【Bluetooth】ヘッドセット研究所 Part 2【青歯】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
前スレ
【Bluetooth】ヘッドセット研究所【青歯】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1097674373/
2名称未設定:2006/01/25(水) 02:38:03 ID:8iOFg3zX0
0
3名称未設定:2006/01/25(水) 02:38:57 ID:Tv32BzCF0
新スレ立てようとドキドキしながら、念の為板をチェックしたら既に立ってた。
さすがオレ!いつもこんな感じ。
4名称未設定:2006/01/25(水) 02:40:48 ID:Tv32BzCF0
さらに2getすら逃したオレ。YATTA!!

近日中にBT110を買います。その時はレポートしますね。
5名称未設定:2006/01/25(水) 02:53:26 ID:cMGOEw0T0
京ぽん2買った
青歯試してぇ〜ってことでサンコーのあやしい
Bluetooth MP3 Headphone注文しちまったよ
今更ながらペアリングできるかスッゲー不安で眠れない
6名称未設定:2006/01/25(水) 02:54:14 ID:MuQ0SYBD0
>>1
でかしたっ!!
7名称未設定:2006/01/25(水) 02:54:53 ID:MuQ0SYBD0
関連スレ

Bluetooth@通信技術 ★★★★★
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/982222308/

Bluetooth対応キーボード@ハードウェア ★★★★
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043243342/

Bluetooth総合スレ(ブルートゥース)@ハードウェア ★★★
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1112513472/

■■Bluetooth part11■■@モバイル
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1134892519/
8名称未設定:2006/01/25(水) 02:58:56 ID:c0+2FCV10
>>3
たまたまヲチしてて埋まりそうだったからwスマソ
9:2006/01/25(水) 03:09:12 ID:cMGOEw0T0
よかったいけるらしい
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1128088654/480-482
ワクテカ

遅れたが>>1
10名称未設定:2006/01/25(水) 04:04:58 ID:Tv32BzCF0
>>8
いえいえ、スレ立て乙です〜!
11名称未設定:2006/01/26(木) 00:41:35 ID:SqPYNjnr0
Plantronics Pulsar 590A Discovery 640 国内向け キタネー
http://www.plantronics.com/japan/jpn/products/cat1210096/cat5620042
12名称未設定:2006/01/26(木) 01:59:35 ID:PCdboYJX0
設定で行き詰まっており、情報をお願いします。

Mac: Mac mini
OS: 10.4.4
Bluetoothドングル: ハギワラシスコム HNT-UB03
ヘッドセット: IO DATA PDI-B903/HSK

Windows2000ではドングル・ヘッドセット共に認識され、
Skypeで使用できました。

Macではドングル自体の認識は無問題。
[Bluetooth設定アシスタント]でヘッドセットを認識させようとしたら、
[任意のデバイス]でヘッドセットの検出はできるのですが、
[続ける]で設定しようとすると、

「ヘッドセットを設定できませんでした。 お使いのBluetoothハード
ウェアがヘッドセットに対応していません。」

とメッセージが出てそれっきりです。
他にBluetooth機器を持ってないので問題の切り分けもできません。

上記のドングル & ヘッドセットのどちらか一方でも
Macで使用されている方はいらっしゃいましたら、
機器の組み合わせ、設定法等の情報を頂けませんでしょうか?
13名称未設定:2006/01/26(木) 03:45:36 ID:WrMzO5aM0
>>11
ありゃ。NK2が・・・・
14名称未設定:2006/01/26(木) 22:20:23 ID:3U5hOMKc0
BT450Tx(BT450Rx専用送信機)はっきりいってクソ(っw
プラグと変換ケーブルのサイズが正しく合っていない&変換ケーブル側のジャックを
支えている樹脂の強度不足で接触不良しまくり(っw 交換しても治らねえ(っw
ヘッドセットは比較的まともなのにワロタ
BT450Tx買っちまったヤシにBT430Txよこせや>ブルーテークジャパン
15名称未設定:2006/01/26(木) 22:56:08 ID:3U5hOMKc0
>>12
Bluetooth設定アシスタントの機器選択(マウス、キーボード、任意のデバイスの所)に
ヘッドセットが出てきていない場合は、BluetoothドングルがMacOSに対応していない。
Apple謹製のBluetoothファームウェアアップデータでDBT-120以外で使える場合は
見た試しが無い(っw
同じチップセットを使っていてもファームアップで事実上使用不可になる可能性大。
逆にEDR対応のドングルだとなぜか使える場合あり(っw
16名称未設定:2006/01/26(木) 23:41:41 ID:SqPYNjnr0
>>14
いろんな意味で ビミョ- な製品だよね・・・
これが、Bluetooth SIG の コンテスト で BEST Stereo audio 賞 取ってる辺りが、
まだまだ A2DP は発展途上なんだなぁって感じがする。。
ttp://www.bluetooth.com/Bluetooth/Press/SIG/Bluetooth_SIG_Announces_Best_of_CES_Contest_Winners.htm

そういえば、BT420EX (i-PHONO) の 後継も出るみたいだ。
ttp://www.bluetake.com/Products/BT420Rx.htm
17名称未設定:2006/01/27(金) 11:00:31 ID:AVIIusIn0
>>16
きっと受賞したのはヘッドセット部分かと。
BT420Rx中身はBT420Exの臓物がBT450Rxに変わったものと思われ。
BT420Exは折りたたみ稼働部のケーブルが極端に短いというか、曲がる為の余裕が
全く無い、何度か使ってると断線する。
台湾メーカの製品ってこの手のつまらんトラブル大杉。
まるで近年のソニー製品のようだ(w
18名称未設定:2006/01/27(金) 12:37:20 ID:deqUQvEA0
Discovery 640日本ではいつごろ発売なんだろ。
1万ちょいなら即買いなんだけど。
19名称未設定:2006/01/27(金) 12:39:19 ID:AtWgd60m0
>>17
BT420Ex は結構好きなんだけど、AVRCP が無いから使い難いんだよね・・・
P902i だと携帯本体でも ボリューム を調節できないから、事実上使用不可だし。
それにしても、断線しやすいんだ。気をつけなきゃ。。

BT450Tx + PC or P902i で使ってるんだけど、ボリューム ボタン を スライド させると
電源が落ちることが多々ある。あと、突然 ノイズ だらけになったりする。
どちらも電源を入れ直すと何事もなかったように直るんだけど、どうも不良のようだ (T_T)
来週にでも サポセン に連絡しなきゃ。。
20名称未設定:2006/01/28(土) 01:12:52 ID:n0u/4Sce0
>19
おれのも米国版だが同じ症状。
ほかにも同様の報告があったから、仕様(?)かと。
21名称未設定:2006/01/28(土) 02:40:43 ID:Gze//adS0
>>11
なぜかDiscovery640が消えた
22名称未設定:2006/01/28(土) 03:08:40 ID:L1emxFp30
トホホ
2319:2006/01/28(土) 03:34:14 ID:Q7Ns6AJ90
>>20
あらま。ちなみに私のも US 版・・・ これが仕様だとすると寂しいね。

>>21
気のせいだ!
Plantronics Discovery 640 Bluetooth ヘッドセット
究極の Bluetooth ヘッドセット
24名称未設定:2006/01/30(月) 18:02:30 ID:OjZV9v6x0
あれ?全然人いないな、、、
えと、モトローラのHT820ゲットしたモノです
前スレで、そのうちレポート書くと書いていましたが、
やっと現物が来ました。

数度実際に使ってみました
電話としては、音域が非常に狭いがノイズ極小
今まで使ってったbluetooth機器と比べるといい感じです

後、ノキア6630とペアリングしてるのですが、
この場合ボイスコールにも対応しています
(モトローラボタンを押すだけで、ボイスコール機動)

音楽の方は、今エイジング中ですが、それ以前の感想としては
可もなく不可もなし。 音域が狭く、おとなしめの音です
が、変に低音や高音が出てくる雰囲気は無く、まぁ素直に聞ける音です

あ、音楽の方は出力側(iPod)にA2DP対応の機器を持ってないので
有線による感想です

*有線の場合、ヘッドフォン側のジャックは径2.5の極小タイプのイヤホンジャックなのでお店等ではあんまり見かけません
自分は前拝ざーのヘッドフォンで偶然これを使ってるのを持っていたので事無きを得ましたが、A2DPのドック等が出るまでまだ待った方が良い気がします

最後に、
このタイプの形はどうしても耳あたりが痛みますが、それは変わらず
デザインは非常にかっこ良く、質も思った以上に良かったです
デザインだけで買ってよかったなと、、、
25名称未設定:2006/01/30(月) 20:11:31 ID:cdgrqZxj0
BT007Ex EDR USBアダプター
http://www.rakuten.co.jp/bluetake/450990/484032/
OSXで使えるのか?(謎
多分A2DPはダメだろうけど(っw

BT430Tx Bluetoothステレオ・トランスミッター
http://www.rakuten.co.jp/bluetake/484027/
26名称未設定:2006/01/31(火) 12:18:26 ID:c0h8gDWW0
お怒り承知で教えてください、

先日オークションで
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h35411343
こちらを買ったのですが説明書が読めません(すみません・・・私あほぅです、日本語版ついてると思って買ってしまいました)

携帯とつなぎたかったのですが(ちなみにボーダフォン903SH)です。
説明には対応不可とありましたがどこかのHPでステレオにはならないけど認識は可能とあったので購入してみたのですが
携帯本体で周辺機器検索しても検出しないんですが
なにか別に方法がありますでしょうか・・?
27名称未設定:2006/01/31(火) 16:20:37 ID:SgQMZL3q0
>26
HT820など持ってもいないし取り説も見たこと無い俺が答える
ヘッドホン本体にファンクションキーがあって、それを長押しするか
何回か押すか、そういう操作をすることでペアリング待機モードに
なるはず。その状態でPC側からBluetooth機器の検索を実行すれば
無事ペアリングできるはず。そして俺は怒らない。以上だ。
28名称未設定:2006/01/31(火) 17:27:00 ID:lpa3nEuq0
>>26
まさに俺がそれこの前落とした奴だ
っつーか、リンク先飛ぶと俺のログインのままあなたが落としました!
と、出るんだが、、、
なんか怖いぞ

えっとね、ほぼ27で正解
で、詳しく言うと、
左耳の方のモトローラボタンを6秒押すと、待機モードになります
待機モードになった時点で、携帯で検索かけてください
見つかるはずですから、見つかったら0000入れれば
無事ペアリングできるはず。そして俺は怒らない。以上だ。
29名称未設定:2006/01/31(火) 18:13:51 ID:SH7wX2g70
>>28
三鷹在住の人?
30名称未設定:2006/01/31(火) 18:45:27 ID:WmlVOYwc0
discovery640もう店頭に並んでるかな?
31名称未設定:2006/01/31(火) 20:35:45 ID:lpa3nEuq0
>>29

んだんだ
ひげ面ずら
32名称未設定:2006/01/31(火) 22:05:29 ID:0dcKu2iM0
>>30
まだ当分の間は並びません。



並ばないったら並ばないんだい。
そうじゃないと1週間前に海外に注文して、いまだに届かない私が悲しすぎる(泣
33名称未設定:2006/01/31(火) 23:14:26 ID:DLvc8GK10
携帯用青歯アダプタの話題もここでいいですか?
携帯PHS板のハンズフリースレに書き込んだんですが、あまりにも人がいないようなので…

今までは青歯搭載端末だったんですが、今度機種変したい端末が青歯非搭載なのです。
車でのヘッドセット利用が非常に便利だったので、携帯用青歯アダプタ単品と手持ちヘッドセットで利用したいと考えています。
青歯搭載携帯と同じ使い勝手は期待できないとは思うのですが、いくつか疑問が。
・手持ちヘッドセットは全てパスキー入力を求められるのですが、アダプタとペアリングさせる場合、これはどうなるのでしょうか?
・着信動作などは、有線イヤホンマイクなどに準じるよう形になるのでしょうか?

どうせ買うならアダプタとヘッドセットのセットが確実ではあるのでしょうが、既にヘッドセットを3つも持っているので、出来れば単品アダプタで済ませられないものかと思いまして。
手持ちヘッドセットは、Voyger510、M3000、JabraBT800で、車では510を使用しています。
3433:2006/02/01(水) 00:25:28 ID:w3SNdZ7d0
今ググったところ、ペアリングに関しては、アダプタに設定されているパスキーが「0000」なら入力しなくてもOKみたいですね。
着信動作に関してはヘッドセット側で可能なモノと携帯側でないと着信できないモノとあるみたい…
JabraのアダプタA210は、携帯側で通話ボタン押さないとダメなのか…
よく分からないメーカーのBTAGってアダプタは、ヘッドセット側で着信可能な様子。
でもVer1.1ってのが気になる…
USBドングル(コレガBTUSB01、Ver1.2対応)とM3000での接続で、M3000がVer1.1なせいか接続完了がややもっさりだったことがあるので、出来ればアダプタもVer1.2対応のが良さそうだけど…
Ver1.2なアイオーのアダプタ単体は生産終了で、在庫あるところが見つからないし('A`)

なんかチラシの裏ですみません。
3526:2006/02/01(水) 01:44:13 ID:UAHlsL+d0
27さん、28さん、ありがとうございます〜〜
おかげさまで設定できました、こんな馬鹿な質問にも
ご親切に教えてくださいまして感謝です。

28さん、まさしく私もこの出品者から購入しましたが(笑)まさか落札者さまご本人様とは思わず直リンクしてしまい申し訳ない(^^;)
でもちょっと笑っちゃいました〜

36名称未設定:2006/02/01(水) 04:19:28 ID:/gUlNXEB0
>>24 レポ おつです♪
前 スレ で自分も レポ お願いした一人です。。
なかなか良さそうだね。さっそく オク でも人気出てる気が・・・w

A2DP ステレオヘッドセット 選択し増えてきて嬉しいけど、どれ買うか悩むなぁ。
37名称未設定:2006/02/01(水) 08:31:37 ID:WgAQWM9/0
これかっこよくない?

http://www.expansys.jp/product.asp?code=129829
38名称未設定:2006/02/01(水) 16:23:34 ID:omwQ9FfA0
39名称未設定:2006/02/01(水) 17:15:24 ID:NKROzjYU0
ドングルも付属してそこそこの値段で買えるmBandがよさげ
やっぱせっかく無線になるんだから軽快さを損なわない為にも
スリムでシンプルなのがいいと思う
40名称未設定:2006/02/01(水) 17:42:05 ID:n99wRnpc0
>>38
いいね〜
41名称未設定:2006/02/01(水) 18:33:18 ID:omwQ9FfA0
http://it.enorth.com.cn/system/2006/01/09/001206485.shtml
ここにも装着時の画像とかあるにょ
42名称未設定:2006/02/01(水) 20:22:41 ID:iG8Cpei90
モトローラは、bluetooth推してますね

>>35
良かった(笑)落札者本人だから見えるだけなのね
みんなに見えてると思って吃驚したっす

>>36
はいどうも。
なんか他にも聞きたい事あったらどうぞ〜

ちなみにエイジングした後のヘッドフォンは、
大人しいながらも高音に張りが出て音楽を楽しめるレベルになりました
iPodのボリューム最大にしてますが、、、

オークション値段上がってきたみたいですね
人柱を待ってたのか、、、

モノラルで702NKから音楽を聴いてると(A2DPじゃないから)
ワイヤレスで音楽を聴ける事の開放感、満足感はかなり高いです
実際にはワイヤードで音楽は聴いてますが、こうなると
A2DP対応のiPodアダプタとか、携帯とか欲しくなりますねぇ
43名称未設定:2006/02/01(水) 22:25:07 ID:JUiWEbVt0
>>41
うほ!ちいせ〜(w
でも、こういうのって環境音拾っちゃうよね。
風強い日に外で使えないかも?
でも買うぞ。
4436:2006/02/01(水) 23:24:26 ID:/gUlNXEB0
Jabra BT620s が国内で 2月20日に発売されるみたいだから、 自分はこっちの人柱引き受けようかな・・・
ttp://www.jabra.com/JabraCMS/NA/EN/MainMenu/Products/StereoHeadsets/JabraBT620S/JabraBT620s.htm

本当は BT2.0 対応の Plantronics Pulsar 590A 買おうと思ってたけど、やっぱり形が イマイチ・・・
ttp://www.plantronics.com/japan/jpn/products/cat1210096/cat5620042/prod29780013;jsessionid=ULND3G5G0HMRACQBGNUSFEYKAEZWQIV0

Logitech HS200 (or HS210) も気になるけど、いつ発売かわからない。それに、また ネック が折れやすそうだし どうみても カタツムリ ^^;
ttp://www.infosyncworld.com/peripherals/bluetooth_headsets/logitech_mobile_stereo_headset_hs_200.html

Nextlink Bluespoon Spider は、世界初!? の Class 1 A2DP stereo headphones らしいけど、4月以降。。。
ttp://www.infosyncworld.com/peripherals/bluetooth_headsets/nextlink_bluespoon_spider.html

最近 BT 推してるらしい Motorola O ROKR は頑張りすぎw
ttp://www.infosyncworld.com/peripherals/bluetooth_headsets/motorola_o_rokr.html
45名称未設定:2006/02/01(水) 23:41:03 ID:LbAXVtIM0
>>37のがカッコいいと思う。
46名称未設定:2006/02/01(水) 23:52:55 ID:JUiWEbVt0
単体でカッコよさげなのって着用した時にモノが主張しすぎてコスプレチックで萎え〜
47名称未設定:2006/02/02(木) 01:44:22 ID:+tMLdcDX0
前スレでヘルメットにBTつけたがってた者です
ttp://www.thanko.jp/bluetoothmp3player/index.html
から、ネック部ぶった切ってスピーカーはずしてメット内に
貼り付けてプレイヤー本体をマジックテープで止めてみた。
ttp://v.isp.2ch.net/up/ede84d96aeeb.jpg

ためしにこの状態で100Km/hぐらいで走ってみても
落っこちる気配も無く、それなりに音楽聴けた
(小型スピーカだから高域ばっかのキンキン音だけど)

BTは京ポン2でペアリングできたが、マイクがまだプレイヤー側に
付いてるのでバイク止めて大声出さないといけない状態w


48名称未設定:2006/02/02(木) 04:50:54 ID:68i/borl0
>>47

ものすごい力技だねww すげぇw
でもおもしろい。
マイクをセットできれば完璧だ〜
49名称未設定:2006/02/02(木) 12:30:18 ID:WBqzW5Fx0
この前、アキバのヨドバシで、複数のソースにペアリングできるヘッドセットは
どれ ? って聞いたら、Voyager510とJabraの製品全部(BT800以外も !)って
言ってたんだけど、これは本当なんでしょうか ? Jabraの方は、どこか(たぶん
メーカーの営業)に電話で問い合せて、BT800以外もできるっていうのを
確認してたんで、まんざら信憑性が無いわけでもなさそうだったんだけど、
やっぱりガセネタなのかなぁ。
50DayTripper ◆BH24DAYTRI :2006/02/02(木) 14:44:09 ID:wvPrHJVh0
>>47
SUGEEEEE!!!!ワロスw

そういやアライが前のモーターショーでこんなヘルメット作ってたなー。
タンデムしてる人と会話できるやつね。
電波法かなんかの絡みで販売は当分無理って言ってたが。
51名称未設定:2006/02/04(土) 00:53:16 ID:YGwZXH7W0
52名称未設定:2006/02/05(日) 00:34:55 ID:Fd/Bksxh0
今、部屋用に探してる。
軽さ小ささはそんなこだわらない。
音重視で、値段は20k以内くらいで。

お勧めありますか?
53名称未設定:2006/02/05(日) 05:48:09 ID:fbco/0n40
ありますよ
54名称未設定:2006/02/05(日) 09:14:03 ID:7TlBaqv70
モトローラのHS850をOSXで使用したいのですが、認識させることができません。
マニュアルがないのですが、認識させる方法をどなたかご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。
G5でキーボードはBluetoothを使用しています。
55名称未設定:2006/02/05(日) 13:24:20 ID:Del1PkRI0
>>54
D-Link使ってるとすればファームウェアアップデータかな?
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/bluetoothfirmwareupdater12.html
うまくいかなかったら参考までにディスカッションボードを見て
http://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]@.effe63d
56名称未設定:2006/02/05(日) 18:26:45 ID:yDFPtLJ90
Yodobashi.comにJABRAの新製品が色々載ってた。

アドレスが長すぎるんで圧縮URLにした
ttp://qrl.jp/?217870
57名称未設定:2006/02/06(月) 00:51:47 ID:lGm3aduB0
マック内蔵のBluetooth用にA2DPのスタックが存在しないのは
やっぱりハードのせいなのか?
それとも単にアップルが出し渋っているか怠けているだけ?
58名称未設定:2006/02/06(月) 03:26:57 ID:owdiq1nZ0
P902i買ったので、車で主に着信用に使うために、ヘッドセット探してたんだけ
ど、自分はどうも不器用なのか、耳掛け型だと素早く装着できなかったりして
なかなか気に入ったものがみつからず、とりあえず繋ぎだと思って軽い
気持ちで上海問屋のヘッドセット( ttp://item.rakuten.co.jp/donya/44791 )
買ってみた。

全然期待してなかったんだど、意外とこれがイイ !
耳掛け型じゃない耳たぶに「つっぱる」感じのイヤーピース(?)も付いていたり、
充電がコネクタ差したりせずにクレードルタイプになってたり、結構気に入っ
たよ。オフフックボタンが電源を兼ねていたりする関係で、ボイスダイヤル
ができないとか、発信側の操作は難しいけど、とりあえず運転中にかかって
きた電話を素早くとるというにはうってつけだった。

せめて電源スイッチは別にして欲しかった(前述の問題以外にも、長押ししな
いといけないとかがメンドイ)とか、DCアダプタ欲しいとか、多少気になるとこ
ろもあるけど、安かったし、実際そんなに頻繁には使わないので、しばらく
これ使ってみることにした。
59名称未設定:2006/02/06(月) 15:38:10 ID:amIHdzC60
>>58
イイ事を教えよう。
BTヘッドセットというものは、
車に乗ったときにシートベルトと同様に常に使用するものだ。
つまり、着信してから慌てて装着するのではなく、
運転中は常に耳に装着したままでいるということだ。

事故がおきそうだからといって、慌ててシートベルトをするか?
着信があってから慌てて装着することは、かえって危険なのではないのか?
もうちょっと落ち着いて考えようぜ。
60名称未設定:2006/02/06(月) 15:47:43 ID:6wT3Z+TZ0
>>58
や、安いねぇ。俺もこれ買っちゃおうかな。
この値段なら2年も使えれば御の字だ。Mac対応は
試してみた?
61名称未設定:2006/02/06(月) 16:20:48 ID:5EkaxOkW0
>>58
うぁぁこれ安いね。昨夜は売り切れになってたけど今見たら在庫復活してる。

ところで、これってインナーイヤホンのように耳の穴に突っ込むタイプみたいだけど
耳の穴にあわせてサイズ調整するパーツはついてます?

JABRAのだと3種類の大きさのイヤーピースが標準でセットになってるね。
おれ耳の穴が人より小さいみたいで、インナーイヤータイプはすぐ耳が痛く
なるんだよなぁ。
62名称未設定:2006/02/06(月) 16:34:22 ID:5EkaxOkW0
>>59
意見はまったくもって同意です。

>>58は着信毎に装着するのではないようにも読めます。
車での使用を目的にBTヘッドセットを購入する人で、車の乗り降りが多い
場合は、乗り降りする度に再装着を1日に何度も繰り返すはめになります。
その為、素早い装着が可能なモノは便利です。

私も営業職で車の乗り降りが多い為、素早く簡単な装着が可能かは重要です〜
63名称未設定:2006/02/06(月) 21:05:16 ID:oAn5vlNm0
>>62
シートベルトじゃないんだから、付けっぱでイイじゃん。
64名称未設定:2006/02/06(月) 21:22:44 ID:1VIdDMPZ0
最近のBTアダプタは1,000円を切ってるのか……。そっちの方がびっくりした。
65名称未設定:2006/02/06(月) 21:53:49 ID:7ZPbplGG0
iPod用のA2DPドックアダプタたくさん出てきて欲しいねぇ、、、
インターネット探しても一つしか見つからないし、高いよ
66名称未設定:2006/02/06(月) 23:58:16 ID:h58dH7ky0
イラネ
67名称未設定:2006/02/07(火) 00:34:39 ID:6JqN7uaF0
>>63
営業ならつけっぱはまずいんじゃない?
相手に「なにつけてんだろ?」と思われると思われ。
68名称未設定:2006/02/07(火) 01:07:44 ID:cl2XDzFi0
Discovery 640が届いた。
コンパクトでいいね、これ。
今まではHBH-300を使ってたんだけど、あれは装着が面倒だったのに対して、640は
耳にスポッとはめるだけ。
本体自体が軽いせいか、装着感はけっこう安定してます。
派手に首を振ったりしない限りは外れることはなさそう。

音質にも特に不満は無し。

充電は付属のACアダプタを使うほかに、ノキア/ソニエリ/モトローラ/シーメンスの
充電器が使えるアダプタが付属していて、これがなかなか便利。
あと、単4の電池ケースもあって、外出先で電池が切れたらこれで充電できるらしい。

製品の作りはとってもチープ。
イヤピースは交換式なんだけど、本体に固定するプラの部分が見た目に華奢なので、
ポケットの中に入れていて変な方向に力がかかると壊れるかも。
69名称未設定:2006/02/07(火) 01:10:35 ID:cl2XDzFi0
Discovery 640の国内販売価格を予想してみる。

Voyager 510はUSのメーカ通販価格で$99.95。
これがyodobashi.comでは10,800円になる。

Discovery 640のメーカ通販は$149.95。
ということは15,000円ぐらいっすね。

ところが、provantage.comなんかの通販で買うと、これが$70。
送料($42)と合わせても$112ぐらい。
アメリカはこういうものが安くていいね。

でも医療費とかがバカみたいに高いとか聞くので住みたいとは思わんがw
70名称未設定:2006/02/07(火) 01:38:35 ID:oGKeLwbS0
>>67

そーなんですよね。人と会うとなるとつけっぱは無理っス
71名称未設定:2006/02/07(火) 01:44:37 ID:qEV2IVMu0
あと5年ぐらいしたら普通になる気もするんですけどね。
携帯もどんどこBluetooth化してきたし。
72名称未設定:2006/02/07(火) 02:49:23 ID:m+VvPkeK0
このBluetoothアダプタはぁゃιぃ
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k29364167

デザインがこじゃれてて良いんだけど、iPod風な
コントロールボタンは動作する訳ないだろうし微妙
7336:2006/02/07(火) 03:46:07 ID:Bfnq5d330
>>72 結構 カワイイ ね♪
iPod + トランスミッタ (丸い方) の場合は ボタン は動作しないだろうね。
ヘッドセット (長方形の方) を PC や P902i と ペアリング した場合は
AVRCP って書いてあるから動作すると思うよ。(無保証)

↓ これが気になる・・・ 単に BT2.0 でも繋がると言うことだろうけど。
・ブルートゥース :V1.1/1.2/2.0 対応

調べたら出てきた。GlobalSat
ttp://www.globalsat.com.tw/english/products_detail.php?main_id=20&p_id=153

お、Spec にも BT2.0 って書いてある。
Review の数が多いな。。日本では知られてないけど、結構有名なのか・・・

おお、なんか見たことあると思ったら チッコイ BT ドングル 出してるところだ。
ttp://www.globalsat.com.tw/english/products_detail.php?main_id=20&p_id=150
74名称未設定:2006/02/07(火) 12:18:48 ID:m6Nqx4CK0
金曜日にアキバのヨドバシで妹が590Aを買ってくれたのですが・・・
ドングルはBT-01UDE。
ヘッドセットとオーディオの同時認識は結局1回だけ成功。その後色々いじっても二度と成功してくれない・・・。PCと702nkの切り替えは問題無し。
ユニバーサルアダプタをテレビにつなげたら1秒ぐらい映像とずれる・・・やっぱ音楽用?
マイクがついている側のハウジング(?)が軽い。重量的に・音的に。左右の差がすごい気になる。
ダンスするとボタンがかちゃかちゃ鳴る。噛みあわせがあまい?
マイクがスライド式なので、チューブの内側がこすれてプラスチックのカスができる・・・
既出だけどiTunesもSCMSも非対応・・・

でも、510とiCombiとサンコーのMP3 Headphoneがひとつにまとまってよかった。
7536:2006/02/07(火) 19:51:45 ID:Bfnq5d330
>>74
おお、初 590A じゃないか。
590A に限らず A2DP は実際の出力より遅れぎみだから動画には向かないかも。
音 → エンコ → 発信 ・・・ air ・・・ 受信 → デコード → 音 の タイムラグ。。

A2DP と HSP (or HFP) を 同時に接続できないってことかな? ヘンダネ。。

左右の重さがそんなに違うんだ。基板側は多少重くなるだろうけど、気になるほどとは・・・
スライドマイク の カス はそのうち出なくなるだろうけど、緩くなったら嫌ね。
76名称未設定:2006/02/07(火) 23:42:48 ID:0/uFzqaz0
希望は
ヘッドフォン部分取り替え可能なステレオBTだな〜
ほいでもって入力は2chで携帯とiPodとかのMP3
普段音楽聞いてて着信時にスイッチ一つで携帯に切り替え〜
そんなのがいつのひか〜
77名称未設定:2006/02/08(水) 00:08:59 ID:k8GOFwre0
>>76
ご期待にかなりのレベルで応えられる製品

http://www.mobilecast.co.jp/product/line_up/mLinkR.html

ただし、iPodナノとか5Gとかには対応しないのよねぇ、、、
それをクリアしたらこれいいよね
78名称未設定:2006/02/08(水) 00:41:28 ID:79hGYl9D0
>>77
お。いいねー。
いやこりゃいい。
さあ、だれかプレゼントしておくれ。
79名称未設定:2006/02/08(水) 01:23:22 ID:OTEDatGx0
>>77
このサイトって素でこういうデザインなの? それともCSSの継承が
どっかで切れてて裸レンダになっちゃってるの?
8036:2006/02/08(水) 01:27:14 ID:da3hWYQz0
>>79
ん? 普通に表示されてるけど・・・
81名称未設定:2006/02/08(水) 01:45:54 ID:OTEDatGx0
なんと、漏れだけですか。ちょっと調べてみないといかんなこりゃ…。
Safari 2.0.2だとCSS切れてて、FireFox1.5rcだと正しく表示されました
むむむ?
82名称未設定:2006/02/08(水) 02:07:42 ID:DIONLsAP0
栗山千明.(P902iのCM)が付けてるのってやっぱり純正だよな
マイク部分持って喋らんといかんのか、ハンズフリーってわけではないんだな
83名称未設定:2006/02/08(水) 10:14:08 ID:17eJ+mbZ0
>>81
うちでも同じ
Safari(1.3.2)、Opera(8.51)、Shiira(1.2.1)はだめで
Firefox(1.5.01)はちゃんと表示された
84名称未設定:2006/02/09(木) 14:31:22 ID:UHZUsr/f0
>>57
少なくともApple推奨のD-linkのDBT-120はハードとしてA2DPやとAVRCPに対応していないらしい。
又聞きでしかないんだけど、こことかで言ってる。
ttp://www.expansys.fr/forumthread.asp?code=124523&thread=17

システムプロファイラではD-linkも内蔵のbluetoothも製造元は同じCambridge Silicon Radioと
なっているところを見ると、内蔵もハードとして対応していない可能性が高い。

iTunes聞くのにドングルなしでbluetoothヘッドホン使えるかと思っていたのに、残念だ。
85名称未設定:2006/02/11(土) 00:47:10 ID:0HXGL5Ma0
CSRのチップだったら青歯1.1に対応してればA2DPにはFirm&ドライバで対応可能。
但しDBT-120MはMac専用FirmになるのでPCでは青歯として認識不能になる。
Mac用のA2DPやAVRCPドライバが存在しないのもMacOSで実現していない状況。
ハードウェアレベルじゃどれもA2DPには対応できていないのだが(っw
現状A2DPやAVRCPはドライバとOSとの連携で動作するので>>84はガセっつーか無知(っw
86名称未設定:2006/02/11(土) 01:32:16 ID:c03tMT0C0
AmazonにPlantronics Pulsar 590Aが入荷しとる。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EEVSPI/

15%還元なんで実質17,800円かぁ。もうmBand買っちゃったしなぁ…
87名称未設定:2006/02/11(土) 10:42:58 ID:I+QvSLWS0
ロジテックのHS100C2買ったのですが、もっと大きな音がでてほしいです。
電源のオンオフもややわかりにくい。
他に音が大きくて使いやすいのお勧めありますか?
88名称未設定:2006/02/11(土) 20:11:30 ID:ZXv8JmYe0
おいお前ら。FCの名作ソフト「いっき」のオンライン対戦するぞ!

http://game.coden.ntt.com/games/ikki.html

King of Wands
http://game.coden.ntt.com/kingofwands/
89名称未設定:2006/02/11(土) 20:25:24 ID:27Y5XrUr0
ノーパソのヘッドフォンとして使うだけだが買いそうだ・・・590A
東芝のSR-1よりはマシだと期待してるのだが・・・
90名称未設定:2006/02/11(土) 20:50:51 ID:Dmb/68rf0
それ、かっこいいけど重そう。
自分は、i-PHONO mini を買う予定。
音より軽くて耳と頭が痛くならないの重視で耳掛け〜⊂⌒~⊃。Д。)⊃
91名称未設定:2006/02/11(土) 21:51:26 ID:tfB57QLY0
>>90
i-Phonoはもの凄く質感が悪い。
その辺は覚悟するように。
9236:2006/02/12(日) 02:24:21 ID:1AFXYTHA0
自分は Jabra BT620 が欲しいな。。発売延期が痛い。。
自分には Logitech Wireless Headphones for iPod が合ってたんで
こっちの方がよさそう。↑は折れちゃった・・・ (T_T)
i-phono mini 持ってるけど最近使ってないなぁ・・・
93名称未設定:2006/02/12(日) 22:23:47 ID:ggbfsOQu0
>>90
590Aは金属に見えるけどプラスチック系の素材で写真での見た目ほど重くない
94名称未設定:2006/02/13(月) 02:26:15 ID:DJYByPyr0
i-phonoタイプのヘッドフォンってヲタクっぽくないか?
9590:2006/02/13(月) 16:21:19 ID:JhqXwMMz0
>>91
音はこの際、どうでもいいや。覚悟してます。
>>93
そうなんだ、軽いんだったら(・∀・)イイ!!ね。
96名称未設定:2006/02/14(火) 03:25:45 ID:F+gfyi4N0
i-PHONO mini買った。
やっぱり静かな部屋だとホワイトノイズが気になるけど
まあまあ満足。安かったし。

これでマックがA2DPかAVRCPに対応してれば文句ないんだが・・。
9736:2006/02/14(火) 05:04:16 ID:kzKFIOAU0
>>96
おめでと。本人が満足ならなんでも(・∀・)イイ!

A2DP と AVRCP について チョット 勘違いしてるかもと感じたので一言。
AVRCP は リモコン 機能だよ。
98名称未設定:2006/02/14(火) 08:47:05 ID:m6PcFrtu0
>>97
96じゃないけど、、、

携帯とMacをペアリングしておくと、
アドレスブックにbluetoothボタンが出来て
いろんな事が出来るようになる
(アドレスブックから携帯を使って電話をかけたり、SMSをMacでうてたり)

そんな感じで、iTunesにbluetoothボタンがついていて
iTunesをコントロールするって言うARCPならあり得ない?
9936:2006/02/14(火) 11:08:51 ID:kzKFIOAU0
>>98
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン あり得る!
Docomo の携帯は プロファイル が少なくて出来ないけど、
Vodafone の携帯は PC との連携ができていいよね。
OPP, WAP プロファイル ウラヤマシイ。

えっと、例えば Logicool の MM-05 だと AVRCP 「も」 サポート してるから
耳元の ボタン で トラック 操作が可能。
ttp://www.logitech.com/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2412,CONTENTID=10540

でも >>97 みてたら、AVRCP だけで音楽が流れるような感じに思ってるように見えたんで
レス してみたのだ。

今後は BT を利用した単なる リモコン が出てきても楽しいけどね♪
100名称未設定:2006/02/14(火) 22:23:55 ID:m6PcFrtu0
>>今後は BT を利用した単なる リモコン が出てきても楽しいけどね♪

そらもうsalling clickerでんがな
最強のリモコンですよ

702NKシリーズは、マカーには最強の携帯だよなぁ、、、やっぱり
10136:2006/02/15(水) 07:18:51 ID:kXa/mMPC0
>>100
702NK イイネー。私は Docomo 使ってるから SIM Free の 6630 or 6680 を
結構本気で買おうと思ってた時期があったよ。
今更 FOMA でも出すらしいけど、どうしようかな・・・

Salling Software は マカー の強い味方だね。

Win の人は ttp://www.bluetoothshareware.com/ も ドウゾ
102名称未設定:2006/02/15(水) 17:54:08 ID:tS7CvKrr0
103名称未設定:2006/02/16(木) 21:06:40 ID:m74wV5lF0
104名称未設定:2006/02/16(木) 21:07:20 ID:m74wV5lF0
105名称未設定:2006/02/17(金) 09:35:41 ID:dK1yFzLm0
>>103
逃亡したアンドロイドの方が気になる。
106名称未設定:2006/02/17(金) 10:07:59 ID:DE9V/j2l0
誘拐だろ
107名称未設定:2006/02/17(金) 10:08:56 ID:tGM3xt150
「ロボット工学の神が呼んでいる…」じゃないの?
108名称未設定:2006/02/17(金) 10:11:24 ID:xY7B+Czi0
aNdoroiDdesUGanANika?
109名称未設定:2006/02/17(金) 13:33:35 ID:ghchMEHq0
アンドロイドだとBluetoothモジュール内蔵なんだろうな。
羨ましいぜ。考えただけで電話できたりすんだろ?

