Macを売っている販売店を語るスレ その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
機種ごとのスレも、OSのスレも、ソフトのスレも、
アップルストアのスレもあるのに、
どうして、Macな店を語るスレがないんだ?

というわけで。
2名称未設定:2006/02/14(火) 02:44:34 ID:VZTTeq210
* Do-夢
o http://www.at-mac.com/

* オリオ
o http://www.olio.co.jp/

* 秋葉館
o http://www.akibakan.com/100001akibakan/shop/top.do

* MJSOFT
o http://www.iijnet.or.jp/MJSOFT/

* 秋葉原エレクトリックパーツ
o http://www.akiele.com/
3名称未設定:2006/02/14(火) 02:55:15 ID:VZTTeq210
昔からのMacユーザーに重大なニュースが。。。

あのCHAMPが、誰にも知られずに、ひっそり静かに逝ってしまわれたのかも。。。
http://www.champ.co.jp/
実店舗での販売はやめて、ネット専業でしばらく販売してたのに。。。。
おれ、両国に店舗があったときによく行ったよ。G3もあそこで買ったんだよ。
アキバのMacショップ巡りをするときも、わざわざ総武線でアキバから
2駅行って、チャンプも巡回コースに入れて寄ってたのに。

CHAMPは、実店舗をなくして、ネット専売になってから、
ちょっと雲行きが怪しくなってきて、気がついたら、なんだか
ディスカウント系ショップみたいになってしまい、価格ドットコムで
最低価格を競ってみたり、しまいには、安値追求で利益を上げようとしたのか
他店保証印付きのパソコンとか売ってましたよね。。。
。。。それ見たとき、相当厳しいんじゃ?と思った記憶があります。
でも、CHAMPは、昔からのMac取り扱い店だし、応援してたんですよ。
総武線の電車からもCHAMPのビルの窓にCHAMPと書いてあるのが見えたのが
ほんの昨日のようです。あんなに人気もステータスもあったのに、最期はこんなに寂しく。。。。

てなわけで去年、ネット専業になってしまったイケショップを私は心より応援いたします
http://www.ikeshop.co.jp/

イケショップは、裏通りにあったころが一番活気がありましたよね。
日本でMacが一般人にほとんど知られていない昔から扱っていた
本当に歴史の長いショップだったのに、。。。。。
中央通りに出てから、PCも取り扱いはじめて、わけのわからん店に
なってしまって。モバイル店がいけなかったんすかね?

裏通りのイケショップ跡には最近こんな店が入ってしまい
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/06/02/hayamimi20060207_sanko_rare.htm
http://www.kakaku.com/akiba/picture/200602/20060207mimi_sanko_rare_01.htm
4名称未設定:2006/02/14(火) 03:05:30 ID:VZTTeq210
Laox the mac store
http://www.kakaku.com/akiba/picture/200602/20060207mimi_sanko_rare_01.htm

アキバのマック専門店舗「ラオックスMac館」が昨年夏に復活!
名前は変わりましたが、あの場所に、4年ぶりの復活しましたよね。
ちょっとAppleStoreを意識して似せている気がするのが気になりますが、
昔からのユーザーにはうれしいところ。

1995年開店のラオックスMac館は、
巨大なマック専門店舗のさきがけでした。
一つのビルが丸々とマックの店。日本一でかいマック専門店舗でした。
1FのMac関連書籍のコーナーは、日本一Mac関係の本の品揃えが
すごくて、人が絶えなかったですよね。少なくとも当時はMacユーザーにとっては
ステータスのある店舗でした。

ラオックスMac館、当時のマックユーザーにはランドマーク的存在でしたよね。
それが2001年に、マック専門店ではなくなり、Laox book館という
PC書籍の専門店に。しかし泣かず飛ばずで、しばらく空き家で。

Mac全盛期を走りぬけた店舗でした
5名称未設定:2006/02/14(火) 03:13:16 ID:VZTTeq210
Sofmap.com
http://www.sofmap.com/

PLUS YU
http://www.plusyu.co.jp/

OLIOSPEC
http://www.olio.co.jp/

Mac市場.com
http://www.macichiba.com/

ラクダネット★コム
http://www.rakuda-net.com/

Techno Portシトラス
http://www.yamakitsu.co.jp/

KITCUT
http://www.kitcut.co.jp/

Mac mem
http://www.macmem.com/

めぼしいところのリンクは張ったつもりだけど、
ほかにもMac寄りの店があったらリンク貼ってくださいな!

