MacBook Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
21:2006/06/02(金) 13:57:48 ID:kJ7JL9UI0
31:2006/06/02(金) 13:59:37 ID:kJ7JL9UI0
もうFAQなんぞ、いらないよな。
〜これにてテンプレ終了〜
4名称未設定:2006/06/02(金) 14:00:50 ID:W4ljrdp10
ヤダ! サミシイ!
5名称未設定:2006/06/02(金) 14:01:21 ID:NtvdIWUP0
このスレタイってproの方と近くて見にくいんだよな
6名称未設定:2006/06/02(金) 14:17:48 ID:NKV76XHXO
スレ立て おつ〜。
7名称未設定:2006/06/02(金) 15:05:49 ID:9hfMZsZ/O
【白黒】【松竹梅】とかつけてほしいね
8 :2006/06/02(金) 15:05:59 ID:bulXqL2+0
乙。テンプレのかわりのFAQなどはまとめサイトの人に期待しよう (^^)
9名称未設定:2006/06/02(金) 15:58:13 ID:Xdzm2lYjP BE:577058459-#
>>1
10名称未設定:2006/06/02(金) 16:00:14 ID:6XpRPIFO0
>>1
乙。
MacBookに合わせてDSLiteの白を買おうか迷い中w
ネタフリだけど、みんなMacって何台くらい持ってるの?
複数台持ってるんならMacBookの主な使用目的って何?
11名称未設定:2006/06/02(金) 16:00:23 ID:B1iOkTloO
前スレ>>993だが
埋立にうまいこと言わせてしまったみたいで申し訳ない…
でもマジで梅2Gのがしあわせになれそうだなぁ。
でもスパドラは欲しいしなぁ…悩む悩む…
12名称未設定:2006/06/02(金) 16:00:42 ID:YjeytRgM0
>>1


振り込み表は届いてるのに俺の口座への入金がまだで買えない…
USだから時間かかるのに…
13名称未設定:2006/06/02(金) 16:01:19 ID:h+L3/2E40
>>7
スレ立て前に家
14名称未設定:2006/06/02(金) 16:02:15 ID:9hfMZsZ/O
>>9
誘導しないで埋めるなよ
15名称未設定:2006/06/02(金) 16:03:12 ID:2vJkb3uo0
>>10
>タフリだけど、みんなMacって何台くらい持ってるの?
>複数台持ってるんならMacBookの主な使用目的って何?

うちは3台あります。
一台はPMG5とシネマ23で、これは趣味の写真用ですね。
もう一台はiMacG5 20インチ。これはリビングで主にiTunes用として
使っています。
最後の一台が最近購入したMacBook黒、リビングに転がしてあって
まぁテレビ見ながらちょっととか、あまり対した事には使ってません。
16名称未設定:2006/06/02(金) 16:07:34 ID:UvnciLAB0
>>11
オレは、DVD焼きはwin機に任せりゃいいやって事で迷わず梅にした。
17名称未設定:2006/06/02(金) 16:09:02 ID:NTKu1ebI0
>>10
GPSとかΣ-BookとかLIBRIeとかWinでないとリンクできないソフトを使う時だな。
今は東芝のDynabookG6を使ってるけど、あまりにもダサすぎるから
Macでやればお払い箱に出来る。MacはMacPlusから家に10台以上あるけど、
普段使ってるのは3台。古いMacは古いゲーム用。
18名称未設定:2006/06/02(金) 16:11:20 ID:f3t1JZ2L0
>>10
仕事用MDDに、鯖用Mac mini、Macbook(梅)は出張用に買うたりました
DS Lite白と並べてニヤニヤしてますw
19名称未設定:2006/06/02(金) 16:11:49 ID:NTKu1ebI0
>>11
スーパードライブといってもDLには対応してないからね。ノートでDVDを
焼いたことないなぁ。ここ数年は専らDVDレコーダで焼いてるし。
梅でいいと思うよ。クロックも1割程度の違いだし。
20名称未設定:2006/06/02(金) 16:13:32 ID:c+ws+4Mq0
>>11
いや、CPUの200MHzなんて大した差じゃないでしょ。
松と梅の実質的な違いはDVD書き込みの有無じゃないかと個人的には思う。
そんなオレ様は梅を買おうかとお悩み中なのだがCore 2 Duoが気になってなぁ。
Core 2 DuoはやっぱProの方だけに搭載なのかなぁ。
21名称未設定:2006/06/02(金) 16:14:58 ID:GJbgONYv0
個人的には思う。
22名称未設定:2006/06/02(金) 16:15:31 ID:c+ws+4Mq0
>>20
あー、竹と梅の差ということで個人的に訂正
23名称未設定:2006/06/02(金) 16:19:17 ID:GJbgONYv0
個人的に
24名称未設定:2006/06/02(金) 16:19:56 ID:B1iOkTloO
>>16,19,20
ん〜、DVD焼ける機械はウチにはPSXしかないしなぁ。
たしかにクロック数の差はあんま気にしてないんだけどね。
梅2Gでサクサクいっとくかな。

そんな俺ん家にはeMac1GHzコンボがころがっとる。
25名称未設定:2006/06/02(金) 16:28:44 ID:UvnciLAB0
>>24
ヨドバシとかポイント付くとこで買って
そのポイント+αで外付け買えばいいんじゃねぇ?

書き込み速度とか考えてもそっちの方が幸せになりそうな気がする。
26名称未設定:2006/06/02(金) 16:30:50 ID:rYSMGwzv0
アポストで梅USキー1GBメモリを5/28に注文。
納品予定6/9→6/5と早まっていきワクテカしてた所、今日6/2にキターーー!!
心配だったロゼッタ上のアプリ(OFFICE V.Xやサンダーバード)が充分実用的に動くので一安心中。
27名称未設定:2006/06/02(金) 16:30:55 ID:6XpRPIFO0
みんなやっぱり結構持ってるのね。
DSLite白が羨ましいw
家の近くでほぼ確実に手に入る場所があるからなー。
でもノーマルDS持ってるからいらないんだよねw
そんな俺はMacBookが初Mac。
そしてPenMマシンが頓挫してたとこに居座って
汎用系超メインで活躍してくれております。
28名称未設定:2006/06/02(金) 16:34:10 ID:B1iOkTloO
>>25
そう。じつはヨドバシで購入予定。
ポイント+αでiPod nano買おうと目論んでいるのだが…
29名称未設定:2006/06/02(金) 16:34:56 ID:R48qqCAr0
>>24
レーベルにレーザープリントできるタイプが15kぐらいで売ってるよ>>外付けDVDRW
壊れた場合でも安心だしスピードも早いし、スーパーは外付けでいいんじゃないか?
30名称未設定:2006/06/02(金) 16:35:44 ID:zOIE/KeUO
俺は今更DL書けないスパドラなぞイランので梅
31名称未設定:2006/06/02(金) 16:37:25 ID:K1Xe1QPO0
スパドラが調子悪いんですけど、
もし本体交換になった場合、新しいのと引き渡し交換になるの?
それともいったんさよらならして、1週間後とかに新しいのが来るの?
せっかくワイヤレスにして、さくさくつながって舞い上がってたのに…
9年経ってようやく買い換えたのに…
32名称未設定:2006/06/02(金) 16:37:27 ID:B1iOkTloO
なるほど、外付けってのもありだなぁ。
みんなさんくす。
もうちょっと、もうちょとだけ
wktkしながら悩んでみるよ!
33名称未設定:2006/06/02(金) 16:37:40 ID:c+ws+4Mq0
>>28
あ、2Gってメモリのこと?
キーボードはどっちにするのさ?
34名称未設定:2006/06/02(金) 16:38:57 ID:B1iOkTloO
>>33
メモリですよ。
ウチは子供もつかうのでJISですね。
35名称未設定:2006/06/02(金) 16:40:40 ID:1PLjCAFb0
DVDの焼き品質が気になってしまうヲレは、ノート内蔵ドライブで焼くのは
言語道断だったりする。あと、CPUも熱問題があるしで梅で十分かなぁ。
36名称未設定:2006/06/02(金) 16:50:36 ID:k9NYyRPf0
winで使ってる外付けDVR-UEN16R
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-un16r/index.htm
実売1万くらい。

梅につないだら、使えなかった。orz

と思ったら、USB接続ではうまく動かなかったけど、
FWでつなげたら、普通にFinderでもiDVDからでも使えた。

梅勝ち組
37名称未設定:2006/06/02(金) 16:51:54 ID:tCKQsFOiO
さっきポチって今ローン会社の審査待ちなんだけど、確認の電話ってすぐ電話来るもんなのかな?
38名称未設定:2006/06/02(金) 16:52:11 ID:c+ws+4Mq0
>>34
なるほどー、子供か。


みんなキーボードはどっちなの?
初Macで悩んだらどっちが無難?
ちなみにWindowsではJIS使用。
39名称未設定:2006/06/02(金) 16:58:55 ID:h88L2LXN0
usキーボードで購入予定しています。
usキーボードで日本語打つにあたって問題ありまするか?
40名称未設定:2006/06/02(金) 16:59:51 ID:NTKu1ebI0
何しろ最初のMacPlusがUSだったんで、以来US一筋。
文字だけならJISでもいいんだけど、記号がJISだと全然配置が違うんで
プログラミングもする俺としてはJISはアカン。
41名称未設定:2006/06/02(金) 17:00:27 ID:AWv2ielXP
>ID:c+ws+4Mq0

自分の買い物は自分で決めようよ
42名称未設定:2006/06/02(金) 17:01:57 ID:aKYuXa5Y0
>>28
Macは利益率が低いとかで、5%とかしかポイント還元されてなかったような。
amazonnだと10%付くとかなんとか。
俺はビックで3年延長保障に入ったけど。
43名称未設定:2006/06/02(金) 17:03:24 ID:c+ws+4Mq0
>>39-40
産休。
特にこだわりがなければJISだな、やっぱ。

>>41
ありがとう。
目が覚めたよ。
梅1GB、100GB JISくらいで逝っとくかな。
44名称未設定:2006/06/02(金) 17:09:53 ID:mW1w/6hBP
このデザインにJISって俺の中ではありえない組み合わせだったけどな
45名称未設定:2006/06/02(金) 17:11:30 ID:c+ws+4Mq0
待てよ。
Macってターミナルがあるよな?
ならUSの方がいいかも。

>>44
なるほどなるほど
46名称未設定:2006/06/02(金) 17:17:13 ID:B1iOkTloO
>>42
ん?リアル店舗では10%て過去ログにあったような…
ちゃうかったら考え直そうかなー。
47名称未設定:2006/06/02(金) 17:18:27 ID:ZH13/7VL0
JISキーだと@マークをついつい探してしまう。
48名称未設定:2006/06/02(金) 17:21:08 ID:kJ7JL9UI0
>>19

禿同。
DVDレコーダを買うと、全くノートでDVDを焼こうという発想が
湧かなくなる。
49名称未設定:2006/06/02(金) 17:23:45 ID:UvnciLAB0
オレはJIS。
てか、初macで浮かれててそこまで考えずに買ったんだけどね。
でも知ってたとしても、やっぱりJISにしたと思う。
これからもwinと並行して使っていくし、仕事もwinだから
macだけ別にしてなかなか慣れずに使い勝手悪くして
使わなくなっちゃうよりかはいいと思う。
50名称未設定:2006/06/02(金) 17:25:19 ID:UvnciLAB0
>>46
ヨドバシは5%だよ。
51名称未設定:2006/06/02(金) 17:33:57 ID:Nb3YGDU+0
ぎゃあああ二枚連続で液晶保護フィルム貼るのミスったぁぁorz
52名称未設定:2006/06/02(金) 17:38:00 ID:mW1w/6hBP
仕事ではJIS、遊びでUSだけど混乱なんかしないけどな
人間の柔軟性はそのぐらい対応できる

とにかくひらがながありえない
53名称未設定:2006/06/02(金) 17:40:21 ID:S+Dfrypv0
Edu割にすれば7%引きで買えるじゃん。身分証の確認ナシだし。
で、某サイト経由で買えば2%キャッシュバックだからな。
さらに住友VISAカードで買えば、そのポイントも現金化できるし。
現金化できないポイントなんてイラネ。
54名称未設定:2006/06/02(金) 17:44:33 ID:hAsWvB7z0
使う時は自分のキーボードしか目に入んないんだから、好きな方選べばいい。
他人のがJISであろうとUSであろうと関係ない。
55名称未設定:2006/06/02(金) 17:44:53 ID:UvnciLAB0
>>52
なんつうか、初macだったしそう思わせてくれよ。
「USもありだったかなぁ」って実はちょっと思ってるんだからw
2台目以降の時はその辺もしっかり考えるよ。
56名称未設定:2006/06/02(金) 17:45:42 ID:zOIE/KeUO
キーボードを操作デバイスとして使うならUS、日本語文章ガンガン書くならJISかな、俺なら。
57名称未設定:2006/06/02(金) 17:45:56 ID:rYSMGwzv0
>>36
Goooood!お前は俺に良い事を教えてくれたのでありがとう。
58名称未設定:2006/06/02(金) 17:47:22 ID:+7zk1ENLP
千枚の1GB SO-DIMM x2が届いて交換完了。
parallelsのWinXPに1GB割り振っても快適。
59名称未設定:2006/06/02(金) 18:02:14 ID:pIkb+xwp0
内蔵DVDは遅いし、DLでもない。クロック差なんて無いに等しいし。
安い分、気軽に売って乗り換えれるのがいいかな(笑)
あと、ずっとUSキーを使っていたけど、数年前からJISを使ってる。
60名称未設定:2006/06/02(金) 18:09:13 ID:PAl2VV/q0
結局梅のすっぴんを買って
秋刀魚で1Gメモリ×2注文して
このHDD注文して↓
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410230
ってのが最強?
スパ銅鑼は外付けで
61名称未設定:2006/06/02(金) 18:11:44 ID:8iF9Cz5F0
USキーの方が使いやすいよ
カナ入力なんて使ったことないし
キーボードのひらがなはださいし
関係ないけどバイ尾はUSキーにすると5000円だか1万だかとられる
62名称未設定:2006/06/02(金) 18:11:49 ID:3YD3qx2W0
まっこぼっこ
63名称未設定:2006/06/02(金) 18:14:13 ID:uDI3Ijaa0
昔PBG4で、内臓DVDだと一部のCDのリッピングができないことがあった。
外付けだと問題なかったし、読み書きも心なしか早かったように思う。
あとDVDをイメージ化するとき、YadeXなんかは
内臓より外付けのほうが成功率が高かったと言っておく。
64名称未設定:2006/06/02(金) 18:15:15 ID:k9NYyRPf0
65名称未設定:2006/06/02(金) 18:19:55 ID:uDI3Ijaa0
外付けのDVDドライブも火縄で電源共有される薄型もあるから
そんなに邪魔にもならない。
DL対応だし、もし内臓が死んだときも役に立つ。

それに、別に松の色なんかうらやましくないですから!
と書く俺は30日発送メールが来たのにまだ届かない北海道民。
66名称未設定:2006/06/02(金) 18:19:57 ID:PAl2VV/q0
外付けHDDケースも海豚
お勧めナイッスカ?
67名称未設定:2006/06/02(金) 18:23:31 ID:O5vNPk4M0
DVR-UEM16Gってのはだめ?
68名称未設定:2006/06/02(金) 18:26:36 ID:S+Dfrypv0
69名称未設定:2006/06/02(金) 18:32:27 ID:NTKu1ebI0
>>65
MacBookのFireWireの供給電力は8Wしかないからバスパワーは避けた方が
無難。以前の機種のようにFireWireが吹っ飛ぶことはないだろうが・・・。
70名称未設定:2006/06/02(金) 18:48:04 ID:hAsWvB7z0
>>65
北国は白は似合う?
71名称未設定:2006/06/02(金) 18:51:40 ID:/VdrHLmu0
秋刀魚からメモリー届いた!
でもMacBookがまだ届かないorz

しかしメモリーの種類が増えててビビった
どれ買っていいんかわからんし
PC133とPC100ぐらいしか頭になかったわw
72名称未設定:2006/06/02(金) 19:05:19 ID:mW1w/6hBP
外付けドライブなんかありえんな。
ダサい周辺機器は一切同じ空間には置きたくない。
全ての機能を満たしていて他になにもいらないのが美しいんじゃん。
Macを買うのであれば美意識にも気を遣うようになろうよ、ドザ諸君。
73名称未設定:2006/06/02(金) 19:09:40 ID:CRu0FD110
>>53
某サイト経由とは!? 詳しく!!
74名称未設定:2006/06/02(金) 19:09:44 ID:HGoPW84z0
>>72

禿同です
75名称未設定:2006/06/02(金) 19:38:41 ID:ZH13/7VL0
>>60
日立のHDDはどうだろう?相変わらず五月蠅いんじゃない?
俺なら海門か東芝選ぶな。
76名称未設定:2006/06/02(金) 19:42:43 ID:Ug0Fk/Rg0
スリープ状態でACアダプタ接続すると起きちゃうのはやめてほしい。
77名称未設定:2006/06/02(金) 19:53:15 ID:Y6lkV6kl0
wktkで帰ってきたら届いていなかった。orz...来週なのかな。

ドライブの不良等で、交換でなく修理に出している方々は
英断かも知れないと思った。
日本人技術者にきちんと修理してもらった方が後々安心だよね。

>>76
閉じておけば良いんじゃない?
78名称未設定:2006/06/02(金) 19:55:35 ID:pIkb+xwp0
>>72
えええ〜〜、プラスチック丸出しMB程度のPCに気取ってるのが笑える(笑)
79名称未設定:2006/06/02(金) 20:04:21 ID:uDI3Ijaa0
PM4400でゴテゴテやってた昔を思うと美意識どうこうなんて・・・
まあシンプルで事足りる人はそれでいいんじゃないの?

俺はBOSEのスピーカーもつけるしマウスも使うし
録画だ編集だなんだで外付けHDDは必須だしプリンタもあるし
USBハブも使うし本物のメモ帳もあるしでMacまわりは確実にカオスになる。

>>70
保護色かよ!
80名称未設定:2006/06/02(金) 20:11:38 ID:sEkV0S7z0
>>72
ラシーでも許せませんか?
俺はラシー以外はラックに設置して、3mmのIEEE1394ケーブルで接続していまつ
81名称未設定:2006/06/02(金) 20:16:58 ID:k9NYyRPf0
おれは梅に外付けDVD-Rもキーボードもマウスも
外付けディスプレイもつけて、液晶も閉じて使ってる。

さらにMR本体を裏返して机に置いてる。
閉じて裏返して置いた方が、放熱的のもいいみたい。

ここまでやってみて思った。
それってmacminiあwせdrftgyふじこ
82名称未設定:2006/06/02(金) 20:22:16 ID:PAl2VV/q0
まあ、価値観は人それぞれ。押し付けるもんじゃないしね。
でも、日立ドライブって五月蠅いのか。知らなかった。
雑誌で2.5インチHDD比較してる記事ってないですかね?
ネット記事でもいいですけど。
83名称未設定:2006/06/02(金) 20:22:31 ID:aV+NBNJc0
おまえらデスクトップから乗り換えを計画中の俺に素敵なアドバイスを下さい

今のマシンにはエロペグがぎっしりつまったHDDを2台増設してあるんですが
外付けケースを買うとしたら何がよかんべ?
84名称未設定:2006/06/02(金) 20:24:36 ID:ZH13/7VL0
MacBookに入ってるHDDは富士通か東芝のようだが・・・
85名称未設定:2006/06/02(金) 20:35:43 ID:PAl2VV/q0
海門のこれにすっか・・
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05360810291
みんな何所のに換えてるの?
86名称未設定:2006/06/02(金) 20:37:02 ID:loAEGE800
身分証明書の提示ないからeduで買うって奴は、自分が詐欺してるってことわかってんのかな
こういうのが増えてeduの割引率が下がると困るからIDチェックは必須にしてほしいな
87名称未設定:2006/06/02(金) 20:37:15 ID:6XpRPIFO0
使用2週間目突入なわけだが、使用感をちょいうp。
スペックは竹をメモリ1GにBTOで増やしただけ。
キーボードは俺凄い好きだけどなー、こういうタッチ。
液晶はベストなポジションなら凄くキレイ。視野角は思ったより狭いかも。
スピーカーはノートレベルでノーマル。俺はJBLduet繋げて満足のレベル。
諸所で言われてる熱だけど、これは素直に熱いと思うよ。
個人的にはパフォーマンスに支障が出なければ熱くてもおkなんで。
あと、やっぱりHDDは5400回転だから遅いなーとは思う。
将来的には7200回転に乗せ変えてみたい。
こんなとこかしら。
88名称未設定:2006/06/02(金) 20:41:43 ID:DaKIRNj70
7200rpmって熱的に大丈夫なの?
HDDの温度って標準5400rpmで何度なのかしら?
89名称未設定:2006/06/02(金) 20:43:44 ID:mW1w/6hBP
>>78

へぇ。じゃあんたは「アルミ製の」MacBookProだったら気取るのか?高い対象
だったらカッコつけられるのか?


