Appleにだまされた。G5じゃなくてG4の○倍かよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
当社比よりもひどい。
なんでそういう詐欺まがいのことするかな。
2名称未設定:2006/04/27(木) 00:32:02 ID:QHDBCisj0
2geto
3名称未設定:2006/04/27(木) 00:33:59 ID:H7wUfhbQ0
MC68000の何倍でしょうか?
4名称未設定:2006/04/27(木) 00:37:06 ID:AaxqEIRr0
>>1
ねえ、水虫の薬は何使ってる?
5名称未設定:2006/04/27(木) 00:38:29 ID:Z47sTvI20
タムシチンキに一滴
6名称未設定:2006/04/27(木) 00:41:08 ID:3qQBisdh0
この季節になると、なぜかおでん食いたくなる
7名称未設定:2006/04/27(木) 00:41:29 ID:Gabc+7Uv0
>>1は騙される星の下に生まれました。
8クロタロ:2006/04/27(木) 00:41:36 ID:j3UavdDY0
タムシチンコ
9名称未設定:2006/04/27(木) 01:52:00 ID:bstb81fC0
アポーは詐欺師ですから
10名称未設定:2006/04/27(木) 01:56:23 ID:vtrXVx9m0
まぬけな>>1のいるスレはここですか?
11名称未設定:2006/04/27(木) 02:53:20 ID:2T5o/zWu0
PowerBookはG4止まりだったからな
>>1
削除以来しとけよ
12名称未設定:2006/04/27(木) 06:07:58 ID:UZFt9ytu0
>>1
今すぐ台所へ行ってお母さんに謝れ
13名称未設定:2006/04/27(木) 08:30:05 ID:x604Jz340
こりゃ酷い
あまりにバカすぎる>>1
14名称未設定:2006/04/27(木) 08:40:21 ID:zZevDqE+0

現在G5しか選択肢のない製品ラインナップで
G5をあからさまに卑下できないのが実情だろう。
いずれにせよハード性能がやっと業界に追いついた
というのが事実であり、決してマックだけが
突出した性能ではない。
15名称未設定:2006/04/27(木) 08:50:33 ID:XNP4bbS/0
新製品出たら同じラインの旧製品と比べるのが当たり前じゃないの?
バカだねーw
16名称未設定:2006/04/27(木) 09:25:41 ID:UNdQBa9V0
>>14
それまでG5しか選択肢のなかったiMacはG5と比較してますけど
ttp://www.apple.com/jp/imac/
17Test ◆gW9BaUSydo :2006/04/27(木) 09:52:11 ID:lbMSyqI80
さてと・・・#1は池沼
18名称未設定:2006/04/27(木) 10:08:10 ID:DKbkUhON0
>>16
アポー的にデュアルコアは2倍速いってことになっているんだな。
だからCore DuoのインテルiMacは iMacG5シングルの「2倍」でアポー的には正解。
19(・∀・):2006/04/27(木) 10:50:59 ID:klnPYr0B0
>>1 はめげないで、スレ立ててこれからも活躍してほしい。;;
20名称未設定:2006/04/27(木) 11:44:41 ID:UZFt9ytu0
ん?
21名称未設定:2006/04/27(木) 18:03:19 ID:2T5o/zWu0
>>16
PowerBookはG4止まりだったんだから、その旧機種と比べるのは妥当だろ
iMacはG5まで出たのだからG5とCoreDuoと比べるのは妥当
コンセプトも基本速度も違う他の製品と比べてどうする
お前は本当に馬鹿なんだね
2216:2006/04/27(木) 18:58:06 ID:75n7hHdb0
>>21
だから>>15が言っていることとはちがってAppleはG5卑下してるじゃん
23名称未設定:2006/04/27(木) 19:39:53 ID:2T5o/zWu0
>>22
>>15をよく読んでなかったスマソ
>>15は言ってることがよくわからんな
24名称未設定:2006/04/27(木) 22:22:09 ID:XNP4bbS/0
何で俺がお前らの仲直りのための生け贄にされてるのか知らないが、
15と16って言ってる事同じ。
25名称未設定:2006/04/27(木) 22:22:55 ID:XNP4bbS/0
あと卑下って言い方はやめろ。
26460:2006/04/27(木) 22:30:23 ID:ynJYMmN70
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
27名称未設定:2006/04/28(金) 01:23:14 ID:BfCCMkKc0
気を付けろ!
この中に一つだけ、イボコロリを混ぜたお茶が有るぞ!
28名称未設定:2006/04/28(金) 01:35:10 ID:3NvJpiOc0
ドザコロリw
29名称未設定:2006/04/28(金) 09:14:47 ID:aQN+5Uu20
いちいちWin周りを煽るなよ・・・
そんなに目の敵にしているのか?
30名称未設定:2006/04/28(金) 09:44:31 ID:YC4lIRSH0
ドザスレだからだろ
31名称未設定:2006/04/30(日) 12:30:32 ID:ZF1a4c1M0


BCN AWARD 2006
http://bcnranking.jp/feature/04-00005797.html

OS部門
順位ベンダー台数シェア(%)
1マイクロソフト 67.0
2アップルコンピュータ 26.7
3ソースネクスト 2.8


32名称未設定:2006/04/30(日) 14:32:35 ID:OPol8b/p0
うそだーーーーーーーーー

ソースネクストなんて・・・w
33名称未設定:2006/04/30(日) 16:35:00 ID:CyjeDy8Y0
すごいな。
ほとんどの部門にソースネクスト入ってるw
34名称未設定:2006/05/01(月) 18:37:50 ID:dWZaCjS20
ソースネクストアナドリガタス
販路商売強ス 経済の偏りが垣間見える

悪貨が良貨を駆逐しなけりゃいいのですが
35名称未設定:2006/05/03(水) 18:59:33 ID:CmlduAN80
ソースがなかったら良かったのに
36名称未設定:2006/05/04(木) 01:31:23 ID:4hyYcf8t0
68kの何倍?
初代Macintosh の何倍?

