Mac Server

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
なぜサーバーない?
2名称未設定:2006/06/13(火) 00:53:09 ID:S03aABJi0
3名称未設定:2006/06/13(火) 00:53:18 ID:m9A3w2bj0
2げろ
4名称未設定:2006/06/13(火) 00:56:48 ID:Xk2i0gVe0
顔真っ赤な1の親を殺す
5名称未設定:2006/06/13(火) 00:56:54 ID:tsFKmN4H0
その昔はWGSシリーズとかあった訳だが。
AppleShareIPは今でも使いやすいと思う。
6名称未設定:2006/06/13(火) 00:59:05 ID:l0CgfNyK0
普通にあるよな。鯖スレだと思ってきたら。
7名称未設定:2006/06/13(火) 01:00:59 ID:Xk2i0gVe0
8名称未設定:2006/06/13(火) 01:01:57 ID:rSp5/ZLl0
MacSaverスレかと思って来たら
9名称未設定:2006/06/13(火) 01:03:47 ID:Xk2i0gVe0
無知ドザスレでした
10名称未設定:2006/06/13(火) 01:06:09 ID:Xk2i0gVe0
1の釣れた待ち
11名称未設定:2006/06/13(火) 01:07:32 ID:m4XNlmHn0
そりゃすまん。
導入してるとこ見たことねぇんですけど。
12名称未設定:2006/06/13(火) 01:11:26 ID:sNPpwRxs0
新製品キタかと思った
13名称未設定:2006/06/13(火) 01:11:34 ID:Xk2i0gVe0
>>1
東京大学はOSX Serverですが
http://www.apple.com/jp/education/profiles/tkuv/
14名称未設定:2006/06/13(火) 01:14:51 ID:V7dy0Xju0
むかついてんだからよ。ころすぞ
15名称未設定:2006/06/13(火) 01:15:23 ID:m4XNlmHn0
>>13
演習室のクライアントがMacで、
サーバーは、WindowsとLinuxって書いてない?
16名称未設定:2006/06/13(火) 01:17:05 ID:rSp5/ZLl0
NetBootなんで親玉のOSX Serverがいますよ
17名称未設定:2006/06/13(火) 01:18:46 ID:m4XNlmHn0
たぶん、管理用の端末もWindowsで、iMacは客寄せのために採用されたんだと思う。
東芝Dynabookといっても女子学生来ないでしょ。

18名称未設定:2006/06/13(火) 01:19:38 ID:Xk2i0gVe0
>>15
現実を見ようね
19名称未設定:2006/06/13(火) 01:22:05 ID:m4XNlmHn0
なるほど。でもこの環境はあくまで演習用で、それ自体が実験的ですね。
20名称未設定:2006/06/13(火) 01:22:07 ID:rSp5/ZLl0
どうやってWindowsでNetBoot端末管理するんだよw
21名称未設定:2006/06/13(火) 01:24:38 ID:Xk2i0gVe0
>>ID: m4XNlmHn0

http://sec.ntt.com/users/006/index.html

iMacは客寄せになるのかい?
22名称未設定:2006/06/13(火) 01:25:00 ID:m4XNlmHn0
実は今日、お客さんに、Macはサーバーが無いのかと聞かれて、「無い」と答えてしまいました。
明日訂正します。
ちょっと変わった社長さんなので、導入してみたいって言うかも?
23名称未設定:2006/06/13(火) 01:29:09 ID:zDZBgwWc0
なんか好感のもてる1だなぁ
24名称未設定:2006/06/13(火) 01:29:27 ID:m4XNlmHn0
調べてみるとおもしろそうですね。
ただ、私の使える技術者はWindowsもしくはUnix。
実は私は詳しい技術的なことは分からないんですよ。
恥ずかしい間違いは聞き流してくださいね。
25名称未設定:2006/06/13(火) 01:32:26 ID:xfnSRwK50
でも今はIntel待ちじゃないかな。
7月に出るかもとの噂はあるから微妙な時期かもね。
26名称未設定:2006/06/13(火) 01:39:20 ID:Xk2i0gVe0
>>24
UNIXがわかるなら感動するかな
http://www.apple.com/jp/macosx/features/unix/
27名称未設定:2006/06/13(火) 01:39:41 ID:tsFKmN4H0
まんまBSDにサーバ管理アプリ付けただけだと思>>24
WebObject使うんでなければノーマルのOS Xでも事足りなくも無い。
でもGUIで簡単設定&セキュリティパッチやらはAppleまかせてのは楽は楽。
あとはOSとハード含めたパッケージとしては安い部類?
一応アメリカ陸軍にも納品されたんでなかったっけ。
28名称未設定:2006/06/13(火) 01:48:11 ID:Lw4Vzbv80
ノートには入らんのよ。>Server
29名称未設定:2006/06/13(火) 02:01:27 ID:zzNke3t10
>>1は知障???
30名称未設定:2006/06/13(火) 02:04:40 ID:Xk2i0gVe0
きっとサーバーと言えばwindows