とことんダサい奴だなw
90名称未設定:2006/06/02(金) 20:47:28 ID:PAl2VV/q0
だーかーら、
かっこいいとか何とかって価値観は人それぞれで
良いも悪いもないの

我が道突っ走れば良いじゃん
誰も文句イワンだろ
91名称未設定:2006/06/02(金) 20:50:47 ID:pIkb+xwp0
>>83
使っていたデスクトップは何なのか位は書かないの?ATAかSATAか判らないでしょ。
FW、USB?2個(ないしは4個)入れるのか、1個ずつ入れるのか。。リムーバブルなのか。
選択肢はたくさん有るよ。
その辺のデータで調べてみて、気になった機種を使っている人の意見を探す方が良いと思うな。
>>88
ちょっとでも早くという気持ちも判るけど、MB(俺はMBPだけど、そっちも含め)は熱がこもるから
あまり無理をさせないで使うのも良いと思うんだけど、どうだろう?
手持ちのG4 miniが80GB 4,200rpmで、それを7,200rpmにしたら変化はあった。
だから、差はないとは言わないけどね。(そんなビックリする程変わりはしなかったよ。慣れちゃったし)
92名称未設定:2006/06/02(金) 20:51:13 ID:SFHX+xNU0
アクティビティモニタでCPUの使用率を見ると
アイドル時なのになぜか50%くらいいってるんだけどみんなのもそうですか?
G5だと行儀よくちゃんと何もしてないときは使用率はあがりません。
全プロセスを見てもCPUくってるのはなくて、合計の計算があわないのが気持ち悪いです。
93名称未設定:2006/06/02(金) 20:54:34 ID:JkVa+/ZV0
まぁドザと呼ばれる人種は例外なくダサイ、キモイ、イタイ。
94名称未設定:2006/06/02(金) 20:56:36 ID:PIpbE1+J0
デュアル・チャンネルで動いているかどうしたらわかるの?
システムプロフィルででてこないのは負け組orz
95名称未設定:2006/06/02(金) 20:56:50 ID:ytXBl9yK0
DVDのDLサポートに文句言っている奴いるが、そこまでの欲しかったら
MacBookPro買えばいいわけで・・・そのうち、スロットローディング
式ドライブの交換サービスも出て来るはず。Rメディアの書き込みって、
そんなに頻繁に使う?
96名称未設定:2006/06/02(金) 20:58:06 ID:6XpRPIFO0
>>91
確かにねー。ノートはノートだしね。
スペックを求めるならやっぱりデスクトップに・・・。
まぁ小さい端末ですべてを完結するっていうのはほら、理想でしょw
でもデフォの60Gと小さいからもうちょい待って5400の120Gか、
7200Gの80〜100Gを乗せてみたいなーって。夢見てますw
97名称未設定:2006/06/02(金) 21:00:11 ID:OyU5/QjV0
>>88
5400rpmよりは熱もつけど、それでも爆熱ってほどでもないかな。
MacBookにはまだ積んでないけど、職場のwinノートに積んでる。
98名称未設定:2006/06/02(金) 21:00:58 ID:Q91Yznxg0
ドザがなんでmacbook買ってんだよ。きもいよまじで。
勘弁してくれにわかマカーども。
99名称未設定:2006/06/02(金) 21:03:51 ID:OyU5/QjV0
純正ワイヤレスマウス、質感はいいしblue toothだから便利なんだけどどうにも使いづらくて
市販のワイヤレスマウスに変更。
やっぱ、右クリックがあると使いやすいね。最初から市販のにしとけば良かった・・・orz
100名称未設定:2006/06/02(金) 21:04:37 ID:rjmNun2d0
>>53
>>86
Educationで買う時って身分証不要になったの?
1年前AppleStore(オンライン)でMac買った時は身分証FAXで送ったような…

それと2%キャッシュバックのサイトってどこ?
101名称未設定:2006/06/02(金) 21:07:55 ID:g4vsbNSS0
>>99
っ[MacMice The Mouse BT]
102名称未設定:2006/06/02(金) 21:08:21 ID:RQ5Wa7jw0
>>92
んなことになったこと無いですね。君だけwww
103名称未設定:2006/06/02(金) 21:08:53 ID:w1Jc27WH0
>>95
アルミPB以来、買ったMacは全てSuperDrive付き
だったけど、一度もDVDを焼いたことがない。
どうも容量が中途半端で、俺の用途ではCD-Rで済む
か、さもなくば外付けHDDに入れて送るしかない
ような場合ばかりで……。

なのでMacBookは梅にしてみた。
104名称未設定:2006/06/02(金) 21:11:48 ID:SFHX+xNU0
>>102
レスありがとう。そうか、うちだけか、、、
何かのアプリがスパイっぽく動いてるのかなぁ。気になる。
105名称未設定:2006/06/02(金) 21:12:58 ID:mW1w/6hBP
俺は前使ってたPowerBookをコンボにして
失敗した気分で数年過ごしたんでスパドラを選択。
106名称未設定:2006/06/02(金) 21:13:42 ID:OyU5/QjV0
>>101
むっ、、いいね〜。レスポンスはどうなのかな?
純正ワイヤレスの方は、レスポンスがあまり良くなかったが・・・。
107名称未設定:2006/06/02(金) 21:14:57 ID:mW1w/6hBP
>>92
LAserverが暴走してないか?
108名称未設定:2006/06/02(金) 21:17:28 ID:k9NYyRPf0
梅を何も考えずにカバンに入れて運んだら、
中に入れてた他のゴム製品と擦れて(?)せっかくの純白MBが、
落書きしたみたいに、黒い模様がたくさんついた...

ゴムとの擦れだから、中性洗剤でも落ちない...
消しゴムでゴシゴシしてる。少しずつ落ちてきたorz
109名称未設定:2006/06/02(金) 21:20:16 ID:k9NYyRPf0
バッテリーに白い凹みがあるから何だろうかと思って押してみたら、
バッテリーの残量チェックボタンなのね。LEDがパラパラ点いた。
110名称未設定:2006/06/02(金) 21:21:09 ID:HwLRHICo0
スイマセン
ド初心者なんですが
インテルmacで現行イラストレーター、フォトショップは
実用レベルではないのですか?

ロゼッタ??
111名称未設定:2006/06/02(金) 21:25:37 ID:AWv2ielXP
なんでド初心者がイラレやフォトショップ持ってんの?
112名称未設定:2006/06/02(金) 21:25:46 ID:WZAQd0k20
みなさま、ケースはどうなさいますか?
apple storeで見るとBrenthaven Pro 12/15 ショルダーケースが
macbookに対応してるみたいですが、やはりジャストサイズでは
ないのでしょうかね・・・

お勧めがあれば教えて下さい。
113名称未設定:2006/06/02(金) 21:27:55 ID:h+L3/2E40
>>111
だなMBよりソフトの方が高いわなw
114名称未設定:2006/06/02(金) 21:28:42 ID:SFHX+xNU0
>>107
アクティビティモニタを見てる範囲では各プロセスは正常に動いてます。
けど合計が合わなくて、実際何か裏で動いてるような感じもあります。
常に熱くてファンがほぼ止まらない。
まっさらの時はこんなことなかったので何かが悪さしてるかも。
身に覚えのないpythonがずっと動いてるのも気になる。

一応いれたものを書くと
AdobeCS2(QT7.1でインストーラーがこけたので、QT7.1.1にして手動でCS2消して入れ直し PPC)
AfterEffect(PPC)/Flash(PPC)/Director(PPC)/DevTool(Xcode2.3)/X11/VLC/mi(beta)/
Conversation(PPC)/Cyberduck/FireFox/Google Earth(PPC)/Skype
Parallels/SheepShaver
Stuffit Expander(beta)/Drop Stuff(7.0.1 PPC)/CleanArchiver(自分でIntelにコンパイル)/ClamXav

今ClamXavでウィルススキャン中です。
115名称未設定:2006/06/02(金) 21:30:26 ID:SFHX+xNU0
>>110
G4のノートで使ってる時と体感は変わらないです。
ちょっと起動が遅いくらい。
つうかAdobeはだんだん起動が遅くなってく、、、
116名称未設定:2006/06/02(金) 21:31:44 ID:w1Jc27WH0
>>112
MB対応ケースが出てくるまで、PB15用のインナーケース
でがんばる。

中で微妙に泳ぐので、どうしても細かいキズの原因になるがorz
117名称未設定:2006/06/02(金) 21:35:20 ID:w1Jc27WH0
>>114
Adobe Updaterが死んでないか?
うちでは購入当初、こいつのせいでトラブルが
頻発したよ。
118名称未設定:2006/06/02(金) 21:41:23 ID:CRu0FD110
119名称未設定:2006/06/02(金) 21:43:31 ID:6XpRPIFO0
>>118
これポップで良いね・・・安いし。青買おうかなぁ。
120名称未設定:2006/06/02(金) 21:43:41 ID:Mq93W/hz0
>112
しのぎとして、100均でA4ケース入手した。
Tucanoまではこれで我慢。
121名称未設定:2006/06/02(金) 21:43:45 ID:fI8dx+ci0
>>114
合計が合わないって....何だよ?
122名称未設定:2006/06/02(金) 21:43:59 ID:OyU5/QjV0
>>118
華やかなケースだね。
ブラックモデルには似合わないかもw
123名称未設定:2006/06/02(金) 21:44:51 ID:SFHX+xNU0
>>117
レスありがとう。なるほど、そうかも。
Adobe UpdaterがCPU100%使い切って動いてて
なんでダウンロードするだけでこんな重いんだろう、と不思議でした。
インストール固まったり、認証がうまくいかなくて
何度もインストールしたんで環境が汚れたのかもしれないです。

Adobeはもっと大きくかまえてせこせこしたプロテクトなんかやめて
値段も半額にしたらもっと売れてユーザーもAdobeも幸せになるでしょ、と言いたい。
124名称未設定:2006/06/02(金) 21:48:59 ID:SFHX+xNU0
>>121
リストに表示されてるプロセスのCPU使用率を足した合計が10%以下なのに
下の緑と赤の表示では50%以上いってるんです。
見方を間違ってるとかではないと思います。
125名称未設定:2006/06/02(金) 21:52:39 ID:Mq93W/hz0
Adobeに何かを期待するのは無駄だろ。
奴等が考えているのは次にどこ買収するか、それだけ。
126名称未設定:2006/06/02(金) 21:54:23 ID:WZAQd0k20
みんな色々考えてケース選んでるんですね。
参考になりました。
100均でしのいで気に入るのが出るまで待とうと思います。
ありがとう。
127名称未設定:2006/06/02(金) 21:58:54 ID:SFHX+xNU0
>>125
うん。期待するほうが馬鹿を見るね。
Appleが本気出したらもっといいグラフィックアプリ作れるけど
絶対やらないだろうしなぁ。Adobeが離れたらMac売れなくなるから。

DTMは市場が狭いしライバルがどこも弱小だからいけるだろ、ってんで
emagic買収しちゃったけど、DTP/Webではそうはいかない。

ps -auxで見てもやっぱりアクティビティモニタと表示が違うなぁ。。。

スレ違いのことだらだらと皆様すみません、ご迷惑おかけしてます。
128名称未設定:2006/06/02(金) 22:03:01 ID:ZH13/7VL0
5400rpmと7200rpmではどれくらいバッテリーの保ちが違うんだろう。
7200rpmに換装したいが、そのあたりが気にかかる。
129名称未設定:2006/06/02(金) 22:15:05 ID:ir+taUuz0
>>124
ツールバーのセレクタが「自分のプロセス」になってない?
それだとシステムのプロセスが見えないから合計が合わなく見えるかも。

あと、最初のころはSpotlightのインデックス作成のプロセスが忙しく
働いているからロードが高くなってるけど、それが終わると低くなるよ。
130名称未設定:2006/06/02(金) 22:21:04 ID:mW1w/6hBP
しかし黒カッコええわ
131名称未設定:2006/06/02(金) 22:23:47 ID:SFHX+xNU0
>>129
レスどうもありがとう。
mdimportやその他デーモンは静かです。
プロセスも全部表示で見て、ついでにターミナルでも確認しました。
なのに、絶え間なくディスクが書き込みしてて、CPUモニタも半分埋まってます、、、orz

前のスレで同じような症状の人がいた記憶があって
ここに書き込んでますが、どうやらみんな安定して動いてるようですね。
仕事が一段落したらXPや2000やClassicも含めて全部入れ直してみます。
132名称未設定:2006/06/02(金) 22:47:28 ID:khjs2Ieo0
133名称未設定:2006/06/02(金) 22:49:34 ID:yJXBJH8N0
ちょびリッチ経由だと、1%しか付かないんだが他いいとこない?
来週松買っちゃうのダー!
134名称未設定:2006/06/02(金) 23:03:37 ID:Y6lkV6kl0
135名称未設定:2006/06/02(金) 23:21:06 ID:Tli6B6hF0
>>133
VIASOカードもLinkShareも1%か。
以前、ちょびリッチで3%やってたんだけどな。
136名称未設定:2006/06/02(金) 23:32:36 ID:DaKIRNj70
秋刀魚の安いとこどこだっけ?
落ちてない過去スレにはなかったのよ。
教えてたもれ。
137前スレ799:2006/06/02(金) 23:38:53 ID:OuCamm6f0
ゆうべ意見をくれた人たちありがとう。結局祖父で直買いしますた。
梅でメモリを2GBに増やしてもらって持ち帰り。

中見たらバンドルソフトで半分以上埋まっててちょっと不安。
処理は文句なく速い。こうしてマカー用。もちゃんと動く。
なんつってもムービーがカクカクしない。ちょっと感動。

チーチーモーモーのノイズは確かにする。
ただオレはそんなに気にならん。いい買い物だったと思っている。
いずれHDD大きいの入れるかな。
138名称未設定:2006/06/02(金) 23:46:15 ID:OyU5/QjV0
>>128
たしか、30分くらいもちが短くなるんじゃなかったかな。
あと、カリカリ音が少し大きくなるのでその点は注意が必要かも。
139名称未設定:2006/06/02(金) 23:51:56 ID:YVMnSnnj0
液晶が狭い‥
やっぱワイドは最低15インチないときついな
140名称未設定:2006/06/02(金) 23:53:09 ID:S+Dfrypv0
>>133
Gが2%、マイポは1%
141名称未設定:2006/06/02(金) 23:53:53 ID:YVMnSnnj0
Cinema23で作業したあと、マクブクつつくと窮屈に感じる。
ものすごい圧迫感‥
142名称未設定:2006/06/02(金) 23:56:01 ID:5sZrh9KK0
>>137
ガレ版のループが容量くってんじゃね? 
143名称未設定:2006/06/02(金) 23:57:20 ID:SL5dO4vh0
>>139,141
何を今更・・・買う前に気づけよ
144名称未設定:2006/06/03(土) 00:05:38 ID:wT1qudis0
>>86
自分がし損ねたからからって僻むなよww

>>100
今は確認なしだよ。
幼稚園児や保育園児にも適用できるから、どうしても本人確認が気になるなら親戚のガキに頼めばよし。
145名称未設定:2006/06/03(土) 00:18:52 ID:D93QFu160
>144
そんなにお金ないなら買わなければいいのに。
146名称未設定:2006/06/03(土) 00:21:30 ID:K8bIMSts0
>>144
ま、そこまでして買いたいとは思わないな。
147名称未設定:2006/06/03(土) 00:21:44 ID:wGAx36Pi0
仕事帰りに、梅買って帰った。嬉しい!

で、電源投入時にドライブが「ンゴゴズズ」とか
一瞬鳴るのは問題ない?そんなもんすか?
起動時にバイオスチェックして回る際に鳴ってる感じ…。
148名称未設定:2006/06/03(土) 00:22:54 ID:VgqJxAaO0
>>144
幼稚園児や保育園児は適用外じゃない?
149名称未設定:2006/06/03(土) 00:29:22 ID:gMhDEtb+0
>>147
うちは松だが、うちのも鳴る。
たぶん仕様だろうな。
150名称未設定:2006/06/03(土) 00:32:12 ID:wT1qudis0
>>145-146
はいはい、僻むな僻むなww

俺は大学の教職員だから正規の適用。
オンラインストアで買ったけど、いっさい本人確認はなかった。
Adobeのアカデミックはいろいろ書かされてうるさいけど、アップルはかなり緩くなった。
151名称未設定:2006/06/03(土) 00:37:58 ID:IpeVpLDR0
外部ディスプレイの表示って縦に回転て出来ますか?
152名称未設定:2006/06/03(土) 00:40:54 ID:N1g7K4hT0
こっちは社内のポータルサイトから専用のAppleStoreへのリンクがあって
そこで買えばMacBook6%引き
AppleCareは12%引き

転売は禁止だけど業務用限定ではなく個人用で買えます




妹が教員やってるからアカデミックで...
ってのはやめておこう
153名称未設定:2006/06/03(土) 00:43:56 ID:VgqJxAaO0
>>150
大学の教職員は適用だけど、幼稚園児や保育園児は適用外じゃない?
154名称未設定:2006/06/03(土) 00:50:07 ID:wT1qudis0
>>152
いろいろあるんだな。

>>153
あ、ほんとだ。すまん。教職員と混乱してた。
155147:2006/06/03(土) 00:59:59 ID:wGAx36Pi0
>149
さんくすこ。気にせず使ってゆくよ。

新宿ヨドで、
本体5%ポイント
メルコ1GB×2 21%ポイント
OEMhome 10%

メルコメモリ最初高いと思ったけど
同時購入とか特別なんとかポイントだとかで
1GB2枚+XPhomeで5万円に9千円くらいポイントついた。
実質4万強ならXP引いてメモリ1枚1万5千円、
メルコ品で保障付くし売れるからいいやと。
最初1枚2万5千円とかいうから
通販だと1万5千円が相場だと話して。

全部で18万5千円なら安い買い物だと大満足ですー。
156名称未設定:2006/06/03(土) 01:01:42 ID:IpeVpLDR0
外部ディスプレイで使ってる人いないのか?
157名称未設定:2006/06/03(土) 01:06:21 ID:g/a9Gmri0
態度の変化ワロス
158名称未設定:2006/06/03(土) 01:09:49 ID:IpeVpLDR0
回転出来ないんなら別にいいけどさー
OSへぽいwww
159名称未設定:2006/06/03(土) 01:12:56 ID:joMgYds90
>>158
DVIアダプタがまだ届かないのでMacBookではどうかわからないけど
G5ではできます。回転できるかどうかはグラボによると思う。
160名称未設定:2006/06/03(土) 01:16:14 ID:IpeVpLDR0
>>159

本体側は回転させないで外部だけ回転っていう使い方が出来たら便利かと思いまして質問したでありんす。
G5 で出来るなら可能性はありそうですね。もともとポートレートモードはMACの御家芸ですしね。
DVIアダプタが来たらレポよろしくメカドック! 期待してます!!
161名称未設定:2006/06/03(土) 01:24:58 ID:joMgYds90
>>160
エルゴデザインのVESA対応のアームで回転させて使ったりするのかな。
型番は忘れたけどG5のグラボはATIの128Mです。
回転は90度ずつ、0,90,180,270。

なんかDVIアダプタが品薄らしいです。本体と同時購入なのに全然届く気配がない。
Mac mini と同じグラボなのでもしはやく知りたければそっちのスレで質問するのがいいかも。
162名称未設定:2006/06/03(土) 01:29:07 ID:joMgYds90
ん、メーカーまちがった。Ergotronだった、、、orz
163名称未設定:2006/06/03(土) 01:29:11 ID:IpeVpLDR0
>>161
Mac mini は回転できますよ!
でもデュアルディスプレイはできないですよ!
Mac mini は回転すると速度がめちゃめちゃ低下するのは国家機密ですが…
164名称未設定:2006/06/03(土) 01:30:24 ID:g/a9Gmri0
165名称未設定:2006/06/03(土) 01:38:26 ID:CRH/WwIq0
昨日、名古屋アポストには売るほどあったぞ。
ミニDV→DVandミニDV→VGA。
166名称未設定:2006/06/03(土) 01:46:30 ID:uaGYUrRb0
>>36 ちょっと待って、梅でもiDVDとかついているの!!!???
iDVDとかって、スーパードライブ搭載のmacにしか以前は付いていなくかった?
全くソフトって変わりないの???しかも外付けで使える?私そのために竹を予約しているんだけど。。。
167名称未設定:2006/06/03(土) 01:51:05 ID:IpeVpLDR0
DVD 焼かない人に iDVD なんか要らないんじゃまいか?
まぁ iLife06 付いてくるわけですがwww
168名称未設定:2006/06/03(土) 01:52:10 ID:uOYPPuTZ0
>>166
外付けドライブ使えたよ
やっぱ今ならパイオニアのDVR-111シリーズが搭載されてるやつっしょ
書き込み品質が違うぜ!
169名称未設定:2006/06/03(土) 01:53:23 ID:N9cQdiTk0
>>160
> 本体側は回転させないで外部だけ回転
> もともとポートレートモードはMACの御家芸

しかしMacBookの解像度1280×800はRadius Pivot縦置き2台分((640×2)×870)に匹敵する。
重たいPivotをゴンゴン回していた事を思えば隔世の感。
170名称未設定:2006/06/03(土) 01:57:21 ID:uaGYUrRb0
>>167 デジカメ写真をメニュー画面付きでスライドショー的にまとめたいだけだから、
容量的にはCDで足りるんだよね、でもCDで焼いてもDVDプレーヤーでは
メニューとか使って再生できないのかな?やっぱ。

>>168 ありがトン!iLifeとかiDVDって、今は純正搭載機種とかの縛りがないんだね。
どんどん状況が変わっていくから、付いていけないよ。パイを買う事にしましょう。
ヨドとかでもUSキーボードで買えたりはしないですよね??
171名称未設定:2006/06/03(土) 01:57:57 ID:X4LG1Oab0
172名称未設定:2006/06/03(土) 02:08:39 ID:g/a9Gmri0
華氏よくわかんね
173名称未設定:2006/06/03(土) 02:14:17 ID:CRH/WwIq0
>>171
華氏と摂氏の違いはわかっていますか?
こんなに暴熱なんだぜって思ってはったと思われますが
こんなもんでしょ。
間接測温だとかなり高めに出るし。
174名称未設定:2006/06/03(土) 02:14:32 ID:IpeVpLDR0
>>172
氷に塩をかけるんだ! 最高に下がったところが0ファーレンハイトだ!
100°Fは羊さんの暖かさだ! 覚えとけボケナスめ!
175名称未設定:2006/06/03(土) 02:18:11 ID:MQI+advr0
華氏   摂氏
90.0  32.2
100.037.8
110.043.3
120.048.9

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/華氏
こりゃ熱いな。メロン載ったらどうなるんだ…
176名称未設定:2006/06/03(土) 02:20:49 ID:uaGYUrRb0
メロン載るのはいつ頃?ってきくのはご法度ですか?
177名称未設定:2006/06/03(土) 02:22:49 ID:IpeVpLDR0
メロンは9月です
178名称未設定:2006/06/03(土) 02:23:00 ID:CRH/WwIq0
>>175
これで熱いの!?
あなたはセレロンぐらいしか使えないよ。
それかどでかい筐体+轟音。
179名称未設定:2006/06/03(土) 02:28:40 ID:IpeVpLDR0
>>178
おまいバカ? 風呂の湯より熱いんだぞ! 先生だぞ!
180名称未設定:2006/06/03(土) 02:30:32 ID:F9H33hMc0
>>176
8〜9月くらいにMeromが来て、MacBook Proが先だと思うから、
MacBookは半年後くらいじゃない?
181名称未設定:2006/06/03(土) 02:33:45 ID:fAzn0GUq0
>27
「頓挫」じゃなくて「鎮座」だろ
それでも微妙に意味がおかしいが
182176:2006/06/03(土) 02:36:35 ID:uaGYUrRb0
あ、meromってまだ出ていないんですね、それもありますが、
いままでmacのCPUスピードアップマイナーチェンジって、
最初モデルからどのくらいの間隔で出てきたのでしょう?