そういえば、「Mac駅」ってお店昔あったけどあれもうないの?
一時は24時間営業してなかった?
6名称未設定:2006/02/14(火) 03:15:44 ID:VZTTeq210
あ、大事なところ忘れてた

五州貿易
http://www.direct-world.com/

五州貿易って、知らぬ間にhotwired(世界版)にも取り上げられてたんですよね
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20020326103.html
そのおかげで外人にはやたら有名らしい。。。

7名称未設定:2006/02/14(火) 03:17:14 ID:VZTTeq210
あ、ここも老舗だね

パシフィックウェイブス
http://www.pacificwaves.co.jp/

アップル本社が千駄ヶ谷にあったころからのお店
Powerbookに強いイメージがあるね。
アップル本社が千駄ヶ谷にあったころは、
そこからすごく近かったよね
8名称未設定:2006/02/14(火) 03:20:35 ID:VZTTeq210
1996年ぐらいのMac全盛期からくらべると
Mac専門店ってずいぶん減っちゃったけど
五州貿易やパシフィックウェイブスみたいに
事業を無理に広げずずっと同じスタンスでやってたところの方が
かわらずに生残ってるのは印象的だなあ

アキバの牛丼サンボのビルにあったPineappleとか
肉の万世の近くにあったMacsbugとか
なくなっちゃったとこも多いけど
9名称未設定:2006/02/14(火) 03:46:04 ID:VZTTeq210
マックアカデミーって店も秋葉原にありましたね。

マックアカデミーは、
もともとは秋葉館とはつながりがなく赤羽にある
マック専門店だったらしいのですが、
秋葉原に移転して、場所もよかったのでかなりブイブイいわせていたような。。。
でも結局最後はは秋葉館のセンチュリーに買収?されてなくなって。

そのマックアカデミーの秋葉店の店長が
センチュリー社員を経て、北海道にマック専門店を作ったのがDo夢らしい
そのあたりのストーリーはここ
http://mactree.sannet.ne.jp/ringo/20031001.html
10名称未設定:2006/02/14(火) 03:53:12 ID:VZTTeq210
関係ないが、今は亡きMac店舗のホームページを
インターネットアーカイブで表示すると超なつかしい!

CHAMP 1998年
http://web.archive.org/web/19980507235124/http://www.champ.co.jp/index.html

Maxbug 2000年
http://web.archive.org/web/20000928221858/http://www.maxbug.com/

Pineapple 1999年
http://web.archive.org/web/19991117042157/http://www.pineapplenano.co.jp/

イケショップ 1997年
http://web.archive.org/web/19970702172321/http://www.ikeshop.co.jp/

さすがにマックアカデミーはなかった。。。。orz
11名称未設定:2006/02/14(火) 03:54:53 ID:VZTTeq210
IKESHOPは店舗地図まできれいにのこってるね
http://web.archive.org/web/19970702172421/www.ikeshop.co.jp/shop/index.html

QuicktimeVRでの店内ムービーまで…(涙)
12名称未設定:2006/02/14(火) 03:56:07 ID:VZTTeq210
このころから事業を広げはじめていたのかなあ
本店と商品センターとマックプラザってのがあって。
13名称未設定:2006/02/14(火) 03:57:21 ID:VZTTeq210
イケショップ、20周年記念モデル予約受付中
http://web.archive.org/web/19970702172700/www.ikeshop.co.jp/20th-macintosh/index.html
なんと価格:867,000円(消費税別)

10年も前のサイトがそのまま見れるインターネットアーカイブってすごすぎる
14名称未設定:2006/02/14(火) 07:49:41 ID:+S8aMKP50

 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   駄
 .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   目 
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  だ 
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  こ
 か  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|   の
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !  >>1
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ   は
 い   !ハト:{:!:i:トN{ (:;;)ゝ、i >、{ イ (:;;) 》\::l::!:ト!!:l:::l!ノ    :
 と     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\   `" ̄"´  |::!:l::! j:ll:!    :
  :      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
        / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/
15名称未設定:2006/02/14(火) 09:05:17 ID:EdVfVQ9u0
ここも入れといてくれ。

U&JMac's
ttp://www.ujmacs.co.jp/index.html
16名称未設定:2006/02/14(火) 17:41:26 ID:HZD8Uyag0
>>1-13まで
たった1人でやってのけるなんて、ID: VZTTeq210は只者じゃない。
17名称未設定:2006/02/14(火) 19:13:37 ID:BH1zWg0u0
>>1
18名称未設定:2006/02/14(火) 20:09:04 ID:g6fo62NN0
自演乙
19名称未設定:2006/02/14(火) 20:26:59 ID:VZTTeq210
>>15
おお、ありがとう!