って教えこまれちゃってるんだよ


NECの様に視野を広くね
31名称未設定:2006/06/13(火) 02:16:06 ID:5H+a6Def0
そろそろMacも5台目なんで、ServerからNetBootすっかな。
なーんて思ったりする今日この頃。
32名称未設定:2006/06/13(火) 03:08:42 ID:1Zcxc4tP0
会社もNetBoot出来る環境だけど
最近はHD修復の時しか使ってねーな。
33名称未設定:2006/06/13(火) 07:07:06 ID:jVbFt1ZG0
>>8
誰か立てて呉
34名称未設定:2006/06/13(火) 07:52:47 ID:P1N+gHem0
>>28
はいるよ。
35名称未設定:2006/06/13(火) 09:53:34 ID:nesWW4Ov0
>>34
バージョンは?俺は28じゃないが10.3までは確認したが
10.4は入んなかったって知り合いが言ってた。
36名称未設定:2006/06/13(火) 11:14:44 ID:P1N+gHem0
虎鯖 iBookG4。元気に動いてますよ。
37名称未設定:2006/06/13(火) 12:16:59 ID:l0CgfNyK0
>>33
じゃ、このスレを再利用で。
38名称未設定:2006/06/13(火) 14:37:56 ID:Nu90UVOa0
>>36
対応機種には書いてないだけで、入るんだ。
39名称未設定:2006/06/14(水) 04:13:32 ID:k+vhXgEZ0
質問いいかな?
XServer10.4.6、プロバをKDDIからOCNでフレッツ光IP8プランにかえたんよ
で、今回はセカンダリDNS自分でたてずに預けたんだけど、Xサバのデフォルトだと設定がおかしいって怒られた

送られた内容は今手元にないんだ、会社。だったら、あるとき書けっておこられそうだな
なんか、目が覚めちゃって、でもって、このスレみっけて

miでバインド関係のファイルの中身全部コピーしてサポートに送れば直したの送ってきてくれるかな
でも、なんかGUIだけでやりたいんだよなー。わがままかな? パンサーサーバとちがってここまでGUIで出来るんだからさ
各プロバ用のバインドの基本設定ファイルとか置いてあるとこだれかしらないかな?って
もち、ぐぐったんだけどわかんなかった;;

よろしくおねがいします。もしレスあって、詳しい内容必要なら明日会社に行ってもう一度書きます

>>35
インテルマックは試してないけど(動かないにきまってるかな?)、
iBook、MacMini動いたよ。一応会社にあるの全部試してみた。パフォーマンスみたくて

