MacBook Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:2006/05/18(木) 06:20:31 ID:ovShPCXu0
うへ
3名称未設定:2006/05/18(木) 06:22:57 ID:+a22H5wK0
4Captain Herlock:2006/05/18(木) 06:25:00 ID:wqgw3Q0+0
>>1

まぁ、先見の明があったpart1のスレ建て人は大したもんだ
5名称未設定:2006/05/18(木) 06:39:29 ID:MpIovaKC0
OSもっさりしない?
6名称未設定:2006/05/18(木) 06:56:49 ID:N9rAweiX0
ムーディー師の正直な受け答えがいかにも向こうのビジネスマンって感じだけど個人的にも良い感じ。
なんでも良い事(都合の良いように)しか言わない日本のビジネスマンとは対照的だと思う(そうじゃない人もいるけどね)。
クタたんとかさ。
7名称未設定:2006/05/18(木) 06:59:17 ID:bpUSC4Q90
>なんでも良い事(都合の良いように)しか言わない
まさに禿じゃないか
8名称未設定:2006/05/18(木) 07:04:24 ID:NPh+BGAg0
ムーディーたんの人気に嫉妬w
9名称未設定:2006/05/18(木) 07:06:49 ID:H0Tkd5In0
前スレ822のテンプレ案を拝借

appleのページ:
ttp://www.apple.com/jp/macbook/
ムーディさんの爆笑インタビュー「それはスペシャルだからさ」:
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/17/news103.html
スペック、機能が判らない奴はこれを読め:
http://store.apple.com/Catalog/Japan/Images/comparison_chart.html
歯医者のバラシ記事:
http://www.suyama.co.jp/
10名称未設定:2006/05/18(木) 07:07:48 ID:liTgpS+50
歯医者入れる必要あるのか?
11名称未設定:2006/05/18(木) 07:09:20 ID:dULIhDR50
デザインとか構造が変わったみたいですが、iBookのとき問題になっていた
ディスプレイの断線問題は解消されてそうでしょうかね。
12名称未設定:2006/05/18(木) 07:10:23 ID:liTgpS+50
>>11
たしかそれは、下手糞が開封したら線を挟んじゃうって問題だったか?
13名称未設定:2006/05/18(木) 07:21:17 ID:NPh+BGAg0
俺の周囲のiBookG4では問題なかったがなあ
14名称未設定:2006/05/18(木) 07:24:52 ID:8RbghHV30
>【編集部注】ムーディ氏本人の強い意向により、顔写真は掲載しておりません。
15名称未設定:2006/05/18(木) 07:32:40 ID:YXviOqdq0
WindowsXPバンドルモデルないの?
16名称未設定:2006/05/18(木) 07:33:29 ID:mtP5gEFK0
12インチマダァ?(・∀・ )っノシ凵⌒☆チンチン
17名称未設定:2006/05/18(木) 07:48:08 ID:fRgE6I3U0
Intel Graphics Media Accelerator 950ってラデX300くらいの性能あるかな?

18名称未設定:2006/05/18(木) 08:07:51 ID:ukUGwu8H0
買えるのが冬くらいになりそうなんだけど、後継機が出るとしてもメモリ1G・HDDは100Gはあった方がいいよね?
年明けには10.5が出るみたいだし
19名称未設定:2006/05/18(木) 08:09:59 ID:C/SHCnkl0
>>18
HDDがそんなにデカい必然性はない。
大量にデータを扱うなら外付けの使用を考えるべきだと思う。
20名称未設定:2006/05/18(木) 08:10:18 ID:NPh+BGAg0
メモリとディスクは嫁を質に入れてでも買え
21名称未設定:2006/05/18(木) 08:19:01 ID:crSED63I0
いつもはamazonで買うんだが今回はAppleStoreかなぁ
XP載せたいからHDD大きくしたいし。でもHDD置換が簡単そうだしどうするかなぁ
とりあえずAirMacはBootcampでつかえるの?人柱待ちかなぁ
22名称未設定:2006/05/18(木) 08:22:55 ID:7drHQzNd0
>>21
HDDは載せ替えが簡単だから、標準で良いでしょ。60か80あれば、取りあえずの様子見には十分。
メモリもXPを動かすつもりなら、2ギガにした方が良いだろうし、これも自分で増やした方が安上がりでは?

もちろん、メモリ増設やOSのインストールにかかる手間をどう考えるかは個人個人で違うだろうけど。
23名称未設定:2006/05/18(木) 08:28:18 ID:7IIQK5Qf0
>>20
彼女や奥さんを風俗で働かせた方が現実的ですよ。
24名称未設定:2006/05/18(木) 08:33:02 ID:us09ATG90
メモリは1G追加して1.5GでもOK?
25名称未設定:2006/05/18(木) 08:34:09 ID:ukUGwu8H0
>>19 >>22
そうなのか・・・・現状でiTunesのデータが4GくらいでXPも使ってみたいとなると80で足りるのか
26名称未設定:2006/05/18(木) 08:35:16 ID:r1cvkmqY0
3スピーカーなのか
27名称未設定:2006/05/18(木) 08:37:28 ID:liTgpS+50
>>21
Airmac使えません、既出です

こういうのテンプレに入れとけよなあ
歯医者なんかどうでもいいから
28名称未設定:2006/05/18(木) 08:38:21 ID:bpUSC4Q90
できると言うなら頑張って1.5にしてください
29名称未設定:2006/05/18(木) 08:46:08 ID:6KFKrGa00
>>24
ついてる2562枚はずして512+1Gで?
30名称未設定:2006/05/18(木) 08:46:31 ID:1fw9w7qE0
すまん初歩的質問

CF型のAirEdge使う手段って
・SONY、ハギワラから出ているPCカード→Bluetooth変換アダプタ
もしくは
・サン電子のUSBアダプタ?

前者は電池別にいるし、後者はケーブルうっとうしいし
CFぐらいつけないの?
31名称未設定:2006/05/18(木) 08:46:43 ID:6KFKrGa00
>>29
256を2枚
32名称未設定:2006/05/18(木) 08:46:56 ID:73icUGz20
>>27
XPの動作に関しては、Boot Campはβ版。
加えて、板違いです。
33名称未設定:2006/05/18(木) 08:48:17 ID:ukUGwu8H0
>>30
USBエアエッジ使ったら?
34名称未設定:2006/05/18(木) 08:50:13 ID:1fw9w7qE0
>>33
別に持ってるPDAで使えないからダメ

SIMカードタイプの端末で
・Bluetooth内蔵電話型端末
・CF型端末
みたいに切り替え効けば理想的なんだが
35名称未設定:2006/05/18(木) 08:53:11 ID:ukUGwu8H0
PDAをZERO3にすればW-SIMをDDに差し替えて使えるけど

って何の解決にもならないね、スマン
36名称未設定:2006/05/18(木) 09:15:19 ID:Hzp4i4/t0
spec見るとワイヤレスネットワークの欄にはAirMac Extreme (Wi-Fi 802.11g)
としかないけど、802.11bも問題なく使える?
大抵のホットスポットって802.11bだよな...。
37名称未設定:2006/05/18(木) 09:16:07 ID:NPh+BGAg0
PDAがBluetooth使えるなら京ぽん2で妥協できそうだが
38名称未設定:2006/05/18(木) 09:18:22 ID:ukUGwu8H0
AirMac Extremeは802.11gワイヤレス規格に準拠しています。
ワイヤレスネットワークにアクセスするには、AirMacまたはAirMac Extreme対応コンピュータ、Wi-Fi認定の802.11bまたは802.11g対応コンピュータが必要です。
54Mbpsのデータレートを達成するには、AirMac Extremeベースステーションに接続する全ユーザがAirMac ExtremeカードまたはWi-Fi認定の802.11g対応コンピュータを使用する必要があります。
Wi-Fi準拠の802.11b製品のユーザがネットワークに接続すると、当該ユーザの最大速度は11Mbpsとなり、AirMac ExtremeカードおよびWi-Fi認定の802.11g対応製品のユーザは54Mbpsの転送速度を維持できなくなります。
実際の通信速度は、ベースステーションからの距離、接続レート、建物の構造、ネットワーク規模、その他の要因によって異なります。
39名称未設定:2006/05/18(木) 09:18:26 ID:2CQBWdRo0
現在、仕事でVAIO SZにポートリプリケータ付けて使ってるんだが、サードパーティーから、MacBook用のポートリプリケータみたいなもの出る可能性はあるんだろうか?
PowerBook用のは見たことあるんだが。
元々マカーな者で、できればMac使いたいんだが、ポートリプリケータに関しては便利で捨てがたい。
40名称未設定:2006/05/18(木) 09:19:39 ID:ukUGwu8H0
>>36
>>38って書いてあるけど使えるんじゃない?
4136:2006/05/18(木) 09:26:20 ID:Hzp4i4/t0
まぁ使えないはずは無いよね...とは思いながらもmac買うのなんて初めてだから
少しビビッてた。
42名称未設定:2006/05/18(木) 09:27:18 ID:6NdnSIM20
MacBook出てから、appleのサイトをIEで見ようとすると必ず固まる。
起動するといちばん最初に開くページだから鬱陶しいよ。
ま、IEなんか使うなって感じだが。
4321:2006/05/18(木) 09:32:13 ID:crSED63I0
取り外したHDDをいれるケースってある?
持ち運べる外付けHDDとして使いたいんだけど、できればIEEE1394でBoot可能なやつ
新しく買うHDDにOEM版XP付かないかな

AirMac使えないのか、USB接続で無線LAN出来るかな
44名称未設定:2006/05/18(木) 09:36:13 ID:C/SHCnkl0
>>43
HDD ケース IEEE1394
でぐぐれや
45名称未設定:2006/05/18(木) 09:39:09 ID:hUgSzXyA0
来週出る新ipodを買ったら、古い方をWinXPをいれる用にするってのはど?
46ssx:2006/05/18(木) 09:43:23 ID:/XGITSfd0
国内でメモリー1G x2を最安値で購入できるところはないでしょうか?
バルク品はバラつきがあると言われ hynixまたはelpidaあたりを探していますが、、
47名称未設定:2006/05/18(木) 09:47:45 ID:9LaI/i/o0
>>46
最安か分かんないけどとりあえずバカン
Swissbit製 DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB SO-DIMM  \16,990-

×2で \33,980
48名称未設定:2006/05/18(木) 09:53:26 ID:ynauBlNC0
>46
最安値じゃないけど、安心を買うって意味で秋刀魚はいいよ。
2GB(1Gx2)のセット価格が2.8万弱
http://mac.3max.co.jp/
http://mac.3max.co.jp/shssea201.php?cat_class=1000&cat_cd=567&proc=search
49名称未設定:2006/05/18(木) 09:55:12 ID:NPh+BGAg0
2.5インチのSATAHDDの外付けケースなんてあるかな?
恵安の怪しげなのは一度見たことがあるがそんくらいだな。
50名称未設定:2006/05/18(木) 09:55:14 ID:7Xv2laYh0
サンマクスの本社ページのオンラインショップで3マソ切ってマソ
51名称未設定:2006/05/18(木) 09:56:43 ID:9LaI/i/o0
>>48
安っ
52名称未設定:2006/05/18(木) 10:02:44 ID:W+3I0FiK0
memory+WinXP OEMで売ってくれるところはないかしら?
53名称未設定:2006/05/18(木) 10:03:37 ID:WsQ7+hgS0
買った方にお尋ねです。
Final Cut Pro、Motion
動いてますか?
54ssx:2006/05/18(木) 10:08:46 ID:/XGITSfd0
>48
良い情報ありがとう!  早速購入しました
55名称未設定:2006/05/18(木) 10:12:55 ID:RuUDnh9w0
>>52
そうなんだよね、、俺も探してる。
56名称未設定:2006/05/18(木) 10:13:28 ID:YXstzQHu0
先代mac miniなおらは、
Palallels work station の完成度様子見だな。
bootCamp正式版待ち。。

と必死の抵抗。。
57名称未設定:2006/05/18(木) 10:14:52 ID:RuUDnh9w0
>>56
ウィンでエアーマック使えないのが最大に痛いよね。
58名称未設定:2006/05/18(木) 10:14:53 ID:iBBMtce40
で、VTはonなのかoffなのか?
59名称未設定:2006/05/18(木) 10:18:23 ID:YXstzQHu0
VT命!
60名称未設定:2006/05/18(木) 10:19:53 ID:RFAzefyh0
きのうMacBook買ったヤツは勝ち組!!
61名称未設定:2006/05/18(木) 10:29:36 ID:g3r2gqAq0
Mac初めて買おうとおもうんだけど、オプションでメモリ増設するより他で買った方がいいのかな?

とりあえず一番安いやつでオプションでメモリ1Gにしようかと思ってる

それよりCPU2.0GHzのヤツ買った方がいいかな?
62名称未設定:2006/05/18(木) 10:37:59 ID:f8CJaGWC0
>>61
なにやるかだけど、メモリ512はぎりぎりだと思う。


384でがんばる俺萌えorz
63名称未設定:2006/05/18(木) 10:43:55 ID:zZ/BQfY40
>>62
512からグラフィック用に80MB程度取られちゃうから、実際は400ちょいしかメインメモリとして
使えないのよね。
個人的には最低でも512MBいるって言うことを考えると、1GBはないと辛いと思う。
64名称未設定:2006/05/18(木) 10:44:40 ID:8yW4eRMQ0
今時2.38kg?何ですかこの重石は?
65名称未設定:2006/05/18(木) 10:44:47 ID:g3r2gqAq0
62>
レスありがとう><

WEBデザインしてるんでサイトの確認&軽く画像編集しつつMacに慣れようかと思ってるんだけど
やっぱり最初からメモリ増やしておいた方がいいかな・・・

XP入れるとなったら2GBは必須です?
66名称未設定:2006/05/18(木) 10:45:54 ID:fRgE6I3U0
1GBあれば十分
67名称未設定:2006/05/18(木) 10:50:26 ID:I4ggvG5ZO
学割っていくら安くなるんだっけ?
68名称未設定:2006/05/18(木) 10:50:42 ID:lwJc5OX40
>>51
SanMaxは、チップはメジャーな所で、確かモジュールは日本製で、5年間保障も付いてる。
ここより安い所もあるけど、品質と値段のバランスを考えると良いブランドだと思う。
69名称未設定:2006/05/18(木) 10:51:11 ID:LwEoDW900
>>67
そんなこと訊く前に
ちゃんと学校行けよ。
70名称未設定:2006/05/18(木) 10:52:21 ID:lwJc5OX40
>>67
MacBookは、7パーセント引きだから125,364円〜だよ。
71名称未設定:2006/05/18(木) 10:54:15 ID:zZ/BQfY40
>>64
マジレスすると、MacBookはアメリカの学校に納入されているiBookと同じ扱いだから
軽く薄く作って落としたときにぶっ壊れたじゃダメって言う事じゃない?
iBookも何気に机から落としたぐらいじゃ壊れないようなノートだったし、多少手荒に扱
っても壊れない為のモノをつくろうとしたらああなるんじゃないの?

っていうか、日本向けに作ってねえもん。
アメリカ人のノートの使い方なんて、デスクからデスクまでの異動程度って考えてるし、
通勤時にバックに入れて家と会社を往復なんてするバカはあんまいないよ。
72名称未設定:2006/05/18(木) 10:54:49 ID:RuUDnh9w0
>>61
オプションでメモリ増設するやついないと思う。

マック用ではサンマックスが信頼性で一番有名だから、>>48
73名称未設定:2006/05/18(木) 10:58:01 ID:I4ggvG5ZO
>69
いま大学にいますo(^-^)o

>70
ありがとうございます.
助かりました.
74名称未設定:2006/05/18(木) 10:58:24 ID:26VsYtqL0
>>9
犬ねぇさんは?
75名称未設定:2006/05/18(木) 11:02:03 ID:g3r2gqAq0
>>72

なるほど〜!どうやらカンタンにメモリ交換できるんですね。
オプションなしでポチっと買っちゃいます

ご教授ありがとうございました\(^o^)/
76名称未設定:2006/05/18(木) 11:02:24 ID:cxgBSDeC0
>>17

グラフィックは最大64MBで5200 UltraよりちょっとGLまわりがはやいぐらいらしい

って誰かホントにまだFCP入れて使ってる人いないの?
77名称未設定:2006/05/18(木) 11:02:49 ID:YXHbDgiu0
薄型・軽量のノートは色々あるけど、どうしたって耐久性が犠牲になってるからなあ。
それすらをも全て満たしたノートが仮にあったとしても、きっと値段が恐ろしいことに…。
78名称未設定:2006/05/18(木) 11:03:01 ID:RBBDKrzZ0
松、竹のスパドラは
二層DVDは焼けんの?
焼けるとか焼けないとか聞いたけど、
結局どっちよ。
焼いたやついないの?

79名称未設定:2006/05/18(木) 11:03:03 ID:YXstzQHu0
>>71
アメリカ人、飛行機等で移動中もけっこう使ってる。
あの大きさでもガタイでかいから無問題。
むしろ小さくてヤワなほうが問題あり。
80名称未設定:2006/05/18(木) 11:03:32 ID:FunV4+z70
>>68
SanMaxメモリはJEDEC準拠だからね。それでいて安い。
JEDEC非準拠のコンデンサけちまくりのメモリ買うのはバカ。
81名称未設定:2006/05/18(木) 11:06:42 ID:vArx5pN+0
薄型・軽量なノートを持って満員電車に乗るなんて恐ろしいよね
82名称未設定:2006/05/18(木) 11:08:44 ID:zZ/BQfY40
>>81
昔VAIOのスレかなんかで、通勤で液晶が割れたVAIOをアップしてたな。
まぁ、滅多ある事じゃないけど、薄くて軽くて強度十分なんていうノートをつくろうとしたら
何十万になるとリブレットの開発者が雑誌記事で言ってたな。
結局値段とのバランスでしょ。
83名称未設定:2006/05/18(木) 11:09:25 ID:caTQ9viO0
昨日会社でセットアップして、本体を鞄で持って帰ったけど重いよw
普段がLet's note W2だからよけいにそう感じるのかもしれんけどな。

あとはXPだ。
・・・動作確認取れてるメモリ1G×2+OEMが売ってればいいけど
まだ秋葉でもないんだろうなぁ。
とりあえず2万で正規版かうか。
USBのFDDでもOEM適用可だったらいいんだけど、さすがにそれはないだろうし。
84名称未設定 :2006/05/18(木) 11:12:12 ID:Z+OvbGdz0

弊社の「VAIO type S」シリーズの下記該当製品の一部において、本体に強い衝撃を与えた場合に一部の本体メイン基板(マザーボード)が原因で、本体が起動しなくなるなどの症状が発生する場合があることが判明いたしました。
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2006/01/001/index.html

MacBookより分厚いのにこのざま
85名称未設定:2006/05/18(木) 11:13:34 ID:miInCF5+0
HDDやメモリが換装しやすいのは分かったが、
CPUは換装出来るのかコレ? できたら神器なんだが。
86名称未設定:2006/05/18(木) 11:13:51 ID:0Go38Cpp0
今時、単体でFCPを買う奴はいないし、FCSにバンドルされてるMotionは
MacBookじゃ動かないつうの。Core Imageの処理がギリギリなんだから。
FCEを単体で買えよ。SuperDriveは4倍速で二層焼きはできない。
87名称未設定:2006/05/18(木) 11:14:47 ID:RFAzefyh0
>>76
最大64MBってこたぁないだろ。
88名称未設定:2006/05/18(木) 11:15:03 ID:lwJc5OX40
>>76
5200 Ultraよりちょっと早いってことは、3D性能は
5200 Ultra < オンボードグラフィック(MacBook) ≦ Radeon X550(iBook最終)
くらい?
89名称未設定:2006/05/18(木) 11:16:40 ID:F2VlkGMO0
俺はだいたい部品はここだよ ドスパラ

WindowsXP OEM版 超特価! \11980かな
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&head

90名称未設定:2006/05/18(木) 11:17:05 ID:0Go38Cpp0
SanMax厨がうぜーなあ。安さ命なら、Mac MemでSamsung製1GBが
12000円くらいで売ってるよ。
91名称未設定:2006/05/18(木) 11:17:23 ID:f8CJaGWC0
>>72, 75
いまさらかもしれないけど、1GにするならBTOの方がやすくない?
結局デュアルチャンネルしようと思うと二枚買わなあかんし。
92名称未設定:2006/05/18(木) 11:18:31 ID:0Go38Cpp0
CPUは丁寧にハンダをはがせば換装できるよw
93名称未設定:2006/05/18(木) 11:20:28 ID:0Go38Cpp0
3D性能に期待するな、FFは低解像度でやっと動くかどうかというところだから。
94名称未設定:2006/05/18(木) 11:21:26 ID:Cou1h7hg0
>>71
Appleが日本向けに作ったのってiPod nanoやMac miniくらい?
ていうかMac miniより小さくて高性能な小型PC全然出ないね日本メーカー。
95名称未設定:2006/05/18(木) 11:23:30 ID:zZ/BQfY40
>>94
iPodもMiniも、べつに日本用って分けじゃないと思うよ。
後、どっかのメーカーがMiniそっくりな奴出してなかったっけ?
値段が1〜2万ぐらい高いけど。
96名称未設定:2006/05/18(木) 11:24:26 ID:cxgBSDeC0
64MB DDR2 SDRAMメモリ搭載(メインメモリと共有)
97名称未設定:2006/05/18(木) 11:25:01 ID:Ef28kPpq0
MacBookにするかMacminiにするか悩み中・・・
基本的には外部デスプレイでデスクトップとして使うので、Macmini本体のみ買えば即使える環境はあるんだけど、
メモリやHDの増設、CPU速度を考えると、ちょっと高いけどMacBookをデスクトップ的な使い方をしたほうがお得かと。
ノートだから持ち運べるし。総合的な性能はMacminiよりMacBookのほうがいいでしょうね、比較してるレビューないですか?
98名称未設定:2006/05/18(木) 11:25:12 ID:RFAzefyh0
? Intel GMA950グラフィックスプロセッサ、64MB DDR2 SDRAMメモリ搭載(メインメモリと共有)(1)

1 グラフィックスメモリはメインシステムメモリと共有です。グラフィックスメモリの最小割り当て量は80MB、利用可能なシステムメモリは432MBです。


これはどういうことなんでしょうか?
99名称未設定:2006/05/18(木) 11:26:38 ID:zZ/BQfY40
>>98
いや、読んだままだと思うが・・・・
つまり、メインメモリの一部をグラフィックメモリに割り当てるって事。
100名称未設定:2006/05/18(木) 11:28:01 ID:I35YmAbbO
んじゃグラフィックにあてられるのは80以上って事?
101名称未設定:2006/05/18(木) 11:30:31 ID:zZ/BQfY40
いや、そういう意味ではないと思うよ。
多分、80MBは絶対頂くけど、場合によってはもっとメモリを消費する場合がありますって事だと思う。
ユーザー側から明示的にメモリ割り当てを帰られるって言うわけではないと思う。
102名称未設定:2006/05/18(木) 11:31:01 ID:vArx5pN+0
馬鹿な俺にはグラフィックメモリが64MBなのか80MBなのかがよくわかんねッス
103名称未設定:2006/05/18(木) 11:31:31 ID:Mn43u5rc0
Mac miniの方にはこう書かれているね。これの間違いなんじゃないの?