ねえねえ
37名称未設定:2006/05/11(木) 01:49:18 ID:m0CK9gfz0
G4でも十分速いだろ
38名称未設定:2006/05/11(木) 21:21:27 ID:GWVuDTuN0


BCN AWARD 2006
http://bcnranking.jp/feature/04-00005797.html

OS部門
順位ベンダー台数シェア(%)
1マイクロソフト 67.0
2アップルコンピュータ 26.7
3ソースネクスト 2.8



39名称未設定:2006/05/14(日) 11:29:18 ID:CZR4a+d60
引っ越し!
引っ越し!

Winに引っ越し!
40名称未設定:2006/05/14(日) 13:41:46 ID:TN3bqym50
>>39
お前がやってる迷惑は、迷惑おばさんと同じなんだよ

Windowsを強制するな
41名称未設定:2006/07/23(日) 11:08:13 ID:i8Q52qIx0
迷惑おばさんって・・・・
42名称未設定:2006/07/23(日) 11:11:57 ID:tP7hrwfU0
誰か写真はったら?日曜だし
43名称未設定:2006/07/23(日) 12:50:03 ID:pTitXlDd0
どちらにしろ、今まで死ぬほど遅いマシンを掴まされていたマカが悲惨で
あるということに変わりはないなw
44名称未設定:2006/07/23(日) 13:13:16 ID:el9fJYlu0
格付けする価値すらない韓国を「B級」なんて褒め過ぎだぞ。
45名称未設定:2006/07/23(日) 14:32:35 ID:ee5lryvP0



今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w


46名称未設定:2006/07/23(日) 21:09:54 ID:pTitXlDd0
>>44
さすが、君の祖国の話だけあって詳しいですねw
47名称未設定:2006/07/24(月) 12:31:58 ID:1o+nuh1m0
何を煽りたいのか良く判らん
48名称未設定:2006/07/24(月) 21:55:38 ID:hqQT+TgG0


IEにまた未パッチの脆弱性
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/20/news055.html

脆弱なシステム上で任意のコマンドを実行したり、ブラウザをクラッシュさせることができてしまう。
マイクロソフトは、あきらめたようである。


49名称未設定:2006/07/25(火) 23:27:08 ID:qt0nOKPi0


Microsoftの脆弱性実証コード公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/25/news015.html

リモートでコードが実行されwindowsがのっとられる


50名称未設定:2006/07/27(木) 00:53:40 ID:lwAYqxQ80



Vistaのセキュリティ対策が抜け穴に――Symantec、2つ目の報告書
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/26/news066.html

ウイルスが感染マシン上で自らの権限を昇格させて、感染を広げたり、感染マシンにほかの損害を与えるのを制限するために設計されている
攻撃者はこれらを回避して権限を昇格させ、コンピュータを攻撃できる

51名称未設定:2006/07/31(月) 22:55:37 ID:lZd7paIa0




マイクロソフト、Small Business Server製品をリコール
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20185647,00.htm



最新版のアップデートリリースに古いバージョンのコアコンポーネントが混入しているという大問題



52名称未設定:2006/09/27(水) 22:31:19 ID:ee0LG2sq0
53名称未設定:2006/09/29(金) 00:38:34 ID:wttmlNt10
だまされた!!!!
54名称未設定:2006/09/30(土) 01:51:59 ID:LvCtkhyg0


7月発見のIE脆弱性、未パッチのまま実証コード登場
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/29/news054.html

7月に公表したMicrosoftのInternet Explorer(IE)の脆弱性がいまだに未パッチのまま
この問題を防ぐにはIEをアンインストールするしかない


55名称未設定:2006/09/30(土) 01:56:30 ID:dZH888mo0
「9月半ばに発表されたSymantecの最新の報告書「Internet Security Report」によると、2006年上半期において、
Microsoftは主要ソフトベンダーの中で最もパッチ開発の平均期間が短く、脆弱性1件当たり13日だった。」

「これに対し、Appleは問題が報告されてからパッチのリリースまで平均で37日かかっており、
またHPは53日だったとSymantecの研究者は報告している。」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/29/news054.html
56名称未設定:2006/09/30(土) 17:19:42 ID:jwOekJR60


7月発見のIE脆弱性、未パッチのまま実証コード登場
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/29/news054.html

7月に公表したMicrosoftのInternet Explorer(IE)の脆弱性がいまだに未パッチのまま
この問題を防ぐにはIEをアンインストールするしかない


57名称未設定:2006/09/30(土) 18:58:46 ID:pJOLPC1s0
「9月半ばに発表されたSymantecの最新の報告書「Internet Security Report」によると、2006年上半期において、
Microsoftは主要ソフトベンダーの中で最もパッチ開発の平均期間が短く、脆弱性1件当たり13日だった。」

「これに対し、Appleは問題が報告されてからパッチのリリースまで平均で37日かかっており、
またHPは53日だったとSymantecの研究者は報告している。」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/29/news054.html

この問題を解決するには、Macを窓から投げ捨てるしかない。

58名称未設定:2006/09/30(土) 18:59:25 ID:2tZguLr40


7月発見のIE脆弱性、未パッチのまま実証コード登場
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/29/news054.html

7月に公表したMicrosoftのInternet Explorer(IE)の脆弱性がいまだに未パッチのまま
この問題を防ぐにはIEをアンインストールするしかない


59名称未設定:2006/10/02(月) 22:35:08 ID:TWUxseSK0
sage
60名称未設定:2006/10/02(月) 23:32:13 ID:Z7bAQKMP0




再び先を越されたマイクロソフト--2週間で2度目のサードパーティーパッチ
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20256628,00.htm

マイクロソフトはアップデートにやる気が無いようだ




61名称未設定:2006/10/03(火) 13:46:44 ID:DbWunfAI0



Mac OS Xの脆弱性を悪用したエクスプロイトコードが出現
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20258187,00.htm

Appleは先週、カーネルでのエラー処理方法を修正するフィックスを公開した。
もっとも、このエクスプロイトコードはフィックスが登場する前に書かれたもののようだ。


62名称未設定:2006/10/04(水) 00:17:07 ID:bZrKc03S0


McAfee、Microsoft非難の全面広告をFinancial Timesに掲載
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/03/news051.html

