WINにスイッチしてゴキゲンなマカーたちのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
9名称未設定:2006/03/26(日) 01:52:28 ID:AfVUA6gd0
やっぱりWindowsは使いづらいことが確認できた。
10名称未設定:2006/03/26(日) 02:37:48 ID:iOWn/aq20
ニュー速の筑紫の不買スレで、ターゲットがキリンに絞られる過程で
マイクロソフトが除外されてた理由に「OSの乗り換えは非現実的」とあってワロタ

まぁ俺みたいに仕事でMac、家でWinって環境ならどちらへの乗り換えも苦にならないけど
ゲームやアプリなどの資産がらみで一般人に「非現実的」と言わしめるほどWin支配は
来るとこまで来てんだなぁと思った。

OSXはPantherでOSとして完成したと思うが、あまりにも遅すぎたかも知れんね。
11名称未設定:2006/03/26(日) 02:48:33 ID:TPKOI7Pm0
>>10
業務システムは大概Windowsで作られているからね。
どこにでも見かけるようなPOSやいろんなモニタがついている装置は
実はWindowsだったりするしね。

あんなのをハード・ソフト全部ひっくるめて
乗り換えるとしたら一体いくらかかるだろうかね。
12名称未設定:2006/03/26(日) 03:02:04 ID:c8OspMiP0
>>3
つ【Sony BMG】
13名称未設定:2006/03/26(日) 03:27:16 ID:jB/VpI410
OSXよりwinのほうがまだましだな
ソフト有るし
14名称未設定:2006/03/26(日) 03:29:41 ID:iOWn/aq20
Macは最新機種でAdobeのソフトが最善の状態で動かない
期間がしばらく続くのは痛いね。
15名称未設定:2006/03/26(日) 03:42:30 ID:J7ZRxMkG0
ドザの煽りが半万回既出のループネタすぎていちいち掘り返すのもだるい件
16名称未設定:2006/03/26(日) 08:22:11 ID:wsCodUh20
俺もパケット通信が増えてきたんでそろそろCDMA1XからWINに換えようと思ってる。
とりあえずダブル定額ライトで機種は日立の奴にしようかな
17名称未設定:2006/03/26(日) 08:57:24 ID:PunMmyF/0
ヘイヘイ!ゴキゲンだぜ!
18名称未設定:2006/03/26(日) 10:00:24 ID:eyFe2Lse0
>>9
それはないw
19名称未設定:2006/03/26(日) 10:00:44 ID:o3y+0/7v0
スレタイみて英雄のことかと思った。
20名称未設定:2006/03/26(日) 10:18:42 ID:HoJ33+lt0
>>1のパソコンのスペックとメーカー名が知りたい

マカーが選ぶウィンドウズマシンって具体的にどうなんだろ
さくさく動く、ってことはノートン先生が入ってないってことだろうか
21名称未設定:2006/03/26(日) 11:04:45 ID:FQd9wngR0
>>11
それは、WIndowsのVC++しか知らない派遣の若造しかプログラム作ってないだけ。
最近のシステムトラブルはみんな派遣若造だよ。
で、契約切れてるから、他探すのに手間取って、みずほのようになる。
NECの東京航空管制センターも同じく。
22名称未設定:2006/03/26(日) 13:34:14 ID:lxT+oWILP
Windowsの話題はWindows板でどうぞ
http://pc8.2ch.net/win/

MacとWinの比較は各種比較スレでどうぞ

なぜWinではなくそのMacを使うのか 4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1132028657/
なぜMacはWindowsを完全に追い込んでしまったのか?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136809149/
生まれて初めてwin買った。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089266661/

終了
23名称未設定:2006/03/26(日) 17:32:04 ID:FQd9wngR0
vistaまだー?
24名称未設定:2006/03/26(日) 18:29:56 ID:PTiNPBwS0
>>21
それはMacで作っても同じだし、さらに状況は悪化すると思う
MacはハードもOSも互換性考えないから
DTP業界のようににっちもさっちも行かなくなるのが目に見えてる
今回のIntel採用にしても失敗して泣いてる企業がいるかも知れない
25名称未設定:2006/03/27(月) 01:30:27 ID:VlwYhdte0
Winにスイッチしたけど使い辛い…。
Macに戻ろうと思ったらG5Macが店頭から消えている…。

何か嫌なことばっかだな。
26名称未設定:2006/03/27(月) 03:42:08 ID:e7kFsTpY0
エロサイトの閲覧速度はMacじゃ追いつけないよね?
あれってビデオカードの問題?
CPUも関係してるのかね
よくわからんけどWinでエロサイト見たらいつもMacで見てる重いサイトがサクッと見れて驚いた
27名称未設定:2006/03/27(月) 05:24:19 ID:sR7OAc6W0
wmpでコーデックてんこ盛りで見るのと
macの同等クロックマシンでvlc使ってみると違いが分かるね。
ウィンはmatroxのG400、Athlon 1.4GHzを未だに使ってるけどすごくスムーズ。
PM G5 1.8Gだとカクカクしたり、音飛びがたまに出てくる。