グラフィックスメモリはメインシステムメモリと共有です。グラフィックスメモリの最小割り当て量は64MB、
利用可能なシステムメモリは最大448MBです。グラフィックスメモリの最大割り当て量は80MBです。
104名称未設定:2006/05/18(木) 11:31:46 ID:caTQ9viO0
>>89
これ、確かに安いんだけどさ・・・
このFDDをつめない機械に入れるのは・・・
105名称未設定:2006/05/18(木) 11:34:33 ID:0Go38Cpp0
グラフィックを多用するアプリと、メモリを多用するアプリを併用するには、
システムのメインメモリを2GBまでフル搭載した場合(この場合GMA950に
最大256MB割り当てられる)でも足りない場合があるということです。

足りない分はハードディスクへのスワップという形になりますが、それが
低速・低容量ならば、遅かれ早かれメモリやハードディスクの換装・増設の
必要が生じるだろうということです。
106名称未設定:2006/05/18(木) 11:35:18 ID:8yW4eRMQ0
まるでMacBookが耐久性があるかのような勘違いをしてる奴が多いな。
107名称未設定:2006/05/18(木) 11:35:24 ID:6KFKrGa00
>>104
だめなの?
108名称未設定:2006/05/18(木) 11:36:30 ID:I35YmAbbO
メモリ1ギガに増やしてCGとか始めようと思ったけど、無理かな?
109名称未設定:2006/05/18(木) 11:36:37 ID:4Bb51VNZ0
PLUS YOUでやってたね
メモリ+winXP
http://item.rakuten.co.jp/plusyu/winxp-pro-512/

でもMBもメモリ2枚挿し推奨だったのか
110名称未設定:2006/05/18(木) 11:39:35 ID:RFAzefyh0
1G×1枚と256M×1枚でも問題ないよね?
111名称未設定:2006/05/18(木) 11:41:08 ID:qQkuoIsH0
>>107
対象商品と同時に使用しないと|ι´Д`|っ < だめぽ
112名称未設定:2006/05/18(木) 11:41:50 ID:0Go38Cpp0
>>この場合GMA950に最大256MB割り当てられる
これはチップセットの仕様で、アップルが最大80MBに抑えるようにしている可能性はあります。
いずれにせよ、単体GPUが128MB以上の専用グラフィックメモリを搭載している昨今なので、
MacBookをグラフィック系で使うには厳しいこともあると思われます。
113名称未設定:2006/05/18(木) 11:42:18 ID:YO+7Md9x0
>>108俺もそれメインでいきたいとおもってるんだけど
ゲームのようにプレビュー表示もゴリゴリって訳じゃないから大丈夫じゃね??
レンダリングはproと並ぶぐらい爆速とおもふ
一応GLとdirectX9は対応してるし

まぁそうは言っても甘いか
114名称未設定:2006/05/18(木) 11:43:30 ID:YO+7Md9x0
>>110
とりあえずサポート街
115名称未設定:2006/05/18(木) 11:43:55 ID:X4gHLkUg0
WinのOEM版はメモリと一緒かそれともHDDと一緒どっちがいいかなぁ
どっちも増設しやすそうだし・・・悩む
116名称未設定:2006/05/18(木) 11:46:08 ID:lwJc5OX40
オンボードグラフィックって、ロジックボード側に64MBのメモリが物理的にあって
それだけだと足りないので、メインメモリの方から80MB以上を拝借して
合計144MB以上で使うという仕様に思えたんだが。
117名称未設定:2006/05/18(木) 11:46:14 ID:YXstzQHu0
日本を重要顧客として作った。。というのはリップサービスでしかないと思う。
118名称未設定:2006/05/18(木) 11:47:27 ID:SAyut2UQ0
FAQ作って見た

Q. 2.0Ghz搭載の白と黒で20,000円の違いがあるのはなぜ
A. 黒はPro向けだから

Q. iBookとPowerBook"12"は統合されたの
A. 統合されました。PowerBookの後継機が黒モデルのようです。

Q. なんでメモリーは標準で256Mの2枚刺しなの
A. デュアルチャンネルで動作させグラフィックス性能を上げるためです

Q. MacBookのメモリーは他のMacでも使えるの
A. iMac/Mac mini/MacBook Proで使えます。規格は PC2-5300 DDR SDRAM

Q. メモリーとHDDの交換は難しいの
A. 1分もあればメモリーもHDDも簡単に交換できます
ttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/05/18/662264-000.html

Q. ACアダプターはiBook G4と同じ多きさ?それともMacBook Proと同じ大きさ?
A. iBook G4と同じです。

Q. グラフィックスチップGMA950はVista対応なの
A. 対応していますが、BootCampがVistaに対応するとは限りません

Q. 液晶はツルテカ(グレア加工)なの
A. はい。グレア加工されているので反射で画面が見難くなることがあります
119名称未設定:2006/05/18(木) 11:49:26 ID:crSED63I0
>>110
>1G×1枚と256M×1枚でも問題ないよね?
動くか?・・・・・・・動く。未確認だけど多分動く。
快適か?・・・・・・・使用者による。動くとすれば。
メーカー推奨か?・・・NO
自分で試したいか?・・NO 人柱さん乙

こんな感じかな、多分
120名称未設定:2006/05/18(木) 11:49:55 ID:lwJc5OX40
OSは、MacBookのOS削除してそれ以外で使うことがありそうなら、OEMじゃなくて
パッケージ版を買っておいたほうがライセンス的に心配しなくて済むよ。
121名称未設定:2006/05/18(木) 11:50:29 ID:Mn43u5rc0
>>118
乙!
122名称未設定:2006/05/18(木) 11:50:30 ID:qQkuoIsH0
>>118
Q. 2.0Ghz搭載の白と黒で20,000円の違いがあるのはなぜ
A. それはスペシャルだからさ
123名称未設定:2006/05/18(木) 11:50:46 ID:X4gHLkUg0
>>118

Q. 2.0Ghz搭載の白と黒で20,000円の違いがあるのはなぜ
A. わはは、スペシャルだからだよ

ソース
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/17/news103.html
124名称未設定:2006/05/18(木) 11:52:43 ID:zKM5gEaE0
1時間前に福山運送さんが置いていったよ
3-5営業日かかるって書いてあったのに..早い
125名称未設定:2006/05/18(木) 11:52:49 ID:0Go38Cpp0
>>116
それはGeForceのTurboCacheなんかの仕組みです。
GMA950に関しては、完全にメインメモリと共有です。
専用のグラフィックメモリはありません。

126名称未設定:2006/05/18(木) 11:53:06 ID:qQkuoIsH0
>>123
( ゚д゚ )ノ
127名称未設定:2006/05/18(木) 11:53:19 ID:WWjr7cCp0
もう店舗にはあんのかな?
128名称未設定:2006/05/18(木) 11:59:24 ID:9LaI/i/o0
macmemで1Gx2枚購入しましたよ

しかし代金後払いって凄いな・・・

ここのチップはがいしゅつのさむすん製?
129名称未設定:2006/05/18(木) 11:59:42 ID:2tHfCMZS0
>>110
1G×1枚と256M×1枚=512M×2枚だと思うから
将来性をとって+1Gでいこうと思ってる

で、1Gバルクで最安値を健作中。情報ヨロシク
130名称未設定:2006/05/18(木) 12:00:36 ID:YXstzQHu0
>>123
ムーディ氏:黒いのは外側だけじゃない。ほら、コネクタの内側もちゃんと黒いし、スロットインDVDドライブ(の入り口)も黒い。クオリティとはつまりそういうことだよ。
――すばらしいと思います。でも、ブラックモデルの電源ケーブルは?
ムーディ氏:……白いね。これは共通になっているからなあ。
前刀氏:これはアップルマークの白に合わせてあるんです。

――そういえばMacBookではFinal Cut Proは動かせますか?
ムーディ氏:テストは、していない。

――全然違う話ですが、黒はどうして高いんでしょう(HDD容量の差を考えても1万3300円高い)。
ムーディ氏:わはは、スペシャルだからだよ。

ワハハワハハ
131名称未設定:2006/05/18(木) 12:01:12 ID:lwJc5OX40
>>126
なるほど、カタログ上は分かりやすくするために64MBメモリ搭載(メインメモリと共有)って書いておいてて
実際には、メインメモリから80MB(最小)をシェアして貰ってると。
132名称未設定:2006/05/18(木) 12:02:00 ID:X4gHLkUg0
>>122
(⊃д⊂)
133名称未設定:2006/05/18(木) 12:03:36 ID:qNVF6c2o0
……白いね。これは共通になっているからなあ。
わはは、スペシャルだからだよ。
134名称未設定:2006/05/18(木) 12:03:49 ID:8yW4eRMQ0
電源ケーブルだけ白いブラックモデルw
これがAppleクオリティw
135名称未設定:2006/05/18(木) 12:04:11 ID:u1iMWLah0
黒が売り切れたそうだから黒には特別な需要があるから高い
136名称未設定:2006/05/18(木) 12:07:39 ID:iAj7JFRL0
純正メモリーとHDって何製か情報キボン
137名称未設定:2006/05/18(木) 12:09:02 ID:9LaI/i/o0
>>128
macmem、さっき調べたらさんまクスよりずいぶん高かったけど、
いくらだったの?
138名称未設定:2006/05/18(木) 12:09:16 ID:RuUDnh9w0
usキーボードの場合、win使用時、日本語、英語の変換、どのキーでやるの?
139名称未設定:2006/05/18(木) 12:12:24 ID:bEuFsnz00
これソケットじゃないんだ miniはソケットなのに
140名称未設定:2006/05/18(木) 12:12:55 ID:WwW+Rskg0
コードは
白い林檎マークに合わせたのか!
そういう手があったか!
141名称未設定:2006/05/18(木) 12:15:22 ID:LwEoDW900
うだつのあがらねえレスばっかだな
142名称未設定:2006/05/18(木) 12:15:29 ID:qQkuoIsH0
>>138
標準だと[Alt] + [`~]だけど
漏れは右altにしてる
ctrl+スペースでもいいし好きに設定汁
143名称未設定:2006/05/18(木) 12:15:34 ID:8yW4eRMQ0
本体は黒いのに電源ケーブルだけ白って、なんか恥ずかしくね?
白黒パンダみたいでさ?
144名称未設定:2006/05/18(木) 12:17:26 ID:lwJc5OX40
リモコンも白なんだよなあ〜。あの価格差なら、その辺も気を配ればいいのに。
145名称未設定:2006/05/18(木) 12:18:14 ID:ZKCx/Yh80
わはは、スペシャルだからだよ。
146名称未設定:2006/05/18(木) 12:18:23 ID:RuUDnh9w0
>>142
設定出来るんですね、ありがとうございます
147名称未設定:2006/05/18(木) 12:20:39 ID:DIkwXT+Z0
市場調査の実験的モデルじゃないか? 黒は。
148名称未設定:2006/05/18(木) 12:25:51 ID:dSrICnPx0
既に買った人に頼みがあります。

http://www.apple.com/jp/finalcutstudio/motion/specs.html

↑ こちらからMotion互換チェッカーというアプリがダウンロードできるので
試してもらえないでしょうか? Motionがインスコ出来るかどうかがわかります。
出来るかどうかが購入の重要な条件になるんですが、
Appleに問い合わせてもイマイチ不透明な答えしか得られなかったもので・・・。

図々しい頼みなんですが、よろしくお願いいたします。
149名称未設定:2006/05/18(木) 12:27:21 ID:liTgpS+50
Motion使えないってどっかに出てたよ
150名称未設定:2006/05/18(木) 12:28:08 ID:26VsYtqL0
Q. MacBookのメモリーは他のMacでも使えるの
A. iMac/Mac mini/MacBook Proで使えます。規格は PC2-5300 DDR SDRAM SODIM
151名称未設定:2006/05/18(木) 12:29:35 ID:NMuXv0hw0
今回はみんな早く来てるね
延期したかいがあるってもんか
152名称未設定:2006/05/18(木) 12:30:05 ID:RuUDnh9w0
>>148
グラフィックカード入ってないから、無理だよ。印す子出来たとしても、ほとんど使いもんににならんことは想像できるじゃん。
153名称未設定:2006/05/18(木) 12:42:55 ID:9ereqWC10
>>130
ツッコミどころ満載だな。
「これはアップルマークの白にあわせてあるんです。」
なにこの理解不能な営業トークは。
気持ち悪すぎ。
154名称未設定:2006/05/18(木) 12:45:48 ID:9Fm1J24F0
>>143
ケーブルはグレー(w
155名称未設定:2006/05/18(木) 12:47:49 ID:9Fm1J24F0
>>148
Motion can be installed on this computer.
だそーでつ。
156名称未設定:2006/05/18(木) 12:48:53 ID:7Xv2laYh0
バッテリ、こんだけでっかくしてデュアルでメモリキャパも増えて100g増で抑えたってのは、
アップル設計屋の技術と、やっぱインテルすげーってことやね。

インテルマック発表前はドザをドザというだけの理由でバカにしてましたが、反省。

157名称未設定:2006/05/18(木) 12:49:02 ID:9ereqWC10


や っ ぱ り ね

ど こ か ぬ け て る

ア ッ プ ル 製


        みつこぉ
158名称未設定:2006/05/18(木) 12:50:02 ID:cz+nSg0/0
さんざん既出かも知れませんが、
MacBook ProとMacBookの差別化ってのはどこにあるんでしょうか?
159名称未設定:2006/05/18(木) 12:51:38 ID:9LaI/i/o0
カードスロットじゃ?
160名称未設定:2006/05/18(木) 12:52:39 ID:D2jVa0ppO
銀座で1.83買ってきた。
チーチー鳴こうが爆熱だろうがキニシナイ!
就活中のフリーターだけど関係無い!
初物イャッホゥイェィ!
161名称未設定:2006/05/18(木) 12:54:18 ID:gAxPzlZT0
>>158
わはは、そりゃあプロとアマの差だよ。
162名称未設定:2006/05/18(木) 12:54:51 ID:FARE1tRnO
昨日新宿ヨドバシでお持ち帰りできた
まだ買う予定は無かったけど、あやうくお持ち帰りしそうになった。あぶねー
黒売り切れだったから踏み止どまったけど
163名称未設定:2006/05/18(木) 12:58:27 ID:u1iMWLah0
>>153
マジツッコミかよ
ジョークの分からんやつ
164名称未設定:2006/05/18(木) 12:59:01 ID:YRT8ArnI0
ポイント4万たまってる、現物みたらかっちまいそうで怖い
165名称未設定:2006/05/18(木) 13:02:08 ID:qQkuoIsH0
黒売り切れ多いけど
13万のに黒あったらバカ売れしてたんじゃ・・
166名称未設定:2006/05/18(木) 13:05:27 ID:D2jVa0ppO
黒は写真でみるより全然カッコ良かった。
安けりゃそっち買ってるかも。
167名称未設定:2006/05/18(木) 13:05:35 ID:MpImWvGOO
畜生iMac買っちまったじゃねーかorz
168名称未設定:2006/05/18(木) 13:06:35 ID:KiUk9Lph0
白の安い奴にするか
ムーディ氏のワハハスペシャルにするか迷い中。

169名称未設定:2006/05/18(木) 13:08:51 ID:26VsYtqL0
全然カッコ良かった。
170名称未設定:2006/05/18(木) 13:09:28 ID:u1iMWLah0
>>165
黒が人気があって高くても同じだけ売れるから
高くしてるんでしょ。計算済みだよ。
171名称未設定:2006/05/18(木) 13:09:31 ID:hUgSzXyA0
色と、HDDの容量が違うだけで、13000円以上高いのに、売れると踏んだ
あぽーは黒の訴求度をばっちり読み切ってたってことだな。
日本メーカーでは中々出来ない。
172名称未設定:2006/05/18(木) 13:09:44 ID:kDAr0oo+0
白いのが勝つわ
173名称未設定:2006/05/18(木) 13:09:50 ID:zSFkYj0k0
いいなあ、新しいの、いいなぁ・・・
VAIOノート売っ払っちゃって買っちゃおうかなぁ・・・いくらで売れるかなぁ…
174名称未設定:2006/05/18(木) 13:10:01 ID:sPZPPGqP0
http://61.194.6.236/mb13/mb1325.jpg
http://61.194.6.236/mb13/mb1337.jpg

SATA ケーブルを奥から引っ張ってきて 3.5-inch SATA HDD 付けられますか?
もちろん HDD 電源は外付け SATA HDD ケースから取りで。
175名称未設定:2006/05/18(木) 13:10:32 ID:+cLunqSv0
さてMacbook Pro買うかな
176名称未設定:2006/05/18(木) 13:11:05 ID:26VsYtqL0
>>174
歯医者乙
177名称未設定:2006/05/18(木) 13:11:56 ID:66Gz8wFK0
>黒売り切れ多いけど
>13万のに黒あったらバカ売れしてたんじゃ・

そうかもしれんが白が売れないじゃなん(笑)
178名称未設定:2006/05/18(木) 13:12:32 ID:oksp078f0
かなり購入組がいるはずだけど
ほとんどチーチーノイズとかのレスが無いってことは
まず大丈夫なのかな?
179名称未設定:2006/05/18(木) 13:13:48 ID:oaDhLMq80
デザインは変わってないね。
ってことは、PowerMacも同じデザインか。
180名称未設定:2006/05/18(木) 13:16:46 ID:hUgSzXyA0
アポストで申し込んだ香具師は多いだろうけど
手元に持ってる香具師はまだまだ少ないんじゃ?
181名称未設定:2006/05/18(木) 13:18:41 ID:sQpDwTr90
>>118
>Q. グラフィックスチップGMA950はVista対応なの
>A. 対応していますが、BootCampがVistaに対応するとは限りません

起動はするけど、Aero Glassにはならないよ。残念・・・
182名称未設定:2006/05/18(木) 13:19:42 ID:syB44oge0
せめて2.0kg切れや
183名称未設定:2006/05/18(木) 13:19:53 ID:dSrICnPx0
>>155
ををを! ありがとー!一応インスコ出来るんですね!
アポストのスタッフはチェックではじかれるって言ってたけど・・・。
あとはメモリ増やせばそこそこ実用スピードで動くかどうかだなぁ。
184名称未設定:2006/05/18(木) 13:20:25 ID:GA3o2WDu0
Macbookって、もう店に置いてるのかな?
置いてるなら見に行こうと思うんだけど。
185名称未設定:2006/05/18(木) 13:21:45 ID:BnnQtGVtP
>>172
ωαγοτα..._φ(゚ー゚*)
186名称未設定:2006/05/18(木) 13:23:20 ID:et53mU/c0
アポーストアで見てきた♪
あの黒はヤバス!!!
ボーナス払いで買っちゃおうかなって暫く迷ったよ・・・・


1ケ月前にiMac買ったのに・・・
187名称未設定:2006/05/18(木) 13:23:57 ID:hUgSzXyA0
んなカキコする前に店に電話するなり、部屋を飛び出せヒッキーめ。
188名称未設定:2006/05/18(木) 13:32:04 ID:JsVYcJbm0
ベンチではiBookのradeon550Xよりいい性能でてるよ。
Unrealのところ参照。
http://www.macworld.com/2006/05/firstlooks/macbookbench/index.php
189名称未設定:2006/05/18(木) 13:32:53 ID:caTQ9viO0
>>178
昨日夜、ベッドで使ってたけど音無

>>184
どこの店だよ?TELしてみたら?
都内なら展示品出てると思うけどね。
190名称未設定:2006/05/18(木) 13:33:08 ID:8Zosgghc0
HDDの位置が右に変わったんだね。
左手のパームレスト熱地獄から解放されそうでいいなぁ。
191名称未設定:2006/05/18(木) 13:35:35 ID:hkQKuz2Q0
512 × 2 なら、素直にストアで増設した方がイイと思う。

1G+256ってどうなのかね?
共有メモリだとデュアルチャンネル動作させるか、させないかで、
グラフィック性能、結構影響ありそう。
192名称未設定:2006/05/18(木) 13:39:31 ID:ynauBlNC0
>>178
個体差はあると思うけど、梅チーチー鳴ってないよ。静かです。
MBPの音は店頭でも聞こえたけど、そういう音は鳴ってない。
まぁ自分のじゃないのでそんなに触ってないからたまたまかもしれないけど。
過敏になるほどひどくないとは思うよ。
そんなに気になるなら店で実物に耳当てるのが一番はやいよ。
193名称未設定:2006/05/18(木) 13:40:37 ID:JsVYcJbm0
昨日、銀座で黒買って一晩使ってるけど、最高だよこれ。
intelMacが初めてってのもあるが、久しぶりにMacを買って興奮した。
白もかっこうよかったけど、久しぶりってことで黒Macにした。
いまのところ結構ハードに使ってみたけどノイズもないし、パームレストも熱くない。

Windowsもインスコしてみたが、ほかのintelMacと同じレベルで無問題。
あと上で誰かが聞いてたけど、メモリは1GB増設で1GB + 256MBで
使ってるけど別に問題ないよ。

GPUの遅さが懸念されてるけど、今のところいろいろアプリ使って
見た感じじゃ別に遅いとか感じないな。波紋エフェクトも普通に動くし
少なくとも18万程度のWindowsマシンと同等程度の機能はあると思う。
194名称未設定:2006/05/18(木) 13:43:51 ID:et53mU/c0
あ〜 ヤバイ・・・
会社の帰りにストア直行しそうだ・・・・
195名称未設定:2006/05/18(木) 13:44:23 ID:oksp078f0
>>189,192
レスサンクス、大丈夫そうですね!
196名称未設定:2006/05/18(木) 13:50:30 ID:caTQ9viO0
>>193
そうか、じゃぁメモリ1枚+XP OEM買ってこようかな。
197名称未設定:2006/05/18(木) 13:51:19 ID:WfNi86WD0
>>193
ファンの音は耳障りじゃないですか?
198名称未設定:2006/05/18(木) 13:55:35 ID:0QGGWi7w0
想象一下,当你将2GHz 的 Intel Core Duo 处理器、iSight 摄像头、Front Row、iLife ’06 和 13 英寸亮丽的宽屏显示屏置于一个圆滑的机身中,你会得到什么?
得到的远远超过你能想到的。来领略一下 MacBook 的不凡吧。
199名称未設定:2006/05/18(木) 13:57:24 ID:vMVxSUrb0
一番安いのと真ん中のモデルの価格差が納得できん。
つか今時コンボって?
スパドラのせるかBTOで選べるようにしてくれよ〜。
CPUは誤差程度しかかわらんでしょ?体感できるとは思えない。
200名称未設定:2006/05/18(木) 13:59:30 ID:u1iMWLah0
でも単価はかなり違う
201名称未設定:2006/05/18(木) 14:00:00 ID:oaDhLMq80
>>198
?好
202名称未設定:2006/05/18(木) 14:00:10 ID:sQpDwTr90
>>193
QuickTimeのHD映像、1920x1080は引っかかりなしに再生できてる?
たとえば、
http://www.apple.com/trailers/wb/supermanreturns/hd/
の1080pなど。
203名称未設定:2006/05/18(木) 14:01:33 ID:OOmRBL/Q0
「完璧」って意味知ってるのかしら?
日本語で言う「完璧」は 中国の古事「璧をまっとうして帰る」から来ているのです。
「璧」というのは宝石みたいなキレイな石の事で 意味合いとしては「何も欠ける事なく持ち帰る」
それが出来ないなら璧を破壊し、自殺する。という意味

現代では
「完全無欠」
「これ以上のモノは無い」
「補足する必要のない」
「改良の余地のない」
という意味で使われています。

もちろん、英語の「perfect」も 語源は違えど意味やニュアンスは同じですね。

本題のノートPCですけれど
スペックを見ると3年落ちの私のノートPC(NEC製)と 大してかわり無い性能です。
確かに、Macbookの方が少し速くて少し小さいですけど
最新のメーカ製ノート型A/T互換機と比べると 差は歴然としています・・・。
しかも激安です(笑)
対価効果・・・コストパフォーマンス的に 「完璧」にA/T互換機に負けてますよね(汗)

MacユーザのWindowsに対する知識の無さと了見の狭さには 本当に呆れ返ります。
そろそろ目を覚ました方が良いのでは?