Microsoftは自社がコントロールする世界を構想しているようだ」――と批判
「Windows Vista」では顧客の保護がこれまでよりも難しくなる
セキュリティベンダーが儲かるOSなんてナンセンスだとマイクロソフトが反論



63名称未設定:2006/10/05(木) 23:39:12 ID:jvOFR8Vm0
>>62
セキュリティベンダーが儲かるOSを作ってきたのは他でもないマイクロソフトなんだがな
何様?
64名称未設定:2007/01/07(日) 22:36:46 ID:eq3+OlNB0 BE:203184162-2BP(0)
テス
65名称未設定:2007/02/10(土) 14:08:12 ID:KkF7KRrr0
あげ
66名称未設定:2007/02/14(水) 22:02:02 ID:UbKzaTR10
せこ
67名称未設定:2007/02/16(金) 12:04:47 ID:6TqjmQFo0
ずるい
68名称未設定:2007/02/16(金) 12:49:04 ID:rvBatXqf0
マカ珍は禿に騙されて搾取される自分が哀れで愛しいだけだろw

とんだ変態だなwww
69 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/02/16(金) 13:22:32 ID:84JkWDQD0
       ッmmmmmmmmmミッ
     mmmmmmmmmmmm  
    mmmmmmmmmmmmm   
   mmmm"゙        ゙"mmm    
   mmmミ      恨    mmm   
   mmm 丶/|::/!!!    ミ;= mmm  
   mm::::: :r",,ゞィ    ヨ ●ヾ mm  
    m::::::::: イ●ノ /  、"'ーヘヽ  m    
    |:::::::::::::::::"" ,.゙・ ・'' ヽ、""    |     
     |:::::::::::   i  _,,,,,,_  i     '   <とんだ変態だなwww
     |:::::ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ |    http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1084377293/138
     ヽ:::::::ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/ ノ   
      ヽ::::ハ  ヾ┴┴'ソ   ‐'''~    
    /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ ) ̄\
  /   \\  ` ー-−´ //    \
/       \\     //       ヽ
70名称未設定:2007/03/03(土) 10:26:44 ID:bLaP0ruv0
age
71名称未設定:2007/03/15(木) 12:35:30 ID:9vFLWPRq0
age
72名称未設定:2007/03/15(木) 17:35:09 ID:rkuLtH/K0
73名称未設定:2007/03/24(土) 07:20:29 ID:ZnsW1aHz0
PowerPCもIntelもPS3に比べてゴミ杉wwwwwwwwwwwww

Folding@home
OS Type     Current TFLOPS  Active CPUs   Total CPUs
Windows          151         159144      1624849
Mac OS X/PowerPC   7         8713       95337
Mac OS X/Intel      7         2716        7204
Linux            35        24959      215690
GPU             41          697        2185
PLAYSTATIONR3    346        14138       15079
Total            587        210367      960344
74名称未設定:2007/03/24(土) 09:33:34 ID:0LF+Q43Z0
ライブドアのOSは?なんパーセント?
75名称未設定:2007/03/29(木) 05:59:01 ID:qTWy/cNK0
馬蚊(マカ)はMacなんか捨ててLinux使えばいいのに
ttp://www.ubuntulinux.jp/
76名称未設定:2007/04/13(金) 14:01:13 ID:3S1SaDfU0
アップルボム
77名称未設定:2007/04/24(火) 06:02:20 ID:Os5orFq10
アップルボム
78名称未設定:2007/05/06(日) 10:40:33 ID:IYataoL30
アップルタイマー(Apple timer)とは、アップル(apple)の製品において、
その問題外に低い技術力により製品が保証期間内に壊れてしまうという
どうしようもなく惨めで恥ずかしい事象を皮肉った言葉。
当然ながら、故障発生装置(タイマー)がアップルの製品に
装填されている事実は確認されていない。
そのため都市伝説として挙げられる。

そして、時間切れになったアップルタイマーが発動するアップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。
79名称未設定:2007/05/06(日) 10:59:06 ID:LnKgLwuc0
中身はSONYタイマーだがな。
80名称未設定:2007/05/06(日) 12:48:22 ID:IYataoL30
必死にソニーに責任転嫁してるMac信者wwwwwwwwwww

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが 爆発、炎上。
ソニー製バッテリーではない時期のiBookも爆発。
つまりバッテリーの種類に関係なくApple製品は爆発した。これが事実。

さらにAppleはMacBookの充電機能改善のためのソフトウェアアップデートを提供した。
つまり、バッテリー本体ではなく、Appleの設計した充電機能に不具合があったのを認めて改善したということ。

常識的に考えればアップルが一番悪いのは明確wwwwwwwww
81名称未設定:2007/05/07(月) 16:28:44 ID:mMnLj9J30
アップルの糞社員の目が良品と不良品を見分けられなくなっている。
当然、Appleの設計も悪いので必然的に欠陥品が大量に作られいる。
しかし、アップルは欠陥品を認めない。
82名称未設定:2007/05/25(金) 23:57:30 ID:mxfGMzKI0
アップルタイマー(Apple timer)とは、アップル(apple)の製品において、
その問題外に低い技術力により製品が保証期間内に壊れてしまうという
どうしようもなく惨めで恥ずかしい事象を皮肉った言葉。
当然ながら、故障発生装置(タイマー)がアップルの製品に
装填されている事実は確認されていない。 そのため都市伝説として挙げられる。

そして、時間切れになったアップルタイマーが発動するアップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

起動されたiPodが放ち続ける見えない無差別テロ攻撃、アップルハートブレイクとは?

iPodを心臓ペースメーカーの近くで使用すると、iPodの攻撃を受けた
心臓ペースメーカーが誤作動する場合があり、最悪の場合停止することを意味している。
人の命さえ奪うかもしれないiPod。恐ろしいものだ。
83名称未設定:2007/06/07(木) 20:56:27 ID:3rnCNkx00
MacBook購入者がアップルに集団訴訟--ディスプレイ品質を問題視

Appleは、同社のノート型コンピューター「MacBook」および「MacBook Pro」のディスプレイ品質に
不満を持つオーナーらが起こした集団訴訟に直面している。