大西ジム
http://webshop.ohnishi.ne.jp/
も昔からマックを扱ってるね
専門店ではないけれど、80年代のパソコン黎明期から
パソコン雑誌にびっしりとした特徴的な広告出してたな

大西ジム写真取材の貴重な記事
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/03/26/624572-000.html
昔から激安が売りなのに、案外普通の店で客も多いんだな。。。。

20名称未設定:2006/02/14(火) 23:01:30 ID:VZTTeq210
全盛期のCHAMPは映画の撮影にも使われてたのにな
http://web.archive.org/web/19980507234945/www.champ.co.jp/c_news/index.html
21名称未設定:2006/02/14(火) 23:02:32 ID:EdVfVQ9u0
>>19
まだあるぞ、URLは調べてくれ。
マックケアとかマックサポートとかアミュレット、サイドマックは閉店した。
22名称未設定:2006/02/14(火) 23:14:55 ID:VZTTeq210
>>21
ありがd

MacCare 佐賀の老舗Mac店
http://www.maccare.co.jp/

マックサポート 福岡の中堅Mac店
http://www.mac-s.co.jp/

AMULET 老舗。Macの他にもNeXTや、PC Unix などにも詳しい
http://www.amulet.co.jp/

Sidemac京都のネット通販専門中古Mac専門店(2000年開店、最近閉店)
http://www.sidemac.com/
2001年のトップページ
http://web.archive.org/web/20011203012833/http://www.sidemac.com/

23名称未設定:2006/03/05(日) 21:51:21 ID:ClbZMsAR0
パイナッポーってどう言う変遷で潰れたの?
怪しいしごちゃごちゃしてたし品揃え良くて良かったのに
24名称未設定:2006/03/06(月) 01:40:09 ID:Ged/PKPw0
この「100万人のPCショップ」って
かなり格安だけど、代引きとかないし信用出来るのかな?
価格コムにも載ってないし不安・・・。

http://www.tokudesu.com/index.htm
25名称未設定:2006/03/06(月) 03:18:14 ID:ghCIwytO0
>>23
さすがにMacのシェアも下がってつらくなっちゃったんじゃないの?
Mac系のあの手の店、全盛期とくらべるとずいぶん無くなった気がするし。
あのビル、家賃はかなり安そうだけどね
26名称未設定:2006/03/06(月) 10:46:59 ID:+wZXLhRl0
サンボの激マズイ牛丼に嫌気がさしたからだろ
27名称未設定:2006/03/06(月) 13:24:57 ID:E9ila2+v0
どこのショップでもWindowsマシンとは別に置いてるよな。
まぁ、おかげでドザと同じコーナーで見なくて済むわけだが・・・。
28名称未設定:2006/03/06(月) 13:34:34 ID:HYbma4yQ0
専門コーナーを作るのはアップル側からの要請じゃないのかな?
でもそことは別に連続したフロア内に置かれている事もある。
奥まったところだったりしてあまり人が居なかったりするけどね。
29名称未設定:2006/03/07(火) 01:53:00 ID:Lv3FWsrn0
そういえば以前ノジマが郊外店でマック専門店始めてたな。
マック専門店から気づけばPCばっかになって今は店自体無くなたけど。
30名称未設定:2006/03/07(火) 02:35:17 ID:zsi7j+Vz0
31名称未設定:2006/03/07(火) 06:07:31 ID:FBOD9mt00
32名称未設定:2006/03/07(火) 20:15:42 ID:GGXd3TTv0
昔、T-ZONEのMac館がありましたね。
アウトレットのコーナーではKT7.5.3くらいの頃に英語版のDuo280cが20万そこそこで
売っていて安い!!とかね。6100用のDOSカードが売っていて「こんな商品もあったのか…」
なんて感激したり…最上階のバルクHDコーナーもDOS/V系ショップにも負けない安さ…
地下ではPDAコーナーがあってTipoとかPC110なんかが現役で売っていて…

で、その頃のゲームコーナーには今では考えられないくらい国内外のMacゲームが
あって、まだまだ健在だったなぁ…

今や陰も形も無く…
33名称未設定:2006/03/07(火) 22:42:48 ID:hyYlqXra0
おぃ、うぉい、
STEP
を忘れないでくれよ

オークビッレッジもな
マックのゲームはここよ
34名称未設定:2006/03/08(水) 00:20:32 ID:0FZghio60
両者とも気づいた頃には

STEP→実店舗そろそろ引き上げ、通販専念
オークビレッジ→一度は行ってみたいなぁ…

な感じだったよ…。オークビレッジってCGソフトの老舗とか
言われてた時もなかったっけ…どの辺にあったのかもわからないっす。
STEPは万世橋の奥になってからは行ったことあるけど、その前の頃はまだ
知らない。その頃の秋葉館はまだ純粋に「Macの店」って感じだったよね?

