Mac買ったらすぐにいれるフリーソフトウェア 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
みんなは何いれてるか語ろう

前スレ
Mac買ったらすぐにいれるフリーソフトウェア
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1127439924/
2名称未設定:2006/06/07(水) 22:29:05 ID:sQTlpTL40
2かな
3名称未設定:2006/06/07(水) 22:36:04 ID:R0PU15eX0
>>2
4名称未設定:2006/06/07(水) 22:45:15 ID:1uX0YDha0
Koolclipだな。
マルチクリップボードが手軽に実現できて、しかも無料。
5名称未設定:2006/06/07(水) 22:47:18 ID:du4KBAIC0
Thunderbird
6名称未設定:2006/06/07(水) 22:54:48 ID:ecUUdaGe0
Adobe Creative Suite, Dreamweaver, Fireworks, GraphicConverter, iLife...
数え切れないな。
7名称未設定:2006/06/07(水) 22:58:49 ID:C7uZ0AiX0
MacJournalの2.6.1
それ以降はシェアだがこのバージョンで十分。
メモ帳として個人的には完璧。
8名称未設定:2006/06/07(水) 23:12:38 ID:a+B+5Pni0
>>6
「Mac買ったらすぐにいれるフリーソフトウェア 2 」
9名称未設定:2006/06/07(水) 23:17:21 ID:Cz0/mXZi0
俺SideTrack。
フリーじゃなくてシェアウエアだけどな。
10名称未設定:2006/06/07(水) 23:20:06 ID:ecUUdaGe0
>>8
ん?
フリーって、対価を払わないってことだろ?
11名称未設定:2006/06/07(水) 23:31:52 ID:YE0OHg2z0
使用Mac iMacG5 20inch

IME EGBRIGE
仕事用 ワード・エクセル
メモ用 MacJournal
ホムペ用 ID for WebLiFE
ホムペ・画像処理用 フォトショップエレメント
2チャンネル閲覧用 BathyScaphe
動画系
Windows Media Player
MPlayer OSX
VLC
RealPlayer
エロ画像閲覧用 PixelCat
アーカイブ StuffIt
ラベル・名刺作成 LabelMighty
はがき作成 宛名職人
デスクトップに常駐させる情報系
天気情報 WhereWeather
テレビ情報 TelevTable
カレンダー他 Yahoo! Widget Engine
12名称未設定:2006/06/07(水) 23:32:43 ID:YE0OHg2z0
ごめんやっちゃった・・・
13名称未設定:2006/06/08(木) 00:15:33 ID:skVdKhAO0
いれるフリーウェアは数あれど「すぐに」いれるのならば Stackroom.app 一択
14名称未設定:2006/06/08(木) 00:16:36 ID:aZytqS640
butler
15名称未設定:2006/06/08(木) 00:26:35 ID:TWldirNC0
昔は、DisinfectantとMacsBugだったけどなぁ。
今は何入れるんだろうね↓
16名称未設定:2006/06/08(木) 00:34:26 ID:YNZGh4rr0
最近の機種の場合、StuffIt(エクスパンダー)が選択される率が高いのではないか
17名称未設定:2006/06/08(木) 00:56:20 ID:LTQjNtXb0
>>11
×:IME
○:IM

>>16
そうだね。デフォで入ってないからね。
ちょっと初心者には不親切な状態になっちゃったよね。
レパードで標準のZIP機能が同等以上の物になればいいなあ…。
18名称未設定:2006/06/08(木) 00:56:25 ID:RbQB1XQM0
V2C,VLC,Firefox,Skype,cooViewer
19名称未設定:2006/06/08(木) 01:05:35 ID:H1QR2ECf0
>>17
Input Method Editor
20名称未設定:2006/06/08(木) 01:08:05 ID:LTQjNtXb0
>>19
だよな。普通は「インプットメソッド」だ。
21名称未設定:2006/06/08(木) 01:16:32 ID:RbQB1XQM0
ttp://kotoba.fumika.jp/2003/09/fepime

俺、FEPだと思ってた
どうせ実際に困っていないアメリカ人に統一名称を付けられるわけないんだから
日本人とか韓国人とか中国人ががっつーんと定義しちゃえばいいのに・・・
22名称未設定:2006/06/08(木) 01:22:28 ID:LTQjNtXb0
だからIMだって。
IMEってMS-IMEの事だろ。
Macに置き換えると「ことえり」って言ってるようなもんだ。
ATOKはことえりじゃない。EGBRIDGEはことえりじゃない。
23名称未設定:2006/06/08(木) 01:30:42 ID:H1QR2ECf0
>>22

>21
24名称未設定:2006/06/08(木) 01:32:23 ID:5Otfxj640
darwinports
25名称未設定:2006/06/08(木) 01:35:09 ID:LTQjNtXb0
>>23
読みましたし承知済みの内容ですが何か?あなたこそ読んだほうがいいんじゃ?
26名称未設定:2006/06/08(木) 01:39:16 ID:H1QR2ECf0
どこをどう読んだらIME=MS-IMEと書いてあるんでしょう?
27名称未設定:2006/06/08(木) 01:40:34 ID:H1QR2ECf0
普段IMEと言ったらMS-IMEを指してるよなぁ
とかじゃなくてね



まぁどうでもいいか
28名称未設定:2006/06/08(木) 01:42:17 ID:LTQjNtXb0
あ?違うとも書いてないな。
MSが使い始めたらしい、Windows界隈でのみ通じる言葉、
という事が書いてあるだけだ。
つーかそのページが正典か何かですか?w
29名称未設定:2006/06/08(木) 01:43:01 ID:LTQjNtXb0
どうでもいいなら最初からからむなタコが。
30名称未設定:2006/06/08(木) 01:48:02 ID:sLblS8uD0
>>Macに置き換えると「ことえり」って言ってるようなもんだ
31名称未設定:2006/06/08(木) 01:51:05 ID:LTQjNtXb0
だから何。
引用とかアンカーとかだけでまとまった言葉で意見が言えない程度の
言語能力・思考力なら、黙ってROMってろ。
32名称未設定:2006/06/08(木) 01:53:41 ID:qJJ2S4MJ0
マイクロソフトインプットメソッドエディッター
ことえり入力プログラム
Macに置き換えると「入力プログラム」って言ってるようなもんだ。
ATOKは入力プログラム。EGBRIDGEは入力プログラム。
というほど愚かな展開。

スレに戻るとPlayerProって結構良い。
CDから音源やループを拾って別曲を作るのが楽しい。
33名称未設定:2006/06/08(木) 01:55:46 ID:RbQB1XQM0
すまんなぁ、荒れてるようだけど
あのページではそれぞれのプラットフォーム毎の呼び方が
あるってことしか書いてないと俺は読んだが・・・・?

IMEと呼んでいるのはWindows界隈
IMと呼んでいるのはMac界隈
XIMは・・・別にX界隈でもないな・・・XIMはプロトコルだしなぁ・・
34名称未設定:2006/06/08(木) 01:55:50 ID:LTQjNtXb0
35名称未設定:2006/06/08(木) 01:57:20 ID:LTQjNtXb0
「インプットメソッド」で検索してみ。
Mac限定じゃないから。
36名称未設定:2006/06/08(木) 01:58:20 ID:LTQjNtXb0
>>34>>32宛て。何が言いたいのか??
37名称未設定:2006/06/08(木) 02:01:45 ID:sLblS8uD0
>>Macに置き換えると「ことえり」って言ってるようなもんだ
38名称未設定:2006/06/08(木) 02:04:32 ID:/9wvQ7MJ0
>>27
×IMEってMS-IMEの事だろ。

http://e-words.jp/w/IME.html

Windowsシステム上で日本語や中国語など、文字の多い言語で入力を行なうために必要な変換ソフト。
日本語用のIMEとしては、Windows 95/98に標準で添付されているMicrosoft社のMS-IMEの他に、
ジャストシステムのATOKやバックスのVJEなどが有名。
39名称未設定:2006/06/08(木) 02:05:05 ID:LTQjNtXb0
>>32
Microsoftは会社名だよな?
MS-BASIC
MS-DOS
MS-Windows
MS-Office
MS-Word
MS-Excel
MS-IME
こういう名前のソフトだ。

ことえりはことえり。そしてMS-IMEと無理に並べるなら
アップルことえりだろ。
40名称未設定:2006/06/08(木) 02:08:29 ID:RbQB1XQM0
自分の普通を人に押し付けあわないでください!><
41名称未設定:2006/06/08(木) 02:08:34 ID:LTQjNtXb0
現状でIMEと言えばWindows界隈で一般名詞として通用する事くらいわかってる。
しかし同時に固有名詞としても使われているよな。
MSの技術文書のインプットメソッド関係の項目に何と書かれてるのか
公式にIMEがそういう機能のソフトの総称なのか俺は知らないが、
IMEという語句が一般に広まった過程を考えると
WindowsにMS-IMEが標準添付されている事によって
IMEが「入力ソフト」の代名詞として通じるようになったんじゃないのか?
まあどっちにせよIMEはWindows用語であって、
この板でIMEと書くヤツがいれば間違いだ。
42名称未設定:2006/06/08(木) 02:09:48 ID:LTQjNtXb0
>>40
は?
43名称未設定:2006/06/08(木) 02:11:36 ID:sLblS8uD0
>>しかし同時に固有名詞としても使われているよな。
もちろん使われてないから。
44名称未設定:2006/06/08(木) 02:11:44 ID:LTQjNtXb0
だいたいさ、インプットメソッドで意味通るじゃん。
>21のリンク先の人も書いてるが、エディタって何だよ。
和訳すると入力ソフト編集ソフトか?
45名称未設定:2006/06/08(木) 02:13:19 ID:qJJ2S4MJ0
無理に並べるなら
アップル入力プログラム。
46名称未設定:2006/06/08(木) 02:13:31 ID:LTQjNtXb0
>>43
アホかてめw
検索すれば固有名詞として使われてる例がすぐ出てくるぞw
47名称未設定:2006/06/08(木) 02:14:45 ID:LTQjNtXb0
>>45
どうでもいいけど何でMS-IMEとの対比なら
Apple-IMってしないの?
何でお前の書き込みを俺が助けてやらないといけないの?w
48名称未設定:2006/06/08(木) 02:14:47 ID:RbQB1XQM0
いったいどこにたどり着きたいんだよ・・・この流れは・・・・
49名称未設定:2006/06/08(木) 02:15:26 ID:/9wvQ7MJ0
>>46
IME 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

IMEとは Input Method Editor の略であり、Windowsでは文字入力を補助するソフトウェアのこと。
日本語Windowsに主に使われている日本語入力用IMEは、ローマ字からひらがな/カタカナへの変換、
かなから漢字への変換などを行う。
Windowsに限らずに広く文字入力のためのシステムを表す一般名称はインプットメソッドである。
Windows以外のOSで使われるインプットメソッド(Mac OSのことえりなど)についてもIMEと呼ばれることもあるが、
IMEは本来Windows用語であり、これは誤用である。
Microsoft製のIMEに他社のような固有名詞がなく、Microsoft製の製品はMicrosoft IMEである。
その結果、総称であるIMEをMicrosoft製の日本語入力システムだと誤って理解している利用者が多い。

http://ja.wikipedia.org/wiki/IME
50名称未設定:2006/06/08(木) 02:15:51 ID:LTQjNtXb0
>>48
は?だからIMEは×でIMは○でいいのに
バカクズどもが知能もねーくせにしつこくからんでくるのがわりーんだろうが。
本来なら>>17で終わってる話題なんだよこれは。
51名称未設定:2006/06/08(木) 02:17:32 ID:RbQB1XQM0
木を見て森を語り、森を見て木を語るの
泥仕合の元だからそれは無意味>>49

結局双方何を求めてこの流れを作ってるんだ??
52名称未設定:2006/06/08(木) 02:17:37 ID:LTQjNtXb0
>>49
だから何。
ウィキペディアではIMEを固有名詞として使うのは間違いとしてるって?
でも現実に使われてんだろタコ。
つーかウィキペディアに書いてある事が真実かよw
どうせならいつからIMEという言葉が使われるようになったかとか
もっと詳しい資料持って来いやw
53名称未設定:2006/06/08(木) 02:17:49 ID:We9HiBxU0
なんだこの沸点の低い糞スレは
54名称未設定:2006/06/08(木) 02:18:12 ID:LTQjNtXb0
だから>>17で終わってる話題だっつってんだろうが糞ども。
55名称未設定:2006/06/08(木) 02:20:37 ID:qJJ2S4MJ0
だったらIMEといえばことえりの事じゃなくIMのことになる。
>>22
だからIMだって。
IMEってMS-IMEの事だろ。
Macに置き換えると「IM」って言ってるようなもんだ。
ATOKはIM。EGBRIDGEはIM。

これが正しい
56名称未設定:2006/06/08(木) 02:22:27 ID:LTQjNtXb0
>>55
だったらって何に対する「だったら」だよ。
>>47はお前の主張に合うように訂正して助けてやったんだろうが。
頭の回転が周回遅れはなはだしいんだよ糞虫。
公共の場に糞を吐くな。な?
57名称未設定:2006/06/08(木) 02:22:41 ID:xWRiA+gh0
不毛な言い争い
スレ違い
どっかほかでやれガキども


本題にもどる
ここ2年ほど新機種を購入していなかったが、今度MBPを買うことにした。
たぶん最初に入れるのはiTunesTEXTかSing that iTuneのウィジェット。
58名称未設定:2006/06/08(木) 02:27:00 ID:qJJ2S4MJ0
AppleではIMEかIMかなんて事は一言も言ってない。
>>22
>Macに置き換えると「ことえり」って言ってるようなもんだ。
>ATOKはことえりじゃない。EGBRIDGEはことえりじゃない。
が馬鹿っぽいから笑ってるだけ。
59名称未設定:2006/06/08(木) 02:31:03 ID:LTQjNtXb0
>>58
はあ?俺はIMEって語を入力ソフトの総称として認めてないんだから
別にその引用部分はおかしかねーんだよ。
頭悪いにもほどがあるぞ?
ぐずぐずぐずぐずからみやがって。
結局>>17で終わってる話題に馬鹿がからんで来ただけでした。
60名称未設定:2006/06/08(木) 02:34:45 ID:/9wvQ7MJ0

何事も引き際を誤ると無様だな。
61名称未設定:2006/06/08(木) 02:35:16 ID:sLblS8uD0
馬鹿っぽいどころの騒ぎではなくて馬鹿そのもの。
しかも正しい情報を教えてくれた人に逆ギレ。
まさにキングオブ馬鹿。
馬鹿という言葉はこいつのためにある。
62名称未設定:2006/06/08(木) 02:35:17 ID:qJJ2S4MJ0
>>17で終わってたら良いけど
>>22はまずいよね。
63名称未設定:2006/06/08(木) 02:36:00 ID:LTQjNtXb0
>>60
お前がなw何第3者ぶってんだ。ヘソで茶が沸くぞw
しかも2chのどこかでいつも繰り返されてるような
中身空っぽの決まり文句w
糞は糞食って寝てろ。
64名称未設定:2006/06/08(木) 02:37:37 ID:aZytqS640
正直・・・。


どっちでもいいじゃん。
65名称未設定:2006/06/08(木) 02:38:25 ID:reqjcrcm0
「あぁ、そう。」で済む話…。
66名称未設定:2006/06/08(木) 02:38:31 ID:LTQjNtXb0
>>61
はあ?「正しい情報を教えてくれた」?w
ウィキペディアもe-wordsもこちとらとっくに読んでますがな。
それくらい雰囲気で察しろ。
それくらいの事してなくて人の書き込みに×入れるかよw
つーか>>17は間違ってねーだろうが。

>>62
はいはい。んでその枝に絡みついて離れないあんたは何?
67名称未設定:2006/06/08(木) 02:40:04 ID:LTQjNtXb0
>>64,65
そうだよな。間違いを訂正されて
謙虚に調べてわかりましたっつってれば済むところを
第3者の糞虫どもがだらだらからんでくるから変な事になる。
68名称未設定:2006/06/08(木) 02:40:20 ID:qJJ2S4MJ0
ちょっとからかっただけなのに面白い人だね。
ウォークマンだろうとポータブルプレーヤーだろうと
アパートだろうとハイツだろうとコーポだろうと
殆どの人にとってはどうでも良い。
じゃあIME=ことえりでいいや。
69名称未設定:2006/06/08(木) 02:40:28 ID:CtxqA3/Y0
よくわからんが ID:LTQjNtXb0 が壊れてることは分かった。
70名称未設定:2006/06/08(木) 02:41:15 ID:LTQjNtXb0
>>68
> ちょっとからかっただけなのに
ずいぶん熱心な「ちょっと」だなあおいwww
71名称未設定:2006/06/08(木) 02:41:57 ID:LTQjNtXb0
>>69
くだらね
72名称未設定:2006/06/08(木) 02:42:48 ID:CtxqA3/Y0
ID:LTQjNtXb0 の必死さに乾杯
73名称未設定:2006/06/08(木) 02:43:10 ID:qJJ2S4MJ0
だからいいよ。
「IME何使ってんの?」
「ME-IMEだよ」

「お前ことえりなに使ってんの?」
「Atokだよ」
こういうので
74名称未設定:2006/06/08(木) 02:43:37 ID:LTQjNtXb0
そして一生懸命「最後におちょくる人」になりたがるID:CtxqA3/Y0
75名称未設定:2006/06/08(木) 02:44:31 ID:RbQB1XQM0
よーし、このまま、1000狙うか
76名称未設定:2006/06/08(木) 02:49:11 ID:LTQjNtXb0
>>73
あれ?ちょっとからかってるだけじゃなかったの?
まだ何か主張したい事があったの?
77名称未設定:2006/06/08(木) 02:50:47 ID:reqjcrcm0
やる気満々っすねw。
78名称未設定:2006/06/08(木) 02:52:16 ID:CtxqA3/Y0
すごいな。
ID:LTQjNtXb0 は 00:56:20 から2時間近くも粘着してるのか。
ちょっと反論されたからって全人格を否定されたかのように狂ったように粘着するって
何か精神病でも抱えてる?
79名称未設定:2006/06/08(木) 02:55:12 ID:LTQjNtXb0
80名称未設定:2006/06/08(木) 02:57:47 ID:CtxqA3/Y0
>>79
それが何か?
俺が書き込んだら君の精神の平穏に何か問題でも生じるのか?
81名称未設定:2006/06/08(木) 03:01:03 ID:qJJ2S4MJ0
うん。もうちょっとじゃなくなったね。
主張したい事はないよ。
子供にもわかるように書いたつもりだから。
勝利宣言して寝ていいよ。
俺も寝るから。
82名称未設定:2006/06/08(木) 03:01:49 ID:LTQjNtXb0
>>80
他人の発言の量や熱心さをとやかく言うくせに
自分の事は滑稽じゃないのかと言ってるんだ。
俺は話題の流れの中に居てレスがかえってくるから応答してきたわけだが
お前は本来でしゃばる必要の無い人間なわけだ。

お前みたいなのって、今回に限らず、荒れた場面がやっと終息しかかった時に
のこのこ出てきて「最後にクールな傍観者的に発言してやるぜ!」
ってはりきって、蒸し返しちまう最悪の荒らしだよな。
83名称未設定:2006/06/08(木) 03:03:07 ID:LTQjNtXb0
>>81
はいはいw
お前も結局、「俺は本来どうでもいいのであって
もっと高いレベルの人間なんだ」とか最後に主張して
かっこいい自分って事にして去りたいだけだろ。
いつまでも出てこなくていいんだよ。
84名称未設定:2006/06/08(木) 03:05:18 ID:CtxqA3/Y0
>>82
荒らしだと分かってて反応してしまうのか。
理性より感情が行動に反映されるタイプだろ、君は。
85名称未設定:2006/06/08(木) 03:06:46 ID:LTQjNtXb0
>>84
あ?今度は、『俺は無知で場を荒らす馬鹿じゃなくて意図的な荒らしだよ』
と主張したいわけ?
言葉遣いも目上が目下にきちんと話しかけるような雰囲気にしちゃってw
いいから氏ねよクズ。
86名称未設定:2006/06/08(木) 03:21:57 ID:y614/E0D0
どっちも氏ね
87名称未設定:2006/06/08(木) 04:58:51 ID:DEfgbLjt0
あ、あのー・・・
すぐいれるフリーソフトを教えてください・・・
88名称未設定:2006/06/08(木) 05:02:06 ID:Y06qwrDY0
>>87
ことえり
89名称未設定:2006/06/08(木) 05:43:13 ID:+c+TtsUo0
>>87
FirefoxとStufflt、Cocomonarにmi
あとはFinkとXcodeよりg95とgnuplotとGimp
これぐらいかなぁ
90名称未設定:2006/06/08(木) 07:45:06 ID:TlLkWtca0
Monolingual
91名称未設定:2006/06/08(木) 08:21:44 ID:0Jk3Rx8R0
迷惑レス指定で2/3が消えたw
92名称未設定:2006/06/08(木) 08:23:31 ID:0Jk3Rx8R0
あ、肝心なこと書くの忘れたじゃねーか
画像閲覧にPixelCatと画像整理に絵箱
93名称未設定:2006/06/08(木) 09:09:14 ID:OWWFlTKF0
Safari menu は必須

あと Safari Stand
MacJournal
StuffIt
Beholder Lite

94名称未設定:2006/06/08(木) 09:18:17 ID:W0UVQ3zT0
TinkerTool。Dock上のゴミ箱は右端にないと気持ち悪いから。
後はFireFoxとHimmelBar。そして2chブラウザのBathyScaphe。
95名称未設定:2006/06/08(木) 09:22:37 ID:IcQf7OfT0
Classic Menu と Lite Switch X と MenuCalendarClock は
とりあえずいれとかんと。
96名称未設定:2006/06/08(木) 13:20:26 ID:kXazFLN90
ttp://www.tees.ne.jp/~katsuo/download.html
Butler
MenuMeters
CotEditor
I-Search plugin
SafariStand
DownloadComment
nYukie
POPFile
GotMail (ttp://sourceforge.net/projects/gotmail)
CleanArchiver
StuffIt Expander
Yasu
DropDigests
EasyFind
BathyScaphe

こんな感じかなぁ。(ドネーションウェアも入ってるけど)
97名称未設定:2006/06/08(木) 19:35:17 ID:nuK4OrUA0
ソフト名連ねるだけじゃなくて,用途や機能を一言添えて頂けると嬉しいです><
98名称未設定:2006/06/08(木) 20:09:52 ID:sLblS8uD0
お前にはGoogleという強い味方がいる
99あでりーぺんぎん ◆UmquY7WiHs :2006/06/08(木) 20:47:41 ID:voPDyuXs0
ソフト名を連ねているだけでは、それを知らない人には無意味な気がする。
ググれと言われればそれまでだけど、それだったらこのスレの存在価値が…。
せめて何系のソフトかだけでも書いた方がいいんじゃないか、と思うわけです。

前スレでもそういう話出てたと思うんだけどな。
100名称未設定:2006/06/08(木) 20:50:24 ID:IwRgQl1Q0
>>98
アイ キャン ノット スパーク イングリッシュ ><
101名称未設定:2006/06/08(木) 20:55:33 ID:spdFdJQC0
>>100
本当にわからないようだな。
102名称未設定:2006/06/08(木) 21:32:20 ID:mH9rtKGM0
>>101
アイ ケント クラーク イングリッシュ ><
103名称未設定:2006/06/08(木) 22:25:56 ID:ZvVMuXnj0
Quicksilver
104名称未設定:2006/06/08(木) 22:38:26 ID:FueBkU0L0
wi, JUST quicksilver
105名称未設定:2006/06/08(木) 22:40:18 ID:teGtD/pA0
Kotonoko :電子辞書の表示用
FFView :画像表示、Open GLベースで高速
CotEditor :各種ソースコード書きに便利
Galerie :iPhotoからHTMLアルバム作成、美麗

この辺も結構お勧め
106名称未設定:2006/06/08(木) 23:37:10 ID:RUiDdRz90
Quicksilverのどこが良いのかさっぱりわからん。
107名称未設定:2006/06/08(木) 23:45:15 ID:ypaH2Xi/0
Adium
108名称未設定:2006/06/08(木) 23:51:10 ID:hFKyMpi/0
AquaSKK (IM。入力が独特だけど、慣れると激しくいい)
CotEditor (エディタ。フリーの中では今後かなり期待できると思う)
MacJournal (2.6ならフリー。神ソフトと言っていいくらいのメモ集積ソフト)
TinkerTool (スクロールボタンの設定などに)
空模様 / WeatherChart / BitMemo (Widget)

