■ 「Intel Mac」でMac OS以外のOSを動かす ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
情報交換しましょう。
2名称未設定:2006/01/11(水) 06:42:55 ID:SqGzqqGu0
2げと
3名称未設定:2006/01/11(水) 06:45:14 ID:R5ddL7uv0
XP Proきぼん
4名称未設定:2006/01/11(水) 06:52:43 ID:oUWY9sjG0
いやー。
いまのPBG4が各部死亡しかかってるんで速攻買うつもりなんだけど、
WIN動くといいよなあ。
とりあえず買ったらパーテ切って備えたいものだがXPとかって
どれぐらい領域確保したらいんだろ。生粋のマック野郎なので見当がつかないぜ。
5名称未設定:2006/01/11(水) 07:02:38 ID:AD0olceq0
逆の方が多い気がするけど違うの?
6名称未設定:2006/01/11(水) 07:28:25 ID:/qhuQTq60
>>5

周りに迷惑かけるけどタイトル変えて出直した方がいいかな・・・。
総合スレにまとめてしまって。
7名称未設定:2006/01/11(水) 07:34:43 ID:0ClBMYy50
とりあえず関連リンク。

AppleK Pro (Apple Keyboardをwindowsで使うためのドライバ)
http://www.trinityworks.co.jp/software/AppleKPro/index.php?f=e


人柱ーの皆さんがんばってください。
8名称未設定:2006/01/11(水) 07:34:50 ID:wyzDmbTY0
MacOS用のVMwareでるんじゃね?
9名称未設定:2006/01/11(水) 07:40:55 ID:/qhuQTq60
>>7
さんくす
10名称未設定:2006/01/11(水) 07:46:21 ID:n1znrmXL0
これまでIntel CPUのサーバー組んでVineLinux入れたりしてるけど、
Intel Macがバイナリ互換になってくれるとうれしい。
サーバーは筐体を選ぶ必要があるので微妙だけど、
開発用サーバーとしてはIntel版Mac miniにVineLinuxとか入れて使えそう。
Winノートの代わりもMacBook ProやIntel版iBookとかを買えば、
MacOS Xも動くし、バイナリ互換のLinuxも動くし、
Windowsも動いてくれるようになればありがたい。
問題はIntel MacでWindowsが動くのかどうか。
11名称未設定:2006/01/11(水) 08:04:53 ID:b4voekTz0
>>10
オレも、今回のMacBook Proには元々興味がなかったので
とにかくWindowsが動くかどうかにしか焦点を当ててない。
今後出るであろう、情報をワクワクしながら待っているよ。
ひょっとしたら、過去Apple関連で上位に入るほどドキドキしてる。
逆にダメだった場合は過去最高に落ち込みそう(笑
12名称未設定:2006/01/11(水) 08:09:38 ID:AS4nS0Rr0
狙うのならdual core で window と OSX の並列処理だろう。
そういえば、拡張スロットにさすATX搭載のカードがあったよなあ。
13名称未設定:2006/01/11(水) 08:18:18 ID:wXZxZIYI0
これからは自称オサレなマカーがどんどん隠れWinユーザーにwww
14名称未設定:2006/01/11(水) 08:20:53 ID:gx8YZC/Z0
まあおれは買ったら即BeOSとAMIGA OS試してみるけどね。
15名称未設定:2006/01/11(水) 08:23:59 ID:oSnqTMus0
VMwareでもVirtualPCでも何でもいいから、性能のいい
エミュレーションソフトが出てほすい。
CPUレベルの問題はなくなったんだから、後はGPUが
ネイティブで使えれば、Winマシンとほとんど遜色ない
デュアルブートマシンができるね。

その前に、裏技使って、直接MacOS X以外インストール
できる方法が誰か公開したりしてワクテカ
16名称未設定:2006/01/11(水) 08:32:22 ID:D4nRZvh90
>>15
それってその逆でもいいわけだろ?PCにMac OS入れてデュアルブートすれば?
17名称未設定:2006/01/11(水) 08:44:15 ID:wXZxZIYI0
>>16
マカーは意地でもそんな事はしない。
Winユーザーはそんな無駄な事はしない。
18名称未設定:2006/01/11(水) 08:55:43 ID:KCBBsHZS0
業者にとっては一台で事すむならラッキー!

異業種混合の投稿型ポータルサイトです。
まだ、立ち上げたばかりのサイトですが、
どんどん利用してみてください。

http://aconve.lolitapunk.jp

最大のメリットは、Mac関係以外の人とも交流できること。
活動の幅が広がりますよ。
サイト登録やイベント告知なども利用できます。
それでは、よろしくおねがいします。
19名称未設定:2006/01/11(水) 08:58:55 ID:KCBBsHZS0
↑間違いなく、デルパソ捨ててiMacだな
20名称未設定:2006/01/11(水) 09:05:45 ID:pXlbeiFH0

おいおい、アップルのサイト、
Flashlessにしたせいで重たくて
使い物にならいよ。QTで対抗できる
とでも思ってるのか。やめろよ!!
21名称未設定:2006/01/11(水) 09:15:09 ID:X6XTb3iM0
OS9がインストできれば、IntelMac買う。
22名称未設定:2006/01/11(水) 09:25:40 ID:7G6JXySD0
とにかく誰でもイイから、人柱になってください・・・。
23名称未設定:2006/01/11(水) 09:26:58 ID:Ja7LzEWl0
>>17
俺はやってるw
24名称未設定:2006/01/11(水) 09:28:42 ID:X5uYJBAj0
>>22
ほっといても海外の連中がするよ
25名称未設定:2006/01/11(水) 11:14:34 ID:r/QBlkW70
それじゃここもお気に入りに登録しとくか。
26名称未設定:2006/01/11(水) 11:19:32 ID:FFSd4LvN0
私の周りは会社もどこもウィンドウズばかりの環境ですが、
以前からマックがすごく気になってます。
インテルMacが適度な価格なら買っちゃおうと思ってるんですが、
ぶっちゃけこれからMacを選択するメリットあるでしょうか?
27名称未設定:2006/01/11(水) 11:23:56 ID:/2vG8GgJ0
ぶっちゃけnetbsdはだれか動かすだろう
28名称未設定:2006/01/11(水) 11:24:47 ID:50GrBPS+0
>>25
氏ねドザー
29名称未設定:2006/01/11(水) 11:25:35 ID:Jrcm0Qv90
301 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 10:37:06 ID:DfGdmE7b0
既出か?
Windowsインストロール問題なしだってよ
by 米友

302 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 10:38:34 ID:n2B4qgVK0
>>301
kwsk


305 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 10:49:17 ID:H/W65oY40
>302
よしWindows2000 SP4 OEMを買ってくる(自作パーツを買えば併売品として買える奴)。
XPだとグラフィック関係のソフトが不安定になるのよ…Win98互換モードよりましな動きさえ
してくれればSwitch決定だ。


309 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 10:51:51 ID:DfGdmE7b0
起動できるかどうかしか聞いてねーんだが
OSX/XP pro/Linuxを取りあえずいれたらしい
トリプルブートOK
30名称未設定:2006/01/11(水) 11:31:35 ID:/qhuQTq60
>>29

それが本当なら神機誕生じゃないか!
でも、自作機でも入れられるようになるのも時間の問題なんだろうけどさ。
31名称未設定:2006/01/11(水) 11:35:17 ID:/qhuQTq60
>>26
周りがWindowsばかりならおすすめできなかも。
サブ機として買ってみてはいかがでしょうか。
店頭で実際に触れられてみてはいかがでしょうか。


スレの話題とはなれてすみません。
32名称未設定:2006/01/11(水) 11:38:21 ID:r/QBlkW70
>>28
すげーショック。
何だよ士ねって。
ここは酷いインターネッツでじゅね。
33名称未設定:2006/01/11(水) 11:39:54 ID:/qhuQTq60
まったりやろうや。
34名称未設定:2006/01/11(水) 11:44:43 ID:q7gCQQZh0
classic環境のようにwindowsソフトが立ち上がったら最高なんだけどな。
35名称未設定:2006/01/11(水) 11:47:46 ID:CzhhOjb30
x86になったんだから、Wineも結構すんなり動くんじゃねえの?('A')
36名称未設定:2006/01/11(水) 11:49:24 ID:mFxFb3V60

CPUさえ同じなら他のOSが動くと思っているアフォどもw
37名称未設定:2006/01/11(水) 11:49:47 ID:n2B4qgVK0
Wineの完成度自体がまだまだなのでそれは期待できまい
38名称未設定:2006/01/11(水) 11:50:34 ID:azOHbhlC0
DualBoot可能だろね。
戦略的に。

Winユーザーの一定数を、確実にMacへ取り込めるでしょ。
間違いないと思うけど。
39名称未設定:2006/01/11(水) 12:11:26 ID:42WmF9DE0
MacユーザーはGyaOを見るために(w Windowsに
立ち上げ直すこともあるかも知れないが、Winユーザーは
すぐにWinしか立ち上げなくなってしまうだろう、みんな
Winで出来るんだから。
Winしか使わないなら、ちょっと筐体がかっこいいだけで
トラブルが起きた時にWindowsに対するサポートも無くコ
ストパフォーマンスの悪いMacを買う意味が無い。

>DualBoot可能だろね。
戦略的に。

好奇心の強い一定数のユーザーはいるだろう、でも無視して
いい位の数だね、AT互換機だからWindowsが動いたって不
思議じゃないけど、AppleがWindowsが動くようにテストし
ておいてくれてるってことは絶対にないよ。
40名称未設定:2006/01/11(水) 12:14:27 ID:CzhhOjb30
不思議じゃないっていうかむしろ動かなくする方が面倒じゃないのか?
素の状態でぶち込んでも余裕で動きそうだぞ・・・構成見ている限りじゃ。
41名称未設定:2006/01/11(水) 12:31:15 ID:n1znrmXL0
>>39
でもAppleとしても、Windowsが動くようにしといた方がハードが売れるんじゃないですかね?
メインはMacだけど仕事上Windowsも使ってるって人多いだろうし、
そういう人はそれなりのハードが出たら買いそうだし。
Linuxしかり。
42名称未設定:2006/01/11(水) 12:37:01 ID:Q9Vf9nx50
>>40
IBM PC互換BIOSを使わなければWindowsを動かなくすることは簡単にできる。
互換BIOSを搭載するとBIOSの製造メーカーとIBMの両方にライセンス料を支払わなければならないため
MacOSのマシンに互換BIOSを搭載することは無駄。

IntelMacに関してもブートプロセスはMac toolbox ROM(+ Open Fireware)で行うのではないかと思う。
この場合、Windowsをネイティブに立ち上げるためにはOpen Fireware経由でIBM PC互換BIOSをロード
する必要があり、難しくはないが、簡単でもない。そもそもIBM PC互換BIOSそのものがライセンスの固まり
みたいなもののためオープンソースでもでこういったプロジェクトは成立しにくいのではないかと思う。

43名称未設定:2006/01/11(水) 12:37:24 ID:Blh92Y0F0
MBPスレにも書いたけど
EFI搭載とのこと。。
44名称未設定:2006/01/11(水) 12:43:00 ID:1nsy3RA10
>>43
なるほどEFIかじゃあXPは無理だがVistaはインストールできるかもね。
45名称未設定:2006/01/11(水) 12:51:05 ID:ujrwntsy0
MactelにWindousをインストールするのと、Windowsマシンにintel用OS Xをインストールするのとでは、どちらが可能性は高いんでしょうか?
46名称未設定:2006/01/11(水) 12:54:25 ID:FNxRO8We0
後者はすでに実証されてるから可能
前者は不明
47名称未設定:2006/01/11(水) 12:56:30 ID:PlhU8oUH0
MacBook ProにWindowsが入ったとしてもバックライトキーボード
とか、2本指スクロール機能なんかは無効になりそ。
48名称未設定:2006/01/11(水) 13:00:47 ID:kmX4lehQ0
後者はアップデートのたびにAppleに執拗に対策取られるだろうから面倒くさそうだなぁ…。
49名称未設定:2006/01/11(水) 13:01:19 ID:n2B4qgVK0
メーカー製Windows機で既にEFIになってるマシンがあるようだが
50名称未設定:2006/01/11(水) 13:02:39 ID:4qiF35Gh0
>42
FirewareじゃなくてFirmwareね。
51名称未設定:2006/01/11(水) 13:03:01 ID:r/QBlkW70
糞ったれEFI by SEXPISTOLS
52名称未設定:2006/01/11(水) 13:04:34 ID:Q9Vf9nx50
>>50
とってもとってもごめんなさい
53名称未設定:2006/01/11(水) 13:07:33 ID:kmX4lehQ0
>>49
どこのメーカマシン?
Itanium+IA64WindowsなサーバだとだとEFIになってたりするよね。
54名称未設定:2006/01/11(水) 13:09:15 ID:FNxRO8We0
55名称未設定:2006/01/11(水) 13:14:22 ID:/9R2KC+S0
現実的に、Winとかよりも、
いろんな系統のLinuxが使えるようになるんじゃないの?
PC-Linuxとの格差が少なくなる予感
56名称未設定:2006/01/11(水) 13:37:49 ID:GeJPMkOs0
>>46
ということは、今後出るであろう(というかもう出ている?)OS X 10.4.4製品版を、ヨナ搭載Winマシンにインストールすることは比較的簡単なのでしょうか?
両OSを使いたいのですが、MactelかヨナWinマシンかで迷っています。
57名称未設定:2006/01/11(水) 13:51:24 ID:LJkHxC2C0
>>56
インテルMacは出たばかりです、どちらにしても情報を待ちましょう。あわて過ぎです。

MacOSXをWinマシンに入れる事をアップルは認めて無いので、今回の10.4.4にしても、これまでとは
違ったプロテクトをしてるだろうし、破られてもバージョンを上げるごとに何かするでしょう。
その都度、海外のサイトを回って情報を集められるなら頑張ってください。
58名称未設定:2006/01/11(水) 13:53:09 ID:Blh92Y0F0
OS X 10.4.4製品版って??