これが「完璧」なら もう新型のノートを出さないという意味なのでしょうか(笑)
204名称未設定:2006/05/18(木) 14:03:09 ID:xXokcUNl0
わかったわかった。もう巣に帰れ。な?
205名称未設定:2006/05/18(木) 14:03:52 ID:u1iMWLah0
つまり完璧ってことですね?
206名称未設定:2006/05/18(木) 14:04:22 ID:7Bw73fIG0
3年落ちの俺のチンコパッドはBaniasuなんだけど
207名称未設定:2006/05/18(木) 14:05:25 ID:4sY37WbW0

・・・
208名称未設定:2006/05/18(木) 14:06:06 ID:7yOVpejp0
Boot Campt使用してるかたに質問ですが、
iSightは認識されますか?
209名称未設定:2006/05/18(木) 14:06:17 ID:mj8sOe+O0
MAC BOOK でFinal Cut Proが動くか試した人はいますか?
サポートに電話したらMAC BOOKはサポート対象外でした。
動く可能性はあるとのことでしたが、結局使えるのかどうだか判らない。
210名称未設定:2006/05/18(木) 14:07:46 ID:gicBneja0
>スペックを見ると3年落ちの私のノートPC(NEC製)と 大してかわり無い性能です。

え〜と・・・
211名称未設定:2006/05/18(木) 14:09:26 ID:IV7xQiVx0
>>203
脳内「ノート型A/T互換機」でっすか?
212名称未設定:2006/05/18(木) 14:09:32 ID:pfpF+bcl0
Mac Book登場がドザの呼び水となって拍車をかけているようなので、
マジレス控えた方がいいかもですね。
213名称未設定:2006/05/18(木) 14:10:18 ID:ynauBlNC0
>>199
漏れは黒をアポストアでポチしたけど、セカンドマシンとしては梅は最高だと思うよ。
出先でDVD焼くことなんて今まで一度もないから必要ないしね。(まぁ人によるけど)
例えば、梅買って1年使ってオクで10万で売って、その間に5万くらい貯めて、
そんで次のモデルが出たら買い替えるとか、存分に満喫できていんじゃないかと思うが。
メインにするなら16万くらいがんばってバイトして買おう!
何にしても買った方が絶対に幸せだ!
214名称未設定:2006/05/18(木) 14:10:57 ID:8YLp+jOL0
215名称未設定:2006/05/18(木) 14:12:52 ID:9Fm1J24F0
>>202
1.83DCだけど
再生FPS:24前後

見た感じ普通に再生出来てるみたいだけど。
216名称未設定:2006/05/18(木) 14:13:27 ID:3JhBngohP
黒ってどこに売ってる?どこも売り切れなんだが。
217名称未設定:2006/05/18(木) 14:14:59 ID:kwg9E1lT0
@札幌
昼休みに見てきた。
淀、魚篭、ともに展示品はなかった。
魚篭はディスプレイいじってたので
この後展示するのかも…だ。

キーボードの感触を確かめたかったのだが…
218名称未設定:2006/05/18(木) 14:16:37 ID:vVZ1Hmlt0
Windowsしか動かないマシンなんて誰が買うか!
219名称未設定:2006/05/18(木) 14:19:58 ID:sQpDwTr90
>>215
サンクス
220名称未設定:2006/05/18(木) 14:20:03 ID:9Fm1J24F0
>>203
>スペックを見ると3年落ちの私のノートPC(NEC製)と 大してかわり無い性能です。

3年前からCore Duo使ってたなんて、Intelの中の人でつか?
221名称未設定:2006/05/18(木) 14:20:28 ID:uI+isQPt0
2chネラには黒が大受けだね

おまえら銀座のストアで触ってる人遠目から眺めてみろって。
黒使ってるとなんだかオタクぽく見えねーか?
白もいかにもマックみたいでやだけど、黒はそれを超えるオタクっぽさが出てて、白より安くてもヤダ。

っていうおれみたいな人いないの?
222名称未設定:2006/05/18(木) 14:20:57 ID:/iJi0hQ00
25万円のMacBook Pro買おうと思っていたんだけど、16万円のMacBookのスペック
見ると9万円の差があるとは思えないんだけど、詳しい人教えてくだされ
223名称未設定:2006/05/18(木) 14:21:39 ID:xXokcUNl0
白買って塗ればいいじゃない。>>221
224名称未設定:2006/05/18(木) 14:22:17 ID:e0O8BQKK0
こんにちわ
225名称未設定:2006/05/18(木) 14:24:40 ID:8QjtOCzQ0
欲しいんだが…ポチして買うか銀座で買うか悩んでる…。
銀座だと交渉次第で値引き若しくはオマケ有りになったりするしなあ。
ただかなりの勢いでアップルケアを買わせられるけど、
ノートなら付けた方がいいし。(iBook三回入院経験あり)
やっぱり銀座かなあ。でもUSキーボードも捨て難い。
226名称未設定:2006/05/18(木) 14:25:12 ID:JsVYcJbm0
>>202

iChatAVでビデオチャットしながら再生したけど、普通に再生できてるよ。

>>221

その発想自体がオタ。
オタに見えるかどうかなんて、黒使おうが、白使おうが、
使ってるやつの外見がすべてだろ。

227名称未設定:2006/05/18(木) 14:25:44 ID:J/utn4WK0
だれかオレとペアで白と黒買って部品交換してゼブラ作らないか?
228名称未設定:2006/05/18(木) 14:25:57 ID:T6eCyBNC0
渋谷でメモリ増設できたっけ?
229名称未設定:2006/05/18(木) 14:26:57 ID:e0O8BQKK0
>>227ゼブラってww
230名称未設定:2006/05/18(木) 14:28:48 ID:gmp9S8Mk0
ゼブラキタコレw
231名称未設定:2006/05/18(木) 14:28:52 ID:6XEZaQ8E0
>>213
>梅買って1年使ってオクで10万で売って
パワーPCの頃はcpuの開発速度も遅かったからこんなもんだろうけど、
インテルの世界になったからには値落ちが激しくなるだろう。
16万円で買って1年後に10万円で売れるとは思えん。
232名称未設定:2006/05/18(木) 14:29:42 ID:YXstzQHu0
>>214
ネカマ?
233名称未設定:2006/05/18(木) 14:29:49 ID:Dx9g0Gwm0
いいなあーおまえら。絶対欲しくなる絡みにいけないよ。
234名称未設定:2006/05/18(木) 14:29:56 ID:u1iMWLah0
ゼブラーマン
235名称未設定:2006/05/18(木) 14:30:19 ID:0QGGWi7w0
236名称未設定:2006/05/18(木) 14:31:22 ID:T6eCyBNC0
何が終ったの?
237名称未設定:2006/05/18(木) 14:31:59 ID:6XEZaQ8E0
>>235
ノートパソコン向けのデュアルコアCPUとしては、インテル(株)が“Intel Core Duoプロセッサー”シリーズをすでに市場に投入しているが、64bit拡張命令に対応したノートパソコン向けデュアルコアCPUとしては、Turion 64 X2が史上初となる。
238名称未設定:2006/05/18(木) 14:32:45 ID:caTQ9viO0
>>233
買え。
239名称未設定:2006/05/18(木) 14:32:57 ID:W+3I0FiK0
ハイスペックのCPUというなら、MBPならともかく。
240名称未設定:2006/05/18(木) 14:34:05 ID:YXstzQHu0
>>203
設計のある時点で「完璧」と思い込まなきゃ、製造、販売できんよね。
なんでもそうだが、その時点での「完璧」=ベストを尽くした結果ってこと。
当然、次への課題も込み。
241名称未設定:2006/05/18(木) 14:34:13 ID:rIR3eCho0
黒はオタっぽい所が逆にカコイイと思うんだが
白シリーズはそれを払拭しようと頑張ってる感じがあんまり好きじゃない
242名称未設定:2006/05/18(木) 14:37:15 ID:utTYKrqC0
電車の中でPSPやっている奴が何色の使っていようと世間的な視線は同じだ。
243名称未設定:2006/05/18(木) 14:40:58 ID:9iOHZfxf0
Sofmap保証がいいんじゃない?>>225
244名称未設定:2006/05/18(木) 14:41:01 ID:e0O8BQKK0
色なんてどうでもいいからMacbook欲しいと思う漏れは。。。。。。。
245名称未設定:2006/05/18(木) 14:42:04 ID:Tctcn7WM0
既出だったらスマソ
BootCamp入れてFFのベンチ測った人スコアを教えて
ください。
あとGyaoがスムーズに動いてるかどうかも知りたいです。
246名称未設定:2006/05/18(木) 14:42:14 ID:u1iMWLah0
白のほうがキーボードが見やすいと思う
247名称未設定:2006/05/18(木) 14:44:59 ID:R+kDv1UC0
26日だったはずのお届け予定日が22日になってる!
248名称未設定:2006/05/18(木) 14:45:14 ID:9Fm1J24F0
>>245
Gyaoはパラでも普通に再生出来るから、BCなら余裕じゃないかと。
249名称未設定:2006/05/18(木) 14:47:09 ID:a6Ast7vk0
購入された猛者へ。
キートップの文字は消えなそうですか?
私のiBookは半年で「N」が消えました…。
今は「S、M、K、C」が空前の灯火です…。
250名称未設定:2006/05/18(木) 14:49:10 ID:OO4UOejq0
で、おまえらはiPodの新しいオプションも、もちろん買うんだろうな?

http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/
251名称未設定:2006/05/18(木) 14:49:15 ID:vRhDzw5M0
白は汚れが目立ちそうだが大丈夫だろうか。
以前、iBookの展示機見た時に、パームレスト&タッチパットのとこが手あ
か(?)で真っ黒になっててちょっとひいてしまった記憶が・・・(^_^;)
ああいうのって、クリーナーで拭けば取れるものなのかな。
252名称未設定:2006/05/18(木) 14:49:22 ID:1Th3IywX0
空前の灯火なら大丈夫だな
253名称未設定:2006/05/18(木) 14:51:46 ID:Tctcn7WM0
>>248 
情報サンクスです
254名称未設定:2006/05/18(木) 14:53:01 ID:CihMsDCn0
>>252
燃え盛ってるわけねw
255名称未設定:2006/05/18(木) 14:53:08 ID:T6eCyBNC0
              /´  `フ
         , '' ` ` /      ,!
.        , '      レ   _,  rミ
        ;          `ミ __,xノ゙、
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ.    _,,..,,,,,,_
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))  ./ ,' 3  `ヽーっ
     ヽ.ー─'´)          l   ⊃  ⌒_つ
      '''''''''            `''ー---‐'''''"


               /´  `フ ビクッ!
         , '' ` ` /      ,! Σ
.        , '      レ   o,  oミ
        ;          `ミ __,xノ゙、
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,)
     //´``、     ミ ヽ.    _,.∩,,_
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))  ./ ゚ 3  `ヽーっ <寝ているとでも思ったか?
     ヽ.ー─'´)          l  ゚ ⊃  ⌒_つ
      '''''''''            `''ー---‐'''''"
256名称未設定:2006/05/18(木) 14:53:26 ID:P83hLP+O0
>>203
モバイルPentium4と比べられてもなぁ。。
257名称未設定:2006/05/18(木) 14:55:46 ID:J/utn4WK0
>>237
Turion 64X2 の MacBook 出して欲しいなぁ。Pacifica で Xen したいぞ。
AMD ファンなオレとしては。
258名称未設定:2006/05/18(木) 14:56:59 ID:J/utn4WK0
メロンが遅れると Turion X2 つむかもね。
259名称未設定:2006/05/18(木) 14:57:12 ID:D6PcZaqe0
少なくとも左パームレストの発熱はなさそうだし、残るは全体的な熱処理と
持ち運び時にMBに負担がかかるか否かぐらいか。ポリカーボボディで一見
頑丈そうに見えても、iBookでやらかした隠しリコールはまだ忘れられん…

>>251
iBook使ったことないの?
260名称未設定:2006/05/18(木) 14:58:09 ID:D6PcZaqe0
>>258
Intelからの特別待遇を捨てるような真似はせんでそ。
261名称未設定:2006/05/18(木) 14:59:38 ID:ZGKL3bAO0
ノートはいつもソフマップで買ってたが、あそこEdyもSuicaも使えんよね?
262名称未設定:2006/05/18(木) 14:59:59 ID:J/utn4WK0
Intel がチョンボしなければね。Intel がチョンボすれば Apple にとってはかえって
AMD と天秤にかけた方が有利になることもありうる。
263名称未設定:2006/05/18(木) 15:00:11 ID:P83hLP+O0
予想通り本日17日発表となったSocket S1対応のTurion 64 X2。早くもMSIからはTurion 64 X2対応ノートベア「MSI MEGABOOK MS-1058」が発表された。ATI“RS485M+SB460”採用の12.1インチ光沢ワイド液晶仕様B5ファイルサイズ。6月中旬出荷予定で価格は約\110,000。
264名称未設定:2006/05/18(木) 15:00:45 ID:vRhDzw5M0
>>259
ずっとWin機使いできたもので・・・。
おととし、買うつもりでショップ行ったんだけど、液晶の暗さと黒い汚れが
どうしても気になって踏み切れなかった・・・orz
265名称未設定:2006/05/18(木) 15:01:30 ID:vRhDzw5M0
ごめんなさい、264=251です。
266名称未設定:2006/05/18(木) 15:01:32 ID:7Bw73fIG0
CoreにしてもTurionにしても実装面積でかすぎ
267名称未設定:2006/05/18(木) 15:03:39 ID:sQpDwTr90
>>261
EdyでMacBookが買えるのか?
それともレジをSuicaで素通り?
268名称未設定:2006/05/18(木) 15:04:23 ID:iHNWeoCM0
もうちょっと我慢したら、ツルテカじゃないのが選べるようになるかなあ?
269名称未設定:2006/05/18(木) 15:04:49 ID:7Bw73fIG0
どこのイナカもん?
270名称未設定:2006/05/18(木) 15:05:51 ID:ZGKL3bAO0
>>267
ビックでスイカは2万までしか使えんけど、淀はEdy複数枚出し出来る
んじゃないかと思ってるのだが
271名称未設定:2006/05/18(木) 15:07:48 ID:J/utn4WK0
>>268
待ちすぎるとアタマがツルテカ
272名称未設定:2006/05/18(木) 15:08:01 ID:P83hLP+O0
EdyやSuicaで買うといいことがあるの?
273名称未設定:2006/05/18(木) 15:08:22 ID:D6PcZaqe0
>>264
外装はポリカーボだから傷がついてもコンパウンドでこすればOKってぐらいにラフに扱える。
パームレストは普通のプラスティックで塗装もしてあるんで、そこまでラフには扱えないけど
汚れはクリーナーで拭けばOK。

iBookの液晶は確かにアレだったけど、展示機なんて汚れるもんだし、そんなことを気にする
のは正直ヲレには理解不能だ。
274名称未設定:2006/05/18(木) 15:09:37 ID:u1iMWLah0
>>259
ボディーの丈夫さとロジック不良は無関係だろ
275名称未設定:2006/05/18(木) 15:10:01 ID:iHNWeoCM0
>>271
女だから取り合えずそれは心配ないと思う。
276名称未設定:2006/05/18(木) 15:10:03 ID:YXstzQHu0
>>264
なら今が買いだ。
277名称未設定:2006/05/18(木) 15:10:08 ID:D6PcZaqe0
>>268
逆にMBPすらツルピカのみになる可能性もあるね。
278名称未設定:2006/05/18(木) 15:10:39 ID:T7ui4vp80
まあ  WIndowsだとSkypeしながらH.264再生なんて
絶対に無理だけど、Macならハードの性能生かしきれて
出来るからいいよね 
279名称未設定:2006/05/18(木) 15:11:05 ID:P83hLP+O0
>>274
ボディーがゆがむとロジックボードのプリント配線が断線するとか
280名称未設定:2006/05/18(木) 15:11:12 ID:ZGKL3bAO0
>>272
既に持ってるポイントを使いたいなと
281名称未設定:2006/05/18(木) 15:12:01 ID:1888X5mR0
>>277
それは無いんじゃない?ムーディたんが「プロ用にノングレアは残した」
と明言してるぐらいだし
282名称未設定:2006/05/18(木) 15:12:24 ID:D6PcZaqe0
>>274
あれは造が悪くてMBに負荷がかかったから起きたことっていうのを
知らないシッタカのID:u1iMWLahくん乙。
283名称未設定:2006/05/18(木) 15:13:45 ID:mjj5jf780
おいら地方だからまだ現物触ってないんだが、これキーボードのタッチって
どうなの?クリック感とか・・写真見る限りなんかおもちゃみたいなんだけど、
そこそこ質感のあるタッチなのかしら?
284名称未設定:2006/05/18(木) 15:13:56 ID:u1iMWLah0
>>279
iBook G3 のロジックの問題でG4にはなかった。
つまり(以下略)
285名称未設定:2006/05/18(木) 15:14:31 ID:AREqkAJn0
>>274
お前、ディスプレイを開けたまま持ち運ばないでくださいなんて注意が出されたことすら
知らなさそうだな。
286名称未設定:2006/05/18(木) 15:14:43 ID:P83hLP+O0
>>278
OSよりハードの問題でしょ。
287名称未設定:2006/05/18(木) 15:16:42 ID:u1iMWLah0
>>282
おれは知ってることしか知らないよ。
お前が何を知ってるって?
ttp://www.apple.com/jp/support/ibook/faq/
288名称未設定:2006/05/18(木) 15:16:47 ID:CihMsDCn0
>>283
悪くないよ。
テーパーがなくて、キーのぐらぐらがないから。
クリック感も。柔らかい感じがしたけど。
289名称未設定:2006/05/18(木) 15:19:00 ID:u1iMWLah0
>>285
>ディスプレイを開けたまま持ち運ばないでください
>なんて注意が出されたことすら知らなさそうだな。

どこで注意が出されたんだろうか、ソースは?

つうか、それがロジックボードとどういう関係が?
290名称未設定:2006/05/18(木) 15:19:49 ID:BnnQtGVtP
>>225
プロケア付けてもら〜たよ。
291名称未設定:2006/05/18(木) 15:20:13 ID:AREqkAJn0
NGIG ID:u1iMWLah0だな。ったく中途半端にモノを知ったつもりになったヤシは
すぐに発狂するから困るな…
292名称未設定:2006/05/18(木) 15:22:29 ID:u1iMWLah0
>>291
ID: AREqkAJn0
だからー、切れてない
余計なことはいいからソースを先に答えろよw
293名称未設定:2006/05/18(木) 15:22:29 ID:P83hLP+O0
>>291
おまいが煽ったからだ
294名称未設定:2006/05/18(木) 15:23:23 ID:mjj5jf780
>>288
サンクス。キーのぐらぐらがない、これは良いね。早く近くの量販店に入らないかなぁ。
やっぱ実物見ないと買えない・・w
295名称未設定:2006/05/18(木) 15:24:36 ID:AREqkAJn0
>>293
iBookリコールスレであんだけ話題になったのに、Appleのページだけ指して
ぐちゃぐちゃいうおバカさんにはつける薬ないだろ…
296名称未設定:2006/05/18(木) 15:25:14 ID:/w/5agcy0
ムーディたん(;´Д`)ハァハァ
297名称未設定:2006/05/18(木) 15:27:06 ID:7kXoqzPW0
>>295
>iBookリコールスレであんだけ話題になった

ねえねえ。
あなたは2chをそんなに信用してるの?
298名称未設定:2006/05/18(木) 15:27:33 ID:u1iMWLah0
>>295
>ディスプレイを開けたまま持ち運ばないでください
わかんねー奴だな。
知り合いがiBook持ってるんだから本当なら知りたいわけ。
299名称未設定:2006/05/18(木) 15:28:18 ID:e0O8BQKK0
もちつけw
こんなことでもめるなよー
300名称未設定:2006/05/18(木) 15:30:05 ID:AREqkAJn0
>>297
頭の悪い煽り屋さん乙

>>298
やっぱりシッタカくんでしたか。
301名称未設定:2006/05/18(木) 15:30:09 ID:P83hLP+O0
HDDは富士通で、メモリはhynixか。
hynixって純正でおなじみになってきたけど、そんな良いブランドでも無いよね。
HDDは垂直記録方式のに換装したい
302名称未設定:2006/05/18(木) 15:32:27 ID:rIR3eCho0
つスレ違い
303名称未設定:2006/05/18(木) 15:32:41 ID:u1iMWLah0
> ID: AREqkAJn0

お前が言えることは「知ったか」だけだな
もういいよ
304名称未設定:2006/05/18(木) 15:32:41 ID:P83hLP+O0
そういえばHDDは熱くならないんだろうか。
吸気穴とかあるの?
305名称未設定:2006/05/18(木) 15:33:16 ID:e0O8BQKK0
>>303
もうその話やめようぜ
306名称未設定:2006/05/18(木) 15:33:58 ID:u1iMWLah0
もういいっていってんじゃん
307名称未設定:2006/05/18(木) 15:34:33 ID:dNSnviB00
今日買ってきたんだけど、底が熱くてたまらんよorz
308名称未設定:2006/05/18(木) 15:35:06 ID:D6PcZaqe0
iBookのディスプレイ障害には多くの人が悩まされたから、モノを知らんヤシが
わけわからんことわめくとなぁ…。おまけに>>298ときたか。人にモノを聴く
態度じゃないな。自分でググってから出直せ。
309名称未設定:2006/05/18(木) 15:35:06 ID:7kXoqzPW0
あなたがいないだけで巣の方過疎ってますよ?
310名称未設定:2006/05/18(木) 15:35:22 ID:P83hLP+O0
膝に置くの辛い?
311名称未設定:2006/05/18(木) 15:36:34 ID:AREqkAJn0
しったか->一撃論破->発狂の典型例だったな
312名称未設定:2006/05/18(木) 15:37:22 ID:PK38y2rS0
黒いiMacが出る予感
313名称未設定:2006/05/18(木) 15:37:48 ID:P83hLP+O0
なんか偉そうなのがいるな…
314名称未設定:2006/05/18(木) 15:38:42 ID:jEIxDdj50
>>217
14時頃、札幌ビックには白・黒両方置いてあったよ。
もう一度 GO!
315名称未設定:2006/05/18(木) 15:39:09 ID:u1iMWLah0
>>308
どうしても筐体のせいにしてロジック不良だとは言いたくないみたいだな。
G4で出ない問題なんだからG3のロジックの作りが甘いんだよ。論理的に考えろよ。
316名称未設定:2006/05/18(木) 15:39:17 ID:YXstzQHu0
>>307
あ底が熱くてたまらんよor2
317名称未設定:2006/05/18(木) 15:39:36 ID:7kXoqzPW0
>>313
2ch達者なだけだから華麗にスルー汁!
318名称未設定:2006/05/18(木) 15:41:13 ID:D6PcZaqe0
>>301
HDD換装するなら発熱量考えたほうがいいぞ。
319名称未設定:2006/05/18(木) 15:41:25 ID:jEIxDdj50
>>314
で、触って見て、黒にやられてしまった。もうダメポ。

この一年で買ったiBook、PB12、PB15、どれとどんな風に
お別れしようかを算段中・・・。

あぽーの下取り(祖父)って面倒無いのかな。
320名称未設定:2006/05/18(木) 15:42:22 ID:P83hLP+O0
>>318
やっぱ7200回転とかはきついか〜
321名称未設定:2006/05/18(木) 15:42:29 ID:7kXoqzPW0
>>319
身の上話はいりませんよ?
322名称未設定:2006/05/18(木) 15:42:37 ID:89GZMmyh0
まぁまぁ、そんなことより、

sexy度の比較

or2 > orz
323名称未設定:2006/05/18(木) 15:43:53 ID:P83hLP+O0
or3
324名称未設定:2006/05/18(木) 15:44:44 ID:2tHfCMZS0
XPを終了して再起動。OSXで立ち上がるまでの時間は何分くらいですか?
セキュリティーソフト代ってばかにならなし、ウイルス気にしてネットしたくないんで、
ネットはOSXオンリーの予定なんですが?
325名称未設定:2006/05/18(木) 15:44:44 ID:xXokcUNl0
>>319
買いすぎだ。
・・・とゆか、おまいさん、それの総合計でMBP買えr(ry

てことで、全部手元に置いたままMBも買え。
326名称未設定:2006/05/18(木) 15:45:27 ID:EVsT1XIM0
>>323

すまん、イメージできん。
327名称未設定:2006/05/18(木) 15:45:58 ID:D6PcZaqe0
>>320
ただでさえ熱が逃げ難いポリカーボボディで、さらにスリム化して風なんて
通らないといってもいいのに7200rpmは無謀でそ。
328名称未設定:2006/05/18(木) 15:47:46 ID:yZ8+KpDx0
PowerBook 2400を手放すだけの価値ありますでしょうか?
329名称未設定:2006/05/18(木) 15:48:00 ID:dNSnviB00
>>310
俺は無理ポ
330名称未設定:2006/05/18(木) 15:48:24 ID:YXstzQHu0
>>324
>ネットはOSXオンリーの予定なんですが?

吉本新喜劇で警官とかしてるひとですか?
331名称未設定:2006/05/18(木) 15:49:03 ID:26VsYtqL0
>>328
手放さずに押入に放り込んでおけ
332名称未設定:2006/05/18(木) 15:50:17 ID:yZ8+KpDx0
>>331
そしたら、こなれてきますかね?
333名称未設定:2006/05/18(木) 15:50:25 ID:P83hLP+O0
>>327
うーむそうかぁ。
性能がイイ分、HDDの転送速度がネックになってるだろうと思ってたんだけど、外付けの使います。
334名称未設定:2006/05/18(木) 15:50:29 ID:AREqkAJn0
>>328
PB2400を手放す必要はないやん。売ったところで二束三文なんだし。
335名称未設定:2006/05/18(木) 15:52:38 ID:1888X5mR0
今2400とか使ったら遅過ぎて鼻血出そうだ
昔はそれはもう我が子のように使ってたが・・
336名称未設定:2006/05/18(木) 15:52:38 ID:P83hLP+O0
>>324
OS Xだってセキュリティーソフトはいるでそ。
みんな使ってるん?
337842:2006/05/18(木) 15:53:38 ID:LsAjBKCh0
>272

領収書、2倍2倍!
338名称未設定:2006/05/18(木) 15:53:46 ID:yZ8+KpDx0
>>334
最近ほとんど使っていないし、そこそこにはスペックアップはしてあるので、オークションとかに出そうかと。
339名称未設定:2006/05/18(木) 15:53:58 ID:1888X5mR0
>>336
使ってない。使う気もない。
自宅のサーバで標準のファイヤーウォール使ってるぐらいかな。
340名称未設定:2006/05/18(木) 15:55:25 ID:xXokcUNl0
>>327
東芝の34G*X世代だったら低発熱低消費電力に注力してたと思った。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/04/21/661869-000.html

一応カタログ値で429Mb/s=53.6MB/sだからそれなりに速いほうかと。
7200回転入れなくてもこれで良いんじゃないかと思うんだが。

そんでHynixはこないだダンピングで制裁関税かかったね。
なんつーか、やっと。
341名称未設定:2006/05/18(木) 15:57:37 ID:SgwdBo1R0
Apple Storeから出荷メールがキタコレ
342324:2006/05/18(木) 15:58:35 ID:2tHfCMZS0
>>336
怪しげな中華サイト巡るといろいろ落ちてくるけど、ゴミ箱へ捨てる手間くらい。
OSXでセキュリティーソフト使ってる人って皆無だとおもうけど・・
343名称未設定:2006/05/18(木) 15:59:21 ID:fKrw0c4p0
ATI Mobility Radeon 9700と比べるとどうなんだろ?

>>202の映像なんかだと、PB15inch 1.5Gじゃカクカクしちゃう。
MacBookだときちんと再生できるようなので、ソフトのUB化、画面のサイズを気にしなければPB15inch 1.5Gからでも、買い?
344名称未設定:2006/05/18(木) 16:00:57 ID:yZ8+KpDx0
>>342
NAV入れてるけど、WinVirusにも対応の割には更新が週一程度ってのが不思議。
345名称未設定:2006/05/18(木) 16:01:38 ID:eLPCOtzO0
>>330
> 吉本新喜劇で警官とかしてるひとですか?