>>1
個人的な意見だけどIISよりはいいとおもうんだけどなー
UNIXでごりごりかけるならそのほうがなれてる人にはいいんだろーけど

長文ごめんなさい
40名称未設定:2006/08/09(水) 00:02:23 ID:EwBN5a640
>>39
基本的にスレ違いっぽいが。

OCN なら
ttp://www.ocn.ad.jp/portal/servlet/TechWeb
ここのHOWTOを参考に。

これでわからなければDNSの基本的なことがわかっていないから
ちゃんと勉強してからにしてくれ。

あとGUIだけでやりたいのはわかるが、限界があるよ。
41名称未設定:2006/09/05(火) 21:26:10 ID:2PcuxS2l0
保守
42名称未設定:2006/09/18(月) 16:13:08 ID:MNqjVWbC0
43名称未設定:2006/09/21(木) 23:56:34 ID:2aZPeGfH0
あががが
44名称未設定:2006/10/01(日) 14:01:19 ID:0+yh+09y0
hoshu
45名称未設定:2006/10/01(日) 15:40:52 ID:R+C6aPCh0
Macのシェアがのびてますね
46名称未設定:2006/10/02(月) 04:03:27 ID:iJnC5lO00
OpenDirectoryでメールの一元管理ってDNS割り当てないで出来ないもんかね。
外部の鯖を参照するみたいな。
47名称未設定:2006/10/02(月) 04:15:35 ID:C15csLyQ0
意味が分からん。
OpenDirectoryとメールの関係がまず分からない。
OpenDirectoryとアカウントだったから意味は分かる。
さらにOpenDirectoryとDNS割り当ても何の関連性があるのか分からない。
48名称未設定:2006/10/02(月) 04:16:58 ID:C15csLyQ0
違: アカウントだったから
正: アカウントだったら
49名称未設定:2006/10/02(月) 20:55:00 ID:zUvL2IS20
つか、ODじゃなくて、それ単なるX鯖の機能じゃないの?メールってのは。
OD管理してる鯖にドメイン割当しなくてもってのはなんだろ。。。
んー、ODで管理してる各端末(アカウント)の(仮に)メールデータとすると
どのマシンからログインしてもメールボックス内がメールボックス内が同様になるには?
もしくは送受信が出来るってのを言いたいのかなぁ。

外にメル鯖かなんかを借りててそれをX鯖が一括で参照しに行って、各クライアントが
そのデータを各クライアントはIMAPで参照みたいな。ってできるんかいな。わかる人頼んだー。
50名称未設定:2006/10/04(水) 11:20:38 ID:xYDMLjnp0
ネットワークホームにログイン。
デスクトップとかにテキストファイルとか適当なファイルを用意する。
ファイルをコマンドDで複製を連打。
エラーのダイアログが出て元のファイルがあぼーん。

なぁこれってうちの鯖だけかな。
鯖10.4.x&倉10.4.x
鯖10.3.x&倉10.4.x
の組み合わせで起きる。要は倉の問題なのかな。
倉10.4.8でフォルダの複製はなおったっぽいのだけど、ファイルは飛ぶね。
エラーだけならまだしも元ファイルが飛ぶのが痛すぎるのだが。
51名称未設定:2006/10/05(木) 11:59:58 ID:oG1Yl7H/0
NetBootってOSのライセンスはどうなってるの?
クライアントのMacにそれぞれOSは入ってるんだけど、追加購入?
一部Tigerじゃないマシンもあるけど、それもTigerで起動させてもライセンス的にOK?
52名称未設定:2006/10/05(木) 12:31:56 ID:BhSpAwj70
>>51
ここできく前に、アップルで聞いた方が確実。
「2ちゃんで大丈夫だと聞いて」って言うのは、ライセンス上は、何の意味もなさない。
システムのライセンシーたるアップルに聞いて、出来れば書面でもらった方がよろしかろう。
普通に考えて、Tigerプレインストール機でネットブートのTigerを利用するのは問題なさそうだが、
Pantherプレインストール機でTigerネットブートはヤバそうに思う。
Tigerの使用ライセンスそのものがないからな。
53名称未設定:2006/10/05(木) 13:13:20 ID:sAwoS3fk0
Mac OS X Server 10.3 でサブミッションポートの設定ってどうやるの?

ttp://www.ponkotsu.net/hiki/Postfix.html#l11
ここ見て、コメントはずして、sudo postfix reload したけどメールが送れない

-o smtpd_etrn_restrictions=reject
この行がないんだけど問題ある?
54名称未設定:2006/10/05(木) 14:57:40 ID:v4txbp7M0
↓これでうまい行ってる。

submission inet n - n - - smtpd
55名称未設定:2006/10/05(木) 15:01:58 ID:v4txbp7M0
いかんいかん、Linuxサーバの方の設定見てたよ…。
Mac OS X Serverの方ではsubmission開けたことないんだった…。

ただ単にFirewallの設定で閉じてるとかだったりして。
telnetとかnmapでポート開いてるか確かめた?
56名称未設定:2006/10/05(木) 15:29:39 ID:sAwoS3fk0
>>55
メール送ってみると、/var/log/mail.log に

Oct 5 12:43:02 ns postfix/postfix-script: refreshing the Postfix mail system
Oct 5 12:44:17 ns postfix/smtpd[3582]: TLS engine: do need at least RSA _or_ DSA cert/key data
Oct 5 12:44:22 ns postfix/smtpd[3582]: connect from xx.xxxx.co.jp[000.000.000.000]
Oct 5 12:44:23 ns postfix/smtpd[3582]: lost connection after EHLO from xx.xxxx.co.jp[000.000.000.000]
Oct 5 12:44:23 ns postfix/smtpd[3582]: disconnect from xx.xxxx.co.jp[000.000.000.000]

