1 :
名称未設定:
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/07/news070.html 2006/02/07 18:55 更新
IBM、Powerを2倍高速にする手法を開発
IBMが考案した新しい半導体製造法は、「シリコンの振る舞い方を変える」ことで
プロセッサを高速化する。(ロイター)
米IBMは2月6日、次期プロセッサPower6を現行版の2倍高速にできる新しい
半導体製造法を開発したことを明らかにした。
トランジスタを小型化する代わりに、IBMは原子500個分足らずの厚さの
シリコン層の下に絶縁層を置くことでシリコンの振る舞い方を変えるプロセスを
考案したと同社のテクノロジー部門主任技術者のバーナード・マイヤーソン氏は
説明する。
2 :
名称未設定:2006/02/07(火) 19:45:47 ID:hai7VRzR0
なにを今更
3 :
名称未設定:2006/02/07(火) 19:46:07 ID:9TtTgCqf0
煮
4 :
名称未設定:2006/02/07(火) 19:54:31 ID:lZqQp8DK0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/07/news058.html 2006/02/07 16:54 更新
Apple抜きの「Power連合」、再結成の狙いは?
かつてはPowerPC連合で協力関係にあったIBMとMotorola。IntelにAppleを
奪われたIBMとMotorolaからスピンオフしたFreescaleは、緊密に連携し、新規市場を
より積極的に追求するという。
米IBMとFreescale Semiconductorはプロセッサ設計の取り組みを緊密に連携させ、
Powerプロセッサアーキテクチャの普及促進を目指す方針だ。
両社の上級幹部が2月6日、提携を発表した。この提携により、両社は共通の
Powerアーキテクチャ命令セットを開発し、プロセッサのロードマップを統合したい考えだ。
さらにFreescaleは、Powerプロセッサの普及促進に向けて結成されたオープンな
開発組織Power.orgにも参加する。
今回の提携は、特に企業向けコンピューティングとゲームシステム市場で優勢を
誇るIBMと、ネットワーキングや通信、自動車などの市場で優勢を誇るFreescale、
それぞれの現在の市場での立場を強化し、また、新規市場をより一層積極的に
追求することを目指したものだ。
両社は単独の顧客ではなく、多くの顧客、特に家電分野の多くの顧客に支持され
たいと考えている。
FreescaleのCEOマイケル・メイヤー氏は共同記者会見で次のように語っている。
「今後、両社のエンジニアは共同で作業する計画だ。実際、われわれはかつて
何年間かにわたり、双方の製品の相互互換性を維持するために両社のエンジニアが
共同で作業していたこともある」
5 :
名称未設定:2006/02/07(火) 19:55:29 ID:lZqQp8DK0
「だが、われわれが連携し、プロセッサ開発作業を共同で進めることは、われわれの
顧客にとってもプラスの影響をもたらすはずだ」と同氏。
事実、IBMとFreescale(当時はMotorolaの半導体部門だった)はかつて、
Apple Computer向けのPowerPCプロセッサの設計で協力していたことがある。
だがその後、両社の提携関係は次第に消滅し、両社の接点もほとんどなくなっていった。
IBMは高性能サーバを追求し、プロセッサ設計とファウンドリサービスを始動し、
PowerPC設計の一部をライセンス供与し、また、ゲーム機メーカーの任天堂やソニー、
Microsoftとの間で新たな取引を確立していった。
一方のFreescaleは、ネットワーキングと自動車の分野で事業を推進した。
メイヤー氏によれば、2007年までに世界の自動車の約半数にPowerPCプロセッサが
搭載されることになる見通しという。
だが、AppleをIntelに奪われたことは両社にとって痛手だった。Appleは両社にとって
最も大規模なプロセッサ顧客の1つだったからだ。