シャピアロン号のコンピュータ・ゾラックとの対話に使う
ヘッドセットみたいなのが実現するのはいつなんだろうな。
110名称未設定:2006/02/17(金) 23:37:33 ID:22iJ7BPK0
>>109
うぉ。ここでシャピアロン号がでるとはw
読み返したくなったじゃないか。寝る前に読もう。
111名称未設定:2006/02/18(土) 00:18:03 ID:jKV5JnUg0 BE:581030069-
アルファデータのAD-BTHという商品をMacでSkypeを
目的として使用したいと考えてます。
Mac本体にはBluetooth対応のAirMac Etreme カード接続されています。
使用できますでしょうか?
また、Windowsでもサポートできますでしょうか?
相性の良いドングルがございましたら教えてください。
112名称未設定:2006/02/18(土) 00:28:00 ID:hnXvAMhl0
>>111
>Mac本体にはBluetooth対応のAirMac Etreme カード接続されています。

そんなブツ有るの?
113111:2006/02/18(土) 01:11:51 ID:jKV5JnUg0
はい。本体を購入した際、取り付けてもらった物で、
Vodafone703SHfでもファイル転送が行えました。
商品の紹介ページはこちらみたいです。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80701/wo/CxBL2JeYGJeb2Xw7bnW1e9CUuHB/3.0.19.7.0.8.3.49.1.5.1.9.0.0.1.3.1.3.0
114名称未設定:2006/02/18(土) 01:25:45 ID:hnXvAMhl0
>>113
なるほど、そういうことね。どうでもいいけどBluetoothモジュールは
AirMacカードに内蔵されてる訳じゃないと思うよ。

んで、ヘッドセットだけどMacが既にBluetooth内蔵ならドングルは
要らないから、そのAD-BTHみたいなのじゃなくてドングルの付属しない
例えば↓のVoyager 510みたいなので充分。
運転中なんかでは、そのVodafoneのケータイのヘッドセットとしても使えるし。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000E8GU3Y/

Windowsでも使えるドングルに付いては全然シラナイ
115111:2006/02/18(土) 02:01:48 ID:jKV5JnUg0
>>114
レスありがとうございます。

PowerMacG5を購入した際、そのカードを取り付けたので
そのカードにBluetooth機能がついている物と思っていました、ありがとうございます。

実は先ほどあげた商品が、地元の家電にて投げ売りされているので、それを使いたいのです。
116名称未設定:2006/02/22(水) 18:14:36 ID:TWnB3IMD0
携帯で使おうと思ってPTM-BEMを買ったのだが、イヤホンからの出力をマイクが拾ってしまっているようで
通話の相手からエコーでしゃべりにくいと言われてしまう。やっぱ小さいサイズのはこんなもんなんかね
初青歯機器でややへこんだよ。何か俺に携帯アダプタセットのいいヘッドセット教えておくれ。
117名称未設定:2006/02/22(水) 18:20:05 ID:fHldI73a0
Pulsar 590Aしか無いだろう
118名称未設定:2006/02/23(木) 12:38:12 ID:NHaScy910
>>116

アダプタセットじゃないみたいだし、
特定の人のCMみたいでちょっといやんだけども最近気になってるもの

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k30057231

ヘッドセットとしてまじめに音質を追求してそうなんだよね
119名称未設定:2006/02/23(木) 16:21:42 ID:sWUzH4Qv0
>>117
あら、590Aって携帯用ドングルついてたんですか?

>>118
お、これいいですね。パスキーいくつなんだろう
120名称未設定:2006/02/24(金) 16:55:33 ID:WZTHWZiu0
教えてドラえもん!
BHB-300を買ったんだが、P902iとペアリングしてくれない。
購入してすぐにはペアリングしたんだが、
一度、902側で削除してから、再びサーチしても
「Bluetooth機器が見つかりません」
となってしまう。
121名称未設定:2006/02/24(金) 17:09:44 ID:uvM93Yd10
ペアリングモードになってないだけの矛感
122名称未設定:2006/02/28(火) 00:21:32 ID:hY2jQu3o0
商品:Plantronics 590A
場所:ヨドバシAkiba
値段:19,800(税込)+13%還元

他には目もくれず590Aを衝動買いしました。
ビック有楽町2Fのデモ品で試したとおり、
装着感はやはりちょっときつめですが、
そのぶん低音がよく聞こえます。
映像はやはり音声が0.2秒くらい遅れます。
ムービーとか見るときは線でつなげばいい。
ワイヤレスは移動中の音楽or通話だけなので
70点くらいの満足度です。
ありがとうございました。
123名称未設定:2006/03/02(木) 23:59:03 ID:MiRHz+Io0
コレどうだろうね。
ttp://www.tentechnology.com/products/products_headset.php

ヘッドセット側のプロファイルにOPPがあるけど、何に使えるんだろう?
124名称未設定:2006/03/03(金) 21:00:32 ID:WcxQ4s2b0
>>123
このヘッドフォンに携帯電話を内蔵するための実験?
125名称未設定:2006/03/04(土) 09:24:30 ID:aYvsFci70
もし、プロファイルごとにライセンス料があるのならば、消費者が無駄にお金を払わせるための罠。
好意的に考えたら、ファームウェアバージョンアップ用。
126名称未設定:2006/03/04(土) 11:23:57 ID:jlLkdEjz0
こんな弱小会社がBTスタック自社開発してるわけないし、
どっかからスタック買ってきてそのまま載せてるだけでしょ
そのスペックシート上対応しているプロファイルを全部載せてるだけと。
127名称未設定:2006/03/04(土) 22:12:36 ID:CTZrQi/l0
そりゃどうりでつかわねえだろって
プロファイルにも対応してるわけだ
128名称未設定:2006/03/06(月) 14:12:54 ID:4pJ97noj0
いつの間にか売ってる。。
Motorola HS830 Motorcyle Wireless Helmet Headset
ttp://www.motorola.com/motoinfo/product/details/0,,75,00.html
ttp://www.expansys.jp/product.asp?code=128292
129名称未設定:2006/03/07(火) 00:26:28 ID:3Ht0gWRA0 BE:677867797-
AD-BTHとMac G5ペアリングできました。
130名称未設定:2006/03/10(金) 00:08:36 ID:oBuRa+z60
Discovery640 はいつんなったら国内発売されるんですか?
131名称未設定:2006/03/10(金) 03:10:24 ID:NA2StUE00
ここで聞くよりPlantronicsに電話した方がいいんじゃない?

と、これだけじゃなんなので、これまで使ってみた感想。

連続使用でのバッテリ持続時間は3時間弱といったところ。
これは702NKでOggPlay使って音楽再生をしてみた結果。

ヘッドセット側の受信感度は良好だけど、送信出力がちょっと弱めみたい。
PCでSkypeのecho123にかけて試してみたら、HBH-300では問題ない状況でDiscovery640
だと音声が途切れることがあった。
でも、携帯電話での利用では今のところ途切れるような問題は発生していない。
(左耳に装着して、ケータイを右の尻ポケットとかいう状況だとわからんが試してない)

京ぽん2での使用は問題なし。
702NKは解約してしまったので通話のテストはできないけど、とりあえずボイスタグが使えない
ことは確認した。
132名称未設定:2006/03/12(日) 17:16:36 ID:WmcIS/Aw0
BlueToothアダプター買ったんだけどマックでもちゃんと認識してる。
そんでVoyager510を買ってきたんだけどペアリングがうまくいかない。
設定画面にヘッドセットっていうのが現れないからその他で選ぶと名前とかもちゃんと出るんだけど
「お使いのハードウェアはヘッドセットに対応してません」って出ておしまい。
試しに友人のDBT-120でやるとちゃんと繋がるし、PCに挿してみたらこれまた
ヘッドセットとして使えるんだけど俺のG4だと使えない。
例のBluetoothUpdate1.5もかけてみたんだけど変わんないし。
こんな事ってあり?
133名称未設定:2006/03/12(日) 19:24:31 ID:vVzdFQFW0
>>132
後付けドングルはDBT-120M以外では残念ながら動作保証が無いな。
一部のBT2.0対応ドングルは使える様だけど。
OS9でも使えるDBT-120Mがおすすめ。
134名称未設定:2006/03/12(日) 21:32:49 ID:WmcIS/Aw0
>>133
やっぱり無理か。
どうもその一部から外れてるみたいだorz
諦めてDBT-120Mを買いに行く事にするよ。
ありがとう。
135名称未設定:2006/03/21(火) 11:46:06 ID:M9Easq3V0
誰かfs258のセット販売を買った人いますか?
136名称未設定:2006/03/22(水) 16:27:47 ID:e0pIUY8O0
>>134
仲間〜。
ヨドでLogitecのUAシリーズを二度も買わされたけど使えなかった。。
今日あきらめてDBT120買ってきたよ。
137名称未設定:2006/03/23(木) 02:00:03 ID:nvUVpkvC0
そしてDBT120でも>>132な症状が出ているオレって。。orz
138名称未設定:2006/03/24(金) 00:46:30 ID:Zl9rFxoF0
ファームウェアのバージョンじゃないの?
139名称未設定:2006/03/24(金) 01:13:53 ID:4S2ymDqe0
値段隆杉でカコワルイ…

Jabra、“ヤコブ・ヤンセン”デザインのBluetoothヘッドセット
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28361.html?ref=rss
140名称未設定:2006/03/24(金) 08:36:41 ID:47++yUDp0
>>138
ファームウェアアップデータ1.2ってやつ試してみたけどアップデート
できないみたい。

システムプロファイラのbluetoothのとこで見ると1.525になってるんだけど、
使えてる人はいくつなんだろ。。

とほほい。
141名称未設定:2006/03/24(金) 11:09:52 ID:Zl9rFxoF0
>>140
アップデートしはじめるとDBT-120を認識しなくなって
プログレスバーがしばらくウネウネするだけってやつかな?
可能なら他のMacにDBT-120差し込んでアップデートしてみるとか。
>>55のディスカッションボードも見てみて

ちなみにシステムプロファイラでウチのBluetoothのファームウェアのバージョンは2.1586
142名称未設定:2006/03/24(金) 11:42:55 ID:xDWkWO+50
>>141
ありがと〜。
チャレンジしてみる。

外付けの10.3.8環境消したの失敗だったかなぁ。
143名称未設定:2006/03/24(金) 19:56:22 ID:uRY4WR/G0
DBT-120でうまくいかん香具師はDBT-120のHW Rev.B2以前ジャマイカ。
144名称未設定:2006/03/24(金) 21:58:54 ID:lNRxwsrK0
質問しようとしたら>>132に同様のこと書いてあった。
漏れも同じ状態です。APPLEサポートに電話すっかな。
スカイプやりてーよ  うわあーん
145名称未設定:2006/03/25(土) 05:10:50 ID:4GmhTR6W0
>>139
俺は好きで注文したのだが・・・orz
146名称未設定:2006/03/25(土) 10:58:44 ID:lhUEKCa30
流石イェンセン。
別に悪いとは思わないけど高いなぁ。
まぁ、こういうのは購買力がある人が買うんだろうな。
147名称未設定:2006/03/25(土) 15:59:01 ID:UTmnpswi0
>>132
bruetoothファームウェアをアップグレード汁!!
148名称未設定:2006/03/26(日) 21:26:26 ID:FHB/+CYm0
>>147
Bluetoothと書いてくれ。
149名称未設定:2006/03/27(月) 02:53:23 ID:E9pRiIQY0
>>139
物単体で置いてある分には割と良いかもと思うんだが
いざ装着するとどうなんだろ・・・
激しく浮いて見える気がするんだが

個人的にはジウジアーロが造った物が見てみたい
150名称未設定:2006/03/27(月) 03:55:37 ID:5fzbd1Sk0
ま、風呂なしトイレ共同、4畳半の和室には似合わんだろうな
151145:2006/03/27(月) 05:43:24 ID:Xofbbk7G0
>>149
http://www.jabra.com/JabraCMS/EM/EN/MainMenu/Products/WirelessHeadsets/JabraJX10/JabraJX10
これ見る限りじゃ、ぶっといもモミアゲほどには目立たないん
じゃねーかと思ってる。
あと国内価格は3マソらしいが、ebayで探せば送料込みでも半額
以下で買えるので興味あるヤツは参考までに。

ま、届いたらHS-4Wとの比較も併せて簡単なレポしますわ。
希望があればだが。
152名称未設定:2006/03/28(火) 01:08:39 ID:sGJf157m0
で、いまんとこコストパフォーマンスで最高なやつはどれよ
人それぞれかと思うが、アマゾンで検索するとVoyager 510が
最も売れてるってことだが、これかっとけば無問題?
153名称未設定:2006/03/28(火) 01:35:16 ID:sGJf157m0
Plantronics 590Aはオープンエア型とあるんですけど
これって音が外に漏れるやつ?
そうだとしたらハァハァきこえちゃうよ、困るー
154名称未設定:2006/03/28(火) 08:42:06 ID:ZtY7nyOc0
>>152
とりあえず俺はソレで無問題
155名称未設定:2006/03/28(火) 13:42:11 ID:NAKf7ksk0
なるべく安めで音のよいヘッドセットってある?
音楽用に使いたいんだけど
156名称未設定:2006/03/28(火) 19:07:55 ID:dHjt53610
ヘッドセット用のプロファイルであるHSPは音質が超ダメ。
オーディオ用のプロファイルであるAD2Pが入ってる青歯機器が前提条件。
個人的には一応マイクもついていて、ヘッドホンを自分で付け替えれるmLink Rがおすすめ。
157名称未設定:2006/03/28(火) 19:44:00 ID:NAKf7ksk0
>>156
さんくす
158名称未設定:2006/03/29(水) 14:17:27 ID:57b6a1j/0
今までのレス読んできましたが、
iMac G5内蔵のBluetoothとヘッドフォンのみで
iTunesの音楽を聴くってのはダメダメなのでしょうか?
159名称未設定:2006/03/29(水) 19:33:06 ID:EHWhhcve0
今んとこはダメダメだから、ドングル付いてるタイプを買うべし
160名称未設定:2006/03/29(水) 20:55:29 ID:57b6a1j/0
>>159
サンクス子〜
ドングルちゃん付きかぁー・・・
161名称未設定:2006/03/30(木) 00:28:53 ID:rJttEsxR0
>>153っす
パルサー590Aはオープンエアで、音が外に漏れるかどうかしりたいです。
もってるかたいたら教えてください。
見た目密閉型にみえるので
162159:2006/03/30(木) 01:15:24 ID:S2w4xaU00
>>160
ついでに↓を読んどくべし
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/28421.html

俺はmBandを使ってて概ね満足。でも耳の上が痛くなる…
163名称未設定:2006/03/30(木) 07:10:43 ID:1t0/JOa/0
>>162
読みました。うーん悩む。
今回は同じくらいの値段のワイヤードにしよっかなぁ。

キーボードもマウスも、結局電池がもたないとか反応が悪いとかで
思い切れてないし・・・夢のワイヤレス生活はなかなか難しい。
1641:2006/03/30(木) 13:34:13 ID:392E8Bvt0
Bluetooth総合スレ(ブルートゥース)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1112513472/
Bluetooth
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/982222308/
Bluetooth対応キーボード
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043243342/
【Bluetooth】ヘッドセット研究所 Part2【青歯】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1138124182/

Bluetooth Wiki
http://bluetoothwiki.x0.com/
165名称未設定:2006/03/30(木) 13:35:24 ID:392E8Bvt0
誤爆してしまった…すんまそん。
166名称未設定:2006/03/31(金) 07:13:58 ID:ghilpRBPO
上海問屋のヘッドセットと100メートルのドングル買おうかと思うんですけど、ヘッドセットの通信距離は10メートルだが、実際どれくらいの距離いけるの?
167名称未設定:2006/03/31(金) 09:00:56 ID:x1v35k3+0
>>166
環境条件は?
168名称未設定:2006/03/31(金) 11:21:12 ID:sSLN76w70
100メートルって言うのは所詮理論値だから
光ケーブルが100M出るって言っているのと同じで
実際はありえない。
壁や電波状況で変わるから実測で調べた方がいいよ。
しかし本当、現場で出せない数値を唄って売るのはやめて欲しいよ。
169名称未設定:2006/03/31(金) 11:40:01 ID:ghilpRBPO
>>167
>>168
返事サンクスです。使うのは部屋で使うんですけど、友達と話したままちょっとリビングに行ったり二階に行ったりしたときにそのまま使えたらいいなと思ってます。家は木造です。ヘッドセットが通信距離10メートルだけどそれ以上行けるの?
170名称未設定:2006/03/31(金) 11:53:02 ID:CzVqPAXw0
>>169
そんなの実際に試してみなきゃわからないよ。
誰もあなたの家の間取り・ドアや壁の材質も厚みも
知らないんだから。
171名称未設定:2006/03/31(金) 12:36:41 ID:+lZNnKbK0
ドングルが100mでもヘッドセット側が10mなら最大10m。
無論その10mも理論最大値だから実際はそれ以下だ。
経験上、木造住宅の1階と2階なら通信できると思われる。
172171:2006/03/31(金) 12:46:39 ID:+lZNnKbK0
あ、ごめん。Class1のドングルとClass2機器だと20mぐらいいけるらしい。

ttp://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtua200c1.html
173名称未設定:2006/03/31(金) 20:45:33 ID:ghilpRBPO
>>171
じゃぁ100メートルのドングルを買う利点は無し?
174名称未設定:2006/04/05(水) 16:46:14 ID:4Fty5RJb0
テレビの音をFM送信で聴いているのを、デジタル化したいと思っている者です。
青歯を調べ始めたら、A2DPのアダプターとヘッドホンという製品があると知って、良いと思っていたら、音が映像とずれてしまうのでは、だめですね。
落胆していたら、
>>155 >>156 のやりとりを読んで、音楽用には、「ヘッドセット用のプロファイルであるHSPは音質が超ダメ」だとしても、
AM音質でも良い自分の場合には、無問題なのかなと思いました。

で、ステレオミニにつなげるタイプの青歯アダプタ(またはテレビ音声をPCにつないでおいてUSB青歯アダプタ)と片耳ヘッドセットをHSPでつないで、
テレビ音声を聞くという使い方はありなのでしょうか?
175名称未設定:2006/04/05(水) 19:20:16 ID:k86l8EgH0
読んでて寝ちゃった
176名称未設定:2006/04/05(水) 22:17:12 ID:CqGK4Wcx0
>>174
アリ、ナシ、と云う問題ではない。
自分のやりたいような接続を提供できる製品があるか、
あるいは実現可能な製品の組み合わせがあるか、
と云うだけのこと。
利用シーンで考えるのではなく、そこから一歩進めて、
利用シーンに必要な機材はどのようなモノになるのかを考えろ。
177174:2006/04/06(木) 00:50:30 ID:Iy7+Ug6B0
どうも、青歯についてよく判っていなくて、わかりにくい質問になったようで、申し訳ありません。

で、再トライ。

PCの青歯アダプタ(A2DPやHSP)は、どういうレベルのデバイスを対象にしていますか?
多分、A2DPの場合は音楽アプリケーションのレベル、HSPの場合はSkypeのようなアプリケーションのレベルだと思いますが、それで正しいですか?

もし、PCのスピーカー(サウンドカード)レベルが対象で、かつ、それがHSPで出来るのならば、
PCの青歯アダプタ(HSP)と、片耳ヘッドセット(HSP)の組み合わせで、音質が悪くても、PCにつないだ外部音声入力の音を片耳ヘッドセットで聞けてうれしいのです。
178名称未設定:2006/04/06(木) 01:30:04 ID:IBnDm6mH0
とりあえず「アプリケーションのレベル」と言う言葉の意味がさっぱりわからん。

ただ、今下の環境でテストしてみたけど気になる様な音声の遅延は無かったぞ。

ソース:PSP上で動画再生
ステレオBluetoothドングル:Bluetake i-PHONO Plus(BT430x)
Bluetoothヘッドフォン:Bluetake i-PHONO mini(BT450Rx)
179名称未設定:2006/04/06(木) 05:01:36 ID:xd5UuZlJ0
>>177
テレビをMacで見てるの?

音質にこだわらないならHSPでいいような気がするけど、
でもFMで聴いてるなら、無理矢理青歯に挑戦しなくても。
180174:2006/04/06(木) 08:11:56 ID:Iy7+Ug6B0
>>179
Mac?
FMはプライバシーの問題が、もろに、あるのと、
他の選択肢の方が、軽いヘッドセットになるのかと思って。

>>178
青歯が伝える音声は、CD、Wave、ラインイン、ビデオ(Aux)、Skype個々なのか、
簡単に選択できるのか?
スピーカーに出力されるものは全てか?

元々は、テレビ音声を聞くことが動機だけれど、PC(や青歯付き携帯)と同じ技術なら、
共通化したい。

遅延がなければよいのだけれど、このスレだけでも、遅れるという話は複数出てくるので。
181名称未設定:2006/04/06(木) 10:46:05 ID:gKOjTZzO0
>>180
一応指摘しておくが、Mac板だ。

で、出力先デバイスが選択できるかはOSやアプリ依存。
182178:2006/04/06(木) 10:49:15 ID:IBnDm6mH0
多少はてめえで検索とかしろよ。
俺が使ったドングルはステレオヘッドフォン出力をA2DPで飛ばすだけの製品だってば。
他の物は一切繋がらない。
ヘッドフォンの方はこのドングルとも繋がるしPCのBluetoothとも繋がる。
マイクも付いてるから携帯のヘッドセットとしても使える。
それからPCにBluetoothアダプタ付けた場合、東芝スタックならサウンド出力は全て飛ばせる。
と言うかサウンド系のデバイスをつないだ瞬間全ての出力がこっちに切り替わる。
他のスタックの場合は知らん。
183名称未設定:2006/04/06(木) 11:16:45 ID:1KT3y05t0
なんでこのスレって当たり前のようにWindows関連スレと
間違って迷い込んでくる奴が来るんだろうね
前から不思議
184174:2006/04/06(木) 22:58:27 ID:Iy7+Ug6B0
>>181 >>183
Mac板だったんですね。
検索してここに飛んできて、読んでみても、Mac固有と思われる記述ばかりという訳でもないので気づきませんでした。

>>182
Bluetakeの製品に関しては、初心者の私といえど、すでに検索済み。
A2DPに遅延がおきるという意味での書き込みをしたのです。

>>181 >>182
結局、OS、アプリ依存、PCで東芝スタックならサウンド出力全部飛ぶとわかり、質問した意味がありました。ありがとうございました。
185名称未設定:2006/04/07(金) 23:41:12 ID:1Rs5Sz1O0
>>183
おれからすれば、なんでヘッドセットスレがmacにあるか不思議。
昔をしらんからあーだこーだ言わないが、buletoothは
もう携帯にも搭載しはじめてるし、windowsでも普通に使うし、
bluetoothは広がりをみせてると思うんよ。
このスレはハードウェアスレに移行した方がいいじゃまいかと思う。
186名称未設定:2006/04/07(金) 23:47:52 ID:CxjtNWmKP
あ、ここmac板かwwwww

知らずにずっといたwwごめ(´・ω:;.:...
187名称未設定:2006/04/08(土) 00:16:41 ID:We99RzTB0
>>185
そんなこと言い出したらMac板にEpsonプリンタスレや携帯電話スレがなんであるの?
って事になるジャマイカ

Winの人はWinで利用してます、って一言断れば良いんじゃないの?いままでの流れもそうだし。
188名称未設定:2006/04/08(土) 00:44:15 ID:Am7NK4qp0
>>187
だが、>>186みたいな人もいるわけよ。
Epsonプリンタスレや携帯電話スレの住人の多くは、mac板を意識してるけど
このスレは、macというのを意識してる人が少ない。
同じようなスレがハードウェアスレにでもあればいいんだが、ないからね、ヘットセットスレ
189名称未設定:2006/04/08(土) 01:05:43 ID:We99RzTB0
>>188
まあMacだWinだってどうしようもなく荒れるような事態になったらスレ分ければいいんじゃない?

書き込むにしてもMacでもWinでも利用OSのバージョン書かないのなんて
問題外なんだから(常識的な住人がいるかぎり)混乱することもあるまい。
190名称未設定:2006/04/08(土) 01:16:00 ID:7eULwcWn0
そんな話の最中にすみません、Winなんですが教えてください。
【WindowsXP】+【DBT-120】+【Voyager510】で音が鳴りません。
ペアリングはうまくいき、コントロールパネルのBluetoothデバイスのデバイスタブには
PLT510v.Gと表示されていますが、
プロパティのサービスタブを開くと空っぽです。
これはこのスレの132さん辺りと同じ現象でしょうか?
(DBT-120Mを買えば解決するかもしれない問題なのでしょうか?)

よろしくお願いします。
191名称未設定:2006/04/08(土) 14:43:01 ID:o+D/nAwX0
マックなんて糞まずいし最低
こいつが好きな奴はよっぽどのきちがいじゃねーのか?
さらにブルー、本当のばかなだなこいつら。
青色1号大混入だぞ。

モスで普通にバーガー食ってペプシ飲んでろ。
192名称未設定:2006/04/08(土) 15:50:02 ID:JosvNBhL0
最近のマック、意外と美味いよ。食ってみれ。
193名称未設定:2006/04/08(土) 20:57:19 ID:wtKfzIng0
mBandとAirEdge同時に使ったら雑音が入ってどうにもうざいんだが、
こんな人ほかにいます? 相性の問題なのか規格の問題なのかも
よくわからんので似た経験を持つ人、情報キボン
194名称未設定:2006/04/08(土) 21:55:29 ID:kpngilpG0
フレッシュネス最強説
195名称未設定:2006/04/10(月) 17:32:19 ID:QdhDk+st0
ドコモのM1000貰ったから、せっかくだしPC兼用で
ヘッドセット考えてるんだけど、
ある程度まで絞ったがどれがお奨め?
Jabra/BT800、Plantronics/Voyager510、Motorola/H700/H500
近くに現物置いてる所無いから、マジ悩んでしまう・・・
誰かアドバイス頂戴w
196174:2006/04/10(月) 18:22:53 ID:ua5EA+vP0
>>182
>それからPCにBluetoothアダプタ付けた場合、東芝スタックならサウンド出力は全て飛ばせる。
>と言うかサウンド系のデバイスをつないだ瞬間全ての出力がこっちに切り替わる。

PC(WinXP)2台をリモート接続で使っていて、ふと気づいたけれど、
Waveの方はリモートでも聴けるけれど、LineInはリモートには飛ばない。

とすると、青歯の場合も、切り替わるのはWaveだけでLineInの音源までは飛ばないんだろうな。
197名称未設定:2006/04/10(月) 19:51:12 ID:yXbPLZgo0
>>195
BT800はM1000非対応。
198名称未設定:2006/04/10(月) 21:52:33 ID:QdhDk+st0
>>197
レス有難う^^
BT800は着信電話番号以外は使えそうみたいだけど・・・
でもそれが一番の売り出し・・・w
デザイン好きなんだけどなー
199名称未設定:2006/04/11(火) 22:31:02 ID:6pLxEsJ+0
>>47
かなり遅レスだが、こんなのを発見。
ttp://www.cardowireless.com/scala_rider/

あと、BMWがBTヘッドセットを最初から内蔵しているヘルメットを出したね。
こっちはソース失念。
200名称未設定:2006/04/12(水) 00:25:34 ID:4A0+L2O+0
>>199
(・∀・)イイ!!

と、200get。
201名称未設定:2006/04/12(水) 01:36:17 ID:R76LN4u+0
>>193
Airedgeってカードでしょうか、音声端末でしょうか?WX310Kを使っててmBandの購入検討してるんですが
よく言われるノイズや到達距離(電車内はダメ?)がどんなものなのか気になって購入に踏み切れないでいます。
ヨドバシではmobilecastのデモ機が色々あると聞いたから行ってみたら全部電源切れか壊れてたし。

あと、BT620sを買われた方はいらっしゃいませんか?
これも現実店舗では見かけないんですが…。ネットで買うには情報少なすぎです(泣)。
202名称未設定:2006/04/14(金) 00:26:21 ID:4MOnFG4l0
へんなヘッドセットがでるみたい
型番:IPCZ089A
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/060412mx/option.htm
203名称未設定:2006/04/15(土) 22:17:49 ID:Vn8ZeC730
806 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/04/15(土) 10:44:37 ID:H0Xk+vKs
ttp://tenant.depart.livedoor.com/t/200602/item2553332.html

SKYPE通話に最適!Bluetooth ヘッドセット + Bluetooth USB アダプタをプレゼント!
只今、この製品をお買上げのお客様に、BT007Ex EDR Bluetooth USB Dongle を差し上げます。

商品番号 BT400G3_W_BT007Ex
販売価格 5,980円


これ、マジなら、Bluetooth2.0+EDRドングルがついて、かなりお買い得プライスだと思うんだけど
なんか胡散臭そうな気もするし・・・・

だれか突撃してみてくれんか?

204名称未設定:2006/04/16(日) 14:18:08 ID:d+s779VW0
ブルーテーク自身が出店してるみたいだから大丈夫じゃね?
たぶんBT400G3の在庫処分だろう。
205名称未設定:2006/04/17(月) 06:20:05 ID:ln9vptMj0
>>203
たしか、ロジもOEMで出してるね。
かなり、音質とか問題有るみたいだけど・・・・
僕も安いから検討したけど、どうも評判悪いからやめた。
206名称未設定:2006/04/17(月) 13:39:50 ID:OMGVYEuJ0
>>203
やめておけ。マジで使えないから。
俺はムラウチで6000円ぐらいで買った。
まず耳に引っ掛けるだけで安定感が全くない。音がかなり悪い。
マイクが遠くて音が拾いにくい。
本当に失敗したorz
207名称未設定:2006/04/17(月) 13:45:39 ID:EJRWIlVN0
vodano買った
小さすぎ
208名称未設定:2006/04/17(月) 22:05:12 ID:OEicv8C20
結局高くてもPlantronicsとかJabraにしとくのが無難
209名称未設定:2006/04/19(水) 10:10:48 ID:2TDE8y8S0
ヘッドセットで、マイクの音量を調節出来るものはありますか?
チャット時に声が小さくて聞こえにくいと言われてしまいます。
210名称未設定:2006/04/19(水) 14:34:47 ID:Ln28ZkfX0
チャットということは、PCでのボイスチャットですよね。
マイク側の役割からすればミュートが手元で出来ることは
利便性でありだけど、マイクゲインの調整まで出来るように
する理由はまずありません。

というのも、適正値の判断は喋っているこちら側ではなく
その信号を受け取って処理をするPCの部分とか通信の
相手が判断するものなので、そのフィードバックを受け
なければ調整しようがありません。

基本的には常に最大で送られていると思っていいです。

あとは、PC側に入力音声信号のゲイン調整部分で
上げる余地があれば上げてみる。
211名称未設定:2006/04/19(水) 14:50:53 ID:BkHKl7hU0
だからここはマク板だっつーの
212名称未設定:2006/04/19(水) 15:54:58 ID:E6O7wn8oO
Macの事をPCと呼んだっていいだろ
それにOSに依存するような事はかかれてないし
213名称未設定:2006/04/19(水) 22:24:24 ID:JRNYpwPq0
macのことをPCって呼んだら暴動起きるだろw
214名称未設定:2006/04/20(木) 00:12:33 ID:afVlsV100
HT820とP902iの接続について教えて下さい。
HT820の電源を一度切ると、次に待機状態にしてP902iから繋ごうとすると
「認証できません」になります。一度P902iの接続機器リストから外して
再登録しないと使えません。
これが面倒です。解決法を御存知の方がおられたら御教示下さい。

ちなみにプリウスとP902iの接続は問題なくできており、P902iが近くに
ある状態で車の電源を入れる(セルじゃなくて電源スイッチなんです)と
直ちに繋がります。
215名称未設定:2006/04/20(木) 05:16:57 ID:WUb3kTVd0
702nk2であまりお金をかけず、そこそこの音質で音楽も通話もしたいのですけどmBandでいいかな?
安さで見るならmLink,音質ならmClip audio2が一番っぽいけど、両方ともマイクの位置がアレなので通話はやっぱりいまいちなのかな?
それとも、追加投資して590A買ったほうが幸せなのかな…?

質問ばっかでごめん…
216名称未設定:2006/04/20(木) 15:25:48 ID:TLXvldRs0
mac板で電話の話しか書いてないことにも突込みが入るのかなぁ??
217名称未設定:2006/04/20(木) 16:16:39 ID:FPT/mZFn0
Bluetoothヘッドセットスレは
デジタルモノ板や携帯・PHS板にはないっぽいしなあ
218名称未設定:2006/04/20(木) 17:35:17 ID:189ChWPU0
ハンズフリーシステムスレが実質BTスレになってるけどね
219名称未設定:2006/04/20(木) 18:38:51 ID:WUb3kTVd0
結局、590Aを尼に注文してしまった…
明日が楽しみだ

ところで590AってPCのBluetoothだと左右音が逆になるとか尼のレビューに書いてあったがマジ?
220名称未設定:2006/04/20(木) 20:43:00 ID:eXZPDkC0P
Bluetooth初心者です。どなたか教えて頂けないでしょうか。

D-linkと上海問屋のヘッドセットDONYAダイレクト DN-BT01MH
を購入したのですが、出力は問題なくできるんですが、入力をほぼ全く認識しません。
試していたら一度数秒だけ入力で音を拾いました。しかしそれ以降は全く駄目です。
これって不良なんでしょうか?
それともこっちの設定が何かおかしいのでしょうか?

iBook 1.33GHz MacOS10.4.6
Bluetoothアダプタ D-link USB接続
Apple Bluetooth ソフトウェアのバージョン:1.7.3f4
ファームウェアのバージョン:2.1586 (2.1586)
221名称未設定:2006/05/01(月) 18:37:54 ID:q+rcl9VU0
Voyager510とDiscovery 640って具体的にどういう違いがあるんでしょうか?
skypeをしょっちゅう使うので海外輸入でもいいのでいいほうを購入したいのですが、

音質、範囲、音声の出力の音声などは僕が一番気になるところは510でもあまり変わらないってことでしょうか?
222名称未設定:2006/05/02(火) 02:18:54 ID:a/0JHmN30
>>221
640の情報しか提供できないけどいいかな?

