MacBook Pro Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:2006/03/19(日) 04:21:22 ID:igOUb82O0
○関連スレ
intel iMac Part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1141375508/

[Rosetta] IntelMacアプリ報告スレ [ユニバーサルバイナリ]
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1137134568/

▲ 「Intel Mac」でMac OS以外のOSを動かす 4 ▲
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1142506728/

【iMac】2倍速いIntel iMac(笑)【ベンチマーク】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1137024210/

Macで使えるExpressCard情報交換スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1137023514/
3名称未設定:2006/03/19(日) 04:21:52 ID:igOUb82O0
4名称未設定:2006/03/19(日) 04:22:50 ID:igOUb82O0
5名称未設定:2006/03/19(日) 05:19:23 ID:rggjFl0a0
5ゲトーズサー
6名称未設定:2006/03/19(日) 08:37:36 ID:XBUKeAEe0
MacBook Proを数日使用してほとんど文句ないんだけど、
左下のハードディスクはG4に比べると結構うるさいね。

クロック周波数が上がったからなのか、PowerBookG4より
スピーカー部が大きいからそう感じるのかしらないけど。

・・・みんなはどう?
7名称未設定:2006/03/19(日) 08:46:33 ID:XBUKeAEe0
・・・これって、ファンの音なのかなぁ。
ファンがなり続けているのなら、G4より静かだけど。詳細不明。
8名称未設定:2006/03/19(日) 09:51:53 ID:UrJxV4SG0
うちのは静音そのものだよ
G4のときより静かだ
もっとも、使っていたG4はちょっと古いやつだけどね…
9名称未設定:2006/03/19(日) 10:54:26 ID:XBUKeAEe0
この左からだけ聞こえるサーッて音はどこから出ているの?
10名称未設定:2006/03/19(日) 10:58:36 ID:Phuh69hj0
遥か西方、シルクロードから・・・
11名称未設定:2006/03/19(日) 12:10:32 ID:LMOhMDTv0
うちは初起動時はジージーいってたけど
2日ほど使ってたら無音になってたよ
12名称未設定:2006/03/19(日) 13:22:40 ID:ensFc5hY0
スポットライトの検索とかじゃない?
13名称未設定:2006/03/19(日) 13:34:54 ID:7Eq8r6rz0
叔母(60)がパソコン始めると言うんだ。
新規ならMPBがいいんじゃない?と言ったんだが、歳のせいか、でかい画面
の17インチが気になるらしい。どっちを薦める?
PC使ってる30の子が同居してるから、ケアは心配してない。
つか、彼もちょっとマックを使ってみたいらしい。
iBookもいいかと思ったけど、上記の意向があるので、様子見したら
とは言っておいたが、欲しい時が買い時とも言うしなぁ。
14名称未設定:2006/03/19(日) 13:35:46 ID:7Eq8r6rz0
あ、MBPね。
15名称未設定:2006/03/19(日) 13:45:34 ID:LMOhMDTv0
iMac か ibookでいいじゃまいか
25万かかるMBP買っても意味なくないか
16名称未設定:2006/03/19(日) 13:50:01 ID:WRlFacI60
>PC使ってる30の子が同居してるから、ケアは心配してない。
これが一番心配なんだが。
17名称未設定:2006/03/19(日) 13:58:26 ID:+KZtTUaw0
iMacだろ、素直に。
PMG5+30インチを見せた時の反応も楽しみではあるが。
18名称未設定:2006/03/19(日) 14:06:48 ID:7Eq8r6rz0
レスどうも。でもノートがいいらしい。

さっきも書いたけど(iBook薦めようかと思ってたけど)、
これから買うのなら、インテル入ってるのがよさげかと思うし、
本人はでかい画面がいいらしい。
初心者でも、金銭的に余裕があるなら、上位機種でもかまわない
だろう。
19名称未設定:2006/03/19(日) 14:35:08 ID:oZyUyy8r0
PB17inch にしてフォントをでっかくすればすればいいんでない?
ノートででかい画面がいいんならPB17でいいと思うよ
20名称未設定:2006/03/19(日) 14:35:08 ID:fJNpvGph0
そこまで言うならIntel買えば?

17は必要ないと思う。
21名称未設定:2006/03/19(日) 14:41:01 ID:808C8+l00
でかい画面が欲しくて膜袋や17といっても、文字や表示も細かいよ。
読みやすさなら、わざわざdpiあげるくらいならiBook14だろ
22名称未設定:2006/03/19(日) 15:10:14 ID:SzxCRFVS0
購入相談を30の子ではなく、甥or姪にするぐらいなんだから、
MBPに限らずMacを買ったら絶対サポセン代わりにされると思う>>18
それでいいのか〜?
23名称未設定:2006/03/19(日) 15:11:43 ID:UnGipVbU0
NECのWIN機で十分ではなかろうか!

24名称未設定:2006/03/19(日) 15:16:35 ID:LMOhMDTv0
しかしMacで画面でかくしてもホトショや動画編集ぐらいしか役たたんような・・・ 
17インチのMBPなんて化けもんだろうし 何使うんだろ
まさかテレビ見るつもりだったりw
25名称未設定:2006/03/19(日) 15:19:02 ID:+KZtTUaw0
faithとかtwotopのショップオリジナルってのもいいよな。
OSはfedoraとかVineとか入れてさ、その息子に丸投げ。
26名称未設定:2006/03/19(日) 15:30:55 ID:qhv6sqHK0
自分じゃMBPro使ってるけど、
お年を召された方にはいつもiBook14を勧めている。
字が大きいので評判いいよ?
27名称未設定:2006/03/19(日) 15:31:29 ID:9jb5vofj0
ナナオの液晶+mac miniかiMac
+アームもよければ
28名称未設定:2006/03/19(日) 15:53:37 ID:+FScJsDk0
自分で何がやりたいのか、はっきりしないorMacに強いこだわりがないならWinの方がよほどイイ
29名称未設定:2006/03/19(日) 16:19:52 ID:sEiQ6DtN0
↑こういう説教臭いおっさんレスってほんと引くわ

金のめどがついて見た目かっこいいしmacおしゃれだし話題だしって感じで
買って何が悪い、ボケ
30名称未設定:2006/03/19(日) 16:21:52 ID:whP2ido/0
>>29
おまえ音楽とか映画にくわしくないだろ? メジャーなのしか興味ないだろ
31名称未設定:2006/03/19(日) 16:24:25 ID:sEiQ6DtN0
>>30
は?
ミーハーで何が悪いんだよボケ
32名称未設定:2006/03/19(日) 16:27:06 ID:+KZtTUaw0
マイナーな映画や音楽をたしなんでいる自分がカッコいい・・・
そう思っていた時期が俺にもありました。
33名称未設定:2006/03/19(日) 16:30:26 ID:sEiQ6DtN0
結局そういうの知ったところでモテないってことだなw
34名称未設定:2006/03/19(日) 16:42:02 ID:sIYBKoFL0
マイナーなの好きなら
アップリンクとか新文芸坐とか行ってりゃいいさ…
35名称未設定:2006/03/19(日) 16:49:23 ID:sEiQ6DtN0
>>34
アップリンクとか新文芸坐とか超メジャーじゃん、なにいってんの?
36名称未設定:2006/03/19(日) 16:53:52 ID:Phuh69hj0
わかったからまぁ落ち着け
>>28はけっこう正論だな。後々のこと考えるとね・・・
37名称未設定:2006/03/19(日) 18:12:42 ID:XBUKeAEe0
>うちのは静音そのものだよ
G4のときより静かだ
もっとも、使っていたG4はちょっと古いやつだけどね…

私もチタンの初期のG4からMBPへの乗り換えですけど、
このG4は、スピーカーに耳を近づけない限りまったくの
静音。もちろんファンがなれば聞こえますけど。だけど、
MBPは、ファンがならなくてもずっと高周波音は聞こえますね。

ディスカッション・ボードで「ノイズ問題」が話題になっている
から少し神経質になっているのかもしれませんが、小さなモーター
回転音のようなものは、普通にあるもんなんですかね?
38名称未設定:2006/03/19(日) 18:34:07 ID:LMOhMDTv0
たしかに無音の部屋でつかうと音(ノイズ?)聞こえるが
いつも足下に電気ヒーターつけてると気にならん
みんなどの程度をノイズっていってるのかなぁ テレビ付けてても感じる程度?
おれもハズレMBPなら交換してほすい (´・ ω ・`)
39名称未設定:2006/03/19(日) 18:59:18 ID:XBUKeAEe0
>たしかに無音の部屋でつかうと音(ノイズ?)聞こえるが
いつも足下に電気ヒーターつけてると気にならん
みんなどの程度をノイズっていってるのかなぁ テレビ付けてても感じる程度?

そんな大きな音じゃないですね。なぜか左スピーカー付近から聞こえるサーッて
いう小さな音です。G4も耳を近づけると同じような音がしましたが、MBPは
近づけなくとも聞こえます。普通は、下敷き型の空冷ファンを常時つけているから
気になりませんけどね。G4よりは確実に熱いのでつけてるわけですよ。

まあ、みなさんもこんなものなら、設計的に大同小異で気にしないようにしますが・・・
4038:2006/03/19(日) 19:13:37 ID:LMOhMDTv0
確かにファンの回るサーって音は聞こえますね
Appleデスカッションで言われてる音(ACはずすとなるジーって断続的になる音)とは違うみたい。ジーはならんけどサーは聞こえる・・・ただクレームってほどじゃないし なんかモドカしいですね
ソフトアップでなんとかならんかな〜w
41名称未設定:2006/03/19(日) 19:19:09 ID:XBUKeAEe0
>>40
そうなんですよ。「クレームってほどじゃない」中途半端な音なんで、かえってイライラするんですよ。
でも38さんもそうなら、ほとんど全部のMBPがそうなんでしょうね。なにしろ、G4とくらべるとクロック
周波数が四倍だから、あちこちフル回転なのかなあともおもいますが、さしあたり気にしないようにします。

その他の点については大満足ですから。それまでドライバが必要だったフロッピドライブもドライバなしで
認識されましたし。。。
42名称未設定:2006/03/19(日) 19:29:03 ID:3cA+bWm/0
誰か音をうpして。
4338:2006/03/19(日) 19:36:49 ID:LMOhMDTv0
>>41
週刊アスキでもファンの音は感じるっていってました   仕様でしょうね、たぶん
わたしも他はかなり満足してます。 パフォーマンスはもちろん薄くなったからMBP買った自分としてはある程度想像してたわけで納得してますし 
44名称未設定:2006/03/19(日) 19:37:29 ID:f7xgH/mk0
ホタテなんか常にHDDの回転音するしキー打つ度にガリガリとスワップしまくるのに
ちょっとくらいの音でうるさいってどれだけ神経質なんだよ


  精 神 病 院 行 っ て こ い
45名称未設定:2006/03/19(日) 20:26:46 ID:UrJxV4SG0
>>44
おちけつ

うちは周囲の雑音多いから、耳を近づけないと感じないレベルだし全く気にならない
ちゃんとファンやらHDDやら動いてんのか?と思うくらい
まあ、感じるか?と言われれば感じるけど、そんなに気になる?(´・ω・`)
46名称未設定:2006/03/19(日) 20:37:47 ID:dv7mSG8n0
俺のMPB2.0は、まったく静かだ
47名称未設定:2006/03/19(日) 20:42:26 ID:XBUKeAEe0
まあ、みなさんのご意見や使用感を総括すると、
多少のファン音はするが、これは多くに見られる現象だから仕様。

あまり細かいことを気にしない方から神経質な方までの多少の人差ってとこでしょうか。
納得したので、安心して仕事に戻ります。いろいろありがとうございました。
48名称未設定:2006/03/19(日) 21:46:29 ID:NbdVohF80
気になる人と気にならない人のHDDのメーカーが違うのでは?
うちはiBookの東芝HDDのモーター音うるさくて、初期の富士通HDD(店頭で確認)は静かでした
49名称未設定:2006/03/19(日) 22:05:48 ID:f7xgH/mk0
シリアルATAは互換あるから膜袋に250Gとか積んでも大丈夫だよな?
人柱ヨロ
50名称未設定:2006/03/19(日) 22:09:25 ID:XBUKeAEe0
>気になる人と気にならない人のHDDのメーカーが違うのでは?
うちはiBookの東芝HDDのモーター音うるさくて、初期の富士通HDD(店頭で確認)は静かでした

MBPは、100GがSeagate、120Gが東芝で、私は後者です。
51名称未設定:2006/03/19(日) 22:12:12 ID:U5YXB90vO
(゚Д゚)y━・゚゚゚ウンウン!満足なんだな。
52名称未設定:2006/03/19(日) 22:13:15 ID:dv7mSG8n0
>>50
>120Gが東芝で、私は後者です。
俺もこれだが、静かだ。
53名称未設定:2006/03/19(日) 22:26:40 ID:UrJxV4SG0
うちのも東芝だな…ていうか100Gなんだけど
54名称未設定:2006/03/19(日) 22:27:59 ID:ctWjMZK60
うちのも東芝の100Gだったよ。
55名称未設定:2006/03/19(日) 22:31:22 ID:sdGIAMZF0
ノイズはCPUとかロジックボードの動作音みたいだけどね。
ファンではない。今日アップルストアで聞いてみたけど、この音は現状の
どの機体でも同じで、完全に仕様らしい。交換してもいいけど、どうせ同じだよ。
みたいなこといわれた。
56名称未設定:2006/03/19(日) 22:41:50 ID:uykZI2Q30
レコーディングに使おうと思ったんだけど、
ノイズが出るんだったらやだなぁ。
57名称未設定:2006/03/19(日) 22:48:39 ID:ctWjMZK60
>>56
チリチリ、ジリジリって感じの音のでないコンピュータは無いですよ。
主にインバータ回路音、またメモリからも音はするらしいですし。
58名称未設定:2006/03/19(日) 22:49:31 ID:PXSUKjA+0
>>55
ついに仕様と開き直りましたか。
59名称未設定:2006/03/19(日) 23:22:34 ID:VfVSJ7K00
俺の友達に高周波がやたら聞こえるって奴がいて、
電子機器に少し近づいただけで聞こえる聞こえるって言うんだが
周囲の人間は全く聞こえてなかったりする。
ノイズが気になるって人は耳の高周波域の可聴範囲が広いんじゃ?
60名称未設定:2006/03/19(日) 23:33:42 ID:YLW6fUXW0
以前、初期型Ti/400を持ってたけど
それも高周波ぽく「チーーー」って鳴ってたなぁ。
マウスでドラッグとかすると音程が少し変わるの。
あれもCPUだったのかな?
61名称未設定:2006/03/19(日) 23:57:37 ID:+AeTcFtW0
>>55
あの音が仕様なんて。。。ノイズの大小はあるみたいだけど、
自分のは最初のも交換品も自宅ではうるさくて使えなかった。
(バッテリー使用時のノイズ)
自分は返品したのでいいけど、
修理しないなんて結論になったら、ありえないと思うんだけど。
62名称未設定:2006/03/20(月) 00:04:02 ID:sg1APB86O
(∩゚Д゚)問題ない。。。
63名称未設定:2006/03/20(月) 00:07:24 ID:itWMWnIT0
「個体差があります」なら納得さぜるを得ない感はあるけど、
「仕様です」て言われたら正直ちとムカツク。
64名称未設定:2006/03/20(月) 00:55:27 ID:ZopEpkyU0
高周波音はメモリへの電源回路とかインバータとかCPUとか諸説あるけど
多くのパソコンで昔から同様のノイズについて報告がある。

気になる人は気になるので不良だと申し出るみたいだけど
大概のPCメーカーは仕様とてあまり真面目には取り合わないんじゃないかな。

ググルと結構事例が出てくるけど結局仕組みは分からん。
誰かパソコンの高周波音を技術的に説明してくれんかな。
65名称未設定:2006/03/20(月) 01:42:14 ID:yHVDfaf40
PowerBookG4/667が完全に壊れてしまったので、
MBPを考えているのですが、今まで使っていたPCカードのモバイルカードは
使えないですよね?

みなさん、どういう選択しておられます?
66名称未設定:2006/03/20(月) 01:44:59 ID:TTBDe/MD0
ジーって音、液晶の輝度を最高にしてると出ないんだけみんなもそう?
67名称未設定:2006/03/20(月) 01:52:59 ID:LVnaS/QA0
>>65
>PCカードのモバイルカード

PCカードなんぞ使ってなかったので無問題
68名称未設定:2006/03/20(月) 02:24:12 ID:EasTCFAZ0
ディスカッションボード見たら分かるけど、袋のノイズ問題は一般的なノートブックの
やつとは別格だよ。
69名称未設定:2006/03/20(月) 02:48:15 ID:ZopEpkyU0
>>68
なぜディスカッションボード?
手元のMBPの音を聞いてくれw
70名称未設定:2006/03/20(月) 05:00:56 ID:QNySb4s80
手元の1台の状況と他のすべての個体の状況が同じと思ってるのか。
71名称未設定:2006/03/20(月) 08:35:46 ID:OqcuKh3z0
Cubeのアップグレードカードの種類によって、基盤上の部品からジーっていうような音がするって昔話題になってた。それににてるんじゃないかなあ…憶測だけど。
72名称未設定:2006/03/20(月) 08:39:57 ID:3yvjWVvo0
>チリチリ、ジリジリって感じの音のでないコンピュータは無いですよ。
主にインバータ回路音、またメモリからも音はするらしいですし。

それはわかります。しかし、MBPの場合は、左スピーカーからの恒常的な
サーッっていう小さな音がするんですよ。HDDの動作音かもしれないですね。
あとチタンのG4に比べるスピーカーの穴が広域になっているから外に漏れる
っていうのもあるでしょう。

まあ仕様といえば仕様でしょうし、個体差(使用者とコンピュータ双方)と
いえば個体差なのかもしれませんが、神経質な人は気になる程度の小さな音。
73名称未設定:2006/03/20(月) 09:22:40 ID:+7d3PJEM0
>>72
輝度を最高にすれば消えるのは、たぶんインバーター系のノイズ。
MacBookはそれ以外に、バッテリ使用時に、
サーもしくはザザーノイズが発生する個体が結構ある。
これが、音に神経質な人じゃなくてもつらい。
仕様で納得できる人は少ないのでは?
74名称未設定:2006/03/20(月) 09:43:59 ID:3yvjWVvo0
>輝度を最高にすれば消えるのは、たぶんインバーター系のノイズ。
MacBookはそれ以外に、バッテリ使用時に、
サーもしくはザザーノイズが発生する個体が結構ある。
これが、音に神経質な人じゃなくてもつらい。
仕様で納得できる人は少ないのでは?

私のは光度調節もバッテリー使用の有無も関係なく、
恒常的にサーって音がしますね。非常に小さな音ですが、
夜とか完全な静寂時には気になる程度。

昼間は職場でも家でも完全な静寂はあり得ないので、
特には気になりませんが、外付けのHDで同じような
音がしたのを聞いた記憶があります。

PowerBookG4でも同音はしますが、スピーカーに耳を
近づけなくては聞こえません。MBPはスピーカー部が
大きいからかなと考える所以です。
75名称未設定:2006/03/20(月) 10:09:57 ID:+7d3PJEM0
>>74

>私のは光度調節もバッテリー使用の有無も関係なく、
>恒常的にサーって音がしますね。非常に小さな音ですが、

それは、たぶん当たり(変な言い方ですが)なのでは?
バッテリ駆動で発生するノイズは、
本体で音楽鳴らしても聞こえるので結構ひどいです。

自分は2台ともダメだったのですが、ディスカッションボードを見てると、
お店にある6台のうち、4台で同症状だったという報告もあり、
結構な確率で存在しているみたいです。
はやく解決して欲しいものです。
76名称未設定:2006/03/20(月) 11:53:51 ID:47HaY1Ap0
ミツバチのささやきage
77名称未設定:2006/03/20(月) 12:01:25 ID:rgwmUX/+0
オレは「エル・スール」の方が好きだ
78名称未設定:2006/03/20(月) 12:11:16 ID:2H9pTTME0
何故Hi-Fiを出したか分かって無いようだな。
iPodやiPod HiFiで大音量で音楽聴きながら使えということだ。
79名称未設定:2006/03/20(月) 12:26:05 ID:x9VS2aiMO
さんざん悩んだ末、購入しました。
予算が25マソぽっきりだったので、メモリーすら増設出来ず・・・。
AppleCareを半額にしてくれるって言われたけど、
それさえ手が届かないっすよぉ。
まぁ仕方ないですねえ。
今、キーボードを英字に換えてもらっている所です。
ノートは、今まで1400だったから快適になるだろうなぁ・・・。
80名称未設定:2006/03/20(月) 12:30:28 ID:Tr2QK5zi0
みなさん延長保証はどうされてます?
アップルケアはバカ高いので本体価格の5%で5年保証みたいな
量販店で購入しようという俺はチャレンジャーでしょうか。
81名称未設定:2006/03/20(月) 14:13:31 ID:5WQ/xY2a0
銀座ストア、正直AppleCareの押し売りウザすぎ。
いらないっていってるのに「せっかくいいものを買われたんですから…」と食い下がってくる。
「会社で買うから予算が…」と逃げると「トータルでみたら絶対得なので上の人と相談してください」
などとぬかしやがる。それでも断ったら、「じゃ、先ほどお話しした5%引きはなしで…」だって。
つーか30万もするもの買ってなんでテメーがふてくされてんだよ、と思わずキレそうになった。
82名称未設定:2006/03/20(月) 14:14:14 ID:3yvjWVvo0
>>75
今日リテイル・ストアで見てもらいましたが、「まったく問題なし」とのこと。
PowerBookG4より性能が上がった分、多少の音はするようで、他のMBPも同様だそうです。
「バッテリ駆動で発生するノイズ」ではなくACでも同じで、これはCPUの駆動音だそうです。

たいてい下敷き型の空冷ファンをつけてしようし、それほど気になる音ではないので、
私はこのまま使います。ストア展示品も同様とわかったからです。
83名称未設定:2006/03/20(月) 14:20:02 ID:47HaY1Ap0
CPUって駆動音するのか。。。
84名称未設定:2006/03/20(月) 14:23:21 ID:XXayZLlk0
何でもありかよ、アポーwww
85名称未設定:2006/03/20(月) 14:33:12 ID:3yvjWVvo0
>CPUって駆動音するのか。。。

適当に入れ替えてください。詳しくないので。
86名称未設定:2006/03/20(月) 14:59:45 ID:ZopEpkyU0
ノイズについていろいろ。

>>72
>それはわかります。しかし、MBPの場合は、左スピーカーからの恒常的な
>サーッっていう小さな音がするんですよ。HDDの動作音かもしれないですね。
>あとチタンのG4に比べるスピーカーの穴が広域になっているから外に漏れる
>っていうのもあるでしょう。

左のスピーカ辺りからしているサーッって音はファンの駆動音だと思います。
ノートPCのファンノイズとしては結構小さい方でHDDの回転音と
あまり変わりないほどのものだと思います。

一方で主に右から聞こえると言われている音は右スピーカへの配線へ
何らかの干渉がある場合のノイズも考えられますね。
ディスカッションボードでも話題になってるようなやつでこれは不良でしょう。

また、右側にはインバータもあってその動作音が聞こえることもあるかと思います。
このノイズはインバータがタイトに固定されていない場合にするようです。

>>83
>CPUって駆動音するのか。。。

原理はよく分からないですけどCPUの動作音と言われているものは
片方のコアを停止させると消えるので、やっぱりCPUまたはそこへ電源を
供給する回路から発生している音なのではないかと思います。

ついでに、メモリへのアクセス音ってのもあるようで、大量のメモリアセスが
発生したときにキーンという非常に高い音がするみたいですね。
DDRメモリから顕著になったという説もあるようです。
87名称未設定:2006/03/20(月) 15:00:24 ID:57KYiX9e0
閉じてもしっかり閉まらず盛り上がってしまうのって不良品?
88名称未設定:2006/03/20(月) 15:13:52 ID:/CNhnxenP
ノイズ問題、本国でも日本でもこれだけ話題になってるのに
「仕様なんで気にせず使ってください」はないよなぁ・・・
89名称未設定:2006/03/20(月) 15:13:58 ID:arVV4gf00
Photo Boothを立ち上げると音が止むのはなぜ?
90名称未設定:2006/03/20(月) 15:26:32 ID:XXayZLlk0
Chinaクオリティ製品としては許容範囲
91名称未設定:2006/03/20(月) 16:16:33 ID:lxMHyyM+0
>>88
修理もしない気かな。
返品したもの勝ちだね、これじゃ。
92名称未設定:2006/03/20(月) 16:37:33 ID:Tae6O2++0
サポートはUSクオリティでございますので
修理をご希望のお客様はお近くの裁判所までお越しください
93名称未設定:2006/03/20(月) 16:38:35 ID:47HaY1Ap0
MacBookProはキーンと喋るらしい

MacBook Pro Part9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1142709652/
94名称未設定:2006/03/20(月) 16:39:46 ID:agSD/Q6L0
appleの正式回答は、「問題は認識している。ただし、部品の使用であり不具合ではない。部品交換で直る可能性もあるが、難しい。ファームアップで修正できるように努力しているのでしばらく待って欲しい。」ということですわ。

apple本社の姿勢として、このノイズ問題は不具合ではないので製品交換には応じないそうですよ。

問題はインバータにあるようで、高輝度高解像度の液晶の弊害でしょうね。
高性能の裏返しだな。

俺のMBPは光学ドライブの音(2秒に一度の周期でカコン)もするんだよなぁ。
これも仕様だって。
95名称未設定:2006/03/20(月) 16:43:27 ID:mJA8o+Wv0
>>94
えぇ、光学ドライブが2秒に一回カッコンするの?!
それって高周波ノイズより嫌じゃね?
96名称未設定:2006/03/20(月) 16:55:02 ID:cwfyv9fw0
ノイズがうるさいとか議論されてるが
漏れには精神病にしか見えない
97名称未設定:2006/03/20(月) 17:05:45 ID:Gd5ZSEcD0
さっきBUFFALOの(MAC非対応)Express34の4種カードリーダ買ってきた。
読み書きは問題なさげで、USB2.0経由のものに比べて速い印象。
でも、挿したままだとMBP本体がちゃんとスリープしてくんなくて、
数秒で勝手に起き上がっちゃう、というのを2千円以上出して、実験しましたorz
9896:2006/03/20(月) 17:16:21 ID:Gd5ZSEcD0
>USB2.0経由のものに比べて
システムプロファイラで見たら、こいつもUSB2.0接続になってた。

99名称未設定:2006/03/20(月) 17:35:29 ID:8WYA8R/h0
雑音どうこう言ってる人って、とうぜん夜中の冷蔵庫の音とか気になってるよね?
どう対処してるの?
100名称未設定:2006/03/20(月) 17:49:24 ID:6MEZmENg0
>>96
>>99

ボケが!
101名称未設定:2006/03/20(月) 17:57:28 ID:/CNhnxenP
>>96,99

本気で言ってるのか
102名称未設定:2006/03/20(月) 18:27:06 ID:kZXMZ/DS0
トリニトロン管のダンパー線とか我慢できないんだろうな。
人間の耳は集中してれば駅の雑踏だってフィルタできるのに・・・・。
103名称未設定:2006/03/20(月) 19:08:26 ID:ZSHYmC+A0
>>102
ほかの音がしてれば気にならないけど、さて作業しようというときに
静穏の中でMBPだけが目の前でキーンっていってると結構きになるよ。
それと集中状態になるまでの時間をこのノイズのせいで長くされたくないでしょ。

>>99
冷蔵庫が同じ部屋にあるとは限らないでしょ。
もしかしてそういう部屋しか住んだことないの?