ちなみに付属OS DVDは同型のMacでしかインストールできないようにプロテクトされてるくらいなので
PCにインスコすんにはクラックする人を待つしかないだろな。(特別なハードが無いとインスコできないor超遅いとか細工するって話も)
59名称未設定:2006/01/11(水) 13:54:51 ID:Ja7LzEWl0
比較的簡単ではないだろう(ビデオチップなどのドライバの関係で)
とはいえ、相変わらずモバイル用途ではヨナWinマシン以外選択肢なさそうだ。
60名称未設定:2006/01/11(水) 13:59:03 ID:lcLc5rZX0
Winとデュアルブートできるんなら、Macも買ってみたいな
61名称未設定:2006/01/11(水) 13:59:07 ID:DCbu24tM0
EFIにBIOSブート互換機能(あくまでもオプション扱いだけど)が入ってれば
対応してないOSも起動できる
62名称未設定:2006/01/11(水) 14:01:12 ID:Blh92Y0F0
>61
そーすか・
とりあえずiMacのレポ待ちですね
63名称未設定:2006/01/11(水) 14:25:49 ID:8Pvo3Hug0
>>60
MacOSなんか動いたって使い道ねーし
64名称未設定:2006/01/11(水) 14:43:27 ID:r/QBlkW70
>>63
あるぞ。
糞編集屋に幕入稿以外認めないとこ多ス。
65名称未設定:2006/01/11(水) 14:52:53 ID:ysnfmW/S0
>>63
土左衛門はWin使ことけや。
66名称未設定:2006/01/11(水) 14:56:59 ID:jImX+ztw0
>>64
そもそもそんな所はOSXに対応してないよね?
67名称未設定:2006/01/11(水) 14:58:07 ID:OS9CGIYz0
>>63
だれもお前に無理に使ってほしいなんて言ってない。必要ないならこの板来るなよ。
68名称未設定:2006/01/11(水) 14:59:26 ID:r/QBlkW70
>>66
いやXは良いらしいぞ。
イラレもPSもCSで桶だし。
単にwin嫌いなんじゃねーのかなw
69名称未設定:2006/01/11(水) 15:00:06 ID:b4voekTz0
オレは必要だから、DualBoot情報を心待ちにしているよ。
頼む!出来てくれ!
70名称未設定:2006/01/11(水) 15:00:57 ID:8px5d8IS0
まだ出来ないの?
71名称未設定:2006/01/11(水) 15:12:07 ID:6qTDQyByO
下のblogのエントリにあるように、デュアルブートは
・Intel MacのEFIにBIOS互換レイヤーがある

・MSがEFI用NTLDRを用意する

のどちらかしないと無理。
http://ch.kitaguni.tv/u/288/
72名称未設定:2006/01/11(水) 15:18:46 ID:r/QBlkW70
The Framework can support non-EFI OSs (Microsoft Windows* XP and older).
For IA 32 systems, the Framework loads itself above the 1 MB real-mode memory
boundary to accommodate an optional Compatibility Support Module (CSM).
A CSM is approximately 60 KB of firmware that is specific to each BIOS vendor’s code base.
The CSM supplies services to operating systems that do not boot using EFI. It also supports
legacy option ROMs on add-in cards.
73名称未設定:2006/01/11(水) 15:40:23 ID:/qhuQTq60
>>72を通訳してみた
Frameworkは(マイクロソフトWindows*XPで、より古い)で非EFI OSsをサポートすることができます。
アイオワ32システムのために、Frameworkは任意のCompatibility Support Moduleを収容する1MBのリアル
モードメモリ限界の上でそれ自体をロードします(CSM)。
CSMはそれぞれのBIOSベンダーのコードベースに特定のおよそ60KBのファームウェアです。
CSMはサービスを使用EFIをブートしないオペレーティングシステムに供給します。 また、それは、アドイ
ンカードでレガシーオプションがROMであるとサポートします。
74名称未設定:2006/01/11(水) 15:45:25 ID:p5r5uqFB0
>>73
ブート可能ってことのようだな
75名称未設定:2006/01/11(水) 15:56:41 ID:kmX4lehQ0
やっぱりそのままでは動かさそうだなぁ。

>>72のは乱暴に言うと
EFIの仕組みではオプション対応でBIOS互換のブートモードを用意できますよ。

ってことでこの仕組みをAppleが用意しますとは書いていないし。
「なぜか」載せてくれてないかな…。

なぜか載っている方が売り上げは上がると思うけどw
AppleStore実店舗だと新iMacもう売ってたりするの?
76名称未設定:2006/01/11(水) 16:07:20 ID:r/QBlkW70
77名称未設定:2006/01/11(水) 17:00:23 ID:Ja7LzEWl0
「IntelMacでWindowsが動作する夢!」スレが建ちそうな悪寒
78名称未設定:2006/01/11(水) 17:29:52 ID:iGZebJDV0
「IntelMacにWindowsがインストール出来ません!」スレも建ちそうな悪寒
79名称未設定:2006/01/11(水) 17:33:59 ID:nlxFQmdi0
80名称未設定:2006/01/11(水) 17:42:58 ID:+ZHeD4NE0
>>79
この記事を読むと、中の人は「別に制限したりしない」といってるようだが・・・。
81名称未設定:2006/01/11(水) 17:56:45 ID:/qhuQTq60
>>79を訳してみた

シアトル--アップルコンピーター社はローディングマイクロソフトのウインドウズ・オペレーティングシステムから
新しいインテルベースのマッキントッシュコンピュータ_にユーザを阻まないでしょうが、
アップルが、Macの実行しているWindowsを提供するのを出発すると予想しないでください。

フィル・シラー(アップルの世界的な製品マーケティングの副社長)は、
会社がWindowsを販売しないし、またはサポートしない火曜日のインタビュー自体で言いますが、
ローディングWindowsからマシン自体に人々を排除する何もまたしていません。
82名称未設定:2006/01/11(水) 17:57:13 ID:/9R2KC+S0
「制限しない」というのはハカーが勝手にいじったり、
サードパーティーがなんかしても、アポーは邪魔しません、ということで、
わざわざコストをかけて、アポーがBIOSサポートしますって話じゃないかもよ。

ま、もうすぐ分かるさ。真実は。
83名称未設定:2006/01/11(水) 18:00:07 ID:/9R2KC+S0
漏れは、MacOSをシャットダウンしてWinが起動できても全然メリットない。
MacOSとWinアプリが同時稼働してくんないと困る。
高速で動くVPC的仕組みをきぼん。
84名称未設定:2006/01/11(水) 18:00:24 ID:+ZHeD4NE0
>>82
わざわざWindowsが起動しないようにはしていない、と(俺には)読めるので
ワクテカしながら真実を待つ。
85名称未設定:2006/01/11(水) 18:01:27 ID:/9R2KC+S0
そもそもWIN側じゃHFS+ってサポートしてないんでしょ。
なんか不便そうじゃないの?
86名称未設定:2006/01/11(水) 18:07:32 ID:3RNbhHTm0
つーか、去年Intel版MacOS Xをデモした時は、動いてた
マシンはもろPC互換機だったことを考えると、Macで
Windowsを動かすのは、中のインストール制限の仕掛け
さえクリアできればOKそうだよね。
87名称未設定:2006/01/11(水) 18:08:40 ID:/9R2KC+S0
>>86
あれってEFIじゃなかったでしょ、たしか。
88名称未設定:2006/01/11(水) 18:12:21 ID:/9R2KC+S0
実際なんとかブート出来るとして、
パーテ切って、10.4とXPをインスコすんのかな?

MacOS側からは、XPのパーテーションにアクセスできる気がするけど、
素では、XP側からはMac側のパーテーション読めないってことだよね。
89名称未設定:2006/01/11(水) 18:15:14 ID:FNcWsifb0
>>85
FATという手段
90名称未設定:2006/01/11(水) 18:18:49 ID:R3+4HmAX0
持ち帰りの仕事のために、わざわざWinを買ってる俺からすれば
Winアプリがサクッと動くマシンであれば非常に嬉しい。
VPCすげー遅いから4割くらい早ければそれでもいい。
人柱の中の人、頑張ってくれ! 希望を与えてくれ!!
91名称未設定:2006/01/11(水) 18:25:57 ID:gol4U3xC0
VistaのβはEFI起動できないの?
んでもって、4月に予定されてるβ2は?
92名称未設定:2006/01/11(水) 18:29:25 ID:/9R2KC+S0
HFS+(含むジャーナリング)をサポートしたVISTAがあれば、
幸せになれるんでねえかな?
93名称未設定:2006/01/11(水) 18:35:36 ID:r/QBlkW70
どんどん垣根が無くなっていくな。

て、ここもsage進行なのか?
問題無いんじゃないの?
94名称未設定:2006/01/11(水) 19:39:47 ID:CZzMkvbm0
>>92
そんな非現実的な仮定よりOS X/DarwinにXenを移植するほうが今のトレンドにかなってる
95名称未設定:2006/01/11(水) 19:40:16 ID:/8A0SXSE0
(1)BIOS
(2)EFI+CSM
(3)EFI

多分(2)

Windowsとのデュアルブートもいいが、VTで複数のMacOSを同時起動できるかが気になる。
96名称未設定:2006/01/11(水) 19:40:50 ID:/8A0SXSE0
(1)BIOS
(2)EFI+CSM
(3)EFI
97名称未設定:2006/01/11(水) 19:42:00 ID:3KcU/lMo0
>>88
MacDrive
98名称未設定:2006/01/11(水) 19:42:22 ID:/8A0SXSE0
(1)BIOS      Windows XP:○
(2)EFI+CSM   Windows XP,VISTA, 仮想化:○
(3)EFI       Windows VISTA 仮想化:○

と書こうとして2回も書き込みミス。ごめんなさい。
99名称未設定:2006/01/11(水) 20:04:38 ID:zXJ8jg+r0
Windowsが起動できるより、OS XでWinアプリが実行できたら
こんなすばらしい事はない。
ウイルスはお事わりしたいが。。。
100名称未設定:2006/01/11(水) 20:11:03 ID:Qt/Auvli0
100gets
101名称未設定:2006/01/11(水) 20:20:24 ID:JS1kNp070
ってか、ファンなんかはOSレベルで制御してるから、
例えWinが動かせたとしても、夏場とか五月蝿そうだな
102名称未設定:2006/01/11(水) 20:20:43 ID:Mh5k2XBk0
一番の理想はVirtualPCが爆速で動いてくれる事だな
103名称未設定:2006/01/11(水) 20:22:57 ID:JS1kNp070
うん、俺もそれに期待してる
手っ取り早いし、起動し直さなくて良いし
104名称未設定:2006/01/11(水) 20:33:03 ID:8nmTn+8O0
オンラインゲームやるときだけ、Windows起動できればそれでいい
105名称未設定:2006/01/11(水) 20:35:00 ID:r/QBlkW70
手っ取り早く変えたいなら電源スウィッチで落とせば良いのでは?
106名称未設定:2006/01/11(水) 20:36:27 ID:12PaX74q0
MSがVPCx86開発してWinXP着けて売ればシェアは上がるし、売り上げも上がる
間違いなく出してくるだろう ソフト屋だからね
107名称未設定:2006/01/11(水) 20:44:35 ID:sXzD3fdr0
OSX版OFFICEよりVPC-WinXP版OFFICEの方が早かったり。
OSX版フォトショよりVPC-WinXP版フォトショの方がサクサクしてたり。
こういうの悲しくねえ?
108名称未設定:2006/01/11(水) 20:47:09 ID:nbixSoVz0
>>107
べつに悲しくない。OSXだってアンチエイリアス切ればサクサク速い。
Vistaより速ければ文句なし。
109名称未設定:2006/01/11(水) 20:48:15 ID:kmX4lehQ0
無知ですまん。VirtualPCってCPU以外のエミュレーションってできるの?

今回だとRadeonX1600積んでるわけだけど、それの機能をVPC上のWindowsでもつかえる?

あとはwmvファイルをVPCでなめらかに表示できるかとかそっちの方が気になる。
110名称未設定:2006/01/11(水) 21:33:43 ID:RUJB9rTp0
>>109
仮想的なPC全体をエミュレートする。
GPU本来の機能を使用することは出来ない。
111名称未設定:2006/01/11(水) 21:36:03 ID:3mHCHGwO0
>>109
>>110はプラットフォームが違う場合だね。
GPUへのアクセスは対応次第。
112名称未設定:2006/01/11(水) 21:36:42 ID:W3mY3fKX0
winのノートを買おうか悩んでいたけど、IntelMacでwinが動くなら
winのノートを買うの止めて、IntelMacを買う事にしょうかな?
113名称未設定:2006/01/11(水) 21:41:37 ID:9U7zkQEg0
WINDOWSはメモリーと一緒に売ってくれるとこ探せばいいんだよね?
114名称未設定:2006/01/11(水) 21:42:26 ID:e/eZKVxf0
しらんがな
115名称未設定:2006/01/11(水) 21:54:11 ID:xCZ4yr2G0
>>112

俺もそれで悩んでたんですよ。
…もうちょい様子見じゃないすかね?

色んな意味で。
116名称未設定:2006/01/11(水) 22:12:09 ID:rRUF117U0
>>107
Windowsのパソコンみたいに
VirtualPCにwindowsXP オフィスhome版同梱版という安いセット売られたらMac版よりうれちゃうかもな
117名称未設定:2006/01/11(水) 22:13:46 ID:MQ0zKU8n0
Win動かすのにいちいち再起動するくらいなら、糞遅くてもVPCの方がマシ。
118名称未設定:2006/01/11(水) 22:19:05 ID:rRUF117U0
ユーザースイッチでwinとOSXを行き来できるシェアウエアがでたりしたら
>>117の気持ちもかわるはずさ
119名称未設定:2006/01/11(水) 22:19:43 ID:FvmZvEpX0
>>117
普通、2台買うだろ。
120名称未設定:2006/01/11(水) 22:28:45 ID:OTpgWGiW0
ついにエロゲ出来る日が来るのかwww
121名称未設定:2006/01/11(水) 22:30:58 ID:aOpJbLSh0
>>119
だね。IntelMacを2台買って1台はWindowsを常時起動しとけば良いわけだな
122名称未設定:2006/01/11(水) 22:45:04 ID:bFMQ38jOO
期待あげ
123名称未設定:2006/01/11(水) 22:50:55 ID:Skstfun60
XBOXでWin2kが起動するんだからIntelMacで動か無いなんて事は無い!
124名称未設定:2006/01/11(水) 22:56:11 ID:JS1kNp070
俺はMacBookとMacMac(PM)を一台づつ買うだろうけど
使用頻度はMacBookが多くなるし、OSは再起動無しで簡単に切り替えできたら良いな
125名称未設定:2006/01/11(水) 22:57:12 ID:2PC9qex20
>>124
そういう意味では確実にVPCの速度は速くなるから
それでいいんじゃないかい?
126名称未設定:2006/01/11(水) 23:20:42 ID:CwrxUDSG0
そのVPCがいつでるかって話だよな 
127名称未設定:2006/01/11(水) 23:22:29 ID:zXJ8jg+r0
WindowsアプリをUNIX互換OSで動かすWineをMacOSX上で動作させるプロジェクトが
「Darwineプロジェクト」
Windowsはいらない。
http://smallisbe.blogspot.com/2005/11/dawinewine-for-macosx.html
128名称未設定:2006/01/11(水) 23:26:05 ID:d58+C0lm0
DirectXは動くのか>wine
129名称未設定:2006/01/11(水) 23:29:31 ID:CZzMkvbm0
Wineが本気で使えるようになるころにはとっくに.NETベースのシステムに移行してる
130名称未設定:2006/01/11(水) 23:43:29 ID:TW+eNJc50
Winいれれたとしても
デバイスドライバの問題が出るんじゃないのかな?
色とか16色とかなりそうだ
131名称未設定:2006/01/11(水) 23:45:01 ID:GijLqaHH0
>>130
チップセットも含めて中身はほとんどPCだから問題ないよ
132名称未設定:2006/01/11(水) 23:55:11 ID:hO9gNwr20
Intelがボード設計してるから、その点ぬかりはないだろう。
133名称未設定:2006/01/11(水) 23:57:14 ID:dl0vb7l70
PCでMac動かすのは、OS含めたApple製ソフトやハード入れるたびに妨害工作されそうで怖いな。
そもそもサードパーティ製ソフトでもXCodeでビルドしたソフトに勝手に妨害コード仕込んだりもできそう。