あとはMySQLを入れてライブラリ色々とPHPをコンパイル
するくらい。 思った以上にフリーウェアがないので複雑な
気分だった……。MacJournalも、あまりに気に入ったので
3.0から買ってるし。
109名称未設定:2006/06/09(金) 00:24:25 ID:HztdWgeN0
>>106
LaunchBar派です
(レジストしてないけど)
110名称未設定:2006/06/09(金) 05:36:14 ID:0KChm4gr0
>>108
×IM
○ことえり
111名称未設定:2006/06/09(金) 05:52:54 ID:cbplHxV90
>>110
また始めんのかよww。
112名称未設定:2006/06/09(金) 06:20:39 ID:Ph9/Vd8G0
フォトショとかアドベ関係かな
113名称未設定:2006/06/09(金) 09:47:29 ID:9A/Xzsdg0
>>112
通報しました。
114名称未設定:2006/06/09(金) 14:43:44 ID:ztzXvyNm0
Yahoo! Widget Engine入れるって人はいないんだなぁ
Mac/Winどちらでも同じWidget使えるってのは両刀にはありがたいんだけど
会社では内線番号検索を自作して重宝してる

でもMBPに真っ先に入れたのはDashboardの空模様とTunesTEXTだった
115名称未設定:2006/06/09(金) 18:05:20 ID:D/7iD3jC0
Service Scrubber : サービスメニューの項目を管理
SizzlingKeys : iTunesコントローラー
MPlayer : youtubeの動画を再生
StuffIt
OnyX
Adium
116名称未設定:2006/06/09(金) 18:09:19 ID:x7oEC47h0
先日、Tigerに専用のOnyxでデフォルト設定の自動クリーンニング
かけたら、一部フォルダが消失しちゃいました。
デスクトップ上のエロ画像一時保管用のフォルダなので、「TEMPO」って
言うフォルダ名にしていました。
Pantherでは問題なかったのだけど、Tiger用のOnyxではテンポラリー
として認識され、削除されてしまったのでしょうか?
一年分のお気にエロ画像が無くなって、残念です。


117名称未設定:2006/06/09(金) 18:11:54 ID:zFD0t4OE0

馬鹿テンポ
118名称未設定:2006/06/09(金) 18:13:23 ID:D/7iD3jC0
コピペだな。
119名称未設定:2006/06/09(金) 18:18:09 ID:f8TVjlBa0
次からはテンポじゃなくチンポにでもしとけ。
120名称未設定:2006/06/09(金) 18:30:26 ID:tcHmbgI00
一年間も持っていたかったファイルを一時保管フォルダに入れとくからそんな事になるんだよ
121名称未設定:2006/06/09(金) 18:38:52 ID:CP9lkCfx0
>>114
Widgetを自作できる人は
そうやって実用的な物を両環境に入れられるからいいだろうけどね。
122名称未設定:2006/06/09(金) 18:50:51 ID:VrfoabZZO
あ、あのーお聞きしたいのですが
ATOKのフリーソフトあるのですか?
もしあるなら教えてくれませんか?
OSは10,3,9です。
123名称未設定:2006/06/09(金) 18:55:23 ID:gZfb5gur0
>122
無い。ATOKは商用です。
ATOKのキーバインド似にしたければ、ことえでぃ。
124名称未設定:2006/06/09(金) 19:02:17 ID:CP9lkCfx0
ことえでぃって難しいよね。
最初からATOK風にした設定のファイルを配布してる人も居たような。
125名称未設定:2006/06/09(金) 19:02:42 ID:VrfoabZZO
>>123
dクスです
ないのですか…
ことえりなら最初から入っていました。
126名称未設定:2006/06/09(金) 19:18:34 ID:/coiLmRn0
>>116
やっぱりフォルダ名は「オナニー用ネタ画像」とか、
管理上わかりやすい名前にすべきでしたね。
127名称未設定:2006/06/09(金) 19:26:15 ID:qFqvs2aLP
>>116
ダウンロードしたファイルの一時隔離用に
そういう名前付けることがあるので注意しときます
128名称未設定:2006/06/09(金) 19:31:38 ID:CP9lkCfx0
>>127
ほんとの話だと思ってるのか。。
どうなんだろ?実験してみっかな。
129名称未設定:2006/06/09(金) 20:09:50 ID:FozVByeU0
○ことえり
130名称未設定:2006/06/09(金) 23:09:13 ID:IwbZJPwQ0
天気情報 WhereWeather
テレビ情報 TelevTable
このソフトはどうやったら使えるようになるのですか?
スクリーンショットもメールで送ったのですけど
ダウンロードまではできました。
おねがいします。
131名称未設定:2006/06/09(金) 23:29:38 ID:IwbZJPwQ0
>>
132名称未設定:2006/06/09(金) 23:41:49 ID:58Q1H6mZ0
butler入れれば、もうこれが俺のOSX環境。
133名称未設定:2006/06/10(土) 05:35:20 ID:YFgWtTCM0
134名称未設定:2006/06/10(土) 10:47:12 ID:tK7Uk9bY0
>>132
すごーい!!
135名称未設定:2006/06/10(土) 14:32:19 ID:NuSQEjeu0
>>132
butlerは俺も愛用してる。
個々の機能でいえばもっといいソフトがいくらでもあるんだけど、
これだけの機能をbutler単体で使えるのがいい。
初回起動がもっと速くなれば文句ないんだけどね。
136名称未設定:2006/06/11(日) 17:56:15 ID:4tEiheti0
CocoaSuite糞便利!
137名称未設定:2006/06/11(日) 18:15:36 ID:t548GmsY0
俺はフリーのGestureの方で十分だな
138名称未設定:2006/06/11(日) 18:59:08 ID:fVDinvWy0
UB化されてないのが>ココアジェスチャ
139名称未設定:2006/06/11(日) 20:09:15 ID:HVSmP1bAP
ココアスーツってIntelMacに使える?なんか反応しないんだが?俺だけだね・・
140名称未設定:2006/06/11(日) 20:15:22 ID:4tEiheti0
>>139
物凄く快適に動いてます!
141名称未設定:2006/06/11(日) 21:11:06 ID:fVDinvWy0
スイートだけどな
142名称未設定:2006/06/11(日) 22:22:54 ID:HVSmP1bAP
>>140

ほんとですか。当方MacBook、何度設定しても動いてクレズ。
ジェスチャーで良かったのになぁ・・
143名称未設定:2006/06/11(日) 22:35:54 ID:fVDinvWy0
ジェスチャー部分だけフリー(orドネーション)で出してくれりゃ良いのに
144名称未設定:2006/06/11(日) 22:46:08 ID:HVSmP1bAP
だよな。「スイート」のほとんどの機能は使わん。
145名称未設定:2006/06/12(月) 00:35:41 ID:pSbBNvtv0
>>142
当然設定しているとは思いますが、
CocoaSuite 設定と情報→環境設定→マウス設定→ジェスチャー有効にチェック→
マウスボタンのいずれかにチェック(自分は右に当ててます)
これでいけました。
146名称未設定:2006/06/13(火) 04:25:36 ID:MbNPfHRL0
MBP購入記念カキコ。
iBookG4からの乗り換えです。
いろいろインストールしなきゃ、と思っていたんだけど。。
今回初めて「環境移行ツール」ってのを使ってみたら・・

インストールしなおす物は何もなかった。

それにしても皆さん便利なツールご存じなんですね。
大変参考になります。感謝です。
147名称未設定:2006/06/13(火) 20:52:54 ID:4BMICi2hP
俺だけかもしれないけど
新しいMac買ったら1から環境を再構築したくなるんだよね。
148名称未設定:2006/06/13(火) 21:06:16 ID:2vUxL0fj0
いつからか環境移行ツールなんていう便利な物が付くようになったが、
俺も>>147と同じくまっさらな状態から環境整備しないと落ち着かない。

オールドユーザの病気かも、これ。
149名称未設定:2006/06/13(火) 21:22:21 ID:GA5775Vs0
買ってきた服は一度洗濯しないと気が済まないだろ。
おれもさ・・・
150名称未設定:2006/06/13(火) 21:33:13 ID:ZsJ93TZE0
俺も

ときどき中身がごちゃごちゃしてくると
わざわざクリーンインストールしてやり直しちまうよ

病気なんかね
151名称未設定:2006/06/13(火) 21:41:36 ID:4BMICi2hP
やっぱりそうだよねぇ。

みなさんsystem7ぐらいから使ってるでしょ?w
152名称未設定:2006/06/13(火) 21:45:44 ID:nXwO3+9N0
とりあえずAPPもファイルも全部移すけど
設定の類は1から再構築するよね
てか長く使った環境っていらんもんが多杉だし
153名称未設定:2006/06/13(火) 21:52:09 ID:dbww5pQb0
引っ越しする時に要らないものを大量に捨てるようなもんだな。
154名称未設定:2006/06/13(火) 21:57:31 ID:yzcBVW260
>>153
その表現いいね
155名称未設定:2006/06/14(水) 00:36:37 ID:xNeyAkeg0
新しく作り直した環境は、いつも前よりもよくなるからさ
156名称未設定:2006/06/14(水) 00:49:25 ID:u7SB+35w0
157名称未設定:2006/06/14(水) 05:35:38 ID:ZkPrPByyO
オレもそう。「めんどくせーなぁ」とかいいながら環境再構築を楽しんでるトコもあるしねw
158146:2006/06/14(水) 09:18:55 ID:kS0vg5YR0
自分もsystem7以来のユーザですよ(^^;
自動環境移行したあとは手動でいろいろ捨てました。
キャッシュ、初期設定、機能拡張書類などなど。
ATOKが使えないのは痛いなぁ<インテルMac

手動セットアップをした場合に一番めんどくさいのはキーチェーンですかね。
159名称未設定:2006/06/14(水) 10:45:06 ID:ecGxF1+x0
6.0.7時代からの古参ユーザーの漏れも、完全再構築派。

Dragthing(ランチャー)
FinderPop(コンテクストメニュー強化)
FireFox(Webブラウザ)
ASM(メニューバーにアプリケーションメニューを表示)
JeditX(エディタ)
Stufflt Standard(アーカイブ関連)
Little Snitch(セキュリティ関連)
Flip4Mac(動画関連)
VLC Media Player(動画関連)
マカエレ。(2chビュワー)
BathyScape(2chビュワー)
Fetch(FTP)
Televi(ウィジェット)
空模様(ウィジェット)

なんか普通、というか、昔から代わり映えしませんが・・・。
160名称未設定:2006/06/14(水) 11:16:21 ID:y9YOh3MU0
Firefoxの人は拡張も書いてくれると面白いかも。
161名称未設定:2006/06/14(水) 16:25:34 ID:cAzb/e8R0
>>159
旧から使ってるとマカー用は切り捨てれないよねw
もう何の更新もないけど。。
162名称未設定:2006/06/14(水) 16:26:45 ID:y9YOh3MU0
何の更新も無い事はない。今回のCookieにだって対応あったし。
163名称未設定:2006/06/14(水) 16:27:23 ID:OJCwhC6l0
mi
CronniX
164名称未設定:2006/06/14(水) 17:28:12 ID:WsvQ3xbhP
俺は環境再構築のお約束はすかさずPHPの設定してP2インストールだなぁ。
DDNSの設定と。たかが2ch読むためにチマチマと何やってんだかなぁと思う。
あとはmenu meterとかmplayerとかgestureとか。
165名称未設定:2006/06/14(水) 17:55:37 ID:y9YOh3MU0
p2入れ直しは大変そうね。
166名称未設定:2006/06/14(水) 18:20:37 ID:DbJH87YJ0
ぜんぜん
167名称未設定:2006/06/14(水) 18:20:48 ID:ax+KkD8D0
まきがめ
168名称未設定:2006/06/14(水) 20:00:12 ID:WsvQ3xbhP
大変ではないけど簡単でもないってかんじ。
169名称未設定:2006/06/14(水) 21:04:44 ID:2aextolH0
Intel Mac mini にFlip4入れられないのは俺だけかえ。
170名称未設定:2006/06/14(水) 21:22:07 ID:7I24r4aq0
>>169
方法はふたつある。
・現在ベータテスト中のUB対応版のリリースを待つ
・ユーティリティフォルダにあるインストーラをRosetta上で動かす
(情報を見るでRosettaのところにチェック→Flip4Macのインストーラ起動)
171名称未設定:2006/06/14(水) 22:47:27 ID:w+DJ1lx90
ub版のリンクが上の方にあったような
172名称未設定:2006/06/15(木) 03:07:10 ID:dawO7AXJ0
拡張だけでなくWidgetとかもどうかな。

Firefox拡張
# Download Statusbar 0.9.4(その名の通り)
# Forecastfox 0.9.0.2(天気表示)
# Gmail Notifier 0.5.5.5
# Google Toolbar for Firefox 2.0.20060515W
# InfoLister 0.9c(このリストを自動的に作ってくれる)
# Line Marker 2.0.2006041303(蛍光ペン)
# Linkification 1.2.3(ttp://とかをリンク化
# ScrapBook 1.0.5(手軽にWebを取り込み、管理)
# Tab Mix Plus 0.3.0.5
# TargetAlert 0.8.9.7(リンクが新しい窓かとかがクリックする前にわかる)
173名称未設定:2006/06/15(木) 03:39:22 ID:xxA414ld0
>>170
Flip4Macって、WMVがAVIコンテナに入ってると見れないから不便だ・・・・
VLCで見れたらいいんだけどなぁ・・・
>>158
ATOKは捨ててegbridgeでいいと思う
俺、ATOKのベータテスト始まる前に買っちゃった
ATOKのベータテストしたけど、変換効率、使い勝手はegbridgeでいいや、と思った
ATOKにどうしてもこだわるとしたら、設定がWindows版と同じようにできるって事ぐらいか、と
特殊な機能使ってなくて普通に変換、あとはAA辞書入れるくらいならATOKでなくてもいけそうですよ
まぁ、個人的にPPC版買ったら結構すぐにintelMacが出て腹が立ってたというのもある
が、egbridgeのUB対応の早さに1票

Σ(゚Д゚)ヤベ、フリーソフトじゃねえ!!

えーっと、
・V2C(2chブラウザ)
・VLC(動画ビューア)
・Skype(ページャ)
・Gmail Notifier(メールチェック)
・Firefox(ブラウザ)
 Google Toolbar(検索用)
  Google Browser Sync(Windows版との同期に最近使い始めた)
  Tab X(Sync使い始めたのでTabMixPlus無しで)
・mi(テキストエディタ)
・cooViewer(画像ビューア)
・DashboardWidget
  TunesText
  Sing that iTune!
・Stuffit Expander(解凍)

このあたりでしょうか。
後、開発するんで、NetBeansとeclipse、娯楽にGoogleEarthとか。
174名称未設定:2006/06/15(木) 12:47:27 ID:wzGAJbG70
>>173
>Flip4Macって、WMVがAVIコンテナに入ってると見れないから
見られるぞ。ちなみに2.1で120fpsのAVIにも対応。正式公開に期待しろ。
175名称未設定:2006/06/16(金) 03:09:21 ID:B6VxoISV0
今度買うとしたらIntel Macだから
えーと windows ?
176名称未設定:2006/06/16(金) 03:53:32 ID:pggLYCiv0
>>175
来年のビスタまで待て
177名称未設定:2006/06/16(金) 13:58:10 ID:KZNrRS1t0
俺がMac買ったらすぐにいれるフリーソフトウェアであるSizzlingKey 3.0.4に
ついて質問があるのですが、Mac (10.4)を使っているといつのまにかSizzlingKey
が機能しなくなることがよくあります。こうなると、いくらSizzlingKeyを
立ち上げ直しても駄目、Macを再起動するまで動いてくれません。
これを解決する良い方法をご存じの方がいらっしゃったらご教示ください。
よろしくお願いします。m (_ _) m
178名称未設定:2006/06/16(金) 17:13:25 ID:RXF9vguQ0
>>116
TEMPOじゃなくて、
TIMPOにすべきだったな
179名称未設定:2006/06/16(金) 17:52:53 ID:71LD2rIa0
なにげにPixenが超進化を遂げてGIFアニメ作成ツールになってるw
じーと生暖かく見守ってきたがうれしいね。
http://www.opensword.org/Pixen/
180名称未設定:2006/06/17(土) 02:16:07 ID:7MnIPeqj0
>>179
元はどんなソフトだったの?
アニメーションのところの絵が何故か日本のアニメ風…。
181名称未設定:2006/06/17(土) 06:19:50 ID:QpWZH6cQ0
MediaCentral
(Apple Front Row のようなソフト。多様なムービーフォーマットに対応)
182名称未設定:2006/06/17(土) 21:37:20 ID:I2mgBtez0
スクリーンセーバーなんか良いの無いですか?
183名称未設定:2006/06/17(土) 21:42:01 ID:MEFB4Z7t0
>>182
あるよ
184名称未設定:2006/06/18(日) 00:32:36 ID:VImmYw640
185182:2006/06/18(日) 09:39:19 ID:i5eWhgN/0
>>183
おすすめは?
>>184
すごそうですねこれは!ありがとさんです。
だけど自分10.3.9なので動かないんです(泣

もっとおしえてちょ。
186名称未設定:2006/06/18(日) 14:43:29 ID:cpVYoYvp0
187名称未設定:2006/06/18(日) 15:52:56 ID:Om0U6M730
>>186は売り物だし、スクリーンセーバだけなら専用スレに逝った方が。
斬新なデザインのスクリーンセーバー探しています
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1039448961/l50
188182:2006/06/18(日) 18:50:41 ID:i5eWhgN/0
>>187
ありがとです!そっちに逝ってみます。
189名称未設定:2006/06/23(金) 18:44:32 ID:Ph06240N0
mRX-8000素晴らしい。
正直感動したわ。
これでフリーなんだから。
190名称未設定:2006/06/25(日) 12:41:39 ID:GraRMaTh0
インターネットブラウザ
 Firefox

2chブラウザ
 BathScape

画像
 Stackroom
 cooViewer

動画
 Mplayer
 VLC
 RealPlayer
 Windows Media Player

書類
 mi

その他
 LadioManager
 Simple! Jane Plus
191名称未設定:2006/06/25(日) 12:49:13 ID:v3inJaLQ0
>>190
> BathScape

タシーロ発見。
192名称未設定:2006/06/25(日) 17:48:34 ID:pspYm3hO0
BathScapeはレス番くるいまくりで使い物にならん。
193名称未設定:2006/06/25(日) 19:53:48 ID:Aqyi/p0k0
>>190
BathyScaphe、だよね?・・・・
http://bathyscaphe.sourceforge.jp/
194名称未設定:2006/06/26(月) 08:32:21 ID:WtRhSijb0
きっとどこかにレス番がくるいまくりのBathScapeってソフトがあるのさ。
ラインが2本なんだよ。
195名称未設定:2006/06/26(月) 22:57:09 ID:QEKhIExX0
が、その昔、StuffItを「スタッフルト」と読んでいた漏れ。
196名称未設定:2006/06/26(月) 23:02:10 ID:gGq0zYK8P
・・・ち、違うの・・か?
197名称未設定:2006/06/27(火) 00:26:47 ID:ELmyJKHI0
ワロス
198名称未設定:2006/06/27(火) 00:49:03 ID:/4ASG3820
>>195
すちゅふぃっとだお
199名称未設定:2006/06/27(火) 00:54:32 ID:/4ASG3820
ばちすか
ねっとにゅうすわいやーらいと
めにゅーめーたー
しじりんぐきー
ぐろー
ふっりっぷふぉーまっく

こんなのいれてるお

200名称未設定:2006/06/27(火) 01:08:24 ID:3Y03xR3P0
macmoejingoro_osx
あといらね
201名称未設定:2006/06/27(火) 01:10:08 ID:xcxgl1Ab0
>>195
オレもオレも!
202名称未設定:2006/06/27(火) 03:21:59 ID:e0Hn3yQ80
>>195
ははは、スタフィットだおww
203名称未設定:2006/06/27(火) 05:03:48 ID:Fbhur9x30
すぐいれるものをなるべく減らしたいのだが。iBookG4

Adium:チャットはこれ一本で
Vienna:RSSリーダ
BathyScape:2ちゃんブラ
SafariStand:これがあるのでSafariを使う
FireFox:ねんのため入れとく

Journler:文書管理
BlueSkyReader:青空文庫リーダ
英辞郎ビューア:英辞郎ビューア
VLC:動画ビューア

iScroll2:旧型ノートで二本指スクロールなどを可能にする
Expogesture:マウスジェスチャー
Butler:多機能ランチャ(コピペ管理やiTunes操作や、ほか色々)
Service Scrubber:サービス機能を管理
SilverKeeper:バックアップ
StuffIt Expander:解凍

空模様:天気予報
Batteryinfo:電池残量
BitMemo:とっさのメモに

Minuteur:タイマー
204名称未設定:2006/06/27(火) 06:02:23 ID:2+W5KcZM0
Stuff it

stuffを英和辞書で調べると、詰め込むとかいう意味がある。
205名称未設定:2006/06/28(水) 21:27:47 ID:xMt6ZjwM0
BathyScapheだよアホども
206名称未設定:2006/06/28(水) 22:23:06 ID:wta6K/xV0
よく見たら、190-193の後なのに、203も間違ってるんだなw
207名称未設定:2006/06/28(水) 22:35:41 ID:iRLkuBUG0
「買ったらすぐ」ではなくて「最近」だが、Mactracker for iPodが役に立ってる。
初心者スレへ回答するときくらいしか使わんが。
208名称未設定:2006/07/01(土) 13:41:06 ID:Ep2AQdge0
Bulter
Quicksilver
Gmail notifier
gyazmail
bathyscaphe
skype
などなど
209名称未設定:2006/07/01(土) 16:10:26 ID:EnCrwV+J0
IP Messengerかな
いまだにUBじゃないのが残念だ
210名称未設定:2006/07/01(土) 17:15:36 ID:JWvx+oBj0
FlashPlayer 9
211名称未設定:2006/07/01(土) 19:13:44 ID:081j3+gp0
http://www.sticksoftware.com/software/Eyeballs.html

昔、新品で買ったはずのPBにこれがインストールされていた。
212名称未設定:2006/07/01(土) 19:37:44 ID:CCtHf1cU0
↑こんなもんで金とるなよー
213名称未設定:2006/07/01(土) 21:57:44 ID:6AG7ObEP0
>>211
ナツカシス
214名称未設定:2006/07/02(日) 00:16:30 ID:P9cLg/+v0
>>211
$10払うヤツの顔みてえええええwww
215名称未設定:2006/07/02(日) 08:12:56 ID:GXIFE0WQ0
OS7,8,9 辺りでは必ず入れてたな>EyeBalls
その頃はフリーだった(別の作者か?)