Appleは2006年に入り、Intelのx86プロセッサへの移行を開始しており、2007年半ば
までには移行を完了する計画だ。
だがメイヤー氏とIBMの技術&知的所有権担当上級副社長ジョン・ケリー氏は
どちらもこの損失を重く受け止めず、おかげで、家電市場のデジタルガジェット向けの
新興市場など、そのほかの分野の利益追求にリソースを充てられるようになったと語っている。
「顧客を失うのは嬉しいことではない。だが、Intelとの競争にリソースを使うのは
われわれにとっていいことではなかった。それはAMDに任せた。AMDは善戦している」と
メイヤー氏。
6 :
名称未設定:2006/02/07(火) 19:56:32 ID:lZqQp8DK0
両社は今後、より緊密に連携することになるが、サードパーティとの提携強化にも
努める方針だ。
両社の提携のもう1つの要素としては、ソフトウェアの共同開発が含まれる。
両社はPowerプロセッサ上でのLinux OSの利用を促進するための正式な取り組みを
発足させる計画だ。
さらに両社はPower.orgのメンバーとして、他社とも協力する方針だ。
Powerアーキテクチャをよりオープンにするための動きを進めていたIBMは、2004年遅くに
Power.orgを設立した。
同社によれば、オープンなプロセッサでは、多数の陣営がハードウェアやソフトウェア、
およびそのチューニングでより緊密に連携できるため、システム全体の設計が改良され、
ひいては性能の進歩が促進される。
Power.orgはPowerアーキテクチャに関する仮想コミュニティーとしての役割を果たしている。
Power.orgがデバイスメーカー各社にPowerベースのプロセッサコアを提供し、メーカー各社は
それに自社独自またはサードパーティの各種要素を追加できる。また、デバイス設計と
製造サービスを確実にすることで、システムをゼロから構築する必要を排除できる。
だがPower.orgには、Powerプロセッサ技術の舵取りの役割もある。特にFreescaleが
参加したとなれば、なおさらだ。Power.orgへの参加に際し、Freescaleには
創立メンバーとしての資格が与えられている。
「IBMやそのほか各社と協力するためのプラットフォームとして、このオープンコミュニティーを
活用するつもりだ」とメイヤー氏は語っている。
7 :
名称未設定:2006/02/07(火) 19:56:38 ID:UcxZrgiL0
多分、Xserveに載るよ。
8 :
名称未設定:2006/02/07(火) 19:57:04 ID:lZqQp8DK0
今回の参加により、FreescaleはPower.orgのPower Architecture Advisory Council(PAAC)などの
取り組みにも加われることになる。PAACはPowerプロセッサアーキテクチャのロードマップを
管理したり、メンバーからのフィードバックに基づき変更を加えたりといった作業を行っている。
「PAACはインプットを受け付け、変更を決定し、それをコミュニティーに戻している。
われわれはPowerアーキテクチャの分裂を防ぎ、アプリケーションやクライアントが
それぞれ異なる種類のアーキテクチャを扱うようなことが起こらないようにしている。
多頭の怪物にならないよう管理しているのだ」とケリー氏。
なお、今回の提携はIBMやFreescaleの既存製品、あるいはそうした製品を利用する
顧客に直ちに大きな変化をもたらすものではない。
IBMは例えば、Power6サーバプロセッサの詳細を発表するだろう。
両社幹部によれば、両社は後日、製品計画も含め、今回の提携に関する詳細を
発表する予定という。
メイヤー氏はFreescaleがCellプロセッサのライセンス供給は行わない可能性を
示唆している。CellはIBM、ソニー、東芝がゲーム機やそのほかの家電製品向けに
開発したプロセッサだ。
だが同氏によれば、Freescaleはいずれ補完的なプロセッサを開発することになる
可能性もあるという。
9 :
名称未設定:2006/02/07(火) 20:06:13 ID:erVKrfRf0
別に全文転載しなくていいよ。
10 :