今回の集団訴訟では、Appleに対し、2006年上半期にリリースしたMacBookおよびMacBook Proの
ディスプレイ性能を不適切に誇張したと非難している。
訴状によると、たとえば、AppleはこれらのMacBook製品について、
「数百万色の表示が可能」と宣伝したが、実際には「ディザリング」という手法を使い、
目の錯覚を利用して本来の表示色よりも多いかのように見せかけているという。
また、Apple製品についての多くの掲示板で、MacBookユーザーがディスプレイの
「粒子の粗さ」や「まぶしさ」に関する苦情を寄せている点も指摘している。

原告らは、こうしたディスプレイに関する問題が、IntelベースのMacBookやMacBook Proで
「Windows XP」を起動した場合には発生しないと主張しており、AppleのOSに原因があることを示唆している。
本件の訴状は、カリフォルニア州サンディエゴ郡上級裁判所に提出された。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070521-00000012-cnet-sci
84名称未設定:2007/06/21(木) 09:29:03 ID:qkzMtQJV0
『ベータ版』を都合のいい言い訳に利用し、脆弱性が多すぎ危険過ぎる糞ソフトを公開するアップル

Apple、Windows版「Safari 3」、ベータ版公開直後から脆弱性の指摘が相次ぐ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/13/16036.html
研究者らはいずれも、Safari 3の公開後数時間でこれらの脆弱性を発見したという。
(中略)
これらの脆弱性が短時間で発見されたことから、今後さらに多くの脆弱性が発見
される可能性があると予想している。

「Windows版Safari 3.0はセキュアでない」:研究家らが早くも指摘
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20350742,00.htm?ref=rss
AppleがWindows用「Safari 3.0」のベータ版を一般公開した数時間後、セキュリティ
研究家3名がセキュリティホールをそれぞれ発見したことを明らかにした。研究家
Aviv Raff氏は自身のブログで、Appleが述べた「使用し始めた最初の日から、Safariが
セキュアであるように設計している」という言葉を引用している。

「Safari for Windows」公開2時間後にセキュリティホール発覚
http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=cec974d80f60bd18d1e5ef4121bc95f1
大体どんな内容のぜい弱性が出てきているかというと、リモートから不正なコードを
実行させることができたり、クラッシュさせたり、あるいはSafari経由で完全にリモート
制御されてしまうと言うすさまじい内容です。しかもMac OS Xで提供されている方の
正式版にも同様のぜい弱性が発見されているとのこと。
85名称未設定:2007/06/21(木) 16:36:51 ID:9N38FXRBO
>G5じゃなくてG4の○倍かよ。

「○」に入るのは「安」かな。
86名称未設定:2007/07/09(月) 00:44:53 ID:gSITiXgy0
age
87名称未設定:2007/07/09(月) 00:46:23 ID:gSITiXgy0
orz
88名称未設定:2007/07/22(日) 18:10:21 ID:RSrUTtt00
アップル、MacBookがまた爆発!!これが被害者のブログだ!!

突然、MacBookからシューという音がして煙が出てきた。そのあとパン、パンという音がして、中が少し燃えているようだった。
とりあえず電源コードを引っこ抜き、本体はもう触れない感じだったのでそのままにしておいた。
煙がひどいので窓を開け、キッチンへ行き換気扇のスイッチを入れた。ベランダに移動。
箱から書類を取りだしてアップルに連絡してみようとしていたら、また、パン、パンという音とともに煙りが勢いよく出てきて、
溶けたプラスチックが飛び散ったりしていた。部屋中に白い煙とプラスチックの溶けた臭いが充満し、部屋の外にも広がっていた。
おさまったかと思うとすぐ酷くなるの繰り返しで、どうしたらいいかわからなかった。
ぎりぎりこれぐらいなら大丈夫という程度だったが、これ以上悪化して、他のものが燃えたり、
爆発したりしたら大変なことになるんじゃないか、これはもうアップルじゃなくて119だ、と思い電話を掛ける。

さらに、なんとアップルはこの記事を書いた被害者に圧力までかけて記事を消させていた。
信じられないことに、問題を隠蔽しようとしたのである。
アップルとは、どこまで極悪なのだろう。被害者はエントリーを残してできる限りの抵抗をしている。

削除前↓
http://megalodon.jp/?url=http://72.14.253.104/search%3fsourceid%3dnavclient%26hl%3dja%26ie%3dUTF-8%26rlz%3d1T4GGIH_jaJP221JP221%26q%3dcache%3Ahttp%253A%252F%252Fd.hatena.ne.jp%252Fswdyh%252F20070715%252F1184455101&date=20070719234346

削除後↓
http://d.hatena.ne.jp/swdyh/20070715/1184455101
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:49:15 ID:N4YW7K1u0
似たような経験、Windowsでもある。
Windows XPにおけるFAT32の最大容量が30GBまで。
Microsoftにだまされた感じでしたが、そういう仕様で32GBまでしか初期化が出来ないことが分かった。
90名称未設定:2007/07/31(火) 14:08:17 ID:naIPVXUy0
>>89
XP使ってて、FAT32で使うとは「バカマカ丸出し」だね。
91名称未設定:2007/08/06(月) 01:47:31 ID:y2ZVMLO60
アップルのMacBook「MA472J/A」に発火事故

 経済産業省は24日、消費生活用製品の重大製品事故に関わる公表を行った。
この中で、今月13日にアップルジャパンのMacBook「MA472J/A」が発火する
事故があったことを明らかにしている。
 今回公表された内容によると、MacBook MA472J/Aの発火事故は7月13日に
神奈川県で発生。事故内容は、作業机で当該製品を使用中、起動後2時間ほど
経過した頃に同製品より火花が散り発煙し、同製品の下に置いてあった本が
焦げたという。現在、原因を調査中としている。

(H14@RBB 2007年7月26日 12:42)

