Aperture Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名称未設定:2007/07/08(日) 22:01:41 ID:PVkq3O+A0
いやー、どう考えてもApertureの方がiPhotoより楽だろう。
細かいスマートアルバムも作れるし、参照先の画像も自由に動かせるしね。
935名称未設定:2007/07/09(月) 09:45:48 ID:z5QvCdXI0
>>934
>いやー、どう考えてもApertureの方がiPhotoより楽だろう。
整理しないといけないApertureの方が楽って言えるのは頭が悪い証拠だぞ。
写真は整理できないって言うのが梅棹忠夫以来の情報学の定説。
936名称未設定:2007/07/09(月) 10:08:05 ID:MTVM3ucq0
いやー定説かなんか知らんけど、スタックとかできると便利でしょ。

頭のいい人はスタックありよりスタック無しの方がいいんだろうか。
だったら俺頭悪い人でいいわ。
937名称未設定:2007/07/09(月) 10:15:05 ID:z5QvCdXI0
>>936
>いやー定説かなんか知らんけど、スタックとかできると便利でしょ。
プロ?
>>933も言ってるけど、プロの管理は雑多な写真が混じるアマの管理と比べて
単純だから、参考にならんのよ。
938名称未設定:2007/07/09(月) 11:05:45 ID:hoS40QE10
ちょっとまてよお前ら
敵は身内のアプリじゃねーだろ
LRやシルキーだろw
939名称未設定:2007/07/09(月) 11:44:47 ID:K8eMyntN0
アドベでは使い物にならんかったうちのD70が
アパチャで使い物になる事実…
だって現像したときの色がいいもん。

…多分思い込みなんだろうけど。
940名称未設定:2007/07/09(月) 11:49:31 ID:Oh6m8mM40
まさにひいき目。
941名称未設定:2007/07/09(月) 20:56:24 ID:jOy7T4Qd0
風邪の薬をもらって、すぐ治るのと一緒。
フラシーボ効果。
942名称未設定:2007/07/11(水) 07:31:20 ID:s6QX+xYG0
風邪はすぐには直らないし、プラシーボだろ(-_-)
943名称未設定:2007/07/11(水) 18:16:33 ID:KCqbkUrv0
>>939
いや、それは俺も感じる。D70に限らず良い色が出ると思う。
なんというかコクがあるんだよな。
エクタクロームの色とコダクロームの階調を合わせ持ったような。。
って、褒めすぎですね。すいません。
944名称未設定:2007/07/12(木) 08:40:00 ID:Y9Sdsq2Q0
【新製品レビュー】DxO Film Pack Ver1.1
〜銀塩フィルムの色や粒状感をデジタルで再現
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/07/09/6505.html
945名称未設定:2007/07/12(木) 09:20:10 ID:WlrOxRfC0
10.4.10にしても、Lumix DMC-LX2のRAWが現像できない。
どして?
946名称未設定:2007/07/12(木) 16:24:43 ID:yUiKvZ8q0
松下なんか使ってるから。
947名称未設定:2007/07/14(土) 09:12:38 ID:tjxeZsyz0
jpegへ書き出した時の品質がイマイチなのは早く改善してくれないかなあ。
それと、歪曲補正とビネット補正があればフォトショップを使わなくて済む。
あと、スポットとパッチもちょっと使いにくい。
948名称未設定:2007/07/15(日) 01:53:15 ID:PfDA9MoG0
>>947
それ、他のソフトウェアに乗り換えた方が良くないか?
949名称未設定:2007/07/15(日) 10:41:34 ID:/9CIq1EK0
>948
素の現像結果が概ねいちばんいいからね。
不満点は王者フォトショップと比べてということだから、
他の現像ソフトを導入しても解決にはならないと思うよ。

フォトショップは色とリサイズ品質にイマイチ感がある。
sRGBでは飽和してしまう色でもApertureで現像した方が
うまく収めることができるし。
950名称未設定:2007/08/08(水) 12:01:01 ID:j7aTg2PA0
アップデータで新しいRAWデータに対応した?
951名称未設定:2007/08/08(水) 13:00:35 ID:J4tHtEjK0
死にソフトに何を期待してるんだ?
952名称未設定:2007/08/08(水) 17:43:56 ID:gVFbfP/J0
Aperture が死んでるかどうかは聞いていないだろ。
953名称未設定:2007/08/08(水) 22:13:50 ID:xCi9gdtc0
@dobeの方が一旦リリースしたら死亡、っぽいけどな。
954名称未設定:2007/08/09(木) 08:14:13 ID:pbqShotB0
去年聞いたんだが、開発チームが縮小されるって。

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20102888,00.htm

終わりじゃぁ、もぅ終いじゃ..。
955名称未設定:2007/08/09(木) 10:07:31 ID:lKujMqtx0
ヴァカ?
ソフトの開発でプロジェクト間の異動なんてしょっしゅうなんだよ
アップルの人間も笑いながら否定してる。
君みたいな土方くんには解らないだろうが。
956名称未設定:2007/08/09(木) 20:13:18 ID:2qwgBKO50
RAW対応がOSに左右されるなら
アパチャ自体がOSに統合された方が良くね?
957名称未設定:2007/08/09(木) 20:24:40 ID:lKujMqtx0
RAW現像無いと仕事できないような用途なら
おとなしくニコン、キヤノン現行機選んでおけよ。
単なる趣味ならいくらでも待てるだろ?
958名称未設定:2007/08/10(金) 23:07:41 ID:GurNpdUE0
Aperture慣れてくるといいね。iPhotoからの移行だったんで
最初はとまどったけどね
959名称未設定:2007/08/11(土) 07:57:41 ID:TJ5NcEwx0
神戸でもやるみたいだな。
http://www.apple.com/jp/event/studio_macpro/
960名称未設定:2007/08/12(日) 02:54:11 ID:sHDM8c3s0
今回のアップデートでますます速くなった!

