【暴利】 In版 Mac mini 何故10万 【貪る】

このエントリーをはてなブックマークに追加
746名称未設定:2006/05/21(日) 16:07:02 ID:qRswtSFd0
見られて困るものなんか無い。
強いて言えばエロ動画くらいかw
747名称未設定:2006/05/21(日) 16:56:35 ID:eb1lwuGp0
知らない人からなら見られても良いけど、ふと来た友達に無線使われて見られたらハズカシス
748名称未設定:2006/05/22(月) 11:14:03 ID:Vefrh0AV0
>>742
そういう目先の安さに釣られる人ほど
後から無線が使えないだの、ワイヤレスキーボードが反応しないだの文句を言ってくる
もはや有線LANと無線LANは同等の重要さがあると思うので、見掛けの安さだけを誇るべきでない
749名称未設定:2006/05/22(月) 11:40:24 ID:LpG0j7RN0
>748
まあ、ボンダイとかスロットローディングからの乗換ユーザーもいるわけで、
そういう人からすれば、LANケーブルは敷設済みだったりするでしょ。
で、無線もBluetoothも未経験だったら良さがわからないから欲しいと思わない。
欲しいと思わない機能が付いてても「イラネ。実質値上げ。」だと思われてしまう。

今回みたいに地味な機能強化では値上げに見えるのは仕方ない。

元々Mac miniは底辺を広げるための機種でしょ?
Macの廉価版・機能限定・体験用モデルだった機種が
名前そのままでMacのスタンダードモデルに格上げされちゃったら
シロウトから見れば「同じものが値上げした」としか思えないんジャマイカ?

もちろん無線LANもBluetoothも使ってみれば便利な機能だし
漏れ個人は価格なりの価値はあると思うけどね。
750名称未設定:2006/05/22(月) 12:30:31 ID:Vefrh0AV0
>>749
今急速に無線LANが一般家庭の人に普及している最中だ

個人的な話だが、先週末も”無線LANの使えるPC買ったけど使えないので見てくれ”と
知り合いのおっちゃんから連絡があり、行ってみると
無線LANのルーターもなく、ノートPC単体で無線が繋がらないと騒いでいた
ルーターだけ買い足して、無事家庭内でノートを無線で使えたが
とかく初心者ほど何をそろえていいかわからない

また今まで有線で繋いでいたからこそ、無線にしたいというニーズは高い
LANケーブルが敷設された家ほど、その便利さとケーブルの邪魔さは理解している

底辺だからこそ標準にしておかないと普及しない。とくにブルートゥース
蓋を開けるのが困難なMacminiでは、内蔵で増設は困難
また繋がりが目に見えない無線ものの増設は、初心者にとって最も困難で途中で挫折しやすい

しかもこの無線LANとブルートゥースは外したところで、おそらく5000円も下がらないし
実際はCPUの値段がかなり高くなってる
せめて多少なりとも価格差を納得しもらうために積んでいる
751名称未設定:2006/05/22(月) 13:14:11 ID:hezQJZBR0
miniはべつに高くはないっしょ
ただ、ほかのMacが安すぎるだけ
クロックの底上げはされると思うし、1.83GHz・メモリ1GBで9万切ったら即購入するよ
752名称未設定:2006/05/22(月) 13:22:51 ID:LpG0j7RN0
>750
無線技術の普及推進よりMacOSの普及推進をしなきゃならない状況なわけだが。
753名称未設定:2006/05/22(月) 20:14:21 ID:7qI/fm6O0
無線はチップセットについてるから外したからって安くなるもんじゃないと思うが
754名称未設定:2006/05/22(月) 20:33:52 ID:+L07gptk0
1.66のCore soloが無くなるから
近々何か動きがあるのかも
755名称未設定:2006/05/22(月) 21:13:23 ID:LpG0j7RN0
>753
Intel 945GTはチップセットに無線LANを内包してはいません。
無線LANはPRO/Wireless ネットワークコネクションとして別モジュールで提供されます。

今の所、Intel製のワイヤレスの魅力は低消費電力だけです。
756名称未設定:2006/06/02(金) 01:05:51 ID:UHCRMiUL0
じゃあお前ら、
前スレの 131 にあった姉ちゃんの定義からやり直そうか。

131 :名称未設定 :2005/07/17(日) 16:04:53 ID:ENoQJjEo
「姉ちゃん」とはどこからなのか

↑(85) 森光子
|(79) 菅井きん
|(75) 岸田今日子
|(69) 美智子妃殿下
|(64) 倍賞千恵子
|(60) 吉永小百合
|(54) 由美かおる
|(49) 大地真央
|(44) 黒木瞳
|(39) 財前直見
|(34) 木村多江
|(30) 本上まなみ
|(25) 眞鍋かをり
|(19) 宮崎あおい
↓(15) 夏帆
757名称未設定:2006/06/02(金) 06:09:04 ID:nXIf+bwE0
変な誤爆はよせ
758名称未設定:2006/06/02(金) 13:56:53 ID:3MdSFMSv0
30年前の倍賞千恵子は神
759名称未設定:2006/06/02(金) 14:00:24 ID:C4bUcCqc0
しょこたんって何歳?
760名称未設定:2006/06/02(金) 14:08:47 ID:nXIf+bwE0
>>758-759
===アップルストアの綺麗な姉ちゃん===Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1138749761/