持ってない人は好き放題いえるけど、この音は他のノートより全然うるさいよ。
Thinkpad(T40p, T41)とか、他のノートx3台と聞き比べてみたけど、ダントツでうるさい。

それだけじゃなく、ヒンジ部がずれてたり、トラックパッド左のパームレスト前面が
少し盛り上がってる。

PowerBookG4 17と比べるとかなり品質は落ちたと思う。
これから買う人はまだ買わない方がいいかもね。
104名称未設定:2006/03/20(月) 19:19:40 ID:YsLypQKJ0
>>103
ハズレだったんじゃね?
床の間にでも飾るつもりか?
105名称未設定:2006/03/20(月) 19:29:14 ID:ZSHYmC+A0
>>104

うは、飾りはやだなw。もち交換はするです。
交換に一週間もかかるとか言い出すから、準備中。

ノイズが気になってる人。下記のスクリプトをターミナルで実行するとCPUらへんのノイズは
しなくなるよ。ただし片方のCPUが100%使われちゃうけどね。

#!/bin/sh

while true
do
echo -n ""
done

これを適当なファイルに書いて
% chmod 700 file.sh && ./file.sh
とでもすれば一応だけどノイズはしなくなるよ。
どうしてもというときにはどうぞ。
106名称未設定:2006/03/20(月) 19:37:57 ID:kZXMZ/DS0
>>105
正気の沙汰じゃない(汗
1コア殺して静音化????

煽ってる訳じゃないですが、知覚過敏を疑った方が良いのでは?
ttp://square.umin.ac.jp/psy/gaidebook/schizo.htm
107名称未設定:2006/03/20(月) 20:03:54 ID:QNySb4s80
>>106
おまいも自分のモラルに関する感覚のおかしさを疑ったほうがいいんじゃね?
108名称未設定:2006/03/20(月) 20:05:08 ID:ZopEpkyU0
>>105
ちょwww

対処法としては>>89と同じだけど。
アイドル時に音がしてるのはCPUの電力管理がまだ十分チューンされてないからじゃないかな。
そのうちソフトウェアアップデートで解決されるような気はするね。

>交換に一週間もかかるとか言い出すから、準備中。

最近漸く供給が良くなってきたみたいだけど
先月末に回収されてったMBPは未だに返ってこないよw
109名称未設定:2006/03/20(月) 20:06:07 ID:cwfyv9fw0
じゃあエアコンの音とかどうしてるの?
付けてる間中ガーって鳴るだろ
うるさいから付けてないとか?
110名称未設定:2006/03/20(月) 20:10:56 ID:QNySb4s80
CPU片方止める方法って、何かちゃんとしたのが無かったっけ?
111名称未設定:2006/03/20(月) 20:14:16 ID:cwfyv9fw0
ドライヤーも爆音がするよな
112名称未設定:2006/03/20(月) 20:28:21 ID:kZXMZ/DS0
>>107
そこに突っ込む前に突っ込むべきところがあるんじゃね?

明らかに普通の感覚から逸脱してると思ったからなんだが。
>>105が話してるようなことをレビュー記事に載せたりしたら確実に電波扱いだろ。

まぁいいや、変なこと言ってごめんね、ID変えて潜伏するよ。
113名称未設定:2006/03/20(月) 20:36:45 ID:/st1Ad5m0
>>109
エアコン、掃除機、洗濯機、ドライヤーなどはおおきな音がする。
しかし、それは「そういうものだから」という暗黙の了解があるから受忍できるのである。
だが、もしまくらからジージーと音が出たら、ふとん屋には多分苦情が行くだろう。
114名称未設定:2006/03/20(月) 20:38:47 ID:QNySb4s80
>>112
診断:ちゃねら気取り
症状:電波とか池沼とかやたらに使って悦に入る。
経過:年齢を重ねると自然に軽快し、あのころの俺はずかしい…、と思うようになる例も多いが
いくつになってもそのままの人も居る。
115名称未設定:2006/03/20(月) 20:39:42 ID:/CNhnxenP
よーつべにノイズ音声あったよ
http://youtube.com/watch?v=lm_gfeeORK8
116名称未設定:2006/03/20(月) 20:46:06 ID:kZXMZ/DS0
>>114
あ?煽ってんのか?

>>診断:ちゃねら気取り
そっくりそのままお返しする。
117名称未設定:2006/03/20(月) 21:00:32 ID:QNySb4s80
>>116
反応がむしろ114を肯定してますよ。
118名称未設定:2006/03/20(月) 21:02:56 ID:AgP2zid+0
>>115
コレはキツイな。
ミニ四駆みたいだ…
119名称未設定:2006/03/20(月) 21:04:49 ID:mJA8o+Wv0
冷蔵庫や足下のデスクトップのファン音とかは無視できるけど
静かな場所で(まして手元で)チーーっと鳴るのは嫌だな。
120名称未設定:2006/03/20(月) 21:04:57 ID:ZopEpkyU0
>>112,116
>>105が話してるようなことをレビュー記事に載せたりしたら確実に電波扱いだろ。

>>105のスクリプトってジョークだと思うんだけど…
ネタニマジレスカコワルイ
121名称未設定:2006/03/20(月) 21:09:01 ID:kZXMZ/DS0
>>117
そうですね。

>>120
・゜・(ノД`)・゜・
122名称未設定:2006/03/20(月) 21:15:34 ID:QNySb4s80
冗談が冗談とわからない人に(以下略
123名称未設定:2006/03/20(月) 21:20:54 ID:7drnq5AN0
>>94
へえ、高性能の裏返しでインバータの音がするのか。
ということはIBMの最上機でもインバータの音がするわけだな。
124名称未設定:2006/03/20(月) 21:23:49 ID:kZXMZ/DS0
>>122
反省して収束させようとしてるのに追い打ちヤメレ、激しくイラつく。
125名称未設定:2006/03/20(月) 21:29:33 ID:mSMFaM6K0
そういやうちの水槽のインバーター光源もチーって音がするなぁ。
126名称未設定:2006/03/20(月) 21:31:50 ID:QNySb4s80
いや122こそ誰がどう見ても冗談の書き込みなわけだがw
127名称未設定:2006/03/20(月) 21:34:26 ID:kZXMZ/DS0
>>126
お願いですから勘弁してくださいよ。
128名称未設定:2006/03/20(月) 22:34:41 ID:tMCkjQBs0
Safariが頻繁に落ちるんですが、他の人もそう?
今日からshiira使ってみてます。
129名称未設定:2006/03/20(月) 22:48:27 ID:2H9pTTME0
>>113
余談になるが掃除機は有る程度の音が無いと駄目なんだって・・・
NHK クローズアップ現代でやってたけど掃除機を静音化して大ヒット商品になると思ったら
静か過ぎると(実際はそんな事無いのに)吸引力が弱いとか言われて返品の山で売れなかったとさ。
130名称未設定:2006/03/20(月) 23:02:18 ID:arVV4gf00
つーかPhoto Booth立ち上げると、止む音が
立ち上げなくてもしなくなればいいよ。これは不自然な音だから。
131名称未設定:2006/03/20(月) 23:07:46 ID:w+k3UUde0
膜袋からフィィィィーーーン、シュコーー
って音が聞こえてきたら購買意欲が増す。
エアコンが止まる時の音、ぷしゅぁーーーー
っていうのでもいいけど。
炊飯器の炊き上げ時のピービーという音でもわくわくする。
煙が出てきていいにおい。
132名称未設定:2006/03/20(月) 23:20:37 ID:/CNhnxenP
>煙が出てきていいにおい。

ワロタ
133名称未設定:2006/03/20(月) 23:21:39 ID:Q5hJ06p1O
なぁ…やっぱとまりちゃんだよなぁ
とまりちゃんだろ?
とまりちゃんなんだってば!!!
ねっOK?おまいら
134名称未設定:2006/03/20(月) 23:22:43 ID:eUieuLgX0
そんなに気になりますかね?
このスレで言われるまで気が付かなかったんだが
135名称未設定:2006/03/20(月) 23:37:08 ID:cwfyv9fw0
やっぱり精神病だな
136名称未設定:2006/03/20(月) 23:38:04 ID:OuGqD3j50
まあ、アニメでよくあるでっかい固いブレーカーをがっちょんとあげると、
どこからともなく「ふぃ〜〜〜〜ん」と動作音が鳴り始めるのは萌えるが
コンピュータは静かであってほしい。
137名称未設定:2006/03/20(月) 23:51:27 ID:5mDyM5Zl0

MacBook Proの「MagSafe」コネクタが発火

MacBidouilleでは、The Cult of Macによると、発火した「MagSafe」コネクタの写真が
Flickrに掲載されていたと伝えています。写真は、Appleからの削除要請を受け、削除されています。

このMacBook Proの所有者は、新しいMacBook Proと交換してもらうことになったとのことです。

138名称未設定:2006/03/20(月) 23:55:48 ID:ozfVjnQ60
>135
精神病って言うとモラルを問われるぞ
139名称未設定:2006/03/20(月) 23:59:15 ID:eUieuLgX0
それを言うなら神経質ってとこかな?
140名称未設定:2006/03/21(火) 00:00:44 ID:rOlpDDWR0
サンワサプライにMacBook Pro対応状況のページができていた。
http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/macbook/

ケースはPowerBook G4 15インチ用のものが使えるそうだ。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-G415BK&mode=main
141名称未設定:2006/03/21(火) 00:02:46 ID:h0bTjaR50
連続ですまんがおれのMacBook 2GHzも右のスピーカーからチリチリチリっていう小さいハム音が出ている。
Bose QuietComfort 2でも使うか。
142名称未設定:2006/03/21(火) 00:21:44 ID:8hDshtqT0
今日買ってきた。
今はゲイシOSをインスコしている
143名称未設定:2006/03/21(火) 00:27:34 ID:3PwGwLFI0
俺も、もうちょっと遅く買えば良かったな…w
144名称未設定:2006/03/21(火) 00:28:12 ID:wR1FHg+O0
みなさんマウス使ってます? 無線でいいのないかね
145名称未設定:2006/03/21(火) 00:34:36 ID:1Eh84NCu0
バチッ      バチチッ    ぼくのだけ違う音。。。
146名称未設定:2006/03/21(火) 00:38:22 ID:53djJJjf0

MacBook Proの「MagSafe」コネクタが発火

MacBidouilleでは、The Cult of Macによると、発火した「MagSafe」コネクタの写真が
Flickrに掲載されていたと伝えています。写真は、Appleからの削除要請を受け、削除されています。

このMacBook Proの所有者は、新しいMacBook Proと交換してもらうことになったとのことです。


147名称未設定:2006/03/21(火) 00:39:36 ID:1Eh84NCu0
>146
これ?
http://wiredblogs.tripod.com/cultofmac/index.blog?entry_id=1437672

バチチッ はこれの前兆だったりして
148名称未設定:2006/03/21(火) 00:39:43 ID:kIjoI0jIO
MacBook Proノイズ
ttp://homepage.mac.com/kariya/FileSharing4.html

これを聞け。話はそれからだ。
149名称未設定:2006/03/21(火) 00:39:49 ID:1aP5mfBt0
150名称未設定:2006/03/21(火) 00:55:48 ID:1Eh84NCu0
英語なんでよくわかりませんがモニタを疑った方がいいのかな?
>148さんのは>115さんのリンクのとことまた違う音ですね。
151名称未設定:2006/03/21(火) 01:11:21 ID:/I69Bu1/0
>>147
アップルの対応はすげー良かったて書いてあるね
152名称未設定:2006/03/21(火) 01:20:43 ID:53djJJjf0
153名称未設定:2006/03/21(火) 01:27:43 ID:mP+y2x6S0
>>144
BT-510、これかな。
4.1にMighty MouseのBTが出るかもしれない。
154名称未設定:2006/03/21(火) 01:29:30 ID:1Eh84NCu0
>>151
ほんとだ。「すげー良かった。対応速かった」って書いてある。
新しく導入した技術が燃えちゃったの見たらそう対応せざる終えないだろうけどね。
アップルから削除要請受けた方はモザイクになってた。
http://www.flickr.com/photos/rheauchyr/sets/72057594082940769/
155名称未設定:2006/03/21(火) 01:43:05 ID:mOBNgUhZ0
>>59
余談ながら、おれも電気製品の高周波が聞こえてしまう。
テレビが(ビデオ入力Offなどのせいで)音声・映像を出力していなくても、
電源が入っているだけで、部屋に入った瞬間に分かる。

自分は一体何を感じているのか、いまいち分からないが。
156名称未設定:2006/03/21(火) 02:02:15 ID:hexB7HlW0
>>155
うんうん私も。テレビ電源入っているとキーーンって聞こえるね。
道歩いていてもテレビついてる家が分かる。ブラウン管のやつ。
液晶テレビはあまり高周波が聞こえない。あれ何なのでしょうね。
157名称未設定:2006/03/21(火) 02:06:29 ID:LjS/2QSA0
昼間に銀座で購入してきた者ですけど、やっぱりスピーカー付近から
「ザー」って結構大きな音がしますねぇ・・・。鳴ったり止んだりしていますので
ファンの音でしょうかねぇ?まぁ、私はこのままでも良いですけどねぇ。
いま、パーテーション切ってOSインストール中です。
158名称未設定:2006/03/21(火) 02:17:44 ID:NLUCVs/n0
家電量販店のTVコーナーはつらかったなぁ・・・。>キーン
159名称未設定:2006/03/21(火) 02:38:05 ID:tO01LCm20
燃えるのか、これ。
じゃ、コードつけっぱなしで寝るのは危険だな。
160名称未設定:2006/03/21(火) 02:43:20 ID:aH3zMXzr0
>>110
CHUDをインストールしてシステム環境設定のProcessor
ttp://developer.apple.com/tools/performance/
161名称未設定:2006/03/21(火) 06:00:42 ID:b6u+6yhf0
>>148
ここまでひどいのは他にないようだし、そろそろ消しましょうか?

なお、RetailStoreに持ち込んでさっくり交換してもらった個体は
ファン音以外全くノイズなしです。
(なおったロットなのかと思ったらその後も音がするようですけど)
いまはXP入れて遊んでます。
162名称未設定:2006/03/21(火) 07:40:23 ID:fWYMhbIT0
ディスカッションボードで話題になってるノイズ問題は結構多そうですね。
こりゃ初期ロットはけるまで待ちだなぁ。
163名称未設定:2006/03/21(火) 08:11:08 ID:FIELZlF70
発火は、本体側の磁石部分に、小さな鉄片(ホッチキスの針みたいなやつか?)が、
くっついて短絡したまま、
magsafeを差し込んで充電しようとすると起きるかも、みたいですね。
デスクトップ(Real)をチェ--ック!
164名称未設定:2006/03/21(火) 09:03:33 ID:dQn/21BY0
PersonalBuckupX4はいいねぇ。

まず、外付けハードディスクに「Guid_Scheme_Partion」でパーティションを切る。
これはディスクユーティリティのポップアップメニューにあります。

そして次に、PersonalBuckupX4を立ち上げて、「クローン」を選択。
コピー元とコピー先をドラッグ&ドロップ。ワンクリック。

これで、起動できる外付けハードディスクが出来上がり。実に簡単です。

外付けは、ラシーのようなような信用あるものがお勧め。静音だしね。
165名称未設定:2006/03/21(火) 09:10:25 ID:BPMVaQJA0
>>164
宣伝、乙
166名称未設定:2006/03/21(火) 09:13:33 ID:dQn/21BY0
何の宣伝だよ?ただ簡単でうれしかったから報告しただけだよん♪
167名称未設定:2006/03/21(火) 10:22:49 ID:xk8mJsOs0
>ラシーのようなような信用あるもの

意味わかんないしw
168名称未設定:2006/03/21(火) 10:37:28 ID:zFKWgIAr0
デザインヲタか洋モノヲタくらいだろ、LaCie買うのって
169名称未設定:2006/03/21(火) 10:40:56 ID:dQn/21BY0
>デザインヲタか洋モノヲタくらいだろ、LaCie買うのって

いや、いろいろ使ってみて、一番静かで堅牢とわかったから。
書き込みの時以外は、ほとんど存在を忘れるくらい。

やっぱ安物はダメってわかったからというのが理由。
170名称未設定:2006/03/21(火) 10:49:08 ID:sHBr82wB0
>>169
いろいろって、今まで何使ってみたんだ?
171名称未設定:2006/03/21(火) 10:52:05 ID:dQn/21BY0
>>170
YANO、バッファロー、IOデータ、ロジテック、マックストアなどなどですね。
172名称未設定:2006/03/21(火) 11:24:51 ID:x8IMXbjD0
でもさ、初期ロットに手を出した時点で人柱になる気満々なのに、
なんで、お望の不具合に出くわしたら怒るの?
173名称未設定:2006/03/21(火) 11:34:30 ID:Zpa7/QYt0
ヤミ鍋にケチつけるくらい、無粋である。
174名称未設定:2006/03/21(火) 12:08:52 ID:qdPd9ptX0
>>172
そもそも欠陥・不具合だらけのアップル製品を買う時点で覚悟を決めなければならないのに。
ドブにカネを捨てているのに。
175名称未設定:2006/03/21(火) 12:22:44 ID:pM8oK+lX0
相変わらず見切り発車だなぁApple
日本ではこういうの絶対無理だろ。
176名称未設定:2006/03/21(火) 12:33:50 ID:BPMVaQJA0
初代titanの時もひどかったからなあ。
まあ、これがAPPLEの伝統です。
177名称未設定:2006/03/21(火) 12:34:13 ID:GFueH9am0
初期ロット買って不具合あっても、ケチつけるな、ご利益だと思ってありがたれとか言っている奴って社員か?
SONYの真似してGKしなくていいよブザマだから>>172
178名称未設定:2006/03/21(火) 12:47:37 ID:/I69Bu1/0
そもそもアップル製品にだけ不具合があるわけではない
179名称未設定:2006/03/21(火) 12:59:04 ID:kNacHYDe0
上のサンプル聞いたけどひどいノイズだね。
イヤホンにはノイズのらないの?

非常に欲しいんだけど早く改善してよ。
180名称未設定:2006/03/21(火) 13:02:53 ID:53djJJjf0
そんなのいや
181名称未設定:2006/03/21(火) 13:37:18 ID:tO01LCm20
>>178
毎回毎回こんなにひどいのはappleくらいだよ
182名称未設定:2006/03/21(火) 14:49:16 ID:8oXBd+so0
>>181
GK乙
183名称未設定:2006/03/21(火) 15:04:13 ID:tO01LCm20
>>182
燃えるノートが普通だなんて、
他社ではありえないよね。
184名称未設定:2006/03/21(火) 15:09:27 ID:tO01LCm20
プロの名を冠したプロマックが欠陥だらけだなんて、
おいおい。
185名称未設定:2006/03/21(火) 15:12:04 ID:pM8oK+lX0
いや、それは「プロ」名を冠した製品一般に共通する矛盾だな
186名称未設定:2006/03/21(火) 15:48:57 ID:mP+y2x6S0
環境設定のProsesserでSingle CPUにすると止むね。
とりあえずこれで使うか。笑
187名称未設定:2006/03/21(火) 15:59:47 ID:/I69Bu1/0
ここでも低能なドザが必死ですね
188名称未設定:2006/03/21(火) 16:06:58 ID:qdPd9ptX0
事実歪曲乙
189名称未設定:2006/03/21(火) 16:42:58 ID:9hCftl+v0
まあ、ノイズ問題は事実だし。
190名称未設定:2006/03/21(火) 17:49:35 ID:FKD9exuZ0
独自設計でフルモデルチェンジ第一弾だしなあ。
いくら稼いでもまだまだ弱小メーカーなんだよな(ρ_;)
漏れは次のモデルにするよ。
191名称未設定:2006/03/21(火) 17:52:06 ID:dQn/21BY0
MacBookProが買えない、貧乏人ドザのひがみ投稿ばっかだな(w
192名称未設定:2006/03/21(火) 18:31:45 ID:VXfdCopC0
残念
193名称未設定:2006/03/21(火) 19:01:43 ID:pM8oK+lX0
>>191
IDと内容が一致してる好例
194名称未設定:2006/03/21(火) 19:06:07 ID:JtagN6VdO
そんな事より表面の林檎マークの向きの方が気になるなぁ。
まぁ、G4の時からだが・・・。
195名称未設定:2006/03/21(火) 19:11:42 ID:dm/PMDpb0
リンゴは開いたとき基準でいいと思う。
196名称未設定:2006/03/21(火) 19:19:44 ID:oKrAZiNT0
Samsung、Core Duo搭載ビジネスノートPCを発表 - T2300/2700の2モデル
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/03/20/382.html
もうT2700が出てくるのね。
MBPもUltimateのさらに上を追加するのかな?
197名称未設定:2006/03/21(火) 19:24:28 ID:8hDshtqT0
Office2004インスコしたら自分のホームディレクトリにアクセスできなくなったんだけど…
ターミナルでは見えてるんだけどFinderでは見えないしアクセスもできない

直接インストールしないでデータ移行しないとだめなのかな?
198名称未設定:2006/03/21(火) 19:27:22 ID:oKrAZiNT0
>>197
アクセス権の修復は試してみましたか?
199名称未設定:2006/03/21(火) 19:56:45 ID:t7L1ksw00
とりあえずノイズは問題と…
でもAppleも認識しておりますって言うし
俺の貯金がたまる頃にはなんとかしてくれるだろう。

出てる不具合ってノイズぐらい?
だとしたらmerom待たずに買っときたいんだけど
200名称未設定:2006/03/21(火) 20:33:42 ID:uei7sDKM0
電話で確認したことをメモします。参考になれば。

ノイズは2種類

F10〜F12キーの下から聞こえるノイズは
インバータの不良によるノイズ。
ここから聞こえる場合は、部品不良と思われるので交換対応。

ACアダプタ側から聞こえるノイズは
これは仕様。Appleの定める規格の範囲内。
ノイズがあるのはアポも認識しているが
チタンでも同様のノイズは発生していたので
交換対応はしない。


201名称未設定:2006/03/21(火) 20:43:56 ID:Y59NISXs0
>>200
乙。まぁ俺MBP持ってないから関係ないけど。
202名称未設定:2006/03/21(火) 21:06:34 ID:1aP5mfBt0
>>199
結構な数出荷してるだろうから
不具合の種類もそれ相応にたくさんあると思うよ。
不具合まとめサイトでも作ってみたら面白いかもね(w
203名称未設定:2006/03/21(火) 21:14:56 ID:oEKzeJ/mP
うわ

XP起動で盛り上がってると思いきや・・・
不具合報告だらけか。
204名称未設定:2006/03/21(火) 21:26:57 ID:1Eh84NCu0
なんだかめんどくさいことになっちゃったなあ。もうちょっと待てば良かった。
Macは使ってて楽しくて好きなんだけどね。

こんな気分。。。ちょっと失敗。。。。まあいいか。。。。。
205名称未設定:2006/03/21(火) 21:32:30 ID:1aP5mfBt0
>>204
kwsk
206名称未設定:2006/03/21(火) 21:33:43 ID:xtromBE/0
今度、購入しようかと検討中なのですが、
アップルケアとソフマップの延長保障だったら
どっちが良いと思われですか?
207名称未設定:2006/03/21(火) 21:43:27 ID:EgX3s3WS0
>>206
私の住んでいる町は
5月でsofmap閉店です
ってわけで,アップルケアでしょう!
208名称未設定:2006/03/21(火) 21:50:25 ID:U8KwZ/Xt0
普通は故障率高いのは稼動開始直後で、1年無事故ならそのままずっと使えるもんだ
よって延長保障はほとんど意味がないのでどっちも入らんでよろしい
209名称未設定:2006/03/21(火) 21:59:07 ID:wR1FHg+O0
みんなテレビをつけててもファン音聞こえるよね
これってPBでもこんなもんなん?( ´・ ω ・` )
210名称未設定:2006/03/21(火) 22:24:50 ID:/I69Bu1/0
ホタテは爆音ですが何か
211名称未設定:2006/03/21(火) 22:29:18 ID:xtromBE/0
>>207>>208
お二人ともサンクスコですた。安くあげたいんでケア無しで、
1年で不具合を全て見つける勢いでガンガリます
スイッチ君なので、不安ありまくりですが…
212名称未設定:2006/03/21(火) 22:52:08 ID:CRz11ppF0
>>210
ファン無いよ、ホタテ。
213名称未設定:2006/03/21(火) 22:55:17 ID:TM8EuVdA0
今さっきからピタっと高周波ノイズが消えた。
(デュアルコアでも、ACアダプタなし時でも)