ウィンだとVLCでもスムーズだな。俺的にはCPUがウンコなのかと思った。
ソフトの最適化も手抜いてるのかもしれないけど。
28名称未設定:2006/03/27(月) 20:49:04 ID:LQMnojb30
CelestiaがTigerで頻繁にフリーズして使い物にならない(´・ω・`)
っていうかTigerごと完璧にフリーズするぞ。

こんな重篤な症状は今まで稀だったがそれにしてもむごい。
29名称未設定:2006/03/28(火) 00:36:42 ID:XKndEw/n0
Macにスイッチしてゴキゲンなドザたちのスレ PART2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1143283940/l50
30名称未設定:2006/03/28(火) 00:50:05 ID:5jhkZITc0



IEの「createTextRange()メソッド」に深刻な脆弱性、悪質コードに警戒
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2006/03/27/11381.html


31名称未設定:2006/03/28(火) 18:21:35 ID:/JwsXq9P0
>>25
店頭から消えてるってーーーーーーーー
32名称未設定:2006/03/29(水) 00:44:33 ID:q1t4RWb40




IEの「createTextRange()」メソッドの脆弱性を悪用するウイルスに
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/28/11409.html





33名称未設定:2006/03/32(土) 10:50:39 ID:BoAmWpTR0
>20
PowerBook2400で好印象を持ったIBM ThinkPadを選んだ。仕事は
Windows(Excel PowerPoint 2003)じゃないとやってけない。趣味も
DTP以外の2DCGや3DCGはWindowsの方が環境も恵まれている。

今考えているのはEPSONダイレクト・マウスコンピューター(日立系列、付属
ソフトどころかOSソフトすら別売・プリインストールなしの状態で購入できる)か
GatewayのBTO。

近所のヤマダでPowerMac G5 1.8G singleが展示品18万で出てるけど、
半年経っても買い手が付かずATOKの宣伝デモ用に通電・放置されている。
34名称未設定:2006/03/32(土) 10:51:35 ID:8oMWdLez0
趣味でDTPやってるのか。ミニコミ誌の発行とか?
35名称未設定:2006/03/32(土) 11:08:59 ID:BoAmWpTR0
>34
華道連盟(平たくいえば「いけばな」)の広報を自宅で作ってます。
今期からサイト運営も押し付けられる悪寒。
36名称未設定:2006/03/32(土) 23:37:16 ID:Lj7/jxte0
マカー

mucker
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=mucker&kind=ej&mode=0&base=1&row=0

muck(発音がワロス)
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?id=exej0228500-00000-00000-00000&kind=ej&mode=5


ドザー

doze r
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=doze&kind=ej

マックの圧勝です。ほんとうにありがとうございました。
37名称未設定:2006/04/03(月) 20:20:14 ID:uvkT5o4S0
見事なまでの過疎っぷり。
Windowsにスイッチする人の少なさゆえか。
38名称未設定:2006/04/03(月) 21:04:21 ID:JniFu2lE0
WinにスイッチしたらもうMac板に来るわけないと思うけど。

ドザはほとんど自作板とかハードウェア板に居るらしく
Windows板ってのは過疎板みたいなんだけど。

ただ↓このスレは盛況なようです。

mac使いがwin使いに走る理由 Part8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1136008239/
39名称未設定:2006/04/03(月) 21:13:11 ID:fgyeBCjV0
OS Xの成分解析結果 :
OS Xの87%は華麗さで出来ています。
OS Xの6%は玉露で出来ています。
OS Xの5%は情報で出来ています。
OS Xの1%は心の壁で出来ています。
OS Xの1%は電力で出来ています。

Windows Vistaの成分解析結果 :
Windows Vistaの94%は努力で出来ています。
Windows Vistaの4%は根性で出来ています。
Windows Vistaの1%は税金で出来ています。
Windows Vistaの1%はスライムで出来ています。

Macの成分解析結果 :
Macの74%は嘘で出来ています。
Macの13%は厳しさで出来ています。
Macの10%は心の壁で出来ています。
Macの3%はアルコールで出来ています。

Appleの成分解析結果 :
Appleの47%は気合で出来ています。
Appleの31%は度胸で出来ています。
Appleの13%は玉露で出来ています。
Appleの6%は知識で出来ています。
Appleの3%は愛で出来ています。