「てんてんは要らんやろ!」ってつっこまれる人ですが?
346名称未設定:2006/05/18(木) 16:01:39 ID:vpJ22OIf0
でわたしゃのPowerbookG4 1,5G メモリ1Gとどっちが早いの?
Logic使ってんだけど…
347名称未設定:2006/05/18(木) 16:02:52 ID:P83hLP+O0
そうなんだ。
おれNIS買って入れてたわor3
確かに引っかからないな。
348名称未設定:2006/05/18(木) 16:03:19 ID:Rr+N8gvv0
白いのと黒いのはなんであんなに価格差があるんだ?
教えてエロいひと。
349名称未設定:2006/05/18(木) 16:03:30 ID:bEuFsnz00
OSXにセキュリティーソフトいれるやつほとんどいないでしょ 
350名称未設定:2006/05/18(木) 16:04:00 ID:u1iMWLah0
人気があるほうが高い方
351324:2006/05/18(木) 16:04:25 ID:2tHfCMZS0
>>341
オレも、さっき注文状況みたら05/24予定だったのに
出荷日: 2006/05/18メール来た。
お届け予定日: 2006/05/22だけど、きっと明日着く。
352名称未設定:2006/05/18(木) 16:05:08 ID:YXstzQHu0
>>347
>おれNIS買って入れてたわor3

イメージできないんですが?
353名称未設定:2006/05/18(木) 16:05:14 ID:DC6tgZxe0
もしMacBookの電源コードを発売する権利がサードパーティーにあるのなら、
黒い電源コードを出したらバカウケの予感!
354名称未設定:2006/05/18(木) 16:06:45 ID:bEuFsnz00
>>346
4倍近いってうたいもんくだから プラグイン刺しまくっても軽いんじゃない? 
何たってDualCore
355名称未設定:2006/05/18(木) 16:06:55 ID:YXstzQHu0
>>353
コードだけじゃイヤン。
356名称未設定:2006/05/18(木) 16:07:27 ID:D6PcZaqe0
>>340
いっそTravelstar 4K120のようにガチガチに低消費電力のに
しちゃったほうがいいかも。平均シーク時間は11msで東芝より短いし。
357名称未設定:2006/05/18(木) 16:07:28 ID:et53mU/c0
>>351

>お届け予定日: 2006/05/22だけど、きっと明日着く。


なんでだよw
358名称未設定:2006/05/18(木) 16:08:39 ID:xOF+6Pzz0
USキーボードにしても納期は変わらないのだろうか?
359名称未設定:2006/05/18(木) 16:09:51 ID:1888X5mR0
俺USキーだけど23日出荷29日までお届け、だよ。
あと10日我慢・・
360名称未設定:2006/05/18(木) 16:11:35 ID:yZ8+KpDx0
>>353>>355
MagSafeのPATの関係で、サードパーティーから出すのは難しいのでは?
361名称未設定:2006/05/18(木) 16:14:03 ID:bEuFsnz00
次のMBPは似た作りになるかもね 
362名称未設定:2006/05/18(木) 16:15:00 ID:74G3JyBz0
DVDドライブ外して、HDDを1.8インチに換えて、穴開けまくったら2kgぐらいにはなるかなぁ?
363名称未設定:2006/05/18(木) 16:15:17 ID:VPbehhMrO
iBook G4からの買い換えだけど、筐体の建て付けの良さに感動したw
パームレストのカパカパもないし、ヒンジもしっかりしている。ディスプレイまわりの
波打ちも解消されている。安っぽいラッチも消えた。iBookからイイモノ感を奪っていた
不満点が全てなくなった感じ。
364名称未設定:2006/05/18(木) 16:15:38 ID:fKrw0c4p0
>>188が書いたベンチのunrealのとこ、PBより悪いんだけど、もしかして、ロゼッタ?
365名称未設定:2006/05/18(木) 16:15:49 ID:DC6tgZxe0
>>360
そうらしいね。
本家で黒いコード出せばいいのに。



...つや消し黒マウスとか。
366名称未設定:2006/05/18(木) 16:16:48 ID:sQpDwTr90
>>361
Proがチープになってしまうじゃないかぁ。
367名称未設定:2006/05/18(木) 16:17:59 ID:JhXjx7NN0
液晶を有機ELにすれば解決すること
古いのを使い回すな 禿
368名称未設定:2006/05/18(木) 16:18:44 ID:I5lczKJm0
>>365
心配するな黒のコードカバーが出るから....
369名称未設定:2006/05/18(木) 16:18:45 ID:T6eCyBNC0
有機ELwww
370名称未設定:2006/05/18(木) 16:19:05 ID:74G3JyBz0
>>365
昔、あったね。ADB?で。
おいらも持ってたよ。
黒KBと黒マウス。
で、PB2400だけ手元に残った。
371名称未設定:2006/05/18(木) 16:19:22 ID:xOF+6Pzz0
ストアの納期が我慢できずに銀座で買ってきたんだけど、やっぱりUSキーは時間かかるのね。
黒ボディーは久々で新鮮ではあるんだけど、昔のPBみたいにデザイン凝ってないからなんかいまいちだな。
昔のPCみたいで汚れさえ目立たないなら白の方がMacらしい印象。
やはりアルミボディーの小型が欲しいな。
372名称未設定:2006/05/18(木) 16:19:41 ID:sQpDwTr90
キーボードバックライトがあれば、
あの重さでも納得したんだけどな。
373名称未設定:2006/05/18(木) 16:21:23 ID:ldlFYWVC0
>>348
PB12"の後継って事でないの。
インテルに変わっても小型機の最上機種の中身は
大きな差別化ができなくて、前回と同じスタンスで行くって
事で、MBPには加えず黒にして差別したと。

PB12"はぶっちゃけ箱だけアルミなiBookで
あの値段はふざけてたからなw
今回は正常な位置付けと価格差。
374名称未設定:2006/05/18(木) 16:23:30 ID:Wce9WLtc0
Mac userの皆さんに質問なんですが、
MacBookのIntel Core DuoモデルはMac OSとWindows XPでDual boot configに
することは可能ですか?
375名称未設定:2006/05/18(木) 16:24:04 ID:ldlFYWVC0
ま、どうでもいいが、黒ほすぃい。
376名称未設定:2006/05/18(木) 16:24:16 ID:YXstzQHu0
>>368
ムーディ氏の恥かきを、上がどのぐらい重視してくれるか、だな。
377名称未設定:2006/05/18(木) 16:25:18 ID:dSrICnPx0
サードパーティーからMacBook用のアルミケースが出るよ。そのうち。
378名称未設定:2006/05/18(木) 16:25:54 ID:74G3JyBz0
>>374
Boot Campじゃだめかい?
あと、Parallelsとか。
379名称未設定:2006/05/18(木) 16:27:27 ID:D6PcZaqe0
>>367
まだ大型化もできていないし、なにより寿命問題がいっこうに解決しないデバイスを
採用したって…。ソニータイマーならぬアップルタイマーと後々までいわれることに
なるぞ。

>>368
いっそ黒く塗るとか、ビニールテープ巻き付けるとか。
380名称未設定:2006/05/18(木) 16:28:56 ID:D6PcZaqe0
>>378
Parallelsといえば、PC Watchに記事が出てましたな。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0518/hot425.htm
381名称未設定:2006/05/18(木) 16:29:22 ID:i21o+kau0
あのキーボードをみて、appleIIGSを思い出した
私はおやじですか?
382名称未設定:2006/05/18(木) 16:29:29 ID:OlB4iJZL0
>>360
あれはセットで特許なのでは?
ケーブルだけならおkな気がしないでもない。
それにAppleが訴える可能性も低そう。
383名称未設定:2006/05/18(木) 16:31:39 ID:1888X5mR0
ケーブルだけでどうするさ
384名称未設定:2006/05/18(木) 16:32:56 ID:auQjYUgk0
>>374

10.5だとOS標準で出来るようになるんだったっけ。
なので漏れはプレインスコ待ち。
385名称未設定:2006/05/18(木) 16:34:10 ID:OlB4iJZL0
>>383
本体は買ってください。
386名称未設定:2006/05/18(木) 16:35:20 ID:74G3JyBz0
>>382
だといいんだが。
387名称未設定:2006/05/18(木) 16:35:49 ID:D6PcZaqe0
>>384
10.5とVistaが全て出揃うまで気長に待つのは辛いぞ…
388名称未設定:2006/05/18(木) 16:36:40 ID:26VsYtqL0
389名称未設定:2006/05/18(木) 16:36:44 ID:xOF+6Pzz0
>>373
AppleはPB12inchの後継と明言してますが?
俺はDVI接続必須なんで12inchは重宝していたよ、iBookより軽いし。
高くても気にはならん。
自分の価値観だけで物を語らないことだな。
390名称未設定:2006/05/18(木) 16:38:10 ID:xOF+6Pzz0
391名称未設定:2006/05/18(木) 16:38:32 ID:YXstzQHu0
>>374,378
要するに叶です。
392名称未設定:2006/05/18(木) 16:40:06 ID:JdyegfeV0
黒買った人へ

ぶっちゃけ、これなら白でもよかったと思ってる
○ or ×
393名称未設定:2006/05/18(木) 16:41:19 ID:YXstzQHu0
>>392
or2
394名称未設定:2006/05/18(木) 16:41:34 ID:et53mU/c0
>>392


ん〜 実際見ちゃうと「×」かもよ
395名称未設定:2006/05/18(木) 16:41:57 ID:HfB0cdar0

買った香具師に質もーん
スピーカーの音はどうですか?
iBookレベルかなー
396名称未設定:2006/05/18(木) 16:45:01 ID:mlD7pn6Z0
ローエンドはかなり割安感がある。
絶対に売れる気がする。

ハイエンドの黒はマットなのにちょいと安っぽい。
絶対ツルツルの方が良かったと思う。
397名称未設定:2006/05/18(木) 16:46:30 ID:CihMsDCn0
>>392
見に行く事を薦める。
黒まんせーがこのスレには多いが、
それは黒が目新しいからにすぎない。

白と黒は、質感も違うから、人の意見だけでなく、見て決めたほうがいい。
百聞は一見にしかず。
398名称未設定:2006/05/18(木) 16:47:18 ID:RuUDnh9w0
最近or2これはやってるけど、何?土下座?
399名称未設定:2006/05/18(木) 16:50:13 ID:yQ0g88m50
>>398
どこからつっこもうか
400324:2006/05/18(木) 16:50:48 ID:2tHfCMZS0
>>357
今までアポストで10回くらい注文したけど
いつも発送メール届いてから翌日の10時頃に着いてるよん

注文したの昨日の16時なのに激速だ!
過激に在庫ある雰囲気
401名称未設定:2006/05/18(木) 16:51:27 ID:DC6tgZxe0
お宝 06/02/24の記事
アップルから出荷が開始されたMacBook Proに関して、新しく採用した「MagSafe」電源コネクターは、
Appleの特許が取得されているため、勝手にサードパーティが電源アダプタを発売することができず、
また、Appleもそれを許可しない方針の模様です。

だって。
自分で塗るしかないな。ちゃんとプラスチックやゴム用の塗料で。
402名称未設定:2006/05/18(木) 16:51:50 ID:NPh+BGAg0
ムーディーかわいいよムーディー(*´Д`*)ワハハ
403名称未設定:2006/05/18(木) 16:52:24 ID:ldlFYWVC0
>>389
オレにはあれは小さいのが必要な人につけこんで
アポのひどい差別化に見えたから。
あんな言い方して、ごめんね12er。
仲良く黒買おうね。
404名称未設定:2006/05/18(木) 16:52:43 ID:0QGGWi7w0
SATAの2.5"って出てる?
405名称未設定:2006/05/18(木) 16:52:52 ID:5EOP9qIs0
黒マットならPismoのようにうねったハコが合うのかもしれんね。
見たわけじゃないよ。
しかしデザインで、いろいろレスが続くのはマクならではだね。
406名称未設定:2006/05/18(木) 16:53:14 ID:RuUDnh9w0
>>399
マジでわからん。教えてくれ。
407名称未設定:2006/05/18(木) 16:53:33 ID:b2rP9n+w0
発送メールきた人って、構成はどんな感じ?
俺はキーボードをUS、メモリを2Gに変更して
出荷予定は23日のままだわ
408名称未設定:2006/05/18(木) 16:53:36 ID:ynauBlNC0
>>389
MacBookもDVI使えるよ!
今回は変な制限つけたりしないで本気のマシンだと思った。
よって迷わず行った。黒か白かは迷ったけどw
409VistaはEFIをサポートせず:2006/05/18(木) 16:53:52 ID:ofzdTVzN0
インテルMacユーザに残念なお知らせ:
マイクロソフトのDevマネージャAndrew Ritz氏がIDFで明かしたと
ころによると、Windows Vistaは(32ビットプロセッサでの) EFI起
動をサポートしないとのこと。インテルMacでXPは動かず・Vistaな
ら可でお伝えしたようにIntel iMac/MacBook ProでXPを起動できな
いのはBIOSではなくEFI (extensible firmware interface)を使っ
ているため、逆にいえばEFI起動に対応するといわれるVistaまで待
てばいけるかも?という希望がありましたが、これで年末のVista
を使ってもだめということになります。

同氏によればEFIをサポートするのは来年のLonghorn Serverのみ、
クライアントのWindowsではVistaではなく未確定の「将来のバージョ
ン」まで待つ必要があるとのこと。この「将来のバージョン」がVis
taへのサービスパックになるのかVistaのさらに次のバージョンのWi
ndowsになるのかも不明。

理由は単純に、EFIをサポートするデスクトップPCがさっぱりないこと。
EFIで起動する32ビットプロセッサのシステムよりも64ビットプラット
フォームをサポートすることのほうが重要だから、という至極まっと
うな優先順位の問題とされています。

410名称未設定:2006/05/18(木) 16:54:02 ID:qMClGNZl0
今日、黒売ってる店ないの?
411名称未設定:2006/05/18(木) 16:55:06 ID:F6FkXDvP0
>>409
お前の頭はいつの時代で終わってるんだ?
412名称未設定:2006/05/18(木) 16:55:18 ID:RuUDnh9w0
>>410
銀座の無かった?
413名称未設定:2006/05/18(木) 16:56:20 ID:xOF+6Pzz0
俺的には素材違いで高いのはまだわかるんだけど、同じ材料、しかもプラスチックで実質13700円も
高い方がボッタクリに思えるんだけどなあ。
そう言いながら、手垢掃除が嫌で黒にしたんだけどね。
414名称未設定:2006/05/18(木) 16:56:51 ID:NPh+BGAg0
つーかvistaなんかリソース食いだし危なっかしくてSP1が出るまでは使えんよ。
それよりHDDが不治痛ってのが・・・
せめて海門か東芝にならんかったのか?
415名称未設定:2006/05/18(木) 16:58:59 ID:YXstzQHu0
>>409
ハイハイザンネンザンネン
416名称未設定:2006/05/18(木) 17:00:03 ID:xOF+6Pzz0
今日の時点でヨド、Bicの一部店舗にはまた僅かながら黒の在庫あるよ!
他店からでも問い合わせできるから探してみな。
417名称未設定:2006/05/18(木) 17:02:21 ID:ynauBlNC0
>>413
黒に関しては今回の価格差はまぁ理解できるよ。初物だし。
購入者にもスペシャルな満足感を与えてくれる良い差別だと思ってる。
1万ちょっとで他とは違うぞって気持ちを味わせてくれるんだからいいじゃん。
(実際には売れまくりでみんな持ってるんだけどさ)
418名称未設定:2006/05/18(木) 17:05:42 ID:J/utn4WK0
>>409
BootCamp は BIOS エミュレートしてるから KNOPPIX がひょこっと上がったという
話だったろ。だれか MS-DOS でも上げてみてくれw
419名称未設定:2006/05/18(木) 17:08:13 ID:xUSNVgWR0
しろい
くろい
エロイ
420名称未設定:2006/05/18(木) 17:08:45 ID:0QGGWi7w0
ケーブルは、黒の収縮チューブでええがなあ。
421名称未設定:2006/05/18(木) 17:09:21 ID:SAyut2UQ0
422名称未設定:2006/05/18(木) 17:11:43 ID:gI9R4uu80
ハードディスク交換は当然保証外だよね?
423名称未設定:2006/05/18(木) 17:12:51 ID:IV7xQiVx0
>>409
それを言うなら、XPだってサポートしてないw
424名称未設定:2006/05/18(木) 17:12:52 ID:vpJ22OIf0
>>346 軽く無視されたけど…
黒は昔のG3っぽくて所有欲をかき立てるんじゃない?
その辺の世代は10000円くらいの差は気にならないのかな。
425名称未設定:2006/05/18(木) 17:14:10 ID:X4gHLkUg0
>>421
Vistaの敷居高いなぁ
426名称未設定:2006/05/18(木) 17:16:53 ID:So9DK1mW0
HDD簡単に交換できるようになったのか?
これは大きな進歩だなw
427名称未設定:2006/05/18(木) 17:17:26 ID:C/SHCnkl0
>>424
PowerBook G3より前も黒いですけど。
428名称未設定:2006/05/18(木) 17:17:35 ID:ldlFYWVC0
>>413
おめでとさん。
まあ、いずれにせよボッタ感は消えないねw

オレはコンシューマー側の位置付けになって、
13700円の差になって納得できたから黒を
オダーするよ。

429名称未設定:2006/05/18(木) 17:18:41 ID:ynauBlNC0
>>424
質問の内容が悪かったんじゃない?聞くまでもなく早いに決まってるでしょ。
動作速度に関してはユニバーサルバイナリー化されているかどうかが重要。
Logicはプラグインまで含めて対応されないとIntelの恩恵は受けられないです。
430名称未設定:2006/05/18(木) 17:18:57 ID:ziYXBWEu0
>>424
無視も何も両方所有していて比べられる人がいないから誰も答えられないんじゃないのか?
自分は PowerBookG4 1.33GHz メモリ 768MB と intel iMac 17inch メモリ 1.5G を所有しているけど
比べるのも申し訳ない位iMacの方が早い。
MacBookの場合はどうだかわからん。
431名称未設定:2006/05/18(木) 17:19:16 ID:IV7xQiVx0
>>426
まあ保証が切れた後のお楽しみって感じだが・・・
加速度なんちゃらは交換した場合どうなんだろう?
432名称未設定:2006/05/18(木) 17:19:25 ID:J/utn4WK0
旧 NeXT ユーザーが黒買って今ごろむせび泣いてる。
433名称未設定:2006/05/18(木) 17:20:55 ID:hJ7rWykJ0
出荷メールキタコレ
一番安い奴の無改造
434名称未設定:2006/05/18(木) 17:21:33 ID:auQjYUgk0
>>387

でも別に今すぐいるような代物でもないし…
435名称未設定:2006/05/18(木) 17:24:23 ID:v9lGch5S0
コネクタにS-ATAは付かないわ、FW800は廃止だわ。なんで?
436名称未設定:2006/05/18(木) 17:25:51 ID:9ereqWC10
ID:ynauBlNC0]
バリバリ工作員にしか見えんな。
それか、あほな消費者。
437名称未設定:2006/05/18(木) 17:27:01 ID:vpJ22OIf0
>>429
>>430
ありがとうございます。
Logicはintel対応されるまでは大して変わらないってこと?
対応前でも差が明確なら黒をぽちろうかなと思ったんですが。
438名称未設定:2006/05/18(木) 17:27:14 ID:ynauBlNC0
>>436
どもでつ。いやー買ったのがうれしくてハイ状態で申し訳ない!
439名称未設定:2006/05/18(木) 17:27:57 ID:6KFKrGa00
黒見て来た

トラックパッドがもう汚れてた・・・
440名称未設定:2006/05/18(木) 17:28:07 ID:9ereqWC10
>>227
白黒買って片一方をヤフオク。
441名称未設定:2006/05/18(木) 17:28:35 ID:NPh+BGAg0
しまった!
NeXTステッカー捨てなきゃよかった!!!!12138453
442名称未設定:2006/05/18(木) 17:32:29 ID:ynauBlNC0
>>437
ごめん、まだ実機届いてないので何とも言えないんだけど、Logic自体はUB化されてるみたいだよ。
プラグインはNIはまだ開発中だと思った。標準プラグインだけ使う分には激早なんじゃない?
http://www.apple.com/jp/logic/
漏れはMacなのに少数派のCubaseなんで辛抱強く待ってます。
LogicはMac専用だからぐんぐん進化していいよねー。ウラヤマシス
443名称未設定:2006/05/18(木) 17:35:00 ID:sQpDwTr90
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060518/lfree.htm
これってUBソフトだろうか・・・
444名称未設定:2006/05/18(木) 17:35:09 ID:BRvFu+SW0
>>437
logic7.2からUBだ
ぽちれよ
445名称未設定:2006/05/18(木) 17:37:56 ID:D6PcZaqe0
>>425
チップセット統合型のGPUに喧嘩を売っているかのようなスペックだよなぁ。
2GB積まないといけないのは辛すぎ。
446名称未設定:2006/05/18(木) 17:39:07 ID:vpJ22OIf0
>>442
>>444
ありがとうございます。
LogicPro 7.2 Crossgrade(UB対応アップグレード)なんてあったんですね。
Midiaと違ってぜんぜん案内来ないしAppleって。
安心してPowerbookを売って、黒ポチります。
447名称未設定:2006/05/18(木) 17:41:54 ID:ynauBlNC0
>>443
おお、ロケフリプレーヤー良さそうだねー。UBなってそうだね、なっててくれー。
XP版買ったけどOSX版も買ってしまおう。応援と感謝の気持ちを混めて。
448名称未設定:2006/05/18(木) 17:42:01 ID:1888X5mR0
>>443
加賀電子から発表あったよ。UBだってさ。

所でこれ使ってる人いる? これいいなぁ。
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/002in/index.html
449名称未設定:2006/05/18(木) 17:43:05 ID:1fw9w7qE0
黒USキーボードって 銀座、渋谷の店頭には毎日一定数は入っているの?

450名称未設定:2006/05/18(木) 17:45:38 ID:sQpDwTr90
>>448
どこ?

>*Intel Macにも対応していますので最新のMacintoshでも使用できます。
まさか、ロゼッタで対応してますなんてオチはないよね?
451名称未設定:2006/05/18(木) 17:47:59 ID:ynauBlNC0
>>446
え、売っちゃうの??
UBに関しては時間が解決してくれるとは思うけど、
完全に標準プラグインだけで作ったソングじゃないとダメなんだよ。
今まで作ったファイルがきちんと再生されるかどうか試してから売った方がいいかも。
まぁトラックをフリーズすりゃいいのか。
漏れはAdobeも含めて最低1年はUBに関して覚悟してます。
452名称未設定:2006/05/18(木) 17:50:01 ID:9rnKwkBEO
ビックとかヨドバシのポイントって、どのくらいついてるの?
453名称未設定:2006/05/18(木) 17:50:15 ID:1888X5mR0
>>450
何もそんな穿った見方しなくても・・
454名称未設定:2006/05/18(木) 17:50:43 ID:SAyut2UQ0
455名称未設定:2006/05/18(木) 17:50:57 ID:J/utn4WK0
やっぱメロンこけて Intel と険悪になって Turion64X2 採用して Xen が対応してから買おっと。
456名称未設定:2006/05/18(木) 17:53:14 ID:qQkuoIsH0
>>449
USキーボは店頭には入らないよ
457名称未設定:2006/05/18(木) 17:55:54 ID:S6u5f259P
今回のからDVIでシネマに出せるけど、
23inchとか繋げたときに遅くならないのかな?
ビデオあまり速くないらしいけど・・・
458名称未設定:2006/05/18(木) 17:56:02 ID:I5lczKJm0
>>456
入るよ。
一般店でもBTO可の店もあるし。
オレは地方なのでデオデオのBTOで買ってる。
459名称未設定:2006/05/18(木) 17:57:08 ID:LuQ8DfJwO
携帯より失礼。
今、ソフマッブに黒を注文した。
納期は10日以上かかるらしい。
秋葉館に頼んだ1G×2のメモリの方が先着だな、こりゃ。
460名称未設定:2006/05/18(木) 17:57:11 ID:asSp0jb50
内蔵スピーカーはどこについてるのでしょうか?
461名称未設定:2006/05/18(木) 17:59:53 ID:qQkuoIsH0
>>458
あれ?前スレで↓見て入らないと思ってた('A`)

「なお、写真は現時点でApple Storeでのみ購入できる英語キーボードだが、
店頭用モデルはすべて日本語キーボードとなる。
Apple Storeでのキーボード換装サービスなどは、今のところ決まっていないとのことだ。」
462名称未設定:2006/05/18(木) 17:59:54 ID:0QGGWi7w0
ねえ、ハードディスクは、ATA?それとも、シリアルATA?秋葉館でもS-ATA出てないよ。orz
463名称未設定:2006/05/18(木) 18:00:22 ID:ynauBlNC0
>>460
ケース後方に配置だそうです。
http://suyama.co.jp/

>>458
え、まじでー、USキーは絶対買えないと思ってWebで買っちまったー。
はやく来い!待ちきれん!
464名称未設定:2006/05/18(木) 18:01:06 ID:ynauBlNC0
>>462
S-ATAだよ
465名称未設定:2006/05/18(木) 18:02:10 ID:vpJ22OIf0
>>451
外部音源と標準プラグインだけの使用なんで大丈夫だとは思いますが
念のため着後、試してから売ることにします。
Logic以外はネットくらいしか使用しないし。
466名称未設定:2006/05/18(木) 18:04:33 ID:CkdhLUgT0
マットブラックは爪でひっかいただけで光沢でる? ラインはいるって事
467名称未設定:2006/05/18(木) 18:04:36 ID:sN48eTv1O
>>452
今池袋ビックで現物見たけど、ポイントは5%だった。
在庫は黒だけ品切れ。USキボン欲しいって言ってる人が断られてたよ。
468名称未設定:2006/05/18(木) 18:06:20 ID:lTi+/VbX0
バッテリー何時間持つ?
469名称未設定:2006/05/18(木) 18:06:47 ID:ynauBlNC0
>>465
ん、なるほど。それなら大丈夫そうだね。
いいなーまじでLogic乗り換えたくなるな〜。標準のプラグインも良さそうだし。
QはVSTが出る前からのつきあいなんでなかなか離れられない!
470名称未設定:2006/05/18(木) 18:07:36 ID:9Fm1J24F0
>>409
釣りだよね?
471名称未設定:2006/05/18(木) 18:07:44 ID:CkdhLUgT0
Turion64X2って90nm だしキャッシュ少ないしいいとこないな 
472名称未設定:2006/05/18(木) 18:10:15 ID:CkdhLUgT0
宅禄用に使いたいんだけどファンノイズが気になる 
静かなところだと気になる? 無音に近い? 
473名称未設定:2006/05/18(木) 18:10:23 ID:9Fm1J24F0
>>435
>FW800は廃止だわ。

???
474名称未設定:2006/05/18(木) 18:13:05 ID:ilPFwboZ0
漏れはMerom待ちだけど、Intelのコンシューマーノートということで
気になりまくってます・・・
475名称未設定:2006/05/18(木) 18:13:49 ID:P83hLP+O0
隠れてる。
476名称未設定:2006/05/18(木) 18:14:56 ID:P83hLP+O0
レス付くの早すぎw
477名称未設定:2006/05/18(木) 18:16:00 ID:J/utn4WK0
>>471
Pacifica と、それとなにより 64bit。
478名称未設定:2006/05/18(木) 18:19:11 ID:vpJ22OIf0
>>469
どうなんでしょう。LogicにしたことでAppleから逃れられなくなった感は強いです。
PCの方が進んでるのは間違いないし。まぁある程度制約があった方がうまくいくタイプ
なんでぼくにはいいかも…。
479名称未設定:2006/05/18(木) 18:20:25 ID:ynauBlNC0
>>472
少なくともファンが回って無音ということはないと思う。回ってないときは無音に近いです。
マシンからちょっと離れた場所で録音するなら全然大丈夫ジャマイカ?
実は人の借りて触っただけなんでまだファンが回るようなもの動かしてないw
無駄レスでゴメソ
480名称未設定:2006/05/18(木) 18:21:13 ID:qQkuoIsH0
macbookのUSキーボってctrlがAの左じゃないんだね・・
JPキーボは左なのに・・
481名称未設定:2006/05/18(木) 18:24:46 ID:uqbsnkK80
>>480
設定で変更しれ
482sage:2006/05/18(木) 18:25:10 ID:wH/xlAwj0
PCのUSキーボードもAの左はcaps lockですぜw
483名称未設定:2006/05/18(木) 18:26:08 ID:1888X5mR0
>>480
USキーボードってのは普通そういうもんだ
484名称未設定:2006/05/18(木) 18:26:20 ID:wH/xlAwj0
うわ恥かしオレorz
485名称未設定:2006/05/18(木) 18:27:40 ID:CkdhLUgT0
>>479
ファンは完全に止まる仕様なんですね じゃー問題なさそうです どうも
486名称未設定:2006/05/18(木) 18:30:26 ID:JsVYcJbm0
黒筐体なのにACアダプターが白いと騒いでる人がいるけど、MBPやPBもACアダプターは白いんだよね。
487名称未設定:2006/05/18(木) 18:31:15 ID:s5BuWGE50
で、PROとの性能差はどのくらいですか?
488名称未設定:2006/05/18(木) 18:31:39 ID:ynauBlNC0
>>478
Winの方が進んでるね、けど少なくとも暗黒の時代に比べたら
マシンの性能に関してはPC/ATとの差はほとんどなくなったように思う。必要十分。
選択肢の幅の多さはPCの良さだけど、結果にはあんまり関係ないのかなと思った。
ハラカミさんとかすごく勇気が出る。スペックとか音楽に関係ない。
制限ってクリエイティブだよね。
489名称未設定:2006/05/18(木) 18:32:32 ID:VPbehhMrO
それ言ったら白物PCなんて全部アダプタ黒だし
490名称未設定:2006/05/18(木) 18:35:48 ID:ynauBlNC0
>>489
深沢直人の白い加湿器も、湯沸かしポットのような安い黒い磁石付きのケーブルでした。
もうね、何がデザインかと。
必ずしもデザイナーだけが悪いわけじゃないのは分かるけど、こだわりないなーと思った。
491名称未設定:2006/05/18(木) 18:39:02 ID:CkdhLUgT0
ていうかMacBook地味すぎない? 
492名称未設定:2006/05/18(木) 18:40:58 ID:wVzxN7Mu0
>>491
持つ人によって地味にも派手にもなるよ。
君には地味だったの?
493名称未設定:2006/05/18(木) 18:41:00 ID:D6PcZaqe0
>>477
LeopardでもCocoaがフル64bit化するかどうかわからない現状で
64bit 64bit叫んでも無意味じゃないか?
494名称未設定:2006/05/18(木) 18:42:18 ID:JdyegfeV0
>>439
それが気になったので
白のほうがよく思えてきた
黒だとなんか逆にパッドのテカリ垢が
目立っちゃうんだよね
495名称未設定:2006/05/18(木) 18:45:04 ID:JsVYcJbm0
黒のキートップの文字全部消したらなんか最強な雰囲気になりそう。
496名称未設定:2006/05/18(木) 18:46:30 ID:C/SHCnkl0
>>494
トラックパッドの保護フィルムでいいやつないかな
497名称未設定:2006/05/18(木) 18:46:56 ID:78HIratGO
ところでMacBookのバッテリーはどれくらい持つの?
498名称未設定:2006/05/18(木) 18:49:10 ID:CihMsDCn0
黒だろうと白だろうと、汚れは気になる香具師には気になる。
汚れの目立ちやすさも、大して変わらんだろ。
白=指紋、黒ずみ
黒=手の脂、テカリ

汚れ云々じゃなくて、好みで決めたら。
目立たないからいいって言う理屈も変だ。
好きなら掃除しろよまめに。
499名称未設定:2006/05/18(木) 18:49:16 ID:wVzxN7Mu0
500名称未設定:2006/05/18(木) 18:50:13 ID:1888X5mR0
>>497
なんでAppleのサイトで確認しないの?
501名称未設定:2006/05/18(木) 18:52:21 ID:WwW+Rskg0
キーボードのひらがなって必要なのかね?
アルファベットだけでいいよ
ダイナブックだかでそういうキーボードあったと思うが
502名称未設定:2006/05/18(木) 18:53:18 ID:Wv/+HvCb0
実際6時間じゃないにしろ十分だろうな
503名称未設定:2006/05/18(木) 18:54:12 ID:DqES7jkA0
>>500
>>497に携帯から見ろというのか?
504名称未設定:2006/05/18(木) 18:54:45 ID:wVzxN7Mu0
>>501
かな入力が廃れて久しいけど、QWER型インターフェースばっかり採用すると
障がい者サイドから圧力かけられる。
505名称未設定:2006/05/18(木) 18:54:58 ID:CihMsDCn0
>>497
アポーストア行って、実機のマグセーフはずして、その前に電池が切れるまで居座ってみろ!
そうしたら分かる。人に頼るな。汗をかけ!!
506名称未設定:2006/05/18(木) 18:56:59 ID:YrxLRFof0
MacBookではFinal Cut Proは動かせますか?

テストは、していない。


507名称未設定:2006/05/18(木) 18:59:19 ID:Tch9XjBz0
powerbookG4/1Gアルミ使ってますが、Macbook黒はこれより速いですかね?
508名称未設定:2006/05/18(木) 18:59:24 ID:C/SHCnkl0
>>504
> QWER型インターフェース
???????????????????
509名称未設定:2006/05/18(木) 19:05:33 ID:DqES7jkA0
>>501
かな打ち派の立場は(泣
510名称未設定:2006/05/18(木) 19:06:58 ID:vpJ22OIf0
>>488
レイハラカミさんってずっと機材変えてなくて古いままなんですよね。
好きなアーティストの一人です。要は使い方次第ってことですね。
元々Powerbookの方が創作意欲がわくかなぁってことでMacに決めたんですが。
その点で言えば今回の黒MBは買いかな。予感ですが。
色々ありがとうございました。
511名称未設定:2006/05/18(木) 19:08:18 ID:7u6ddPTl0
日本人ならカナ入力の他に親指シフトや M 式、 TRON 配列なんかがあるじゃないか !


DVORAK ? ナニソレ ?
512名称未設定:2006/05/18(木) 19:08:32 ID:ynauBlNC0
>>501
そんなあなたにUSキーボード。カッコイイよ!配列違うけど

>>497
どっかのサイトで2,3時間って書いてあった気がする
無線LAN、青歯のON/OFFとかドライブの使用率で時間が変わるけど
だいたいメーカーの公表時間(6時間)の半分(3時間)だと思ってればいいんじゃない?
513名称未設定:2006/05/18(木) 19:09:08 ID:y5T3MBWJ0
アマゾンになかなかライクインしないなあ。
514名称未設定:2006/05/18(木) 19:09:43 ID:CihMsDCn0
>>508
かなの振ってないキーボードのこと。
アルファベットキー最上段の配列が、左からQWERになってるから。
(しかし、普通はQWERTYっていわないかね)
515名称未設定:2006/05/18(木) 19:09:49 ID:J/utn4WK0
>>493
組み込みでもないのに未だに 32bit なのは Intel だけだよん。
516名称未設定:2006/05/18(木) 19:11:53 ID:nofHfKNT0
カナふっててもQWERTYな件
517名称未設定:2006/05/18(木) 19:12:50 ID:7u6ddPTl0
64bit アドレッシングがあってもメモリ 8G 以上つまなければ意味ないんじゃね?
518名称未設定:2006/05/18(木) 19:13:14 ID:CihMsDCn0
>>512
バッテリ駆動なんて非常用だから、しばらく持ってくれりゃいいよな。
問題は、駆動時間より寿命だよ。
519名称未設定:2006/05/18(木) 19:14:42 ID:wVzxN7Mu0
>>514
まあ細かいこといいじゃん。
ここは2ちゃんなんだし。
520名称未設定:2006/05/18(木) 19:14:51 ID:J/utn4WK0
>>517
符号付き 32bit 整数で 2GB、符号なし 32bit 整数で 4GB アドレスできますが、
8G ってなに?
521名称未設定:2006/05/18(木) 19:16:27 ID:7u6ddPTl0
Mac で DTP やってるひとってもしかして絶滅危惧種 ?

ttp://www.asahi-net.or.jp/~ez3k-msym/charsets/keymap.htm

QWERTY 配列は OADG キーボード装置じゃなかったっけ?
522名称未設定:2006/05/18(木) 19:16:37 ID:J/utn4WK0
>>520
あのブサイクなメモリ搭載量かさ上げ方式のことか?
523名称未設定:2006/05/18(木) 19:17:20 ID:C/SHCnkl0
>>512
> 気がする

>>519
お前アホだろ。いい意味じゃなくて。
524名称未設定:2006/05/18(木) 19:18:24 ID:7u6ddPTl0
>>521
ポンタの大きさが 2 倍になったどうなるか考えてみて !
意味が判らなかったら諦めて !
525名称未設定:2006/05/18(木) 19:24:45 ID:ynauBlNC0
>>510
いえいえ参考になって良かったです。
最近思ったけど自分の世界を築いてる人って、
なんでそんなやり方??なんでそんな機材で??って人が多いような気がする。
で、このやり方の方がいいですよ、これ便利ですよ、なんて言ってもそんなこと関係ないみたい。
どんな遠回りに見えても手に馴染んだ方法で確実に結果に到達できるっていう手癖のようなものが
早いCPUや豊富な機材に勝るんですね。
VST以降いろいろな意味で広がった部分はあるけど、逆に薄まったり浅かったりして
ビジョンの大切さ、独自性、その人ならではの何か、それを人に伝える形とか
物作りとして当然のことに気付きました。
世の中どんどん複雑になっているのでAppleや任天堂のわかるビジョンがより浮き上がって見えます。
パッケージデザインひとつ見てもどれだけビジョンが共有できてるかよくわかるし。
それができない日本企業のワーキングデザインの悪さ(なんか無駄な部署とか)が
そのまま形に出てるなと思う。
キモイ長文ソマソ
526名称未設定:2006/05/18(木) 19:25:31 ID:93mUszrP0
sofmap.com1週間後やって。
どこも店頭にはすらずらあるんでしょうか?
527名称未設定:2006/05/18(木) 19:40:35 ID:RxneFRzh0
winからmacへの乗り換えを検討しているのですが、
Macbookの日本語キーボードは、[ctrl]キーが[A]の横にあるんですか?
528名称未設定:2006/05/18(木) 19:41:45 ID:GA3o2WDu0
そうだけど。
529名称未設定:2006/05/18(木) 19:44:27 ID:RxneFRzh0
>>528
ありがとうございます。macに乗り換えます。
530名称未設定:2006/05/18(木) 19:44:43 ID:RuUDnh9w0
銀座アップルにも黒在庫ないのかな?
531名称未設定:2006/05/18(木) 19:46:15 ID:yJnVwV7Z0
黒もいいなと思ったけど(汚れ目立ちにくそうだし
価格差がさもありなんなので、一番安いモデルを買ってみたです

それにしてもMac買う(使う)のなんて何年ぶりだろ。
前はSystem7の頃だったからなぁ。。

久しぶりにパソコンいじってわくわくな気分。忘れてましたこの感覚
しばらく遊べそう

532名称未設定:2006/05/18(木) 19:46:17 ID:6KFKrGa00
winとmacのキーボード配列の違いなんて
意識しないけどな
533名称未設定:2006/05/18(木) 19:51:23 ID:GA3o2WDu0
>>532
たしかにな、、、
ただし、和文欧文の切り替えがMacの方が好きだな。
リンゴ+スペースの切り替えは慣れたら最強。
Winはボタン一つだが、位置が悪いのでワンテンポ遅れるイメージがある。
534名称未設定:2006/05/18(木) 19:51:57 ID:a2fGeADx0
Core Duoは64bitに対応していのでVista動くのかな?
535名称未設定:2006/05/18(木) 19:52:46 ID:C/SHCnkl0
>>533
コマンド+スペースが代表みたいに言うなよwww
ついでに言うとTigerからコマンド+スペースは、
「直前に選んでいた入力メニューとのトグルでの切り替え」になりました。
536名称未設定:2006/05/18(木) 19:55:11 ID:iMzrFErY0
>>535
まあ、俺はひらがなとUS以外は言語環境で消しちゃってるから一緒なんだがね
537名称未設定:2006/05/18(木) 19:55:47 ID:qbttTGa8O
買っちゃいました!
538名称未設定:2006/05/18(木) 19:56:10 ID:C/SHCnkl0
>>536
不自由・不自然な環境にしてる事を自慢しなくてもいいですよ^^
539名称未設定:2006/05/18(木) 19:56:16 ID:qQkuoIsH0
>>534
ムリムリカタツムリ
540名称未設定:2006/05/18(木) 19:56:58 ID:EhLOwxWK0
一週間前にibook買った
まじ最悪かも
541名称未設定:2006/05/18(木) 19:59:09 ID:CihMsDCn0
>>540
いやいや、藻前が在庫整理してくれたおかげで、漏れらが新製品を手にできたわけで。
GJ!wwwwwwwwwwwwww
542名称未設定:2006/05/18(木) 19:59:39 ID:iMzrFErY0
>>480
アメ人は手の腹でctrlキー押すからAの横じゃなくてもいいらしい
でもそれってパームレストがあるノートパソコンでは難しいね
543名称未設定:2006/05/18(木) 19:59:50 ID:2y9/skrj0
その、一週間に本当は発表される予定だったのですがね。>Macbook
この話題で持ちきりだったじゃん。
544名称未設定:2006/05/18(木) 20:01:01 ID:EhLOwxWK0
まぁいいか
クロック数だってちょこりしかかわらないし
14万はさすがに高い
デザインもあんまかわらなかったからいいよ
でもな
545名称未設定:2006/05/18(木) 20:01:17 ID:CihMsDCn0
あわてるこじきはもらいが少ない。
546名称未設定:2006/05/18(木) 20:03:08 ID:EhLOwxWK0
>>545
まじ自分でもそう思う
でも本当はパワーブック欲しかったけど
これ買ったから
そんな欲しかったわけじゃないし
547名称未設定:2006/05/18(木) 20:03:30 ID:82BzyQ/f0
MacBookの液晶  >>  越えられない壁  >> iBOOKの液晶  
548名称未設定:2006/05/18(木) 20:03:50 ID:RuUDnh9w0
>>544
でも、でもよお、全部、ぜ〜んぶ変わったぞ。。。
549名称未設定:2006/05/18(木) 20:04:14 ID:2y9/skrj0
>>544
クロック数…
550名称未設定:2006/05/18(木) 20:05:06 ID:6HUjDPzp0
>>544
自分を誤魔化してるゾ
お店へGO!
551名称未設定:2006/05/18(木) 20:05:15 ID:EhLOwxWK0
ポリカーボネートじたい嫌いだしwww
552名称未設定:2006/05/18(木) 20:06:46 ID:EhLOwxWK0
>>550
店行ってどうするんだよ
553名称未設定:2006/05/18(木) 20:07:09 ID:82BzyQ/f0
>544 ヒント:禿げオク or 祖父地図
554名称未設定:2006/05/18(木) 20:07:13 ID:1SXwCLza0 BE:83356632-
>>92
あんたもここ読んだんか?
http://www.h4.dion.ne.jp/~pond/new_page_302.htm
天才的だよなw


>>107
>>111
WindowsのOEM版って、
なにか機械にバンドルしないといけないから
その一緒についてくるフロッピーは
便宜的につけてるだけであって、
インストールには何の関係もないような…
べつに一緒に売るのはFDDじゃなくたっていいわけですよ
555名称未設定:2006/05/18(木) 20:08:07 ID:DHKG/n5t0
BTOだとキャンセル出来ないの?
電話すればキャンセル出来る?
メモリ1GBでポチったけど、素のやつ買って、安いとこで1GB買って増設したくなったよ。
556555:2006/05/18(木) 20:10:53 ID:DHKG/n5t0
間違い。1GB×2を買って増設したいですた。
557名称未設定:2006/05/18(木) 20:12:28 ID:C/SHCnkl0
>>554
だから、規約上、一緒に買った部品と使わないといけないんじゃないの?
558名称未設定:2006/05/18(木) 20:12:51 ID:uopMOjuz0
そこらのWinノート並のツルテカ液晶は正直げんなりだ。輝度も妙に低いし。
安もんに文句つけるのはどうかと思うが、せめてつや消し液晶選べたらなあ。
キータッチはとても良かった。
レパードが10.5.2くらいになったら黒買おうと思う。
559名称未設定:2006/05/18(木) 20:13:04 ID:C/SHCnkl0
>>555
ここで聞く前に電話すればいいのに。
560名称未設定:2006/05/18(木) 20:13:52 ID:iMzrFErY0
>>555
生産に入ってなかったらキャンセルできる
こんな所で聞いてないでさっさと電話しないと手遅れになるよ
561名称未設定:2006/05/18(木) 20:16:34 ID:Ft8kIRlC0
>>555
良く考えてモノ買えよ


おいらちゃんと2GBにしたお
562555:2006/05/18(木) 20:20:46 ID:DHKG/n5t0
電話した…
ダメだった…orz
まあいいや…
レスサンクス…
563名称未設定:2006/05/18(木) 20:23:52 ID:mBt/l/Ul0
黒の実物は、良かったんだけど、指紋がかなりついて、目立ちます。
それで、白買いました。箱や外装もきれいで、気に入っています。
ネットとメールくらいの使用ですが、とても快適ですよ...、
と思ったら,さっき、ドット抜け1つ発見。残念。
564名称未設定:2006/05/18(木) 20:25:53 ID:EhLOwxWK0
てかいつ販売されたの
565名称未設定:2006/05/18(木) 20:27:01 ID:cz+nSg0/0
>>563
じき慣れるよ。
うちのモニタはずっと左下のほうにコーヒーがとんだシミみたいのがあるけど、
どうでもいいもん。って事でほったらかしだし。
566名称未設定:2006/05/18(木) 20:28:14 ID:MsMra2VZ0
買うぞ買うぞ買うぞ、メロンで出たら買うぞ
567名称未設定:2006/05/18(木) 20:29:03 ID:C/SHCnkl0
>>564
昨日のような気がする
568名称未設定:2006/05/18(木) 20:29:22 ID:EhLOwxWK0
だけどたけいよたけよ
569名称未設定:2006/05/18(木) 20:30:43 ID:5hl6X90X0
ヨドバシアキバ、売り切れ必至(あと1台ずつ)
ほへー、月曜になんないと俺としては買えないのに…
次回入荷はどれぐらいかかるんだろ
570名称未設定:2006/05/18(木) 20:30:48 ID:EhLOwxWK0
あーーーーー
一週間待っとればよかった
571名称未設定:2006/05/18(木) 20:31:04 ID:qWezqVD+0
>>565
コーヒーは何故かすぐモニタに張り付くね
572名称未設定:2006/05/18(木) 20:31:19 ID:0o5JNuvt0
見てきたけど、普通のツルピカ液晶だったな。まあ、好きな人は好きなんだろうけど。
573名称未設定:2006/05/18(木) 20:33:02 ID:EhLOwxWK0
i podの新型はいつでるんだ
それだけは絶対のがさん
574名称未設定:2006/05/18(木) 20:36:45 ID:pND00hEd0
今日梅買ってきました。このメンテナンスのしやすさは、ThinkPad並みだ。
(こういうとこのドザが!っていわれそうだけど)
店員さんは週末は在庫がなくなるだろうといっていたので、欲しい人は平日にどうぞ〜。
575名称未設定:2006/05/18(木) 20:37:27 ID:RuUDnh9w0
>>574
梅ってなに?
576名称未設定:2006/05/18(木) 20:37:29 ID:UOTKVwoS0
こういうとこのドザが!
577名称未設定:2006/05/18(木) 20:39:00 ID:RuUDnh9w0
>>573
君が買う一週間後です。
578名称未設定:2006/05/18(木) 20:39:05 ID:I5lczKJm0
>>575
貧乏ってコトだヲ。
579名称未設定:2006/05/18(木) 20:39:26 ID:IV7xQiVx0
メモリーが簡単に交換できるなら、
どっかで、デュアルチャンネル有り無しのベンチマーク出してくれないかな。
特にグラフィック性能への影響が凄く興味がある。
580名称未設定:2006/05/18(木) 20:40:23 ID:1SXwCLza0 BE:208390853-
MacBookって、
ドスパラの激安オリジナルノートと同価格帯なんだよなあ
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=502&v18=0&v19=0&a=1
しかもドスパラの奴の方がCPUクロックが低い
MacBookってお買い得なんだな
581名称未設定:2006/05/18(木) 20:43:59 ID:iMzrFErY0
メモリそのまま、HDD80GB、USキーボードでポチった
届くまでにメモリ買っとかなきゃ
サンマックス直販が安そうなんだがアレって品質はどうなの?
582名称未設定:2006/05/18(木) 20:44:38 ID:q8dePoph0
黒ってどっかで買える?
あるなら明日か、週末買いたいなぁ。
583名称未設定:2006/05/18(木) 20:46:43 ID:kZDek/0n0
白か黒まじで迷う・・。

黒は背面の林檎マークが綺麗に見えそうでいいし、
白はなんかヵヮ。゚+.(・∀・)゚+.゚ィィ!!し・・。

みんな白と黒の色自慢話聞かせてくれ〜。

584名称未設定:2006/05/18(木) 20:47:50 ID:mBt/l/Ul0
>>565
うちも同じコーヒーです...、中央だと嫌ですけど、
場所は右端なので、気にしないことにしました。
585名称未設定:2006/05/18(木) 20:48:31 ID:C/SHCnkl0
白も内側はさらさらにしてくれればいいのにな。
586名称未設定:2006/05/18(木) 20:51:19 ID:TY9cBbgi0
>>554
OEMは一緒に買ったパーツを使用しているPCにしかインストール許されてないぞ。
ノートの場合はメモリやHD等と一緒に買う必要がある。
つかアクティベーションの時に聞かれるからOEM使ってるやつの常識だと思ってた。
587名称未設定:2006/05/18(木) 20:51:34 ID:8yW4eRMQ0
日本メーカーのノートに比べて絶望的なまでに重いMacBook。
Let's Note R5に比べて2.4倍、2スピンドルのT5と比べても2倍も重い。
こんな重いマシンをありがたがって使わなきゃならないマカって、
スペシャルカワイソス。
588名称未設定:2006/05/18(木) 20:52:20 ID:NPh+BGAg0
秋刀魚は鉄板
589名称未設定:2006/05/18(木) 20:54:42 ID:yJnVwV7Z0
結構ズッシリ感があるやね。。液晶のフレームとか、全体的にもう一回り
小さくできそうな気もするけど。底面が平らなのは良いすね

>>585
白も内側はサラサラ、、だと思うけど。ツルツルじゃあない
ツルツルな外装はこれ塗装なんかな。。

590名称未設定:2006/05/18(木) 21:05:10 ID:Wce9WLtc0
>>597
T5は2スピンドルじゃないけど。
591名称未設定:2006/05/18(木) 21:05:12 ID:C/SHCnkl0
>>587
ノートパソコンにはモバイルカテゴリしかありませんか。そうですか。
592名称未設定:2006/05/18(木) 21:05:43 ID:RuUDnh9w0
サンマックス(メイドインジャパン)の品質がダメだったらこの世のほとんどのメモリーがダメだな。
593名称未設定:2006/05/18(木) 21:06:43 ID:Ox10sdd70
>>554
486時代の石交換作業では当たり前。
今のCPUはボール半田ビッチリだから手作業では無理ぽ。
根性あれば可能かもね。

OEMは一緒に買った部品と使用しなければなりません。
FDDである必要はありませんが、
ちなみに一緒に買った部品が壊れるとライセンスは消滅します。
便宜的につけてる訳じゃネーよ。
Macに入れるんなら通常版買った方がいんじゃね?
594名称未設定:2006/05/18(木) 21:07:33 ID:Wce9WLtc0
>>587
あと2.3kgなんて軽いよ。並の筋力があれば全然気にならない重さです。
595名称未設定:2006/05/18(木) 21:07:45 ID:IV7xQiVx0
>>587
またオマエか
596名称未設定:2006/05/18(木) 21:08:01 ID:Zhkw6elc0
日本だからJISキーボード標準はもういいから
まじでUSキーボード標準装備で売れや。
597名称未設定:2006/05/18(木) 21:08:03 ID:RuUDnh9w0
>>589
>>全体的にもう一回り 小さくできそうな気もするけど

これが出来ないのがマッククオリティー!