何が原因で収まったかわからん・・・
214名称未設定:2006/03/21(火) 22:55:19 ID:uei7sDKM0
電源周りのファン以外のノイズなんてさ、不良部品使わない限り普通ありえなくね?
いまどきの新入社員でも試作で気づいて自分で対策考えるけどね。放置とは。
しかもだよ、Audioに力入れてる会社のやることじゃないよ。
215名称未設定:2006/03/21(火) 22:56:51 ID:IEfjSQJQ0
Macなら、中古の下取り価格も高めなので、
1年保障が切れた頃欲しい新機種が出ていたら、
さくっと売って、さくっと買おう。
そういう考えの人なら、ケアは不必要。
216名称未設定:2006/03/21(火) 23:03:49 ID:7BdjcWTF0
通販ならクーリングオフ効くだろ
217名称未設定:2006/03/21(火) 23:45:12 ID:/I69Bu1/0
>>214は何も知らない子の発言
218名称未設定:2006/03/21(火) 23:45:29 ID:sHBr82wB0
219名称未設定:2006/03/21(火) 23:57:39 ID:Psw8ykmE0
Al PowerBookからMBPに乗り換え、買い増しした人いる?
スレ読んでるとPBと同じノイズがMBPからも出てるみたいだけど
220名称未設定:2006/03/22(水) 03:08:07 ID:9U/c5qWk0
ノイズまみれだなMBPは。
買う気失せた
221名称未設定:2006/03/22(水) 12:44:54 ID:qStxFXKK0
どうせ買えないんだろ貧乏人ドザ
222名称未設定:2006/03/22(水) 13:00:30 ID:o7BrOcTi0
ノイズがうるさ過ぎて買えない
223名称未設定:2006/03/22(水) 13:04:18 ID:lZjJRWUw0
爆音ノイズのせいでアップルストアの窓ガラスが割れてたぞ
224名称未設定:2006/03/22(水) 13:17:40 ID:iNz5Y6Jp0
>>223
MacBook Proってソニックブームも発生させんの?
225名称未設定:2006/03/22(水) 13:20:40 ID:MJPSgnMM0
なにせプロ用のプロマックですから。
226名称未設定:2006/03/22(水) 13:26:20 ID:EK8AZ4nC0
番組の途中ですが、訂正です。

(誤)ノイズがうるさ過ぎて買えない
(正)ドザのノイズがうるさ過ぎするが買いたい
227名称未設定:2006/03/22(水) 13:49:27 ID:MJPSgnMM0
今、macをお買い上げいただくと、漏れなく
信者もお付けします!!
228名称未設定:2006/03/22(水) 13:56:34 ID:BvdqOwac0
>>223
アポー製品を使ってる、アポーのマーチャンダイザーの
心の叫びじゃないの?
229名称未設定:2006/03/22(水) 14:00:34 ID:EK8AZ4nC0
今、winをお買い上げいただくと、漏れなく
ドザの悪臭もお付けします!!
230名称未設定:2006/03/22(水) 14:07:32 ID:2lJb4IZNP
何故ただ煽るだけのドザが居着いちゃったんだろう…
231名称未設定:2006/03/22(水) 14:18:24 ID:n3BvO+Pp0
事実隠蔽乙
232名称未設定:2006/03/22(水) 14:19:59 ID:EK8AZ4nC0
>何故ただ煽るだけのドザが居着いちゃったんだろう…

貧乏人のひがみと憂さ晴らしでしょうね。
233名称未設定:2006/03/22(水) 14:40:55 ID:WzSXEfgP0
>>222
上にあがってるmp3は特別だよ。
あんなにうるさい袋は珍しいし、アポストで交換してもらえるはず。
本当に購入検討してるんだったら、実機をみてみてね。
234名称未設定:2006/03/22(水) 14:47:59 ID:MJPSgnMM0
>>233
はず、拠り所に安心して買えと言われましても。

ただでさえ微妙なmacプロなのに
235名称未設定:2006/03/22(水) 14:49:24 ID:EK8AZ4nC0
http://youtube.com/watch?v=0b75cl4-qRE
この間違った日本紹介ビデオを見て、大いに腹を立ててください。

FlashPlayer9にバージョンアップするときはぜひ改善してもらいたいです。
236名称未設定:2006/03/22(水) 15:40:09 ID:WzSXEfgP0
ん、交換してくれた人のカキコ読んだんだけど、謝ってすぐに交換してくれたって。
心配じゃ、アポストの人にとりつけてから買えばいいんじゃないかな。
dellのcore duoノートは安くていいかも。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspn_6400?c=jp&l=jp&s=dhs
237名称未設定:2006/03/22(水) 16:26:05 ID:TBofHiCW0
金がなくてマクブクを中古屋に売ったら無惨に改造され510円で売られていた夢を見て飛び起きた。
238名称未設定:2006/03/22(水) 16:30:47 ID:rF/na4K00
236の文章の意味がわからん
239名称未設定:2006/03/22(水) 16:32:51 ID:2lJb4IZNP
>>236
日本語で
240名称未設定:2006/03/22(水) 16:53:26 ID:P4yiUF0A0
何割 ノイズ搭載なのだろう、、
買おうと思ったのに まだ や〜めた
241名称未設定:2006/03/22(水) 17:25:31 ID:WzSXEfgP0
以前、袋のノイズが酷く、アポストで交換してもらったことのある人のカキコを読みました。
店員さんはすぐに謝って、お店に在庫があったので即日交換してもらえたそうです。
購入にあたって心配なのであれば、アポストの店員さんにノイズ問題のことを
事前に相談して、先のmp3ぐらい五月蝿ければ交換してくれるよう取り付けてから
購入してはどうでしょうか。

特にMacでもなくてよいなら、DELLのCore Duo搭載ノートは安くて良いかもしれませんよ。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspn_6400?c=jp&l=jp&s=dhs
242名称未設定:2006/03/22(水) 17:33:10 ID:eR1rqsdR0
ディスカッションボードとか読んでると
リアルストアで買った方がいいみたいね。
もし交換だ修理だとなりそうな場合、
ネットストアBTOだと色々面倒っぽい。
243名称未設定:2006/03/22(水) 17:39:38 ID:V6gYGMMo0
交換してもらったけどやっぱりノイズ入りだよ。
MP3あがってるようなヒドいやつじゃなくて、PhotoBooth立ち上げると
止まるやつ。もうめんどくせぇからそのまま使ってるけど。
でも、リアルストアで買った方がいいよ。重い本体持って行って対面で相談すると、
向こうもこちらをむげに扱わないから。
244名称未設定:2006/03/22(水) 17:50:00 ID:WzSXEfgP0
>>243
環境設定のProsesserで1cpuにすると、静かになるよ。
昼間、頻繁にコンパイルしたりするときは2cpuにしたいけど。
夜のチャットやiTunesなんかは、これで満足。
使い分けが面倒だけど、一応メニューバーからすぐに変更できるし。
一応ここに情報がまとまってる。
http://www.macfixit.com/article.php?story=20060317134341104
245名称未設定:2006/03/22(水) 17:58:40 ID:WzSXEfgP0
processorでした。
246名称未設定:2006/03/22(水) 18:07:56 ID:vf6XeSnH0
満足か、おめでてーなw
247名称未設定:2006/03/22(水) 18:08:11 ID:8O7u3cbE0
やっぱり薄さにこだわり過ぎなんだよな。
次は質実剛健のproシリーズに期待したい。
それまではiBookでいいや、早く出ろ!
外出時だけとはいえ、いい加減G4Pismoはつらいっす。
248名称未設定:2006/03/22(水) 18:16:28 ID:WzSXEfgP0
>>246
PCなんて所詮道具、っていう側面もあると思うけど、やっぱり満足もしたいじゃん?

>>247
4/1に出るといいですね。
249名称未設定:2006/03/22(水) 18:26:31 ID:MJPSgnMM0
core duoをシングルで使って満足。
なぜならデュアルにするとノイズがうるさいから。



みなさん、よく返品しませんね。
250名称未設定:2006/03/22(水) 18:38:25 ID:gZCL+ev0P
>>249

え???

ノイズがうるさくて聞こえない
251名称未設定:2006/03/22(水) 18:39:31 ID:nUxMekPo0
信仰心が試されているのです
252名称未設定:2006/03/22(水) 18:40:27 ID:brXVKJAa0
膜袋w
253名称未設定:2006/03/22(水) 18:46:13 ID:2lJb4IZNP
ここまでディスカッションボードとかでも散々
ノイズが音割れが云々言われてるのに
碌な対処もせずそのまま売ってるのは
正直どうかと思うなー
254名称未設定:2006/03/22(水) 19:00:05 ID:GJDQey4Y0
閉じたときの反りが最悪なMac
255名称未設定:2006/03/22(水) 19:13:48 ID:bOewn4lk0
USキーボード,7200回転のHDDにかえたマックブック出荷メールキター!
でも,今日出荷完了で到着が28日・・・。これは今日,アメリカ出たってことですか?
256名称未設定:2006/03/22(水) 19:49:56 ID:EK8AZ4nC0
>これは今日,アメリカ出たってことですか?

外箱にAssembled in Chinaって書いてあるから、
常識的に考えて上海でしょうね、フツー。
257名称未設定:2006/03/22(水) 20:57:07 ID:9U/c5qWk0
そそ
258名称未設定:2006/03/22(水) 21:09:47 ID:sVW3jGd90
”そそが見たい”のコピペ思い出して吹いた
259名称未設定:2006/03/22(水) 21:34:17 ID:qStxFXKK0
>>253
まだ二次生産分は出荷もされてないのにそのまま売ってるという発言はどこから出たの?
脳内世界?
260名称未設定:2006/03/22(水) 22:01:59 ID:j0E+1po20
プレイステーションワールドの4次元世界の住人なんだろ
かまってやる必要なし
261名称未設定:2006/03/22(水) 22:09:04 ID:KjKGkh8k0
>>208
はげどー。

アップル製品に必要なのは延長保証ではなく、出荷前のエイジングサービス。
どっかの販売店でやって下さい。マジで。
262名称未設定:2006/03/22(水) 22:23:04 ID:gkGJ647D0
意外と3年過ぎくらいで壊れる事もありますよ。
だからお値段高めで期間3年のアップルケアは微妙。
しかしソフマップの延長保証制度は、制度自体がいつまで続くかわからないという緊張感が!w
263名称未設定:2006/03/23(木) 00:55:11 ID:h1xb44A20
だいぶ出荷早まったなぁ
アポーストー
264名称未設定:2006/03/23(木) 01:15:43 ID:4qzJU5tc0
今日ビックP館池袋に2Ghzが持ち帰り可能だった
ようやく出回って来たのね
265名称未設定:2006/03/23(木) 03:59:56 ID:Sbe5Y/1t0
17早く出ねーかな
266名称未設定:2006/03/23(木) 04:15:50 ID:kR0xQVLi0
そんなにうるさいか?これ。

17'G4とかわらんぞ。
267名称未設定:2006/03/23(木) 04:20:22 ID:bzXWqHKg0
HDドライブ付くまで買わないって そう決めたんだ
268名称未設定:2006/03/23(木) 08:00:12 ID:cvsSI2fPO
いつになったらUSBタイプのエアエッジが使えるのかな? モバイルできないな
269名称未設定:2006/03/23(木) 09:51:03 ID:CctqrLVH0
MacBook Proってハードディスクの交換は本当に大変なの?
大変なので始めから大容量のものをBTOした方がよいって
知人からいわれたんだけど。
270名称未設定:2006/03/23(木) 10:25:51 ID:Nxb1BMnHO
ASCII24だかに分解記事があったはず
それ見て判断しろ
271名称未設定:2006/03/23(木) 10:26:10 ID:Xx8hprWh0
>>269
知人w
272名称未設定:2006/03/23(木) 10:26:40 ID:DkcuU7Gd0
>>268
120Gもありゃ十分でしょ。
273名称未設定:2006/03/23(木) 10:53:44 ID:s90nZ1Tj0
ノイズってそんなに煩いですか?
今はVAIO GRTを使っているんだけど、こいつよりも静かなら買いますw
274名称未設定:2006/03/23(木) 11:08:57 ID:Qhx+bjEv0
>254
禿げ。
30万円現金を持ってMBPを買いに行ったんだけれど
これみて、一気に買う気が失せた…
閉じて使うわけっじゃないから、そんな小さいことを
気にするなんて、バカみたい。って感じで開き直るくらい
じゃないとダメってことなんだろうか。
出家するくらいの気構えを持てってことか。うーむ。
275名称未設定:2006/03/23(木) 11:36:00 ID:bzXWqHKg0
男は反ってなんぼだ
276名称未設定:2006/03/23(木) 11:38:26 ID:154whUP+0
反り上がるノートは世界で唯一apple製品だけ!!
277名称未設定:2006/03/23(木) 11:38:28 ID:JFxQ8i1W0
まあ信者様仕様ですからね、細かい事気にしてたら買えません。
278名称未設定:2006/03/23(木) 11:41:42 ID:Mwv1fnEo0
>>254>>274
俺は30万以上もかけてあんな不良品は納得できなかったから
交換してもらったよ。今は他の不良箇所があるがまだマシなのを使ってる。。
279名称未設定:2006/03/23(木) 11:42:09 ID:VlzTCiUT0
てかてかに黒くて、太くて、長くて、反っているのがいい
短小はいかん
280名称未設定:2006/03/23(木) 11:42:44 ID:95lHQKLF0
むしろ沿ってないと指が滑って開けづらくね?
281名称未設定:2006/03/23(木) 11:48:57 ID:tr0Wm1oL0
そのまえに1ヶ月以上まえに予約したのに
まだ出荷されない私はどうすれば・・・。
282名称未設定:2006/03/23(木) 12:07:56 ID:yNkbXkRp0
>>280
不具合を仕様と言い換える社員乙
283名称未設定:2006/03/23(木) 12:10:22 ID:VWjWeu9x0
不具合か仕様かを決めるのはメーカーですのでご了承下さい
284名称未設定:2006/03/23(木) 12:11:48 ID:yNkbXkRp0
了承できません
285名称未設定:2006/03/23(木) 12:25:55 ID:154whUP+0
まともに動くアプリも無く、
蓋は反りかえり、ノイズまみれ。
これで30万。

ほんと初intelという記念碑的な価値観しか見出せない。
286名称未設定:2006/03/23(木) 12:44:00 ID:N/bFDix3O
アップルストアで発送予定が2営業日になって いるのに 3月9日発注の私の発送予定が 4月10日のままなのは どぼじで?
287名称未設定:2006/03/23(木) 12:53:14 ID:154whUP+0
>>286
放置されてるだけでしょ。
アップルストアが最優先なのは世界の常識
本来はあってはならないことだけどね。
アップルだからしょうがない。
288名称未設定:2006/03/23(木) 12:59:38 ID:S/I0Kxdl0
MBPをご購入の信者の皆様、i壺をご一緒にいかがですかー。
これで音楽を聴いていればノイズも気になりませんよー。
i羽毛布団とi浄水器も発売予定ですので、今後とも宜しくおながい致しまーす。
289名称未設定:2006/03/23(木) 13:15:38 ID:95lHQKLF0
先週アポストアで頼んだけど4月10日発送な漏れがきましたよ
290名称未設定:2006/03/23(木) 13:32:24 ID:bzXWqHKg0
Macって素敵やん
291名称未設定:2006/03/23(木) 13:43:47 ID:154whUP+0
さっぱり良いニュースが無いね。
相変わらず液晶もそり返るし。
新たにノイズ問題も追加だし。
マグセーフは発火の恐れがあるし。
ホチキスの芯がデスクの上に転がってたら危険!!!
292名称未設定:2006/03/23(木) 14:05:31 ID:95lHQKLF0
さっきから糞ドザがうるさいな
293名称未設定:2006/03/23(木) 14:39:23 ID:Swwi4hvr0
Processor設定片方殺せるのはいいが、
省電力設定でバッテリー駆動のときだけ片方殺すってできないかなあ?
294名称未設定:2006/03/23(木) 16:37:25 ID:sL4NJZZD0
旧powerbookG4のメモリってmacbookに使えますか?
295名称未設定:2006/03/23(木) 16:50:06 ID:yBgODQBm0
PC2のなら、低速でも使えます。
それを使っても、高速のと違いを体感できないと思います。
296名称未設定:2006/03/23(木) 16:54:54 ID:0wos223xO
1.83GHz 512MB 80GB
英語キーボード
急に別のところに金が必要で
売りたいんですが誰か買いません?ほぼ未使用。ドットかけなし。
21くらいでどうだろう
297名称未設定:2006/03/23(木) 17:07:25 ID:D7zKxY2I0
結構でございます
298名称未設定:2006/03/23(木) 17:07:52 ID:re+cA0m9P
オク出せば?
299名称未設定:2006/03/23(木) 17:29:21 ID:yBgODQBm0
300名称未設定:2006/03/23(木) 17:40:31 ID:vr4uzEfH0
アマゾンでも24時間出荷。
いきなり在庫が安定しだしたな。
301名称未設定:2006/03/23(木) 17:44:56 ID:re+cA0m9P
だいたいチーーノイズの出てないモノってあるの?
実際に無問題なマクブク所有の人います?
302名称未設定:2006/03/23(木) 17:48:52 ID:y2a9w9Ju0
>>300
チー効果か?
303名称未設定:2006/03/23(木) 18:25:26 ID:a+h65TFW0
しかし地元に一件しかないMacが置いてあるパソコン屋
には入荷していないと…

早く汁
304名称未設定:2006/03/23(木) 18:44:30 ID:Wid9bWUm0
チッチキチー。
305名称未設定:2006/03/23(木) 18:47:38 ID:bzXWqHKg0
Mac Book Noise の登場です。
306名称未設定:2006/03/23(木) 18:50:52 ID:y2a9w9Ju0
>>304
今日のいいとも、彼らがMacで表示されたから笑った。
307名称未設定:2006/03/23(木) 18:51:57 ID:bzXWqHKg0
PPCの怨念だと思われ
308名称未設定:2006/03/23(木) 18:58:36 ID:RMYZ9NlG0
いなかのヤマダ電機にも置いてあった
潤沢だな おい
309名称未設定:2006/03/23(木) 19:18:21 ID:NcD2KvWZ0
PCのノイズは汚いノイズ
Macのノイズは綺麗なノイズ
310名称未設定:2006/03/23(木) 19:24:08 ID:Nxb1BMnHO
うちのMBPはファンとHDDとスピーカーから出した音以外しないけど。
チーなんて鳴ってないよ。
311名称未設定:2006/03/23(木) 19:25:13 ID:1D3KpC5y0
>>301
ノシ
漏れが難聴でなければ。
312名称未設定:2006/03/23(木) 20:09:01 ID:kR0xQVLi0
とりあえず、あたりかな。スゲー静か。
起動がでら早いのがいい。
エクセルなんかも、起動にもたつくけど、
あとは無問題。

ipodが更新できなくなったのが問題といえば問題。
313名称未設定:2006/03/23(木) 20:26:22 ID:biCPc9MH0
>>301
上の方でも紹介されているノイズ(ひどいやつ)のmp3を公開した者ですが、
アップルストアで交換していただいたモノは全くノイズがありません。満足しています。

今日PB15(Al)の修理依頼でやむなくオンラインサポートに電話したんですが、また喧嘩しそうになったよorz
今回も銀座でチェックしてもらったときはまたいい対応をしてくれたのになぁ。
314名称未設定:2006/03/23(木) 22:30:00 ID:0PYqTJvjO
世界最速のノートらしいのに、ここはノイズまみれですね
315名称未設定:2006/03/23(木) 23:21:50 ID:DkcuU7Gd0
>アップルストアで交換していただいたモノは全くノイズがありません。満足しています。

でも完全な静寂環境では、多少の動作音はするでしょう。
PowerBookG4は、動作音もスピーカーに耳を近づけない限りありませんでしたからね。
316名称未設定:2006/03/23(木) 23:31:25 ID:95lHQKLF0
ファンも回ってればHDDも回転してるしCPUも動いてる
音がしてあたりまえだろ?
パソコンをメルヘンなものとでも思ってるのか>>315
317名称未設定:2006/03/23(木) 23:37:58 ID:EkdnSzo40
>>315は何をしたいんだか
完全に無音なPCでも探してくれ
318名称未設定:2006/03/23(木) 23:39:08 ID:re+cA0m9P
301です、レスサンクスです
無問題の物もあるんですね
本当にアタリハズレって感じで、、、
週末買おうと思ってますがちょと心配w
319名称未設定:2006/03/24(金) 00:09:36 ID:drES9tyf0
おれもPBG4だけど通常はファンの音って聞こえない。
MBPは聞こえるの?
320名称未設定:2006/03/24(金) 00:16:34 ID:499rZjtx0
うちはPBG4もMBPもあるけどPBの方が煩いぞ
321名称未設定:2006/03/24(金) 00:25:03 ID:PdeHuqzX0
みんなこれきいた?
http://www.slis.keio.ac.jp/~mine/macbook/
そりゃあ、PCは無音な分けないが、このノイズは不自然な音がするんだよ。
322名称未設定:2006/03/24(金) 00:46:25 ID:bCnSsm2A0
>おれもPBG4だけど通常はファンの音って聞こえない。
MBPは聞こえるの?

私も同様。PBG4は、ファンが動き出さないと、ほとんど何も聞こえません。
MBPは、PBG4と同音がサーッと恒常的に左スピーカー付近からしますね。
まあこの程度は、あえて気にしなければ気になりませんが。
323名称未設定:2006/03/24(金) 00:50:05 ID:499rZjtx0
そこでいうCPUのノイズって奴、
OSXでブートした時は鳴るけどXPでブートしたときは鳴らなかったりする。
なのでソフトウェアのアップデートだけで直るかもね。
個人的にはファンの音の方が目立って気にならないけど。
324名称未設定:2006/03/24(金) 00:51:05 ID:499rZjtx0
MBPは低速ではあるがファンは常時回ってるぞ
325名称未設定:2006/03/24(金) 00:53:14 ID:bCnSsm2A0
>MBPは低速ではあるがファンは常時回ってるぞ

・・・えっ、そうなの?加熱した時だけ動作するんじゃないの?
326名称未設定:2006/03/24(金) 00:57:44 ID:499rZjtx0
普段完全に止めて、加熱しきってからぶん回して急速冷却するのではなく、
常時低速でまわしてそこまで加熱しきらないようになってる。
だから常にある程度の音はするが轟音になることもない。
327名称未設定:2006/03/24(金) 01:02:03 ID:bCnSsm2A0
>普段完全に止めて、加熱しきってからぶん回して急速冷却するのではなく、
常時低速でまわしてそこまで加熱しきらないようになってる。
だから常にある程度の音はするが轟音になることもない。

なるほど。それでやっと謎が解けました。教えてくれてありがとう。
しかし、どこの仕様説明にそんなこと書いてありました?
328名称未設定:2006/03/24(金) 01:06:51 ID:kd7YNz1u0
>>315
意味のある動作音はノイズだと思ってないというところでしょうか。
ファンの音?は常時鳴っていますが、音質的にはあまり気になりません。
まあ、これは個人差もあるでしょうから何ですかね。
これだけ熱くなると、さすがにファンが止まっている状態は怖いです。
逆にPBみたいに熱くなって爆音というのもまだ起きていません。
329名称未設定:2006/03/24(金) 01:10:48 ID:DaHcNd/h0
>299
俺と同じ学科だ。
330名称未設定:2006/03/24(金) 01:11:47 ID:bCnSsm2A0
>これだけ熱くなると、さすがにファンが止まっている状態は怖いです。
逆にPBみたいに熱くなって爆音というのもまだ起きていません。

私はPBG3、PBG4もMBPも持っていますが、前二者とMBPのファン仕様の
違いを知りませんでした。他の多くの使用者もあまり知らないでしょう。

このことを早くユーザーに周知させるべきであり、そうすればノイズ
云々へのクレームも激減すると思いますね。

331名称未設定:2006/03/24(金) 01:18:21 ID:zHJ4HuZHO
ここで言ってるノイズって
ファンやHDDじゃなく
例のチーって高周波ノイズでしょう?
332名称未設定:2006/03/24(金) 01:19:07 ID:g91aLAeE0
ファンやHDDの動作音だったら気にならないでしょ。米国でも日本でもこんなに騒がない。
何が鳴ってるんだかわからない「耳障り」(ここがポイント)なノイズが気になってるんじゃないのかな?
ぼくのはまた違う音みたいだけど。。。たまにビシシッって。。。
333名称未設定:2006/03/24(金) 01:30:52 ID:PdeHuqzX0
334名称未設定:2006/03/24(金) 01:32:38 ID:PdeHuqzX0
確かにQuietMBP.appを起動すると
1CPUアイドル時よりはほんの少しだけ五月蝿いが、気にならなくはなる。
335名称未設定:2006/03/24(金) 02:09:33 ID:Xclgaope0
そのうち、ファンの音を気にする奴はオカシイ、という
論調になりそうですね。

問題になってるのはファンやHDDの音じゃないのにね。
336名称未設定:2006/03/24(金) 04:04:52 ID:WB19U4Os0
気になるとやばいね この耳障りな音は。
人間が最も不快に感じる音だ。
337名称未設定:2006/03/24(金) 04:26:29 ID:oIZv75x5O
(∩゚Д゚)気にしないように汁よ!
338名称未設定:2006/03/24(金) 04:31:14 ID:XttOGzNk0
そうそう。俺なんか、耳に意識持っていくと、いつでもピーッて高音が鳴ってるぞ。(ぉぃ
339名称未設定:2006/03/24(金) 04:38:45 ID:w35ZoMF70
初代iMac G5 17inchみたいな気になるノイズなのか?
340名称未設定:2006/03/24(金) 06:50:03 ID:NSuy6XJA0
もっと前向きな話をしようぜ・・・
341名称未設定:2006/03/24(金) 07:37:46 ID:GKO8ii/70
初代パワーブックG3の二の舞。

散在外出。
342名称未設定:2006/03/24(金) 07:38:01 ID:bCnSsm2A0
Firefox/Thunderbirdも、ようやくベータ板ができたね。
やっぱインテルネイティブは高速じゃ。うっほほ。
343名称未設定:2006/03/24(金) 08:01:04 ID:6Ap33mZk0
研究室にMBPがきたからちょっといじってみたけど、
液晶を閉じようとして画面の上部を持って力を加えたら
液晶を指で押した時みたいな波紋がでる。これってふつうなの?
344名称未設定:2006/03/24(金) 08:35:34 ID:gvSf/gLM0
昔からそうです。
345名称未設定:2006/03/24(金) 09:04:38 ID:dGkGzhvu0
ノイズの問題って、Apple USのフォーラムに解決方法が載ってるけど、
それ以外に問題あるの?