■いいところ
とにかくコンパクトなサイズ
装着が楽(耳にスポッとはめるだけ)
海外端末(ノキア/ソニエリ/モトローラ)の充電器が使えるアダプタが付属
キャリングポケットにバイブを内蔵

■よくないところ
ヘッドセットの出力(送出電力)が弱い
キャリングポケットから簡単に外れる
→胸ポケットに入れて持ち歩いてると落として無くしそう
キャリングポケットを無くしたら充電の手段が無くなる
電池の持ちが悪い
223名称未設定:2006/05/02(火) 03:37:30 ID:ySSSOZ5C0
初めましてトラック運ちゃんやってます。W41Tと京ぽん2を所持してて
マルチポイントテクノロジー?搭載という事でVoyager510を購入しました。
実際使用してみて感じた点ですが・・・
・ペアリングはそれぞれOKでした。
・共に認証Keyは0000です。
・共に接続相手(Voyager510)も鳴動するように設定してます。
・W41Tの方はHFP、京ぽん2の方は接続時にHSPかHFPを選択可能です。
(京ぽん2の方はHSPを選択してます。)
■発信の際の切り替え■
・W41Tの方は端末本体でかけた後、端末のEzボタンを押すごとに端末⇔Voyager510で通話ができます。
・京ぽん2の方は端末本体でかけた後Voyager510のコールコントロールボタンを押せば通話ができますが
ここで問題が!時々切り替えがうまくいかずコールコントロールボタンを2度押ししてしまうと
W41Tが反応してリダイアルしてしまいます。σ(^_^;
■着信時■
・着信時は共に問題なくコールコントロールボタンを押せば通話できました。
・京ぽん2で友人と通話中にW41Tに会社から着信があった際もうまく切り替えて通話できました。
224223:2006/05/02(火) 03:39:18 ID:ySSSOZ5C0
つづきです。

■接続時間■
・帰宅後Voyager510、W41T、京ぽん2をそれぞれ接続した状態で充電してみました。
翌日確認したところW41Tは接続状態を維持。京ぽん2は接続停止状態になってました。
■接続を維持できる距離■
・W41Tはちょっと離れてしまうと接続待ちの状態になってしまいます。
その際、Voyager510の電源/ミュートボタンで再度接続しようと試みると
なぜか今度は京ぽん2がリダイアルしてしまいました。σ(T_T;
・京ぽん2の方は10m以上離れても接続状態は維持してます。
・今度は実際通話しながらそれぞれ距離を測ってみようと思います。
■その他の問題点■
・京ぽん2の方をHFPで接続し通話した時にVoyager510と京ぽん2両方から会話が聞こえて
きてハウリングを起こしたような状態になってしまいました。(>_<)
・昨日パーキングでトラックから降り通話してる時に風が強くこちらの声が聞き取りにくいと
言われてしまいました。ノイズキャンセルマイク搭載!って?
・最近Voyager510を装着してると運ちゃん仲間から「何それ?」ってよく聞かれます。
説明するのメンドーです。(笑)
・まだまだ問題点がいろいろありますが、コード式のイヤフォンマイクを使ってた頃より
煩わしさがなく便利です。コードの時はハンドルに巻き込んで断線させてしまいました。

いまいち、スレとは相違しましたが以上がVoyager510を使って感じた点です。
ご意見、ご指導お願いいたします。
225dj:2006/05/02(火) 04:08:41 ID:8Q8f5xl20
USB-BT12 (WIDCOMMゴニョゴニョ)&HT820でAVRCP(ITUNES&WMP)
&A2DPデケタ━(゚∀゚)━!音が格段の差ディス(б`・Д・)бYo

226名称未設定:2006/05/02(火) 09:46:07 ID:jllTpcdc0
>>222
俺もキャリングポケットから落としてなくした。
まだ1ヶ月くらいしか使ってないのに・・・
227名称未設定:2006/05/02(火) 15:16:17 ID:y2V+43380
>>222

ありがとう!出力が弱いっていうのが気になりますね。2メートルぐらい離れたらもう相手はこっちの声が綺麗に聞こえなくなっちゃうのかな(skype)

640を海外輸入するにはどこがお勧めでしょうか? 僕は安く済ませたいので新品をebayで探そうかと思ってるんですが。
228名称未設定:2006/05/02(火) 17:21:57 ID:kCdOVCDU0
W41Tの出力(感度)が悪いって事でしょ。
京ぽん2なら10m以上離れてもOKって言ってるんだから
原因はVoyager510じゃないでしょ
229名称未設定:2006/05/02(火) 21:38:54 ID:AQ0s8qD60
>>223
<二回押しリダイヤル>について質問です
W41Tと京2のどちらから発信するか、選べるのでしょうか?
230名称未設定:2006/05/02(火) 22:57:45 ID:a/0JHmN30
うーぁ、ご愁傷様 >> 226

>>227
事務机の足下に置いたPCの背面USBにBTドングルを挿した状態で席に座っていても、
こちらが話した声がノイズまみれで判別できなくなります。(相手の声は問題なし)
BTスタックの信号強度を見ると、かなり電波が弱いことがわかる。
同じ環境でソニエリのHBH-300ではなんの問題もなく会話が可能。

購入はSparco.comで$78.73だったけど、ここは発送に時間がかかるので早く欲しい
のならProvantageがいいかも。
今見たら$72.70でコッチの方がやすいな。
231名称未設定:2006/05/02(火) 23:01:39 ID:a/0JHmN30
いつのまにかDiscovery 645なんてのがでてる。
DSPでノイズを軽減するらしい?
232名称未設定:2006/05/02(火) 23:08:01 ID:y2V+43380
>>230

情報thxです。探してみると結構海外発送OKのとこあったけど発送の時間の情報はありがたい。

そんなにノイズのりまくるならskypeに使うならdiscovery 640はやめとけってことなのかな。。

買う一歩手前まで来てますがもうちょっと違うものを探してみています。 
233名称未設定:2006/05/03(水) 00:22:19 ID:phTJUL6Z0
ttp://www.thanko.jp/bluetoothmp3player/index.html
これってBluetoothのヘッドセットとしても使えるんだけど、PCからUSBドングルで
飛ばしたオーディオは聴けないんだよ、オーディオドングルなら対応するんだ。

他は問題ないんだよな、nokiaの6630やPCのskypeで問題なく使える。
と情報まで。もっとも販売元はBTノンサポートのスタンスだけどね。
234223:2006/05/03(水) 02:59:34 ID:BLio9GZb0
>>228
ありがとうございます。
確かに京ぽん2に比べるとW41Tは出力が弱いです。
車内でそれぞれを携帯ホルダーに装着してVoyager510で通話している時は特に問題は
ありません。
場所により電波の良し悪しも関係すると思いますが、作業ズボンのカーゴポケットに端末を
入れ車外に出た際W41Tはノイズ入りやすく通話相手とお互いに声が聞き取りにくかったです。
同じ場所で試してみましたが、京ぽん2は感度良好でした。

>>229
ありがとうございます。
リダイヤルの件ですがW41T、京ぽん2ともに接続状態では発信の選択はできません。
試しに両機とも接続状態でVoyager510のコールコントロールボタンを2度押ししたところ
W41Tがリダイヤルされます。
京ぽん2からリダイアルしたい場合は1度W41Tを接続待ちにするか接続停止にしてから
再度Voyager510のコールコントロールボタンを2度押しすればリダイヤルできます。
ちょっとそこらへんが不便ですね。
できればVoyager510に接続相手を切り換えられるボタンがあれば便利だと思いました。
本体は小型で非常に軽く、ほぼ1日中装着していても耳が疲れません。

また使ってて何か気付いた事があったら書き込みしたいと思います。
235名称未設定:2006/05/04(木) 01:30:01 ID:vpJBxV/t0
auでソニエリがbluetooth携帯を出してくれさえすれば、
クソ東芝機なんか絶対買わないんだがなあ。
236名称未設定:2006/05/05(金) 15:12:17 ID:v4xapAGl0
IOデータのヘッドセット PDI-B903/HSK

これって右耳でも左耳でも使用可能ですよね? (一応念の為質問します)


http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2004/pdi-b903hsk/
237名称未設定:2006/05/05(金) 17:36:00 ID:007+fJPr0
無理、右耳専用。左耳は穴の形が右耳とは違うから不可。
238名称未設定:2006/05/05(金) 17:39:57 ID:oA+Vk7fs0
だが写真では左耳につけている件について
239名称未設定:2006/05/05(金) 18:28:34 ID:v4xapAGl0
右耳専用だと万歳なんですが、左耳専用だとショボンです。
どっちだすか??
240名称未設定:2006/05/05(金) 18:38:14 ID:hTQTsy7/0
ttp://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2004/pdi-b903hsk/img/pdi-b903hsk.swf
取り付けをクリックしてちょっと待てば右耳に装着している写真もある。
本体のラインの角度を見る限り写真を反転したわけじゃなさそう。

ttp://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2004/pdi-b903hsk/photo/rear.jpg
取り付け面写真
241名称未設定:2006/05/05(金) 18:56:25 ID:v4xapAGl0
>>240
ほんとだぁ。ありがとうございます。
商品を見た感じでは、完全な左右対称っぽいので大丈夫そうですよね・・・・
(左、あるいは右耳専用の商品を発売するメリットも少なそうだし・・・)
242名称未設定:2006/05/06(土) 14:32:54 ID:RpKJJfNu0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/503-4327432-5684746

最新のドングルを買おうと思ってますが
BT-01UDE Bluetooth USBアダプタ
PTM-UBT2 Bluetooth USB アダプター

この二つはどちらを買っても一緒なんでしょうか?同じなら安いほうを買おうかなと思ってます。
243名称未設定:2006/05/06(土) 23:35:30 ID:nuGSxcVO0
しまた
DISCOVERY 645を注文しちまった。
しかも単品で。
俺超アホ
244名称未設定:2006/05/08(月) 00:58:29 ID:Ye4Knk930
iChat用で毎日かなりの時間使います。
声が聞き取りにくいとかストレスためずに使えるお勧め機種は?
245名称未設定:2006/05/08(月) 00:59:29 ID:UNVk42y60
Voyager 510を買って上海の999円のドングルに繋いだら、
ヒスノイズとプツプツ音聞える(。´Д⊂)
M1000だとクリアに聞えるって事は、
やっぱ相性か・・・それともvr1.1だから?

相性の良いUSB1.1で使える、Bluetooth 1.2か2.0の安いの無いかな?
誰かVoyager 510使ってる人教えて!!!
246kenny:2006/05/08(月) 11:35:53 ID:M+X9CUom0
先日モバイルキャストのMarrowMP200をWX310k用に
購入したのですが、着信の音はなるのですが
ファンクションキーを押して通話になっても
いっこうにMP200から音声が聞こえてきません。
こんなことってあるんですか?
誰か教えてください。
247名称未設定:2006/05/10(水) 00:52:46 ID:MnIMpDAV0
皆さんはヘッドセットをどうやって持ち運んでいるのですか?
今JabraのFS258を使っていて、それに見合うハードケースを探しています。
248名称未設定:2006/05/11(木) 19:19:18 ID:3SHem7os0
>>245
BT-01UDEとの組み合わせで使ってるけどそういう症状はないな
鉄筋コンクリートのマンションだけど、自室から出てトイレまで行ってもちゃんと会話できる

>>247
Voyager 510は専用のベルトクリップケースに入れて持ち歩いてるが跳びでないようなストッパー見たいのがないのでいつか無くしそうで怖い

249名称未設定:2006/05/12(金) 20:31:54 ID:zaOVpjyMP
音楽はbluetoothで聞けるようになったけど、まだ映像と同時に使えないのか・・
この先に動画対応とかの予定ってあるのかな?
動画で使えるようになって欲しい。
250名称未設定:2006/05/12(金) 21:45:41 ID:j6BWmxXq0
誤爆?
251232:2006/05/13(土) 23:54:48 ID:26hUjZln0
discovery645買いました。 640を使ったことないので比較はできませんが音質もよいし、こっちからの出力の音声も
そこそこ使える感じです。

付属の耳にかけるフックがすごくありがたい。フックなしでもあまり落ちないけど安心感が違います。
252名称未設定:2006/05/15(月) 11:37:23 ID:Vza91TJX0
>>250

249のいっているのは、音に遅延が発生して画面とズレる
ってことじゃないの?
253名称未設定:2006/05/17(水) 04:38:34 ID:9oZEaq/h0
pulsar590a買ってきました。
ipodにユニバーサルアダプターをつけて無線で聞いております。
音も結構良く、なかなか便利ですね。
ただpowerbookに内蔵のbuletoothと接続するとめっちゃ音悪いです…。
a2dpプロファイルがないととてもじゃないけど音楽はだめですねぇ。
他のメーカーのUSBタイプのbuletoothアダプタを探したけど、
どれも対応してない…。
これってOSXの問題なんでしょうか?
今後アップデートで対応しないものなのでしょうか?
教えてください。エロい人。
254名称未設定:2006/05/17(水) 10:22:12 ID:xRk0zxXL0
こんにちは。

 ちょっと、ニッチな話ですがVia Voice(IBM)で
i-phono使えてる人っています?
 これ使えれば、凄く便利なのにと思うのですが。

 よろしくです。
255名称未設定:2006/05/17(水) 15:48:49 ID:xNk+mqHm0
二律背反
256名称未設定:2006/05/18(木) 16:06:46 ID:PALMaNUq0
>>255
それホント?
257名称未設定:2006/05/20(土) 11:25:02 ID:z/BuQMn40
助けてください。

mClip(MPX3000)とmPort(USB)で快適なIP電話生活と思ったら、

音を聞くことはできる(ヘッドフォン単独の認識はある)のですが、ヘッドセットにしようとすると何だか変なメロディが鳴って叱られます(接続確立できません)。

…これってどういうことでしょうか?サポセンに聞いてはいるのですが、週末またぎになるため答えまで時間がかかってしまいます。どなたか、心当たりはございませんか?
258257:2006/05/20(土) 19:25:56 ID:z/BuQMn40
サポセン、役に立ちません。こんな問答が。どないせっちゅうねん:

ご質問にお答え致します。

> mPortとmClip Audio3をBlue Soleilにて接続しようとしています。
> 音を聞くだけ(Bluetooth AV)は問題なくできるのですが、
> マイクの音を拾う(Bluetooth Headset)は
> 接続の際、何かのメロディがなって接続が確立できません。
> 電波が弱いというわけでもなさそうなのですが、何か設定が必要でしょうか?

mLink Audio3はA2DPプロファイルを搭載しており
ハンズフリーではヘッドセットプロファイルより
ハンズフリープロファイルを推奨しております。
お客様のおっしゃるとおりです。
設定の問題ではありません。

今後ともよろしくお願い致します。
259名称未設定:2006/05/20(土) 19:26:19 ID:yrpSWIlH0
本日、とうとうBluetoothデビューを果しました。

環境は
iBookG4 Mac OS X 10.4.6
Jabra BT500 と D-Link DBT-120 とで通信を行っています。


そこで、教えて頂きたいのですが
Bluetoothヘッドセットは音質自体はFMラジオのような品質なのでしょうか?

Skypeで通信テスト&Mac内の音楽視聴を行ったところ
あまり音質がよくなかったので…

皆様の意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
260名称未設定:2006/05/20(土) 19:37:33 ID:iInfmyGvO
うん、そんなもん。
261名称未設定:2006/05/20(土) 20:02:39 ID:/EcLi2bG0
そんなもん。最近M2500の電池がへたってきたんで
iSight+ワイアレスヘッドホンに変えたらskypeの音が
すげぇクリアになってびっくりした
262名称未設定:2006/05/20(土) 20:03:47 ID:xGj8XWrw0
>>257
>何だか変なメロディが鳴って

これの鳴っている時に、ヘッドセット側の着信ボタン(か何かのボタン)を押してみてもだめですか?
263257:2006/05/20(土) 22:33:29 ID:z/BuQMn40
>262 さん

ありがとうございます!つながりました!
…が、音ってそんなにいいもんじゃないんですね。音楽聞くときにはAV仕様にします。
264名称未設定:2006/05/25(木) 23:21:25 ID:XNdORKKk0
class1対応のワイヤレスヘッドセットはまだかいな。
265名称未設定:2006/05/25(木) 23:22:05 ID:XNdORKKk0
discovery 645を買いたいんだけどどこも売り切れで売ってるところがなかなかない。 -_-
266名称未設定:2006/05/27(土) 13:33:07 ID:zBZtu4X90
>>265

ebayとか。。
267名称未設定:2006/05/27(土) 13:35:26 ID:zBZtu4X90
>>265

アドレスは晒さないけどヤフオクでなぜか今売ってるぞ。
268名称未設定:2006/05/27(土) 20:19:36 ID:23Bmiw5y0
Bluetoothって間に障害物があっても10メートルくらい大丈夫みたいだけど、
木造の家とかで隣部屋から使ってもちゃんと送受信できるでしょうか?
269名称未設定:2006/05/28(日) 12:53:16 ID:+MNZXwhe0
>>268
バージョンによるよ
1.x系は壁がなくても10mは無理
壁を挟んだら数mで駄目だと思う
2.0だともっとマシだと思うけど、
使った事ないから分からん
270名称未設定:2006/05/28(日) 14:00:19 ID:JCT7MZWa0
>>269
レスありがとうございます。
隣部屋とは壁を挟んで直線距離で設置場所から4メートルくらいなので、
普通に使えたら便利だなぁと思ってたんですが、かなり厳しそうですね。。
271名称未設定:2006/05/29(月) 07:57:41 ID:B8Mm9bLs0
>>270
俺の経験上では壁を挟んだら無理だと思った方がいい
272名称未設定:2006/05/29(月) 18:52:44 ID:DsrkrULd0
木造ですが、壁越えで大丈夫でしたよ。
階を跨いでしまうと、さすがにほぼ無理な気がしますが。
273名称未設定:2006/05/29(月) 19:38:10 ID:a6m1Q8Rh0
階をまたいで使える長距離ヘッドセットが欲しいっ。
274名称未設定:2006/05/29(月) 21:19:49 ID:DsrkrULd0
出力が強いヘッドセットだと、短時間で頭がガンガンしてきてしまうので。
元々、携帯だと早期に頭が痛くなる&耳が厚くなる(電子レンジ効果)ので、
Bluetoothヘッドセットを利用しているという側面もあったりします。
275名称未設定:2006/05/29(月) 21:24:12 ID:pimjABuE0
電子レンジ効果について詳しく。
イヤホンつなぐとイヤホンがアンテナの役割になるのか??
276名称未設定:2006/05/29(月) 21:44:33 ID:1gJ8LriL0
釣りだろ
スルー汁
277名称未設定:2006/05/30(火) 06:45:17 ID:Y420J61b0
>>274
リアルデムパ、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
278名称未設定:2006/05/30(火) 08:55:05 ID:tPSpI99i0
猫も乾きそうで便利だな
279名称未設定:2006/05/30(火) 09:52:26 ID:WKeyyziy0
>>247
トラックの運ちゃんとかが使ってる、電波の強い違法無線だと頭痛がするのは事実だけど。
あれはほんとに電子レンジみたいなもん。
頭おかしい運ちゃん多いだろ?

携帯はどうかなあ。聞いたことないや。
280名称未設定:2006/05/30(火) 15:45:15 ID:3KL0630O0
> 頭痛がするのは事実
と断定するという事は経験談?
しかし頭痛が起きそうな原因は他にもありそうなので(睡眠不足など)
無線が頭痛の原因だと断定できるのかしら。
281名称未設定:2006/05/30(火) 23:10:26 ID:aSXuTUhe0
トラックの運ちゃんって電波なんのためにつかってるん?
初めて聞いたんだけど
282名称未設定:2006/05/30(火) 23:12:31 ID:3KL0630O0
いや使ってるのは無線w
283名称未設定:2006/05/31(水) 01:16:53 ID:HNqtUb9F0
まぁ、電磁波過敏症なんて言葉も有ってテレビで田舎に逃げ込んだ
夫婦とか出てたし、もしかしたら人によっては影響が有るかもしれない。

オレの兄貴は20年位前の中学生の頃から、春先になると風邪でもないのに
鼻水が止まらなくなって、何故かオレが八つ当たりされてたんだけど(泣
花粉症って言葉が認知され始めたら「ほら見た事か!!」なんて喜んでた。
284名称未設定:2006/05/31(水) 02:37:49 ID:1nW93VFM0
田舎は高圧電流の通ってる電線の鉄塔が立ってたりするんだが…。
285名称未設定:2006/05/31(水) 02:38:28 ID:1nW93VFM0
つーか花粉症という言葉が広まる前からアレルギー性鼻炎という言葉はあったわけで
にーちゃん病院行けよって話だな。
286名称未設定:2006/05/31(水) 07:11:55 ID:FbWLqRFW0
赤外線のワイヤレスヘッドフォンの代わりに、
・送信部が直接見えなくてもOK(台所で皿洗いしながらTVの音声を聞く、とか)
・そのまま持ち出しOK(携帯音楽プレイヤで使う、とか)
なヘッドフォンとして、Bluetoothのワイヤレスヘッドフォンが欲しいのですが、
お薦めってありませんか?ググってみたら、下のが引っ掛かかったのですが・・・

エバーグリーン DN-BT01A http://donya.jp/everg/9.3/26114/-/mother_catalog_num.25676/
クリエイティブ CB2530 http://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=438&product=11644
プラントロニクス PULSAR 590A http://www.plantronics.jp/japan/jpn/products/cat1210096/cat5620042/prod29780013;jsessionid=T44WBGEGTV5J0CQBGNUCFFAKAEZWSIV0
モバイルキャスト mBand http://www.mobilecast.co.jp/product/line_up/mBand.html
ラトックシステム REX-WHP1P http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rexwhp1p.html
ロジクール Wireless Headphones http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2412,CONTENTID=10540
韓国AirLogic icombi AG-12 http://www.thanko.jp/icombi_ag12.html
台湾BLUETAKE i-PHONO PLUS http://www.bluetake.com/International/Japanese/bluetooth_jp.htm

ググったら上のが引っ掛かかりました。
PULSAR 590Aかなと思ったのですが、遅延があるということで残念・・・。
287名称未設定:2006/05/31(水) 09:37:52 ID:+l9WYPZa0
Bluetoothはどれも遅延するからあきらめれ
288名称未設定:2006/05/31(水) 11:23:52 ID:QRQQePlN0
>>287
まじ?
289名称未設定:2006/05/31(水) 12:18:09 ID:jf34DawK0
>>288
マジ
音楽を聴くだけ、とか、通話に利用するだけ、とかなら
気にはならない程度だけど
ヘッドフォンとして、つまり、映像と合わせて音声を聞くって場面では
気になるくらいの遅延が発生しているのをはっきりと確認できる。
音楽プレーヤーとかで曲送りとかの操作をする場合も
反応の遅延が操作のずれとして気持ち悪く感じるかも。

あと、根本的に音質に期待したらダメだ。
290名称未設定:2006/05/31(水) 13:46:28 ID:yvSpdmZu0
てかヘッドホンだけの話ならスレ違いだと思う
ヘッドセットならともかく
291名称未設定:2006/05/31(水) 17:17:29 ID:zhJ76h240
ヘッドセットが使えるUSBアダプタはDBT-120しか無いのかな。
ES-388買ってみたんだけど、ヘッドセットには対応してないって表示が出ちゃう。
PCでは問題なく使えたんだけどね。
292274:2006/05/31(水) 21:30:06 ID:bINHzPU30
電波扱いされていますけど、
携帯電話で長時間話していると、電話を当てている側の耳が熱く
なるのを感じませんか?
長時間携帯で話していると、携帯電話内部のICが発熱して
携帯電話自信も生ぬるくなりますが、その熱だけで耳が熱くなっている
とは考えにくいですね。


トラックの運ちゃんなんかは違法に強い電波を出すアンテナを手で握って
「手が熱くなる。」なんて言っている人もいるようですが…。
293名称未設定:2006/05/31(水) 22:00:04 ID:uIxv6Hcz0
>>292
ますます、電波っぽくなってきているぞ
294名称未設定:2006/05/31(水) 22:00:08 ID:pSHv6EaN0
そりゃあ電話を耳に当ててたら外気に触れづらくなるから温度あがる
295286:2006/05/31(水) 22:45:05 ID:FbWLqRFW0
>>289
レスどうもです。そうですか・・・遅延はBluetoothの宿命ですか・・・がっくしorz
デジタルということで音質良いのかと思ってましたが、これもがっくしorz
赤外線とBluetoothを使い分けることにします。

>>290
どうも失礼致しました。
296名称未設定:2006/05/31(水) 22:50:31 ID:+l9WYPZa0
しかし、bluetoothの利点はなかなかのものだと思うよ

そういや赤外線は遅延しないのか?
297名称未設定:2006/06/01(木) 00:53:45 ID:sTK/Uz6L0
>>292

つ[PHS]
298274:2006/06/01(木) 04:47:01 ID:IM0pACSo0
>>297
はい。実際PHSの方が頭痛が起きにくいのは実感してます。
高校生の時は使っていましたから。

でも、今のPHSは魅力的な端末が無いんですよね。
299名称未設定:2006/06/01(木) 04:53:01 ID:dbPD07nT0
>>298
すげー詳しいな、お前
300名称未設定:2006/06/01(木) 23:56:21 ID:XsayBxhF0
それほどでも
301名称未設定:2006/06/02(金) 06:46:38 ID:8CVOsIag0
お前、むかし中目黒で喫茶店やってたろ?
302名称未設定:2006/06/02(金) 09:52:59 ID:vW+cwHc40
おれも携帯で長電話すると頭痛くなるよ。2~3分なら大丈夫だけど。

キーンって音がする。ブラウン管テレビの裏にいる感じ。
経験からいうと 3G>PCD>GSM>Bluetooth の順で痛い。
303名称未設定:2006/06/02(金) 14:20:31 ID:nXIf+bwE0
>>292,302
電源切った状態の携帯電話を通話と同じ状態で構えて
テキトーにしゃべってみ。
304名称未設定:2006/06/02(金) 14:21:22 ID:nXIf+bwE0
あ、もちろん、通話で頭が痛くなるとか耳が熱くなるとか感じるのと
同じ時間な。
305302:2006/06/02(金) 14:52:41 ID:2M2MXuRz0
>>303
しゃべってみ、じゃねーよ。お前の思う結論だけ書け。
306名称未設定:2006/06/02(金) 15:02:36 ID:nXIf+bwE0
あほか。実験せずに結果だけ出すのか。俺は手品師か。
307名称未設定:2006/06/02(金) 15:29:46 ID:nyi5z4wF0
予測出来る結果としては、
電源を切った状態でも頭が痛くなったり耳が熱くなったりするんじゃねーの
まあ、電源切っていると形態自体の発熱がないから、
あまり意味ないかもな
FOMAだったらカード抜けばデンバでないのかな?
それなら実験出来そうだけど、
俺は携帯で5時間ぶっ続けで話をしても頭が痛くならないから、
実験しようがないなw
308305:2006/06/02(金) 16:01:06 ID:2M2MXuRz0
>>306
お前の思う結論をあらかじめ書いておくことを仮説を立てるといいます。

ってか、お前が何考えてるかくらいわかるけどさ…
電源切った携帯で頭が痛くなるわけないだろ。お前は手品師か。
309名称未設定:2006/06/02(金) 19:10:55 ID:nXIf+bwE0
>>308
> わけないだろ
何で?試しもせずに?
310名称未設定:2006/06/02(金) 19:36:53 ID:QznqhIxx0
>>298
2chまで来て情報を探そうとしてる割には
何も知らないみたいですね。
311名称未設定:2006/06/03(土) 02:56:45 ID:VNvkC+hr0
>>310

310さんはいろいろと知っているようなので、その情報を書き込んでください。
そうすればこの話題も一段落しますので、ぜひ。
312名称未設定:2006/06/03(土) 08:19:59 ID:0Hdls1/h0
310が知ってんのは魅力的なPHS端末なんじゃねーの
313308:2006/06/03(土) 08:32:46 ID:ghNvGKrI0
>>309
そんなもん10年前に試してるって…

実際、電波の件はどうでもいいんだけどさ、単に
>>303,304
みたいな程度の低い煽りレスに腹が立っただけだ
314名称未設定:2006/06/03(土) 08:53:05 ID:fC1EpOvI0
煽りというが、心理的な要因は大きいと思うよ。
実際、電源入っていない電話器を使うマネをしただけで頭痛が起きた症例もある。
あと、近所に携帯基地局が設置された後、頭痛が続くとして携帯会社に撤去を
申し入れたんだけど、実はその基地局は予備用で、電源が入っていなかったという
話も聞いたことがある。
315313:2006/06/03(土) 08:59:32 ID:ghNvGKrI0
それなら314みたな書きかたをすればよい。
316名称未設定:2006/06/03(土) 09:19:29 ID:7XHxaCTF0
まだやってんのかw
317名称未設定:2006/06/03(土) 12:44:56 ID:WVPWNoVp0
よーするにプラセボだ。
電話の形してないものに基板入れればいいのかもね。
318名称未設定:2006/06/03(土) 12:52:47 ID:1GYYyw4G0
電磁波が気になるうんぬんって言っているやつは、
有線のヘッドセットでもつけていればいいんじゃねえの
携帯本体は少しは自分から離れるからマシになるだろ
まあ、>>317の言う通りだが…
319名称未設定:2006/06/03(土) 19:02:48 ID:oHiXaf1S0
OS:windowsXP
CPU:アスロン3500+
アダプタ:Princeton Bluetooth USB Adapter PTM-UBT2
ヘッドセット:PLANTRONICS EXPLORER 320

このアダプタとヘッドセットを接続している状態でオンラインゲームをしていると
画面がややカクカクなり、音も飛び飛びになってしまいます。
どうにか接続した状態で通常のプレイはできないでしょうか?
320名称未設定:2006/06/03(土) 20:33:45 ID:dPnwrFPb0
>>319
ちょっとでも負荷を増やしたくないなら、無線モノは使わんのが基本。
321319:2006/06/03(土) 21:21:49 ID:oHiXaf1S0
>>320
なるほど。ご返答ありがとうございます。
少し負荷の高い場所に行ってみたところ、
ものすごくカクカクになってまともに動かなくなってしまいました。

とりあえず有線のヘッドセットなどを手に入れてがんばろうと思います(`・ω・´)
322名称未設定:2006/06/03(土) 23:58:53 ID:dPnwrFPb0
>>321
補足。
PCとは隔絶した無線システム、
例えば
汎用のオーディオにも使えるタイプの赤外線ヘッドホンと、
普通にアナログ接続する卓上マイクの組み合わせ
とかならPCに負荷をかけないので、
ヘッドセットにこだわる必要がないならばそういうやり方もアリ。

…スレ違いスマン。
323名称未設定:2006/06/04(日) 00:01:01 ID:P/UAo6LK0
iPodnanoにピッタリFitするBTドングルがあったと思うんですが
どこで見たのか忘れてしまったんで、誰か知ってる方いませんかね?
イヤフォンジャックにぶら下がる感じのじゃなくて、デザイン的に一体化した感じの物だったと思うんですが。
324319:2006/06/04(日) 00:21:38 ID:hR1K6DS80
特にヘッドセットにこだわっているわけではないので
そういうのも探してみようと思います。
色々な情報ありがとうございましたっ。
325sage:2006/06/04(日) 02:52:29 ID:0tAnvG6jO
そんなのあるなら俺も保水でつ、
326名称未設定:2006/06/04(日) 02:54:25 ID:0tAnvG6jO
下げ間違いスマソ
しかも途中で送っちゃったしorz

ホントに違和感なく装着出来るドングルなんてあるの?
327名称未設定:2006/06/04(日) 09:04:24 ID:FsCTXCUw0
もう誰もここは新Mac板ってツっこみもしなくなったのか
328名称未設定:2006/06/04(日) 10:38:39 ID:oHrYOF480
329名称未設定:2006/06/04(日) 11:09:43 ID:a5994vEt0
Winですって最初に断ってるんだからまあいいんじゃないか
330名称未設定:2006/06/04(日) 11:21:06 ID:9xBbxiBn0
携帯業界で10年前のデータは意味をなさない。
331323:2006/06/04(日) 12:49:27 ID:0tAnvG6jO
>>328
あぁ多分それだったと思います。
ありがとう!
332名称未設定:2006/06/04(日) 15:57:19 ID:LiF1FNDs0
>>329
よし、俺もMacですって断ってからWin板で質問してこよう
333名称未設定:2006/06/04(日) 20:25:38 ID:v4g0uJc/0
最近携帯を702NKからSO902iに買えました。
自宅で、iSyncとクリッカー
車でハンズフリーが便利でした。

iSyncはさすがに無理でしょうが、SO902iとBluetoothヘッドセットを接続するアダプタってありますか?
334名称未設定:2006/06/04(日) 21:15:50 ID:mq/EEcNn0
>>333
イヤホンの端子にさすやつとかケツの端子にさすタイプの
BlueToothアダプターが色々なメーカーから出ているよ
ただ、ヘッドセットとアダプターの暗証番号みたいなのが、
同じ番号じゃないとつながらないから、
きちんと調べてからかった方がいいよ
335名称未設定:2006/06/04(日) 23:27:46 ID:v4g0uJc/0
>>334
ありがとうです。
Bluetooth アダプタ FOMAで検索したらFOMAのアダプタに挿すタイプとイヤホン端子に挿すタイプの二つが見つかりました。
336名称未設定:2006/06/08(木) 17:07:51 ID:Z4DVYGGu0
Jabra JX10買ってみた。
http://www.jabra.com/JabraCMS/NA/EN/MainMenu/Products/WirelessHeadsets/JabraJX10/JabraJX10.htm

超ちっちゃい。
小さすぎて壊しちゃいそう。

音質は良くも悪くも無くこんなもんかなって感じ。
マイクが遠いからか自分の声が小さい気がする。

受話ボタンがあるんだけど、OSX & Skypeの環境では効かない。
本体のボタンでは受話も出来ないし終話も出来ない。
これはどうにもならないのかな。
ペアリングがマルチどころか3つまで登録可能。

ま、カッコはいいので満足です。
337名称未設定:2006/06/08(木) 20:04:08 ID:VZZzWD+m0
2つでも3つでも4つでもマルチなんだがな
338名称未設定:2006/06/08(木) 22:54:03 ID:t1Tq05bG0
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/44791/
これどうなんだろ
339336:2006/06/09(金) 14:41:52 ID:dkgrjvMj0
>>337
そりゃそうだな。
マルチポイント機種は2つまでのが多かったから、ついそう書いちゃった。
ゴメンね。

ついでにUSBアダプタ情報も。
PLANEXのBT-01UDEを買ってきたんだけども、
Macintosh G5でヘッドセットと一緒に使えてます。
最新仕様でクラス1、価格も3000円程度とオススメだと思うよ。

JX10しばらく使ってみたけど、こちらかの音声にノイズが乗るね。
しょうがないのかな。
340名称未設定:2006/06/09(金) 14:51:09 ID:eCbPQMVj0
ttp://store.yahoo.co.jp/bluetake/a5d8a5c3a5.htm
これ安いんだが 買ってもいいんだろうかl
341名称未設定:2006/06/09(金) 15:18:12 ID:MhnyuC/h0
>>340
悪くないよ。コストパフォーマンスは高いよ。
電池も持ちは凄く良い。マルチペアリングも3つ。切り替えもスムーズ。
エコーが掛かった様に声が二重になる場合、ボリュームの調整で聞きやすくなります。
342名称未設定:2006/06/09(金) 15:56:41 ID:eCbPQMVj0
>>341
d 購入考えてみる
343名称未設定:2006/06/09(金) 17:17:02 ID:9p9eKltM0
>>339
BT-01UDEでスリープした後や再起動後にもきちんと接続機器を認識していますか?
BT-01UDEとロジテックのBT2.0アダプターを迷って、
結局OS Xに対応していたからロジテックの方を買ったんだけど、
AppleのBTキーボードがペアリングした時にはきちんと接続されているのに、
スリープからさめた後や再起動後に認識してくれないし、
キーボードでのスリープ解除も選ぶ事が出来ないんだよね
もともと、DBT−120を使っていてそっちでは問題なかったんだけど…
BT-01UDEでちゃんと機能するようだったら買い替えようかな
344336:2006/06/09(金) 17:25:37 ID:dkgrjvMj0
>>343
>BT-01UDEでスリープした後や再起動後にもきちんと接続機器を認識していますか?

それは確認してなかった。
後で確認して報告するよ。
ただヘッドセットしか持ってないから、キーボードの確認は出来ないや。
ロジテックのはヘッドセットにも対応してるの?