経済産業省のリリースはこちら
http://www.meti.go.jp/press/20070724005/seihinanzen-p.r.pdf

官庁のリリースに載ってるお(w
92名称未設定:2007/08/06(月) 11:11:00 ID:e0uszqS0O
また糞ニーか?
93名称未設定:2007/08/07(火) 20:58:58 ID:JveWgImX0
またアップルだよw
94名称未設定:2007/08/08(水) 03:47:03 ID:wLbv8+rs0
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
95名称未設定:2007/08/13(月) 08:52:17 ID:Hcmbt/Ab0
アップルは昔から嘘ばかりつくからね
まぁ騙される信者が馬鹿なんだけどね
96名称未設定:2007/08/18(土) 20:33:58 ID:3O2Ful4y0
Macは隠蔽と捏造の総合商社。
ベンチは偽装だし高度な脆弱性を有するw
生きてて恥ずかしくないの
97名称未設定:2007/08/21(火) 22:48:39 ID:KaEr6NtL0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。
98名称未設定:2007/09/04(火) 05:33:53 ID:BVs1RqDk0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
99名称未設定:2007/09/13(木) 10:05:19 ID:rASPGffK0
アップルホールとは?

アップル製品、ソフトウェアには脆弱性、つまりセキュリティーホールが多く、
非常に安全性が低いことを意味している。

Mac OSXは脆弱性が多いことで有名だが、シェアがあまりに低く、
ウイルス製作者に見向きもされないという惨めな現実がその問題を大きくしなかった。
ただし、iPhoneやiPod touchにも専用のOSXと悪名高きSafariが採用されており、
脆弱性だらけでセキュリティーはザルである。まるでウイルスホイホイのようである。
アップルがお馬鹿なCMでウイルス製作者を煽るという信じがたく論外な
騒動もあったが、圧倒的なシェアの低さ、人気の無さがその問題を大きくしなかった。
しかし、Windows版も提供されているiTunes、Safari、にも脆弱性は多く、
こちらは、シェア95%前後のWindowsにもインストールされる可能性があり、非常に危険である。
まず、WebブラウザーSafari 3.0 for Windows betaに関してはアップル自身がいつものように
betaというセコい言い訳を利用している所からも、非常に危険な脆弱性の集合体であることが分かる。
Mac版を含むSafari自体の人気が無く、対応していないサイトも多いことから
無料なのに使用者が少ないことがせめてもの救いである。
しかし、iPodを持ち、嫌々iTunesを入れているユーザーは多いだろう。
iTunesもやはり例外ではなく、脆弱性が多いのである。
これは、使用者が多い分、他の問題よりも深刻である。
音が悪く、動作が重く、不安定でダサい、しかも危険なiTunes。
救いようの無い糞ソフトだが、使用せずに済ませられる方法もある。

『Winamp』で『iTunes』を使わずに『iPod』を管理、パソコンへのコピーも
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050525301.html
WinampはiTunesより遥かに脆弱性が少ないうえに、iPodに対応している。
使いやすく、音質も良い。これを使ってiTunesを回避することをお勧めする。
100名称未設定:2007/09/16(日) 21:39:22 ID:G+/jQ87y0
騙され続ける低脳マカが哀れでならないwww
101名称未設定:2007/09/19(水) 22:40:40 ID:Xg4ZXP7V0
欧州委員会、競争法違反でMicrosoft敗訴、4億9,700万ドルを超える罰金
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0918/ms.htm
102名称未設定:2007/09/20(木) 10:04:59 ID:HP79AmIu0
YKKもそのくらいの罰金になってたな
103名称未設定:2007/09/22(土) 21:25:02 ID:O1f8qyrP0
林檎の広告はいつも誇大広告なんだよな
104名称未設定:2007/09/24(月) 20:13:34 ID:HkfaMiy40
その通り!
105名称未設定:2007/09/26(水) 21:35:18 ID:HUjIHXd50
バレバレな誇大広告に引っかかるのは信者か情報弱者
マカが恥ずかしいのはまさにそこ
106名称未設定:2007/09/26(水) 21:55:27 ID:8Cnz/ruD0
G5なんて誰も言ってないしG4と比較しているからその旨書いてるだけだろう
これは誇大でも何でもない、只の事実
107名称未設定:2007/09/26(水) 21:56:59 ID:8Cnz/ruD0
>>105みたいな白痴が何を捏造したところで虚しく空振り

まあ、ドザチョン乙
108名称未設定:2007/09/29(土) 01:19:11 ID:2Pyixafz0

AppleTV、iPhone、iPod に OS X を内蔵したおかげで、OS X のシェアがすごい増えてるね
109名称未設定:2007/09/29(土) 15:36:12 ID:LyYjturf0
ねぇねぇ、AppleTVって何?
110名称未設定:2007/09/29(土) 16:09:09 ID:QgTinzhe0
スカパーの852ch
歴代のキーノートやCM、禿らのインタビュー映像等を延々と流している。
111名称未設定:2007/10/04(木) 21:34:54 ID:FkhpsvGE0
アップルのハッタリ誇大広告には呆れるばかり
112名称未設定:2007/10/05(金) 04:57:45 ID:JmBgkddI0
>>111>>106が読めない文盲
113名称未設定:2007/10/05(金) 16:58:51 ID:uhepYUndO
アッ○ルはどんだけ詐欺まがいの広告出せば気がすむんだ?
114名称未設定:2007/10/05(金) 16:59:40 ID:dfBq7sNc0
>アッ○ル

屁垂れらしくていいぞ
115名称未設定:2007/10/05(金) 17:14:30 ID:3mxyHAQe0
アッール
116名称未設定:2007/10/05(金) 23:28:48 ID:wWzI2LwG0
Appleはそのうち不正競争防止法で摘発されるんジャマイカ?
117名称未設定:2007/10/06(土) 02:17:18 ID:hbRAaK3L0
 頭ごなしに人を挑発したり、誹謗中傷したりする人間はなくならないんだろうな。
一生言い続けて人生終わるんだろう。

 疎外感を感じていない人間というのはいないだろうね。気持ちのもちようで
なんとでもなるけど、みなが根拠もなく疎外する目で見たりするからなくならないわけだ。

「天につばはけば己にかえってくる」ということわざがある。
人を頭ごなしに挑発したり、理由もなく馬鹿にしたりすれば自分に返ってくる
という意味だ。まあわざと相手にしてほしいさみしい人間だから挑発してるかもしれんな。
そしてかきまわしてドロドロにしたい。相手にしてほしい。