きっと虹がいつまでもぐるぐる回ったりSafariが頻繁に落ちるような妨害工作しくるに違いないんだ。
134名称未設定:2006/01/11(水) 23:58:27 ID:d58+C0lm0
ライセンス違反だろ
135名称未設定:2006/01/12(木) 00:02:41 ID:y/9ZVAsY0
>>131
え?そうなのか?
うちのXpプリインストールDELLとかメーカーの最新ノートPC
にはWin2000やWin98いれてもデバイスドライバがないから
デバイスマネージャーで?でまくりでネットもできないし音も出ないはず
136名称未設定:2006/01/12(木) 00:07:10 ID:DA25PUks0
大人しくマイクロソフト純正の「何か」を待つしかなさそうね。
137名称未設定:2006/01/12(木) 00:09:40 ID:d4P2HrAQ0
マイクロソフトがバーチャMacOSXだせばみんな納得。
138名称未設定:2006/01/12(木) 00:10:14 ID:7hsCuebU0
DOS/V機用のMacOSの予定はありますか?
139名称未設定:2006/01/12(木) 00:10:54 ID:MlH3UfzB0
XBOX360用PPC Macエミューレータ vMacが出る
140名称未設定:2006/01/12(木) 00:11:00 ID:nGiTmJkx0
>>133
製品版のOS XはPC上で動かなくするためのプロテクトコードが
山盛りはいってるから、開発版のように簡単にハックはできないよ。
たぶんがんばっても無理だろう。
141名称未設定:2006/01/12(木) 00:14:49 ID:/GvlhynU0
NTはスケーラビリティに富む設計がなされているから、
(昔PPCやMIPSなんかもサポートしてたように、)
CPUが同じIntelなら、難なくサポートできるでしょう。
市場の原理っていう高い障壁はあるけど。
142名称未設定:2006/01/12(木) 00:16:52 ID:DA25PUks0
VPCでの仮想環境がペンティアム4相当かそのまま。
GPUカードを認識。
そんなもんだろう。
143名称未設定:2006/01/12(木) 00:20:57 ID:tHROausE0
MacでWindowsが動けば、アップルはそれ目的で売れてウマー
マイクロソフトはMacユーザーにもWindowsが売れてウマー
お互いウマーってことでいい?

144名称未設定:2006/01/12(木) 00:25:19 ID:MEfkYjxZ0
Windowsアプリが動けば、ウイルスのカッコウの餌食になるだけ。
145名称未設定:2006/01/12(木) 00:25:19 ID:/n+2YyJ30
ハード的にはPCの物が接続できても、デバドラは流用できないからなぁ
146名称未設定:2006/01/12(木) 00:38:54 ID:0sWDVcbm0
結果はわからないが、発売前IntelMacでMacOSとWindowsのDualBootが
可能じゃないかと期待していから
もし、ダメだった場合何か魅力が半減する錯覚に陥りそうだ。
ただ単に、OS9→OSX時代と同じように移行作業の悪夢をもう一度やるのかと…
すでに、LogicProのネティブ版で金を取られる事がわかったし
大変な移行作業と同時にそれらの金も出費しないといけないなんて悲しすぎる。
頼む。期待を裏切らないで。。。
147名称未設定:2006/01/12(木) 00:47:55 ID:FKXCoI1L0
>>143
だね。困るのはPCメーカー。今までは一切競合しなかったのに
これからは競合するようになる。
148名称未設定:2006/01/12(木) 00:49:38 ID:nQT0rPRk0
Wintelだから動くよ
149名称未設定:2006/01/12(木) 00:50:53 ID:kfZ4OrjH0
>>146 大丈夫じゃないか?
今MACが生き残る道はMACユーザを手放さない事と
WINユーザに、MACを知ってもらう事だと思うから
WINが走るなら買ってみようと思うユーザはいると思うし
WINが走らない場合は、私はWINのノートを買う予定だけどね
150名称未設定:2006/01/12(木) 00:50:56 ID:/GvlhynU0
少なくとも、主要なコンポーネントは
intelチップセットの中にあるから、ドライバは心配ないかもよ。
151名称未設定:2006/01/12(木) 01:00:18 ID:80E/Z4wU0
もうOS Xにみんな移行してるみたいだから、OS 9ブートを復活させてほしいなぁ。
152名称未設定:2006/01/12(木) 01:09:32 ID:njEqouDt0
Windows走ってほかのWinノートと比較されるようになったら
Winで夏モデルだとか春モデルとか言われてる感じで頻繁にモデルチェンジされるようになるのかな?
作り込み甘くなってしまうのか、競争の原理で質が上がるのかどっちに転ぶかな。
153名称未設定:2006/01/12(木) 01:20:39 ID:MYy+jYeX0
>>149
既存のMacソフトの互換性をがんばるよりも、Windowsを動かせるようにするほうが売り上げは数十倍に見込めるはず。
Appleが今年のPC売り上げシェアトップになってもおかしくないと思う。

>>143
AppleのPCが売れれば、MacOSのユーザーも多少は増えるわけでMicrosoftの脅威になりうると思う。

なので、Virtual PC for Macをリリースしないとかの嫌がらせ?はあるかもね。
その場合でも、Appleがバーチャルマシンモニタを自社開発するか、Xenに対応してもらうか、VMWareを動くようにして
もらうか、仮想化対応絶対やるから問題はないけど。

>>152
MacOSが動くのはAppleのハードだけってのがポイント。
仮想化の時代はOSを複数使うのがデフォルトだから、MacOSも選択可能ってのは大きい。

iTMSのDRMのせいでiPod以外の選択肢が無くなってるように、MacOSのせいで、appleのPCバカ売れ時代が来るのですよ。
日本のPCメーカーなんざ全部撤退だなw
154名称未設定:2006/01/12(木) 01:31:00 ID:DA25PUks0
仮想化なら既存のウインドウズでも動作するの?
155名称未設定:2006/01/12(木) 01:39:26 ID:EQASqAv+0
ガイシュツだけど、
Windows側でHFS+をサポートしてくんないと、凄く使い勝手悪いぞ。

サードパーティーでから、デュアルブート用のユーティリティセット出て来るだろうけど。
156名称未設定:2006/01/12(木) 01:54:59 ID:RhHTDMov0
netatalk の Windows 版が開発されたりして、、、
まぁでも直にドライブをマウント・読み書きできるに越したことはないが。
157名称未設定:2006/01/12(木) 01:57:45 ID:JAZv4eyP0
ジョブズCEOは「30年間にわたり、素晴らしいパーソナルコンピュータを作り続けてきた」と、
コメントして講演は締めくくられた。

この言葉気にならないか?
オレの勝手な妄想だけどスチーブはハード作ることに関して興味が失せたんジャマイカと。
互換機で失敗した頃と今とでは状況も大きく変わってるし、MacOS単体で売り出しても
勝算があると踏んでるんじゃないだろうか・・・?
イソテルはイソテルでマイクロソフトが最近AMD寄りなのが気に食わないだろう。

過去には当時宿敵だったIBMと組んでPowerPC出したという実績もある。
158名称未設定:2006/01/12(木) 02:03:29 ID:p6htI3GT0
>>157
30周年の4月に何か発表があるんだろうな。
HDDレコーダー化したMacMiniで家電に進出してiPodみたいに日本の家電メーカーを駆逐するんだろう。

>MacOS単体で売り出しても勝算があると踏んでるんじゃないだろうか

ないない。 MacOS単体なんて仕事で仕方なく使ってる人以外誰が買うのよw
159名称未設定:2006/01/12(木) 02:10:15 ID:H6n/+q/r0
>>157

スティーブが帰ってきて7年?設立当初は8年?違ってたらごめんなさい。
つまりアップルの歴史の半分くらいいてたことになるのか。


>MacOS単体で売り出しても勝算があると踏んでるんじゃないだろうか・・・?
Mac OS Xにもバリエーションができたりしてね。
Macに入れるバージョンと他のPCに入れるバージョンが出たり。
他のPCに入れるMac OSXは少し値段が高めに設定してあったり。

なんて妄想もしてみる。
160名称未設定:2006/01/12(木) 02:14:10 ID:H6n/+q/r0
>>158
>HDDレコーダー化したMacMiniで家電に進出してiPodみたいに日本の家電メーカーを駆逐するんだろう。
自分もそれを楽しみにしている。
かつてOSでは負けたけどこれをきっかけに巻き返しをはかれるかもしれない。
161157:2006/01/12(木) 02:27:26 ID:JAZv4eyP0
コメントの仕方が非常に気になる。
カナーリ、おセンチじゃない?

Macオリジナルなハードの開発は終わり?
両ブート可能なAT互換機メーカーになるのか?
それとも今までの「パソコン」という枠にとらわれない「何か」を出すのか?

なんか深読みすればするほどわからなくなってきた・・・orz
162名称未設定:2006/01/12(木) 02:33:08 ID:XTs+LhVs0
>>160
デジタル家電が売れた未来が少し見えた気がした日本の家電業界も今年で終了だな。
日本の景気回復も来年で終わってまた不況の底に沈んでいくのかもしれん。

俺も、出たら即買うと思うけどね。

>>161
>Macオリジナルなハードの開発は終わり?
終わらない。Appleハードで儲けてるから。

>両ブート可能なAT互換機メーカーになるのか?
なる。

>それとも今までの「パソコン」という枠にとらわれない「何か」を出すのか?
出す。HDDレコーダー。
163クラシックのソフトは切り捨て?:2006/01/12(木) 02:34:17 ID:8WEXsmid0
今までのMacの最大の泣き所はソフトウェア不足だったと思う。
もちろん、人によっては十分だと言うかもしれないが、ゲームをはじめとする、エンターテイメント系のソフトは明らかにWindowsOSに劣っていた。
ゲームやりたいならIBM互換PC使えと言われ続けたが、これからはFATバイナリがPPCでまともに動いたように、Windowsにしか対応していませんとかいてあるゲームが普通に動いたり、対応OSの所にOSXもサポートされるようになる時代がくる。
思えばこの人生、ハイブリット版とかかれたゲームのパッケージをみるだけで譲歩してもらった気がした。
動画もみれる。WindowsOS向けのフリーウェアが全て使える!
intel macの登場は、非植民地の独立と同じような出来事だと思う。
もう、対応OSの項目にため息はいらない。

長文チラ裏スマソ。どこかに書かないと落ち着けなかった。
164名称未設定:2006/01/12(木) 02:35:42 ID:FPtvp6wr0
新Power Mac用のマザボ?は確かインテルに丸投げなんだよね?
そういう事なんか
165名称未設定:2006/01/12(木) 02:47:01 ID:KjT2kHii0
両ブート可能にしないとうれないって。
結局ituneやipodがこれだけ広がったのはwin対応にしたからでしょ。

そりゃくやしい気持ちはあったよ。winしか目がいかない
なんでもかんでも真似しかできないようなオリジナリティーの無い
くだらない馬鹿野郎達なんかにipodやituneを使われるのは。
いきがってipod ipodゆうてるwin使用者に辟易もする。

でもね、apple自体がなくなっちゃおしまいでしょ。
まずはもう少しシェアを広げないと。おわって欲しくないもん。
両ブート可にすればwin目的で買ったとしても
os x も使ってみようって事に絶対なるでしょ。
そこでos xの真価が問われるんだよ。
ソニーみたいになんでもかんでも自分だけにとりこもうとしちゃだめ!
正々堂々勝負して欲しい。
はっきり言うと残念だけど今のまんまじゃオリジナリティー以外の点で
winに勝てるとは言い切れない。
でもその挑戦から新たな改善点が見えてくると思う。
がんばれapple!!!
166名称未設定:2006/01/12(木) 03:01:10 ID:1CBgd1jgO
ぱちぱちパチパチ

でもコンシューマ家電とかより

hiphone とかじゃないの
167名称未設定:2006/01/12(木) 03:08:18 ID:u0YQQQhs0
winとデュアルブートできるだろ。イエロードッグより楽そうだ。
168名称未設定:2006/01/12(木) 03:56:30 ID:rY6Httig0
EFIの問題って
MacOS側のブートローダーでWindows起動が選べれば問題ないんじゃないの?
169名称未設定:2006/01/12(木) 07:01:49 ID:kzJJehLi0
で、Windowsは入るの?
はっきりしてよ
170名称未設定:2006/01/12(木) 07:31:53 ID:PVv1Rygt0
ドザはドザらしくWinだけ使ってろ
171名称未設定:2006/01/12(木) 07:34:55 ID:8nfzuKw30
ハッカー並みの知識がないと無理だろう。
WindowsXPには標準ドライバしかはいってない。
BIOSを使ってないから、フォーマットすること自体が難しいだろう。
どちらにしてもMacのハードの
デバイスドライバーがないから
音も出ないし、色も16色、ネットにも繋げれない
172名称未設定:2006/01/12(木) 07:37:28 ID:v+nKw6i90
>>171








( ゜д゜) ポカ−−−−−−ン
173名称未設定:2006/01/12(木) 07:39:42 ID:xzxLewTq0
174名称未設定:2006/01/12(木) 07:40:46 ID:8nfzuKw30
>>171
違うの?
PC98だってインテル製のCPU使ってたけど
普通のWindowsはいれられないよね?
175間違えた:2006/01/12(木) 07:44:46 ID:8nfzuKw30
>>172
違うの?
PC98だってインテル製のCPU使ってたけど
普通のWindowsはいれられないよね?
176名称未設定:2006/01/12(木) 07:46:20 ID:z1kvaiPA0
会場にWinXPのインストールディスク持っていって立ち上げようとしたアホがいたらしい
177名称未設定:2006/01/12(木) 07:56:35 ID:rB9HdGGP0
>>176
アホというか神
178名称未設定:2006/01/12(木) 08:01:36 ID:xzxLewTq0
PC98はいわゆるPC/AT互換機とは全く違うPCなわけだが。
一方、Intel Macは中身はPC/AT互換機。
179名称未設定:2006/01/12(木) 08:03:43 ID:8nfzuKw30
>>>178
そっか正しい知識ありがとう(*'v'*)
ところでクラシックは使えなくなったのかな