また、そこでも「Linuxで起動した時はノイズが鳴らないので、
これはOSの問題だ」と書いてあるよ。

早晩、ソフトウェアアップデートで解決されることを期待している。
346名称未設定:2006/03/24(金) 11:41:45 ID:EpMb269F0
無理
347名称未設定:2006/03/24(金) 12:39:22 ID:rkuSAhkv0
ノイズノイズ騒いでいるのは、一人ぼっちのしーんとした
部屋の中でMacBookProに耳をすませているのだろうか...
なんかさびしい光景だな、おい

普通に使う分には、気にならんぞ?
俺も蛍光灯などの高周波はよく聞こえる方だが
348名称未設定:2006/03/24(金) 12:56:36 ID:fwCftcg+0
所持してるかどうかも怪しいワケだが
349名称未設定:2006/03/24(金) 13:29:28 ID:wud0tMwq0
ゲーマーとか事務やってるひとにはどうでも良いかもしれんが、
音楽家には致命的な問題
350名称未設定:2006/03/24(金) 13:35:40 ID:pobDwZBV0
ハイハイ音楽家音楽家
351名称未設定:2006/03/24(金) 13:48:14 ID:CYnMlxCK0
とりあえずドザは巣に帰れ
352名称未設定:2006/03/24(金) 13:52:06 ID:cecZXhxX0
とりあえずノイズはあり
353名称未設定:2006/03/24(金) 14:19:17 ID:9RrLWsz40
USディスカションのノイズトピックもかなりの数になってるね。
対策どうなってるねんって。
354名称未設定:2006/03/24(金) 14:28:22 ID:AUm8psJ80

ノイズまとめ

1.F10辺りからのノイズ
不良インバータが問題。交換してもらえる。

2.CPUからのノイズ
仕様。
>>333のQueitMBPを使うのが現在の所最も有用な対策。
355名称未設定:2006/03/24(金) 14:59:42 ID:1oCfSjfV0
MBPは現在のこの値段であれば、PC買うよりもけっこうお得なの?
356名称未設定:2006/03/24(金) 15:20:42 ID:PdeHuqzX0
とりあえず10.4.6のデベロッパ配布版じゃ、CPUからのノイズは消えなかったようです。
357名称未設定:2006/03/24(金) 15:30:42 ID:KKWLHJ8+P
これだけ話題になっちゃってる問題を
アポはどう対処するつもりなんだろう?
本国でもまだ何の告知も無いよね。
358名称未設定:2006/03/24(金) 15:43:09 ID:ZmSL5deF0
これまでと同じく、仕様と強弁します
359名称未設定:2006/03/24(金) 17:30:03 ID:CYnMlxCK0
Appleの対応にとやかく言うなら二次生産分が出荷されてからにしろ
360名称未設定:2006/03/24(金) 17:44:29 ID:Xclgaope0
>>359
一次生産分購入者は放置で構わん、というわけですか。
361名称未設定:2006/03/24(金) 17:59:08 ID:hitOK5EV0
Appleの対応に文句をつけてはいけません。Appleはあなたたちを常にお守りくださる。Appleに文句をつける者は地獄に落ちるでしょう。
362名称未設定:2006/03/24(金) 18:05:00 ID:/+tvzJwg0
MDDのときはウルセーウルセーといいまくったのに、
しかもあれこそ仕様だったのに、ここまで恨み節全開ではなかった。
あのときよりはよっぽど静香だと言うのに、
そんなのも耐えられないんですか?
363名称未設定:2006/03/24(金) 18:16:31 ID:XttOGzNk0
音の種類や、期待値との格差なんじゃないの?
デスクトップ型は自分と放して置けるし。
364名称未設定:2006/03/24(金) 18:22:23 ID:CYnMlxCK0
>>360
一次生産分が全部ノイズするとか思ってるのでちゅか〜?
365名称未設定:2006/03/24(金) 19:20:48 ID:VOis4X5bO
CPUの方は12インチPBG4も全く同じノイズ出てるけど。
MBPもPBも耳近づけない限り気付かないくらい小さい音だから別にどうでもいいが。
366名称未設定:2006/03/24(金) 20:09:27 ID:+pTTM5aVP
2.16やっときました。ドット落ちなし、フィルターうまく張れた。
相当熱いです。

AirPort越しでAppleTalk接続されたプリンタが見えるけど使えない。
→ IPプリンタとしてなんとか印刷できた。

WILLCOM DDドライバーまだ
→ M1000をBlueToothモデムとして使ってしのごう(パケット代心配)。

自分はそれほどノイズは気になりません。
367名称未設定:2006/03/24(金) 20:23:19 ID:O9R3iivO0
>>321
スクリーンノイズおもしろいなw
うまくやれば演奏できそう
368名称未設定:2006/03/24(金) 20:43:45 ID:2+7QSH2Z0
>351
液晶サイズ 15.4型 WUXGA 液晶1920×1200
OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2
無線LAN機能付
CPU インテル(R) Core(TM) Duo プロセッサ T2400(1.83GHz / デュアルコア)
チップセット インテル(R) 945PM Expressチップセット (標準)
ビデオ ATI Mobility RADEON X1600 (256MB) (標準)
メモリ 1.0GB (512MB×2) PC2-5300 デュアルチャネル DDR2 SDRAM
HDD 80GB シリアルATA対応 5400rpm
CD/DVDドライブ スリムスーパーマルチドライブ (DVD+R 2層書込)
DVD+Rディスク 8倍速対応 (5枚組)\1,050
DVD+RWディスク 4倍速対応 (5枚組)\2,310
DVD+R DLディスク 2.4倍速〜8倍速対応 (2層記録対応 / 1枚組)\1,365
キーボード 日本語対応89キー (標準)
ポインティングデバイス タッチパッド×1、クリックボタン×2 (標準)
サウンド機能 インテル(R) HD オーディオ (標準)
モデム機能 56Kbps対応 FAXモデム機能 (標準)
ネットワーク機能 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応ネットワーク機能 (標準)
無線LAN機能 (802.11b/g対応、新11a対応) インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション
IEEE1394機能 IEEE1394 (400Mbps) (標準)
Bluetooth機能 Bluetooth (Bluetooth 標準規格 Ver2.0+EDR) (標準)
セキュリティ機能 セキュリティチップ (TPM v1.2) (標準)
USB機能 USB2.0対応 (背面×4) (標準)
ACアダプタ ACアダプタ AC100V (50/60Hz) (標準)
バッテリパック リチウムイオンバッテリ (14.8V / 4800mAh) (標準)
ピックアップ/オンサイト (コンピュータ本体) 3年間ピックアップ保守サービス\6,300
Goldワランティ保証 (コンピュータ本体)3年間 \4,935
合計 238,035円で日本の会社から購入。
369368:2006/03/24(金) 20:48:42 ID:2+7QSH2Z0
351ではなく355へのレスでした参考までに。
370名称未設定:2006/03/24(金) 20:50:42 ID:xJ0Pk2xB0
15.4型WUXGAはきついな
371名称未設定:2006/03/24(金) 20:52:16 ID:BHsrYfD5O
>364

まぁ、ほとんどがノイズマックなわけだが。
372名称未設定:2006/03/24(金) 20:55:53 ID:jMK5njDt0
【アップル】MacBook Pro 電源アダプタ回収 発火の恐れ【リコール】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1140955228/
373名称未設定:2006/03/24(金) 20:56:18 ID:VOis4X5bO
そもそもメーカー問わずこの手の音がしないノートを見たことがない
374名称未設定:2006/03/24(金) 21:31:24 ID:jMK5njDt0
>>372
対応早いな
375名称未設定:2006/03/24(金) 21:48:39 ID:qR1u9iFs0
>>372
飛んでけ!
376名称未設定:2006/03/24(金) 22:58:07 ID:SsgZCRWF0
jMK5njDt0 自演乙
377名称未設定:2006/03/24(金) 23:13:40 ID:JuDyL02P0
>>373
社員乙
378名称未設定:2006/03/24(金) 23:26:17 ID:1Rm8GJnV0
この調子だと明日は単発ID荒しが凄そうだな
379名称未設定:2006/03/24(金) 23:58:59 ID:DdDR7+Qi0
PMG5とiMacG5とPBG4にもノイズ問題があったけど結局アップル対応したっけ?
380名称未設定:2006/03/25(土) 00:15:09 ID:7uMR2/Xk0
糞ドザはminiスレを荒らしに行ったと思ってたらまだいたのか
381名称未設定:2006/03/25(土) 00:55:03 ID:fmADE/nn0
マカーは反りとノイズが大好きww
382名称未設定:2006/03/25(土) 01:51:37 ID:Vl/WdjaO0
PowerBookG4 vs. MBP のアプリ速度対決はどうなん?
ノイズなんかじゃなくて本筋で勝負しる
383名称未設定:2006/03/25(土) 04:08:33 ID:xWkh7Yz10
>>382
おまえアフォってよく言われるだろ
384名称未設定:2006/03/25(土) 04:10:25 ID:bNCQ1TPf0
17inchはいつでますの?
385名称未設定:2006/03/25(土) 04:50:03 ID:6LTuAn6v0
      ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩・ω・)< 今出ました
□………(つ  |  \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   林檎蕎麦   |
                |
386名称未設定:2006/03/25(土) 06:23:07 ID:wYlVuWmc0
熱とノイズが酷いみたいだね。
スピードにしてもエミュの限界があるから現行ソフトは早く動かないし、
1年くらい待ったほうがよさそう。
387名称未設定:2006/03/25(土) 06:27:27 ID:99eekmLy0
早く買ってよかったよ、MBP
不具合は何もなく、快適です
一年後に次のやつを買い足すけどね
388名称未設定:2006/03/25(土) 06:47:15 ID:k9YF/+Al0
↑アフォ
389名称未設定:2006/03/25(土) 08:09:20 ID:uI2NR/Le0
Keynoteでプレゼンやってるけど、やっぱりノイズは気になる。
iLifeをTV出力させる時も気になってしまう。
390名称未設定:2006/03/25(土) 08:23:58 ID:aYVw+b6X0
>>1-1000
禿同、買ってて良かったMBP
391名称未設定:2006/03/25(土) 08:24:58 ID:tnzi1EvU0
それでもポチしてしまった俺は……
392名称未設定:2006/03/25(土) 10:20:23 ID:CSS9LRY70
まさにベータテスター
優良もとい有料だがな
393名称未設定:2006/03/25(土) 12:04:21 ID:JhVMAdfS0
買った人、買ってない人が分かりやすいスレになりましたね。
394名称未設定:2006/03/25(土) 12:28:49 ID:7uMR2/Xk0
むしろドザとマカーが分かりやすくなった
395名称未設定:2006/03/25(土) 12:55:18 ID:UVDVo5390
買った人は
1)前機種
2)MBP使用日数
3)主な使用アプリ
4)感想(速い、遅い、うるさい、静か、良い、悪い、その他)
ハイ、どうぞ
396名称未設定:2006/03/25(土) 13:01:39 ID:7uMR2/Xk0
シリアルも書かせた方がよくね?
397名称未設定:2006/03/25(土) 13:07:17 ID:T8Z969is0
まず396が>>395に答えるべきだろ
398名称未設定:2006/03/25(土) 13:07:45 ID:SkpVoXf90
左のノイズが非常にうざい。CPUの処理をさせると止まる。
Safariで画面スクロールしてると消えるけど止めると鳴る。
あーー気持ち悪い。
399名称未設定:2006/03/25(土) 13:09:34 ID:sDhr/rKf0
>>394
ドザなんていませんよ
400名称未設定:2006/03/25(土) 13:11:30 ID:NfNyq7Va0
>>364
頭わるそう
401名称未設定:2006/03/25(土) 13:24:42 ID:sn+AGYxd0
いや、語尾から察するに幼児だろう。頭悪くはない部類に入る。
402395:2006/03/25(土) 13:25:05 ID:UVDVo5390
ちなみに漏れは
1)PBG4 1.67G, 1GRAM, OS 10.3.X
2)未使用
3)Illustrator, Photoshop, etc.
4)今のは超静か。速さも不快無し。
  ネイティブ対応無くてもMBPが速いなら買い。
  遅くなってうるさくなるなら待ち。
ホントに買った人の乾燥が効きたい。
(ちなみにバックグラウンドのCPU処理でノイズが出て処理待ちさせると止まる現象は
PBG4でもあった。けど一度の再起動で消失。その後は出てない)
403名称未設定:2006/03/25(土) 13:25:35 ID:pONNoVhNP
俺も買いたいんだけど、
ノイズの件が気になり過ぎる…
アプルが何か告知するなりして
落ち着いてくれないと。
404名称未設定:2006/03/25(土) 13:31:04 ID:j0QE3pqr0
Shippingメールキタ━━━……(゚∀゚)……・・・!!
東京都はいえ、日曜到着は無理かな。
405名称未設定:2006/03/25(土) 13:58:21 ID:AzTHCith0
九十九電機、10万円を切るIntel Core搭載ノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0324/tsukumo.htm
406名称未設定:2006/03/25(土) 14:02:18 ID:j0QE3pqr0
ところで、みなさんはMacBook Proの保護系アクセサリはどのくらい使ってますか?
液晶保護フィルムとキーボードカバーくらいはつけたいと思ってるのですが。
酸化膜ボディーの保護ってそんなに必要なんでしょうか・・・。
407名称未設定:2006/03/25(土) 14:02:55 ID:Ocy15KcP0
昨日オレのところにも出荷メールが来た。
お届け予定日が2006/03/30 までに、となってるってことは
中国から昨日船便で出荷したってことか?
408名称未設定:2006/03/25(土) 14:06:52 ID:TUjrRTMUO
>>406
それってどこで買うの?
409名称未設定:2006/03/25(土) 14:40:24 ID:fmADE/nn0
MBPにカバーなんか付けたら
あの熱さで溶けちゃうよ!!
410名称未設定:2006/03/25(土) 14:46:01 ID:j0QE3pqr0
>>408
マイクロソリューションあたりが有名?
#ぼったくりプライスなのが玉に瑕
411名称未設定:2006/03/25(土) 14:56:19 ID:UVDVo5390
なんか到着待ち組が多いですね。
>409 ホントに持ってるの? それとも妄想?
412名称未設定:2006/03/25(土) 15:05:47 ID:RzjwpT0Y0
何となくPB5300の伝説を超えるマシンになるような気がしてる。
413名称未設定:2006/03/25(土) 15:28:02 ID:FSSE8hSm0
PB5300, Cube, MDD に続く名機となるか?
414名称未設定:2006/03/25(土) 15:33:01 ID:sn+AGYxd0
みんな酷いなぁ
415名称未設定:2006/03/25(土) 15:37:02 ID:pONNoVhNP
PB5300って何があったっけ?
416名称未設定:2006/03/25(土) 15:46:48 ID:fquLJLYZ0
世界最速のスピードと、唸りを上げるノイズサウンド・・・・


おお、なんかデスメタルかハードコアのCDの帯文句みたいでかっこいいじゃん!
417名称未設定:2006/03/25(土) 15:48:20 ID:UVDVo5390
そんなシロモノなのか?
購買意欲がどんどん薄れていく。
418名称未設定:2006/03/25(土) 15:50:06 ID:7uMR2/Xk0
 ん な わ け な い
419名称未設定:2006/03/25(土) 15:55:54 ID:LO9Mb4vT0
みんな。この板にはVAIO SZが大好きな人たちが常駐してるから注意しろよ。
420名称未設定:2006/03/25(土) 15:55:59 ID:xeFtQEHE0
2chに書かれてることを鵜呑みにする奴がおるんか?

と、ここで>>417を鵜呑みにする俺が降臨。
421名称未設定:2006/03/25(土) 15:58:07 ID:C8o8j6lF0
ソレホドうるさくないですけどねぇ。一般的な音しかしていない気がしますが・・・。
試しにCHUDで片方のCPU止めたら殆ど無音になりますね。FANの音なのかな?
422417:2006/03/25(土) 15:59:49 ID:UVDVo5390
というか具体的なレビュー無いからでしょ。
信憑性ある良いレビューはないの?
423417:2006/03/25(土) 16:02:42 ID:UVDVo5390
>421 コメント前後失礼。

ただ、ノイズはもうエーから速さどーなのって、もう。
424名称未設定:2006/03/25(土) 16:03:54 ID:RzjwpT0Y0
今は皆修理交換に出しててものを持ってないと見たり。
425名称未設定:2006/03/25(土) 16:06:45 ID:xeFtQEHE0
MacBook Proで検索したらレビューなぞいくらでも出てくるがな(´・ω・`)
426名称未設定:2006/03/25(土) 16:08:19 ID:qvQqvzQM0
1)Macmini1.43G
2)5日ほど
3)Illustrator, Photoshop, excel,GoLive, megalign
4)速い。文句なし。完全に移行した。でもたまに日本語入力がつっかえるのは何だろう?
427名称未設定:2006/03/25(土) 16:11:38 ID:7uMR2/Xk0
itmediaとかzdnetとかいくらでも見たらいいだろうが
428名称未設定:2006/03/25(土) 16:15:06 ID:sn+AGYxd0
商売サイトはなー。
429名称未設定:2006/03/25(土) 16:15:34 ID:UVDVo5390
>426 マジレスthx。
まーminiよりは速くなってないと困るしね(失礼
>425 ベンチとか企業レビューなんてレベルじゃなく
使用者の感想が重要。持ってないならアンタも洋ナシ。
>427 同文。
430名称未設定:2006/03/25(土) 16:18:47 ID:QUi6XVgF0
マイクロソリューションの液晶シート、貼ったら映り込みが禿すぃ。
ギンギンギラギラ液晶に慣れてないんで新鮮だけど。

表面保護シートは二枚目。
届いて3日でアフォに破られた為。本体は無事。

キーボードカバーはお薦めする。
431名称未設定:2006/03/25(土) 16:19:12 ID:xeFtQEHE0
偉そうなのがPOPしたな。
企業レビューを見ろなんて言った覚えは無いのだが、本当に検索してから言えよ、な?
432名称未設定:2006/03/25(土) 16:19:57 ID:0O4d8fGV0
>>420
鵜呑みをしたふりをした荒しがくるのがうざい
433名称未設定:2006/03/25(土) 16:26:02 ID:C8o8j6lF0
英字キーボード用のカバーって売ってますかねぇ?
434名称未設定:2006/03/25(土) 16:27:44 ID:UVDVo5390
>431
実際の使用状況、感想が集められた良いサイトでもあったか?
そっくりそのままお返しする。
本当に検索してから言えよ、な?
435名称未設定:2006/03/25(土) 16:32:47 ID:skPrawKL0
2ch.net
436名称未設定:2006/03/25(土) 16:35:05 ID:xeFtQEHE0
>>434
釣りも大概にしとけよ(´・ω・`)
相手してやってんだから感謝の心は忘れるな。

はてダのキーワードだけでも十分過ぎる量が出てくるだろが。
それともここで暴れて得たような情報を信じたいの?w

情報収集の手段としてはめっさ馬鹿な方法を採ってることに気付けアフォ。
437名称未設定:2006/03/25(土) 16:44:32 ID:UVDVo5390
>436
やっぱその程度の検索ね。想定内w 釣ろうなんてハナから思ってない。
アナタは相手してくれなくて良いですよ。おつかれッスw
438名称未設定:2006/03/25(土) 16:45:42 ID:xeFtQEHE0
>>437
はいはい、頑張ってね。
439名称未設定:2006/03/25(土) 16:50:25 ID:C8Gp+Hlc0
企業レビューもはてなも役に立たないと言い切るUVDVo5390
いったいどんな情報がほしいのか・・・・
440名称未設定:2006/03/25(土) 16:51:40 ID:1A2D459o0
で、
結局買いなわけ?
441名称未設定:2006/03/25(土) 16:52:32 ID:xeFtQEHE0
>>439
言うn
単なる荒らしだろ。
442名称未設定:2006/03/25(土) 16:53:54 ID:UVDVo5390
企業レビューはどうしても売れ行きに影響するコメントはオブラートされるでしょ。
一般ユーザーはそこは厳しい。溺愛者から失望者まで、
同じ層の歯に衣着せぬコメントが一番役立つ、ってこと。
443名称未設定:2006/03/25(土) 16:56:20 ID:C8Gp+Hlc0
>>442
???
まさにはてながそういう情報の宝庫だと思うんだけど
はてダ知ってるよね?
444名称未設定:2006/03/25(土) 16:56:50 ID:RzjwpT0Y0
USのディスカッションボードが一番情報が集まってるよん。
んで、そこ機転にblogを漁ると良い。

IT系ニュースサイトのレビューとかはてなは役たたんってのは同意。
あ、でもどっかで表面温度の計測とかしてた記事は良かった。
445名称未設定:2006/03/25(土) 16:59:46 ID:LO9Mb4vT0
ついでに、人力検索でMacBook Proオーナーにアンケートとったらどうよ?
社長さんも持ってるらしいがw

>>442
> オブラートされる
独特の日本語だ。
446名称未設定:2006/03/25(土) 17:01:55 ID:LO9Mb4vT0
>>444
> 機転
起点か。

> US 〜 blogを漁ると良い
> はてなは役たたん
外人は信用できるけど日本人は信用できないですか。
447名称未設定:2006/03/25(土) 17:02:32 ID:pONNoVhNP
何だ、結局購入予定に見せかけた荒らしかよ…ID:UVDVo5390
448442:2006/03/25(土) 17:05:29 ID:UVDVo5390
>443
当然はてダ知ってますよー。使ってる人から使ってない人までゴミのようにリンクが出てきマース。
使ってない人の方が圧倒的に多いですね。使えるサイトあったら教えて下さい。
>444
その記事読んだような気がします。ああいう実験ぽい記事無駄なようで役立ちますよね。
449名称未設定:2006/03/25(土) 17:06:10 ID:xeFtQEHE0
>>442
そういう情報はどこかに決定版的なサイトがあるわけじゃなくて、個人のレビューや
日記に書かれてる情報をこつこつ集める必要があると思うんだ。

貴方はここで時間を費やすよりGoogle先生に教えを請うた方が良いよ。
450名称未設定:2006/03/25(土) 17:10:31 ID:C8Gp+Hlc0
>>448
ゴミですか、お前どこのお偉いさん?
というか沢山釣れてよかったですね、あなた人気者ですお!
451名称未設定:2006/03/25(土) 17:11:50 ID:2oHkI46d0
本気でモバイルするならCoreDuoのLシリーズが登場するまで静観だな。
もうしばらくPismoで頑張るか。
452名称未設定:2006/03/25(土) 17:12:15 ID:RzjwpT0Y0
>>446
>> US 〜 blogを漁ると良い
>> はてなは役たたん
>外人は信用できるけど日本人は信用できないですか。

別にそういう訳じゃないけど情報量が多いので。

日本語限定だと価格コムの製品別掲示板が意外と良いかなぁ。
まだあんまり書き込み無いけど。
453442:2006/03/25(土) 17:16:12 ID:UVDVo5390
>449 それそのとーり、あなたのおっしゃるとーり。それプラス、ここに来てるのデス。
あっgoogle先生、あなたの検索力は大体分かりましたから、お相手どうも。感謝
454名称未設定:2006/03/25(土) 17:18:18 ID:xeFtQEHE0
>>453
お前本当に素敵な奴だな。
455名称未設定:2006/03/25(土) 17:25:43 ID:UVDVo5390
pONNoVhNPさん、荒らしじゃないですよ。
どちらかというとレビューも書かずに釣られてる人達の方で板が荒れてきましたね。
実際の使用者さんの意見に耳を傾けましょう。是非聞かせて下さい。
456名称未設定:2006/03/25(土) 17:38:07 ID:7uMR2/Xk0
UVDVo5390



消えろ
457名称未設定:2006/03/25(土) 17:47:40 ID:j0QE3pqr0
>>430
情報ありがとう。 んー、テカテカちゃんか…。
あまり好きではないけど、他にMacBook Pro対応のって見あたらないし自分で切るのも嫌だし。
458名称未設定:2006/03/25(土) 18:13:46 ID:UVDVo5390
実際MacBookPro使ってる人も少しは来てるみたいなので質問です。
体感速度はどうですか?(不満・まあまあ・満足・その他詳細等もあると嬉しい)
注:釣られそうな方々へ、公表ベンチマークは(見たけど)半分程度しか当てにしてません。
今回のインテル移行はただの新モデルとは事情が違うから。細かいツッコミはよそで。
459名称未設定:2006/03/25(土) 18:21:29 ID:C8Gp+Hlc0
>>458に答えるひとはこのスレのUVDVo5390の発言をチェックしてから答えよう