そういうドザがいるが、かわいそうなくらい蔑みをもたれて相手にされなかった。
118名称未設定:2007/10/10(水) 02:01:00 ID:TKmfZAwg0

AppleTV、iPhone、iPod に OS X を内蔵したおかげで、OS X のシェアがすごい増えてるね
119名称未設定:2007/10/13(土) 23:02:01 ID:ZoJeMY7Y0
マルチ乙
120名称未設定:2007/10/27(土) 09:42:36 ID:Dfdsr6Fy0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
121名称未設定:2007/11/03(土) 00:41:22 ID:G+OFV6Mg0
マルチはやめれ
122名称未設定:2007/11/03(土) 02:02:58 ID:Qc1jOw6/0
ブートキャンプの正式版を内蔵したおかげで、IEのシェアがすごい増えてるね
123名称未設定:2007/11/13(火) 03:38:30 ID:Ibg3k7iz0
なんでアップルは平気で嘘つくの?
なんでジョブズは平気で嘘つくの?
他人騙してまで儲けたいの?
他人が悲しんでも自分が儲かればいいの?
詐欺師の考え方だね。ジョブスは極悪人です。
124名称未設定:2007/11/14(水) 18:53:18 ID:C1K6Ort+O
Mac使うようになったら人生おしまいかなと思ってる。
125名称未設定:2007/11/16(金) 03:09:38 ID:KqBo4nCm0
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←Mac
126名称未設定:2007/12/03(月) 16:17:08 ID:v6/7j55a0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerMac G4初期型→DualProcessorに未対応
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
127名称未設定:2007/12/03(月) 18:59:00 ID:/6lntZn4O
顧客を騙して儲けるアップル
128名称未設定:2007/12/04(火) 22:30:57 ID:YqSAjXUI0
騙されている自覚がない、頭の弱い信者
129名称未設定:2007/12/08(土) 21:25:20 ID:bDVY8sp70
手抜き製品だから仕方がない
130名称未設定:2007/12/13(木) 23:51:33 ID:e1jXFfYG0
人間性を疑いたくなるひどい差別発言をあちこちに書き込むMacユーザー。
これが単発ならまだしも、日々繰り返しいろいろなIDで書き込まれている。

その一例がこれ。
どうしたら「障害者=税金泥棒ニート」のような発想に至るのだろうか。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/301

301 :名称未設定:2007/09/13(木) 09:51:05 ID:e8RxPJAy0
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←車椅子ドザ=朝鮮人
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

        ┌─────────
  ∧_∧ <  さよなら障害者=税金泥棒ニート
 (    ,,) └─────────
 ( ○   )  ∧ ∧ ┌─────────
  | |   |_   (  ,,) <あ〜せいせいした
 (__(__)  /  |  └─────────
        (___/


131名称未設定:2007/12/19(水) 23:44:57 ID:6w0/l01Y0
Mac使うようになったら人生おしまいかなと思ってる。
132名称未設定:2007/12/20(木) 00:29:37 ID:pl0bGoNr0
騙すのは商売の基本
133名称未設定:2008/01/02(水) 15:05:16 ID:VhSJKuVo0
age
134名称未設定:2008/01/23(水) 22:02:50 ID:VhCs7v5T0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
135名称未設定:2008/01/23(水) 23:17:42 ID:1Oe5BKFj0
ドザチョンだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他人とは桁違いのクソスレの量だ。
注目すべきは糞スレの多さとその対応のしつこさや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
人間とは違うのだよ人間とは。ドザチョンなんかと一緒にされちゃどんな人間もかわいそうだ。

WinとMac、どうしてこんなに差が付いたのか... 
いまどきMacは恥ずかしいでしょw
なんでアップルは、ずば抜けて不具合が多いの?
使えないOS、それがMac
Appleのブランド戦略に踊らされる人達
なぜMacにはサードパーティーがついてこないのか?
Macユーザーにありがちなこと
なぜ、マックユーザ−は煽られるのか?
Mac使うようになったら人生おしまいかなと思ってる
Mac使ってこりゃ普及するわけないと思ったとき
他社を叩かないと宣伝できないPCって何なの?
MacOSXは糞なのでWindowsを使いましょう
Leopardの不具合を報告したら工作員扱い
林檎商法≒霊感商法
Macが嫌いです。本当に嫌いです(´・ω・`)
世間が思っているMacユーザーのイメージ
マックが普及しない理由
他にもあるが到底書ききれそうにない。

136名称未設定:2008/03/07(金) 11:41:10 ID:4uytDmIU0
それ君の巡回リスト?
137名称未設定:2008/03/07(金) 11:52:24 ID:X62e/aTfO
>>135が目の敵にしているスレ一覧だな
138名称未設定:2008/03/07(金) 12:05:41 ID:4uytDmIU0
それらのスレに行けばMac信者らしさあふれる差別用語連発が見れるわけだな。
139名称未設定:2008/04/10(木) 22:24:37 ID:5wXRzx+a0
うん
140名称未設定:2008/04/12(土) 18:02:40 ID:dXw4IteZO
最近マカーの痛々しい妄想レスが多いですね。
141名称未設定:2008/04/21(月) 22:42:21 ID:Eutpo4Ls0
うん
142名称未設定:2008/04/22(火) 22:34:15 ID:Kr6MajvS0
人間性を疑いたくなるひどい差別発言をあちこちに書き込むMacユーザー。
これが単発ならまだしも、日々繰り返しいろいろなIDで書き込まれている。

その一例がこれ。
どうしたら「障害者=税金泥棒ニート」のような発想に至るのだろうか。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/301

301 :名称未設定:2007/09/13(木) 09:51:05 ID:e8RxPJAy0
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←車椅子ドザ=朝鮮人
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

        ┌─────────
  ∧_∧ <  さよなら障害者=税金泥棒ニート
 (    ,,) └─────────
 ( ○   )  ∧ ∧ ┌─────────
  | |   |_   (  ,,) <あ〜せいせいした
 (__(__)  /  |  └─────────
        (___/
143名称未設定:2008/04/23(水) 15:14:14 ID:21TDZerfO
>>135
ソニー板よりずっとマシだな。
この前久々にソニー板覗いたら凄まじい状況だったw