598名称未設定:2006/05/18(木) 21:09:29 ID:caTQ9viO0
まー、だから換装用メモリかHDDと一緒に買えば良いんだな。XP OEM版。

でもSerial-ATA 2.5インチ って・・・
599名称未設定:2006/05/18(木) 21:09:32 ID:bRH3KFx60
見えないレスが多いんだけど、もしかして腐れドザか?
600名称未設定:2006/05/18(木) 21:11:43 ID:nofHfKNT0
SATA2.5ってなかなか売ってない
601名称未設定:2006/05/18(木) 21:12:01 ID:Ox10sdd70
違うよ。
真性両刀マカだよ。
602名称未設定:2006/05/18(木) 21:13:34 ID:ssWCLJZv0
MacでXP走るなら
WindowsでMacOSは走らないの?
603名称未設定:2006/05/18(木) 21:14:09 ID:kZDek/0n0
microSoftがbootcampだしたら大丈夫じゃねw
604名称未設定:2006/05/18(木) 21:15:25 ID:iMzrFErY0
サンマックス注文しました
レスくれた人サンキュ

>>593
冷却のため底を浮かす台にFDDを使えばいいんじゃね?
605名称未設定:2006/05/18(木) 21:15:42 ID:kFQQZHQ80
ラオも祖父も淀も展示してた。
キ−ボードちゃちいね。
ワイド液晶はXGAより見やすい。

もう祖父のマクコーナにはXPとXP版オフィスが有ってワロタ。
VPC動かないからまんまとMSの思惑通り。

黒は早速タッチパッドの脂汚れが目立ってた。
606名称未設定:2006/05/18(木) 21:16:27 ID:Nwl0JEVt0
しかし、家でメールとかiTunesとかで使うんなら、これ以上なくバランスいい気がするな。
Winも入れとけば仕事でも使えるし。

今のiMacG5売って買い換えようかなぁ・・・
607名称未設定:2006/05/18(木) 21:16:53 ID:GA3o2WDu0
>>602
走るよ。
市販のOSじゃ無理だけどね。
608名称未設定:2006/05/18(木) 21:17:31 ID:Ox10sdd70
>>604
いいかもしんね。。。
609名称未設定:2006/05/18(木) 21:18:05 ID:I5lczKJm0
610名称未設定:2006/05/18(木) 21:18:10 ID:XqwtuJYl0
BTOでメモリとHDD抜きで売ってくれないかなぁ。自分で安いの付けたいから
BTOでメモリとHDD抜きで12000円ぐらいで出て欲しい
611名称未設定:2006/05/18(木) 21:19:46 ID:IV7xQiVx0
デュアルディスプレイの対応したのも大きいな。
612名称未設定:2006/05/18(木) 21:20:26 ID:LmUOje6p0
>>610
ヤフオクでうるとか
613名称未設定:2006/05/18(木) 21:20:49 ID:kZDek/0n0
Boku ga memori to HDD
Tsukeru kara 12000yen de
Onegai simasu
614名称未設定:2006/05/18(木) 21:21:16 ID:IV7xQiVx0
>>610
12000円

それは無理
615名称未設定:2006/05/18(木) 21:21:27 ID:P/WyFCWE0
仕事の都合でVaioとEPSONのノート使ったけど、どちらも軽いのは裏側を全部プラスチックで誤魔化して
あるだけだからとしか思えなかった。
裏返せばデザインもへったくれもない上、バランスが悪くて両手を使わないとディスプレーも開けない。
Vaioの標準バッテリーは軽量化の為駆動時間が2時間程度、とてもモバイルでは使えない。
長時間バッテリーはボディーからはみ出す仕様。電源アダプタも巨大な長方形でコードもまとめられない。
Appleが重いっていうけど、デザインや機能を無視してまで軽量化して欲しいとは思わない。
しいていえば光学ドライブのないマシンはあってもいいけどね(昔のDuoみたいな)。
616名称未設定:2006/05/18(木) 21:21:41 ID:IlRfivQL0
一般メーカーがOS-X動作PCを出したら、
appleが速攻で訴えるよ。
発売差止請求だして。

617名称未設定:2006/05/18(木) 21:23:32 ID:8yW4eRMQ0
何でVAIOとかEPSONとかのウンコをわざわざ持ち出すのでしょうか。
それはMacBookがウンコと比べることでしか優位性を主張できないから
ですね。
618名称未設定:2006/05/18(木) 21:23:38 ID:RuUDnh9w0
>>610
>>12000


安すぎだろ
619名称未設定:2006/05/18(木) 21:23:58 ID:cz+nSg0/0
そして時代は繰り返す。。
って事で数年後にはいろんなカラーのが出るかな?
620名称未設定:2006/05/18(木) 21:25:32 ID:C/SHCnkl0
>>596
親にわがままはいけませんって教わらなかったのか?
621名称未設定:2006/05/18(木) 21:26:28 ID:RuUDnh9w0
>>616
知ってるけど、冷静に考えたら、これ、どこが法律違反なんだろう??
622名称未設定:2006/05/18(木) 21:26:55 ID:C/SHCnkl0
>>617
君がLet's noteをこよなく愛している事はわかったが、
君の言動がLet's noteの名前を汚す物にならないように気をつけような。
623名称未設定:2006/05/18(木) 21:27:19 ID:IV7xQiVx0
>>616
これって、どうなったの?

「PowerPC G6 Macintosh」499ドル!!!!
http://japanese.engadget.com/2006/05/11/mac-g6/
624名称未設定:2006/05/18(木) 21:27:57 ID:Ox10sdd70
>>前スレ296
コナミはサウナどころか風呂すらないので退却ー。
625名称未設定:2006/05/18(木) 21:28:30 ID:Ox10sdd70
おおっ、誤爆!
626名称未設定:2006/05/18(木) 21:29:31 ID:8yW4eRMQ0
>>622
> 君がLet's noteをこよなく愛している事はわかったが、

この妄想はいったいどこから出てきたんですか?w
ムダに大きくて重いMacとの対比で出してるだけなんだが。
もしかしてアホですか?
627名称未設定:2006/05/18(木) 21:30:40 ID:9aXfq44LO
HDDって、ibook分解できなかった俺でも簡単に換装できるのか?
628名称未設定:2006/05/18(木) 21:31:40 ID:HeOQTA4o0
やばい、黒がめちゃくちゃ欲しい。
629名称未設定:2006/05/18(木) 21:31:49 ID:iMzrFErY0
歯医者が早速バラシてたが、筐体の縁をこじった跡が付いててワロタ
http://61.194.6.236/mb13/mb1337.jpg

>>610
12000円ぐらいでお願いするお前は某スレ住人だな
630名称未設定:2006/05/18(木) 21:31:58 ID:kZDek/0n0
できるよ! しらんけど。
631名称未設定:2006/05/18(木) 21:33:16 ID:1888X5mR0
>>629
台湾製造なだけに、怪しい漢字が見えるなw
632名称未設定:2006/05/18(木) 21:33:50 ID:AWCd54kU0
>>627
トルクスビス3本はずすだけ。

633名称未設定:2006/05/18(木) 21:33:58 ID:IV7xQiVx0
>>629
「苗登葉」って?
634名称未設定:2006/05/18(木) 21:34:31 ID:La1UoLae0
[Mac24] 光沢感のあるクリアワイド液晶を採用した理由は?

[ムーディー氏] クリアワイド液晶は、黒がより締まって発色がきれいになるため、
DVD鑑賞などでより鮮やかな色が楽しめると高い評価を得ています。

MacBookの発表に合わせて、MacBook Proでもこのクリアワイド液晶がBTOオプションで選べるようになりました。
ただし、MacBook Proをピクセル単位での正確な色情報が重要になる仕事で使うのであれば、
標準の反射防止コーティング済みディスプレーのほうをお勧めします。

なぜ今になって採用したかといえば、ひとつ大きな要因は、
“LRGP(Low Reflective Glossy Paralyzer)”と呼ばれる技術が登場したからです。
LRGPを利用すれば、液晶に光沢感を持たせながらも、
これまでに比べて光の反射を大きく抑えられます。
635名称未設定:2006/05/18(木) 21:36:08 ID:rUMMjufK0
> OEMは一緒に買った部品と使用しなければなりません。
> FDDである必要はありませんが、
> ちなみに一緒に買った部品が壊れるとライセンスは消滅します。
> 便宜的につけてる訳じゃネーよ。
> Macに入れるんなら通常版買った方がいんじゃね?

OEM版はアクチベした時の構成が基準になるだけだから 
XPインスコしたらそのままネットにつなげ 電話じゃだめだが
 
おまえら マカいじめんなよ
636名称未設定:2006/05/18(木) 21:36:08 ID:68Bg+IvU0
637名称未設定:2006/05/18(木) 21:37:08 ID:9aXfq44LO
メモリ追加は保証の範囲だけど、HDD換装は?
638名称未設定:2006/05/18(木) 21:40:47 ID:K9yMORbt0
「苗登葉」が禿げしく気になる。
639名称未設定:2006/05/18(木) 21:41:15 ID:P/WyFCWE0
いくらMacユーザーを煽っても大半はWindowsマシンには興味すらないんだけどね。
パナのノートって今見たけど国産らしい貧相なデザインだねえ。
基本性能も装備もお粗末で、軽くてもいらんな。
カードスロットくらいかな羨ましいのは(SD専用では海外では通用しないでしょうが)。
640名称未設定:2006/05/18(木) 21:42:46 ID:aYqrKwa80
nano黒もヘッドホン白だったよな〜

キーボードの左側が熱い気がした、パームレストは熱くないんだけど
641名称未設定:2006/05/18(木) 21:43:14 ID:EGMj+Ud90
近所のビック行ってきたけど閉店間際にもかかわらず
けっこう人がいっぱいいた。
いままでMacのコーナーにこんな人いるのみたことねえしw
やっぱみんなブラックが気になるみたいで。
iBookは分厚かったし白くて目立つからビジネスマンが寄りつかなかったけど
今回は割と多いのかな。Winも使えるし。
642名称未設定:2006/05/18(木) 21:43:17 ID:QIg03XqL0
XP使用時にWindows用のBluetoothキーボードを使用できる?
XPを使う場合は本体を閉じたまま外部ディスプレイ、
Bluetoothキーボード/マウスを使いたいんですが・・
643名称未設定:2006/05/18(木) 21:43:57 ID:Wce9WLtc0
このスレッドの流れすごい速いな。WindowsのPCの板ではこんなに投稿が多いのないね。
644名称未設定:2006/05/18(木) 21:44:54 ID:g5DWqtWn0
>>602
普通にそのままインテル版OS入れたらインスコ出来るよ
ただアップルは使わないでよ〜って言ってるけど
645名称未設定:2006/05/18(木) 21:46:02 ID:8yW4eRMQ0
>>639
そりゃ信者はそうだろ。逆に、世の中の大半はMacになんぞ興味ないわなw
あったらこんなにシェアは低迷していない。君の嫌いなWindowsマシンは、
Macよりもずーーっといっぱい売れてるよw
646名称未設定:2006/05/18(木) 21:47:12 ID:8yW4eRMQ0
本体は黒、電源ケーブルは白。パンダみたいでカッコ良すぎですね(激笑)
647名称未設定:2006/05/18(木) 21:47:31 ID:T6eCyBNC0
>>645 必死だな
648名称未設定:2006/05/18(木) 21:48:44 ID:gXFL/9dx0
>>643
そりゃたくさん機種があるから。
649名称未設定:2006/05/18(木) 21:49:01 ID:JdyegfeV0
今日、実際にヨドで見てきたが
やっぱり黒より白のほうがいい
黒はThinkPadの安物って感じで
質感がとくにいいとは思えなかった
値段が同じでも白を買うことにした
650名称未設定:2006/05/18(木) 21:49:14 ID:La1UoLae0
>>645
セールス=質ではないよね。
言ってみればWindowsなんてオレンジレンジみたいなもんだよ。
651名称未設定:2006/05/18(木) 21:49:49 ID:C/SHCnkl0
>>626
あら、ひょっとして、恋してる事に自分では気付かないってやつ?
VAIOやエプダイはウンコなんだろ?
652名称未設定:2006/05/18(木) 21:50:00 ID:yJnVwV7Z0
dell買おうと思ってたから、重量とかサイズはこんなもんってとこですねぇ

激しいツルツルって感じじゃないけどな>クリアワイド液晶

653名称未設定:2006/05/18(木) 21:50:10 ID:1SXwCLza0 BE:222284328-
よく考えると、
DELLもHPもGATEWAYも
米国市場で、このスペックでめちゃ軽いノート作ってないし、
米国企業のアップルに軽いノートを求める方が
間違っているんだろうな。

そもそも2kgを割る努力をする気はないんだろう。

日本だと回りに軽いノートが当たり前にあるから気づきにくいけど
軽くすることに執念を燃やすのは日本のメーカーだけじゃね?

海外の企業で他社にくらべて驚くほど軽いもの出してる会社ある?
そしてそれがメジャーか?
654名称未設定:2006/05/18(木) 21:50:53 ID:caTQ9viO0
>>635
ライセンスの話と、物理的にできる、という話は別だろう。

物理的にできるけど、ライセンス上は違反になるよ、ってことでしょ。
655名称未設定:2006/05/18(木) 21:51:08 ID:Qd9EMDYm0
>>634
やっぱツルぴか液晶は良くないんだな
656名称未設定:2006/05/18(木) 21:52:30 ID:TY9cBbgi0
オフィシャルで黒に白い電源ケーブル繋がってる写真ある?
657名称未設定:2006/05/18(木) 21:52:55 ID:IV7xQiVx0
>>645
君は興味有りまくりみたいだがw
658名称未設定:2006/05/18(木) 21:53:29 ID:yQaANOxq0
Intel 入ってる黒が欲しいけど、A-tokがインテルで動くのは
まだ先みたい…。ことえりは日本語入力としては
微妙なので、A-tokが出次第欲しい!
659名称未設定:2006/05/18(木) 21:53:42 ID:8yW4eRMQ0
>>639
あぁそうそう。それから、Let's Noteはアメリカ人にもかなり
評判良いよ。以前、アメリカの某大学の研究所に行った時のこと、
向こうの教授が同僚が持っていたLet's Noteを見て、かなり
ほしがっていた。まぁ、君の頭が貧相だからLet's Noteが貧相に
見えると言うのが真相だろうw
660名称未設定:2006/05/18(木) 21:54:13 ID:vyEgP0OU0
>>635
私もマカなんでイヂメルつもりはないのだけどね。
正しい事を知っておく事も必要と思いまして。

購入時、および、MSにめっかっちゃって訴えられたときそうなってるよと。
購入時は店にもよるが。
インストール時のアクチベはMacでもできるしわかってやってるならそれでいんじゃね?
知らずにやる事に問題があるかと。
私は偽善者なのでOEM買うけどね。
661名称未設定:2006/05/18(木) 21:55:46 ID:8yW4eRMQ0
>>657
そりゃ俺は15年来のMacユーザだからなw

>>650
Windowsの質が悪いことの証明にも、Macが質の良いことの
証明にもなっていないな。君は何を言いたいのかね?w
662名称未設定:2006/05/18(木) 21:55:59 ID:1888X5mR0
>>658
ことえりは昔に比べたら随分賢くなったもんよ
キーバインドも良くなった。簡易辞書も付いたしさ
663名称未設定:2006/05/18(木) 21:56:36 ID:RuUDnh9w0
>>659
それはねえ、社交辞令っていうんだよ。
664名称未設定:2006/05/18(木) 21:57:51 ID:IV7xQiVx0
>>661
じゃあ、あんたもウンコ仲間って事だなw
665名称未設定:2006/05/18(木) 21:58:35 ID:8yW4eRMQ0
>>663
向こうの連中は、お前が上司にするみたいなおべっかは使わないよw
666名称未設定:2006/05/18(木) 21:59:13 ID:8yW4eRMQ0
>>664
君みたいな底辺の低能ウンコマカと一緒にしないでくれますか?w
667名称未設定:2006/05/18(木) 22:00:07 ID:U2UsFBWd0
>>648
OSのシェアで考えろよ。
668名称未設定:2006/05/18(木) 22:01:56 ID:S6u5f259P
ID:8yW4eRMQ0

はずかしい
669名称未設定:2006/05/18(木) 22:02:08 ID:Cuqp2k3/P
>>633
トルクスなの?
歯の写真じゃPhilips+にみえるんだが
670名称未設定:2006/05/18(木) 22:02:59 ID:ynauBlNC0
>>659
海外の展示会でVAIOでメール書いてた時、となりのおじさんから
いいマシンだね、それは何?って聞かれて、ソニーのVAIOって答えたらすごく納得していた。
海外でも日本製は信頼されてるし評判もいいと思う。
PSPやDSや携帯なんか見せるとホントに目をキラキラさせながらスゲースゲー言ってます。
で、どっちも良いものだと思います。好きなもんつかえばいいじゃん。
671名称未設定:2006/05/18(木) 22:03:26 ID:J/utn4WK0
>>634
そうは言ってるけどさぁ、液晶パネルはお高い部品なわけで、Win ノートが
みんなツルピカになって比率が上がると旧来のコーティングのパネルは
相対的に高くなっていくと思うよ。そういう流れには逆らえないから、
今のラインナップなんじゃないかな。品質が上がったというのはまあ言いようだけど。
MacBook Pro の方もコーティングパネルは割高になるか、選択肢から消えるんじゃない?
そのうち。
672名称未設定:2006/05/18(木) 22:03:33 ID:T0xXBtMe0
iBookのスレの頃は比較的みんな仲良かったのに(´・ω・`)
673669:2006/05/18(木) 22:03:46 ID:Cuqp2k3/P
>>632だった
674名称未設定:2006/05/18(木) 22:03:51 ID:i0kan0St0
>>562
クーリングオフすればいいやん
675名称未設定:2006/05/18(木) 22:04:47 ID:RuUDnh9w0
>>665
向こうの連中にはねえ、おまえみたいなアメリカかぶれはいないよw
676名称未設定:2006/05/18(木) 22:04:59 ID:8yW4eRMQ0
マカがいくらファビョってみたところで、MacBookがデカくて重いウンコ
だという事実は動かないのですよ。少しは現実を見たらどうですか?w
まぁ、現実を見られない馬鹿だからこそ、MacBookなんか買うんだろう
けどねw
677名称未設定:2006/05/18(木) 22:05:11 ID:sec/Uvao0
ID:8yW4eRMQ0

かっこわるい... (´・ω・`)
678名称未設定:2006/05/18(木) 22:06:26 ID:SAyut2UQ0
(´・ω・`)発狂したんかいな
679名称未設定:2006/05/18(木) 22:07:12 ID:1888X5mR0
>>672
あと1週間もしたら、ネット購入の第一陣が届き始めるから
きっとまた皆仲良くなるよ(;´∀`)
680名称未設定:2006/05/18(木) 22:07:21 ID:abiBMNeJ0
ID:8yW4eRMQ0
荒らすだけなら来ないでくれ。
681名称未設定:2006/05/18(木) 22:07:24 ID:Gw5iHIFi0
ID: 8yW4eRMQ0

またおまえかw しゃしゃり出てくるし
早速透明アボーンさせてもらうよ。\(^o^)/
682名称未設定:2006/05/18(木) 22:08:32 ID:vyEgP0OU0
>>661
レッツとiBookってどっちが売り上げ多いの?
なんかiBookのほうが多いんじゃね?
所詮レッツって日本だけでしょ?
OSシェアは圧倒的だけどレッツだけで比べたらまけてんじゃねーのー?
683名称未設定:2006/05/18(木) 22:08:50 ID:gicBneja0
NG推奨ID

ID:8yW4eRMQ0
684名称未設定:2006/05/18(木) 22:09:25 ID:ccY1/Dcg0
※ここまでのまとめ

ID:8yW4eRMQ0「生粋のマカのボクがずーっと所望し続けていた軽いノート型Macを、
またしてもジョブたんは出さなかったっ!! キイイィィィ!!!!」
685名称未設定:2006/05/18(木) 22:11:12 ID:1k6aNY950
天板あっという間に傷だらけ。

かっこいいんだけど、持っているVAIOとは違って、コイツは傷つきやすいね。。。しょぼん。
686名称未設定:2006/05/18(木) 22:11:35 ID:3JhBngohP

屑の相手をするなよ
687名称未設定:2006/05/18(木) 22:12:37 ID:DxznwLZo0
小さくて軽いのなんかいらんだろ普通
毎日電車通勤でパソコン持ち歩かなきゃならないなんて
もう、貧乏でダメ人間ですと主張しているようなものだよ
688名称未設定:2006/05/18(木) 22:13:12 ID:ynauBlNC0
>>676
決着の着かないことで言い争ってもしょうがないと思うよ。
企業理念の違いでしょ。PS3は次世代映像、Wiiは新しい体験、みたいな。
AppleがPCの世界に門戸を開いてまだ日が浅いから、どんどんフィードバックして良いものが出て、
刺激されてまた他社もいいもの出して良い競争すればいいじゃない。
だいたいここにいる人はどんなに日本製のノートがよくてもOSXが動かない時点で選択肢にないから。
689名称未設定:2006/05/18(木) 22:13:25 ID:YRT8ArnI0
今はパソコン持ち帰り禁止が多いしね
690名称未設定:2006/05/18(木) 22:13:31 ID:qNVF6c2o0
わはは、スペシャルだからだよ。
691名称未設定:2006/05/18(木) 22:14:09 ID:mPUSM2hE0
>>679
昼には届いてるんだけど、まだ職場 orz
下手すると朝まで(・_・、)
692名称未設定:2006/05/18(木) 22:16:30 ID:D6PcZaqe0
>>687
単発IDで頭悪すぎる煽りは止めろ
693名称未設定:2006/05/18(木) 22:17:46 ID:I5lczKJm0
>>673
カバーは+だと思うよ。
HDD取り付け部分はトルクスのはず....
694名称未設定:2006/05/18(木) 22:19:22 ID:naEntOfl0
>>610
12000円なら10台ぐらい買っちゃうぞ〜 (゚∀゚)ノ
695名称未設定:2006/05/18(木) 22:21:43 ID:aYqrKwa80
竹買って今日やっとXP入れました。
データ入れる人は辛い容量ですが、データの持ち出しと
保存の管理がうるさい会社でデータはパソコンに入れれないので
私には十分でした。
しかし久々のマックですがメモリ取り付けが楽になりましたねー
学生時代に持ってたタワーのメモリ取り付けをやって
組み立て直したら謎の部品が2個余ってたけど
またばらす気力がわかなくて放置したのが懐かしいです...

今のとこXPだといくつかのドライバが入らなかったのですが、
これの対応っていつ頃なのでしょうか?

それとMacBookを購入された方はケースどんなの買いましたか?
ちょうど入るサイズがないから待った方がいいと店員にいわれて
買わずじまいなのですが、やはりケースがほしいです、、、
696名称未設定:2006/05/18(木) 22:21:53 ID:ACkQu4d/0
>>399
or2 ←この姿勢だともちろん後ろからつっこむことに
697名称未設定:2006/05/18(木) 22:21:58 ID:gcO2EPUO0
大学受かった瞬間に買うから、まっとけや@もうすぐ20
698名称未設定:2006/05/18(木) 22:22:42 ID:ynauBlNC0
Appleの事を盲目的に全てをOKにしちゃうのは
Appleにとってもユーザーにとっても良くないとは思う。
でもまーそれくらい人の感情が動くだけの何かがAppleにはあるってことで、
そこまで惚れさせる何かがないとスペックや値段だけで比較されて他へ行かれちゃうわけです。
そういうレースには参加しない別枠にいるのがAppleだと思ってる。良くも悪くも。
699名称未設定:2006/05/18(木) 22:24:40 ID:eaYZQihE0
今日、秋葉でMB触ったんだけど液晶のベゼル部を指で挟むようにつまんだらパコパコ音がした。
ベゼルがうまくはまってないみたいで個体差?と思ったけど、パコパコやりまくったら
落ちてしまった。画面真っ暗…。焦ってパワー押したら再起動。ほっとしてデスクトップが
立ち上がったと思ったらまた落ちた。

もしかしたら壊したかも、それともそういう不良があるの?

流れ無視+既出ならごめんなさい。
700名称未設定:2006/05/18(木) 22:26:58 ID:MBcRuSbw0
出荷メールきたけど、どこから送ってくんの?
明日届くかな・・・関東。
701名称未設定:2006/05/18(木) 22:27:56 ID:Az/3FvI40
iBook G4 800
お別れかな(´・ω・`)
でもかわいいから手放せないyo
702名称未設定:2006/05/18(木) 22:30:40 ID:FwMgV5i/0
ノーマル仕様でぽちした方々は続々と届いているようだね。
BTO組はさすがにまだまだだろうなぁ…
703名称未設定:2006/05/18(木) 22:31:07 ID:1u+vUhpg0
>>701
オレもお別れしようかと思ってる。
G4 800・・・。

ヤフオクにむかおうかぁ。
704名称未設定:2006/05/18(木) 22:33:57 ID:CQ63cKe30
なんか前スレちらちら読んでると、初代愛マクG5よりも案外グラフィックチップいいのかも
ぽち寸前
705名称未設定:2006/05/18(木) 22:35:31 ID:5hl6X90X0
>>701
俺は800を今日売っぱらった
最後の仕上げにとコーティングポリマーでピカピカにしてあげたけど
表面傷物ということで10%減…
しょうがねーよなー、取材があるごとにカメラリュックに入れて持ち歩いてりゃ多少のすり傷はつくって
アルミのMBP(旧PowerBook)とはちょっとちがう弱点かもね
706名称未設定:2006/05/18(木) 22:36:19 ID:caTQ9viO0
おれのG4 800は彼女のところで余生を送ることになりました。
今週末にデータ総移動。
やばいデータは簡単に復帰しないようにして。。。と。
707名称未設定:2006/05/18(木) 22:37:43 ID:5mtRbOlq0
>>214
>MacがWinの様に拡張性に優れていて
>アプリケーションも簡単に手に入り

アプリはWinnyネットワークで簡単に落とせるということですか?
708名称未設定:2006/05/18(木) 22:38:25 ID:FwMgV5i/0
そういえば、不気味なぐらい不具合報告が聞こえないんだが…
もしかして、初期ロットとしては奇跡のクオリティ?
709名称未設定:2006/05/18(木) 22:39:53 ID:275OZQ3s0
XPでiSightが使えるようになると、ny連動で
iSightの映像流出が起こりそうだな。
710名称未設定:2006/05/18(木) 22:41:29 ID:OlHnm5EPO
>>707
キモドザはスルーが一番。
711名称未設定:2006/05/18(木) 22:44:35 ID:jrraiYw40
>>708
昨日渋谷アップルストアからお持ち帰りして使ってるけど、
拍子抜けなくらい問題ないなぁ。
あえて言えば、パームレスト部がやや角ばっててちょい痛いくらいか。
712名称未設定:2006/05/18(木) 22:45:43 ID:1SXwCLza0 BE:444566584-
>>708
これから本気で中国の工場で量産開始するらしいぞ
ttp://www.macworld.co.uk/news/index.cfm?NewsID=14681&Page=1&pagePos=1
製造元の台湾のASUStekが中国の工場の監督のためお偉いさんを送ったとか
もしかして初期ロットは台湾製造で、これからの量産モデルが中国?なわけないか?
713名称未設定:2006/05/18(木) 22:47:21 ID:1SXwCLza0 BE:486244875-
>>699
ウホッ、改変したら面白いコピペになりそうな文…
714名称未設定:2006/05/18(木) 22:50:52 ID:1SXwCLza0 BE:166712562-
いくらすぐに欲しいからって、
アップルストアで万引きはやめろよ

http://www.japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20115507-2,00.htm
715名称未設定:2006/05/18(木) 22:56:19 ID:2YXpWkDP0
>>693
カバー外せばメモリもHDDも両方外せる.
HDDはカバー外した後引っ張るだけ.
ネジは+
716名称未設定:2006/05/18(木) 22:59:55 ID:2YXpWkDP0
>>712
今は何処も全部中国だよ.
717名称未設定:2006/05/18(木) 23:03:35 ID:kZDek/0n0
Macbookってもしかして、Airmacってのを買わないと家庭内無線LANとかできないのかな??

今winで使ってる無線LAN本体でmac使えないなら、winとmac同時に無線LAN組めないのかな。

みなさんどうしてるの?良かったらおしえてください。
718名称未設定:2006/05/18(木) 23:07:44 ID:SAyut2UQ0
http://www.kodawarisan.com/macbook/macbook001.html
歯医者がもう壊してるけど一応
719名称未設定:2006/05/18(木) 23:07:58 ID:vyEgP0OU0
>>717
そういう事は2chで聞かない方がいいともいます。
720名称未設定:2006/05/18(木) 23:08:03 ID:ERC7l8bb0
>>717
WiFi対応の無線LANなら、どのメーカーでもOK
イマドキWiFi対応してない無線LANはない
実際、うちはcoregaの無線LANルーターにつなげてる
721名称未設定:2006/05/18(木) 23:10:00 ID:/V9cCUnx0
>>717
うちの木造アパート、アクセスポイントが4個も表示されるw
722名称未設定:2006/05/18(木) 23:10:45 ID:ssWCLJZv0
うちは>>720の無線LANルーターを使わせてもらってる。

いつもありがとね>>720
エロ動画のファイルも使わせてもらってます。
723名称未設定:2006/05/18(木) 23:10:54 ID:4i8hlIAv0
今日量販店で注文してきました
5%オフわーい
さすがに在庫は無かったので届くまでwktk
724名称未設定:2006/05/18(木) 23:11:34 ID:vyEgP0OU0
うち、鉄筋だけど3つ。
一つがYahooBB。つなぎ放題。うほ!
725名称未設定:2006/05/18(木) 23:13:16 ID:ssWCLJZv0
で、変なノイズがきこえたりするって
アレは個体によるの?
726名称未設定:2006/05/18(木) 23:15:17 ID:/V9cCUnx0
>>724
俺も、気が付かずに他人のルータからアクセスしていた!なんてことがあったな。
でもワザとやったら犯罪なんできをつけないとw

727名称未設定:2006/05/18(木) 23:16:19 ID:3ih2an4X0
>>706
やばいデータは簡単に復帰しないようにして。。。と。
もっと詳しく!
728名称未設定:2006/05/18(木) 23:18:23 ID:QO1FLkq70
>>726
うちもだよ。NASに接続できん、壊れたかな orzと思ってたら
参加してるネットワークがどこぞのお宅のになってた。
気をつけないとねー。
729名称未設定:2006/05/18(木) 23:20:14 ID:P53Ge6z30
730名称未設定:2006/05/18(木) 23:20:28 ID:CId9H3Z30
>>698
負け犬企業乙
731名称未設定:2006/05/18(木) 23:21:09 ID:/u/NIU3v0
>>706
てか消せよw。
…そんな俺も、自分はMacBookで今まで使ってたPBG4/12を彼女のに、彼女の使ってる
PBG4/Ti400をオクに出そうと思ってる。
もちろん、クリーンインストールするよw。
732名称未設定:2006/05/18(木) 23:24:15 ID:XTC+R2G30
そのうち祖父とかでCTO品売るんでしょどうせ?
祖父は店頭BTOじゃポイント付かないんだっけか
733名称未設定:2006/05/18(木) 23:25:42 ID:kZDek/0n0
>>720 >>721 >>722 >>724
変な質問に答えてくれてありがとうございます。
大丈夫そうで良かったです。

明日買ってきます!!
734名称未設定:2006/05/18(木) 23:25:43 ID:1SXwCLza0 BE:166713326-
>>706
念のためすべてのセクタに0を書き込むぐらいはやったほうがいい
735名称未設定:2006/05/18(木) 23:27:03 ID:MBcRuSbw0
23日発送予定だったのに18日出荷。
明日届けばいいなー
736名称未設定:2006/05/18(木) 23:29:17 ID:hJ7rWykJ0
フルカラーLEDを仕込んで
リンゴマークがうにょうにょ虹色に輝くってどうだろう
737名称未設定:2006/05/18(木) 23:29:33 ID:XTC+R2G30
XP入れたらウイルスソフトにavast!やAVGを入れるといいよ
どっちも無料だし
738名称未設定:2006/05/18(木) 23:30:09 ID:J/utn4WK0
>>734
Unix ハッカーの彼女持つとたいへんだなww
739名称未設定:2006/05/18(木) 23:30:51 ID:26VsYtqL0
>>722
>使わせてもらってる。
なんでそんなにも卑屈なの
740名称未設定:2006/05/18(木) 23:30:56 ID:hJ7rWykJ0
avastは重い気がする
741名称未設定:2006/05/18(木) 23:31:07 ID:SVMJoWXA0
買った人なら分かると思うが
液晶の反射は全然気にならない。
よく見ると、ザラザラ加工してあって
反射を防ぐ技術が遣われてる。
742名称未設定:2006/05/18(木) 23:31:48 ID:dTSakkSW0
マット黒テラカッコヨスと思ってたんだけど、実機見たら安っぽくてがっかりした。
外は光沢黒、中はマット黒ってのがよかったなぁ。

ていうかやっぱ12インチモデル欲しい。
MacBook/Pro、どちらかでいいから復活キボンヌ
743名称未設定:2006/05/18(木) 23:33:37 ID:S6u5f259P
>>741
店で他のツルピカDELLノートなんかと比べたけど
MBのはバキバキな反射は抑えられてていいと思ったよ
744名称未設定:2006/05/18(木) 23:34:09 ID:fz1N+wWs0
>>734
その事を>706は言ってるんだよ
むしろ誤解してる>731に言ってやるのが正解
745名称未設定:2006/05/18(木) 23:34:20 ID:WCizbcLX0
VRAMの割り当て変更出来るのかな?気分的に128MB欲しい。
746名称未設定:2006/05/18(木) 23:37:59 ID:AY0fTsnV0
>>742
光沢黒なんてそっちのが安っぽいと思うんだが
747名称未設定:2006/05/18(木) 23:38:56 ID:dTSakkSW0
>>743
逆に、あんな中途半端なツルテカならやらない方がよかったんじゃとも思ったけどな。
748名称未設定:2006/05/18(木) 23:41:28 ID:dTSakkSW0
>>746
そう?
ThinkPadX30なんてかっこよかったと思うんだけどな。
749名称未設定:2006/05/18(木) 23:43:34 ID:SVMJoWXA0
>>743
でしょ?
あきらかに違うもんね。
750名称未設定:2006/05/18(木) 23:43:36 ID:eaYZQihE0
>>713
そ、そう?普通に書いたつもりが…。
触った結果黒が欲しい、非常に欲しい。艶消しブラック傷にまみれそうだがよい。

>>736
むかしiBookのリンゴの色を変える色フィルムが何色がセットで売っていて
赤いリンゴにしていたなぁ。
751名称未設定:2006/05/18(木) 23:44:25 ID:ov1kMRBv0
結局、店舗でUSキボードモデルを買うことができるの?
752名称未設定:2006/05/18(木) 23:48:24 ID:xXokcUNl0
海外メーカーだけど日本市場向けWinノート出してきた例。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0518/gateway.htm

もう少し競争力が回復したらAppleもこういうの出してくれるといいなー。
これはこれで、MacBookとは別の、ひとつの美しさだと思う。
WindowsやらCentrinoやらのステッカーが気に入らんが。
753名称未設定:2006/05/18(木) 23:48:49 ID:Y/7jNDZV0
十人十色
今は青使ってます
754名称未設定:2006/05/18(木) 23:57:05 ID:6eI6VJAI0
HDDって、どこのが載ってる? >手元にある人
システムプロファイラのハードウェアのシリアルATAを
クリックしてでてくるHDDの名前おしえて。
755名称未設定:2006/05/18(木) 23:58:35 ID:AoyOZYdr0
数年前には交換できるトップカバー(とはいっても微妙に波打ってて質は悪いが)が色々売ってたけど、
そいつを改造して梨地の、PB2400的な色合いのトップカバーを作って、昔のエンブレムを埋め込みたい。
756名称未設定:2006/05/19(金) 00:00:15 ID:KlmHSC3I0
熱問題のカキコが1つしかないけど、膝上で使って低温火傷にならないのかな?
うちのiBookG4最終型の底面もかなりの熱があるんだけど…
これから夏だし心配…
757名称未設定:2006/05/19(金) 00:05:58 ID:wcMF5aAG0
>>754
FUJITSU MHV2060BHPL
@1.83 白

それと、"Macintosh HD" に付いてるSpotlightコメントって何だろ?
数字の羅列なんだけど。
758名称未設定:2006/05/19(金) 00:07:18 ID:YQbeUm2y0
>>752
ワンスピンドルって・・・w
759名称未設定:2006/05/19(金) 00:08:43 ID:GVoTrgIY0 BE:625172459-
760名称未設定:2006/05/19(金) 00:08:46 ID:ckun9rXK0
Macbook特集してみた

マグネットラッチの開け閉め
http://www.youtube.com/watch?v=ABRFV9lGdOY

メモリ+HDD
http://www.youtube.com/watch?v=8c6ckjy-gdY

MBP MB PBG4 液晶比較 斜めからの映像もあるよ
http://www.youtube.com/watch?v=ZjvjollKfds
写り込み比較
http://www.youtube.com/watch?v=2TY3LOi7fLM
視野角度
http://www.youtube.com/watch?v=61DC9NsalFg

黒のバッテリーランプ +手垢 
http://www.youtube.com/watch?v=BlkHGv1Q6DQ

おまけ

MBPのノイズ
http://www.youtube.com/watch?v=lm_gfeeORK8

MB発表
http://www.youtube.com/watch?v=FB-EegMsdqQ
761名称未設定:2006/05/19(金) 00:09:06 ID:lp3WuxcQ0
3セルで2時間40分とは恐れ入った(;´Д`)
762名称未設定:2006/05/19(金) 00:09:43 ID:E/tJ0Tmp0
自社のOSは他社のPCで使わせないくせに
他社のOSは自社で使うの
汚くねえかapple。
763名称未設定:2006/05/19(金) 00:10:04 ID:B0mC5eUE0
macbook良いですね!
初めてmacを買う予定なのですが、apple storeで買うのとポイント還元のある家電量販店で買うのとで迷っています。

値段はどの店も似たりよったりという感じだと思うのですが、apple storeで買うメリットというのはあるのでしょうか??
764名称未設定:2006/05/19(金) 00:12:18 ID:qQSn4cw10
ショッピングエクスペリエンスってやつでしょう
765名称未設定:2006/05/19(金) 00:12:23 ID:TSUKSIB70
>>763
USキーボードが選べる

それ以外メリット無し
766名称未設定:2006/05/19(金) 00:13:07 ID:lp3WuxcQ0
BTOしなきゃポイント付くとこで買うなりなんなりお好きにどうぞ
767名称未設定:2006/05/19(金) 00:13:31 ID:azHEp21H0
>>754
シーゲートかな?
ST96812AS@竹
768名称未設定:2006/05/19(金) 00:13:36 ID:Sd3o65xg0
ワンスピンドルも、でないかなぁ。
DVDドライブなんてめったに使わんのだよなぁ。
769名称未設定:2006/05/19(金) 00:16:01 ID:yllON/j70
>>763
俺は学割使いたいからマックストアで買うぜ!
7%はありがたい。
770名称未設定:2006/05/19(金) 00:18:33 ID:0fhQJl4vO
>>762
PS3にMacOSを搭載してほしい。
771名称未設定:2006/05/19(金) 00:18:37 ID:QIP5B6X40
祖父でUSキーボード付けたの、売らないのかな?
772名称未設定:2006/05/19(金) 00:19:33 ID:xnPDCHcC0
さておまいらは、ほんとにiBookという名前がラインナップから
永遠に葬り去られたと思うのか?iMacだけを残して?

遠くない将来、まったく新しく生まれ変わった極小モバイル
=iBookがラインナップに復活すると予想しておく

iPod iMac iLife...やっぱりiBookが無いとしまり悪いとおもうのですが
773名称未設定:2006/05/19(金) 00:20:26 ID:08L2m/ol0
MacPod MacMac MacLife... これでいいじゃない。
774名称未設定:2006/05/19(金) 00:22:07 ID:qVs7Lnf40
マクブクスレをブックマーク。
775名称未設定:2006/05/19(金) 00:24:07 ID:SeKkO+Zv0
MacLife MacFan MacPower MacPeople でいいよ
776名称未設定:2006/05/19(金) 00:24:40 ID:PbiX/G820
>>762
MSがインスコokしてるんだから、汚いも何もwww
だったらwinもOS X入れりゃいいじゃん。
つーかAppleのシェアが低すぎるから、winのメーカーは気になってないっしょ!
777名称未設定:2006/05/19(金) 00:25:52 ID:Zx0MPNrd0
夏ボOKが出て、さっき竹(1GB)をポチってきた。
これで、藻前らの仲間入りだ!
778名称未設定:2006/05/19(金) 00:26:34 ID:BjIuiAaw0
>>769
学割って、オンライン only じゃないの?
779名称未設定:2006/05/19(金) 00:27:08 ID:Zx0MPNrd0
おぉ、縁起が良い。777だった
はやくこねーかなー、wktk
780名称未設定:2006/05/19(金) 00:27:19 ID:0fhQJl4vO
今気付いた。
一時のテンションと初物に釣られてMacBookを買ってもITMSと携帯万能しかする事がない。
これだけの為に初ノートを買うのが惜しくなってきたわ。
飲み屋で飲んでるのになんか醒めた。
781名称未設定:2006/05/19(金) 00:27:29 ID:8JFUo8820
>>757,767
ありがと。
60GBと80GBで、メーカー違うんだね。
120GBはBTOしないといけないから、まだ持ってる人はいないかな?
すっぴんで買って、自分でHDD交換しようか、考え中。
782名称未設定:2006/05/19(金) 00:27:34 ID:eJlmE3ik0
>>773MacMacワロタ
783名称未設定:2006/05/19(金) 00:28:09 ID:bUShedIt0
>>772
無いと思うが、
オレの希望は13"Macbook黒がグラフィック機能強化してProに昇格
Macbook白がiBookとなることかね。
784名称未設定:2006/05/19(金) 00:31:47 ID:Ym1q8gzo0
Jobs「製品名に“Mac”が入ってなかったから、わざわざ名前変更したのにー」
785名称未設定:2006/05/19(金) 00:32:39 ID:yllON/j70
>>778
( ゚д゚)ポカーン

ととととりあえず、明日見てくる・・
786名称未設定:2006/05/19(金) 00:33:58 ID:SMlA0qin0
実店舗でも使えるよ
昨日行って確認してきた

売り切れてたけど
787名称未設定:2006/05/19(金) 00:34:04 ID:BjIuiAaw0
>>785
間違ってたら、ごめん。
788名称未設定:2006/05/19(金) 00:36:30 ID:yllON/j70
>>786
それは良かった!
白mac買いたいけど、売り切れてるのかなぁ。

>>787
いえいえ、レスありがとう。
789名称未設定:2006/05/19(金) 00:36:41 ID:VjctixZc0
秋葉でみてきた。


外装 -> ちょっと安っぽい
キーボード -> 見やすい


外装 -> マットな質感でカッコイイ、徹底して黒っていうのが好感触
キーボード -> なんか使いにくい

共通点
キーボードのキートップがもう少し大きければ良いなぁ。
ツルテカ液晶は正面からみる限りは全然気にならない。
仕事でも使えそう。
ただ、横から見ると反射してしまって見えにくい。
790名称未設定:2006/05/19(金) 00:37:37 ID:GrdgR9oD0
必要なのか???

>MacBookは、メモリスロットが2つで、同容量が2枚
>必要なので、最初から増設しておくことをお勧めする。
^^^^^^^^^^
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/apple1.htm
791名称未設定:2006/05/19(金) 00:37:44 ID:BjIuiAaw0
>>786
公務員割引も実店舗で使えるの?
親が公務員なんだけど。
792名称未設定:2006/05/19(金) 00:38:07 ID:abDTqaRU0
>>789
横から見て見えないのは仕事向きなんだけど、ノングレアのフィルムが欲しい。
793名称未設定:2006/05/19(金) 00:40:51 ID:ofkCZrGf0
ヨドで5%還元だったけど、いつから高還元になったんだろ。。
てっきりナシだと思ってた

なんだか、まんべんなく全体的に重量配分してるみたいな感じで
それがズッシリ感を醸し出してるのかもなぁ。
ヒンジにバッテリーがあって、パームレスト付近が軽くなってて
ヒンジ側を手に持つと重心が下がる、みたいな感じじゃないんだよな
両面フラットにこだわった結果なんだろうけど

794名称未設定:2006/05/19(金) 00:40:53 ID:4xPY8bgT0
なんかMacBook + USキーボードカッコいいな。
でもJISキーボードに慣れてしまったからなあ…。
795名称未設定:2006/05/19(金) 00:44:14 ID:jf5lcC8N0
決めた!
ムーディ氏のわははスペシャルにするっ!
でもすでに売り切れかな?
796名称未設定:2006/05/19(金) 00:44:24 ID:08L2m/ol0
見づらいのはどうせ見ないから別に問題ないけど、
キートップの文字がすぐに掠れそうだよね。
もしかしたらキートップの2色成形にコストがかかって・・・るんだったらいいなあ。
797名称未設定:2006/05/19(金) 00:45:47 ID:SMlA0qin0
>791
そっちは知らんけど証明できればOKなんじゃないの
798名称未設定:2006/05/19(金) 00:47:28 ID:BjIuiAaw0
>>791
さんくす。
799名称未設定:2006/05/19(金) 00:47:48 ID:f/tJ7Bix0
>>776
そうそう 出来るもんならVT対応でVISTA上でOS X走らせてみればいいじゃんね
800名称未設定:2006/05/19(金) 00:51:09 ID:OTrP7wLw0
学割店舗で聞いた事あるけどだめだったよ@名古屋栄
801名無し募集中。。。:2006/05/19(金) 00:53:09 ID:I+sLnEQe0
今日(もう昨日か)現物見たけど、黒はクールな印象でカッコいいと思ったけど
Pismoみたいなグラマラスなデザインが好きだったのでグッとは来なかったな。
完全に好みの世界だけどね。

ということでさっきポチっと白発注。BTOで120GB換装。
メモリはどっかでOSと一緒にでも買わなくちゃ。


802名称未設定:2006/05/19(金) 00:53:35 ID:jXHHTuTu0
>>790
メモリは同容量じゃなくても動作するらいしいが。
http://www.macmem.com/
803名称未設定:2006/05/19(金) 01:01:15 ID:J6/fH0Jd0
ビデオが128にBTOできればなあ...
804名称未設定:2006/05/19(金) 01:01:24 ID:VikS3+l60
なんかさ、白を買うのにいちいち黒がどうこう言う奴が多いけど
いいかげんウザいからやめてくれんかな?
805名称未設定:2006/05/19(金) 01:01:57 ID:B9+ZgXt10
昨日アップルストアで発売当日来て頂いたので何かしらのサービスをすると言われた。
量販店の5%還元とどっちがいいのだろう?
806名称未設定:2006/05/19(金) 01:03:13 ID:5ugXWNmt0
名古屋栄で去年の3月にshaffle買ったけど、
学割してって言ったら学生証コピーしてオッケーだったよ。
レシート手元にあるから確か。
教育関係者って書いてある。

ところで、店舗で買う場合メモリ増設してくれるの?
自分でやってもいいけどいらなくなったメモリを売ったりする手間
を考えると、店舗でやってもらいたいんだけど。
807名称未設定:2006/05/19(金) 01:03:48 ID:nkJWw0h40
>>793
ヒンジ側に重量集めたら、後ろに倒れやすくなるんじゃね
あと、パームレスト側が重いほうが(ヒンジ側から遠いほうが重いほうが)開け閉めしやすそう
808名称未設定:2006/05/19(金) 01:05:11 ID:GVoTrgIY0 BE:250068863-
>>796
今時2色成型のキートップのパソコンなんぞ無い。
白は拡大写真を見た限りレーザー印字っぽいからハゲたりしないだろう。
黒はよくわからない。
普通、キーボードで白いのと黒いのがある場合、
白がレーザー印字でも黒はシルクだったりすることが多い。
レーザー印字は色の薄いもの向きだからね。
黒のキーの印字方式を知りたいよ

>>800
リアル店舗ではどこでも学割効くはずだが?
もしかして中高生?ならわかるが。
809名称未設定:2006/05/19(金) 01:05:46 ID:SsnlXrjh0
>>790
容量が異なっても動作はするが、保証対象外というレスをどこかで見た

それよりリンク先、
>MacBook本体
上から3段目、真ん中の写真
>背面。左右に排気口が配されている

ち が い ま す
810名称未設定:2006/05/19(金) 01:06:42 ID:ECGpYlpY0
811名称未設定:2006/05/19(金) 01:07:28 ID:yllON/j70
学割明日報告するよ!
みんないけるって言うからいけると思うけど。