もちろんCPU依存もありケースバイケースではあるでしょうが、
それとも、2はコスト的にかな〜り待ってこなれないとmacbookにはコスト的にきついですかね?
って、今の時点でもCoreDuo載っけてくれるからがんばってくれそうですが。
183名称未設定:2006/06/03(土) 02:37:07 ID:Xx1bB/NQO
>>170
淀無理。
CTOは祖父店頭のみ。
184170:2006/06/03(土) 02:37:43 ID:uaGYUrRb0
>>183 どもです!
185名称未設定:2006/06/03(土) 02:41:14 ID:IpeVpLDR0
メロンが発売になると Core Duo は入手出来なくなるのでそのままサイレントアップデートされますよ。
186名称未設定:2006/06/03(土) 02:55:56 ID:3FfQlpS80
>>174
そもそもDashboardの単位換算使えば一発じゃないかw
187170:2006/06/03(土) 02:56:22 ID:uaGYUrRb0
>>185 そうなんですか??? だとすると>>177>>180さんのいう発売時期なら
10月前後以降から年末辺り、って感じですかね、
う〜ん、意外に近いけど、待てないですね、微妙な時期ですね、意外に近くてありがたいですけど。
188名称未設定:2006/06/03(土) 03:16:59 ID:AqWBX1gmO
竹をお使いの方に聞きたいのですが
iTunesのCDからAACエンコ速度はどのくらい出ますか?
ビットレート等で変わるかと思いますが、だいたいでいいので教えてください。
189名称未設定:2006/06/03(土) 03:25:22 ID:MQI+advr0
>>178
表面温度とCPUの温度は違うからね。
Merom搭載したらファンぶん回しの対応なのかな。
それかグリスの薄塗りw

>>170
残念ながら夏頃に出るMeromは第一段階。
本命は来年第二四半期に出ると言われている
新プラットフォーム「SantaRosa」対応Merom。
SantaRosaではより高速な無線規格や、
フラッシュメモリにモジュールを格納することによる高速起動を実現する
Robsonや、より低電力駆動を可能とする技術等が含まれている。
あとFSBが633→800にUP。
ソケット形式も変わるらしい(つまりCPU載せ変え不可の可能性大)。

俺は何としてもLeopard&SantaRosaまで待つぞー!!…多分。
190名称未設定:2006/06/03(土) 04:06:45 ID:d8wF37T20
おれはグラフィックがDirectX10対応がでるまで待つぞー
あと二年後くらいか…
191170:2006/06/03(土) 04:07:10 ID:uaGYUrRb0
>>189 ああそっかあ、Leopardがありましたね、でもこれまた待てないなあ、
Leopardはいつ頃のお話なのですか?
教えてくんですみませんm()m
192名称未設定:2006/06/03(土) 04:14:08 ID:0M/hnMYW0
>>191
なんで自分で調べようとしないんだろう、こいつ
193名称未設定:2006/06/03(土) 04:15:46 ID:2MNdtv+S0
>>192
まあ、意味なく数字捨てにするヤシはバカが多いからな。
194名称未設定:2006/06/03(土) 04:19:33 ID:d8TsL8eW0
教えてくんですみませんの一文で
教えてもらえると思ってる池沼なんだろ
195名称未設定:2006/06/03(土) 04:19:57 ID:joMgYds90
原因不明のCPU使用率、OSを再インストールしたら解消しました。
やはり原因はAdobeっぽいです。
QT7.1でCS2のインストールに失敗した方がいたら再インストールをオススメします。
念のためCS2のインストールはQTのアップデートより先に行いました。
以上、報告でした。
196170:2006/06/03(土) 04:28:00 ID:uaGYUrRb0
じゃあ、なんでみんな、イDの末尾が0なんでしょう?
197名称未設定:2006/06/03(土) 04:37:47 ID:6TI+6kHG0
そんなもんオマエ・・・
198名称未設定:2006/06/03(土) 04:41:54 ID:0M/hnMYW0
>>190
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0303/kaigai246.htm によると
デスクトップ用チップセットでは今年中に内蔵GPUがDirectX10対応のものが
出荷されるみたいですな。ノート用だとやっぱり2年はかかるのかなぁ。

>>196
消えろ
199名称未設定:2006/06/03(土) 04:47:47 ID:LmM1KFq00
トラブルを避けたいならCS2は入れるな
200名称未設定:2006/06/03(土) 05:06:32 ID:joMgYds90
>>199
ややや、だから解決しましたって。QT7.1.1ならCS2大丈夫ですよ。
201名称未設定:2006/06/03(土) 05:26:54 ID:pAoCmYcwP
俺もLeopardとvistaが出るまで待つよ…
それまでに、またデザイン変えてくんね〜かな
なんかどんどん日本人がデザインしました風になってきてない?
はっきりいってダサクね?let'sにosx載るならそっちのがいい。
202名称未設定:2006/06/03(土) 05:34:57 ID:LOECedIw0
MacBook欲すぃ(゚д゚)
203名称未設定:2006/06/03(土) 05:44:29 ID:9ZHDXr7AP
>>201
Youは何故この板にいるんだい?
204名称未設定:2006/06/03(土) 05:49:07 ID:pAoCmYcwP
>>203
マンセーの香具師しかいちゃいけない
おめでたいスレなの?
205名称未設定:2006/06/03(土) 05:49:36 ID:TmuEzsXz0
どうせ思いノートなんだから、ボディはPISMOのデザインを踏襲して
ほしかった。
206名称未設定:2006/06/03(土) 05:56:34 ID:WQDh+ldD0
>>92
前スレの最後の方で書いたけど、うちもそうなってたよ。原因不明で気持ち悪い。
でも、今は普通。一体なんなんだ、、、
pythonの件、XCodeいれてません?分散コンパイル用のDaemonがオプションで切っても
起動するって書いてあった。
ttp://slashdot.jp/mac/article.pl?sid=06/05/23/227242&from=rss
これ切ってもすぐには元に戻らなかったが、そういえばそれ以後しばらくして
まともになったきもする。
207名称未設定:2006/06/03(土) 07:00:05 ID:joMgYds90
>>206
92です。レスどうもありがとう。
pythonの件なるほど。Xcode入れてます。原因がわかってスッキリしました。
CPUの異常な負荷に関しては上にも書きましたが、Adobeのインストーラーが原因かな、と思っています。
OS巻き込んで固まったので何かゴミが残った可能性があります。
認証関係で失敗してるようなので、ローレベルな何かをやっているのかも。
一晩かけて再インストールして修復しました。
208名称未設定:2006/06/03(土) 07:54:20 ID:dmjqv/6t0
>>201
ロリエロ漫画見るのにLeopardもVistaもいらんだろ?w
Let'sのデザインがいい?
コテコテの朝鮮人ですね。w
209名称未設定:2006/06/03(土) 08:02:17 ID:pAoCmYcwP
>>208
朝鮮人w
おまえも東亜板見るだけのためにmacbookなんていらねーだろw
210名称未設定:2006/06/03(土) 08:10:21 ID:dmjqv/6t0
ウハ..スゲェェェェェ...
朝の5時から粘着ですか?w
レス遅れて申し訳ない。w

今からうんこして出掛けるんで相手できないが、ごめんな。w
211名称未設定:2006/06/03(土) 08:18:38 ID:pAoCmYcwP
↑デザインとマカ−の質は比例してるってことですかw
納得ですw
212名称未設定:2006/06/03(土) 08:38:20 ID:CRH/WwIq0
ああ、
金ができたんで今日買いに行かと思うのだがどれ買おうか悩む。
いっそPBG4のロアメモリー直してメロンまで待とうかしら。
213名称未設定:2006/06/03(土) 08:41:01 ID:7XHxaCTF0
Macbookにメロン載るの待つて、結構気の長い話だと思うぜぇ
梅でも買ってintel Macお勉強するのも楽しいよ
214名称未設定:2006/06/03(土) 08:49:48 ID:nRwG/IVb0
使い始めて1週間、
早くも熱のせいか底面がたわんできてる。

光に照らして斜め方向から覗き込まないとわからない程度だけど、
底面のネジで固定されてる3箇所以外の部分が
わずかに膨らんでるように見える。(>_<)
215名称未設定:2006/06/03(土) 08:53:55 ID:1OywoGQg0
ガンガン使って保証期間内に修理してもらえるくらいにたわませるのも手だなw
216名称未設定:2006/06/03(土) 08:59:40 ID:tQKOJot+0
妊娠!
217名称未設定:2006/06/03(土) 09:08:22 ID:vUpIU8Zb0
Meromまで待つとか言ってる人いるけど、
半年もすりゃSantaRosaが揃うじゃん。
SantaRosaまで待つとか言ってる人いるけど、
一年後にはPenrynにシュリンクするじゃん。
Penrynまで待つとか言ってる人はいないけど、
それだってすぐにNehalemに替わるじゃん。

あんまり未来のことばっかり待ってると、
その時が来てもやっぱり未来の芝生は青くって、
いつまで経っても買えないよ。
218名称未設定:2006/06/03(土) 09:10:39 ID:aciNlfFf0
>>213
だよねぇ。
実はおれもMeromが気になって仕方がないんだけど、
Meromをフルに活かせるチップセットが来年の第2四半期って
今から1年弱くらいあるわけじゃん?
待てねーーーーーーーー


Meromってキャッシュが2倍の4MBになる以外には
EM64Tに対応ってのが大きいと思うんだけど、
Leopardは64bit対応するの?
219 :2006/06/03(土) 09:13:49 ID:SnoBfDe90
アクティビティモニタやればなんのプロセスが悪さしてるかわかるやん。
220名称未設定:2006/06/03(土) 09:20:40 ID:yZvdCiyxO
>>214
それ元々だよ
221名称未設定:2006/06/03(土) 09:30:24 ID:joMgYds90
>>219
いや、それがわからないので不思議だなと思って書き込みました。
psコマンドにも出ません。(NSTaskで呼んでるんだから当然ですが)
222名称未設定:2006/06/03(土) 09:35:15 ID:vUpIU8Zb0
>>218
そもそもG5が64bit CPUだった訳で、Tigerでさえも普通に64bit対応OSです。
223名称未設定:2006/06/03(土) 09:36:25 ID:1wwMEVSh0
何か知らんが、6日着予定のはずが、今いきなり届いた。
5/29注文、当初6/13着予定

製品番号 製品名 数量
________________________________________________________
Z0DG MB 13/2.0 CTO BLACK 1
この製品は以下のシステム構成となります:

Processor 065-6466 2.0GHz Intel Core Duo
Memory 065-6232 512MB 667 DDR2 SDRAM- 2x256
Hard Drive 065-6229 120GB Serial ATA drive
Optical Drive 065-6231 SuperDrive (DVDアRW/CD-RW)
Modem 065-6513 No Modem
Apple Software Solutions 065-6200 No Optional Software
Adapter 065-6504 Apple Mini-DVI to VGA Adapter
Keyboard/Mac OS Language J065-6464 JIS Keyboard/Mac OS-J
Country Kit/AEX J065-6313 AirMac Extreme Card&BT-J
________________________________________________________
224223:2006/06/03(土) 09:45:04 ID:1wwMEVSh0
箱が小さいことは知っていたが、運送用の外箱すら小さいな。余裕がある大きさなのに。
箱開けた時のにおいが、PBG4の時と同じで、「ああ、同じにおいだ」と何だかほっとした。
Mini-DVI to VGA Adapterは間違っていない正しいのが入っていた。
225名称未設定:2006/06/03(土) 09:55:43 ID:bvvuQMcn0
13インチじゃなくて
12だねぇのか
でか杉
226名称未設定:2006/06/03(土) 09:56:01 ID:0M/hnMYW0
>>222
主要APIのCocoa & Cabonがバリバリの32bitなのに、64bit OSってをいをい…
227名称未設定:2006/06/03(土) 09:58:41 ID:c2sSFSiE0
>>224
ニオイw
わかるわかる。
いっつも同じニオイするよね
228名称未設定:2006/06/03(土) 10:00:59 ID:rFeIoyla0
うちのは不具合で修理になって土曜か日曜には戻りますって
サポート言ってたのに、いまだに修理状況ステータスに変化なし。
いつ返ってくるんだろ。
229223:2006/06/03(土) 10:01:29 ID:1wwMEVSh0
しかし、Appleって何で福山通運と組んでいるのかなぁ?
マイナーな気がするんだが。謎だ。
230名称未設定:2006/06/03(土) 10:07:49 ID:rL9HJ6TA0
マイナーな方がいい仕事するんだよ。

つApple

231名称未設定:2006/06/03(土) 10:08:42 ID:1OywoGQg0
マイナー会社の方が安くて荷主の言いなりになってくれるからじゃないか?
232名称未設定:2006/06/03(土) 10:10:12 ID:BQLDbZRz0
>>214
ポリカのガラス転移点って100度以上だと思ったけど,
お湯が沸かせるくらい熱い?
233名称未設定:2006/06/03(土) 10:10:29 ID:OeypHMDZ0
>>229
さあ。安いからじゃない?

ちなみに交差点で信号が赤になりかかってるのに無理矢理通過してく
トラックがいるなーと思うとそれが福山通運。
横断歩道の上にはみ出して駐車してるトラックがいるなーと思うと
それが福山通運。
234名称未設定:2006/06/03(土) 10:12:09 ID:1wwMEVSh0
>>233
情景が浮かんでワラタ。
235名称未設定:2006/06/03(土) 10:13:17 ID:axYbYIhh0
>>227
台湾の工場のにおいだよ
236名称未設定:2006/06/03(土) 10:16:38 ID:1OywoGQg0
小姐のかほり(*´Д`*)ハァハァ
237名称未設定:2006/06/03(土) 10:21:38 ID:1wwMEVSh0
あり得ないけど、チャイナドレス着たかわいい娘が工場で組み立てているシーンを想像。
238名称未設定:2006/06/03(土) 10:24:46 ID:gsSHTLnY0
アポーストアのメモリ増設なんだけど
2GBだけminiと大きく値段が違うのはなぜ?
教えてエロイ人
239名称未設定:2006/06/03(土) 10:28:04 ID:+E59E8/J0
>>238
う〜ん、、本体安くした分それだけメモリ増設代で稼ごうってことなんじゃない?
それにしても、後から純正2GB買おうと思うと7万円台かよ。高杉w
240名称未設定:2006/06/03(土) 10:29:40 ID:1wwMEVSh0
そういえば、メモリ届かないな。
SanMaxダイレクト、出荷済みとなっているのに。
241名称未設定:2006/06/03(土) 10:30:30 ID:yweSw2Ch0
いつも職場へ配送頼んでるんだけど、来ねー

ダイソーの商品と一緒にくる、おいらのマクブクは今何処。
242名称未設定:2006/06/03(土) 10:31:22 ID:8gIw/hr10
で、結局乗せ換え用HDDはどこのがいいのさ?
243名称未設定:2006/06/03(土) 10:39:40 ID:1OywoGQg0
純正60Gの東芝はあたりかも。
1プラッター60Gで結構速い。
244名称未設定:2006/06/03(土) 10:43:07 ID:4zQHO4/D0
↓キーの反応が鈍いのでアップルコールしたら
新品交換を提案されました・・・
USキーのCTOということで、交換に3週間はかかるとのこと。

補修扱いだと、部品がまだ流通していないので、1ヶ月は
修理できないとのこと。

後者を選択しましたが、そのやり取りのかなで、
ディスクユーティリティーを起動させられ、
ディスクの消去で、ボリューム名の入力で
キーが反応するか試させられました。

ええ、HDDの中身は消えましたよ・・・・

お約束ですが、
危険すぎる・・・・

電話前にバックアップしたからOKですが
245名称未設定:2006/06/03(土) 10:51:13 ID:bvvuQMcn0
12インチみたいなやつ
でないの??
でかすぎ
246名称未設定:2006/06/03(土) 10:59:42 ID:+E59E8/J0
>>241
腹痛、たしか土日は配達休みだったような気がするが・・・。
247名称未設定:2006/06/03(土) 11:00:00 ID:UoWuZFxa0
レッツにOS Xいれることのできる日がきてほしい
248名称未設定:2006/06/03(土) 11:00:16 ID:pqh6tU1S0
>>201
善し悪しは別にして、
Let'sって典型的なJapaneseデザインじゃんw
249名称未設定:2006/06/03(土) 11:01:15 ID:muAe1KeM0
>>247
やだよ、けがわらしい。
250223:2006/06/03(土) 11:02:02 ID:1wwMEVSh0
>>246
だ か ら、今朝来たって。
251名称未設定:2006/06/03(土) 11:04:58 ID:1OywoGQg0
土日だからって休む運送会社があるわけないじゃんw
税関は休むけどさ。
252名称未設定:2006/06/03(土) 11:08:56 ID:Fv78dwfL0
秋刀魚メモリに交換して1Gにしたらマウスのカードルの動きもキーの反応も早くなった
512Mじゃ全然使えないんだなMacって
253名称未設定:2006/06/03(土) 11:09:33 ID:gilQYguu0
アポーに電話したときに聞いたけど、配達は土日でもやってるってよ。
254名称未設定:2006/06/03(土) 11:13:01 ID:+E59E8/J0
>>250>>251
そうなのか。漏れも土日に到着が重なりそうだったんで心配になり、調べて
みたら
http://www.studio-mew.com/shop/shipping.html
ここのサイトの下の方に、福山通運は「料金は多少お得ですが、土日の配送はできません。」
とか書いてあったので、てっきりそうかと思ってたyo。

>>241さん、スマソ。
255名称未設定:2006/06/03(土) 11:20:42 ID:hDX6m4lZ0
レッツなんてみっともないもの使って平気でいられる神経が
理解できない。
256名称未設定:2006/06/03(土) 11:22:10 ID:nxZ2eUrM0
>247
自分でハックして動かしたら紙以上の存在になれるよ。
257名称未設定:2006/06/03(土) 11:23:30 ID:Uxpounrw0
>>226
Cocoa & Cabonって32bitのOS9でも64bitのOSXでも
動くアプリ用だから32bitでも良いんじゃないの。
インテル用は32bitCPUで動かしてるから本当のパフォーマンスが
出てるかはわかんないけどね。


自分はPB12持ってたけど外付けのドライブでDVD焼いてました。
内蔵だけだと故障したとき全部もってかれるのでほとんど
焼くのには使ってませんでしたね。
新しいのに買い換えることもできますからね。
258名称未設定:2006/06/03(土) 11:24:44 ID:nxZ2eUrM0
>245
たかだか1インチしか違わないんだからさっさと買えば?
259名称未設定:2006/06/03(土) 11:29:36 ID:d57Lxes90
ドザの書き込みマジできもいよ。かんべんしてくれよ。
260名称未設定:2006/06/03(土) 11:34:52 ID:2MNdtv+S0
>>257
お前がわかっていないことはわかった
261名称未設定:2006/06/03(土) 11:35:26 ID:WfjwRNo10
レッツは毛皮で覆われているのかと。
×けがわらしい  ○けがらわしい
262名称未設定:2006/06/03(土) 11:43:07 ID:Weo4QDZP0
意外と金ないやつ多いんだな。
新しいの出たら古いの売ってその都度買い替えればいいじゃん。
俺はMacBookを目一杯楽しんで、いい新機種出たら買い替える。
263名称未設定:2006/06/03(土) 11:44:52 ID:Xj1EWyBw0
数値でどうこう言うのって無意味だなあって、
買って使ってわかった。
これまでのiBookよりちょっと広がっただけの
相変わらずの画像解像度の低さ、
ありえねーと思ってたんだけど、
実際使ってみたらこれが広く感じるのなんの…
264名称未設定:2006/06/03(土) 11:50:47 ID:5uOdBKHi0
>>263
ドザはそう感じるよね。
ドザのあれはウインドウごとにメニューがついてるから実際に使える領域は小さくなるんだよ。
Macは上部に洗練されたメニューが1つあるだけだから、それぞれのアプリのウインドウは
フルに使える。
その結果、Macの画面はドザより広く感じるというわけ。
アンダスタン?
265名称未設定:2006/06/03(土) 11:58:26 ID:Xj1EWyBw0
>>264
これでMac5台目だけどアンダスタン。
でもiBook/G3/600はどうがんばっても狭かった。
266名称未設定:2006/06/03(土) 11:59:33 ID:ozptXBce0
マカの評判落としてドザに戻させようとしているPCメーカー従業員諸君!
各社で協力してネイティブの純国産OS作ればみんな日本産PC使うようになるぞ
267名称未設定:2006/06/03(土) 12:02:52 ID:1OywoGQg0
つ超漢字
268名称未設定:2006/06/03(土) 12:07:45 ID:cwwrWc8B0
つTRON
269名称未設定:2006/06/03(土) 12:16:09 ID:rknQeLzb0
>>84

俺のアポストオンラインでCTOした梅80GのHDD確認してみたら、
機種:ST98823AS と出てきた。海門のMomentusみたいだ。
これってレアケース?
270名称未設定:2006/06/03(土) 12:28:14 ID:8gIw/hr10
日立と幕の人はいませんか?
271名称未設定:2006/06/03(土) 12:32:40 ID:YDKhpesY0
学生、教職員割引を適用できるのはオンラインのみですか?
リアルApple Storeでは無理なんでしょうか。
納期が3-5日というのがネックなもので・・・。
272名称未設定:2006/06/03(土) 12:38:42 ID:vUpIU8Zb0
>>226
カーネルが64bitアドレス空間を利用できる時点で64bit OSと言って差し支えないと思うが?
その上の種々様々な各APIを例にとり、それぞれが64bit対応しているかどうかをもって、
OSが64bit対応と言えるか否かを判断するのは、論理的でも現実的でもない。
273名称未設定:2006/06/03(土) 12:39:13 ID:aFyXErgM0
60GBに海門入っていたという人がいたが・・・
富士通、東芝、海門のどれかってこと?

>>270
日立と幕は聞かないな・・・
274名称未設定:2006/06/03(土) 12:44:48 ID:7XHxaCTF0
サンワの冷却台届いたよ。でけぇw
うんうん。やっぱファンがあると効果は大きいね〜。
てかこういう台に乗せて本体が傾くだけで劇的に
キーボードが打ちやすくなるね。こりゃいいや
275名称未設定:2006/06/03(土) 12:45:48 ID:ozptXBce0
日本産OSっつっても、かっこよくて使いやすいやつね
デスクトップ(スキン)選択が自由にできるとか、GUI操作が洗練されてるとか
馬鹿でも使えるマッキントッシュと同じくらいのを、新しく作らないとappleから乗り換える気にはならないぞ
276名称未設定:2006/06/03(土) 12:49:30 ID:rknQeLzb0
>>270
日立はともかく幕は2.5inch出してない気がしないでもないが。
277名称未設定:2006/06/03(土) 12:51:19 ID:i6wOeVWHP
秋刀魚1G 2枚で26000円て安い?
278名称未設定:2006/06/03(土) 12:51:34 ID:Xj1EWyBw0
Macに満足してるから純国産OSがどうだろうと
別に買い替える気はおきないなあ…
279名称未設定:2006/06/03(土) 12:51:39 ID:0M/hnMYW0
>>272
Kernelだけを指してOSと呼ぶのかよ。頭悪すぎるぞ。
280名称未設定:2006/06/03(土) 12:59:33 ID:RkxP/+iu0
>>279
ここでやってる以上、どちらも頭悪く見える。
スレ違いもはなはだしいので、そろそろ出て行って
他でやってもらえませんかね。

ここは今目の前にあるMacBookのスレですよ。
281名称未設定:2006/06/03(土) 13:00:54 ID:D6gCTlvn0
>>276
幕は会社の存在自体が不透明な気がしないでもないが。
282名称未設定:2006/06/03(土) 13:09:18 ID:8wR4RahF0
>>269
俺は梅の60GBだけど、ST96812ASだった。
海門好きなので、ちょと嬉しかったりした。
283名称未設定:2006/06/03(土) 13:16:07 ID:rknQeLzb0
>>280
レスさんくす。
以前買ったVAIOに入ってた東芝はカッコン音(通称:小人のテニス)
が酷かったが、海門は静かでイイネ!
284名称未設定:2006/06/03(土) 13:39:55 ID:gMhDEtb+0
使い始めて3日目だけど、かなりいい感じ。既にかなり愛着が湧いてきてたり・・・w
初macだけど、OSの操作にもだいぶ慣れてきた。フォントが綺麗なのが特にいいね。
これを見たあとに職場のwin画面を見ると、正直かなり見劣りするw
285名称未設定:2006/06/03(土) 13:48:14 ID:HnBocG1w0
梅を近くの量販店で買いやした。PB-PB-win-winと乗り継いで来て、久々のマックノートや!
でも箱を開けずにこれから仕事じゃああああああ。
286名称未設定:2006/06/03(土) 13:52:47 ID:3KTT7MYx0
dell2405を外部モニタに使ってポゼのデモしてけど速度でてるね

http://www.youtube.com/watch?v=ptE2DMTwZbg
287名称未設定:2006/06/03(土) 14:01:03 ID:kZeYWKlP0
本人様、お見えにまりました
288名称未設定:2006/06/03(土) 14:09:40 ID:zUi9uANO0
>>274
良かったら情報よろです。
289名称未設定:2006/06/03(土) 14:26:38 ID:E6dNWc3kO
やっとヨドバシから梅入荷の電話が〜!
290名称未設定:2006/06/03(土) 14:40:49 ID:lrPTVwFvO
>>251
土日、休みの運送会社って結構あるよ。
路線が休みだから営業所はやってても荷物が入ってこないとかも。
田舎になると下請けとかになる箇所もあるし。
291名称未設定:2006/06/03(土) 14:43:02 ID:VY7rp3O40
松をヤマダで177800+ポイント10%で買ってきますた。
292名称未設定:2006/06/03(土) 14:53:34 ID:kZeYWKlP0
15inchワイドでノングレアだったら完璧だったんだけどなぁ
293名称未設定:2006/06/03(土) 14:56:25 ID:a4f7YiT/0
それなんてMacBookPro?
294名称未設定:2006/06/03(土) 14:56:58 ID:kZeYWKlP0
あ そっか
295名称未設定:2006/06/03(土) 15:09:07 ID:rknQeLzb0
>>286
なんの情報希望?

>>287
おめでと。
と、macbookで初Macの俺が言ってみる
296名称未設定:2006/06/03(土) 15:19:49 ID:i6wOeVWHP
PowerBook15からの買い替えで、画面の小ささだけが懸念だっだけど
なぜか小ささをまったく感じない。むしろこの種のノートには適正なサイズだね。
液晶も想像以上に奇麗だし、ピカ液晶も全然俺は気にならない。

強いて言えば視野角の狭さだけが不満かな。
297名称未設定:2006/06/03(土) 15:22:37 ID:8wR4RahF0
>>296
同意。
上下方向の視野角は確かに狭いと思う。
それ以外は快適。
298名称未設定:2006/06/03(土) 15:34:34 ID:7XHxaCTF0
>>288
買ったのはこれ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLNUA4W&cate=10

たいした情報じゃないけど大きさ比較
ttp://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20060603153318.jpg

値は結構張るけど個人的にかなり満足
299名称未設定:2006/06/03(土) 15:38:53 ID:DviwYkEl0
300名称未設定:2006/06/03(土) 15:47:39 ID:LaWL7nfA0
>>150
嫉んでないけど俺は一応大学名と学籍番号だけ聞かれたよ。
電話で買いました。
301名称未設定:2006/06/03(土) 15:48:58 ID:4n1Hbu3Z0
松買おうと思ってるけどHDDの容量だけ不満です。StoreのBTOは割高なのでちょっと。
Sofmapの店頭でちょうどいいのが買えればそれでもいいんだけど。
とりあえず、標準品120Gあたりに入れ替えようと思ってるんだけど、あまった内蔵HDDを
入れる箱が売ってるか心配です。
2.5" SATA - USB 2.0の箱って売ってますかね?あったら商品名や売ってる店など教えてください。
302名称未設定:2006/06/03(土) 15:52:43 ID:3KTT7MYx0
>>298
スキャナー汚
303名称未設定:2006/06/03(土) 15:55:12 ID:Pp047KTw0
俺はエレコムの「冷え冷えクーラー」ってのを買ってみた。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/sx-cl03/index.asp
色は「シルバー」となっているが、どう見ても白です。むしろMacBookとのマッチングはおk。
幅は両端7mmづつくらいはみ出るけど気になるほどではなし。
問題は音。ハイモードでは結構耳障り。音量もそうだが、音質がガサツで堪らん。ツインファンなので
共鳴し合って変な周期でウォンウォンとうなるし。
ローモードはだいぶ音量は下がるが、ガサツさと周期は変わらず。
上記は静かな室内で使った場合で、会社などある程度の騒音が有るところなら殆ど気にならないと思われ。
あとMacBookは足が短いので後ろだけ上げると前はボディ前端が接地するので何か敷いた方が良さげです。
304名称未設定:2006/06/03(土) 16:11:22 ID:UM8N2Ql30
120GだったらBTOより通販で送料払ってでもバルク買った方が安いな。
http://www.ark-pc.jp/parts_hdd_25_sata.shtml
305名称未設定:2006/06/03(土) 16:13:50 ID:kZeYWKlP0
おまえら、頭を冷やせ
306名称未設定:2006/06/03(土) 16:16:28 ID:aFyXErgM0
>>304
今日、そこに東芝の120GBを注文したばっかりだよ。
XP OEM版とのセットにしてもらったよ。
307名称未設定:2006/06/03(土) 16:26:45 ID:i6wOeVWHP
CocoaGesturesがどうしてもインストールできんのだが
intelMacにゃ使えないの?なわけないよな・・
308名称未設定:2006/06/03(土) 16:30:21 ID:S4kTwM7G0
>>301
探したけど2.5インチSerialATAのはあまりないねえ。
こんなのとか。実売4,000円くらい?
ttp://www.keian.co.jp/new_pro/khu250s/khu250s.html
309名称未設定:2006/06/03(土) 16:31:34 ID:2LIww1H60
>>307
Universal Binaryは有料のCocoaSuiteしかないね
310名称未設定:2006/06/03(土) 16:36:45 ID:i6wOeVWHP
>>309

そうなのか。さんくす。しゃーないから買っちゃおうかな。
311名称未設定:2006/06/03(土) 16:43:45 ID:NMQH2mT90
>>298
ラップに包まれたiceKEY(?)がちょっとワロス
312名称未設定:2006/06/03(土) 17:00:10 ID:wT1qudis0
>>299
出張中はいいかも。
長時間使う場合、溜った熱がどこに逃げるかによるな。

昔、無印で穴空きのアルミを買って自作したことがあったなぁ・・
313名称未設定:2006/06/03(土) 17:01:55 ID:S4kTwM7G0
>>306
ほう、HDDとのセットも可能なんだ。
ちなみにいくらでした?
314名称未設定:2006/06/03(土) 17:08:21 ID:h5t5L7na0
軽く80度逝っちゃうノートを冷やそうなぞ主客転倒。
あきらめて受け入れることです。
夏は地獄だけど、冬はあったかくていいじゃない。
と思いたい。
俺はパスするが。
315306:2006/06/03(土) 17:12:34 ID:K8bIMSts0
>>313
送料込みで約33000円位かな。
316やんまん:2006/06/03(土) 17:14:24 ID:dR2OSSdy0
DVD-RAM使う方法ないですか? UJ-845B手持だけど入らないらしい・・・絶句・・・
317名称未設定:2006/06/03(土) 17:15:22 ID:r9BZToww0
クレカがオンラインで使える MacBook 対応メモリの安いショップってどこ?

なかなか見つからない。
318名称未設定:2006/06/03(土) 17:16:23 ID:coqk0KTB0
>>314
主客転倒??
日本語でおk
319名称未設定:2006/06/03(土) 17:16:44 ID:NMQH2mT90
>>316
外付け
320名称未設定:2006/06/03(土) 17:24:47 ID:+E59E8/J0
321301:2006/06/03(土) 17:40:43 ID:2FARQJIk0
>>308
おお、サンクスです。型番教えてもらったおかげで売ってるところも見つかりました。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060318/etc_khu250s.html
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05395010478
322名称未設定:2006/06/03(土) 17:46:06 ID:UE9Sb2mS0
今更だけど、店頭で初めて黒とご対面。中々いいですね。
はじめは「これでは...」と思ったキーボードも、実際に触ると、逆にキーの隙間で
ブラインドタッチの際に指の腹で隣のキーを押してしまう事がなくなり、非常によい。
パームレストもほぼ熱くならず、アルミと違って汗でさびる心配もないので、キーの
良さと合わせて、長時間のコーディング作業も快適そう。画面サイズも、”どこにでも
持って行けるけど、どこでも使うのがつらい(軽い画像編集あるので)12inch”と
比べると、”なんとか持ち運べて、一応作業が出来る、ミニマムの大きさ”という感じ
でいいですな。長々とすんません。しかしまじで欲しくなって来た。
323名称未設定:2006/06/03(土) 17:51:04 ID:Oc0ans6m0
質問なんですが、HDDを自分で交換して、
データの移行はどのようにするのでしょうか?
付属のリカバリDVDを使うのでしょうか?
324名称未設定:2006/06/03(土) 17:51:38 ID:kZeYWKlP0
webカメが邪魔でしょうがない‥
タテが狭すぎ‥
325名称未設定:2006/06/03(土) 17:55:33 ID:evnoy4yd0
そうそう、デフォで下にどでかいドックがあるのに、MBPで縦方向ピクセル数減らして
解像度下げるなんて愚挙に出たのが信じられんかった。
326名称未設定:2006/06/03(土) 18:01:37 ID:9ZHDXr7AP
ドックは右にして小さくしとけばいいやん
327名称未設定:2006/06/03(土) 18:08:28 ID:HDdAJ0oj0
使わん時は隠しとく設定にするとさらに広い
328名称未設定:2006/06/03(土) 18:15:54 ID:i6wOeVWHP
cocoa suite試してみたけどまともに動かんね、こりゃ。
329名称未設定:2006/06/03(土) 18:31:40 ID:evnoy4yd0
ドザ仕様の変態アスペクトに合わせてやったんだから仕方がないのか
330名称未設定:2006/06/03(土) 18:34:20 ID:joMgYds90
>>323
OSは当然DVDからだけど、諸々のデータは
/アプリケーション/ユーティリティ/移行アシスタント
でいいんじゃない?
つか、最初に起動した時にデータ移行するかどうか聞いてくるよ。
FireWire6Pinケーブルをお忘れなく。
331名称未設定:2006/06/03(土) 18:43:14 ID:tAZ4Jg9G0
MacBook買った人で これに突っ込んだCDに 円周状のキズが着いている人いません?

一回OS再インストールしたのだが
OS XのDISK1とその他これに入れた手持ちのアプリのCDの半径3〜5cm当たりに明らかな引っ掻きキズが...
X-BOXじゃあるまいし CD読めなくなったらどうしてくれるんだ?
アプリのCDも保証してくれるのか??
332名称未設定:2006/06/03(土) 18:45:51 ID:S4kTwM7G0
>>315
ありがと。
160GBまだかなあ。
333名称未設定:2006/06/03(土) 18:46:47 ID:cwwrWc8B0
Apple Storeで梅1GBで注文しました!
届くの楽しみです。
334331:2006/06/03(土) 18:52:11 ID:tAZ4Jg9G0
黒なのでSuperDriveです
335名称未設定:2006/06/03(土) 19:07:51 ID:Ak2ROYQb0
これって標準の256MB+256MBの片方だけ1GBに差し替えたら(256MB+1G)
256+256の時に比べてグラフィックパフォーマンス落ちるのかなぁ。
片側抜いて0MB+1Gだとパフォーマンス落ちるってのは雑誌で見たけど、、
336名称未設定:2006/06/03(土) 19:11:02 ID:4+AF114z0
>>303
それ、上から吸って下へ吹き出すの?
だとしたらマクブクの排気を吸ってしまわない?
337名称未設定:2006/06/03(土) 19:16:01 ID:Pp047KTw0
>>336
間違いなく吸ってると思います。
が、それ以上に周辺の空気を吸っているので影響は微々たるものと思われます。
音さえ我慢できれば比較的安い割に冷却効果は高いのではないかと思います。
338名称未設定:2006/06/03(土) 19:17:36 ID:gMhDEtb+0
>>331
漏れも黒のだけど、うちはついてないみたいだなぁ。
339名称未設定:2006/06/03(土) 19:23:32 ID:gMhDEtb+0
>>335
デュアルチャネルで動作しなくなるから、パフォーマンスは落ちるんじゃないかな。
340名称未設定:2006/06/03(土) 19:29:34 ID:nuwMnqeZ0
MacBookProもDualChannelで動くのかな?
341名称未設定:2006/06/03(土) 19:34:38 ID:Ke7MDWlu0
342名称未設定:2006/06/03(土) 19:55:55 ID:a32JG/qS0
魚籠で梅を衝動買いして今帰還しますた!
夕飯食べて風呂はいったら開封します
初macなのでwktkです
343名称未設定:2006/06/03(土) 20:07:22 ID:Fv78dwfL0
今日近所のPCデポでMacブック日本語キー見てきたけど超微妙だた
344名称未設定:2006/06/03(土) 20:08:19 ID:gilQYguu0
今日届いたー!!
でもな、「@」が印刷されているキーを入力しても表示されないのよ。「がでる。
2とシフトを押すと@が出る。どーなってんだこれ?

ひょっとしてドナドナでつか。俺、水曜から出張なんだけどorz
345名称未設定:2006/06/03(土) 20:14:20 ID:EysLbBo4P
USキーボード仕様の再整備品だったりして
346名称未設定:2006/06/03(土) 20:24:59 ID:mQV3DSj40
>>344
USになってるね。
俺にはどうしようもできないから応援しとく。
347名称未設定:2006/06/03(土) 20:25:50 ID:LQBHoxqZ0
けっこうどなどななひと多いね。

おれもどなどなでまだ帰ってこないよ
348名称未設定:2006/06/03(土) 20:35:02 ID:hDX6m4lZ0
>>344
システム環境設定の言語環境の入力メニューを適当にいじれば
直ったりしないかな。
349名称未設定:2006/06/03(土) 20:38:19 ID:roHLIwci0
>>344
PowerBookだけどキーボード交換したときリセットとか
いろいろ面倒だったよ〜 環境設定レベルでは切り替え不可だった。
あくまでもPowerBookだけどね
350344:2006/06/03(土) 20:42:08 ID:gilQYguu0
ことえり環境設定の「入力操作」見てみたら、
英字入力時のキーボード配列はU.S.になってるよ。
これだ!これに違いない!と思ってプルダウンメニュー調べたら、

「JIS」という項目が存在しなかった orz

キーボードビューア見たらはっきりと、(U.S.)って出てるし、
本格的にダメくさいな。
351名称未設定:2006/06/03(土) 20:43:09 ID:t0SVxien0
>>350
パワーマネージャのリセット
352名称未設定:2006/06/03(土) 20:43:35 ID:Ke7MDWlu0
>>344
PRAMかPMUをリセットするだけで直る予感。
修理完了品とかにはよくある話です。
といっても>>344のが修理品ってわけじゃないと思うけどw
353名称未設定:2006/06/03(土) 20:44:16 ID:NMQH2mT90
10.4だとキーボード設定アシスタントってのがある
システム環境設定に無い?
354名称未設定:2006/06/03(土) 20:45:00 ID:pw4w9p/i0
>>271
俺もそれ気になって聞きに行ったんだけどApple Store でもOKだってよ
355名称未設定:2006/06/03(土) 20:45:19 ID:cLPIG7Tl0
今更ながら5/21着のMacBook、ようやくセットアップ完了。

グリスの塗り直しもしてみたけど今はiTunesで曲掛けながら
ブラウズして65-70℃を行ったり来たり。
ちなみに大量にグリスが塗られてた。塗り直し後はキーボード付近の
暖まりが緩くなった感じ。
iBookG4で使ってたiSkin被せてみたけど最上段以外は位置合ってた。
iSkinのMacBook版でないかな…。
356344:2006/06/03(土) 20:55:37 ID:gilQYguu0
PMUのリセット?やったことないぞ・・・
ぐぐって調べて、Macbookのやり方なんか書いてなかったから
とりあえず最近のPowerbookの方法でやってみる。
AC抜いて、電源落として、バッテリー外して電源ボタンを5秒ちょっとの間、押してみる。

@@@@
うおおおお
@@@@@

今、俺はすげー感動している。レスをくれたおまえら、ありがとう!

ところでバッテリーを外すとき、ACアダプタのプラグ部分を使って
溝をまわすのはやめたほうがいいな。プラスチックだから、
いきなり傷がついたよ orz
357258:2006/06/03(土) 21:00:17 ID:HnBocG1w0
セットアップ完了&MBから初カキコ。ファーストインプレとしては、トラックパッドが
ちょっと扱いにくいな。まあ、そのうち慣れるだろう。

>>291
わちきも同じ系列の店でした。梅で煩い条件なしで、アカデミックよりもちょびっと安くしてもらっ
た。ポイントは1パーだったけど。。。
358名称未設定:2006/06/03(土) 21:09:25 ID:ljGzU0070
>>355
iSkinのMacBook版。欲しい。micro-solutionに登録して、
製品アナウンス待っているけど、まだ無いなぁ。
359名称未設定:2006/06/03(土) 21:14:56 ID:Xdz97Pjh0
遅まきながらMac book買ってきた
G4のデスクトップ(OS9)以来だから操作系よくわからんち
でも新しいのはすげーな〜
360age:2006/06/03(土) 21:15:57 ID:ETurR8Zn0
トラックパッドでのクリックが反応悪いです。
真ん中をしっかり押さないとクリック感もなしです。
しかも、ど真ん中では駄目で、横の真ん中の、少し上下じゃないと駄目です。
不良?
361名称未設定:2006/06/03(土) 21:17:21 ID:H0e3/AvPP
もうすぐ出ると思うけど、キーボードカバーとかみんな買う?
長く使うつもりなのでテカらせたくないんですが、やっぱつけた方がいいですよね?
362名称未設定:2006/06/03(土) 21:19:15 ID:xND/3Vh30
>>360
appleに聞けよ
363名称未設定:2006/06/03(土) 21:23:25 ID:CRH/WwIq0
>>360
仕様です。
アポストの展示機で1台は必ずそんな感じ。

ダメもとでappleへgo!
364名称未設定:2006/06/03(土) 21:24:00 ID:ljGzU0070
>>358 です。
iSkinのサイト(会社名なんだね)に行ってきた。現行のProtouchPBってのでも
英語キーボードならOKらしい。
365名称未設定:2006/06/03(土) 21:24:35 ID:QwOmr0vCO
>>355
グリスの塗り直しで熱伝導が良くなったのなら、キーボードとか以前よりは熱くなるんじゃない?
暖まり が緩くなったんなら逆効果では?
366名称未設定:2006/06/03(土) 21:39:08 ID:NMQH2mT90
何言ってんの?
367age:2006/06/03(土) 21:40:06 ID:ETurR8Zn0
>>363
そうなんですかー。
私はキーボートとマウスを繋いで使ってるので、どうでも良いのですが、
下取り価格に影響するから困るんですよね。
368名称未設定:2006/06/03(土) 21:42:15 ID:/h0H2n1M0
見たところPCカード刺さらないようですが
AIR-EDGEは使えないんでしょうか?
369名称未設定:2006/06/03(土) 21:43:01 ID:rL9HJ6TA0
すいません。
http://www.pawasapo.co.jp/products/mac/mm22.php
こんな感じで、ノートPCを少し持ち上げれる台(MacBookに最適)ってご存知ありませんかね?
いつも寝っころがりながら(お酒をお供にね)ノートPCでネットしてたんだけど、
途中で寝てしまって、お酒をノートPCちゃんに飲ませてしまい今まで3台お亡くなりになってしまった経験ありなんで。orz
近々MacBook買おうかな?って思ってるんだけど、台の上に置いておけば万が一お酒を
こぼしても大丈夫かと思ったんで。。

まあ、飲みながら使わなければいいんだろうけどね。(W
370名称未設定:2006/06/03(土) 21:43:35 ID:Ke7MDWlu0
>>368
USBのタイプを使えばいい
371名称未設定:2006/06/03(土) 21:53:23 ID:ozptXBce0
>>368
【WILLCOM】AIR-EDGE/PHONE/W-SIM STYLE for Mac 5xというスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1139022771/
でと、SlipperXとUSB2-PCADPGは使える
DDは問題があるかもしれん少し待て
372名称未設定:2006/06/03(土) 21:55:38 ID:F+kw8WeG0
>>369
http://www.targus.com/us/product_details.asp?sku=PA251U

ちょっと前にアップルストアでこれ買いました。
373名称未設定:2006/06/03(土) 21:58:22 ID:3KTT7MYx0
>>369
寝る前に蓋閉じて机なり台の上に置けばいいだけなのに
374名称未設定:2006/06/03(土) 22:03:59 ID:/h0H2n1M0
>>370,372

都合でPCカード型でないとダメなんですが
アダプタでなんとかなりそうですね。
ありがとうございます。
375名称未設定:2006/06/03(土) 22:04:31 ID:Fv78dwfL0
シリコングリス塗り直しがどれだけ効果あるか謎だな
グリスべた塗りでもヒートシンクに圧迫されて結局薄く接面に広がると思うが
自作PCでも薄く塗ることにこだわるのが昔は定石だったけどね
376名称未設定:2006/06/03(土) 22:07:45 ID:tiGb5AIz0
メモリを自分で取り替えたんだけど刺しにくいね
かなり力入れないと奥まで行かない
しっかり刺さっていなくて起動しなかったりとか落ちたりした
あの鉄板がきちんと収まるまでいれなきゃだめなんだな
377名称未設定:2006/06/03(土) 22:11:29 ID:gMhDEtb+0
これって液晶デフォルトだと相当明るいね。もともと液晶は高輝度なのが好きだから見やすくて
いいんだけど、これだけ明るいとバックライトの寿命が心配になってしまう・・・。大丈夫かな。
もちろん、明るさ調整できるってのは知ってるんだけど、なるべくなら下げたくはないってのが本音。
みんなはどうしてる? やっぱ下げて使ってる人多いのかなぁ。
LEDだとこういう心配しなくて済むのにね。
378名称未設定:2006/06/03(土) 22:13:42 ID:F+kw8WeG0
>>377
なぜ下げたくないの?
目に優しい設定にして使うのが良いと思うけど・・・。
379名称未設定:2006/06/03(土) 22:14:36 ID:YX5CH0il0
もしかして、>>118のケースってMacBook用とMacBook15"用が一緒?
380名称未設定:2006/06/03(土) 22:16:08 ID:NAWQhMVeO
うわっ!GEOで借りて来た邦楽DVD再生、次に洋楽再生したら、リージョンの変更があと4回?だったかの表示が・!


最低・・洋楽はMr.スミス&ry

初MacなんだけどMacって制限超きびしんだ・・DVD見るなって事か?
381377:2006/06/03(土) 22:18:43 ID:gMhDEtb+0
>>378
率直に言うと、くっきり鮮やかなのが好きだから。
まぁ、まだMac初心者でソフトもほとんど入れてないから、
そんなに長い時間画面見続けるってことはないんだけど。。
382名称未設定:2006/06/03(土) 22:19:33 ID:UfeYYshW0
>>380
DVDに邦楽洋楽っておま(w

探せばリージョン(ry
383名称未設定:2006/06/03(土) 22:20:09 ID:Nc9om5YW0
>>380
ん?他のPCと変わらんよ。5回まで。ただ、Macの場合は最初はリージョン1に
設定されてるってどこかの記事で見たな。
384名称未設定:2006/06/03(土) 22:20:26 ID:uOYPPuTZ0
>>375
いや、べた塗りとかいうレベルじゃないから
なんつうの?
便器からはみ出るくらいの超特大ウンコだよ
385名称未設定:2006/06/03(土) 22:26:22 ID:kZeYWKlP0
iPhotもたつくねぇ‥
だめだこりゃ
386名称未設定:2006/06/03(土) 22:27:31 ID:hDX6m4lZ0
>>381
目が悪くなるよ。
387名称未設定:2006/06/03(土) 22:33:17 ID:i6wOeVWHP

しかしメモリは選ばないと発熱するとかしないとか。
sanmaxはまだしもバルク買った人は問題無し?
388名称未設定:2006/06/03(土) 22:43:22 ID:hDX6m4lZ0
CPUやチップセットの発熱でお湯を沸かし、タービンを回して
発電した電気をCPUに還流させれば、バッテリいらなくならね?
389名称未設定:2006/06/03(土) 22:48:36 ID:91KPNbwT0
>>388
おまい頭いいな
390名称未設定:2006/06/03(土) 22:52:15 ID:FHHjYu7n0
>>377
真っ暗の次の明るさで使うことが多いな。
昼間でも、真ん中くらいの明さにしかしない。
テレビとは使用距離が違うんだから、明るすぎると
ほんとに目が悪くなると思うよ。
391名称未設定:2006/06/03(土) 22:52:44 ID:p4OfA0r30
今日、Bootcamp目当てでMacBook見に行ったけど、
なんか馬鹿マシーンっぽかったから、買うの止めた。
展示のMacBookモニタの開け閉めで「キューキュー」いうし、
安っぽさ全開、って感じだったよ。なんか失望した。
デザインに知性を感じられないし、すぐ汚れそうだし。
ブラックはPCの劣化版ぽい感じがしたし。
なんとかしてほしい。PowerBookG3/233あたりのセンスが懐かしい。
392377:2006/06/03(土) 22:59:39 ID:gMhDEtb+0
>>386>>390
返事ありがとう。そか・・・、やっぱ少し下げて使おうかな。
そうでなくても、もともと目が悪いし。。
393名称未設定:2006/06/03(土) 23:03:00 ID:NMQH2mT90
>>391
それをワザワザここに書いてるお前のセンスが疑わしい
394名称未設定:2006/06/03(土) 23:04:13 ID:Oc0ans6m0
>>391
ブートキャンプスレにも書いてるね
395名称未設定:2006/06/03(土) 23:04:16 ID:dmjqv/6t0
>>391
ロリ動画しか見ないんだったら何でもいいだろうに。w
396名称未設定:2006/06/03(土) 23:04:54 ID:dmjqv/6t0
w
397名称未設定:2006/06/03(土) 23:12:16 ID:1YLoLBrA0
win対応のネトゲやnyはできるものですか?
398381:2006/06/03(土) 23:13:34 ID:NAWQhMVeO
>>383
PCに制限はないよ。海外のPALのDVDも見れる。
マックは五回までか・・レンタル専用の海外ディスクはアメリカは日本と同じNTCSだからそのまま流用、リージョンはアメリカだから違うのかな。

おいらにとっては致命的。これは明らかに個人目的の鑑賞の権利を侵害してる。
アップルに誰かメールしてよ。英語ダメだ。これは明らかにバグ仕様でしょ?家庭用DVDでもレンタル見れるのに。
所でみんなは何も問題ないの?もしかしてMrスミスryが特別おかしい?
399名称未設定:2006/06/03(土) 23:14:06 ID:5elRNIvG0
できるものですがするほどのものじゃありません。
400名称未設定:2006/06/03(土) 23:15:11 ID:Ke7MDWlu0
>>391
そうは言っても、Macって前提なら他に選択肢もないからなぁ。
401名称未設定:2006/06/03(土) 23:17:28 ID:JN0hiLm80
冷却台?とか使ってる人どうなの?

俺は布団の上とかで使う場合は、MacBookの箱に入っていた緩衝材の発砲スチロールの液晶側のやつ使ってる。

これ、なかなかいいよ。半球状の穴がたくさん大きくあいていて空気の流れも良さそうだし、
何しろタダだし、汚れても気にならないし。
402名称未設定:2006/06/03(土) 23:17:41 ID:5elRNIvG0
>>398
リージョンコード制限はアポに限ったもんじゃない、市場の要求による標準だお。
5回までってのもwinでも一緒。
http://support.cli.co.jp/faqs/111.htm

Win、Mac限らずこの制限を外す方法も無い訳じゃないが、スレ違いなので他を当たってください。

なので、
>おいらにとっては致命的。これは明らかに個人目的の鑑賞の権利を侵害してる。
>アップルに誰かメールしてよ。英語ダメだ。これは明らかにバグ仕様でしょ?家庭用DVDでもレンタル見れるのに。
これはお門違い。
今までPCでリージョンフリーな品を使ってたんじゃなくて?
403名称未設定:2006/06/03(土) 23:18:35 ID:FxVgrNaf0
404名称未設定:2006/06/03(土) 23:19:38 ID:rL9HJ6TA0
>372
サンクス。候補に入れたいと思うんですけど、これって手前部分は
地面ギリギリっぽいですね。大丈夫かな?

>>373
それは俺もわかってるんだけどさ〜、酒飲みながらだと
知らない間に寝ちゃてしまうのよね。(w
405名称未設定:2006/06/03(土) 23:21:37 ID:kfKdrWL00
やれやれ
406名称未設定:2006/06/03(土) 23:21:49 ID:WR8xE8nS0
>>380
VLC使うと運が良ければみれるかもよ
松下製ドライブだとドライブ自体がハネるやつもあるらしいけどね
407名称未設定:2006/06/03(土) 23:22:22 ID:9gvaMA6h0
>>347
何も問題がおきてない人は
黙ってROMに徹しがちだからね。
漏れもそう(問題ない人)だが。
いやトラックパッドボタンのクリック感が微妙に渋いんだが。
408名称未設定:2006/06/03(土) 23:26:09 ID:kZeYWKlP0
縦幅が狭くて圧迫感あるな
スクロールスクロール スクロールだよw
409名称未設定:2006/06/03(土) 23:27:40 ID:JbOOU6Rv0
>>331
私もMacBook再インストールしましたら、
インストールCDの中心付近に円状の傷が・・・

何回もやってるうちにCDが読み取り不能にならないか、心配です。
410名称未設定:2006/06/03(土) 23:31:14 ID:F+kw8WeG0
>>404
今、測ってみますた。
一番低い設定で使って手前の高さが机から13mm。

直呑みさせなければ大丈夫そう。樽転がす程の攻撃なら駄目かもw
411名称未設定:2006/06/03(土) 23:33:49 ID:H0e3/AvPP
どうしよう、onyxの自動化やって再起動したらメニューバーが出てこないまま進めない(((;゜Д゜)))
PRAMクリアもやったけど直らないよ(´・ω・`)
だれか助けてください…
412380:2006/06/03(土) 23:39:13 ID:NAWQhMVeO
スレ違いだからこの話題は最後。
市販のDVDプレーヤーはそもそもPAL見れないし(秋葉の怪しいの除く)、リージョン気にしないでしょ。

レンタルビデオにさえ制限かけるのはおかしいと思う。
もしかして昔からMac使ってる方には常識なのかしら?

画龍一点を欠く?って感じで何かむかむか。
では失礼
413名称未設定:2006/06/03(土) 23:43:58 ID:Oc0ans6m0
なんか勘違いしてると思う
414名称未設定:2006/06/03(土) 23:45:35 ID:Fv78dwfL0
スレ違いというよりスジ違い
415名称未設定:2006/06/03(土) 23:46:19 ID:lEtQvoHz0
んだからMacとは関係ないっちゅうーねん。
416名称未設定:2006/06/03(土) 23:46:38 ID:zERowfXv0
>>409
自分とこのは問題ないなぁ。>同心円状の傷

とはいえガチャコンスロットドライブなので > MATSHITADVD-R UJ-857
フツーに傷はいっぱいつきよるわな。OTL
417名称未設定:2006/06/03(土) 23:51:07 ID:WR8xE8nS0
>>412
自分の無知が勲章かよ、しびれるね
Tips教えて損しちまったぜ
418名称未設定:2006/06/03(土) 23:51:17 ID:wrnNOZvy0
>>412
それを言うなら画竜点睛を欠くだよブタゴリラー
あれっ今日は野菜がらみじゃないのー?
419名称未設定:2006/06/03(土) 23:52:08 ID:axYbYIhh0
>>416
そんなの気にしてんの?
Macの一番の利点はデザインだよ。cdの傷なんてどうでもいい。
420名称未設定:2006/06/04(日) 00:14:49 ID:pJiQ35hY0
>>416
スロット式ってそんなもんだよ 
421名称未設定:2006/06/04(日) 00:18:33 ID:K7eu0Ipx0
祖父でデータ面研磨サービスやっとるぞい
422名称未設定:2006/06/04(日) 00:20:11 ID:0I64ecyP0
>>400 なんかそれって、ベータマックスやHi8の末期と変わらんな
423名称未設定:2006/06/04(日) 00:23:37 ID:bzsi/SqO0
>>420
そうなん?
俺のMacBookのドライブは不良品なのかとちょっと落ち込んでたんだが。
Cubeやブラウン管iMac使ってたけど、特に傷が付く感じはなかったけど
なぁ。
424名称未設定:2006/06/04(日) 00:26:26 ID:9Jtnlpki0
>>423
あの値段ですから。
425409:2006/06/04(日) 00:29:52 ID:DmGJZ3z80
CDの傷の件ですが
インストールCDの2枚目は入っておりませんでした。
1枚目であたりがついたのかもしれません・・・

さしあたって様子を見てみます。
426名称未設定:2006/06/04(日) 00:39:27 ID:nVKDIp9m0
やった今日午前中に届いてた!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
腹痛、土日も届けてくれてありがとう。
竹100GB。5/31発送6/6到着予定。
今いじくり巻くリング。バンジャーイ ヽ(´∀`)ノ
Finderが糞早い(比較対象Power Mac G4/400)。w
427名称未設定:2006/06/04(日) 00:43:44 ID:ttgR+FbS0
適当なCDで慣らし運転した方が良さそうね
人柱乙
428名称未設定:2006/06/04(日) 00:48:48 ID:/hV2I6Lj0
いらねーと思っていたでかい消しゴムみたいなリモコンを開封してみた。

何これ、おもれー。

このフロントローとかいうのに自分でメニュー追加したりできんの?
429331:2006/06/04(日) 00:49:04 ID:jpTZfrEP0
ついにおそれていたことが起こりました

じつはOSの再インストールはCS2のインストールに失敗するので
いったん OSをクリーンにしてからやろうとしたのですが
通算3回目のOS再インストールでインストールすら失敗
他のCDでディスクコピーを試みるも読み取りエラー
CS2のCDもあぼーんの模様 orz (QuickTime 云々ではなくこれが原因だった?)

>>409,425
当方もなぜか傷はDISK1のみ
409さんAppleに確認とるまでほかのディスクは入れない方が身のためです
何十万もするソフトがパーになるおそれが...

お別れです 明日9時にTELして対応協議します.
入手三日目でこれですか....

Appleの修理は初めてなんですが
初期不良なら新品交換してくれるような日本人的良心は持ち合わせていない会社ですよね?
430名称未設定:2006/06/04(日) 00:57:03 ID:9Jtnlpki0
みんな、MacBookのスロットドライブは使うな!
>>429みたいになるぞ!
431名称未設定:2006/06/04(日) 00:57:16 ID:pyrPjj+a0
>>429
俺もHDDが初期不良でダメダメだったんだけど、
アップルサポートに電話→渋谷アポーに持ち込み
で新品交換してくれたよ。サポートに電話でも対応してくれるんじゃない?
432名称未設定:2006/06/04(日) 00:57:57 ID:P98kiuK/0
メディアに傷がつくならパナのドライブの問題ってことになるが?

>>429
単にドライブが故障したんじゃないの?傷がついてないならメディアは
無事だと思うけど。
433名称未設定:2006/06/04(日) 00:59:57 ID:MgAUCedA0
うちのも↓キーがききづらいのよね・・・。
ドナドナするのもなんだかなぁだし。
こまったこまった。
434名称未設定:2006/06/04(日) 01:11:28 ID:j2SUgzl80
>>429
Version cueを外してインスコしてみれ。
435名称未設定:2006/06/04(日) 01:11:41 ID:9Jtnlpki0
まあこの値段だからね。
激安ノートPCの部類だよ。品質もそれなり。
動けばマシ、と思った方がいいよ。
436名称未設定:2006/06/04(日) 01:19:06 ID:dMxemUzK0
たしかにDellだのhpだのソテクだのは動きゃ御の字だなw
437名称未設定:2006/06/04(日) 01:22:42 ID:KquP+49h0
ドライブの調子が最悪で(CDが読めたり読めなかったり)
PRAMクリア、システム再インストールさせられて、当然それでもダメで、
結局、本体交換もしくは修理することになった。
交換には1ヶ月、修理には1週間かかるって言われて、すごい悩んで修理を選んだんだけど、
でも実際、交換に1ヶ月もかかるの? アップルとしては修理してもらった方が
いいはずだから、わざと長く言ってない? 
いままでに初期不良交換した人どうですか?
ちなみにネットで買ったから、リアルストアでの交換は無理って言われた。
438名称未設定:2006/06/04(日) 01:24:59 ID:f1wuBr000
Dellやソテクは分かるが、hpは安物というイメージはないのは古い人間だからか
439名称未設定:2006/06/04(日) 01:27:12 ID:R9hiWViB0
あのさ〜大きなお世話なんだけど
自分でリスクテークしてネットとか量販店とかで買って
何であとからappleStoreで交換できね〜とか言うの?
サービスより価格とったんでしょ?
440名称未設定:2006/06/04(日) 01:37:00 ID:KquP+49h0
返品して、買い直そうかな… それだったら1ヶ月かかんないし。
441名称未設定:2006/06/04(日) 01:38:09 ID:4lh9k75t0
>>439
しかし、アップル製品になんらかわりはないはずだが
なにをいってんのか理解に苦しむ
442名称未設定:2006/06/04(日) 01:39:08 ID:KquP+49h0
>439

ちがうちがう、アップルストア(ネット)で買ったの。
443名称未設定:2006/06/04(日) 01:44:15 ID:CjwRENTU0
コンボドライブの初期不良で,修理に出して1週間.
修理状況がずっと部品注文中になってる.
もしかして,ドライブがヘボすぎて,ほとんどリコール状態なんじゃなかろうか?
444名称未設定:2006/06/04(日) 01:44:57 ID:f1wuBr000
安いから京王に乗って、電車が遅れたからと緑の窓口に文句言うようなもんだな。
電車であることにはかわりなし。
445名称未設定:2006/06/04(日) 01:45:43 ID:iVNEt0KJ0
Proのスレだとあんまりドライブ不良って聞かないけど、違うドライブ使ってるのかな?
446名称未設定:2006/06/04(日) 01:45:44 ID:wAE7MmS+0
実は俺の周りでもディスク円周キズ問題はいくつか聞いてて、ディスクも見せられた。
一週間くらい前カナ。
でも自分のじゃなんも問題ないし、ただのハズレなんじゃね?とスルーしてた。
わしのは梅だからコンボドライブだが。
447名称未設定:2006/06/04(日) 01:51:00 ID:P98kiuK/0
X-BOX並みのドライブってことか・・・
448名称未設定:2006/06/04(日) 01:57:09 ID:1IKNHHdN0
俺の竹デフォなんだけどぺこぺこ&バッテリーOFF時に発熱。
今日アポスト行ったら初期不良だって!
明日箱とかもろもろ持って行って交換です。
ちなみに説明後の第一声が火傷等大丈夫でしょうか?でした。

みなはバッテリー大丈夫ですか!?
449名称未設定:2006/06/04(日) 01:58:58 ID:KquP+49h0
買ったばっかなのに修理って、ふつーあり得なくない?
即、引き取り交換すんのがメーカーの正しい姿勢だと思うんだけど。
それができないなら、修理期間中は代替機出すとか、
なんらかのサービスつけるとかさー。
なんでユーザーがこんなに泣かなきゃなんないの??
450名称未設定:2006/06/04(日) 02:03:12 ID:iVNEt0KJ0
>>449
そんなメーカーがどこに有るのかを聞きたい
451名称未設定:2006/06/04(日) 02:04:19 ID://ufdWdp0
聞きたい聞きたい
452名称未設定:2006/06/04(日) 02:05:03 ID:KquP+49h0
そだね、ないね。
453名称未設定:2006/06/04(日) 02:09:56 ID:gwX/imio0
ネットのアップルストアーから出荷しましたメールが来ました。
メールから何日くらいで、来ます?
454名称未設定:2006/06/04(日) 02:13:35 ID:nVKDIp9m0
今初DVDを食らわせてみた。生DVD-Rで。
2回入れてみたが、目につく傷は付いていない。ひと安心した。
しかし、新品なのにやたらめったら、ホコリが付くな。w 何でだ。

>>449
中国で同じ行程で作られている物に交換するよりも、
日本人スタッフに修理してもらった方が安心だと漏れは思うけど。

>>453
漏れの場合、5/31深夜発送メール、6/3午前到着。
予定よりは早くなるから、場所確保、掃除などしてwktkしる。
455名称未設定:2006/06/04(日) 02:14:32 ID:pJiQ35hY0
さすが顧客満足度No.1 
456名称未設定:2006/06/04(日) 02:14:32 ID:y229sax+0
>>445
同じドライヴ。
>>453
いきなり来る。
457名称未設定:2006/06/04(日) 02:19:24 ID:wR9k+Ecx0
>>449
お前が壊したんだろ!
って言われないだけいいと思うしかない。
458名称未設定:2006/06/04(日) 02:27:51 ID:9vzfB1Et0
>>449
なんでユーザーがこんなに泣かなきゃなんないの??
                                  イキデキネーヨ
..   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ハライテー      ゲラゲラ
  ( ´∀`) < わははは      ∧_∧     〃´⌒ヽ    モウカンベン
  ( つ ⊂ )  \_______  (´∀` ,,)、 ( _ ;)   シテクダサイ
  .)  ) )   ○  ∧_∧     ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_  ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿  し ̄ ̄し  ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ  
            タッテラレネーヨ
459名称未設定:2006/06/04(日) 02:29:34 ID:XXvbLwu50
>>443
細かいことを言うと、リアルあぽストアはUS管轄だから。
そりゃ同じ商品を扱っているから表向きには言わないけど別会社とも言えるよ。

スロットインDVDはMBPで4台目だけど好きじゃない。やはり傷がつきやすいと思う。
ちょっと斜めに入ってしまうと、盤がヘッドに当たってしまったりもしたし。
460名称未設定:2006/06/04(日) 02:32:22 ID:y229sax+0
スロットインドライヴでおいら今までそんなに傷が付いたりしたことないけどなぁ・・・。
461名称未設定:2006/06/04(日) 02:45:13 ID:+hvT/TNc0
昨日購入、ずっとマウス繋いでて気づかなかった。
トラックパッドのボタンがペコペコしてる。
若干上下にひっかかるように擦れ、カキってひっかかる。
左右はバカになってるというかたわむだけで意味無し。
みなさん、こんなもんですか?
明日お店行って、店頭品と比べた方が方が良いものかどうか。
462名称未設定:2006/06/04(日) 02:45:31 ID:89tOGa/h0
CPU温度が常に70℃近辺でファン回る気配なし。
当然熱暴走中でまともに動かん。PMUリセットも効果なし。
初期ロットだからなぁ。つかむ確率は高いかもとは思っていたんだが
見事に引いてしまったっぽい。
とりあえず銀座行ってきます。
463名称未設定:2006/06/04(日) 02:47:10 ID:+hvT/TNc0
すまんです、新環境のMB初カキコでsage忘れた…
464名称未設定:2006/06/04(日) 02:52:53 ID:8VFAGV5O0
>>461
ずっとマウス繋いでるなら気にしなくていいんじゃないの
465名称未設定:2006/06/04(日) 03:06:51 ID:+hvT/TNc0
>464
ですかね。トラックパットもクリックは叩いて使う派だし。
いつか手放す時に不良扱いされるのだけ心配ですわ。
466名称未設定:2006/06/04(日) 03:10:09 ID:qZTYMjMt0
Universal版
第3四半期か、、
467名称未設定:2006/06/04(日) 03:12:11 ID:5iiWPbLJ0
購入を考えてるんだけどこれって使い勝手いいですか?
そんなにパソコンくわしいわけでもなくて今までずっとウィンドウズで、
今回Mac Book買うとしたら初Macになるんだけど。
あとワードとかエクセルのソフト入ってますか?
468名称未設定:2006/06/04(日) 03:14:08 ID:YkmSHmcq0
>>467
とりあえずAppleのサイト見てみない?
http://www.apple.co.jp/
469名称未設定:2006/06/04(日) 03:15:35 ID:xvAAjHgY0
>>467
>あとワードとかエクセルのソフト入ってますか?

そんな前世紀の遺物のようなソフトは入っていません。
マクーを手にした瞬間から今までとは別次元の使い心地の良さに
うっとりしてしまうことは間違いありません。
470名称未設定:2006/06/04(日) 03:31:45 ID:5iiWPbLJ0
>>468
誘導ありがとう。ここに書く前一応公式のほうさっと見てきたんだけど
実際に使ってる人に聞いた方がわかりやすいかと思ったんで。
スレ汚しでスマソでした。

>>469
レスありがとう。
入ってないですかー。
来年から社会人なんで表計算とか覚えておきたかったんですけど…
とりあえず明日あたり渋谷のアポスト行って実物に触ってきてみます。
471名称未設定:2006/06/04(日) 03:32:13 ID:j3DRWDYk0
>>467
何故、Macが欲しいのか?
photoshopがwin版より使いやすいぐらいしか利点ないぞ。
472名称未設定:2006/06/04(日) 03:34:34 ID:j3DRWDYk0
>>470
来年から社会人だったらなおさらWinで表計算覚えたほうがよいな。
某業界希望だったらMacもありなのかもしれないが。
473名称未設定:2006/06/04(日) 03:38:50 ID:5iiWPbLJ0
>>471
特に理由はないんですけどノートPCが欲しいと思ってネットで色々見てたら
値段も安めだし、見た目も良かったんで…
今使ってるデスクトップのwinが容量的にもいっぱいになってきたってのも
あるんですが。
474名称未設定:2006/06/04(日) 03:40:29 ID:vukxmMGZP
そういう状況なら素直にWinを薦めるなぁ…
何でコレ買ったんだろってなりそう
475名称未設定:2006/06/04(日) 03:48:27 ID:VxG8BJrA0
>>473
Officeは買えばMac版はあります。
ただちょっと遅い。アップグレードは半年後くらい?
買わないならOpenOfficeとかもあります。

Macの場合は他社のバンドルソフトはとても少ないです。
PC陣営は各社が差をつけようとしていろいろてんこ盛りにするけど
そういうレースにAppleは参加していない。

BootCampでWindowsをメインとして使うには多少のあきらめと
自分でなんとかする回避術が必要。
グラボのアクセラ必要なさそうだから、Parallelsでもいいかもしれいない。
今のとこは動作速度以外の面はParallelsの方がいいです。
476名称未設定:2006/06/04(日) 03:49:21 ID:5iiWPbLJ0
>>472
そうですか…
WinとMacの性能の違いが不勉強で全然わかってませんでした。
今使ってるデスクトップ、4年前に買ったやつなんですけど
何故かワード、エクセル入ってなくてこのMac Bookに入ってれば
いいなとか思ってたんですが…
Winで覚えたほうがいいんですね。
教えてくれてありがとう。
477名称未設定:2006/06/04(日) 03:50:36 ID:j3DRWDYk0
>>473
mac持ってる知人が周辺にいればいろいろ聞けるんだろうがなぁ。
478名称未設定:2006/06/04(日) 03:53:26 ID:XXvbLwu50
>>471
え、Mac版のフォトショップの方が使いやすいのか。初めて知った。
煽りじゃなくて、Win版とどこが違うの?
479名称未設定:2006/06/04(日) 03:55:59 ID:VxG8BJrA0
>>478
何年前かは違ったかもしれないが、今は変わらないと思う。
むしろパフォーマンスはWinの方がいいくらい。
OSの設計で違うユーザーエクスペリエンス
(例えばエクスポゼで画像の一覧見たりなど)はPhotoShopとは関係ない話。
480名称未設定:2006/06/04(日) 04:00:01 ID:j3DRWDYk0
>>478
win
最大化すると画面全体がフォトショップになってしまう。
デスクトップがフォトショップに隠されてしまう。

mac
画像ウインドウが単体でフォトショップとして機能している・・・
デスクトップが一応どこかに表示されている。

うー、なんか説明し辛い。
481名称未設定:2006/06/04(日) 04:09:36 ID:5iiWPbLJ0
>>475
やっぱりMacってそれなりにPCの経験値積んでる人が使うものなんですね。
Winも使い切れてないのにMacに手を出そうとは甘かったようです。
でも色々教えてくれてありがとう。
情報収集してもっと考えてみます。

>>477
3人ほどいるんですけど、一人は一時期職場で使ってたってぐらいで、
あとの二人はホームユーザーみたいです。
後者2人はまだ学生だしどこまで使い切ってて知識がどれほどあるか
わかんないけどその人たちにも聞いてみますね。
482名称未設定:2006/06/04(日) 04:09:45 ID:VxG8BJrA0
なんとなく追記
Winの複数ウィンドウ(MDI)は、他のアプリとの連携やデスクトップ、
開いたフォルダのアクセスがしずらいです。
ただそれはPhotoShopがどうこうってよりWinがそういうものって感じ。

Mac OS Xを知らないなら、とりあえずココのムービーでも見て下さい。
http://www.apple.com/jp/macosx/theater/expose.html
483名称未設定:2006/06/04(日) 04:10:51 ID:3bnlC32O0
ニートの巣窟か ここは
484名称未設定:2006/06/04(日) 04:17:54 ID:VxG8BJrA0
>>481
いや、経験は関係ないよ。全体的には新し物好きやチャレンジャーは多いかも。
Appleのアプリを使ってみるとわかるけど非常にわかりやすくできてて
むしろパソコンを知らない人におすすめしたいくらいです。

ただし、それはAppleの提供してるソフトの範囲内のことで
ちょっとそれとは違うことをしようとするとディープな世界が広がる。
うちはOSX、OS8、Win2k、WinXP入れて使ってます。
ターミナルでBSDな世界もあるし。サーバもできる。楽しいよ。

個人的にはOfficeなんて使わないでiWork使ってほしい。
http://www.apple.com/jp/iwork/
普通の文章書くだけなら標準のテキストエディットで十分だし。

ここで文句かいてもしょうがないけど、平文をWord書類で送る人
PDFじゃなくてパワポ書類で資料を送る人
その他当たり前のようにOfficeのファイルを送る人
デザイナー、映像作家、作曲家などから嫌われます。ご注意!
485名称未設定:2006/06/04(日) 04:20:03 ID:8ZO5HiZT0
>>461

周囲のカバー(?グレーのシリコンっぽい部分)があたってるだけだよ
うちのもそうだったけど自分で少し押し込んで解決
486名称未設定:2006/06/04(日) 04:30:18 ID:fla11vC40
様子見で梅モデル買ったけど、結果としては良かったって感じ
外付けドライブなんて安いものだし、どうしても外出先で焼かなきゃならないなんてことはないしさ
あとはミニタワー程度の大きさで安価なMacが出てくれればなぁ
そっちをメインにしてMacBookをサブに・・・ってのが理想だ
487名称未設定:2006/06/04(日) 04:32:23 ID:KHLC/1xh0
>>462
うちも70℃近辺でファン回ってないが、熱暴走なぞ
全くないな。つか処理が重いと普通に80℃に届くんだが、
本当に熱暴走?
Rosettaアプリがあるならそれがこけてないか確認と、
あと自分でメモリ挿したなら一度挿し直してみそ。
488名称未設定:2006/06/04(日) 04:35:19 ID:rawQUI+Y0
>>480
それは使い手の慣れだわな
Winユーザーにとって別に不便な事じゃないし
逆に、まだユニバーサル化されてない今は
低スペックなMacでフォトショップはどうかとも思うしな
Macだとバンドルされてる書体が美しいから良いとか
イラストレーターで旧字体が使えるからイイとかならわかるけどさ

おれとしては
絶対的な作業効率や完全な道具を追求するならWinで
道具に愛を持てるならMacにしろと言い他意
これはWinは使えるソフトやハードが豊富という事で
Macは使えないという意味ではない
489名称未設定:2006/06/04(日) 04:41:23 ID:4Cpfpnxd0
OS9まではそういうところもあったけど、OSXは漢字のアンチエイリアスが見にくすぎて使い物にならない。
490名称未設定:2006/06/04(日) 04:50:24 ID:5iiWPbLJ0
>>484
あ、そうなんですか。知らないことだらけです。
なんだかMac使いこなせるようになればおもしろそうですね。
今はまだ学生でWinXPのホームユーザーなんですがやってることと言ったら
ネットサーフィンとかワードパッドを使ってのレポート作成、メッセ、
ホットメールとかの利用ぐらいなんですよね。
僕の就職先はデザイナーや映像作家、作曲家とは無縁の企業なんですが
パソコン(ワード、表計算は特に)できないといけないと人事の方に
言われたので。
とにかく色々探ってみます。
親切にどうもありがとう。
491名称未設定:2006/06/04(日) 04:59:12 ID:pzrLTZzq0
>>475
>PC陣営は各社が差をつけようとしていろいろてんこ盛りにするけど
>そういうレースにAppleは参加していない。

というかソフトてんこ盛りのハシリがPerforma275/520だったのではないかと。
あのころコジマ電機とかでパソコン扱ってなかったよね。ワープロ専用機の
はじっこにPerformaがなんか異彩を放って展示されてて、それを追うように
各社がDOS/Vマシンを大型家電店で売るようになった。Performaのように
バンドルソフトやランチャーなんかもプリインストールしてね。
で、PerformaもDOS/Vに負けじとバンドルソフトの数を増やしていって、
どこもかしこもパソコン買ってくると使いもしないソフトが山のように
入ってて、HDDの空きがさっぱりないという本末転倒な状態となった。
ユーザー登録ハガキなんかも何十枚も書かされて・・・。
PerformaはMacだから、要らないソフトはゴミ箱に捨てればいいけど、
DOS/V機はそう簡単にはいかないからねぇ。
で、98年のiMacあたりから、Appleはそういう無意味で不毛な
バンドル合戦からはいち早く抜けて、厳選したソフトを数点、添付する
ようになった・・・と。まぁ、正しい判断だったと思うよ。iLifeなんかは
ものすごく出来が良くて、付けるんならこういうのじゃないと・・・と思うし。
492名称未設定:2006/06/04(日) 04:59:45 ID:8QbESrZa0
>>490
それだったら、まずは今持ってるWindowsのパソコンで、
Excelのマクロ(VBAだっけ)や関数の勉強をしたら?
レポート作成にも役に立つかもよ。
493名称未設定:2006/06/04(日) 05:01:27 ID:8QbESrZa0
>>491
相談者そっちのけで長い…。
494名称未設定:2006/06/04(日) 05:11:12 ID:1ZzSbyxs0
>>490
>パソコン(ワード、表計算は特に)できないといけないと人事の方に
>言われたので。
パソコンできる、か。
プログラム組めなくてもネット管理できなくてもいいのかw
ワード、表計算なんて何の勉強する必要がある?
今時、ワード、表計算なんざおばちゃん事務員ですら出来るレベル。
あまりの要求レベルの低さに、失笑w
495名称未設定:2006/06/04(日) 05:23:33 ID:8QbESrZa0
>>494
( ゚Д゚)
496名称未設定:2006/06/04(日) 05:27:52 ID:dMxemUzK0
もまいら質問を装ったウィソ厨房に釣られ過ぎですよw
497名称未設定:2006/06/04(日) 05:38:03 ID:e2vRizzt0
>>490
ttp://ja.openoffice.org/
もいっちょttp://www.planamesa.com/neojava/ja/
ttp://www.net.santec.co.jp/business/office.htm
ちったあ勉強せい。
ちなみに君には展示品でもいいからOffice for Macも使ってみてほしい。
同じMSが作ったOfficeでもMac版の素晴らしい使いやすさには、ちと感動だ。

ちょこちょこっとVista版2007終わらせてMac版2007チームには頑張って欲しい。

498名称未設定:2006/06/04(日) 06:08:31 ID:Yp3szA8K0
>>490
でも俺>>490にはMac使ってほしいなあ。
MS Pゴシックよりヒラギノで美しい文書を作ろうw
あ、あとMacだとウイルスの脅威にさらされないという利点がある!
これは結構でかいと思う。
499名称未設定:2006/06/04(日) 06:12:13 ID:z6NLMqgG0
なんでwin版のexcelはあんなに使いにくいんだろう。
シートをクローズする×ボタンとウィンドウをクローズする×ボタンがややこしいし。
500名称未設定:2006/06/04(日) 06:14:57 ID:+hvT/TNc0
やっぱ普通の会社ならWindowsというかMSOfficeだよね。
webでねたデータ集めて、EXCELでVBとまでは行かずとも、
関数やピボット使って数字作ってグラフ起こして、パワポに貼付けて、
プレゼンしたりレポートしたり。
一人仕事で協業しないんなら配布はpdfでフォント埋めればいいけど
実際はチームで動いたり、教えてもらったりするだろうから。
いや私はKeynoteでというわけにはいかんでしょ。
キミの職場には絶対「できるシリーズ」が積んでありそうだ。
電卓みたいに道具だと割り切って、dellを買いましょう。

で、自宅に帰ったらMacを相棒に音楽や映像、webサービスを満喫しよう。
同じ車でも、そっけない最低グレードの営業車と自家用車じゃ使い道違うでしょ。
501名称未設定:2006/06/04(日) 06:27:20 ID:9CTS05at0
Excelというか表計算ソフトは行のほかに列があるメモ帳として便利だw
502名称未設定:2006/06/04(日) 06:30:48 ID:e2vRizzt0
あとこれも読んどきな
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/mac/news.shtml
503名称未設定:2006/06/04(日) 06:31:29 ID:z6NLMqgG0
>>501
セルに写真を貼付けて、アルバムにしている人を見たことがある。
504名称未設定:2006/06/04(日) 06:40:59 ID:8QbESrZa0
だから本人そっちのけで長いって。
505名称未設定:2006/06/04(日) 06:53:46 ID:DAjPvRHi0
これ
本体閉じてシネマにつないで使用可能?

出来たとしても、熱がこもってよく無いかな?
506名称未設定:2006/06/04(日) 06:57:25 ID:VxG8BJrA0
>>491

うん、そうだね。なつかしい。猫とかカエルのデスクトップのころでしょ。
ただ今Performaの頃の話してもあんまり意味がないと思います。
Appleが素晴らしいアプリを作れるだけのフレームワークを作ったってこともあると思う。
ビジネスプランをすぐに形にできる下準備。
当時のAppleにはどちらもなかった。

>>490
現在あなたが使ってるパソコンの用途だったらMacでも変わらずにできます。
会社のコンピューターはあるんだろうから
自分で使うコンピューターはMacを買うのがいいのかも。
いざとなったらWinも動くし。
507名称未設定:2006/06/04(日) 06:59:09 ID:E+iaE5oq0
>>453
住んでる地域にもよると思うけど、漏れんとこは出荷メールきてから2日後だったな。
ちなみに、漏れは三重在住。
508名称未設定:2006/06/04(日) 07:15:38 ID:DAjPvRHi0
三重というと
伊勢神宮と赤福もちと鈴鹿サーキットくらいだよね。
509507:2006/06/04(日) 07:19:28 ID:E+iaE5oq0
>>508
そう。住んでるとこは鈴鹿サーキットの近くだよ。

いろんな不具合とかあがってきてるけど、漏れんとこは今のところそういった不具合は一切ないみ
たいだなぁ。あたりが良かったんだろうか・・・。それとも、単にまだ発見できてないだけ?
510名称未設定:2006/06/04(日) 07:21:32 ID:DAjPvRHi0
あと、有名なのは四日市の公害くらいだよね。
誇れるのは。
511名称未設定:2006/06/04(日) 07:25:58 ID:dMxemUzK0
>>510
下らん事言ってんじゃねえよクソ虫のゴミ野郎が
512名称未設定:2006/06/04(日) 07:26:32 ID:z6NLMqgG0
http://www.3dvelocity.com/reviews/xcool/xcool.htm
これを買った。3000円で激安だった。
513名称未設定:2006/06/04(日) 07:39:48 ID:DAjPvRHi0
>>511が切れるから 途切れちゃったよ。

朝からストレス感じるとよく無いよ。
514名称未設定:2006/06/04(日) 07:45:45 ID:f1wuBr000
DAjPvRHi0が四日市が誇れるのは公害とか
スレに関係ない戯言を書き込んでるからだろ。
漏れもお前は死ねと思ってるから安心して逝けwww
515名称未設定:2006/06/04(日) 07:48:04 ID:DAjPvRHi0
ちがうよ。
三重県が誇れるのはだよ。

ここがキモだから。
516名称未設定:2006/06/04(日) 07:50:52 ID:W6TrPbRd0
昨日量販店で買いました。
見た目はすごく軽そうなのに実際はずっしりと重くてびっくりしたよ。
電源入れると例のジャーーンって音と一緒になんかCD出し入れするときみたいなガチャガチャって大きい音がするんだけどこういうもの?
画面奇麗だしキーボードもうちやすいので大満足です。
517名称未設定:2006/06/04(日) 08:00:06 ID:Kwvz3aps0
>>514
最近マク板に来てるWin房だからヌルーしとけ。
518名称未設定:2006/06/04(日) 09:01:46 ID:E+iaE5oq0
>>516
購入当初からうちもするから、大丈夫だと思う。
確かにキー打ちやすいね。ノートだと大抵はじめは苦労するのに、すっとなじめた。
ところで、こいつのキーボードカバーって出るんだろうか?
うちの黒だから、そろそろキートップにつく手脂が気になるようになってきた。
でも、クリーナーで拭くと意外とサッと取れるね。そういう素材なのかも知れない。
519名称未設定:2006/06/04(日) 09:03:31 ID:iTcFDrjg0
>>512
安いね。どこでかったの?
USBハブもついているからお得かな
520名称未設定:2006/06/04(日) 09:04:19 ID:c7MS0U9j0
MacBookも要らないバンドルソフトだらけ(ってほどでもないか)だけど
pkgだから削除しづらい。.app捨てるだけじゃいかないものばかりだ。
アンインストールに関してはWinのほうが「ソフトがやってくれる」だけ
安心なんですけどねぇ。
521名称未設定:2006/06/04(日) 09:08:38 ID:jvwIICBE0
単なる気のせいだ
522名称未設定:2006/06/04(日) 09:10:52 ID:FsCTXCUw0
あ?不要なソフトなんぞゴミ箱に捨てるだけで十分やん
523名称未設定:2006/06/04(日) 09:14:59 ID:c7MS0U9j0
Front Rowとか捨てるだけじゃ済まないんですけど。
ノートでリモコンなんて使わねー
524名称未設定:2006/06/04(日) 09:18:40 ID:jvwIICBE0
結局はそれだけか
525名称未設定:2006/06/04(日) 09:19:18 ID:9CTS05at0
それを捨てるなんてとんでもない
526名称未設定:2006/06/04(日) 09:19:54 ID:FsCTXCUw0
だからって捨てる意味がわからん
使わなきゃいいだけじゃん・・気持ち悪ぃ
527名称未設定:2006/06/04(日) 09:23:21 ID:c7MS0U9j0
ずっとメモリに常駐してるじゃん。使わねえもん常駐させとくほうが気持ち悪いよ。
それにMacBookにインストールされてあるものに限った話をしてるつもりはなくて
pkgのアンインストールはめんどくさかったり.appファイル削除のみじゃいかなかったりする
ことが多いって言いたいんですけどOS Xの話でスレちがいなんだろうからここまでにする。
528名称未設定:2006/06/04(日) 09:25:21 ID:QW3LYqPBP
不要なものを捨てるのは幸せなPCライフじゃ定石だろ。
529名称未設定:2006/06/04(日) 09:27:41 ID:QW3LYqPBP
俺はSpotLightでそのアプリに関係ありそうな書類を片っ端から検索して捨ててる。
530名称未設定:2006/06/04(日) 09:35:54 ID:jvwIICBE0
貧乏臭いなドザ癖だな
531名称未設定:2006/06/04(日) 09:41:15 ID:K7eu0Ipx0
ガチガチに最適化したいんだろうね
おれも最初はそんなだったけど、そのうちどーでもよくなったw
532名称未設定:2006/06/04(日) 09:47:17 ID:c7MS0U9j0
ほんとドザドザとしか言わねえのな。
533名称未設定:2006/06/04(日) 09:49:03 ID:c7MS0U9j0
最適化したがるのは確かに昔からの癖ではあるが
.app捨てるだけじゃ済まない場合もあるんですよと安直な考えの人に言いたかったというのもあるんですよ。
534名称未設定:2006/06/04(日) 09:50:25 ID:QW3LYqPBP
まぁ仕事とかで使ってなければシステムをクリーンに保つ事の大切さはわからんだろな…。
535名称未設定:2006/06/04(日) 09:57:38 ID:X74Bv4BT0
で結局梅は買ってよいということでよろしいか?
536名称未設定:2006/06/04(日) 09:58:25 ID:tJVuorjn0
買いです。
537名称未設定:2006/06/04(日) 09:58:49 ID:r48QQUX80
Front Rowの正しい利用法
ttp://www.youtube.com/watch?v=w9YNhs-RSs4
538535:2006/06/04(日) 10:02:27 ID:X74Bv4BT0
>>536
明快な回答ありがとう…orz
539名称未設定:2006/06/04(日) 10:09:22 ID:K7eu0Ipx0
>>533
安直な考えで使えるのがマクのいいとこなんだけどなあw
ま,人それぞれってことで
540名称未設定:2006/06/04(日) 10:10:14 ID:pPQwUi2Z0
>>537
猫ちゃん可愛いけどMacBook Proが傷だらけになるのは辛い!
541名称未設定:2006/06/04(日) 10:11:15 ID:y91gLscN0
まぁ、もちつけおまいら。
542名称未設定:2006/06/04(日) 10:14:27 ID:e2vRizzt0
>>510
お前さんが何様か知らんが、下衆だな。
言っていい事と悪い事の区別もつかんのか。
543331:2006/06/04(日) 10:15:32 ID:jpTZfrEP0
とりあえず初期不良交換になりましたがCTO製品のためか交換に2週間


とりあえず動かしていてもドライブの動作をチェックしていない人
早めにみておいた方がいいかも

個人的感想としてはキュルキュル読みまくるディスクに傷がつきます
Bootcamp用に焼いたCDには傷がない
あとからのDVDつっこんで放置したけど傷がなし
あくまで読み取り時に発生するおそれがあるってこと?
544名称未設定:2006/06/04(日) 10:36:10 ID:8VFAGV5O0
俺のはドット欠け一つあっただけで他には不具合は全くないな
お前らくじ運悪いんだね
ドット欠けもこれぐらい密度高い液晶だと全然気にならないし
545名称未設定:2006/06/04(日) 10:41:09 ID:hT8tKVcr0
俺のはドット欠け一つもないし他にも不具合は全くないな
お前くじ運悪いんだね
ドット欠けもこれぐらい密度高い液晶なのに全然なかったし
546名称未設定:2006/06/04(日) 10:42:02 ID:8VFAGV5O0
2重カキコしちゃったのかと思った
547名称未設定:2006/06/04(日) 10:54:19 ID:OOtwvmq60
Amazonでついてきた無料DVD読んでみたけど、傷はつかず。
今度はCDいこうかと思ったが傷がついても悔いが無いCDが無い。
うーん、平気なんだろうか…
やっぱり初期はいろいろ問題があるんだね
548名称未設定:2006/06/04(日) 10:56:00 ID:tG/bDyq70
>>547
単にCD自体に問題あることに気づいたらどうかと・・・
あっつられた?
549名称未設定:2006/06/04(日) 11:00:44 ID:e2vRizzt0
>>544
ドット欠け?ちょっと突つけば直るぞ?
550名称未設定:2006/06/04(日) 11:00:48 ID:H7Ug/mnEO
エロスDVD入れると中の人が興奮して
突起物がディスクに当たって、それが傷になるらしいよ。
551名称未設定:2006/06/04(日) 11:01:56 ID:OOtwvmq60
>>548
???
ごめんなにをつっこまれてるのかすらわからない。
「CD自体に問題があること」って?
このスレの一連の被害者はドライブに問題があって
ドナドナってるんじゃないの?
552名称未設定:2006/06/04(日) 11:04:07 ID:e2vRizzt0
多分透明のフィルムが中に忘れられてるんだと思う。
Made in Chinaだぞ。
553478:2006/06/04(日) 11:39:39 ID:XXvbLwu50
>>479,480
そういう事か、判らなくないけどフォトショップならメニューが多いから、画面一杯に広げるのは普通かな。
ウインドウ自体も必ず画面いっぱいで使わなければいけないのでもないしね。もっとPhotoshopの機能的な事なのかと思った。
エクスポーズは全く使ってないです、その代わりにコマンド+TABで切り替え。切り替えアクションは見るのは楽しいけど、待つ時間が無駄なので。
>>488
ちと同意。
>>498
フォントの違いでレイアウトが崩れたりするから、会社で疎外感を感じるであろう(笑)
554名称未設定:2006/06/04(日) 11:51:24 ID:rDc7PpWK0
ドット欠けのある人はこれを使えば直るかもしれないし直らないかもしれない。
俺は試しようがないので分からないけど、駄目もとでいかが?

Pixel Fix(Dashboard Widget)
http://www.apple.com/downloads/dashboard/status/pixelfix.html
555名称未設定:2006/06/04(日) 12:08:41 ID:tG/bDyq70
>>551
ドライブだはなくCDそのものに問題がないか疑ってみそ。。
という意味だったのだが・・・・・・・
556名称未設定:2006/06/04(日) 12:28:35 ID:hO7lSXVj0
なんだ? 時々右スピーカーからパリパリと変な異音が。
いつもって訳じゃないけど、消音にしてても変な音が出てる。
昨日届いたばかりなのに、もう修理出しか。。。
557名称未設定:2006/06/04(日) 13:00:07 ID:e2vRizzt0
最近、中の人に差し入れしました?
558名称未設定:2006/06/04(日) 13:07:39 ID:3bnlC32O0
液晶に圧迫感がある‥  
559名称未設定:2006/06/04(日) 13:08:39 ID:3bnlC32O0
Webカメは15inch以上から内蔵にしてくれよ
13では逆効果だよ
560名称未設定:2006/06/04(日) 13:12:35 ID:hT8tKVcr0
あったらあったで結構使う。
ビデオレター送る相手もいないヒキーには不要かもしれないが。
561名称未設定:2006/06/04(日) 13:15:39 ID:ZCJ4x6nU0
>>494
営業や事務がプログラム覚える必要があるのか?
excelが出来れば十分だろ。
プログラム作る人間がパソコン出来る?とか言われないし。

>>499
そりゃマック用を真似したからだよ。
元々excelはマック用のアプリとしてデビューしたからね。
移植するのにマックのルールを全部もってこれなかったんだろうね。
562名称未設定:2006/06/04(日) 13:21:50 ID:hTGHwy3q0
LinuxにiSight用のデバイスドライバってあったっけ?
563名称未設定:2006/06/04(日) 13:28:01 ID:yeMREdjr0
>>551
そのうちMacの不具合はIntelの所為だっていいだすやつが出そうだなw
564名称未設定:2006/06/04(日) 13:29:05 ID:MFeYA8Hl0
Exposeとかの動作が重いなー、と思って渋谷に持ち込んだら所期不良っていわれた

でもネットでCTOなのでコールセンター呼んで交換。1ヶ月かかるとか? がっくりです。
565名称未設定:2006/06/04(日) 13:44:22 ID:+nXdFxh50
スレ違いだが。
>>499
まぁExcelが、というよりMDI(ウィンドウの中にウィンドウ)の問題だよね。
さすがに、あれをうらやましいというマカーはいないか。

さてMDIは取り入れなかったMac OSだが、「タブ」はこれまでのGUIを壊すのではないか?
という懸念をこの前読んだ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0512/config105.htm
566名称未設定:2006/06/04(日) 13:53:44 ID:7QjXBza90
>>565
ttp://www.microsoft.com/japan/mac/column/images/col116/14.jpg
「これまでのGUIを壊す」というか・・・Mac OSには開発初期の段階からタブが
存在したわけだが。
567名称未設定:2006/06/04(日) 14:31:37 ID:hT8tKVcr0
まあ使いやすければそれでいい。
今更タブ無しのウェブブラウザなど考えられんしな。
568名称未設定:2006/06/04(日) 15:01:56 ID:IlLhavQ50
6時間ぐらいバッテリーが持つしWinも動くので、
野外でのプログラミング用にMacBookを買おうとおもうが、
どうでしょうか?。黒がほすいけど高いなあ(´・ω・`)
569各称未設定:2006/06/04(日) 15:04:40 ID:GwODHMsZ0
>>512
自分もどこで買えるか知りたいっす。
秋にはMacBook買うつもりなんだけど、最近今使ってるiBookが熱くて...
去年より熱い気もするし、秋まで持たせる意味で冷却台が必要です。
iBook(Dual USB) 500MHz/640MB

>>519
USBハブは確かにお得な気がしますね。

すれ違いですかね?
570名称未設定:2006/06/04(日) 15:05:54 ID:Pqapdgru0
>>566
つまり、Appleは作っておきながら
タブの使いやすさを今まで認識できなかったってこと?

なんか2ボタンマウスと同じにおいがする。
571名称未設定:2006/06/04(日) 15:19:53 ID:YqbmUxuq0
>>570
つsafari
572名称未設定:2006/06/04(日) 15:20:09 ID:0yPKbypE0
検索ウインドウ出したら最後、シートの編集もできないMac版Excelの
何処が使いやすいと言うんだろう。。。
573名称未設定:2006/06/04(日) 15:21:30 ID:c2ogXG8v0
>>572
Windowsに乗り換えろってこと。
574名称未設定:2006/06/04(日) 15:27:19 ID:YqbmUxuq0
>>572
Apple謹製の表計算ソフト欲しいなー
Excelはλとかθとか、関数入力するのがメンド過ぎ。

あと、計算のテンプレートを作っておいて欲しい。
ラプラス変換とか、フーリエ変換とか。
そうすれば、論文作成も楽々なのに…
575名称未設定:2006/06/04(日) 15:33:25 ID:7QjXBza90
>>570
これ以上はスレ違いになるからやめておくけどAppleはMac OS 8くらいから
環境設定パネルなどでタブビューを積極的に採用している。NetscapeやMac版
Internet Exprolerがタブを採用していなかったからといってAppleを責めるのは
お門違い。
576名称未設定:2006/06/04(日) 15:35:54 ID:QW3LYqPBP
ビジネスソフトは使いやすさより
スタンダードであるかどうかが大事だからねぇ。
577名称未設定:2006/06/04(日) 15:38:05 ID:hT8tKVcr0
プレーンテキストで十分な文章をゴテゴテ装飾したワード書類で送るキチガイは死ねばいいのに(;´Д`)
578名称未設定:2006/06/04(日) 15:52:05 ID:kotVFsQF0
579名称未設定:2006/06/04(日) 15:53:54 ID:OOtwvmq60
>>555
解説させてすみません。
自分は、先に書いた通り、
万が一傷がついてもかまわないCDが今のところ無いので試せませんが、
このスレで傷つきCDができてしまった人は
もしかしたらCD自体に問題があったのかもしれない。てことですかね。
へえー。
580名称未設定:2006/06/04(日) 16:20:14 ID:89tOGa/h0
>>487
熱暴走は、サーモ調整で
簡単になおってくれないかなぁ的な希望観測。
最終的には銀座行って原因の究明っぽ。

んで、結局新品交換とあいなりました。
581名称未設定:2006/06/04(日) 16:51:13 ID:P98kiuK/0
>>568
6時間は持たないよ。大体公称の半分と考えるのが妥当。
光沢液晶がプログラムに向くかな?プログラミングの大部分はエディタだからな。
582名称未設定:2006/06/04(日) 17:15:10 ID:9Jtnlpki0
プロマックもマックブックも問題出てきたね。
ノートは全滅か。
583名称未設定:2006/06/04(日) 17:16:14 ID:mfIPFbSz0
ID:9Jtnlpki0
584名称未設定:2006/06/04(日) 17:17:52 ID:hT8tKVcr0
華麗にヌルー
585名称未設定:2006/06/04(日) 17:25:20 ID:6dlGmjHf0
アップルストアで買おうと思って行ってきたら、、
USキーボードは出来ませんだとおおおおおおおおおおおおおお
586名称未設定:2006/06/04(日) 17:32:35 ID:7QjXBza90
>>582
そんなことはない。プロマックは確かに胃粘膜保護剤としてはマイナーだし
アルサルミンが胃潰瘍治療ガイドラインに収載されたことで現在非常に微妙な
立場に置かれている。
しかし主成分のポラプレジンクが亜鉛を含むことより、亜鉛欠乏を有する
者の胃炎や胃潰瘍に対しては味覚障害の改善も含め良い適応となる。
587名称未設定:2006/06/04(日) 17:36:13 ID:IlLhavQ50
>>581
回答ありがとうございます。結局、PBG4の1.5〜2倍程度か。
meromの次の奴か燃料電池採用まで待つしかないか。
588名称未設定:2006/06/04(日) 17:42:35 ID:7Umgx6cA0
竹をアップルローンで注文したのだが、オリコから確認の電話がこない。
日曜はかかってこないのかな?
589名称未設定:2006/06/04(日) 17:47:14 ID:rX5D2uZZ0
>>580
交換になってしまったか。
うちではRosettaアプリ(特にCS2)やらメモリのせいで熱暴走
かと思うような現象に遭ったので、もしかすると同じような
状況かと思って無駄なこと書いてしまった。スマン。

>>568
光沢液晶と言っても意外に映り込みが少ないし、くっきり
した表示でエディタやTerminalを使えるのは思ったよりいい。
とはいえ日光は強力なので野外では画面で反射する恐れがあるのと、
黒地に白字でコードを書く場合はさすがに映り込みが気になる
ので注意な。 バッテリは、室内でモニタの輝度を心持ち下げた
状態で、文字入力メインで4時間弱くらいだった。
俺にとってはエディタと資料を広げてちょうどいい画面サイズで、
なんだかコーディングに集中できるのでこればかり使ってるよ。
590名称未設定:2006/06/04(日) 18:02:24 ID:YqbmUxuq0
>>587
燃料電池は水蒸気をどうにかして欲しいなー
熱い上に蒸し暑いんじゃどうしようもない。
591名称未設定:2006/06/04(日) 18:12:31 ID:xAfCkkTi0
>>589
MBのディスプレイで4時間文字入力して目疲れませんか?
592名称未設定:2006/06/04(日) 18:18:05 ID:9Jtnlpki0
>>591
疲れるよ。ツルピカだもん。

でもな、ツルピカしか無いんだよ。MacBookは。
593名称未設定:2006/06/04(日) 18:21:07 ID:9xBbxiBn0
今日リアルストアで
「わははスペシャルください!」
と言って店員きょとんとされたオレ様がきましたよ。
594名称未設定:2006/06/04(日) 18:25:15 ID:YqbmUxuq0
>>593
ワラタ
あそこの店員と話してると、結構2ch見てるっぽいのになー

直営店のクロマティーMacBookに、スティッキーズで「わははスペシャル」と一筆よろ。
595名称未設定:2006/06/04(日) 18:40:16 ID:rX5D2uZZ0
>>591
疲れるっちゃあ疲れるが、23inchシネマでも4時間は
疲れるので、MacBookだからってことでもないと思う。
もちろん画面とモニタの関係は人によって何がベストか
まちまちだし、これは俺が平気ってだけの話です。
ただ、MacBookにした途端に異常に疲れる人は輝度上げ
過ぎてないか、画面と周囲の輝度差が大き過ぎじゃないか、
そのあたりをチェックしてみては。 このモニタ、輝度
最高にすると白が眼に痛いくらいなのは確かだし。
あとノートPCは姿勢が悪くなりがちなので、気をつける
だけでも結構違う (画面があと10°開いてくれればいいのに……)。

>>594
目の前の黒が、学生服の黒に見えてきた……orz
596名称未設定:2006/06/04(日) 18:58:02 ID:wDhF0IHi0
やっと注文したっす〜 在庫がないから何処で買うか迷ってたんだけど、
ボーナスキャンペーンにまんまと乗ってしまった・・・

1)BMの梅+1Gメモリー
2)iPOD30G
をそれぞれポチット注文。 ¥3000 づつ ¥6000のクーポンゲット。
クーポンで、以下を注文予定。

3)AirMac Express
4)Apple Radio Remote

 これまでのCF−Y2は、祖父の15%UP下取りに出す。
絵に描いたような策略にまんまと乗ってしまったWinユーザ。
でも楽しみ♪。
597名称未設定:2006/06/04(日) 19:07:10 ID:6/Ed46ja0
MiniDVIポートから外部モニタ(プロジェクターや45inchくらいの液晶TV)に繋げて
HD動画を再生させようかと思ってるんですが、外部モニタにDVI-HDMIケーブルで
繋げて1080iや720pで出力って可能ですか?
それ以前に720pや1080iのHD動画はMacBookでコマ落ちさせずに再生可能でしょうか?

何度かお店まで行って聞いてみたんですが、分かる店員さんに
会ったことがないので、どなたか分かる方いらしたらぜひ教えてください。
598名称未設定:2006/06/04(日) 19:09:54 ID:YqbmUxuq0
>>597
Macから出す場合は、1080iとかじゃなくて単純に解像度になるとおもうが…
テレビからはHDMIじゃなくてDVIとして認識されるから。
なんで、インターレースじゃなくてプログレッシブ。
そして解像度はテレビに依存。
DtoDの表示が出来るなら、HDパネルのテレビで23インチシネマと同じ解像度になるはず。
599名称未設定:2006/06/04(日) 19:24:30 ID:qObSuGmX0
>>596
Apple Store Webか?
だったら
3)AirMac Express
4)Apple Radio Remote
にはクーポン使えないと思うんだが...。

クーポンは購入金額が合計31500円以上なら3000円引きになるやつだから。
600名称未設定:2006/06/04(日) 19:37:34 ID:JsWZ1ctE0
×3とか買えば無問題
601各称未設定:2006/06/04(日) 19:37:35 ID:GwODHMsZ0
>>578
早速ありがとうございます。
これからの季節に向け、参考にさせていただきます。
602名称未設定:2006/06/04(日) 19:37:58 ID:pnBFITv30
使用2週間目だがあまりにもキーボードが熱い(特に左上)。
3時間ぐらいつかってると指先が痛くなってくる。
冷却台使うと大分かわるのかね・・・。
603名称未設定:2006/06/04(日) 19:42:44 ID:9xBbxiBn0
おっしゃー!
とりあえず電源入れる前に
トラックパット保護シート
パームレスト保護パット
液晶保護シート(ノングレア)張り込み完了ー。

液晶の寸法はかるときに金属曲尺使ったのでふちを傷つけてしまったorz
磁石のばかやろ〜。
604名称未設定:2006/06/04(日) 19:43:05 ID:XvFOMcHn0
>>602
低温火傷に気をつけてね^^
605名称未設定:2006/06/04(日) 19:44:17 ID:mVtuVeeC0
「透明フィルムで熱暴走?」は事実だった!
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=303848
606名称未設定:2006/06/04(日) 19:47:45 ID:RpnEq1WhO
>>603
ばかなのは磁石じゃなくて...
607キャプテン糞:2006/06/04(日) 19:54:39 ID:gmhMAb5n0
アスホールは友達!
608名称未設定:2006/06/04(日) 19:55:59 ID:3bnlC32O0
熱い 重い 狭い
熱い 重い 狭い か
609名称未設定:2006/06/04(日) 19:57:18 ID:8VFAGV5O0
>>602
前スレから指先が痛くなるとかのレス有るけど状況がいまいちわからん
常に左上の方に指先当てっぱなしなの?
610名称未設定:2006/06/04(日) 20:00:03 ID:Fin8XPn00
MacBook松買ってきた

wktkしながら電源入れたらいきなりドット抜け発見・・・orz
白地に黒のドット抜けだからピリオドと間違えるし
位置的にもすげー気になる・・・売却するかな・・・

あと、BootCampでXP入れたんだけど
アップグレード版のXPでもインスコできるんだな
インスコ時にUSBの外付けDVD-ROMドライブを
認識してくれるんで2000とか98のメディアで
アップグレートチェックが通った

USBの外付けDVD-ROMからもWindowsの
CD-ROMがブートしたし、BootCompかなりいいかも
611名称未設定:2006/06/04(日) 20:02:23 ID:R0HFHl6a0
今日、ヨドバシで触ってきたけど指先が痛くなる感覚何となく解る気がする。
612名称未設定:2006/06/04(日) 20:02:55 ID:03s1vT1yP
Memory 2GBでparallels使ってみて〜もっと感動するよ〜。
613名称未設定:2006/06/04(日) 20:20:26 ID:yW1aV50F0
>>610

それは、MacBook内に挿入したXPアップグレードCDでは何らかの理由でインストールできないってことなの?

たとえばUSB外付けCD(DVD)-ROMドライブがなければ入れ替えができなくて旧バージョンのチェックができないとか。

教えてプリーズ。
614名称未設定:2006/06/04(日) 20:31:32 ID:UTx6UgGvP
ttp://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20060604203035.jpg
mkbkにピターリなの作ってみました。
615610:2006/06/04(日) 20:37:50 ID:Fin8XPn00
>613
>たとえばUSB外付けCD(DVD)-ROMドライブがなければ入れ替えができなくて旧バージョンのチェックができないとか。

その通り

アップグレード版はインスコの途中で旧バージョンのチェックがある
そこで旧バージョンのメディアに入れ変える必要がある
でもMacBookのCD-ROMドライブはイジェクトボタンが無いから
外付けのドライブの出番ってわけ
616名称未設定:2006/06/04(日) 20:56:24 ID:SBwnInKF0
>>356
うれしさが伝わってきます。

>>388
それって「永久機関」でありえない。

冷却台これ買った。たためるし、大きさもこれで十分。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLNB5&cate=3

バッテリ調整してみるかな。
617名称未設定:2006/06/04(日) 20:57:23 ID:A5XpBaKz0
>>605
わっ、本当だったんだ。みんな調べたほうがよさそうだね。
工場でほこりがはいらないように透明のプラスティックのカバーを
付けてるみたい
618355:2006/06/04(日) 21:17:01 ID:bI3TWu9Y0
やっぱMacBookスレ進むの早えぇ…。
熱くならないとおかしいんじゃみたいなレスがあったけど詳しくないので
その辺は知らない。スマソ。
ただ、>>602みたくキーボードが熱くて堪らなかったのがiTunesでエンコ+2ch
で大体ファン回転で72℃安定。ネットブラウズ程度なら前述の温度で
温かいかなって感じ。ファンが回るとキーボードを冷たく感じるくらい冷える。
ちなみに使ったのはarcticsilverの9.0W/m・Kシルバーグリス。

…そういや分解したとき撮ったグリスたっぷりヒートシンクの写真とか需要ある?
619616:2006/06/04(日) 21:17:50 ID:SBwnInKF0
バッテリ調整しようと思ったが、PowerBookとバッテリの形式が異なるが、同じやり方で良いのか?
それとも不要?
620名称未設定:2006/06/04(日) 21:19:27 ID:9Jtnlpki0
>>618
塗り直しても72度???そうか・・。
621名称未設定:2006/06/04(日) 21:20:37 ID:OH0ZCbQK0

届いて一週間が経った。そういえばバッテリーの儀式をまだしてなかった。
つうか、儀式の話があんまり(殆ど?)出てこんね。しなくて良くなったんだっけ?w
622616:2006/06/04(日) 21:20:40 ID:SBwnInKF0
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=86284-ja

ここ観たら、リチウムポリマーバッテリーとの記述もあった・・・。
623名称未設定:2006/06/04(日) 21:34:36 ID:dK2O+CAf0
うちは、OS再インストールしたけど、どちらのディスクも傷なんて、
ついてないお。
製品のばらつきがあるから、何とも言えないけど、全部のMacBookで
問題になってるわけではないということで。
624名称未設定:2006/06/04(日) 21:43:26 ID:wR9k+Ecx0
>>623
逆に言えばノート用のドライブなら
多かれ少なかれある話なんですよね。
625名称未設定:2006/06/04(日) 21:46:48 ID:9Jtnlpki0
>>624
スロットローディングなのはMacくらいじゃないか?
626名称未設定:2006/06/04(日) 21:50:24 ID:tisN+2vP0
>>618
うpきぼん
627名称未設定:2006/06/04(日) 21:51:27 ID:g30IBVooO
MacBookで、AdobeのイラレCS2、フォトショCS2は使えませんか?
対応にはG4とかのみで、インテルの記載はなかったのですが…。
628名称未設定:2006/06/04(日) 21:51:39 ID:YqbmUxuq0
>>618
いるいるいるいるい

うんこグリス?
629名称未設定:2006/06/04(日) 21:52:03 ID:u2cEvGBn0
>>621
儀式はやった方がいいみたいですよ。

やり方はMacBook Proと同じです。
ちゃんと、セーフテースリープ搭載されてるので
安心して放置できますよ。

630名称未設定:2006/06/04(日) 21:52:29 ID:YqbmUxuq0
>>627
使えるよ
使えるけど…

まぁ、使えるよ
使える
631名称未設定:2006/06/04(日) 21:55:35 ID:OH0ZCbQK0
>>629
さんきゅ。
PBとかだと、キター これから儀式します ってのが
多かったから、結構スイッチしてきた方々が多いのかも
しれませんねー。
632名称未設定:2006/06/04(日) 22:08:03 ID:7BrsD3Ui0
ちょ、何これ??
今開けてみたら画面に縞模様のような汚れ(?)が見えたので、柔らかい布で軽く擦ったら
その縞模様が擦った部分全体に広がっちゃったよ。どうやらクリアパネル表面ではなく、
パネルと液晶の境目に発生しているらしい。他の部分もよく見てみると模様は存在しているが、
擦る事によってその模様が浮き出てくる感じです。明るい部分では目立たないが、暗い部分だと
液晶輝度最高にしていても見えてしまうんですが、これなんなのでしょう?2、30分使ってる程度
では戻るような変化有りません・・・orz
633名称未設定:2006/06/04(日) 22:09:00 ID:tisN+2vP0
>>632
写真うp汁
634632:2006/06/04(日) 22:13:05 ID:7BrsD3Ui0
ぐはっ!ちょと、今の無し。
635632:2006/06/04(日) 22:16:14 ID:7BrsD3Ui0
えー、すみません。ホントにすみません。
その柔らかい布とやらにどうやら薬品(おそらく中性洗剤の洗い残し)が付いていたようです。
水の付いた別の布で拭いたら取れました。ええ、パネルと液晶の境界なんてことじゃないです。
俺の目は節穴です。もうね、半年ROMるんで許してくださいごめんなさい。ではごきげんようさよおなら。
636名称未設定:2006/06/04(日) 22:19:23 ID:mhR8axRu0
>>597
HDMI付きのやつは、pioneerのPDP-436HDしか持ってないが、でちょっとやって
みたが、こいつの画素数は、1024x768しかないため、1920x1080では文字がかす
れる。