あそこは「アンチソニー板」に改称した方がいい。
144名称未設定:2008/04/24(木) 23:00:39 ID:20ol+iD60
現実
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/idc_03.jpg

2007年国内PC市場出荷台数ベンダーシェア
NEC 20.3%
富士通 18.7%
DELL 14.0%
東芝 9.0%
日本HP 7.6%
ソニー 6.3%
レノボ・ジャパン 4.6%
日立製作所 2.8%
アップル 2.6% ←←←←(・∀・)ニヤニヤ
松下 2.1%

145名称未設定:2008/04/26(土) 21:50:07 ID:h/OEZDDp0
撤退を決めた日立が2.8%か。
松下はともかく、Appleはもうお笑いだねw
146名称未設定:2008/04/26(土) 23:05:15 ID:BTx/4Czm0
平野美穂 死ねばいい 平野美穂 死ねばいい  平野美穂 死ねばいい
平野美穂 死ねばいい 平野美穂 死ねばいい  平野美穂 死ねばいい
平野美穂 死ねばいい 平野美穂 死ねばいい  平野美穂 死ねばいい
平野美穂 死ねばいい 平野美穂 死ねばいい  平野美穂 死ねばいい
平野美穂 死ねばいい 平野美穂 死ねばいい  平野美穂 死ねばいい
平野美穂 死ねばいい 平野美穂 死ねばいい  平野美穂 死ねばいい
平野美穂 死ねばいい 平野美穂 死ねばいい  平野美穂 死ねばいい
平野美穂 死ねばいい 平野美穂 死ねばいい  平野美穂 死ねばいい
平野美穂 死ねばいい 平野美穂 死ねばいい  平野美穂 死ねばいい
147名称未設定:2008/05/01(木) 13:51:15 ID:cUO23bAP0
落ち着け。
そんな書き込みをしても、Appleが良心的な企業になるわけではない。
148名称未設定:2008/05/14(水) 22:28:01 ID:D+/JOPTMO
騙されて自暴自棄になっているのでしょう。
149名称未設定:2008/05/16(金) 00:34:25 ID:ZQtYk71+0
最近のMacユーザー、精神的に崩壊してないか?
150名称未設定:2008/05/16(金) 00:37:52 ID:KPq3eR5x0
大丈夫よ、お爺ちゃんは強いんだから。心配しなくても良いのよ。
 さぁ、帰りましょうね。
151名称未設定:2008/05/16(金) 01:24:03 ID:ZQtYk71+0
もう崩壊してますね。
失礼しました。
152名称未設定:2008/05/16(金) 01:25:08 ID:KPq3eR5x0
大丈夫よ、お爺ちゃんは強いんだから。心配しなくても良いのよ。
 さぁ、帰りましょうね。
153名称未設定:2008/05/18(日) 23:55:39 ID:GgjMg5aZ0
Macユーザーの虚しさばかりが漂う板ですね。
154名称未設定:2008/05/19(月) 01:15:39 ID:Ux6KXISn0
windows版iLife出してくれたらMacから足洗えるのに
もういいよMacは終わりにしよう
155名称未設定:2008/05/28(水) 21:50:42 ID:FZhM0GxQ0
そもそもiLifeなんてゴミ
156名称未設定:2008/05/30(金) 18:22:21 ID:35aQPJMbO
iLifeで哀ライフ
157名称未設定:2008/06/04(水) 22:13:05 ID:0diy77890
ゴミはゴミ箱へ。
158名称未設定:2008/06/05(木) 23:53:34 ID:Zz2hjael0
Macはマクドナルドへ。
159名称未設定:2008/06/06(金) 01:50:55 ID:fSP1vYviO
マック=ジャンクフード
Mac=ジャンクマシン
160名称未設定:2008/06/06(金) 22:54:28 ID:y8kutUt10
G5(笑)
161名称未設定:2008/06/11(水) 22:45:26 ID:9hFjCfy/0
林檎商法≒高島易断
162名称未設定:2008/06/17(火) 00:47:39 ID:vH9dBcIQ0
163名称未設定:2008/06/18(水) 23:00:37 ID:+ZS1vJYZ0
iPhone 3Gはビジネスでは使えない?――アナリストらがセキュリティ面を懸念
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080618-00000001-cwj-mobi
164名称未設定:2008/06/28(土) 19:26:39 ID:gUNHPfe00
 
165名称未設定:2008/07/01(火) 14:50:53 ID:V4X3tTR8O
ユーザーを騙すのはいかがなものか。
166名称未設定:2008/07/01(火) 14:51:40 ID:V4X3tTR8O
ユーザーを騙すのはいかがなものか。
167名称未設定:2008/07/02(水) 12:27:29 ID:iNxEwC8q0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
168名称未設定:2008/07/02(水) 15:00:45 ID:O/sSruMuO
騙される方もアホ
169名称未設定:2008/07/13(日) 01:05:08 ID:puTiSuYw0
G8
170名称未設定:2008/08/07(木) 12:53:36 ID:DzoYkNvR0
あげ
171名称未設定:2008/08/07(木) 20:31:53 ID:nTPSYr960
>>170
ageるな
172名称未設定:2008/09/04(木) 14:29:08 ID:jzFQQu+t0
 