180名称未設定:2006/01/12(木) 08:13:44 ID:mGmoyDEc0
>>171
チップセットにネットワーク、サウンド出力、USBとか入ってるだろうから、
インテルのサイトからWindows用ドライバ落としてきて入れれば対応すると思われ。
グラフィックカードもATIのサイトからドライバ落とせるだろうね。

FireWireだけ専用チップの可能性があるから、
誰かがドライバ開発しないと使えないかも。
181名称未設定:2006/01/12(木) 08:17:02 ID:8nfzuKw30
>>180
ありがとう
ってことはintelmacにバーチャルPC使わなくてもWindows1.0いれれるってことですか?
182名称未設定:2006/01/12(木) 08:17:36 ID:Kh0IjXog0
動いたよ(^-^)/
183名称未設定:2006/01/12(木) 08:18:41 ID:kzJJehLi0
>>171
いやいや、実際に試してみてどうか聞いてるんだよ
憶測でものいってんじゃねーよタコが
184名称未設定:2006/01/12(木) 08:18:54 ID:99aaUbHe0
>>181
Windows1.0 ?
185名称未設定:2006/01/12(木) 08:19:34 ID:z1kvaiPA0
向こうの掲示板を見ると
EFI対応のサーバー2k3とvistaのベータを用意して待ってる勇者がいるので
Imacが届き次第話題に上る模様
186名称未設定:2006/01/12(木) 08:20:27 ID:xzxLewTq0
>181
なぜ大昔のver1.0?
187名称未設定:2006/01/12(木) 08:21:03 ID:xzxLewTq0
>185
掲示板のURLプリーズ
188名称未設定:2006/01/12(木) 08:21:09 ID:8nfzuKw30
>>184
はい。Windows2000,98,95 3.1 2.0 1.0もいれられるようになるのかなって
189名称未設定:2006/01/12(木) 08:22:35 ID:xzxLewTq0
>188
たとえば、最新のドライバがwindows1.0で使えると思う?
USBとかさ
190名称未設定:2006/01/12(木) 08:23:41 ID:8nfzuKw30
>>184
OSマニアなので・・・

191名称未設定:2006/01/12(木) 08:25:26 ID:8nfzuKw30
>>189
まあWin1.0は極端としても
98SEくらいまでならいれられるんだろうか?
192名称未設定:2006/01/12(木) 08:27:04 ID:xzxLewTq0
>191
ま、同程度のPC(インテルの同マザー)で98SE動けばなんとかなるんじゃない?
193名称未設定:2006/01/12(木) 08:31:52 ID:8nfzuKw30
linux,超漢字もいれられる
夢が広がりますね
194名称未設定:2006/01/12(木) 08:34:48 ID:PVv1Rygt0
古いOSを君たちはどうやって手に入れているのかね?
195名称未設定:2006/01/12(木) 08:36:43 ID:xzxLewTq0
>193
Intel MacはEFIなので、EFIにBIOSエミュ内蔵していればの話。
196名称未設定:2006/01/12(木) 08:39:37 ID:8nfzuKw30
197名称未設定:2006/01/12(木) 08:51:39 ID:MlH3UfzB0
待て喪前ら
メモリー買う前に、何故以前はMacの方がPCよりメモリーにシビアだったか考えてみろ。

チップセットの差以前にOpenFirmWareの設定そのものがシビアだったからリビジョン
アップやOSXになった時に従来使えていたメモリーが使えなくなったわけで

だからPCと同じCPUやチップセットであっても同じように余裕のある使い方をするとは
限らないと思うぞ
198名称未設定:2006/01/12(木) 09:03:40 ID:nQT0rPRk0
余裕のあるメモリを使えば良いだけ
ノーブランドなんてつかってうごかねぇってのは、なし・・・
199名称未設定 :2006/01/12(木) 09:04:47 ID:GsQplz/C0
>>197
今もWin用のmemoryが普通に使えていますが、何か?
WinでもMacでもおんなじよ。要するに当たりを引け。

そこそこのグレードのものなら変わらん。ウチは
グラフィック(ビデオ)カードすらWinからの流用w
G4改造機バリバリ使ってるが問題なし。
200名称未設定:2006/01/12(木) 09:06:03 ID:y9TkwDl/0
流出版のTigerはブートローダーがWindowsとのデュアルブートに対応しているが
これでEFIでもWindowsインストールできるんじゃないの?
デュアルブート前提なら
201名称未設定:2006/01/12(木) 09:11:16 ID:xzxLewTq0
>200
デベ用のIntel MacはEFIじゃなくてBIOSだったハズ。
202名称未設定:2006/01/12(木) 09:20:29 ID:y9TkwDl/0
>>200
ブートローダーが立ち上がった後ならBIOS関係なしのような気がするけど
203名称未設定:2006/01/12(木) 09:25:15 ID:y9TkwDl/0
それにAppleがWindowsとMacOSのデュアルブートに関する特許を取得してたって話なかったっけ?
204名称未設定:2006/01/12(木) 10:03:59 ID:PtY9GxU00
>>174
面白いこと言うなぁ。
PowerPCが使われているプリンタとか電子レンジとかあるけど、MacOSはインストールできないでしょ。
とか言っているのと程度の差の問題だぞ。
205名称未設定:2006/01/12(木) 10:12:51 ID:VA/AjFUY0
>>160
妄想はいい加減にした方がいい。Mini程度の大きさでアップルがそんなことできる
技術力があるなら、日本のメーカーはとっくに出してる。

そもそも動画配信分野でのQuicktimeの惨敗っぷりを見れば、恥ずかしくって
言えないでしょ、そんなこと。
206名称未設定:2006/01/12(木) 10:15:39 ID:TFI6Lgqd0
>>205
とりあえず今入れられそうなものを全部入れて、
めちゃくちゃにする会社なら日本企業でひとつだけ知ってる。
207名称未設定:2006/01/12(木) 10:19:09 ID:SDjbj3FC0
なぜかこのスレには日本人に恨みを持つ人が集まってくるようだ。
208名称未設定:2006/01/12(木) 10:39:46 ID:n42SrXtE0
>>205
>>160が妄想なのは同意するが
>Mini程度の大きさでアップルがそんなことできる技術力があるなら、日本のメーカーはとっくに出してる。
ヒント:iPod

>動画配信分野でのQuicktimeの惨敗っぷり
何のこと?
209名称未設定:2006/01/12(木) 10:46:18 ID:DirI8FZf0
> ヒント:iPod
どういうこと?
210名称未設定:2006/01/12(木) 10:50:14 ID:n42SrXtE0
>>209
自分で考えれ。
それと
IntelMac = PC = Win動く = ドザ機
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1137029887/
>1 :名称未設定 :2006/01/12(木) 10:38:07 ID:DirI8FZf0
>ドザのみなさん。いらっしゃーい。
>
>Windows使いましょ。
>MSの勝利だ!
糞刷れ立てんなよ。
211名称未設定:2006/01/12(木) 10:57:32 ID:DirI8FZf0
> >動画配信分野でのQuicktimeの惨敗っぷり
> 何のこと?

自分で考えれw
212名称未設定:2006/01/12(木) 11:04:29 ID:SDjbj3FC0
昔はQTのえろ画像なんかも結構あったけどね。
213名称未設定:2006/01/12(木) 11:06:00 ID:jEouovtI0
Mac OSXen来い!!!!
214名称未設定:2006/01/12(木) 11:11:05 ID:EQASqAv+0
おまいら、なんでそんなに妄想チックに楽観的なんだよ。

サードパーティーが出してくるデュアルブートキットで、ようやくデュアルブート可能になるとか、
Macbookごと船便でアメリカに送って、チップ載せ替えてもらえば、書き換えてもらったりとか、
それでようやくWinが動く。
そういうレベルのオチなんじゃないの?

それでも十分楽しみだな、と俺は思っているが。
215名称未設定:2006/01/12(木) 11:13:46 ID:sa6b4cZ60
信者の妄想ってあいかわらず笑えるよねw
216名称未設定:2006/01/12(木) 11:14:50 ID:v+nKw6i90
1週間も経てばフリーのブートローダが出るに決まってるじゃん
217名称未設定:2006/01/12(木) 11:14:54 ID:SDjbj3FC0
たまに泣けるのもある。
218名称未設定:2006/01/12(木) 11:16:19 ID:xzxLewTq0
>209
技術だけあってもモノは売れんてことでは?

>QT惨敗
H.264
219名称未設定:2006/01/12(木) 11:17:33 ID:EQASqAv+0
だいたいさ、おまいら
220名称未設定:2006/01/12(木) 11:17:51 ID:n42SrXtE0
>>211
>自分で考えれw
あ、根拠の無い妄想でしたか、失礼しました。
221名称未設定:2006/01/12(木) 11:19:55 ID:EEVWOP0F0
それよりもダイナブックでOSXが動けば文句は無い。
糞高いアップルのハードでWindowsを動かしてどうするよ。
222名称未設定:2006/01/12(木) 11:21:26 ID:4HRK6FuF0
カッチョ良ければ金なんかどうでも良い。
今回のブックにはガカーリw
223名称未設定:2006/01/12(木) 11:22:02 ID:l2zRG0XK0
>>220
お前さ。自分の言ったセリフが自分に帰ってくるの楽しい?w

> 210 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/01/12(木) 10:50:14 ID:n42SrXtE0
> >>209
> 自分で考えれ。
あ、根拠の無い妄想でしたか、失礼しました。
224名称未設定:2006/01/12(木) 11:23:09 ID:UEP+fOiD0
仮想化ソフトってどんな動作するの?

Win | OSX
仮想化ソフト
ハードウェア

VPCだとMac上にBIOSまで含めた仮想的なAT互換機を作ってたけど
そうじゃなくてどっちのOSからもハードを透過的に使いたい。あとは切り替えもシームレスにしたい。
こんな感じで透過的に動作できるものってある?
225名称未設定:2006/01/12(木) 11:23:32 ID:EQASqAv+0
>>219
自己レス。書き損じスマソ。
あらためて。


だいたいおまいら、Macにパーテ切って、LinuxやBeOSとかインスコしたことある?
販売元でMacサポート唄ってるようなモノでも、
インスコしてキッチリ動かすの面倒なんだぞ。

今のところ、AppleもMSも「好きにすれば」的スタンスで、
特にサポートしてくれる兆候はない。
Winインスコは、仮に可能でも、そこそこのスキルがねえと難しいぞ。
226名称未設定:2006/01/12(木) 11:28:22 ID:SDjbj3FC0
「お、Winもインストール出来るのか」で買うのはヲタだけだな。
「お、AppleのパソコンなのにWindowsも入ってるのか」なら一般の人々も食指をそそるかも知れんが。
というわけでMSの協力のもと、Winもプリインスコするのが正しい戦略だろう。
227名称未設定:2006/01/12(木) 11:30:45 ID:4HRK6FuF0
>>226
それは非常に大きなアドバンテージだな。
FMラジオつき懐中電灯みたいだ。
228名称未設定:2006/01/12(木) 11:31:53 ID:xzxLewTq0
>255
だいじょうぶ。
スキル無いやつはそもそもやらん。
229名称未設定:2006/01/12(木) 11:34:11 ID:EQASqAv+0
>>228

夢見てるヤシに釘さしただけw
失望するとやたら騒ぐからね。

5万以内のコストで実現するなら、
漏れは挑戦してみたいけどね。
230名称未設定:2006/01/12(木) 11:35:58 ID:HJCXUPYC0
よくわからんが、>>228-229
すごく高度な言葉のキャッチボールをしていると思う。
231名称未設定:2006/01/12(木) 11:37:39 ID:QGhDazlh0
>>225
万が一、そこそこのスキルがあってIntelMacにWinインスコ出来たとしても、
それが実現した香具師がのほほんと、そのマシンでWin使うってのは考えられん。
そういう香具師らがトライしたがるのは、結局はMacへの攻撃。
それがやりたいばかりに開発ツール落としてきたりしてるのが現状。
232名称未設定:2006/01/12(木) 11:38:42 ID:n42SrXtE0
>>223
あんたが馬鹿だということはよく分かった。
ヒント:立証責任の所在
233名称未設定:2006/01/12(木) 11:39:59 ID:xzxLewTq0
>231
すまん、意味がよくわからん。>攻撃って
234名称未設定:2006/01/12(木) 11:43:36 ID:l2zRG0XK0
>>232
何のこと?