って出てるので、繋がってはいるように思う。
57名称未設定:2006/10/05(木) 15:45:46 ID:v4txbp7M0
>>56
SMTP AUTHの設定はしてある?
ウチのサーバはだいたい以下のような感じ。
環境によってそのままは使えないとは思うけど。

smtpd_enforce_tls = no
smtpd_pw_server_security_options = plain
smtpd_sasl_auth_enable = yes
smtpd_tls_cert_file = /etc/postfix/server.pem
smtpd_use_pw_server = yes
smtpd_use_tls = yes
broken_sasl_auth_clients = yes

あとはtelnetで繋いで、直接SMTPコマンド叩いて、
どこでどういうエラーになってるか見てみるのが早いよ。

http://siisise.net/smtp.html
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netpro05/netpro01.html
http://www.puni.net/~mimori/smtp/ref.html
5853:2006/10/05(木) 16:52:13 ID:sAwoS3fk0
>>57
SMTP AUTH は設定していましたが、SSLを使っていませんでした。
ログの
Oct 5 12:44:17 ns postfix/smtpd[3582]: TLS engine: do need at least RSA _or_ DSA cert/key data
ですね。

master.cf を
submission inet n - n - - smtpd
-o smtpd_sasl_auth_enable=yes
# -o smtpd_enforce_tls=yes -o smtpd_sasl_auth_enable=yes

こうしたら送れるようになりました。
59名称未設定:2006/10/06(金) 20:31:52 ID:e8pQ7teZ0
客にMACのクライアントのCD-RやUSBやFIREWIREを無効にできないかと聞かれた
WINDOWSなら山ほどあるけどMACがわからないと答えたら、オープンディレクトリで
できると書いてあるけどと言われた・・・

たしかに書いてあった・・でもできるんだろうか?とてもあやしい
60名称未設定:2006/10/08(日) 00:58:34 ID:UJigQxZ30
windowsの知識しか持ち合わせていないと、こういうところで
つまずきますね
61名称未設定:2006/10/14(土) 14:32:28 ID:BqSQPDOi0
出来るんじゃね?
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/10/12/appleenterprise/
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/10/12/appleenterprise/002.html
>同社はNetBootの利点を、構成・管理が容易なこととする。既存のシンクライアントソリューションと比べると、
>DVDやUSBなどの読み書きを拒否するといった、クライアントの集中管理に大きな優位点があるという。
>こうしたさまざまなサービスの管理はLDAPベースのディレクトリサービスであるOpen Directoryによって一元的に行われる。

やっぱ、人が足りないんだよなぁ・・・
62名称未設定:2006/10/16(月) 15:07:45 ID:tlDfvSQm0
NetBootって純正サーバからしか無理なの?
httpとか出来そうな気がするんだが
63名称未設定:2006/10/31(火) 19:27:03 ID:fdypPnGf0
OSXServerな有料レン鯖ある?
64名称未設定:2006/11/02(木) 14:41:22 ID:Tx2AH7YG0
>>59  

その顧客ってMac教室?

講習時に生徒がアプリコピって盗んでくっていうのが問題になったことがあったな。
65名称未設定:2006/11/02(木) 16:44:15 ID:YY+Hcuw00
66名称未設定:2006/11/08(水) 00:05:09 ID:hXvFLXJH0
SOHOレベルの環境で、OSX Server 10.4.8 を使っています。
社内(事務所か?)でのAFP及びWindows共有は問題なく行えています。
WindowsではOpen Directoryでドメインに参加させています。

VPNをつかって遠隔地からの接続もできていたのですが、クライアントのMBPが3回程度
接続解除せずにスリープに入ってしまい。サーバー管理からMBPの接続をすべて解除
してしまって以来MBPからVPN接続できなくなりました。

ここ数日解明に時間を取られております。p_listのバックアップから入れ替えてみても復旧しませんでした。
私はGUIユーザーw ですのでコマンドによる調整は見当もつきません。
どなたかご存じでしたら教えてください。
6766:2006/11/08(水) 00:10:05 ID:hXvFLXJH0
クライアントのMBPのログは以下の通りです

Tue Nov 7 21:58:56 2006 : PPTP connecting to server '123.4.123.33' (123.4.123.33)...
Tue Nov 7 21:58:56 2006 : PPTP connection established.
Tue Nov 7 21:58:56 2006 : using link 0
Tue Nov 7 21:58:56 2006 : Using interface ppp0 Tue Nov 7 21:58:56 2006 : Connect: ppp0 <--> socket[34:17]
Tue Nov 7 21:58:56 2006 : sent [LCP ConfReq id=0x1 <asyncmap 0x0> <magic 0x1aa8bc24> <pcomp> <accomp>]
...