名称未設定:2006/02/07(火) 20:28:15 ID:l80e6Z5j0
PowerPCの方が好きなのにもうアップルは戻る事は無いのだろうか…
11 :
名称未設定:2006/02/07(火) 20:38:56 ID:u8gOBGnd0
ロゼッタはどっちでもおkな技術でそ。
しばらくはIntelを使わざるをえない状況だろうけど
PowerPCのが圧倒的に速くなれば使わない理由はないと思う。
マ、その頃にはIntelも速くなってると思うが。
12 :
名称未設定:2006/02/07(火) 20:39:38 ID:hai7VRzR0
3GHrzの約束を守れなかった時点でPowerPC要らないよ。
13 :
名称未設定:2006/02/07(火) 20:39:57 ID:lZqQp8DK0
14 :
名称未設定:2006/02/07(火) 20:45:04 ID:ONzBZdEQ0
「やっぱりPowerPCの方が4倍速い」とか、今さら恥ずかしくて言えんだろ
15 :
名称未設定:2006/02/07(火) 20:49:55 ID:U6Nbb0IE0
16 :
名称未設定:2006/02/07(火) 20:55:14 ID:u8gOBGnd0
G5は出た当初は最新技術満載で凄かったものだが。。
なんでこんなにクロックが頭打ちなのか。
17 :
名称未設定:2006/02/07(火) 20:56:19 ID:R3LarzXj0
取り敢えずは契約が有るんだろうから、そう簡単にやっぱりてなわけにはいかんだろう
18 :
名称未設定:2006/02/07(火) 21:11:04 ID:liu8Zho80
IBMとの契約が切れる前にPowerPC G6 が量産できれば、PowerPC G6を搭載したMac が発売するんではないか?
もしかして、PowerBook の復活か?
19 :
名称未設定:2006/02/07(火) 21:11:51 ID:hBr11xCk0
jobsが今一番欲しいのは64bitのノート向けチップ
20 :
名称未設定:2006/02/07(火) 21:15:49 ID:5QAuIUSi0
>>19 違うだろ。発熱量、消費電力の小さい高速な石。
G4では力不足、G5は焼けこげる。そこにYonahが
提示された。
21 :
名称未設定:2006/02/07(火) 21:57:11 ID:0LVve9J00
これってストレインドシリコンのこと?
22 :
名称未設定:2006/02/07(火) 22:15:17 ID:vJiLYuMc0
23 :
名称未設定:2006/02/07(火) 22:26:02 ID:TaljQab60
24 :
名称未設定:2006/02/07(火) 22:26:55 ID:mjFu8pTy0
インテルとPowerPCのデュアルプロセッサーの機種が出ると良いのに
25 :
名称未設定:2006/02/07(火) 22:35:38 ID:TaljQab60
26 :
名称未設定:2006/02/07(火) 23:28:29 ID:Xt7V+Q5+0
Windowsより重くて文字表示はWindows以下
英語で使う人には関係ないですかああそうですか。
27 :
名称未設定:2006/02/08(水) 01:12:45 ID:NoUy8rW20
28 :
名称未設定:2006/02/08(水) 07:14:38 ID:0y+bb6Wm0
「我々は再び新たなPowerを手に入れた 新Power Mac」
29 :
名称未設定:2006/02/08(水) 09:44:22 ID:vkJY7kpu0
Power Mac G6
30 :
名称未設定:2006/02/08(水) 11:40:19 ID:St4nPfRW0
今後開発されるソフトは全部ユニバーサルバイナリなわけでしょ?
だったらまたPowerPCに戻っても不都合は無いわけだよね?
31 :
名称未設定:2006/02/08(水) 12:05:21 ID:nodHQR2Z0
>>30 68k + PPCのFATバイナリがいつまで出されたかな?
32 :
名称未設定:2006/02/08(水) 12:13:47 ID:dNYN4A+e0
ロゼッタがほぼパーフェクトなんだから、そんなに心配しなくてもいいんジャマイカ?