でないとUVDVo5390の脳内レベルを満たしてないとゴミ扱いされますyp
460名称未設定:2006/03/25(土) 18:26:29 ID:UVDVo5390
言ってる先から釣られちゃったねーw。キミら釣ってても別に楽しーんだけど、(藁
板が荒れるからやめよーか、ね。
461名称未設定:2006/03/25(土) 18:31:04 ID:QUi6XVgF0
>>458
PBG4 1.67GHzと併用。
表面上の体感速度は早いの一言につきますよ。
462名称未設定:2006/03/25(土) 18:33:18 ID:C8Gp+Hlc0
>>460
なんでやめちゃうの?
親切な人がレスしてくれますよ?ほら早速
463名称未設定:2006/03/25(土) 18:36:02 ID:UVDVo5390
>461 久々のマジレス ドーモです。
しかも同じPBG4 1.67!
主にどんなアプリ使ってます?質問ばかりでスンマソン。
464名称未設定:2006/03/25(土) 18:51:17 ID:7uMR2/Xk0
言動が厨を醸し出してる
465名称未設定:2006/03/25(土) 18:51:51 ID:UVDVo5390
G4最適化アプリ以外はMBPが上を行くか?
公式の4倍は大げさだと思ってたけど実速2倍以上はいってるのかな。
正直なところPBG4上位とMBPは(現時点で)トントンだと思ってた。
466名称未設定:2006/03/25(土) 18:52:43 ID:LO9Mb4vT0
おまいら一度、認知という心の働きにかかるバイアスについて学んだほうがいいでつよ。
467名称未設定:2006/03/25(土) 19:12:05 ID:UVDVo5390
質問その2:AppleはPBG5を出すか?
1、出す(出すならいつ?)
2、出さない(出さないならG4はどうする?)
468名称未設定:2006/03/25(土) 19:21:53 ID:7uMR2/Xk0
Appleから膜袋出荷開始のメルマガが来てたお
通販組はそろそろ届くんじゃまいか
469名称未設定:2006/03/25(土) 20:05:04 ID:O/GGAAd70
>458
使用感ですが全てにおいてコストパフォーマンス悪すぎです。
アップルはハードウェアから撤退したほうがいい。os-xとソフトとipod関連のみの会社になるべきだし
アップルにハードの性能を期待するのは、酷でしょう。ノウハウがなく技術も低すぎる
470名称未設定:2006/03/25(土) 20:11:01 ID:LO9Mb4vT0
> os-x
> ipod
あなたには文字入力のノウハウがなく技術も低いようです。
471名称未設定:2006/03/25(土) 20:29:16 ID:hoh3RJHb0
>>469さんの言っていることを要約すると

iPodはハードウェアではない

ということでOKですか?
472名称未設定:2006/03/25(土) 20:35:30 ID:NBjZj7xd0
>>469
今は誰が見てもそうでしょう?
コスト以外の何かを感じる人が買ってるだけで。
コストパフォーマンスにこだわるなら
自作ノートPCでも買えば?
473名称未設定:2006/03/25(土) 20:38:07 ID:2oHkI46d0
だいたい今のAppleはファブレスな訳で
作らせてる委託先の製造技術に問題があるんではないかな?
想像するに、下請け叩きが酷くてそれが品質低下を招いているんではないかと。
474名称未設定:2006/03/25(土) 20:38:20 ID:n8WoWICQ0
>469 マジレスならサンx。
かなりの酷評だけど、それはMBPを使っての感想?それともそんな評価なのにMBPを買ったと?
ちなみに自身mac,職場winの両刀だけど今のところmac使用感全く快適でつ。
475474:2006/03/25(土) 20:47:43 ID:n8WoWICQ0
SOTEC使ったことあるが、キーぶかぶか、モニタすぐ劣化、故障連発、安いだけのことはあった。
macPBで使用上のストレスや故障にあったことが無いのでトータルでパフォーマンス相応と考える。
ちなみにSOTECはもう購入禁止のレッテル貼られてる。
476名称未設定:2006/03/25(土) 20:59:10 ID:O/GGAAd70
>474
mbpは買ってませんが店頭で実機と10cmの距離まで接近し確認した感想です。
ただアップルストアの店員が不審な目で自分を見ていたので、気分を害したので早々に引き揚げました。
477名称未設定:2006/03/25(土) 21:05:04 ID:LO9Mb4vT0
ネタか。
478474:2006/03/25(土) 21:06:20 ID:n8WoWICQ0
>476 いやいや、レスサンクス。
率直な意見が聞けて嬉しい(笑。でも現行macユーザの意見かwinユーザの意見かで重みが変わるけどね。
479名称未設定:2006/03/25(土) 21:17:58 ID:7uMR2/Xk0
自意識過剰
480名称未設定:2006/03/25(土) 21:22:57 ID:n8WoWICQ0
>479 ID:7uMR2/Xk0 フィーッシュ! 一匹釣れたー!
481名称未設定:2006/03/25(土) 21:23:46 ID:Y8fQpPwJ0
これでドザは無用の長物。レオパードはエミュ標準搭載だそうでつ(w

ttp://www.macosxrumors.com/articles/2006/03/23/leopard-to-include-vmware-like-virtualisation-software/
482名称未設定:2006/03/25(土) 21:30:05 ID:n8WoWICQ0
Intel化はプラットフォームのしきいを外す第一弾なんだろうけどね。
ダブルブートでも実現したらwin離れは加速するだろうな。
483名称未設定:2006/03/25(土) 21:31:13 ID:LO9Mb4vT0
コピペ荒しウザいよ。
484名称未設定:2006/03/25(土) 21:32:02 ID:LO9Mb4vT0
>>482
はいはいわろすわろす
485名称未設定:2006/03/25(土) 21:35:16 ID:211Y7Nod0
PowerBooK G4買ったんだけど、電源不調で製品交換になって・・・
で、製造中止のためMacBooKに交換してもらった
これって得したのかな??
486名称未設定:2006/03/25(土) 21:36:54 ID:H2OKGDrs0
ええ!まじで?

ビミョーだけど。。。
487名称未設定:2006/03/25(土) 21:37:05 ID:pONNoVhNP
>>485
G4買ったのって最近、だよねぇ?
488名称未設定:2006/03/25(土) 21:37:25 ID:n8WoWICQ0
>483,484 ID:LO9Mb4vT0 フィーッシュ! 3匹釣れたー! 同じの2回
コピペじゃないよ。俺の考えだよ。お前も荒らしじゃなけりゃマジレス返せ。w
489名称未設定:2006/03/25(土) 21:39:48 ID:fJXMH4Ak0
はいはい自己自演自己自演。
490名称未設定:2006/03/25(土) 21:41:09 ID:7uMR2/Xk0
n8WoWICQ0は春休みになって時間ができたから
買ってもらったパソコンでインターネットして電車男で知った2ちゃんねるに来て
「釣り」という単語を知ったから使ってみたかっただけなんだよね。
491名称未設定:2006/03/25(土) 21:41:15 ID:LO9Mb4vT0
>>488
(URLを)コピペって事だったんだが、わかりにくかったな。すまんね。
お前さん、英文は読めるのかい?
492名称未設定:2006/03/25(土) 21:41:34 ID:211Y7Nod0
去年の10月に買ったんだけど、11月から修理不良が続いて、4回目に故障して製品交換になったよ。でも3週間くらい経つんだけど、まだ届いてない(涙
493名称未設定:2006/03/25(土) 21:41:34 ID:n8WoWICQ0
>489 ID:fJXMH4Ak0 フィーッシュ! 4匹目ー!
494名称未設定:2006/03/25(土) 21:45:57 ID:n8WoWICQ0
>485 >492
今でもフツーにPBG4製造販売してるけど、希望で交換してもらったの?それとも強制交換?
495名称未設定:2006/03/25(土) 21:48:54 ID:n8WoWICQ0
> 490,491 フィーッシュ! 6匹ー! ヒマ人大漁ー!w
496名称未設定:2006/03/25(土) 21:52:45 ID:211Y7Nod0
>494
最初はG4の交換だったんだけど
15インチは製造中止になってて、申し訳ありませんがMacBookでもいいでしょうか??
って感じでAppleから電話かかってきた
497名称未設定:2006/03/25(土) 21:55:32 ID:n8WoWICQ0
>496 マジレス サンクス。
ふーん。確かに、ビミョーなとこだけど、
でも俺も好きな方選べって今言われたらMBP選ぶかも。
498名称未設定:2006/03/25(土) 21:56:35 ID:LO9Mb4vT0
とりあえず、早く届くといいですね。
499名称未設定:2006/03/25(土) 21:56:46 ID:n0q9oeMm0

Windowsの同等スペックノートより10万円高いとは。
Winノート買って、miniDuo買った方がいい。いつまでも
狂った値段付けてると終わっちゃうね、本当に。
500名称未設定:2006/03/25(土) 21:56:51 ID:7uMR2/Xk0
G4製造中止なんて明らかにmacbook homeの伏線だな
501名称未設定:2006/03/25(土) 21:58:21 ID:LO9Mb4vT0
>>500
サイズが同じものは同じラインナップって感じだから、
だいたい同じサイズの15インチは販売されなくなったんだと思います。
AppleStoreからもMBPの登場とともに消えたはず。
502名称未設定:2006/03/25(土) 21:58:24 ID:211Y7Nod0
>497 マジナンッスヨ
まぁ買った直後にMBP発売されたから、失敗したーって感じだったんで良かった気もするんだけど
503名称未設定:2006/03/25(土) 21:59:22 ID:Y8fQpPwJ0
>Intel化はプラットフォームのしきいを外す第一弾なんだろうけどね。
ダブルブートでも実現したらwin離れは加速するだろうな。

外付けのHDを二つにパーティションを切って、一方にまままMacOSX、
もう一つにWindowsVista・・・理想的なブート環境だね。
504名称未設定:2006/03/25(土) 21:59:57 ID:211Y7Nod0
>498
ありがと
明日サポートへ状況聞いてみます
505名称未設定:2006/03/25(土) 22:03:49 ID:n8WoWICQ0
>502 
使用者の希少な意見では体感速度速いみたいだし、災い転じてラッキーだと思う。
届いたら使用レビュー是非ヨロシク。
506名称未設定:2006/03/25(土) 22:04:53 ID:LO9Mb4vT0
この基地外っぷり、某皮先にそっくり。
507名称未設定:2006/03/25(土) 22:05:20 ID:211Y7Nod0
>505
あい!
508名称未設定:2006/03/25(土) 22:06:13 ID:n8WoWICQ0
>503 どっかで実際にwinとmacのダブルブーティングできたら賞金、みたいな
コンテストやってたような気がするんだけど誰か知ってる人居る?
509名称未設定:2006/03/25(土) 22:09:28 ID:n8WoWICQ0
>506   ID:LO9Mb4vT0 フィーッシュ! 7匹目ー! コイツも3回目くらいか!?
510名称未設定:2006/03/25(土) 22:10:15 ID:211Y7Nod0
>508
ニュースで成功したって見たよ
さっそくオークションにも出てた
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m27137822
511名称未設定:2006/03/25(土) 22:10:31 ID:LO9Mb4vT0
知ってて言ってるのか知らずに言ってるのかと思って見てましたが、
すでに起動は成功してますよ。
その関係のスレが上のほうに来てないところを見ると、大荒れだったのが沈静化したみたいですね。
ただし事前の予想通り、グラフィック関係のドライバがないとかで不完全な起動のようですが。
で、それを踏まえてですが、>>503、Windowsは外付けからの起動をサポートしてないので、
内蔵に入れるしかないです。
512名称未設定:2006/03/25(土) 22:11:33 ID:LO9Mb4vT0
>>510
そんなもん貼るなよ莫迦。やっぱオークションとか使うやつってアホなんか?
513名称未設定:2006/03/25(土) 22:14:44 ID:n8WoWICQ0
>510, 511
あら、見逃してた。情報サンクス。
そっか。マックにwinは入るのか。一部のmacユーザは狂乱しただろうな(笑
514名称未設定:2006/03/25(土) 22:16:55 ID:e0gRaze70
なんかデジャビュ。
1月ぐらい過去に戻ったような気がするのは俺だけ?
515名称未設定:2006/03/25(土) 22:17:18 ID:gEpQf5FU0
>>499
それは伝統の「お布施」なのです。
林檎狂に入信するためには、10万円などはした金なのです。
手に入れてからが苦しみの始まりなのです。
それを耐えてこそ極楽欠陥の道を会得するものです。
516名称未設定:2006/03/25(土) 22:19:36 ID:LO9Mb4vT0
今日もVAIO SZオタの荒しがひどいですね。
517名称未設定:2006/03/25(土) 22:25:57 ID:n8WoWICQ0
>510 見てきたけど、よくオークションに出すな、、、。
さすがに入札無かったが(ワラタ
出品者と出品リスト怪しい。
518名称未設定:2006/03/25(土) 22:30:03 ID:LO9Mb4vT0
いやそっちのスレ見てくればすでにごたごたあったのわかる。
519名称未設定:2006/03/25(土) 22:34:24 ID:n8WoWICQ0
スレタイは見てたけどまさか実現するとは思ってなかったんだよね。まともに動かないとか。
ちょっとそっちも見にいく俺。
520名称未設定:2006/03/25(土) 22:45:42 ID:7uMR2/Xk0
>>510
>Intel Mac on WinXP

( ゚д゚ )
521名称未設定:2006/03/25(土) 23:21:41 ID:SSDq46H70
逆だよな
522名称未設定:2006/03/25(土) 23:35:14 ID:YNJDOXgE0
何か質問しにくい空気ですが、、、
MBPでStudio8(DW・FL)を 仕事 で使ってる人いますか?
これらWeb系アプリは検索しても余りレビューがないので
どの程度使えるものか聞きたいです。
ロゼッタ上なのであくまでサブマシン的使用かなという気もしますが…
523391:2006/03/25(土) 23:55:05 ID:tnzi1EvU0
俺も人柱覚悟で届いたらレポ書くよ

各種保護シートは……前に使ってたiBookも、今使ってるLet's Noteも気にするほど傷つかないからいらね。
ケースは専用じゃなくても安いのを買おうと思ってるけどね。
524名称未設定:2006/03/26(日) 00:01:14 ID:7uMR2/Xk0
店頭に並んであるPCのテカテカしかディスプレイって
明らかにごまかしだよな(´・ω・`)
目悪くなりそうだし
525名称未設定:2006/03/26(日) 00:02:28 ID:YNj5V/Bo0
>>275
>男は反ってなんぼだ

そそ。

元彼凄かった。。。w
526名称未設定:2006/03/26(日) 00:09:31 ID:YOd0NeHP0
>>313
>オンラインサポート

ほんと言葉は丁寧だけど、語尾とか抑揚から横着さがにじみ出てる。
特に男。。

もうネットでは買わない。ヨドで買う事に決めてる。
527名称未設定:2006/03/26(日) 00:54:11 ID:/pVifFMu0
>>526
独占商売だからね。
macほしけりゃappleから買うしかない。
だからどんなに横着しても客は金を払う。
528名称未設定:2006/03/26(日) 01:21:36 ID:5xfDD+C+0
液晶保護シート買ってきたが、横幅が足らないorz
あきらめてnano用にカットするか・・・・
529名称未設定:2006/03/26(日) 04:14:37 ID:ChYzsOSi0
変なのが沸いてたんだな、つか買ってもない奴が幅利かせてるってどうよ?
530名称未設定:2006/03/26(日) 06:58:55 ID:nS7N57670
>>296
その値段なら買いたい。
取引き方法を教えてくれ。
531名称未設定:2006/03/26(日) 08:08:46 ID:c/x0yE7b0
そして詐欺られる>>530であった。
532名称未設定:2006/03/26(日) 09:19:52 ID:7SBXdyVJ0
21円くらいなら
533296:2006/03/26(日) 12:08:37 ID:/bhU1zVh0
>>530
詐欺るつもり毛頭ないです。
捨てアド [email protected]
534名称未設定:2006/03/26(日) 12:11:43 ID:V3C3Pelr0
店に持っていったらいくらぐらいで買い取ってもらえるのかな?
535名称未設定:2006/03/26(日) 12:55:35 ID:OvkXszA20
>>533
17でどう?
536名称未設定:2006/03/26(日) 13:11:52 ID:xMEP35r70
>>296
こんなところより、落札期間を短くしてヤフオクに出した方がよくなくない?
開始価格18万、希望価格:22万くらいで

例:
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h34778998
537名称未設定:2006/03/26(日) 17:17:30 ID:2s+xZmc50
色々ダメ出しをしてきたけど、スペック以外で良いところも。
環境設定の修飾キーでcaps lockを変更しても、on/offのランプの挙動がちゃんとなってるぞ。
えらい。
538名称未設定:2006/03/26(日) 18:43:03 ID:0/zoOkq20
USキーボードにピタっとはまるキーボードカバーを探しているんですが
どこで買うのがおすすめですか?皆さん使ってます?
539名称未設定:2006/03/26(日) 19:42:20 ID:+w5g3ZeN0
キーボードカバーは確実に操作性が落ちるので使わない
ノートじゃなけりゃストッキングタイプが一番ましだけど、、
540名称未設定:2006/03/26(日) 20:12:16 ID:1YLfOmNP0
Universal applicationになったHandbrakeでのDVD→MPEG4取り込み
Powerbook G4/1.67GHz/1.5MBで7fps位しか出ないのにMacBook Pro 1.83GHz/1.5MBで48fps前後出てる。
取り込み中はCPU2つとも100%使われてる。
軽い作業じゃあんまり差がないと思ってたけど正直ビックリした。
541名称未設定:2006/03/26(日) 20:13:41 ID:1YLfOmNP0
>>540
メモリは1.5MBではなく1.5GBの間違い
542名称未設定:2006/03/26(日) 22:02:35 ID:L6wqAbEP0
>>541
うわ。すげーw
Powerbook 1.67GHzで7fpsくらいということはH.264ですか?
そんなにHandBrake速いのか・・・。
543名称未設定:2006/03/26(日) 23:22:54 ID:1YLfOmNP0
>>542
MPEG-4/AAC Audioです
他はデフォルトセッティング
544名称未設定:2006/03/26(日) 23:39:30 ID:DSCGZQxI0
Gyaoが見れるんならMacBook買ってやっても良いと思ってる。
オイなんとかしろや。
545名称未設定:2006/03/26(日) 23:59:49 ID:+w5g3ZeN0
QemuでWindows
546名称未設定:2006/03/27(月) 00:16:42 ID:dN1ysFZn0
>>543
レスどうもです。MPEG-4でしたか。
547名称未設定:2006/03/27(月) 00:28:11 ID:RHdRytvz0
>>546
今、他のDVDで試したらPowerbookでもMPEG-4で16fps出ました。
やっぱ3倍くらいかな
548名称未設定:2006/03/27(月) 00:32:54 ID:BybpqJJ60
デュアルコアは1CPU扱い=XP HOMEで運用可能
デュアルCPUは当然2CPU扱い=XP HOMEで運用不可

つまり、HOMEでYonahは動かせるがSossaman×2はダメって事
549名称未設定:2006/03/27(月) 00:50:58 ID:ffj5KIra0
>>544
WinXPインスコしろや
550名称未設定:2006/03/27(月) 08:19:07 ID:iRVZonfA0
>>549
また、ドザ@変態&貧乏人か(w
551名称未設定:2006/03/27(月) 09:19:23 ID:iRVZonfA0
>今、他のDVDで試したらPowerbookでもMPEG-4で16fps出ました。
やっぱ3倍くらいかな

でもやっぱ、iMovie、iDVDも普通にMPEG-2に対応してほしいよね。
とにかくエンコードに時間がかかるし、圧縮で画像は劣化するし、
ろくなことはないからね。
552名称未設定:2006/03/27(月) 09:31:13 ID:E8f5AHNl0
あくまで自分が用意した素材を編集してDVDを作るソフトだからなー。
それらのソフトで対応しなくてもいいから、使いやすくてMPEG2が扱えるソフトが欲しいね。
できればQT MPEG2コンポーネント無しで。
553名称未設定:2006/03/27(月) 10:24:47 ID:IZEc4e4B0
>>550
ドザなんていませんよ
554名称未設定:2006/03/27(月) 10:52:46 ID:6zZmtV8t0
ぼくドサえもん。
555名称未設定:2006/03/27(月) 11:12:49 ID:Rh3KZRPR0
MacBook Pro 改良版はまだですか?
556名称未設定:2006/03/27(月) 12:04:53 ID:iRVZonfA0
>使いやすくてMPEG2が扱えるソフトが欲しいね。
できればQT MPEG2コンポーネント無しで。

QT MPEG2コンポーネントだって、音無しでしょ。

CaptyDVDでもToastでも転換はできるけど、時間がかかり過ぎ。
夜寝る前にセットして、朝起きたらやっとじゃ、やる気がなくなるよね。
557名称未設定:2006/03/27(月) 12:06:27 ID:SHqUBUCr0
>554 がすごく哀れになった。
あまりにアレすぎて、スルーできなかった。すまん。
558名称未設定:2006/03/27(月) 13:14:26 ID:iRVZonfA0
>554 がすごく哀れになった。
あまりにアレすぎて、スルーできなかった。すまん。

日本語だとピリッとこないけど、英語だとワン・ワード・チェンジって結構あるよ。
559名称未設定:2006/03/27(月) 13:42:31 ID:cOZmxWuL0
しょうもない質問ですみません。FLASHPLAYERが使えないとは聞いていたんですが、
興味でインストールしてみたところ今まで見れたサイトが見れなくなりました。
いったいどうしたもんでしょうか?インテルマック対応のソフトを待つしかないのでしょうか...
560名称未設定:2006/03/27(月) 14:03:32 ID:Is41HN800
来年までお待ち下さい
561名称未設定:2006/03/27(月) 14:06:50 ID:JQIfKS8K0
来年まで待てないのでWindowsに乗り換える事にしました。ありがとうございました。
562名称未設定:2006/03/27(月) 14:07:17 ID:E8f5AHNl0
>>559
ヒント:今まで見れた
563名称未設定:2006/03/27(月) 14:20:57 ID:6zZmtV8t0
>>557, 558
2ch暦足掛け5年、初めて自分の発言にレスが着きました。
MacBook Pro、いろいろ問題ありの様ですが、速攻で購入させて頂きます。
本当にありがとうございました。

564名称未設定:2006/03/27(月) 14:25:08 ID:FHP0bbVf0
フラッシュプレーヤーならとっくにintel対応版出てるだろ
PPC版入れたのならsafariをロゼッタで開けばいい
565名称未設定:2006/03/27(月) 15:17:57 ID:siYc5QBY0
MacBook Proもデルノートみたいに格安しろよハゲ
566名称未設定:2006/03/27(月) 15:21:06 ID:nPTm0Dn80
>>565
貧乏人が買うものではない!
567名称未設定:2006/03/27(月) 15:22:40 ID:E8f5AHNl0
>>565
格安にしても大丈夫なぐらい、あなたが大量一括購入してください。
568名称未設定:2006/03/27(月) 15:27:27 ID:siYc5QBY0
569名称未設定:2006/03/27(月) 15:31:18 ID:QPDAcO4iO
>>568
君にはDELLがお似合いだよw
570名称未設定:2006/03/27(月) 15:32:07 ID:iRVZonfA0
>高けぇーんだよAppleさんよ!

購買層が違うだろうな。Macユーザーは、30万くらいを高いとは思わんよ。
571名称未設定:2006/03/27(月) 15:35:21 ID:nPTm0Dn80
>Macユーザーは、30万くらいを高いとは思わんよ。


そうそう!
572名称未設定:2006/03/27(月) 15:36:58 ID:siYc5QBY0
>>570
同スペックにしても雲泥の差。
何かと使えないMacに使えるWIN。
でもMacは何故か高い、使えないくせに。
初ノートはデルで決まりか。
573名称未設定:2006/03/27(月) 15:39:06 ID:iRVZonfA0
>>572

それで君、ここに何しに来てんの?
DELLの宣伝か?無駄なことはやめておけや。
574名称未設定:2006/03/27(月) 15:41:52 ID:siYc5QBY0
>>573
使えないのにバカ高いMacBook Pro に不平を云っているだけ。
使えるなら高くてもMacBook Proしたいが、Macは使えない。
音楽やってるから特にそう思う。
575名称未設定:2006/03/27(月) 15:44:19 ID:E8f5AHNl0
あなたにとってMacが使えないものなら、要らない物だから、買わなくていいでしょ?
普通、あれ要らないと思った物に対していつまでも愚痴愚痴言わないよねw
576名称未設定:2006/03/27(月) 15:45:41 ID:LLarVPOH0
グッチのバッグも、ユニクロのリュックサックみたいに安くしろよ!!たけーんだよ。
577名称未設定:2006/03/27(月) 15:49:51 ID:siYc5QBY0
外付けHDDはiodataで統一。
動画保存したいから今度は1TBを買おうと思ったらMacは800GB止まり。
試してみたいソフトもMacには対応なし。
こういう積み重ねが爆発したってわけだ。
マックは使えないとw
578名称未設定:2006/03/27(月) 15:50:43 ID:siYc5QBY0
>>576
なんだその例えは?
氏ねよww
579名称未設定:2006/03/27(月) 15:54:33 ID:E8f5AHNl0
>>577
> Macは800GB止まり
580名称未設定:2006/03/27(月) 15:57:44 ID:E8f5AHNl0
>>577
お前の頭がおかしいのはよくわかったけどさ。
例えば俺がMacは使えないと思ったら、
別の機種の事を調べるために別の板に行くと思うよ。
そして何だ?動画保存?か何か知らないが、やりたい事をやるよ。
ここに粘着してるあんた自身が一番、あんたにとって「使えない」モノなんじゃない?
581名称未設定:2006/03/27(月) 15:58:30 ID:xlTmu4Di0
チラシの裏を書いてもいいんだなこのスレは

漏れ、PowerMac7500>ベージュPowerMacG3>Macminiと乗り換えてきた
PowerMacたちは時代遅れで非力ながらも頑張って研究データの蓄積や論文作成に役立ってくれた。
1週間くらいかかる演算もがんばってこなしてくれた。
初の新品MacだったMacminiは神の様に速く感じた。仕事の進みも早くなった。博士論文をまとめる最後の年に大活躍した。
最近になって論文もチョコチョコ引用されはじめたので、漏れの使ったMacたちのした仕事は無駄ではなかったと分かる。
社会的にもMacは使えた、と判断できるな。

そんな漏れが最近購入したのがMBP。
ちゃんと使えるすごく使える。個人的には大満足です。
582名称未設定:2006/03/27(月) 16:01:45 ID:iRVZonfA0
D論って何の?医学とか生物学とか?
583名称未設定:2006/03/27(月) 16:04:28 ID:siYc5QBY0
579 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2006/03/27(月) 15:54:33 ID:E8f5AHNl0
>>577
> Macは800GB止まり


580 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2006/03/27(月) 15:57:44 ID:E8f5AHNl0
>>577
お前の頭がおかしいのはよくわかったけどさ。
例えば俺がMacは使えないと思ったら、
別の機種の事を調べるために別の板に行くと思うよ。
そして何だ?動画保存?か何か知らないが、やりたい事をやるよ。
ここに粘着してるあんた自身が一番、あんたにとって「使えない」モノなんじゃない?
584名称未設定:2006/03/27(月) 16:05:38 ID:siYc5QBY0
釣られた諸君
ごきげんよう〜
585名称未設定:2006/03/27(月) 16:06:13 ID:E8f5AHNl0
はあ?w何がしたいの?w
586名称未設定:2006/03/27(月) 16:07:33 ID:xlTmu4Di0
>>582
生物学でPh.Dを取得しました。
587名称未設定:2006/03/27(月) 16:11:41 ID:iRVZonfA0
すごいですね。いま流行のバイオですかね?
Ph.Dっていうと米国ですかな。それは刊行されていますか?
588名称未設定:2006/03/27(月) 16:23:44 ID:nAUQar50O
>>584
キチガイ野郎キメー
589名称未設定:2006/03/27(月) 16:30:05 ID:MOTyNr160
この刷れにいるひとは全員キメー
590名称未設定:2006/03/27(月) 16:34:24 ID:E8f5AHNl0
>>589
正論
591名称未設定:2006/03/27(月) 17:04:41 ID:FHP0bbVf0
miniスレは思ったほどドザが荒らしにきてなかったお
592名称未設定:2006/03/27(月) 17:29:46 ID:1rYrJn5D0
>>589
自己紹介乙
593名称未設定:2006/03/27(月) 21:24:03 ID:LLarVPOH0
この流れは、春が来たことを示しているという認識でおk?
594名称未設定:2006/03/27(月) 21:26:22 ID:iRVZonfA0
>この流れは、春が来たことを示しているという認識でおk?