で、ことあと、n42SrXtE0は
また「自分で考えれ」とか言うんだろうな。

で、俺が「あ、根拠の無い妄想でしたか、失礼しました。」と言い返すっと。
235名称未設定:2006/01/12(木) 11:49:56 ID:3xN49O/D0
windowsを使いたいなら、素直にwinマシンを買えばいいのに。と
思う今日この頃。
236名称未設定:2006/01/12(木) 11:51:47 ID:4HRK6FuF0
>>235
だーかーらー
PC2台持ち歩くのツライんだって
237名称未設定:2006/01/12(木) 11:52:23 ID:EQASqAv+0
ハード次第だが、
MacとWinのデュアルブートよりも、
100%Windows機として使う方が、一般人には簡単なんじゃない?
238名称未設定:2006/01/12(木) 11:53:34 ID:Q15k+xBy0
>>21>>151 賛同。
239名称未設定:2006/01/12(木) 11:53:50 ID:v+nKw6i90
>>236
WinとMac2台必要なら2台持ち歩けよ
240名称未設定:2006/01/12(木) 11:54:59 ID:HJCXUPYC0
Macでwinを動かすことに意味がある。
Mac一台持ってればいいからな。
241名称未設定:2006/01/12(木) 11:55:18 ID:4HRK6FuF0
>>239
ツライって言ってんじゃねーか
バカかおまえは
242名称未設定:2006/01/12(木) 11:56:36 ID:U5I5OulL0
ここは低脳の集まりか?w
243名称未設定:2006/01/12(木) 11:56:41 ID:n42SrXtE0
>>234
んなことも理解できんのか、小学校からやりなおせ。
>ことあと
日本語もろくに使えない香具師に「立証責任の所在」って言葉の意味は理解できないんだろうな(w

<チラシの裏>
まあそもそも発端は>>205なわけだが、
>Mini程度の大きさでアップルがそんなことできる
>技術力があるなら、日本のメーカーはとっくに出してる。
に対して漏れはiPodを反例としてだし、意味は自分で考えろと言ったまでだ。
日本語がわかるのであれば漏れの言った言葉の真意が
「iPodが出た当時日本のメーカにはiPod以上のものを作る技術はあったのに、
どこも作らなかった訳だが」
ということなのは誰でも理解できる。

に対し、
>そもそも動画配信分野でのQuicktimeの惨敗っぷり
というのは一切の根拠の無い決め付けである。そこで根拠を要求すべく「何のこと?」と聞いたわけ
だが答えは返ってこなかった。よって妄想と結論づけた。</チラシの裏>
244名称未設定:2006/01/12(木) 11:56:54 ID:ESWqlvvL0
デュアルブートじゃなくてクラシック環境みたいな感じでWindowsが使えたらいいな。
245名称未設定:2006/01/12(木) 11:57:55 ID:EQASqAv+0
たぶん当座は、スキル次第になりそうだから、
デュアルブート志願者はガンバレ、と書いておく。

ぼった価格でWinインスコするショップなんかも出てきそうだなあ・・・。
246名称未設定:2006/01/12(木) 12:00:58 ID:0sWDVcbm0
>>239
わたくしは身長146cm 体重32kgなのでムリなんです。
247名称未設定:2006/01/12(木) 12:02:39 ID:tN1VnzIY0
動画配信の粘着凄いな。
WMPマンセーは分かるがケータイはQTだわな。
248名称未設定:2006/01/12(木) 12:03:47 ID:n42SrXtE0
>>244
BIOSの件といい、むしろそっちのほうが現実的とすら思える。
249名称未設定:2006/01/12(木) 12:04:13 ID:xzxLewTq0
別スレにあったけど
BIOSエミュレーション無しのEFIくさい
第一のハードル
ttp://japanese.engadget.com/2006/01/11/no-xp-on-intel-mac/
250名称未設定:2006/01/12(木) 12:06:04 ID:EQASqAv+0
じゃ、やっぱVISTA待ちね。
251名称未設定:2006/01/12(木) 12:06:59 ID:v+nKw6i90
>>241
お前のそんな私的な理由は世間では通用しませんよ。
252名称未設定:2006/01/12(木) 12:09:41 ID:n42SrXtE0
>>247
というか個人的には動画も音声もまだ勝者が決定しているとは言い難いと思う。特に動画なんか
やっと勝負が始まりかけている段階なのに。
それに、何を持ってQuickTimeの勝利かどうか判断するのかも…むしろそういう考え自体無意味
に思える。QuickTimeの何たるかがまるで分かっていない。

>>251
一台で済むんならそれに超したことは無かろう?
253名称未設定:2006/01/12(木) 12:10:19 ID:tN1VnzIY0
>>249
>Core Duoプロセッサになった新iMac。アップルによれば「二倍のスピード。感動も二倍に」。
>この「感動におけるムーアの法則」に従えば現代のPC体験は80年代のそれより少なく見積もって1000倍程度はユーザを感動させているはずですが、
>おそらく人間の感覚もおなじペースで鈍磨しているのではないかと思われます。

今年で初吹きを記録しましたw
254名称未設定:2006/01/12(木) 12:10:30 ID:EQASqAv+0
たぶんさ、アメリカにMBPを船便で送って、
2ヶ月後にXP起動可になって帰ってくる改造サービスが、
五州貿易あたりからアナウンスされるさw
255名称未設定:2006/01/12(木) 12:13:11 ID:1jWbLtLD0
オレの予想。

AppleはMacOSXのお試し版をWinユーザに
リリースする。Apple純正のアプリ以外動作しない
などのような制限をつけて。
256名称未設定:2006/01/12(木) 12:13:37 ID:0sWDVcbm0
てか、このスレは■ 「Intel Mac」でMac OS以外のOSを動かす ■であって
Apple VS Xではないよ。
むしろ、Apple製品でこれまで相見えなかった他社製品と遊ぼうじゃないの?
257名称未設定:2006/01/12(木) 12:16:14 ID:EQASqAv+0
>>256

そこに至るハードルをクリアする術を、
検討してるんじゃないのかな?
258名称未設定:2006/01/12(木) 12:19:03 ID:EQASqAv+0
PC-Linuxなんかは、徐々に使えるようになるかもね。
最新のデストリビューションが使えるようになれば、便利だよね。
259名称未設定:2006/01/12(木) 12:19:31 ID:tN1VnzIY0
>>252
何だかマカ同士で叩き合いになりそうだが、Qtは配信どころか制作の環境でもあるわけで
他のプレイヤーとは相容れないとおもうぞ。

で、勝利とかなんだとか言う理由がわからん。
配信用なんて見れて聞けりゃ問題ない。まともに見れない、聞けないのであれば
コンテンツ制作者を疑うべき。
260名称未設定:2006/01/12(木) 12:21:18 ID:v+nKw6i90
そうだね
直ぐにLinuxのブートローダでWindowsを起動出来るようになるね
261名称未設定:2006/01/12(木) 12:26:38 ID:n42SrXtE0
>>259
同意、つーか俺はあんたを叩いとらんぞ(w

>>258
徐々にどころかさくっと使えそうな悪寒
ついでに*nix系のソフトの移植が更に加速しそうで楽しみ。
262名称未設定:2006/01/12(木) 12:26:56 ID:SDjbj3FC0
どっちにせよVista待ちのようですね。
263名称未設定:2006/01/12(木) 12:28:12 ID:8nfzuKw30
180 :名称未設定 :2006/01/12(木) 08:13:44 ID:mGmoyDEc0
>>171
チップセットにネットワーク、サウンド出力、USBとか入ってるだろうから、
インテルのサイトからWindows用ドライバ落としてきて入れれば対応すると思われ。
グラフィックカードもATIのサイトからドライバ落とせるだろうね。

そんな簡単にいくわけないじゃん
デバイスドライバなんてベンダーから
探し当てるしかないだろ
264名称未設定:2006/01/12(木) 12:31:38 ID:UEP+fOiD0
よくわかんないんだけど
BIOSがないとXPのブートができないの?

それともBIOSがないとXPをインストールできないの?

なんか、ここがごっちゃになっててよくわからないのだが。
265名称未設定:2006/01/12(木) 12:36:16 ID:EQASqAv+0
>>264
ごっちゃも何も、当然、両方共できないっしょ。
266名称未設定:2006/01/12(木) 12:38:20 ID:SDjbj3FC0
EFI回避は、OSX86をPCに入れたい奴とWinXPをIntelMacに入れたい奴の共通課題の様子
267名称未設定:2006/01/12(木) 12:40:02 ID:HJCXUPYC0
vpc待ちですな。
268名称未設定:2006/01/12(木) 12:42:35 ID:mSiQHwBY0
10万ぐらいでwin notePC売ってるから買った方が早くて快適だと思う。
269名称未設定:2006/01/12(木) 12:43:39 ID:UEP+fOiD0
>>265
となると、たとえば別のAT互換機とかにHDDつないでXP入れて
あとはEFI対応のLILOみちあなブートローダで
ブート位置指定して書いてやって動かすとかそんなこともできない?
270名称未設定:2006/01/12(木) 12:44:52 ID:8nfzuKw30
Windows嫌いでMac使ってんだろ
それでディアルブートしたいなんて矛盾してないか?
271名称未設定:2006/01/12(木) 12:46:40 ID:hLgStrU50
>>268
気をつけろ 10万ノートは 早くない
272名称未設定:2006/01/12(木) 12:46:53 ID:4HRK6FuF0
181 名前: 名称未設定 投稿日: 2006/01/12(木) 08:17:02 ID:8nfzuKw30
>>180
ありがとう
ってことはintelmacにバーチャルPC使わなくてもWindows1.0いれれるってことですか?
273名称未設定:2006/01/12(木) 12:48:16 ID:hLgStrU50
>>270
Winが嫌いなんではなくて
Macの方が使いやすいと思っている私。
274名称未設定:2006/01/12(木) 12:51:28 ID:AgiYIiIu0
まあ一番乗りはNetBSDだろうと予測してみる
275名称未設定:2006/01/12(木) 12:54:23 ID:UEP+fOiD0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/12/news021.html
米Microsoft、「IntelMac用Virtual PCもリリースしたい」

スレの内容とはちょっとずれるけど。
276名称未設定:2006/01/12(木) 12:55:57 ID:xzxLewTq0
>270
世の中好きか嫌いかだけじゃないのよ。
277名称未設定:2006/01/12(木) 12:56:14 ID:xRcu6PS/0
仕事用のソフトでどうしてもWinにしか対応してないものがあるんだよね。
そのソフトのために今は1台だけWinマシン入れているんだけど、Intel MacでXP走ればWinマシン
は排除できる。
俺の場合それだけなんだよね。
278名称未設定:2006/01/12(木) 12:56:54 ID:VWD/7lD/0
とりあえず、OS X以外のOSをインストールすることについては
Appleは「関知しない」だけのスタンスのようですな。
やりたければ勝手にやってねって感じで。

ま、WindowsはVista以前はVirtualPC相当でないと無理だが、
一応Microsoft(つーかMacBU)はやる気はあるみたい。
279名称未設定:2006/01/12(木) 12:57:25 ID:+b4ULE7Q0
俺は単純に、Win用のマシンで欲しいと思えるデザインの筐体がないだけで、
Macに期待しているんだが・・・
280名称未設定:2006/01/12(木) 13:00:03 ID:EQASqAv+0
>>269

なるほど、そこまでやるのねw
何か抜け道はあるかもしれぬ。

勇者の挑戦レポートきぼんぬ。
281名称未設定:2006/01/12(木) 13:21:09 ID:4pCFUb/K0

――Windows、動きます?

 「アップルとしてはWindowsの動作について関知しないし、サポートもしません。
ただし、Mac上で(Windowsを)動かなくするような、特殊なことをするつもりも
ありません」。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060112-00000034-zdn_lp-sci

282名称未設定:2006/01/12(木) 13:23:42 ID:HJCXUPYC0
とりあえず、これで別途win機を買う必要はなくなりそうだ。
どこへいく時もMacだけ持って行けばいい。

ってか、モバイルマックまだぁー?
283名称未設定:2006/01/12(木) 13:42:52 ID:+ImPjDDc0
よっしゃ、アメリカ留学中の俺がアップルストアで一足先に触ってきますよ。
どんなところをチェックすればいいの?みんなの気になるポイント触ってきますよ。
284名称未設定:2006/01/12(木) 13:44:33 ID:xzxLewTq0
>269
あ、それがELILOってやつなのか
285名称未設定:2006/01/12(木) 13:45:35 ID:klwbYJUC0
>>283
winXPインスコしてきて!!
286名称未設定:2006/01/12(木) 13:52:52 ID:aJMO8Hv+0
>>283
ストアのおねぃさん(;´Д`)
287名称未設定:2006/01/12(木) 13:55:26 ID:HJCXUPYC0
>>286
May I help you?
288名称未設定:2006/01/12(木) 13:59:15 ID:hgFp5zHS0
>>283
まじでロゼッタの動作速度
289名称未設定:2006/01/12(木) 14:01:40 ID:ORsQfF3G0
>>283
ロジックボードの写真お願いします
290名称未設定:2006/01/12(木) 14:04:02 ID:aJMO8Hv+0
>>287
Time spent with you

>>283
音が気になるけど、店頭じゃ分んないよね。
291名称未設定:2006/01/12(木) 14:05:32 ID:EQASqAv+0
>>281


249 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2006/01/12(木) 12:04:13 ID:xzxLewTq0
別スレにあったけど
BIOSエミュレーション無しのEFIくさい
第一のハードル
ttp://japanese.engadget.com/2006/01/11/no-xp-on-intel-mac/


↑こっちが最新情報だよん。


292名称未設定:2006/01/12(木) 14:09:06 ID:RhHTDMov0
それにしてもジョブスが戻ってからの Apple は、
とてつもなく劇的に変化してるよな。
それまでの連中は一体何やってたの?って感じ。
っていうか何やかんやいろいろ言われるけど、
ジョブスはやっぱ並大抵の人間じゃあないわ。
293名称未設定:2006/01/12(木) 14:11:21 ID:GqfKLEfA0
ジョブズはガンもやっちまったし、相変わらず痩せてるし
死んだらやばいかもね
294名称未設定:2006/01/12(木) 14:15:40 ID:EQASqAv+0
>>281
かいつまんで書くと…、

Appleは、Intel-MacにEFI採用の最新ロジックボードを採用した。

「Appleが「わざわざ」Windowsのプロテクトをした訳ではないのだが、
 EFIで起動できないWindowsXPは、残念ながらIntel-Macでは起動できない。
 EFIで起動できる次世代OS=Windows Vistaなら起動可能だろう。」

そんなAppleフィル・シラー氏の証言があったとのこと。
295名称未設定:2006/01/12(木) 14:18:01 ID:R6IkGf/v0
XPは動かないけど、Vistaは動くらしいよ。

296名称未設定:2006/01/12(木) 14:18:06 ID:MlH3UfzB0
Windows Vistaなら起動可能だろうけど、動作しなくてもオラ氏等ね、と
297名称未設定:2006/01/12(木) 14:27:13 ID:TvsjhHkl0
今回のIntel Macの無線LANチップってIntel PRO/Wirelessなんだろうか
最新のCentrinoだとa/b/g対応だよね
b/gだけの対応ってことは独自チップ?
だとするとWindowsでの動作を妨害するためとしか思えないんだが
298名称未設定:2006/01/12(木) 14:28:25 ID:HJCXUPYC0
XPはエミュを使うなら大丈夫。
vistaはそのままMacにインストールできる。

メインはMacでちょっと手の届かないところをwindowsって考えると・・・。
やばいな。Macに乗り換えようかな・・・。
299名称未設定:2006/01/12(木) 14:30:40 ID:EQASqAv+0
>>297
そうね、無線のナカミは、俺もちょっと気になってた。
300名称未設定:2006/01/12(木) 14:46:28 ID:n42SrXtE0
>ttp://www.apple.com/jp/macbookpro/whatsinside.html
>ワイヤレスインターネット接続には、AirMac Extremeカード
今までとかわりありません。
301名称未設定:2006/01/12(木) 14:49:21 ID:SDjbj3FC0
>>300
ということは、Winがインスコできても無線LANは外付けアダプタか。
302名称未設定:2006/01/12(木) 15:04:04 ID:xzxLewTq0
無線はルーセント系以外になると嬉しかったんだけど。
303名称未設定:2006/01/12(木) 15:21:53 ID:NgqDl8iF0
ま、meromが出てx64XP動かすかVistaまで待つしか無いな。
それかもしかしてGRUB_EFIが出たら可能かもな。
304名称未設定:2006/01/12(木) 15:25:03 ID:LydBtTh10
>>157
ニュース系では、ピクサー売り払ってディズニーの会長に就任。
アップルは引退らしい。
305名称未設定:2006/01/12(木) 15:35:01 ID:NgqDl8iF0
ま、将来的にはすべてのマックはEFIではなくUEFI使うだろうな。そうなったら*BSDやLinuxやSolarisなどがブートできるよ。で、PC用のビデオカードもそのまんま使える、カードのファームウェア関係無しに。

http://www.uefi.org
306名称未設定:2006/01/12(木) 15:54:59 ID:hgFp5zHS0
darwine+Intel Macで凄いことになる話題もここでいい?
307名称未設定:2006/01/12(木) 15:56:53 ID:w+Sn7Rrq0
知りたい
308名称未設定:2006/01/12(木) 16:00:46 ID:zn/E3wiR0
>>281
>――Windows、動きます?
>
> 「アップルとしてはWindowsの動作について関知しないし、サポートもしません。
>ただし、Mac上で(Windowsを)動かなくするような、特殊なことをするつもりも
>ありません」。

動かせる事が市場を広げる魅力でしょうな
WINユーザーも入ってくるし
309名称未設定:2006/01/12(木) 16:03:43 ID:SDjbj3FC0
OSX86でDarwine使ったけどだめだめだった。素直にデュアルブートに期待するほうがいいと思う。
310名称未設定:2006/01/12(木) 16:12:12 ID:EQASqAv+0
現行IntelMac+WinXPに関しては、
良心的サードパーティーのサポートを期待するしかないんでね?

多少金払うハメになっても、HFS+やAirMacのサポートや、
例えばWinボリュームのSpotlight検索プラグインとかの、
有意義なオマケをつけてもらえれば、凄くいいでねえかな。
311名称未設定:2006/01/12(木) 16:16:15 ID:MlH3UfzB0
>>310
AirMacはともかくHFS+となると、もはやVPCの世界では?
312名称未設定:2006/01/12(木) 16:20:50 ID:EQASqAv+0
>>311

技術的には問題もあるんだろうけど、
各OS側から、Win領域・Mac領域が透過的に使えないと、
俺はなんだかイヤだなあ・・・。

同じマシン内なのに、
CDに焼いてデータを移動、なんてったら、
大笑いだもんね。
313名称未設定:2006/01/12(木) 16:23:27 ID:xzxLewTq0
HFS+の読み書きははwinのユーティリティソフトがある。
AirMacは、win向けのAirMac互換カードもあるくらいだから
そのドライバ使えば使えそうな希ガス
314名称未設定:2006/01/12(木) 16:24:13 ID:xzxLewTq0
あ、FAT32にすれば1ファイル4GBの制限あるがwin,mac読み書き可になる。
315名称未設定:2006/01/12(木) 16:24:39 ID:alu4khCf0
WindowsServer 2003は動くの?
316名称未設定:2006/01/12(木) 16:31:09 ID:EQASqAv+0
>>313 >>314

うん、実際にはそうやって、フリーウェアや市販のユーティリティを使って、
騙し騙しやっていくことになるんだろうけど、不便は不便だよね。
WinXPブート自体も、あれこれハックする必要がある状況なら、
いっそのこと、どこかのサードパーティーが環境整備してくれないかと。

このスレ見てる限りじゃ、そこそこ需要ありそうだし、
商売になるんでねえかな?
317名称未設定:2006/01/12(木) 16:32:52 ID:52kFsDUG0
Intel Macに Vistaが出来るんだったら、その逆の
VistaPCにMac OSX なんて事も出来てしまうんだろうか?
318名称未設定:2006/01/12(木) 16:33:39 ID:PtY9GxU00
>>317
できない
319名称未設定:2006/01/12(木) 16:33:58 ID:SDjbj3FC0
両方とも、誰かが絶対やってしまうと思う
320名称未設定:2006/01/12(木) 16:34:57 ID:EEVWOP0F0
macでwinnyが動かせるなら何でもいいや。
起きてる間はmacとして使い寝ている間はwinでwinnyを動かす。
これ最強。
321名称未設定:2006/01/12(木) 16:38:36 ID:wJvsDY8s0
x86のLinuxでWINEを試した事あるけど、結構使えたぞ。
3Dのゲームなんかも動いた。
IntelMacで、darwineじゃなくx86版WINEの移植は楽なのでは?
322名称未設定:2006/01/12(木) 16:39:29 ID:CnqIW9zj0
EFIマザーがPCにも増えてくるだろうから、VistaPCにOSXもインスコ出来るんじゃないの?
323名称未設定:2006/01/12(木) 16:39:49 ID:UEP+fOiD0
>>317
アップルのセキュリティのかけ方次第だろうけど、出てきてしまうんじゃない?そのうち誰かがクラックに成功する。

でも成功したとしてもアップデートするたびにAppleにクラック潰されていたちごっこになるよ。
324名称未設定:2006/01/12(木) 16:40:06 ID:tGHuzetq0
>>320
全然最強じゃない、省電力の安いwinny用を24時間常時起動が最強。
325名称未設定:2006/01/12(木) 16:42:28 ID:CnqIW9zj0
>>323
WinユーザーはMSで慣れてるんで鼬ごっこ平気な希ガス
326名称未設定:2006/01/12(木) 16:52:06 ID:4HRK6FuF0
>>314
NTFSでもOSX側から読むことはできるよ。
書き込めないけど。
327名称未設定:2006/01/12(木) 16:54:11 ID:xzxLewTq0
>326
もちろん知ってます。
328名称未設定:2006/01/12(木) 16:56:07 ID:TvsjhHkl0
まあ普通はOSX下の仮想マシンでWindows走らせるのが無難だろうね
デュアルコア&VTを最大限生かして
VMWareあたりが頑張ってくれることに期待
329名称未設定:2006/01/12(木) 17:02:31 ID:HJCXUPYC0
本来、ほとんどのソフトウェアはOS作ってる側からサポートを得ていない。
逆にそのソフトウェアをつぶすことはよくある。

アップルがwindowsをmacにインストールする行為をつぶさないって
言っているってことは、かなり心強いな・・・。
330名称未設定:2006/01/12(木) 17:30:59 ID:BdKRPm6K0
>>321
動くけど動かすの大変じゃない?
ソフトごとにコンフィグ書いたりして
ついでになんとかDirectX9の解析が進みつつあるようだけど
もう今年DirectX10が来ちゃうし
331名称未設定:2006/01/12(木) 17:35:00 ID:328ufwLr0
Macでパソリを使いたいって、アホな動機?
332名称未設定:2006/01/12(木) 17:35:21 ID:rp8IMGZR0
>>320
結局はこの辺がマックユーザーの本音だろ。

あと、MSがPCメーカーからの抗議で、WINをMacで使えなくしてしまう事も
これからの展開で十分考えられる。
333名称未設定:2006/01/12(木) 17:37:23 ID:N9k06KcJ0
素ではとりあえず既存のWinは全て無理となってしまったからエミュアプリを待つしか無いね。
VPC以外のアプリも出たりフリーウェアも出たりして切磋琢磨して早くこなれて欲しいね。
334名称未設定:2006/01/12(木) 18:10:40 ID:ORTbvQC00
VPCは動作が速そうだな、俺はそれでいいよ
335名称未設定:2006/01/12(木) 18:31:13 ID:QxNpdRk00
VPC使っても、どっちみちWindows買わなきゃいけないことに変わりないじゃん。
結局ゲイツの犬
336名称未設定:2006/01/12(木) 18:33:28 ID:QxNpdRk00
>>323
> でも成功したとしてもアップデートするたびにAppleにクラック潰されていたちごっこになるよ。
いたちごっこ上等。
Apple VS 世界中のハッカー
あきらめたほうが負け。
337名称未設定:2006/01/12(木) 18:37:12 ID:/QNORk3J0
真似されるイタチの身にもなって見ろよ。
338名称未設定:2006/01/12(木) 18:44:41 ID:QxNpdRk00
>>337
なんで?
339名称未設定:2006/01/12(木) 18:52:03 ID:xzxLewTq0
いや、イタチに謝れということかも
340名称未設定:2006/01/12(木) 18:55:29 ID:UEP+fOiD0
VPCもいつ出てくるんだろうねぇ。Vistaより先かあとか。
341名称未設定:2006/01/12(木) 18:57:08 ID:AgiYIiIu0
おれは前言撤回するぜ。
OpenBSDだな一番乗りは、
FreeBSD ia64からブートローダーを
ペチってくる。これだ。
342名称未設定:2006/01/12(木) 19:01:29 ID:g+MDIAdU0
ガイシュツだったらスマソ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/12/news005_2.html

――Windows、動きます?

 「アップルとしてはWindowsの動作について関知しないし、サポートもしません。
ただし、Mac上で(Windowsを)動かなくするような、特殊なことをするつもりもありません」。

 少なくとも、アップルが当初のスタンスを崩していないことは分かった。

 ただ、Mac Book ProはBIOSを搭載していない。ハードウェアの起動に使われるのは、
事前の予想通りインテルのEFI(Extensible Firmware Interface)となった。そしてEFIに
よる起動はOS側の対応が必要。Windowsの場合は、2006年後半に登場する
「Windows Vista」(Longhorn)からサポートする予定だ。
343名称未設定:2006/01/12(木) 19:03:17 ID:g+MDIAdU0
マクブクロのタッチパッドって右クリックできないんだよね?

なんかIDが微妙にDTMっぽいな。
344名称未設定:2006/01/12(木) 19:06:33 ID:lHnlzX4T0
MSXは動くんですか?
345名称未設定:2006/01/12(木) 19:10:31 ID:kEKAskOY0
それより今のVirtualPCがどれぐらいの速度で動くかが気になるな
ソフト上でx86→PPC変換してそれがロゼッタ上でまた逆変換されて動くわけだから
346名称未設定:2006/01/12(木) 19:15:53 ID:/GvlhynU0
>342
バーチャルPCにバンドルされるXPには、EFIから起動するための
パッチが当たっているから大丈夫だよ。

といってみるテスト
347名称未設定:2006/01/12(木) 19:18:12 ID:4HRK6FuF0
>>345
VPCはVPCスレの方がいいんでないかい?
ここはあくまでネイティブで動かしたいスレだろ。
違うのかな?
348名称未設定:2006/01/12(木) 19:20:17 ID:xzxLewTq0
>346
別に、いままでのVPCはBIOS相当のものをエミュってるからそんなことしなくてもいいと思われ
349名称未設定:2006/01/12(木) 19:21:42 ID:NsIY3NZE0
>>346
全く的を得てない人発見
350名称未設定:2006/01/12(木) 19:27:06 ID:N9k06KcJ0
>>347
ネイティブで動かす為にはVista待ちなのに…
351名称未設定:2006/01/12(木) 19:32:19 ID:ddV9enRr0
Win動いたら何につかうんだ?
P2P、ブラウザチェック、動画関連?
いちいちリブートしてまでする事ではないな〜?
やっぱVPCかな。
352名称未設定:2006/01/12(木) 19:35:30 ID:02PMlAac0
>>350
だから何らかのブートローダでひっかければいいだけだろ
353名称未設定:2006/01/12(木) 19:35:32 ID:/GvlhynU0
>348
平たく言えば、VPCにLinuxでいうkexec相当の機能が実装されていて、
BIOSなくてもブートできるようになるってことがいいたかったの
354名称未設定:2006/01/12(木) 19:41:21 ID:pzGW3e5T0
sgiのVisualWorkstationユーザーだった俺が来ましたよ。
非PC互換機でWindows動かすのは楽しいよね!
355名称未設定:2006/01/12(木) 20:11:10 ID:Nuqq5P6cO
MBP注文したけどWin動いたらOSXは使わない予定(`・ω・´)
アルミパワブクの見た目が好きだから買っただけ
(それで12PBG4も買ったし)
356名称未設定:2006/01/12(木) 20:29:46 ID:xzxLewTq0
>353
平たくって。。w
357名称未設定:2006/01/12(木) 20:36:45 ID:njEqouDt0
とりあえずLinuxとかのブートローダーに期待ってところか

つーか、今までVistaなんてどうでもいいと思ってたけど
こういう展開になってくるとすげー待ち遠しくなってきたな
Microsoft超がんばれ
EFI対応XP SP3インストールディスクでもいいけど
358名称未設定:2006/01/12(木) 20:38:33 ID:zBR1YHQSO
VT実装 CPUなのにデュアルブート希望な人が多いのはなんで?
おいらは普段はスリープだから再起動必要だったら片方しか使わなくなる。
VT対
359名称未設定:2006/01/12(木) 20:44:37 ID:aoD6Hf4r0
>>358
ドザが多いから。
360名称未設定:2006/01/12(木) 20:47:23 ID:AgiYIiIu0
dual bootはめんどい。
どうせほとんどつかわん。
361名称未設定:2006/01/12(木) 20:48:01 ID:/GvlhynU0
VTのほうが望ましいけど、VT対応のXPはOSのコア部に手を入れる必要があるので、パッチ期待薄。
EFIブート対応なら、BIOS対応ブートローダの変更のみで済む(コードを削除する方向の修正)をから、可能性が大。
だからじゃない?

Vistaは両機能に対応んじゃない?
362名称未設定:2006/01/12(木) 20:49:40 ID:4HRK6FuF0
殆ど使わなくても仕事だから仕方ない。
仕事のためなら惜しく無い。
363名称未設定:2006/01/12(木) 20:53:33 ID:/GvlhynU0
ちなみに、BIOSってのは単なるサブルーチン集。
EFIってのは、ちっちゃなOSでそれ自身でネットワークをサポートしてたりする。
例えば、ネットブートできるように。
364名称未設定:2006/01/12(木) 21:04:04 ID:h6M0uNln0
で、ゲイツOS動くの?
365名称未設定:2006/01/12(木) 21:13:10 ID:1WaLx3bU0
お願いだからMBPという省略形はやめてくれ
ここの登録商標なんだよ
http://www.snowbrand.co.jp/mbp/
366名称未設定:2006/01/12(木) 21:22:13 ID:DFysIRXQ0
intel macが発売されて購入した人が、windowsをその上で動かそうとして、OSと本体をセットで購入していき、家に帰ってセットアップできないことに気がついて、でけえ声で店頭で騒ぎまくってそうな気がする。
367名称未設定:2006/01/12(木) 21:27:48 ID:EQASqAv+0
公式には、ひとことも唄ってないからな、Appleは。
騒いでも無理だんべwww
368名称未設定:2006/01/12(木) 21:41:51 ID:R7dkE22V0
低脳なかきこみしかねーな!
つらんねー
369名称未設定:2006/01/12(木) 21:44:36 ID:Erm4zK6F0
いずれMSが、Intel MacにVPCを出すんじゃない?
当然今度はサクサク動くようになるだろうし、ビデオカードにも対応するかも
知れない。
なによりもVPCだと、OSXのアプリーケーションの一つになるから、
OSX上でWinが必要な時だけ、Dockから簡単にWinが起ち上げられるようになるし、
それが一番便利。
次のVPC待ちかな。
370名称未設定:2006/01/12(木) 21:45:58 ID:cTvWkLln0
>>365
あちこちにマルチで同じこと書くな。
そもそも商標はジャンル分けされてるから雪印が計算機とかの分野でも
出願してない限り商標侵害にならないしAppleが正式に言ってる名称じゃ
ないから関係ない。
371名称未設定:2006/01/12(木) 21:54:46 ID:CnqIW9zj0
>>369
WinのVPCは大してサクサクでないし、いつまでたってもビデオカードに対応しない。
372名称未設定:2006/01/12(木) 22:03:06 ID:Nuqq5P6cO
Intel Macで動いてるWin内でclassicみたいにOS Xが動いてくれる環境の方がいい
373283:2006/01/12(木) 22:03:59 ID:+ImPjDDc0
もう店頭においてるのかな?
一回行ってきます!