ソフトの開発の人たちにしてみたら、Windowsの兼ね合いもあるから、
Intelでいーじゃーんの大合唱だろうけどね。
33 :
名称未設定:2006/02/08(水) 12:32:39 ID:a6FnTJqY0
>>4 >IntelにAppleを奪われたIBM
>IntelにAppleを奪われたIBM
>IntelにAppleを奪われたIBM
>IntelにAppleを奪われたIBM
>IntelにAppleを奪われたIBM
>IntelにAppleを奪われたIBM
>IntelにAppleを奪われたIBM
>IntelにAppleを奪われたIBM
>IntelにAppleを奪われたIBM
>IntelにAppleを奪われたIBM
>IntelにAppleを奪われたIBM
>IntelにAppleを奪われたIBM
>IntelにAppleを奪われたIBM
>IntelにAppleを奪われたIBM
>IntelにAppleを奪われたIBM
>IntelにAppleを奪われたIBM
>IntelにAppleを奪われたIBM
>IntelにAppleを奪われたIBM
34 :
名称未設定:2006/02/08(水) 12:40:34 ID:a3aC9xgr0
35 :
名称未設定:2006/02/08(水) 12:41:16 ID:a3aC9xgr0
36 :
名称未設定:2006/02/08(水) 12:49:26 ID:oQT3xor80
まぁG5が熱くてどうしようもなかったせいなんだけど
だからIBMが悪いんだ
G4までは良かったのになぁ
37 :
名称未設定:2006/02/08(水) 12:50:45 ID:PgSMsm9z0
>>24 ほしい!!
XcodeでintelとPPCを同時にテスト出来るなら開発者は買います。
38 :
名称未設定:2006/02/08(水) 13:05:55 ID:saeOEb6S0
全部のマックをインテルにすると言ってたからなw
後悔先に立たず
39 :
名称未設定:2006/02/08(水) 13:07:03 ID:B3doukv30
シリコン層の下に絶縁層
→絶縁層の上にシリコン層
→Silicon On Insulator
→SOI
>>36 今回の提携はFreescaleのコアをIBMが欲してるからじゃないかな?
Intelとは違ってIBMは二路線平行開発できなかったから。
40 :
名称未設定:2006/02/08(水) 13:17:34 ID:oQT3xor80
インテルにしてPowerPCに戻る計画だったら良いのに。
41 :
名称未設定:2006/02/08(水) 13:20:55 ID:oQT3xor80
G6の熱はどうなんだろう
42 :
名称未設定:2006/02/08(水) 13:23:13 ID:taPFNPee0
またPPCに戻って10倍とかやって欲しい
43 :
名称未設定:2006/02/08(水) 14:17:45 ID:ldC7fd9/0
44 :
名称未設定:2006/02/08(水) 16:12:51 ID:A2nxUXLR0
Universal
を生かしてPPC/Intel両プラットフォーム並行リリース
45 :
名称未設定:2006/02/08(水) 18:22:02 ID:2O1v8lYx0
>>44 値段が高くなるだけだろ。
そもそもPPCの方が好きって人は何でなの?
個人的には速くて、安定していて、安くて、
熱くなければCPUは何でもいい。
46 :
名称未設定:2006/02/08(水) 18:47:02 ID:nodHQR2Z0
>>45 > そもそもPPCの方が好きって人は何でなの?
アプリ次第。 だろうな
47 :
名称未設定:2006/02/08(水) 19:18:54 ID:qHQQSdtbO
いままでに読んだ記事じゃ
「IBMが大口顧客のゲーム機3つに忙しくて所詮小口のAppleなんざ相手にしてられなく、
パソコン用のプロセッサの開発がおざなりになってたのに禿がキレた」
みたいな風に読めた。だからIBM側も
「あ?PPC使うのやめる?あぁ別にいいよCellもXenonもバカ売れ確実だしぃ〜」
って感じかと思ってた。真相は違うのかな。
48 :
名称未設定:2006/02/08(水) 20:46:14 ID:rD6domes0
>>47 真相はオレも知らないけど、
どんな記事読んだらそんな感想になるのかと。
49 :
名称未設定:2006/02/08(水) 21:44:20 ID:QRzYFpEQ0
>>45 >そもそもPPCの方が好きって人は何でなの
しょっちゅう起こってしまう、1バイトバッファオバーフローを
悪用されづらいからだな。まあこれはPPCだけの特性ではないが、
IA-32に対するメリットとしてなら主張して構わんだろ。
50 :
名称未設定:2006/02/09(木) 01:24:22 ID:n0wG9sfe0
51 :
名称未設定:2006/02/09(木) 02:12:40 ID:yfsMQIbg0
>>47 俺もそんな感じだと思ってたけど?
