MacBook Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:2006/05/26(金) 08:11:19 ID:MHbg0R8d0
■FAQの1
Q. 黒モデルのACアダプターとApple Remoteの色は
A. 白色です。白い林檎マークに合わせました!

Q. ACアダプターはiBook G4と同じ多きさ?それともMacBook Proと同じ大きさ?
A. iBook G4と同じです。

Q. iBookとPowerBook"12"は統合されたの
A. 統合されました。PowerBookの後継機が黒モデルのようです。

Q. なんでメモリーは標準で256Mの2枚刺しなの
A. デュアルチャンネルで動作させグラフィックス性能を上げるためです

Q. 256M+1Gのように容量の違うメモリーを刺しても大丈夫?
A. 動作はします。

Q. MacBookのメモリーは他のMacでも使えるの
A. iMac/Mac mini/MacBook Proで使えます。規格は PC2-5300 DDR SDRAM SODIM
3名称未設定:2006/05/26(金) 08:12:17 ID:LYMnV1+V0
参!!!
4名称未設定:2006/05/26(金) 08:12:50 ID:EjIJG8go0
1000ゲットしちゃったボッくんが来ましたよ〜
日本語辞書は AquaSKK がいいらしいと分かったんですが
顔文字辞書はどれがおススメでしょう??
5名称未設定:2006/05/26(金) 08:13:27 ID:lA3YKI8O0
おつ
6名称未設定:2006/05/26(金) 08:14:59 ID:ZqERPS8s0
o2
7名称未設定:2006/05/26(金) 08:15:44 ID:hDnltnFu0
8名称未設定:2006/05/26(金) 08:28:35 ID:HVQ8fVl50
ここは重複スレです。
移動したほうがいいかも?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1148598885/
94:2006/05/26(金) 08:34:12 ID:EjIJG8go0
あっちにも行ってみます
10名称未設定:2006/05/26(金) 08:42:57 ID:s6qjloZgP
ん?でもこっちのスレの方が立った時間的には早いような。
114:2006/05/26(金) 08:49:11 ID:EjIJG8go0
ですよね〜
12名称未設定:2006/05/26(金) 09:39:55 ID:d1A2q0sE0
なんか、あっちの方が流行ってるな
part11用に待機?
13名称未設定:2006/05/26(金) 09:58:54 ID:s6qjloZgP

向こうの>>1が必死になって書き込んでるからねw
まぁ待機でもいいけど
14名称未設定:2006/05/26(金) 10:19:45 ID:Ez3Hnxs10
双子は先に出たほうが、弟妹だから、待機しましょう
15名称未設定:2006/05/26(金) 11:43:53 ID:LK+uRFJt0
>>4

フツーにATOKでいいんじゃないの?
16名称未設定:2006/05/26(金) 11:52:37 ID:wnkEYw5+0
>>13
ID:HVQ8fVl50がひっしこいて書き込んでまふ
17名称未設定:2006/05/26(金) 12:59:17 ID:+irkktn+0
買いたいなぁ…。
Appleローンってどうなんだろ。
ローン組んだ事無いからちょと怖い。
18sage:2006/05/26(金) 13:31:27 ID:o38Bj8Ud0
AppleCare付きで3年ローン。
終わった頃、新機種でまた繰り返す...
支払い総額多かろうがこづかいでやりくりなら
とっても楽。
19名称未設定:2006/05/26(金) 13:37:33 ID:p8BTnbUR0
今電車に乗っているのだが、
となりの外人がiBookG4、14in
でFCPでビデオ編集しはじめた…

うーん邪魔だ。さっきから腕が
ガンガンあたっている…
でも、現役のiBook見るとMacbook
に憧れていたけど「もう少しiBookで
いいかな?」と落ち着いてしまう。

携帯繋げてネットまではじめた…
ファンタ飲みはじめたし…
20名称未設定:2006/05/26(金) 13:40:14 ID:gtQ/PBVG0
絶対釣りw
ワロタ
21名称未設定:2006/05/26(金) 13:42:35 ID:klARSzD50
携帯で長文おつかれさん
22名称未設定:2006/05/26(金) 13:59:09 ID:asBcaYJh0
末尾ゼロって携帯?
23名称未設定:2006/05/26(金) 14:01:13 ID:CgAHvG7W0
ファンタまだ売ってんの?
24名称未設定:2006/05/26(金) 14:09:28 ID:sg0T8K2A0
0がPC、Oが携帯
25名称未設定:2006/05/26(金) 15:24:50 ID:HrPjOHwl0
携帯厨  キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
26名称未設定:2006/05/26(金) 16:29:17 ID:LYMnV1+V0

三光ソフラン、アップル買収に伴い06年8月期連結決算を修正( 2006年05月26日 )

三光ソフラン(さいたま市、高橋誠一社長)は24日、
アップル(さいたま市)の完全子会社化に伴い、
06年8月期連結決算の連結業績見通しが売上高で
当初予想と比べ6億7000万円増の168億8700万円、
同経常利益3000万円増の17億3000万円、
同当期純利益2000万円増の8億2000万円になると発表した。

http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=15694



Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!アップル買収キタコレ!!
27名称未設定:2006/05/26(金) 16:55:40 ID:9r9CGSzE0
アップルローンは、低金利で結構良さげだね。
漏れはカード払い(リボ)かなぁ。
28名称未設定:2006/05/26(金) 17:02:37 ID:Tswa6/kI0
>>27
そうなんだけど、頭金入れられないので使いにくいんだよなあ・・・
29名称未設定:2006/05/26(金) 18:06:06 ID:9r9CGSzE0
今日に入って、なんか急激にカキコ減ったなぁ。
到着ラッシュが終わって、そろそろ落ち着いてきたのかね。
30名称未設定:2006/05/26(金) 18:12:04 ID:u2ClkqWl0
スレが分裂してるからじゃね?
31名称未設定:2006/05/26(金) 18:14:40 ID:9r9CGSzE0
>>30
ほんとだ、よく見たら同じスレが2つもあったw
32名称未設定:2006/05/26(金) 18:36:56 ID:OMEVkDJU0
こっちの方が先だけど、向こうが盛り上がってるから向こうを先にしようかどうか?
という話だったが。
33名称未設定:2006/05/26(金) 18:49:57 ID:s6qjloZgP
向こうの>>1の序盤の必死さ、笑えるだろw
34名称未設定:2006/05/26(金) 18:56:23 ID:KxbGYR670
ですね
必死すぎるよ
35名称未設定:2006/05/26(金) 19:00:58 ID:u2ClkqWl0
まあ、どっちでもいいんじゃねえの
スレ進行早いんだし両方落ちる前に使いきれるでしょ
36名称未設定:2006/05/26(金) 20:18:58 ID:b04MkIf80
とりあえず向こう使い切ろうぜ
37名称未設定:2006/05/26(金) 20:25:04 ID:s6qjloZgP
Yeah!
38名称未設定:2006/05/26(金) 20:41:52 ID:l+29dgOJ0
ほすぃよーん。MacBookの黒。
39名称未設定:2006/05/26(金) 20:48:51 ID:Ng+uSn0K0
黒いの良さそうだけど高過ぎじゃん
40名称未設定:2006/05/26(金) 21:14:15 ID:OMEVkDJU0
過ぎってこたぁない。
俺の12インチパワブクよりも遥かに高性能で遥かに安い。
41名称未設定:2006/05/26(金) 21:47:58 ID:s6qjloZgP
実際見るとさほどいいもんでもないような>黒
42名称未設定:2006/05/26(金) 21:52:32 ID:BC/aktmJ0
黒は林檎が目立ち過ぎなんだよね。
43名称未設定:2006/05/26(金) 22:03:48 ID:QvB44KYr0
だからって黒林檎って訳にも…
44名称未設定:2006/05/26(金) 22:08:15 ID:s6qjloZgP
前のスレでりんごをスモークで塗ってたしといたね。
45名称未設定:2006/05/26(金) 22:25:56 ID:ikxOD62V0
目立たない黒っぽい感じで使用中は光って見えるとかでもおもしろいな
46名称未設定:2006/05/26(金) 22:30:00 ID:s6qjloZgP
ああ、いいかもな。俺も買ったら塗ろうかな。買ったらね・・買ったら・か・
47名称未設定:2006/05/26(金) 22:35:50 ID:UhtbmOP10
誘導

こちつかいませんか?
MacBook Part10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1148598885/
48名称未設定:2006/05/26(金) 22:38:50 ID:s6qjloZgP
あーごめんどっちがどっちかわかんなくなんのよ
向こうも使ってるんだけど


で「こち」ってなに?
49名称未設定:2006/05/26(金) 22:55:38 ID:UW9VH2i50
黄色の方がカッコいいと思う<黒のりんご
50名称未設定:2006/05/26(金) 22:56:57 ID:u2ClkqWl0
大阪にカエレ
51名称未設定:2006/05/26(金) 23:01:09 ID:1Um9sCtP0
>>>48
魚の一種。
52名称未設定:2006/05/27(土) 00:22:00 ID:FBEiIJo/0
>>48
東風
53名称未設定:2006/05/27(土) 10:08:56 ID:8+lC5dxh0
あち
こち
そち
54名称未設定:2006/05/27(土) 10:22:26 ID:Dff0VoKD0
mcbkwktkハァハァ(*´Д`*)
55名称未設定:2006/05/27(土) 12:47:27 ID:FkM8ovjr0
ポチりたい…
56名称未設定:2006/05/27(土) 13:35:34 ID:xr3jKxOm0
>>53


57名称未設定:2006/05/27(土) 18:15:48 ID:YRk81EJk0
どっちが本スレだ?
58名称未設定:2006/05/27(土) 18:21:53 ID:mNTQR/6p0
こっちは落とさないか
59名称未設定:2006/05/27(土) 18:24:36 ID:l/ZNRaD20
この間、銀座でMacBookの梅を買ったんだけど、
液晶上部の外枠が剥がれて穴が開いていた。
気になったから今日ストアに持っていったんだけど、
初期不良と言うことで全交換してもらったよ。
60名称未設定:2006/05/27(土) 18:34:29 ID:GQl3IwenP
そらそうだろ
61名称未設定:2006/05/27(土) 21:27:27 ID:sjlzf/eo0
|_・)ソォー
62名称未設定:2006/05/27(土) 21:39:09 ID:AGrn3QjO0
>>58
ageておきますよ
63名称未設定:2006/05/27(土) 21:52:23 ID:GQl3IwenP
本来はこっちが宗家だからな。
64名称未設定:2006/05/27(土) 22:24:08 ID:Dff0VoKD0
総本家ですよ(;´Д`)
65名称未設定:2006/05/27(土) 22:57:54 ID:L4P3AaNH0
このスレはPart11として使います
66名称未設定:2006/05/27(土) 23:44:22 ID:4dI5Qz4T0
むこうが元祖だからな。
67名称未設定:2006/05/28(日) 00:21:56 ID:4rX/xyxl0
>>65
勝手に決めるなヴォケ
68名称未設定:2006/05/28(日) 00:25:03 ID:sX5yn8pT0
マカーはキチガイばっかか
69名称未設定:2006/05/28(日) 00:27:03 ID:vqIfNOH40
OS9で起動できまつか?
70名称未設定:2006/05/28(日) 01:46:11 ID:eImsRWGG0
>>67
>>10-14
もうちょっと大人の対応をしろよ
71名称未設定:2006/05/28(日) 01:54:02 ID:8X7wDaMYO
向こうの>>1乙。
72名称未設定:2006/05/28(日) 03:13:19 ID:/d1uleKV0
ですね

子供の>>1ですね
必死さが滲み出てて笑いを禁じ得ません
73名称未設定:2006/05/28(日) 07:12:28 ID:pyCvN9BF0
どちらが早かった、どちらがすばらしかった、ではなく
既成事実 を作ってしまった方がたいてい勝つのは世の常。
あっちの>>1が手間隙かけてそれをやってのけた、ということで、
こっちの>>1よりはあっちの>>1が賢かったというだけだろう。

判定 あっちの>>1の勝ち
74名称未設定:2006/05/28(日) 08:28:57 ID:rysvwRraP
とても賢いようには見えんなww

ちっぽけな鼠のようなヤツだとは思う。
75名称未設定:2006/05/28(日) 08:30:32 ID:+C+NFJwN0
激しくどうでもいいな(´∇`)
76名称未設定:2006/05/28(日) 08:34:22 ID:pyCvN9BF0
などと語り合いつつ益々こっちはMBとは関係ないクソスレになっていくんだなw
77名称未設定:2006/05/28(日) 09:26:52 ID:s+yzGBlr0
いや、このマッタリ感がたまらない。
久々の良スレ、腕が鳴るぜ!
78名称未設定:2006/05/28(日) 09:38:50 ID:rysvwRraP
まぁ俺はMacBook持ってないんだけどなw
79名称未設定:2006/05/28(日) 10:06:40 ID:yt6VtJvJ0
Mac初めてで、質問なんですが、
MacBookって、購入時にはHDDに
何も入ってなくて、自分でインストール
するのでしょうか?
80名称未設定:2006/05/28(日) 10:10:55 ID:yt6VtJvJ0
ごめん。もう一個のほうに書いてくる
81名称未設定:2006/05/28(日) 10:22:27 ID:rysvwRraP
ユーザーの裾野が広がったのはいいが
これじゃ先が思いやられるな
82名称未設定:2006/05/28(日) 11:12:23 ID:WeCYUR4m0
普及機スレはイライラするな
83名称未設定:2006/05/28(日) 14:27:32 ID:E7/yH6Hn0
必死すぎ


ID:pyCvN9BF0 (2回)

73 :名称未設定:2006/05/28(日) 07:12:28 ID:pyCvN9BF0  [sage]
どちらが早かった、どちらがすばらしかった、ではなく
既成事実 を作ってしまった方がたいてい勝つのは世の常。
あっちの>>1が手間隙かけてそれをやってのけた、ということで、
こっちの>>1よりはあっちの>>1が賢かったというだけだろう。

判定 あっちの>>1の勝ち

76 :名称未設定:2006/05/28(日) 08:34:22 ID:pyCvN9BF0  [sage]
などと語り合いつつ益々こっちはMBとは関係ないクソスレになっていくんだなw
84名称未設定:2006/05/28(日) 15:00:06 ID:pyCvN9BF0
>>83
自作自演というよりは
自分を含めてツッコミを入れただけなのだがw
細かいニュアンスが伝わらない人ね
85名称未設定:2006/05/28(日) 18:26:56 ID:JKk0dI5K0
そろそろ512MBじゃ辛くなってきたのでメモリを増やそうかと思うんだけど、これらのメモリで動くんだよね?

http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=5300%A1%A1512&auccat=23372&alocale=0jp&acc=jp

1G×2にした方がイイのは分かるがまだ高くて手がだせん…orz
86名称未設定:2006/05/28(日) 18:42:15 ID:eImsRWGG0
良いけど自己責任でな
結果的に普通に買った方が安く付く場合ってのを考えた方が良い

止めはしない
87名称未設定:2006/05/28(日) 19:01:00 ID:s+yzGBlr0
256×2を512×2にするって事?
アポストBTOだとプラス11970円だよね。
普通に512を二枚買うより安いし安心。
そう考えると自分で512×2にするのは馬鹿みたいってか、損。

逆にアポストで1G×2にするとプラス59850円だから、自分で増設した方がお得。
俺は独自保証欲しくて量販店に注文して、1G×2にする予定。

余計なお世話だと思うが、俺の考え、参考にしとくれい。
88名称未設定:2006/05/28(日) 20:37:03 ID:eImsRWGG0
>>87
書き方からしてすでに手元にあるんだろ
89名称未設定:2006/05/28(日) 21:26:27 ID:+C+NFJwN0
ぶっちゃけ2G最強(*´Д`*)
90名称未設定:2006/05/28(日) 21:51:12 ID:X1afU8gN0
俺だったら、512を2枚の予算しかないんだったら、1G1枚ってな風に
行ってみる。
でも、実際はデフォで我慢し続けて、カネが出来た所で1G2枚だな。
91名称未設定:2006/05/28(日) 22:00:35 ID:9EK16FE90
>>90
1枚で動くの?
92名称未設定:2006/05/28(日) 22:16:43 ID:VchenFxD0
動くけどデュアルチャネルにならんからパフォーマンス落ちる。
93名称未設定:2006/05/28(日) 22:40:38 ID:VApt2kDC0
>>91
動かないの?
94名称未設定:2006/05/28(日) 22:49:00 ID:hibClieu0
熱い、、
95名称未設定:2006/05/28(日) 23:02:22 ID:LCpTV1JA0
金が出来た頃に同じの売ってないとなんか嫌だけどね
96名称未設定:2006/05/28(日) 23:51:00 ID:QKXfVhZ50
>>90
いいこと考えた!
送料もったいないから1ギガ2枚リボで買って1枚はしばらく差さずに置いとけばいいんじゃね?
97名称未設定:2006/05/29(月) 02:16:20 ID:DqXV/PtV0
チラシの裏
98名称未設定:2006/05/29(月) 02:54:15 ID:ndXKwM8u0
実際デュアルちゃんねるがどれだけの効果があんだか疑わしい....
99名称未設定:2006/05/29(月) 05:54:59 ID:NKF3OuqP0
>>96
秀才!

でももう一工夫が必要でしょう。
100名称未設定:2006/05/29(月) 09:01:17 ID:yvTEi0820
100
101名称未設定:2006/05/29(月) 09:28:03 ID:MPFq1ykWO
これにニコンキャプチャーちゃんと入った人居る?
プロダクトキーが入力出来ないよ!

一応、うちのフォトショはまだCSなんで無問題なんだが…
102名称未設定:2006/05/29(月) 13:11:04 ID:jICz3GOj0
>>101
夜中ならまだしも昼間に書き込めるなら
ニコンに電話した方が速いし確実だぞ。
103名称未設定:2006/05/29(月) 13:20:08 ID:7+6ivY3R0
ニコチンキャプチャーに見えちまった
もう煙草は吸わないが
104名称未設定:2006/05/29(月) 17:20:31 ID:jhdfmVpf0
もうすぐこっちが本スレになるよ〜
105名称未設定:2006/05/29(月) 17:41:30 ID:4E2a/a0IP
はや!もうすこしまたーりさせてよ。
106名称未設定:2006/05/29(月) 17:43:34 ID:rNs1dMuz0
DivX
107名称未設定:2006/05/29(月) 17:44:43 ID:rNs1dMuz0
Desktop Dimmer
108名称未設定:2006/05/29(月) 17:46:09 ID:4LhS1rHJ0
>>1
またPart10かよ!
なにやってんだよ!

Part11立て直そうぜ
109名称未設定:2006/05/29(月) 17:46:48 ID:BifsnfaxO
1000かな
110名称未設定:2006/05/29(月) 17:46:53 ID:lSBVbvzb0
しかし熱い  手首の脈がもろだ
111名称未設定:2006/05/29(月) 17:53:51 ID:rNs1dMuz0
DivX for Mac
Featuring
DivX Converter
DivX Codec Component
DivX Web Player
DivX Player・・・・
112名称未設定:2006/05/29(月) 17:57:18 ID:HWPSsolM0
XviDは無いのか
113名称未設定:2006/05/29(月) 18:47:40 ID:NGCMypgZ0
初ノートなんですけど、主にACアダプタでの使用です。
ACアダプタで使用する場合はバッテリーを外しておいた方がいいのでしょうか?
それともまったく気にしないでいいのでしょうか。
114名称未設定:2006/05/29(月) 18:52:18 ID:ZY1cE6kW0
>>113
AC使用時も、付けっぱなしでOK
逆に外してると、これからの時期は突発的な停電で泣きを見る事になる。

ショップの展示機がバッテリー外してるのは盗難防止のため。
寿命うんぬんは迷信、と言うのが定説。
115名称未設定:2006/05/29(月) 18:56:06 ID:LveM5gO30
>ショップの展示機がバッテリー外してるのは盗難防止のため。

ここでMagSafeを試して白い目で見られた人!
手を挙げろ!!!

ノシ
116名称未設定:2006/05/29(月) 18:58:32 ID:94lYQzkl0
おれの初ノートですが、質問です。

バッテリーを長持ちさせるために調整するみたいですが、
どんな感じでやったらいいですか?
説明書にかいてあるけどどのタイミングでやったらいいかな
117名称未設定:2006/05/29(月) 18:59:00 ID:NGCMypgZ0
>>114
ありがとうございます。それと、
使用していない時(電源を切っている時)は、
ACアダプタを外した方がいいのでしょうか。
それとも気にせず緑のランプが付いたままにしていいのでしょうか。
118名称未設定:2006/05/29(月) 18:59:23 ID:9Oh+J3X00
つことはMacSafeだから尚更バッテリー装着必須だな
119名称未設定:2006/05/29(月) 19:13:12 ID:D5ClT8G70
>>116
タイミングも説明書に書いてある。
120名称未設定:2006/05/29(月) 19:13:56 ID:3rHwxrkE0
>>116
おまえのノートのことなんて知らない
KOKUYOにでも質問すればぁ
それとも、お子ちゃまの様だからジャポニカかな?
121名称未設定:2006/05/29(月) 19:18:26 ID:T/3HvvRH0
アーチーチー マックブック♪

モエハジメルンダロウカーー♪

チーチーチーチーモーモー♪

ナキハジメタノハ pro?♪

どっちも鳴き始めたよ〜〜ww ♪

きのせいじゃあぁ〜〜なかぁたぁ〜〜♪

ガチwww
122名称未設定:2006/05/29(月) 19:25:10 ID:eCpPgDlR0
寒っ・・・
123名称未設定:2006/05/29(月) 19:34:07 ID:lhwLqR6K0
>>121
俺だけは笑ってやる
だから自殺だけはするな
124名称未設定:2006/05/29(月) 19:48:10 ID:jQ/KRQZm0
>>108
お前アフォだろ?
125名称未設定:2006/05/29(月) 19:51:49 ID:CmLjGvFj0
買いたいんだけど最後の一歩が踏み出せない…
誰か背中を押してけれ
126名称未設定:2006/05/29(月) 19:53:56 ID:YDlA00wT0
Mac Book pro買えば?
127名称未設定:2006/05/29(月) 20:07:31 ID:n9H9v8eQ0
128名称未設定:2006/05/29(月) 20:15:06 ID:eCpPgDlR0
129名称未設定:2006/05/29(月) 20:22:14 ID:CmLjGvFj0
みんなひどいよ…
130名称未設定:2006/05/29(月) 20:29:30 ID:ZMBPNqzS0
>>129
そういう時は、
「そろそろポチってもいいですかね?」
ってきいてみるといいよ、オレみたいに。
まっ、返事は期待出来ないけどね。
で、そろそろポチってもいいですかね?
131名称未設定:2006/05/29(月) 20:30:00 ID:LZRrI2Gh0
>>125
俺は10.5プリインスコ&HDD増量待ち
132名称未設定:2006/05/29(月) 20:31:50 ID:j/F3Z94v0
>>130
>>129
いっとけ
133名称未設定:2006/05/29(月) 20:34:22 ID:CmLjGvFj0
>>130
わかった。

で、そろそろ「ご注文の確定」ボタンを押させて下さい。
134名称未設定:2006/05/29(月) 20:48:36 ID:aDSHCHGk0
>>129
漏れもおとといまではそうだった。
発売直後から、丸1週間以上は悩んだからな〜。
すごいストレスだった。

でも、おととい思い切ってポチったおかげで、今はすごくすっきりしてるぞ。
135名称未設定:2006/05/29(月) 21:05:51 ID:CmLjGvFj0
今日から森のなかまです。よろしこ
136名称未設定:2006/05/29(月) 21:11:08 ID:D5ClT8G70
>>135
オメ!ヽ( ゚∀゚)ノ
137名称未設定:2006/05/29(月) 21:19:13 ID:aDSHCHGk0
>>135
オメ!! こちよろ。ほとんど同時期くらいに始められそうだね。
138名称未設定:2006/05/29(月) 21:27:31 ID:nAbfSjcM0
>>112
VLC使えば?
139130:2006/05/29(月) 21:51:37 ID:ZMBPNqzS0
ポチってしまいましたがいいですよね?

intelベースのOS Xはイロイロ経験済みだが、intelベースのMacは初めてだ。
さらば、SZ。

MacBook 2.0GHz Intel Core Duo (Black)
製品番号: Z0DG
キーボード-JIS / Mac OS-日本語
512MB 667 DDR2 SDRAM - 2x256
2.0GHz Intel Core Duo
Apple Mini DVI-VGA アダプタ
アクセサリキット
120GB Serial ATA drive
SuperDrive (DVD±RW/CD-RW)
出荷予定日: 5-7 営業日
140名称未設定:2006/05/29(月) 21:59:02 ID:jQ/KRQZm0
Apple MagSafe電源アダプタ(60W)
が5/30から発売になります。AppleStoreは出荷予定日:3週だけど・・
141名称未設定:2006/05/29(月) 22:00:22 ID:pCZtfZzR0
今日 出かけて買ってきた 竹
ほしいと思ったんで速攻でget 
松は見るまでの期待がすごっかたので実機みたら
別にはははスペシャルじゃなくてもいいや
今のところ不具合はなしAir Macも同時購入で快適です
142名称未設定:2006/05/29(月) 22:04:23 ID:vrWOAhb90
>>141
熱はどんな感じですか?
143名称未設定:2006/05/29(月) 22:04:43 ID:jQ/KRQZm0
ははは は福山
144名称未設定:2006/05/29(月) 22:09:02 ID:eCpPgDlR0
おいでよ 幕本の森
145名称未設定:2006/05/29(月) 22:09:23 ID:iP6s9Cii0
2.36kgって、ありえないくらい重いですね。アホマカはこれを
持ち歩くんですか?w
146名称未設定:2006/05/29(月) 22:14:19 ID:9Oh+J3X00
またおまえ来たのか
Mac買ってまともな会話してみろ
一生に一度でいいからw
147名称未設定:2006/05/29(月) 22:14:38 ID:eCpPgDlR0
たかが13万程度の物が買えないから稚拙な煽り書き込みか。
貧しい家庭で低学歴の肉体労働者に育てられた者が
如何に歪な大人に育つかよくわかったよ。
148名称未設定:2006/05/29(月) 22:16:40 ID:VfAfZntf0
まぁまぁ、バカは同情してあげましょうよ。
149名称未設定:2006/05/29(月) 22:20:32 ID:SGKtRRzQ0
これいいよ。
ドザがなんと言おうが良い。
150名称未設定:2006/05/29(月) 22:24:43 ID:pCZtfZzR0
>142
iTunesでライブラリ追加2760曲 iPhoto写真取り込みなどしたけどバッテリ駆動時は
気にならない程度76℃でした
充電時はコネクターの辺りキボード上の電源ボタンじゃない方があっちち状態でしたよ
展示機の真上にエアコンの送風パネルありかなり室内低めでした
現在書き込み中時は快適ですよ
151名称未設定:2006/05/29(月) 22:28:14 ID:eCpPgDlR0
ぶっちゃけ重いが
同スペックでバッテリが全然持たないクソPCより100万倍まともだ。
152名称未設定:2006/05/29(月) 22:35:00 ID:vrWOAhb90
>>150
参考になりました
充電時に熱くなる現象がOSのアップデートで解消されるといいなぁ…
153名称未設定:2006/05/29(月) 22:35:29 ID:vYikk3w9O
>>151
禿同
バッテリー削ってダイエットしたって、出先で使えないんじゃ意味ないよ。
154名称未設定:2006/05/29(月) 23:04:48 ID:eBmRgw700
べつにモバイルノートじゃないしなぁ
正直なところcpuパワーもこんなに必要ない
ミニタワーで手頃なMacをだしてくれれば一番いいんだよ
でもそんなものは存在しない
miniを買うよりは良いって事でmacbookにした
不具合もないし想像以上にお買い得感はあるね
155名称未設定:2006/05/29(月) 23:05:19 ID:pMi6aAGE0
グリス塗り直してみたが、
セオリーどおりに薄くしすぎると、チップ面とヒートシンクが接してないよ! (>_<)

上段のCPUはまだましだが、下段のチップセットのほうは全然接してない!