フリーズしてるのか、処理が重いだけなのかが目玉の動きでわかったので
結構重宝したなあ。
216名称未設定:2006/07/02(日) 12:32:34 ID:wQXkycSd0
Intel iMac 20吋で(Universal)使えてる椰子いる?
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-621.html
OS9のポップアップウインドウライクで
基本的に便利なんで常駐させたいんだが
動作に妙な癖があったり
虹色ぐるぐる多発だったりしちゃうんだよね
なんといっても起動/終了がもたついてあかん
10こほどメモがあって起動に3分…
システム終了時に至っては…
「時間切れでログアウトできませんでした。」で
毎度強制終了させなきゃあかん
メモリ・CPUへの大きな負荷はないんだが…
217名称未設定:2006/07/02(日) 12:35:44 ID:wQXkycSd0
ごめん肝心のアプリ名が抜けてた
リンク先にある通り「Edgies」ね
218名称未設定:2006/07/02(日) 12:38:59 ID:jZQMgo9i0
>>217
Beta Demo version*
って書いてあるじゃん、開発者にフィードバックして
改良してもらえ。
219名称未設定:2006/07/02(日) 12:59:58 ID:tJYZ8Meo0
220名称未設定:2006/07/02(日) 13:21:32 ID:wQXkycSd0
>>218
Bataは承知しとるんで動作のおかしさには目をつぶっとる
起動/終了についてはローカルな不具合かもと思ったもんで皆の意見を聞きたかった
期待してるんでマジでフィードバック書こうかしら
221名称未設定:2006/07/02(日) 17:14:41 ID:8tDn0Yhs0
>>217
MB 1.83G/1GB
ふつーに使えてる
222名称未設定:2006/07/03(月) 07:44:37 ID:PTASiKhG0
>>219
ダウンロードできないな
223名称未設定:2006/07/03(月) 14:23:01 ID:zZpDvVtS0
xeyesでええやん
224名称未設定:2006/07/03(月) 19:01:23 ID:+Kz/7dlV0
ソフトウエアのアイコンのデザインをしています。
インターフェイスについてのblogも書き始めました。

仕事のご依頼があればぜひよろしくお願いします。(不必要であれば、2ch管理人様、削除してください。)
フリーウエアのアイコンのデザインもいたします。

http://kenichiyoshida.jp/blog/
225名称未設定:2006/07/03(月) 19:11:35 ID:pGxp8wWt0
宣伝したいんなら宣伝掲示板行け。
226名称未設定:2006/07/03(月) 19:24:22 ID:Ut2lPEVv0
blogで御託を並べている割に…
227名称未設定:2006/07/03(月) 19:32:57 ID:DRqmlE460
こんなソフトを探しています Part 21
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1147506757/623

623 名前: あぼーん
(迷惑レスに設定されました)レスを表示
228名称未設定:2006/07/16(日) 15:46:05 ID:9F5xhcAK0
どっかでも話題になってるけど、
Rubiscoってのが突如、俺の中のマストアイテムになったよ。

【サイト】
ttp://www.bicoid.com/software/rubisco/
【動画】
ttp://www.bicoid.com/software/rubisco/images/01.mov
ttp://www.bicoid.com/software/rubisco/images/02-2.mov
ttp://www.bicoid.com/software/rubisco/images/04.mov
229名称未設定:2006/07/16(日) 17:24:14 ID:/Zx5DkXE0
>>228
なかなか良いですな、これ。
OS9みたいにダブルクリックでウインドウをたためると、さらに良いのだけど…。
うーん、windowshadeがフリーになればなあ。
(と言いつつ、エクスポゼがあれば、困る機会はほとんどないんだけど)

えーと、重複しそうなやつは省いて書きますね…。

PandoraMan(ネットラジオ「Pandora」再生アプリ。洋画好きにはオススメ)
FaceMark(顔文字管理アプリ。個人的に辞書登録系はニガテなので、これで)
Vidi(テレビ再生アプリ。IOデータのチューナー付属のアプリが重すぎなので、これで)
DashMenu(ウィジェットを通常のデスクトップに表示する系のアプリ)

あと、シェアウェアなのでフリーでは機能限定ですけど、
Pandoraっていう、ネット上の画像検索ソフトが面白いかも。
230名称未設定:2006/07/16(日) 18:35:34 ID:Loq19Ph70
>>228
ユニバーサル化されとんの?
あとタイトル部ダブルクリックでDockに収納機能になれてるから
バー縮小と動作がかぶってどうんんだろ..
231名称未設定:2006/07/16(日) 20:52:19 ID:myjAo1Va0
butler
これがあるなしでうちのマックライフは大きく変わりまつ
232名称未設定:2006/07/16(日) 22:21:33 ID:lfcMnwtu0
>>229
ダブルクリックに関しては、Carbonに効かないソフトだから念頭にないってさ。
まー、そういわれればそうか、という感じ。
233名称未設定:2006/07/17(月) 03:10:12 ID:RwSem5vW0
>>228
IntelMacで動いてる人いる?
うちのMBではピクリとも反応なし
234名称未設定:2006/07/17(月) 09:19:21 ID:3bIBt+Mr0
>>233
まだユニバになってないとさ。メインのページの方で嘆いてた。
235名称未設定:2006/07/17(月) 14:38:05 ID:Y2158Vsi0
ウニバage
236名称未設定:2006/07/17(月) 16:56:16 ID:iq7lFcpM0
早いとこウニ場きぼん!!!
237名称未設定:2006/07/17(月) 17:05:47 ID:M5KBTAr+0
ウニバって書いてあるけど、動作確認取れてないのか。
238名称未設定:2006/07/17(月) 19:39:08 ID:RwSem5vW0
Rubisco (for architecture ppc): Mach-O bundle ppc
Rubisco (for architecture i386): Mach-O bundle i386
239名称未設定:2006/07/17(月) 19:59:40 ID:2OoCAdmS0
>>228
既知の問題点ワロwww
240名称未設定:2006/07/17(月) 23:58:52 ID:SdQ0ro0U0
うちでも>>238みたいに出るから、ウニってるんぢゃない? V 0.5。
キーボード操作してると、ウインドウが勝手に動くみたいでオモロイ。
言われてみればMacではこれ系の操作ってできなかったね。
241名称未設定:2006/07/18(火) 02:52:50 ID:zb9e3kZ/0
うちのMacBook Proでは起動してくんないわ・・・orz

本当にユニバーサル化されてる?
242名称未設定:2006/07/18(火) 11:43:37 ID:2/YiaAFm0
Rubiscoが急速に俺をCocoa厨化させている・・・
243名称未設定:2006/07/18(火) 15:20:26 ID:SKw9UiVu0
MacBook Proを買った。初めてのMac
買ってすぐに入れたソフトウェアは、
Xcode Tools
X11
emacs
TeX
OpenOffice.org
yatex
emacs-wiki
BathyScaphe
Gimp
StuffIt Expander
244名称未設定:2006/07/18(火) 18:06:00 ID:zb9e3kZ/0
>>242
Rubiscoってマウス右手デフォな人間には全くいらない機能じゃない?
何がいいのかわかり易く何点か教えてくれ。
245名称未設定:2006/07/18(火) 23:07:41 ID:bdG7Cghl0
>>244
最初はウインドウがキーボード操作で動かせる
感覚がユニークなだけだったけど(もちろんWINでできる事は知ってる)
ほんのちょっとリサイズしたり、一瞬だけ後ろのウインドウを覗いたり
っていう時には間違いなく便利だよ。だから俺はアニメも伸縮もオフってる。
ノート使いだから特に、かな。
246名称未設定:2006/07/18(火) 23:49:01 ID:8HFKqhz80
全然スレ違いですが、winでキーボードでのウィンドウ操作ってどうやるの?
247名称未設定:2006/07/18(火) 23:57:05 ID:yI/IxjDp0
>>246
Alt + Spaceでどういう風に操作するか
(移動(M)、リサイズ(S)、閉じる、最大化)の選択に入って、
移動ならM、リサイズならSを押して、後は矢印キーで操作。
ルビに比べるとワンアクション多いけど、左方向や上方向へも拡大できる。
248名称未設定:2006/07/19(水) 18:14:20 ID:Be25ek140
>>247
おお、サンクス。最近win買ってみたもので。
249名称未設定:2006/07/23(日) 17:49:40 ID:+qFDT+4p0
1つだけ挙げろといわれれば、俺ならWindowDragonだけどなぁ
250名称未設定:2006/07/23(日) 19:03:14 ID:9q7XMGlB0
Mac初心者の俺にはすげー役立ちソフトがあふれてるわこのスレ
住人に感謝

MSNメッセを挙げている人がいないのはなぜ?代替ソフトがあるん?
251名称未設定:2006/07/23(日) 19:27:43 ID:3KHPYVNY0
そんなもんは使う気すら起きない。
252名称未設定:2006/07/23(日) 19:30:08 ID:EU8uziv20
>>250
主な代替ソフト(おそらく人気がある順)
- Adium X
- Proteus
- Fire
253名称未設定:2006/07/24(月) 10:31:52 ID:ez0bjrT+0
iChatの立場は…
254名称未設定:2006/07/24(月) 19:50:55 ID:E05CXlBt0
skypeやGizmoじゃないの?
255名称未設定:2006/07/24(月) 19:57:45 ID:F2RHyGyA0
>>252はMSNが使えるIMソフトの話だから。
iChatでもJabber経由でMSNを使えなくもないが無理してる感がある。
256名称未設定:2006/07/24(月) 20:14:57 ID:E05CXlBt0
>>255
なるほど。
おっ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
257名称未設定:2006/07/24(月) 22:47:47 ID:gC+cvrSx0
>>252
この中でMSNのみたいに相手が自分を登録してるか確認できるのある?
258名称未設定:2006/07/25(火) 04:30:25 ID:lHAhY/xL0
Cabos
259名称未設定:2006/07/25(火) 04:48:16 ID:MoTQp+oi0
>>257
Adiumなら禁止されてるかどうかも分かる。
他は使った事無いからシラネ。
260名称未設定:2006/07/25(火) 07:47:51 ID:uiZ/Sphv0
>>259
どうもです。
AdiumをDLしてみましたが、どこを見れば禁止されてるとか
削除されてるかわかりますか?
261名称未設定:2006/07/25(火) 08:00:14 ID:qY4pNjJRO
>>1
Clear Dock
262名称未設定:2006/07/26(水) 22:22:04 ID:wBFwrkP10
最近妙に警告音が鳴るなと思っていたら、常駐させていたKeroInMenu (0.5.2)のせいだった。
天気予報の取得先の挙動が変わったらしい。
他の機能は気に入って使っているので、天気予報の取得と表示をオフにする方法はないものか…
263名称未設定:2006/07/26(水) 22:59:21 ID:wvnu6N9e0
>>261
気が合うな

あと、なしでやっていけないのはWitch
このスレではまだ登場してないようだな
264名称未設定:2006/07/27(木) 02:31:45 ID:8Q5uMyu40
Witchは前スレででてたような気がする
オレもいれているが、処理が糞重い
切り替えするのに3〜4秒くらいかかってる気が
するが、ウチの環境だけなのかな?
265名称未設定:2006/07/27(木) 13:08:59 ID:QiJX/lE+0
>>264
たぶん。少なくとも3秒はかからない。PBG4 1.3GHz, 10.4.7
266名称未設定:2006/07/27(木) 18:19:56 ID:e0T0IeGzP
いやWitchは遅いよ
3秒も待たされたら使い物にならない。
267名称未設定:2006/07/27(木) 19:01:30 ID:RryB5g6t0
>>266
exposeと同じレスポンスで動かないと気持ちよくは使えないよね。
なんかOS自体も重くなる気がしたからハズした
268名称未設定:2006/07/27(木) 20:02:37 ID:aBPBZSTq0
Butler入れてるならWhichより簡単にアプリの切り替えが出来るよ
動作も早い
269名称未設定:2006/07/28(金) 01:29:34 ID:Pd0y6LSu0
koolclipクリップボード拡張
英語版
http://kudang.com/koolclip/welcome.html
アイコンがいまいちだけど(custom可)とても使いやすい
270名称未設定:2006/07/28(金) 08:12:51 ID:GSKs2IxY0
あばばぼっここう
271名称未設定:2006/07/29(土) 04:05:42 ID:FovYPwGs0
>>268
witchはアプリ切替目的ではない。それならコマンドタブで十分。
なんでButlerがここで出てくるのかもわからん。

witchはコマンドタブと同等の速さ(@1.25GHz)で動くけど、あのwitchの話ですよね?
272名称未設定:2006/07/29(土) 18:08:42 ID:t9ZWq/JN0
>>271
色々常駐者を入れたり、鯖立てたり、たくさんのアプリを常時起動してたりする漏れの環境だとやっぱり重いよ>witch
Mac mini 1.42GHz RAM1G
273名称未設定:2006/07/29(土) 20:17:24 ID:FovYPwGs0
>>272
確かに時々時間がかかることがあるけど、我慢できないほどではないなぁ。
そもそも、witchは入れてるけどほとんど使ってないな。
コマンドタブしてからコマンドF1しちゃうよ。

ところでコマンドF1って、時々いつの間にか無効になっている事ってない?
274名称未設定:2006/08/04(金) 09:15:30 ID:F2wzHbAm0
275名称未設定:2006/08/04(金) 17:29:17 ID:AxDRZ+n50
>>274
小ネタが笑い死ヌル方向にエスカレートしている件について。
276名称未設定:2006/08/05(土) 10:01:16 ID:Qba1wevY0
フリスビーキャッチャーはマダー?
277名称未設定:2006/08/10(木) 03:03:55 ID:5WIpK9is0
Picasa for Macマダー?
278名称未設定:2006/08/10(木) 05:10:10 ID:VofOjw2P0
Picasa for Macはもうでてる。
279あでりーぺんぎん ◆UmquY7WiHs :2006/08/10(木) 11:29:29 ID:luYN+MKq0
>>278
|-`).。oO(ちょっと違う気がする…
280名称未設定:2006/08/11(金) 22:17:57 ID:eYDPvn1N0
>>1

Linux
281名称未設定:2006/08/12(土) 04:03:39 ID:w3vKgozq0
>>278
あれはもう別物
282名称未設定:2006/08/12(土) 21:44:53 ID:uEMWsg9D0
>>280
それはもう別物
283名称未設定:2006/08/13(日) 23:22:27 ID:gwm/N/nQ0
ねこープロジェクト
PPCはあるけれどIntelはないね、というかもう停止している?
284名称未設定:2006/08/14(月) 20:16:26 ID:HZXA6KCG0
age
285名称未設定:2006/08/18(金) 22:23:45 ID:Xiljvew60
a  d  o  b  e  は  フ  リ  ー  ウ  ェ  ア
286名称未設定:2006/08/28(月) 03:04:32 ID:wSsdSQge0
保守がてら。

HexColorPicker 1.0.1
ttp://www.macupdate.com/info.php/id/15433

OS X標準のカラーパネルで16進数の色コードを表示してくれる。
UNIXの色名がでるのも便利。
287名称未設定:2006/08/28(月) 03:18:14 ID:cFX4fibq0
quicksilver
The unarchiver
adium
cocoalicious
gmail notifier
handbrake
mactheripper
OSXvnc
VLC
vrx

うちの場合、最低でもこれだけ入れておけば、なんとか・・・・。
288名称未設定:2006/08/29(火) 16:59:34 ID:9RbjuglWO
欲しい機能を煮詰めていった結果、
結局シェアウェアとプロダクツのみになってしまった。
289名称未設定:2006/08/29(火) 17:05:53 ID:4zu7qgTj0
menumeter(CPU,メモリー監視)
VLC(動画再生)
acidserch(safari検索拡張)
sharity(Win共有・マウント)
cocoagesture(safariでマウスゼスチャー)
launchbar(アプリ起動ショートカット用)
tinkertool(Dockは右上)
290名称未設定:2006/08/29(火) 17:58:36 ID:052ZOPs00
Windows Media Player
Flash player
Yahoo!メッセンジャー
Netscape
Mac The Ripper
DVD Capture
CanoScan Toolbox
Stufflt Expander
爽〜風鈴
爽〜ひぐらし

こんな感じ。
あとシェアウェアだとToastとかQuick Time Proとか
291名称未設定:2006/08/29(火) 18:50:19 ID:WMto5ESl0
今Mac(特にMacBook)を買ったら、iRed Liteだろ。
これを入れなければ、Apple Remoteは何の役にも立たない。
292名称未設定:2006/08/29(火) 18:56:59 ID:xX8Sp8AE0
>>290
ToastやQTProはシェアウェアなのか?
293名称未設定:2006/08/29(火) 19:35:00 ID:l7o+V3Be0
「Heart Monitor」の居ないメニューバーなんて・・・
294名称未設定:2006/08/30(水) 00:11:40 ID:s23BDMwl0
爽〜風鈴
爽〜ひぐらし
295名称未設定:2006/08/30(水) 01:28:03 ID:zWD55fzJ0
>>291
何に使えるのん? ぐぐったけど、いまいちわからない(´・ω・`)

本来非対応のソフトウェアもFrontRowで操作可能になるって解釈でいい?
296名称未設定:2006/08/30(水) 01:58:14 ID:Q7XvrGPP0
macbook購入記念パピコ
VLC等々は当然として、あまり見ないのを挙げると
Aurora iTunesのタイマーソフト。スリープ復帰可。
Crear Dock ドックの背景は透明な方が好き。
iCEcoffee コンテキストメニューにServiceメニューを出せる。辞書系に重宝。
coconut Battery 詳細なバッテリー情報。
Google Earth 世界中を旅。
iScooper エロ画像抜き出し&一括ダウンロード。もっといいのがないかな…
iStumbler HotSpot検知
Lyrics Master iTunesと連動する歌詞検索ソフト。iPodへ書き出し可能。
mixi Station
Pixadex シェアだけどアイコン250個まではフリーで使える。
Solitaire Forever フリーのソリティア
Guitar Tuner シェアだけど登録しなくても使える。

こんなもんか。
297森 秀樹:2006/08/30(水) 03:08:17 ID:mcnj2/hX0
VirtueDesktops 仮想スクリーン
DoubleCommand キーボードマッピングツール 小さなEnterキーをCTRLにする為に使用
iTunes
Google Earth
mRX-8000 BCLラジオ風インターネットラジオ
Fink
X11
Xcode 開発環境
Carbon Emacs

こんなもんかな。
298名称未設定:2006/08/30(水) 03:43:19 ID:m4fSUU670
os9のころ、ピクセルキャット?って名前の画像ビューワーがありましたが、
osx用のやつってないでしょうか?圧縮した状態でも閲覧できて便利だったのですが
299名称未設定:2006/08/30(水) 03:45:08 ID:m4fSUU670
スレ違いでした
別スレで聞きます
300名称未設定:2006/08/30(水) 04:14:22 ID:6qIS5ve90
CoverFlow
http://www.steelskies.com/coverflow/
これ既出?
これは絶対に入れろ、これ入れなかったらMac使う意味なし
301名称未設定:2006/08/30(水) 04:52:19 ID:Br+aGhVu0
なにそれ
302名称未設定:2006/08/30(水) 05:15:00 ID:uWdy/6Vw0
くだらね〜。
「入れろ」とか言う前に説明くらい書いとけ。
303名称未設定:2006/08/30(水) 06:33:40 ID:HDkPuuPj0
いいやん CoverFlow
304名称未設定:2006/08/30(水) 07:03:29 ID:yG32NiSF0
CoverFlow? 別にいらん。飽きた。
305名称未設定:2006/08/30(水) 09:21:19 ID:mLA/drOX0
iTunesだけの為にMacか。
306名称未設定:2006/08/30(水) 09:54:05 ID:TIn07EjR0
>>305
でも、昔ipodがibookの値段に限りなく近づいたことあったね。
307291:2006/08/30(水) 09:57:27 ID:lV9EdZdY0
>>295
これを入れると、PowerPointをApple Remoteで操作できるようになる。
だからそういう目的がなければ入れる必要はないが、PP使うのに入れていないのは
ただの馬鹿。
308名称未設定:2006/08/30(水) 10:20:59 ID:wdZZP73pP
PowerPointなんてダサい糞ソフト使わないし。
使ったとしてもMacのPPはさらに糞だからそのときはWinで使うね。
309名称未設定:2006/08/30(水) 13:26:21 ID:bPRLyHyU0
ハゲハゲシク同意
310名称未設定:2006/08/30(水) 17:02:33 ID:mCaLZ+ox0
KeynoteはデフォでAppleRemote使えるよ。
だからイラネ。
311名称未設定:2006/08/31(木) 17:39:46 ID:xdS5fRKy0
キージェネじゃないけどパス付きzipのキーを
解析できるようなソフトってMacにはまだない感じ?
312名称未設定:2006/08/31(木) 18:17:02 ID:qkcovK8k0
無いと思われる。
313名称未設定:2006/08/31(木) 18:20:14 ID:zaCOt6Oj0
>>311
そんなソフトを何に使うんだ?
314名称未設定:2006/08/31(木) 18:25:25 ID:xdS5fRKy0
>>313
いや、暇な時アップローダー巡りしてるんだが
それがあればもっと楽しめるんじゃないかなってw

もう一つはp2pでのうわなにをsるやmdsfdfvs;ldんlっfんv
315名称未設定:2006/08/31(木) 18:50:53 ID:9lOBhn/n0
zipパス解析って、winで言うPikaZipみたいなの?

あれ、桁の少ない英数記号だけのパスならなんとかなるけど
ひらがなカタカナ漢字が入るととても使い物にならないよ
316名称未設定:2006/08/31(木) 18:59:29 ID:xdS5fRKy0
>>315
そうそう。

ひらがなカタカナ漢字までは求めてないよw
あくまで娯楽感覚だからね。
317名称未設定:2006/08/31(木) 19:17:27 ID:6T4+rKHQ0
318名称未設定:2006/08/31(木) 20:23:42 ID:E+MO3hlL0
>>1
CocoMonar とか。
マカエレ。とか。
319名称未設定:2006/08/31(木) 20:35:32 ID:LCLdR7JB0
MAMP
320名称未設定:2006/09/01(金) 05:32:07 ID:fA+eCGj60
Application Enhancer
ICeCoffEE
nYukie ← sourceからXcodeでintel用にbuildする
321名称未設定:2006/09/01(金) 21:14:36 ID:CWFXtjRa0
Switch http://www.nch.com.au/switch/ ←パンサーな人でも、ネットで落としたFLACを扱える。
あと、ネットで落としたけど何故かiTunesでもQTでも再生出来ないMP3を何とかしてくれたり。
QT 6.5.2 ←XivDを軽快に再生。
TrimTheFat ←Intelに縁の無いPPCな人を、ちょっとだけ得した感でちょっとだけハッピーにしてくれる。

あと、yadeX us 0.99b と Movor 1.0.3 ←この組み合わせ、実に良い。



322名称未設定:2006/09/01(金) 21:47:53 ID:WGzc5BxK0
今日から9月4日まで限定でPoser5が無料。
アクセス集中し過ぎでダウンロードおせぇw
323名称未設定:2006/09/01(金) 22:00:51 ID:iddo+70M0
>>322
kwsk
324名称未設定:2006/09/01(金) 23:16:03 ID:W1oV1/K30
>>323
http://mac.page.ne.jp/

またアクセスが増えるかな。

俺も落とそうと思ったがレジストしたのにメールが来ない。
おそらく全世界からアクセスが集中していると思われる。
325名称未設定:2006/09/01(金) 23:20:11 ID:VTJXg4Or0
MACフォーマットの外付ハードディスクを
WINDOWS−XPで認識させる方法はありますか?
326名称未設定:2006/09/02(土) 01:50:43 ID:+BhOoeqO0
あるよ。さんざん既出
327名称未設定:2006/09/02(土) 03:00:31 ID:3xDjCjJc0
とりあえずWMP9やVLC入れてみた
VLCってなかなかええね。
ところでフリーのオフィスソフト入れようと思うんだけど
代表的なのでOpenOfficeとNeoOfficeどっちがいいかな?
328名称未設定:2006/09/02(土) 03:32:39 ID:6I7u4kXS0
>>327
VLCは初心者向けでダサイよ
Mplayerの方がクールでseekも良好。
329名称未設定:2006/09/02(土) 04:02:07 ID:EPmzQUsb0
>>114
空気嫁って何?て思った
330名称未設定:2006/09/02(土) 04:15:02 ID:pWQn+RXE0
バトラーかな
331名称未設定:2006/09/02(土) 04:48:07 ID:J8e8sjev0
HexEditor
332名称未設定:2006/09/02(土) 04:51:40 ID:J8e8sjev0
間違えた。HexEditだった。
333名称未設定:2006/09/02(土) 04:53:33 ID:AL31ssdW0
333MHz
334名称未設定:2006/09/02(土) 09:24:12 ID:DjTP5zCk0
>>324
これっってcontents paradiseのアカウントがなきゃDLできないけど
アカウント取るのは有料じゃね?
335名称未設定:2006/09/02(土) 09:25:37 ID:HQq0H5W30
>>328
Mplayerもしょぼいで。アップルがQTちゃんと作り込んだらええねや。
拡大機能もマウスで範囲指定して移動できるようにせえや。
336名称未設定:2006/09/02(土) 09:33:23 ID:DjTP5zCk0
有料じゃないけど、アカウント取るの面倒だった…。
phoneとか入れたくねーよ
337名称未設定:2006/09/02(土) 09:40:42 ID:2fvqseX70
>>321
これイイ!!!
338名称未設定:2006/09/02(土) 11:19:58 ID:ok5citmX0
PoserのDownload Limit Reachedの画面で出てくる変な親父にむかついたのは
俺だけじゃないはず。てか、なかなかDLできないね。教えてくれた人ありがとう。
339名称未設定:2006/09/02(土) 11:30:48 ID:/cq9jzbo0
>>338
Poserでけつさわってんのはお前だけじゃ
340名称未設定:2006/09/02(土) 12:18:54 ID:qZvNEhrz0
Poserって、カートに入れてチェックアウトすれば、
DLできなくても購入したことにはなるよね? 購入メール来たし。
9/4過ぎてからなら余裕で落とせるのかなー。
341名称未設定:2006/09/02(土) 13:44:10 ID:lBJB+Unt0
9/4過ぎたら元の値段なるんじゃないか?購入履歴はそのままに。。。
342名称未設定:2006/09/02(土) 14:24:24 ID:3jeuGIDv0
全然落ちてこねえ...つ〜か変なオヤジかパッケージ写真以外
見えない...orz

4日以降に元の値段になっても,シリアルは発行されてるから,問題ない
とは思うんだが,入力しなおしせずにダウンロードまで辿り着けるか
試すのもアレなので,ブラウザ落とさず挑戦中.う〜む〜
343名称未設定:2006/09/02(土) 18:25:31 ID:LT/zSVMr0
ここで買った方が早い気がするんだが。
http://www.bbsoft-net.jp/sp/17_349.html

と、顰蹙を買ってみるテスト。
344名称未設定:2006/09/02(土) 18:50:39 ID:nJENX5Zh0
顰蹙<-よめねい
345名称未設定:2006/09/02(土) 18:55:07 ID:ow7lV+A00
顰蹙-ひんしゅく
346名称未設定:2006/09/02(土) 19:08:48 ID:nJENX5Zh0
カタカナでOK
347名称未設定:2006/09/02(土) 19:14:40 ID:HSTrn4Gp0
>>346
君、夏休みの宿題の漢字ドリル、まだ提出してないでしょ
2ちゃんねるなんか見てないで早くやりなさい
348名称未設定:2006/09/02(土) 19:21:11 ID:nJENX5Zh0
ひーん
349名称未設定:2006/09/02(土) 20:09:49 ID:xOEEK6oh0
アプリの名前をど忘れしたんだが、
「複数の画像ファイルのイメージサイズを一括(一発で)同じ大きさにそろえてくれる」
フリーソフトってなんだったか覚えてる?
350名称未設定:2006/09/02(土) 20:44:57 ID:C10TwyND0
>>349
PhotoShop?
351名称未設定:2006/09/02(土) 20:54:09 ID:egR/kKKl0
>>349
沢山あるから好きなの選びなさい
http://www16.plala.or.jp/x-tomo/Pages/picture.html#batch
352名称未設定:2006/09/02(土) 21:19:17 ID:y8VO7cSq0
>>350
フリー?
353名称未設定:2006/09/02(土) 22:46:55 ID:3OctxPt00
Mac用のmp3エンコーダーってないですかね…
フリーソフトで…ないかな…
354名称未設定:2006/09/02(土) 22:49:42 ID:r1FFVFmD0
iTunes
355名称未設定:2006/09/02(土) 23:00:31 ID:d6JNY7pW0
356名称未設定:2006/09/02(土) 23:00:52 ID:3OctxPt00
あれ?mp3エンコーダーじゃない?
えと、mp3変換ソフトです><
357名称未設定:2006/09/02(土) 23:23:32 ID:Dn8xgX9b0
>>356
日本語でおk
358名称未設定:2006/09/02(土) 23:25:45 ID:s72qsHNg0
>>351
トンクス!