今回Bluetoothヘッドセット導入してみて思ったんだけど、
機器間の相性や対応機種とかめんどくさいよな。
Mac+Blutoothのデータベースがあればいいのにな。
Wikiで作るか。
345名称未設定:2006/06/09(金) 17:29:41 ID:9p9eKltM0
>>344
>後で確認して報告するよ。
宜しくお願いします。
スリープ後は新たにキーボードをセットアップしないと接続出来ないんで、
結局今はDBT−120に戻してしまった
346336:2006/06/09(金) 18:13:47 ID:dkgrjvMj0
>>345
スリープ後も再起動後もフツーに認識した。
MacBookとG5で行ったり来たりして使ってるけど問題ないよ。
ただヘッドセットだから、キーボードはどうか分からない。

Bluetooth Ver2.0+EDRって、MacBookに内蔵のと同じみたいだね。
MacBookはクラス2だけど。
347343:2006/06/09(金) 19:55:09 ID:9p9eKltM0
>>346
ありがと
早速、時間を見つけて買ってきて試してみる
調べて見るとPLANEXとprincetonのは使っているチップが同じで、
ロジテックのだけ違うみたいだね
348274:2006/06/10(土) 02:45:51 ID:dUaKPM8v0
ヘッドセットでは無いけど、これは
どの機種に対応しているんだろうね?
なんか、作りが安っぽいのがすごく気になるけど。
SIIが作った試作機の方が高級感があった。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0606/09/news010.html
349名称未設定:2006/06/10(土) 10:31:10 ID:1DIneMLs0
>>348
どの機種にとはどういうこと?
BluetoothでHFPという以上ではないと思うんだが。
350274:2006/06/10(土) 13:29:28 ID:dUaKPM8v0
>>349
P902iとVoyager 510の組み合わせだと、HSP接続不可という事があったり、
ヘッドセット研究所スレの過去ログを拝見しますと、接続確立されたものの、
音量が小さ過ぎて使い物にならない。だとかもあるみたいで、
Bluetoothとヘッドセットはどうも相性みたいのがあるようですよね。

現在市場に出回っている日本製の携帯電話のどの機種で
まともに使えることが確認されているのかな?と思いまして。
シチズンが主立ったBluetooth対応携帯との接続確認テストを
していないとは思わないので、どこかに接続確認ができたという
テスト結果が情報として公開されていないかな?という質問の趣旨です。
351名称未設定:2006/06/10(土) 16:49:07 ID:1DIneMLs0
確かに相性はあるね。
だけど、
>どの機種に対応しているんだろうね?
というのは適切ではない希ガス。
352名称未設定:2006/06/10(土) 16:52:54 ID:RbHnvP010
creativeのmuvo2つかっているのですが、結構でかくてbluetoothのヘッドホン考えてます
データ飛ばすのと受信するヘッドホンセットで一万くらいを考えてるんですが
お勧めなのを教えてはいただけないでしょうか?
353名称未設定:2006/06/10(土) 17:40:15 ID:bjmo0JBs0
Voyager 510、ハ、タ、ア、ノ。「キネツモ、ネ、マキメ、ャ、・タ、ア、ノ」ミ」テ、ネキメ、ャ、鬢ハ、、。「オ。エ・マク。スミ
、ケ、・タ、ア、ノ。「・オ。シ・モ・ケ、ホク。スミ、ヒシコヌヤ、キ、゙、キ、ソ。「、テ、ニ、ヌ、・タ。「
・ラ・・ケ・ネ・ホ」ユ」モ」ツ・「・タ・ラ・ソ、ャーュ、、、ホ、ォ。「ニトニアサ�、ヒ
・レ・「・・ー、ケ、・゙・・チ・ン・、・ネ・ニ・ッ・ホ・チク。シ
、ャーュ、、、ホ、ォ。「Voyager、ホシ隍・筅ヒ、マ・゙・・チ・ン・、・ネ、ホサマー・タ、篆、、ニ、ハ、、、・、ハ、ォタ゚ト熙「、・ホ。ゥ
354名称未設定:2006/06/10(土) 17:53:47 ID:oJEvipXo0
>>353
大丈夫か!しっかりしろ!傷は浅いぞ
355名称未設定:2006/06/10(土) 22:28:16 ID:qMQP9Uql0
負けんな>>353
356名称未設定:2006/06/10(土) 22:36:21 ID:mtDn8id30
今日Voyager 510を買ったんだが不安な点が・・・
電源ボタンの押し具合が指に跡ができるくらい硬いんだよorz
Voyager 510ユーザーの人がいたらボタンの感触具合を報告してもらえないでしょうか?
357名称未設定:2006/06/10(土) 22:44:49 ID:qMQP9Uql0
Pulser590Aが楽天のショップにて13,800円で売ってて
ちょっと悩む俺ガイル…
358名称未設定:2006/06/11(日) 00:01:39 ID:E7tIbVgI0
>>353
携帯と繋がってるんなら初期不良ってことじゃないだろうから
とりあえずどう設定したのか書いてみたらレス付きやすいんじゃない?
359名称未設定:2006/06/11(日) 01:35:42 ID:+cxSaLUQ0
Voyager 510餅だけど固くてクリック感無いよ。
いつもLedの点灯/消灯を目安に、ぎゅっと押し込んでる
360356:2006/06/11(日) 01:56:25 ID:t/FUNOkX0
>>359
やっぱり電源ボタン硬いんですね・・・
耳に着けたままカチカチできるもんだと思ってたので焦っちゃいました
情報サンクスです!
361358:2006/06/11(日) 16:31:09 ID:wU6yiER50
事故解決した!!励ましありがとう!!
Voyager 510なんだけど、PC本体がサウンドカードと相性悪くてUSBのサウンド外付け
してたんだ、それと競合してVoyagerがPCで認識できなかった、USBのサウンドユニット外したら
すんなり認識したよ。ポートとかの関係かなぁ
362358:2006/06/11(日) 16:51:00 ID:wU6yiER50
あとマルチポイントについては、鳥説とか公式サイトに使用方法とか一切書いて無いんだね、
ブログとか色々見たけど、ボタンで切り替えるとか、三つまでいけるとか、ガセ情報も蔓延してたよ
、使用感としては二つ同時にペアリングできる感じ、スカイプ中に電話の発信音が鳴って
ボタン押すと携帯に切り替わる、こういうのちゃんと取り説に書いてほしかったな、

でもこれスゲー便利だね、タイではみんなヘッドセット付けてるって、旅行行った友達が言ってたんで
興味もったんだけど、
あーでもサイバーな外観がなー、ちょっとやだなー、オレ、脱毛症でスキンヘッドでサングラスだから
浮く、電車とかで・・・
363名称未設定:2006/06/11(日) 23:58:58 ID:h7IqteaX0
本当の>>358は脱毛症でもスキンヘッドでもないがな…
364名称未設定:2006/06/12(月) 00:29:27 ID:z2GDqOlq0
>>362
スキンヘッドのニューヨーカーもヘッドセットしてるの見たぜ。
365353:2006/06/12(月) 01:03:43 ID:Zyv2SSFP0
僕は文字コードの狂った 353でしたっ
訂正358→353
366名称未設定:2006/06/12(月) 03:03:09 ID:DDzBr0NK0
ヘッドセットを肌色にペイントしてしまえば問題無し!
367名称未設定:2006/06/12(月) 11:02:04 ID:iIoXvJfC0
>>366
それじゃぁ、まんま補聴器ジャンかよ。
368名称未設定:2006/06/12(月) 14:35:25 ID:TkVnjd1C0
vodafone純正のbluetoothイヤホンマイク買おうと思ってるんだが、
FOMA用のbluetoothアダプターでつかえるのある?
369名称未設定:2006/06/12(月) 16:29:58 ID:DDzBr0NK0
>>367

側頭部だけでも頭髪が残っていれば、ヘッドセットを黒くペイントしとけば
ちょっと長いもみ上げに見えんこともない気がしないかもしれないかもかも。
370名称未設定:2006/06/12(月) 16:56:35 ID:Cqrj5sufP
むしろ補聴器をデザイン性高くして、ヘッドセットぽく見せればいいと思う。
371名称未設定:2006/06/12(月) 22:15:28 ID:fxhcw2LL0
あー、けどその方向は本当にいいかもね。
世の中の補聴器は目立たないようにすることしか考えてない。
ハンデを目立たないようにしたい気持ちは分かるけど。
372名称未設定:2006/06/12(月) 23:26:42 ID:BDB09aBn0
スタイリッシュかどうかは人によると思うが、超コンパクトなヘッドセットならこれ
とかどうよ。

ttp://www.pocketnow.com/index.php?a=portal_detail&t=reviews&id=643
ttp://www.smartfone.net/62/425.html
373名称未設定:2006/06/14(水) 09:51:34 ID:HYId3SiF0
ここまで小さくするとほんとケータイに向かって独り言いってる感じだ
374名称未設定:2006/06/14(水) 11:37:32 ID:6ssEz1zu0
そそっ、知らない人が見たら、耳の不自由な人がぶつぶつ独り言をいってる
単なるキモヲタだと思われる希ガス
375名称未設定:2006/06/14(水) 21:15:04 ID:yKXuc6GW0
>>374
>単なるキモヲタだと思われる希ガス
そういう奴はもともとキモオタだと思われているんじゃないか?

ちなみに俺はこの前喫茶店にいた時に、
隣のテーブルに座った兄ちゃんが俺に向かって何か話し出したから、
振り向きながら返事をしたらヘッドセットで電話中だった
もちろん相手からの返答もなく思いっきり赤っ恥をかいたが、
電話するのに俺の方を向くなと言いたい
376名称未設定:2006/06/14(水) 21:19:58 ID:RB8Xb6ZO0
車でヘッドセットを付けて通話中、ちょうど笑ってるところですれ違ったバイクのにいちゃんに
不思議そうな顔をされたことならある。
377名称未設定:2006/06/15(木) 01:16:26 ID:JtdpF6bN0
P902isのミュージックエディションについてるヘッドホンってどうよ。
使ってみたけど、そんなに悪くないと思うんだが。
378名称未設定:2006/06/15(木) 12:23:24 ID:p2hmDTtl0
MSI のMEGA FS SETって使ってる人いる?
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28798.html
379名称未設定:2006/06/16(金) 00:11:08 ID:IWv9AgP10
>>378
ノシ
俺だけかも知んないけど、左右の音が逆になって出力される。
音質はそこそこ。通信距離はあんまり飛ばない。
380名称未設定:2006/06/19(月) 11:51:40 ID:8T8BcHCK0
コレ見てきた。
コレを是非携帯で使いたいのでピンジャックのアダプタの良さげなのをおせーて下さい。

Discovery 640
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29548.html
9g、耳かけ部分取り外し(不要?)、ペン型ケースが着信連動で振動、ペン型ケース収納時に
単四電池で充電可能、海外製携帯のアダプタで充電可能。

思いのほか太かった。5色シャーボより太いw
381名称未設定:2006/06/19(月) 12:37:42 ID:YpO2hDEv0
>>380
俺も初めはこれを買おうと思ってたんだけど、
写真のメタリックなカッコ良さとは違って、実物はプラスチックの質感が萎えなんだよなあ。
で、結局Jabra JX10買ったんだけど。

携帯のアダプタは分かんない。
382名称未設定:2006/06/19(月) 13:02:19 ID:O6zaVoy10
>>352
muvo2なら3.5ジャックが制御用もついて4芯だから、同じcreative用のmobilecast mlink r for zenがリモコンで操作もできてオススメです。
383名称未設定:2006/06/19(月) 21:13:04 ID:At8XJiIa0
>>380
内側に充電用の端子の付いたホルダーとヘッドセット本体との噛み合わせが最悪に弱いから
はっきり言っておすすめできない
購入後数日にして行方不明になりさっき電気を消した部屋の片隅で電池切れ間近の点滅してるのを
ようやく発掘できたよ
貶すだけだと何だからお勧めも言っておこう、ソニエリのHBH-662は俺が過去数機種使った中では
一番いい製品だった。
こいつのいいところはBTヘッドセットに多い無駄なライト点灯や点滅が全くないことだな。
384名称未設定:2006/06/19(月) 23:45:36 ID:HCcUdgxU0
HBH662は今では売ってないっぽいですね…
H700ってどうなんでしょ?
385名称未設定:2006/06/20(火) 20:26:19 ID:rsqSY0DQ0
>>245
私も同じです・・ずっとぷつぷつが聞こえます・・・
386名称未設定:2006/06/22(木) 01:13:41 ID:sz1wpvGw0
>>377
ミュージックエディションのレシーバ単体で特攻してみた。PCのA2DPと携帯のヘッドセットとしては良い感じで動作。
しかし、目的としてたiPhonoの3.5φステレオドングルとはペアリング出来ずorz
どうもiPhonoがID見てペアリングしてる模様。
パスキー0000の情報見て特攻したんで仕方がないが、
どなたか他のドングルでの動作させた方いらっしゃいませんかね?
387名称未設定:2006/06/22(木) 09:40:49 ID:8RiYfbDr0
メガネのフレームが金属とかだとブツブツなるよ、あとは携帯と鍵をポッケに
入れてるときかな
388名称未設定:2006/06/22(木) 22:19:09 ID:glsEyEmZ0
Voyager 510でPCと繋ごうとするとノイズが乗る症状多いみたいだな。
30分で切断される青歯アダプタとかもあるみたいだし、相性キツ杉。
漏れのThinkpad X31の内臓青歯1.1と繋ぐとノイズ乗って使い物にならん。
今度プラントロニクス推奨のプリンストンPTM-UBT2買ってみるとするよ。
389名称未設定:2006/06/23(金) 14:19:23 ID:R79r8pb+0
P902iS+BT450Rx普通に使えた。
BT430Txは専用品だねぇ。
390名称未設定:2006/06/23(金) 20:06:48 ID:4xrWtTRQ0
Voyager510とBT500で非常に悩む
BT500に惹かれるものがあるんだが何分予算オーバーで・・・
誰か背中を押してくれないか?
391名称未設定:2006/06/24(土) 00:41:06 ID:oURaOEum0
>>390
ノイズが気になるなら DSP内蔵のDiscovery 645ってのが出てる
Discovery 640 の後継機種だが まだ国内販売されてない
その640も国内販売されたのは2006/6/1からだけど
392名称未設定:2006/06/24(土) 08:57:26 ID:+3YULIxA0
>>382
muvo2って3極+リモコン専用端子じゃなかった?
393名称未設定:2006/06/28(水) 18:28:03 ID:IEdp2rBU0
Discovery 645はどこで買うの?カードあれば買えるよね?
買った人教えてください
394名称未設定:2006/06/29(木) 07:36:36 ID:eNksXaM+0
P902iSミュージックエディションのヘッドフォンってA2DPだけ?
モックを見た限りではマイクが見当たらないのだが…
395名称未設定:2006/06/29(木) 16:30:12 ID:WXBUFV1B0
Discovery 645ってマルチポイントじゃ無い?

396名称未設定:2006/07/06(木) 00:19:28 ID:SZERps+K0
M2500使ってます。
Mac(MacBooKPro/PowerBookG4)とのペアリング自体は成功するんですが、
出力先をM2500にしても、『選択した装置には、出力コントロールがありません』と言われます。

これとは別に、携帯電話(W44T/au)とペアリングさせてまして、
こちらは問題なくヘッドセットとして機能してくれます。
携帯とペアリングさせて以降、Macでの障害が出たので、
携帯からは削除しましたが、症状に変わりはありません。

どなたか解決策ご存知ないでしょうか...。
397名称未設定:2006/07/06(木) 00:29:21 ID:fmM3ggX40
Macと再ペアリングした?
398名称未設定:2006/07/06(木) 00:31:21 ID:SZERps+K0
>>397
何度もやり直しました。
デバイスの削除も試みました。
でも状況は変わりません。
携帯からは、デバイス削除済みです。
399名称未設定:2006/07/06(木) 00:44:12 ID:fmM3ggX40
つか
「選択した装置には、出力コントロールがありません」
と出るのは正常な状態だよ。
400名称未設定:2006/07/06(木) 00:52:47 ID:SZERps+K0
>>399
しかし、ヘッドセットから音が聞こえないのです。
携帯とペアリングさせるまでは、こんな現象起こらなかったのに。
明らかにおかしいんですよ...。
401名称未設定:2006/07/06(木) 01:03:38 ID:fmM3ggX40
いま携帯とペアリングしてもう一回Macと接続し直してみたけど俺のは問題なく音が出たよ
つうわけで漏れにはサウンドコントロールパネルで音量を絞ってるとか消音になってるとか
M2500のボリュームを弄ってみるとかしか思い浮かばん。スマン。

#チラ裏
#Bluetooth設定アシスタントのパスキーの扱いが以前と変わってて何度もエラーになって焦ったのは秘密
402396:2006/07/07(金) 17:52:12 ID:EwDityzr0
駄目っすね。OSの問題なのかなぁ...。
PowerBookG4(AL・パンサー)では、問題なく動作してくれました。

MacBookPro(タイガー)では、認識はしますが、
ヘッドホン出力させようとすると、Mac自体が固まります。

何が当たってるのか、全く見当がつきません。
今はもうM2500自体の製造が終わってるため、
メーカーに問い合わせても、ググっても、改善策は見つかりませんでした。

諦めるか。
403名称未設定:2006/07/08(土) 00:10:03 ID:S4Fnm73m0
>396
Voyager 510でMacBook(白)でも同じ現象出てます。
今日Voygaerを認識させましたが、出力で固まります。

エレコムのヘッドセットでは以前うまくいっていたのですが、
こっちも駄目に・・・・とりあえず
デバイス削除と再起動しよっかな。
404名称未設定:2006/07/08(土) 00:10:43 ID:S4Fnm73m0
396じゃなくて>402だった。
405396:2006/07/08(土) 00:36:12 ID:n3+gh0pY0
あぁ...やっぱ10.4.7の問題っぽいですね。
デバイス削除、再ペアリング、再起動、諸々一式試しましたが、
当方は無理と判断し諦めます。

#しかしなぁ、携帯にヘッドセットって、意味なくね?って話したら、
 MIのトムクルーズ気分が味わえるって慰め頂戴しました。
406名称未設定:2006/07/08(土) 00:43:06 ID:S4Fnm73m0
>405
デバイス削除、再ペアリング、しても駄目でしたが・・・
Voyager510はマルチポイント接続で、
携帯と接続していたようで、コールコントロールボタン長尾氏で使えるようになりました。

しかし、仮接続状態で音声ふんずまって、Skypeもitumnesも固まる。。。。
なんとかならんのかな。
407名称未設定:2006/07/08(土) 00:45:16 ID:S4Fnm73m0
早速、Skypeしてみましたが、音が聞こえづらいそうで、有線に戻りました。
408401:2006/07/08(土) 01:16:05 ID:8SWaclPw0
ん?俺はAL PBG4 1.33 OSX 10.4.7だけど問題ないですよ
PPCとIntelの差?
409名称未設定:2006/07/08(土) 01:19:27 ID:xaTev7ch0
au W41T、Voyager510、PTM-UBT2を買ってみました。
PTM-UBT2とペアリングさせるまでW41Tで普通に使えていたのですが
PTM-UBT2とペアリング以降、W41Tとペアリング成功するんですが、
音が聞こえません。
二度押しでリダイアルも出来るのですが、音が聞こえない・話せない・・・・

一度、Voyager510を返品交換してもらったのですが、サポートセンターからの
手紙には、W41Tと試してみましたが大丈夫でしたけど交換しますね、みたいな
ことが書いてありました。

W41Tの方も削除したり機能リセットしたりと、いろいろ試してみたのですが
ダメみたいです。

解決策、お願いします・・・・
410名称未設定:2006/07/08(土) 02:56:26 ID:x+WHSTV10
>>405
>携帯にヘッドセットって、意味なくね?
俺は何か両手で作業しながらでも電話が出来るので、
重宝している
特に料理しながらとか、
仕事しながらとか
411名称未設定:2006/07/08(土) 13:19:09 ID:0d6tgtyd0
携帯が対応しなければBluetoothが普及することもなかったかと…。
412名称未設定:2006/07/08(土) 13:38:32 ID:beTVFbaI0
ヘッドセットJabra BT250とBluetoothのUSBドングルES-388(ttp://www.vshopu.com/ES388/index.html)を用いて、
無線でSkype通信をしたいと考えています。
OSはXP SP2、スタックはBluesoleilです。

Bluesoleilをインストールし、ヘッドセットをペアリングして、接続するまではできましたが、音声が全く聞こえません。
マイク機能も動作していません。
海外の掲示板を見たら、よくある問題みたいですが、色々試しても解決できませんでした。
解決方法が分かる方いらっしゃいましたらお知らせください。お願いします。
413名称未設定:2006/07/08(土) 13:48:18 ID:KiCBddZm0
>>412
ちなみにここはMac板だが、優しい経験者である俺が教えてやる。
Skypeでデバイスの設定した?
音声出力と入力をBT250にしないとダメだよ。
XP上でBluesoleilとES-388の組み合わせなら間違いなく使える。

ちなみにMacでは、ヘッドセットにES-388は使えないのだった…
414412:2006/07/08(土) 13:55:34 ID:beTVFbaI0
スレ違いすみませんでした。
Skypeのオーディオデバイスの設定もやってみました。
Bluetooth AV Audio と Bluetooth SCO Audioがあり、どちらも試しましたがだめでした。
コンパネのサウンドの設定もBluetoothにしましたがダメでした・・・。
415412:2006/07/08(土) 13:57:13 ID:beTVFbaI0
追加ですが、Bluetooth内臓のパソコンでは問題なく使えたので、
マイク側の問題ではなさそうです。
416名称未設定:2006/07/08(土) 14:08:56 ID:friFOXOk0
>>412
まあとにかく頑張れ。
多分ここには詳しい奴はいないから自力でやるか
winの該当スレに行くかしてくれ。
すまんな
417412:2006/07/08(土) 14:26:34 ID:beTVFbaI0
ご親切にありがとうございます。
Winの掲示板にも行ってみます!
418名称未設定:2006/07/09(日) 11:03:29 ID:iUf/OFr00
Windows用に買った、プリンストンのレシーバー、PTM-UBT2
PowerMac G5につないでみたら、とりあえず認識だけはするんだね。
でも、ヘッドセット(V510)とペアリング仕様としてもBluetooth設定アシスタント側が
「お使いのBluetoothハードウェアがヘッドセットに対応していません」とか言ってくる。

とりあえず、報告まで。

Mac対応で廉価なUSBレシーバーないもんですかね。
上海問屋のは安いようだけど、使えるのかな?
419名称未設定:2006/07/09(日) 11:08:49 ID:oK9gI4AJ0
>>418
上の方でも書いたけど、PLANEXのBT-01UDEが3,000円程度でオススメ。
ヘッドセットも問題なし。

上海問屋の999円のはMacで認識するけど、ヘッドセットが使えない。
1,980円のは分からない。
420名称未設定:2006/07/09(日) 17:26:41 ID:4sNm/WPm0
explorer 320を買ったんだけど、電波?が悪くて使いものにならない。
explorer 320をパソコンの方に向けておかないと、バリバリ言って聞こえなくなる。
パソコンの近くに居ても、パソコンのある方じゃない耳につけたらまったく聞こえない。
Powerbook G4 12inchを閉じて使ったりしてるけど、それ以外にも環境とか関係あるの?
それともBluetoothのヘッドセットってこんなもんなの?
結構期待してたから、かなり凹むなぁ…。
何か間違ってるのかな。
421名称未設定:2006/07/09(日) 17:45:09 ID:dNn3VUE+0
>>420
自分もBTヘッドセットのノイズでヘコみました。
AirMacとの電波干渉もあると思います。

購入前に、Macと親和性の高いと言われる製品を調べましたが、
やはり無線である以上、ノイズは避けて通れないようですね。
まぁ、スカイプ通話程度ならば、気にならない程度のノイズですが。

余談ですが、携帯電話とペアリングさせても、
同様にノイズは発生しますが、こちらも気になるレベルでは無いですね。
422420:2006/07/09(日) 17:49:43 ID:4sNm/WPm0
>>421
ノイズとかいう問題じゃないんだよね…。
もうまったく聞こえなくなる、切れるって感じ。
電波の範囲が狭いとか、電波が弱いのかなあ。

コードレスなのに耳をパソコンの方に向けてる自分が悲しい。
423名称未設定:2006/07/09(日) 23:30:08 ID:iUf/OFr00
>>419
オススメのドングルレシーバー買ってきました。
100メートルも電波が届かなくて十分なのですが、大は小を兼ねるということで。

問題なく使えました。
また、Buffaloの受話器型USBヘッドセットBSKP-U202も買いました。
2chで紹介されている英語版ドライバソフトを入れれば普通にMacで
使うことができてうれしいです。
424名称未設定:2006/07/11(火) 21:52:55 ID:sLQMrEV30
秋葉ヨドバシでDiscovery 640落とした。。。
拾ったやつがいたら大事に使ってやってくれい。
仕方ないから645買うか。
チラ裏スマソ
425名称未設定:2006/07/11(火) 22:06:16 ID:k/ai8j0m0
>>424
てめーのきたねー耳カスついた640なんかいるか。っぺ


今から秋葉原行くけど、探しに行くわけじゃないからね!
426名称未設定:2006/07/11(火) 22:21:53 ID:ytQTmTvA0
ツンデレ。
427名称未設定:2006/07/12(水) 00:23:02 ID:y77BtGn10
>>425

ワロスwww
428名称未設定:2006/07/12(水) 02:51:19 ID:JzQkk/7O0
最近、ツンデレも飽きてきた…
429名称未設定:2006/07/12(水) 03:31:31 ID:c3VAE6xt0
Discovery 640落としたのは有隣堂付近だ。
でも歩いた道筋を探してみたけど無かったので拾われたっぽい。

で、645を買おうと思って海外ショップを漁っていたら、Sony Ericsson HBH-IV835
が良さそうだなと思えてきた。
BT2.0で重量10g、カナル用のイヤピースが使えそうな感じ。
このスレにコレ買った人いないかな?
430420:2006/07/12(水) 04:14:45 ID:+1eaukJT0
explorer 320まったくだめだ。
イライラして、壁に思いっきり投げつけてしまいそう。
電波弱すぎ。
explorer 320は買わない方がいいです。マジで。
431名称未設定:2006/07/13(木) 12:01:37 ID:lISZc4Ru0
誰かマルチポイント+DSP搭載の機種知ってる人、教えてくらさい。

432名称未設定:2006/07/13(木) 23:44:09 ID:KkUqQXVn0
>429
お前はオレか。

Discovery645狙いだったが、代理店の人に半年は国内発売されないんじゃないかと言われ、
失意のまま海外サイトをうろついていたところでHBH-IV835の存在に気付いた。
なお、おとといぽちっとなしたけどまだ届かない。
433432:2006/07/13(木) 23:49:36 ID:KkUqQXVn0
ちなみにHBH-300と610を持っているが、
HBH-300はスタパ斎藤も言っているように耳穴にフィットせず聞き取りにくい
HBH-610は耳かけ部分が痛い上に耳穴にフィットせず、通話相手にはノイジーでなにを言っているかわからんと文句を言われた(たぶん携帯の問題だとは思うが)のでお蔵入り
434429:2006/07/14(金) 01:09:50 ID:ayxdXM2i0
>>433
気が合うなオイ。
オレもHBH-300持ってるぞ。
デザインは好きなんだが、いかんせん耳にフィットしない。

HBH-IV835は国内で扱ってるショップ見つけたので昨日ポチった。
11,550円なり。
明日届く予定。
435名称未設定:2006/07/14(金) 10:59:07 ID:ycKHlRZC0
>>434
レビューよろしこ、激しく気になる
436名称未設定:2006/07/14(金) 21:13:57 ID:ayxdXM2i0
HBH-IV835届いた。

イイ!
・変なでっぱりがないので、ポケットから出すときに引っかからない。
・Discovery 640よりも装着が楽。(640はイヤピースの向きを気にする必要があった)
・本体の仕上げが安っぽくない。(640がアレだったからねぇ)
・電波感度が高い。電話機から5m離れてもノイズなし。
・控えめに光る緑のLED。

イクナイ!
・640のような耳へのフィット感がなく、引っかかりもないので簡単に外れる。
 頭をヘッドセット側に傾けただけで外れることもある。
・640より2g重いだけだが意外と重く感じる。
・HBH-300のACアダプタが使えない。
 コネクタの形状がまったく異なる。

その他
・音量調整は電話機で行う。ヘッドセット側にはボリュームが付いてない。
437名称未設定:2006/07/14(金) 23:17:18 ID:SQnlBra40
>・音量調整は電話機で行う。ヘッドセット側にはボリュームが付いてない。

なにそれ....
438名称未設定:2006/07/14(金) 23:42:10 ID:ayxdXM2i0
>>437
やっぱそう思う?
オレも最初はそう思った。

ところが音量の自動調整がいい感じに働いてくれてるらしい。
カナルタイプのイヤピースと相まって、今のところなんの問題もなし。
439名称未設定:2006/07/15(土) 09:43:22 ID:ZPZoQc4R0
>>436
ペアリング数とかどう??
やっぱBT2.0はいいな〜
440名称未設定:2006/07/15(土) 12:37:37 ID:wnKIOASN0
>>439
マルチポイントどころか、ペアリングも1個しかできないっぽい。
2個目をペアリングすると最初のヤツが消えちゃってるようだ。
441名称未設定:2006/07/15(土) 13:42:17 ID:OkIJ5WOF0
HBH-IV835使ってるけど、
au W31Tに接続すると、ノイズが凄くて、駄目駄目
vodafone 705SH では 問題無し

どちらの機種とも、HBH-IV835からリダイヤル効かない


デザインはイイけど、一つしかペアリング出来ないし
相性多そう。お勧めは出来ないかなぁ・・・
442名称未設定:2006/07/16(日) 16:53:28 ID:ODuanulo0
>441
それって、W31Tのbluetoothが1.1で、
無線LANと干渉してるからじゃない?
443名称未設定:2006/07/17(月) 10:46:34 ID:ttLS8j4V0
先週、discovery640を1万円ちょっとで販売していた店があったんだけど
今は消えてるみたい。これって価格設定ミス?安いよね?
444名称未設定:2006/07/17(月) 17:00:09 ID:nXisnL5j0
HBH-IV835を初期化してみたらどうかな?
オレもペアリングをいろいろ試していたら調子悪くなったけど、初期化したらリダイヤル
できるようになった。
機種はNM850iGだが。
445名称未設定:2006/07/17(月) 18:48:32 ID:GzPRTMDb0
教えてクンですまんが、
BT450Rxのペアリングは1台のみ?
1度設定してしまえば、BT450Rxをケータイとパソコン両方で使える?
446名称未設定:2006/07/17(月) 19:46:36 ID:5+z2ED8F0
ビデオチャットをしたいのでヘッドセットを探しているのですが
上手く見つけられません。
手頃な値段なら多少音が悪くても構いません。
教えてください
ちなみにOS10.3.9です
447名称未設定:2006/07/17(月) 23:42:20 ID:dG7btwUf0
>445
上限は知らんが結構いけると思う。
俺はBT430Tx、PC2台、携帯でペアリングしてどれでも使えてる。
448名称未設定:2006/07/18(火) 16:45:05 ID:KMSeouaF0
>>447
サンクス
製品のサイトにはBT450Rxのペアリングのことかいてないし、
BT400 G5はマルチペアリングがあるみたいだよなあ
BT450Rxもマルチペアリングってことかな

マイクの感度はどんな感じ?
449432:2006/07/19(水) 23:41:15 ID:9gfxpcif0
いろいろあったが、うちもHBH-IV835受領。
W44T相手で、リダイアルok

通話相手によると、フィルタがかかったようなマイク音質だがノイズはないとのこと。
自分的には、音質はよいものの、たまにノイズが乗るのが気になった。
携帯自体の電波状態のせいかもしれないけども。

カナル型ながら、何かの拍子にすぽっと抜けそうフィット感が怖い。
MDR-EX90SLを見習ってほしい。
450eezaki:2006/07/23(日) 14:16:41 ID:yAjtb88c0
マルチポストですみません。
W32TとHBH-608のペアリングまではうまくいったのですが、
「接続完了」と表示された後、2〜3秒で、
W32TのBluetoothの待ち受け表示が「青」から「白」に変わってしまい、
接続状態を維持できずにいます。
かかってくる電話には、
HBH-608の通話ボタンで「接続即通話」になりますが、
通話を終わると、数秒でW32TのBT表示が「白」に変わっています。
仕様なのでしょうか?
451名称未設定:2006/07/23(日) 14:24:33 ID:YMfYlCaP0
取説のP354から嫁
452名称未設定:2006/07/23(日) 14:51:48 ID:ixUw3Xsn0
>>450
謝ったからってマルチが許されるわけじゃないんだよ、アホ
453441 :2006/07/24(月) 10:05:50 ID:8B6GxqHL0
レス遅くなってすまん

暫く使ってて、色々気がついた

まずリダイヤルは両機種とも、ペアリング何回かやり直してたら、出来たw
ただ、ヘッドセットのボタンを2回連続で押すと、リダイヤルなんだが、
反応が遅いのと、あまりにもボタンが押しにくい。

31Tでノイズが出る件は、どうやらHBH-IV835のバッテリーが減ってくると、
出始めるっぽい。

nokiaのHS-4Wから買い換えたんだが、
良く電話する相手からは、ダイブ聞き取りずらくなったと言われる
HBH-IV835が小型為、口元から離れてる分だけ、声が遠くなってるっぽい
相手の声はカナル型だけに、よく聞き取れる。

一番気になる点は、携帯端末から3-4mぐらいしか離れられない点かなぁ
バックに入れてるだけで、ノイズが入ったりすることもあるし。
これは購入前から、分かってた事だけど、
実際使ってみると、不便だ。
HS-4Wは、階下に移動しても切れる事なく使用出来るぐらい、
使用範囲が広かったから、便利だった。



454名称未設定:2006/07/27(木) 15:02:46 ID:zfvthQjH0
もっともかっこいいヘッドセットを教えてください
次の機能を装備したものが良いかと思うのですが

・Bluetoothバージョン1.2
・HFP,HSPプロファイル対応
・マルチペアリング
・USB充電
・ボリューム操作
・バイブ機能

とするとGN Mobile社BT800あたりでしょうか? 
携帯はau W44T PCとはノーブランドのドングル1.2対応で接続します。
455名称未設定:2006/07/27(木) 18:16:00 ID:LocAEGwo0
BT800のどこが、格好イイんだw
456名称未設定:2006/07/27(木) 21:33:55 ID:El0e1zxd0
MI:?。で、トムさんがつけてるようなのって無いかな。
457454:2006/07/28(金) 19:11:40 ID:7QQBU+VP0
BT800とDiscovery640その他を見てきた。どっちも想像していたよりちょっと大きかった。
640はホルダーに刺しておかないとバイブしないんですよね
主な使用目的は運転中であり、常時かけておくのは嫌なのでぶるっときたらささっと出たい
のです。>>455 BT800がそうかっこいいとは思いませんが機能からみて選択肢がないので
あげてみただけです。通常はactivoというのでPCの音楽聴きながらHFP待ちをしてるん
ですが運転中はひも付きだとまどろっこしいですので上のような質問になりました。
458名称未設定:2006/07/29(土) 06:14:18 ID:hUiD34YS0
ああ、このスレって最高
459名称未設定:2006/07/29(土) 17:54:03 ID:R/tGK7/m0
ソニーエリクソンとかモトローラとかのって機能は駄目なのかな?
vodafoneの純正とかも検討してます
460名称未設定:2006/07/29(土) 19:45:46 ID:X6PNQXxw0
Vodafone純正ってSELA02?
それはソニーエリクソンのHBH-600だよ。
461454:2006/07/29(土) 20:38:33 ID:stCgy6pn0
私の場合 HBH-600を外した理由は電池が交換できないという点
462454:2006/07/29(土) 21:06:04 ID:stCgy6pn0
とはいうものの 他のメーカーのもユーザーで簡単に交換とはいかないようですね。
詳しい方のフォローがあると嬉しいのですが・・
463名称未設定:2006/07/30(日) 14:15:01 ID:E9z/ufMH0
古いけどM3000は交換可能
464名称未設定:2006/07/31(月) 00:30:45 ID:pJpQEalG0
Plantronicsの秋モデル
http://www.plantronics.com/north_america/en_US/design/products.jhtml

Discovery 655は645のデザイン変更モデル?
Discovery 640Eは640のマイナーチェンジ?
他にも4つほど。
465名称未設定:2006/07/31(月) 02:33:12 ID:TiCCUHsr0
ソニーエリクソンのHBH-600ってどうですかね?
近くの電気屋でSALEで売ってて5800円なんです
466454:2006/07/31(月) 17:55:12 ID:69rdcTVL0
jabraに内蔵バッテリーの交換について問い合わせた
1.この製品は電池の寿命がきて運用時間が短くなったときは内蔵充電池のみ交換できますか?
回答:残念ですが、電池を交換することはできません。1年の保証期間内電池に故障が発生してしまいましたら、ヘッドセットの交換をいたします。
2.寿命は一般的にどのくらいですか?
回答:通常2年ごろです。
3.交換はサポートに送る形ですか?
回答:交換は購入店舗でお願い申し上げます。
4.交換費用と日数はどのくらいかかりますか?
回答:1年の保証期間内で、材質及び製造上の欠陥だったら、無料でご交換いたします。
購入店舗で故障が発生したと判明したら、その場で取替えをいたします。
5.他の機種ではどのようになっておりますか?
回答:他の機種も同じです。
faqに書いといてくれりゃあいいのに どれも2年で使い捨てなんだぁ
467青歯:2006/07/31(月) 19:32:23 ID:z3j3WDkU0
>465
オレは満足してるよ。
その値段だったら買ってもいいんぎゃないの。


オレは抽選で当たったんだけどね。
468名称未設定:2006/07/31(月) 20:34:19 ID:uq+4uxoz0
469名称未設定:2006/07/31(月) 21:46:38 ID:v/3cprA9P
>>466
2年って短いな
470名称未設定:2006/07/31(月) 23:20:42 ID:6WaElv2r0
他スレから引っ越してきました。
微妙にスレ違いかも知れんが、全く関係ない訳ではないと思いまして。

iMac G4  20inch FlatPanel 1.25GHz
モデル形式 M9290J/A OS X 10.4.7
BTO時 Bluetooth 非内蔵

Apple 純正Bluetoothモジュール
ttp://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=1810

を内蔵させようと考えています。
一応モジュール自体は、このiMacモデルに対応するのは確認済みなのですが、
問題はアンテナ線が無い事です。

↑のサイトでも取り扱いが無いので、該当しそうなキーワードでググってみたのですが、
どうしても見つかりません。

同じモデルで同様の経験をされた方、購入出来るサイトをご存知の方、
或は、Bluetoothモジュールにお詳しい方がいらっしゃいましたらご教授宜しくお願いします。
471名称未設定:2006/07/31(月) 23:30:11 ID:QMUhCnJ+0
板違いかもしれんがスマソ
mLink R や mLink for gigabeat ってw41tで使えないのかな。
製品情報では対応してないけど、同じ東芝製だしいけるんじゃないかと。
それともw41tは特殊プロファイルだからだめか?
472名称未設定:2006/08/01(火) 01:00:29 ID:YcUuGRjx0
>>470
そのサイトを見る限りではiMacは対象外みたいだけど、
そのせいでアンテナがないんじゃない
アンテナを探すよりも、
USBのBluetoothアダプターを買った方が手っ取り早そうだけど
473名称未設定:2006/08/01(火) 04:14:44 ID:AFGyGNAL0
みんな本当に使ってるのか不思議だわ
474470:2006/08/01(火) 10:38:00 ID:vNHFr7cr0
>472
どもです。
説明させてもらうと「基本的にApple純正」なので、
対応、非対応に関わらず内蔵可能」な代物です。

正しアンテナ線がMac本体に付いているか、いないかの違いで
対応、非対応に分別されているようです。

>USBのBluetoothアダプターを買った方が手っ取り早そうだけど

確かにその通りなんですけど、ポートが一つ潰れる事もあり、
こんな製品があるなら内蔵したいなぁーって思いまして(・・;)
475470.474です:2006/08/02(水) 20:26:59 ID:ad2U6u510
すいませんが、元のスレに引っ越し宣言します。
お邪魔しました。
476名称未設定:2006/08/04(金) 11:31:58 ID:MfQOcbbl0
BT-01UDEの評判は上々のようだけどBT-01HSSってどうなの?
ステレオヘッドセットが欲しいんだぁ
477454:2006/08/04(金) 12:45:15 ID:myRPwgTR0
BT800ゲットした 初ヘッドセットだけど基本的には満足 ファームが00.21だったのでアメリカの
サイトに上がってた00.34に変えた。しばらく付けてみたがやはり重くて耳が痛くなる。
コールがなってから装着とかなってから電源ON即通話ボタンでもOK 
充電回数が少なければバッテリーも持つでしょう。私の場合待機時間、通話時間が半分
になっても実用範囲なので無問題。電話と3mくらい離れても余裕。ヘッドセットのcall list
からの発信も便利。私のようなデジタルガジェット好きには良かったのかもしれない。
478名称未設定:2006/08/04(金) 22:33:16 ID:r/kPkssS0
479名称未設定:2006/08/04(金) 23:44:10 ID:rIUSjlxL0
やめといたほうがいい
MobilecastのmLinkRのが音楽がきけていいぞ
mArrowがいいかは分からない
480名称未設定:2006/08/05(土) 17:26:18 ID:oXZzFQos0
ディスカバリーのマイクズームぐるぐる回してたら、青色LEDが光らなく
なってしまった・・・・
481名称未設定:2006/08/06(日) 16:55:42 ID:6/SM0ghG0
mLinkRを使ってiPodとP902iをコントロールしている。
自転車で音楽聞きつつハンズフリーで通話も出来るのは良いんだが、
iPodの再生停止、ボリュームコントロール、スキップなどを全部ひとつのボタンで
コントロールしなくちゃいけないから極めて操作しづらい。
電話の着信してから、ヘッドセットに呼び出し来るまでのタイムラグとか
気になることはあるものの。基本的には満足しているけど。
482名称未設定:2006/08/12(土) 16:33:49 ID:ulDCyttZ0
Sony Ericsson HBH-610aの使い心地ってイマイチですかね?
あとこういう耳かけタイプって左右どっちの耳にも対応してるのかな?
483名称未設定:2006/08/12(土) 21:51:47 ID:ulDCyttZ0
iChatやSkype等のボイスチャットメインで使おうと思ってるんですが
HBH-IV835かHBH-610aのどっちにするか迷う。
Bluetoothのヘッドセットの形状見てていつも疑問に思うのは
マイク部分が口元から結構離れてるのにちゃんと音を拾ってくれるのかな?ってことです。
相手にこちらの声が小さく聞こえてしまうようなら意味無いので、
その辺の使用感をどなかた教えてください。
484名称未設定:2006/08/13(日) 01:36:36 ID:mYzsc1rw0
設計段階でマイクの位置から口までの距離がわかってるんだから、
その位置で音を拾うような設計してる。なので全く問題ない。

携帯だって折りたたみだろうとストレートだろうと同じように音ひろうでしょ。
485:2006/08/13(日) 03:23:50 ID:b8QvEMYM0
,
486名称未設定:2006/08/15(火) 08:04:36 ID:Pq6iWcah0
macbook用の外部スピーカーも探していた俺はこいつに期待。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060807/msi.htm

つうか次期フロントロウはこれのパクりでいいのにと妄想。
487名称未設定:2006/08/16(水) 14:20:15 ID:qqtK3uWV0
主にiPodで音楽を聴くのに使用するのですが
jabraのBT620SとBT620sの相違点って何があります?
amazonの商品ページだとデザイン以外同じに見えるし
メーカーにはBT620sしか載っていません。

また、音楽を聴くのにオススメのBTヘッドフォンがあったら教えてください。
使用機種はiPodnano4Gでロックをよく聴きます。
488名称未設定:2006/08/16(水) 23:25:24 ID:SEhG3PVK0
BT導入を決心したものです。
楽天でみると
BT400 G5
コレガ BTHS01
PLANEX BT-04HS
などが同価格帯のようですが
音質、使い勝手が良いものを教えてもらえませんか。
主にスカイプでの使用を考えています。
489名称未設定:2006/08/16(水) 23:40:23 ID:BTQXkBnz0
mLinkR購入。日曜までには届く。iPodアダプタも合わせて購入。
まだBT対応携帯(多分M702i?)買ってないんで当分はSkype&Gizmo用で使う予定。
来たらレポートします。
490名称未設定:2006/08/17(木) 18:06:40 ID:ffRcUShF0
JabraのA210使うと通話開始・終了がヘッドセットで出来ないのって本当なんですか?
BT800はダメみたいですけど他のJabraヘッドセットだとどうなんでしょうか?
491たま:2006/08/17(木) 23:34:16 ID:Fp19bOZR0
>483
IV835, aじゃない610を持ってるが、どっちもイマイチ。
特にノイジーな環境ではかなりつらい。
せっかく買ったのにねぇ。。。

銃撃戦の最中でも使えるwらしい、
Voyager510とかのほうがやっぱりいいんでしょうか?
492483:2006/08/18(金) 01:24:56 ID:RcCQc0/z0
>>491
HBH-610a買っちゃったよ〜う
まぁなんつーかコードレスの電話くらいの音質って感じかなぁ。
あとはやっぱり相手によってこっちの声も相手の声も変わりますねぇ
一応Intel miniだからBluetooth2.0として使用ってことになるかな。
大きな不満は無いけど大満足もなく、こんなもんかーって感じですね。

説明書に日本語版がなかったのでボタン関係の設定とかがよく分からないけど、
まぁなんとか使えてるからいっか〜って感じです。
493名称未設定:2006/08/18(金) 01:51:11 ID:biqCrClN0
いきなりで申し訳ありませんが、質問です。
bluetoothはver1.2では音質はそこまで期待できないんでしょうか。
また電波干渉による音切れは激しいでしょうか。
電波干渉は外出中は大丈夫かと思いますが、音質はよくあって欲しいです。
494名称未設定:2006/08/19(土) 23:00:28 ID:HDOznZrk0
姉歯
495名称未設定:2006/08/20(日) 17:14:06 ID:28Qu8lP00
片耳のヘッドセットで音楽聞けますでしょうか?
ipodと携帯で使いたいのですが、授業の講義や英語学習にしか使わないので、
コードがない耳掛けタイプで小さくて目立たないのがよいのですが、
このような使い方をしていらっしゃる方は他にいるのでしょうか?

496名称未設定:2006/08/20(日) 17:53:01 ID:XcdpjBdl0
>>495
音質は期待しちゃいけないよ
497名称未設定:2006/08/20(日) 18:25:26 ID:28Qu8lP00
>696
了解です。人の声が認識できればオKです。
市販されているソニエリなどのヘッドセットでオKですか?
498名称未設定:2006/08/20(日) 20:54:19 ID:OeSFLRLN0
MacBookやProにマッチする、
それなりの見た目で、音質、動作が安定してる機種は・・・あるのかな?
なんか問題機種ばかりな様なので。
499名称未設定:2006/08/21(月) 03:00:27 ID:7DUsjrZ40
Bluetoothのヘッドセットで安定とか音質は求めない方が良いと思うよ。
500名称未設定:2006/08/21(月) 07:50:00 ID:QieOKN5q0
マジですか・・・使えねえ〜
501名称未設定:2006/08/21(月) 10:22:24 ID:gu2dGG+y0
>>499
それならば、せめて・・・・
1)安定度は有るが音質イマイチ
2)安定度は2番だか音質マトモ
の機種って有るの?
502名称未設定:2006/08/21(月) 10:39:57 ID:+fnA5mm3O
ハンズフリープロファイル使ってる限り音質なんてみんな五十歩百歩だよ。
耳の形だって個人差があるんだからすべての人間に最高なヘッドセットなんて存在しないよ。

というわけで俺はM2500+PBG4で満足してます。
鉄筋コンクリマンションにWi-Fi+2.4GHzデジタルコードレスホンの電波が飛び交ってる劣悪環境だけど、
BTの電波の到達距離も実用上不便しないし(半径5mくらい)
503名称未設定:2006/08/21(月) 15:29:24 ID:7DUsjrZ40
>>501
規格で言うならやっぱりBluetooth2.0が良いだろうし
送受信するデバイスにも関係してくるだろうね。
うちはintel Mac miniでHBH-610a使ってiChatやSkypeメインで使ってる。
同じ相手でもSkypeの方がノイズが少ないし安定する場合もあるし、
逆にiChatの方が安定する人も居たりするから判断が難しい。
でもある程度妥協すればホントに便利だと思うよ、
寝ながら会話出来るしヘッドセット自体が小型だから邪魔にならないし。
俺は結局ソニエリ買ったけど、NOKIAのBH-900ってのも気になってる。
判断材料はBluetooth2.0に対応してるかどうかってだけ、あとはデザイン。
504名称未設定:2006/08/21(月) 16:52:13 ID:gu2dGG+y0
>判断材料はBluetooth2.0に対応してるかどうかってだけ、あとはデザイン。
なるほど。
MacBookは幸い2.0対応してるので、2.0から探すことにします。
軽そうなのでNOKIAのBH-900行ってみようかな。
サンクス〜。
505名称未設定:2006/08/21(月) 20:35:21 ID:FFpBpGAG0
>>498
デザインならばJabra JX10が一番ぴったりだと思う。
iChatでのチャットと、あと京ぽん2とで使っているけれど、
機能的にも今のところ大きな問題はないな。
506498:2006/08/22(火) 00:18:30 ID:MkiV+/tw0
>>505
紹介ありがトン。
前に一度JX10のデザインが気に入ってたのですが、結局買いそびれてしまって。
Bluetooth2.0というのを使ってみたいので、
上のNOKIA BH-900を注文しちゃいました。
507名称未設定:2006/08/22(火) 01:45:56 ID:bIhgeNtH0
Jabraは故障が多いと聞いたことがある。NOKIAで正解だと思う。
BH-900は、Bluetooth2.0規格だし。届いたら使用感を教えて欲しい。
508名称未設定:2006/08/22(火) 02:55:06 ID:pqeHr5tQ0
>>506
なに?このかっこいいやつ・・・

Voyager 510買っちゃったよ・・・
509名称未設定:2006/08/22(火) 03:44:34 ID:nDlTlfyE0
BH-900よさげだなあ。
耳にはどうやって引っかけるのかな?
510名称未設定:2006/08/22(火) 07:55:40 ID:MkiV+/tw0
511名称未設定:2006/08/22(火) 08:43:21 ID:JcN+Kk5f0
>>510
マイクが伸びるんだぁ カッコイイ 感度的には問題ないんだろうが
耳かけの部分は持ち運ぶときにひらったくなったりしないのかな。
しかし、人前でする場合はメガネ見たく自分に似合うかも要チェックだよね
512名称未設定:2006/08/22(火) 09:58:05 ID:PAAeO5rq0
Jabra JX10カッコイイか...?

俺はもっと無骨な、いかにも「通信機器です」といったデザインの方が好きだなー。
513名称未設定:2006/08/22(火) 10:21:19 ID:NN6FqBxa0
>俺はもっと無骨な、いかにも「通信機器です」といったデザインの方が好きだなー。
あはは、それも分かる。
少年漫画の戦闘機で、操縦パネルについてる銀色の
「パチンパチン」棒スイッチが好きなクチですな。
いたずらに数があって何個もONにしなきゃならんやつ。
514名称未設定:2006/08/22(火) 15:01:37 ID:p5TrukWu0
やっぱりA2DP対応のヘッドセットでなければ音楽は聴けない?
以前書き込みをしたものですが片耳ヘッドセットで音楽聞けるのあります?
515名称未設定:2006/08/22(火) 16:33:06 ID:iDftpGwI0
Voyager510使ってるけど、
たまに青歯内蔵iMacとの接続が切れる。
マウスもキーボードもノキアも同時に使ってると激しく不安定。
10分くらいiChatしてるとノイズ乗るし。
こんなもんnano?
516名称未設定:2006/08/22(火) 16:36:57 ID:NN6FqBxa0
やはりweb2.0の時代は
ブルートゥースもバージョン2.0じゃなきゃ!
(意味不明)
517名称未設定:2006/08/22(火) 23:15:03 ID:pqeHr5tQ0
モバイルキャストのMPD100って角形コネクタのドングル
Voyager510とペアリングできねーわ、ゴミになった・・・

zero3で使いたかったのに・・・
518名称未設定:2006/08/22(火) 23:41:01 ID:WfTZ4fbY0
とうとうBT-400 G5を注文した。
支払いも終えてあとは発送をまつばかり。
519名称未設定:2006/08/23(水) 00:12:28 ID:TnOh6M8+0
>>518
ttp://www.bluetake.com/International/Japanese/bt400g5_jp.html
これかぁ、デザインは良いと思うけどBluetooth V1.1なんだね。
520名称未設定:2006/08/23(水) 00:16:09 ID:MVQRDVRv0
バージョンによって結構変わってくるの!?
521名称未設定:2006/08/23(水) 01:08:58 ID:TnOh6M8+0
522454:2006/08/23(水) 17:44:02 ID:X9Si5NAy0
光るウンヌンというのがあったのでBT-800についても調べてみた
もともと液晶が内側を向いてるので派手に光るわけではない
メニューを操作しているとlightというのがある。購入していままで
気付かなかったのだが表面のJABRAとかかれた丸い黒いスイッチ
が光る。ここを光らすかどうかの設定のようだ。ここもかなり地味に
点滅するのでどうでもいいかんじ。俺は駆動時間かせぎたいのでoff。
523名称未設定:2006/08/25(金) 20:31:50 ID:PV7Q1iQh0
PCでヘッドセット接続する毎にシステムのサウンド出力が青歯になっちまいます。
特定のアプリ(skypeとか)だけ使えるようにする設定ってできる?
524名称未設定:2006/08/25(金) 20:44:12 ID:MbLof8bE0
>>523
それはスタックの問題。
Toshibaのスタックじゃない?
525名称未設定:2006/08/25(金) 20:51:11 ID:PV7Q1iQh0
ご親切にどうもです。プリンストンのPTM-UBT2ってやつです。

スタックは東芝になってます。製品買い換えないといけないんでしょうか?
526名称未設定:2006/08/25(金) 21:01:37 ID:MbLof8bE0
>>525
Toshibaスタックの仕様だからどうしようもないの。
スタックをBlueSoleilにすれば解決するんだけど、
PC本体やヘッドセットが対応しているかどうかまでは調べないと分からないや。
527名称未設定:2006/08/25(金) 21:05:27 ID:PV7Q1iQh0
PCは自作です、ヘッドセットはVoyager510です。
とりあえず、そのBlueSoleilってやつ挑戦してみます。
528名称未設定:2006/08/25(金) 21:12:21 ID:MbLof8bE0
>>525
Voyager510ならBlueSoleilで大丈夫。
実践済みだから分かる。
BlueSoleilはFreeでダウンロード出来るから試してみて。
529名称未設定:2006/08/25(金) 21:13:42 ID:PV7Q1iQh0
ご親切にありがとうございます。
今ダウンロードしてきたのでこれから試してみます。
530名称未設定:2006/08/25(金) 21:48:47 ID:PV7Q1iQh0
BlueSoleilで問題解決できましたが、5MBの転送制限あるんですね・・・

うーむ
531名称未設定:2006/08/25(金) 23:28:18 ID:PV7Q1iQh0
BlueSoleil2.3購入してみました、しかしこんどは変なノイズが乗るようになりました。
それほど気になるノイズではないですが・・・

なかなかうまくいかないものです。
532名称未設定:2006/08/26(土) 02:08:31 ID:Uw8/kxAN0
やっぱりドザって目障りだな。
533名称未設定:2006/08/27(日) 02:08:56 ID:Ulv+crtO0
俺の東芝スタックは問題ないんだよね
逆にWIDCOMMが固定しちゃう。
534名称未設定:2006/08/27(日) 02:46:40 ID:F3gxo6ef0
NOKIAのレビューまーだー?
535名称未設定:2006/08/27(日) 10:57:52 ID:ZQ1pt/vL0
Windowsで申し訳ないですが、「Motorola HT820」をやっとこさ接続完了。

Broadcom 2045 Bluetooth 2.0 USB
WIDCOMM Bluetooth Software 4.0.1.2101
な環境。A2DPにするにはその都度接続操作が必要ですが…。

店頭でBT620sとかなり迷ったが、パッドの好みでHT820に決定。
昔ソニーのネックスバンドヘッドホン第1号で耳が挟まり
痛くて死にそうだったことを考えると非常に良い付け心地。

で、肝心の音質はというと…。
A2DPで使用の場合。
ノイジーで音域が狭い。まぁFMラジオ並という言葉が一番適切かと。
当たり前ですが、普段オーディオ用に使っているゼンハのH580等とは完全に別物ですな。
AV用のオーテクDCL3000相手でも負け。
廉価なアナログ系のワイヤレスヘッドホンが競争相手だと思います。
ただ、ドンシャリ系とかではなくプレーンな味付けですので普通に聞けます。
あと音切れも全く無いです。

通信用ヘッドセットとしては、個人的に文句なし。
音質、マイク感度、ヘッドホン音量も問題なし。良い感じです。

とりあえず、ノートPCのヘッドホン端子出力に無茶苦茶ノイズが乗るので、
これを使わないことが目的でしたから、十分に目標は達成。満足しています。
とにかく隣の部屋やトイレ等に移動しても、途切れずに普通に使えるのが良いですね。
536名称未設定:2006/08/27(日) 14:28:02 ID:Ulv+crtO0
>>535
俺のHT820はノイズなんて一切乗らないぞ。接続間違ってるような気がする。
WIDCOMMでも綺麗に聞こえてるから。
電源OFF時にもホワイトノイズが聞こえる様な気がするのはあの柔らかいパッドのせいかもな。
537535:2006/08/27(日) 15:32:27 ID:ZQ1pt/vL0
>>536
ノイジーは言い過ぎた。

でもまぁ、ホワイトノイズは無いわけではないよ…。
これは周りの環境も関係ありそうだけどね。
どちらかというと、音域の狭さの方が気になるかな。
イコライザで高音と低音をちょっと切った感じ。

接続間違えは無いと思う。
Headset Profile にするとあからさまにモノラル化、低音質化するから
A2DPが使えてないわけでもないと思う。

まぁPC機材だと思えば十分。
あともっとスタックが安定してればいいなぁ。
538名称未設定:2006/08/28(月) 22:35:10 ID:CBbCyt750
BH-900香港から( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
でもノーパソから2〜3Mくらいじゃないとノイジー。
(ノートパソコンはMacBook)
539538:2006/08/28(月) 22:43:10 ID:CBbCyt750
2〜3M -> 2〜3m(メートル)
念のため。

あとBH-900の電話を取るボタンでSkypeからの電話に出られないのですが、
Macだからかな〜。
BootCampでWindowsも可能だけれど圧倒的にMacOSXを使ってるから
なんとかしたいです。
ヘッドセット初心者なもので、詳しい方、アドバイスキボン。
540名称未設定:2006/08/28(月) 22:48:23 ID:yUR/ei2T0
WINでも出来ないと思うぞ
541名称未設定:2006/08/28(月) 23:24:59 ID:ud3m6+w/0
装着感とかどう?
HBH-610aとかは3,4時間くらいつけてると耳の後ろが痛くなる。

あとやっぱりだったんだけど、この手のBluetoothヘッドセットだと
マイク部分が口元から遠いから有線接続のヘッドセット製品に比べて、
こちらの喋る声とかが相手にとって小さくなってしまう。
相手によってはかなり小さくなっちゃうようで、USBのやつと併用してます。
542539:2006/08/29(火) 01:12:07 ID:wXSrECr60
30分を2回くらい使いましたが、その限りでは痛くなりませんでした。
声の大きさは実用問題無いと思いますが、口元に来るタイプとは
比較にならないでしょうね。なにより、ノーパソからあまり離れられない
ので、動き回れるというよりも、引っかけてコードが抜けることが無い、
程度に思った方がよいかもしれませんね。
まあ、MacBook固有の問題かもしれませんけれど。
自分としてはとりあえず、バッテリーが使えなくなるまでは使います。
543名称未設定:2006/08/31(木) 17:30:24 ID:+xScf83E0
MOTOROLAのH605を購入しました。P902isで使用していますが、携帯をパンツのポケットに入れるとひどいノイズで時には全く繋がらないということもあります。
初めてのBluetoothヘッドセットですが、そんなものなのでしょうか?
相性の問題かなとも思っていますが、パンツのポケットに入れても普通に使えるものでオススメはありますか?
544名称未設定:2006/08/31(木) 17:40:56 ID:K0zXhH7NO
ズボンのポケットに入れてみ
545名称未設定:2006/09/03(日) 04:43:30 ID:QLA4yf240
パンツ=ズボンでFA?
546名称未設定:2006/09/03(日) 09:11:38 ID:kIiQiO+j0
いや、パンツ=ブリーフだろ
547各称未設定:2006/09/03(日) 11:37:48 ID:luduXWNN0
素人質問で失礼致します
先日モトローラH700をオークションで落札しました
携帯とはうまく繋げられたのですが
青歯搭載PC(IBM X23 WIN2000をXPにアップグレード)で繋ごうとすると
ヘッドセットとして認識してくれません
できればskype等のヘッドセットとして利用したいのですが
やはり、アダプタを別買いしたほうがいいのでしょうか。。
548名称未設定:2006/09/03(日) 12:36:09 ID:V6sNzMk/0
ここはマク板ですっつうか死ね。
以上。
549名称未設定:2006/09/04(月) 17:58:37 ID:XVEjtU5u0
バイブ機能付のBluetoothヘッドセット「BT500v」
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/30863.html

とりあえず新製品ってことで
550名称未設定:2006/09/08(金) 14:48:20 ID:zswcGfO20
みなさんはヘッドセットって常時ONにしておく派ですか?
俺はバッテリーとかが気になって、着信気づいてからONにしてる派なんだけどめんどくさい。
あと、持ち運びはどうしてるんでしょうか?
携帯とくっつけられるストラップとかないのでしょうか?
551名称未設定:2006/09/08(金) 22:49:06 ID:qbUW6fRT0
>>550
通話状態でなければそれほど消耗しないから常時ON。
主な使用場所は机か車なので、携帯と一緒に置いてある。
持ち歩くときは胸ポケットとか。
552名称未設定:2006/09/09(土) 18:32:26 ID:FWMNWGHX0
日本プラントロニクス、VoIPに最適化した『Voyager 510-USB Bluetooth ヘッドセットシステム』を発売(ASCII24)

http://wirelesstyle.net/modules/weblog1/details.php?blog_id=178
553名称未設定:2006/09/09(土) 23:43:54 ID:FWMNWGHX0
Plantronics Pulsar 590Eと590A の違いがわかりません
がんばって本家の英文を読んだけど、さっぱり
元々の価格設定が590E<590Aだけど、Amazon.comで590Eが$99.99って安いなぁ
554名称未設定:2006/09/10(日) 18:02:10 ID:Vgzg5YL70
>>553
推測だが本体は同じで付属品の差だと思う。
両方ともDATA SHEETが同じものにリンクされてるから分かりづらいな。
640と640Eも同様だと思われる。
640持ってるが別に640Eで良かったよ・・・
555名称未設定:2006/09/11(月) 09:48:05 ID:wZDh5itG0
あーボイジャーなんだけど、イヤーパッドの大小で音の大きさぜんぜん違うわ
556名称未設定:2006/09/11(月) 13:36:35 ID:rB9fveR20
MotorolaのHS850を知り合いから貰ったのですが、
Nokia 6680でペアリング出来ません。
知り合いはM1000で普通に使用してました。
説明書がなくて全然ダメです。
どうすれば良いのでしょうか。
557名称未設定:2006/09/11(月) 16:19:39 ID:Rpelat2o0
558名称未設定:2006/09/11(月) 19:19:41 ID:2rl4ZXmu0
>>557
ありがとうございます。
でも、英語読めないです...
559名称未設定:2006/09/12(火) 01:54:07 ID:50/2xZFw0
>>558
読めって。
英語だからって時点で諦めるんじゃなくて、
読めるとこだけでも読んどけって。
単語が分かれば意味を理解できる程度なんだから、
辞書引きながらで十分やりたいことに辿り着けるって。
560名称未設定:2006/09/12(火) 12:43:43 ID:/00pbujg0
>>555
だね、それと、聞き取り音質は期待したほどのものでもなかったが、
相手側にはむちゃくちゃクリアに聴こえてるらしい。
561名称未設定:2006/09/12(火) 14:01:12 ID:Lj4iy5QR0
ヘッドセットを購入検討しています。
候補はmobilecastのmbandかJabraBT620sなんですが、
安いのでmbandにしようと思っています。
そこで質問なんですが、mbandは二つの機器と同時に接続できるのでしょうか?
具体的には音楽を聴いている最中に携帯からの着信を受けることが出来るかどうかという事なんですが。
562名称未設定:2006/09/12(火) 15:49:00 ID:tzIOM+Rk0
>>561
activoはできるぞ
563名称未設定:2006/09/12(火) 16:55:52 ID:lInyG3u7O
ドコモショップで売ってるワイヤレスイヤホンセット試した人いますか?
P902iSに使おうと思ってるのですがmLINKはあまり評判がよくないみたいだし…
564名称未設定:2006/09/12(火) 23:13:59 ID:ufcQI5iI0
>>563
どんな風に評判悪いの?iPodと使ってる限りでは問題なく、結構気に入ってるんだけど>mlink
565名称未設定:2006/09/16(土) 22:38:53 ID:KWrQs3zg0
age
566名称未設定:2006/09/20(水) 21:21:43 ID:omsYFSWw0
age
567名称未設定:2006/09/21(木) 02:13:24 ID:aVHYn6oH0
ELECOMのBT-MH1を買いました。
引っ掛けても耳の位置とスピーカーの位置が合わないので、少しずらして固定してます。

えと、これ使ってる方で、引っ掛ける部分がポキっと折れてポロっと取れちゃったって人居ますか?
前に使ってたMS-HS59SCは、耳に引っ掛ける部分がポキっと折れて、今はお蔵入りなんです…。
ちょっと心配で。
568名称未設定:2006/09/21(木) 22:29:56 ID:GJLq0gYsO
秋葉に4、5千円で売ってる安い奴はやはり質も悪いのだろうか?
569名称未設定:2006/09/21(木) 23:54:33 ID:BXW2OK8i0
BH-900の購入を検討している者です。
この機種、耳への固定され具合ってどんな感じでしょうか?

過去にHBH-300(位置合わない)とかHBH-610(位置合わない。しかも痛い)とかで
苦労してきたのでこんどは失敗したくないなーと思っておりまして。
570名称未設定:2006/09/23(土) 10:58:28 ID:Us0YYY8a0
ttp://www.motorola.com/motoinfo/product/details.jsp?globalObjectId=133

これの行く末どうなってるのか知ってる人居ない?
発表されてからwktkしながら待ってたんだけど、
expansysから消えてるorz
571名称未設定:2006/09/23(土) 12:09:17 ID:TV6WyhGH0
ロン毛でなくても限りなくキチガイに見られそうな商品だな・・・
572454:2006/09/23(土) 12:13:01 ID:Emck7C5l0
バットモービルを運転する時なら似合うな
573名称未設定:2006/09/23(土) 13:10:13 ID:I1Q7OsMp0
あれ、バットマンマークじゃないから!w
574名称未設定:2006/09/25(月) 18:44:27 ID:apebX0EL0
575名称未設定:2006/09/26(火) 10:58:31 ID:gjK8maRg0
>>570
まだまだ大きく見えるなー
ブルースプーンみたいな奴の廉価版は出ないんかな、それで音質下がったら本末転倒だけど

>>574
シンプルでカッコイイね、こういうゴテゴテしてない感じの奴どんどん出ないかな
576名称未設定:2006/09/26(火) 12:57:43 ID:6kQzRXtR0
スカイプ通話に使おうと思ってVoyager510買ってみた。
音質かなり悪いね、相手に怒られるくらい悪い、ELECOMの1000円スタンドマイクのが音質良かったorz

まずノイズキャンセルとか書いてあるけどノイズ拾いすぎ、バックでザーザーなる。
USBとセットの14000円で買ったけどハズレかなって感じだった・・・。
577名称未設定:2006/09/26(火) 19:24:49 ID:SMVflu4u0
>>576
Bluetooth内蔵なPB G4で使ってるけど、音が悪いって言われないぞ。
USB接続のBluetoothアダプタで使ってるのなら、そっちを疑ってみるとか。
578DayTripper ◆BH24DAYTRI :2006/09/27(水) 01:00:59 ID:HdrGV7v90
>>576
うちも510でスカイプってるけど、音が悪いって今まで言われたことないなぁ。
ハズレ個体引いたか、USBアダプタ側かどっちかっぽい気がするね。
579名称未設定:2006/09/27(水) 01:11:47 ID:Rilp+Vbq0
うちも悪いって言われたこと無い。たまーにうまく通信できなくなってノイズまみれになるとき
あるけど、電波の問題だろーなあ。
580名称未設定:2006/09/27(水) 09:05:46 ID:zOyf2YM40
Skype用にヘッドセット買おうかなって思ってるんだけど何がオススメ?
当方の使用マシンは[email protected]でOSは10.3.9
ノイズやハウリングがある程度起こらない範囲で出来るだけ軽量小型なタイプ探してます
アマゾンとかザッとみて候補に挙がったのがプラネックスのBT-04HSとプリンストンのPTM-BEM2
これら二つも使ったことある方居たらどんな感じか教えて頂きたいです。ヨロシクお願いします
581名称未設定:2006/09/27(水) 20:49:40 ID:ng/3vdN60
>>574のブツが発表された
ttp://www.logitech.com/index.cfm/products/details/US/EN,CRID=2412,CONTENTID=12492#Features

画像右の"Product Tour"ってのをクリックすると動画みたいなのが観られる。
これで例の忌々しい青色LEDがチカチカしなかったら買ってもいいかも。
でも、白iPod使ってる身としてはアダプタは白が良かったなぁ。
582名称未設定:2006/09/27(水) 20:50:53 ID:ng/3vdN60
ついでに、これも貼っとく
ttp://www.engadget.com/2006/09/26/etymotics-new-high-larious-ety8-bluetooth-headphones/

ER6ユーザな俺だけど、ノーコメントです…
583名称未設定:2006/09/28(木) 00:02:11 ID:zOyf2YM40
>>581
ちゃんと前回の問題点のネックの折れやすさとか考慮してそうなデザインで良いね
入力もアナログであれこそ他の機器との接続性考えられてそうだしこれは期待できるかも

>>582
これはwwいっそのことそれぞれつなぐコードなかったら良いのにw
より重く、大きく、不自然になりそうだけどw
584DayTripper ◆BH24DAYTRI :2006/09/28(木) 08:46:40 ID:LrYTsXq20
>>582
ちょwww
日本語版Engadgetでどんな風にいじられるのか、ある意味楽しみだなw
585名称未設定:2006/09/29(金) 18:21:48 ID:80YjzTo90
586名称未設定:2006/09/30(土) 17:27:01 ID:oDnfu8fG0
10.4.8になって、やっとM2500が正常動作してくれるようになった。
587名称未設定:2006/10/01(日) 02:35:03 ID:PEMZ5KaV0
nokiaのBH-800買ったけど、耳から口までかなり距離が離れている
けど、声も小さくならずに問題なく通話できるね。
イヤーフック付けずに、イヤホン部を耳に突っ込んでジャンプしても
ずり落ちることはない。小さくてじゃまにならず、かなり便利だ。
588名称未設定:2006/10/01(日) 04:53:13 ID:MILY7RTZ0
BH-800買ったのか。テラウラヤマシス!! 聞いた感じ使用感も上々なようで。。
これとNokia8800とマクブクプロ買えたらもう氏んでもいいわって思うくらいマジ欲しい
589587:2006/10/02(月) 02:35:53 ID:JJfCfuOV0
ちなみにPrincetonのPTM-UBT2でBH-800とペアリングしようとすると
駄目。東芝スタックが駄目で、BlueSoleilに変えたところペアリング
出来てSkypeも問題なし。音質も良かった。
590名称未設定:2006/10/02(月) 19:33:29 ID:GUSSVrVd0
>>586
一昨年の12月からM2500使い続けてるけどなんのトラブルもないですよ
その間常にOSは最新版
591名称未設定:2006/10/03(火) 00:11:48 ID:Ya+7jwDY0
BlueSoleilでPTM-UBT2を認識してくれない。。
東芝スタックの方では見れてるのに。なんか設定が必要?
592591:2006/10/03(火) 00:13:04 ID:Ya+7jwDY0
あ、ごめん。誤爆
593名称未設定:2006/10/03(火) 17:45:08 ID:eKXbEebA0
D-LinkのDBT-120ですが、Macではヘッドセットは基本的に使えない、と、
皆さん覚悟された方が良いです。

OS10.4.7&10.4.8+Bluetooth updare1.5の環境でDBT-120を繋ぐと、
認識はされますが、いざ、Bluetooth設定アシスタントを開きヘッドセットを選択すると、
「お使いのBluetoothハードウェアがヘッドセットに対応していません」
と言われ、周辺の機器を探索するまでもなく終了。
そこでBluetooth Firmware 1.2をインストールし起動するも、今度は、
「このコンピュータにはApple Bluetoothモジュールが取り付けられていません」
と言われ、これも実行出来ません。
なんとかOS10.2.8+Bluetooth update1.3.4の環境を準備、
firmware1.02を試すも結果は同じ。
(ちなみに1.1をダウンロードしようとすると、なぜか1.2がやって来ますよ。)
Appele Storeのサポートに、なんとかFirmwareを当てられるようにして欲しい、
と頼みましたが、D-Linkとヘッドセットのメーカーに問い合わせて対応して貰えと、
逃げの一手。あげくの果てに、
「Mac本体をAppleに検査に出されて、ハード面に異常がないか確かめるのも一つの手かも…お手持ちのDBT-120が不良品かどうかも定かでないですし…」
などと言われ、もうお手上げ状態。
Firmwareもちゃんと当てられないような商品をお膝元で紹介して、販売しておいて、
それはないでしょう?失望しました。疲れました。
ヘッドセットが使えなければ意味が無いので今、返品の交渉中。
クーリングオフも効くはずなのに、なぜかオンラインで20以上待たされてますけど…
と思ったら、通話終了。結論を明日に持ち越される可能性大…
MAc Storeにクーリングオフは効かないのか???

OS10.3.9でヘッドセット成功されたかたもいらっしゃるようですが、
誰もが準備出来る環境じゃないですし、10.4以上対応って紹介されている商品ですし…
大変残念ですが、現時点では「看板に偽りあり」と言うしかありません。

以上をレビューに書き込んだら、一度も表示されないで削除された…恐ろしや…
凄いフィルターがかかってるんだな。
594名称未設定:2006/10/03(火) 18:20:20 ID:2fsyKppm0
>>593
>MAc Store
???
素の10.3環境を用意してないとだめとか前に見た気もする。
595名称未設定:2006/10/03(火) 18:27:07 ID:zwgKbYOw0
>>593
ま、君がバry
596名称未設定:2006/10/03(火) 18:41:03 ID:T0COdhka0
>>593
サードパーティー製の製品にApple配布のファームウェアアップデータが
当たって当然と思う方がオカシイ。当たったらラッキー、位の認識でないと。

んで、Apple StoreのDBT-120の商品説明において、対応機器に「Bluetoothヘッドセット」
の記載は無いのでこれはBluetoothヘッドセット使えなくて当然。

結論としては…もっと賢い消費者になって下さいな。
597名称未設定:2006/10/03(火) 18:49:32 ID:NDJTKkjB0
>>593
>クーリングオフも効くはずなのに、なぜかオンラインで20以上待たされてますけど…

訪問販売じゃ有るまいし利く訳ねぇーじゃないか、ボケ。

なんでもかんでも利くんなら、週末はFerrariやらPorscheに
乗りまわして直ぐに返品します。
598名称未設定:2006/10/03(火) 19:34:01 ID:eKXbEebA0
593だす
調べたらNet通販ではクーリングオフは効きませんね。勉強不足でした。
しかし、DBT-120は本来はヘッドセットにも対応している機器ですし、
Mac OSとの組み合わせで機能が制限されるという記述も無いので…微妙かと。
いろんな意味でいい商売してますね、Apple。
んでもって、物わかりの良い消費者に支えられて…
いい勉強になりましたよ。自分的には安くない授業料払わされましたが。
599名称未設定:2006/10/03(火) 20:04:58 ID:u5m82Y1k0
Appleご謹製のBTヘッドセット出さないかな。
600名称未設定:2006/10/03(火) 20:14:17 ID:WVZQWFxH0
うちの環境なら、10.4.7で、一度1.0.2を当ててから1.2を当てたら使えたけどなぁ。
DBT-120のファームが1.5くらいの奴だったら、これ試してみたら?
601名称未設定:2006/10/03(火) 22:18:16 ID:zwgKbYOw0
ま、
>D-LinkのDBT-120ですが、Macではヘッドセットは基本的に使えない、と、
>皆さん覚悟された方が良いです。
この時点で反応は推して知るべしだろうにw
特に>>Macではヘッドセットは基本的に使えない
ここ。
>D-LinkのDBT-120
と言う意味なんだろうが、そうだとしても日本語おかしいよ。
602名称未設定:2006/10/03(火) 22:23:52 ID:zwgKbYOw0
しかも
レビューの4/10付けにこうあるじゃんかw
>OSは10.4.5のG4(Quick Silver)でヘッドセットを使う為に購入しました。
>ヘッドセットの使用にはBluetoothファームウェアのアップデートが必要でしたが、
>OS10.4.5では出来ませんでした。
>苦労の後わかった事ですが、OS10.3.9のBluetoothが内蔵してないマシンでのみアップデート可能だそうです。
>製品の性能は良いのですが・・・
ちゃんとレビュー見て買えば良いのにw
603名称未設定:2006/10/03(火) 22:51:24 ID:Qvu1pPNX0
うちはOS10.4.8で,D-Link DBT-120とPlantronicsのDiscovery 640だけど,
問題なく使えてるよ。
確かに購入した後でファームウェアアップデートが必要だったけど,
10.4用のアップデータがちゃんと出てるはず。
うちではそれを当てたらちゃんと動作した。

>>598
自分とこでうまくいかなかったからって,そこまで嫌みな書き方することも
ないだろうに。読んでて気分が悪くなったよ。
604名称未設定:2006/10/03(火) 22:57:55 ID:JS30wwjl0
eKXbEebA0のように自分の頭が悪いのを人のせいにするような人間に
まともな話をすること自体が無駄だと思うがね。
605名称未設定:2006/10/04(水) 00:10:47 ID:A42twhkD0
DBT-120のRev.B2(グレーのボディ)は
ファームウェアアップデートができるけど
今売られている H/W ver:C1(黒いボディにオレンジの線)は
ファームウェアアップデートがかからない。
(ただし通販サイトでは古いグレーのボディの画像しかアップされていない。)
残念ながら今のところC1版でheadsetは使用不能。現状打つ手なし。
USAのレビューを見よ。
606名称未設定:2006/10/04(水) 00:45:20 ID:NqAYER4D0
「comfix」の新製品、Bluetooth® 2.0+EDR対応の高性能ワイヤレス
ハンズフリーヘッドセット『BTT-102』を発売。

『BTT-102』は、Bluetooth® ver.2.0+EDR対応のワイヤレスヘッド
セットです。約2.1Mbps(非対称通信時、最大)の高い転送速度、
約10時間の連続通話、本体質量約16.8gの軽量ボディなどの特長を
兼ね備え、\7,480(市場想定価格・税込)の低価格でご提供。

安いな。
607名称未設定:2006/10/04(水) 05:55:44 ID:4x27Fmd/0
安いのは良いけど、安っぽいデザインが’嫌だな…
608名称未設定:2006/10/04(水) 08:01:47 ID:0o1rY1Mo0
>>605
ttp://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=1714
ttp://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=1909

何で製品ページが別々にあるんだ?と不思議だったのだがそういう訳だったのね。
てか対応OSも違ってる訳だし、型番変えて出せよD-Link…
609名称未設定:2006/10/05(木) 19:18:24 ID:aar7WVzx0
>>605

は〜そうゆうからくりだったんだ。
英語読めない人は手出さない方が良いみたいだね。
しかし、バージョン変わって実質非対応になっちまったものを
そのまま10.4以上対応として販売するのは、ちと、まずくないかい?
610名称未設定:2006/10/06(金) 22:08:28 ID:GUlQ1tkb0
Jabraの新製品、結構よさげだ。
611ほちお:2006/10/08(日) 22:52:32 ID:cIMuSVyA0
ちと教えてください。
WillcomとFOMAの両方を携帯しています。
FOMAはM1000なのでBluetooth対応なんですが、Willcomは未対応な機種です。
近いうちにBluetooth対応の機種に変える予定(機種は未定)なんですけど、
ヘッドセットは一個で使い分けたいんです。そういう使い方はできますか?

612名称未設定:2006/10/08(日) 23:09:07 ID:Ve0i6UF50
ヘッドセットがマルチペアリング対応なら可能
613ほちお:2006/10/08(日) 23:38:39 ID:cIMuSVyA0
マルチペアリング対応のヘッドセットを使ったことがないんですけど、
ペアリング作業がないだけで、切り替えは手動で行うんですよね???

どなたかそんな使い方をされている方いてはります?
携帯2台じゃなくても、skypeと携帯とか。。。
614名称未設定:2006/10/09(月) 01:25:15 ID:u2lT6+KQ0
explorer320買ってosxでは問題なかったんですけど、
bootcampのwindowsxpで使用できません・・・orz

ペアリングまでは成功しているみたいなのですが、
サービスには何も表示されず・・・残念でした
615名称未設定:2006/10/09(月) 04:21:49 ID:T6/Dwmw70
>>613
切り替えも自動
616名称未設定:2006/10/09(月) 09:15:01 ID:nJHI3qYr0
マルチペアリング対応のヘッドセットってどんなのある?
617名称未設定:2006/10/09(月) 17:12:14 ID:UYxSvhmz0
俺はこれ使ってるけど、マルチはしたこと無いので下記参照。
8台までペアリング可能でそれ以上は古いものから消えていく
って書いてある。
http://europe.nokia.com/accessorieslink?s=BH-900

How is the Bluetooth connection established
between the compatible mobile phone and
the Nokia Bluetooth Headset BH-900?

When the connection is created for the first time,
you must enter the Bluetooth pairing pass code
(found in the user guide) into the mobile phone.
Up to eight devices can be paired with the Nokia
Bluetooth Headset BH-900. The last or
most recent pairing is the active one.
When all eight places are full, the oldest pairing
is replaced by the new pairing.
618名称未設定:2006/10/09(月) 22:09:05 ID:nJHI3qYr0
あ、これがマルチペアリングなの?それならモトローラのも全部そうだね
切替えも自動で行えるのが欲しい…
619名称未設定:2006/10/10(火) 07:35:37 ID:3Ma2t16R0
>>598
クーリングオフの勉強をしたのなら、
ついでに消費者契約法の勉強もしてごらん。
620名称未設定:2006/10/10(火) 17:14:02 ID:/weXAShg0
>>618
切り替えってどんな操作のことを切り替えって言ってるの?
何もかも自動だと、二つ電話の待ち受けやってるときに片方で通話中にもう一方で着信があったら通話中なのに自動的に切り替わっちゃうとか逆に不便になるよ?
621名称未設定:2006/10/11(水) 02:33:36 ID:jtYsQZ+G0
>>616
PrantoronicsのDiscovery640使ってるけど、接続先が2個だったらこれでも
できるよ。車に常設しといて、自分と嫁の携帯にペアリングしてある。(二人とも
運転することがあるので)

もし片方で通話中にもう一方にも着信があったら、一応ボタン押せば現在の
接続を切断して、そっちを受けられる。まぁ、使わないけどね。

ちなみに、新しい645や655では、USサイトのマニュアルを見る限り、この機能
は削られてしまったみたい。
622名称未設定:2006/10/11(水) 19:50:27 ID:mH/F+UnyO
今出てるBluetoothヘッドホンで値段や大きさ考えず一番音質が良いのってどれだろう…?
623名称未設定:2006/10/11(水) 20:37:00 ID:XUeC0D4l0
>>620
オレはVoyager510だけどこのマニュアルにはこの機能について何も書いてないよ
切り替えは621と同じだよ
624名称未設定:2006/10/11(水) 20:51:31 ID:yeXFWSe10
explorer320を知識なく買ってしまったが、
マルチペアリングがついてなくて激しく後悔

もっと勉強してから購入すればよかった・・・
625名称未設定:2006/10/12(木) 00:29:20 ID:BKvHjBgC0
P902isとPCで音楽再生用に使いたいのですが、Pulsar 590Aみたいな形状でゴツいものを探してます。
理想のものが無かったので、MLinkに普通のヘッドフォンを装着して使用したいと思ってるのですが、
MLink R forP902iS
ttp://www.mobilecast.co.jp/products/handsfree_earfone/mlinkr_series/p902i/index.html
でPCで使う場合はトランスミッターを別途購入する必要があるけど、
MLink
ttp://www.mobilecast.co.jp/products/handsfree_earfone/mlink_series/mlink/index.html
ならPC、P902iSの両方で使えるってことですよね?
前者はP902iSでしか使えないので後者の方が良いと思うのですが、前者と後者で他に何か違いがあるのでしょうか?
626名称未設定:2006/10/12(木) 01:24:42 ID:0E3IeLNP0
>>620-623
レスどうもです。自分のMotorolaではペアリングしておくことは可能だけれど、接続は携帯・PHS側から
行うしか切替える方法が無かったので、ボタンを押すことで切替えられるのはすごく魅力的です。
627名称未設定:2006/10/12(木) 22:45:20 ID:x0zNmPtB0
>>625
上はAVRCP対応
下はAVRCP非対応とMPXAD300のセット販売

俺なら上とUSBドングル買うけど
たいした違いじゃない
628名称未設定:2006/10/13(金) 18:05:36 ID:DlMAmnVMO
最近全然新作でないな…
ヘッドセットはたまに出るが音楽再生特化のヘッドホンが全く出ない…

Bluetooth\(^o^)/オワタ?
629名称未設定:2006/10/13(金) 18:13:28 ID:XIBTQdaw0
>>628
昨日大々的に発表してた会社が有るんだが…
まぁ、値段も安くないし見た目もダサいので知る必要も無いかな。
630名称未設定:2006/10/13(金) 18:48:17 ID:DlMAmnVMO
>>629
kwsk
631名称未設定:2006/10/13(金) 19:30:39 ID:XIBTQdaw0
>>630
スマソ、これもヘッドセットだった
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061012/sony4.htm

個人的には地味なデザインだから>>581が気になってるけど
AVRCP非対応みたいでコントロールが出来ないのが難。
632名称未設定:2006/10/13(金) 20:31:19 ID:H45eaJjt0
さすが糞ニー、とてつもなくダッセェな。
633名称未設定:2006/10/13(金) 22:38:45 ID:cvhAQL6t0
>631のBT20NXって、首からつるすとSONYの文字が逆さまになるのね
このまま売るの?
634名称未設定:2006/10/14(土) 13:10:56 ID:oPPlPgvr0
>>631
全部欲しいな


ところでHWS-BTA2Wって、HT820で使えそうかな?
SBCとか意味がよく分からない。。。
635名称未設定:2006/10/14(土) 22:37:38 ID:gAGRmJ1r0
Willcom WX310K(Kyocera 製)で使います。
ヘッドセットで発信もできる機種をご紹介下さい。
PHS本体で発信してから、ヘッドセットのボタンを押す必要があるものが多いようです。
よろしくお願い致します。
636名称未設定:2006/10/15(日) 00:39:29 ID:2PPbMitr0
>>635
勝手に自分でググれば?
バカじゃね?氏ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>PHS本体で発信してから、ヘッドセットのボタンを押す必要があるものが多いようです。
つまり、いくつか候補を挙げて探してみて多い少ない判断したって事なんだろ?www
だったら、
「PHS本体で発信してから、ヘッドセットのボタンを押す必要の無いものも発見した」
って事なんじゃねーの?違うの?何も調べてないの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

他力本願もいい加減にしてね?^^^^^^^^^^^♪
637名称未設定:2006/10/15(日) 01:11:50 ID:ySaKfHFw0
638名称未設定:2006/10/15(日) 18:52:34 ID:aYtgp2I40
639名称未設定:2006/10/16(月) 16:41:01 ID:HO5qZTBs0
IO-DATA USAの
ttp://www.iodata.com/usa/products/products.php?cat=WRV&sc=WRO
WRH-H20B、日本でも買える様にならないかなぁ?
ぱっと見は良さげな感じなんだけど。
640名称未設定:2006/10/16(月) 19:57:16 ID:N+NCLZ0M0
>>639
さぁ、それはIOに聞いてみないと分からんよ。
641名称未設定:2006/10/16(月) 21:56:15 ID:aFiFDsea0
>>639
これもなかなか良いね
マニュアル見たところ パスキーは0000
内蔵電池あり
iPodのケーブルで充電可能
iPodに繋げている場合、iPodとドングル両方充電を行える
iPodに音楽を入れるには、ドングルは外さないといけない

ただし、どのiPod用なのかが書いていないなぁ
あとどこで売ってるんだこれ…
642名称未設定:2006/10/17(火) 02:21:14 ID:G8vdK3GG0
>>639
私今アメリカにいるんで早速買おうと思ったんですが、見つからないですねコレ
643名称未設定:2006/10/17(火) 02:57:01 ID:h9zRfhSv0
なかなか良いの出ないなぁ・・・密閉型のが欲しいんだがorz
644635:2006/10/17(火) 03:47:51 ID:D3rEO1700
誤爆スマソ
かなりの大物がかかってたみたいだけど、誘導ありがとう
645名称未設定:2006/10/17(火) 06:30:05 ID:9AFlvxgpO
mLink Rにデフォでついてるイヤホンの音質ってどんな感じですか?
646名称未設定:2006/10/17(火) 07:07:10 ID:qGosfQCw0
>>645
ゴミ。まだiPodのイヤホン流用した方がまし。
まあ、ヘッドセット用と思えばこれでも十分だがな。
647名称未設定:2006/10/17(火) 07:47:07 ID:9AFlvxgpO
>>646
マジか…Bluetoothにはまともな商品ないのかね…
648名称未設定:2006/10/17(火) 20:03:38 ID:Q7gkin+U0
Bluetoothのものはまだ音質とかまで気が回ってるものは無いと思っていいんじゃないかなあ
649名称未設定:2006/10/17(火) 22:01:08 ID:qGosfQCw0
>>647
いや…糞なのはおまけのイヤホンであって、mLinkR自体はそれなりの音質だと思うよ。
A2DP下でiPod繋いだ状態では結構聞けるし。
650名称未設定:2006/10/18(水) 02:01:09 ID:H6rTpPi00
DR-BT20NXが届いた。
PMG5+Tiger+BT-01UDEではHSP&HFP機器として認識され、Skypeでヘッドセットとして使えたが、
A2DPを利用してくれないためステレオイヤフォンとしては使えなかった(もちろんWinXPでは使えた)。
疲れた。Leopardに期待する……。
651名称未設定:2006/10/18(水) 02:13:03 ID:04frht/Z0
黒いボディにオレンジの線のDBT-120って
Bluetooth2.0なんですね。知らなかった。
652名称未設定:2006/10/18(水) 02:53:37 ID:6SzUFZ2o0
>>649
横から申し訳ないけれど、時差はどんなもん?
動画なんかは見れたレベルではないですかね。
653名称未設定:2006/10/18(水) 19:14:09 ID:9JT0ln9O0 BE:36264839-2BP(0)
ブルーテークのBT400G5を使ってるんだけど、耳にフィットしないので使いずらい。
同じクラス(5000円-10000円)でいいの無い?
654名称未設定:2006/10/18(水) 19:27:35 ID:zhv5iPvi0
>>635
何をしたいのかよくわからないが
ヘッドセットから発信できる機能って大抵はボタン長押しで電話帳の一番上にある奴にかけるって機能だと思うけどそれがしたいの?
とりあえずVoyager 510ではできる
655名称未設定:2006/10/18(水) 19:54:25 ID:OXRsX4cA0
>>652
横から申し訳ないけれど、殆ど気にならないよ。
malmsteenの速弾きについていくのは酷かも知れないが...。
656名称未設定:2006/10/18(水) 20:03:29 ID:6SzUFZ2o0
>>655
真っ正面からありがとう。
BTヘッドホンて時差がひどいって聞いていたのと、
いま使ってるAirTunesもなかなかの時差なので聞いてみますた。
657名称未設定:2006/10/18(水) 20:22:21 ID:zbZqX8kf0
頼むから時差じゃなくて遅延と言え。
658名称未設定:2006/10/18(水) 20:58:41 ID:6SzUFZ2o0
(゚Д゚)ジサー
659名称未設定:2006/10/18(水) 22:42:34 ID:Zowa6e/T0
ジサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
660名称未設定:2006/10/19(木) 22:34:36 ID:60gNAqT80
ttp://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-01hss.shtml

こいつって既出だっけ?
一万円切るみたいだし、デザインもまぁ我慢出来る範囲だし、気になる…
661名称未設定:2006/10/19(木) 22:51:13 ID:0PcfZH1U0
>>660
気になるとか言いながら検索はしてないんだな。

ちょっと探せば6,000円位で買える事が直ぐに分かるし、
本気で探せば輸入版が5,000円弱で売ってるとこが見付かるかもしれないのに...
662名称未設定:2006/10/20(金) 22:29:42 ID:+BZDFeAc0
plusar 590a買ってきたんだが、ボイスチューブがかなり固くて出しにくいんだがこんなもんなのか?
663名称未設定:2006/10/21(土) 06:05:53 ID:gUWjSfQP0
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=25458&KM=DR-BT30Q

ソニーのDR-BT30Q今日発売だ
ホワイトノイズと装着感がどんなものか気になる
誰かレポよろしく
664名称未設定:2006/10/21(土) 10:18:50 ID:2WZDS6AP0
今日だっけ? 昨日秋葉原のヨドバシに売ってたよ?
665名称未設定:2006/10/22(日) 23:31:56 ID:ITCZ5zyI0
jabraのBT620sより良いならDR-BT30Qにしようか…
BT620sは音量小さいから
666名称未設定:2006/10/23(月) 06:55:37 ID:RK/hnh9j0
DR-BT30Qは13日から売ってるよ。なかなかよさげ。
店頭とかじゃ試せないからソニプラまで
667名称未設定:2006/10/23(月) 11:51:09 ID:L8eHKVvI0
Jabra JX10買って、何日か使ってたんですけど
イヤホンは聞こえるのですが、マイクが音を全く拾っていません
まだ買ってから何日もたってないのに故障でしょうか・・・
こんなに高いのに簡単に壊れて欲しくないよな・・・
668223:2006/10/29(日) 16:08:47 ID:cFQm25jc0
>>229
大変遅くなり恐縮ですが・・・
その後の報告と訂正させて頂きたく書き込みします。
>>234
「リダイヤルの件ですがW41T、京ぽん2ともに接続状態では発信の選択はできません。」
と言いましたが誤りです。
大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m

あれから約半年間Voyager510を使っていますが、コールコントロールボタンの
押し方次第で両機を切り換えて発信の選択が可能な事がわかりました。

■W41Tからリダイヤルしたい場合■
コールコントロールボタンを「ピッピッ♪」と2回連続で早押しすると
こちらがリダイヤルされます。

■京ぽん2(WX310K)からリダイヤルしたい場合■
コールコントロールボタンを「ピッ♪」と1回押すと約1秒後に
Voyager510から「ピー♪」と音がします。
その後再度コールコントロールボタンを「ピッ♪」と1回だけ押すと
こちらが選択されてリダイヤルされます。

それにしても相変わらずW41TのBluetoothは微弱なようで・・・
待ち受け時に度々接続待ち停止の状態になってしまい青い歯が白い歯に(笑)


669名称未設定:2006/10/30(月) 12:03:30 ID:r+JfINTC0
JabraのBT620sとA125sのセットを考えているのですが、
ipod用ドングルのA125sはどの世代のipodにも対応してるんでしょうか?
もし知っている方がいたら教えて下さい。
ちなみに自分のipodは第三世代のものです。
670名称未設定:2006/10/30(月) 12:43:40 ID:QN/SiRkN0
Discovery640って、オートパワーオフ無いのね。
このシリーズって、他のモデルも一緒なのかなぁ。
671名称未設定:2006/11/01(水) 18:19:19 ID:nWoMX9Gh0
bluetoothマウスのおススメは
672名称未設定:2006/11/02(木) 00:20:42 ID:Bn3+ol3z0
>>670
Wireless MightyMouse
673名称未設定:2006/11/02(木) 00:51:56 ID:D5LswzHL0
マルチポイントとマルチペアリングは同じ機能なのでしょうか?
説明書には詳しく載ってないし、店員に聞いても知らないし・・・
あ〜二つ買って両耳にかけるのやだなぁ。
674名称未設定:2006/11/02(木) 03:01:11 ID:tqhUlqww0
>>673
マルチペアリングは、ペアリングを何機種もできるってだけで同時接続できるわけじゃない。
Motorolaの機種にこれが多い。(それ以外でも一杯あるけど)
Discovery640とかは同時に2つに接続できる。便利だが、感度良すぎてノイズ拾いまくりなのが頂けない。
675名称未設定:2006/11/02(木) 18:04:36 ID:JYAkC9Ik0
676名称未設定:2006/11/02(木) 22:09:03 ID:Cb+MtwvE0
ttp://www.mobilecast.co.jp/products/handsfree_earfone/marrow/index.html
モバイルキャストのmArrowはどうでしょうか?
用途は運転中の車内だけです

jabraのJX10ブラックが欲しいとこだけど、あまりに高いんで
677名称未設定:2006/11/03(金) 08:54:53 ID:49U+wKlQ0
>>675
ちょ....なにこれwww
678名称未設定:2006/11/04(土) 22:40:18 ID:6ZIc6Tn90
肛門がヒクヒクしそうだなw
679名称未設定:2006/11/06(月) 09:45:03 ID:h1RuWsMI0
>>675
エスモティック リサーチの中の人には「デザイン性」という概念は無いのだろうか(´・ω・`)

出てくる製品、ことごとく不細工だな。
680454:2006/11/06(月) 11:25:45 ID:ROFRM3410
>>679
エスモ?www いくらなんでもそういう風には読めないぞ てかスレ違い あっち池
681名称未設定:2006/11/06(月) 17:06:53 ID:v4DUXlxC0
エネマだよ
682名称未設定:2006/11/06(月) 21:31:11 ID:G97JZ7tC0
え?GE製なの?
683名称未設定:2006/11/07(火) 22:42:11 ID:B0l2+SwS0
discovery655使った人っている?
レビュー願います
684名称未設定:2006/11/10(金) 18:33:48 ID:pKxFNqP+0
ダサくは無いけど、メッキパーツや青色LEDが邪魔

iLuv Stereo Ear Clips with Bluetooth Wireless Technology
ttp://www.i-luv.com/iLuv/product_info.php?cPath=74&products_id=303
685名称未設定:2006/11/10(金) 21:29:19 ID:HrQ71roP0
いい加減BTデバイスに青色LED使うのやめて欲しいよな...
686名称未設定:2006/11/11(土) 00:29:00 ID:UHz1MFz10
ledといえば赤だもんな 省エネだし
687名称未設定:2006/11/11(土) 03:57:31 ID:emylWUIB0
>>686
red?
688名称未設定:2006/11/11(土) 18:46:28 ID:wjjb/FXG0
Red LED
689名称未設定:2006/11/12(日) 23:57:37 ID:Kr2n7PXG0
ロジクールのBluetoothヘッドフォンだけど
↓のページの下の方に有る製品概要のインターフェースって欄に
「iPod用アダプタ同梱:5G.4G,nano,mini」って書いてるんだけど
どんな形状のモノなんだろう。
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/news/JP/JA,contentid=12999,crid=34
690名称未設定:2006/11/13(月) 05:39:18 ID:/THhSxDh0
レシーバーをうまくiPodにはめるための部品だとすれば形状は自ずと・・・
691名称未設定:2006/11/13(月) 11:11:42 ID:eduXp18+0
ここのサイトの
ttp://www.expansys.jp/p.aspx?i=139789
ttp://www.expansys.jp/p.aspx?i=139905
って仕様がUKとUSで違っているけど製品に違いがあるのだろうか・・。
値段の違いもあるし・・・。
692名称未設定:2006/11/13(月) 23:23:02 ID:E5ovt+o30
JX10買った・・・ペアリングは問題ないが
相性の問題かP902iとはノイズがひどすぎて使い物にならないOrz
高かったのに・・・
693名称未設定:2006/11/14(火) 00:55:14 ID:T26tyoGa0
別のBluetoothスレで質問していましたが、こちらの方々のほうがご存知かと思いまして、
移ってまいりました。一応別スレにはことわってきましたので、お願いします。
PowerBookG4を使っていますが、PCカードタイプのBluetoothアダプタを探しています。
USBタイプのDBT120が何故か安定して使えないというのと、本体から出っ張るのが嫌だからです。
それで、出っ張りが目立たない以下のようなものを見つけたのですが、
macでも使えるかどうか教えてください。WIN対応としか公式HPではわかりませんでした。
どうにかして使えている方、教えてください。
3Comの Bluetooth XJACK PC Card 3CRWB6096B  というものです。
よろしくお願いします。
694名称未設定:2006/11/14(火) 16:02:31 ID:CKFa1UoY0
jabra BT500をWinXP 東芝スタックで使っていました。

最近MacBook(竹)を入手したので使おうとしましたが、ペアリングはできるものの、
そのあと接続すると2, 3秒で切断されてしまう状態で困っています。

症状としては芝スタックで暗号化を使用していた時にそっくりで、暗号化しない設定に
することで回避できましたが、MacOSでの設定方法がわかりませんでした。

どなたか対応策をご存知ありませんか?
695689:2006/11/14(火) 17:52:12 ID:kJ2E1yU70
>>690
や、やっぱりな。…そうだと思ってたよ。
696名称未設定:2006/11/15(水) 18:25:45 ID:PHzUaNNC0
ほんの出来心でNM850iGを買ってしまい、「海外に持って行ける
ところしかメリットはないなあ(これを買った主目的)」と思い、
新しく機種変更(追加)してNM850iGは海外渡航用として引退させようと
考えています。

ところが海外のジャンク屋で買ったHS-4WとNM850iGを組み合わせて
クルマで使うと…もうこれが便利で便利で…。
何で日本の携帯にBluetoothを標準で積まないのかと憤っています。

仕方がないのでBluetoothアダプタを探して、新しく購入するFOMAと
組み合わせるか…と調べると、このBTAGというのが一番良さそうな印象を
持ちました。

HS-4Wはノキア携帯側のボイスタグと連動して、ボイスコマンドで電話が
掛けられるのですが、この機能は当然あきらめるとして、HS-4W側からの
着信と切断は機能して欲しいなと考えています。

どなたかHS-4WとBTAGを組み合わせて使ってる方いらっしゃいますか?

* FOMAでBluetoothが載ってるのはP90xシリーズですが、デザインが個人的には
合わないので、パスです。
* SBTにMNPで移れば、ノキアの端末は選び放題なんですが、社会的に問題を
抱えたSBTにMNPで移るのは、とても勇気が要ります(したくない)。
697名称未設定:2006/11/15(水) 23:30:24 ID:St0af22L0
悪いことは言わんから
素直にP902i(一番薄いしジャケ外せばましになる)にしとけ
もしくはM702iS/iGを待て。

俺はmova時代にBTアダプタ使ってたが想像以上に不便だよ。
要充電が1つ増える、車に乗るたびに付け外し・・・
携帯に内蔵されてこそのBT
698名称未設定:2006/11/16(木) 09:29:05 ID:ybROqqp40
>>683
640のデザインのダサさに耐え切れず注文してみたが、届くのは来月かも。
しかし微妙なスペックだな。

・640
DSP無し、連続使用5h
・655
DSP付、連続使用3.5h
699名称未設定:2006/11/16(木) 09:32:04 ID:ybROqqp40
ああ、

・640
Bluetooth 1.2
・655
Bluetooth 2.0

もか。
700名称未設定:2006/11/16(木) 19:51:04 ID:HeHhmLVh0
701名称未設定:2006/11/16(木) 19:57:23 ID:HeHhmLVh0
>>698
届いたら使用感レビュー願いますね。
702296:2006/11/16(木) 20:15:06 ID:rpZ/BcZr0
Jabra BT500vと、D-Linkを購入しました。
PBG4で設定しようと試みましたが、つまづきました。
「お使いのBluetooth Hardware(PBG4かD-Linkのこと)が、ヘッドセットに対応していません」と出るのです。
どうしたらいいんでしょうね。
703名称未設定:2006/11/16(木) 21:54:09 ID:rpZ/BcZr0
つまり、D-Linkがヘッドセットプロファイルを搭載していないということでしょうか。
704名称未設定:2006/11/16(木) 23:19:33 ID:rpZ/BcZr0
appleのホームページでもいろいろ議論されているみたいですね。
わたしもFW1.2などいろいろ試してみましたが、どうもだめです。
705名称未設定:2006/11/16(木) 23:57:44 ID:MivSkYtq0
>>700
意外と良いよ。
706名称未設定:2006/11/16(木) 23:58:56 ID:MivSkYtq0
>>702
D-Linkってグレーにオレンジ?
707名称未設定:2006/11/17(金) 00:01:15 ID:rpZ/BcZr0
>>706
そうです。グレーにオレンジ。
708名称未設定:2006/11/17(金) 00:05:59 ID:uH40N97f0
それ、地雷らしいね。
メーカー側の型番も同じだから分からんのですよね。
解決方法あればいいのに。
709名称未設定:2006/11/17(金) 00:14:40 ID:uH40N97f0
今、確認したら、AmazonもAppleもいまだに
グレーにブルーなんですね。うむむ。
Vintage Computerみたいに、画像変えろよなぁ

オレンジ
http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=1909v

ブルー
http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=1714
710名称未設定:2006/11/17(金) 00:35:44 ID:dVb2C2150
>>701
うぃー
711名称未設定:2006/11/17(金) 01:15:03 ID:dVb2C2150
ところでdiscovery640のケースだけど、裏に鏡が付いているのね。
多分装着時にこれを見ながらどうぞって事なのかな。
712名称未設定:2006/11/17(金) 02:47:42 ID:1o0sJril0
>>711
ホントだ! 今初めて気がついた w
713名称未設定:2006/11/17(金) 11:49:25 ID:xVQUHfaF0
>>705
ありがとうございます。
もし可能であれば更に詳しく使用感を教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
714名称未設定:2006/11/18(土) 15:25:47 ID:/u7IYPec0
どなたかHBH-IV835を使ってる方いらっしゃいますか?
購入検討中なのですが、気になっているのは充電端子の形状です。
iphono miniを持っているので、都合よく端子の形状が一緒だったりしたら充電が楽かな・・・と思っています。
ご存じの方いらっしゃいましたらご協力ください。

iphonoの端子は以下の形状をしています。
http://www.imgup.org/iup288715.jpg.html
715名称未設定:2006/11/18(土) 21:36:00 ID:VGiqVk730
D-Linkとんだ食わせ物ですな。
でも、10.4.8では改善しているかな?
716名称未設定:2006/11/19(日) 13:20:43 ID:/1OGytFY0
流れぶった切って質問。
ステレオスピーカーのヘッドセットで複数機器とペアリングできて使い勝手のいいやつ教えて.
携帯とPCの両方で使う予定.
717名称未設定:2006/11/19(日) 13:52:24 ID:/PlfzlUe0
質問の仕方を考えろ
718名称未設定:2006/11/19(日) 16:34:12 ID:/1OGytFY0
考えた。だから教えて。
719名称未設定:2006/11/19(日) 16:37:15 ID:BEIzqx0p0
じゃあ、いま回答の仕方を考えてるからね。
720名称未設定:2006/11/19(日) 17:52:32 ID:/1OGytFY0
わくわく
721名称未設定:2006/11/20(月) 00:26:10 ID:IFwyB///0
>>716
まずオマイさんが人柱になってチョ
722名称未設定:2006/11/20(月) 01:04:17 ID:rmbK79zX0
Discovery 655か640を買おうと考えてるんだけど
655ってマルチポイントには対応してないのかな…
公式のデータシート見ても640Eのモデルにしか記述がない(;´Д`)
誰か持ってる人がいたら教えていただきたく…。
723名称未設定:2006/11/20(月) 07:38:11 ID:J+gT34YQ0
ヘッドセットのレビューサイトがあったので紹介。
ttp://blog.treonauts.com/hw_bt_headsets/index.html
ショップも併設していて、クレカを使って送料も$20ちょい位で日本に配達してくれる。

>>722
640を持ってて近い内に655が届くけど、携帯電話を持っていなくて1台のPCでSkype等をする為だけに
使っているので試せません。すまぬ。
サイトに置いてあるマニュアルにも記述が無いので、645以降ではDSP搭載の代わりに削られたんじゃないかと予想。
ttp://www.plantronics.com/media/media_resources/literature/user_guides/discovery640_ug_en_e.pdf
ttp://www.plantronics.com/media/media_resources/literature/user_guides/discovery645_ug_en_es.pdf
ttp://www.plantronics.com/media/media_resources/literature/user_guides/discovery655-665_en.pdf
724名称未設定:2006/11/20(月) 09:25:11 ID:J+gT34YQ0
ここを見ると4台の携帯電話に繋いでいるみたいだけど、マルチポイントなのかな?
ttp://www.legitreviews.com/article/404/1/
725722:2006/11/20(月) 13:08:18 ID:uRhLp2Sj0
>>723
>>724
情報サンクス
今日Discovery 640を買いにいたら在庫切れで(´・ω・`)ショボーンしてたら
横にJX10が置いてあって衝動買いしてしまったw
ホントは655とかでBT2.0を試したり色々してみたかったんだが
取り敢えず使ってみてまたレビューだしまつ
726名称未設定:2006/11/21(火) 08:30:15 ID:2NQCw9Oo0
モトローラのヘッドセットが3色展開で出るみたいだが、
このスレの人的にはどうなのよ?

ドコモのM702iSにあわせてシルバー、ブラック、ピンク。
H500とかいうやつだったかな。
727名称未設定:2006/11/21(火) 19:19:20 ID:6LCOscYp0
>>726
↓の事だったらカコワルイから話題にならないだろうね
ttp://motorola.jp/hellomoto/H500/default.htm
728名称未設定:2006/11/21(火) 20:35:45 ID:Rht8iurk0
H500は軽くて重宝してます。ミテクレは人次第なんで。俺は機能重視だし。
一晩充電して、朝から晩までONのままでも電池切れない。

ただ、コピー品が出回ってるそうで、
ちょっとは高くても正規品を買うことをお勧めします。
絶対にヤフオクとかで買わないほうが良いです。俺は痛い目にあいました。

あと、携帯2台持ちの人はマルチペアリング対応を買ったほうがいいかもしれませぬ。
H500は非対応でしたな。
729716:2006/11/22(水) 07:58:57 ID:uQ88n2bQ0
人柱になるので、おすすめっぽいノ教えてください。
730名称未設定:2006/11/22(水) 10:31:53 ID:G+60Mdps0
731名称未設定:2006/11/22(水) 11:50:52 ID:FdBiCIJ+0
TwentyFourシーズン5でマイルズがつけているヘッドセットって何かなぁ?
732716:2006/11/22(水) 18:12:10 ID:uQ88n2bQ0
もしかして
ヘッドセットプロファイルはスピーカーはモノラルのみ
A2DPプロファイルはスピーカーのみ

なんですか?