リッツコンピュートなんてのもなかったっけ?
ナカウラあんこうもちゃんとMacのコーナーあったはず(そこでPerformaや
パイオニア互換機なんかのパンフを集めてたなぁ)。

V2Cって今のパチンコ屋の所にありましたね。WGS9150をG3が出そうな頃に20万
近い値段で売っていました。そこでWord98記念で旧WordとマックライトIIを特価
で購入…

って話しが長くなっちまいますね…
35名称未設定:2006/03/08(水) 00:42:19 ID:mry9OOSJ0
STEPあったねー。
20万以下でPerfoma5210を探してたときに行ったわ。
店内、PCダンボールの山だったな。

結局渋谷のビックで買っちゃったけど。

あと秋月の近くにもなかったっけ?
36名称未設定:2006/03/08(水) 00:51:35 ID:0FZghio60
5210って衝撃だったな…PerformaもPowerPCっていうのがね…
しかも初めて買った630を買ってから2ヶ月後くらいに5210発売だったしなぁ

へぇ、その頃からビックは幅を利かせていたのか…
当時もポイントあったんだろうけどすでに10%だったのかな…
今は5%に落ち着いたけどさ。

渋谷には他にハイパークラフトもあったはず。CD-ROM屋なんてのもありましたね。
37名称未設定:2006/03/08(水) 01:16:11 ID:zCUAkbbo0
630と言えばダイエーだな
モデル末期のPerforma630を12マソ弱くらいで売ってた
しかもAppleのキャッシュバックキャンペーンで実質的にはもう少し安くなった
38名称未設定:2006/03/08(水) 01:29:58 ID:MA0TrSXx0
>>32
T-ZONEのMac館なつかすぃな。。。。

T-ZONEはミナミの上の階に移ってからも
アウトレットやワゴンセールは密かに超穴場だったなあ
高価な音楽ソフトの旧バージョンが5千円とか。
しかも無料で最新版にできちゃったwなつかすぃ。

>>33-35
STEP懐かしいね。
実は今でも秋葉原に実在する。
GENOやQCPASSっていうジャンク屋があるんだが、
それがSTEPの成れの果て。


CD-ROMならハイパークラフトやパシフィックハイテックも勢いあったな、、、、。

ちなみに俺も5210ユーザーだったw
39名称未設定:2006/03/08(水) 01:32:21 ID:MA0TrSXx0
STEPのニュース発見
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960925/step.htm
もう10年になるんだな。。。
40名称未設定:2006/03/08(水) 01:46:17 ID:5B12Fgc80
5210や630も10年前の話しになるんだね…

あの頃のMac歴10年目くらいの人やSE/30なんかを現役買ったユーザーと
同じくらいの古株に我らPerforma世代もなってしまったわけですね…

それにしても寂しいね今のMacショップ界…でもAppleストアーがあるか…
でも、ジャンク感とか裏技感はまったくないけどね。

しかし、2006年にSTEPの話しをしているなんてw
41名称未設定:2006/03/08(水) 01:57:05 ID:QReHewhu0
いつのまにか古株?だけど、スキルは…。orz
42名称未設定:2006/03/08(水) 02:09:27 ID:01Ua/+760
今大手でマック専門店やってるのってソフマップとラオックスだけ?
エイデンも少し前に止めちゃったし。
43名称未設定:2006/03/08(水) 02:16:19 ID:5B12Fgc80
多分その2つくらいなんじゃない?

名古屋のグッドウィルって結局行った事ないままだったけど
あそこがまだApple館やっていれば面白かったかもね…

ビックやヨドバシあたりがやってくれないだろうか…詳しい奴いなさそうだけど…
44名称未設定:2006/03/08(水) 02:37:39 ID:4oCft+Mp0
秋葉原だけでMac専門店が3店鋪もあったのにね>>Sofmap
45名称未設定:2006/03/08(水) 02:54:51 ID:+rZWpr2+0
Sofは駅前の奴と中古とトレジャーの3店舗体制の時がMacユーザーとして
一番楽しかったなぁ…