>>285 無理
>>286 言われなくてもチェックする。けど男が多いよ店員さん。
>>288 ワカタ
>>289 無理でしょ
>>290 多分ムズイけどチェックしてみます。
374名称未設定:2006/01/12(木) 22:04:04 ID:njEqouDt0
>>371
技術がなくて作れないのか
わざわざWinでそこまでやる必要がないからやらないだけなのか
どっちなんだろう?
375名称未設定:2006/01/12(木) 22:18:32 ID:CnqIW9zj0
>>374
技術の粋を集め、精魂込めて凄いもの作るほど需要が無いんだろう。
世の中、Winさえ動けば充分なんだろうね。
376名称未設定:2006/01/12(木) 22:28:32 ID:Nuqq5P6cO
PCで動くPCエミュレータは、サーバでのハードウェア仮想化が主目的で、デスクトップ利用はマニアの玩具・おまけみたいなものだから
377名称未設定:2006/01/12(木) 22:48:22 ID:MlH3UfzB0
つかXenを使えば良いだけだと思うのだけど・・・・どうせ誰かがXenoppixを移植してくれるよ
378名称未設定:2006/01/12(木) 22:55:10 ID:UWcygUgz0
>>377
移植ってかXenがEFIブート対応ならそれだけでOKなんじゃない?

やってみないとわからないけど。
379名称未設定:2006/01/12(木) 22:56:41 ID:/GvlhynU0
>>377
MacOSXとWINXP双方にXenサポートコードが必要になるけど。
きっとそんなんリリースされないよ。
リバースエンジニアリングやりほうだいになるし。

380名称未設定:2006/01/12(木) 23:27:07 ID:vLwmPceF0
つか、BIOSなしのIntelマシンでもWin動かせるとか、VirtualPCが快適とか夢みるなよ。
お前等は、FM-TOWNS用WindowsやPC-98用Windows、EPSON PC-x86用Windowsの存在を知らんのか?
381名称未設定:2006/01/12(木) 23:31:48 ID:MlH3UfzB0
それとこれに何の関係があるんじゃ?
VPCが快適にならないことには同意しちょる
382名称未設定:2006/01/12(木) 23:36:48 ID:vLwmPceF0
ちょっとメモリレイアウトが違ったり、AT互換機用BIOSが乗ってなかったりするだけで別機種用Windowsが必要だった歴史があるのだよ。
383名称未設定:2006/01/12(木) 23:41:27 ID:4HRK6FuF0
win上でwinのVPCが快適でない訳だから
macintelで快適な訳はないな。
384名称未設定:2006/01/12(木) 23:44:22 ID:sskZezFa0
マイクロソフトにNEC社員が出向して開発したんだっけ>PC-9800用Windows
385名称未設定:2006/01/12(木) 23:52:32 ID:vlwYyIPD0
>>384
そうそう。
みんなMSが作ってると思ってる人も多いけど実際は違うんだよね。
PowerPC版のWindows NTも、実際に作業してたのはモトローラの中の人だし。

だから「MSがIntel Mac用のWindowsを作ってくれればいいのに」なんて意見をよく
見るけど、Appleがその気にならないと実現不可能なんだよね。
386名称未設定:2006/01/12(木) 23:58:49 ID:/GvlhynU0
でもMSにはMac部隊がいるからなー
可能性は僅かにのこっているかも

387名称未設定:2006/01/12(木) 23:59:31 ID:Pseta3bb0
ただハックされてXPが動いちゃう可能性は非常に高いと思う。
これならAppleがその気にならなくてもいいんじゃないかと。
388名称未設定:2006/01/13(金) 00:01:31 ID:/Mtg4Gcv0
>>387
Appleは黙認で「MacOSもWindowsもうごくパソコン」として売りたいんだと思うけど
389名称未設定:2006/01/13(金) 00:02:49 ID:poazHaDx0
それにMacOSXはPCで動かないようにする(だろう)というのを忘れちゃいかんな。
ハードがまったく同じだったらそんなことは不可能。だからIntelMacのハードは、MacOS側からは「別人に見えなくちゃいけない」わけだが、
MacOSから見て別人なものを、Windowsが同一人物と見なしてくれるという保証はない。
別人度が低ければMacOSX on PCなクラックするのが容易になるだろうし、高ければWinが動作する敷居は高くなる。
390名称未設定:2006/01/13(金) 00:04:09 ID:QOLNslbn0
>>379
>MacOSXとWINXP双方にXenサポートコードが必要になる

この勘違いしてる人多いけど、それはXen2.0。

Xen3.0+VTは少なくともゲストOSは変更いらない。
391名称未設定:2006/01/13(金) 00:06:54 ID:ppss6NcD0
で、結局IntelMacはBIOSじゃなくてEFIなん?
392名称未設定:2006/01/13(金) 00:08:19 ID:lKhM6OF+0
APPLE専用CPUかもしれないよ。
チップをパッケージに封印するとき、
ボンディング端子を細工(ボンディングオプションという)して、
市販の物とは違う動作をするように設定するの。



393名称未設定:2006/01/13(金) 00:08:42 ID:QOLNslbn0
>>391
EFIでCSM(BIOS互換)無し、とAppleの副社長が言ったから多分そう。

EFIは当たり前としてCSM無しってのがマジで信じられん・・・。
394名称未設定:2006/01/13(金) 00:09:16 ID:0i1VdEdc0
>それにMacOSXはPCで動かないようにする(だろう)というのを忘れちゃいかんな。
この部分を個人的には、早く知りたいんだけどね。。。
オイラは信者じゃないので、お布施しなくて済むなら安いAT互換機でOSX使いたい
キモチがほんの少しある。
395名称未設定:2006/01/13(金) 00:14:19 ID:wEr5eQnJ0
intelのCPUでWindowsが動かないはずないだろ
396名称未設定:2006/01/13(金) 00:14:47 ID:lKhM6OF+0
>>393
ファームウェアアップデートに期待しましょう。
397名称未設定:2006/01/13(金) 00:15:09 ID:wfxAqpYC0
意外と普通に動いたりしてw
398名称未設定:2006/01/13(金) 00:16:09 ID:0i1VdEdc0
CPUだけで動く訳じゃないので
399名称未設定 :2006/01/13(金) 00:16:13 ID:1fCXZty00
で、まだ結論はでてないのですか。
400名称未設定:2006/01/13(金) 00:17:12 ID:poazHaDx0
まあ、BIOSのライセンス料なんぞ払いたくなかったんじゃないの。MacOSには要らないものだしね。>アプル
401名称未設定:2006/01/13(金) 00:19:22 ID:x1YkCSqe0
>390
おーそだった。ガセネタすまんのぅ
Xenはたしかリング0で動くんだよね?
OSXはどの階層で動作するんだろう。
402名称未設定:2006/01/13(金) 00:19:52 ID:RWWf62vk0
>>393
盲腸抱えたくないだけだろ。どっちにしたってすぐ不要になるんだから。
403名称未設定:2006/01/13(金) 00:21:42 ID:QOLNslbn0
>>396
いやまあAppleとしたらBIOS対応させる理由はないからしょうがないってのはわかるんだけどね。

ひょっとすると、Microsoftに「BIOS未対応にして、VISTAが売れるようにしてやるよ。変わりに
OFFICEを後5年はサポートしてね」とかやったのかもしれん。

考えすぎかもしれないけど、でもどっちにせよ後からアップデートでBIOSサポートはないだろうな。
404名称未設定:2006/01/13(金) 00:22:52 ID:QdLIk7k00
まとめるとMacにWinをインスコするよりWin機にOSX for Intelをインスコする方が簡単そうだな。
ハッカーもドザの方が多いし。
405名称未設定:2006/01/13(金) 00:23:27 ID:QOLNslbn0
>>401

いや、ゲストOSのカーネルがリング0. Xenの用語ではDomainU

Xenはその下(リング-1) Xenの用語ではDomain0

今までリング0しかなかったから、ゲストOSからXenは完全に見えない。
406名称未設定:2006/01/13(金) 00:25:11 ID:x1YkCSqe0
>404
訴訟問題という高い障壁があるぞ。
Appleは必ず潰しにかかる。
407名称未設定:2006/01/13(金) 00:27:56 ID:0i1VdEdc0
やっぱしばらく様子見るしかないか
408名称未設定:2006/01/13(金) 00:28:20 ID:OBVCTEjy0
>>all
つredbox
409名称未設定:2006/01/13(金) 00:29:48 ID:51EM5nWV0
>>390
OS Xをドメイン0で動かそうと思ったらOS側に修正要るんじゃないの?
Xen 3.0で変更無しのXPが動くと言ってもそれはドメインU限定では?
410名称未設定:2006/01/13(金) 00:33:59 ID:x1YkCSqe0
>405
OSXがそのDomain0を握っている可能性はないの?

Domain0でデバッガを動かされると
さぞ恐ろしいことになりそうだけど。


411名称未設定:2006/01/13(金) 01:48:18 ID:avoInskK0
MAC上でWindowsを動かす→特に制限はしない
OS XをWintel機上で動かす→徹底プロテクト

まあジョブスの本意はなんとなくわかるんだが、普通逆じゃね?
412名称未設定:2006/01/13(金) 01:59:06 ID:Tx68kCVZ0
音楽配信と違って、PC分野では攻勢には出れないんだ。わかってやってくれ
413名称未設定:2006/01/13(金) 02:08:35 ID:/OpmBF7b0
ポリシー的に検証すると
マイクロソフト:変な古いOSを動かされるよりはvista以降ならむしろ歓迎? 
将来的にはMAC BUのVM化も視野に入れられる
APPLE:OSX for x86がハードウェア的にプロテクトされるならwinユーザーがお試しに流入して歓迎
そこからはosxソフトの独自性で勝負
インテル:CESの基調講演をみたが一番必死なのがここ。性能以上の付加価値を付けようとしてがんばりすぎ
viivとかいってるがMCE、強いてはAPPLEが来なきゃ絵に描いた餅技術という感じ
バーチャライゼーション機能向けにosxがきて大喜びなのは実はインテル?

異論は?
414名称未設定:2006/01/13(金) 02:08:48 ID:aP0QyGHL0
アップルはOSじゃなくハードで儲けてるんだろ。
415名称未設定:2006/01/13(金) 02:14:33 ID:Tx68kCVZ0
お試しに流入はしねぇな。
416名称未設定:2006/01/13(金) 02:19:56 ID:/OpmBF7b0
うむ、pc自作系の人が盛り上がるかと思ったら、あんまり盛り上がっていないな
417名称未設定:2006/01/13(金) 02:21:38 ID:avoInskK0
>>413

Viivに関して言えば、あれは技術というよりはブランド戦略だから、
中身無くてもいいんだよ。
実際Centrinoもそうだったし。
でもAMDも似たようなアプローチし始めたから少々微妙だけどね。
だから必死なんだよw
でもAMDも実はK9やK10キャンセルしちゃったから先行き更に不透明。

いよいよこの業界、本当に勝者が居なくなってきたぞw

APPLEとINTELの供給契約って長期なの?
APPLEはAMDへの乗り換えや併用も可能?
418名称未設定:2006/01/13(金) 02:49:08 ID:wpwu2w7E0
>>417
>APPLEとINTELの供給契約って長期なの?
>APPLEはAMDへの乗り換えや併用も可能?

多分、3〜5年位はintelと独占契約なんじゃないか?
その代わり、intelシール貼らんでもディスカウント効くみたいな契約なんじゃなかろうか?
それ以降に関してまで、intelと独占結んでると、今のこのご時世Appleにとってリスキーすぎるんじゃないか?
と勝手に想像
419名称未設定:2006/01/13(金) 03:17:56 ID:mMW9rsJB0
去年の発表のあとに「我々にはあらゆる選択肢がある」って言ってなかったっけ?
シールに関してのディスカウントは無いんじゃないのかなぁ。
Intelにとってアポーが採用してくれるってだけでプラス効果なんだろうからさ
420名称未設定:2006/01/13(金) 03:47:50 ID:/Mtg4Gcv0
これ以上筐体を安くするとしたら、それは売り上げを上げる=MacでもWindowsが起動できるようにして売る、しかないわな。
ハードで会社を保ってる以上、ハードを売り出す作戦にするしかないよ。魅力のあるハード=MacもWinも起動できる、ってことか。

これ、失敗して普通のPCでMacOSXが起動できたらAppleは死亡する危ない橋だぞ…。
421名称未設定:2006/01/13(金) 03:51:08 ID:0i1VdEdc0
しばらくはiPodで食える
422名称未設定:2006/01/13(金) 04:02:15 ID:/Mtg4Gcv0
iPodもWindowsの力に頼った部分があるから、今回も似たような感はあるかもしれない。
まー、MacもWinも両方起動できればうれしいけどね。
423名称未設定:2006/01/13(金) 04:12:57 ID:UchmFDIS0
grubもLILOもEFI対応してるお
424名称未設定:2006/01/13(金) 04:21:07 ID:BTVM7jV20
みんな寝ないの?
仕事大丈夫?