妥協して微妙に厚みがでるように塗るか、
熱伝導フィルムでもかましたほうがよさそう。
156名称未設定:2006/05/29(月) 23:29:00 ID:BzsRXPzA0
>>155
写真うp!
157名称未設定:2006/05/29(月) 23:34:39 ID:QHP4veet0
前スレ埋めの壁紙見て思ったんだけど
MSもこのロゴ標準採用したほうがよくね?
158名称未設定:2006/05/29(月) 23:40:43 ID:nmDNsGWc0
>>79
いわゆるメーカーのWin機と同じでOSとおまけソフトが入ってます。
一度MacOSのインストールも体験してほしいけどね。
Windowsのインストールと比べてどれだけ親切か。


バッテリーって普段ACで使ってても大丈夫なように
充電の仕方に工夫がある。
すぐに減ると充電するのじゃなくて、ある程度減ってから
充電するように変わったはず。
リチウムって少し減ってから充電すると長持ちするって聞いたことある。
バッテリーの表示で数%位減ってから充電し始めるよ。

159名称未設定:2006/05/29(月) 23:43:55 ID:eCpPgDlR0
スレ違いの厨房に遅レスすんなよボケ
160名称未設定:2006/05/29(月) 23:48:33 ID:iP6s9Cii0
>>146-149
まぁ、重さというばっちり数字で比較できるものには反論の
しようがないよね。せいぜい君たち負け犬のように遠吠えする
のが良いところだねw

>>151
普通、大容量バッテリーパックとかがあるだろ。それを入れ
てもまだMacの方が重いしな。だいたい、こんな重いマシンを
持ち歩く奴はアホだけだってw
161名称未設定:2006/05/29(月) 23:49:05 ID:AjItLyfr0
やっとsofmapでCTO注文したのが入荷したようだ
届くまで後もう少し
162名称未設定:2006/05/29(月) 23:49:24 ID:CJT/VG8X0
明日銀座アプルストア行くんだけど、USキーボードってあるの?
だったら、黒+USキーボード買ってくるんだけも。
163名称未設定:2006/05/29(月) 23:49:41 ID:iP6s9Cii0
MacBook を買って後悔した連中の叫びw
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1148479453/

>>158
Windowsのインストールもできない低能ですか?w
164名称未設定:2006/05/29(月) 23:52:18 ID:iP6s9Cii0
1kgを切るマシンすらあるWindowsに比べ、MacBookの最軽量モデルでも
2.36kg。その差約2.4倍。絶望的な技術力の差に、ただファビョることしか
できないマカでしたw
165名称未設定:2006/05/29(月) 23:56:07 ID:cokVfkms0
今日入金確認してくれてた。
出荷6/5、お届け6/9の予定。来週の金曜か...
両手に秋刀魚のメモリを握りしめて待ってるどー。

>>79,158
ここ参考にどぞ。
コンピュータのバッテリーを調整して最高の状態にする
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=86284-ja
166名称未設定:2006/05/29(月) 23:57:29 ID:3pY03Eph0
>>161

いつ祖父に注文したの?
おれ22日梅田です
167名称未設定:2006/05/29(月) 23:57:45 ID:aDSHCHGk0
>>165
白でつか?
168名称未設定:2006/05/29(月) 23:58:06 ID:0Dp1gWiO0
たしかにもうすこし小さくつくれないものか…
Mac mini はつくれるくせに
ノートパソコンはつくれないんですね…
169名称未設定:2006/05/29(月) 23:59:34 ID:0Dp1gWiO0
あと、スロットインの DVD ってディスクに傷ついたりしませんか?
DVD-R とかだと特に気になりませんか?
DVD-RAM が読めるかも(書けないのはもう諦めます)確認してください。
170名称未設定:2006/05/30(火) 00:02:38 ID:iP6s9Cii0
>>168
Appleにできるのは、ただ部品を詰め込むことだけ。MacBookの
シリコングリスの塗り方なんかが良い例だね。
171名称未設定:2006/05/30(火) 00:03:46 ID:muZ8ubet0
>>162
銀座には無いかも。
この前の週末には、アキバのSofmapでUSキーボードの店頭在庫が少数あった。
172名称未設定:2006/05/30(火) 00:03:49 ID:Dpg9kXam0
>>170
煽りご苦労w
173名称未設定:2006/05/30(火) 00:04:13 ID:iP6s9Cii0
今夜も夜空に負け犬マカの遠吠えが虚しくこだまするのでしたw
174名称未設定:2006/05/30(火) 00:05:40 ID:9ra+J3hO0
ハードディスクを
7200回転のものに換装した人いる?
体感できるほど、速度って変わるのかな。
175名称未設定:2006/05/30(火) 00:06:27 ID:DDYk4Vqi0
>>168
作ろうと思えば作れるんじゃない?
ただ作る気がないだけのような・・・
176名称未設定:2006/05/30(火) 00:07:50 ID:CB704n7O0
>>167
白でつー。HDD100GBにしますた。
2週ぐらい周回遅れのwktk。(屮゚∀゚)屮 カモーン
177名称未設定:2006/05/30(火) 00:08:03 ID:13wRpAm10
>160

へ〜〜、3Kもあったウィンノートを持ち歩いた奴はアホだったんだ。
178名称未設定:2006/05/30(火) 00:11:00 ID:13wRpAm10
なんだ、GK大活躍だな。
そんなにうらやましいのか?
179名称未設定:2006/05/30(火) 00:13:04 ID:s/8HPI8G0
最廉価機種すら買えない下層市民の僻みだから放っておくといいよwww
180名称未設定:2006/05/30(火) 00:14:21 ID:mx3U81uX0
2.36kgもあるMacBook使ってる奴って、竹槍でアメリカ軍とやり合おう
とした戦前の軍部みたいで笑える。
181名称未設定:2006/05/30(火) 00:15:14 ID:JveBnsDq0
>>155
グリス塗らないと隙間が出来るって本気?
なんかとっても不安になってきた…
182名称未設定:2006/05/30(火) 00:16:51 ID:mx3U81uX0
>>175
無理無理。昔だって、IBMあたりに作ってもらってようやく
軽いの出してたくらいだからな。

>>177
重いの「しか」なかった時代と、軽いのから重いのまである
今を比較する馬鹿。

>>179
MacBook程度で金持ち気取り?さすがアホマカw
183名称未設定:2006/05/30(火) 00:18:37 ID:xtVy8lws0
>>166
19日の夜なんばで
184名称未設定:2006/05/30(火) 00:19:55 ID:Kczar6Ka0
ファンが回転し始めるときにカリカリいうようになったorz
185名称未設定:2006/05/30(火) 00:20:07 ID:OiQvV7qv0
GKの来るマシンは人気マシンの証
186名称未設定:2006/05/30(火) 00:20:37 ID:13wRpAm10
はぁ? いまやMacBookのコストパフォーマンスはそこらのノートよりいいよ。

うん、使えないウィンノート並にバッテリーを小さくしたらもっと軽くなるだろうね。
でも使えないウィンノート並なんていらないんだwwww

軽いのから重いのまであるのを比較するな?
17インチMacBookproより重いものもちあるってるアホをどうにかしろよ、じゃぁwww
187名称未設定:2006/05/30(火) 00:21:30 ID:7BfqIb5F0
>>182
お〜お〜、ドザ君ががんばっているね〜
つぎはどんな釣りでくるのかな?さあ早くなんか書いてくれよ。
書けば書くほど必死さが伝わるなw
188名称未設定:2006/05/30(火) 00:21:32 ID:DDYk4Vqi0
>>182
そうなの?昔の話は知らんもんで・・・
>重いの「しか」なかった時代・・・
>重いの「しか」なかった時代・・・
>重いの「しか」なかった時代・・・
時代が変わったんだね
189名称未設定:2006/05/30(火) 00:21:33 ID:13wRpAm10
よっぽどうらやましい&プレステブランドのクソ企画によっぽど落ち込んだんだな。 可哀相に
190名称未設定:2006/05/30(火) 00:22:40 ID:pYU1OBNk0
つか、重さでしか煽れないポンコツしか出てこないとは
良い時代になったものだなあ。

どう考えてもコストパフォーマンスは良いもんなあw
191名称未設定:2006/05/30(火) 00:23:08 ID:jh2whjfv0
>>176
そか。漏れは黒の100GBだから、さらに遅れて13日到着予定。
3週くらい周回遅れかな。
192名称未設定:2006/05/30(火) 00:31:13 ID:hTQ6sgcO0
>>163
どう見てもドザの巣です
193名称未設定:2006/05/30(火) 00:32:20 ID:jh2whjfv0
>>174
うちの職場で使ってるwinノートに日立製2.5インチ7200rpm積んでるけど、
かなり速くて快適。

ただ、カリカリ音が少々耳障りになった。Macでも、たぶん同じだと思う。
194名称未設定:2006/05/30(火) 00:33:16 ID:T0U1MviD0
何も考えずコンビニ振り込みにしちゃったから
振り込み票待ちwktk、入金確認wktk、腹痛wktkの三種が味わえるぜ!
俺ってドM!
195名称未設定:2006/05/30(火) 00:33:53 ID:LaSrxTzM0
そして暑い夏がやってくる
196名称未設定:2006/05/30(火) 00:34:10 ID:o4AmaiUW0
またひとつ村が沈んだ・・・
197名称未設定:2006/05/30(火) 00:35:21 ID:cOTR6WLT0
今日松を買ってきた漏れがマカー用で記念カキコですよ

つーか、早速モーモー鳴き始めたwうはww
まあこれはこれで牛と思えば可愛いからいいや
198名称未設定:2006/05/30(火) 00:39:18 ID:DDYk4Vqi0
>>193
僕のも日立の7200rpmだけども
時々壊れる前兆???見たいな音たてますね。
MacBookも日立製なん?
199名称未設定:2006/05/30(火) 00:39:51 ID:LaSrxTzM0
モーアッチ!いって!
200名称未設定:2006/05/30(火) 00:40:39 ID:9ra+J3hO0
>>193
カリカリ音は気にならないので、
時間があるときに換装してみようかな。
ありがとう!
201名称未設定:2006/05/30(火) 00:41:58 ID:9ra+J3hO0
白即納のお店は多いけど、
黒は売り切れてるところ多いね。
202名称未設定:2006/05/30(火) 00:45:26 ID:mRvfz8H40
店でBTOしてくれる所って無いのかなぁ・・・。
203名称未設定:2006/05/30(火) 00:46:52 ID:kXDyim2V0
スーパードライブでDVD-RAMの読み書きトライした方いますか?
204名称未設定:2006/05/30(火) 00:48:23 ID:DBeABmlg0
>>203
そりゃいるだろうなぁ
205193:2006/05/30(火) 00:49:14 ID:jh2whjfv0
>>198
そういえば、うちのもたまにするなw
換装した直後からしてるから、あまり気にしないようにしてるけど。
今度我が家にくるMacBookはどのHDD積んでくるのかなぁ。ちょっと気になる。
206名称未設定:2006/05/30(火) 00:52:14 ID:9ra+J3hO0
>>202
ソフマップ秋葉原/新宿はBTOしてるよ。
USキーボードや、VRAM増やしたものも買える。
あと、ビックカメラもメモリ、HDDのBTOはしてたよ。
207名称未設定:2006/05/30(火) 00:54:40 ID:hTQ6sgcO0
VRAMは無理だろw
208名称未設定:2006/05/30(火) 00:56:55 ID:s/8HPI8G0
重いノートが売れるなんてクソドザの想定の範囲外だったようだなw
ちっこいニワトリ並の脳でよく考えなwww
209名称未設定:2006/05/30(火) 00:57:45 ID:9ra+J3hO0
間違えた。ソフマップは、
アップルBTO製品を店頭販売してるだけで、
その場でしてくれるわけじゃないみたい。
210名称未設定:2006/05/30(火) 00:59:25 ID:263b0v/n0
Powerbook でもできたと思うんだけど、
Macbook 梅のコンボドライブを SuperDrive に
換装することはできますか?

最初から竹か松買えばいいんだけど…
211名称未設定:2006/05/30(火) 00:59:52 ID:imoo0CEJ0
>>165
MacBookはMacBookProと同じ方法でよい?
212名称未設定:2006/05/30(火) 01:00:55 ID:fK5MCciz0
>>197
> まあこれはこれで牛と思えば可愛いからいいや
黒毛和牛でしか?
うちはUSキーボードだから黒毛アメリカ牛でし。(w
213名称未設定:2006/05/30(火) 01:01:37 ID:hTQ6sgcO0
BSE!!BSE!!
214名称未設定:2006/05/30(火) 01:05:50 ID:hhCSluCv0
>>210
おそらく換装はできるけど、無理してでも2.0G買ったほうがいいような。。。

俺はDVD焼かないから迷いもせず梅買ったけど。
215名称未設定:2006/05/30(火) 01:06:53 ID:pYU1OBNk0
悪いことは言わん
メモリは満タンにして買っとけ。
216名称未設定:2006/05/30(火) 01:07:41 ID:263b0v/n0
>>214
情報ありがとう!
やはりそうですよねー
まぁ自分も DVD 焼くことはないんですけどね
やっぱり梅買うかなー
217名称未設定:2006/05/30(火) 01:13:17 ID:s/8HPI8G0
つーか9.5mmのスリムドライブでスロットインタイプは
まだバルクドライブが出回ってないだろ。
218202:2006/05/30(火) 01:16:10 ID:mRvfz8H40
>>209
うおー!サンクス!
ってことは、明日新宿ビッグで 松 120GB USキー
お持ち帰り出来るかも・・・でFA?
219名称未設定:2006/05/30(火) 01:20:12 ID:59uZyTbT0
HDDの鳴きで
東芝のカッコンと日立のカッコン&ニャーは仕様。
幕のカッコンは死亡へのカウントダウンです
マクブクはドコ製?
220名称未設定:2006/05/30(火) 01:27:53 ID:k05WuY890
5/31出荷予定だったのが今日出荷メールキター!
221名称未設定:2006/05/30(火) 01:29:32 ID:8PHJcRex0
>>219
不実

222名称未設定:2006/05/30(火) 01:35:31 ID:MiqfG9Nm0
>>220

でも、あれだね。
厨国の組み立て工場出荷だかんね。
それから国内の配送業者いって配達だかんね。
他の便の到着待って営業所へ運ぶこともあるみたいだかんね。
これから長いよ…
223名称未設定:2006/05/30(火) 01:39:29 ID:dY65xW5v0
>>219
うちのつるしの黒は芝だったよ。
224名称未設定:2006/05/30(火) 02:15:54 ID:9ra+J3hO0
>>218
秋葉ソフなら、
120GBは無理かもしれないけど、
松USキーメモリ1GBはお持ち帰りOKみたい。
そっちのほうが確実かも。

ttp://www.sofmap.com/tenpo/event/5400212.htm
225218:2006/05/30(火) 02:25:27 ID:mRvfz8H40
>>224
ありがとです!!

秋葉かぁ・・・色んな意味で怖くて行った事無いんだけどw
背に腹は替えられないから、覚悟決めて行ってみようと思う。
226名称未設定:2006/05/30(火) 02:31:22 ID:9ra+J3hO0
※この他にも、メモリ増設やハードディスクの容量変更など
様々な仕様変更が可能です。

ってあるから、ハードディスク変更も可能みたい。
在庫切れてないといいね!
227225:2006/05/30(火) 02:55:31 ID:mRvfz8H40
>>226
いや〜、本当に助かりました。感謝っス!

関係無い話だけど明日は第一回の調停の日・・・orz
なもんで、仕事休みだからwwww
気分転換に自分にご褒美??と思って・・・(ρ_;)
幕本買っちゃえ〜・・・・な私www
228名称未設定:2006/05/30(火) 03:03:52 ID:+DEJ/5st0
PBからの乗り換えだけど、キーボードにまだ慣れない。
特にEnterキー固過ぎじゃない? iBookだった人は違和感無し?
229名称未設定:2006/05/30(火) 04:01:56 ID:dasL9u4c0
>>227
もしかして避難所にスレのある人?
230227:2006/05/30(火) 04:43:29 ID:mRvfz8H40
>>229
避難所は行った事無いから別人ですよ(´・ω・)y-〜〜

でも、どうしてなのかな?(興味新々w)
231名称未設定:2006/05/30(火) 05:42:30 ID:wBo3xTxE0
だんだんうざくなってきた
232名称未設定:2006/05/30(火) 06:03:11 ID:s/8HPI8G0
初心者だのドザだのうざいのばっか。
お買い物相談はここでするなよクソが。
233名称未設定:2006/05/30(火) 06:07:45 ID:uyapw11X0
ドザはうざくていいんじゃねえの?
ここはMac板だしな。
234名称未設定:2006/05/30(火) 06:35:46 ID:dasL9u4c0
>>230
失礼しました
あっちに調停の人のスレがあったもんで
235名称未設定:2006/05/30(火) 06:46:28 ID:z5yqAzAK0
もうイライラしてきた。
誰かメモリーちょーだい。
236名称未設定:2006/05/30(火) 07:17:33 ID:ocxoiZa20
>>235
256MBのでよければ
237名称未設定:2006/05/30(火) 07:35:35 ID:s/8HPI8G0
多分日本中でアポー純正256Mが余ってるんだろうなwww
238名称未設定:2006/05/30(火) 07:46:24 ID:jh2whjfv0
>>237
そのうちヤフオクあたりにいっぱい出てきそうだなw
239名称未設定:2006/05/30(火) 07:50:11 ID:3KL0630O0
ノート用の256MBのメモリをいっぱい刺してHDD替わりに使えるような
怪しいグッズをどこか出さないかな。
240名称未設定:2006/05/30(火) 07:53:49 ID:z5yqAzAK0
これ以上256は要りません。
241名称未設定:2006/05/30(火) 07:56:20 ID:g9neZ0Ue0
購入時512MB×2か1G×2にしろとあれほど、、、
242名称未設定:2006/05/30(火) 07:57:16 ID:+dktgnjX0
usbメモリに変換するアダプタでもいい
243名称未設定:2006/05/30(火) 08:00:47 ID:ulFijJxq0
>>210
DVDを焼くなら外付けのドライブの方がいいんでない?
自分はバッファローのDVR-111Lが載っているやつを買った
winでも使えるしなかなか良いよ
244名称未設定:2006/05/30(火) 08:02:52 ID:z5yqAzAK0
だって母ちゃんが「買ってもいいよ」っていきなり言ったんだもん。
母ちゃんの気が変わらないうちに急いで買いに行ったさ。一番安いやつ。
一番安いやつ買って1G二枚乗っけるつもりだったよ。

「あっ、そちらは売り切れてしまって入荷は未定です」って言うんだよ?
その時に買って帰らないと今度は無いかもしれないじゃないか!

悪いのは俺じゃないよ!
245名称未設定:2006/05/30(火) 08:04:58 ID:s/8HPI8G0
>>244
んなこたあ激しくどうでもいいから今すぐ回線切って首吊って死ね
246名称未設定:2006/05/30(火) 08:31:55 ID:Y+KvzxF/0
糞ワロタ
247名称未設定:2006/05/30(火) 08:34:14 ID:lKYWQMv50
mcbk(*´Д`*)wktk
248名称未設定:2006/05/30(火) 09:32:29 ID:jPjIT1SdO
512x2はアポーストアがいいけど、1Gx2はアポーストア高杉
秋刀魚で1Gx2買った俺も256余ってる。
でも、後悔はしてない。
249名称未設定:2006/05/30(火) 09:35:49 ID:lKYWQMv50
まあ何かトラブった時に純正に戻して検証したいことはあるから
余ったメモリは手元に置いておくのが正解。
つうか漏れのマクブクまだぁ?(;´Д`)
250名称未設定:2006/05/30(火) 09:56:11 ID:7BfqIb5F0
夜にマクブ使うと、numlockとcapslockをONして妖しくグリーンに光る罠。カコイイ〜!
251名称未設定:2006/05/30(火) 10:18:02 ID:FpmZ15rHO
竹を来月購入予定なんだけど、
ポイント還元や割引率なんかをくらべたら
やっぱ尼が一番得かなぁ?
252名称未設定:2006/05/30(火) 10:36:57 ID:lKYWQMv50
祖父は店頭で買うなら10%付いたような。
ツクモも10%近く付くが納期は遅いかも。
253名称未設定:2006/05/30(火) 10:45:20 ID:FpmZ15rHO
マジですか?
通販よりはリアル店舗の方がいいもんなぁ〜。
情報ありがとっす!今度行ってみます〜。
254名称未設定:2006/05/30(火) 11:44:55 ID:S+Ele8QG0
アーチーチー マックブック♪

モエハジメルンダロウカーー♪

チーチーチーチーモーモー♪

ナキハジメタノハ pro?♪

どっちも鳴き始めたよ〜〜ww ♪

きのせいじゃあぁ〜〜なかぁたぁ〜〜♪

キタコレキタwww
255名称未設定:2006/05/30(火) 11:55:06 ID:lKYWQMv50
256名称未設定:2006/05/30(火) 11:58:24 ID:Tdx9ayGf0
ノイズ確かにproと同じ対策で消えるんだが、
無用にCPU回すのももったいない気がしてならない。
257名称未設定:2006/05/30(火) 12:07:26 ID:gBazanbe0
mirror 起動・終了だとCPUは使わないんじゃなかったっけ
258名称未設定:2006/05/30(火) 12:12:37 ID:8KpMARlb0
>>254
さすがに恥ずかしくなってきたのか、ageなくなったね…
259名称未設定:2006/05/30(火) 12:38:14 ID:kbkK9oen0
やばい、溺愛してきた。

Black/US Key/2GB

速く、美しい。

使うほどに最高の気分だ。
260名称未設定:2006/05/30(火) 12:44:18 ID:ULU6aENW0
>>259
イキそう?
261名称未設定:2006/05/30(火) 12:47:04 ID:lKYWQMv50
ええかええかええのんか(*´Д`*)wktkハァハァ
262名称未設定:2006/05/30(火) 12:57:07 ID:kbkK9oen0
>>260

ヤヴァイ。
4,5年かけてゆっくりノボリつめる予定だったが、
もうダメ。

>>261

エエで。えろうエエわ。

個人的には打鍵感のあるキーボードが特にエエ。
特に黒USのキーボードは、研ぎすまされた
スポーツカーのような色気があるワ。

ゴスロリ配色な蓋の黒もエエが、エンジェルな白もホスイ。
今後はお値段据え置きでスペックアップしていくだろうし、
未来の検討事項。
263名称未設定:2006/05/30(火) 13:09:06 ID:8PHJcRex0
それだけ感情移入できるのがうらやましい
なんかダメダメなとこばっかり気になって、使い込んでいく気分になれないや

264名称未設定:2006/05/30(火) 13:18:49 ID:LkQFlTxJ0
>>263
そんな貴方は自分自身が嫌いにならないか心配だ。
265名称未設定:2006/05/30(火) 13:31:45 ID:lDW0ElZs0
ふと思ったんだが、ID:mx3U81uX0はいちいち全部読んで
ちゃんとレスしてるのがスゲェというか、笑えるw

MacBook竹のメモリ1Gなんだけど、使い始めて1週間。
初期不良で最初は酷いなーって思ったけど、
渋谷のジーニアスバーの対応の素晴らしさと
このMacBookのペット的っつーか相棒的な印象がタマラン……
初Macなんだけど、買って良かったとマジで思ってる。
266名称未設定:2006/05/30(火) 13:42:48 ID:8PHJcRex0
スリープ時のLED明滅とか、確かに愛想が良いなぁとか思う反面
ウザイと思うこともできるよな

重たいのは納得してるけど、結構アチーのと液晶が水平に倒れてくれないのがフマン。
水平じゃなくてもいいんだけど、もうちょっと倒れてくれない
ものかなと。

267名称未設定:2006/05/30(火) 14:13:32 ID:KZ0gN6U90
液晶側と机が干渉してるだけだから
ちょっと本体側浮かせればいいよ
268名称未設定:2006/05/30(火) 14:21:19 ID:bEVBO4en0
>>265
俺も全部読んでるぞw
269名称未設定:2006/05/30(火) 14:31:43 ID:kbkK9oen0
>>265
自分は、初Macではないが、初Macノート。
相棒感は確かにものすごいあるよね。

>>266
事前の期待がすごいと欠点も大きく感じるものかもね。
自分は買って1,2日は現物を目の前にして「こんなものか」
感があったけど、すぐに長所ばかりが目立つようになったよ。

スリープランプやcapslockの緑のランプなどの色気を
どうとらえるかは好みだからなあ。

自分としては、ここまでミニマルに削ぎ落としたシンプルさに
アップルテイストの絶妙なさじ加減の色香の一滴が注がれている
からこそ、「単なる日用品の味気なさ」から飛躍できている気がするが。。

ま、Intelシールが貼られているよりはマシかと。。

ディスプレイの角度については、自分は座高結構高い方だけど、特に
不満ないなあ。勿論、水平まで開けばそのほうがいいのだろうけど。

それにMBPよりは若干、角度開くみたいよ。
http://www.youtube.com/watch?v=ZjvjollKfds


熱いのは同意。これがパームレストじゃなくて本当によかった。

静かな環境で過ごしている時に、ACアダプタがジーっというのが
聞こえるのはWinでもあるので仕方がないとしても、なぜか充電中の
それもバッテリ残量が少なめの時にBathyScapheの「スレッドの更新」
をすると、小さな音でピィと本体から聞こえるのが気になるといえば
気になる程度かな。自分だけ?
270名称未設定:2006/05/30(火) 14:44:50 ID:ybXVm7A/0
相棒感わかるな〜。
vaio使ってたときはうざさしか感じなかったけど。
271名称未設定:2006/05/30(火) 14:50:29 ID:V+s4URN90
bootcampでWin入れてる方にしつもーん!
Winからでも外部モニタ接続して普通にマルチモニタとして使える?
272名称未設定:2006/05/30(火) 14:57:51 ID:lDW0ElZs0
>>269,270
なんつーか、信頼出来る相方みたいなw
Winのデスクトップとノートも持ってて思うのは、
決して劣ってるとかじゃいんだけど、やっぱりツールっていうイメージ。
この辺りはOS自体のコンセプトとか、インテリア性とかあるんだろうなぁ。
何にせよ満足度もかなり高いです。
273名称未設定:2006/05/30(火) 15:04:34 ID:348eLc7zO
秋刀魚の2G土曜に注文したのにまだこねぇ。
274名称未設定:2006/05/30(火) 15:17:04 ID:PcGPmrwC0
オマエはオレか!
275名称未設定:2006/05/30(火) 15:18:31 ID:nIT8ShlA0
今度はなんか上下の板がズレてきたぞ
見た目の割に耐久性には気使ってないのかコレ
276名称未設定:2006/05/30(火) 15:29:30 ID:oSiO6eNQ0
やっぱBoot campでWinからだと内臓Airmacカードでネットは出来ないんですかね?
277名称未設定:2006/05/30(火) 15:35:17 ID:HMl7mLbp0
オプションで選べる100,120GBのハードディスクはどこのメーカーのモノを使っているのでしょうか?
278名称未設定:2006/05/30(火) 15:59:28 ID:/e0ToBqj0
私のブラック100GBは富士通だった
279名称未設定:2006/05/30(火) 16:02:39 ID:KZ0gN6U90
富士通か東芝みたいだね
280名称未設定:2006/05/30(火) 16:19:04 ID:kQuR3Hjp0
今、大学から帰ってきて机のmacbookをつけようと思ったらつかなかった。
そして、なぜかやたら熱い。
バッテリ一回つけ直してやったらいけた。
何があったんだろ・・・。
昨日の夜からこんなに高熱のままだったと考えると焦る・・・。

意味もなく今扇風機で冷やし中^-^
281名称未設定:2006/05/30(火) 16:22:55 ID:vkeyQrRe0
先週マクブク購入してさっそく初期不良でした。
ジーニアスバーいってきてきた。修理代ないけどこんなのはじめて
282名称未設定:2006/05/30(火) 16:26:29 ID:xEmuIDXp0
GK検定4級レベル
283GK:2006/05/30(火) 16:29:59 ID:B6CLTgim0
ノートと呼んでいいのか疑問な重量だね。
ヘボヘボなグラ性能は使い捨て推奨か?
CPUだけに発情して買うと・・・・・・

やはりノートはVaioに限るね。
284名称未設定:2006/05/30(火) 16:33:38 ID:gBazanbe0
直前まで負荷かけてて熱いまますぐスリープに入るのよくないと思ふ。
285名称未設定:2006/05/30(火) 16:39:32 ID:P7s/lC6e0
松メモリ1GBをアポストオンラインで購入。
今のとこ液晶の視野角以外は特に不満なし。Boot Campも問題なく使えてる。
ただ、XPを入れてはみたものの、いざXPで何をすればいいのかわからないw
ギャオを見たりはしてるけど、結局Mac側ばかり使いそうな予感。
286名称未設定:2006/05/30(火) 16:44:53 ID:GuXBb+300
2.5インチHDDとWindowsXP OEMセットで購入できるところ
ありませんか?メモリは見つけたけど、HDDは見つからない。
287名称未設定:2006/05/30(火) 17:02:30 ID:MQ/kpUYw0
>>282
よく次のレスを予想出来たな、感心
288名称未設定:2006/05/30(火) 17:19:48 ID:hLPmGzXm0
質問!∩(´・ω・`)

人それぞれだとは思うけど、実際に使用してみてあのキーボードはどう?
店頭で試した感じでは「なんとか大丈夫か?」だとは思うのだけど。
289名称未設定:2006/05/30(火) 17:24:56 ID:oyGf5TLW0
>>288
ストロークは2mmぐらいか。デスクトップ機のフルキーボードよりは浅いが実用上問題ない。
キーピッチはフルキーボードに近い。今までノート機の狭いピッチに慣れている人だとちょっと苦労するかも。
例えばQ列の端から端までの距離は22.5cm、キーが垂直でトップが広めな事を考慮するとほぼぴたりPowerMacのキーボードと一致する。
タッチは適度な抵抗感があって、個人的には結構使い易い感じ。
290名称未設定:2006/05/30(火) 17:30:07 ID:EkxwGooz0
>>288
ストロークは浅いがカッチと感があり結構快適です。
VAIO-SZより良いと思う。
291名称未設定:2006/05/30(火) 17:36:36 ID:tcQ8Ynu6O
秋葉のラオックスマック館二階のまくぶくのキーボードのキーが一つとれてましたね。

次期ロットまで待ちたいけど、もしかして初期ロット完売?
292名称未設定:2006/05/30(火) 17:52:41 ID:/hKO3jKZP
昨日、新宿ハルクのBIC寄ったら、
店員がMB白残り1台ですよ!て叫んでた。
帰宅時間だったせいかリーマンが結構集まってた。
293名称未設定:2006/05/30(火) 17:56:02 ID:hS5d9uY50
この東芝のHDDはMacBookに使えますか?

MK1032GSX
ttp://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/hdd/mk1032gsxj.htm
294名称未設定:2006/05/30(火) 18:02:46 ID:KZ0gN6U90
9.5mmのSATAだったら大抵使える
使えなかったときは泣け
295名称未設定:2006/05/30(火) 18:17:06 ID:jl7DRs+90
ThinkPadのキーボードと比較してどうでしょうか?
296名称未設定:2006/05/30(火) 18:20:49 ID:LU9qfmMz0
>>295
TinkPad>道玄坂>MacBook
297名称未設定:2006/05/30(火) 18:21:23 ID:kbkK9oen0
>>288
キーの作りはノートでは最上の部類じゃない?

好みによるけど、入力のシュアーな打鍵感は
ThinkPadに迫る勢いだと思った。
個人的にはMBPよりもVAIOよりも好きだな。

あと、抵抗なければトラックパッドが邪魔にならない
USキーをリコメンド。
298名称未設定:2006/05/30(火) 18:27:45 ID:iXQq/yNe0
そりゃ、ThinkPadには負けるし、個人的にはPB12
299名称未設定:2006/05/30(火) 18:40:30 ID:N5d+xCcu0
ずっとマカーだったのですが、これにすれば
あこがれのMMOで遊べるのでしょうか?
もちろんwinに切り替えてです。
300名称未設定:2006/05/30(火) 18:42:46 ID:lKYWQMv50
mcbkktkr(*´Д`*)ハァハァ
祖父から入荷の電話を貰って竹英語鍵盤を取りに行ってきたよ。
とりあえずデフォで正常動作を確認後、秋刀魚2Gに交換してから
DVD再生で放電中だけど、チーチーモーモーは皆無だし熱も大丈夫。
301名称未設定:2006/05/30(火) 18:58:16 ID:kbkK9oen0
>>300
おめっとさん!

302名称未設定:2006/05/30(火) 18:59:12 ID:JrOFTS4uO
キーボード入力の取りこぼし多くない?


ハードパンチャー向きに感じる
303名称未設定:2006/05/30(火) 19:31:00 ID:kbkK9oen0
>>302
キーボードは本当に好みだとは思うけど、そんなに癖はないし、
すぐに慣れると思うよ。

まあ、柔らかいのが好きな人は最初は若干、抵抗あるかもしれない。

よくわかんないけど、たぶん、ストロークが浅い分、キーを押して
最初に沈み込み始めるまでが、やや固めに設定されているような気がする。

逆に、沈み込み始めてからは、特に固いということはなく、すぐに
反動がきて打った感触を返してくれるような。

低空飛行で指をスライドさせてキーの間を行き来するイメージのため、
これ位が丁度良いと思う。ハードにがちゃがちゃ打つ感じとはちょっと
違うかも。するするサッサと確実に打つ感じ。

もしストロークが浅いMBでタッチが柔らかいと却って打ちづらそうだし、
そのあたりはMBPやThinkPadとは根本的に違うんだと思う。
304名称未設定:2006/05/30(火) 19:32:08 ID:+y7JMtcQ0
>>197
遅レスだが、intelMacでマカー用が動作してるのか?
305名称未設定:2006/05/30(火) 19:41:36 ID:MiqfG9Nm0
今日の4:30付けで25日注文の松の不在連絡表がはいってた。
腹痛って配達午前中だけじゃなかった??
6時に再配達頼んだら、ドライバーに断られた。
明日も受け取れないかも。。。
悲しい。
306名称未設定:2006/05/30(火) 20:01:27 ID:uldN6xyi0
今日、仕事休みだったんでMacBook置く机とマウス買いに行ってきた。
ついでに、Macは初心者なんで解説本も。

部屋の大掃除もして、準備万端。あとは到着を待つのみだな。
到着予定までの2週間が待ち遠しい・・・。
307256:2006/05/30(火) 20:02:31 ID:Gp4n2Vqc0
>>257
サンクス。
スリープしないといけないの知らなかった。
308名称未設定:2006/05/30(火) 20:03:56 ID:emHVQQ2L0
25日注文で今日の4時半頃きた梅USキー
東京市部、もう、来て箱あけてからずっといじってるよ
これ買ってよかったわ
309名称未設定:2006/05/30(火) 20:05:11 ID:KGLZ+Xuq0
日曜に川崎ヨドバシで注文したクロ、入荷連絡キター!
MacBook二台目ゲット
310名称未設定:2006/05/30(火) 20:09:03 ID:MiqfG9Nm0
>>306
MBPのときは、インナーケースとか液晶フィルタとか、トラックパッドフィルムとかパームレストに
はるやつとかExpressCardアダプタとかいっぱいいっぱい準備してた。
でも、初期不調の嵐にうちひしがれて返品。
MBPがらみで最近ネガティブしんきんぐ気味。
初めから期待しなきゃ裏切られないってグチったらヒトは一人じゃ生きていけないもの
だよといわれて反省した。
311名称未設定:2006/05/30(火) 20:10:18 ID:uldN6xyi0
松100GB、出荷予定日6/7→5/30に変更キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
いよいよ今週末には届きそうな感じだな。wktk。
早めに準備しておいて良かった・・・。
312311:2006/05/30(火) 20:12:51 ID:uldN6xyi0
予定日じゃなくって、よく見たら出荷しましたメールだった。
日曜未明にポチったんだが、意外に早かったね。
313名称未設定:2006/05/30(火) 20:13:40 ID:v3DnoEqnP
秋葉祖父で松USお持ち帰りできたお。今日いくつか入荷したらしい。
んー開けるの楽しみだ。
314305:2006/05/30(火) 20:14:45 ID:MiqfG9Nm0
>>308
注文日も構成もおんなじ。
腹痛は午前中だけってがせだったのかぁ。
じゃあすぐもってきてよぉ。
当日配達受付短すぎだよぉ(TT)
はやくいじりたいよぉ。

315名称未設定:2006/05/30(火) 20:19:04 ID:8Clgfu8r0
なんだかんだいってHDの容量結構食うな。
XP入れるし、120GBにしてよかった。
316名称未設定:2006/05/30(火) 20:19:35 ID:dKcAo/Lw0
>>304
動くよ。

ttp://www.valueland.jp/product_info.php/products_id/3190

Intel CPU搭載のMac への対応が確認できました。

Mac Book Pro (MA600J/A)(MA601J/A)(MA092J/A)
Mac Book ((MA254J/A)(MA255J/A)(MA472J/A)
Mac mini(MA205J/A)(MA206J/A)
iMac (MA199J/A)(MA200J/A)

と書いてあったので、これ2枚注文した。
これ使っている人いますか?
317名称未設定:2006/05/30(火) 20:47:09 ID:hTQ6sgcO0
リテールストアってまだUSキーモデル買えないの?
318名称未設定:2006/05/30(火) 20:48:00 ID:hTQ6sgcO0
>>316
1000円値上げしてるな
319名称未設定:2006/05/30(火) 20:48:57 ID:uldN6xyi0
伝票番号って、アポストに問い合わせたら教えてもらえるんだっけ?
320名称未設定:2006/05/30(火) 20:50:34 ID:v3DnoEqnP
BC使ってる人、XPにどのぐらい割り当ててる?
321名称未設定:2006/05/30(火) 20:53:54 ID:XCOuVoTp0
25日ポチ組(デフォルト梅)なのに、
出荷予定が6/1のまま変わらない漏れは
負け組確定。・゚・(ノД`)早く触りたい〜!
322名称未設定:2006/05/30(火) 20:55:56 ID:6VDRAnBa0
ぬおぉぉぉぉ〜!!!
去年買ったPBのHDDがもぅ逝きそうな(゚∀゚;)ヨカーン

でもPro高杉!

でPB15からMacBookへ移行した人、使用感はDoYo?
液晶がしょぼいのは値段相応かと思うんだが、
解像度は同じなんだけど液晶がちっちゃくなるのが気になるんだが…

御願いしやす。
323名称未設定:2006/05/30(火) 20:56:10 ID:wlBEb4+t0
intel iBookいつ出るんだよって思ってた。こっちかこっちなのか。
324名称未設定:2006/05/30(火) 20:56:51 ID:v3DnoEqnP
デフォの梅竹なんて電気屋で買った方が早くないか?
325名称未設定:2006/05/30(火) 20:57:42 ID:EPhyOQe+P
>>322
HDD交換すればいいやん。とりあえず様子見した方がいいと思う。



俺は我慢出来ずに買ったけどね(´・ω・`)
326名称未設定:2006/05/30(火) 20:59:27 ID:dKcAo/Lw0
>>318
まじですか?
商売うまいな。
まあいいか。
327名称未設定:2006/05/30(火) 21:00:32 ID:XCOuVoTp0
>>324
自分でもびっくりする位の田舎に引っ越してしまったから、
Mac扱ってる電気屋なんて近くにないんだよ。
iPodすら店頭で売ってない_| ̄|○

・・・あ、だから来るの遅いのか(w
328名称未設定:2006/05/30(火) 21:01:59 ID:iXQq/yNe0
>>322
参考までにMac People見てみ。液晶の質的にはMacBookが一番に良いって事になってるぞ。
329名称未設定:2006/05/30(火) 21:02:47 ID:dKcAo/Lw0
ttp://www.micro-solution.com/

Solaris USB Hub #02
買おうかと思っているんですが、使っている人いますか?
330名称未設定:2006/05/30(火) 21:04:58 ID:v3DnoEqnP
>>322
俺PB15からの乗り換えだよ。液晶はテカってる事をのぞけば悪くない。
画面はデカイにこしたことはないけど、所詮サブだしコンパクトなサイズ感は逆にいい感じだ。PBからの乗り換えでも黒なら許せるはず。
331名称未設定:2006/05/30(火) 21:05:01 ID:uldN6xyi0
>>327
うちも田舎で、一応Mac扱ってる店はあるにはあるんだけど、今日現在まだ
入荷なし。目処もまだ立ってないみたいだった。
Proも1.82GHzが、旧価格のままで売られてたw

やっぱ郊外は、出回るのにまだもうちょっと時間かかりそうだね。
332名称未設定:2006/05/30(火) 21:09:14 ID:v3DnoEqnP
>>322
コアデュオでiSightついててWindowsがいらなくなるなってこの価格。
下手するとPB売った金で買えちゃうよw
333Thx:2006/05/30(火) 21:22:10 ID:6VDRAnBa0
>330
PBよりは持ち歩けそうだけどサブ扱いで考えた方がいいんですかね。

>332
Backupも取ったしHDDが逝く前に売っぱらってMacBookに買換えようかとは
考えたんだけど、ソフトがほとんどロゼッタ経由になるのが痛すぎ…orz

iMacの次のが出たらPro買うかiMacと一緒にMacBook買うことにします。

>325
HDD換装で様子見ることにします。

でもMacBookちょっと欲しぃ…
334名称未設定:2006/05/30(火) 21:32:35 ID:PmjcT5w70
>>333
Rosettaは意外と速いよ。
体感的にPowerPC G5 1.8GHzの70%くらいの速さに感じる。
ただし、アプリの初回起動時だけはかなり時間がかかる。
335名称未設定:2006/05/30(火) 21:40:33 ID:hTQ6sgcO0
>>329
買ってみて報告ヨロ
336329:2006/05/30(火) 21:49:07 ID:dKcAo/Lw0
>>335
そう来ましたか・・・。
買ってみる事にします。
337名称未設定:2006/05/30(火) 22:04:25 ID:AKvbcNyS0
ここの人達には問題外だろうけどDellの710m祭りにぐらついてる私がいる・・・。
MacBookにXPも積んでゲーム出来る様にしようとか思ってたから
ノートでMacを諦めれば半額近くで済むというのが魅力的。
デザインも嫌いじゃないんだよね・・・。
338名称未設定:2006/05/30(火) 22:07:23 ID:mx3U81uX0
1kgを切るマシンすらあるWindowsに比べ、MacBookの最軽量モデルでも
2.36kg。その差約2.4倍。絶望的なまでに低いAppleの技術力を、どうぞ
お楽しみくださいw
339名称未設定:2006/05/30(火) 22:10:33 ID:cR45EHIm0
>>311
俺も出荷予定6/5だったのが、さっき出荷しますたメールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!
しかし今日出荷でお届け予定が6/5って俺何処に住んでんだよ!(w
家の向かいが福通だから多分明日の朝イチでクルーーーー! ?
因に梅英鍵壱戯画記憶域CTO。
340名称未設定:2006/05/30(火) 22:10:47 ID:6VDRAnBa0
>338
ソンナアナタニ( ・∀・)つ 車
341名称未設定:2006/05/30(火) 22:12:49 ID:93r+afE40
>>337
710mじゃゲームできないよ。
342名称未設定:2006/05/30(火) 22:13:44 ID:mRvfz8H40
松 US 120GB 買いました!
ところが忘れ物してた。アホや漏れw
1GBメモリー 2枚
  +
WindowsXP DSP版
でweb shopで購入出来る所が見つからない・・・orz

誰か知ってる人いる?
343名称未設定:2006/05/30(火) 22:15:27 ID:lKYWQMv50
グ  グ  れ
344342:2006/05/30(火) 22:17:49 ID:mRvfz8H40
>>343
自己解決しまつた。or2
345名称未設定:2006/05/30(火) 22:18:50 ID:DDYk4Vqi0
>>337
2ヶ月ほど前にDELLの6400を祭りで買った。
まぁ、かなり安くで手に入れたので後悔はしてないが、
たまにしか電源入れてない。
ゲームほとんどやらないせいもあるんだろうが・・・
それよかDELLの場合、
他メーカーとハードが似たような構成でどういう訳かベンチのスコアがいまいち伸びないってあったような・・・
710mはどうなのか分からんが、まぁ後悔の無いよう
慎重に選んだ方がいいんじゃまいか?
346名称未設定:2006/05/30(火) 22:22:55 ID:EPhyOQe+P
DELLという時点で

 興  味  な  い

ダサ杉だろdellの機種全般。
347名称未設定:2006/05/30(火) 22:23:35 ID:3836S+gq0
>>337
ゲームってどういうゲーム?
348名称未設定:2006/05/30(火) 22:24:43 ID:7SMmPaqi0
黒に秋刀魚のメモリ2GB載せてるんだけど、よくカーソルが反応しなくなることがある。
Safariの検索ウィンドウにテキストを入力してリターンを押したら、3秒くらいカーソルが消失したり。
2ちゃんのレス書き込みウィンドウに入力して改行した時も3秒くらい操作不能になる。
なぜだろう?他に同じ症状のユーザーっていない?
MacBook自体はすごく気に入っているだけに、これすげーイライラする。
349名称未設定:2006/05/30(火) 22:25:01 ID:xI20uFPG0
『それなんて』えろげ
350名称未設定:2006/05/30(火) 22:26:24 ID:3836S+gq0
>>346
そのダサ杉さが却ってたまらない漏れは変態ですか
「ガワでーす」ってデザインがもう……マカーなのに割り切ってそれを買ってる自分を想像するとっハァハァ
351名称未設定:2006/05/30(火) 22:27:11 ID:J+URKnjN0
>>342

>WindowsXP DSP

それいい音するの?
352名称未設定:2006/05/30(火) 22:27:23 ID:LU9qfmMz0
>>337
安いのが良いのならDELLにしといた方が良いよ。
Macは製品少ないから選べないし。
悩むならやめといた方が良い。Macは。
353名称未設定:2006/05/30(火) 22:28:53 ID:kKGwubFV0
今日はじめて店頭で黒を見たんだけど、想像以上に
おもちゃっぽくてがっかり。隣にあった白の方がずっと良い。
354名称未設定:2006/05/30(火) 22:32:11 ID:xtVy8lws0
人によって感じ方は色々だな
355名称未設定:2006/05/30(火) 22:33:54 ID:gBazanbe0
Dellのほうがいいって人もいるぐらいだからな
356名称未設定:2006/05/30(火) 22:34:02 ID:13wRpAm10
なんだとこのやろう



と思われるような発言はやめろよ。
357名称未設定:2006/05/30(火) 22:35:06 ID:BXnPyjo4O
>>352 だな。
Windows機との比較で悩む奴は、Mac買っても後悔ばかりだろう。
MacユーザーはWin機との比較で悩まない。
必要なら両方買うorz
358名称未設定:2006/05/30(火) 22:35:44 ID:0pLBKu0K0
どっちかというと君のほうがどうかと思う
359名称未設定:2006/05/30(火) 22:37:23 ID:0pM2CzKu0
DELL機が悪いとは特に思わないが
デルの製品ページはホントに最悪。
360名称未設定:2006/05/30(火) 22:38:26 ID:YkwyFZYU0
DELLのオンラインディスカウントとクーポンは強力というか凶悪
普通に買う人がバカみたい
361名称未設定:2006/05/30(火) 22:38:35 ID:mx3U81uX0
>>357
そりゃそうだろ。ハードウェアとしてみた場合、Windowsマシン
の方が優れているものが多いからな。信者でもなきゃ、2.36kgも
ある爆熱マシンを買おうなんて思わないよな。
362名称未設定:2006/05/30(火) 22:38:55 ID:dY65xW5v0
>>348
自分も黒に秋刀魚の2GB構成。カーソル無反応は確かにある。しかしデフォの灰でも同様だったよ。
アップルのボードにもそのものズバリなスレがあるので無反応を体験している人は他にもいるはず。
自分的にはメモリは白で、パッドの感度コントロールがうまくいってないのが原因な気がする。
「偶発的なトラックパッドへの入力を無視」のチェックを外して様子を見てみるのも手かも。
363名称未設定:2006/05/30(火) 22:42:39 ID:13wRpAm10
>361

嫉妬君まだいたの?
364名称未設定:2006/05/30(火) 22:44:31 ID:gBazanbe0
>>361

まだいたのかね
365名称未設定:2006/05/30(火) 22:54:18 ID:OEmw43K60
>>363
>嫉妬君
shitとはいくら何でもカワイソ過ぎる
366名称未設定:2006/05/30(火) 22:55:20 ID:7p1jU9T30
これ繋いでるUSB機器もかなり熱くなるけど
大丈夫なのかな。
367名称未設定:2006/05/30(火) 22:57:09 ID:CB704n7O0
>>365
ワロス
>>366
どう考えても、繋いでるUSB危機固有の問題です。
368名称未設定:2006/05/30(火) 22:59:20 ID:AKvbcNyS0
>>337
たくさんのレスどもです。
結局当初の予定通りMacBook馬で行くことにしました。
差額分位すぐ取り返せるくらいガシガシ使いますよ。
369名称未設定:2006/05/30(火) 23:00:25 ID:AKvbcNyS0
なんか自分にレス返してるしor2
370名称未設定:2006/05/30(火) 23:01:40 ID:H8orCA1j0
昨日、竹をYAMADAで購入。現金\157,800でポイント10%付き。
iBook G3からの買い換えです。今日やっと箱開けて、現在データ移行中。

371名称未設定:2006/05/30(火) 23:02:10 ID:mRvfz8H40
>>351
DSP→デジタルサウンドプロセッサー?
釣りだったら、つまんないんだけど。
ttp://item.rakuten.co.jp/plusyu/winxp-home-1g/
372名称未設定:2006/05/30(火) 23:07:34 ID:mx3U81uX0
>>363
嫉妬?2.36kgもあるMacBookに嫉妬する馬鹿がどこにいるんだよw

>>365
それは363の自己紹介だよ。>>363=shit
373名称未設定:2006/05/30(火) 23:08:41 ID:13wRpAm10
ウンコが何を言ってもOSXが乗らないノートなど無用。
374名称未設定:2006/05/30(火) 23:10:01 ID:13wRpAm10
わざわざここまで書きに来るんだから嫉妬フンプン。 うらやましくてしょうがないんだね。
375名称未設定:2006/05/30(火) 23:14:33 ID:lKYWQMv50
安かろう悪かろうのデルも買えないからってマクブクに八つ当たりかwwwww
376名称未設定:2006/05/30(火) 23:17:47 ID:ZWcsJHtz0
重さに文句垂れてる島国根性丸出しな奴は
国産機をどうぞ。
377名称未設定:2006/05/30(火) 23:21:29 ID:CB704n7O0
そしてその国産機は多々の外国産部品を使っていて、
Macにも東芝、日立、松下などの国産パーツが多々使われていたり。
378名称未設定:2006/05/30(火) 23:26:26 ID:EF30pTN60
379名称未設定:2006/05/30(火) 23:28:09 ID:ZbRLDAe0P
SZの方が良かった気がしてきた。
MacBook + Windows と SZ91PS が、同スペック程度なら同価格くらい。
で、7400GO搭載してて軽くて薄くて小さい。標準でカードリーダやオプションでFeliCa。
うーん…。

Windowsメインで使いたい人はSZにしておけ。Mac使いたい人はこれしかないけど。
Mac機としてはすごくいいよ。でもPowerPointによるプレゼンが必須な職柄、ちょっと不便が…orz
380名称未設定:2006/05/30(火) 23:35:03 ID:KIJdBTv80
>>329
MacBookは持ってないけど、このHUB使ってるよ。
謳い文句通りの安定性だと思う。

ちと高いんだけど、別の会社から中身一緒のが出てて、そっちだと結構安いと聞いた。
SUGOI HUBだったかな?
商品名でぐぐるとわかると思う。
381名称未設定:2006/05/30(火) 23:35:33 ID:dKcAo/Lw0
PowerPoint、Mac版もあるじゃん。
MB買って、SZ手放そうというおいらがいる。
SZ、ほとんどOS Xで使ってるし。でも、これも卒業だ。
382名称未設定:2006/05/30(火) 23:37:24 ID:Ci2eV6bq0
>>379
VAIOってそんなに安いのかと思って、CTOのシミュレートしてみたら
30マソ超え。。。orz

全然高いじゃねーか
383名称未設定:2006/05/30(火) 23:39:27 ID:dKcAo/Lw0
>>380
レス、Thx!
結局、Solaris USB Hub #02頼んじゃいました・・・。
384名称未設定:2006/05/30(火) 23:41:01 ID:CB704n7O0
何でKeyNoteじゃなく、わざわざPowerPointなのかな?
漏れ断然KeyNoteの方が良いんだけど…。
385名称未設定:2006/05/30(火) 23:42:21 ID:CDV/xTwB0
ラインナップが少ない以上、制服に体をあわせるしかないからな。
OSXっていう条件さえなければ、自分にぴったりな機種がいくらでも見つかるんだろうが・・・
MBPかMBでもうずっと悩んでるがもしWin機を選択肢にいれられたらすんなり決まってたのかも。

レオパルドは普通のPCにもインストール可能とかそんなサプライズこないものか。
386名称未設定:2006/05/30(火) 23:43:19 ID:uldN6xyi0
>>339
漏れんとこも今日出荷で、到着予定が6/5になってるなw
たぶんこの出荷日ってのは海外から日本に向けて出荷された日をさしてるんじ
ゃないだろうか。それで輸送にかかる時間として6日って見積もり出してきてると考えれば・・・。

なので、到着は2〜4日後になると漏れは予想してるんだが・・・。
既に到着してる人たちのカキコ見ても、大体出荷メールから2〜4日後くら
いで届いてる人が多いみたいだね。
387名称未設定:2006/05/30(火) 23:43:46 ID:nyav3nvS0
長年軽いiBookを待ちましたが
我慢できずに松購入で会社においてあります。
それ見せてと言ってくる中で
松竹梅の購入者は
2Kg切ってるWin機ユーザーだったりもするのよね。

388名称未設定:2006/05/30(火) 23:49:21 ID:ocxoiZa20
>>379
keynote
389名称未設定:2006/05/30(火) 23:49:46 ID:0pLBKu0K0
X40であれもこれもやってるとクソ重いんで割安デュアルコアなコレにしたけど
まあ見た目面白いけどちょっと不便もあるかな
Mac版OutlookかWin版iCalが欲しい
390名称未設定:2006/05/30(火) 23:51:27 ID:4eKtBjp30
黒はいいね。だけど白も多少安いし、雰囲気も好きだ。
ただ白は汚れやすいだろうって言われるんだけど、実際の
ところどうかな?iBook使ってきた人とか。
391名称未設定:2006/05/30(火) 23:52:48 ID:gBazanbe0
>>389
>Mac版Outlook

Outlook…
Microsoft Entourage じゃだめなの?
392名称未設定:2006/05/30(火) 23:53:09 ID:vRVLMjmV0
アップルストアからMacbookが届いたが、早速ノートンアンチウィルスをインストールしようとしたが、作業途中のライブアットデートで
エラーが発生、終了してしまう。
再度ライブアットデートしようとしたができないし、アンインストールもできない。
どなたかいい解決法を知りませんか
393名称未設定:2006/05/30(火) 23:56:15 ID:nyav3nvS0
>390
実際は白おすすめ
394名称未設定:2006/05/30(火) 23:57:01 ID:0pLBKu0K0
いちいちインポートだのエクスポートだのするのめんどいじゃん

ちなみにwin側から見るだけならKonfabulatorでできた
395名称未設定:2006/05/30(火) 23:57:09 ID:dKcAo/Lw0
396名称未設定:2006/05/30(火) 23:57:29 ID:CDV/xTwB0
>Win版iCal
Sunbirdってあったけどあれ評判どうなんだろ?
397名称未設定:2006/05/30(火) 23:58:53 ID:gq1yh2lm0
トレンドマイクロがウイルスバスターのMac版ださないのが不思議。
マーケットが小さいから?
398名称未設定:2006/05/31(水) 00:00:16 ID:MUmdLDOY0
やっと北ー!
でもファンの音か例の『モーモー』音が、、、or2
牛の鳴き声そっくり
399名称未設定:2006/05/31(水) 00:01:36 ID:eTc4mVKvP
キーボードが想像以上に打ちやすい。

しかしドット欠けが一個ありやがったーーーorz
400名称未設定:2006/05/31(水) 00:03:00 ID:0pLBKu0K0
Sunbirdは試してみたけどiCalで使ってる.icsを読ませたりとかはできないっぽい
401339:2006/05/31(水) 00:03:54 ID:TgBnjSbD0
>>386
>たぶんこの出荷日ってのは海外から日本に向けて出荷された日
あー、なるほどね。じゃあもうちょっとの辛抱だ。
それでも最初の予定よか5日は早くなりそうだから喜んでおこう。
402名称未設定:2006/05/31(水) 00:07:27 ID:gXqJuubM0
>>392
アンインスコこれじゃだめ?

Technical Support Knowledge Base
文書番号(ID):20050725114902948
最終更新日:2005/10/25

アンインストールする方法 (Norton AntiVirus 10.0.x for Macintosh)

状況
この文書では、Norton AntiVirus 10.0.x for Macintosh をアンインストールする方法について説明します。

解決策/詳細
Norton AntiVirus 10.0.x for Macintosh は、Symantec Uninstaller を使ってアンインストールできます。
Symantec Uninstaller
ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/tools/Symantec_Uninstaller.zip

アンインストールするには (Norton AntiVirus 10.0.x for Macintosh)

必要な場合、Norton AntiVirus for Macintosh を終了する。
Finder で、[アプリケーション] フォルダの [Symantec Solutions] を開く。
[Symantec Uninstaller] をダブルクリックする。
[シマンテック製品のアンインストール] ウインドウで、次の製品にチェックマークをつける。
Symantec AntiVirus Corporate
この項目は Norton AntiVirus for Macintosh の企業向けバージョンがインストールされている場合にのみ表示されます。
Norton AntiVirus
Norton AntiVirus Auto-Protect
[アンインストール] ボタンをクリックする。
[確認] ウインドウで、[アンインストール] ボタンをクリックして Norton AntiVirus for Macintosh のアンインストールを確認する。
管理者の名前とパスワードを入力してから [OK] ボタンをクリックする。
[閉じる] ボタンをクリックしてから [再起動] ボタンをクリックしてコンピュータを再起動する。
403名称未設定:2006/05/31(水) 00:08:42 ID:XlRVnFo70
MacかWinかで悩んでるヤツはスレ違いだからどっかいけ
そしてWin機買え
404名称未設定:2006/05/31(水) 00:08:46 ID:yRLMt00N0
Mac Book用のアンチグレアフィルムとトラックパッドフィルム
を探してるんだけど、まだ何処も出してないのね。

色々あるけどサイズが合うか判んないし、困ったもんだ・・・。
405名称未設定:2006/05/31(水) 00:11:55 ID:dUIJoYAT0
>>395
>>402
ありがと。こまったものだなあ。早く解決してほしい。
Symantec Uninstallerもエラーを起こして終了してしまうのである。シクシク
おまけにネットの調子が悪くて、クリックを間違って、ダブって購入してしまった。
一つキャンセルはできないようだし、嫁には何と言い訳しようかなあ。。
406名称未設定:2006/05/31(水) 00:11:57 ID:gXqJuubM0
>>404
トラックパッドフィルムはMBP15だか17用が使えるとここで読んだぞ。
407名称未設定:2006/05/31(水) 00:12:01 ID:XlRVnFo70
>>404
トラックパッドフィルムはpro17用が使えるってどっかで聞いた
液晶はもうちょっと待つか自分でカットするか
408名称未設定:2006/05/31(水) 00:12:53 ID:XlRVnFo70
ノートンには手を出すな
409名称未設定:2006/05/31(水) 00:15:27 ID:KS6TBZg50
βだから仕方ないけど、Windows使用時にヘッドフォンつないでもスピーカから音出る、無線、イジェクトボタン、\ を早く解決して欲しいわ。

あと、ファンを回すならちゃんと回して欲しい。
中途半端だよな。
410386:2006/05/31(水) 00:16:27 ID:hhTGaGjb0
>>401
そうだね。漏れはパソ関連では最長で1ヶ月待たされたことがあったなw
漏れは若葉macだから、到着まで解説本を読んで勉強しまつ。
411名称未設定:2006/05/31(水) 00:16:53 ID:DtIOSnQa0
OSX用のシマンテック製品は素直にやめておいた方がいいと思う。
412404:2006/05/31(水) 00:17:09 ID:yRLMt00N0
>>406
>>407
ありがとう!
使えるんだね。MBP17用買ってみます。 
413名称未設定:2006/05/31(水) 00:17:12 ID:VBPlCFPU0
梅が欲しいんだけど、量販店だとどこも売り切れてる。
今日の18時くらいに彼女から横浜ヨドバシでお持ち帰りできるよと
連絡があったけど、松だけらしい。
ポイントが欲しいんでオンラインとリアルストアは考えてないから
量販店にも早く大量入荷を頼む。
414名称未設定:2006/05/31(水) 00:19:22 ID:AbNLlKoz0
熱い熱いというけれどどれくらい?
パワマクG4 12インチのパームレストとどっちが熱い?
415名称未設定:2006/05/31(水) 00:20:19 ID:dUIJoYAT0
>>408
405だが、みんな、ウィルス対策はどうしてるの。ノートン以外、他に選択肢がないからなあ。
BootCampでWinを入れようと思ってるが、そちらは余っているウイルスバスタを入れるつもり。
416名称未設定:2006/05/31(水) 00:21:52 ID:bwrAIIdN0
>>329
そこの会社の前身は
コムテックというマックショップなんだが

章英 コムテック

でググると当時の評判が。。。。
俺はどうしても当時の印象があって避けてしまう
モノはいいのかもしれないけどね。

でググってみると
417名称未設定:2006/05/31(水) 00:24:40 ID:gXqJuubM0
>>415
ttp://www.act2.com/products/intego/virusbarrier/index.html
とか。
ただ、ノートンはWinのウイルスにも対応しているんだよなぁ・・・。
418名称未設定:2006/05/31(水) 00:29:31 ID:Iz2jnhAH0
>>417
それ買ってみようかなって思ってたけどWinのウイルスに対応してないの?
それ意味ないじゃん。よそから来たファイルをWinの人に送る時にWinウイルスが
入ってないか調べるために買おうかと思ってるのに。
419名称未設定:2006/05/31(水) 00:30:29 ID:dUIJoYAT0
>>417
ありがと。忘れてた。これって、Tigerの時といい、対応は早いね。
で、ノートンの場合、Winのウイルスにも対応してくれると言うことだが、Winを入れるドライブを
NTFSにしてもきちんと読みに行ってくれるのだろうか。
基本的なことでごめんね。
420名称未設定:2006/05/31(水) 00:30:52 ID:d39Gniad0
>402
アンインストールはそれでは完全には消えない。こちら参照。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nuavmacjapanesekb.nsf/jp_docid/20030404212602948?Open&src=&docid=20050810134950948&nsf=support%5CINTER%5Cnuavmacjapanesekb.nsf&view=jp_docid&dtype=&prod=&ver=&osv=&osv_lvl=

個人的にはバスターに避難される事をお進めするが。
421名称未設定:2006/05/31(水) 00:31:45 ID:gXqJuubM0
>>416
コムテック→セレクション越後屋
では?
http://www.selection-echigoya.com/?rk=01000l26000m47
ここに飛んだんだが・・・。
422名称未設定:2006/05/31(水) 00:32:35 ID:aHEAEXoo0
clamXav使えよ。
423名称未設定:2006/05/31(水) 00:33:06 ID:tKlf1+ZL0
>>414
パワマクてのを流した上で書くと、パームレストは右側が
HDDの熱でほんのり暖かくなるものの、PBG4 12inchの
灼熱地獄とはほど遠い快適さ。
キーボードの周囲、左側から左上にかけてはかなり熱く
なるが、PBG4 Al 15inchの時もキーボード周囲は熱かった
ので、それとあまり変わらない印象だったよ。

ただ、底面の熱さは新たな次元に入ってる気がする。
特にCPUを回しまくった時、電源ポートからCPU,チップセット
あたりの底面は、触り続けると危いくらい熱を持つ。ラップ
トップでの使用はちょっと怖いな。
ファンの排気口からありえない熱風を吹き出してた、かつての
Let's Noteを思い出した。
424名称未設定:2006/05/31(水) 00:34:17 ID:bwrAIIdN0
>>421
章英 マイクロソリューション事業部

でググるとわかるよ
425名称未設定:2006/05/31(水) 00:39:20 ID:akN4cCgC0
章英 コムテックかぁ。懐かしいな。
一時期なぜかNSXのチューニングパーツも扱ってたよね。
俺はそこで、PM8500を買った。
あんまりサポートらしい事してもらわなかったし、
客なのに、なんだか「はいはい個人客はとっとと帰ってね」って
雰囲気ありありで、ちょっと嫌な気分を味わった。
426名称未設定:2006/05/31(水) 00:39:37 ID:Bp/CdP950
>>372
427名称未設定:2006/05/31(水) 00:39:50 ID:AbNLlKoz0
>423
あ、ごめん、パワブクね〔笑
サンクス。 やっぱ12インチのパームはありえねぇ熱さなんだね。 あち〜〜よ〜〜。
それが回避出来るだけマクブクに移行する価値はありそうですね。
428名称未設定:2006/05/31(水) 00:40:37 ID:AbNLlKoz0
なんだまだいたの? そんなに気になるんだ。
429名称未設定:2006/05/31(水) 00:44:14 ID:gXqJuubM0
>>419
Security Update 2006-003 を適用していないintelベースのマシンのデュアルブート環境で、NAV10を試してみたが、NTFSもスキャンするようだ。ただ、修復は出来ないと思うが。

>>424
注文して、確認メール来たけど、心配になってきた・・・。
大丈夫かなぁ・・・。
430名称未設定:2006/05/31(水) 00:48:23 ID:A2dJQGHV0
xpインストール時のキーボード選択って、USキーボードだったら当然英字キーボード選べばいいんだよね?
431名称未設定:2006/05/31(水) 00:48:26 ID:5/XLxEod0
俺はパームレストから手を浮かす癖がある。
432名称未設定:2006/05/31(水) 00:48:33 ID:xAqj3KKD0
31到着予定で帰宅したら 福山の不在票が!!!!


日通、ヤマトなら問題なく再配達してくれる時間だったのに  orz
433名称未設定:2006/05/31(水) 00:51:32 ID:VHpFbgdw0
>>371
そこのメモリ、
>※使用メモリメーカー:PQI/Transcend/Swissbitのいずれか
PQIなら激萎え。ひょっとしてPQI80%/Transcend15%/Swissbit5% とかの割合じゃないだろうな
434名称未設定:2006/05/31(水) 00:52:36 ID:KzfcYxIy0
十人十色って使えますか?
435名称未設定:2006/05/31(水) 00:53:13 ID:bwrAIIdN0
>>429
昔と今は違うっしょ。マック本体や周辺機器売ってるショップじゃないし。
まあ、昔話っすw 楽天でもアマゾンでも売ってるし問題ないっしょ

当時も”先払いしない限り”は、そこそこいいショップだったしねw
すんなり買い物が終わるなら悪くない店だった。
なにかトラぶったら相当やばかったがw
436名称未設定:2006/05/31(水) 00:54:30 ID:Vg8zHrQb0
うちもようやく届いた松100GB USKey。長かったじぇ。
先に届いていた秋刀魚の2GBを入れ替えてHardwareTestかけたら、4分くらいで反応がなくなる。
ぇ〜〜 とかいいながらいろいろ試していたら、かなり長時間放っておいたら終わってた。
マウスポインタの反応もなくなったので、ハングか?とおもったんだが、待ってればよかったらしい。
がっくし。
437名称未設定:2006/05/31(水) 00:55:10 ID:ltczEvn20
液晶が乱反射して疲れる
438名称未設定:2006/05/31(水) 00:56:00 ID:IWKtHoPk0
BTOでUSキーボード選択したのに、日本語キーボードで届いたよorz
注文から10日も待ってこの仕打ち、明日クレームの電話入れるか・・・・
439名称未設定:2006/05/31(水) 00:56:10 ID:bwrAIIdN0
気を取り直して、
DELLでMacOS?のネタ
http://www.engadget.com/2006/05/29/apple-os-x-appears-on-dells-driver-downloads/
なにかの手違い?でも手違いでMacOSが出てくるのか?なんだか不思議
440名称未設定:2006/05/31(水) 00:57:11 ID:dUIJoYAT0
>>429
そうですか。と言うことは、やはりWin用にウイルス対策はした方がいいということだね。
ちなみに今はメインで使っているiMacG5でここをのぞいている。
ノートンのおかげで、今日はせっかくのMacbookを触る気が失せてしまったので、もう寝ます。
441名称未設定:2006/05/31(水) 00:59:32 ID:gXqJuubM0
>>433
PQIって、ヤバいんですか?
おいら、MB対応と読んでここの買ったんだが(>>316)。

>>435
とりあえず待ってみます。
442436:2006/05/31(水) 01:00:59 ID:Vg8zHrQb0
キーボードは正直かなり個人差あると思う。見た目でびびるけど、受けた印象よりはうちやすく感じる。
だけど、Thinkpadと比べるのは、自分的にはちょっと。個人的には家ではHHKProなので問題なし。
多分キー自体が大きいのに表面が平で指の座りがわるく位置がつかみづらい。気がつくとずれてたり
する感じ。でも慣れもあるし、見た目で受ける印象よりはいいかな。

熱は、やっぱりかなり熱い。PB12の初代もあるんだが、あれと比べても底面と左側ヒンジ近辺はかなり熱い。
マジでびびる。でもPB12よりいいのはパームレスト部が熱くないので、使用感は比べ物にならないほどいい。
PBはパームレストが熱いので、本当にこまる。熱は不安だけど、PBに比べてこの熱分布は使用感にかなり
影響を与えると思う。
ちなみにHDは100GBにしてあるけど、東芝ですた。
443名称未設定:2006/05/31(水) 01:06:54 ID:VHpFbgdw0
444名称未設定:2006/05/31(水) 01:08:43 ID:mxzH0zcC0
このシール手に入りませんか?
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/4330shin/2191934.jpg
445名称未設定:2006/05/31(水) 01:08:46 ID:Iz2jnhAH0
>>439
マクで読んだがその記事ちょっと気になる。
プリンタドライバが用意されてるのも気になるし。
社長がOSXプリインストで売りたいとか言ってたし
液晶モニタのサンプル画像の壁紙はOSX風だったりするし。
(その反面OSXだとオンラインショップで買い物できなかったりもするけどw)
446名称未設定:2006/05/31(水) 01:10:05 ID:rJemeDZj0
CPU単体で買えばついてくんじゃね
447名称未設定:2006/05/31(水) 01:12:05 ID:553raa4I0
諸君はトラックパットは、どのように扱ってるかね?
親指一本かい?

私は、人差し指と中指を駆使する。
指二本でスクロールする時なんか、まるで加藤鷹の指使いだよ。
448名称未設定:2006/05/31(水) 01:12:08 ID:gXqJuubM0
あちゃちゃ・・・、SanMaxにしとけば良かったな・・・。
449名称未設定:2006/05/31(水) 01:13:52 ID:XlRVnFo70
>>444
なんでこんなの欲しいんだw
450名称未設定:2006/05/31(水) 01:16:04 ID:gXqJuubM0
>>447
おいらもゴールドフィンガーだ。
451436:2006/05/31(水) 01:24:24 ID:Vg8zHrQb0
一応外付け1920x1200とデュアルで組んでみた。
PB12は初代なのでアナログ出力だったけど、やっぱりDVIはいいなぁ。にじみが無くて。
ちなみにGMA950のプロファイラの項目を見ると、CoreImage対応、QuartsExtreme対応になってる。
波紋も出てます。
iMac G5 2.0GHzと比べてみると、ダッシュボードの表示やExposeなどでのウィンドウの出し入れなどをやらせると、
若干の引っかかりはあり。やっぱり統合グラフィックスチップなので帯域的にはつらいのかもしれず。
でも、実用上はちょっと見た感じではあまり問題ない感じ。このへんの画面効果がする〜ってしてないと
ダメな人は、気になるかもしれず。

Powerbookの時代は、デスクトップよりノートのパフォーマンスはかなり落ちるという感じだったけど、
MacBookdだと、ローエンドの製品ラインでも、かなりいい感じに使えてうれしいな。
iMac G5と比べても性能が高いところも低いところもあるけれど、ほとんど同等以上と感じる。
FW800とかGPUとか欲を言えば足らないところもあるけれど、今のところ期待以上かなぁ。

結構満足感ありますね。
長文すまそ。
452名称未設定:2006/05/31(水) 01:32:27 ID:HHm+F6l70
>>429
以前、ここで買ったiPod用品が不良品だった。

で、会社宛にメールを送ったら、社長が交換品持って
芝浦から車ですっ飛んできたよ。
激安のアウトレット品だったんで、かえって恐縮した。

単なる気まぐれだったのかもしれんが、それ以来
MicroSolutionには、わりと良いイメージがあるな。
453名称未設定:2006/05/31(水) 01:41:32 ID:PDgu4mo60
ふと思ったけど、適当な大きさの容器に玉子とお湯と入れて、MacBookの下に置いておけば、
ちょうどいい感じで温泉玉子作れるんでないかな。誰か試してみてくれ。
454名称未設定:2006/05/31(水) 01:59:20 ID:yLJIdgI80
mcbk-ume-uskeyboard ktkr
うちの奥さん、神。腹痛の再配送をちゃんと手配しておいてくれた。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=86284-ja
バッテリーの儀式中。
これ、みんなやってる?

今、2の途中。
っていうか、一般サラリーマン的には、もう寝ないと身体持ちません。

朝までAC繋いでおいて、朝AC外して放置かな。
そうすれば、5まで完了するし。夜中にセットアップはじめるとつらいね。
455名称未設定:2006/05/31(水) 02:09:49 ID:0FPwJtU80
竹を購入予定ですが、BootCampでAirMac使えないと聞いて
急いで買わなくてもいいかなと躊躇しています。
AirMac Expressに付属するCD-ROM等でAirMac管理ユーティリティを
インストールしても状況的には変わらないでしょうか?
試された方いませんか?
456名称未設定:2006/05/31(水) 02:14:44 ID:zFGhFDzl0
BootCamp目的で急がないのならLeopardまで待てばいいじゃん。
なに言ってんの?
457名称未設定:2006/05/31(水) 02:23:44 ID:3PvT/9YD0
バッテリーの儀式やってないよ
やらないと爆発するとかだったらやるけど
458名称未設定:2006/05/31(水) 02:43:32 ID:UBRE/8DU0
パワーサポートのトラックパッドフィルム(MBP用)を貼ってみた。

貼るのは簡単で不器用な俺にも一回でぴったり貼れた。
目を近づけるとフィルムの光沢が分かるが、普通に使っている限りでは
あまり目立たず、見た目的にも合格点。
感触は好みの問題だけど、個人的には指が滑りやすくなって使い勝手が
よくなったと感じる。
クリックボタン用のフィルムがついているのもいいね。
459名称未設定:2006/05/31(水) 02:56:01 ID:eLejnZmw0
>>445
ん? Dellのプリンタ(中身はLexmark?)はOS Xでも使えますよ、という話じゃないの?
ほとんど読んでないけど。勘違いしてる?
460371:2006/05/31(水) 03:03:19 ID:yRLMt00N0
>>433
>>448
やっちゃったよ俺・・・(ρ_;)
キャンセルしてぇ〜。
461名称未設定:2006/05/31(水) 03:16:57 ID:d9CVH400O
トラックパット
462名称未設定:2006/05/31(水) 04:16:30 ID:caoQmj2v0
WindowsXP Home EditionとWindowsXP Professionalの
違いは何ですか?
463名称未設定:2006/05/31(水) 05:05:10 ID:lQAxX8150
きのう届いたー
すこぶるかいてき
464名称未設定:2006/05/31(水) 05:15:09 ID:1p49ZnFC0
俺のはダメだ。
ファンの音が酷すぎる(;´Д`)
465名称未設定:2006/05/31(水) 05:20:24 ID:B/m8epKN0
>>462
何も考えずにホーム買っとけ
466名称未設定:2006/05/31(水) 05:49:31 ID:VVk2Gohp0
>>462
俺も>>465に同意。違いを調べられないならHomeで十分。

ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/choosing2.mspx
467348:2006/05/31(水) 07:28:02 ID:VIHARO2M0
>>362
レスありがとう。DB見てませんでした。まずはここチェックしないとだめですね。
「偶発的な...」を外したら、問題なく操作できるようになったみたいです。助かった・・・
HD初期化して出荷状態まで戻してみたけど、骨折り損でしたw
468名称未設定:2006/05/31(水) 08:35:01 ID:5LC94RvR0
>>337
29日で終わってる。
469名称未設定:2006/05/31(水) 09:02:21 ID:o9Cnrb3V0
やっぱ、トラックパッドの位置ずらしてほすいのう。
470名称未設定:2006/05/31(水) 09:04:49 ID:eTc4mVKvP
これ外部ディスプレイアダプタは同梱してないのな。パワーブックには付いてたのに。
471名称未設定:2006/05/31(水) 09:06:53 ID:kNzKoLKr0
どうしてもトラックパッド派なら仕方ないけど
そうでもないならパッドをオフにして(ワイヤレス)マウスを
使った方が快適だと思うけどね
472名称未設定:2006/05/31(水) 09:13:12 ID:8+Mh0TBo0
キーの間隔がまだつかめない。

トラックパッドは両手を使った方が扱いやすいよ。
左手の人差し指か親指がクリックボタンで、右手の人差し指がトラックパッド。
俺は結構快適。
473名称未設定:2006/05/31(水) 09:19:44 ID:Ry05nfAR0
PowerBook 520以来、ひさしぶりにトラックパッドを使ったけど、
随分進化したなとおもた。
10年以上経ってるから当たり前か。
474名称未設定:2006/05/31(水) 09:26:48 ID:5LC94RvR0
>>469
左利きの俺様は困るのうw
475名称未設定:2006/05/31(水) 09:38:01 ID:MfU2VzRH0
>>413
有楽町、新宿のビッグやソフで
竹梅はごろごろしていたが。
どこ探してるの?
476316:2006/05/31(水) 10:13:15 ID:Xt3SP3+t0
メモり、結局、PQIキャンセルして、SanMax注文した。
ほっ。
477名称未設定:2006/05/31(水) 10:21:37 ID:YHOcuICY0
ちょマイケルw まさかマクブクかっw !?

マイケルがビックカメラ来店
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060531-00000018-spn-ent
478名称未設定:2006/05/31(水) 10:29:34 ID:fRYRTe0UO
>>475
>>413じゃないけど有益な情報ありがとう。
明日行ってみる。
479名称未設定:2006/05/31(水) 10:54:17 ID:CAYbYzWY0
普通に左手キーボード、右手パッドでいいっしょ
そんな漏れはjisキーボード派だ
480名称未設定:2006/05/31(水) 11:21:06 ID:blbpOVNY0
一つ不満が出てきたよ。
スピーカーの音量やたら小さくない?
まぁノートだからこんなもんなのかなぁ…
MacBook白に合うおすすめのスピーカ無い?
481名称未設定:2006/05/31(水) 11:22:54 ID:bwrAIIdN0
普通に左手キーボード、右手チンコでいいっしょ
そんな漏れは(ry
482名称未設定:2006/05/31(水) 11:24:28 ID:hZcjrgjH0
>>477
まさにBlack or White
483名称未設定:2006/05/31(水) 11:34:45 ID:4dmQAlo9P
音楽プロファイル対応のBluetoothヘッドセットで、MacBookにおすすめなものありませんか?
片耳(モノラル)でいいから音楽を聴きながら作業したい…。
484339:2006/05/31(水) 11:38:27 ID:LCCmuhUj0
>>>480
JBL On Tourなんか良いんでね?
485名称未設定:2006/05/31(水) 11:39:33 ID:4ZOkO76p0
>>480
AirMac Express
適当なスピーカー
アンプ
486名称未設定:2006/05/31(水) 11:42:27 ID:2wdO5cCN0
>>480
Macのノートにまともな音を期待してはイカン。iBookはしょぼいスピーカーの
上にこもっててダメだったし、PowerBookならマシになるかと期待したが、
ダメだった。MacBookはテーブルに音を反射させるタイプみたいだけど
それなりだろう。小型のUSBスピーカーを買うのが吉。
487名称未設定:2006/05/31(水) 12:03:10 ID:q/Ugo6aI0
488名称未設定:2006/05/31(水) 12:13:43 ID:yvSpdmZu0
これ注文した。楽天で最安で7010円だった。
他にも安いのあるんだろうけどデザインがお気に入り。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLNUA4W&cate=10

これで冷却もできるし本体も傾くから文字が打ちやすくなる。
Macbookにはちとデカいがw
489480:2006/05/31(水) 12:18:01 ID:ntTin0s60
レスサンクスっす。
過剰な期待はしてなかったんだけどねw
音質っていうよりむしろ音量が小さくて……。
USBも良いけど、折角オプティカル出力あるんだから
それも考えてみます。
490名称未設定:2006/05/31(水) 12:24:06 ID:VI9MBhvl0
思わず衝動買いしてしまった^^;

macフォントが綺麗でいいですね。概ね満足です。あとはソフトですにゃ。
エロいの含めて.wmvはよく見るのでそれだけは対応してほしい。
491名称未設定:2006/05/31(水) 12:27:49 ID:yFt+6xZZ0
>>490
ドザ氏ね
492名称未設定:2006/05/31(水) 12:29:58 ID:zlnh75yn0
>>490
wmvはマイクロソフトが対応する気nothingなのでムリポ。
493480:2006/05/31(水) 12:33:54 ID:ntTin0s60
>>490
オメwでもそういう不便さも可愛いとか言ったら怒られるかな?w

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=21089&KM=SRS-D211
これ、値段の割りに良い感じが……白無いっぽいけど(´・ω・`)
アンチSONY多そうだから叩かれそうだなぁw
SONYはモニター関係は好きなんだよ……。
494名称未設定:2006/05/31(水) 12:34:36 ID:YHOcuICY0
>>490
オメ。
wmvはFlip4Macでドゾ。
495名称未設定:2006/05/31(水) 12:35:05 ID:kNzKoLKr0
Vistaが一段落したら対応する気あるらしいよ これホント
496名称未設定:2006/05/31(水) 12:35:49 ID:4diMZbUZ0
Shipment notification for orderキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

って、福山通運の荷物追跡はどうやったらいいのか…
497名称未設定:2006/05/31(水) 12:36:50 ID:oKFYJD2/0
6月7日出荷かぁ、wktkwktk
早くなったり遅くなったりするのかな?
498名称未設定:2006/05/31(水) 12:43:17 ID:aznAAaRI0
>>490 osx用wmp但しロゼッタ経由、しかも開発は打ち切り済み
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/
499名称未設定:2006/05/31(水) 12:43:27 ID:bwrAIIdN0
とりあえずwmvはフリーウェアのflip4macで!
ttp://ameblo.jp/macmini/entry-10007991878.html


あとはこの人たちが↓やってくれるでしょう、祈りましょう

マイクロソフトのマックラボ写真集
http://davidweiss.blogspot.com/2006/04/tour-of-microsofts-mac-lab.html
500名称未設定:2006/05/31(水) 12:44:36 ID:hbzctgdG0
>>494
Flip4MacってUBだったっけ?
501名称未設定:2006/05/31(水) 12:47:45 ID:YHOcuICY0
>>500
まだだが、やる気はあるらしい。
http://www.flip4mac.com/pr_06_04_21.htm
502名称未設定:2006/05/31(水) 12:47:49 ID:SCHMme5Z0
素直にVLC使えばいいのに
503名称未設定:2006/05/31(水) 12:59:25 ID:mZU/a3GB0
>>502
VLCって音の扱い、下手じゃない?
504名称未設定:2006/05/31(水) 13:02:55 ID:kNzKoLKr0
VLCだと対応できないwmvない?
505名称未設定:2006/05/31(水) 13:20:04 ID:Xt3SP3+t0
>>504
ある。
まだPowerPC用WMPの方が観れるときがある。
506名称未設定:2006/05/31(水) 13:41:20 ID:yvSpdmZu0
wmvをVLCで開いた事ってそういえば無いなぁ
507名称未設定:2006/05/31(水) 13:44:39 ID:LCfNVS9/0
>>496
アポストに問い合わせたら、伝票番号教えてくれるってカキコ前に見かけたよ
うな気がするけど。
漏れも昨日出荷メールきた。もう日本に着いたかな?
508名称未設定:2006/05/31(水) 13:49:59 ID:IpzS34Fe0
>>444
アキバから近いんだから、神田明神へ行って「IT守護」頂いて鯉。
509名称未設定:2006/05/31(水) 13:50:49 ID:uP/FPHRN0
Flip4Mac側はDRMに対応したいらしいんだけどMSが許可出してくれないっぽい
forum見るとそんな感じのやり取りがあるよ
510名称未設定:2006/05/31(水) 13:54:23 ID:NbVNiKZP0
>>509
それ難しそうだなー。
Secure Audio Path (オーディオサンプルを暗号化したままデバイスドライバのトコまで流す)に
対応してない OSX + Flip4Mac で MS DRM 使わせたら、簡単に解除され放題になっちゃうし・・・
511名称未設定:2006/05/31(水) 14:04:17 ID:akN4cCgC0
すなおにMacProだろうな。
512名称未設定:2006/05/31(水) 14:08:02 ID:uP/FPHRN0
>>510
でもWinでもdrm2wmvとかでDRM解除されまくってんじゃん
あれもOSのモジュールをそのまま利用してたんじゃなかったっけ?
513名称未設定:2006/05/31(水) 14:15:06 ID:NbVNiKZP0
>>512
そだね。
でも MS 的には「漏れ様のすばらしい secure audio path で安全に right managemant よ」が
公式のソリューションなわけで、そういうの一切無しの環境をサポートすわけにはいかんだろ。
それ(暗号化して流すドライバ)実は要りません、ってことになっちゃう。
514名称未設定:2006/05/31(水) 14:26:51 ID:uP/FPHRN0
>>513
それよりMacでWindows Mediaを使わせないっていう戦略的な意味合いの方が大きいと思う
MS自体でのサポートをやめたのもそれで説明がつく
515名称未設定:2006/05/31(水) 14:34:08 ID:NbVNiKZP0
>>514
そこまで OSX をライバル視してるかなw
516名称未設定:2006/05/31(水) 14:36:52 ID:wsuayFZj0
まあ、あの会社については、それが正しい解釈だな。
517480:2006/05/31(水) 15:28:26 ID:ntTin0s60
渋谷に用事あるからビックとか行って
スピーカーみてみるかな。5000円くらいであると良いんだが。
518名称未設定:2006/05/31(水) 15:33:09 ID:OJ+jtEDN0
どうせマカ共は使わねーだろうし作るのメンドクセ
とか思ったんじゃないの
519名称未設定:2006/05/31(水) 15:33:41 ID:GYV+mkVc0
はじめて店頭で MacBook さわったけど、なんかキーボードうちづらかった・・・。
520名称未設定:2006/05/31(水) 15:44:57 ID:RyD99qjNO
何を今更
521名称未設定:2006/05/31(水) 15:55:57 ID:N6qoxr160
どうも近くで2.5sataのHDDが売ってないorz
通販で安いところありますか?WinXP OEM付きが
ほしいんですが、見つからない。
522名称未設定:2006/05/31(水) 15:57:43 ID:Xt3SP3+t0
MB 13/2.0 CTO BLACK
5/29発注、6/13着予定が、
出荷日: 2006/05/31
お届け予定日: 2006/06/06 までに
と早まった。
注文ピーク過ぎたのか?
それとも、
生産ペースが上がったか?
523名称未設定:2006/05/31(水) 16:04:14 ID:yvSpdmZu0
>>521
HDDは知らんが、XPのOEMだったらドスパラが安いよ。
1万円ちょっと。
524名称未設定:2006/05/31(水) 16:06:37 ID:LCfNVS9/0
>>522
そろそろ落ち着いてきたんじゃなかろうか。
昨日、数台店頭入荷した店も結構あったみたいだし。
うちも昨日、突然予定より9日も早く出荷メールきたよ。
525名称未設定:2006/05/31(水) 16:06:45 ID:RyD99qjNO
>>469
オフセットは嫌だな〜
USなら快適だお
526名称未設定:2006/05/31(水) 16:10:02 ID:N6qoxr160
>>523
そうなんですよね。昨日ドスパラ行ってみたら、
FDDとセットで1万ちょっとでした。
でも2.5インチHDDが売ってなかったんですよ。
FDD使わなくて平気なら買っちゃうんですが。
527名称未設定:2006/05/31(水) 16:10:09 ID:kNzKoLKr0
MacBookと暮らした1週間――白黒MacBook徹底レビュー
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/31/news023.html
528名称未設定:2006/05/31(水) 16:23:38 ID:yvSpdmZu0
>>526
え、俺注文しちゃいましたよ。FDDは箱から出す気もないです。ハイ。
9.5mmHDDはもう少し待った方が色々出ると思うですが、どうでしょうかね。
200GBクラスが安価に出回ったら俺も替えるつもりです。
529名称未設定:2006/05/31(水) 16:27:36 ID:N6qoxr160
>>528
そうですか。俺も買ってしまおうかな。
FDDつかってないってバレると思ってました。
530名称未設定:2006/05/31(水) 16:32:44 ID:9+qy+6gL0
>>528,529
アクチの人柱報告よろしく。
531名称未設定:2006/05/31(水) 16:39:09 ID:YHOcuICY0
>>527

読んだ。

提灯持ちな感じがなく、情報も濃いので好感がもてるけど、
愛が今ひとつ足りないように感じたのは気のせいだろうか。
532名称未設定:2006/05/31(水) 16:45:09 ID:2wdO5cCN0
借り物だからだろ。
533名称未設定:2006/05/31(水) 16:48:43 ID:NAiaoNMT0
アーチーチー マックブック♪

モエハジメルンダロウカーー♪

チーチーチーチーモーモー♪

ナキハジメタノハ pro?♪

どっちも鳴き始めたよ〜〜ww ♪

きのせいじゃあぁ〜〜なかぁたぁ〜〜♪

アチwww
534名称未設定:2006/05/31(水) 16:51:25 ID:ToB5vI8E0
>>526

どこだったかは忘れたが、店員に言って、奥から出してもらった、
というのを昨日くらいに読んだ。
535名称未設定:2006/05/31(水) 17:11:03 ID:IQ+k6fTe0
ちとスレ違い気味だけど、Thunderbirdの起動にどれくらいかかります?
当方 松の2Gだけど正味20秒くらいかかってしまいます。
こんなもんなんでしょうか?
536名称未設定:2006/05/31(水) 17:13:37 ID:kNzKoLKr0
>>527
このベンチマーク通りならデュアルチャンネルの差は体感できないだろうなあ。

537名称未設定:2006/05/31(水) 17:56:46 ID:SYZQnV130
MacBookで、JeditXのウインドウを最大化にすると、
何行まで一度に表示できますか?
538名称未設定:2006/05/31(水) 18:04:06 ID:5eGPINB80
フォントサイズは?
539名称未設定:2006/05/31(水) 18:08:10 ID:SYZQnV130
14でお願いしますー。
540名称未設定:2006/05/31(水) 18:09:25 ID:VMZ58zqvO
>>521
祖父ならWindowsXP OEMを本体にバンドルする。14Kチョイで高めだけど。
秋葉のクレバリーは任意のパーツと組ませてくれるけど、他にやってる所って多い?
541名称未設定:2006/05/31(水) 18:12:15 ID:9Y3Uc9E20
CDがひっかかってどうしても取り出せなくなったのですが、直す方法はありますか??
斜めにしても、逆さにしても出てきません。
そもそも、CDがひっかかるのは、ドライブの立て付けの問題ですか?
それともドライブそのものの不良ですか?
前者なら自分で分解して調整できる気がするのですが、、、
542名称未設定:2006/05/31(水) 18:14:14 ID:mpQn1n4O0
竹メモリ1G、HDD100G
スパドラ不良で今日届いて明日さよなら・・・ot2
543480:2006/05/31(水) 18:14:15 ID:blbpOVNY0
JBL Duets 2.0 Speakerっつーのを渋谷アポーで買ってきますた。
アポーストアで自分のiPodで視聴して良い?って訊いたら
快くおkしてくれますた。感動。音もかなり良いね。
このサイズにしてはしっかり低音が出てるねー。
リスニング用には最適じゃないかと。
ちなみにルックスもMacBook白にぴったりだったです。
↓はオマケw
ttp://www.uploda.org/uporg405146.jpg
544名称未設定:2006/05/31(水) 18:14:39 ID:pRpMhyuM0
祖父のXPバンドル、俺の観た幻かと思ったが間違いじゃなかったか
545名称未設定:2006/05/31(水) 18:15:39 ID:9Y3Uc9E20
>>542

やっぱり修理に出すしかないんでしょうか、、、
ドライブの故障多すぎませんか?
546名称未設定:2006/05/31(水) 18:20:36 ID:Xt3SP3+t0
>>541
起動時に、クリックボタンを押し続けるといいらしいぞ〜。
だめだったら、ゴメン。
547名称未設定:2006/05/31(水) 18:31:18 ID:9Y3Uc9E20
>>546

やっぱりダメみたいですorz
2mmくらいCDが頭を出すことがあるので、毛抜きでひっぱろうとしたのですが、
引っかかる力が強すぎて出てきてくれません。。。
548547:2006/05/31(水) 18:34:53 ID:9Y3Uc9E20
それからすぐにCDは中に再びすいこまれていくのです。
549名称未設定:2006/05/31(水) 18:36:47 ID:YHOcuICY0
>>547

かわいそうに。さっさとアポストへGOだな。
漏れはMAC歴6年しかないが、ドライブ駄目になったことなんてないぞ。
macbookも快調。
550名称未設定:2006/05/31(水) 18:40:53 ID:eBO5py820
新宿BIC CTO 5/24オーダーだけど、ぼちぼちクル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
かな?
551名称未設定:2006/05/31(水) 18:41:11 ID:5h5ze0X10
便秘の時のウ●コみたいだね。
他にも裏技あったかもしれない。
ASDで検索してみたら?
552名称未設定:2006/05/31(水) 18:41:19 ID:RuyM3sxN0
その綱引きは諦めた方が良いよ。もし引っ張れてもドライブの部品が壊れるだろうね。
現状でも壊れているんだけど(笑)
修理代金にも影響しかねないから、もう何もしないで修理に出した方が良い。
他人に見られたらまずいCDでなければの話だけど(笑)
553名称未設定:2006/05/31(水) 18:41:36 ID:mpQn1n4O0
>>545
ウチのは読み込み出来ずに「カラカラカラ、グモ〜グモ〜」という異音が
数回した後にディスクが排出される。DVD、CD数種類試したけどダメだった。
サポセンTELして結局本体交換になり2〜3週間待ちだそうな。
お互い大変ですね。

554名称未設定:2006/05/31(水) 18:58:16 ID:2ZFUXUJB0
レンタルDVDが取り出せません助けてください
555名称未設定:2006/05/31(水) 19:03:01 ID:gOhBMtRo0
>>550
>新宿BIC CTO
これ頼むときは先払い?
or受け取り時に払うのかな?
556名称未設定:2006/05/31(水) 19:04:53 ID:9Y3Uc9E20
まさに的を射る表現です。
うんこです。
実は、MBPからの乗り換え組なので、この程度のトラブルには負けません。
MB自体はものすごく気に入っているので、無理はやめてしばらく様子をみてみます。
ただ、CDが知り合いからの借り物なので、どうしたものかと。
さんざん既出の質問かと思いますが、即日修理をしてくれるとか対面修理サービスなんてありましたっけ??
557名称未設定:2006/05/31(水) 19:06:03 ID:uP/FPHRN0
最初は見られたり傷ついたりしてもいいCDやDVDを入れた方がいいみたいだな
558名称未設定:2006/05/31(水) 19:11:54 ID:9Y3Uc9E20
>>557
うん。
挿入口がすごくかたいからきをつけてね。
559名称未設定:2006/05/31(水) 19:13:14 ID:5h5ze0X10
これじゃぁ、Boot Campインスコ中にXPのCD出てこないなんてもあり得るね。
560名称未設定:2006/05/31(水) 19:14:41 ID:GfGKu5w70
>>556
クイックガレージ。
561名称未設定:2006/05/31(水) 19:15:27 ID:bR6fgNSP0
>>556
どうぞ。
http://www.apple.com/jp/support/provider/portable.html

ただ新機種なので、その場で修理可能かどうか確認してから
がいいかもしれない。全ての部品が在庫されてるわけでもないしね。

個人的には、Appleのピックアップ&デリバリーのほうが早い
気もする。以前PBG4が壊れたときは、実質中1日くらいで帰って
きて驚いた覚えがある。
ただし、こちらも修理対応が始まってるかどうか事前に要確認。
http://www.apple.com/jp/support/pickup/index.html
562名称未設定:2006/05/31(水) 19:20:48 ID:OHebMkVu0
中学の時の友達がえちーなDVDをビデオデッキに詰まらせたことを思い出した(´・ω・`)
563名称未設定:2006/05/31(水) 19:24:25 ID:u5bjgSap0
今度はドライブの不具合が多くなってきたなヲイ!
やぱり取り出し不能になりやすかったり
傷が付いたりするんですね〜
なんでスロットインなんかにしたんだろう…もしかして設計者バカ?
564名称未設定:2006/05/31(水) 19:25:48 ID:H+WCNdKZ0
実用性よりデザイン重視がMacの良いところじゃないか。
565名称未設定:2006/05/31(水) 19:26:39 ID:u5bjgSap0
ホタテはスロットインじゃないんですが…
566名称未設定:2006/05/31(水) 19:28:20 ID:H+WCNdKZ0
そんな昔のこと言われても・・・
567名称未設定:2006/05/31(水) 19:28:44 ID:GfGKu5w70
ちゃんと出てくりゃ、実用性も上なんだけどな。
俺はiMacとPBで3度経験してる。だからできる限り外付けのドライブを使うようにしてる。
568名称未設定:2006/05/31(水) 19:30:15 ID:XV0H7bvT0
>>559
それはまた別のお話でしょ
569名称未設定:2006/05/31(水) 19:31:03 ID:H+WCNdKZ0
私は出てこなかったことはないけど傷がついたことはあった(G4 800)
外付け買うまではいってないけどどうしても必要なとき以外は使わない。
570名称未設定:2006/05/31(水) 19:35:33 ID:u5bjgSap0
出てこないことは希だとして、ところでスロットインドライブの音や振動はどうですか?

内蔵ドライブなんか無いほうが小さくて軽くつくれるんじゃね?
使えもしない(使えたとしてもブルガクな)ドライブなんかいらないよな…
571名称未設定:2006/05/31(水) 19:38:55 ID:9Y3Uc9E20
>>560 561
ありがとー!
>561
MBPの修理でP&Dサービスにはいろいろお世話になったんだけど、
海外で修理してるらしくて、すんごく時間がかかったよ。
スピーカの在庫がないとかで3週間くらい。
3年くらい前はほんとに2、3日で返ってきて感動してたんだけどなぁ。
572550:2006/05/31(水) 19:48:03 ID:eBO5py820
>>555
支払いは先だよ。
俺はカードで払った。
573名称未設定:2006/05/31(水) 19:48:35 ID:IoYE22MS0
>>571
がんがれ。
漏れも竹100GB待ちなので、覚悟してwktk中。
574名称未設定:2006/05/31(水) 19:49:05 ID:ZDOL+AVf0
やっと届いたぜ
いじり倒すぜ
575名称未設定:2006/05/31(水) 19:53:04 ID:HMUjUiBo0
ずぶのトーシロな質問ですみませんが、BTOではなくて自分で買ってメモリを増やすときは、

DDR2 PC-5300 (667MHz) 200-pin SODIMM

というタイプのをペアで買えばいいんでしょうか。
やっぱメーカーによって相性とかあるんでしょうか。

iBookG4からの乗り換えを考えてますが、iBookでの1GとMacBookの1Gでは後者の方が
余裕がなさそうなので、2Gにしたいけど、BTOは高いし...
576名称未設定:2006/05/31(水) 19:57:55 ID:5h5ze0X10
>>575
って、LC575なつかしぃ〜、という話ではなくて、過去ログ読め。
SanMaxがいいらしいが。
577名称未設定:2006/05/31(水) 20:08:13 ID:6XJZZiSk0
>>572
サンクス
578名称未設定:2006/05/31(水) 20:21:43 ID:p+WEzs4j0
>>562

友達が何をしようとしてたのか気になる
579名称未設定:2006/05/31(水) 20:37:22 ID:EdjKg5Pi0
画面閉じてもスリープしないようにするには
どこで設定変えればいいんでしょうか?

家では外部モニタ&キーボード繋いで
デスクトップとして使いたいんです。
580名称未設定:2006/05/31(水) 20:38:26 ID:9Y3Uc9E20
561で教えてもらった修理サービス業者に修理を頼むと、保証期間内なら無償とあるけど、
それならP&Dサービスで中国まで持っていかれて時間がかかるより、こちらに頼んだ方が
はやいし、安心感があるのですがどんなものでしょう??
581名称未設定:2006/05/31(水) 20:40:07 ID:u5bjgSap0
ボクも >>579 のような使い方を考えています。
画面を閉じて使っていると熱とか心配なんですが大丈夫でしょうか?
熱落ちの報告は目立ちますが、連続動作させて問題ねーよって報告はありませんか?
582名称未設定:2006/05/31(水) 20:40:45 ID:r7FOsys/0
USキーボードにすると日本語変換とかにキーを3カ所押さないとダメなの?
583名称未設定:2006/05/31(水) 20:41:07 ID:IxU0apmW0
たった今、Apple へ黒-US key-120 GB HDD で注文した。
メモリはトイコム 1 GB x 2(メーカー?)。
ちょっと Hi、それだけ。
584名称未設定:2006/05/31(水) 20:43:47 ID:hhTGaGjb0
昨日発送になった漏れのMacBookたんは今頃どこを旅してるんだろ。
明日or明後日には届くかなぁ、周回遅れのwktk。
585名称未設定:2006/05/31(水) 20:44:43 ID:n6QY/8nc0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/31/news023.html
によると、メモリ512Mだとことえりの立ち上げですらちょっと待たされる感じがあるって
ことだけど、実際そんな感じ?

>>562
DVDをビデオデッキに入れてはいかん。
586名称未設定:2006/05/31(水) 20:46:13 ID:XA15lsSX0
>>582
そんなコトはない。
587名称未設定:2006/05/31(水) 20:49:39 ID:gcynCOGl0
初Macです

このスレで熱い熱くないというのをROMってましたが
今使ってるノートPC(PenM1.3GHz:FMV)と比べるとあきらかに熱いですね
まぁPCの方はファン回りまくりだけど

とりあえずiTunesのデータを移行しながら新世界(Mac OSX)に心躍ってます
マカーのみなさんこれからよろしく
588名称未設定:2006/05/31(水) 20:52:17 ID:SYZQnV130
>>587
ドザは(・∀・)カエレ!!
589名称未設定:2006/05/31(水) 20:54:06 ID:XER0srfcO
Macbookはグラボを搭載せずに物理メモリから64Mの領域を確保しているみたいだけど、これは不変なの?
それともグラフィックメモリ領域が欲しい時に欲しい分だけもらってくるの?

設定で領域変える事はできないの?
590名称未設定:2006/05/31(水) 20:56:22 ID:7hVkCdtkO
>>588

そんなこというやつにかぎってニワカマカー。
これ定説。
591名称未設定:2006/05/31(水) 20:58:05 ID:u5bjgSap0
マカーは排他的だなぁ…
592名称未設定:2006/05/31(水) 20:59:31 ID:NAiaoNMT0
>>587
工作員と幻想抱いている奴を見分けれるようにならないとね。

50度超えて熱くなくて、静かなわけ無いだろ。
2chまできてブランドイメージ工作。
まじでキモイ。
593名称未設定:2006/05/31(水) 21:00:13 ID:2ZFUXUJB0
>>591
メインストリームに顔出すよりマイナーでヒソヒソやってる方が面白い
もうメジャーすぎるけどね 
594名称未設定:2006/05/31(水) 21:01:42 ID:6P/oIkx40
既出でしたらスミマセン
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/31/news023.html
ここにあるMacBookのリターンキーが公式サイトのと違うんですけど、どうしてでしょうか?
595名称未設定:2006/05/31(水) 21:02:36 ID:VMZ58zqvO
確かに>>587みたいなのは歓迎だな。
ま、すぐに見切られるかも知れんがなw
596名称未設定:2006/05/31(水) 21:03:54 ID:W8i25JC30
>>594
JIS配列とUS配列じゃないの?
公式はUSだった気がする。
597名称未設定:2006/05/31(水) 21:04:39 ID:6P/oIkx40
>>596
なるほど。ありがとうございました。
598名称未設定:2006/05/31(水) 21:04:57 ID:2ZFUXUJB0
macbook heating up
http://www.youtube.com/watch?v=teCiJFkrrZc

コレが現実
Fanの音と負荷時の温度に注目 
599名称未設定:2006/05/31(水) 21:09:53 ID:XlRVnFo70
公式サイトって呼び方するのかw
600名称未設定:2006/05/31(水) 21:12:21 ID:SYZQnV130
>>598
袋ってやっぱり熱いんだな。
601名称未設定:2006/05/31(水) 21:14:19 ID:kgQBBsfi0
>>598
とりあえず「ハァハァ」がキモス。
602名称未設定:2006/05/31(水) 21:17:31 ID:W8i25JC30
>>598
というか実際にどれくらいの音なのかイマイチ分からん。マイクの位置のせいという気もするし。
まあ少なくとも夜中に使うと気になるかなあとは思う。
>>601
確かにwwキツい物があったw
603名称未設定:2006/05/31(水) 21:31:42 ID:/rKa3kKJ0
http://www.hardmac.com/news/2006-05-26/#5537
これを取り忘れているために、熱くなっているものも多いらしいよ。
みなさん、どうよ。
604名称未設定:2006/05/31(水) 21:39:07 ID:q55Anlk70
今般、macbookを購入することになりましたwindowsユーザーです。
これを機に無線LANを導入しようと考えているのですが。
macとwindowsで共有できる無線LANのルーターでお勧めの製品があれば教えて下さい。
605名称未設定:2006/05/31(水) 21:46:23 ID:gXqJuubM0
>>604
AirMac Express。
PowerBook G4とVAIOSZで使えている。
606名称未設定:2006/05/31(水) 21:46:23 ID:XER0srfcO
誰か>>589の質問に答えてつかーさい。
607名称未設定:2006/05/31(水) 21:46:55 ID:0jLs6ne00
ハードはSONYや東芝に作ってもらったほうが、静音、発熱対策のしっかり
したノートができるんじゃないかな?
価格は高くなるかもしれないけど、APPLEのハードは出来が悪すぎる
608名称未設定:2006/05/31(水) 21:49:02 ID:XlRVnFo70
>>603
だから、これネタだって
609名称未設定:2006/05/31(水) 21:50:04 ID:E/+WEe9y0
>>604
AirMac。
スレ違い。ってか最近こんなんばっか。
Mac初心者どころか2ch初心者がなんでこんなに多いの?
610名称未設定:2006/05/31(水) 21:54:30 ID:XER0srfcO
>>609
えっと。君なんか勘違いしてないか?
611名称未設定:2006/05/31(水) 22:00:10 ID:E/+WEe9y0
>>610
ん?オレ、勘違いしてる?
612名称未設定:2006/05/31(水) 22:06:21 ID:hhTGaGjb0
>>604
漏れも同じくWin→Mac Book。
今はこのルーター使ってるんだが、そのままMacでも使えそう?
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wr6600h.html
どんな具合になるかは、まだMac Book到着前なんでやってみないとわからないけど。。
613名称未設定:2006/05/31(水) 22:14:28 ID:N8J6h1MZ0
>>521
Faithはいろんなものと組み合わせて売ってるよ。
SATAのHDDもある。
納期は色々言われてるけど、在庫がある時は、はやいみたい。
DVD-RAMドライブ買ったけど、注文した次の日に来たよ。
614名称未設定:2006/05/31(水) 22:15:06 ID:4dmQAlo9P
個人的なオススメ。うちで利用中。
DDNSを使って、職場からでも自宅PCのファイルにアクセス可能。無線もハイパワー。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wzr-rs-g54hp/index.html

まあ、自宅PCがWindowsで、Parallels+Windowsでアクセスしてるんだけど…。
615名称未設定:2006/05/31(水) 22:17:21 ID:gq+byYsc0
>>611
要約すると、お勧めの無線機能付きルーターを聞いてると思われ。
オレはNECの7600Hを使ってるよ。
616名称未設定:2006/05/31(水) 22:17:28 ID:F20N4awv0
MacBook = 爆熱&爆音という事実が明らかになりました。マカはこの
悲惨な現実を受け入れられるのでしょうか?w
617名称未設定:2006/05/31(水) 22:19:19 ID:KS6TBZg50
今日、アキバでメモリ2G買ってきた!中々売って無くて苦労した。

Macってメモリ増やすだけで別のマシンのように快適になるのね。
買ってよかったぁ。

miniDVItoDVIアダプタも買おうと思ったんだが、何処に行っても売ってない。
LaoX Mac館によると、Apple社の生産が追いついていなくて、日本中探しても売ってる店は無いと思いますよ だそうで。(ホントかよ??)
発注はして居るんだけど納期未定で、取りあえず2週間は入ってこないかも と言ってた。

デュアルモニタで遊ぶのは当分先になりそうだorz
618名称未設定:2006/05/31(水) 22:20:16 ID:XlRVnFo70
無線なんかg対応ならほとんど使えるだろ
619名称未設定:2006/05/31(水) 22:23:34 ID:blbpOVNY0
>>616
やぁ!おかえり^^^^
くだらないマカが多いからね^^^^
ただでさえ使えないOSなのに
たいしたことないヤツが使うから
ずうずうしくなるよな、こいつらw
620名称未設定:2006/05/31(水) 22:25:55 ID:E/+WEe9y0
>>615
AirMacではだめなのか?
無線機能もついてるしルーターにもなる。
ハブ機能が欲しいのなら別途必要なポート数のSWハブつなげればOK。
すれ違いにだめだしじゃ無いの?

ついで
>>616
大丈夫。過去も現実も含めて受け入れてこそ漢。
621名称未設定:2006/05/31(水) 22:32:07 ID:42RYZtzp0
elecomのSX-CLO3SV
冷え冷えクーラーを買ってみた。
MBPを使っているブロガーのページでは、
効果絶大と書いてあったけど、さほど効果は感じない。
CPUの温度は下がっていないね。
ガワは下がった気がするけど、温度計がないから何とも。

涼しい風が手元にも吹いてくるのが快適。
622名称未設定:2006/05/31(水) 22:36:46 ID:4MSqhgse0
>>619
買えなくて悔しいのか
623名称未設定:2006/05/31(水) 22:37:57 ID:4isjec010
これ持って旅に出たいんだけど、40℃超えるインドや
暑期の東南アジア、真夏のブラジルは壊れちゃうかな。
624名称未設定:2006/05/31(水) 22:40:11 ID:gq+byYsc0
>>620
AirMacって、Macで使う無線Lan機能のことを指すから、
AirMac Expressのこと言ってるとは分からんかった。スマソ。
625名称未設定:2006/05/31(水) 22:40:47 ID:eTc4mVKvP
そんなとこにまでパソコンがないと不安なのか…
626名称未設定:2006/05/31(水) 22:40:50 ID:VMZ58zqvO
>>622
一々、反応するな!
627名称未設定:2006/05/31(水) 22:42:25 ID:blbpOVNY0
>>622,626
すまん、ねこだいすきだったんだが……
ちなみにMacBook白持ってますよw
JBLのスピーカー繋げて幸せになってます。
628名称未設定:2006/05/31(水) 22:42:32 ID:4MSqhgse0
>>626
寂しいのか?w
629名称未設定:2006/05/31(水) 22:46:27 ID:+LF4yN/E0
PB Tiから乗り換えてええええええええ!
この低スペックマシンいらねえええ!
しかしこのスレ見てると日に日に欲しくなってきてたまらんわい。
630名称未設定:2006/05/31(水) 22:49:36 ID:yRLMt00N0
>>629
ぽちっとな!
いい響き(゜▽゜*)
631名称未設定:2006/05/31(水) 22:50:42 ID:E/+WEe9y0
>>624
すまん。舌足らずで。
AirMac Extremeの方。かっこいいので。
632名称未設定:2006/05/31(水) 22:53:47 ID:F20N4awv0
今日も君のMacBookは爆熱爆音かい?w
633名称未設定:2006/05/31(水) 22:53:59 ID:DMUDVJxO0
MacBookの黒、本日届いた人って、いつくらいにポチっとしましたか?
634名称未設定:2006/05/31(水) 22:57:46 ID:4MSqhgse0
>>632
辛いのか?w
635名称未設定:2006/05/31(水) 23:02:12 ID:dO47mz0H0
Microsoftの爆音ゲーム機(xbox360)よりも爆音ですか?
636名称未設定:2006/05/31(水) 23:05:17 ID:IoYE22MS0
>>606
最低64MBで、最大は160MBだったか224MBとかじゃなかったっけ?
ソース忘れたので曖昧だ…。
637名称未設定:2006/05/31(水) 23:06:39 ID:N0v7LsGO0
>>629
Ti 1Gから乗り換えて幸せになりますた。
OS9起動がいらんのだったらマジおすすめ。
638名称未設定:2006/05/31(水) 23:09:04 ID:lWRDNv2u0
>598
動画見て思ったけど、たしかに負荷が高いときは温度高いけど、
温度が急速に下がっていくのにビックリした。

普通、あんなに早く90℃近いものが50℃くらいにさがるものなの?


はぁはぁがきもいけど。
639名称未設定:2006/05/31(水) 23:09:20 ID:GJOdheKw0
640名称未設定:2006/05/31(水) 23:09:38 ID:NbVNiKZP0
>>638
CPUはちっちゃいからね。
641名称未設定:2006/05/31(水) 23:14:00 ID:ltczEvn20

IntelのモバイルCPU「Merom」のロードマップ

MacRumors.comでは、DailyTechによると、8月に投入される見込みのIntel Corporationの
モバイルCPU「Merom」は、動作クロックが1.6GHz〜2.33GHz、価格が209ドル〜637ドルとなり、
FSBは667MHzで、2007年第2四半期には
FSBが800MHzのMeromが投入される予定であると伝えています。

642名称未設定:2006/05/31(水) 23:19:45 ID:2ZFUXUJB0
Busが800MHzのやつはブースト機能らしいよ 普段は667Mhzでいざって時は800MHzで回すらしい
643名称未設定:2006/05/31(水) 23:19:57 ID:yX8iJo5O0
MacMiniから乗り換えたんだけど、MacBookは正直、うるさいね・・・Orz
本体の下に放熱アルミ装置敷いてるけどそれほど意味ないよ。
HDがことのほかうるさいし、ファン音も結構気になる。CPUかなにかの
ぶーっ、ぶーって音も気になるし・・・高負荷作業してないのにぃ (i-i)
それ以外では普通にOS-Xがさくさく動くからいいんだけどね。
うるさい、とにかくうるさい(MacMiniと比べて)ね。
DVD見るだけでもファンがぶんぶんうなるよ…
644名称未設定:2006/05/31(水) 23:21:11 ID:4Gby8lti0
>>636
どうもありがとう。
645名称未設定:2006/05/31(水) 23:24:16 ID:ZvLM4QRm0
>>607
マクマクしさが減っちゃうから嫌
646名称未設定:2006/05/31(水) 23:24:56 ID:blbpOVNY0
ことえりがあまりにおばかなんで
他のIMEに乗り換えたいんだけど、
みんな何使ってる?ATOKは何か毎年更新だって?
647名称未設定:2006/05/31(水) 23:24:58 ID:KeEqFJid0
>>643
CPUのチーチー音は消せるよ。
ttp://raizo.daa.jp/archives/2006/0520_0711.php

HDは当たり外れなのかな?
富士通60GBは静か。
648名称未設定:2006/05/31(水) 23:26:03 ID:IoYE22MS0
>>639
ありがとー
>>644
224MBでしたね
649名称未設定:2006/05/31(水) 23:26:37 ID:o+NaSlwR0
>>646
いや、別に毎年買わなくてもいいよ。
ってゆうか3年おきくらいでも十分かも。
650名称未設定:2006/05/31(水) 23:34:42 ID:d39Gniad0
やっと今日「モーモー」が何を指してるのか解ったよ、
けど本体に耳くっつけてやっと解る程度だけどな。

651名称未設定:2006/05/31(水) 23:34:52 ID:rhn2akjl0
>>617
どうでもいい情報だけど、うちの近くの電気やでは
売ってたよminiDVItoDVIアダプタ。
652名称未設定:2006/05/31(水) 23:35:21 ID:4Gby8lti0
最大で224Mグラフィック領域に使われるって事は、デフォの512Mのメモリでは相当キツイかもしれないね。。。
653名称未設定:2006/05/31(水) 23:35:43 ID:cCgUFLw30
mini DVI to DVIはアポストでポチったら2日後に来たけど・・・
もう品薄になっちゃったのかな?
ちなみに買ったのは先週です。
654名称未設定:2006/05/31(水) 23:35:53 ID:ZRgItzvG0
>>637
同じくTi 1G持ちだが必死で我慢してるのになんてこと言うんだテメーあほあほあほ〜 。・゚・(ノД`)・゚・。
655名称未設定:2006/05/31(水) 23:36:15 ID:DMUDVJxO0
>>633 です。
うえーん。松が今日届いたひと、誰かいないのかなぁ。
656名称未設定:2006/05/31(水) 23:40:28 ID:9Y3Uc9E20
>633
今日、松届きました。
25日注文のカスタマイズ品です。
埼玉。
657名称未設定:2006/05/31(水) 23:41:20 ID:9Y3Uc9E20
ごめん、昨日届いて、今日再配達だった。
658名称未設定:2006/05/31(水) 23:43:06 ID:DMUDVJxO0
>>656
>>657
さんくすです。やっぱり、5-7日ですね。一部繰上げで早くなった
という話を聞いたので、お尋ねしました。どうもでした。
659名称未設定:2006/05/31(水) 23:45:44 ID:aHEAEXoo0
最大で224MBってやっぱ動的に変わるんかね。
660名称未設定:2006/05/31(水) 23:46:10 ID:9Y3Uc9E20
グラフィックは全く期待してなかったんだけど、Win XPでこーるおぶびゅーてぃーかなりぐりぐり動くぅ。
ふつーに遊べてびっくり。
661名称未設定:2006/05/31(水) 23:47:43 ID:4Gby8lti0
>>659
そこだよねぇ。俺にとっては固定したいところなんだけど。。
662名称未設定:2006/05/31(水) 23:49:33 ID:9Y3Uc9E20
>>658
発送通知は27の時点できてた。
海外発送だからか、そこから丸三日かかった。
国内のつもりで翌日からわくわくうきうきどきどきしてると終いにはイラついてしょうがなくなる。
663名称未設定:2006/05/31(水) 23:52:01 ID:OXxoYFK+P
Tiってフチのパーツが塗装剥げて黒くなっちゃうのがカナシス
664名称未設定:2006/05/31(水) 23:52:51 ID:bs3Ayi010
メモリーなんだけど、なんで秋刀魚がいいの?
今となってはBODYはPCなんだからメモリーで
相性なんていまどきほとんど出ないんじゃないの?
よっぽどPQIとかA-DATAとか、さらにマイナーで低品質な安物
でも使わない限りさ。

でもおれは高いやつかうけどね。

665名称未設定:2006/05/31(水) 23:55:04 ID:bR6fgNSP0
>>646
正直、ことえり以外にはATOKかEGBRIDGEくらいしかない。
変換についてはもはや好みの問題に近いというか、辞書が練ら
れてくればあまり変わらない印象。
ただ今回のIntelへの移行や、OSのメジャーアップデートの際
にいつもいち早く対応してくるのがEGBRIDGE。

個人的にはAquaSKKを推したいが、入力がちと独特でな。

>>663
筐体がたわむので、その繰返しで塗装にヒビが入ってくるのが
悲しかった……。
666名称未設定:2006/05/31(水) 23:58:26 ID:IoYE22MS0
たった今出荷完了メール来たー。
6/5出荷6/9到着→6/6到着に。
竹, 512MB, 100GB, Mini-DVD to DVI Adaper
5/25夜ポチだけど、銀行振込で入金確認は5/29だた。
667名称未設定:2006/05/31(水) 23:59:28 ID:9Y3Uc9E20
G3のころはあの流線型がたまらんかった。
G4Tiはあのストイックシンプルにほれた。
MB黒を写真で見たときは、なにこれって思ったけど、
実際手にすると、なかなかどうして。
一見かつての5300がおもちゃっぽくなったみたいだけど、
デザインが一周してきた感じで新鮮。
668名称未設定:2006/06/01(木) 00:02:20 ID:rhn2akjl0
>>528
届いたらレポよろ!
669名称未設定:2006/06/01(木) 00:04:18 ID:DtIOSnQa0
        ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
エダのガム・聖教新聞 ・ダッチのグラサン・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・張さんの22LR
バーボン・・セガサターン ベニーの秘蔵ファイル・バイブ・50インチ液晶TV ・ボンカレー(甘口)
リサ ステッグマイヤー・姉御の化粧10kg・ 桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・末期少女
手鏡・毬藻・死兆星・ソードカトラス ・ジャギ様の仮面 南海8200系・ロベルタの若様・クリムゾン
苺柄のコップ・801穴 米製12.7cm38口径両用砲・トーラスPT92・空鍋・月厨・カンフーファイター
ドラゴン藤浪(ツンデレver)・イーゼルボンバー・第3視点BW・新庄・山下大輔編成本部長
月姫カクテル夜話・スコップ・U-1&U-2セット・四次元ポケット・トロイメライ
恐竜滅ぼす手塚ゾーン・俺つば・けれ夜・マブラヴオルタ・幻想殺し・■■(吸血鬼殺し)・フラグ
超サイヤ人4ベジット・ゲキガンガー・三獅村祭・デスノート・サガフロ2・王雀孫・ハンコ絵N又
H×H・朝倉音夢・特アの住人・朝鮮半島・売国奴・ナナミの雑記部屋・山田オルタ・■e
矢吹健太朗・バーチャルボーイ・NHK・ゲドマガ・闇の組織・スペランカー・荻野克美
SIG PRO2340・ロリコンストーカー侍・うんこ・鮭のおにぎり・ウトメ ・イカナゴくぎ煮10kg
ゴマのおはぎ・アトロポス・キングゲイナー・http://www7.atwiki.jp/peyang/pages/1.html
('A`)MAR ・ぬこ可愛いよぬこ・がはこ・川添珠姫 ・聖徳太子 ・ぷよぷよフィーバー チュー
670名称未設定:2006/06/01(木) 00:05:02 ID:qJ2IoSWj0
5G iPodが張り付くとはなー。うちの4G iPodは重いのか張り付かんが。
MacBookのマグネットにひっつけるドキュメントスタンドとか作れそうだな。
671名称未設定:2006/06/01(木) 00:06:14 ID:SUGfXEhu0
>>662
丸3日か・・・、やっぱ海外発送だとそれくらいはかかる罠。
漏れんとこは30日に発送メールきたから、到着は2日あたりかな。
明日あたり、アポストに電話して伝票番号聞いてみるか・・・。
672名称未設定:2006/06/01(木) 00:15:47 ID:zXjht80/0
>>660
UniversalCentury GUNDAM ONLINEも試してみてください
ttp://www.universalcentury.net/
673名称未設定:2006/06/01(木) 00:16:09 ID:YMdQaIcP0
>>667

>一見かつての5300がおもちゃっぽくなったみたいだけど、
>デザインが一周してきた感じで新鮮。

そうそうそう。そこなんだよね。

最近の無印良品の動きにしてもドローグデザインの流行にしても、
単なるミニマルやアノニマスの素っ気なさだけじゃなくて、
コモディティとしての最小公倍数までギリギリ削ぎ落とした
さきっちょに、そっとユーモアを載せてくるセンスだよね。

だから安っぽいとか高級感がないという批判をたまに目にするけど、
その判断軸はそれ自体、80年代的でちょっと古いのかな、とは思うね。
674名称未設定:2006/06/01(木) 00:17:42 ID:0Cm81JUC0
>673
日本語でおk
675名称未設定:2006/06/01(木) 00:21:35 ID:YMdQaIcP0
>>674
カタカナ多くてスマソw

つまりだ。

「これほど今を感じさせてくれて愛着の湧く

デジタルデバイスは他にないぜっ!!!」

てことだね。
676名称未設定:2006/06/01(木) 00:25:58 ID:HQ4YeIJfP
最初からそう言えよ。

同業者ゆえにその語り口は嫌いだw
677名称未設定:2006/06/01(木) 00:27:15 ID:6E6HQz8/0
愛着を持てるようなコンピュータ。(´・ω・`)
最高だね。(`・ω・´)b
678名称未設定:2006/06/01(木) 00:36:11 ID:sc76TF500
テレ朝のドラマで、黒がでてた
679名称未設定:2006/06/01(木) 00:37:49 ID:awtGlDEL0
ATOK一本かなーとか思ってたんだけど……
そっちも見てみようかな。レスサンクスでした。
680名称未設定:2006/06/01(木) 00:41:29 ID:awtGlDEL0
EGBRIDGE使ってる人、使用感を……
ってそろそろスレ違いだわ、お邪魔しますた。

MacBookサイコーww
681名称未設定:2006/06/01(木) 00:45:21 ID:SUGfXEhu0
>>678
ほんとでつか? 採用早いなw
682名称未設定:2006/06/01(木) 00:49:33 ID:V4MtEn7wO
遅レスだが

>>579

閉じた状態で外付キーボードかマウスから入力
683名称未設定:2006/06/01(木) 00:58:25 ID:1VLPLCGU0
Photoshop CS2がインストール完了できない(最後の最後に失敗のメッセージ)
ほかのMac(PPC)のApllicationから引っ張って起動しても最後の最後に原因不明のエラーで終了

10.4.6状態のMacにはCS2はインストールすらできないの??

だれかMacBookでまともにCS2インストールする手順教えてください
手元には正規のPS CS2 があるだけ(同時使用でなければ2台インストール可)
これ以前の版はいっさいありません
684名称未設定:2006/06/01(木) 00:59:09 ID:mhMG+3HQ0
>>598
やはりファンは五月蝿過ぎるな。
長時間聞いていられない。
息がキモイがww
685名称未設定:2006/06/01(木) 01:02:48 ID:iDwzKzJ90
>>683
すれ違い

【CSシリーズ総合】Adobe Creative Suite 7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1148904109/l50
686名称未設定:2006/06/01(木) 01:03:35 ID:awtGlDEL0
息キモいな、ぉぃw
ってegbridgeの体験版入れてみた。
これ、めっちゃ使い易いなぁ。便利。
ダウンロード版買おうかね。
687名称未設定:2006/06/01(木) 01:04:32 ID:aYR9ZPkk0
>>683
ガイシュツのうえスレ違いです

AdobeBridgeとかを捨ててください
688名称未設定:2006/06/01(木) 01:06:49 ID:mhMG+3HQ0
>>643
miniって負荷かけてもそれなりに静かですか?
689ssx:2006/06/01(木) 01:24:42 ID:lN/nuvhZ0
thermal pasteの再セットアップを行いました
artec silver5を使用 約5-10cのcoolとなりまあ成功
80%連続負荷(quicktimeHD 2再生 mpeg4エンコード 1
 itume再生の場合でもfANの最高回転することなく安定しています 
なお分解についてはservice manualがなければやめたほうが良いでしょう
690名称未設定:2006/06/01(木) 01:25:29 ID:iDwzKzJ90
sitファイルの解凍がうまくいかないんだが、俺だけかな?
sitファイルのアーカイブを作ってからstuffItで解凍したらうまくいった。
691名称未設定:2006/06/01(木) 01:25:58 ID:aYR9ZPkk0
ちょいちょい突っ込みたいところがあるが、やめとく
692名称未設定:2006/06/01(木) 01:26:21 ID:Sem+qZCG0
w
693名称未設定:2006/06/01(木) 01:28:57 ID:+Pqbl9x40
>>664
てか、どこのメーカーのメモリ買うの?
サンマックスは価格と品質の面で定評あるから薦めやすいし、オレも第一候補なんだが。
694名称未設定:2006/06/01(木) 01:30:37 ID:vn8jxx1F0
G3は確かにカッコよかったけど、でかすぎた。
G4はただの銀パソみたいでかっこいいとは思わなかった。
MacBookは黒はかなりいいと思う。質感がいい。
もうこの手のノートPCはどのメーカーも似たようなデザインにしかならないから、ディティールで差をつけるしかない。
695名称未設定:2006/06/01(木) 03:04:56 ID:n/Aeb5D60
自分のだけかも(自分の体質その他かも)しれないんだが
白いやつを買ったら、1週間ほどで、手が当たる部分が
うっすらと黄ばんで来たような気がするので、洗剤とかで
拭いてみましたが、残っている感じ。
なんかこう、染み込んだというか、そういう感じ。

手触りがいいだけに残念なんだが。
できるだけ、手を洗ってから使うことにしますがね。
皆はへいきなんでしょか?
696名称未設定:2006/06/01(木) 04:15:41 ID:+ISyPHlu0
>>695
手から変な物質が滲み出してるんじゃない?
697名称未設定:2006/06/01(木) 04:20:22 ID:fk1ylXEB0
一週間ほどいじったがさすがに黄ばんではいないぞ。
698名称未設定:2006/06/01(木) 04:27:04 ID:6LtJDNci0
>>480
audio MIDI設定で音の大きさ変えられるのでわ?
PBは変えれるんだがMBはまだ持ってないので確かでないが
699名称未設定:2006/06/01(木) 04:37:48 ID:Brx++A4D0
ウチのは普通に使ってるかぎりFANはまったくまわらない
チーチー消去おまじないしたら
耳を近づけても電源はいってないと思うくらい
まったくの無音

今までmacやwinを10台ちかく乗り継いできたけど
これで熱くなかったら神マシンなのに…
700名称未設定:2006/06/01(木) 04:54:35 ID:nerQq0fq0
>>695
ヘビースモーカーで、手にヤニが染み込んでるとか?
701名称未設定:2006/06/01(木) 06:02:27 ID:OMMKzfcf0
ヘビースモーカーだけど
流石にまだ黄ばんでない
702名称未設定:2006/06/01(木) 06:33:37 ID:rWn23NM60
あせっかきなんで、ひと月も使ってるうちパームレストが薄汚れてきたことはあるよ。iBookG4で。
中性洗剤ではあまりきれいにならなくて、パソコン用のクリーニングフォームを使った。
一発でもとの美しさになったので、おすすめ。

ところで黒が欲しいのですが、普段使っていて脂、汚れは気になりますか?
クリーニングですぐに落ちる程度の汚れ感なら迷わず買いたいけど、現物見たこと無いので。
703名称未設定:2006/06/01(木) 06:54:19 ID:GLxWppnF0
無遅刻汗っかき
704名称未設定:2006/06/01(木) 07:04:51 ID:m3iPx2ha0
>>629
あのさ、Tiとこれを比較する君にはTiは宝の持ち腐れだと思う。
さっさと買い替えろ。
705名称未設定:2006/06/01(木) 07:10:43 ID:aotusT7xO
今更だが昨日やっと、macbookが届いた。電源オンとともに機械音がするのが、ちょっと気になるがその他はいい感じ。
706名称未設定:2006/06/01(木) 07:17:54 ID:OsFWKDgC0
>>646
ことえりがおバカだと思うなら
ここにEGBRIDGEの体験版があるので入れてみるといいかも
http://www.ergo.co.jp/products/egb16/index.html
707名称未設定:2006/06/01(木) 07:30:34 ID:YQpuUV4v0
>>702
表面のコーティングはツメなどの引っ掻きに弱い。
パームレストはトラックパッド同様、長期間の使用でツルツルになってくる。
元が美しいと思えばこそ少々のキズや脂汚れが気になるのだろうが、
全体がそうなってくればむしろ味になるかも?

手に馴染んだ一眼レフのカメラのように角が擦れ手垢にまみれた道具をカッコいいと思えるかどうかも
ポイントだろう。
丁寧に使って、キズや擦れを最小限に抑えたいというなら、
何れ発売するであろう保護フィルムなどを貼付けることを勧める。

個人的には白モデルのようなツヤツヤか←→Pismoのようなシボ加工(サンドブラスト)の方が
素材のソリッド感があって好きなので、今回の黒は中途半端な印象。(素材も黒いが「塗装感」が否めない)
一般的には「質感が良い」と評判上々のようなので、これでよかったんだろうけど。
708名称未設定:2006/06/01(木) 07:50:03 ID:bCVxGUZI0
macには汚れは似合わない気が
709名称未設定:2006/06/01(木) 08:55:05 ID:tChVa0GnO
質問。モーモー音って、もしかしてファンが回る時のモーターの音のこと?
710名称未設定:2006/06/01(木) 09:59:14 ID:75UqNTtD0
「Mac OS X 10.4.7」、今月リリース

AppleInsiderが、Apple Computer, Inc.が現在デベロッパ向けに配布している
「Mac OS X 10.4.7」の最新ビルドには、大きな問題もなく、今月中にリリースされるだろうと伝えています。

711名称未設定:2006/06/01(木) 10:10:48 ID:5uek5pHf0
>>445
>(その反面OSXだとオンラインショップで買い物できなかったりもするけどw)

ネスケ、ネスケでおけーよ。
712名称未設定:2006/06/01(木) 10:14:32 ID:1VLPLCGU0
MacBookでCF型AirH"使っているかたいます?
他のPDAあるので京ぽんへの乗り換えは躊躇

当方の経験
×サン電子 Slipper U mini(CF→USB) 認識されない?(元々Mac OS X未対応)
○ハギワラ B-PortII(PC-CARD→Bluetooth) 問題なく利用可

SlipperXって使えるの??

今後の予定
IOデータ USB2-PCADPG
B-Portじゃ乾電池orACアダプタが必要(USB→5V電源ケーブルも今後実験予予定)
USB2-PCADPGなら通信カード以外にもCFカードの読み取りもできればなぁ〜
713名称未設定:2006/06/01(木) 10:19:44 ID:5uek5pHf0
>>482
>>>477
>まさにBlack or White


ワロタ。

まくぶくが黒でも白でも問題ないよ。って、やっぱり漂白した白買った?
714名称未設定:2006/06/01(木) 10:21:54 ID:F5PzQVxz0
SlipperXは使える
715名称未設定:2006/06/01(木) 10:41:37 ID:YMdQaIcP0
>>713

たった今、トラックパッドの上で二本指を
ムーンウォークさせて、フォウ!

と叫んだ。まちがいない。
716名称未設定:2006/06/01(木) 10:42:01 ID:VmFvVzJn0
30日に発送完了メールがきたけど、先ほどアポストに問い合わせたところまだ
国内に到着してないので伝票番号の確認ができないとのことだった。
明日には日本に着くだろうとのことだったけど・・・。

腹痛って、土日配達休みじゃなかったっけ?
となると、やっぱお届け予定日通り5日かなぁ。
配送完了から1週間もかかるのか・・・orz
717名称未設定:2006/06/01(木) 11:19:40 ID:L+gywu8l0
漏れなんか一昨日買ったのが不良で明日腹痛が拉致しに来るよ(;´Д`)
718名称未設定:2006/06/01(木) 11:27:49 ID:kWfmNvWW0
>>717
それはどこが不良だったの?
719名称未設定:2006/06/01(木) 11:45:49 ID:L+gywu8l0
ファンが爆音で異音を発していたよ(;´Д`)
モーモーどころじゃないカリカリという明らかにファンが何かに当たっている音で
ジニアスたんに確認してもらっても不良判定だったんだが、祖父でCTOしたから
Storeじゃ交換できないってんでコールセンターに電話して修理になったさ。
交換もできたんだがドット抜けしてない個体は手放したくなくて修理にした。
720名称未設定:2006/06/01(木) 11:53:27 ID:kWfmNvWW0
そか、それは…(´・ω・)カワイソス
721名称未設定:2006/06/01(木) 11:59:12 ID:fNbfUINK0
ドット抜けって多いの?
交換の時に見せてもらえばよかったのではないかしらん
今さらですが…
722名称未設定:2006/06/01(木) 12:06:50 ID:osvHCDRP0
店舗到着キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
akiba淀で27日夕に予約入れて今日店舗到着。
数百メートル先にオレのmacbookがあるかと思うと仕事になんねぇ。
723名称未設定:2006/06/01(木) 12:22:19 ID:MJ58mPi80
ここに書き込んでる時点で仕事してないし
724716:2006/06/01(木) 12:23:17 ID:VmFvVzJn0
いきなり腹痛キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
って言っても、はらいたじゃないよw

ついに初Macたんを手に入れますた。
さっきアポスト問い合わせた時は、まだ国内に到着してないとか言ってたのに
なぁ。あんまりあてにならないね。
土日に営業所まで引き取りに出向くことも考えてたんで、とりあえず手間が省けて良かった・・・。
漏れんとこは、出荷メールから2日後だったよ。
725名称未設定:2006/06/01(木) 12:42:23 ID:75UqNTtD0

Intel、サーバ向けデュアルコアプロセッサ「Woodcrest」を6月に出荷

Appleは、初のIntelベースのXserveの発売を7月頃に予定しているようです。

Power Macは、Intelが7月に出荷を予定しているデスクトップ向けデュアルコアプロセッサ
「Conroe」を搭載する見込みで、
8月7日から11日まで開催される「WWDC 2006」で発表されるのではと予想されています。

モバイル向けデュアルコアプロセッサ「Merom」は、8月に出荷が予定されており、
新しい「MacBook Pro」がその後間もなく発表される可能性もあるとのことです。


726名称未設定:2006/06/01(木) 12:46:32 ID:15Oq5Tg10
これでようやくMac Book とMac Book Pro とが差別化されるわけだな
727名称未設定:2006/06/01(木) 12:58:01 ID:4T0Zf8Gd0
5/24注文⇒5/30出荷⇒5/31不在票、をやっと受け取ッタ!

CTO(黒US1GB120GB)したけど.macを一緒に頼んだら国内発送扱いなのか5/30発送⇒6/1お届け予定日でした。

単に.macの更新期限がぎりぎりまで迫っていたので気を利かせてくれたの鴨

Intel miniより速くてイイ!

それにしても腹痛の届け先電話番号からのトラッカー使えねーな。到着しても載らなかった
728名称未設定:2006/06/01(木) 13:01:39 ID:4T0Zf8Gd0
あ、伝票の発店検索したら「成田」ダタ。

地域でお届け予定日を変えてる?
729名称未設定:2006/06/01(木) 13:04:22 ID:yjSvfDkG0
MacBook欲しいなぁ (´ρ`*)
730名称未設定:2006/06/01(木) 13:06:25 ID:qelHASbbO
722は梅?
731名称未設定:2006/06/01(木) 13:14:54 ID:VIKsf9kv0
何かアップルでセール始まってるね。
目ぼしいものねーなぁw
732名称未設定:2006/06/01(木) 13:16:07 ID:75UqNTtD0
10.5、メロン搭載のMac Book Proまでしのぐぞいなもし
733名称未設定:2006/06/01(木) 13:23:59 ID:iPwXgrcV0
ここの書き込み見ると、なんか、ものすごい売れてない?MacBook。
734名称未設定:2006/06/01(木) 13:25:30 ID:yjSvfDkG0
電器屋で買ってポイント還元を狙うべきか、Apple Storeの教職員割引を使うべきか…。
735名称未設定:2006/06/01(木) 13:27:22 ID:OMMKzfcf0
ドスパラのDSP版XP届いた〜。
Parallels RC2にインスコ完了。
ぐりぐり回転、こりゃ便利ヽ(*´∀`*)ノ キャッキャ
736名称未設定:2006/06/01(木) 13:55:43 ID:Qf+VgrPm0
>>724
ば、バカヤロウ!そんな事言ったらソワソワして仕事にならんじゃないか(w。
今なんか運送屋来たので飛び出して行ったら別の人宛だったよんorz
737名称未設定:2006/06/01(木) 14:02:46 ID:tF8jsnLN0
マクブク熱いね
冬に最適かもしれん
738名称未設定:2006/06/01(木) 14:03:33 ID:hMtZa6JD0
ねえ、ここでMacBookがいかにショボいノートで
Appleが無能かってことを繰り返すWinユーザーの皆様が
お使いになっている素晴らしい機種ってどれなの?

ここにいる大半は当然MacBookユーザーであって
MacBook最高!(とまでは言わなくとも)と思ってるんだけど、
その面々を一蹴して一斉に平伏させるほどの
超高性能かつ軽量でスタイリッシュなそのPCを、
是非一度拝見したいと思って。
739名称未設定:2006/06/01(木) 14:05:38 ID:osvHCDRP0
>>730
ノーマル梅。
メモリーとかは、少し使ってみて
増設するかしないか決める。
740名称未設定:2006/06/01(木) 14:06:12 ID:weH5z+TYP
やっぱりACアダプタ+バッテリーで使い続けるのに抵抗あるなあ…。
みんな、気にならないの?
741名称未設定:2006/06/01(木) 14:15:01 ID:DpQfL5Fp0
MacBookの宣伝メールに下取りキャンペーンの事が載ってたけど
これってちょっとアレだよな?
事前に下取り価格が提示されてその15%増しならわかるけど
先送りして振り込まれた金額が15%増しになってますって言われてもな
742名称未設定:2006/06/01(木) 14:15:57 ID:osvHCDRP0
>>740
だったら、ACアダプタ又はバッテリーで使っていけばいいんじゃねぇ?
家にあるノートはそんな感じで使ってる。
これからの季節は、雷による停電の心配もあるから
ACアダプタ+バッテリーって使い方が増えてくると思うけど・・・
743名称未設定:2006/06/01(木) 14:18:02 ID:ZHi92deK0
バッテリーなんか消耗品だから
駄目になったら買えばいい
744名称未設定:2006/06/01(木) 14:18:28 ID:SHUrO8Kk0
アダプタの形状が形状だからACで使うの抵抗あるな
745名称未設定:2006/06/01(木) 14:20:49 ID:Ws9UFPkl0
>>738
かまってちゃんに餌やるんじゃありません!
746名称未設定:2006/06/01(木) 14:22:04 ID:0SSywty80
>>738 がものすごい性格悪い件について。



747名称未設定:2006/06/01(木) 14:22:09 ID:VIKsf9kv0
バッテリーの残量とかが参照出来なくなってる……
「このバッテリーは使用出来ません」とか言いやがるw
試しにMagSafeブッコ抜いたらちゃんと動いてますた。
でも残量が参照できない……なぜだ……
748名称未設定:2006/06/01(木) 14:22:28 ID:fNbfUINK0
>>740
何が気になるんだ? がんがん使ってがんがん交換しよう!
そもそも、バッテリーが搭載している次点で AC をつなげっぱで使うことは想定されてないよ!
749名称未設定:2006/06/01(木) 14:26:34 ID:osvHCDRP0
>>740
まとめ:好きな様に使え
750724:2006/06/01(木) 14:26:58 ID:SUGfXEhu0
>>736
漏れはまさか今日届くとは思ってなかったんで、運送屋の音がしても外も見なかったw
接客中だったし、うちも自営で店やってるから運送とか宅配の車は毎日のようにくるからね。
あぁ、また宅急便がきたかなぁくらいしか思わなかったw

玄関先で荷物受け取るまでわからなかったよw
736さんも、早く届くといいね。
751名称未設定:2006/06/01(木) 14:28:13 ID:fNbfUINK0
どうしても気になるなら外してつかえばいいじゃん。
752名称未設定:2006/06/01(木) 14:33:34 ID:ClRrBVS5O
メモリをデフォから2Gにしたら快適すぎる(;´Д`)ハァハァ
753名称未設定:2006/06/01(木) 14:38:09 ID:F5PzQVxz0
MacBook 底面は熱くなるけどパームレストは熱くない
5mm浮かしてやればかなり効果あると思う
3000円ぐらいのノート用クーラーを使えばもっといい
(elecom 冷え冷えクーラーとか)
754名称未設定:2006/06/01(木) 14:58:12 ID:nLT5jCSH0
白Macbook(1.83GHz)だけど,矢印キーの左がほかのに比べて効きにくい.
というか反応しないことが多いんだけど,初期不良かな...
755名称未設定:2006/06/01(木) 15:05:54 ID:L2rYf0pi0
>>740
なにか気になる?
756名称未設定:2006/06/01(木) 15:10:42 ID:VIKsf9kv0
>>753
モニタスピーカー用のインシュレーターを持って帰って置いてみるよ。
6〜7ミリのを4角に置く感じで。様子見てレポうpするよ。
ちなみに実験に使うインシュレーターはコレ↓
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at6091.html
757名称未設定:2006/06/01(木) 15:11:49 ID:aZ9FGQvL0
>>389
Mozilla Sunbird or Mozilla Calender
758名称未設定:2006/06/01(木) 15:21:32 ID:V4MtEn7wO
>>747
つパワマネリセット
759名称未設定:2006/06/01(木) 15:26:23 ID:bkf8GwW60
>>754
おれの梅も。

←キーだけ、ちょっと押し込まないと反応しない。
これって初期不良?それとも修理扱い?
760名称未設定:2006/06/01(木) 15:27:10 ID:5t/VQtO/0
>>741
しかも事前に下取り価格を15%下げておきながら、
下取り価格15%アップって言われてもなぁ w
761名称未設定:2006/06/01(木) 15:28:24 ID:VmFvVzJn0
準備完了、さきほど無事macデビュー果たしました。
ちょっと使ってみた感じ、初期不良もなさげでおk。
電源ON時に光る白の発光ダイオードがすごくカコイイ。

パソコン歴は14年だけど、macいじるのはほとんどこれが初めて。
数ヶ月だけ中古で買ったiMac333MHzを使ったことはあったけど、それ以来。
なんかまた初心に返ったみたいで、初々しい気分です。

今後ともよろしくお願いしまつ。
762名称未設定:2006/06/01(木) 15:34:45 ID:UKQNMf0+0
>>259
おれもその仕様だ。
指脂が激しく残ることと
画面が執拗にヌラヌラすることと
FW800が無いことと
指先が熱くなること以外は
概ね気に入っている
763名称未設定:2006/06/01(木) 15:35:10 ID:DTpMWA8O0
初期不良と修理扱いの違いってなんですか?
いまおれのマクブク入院中です。
764名称未設定:2006/06/01(木) 15:36:03 ID:+Q385WUH0
>761 おめ

>>733 なるほど、それでウインからの転向と書くと
ドザ版にかえれとかく日本のPCメーカー社員が常駐してるんだな
765名称未設定:2006/06/01(木) 15:51:46 ID:jDyphgVFO
秋刀魚の1Gメモリ2枚買おうと思うんだが、
何PINのやつ買えばいいのか分からん。
ホームページにも書いてなかったし。
766550:2006/06/01(木) 15:57:08 ID:ILHqZuXT0
>>765
DDR2 PC-5300 SO-DIMM
の3つのキーワードが入ってる奴
767名称未設定:2006/06/01(木) 15:59:19 ID:VmFvVzJn0
>>765
200pinだね
768名称未設定:2006/06/01(木) 16:08:40 ID:e5I4bOll0
>>765
機種で選択してMacBookProを選べばいい。メモリは一緒。
769名称未設定:2006/06/01(木) 16:36:22 ID:Sem+qZCG0
到着して3亀 
快適
お届け予定日06/01/2006でストアに伝票番号を確認中に
腹痛でーす だったw
ちなみに伝票番号はわからんとさ
うーんあてにならんなぁ


770名称未設定:2006/06/01(木) 16:51:33 ID:s/lkF/WH0
バッテリー外して使うとか好きにすればいいよねぇ
ドット欠けには指で押せば直るとかシランの?
こんなところで聞く前にちょっとはググればー?

…ってくらいPC自体初心者が多いんだね

アホ売れしてるなMB イイヨイイヨー
771名称未設定 :2006/06/01(木) 17:05:27 ID:eN7N/IKP0
ドット抜けってヒコウを突いたら治るの?
確率は?
772名称未設定:2006/06/01(木) 17:11:58 ID:rip1m2zF0
夏に買おうっと。
773名称未設定:2006/06/01(木) 17:14:12 ID:VmFvVzJn0
>>769
うちとこも同じような感じだったよ〜。
6/5到着予定で、実際には今日午前中着だった。
結局荷物の追跡ができないまま届いてしまった。
アポストに届く前に問い合わせたら、海外輸送中で日本にはまだ届いていない
とか言われたしw

昼休みに動作確認がてら、20分くらい使ってみたよ。
確かにちょっと熱くはなるけど、かなりいい感じ。
チーチー音もちょっとするけど、そんな気になるレベルではないね。
黒だけど全体の質感も安っぽくなくって、高級な感じすらする。
774名称未設定:2006/06/01(木) 17:18:23 ID:YQpuUV4v0
>>771
柔の拳を持つトキなら100%ケンシロウで80%治る。ラオウなら100%破壊。塵も残らない。
だが、うぬのにわか仕込みの拳で秘孔を突いても治る確率は30%。
突きどころを間違えて余計壊してしまうやもしれぬな。
775名称未設定:2006/06/01(木) 17:31:28 ID:OMMKzfcf0
ノリノリだなオイ
776名称未設定:2006/06/01(木) 17:35:04 ID:l20IkzLv0
トイコムのメモリ以外におすすめのやつあるかい?
777名称未設定:2006/06/01(木) 17:35:57 ID:oHg78+aj0
やっぱ冷却台買お おすすめプリズ
778名称未設定:2006/06/01(木) 17:41:55 ID:OMMKzfcf0
>>777
>>488の奴買った
まぁ俺が書いたんだがw
779名称未設定:2006/06/01(木) 17:46:10 ID:csjJAfpn0
アミバだな
780名称未設定:2006/06/01(木) 17:50:38 ID:WRz94gSM0
>>777
http://www.3kei.jp/ag_board.htmはどうだろうか
送風機は付いていないが普通のアルミ板より冷却効率が高いらしい。
781名称未設定:2006/06/01(木) 17:55:54 ID:VIKsf9kv0
みんな金持ちだな……(;´Д`)
俺なんかゴムのインシュレータ敷いてみる実験するぞw
空間作って空気の流れ作れば違うかなーと。実費1400円w
782名称未設定:2006/06/01(木) 17:58:13 ID:NwXRpN+WP
みんな金持ちだな……
俺なんか薬の薄めの空箱で傾けてるというのに。
783名称未設定:2006/06/01(木) 18:03:21 ID:dpEw1VIJ0
うちも発送完了メール30日だったけど、今日はこないらしいわ。
北海道だから1日遅れなのかのう。
到着が月曜にずれこまないことを祈るばかりさー

で、俺は以前1円玉4コをPBの脚の下に置いてたような気ガス
784名称未設定:2006/06/01(木) 18:05:11 ID:YQpuUV4v0
>>782
俺金持ち。君は頭痛持ちだね。
785名称未設定:2006/06/01(木) 18:10:03 ID:e5I4bOll0
1円玉とか10円玉を重ねてテープでまいたのを下に置くのが安上がりだろ。
786名称未設定:2006/06/01(木) 18:11:43 ID:mcdNlV3g0
100円ショップの吸盤付けとけ。
4個入り100円だ。
787名称未設定:2006/06/01(木) 18:12:57 ID:108BSjs40
>>770
バッテリー外せば軽くなるかな?
788名称未設定:2006/06/01(木) 18:15:01 ID:vUhb0ef90
今までPBG4 15インチ 1.67 使ってた人、(出来ればFCE使う人)これにかえて、幸せになれましたか?
789名称未設定:2006/06/01(木) 18:15:45 ID:HH2F4jAdO
>>781
積極的に送風するの?
浮かすだけだと逆効果じゃない?
790名称未設定:2006/06/01(木) 18:20:54 ID:FFM9kZRI0
真鍮板とか敷いても効かん?
791名称未設定:2006/06/01(木) 18:22:53 ID:VIKsf9kv0
>>789
扇風機で部屋全体に風の流れを作ってるから……
それでもまぁ積極的ってほどではないけど。
とりあえず実験してみる
792名称未設定:2006/06/01(木) 18:24:33 ID:OMMKzfcf0
実は、本、例えば漫画の単行本なんか
結構ヒートシンクな感じの効果が出て割と冷えるよ
793名称未設定:2006/06/01(木) 18:30:28 ID:poXFbvEt0
棒読み
794名称未設定:2006/06/01(木) 18:54:40 ID:F5PzQVxz0
やっぱり下の空間に少しでも送風したほうが効果高いと思う。
安く上げるなら冷却用パーツのシロッコファンをUSBの5Vで
静かに回してして風を送るとか
795名称未設定:2006/06/01(木) 19:01:44 ID:e5I4bOll0
こういう時は伝説の幻朧魔皇拳・・・じゃなくてMacPlusとかSEの時代にあった
ピエゾファンが欲しいわなぁ。
796名称未設定:2006/06/01(木) 19:39:35 ID:OMMKzfcf0
http://www.entropy.ch/software/macosx/php/

ここからintel Mac用PHP5を落としていれたんだけど
動くは動くんだがPHPファイル内のincludeが効かない・・
なぜにゃ
797名称未設定:2006/06/01(木) 19:41:39 ID:RNjHJdlR0
pass が通ってないんでしょ。つかスレ違い。
798名称未設定:2006/06/01(木) 19:43:32 ID:RNjHJdlR0
× pass
○ path
失礼
799名称未設定:2006/06/01(木) 19:54:18 ID:LNHe3Voz0
今iBook G4 800MHz使ってるオレは、

・借金してでもMacbook買う
・ほぼ同じ値段で買えるMacbook Pro1.83GHzの中古を狙う
・我慢に我慢を重ねmerom搭載Macbook Proまで待つ

のうちどれがいいのでしょう?
800名称未設定:2006/06/01(木) 19:57:46 ID:OMMKzfcf0
なにやるの? にもよりますが、
Macbookなら一番安い奴はかなりおすすめですよ
801名称未設定:2006/06/01(木) 20:00:35 ID:ETyGM6gN0
>>799
今高速なCPUが必要ないなら、どう考えても待つのが正解。
が、ここに書き込んでるってことは、分かっちゃいるけど欲しいんだろう?
なら、借金してでも買え。借金と後悔が残ったとしても、Macbookも残る。
それと中古はやめれ。
802名称未設定:2006/06/01(木) 20:02:53 ID:iMi29PUM0
低金利ローンが始まったし、ぽっちとする。
先月発注した、俺のも低金利にするとメール有った。
803名称未設定:2006/06/01(木) 20:13:22 ID:lyEoQjYa0
>>799
爆音、爆熱対策されたものが出てから買えばいい。
804名称未設定:2006/06/01(木) 20:39:18 ID:o7wrgqIc0
>>383のハブ、無事届いた。
信頼出来そうだ。
805名称未設定:2006/06/01(木) 20:45:29 ID:prKj1mN00
>>799
あなたのために人柱になった方々の気持ちを無駄にしないで
ここは待ちの一手
806名称未設定:2006/06/01(木) 20:49:23 ID:YMdQaIcP0
>>803
左の底面は確かに熱いけど、爆音はどうだろう。
普通に使ってる分には、ほとんど何も聞こえないんだけど。
807名称未設定:2006/06/01(木) 20:51:35 ID:A6lfNRpx0
>>806
よし、爆音はないのですね。
熱さにだけ我慢すればいいということか。
買います!!
808名称未設定:2006/06/01(木) 20:52:26 ID:A6lfNRpx0
メモリは2Gで快適になるということですが、3万円くらい追加
すればいいのですか?
809名称未設定:2006/06/01(木) 20:55:42 ID:bYRn2Ldj0
終了時のフリーズに要注意だな。
切ったつもりが気付いたら爆熱。
もう2回起こった。
もし数日間気付かなかったら…
810名称未設定:2006/06/01(木) 20:56:01 ID:n2vk/9AM0
>>799
ノイズ問題で結局返品した俺としては
現行のProは止めろと言っとく。
811名称未設定:2006/06/01(木) 21:00:08 ID:o7wrgqIc0
>>765
HPにちゃんと書いてあるぞ。
どこ観ているんだ?
812名称未設定:2006/06/01(木) 21:02:29 ID:p7lXQs5E0
>>766
>>768
亀だけどありがとう。
813名称未設定:2006/06/01(木) 21:06:31 ID:1IBppRyh0
アポストの松の出荷予定日がいつの間にか3-5営業日になってる・・・。
814名称未設定:2006/06/01(木) 21:07:32 ID:0dUX0d4H0
>>799
用途による。
ちなみにMerom搭載機の発売は3ヶ月後くらいだったと思う。
載るなら、MacBook Proからでしょう。
Adobeアプリがメインなら、しばらく待ち。
815名称未設定:2006/06/01(木) 21:11:15 ID:A6lfNRpx0
APPLEのHPは字が小さすぎです。老眼には辛い。
これから高齢化世代が顧客の主流になりますので、IEで文字サイズを最大
で文字が大きくなるようにしてください。
816550:2006/06/01(木) 21:14:15 ID:ILHqZuXT0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 梅1GB US
今日の朝10時に着いてますた。
ビック経由だから、多分ビックには昨日には届いてた模様。
帰ってから、セットアップしてParallels入れて、今XPの
インストール中。
PowerBookと違って、パームレストは大したことないけど、
キーボードの左側が熱いね。
817名称未設定:2006/06/01(木) 21:23:01 ID:M7rToP4v0
>>815
でかくならない?+で
818名称未設定:2006/06/01(木) 21:23:12 ID:0fdBW4cz0
長年performa588を使い続けてきましたが、この度
ようやく念願のブロードバンド化に伴い、梅1Gに出世致しました。
さようなら7.5 よろしくOS10
819名称未設定:2006/06/01(木) 21:25:39 ID:QPt5w7Up0
performa588かぁ、ずいぶん物持ちがいいね。
よく今まで使えてたもんだ。
820名称未設定:2006/06/01(木) 21:29:31 ID:Tdd3u4vN0
>>818
Performaお疲れさま。
大事に使ってくれてありがとうって言ってるよ。
821ちなみに:2006/06/01(木) 21:29:46 ID:QPt5w7Up0
アップルローンでMacBookを買った俺。
買って一週間で低金利キャンペーンが始まり
やられたって感じ。
822名称未設定:2006/06/01(木) 21:33:54 ID:YMdQaIcP0
823名称未設定:2006/06/01(木) 21:35:15 ID:ctS32+Ua0
FrontRawを使いこなす子猫
ttp://www.fscklog.com/2006/05/front_row_das_u.html
824名称未設定:2006/06/01(木) 21:39:58 ID:o7wrgqIc0
>>818
あんたはエライ!!!
825名称未設定:2006/06/01(木) 21:48:00 ID:RNjHJdlR0
>>823
めーちゃーめーちゃー可愛いがディスプレイ傷付いてるよね…
826名称未設定:2006/06/01(木) 21:56:11 ID:iTtNSuag0
>>818
おめでとさんです。
全く次元の違う新世界へようこそ!!
827名称未設定:2006/06/01(木) 22:04:18 ID:R0qNLk47O
出戻りでMacに帰ってきて正直右クリックに慣れちゃってどうなのかと
思ったりしてたんだけど、全く無知でした。マイティマウス万歳!
MBにマウスとか邪道かも知れないけどさ、すっかり気に入っちゃった。
828名称未設定:2006/06/01(木) 22:05:39 ID:HQ4YeIJfP
iWorkついてると思ったらお試し版かよ・・・
829名称未設定:2006/06/01(木) 22:06:21 ID:sXQddscT0
なぜMighty-Bluetooth Mouse を発売せんのだ?
830名称未設定:2006/06/01(木) 22:06:22 ID:sWdksazm0
macbookでもマウス使えるの?
831名称未設定:2006/06/01(木) 22:08:22 ID:sWdksazm0
i/oデーターのUSB -HDDもマックのUSBから読めるの?
832名称未設定:2006/06/01(木) 22:09:27 ID:EAJN2CizP
>>830
なんのために青歯がついている
833名称未設定:2006/06/01(木) 22:11:11 ID:sWdksazm0
青歯ってなに?
834名称未設定:2006/06/01(木) 22:14:05 ID:R0qNLk47O
でも純正青歯のマウスって右クリック無いよね?
あったら凹むorz
835名称未設定:2006/06/01(木) 22:14:57 ID:DYtPmpqq0
もうしき Wireless Mighty Mouse が発表されるってうわさをどこかで
見たよ。
あくまでうわさね。
836名称未設定:2006/06/01(木) 22:21:34 ID:SUGfXEhu0
漏れはワイヤレスの純正マウス使ってるよ。
ただ、使い心地はイマイチかも。
まだ慣れてないせいもあるのかな・・・。
837名称未設定:2006/06/01(木) 22:25:31 ID:DzxbuMAp0
俺はBLUETAKEの青歯マウス....
838名称未設定:2006/06/01(木) 22:25:52 ID:q0DLtFcL0
仕事でWinノートPCが必要になったけど、ここ10年ずっとマクーだった俺としてはMacBook or MacBookProに逝くべきだろうか…
Exelの仕事がメインだからWInXPが走るのが大前提なんだけど、評判の高いThinkPadか軽いLet's Noteか安いDellか、ではなくMacBookProを選んでも大丈夫かな
839名称未設定:2006/06/01(木) 22:28:23 ID:NK5lHaVZ0
仕事で持ち歩くんならLet'sNoteにしとけ。

そうじゃないならMacBook買おうぜ〜
840名称未設定:2006/06/01(木) 22:29:38 ID:hiCakYmW0
>>815
OPERAで拡大すれば?
841名称未設定:2006/06/01(木) 22:31:05 ID:Gttmvfll0
ベッドでゴロゴロしながらmacbook使いたいけど,熱が心配というあなた!
近くのDIYショップ等で小さめのバーベキュー用鉄板(40x30cmぐらい)を数百円
で買えば幸せになるよ.
放熱効果はかなりあると思う.
842名称未設定:2006/06/01(木) 22:33:57 ID:F22i3C3x0
カッツェンシュピールツォイク
可愛いのう
843名称未設定:2006/06/01(木) 22:34:00 ID:5bRVv34d0
ソーテックのノートはいいよ。総鉄屑なんていわれてるが、安ノートとしてはいい出来。
仕事に使うのにベータ板ソフトなんて危ないと思うよ。
844名称未設定:2006/06/01(木) 22:34:08 ID:55ROrPhZ0
あえて冷やさなきゃいけないノートなんていやだ
845名称未設定:2006/06/01(木) 22:37:25 ID:iNhM8GVk0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0303/kaigai246.htm
Merom事態は、今とたいして変らないだろうがMerom対応の新しい
チップセットは良いな。
Intel G965ならRADEON 9700相当だから、これが載るなら
かなりの性能アップになると思うのだが、コスト敵には無理かな?
846名称未設定:2006/06/01(木) 22:40:29 ID:ubPZewPP0
>>843
turion X2ノート出したねsotec
appleはturion X2でMackbookだせばいいのに
847名称未設定:2006/06/01(木) 22:42:01 ID:cL5Q+OyM0
なんかFANがシュルシュル+モーモーと音を立てるんだけど大丈夫なんだろうか。
シュルシュルというかシャラシャラというか何というか・・・
848名称未設定:2006/06/01(木) 22:42:48 ID:SUGfXEhu0
>>846
それは漏れも同意。
職場でwinなTurion(シングルだけど)使ってるけど、なかなかいいよ。
Duoより発熱少ないし、軽快。
849名称未設定:2006/06/01(木) 22:43:15 ID:p1VeW6Lb0
確かに「あったかい」とは思うが、「爆熱」は言い過ぎだとおもうぞ。
850名称未設定:2006/06/01(木) 22:45:10 ID:kWfmNvWW0
>>773
>6/5到着予定で、実際には今日午前中着だった。

ぬぉっ!6/6到着予定の漏れはもしかしてtomorrow never knowsか?
スペース空けなきゃ、ついでに掃除したいな、配置変えるか。
秋刀魚君も届いてるし、(・∀・)ニヤニヤ
851名称未設定:2006/06/01(木) 22:45:28 ID:OMMKzfcf0
俺もそう思ってたけど、ParallelsでXP走らせたら
熱いのなんのってファンも凄い回るし
852名称未設定:2006/06/01(木) 22:48:24 ID:3L5vkgq80
初mac記念カキコ
853773:2006/06/01(木) 22:49:58 ID:SUGfXEhu0
>>850
住んでる場所にもよると思うけど、明日着く可能性は結構あるんじゃないかな。
漏れもこの間の休みに配置換え&掃除&場所確保したよ。
予定日までまだ2週間もあったけど、こういうこともあろうかと早めにやっておいて良かった。
854名称未設定:2006/06/01(木) 22:51:52 ID:SUGfXEhu0
>>852
おめ。漏れも1時間ほど前に初macカキコでした。
855名称未設定:2006/06/01(木) 23:04:27 ID:LKBm3nwA0
Parallelsってゲームとかもできんの?
DirectX つかうのがほとんどだから無理ぽ?
856名称未設定:2006/06/01(木) 23:04:34 ID:kWfmNvWW0
みんな初Macおめ!漏れ初Intel Macですがwktk。
>>853
しっかり事前にしてたのね。素晴らすぃ。
せっかくなのでちょっと掃除しまつ。
857名称未設定:2006/06/01(木) 23:06:54 ID:v0bGLx4o0
なんか今回はホント、初Macの人多いみたいだな。
ちなみにうちの母ちゃんも、明日Macデビューの予定だぞ(w

858名称未設定:2006/06/01(木) 23:08:28 ID:9ldxVToI0
>>855
もともとグラフィックが弱いMacBook上のParallelsで3Dゲームを
遊ぶのはかなりつらいかと。
859名称未設定:2006/06/01(木) 23:10:19 ID:bkf8GwW60
なんで外部ポートが全部左側についてんだよ。
USBマウス使うときにケーブルの取り回しがごちゃごちゃ。
みんな左利きなの?
860名称未設定:2006/06/01(木) 23:10:34 ID:7i0LO7FC0
EGBRIDGEの誤変換機能すごいな 
ダッシュボード最初は使わないと思ってたけど色々いれると意味もなく暇なとき開けちゃうねw 

熱やファンノイズは高負荷かけないとそれほど気になりませんな 液晶の上下視野が狭いのがちょいマイナス
当分遊べそう
861名称未設定:2006/06/01(木) 23:11:10 ID:Cg6kYFSR0
最初のiMacみたく、シェア拡大できるかな?
862名称未設定:2006/06/01(木) 23:11:25 ID:LKBm3nwA0
>>858
そんなに3Dバリバリって感じじゃなくてもなんとか遊べればいいんですが…
ベンチマークとか頼んじゃダメだよね…
863名称未設定:2006/06/01(木) 23:11:35 ID:sIX2iHEz0
>>818
おめ! 7.5.5&588なつかしいなぁ。しかしよくもってたね。うちのやつは5、6年でロジックが
いっちゃいました。
864名称未設定:2006/06/01(木) 23:11:48 ID:bkf8GwW60
うは、液晶180°開かないのかよ
865名称未設定:2006/06/01(木) 23:12:33 ID:v0bGLx4o0
>>861
それはさすがに無理なんじゃねーの?
866名称未設定:2006/06/01(木) 23:15:19 ID:NwXRpN+WP
ID:bkf8GwW60
何も調べないで買ったのか
867名称未設定:2006/06/01(木) 23:20:42 ID:p1VeW6Lb0
有ったとして右のUSBポートにマウス繋いだらケーブル余りまくりじゃねーのか?
868名称未設定:2006/06/01(木) 23:24:20 ID:SUGfXEhu0
>>859
漏れはそれを見越して、あえてワイヤレスのを選んだよ。
869名称未設定:2006/06/01(木) 23:30:13 ID:prKj1mN00
>>823
太っ腹な飼い主だな
870名称未設定:2006/06/01(木) 23:31:46 ID:Sem+qZCG0
よしマウスとHUB物色しよう
871名称未設定:2006/06/01(木) 23:36:28 ID:QPt5w7Up0
http://www.youtube.com/watch?v=pxiH_pdIdDQ

写真まで撮って携帯に転送とは。
セキュリティいいなぁ。
872名称未設定:2006/06/01(木) 23:36:43 ID:+8g4zQCz0
マウス使わんけどなあ、それと両手でトラックパッドとボタンを操作するのも奇異に感じる。
最近はそういう人多いように思うけど。
873名称未設定:2006/06/01(木) 23:38:24 ID:55ROrPhZ0
>>872
クリックボタンは背面におけば良かった。
親指でカーソル、人差し指でクリック。
874名称未設定:2006/06/01(木) 23:39:59 ID:RwpGH93M0
MacBook 2.0GHz Intel Core Duo
120GB
に秋刀魚の1GBメモリを2枚買おうと思ってますが、
どの種類を買ったら良いのかいまいち良く判りません。
ご教授お願いします。
875名称未設定:2006/06/01(木) 23:41:41 ID:6J3O++qx0
>>874
質問する前にログぐらい読みなさい
876874:2006/06/01(木) 23:43:44 ID:RwpGH93M0
>>875
そうですよね。
すいません急いでいたもので、つい・・・
877名称未設定:2006/06/01(木) 23:48:12 ID:B0/D2v+E0
まあログ読んだ方が早かったりするんだけどな
878名称未設定:2006/06/01(木) 23:50:41 ID:+8g4zQCz0
>873
5300までのPowerBookや初代のiBookはボタンが上面から正面にかけて、パームレストの手前角に回
り込んでいましたので特に使いやすく、片手で人差し指でトラックパッドを操作し親指でボタンを操作
していました、これでドラッグも問題なくできておりましたし、又そうゆう操作がその当時は標準的
なものだったと思います。
879名称未設定:2006/06/01(木) 23:51:22 ID:3L5vkgq80
>>854>>856
あんがと。
880名称未設定:2006/06/01(木) 23:56:36 ID:pUBAXeSw0
なんか、以前の書き込みで、スリープさせたつもりが帰ってきたら猛烈にファンが回って
熱くなってたって報告があったように思いますが、しばらくほっとくと、突然スリープのような状態になって同様の
状態になります。
ファンが怒り狂ってるみたいにがぉーとすごいいきおいで信じられない熱風をはきまくります。
これは何が原因なのでしょうか??
881名称未設定:2006/06/02(金) 00:19:25 ID:lHyCV60D0
そこで、マイレージですよ
882名称未設定:2006/06/02(金) 00:31:39 ID:I+qwPgbd0
>>865
無理かな? でも、ここまで注目される売れ筋の
機種でもシェア拡大できないとなると、非常に
さびしい気がする。
883GK:2006/06/02(金) 00:34:32 ID:k9NYyRPf0
MBの定石マウスは青歯なの?