何号店かわからないけど1Fに買い取りセンターがあって2Fと3Fに中古のあった
あの店が健在な時代までは秋葉も店まわる楽しみがあったのだけど…

ゲームだらけの九十九の近くの店も昔Mac専門だった。そこで初めてIIfxを見て
「でけぇ」って思ったっけ…2FにはPB1400が出るくらいまではMac関連のソフトや
周辺機器のアウトレットがあったけど途中からPDAになり最後はエロゲー専門店に
(PB1400を買うよりPB5300系と外スカCD-ROMの方が安いとか飾っていたなぁ。今
から考えるとPB5300さばきたかったのだろうなぁ)…

今度のビックカメラとの提携でこの辺の店舗って一部閉店になるんだよね。次は何が
入るのやら…
46名称未設定:2006/03/08(水) 17:23:03 ID:M3PyUdCf0
ラオックスって経営危ないらしいのによくマック館復活させたよな
一時期は本館に吸収されてたからもう復活は有り得ないと思っていたが
ソフマップも続けて欲しいけどビックが許すかな?
エイデンも余裕あるから多少儲からなくてもブランドの為にマックマート続ければいいのに
まあ秋葉原と名古屋では事情かま違うだろうけど
47名称未設定:2006/03/08(水) 23:43:16 ID:mry9OOSJ0
>>36

当時の日記見直したわw
値段は書いてあったけど(164800)
ポイントについてはノーコメント。
でも多分10%くらいついたかもね、当時は。

宮益坂にハイパークラフトあったねー。
そこでDUO2300のトラックパッド触って感激してたよ。

pc.watch.impress.co.jp/docs/article/961203/craft.htm
48名称未設定:2006/03/09(木) 00:21:39 ID:ewzs08CA0
>>45
あの一角で結構ある程度の物が揃ったから駅前の2号(?)店行くの面倒だなんて思ってたけど
今じゃラジオデパートからU&JMacs行くのも全然苦じゃ無くなった

ところでPineAppleの看板(ビルの2Fより高い所にある)が出てたんだけど、今迄看板だけ残ってたの?
気のせい?
49名称未設定:2006/03/09(木) 00:51:44 ID:p6xZ6NWn0
>>47
どうやらポイント押さえられたのはジョブがエキスポのために初来日(?)した
あたりか、iMac発売やマックマスター制度を辞めたあたりからしい…
池袋のビックに今日寄って聞いた…ジョブの随伴してきた幹部が「そういうの辞めれ」と…
まぁ自分達販売店側は悪くないって感じだったけど本当はわからない…


>>48
U&Jなんて昔なら「ついでに行っとくか…」な感じの店なのに
今となっては背負って立つような存在(言いすぎか)だもんね。
まぁ良い運動になるってことじゃないw
でも、まぁPisomoとか2400のG3搭載済みとかちょっと高めの設定だよね。
未だに特価のバッドモジョが余っているのが…w

Pineは看板だけしばらく残っていたけど今はどうだろう…
今度の週末秋葉に行ってみようかな…
50名称未設定:2006/03/09(木) 00:58:23 ID:QZ5sj/4/0
>>49
バッドモジョって相当売れなかったんだろうねー
昔どこかの店で500円ぐらいでワゴンで買った記憶があるけど
まだあるのかーw
51名称未設定:2006/03/09(木) 01:18:33 ID:EhBo4KxD0
>>50
バッドモジョって昔「トゥナイト2」で紹介していたなぁ…と思いながら
結局買わなかった。昔T-ZONEのMac館にも死ぬ程平積みされていたけど、
まさか500円程度で売られるなんて作った連中は思っていなかったかもね。

昔「たんせい」とか「クロスオーバー」という店にもMacも扱うジャンク屋があったけど
今は何の店になってるんだっけ…

あと、意外にもマルゼン無線や第一家電なんかもMac扱っていた。第一家電じゃ
「何捜してるの?」って店員に聞かれて「いや別に…」って答えたら
「あっちが下りのエスカレーターね」
ってエスカレーター指刺されたのでなんとも言えない威圧感に負けて言われるがままに
エスカレーターを下ったな…今から考えると失礼な感じだけど、「いや別に…」って
答えるのも買い物下手な感じの答えだった。適当に言って巻くくらいできなきゃね…
52名称未設定:2006/03/09(木) 01:55:19 ID:QZ5sj/4/0
>>51
マルゼン無線はじつは密かにかなり低価格でMac販売してたんだよな
俺なにかMac買いにいったとき、丸一日回ったけど
ふと寄ったマルゼンが最安のときがあった。
マルゼンもなくなっちゃったね。。。
53名称未設定:2006/03/09(木) 02:44:45 ID:w6m+Pia10
>>52
PowerBook5300やDuo2300が安かったのは覚えている。
意外にも安かったけど上のAVコーナーが気になっておどおどしてたのも
昔の思い出だ…。アウトレットのコーナーではiMacの時代に
ほぼ未使用のLCIIが4万くらいで売っていたのが印象的だったけど
だれか買ったのだろうか…

石丸電気ではPB520が1400が出たあとくらいに5万くらいで平積みされていた。
その後PB190も余っていたのか同じくらいの値段で売られていた。
そん時はPerforma6420のモニタ無しを購入したんだけど、あとから190も買った。
でも個人的には520の方が魅力的だったのであのタイミングで520買った人が羨ましい…


って、まるで旧板の内容だな…Macを語り始めると「振り向き口調」になってしまうw
54名称未設定:2006/03/09(木) 02:56:46 ID:EFdq4X+80
>>49
今のAppleの値引き無しの販売スタイル作ったのは原田でしょ
販売チャンネル絞って、利益率低くして、在庫管理徹底してってのは
原田が禿に進言して世界で採用されたって原田がインタビューで言ってたな

結果、Appleは体質改善で超優良経営になったかもしらんが
販売店の言うことは一切聞かず、利益率も悪いApple製品に嫌気さして
撤退した販売店は数知れず・・・
当時はiMacがバカ売れしてた時代だから、そんな強気な商売も可能だったんだろうけど
結果としてMacの市場を狭めた気がする
今の惨状は原田の責任だな
55名称未設定:2006/03/09(木) 03:02:17 ID:moFAbbn60
>>51
それじゃ潰れるわな>第一
56名称未設定:2006/03/09(木) 03:17:29 ID:3b48HpFF0
>>54
そりゃただの原田のホラだろw
原田にそんな影響力あるわけねえよwww
57名称未設定:2006/03/09(木) 03:26:16 ID:EFdq4X+80
>>56
一応、原田も米本社の副社長だったりもしたし
それなりに力は有ったんじゃね?
58名称未設定:2006/03/09(木) 04:04:47 ID:w6m+Pia10
>>57これ?

「日本型パソコン流通」を断ち切った3ヵ月アップルジャパンの強気
http://www.president.co.jp/pre/19990500/02.html

「マックマスター」で検索したら出てきたよ…マックマスターの看板いつも
ホコリかぶっていたなぁ…

影響力があったかどうかはわからないけど、実際Appleの物の売り方は
こうなっちゃったね…その過剰在庫を怖がる姿勢が今ではiPodnanoの4G
なんかに反映されちゃっているわけだけれど…でもそろそろiPodもやばそう
だから今こそこういう「在庫は2、3日分しか持っていない」ような姿勢が
役に立つかもね…

俺は米に押し付けられた政策だと思っていたんだけど…

今月のマックピープルには元MSの古川の話しが載っていて日本のアップルの社長
やらん?って話しになっていろいろ米に提案したら
「あんたは売れば良い。あれこれかんがえなくてよろし」
と返されてゲンナリしたらしい。「ソニーに互換機作らせる為手引きします」とか
発言したらしいけど…原田もそういう意味では米の言に忠実に「売る」ことを考えた
結果なんだろう…でもマクドに行ってからの彼を見るとこんな改革した人なのか…
なんて考えちゃうねw


59名称未設定:2006/03/09(木) 04:14:11 ID:w6m+Pia10
>>55

いちようマックワールドエキスポなんかに出店はしていたんだから
マック気にかけてくれてはいたんだろうけどね…

家電店だと他にロケットなんかがMac一時期やっていたような…

あんまり話題にならない店としてはOTTOとMACWIN(だっけ?)でMac
扱っていたと思うんだけどOTTOはちょっと高いから今も昔も足を運ばないなぁ…
60名称未設定:2006/03/14(火) 01:56:51 ID:KBS/8BNE0
>>59
ロケットは今やPCすら止めたからね。
去年の春くらいで完全に切ったね。
ニノミヤも昔はマック館やってたけど今はやってるの?
61名称未設定:2006/03/14(火) 07:58:35 ID:fUSDMSIX0
展示品ImacG5を新品と同じ価格でしか売ってもらえませんでした。(泣
10月から展示してあったそうな・・・・・
62名称未設定:2006/03/14(火) 10:41:16 ID:4jQwPzar0
>>61
マジで?どこよ?
63名称未設定:2006/03/14(火) 18:27:38 ID:qodLJa1A0
64名称未設定:2006/03/15(水) 22:41:15 ID:R6znjH6E0
エイデンのマックマートって統合されてからどうなった?
越したから久しく行ってないが
65名称未設定:2006/03/31(金) 23:39:50 ID:aDgfknTL0
ラオックスマックストアは一階には客入っているけどあとはガラガラだな・・・
一年後にはソフマップマック館共々なくなってそう
66名称未設定:2006/03/32(土) 05:58:43 ID:r22n0Lz/0
あの場所は借地ではなくラオックスの土地なので
1FでiPodと関連アイテムが売れればやっていける
67名称未設定:2006/04/03(月) 02:39:50 ID:sIvdmPkX0
ラオのマック館でさ
モトローラの互換機売ってたのは
知っていたんだけどさ互換機戦略辞めた年の
年末ものすごく安い値段で叩き売っていた
というのを昔のマックファンかパワーで知って
「あのラオックスでか…」と驚いた。