こっちでやれ。
761名称未設定:2006/06/05(月) 10:36:52 ID:eGQ8X+d10
値sageかクロックアプきたら買う
いますぐ買えっていわれたらMacBookが安いから買うけど
ツルツル液晶とかカメラとかいらんし
762名称未設定:2006/06/16(金) 23:56:31 ID:xRF6bI5j0
AppleStoreの1万円引きキャンペーンが終わったら、
クロックアップor 値下げがあるかもね。
763名称未設定:2006/06/17(土) 02:33:23 ID:vmmPbFJJ0
クーポンは10万買わないといけないのに、Mac mini関係あるか?
764名称未設定:2006/06/17(土) 13:41:46 ID:TPM0YjJS0
mini+iPod
765名称未設定:2006/06/18(日) 12:21:37 ID:XHXOASu60
274 名前: 名無しさん Mail: 投稿日: 2006/06/18(日) 04:17:53 [ 0 ]
Mac mini改 「Core SoloからCore Duoへ さあ皆も改造だ!」

クレバリー1号店で、シングルコアCore Solo 1.5GHzのMac mini 【AA】を、デュアルコアCore Duo T2500(2Ghz)に換装し、Boot Campを使ったWindowsXP動作デモが始まっていた。
クマ出没!アキバ注意報によると『殆どベアボーンノリで販売しております』とのことで、『Core SoloからCore Duoへ さあ皆も改造だ!』としていた。


クレバリー1号店のMac mini改は、OS X・ファームをアップデートしてから、Mac mini(MA205JA)【AA】にもともと付いているCore Solo 1.5GHzを、Core Duo T2500(2Ghz)に換装したもので、
IntelベースのMacでWindows XPの利用を可能になるBoot Campを使ってWindowsXPを動かし、大航海時代オンラインや、Supurπ(104万桁で31秒)を走らせていた。

ttp://www.akibablog.net/archives/2006/06/mac_minicore_so.html
766名称未設定:2006/06/26(月) 19:57:38 ID:hmbyxBOe0






ハゲバルマー氏、久夛良木氏、「重要でない10人」に選ばれる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/26/news019.html








767名称未設定:2006/07/01(土) 08:36:41 ID:6mD1wY2r0
49800でPenMモデルを出して欲しい
768名称未設定:2006/07/02(日) 11:08:28 ID:LYOJF/6w0
PenMだからといって値段は変わらない
別モデル出すだけ手間になり、在庫も増えることになる

CoreDuo
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060701/p_c_cor.html#g1cor_t23

PenM
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060701/p_c_pnm.html#f1pmr_750
769名称未設定:2006/07/02(日) 15:21:17 ID:I1nx8WMh0













今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w




770名称未設定:2006/07/04(火) 12:02:45 ID:+SslYGlj0
同じ3DCGデータを同じソフト(それぞれのOS対応版)でレンダリングしてみたんだが
Windowsは速い。確かに速い。Macでブートした時より1.4倍も早くレンダリングが
完了した。

だが側面のアルミ化粧板兼放熱版が2〜3秒も触っていられないほど熱くなる。
MacOSXではここまで熱くくはならない。CPU温度を測ったら20度も差があった。
771名称未設定:2006/07/04(火) 12:24:43 ID:2RJaP5WP0
安全運転を心がけているのか?
運転が下手でエンジンをキッチリ回せないのか?
区別が難しい
772名称未設定:2006/07/05(水) 00:58:57 ID:IL0/A4dL0



IEにパッチ未公開の危険な脆弱性、FrSIRTが警告
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/04/12554.html

この脆弱性については3月6日にマイクロソフトに報告済みだという。


だからMac miniで採用されてるYonahはLV版だって言ってる打r
10万ならまだ安いほう

むしろ、リテール製品化されてないSolo 1.5GHz(L2300の片コア無効なやつ)を
Intelから安く流して貰ってるあたり、交渉力はあるんだろ。
774名称未設定:2006/08/21(月) 07:13:54 ID:1GcEgzUS0
>772 から >>773 までに一ヶ月以上あるのにDAT落ちしてないのは
流石マカ板ですね。
775名称未設定:2006/08/21(月) 20:19:30 ID:UA6aZbB40



マイクロソフト PowerPointの未知の脆弱性狙うゼロデイ攻撃
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/21/news063.html

この未知の脆弱性に関する情報は公開されていない


776名称未設定:2006/08/29(火) 23:57:52 ID:EWTjGISl0



Windows Vistaはなぜここまで「遅い」のか?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/29/news022.html