733名称未設定:2006/11/23(木) 02:03:44 ID:nYpER4Ru0
初めてbulutoothの携帯を買ッた者です。
5時間ぐらい、常時つけっぱなしで主に仕事の通話用途で使用したいのですが、こういう用途での
ヘッドセットに定番とかあるのでしょうか。先輩方教えてください。
734名称未設定:2006/11/23(木) 04:37:21 ID:EElzVCay0
まずはオレオレ言うのをヤメレ。
話はそれからだ。
735名称未設定:2006/11/23(木) 09:51:53 ID:If0GFHjY0
「買ッた」ってわざわざ「っ」を消して「ッ」を入れるんだろうか
736名称未設定:2006/11/23(木) 09:57:07 ID:nT8fKBOw0
タブレットPCで全て手書きで入力してる剛の者かもしれん。
737名称未設定:2006/11/23(木) 15:40:07 ID:dtmT7igI0
>>725
655は4機種までマルチポイントじゃないみたいだぞ、記事よむと4台と接続テストしてみた
と書いてあるが、同時に接続したとはどこにも書いていない。
あと640は感度が良すぎてちょっと五月蠅い場所(車通りが多い歩道とか)とか、風が強いところでは
すごいノイズが相手に聞こえるらしい。この点、655では軽減されている、みたいな感じの書き方
だったが、実際使ってみないとわからんからなぁ。
640はW44T、WX310K同時使用しているけど、先に接続したものしかリダイヤルコントロールができない?
のが不満だ。

>>728
俺もH700で偽物掴まされた。
738名称未設定:2006/11/23(木) 16:08:52 ID:nT8fKBOw0
偽物ってどんな感じなんでしょうか?
中身から外まで全く違う部品が使われているとか、中身が偽物で、外だけ本物とか。
いろんなパターンがあると思うのですが、どんな偽物に遭遇しましたか?
739名称未設定:2006/11/23(木) 22:51:04 ID:dtmT7igI0
>>738
バッテリーの持ちが悪い とか
つくりがやすっぽい とか
印刷ではなくてカラーコピーしたパッケージとか
音が悪いとか

俺は上記全部だった。
中にはちゃんとした業者もいるけどね。安い奴は注意が必要だ。
評価もあてにならなかったよ
740>>738 :2006/11/24(金) 05:58:48 ID:NJ75V1X70
ヤフオクの1円スタートの出品は全部コピー品だと考えよい。出品者も少しは
後ろめたさが有るのか或は責任逃れか、、自分はあくまでも価格は1円スタート
に設定、後は入札者に勝手に値決めして落札したんだと。勝手に高く買ったのは
落札者であって、自分は関係ないという心理だ。コピー品の多くは元値は人民元で
100元前後だ。コピー品もピンキリでランクがあるが、ほとんどが日本円で
仕入原価2000円以下だね。物によるけど多くは5000円〜7000円で落札されているから
ぼろ儲け、しかも初期不良は3日以内、後は知らないよと言うスタイルだから
出品者は笑いが止まらないと思うよ。
サムソンのWEP220、200のコピー品はランクによって1000円台前半、A物でも
1600円ぐらいだ。そもそもWEP220、200の正規物は地域限定品で流通量は多くない。
殆どがコピー品で正規物を捜す方が苦労するぐらいだ。
H700のコピー品は2500円〜2700円。だから5000円台で落札されれば倍の利益だから
止められない。そもそもH700(正規品)が5000円台で買えるはずがない。
発売当初より価格は落ちているが香港の安いところでも最低7000円弱ぐらいはする。
台湾では安いショップを捜せば香港よりもう少し安く買えるかも知れないが、。
いずれにせよ藍牙ヘッドセットの販売価格に各国で大差はない。
えっ!中国はかなり安いって、、。それはコピー品だから安いんだよ。
中国国内でも本物の正規品は、実は全然安くないだよね。

741名称未設定:2006/11/24(金) 16:43:39 ID:RupST5560
アメリカからDiscovery 655届いた。
640との付属品の違いは、使えない携帯電話用アダプタやハードケースが省かれて
USB充電アダプタが追加された。
ACアダプタは日本では使えないだろうと思っていたが、何故か日本プラントロニクス製の
100-240VユニバーサルACアダプタ(国内向け640と同じ物)が付いてた。
これから仕事なので、とりあえずUSBで充電しておいて詳細はまた後で。
742名称未設定:2006/11/24(金) 21:04:23 ID:LI+trQKR0
>>741
アメリカのは基本的に日本でも使えるよ。
743741:2006/11/25(土) 02:31:34 ID:86htGaGa0
比較写真とマイクからの録音ファイルを上げときます。
ttp://upload.3deg.net/cgi-bin/upload30/uploads/up30m0071.zip

デザインはまあ、レトロフューチャーな640から現代風になったという感じ。
655のボリューム操作部はラバー。本体裏側のプラスチックは艶有りの黒で、指紋が付くと目立つ。
USBケーブルはかなり短めだが市販のA→miniBケーブルで代用出来、Skype等のPC接続メインなら充電がより容易になった。

イヤーピースは、640の物に比べてストッパー部分が太くなっている。
基本的にハンガー無しで使うこのシリーズは装着時に捻じ込んで固定する様な使い方をされる事も少なくないと思うが、
その際旧型の細いタイプでは強度不足だったと思われる。装着感は640と同じ。

マイクに関しては、確かにバックグラウンドノイズが減っている。
録音環境は、2m離れた所でガスコンロが点いており、1m上方で蛍光灯が点いている室内。
マルチポイントは試せる環境が無いが、説明書にも全く書いていないので恐らく不可能でしょう。

結論としては、マルチポイント不可や単体での連続使用時間の短さがネックになる様な使い方をする人を除けば買いだと思う。
特に眼鏡派には、ハンガーが無い為装着がかなり楽になる貴重なモデルの一つといえるでしょう。

744名称未設定:2006/11/25(土) 08:04:06 ID:86htGaGa0
あ、説明書を読むとDSPをオフにして連続使用時間を延ばすモードがある。
これなら640と同じかそれ以上いけるかも。
745名称未設定:2006/11/25(土) 16:01:45 ID:+xG8iSXS0
DR-BT20NX買いました。
JabraのFS258とセットになってたBTAGとを接続したいと思ってたのですが、
ペアリング出来ません。
BlueTooth1.1と2.0って未だに非互換があるのかな?BTAGがくさいだけ?

DR-BT20NXとつながる携帯電話用アダプタってありますか?
使ってる人どんな環境で使ってるのかな?

教えてエライ人 m(_ _)m
746名称未設定:2006/11/26(日) 15:38:13 ID:6C5cVzXZ0
D-LinkのDBT-120持ってるんだ。
Palmの同期をワイヤレスで使おうと思って買ったの。
ここ一、二年全然使っていない。
それが、最近の風潮をみて、ヘッドセットが欲しくなった。
どれがいいかなあ。
でも、相性があるみたいで。
どうしようかなあ。
アポーストアのホムペ見たけど、あんまり参考にならなかった。
ああそうだ。お店に行って店員に聞けばいいんだ。

チラシのウラスマソ
747名称未設定:2006/11/27(月) 23:04:53 ID:6CJFnD6T0
>>715
遅レスだが、解消してないよ。
黒にオレンジのDBT-120Rev.C1はFWアップデート当てられない。完全に地雷。
アップデート当てなくてもキーボードやマウスなら使えるかもしれないし、
それだけで満足のユーザーなら文句ないんだろうけど、
それを逃げ道に?AppleStoreで平然と売り続ける姿勢はいかがなものか…
Macでヘッドセット使いたい人間にとってはただのゴミ。
当方も仕方なく古いグレーのRev.B3を中古で入手。
アップデートも成功して10.4.8との組み合わせで無事、Skypeできてるよ。
ただ、音質はイマイチ。でも、ノイズは通信速度のせいという説もある。
TEPCOヒカリの友人の声は似た環境でもクリアーに聞こえてくる。
748名称未設定:2006/12/01(金) 15:11:55 ID:OeO18RM+O
今PLANEXのBT-01UDEとCOREGA CG-BTHS01を組み合わせ、無線LAN環境でPBG4Ti 667(OS最新版)とヘッドセットの距離2メートル以内でiChatしてますが、こちらの声が聞き取りにくい、飛び飛びになる、声が遠いなど言われます。
相手の声は正常に聞こえます。

無線LAN環境ではv1.1だと雑音が入りやすいようですね。
コレガがv1.1対応、アダプターがv2.0対応なので、ヘッドセットの買い替えを考えています。

使用場所は室内のみで比較的こちらの声を拾ってくれる製品が知りたいです。
過去ログではVOYAGER 510WS,DISCOVERY 640あたりでしょうか?

ワイヤレスヘッドセットは軽くてワイヤーもからまずとても便利ですね。音質が良くてもワイヤードには戻れません orz

749名称未設定:2006/12/01(金) 16:17:04 ID:M8LTiw3M0
Voyager510の新タイプ(黒・シルバー)のやつは電源スイッチの所改良されて
押しやすくなってる。
750名称未設定:2006/12/02(土) 01:20:52 ID:EBoeWym20
JABRAのBT620sとPC用のアダプタを買ってみた
ドライバインストールで挫折
なぜか何度やってもフリーズしちまう
メーカーに相談した所、相性が悪いらしい
仕方ないので返品を余儀なくされた
しかし、ブルートゥースヘッドセットって通話時間が短いな
やっぱまだ実用段階には早い気もする
せめて通話50時間、再生50時間、待機600時間くらいでないと使えなくね
751名称未設定:2006/12/02(土) 01:49:15 ID:K7Kf60i80
BlueToothヘッドセットのスレってここくらいしかないから、ここに来ちゃったんだけど、
今日coregaの奴かいました。ちなみにwinXPですスマソ。
skypeやって自分の声テストしましたが、音が遠すぎます。なんでこんなにショボいのでしょうか。
まぁサイズ小さいから実質耳たぶで声を拾ってるようなもんなんだけど、やっぱりこんなもん?
口元までマイクが伸びてるタイプ買わないとダメなんかなぁ。
携帯電話でも口まで遥か遠いサイズのモデルもあるってのに、なんでこんな音が遠いのだ。
752名称未設定:2006/12/02(土) 02:00:06 ID:EBoeWym20
>>751
真上の人ですが、音の良いのなら方耳タイプのちっこい奴が確かトレタマで出てたけど
かなりクリアだったぞ
別に耳元まで来てなかったけど
753名称未設定:2006/12/02(土) 02:28:51 ID:L0egXjyU0
>>751
コレガだからじゃね?
Voyager510とか普通に聞こえる。あと高価なやつは指向性マイクになってるから
口元になくても平気なんだぜ。
754名称未設定:2006/12/02(土) 02:46:16 ID:oSAC8Ot8O
CB2530のチカチカ青く光るのなんとかならんかねorz
755DayTripper ◆BH24DAYTRI :2006/12/02(土) 03:08:42 ID:PkeMKFDr0
>>749
な、なんだってー!? (AA略)

電源スイッチとミュートを同じボタンに割り当てたヤツ、出てこいやーヽ(`Д´)ノ
756名称未設定:2006/12/02(土) 03:15:40 ID:nMKKMNum0
Voyager510って耳痛くなりそう
757名称未設定:2006/12/02(土) 20:35:03 ID:FuA7+8PoO
>748だが、VOYAGER510かいました。
耳かけは思ったより痛くなく、いい感じです。
まだ充電中なので音はわからないけど。

DISCOVERY640は実物見てプラスチックな感じで萎えました
758名称未設定:2006/12/02(土) 22:26:54 ID:PDpSoyQn0
片耳タイプは小型だけど時間が短いのがなあ
両耳タイプでさえ10時間程度の通話時間だからなあ
待ち受け時間は1週間〜10日程度で問題ないとは思うけど
それに電池交換に一々店に出すのが面倒
両耳タイプなら普通の電池にすりゃ良いのに
759名称未設定:2006/12/03(日) 03:49:18 ID:VAelTewT0
H5が出たみたいだが、Expansysにオクのは偽物みたいだな…
760名称未設定:2006/12/03(日) 14:06:45 ID:CLdl3okf0
>>759
日本語でおk
761名称未設定:2006/12/03(日) 15:49:49 ID:VAelTewT0
すまんwwwなんかめちゃくちゃになってたwww
762名称未設定:2006/12/03(日) 23:22:05 ID:StuCJ2cM0
コレガで失敗した人です。いろいろ情報ありがとう。
その前はこれかいました。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bmh-e02/index.html
マザボの音声端子のドライバ紛失して結局使用できませんでした。

両方耳に付けてみてわかったのは、耳フック掛けると、
耳の穴にイヤフォンがこない。穴の少し上の壁になってるところにあたるんです。
これもうだめですね。フック型使うなって話ですね。
コレガの1万円もフックはずさないと付けられないんですわ。

plantronicsもよさげだったんですけど、耳にあわなかったらショックで寝込みそうです。

耳あて型の無線タイプないもんかねぃ。
763名称未設定:2006/12/04(月) 00:50:53 ID:Q8Q4LVCD0
携帯とPCで使うため、Voyager510使ってましたが、
携帯は音質共に問題無いが、Skype使用時ノイズが酷く使い物に
なりませんでした。
今回携帯をdocomoのP902isMEに変えたので、付属のBluetoothヘッドホンを
Skypeに使いたいんだけど、設定が???
音はかなり良い音で聞こえますが、自分の声を乗せれない。。。
ヘッドセットの設定が出来ません!
誰か教えて下さい。
win XP ドングル Logitec LBT-UA200C1
スタック Blue Soleil Vr05.04.11.20060622です。
764名称未設定:2006/12/04(月) 00:59:27 ID:Q8Q4LVCD0
>763
Blue Soleil 2.3.0.0
Stack 05.04.11.20060622だったごめん。
765名称未設定:2006/12/04(月) 04:20:47 ID:d45Proaj0
759>>
偽物警報:11月末、H5の偽物を各国で販売開始。12月初に日本上陸。
5000円でどうだ!!アマちゃんの日本人には本物と見分けがつかないだろ〜な。
年末に間に合って良かったぜ!H5で一儲けするで〜。
766名称未設定:2006/12/04(月) 11:07:00 ID:OAoabpap0
>>762
音声端子のドライバってなに?
オンボードデバイスのドライバならダウンできるだろ。
767名称未設定:2006/12/05(火) 18:56:25 ID:9HpJRsKx0
>>765
5000円か
本物と違いがないなら別にいいんだけど
バッテリー腐ってるとか、音悪いとかそんなんでしょ?

っていうか本物のH5って出てるの??


俺のHT-820はどうやら偽物みたいだが、別に音悪くもないしバッテリーも持つから別にいいや…と思ってる
768名称未設定:2006/12/07(木) 02:11:25 ID:+yJkmx7B0
core2duoのiMac買ったんだけどA2DPは対応してないの?

769名称未設定:2006/12/07(木) 02:14:47 ID:0+hdVGTd0
ないっ
770名称未設定:2006/12/07(木) 10:21:20 ID:+yJkmx7B0
やっぱり・・・

pulsar590無駄になっちまった・・・
771名称未設定:2006/12/07(木) 21:33:15 ID:jC802grj0
>>770
なんで?
772名称未設定:2006/12/08(金) 01:06:38 ID:yhNXHiyf0
無線で音楽聴きたかったから。
773名称未設定:2006/12/08(金) 11:18:43 ID:54RyUqUX0
PLANEXの最新のドングル買えば!
\2,500ぐらいだよ
774名称未設定:2006/12/08(金) 11:36:53 ID:yhNXHiyf0
あ、ほんとだ新しいのはMacでもA2DPつかえるんだ。

買ってみるよTHX
775名称未設定:2006/12/08(金) 12:33:01 ID:9txXnkoq0
>>774
Mac OS XではA2DPで使えない罠...
イヤフォン端子に繋ぐタイプのアダプタなら使える
776名称未設定:2006/12/08(金) 13:12:14 ID:mhQJUTUR0
>>768
BootCampと芝スタックをゴニョすれば使える。
777名称未設定:2006/12/08(金) 14:35:45 ID:54RyUqUX0
PLANEXのは「OSXの標準機能で動作します」になってた。ゴメン
778名称未設定:2006/12/08(金) 15:22:12 ID:yhNXHiyf0
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-01ude.shtml
こっちはA2DPはMacでは使えないと書いてあるけど

http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-mini2edr.shtml
こっちはなにもかいてないので使えるようになったのだと勝手に解釈してみた

どーなんだろ
779名称未設定:2006/12/08(金) 15:26:51 ID:C6z6e2dP0
>>778
ムリ
780名称未設定:2006/12/08(金) 15:29:31 ID:yhNXHiyf0
そか、じゃ諦める。

キーボードもマウスもBluetoothだから全部無線にしたかったのになあ・・
781名称未設定:2006/12/08(金) 16:16:30 ID:9qRpIecC0
>>778
Tigerなひとは、
file:///Library/Documentation/Help/Bluetooth.help/Contents/Resources/Japanese.lproj/pgs/blu16.html
782名称未設定:2006/12/10(日) 07:53:58 ID:gx5M9wI30
アポストでパルサー590っていうワイヤレスヘッドマイク買ったんだが
何故か検出されない漏れにアドバイスをお願いします
PBG4/1,5GHz/pulsar590a
http://www.plantronics.com/japan/jpn/products/cat1210096/cat5620042/prod29780013
783名称未設定:2006/12/10(日) 17:36:15 ID:nGesCbM+0
じゃg
784名称未設定:2006/12/10(日) 17:40:00 ID:oxkbqhEs0
そもそもなんでMacintoshは標準ではA2DPに対応しないんだい?
785名称未設定:2006/12/10(日) 17:51:13 ID:nGesCbM+0
A2DPに対応させるにはどうするのがおすすめですか?
(性能とかコストとか考えて)
786名称未設定:2006/12/10(日) 18:22:32 ID:r40H0gD60
>>785
・Windows用の、汎用Bluetoothスタックみたいなのを、誰かがシェアウェアで出すのを待つ。
・OS X 10.5に期待する
・開発者になってこのスレで神とあがめられる
787名称未設定:2006/12/10(日) 20:48:12 ID:nGesCbM+0
pulsar590aを使う時は付属のユニバーサルアダプターを使わなきゃダメってこと?
それだと何故かマイクが機能しない、、、助けて神様
788名称未設定:2006/12/11(月) 02:28:26 ID:wns0LnYp0
>>787
だってそれステレオミニジャックで受けた音声を無線で飛ばすだけの代物ですもの。

MacこそA2DP対応して頂きたいものです。はい。
789名称未設定:2006/12/11(月) 09:32:43 ID:s1hY60iz0
来年1月の発表が噂されているiPhoneや、多分近々行なわれるiPodのBT化(希望的観測)と同時に対応とか。
……するといいんだが。
790名称未設定:2006/12/15(金) 17:45:37 ID:0ZiKPiQE0
誰かDR-BT30Qを持っている方や使ったことがある方はいますか?
いるのでしたら美点、欠点を教えていただきたいです。
重さも標準より重いのでそこのところも気になります。
よろしくお願いします。
791名称未設定:2006/12/15(金) 22:44:47 ID:NQg6vhK90
必要かどうかは解りませんが、動作報告を。

ヘッドセット Nokia HS-4W
BTアダプタ BTAG (+DoCoMo SH902i)

ペアリングは問題なくイケます。
BTAG側は40秒動作がないと勝手に電源が切れますが、
着信があった場合は2,3秒でペアリングが復活します。
HS-4W側でのフックボタンで、発話・終話可能。

但し、フックボタン2回クリックで使えるはずのワンタッチ発話機能は
NGでした。

逆に、BTAGと組み合わせてフックボタン2回クリックでワンタッチ発話できる
(あるいはリダイアルする)ヘッドセットなどあればご紹介して頂きたいのですが。。。
792名称未設定:2006/12/16(土) 22:44:47 ID:stzw8xRc0
モトローラのH700買ったのですが
使い方が全然わかりません。
電源の入れ方すらわかりません。
どこか使い方の説明してある所おしえてもらえませんか?
793名称未設定:2006/12/16(土) 23:31:21 ID:Kz7u7gCo0
取扱説明書なかったの?
794名称未設定:2006/12/16(土) 23:33:32 ID:4vvMLUQu0
DR-BT30Qを買ってみました...
なんで音がこんなに悪いんだ...
795名称未設定:2006/12/16(土) 23:42:48 ID:stzw8xRc0
>>793
英語でわからないんです。
助けてください。
796名称未設定:2006/12/17(日) 09:11:47 ID:f8SvuS6U0
>>795
読めるようになるまで使うなってことだろ?
797名称未設定:2006/12/17(日) 11:13:43 ID:UAlweOW80
ようやく、iPod_AVRCP+bluetooth2.0対応 のモノが出るようだ。
http://vaiopocket.seesaa.net/article/29444150.html
798名称未設定:2006/12/17(日) 11:31:49 ID:RVD8dtoV0
>>795
どんな英語なんだ
晒してみろよ
誰かが訳してくれるかもしれないよ
799名称未設定:2006/12/17(日) 11:33:58 ID:adMfLtkg0
>>795
つ農婆
800名称未設定:2006/12/17(日) 12:45:28 ID:+yVK8E1h0
>>795
説明書の英語くらい辞書と中学校の教科書くらいですぐに分かるだろ
801名称未設定:2006/12/18(月) 19:19:48 ID:+2ETAk1B0
PLANTONICSのDISCOVERY640って、オートパワーオフ機能は無いんでしょうか。
今まで使っていたヤツは、ある程度の時間リンクが無いと、勝手にパワーオフに
なって便利だったのですが、DISCOVERYシリーズだと電源無くなるまで待ち続け
てるみたいなので、なにげに不便で困っています。
802名称未設定:2006/12/18(月) 21:53:39 ID:1EyNwydx0
>>801
Jabra BT800もそんな感じだよ
803名称未設定:2006/12/19(火) 10:17:37 ID:nPQrHcHX0
fomaのM702isとDiscovery655で使ってみた。音質も悪くないしかなり快適です。
655結構お奨めだよ。これでマルチだったら最高なんだけどな・・・。
804名称未設定:2006/12/20(水) 06:22:08 ID:ajGUBiid0
PB用にただのステレオモニターとして、Jabra BT620sとA120sのセット
購入したんだけど、音質イマイチ、、、もう少しマシだと思ってたから残念。
バラで買わなくてよかったw
ネックバンド型に音質を期待する方が悪い?
素直に、赤外線ワイヤレスのAV家電モンにしとけばよかったな。。。
805名称未設定:2006/12/20(水) 10:23:41 ID:VZw1lG6j0
すみません誰か教えて下さい。ソニーエリクソンHBH-35をヤフーオークションで購入しました。
接続等はうまくいくのですが、直ぐに未接続状態に切り替わり通信できません。
再度機器接続の操作を行うと通信可能になるのですがまた数分で切断されて通話不可能
状態になります。皆さん何か互換性など情報お持ちでないでしょうか?仕様機種
はP902iSです。よろしくお願いします。
806名称未設定:2006/12/21(木) 08:54:23 ID:OVPljJ7C0
>>792
偽物もってるが
ボタンあるだろ

あれをOFFの時長く押してるとLEDがつきっぱなしになる
その時にペアリングだ

電源ONは長押し(OFFの時) ぴろっって音がなるとおもう
ONで自動で最後に繋がっていた機器に繋がる
電源OFFも同上
電話きたら一度ボタンを押すと通話
もう一度おすと切る すぐに切れないことが多い
電話来ていない時に長押し(といっても1秒ぐらいか)押してると、
リダイヤルになる

まぁ使えなかったら俺にくれてもいいよ
807名称未設定:2006/12/21(木) 14:08:25 ID:hXqONDA00
スレ違いかもしれませんが教えてください。
bluetooth対応の携帯電話はネットホンとして使うこと可能ですか?
808名称未設定:2006/12/21(木) 16:03:51 ID:3PdbgD0e0
ネットホンとは何を指し示しているのか、
携帯電話が携帯電話機のことかなーと
想像してみる

ネットミーティングとか、Skypeとかその手のヘッドセット/ハンドセットと
してBTで繋いでつかうことができるか…

ということであれば、携帯電話機次第。
携帯電話機とハンドセットやヘッドセットとをBTで繋いで使うことを考えている
BT内蔵携帯電話は幾つもある。
電話機自身をハンドセットとして使用することが可能な機種というのは、
存在しているけどあまり自分の範囲では見かけない。
809名称未設定:2006/12/21(木) 18:19:17 ID:hXqONDA00
>>792

言葉足りなかったですね、すみません。
仰る通り、ネットフォン=ネットミーティングやskypeなどです。
携帯電話はDOCOMO・au・SBなどの携帯電話端末です。

Skype用ワイヤレスハンドセット(TVP-SP1BK)
http://www.ibsjapan.co.jp/Catalog/WiFi/Bluetooth/ClearSky.html

上記の製品の代わりにBT内臓の携帯電話でも(キャリア系携帯電話=PC内臓BT)skypeフォンとしても使えたら合理的と思ったのですが。試された方いましたら参考までに教えてください。
810名称未設定:2006/12/21(木) 18:53:10 ID:G63bicjQ0
>>809
ほぼ無理
811名称未設定:2006/12/21(木) 19:17:43 ID:hXqONDA00
>>810
それは何故でしょうか?
812名称未設定:2006/12/21(木) 19:54:26 ID:1E8wNqYi0
HSPを例に考えてみるテスト。
HSPはBluetooth搭載ヘッドセットと通信するためのプロファイルである。
携帯電話はHSPに対応していてヘッドセット等に接続できる。
PCのBluetooth機能はHSPプロファイルに対応しているからヘッドセットと通信することができる。

ではPCは携帯電話をヘッドセットとして接続できるか?
できない。なぜなら携帯電話はヘッドセットではないから。

もし携帯電話をヘッドセットとして起動できるモードがある機種が存在すれば使えるだろうが
電話である以上、PCとの接続はDUN、SYNC、PBAP等に限られてくると思われる。

#どうして?と聞く子供よりもどうやってと考える子供の方が思考力が上なのはよく聞く話だ。
813名称未設定:2006/12/21(木) 20:02:38 ID:V1YyjG8a0
逆はできるみたいだな。つまり、BT対応携帯のヘッドセットとしてMac本体を使用すると。
M702iS擦れにそんなことができたとの報告がある。
814名称未設定:2006/12/21(木) 20:03:29 ID:/vOGg8px0
>>812みたいに片っ端から否定して可能性を潰してまわる大人をよく見かけるね。
815名称未設定:2006/12/21(木) 20:10:52 ID:lxOlo/SB0
>>814
>>812は単純な論理的思考・・・だよ?
816名称未設定:2006/12/21(木) 20:40:56 ID:hXqONDA00
>>812

なるほど、詳しい回答有難う御座います。

現存の携帯電話ではHSPがないので無理そうですね、よく理解できました。

ちなみに技術的として可能か解らないのですが、DUN、SYNC、PBAPをHSPプロファイルにエミュレートして使えるような携帯アプリとかあったら画期的ですね。

皆さん、ややスレ違いでしたがご教授有難う御座いました。
817名称未設定:2006/12/21(木) 22:51:32 ID:U5LcaJdE0
すくなくとも携帯電話会社はそういうものを作りたくは無いよね
818名称未設定:2006/12/22(金) 02:03:29 ID:djUVlKie0
DR-BT30Qを使われてる方に質問です。

青歯内蔵のPCと携帯電話があり、双方ともDR-BT30Qとのペアリングを済ませているとします。

この状態で、PCでDR-BT30Qを使って音楽を聴いたりしている最中、携帯に着信があったら
そのままDR-BT30Qで通話は出来るのでしょうか?

それとも、このような使い方をするために必要な機能がヘッドセット側に備わっていないとダメですか?
819名称未設定:2006/12/22(金) 08:49:13 ID:McLKVcpJ0
>>816
どこを読んでいるのやら…。
携帯はヘッドセットじゃなくてドングルだと思えば理解できるかもな。
820名称未設定:2006/12/22(金) 11:10:38 ID:0NOwLu8R0
>>818
マルチポイントとかマルチリンクという機能ですね。そのキーワードでググリましょう。
おれはそれじゃないけどそういうの使ってる便利だよね。青歯らしい美点。
821名称未設定:2006/12/22(金) 11:44:14 ID:djUVlKie0
>>820
どもです!
そのキーワードでググって、このスレにたどり着きました。
DR-BT30Qには8つの機種とペアリングできるようですが、これがマルチリンク?

>>611-615を見て出来そうな気はするんですが、>>673-674を見ると出来なさそうな?

用語がマルチリンク・マルチペアリング・マルチリンクとか色々あってよく分からなくなってきました。
822820:2006/12/22(金) 16:14:11 ID:0NOwLu8R0
>>821
DR-BT30Qの商品ページ見てみた。できそうですね。これで出来なかったら詐欺みたいな。
持ってる人の報告が一番だろうけど
おれのはActivoというのでPCドングルとA2DPで接続、携帯とはHFPで接続しといて
PCの音楽をききながら着信があったらボタンをぽちっと押すと携帯と接続できる。
携帯はW44T。ドングルはplanex BT-01UDE 東芝スタック 
ペアリングというのは接続認証って意味でつながっている状態は示さない。
マルチリンクってのが同時接続だと認識してる。
でも同じプロファイルで2つに同時接続はできない。
わたしが応えられるのはこの程度です。
823818:2006/12/22(金) 17:33:06 ID:KAM6Jx1A0
>>822
> ペアリングというのは接続認証って意味でつながっている状態は示さない。
> マルチリンクってのが同時接続だと認識してる。
> でも同じプロファイルで2つに同時接続はできない。

わたしもそんな印象があります。
が、明確にそのことが商品情報に書かれていないのがネックですね。

> わたしが応えられるのはこの程度です。

とんでもございません。本当にどうもありがとうございます(o_ _)o))
824名称未設定:2006/12/22(金) 19:00:23 ID:Foww0dxx0
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32553.html

「Discovery 655」「Explorer 330」「Explorer 350」を発表ですってよ〜。

個人的にはマルチリンクが可能かどうかが気になるんだけど。
825名称未設定:2006/12/23(土) 01:21:23 ID:Vs5nn5jd0
Bluetoothのバージョンが2.0になったことで
ヘッドセットにはどんなメリットがあるんだ?
転送速度あがれば音もよくなるのか?
それとも消費電力対策でバッテリが長持ちするのか?
826名称未設定:2006/12/23(土) 01:28:18 ID:189RW0GL0
特にない
827名称未設定:2006/12/23(土) 14:09:50 ID:4QnQ85+x0
>>825
接続先のデバイスがすべて2.0であれば複数デバイス接続した場合の
動作が安定しやすくなる。
たとえば1.xだとヘッドセットを使用中にマウスの動きがぎこちなく
なる現象が起きる物が2.0だと軽減される場合がある。
他の2.4GHz帯域の無線機器(WiFiなど)との干渉も出にくい。
828名称未設定:2006/12/23(土) 15:49:23 ID:DhQlzUpY0
電波干渉の問題ならBluetooth1.2でも解決されてるはずだけど。。。
2.0で音がよくなるんなら買い換えたい。
829名称未設定:2006/12/24(日) 01:55:16 ID:9yaON+Fc0
>>816
もう見てないかもしれないが
ソフトバンクのX01HT、ドコモのhTcZはskype使えるよ
830名称未設定:2006/12/24(日) 13:08:40 ID:E8txPaY50
2.0に上がってきっと転送速度の向上の恩恵にあやかり音質は向上するだろう
でも電池喰いになって動作時間が縮まらないか?
831名称未設定:2006/12/26(火) 12:22:49 ID:FC0GkgHR0
ヤフオクの並行輸入版H500はパチモンでしょうか?
8325656:2006/12/26(火) 18:06:03 ID:331DP5XF0
質問です

最近、ドコモから出たモトローラーの携帯あるじゃないですか?

あれのオプションのワイヤレスヘッドのH500?とかって

のをスカイプとかでも使えるんでしょうか?

インテルi mac10.4.8です。
833名称未設定:2006/12/26(火) 20:21:54 ID:tpUcxCj50
>>832
>モトローラーの携帯あるじゃないですか?

ありません。
834名称未設定:2006/12/26(火) 22:53:12 ID:HPDew+dL0
       |  ハッハッハ!モォートロォーラァーだっ!!
        \
          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           - 、   - 、
                 _,, -― "⌒ヽ-、   ヽ    \
           -=≡ ,,-"        i ヽ    ヽ  ヽ.ヽ
         -=≡   /      ,,-ヽ  .i  i     i   i ii
       -=≡   ./ /    /  i  |.i  |     |   i ii
      -=≡   / ./、Д , )./     | '⌒/⌒)(_ヽ  !   ! !!
      -=≡    | |/ ̄∨/      ゙ -/ /-⌒) i
     -=≡, 〜⌒| | ⌒l/ /          | | ヽ (ヽi  ぐるんぐるん
     -=≡ー-ヽ | | | | /        .| |  し' (         i i
     -=≡   ./ノ|)  |         | |_∧、_つ    i | i
     -=≡  (__|  |.| .|        / | ´Д`)       .i i l
⌒ヽ   -=≡    !  ヽ \      /     /    /  / //        
 ⌒ヽ   -=≡   ヽ  \ ヽ、    /     /   /  / .' 
  '"⌒ヽ  -=≡    \  ⌒ヽ⌒ン     /   _,,-'' ,,-" 
  ヽ   ヽ、_-=≡     \       ,, -" _,, - '' - "    
    )__ノ⌒    -=≡    ゙ ー---- "            
 ー"   ゴロゴロロロ・・・    
8355656:2006/12/27(水) 10:59:13 ID:G4FaAtV00
>833

今ベッカムがCMしてるのは、

ドコモから出るモトローラー社制の携帯電話ですよね?

違うんですか??

あれのオプションにあるH500ってワイヤレスヘッドがインテルimacでも

使えるか知りたいのですけど??
836名称未設定:2006/12/27(水) 11:17:40 ID:ARCtNA9Y0
>>835 ベッカム? 誰???
8375656:2006/12/27(水) 11:55:54 ID:G4FaAtV00
>836

はぁ。

つまらないよ。
838名称未設定:2006/12/27(水) 13:43:59 ID:cy1lNg980
intel mac だろうと power pc mac だろうと
標準でbluetooth搭載している機種なら
モトローラだろうとモトローラーだろうと使えるだろうよ。

標準搭載していないmacなら、過去レス読んで悩んでくれ

H500のminiUSBのACアダプタでM702iSを充電できそうなら
しょぼいFOMA miniUSB変換アダプタよりおしゃれかもしれないな。

Discovery655も付属アダプタでminiUSB経由の充電ができる。
H500よりもずっとRAZR向きのデザインだと俺は思うが。
839名称未設定:2006/12/28(木) 15:50:27 ID:UeYc+beV0
>>730
これ売ってるとこ知らんか?
840名称未設定:2006/12/29(金) 13:52:44 ID:DshWi1jg0
モトローラのH700を購入いたしました。
パソコンからBluetoothにて接続できました。
オーディオのデバイスに「Bluetoothオーディオ」と「Bluetooth高品質オーディオ」
って出ます。
が、どちらを選んでも、ヘッドセットから音が出る気配がありません。
BluetoothのアダプタはBELKINの物を使ってます。
ドライバもソフトウェアもちゃんとインストール出来ているはずです。

どなたか、解決法ご存知でしょうか?
もしかして、モトローラ製のアダプタでないとダメとか?
841名称未設定:2006/12/29(金) 14:34:45 ID:NjWYA1OsO
板違い
842名称未設定:2006/12/29(金) 14:35:30 ID:NjWYA1OsO
板違い
843名称未設定:2006/12/29(金) 19:57:03 ID:nIYmt/s00
jabraのBT8010買った人います?買えるところ知りたいんですけど・・・。
あと使用感分かれば教えて下さい。よろしくです。
844名称未設定:2006/12/29(金) 20:11:34 ID:WLBxIh5W0
>>843
ビックカメラで聞いてきた。
1月中には入荷するらしいとか何とか。
845名称未設定:2006/12/30(土) 06:26:14 ID:jjWKJMSO0
bluetoothのヘッドセット使ってから、
mpegファイルとrmファイルの音が内蔵スピーカーから聞こえなくなりました。
環境設定で内蔵に切り替えているのに、
bluetoothから自動的に音がなります。
itunesは切り替えると選択どうりに音が動作します。
みなさまこのようなトラブルはないですか?
機種はintel iMac です。
846名称未設定:2007/01/02(火) 12:11:19 ID:jSS0HKmz0
DBT-120Rev.C1じゃ使えないの知らないでヘッドセット
買っちゃった俺が来ましたよ。
ただこのモジュール、window機につけてドライバインスト
したらあっさり使えた、話す時だけWINってのもつらいが、、、、orz
847名称未設定:2007/01/03(水) 21:16:02 ID:01FT9GRS0
ELECOMのBT-MH1 + Kyocera WX310K で使っています。
受信発信、使い心地などは問題ないのですが、音が小さいように感じます。
音量を常に最大にしていますが、車内ですと音が小さく聞き取れないときがあり、
買い換えを検討しています。

ボリュームの設定を最大じゃなくて中間ぐらいで普段使えている
携帯電話 and/or PHS 用 Bluetooth ヘッドセットをお持ちの方
製品名をご紹介頂けませんでしょうか?
848名称未設定:2007/01/04(木) 11:18:46 ID:mmSWuGeZP
DR-B30Qを購入...
現行Macで全然問題なく認識するもA2DPに対応していない為音が悪い。
現在送受信機の購入を考えてますが、レパード待った方が良い?
対応してくれるかなぁ...
まぁ、窓ノート用にあっても困らないけど...
お金かかるし...
849名称未設定:2007/01/04(木) 17:42:00 ID:ILUtJm1C0
>>827
EDRに対応してないソニーのDR-B30Qとかだと、転送速度的にはどうなんだろうな。
850名称未設定:2007/01/04(木) 20:51:42 ID:fqAOiFGy0
【裁判/企業】米財団、松下・サムスン・ノキアを「ブルートゥース」特許侵害で提訴[07/01/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167898409/
851名称未設定:2007/01/07(日) 01:06:35 ID:tArgtJ5u0
DR-BT20NXがデザイン的に気に入ったからかってみるわ。
あーでも車内用だから640や510のほうがいいかも・・・
なんて優柔不断
852名称未設定:2007/01/07(日) 09:55:13 ID:IMQSfmJp0
Discovery 655の購入を迷っています。
私の携帯はBluetooth対応じゃないので、アダプターを買おうと思っているのですが
何かお勧めはないでしょうか?
あと、やはりBluetoothし品より線があるタイプの方が安くて音質もよいですか?
853名称未設定:2007/01/07(日) 10:36:55 ID:KOCAk8ns0
MacがA2DPに対応してないのは、将来アポーが(iPod絡み?)A2DPを利用するデバイスを出すつもりで
サードパーティに先出しされてもつまらんと今は封印しているのかもと妄想ってみるテスト。

ところで、モバイルキャストの↓を
ttp://www.mobilecast.co.jp/products/handsfree_earfone/mlinkr_series/ipod/index.html
プラネックスの↓と
ttp://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-01t.shtml

漏れのじゃでてきないんだが、これらをペアリングして使っているひといる?
854名称未設定:2007/01/08(月) 16:07:08 ID:Z2MvU1Qw0
>>849
> EDRに対応してないソニーのDR-B30Qとかだと、転送速度的にはどうなんだろうな。
DR-BT30Qのこと?別機種?
BT30QならBluetooth 2.0だからEDR搭載してるっしょ。
855名称未設定:2007/01/08(月) 17:32:57 ID:ZXIMDcFA0
>853
MobilecastのPINコードが「1234」なので多分ペアリングできないでしょう。
Planexのは知らないがオーディオ系のトランスミッタは
PINコード「0000」じゃないとペアってくれないのがほとんどと思われ。
漏れもBT430Tx持ってるけどmLinkRとはペアできず。
VGP-BRM1専用。てかmDongle3買っちゃったから使ってない。

ちなみにMacBook(Bootcamp)にBluesoleilインスコしてまもまもして
あまってたVGP-BRM1でやっとA2DPを楽しめるようになった\(^_^)/
856名称未設定:2007/01/08(月) 18:18:23 ID:9qntm+wn0
>>855
トンクス。参考になたーよ。
857名称未設定:2007/01/08(月) 19:22:51 ID:HSdPKrkt0
単なるBluetoothアダプタなんだけど、この形状なら
ラップトップに付けっぱなしにしてても邪魔にならんね
ttp://japanese.engadget.com/2007/01/08/mogo-dapter-bluetooth-adapter/
858名称未設定:2007/01/10(水) 09:59:12 ID:sHIZxERW0
祝!純正ヘッドセット発売
859名称未設定:2007/01/10(水) 12:40:08 ID:+arbXU+D0
何の純正かわからないよ?
860名称未設定:2007/01/10(水) 13:22:53 ID:sHIZxERW0
>>859
MacworldでiPhone用のが発表されたのよ
861名称未設定:2007/01/10(水) 14:22:36 ID:N4kDv+6n0
あれはデザインも地味だし、黒いから面白くない。
せめてアルミにして色は塗らないでくれ。
862名称未設定:2007/01/11(木) 11:12:39 ID:YvBDNI9w0
その純正っつーやつはもうストアで買える?
863名称未設定:2007/01/11(木) 11:14:46 ID:LFLIJP2C0
>>861
アルミ冬に冷たくなるからイヤン
864名称未設定:2007/01/13(土) 14:11:20 ID:3dXaOJRU0
あれイヤホンじゃないの青歯の
865名称未設定:2007/01/13(土) 17:23:32 ID:MluYWmIT0
>>864
いやBluetoothヘッドセットだよ。
イヤフォンマイク?は白色の有線で両方出すみたい。

>>863
アルミ筐体のカナル型イヤフォンしてるけど
確かに耳に入れた瞬間冷たい。でも、直ぐに暖まる。
866名称未設定:2007/01/13(土) 22:59:41 ID:gRMT6EjX0
bluetoothのヘッドセット(PTM-UBTSET)買ったんですが,これめちゃめちゃ音質悪くないですか?

