Mac OS X 10_4 Tiger 23頭目

このエントリーをはてなブックマークに追加
887名称未設定:2007/02/24(土) 00:17:45 ID:OJS7K+sS0
>>885
変える事の意味をわかって変えるならかまわんけど、
今ログインしているホームをいきなり変えちゃまずい。
それでトラブルを起こす例も初心者スレでよく聞くよ。
888名称未設定:2007/02/24(土) 03:16:44 ID:sxXYN/7m0
>>887
こりゃ、マビでAppleにツーホーせんとなw
889名称未設定:2007/02/24(土) 09:25:10 ID:ZOsxD2l40
管理者だからできるってのはどうだ?
890名称未設定:2007/02/24(土) 11:28:57 ID:R9T5KTgQ0
管理者でもパスワード聞いてくるだろに
カンタンにできるなあ・・やっぱ元に戻しておこ
891名称未設定:2007/02/24(土) 11:37:34 ID:dyDdIxyc0
「ユーザ」フォルダのグループのアクセス権を
「読み出しのみ」にすればいい。
892名称未設定:2007/02/24(土) 13:30:55 ID:sxXYN/7m0
>>891
オラのは、そうなってただよ。新しくアカウント作ってもそうなってた。

やっぱホームフォルダの名前が簡単に変えられちゃダメだろ…常識的に考えて。
893名称未設定:2007/02/24(土) 13:38:34 ID:m9zH/j3a0
>誤ってホームフォルダの名前を変更しちまったのよ
10.2だか10.3までは名称ロックされていて間違って変更することはできなかった。
10.3だか10.4から変更できるようになって、意味ないだろこれはとか思った人多数。

だが、これが過去スレでの話によると、
UNIXユーザから
「『UNIX的には』ホームフォルダの名称がロックされてるのはおかしいだろゴルア。直せヴォケ」
という苦情が来たかららしい。
勿論裏は取ってないが、過去スレで話題にあがってたので一応書いとく。
894名称未設定:2007/02/24(土) 13:48:17 ID:dyDdIxyc0
>>892
それで変更できてるって意味?
ホームじゃなくてユーザフォルダのアクセス権だよ。

まあね、名前変えちゃいけないフォルダはホームだけじゃないんだけどね。
895名称未設定:2007/02/24(土) 13:59:12 ID:Z3Z1dzD90
UNIX的には変更できても、MacOS的には変更できないようにすればいい。
Terminalからは変更できて、Finderから変更しようとすると警告が出るとか。
896名称未設定:2007/02/24(土) 14:25:54 ID:hDT5O2jI0
ホームフォルダ名前変えようなんて思わないから
名前変えられるなんて今まで知らなかった

でも何で変えようと思ったり、(誤って)変えちゃったりするんだろ?
そっちの方が不思議だ
もしかしてアカウント名変えようと思ったりするのかねぇ
897名称未設定:2007/02/24(土) 14:29:45 ID:OJS7K+sS0
>>896
>もしかしてアカウント名変えようと思ったりするのかねぇ

どうもそうらしいよ。
898名称未設定:2007/02/24(土) 20:36:25 ID:lNYkA+Ud0
ウインドウを最大化する方法を教えてください。
右上のアイコンをクリックしても、縦方向にしか最大化されません。
899名称未設定:2007/02/24(土) 20:53:29 ID:R9T5KTgQ0
なるほどねUNIXユーザーの要望に改変なのか
にしても彼らは改変しなくても普通にできるはずなんだがなあ
900790:2007/02/24(土) 21:02:49 ID:fj5/oeOj0
>>898
最大化とはどういう事をねらっていますか?
画面いっぱいにする、なら出来ません
Windows とは考え方が違います
901名称未設定:2007/02/24(土) 21:04:17 ID:fj5/oeOj0
>900
名前欄意味なし 失礼
902名称未設定:2007/02/24(土) 21:13:03 ID:YayUJbH70
Windowsみたいな最大化をされると逆に使いにくい。
仕事でWindowsを使うとき、いつもこれでイラっとする。
903名称未設定:2007/02/25(日) 00:27:34 ID:4TGMSonD0
>>902
横槍失礼。
オレは最大化されなくて困っているんだけど、
「逆に使いにくい」のはどうして?
反論したいわけでなくて、どういう使い方をされているのか知りたくて・・・
ちなみにオレはpowerbookで画面が小さい、という理由でとても最大化したい。
904名称未設定:2007/02/25(日) 01:07:00 ID:IdFtPfIE0
Win,Macに関係なく画面が小さけりゃ一杯に使いたくなるのは自然。
逆にUXGA以上のディスプレイ使っててフルスクリーンにされたら
見にくくてしょうがない。
905名称未設定:2007/02/25(日) 01:27:40 ID:v7M6Th8K0
流れ切ってすまん