ほとんどのハード構成では期待外れ
十分なVRAMを載せた新しいビデオカードを買わなくてはならない
皆さんはVistaの性能に余分なお金を払うつもりはあるだろうか? 教えてほしい。



777名称未設定:2006/08/31(木) 21:18:40 ID:hTcTlLP30



インドなど各国でウィンドウズ不買運動
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20217807,00.htm

今後3年間で同州からマイクロソフト製品を駆逐



778名称未設定:2006/09/02(土) 08:03:25 ID:7Fb06tEk0
>>777
インドなら、さらにすぐれたリナックスを作ってくれそう。
779名称未設定:2006/09/02(土) 11:22:59 ID:+h8GiZVZO
中国市場は緩やかに下降気味もう終わったよ。
近い将来人口が中国を抜き世界一になるインドこそ次の市場だ。

一人っ子政策で老人しかいない中国と違い、インドは若者が豊富。

未来の世界市場から追い出された
Windowsオワタ\(^o^)/
780名称未設定:2006/09/02(土) 22:34:59 ID:H+278YiN0
若年やら人口やら言うなら
とりあえず日本の心配をするんだな
781名称未設定:2006/09/03(日) 02:11:12 ID:sdDTaAs10



Windows Vistaはなぜここまで「遅い」のか?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/29/news022.html

ほとんどのハード構成では期待外れ
十分なVRAMを載せた新しいビデオカードを買わなくてはならない
皆さんはVistaの性能に余分なお金を払うつもりはあるだろうか? 教えてほしい。





782名称未設定:2006/09/03(日) 16:04:36 ID:pwF16jUO0
次はメロン?コンロ?どっち
どっちにせよPPC並みの価格ならどっちならいいけど無理だろうな
783名称未設定:2006/09/04(月) 02:50:35 ID:GXas9uDD0
>>781
ない! (多分ユーザーを金ずるとしか思っていないんだろう)

appleと違ってハード(マウスとかは別だが)を作っていないにしても判断ミスだろう。
ハードメーカーが喜ぶと思っているのか知れないが、企業レベルでも
個人レベル(一部の金持ちは別なんだろうが)でもアップグレードしただけの
見返りがあるとは思えない。ハードの進歩を過大評価しすぎていると思う。
進歩自体は追いついても価格がこなれないとビンボー人、ビンボー企業(あ、ウチだ(汗)は
ついていけませんわな。開発途上国の存在も甘く見ているんでないかい。

M$、自滅する可能性もあるんでないの。だからといってappleが主役に躍り出るとも
思えんし、M$が一気にダメになるとはおもえんが。(--;
appleはLeopardが成功したら、一度失敗した互換機の戦略(もう考えているとは思うが)を
改めて建てないとね。
784名称未設定:2006/09/04(月) 08:16:20 ID:/jzNi3dz0
俺はMacOSX10.1の呆れる遅さを知ってるので
MSを笑えない。あっちは資金も人材も豊富だからあっという間に改善してくるだろう。
785名称未設定:2006/09/04(月) 10:34:19 ID:9xMnwnCVO
何がmac miniと関係あんのか?
786名称未設定:2006/09/04(月) 20:17:36 ID:ykXr5rwW0
VISTAで終わり
787名称未設定:2006/09/07(木) 14:27:35 ID:A161RtR60
今度は5倍速くなりました、か>Intel Mac mini 1.88Ghz発売
1.66が79800円とはいい時代になったのぅ、婆さんや。
788名称未設定:2006/09/20(水) 00:10:33 ID:y5iamQAO0



マイクロソフト、オンラインチャットの特許侵害で提訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/16/news009.html

MicrosoftがPaltalkの特許2件を侵害
損害賠償と、該当する特許使用の差し止め命令を請求



789名称未設定:2006/09/30(土) 02:08:25 ID:SsQXlzP00


7月発見のIE脆弱性、未パッチのまま実証コード登場
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/29/news054.html

7月に公表したMicrosoftのInternet Explorer(IE)の脆弱性がいまだに未パッチのまま
この問題を防ぐにはIEをアンインストールするしかない


790名称未設定:2006/11/04(土) 16:29:08 ID:1JAt9Ipm0
十分安いだろ
791名称未設定:2006/11/05(日) 00:37:03 ID:7UBNh+rCO
>>783
魔威黒ソフトをナメてはいけない。いい仕事してるよ。




キーボードとマウスは。
792名称未設定:2006/11/05(日) 21:05:55 ID:dSUs/ydJO
キーボードは悲惨なのしかないだろ
マイ糞ロフトのは
793なっちん:2006/11/08(水) 20:17:41 ID:aw/PGQzJO
の懸賞&通販サイトでMac mini MA205JAを¥66800で購入出来る権利が当たったんですがこれって得
794名称未設定:2006/11/09(木) 06:03:45 ID:CZXN2ask0
Core 2 Duo が出るみたいだから
微妙だね
795名称未設定
>>793
絵文字使うとパソコンから見てもわからないw