Mac用PPCに使っていた部分をゲーム用、サーバー用に使えるから好都合みたいな話も有ったと思うよ。
52 :
名称未設定:2006/02/10(金) 00:25:16 ID:byBGHS5W0
53 :
名称未設定:2006/02/10(金) 01:00:02 ID:8qLPimmQ0
PPC好きってさロータリーエンジン好きみたいなもんだろ
54 :
名称未設定:2006/02/10(金) 03:02:30 ID:0ib1OzA70
モトローラがPPCのマニュアルの印刷物をダータで送ってくれたのも大きなメリットだったな(藁
PDFより紙のが便利な時もあんだよね。
んでも仕様書とかプログラマリファレンスなんかを読んでいくとなんか最終的にはどんどんどうでも
良くなるのも確かだったりする罠。
コンパイラ様々だよな。ほんと。
55 :
名称未設定:2006/02/10(金) 05:09:17 ID:SxsWwsIB0
>>53 ありがちですが、ロリータに見えて必死で反論しようとした僕がいました
56 :
名称未設定:2006/02/10(金) 06:11:44 ID:iZo03RFmP
ロータリーエンジン、好きですとも
だって断面図がかっこいいもん
57 :
名称未設定:2006/02/10(金) 08:44:29 ID:3toRFEBU0
>>51 一定の予算内であれもこれも開発しなければならず、結果モバイル用がデッドロックになりかけていて、
開発が間に合うよりAppleが痺れを切らすのが先だった、といったところでは。
IBMとAppleの方向性が合わなかったんだろう。
58 :
名称未設定:2006/02/10(金) 10:11:20 ID:OflB++wx0
IBMが何年後かにPowerPC積んだ独自パソコンを出したら
それはそれでおもしろいとか妄想。
59 :
名称未設定:2006/02/10(金) 10:20:05 ID:Z1n/JnQA0
IBMじゃなくて別のところがLinuxを載せた低価格PCを出したりするんじゃないかな
60 :
名称未設定:2006/02/10(金) 10:59:05 ID:O4f1jKKy0
>58-59
実機を見た事無いが、それらの記事はかなり昔見たような気が竹刀でもない...
61 :
名称未設定:2006/02/10(金) 19:58:09 ID:LxSUoFGq0
見た目がアプチバみたいだったアレかな。
LinuxでなくNTが載ってたような。
62 :
名称未設定:2006/02/11(土) 08:20:42 ID:8ebDrVpj0
63 :
名称未設定:2006/02/11(土) 08:59:03 ID:Y8uPTO2q0
>>53 板違いだが、ロータリーの何が悪いの?
ちぃ〜とばかし燃費が悪いという些細なデメリットと引き換えに得られるメリットは多大だよ。
マツダに対して失礼です。
64 :
名称未設定:2006/02/11(土) 09:56:31 ID:OD3ZsqYy0
軽いと言われるロータリーも今やレシプロより重いとか。
65 :
名称未設定:2006/02/11(土) 11:02:10 ID:Z5fC1dfbP
そもそも工場の設備を更新するお金がなくて、進化の止まったエンジンだからのぅ
66 :
名称未設定:2006/02/11(土) 15:31:11 ID:VCdhVmEA0
大体、ロータリーという綴りが興奮する
67 :
名称未設定:2006/02/11(土) 15:40:35 ID:vTaAVtl/0
だって、”MAZDA”だよ。HONDAよりかっこいいよ。
68 :
名称未設定:2006/02/11(土) 18:15:42 ID:g3/rSSR40
しかしHONGDAには劣る。
69 :
名称未設定:2006/02/11(土) 18:20:08 ID:ykeUXO2c0
YAMDA
70 :
名称未設定:2006/02/11(土) 18:28:12 ID:Z7YpU1ax0
えーーーー、YAMAHAですよ。
71 :
名称未設定:2006/02/11(土) 19:01:19 ID:9TTG9Czf0
マツダはGMだかFordだかに玉握られてるからなぁ