ところでフォトショップって一括変換できんかったような気がする。
359名称未設定:2006/09/02(土) 23:27:24 ID:M2JE0UEP0
あっているよ。
で、一番普及しているのがiTunesなんだってば。
360名称未設定:2006/09/02(土) 23:42:43 ID:xMgmqQnZ0
>>358
バッチ使え
361名称未設定:2006/09/02(土) 23:57:08 ID:3OctxPt00
>>359
そーなんですか!ありがとうございます!
iTunesは自分も入れてます><


wmaからmp3へ変換するソフトとかないんですかね??
362名称未設定:2006/09/03(日) 00:09:48 ID:VwNg3WT50
>>361
PhotoShop?
363名称未設定:2006/09/03(日) 00:13:00 ID:6bNXZ6qy0
>>362
フリー?
364名称未設定:2006/09/03(日) 00:33:58 ID:72jrVXVg0
warez が好きなアフォが威張る威張る。
365名称未設定:2006/09/03(日) 01:24:20 ID:h/wbf75M0
>>361
あるよ、つーか、既にこのスレにそういう事が出来るフリーのソフトの名前が挙がってるから、それ読みなさい。
つーか、ググれば他にも幾つか見付かるから、ググりなさい。
366名称未設定:2006/09/03(日) 03:07:18 ID:f5zQSACH0
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする

<回答が無い理由>
1、誰も知らない
2、質問文が意味不明
3、知ってるが、お前の態度が気に入らない

脱!教えて君同盟
ttp://myu.daa.jp/osiete/
367名称未設定:2006/09/03(日) 08:56:34 ID:5aFhVtCr0
>>366
エラーメッセージを読まないでOKする、というのが抜けている。
368名称未設定:2006/09/03(日) 09:29:47 ID:q87CIe0Q0
そんなコピペによくレスする気になれるな
369名称未設定:2006/09/03(日) 09:54:51 ID:WnwUwunD0
暇なだけ。
370名称未設定:2006/09/03(日) 10:50:52 ID:ZihMnFTi0
無料Poser5がDownloadデキネって人がこのスレに
何人かいるようなので、ここに書き込むよ。
 
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20060903104148.jpg
 
アクセス過多のせいか(↑)10時間かけて
ダウンロードしてたのに、なぜか途中でダウンロードが
終了してしまって正常に展開できないんだ。
しかも、それでやりなおそうとしても既に
10時間以上経ってるからタイムリミットで
再ダウンロードできないし。超ウザス(´・ω・`)
371名称未設定:2006/09/03(日) 10:52:52 ID:FUI/PcxM0
iText 意外にいないのかな?

次がStuffIt Deluxe
372名称未設定:2006/09/03(日) 12:21:41 ID:l/XJtzC50
iText使ってる
Windowsにも入れてテキストファイルをやりとりするのに重宝してる


よく使うのは

Camino
Adobe Reader
NeoOffice
FlashMount
CotEditor

それから

DivX,3ivx,Flip4MacなどのQTのプラグイン。

あと……CatClock
373名称未設定:2006/09/03(日) 12:56:53 ID:DAsEdTMA0
>>343
注文してしまったじゃないか。orz
374名称未設定:2006/09/03(日) 13:16:04 ID:5spiNSxY0
どうしてあんなに安いんだろう…
怖くて買えなかった
375名称未設定:2006/09/03(日) 13:22:33 ID:xoKt5Fs00
Blender(3D統合)
DesktopManager(ワークスペース)
inkscape(SVGドロー)
iTunesMSP(iTMS自動演奏)
LogMaster(ログビューアー)
Longhand(電卓)
Smultron(テキストエディタ)
Soundtrack Loop ユーティリティ(AppleLoop作成)
Tofu(テキストリーダー)
Vidalia(プロキシ)
Wings 3D(3D統合)

ちょっと渋めだが、よく使うもの。
ま、買ってすぐだとVlidaliaくらいかな。
376名称未設定:2006/09/03(日) 14:30:47 ID:UX3cj4vz0
>>370
とうとう鯖落ちしやがったですよ...orz
377名称未設定:2006/09/03(日) 16:25:34 ID:xi7PJa8R0
BitTrrentで流せばいいのに。
あ、個人情報と引き換えだから無理か。
378名称未設定:2006/09/03(日) 20:48:12 ID:L2SRNDV10
>>349
ImageResizer ってかスレ違いだ
379名称未設定:2006/09/03(日) 22:11:47 ID:0ND7t49a0
暇なだけ。
380:2006/09/05(火) 12:39:53 ID:UQVaEGjA0
(* Web Spidering のための環境 *)
WWW::Mechanize と Open SSL はすぐ入れる.

(* 文房具 *)
mi # エディタ
MacJournal #メモ
TeXShop # TeX統合環境
コトノコ # 辞書
R.app # 統計環境

(* その他 *)
DjVu Plug-in Host.app
VLC
HandBreak
381名称未設定:2006/09/05(火) 13:51:29 ID:fWVudGvU0
Poser5いつになったらダウソできるのーーーーーー!
382名称未設定:2006/09/05(火) 15:11:20 ID:JezaYInZ0
>>381
まったくだ。今日も160MBくらいで途中終了しちまったよorz
383名称未設定:2006/09/05(火) 15:16:47 ID:K9Z4LWv60
>>381 >>382

コンテンツパラダイスにメール送ったら、
アクセス集中が原因と考えられるため、既に
購入が完了している人には引き続き無料で
ダウンロード可能とさせていただきます、
と返事が来たよ。
 
でもまだクリックするとDownload Limitとか
表示が出てダウンロードできねぇ(´・ω・`)
384名称未設定:2006/09/05(火) 16:17:29 ID:6r0I4zT00
別に急いでDLしなくてもいいじゃない。
みんな、「今すぐくれ!」ってわけでもないでしょ?
385名称未設定:2006/09/05(火) 17:25:09 ID:XZfyS+uv0
>>381
Poserなんていったいなんにつかうのかと(ry
386名称未設定:2006/09/05(火) 17:55:55 ID:E1f/v+4T0
そうそう、poserのWIN版は持っているが、すぐにあきる。
最初は女体をぐりぐり動かして遊んでいても、
追加の有料コンテンツが必要になって結局はかなりの出費に。

といいつつ、UBになれば買うつもりだが。
387名称未設定:2006/09/05(火) 19:04:35 ID:XN3xnQpv0
おしえてください。
IntelMacでWeb画像収集するのに一番使いやすくて早いソフト教えてください。
LEAFO使ってみたのですが使いやすいですけど、固まっているのと勘違いするほど遅いです。
388名称未設定:2006/09/05(火) 19:12:35 ID:CTf2Scgm0
>>387
スレ違い

こんなソフトを探しています Part 22
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1153535601/
389名称未設定:2006/09/05(火) 21:32:08 ID:kpliy2CQ0
スレ違いとかわめいているアホが一人いるが、poserの話はええんか?
390名称未設定:2006/09/05(火) 21:43:51 ID:K9Z4LWv60
>>384

9月1日〜9月4日まで限定で、
コンテンツパラダイスというネットショップが
Poser5を無料でダウンロード販売したんだけど、
アクセスが集中しすぎて正常なダウンロードが
できない状態になったんだ。
 
「無料で買えるのはこの4日間のみ」で
「購入から数時間以内にダウンロードを
開始」しないと無効になるので、よけい
みんな急いでダウンロードする必要が
あったというわけ。
 
結局、「期間内に購入した人はあとで
ダウンロードできる」ことになって落ち着いたよ。
391:2006/09/05(火) 22:06:05 ID:UQVaEGjA0
無料でも,そんなに欲しくないなあ.
392名称未設定:2006/09/05(火) 23:33:42 ID:94S21JGM0
ぽーざーくらい簡単に作れるしなぁ…
393名称未設定:2006/09/05(火) 23:50:31 ID:SEs5T3tN0
すげー!
早く作ってうpしろ
インターフェースもそのままで頼む
394名称未設定:2006/09/06(水) 00:17:01 ID:x6ISwh+W0
ぽーざー ≠ poser って落ちだろ。ツマンネ。
395名称未設定:2006/09/06(水) 00:48:17 ID:kfncYGLh0
Poser5、別にめっちゃ欲しい(;´Д`)ってわけじゃないんだけど、
ダウンロード販売で注文して、ダウンロードボタンをクリックした
とたん「download limit」とかいう表示が出て激ウザス(´・ω・`)
アクセス集中しすぎなんだよ|(;´Д`)/
396名称未設定:2006/09/06(水) 08:34:15 ID:dj3h2KIr0
>>388
マカーの一つ覚え 「スレ違い」
397名称未設定:2006/09/06(水) 08:36:23 ID:ywEa4clU0
またお前か
398名称未設定:2006/09/06(水) 14:47:38 ID:cyhgtsIz0
>>396



何このドザはw
ここは新・「Mac」板なんだがw
わざわざ板自体違うのに足を運ぶドザって一体なんなんだろなw
399名称未設定:2006/09/06(水) 14:56:01 ID:sE0vlEa70
窓板で相手にされないからじゃね
400名称未設定:2006/09/06(水) 18:42:56 ID:xiRsKzBt0
>>396
コピーして反撃してくるな、ヴォケ。もともとは
バカの一つ覚え 「スレ違い」
だったろ?
401名称未設定:2006/09/07(木) 02:04:39 ID:KH7TeJNB0
まぁお前ら全員すれ違いなんだけどね。
402名称未設定:2006/09/07(木) 03:11:53 ID:Kj1YDkF/0
>>401
そうだな
人生すれ違いばかりだ
403名称未設定:2006/09/07(木) 04:13:42 ID:ltLEAHhn0
その程度のセンスしかねえからだろ
404名称未設定:2006/09/07(木) 07:47:47 ID:bS2KIIfK0
dragthing
soundApp
GraphicConverter
DiskFolder
ADB Manager
Kaleidoscope
fetch
HyBackup
PixelCat
SoundHack
SoundSculptor2
JEDIT2
QuickRecorder
405名称未設定:2006/09/07(木) 07:55:30 ID:bS2KIIfK0
あと
Greg's Browser
FontPatchin'
ActionFiles
Snitch
StuffCM
OMS
FreeMIDI
406名称未設定:2006/09/07(木) 08:03:13 ID:c3o4E6vr0
つーかスレタイ読めや
407名称未設定:2006/09/07(木) 09:40:26 ID:qYDb553x0
>>404
serialz も入れてるのか?
408名称未設定:2006/09/07(木) 09:59:20 ID:HAoG3HFG0
中古ばっかり買っているのか。もうそろそろタマがなくなってきたんとちゃうのん?
409名称未設定:2006/09/07(木) 10:40:53 ID:h4uuvfSL0
ただアプリ名だけズラズラ書き込むのって全く意味がないと思うんだが。
410あでりーぺんぎん ◆UmquY7WiHs :2006/09/07(木) 12:58:58 ID:j6h4VY2x0
>>409
|-`).。oO(私もそう思うんだけどねぇ…

自分の環境晒したい欲>>親切心 な方が大勢なようなので、
なかなか良スレにはならないのですよね。
411名称未設定:2006/09/07(木) 14:07:24 ID:c3o4E6vr0
前からそういう意見はあるし、説明があった方がそりゃ親切。

だけど検索して自分で調べることもできるんだから「全く意味がない」
ってことはないでしょ。
リストにして「晒し」てあれば個人の傾向もでるし、それが参考になる
ことだってある。

環境晒したいだけなんですよw、とか言う>>410みたいなひとは、
有名なソフト紹介サイトでも見てた方が役に立つんでないかい?
412あでりーぺんぎん ◆UmquY7WiHs :2006/09/07(木) 16:26:47 ID:j6h4VY2x0
まったく使用目的が分からないソフトを検索しようとする動機が無い。そんなことする人いるの?
ある程度使用目的が書いてあれば、「どれどれ、どんなもんかな…」と調べてみることはあるけどね。

>>有名なソフト紹介サイトでも見てた方が役に立つんでないかい?
そらそうだ。
そういうところは結構見てますよ。
413名称未設定:2006/09/07(木) 16:29:47 ID:I0pHYjCK0
まあクソ広告だらけの新し物好きなんかよりは役に立ってるのは間違いないw
414名称未設定:2006/09/07(木) 16:45:50 ID:UUq6NKjr0
>>409
検索・発掘する楽しみはあるけれど、やっぱり一言コメントがあると便利だね。
415名称未設定:2006/09/07(木) 17:12:11 ID:h4uuvfSL0
>>412
そうそう
名前だけ見りゃだいたい何のアプリかは見当つくけどわざわざ片っ端から調べるなんて普通しないでしょ。
何か一言あれば興味もわくし何で入れてるのかわかるし。
416名称未設定:2006/09/07(木) 17:34:03 ID:h4uuvfSL0
何となく俺も晒してみようか。

BathyScaphe 2ちゃん専ブラではこれが使いやすい。
SafariStand Safariはこれ入れないと使う気しない。
CleanArchiver 簡単圧縮。
Coollris Previews 探し物するときはあると便利。
cooViewer 漫画、エロファイル読むときはこれだね。
Cabos ごにょごにょ
CandyBar たまにはアイコンでも変えよう。
FlashMount dmgマウントみたいに良く使うものだからこそ快適に。
Growl こういうのがあると楽しいし意外と便利。
HandBrake DVDからmp4に一発変換。
iSquint 動画をiPod用に一発変換。
mRX-8000 素晴らしい。マッタリと音楽を聴きながら。
N.E.N.M その意志に。
PathFinder そんなに使いやすくはないがいろいろできる。pdf表示が速い!
VirusBarrier X4 勢いで買った。後悔はちょっとだけ。

金出すのもあるけどこんな漢字。


417名称未設定:2006/09/07(木) 19:24:54 ID:in1CKXnz0
ウワー。
とてもよくわかる。
自分の知らないソフトもあって参考にさせてもらうよ。
418名称未設定:2006/09/07(木) 20:04:54 ID:svW8Yw7H0
>>416
Coollris Previewsについてkwsk
ググっても一件しか出てこないけどよくわからん
419名称未設定:2006/09/07(木) 20:20:37 ID:B3P/sVG00
>>418
SafariやFirefoxでリンク先のWebページの内容を別ウィンドウで表示するInputManagersプラグイン。
リンクにポインタをのせるとポップアップウィンドウのように「CoolirisPreviews」のウィンドウが出てきて、
リンク先の内容を表示してくれる。
http://www.cooliris.com/index.php?s=home
420名称未設定:2006/09/07(木) 20:21:44 ID:IyRZcE8b0
>>418
つづりが間違ってるからかと
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-615.html
421名称未設定:2006/09/07(木) 20:22:05 ID:1bw8alKm0
>>418
グーグルとかでリンク先のページのインライン表示をしてくれる。
自分も前入れてたけど貧弱iBookじゃ重すぎて(なにしろ全部のリンク先のページ読むもんだから)フリーズしまくるからやめた。
あと、かすっただけですぐ出てくるから(でもってなかなか消えないし)ノートユーザーには不向きかも。
422名称未設定:2006/09/07(木) 20:24:01 ID:1bw8alKm0
>>419-420
かぶったorz
>>418の人気に嫉妬
423416:2006/09/07(木) 20:52:33 ID:OBiBuBqcO
ゴメソ素で間違えた。
MacBookだと結構快適に使える。
触っただけで出るのは今後の改善に期待ということで。
424名称未設定:2006/09/07(木) 22:16:39 ID:/VJAmXmn0
Adiumダウンロードしてみた。
いいねこれ。鳴き声も可愛い。
ところでMSNメッセとiChatのアカウント作ったんだが、メンバが表示される
一番上の「individuals」って変更できないのかな?
425名称未設定:2006/09/07(木) 22:20:26 ID:k5ulNFFR0
ほら、すぐこうなって間もなくグダグダになって発表もなくなる

>>424
メッセンジャースレがあるのになぜここで訊く。
メンバーを追加>グループ内:新規グループ
426名称未設定:2006/09/07(木) 22:34:33 ID:/VJAmXmn0
おおおおおおおおおありがとうございます!
427名称未設定:2006/09/07(木) 23:22:38 ID:cqPSJdVv0
Remote Desktop Client For Mac

XPのリモートデスクトップ
428名称未設定:2006/09/07(木) 23:31:43 ID:kp6J7Dm70
FruitMenu

intel未対応だったのをチェックせずにMacminiを買ってしまってさぁ大変。
対応するまでメインのMacはPowerBookG4を使っていますたwww。
429名称未設定:2006/09/07(木) 23:54:59 ID:BjuRtmBQ0
>>427
rdesktopのほうが速くていいよ。
430名称未設定:2006/09/08(金) 16:31:36 ID:hBWaTgy/0
>>429
速さに違いなんてあるのか!
勉強になった。
rdesktopのGUIフロントエンド付きぐらいのもんかと思ってた
431名称未設定:2006/09/08(金) 22:53:32 ID:0UvDlJuN0
macbook使うてます。
二本指スクロールは快適なのですが、パッドの端をタップして
ブラウザの戻るボタンに割り当てたりすることができるソフトはご存知でしょうか?
432名称未設定:2006/09/09(土) 01:07:22 ID:D+Eqy8GJ0
>>431
ここは欲しいフリーウェアを聞くスレじゃないと思うが。
まぁマウスジェスチャ系のココアジェスチャやエクスポジェスチャとかいいんじゃね?

詳しくは「こんなソフトを探しています Part22」
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1153535601/
でね。
433♪オルガニスト♪:2006/09/09(土) 04:41:26 ID:2pYJBZhe0
つーか,足で入力するディバイスを開発して,ペダルに命令を割り当てれば解決.
フットレストの素材は「青竹」にしてください.健康によささうだ.
434名称未設定:2006/09/09(土) 04:47:29 ID:IkDfMQqN0
435名称未設定:2006/09/09(土) 09:32:29 ID:c5JZoKrE0
>>434
>Great for "hands free" procedures
なんかワラタww
436名称未設定:2006/09/09(土) 11:39:32 ID:UPpwlLfa0
Apple Remoteを携帯電話のインターフェイスにしたら
寝転がりながらネットできるのになぁ、と妄想中(;´Д`)っ
437名称未設定:2006/09/09(土) 17:22:28 ID:8/okA4OQ0
>>434
コレに慣れちゃうと他の環境で作業するのイヤになりそうだな。
でも、設定とか面倒くさそう。
足でコマンドとか、エンターとかの単一のキーが割り当てられるだけで十分なんだけど、そういうシンプルな奴があったら買う
438名称未設定:2006/09/09(土) 17:30:39 ID:yb1sZ4g10
つ htt://www.thanko.jp/stealthswitch.html
439名称未設定:2006/09/09(土) 18:06:31 ID:1GmJYNHK0
>>437
昔、ばあちゃんがミシンを踏んでる姿を思い出した。
440名称未設定:2006/09/09(土) 18:07:50 ID:yb1sZ4g10
ミシンを踏む
計算機を回す
今の子供には想像できない
441名称未設定:2006/09/09(土) 18:14:35 ID:8/okA4OQ0
>>438
win専用かよ!
442名称未設定:2006/09/09(土) 18:46:16 ID:dftQiCwj0
>>440
想像はできるけど、きっと違うものを想像してる。
443♪オルガニスト♪:2006/09/09(土) 19:00:56 ID:2pYJBZhe0
>>437
おお! これはいいな.
できれば,足で転がすトラックボールがついてるともっといいな.
足の裏のツボが刺激されて気持ちいいぞ.
444♪オルガニスト♪:2006/09/09(土) 19:05:09 ID:2pYJBZhe0
どうでもいいことだが>>437ぢゃなくて>>434だった.
445名称未設定:2006/09/09(土) 19:59:32 ID:DWBqdNM70
トラックボールを足元に置いて、ボタン割り当てすれば良いじゃないかな。
446名称未設定:2006/09/10(日) 03:40:54 ID:kKcy60c50
>>445
それいいかも!
どうせ足でやるんだからボタンがでかくてシンプルなものが良さそうだ、いくら位からあるかな?
447名称未設定:2006/09/10(日) 09:16:35 ID:1hNK2LzU0
おまえの存在そのものがスレ違い
448名称未設定:2006/09/11(月) 23:24:32 ID:7cxaZSNb0
Butler(ランチャ)
BathyScaphe(2ちゃん)
NeoOffice(マイクロソフトのかわり)
mRX-8000(ねとらじ)を入れました。使用感に大満足。
いろいろとソフトを書いてくれた人アリガトン!
449名称未設定:2006/09/12(火) 09:55:29 ID:jaz2/Op50
>>434
おもしろそうだから
買おうと思ったけれど、
職場と自宅の往復、
持ち歩くのがしんどそうなんで今回は見送った。
取引先へノートと一緒に持って行けば良い話のネタになるんだが・・・。

すれ違いだったな。
450名称未設定:2006/09/14(木) 01:50:00 ID:xgfwZGXe0
>>427
ttp://remotedesktop.sf.net/
こんなの発見。今後に期待。
451名称未設定:2006/09/14(木) 22:28:02 ID:DWlYTqND0
Coollris Previews
今いれてみたけど。いいね、これ!
プレビューはやっ。快適。
(うちのはiMacG5 1.8GHz)

‥‥言ってるうちにSafari落ちたけど
452名称未設定:2006/09/15(金) 23:13:56 ID:OkxCZGsN0
>>451
まだ安定性がorz
453名称未設定:2006/09/16(土) 13:48:00 ID:7x+ywotJ0
iTunes 7 になってからは、これだな!!
http://www.thrica.com/software/aguat/
http://gui.interacto.net/
共生できないのがorg・・・・
454名称未設定:2006/09/16(土) 21:01:40 ID:48W3axwV0
父親がATOKのパスワードなくしたからしょうがなくことえり使ってるんだが
ことえり用のいいAA辞書ってないかな…
ちなみにOSはX
455名称未設定:2006/09/16(土) 21:15:34 ID:PLPVBM320
>>454
独り言は余所で言え。
456名称未設定:2006/09/17(日) 19:07:32 ID:4HkR8zOX0
>>454
JUSTに問い合わせろ
457名称未設定:2006/09/17(日) 19:41:47 ID:86a7kjH+0
>>454
ライムワイヤで落としたATOK2006にはパスなどは入ってなかったみたい
だからなぁ。
458名称未設定:2006/09/17(日) 22:14:22 ID:UBeoWVw90
>>457
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
459名称未設定:2006/09/18(月) 00:19:07 ID:fQ6T/zTM0
↑ GJ
460名称未設定:2006/09/21(木) 05:12:08 ID:gMsmCJfd0
>>412
亀レス失礼。MACUSにいたあでりかいな?
461:2006/09/21(木) 09:23:17 ID:C1+UCk6g0
ことえりは,辞書を鍛へてもバカだ.でも,そこがかはいい.
462名称未設定:2006/09/21(木) 10:06:46 ID:lqqf5IFo0
やせ我慢せずにATOKを買えば幸せが訪れる。
463名称未設定:2006/09/22(金) 01:39:01 ID:a2dRyHwc0
必須アノミ酸?
464名称未設定:2006/09/24(日) 20:56:23 ID:DsphX3j80
デジタル表示でも良いんですが、カウントしているのが今何秒かわかるような
キッチンタイマー系アプリケーションはありますか?時間をセットしたら隠れてしまう
ようなのは見つけましたが、用途に合いません。
465名称未設定:2006/09/24(日) 21:28:40 ID:2R0QhjY00
>>464
こんなソフトを探しています Part 22
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1153535601/
466名称未設定:2006/09/25(月) 23:51:25 ID:bKbkgtYS0
mRX-8000使い方わかんないなぁ
音が出ないんだよね
467名称未設定:2006/09/26(火) 00:07:39 ID:HSu0dMtJ0
とかいってAudio MIDIいぢってたら音出たーー!
468名称未設定:2006/09/27(水) 00:43:32 ID:g+jhyU4v0
d
469名称未設定:2006/09/28(木) 19:16:07 ID:SUG60UPf0
s
470名称未設定:2006/10/09(月) 07:21:50 ID:i9AI89RC0
ロケットダッチロール
471名称未設定:2006/10/21(土) 23:18:16 ID:GuOuAV6N0
PicturePopProは良いなあ。
プレビューなんかいらねーじゃん。
472名称未設定:2006/10/21(土) 23:35:07 ID:7DytchGu0
>>471
たまーにだけどfinder巻き込んで死なね?
473名称未設定:2006/10/21(土) 23:43:57 ID:GuOuAV6N0
それはまだ無いなあ。