ダメ。ただねたみ深い、貧乏人のドザがわいてきただけよ。
595名称未設定:2006/03/27(月) 21:51:41 ID:srWiw5F70
都合の悪いことはみんなドザのせいですかそーですか
姦国人みたいなメンタリティの人が多いスレですね
596名称未設定:2006/03/27(月) 21:56:10 ID:n+a7s4ar0
>>595
同感。普通に考えたら荒らし目的のドザなんて殆どいないのわかるのに、否定的な意見が出ると
冗談のつもりでドザと煽ったり、本気でドザと思って(もしくは荒らし?)ドザ乙とか言って相手にしなかったり
それにムキになってドザじゃねーよとかレスつけてどんどん板が荒れていくスパイラル。
尻尾追いかけてくるくる回ってるうちのバカ犬と同レベルな住人乙。
597名称未設定:2006/03/27(月) 22:02:18 ID:2B+kMRpT0
>>595,596
598名称未設定:2006/03/27(月) 22:08:39 ID:nvK7BY860
今日Lanケーブル買いにいったら
カテゴリー6e対応ってのがあった。 「10ギガLANでも安心」ってあったがそんなのあるの?(´・ ω ・`)
599名称未設定:2006/03/27(月) 22:16:43 ID:FmZ8DKSI0
で、高周波ノイズとかスピーカの歪み?とかの件は
現状どうなってるんですか?
まだアタリハズレ覚悟で買うしかないんですよね…
600名称未設定:2006/03/27(月) 22:39:46 ID:mCdqt5zW0
macをねたんでるドザなんかいない。逆ならアリエール。
さてgyaoで安めぐみのボンボヤージでも観るとするかな
601名称未設定:2006/03/27(月) 22:48:40 ID:1rYrJn5D0
おやすめぐみ
602名称未設定:2006/03/27(月) 22:50:46 ID:E8f5AHNl0
>>598
将来的にも安心ですよって事でしょ。
一般家庭で部屋の壁からパソコンまでつなぐ程度のLANケーブルなら
将来は将来で買い替えればいいと思うけどね。
とか言いつつ、ノイズに強くて速い!とかいう高いのを買っちゃった俺。
603名称未設定:2006/03/27(月) 23:42:04 ID:Z+kx9WDb0
ひどかったノイズが昨日くらいから止まりました。
症状は、電源付近から聞こえるタイプのノイズです。

やったことと言えば、液晶保護シートを貼付けたこと。
Photoshop7.0で写真のリサイズ。
iPhoto6.0でライブラリの読み込み。
ComicLife起動して、うまく動かなかったので、使うのをやめたこと。

ほぼ無音に近い状態です。
なぜだろう。
ちょっとこれから再起動してみます。
604名称未設定:2006/03/27(月) 23:57:15 ID:2B+kMRpT0
605名称未設定:2006/03/28(火) 00:40:15 ID:ZXX91fWm0
いくら扱うデータが爆発的に増えているとはいえ、
数千円のケーブルを使いましている間に家庭に10Gigabit Ethernetが普及するとは思えんw
606名称未設定:2006/03/28(火) 01:09:28 ID:+MHVZuwS0
>>599
CPU の周りにくっついてるチップコンデンサが鳴いてるんだろ。
簡単には直らんから次の機種待て。
607名称未設定:2006/03/28(火) 02:13:14 ID:lCLlFcJh0
>>603
糞に埋もれてるが、このスレ読めばなんで無音になった分かる。

>>606
ほとんどのコンピュータで様々な高周波音が出てる。
音が聞こえやすい筐体かどうかの違い。
しかしここ数年アップルのノートに載ってるインバータは糞過ぎ。
608名称未設定:2006/03/28(火) 03:17:05 ID:j+5i7ArU0
ここに書き込んでる人の中で実際MBPを持ってる人は
何%くらいいるのやら。。
609名称未設定:2006/03/28(火) 05:33:23 ID:kX4oAKiu0
今WinXPだけどiBookのIntelCPU版が出たら一気にMacユーザーに戻る予定。
Winで今まで使ってきて、いろいろそぎ落としていったら両方のOS向けに
出してるソフトだけを使ってる事に気がついた。よってMacに戻ったる。
そのためにIntelのiBook頼む。
610名称未設定:2006/03/28(火) 07:16:53 ID:MNP4x35V0
ん? なんか俺、今、頼まれた?
611名称未設定:2006/03/28(火) 07:25:11 ID:lDdAeuqI0
>>595,596
ドザ、必死だな(w
612名称未設定:2006/03/28(火) 08:17:57 ID:rvq6onFb0
>>611
痛いよ、お前 w
613名称未設定:2006/03/28(火) 08:42:01 ID:lDdAeuqI0
>>612
ドザ工作員、お勤めご苦労様です。
614名称未設定:2006/03/28(火) 08:44:18 ID:EKexW3i30
>607
重い処理をさせるってのは一時的に音を消すだけなんじゃないの?
ずっと無音になる方法ってあるの?
615名称未設定:2006/03/28(火) 09:18:21 ID:2PgvgCqAP
ドザのせいにしたいのもわかる、わかるよ・・・

でもな、でも・・・


ドザなんてどこにもいないんだ!いないんだよ!どこにもいやしないんだ・・・。
616名称未設定:2006/03/28(火) 09:26:10 ID:amsr5bqZ0
ぼくドサえもん。
617名称未設定:2006/03/28(火) 09:50:12 ID:cfw/e1aM0
朝方届いた>1.83GHz Intel Core Duo
YouTubeで見られるようなノイズは聞こえないなあ。
やったのはソフトウェアアップデートのみだが。
618名称未設定:2006/03/28(火) 11:03:18 ID:VJc4YOA50
ノイズはどうでもいいから、熱はどう?
619名称未設定:2006/03/28(火) 11:58:47 ID:cfw/e1aM0
>>618
今まで使ってたPBG4(Ti)と比べて、左手はかなり汗をかくね。
普段は蓋締めて、外付けモニタと外付けキーボード使った方が
良さそうだな。
620名称未設定:2006/03/28(火) 12:38:47 ID:VJc4YOA50
>>619
あんがと!やっぱりね。外付けキーボードがよさそうね。
621名称未設定:2006/03/28(火) 12:56:02 ID:Hpy3+rMq0
G4-12in使ってますが,アルミボディは汗かきながら使っているとパームレストが溶けるので気をつけましょう.
でもなんで溶けるんだろう,汗の中にアルミよりイオン化傾向の低い成分が入ってるのかな?
622名称未設定:2006/03/28(火) 13:08:21 ID:aI9IT5CnO
(∩゚Д゚)きにしない!きにしない!
623名称未設定:2006/03/28(火) 13:17:09 ID:Vy8sUoFu0
おれのAL15なんて溶けるどころか穴開いてるよwww
PBむちゃくちゃ。高周波は常に作業させてれば出ないけど
アイドル時には必ずでますな。というか、MBPにもキーンノイズあるのか。。。
最悪。
624名称未設定:2006/03/28(火) 13:45:44 ID:wz69zi+lO
いらなくなったPBG4売ろうと久々に起動したらMBPよりもキーン音ずっとデカかった
MBPはダッシュボードにミラー入れて音消してる
625名称未設定:2006/03/28(火) 14:14:31 ID:kAAIHdsR0
すみません、先日こちらのPCを購入したんですが、
知り合いの家で起動させたらネット回線は繋いでいない、
何もしていない状態なのに、何やらオートで電波を探索?
したのかネットをできる状態になりました。

曖昧な記憶で申し訳無いのですが、確か
「可能な回線が見つかりませんでした、独自で見つけますか?」
と言った感じのエラー文が起動時に現れて「YES」をクリックしたと思います。

これはこのPCに標準搭載されている何かの機能なのでしょうか?
それ以来、違う場ではそのエラー文?は出てこずに独自で捕まえてくれる事はなくなりました。

もしこういった機能があるならとても便利なので使いこなせるようになりたいのですが
どなたか詳しい方がおられましたら、どうかご教示お願い致します・・・。
626名称未設定:2006/03/28(火) 14:15:10 ID:lGKGC5P70
昼頃届いて今MBPから書き込んでるが
気になる気にならないとか言ってる人いるけど
この高周波音気にならない人なんているのか?

むしろ無音のMBP率は全体のどのくらいなんだろうか?
627名称未設定:2006/03/28(火) 14:21:19 ID:P6Onppgb0
>>625
\   ∩─ー、    ====
  \/ ● 、_ `ヽ   ======
  / \( ●  ● |つ
  |   X_入__ノ   ミ    そんな餌でも俺様がクマ━━━━━!!!!!
   、 (_/   ノ /⌒l
   /\___ノ゛_/  /  =====
  〈         __ノ  ====
   \ \_    \
    \___)     \   ======   (´⌒
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
628617:2006/03/28(火) 14:26:52 ID:cfw/e1aM0
>>626
ウチのMBPはそもそも音がしないんだが。
PBG4もファンが回らなければ静か。
ウチで一番うるさいノートはDELLのInspiron 6000かな。
629名称未設定:2006/03/28(火) 14:35:40 ID:tcnHrZQiP
>>628さんのがチーチーノイズ全く無いなら
それはアタリってことだよね。
ウラヤマシス
630名称未設定:2006/03/28(火) 14:41:28 ID:lGKGC5P70
やっぱり交換かなぁ
わかって買ったんだけどいざノイズ聞くと
がっかりだよなぁ
631名称未設定:2006/03/28(火) 14:54:54 ID:kAAIHdsR0
>>627
クマさん、まじ助けてwww
632名称未設定:2006/03/28(火) 15:58:26 ID:ZXX91fWm0
2.0GHz / 1GB / US Key / 100GB 7200rpm
到着きたー(ことえりにつきAAでない)

めちゃくちゃ熱い。
本体を斜めに持ち上げる冷却グッズ買ってこよう。
633名称未設定:2006/03/28(火) 16:15:20 ID:wz69zi+lO
開く角度がPBG4より狭くなってるから、斜めにすると画面を正面から見れなくなるよ。
そして画面を上から覗き込むようにするとDockのアイコンの白い部分か青く見える罠。
634名称未設定:2006/03/28(火) 16:15:39 ID:KkVQbtvR0
>>632
ジージー音はどー?
635名称未設定:2006/03/28(火) 16:36:17 ID:amsr5bqZ0
>>632
ピーピーは?
636名称未設定:2006/03/28(火) 19:07:02 ID:vcRH75oN0
>>625

羨ましい機能ですね。
僕はドザなので、
全然真似できません。
637名称未設定:2006/03/28(火) 19:09:57 ID:vcRH75oN0
Core Duoのノートを買おうと考えている。
色々物色したが、やっぱおれもインテルのiBook待ちだな。

OS Xは初心者には難しいが、
Apple II の頃から使っているおれなら使えそうなんで、
そうするよ。

みんな、ありがとう。
638探さないでください:2006/03/28(火) 19:17:58 ID:4yWMx+uK0
ただでさえソフト少ないのに…

SwitchしてPB買ったのに…

intel移行を発表しやがって…

ハードやOSが良くてもいつまでたってもソフトが出そろわねぇ…

melonとかもぅどうでもいいよ…

VAIOが欲しぃです…

1年マカーを楽しみました…

来年はドザーに戻ります…

皆さんさようなら(;o;)/~~~
639名称未設定:2006/03/28(火) 19:22:27 ID:2PgvgCqAP
ま、それか正解だな。
640名称未設定:2006/03/28(火) 20:01:33 ID:KkVQbtvR0
ちらっとUSのディスカッションボード見てみたら
「WHINE INSIDE」ロゴ作ろうとかトピ立っててワロタ
こっち以上に本国でも問題になってるのに
アポは何故なにも発表しないんだ?
641名称未設定:2006/03/28(火) 22:50:48 ID:lDdAeuqI0
>本体を斜めに持ち上げる冷却グッズ買ってこよう。

漏れの使ってるのはコレ。なかなかいいよ。ちょっと高いけど
ttp://www.princeton.co.jp/product/pc/monroe.html
642名称未設定:2006/03/28(火) 23:37:34 ID:NHSfs96J0
ハブがついてるのは良いね
643名称未設定:2006/03/28(火) 23:58:35 ID:saQouckU0
>>641
前の部分にストッパーがついてるんだが
膜袋のスロットは前になかったけか
リモコンの受信部も
644名称未設定:2006/03/29(水) 00:06:38 ID:QBiavcfS0
>>643
鋭い指摘だね。実はこれはPowerBookG4用に使ってたんだけど、
MacBookProはあまりに薄過ぎてスロットにぶつかっちゃうのよ。
それ以外の点ではいいんだけどね。直にプロパーのができるでしょう。
645名称未設定:2006/03/29(水) 00:26:38 ID:egMoI9+10
気に入ったけど、24980円って、たけぇな〜
はやくバイオにMacOS乗せられる日がこねえかぁ
646名称未設定:2006/03/29(水) 00:37:51 ID:Xt74zGPm0
DLLでいいよ
647名称未設定:2006/03/29(水) 00:38:43 ID:Xt74zGPm0
みすDELLだった
648名称未設定:2006/03/29(水) 00:45:40 ID:aqDl1huO0
帰宅したら2.16G/2GB/100GB(7200rpm)が届いてました
アップデートと初期設定まで済ませましたが全くの無音です、CPUをフルに使うようなアプリは未検証
ただし底面が結構熱いです、夏は冷却対策要るかも

キーボードのバックライトはいつでも任意に点灯できるわけじゃないのね・・・意外だった
649名称未設定:2006/03/29(水) 00:55:46 ID:eO521RHe0
本当に全くの無音だとしたらファンが壊れてるぞ(左ファンは常に回ってるから音がする)
650名称未設定:2006/03/29(水) 01:15:44 ID:o/TlKAxo0
ファンの音はデフォとして、
例のジージーとかブツブツいう音が無いって意味でしょ?
651名称未設定:2006/03/29(水) 01:28:06 ID:aqDl1huO0
>>649
たしかによく聞いたらそんな感じの音がしてる
聞こうと構えない限りは意識しないレベルだね、CPUぶん回したらどうなるかしらんけど・・・
652名称未設定:2006/03/29(水) 01:33:27 ID:QBiavcfS0
>本当に全くの無音だとしたらファンが壊れてるぞ(左ファンは常に回ってるから音がする)

それはご指摘通りと思いますね。右からは聞こえませんから。
653名称未設定:2006/03/29(水) 01:41:11 ID:YEVBCxVy0
金だせるんだったら、これじゃない?
http://www.balmuda.com/products/x-base/index.html
あとは、シムラのプロテクター。
http://www.kkshimura.co.jp/macbookpro_15.html
おれは紙おくやつ買おうと思ってるが 笑
http://www.balmuda.com/products/d/kite/index.html

macbook、powerbookは高くてもいいものが欲しいっていう人に向けたラインナップが充実してるからいいよ。
intelになって、品質下げるだけの価格競争には巻き込まれないことを期待します。
航空機の問題もそうなんですが…
654名称未設定:2006/03/29(水) 01:51:58 ID:QBiavcfS0
>金だせるんだったら、これじゃない?
http://www.balmuda.com/products/x-base/index.html

う〜む、確かにカッコいい。カッコよすぎる。
ちょっとグラッて心が傾いたけど、価格を見てまたびっくり。
655名称未設定:2006/03/29(水) 01:54:53 ID:mxfnpIbf0
バイクのパーツみたいだな
カッコ良すぎの割りに安いな
656名称未設定:2006/03/29(水) 02:34:02 ID:8r3w2Axw0
>>654
1.6kg…
そりは重いな…
価格は、べつにいいと思うが、
持ち運びには向きませんなぁ…
657名称未設定:2006/03/29(水) 03:43:42 ID:YEVBCxVy0
ms-rdpはロゼッタだが、まあまあ速いと思っていたけど
rdesktopを入れたら、メチャ速かったよ!
Firefoxでのスクロールもネイティヴだと思ってしまうぐらい速く
ムビーもカクカクだけど、見れる。
あとは音が出てくれば! libaoをリンクさせてみたけど、core吐いちゃってダメっぽいです。
658名称未設定:2006/03/29(水) 08:48:57 ID:QBiavcfS0
>Firefoxでのスクロールもネイティヴだと思ってしまうぐらい速く

ぶっちゃけた話、本当にこれはそう感じますか?

a) 1.5.0.1…PPC用(日本語版)
b) 1.5.0.2…intel用(英語試作版)

b) は多少早い気がしますが、Safariの高速には遠く及ばない気がします。
IEはもう使えないし、Safariはブックマークがウザいので使いたくない。
そこで、Firefox、Opera等々いろいろ試しているんですが、結局決定打
がまだないですね・・・
659名称未設定:2006/03/29(水) 08:54:26 ID:QBiavcfS0
「MacBook Pro パーフェクトガイド」がアスキーから今日発売されるみたい。
MacFan、MacPeopleも今日発売だし、MacBookProが来てから、マック誌が
ますます楽しみになったよ。むふふっ・・・
660名称未設定:2006/03/29(水) 09:07:38 ID:C+G/8xx90
>>658
Caminoは? 速いよ。
661657:2006/03/29(水) 09:23:23 ID:YEVBCxVy0
>>658
ええと、rdesktopでのFirefoxです。紛らわしくてスマン。
662名称未設定:2006/03/29(水) 09:23:27 ID:QBiavcfS0
>>660
情報ありがとうございます。
ただ、これはインターフェイスがSafari風ですね。
663名称未設定:2006/03/29(水) 09:26:33 ID:QBiavcfS0
マックユーザーは、大抵

*Safari/Mail
*Firefox/Thunderbird

の組み合わせでしょう。

後者は昔のネスケ派みたいな・・・
664名称未設定:2006/03/29(水) 10:27:31 ID:shrzZdH00
日曜日にMacBook Proを買ったのに
今朝になって起動しなくなっちゃったよ…
何もソフトをインスコしてないのになぁ…(´・ω・`)
665名称未設定:2006/03/29(水) 11:00:02 ID:CKuf0O010
ヒント:バッテリ残量
ヒント2:電源
666632:2006/03/29(水) 11:51:25 ID:GRTYtBX80
ファンクションキーと、液晶ヒンジの間が触れないほど熱いです。(50〜60度?)
あと、本体左上あたりから変な音がなります。

ジ、ジジジジジ、ジーーーーージッ・・・・・ ジジジ、ジジーーージジ

リズムはちょっとモデムの通信音のようです。音は地方のコンビニの街頭によくある
害虫殺虫灯?(青白く光るライト)のような音です。
昼間は気づきませんでしたが、夜中に普通に作業してると少し気になります。
667665:2006/03/29(水) 11:52:39 ID:shrzZdH00
>>665
そんなんじゃないです。
Safariを起動してしばらくネトサーフィンしてたら、いきなり不正終了。
その後Finderに戻る←→画面が真っ青の繰り返し(点滅に近い?)で
強制終了しても今度は起動画面と真っ青な画面の繰り返し…

リストアするのかないのかな(´・ω・`)
668664:2006/03/29(水) 12:02:09 ID:shrzZdH00
名前間違えました。
667は私です。間違えてゴメソ
669名称未設定:2006/03/29(水) 12:12:27 ID:Gon3zf3n0
きのう、地元のさくらやで、1.83GHz買った。
どっかの、別のさくらやに在庫があり、注文して一日で届いた。
(翌日に入荷すると分かったから注文した、の方が正確。
 入荷に三週間とか言われて、その間に新製品が出たらショックだから)

最初会社で動かしてみて、無音。
「アタリだ!」とオモタ。

だが、夜自宅に持ち帰ると。
確かに左スピーカ付近から「ジー音」しますね。(^_^;;;;;
そして、PhotoBooth起動で、止まる。

だけどこれ、深夜の自分一人のリビングで。
左スピーカに耳と近づけ、やっと聞こえるレベル。
自分的には、無問題。

熱は、確かにカナーリ熱くなりますね。
左パームレストと底面。
(前マシン、iBook933MHz比)
こっちの方が、ちょと心配。

それよりもなによりも。
自分的には、HDD、メモリ不足が深刻。
会社のG52GHzDualから、移行アシスタントでデータを移したら。
残メモリ、6MB、残HDD600MB、仮想メモリ4.5GBになってしまった!
(よく壊れない、もんだ)

とりあえず、OS9システム、アプリ削除してHDDに3GBほど空きを作り。
これから1GBメモリ、走って買いにゆきます。
670名称未設定:2006/03/29(水) 12:12:44 ID:sDDaSRdY0
>>667
買ったばかりなのだから、あまり頑張らないで修理に出した方が・・・
671664:2006/03/29(水) 12:32:20 ID:shrzZdH00
>>670
どうもその方がよいみたいですね(´・ω・`)
5年ぶりのmacだったんで、ちょっと頑張ってみたかったんですが…

今夜修理に出してみます。
672名称未設定:2006/03/29(水) 12:35:23 ID:Y8piYUPX0
寝不足で仕事してたらiビームポインタが虫に見えてびっくりした。。。
疲れてるな。俺orz...

それはそうとMacBook Pro思いのほか快適だな。
PMG5比で考えてRosetta経由のAdobe系は少し遅いと感じるが
SafariやFinderなどが倍以上速く動くので全体的なスピードは上。
AirMacもかなり感度が良くなってるし。

ところでExpressCardって全然見たことないんだがメモリーカード
リーダーくらいしかない?
673名称未設定:2006/03/29(水) 12:41:35 ID:qyzEx60O0
メモリ増設は必須だな。
1.83GHz/512MBのノーマルでしばらく使ってみたけどOfficeでもPoweBookG4/1.67GHzと比べて遅いなと感じてた。1GB増設後は全然違った。ストレスほとんどなくPowerPoint使って仕事できた。これから買う人もメモリ山盛りをお薦めします。
674名称未設定:2006/03/29(水) 13:28:38 ID:CdhakNfoO
山盛りにしたいのは山々だけど
いまのところ2GBしか積めないからなぁ…。

初期の1GB状態でスワップが2GB…orz
675名称未設定:2006/03/29(水) 13:34:13 ID:CKuf0O010
>>671
そりゃもう初期不良で交換してもらえば?
676名称未設定:2006/03/29(水) 13:42:56 ID:JmQWDL670
日本語打ってるとたまに虹色くるくるになる
これはそういうものなの?
Macminiだとそんなことなかったんだけど…
速くて満足なだけに気になる
677名称未設定:2006/03/29(水) 14:17:50 ID:E6N8am+g0
GV-1394TV/M2は快適に動きまつか?
diviが重いと聞きましたが
678名称未設定:2006/03/29(水) 14:25:51 ID:wisBI1ot0
動きまつよ
679名称未設定:2006/03/29(水) 14:49:40 ID:wRcylIpc0
>>676
虹色のヤツなんか出た事ないけど…
MBP 2GHz
680名称未設定:2006/03/29(水) 14:51:30 ID:QBiavcfS0
>ところでExpressCardって全然見たことないんだがメモリーカード
リーダーくらいしかない?

まだそのくらいでしょ。でもデジカメのメモリースティックはUSBケーブルで
認識するから、本来それも要らなかったわけで、単なる実験に終わりました。
681名称未設定:2006/03/29(水) 15:20:53 ID:nU1cgA8I0
ExpressCard用eSATAインターフェイス
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0317/ratoc.htm
682名称未設定:2006/03/29(水) 15:30:55 ID:NkYBibqw0
ごめん、これなんで回線繋いでないのにネット環境万全なの?
無線のカードも入れてないのに。
683676:2006/03/29(水) 15:35:12 ID:JmQWDL670
>>679
こっちは1.83
一度出ると10秒くらい待たされる
ちょくちょく出るのでIM使ってる時とかちょと困る。

日本語関係の設定ファイルとか捨ててみる
684名称未設定:2006/03/29(水) 15:51:19 ID:KFkUTp3m0
>>630
無音macに当たる確率は相当低いから、
気になるんだったら返品が一番。
急ぎでなければ、
次期バージョンの対策品買ったほうがいいよ。
685名称未設定:2006/03/29(水) 16:10:17 ID:RaxEXw9I0
>>645
皆スルーかw
安すぎだろ!
686名称未設定:2006/03/29(水) 16:29:52 ID:jXAnwZlz0
Linuxも飽きてきたので、OSXで遊ぼうかと思ってるんですが
MBP、なんか、すごく熱いみたいで、ちょっとビビってます。
というのも、じぶん、ひざの上において使う派なんです。
今は、DELLのノートをおなかの上において、ソファに寝そべりながら
書いてます。MBPにしたら、不可能かなあ…こまった。
687名称未設定:2006/03/29(水) 16:31:12 ID:H2qe5PdB0
>>686
ゴロ寝deスク
688名称未設定:2006/03/29(水) 16:45:36 ID:E6N8am+g0
>>685
冷却台のこと言ってるんじゃないの?
689名称未設定:2006/03/29(水) 17:22:48 ID:kqj7cINZ0
ドザの次はラッコが来たか
690名称未設定:2006/03/29(水) 18:03:44 ID:pwGEouSh0
>>666
>ファンクションキーと、液晶ヒンジの間が触れないほど熱いです。(50〜60度?)