YAMAHAはヤマダ電機っぽいからなぁ
72 :
名称未設定:2006/02/11(土) 19:40:17 ID:ykeUXO2c0
73 :
名称未設定:2006/02/11(土) 20:41:46 ID:wsvZUOgm0
H.ONDA
74 :
名称未設定:2006/02/12(日) 13:06:52 ID:aBZiOxD80
良スレの悪寒
( ;‘e‘)<インテルの提携?っていつまでなんよ ハゲは鞍替えしそう
76 :
名称未設定:2006/02/12(日) 16:22:32 ID:ZYCo7AS40
PowerMacG6 「プロの夢見るマシン」
ブルーレイドライブ搭載モデルとか出たら絶対買うんだけどなぁ・・・。
Intelのままだったら俺はAMD系のWindows機買うよ。
PowerBookG6 4.5GhzDualとかでもいいや。
しばらくは2.0DualG5で我慢しよ・・・。
77 :
名称未設定:2006/02/13(月) 01:31:51 ID:DnFKtPxb0
ムーアの法則が死んでないならPowerが2倍になったところで
Intelもすぐに免疫力がつく。
それに2倍ったってIBMが禿電波の影響でホラ吹いてるだけで
ラッキーかも知れない。
78 :
名称未設定:2006/02/13(月) 14:48:23 ID:e8hlDygn0
H.ANZAI
79 :
名称未設定:2006/02/13(月) 22:04:42 ID:kjuY3QIf0
H.YUNDAI
80 :
名称未設定:2006/02/14(火) 13:50:23 ID:lIDyOwT10
>>63 ロータリーはガソリンまき散らすエンジンだろ。燃費が3以下なんて日本車じゃねえよ。
>>77 もうとっくにムーアの法則は終わってるが?インテルもあきらめたコメント出してたろ。
81 :
名称未設定:2006/02/14(火) 14:05:54 ID:P19lRVEmP
どうでもいいがな
82 :
名称未設定:2006/02/14(火) 14:12:50 ID:KKiOYMqa0
>>80 >ロータリーはガソリンまき散らすエンジンだろ。燃費が3以下なんて日本車じゃねえよ。
外車みてーだろ?
>インテルもあきらめたコメント出してたろ。
インテルは神様か?
と反応してみるテスト
83 :
名称未設定:2006/02/14(火) 19:32:43 ID:en6C+PP40
84 :
名称未設定:2006/02/14(火) 19:57:15 ID:KKiOYMqa0
85 :
名称未設定:2006/02/16(木) 09:43:42 ID:TR9aveZM0
ムーアの法則が終わってたなんて初耳。
ちなみに今は西暦何年でしょうか?
86 :
名称未設定:2006/02/17(金) 14:12:35 ID:Ko7EFi8e0
まだプロセスルール縮小競争は止まってないじゃん?
量子限界がいつ来るかは判らんけど
87 :
名称未設定:2006/02/17(金) 19:28:50 ID:ltGT7grD0
2020年へようこそ!
88 :
名称未設定:2006/02/20(月) 12:13:18 ID:djyk8O2c0
>>63 >>53のどこにロータリーが悪いと書いてある
>>63みたいなロータリー好きとPPC好きってなんか似てるだろっていうことだ
89 :
名称未設定:2006/02/20(月) 12:49:06 ID:qrD6nJ9x0
90 :
名称未設定:2006/02/20(月) 22:51:39 ID:9z+/B2IN0
91 :
名称未設定:2006/02/26(日) 16:45:22 ID:T2b7P0Ak0
90は正しい
あれは経営者の煽り
おまけにたゆまず進歩してるフリするために
台湾が勝手な世代の定義を使うようになってから
なんだかわからんようになった
92 :
名称未設定:2006/02/27(月) 18:20:06 ID:AkvjdT7d0
オレはロータリー海苔ではないが
空冷3.8Lのレシプロ海苔です。
93 :
名称未設定:2006/02/27(月) 18:20:46 ID:Q6YH47Fd0
ロリータ乗り?!
94 :
名称未設定: