アップル修理 フラットレート

このエントリーをはてなブックマークに追加
96名称未設定:2007/03/02(金) 17:57:15 ID:yaKYasNh0
部品は基本的に将来見越して余分に製造したものをストックする。
4年前の製品は4年前に製造した部品だから、コストは変化なし。
97名称未設定:2007/03/15(木) 00:10:34 ID:1amrFQV90
あるある。
前に使ってたのは3度壊れた。
ソフマップで買ったのでソフマップワランティとかなんかで保証してもらえたから
パソコン分の元は取れたので助かった。
アップルの保証いらず。
98名称未設定:2007/03/17(土) 14:42:23 ID:8M88dwE00
修理は依托店に頼むのがいいのかアップルに頼む方がいいのかどっち?
99名称未設定:2007/03/17(土) 15:38:05 ID:8M88dwE00
age
100名称未設定:2007/03/17(土) 15:59:25 ID:QhiZcQgP0
101名称未設定:2007/03/18(日) 02:29:38 ID:OZivLYw20
>>98
あぽ。
サービスプロバイダは時間がかかるだけ。
102名称未設定:2007/03/18(日) 14:53:07 ID:x0LGC6y30
最近は対面修理をするサービスプロバイダって無くなった?
103名称未設定:2007/03/21(水) 21:51:01 ID:OMM5jlVn0
したくてもあぽが部品を在庫させてくれない
104名称未設定:2007/03/22(木) 09:19:17 ID:Pz3K8l4b0
部品てサービスプロバイダの買取だったんじゃなかった?
105名称未設定:2007/04/09(月) 23:01:32 ID:KG1g21eU0
某正規サービスプロバイダのHPに、対面修理方式って書いてあったから頼もうと思って電話したら
「んなもんやってねえよw即日なんてムリムリwwナニ馬鹿な事言ってんのwww」
な返答が返ってきてキレかけた。やってないならHPからその宣伝消せよ…
106名称未設定:2007/04/11(水) 00:23:35 ID:sD1sSTD80
107名称未設定:2007/04/11(水) 11:26:31 ID:P4l8VnB30
>>106
いや、診断すらできないって言われたよ
とにかくどんな症状であろうと、その場では診る余裕なんか無いから一旦預かって
順番が回ってきてから診ますって一点張り
108名称未設定:2007/04/23(月) 22:37:05 ID:uxsKVfU20
106の修理認定店やめといたほうがいいよ
お客のことは考えないし、サービスも超最悪クィックの名前付けてるくせに
遅いわ、高いわ、きっちり直してないわ。ビスは抜けてるのあたりまえ。
最悪もいいところ。よくあんな会社認定したもんだ
そんなところに修理もってくのやめとけ。
ソフマップ専属らしいぞ。
109名称未設定:2007/04/23(月) 22:40:27 ID:uxsKVfU20
ソフマップワランティにたよってろくな仕事しとらんからな。
社員がな。
将来つぶれる会社に修理なんて出すほうが、悪いけどな。
110名称未設定:2007/04/23(月) 23:24:08 ID:uxsKVfU20
111名称未設定:2007/04/23(月) 23:30:14 ID:uxsKVfU20
http://www.ne.jp/asahi/jmiu-ncr/hp.htm/teigen.htm
こいつも、しかも組合作らせない為に、みんな人材派遣
これじゃ働いている人のモラルは低下どころか
モラルないわな
112名称未設定:2007/05/21(月) 08:52:32 ID:5FWcQY8w0
http://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]@.f0258cb

これって酷くね?

NECのノートで同様のことが起きたときは購入後11ヶ月半で無料で直してくれたぞ
113名称未設定:2007/05/22(火) 14:10:10 ID:hBjTYwpD0
>>112
あたりまえのことでも文句を言わないと無償修理にならない・・・

ユーザー全員をクレーマーに育て上げる会社、それがあぽ〜
114名称未設定:2007/05/29(火) 22:45:34 ID:go15IYSW0
お客様の POWERBOOK G4
の修理に関して追加情報が必要になりました。
お手数ですがお電話いただき、
担当者に修理 ID をお伝えください。

ってメールの数時間後、

お客様からご依頼いただきました修理が完了しましたので、POWERBOOK G4
を発送いたしました。修理の料金は、お客様のクレジットカード/代引きにて請求されています。
お手元に届くまで 2 営業日お待ちください。

ってメールが来た。
修理できてるんだろうか?
115名称未設定:2007/05/29(火) 23:39:54 ID:aZgVfhnq0
ばらしてユニット交換して組み上げて修理内容を画面から入力してテストするだけなら
1時間くらいで終わるんじゃね?
116名称未設定:2007/05/30(水) 09:14:10 ID:qaOYPIfo0
スキルがなけりゃもう少しかかるだろうな。
それより、順番待ちのが野積み状態だと思うw
117名称未設定:2007/06/07(木) 17:54:35 ID:qw59yVyy0
スキルうんぬん修理者のの自己満足で帰ってきて、結局修理の繰り返し。w
118名称未設定:2007/07/23(月) 22:02:15 ID:buWcXfhVO
初期型のG4が壊れました。
DVD-RAMの故障のようです(ディスクを認識せずに排出する)。
お勧めの修理屋さんを紹介して下さい。
119名称未設定:2007/07/24(火) 10:25:58 ID:N3Fq1Yws0
つ自分で交換
120118:2007/07/24(火) 17:12:37 ID:AtwgFTubO
そんな技術ないのです。
その他に、アップルメニューのシャーロックが消えているなど、根本的なところでダメなのかも
121名称未設定:2007/07/24(火) 23:21:51 ID:N3Fq1Yws0
光学ドライブの交換なんて小学生でもできるやん…
122118=120:2007/07/25(水) 05:38:19 ID:MQYCHtxuO
>121
簡単にできるんですか。
メカ音痴なもので。

詳しく言うとOS 9.1 で、機種は中古で購入した 500MHz AGP Graphic DVD-RAM。
かなり前にマザーボードの FireWire 2ポートとも焼失したが放置(最近PCI カードでカバーし、使用頻度は少ないが問題なし)。
更にサイキューブのアナログモデムが全く反応しなくなり、ネットに接続できない(AT コマンド未確認)。
削除した覚えのないアップルメニュー内のシャーロックのアイコンの消失(デスクトップ再構築・PRAM クリア後も変わらず。忘れたが、類似の現象が他にもあった)。
そして今回の CD-ROM 認識不良(確認のためクリーナー取り寄せ中)です。
とりあえず、クリーナー待ちしてます。
123名称未設定:2007/08/25(土) 11:24:31 ID:sCEinbYy0
 
124名称未設定:2007/08/27(月) 22:05:47 ID:SwnMht2k0
久しぶりにmac板に来たら半分くらいがアンチmacなスレのに驚いたw

ドザは相変わらず粘着ヲタなんだなww
125名称未設定:2007/08/28(火) 02:51:33 ID:s+fWK/RC0
>122

新品でも中古でもいい、保証付きを買い直した方がいい。
DELLがおすすめ
126名称未設定:2007/08/28(火) 10:25:07 ID:0l496pEr0
わんぱくでもいい、逞しく育ってほしい。
127名称未設定:2007/09/25(火) 15:38:19 ID:a7ZwaxOV0
保守かねて報告。
PMG52GHzジュアルで灰色リンゴマークから先に行かなくなって起動不良って事で修理出した。
木曜の午後に回収に来て土曜日の昼一に戻ってきた。
メール見ると金曜の昼近くに到着、午後2時には発送終了。
値段とか別にして感動した。
128名称未設定:2007/10/12(金) 13:41:29 ID:rb84SWzF0
eMacの電源が入らなくなったから、修理出した。
五年もので、色々ガタが来てると思うんだが、色々交換してくれるといいな・・・
埃も結構溜まってると思うんだが、掃除とかしてくれるんかな?
129128:2007/10/13(土) 12:38:19 ID:SSG+kzK/0
二日で戻ってきた・・・w
電源スイッチの接触不良で、ボタン交換。
バッテリーも、ついでに交換しといたよと書いてあったw
これで五万か、笑うしか無いって感じwwww
まぁ、自分じゃ治せないっぽいのでしょうがないが、高くついたなぁ・・・・
気のせいか画面が明るくハッキリ映ってる気がする。
内部で調整とかしたのかな??
環境設定で以外での、内部でのモニター調整ってあるんでしょうか?
130名称未設定:2007/10/13(土) 23:03:48 ID:eZww9H1A0
Vistaが「遅い」と感じませんか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20071001/283256/

 2007年1月30日にWindows Vistaが店頭で発売されてから約8カ月が過ぎた。
この記者の眼でも,4月24日に「Vistaってどうよ?」というややポジティブな見解が掲載された。
これはこれで納得できる。「『売り上げは期待を下回るが私は強気』,
マイクロソフトWindows本部長」というコメントもほぼ同時に報じられた。