Tue Nov 7 21:59:23 2006 : sent [LCP ConfReq id=0x1 <asyncmap 0x0> <magic 0x1aa8bc24> <pcomp> <accomp>]
Tue Nov 7 21:59:26 2006 : LCP: timeout sending Config-Requests Tue Nov 7 21:59:26 2006 : Connection terminated.
Tue Nov 7 21:59:26 2006 : PPTP disconnecting...
Tue Nov 7 21:59:26 2006 : PPTP disconnected

MBPではこんな感じですが、別PCでは(WindowsXP)同じIPアドレスからでもVPN接続できます。
68名称未設定:2006/12/02(土) 17:25:33 ID:Pv1B1g+10
OS Xをサーバにしてみたけど、やりにくいのでOS X Serverを購入。
GUIで管理できるのは楽でいいけれども、
込み入ったことをするにはやっぱり直打ちなんだね…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 14:21:44 ID:uKtIEQTu0
70名称未設定:2006/12/11(月) 15:30:32 ID:wtZllAZ70
>>66

つ ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/VPN-HOWTO.html

何かの参考になれば
71名称未設定:2006/12/20(水) 16:47:15 ID:P9ry6J5Z0
Mac OS X Server、DNSが遅い。
IPv6でタイムアウトしてから、IPv4で調べに行っているらしい。

対策は configure --disable-ipv6 でビルドしたものに入れ替えればいいらしい。

これ以外に方法は無いのでしょうか?
なんだか今後のソフトウェアアップデートに問題出そうで思いきれないんだけど。
72名称未設定:2006/12/20(水) 17:00:48 ID:h1x2VgWz0
>>71
システム環境設定からIPv6を切にしといたらどうかな?
73名称未設定:2007/01/14(日) 08:24:04 ID:Kr7Vp0Xr0
DNSがらみで教えてください。
10.4.8を使っていますが
view を使って内向きと外向きの名前解決をしたいのですが、
サーバ管理でどのように設定したらいいですか?
74名称未設定:2007/01/16(火) 04:11:17 ID:b0bmxGrR0
G4 AGPをMac OS X Server10.3.9で使用していますが、
皆さんNICはどんな製品を使用されていますか?

お薦めのギガNICがありましたら、教えて下さい。
75名称未設定:2007/01/16(火) 12:41:38 ID:ndGIfrzW0
>>73
サーバ管理では view は使えないはず。
なので、設定のファイルを自分で書く必要あり
サーバ管理はDNSのON&OFFのみ
7666:2007/01/17(水) 02:32:19 ID:2MZs8lLF0
>>74
sugoiシリーズのやつ使ってますよ。
PCI接続なのでギガNICですとフルスピードは期待できません
77名称未設定:2007/01/17(水) 19:00:47 ID:AdnWaJze0
>>75
ありがとうございます。手動でやってみます。
7874:2007/01/19(金) 05:57:44 ID:/niCf9Pq0
>>76さま
>sugoiシリーズ

恐らくコンボカードだと思われますが、Macで使用出来るのでしょうか?
システムトークサイトでは「Mac用」とうたわれていません。
ドライバは存在するのでしょうか?

あの金額ですと、ギ蟹チップ?
79名称未設定:2007/02/08(木) 09:24:55 ID:cYgSJfK80
外部からのsyslogも受け取り、一緒に記録したいので
/System/Library/LaunchDaemons/com.apple.syslogd.plist

<string>/usr/sbin/syslogd</string>
というところに1行追加して
<string>/usr/sbin/syslogd</string>
<string>-u</string>
とし、-u のオプション付で起動するように変更した。

これで外部からのsyslogを受け取るようになったんだが、夜中にログのローテートが行われると
それ以降、内部のも外部のもログが記録されなくなってしまう。

本来、外部からのsyslogを受け取るにはどのように設定するべきなのでしょうか?
80名称未設定:2007/02/14(水) 19:02:54 ID:SJRouURV0
8179
>>80
そうです。
-u のオプションをつけて起動することで、外部からログを受け取り記録することはできたのですが、
ログファイルのローテートが行われるとsyslogdが止まってしまって何も記録されなくなってしまうんです。

おそらく LaunchDaemon を使った起動の設定方法に問題があるのではないかと思うのですが、
何処に問題があるのかわかりませんでした。