ダッシュボードでchi petっていうの?芝カメ、飼ってるんだけど、ふさふさになってから進展がない。

水やり忘れて枯れて死ぬまでこのままなのかね?
906名称未設定:2007/02/25(日) 05:59:40 ID:zhOfaDAA0
>>898
1.ウインドウの左上が画面の左上にくるようにウインドウを移動
2.ウインドウ右下の3本スラッシュをプレス→画面右下にドラッグ
907名称未設定:2007/02/25(日) 06:06:30 ID:dW3TK1Ie0
option押しながら3個目クリックすると左上にいくよ
908名称未設定:2007/02/25(日) 07:54:56 ID:vRHhFH3oO
Pismo G3/500MHz/512MBなんですが、パンサーのままにしとくのと虎に上げるのとどっちが幸せになれますか?
909鬼地蔵の銀次:2007/02/25(日) 08:10:22 ID:0DY7xNml0

ここに復活を宣言するwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


910名称未設定:2007/02/25(日) 10:02:13 ID:7Ja0jaEx0
>>908
Spotlight は便利だよ
911906:2007/02/25(日) 11:42:34 ID:zhOfaDAA0
>>907
をっすげっ!
今まで知らんかったわ〜
thx!
912名称未設定:2007/02/25(日) 14:38:21 ID:a+j8YlCQ0
>>911
それはMacOS 9時代からひきついでるね。
913名称未設定:2007/02/25(日) 15:29:26 ID:v7M6Th8K0
左上っていうか最大されたんだけど!
914名称未設定:2007/02/25(日) 15:30:31 ID:v7M6Th8K0
訂正→最大化
915名称未設定:2007/02/25(日) 15:36:20 ID:v7M6Th8K0
訂正→最大化
916名称未設定:2007/02/25(日) 15:43:03 ID:WqU7PGO00
>>913

アプリのウィンドウは、ワンクリックで、画面一杯に最大化するが、
Finderのウィンドウは、ワンクリックで、画面一杯に最大化しない場合は、
908の言うように、一度だけ手動で、ウィンドウを画面一杯(というか好み
のサイズ)に広げておく必要がある。後は、ワンクリックで、その好みの
サイズに最大化する
917名称未設定:2007/02/25(日) 15:45:18 ID:WqU7PGO00
>>916
>908の言うように

失礼しました。アンカー違い 906でした。
918名称未設定:2007/02/26(月) 00:14:22 ID:UntC2bOQ0
ほんとだ さんくす
919名称未設定:2007/02/28(水) 03:10:44 ID:bI8k4sM80
こーゆーTipsってどっかにまとまってないのかね
920名称未設定:2007/02/28(水) 09:50:53 ID:KupJGrHo0
窓の世界で育った人は
ウィンドウをディスプレイいっぱいに開かないと落ち着かないらしいよ。
921名称未設定:2007/02/28(水) 10:15:45 ID:QV4KBGjK0
窓の周りにデスクトップやアイコンや他の窓が見えてないと落ちつかないな。
全面開きを強要するホームページとかうざくてかなわん。
特に東芝RDのネットdeナビ!
922名称未設定:2007/02/28(水) 11:28:44 ID:yQlxA/500
ちょっとでもデッスクトップが見えてないと、極めて不便だよね。
923名称未設定:2007/02/28(水) 11:29:37 ID:yQlxA/500
デッスクトップになっちゃった。
手が震えてきた。
924名称未設定:2007/02/28(水) 13:19:26 ID:3l0LgWcn0
>>922
昔はね
今はポゼがあるから問題ない
全面ソフトは大画面だとウザイことこの上ないが
ノートだと適正
Leopardでspacesが来るとノートでは全面ソフトが
最良環境になると思う
925名称未設定:2007/02/28(水) 17:09:43 ID:173z1n7+0
誰もお前の使い方なんざ聞いちゃいねぃ
926名称未設定:2007/02/28(水) 18:04:33 ID:yQlxA/500
>>924
フル画面は映像を見る時以外はうざい。
ポゼは関係ない。
927名称未設定:2007/03/01(木) 15:28:42 ID:wUHsV2mO0
>>921
そうそうw。
そういう、Web の基本を無視した糞サイトってたまにあるよね。
928名称未設定:2007/03/03(土) 11:30:15 ID:HGvEfR7N0
OS10にしたらディスクスペースの開け方わからなくなった。
キーボードのどこ押せばいい?
929名称未設定:2007/03/04(日) 02:30:30 ID:3fOsPl5O0
スペース
930名称未設定:2007/03/04(日) 07:53:47 ID:Ul+jbs/D0
質問ですみません。
10.4.9はいつリリースされますかね?
で、Safariのバグなんかは改善されるんでしょうか?
931名称未設定:2007/03/04(日) 07:55:07 ID:MNp9s+1e0
Safariのバグも10.4.9のリリース日も知りません。
932名称未設定:2007/03/04(日) 11:38:35 ID:y0tP1a+S0
仮にバックアップ用にOSDVDをコピーしても起動出来ますか?
933名称未設定:2007/03/04(日) 13:56:43 ID:k/pYljKY0
>932
コピーの仕方による
934名称未設定:2007/03/04(日) 18:10:04 ID:y0tP1a+S0
>>933
Toast6 Lite でコピーしたけど起動しません、どうすればいいんですか?
935名称未設定:2007/03/04(日) 18:48:01 ID:wPDNiirz0
>934
ディスクユーティリティーで焼かないとダメなんじゃなかったっけ?
936名称未設定
ディスクユーティリティー