 その後もマイクロソフトは,「Windows XPのPCメーカーへの出荷,来年1月で終了へ」と突っ張っていた。
それが最近では「『Windows XPの販売を5カ月延長』,米マイクロソフトが方針転換」と来た。
低価格パソコン向けに新興国で販売している「Windows XP Starter Edition」については,
2010年6月30日まで販売を延長するという。Vistaはどうもハッピーな状況ではない。

 Vistaが好感を持たれない理由は,(1)価格が高い,(2)マイクロソフトの訴求するセールスポイントが
ユーザーの感覚とかけ離れている,(3)2001年にWindows XPが出て約6年が経過する間に
ハードウエア,ソフトウエア,使いこなしノウハウの資産が各所に大量に蓄積されて
移行コストが上がった,などが考えられる。ただ,最大の理由は,Vistaが「遅い」ことではないだろうか。
Vista搭載パソコンを新規に導入した人なら,おおむね性能に不満はないだろう。
でも,新しいパソコンをポンと買える人がどのくらいいるだろうか?
131名称未設定:2007/11/04(日) 01:48:45 ID:6VIiZIth0
仕事のメインに使っているG5最終型2GHz Dualが、ある日、起動すらせず。
電源ボタン→15秒程で奥の赤のLEDランプ(7番)点灯→30秒程でファン全開のまま。
SMUボタン押したり、メモリーの抜き差しなど試すが、全く変わらず。
ネット検索で原因を掴もうとするもわからず。
唯一、怪しいと思ったのが、
「Power Mac G5 の電源ユニットの問題に関するリペアエクステンションプログラム」
http://www.apple.com/jp/support/powermac/powersupply/repairextension/
でも、購入期間は該当するが、シリアルが違う。

アップルサポートに電話。LED7はCPUの可能性が高いとの事。一刻も早く直して欲しいので、
予約をとり、その日の内にアップルストアのジーニアスバーで診断してもらう事にする。

見てもらうとやはり、CPUの可能性が高いとの事。
見積もりは、アップルストア内での修理7万円代。コールセンター経由だと、5万少々。
金額は、いいからとにかく早い方へと要望。
結局、コールセンター経由の方が、修理が早いと言われる。
(アップルストア内で部品がない場合、その取り寄せに余分な時間がかかる可能性有り)

最初のアップルサポートへの電話で、とにかく早く直して欲しいと伝えたが、
原因がわからないと答えられないと言われた為、わざわざアップルストアまで行ったのに.....Orz

修理番号だけ発行してもらい、翌日コールセンターへ掛けてくれとの事で帰宅。

で、翌日朝一で電話するが相変わらずかからない。20分つなぎっぱなしでようやく応答。
福山通運が取りに来ると言われるが、その日が2日後との事。
お〜い。修理に4.5日かかり休みを挟むとして、1週間以上激遅G4で仕事するのは、困る。
中にバックアップし忘れた作業中のデータもあるし。
念のため、HDDを外していいかと聞くが、外さないでくださいとの事。
132名称未設定:2007/11/04(日) 02:13:29 ID:6VIiZIth0
2日後、福山通運の兄ちゃんにG5を渡す。

いつ頃、戻ってくるのかと絶えず気になるし、
ハードディスクの故障や周辺機器の不具合はあっても、まさかロジックボードの交換になるとは
想定外だったので、こういう場合のリスク管理も必要だなと痛感。
マックMINIでも予備で買って置かなければ。

で、予想以上の早さで戻ってきた。激はや。ちょっと感動。
出したのおとついの午後3時で、到着が本日10時って。
2日の待ち時間は何だったのか。

修理報告書見ると、プロセッサー交換しましたとの事。
51450円也。

(月)故障発生 アップルストアに持ち込み診断
(火)朝一コールセンター電話
(水)
(木)午後3時 福山通運 取りに来る
(金)
(土)午前10時 福山通運 配達 修理完了

G3前のPowerMACから使い続けて、初めて大きなトラブルに遭い、
逆に良い勉強になりました。(リスク管理をもっとキチンとせねばならないと)
133名称未設定:2007/11/06(火) 16:35:49 ID:ZLwpPe7c0
土 miniの修理依頼
月 福山が来るが、家人、チャイムに気がつかず。福山、帰る。
  火曜日にあらためて来てもらうことに。
火 10:00-12:00の来るはずだったが、来ない。
  電話すると、こちらに来る予定はないとの話。
  アップルからの依頼の記録が消えてるらしい。
  おれからのあらためての依頼でアップルに送ることはできると言う。
  送り先、わからんがな。