液晶180°開かないと、うはー、寝て使うときちょっと不便な希ガス
884名称未設定:2006/06/02(金) 00:37:05 ID:TggcY5Kz0
BTよりはマイティの方が使いやすいと思うよ。やっぱ2ボタンあると便利。
MSマウスも悪くないけど、(むしろかなりいいけど)こてこて感がちょっとMacに合わない感じ。
885名称未設定:2006/06/02(金) 00:57:57 ID:4qbROK9j0
マジでアップル製品の発熱の問題なんとかしてほしいよ・・・
デフォで70度ってあり得ん、、
こんな70度も排出するパソコン何万代も出荷して
世界中でもっとも一番多く使われる機械だから
地球の温暖化に影響してるってこと意識して作ってもらいたい
デザインが良くても地球環境にやさしくないから最低なマシンだな
886名称未設定:2006/06/02(金) 01:04:22 ID:y9uuRnEq0
>>885
ほとんどのパソコンが同じようなものなのに
なぜここで講釈たれているのか。
887名称未設定:2006/06/02(金) 01:07:15 ID:EGIz9YOm0
>>839
持ち歩くのは持ち歩くんだけど、営業さんとかではないから常時持ち歩くわけではないっす。
出社帰社時がメインで、あとは会社に据え置く感じかな?
BootCampは周辺機器関係もXPで問題なく使えるんだよね…少なくとも仕事で使う程度の範囲
では(iSightとかは使わないっす)。

やっぱ自他共に認めるマクーラヴラヴな漏れとしてはやっぱMacBookProか…でも機密情報も扱
うから843氏の意見が引っかかる…
純正WIn機+XPよりBootCamp+XPはセキュリティが劣る、とかはないよね…BootCampは下
地だから安定性に影響する事はあってもセキュリティに影響はないと思いたいのだけど…
888名称未設定:2006/06/02(金) 01:08:17 ID:uRPuEF190
発熱はx86だからだろ、Macだからじゃなくて。
PowerPC G3のころが懐かしいな。
889名称未設定:2006/06/02(金) 01:09:56 ID:YjeytRgM0
>>885
もう一度自分の書いた文章を読み直してみた方が良いよ。
890名称未設定:2006/06/02(金) 01:17:01 ID:lN+JSkx20
排熱ができてないだけで発熱量が多いわけじゃないのに温暖化って・・・・・
891名称未設定:2006/06/02(金) 01:24:20 ID:XTDG4jxx0
排熱が出来てないことが問題。使ってる分にはよくても、ある日いきなりってなりそう。
892名称未設定:2006/06/02(金) 01:33:25 ID:TggcY5Kz0
とりあえず今買って使いたいんでしょう?来年レパードが出た頃とかじゃなくって。
ならWinノートだよやっぱり。BootCampはまだドライバも揃ってないしAirMacも使えないよ。
仕事途中でトラブルが起こっても当然(βだからな)、それを心配しながら仕事するのは心に悪い。
心よりの信頼が得られない道具で仕事するのは苦痛だよ。Mac好きならわかるだろ?
MBP買う金があるなら、安いWinノートとMBと両方買えるからそうしたら?
893名称未設定:2006/06/02(金) 01:33:27 ID:uRPuEF190
廃熱も程度問題だ。高い負荷が続いてノートPCで廃熱が追いつくか?
そこにノートPC用クーラーが存在理由がある。
894名称未設定:2006/06/02(金) 01:47:16 ID:EGIz9YOm0
>>892
そっか…そうだよね。お客様の機密情報を扱う以上、そしてプロジェクトがWindowsで進んでる以上は「仕事用」としてWindows機を買うべきか…
でもMacBookProは絶対に欲しい。だから、後で改めてMBPを買う事にします。貴方の言葉が心に沁みた。ありがとう。
895名称未設定:2006/06/02(金) 01:59:59 ID:y9uuRnEq0
機密情報を個人所有のノートに入れるのがそもそもどうかと
896名称未設定:2006/06/02(金) 02:02:17 ID:EGIz9YOm0
>>895
もちろん漏らしたら始末書じゃすまないよ…
でも会社だけじゃ追いつかない上に、基本的にお客様の所で仕事するから仕方ないのよ。この仕事のスタイルなんとかしてほしい。曲がりなりにも名のしれた会社なのに…
897名称未設定:2006/06/02(金) 02:17:10 ID:kRAFnt7D0
デスクトップでも山田やら Wordのゼロデイ攻撃やらで危ないことは確かだが
ノートは物理的に紛失や盗難が起こる可能性が高いからなあ。
仕事で使うならHDDが暗号化されるタイプのノートがいいかも。
898名称未設定:2006/06/02(金) 02:24:04 ID:EGIz9YOm0
>>897
そういうのがあるのね。Windowsには詳しくないから助かります。
899名称未設定:2006/06/02(金) 02:27:44 ID:ZI2P4asJ0
Windowsなんてネットに繋いでるだけでウィルスだのスパイウェアだのが総攻撃を仕掛けてきて
5分で個人情報ダダ漏れになってHDDクラッシュして死亡


とかいうのはプロパガンダだから本気にすんなよ
900名称未設定:2006/06/02(金) 02:28:56 ID:tK1qyxjx0
アカデミックで購入する予定ですが、
銀行振込の場合、振り込んでから商品到着までどのくらいかかるでしょうか?
901名称未設定:2006/06/02(金) 02:29:11 ID:+7zk1ENLP
でも全くセキュリティゼロで接続したら15分で乗っ取られた、って実験はあったよな。
902名称未設定:2006/06/02(金) 02:29:22 ID:U50pt3gQ0
うちのMacBook、Office XのCDを読んでくれないんだけど・・・
強制排出されて、インストールできない
他にもWin用のNorton2006とかも吐かれる
どうもドライブの問題っぽい
903名称未設定:2006/06/02(金) 04:38:50 ID:/IVlwfJa0
>>897
OSX標準のファイル暗号化はどうなんでしょ?
スキルが有れば、簡単に破れたりするんでしょうか?
904名称未設定:2006/06/02(金) 04:48:56 ID:GeCJam6c0
ファイル暗号化されたマシンとマシンをファイル共有したらどうなんの?
905名称未設定:2006/06/02(金) 06:07:13 ID:GBikrMVU0
>>885
>世界中でもっとも一番多く使われる機械だから
世界で多く使われているのは発熱対策されたWindowsノートだから問題なし
906名称未設定:2006/06/02(金) 06:29:10 ID:C4bUcCqc0
>>885
なんでも甘やかせばいいってもんじゃない。
このまま地球を甘やかすと、我がままになってしまうかも知れない。
時には厳しくする事も必要なのだ。
907名称未設定:2006/06/02(金) 06:38:55 ID:PteRSkMF0
朝起きたら、湿布麺キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
5/27発注、6/1発送、6/7までお届け。松US
秋刀魚も発送メール来てた。
908名称未設定:2006/06/02(金) 06:53:32 ID:GYufRG4Q0
やっとPCと同程度のコストパフォーマンスでMacが買えたと思ったらこの
熱さだもんなぁ。設計の技術ないのかな、Appleは。
こんなに熱いならCoreSoloでも良かったのに。LetsNote触ってきたけど
ファンレスでしかもパームレスト他ぜんぜん熱くなかった。

ibookG4と比べれば熱い部分が体に触れないところだからややマシだとは
思うけど、MacBookの廃熱処理は明らかに問題あると思う。

909名称未設定:2006/06/02(金) 07:17:32 ID:f3t1JZ2L0
>>908
つーかCore Duo Tシリーズ積んでるノート(1.83GHz以上)は皆それなりに熱い。
低電圧版積んだLet'sのスレですら熱いって言ってる人いる。
MB以外は熱くないとでも言いたげな論調は感心しないな。
910名称未設定:2006/06/02(金) 07:21:22 ID:PteRSkMF0
>>821
低金利適用されなかったの?
やっと発送になったけど低金利適用するとメール来たよ。
911名称未設定:2006/06/02(金) 07:34:06 ID:/IVlwfJa0
>>908
MacBookも展示してあるのを触ったぶんには、
全然熱くなかった。

バッテリー外した方が熱くならない?
912名称未設定:2006/06/02(金) 07:42:58 ID:lb+1PVY5O
Win機とマクブクを比べてあら探しばかりする糞ドザ野郎は
はやく氏んでくれないかな。
913名称未設定:2006/06/02(金) 07:47:08 ID:GeCJam6c0
低電圧・低発熱じゃなかったのかよっ>Core Duo

メモリ2G積まないと楽じゃないし。
どうなってんの?インテル!
これ、メモリ2G積んだら熱とかどうなんのさ。
バッテリーだってDVD一本見れないんじゃないの?
914名称未設定:2006/06/02(金) 07:50:10 ID:I+qwPgbd0
>>899
それマジだからw
だから、Vistaの開発を一時停止してまで
XPのSP2を作ったんだよ。
今XPを買ったらSP2だから、やや誇張された
話とは言えるけど、SP2以前は危ないよ。
915名称未設定:2006/06/02(金) 07:52:44 ID:f3t1JZ2L0
>>913
別に1GBでもそうは不満は無いが・・。
Parallels入れたらもうちょっと欲しいかなとは思ったけどね。
メモリ増やしても熱は変わらないから少し落ち着きなさい。
916名称未設定:2006/06/02(金) 08:23:55 ID:/IVlwfJa0
>>913

DVD視聴(自動ループ)3時間36分
iTunes再生      3時間31分
なにもしない     4時間28分
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/31/news023_3.html
917名称未設定:2006/06/02(金) 08:55:47 ID:OyU5/QjV0
漏れもBTOでメモリ1GBにして使ってるけど、普通に使ってる分にはそんなにきつい感じはないかも。
ただ、1GBと2GBとではどれくらい差があるのかちょっと試してみたい気持ちもある。
win使ってた時に1GB→2GBにした時はほとんど差は感じられなかったんだが、それはMacでも同じだろうか。
もう少しお金に余裕が出てきたら、2GBに増やしてみるのもいいかな。
918名称未設定:2006/06/02(金) 08:58:54 ID:mIi0a9qN0
FF11やりたいからMB買おうかと思うんだが
ちゃんと動くかな?
919名称未設定:2006/06/02(金) 08:59:27 ID:OJksMsL40
>>901
でもあの実験はローカルからのアタックでしょ?
恣意的だよ
920名称未設定:2006/06/02(金) 09:01:28 ID:bx6znXdr0
>>911
おれも昨日展示機に触ってきたけど別に熱くなかったなあ。
スレ読んでたから、よほど酷いんだろうと想像してたのに
意外だったわ。
921名称未設定:2006/06/02(金) 09:01:58 ID:OauEqhSB0
>>919
俺も今、同じこと書こうとしたのにw
922名称未設定:2006/06/02(金) 09:08:11 ID:OyU5/QjV0
>>920
確かに長く使ってるとキーボード左上あたりを中心に熱くはなるけど、
でもめちゃくちゃ熱いってほどではない。
以前、漏れはもっと熱いノートを使ってた時期があったし。
ほんとに、紙を上に乗せてると焼けてくるんじゃないかと思うくらい熱かったw
それでも、買い替えまでの1年半くらいは全く問題なく使えてたから大丈夫なんじゃないかな。
923名称未設定:2006/06/02(金) 09:13:24 ID:RQ5Wa7jw0
HDDやバッテリが熱持つというか熱にさらされる構成はやだけど
CPUやチップセットは熱くなるもんだと思ってるのであんまり気にしてねーな。
924名称未設定:2006/06/02(金) 09:14:38 ID:0ddPS5Qw0
熱でダメージが増えるのは間違いないと思うが、
少なくとも俺が使っている72度から下がらないマシンは、
常時稼働で4年過ぎた今でもいたって元気なんで、問題ないんじゃね?
925名称未設定:2006/06/02(金) 09:15:06 ID:R4yAC5clO
ヨドバシからの入荷の電話を待ってwktkしてるオレ。。。orz
926名称未設定:2006/06/02(金) 09:16:14 ID:703loUKW0
>>914
俺は、友人が事情があってSP2を無理矢理削除して
素のXPに戻したら、本当に数分で殆どのIEのブックマーク先に
たどり着けなくなったを、目の前で目撃した。
なんだか知らんウィルスが勝手に打ち込まれたアドレスを
リダイレクトして、関係ないHPに飛ばされまくりで、何も出来なくなった。
927名称未設定:2006/06/02(金) 09:24:51 ID:uRPuEF190
ブロードバンドルーターのログみると秒単位でポートスキャンされまくり
ルーターなしで直にネットに繋いでてもし穴があったらあっという間だわ
928名称未設定:2006/06/02(金) 09:36:00 ID:k9NYyRPf0
液晶閉じながら外部ディスプレイで使う設定ってどうやるの?
液晶閉じるとスリープしちゃうんだけど。。。
929名称未設定:2006/06/02(金) 10:10:10 ID:6XpRPIFO0
何かバッテリー残量が表示されない・・・・・・
使用できるバッテリーがありませんって出るなぁ。
実際は使えるんだけどね。同じ症状の人いない?
ちなみにPMRは試したけどダメだった。
930名称未設定:2006/06/02(金) 10:10:11 ID:GYufRG4Q0
ibookG4までのハードウェアとdosvを比較して文句いわれるのなら
分かるけど、すでにmacbookも中身はdosvと同一なわけですからね。
当然比較の対象になりますよ。現にXPインストールしてる人も多いし。

たしかに負荷をかけないとたいした発熱じゃないけど、負荷かけたとたん
気持ち良いくらい発熱しません?ためしてみたほうがいいよ、夏に向けて。
931名称未設定:2006/06/02(金) 10:16:56 ID:OauEqhSB0
その熱によって具体的にはどうなるわけ?
さすがに爆発したりは・・・しない・・・よね?

処理速度が遅くなるのか?
932名称未設定:2006/06/02(金) 10:21:48 ID:OauEqhSB0
なんつーか、
「ibookG4と比べれば熱い部分が体に触れない」
んなら、もう俺はそれで十分だよ。
「熱い部分が体に触れるかどうか」以外に問題があるなら別だが。

熱い部分が体に触れるのがどうしても嫌なら、
MacOS使うのを止めて、DOSVにWindowsとLinuxだけ入れて使うしか無い。
933名称未設定:2006/06/02(金) 10:32:36 ID:DaKIRNj70
>>932
DOSVも熱いのあるから気をつけてね。
遅いCPUかどでかい筐体ならだいたいok。
934名称未設定:2006/06/02(金) 10:35:42 ID:YVMnSnnj0
熱いなぁ コジマに置いてあったヤツやばいよ あれは‥
935名称未設定:2006/06/02(金) 10:36:00 ID:GYufRG4Q0
ちなみにHDDの上も熱くないかといえば、やや熱い。体に触れることがある部分。
本体下は膝に乗せなければ、熱かろうが無関係だけどね。

熱によってのデメリットはCPUやHDDの寿命が著しく短くなる。
あと、不快感。
不快感を感じない人や、熱によってパーツの寿命が短くなることを
知らない人にとっては全く関係のない話。知らなければ気にならないだろうし。

936名称未設定:2006/06/02(金) 10:36:17 ID:alv5y33/0
むちゃくちゃ熱い人ってさ、なんか常に動いてるとかない?
実は、原因がわからないのが気持ち悪いが、常時アクティビティモニターやTopの状態がなにもしてなくても
50%くらいになっちゃう時があったんだよね。リスタートしないとなおらなかった。
プロセスの使用時間たしても全然そんなに働いてないのに、何かをしてて常にある程度の負荷がかかってる。
すごい気持ち悪かった。で、そのときは75から80度(CoreDuoTempにて)だったんだよね、ずっと。
昨日からリスタートしてみてるけど、今はせいぜい15-20%程度。アクティビティモニターを始め
常に動いてるの切ればもう少しへるかも。この状態で60-65度。結構かわると思う。
937名称未設定:2006/06/02(金) 10:38:51 ID:+P1M8/zg0
Spotlightのメタデータ収集(mdimport)とかじゃねえの
938名称未設定:2006/06/02(金) 10:39:30 ID:CP+QG7Ee0
80℃ってへたすりゃお湯が沸くんじゃね?
そんなのを常時つけっぱなしにして大丈夫なのかな?
負荷かけたらもっと熱くなるんでしょ?
939名称未設定:2006/06/02(金) 10:39:56 ID:tqZCntQ/0
>>928
できないんちゃう?
940名称未設定:2006/06/02(金) 10:41:10 ID:CP+QG7Ee0
世の中にはスパイウエアというのがあってな
941名称未設定:2006/06/02(金) 10:43:04 ID:mW1w/6hBP
使ってるメモリによっては発熱すると聞いた。
例えば祖父のメモリはそれが原因で店員すら売ろうとしていない。
942名称未設定:2006/06/02(金) 10:45:52 ID:RQ5Wa7jw0
俺は低負荷時の高温が叩かれてるんだと思ったんだがそうじゃないのか。
MacBook以外のCoreDuo搭載PCってそんなに高負荷時でも低温なのか?
負荷かけたらどんなノートでもアッチッチだと思うんだけど。
943名称未設定:2006/06/02(金) 10:48:31 ID:c+ws+4Mq0
筋金入りのドザのオレ様から意見させてもらうと、
MacOS XってWindowsに比べてグラフィックチップへの負荷が大きいんじゃないだろうか?
Windowsだとずっと3Dのゲームやってるような状態っていうの?
だからCore Duoよりもチップセットからの発熱が多いとか?
944名称未設定:2006/06/02(金) 10:50:05 ID:c+ws+4Mq0
BootCampでWindowsを動かしても熱いってなら全然違う話かも。
945名称未設定:2006/06/02(金) 10:50:15 ID:CP+QG7Ee0
低負荷時にも熱く(70℃)、高負荷時かけると電源が落ちるらしい(熱さはしらない)。
H.264 の再生がヤパイという報告を見たことがある(メモリが2Gだとヤパイ?)。
不思議なことに、梅での報告も多いのでオーバークロック耐性が低いモノが
採用されているとか個体差が激しいとかそんな気がしなくもない(予想)。

あとはOSがへっぽこ(電源管理が出来ない)という話しもあるぽ。
946名称未設定:2006/06/02(金) 10:51:23 ID:CP+QG7Ee0
>>943
ソレダ!
947名称未設定:2006/06/02(金) 10:52:31 ID:RQ5Wa7jw0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1091689751/
この辺の報告読んでみたけどCoreDuoノート高負荷時そんなにあがらねーな。
ファン音比べてみてえぜ。
948名称未設定:2006/06/02(金) 10:55:52 ID:uRPuEF190
CPUが80℃といっても小指の爪より小さい面積が80℃だから
たかが知れてる ホットプレートのように料理には使えない
949名称未設定:2006/06/02(金) 10:56:25 ID:j6iOMkLW0
>>943
漏れも長年ドザやってきて、今回初めてMacデビュー果たしたわけだけど
それは当たってるかも知れないな。

デザイン面、使いやすさはXPよりもはるかに上だが、グラフィック面の負担は
XPよりも大きいような気がする。
まぁ、デザイン面での細部へのこだわりがMacの良さでもあるから、ある意味
仕方ない部分かも知れないんだけど・・・。
950名称未設定:2006/06/02(金) 11:04:20 ID:1PLjCAFb0
>>949
まあVistaではOS Xよりも遥かにGPUに負荷がかかるようになるけどね。
951名称未設定:2006/06/02(金) 11:08:25 ID:Vc9VOEU40
俺も初マックだ
CoreDuo搭載で安くてカッコいいから買ったけど、正直こんなにCPUパワーはいらないね
将来、HD動画が普通になればそれなりの処理能力が必要になるかもしれんが
952名称未設定:2006/06/02(金) 11:09:24 ID:nXIf+bwE0
>>943,949
そうなのかな。それにしては貧弱なグラフィック環境でも普通に使えるけど…。
ある程度以上の条件がそろってないとうまくエフェクトがコマ削られたりするからかな?
953名称未設定:2006/06/02(金) 11:14:53 ID:uRPuEF190
ビデオチップのジオメトリ演算ユニットを使って CPU の負荷を
軽減する Quartz Extreme が実装
http://ja.wikipedia.org/wiki/Quartz
954名称未設定:2006/06/02(金) 11:18:22 ID:tgGVxhQm0
俺の竹なんだが、tabキーの横がペコペコしてきた○| ̄|_
955名称未設定:2006/06/02(金) 11:19:36 ID:XdS+bDcX0
ドザどもUZEEEEEEEEEEE!!!!!111
956名称未設定:2006/06/02(金) 11:22:21 ID:NTKu1ebI0
80℃ってうちの水冷G5の高負荷時のCPU ダイ温度と変わらんな。
ポリカ筐体は熱がこもり易いだろうし。
957名称未設定:2006/06/02(金) 11:24:26 ID:j6iOMkLW0
>>952
まぁ、その辺りはたぶんOSの構造上の違いからなんじゃないかな。
単純には、比較できないからね。

基本的にはMacOSの方が、全体としてできがいい感じがする。
958名称未設定:2006/06/02(金) 11:30:24 ID:nXIf+bwE0
発熱は俺は筐体の穴が少ないとかファンの数少ないとか
ポリカーボネイトとかそのへんの筐体の設計が原因のような気がする。
バッテリーの持ちがそれほどよくないのもそのへんに関係してるんじゃないのか。
で、バッテリーを小さくできないから重さも削れないと。
何の根拠も知識も無いが何となくそう思っている。

OSに発熱が関係あるかどうかはBoot CampでWindows起動した時と比べればわかるか…。
あとバッテリーの持ちも比較するとどうなるか興味深い。
959名称未設定:2006/06/02(金) 11:31:47 ID:nXIf+bwE0
あ、あと、OSとハードの間にドライバっつーものもあるのかな。
そういう物によっても発熱って変わりそうですね。
960名称未設定:2006/06/02(金) 11:34:48 ID:k0Fcm0nl0
あ〜!!もう我慢できん!!
金利1%キャンペーンで買ってやる!
俺は、梅で!初macじゃ!
961名称未設定:2006/06/02(金) 11:53:23 ID:6XpRPIFO0
バッテリーやっぱりダメポだった。
電源ケーブルありで起動→起動後引っこ抜いても動く
電源ケーブルなしで起動→起動出来ない
意味不明な動きだ・・・週明けに渋谷ジーニアスバーに持ってくか。
962名称未設定:2006/06/02(金) 11:53:53 ID:iX5q6UDe0
たとえ数百グラム軽くなったところで
4セルで二時間しか持たないバッテリとか積まれても役に立たんからな。
WallStreetもこんくらい発熱してたし無問題的。
963名称未設定:2006/06/02(金) 11:57:17 ID:ir+taUuz0
最近体重が2kgちょっと減ったので差し引きでOKとすることにした。
964名称未設定:2006/06/02(金) 12:07:23 ID:XowXycyG0
Shipment notification for order キター

今日着くかなwktk
965名称未設定:2006/06/02(金) 12:22:54 ID:alv5y33/0
>>937
spotlight系のアプリじゃないっす。それならpsとかtopに出てくるし。

>>940
そ、それが、怖くて、、、orz
966名称未設定:2006/06/02(金) 12:26:53 ID:PtyRNV0P0
macbookが糞なのはすべて仕様です。
文句があるなら買わなければいいと思うよ。
967名称未設定:2006/06/02(金) 12:38:58 ID:SFHX+xNU0
>>958
BootCampのXPで動かしても熱は変わらないよ。
筐体が熱いってことは排熱してるってことで納得することにする。
しっかしCPU使用率の表示、なんかおかしいなぁ。
ユーザーのプロセスで片方のCPUの半分以上使ってる。
968名称未設定:2006/06/02(金) 12:51:41 ID:FmBM2TDv0
>>949
>デザイン面、使いやすさはXPよりもはるかに上だが、グラフィック面の負担は
>XPよりも大きいような気がする。
>まぁ、デザイン面での細部へのこだわりがMacの良さでもあるから、ある意味
>仕方ない部分かも知れないんだけど・

それはあれなのよ。
WindowsのDirectXなんかは、アプリがOSすっ飛ばして直接ビデオカードをいじりに行く。
対してOSXはグラフィックスを描画する際、必ずOSを介するの。
だからOSXではグラフィックスのベンチが弱いのれす。
見た目のデザインが良いからではない。
OSのデザインとしては確かに良い。
969名称未設定:2006/06/02(金) 12:59:52 ID:g4vsbNSS0
負荷かけまくってるときの方が ファンが回って温度下がるな。
逆に中途半端な負荷のときが一番熱くなってる。

うちのは負荷50~60%のときが79度 80~100%のときが70度。
普通に使ってて100%近い負荷なんてかからねぇし、なんだかな・・・
970名称未設定:2006/06/02(金) 13:00:06 ID:Vf0s5u/M0
>>960
マジレスで済まんが、金利1%ローンってどこ?
俺も欲しくなって来たんで^^;;
971名称未設定:2006/06/02(金) 13:10:38 ID:K1Xe1QPO0
きのう届いたんだけど、CDが読めたり読めなかったり、
ギュンギュンいったまんま排出されなかったりして
スパドラの調子がすこぶる悪いから、サポセンに電話したら、
PRAMのクリアをしてくれって言われた。
帰ったらやってみよー。でもそれでオナるかなぁ…
同様の症状の方どうですか?
972名称未設定:2006/06/02(金) 13:15:11 ID:OauEqhSB0
PRAMクリアって、なにはともあれ命ぜられるもんなんじゃない?
それで治るとは思えんなあ。

>>968
>WindowsのDirectXなんかは、アプリがOSすっ飛ばして直接ビデオカードをいじりに行く

まじでー!?
よくわからんけど、そうだとすると、
DirectXを使ってるアプリはハードを選んだりするのか?
973名称未設定:2006/06/02(金) 13:16:36 ID:C4bUcCqc0
>>970
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!for MAC
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144013496/

>>971
PRAMクリアはサポセンの挨拶みたいなもんだ。
それやりました、と答えるのが正しい。
974名称未設定:2006/06/02(金) 13:17:07 ID:V30jFKOr0
>>970
960じゃないけどここ
ttp://www.apple.com/jp/store/superloan/
975名称未設定:2006/06/02(金) 13:17:51 ID:fI8dx+ci0
976名称未設定:2006/06/02(金) 13:17:58 ID:W0UecxUi0
>>968
つOpenGL
977名称未設定:2006/06/02(金) 13:55:26 ID:kJ7JL9UI0
次スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1149224063/l50

ここが実質11だったので、12にした。
978970:2006/06/02(金) 14:12:38 ID:Vf0s5u/M0
>>973, 974, 975
サンクス! 
梅なら現金で買えるけど、松と竹はちょっと苦しかったから有り難い。
松と竹の可能性が出て来て、白と黒のどちらにするか新しい悩みが。。
どっちにすんべかな〜
979名称未設定:2006/06/02(金) 14:14:56 ID:NTKu1ebI0
黒にしとけ。買い替える時、買い取り価格が1,000円くらいは高くなるだろ。
980名称未設定:2006/06/02(金) 14:17:18 ID:k9NYyRPf0
で、液晶パネルを閉じたまま使う方法、
どこかに設定項目ある?

環境設定のモニタや省エネルギー設定には無いようなんだけど。
液晶パネル閉じるとスリープしてしまう。。。
981名称未設定:2006/06/02(金) 14:19:05 ID:C4bUcCqc0
>>980
キーボードつなぐ
とじる
スペースキー押す

まぁMacBook持ってないから想像なんだがな(´ー`)
982980:2006/06/02(金) 14:25:26 ID:k9NYyRPf0
事故解決した。
説明書であるMacBook Users Guide.pdfに書いてあった(英語)

外部ディスプレイ、キーボード、モニタつなく
外部ディスプレイで映ること確認したら液晶閉じる
--本体はここでスリープする
外部ディスプレイの画面も消える
キーボードのキーを適当に押してみる
--本体立ち上がってくる
パスワード入力
復帰。


いちいちスリープさせてから復帰させなきゃいけないのかorz
983980:2006/06/02(金) 14:28:03 ID:k9NYyRPf0
液晶閉じて外部ディスプレイにつないで使っている時に、
MagSafeコネクタが何らかの都合で抜けると、
またスリープする仕様なのか...

984名称未設定:2006/06/02(金) 14:40:46 ID:Vc9VOEU40
>>980
たしか日本語の説明書にも書いてあったよ
箱の中にしまってるんで確認はできないけど
985名称未設定:2006/06/02(金) 14:59:12 ID:w1Jc27WH0
>>979
黒を早速持ち運んで使ってる (インナーケース使用、移動はほぼ車)
が、そのうちどんどん表面が傷んできそうな予感。
はんぺんiBookの時も細かいキズが増えてはいたが、マットな黒に
キズがつくとそこが光を反射するので見た目への影響が大きく、
もしかすると逆に黒のほうが値引かれるかもしれん……。

パームレスト部分も酷使するとThinkPadみたいにテカりそう
だし、黒にするときはむしろ使い倒す気で買うほうがいいかと。
986名称未設定:2006/06/02(金) 15:05:45 ID:iX5q6UDe0
さっき腹痛にドナドナされていった漏れの竹・・・
ちゃんと治って帰ってこいよ(ρ_;)ノシ
987名称未設定:2006/06/02(金) 15:09:47 ID:6XpRPIFO0
さっきバッテリーを認識してくれないって書いたんだけど、
試しでバッテリーを使い切る実験。
普通に動いてるのがスゲェ謎だわw
988名称未設定:2006/06/02(金) 15:11:30 ID:Ik4CXi9eO
>>971
ウチのも全く同じ現象で到着2日目にしてドナドナ
竹1G/100G
989名称未設定:2006/06/02(金) 15:23:53 ID:8ETve6Bk0
iMacはあるのにiBookはもう出ないの?
990名称未設定:2006/06/02(金) 15:27:22 ID:k0Fcm0nl0
黒or白どっちにしようかな。
悩む。。。
実際に見たけどどっちも捨てがたい。
白はMacらしいし。黒はかっこいい。
991名称未設定:2006/06/02(金) 15:35:31 ID:6XpRPIFO0
埋め開始かな。

>>990
俺は白使ってるけどもう完全に好みだろうねw
部屋のインテリアとかとの調和を・・・・・・
992名称未設定:2006/06/02(金) 15:41:50 ID:HLnykWg70
もう残り少ないので、無駄な独り言を・・・

初めて使ったパソコンがmac、それから仕事の関係でずっとwin
ずっと、macへの想いが消えず、ようやく今回macへの復帰が
果たせそうです。

もうすぐ届きます。楽しみです。
993名称未設定:2006/06/02(金) 15:43:00 ID:B1iOkTloO
予算がギリなんだけど竹買うのと
梅買ってメモリ2G積んじゃうのでは
どちらがしあわせ?
994名称未設定:2006/06/02(金) 15:48:42 ID:wKR5c3ja0
>>993
梅だとおもう
995名称未設定:2006/06/02(金) 15:53:13 ID:F5fIHYDM0
埋めだとおもう
996名称未設定:2006/06/02(金) 15:55:20 ID:OauEqhSB0

997名称未設定:2006/06/02(金) 15:56:12 ID:Xdzm2lYjP
997
998名称未設定:2006/06/02(金) 15:56:25 ID:HLnykWg70
宇目
999名称未設定:2006/06/02(金) 15:56:57 ID:6XpRPIFO0
1000だったら梅
1000名称未設定:2006/06/02(金) 15:57:24 ID:Xdzm2lYjP BE:923292689-#
俺が1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。