ディスプレイの項目には以下のように出る(PDP-R06と認識)
■解像度
640x480
640x480(拡大)
720x480
800x600
1024x576
1280x720
1920x1080(インターレース)
■オプション(TV出力)
ビデオに最適→グレーアウトされて選択できず
オーバースキャン→選択するとちょっとはみ出る。細かい調整不可。
637名称未設定:2006/06/04(日) 22:27:04 ID:YqbmUxuq0
>>636
プラズマでパソコン画面表示は怖い
638名称未設定:2006/06/04(日) 22:33:38 ID:KWZmBN9P0
PDFがテキストのように軽い なんだこれは!
639名称未設定:2006/06/04(日) 22:35:01 ID:lUUk19P40
>>618
うp!うp!
640名称未設定:2006/06/04(日) 22:43:53 ID:SBwnInKF0
黒のドライヴ、DVD-RAM読めるね。
641名称未設定:2006/06/04(日) 22:44:51 ID:95UxeJy10
>>603 どんな保護フィルム買った?
642名称未設定:2006/06/04(日) 22:46:28 ID:cRPWlw0w0
>>637

 XEVIOUS
643名称未設定:2006/06/04(日) 22:50:30 ID:YqbmUxuq0
>>642
67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 12:28:04 ID:o6o1PRzc0
「XEVIOUS」の文字が
くっきり映ったゲーム機あったよね

68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 12:53:29 ID:OC8xtkfi0
>>67
テーブル型筐体な。
デモの最中ずっとゼビウスのロゴマークが出てるから
焼き付いたんだな。

ゲームの場合だと表示時間が長いインターフェース周
りが焼き付く可能性が少しあるかな。特に青色発光体
改善前のプラズマだとやばそうな気がする。


またマニアックな…w
644名称未設定:2006/06/04(日) 22:51:14 ID:UTx6UgGvP
>>640
わはは、スペシャルだからだよ
645sage:2006/06/04(日) 22:53:03 ID:nfjR3rmv0
MacBook 松+BootCampでWinXPSP2
インスコしたんだけど、ヘッドホンを差し込んだ状態で
音声を流すとヘッドホンからも内蔵スピーカーからも
音声が流れてくる・・・
MacOSXで稼働しているときは普通に
ヘッドホンを差し込むと内蔵スピーカーからは
音声でないのに。。

回避策知っている人がいたら
教えてください。
646名称未設定:2006/06/04(日) 22:54:03 ID:hT8tKVcr0
URI忘れた。
ググれ。
647名称未設定:2006/06/04(日) 22:56:37 ID:SBwnInKF0
>>644
あな〜る。

パームレストの角の手の甲のあたる部分、多少削ってみた。
効果は???
648名称未設定:2006/06/04(日) 22:57:55 ID:nVKDIp9m0
>>638
ほんと.txtファイル開いてるみたいに軽いよね。w
メモリ512MBだとFirefoxの起動に時間がかかってたけど、
2GBに変えたら、1バウンド、1秒ぐらいで起動するようになった。
H.264エンコで負荷かけまくってても変わらず。
自分に取っては神マシンどす。
649名称未設定:2006/06/04(日) 22:58:16 ID:mVtuVeeC0
>>647
>手の甲のあたる
お前は何者ですか!
650名称未設定:2006/06/04(日) 22:58:51 ID:tisN+2vP0
651名称未設定:2006/06/04(日) 22:59:21 ID:OYnodG0I0
儀式?ってなんだ?
652名称未設定:2006/06/04(日) 23:01:19 ID:nVKDIp9m0
>>645
それ、他のIntel Macでも出てる事みたい。Intel miniでは確実。
まだ解決策聞いた事無いな。

そういえば、BootCamp+XPでAirMac使えた人がいた気がするけど
AirMacの解決策はあるのかな。
…スレ違いだね。スマソ
653名称未設定:2006/06/04(日) 23:01:43 ID:hT8tKVcr0
幼女をサタンの生贄に捧げるんだよw
654名称未設定:2006/06/04(日) 23:02:12 ID:nVKDIp9m0
>>650ありがと。
655名称未設定:2006/06/04(日) 23:03:29 ID:SBwnInKF0
>>649
察してくれ・・・。
手のひらですた。
手の甲想像して、自分でワラタ。
656名称未設定:2006/06/04(日) 23:09:49 ID:OH0ZCbQK0
>>653
それちょっと古い。最近の流行は盛り塩して結界を(ry
657名称未設定:2006/06/04(日) 23:11:27 ID:YqbmUxuq0
>>652
Parallelsなら問題ないんだけどねー
現状ではBootCampよりParallelsの方が実用性高い希ガス。
グラフィックはボロボロだけど。
658名称未設定:2006/06/04(日) 23:18:52 ID:SBwnInKF0
セットアップ後、ソフトウェアアップデート前にNAV10インスコしたら、問題無かった。
659名称未設定:2006/06/04(日) 23:19:01 ID:nVKDIp9m0
>>657
>>650見てみた?Mac miniの方法で行けそうだけど。
Parallelsは素晴らしいね。動画や音楽は仕方ないかな。
VirtualPCの頃からあきらめてたし。
660名称未設定:2006/06/04(日) 23:19:05 ID:9xBbxiBn0
>>641
PB15"用。PWER SUPPORTのアンチグレア。
13"用が出たら張り替えるつもり

しっかし、わははスペシャル、手の油が付きまくり。
うかつに鼻もかけやしない。
クロスで拭けばとれるんだけどさ。。。
661名称未設定:2006/06/04(日) 23:20:51 ID:SRX9C1ZU0
>>615
おいら、アップグレード版のXPだけど、そんな面倒くさい作業不要だったよ。
VIEWからStatusバーだして、CDのマークでDisableすれば、Mac側に
引き渡してくれるから、そこでイジェクトすれば宜しい。
662661:2006/06/04(日) 23:21:49 ID:SRX9C1ZU0
ごめん・・・
Bootcampの話だったんですね。
663名称未設定:2006/06/04(日) 23:23:45 ID:SBwnInKF0
>>660
今日、銀座のアポーストア行ったら、店員のあんちゃんが頻繁にクロスでふきふきしてた。
664名称未設定:2006/06/04(日) 23:25:20 ID:TofhzrFZ0
>>656
最近の恐怖マンガの影響かな?
実際の結界は自分の心の中に自分を中心としたイメージで魔法陣をハルんだ。
そして魔法の呪文。

「ペントラペントラスペースピープル・・・・・」
665301:2006/06/04(日) 23:27:06 ID:A0NoVxF00
自己レス
>>301
> 松買おうと思ってるけどHDDの容量だけ不満です。StoreのBTOは割高なのでちょっと。
> Sofmapの店頭でちょうどいいのが買えればそれでもいいんだけど。

今日Sofmap行ってきた。松 RAM 1G JIS keyが売ってた。ああ、今日まで気がつかなかったよ。
Sofmap CTOって、ストアのBTOと値段変わらないんだな。

それだったら、初期不良のこと考えると銀座か渋谷で標準品の松を買って全部自分で増設した方がよさげ。
RAMは余るけど、HDDは>>308に教えてもらった箱に入れればいいし。
666名称未設定:2006/06/04(日) 23:27:22 ID:8QbESrZa0
手をつないで輪にならなくていいのか?w
667名称未設定:2006/06/04(日) 23:29:49 ID:e2vRizzt0
DVDに焼け。
668名称未設定:2006/06/04(日) 23:35:26 ID:nVKDIp9m0
>>660
漏れは白だから脂はあまり目立たないけど、やっぱり
首から上は触らないように気を付けてるよ。ww
かなりオイリーなのかな。orz
669名称未設定:2006/06/04(日) 23:38:24 ID:YqbmUxuq0
>>663
入り口で客に手を洗わせれば良いのにな
670名称未設定:2006/06/04(日) 23:42:32 ID:pzrLTZzq0
>>632,635
それね、多分画面とキーボードの間に挟まってた緩衝材の跡だよ。
柔らかい布に薬品が付いてたわけじゃない。
俺はCinema 23に付属のクリーニングクロスで拭いてそうなった。
一瞬焦るけど、更によく拭けばキレイに消える。
671名称未設定:2006/06/04(日) 23:43:25 ID:0hdh+i0KO
ブーキャンよりパラレルと言ってる人はOSが同時に動くのを喜んでるだけで実際は大して使ってない気が
672名称未設定:2006/06/04(日) 23:44:31 ID:aPqw120w0
くるくるするのが目的
673名称未設定:2006/06/04(日) 23:45:35 ID:8QbESrZa0
>>671
何で?GyaO見たいとかいう目的にはぴったりだと思うが?
おまいはゲームがしたいからWin起動じゃないとだめなのかもしれないが。
674名称未設定:2006/06/04(日) 23:46:10 ID:JsWZ1ctE0
顔も洗わせなきゃダメだ
675名称未設定:2006/06/04(日) 23:46:15 ID:R1d04UW+0
Parallelsで裏でGentoo使ってるよ
676名称未設定:2006/06/04(日) 23:47:03 ID:JsWZ1ctE0
>>671
基本macでたまにwin使いたい場合はわざわざ再起動とかしてられないんだが?
677名称未設定:2006/06/04(日) 23:50:04 ID:fLczbUs70
>>640
マジかい???詳しく
678名称未設定:2006/06/04(日) 23:52:12 ID:e2vRizzt0
>>671
うん、自己満足で入れてみたものの
MacOSに慣れたらWinは、いらなくなると思う。

679名称未設定:2006/06/04(日) 23:54:05 ID:A0NoVxF00
>>677
黒で読めるんなら、松でも読めそうな気が。
実は>>640の黒がドライブファーム変更忘れの「不良品」で、
うっかり修理に出すとRAMが読めなくなったり。
680名称未設定:2006/06/04(日) 23:54:24 ID:A5XpBaKz0
初期不良で修理にだして1週間ぐらいたつけどなにもなし。
ネットで確認しても部品注文中です。そんなにかかるものかな?
681名称未設定:2006/06/05(月) 00:02:11 ID:WBPVVx0U0
/private/var/vm/sleepimage ってファイルがあるんだけど、何?スワップファイル?
iBookG4の時には存在してなかったので、気になる。IntelMacだから?
682名称未設定:2006/06/05(月) 00:03:31 ID:7LFeMrIN0
deep sleep
683名称未設定:2006/06/05(月) 00:03:36 ID:EjRbKZ/D0
>>681
Intel Macはハイバネーション対応だから、そのときのRAMイメージでしょ。
684名称未設定:2006/06/05(月) 00:06:16 ID:tWwzinF70
>>677
詳しくも何も普通に読めているから・・・。
MATSHITADVD-RAM UJ-845Sに乗せ換えたPowerBook G4 17inch 1.67GHz (M9689J/A)で書き込んだ物ですが。
685名称未設定:2006/06/05(月) 00:07:09 ID:1fLy3Jy20
>>683
ハイバネってどうやるの?
スリープのオプション設定なんてあったっけ?
686名称未設定:2006/06/05(月) 00:10:36 ID:g7gdiafY0
>>671
>>678
使いまくり

http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20060605000830.jpg

用途限定で…w
夢がひろがりんぐ

ちなみに只今の排気温度は62.3℃…室温は21.4℃なのに(;´Д`)
687名称未設定:2006/06/05(月) 00:13:26 ID:8u9D4Yit0
>>684
焼いたら後なら、今のDVD対応ドライブなら書き込みは出来なくても
読めるのはデフォだが・・
688名称未設定:2006/06/05(月) 00:14:10 ID:tWwzinF70
SZにOS X載せた時より熱い気がする。
ファン音は静かだが。
689名称未設定:2006/06/05(月) 00:16:53 ID:+SdNltM10
今梅でRAM入れてみたけど吐き出された。
だめぽ。
読めないぽ。
CW-8221
690名称未設定:2006/06/05(月) 00:19:12 ID:8n6gVbt50
>>686
こういうの見るとほんとMacBookが欲しくなるw
やっぱりエロは原動力だ。
691686:2006/06/05(月) 00:19:29 ID:g7gdiafY0
ついでに補足情報

ToHeart2はたまに進めなくなることがある。
フリーズじゃないんだけど。
そう言う時は高速送りしてやればok


>>689
うちもCW8221だった…
RAMは使わないけど、ちょっとorz
692名称未設定:2006/06/05(月) 00:24:18 ID:8u9D4Yit0
>>689
生じゃないよね?
693名称未設定:2006/06/05(月) 00:29:01 ID:0TR+1YNv0
>>660 サンクス、パームレストは何用のやつで代用してる?
694613:2006/06/05(月) 00:37:24 ID:dx+fr2KY0
>>615
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
参考にします。
695名称未設定:2006/06/05(月) 00:38:01 ID:+SdNltM10
>>692
今確認しただ。
生じゃないよ。
DVDレコで録画したやつ。
696686:2006/06/05(月) 00:42:26 ID:g7gdiafY0
>>690
同意
そういえばセガサターン買ったのも(ry

エロは偉大だ。
697名称未設定:2006/06/05(月) 00:44:41 ID:8u9D4Yit0
>>695
うへ、読めないのかよw
698名称未設定:2006/06/05(月) 00:47:38 ID:zyEWeOpW0
>>685
MacBookを"冷凍睡眠"させる
ttp://journal.mycom.co.jp/column/osx/179/

バッテリ調整の儀式の最終行程でHDDに書き出すみたいよ。
で放置の後、電源をつないでスリープ解除するとき
ttp://journal.mycom.co.jp/column/osx/179/images/002.jpg
の画面がでるよ。
699名称未設定:2006/06/05(月) 00:54:35 ID:Yz4kPwT40
>>690
同じくパワサポの15"用リストラグ切って使用。
若干厚いかな?って感じだけど手触り好きだし。
ちなみにトラックパッドフィルムもパワサポMBP用だが
黒に貼ると美しくない。全面に薄くエアはいった感じで。
アルミ、白がベースだと目立たなさそうだけど。
700名称未設定:2006/06/05(月) 00:59:59 ID:i9hPDTs10
>>691
セクティービーチは動きますか?
701名称未設定:2006/06/05(月) 01:00:12 ID:b50v4kEL0
ACアダプタ、チーチー鳴ってうるせーし熱いし
火とかでたらやだよ
702名称未設定:2006/06/05(月) 01:00:49 ID:Gl9X4DGr0
>>698のリンク先で紹介されているやり方でハイバネーションを試して
みました。とりあえずちゃんとできたように見えたのですが、ハイバネー
ションから起きた後でキー入力が全くできなくなってしまいました。
ちょっとググってみたところ、どうやらBluetoothを切っておかなければ
ならないようです。皆さんはどうですか?
703名称未設定:2006/06/05(月) 01:05:04 ID:b50v4kEL0
おいおまえら
ACアダプタの音聞いてみ?チーチーうるさくね?
しかも本体と同じくらい熱くね?
704名称未設定:2006/06/05(月) 01:15:38 ID:dCYQ+nVD0
このスレに書かれてないようだけど、
ATOKのウニはいつでるんかいな?

あと誰かカシスノートって使ってる人いる?
705名称未設定:2006/06/05(月) 01:16:48 ID:0TR+1YNv0
>>699 ありがとう、参考になったよ。とりあえず買ってみる
MB用がでたら換えるかな
706名称未設定:2006/06/05(月) 01:17:30 ID:v3hYkkvt0
707名称未設定:2006/06/05(月) 01:17:52 ID:dCYQ+nVD0
って7月発売で正式に決まってるのね。失礼。
みんなそれまでことえりで我慢してんの?
708名称未設定:2006/06/05(月) 01:18:56 ID:0TR+1YNv0
egbridgeのことも思い出してあげてください
709名称未設定:2006/06/05(月) 01:20:58 ID:zRFLLu5I0
ことえりで充分な人も思い出してあげてください。
710名称未設定:2006/06/05(月) 01:42:24 ID:Yz4kPwT40
おお、バチスカでもスレ番ずれてた。。。orzごめんよ。
なんでスレ番ずれるの?
711686:2006/06/05(月) 01:44:14 ID:g7gdiafY0
>>700
たぶんミリ
人口少女2が起動すらしなかったから
基本的に3D系は動かないと思った方が良いかと。
BootCampなら動くかもしれないけど。

>>703
85Wと60Wの両方を試したけど、特に音はしないなー
アダプタだけ交換してもらってみたら?
712名称未設定:2006/06/05(月) 01:56:01 ID:i9hPDTs10
>>711
そうですか、ミリですか…
まだまだ実用というレベルにはほど遠いんですね。
いろいろどうもありがとうございました。
713686:2006/06/05(月) 02:21:53 ID:g7gdiafY0
>>712
まだまだというか、仮想化の限界かと。
仮想化じゃなくて、CPUのVT技術だっけ。
忘れちまった。

正式版移行時に、もうちょっとグラフィックに手を入れてくれると良いんだけどね。
現状ではVRAM8MBにDirectX7相当ってとこかな。

まぁ、一般的なエロゲーなら問題なく動くから個人的には満足。
714名称未設定:2006/06/05(月) 02:27:24 ID:PcH3DsQ90
何年か前にHotlineで落とした臭作ってやつやったけど最近のやつって
面白いの? 
715名称未設定:2006/06/05(月) 03:10:59 ID:i9hPDTs10
>>713
らぶデス動かないけど一般的なのは動くのか!
ちょっと元気出てきたw

>>714
面白いというか鬱?
だいえーどらまっぽい?
最近でいうと韓流っていうのかな?
716名称未設定:2006/06/05(月) 03:23:07 ID:gFtxhGK20
異臭のする人々が流れ込んできた途端、見事に普通
のユーザがいなくなったのに少しワロタ。
717初期不良 ◆GOO.DyUWrs :2006/06/05(月) 03:45:51 ID:4pUHb01G0
誠に申し訳ございませんがご注文いただいた以下の商品がまだ確保
できておりません。

"Apple MacBook 13" 1.83GHz Intel Core Duo/512MB/HD60GB/Combo/White
[MA254J/A]" [Personal Computers]
商品の発送が1~2週間ほど遅れます。

Amazon やー注文してから一月かかっちゃまずいだろ。
別のルート考えようかな。ちなみにさっき来たメール。
718名称未設定:2006/06/05(月) 05:22:47 ID:x4OBECJf0
黒にクリスタルガードワンとかコーティング剤塗って指紋やら油脂汚れやら防げないだろうか?
艶有りになっちゃうかな?
719名称未設定:2006/06/05(月) 06:22:50 ID:teMTGR6P0
>>686

うん、君は有意義につかってるようだね♪
720名称未設定:2006/06/05(月) 07:22:48 ID:ampHBgk30
BootCampでXPインストール中に眠ってしまい、
インストールは終わっていた。
なのにログインでパスワード要求される。
なんで?
721名称未設定:2006/06/05(月) 07:30:28 ID:1R5uiJBG0
llustrator CSの動作もやっぱり遅いんですか?
722名称未設定:2006/06/05(月) 07:45:57 ID:SKBgRoHZ0
>720
ヒント:WINログオン
723名称未設定:2006/06/05(月) 08:13:17 ID:0S0lUEQm0
梅ではDVD-RAMは読めないけど、松(恐らく竹も)もDVD-RAMは読めるってことか?
松で読めるDVD-RAMのフォーマットが知りたいな。UDFは1.5も2.0も桶?FAT32も?
ここが気になる人も多いと思う。
724名称未設定:2006/06/05(月) 08:26:00 ID:ZkX/pwWD0
海門120Gに交換したいんですが、どこも在庫切れです・・・
どこか在庫アリの所ないでしょうか?
もし無いようでしたら、他のメーカーにしようと思うんですがその場合どこがいいでしょうか?
725名称未設定:2006/06/05(月) 08:29:09 ID:nPErj0jy0
グ   グ   れ   や   カ   ス   (゚Д゚)
726名称未設定:2006/06/05(月) 08:38:10 ID:iANKEH6Z0
最近Google使ってないなあ。
Yahooだお。
727名称未設定:2006/06/05(月) 09:01:44 ID:Yz4kPwT40
>>724
まだ人柱様が少ないのでね。
マクブクもSATA2.5"も。

自 分 で 試 せ ク ズ 。
728名称未設定:2006/06/05(月) 09:16:21 ID:mlT90INZ0
>>724
秋葉館にあるんじゃないの?
海門120Gでしょ?
こっちはmkbkこなくてイライラしてるんだお
729名称未設定:2006/06/05(月) 09:30:21 ID:juqnAVox0
そいえばスレの上の方でドライブにインストールCDを
入れたらCDに傷が入ったって人がいたけど
俺の買ったMacBookのドライブはは問題なかったものの
インストールCDは開封時に既に傷が入ってた

同じような人いない?
730名称未設定:2006/06/05(月) 10:06:01 ID:q00Px1c80
>>724

知 る か ボ ケ !

でも、頑張って見付けてくれ
731名称未設定:2006/06/05(月) 10:17:21 ID:TV3uJ5iT0
>>724
東芝か日立製ならいいんじゃまいか
732名称未設定:2006/06/05(月) 10:32:55 ID:Tdp4xTtW0
>>723
MacOS拡張(ジャーナリング)のは読めている。
733名称未設定:2006/06/05(月) 10:34:18 ID:Yz4kPwT40
バッテリー調整の儀式した。
完全充電の容量が5103mAhから4917mAhに減ったorz
そのときに気づいたけど
メモリーカバーの端のネジがしまってないon2
ネジ穴が若干ずれててしまらない○| ̄|_
734名称未設定:2006/06/05(月) 11:10:38 ID:ZFuKlOOA0
>>724
海門が品薄だから東芝の120GB買った。問題ない。
と、そんなことより、まだ買ってないなら
7200rpmのHDDを入れて人柱になってくれ。
735名称未設定:2006/06/05(月) 11:50:02 ID:n3QbyppV0
ACアダプターからチーチー言っている人は
延長コードを接続してる?以前延長コードを
使わずに接続してたら、凄く熱くなってピーピー
なりだしてそのままアダプターが死亡したことがある。
736名称未設定:2006/06/05(月) 12:13:17 ID:YiTvG9cO0
>>723
FAT32/UDF1.5/UDF2.0ともに読めてるみたい(竹)
ただし、DVDプレーヤーでVRフォーマットの再生はできなかった。
BootCampでのXP上でも読み込めた。

今後のOSバージョンアップで機能が殺されませんように・・・
737724
海門、アプライドで19980のを注文してみました。送料・手数料いれて22000位。
ヤフオクにも19860のがあったんですが、アプライドの方にしてみました。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r24843049

7200はまだ報告ないので様子見します。