173名称未設定:2008/09/18(木) 20:40:38 ID:I9NvUqSU0
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     冗談は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 冗談   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
174名称未設定:2008/10/09(木) 14:35:22 ID:3pFb1Jve0
>>1
それがお家芸の会社ですから。
175名称未設定:2008/10/09(木) 21:49:36 ID:XjwmgQPQ0












age





176名称未設定:2008/10/10(金) 22:09:17 ID:ThbFExJv0
最近のMacユーザー、精神的に崩壊してないか?
177名称未設定:2008/10/11(土) 00:09:32 ID:M4QsyB3C0


















age
178名称未設定:2008/10/16(木) 23:25:29 ID:y59b99JQ0
アップルコンピュータ

 アップルコンピュータとはアメリカ合衆国キャリフォーニャ州に本部を置く宗教団体である。教祖はスティーブ・ジョブズ。1976年4月1日に
発足し2006年現在では全世界に1000万人以上の信者を抱える林檎教はキリスト教、イスラム教、仏教と並んで世界四大宗教のひとつ
に数えられる。アップルとは、エデンの園にあった禁断の木の実の名称であり、これを一口食べると劣情を覚えるため、これを覚りと呼ぶ
のである。主な活動はMacintoshという、パーソナルコンピュータ型バイブルによる布教活動であるが、近年ではiPodと呼ばれる蓄音機
型小型バイブルの普及に成功し、多くの異教徒からも注目を集めている。さらに2007年6月にはiPhoneと呼ばれる携帯電話型バイプルも
出版された。なお日本国の中古車販売店や英吉利帝国の音楽会社などがアップルを名乗る事があるが、これらは宗教法人アップルコン
ピュータとは一切関係ない。

ttp://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB_%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89
179名称未設定:2008/10/16(木) 23:35:16 ID:c07Acm+E0
















age
180名称未設定:2008/11/02(日) 20:30:08 ID:hrSrW5tx0
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
181名称未設定:2008/11/23(日) 21:21:29 ID:FDIUroBw0
>>176
元から。
182名称未設定:2008/11/23(日) 23:40:01 ID:K3GKrFqM0
「7年目のパッチ」--マイクロソフトの言い分
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20383674,00.htm

7年間も不具合を隠しながらWindowsを販売していたことが発覚

修正パッチが配布されたが、パッチ自体が不十分で、
犠牲者のアクセスする第三者ホストに接続をリレーする攻撃は防げない。
183名称未設定:2008/11/24(月) 00:35:37 ID:rFrK1rYd0
>>182
スレ違い
184名称未設定:2009/01/04(日) 01:42:21 ID:V090p9Zc0
金融危機でMacも危機。
ついでにMacユーザーも危機。
185名称未設定:2009/01/26(月) 21:03:36 ID:JMv6Zw2A0
>>184
MacユーザーはNEETだからそもそも失業という危険性がないw
186名称未設定:2009/02/12(木) 00:03:33 ID:A9t+yua70
自宅警備員解雇
187名称未設定:2009/02/12(木) 23:05:51 ID:wYR6ao060

「まったく脆弱性、解消されていない」Downadup.Bも出現、1月のWindowsウィルス活動状況
http://www.rbbtoday.com/news/20090212/57781.html
188名称未設定:2009/03/18(水) 17:13:55 ID:GLXmw7bHO
>>187
AppleGK乙
189名称未設定:2009/04/07(火) 23:08:09 ID:qdkgrKyV0
>>176
ですね。
190名称未設定:2009/04/07(火) 23:30:57 ID:RHUBl5Bq0

2005年出現の古いWindowsウイルス、話題の「Conficker」をまねて“復活”
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090407/1013953/
191名称未設定:2009/04/29(水) 00:44:17 ID:yE05V7lW0
米国で最も賞賛される企業10社、MSやソニーが選ばれる一方でAppleは圏外
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-37749820090428?sp=true

詐欺まがいのコピーでユーザーを騙す企業は賞賛などされませんね。
192名称未設定:2009/05/16(土) 16:09:02 ID:CnmHvcmv0
>>1
これはひどい
193名称未設定:2009/06/01(月) 22:15:13 ID:HkXgcUri0
詐欺ですネ
194名称未設定:2009/06/19(金) 14:50:46 ID:2Odde7SS0
いつものことです。
195名称未設定:2009/06/27(土) 20:17:57 ID:nwnexsJt0
>>1
これもひどい
196名称未設定:2009/07/24(金) 13:13:01 ID:gNsqg6++0
詐欺ですヨ
197名称未設定:2009/08/19(水) 13:33:35 ID:tKd8WiMV0
林檎のコマーシャルは信用しないことにしてる。
198名称未設定:2009/08/29(土) 00:55:23 ID:vdIm22eW0
ユーザーを騙すのはいかがなものか。
199名称未設定:2009/09/18(金) 00:10:49 ID:IHh3jTE50
と。いいつつ、
mac に憧れちゃうwinしか使えない人達(苦笑)
200名称未設定:2009/10/27(火) 21:52:19 ID:cKxnhCrt0
Macにあこがれるなんて情報弱者以外の何者でもないwww
201名称未設定:2010/01/27(水) 01:44:24 ID:A21bTuvR0
嘘か
202名称未設定:2010/02/25(木) 22:24:24 ID:DSIYvpDk0
せこい
203名称未設定:2010/04/16(金) 08:18:56 ID:GxINf3IL0
胡散臭い
204名称未設定:2010/06/20(日) 11:45:59 ID:OUME4Xhh0
手取り、34.5万円ほどの薄給でって言うけどみんな騙されています
 公 務 員 の手取り算出方法は
額面 - 税金 - 各種社会保険 - 民間の任意保険 - 住宅ローン - 育児費用 = 手取り

手取り34.5万だとすると 額 面 は 70 万 くらいなんですよね。
民間企業で70万稼ぐとしたら、よっぽど有能な方でなきゃ稼げないよ。
今までどんだけ贅沢な生活してたんだよ。

なおかつボーナスに関してはあれはボーナスではなく通常賃金の一部です
なぜか公務員には 月 給 が 年 に 16 ヶ 月 出 る ことになっており
余った4ヶ月分を 月給2ヶ月分×2回の賞与 として受け取ることになっています

だから額面70万と仮定すると、
70×16/12=93.333

民間人なら 月 収 9 0 万 くらいの人と同じ年収を得ている訳です。
この他にも諸手当、福利厚生、手厚すぎる共済年金&退職金、退職後の天下り( 平 の 職 員 に も 教育委員会、選挙管理委員会、地域の公民館長、調停委員など天下り先のようなものが用意されています)も加味すると、恐ろしいことになってしまいますね

日本を蝕む公務員たち。
ttp://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/145.html
205名称未設定
アップルボム活発化