CMではとりあえずこれとQuickAccessは必須だね。
474名称未設定:2006/10/22(日) 12:27:17 ID:3xNfR5DV0
age
475♪野いちご♪:2006/10/23(月) 05:10:09 ID:75MuNU1t0
Smultron に感動中
476名称未設定:2006/10/24(火) 22:17:03 ID:zUEdVyST0
477名称未設定:2006/10/26(木) 04:03:57 ID:JTrc7VsW0
俺も晒し。

ランチャ四天王として、Dockに加えて、FinderPop、LaunchBar、FuritMenu。
よく使うアプリはDockとFruitMenu(アップルメニュー)が担当。
ドラッグ&ドロップすることが多いアプリはマカー伝統のFinderPop。
たまに使うアプリはLaunchBarでスマートに。

Window Shade Xはウィンドウシェード復活のために購入したが、
「その場で最小化」が便利だった。視認性の高さ、位置のわかりやすさで
Dockやウィンドウシェード、Winタスクバーを凌ぐと思う。

PixelCat、Stackroomはエロ画像鑑賞に。Labels Xでカラーラベルの色を変更。
DragThingはゴミ箱表示とアプリ選択時にウィンドウを前面に出すために使用。
Path Finderはドロップスタックが秀逸なのでファイル整理に。普段は使わない。
FTP転送にアヒル隊長ことCyberduck、2chにBathyScaphe、圧縮にCleanArchive。
ブラウザでPDFを見るためにPDF Browser Plugin。
478名称未設定:2006/10/26(木) 22:44:04 ID:gpV9Stg80
QuickAccessCM
ファイルのカット&ペーストが出来ないバカ仕様のFonderのおかげで、これは外せ
ない。
479名称未設定:2006/10/26(木) 22:45:00 ID:gpV9Stg80
× Fonder
○ Finder
480名称未設定:2006/10/26(木) 22:47:20 ID:jR6dHdVk0
>>478
恥ずかしすwww
481名称未設定:2006/10/26(木) 22:51:45 ID:BK4Wn39k0
訂正しなかったら、Fonderで妄想出来たのにいい。
482名称未設定:2006/10/27(金) 00:14:19 ID:Tbq1m0b60
気持ちはわかるけどフリーじゃねー
483名称未設定:2006/10/27(金) 04:15:14 ID:k5+BKg+p0
>>478
別にコマンド押しながらドラドロで済むことじゃね?
それだとめんどくさい事もあるのかも知れんけど
484名称未設定:2006/10/27(金) 06:31:44 ID:sj20rWYB0
文化の違いだな。
485名称未設定:2006/10/30(月) 17:44:17 ID:0I+SK9TT0
Yep
ttp://www.yepthat.com/
PDFファイルをiPhoto風のインターフェイスで管理できるソフト。
サムネールからポップアップで拡大できるので、
いちいちプレビューやAcrobatで書類を開かなくてすむ。
最近使い始めたけど、ものすごく便利。
486名称未設定:2006/10/31(火) 00:19:09 ID:ci55s5wY0
>>485
トンクス。
さっそく使ってる。iTUNESでpdf管理するよりもプレビュー起動しない
だけ早くて良いね。
487名称未設定:2006/10/31(火) 00:20:48 ID:EQLX9L1Z0
秀丸ばりに正規表現で文字カラー設定できるエディタはないものか
488名称未設定:2006/10/31(火) 00:37:05 ID:jD7gkla90
いっぱいあるような。CotEditor使ってます。
489名称未設定:2006/10/31(火) 06:39:36 ID:HWZRsu0Y0
Smulutron
490名称未設定:2006/11/01(水) 19:07:04 ID:m7KHDa+90
QRこ〜でんネンver3で2000円。
商用で6000円だって ビックリ
すぐ入れるリストから外れました。
491名称未設定:2006/11/02(木) 01:11:33 ID:kN1V3wVq0
VLC
MPlayer
Perian
Flip4Mac
DivX
RealPlayer

PDFView(読みやすい)
iText Express(縦書きもできる)
Adium(チャット用最強)
9Pad(MacJournalみたいな使い方)
noted(同上)
URLcollector(使いやすいダウンローダー)

SizzlingKeys
PandoraMan
OnyX
TinkerTool
The Unarchiver
Stuffit Expander
492名称未設定:2006/11/02(木) 01:23:33 ID:6P4/d5Qi0
MacJournal フリー版が...どこ逝った?
493名称未設定:2006/11/02(木) 03:15:29 ID:T5q7+wNX0
>>490
ほんとだ。けっこう高いなぁ
おれPPCだからうpデートしないでこのまま使おう。
494名称未設定:2006/11/02(木) 03:46:21 ID:lZlt0hK40
495名称未設定:2006/11/02(木) 06:13:52 ID:CF7QUeJV0
>>493
オレも。QRMiなんとかっていうのにするか
496名称未設定:2006/11/02(木) 13:58:25 ID:6P4/d5Qi0
>>494
ありがd^^
497名称未設定:2006/11/03(金) 20:23:33 ID:7RdC4mjX0
現場にて

THE ご紹介
chemodose project

は便利で愛用している。
498名称未設定:2006/11/03(金) 23:46:34 ID:XPwF02VV0
QRこ〜でんネン
学割で500円くらいにしてくれ
499名称未設定:2006/11/06(月) 00:18:21 ID:oBmWNAaZ0
VitaminSEE (プレビュー)
CotEditor(エディタ)
BathyScaphe(2ch)
VLC(動画)
Flip4Mac(WMV)
OnyX(メンテ)

フリーで入れてるのはこんなもんかな
VitaminSEEは、シンプルで軽快で良い
500827.jpn.ch:2006/11/08(水) 22:56:01 ID:q+7VNDbq0 BE:759917568-2BP(0)
Flip4WMV
DivX
OnyX
RCDefaultApp
CotEditor
SimpleDot
SeaShore
VLC
PhotoStudio
Audacity
Canonカメラ付属ソフト
BitTorrent
DropLHa
CyberDock
GoogleEarth
GoogleSketchUp
OSXPlanet
NeoOffice
StuffultExtender
PFkeyAvailerX
携帯動画変換ちゃん
501名称未設定:2006/11/08(水) 23:29:44 ID:o6r+KiR70
フリーソフトウェアといえばMacos X Tigerでしょ
502名称未設定:2006/11/09(木) 00:17:07 ID:9HzJjv9q0
>>501
ハードに付属しているものは代金上乗せ、市販品はフリーじゃないぜ、ベイベー。
503名称未設定:2006/11/09(木) 00:18:07 ID:vchuHNBc0
BitTorrent よりもXtorrentの方が好き。
504名称未設定:2006/11/09(木) 00:44:38 ID:+qBul2Yk0
いや、transmisionでしょ
505名称未設定:2006/11/09(木) 01:19:58 ID:8mLbF2Js0
Bathyscaphe (2ch)
Snes9x (スーファミのエミュ)
Yep (PDF管理)
Cyberduck (アヒル)
VLC (動画)
Flip4Mac2.0 (WindowsMedia類がQuicktimeで見られる)
OnyX (メンテ)
 
iSquint (YouTubeからiTunesへ)
Mpeg Exporter TNG (いろいろQuicktimeに)
Mpeg Exporter WMV (WindowMedia類をQuicktimeに)
506名称未設定:2006/11/09(木) 01:50:46 ID:G/4PCE0kP
・尻箱
・尻探
・愛尻読

俺の必須アイテム
507名称未設定:2006/11/09(木) 03:48:03 ID:5om6kQbR0
最近 Fugu 人気ないね....
508名称未設定:2006/11/09(木) 04:34:59 ID:AQqcMXnW0
アヒルのワルツがあるからな。。
509名称未設定 :2006/11/09(木) 04:39:41 ID:XplpkVUQ0
>>502
あほやろおのれは
めんどくさいやつやのー
510名称未設定:2006/11/09(木) 09:12:40 ID:9l8IGYGv0
warezでadobeのブラックリストに載る楽しみ。
511名称未設定:2006/11/09(木) 09:14:51 ID:DBjG0WGP0
pararellsのシリアルがあったと喜んだのもつかの間、バージョンアップしたら
あっけなく使用不可能になったやつがOSXまでもフリーだと叫いている。
512名称未設定:2006/11/09(木) 09:15:53 ID:G988k92l0
>>508
あほやろおのれは
めんどくさいやつやのー
513名称未設定:2006/11/09(木) 09:33:11 ID:0iLAtUbx0
>>511
自己紹介乙
514名称未設定:2006/11/09(木) 10:10:58 ID:TsrZtE2a0
>>513
あほやろおのれは
めんどくさいやつやのー
515名称未設定:2006/11/09(木) 13:52:56 ID:ZdrPzLXC0
皆さんAdobe Readerは入れていますか?
516名称未設定:2006/11/09(木) 14:15:11 ID:fHhTHFU80
Winなら必須。
Macはプレビューでとりあえず読めるからどうだろ。
517名称未設定:2006/11/09(木) 16:47:02 ID:1JmRPRrG0
>>515
入れてみたが不要だということに気がついた。

俺的に、BOOTCAMPのWINではクセロPDFとアドビリーダーは必要不可欠。
518名称未設定:2006/11/09(木) 16:52:03 ID:DABzXiwO0
>>515
入れてるけど、よっぽどこったのじゃないとPreviewですんじゃうね。
もっといいのは上の方で紹介された。
519あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2006/11/09(木) 18:18:35 ID:7HdiIfov0
>>516
Winでもべつに必須じゃないですよ。
もっと軽いリーダーがあるから、私ならそっちを使いますね。
520名称未設定:2006/11/09(木) 19:20:51 ID:UXPAhcOD0
>>515
一連の書き込み見て確かに入らないよなと思い今捨てた。
521名称未設定:2006/11/09(木) 19:33:44 ID:5om6kQbR0
>>515
それのブラウザプラグイン遅くてさ、
もう一個のアレ、、、名前忘れた。方が起動も早くて良い
522名称未設定:2006/11/09(木) 20:34:42 ID:08H1qYKg0
>>519
くわしく。
523名称未設定:2006/11/09(木) 20:36:54 ID:qpmWZkIK0
>もっと軽いリーダーがあるから、私ならそっちを使いますね。
ほう、具体的な名前をあげてもらいたいもんだな。
524名称未設定:2006/11/09(木) 20:50:31 ID:UXPAhcOD0
>>521
PDF Browser Pluginだね。
TigerになってからSafariで直でPDF見られるようになったけど、
使い慣れてるせいもあって未だにこっち使ってる。
525あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2006/11/09(木) 21:04:43 ID:7HdiIfov0
>>522,523
スレ違いですが、要望があったのでWinのフリーソフト挙げときます。

Brava! ttp://www.bravaviewer.jp/
526名称未設定:2006/11/09(木) 21:32:36 ID:KYcX0yzC0
軽いPDF見るソフトならPDFViewだな
たまに見れないPDFがあるのが欠点だけど使い勝手は良い
ttp://pdfview.sourceforge.net/
527名称未設定:2006/11/09(木) 22:13:56 ID:CkBnf6QU0
>>505
(アヒル)って・・・
528名称未設定:2006/11/09(木) 22:48:30 ID:/1lcjyGQ0
>>526
ページサムネイルが出れば最強なんだが・・・。
529名称未設定:2006/11/10(金) 02:16:53 ID:EOJUQ7pb0
軽いPDF見るソフトならPDFViewだな
たまに見れないPDFがあるのが欠点だけど使い勝手は良い
ttp://pdfview.sourceforge.net/
530名称未設定:2006/11/10(金) 06:51:08 ID:oh8sq83k0
PDFastも早いよ。
531名称未設定:2006/11/10(金) 11:36:58 ID:oPYpZ5Sp0
>>530
なんというソフト・・・
名前を見ただけで勢いを感じてしまった
このソフトは間違いなく最速
532名称未設定:2006/11/10(金) 15:50:11 ID:EX1Qyi4O0
Stackroom(画像管理)
cooViewer(ビューワー)
Vienna(RSS)
PDFview(PDF)
iSquint(flv→mp4)
Butler(ランチャ)
Sizzlingkeys(キーボードでiTunes)
Flip4Mac,Perian,DivX(QT拡張)
CleanArchiver(圧縮)
OnyX(メンテナンス)
BathyScaphe(2ch)
CotEditor(エディタ)
VLC(動画)
RealPlayer(動画)
533名称未設定:2006/11/10(金) 18:42:56 ID:KCydnFmj0
>>532
>CotEditor
書いてる人結構いるけど、
ForgEdit
知らないのかな?

そんな漏れは結構アイコン重視w
OS&iLifeに合わせないと変だし、
マックは見栄えに左右されるよ。

534名称未設定:2006/11/10(金) 19:02:06 ID:zPDHvwT70
>>533
>ForgEdit
初めて知った。
タブとファイルのドロワーはすげー魅かれるけど、
それ以外はCotの方がいいかなぁ。
それこそアイコンも漏れはCotのが好き。
とはいえ、いいモノを教えてくれてありがとう。もう少し様子を見てみる。
535名称未設定:2006/11/10(金) 19:05:14 ID:/BQBMaBJ0
>>533
アイコンなんか変えればいいんじゃまいか?
536名称未設定:2006/11/10(金) 19:22:10 ID:KCydnFmj0
Bathyとかは変えてるけどね。
aboutまで簡単に変えられるといいのに。

って漏れだけか...orz
537名称未設定:2006/11/10(金) 19:54:43 ID:RGOpKxMg0
俺もいるぞ!
538名称未設定:2006/11/10(金) 20:10:43 ID:oh8sq83k0
>>533
やぱりにぽんご
539名称未設定:2006/11/10(金) 21:52:25 ID:rfjzSSyo0

アプリケーションではなく機能拡張的な物
Perian
SafariBlock
SafariStand

540名称未設定:2006/11/11(土) 12:19:33 ID:O44XhWfn0
フリーでよい圧縮・解凍ソフトはありませんか?
少なくともzip、tar、lzhが扱えるとよいのですが。
541名称未設定:2006/11/11(土) 12:34:46 ID:B/dP4NJR0
>>540
ここで聞いてみたらいいかも

こんなソフト探しています Part 23
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1160504863/
542名称未設定:2006/11/11(土) 18:04:24 ID:25d0A+ib0
>>541
そこは最悪のスレじゃないか。w

何を聞いても1を嫁とか、他のスレ池とか、そんなレスばっかり。
543名称未設定:2006/11/11(土) 18:06:25 ID:mHLKHFkg0
544名称未設定:2006/11/11(土) 18:51:03 ID:RIRgxGEt0
>>542
質問系スレの中では俺はいいスレだと思うが。
超初心者スレに常駐しているようなバカや頭の弱い初心者から見れば手厳しく見えるのだろうな。
545名称未設定:2006/11/11(土) 18:56:53 ID:jWzz+ylt0
>>542
お前みたいなのが荒らして機能しないようにしたんだろ。
テンプレも読まずにわけわからん質問すれば
まずテンプレ読んで必要事項書いてくれって言われるのは当たり前。
546名称未設定:2006/11/11(土) 19:14:44 ID:co1sWnWj0
専門スレがあるならそのログ読んだほうが早いわけで、何の為のに専門スレがあるのかと。
特殊な要望でそれなりに試行錯誤している様子が伺える質問者にはレスはよくついてるぞ。
547名称未設定:2006/11/11(土) 20:17:49 ID:aHv0pSn/0
>>545
こっちまでちょかいだしに来るな、ヴォケ。
548名称未設定:2006/11/11(土) 20:19:52 ID:eiBFj9Pt0
あ〜あ、こっちまでワラワラと
「知らないが、とりあえずスレ誘導マニア」
がわらわらきちゃったな。

しばらく荒れるな。
549名称未設定:2006/11/11(土) 20:21:19 ID:iln7DP4a0
>>545
そういうものの言い方が
スレッドの品を下げていることくらい
わからんのか?

ガキかお前は?
二度と来るな!
550名称未設定:2006/11/11(土) 20:25:31 ID:oRF1j4jq0
>>542
ごく一部の >>545みたいな人間のくずが居るが、基本的に良いスレだぞ。

>>545
お前さ、あっちこっちで嫌われているからって、
わざわざここでストレス解消しないでくれないかな?
うざいんだけど。
551名称未設定:2006/11/11(土) 20:31:49 ID:83P3rLIV0
↑同感。
552名称未設定:2006/11/11(土) 20:38:41 ID:3LuRBjN+0
>>544
自分が頭が良いと思っているバカもたまにいるみたいだが。
553名称未設定:2006/11/11(土) 20:48:46 ID:jWzz+ylt0
>>549
「品が下がる」の実体・実態は、
俺の書き込みの後に連なる>>547,548,549,550,551や>>552だろ。

テンプレ守らないで逆ギレする奴や
意図的に質問スレで暴れるやつ、
(全く同等のソフトは無いとわかっていてWinのソフトの名を出すなど)
そういうマナーを守らないやつがそもそもの問題で、
スレが荒れると人がよりつきにくくなり、
じゃあこういう別のスレで聞いてしまえばいいやという
ルールを守らない人間がまた身勝手な事をし、
どこまでもぐちゃぐちゃになって行く。
最低限のルールは守れ。
554名称未設定:2006/11/11(土) 20:50:20 ID:C8nmE+890
なんだか荒れてるなぁ。ww
>>542がボールを投げて
>>544>>545が火に油を注いで、あとは機能停止か。wwwwww
いろいろ書き込もうと思ったけど、
品のない言葉の中傷をされそうだから辞めておきますね。
やっぱりマカーはキティが多いってよく分かった。wwwwwww
555名称未設定:2006/11/11(土) 20:53:32 ID:aUgTQb/W0
>>554
キティ度はwの数に比例する
556名称未設定:2006/11/11(土) 20:54:42 ID:I2WKfCoA0
ID:jWzz+ylt0
最低限のルールは守れ?ハァ?

最低限の言葉使いくらい、社会人なら考えろ!
お前、いったい何様なんだよ?

あと3時間お前のIDだけは見たくないもんだな。
557名称未設定:2006/11/11(土) 20:59:28 ID:BsJZU7hq0
>>553
お前、引用の制作に必死だな。暇な奴。(笑)
いろいろとルールを守らない奴をあげているが、
お前が過去にやってきたことじゃないのか?
558名称未設定:2006/11/11(土) 21:04:22 ID:ux4fSgSc0
>>557
自殺でもしたらかわいそうだからもういじめないであげて。
559名称未設定:2006/11/11(土) 21:05:45 ID:LY6bhhf40
EDit(男性の体のリズムを記録する医療ソフト)
あぼーんコレクター(あぼーんされたファイルを追跡)
善玉ラボ(ウイルスを駆逐する善玉菌ウイルスを開発)
ハローキティ(選択したスレッドから荒らしレスを抽出)
560名称未設定:2006/11/11(土) 21:06:44 ID:jrt8QszV0
>>553
「品が下がる」の最初のスタートはお前が書き込んだ

「お前みたいなのが荒らして機能しないようにしたんだろ。」

という書き込みだと思うんだが。釣りか?
561名称未設定:2006/11/11(土) 21:09:04 ID:jrt8QszV0
>>559
ハローキティ ってどこにあるの?ググったけど見つからん。
釣りか?
562名称未設定:2006/11/11(土) 21:10:13 ID:7XCLUDgL0
お前らみんなで釣り糸垂らしたら絡まりますよ?
もう絡まりすぎてどうしようもない状態か。
563名称未設定:2006/11/11(土) 21:11:04 ID:2NPQoTNr0
>>559
全部ネタだろ?w
564名称未設定:2006/11/11(土) 21:11:21 ID:9KpkMML30


どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう

565名称未設定:2006/11/11(土) 21:12:26 ID:2NPQoTNr0
どうしようもないスレッドだな。釣り堀かよ。
566名称未設定:2006/11/11(土) 21:12:57 ID:9KpkMML30


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |  =3 プ-
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄


567名称未設定:2006/11/11(土) 21:14:12 ID:qXOEltDB0
>>553
釣り師には説教しないのか?(劇笑)
568名称未設定:2006/11/11(土) 21:16:10 ID:9baRbKrz0
>>559
ID:jWzz+ylt0 様 がお怒りになるぞ〜〜〜。w
569名称未設定:2006/11/11(土) 21:21:31 ID:YkVmkSzy0
おすすめフリーソフト(2ch関連)
ID Killer(指定したIDだけ表示させないV2C用プラグイン)
AA ゴミ箱(くだらないAAを表示させないようにするsafari plugin)
説教君(マナーを守らない2チェンネラーを説教するためのテンプレート作製ソフト)
品下げ太郎(指定したスレッドを自動的に品の無いスレッドにする、自動書き込みソフト)

俺的には、このスレッドのために全部必修。
570名称未設定:2006/11/11(土) 21:22:35 ID:7XCLUDgL0
必修?
571名称未設定:2006/11/11(土) 21:25:45 ID:RuwAHPKV0
>>559
>>569
リンク書いてもらえませんか?まじで全部欲しいです。
572名称未設定:2006/11/11(土) 21:42:20 ID:IvUi9ANd0
>>569
ネタ? とりあえず説教君は俺も欲しい。wwwwwww
573名称未設定:2006/11/11(土) 23:07:36 ID:smEkhh3N0
説教君 いいな〜。
574名称未設定:2006/11/12(日) 00:18:54 ID:bstXcl+B0
>>559 です。もちろん実在しないっす。
これから何かジョークソフトでも作ろうかと
思って候補を挙げただけっす

紛らわしいといけないので今後は
ソフト作成スレでやりますんで(´・ω・`)
575名称未設定:2006/11/12(日) 09:34:54 ID:3v7Jlu3N0
↑あまり釣れなかったみたいだな。
576名称未設定:2006/11/15(水) 00:02:28 ID:Yv12j/uw0
保守。
577名称未設定:2006/11/15(水) 07:01:07 ID:kicDn/mZ0
AppleJackがIntel互換になってた
578名称未設定:2006/11/15(水) 12:26:45 ID:0OQAwDV70
みんなスカイプ入れてないの?
579名称未設定:2006/11/15(水) 14:44:44 ID:b9Vd8cy+0
いれてるよ
580名称未設定:2006/11/15(水) 19:27:11 ID:WGRH1/8p0
>>578
入れてない〜〜。
581名称未設定:2006/11/15(水) 19:28:32 ID:AYvfZ4Y80
入れてる
582名称未設定:2006/11/15(水) 21:36:01 ID:4W97eKEN0
挿入しますた
583名称未設定:2006/11/15(水) 23:57:32 ID:tcoO/Kyc0
はさみこんでどうする
584名称未設定:2006/11/16(木) 05:10:56 ID:qCsX0iG50
在日は辞書くらい引け。
585名称未設定:2006/11/16(木) 11:53:01 ID:BCXw79Hq0
MuteCon