…ような気がするw
961名称未設定:2007/08/13(月) 01:30:31 ID:Hy1w08XM0
.Mac Webギャラリーに直接公開できるようにしてほしかったな。
962名称未設定:2007/08/13(月) 01:51:16 ID:Uq99Gs6b0
>>961
全くそのとおり!

iMac24インチ(2.8MHz・Radeon 2600 Pro)なら
デュアルスクリーンでもApertureサクサク動くかな?
今はMacbook(2.0GHz・GMA960)で
モッサリなのよね・・・
963名称未設定:2007/08/13(月) 06:52:09 ID:vHKcTa0J0
確かに早くなった気がするね。
964名称未設定:2007/08/14(火) 06:57:55 ID:GGURcX9E0
>>962
今回のiMacに手を出しちゃダメ!
来年、ようやく本当の新型iMac登場するよ。
見た目は一緒だけどね。
965名称未設定:2007/08/15(水) 01:16:36 ID:msz1i93H0
>>964
いやー、かなり買いだろ。20インチはディスプレイの視野角がいまいちだが、24インチならサブとしては結構いけるな。
966名称未設定:2007/08/15(水) 16:53:02 ID:o8yr3xKu0
待てるなら来年じゃない。
CPUが変るしね。いずれにしてもクリアパネルはいただけないけど。
967名称未設定:2007/08/15(水) 21:59:39 ID:L8rjBWRt0
Command-Lで「選択内容からアルバム作成」でダイアログが出るが
なんでデフォルトのボタンが「全てのイメージからアルバム作成」なんだろう?
そのほうが都合いい奴っているのか?

968名称未設定:2007/08/15(水) 23:46:07 ID:UtVxPPE60
アルバムを作ってから、要らない物を消す
969名称未設定:2007/08/19(日) 06:34:02 ID:G4TDnp6H0
>>966
CPUなら再来年また変わるぞ
970名称未設定:2007/08/19(日) 12:42:46 ID:WlbqeRmU0
リコーのGR買おうと思ったけど
アジャパ対応してないんだなぁ
971名称未設定:2007/08/19(日) 23:33:31 ID:1HBUTGdO0
仕様見たら、DNG ってそのままでは読めないんだ…
972名称未設定:2007/08/19(日) 23:38:09 ID:1HBUTGdO0
>>971
ついでに、GR の RAW 書き込みは死ぬほど遅いです。
973名称未設定:2007/08/20(月) 06:36:48 ID:JGfkp2As0
>>964,965

iMac・・・個人的にはデザインが好みなので、
サクッと買っちゃっても良いかな?って思ってます。
条件は「Aperture+AdobeCS3がデュアルディスプレイで
サクサク動くこと」なので、iMac+シネマディスプレイ使いの
レポを探して日々Googleをさまよってます。
RADEON2600Proって、どうなんでしょうね?

もしiMacが不足なら、奮発してMacPro+シネマディスプレイ30
いっちゃおうかしら・・・ああ、ボーナスも給料も飛ぶ・・・
974名称未設定:2007/08/21(火) 01:04:31 ID:/iiG8qta0
トライアル版落としてる最中なんだが、
なんでこんなに時間かかるんだ?
9.5KB/秒、トータル4時間って・・・
975名称未設定:2007/08/21(火) 06:43:22 ID:cIsmzKfO0
>>972
リコーのカメラはどれもそうだよ。
キャプリオR6もJPGの書き込みでさえ、超が付くほど遅かった。
976名称未設定:2007/08/22(水) 07:38:18 ID:k+X1NIEq0
そしてよくコケて
「表示出来ないファイルです」
が頻発。
977名称未設定:2007/08/24(金) 15:41:33 ID:xbOlCEiP0
トライアル版使用してる人に豆知識
30日過ぎてもアプリさえ終了しなければ継続して使えるよ

だから俺のマシンは再起動することなく約3ヶ月ディープスリープ→復帰状態ですw
978名称未設定:2007/08/24(金) 15:45:50 ID:dieTKFeh0
>>973
アパチャー使うなら、マックプロ+30インチにこしたことない。
iMacと値段そんなに差がないしね、マックプロは。HDも
4台内蔵できるし、しかもHDを差し込むだけ。 いろいろとメリット
が見えてくると思うよ。

979名称未設定:2007/08/24(金) 18:15:11 ID:8+TkJNAX0
今度のニコキャノも対応早いんだろな
そしておきざりのオリペンその他諸々
980名称未設定:2007/08/24(金) 20:03:25 ID:wz9qTnKi0
本当にRAW必要な人なんて日本に何人居るやら。
981名称未設定:2007/08/26(日) 00:49:26 ID:aSn/V9cW0
>>977

そんなことしなくても・・・
982名称未設定:2007/08/26(日) 02:58:04 ID:VpZhPeHA0
>>977
3ヶ月もあればバイト代で買えるだろ、普通。
983名称未設定
40Dは即対応だろうけど、PSG9も一緒に対応してね。