2.16Gですが本気で熱いです、触れません。
大丈夫なのかこれ?
691名称未設定:2006/03/29(水) 18:37:53 ID:/zGKofzv0
コーラッコ?
692名称未設定:2006/03/29(水) 18:42:00 ID:YUDiQuCoO
筐体が熱くなってるということは内部の熱がちゃんと伝導してるってこと
筐体に熱を移動して冷やす構造なんだから熱くならない方が危険
693名称未設定:2006/03/29(水) 18:56:03 ID:kAlduA3A0
体に乗せてると低温やけどするよ
694名称未設定:2006/03/29(水) 18:56:42 ID:E6N8am+g0
40度にも達してないから物理的には全然平気
695名称未設定:2006/03/29(水) 19:01:33 ID:NqMGrVN40
みんなでMacBookProの熱を有効活用する方法を考えよう!
696名称未設定:2006/03/29(水) 21:26:55 ID:GliJTyu50
12"ワイドなMBPまだー?
一時期はVAIO TypeT購入に傾いてたがXP起動を聞いてから
Macノートが気になって気になって仕方がない。
もう今後の生涯において買うパソコンは全てMacってな勢いですよ。
697名称未設定:2006/03/29(水) 22:40:50 ID:nRyBv7zn0
12”MB「P」は一生出ない
698名称未設定:2006/03/29(水) 22:43:40 ID:bWAcdWZA0
699名称未設定:2006/03/29(水) 23:10:30 ID:Ha6HjoB40
折れラッコなのでPowerBook買った。次の Mac OS X 10.5 が対応してなかったら
どうしようという不安があるけど。
700名称未設定:2006/03/30(木) 01:45:49 ID:3ZtE42wE0
結局photo booth立ち上げたら消えるってゆうCPU部分のチーってゆう音だけで
アポストは返品、交換、返金で対応してくれるの?
701名称未設定:2006/03/30(木) 01:59:15 ID:4Px0H8HE0
マックを購入したいのですが、いまいち踏み出せません。
マックの利点を教えてください。
よろしくお願いします。
702名称未設定:2006/03/30(木) 02:07:08 ID:3ZtE42wE0
>>701
釣り?
703名称未設定:2006/03/30(木) 09:43:05 ID:mAqjt8n20
>>701
その前に君がパソコンを買って何をする予定なのか、何をしたいのかを書いてくれ。
それで向き不向きがわかるから。
704名称未設定:2006/03/30(木) 12:04:10 ID:kHMsQZEO0
今までWinを使ってて初めてMac(MBP)を買ったけど
使って30分位で全体があんなに熱くなる事にびっくり!!

MBP以前のPBなんかもそうなの!? Macってみんなそうなの??
705名称未設定:2006/03/30(木) 12:39:57 ID:ijSGa08EO
(∩゚Д゚)気にしない!気にしないように汁。
706名称未設定:2006/03/30(木) 12:40:34 ID:xLrYr9sZ0
一応、今までこの板で情報を仕入れてきたのでMBP(2Ghz 1GB RAM)使用感を。
ちなみに今まではeMac使ってたんでMacのノートは初です。

液晶の反りは確かにあるけど、あまり気にならないレベル。
あれだけ薄かったら仕方ないかなと。
Let's Noteも家にあって液晶は反ってないけど、ボディの厚みが違うし。
むしろこの薄さと2.54kgだとは思えない軽さに感動しました。
十分軽い感じ。
それより液晶の品質があまりよくないのが気になります。
視野角が狭いっていうのか、色転びがひどい。
少し上から覗き込むようにみると、「白」が「テキストを選択したときの青」に見えたりします。

ノイズだけどチーって音がしてる。
Photo Boothをつけると消えるタイプ。
キーボードでタイプしているときに突然途切れたり負荷の具合によって変わるみたい。
静かな時は気になるけど、交換できるほどでは無さそう。

マシンの性能には満足してます。
Shade8.5の体験版でレンダリングのスピードを比べたんだけど、
Athlon XP 3200+ 1079 sec←前使ってたWinデスク
Intel Core Duo 2GHz 505sec
という感じです。
ただ数十秒で終わるようなレンダリングの場合は、
1.5倍くらいしか速くならないこともありました。

上にもあるけど結構熱いです。
外装がアルミなためか熱く感じやすいのかもしれませんが、ちょっとどうかなと。
膝の上で使うのはやめましょう。

個人的にはマグセーフの着脱感が気に入りました。
全体的には満足度は高いです。
707700 :2006/03/30(木) 14:06:03 ID:3ZtE42wE0
>>706

やっぱりこのくらいのノイズじゃ交換とかしてもらえないの?
708名称未設定:2006/03/30(木) 14:08:01 ID:IDW+j6tn0
要するに
*液晶がひどい
*チー
*熱いやばい
という事に目を瞑れるなら買い...って事ですね
709名称未設定:2006/03/30(木) 14:15:38 ID:KCdtiFyE0
>ノイズだけどチーって音がしてる。
Keynoteでのスライドに音楽入れたり音声入りの動画を入れてるので
音声をイヤホンジャックからとっているけど、このチィー音、ジー音が非常に耳障りで
困っている。
Appleにはどうにかしてほしい
710名称未設定:2006/03/30(木) 14:19:22 ID:SrzG6NnR0
*液晶の反り
*Webカメが邪魔
*対応アプリが少ないんで早いのか遅いのかはっきりしない
711700?:2006/03/30(木) 14:28:38 ID:3ZtE42wE0
いや正直
*チー
さえどうにかなれば俺的に大満足なんだが
712名称未設定:2006/03/30(木) 14:34:45 ID:0v1p1thg0
誰か分解してノイズを原因探せ。

ってか熱は液晶のバックライトから来る熱じゃないの?もしそうだとしたら、液晶の光度を半分くらいまで下げてみれば良いんじゃない。
713700?:2006/03/30(木) 14:40:19 ID:3ZtE42wE0
液晶部分の熱って、ちょうどCPU部分の排気口があるから
熱いのは仕方ないと思い込むようにしてる。
714名称未設定:2006/03/30(木) 14:53:37 ID:hrIwDmog0
ノイズって何種類かあるっぽいけど、うちはすべて聞こえてる。

比較的低周波のヂーというやつは液晶の光度を最高あるいは最低にしたら消えた。
高周波のキーンというノイズ。これはCPUに負荷をかけると消えるやつ。
あと、ファーというかんじの回転音が本体左側から出てる。ファンかな。

高周波のノイズは年齢や耳の使いかたによっては聞こえない人もいそう。
715名称未設定:2006/03/30(木) 14:58:01 ID:IDW+j6tn0
新型ノートのバックライトってLEDだから大して熱くないんじゃないの?
716名称未設定:2006/03/30(木) 14:59:31 ID:ylbYwfu3O
俺のは無音
だけど熱い。
717名称未設定:2006/03/30(木) 15:31:02 ID:3n1IuRLQ0
無音とかいってるヤツは耳がつんぽ?
俺はノイズでノイローゼ気味だってのに
718名称未設定:2006/03/30(木) 15:32:15 ID:RcbAmFN20
ノイローゼ気味になるくらいなら耳栓ぐらいしろ
719名称未設定:2006/03/30(木) 15:39:34 ID:ylbYwfu3O
>>717
お前本当に持ってるのか?ww
720名称未設定:2006/03/30(木) 15:45:36 ID:8Rq5oAvzP
実際、無音の「当り」率はどんなもんだろうね。
かなりの人が一度は交換してるっぽいし…
721名称未設定:2006/03/30(木) 16:14:37 ID:noRxBq9c0
自分は右スピーカーの『キーン』は右耳では聞こえるけど左耳近づけても
よく聞こえない。左右での耳でこんなに聞こえ方に差があるので、気になる
気にならないは個人差があると思う。
722名称未設定:2006/03/30(木) 16:17:41 ID:FrhRFJTN0
ハズレを掴まされたからって、通常品(無音)を所持してる人間に
やつあたりすることはないだろ。
文句はアップルに言えよ。もしくは己の運命を呪うんだな。
723名称未設定:2006/03/30(木) 16:37:39 ID:6h84g6Hn0
まず自分の精神状態を疑え
724名称未設定:2006/03/30(木) 17:10:42 ID:hrIwDmog0
大音量で音楽を聞きすぎたり加齢によって
高周波が聞こえなくなっている人もいるし、
かなり個人差があると思う。
725名称未設定:2006/03/30(木) 17:23:03 ID:WHmn41PF0
じゃあ、マイロには聞こえないんだろうな
726名称未設定:2006/03/30(木) 17:26:57 ID:mAqjt8n20
もしかして大雑把がモットーの米国人には聞こえないノイズとか?
本国でのノイズ関連の評判はどんなもんなの?
727名称未設定:2006/03/30(木) 17:31:30 ID:IDW+j6tn0
日本のノイズはかなり評価されてると思う。
728名称未設定:2006/03/30(木) 17:32:31 ID:PvUg93Sx0
>>726
USのディスカッションボード行ってみ。
日本以上にこのノイズの件で盛り上がってるよ。
こんなんでAppleが何も告知出さないのが不思議・・・
729名称未設定:2006/03/30(木) 17:59:47 ID:Fag03p1O0
スピーカーにノイズが混入しちゃってる感じなのか・・・
CPU の処理負荷の違いで音が?とか怪訝に思ってたyo
730名称未設定:2006/03/30(木) 18:42:45 ID:66MhHhDd0
KEYNOTE3でプレゼンやっている人いたら教えて欲しいんだけど。

スライドショウの再生をすると、たまに引っかかったりとかギクシャクしない?
KEYNOTE2(PBG4使用)の時はそんな経験無いんだけど・・・

MBPが悪いのかKEYNOTE3が悪いのか・・・
(KEYNOTE2にすればいいじゃん、ってのは勘弁)
ACアダプターでもバッテリーでも同じ。

ちなみにスペックはこんな感じ。
MBP1.83
メモリ2GB
HDD80GB
余計なソフトは何も無し。
iWork'06を入れただけ。
731706:2006/03/30(木) 18:43:29 ID:xLrYr9sZ0
>>707
いろんなところを見てみましたが、
よほど酷くないと無理なようです。

なぜか今は鳴っていないなぁ
何が原因なんだろう。
732名称未設定:2006/03/30(木) 19:17:46 ID:66MhHhDd0
730ですが、>>730はスレ違いでした。
すみません。
KEYNOTEスレを発見したので、そちらで質問します。
733名称未設定:2006/03/30(木) 19:21:59 ID:ijSGa08E0
チッチキチー
734名称未設定:2006/03/30(木) 19:55:14 ID:LmUUGGFMO
>722
ハズレを仕様と開き直ってますが、
なにか?
735名称未設定:2006/03/30(木) 20:24:23 ID:wZ+xDO+EP
マカーの心意気を見せろや
736名称未設定:2006/03/30(木) 21:38:09 ID:ZWyMCRvq0
ウチのDELL液晶は明度が中くらいだとジーって言う
液晶ってそういうもんだと思ってた
737名称未設定:2006/03/30(木) 21:38:12 ID:bA2XjWcq0
>マカーの心意気を見せろや

ドザ@貧乏人も、毎日大変だね。
738名称未設定:2006/03/30(木) 21:46:09 ID:5RWt/UVz0
うるさいと言う方iPodと同じ「ボリューム制限機能」を追加するのでお待ちください・・・
739名称未設定:2006/03/30(木) 23:55:37 ID:Jx1UREQn0
>738
うをー、すげぇ欲しい、それ。
740名称未設定:2006/03/31(金) 00:23:10 ID:nwzpITiB0
次期モデルにはノイズキャンセル搭載
741名称未設定:2006/03/31(金) 00:24:39 ID:tqYFwmq60
ラトックの出したSATAカード人柱マダー?
742名称未設定:2006/03/31(金) 00:43:00 ID:/kVKqKxj0
じゃあ結局ノイズはしばらく放置ってことかい?
743名称未設定:2006/03/31(金) 00:57:41 ID:jFcC9IkY0
だいたいよく考えたら、Macって、
Winより使いやすいからMac使ってるんだけど、
日本の職人が一つずつ丁寧に造りあげたような代物じゃないし、
大量にどこかシンガポールの工場でアルバイトの従業員が
来る日も来る日も同じ仕事の流れ作業を大勢で分担で組み立ててる訳で
アメリカや日本の消費者がうるさく細かいとこまで注文付けたとこで、
限界があるよねぇ。
多少の熱やノイズなんて永遠になくなんないよ
744名称未設定:2006/03/31(金) 01:15:08 ID:N+ymY9xH0
>>743
組みたては台湾のasustekです。
自作パソコンパーツや組みたてpcキットで
有名ですね。
745名称未設定:2006/03/31(金) 01:46:24 ID:HC3RRwRu0
>>744
エプソンダイレクトのノートPCも同じasustek製です。
アップルって良くてエプソンダイレクト並ということですね。
内部のセロテープ使用はアップルの方が遥かに多いです。
746名称未設定:2006/03/31(金) 02:13:18 ID:XdhaMoqw0
ASUSの中でもApple組み立てライン作業員は
時給が10バーツ高い事は有名
747名称未設定:2006/03/31(金) 02:19:40 ID:VZRssJlQ0
パソコンに八つ当たりしたらダメだよ
ttp://youtube.com/watch?v=e_lwt_H5vjE
748名称未設定:2006/03/31(金) 02:43:26 ID:bmvP5O7T0
>>746
ソース。

いつものボケレスは論外な。
749名称未設定:2006/03/31(金) 02:54:56 ID:QyGHOdqF0
>>747
いつのまにか日本語字幕版までw
750名称未設定:2006/03/31(金) 03:11:07 ID:aunzGstz0
>746
台湾なのになぜタイの貨幣を使っているのだ?
751名称未設定:2006/03/31(金) 03:38:49 ID:XdhaMoqw0
>>748
はずれ

>>750
正解!!
752名称未設定:2006/03/31(金) 03:40:51 ID:Lng7ezcK0
w
753名称未設定:2006/03/31(金) 08:45:55 ID:1a+9Du2f0
ドザ@暇人+貧乏+変態も大変だねえ(w
754名称未設定:2006/03/31(金) 08:50:31 ID:7SoeYbKq0
ASUSの中でもApple組み立てライン作業員は
木の実が10個多い事は有名
755名称未設定:2006/03/31(金) 09:33:22 ID:/WCO++OE0
チャーリーとチョコレート工場かよ!
756名称未設定:2006/03/31(金) 10:46:49 ID:BMwu+N+1O
ノイズ問題は放置じゃなく仕様。次期モデル待ったほうがいいね。
757名称未設定:2006/03/31(金) 14:46:51 ID:CfGd6VtK0
チタンとiBookは温かかったけれど、MacBookは熱い、ですね。
ひざに乗せて寝てしまったら、低温やけどになりそう。
サードパーティーがなんか工夫してくれるのを希望します。
ヒンジぼろぼろのチタンに比べて天国ですが、
時にポインタが動かなくなったり、消えてしまうのは不安です。
ノイズは聞こえなくなりました。
758名称未設定:2006/03/31(金) 14:55:31 ID:wQ/Jc4tQ0
759名称未設定:2006/03/31(金) 14:57:33 ID:aiJTfk6kO
アルミG4はMBPと熱さ変わんねーよ
これくらい普通だと思ってる
760名称未設定:2006/03/31(金) 14:58:51 ID:q72IoONI0
毎度のことだがドザが必死ですね
761名称未設定:2006/03/31(金) 15:32:22 ID:Kj2O/3D7O
だからドザなんて都市伝説だと…
762名称未設定:2006/03/31(金) 15:43:20 ID:d031h2LX0
BoseのM3も買いましたが、MBPにぴったりですね。
M3も粘着されてスレが荒れてます。
欲しいなら買えばいいのに。
763名称未設定:2006/03/31(金) 15:48:30 ID:/Fuz6tFZ0

購入検討してるんだけど、
どこにもバッテリー駆動時間が掲載されてない。
自分で調べろってこと?

764名称未設定:2006/03/31(金) 16:16:52 ID:odsBIL9r0
>>763
単三アルカリ乾電池(LR-6)使用時、連続で約3時間ご使用になれます
だって
www.bose.co.jp/owners_support/owners_guides/og_m3.pdf
765名称未設定:2006/03/31(金) 16:27:24 ID:/Fuz6tFZ0
>>764

ありがとうございます。
すみません。MacBookProでした。
766名称未設定:2006/03/31(金) 16:52:33 ID:q72IoONI0
>>763
レビュー調べれば死ぬほど載ってる
767名称未設定:2006/03/31(金) 18:06:51 ID:YFF9MmQ90
>>754
いつの間にAsusは風の谷に進出したんだ?
ちょっと苦いらしいがチコの実なら食ってみたい。
768名称未設定:2006/03/31(金) 20:35:54 ID:xrvtBs2l0
レビュー調べればってのは本当はおかしいんだけどね
769名称未設定:2006/03/31(金) 21:01:25 ID:/Fuz6tFZ0
Max2時間以下か、モバイル用途はないからそんなもんか。
あちこちでノイズ問題が語られ、返品修理してもダメとか仕様だとか。
やっぱり仕事じゃ使えないのかな・・・。
770名称未設定:2006/03/31(金) 21:09:12 ID:UK03oeM60
>>747
これ見るとゲーム脳も信じられるよなwww
771名称未設定:2006/03/31(金) 21:23:23 ID:q72IoONI0
>>769
激しく初耳だが
772名称未設定:2006/03/31(金) 21:38:19 ID:crgOfhBn0
このスレで、ノイズ問題をあれこれカキコしてた者です。
なぜか2日前からノイズが止みました。
特に使い方は変えていません。とりあえずさらに様子を見てみます。
773名称未設定:2006/03/31(金) 21:49:57 ID:/Fuz6tFZ0
ソフトウェアのアップデートをしたのでは?
774名称未設定:2006/03/31(金) 21:53:32 ID:aiJTfk6kO
エージングが進むと泣き止むのです
775名称未設定:2006/03/31(金) 21:55:40 ID:45qbo3wI0
>>772

慣らし運転が終わったという事ジャマイカ?
776632:2006/03/31(金) 22:07:51 ID:7PjL6w1z0
うちもノイズやんだ。
ほんとにエージングみたいだなぁ。
777名称未設定:2006/03/31(金) 22:23:00 ID:q72IoONI0
起動時にこっそりアップデートしたとか
778名称未設定:2006/03/31(金) 22:29:10 ID:aiJTfk6kO
つまりノイズがするからって新品交換を繰り返してるといつまでもノイズが消えないということですね
779名称未設定:2006/03/31(金) 22:42:31 ID:N+ymY9xH0
そうそう。
保証期間が過ぎるまで使えば大丈夫になる
泣き寝入りのススメ
780名称未設定:2006/03/31(金) 22:51:10 ID:/WCO++OE0
そうか、ノイズをマイクでひろって逆相にして再生すればいいんだ!
781名称未設定:2006/03/31(金) 23:13:18 ID:MubmdJF80
付属CDからX11がインストールされないんだけど、俺だけ?
782名称未設定:2006/03/31(金) 23:23:49 ID:1q+FYdjz0
ちゃんとカスタマイズ・オプション選んだ?
783名称未設定:2006/03/31(金) 23:25:22 ID:0QqWjPrZ0
本体の周りを覆っているプラスチックのガワが,HDDがあるところだけ
0.5mm程度浮き上がっているのですが,これは仕様でしょうか?
右側の光学ドライブのほうはそんなことはありません。
784名称未設定:2006/03/31(金) 23:29:19 ID:amyBHZvn0
ああ、うちのも浮いてるな、全然気にしてなかったけど
PBG4の液晶側の淵はもっとひどかった
785781:2006/03/31(金) 23:30:22 ID:MubmdJF80
>>782
選んでるんだよね。
ちょっと気になったから
もう一回全部のオプションをチェックして
インストールしてみたけど無かった。

/Application/Utilityes/X11.app
がなぜか無い。
786名称未設定:2006/03/31(金) 23:42:25 ID:oCMEwxlK0
Utilityesのフォルダなんてどこにもないわけだが
787名称未設定:2006/03/31(金) 23:44:43 ID:amyBHZvn0
/Application/Utilityes/X11.app はないな
/Applications/Utilities/X11.app ならあるが
788名称未設定:2006/03/32(土) 00:21:01 ID:qxM4APBZ0

こっそりシングルで動作してるとか。
789名称未設定:2006/03/32(土) 00:35:04 ID:ZkSCuoUp0
>>784
「みんな浮いてるんだよ」
790名称未設定:2006/03/32(土) 00:54:08 ID:Jm1NbfIB0
Macは造りが雑だからな!w
791632:2006/03/32(土) 00:56:20 ID:VX/VtN0c0
そういや、昨日CHUDいれたんですけど、それとノイズ関係あるかなぁ。
いまデュアルコアで動作してるけど。
792名称未設定:2006/03/32(土) 02:58:59 ID:zgYXAYAv0
だからね、時間が経ってCPU系のノイズが消えるのは
日を追う毎に起動するプロセスが増えるからなのよ。
新しいマシン来たら何日かかけて順次ソフトをインストールして試すでしょ?
んで、CPUの負荷が一定以上になると消えるのよ。
793772:2006/03/32(土) 04:01:45 ID:cRYtdsai0
ソフトウェアアップデートはしていません。
>>792
その通りだと思いますが、僕もそのことは分かっていていました。
十分注意していると思いますが、使いかたも以前の通り、ソフトも静かになるタイミングでは
インストールしていません。
ほんとうにエージングかもしれません。笑
794名称未設定:2006/03/32(土) 08:49:32 ID:+sX1BG890
CPU負荷が大きくなるとファンの音にかき消されてるんじゃないの?
795名称未設定:2006/03/32(土) 09:26:38 ID:qxM4APBZ0

この異音問題、昔SONY VAIO SRXシリーズで発生していた
液晶のインバーター故障とよく似ている。
http://www.futurebits.net/SRX/fault.html
796名称未設定:2006/03/32(土) 10:20:06 ID:ZkSCuoUp0
耳がエージングされてる可能性が・・・
797772:2006/03/32(土) 11:32:48 ID:cRYtdsai0
>>794
たぶん袋は、ファン可変じゃないと思いますよ?
>>795
なるほどー。ぼくのは液晶付近から音はしてないタイプで、輝度も関係ないので、違うのかな・・・
798名称未設定:2006/03/32(土) 11:39:25 ID:/AtDrYk+0
MacBook は、まずあのちゃっちいスピーカーをとりはずし、
メッシュ穴を塞いでテンキーを付ける。前面のハードディスクと
DVDの上下に風穴を空ける。厚みが2 mm 増してもかまわない。
高性能イアフォンとマイクを付属させる。これで完璧!!!
799632:2006/03/32(土) 11:58:36 ID:VX/VtN0c0
100GB 7200rpmのHDにしたもののやっぱりLogicみたいなHDに負荷のかかる
ソフト使っているとディスクが全体のパフォーマンスを引っ張りますね・・・。
わずかな速度差なんかより、120GBにすればよかった。のこり8GBしかない。
800名称未設定:2006/03/32(土) 14:05:39 ID:GWa/17U10
800げと
801名称未設定:2006/03/32(土) 15:44:44 ID:XNOdg+YV0
FW外付けは必須
802名称未設定:2006/03/32(土) 15:52:16 ID:COKvQzsi0
>>799
私もほぼLogic専用でPowerBook使ってますが、ノイズ問題が落着したら
MacBook購入しようと思っています。外付けHDだとFW400っていうのが
ちょっと気になるところです。
803名称未設定:2006/03/32(土) 15:57:15 ID:COKvQzsi0
>>801
書き込んでいるうちに、801さんの書き込みがありました。
ちなみに、PowerBookG4では800と400両方使ってみてほとんど差は
なかったんだけど、そんなもんでしょうか?
804632:2006/03/32(土) 15:58:13 ID:VX/VtN0c0
RATOCが、Express Card 34 の eSATA カードを出したので
それのMac対応を期待しています。FW400なら内蔵とどっこいどっこいだと思います。
805名称未設定:2006/03/32(土) 16:01:34 ID:HOqwzAyq0
>>802
 cardのSATAアダプタとかでるようだから、それ経由でHDDつなげば快適かも。
Macに対応するのか、どのくらい速いのかは知らないけど。 適当ですまん。

 注文したMacBookProが、いつ届くかドキドキしながら待ってるLogic 6ユーザーだ。
7proにアップデート&Intel対応に結構な値段するので、躊躇している。 はぁ。
806名称未設定:2006/03/32(土) 16:07:42 ID:bpfXWdjO0
ノイズが気になるなんて、いったいどんな
立派な耳してんだ?
807名称未設定:2006/03/32(土) 16:09:43 ID:MpuNiGkM0
話題のノイズはないんだけど、液晶の角度を変えようとして力を加えると、
画面の大部分が、紫色のセロファンを貼り付けたように色が変わるのだが……
視野角の問題とかじゃなくて
808名称未設定:2006/03/32(土) 16:13:57 ID:L5QB5Iuk0
3月32日て
809名称未設定:2006/03/32(土) 17:02:05 ID:MWl9PvmA0
昨日から使い始めたのだが、ノイズが気になり調べてみた。

ノイズには何種類かあるようだ。
1. 液晶のインバータ(?)のノイズ。(キーボードの右上から聞こえる)
2. スピーカから雑音が聞こえるもの。(比較的大きい)
3. CPUがアイドルしているときチーと小さいノイズ。(キーボードの左上から)

1,2の症状はうちではでていない。2は不良として対応してくれるらしい。
3の特徴はPhoto Boothを起動するとノイズが止む。

うちのは3の症状で、音自体は小さいので許容範囲という人は多いかも。
3のノイズの対処法としては以下のものがある。気にしている人はためしてみては?