だってクイックテイク150なんか200がでるまで
ずーっと6万以上で売っていたような店だったから…
旧バージョンのソフトなんかはたまに安く売っていたが
基本的に安さの店じゃなかったなぁ。でもなんでも
置いてある感じで見学コースには良かったなぁ…
68名称未設定:2006/04/03(月) 02:45:58 ID:EHgEAZX10
で?
69名称未設定:2006/04/16(日) 22:52:04 ID:6y29S2Qk0
>>67
ラオックスは高いイメージあったな
今もだがw
互換機ナツカシス(・V・))

>>68
思い出を語るスレであります
結論やオチは不要です
70名称未設定:2006/04/19(水) 17:13:09 ID:Wm2kwTax0
I bookはどこが一番やすいかな?
かわらないのかあ?だれか買った人教えてください
71名称未設定:2006/04/28(金) 22:01:55 ID:ZRUnRNBW0
>>70
>ID:Wm2kwTax0

Tax0=消費税0=免税店

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 免税店へgo
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
72名称未設定:2006/05/01(月) 16:34:59 ID:pAxosRwA0
エレクトリックパーツ
73名称未設定:2006/05/01(月) 16:44:01 ID:rvUubmns0
>54
今はシャイーーンもバイトみたいな扱いよ
74名称未設定:2006/05/18(木) 01:10:41 ID:1SXwCLza0 BE:111141942-
完全になくなっちゃったな。。。
http://www.champ.co.jp/
75名称未設定:2006/05/19(金) 02:44:59 ID:fyUjAzdZ0
ほんとだ…寂しいね…
76名称未設定:2006/05/29(月) 17:51:22 ID:4LhS1rHJ0
チャンプって両国にあったなあ
G3買いに行ったよ
77名称未設定:2006/05/29(月) 20:35:21 ID:4w9j2a+c0
俺がMacを買った店は、T-Zone, TUKUMO, Sofmap, LAOX, OTTO, コジマ, ノジマ。
元彼女にPB520Cを買わせた店は、今は液晶専門になっている(?)フリージアだと思う。
MBは近所のヤマダで買おうと思っている。昨日見に行ったヤマダではWin機に混ざって
売られてたw
78名称未設定:2006/05/31(水) 11:04:02 ID:bwrAIIdN0
>>77
フリージアって昔Mac扱ってたの?
ぜんぜんそんなイメージ沸かないな、今の店舗からは。
つーか、そんな昔からフリージアってあったんだねえ

フリージアはけっこう店舗があるけどどこ?
http://www.freesia-net.co.jp/shop/shop1.htm
http://www.freesia-net.co.jp/shop/shop2.htm
http://www.freesia-net.co.jp/shop/shop3.htm
http://www.freesia-net.co.jp/shop/shop4.htm

俺がフリージアで連想するのは一番上の店舗
なんか2000円ぐらいの超やっすいPCケースとか
やすっぽいPCパーツや妙に安いラックケースが売ってる
マニアな店の印象
79名称未設定:2006/05/31(水) 12:15:01 ID:0yZrDsPU0
バッタ屋と大差ないフリージアで
パソコン買う気はまったくおきなかったなぁ。
80名称未設定:2006/06/01(木) 10:32:55 ID:ffZIRtBI0
2〜3年前にフリージアになぜかクラリスワークスハイブリッドライセンス版が入ってたので買ったことがある。
>>79
バッタ屋というか宗教系ですから。そういやマハポやトライ猿どっか逝っちゃったね
81名称未設定:2006/06/02(金) 09:13:37 ID:qxcNbOQL0
>>80
うらやましい。。。。
俺もほしい。。。。
8277:2006/06/02(金) 22:25:18 ID:WhLonxLZ0
>>78
フリージアと言う店の名前だったかどうか定かではないが、
確かにあそこの場所にあったお店には間違いない。
8380:2006/06/06(火) 01:10:12 ID:qVs4NKvO0
>>81
ETSの近くの店に最近バルクで入ってる(¥4500円くらい)が、
ハイブリッドでなくWindows95版だけだからなあ。
84名称未設定:2006/06/06(火) 01:25:49 ID:m54nGq+l0
500円ぐらいで売っていてもよさそうなものなのに
案外高いんだねぇ
95版ってXPでも動くのかな?
85名称未設定:2006/06/10(土) 03:02:38 ID:xJLF6hIB0
松戸のパスカルっていつなくなったの?
気が付いたらホームページもないよ。。。。。orz
86名称未設定:2006/06/22(木) 15:22:07 ID:cYUdl6570
もうかなり前じゃないの。
4,5年は前かな?
Pascal Write は愛用してたから、ちょっとショックだった。
87名称未設定:2006/06/22(木) 18:45:12 ID:HUFXbD/x0
そんな前なのかぁ。。。