買った製品によるかもしれないけど,皆のイヤホンの品質ってどうなの?

電話の通信品質だよ,これは...

CDの品質にならないかな?

これじゃ,ワイヤレスっていっても意味ないなぁ.
867名称未設定:2007/01/14(日) 00:14:56 ID:Yx0wn/Ug0
>>866
そもそもBT1.2の転送速度でまともにAV環境そろえようってのが無理な話だし
868名称未設定:2007/01/14(日) 00:34:27 ID:66H1+k3p0
つうかさ、ヘッドセットプロファイルのイヤホンに
CD品質求めるってのはどうかと思うが。
せめてA2DP使ってから言ってくれよ。
869名称未設定:2007/01/14(日) 00:36:29 ID:AxlqRUcn0
>>866
A2DPやプロファイルって語句の意味は理解してる?
870名称未設定:2007/01/14(日) 02:08:25 ID:CgEcECYD0
ごめん,まったくわからないっす.
871名称未設定:2007/01/14(日) 11:50:37 ID:AxlqRUcn0
なるほど、わからないか。
それなら仕方ないね。
872名称未設定:2007/01/14(日) 14:58:32 ID:xA8uWsLd0
667 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/01/13(土) 23:03:28 4tu+frcx0
ワイヤレスヘッドセット(PTM-UBTSET)を買いました.
めちゃ音質悪い.
買ったことを後悔.

音質のいいワイヤレスヘッドセット教えてください.(買いなおすかも)
それか音質をよくする方法ってないですか?
873名称未設定:2007/01/15(月) 16:47:27 ID:9jbNcxhGP
MacのBluetoothがA2DPに対応していないってことは、動画やFLASHなどのコンテンツを見る際の、
イヤホンやヘッドホンとしてBluetoothヘッドセットは使えないってことですか?
874名称未設定:2007/01/15(月) 16:53:21 ID:Jcb4ZWO+0
使えないことは無いが、電話並みの音質になってしまうw
875名称未設定:2007/01/15(月) 17:34:14 ID:lrNV2LcN0
>>873
最後の手段としてMacのヘッドフォン端子に繋げられる
アダプタが付いてる機種を使うがよろし。
876名称未設定:2007/01/15(月) 18:10:09 ID:KPddp7Xi0
Bluetooth2.0内蔵のMacBookでもA2DPに対応していないんですか?
877名称未設定:2007/01/15(月) 20:50:51 ID:Ry3sB5iI0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【目指せ】アステラス製薬2【圧倒的No1】 [医療業界]
スズケンですが何か? [医療業界]
FOMA M702iG Part4 [携帯機種]
★◎★必ずこのFAQ集を見てね★◎★ [PC初心者]
【MOTORAZR】FOMA M702iS Part 21 [携帯機種]


なんじゃこりゃ。ここは糞MRの溜り場か!? (w
878名称未設定:2007/01/15(月) 20:55:50 ID:hA+YKhgu0
>>877
ヒント:そんなのにサンプリングされてるのは専ブラ使ってない素人で、住人じゃない。
879名称未設定:2007/01/17(水) 06:55:12 ID:PlcB2AJY0 BE:112983023-2BP(1265)
H500がmacで認識されないのですが・・・何でですかね?
必要なプロファイルは入ってるのに、、どなたか助けて下さ><
880名称未設定:2007/01/17(水) 08:44:30 ID:GhMxTORS0
H500とBT350はカタログみた感じだと同じような機能だけど
実際の通話した感じはどちらが性能良いんだろう?
881名称未設定:2007/01/17(水) 15:35:32 ID:VSZDGlkG0
いままでA5504TとVGP-BRM1を使ってたんですが、
昨日Softbankの705NKを新しく買いました。

せっかく、Bluetooth対応の携帯電話が二つあるので、
同じヘッドセットで2つの携帯の待ちうけができれば楽になると思って
対応するヘッドセットを探してるんですが、
VGP-BRM1みたいな自分のイヤホンを刺せるタイプでいいのありますか?

mobilecastのmLink Rが複数同時接続に対応してれば一番いいんですが、
どこにも書いてないんですよね。
882名称未設定:2007/01/17(水) 22:54:53 ID:+83UC8nb0
参考に。

セールスドライバーの仕事をしていて、荷物を持ちながらとか
車に乗ったまま電話する機会が多いのでVoyager 510wsを購入しました。
しかし、さすがに10時間くらい耳に付けてると我慢できないくらい
痛いし、走ったりするとはずれるんでこりゃなんとか対策せねばと思い
業務用ヘッドセットのトライスターのイヤーチップキットを購入し
Voyager 510につけられるよう削ってインナーイヤーにしています。
これだと走ったりしてもはずれないし、10時間くらいつけていても
全然痛くならない。
通話に関しては、外とかうるさい場所でもふつうに会話できるし
お客さんから声が聞きにくいとか言われたことは一度もないから満足かな。
でも欠点は雨に濡れながらやる仕事なので雨の日は使えないことと
「何つけてるの?」と「音楽聞いてるの?」って聞かれることが
やたら多い。

ちなみに今日携帯が切り替わったばかりのE03CAでは問題なく使えました。
883名称未設定:2007/01/17(水) 23:03:45 ID:qd7OyuGW0
>>882
iPhone用のBluetoothヘッドセット携帯で使えるといいね。
これならVoyagerとかより業務用っぽい希ガス
ttp://japanese.engadget.com/2007/01/09/iphone-bluetooth-headset-headphone/

そういえば防水なBluetoothヘッドセットって
聞いた事が無いなぁ。
884名称未設定:2007/01/17(水) 23:41:15 ID:ISDuCddP0
>>882
イチャモン付けられて暴力振るわれたりせんか?
885名称未設定:2007/01/18(木) 01:21:59 ID:cfhrCqsQ0 BE:527252047-2BP(1265)
そんなことより>>873を・・・
886名称未設定:2007/01/18(木) 07:58:53 ID:ie4TV1ns0 BE:395439337-2BP(1265)
>>879の間違いです

879 :名称未設定 :2007/01/17(水) 06:55:12 ID:PlcB2AJY0 ?2BP(1265)
H500がmacで認識されないのですが・・・何でですかね?
必要なプロファイルは入ってるのに、、どなたか助けて下さ><

pulsar590もA2DPなのを確認しないで買った俺は貳度目の失敗ですか?
887名称未設定:2007/01/18(木) 11:01:19 ID:nmyI9cHs0
>>882
もしかしてシロネコムサシの人?
888名称未設定:2007/01/19(金) 03:23:30 ID:T8ZqWjt20
>青歯
せいし?
889名称未設定:2007/01/19(金) 08:36:49 ID:XjPsvGrU0
どっかの王様の名前
890名称未設定:2007/01/20(土) 11:07:09 ID:SooiegLI0
H500とBT350迷ってBT350を買いましたが、H500の方が充電器併用
できるから便利かもしれません。BT350はバイブ機能付きで性能的には
満足します。
891名称未設定:2007/01/20(土) 13:14:08 ID:1Xv9v9t90
BT420Rxをいろいろ調べた結果購入予定です。
使用目的はUSBドングルを繋げて会社、職場からSkypeをするつもりです。
これは説明にはないもののマルチペアリング対応という認識で問題ないでしょうか?

ないしは、同じUSBドングル2個を使うなら
別にマルチペアリング非対応でも問題ないのでしょうか?
使用レポが過去にあったら乗せていただけると助かります。
892名称未設定:2007/01/20(土) 23:07:35 ID:M6STSMRe0
なんで説明にない機能があるって考えたの?

同じUSBドングル2個って.......
単にメーカーと型番が同じっていう意味?

もう少しいろいろ調べ直して購入したほうがいいと思うけどなぁ。
893名称未設定:2007/01/21(日) 10:47:48 ID:Q+XVTeEc0
PLANTRONICS VOYAGER 510WSが安かったのでAmazonでポチっとした。
もちろん新品。まだあるみたい。

 配送方法:     通常配送
発送オプション: 一括発送(最小限の配送料・手数料が請求されます)
小計:  ¥ 6,464
配送料・手数料:   ¥ 0
  ------
購入価格合計:  ¥ 6,464
消費税:*  ¥ 323
  ------
この注文の合計:   ¥ 6,787

 
これらの商品の発送可能時期:  2007/1/22
配送予定日:  2007/1/25 - 2007/1/26
1 "PLANTRONICS Bluetooth ワイヤレスヘッドセット VOYAGER 510WS 72270-76"
エレクトロニクス; ¥ 6,787

  販売: Amazon.co.jp
894名称未設定:2007/01/21(日) 22:26:35 ID:imQ59ds60
BT350って案外耳につけてもグラグラするね。
これって仕様なのかn?
895名称未設定:2007/01/24(水) 12:56:54 ID:jrz1X+n/0
うーん
はやく10.5か10.4.9出て欲しい...
A2DP対応のアップデータでもいいんだけど...
896名称未設定:2007/01/24(水) 20:43:17 ID:XLneOu2z0
>>893
あ〜あ・・・・


漏れもつられて買っちゃったじゃね〜か
897名称未設定:2007/01/25(木) 02:06:32 ID:LV6TFpuF0
携帯用のイヤホンマイクを接続してヘッドセットにできるような
Bluetooth機器はないだろうか。
898名称未設定:2007/01/25(木) 22:51:47 ID:lhLg374Q0
Discovery 655かなりいいね。
友人2人にも買わせて全員でDiscovery 655です。

Skype会議通話で使用してるけど音質のよさに感動。
主観ですが、音質・軽さ・装着感ともに十二分な性能です。

只、バッテリーの持ちが長くないので、
盛り上がって130〜150分ぐらい話していると
バッテリー残量の低下から音質が下がり始め、
160分ぐらいした頃に電池切れで自動OFFになってしまう。

これが唯一かつ結構大きな問題かも・・・

あと余談だけど
ハギワラシスコムのHNT-UB03で接続した場合、
途中のドアさえ全部開けていればパソコンから六畳間2つ向こうの
廊下曲がった先のトイレ内でも、
少しプチプチと雑音入りながらですが通話可能です。

まあトイレのドアも開けている状態なので家族がいる時にはオススメ出来ないけど。
899名称未設定:2007/01/26(金) 16:35:56 ID:kMzzFQ5e0
DR-BT30Q持っているかた、質問ですが、
携帯で聞きたいんですけど、音漏れしたりしませんか?
そこが心配(´・ω・`)
900898:2007/01/26(金) 18:43:32 ID:MA0lxw6k0
DR-BT30Qも持っている898です。

音漏れですが携帯通話の場合、ボリューム中ぐらいまでなら音漏れは大丈夫っぽいです。
でも音楽再生や通話のボリューム大だとそこそこ漏れます。


ついでに書くとDR-BT30Qの通話マイク性能はそこそこ。

Discovery 655の「マイク性能」と「イヤホンの会話的性能」を10:10としたら、
DR-BT30Qは6:8ぐらい。(かなり主観だけど)
といっても、音が軽く曇るだけで双方で聞き取れない事はまず無いです。

イヤホンの「音楽再生性能」はいい感じだからそっちがメインの人は気にしないで大丈夫。
Discovery 655はステレオ音楽再生できねぇから「音楽再生性能」は問題外。

あとDR-BT30Q、耳の形が合わなくてスピーカー部分が
耳穴に密着しない人には音が軽く聞こえてしまう恐れあり。

更に本体が重いので慣れるまで装着感が気になると思う。
(重いけど、自転車こいでて後方振り向きとか首振っても外れる事は無さそう。固定はガッチリ)

バッテリは10時間使っても余裕ある点は◎。
通学通勤の往復+昼休み使用でも、電池が切れることはまず無いと思う。

ウチではDiscovery 655の電池が切れたらDR-BT30Qに切り替えて使ってます。
細かい音質気にしなけりゃ、DR-BT30Qで通話するには十二分な性能よ。
901名称未設定:2007/01/26(金) 20:01:10 ID:kMzzFQ5e0
>>898
詳しい説明ありがとうございます!!
明日買いに行きます!
902名称未設定:2007/01/26(金) 22:28:11 ID:wz6cO8+80
>>900
道交法違反
903名称未設定:2007/01/27(土) 12:15:46 ID:BH7qFJ9U0
携帯使用メインだからスレ違いかもしれないが、Discovery 655購入。
Voyager 510からの買い換え。Voyager 510は着信がある前から
装着してないと使えないけど、Discovery 655は着信があってから
装着して使えそうだったので。あとマイク性能。中途半端なの買うと
相手に「聞こえない!」とか言われる事多々あるし。

装着はやはり簡単。着信があってから装着出来る。
これなら常にポケットに入れておいて車以外でも使いそう。
ただ着信があってコールボタンを押してから会話が出来るまで
3〜4秒の間がある。Voyager 510の時はそんな事なかったのに。
試しにDSPをOFFにして実験したけど同じ結果。自分は慣れる
だろうけど、相手はヘンに思うよね。仕様なのかな?
904名称未設定:2007/01/27(土) 12:26:49 ID:BH7qFJ9U0
>>868
プラントロニクスのMX150。
BluetoothならVoyager510かDiscovery655。
高いけどノイズキャンセリングマイクを使ってるので。
車でカーステのボリュームを大きくして家の留守電に
メッセージ入れて実験したが普通に録音出来てたw
905904:2007/01/27(土) 12:28:16 ID:BH7qFJ9U0
誤爆、スイマセン
906名称未設定:2007/01/28(日) 13:22:59 ID:Oj65Y2t90
>>898
すみません、ものっすごく些細な質問なんですけど
898はDR-BT30Qのブラックですか?ホワイトですか?

どちらの色も捨てがたいので迷ってます。
>>898決めてください
907898:2007/01/28(日) 13:31:20 ID:kEldMMO50
いや、黒だけどさ('A`)
DR-BT30Qは使用中に右側のブルーLEDが数秒毎に点滅するのと、
充電中は紫に点灯すること、アダプタコードは黒、その辺から好きにきめれ。
部屋や自分のカラーに合せりゃいいさ。
908名称未設定:2007/01/28(日) 14:14:11 ID:Oj65Y2t90
>>898
あーあーあっぅー

一応聞いておこう、
DR-BT30Qは耳がすっぽり隠れくらい大きさですか?
909898:2007/01/28(日) 15:00:49 ID:kEldMMO50
すっぽりまでデカくはねーな。

親指と人差し指を曲げて C の字を作ったときに、
その綴じてない隙間を1cm空けたぐらいの内周が本体の大きさ。

手がでかいor指の長い人なら本体の周囲を O に閉じきれると思う。
910名称未設定:2007/01/28(日) 17:00:47 ID:MlPNcbgp0
>>898
わかりやすい説明どうもw
898のおかげで決心ついた!

俺は・・・・・・・白にする・・・!!


でも汚れとか目立つかな?
911名称未設定:2007/01/28(日) 20:01:10 ID:gW7dnXml0
ぜんぜん決心ついてねーじゃん
912名称未設定:2007/01/29(月) 09:53:50 ID:Jr+AQorW0
Discovery 655ってマルチポイントに対応してないの?
Discovery 640は対応してたよね。
913名称未設定:2007/01/29(月) 12:27:16 ID:LLadeS9s0
おいらも買ったよ<Discovery 655
914名称未設定:2007/01/29(月) 23:35:12 ID:a98pk53f0
macbookでお薦めのヘッドフォンは何ですかね?モトローラのHT820は非対応だって
サポートに言われまして、、ヘッドセット機能はいらいなくて音楽聞ければいいだけなんで
宜しくです。
915名称未設定:2007/01/30(火) 10:47:19 ID:6tYQtfmi0
次スレからは、ハードウェア板でよろしく
916名称未設定:2007/01/30(火) 11:24:52 ID:fKoToBFV0
ぉぅょ!
917名称未設定:2007/01/30(火) 12:57:29 ID:YONF0c760
Discovery 655ってskype着信時にも
バイブ機能は働くのでしょうか?
耳元でskype操作できたら欲しいです
918名称未設定:2007/01/30(火) 13:11:18 ID:M36krbGf0
ハードウェア板には【あおば】Bluetooth総合 Ver.2【ようちえん】
スレが既にあるじゃん

Mac板にあるEpsonプリンタスレやiPodスレがMacで周辺機器を使うためのスレなんだから
このスレはMac板に存続で良いでしょ。
919名称未設定:2007/01/30(火) 14:20:20 ID:FamFncmx0
skypeってLAN接続だと音質落ちる?
920名称未設定:2007/01/30(火) 14:28:46 ID:4k2ztvkP0
>>919
関係なっしんぐ
921Skypeは3.0だよな?:2007/01/30(火) 15:04:05 ID:fKoToBFV0
>>919
藻前のPCパワーが足りぬか
ルーターや火壁の設定が邪魔してる場合が殆ど。
922名称未設定:2007/01/30(火) 15:27:48 ID:FamFncmx0
>>919
サンクソ
skypeとsafari(youtube)とmailとV2C同時起動が問題ってことか
火壁はデフォ設定なら問題無しだよな?
923名称未設定:2007/01/30(火) 15:28:46 ID:FamFncmx0
レス>>919じゃなくて>>921でし
924921:2007/01/30(火) 15:38:24 ID:fKoToBFV0
タスクマネージャー見たら解るけどSkypeのCPU使用率すごいから。
Core2Duoとかじゃないとそんだけいっぺんは無理。

ウチでペンM-1.0Ghzとペン4-2.8GhzとCore2Duo-2.66Ghzで音質比べしたけど、
ペンMだけはCPUパワーが足らずに音質が落ちてる。

SkypeはCPU使い切らないように100%では動かないようになってるから、
タスクマネージャー見てSkypeが50%越えてたら
CPUが足りてない(音質改善の余地がある)と思ったほうがいい。

あと火壁設定、音声が通じてる状態でも、
更にSkype設定の「火壁設定自分でさわっていい」のチェックしたら
プチプチノイズが減って少し音質改善した。

以上、スレ違いだからここまで。あとは自分でね。
925名称未設定:2007/01/31(水) 04:40:17 ID:v2IDNF+Q0
macのOSXはA2DPサポートしてないからモノラル
次期Leopardではサポートされるんじゃないかな、
有線のヘッドホンがいいよ。
926名称未設定:2007/02/01(木) 01:35:47 ID:PaArngOT0
P903iとDiscovery 655の組み合わせで使用
音や使い心地は問題なし
ただサイトにあるPDFには「携帯から発信後655のボタンを1秒押す」って書いてあったけど、
それやると通話が切れるね
もうちょっと長めに押すと電源が切れるし
携帯のほうの発信ボタンを1秒押せば655に切り替わりますた
927名称未設定:2007/02/01(木) 01:56:43 ID:PaArngOT0
×「携帯から発信後655のボタンを1秒押す」
○「携帯から発信後655のボタンを2秒押す」
だった
928896:2007/02/01(木) 03:32:06 ID:z1g65vC90
amazonで注文したVoyager 510WSが昨日届いた。
改善されているはずの電源ボタンが硬い。
よく見るとそれはVoyager 510無印だった。
もう開封しちまった俺乙orz
929896:2007/02/01(木) 03:40:27 ID:z1g65vC90
よく見たらWSだった スマン
930(´・ω・`) ◆cfouu.pv/w :2007/02/01(木) 10:43:07 ID:P3o4NGH30
>>924
死ぬほどサンクソだぜ(´・ω・`)
931名称未設定:2007/02/02(金) 12:46:06 ID:Lurc+pXX0
Discovery655がさっき届いたので早速M702iSとペアリングして使ってみたんだけど、
イヤホンから自分の声が遅れて聞こえてきてなんか気持ち悪い。
装着の仕方で変わってくるのかな?
それとも俺ハズレひいちゃった・・・?
932名称未設定:2007/02/02(金) 12:50:07 ID:sLkh7m9s0
>>イヤホンから自分の声が遅れて聞こえてきて
なんか接続方式間違ってね?
933名称未設定:2007/02/02(金) 14:01:28 ID:9Tt40xv/0
相手の受話音量がでかすぎてフィードバックしてるとか
934名称未設定:2007/02/02(金) 14:55:13 ID:Lurc+pXX0
>>932-933
DSP切ってみたら解消したっぽい。
とりあえずこのまま使ってみるよ。

通話相手からちょっと声が聞こえ難いって言われたんだけど、
それはヘッドセットの着け方の問題なんだろうなあ。
マイクらしき穴がまっすぐ口に向いてないと声拾い難いのかな?
935名称未設定:2007/02/02(金) 21:56:49 ID:KpO+F/E0P
色々と見て回ったつもりだけど
D-Link DBT120とコレガのワイヤレスってペアリング無理?

英語のサイトはわけわかんない…
最初からセットで買うべきだったなぁ
936名称未設定:2007/02/04(日) 22:16:35 ID:Afv43vfg0
Discovery 655きたよん
Macとの接続も、M702iGとの接続も全く問題無し。
937名称未設定:2007/02/07(水) 00:02:21 ID:8+ucBdiD0
BT350とBT125で迷ってるんだけど、
BT125って本当に音質良いの?
938名称未設定:2007/02/07(水) 03:32:32 ID:1g4DIB9x0
そこそこ。
939名称未設定:2007/02/08(木) 11:40:24 ID:vcRNXLQ20
Discovery 655の音質について質問です。

もちろんステレオヘッドホンレベルは期待してませんが、
安物ヘッドホンを片耳で聞くのとはやはりかなりの差があるのでしょうか?

ワイヤレス+携帯性+手軽さで、そこそこの音質なら、
以下の用途で使えればいいなあと思ってます。

 ・Nokia携帯で音楽を聴く
 ・新幹線移動中のノートPCでの映画鑑賞

Nokia Wireless Boom Headset HS-4Wの音質はさすがに無理でした。
微妙な質問ですがよろしく。
940名称未設定:2007/02/08(木) 14:36:33 ID:aOF2SBAK0
>>もちろんステレオヘッドホンレベルは期待してませんが
同じ会社Plantronicsの.Audio 350を音質10としたらDiscovery 655は7〜8ぐらい。
Discovery 655で通話していて聞き取りにくいとかは感じた事がないです。
但し、これは「通話」としての音質の話。

>>・Nokia携帯で音楽を聴く
>>・新幹線移動中のノートPCでの映画鑑賞
Discovery 655はもともと音楽を聞く物じゃないので音楽音質はかなり低め。
そもそもBluetoothプロファイルが音楽用のA2DP に対応していない。

音楽や映画のマルチメディア機能優先で、たまに通話なら
SONYのDR-BT30QかDR-BT20NXあたりがオススメ。
こちらは音楽用BluetoothプロファイルのA2DPに対応してる。
プロファイルの差によるマルチメディア系での音質の差は歴然。

>>新幹線移動中のノートPC
新幹線とか会社内で使うのならDR-BT20NXがいいと思う。
DR-BT30Qはイヤホンの形状上、音が漏れる可能性大。(音質はそこそこ良いけど)
DR-BT20NXなら音漏れ少ないし、音楽音質もそこそこで通話も出来る。
941639:2007/02/08(木) 22:01:45 ID:OKk3a+pc0

やはり音質は厳しいようですね・・・

教えて頂いたSONYの方で調べてみます!

ありがとうございました。
942名称未設定:2007/02/09(金) 12:41:26 ID:e9XINiUD0
映画をBTでは止めた方が良いのでは?
画像と音のズレを我慢出来るかな?
943名称未設定:2007/02/10(土) 00:25:21 ID:c+WNdLYV0
jx10を使って4ヶ月
バッテリーが持たない…orz

公称値 連続通話最大6時間
俺の環境だとよく持って2時間
944名称未設定:2007/02/11(日) 05:02:50 ID:oEm9wbqk0
pulsarとかvoyagerのマイク使うと声がこもってるって言われるけど解決策ある?
今はマイクだけ内蔵の使ってます(PBG4)
945名称未設定:2007/02/14(水) 06:37:41 ID:VxSCMbKo0
安物にニセモノが多いと聞きますが、ヤフオクのBH−900はどうなんでしょう、amazon.com見てたら70ドルくらいだけど、オクでは5千円代って…
946名称未設定:2007/02/14(水) 23:36:11 ID:hMoud9Ly0
今 Discovery640を持っているんですけど
W52Tでそのまま使えるのかなぁ?
receiver 01とかっての買わなくても大丈夫なのかな?
947名称未設定:2007/02/15(木) 10:05:31 ID:Q93WgwBt0
通話に関してはW52TはHFPで繋がるからそのまま使えるはず
というか、むしろreceiver01は通話そのものができない

音楽再生で使いたいならreceiver01か
docomoのオプション品ぐらいしか選択肢がない
948946:2007/02/15(木) 10:53:16 ID:TC1KWLfJ0
>>947さま
どうも有難うございました。
949名称未設定:2007/02/15(木) 15:11:36 ID:MW7Unbrx0
motorola H5 miniblue ってオークションでなくて何処かで売ってない?
950名称未設定:2007/02/15(木) 15:14:05 ID:C5LOXPJO0
>>949
後継機のH9がもうすぐでるよ
951名称未設定:2007/02/15(木) 23:18:56 ID:c4xs9FmM0
explorer350発売まだかよ!
952名称未設定:2007/02/15(木) 23:38:35 ID:D0ugCV770
>>951
発売中止になりましたとさ。
953名称未設定:2007/02/16(金) 01:36:09 ID:hwA9VQ1O0
くそすぎw
954名称未設定:2007/02/17(土) 22:33:32 ID:0KHRPcwI0
PLUSAR最強だろ
955名称未設定:2007/02/17(土) 23:23:23 ID:CB4dB96S0
なんか今使ってるJabraのBT500が故障3度目なんだが・・・
普通に使ってるのにいきなり突然死。
まだメーカー保障が効く期間だからいいけど、
Jabraって結構壊れやすいの?
機能性能的には満足なんだけど、保障期間が過ぎた後が怖い・・・
956名称未設定:2007/02/17(土) 23:59:01 ID:/8y5D2B40
BT500とか510とか。
AppleStoreなので大して安くないかも知れないけれど。

http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/6294020/wo/EP6ldt4xT0AM3GqdzFGIa2PRFgv/3.0.0.21.1.0.8.7.1.2.1.1

>>954
ぱちもん乙w
957名称未設定:2007/02/18(日) 12:37:24 ID:aSXyoOKH0
motorola H-700 なんですが、OFF状態で紫に光るまで押して、希望のボリュームボタン押しても、ボリュームUP/DOWNのボタン切り替えができません(´・ω・`)
マリオたすけて!
958名称未設定:2007/02/19(月) 00:28:38 ID:3BjyM7v60
質問なんですが・・・
プレステ3でボイスチャットをしようと思い、調べた結果
これがよいと考えました。
PLANTRONICS Bluetooth ワイヤレスヘッドセット VOYAGER 510WS 72270-76
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B000JMJY38/ref=s9_asin_image_1/249-3200528-5041121
これをプレステ3で使おうと思うんです。これがプレステ3で使えることだけは確認済みです。

ここからが本題なんですけど・・・
これをワイヤレス接続するとき、何が必要なのでしょうか?
ご教授お願いいたします<(_ _)>。
959名称未設定:2007/02/19(月) 00:55:14 ID:fVCFAiMy0
ここ新Mac板なんですけど
960名称未設定:2007/02/19(月) 02:40:27 ID:OvMEVgla0
intelCPUならおk
961名称未設定:2007/02/20(火) 22:45:02 ID:wVDRIZE80
Bluetoothヘッドセットの購入を検討しているのですが、
以下の2種類のデバイス両方で音声を出力することは可能ですか?
- Bluetoothヘッドセット
- ヘッドホンジャックに接続したスピーカー
962名称未設定:2007/02/21(水) 00:38:29 ID:kTv0jDuL0
Discovery 665 キター
・マルチリンク対応
・骨伝導対応
・ノイズキャンセラー
963名称未設定:2007/02/21(水) 11:40:49 ID:vrGKAFcu0
>>958
PLANTRONICS Bluetooth ワイヤレスヘッドセット VOYAGER 510WS 72270-7

プレステ3

テレビ

だと思う
964名称未設定:2007/02/23(金) 04:08:42 ID:ORwfY3ua0
mBandがNTT-Xで5980だったので買っちゃった。
コードレスってさいこう。音はイマイチだけど我慢できる範囲だ。
965名称未設定:2007/02/23(金) 16:56:21 ID:4MMysiT30
>>962
Discovery665 という車載向け新製品は
マルチリンク対応ではないし
骨伝導なんかにも対応してないぞ
それに元々が単一指向性マイクではないから
DSPとAudioIQとかいうテクノロジーの効果は
試してみるまでわからん。
それに、国内発売されるのかどうかもまだわからん。
966名称未設定:2007/02/24(土) 17:10:14 ID:pPu60pWz0
motorola S9ってどうなんでしょう?
967名称未設定:2007/02/27(火) 20:24:17 ID:qOD99BsV0
購入を検討してるのですが、
MOTOROLAとか、充電用のポートはminiUSBなんでしょうか?
出来ればネットで入手したいと思っていて、魅力を感じるのは下記製品なのですが、
充電方法に懸念がある状態ではいまいち踏み切れないんです。

検討中の型は、HS8*0、H700辺りです。
どなたかお持ちでしたらお教え頂けませんか?
968:2007/02/28(水) 09:41:44 ID:agyVlDfl0
自己解決しました。
お騒がせ致しました。
969名称未設定:2007/03/01(木) 19:23:53 ID:yYRYDnYt0
DR-BT50期待age
970名称未設定:2007/03/02(金) 00:07:03 ID:gdSPyz5i0
>>967-968
解決ついでにどうだったか書いてってくれると後の人の参考になるんだが。
971名称未設定:2007/03/02(金) 09:16:54 ID:sCLRcLHB0
expansysでBH-900を購入しようかと思っているのですが
海外仕様だから変圧器や変換プラグなど必要でしょうか?
そういったものはいくらぐらいで揃えることができますかね?
972名称未設定:2007/03/02(金) 12:24:02 ID:DlfkkHTA0
米国仕様ならトランス不要
アジアあたりの200v以上なら6,000円くらいでトランスは買える。
コンセント変換アダプタは200円くらい

でも、普通はトランス要らんけどな。
トランスが必要なアダプタなんて、日本製品しか見たこと無い;

別の製品で申し訳無いが、俺は米国仕様のアダプタ買った。コンセントが同じ形だからな。
973名称未設定:2007/03/02(金) 18:59:48 ID:cVy6Rt+O0
オクでHS-4W買ったんだが振るとカチャカチャ鳴る
受話ボタンっぽいんだがもしかしてコピー品?
974名称未設定:2007/03/02(金) 21:22:47 ID:tFA2QTdL0
既に露出だと思いますが、
Motorola H5 Miniblue 使ってる方、
調子はどうですか?
大きく他の製品と変わらなければ、
または問題なければ、
トライしてみようと思うんですけど。
仕事で眼鏡や、運転時にサングラスなので、
耳すぽタイプで探してるんですが。
975名称未設定:2007/03/02(金) 23:06:52 ID:sKtEW9E60
H5って他人の声が優先して相手に聞こえちゃいそうで、その辺俺も気になるな
976名称未設定:2007/03/03(土) 01:09:09 ID:lbFt3cmU0
青葉初心者です。ちょっと教えて欲しいんですが、
Mac OS 10.4.8、iBook G4 800MHzのUSB1.1にD-Link DBT-120を挿して、
FOMA(M702is)でネットしたいんですけど使えるでしょうか?
青葉キーボード、マウス、ヘッドセットを使う予定はありません。
有線でならN900iで繋いだ事はありますけど、速度はもっと落ちるでしょうか。
よろしくお願いします。
977名称未設定:2007/03/03(土) 01:09:53 ID:lbFt3cmU0
×→青葉
○→青歯
978名称未設定:2007/03/03(土) 03:26:53 ID:3ZE7YZke0
青葉←×
青歯←△
藍牙←◎
979名称未設定:2007/03/03(土) 06:52:57 ID:JRl7kBJM0
プロファイルについて質問させてください。
スカイプ利用時にヘッドセットを使うとしたら
音質は
A2DP>HSP≒HFP
という認識でよろしいのでしょうか?
ttp://www2.elecom.co.jp/pickup/2005/skype/product4.html
このページの上と下の2製品を購入したところ、音質に不満でした。
この製品のプロファイルをA2DPにするのは不可能ですよね?
買い換える必要がありますか?お勧めの解決策を教えてください
980名称未設定:2007/03/03(土) 09:45:03 ID:m+G1Pb9H0
>>979
a2dpは音楽再生用なのでマイクは使えないよ
981名称未設定:2007/03/03(土) 12:28:15 ID:XTiDMhgu0
USB接続のBT−UD1使っていたけどVistaにしたらインストできない;;だれか教えてくださーい^^
982名称未設定:2007/03/03(土) 16:32:55 ID:HfKpQq010
>>976
恐らく繋がる。そしてパケ死する。
983名称未設定:2007/03/03(土) 17:03:18 ID:lbFt3cmU0
>>982
恐らくですか...。^^;
なんか評判あんまりよくないみたいなので、mogo待ちかなぁ...。
以前、santacの有線繋いでた時は、でっかいパケットパックに入って画像OFF、
たまに空き時間にやる程度だったのでパケ死はしませんでしたよ。
984名称未設定:2007/03/03(土) 18:11:38 ID:bMaVQVSU0
>>980
やっぱりそうですか
Bluetoothのバージョンもプロファイルの違いも
マイク使用時の音質には変わりないんですね。
となると、音質に差があれば製品のスピーカーの性能の違いになるのでしょうか?
Plantronicsはスピーカーマイクが優れているってことでしょうか。
985984:2007/03/03(土) 18:14:39 ID:bMaVQVSU0
あっすみまsん
プロファイルの違いもっていうかプロファイルはHSPしか使えないんでした
986728:2007/03/04(日) 12:06:48 ID:TT1jzDOe0
ヤフオクのH500がお亡くなりになりました。
次はH5に逝こうとおもってます。どうやら、正規品は無いようなので、オク以外で信頼できるお店があれば教えてくだされ。
それともH9まで待とうか・・・

本当は耳穴に突っ込むタイプは好きじゃないんだけどなぁ。
H500は良かったんだが。。。あまりにもH5の小ささに惹かれる
これでマルチペアリング対応なら言うこと無いんだが。
987名称未設定:2007/03/04(日) 17:10:40 ID:35aCDM+j0
>>986
H5のデザイン、コンパクトな所が気に入り
購入しようかと考えていたんだが、
マルチペア出来ないのか....
988名称未設定:2007/03/04(日) 22:51:06 ID:TT1jzDOe0
>987
適当に英語を斜め読みしただけだから、間違ってるかもしれんが<マルチ

H9もう売ってんの?
http://www.engadgetmobile.com/2007/03/02/hands-on-with-the-motorola-miniblue-h9/
989名称未設定
ヤフオクで買ったHS-4Wが3日ほっといただけで充電切れてた
もちろん電源は切ってた
コピー品確定?