Microsoftの成分解析結果 :
Microsoftの65%はお菓子で出来ています。
Microsoftの25%は血で出来ています。
Microsoftの6%は見栄で出来ています。
Microsoftの3%は時間で出来ています。
Microsoftの1%は下心で出来ています。
40名称未設定:2006/04/03(月) 21:41:40 ID:8FDRX8Uk0
うほほ
やめられまへんなー
41名称未設定:2006/04/03(月) 21:47:04 ID:UJiY1gGj0
>>26
レンダリングエンジンの出来の違いだろ。WEBサイトはWINのIEをスタンダードに作ってあるし。
42名称未設定:2006/04/03(月) 22:03:40 ID:zkfqMhOe0
・MSの評判を長年擁護してきた「マンチキン」
http://web.archive.org/web/20000817184119/http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9910/jd991025.html
・MSのマーケティング戦略 「FUD」
http://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html
・MSが“組織票”で投票操作
http://web.archive.org/web/20020112151956/http://www.zdnet.co.jp/news/0201/10/e_vote.html
・MS「Halo伝道師」を勧誘
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/1019/10192/1019242704.html
・MS「マックからの乗り換え体験談」は社員でした
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20021016101.html
・「おめでとー!ハイデフ!ハイデフ!」
http://streamingmovies.ign.com/xbox360/article/674/674753/x360jpnlaunch5_121005_wmvlow.wmv
・360発売日のMS社員(26才)
http://www.famitsu.com/game/news/2005/11/22/103,1132651281,45934,0,0.html
43名称未設定:2006/04/03(月) 22:07:56 ID:BU2bUapR0
>>20
案外intel macだったりして....
44名称未設定:2006/04/03(月) 22:28:47 ID:zkfqMhOe0
● MS広告「WINへのスイッチ体験談を語る女性」
http://www.scripting.com/misc/msSwitchAd/ad/windowsxp_setup.asp.html



● 同じ女性(つーか「同じ写真」)が市販素材集から発見される
http://creative.gettyimages.com/source/dloadwindow.aspx?source=results&imageID=AA046139&imageBrandID=2&license=1


「MSのでっち上げ広告、スラドユーザに暴かれる」
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/10/16/1348205&mode=thread
>MSのページの随所に、まるでユーザーの肉声であるかのような記述とともに
>素材集の女性の画像が使われているのが追跡されて失笑を買った

>>1も広告かも知れない
45名称未設定:2006/04/03(月) 23:27:27 ID:uLYkBjSJ0
ID:zkfqMhOe0さん、このスレでもがんばってるんだなぁ。大したもんだよ。うん
46名称未設定:2006/04/04(火) 17:32:15 ID:OsZjz4ky0
>>44
その程度のやらせ広告しか思い付かなかったMSに感謝すべきだな!

もっと卑劣かつ確実にWinにスイッチさせる方法があるのだが、黙っておく。

ヒント.Ver,2以前のMS-DOS
47名称未設定:2006/04/04(火) 17:51:47 ID:4VifseZd0
>>46
パソコンにハードディスクが内蔵されてなくてOSもプリインストールされてなくて、
フロッピーで起動して同時に一つのソフトしか使わないような昔に通じた方法を
今にあてはめても的外れなだけ。
48名称未設定:2006/04/04(火) 19:20:21 ID:ZMThrm9Eo
いや、それじゃない。つうかそのままやっても意味ない辺。
OSごと印巣個
要するにアプリ(ぉふぃす)を買うと印照Macで使えるwinがおまけ。
49名称未設定:2006/04/04(火) 19:27:58 ID:muj7qwDo0
>>48
ぶっちゃけ、Winに移行できるヤツはすでに移行済みで絞りカスの濃い連中しか残ってないんだけど?
50名称未設定:2006/04/05(水) 02:02:05 ID:+L+Lh0EX0
今、Winにスイッチすると、もれなくVista祭りが楽しめます。
勿論参加者としてではなく、見物人としてね。
51名称未設定:2006/04/05(水) 10:12:22 ID:f8hW9CZ60
Intel MacminiでXPや2000が動くんなら今すぐ買いたいけど、ハードディスクを
高速大容量のものと交換+メモリ1.5G増設するだけでGatewayのPentiumDだの
NECのAMD64x2マシンが買えてお釣りが返ってくるんだよな。

 動機:
  今以上に快適な3DCG制作&レンダリング環境が欲しい。
  でもネットやその他の作業は引き続きMacを使うから最低限の出費で済ませたい

Vue 5 InfiniteをGeForceを載せたWindows機で走らせると、CPUがAMDなら
G4 1.8Gの数倍速い動画レンダリングが可能らしい。各社2006夏モデルの発表を
手ぐすね引いて待ってる状態。
52名称未設定:2006/04/05(水) 22:38:04 ID:JPtxSDzF0
つまり・・貧乏か・・
53名称未設定:2006/04/06(木) 06:35:12 ID:+8gcAXD/0
BootCampを待つんだ、スネーク。
54名称未設定:2006/04/06(木) 06:50:48 ID:OeRjBiLG0
まあ結局winにスイッチしたやつは負け組ってことか、乙w
55名称未設定:2006/04/08(土) 21:14:56 ID:r2JWOz1T0
よ〜っしゃ、おいらはwindows5000にスイッチだw

これで他人の私生活覗き放題だぞっとw
56名称未設定:2006/04/13(木) 21:00:25 ID:/dOZfcSq0
BootCampでWinにスイッチしてゴキゲンになってください。



                                 by Apple
57名称未設定:2006/04/14(金) 01:17:49 ID:c/TxFMR40


BCN AWARD 2006
http://bcnranking.jp/feature/04-00005797.html

OS部門
順位ベンダー台数シェア(%)
1マイクロソフト 67.0
2アップルコンピュータ 26.7
3ソースネクスト 2.8


58名称未設定
Appleすごい成長してんじゃん