持ち込み修理、行ってくる。
134名称未設定:2007/11/08(木) 12:18:42 ID:260U3bU80
(金) 故障。コールセンターに電話
(月) 福山来るはずも、来ない。アップルに電話。
(水) 福山来るはずも、来ない。またアップルに電話。
(木) 午前中に来るはずだった福山、来ない。アップルに電話中。

おれは福山に嫌われているのか?
135名称未設定:2007/12/12(水) 17:15:42 ID:9HXn8mOMO
液晶が割れてしまった
いくらぐらいかかるのかな
136名称未設定:2007/12/15(土) 15:59:16 ID:gxgkDv+f0
初めて書き込むものです。不適切なレスであるならば消去下さい。

しがない音楽屋でご飯を食べているものですが、OSXも安定してきたし
音楽仲間の進めもあってしばらくぶりにMacを見に行き、iMacを買いました。

諸般の事情がありMacProに買い替えそのときは一応優良顧客だった
ようですがどうも最初から調子がおかしいのでApple Caewに毎週のように
不具合を訴えていたのですが、例えばメモリが少ないから不安定だ、とか
10.4の頃Soft Raidを組んでいて(純正のディスクユーティリティで)
容量が違うから不安定なんだといわれ純正メモリの増設および、
4ポートHDDの容量を揃えました。
それでも不安定なので相談したらRaid Cardなるものを進められ購入。

それでも不安定(具体的にはあるApple純正ソフトがインストールできない)
別店舗で購入したノートは問題なく使えています。)なので訴え続けたのですが

Apple Careから「貴方が壊したのではないか」。音楽作成の納期が
間に合わないので泣く泣く2本目のLogicを購入したことを報告すると
「買ってくれと頼んだ覚えはない」等滅茶苦茶な対応をされ修理すら
してくれないので大きな投資額に見合ったサービスを受けられない
ならば返品してくれと頼みに行きました。代替ディスクも忘れた頃
にやってきて再度インストールするも出来ませんでした。(続く)
137名称未設定:2007/12/15(土) 15:59:59 ID:gxgkDv+f0
Apple Storeの心ある方が中を開けたところいたるところの金属が
欠けていて故意にできないような傷がたくさんあり、返金に応じて
頂きました。その時点でディスプレイも返金できると確定でき
やはりAppleは素晴らしいと思い、ノート用の外部機器はそこで
買おうと思ったところ、店長さんが出てきて、以後出入り禁止の
ようなことを言われ事情を説明したところ経緯を全部ご存知なかった
と、今後買い物するときは私が付き添うとの旨説明されました。

「ああ、もう売りたくないのだな」と思い何も買わずに帰ったのですが、
本体以外で不良を訴えた覚えはなく、消費者として当然の行動を
取っただけなのです。(消費者センターにも相談しました)

その日はTime Machine用に外付けHDDを買いに行ったのですが
Time Machineは不安定ですよ、とデモで展示している商品の前
で言われ愕然として帰ってきました。

返金に応じてくれたAさんには心から感謝していますが、今後の
ことを考えるとやはり不安です。

皆様は金額に見合った普通のサービスを受けていらっしゃいますか?
138PPPa164.e2.eacc.dti.ne.jp:2007/12/24(月) 13:12:24 ID:pume93fc0
テスト
139名称未設定:2007/12/30(日) 13:50:35 ID:nya5qJ6H0
macbookのDVDスロットにDVDが入ったまま出なくなっちゃいました。

東京で、どこか安くていい修理屋さん紹介していただけませんでしょうか。
140名称未設定:2008/01/04(金) 09:23:09 ID:Qz+aVYY70
>>139
ビットシステムサービス
141名称未設定:2008/01/22(火) 00:38:37 ID:z1HeUlmp0
142名称未設定:2008/01/22(火) 03:03:32 ID:4Y5GOK+j0
>>1
Power Mac G4 PCI Graphics がまだまだ元気です。
いつになったらタイマーが起動するのか教えてください。
よろしくお願いします。
143名称未設定:2008/01/29(火) 21:54:58 ID:cGs4xPwI0
>>136
>>137
ウザイのでお望み通りあぼーんした
144名称未設定:2008/02/02(土) 08:47:19 ID:YkLQzSM40
>>140
あそこは、マナーが足りないな。
女性社員のいかにもやる気がない応対。まず、それで気分が萎える。
「待ち」の営業なんだから、電話がかかってきたら「お待ちしておりました!」って感じで、電話口にでないとなあ。
さらにはオーダーを忘れるずぼらなチェック体制。ホント、ビックリしたよ。
まあ、修理をちゃんとやってくれるのならば、良いのだろうが。
145名称未設定
うん。