起動音をミュート。「じゃーん」とおさらば。すごく便利です。
586名称未設定:2006/11/16(木) 13:03:19 ID:MivSkYtq0
>>585
もう9使ってないし...
587名称未設定:2006/11/16(木) 16:48:56 ID:lDuAUHti0
>>585
それ、うちでも必須。
588名称未設定:2006/11/16(木) 20:22:14 ID:D+v/du340
iSAKURA
589名称未設定:2006/11/16(木) 20:26:18 ID:3zjQrAg7P
>>588
なんかすごい懐かしい
590名称未設定:2006/11/16(木) 20:31:35 ID:BCXw79Hq0
>>586
うちはXだけどじゃーんてなるよ。
いや、「ぼーん」「どわーん」て感じかな?
591名称未設定:2006/11/16(木) 20:45:55 ID:YffN5tJT0
でーん
592名称未設定:2006/11/16(木) 21:34:56 ID:qON9ASqm0
でゅーん
593名称未設定:2006/11/16(木) 21:45:16 ID:O402O1nu0
ぼぎゃーん
594名称未設定:2006/11/16(木) 22:04:14 ID:hrqlVjLL0
ドッギャァァァァァァーーーーーン!
595名称未設定:2006/11/16(木) 22:10:12 ID:ag5Tmldj0
にゃーん
596名称未設定:2006/11/16(木) 22:28:11 ID:TnCDTvEZ0
おはようございます★ご主人様
597名称未設定:2006/11/16(木) 22:35:24 ID:T1wAVYWE0
>>594
それ、ハードが逝っちゃってるときの起動音
598名称未設定:2006/11/16(木) 22:39:14 ID:CDfJHCCa0
PDFViewのアップデートが頻繁過ぎて腹立ってきた
599名称未設定:2006/11/17(金) 01:18:58 ID:SaWjAfDm0
>>598
おれは新し物好きだから頻繁でも大歓迎
たのしー!
600名称未設定:2006/11/17(金) 01:31:37 ID:efzb8/6IP
600
601名称未設定:2006/11/17(金) 09:25:59 ID:6Ec1j5jq0
>>598
Ver1.0になったらシェアウエアになる予感。
602名称未設定:2006/11/17(金) 10:43:24 ID:G1K/+XP40
なにはともあれ、

FINK

をインストールする。
603名称未設定:2006/11/23(木) 16:15:33 ID:LM+8LUg90
マカエレ・・・。
ギコペToar


ごめんなさいごめんなさい
604名称未設定:2006/11/23(木) 18:56:54 ID:QneCisNb0
>>596
その声のmp3ファイルある?起動時に…
605名称未設定:2006/11/23(木) 19:12:30 ID:isWwszrf0
>>604
ttp://aki-voice.radilog.net/article/41080.html
ここ位しか見つからなかった。
アキバの同人ショップ行けば腐る程あるかと。
606名称未設定:2006/11/25(土) 21:40:06 ID:e+LyZkfC0
>>249
今更だがこれ凄い便利だな。Thx.
607名称未設定:2006/11/25(土) 23:38:40 ID:Y7MlQI770
>>249
俺も入れてみた。
超便利!
608名称未設定:2006/11/27(月) 18:31:50 ID:oMhT6Jxs0
シイラ人気ないんだな
狐よりmacらしくて好きなんだが
609名称未設定:2006/11/27(月) 18:41:10 ID:uCMo4pEe0
シイラの人たちはSafari Standみたいなモノを作ってくれるほうが
ユーザからよっぽど喜ばれると思う
ほとんどの人が入れてもすぐ使わなくなるからあれ
610名称未設定:2006/11/27(月) 19:21:04 ID:qMRZjnuz0
サファリのブックマークをシイラで編集出来ればもっとシイラ使うのに。
後、サファリ風のダイアログボックスって言うのか?そう言うスキン見たいのが出たら使いたいな。
バージョン2にひっそりと期待してたりする。
611名称未設定:2006/11/27(月) 20:28:11 ID:F0/25+RT0
>>610
サファリのブックマークをシイラで編集
開発者が公式に編集には対応しない旨表明しているから望み薄かと。
612名称未設定:2006/11/28(火) 02:12:33 ID:g88+Ek3y0
シイラ使わないな、SafaristandあるからSafariで十分
ただ狐は拡張機能のScrapbookが便利だから使ってるだけ
613名称未設定:2006/11/28(火) 11:23:29 ID:hSFJDusN0
Democracyの評判を聞きたい(;´Д`)
614名称未設定:2006/11/28(火) 19:24:40 ID:tvioQFvA0
Safariは終了するとプライベートブラウズが解除されるがシイラは維持されるので便利
SafariStandの機能は必須だが、Standはあまり使いやすくない。
ブックマークに関してはシイラのサイドバーは良い。
615名称未設定:2006/11/28(火) 20:13:13 ID:rHxtDe/s0
どんだけエロいことに使ってんだよ
616名称未設定:2006/11/30(木) 17:21:10 ID:jDAzqOQ4O
サファリはなんか好きになれなくてずっとシイラだなー
しかしパスワードとか入力するログイン画面はたいてい落ちるから、
そこだけIEに切り替える。
印刷もシイラからじゃうまくいかなかったりする

…あれ、不便?(・ω・`)
617名称未設定:2006/11/30(木) 21:34:49 ID:kCnjpnBh0
IEって・・・
クラシックOSでも使ってるんですか?
618あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2006/11/30(木) 21:40:23 ID:4nO0P8B/0
>>617
OSXにもありますよ。IE。
なにげに無いと不安だけど、目障りなブラウザ。
619名称未設定:2006/11/30(木) 22:46:28 ID:pB+xEixJ0
ある。無い。の問題ではないと思う。
620名称未設定:2006/11/30(木) 23:19:18 ID:ATy9HVHx0 BE:290856645-2BP(111)
CocoMonarは結構 イイ!
621名称未設定:2006/11/30(木) 23:21:01 ID:9uHsEA810
Firefox + bbs2chreader + Foxage2ch
で特に不満はない。
622名称未設定:2006/12/01(金) 01:28:35 ID:pREGoTrH0
マカである以上、純正ソフト+バチスカでがんばる。
623名称未設定:2006/12/01(金) 02:46:13 ID:dMvELF4k0
2chブラ関連の話題は、専用すれに池。
624名称未設定:2006/12/01(金) 23:31:25 ID:dd3soLjF0
>>618
OSXならますますIEの価値は0に近いと思うのだが。
625名称未設定:2006/12/02(土) 00:13:26 ID:Y2v6j8vv0
IEはOS 10.2の時代に削除して忘れてしまったが、全く支障なし。
626名称未設定:2006/12/02(土) 09:19:40 ID:FP1p3Op8O
明らかにwin・IEでしか動作確認してないようなサイトは
IEのほうがうまく見られるかなーなんて思って時々使ってたけど、
気持ちの問題かなぁ
627名称未設定:2006/12/02(土) 13:20:13 ID:bhnX4Z5D0
>>626
そんなレベルの低いサイト作ってるとこ、まだあんのか。
628名称未設定:2006/12/02(土) 13:35:51 ID:bt7L84Nl0
>>627
というか、スポンサーの問題もあったりするよな。
Macでは絶対に見せないとか
629名称未設定:2006/12/02(土) 13:37:20 ID:CLij0fu50
うちの会社がまさにそれ!!
漏れが手がけた案件はWinIE/Firefox/Opera/Safariで確認取ってるけどね。
630名称未設定:2006/12/02(土) 14:56:08 ID:jNQzLjT+0
webサイトの内容すべてを一括で保存できるフリーのソフトって知りませんか?
631名称未設定:2006/12/02(土) 15:26:11 ID:2ij7++sZ0
スカパーのオンライン契約変更はIEじゃないとだめだな。
ふざけてやがる。
632あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2006/12/02(土) 15:46:37 ID:KXefcGqp0
>>630
スレ違いだし、探せばすぐ出てくる。
633名称未設定:2006/12/02(土) 16:34:59 ID:OkSMGsOB0
>>630
こんなソフトを探しています Part 23
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1160504863/
634名称未設定:2006/12/02(土) 16:48:37 ID:jNQzLjT+0
>>632,633
スイマセンでした、>>633のスレで質問してきます。
635827.jpn.ch:2006/12/05(火) 23:56:19 ID:1yvbwLJZ0 BE:379958764-2BP(1)
ずっとOpera使っていたがメールの調子が悪くなったのでメールの管理をMail.appでするようになった。それに伴いウェブブラウジングもSafariでするようになった。
後々シイラも知ったが今更乗り換える気はない。AppleScriptみんなSafari用になってるから変えるの大変そうだし…
636名称未設定:2006/12/06(水) 00:18:14 ID:b3TDBGrA0
>>635
Operaは確かにWinだと軽くていいけどMacだと少々不安定だね。
637名称未設定:2006/12/07(木) 13:10:14 ID:lFaPj+z10
ふだんFirefoxだが、
Firefoxだとゲロ重でまともに開けないページがOperaで開ける事がある。
まあそんなページがどうしても見たいって事はあんまり無いんだが。
638名称未設定:2006/12/09(土) 13:00:12 ID:iuukZBoa0
何でもかんでもひとつのブラウザやソフトで
OKでないとイカンいうのは、今の時代じゃ無理でそ。

目的に合わせて使えってば。
デフォをFFにしてダメだったらXXXXを使うとか
二つぐらいは必要でしョ。
ネチっこく快適さを求めるなら・・・
MacでダメならWinという具合に変える根性がいるベ。
639名称未設定:2006/12/09(土) 13:42:48 ID:mdJtiuwW0
おらはむし(キ)(ひ か。
640名称未設定:2006/12/09(土) 18:35:26 ID:4xCkN6QB0
>>638
自分もそういう風につかってるな。
デフォはCamino。PDFでページまるごと書き出したいときにSafari。
CaminoでFlash見づらければ、Safari、みたいな。。。
641名称未設定:2006/12/09(土) 18:39:02 ID:tKT1tWrt0
>>638
しかしそれを言うなら、何でもWindows IEで(ry
うわなにを
642名称未設定:2006/12/09(土) 21:11:54 ID:ki1bh6R10
それは諸刃の剣だから、嫌だな。
643名称未設定:2006/12/10(日) 00:10:27 ID:ovX890VN0
PicLens
ttp://www.piclens.com/mac/en/

googleイメージ検索を全画面表示で快適に。
Safariの存在意義はここにあるっていうくらい。
644名称未設定:2006/12/10(日) 01:57:21 ID:9gAH8Q5y0
>Safariの存在意義はここにあるっていうくらい。
ど、どういうこと?
645名称未設定:2006/12/10(日) 02:45:58 ID:ET8T4ACo0
何気に Clip show って動画プレ−ヤー良かった

フルスクリーンにも出来るし
フォルダで登録すればプレイリスト作ってくれるから
ドラマとかアニメを全話通して見るのに最適
646名称未設定:2006/12/10(日) 04:52:33 ID:XujyJ5KJ0
>>643
うおーこれイイ!
647名称未設定:2006/12/11(月) 11:43:25 ID:hjQ753510
>>643
あっー!
これええやん!ありがとう!!
648名称未設定:2006/12/11(月) 15:36:22 ID:Y/r3MZiF0
>>643
これほんとすげーわ。
俺の好きなwaka inoueでぐぐったら幸せになった。
649名称未設定:2006/12/11(月) 19:27:48 ID:ZnMGrY9h0
パンサーではインスコできん……(´・ω・`)
650名称未設定:2006/12/12(火) 00:14:00 ID:YemJftwc0
H.264スレじゃなくてこっちにカキコしてみる

VLC 0.8.6出たね、なんかかなり良くなってるっぽい
特に少し前の世代の機種ではかなりいい感じ
以下感想
(使用環境:iBook G4 1.2GHz)

・WMV9の再生に対応
QuickTime+Flip4Macよりずっと軽く、出だしの読み込みも早い
再生位置移動のスライダーに対するレスポンスも良好
iBook G4でのWMV再生は以前から重くてしんどかったので、かなり嬉しい

・H.264再生も改善されたそうなんだけど、QuickTime7と大差ない気が…
651名称未設定:2006/12/12(火) 00:18:05 ID:1Z5SK0WX0
すとりー民具
これが良い
652名称未設定:2006/12/12(火) 17:09:41 ID:gZLaFXBP0
あれは見るたびに笑ってしまうw
653名称未設定:2006/12/12(火) 19:58:04 ID:woT2pXLf0
>652
そりゃ、ストリーキング
654名称未設定:2006/12/12(火) 20:36:22 ID:is4xCGmM0
spwaveつかえね。 開くしてもフォーマットの選択としかでないんだけど。
だれかおせーて。
655名称未設定:2006/12/12(火) 20:41:28 ID:Dh8TG1LBP
てすと
656名称未設定:2006/12/13(水) 17:08:49 ID:OoBOiVPP0
AppZapper
657名称未設定:2006/12/13(水) 21:17:05 ID:W3BYXt6K0
>>654
日本語はNG
658名称未設定:2006/12/14(木) 18:00:48 ID:H7Q9RswI0
>>656
「uApp」ならフリー
659名称未設定:2006/12/14(木) 23:25:22 ID:uY2+5KvP0
>>643をDLしたのですが

Install PicLens は、このコンピュータにインストールできません。

このソフトウェアは、このコンピュータにインストールできません。

というアラート?が出てしまいます。
どうしたらよいのでしょうか?
ibook/600/10.3.9
660名称未設定:2006/12/14(木) 23:27:56 ID:uY2+5KvP0
よくみたら「Mac OS X 10.4 and Safari 2.0 required.」て書いてありましたね・・・(x_x;)
661名称未設定:2006/12/15(金) 00:12:44 ID:4CMj7t+p0
>>658
uAPPはいいね。
アンインストール支援ソフトなんだけど、オンラインソフトを
あれこれ試すのが好きな人には手放せない。
662名称未設定:2006/12/15(金) 00:27:27 ID:c9rQW8Jr0
でもあれってSpotlightで事足りるよね。ぶっちゃけ。
663名称未設定:2006/12/15(金) 21:01:22 ID:6q1CC2l80
>>662
Spotlightで代用もできるけど、uAppの方が便利だぞ。
例えばOperaをSpotlightで検索すると関係ないファイルがたくさんヒットするし、
洞窟物語のプロパティリストはcom.nakiwo.Doukutsu.plistだったりするからな。
664名称未設定:2006/12/16(土) 00:22:20 ID:U4ROqAKM0
VirtueDesktopsには期待してるんだがまだ妙なバグがあるね。
アクティビティモニターでも見えない何かが暴走する。
665名称未設定:2006/12/23(土) 23:43:46 ID:bAFRJSyC0
Mail Unread Menu
666名称未設定 :2006/12/24(日) 01:01:45 ID:MeirI4NP0
QuickSilver
667名称未設定:2006/12/24(日) 13:32:54 ID:qrKS7ghL0
668名称未設定:2006/12/24(日) 13:44:35 ID:qq4mEzF30
PathFinderってフリーだっけ?
669名称未設定:2006/12/24(日) 13:51:55 ID:+sQxGoIK0
シェアだよね
670名称未設定:2006/12/24(日) 18:27:07 ID:k2GmQyS80
クリスマス限定ソフト、スーパーマリオプレイヤー来たぞ!!
671名称未設定:2006/12/24(日) 20:10:04 ID:ykRTYe0u0
>>670
今、BGMを流している。
時間が足りなくなると・・・笑
こういう趣向がイイ!
672名称未設定:2006/12/24(日) 20:41:04 ID:CiGWzbuU0
>>671
こういうのをつくれるセンスのあるデベロッパが少なくて
感動しました。
673名称未設定:2006/12/24(日) 21:12:10 ID:qq4mEzF30
めちゃ気になる。どこで落とせるの?
674名称未設定:2006/12/24(日) 21:32:46 ID:CG1VZgLM0
もう9時過ぎちゃったね。
明日まで待つしかない。
675名称未設定:2006/12/24(日) 23:39:03 ID:iJNujpED0
676名称未設定:2006/12/25(月) 08:28:58 ID:J0RaHvS80
サンクス。今日忘れないようにしなきゃな。
そう言えば昔、蚊取りMac使った事あったわ。
677673:2006/12/25(月) 22:41:56 ID:J0RaHvS80
へへ…忘れてたよ( ´; ω ;`)ブワッ
678名称未設定:2006/12/25(月) 22:52:27 ID:xgB+V02s0
>>677
大丈夫、来年があるさ

しかも今回はガラクタもダウンロード出来るとは・・・
こういう無駄な作品はシュールで良いw
679名称未設定:2006/12/26(火) 06:58:52 ID:KQfKboI00
素敵
680名称未設定:2006/12/29(金) 22:12:11 ID:abD/E+iN0
電卓とか超便利
681名称未設定:2006/12/30(土) 18:06:23 ID:/IqmGMNS0
ちかん
682名称未設定:2006/12/31(日) 06:20:34 ID:hmtUl4u30
カチン(`・ω・´)
683名称未設定:2006/12/31(日) 22:58:47 ID:ooga4mAD0
QuickSilverだけは外せない、これでMacの操作ほとんど出来る。
むしろ標準機能でないのがふしぎなくらい
684名称未設定:2006/12/31(日) 23:24:41 ID:h5yJljno0
CocoaGestures
これがないとマウスがないぐらい不便
685名称未設定:2006/12/31(日) 23:58:54 ID:BG29Q3Fj0
>>683
みんな便利だって言うけど、どうやって設定して、どうやって使ったら
便利になるのかさっぱりわかりません
解説してくれてるサイトとかないでしょうか?
686名称未設定:2007/01/01(月) 01:46:52 ID:lluMRyXv0
>>685

QSスレで紹介されてるリンク辿れば結構、親切に紹介してるサイトあるよ
俺もそこで覚えたようなもんだし

つーか、あけましておめでとう
今年も良い感じのフリーソフトに出会えますように
687名称未設定:2007/01/03(水) 02:01:41 ID:IVt7eHNb0
>>683
QSは必須だよね。
便利すぎてQS入ってないMacに触るとまるで別物に
感じるよ
688名称未設定:2007/01/03(水) 07:45:54 ID:dqgkAdmg0
他人のQSも全く別ものに感じないか?
689名称未設定:2007/01/03(水) 11:46:36 ID:+jNue+os0
flip4mac
Perian
VLC
DivX
MPlayer+codecPack(rm、rmvbが再生出来る)
690名称未設定:2007/01/03(水) 13:29:11 ID:IVt7eHNb0
>>688

>>687はQSな俺Macしか使わん俺が、非QSな友人のMacを
使った感想。自分が使い込んだQSと他人のやつとじゃかなり
使い勝手違うんだろうな
691名称未設定:2007/01/03(水) 21:31:29 ID:x7a3kvto0
とりあえずさわりの部分:ttp://journal.mycom.co.jp/column/lifehack/
明日あたり更新かな
692名称未設定:2007/01/04(木) 01:19:09 ID:zORKblCU0
>>689
>MPlayer+codecPack(rm、rmvbが再生出来る)

kwsk
693名称未設定:2007/01/04(木) 08:15:45 ID:5N3UcTfF0
>>683
アプリケーションのほとんどを"最近使った項目"から呼び出している漏れは一体…

694名称未設定:2007/01/04(木) 08:55:48 ID:da9jOFyl0
NekoOnDesktop
これ知らない奴は、人生をかなり無駄に使っていると思う。
695名称未設定:2007/01/04(木) 09:40:38 ID:cmhN8khx0
>>692
MPlayer公式サイトのDLページ真ん中辺にある。
696名称未設定:2007/01/04(木) 09:52:13 ID:mEtyHeXh0
>>694
かわゆす
697名称未設定:2007/01/04(木) 13:15:25 ID:F9f/vGB90
>>695
再生は出来るけど、早送りとかできなくね?
698名称未設定:2007/01/06(土) 14:05:02 ID:SCSf7TVl0
LittleSnitch
スパイウェア監視ソフト。
アプリがネットワークと通信しようとすると立ち上がって
今だけ許す(許さない)、永遠に許す(許さない)などが選べる。
割れ使ってる人はこの手のソフトは必須だろうね。
699名称未設定:2007/01/06(土) 18:21:42 ID:5rCwJdmD0
そんなこと自慢げに言われてもな……。
700名称未設定:2007/01/06(土) 18:52:10 ID:sJJo1jHi0
T.Clip Xを使ってるんだが、期限が来て使えなくなってしまった。
早く次のバージョン(?)をださんかなあ。
701漢字Talk6からのMacユーザ:2007/01/06(土) 20:32:27 ID:GbbjnRTL0
>>700
OS8 か 9 の頃から使っているがレジストしていた
X でも当然レジスト
それだけの価値はあるかと…
702名称未設定:2007/01/06(土) 22:50:28 ID:sJJo1jHi0
>>701
確かに価値は認める。無いとすごく不便。
でもあの価格は、ちょっと高すぎるんだよなあ。
703名称未設定:2007/01/06(土) 23:13:19 ID:xLdcdbq30
T.Clip X使えなくなったから、とりあえずiSnipってのを使ってる
704名称未設定:2007/01/06(土) 23:44:04 ID:Fkb6yl/70
T.Clip X、試しに入れてみました
試用登録キーを入力したら、期限が0年0月0日に、
日付の前には試用日数って出てますけど
これでいいんですか?
705名称未設定:2007/01/10(水) 13:08:47 ID:zkayv2540
iPhoneにQSみたいなインタフェース付ければいいのにね。
706名称未設定:2007/01/10(水) 22:53:41 ID:HwJ/SDRQ0
わざわざタイプしろと?
707名称未設定:2007/01/11(木) 01:08:41 ID:au81Q6fW0
バカ、ジェスチャーの事だろ?
708名称未設定:2007/01/11(木) 03:40:08 ID:q0V2UdEt0
アップルコンピュータが、PCうれねえから
コンピュータはずして、家電屋になるんだってよ
大笑いしちゃうよな
709名称未設定:2007/01/11(木) 05:40:34 ID:ygTJq9JT0
>>708
よく考えてみろ。
パソコンがこの先ずっと机の上にあるわけがないだろう。
だからワークって言われるんだよw
710名称未設定:2007/01/11(木) 06:03:46 ID:q0V2UdEt0
は?
711名称未設定:2007/01/11(木) 06:27:26 ID:m1Nx9rZB0
>>709
やっぱ最終的には体内埋め込み型だよな.

首のあたりにUSBとDVIコネクタが付いてて
腰のあたりに電源コネクタが付いてる感じ?
使う時は最寄りの電源とモニタとキーボードとマウスを繋いで使うw
712名称未設定:2007/01/11(木) 07:42:49 ID:9Zn5O6Ts0
花王石鹸ー>花王 みたいなもんだろ
713名称未設定:2007/01/11(木) 18:19:43 ID:UbTqndu00
デスクトップに時計を表示できるフリーウエアで、
Macに連動せずに、自分で設定した時刻を表示できるソフトはありませんか?
(できればネットに接続しないもので)

実は身内のものが外国に出張しているのですが、
現地が何時かすぐにわかるものがほしいので。

そう考えたら、Macの時間プラスマイナス**時間みたいな
設定ができる時計でもいいですが・・・

もしご存知ならばご教示ください。

714名称未設定:2007/01/11(木) 18:23:33 ID:CT85fU320
Tigerだったら、ウィジェットの世界時計でできるよ。
715713:2007/01/11(木) 18:36:53 ID:UbTqndu00
>>714
10.3でございます・・・
10.5は買うので勘弁してください。
716名称未設定:2007/01/11(木) 19:24:34 ID:uy7/czsH0
717名称未設定:2007/01/11(木) 19:48:55 ID:20hRuvpU0
>>713
つかここは質問スレじゃねーぞ
718713:2007/01/11(木) 19:59:49 ID:P6ESUzGq0
>>716
これなかなか良さそうですね。
少し試してみます。

>>717
すみません・・・
ちなみにこのスレ的にはRiliが私の推奨品です。
719名称未設定:2007/01/11(木) 20:54:43 ID:13mUSAqaP
>>713
ヤフーウィジェットは?
とても直ぐに入れるようなソフトでは無いが。
720名称未設定:2007/01/11(木) 22:29:51 ID:hyvUdGOW0
721名称未設定:2007/01/12(金) 02:35:09 ID:ahJDRYqz0
>>711
フロッピーディスクはどこ入れるんだ?
722名称未設定:2007/01/12(金) 02:44:18 ID:gGDQag0W0
>>721
ケツにでも。
723名称未設定:2007/01/12(金) 03:49:52 ID:qwxpY5Ox0
>>722
5インチを入れてみたい。
724名称未設定:2007/01/12(金) 04:14:55 ID:7+StFzvK0
らめぇ〜
725名称未設定:2007/01/12(金) 04:16:12 ID:ahJDRYqz0
>>724
そりゃUSBメモリーが普及するはずだな。
726名称未設定:2007/01/13(土) 13:19:29 ID:M8ol0fq50
そこで振動付きUSBメモリーが登場
727名称未設定:2007/01/14(日) 08:35:09 ID:gv+8/U5+P
MacProでシステムモニターソフトをいろいろ探しています。
いろいろ物色したのですが、CPUメーターが4コア分表示できるメーターって
少ないと思うんですが、何かあります?
今はXRGを使っています。こいつは4つ分表示可能です。
728名称未設定:2007/01/14(日) 11:10:58 ID:vnZTRd/60
アクティビティモニタじゃだめなんですか?
729名称未設定:2007/01/14(日) 22:06:18 ID:Zn5KeWzO0
desktop manager

良いね、これ。気に入った。
730名称未設定:2007/01/15(月) 00:36:55 ID:6cKzANtH0
とりあえず9.2.2から10.3に移行終了で一息。
さて何をインストールしたらいいかな?