確かに中高生ならココに書いてないから無理なんやろね。
http://store.apple.com/Catalog/Japan/Images/routingpage.html
812名称未設定:2006/05/19(金) 01:08:20 ID:gEAlc4110
>>804
いいじゃんいいじゃん。
と、昨日1.87の梅を買った俺が言ってみる。
813名称未設定:2006/05/19(金) 01:10:51 ID:qVs7Lnf40
実物みたよ。
確かに黒に1万3千円多く払うのはアリだと思ったよ。
あれはイイ(・∀・)
814名称未設定:2006/05/19(金) 01:11:49 ID:ftwE2x7i0
もう店頭には並んでるの?
815名称未設定:2006/05/19(金) 01:12:47 ID:JT0zpoGI0
ここまでパームレストの熱問題の話がほとんど無いのが意外
熱の出るメイン基盤とHDDを離してレイアウトしたのが効いてるのかなぁ?
持ってる人に聞きたいんだけど、HDDの入ってる右手側パームレストの温度はどんな感じですか?
816名称未設定:2006/05/19(金) 01:13:20 ID:OTrP7wLw0
>>808
おかしいなあ・・・教員ですが。
就労証明見せてだめだったときあって、いちいちHPから
印刷して書類書いて証明書添付してFAXで送って・・・
2回目からは面倒になってシャッフルもそのままの
価格で買ったよ。まあ数百円だから別にいいけど
817名称未設定:2006/05/19(金) 01:13:35 ID:eoQ7kW3b0
祖父はメモリやHD変えても5年保証継続かな?
818名称未設定:2006/05/19(金) 01:16:37 ID:OcZl5JNy0
そういえばiBookのACアダプタ配線きれやすかったけど Macbookの電源アダプターって頑丈そうなのかな。。
819名称未設定:2006/05/19(金) 01:16:37 ID:Z+Nzy9Q00
>>757,759
>>759の仕様書見ると、4200回転だね。
アポサイトでは5200と書いてるけど。
820名称未設定:2006/05/19(金) 01:18:04 ID:0Ph4AAo50
学割ってけっこういい加減だよ。
821名称未設定:2006/05/19(金) 01:27:06 ID:523C7faP0
HDのアクセススピードは Mac mini より良くなてるらしい。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/apple1.htm
822名称未設定:2006/05/19(金) 01:39:27 ID:uw7Tlvnc0
>>806
細かいけど、shuffleな。ちゃんと勉強しろよ。
823名称未設定:2006/05/19(金) 01:45:44 ID:0HGUGfOP0
今日さわさわしてきますた

大きさはあまり気にならない。
重さは想像以上に重かった。
キーボードは押しにくいです、軽いというか、小さいというかなんかたよりない。
何気にトラックパッドのボタンが押しにくい…なんか低い気がします…
買うなら白かなー、黒は ThinkPad みたいな高級感はないよー
824名称未設定:2006/05/19(金) 01:47:17 ID:Jl+4VC/e0
825名称未設定:2006/05/19(金) 01:51:18 ID:xnPDCHcC0

ぽちった。寝てる嫁はまだ知らない。
1Gにした黒。6/5までにお届けだって。
言い訳を考える時間が一杯あるぜ!
喧嘩しないように大人しくしていよう orz
826名称未設定:2006/05/19(金) 01:52:29 ID:xnPDCHcC0
>>772
貴方は私?すげー、IDが同じだ。
あるとは聞いていたけど初めて。
827名称未設定:2006/05/19(金) 01:54:47 ID:ckun9rXK0
iBookってリンゴマーク光らなかったよね? これひかるんだ 
828名称未設定:2006/05/19(金) 01:54:54 ID:1mwvI+fL0
これって本当に水の中でも使えるの?
829名称未設定:2006/05/19(金) 01:55:54 ID:rK4sMt+h0
SanMaxのメモリは魅力的だけど、
OEMのXP買えないからどうしようか悩み中です。
クレバリーとかのPCショップで買った方が良いのかな?
830名称未設定:2006/05/19(金) 01:56:38 ID:lXxykQEa0
memなんとかっていうあたらしい、CPU性能が非常に優れた奴が来年一月にでるから
それまで待てばと友人に言われて、考え中。
PBの電源が突然落ちるようになってそろそろ買い換えたいんだけどな〜
831名称未設定:2006/05/19(金) 01:57:20 ID:0HGUGfOP0
持ち歩いて使うのはそうとうの腕力が必要だし、設置して使うにも結構面積とりそうですね。
どうしてもちんまいのが欲しい人はやっぱり mac mini の方がいいのかな、かな?
832名称未設定:2006/05/19(金) 01:59:01 ID:V1A5fEDO0
>>827
>iBookってリンゴマーク光らなかったよね?
ひかるよ
833名称未設定:2006/05/19(金) 01:59:33 ID:rK4sMt+h0
あと気になっている事があるのですが、
VirexってIntel Macで使えるんですか?
834名称未設定:2006/05/19(金) 02:00:42 ID:ckun9rXK0
>>832
PBは光ってiBookは光らないと思ってた ありがと
835名称未設定:2006/05/19(金) 02:01:03 ID:08L2m/ol0
アークあたりならOEM版のXPとSanmaxのメモリのセットで売ってそうな気がする。
http://www.ark-pc.jp/
836名称未設定:2006/05/19(金) 02:02:29 ID:ZQjweEdFP
来年まで待てば… とか気長すぎだろ
どうせその頃にはまた同じこと言われるよ
年末には○○が出るから、ってw
837名称未設定:2006/05/19(金) 02:03:08 ID:og7PgQeo0
>>830
頭悪いこと書く前に、もうちょっとお勉強したほうがいいと思う
838名称未設定:2006/05/19(金) 02:05:42 ID:lp3WuxcQ0
頭悪いのは知ったかなお友達の方かと
839名称未設定:2006/05/19(金) 02:07:07 ID:SMlA0qin0
そういえば
コレ入れるのにいいインナーケース無いかな
840名称未設定:2006/05/19(金) 02:07:57 ID:M5g/9sR50
>>830
ドザはさっさと帰れ!
お前みたいな奴にMacは似合わない。
841名称未設定:2006/05/19(金) 02:09:04 ID:NIuD8sz00
>>837,840
何がしたいの?
842名無し募集中。。。:2006/05/19(金) 02:10:08 ID:I+sLnEQe0
>>829
つ[ヤフオク]

怪しいのが多いけどまともなOEM版も出てるよ
843名称未設定:2006/05/19(金) 02:21:07 ID:UXOVA3Or0
>>839
俺は専用のが出るまでの繋ぎとしてサンワサプライの
14インチiBook用のやつ買ったよ。
横幅はほぼピッタリ。縦はちょっと余るけどケースとしては問題ないと思う。
844名称未設定:2006/05/19(金) 02:24:54 ID:pl1VHA450
梅ポチしたお
845名称未設定:2006/05/19(金) 02:27:32 ID:rK4sMt+h0
>>835
アークか、職場と自宅が逆方向でちょっときついけど行ってみます。

>>842
オクは怪しいの多いですね。
HPとかDELLとかのマークが入ったOSとか売ってたりしますからね。
オク相場はXP Proで約1.2万円位かな。
846名称未設定:2006/05/19(金) 02:28:34 ID:VikS3+l60
うおっ出荷メールがキター
USキーボードその他BTOだから23日出荷29日お届けだったが
18日出荷24日お届けに変わった!
こりゃ嬉しい。
847名称未設定:2006/05/19(金) 02:28:46 ID:GvN7W2IW0
いつも買ってるショップがアポストで買うよりメモリが高いんだよな。
でもOEM付きで買いたいし。
でもアポストならUSキーボードにできるし。
う〜〜〜ん、困った...
848名称未設定:2006/05/19(金) 02:28:50 ID:+lpp0u5Z0
MacBookは内容を考えたら別に重たくないだろ。
俺なんかPowerBookの15インチにラシーの外付けd2の250GB、
その他コード類一式と資料を背負って自転車通勤しているぞ。
アップダウンの多い都内で片道10キロ位だから
仕事前の軽いウォーミングアップにちょうど良い。
849名称未設定:2006/05/19(金) 02:29:19 ID:3j3U8zVy0
触ってきたけどやっぱり重い。
持ち上げた瞬間笑っちゃった。
常日頃持ち歩きたいってのは無理だなぁ。
1.5キロくらいだと何とかいけるんだがな。
850名称未設定:2006/05/19(金) 02:30:39 ID:MWbDjGWQ0
>>835
閉まってんじゃん
851名称未設定:2006/05/19(金) 02:33:42 ID:SMlA0qin0
よく考えたらカバンがまず小さすぎた
moune
852835:2006/05/19(金) 02:35:27 ID:08L2m/ol0
ぬお、すまん@@
移転かー。
853名称未設定:2006/05/19(金) 02:38:52 ID:S6h6Z/NO0
空幕急行のWINドライバ、マダー? チソチソ♪
854名称未設定:2006/05/19(金) 02:41:14 ID:MWbDjGWQ0
みんなやたらライセンス気にしてるね
メモリと同時に買おうが、別々に買おうが
あんま変わんないと思うが
855名称未設定:2006/05/19(金) 02:43:35 ID:tW7TKC3r0
>>849
>1.5キロくらいだと何とかいけるんだがな。


PB12"が無き今、MBが最軽量Macノートなんだから、
all in oneのハゲの思想をくんで、我慢汁。
856名称未設定:2006/05/19(金) 02:49:15 ID:lG5FUYMQ0
>>846
USキーボードでもう出荷かよ…俺もUSキーボードにしときゃよかった。
住所によっちゃ、本日中に届くのかもね?届いたらレスよろしく。
857名称未設定:2006/05/19(金) 02:55:17 ID:1N4OyCsH0
ちゃんとモバイルしようと思うと、やっぱりACや予備のバッテリー
も持ち歩くからね。500gでも軽いとかなり違う。
サードパーティが黒の小さいACアダプタとケーブル出すと
売れるだろうな。

iこれでまたサードパーティのMacBook関連商品市場が
にぎやかになりそうだ。

とりあえずTumiにMacBookにぴったりのインナーとバッグの
セットを出して欲しい。
858名称未設定:2006/05/19(金) 02:57:41 ID:OCQ8Ffnt0
6時間ももつなら、ACアダプタはいらなくね?
WillcomなZEROよりもつんだよ。
859名称未設定:2006/05/19(金) 03:00:12 ID:4O6m3wgI0
ATOKが駄目なのはわかってたけど
neoofficeもアウトか。。。
860名称未設定:2006/05/19(金) 03:00:22 ID:tqg7uTJy0
システム構成

クロック ナントカナンバー  カラー コードネーム
1.83GHz (MA254J/A) 白 梅
2.00GHz (MA255J/A) 白   竹
2.00GHz (MA472J/A) 黒   ワハハスペシャル
861名称未設定:2006/05/19(金) 03:04:28 ID:1N4OyCsH0
公称の半分って普通考えるじゃん。
カフェで無線LANでネットしつつ、iTunesで音楽も
聞ききながらWordなんか使ってたら3時間持たない
だろうなと思うんだけど。
ガンガン使って6時間以上持つのってパナのT4
くらいじゃないかな。
862名称未設定:2006/05/19(金) 03:09:29 ID:yuMwzIRU0
HDDはデフォだと梅が富士通、竹がSeagateか。
竹が欲しくなってきた。
863名称未設定:2006/05/19(金) 03:10:48 ID:hjoM7SD50
>>845
えっとね、OEM 版は本来小売りするもんじゃないのを横流ししてんだから、
それ買う時点で既に怪しいよw。
864名称未設定:2006/05/19(金) 03:12:09 ID:OCQ8Ffnt0
うーん、おれのiBook G4、4時間くらいもつからさあ。。。。
6時間だったら5時間くらいは持つのかとおもって。
865名称未設定:2006/05/19(金) 03:12:20 ID:tW7TKC3r0
ただ液晶のドットは細かかったなー。
iBookから移行した人はやや疲れるンちゃうか。
液晶の位置もかなり低いし(横長、13")。
目が疲れそう。
866名称未設定:2006/05/19(金) 03:12:21 ID:hjoM7SD50
>>857
AC アダプターは Apple がコネクターの特許使わせる気がないから
作れないんじゃないか、って話なんじゃない?
867名称未設定:2006/05/19(金) 03:12:42 ID:AY8ZHDg90
>>859
NeoOfficeはすぐにUniversalBinaryが出るんじゃない? 有料betaの可能性大だけど。
すぐに使いたいのならX11版OpenOfficeという手もある。フォント周りやIMの設定は
面倒になるけど。
868名称未設定:2006/05/19(金) 03:13:12 ID:f6bbRIXd0
>>861
公称の半分は極端過ぎだろ
あんたの例示程度の作業でバッテリ食うような高等処理は一切ないし
それ以前にバッテリー持続時間の測定は規格に則って行われるからどこのメーカーでも条件は同じ
パナ好きなのは勝手だけど、それなら専用スレいけ
869名称未設定:2006/05/19(金) 03:13:21 ID:OCQ8Ffnt0
ThinkFree Officeが結構いい出来になってたよ。
870名称未設定:2006/05/19(金) 03:15:29 ID:wdNmQCEc0
地味なソフトの事で申し訳ないんですが…今OS10.3.9でエルゴのEGワード使っている
のですが、MBで使っている方…いたら様子教えてくださいM(__:)M
871名称未設定:2006/05/19(金) 03:15:39 ID:MWbDjGWQ0
無線LAN使用時は3.5時間って読んだけど?
872名称未設定:2006/05/19(金) 03:17:47 ID:tW7TKC3r0
液晶に反射させるスピーカーの音質はどうなんだろ。
低音用のはなかったよな。
873名称未設定:2006/05/19(金) 03:19:14 ID:BDFvffct0
なんで2層DVDに対応していないの?
メディア安くなったら片っ端から焼こうと思っていたのに
搭載しているのってMBPの17インチだけじゃん
874名称未設定:2006/05/19(金) 03:19:27 ID:NIuD8sz00
>>870
夏ごろにはUB版が出るはず…。
875名称未設定:2006/05/19(金) 03:20:18 ID:Jl+4VC/e0
加賀電子さんにはもういっぱい届いてますでしょうか?
876名称未設定:2006/05/19(金) 03:21:17 ID:wdNmQCEc0
>>874
そうですか〜仕事で300枚とかの長文書いてるので、使えないときついんですよ;
877名称未設定:2006/05/19(金) 03:21:58 ID:XtH7SFUN0
淀で買う時、ダメモトでXPのOEM付きで売ってと言ったら売ってくれた。
878名称未設定:2006/05/19(金) 03:23:27 ID:lp3WuxcQ0
二層なんか焼かないしイラネ
879名称未設定:2006/05/19(金) 03:25:19 ID:tW7TKC3r0
スロットローディング式SuperDrive(DVD±RW/CD-RW):
DVD-R/DVD+R、DVD-RW/DVD+RW記録時は最大4倍速、
CD-R記録時は24倍速、CD-RW記録時は10倍速、DVD-ROM(1層)読込時は8倍速、DVD-ROM(2層DVD-9)、
DVD-R、DVD+R、DVD-RW、およびDVD+RW読込時は6倍速、
DVD-R(2層)、DVD+R(2層)読込時は4倍速、CD読込時は24倍速
880名称未設定:2006/05/19(金) 03:26:07 ID:U7ljCz4a0
DVDBurningは外付けのほうが使い勝手よさそう
881名称未設定:2006/05/19(金) 03:28:37 ID:f6bbRIXd0
つーか、俺的にはサブノートなのでDVD焼くこと自体がないなぁ
882名称未設定:2006/05/19(金) 03:30:05 ID:79JTk6zx0
もっとひどい映りこみの液晶もあるだろうけど、結局のところツルピカには変わりなく見えたな。
ノングレア処理のモニターが一般的になったのが、10年前くらい?
それ以前のモニターな感じ。
883名称未設定:2006/05/19(金) 03:37:38 ID:tW7TKC3r0
Final cut proやMotionやShakeを使えない限り、
あんまり意味はないけどな。スパドラの。
884名称未設定:2006/05/19(金) 03:54:38 ID:lp3WuxcQ0
エロDVDをコピーするのに必要だろw
885名称未設定:2006/05/19(金) 03:59:58 ID:gxSRn2Mh0
imovie+idvd用でしょ。
趣味を仕事にしようなんて普通の人は思わないし。

漏れはcomboすらイラネ。BTOは外せたらいいのに。
鯖にメディア乗せてネットブートさせれば問題ないし。FWエミュもある。
886名称未設定:2006/05/19(金) 04:03:49 ID:YhLg+il90
液晶が相変わらず安いのを使ってそう。
なんだかんだでクリアブラックとかスーパーシャインとかは見やすい。視野角広いし。
887691:2006/05/19(金) 04:11:09 ID:5fpk3gyj0
やっと帰宅してクロとご対面!
・第一印象
TIの次にアルミシリーズじゃなくて、これでてたらPowerBookだと思えたかも
G3PBユーザーだったからかなんか懐かしい

・液晶
新品できれいだなとは思うけど、日頃ショップ店頭で見てたツルピカ達ほど違和感を感じない
真正面ポジションでなら仕事で使ってるPBG_4800DVIとツルピカ度自体はあんま変わらない様に見える
徹夜続いてるからかな・・
さすがにバックライト消えるとツルピカな事に気がつくけどね
ゲームに使ってるTypeS92(ノンツルピカ)よりきれいだと思った

んで30分ほどほったらかして充電してるけど、左奥端に手のひら置いたぐらいの範囲がほんのり暖かい(上面)
底面は真ん中あたりまで結構な温度かも。
今周りで聞こえるのは、壁掛け時計の秒針と、これを書き込んでるiMacG5の打音と、iMac本体からでる「ぶー」っ低いてだけ
耳を澄ませばファンっぽい音してるか


80G HDは富士通製だった

既出とかだったらすまそ
うれしいからつい書いちゃった
セットアップしたいし、もっと触れていたいけど朝早いから寝る(・д・)ノシ
888名称未設定:2006/05/19(金) 04:14:00 ID:tW7TKC3r0
エラク文字が小さく感じたなぁ。
15"や17"であの細かさだったら気にならないんだけど。
位置的にも低くて見難い。
889名称未設定:2006/05/19(金) 04:17:25 ID:tW7TKC3r0
>>887

レポート乙です。
音質はどうでつか。
890名称未設定:2006/05/19(金) 04:19:39 ID:lp3WuxcQ0
竹で80Gの人はHDD何だった?
891名称未設定:2006/05/19(金) 04:26:54 ID:ypPpnduX0
キートップを撫でるようなタイピングする俺は指がひっかっかるかなぁ?
ど田舎なもので実機触れんのです(´・ω・`)
892名称未設定:2006/05/19(金) 04:34:48 ID:5p/xUHOy0
やっぱり14インチ液晶よりは
かなり文字ちっちゃくなっちゃうのかな?

淀ポイントが7万あるが
祖父で買いたい。
どうしよーかなー
PBG3 266から書き込み中w
これよりキータッチ悪いのかな?
893名称未設定:2006/05/19(金) 04:40:24 ID:y6xeZKGE0
メモリとHDDがこんな簡単に脱着出来るとは思わなかった。
ibook時代はHDD交換躊躇してたけど、なんか着せ替え感覚で
用途別のHDDに交換出来そうでいい。
894名称未設定:2006/05/19(金) 04:49:45 ID:tW7TKC3r0
>>892

キータッチは結構良いよ。
ストロークがやや浅めだけど。クリック感は良い。
キーピッチもやや小さいが、すぐ慣れると思う。
895892:2006/05/19(金) 05:03:40 ID:5p/xUHOy0
さんきゅー
後は文字の大きさだけかな。
実機見てきまする!
でもノートはネット、メールくらいしか使わないので
買う意味無いかなー。
かんがえよう。
896名称未設定:2006/05/19(金) 05:19:59 ID:4uXWjITx0
>>883
その理屈で言ったら、LogicPro使っていないおまいさんにはCD-Rすら要らないな
897名称未設定:2006/05/19(金) 05:22:00 ID:BGs4UEUb0
インストールディスク入れっぱなしで起動しないとインストールが終了しないソフトがあるんだけど
それも無問題?
898名称未設定:2006/05/19(金) 05:30:03 ID:GVoTrgIY0 BE:416781465-
>>887
朝帰りレポート乙!
今日も朝から仕事?
もう寝ちゃったのかな?
899名称未設定:2006/05/19(金) 06:01:11 ID:OcZl5JNy0
期待あげ
900名称未設定:2006/05/19(金) 06:16:47 ID:dX6qSpB20
昨日、つい最近買ったばかりのVaioワンセグ売っぱらって黒買ったぜよ。
今までMacなんてなどと馬鹿した事もあったが、これはいい。
PCノートはあれこれ付け過ぎで継ぎはぎな感じだが、こりゃ余計なものばっさりそぎ落としてものすごくスマートにまとめてあるな。
重さももちVaioはめちゃ軽かったんだけど、これくらいずっしりきたほが高級感ある気もしてきた。
なによりやはりMacの筐体は愛着が湧く。PCと何が違うんだろうか?
それからMacOSの出来に驚いた。
アンチエイリアスだなんだのって問題じゃない。根本的に哲学がWinとは違う。
食わず嫌いで批判してるWinユーザは一度触ってみたほうがいいな。
1week使えば良さがわかる。
クアドラ以来だから13年ぶりかMacは。ただいま。
901リリス:2006/05/19(金) 06:19:42 ID:lp3WuxcQ0
「おかえりなさい」
902名称未設定:2006/05/19(金) 06:23:49 ID:YhLg+il90
11型のVaiotypeTよりは見やすい。アンチエイリアスが好みの分かれるところ。
903名称未設定:2006/05/19(金) 06:29:05 ID:6SrO/m0d0
しかし、今回新Macユーザがかなり増える予感。
年内にシェア5%超えそう。
904名称未設定:2006/05/19(金) 06:29:46 ID:YhLg+il90
残念ながら世間では終わったOSという評価だよ。
905名称未設定:2006/05/19(金) 06:34:18 ID:6SrO/m0d0
えっ、誰がそんなこと言ってるの?最強でしょ。OSX。
906名称未設定:2006/05/19(金) 06:39:59 ID:S38xQOGk0
朝も早くからMacの新製品叩きに来る
ID:YhLg+il90
の基本ソフトのほうが終わってる気がするが
907名称未設定:2006/05/19(金) 06:41:33 ID:SMlA0qin0
Tinkpadを売り飛ばしてMacbook買いました。
さようならWindows、こんにちはMac OS。



まあ速攻でbootcamp入れるけどね
908名称未設定:2006/05/19(金) 06:46:02 ID:k+NOQuWk0
ドザならドザらしくドザ機使ってろよ
909名称未設定:2006/05/19(金) 06:52:07 ID:NBeTFHoQO
まあvistaが来るまでの繋ぎはMac OS Xに任せておけ
910名称未設定:2006/05/19(金) 06:52:31 ID:nkJWw0h40
まあ、すでにMacもドザ機なわけだが
911名称未設定:2006/05/19(金) 07:02:26 ID:VkkIX+pD0
俺、禿げてるけど、MacBook買ってもいい?
912名称未設定:2006/05/19(金) 07:03:23 ID:xP9jLhLg0
miniのHDってSeagateだけど(富士通と二つあるのかな?)
MacBookもSeagate製のあるんじゃない?
どうしても嫌だったらBTOで容量UPさせるとか。
913名称未設定:2006/05/19(金) 07:16:16 ID:wM6GnBAe0
漏れも欲しくなってしまったけど、やっぱ実機触って自分で感触確かめてから
にしたいなぁ。
でももし買うとなれば、Mac機としては中古で買ったiMac G3 333MHz(ライム)以来だよ。
それ以外は、11年間ずっとWin使い。
914名称未設定:2006/05/19(金) 07:20:52 ID:abDTqaRU0
>>913
実機触ると、ツルテカなのに結構いいって思っちゃうんだよな。
915名称未設定:2006/05/19(金) 07:31:30 ID:9b3T3TKy0
Mac Fan 6月号 p.22のAperture1.1の紹介記事中の黒いlaptopの写真。
大きさやキーボードから見てMBP 17inchだし、右上の曜日表示(木)から見ても日本語OSなので、編集されたものだろうが、
今思ってみると...
916名称未設定:2006/05/19(金) 07:32:50 ID:uvgdvpa00
Keynote上の.MOVは、正常に動くのだろうか、
黒はプロ用って言ってるんだから、動いてもらわないと困るけど。
917名称未設定:2006/05/19(金) 07:46:04 ID:uweJXKs50
>>911
ツルテカ
918名称未設定:2006/05/19(金) 07:48:26 ID:GveoIidV0
黒は脂とかすぐ目立つ・・・竹を1G・80GBにしたほうがいいのかな
プロケアとアップルケアの違いって何?
919名称未設定:2006/05/19(金) 07:53:38 ID:uvgdvpa00
脂手なんか
920名称未設定:2006/05/19(金) 08:00:11 ID:h7D/jrs00
>>911
むしろあなたのような方をお待ちしてました
同士よ!
921名称未設定
稼働時間だけどAppleJAPANってJEITA測定結果はだしてないんじゃなかったっけ?