…と思って検索してみたらこんなの見つけた

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1044353888/620
http://pc.2ch.net/mac/kako/1002/10026/1002623870.html

AndyMacも移転とかではなくもうどこにも無いんですねー
88名称未設定:2006/06/25(日) 00:30:43 ID:2j0Sb2j+0

Apple][, Mac のゲームは
オークビレッジが品揃えいーよ

店員の野田がいろいろ知ってる
89名称未設定:2006/06/25(日) 00:45:16 ID:DriEfw350
オークって
まだ、ワシントンホテルの方にある?
90名称未設定:2006/07/03(月) 08:06:20 ID:Ovwzx5Yw0
MaxBugやPineappleってまだあるの?
91名称未設定:2006/07/03(月) 11:58:50 ID:XbWbw6J80
>>90
MaxBug
サイトも無くなったみたいだね。

Pineapple
中の人の1部が、U&Jをを作ったらしい。
92名称未設定:2006/07/06(木) 03:11:18 ID:X6tjJ5mT0
Laoxの新しいMac館行ってきたけど本当に寂しかった…

なんなのこの空間。客より店員の方が多い…Performaや互換機の時代、ボンダイのiMac時代を
知っていると切なくて、悲しくて…すぐに店を後にしたよ。

あぁ、1階のMac雑誌バックナンバーてんこもりでみんなが眺めていたり、テリー伊藤がアルプスのMDを紹介するのビデオが
エンドレスで流れていたり、日本語版のMacゲームが沢山置いてあったり…俺は俺でカタログ集めて眺めたり…あの活気が…


と、ここに来るといつも感傷的でいけない…でもそういうスレか…
93名称未設定:2006/07/06(木) 15:12:29 ID:khj56IUR0
>>92
1階にiPodを置いて客を釣る、ってのが時代なんだろうけど
でもやっぱり、1階は昔みたいに本屋の方がいいよねえ。

ただの本屋じゃなくて品揃えすごかったもんねえ、当時は。
Mac系の書籍や雑誌はなんでも手に入るって感じで。
そりゃMacのシェアもあったけど、あれがあったからこその賑わいだったよねーやっぱ
94名称未設定:2006/07/06(木) 15:14:20 ID:khj56IUR0
>>91
U&JはPineappleの中の人がやってたのかー、はじめて知ったよ!

U&Jのライブカメラは休日でも夜でも動きっぱなしなんだなー
http://cam.ujmacs.co.jp/local/index.html
95名称未設定:2006/07/11(火) 07:15:14 ID:hVGsWgmT0
>>93

PB2400や3400の時代に中古でDuo250を購入したんだけどその当時の資料(別冊雑誌やムック)が
LaoxMac館の1F に一杯あって非常に勉強になったよw

で、帰りにその雑誌に載っていた周辺機器の中古なんかを捜して行った。
まぁそんなだからMac館一時期辞めちゃったんだろうけど…

そういえばT-ZONEの1Fにも大規模な書籍コーナーがあったような。
HYPER Libのバックナンバーが沢山あって「いつか全巻揃えてみたい」なんて思っていた。

今じゃ祖父のMac館くらいだもんな…あれもビックと合併してどうなるか不安だ…
96名称未設定:2006/07/13(木) 07:08:20 ID:VjWN/eau0
PineappleってIIciだかcxのカバン作ってたよねw
97名称未設定
>>91
> MaxBug
> サイトも無くなったみたいだね。

スマン。残ってるけどづーっと更新無しで止まってるが正解だった orz
http://www.tky.3web.ne.jp/~kk197062/