とりあえずネット/メール関係のフェイバリットなフリーソフトを教えてくれw
731名称未設定:2007/01/15(月) 00:44:19 ID:g+juQ0V70
SafariとMail
732名称未設定:2007/01/15(月) 00:58:36 ID:IfSko0js0
caminoとMail
733名称未設定:2007/01/15(月) 01:06:54 ID:YaFwijAJ0
FireFoxとMail
734名称未設定:2007/01/15(月) 01:12:03 ID:3x3ueutT0
AdiumとSkype
735名称未設定:2007/01/15(月) 01:14:52 ID:VQl0KLG/0
Safari と Mail はもう入ってるだろ。
Firefox はいれないとネット巡回がしんどい。
camino は対応してないサービスあるから汎用になはらない。
736名称未設定:2007/01/15(月) 01:49:37 ID:DX5Vcg5s0
メーラーは、Thunderbirdが良いんじゃね?
俺はシェアのGyazMail使ってるけど
737名称未設定:2007/01/15(月) 02:09:26 ID:uMrjNFmN0
Mailで十分だろ。
他のを入れる必要性を感じない。
738名称未設定:2007/01/15(月) 03:05:07 ID:/LccCNh+0
Shiira2.0が愉快だよ。
そういう私はSafariユーザだけど。
739名称未設定:2007/01/15(月) 03:10:05 ID:c4PLJEcz0
MacだけならSafariとMailで十分だが、Winも使っているなら狐火や雷鳥で統一した方が
使いやすいと思う。
740名称未設定:2007/01/15(月) 06:08:46 ID:rdDg1B4K0
メールはプロバイダ側の設定をしてGmailとかに転送するのも
いいと思う。どこでも同じ環境で使えて便利
741名称未設定:2007/01/15(月) 08:43:34 ID:biobGZ+L0
Bootcamper ならThunderbird とFirefoxで共有。 世界中のネット喫茶でも
USB持ち込めばそこがオフィス。
742名称未設定:2007/01/15(月) 10:33:45 ID:6cKzANtH0
火狐と雷鳥を入れてみた。
結構使いやすいね。
Safariもメールも思ったより使いやすいけど
Win環境とも同じに使えるらしいからしばらく両方使ってみるよ
教えてくれた人達ありがとう
743名称未設定:2007/01/16(火) 23:31:29 ID:jCEo1/Ye0
漏れは、USBoverdriveとdejamenuの組み合わせでマイティの真ん中ボタンにメニュー表示を
割り当ててる。あとWitchかな。iMacG5だと重くないよ。
この構成にしてから会社で使っているWinのタスクバーやウインドウメニューの使い勝手が
使いにくく感じるようになった。
この機能leopardで標準にならないかな
744名称未設定:2007/01/16(火) 23:48:32 ID:aN27TICk0
lynx
745名称未設定:2007/01/17(水) 00:15:28 ID:MHcTqR1L0
初心者にも分かりやすいようにソフトの名前だけでなく内容も記載願えないでしょうか?
746名称未設定:2007/01/17(水) 00:24:20 ID:+jfdOMJs0
Googleという強い味方がいるのを忘れたか
747名称未設定:2007/01/17(水) 01:34:18 ID:heI0hTeP0
FinderPopと無料ではないがLaunchbar
748名称未設定:2007/01/17(水) 03:17:02 ID:ilgmwSdb0
>>746
なんのソフトか分からないのにわざわざググるわけなかろう。
749名称未設定:2007/01/17(水) 03:45:02 ID:MHcTqR1L0
いちいち全てをググってみればいいだろう」と言われればそれまでなんだけど・・・・

内容を知っている方々が一言書いてくれるだけでいいんです。。。
750名称未設定:2007/01/17(水) 03:47:52 ID:tn5GaYMq0
誰かが通った道・・・>>97-99
一言でいいから何か説明書いといてほしいのは同意
751名称未設定:2007/01/17(水) 06:56:16 ID:p8S++6Sl0
iSnipの開発がストップして久しいが
代替ソフトが無い。困ったもんだ。
752名称未設定:2007/01/17(水) 08:18:59 ID:YmvNQWBe0
>>749
ググれば内容を知ってる方々がたくさん出てくるとは
思えないんだな
753名称未設定:2007/01/17(水) 09:39:43 ID:ilgmwSdb0
>>752
わざわざググらないと、なんの系統のソフトなのかも分からないようじゃ、
そのスレの存在意義が激しく失われるよ。
ソフトの名前だけ羅列されたスレなんて見る価値ねーだろ。

ってか、この話題、いい加減やめようぜ。
754名称未設定:2007/01/17(水) 15:08:44 ID:2qqChzmM0
>>751
iSnipと似たようなソフト

KoolClip
PTHPasteboard
Jumpcut
755名称未設定:2007/01/17(水) 16:32:26 ID:c3zVk6Gz0
Clip Master (Contextual Menu Items)

iSnipのようにIDとPasswordを一度にペーストするような技はないけど
キーチェンに保存できるのでセキュア
756名称未設定:2007/01/17(水) 17:51:10 ID:BXwUdZC30
ソフトの説明はググればわかるが、なぜそのソフトがあなたにとって
「Mac買ったらすぐにいれるフリーソフトウェア」なのかってのは書いて欲しい
757名称未設定:2007/01/17(水) 18:52:03 ID:p8S++6Sl0
>>754-755
おお、ありがとう。
>>754のいずれかとClip Masterを併用すれば
iSnipはいらなくなるね。助かります。
758名称未設定:2007/01/18(木) 04:58:02 ID:5kAX6c8E0
薄々そうなるとは思ってたけど、Yepがシェアウェアになってしまったな
759名称未設定:2007/01/18(木) 08:14:33 ID:w9o6yOlq0
つ serialz
760名称未設定:2007/01/20(土) 07:02:05 ID:9PX5+7A00
グーグルは広告だらけで、検索するもが億劫にならないか。
761名称未設定:2007/01/20(土) 08:20:37 ID:+W0DzDu20
Bitcometで検索する俺。
762名称未設定:2007/01/20(土) 16:19:41 ID:jT7ICRGp0
>>754
どれもiSnipの代わりにはならんね
iSnip良すぎる、誰か続きを作ってくれんのかねー
763名称未設定:2007/01/20(土) 20:07:48 ID:SlsYh6R30
>>762
そこでお前さんが神になろうと思わんのか?
764名称未設定:2007/01/20(土) 20:22:09 ID:Rf6W7ldF0
思わん。
765漢字Talk6からのMacユーザ:2007/01/20(土) 20:24:28 ID:DvQFJO3T0
>>751,754,762,763
T.Clip X ではいかんの??
766名称未設定:2007/01/20(土) 22:06:58 ID:3OdJMa/N0
>>765
インストーラがすぐに閉じちゃうよママン
関係ないけど、配布ファイルの圧縮が7zipかよ・・
767名称未設定:2007/01/20(土) 23:09:23 ID:8dUZHHiR0
KoolClipはiSnip以上だと思うがな。まあ殆ど同じだが
768名称未設定:2007/01/20(土) 23:34:45 ID:SsF/fa720
クリップされてるもののプレビューまで見えるのはいいけど
UBじゃないんだよな、koolclip
769名称未設定:2007/01/20(土) 23:57:55 ID:BcTQmihd0
butlerは?
ホットキーでメニュー出せるし
770名称未設定:2007/01/21(日) 10:00:41 ID:pEuKUjEa0
QuickSilver の shelf っつー手もあるん、、、だがまあ、iSnip には劣る。
QuickSilver の Clipboard Storage は、quit すると消えるのが致命的。
771名称未設定:2007/01/21(日) 17:49:25 ID:0LmtmVGP0
iSnipってこんなに愛用者いたのか
ところで最近、コピーした覚えも無いのに、iSnipのHistoryに
(´・ω・`)が現れるんだけど、なんでだろ……
772名称未設定:2007/01/21(日) 20:42:43 ID:sdfOwQhA0
(´・ω・`)カワイソス
773名称未設定:2007/01/21(日) 21:33:03 ID:ZT6pij6+0
>>770
QuickSilverはすごく好きなんだけど、Clipboard Historyはいまいちだよね。
あれこれクリップボード関連のソフトを探したけど、結局butlerのみの運用に戻した。
butlerでShift*2みたいなホットキーが使えれば不満はないんだがな。
774770:2007/01/21(日) 22:41:27 ID:br/UwOIH0
>>773
俺と逆だなw
Clipboard 関連にそれほどは執着がないのと、当環境下だと butler が今一つっかかる
んで、俺は Quicksilver 一本に絞った。
775名称未設定:2007/01/28(日) 03:51:18 ID:fJl9sJx90
Screen Sieve
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-922.html
ちょwwwこんなかっこいいものが出てたなんて今まで気がついてなかったorz

今度からすぐ入れることにした
776名称未設定:2007/01/28(日) 10:24:14 ID:zDOu3kTO0
>>775
まだまだ発展途上だな。俺は要らない
777名称未設定:2007/01/28(日) 11:59:09 ID:Tr9fU76b0
こういうのがほしかった。なんで日本語検索対応してないんだぉ
778名称未設定:2007/01/28(日) 19:08:01 ID:4ajZvnZ00
俺も同感。
何で検索結果を、あれほど見にくくする必要があるのかと思っている。
しかし日本語が使えないんじゃ存在価値は無いな。
779名称未設定:2007/01/28(日) 19:29:52 ID:5wBSzYAO0
存在価値って……。
780名称未設定:2007/01/28(日) 21:40:51 ID:JzKOf4vD0
地球は日本人が統一しました。
781名称未設定:2007/01/28(日) 22:19:38 ID:NlFE5ecb0
貴様は高い塔の男か!?
782名称未設定:2007/01/28(日) 22:59:32 ID:Miga8RgI0
それを言うなら「高い城の男」じゃないか?
783名称未設定:2007/01/29(月) 01:47:17 ID:JV7povu30
高城剛?
784名称未設定:2007/01/29(月) 12:36:00 ID:izSLB8Or0
ハイパーメディアパーソナリティ?
785名称未設定:2007/01/29(月) 13:26:18 ID:4eTzeOON0
>>783
ヒント:ディック
786名称未設定:2007/01/29(月) 13:32:09 ID:VnoQgHJi0
>>773
butlerいいね。常用してる。
787名称未設定:2007/01/29(月) 13:46:19 ID:JV7povu30
>>785
ボケにマジレスすんな
788名称未設定:2007/01/29(月) 13:50:35 ID:33JUnywl0
>>785
ヒント:トレーシー
789名称未設定:2007/01/31(水) 01:29:15 ID:51Bbmdl+0
apple menuバーに駐在してるのはこんなです。

desktopia:壁紙を設定した時間ごとに自動で変更。
chalrotte:spotlightのweb検索版。
mpeg exporter wmv:quick time:フルスクリーンなど
X-assist:ランチャー
you control tune:ITunesコントローラーほぼ?フル機能
日めくり:祭日表示付きカレンダー

で・・・この順番を入れ替えるフリーウェアがほしい。
790名称未設定:2007/01/31(水) 01:39:32 ID:Ss9nAG0Q0
ctrl+cmd+ご自由に
791名称未設定:2007/01/31(水) 01:46:57 ID:bcNgoxiO0
>>789
>desktopia:壁紙を設定した時間ごとに自動で変更。

って、環境設定でもできるじゃん。
792名称未設定:2007/01/31(水) 01:57:35 ID:51Bbmdl+0
>>790
できる?apple menu bar じゃないのかな???
あの、一番上のことえりとかスポットライトとかあるとこ。
できないんだよね。なんでかなぁ・・・

>>791
どうやら・・・フリーウェアの使い勝手の前に、OSXの使い方がよーわかってないジブンを発見。


で、mpeg exporter wmv:quick timeじゃなくてQT-full-screenだった。
申し訳ない。
793名称未設定:2007/01/31(水) 02:01:07 ID:VAuoE0zu0
ControlとCommandキーを押しながらスピーカーのアイコンを左右にドラッグしてみ
794名称未設定:2007/01/31(水) 02:02:54 ID:51Bbmdl+0
スピーカーが消えた!
でも親切なレスありがとう。
795名称未設定:2007/01/31(水) 02:04:58 ID:+9yJ2OP90
ctrlはいらない………よね?
796名称未設定:2007/01/31(水) 02:08:52 ID:51Bbmdl+0
あ!判った!!標準のものは動かせるんだ!
後入れのmenu extraは並び替え不可のよう・・・っておれスレ変えてます???
次いでにスピーカーどうやったら復活するか訊いてみたり見なかったり
いいや!訊いちゃえ!
消えたスピーカーは何処???
797名称未設定:2007/01/31(水) 02:13:28 ID:bcNgoxiO0
>>796
システム環境設定の各項目に、
「メニューバーに表示」
とかいうチェックボタンがある。
ほかにも色々メニューバーに出せるから、見てみたら。
798名称未設定:2007/01/31(水) 02:18:01 ID:B1vvCjY20
>>796
サウンド の一番下にあるよ
799名称未設定:2007/01/31(水) 02:19:35 ID:51Bbmdl+0
>>790
あったー!!
どうもサンキュー!
愛してるぜ
800名称未設定:2007/01/31(水) 02:20:36 ID:51Bbmdl+0
>>798
おっとお前も!

で、結局後入れの入れ替えは不可??
801名称未設定:2007/01/31(水) 02:27:57 ID:B97Ou5lc0
>>800
command+ドラッグで動かせるだろ。
802名称未設定:2007/01/31(水) 02:32:33 ID:51Bbmdl+0
>>マジ?
てかいつまでもスレ違いなこと言って申し訳ないんだけど
やっぱ、日めくり、chalrotte、desktopia、X-assist、you control tune
は動かないんだよね。
シェアで動かせるやつならみたことある気がすんだけど、
金払ってまですることでもねー気もするし、
でもやっぱいごこち悪いし・・・
ずっとフリーを探してんだけど見つからない。
803名称未設定:2007/01/31(水) 02:37:50 ID:mNQh2w/f0
menu extraとstatus itemの違い。
menu extraは非公開APIで作る。んで、こっちは動かせる。
アポーはstatus itemを使えと言ってる。こっちは動かせない。
804名称未設定:2007/01/31(水) 02:41:27 ID:51Bbmdl+0
>>てかいつまでもスレ違いなこと言って申し訳ないんだけど

おわびに趣旨にあった発言も。
Itext express:ドズから越した理由がワードの使えなさに辟易したからだったけど
これは縦書かなり使える。結局word入れちゃったけどやっぱこれがメインです。
tate:だけどITextはフリガナふれないからさらに探してこれ。
ヴァージョンアップをもっとも期待しているアプリ。
stellarium:美しきプラネタリウム。
google earth:似たようなもので定番のこれ。やっぱり最初はふっとびました。

いちおあんまりここに出て来てないものを。
後は皆さんと似たよな感じです。
805名称未設定:2007/01/31(水) 03:01:12 ID:51Bbmdl+0
>>803

OK803俺も男だ、並び替えのことは諦めるよ。
だから最後に1つだけ頼みを聞いてくれないか?
言ってくれ。
明日は休みだとーー
806名称未設定:2007/01/31(水) 03:03:07 ID:MrMj2uei0
Wallet
http://www.waterfallsw.com/wallet/

IDパスワード管理ソフト。
シェアウェアだけど、個人的に絶対手放せない。キーチェーン使えよって言われそうだけど、キーチェーンよりシンプルで好きなのです。

一応 .mac 同期も可能。

# ブラウザ自動入力機能を日本語圏で使うには
# パッケージ内の英語リソースをコピーして
# Japanese.lprojにリネームしてみてネ。バグらしい。
807名称未設定:2007/01/31(水) 03:07:14 ID:mNQh2w/f0
明日は仕事だ。オレも。_| ̄|○
808名称未設定:2007/01/31(水) 15:51:35 ID:iSRa48Q00
次期OS10.5の日本語版っていつ頃出るのかなー???
809名称未設定:2007/01/31(水) 17:23:44 ID:5mLujIcF0
日本語版、とか言う概念はないわけだが。
810名称未設定:2007/01/31(水) 19:24:06 ID:jyUhQ0ns0
ここでJournal系のアプリケーションを知って使ってみた。
サイバードックを彷彿させるなあ。
色々コンテンツを扱えるMac用アウトラインプロセッサーにも似ている。

学校の授業用に、
PowerPointスライド、レクチャーノート、統計ソフトのコードなどなど、
違った種類の物をひとまとめにするのに良さそうだ。

いろんなソースからリサーチする時にも良いね。
811名称未設定:2007/01/31(水) 21:15:26 ID:MeHO3MCO0
英語版、日本語版というくくりが仮にあるとすれば、
同時発売だろ。
つか、OSXそのものはインターナショナルだよね。
812名称未設定:2007/02/01(木) 00:16:33 ID:S0RmSmAp0
俺はこんな感じだな!
Blender 3DCGソフト
Gimp フォトショみたいなやつ
Snapclip 画面上の適当な範囲のスクショがとれる 便利
cocothumbx 画像ファイルにサムネイルアイコンをつける
BathyScaphe 2ちゃんブラウザ
safaristand サファリが便利になる
realplayer エロ動画サイトのサンプルを見る
Flip4Mac wmvをQTプレイヤーでみる
TunesTEXT 歌詞を取得して表示するwidget
813名称未設定:2007/02/01(木) 01:05:33 ID:Yea9tqYb0
OS9時代はシステムメンテナンスして快適に保つのが
習慣化して楽しみのひとつのようになっていた

今ではそんな必要に迫られる事もなく
楽しみを奪われたような気がしていたが
AppleJackはイイネ!OnyXよりもなんか
メンテナンスした、という気分にさせてくれる
814名称未設定:2007/02/01(木) 07:21:52 ID:42hqzbXc0
でもCUIは嫌だ。
815名称未設定:2007/02/01(木) 12:44:49 ID:Gu4tk/kY0
Gimpは今でも8bitしか扱えないでしょ?
Photoshopの代替とはいわれるけど、
フィルムからスキャンした画像を調整するような作業にはちょっと無理があるね。

画像によっては、16bitから8bitにすると画質が落ちるのが分かるぐらいだから。
816名称未設定:2007/02/01(木) 13:43:28 ID:O64aHZRi0
まあ職人じゃない人がちょっとレタッチってなときにはGimpでいいんじゃない
やっぱ高くて手でないもんフォトショップとか

Inkscape->イラレ
817名称未設定:2007/02/01(木) 14:57:13 ID:E16md+E10
え、フォトショ安いでしょ
10万でおつりくるソフトだよ
818名称未設定:2007/02/01(木) 16:27:59 ID:jue0oRr30
>>817
安物のフォトショつかってんだなぁ
俺のは牛一頭と交換だぜ?
819名称未設定:2007/02/01(木) 17:40:23 ID:DzqvvYRU0
>>806
質問するスレじゃないのはわかってるんだけど教えておくれ
.mac同期ってのはどうやんの?
インストールしてはみたけどどこで設定できるのかわからん
820名称未設定:2007/02/01(木) 18:35:21 ID:FKZsb3tt0
>>819
スレ違い
821名称未設定:2007/02/01(木) 18:42:11 ID:E16md+E10
初心者質問スレにでも行けばいいのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
822名称未設定:2007/02/01(木) 18:50:25 ID:u+VX4/3/0
保存ダイアログで、コメント入力が可能になるような拡張ソフトってないですか?
823名称未設定:2007/02/01(木) 19:14:05 ID:yoNCfraG0
「こんなソフトを探しています」スレに行け!!
824名称未設定:2007/02/01(木) 19:44:15 ID:4jtpKxaz0
>>816
>高くて手でないもん

つ torrent
825名称未設定:2007/02/01(木) 22:24:54 ID:5ev7HbXL0
割れ死ね
826名称未設定:2007/02/01(木) 22:39:09 ID:sZeq4uR60
エレメンツなら結構値段も手頃でいいと思うんだけどなぁ。
827名称未設定:2007/02/01(木) 22:46:50 ID:sKRUW2/d0
一般人がフォトレタッチですることの90%はエレメンツでもできる。
ただ、たまに10%の作業ができないことにぶち切れそうになる。
この10%のために+8万円出してPhotoShopを買うかどうかが悩みどころなんだよな。
828名称未設定:2007/02/01(木) 22:57:39 ID:jTvEgv8x0
CS3の体験版がそろそろDLできるらしいね。
俺の7からのアップグレードだとCS3までらしいから、悩ましいところだ。
俺なんてたぶんエレメンツに付いてる機能の1/10さえ使わない感じだが
エレメンツの半自動の赤目処理やらせたら全然駄目だったりしたし
好きなようにやれる本家のほうが使いやすい気がする。
もっと廉価でニーズに合う物が出てくれればそっち買う。
829名称未設定:2007/02/02(金) 08:54:49 ID:MrIRkqVi0
アドビ社員必死過ぎ。
830名称未設定:2007/02/02(金) 10:20:50 ID:+/iL2KwG0
>>829
なんだか恥ずかしい。
831名称未設定:2007/02/02(金) 13:38:36 ID:o4lfsjJm0
irfanviewみたいなソフトないかなあ。
pixcelcatってなんか機能少なくない?
832名称未設定:2007/02/02(金) 18:31:42 ID:Obe/C7ZXP
>>730
オフライン作業しないならブラウザーはOmniWeb最強だよ。
有料だけあって出来ることが違いすぎる。
特に便利なのは、読み込んだあらゆるファイルを
分解表示・保存してしまうページ情報機能と
カスタムしたブラウザーの状態を記憶しておけるスナップショット機能。
有料とは言え、もちろん尻は割れてるのでご安心あれ。
833名称未設定:2007/02/02(金) 20:59:20 ID:DjS4zREi0
>有料とは言え、もちろん尻は割れてるのでご安心あれ。
834名称未設定:2007/02/02(金) 21:56:00 ID:fcoW0CdR0
割れ死ね
835名称未設定:2007/02/03(土) 00:05:36 ID:l0gyGjUq0
こういうやつが、mixiで自分の犯罪を自慢話のように書いて逮捕されるわけだな。
836名称未設定:2007/02/03(土) 00:36:22 ID:RkuU7vKB0
>>813
どうちがうの?>AppleJack
837名称未設定:2007/02/03(土) 01:52:46 ID:JrBAMjqT0
別にSafari+Safaristandで良くないか、ブラウザなんて
表示崩れるサイトはGeckoエンジン系のブラウザで補えば良いし
838名称未設定:2007/02/04(日) 13:48:46 ID:mmJWXB790
ブックマークを新しいタブで開いてくれなきゃやだ。
だからFirefox+Tab Mix Plus。
それさえできればSafariのほうがいいんだけど。
839名称未設定:2007/02/04(日) 15:48:19 ID:G6h29Wku0
コマンド押しながらブックマークを選べばタブで開くけど
840名称未設定:2007/02/04(日) 16:39:38 ID:9yaQYuvl0
>有料とは言え、もちろん尻は割れてるのでご安心あれ。
アホか?
841名称未設定:2007/02/04(日) 17:04:08 ID:nVAN0d980
>>838
たったそれだけのためにTMP入れてるのか
その機能だけの拡張もあるはずだぞ

TMP便利だけどなー。
842838:2007/02/04(日) 18:44:41 ID:mmJWXB790
>>839
それがいやなんだな、面倒で。
843名称未設定:2007/02/04(日) 18:54:58 ID:G6h29Wku0
>>842
おれも使わないけどね
844名称未設定:2007/02/04(日) 19:20:20 ID:F4zLULrj0
ClearDock

Dockの背景や境界線の色をカスタマイズするソフト。
はっきり言って実用性は皆無だが、Dockを透明にするとデスクトップが
すっきりしていい感じになる。
845名称未設定:2007/02/04(日) 19:56:25 ID:b7dICXAF0
>>844
使っていることを忘れてたよ。
OSXに移行した当初からずっと利用している。
店頭で他のMacを触ると、ドックに薄い背景があってすごく違和感を感じてしまうw
846名称未設定:2007/02/05(月) 01:32:44 ID:evKWbkPA0
>>836
シングルユーザモードから使うので
通常起動の状態から使うソフトより、何つーか気分が出るw