うちではとりあえずMirrorウィジェットをいれてみた。

MacBook Pro Noise Complaints まとめサイト
http://www.red-sweater.com/blog/macbook-pro-noise-complaints/
MagicNoiseKiller Mirror ウィジェットと同様の動作をする
http://www.red-sweater.com/blog/downloads/MagicNoiseKiller.zip
QuietMBP1.1 CPUに負荷をかけて、ノイズを出さないようにする。sleepの調整ができる。
http://www.red-sweater.com/blog/downloads/QuietMBP1.1.zip
ダッシュボードでMirrorウィジェットを動かす。(終了してもいい)
http://www.apple.com/downloads/dashboard/webcams/mirror.html
CHUDツールで1つコアを止める。
CHUDツールを入れるとシステム環境設定にProcessorタブが現れるので
そこで設定できる。バッテリの持ちもよくなるらしい。
Developper Tools http://developer.apple.com/tools/

108にあるように、原因としては
CPUの電力管理がまだ十分チューンされてないから
ではないかと思われるので、今後のOSXのアップデートに期待したい。
810名称未設定:2006/03/32(土) 17:32:04 ID:DCVQ153N0
新・Mac板で繋げ!MSNメッセンジャー
MacBookProユーザーの方お願いします。

テンプレ
【名前】
【性別】
【年齢】
【身分】
【生息地】
【趣味】
【他によく板】
【アカウント】
【生息時間】
【一言・自己アピール】

メッセンジャーのダウンロードはこちら
http://messenger.msn.co.jp/
811名称未設定:2006/03/32(土) 17:35:30 ID:JYb6ACGe0
この問題がよく発覚せず?出荷まできたね。
しかも未だに何の発表もないっても。
これで「申し訳ないけど現行ロット分の人は我慢してくり」
なんてなったらどうすんだろ…
812名称未設定:2006/03/32(土) 17:39:09 ID:76OKjxb80
ディスクユーティリティの復元なんですが
DVDから起動すると,左側にあるボリュームが
ドラッグできないのだが…。
813名称未設定:2006/03/32(土) 18:16:07 ID:Y5mwcRn/0
>>812
それ、デフォだから。
システム入れた外付けHDDを用意するか
5G程度のパーテーション切ってメンテナンス用システムをいれとくかだね。
起動してるボリュームの復元は時間かかるし。
814名称未設定:2006/03/32(土) 19:58:28 ID:76OKjxb80
デフォルトだったのですか。。。
外付けは下のやつを持っているのですが、システムがインストールできません。
フォーマットもFAT32から拡張に変更したのですが,だめなようです。
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhdpbcfu2.html
815名称未設定:2006/03/32(土) 20:11:34 ID:qxM4APBZ0
>>811

エプソンダイレクトと同じASUSが製造しているけど、
同じクラスのWindowsCoreDuoマシンよりも10万円は高い。
欲張らないで日本かドイツで生産するか、もっと良質な
部品を使ってほしい。あらゆる意味で品質が売りだと思う。
816名称未設定:2006/03/32(土) 21:06:26 ID:RZJBP/M10
>>811
我慢を強いるのはいつものことです
817名称未設定:2006/03/32(土) 21:08:23 ID:xH5kfY2w0
>>815
いまどき国内生産のパソなんてパナぐらいだろ
818名称未設定:2006/03/32(土) 22:21:49 ID:zgYXAYAv0
>>793
あぁ、確かにCPUの稼働状況だけによってる訳じゃないみたいね。失礼した。
電力管理の問題で、iSightへのアクセスで何らかの状況の変化が生まれるんかね。
考えるの面倒だから>>809の赤セーターの中の人がんばれ。
819名称未設定:2006/03/32(土) 22:22:11 ID:o+weY2DY0
>>817
電気屋行っていろんなパソコン見てきた方がいいよ、
なんだかんだいって国産のノートは良いのが多いよ。
820名称未設定:2006/03/32(土) 22:34:33 ID:8oMWdLez0
>>819
話噛み合ってないよ。
821名称未設定:2006/03/32(土) 22:39:11 ID:HU4vKscG0
>>815
しかもアップルのは10万円高く上、下の下クラスだな。
822名称未設定:2006/03/32(土) 23:58:43 ID:FGTTZfob0
>>814
おみゃーさん、その話題はかなり古いだよ。
ttp://www.vitae.jp/malkuth/index.php?no=1954
外付 HDD に新規インストールするときは、インストールディスクで起動したのちに
「ディスクユーティリティ」→「外付 HDD」→「パーティション」→「オプション」で
「GUID パーティション方式」で設定するのがコツです。
他の「Apple パーティション方式」「PC パーティション方式」では
インストール先として指定できないのでご注意を。

GUID パーティションね。
823名称未設定:2006/04/02(日) 00:01:52 ID:ezfYQ6uf0
>>809
本当に消えてる!!
かなり感動しました!!
824名称未設定:2006/04/02(日) 00:05:27 ID:iB/BUGxR0
さて、つい今しがた漏れのMBPはモニタの反りが問題にならなくなったぞ
左右の端がぴったり接触している
…真ん中が浮いてるんだけどな

あ…ありのまま今、起こった事を話すぜ!
「彼女がフロから上がってきたと思ったら
脚が漏れのMBPの上に降りていた」
ついさっきの事だ

な…何を言ってるのかわからねーと思うが
俺も何をされたのか分からなかった…
頭がどうかなりそうだった

いちおう閉める事は出来るがボタンを押すとギシギシ言うぜ!
なんか微妙にヘの字になってるぜ
こんなMBPは世界で一台だけだよな!な?

orz
825名称未設定:2006/04/02(日) 00:08:45 ID:/Wnm5J5t0
>>824
全米が泣いた。
826名称未設定:2006/04/02(日) 00:11:45 ID:1SnncjUQ0
>>824
ガクガク(((((((((('A`))))))))))ブルブル
827名称未設定:2006/04/02(日) 00:12:02 ID:sbSHPP8d0
>>823
自分はまだノイズの件で購入を躊躇ってるんですけど
Mirrorウィジェットの起動/終了で完全に消えるんですか?
だったら買っちゃおうかな・・・
828名称未設定:2006/04/02(日) 00:35:29 ID:1+f1wIa/0
変な妥協はしないほうが。
829名称未設定:2006/04/02(日) 01:03:58 ID:qbDPTh3u0

ノイズの問題とバッテリー駆動時間を発表しないことと関係ありそう。
CPUの省電力回路のチューニングが未完なのでは・・・。
830名称未設定:2006/04/02(日) 02:44:25 ID:fV9JgyKC0
>>827
ノイズ消えなかったら、おいらにちょうだい。
831名称未設定:2006/04/02(日) 02:57:01 ID:NYlkwzCB0
>>827
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
832名称未設定:2006/04/02(日) 03:00:10 ID:pcmSUtpC0
>>824
彼女がフロから上がって〜頭がどうかなりそう〜ギシギシ〜orz
だけ読んだ。
すげー羨ましい!
833名称未設定:2006/04/02(日) 03:00:11 ID:0cr1my+W0
今年の年末に出るMeromの詳細

Intel Core Duo (Merom) 第4四半期に登場予定
- T7600 : 2.33G (166x14)/FSB 667/L2 4MB、637米ドル
- T7400 : 2.16G (166x13)/FSB 667/L2 4MB、423米ドル
- T7200 : 2.00G (166x12)/FSB 667/L2 4MB、294米ドル
- T5600 : 1.83G (166x11)/FSB 667/L2 2MB、241米ドル
- T5500 : 1.66G (166x10)/FSB 667/L2 2MB、209米ドル
- U7500 : 1.06G (133x08)/FSB 533/L2 2MB、ULV 15W (07年1月発表)
* i945GM/i945GTチップセットで駆動。EM64Tを搭載

現行MBPでも換装できるかも。
834名称未設定:2006/04/02(日) 06:52:13 ID:sc8owMMo0
うーん、なんか、よく分からないけど、熱さはハンパじゃないみたいだねえ。
ノイズも反りも、ぜんぜん気にならないけど、ひざの上において、ついつい
そのまま寝てしまって未明に目が覚めて布団に入りなおす派の自分としては
それだけが問題になりそうな悪寒…
サードパーティの活躍に期待しよ。
835名称未設定:2006/04/02(日) 07:37:59 ID:fWBBdnwE0
未使用時間15分とかで電源が自動的に切れるようにしてあれば大丈夫でしょ。
836名称未設定:2006/04/02(日) 08:33:30 ID:flginPKu0
最初から布団に入っておけば良い
837名称未設定:2006/04/02(日) 08:41:17 ID:5VRZmXOJ0
>>836
和式の布団に入って枕元で寝転んで、やるもんだろ、ノートは。
838名称未設定:2006/04/02(日) 09:56:35 ID:s+r/CmkN0
>>837
おまえは俺か
839名称未設定:2006/04/02(日) 11:20:59 ID:z6zPgWPG0
液晶があそこまでしか開かないのって不便じゃないですか
840名称未設定:2006/04/02(日) 11:26:19 ID:1SnncjUQ0
そんなに開かにゃならん使い方を知らない
841名称未設定:2006/04/02(日) 11:31:41 ID:z6zPgWPG0
膝上使用とか車の中の不安定な場所とか
842名称未設定:2006/04/02(日) 11:33:07 ID:j62mmFotO
傾斜台に置いて使うならもっと開いてくれないと使いづらい。
というか開かないから傾斜台使ってない。
843名称未設定:2006/04/02(日) 11:41:06 ID:1SnncjUQ0
膝の上やってみたが、充分なような…
これは個人差あるか
844名称未設定:2006/04/02(日) 12:03:15 ID:ZQxTyf0s0
1.8Ghzとか、遅い方のMBPならノイズ問題はないですか?
金はあるが、こっちのほうがバッテリー持ちそうだし、
ノイズがないなら、これにしたい。アドバイスたのむ
845名称未設定:2006/04/02(日) 12:07:28 ID:V1nhBgRx0
>>844
その希望は甘いわよぉ〜ん。ノイズ出るよ!
846名称未設定:2006/04/02(日) 12:07:40 ID:UhJF41I40
1.83もノイズありますよ。

MacFan,Macpeople
に分解写真(ボード)があるけど
見た目では核心部がどこなのか検討つかない・・・
847名称未設定:2006/04/02(日) 12:28:19 ID:ImaRBOR90
アプリも揃わないしバッテリも短いし
ノイズもあるみたいだし発熱も心配だから
今買うのはちょっと、な。
848名称未設定:2006/04/02(日) 12:38:42 ID:z6zPgWPG0
MagSafeコネクタ付き電源アダプタが禍ってなですか?
これをいじるとノイズが出たり出なかったりしますが。
849名称未設定:2006/04/02(日) 12:46:46 ID:Hulqjulq0
電源部分だけ松下に頼めw
850名称未設定:2006/04/02(日) 13:25:37 ID:5cHVo5jf0
ブツが来て三時間くらい使ってたらノイズ消えた
851名称未設定:2006/04/02(日) 13:32:48 ID:z6zPgWPG0
それってファンがフル稼働しだしたとか。
852名称未設定:2006/04/02(日) 14:26:46 ID:XwRHAUIq0
>>824
嘘くせ。画像Upしてみろや。
853名称未設定:2006/04/02(日) 14:39:35 ID:z6zPgWPG0
ウソでもいいじゃん
おもしろいよ。
854名称未設定:2006/04/02(日) 14:42:54 ID:6CfvKNli0
さて、つい今しがた漏れの下半身はモツの反りが問題にならなくなったぞ
皮の端がぴったり接触している
…真ん中が沈んでるんだけどな

あ…ありのまま今、勃こった事を話すぜ!
「彼女がフロから上がってきたと思ったら
脚が漏れのモツの上に降りていた」
ついさっきの事だ

な…何を言ってるのかわからねーと思うが
俺も何をされたのか分からなかった…
もう頭がどうかなりそうだった

いちおう抱き閉める事は出来るが彼女もあの辺を押すとギシギシ言うぜ!
なんか微妙にヘの字になってるぜ
こんなモツは世界でイチモツだけだよな!な?

o_z orz
855名称未設定:2006/04/02(日) 15:17:16 ID:ZxmZZrMi0
ここまでつまらない改変コピペは初めてみた。
856名称未設定:2006/04/02(日) 15:30:44 ID:7x+PlVfQ0
安心するんじゃっ、ID:iB/BUGxR0
857名称未設定:2006/04/02(日) 15:59:19 ID:17mFr87e0
>>852
じゃあうぷするさ
今から写真撮る
858名称未設定:2006/04/02(日) 16:06:45 ID:cAjeVqrc0
>>844

俺はコストパフォーマンス、発熱、バッテリー持ちを考えて1.8GHz買った。今もコタツで腹の上にMBP置いて使ってるけど少なくとも火傷はないな。幸いにもノイズもない。
859名称未設定:2006/04/02(日) 16:08:57 ID:17mFr87e0
http://www.uploda.org/uporg354056.jpg
台もゆがんでるのがアレだが
両端が閉じて中央付近で隙間が空いてるのがわかるはずだ
そして光の当たり方でボタン付近の外板がゆがんでるのが分かる

まさか買って10日でこんな事になるとはな…
860名称未設定:2006/04/02(日) 16:25:16 ID:oR+X7mpw0
>>859
貧乏臭い台ですね。
861名称未設定:2006/04/02(日) 16:26:45 ID:BWtWaRBX0
>>859
そんな台に載せてるから撓るんじゃね?
862名称未設定:2006/04/02(日) 16:28:08 ID:17mFr87e0
普段は普通の冷却台に載せてるよ
仕事の残り片付けようと思って家で開いたら悲劇は起こった
863sage:2006/04/02(日) 16:29:33 ID:FFQlvS7y0
表示が歪むのは、もしかしたら液晶自体が歪んでいるのか
864名称未設定:2006/04/02(日) 16:49:55 ID:XL67UwOG0
>>837
和式の便所かと思ったよ
865名称未設定:2006/04/02(日) 16:54:19 ID:fV9JgyKC0
>>859
たいしたこなといじゃん。
866名称未設定:2006/04/02(日) 16:55:48 ID:z8vb2Osa0
もっとひどいのかと思った。でも、御愁傷様っすぅ。
867名称未設定:2006/04/02(日) 17:12:01 ID:5AcZc3rP0
PowerBookG4 400Tiを買ったとき、
あんまりに華奢でひん曲がってしまいそうだったので
ガラスの板に乗せて使っていたのを思い出した。
あれからもう5年になるのか…。
868名称未設定:2006/04/02(日) 17:42:21 ID:80DSve+N0
MacBook Pro に対応した温度測定ソフトってありますか?
HDの温度(SMART)を見るのはいくつかあるのですが、
各種センサーからの温度や、ファン速度が見られるものを探してます。
869名称未設定:2006/04/02(日) 17:57:54 ID:5+E/hS8i0
>>859
この台、俺も持ってる。
なまか、なまか。
870名称未設定:2006/04/02(日) 18:48:30 ID:SCstrBJ80
dellのcoreduoはメモリ4g載るらしい。ただメモリ1Gモデルで30万する。
871名称未設定:2006/04/02(日) 19:03:09 ID:dvDIgj/n0
>>870
おいおい 30万もしないってcoreduo/2Ghzのメモリ1Gでも30万はいかないぞ、
もしかして17インチのこといってるのか?15インチの方は25万いくかいかないか位だろ。
872名称未設定:2006/04/02(日) 19:06:54 ID:sORFFv1d0
2GHz のメモリって。。。。

ずいぶん速そうだな、おい。
873871:2006/04/02(日) 19:09:36 ID:rNm1YRQh0
ごめん書き方が悪かったね、coreduoの2Ghzとメモリ1Gって事。
874870:2006/04/02(日) 19:21:27 ID:SCstrBJ80
悪い、こっち見てた。17インチだね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0330/dell.htm
dellさん、いまさら100baseはないっしょ。gbeにしてくらはい。
875名称未設定:2006/04/02(日) 19:27:17 ID:OofQsYuA0
Gigabit Ethernetって書いてあるけど?
876名称未設定:2006/04/02(日) 20:27:11 ID:0wL/YI3J0
>>871
15"の方はちょっと前までDellクーポン祭りで10万前後で売られてマスタ。
877名称未設定:2006/04/02(日) 21:32:33 ID:QV4zzRaN0
>>874
15"で1680x1050っていいな。
今後はノートの液晶の高解像度かがどんどん進んでいくんだろうか。
878名称未設定:2006/04/02(日) 21:34:18 ID:/ED3Mea90
Macを購入するのは初めてなんですけど、MBP買っても大丈夫そうですか・・・?
学生でお金がないのでしっかりしたものを購入したいのですが。
879名称未設定:2006/04/02(日) 21:40:20 ID:BsYhRUr6O
>>878
用途、目的、野望次第。
880名称未設定:2006/04/02(日) 21:45:01 ID:Y1a2ElkS0
やめとけ。きっと後でエロゲができないとか糞スレたてることになる。。
881名称未設定:2006/04/02(日) 21:52:11 ID:flSRDSL+0
>>880
そういう用途にも対応できる、
デュアルブートも可能なMacBookProが
初心者にも断然お勧めです。
882名称未設定:2006/04/02(日) 21:55:41 ID:Y1a2ElkS0
>>881
そういえばそうだったw
883名称未設定:2006/04/02(日) 22:06:05 ID:XBvCxTbD0
お金がないけどしっかりしたものが欲しいならMacは止めましょう。
hpやDellはいかがですか
884名称未設定:2006/04/02(日) 22:06:39 ID:9g7BAt+e0
できないことを書くんじゃない
885名称未設定:2006/04/02(日) 22:11:06 ID:0BdYeCW50
ふふふ 今はね
886名称未設定:2006/04/02(日) 22:15:38 ID:QV4zzRaN0
この板ってMacどうですかってレスには絶対お勧めしないよなw
Macを買うには自分の判断と責任で買えってことか。
887名称未設定:2006/04/02(日) 22:36:05 ID:mYXvHjQW0
そこが「Macはインテリ層の持ち物」と言われるゆえんだ。
自分自身で判断できる能力を持っている人が買うからな。
888名称未設定:2006/04/02(日) 22:43:54 ID:FAMAZ1jD0
とりあえずさっさとWMVが見れるようにしてください。死活問題です。
でもうちの1.8GHz、ノイズ出ないがファンも回らない。。。
889名称未設定:2006/04/02(日) 23:19:03 ID:IKaqcZLx0
>>888
えっ、wmvを再生できないの?
MacBookProだけど、Windos Media Player for Mac OS Xを入れて
普通に再生できているよ。
890名称未設定:2006/04/02(日) 23:23:12 ID:IKaqcZLx0
MacBookProでMacデビューしました。
ときどき、画面全体が濃い灰色で覆われて、電源ボタンを長押しして強制終了
してください、みたいなメッセージが出てどうにもできなくなるけど、これって
熱暴走?
891名称未設定:2006/04/02(日) 23:29:10 ID:OofQsYuA0
つーか俺のMBP2.16はノイズなんかよりもファンの音がうるさくて気になってしょうがないんだが
起動直後から左のファンが全力疾走してる感じだ。コォォォォフォォォォって音
ファンの音は静かってのほんとなのかよってかまさか初期不良なのか?
892名称未設定:2006/04/02(日) 23:29:28 ID:54HJE0/c0
>>890
信仰心が足りないとそうなります。
その状態が起こらないようにするためには、一層お布施と修行に励む事です。
893名称未設定:2006/04/02(日) 23:31:29 ID:axW3curY0
>>888
Flip4Mac入れた?
894名称未設定:2006/04/02(日) 23:35:11 ID:17mFr87e0
>>890
それは あきらかに おかしい
895名称未設定:2006/04/02(日) 23:35:50 ID:sbSHPP8d0
英語得意な人、本国のディスカッションボードで
ノイズ問題がどう扱われてるか教えてくだされ。。。
896名称未設定:2006/04/03(月) 00:41:26 ID:Pq+mrS1Q0
>>889
ムビーの新しいバージョンv3以降は見れない。
web上ではほとんどそれなんだが。
897名称未設定:2006/04/03(月) 01:09:21 ID:JFUcErrV0
Flip4Macはインストールできんと言われますが・・・
898名称未設定:2006/04/03(月) 01:13:03 ID:d4wcZq5I0
>>874
Dellの15inch CoreDuoノートはDellのクーポンミスで\84,000で買える日が1日だけあった
899名称未設定:2006/04/03(月) 01:15:05 ID:nEZRe6DD0
つうかDELLって不思議だよな時々23パーセントOFFとかあるじゃん、あれ儲かってるのかなw
900名称未設定:2006/04/03(月) 01:21:13 ID:d4wcZq5I0
>>899
まああっても年に1〜2回じゃない?
今回の祭りだってDellが悪いというよりも、
見つけたやつエライ!と言う感じw
901名称未設定:2006/04/03(月) 01:21:21 ID:nVoRu8ZTO
>>891
その個体は波紋を使うんだよ。
902名称未設定:2006/04/03(月) 01:37:36 ID:/VldkDk10
今日はgyaoでスポーンと岸和田少年愚連隊を観賞しました。
面白かったです。
903名称未設定:2006/04/03(月) 02:04:23 ID:bXuimlgD0
>>902
Macで観たんじゃないよね?
904名称未設定:2006/04/03(月) 02:58:34 ID:ronVxFkw0
>>904
おまい、ドザに釣られてるよ
905名称未設定:2006/04/03(月) 03:14:47 ID:ronVxFkw0
906名称未設定:2006/04/03(月) 05:08:15 ID:7DIVRQWc0
MBP熱いよ〜!!!!!!!!!!
907名称未設定:2006/04/03(月) 05:19:41 ID:pg2rtjSD0
>>895
インテリの持ち物ですから、ご自分でどうぞ
908名称未設定:2006/04/03(月) 06:34:00 ID:V+Vn9NV10
なんだか音を出すたびに「パチッ」っていうノイズが頭に入るんだけど、
この症状はうちだけかな。
909名称未設定:2006/04/03(月) 07:09:24 ID:KuRqbVJo0
>>891
コォォォォフォォォォ ってw
朝から腹よじらすなw
910名称未設定:2006/04/03(月) 07:16:14 ID:hKkYc4Pr0
MBP熱いぞ、と発売当初警告したのに、
「そんなことない」
「PB程度」
とオレの意見が否定されまくった。
どよ!熱いだろ、MBP。苦しめ。ぎゃはは!
911名称未設定:2006/04/03(月) 07:20:18 ID:Pq+mrS1Q0
いや、低温やけど患者はこれからだw
912名称未設定:2006/04/03(月) 09:09:07 ID:eIWRPfGA0
>>910
だから根拠のない意見はたとえ正しくても信頼できないのだって。
アホが。
後から正しかったって言ってもそれはあなたの自慰。

しかも、マクピーの記事見る限り2、3℃しか高くないじゃん。
913名称未設定:2006/04/03(月) 10:03:26 ID:B78kghO+0
>>910
喪前の意見なんか知ったことかっつーの。
914名称未設定:2006/04/03(月) 10:09:14 ID:C1VSeHIQ0
>>859
404。再ウプキボンヌ!!!
915名称未設定:2006/04/03(月) 10:11:48 ID:yzKRRco40
>>912
そんな記事よりも自分で触ってみろよ!
熱いよ!それともお前は体温がすごく
高いのか?
916名称未設定:2006/04/03(月) 10:22:52 ID:AuaZXkys0
> しかも、マクピーの記事見る限り2、3℃しか高くないじゃん。

こういう人は従来より4倍高速になりましたっていわれると、
すべてが4倍って思う人なんだろうね。
917名称未設定:2006/04/03(月) 10:30:18 ID:B5gPlelT0
2、3度違うとだいぶ違うと思うのだが。
体温や風呂の温度で考えてみ?
918名称未設定:2006/04/03(月) 10:32:28 ID:nEZRe6DD0
確かに40℃と43℃って結構違うよな。
919名称未設定:2006/04/03(月) 10:39:33 ID:mC7dMhE10
>>914
定規をあてなきゃわからん程度のゆがみだ
金属筐体にはよくあること

気にするな
920名称未設定:2006/04/03(月) 10:58:35 ID:ZFz3kT31P
なんかFMラジオにノイズ乗ってるなあと思って、
MBPのMagSafeのコネクターを外したらピタッと止まった。
PowerBook時代は、こんなことはなかったのにな。
921名称未設定:2006/04/03(月) 11:47:52 ID:Emg9pDHL0
>>917
40℃の風呂はごく普通に誰でも入れる。
43℃の風呂は江戸っ子なら普通に入れる。

つまり、熱い熱いって騒いでるのは田舎者
・・・というかやせ我慢できない奴。
922名称未設定:2006/04/03(月) 11:54:56 ID:0AcPAKRw0
>>921
お前、江戸っ子が都会もんだとでも思ってんのか…
923名称未設定:2006/04/03(月) 12:05:55 ID:eIWRPfGA0
熱けりゃ使わなきゃいいじゃん。

買って使わなきゃわかんないけどw。
924名称未設定:2006/04/03(月) 13:12:36 ID:tIAsCcXN0
でも不安なほど熱いのは事実なんですよね・・・

数時間使った後にシステム終了して、そのままフタを閉じたらヒンジ付近の触れないくらい
熱い部分が液晶に悪影響を及ぼしそうで、ちょっと冷ましてから閉めてます。
925名称未設定:2006/04/03(月) 13:50:50 ID:5qzbuYrk0
アップルの製品で熱いのは怖いね。
まあ、アポーの新製品買うのは、映画ディアハンターで三発実弾入ったロシアンルーレット
やるロバートデニーロ演じるマイケルの心境ですからね。

926名称未設定:2006/04/03(月) 14:11:31 ID:B78kghO+0
>>925
漏れは過去に買った iBookG4(交換3回), PowerBookG4(アルミ )
と二発の実弾が大当たりでしたが何か?
927名称未設定:2006/04/03(月) 14:22:03 ID:D+Ex53op0
ばりばりノイズとマグマ熱機体大当たりだが、
この程度の実弾、信仰心があれば何ともないね。
928名称未設定:2006/04/03(月) 14:59:19 ID:DrVU5ZM50
鳥はむってうまそうですね。今度作ってみよっと。
929名称未設定:2006/04/03(月) 15:00:22 ID:DrVU5ZM50
ごめんなさい。誤爆でした。
930名称未設定:2006/04/03(月) 15:09:20 ID:n0x77wne0
人体をも放熱の媒体として使っているのだ
ごたごた言うな。
931名称未設定:2006/04/03(月) 15:30:25 ID:B78kghO+0
この熱で鳥ハム作れるんじゃね?
932名称未設定:2006/04/03(月) 16:36:04 ID:9VMIgVei0
実はそれほど熱いとあまり感じないんだけど…
確かにもわっとした熱は籠もるけど、触れないってほどじゃないしなぁ。
win機のノート2台とmac2台(iBook)並だと思った>熱
933名称未設定:2006/04/03(月) 16:52:09 ID:tIAsCcXN0
>>932
小一時間使ってファンクションキーの上の細いフレームを触ってみ?
特に左側。
934名称未設定:2006/04/03(月) 17:25:52 ID:ELA1aqJp0
>>928
kwsk
935名称未設定:2006/04/03(月) 17:27:39 ID:qHpJPRv90
熱だが、普段は気にならない。木製のテーブルで長時間使ってると、気になる。
936名称未設定
キーボードが触れないとか言うのなら問題だけど、結局壊れないなら
何も問題ないじゃん。
クレームの出しようがない。
iBookが白筐体にチェンジした時パームレスト左が熱すぎて困るみたいな
カキコミがネットに溢れたせいか、その後改善されたようだけど
今までのより熱そうだから不安てだけじゃ無視される。