それでいていちいちコマンド入力しなくてすむから簡単

CUI嫌いだと仕方ないけど、
猛スピードでログが流れて行く様は
「メンテナンスしてる」雰囲気満点だと個人的には思うw
847名称未設定:2007/02/05(月) 02:44:34 ID:AESyBhl+P
あれ?今ドックってデフォで透明機能なかったっけ?
848名称未設定:2007/02/05(月) 19:30:48 ID:k0K4vKA30
>>847
おもわず環境設定見ちったけど、そんなのないよ。
849名称未設定:2007/02/05(月) 21:17:36 ID:M7cf2GuO0
>>847,848
「システム環境設定」で、Option+Shiftキーを押しながら
「Dock」をクリック。
850名称未設定:2007/02/05(月) 21:22:43 ID:0yQs/+LT0
>>849
ん?
851名称未設定:2007/02/05(月) 21:36:18 ID:M7cf2GuO0
そうすると10分の一のスピードでトランジションするでしょ?
852名称未設定:2007/02/09(金) 07:17:18 ID:PDYnmjyA0
http://www.netwave.or.jp/~andoh/ClipBlock.html
クリップボードを98個に拡張・保存可能にするソフト。
CopyPaste-Xは高いからこっち使ってる。
10.4.8で問題なく動作してるよ。

http://inventive.us/iCliplite/
こっちは20個までコピー出来るウィジェット、らしい(未使用)
853名称未設定:2007/02/09(金) 09:35:09 ID:5e4U2RX30
Stuffit(解凍)ってみんなどのバージョン入れてるの?
すまん昨日からMac使い始めた初心者でWindows Media Player をインストールしたいんだが、
どのバージョンのStuffit入れていいのかわからん。
スレ違いで申し訳ないんだが誰か親切な人教えて。
854名称未設定:2007/02/09(金) 09:40:24 ID:wy6RYnPW0
>>853
Intel系なら最新版でOK
855名称未設定:2007/02/09(金) 09:45:26 ID:lVmHtp0y0
てかWMP入れるより、Flip4Macの方が良いと思うぞ
856名称未設定:2007/02/09(金) 09:58:06 ID:ia+PXUVhP
>>853
StuffIt11で.sitx圧縮したファイルは10で解凍出来ないことが
あるから11入れた方がいい。逆に圧縮は互換性の高い10がお勧め。
ちなみに製品版のデラックスだと、右クリックで圧縮解凍出来るし
解凍前に中身が見えたりして便利だよ。
Win向けにMacバイナリを含まないZip圧縮も出来る。
有料とは言え、もちろん尻は割れてるのでご安心あれ。
857名称未設定:2007/02/09(金) 10:12:41 ID:NYsVuRGI0
>有料とは言え、もちろん尻は割れてるのでご安心あれ。
最近これ流行ってるのか?
858名称未設定:2007/02/09(金) 10:36:28 ID:HGNekvnJ0
>>853
動画鑑賞ならVLCとMPlayer+codecPackも忘れずにな。
859名称未設定:2007/02/09(金) 10:58:13 ID:i9Krqbmg0
既出?
remote desktop connection
マイクロソフト製
直接 窓マシンを動かせるんで便利。

desktop manager
仮想デスクトップ

いちばんつかうのをかいてみますた。
860名称未設定:2007/02/09(金) 16:29:13 ID:4E8xyeBF0
みんなエロ動画みるときはナニつこてんの?
861名称未設定:2007/02/09(金) 17:11:20 ID:12hKlSsD0
左手
862名称未設定:2007/02/09(金) 17:16:16 ID:uNHc1yFc0
右目
863名称未設定:2007/02/09(金) 17:28:12 ID:sDcXXcOV0
右脳前頭葉
864名称未設定:2007/02/09(金) 23:37:20 ID:OF+27Zuv0
そして、まんなかのいちもつ
865名称未設定:2007/02/09(金) 23:54:33 ID:lR5DaUzf0
おい、想像力を忘れてるぞ。
866名称未設定:2007/02/10(土) 00:20:06 ID:OA04wp2c0
>>856
StuffIt11入れたがクズ過ぎ!!
デカイファイルになると鈍いくせに落ちて何も残らない!!!
JPEGファイルまとめて圧縮とか実用に堪えないじゃん。
867名称未設定:2007/02/10(土) 01:46:26 ID:+NwlzuYiO
やっぱbutlerだろうなぁ
868名称未設定:2007/02/10(土) 04:12:00 ID:dUcfuELF0
>>852

CopyPasteの
リンゴ+C+数字
から離れられないんだけど、これってそれの代わりになるの?
869名称未設定:2007/02/10(土) 07:44:51 ID:f+FwLWIR0
>>866
JPEGとか圧縮されてるファイルをまた圧縮するやつが悪い
870名称未設定:2007/02/10(土) 08:07:17 ID:c6TdYhsC0
>>859
remote desktop connection私も使ってますよー。
母艦WINに入ってるSONIC STAGEを離れたところから
操作できるのがとっても便利。
macが大画面液晶付リモコンになる。
871名称未設定:2007/02/10(土) 08:23:58 ID:7Ekp47La0
Macを買ったらすぐにいれるのは Eyeballs だよ

http://www.sticksoftware.com/software/Eyeballs.html
872名称未設定:2007/02/10(土) 10:54:13 ID:Eu7CqDEk0
>>866
その現象が11特有の物なのか分からないけど、上で話してる
StuffIt11とは解凍ソフトのStuffIt Expander11のことであって、
圧縮に11使うのはあまりお勧め出来ない。
873名称未設定:2007/02/10(土) 13:19:23 ID:cMUKky0pP
>>852
このスレの指すフリーソフトウェアの定義に
「第三者によりフリーと化したシェアウェア」が含まれるのであれば、
私は「ShadowClipboard」を紹介します。これはマジですごいっす、
ttp://www.stupidfish23.com/shadowclipboard/

でも、これはとてもいいソフトですし、値段も2000円弱と安めなので、
多少でも余裕があるなら買ってあげてください。
874名称未設定:2007/02/10(土) 18:40:31 ID:KMIYQAam0
Mplayerってどこからダウンロードしたらいいのか、わかんないんですけど(公式)
875名称未設定:2007/02/10(土) 20:28:23 ID:zGt0PAiM0
>>874
あの程度の英語が読めないようなら中学校からやり直せ。
876名称未設定:2007/02/10(土) 21:07:00 ID:s0ESOUZi0
>>871
>Macを買ったらすぐにいれるのは Eyeballs だよ
同感!!!ときどきクリックの邪魔するけれど...
877名称未設定:2007/02/10(土) 21:22:29 ID:7Ekp47La0
>>876
おぉ 同士 キタコレw
クリックの邪魔ってどゆこと? こちらメニュバー常駐
878名称未設定:2007/02/10(土) 21:49:52 ID:BBKKaDCL0
>>874
http://www.mplayerhq.hu/design7/dload.html

http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=62947

なお、使っている機種や、OSXのバージョンによって
使えるMPlayer OS Xのバージョンが違うから注意。
879名称未設定:2007/02/11(日) 00:37:48 ID:cRx8lMog0
とりあえずOSXかな
880名称未設定:2007/02/11(日) 00:39:28 ID:WTRJGGIr0
butlerとquicksilverのどちらを常駐にしようかずっと決めかねてる。
現在quicksilverがややリード。
でもどっちもいいソフトだね。フリーであることに感謝。
881名称未設定:2007/02/11(日) 01:25:02 ID:jBWjNd+Q0
>>876
入れてみた。
ちらっと見たときはスキンが気にくわないなと思ったんだけど
簡単にカスタマイズ出来るんだね。楽しいw
882名称未設定:2007/02/11(日) 02:18:58 ID:GWqm1vEi0
>>879
フリーじゃないだろw
883名称未設定:2007/02/11(日) 03:11:47 ID:aXyp5cPI0
おれはいつでもフリーダームッ!!
884名称未設定:2007/02/11(日) 09:12:29 ID:OQqVfrW50
Eyeballs買った人いる?
885名称未設定:2007/02/11(日) 10:05:17 ID:U6BTD/ji0
>>877
>クリックの邪魔ってどゆこと? こちらメニュバー常駐
デスクトップをウヨウヨしている
ポインタにかぶるとクリックが効かなくなる
886名称未設定:2007/02/11(日) 11:34:55 ID:jsPViTf+O
尻有箱
887名称未設定:2007/02/11(日) 13:17:55 ID:atduuchT0
>>885
マウスをさけるにチェック入れておけば?
昨日入れて、何となく「夜行性」にしたら昼間は寝てる…w
888名称未設定:2007/02/12(月) 02:04:15 ID:8rM1DHTB0
>>884
買ったつか払ったよ 付き合い長いし
作者本人から返事くれるとこがまた親しみの湧くところw
889名称未設定:2007/02/12(月) 03:22:30 ID:Pt5D/PKI0
magical いいわー
メニューバーに日付と時計がでてクリックするとカレンダーが出る。
メニューバーの位置も右左選べて良い。
速攻でデフォの時計の表示止めた。

英語版しかないけど簡単な単語しかないから設定は難しくないよ。
890名称未設定:2007/02/12(月) 03:29:22 ID:YsLPkicR0
俺はMenuCalendarClock使ってる
フリーのままでも良いけど、金払えばiCalの予定表示出来るのが便利
891名称未設定:2007/02/12(月) 03:40:43 ID:u4OuVEaM0
>>889
フォントが選べるとよいんだが。
カレンダーを切り離せるのはよいね。

今は、>>890 を使ってる。

こういうので祝日表示できるのが欲しいな。
892名称未設定:2007/02/12(月) 07:26:26 ID:WHB8e9TS0
PandoraBoyは必須
AppleRemoteで操作できるようになったし
893名称未設定:2007/02/12(月) 09:19:11 ID:Vlp5QUqD0
同じくMenuCalendarClock。
祝日表示は確かに欲しい。
894名称未設定:2007/02/12(月) 11:15:28 ID:qEH+HIKY0
俺は日めくりを使ってる。
作者が日本人なので日本の祝祭日に対応しているのがいい。
アップデートもまめで今年の祝日法改正にも対応している。
895名称未設定:2007/02/12(月) 13:31:18 ID:hQDrw5oc0
>>893
iCalでJapaneseholidayを同期させりゃあいいんじゃないか?
オレはそうしてるけど。
896名称未設定:2007/02/12(月) 14:44:28 ID:mxXW8DtN0
ここしばらく、SMARTReporter落とせないけど、配布やめたのかな…
897名称未設定:2007/02/12(月) 14:55:15 ID:qEH+HIKY0
>>896
2月1日にVersion 2.2.1を出したみたいだけど
ホームページが無くなってるね。
898名称未設定:2007/02/12(月) 14:57:45 ID:qEH+HIKY0
899896:2007/02/12(月) 15:37:06 ID:mxXW8DtN0
>>898
OS入れ直したので、探してた。サンクス!
900名称未設定:2007/02/12(月) 16:30:19 ID:wc8qMH+T0
すぐ入れると言うほど重要度は高くないけど面白いから紹介。

iTunes Statistician
iTunesの統計データを表示するアプリ。
よく聴くアルバム・ジャンル・アーティスト、今までに音楽を聴いた時間、
1日平均何曲聴いているかなど。
ちなみに俺は今までに6週間と3日と11時間音楽を聴いてるらしい。
901名称未設定:2007/02/12(月) 23:47:33 ID:lURKJEBf0
MagiCalよりMenuCalendarClockのほうが負荷が軽いね
どっちも微々たるものだけど
902名称未設定:2007/02/13(火) 02:23:54 ID:4PxryGsC0
エロ画像閲覧用ソフトを探してるんだけど
みんなのおすすめを教えて?
「home」、「end」キーでサクサク見られるやつが希望なんだが。

903名称未設定:2007/02/13(火) 02:27:18 ID:+c5Xlk5E0
専門スレがあった気がする。
904名称未設定:2007/02/13(火) 03:15:16 ID:t4lNFPDD0
>>857 はやってるんだよw釣られちゃダメヨン
905名称未設定:2007/02/13(火) 07:46:25 ID:2qbsweuQ0
>>902
BOOTCAMP+WINDOWSZ+VIX これ最強。
906名称未設定:2007/02/13(火) 08:35:57 ID:ylBtfjJA0
ViXはどうかな・・・スライドショーは原寸表示しちゃうし。
907名称未設定:2007/02/13(火) 08:53:26 ID:ARLLjt6Z0
WINではVIXがベストに一票。
一覧表示が軽いからお目当ての画像チョイスはやりやすい。

スレチガイなのでこの辺で。
908名称未設定:2007/02/13(火) 10:49:08 ID:5efODO3t0
画像閲覧に関しては専門スレッドが充実してる。
ちなみにVixは現在ではウンコかな。他に良いソフトはたくさんある。
909名称未設定:2007/02/13(火) 21:11:50 ID:CWLflQh70
Picasa2はだめかね
910名称未設定:2007/02/13(火) 21:23:38 ID:JgpAK2wW0
Picasa2もうんこだってさ。
911名称未設定:2007/02/13(火) 21:27:09 ID:iUwXBmC60
なにも知らない奴に限ってちょっと古いソフトはウンコとか言うんだよなぁ。
912名称未設定:2007/02/13(火) 21:31:15 ID:ylBtfjJA0
つか見るだけなら、xpならFAXビューア、VistaならWindowsフォトギャラリーで事足りると思うんだが。
どうしても何か入れるっていうのなら、Irfanあたりで良いんじゃないかと。
913名称未設定:2007/02/14(水) 06:11:58 ID:1SPyFPtz0
902だけどWinじゃなくてMac用ので探してるんだけど。
xpのFAXビューワみたいな簡単なのがいい。
914名称未設定:2007/02/14(水) 06:25:52 ID:k+mAJG8u0
【皇室】オナニー用画像ビューアー Part5【御用達】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1168607734/
915名称未設定:2007/02/14(水) 08:54:00 ID:nEHk1UH50
>>913
xpのFAXビューワで良いのなら
プレビューでいいだろ?
916名称未設定:2007/02/14(水) 23:41:37 ID:Crhut5xN0
intelMacだと
ttp://klingon.jp/titer/
が大きいサイズでしか表示できないんです
でも入れています
917名称未設定:2007/02/14(水) 23:51:06 ID:u2gUE+9aO
XPではVIXはダメダメだな。
918名称未設定:2007/02/16(金) 17:25:33 ID:On3vD3Uh0
Phoenix Slides
Footagehead
919名称未設定:2007/02/17(土) 00:17:01 ID:6iKEIl5A0
>>918
横からだけどFootagehead入れてみた
URL先の画像閲覧できるのも便利だし軽くていいね
920名称未設定:2007/02/18(日) 17:53:43 ID:tUHhHSCV0
だれがなんと言っても「Pac the Man X」だろ?
921名称未設定:2007/02/23(金) 03:10:44 ID:O4doh8LF0
皆、Adobe Reader は入れないの?
922名称未設定:2007/02/23(金) 03:17:40 ID:v108cqsK0
>>921
入れてない
見るだけなのでPDFViewという神ソフトで満足
http://pdfview.sourceforge.net/
923名称未設定:2007/02/23(金) 03:19:16 ID:8xUpDkHt0
>>921
大昔、それしかなかった時代はいれてたな。
924名称未設定:2007/02/23(金) 08:22:16 ID:KxPZMwkE0
プレビューで十分。

製品版アクロバットは仕事で要るから買ったが。
925名称未設定:2007/02/23(金) 10:38:52 ID:4HPRtk3D0
>>921
プレビューで開けないファイルがあるようなら入れようと
ずーっと思い続けて今に至る。

Winに比べてMacが優れていると思うのはPDFとかEPSを扱うときだな。
本当にストレス無くすっと使えて気持ちがいい。
926名称未設定:2007/02/23(金) 15:31:17 ID:tbwAs5oLP
WIN版Acrobatの処理速度を知らないアホだなw
927名称未設定:2007/02/23(金) 16:43:46 ID:4HPRtk3D0
あれが「快適だ」と思えるんならMacを窓から投げ捨ててWin買えば?
928あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2007/02/23(金) 16:46:09 ID:L/UUKI2B0
(´-`).。oO(WinでもAcrobatReaderなんて使わないねぇ…。
929名称未設定:2007/02/23(金) 17:03:49 ID:tbwAs5oLP
誰がReaderつったよ
Acrobatだよアホ
930あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2007/02/23(金) 17:08:13 ID:L/UUKI2B0
(´-`).。oO(Readerの話題なのに、Acrobatの話をする方が(ry
931名称未設定:2007/02/23(金) 17:58:59 ID:7TV1R/GF0
察してあげよう

なむなむ
932名称未設定:2007/02/23(金) 20:18:08 ID:AiaTT+DU0
>>930
アホは無視しておけって。w
933名称未設定:2007/02/23(金) 20:20:26 ID:DanXksKE0
>>926
そういうお前はPDFの編集に何を使っているのか聞きたいもんだなw

え?高校生?
メールと2CHしかしないからいらね〜って。こりゃまた失礼w
934名称未設定:2007/02/23(金) 20:36:35 ID:YvYPzh+R0
相手にすんなって言ってるのに。
935名称未設定:2007/02/24(土) 10:06:45 ID:8YQKDdZN0
Yepを1.1.3にバージョンアップしたら起動のたびにシェアウェアのバージョンアップを促してくる。気持ちはわからんでもないが、ちょっとなぁ。1.1.Xユーザーは注意されたし。
936名称未設定:2007/02/27(火) 12:58:26 ID:LNMn7s4c0
数式を入力したり、簡単な関数のグラフ表示できるフリーソフトないですか?
937名称未設定:2007/02/27(火) 13:15:17 ID:Cq0NxoDI0
>936
すまぬ、あまりにおおざっぱな問いでわからん。自分で試してみてくれ。
ttp://www16.plala.or.jp/x-tomo/Pages/academy.html
938名称未設定:2007/02/27(火) 13:19:28 ID:V7kNYGnM0
すみません。
少々質問させていただけますか?

特定のフォルダ、またはファイルに任意でパスワードを設けて
閲覧、コピー、干渉を防ぐ目的のソフトを探しているのですが
どなたかそのようなものをご存知ありませんでしょうか?


似た機能を持つものとして
・摩訶不可視 X
・LockPopCM
・Hide Folders
・PortableSolid

といったものは探したのですが今イチピンと来るものがなくて..。
一番近いのは「摩訶不可視 X」かもしれませんが、当方Intel CPU
のためこちらは使えなさそうです。

ご存知の方いらっしゃいましたら何卒宜しくお願い致します。
939名称未設定:2007/02/27(火) 13:45:31 ID:XicLQnwZ0
うるせーバカ。どっか行け。
940名称未設定:2007/02/27(火) 13:53:04 ID:8dDBBKq70
>>936
簡単な関数のグラフ表示なら
/Applications/Utilities/Grapher.app
で良いんじゃない?
941名称未設定:2007/02/27(火) 14:21:15 ID:Cq0NxoDI0
>940
まさか、そゆ事?(^^;)
942名称未設定:2007/02/27(火) 14:38:17 ID:jut+5s080
avi ファイルをを普通の DVD デッキでみれるDVDが焼けるソフトってない?
toast 6 じゃ上手く行かないんだよね。
943名称未設定:2007/02/27(火) 14:54:19 ID:zg5HtKWP0
変換して焼かなきゃダメっぽ。
変換しながら焼くのもありかな。
944名称未設定:2007/02/27(火) 15:34:56 ID:LNMn7s4c0
さんくすこ。
ついでに聞きたいんだが、螺旋階段て真横からみたら
三角関数のグラフになる?
945名称未設定:2007/02/27(火) 15:36:05 ID:eQpGbVym0
>>944
サインカーブになる
946名称未設定:2007/02/27(火) 16:47:51 ID:1PBEQ8Kf0
>>938
パスワード付きのdmg。
スパースイメージにすればサイズも節約できるよ。
947名称未設定:2007/02/27(火) 16:58:42 ID:jt/KjZgk0
>>938
一番手軽なのはログイン時にパスワードを要求するように設定することだろう。
他の人用のアカウントも作っておけばいい。
948名称未設定:2007/02/28(水) 02:22:21 ID:LnCVq9N90
>>938
「フォルダ、【および】ファイル」じゃなくて「フォルダ、【または】ファイル」
なら>>946が無難
マウントポイントを~/なり~/Documentsにすれば使用感も普通のフォルダと同じになるし
(hdiutil attach -mountroot ~/Documents hoge.dmg)

>>947
>>938が管理者(しかも唯一の管理権限者)なら問題ないがそうとは限らないんじゃない?

しかし>>938が管理者なのかそうでないのかは分からんが
「干渉を防ぐ」というのが目的に上がるのは管理状態が悪いんじゃないかと思う
949名称未設定:2007/02/28(水) 11:16:47 ID:9eSSm01J0
>>946 のやつは、ディスクユーティリティ 起動して、「新規イメージ」を
選択する。
「暗号化」を「AES-128」
「フォーマット」を「スパースディスクイメージ」を選択する。
[作成]ボタンを押すと、このディスクイメージのパスワードを聞かれるので、
いい感じのを設定する。

すると、拡張子が .sparseimage のディスクイメージ物ができる。
これをダブルクリックするとパスワード入力が求められ、入力後
ディスクイメージがマウントされ、読み書きすることができます。

いちいち作るのが面倒なら、~/ を丸ごと、暗号化するFileVaultを
使うのもよいかと。
950名称未設定:2007/03/01(木) 00:56:38 ID:K9ReJror0
perianいいよ。
951名称未設定:2007/03/01(木) 14:51:26 ID:rSJKfP8j0
いんてる環境でshrinkwrapのディスクイメージをマウントできる
ソフト作れば1こ500円で1000こぐらい売れるような気がする
952名称未設定:2007/03/01(木) 19:57:27 ID:6gVpnqEw0
DeamonToolsがOSXに対応してくれればいいのにな。
953名称未設定:2007/03/01(木) 23:06:20 ID:BPWSizZE0
>>952
あれはスパイウェア入りでしょ。イラネ
954名称未設定:2007/03/02(金) 01:38:17 ID:vIo0jncb0
>>952
なんで?w
955名称未設定:2007/03/02(金) 03:42:14 ID:w/IW46I30
>>953
よけいなもんインストールしようとするけど、全部NOすればいいだけ。
956名称未設定:2007/03/02(金) 15:23:20 ID:d+q+09hn0
>>951
何に使う? てか、PPCならマウントできるん?
957名称未設定:2007/03/02(金) 16:37:24 ID:IzsuBWuWO
PPCならクラシック環境とOS8.5のシステムファイルがあれば普通にマウント出来る。
SheepShaverだかいうエミュレータでもマウント出来るんだっけ?
958名称未設定:2007/03/07(水) 06:01:01 ID:DdgR81ab0
Flock、Firefox、VLC、WMP、リアルプレーヤぐらいかなぁ?
959名称未設定:2007/03/12(月) 02:19:39 ID:MepkXTvX0
PicLensって、実はアンインスコできなくね?
960名称未設定:2007/03/12(月) 21:54:21 ID:eWNrx9Fw0
>>959
spotlightで検索すれば出てくるし
メニューバーのViewからRemove選択できるよ
961名称未設定:2007/03/14(水) 07:09:53 ID:otf09xeQP
962名称未設定:2007/03/14(水) 09:58:20 ID:BOsS7xC40
>>961
音質が古くさくなるのを期待したのに、
音質は良いまま、速さがふにゃふにゃ変わるだけだったのでがっかりした。
963名称未設定:2007/03/14(水) 22:00:34 ID:uc8OdwHE0
いや、ノイズが入ったり音飛びしたはず
964名称未設定:2007/03/14(水) 22:36:10 ID:otf09xeQP
まあ元の音質自体は変わらないね。
元々古びた音をこれに乗せてサウンドキャプチャすれば
Flashや映像作品のちょっとした効果音に使えそう。
965名称未設定:2007/03/16(金) 16:32:02 ID:IqQ4qWRG0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Windows XP SP2専用質問スレ 4@PC初心者板 [PC初心者]
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part8 [自作PC]
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 [自作PC]
AMD Turion 64 Part12 [自作PC]
のだめ すて6 [YouTube]


ドザの巣窟か
966名称未設定:2007/03/16(金) 16:38:22 ID:qNzbnUqv0
>>965
まさに粘着ww
967名称未設定:2007/03/16(金) 17:28:20 ID:zY57c58uP
>>965
貧乏くさいスレが多いですね
968名称未設定:2007/03/24(土) 18:39:42 ID:JT5lgFi10
MacOSaiXなんだけども、キーワード入れてもGoogleから画像を拾ってくれない・・・ (10.3.9)
どうやって、やるの? 
969名称未設定:2007/03/25(日) 23:10:42 ID:8DQMD5a50
>>968
ここは「新・Mac板」だから。
『MacOSaiX』っていうOSの話なら「OS板」に行った方がいいよ。
970名称未設定:2007/03/25(日) 23:27:49 ID:RRqONXpY0
えっと…取りあえずこれ置いておきますね

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
971名称未設定:2007/03/26(月) 00:49:37 ID:tbFjFWfg0
>>970
そのボケはちょっと苦しいだろ
972名称未設定
>>971
突っ込むのは>>969だろ

うちもググルから拾ってくれないなぁ。
ローカルから作っても、まともな絵にならないし・・・