そういう漏れは今も仕事してる。
当然のように昼間も仕事・・・orz
425名称未設定:2006/01/13(金) 04:28:47 ID:yVepoNRO0
PPCと両又ビラきがいいぞ。
426名称未設定:2006/01/13(金) 04:34:20 ID:psixB4QY0
http://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/161/

Windows 2003 server ならEFI対応らしいよ。
427名称未設定:2006/01/13(金) 04:39:07 ID:EeFFOLr/0
Vistaで対応可能になるんだろうが、その前にブートセクションだけ特別な
XP(OSXとデュアルブート可能)を、IntelMac専用VirtualPCと称して
リリースしてくれたりしたらMSは紙
428名称未設定:2006/01/13(金) 04:49:55 ID:VMAI5WuC0
Appleは髪
429名称未設定:2006/01/13(金) 04:57:51 ID:wEr5eQnJ0
つか、直ぐにブート出来る方法が出回るよ
430名称未設定:2006/01/13(金) 06:35:14 ID:B+1pZgKE0
>>165
ituneやipodのオリジナリティって何?
どちらも他の商品が充分市場作ってから出てきた印象あるけどなぁ
OSXも使用感は完全にUNIXだし
あんまり知識ないところから熱く語られるとみてて引く
Appleはデザインセンスだけが売りの企業でいいと俺は思ってるよ
それはそれで非常に魅力的な要素だし

431名称未設定:2006/01/13(金) 07:40:17 ID:6w5iCVc50
>>1
なんつーか、カーネルのソース手に入るんだから誰かがトラップコードを書いてくれるよ。
OSX以外のカーネルが起動すれば良いだけのBIOSエミュ(トランスレータ?)も必要に応じて用意すればいいだけジャン。

>>379
Darwinのカーネルソース手に入るんだから、誰かがきっと…(ry
432名称未設定:2006/01/13(金) 08:22:10 ID:aeMpG6JY0
>431
EFIのIntel Mac用のDarwinって出てる?(普通のPC用(BIOS起動)のはあるんだろうけど)
433名称未設定:2006/01/13(金) 09:19:32 ID:QOLNslbn0
GRUBはEFI対応なのか。
じゃ何の問題もないはずだな。

早く誰かXen3.0入れて、その上でWindowsXPとMacOS入れてみてくれ!!

早くしないとMacBookPro注文しちゃった俺が、iMacも注文してしまいそうだよ・・・。
434名称未設定:2006/01/13(金) 09:20:00 ID:1FoV3xzi0
>>432
でてない
435名称未設定:2006/01/13(金) 09:25:49 ID:wEr5eQnJ0
そんな必死にならなくても外人が明日にでも出してくれるよ。
436名称未設定:2006/01/13(金) 09:26:44 ID:77owzpEU0
Intel iMac Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1137057497/

ここの183が実機入手したらすい お願いして試してもらおう!
437名称未設定:2006/01/13(金) 10:25:48 ID:XrTz/gkF0
おう
438名称未設定:2006/01/13(金) 10:32:26 ID:Q1BxhyPq0
439名称未設定:2006/01/13(金) 10:36:41 ID:wC/i/C2v0
MSいわく、Intel Mac用にVPC開発するそうです。
PowerPC用よりは速く動くからご期待くださいだって。
どっかのニュースページで見たぞ。
440名称未設定:2006/01/13(金) 10:38:56 ID:aeMpG6JY0
>439
IE開発終了時のコメントで
他のMac製品(オヒス、VPC等)にリソースを集中させるためとあった>マックトピア
441名称未設定:2006/01/13(金) 10:48:05 ID:NZptCai20
漢字TalkもMacOSじゃないよね?
442名称未設定:2006/01/13(金) 10:50:34 ID:kgF4MvUP0
>>439
そりゃMSはIntel Mac用に開発したいだろうなぁ。
OS開発会社のMSにとっては
ハードはPC/ATでもMacでもどちらでもよく、
OSさえ売れればいいのだから。

PowerPC MacよりもIntel MacのVPCの方が早く動く。

VPCの実用度が上がる

VPCが売れる。MSバンザイ!

VPCで動かすWindowsが売れる。MSバンザイ!


マカもMSの顧客です。
443名称未設定:2006/01/13(金) 11:03:34 ID:ZTpcJ+hL0
俺は普段WinXPを使ってるが
最後にWinというかMS製品に対して金を払ったのはWin98だ
444名称未設定:2006/01/13(金) 11:03:41 ID:BLQVgj7h0
文中にアスキーで  IE  って書いてあると一瞬  正  の字に見える。
445名称未設定:2006/01/13(金) 11:06:13 ID:2D0AEj010
>>439
>Intel Mac用にVPC開発
だったら素直にIntelMac用にWindowsXP出せばいいのにな。
あ、でもVPC+WindowsXPの方が何かと便利か。。。
446名称未設定:2006/01/13(金) 11:11:28 ID:aeMpG6JY0
>455
EFI用にWinXPにパッチ当てて再プレスするとは思えん。
447名称未設定:2006/01/13(金) 11:17:40 ID:vnV2aLmy0
>>446

WindowsXPはEFIだと普通のインストールができないってだけで、仮想マシンにインストールするのは問題ない。

INTEL Mac用のVPCはまだないけどね。
448名称未設定:2006/01/13(金) 11:18:48 ID:oL8OgQYb0
>>442
>マカもMSの顧客です。
そりゃExcel初期バージョンの頃からの顧客だからな。

>>446
VPCのおまけのXPがEFI対応とか…ライセンスの問題があるか。。。
449名称未設定:2006/01/13(金) 11:19:06 ID:aeMpG6JY0
>447
そりはわかっちょる。

>>445
>だったら素直にIntelMac用にWindowsXP出せばいいのにな。
へのレスだから。
450名称未設定:2006/01/13(金) 11:22:15 ID:aeMpG6JY0
でも、MS社内ではIntel MacのEFI用にパッチ当てたXPとか使ってそーだな。
MacBUとか
451名称未設定:2006/01/13(金) 11:25:55 ID:3vPlZzmB0
MacBU内部だけで対応できるものでもないとは思うけど
ラボ段階ではテストくらいしてそうだねぇ
452名称未設定:2006/01/13(金) 11:33:08 ID:eKXwQq+j0
IntelMac用のWindowsXP発売を期待する人の数
453名称未設定:2006/01/13(金) 11:33:55 ID:aeMpG6JY0
>451
で、それがリークするというナイスな事態に・・・
454名称未設定:2006/01/13(金) 11:34:32 ID:UOD09KXS0
XBOX360がPowerPC系だから、ベータ開発機がG5Macだったらしい。
455名称未設定:2006/01/13(金) 11:44:08 ID:Tx68kCVZ0
開発室レベルではリークは難しかろう。
やっぱOSX86みたくばら撒かなきゃw
456名称未設定:2006/01/13(金) 11:54:48 ID:aeMpG6JY0
だよなぁ。シードデベロッパに配布してるならともかく。

それにしても
BIOS対応とEFI対応とではWinの起動プロセスは相当違うもんなんだろか?
457447:2006/01/13(金) 11:59:10 ID:vnV2aLmy0
>>449
ごめん。
レス先の2行ぐらい読めよ・・・> 俺


PC WEB OpenFirmwareからEFIへ - WindowsはIntel Macで動くのか?
http://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/161/

タイトル読んでこれは!と思ったんだが、本文も「動くのかな?」だけで終わってるしw

このスレも読んでるかもしれないけど続編期待してます。
458名称未設定:2006/01/13(金) 12:00:57 ID:HMSLI5+TO
Win自体の起動プロセスはかわらんだろ
単にBIOSがないとMBRをキックしてくれる人がいないから起動出来ないだけで
459名称未設定:2006/01/13(金) 12:06:43 ID:BLQVgj7h0
将来的に、Windows ってのは他の OS(例えばMacOSX)上の1プロセスになったりして。
その名も X-Windows ;)
460名称未設定:2006/01/13(金) 12:11:38 ID:DAj2HNRp0
・・・仮想マシンじゃDirectX系のアプリ(ゲームとか)がまず動かないじゃないか。
461名称未設定:2006/01/13(金) 12:12:02 ID:8tAFo3GH0
ハードを売りたいAppleとOSを売りたいMSで、利害は一致してると思うんだがなぁ
仮にDualBootableなMacがリリースされたら

1 現在のMacユーザ
2 現在Winユーザ(仕事)だがMacに興味あり
3 現在Winユーザ(プライベート)だが、Macのハードのデザインは好み

現時点では 1と、Switchキャンペーンなどで必死に2の一部を取り込もうとしていたのが
一気に3まで取り込めると思うんだけど。

1のグループからWin転向組が多発なんて間抜けなレスは不要な
Macユーザを少しでも理解してる奴ならそんなバカな寝言は言わない
462名称未設定:2006/01/13(金) 12:13:31 ID:aeMpG6JY0
>458
EFIだって周辺機器初期化してMBRキックしてるんじゃないのかなあ
想像だけどね。
463名称未設定:2006/01/13(金) 12:13:30 ID:DAj2HNRp0
他国はどうか知らんが、AppleJにWindowsまでサポートするような能力があると思う?
Windowsって結局ハードメーカーがサポート電話の受付とかやってるっしょ。
464名称未設定:2006/01/13(金) 12:15:07 ID:vnV2aLmy0
>>461

ヒント: MSが売りたいのはVISTA

XP対応したらXPでいいやって人が多そうじゃん。
465名称未設定:2006/01/13(金) 12:16:26 ID:ipWGldWm0
CPUとBIOSがwin機と同じだって言うだけでWinが動くわけがない。
ファミコンで昔のアップルが動くと言っているようなものだ。
466名称未設定:2006/01/13(金) 12:19:59 ID:aeMpG6JY0
>>465
>CPUとBIOSがwin機と同じだって言うだけで
ちょっと違う。

今のところの情報では
「BIOSしか違わない」
467名称未設定:2006/01/13(金) 12:20:33 ID:vnV2aLmy0
>>465
CPUとチップセットとビデオカードとサウンドデバイス・イーサとかはWindowsPC用と同じだけどね。

「動くわけない」と断言できるってのはすごいね。
468名称未設定:2006/01/13(金) 12:22:26 ID:DMZfjRp40
ハックされるとは思うが、最悪Vistaが動けば良いと思ってる。
Windows占領使用時間は限られているし、元々使えなかったものなので
それぐらいは待てる。
ただ。ただ、Vistaが動かなかった場合は、魅力半減。
469名称未設定:2006/01/13(金) 12:43:38 ID:NX5fdC5l0
OSx86ってEFIなマザーじゃないと動かない。
逆に、EFIなマザーなら動かせる????
470名称未設定:2006/01/13(金) 12:48:03 ID:WjSfmC4x0
>>465
BIOSはないよ。

>>469
OSx86はBIOSでブートできるよ。
471名称未設定:2006/01/13(金) 13:00:33 ID:Py6dNwcG0
>>470
こらこら、BIOSでブートできるのは開発版であって
製品版が動くのかどうかはわからんよ
472名称未設定:2006/01/13(金) 13:06:20 ID:Y389Q88J0
おれ、Windows Server 2003 (32bit)持ってるけどこれってEFI起動対応してる?
試してみたいけどIntel Mac買う金がない。
473名称未設定:2006/01/13(金) 13:26:29 ID:WjSfmC4x0
>>470
え? OSx86の製品版ってあるの?
474名称未設定:2006/01/13(金) 13:32:15 ID:3vPlZzmB0
OSx86ってPC向けに改造したOS Xに対する呼称なのか
ややこしいな
475名称未設定:2006/01/13(金) 13:45:30 ID:MkRbFbGz0
OSx86のブートローダなら他のOSもブート可能なんだが
このブートローダーは製品版にはないんだろうか
476名称未設定:2006/01/13(金) 13:52:45 ID:wC/i/C2v0
おいらは、ゲームみたいなハード酷使の使い方は考えていないから
速度が速い(←ここポイントだけど)Intel Mac用のVPCがでるならば満足。
デュアルブートよりは、よっぽど使い勝手がよいと思うし。
477名称未設定:2006/01/13(金) 13:56:04 ID:aeMpG6JY0
>473
たしか台湾の方で売ってたなw
TigerのパッケージのXの両脇に8と6の数字がちっちゃく書いてあって
478名称未設定:2006/01/13(金) 15:05:59 ID:Tx68kCVZ0
蓋を開けると流出版(それも10.4.1)だったというオチ
479名称未設定:2006/01/13(金) 15:56:28 ID:QdLIk7k00
おい、外人のソースプロジェクトかなんかはまだ始まらないのか?
480名称未設定:2006/01/13(金) 16:01:29 ID:aeMpG6JY0
いつも思うけど
外人ってすげーよな
481名称未設定:2006/01/13(金) 16:18:28 ID:/Mtg4Gcv0
>>442
MSもVPC越しならダブルで儲かるからな。
直接MacにWin入れる良りも付加価値として便利な機能をつければ儲かりまくり。
482名称未設定:2006/01/13(金) 16:41:27 ID:tS+6GKtG0
iEmulatorっていうエミュがintel Macに来月対応するってさ。
使った事のある人いる?
483名称未設定:2006/01/13(金) 16:42:28 ID:tS+6GKtG0
あ、PPC版を使った事のある人って意味。
484名称未設定:2006/01/13(金) 16:49:38 ID:aeMpG6JY0
>482
ググったら
これがでてきた

i-modeエミュ
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/01/10/iemulator.html
485名称未設定:2006/01/13(金) 16:51:00 ID:QdLIk7k00
こっちだろ
http://www.iemulator.com/
VPCと同じみたいな?
486名称未設定:2006/01/13(金) 17:11:43 ID:vyehfmVt0
>>485
topのデモさくさくしてんなあ
487名称未設定:2006/01/13(金) 19:12:13 ID:bIdhSZlR0
Macでvista動いたら、

Macのシェアが増える。
Vista目的のユーザーでもMacを目の当たりにすることになる。
OSXとVistaを比べる。
OSXを選ぶ奴が増えてくる。
Vistaのシェアが減る。

こんな危険なことが孕んでいるのを、MSが許すと思う?
WinユーザーでもVista移行は、一から出直しな事を考えると、MSにとってはあまりに危険。
488名称未設定:2006/01/13(金) 19:19:31 ID:VMAI5WuC0
あっそ
489名称未設定:2006/01/13(金) 19:19:33 ID:TRCH2/200
>>487
あんたは思い違いをしている
どっちも動くマシン、なんて、Macユーザー以外は興味ない
危険なんてないしシェアなんて伸びない
アップルが1ハードメーカーに成り下がるだけ


BeOSとWindows両方がプリインスコされたPC
シェアが爆発的に増えたか?
OS/2でWinアプリが動いてOS/2のシェアが伸びたか?
どれもダメだったろう・
490名称未設定:2006/01/13(金) 19:27:15 ID:bIdhSZlR0
OS/2とMacOSはターゲット層が全く違うのわからんか・・・
VistaはXPじゃないし。
OSXは素晴らしいし。
両方動いたら、MSにとって害の方が千倍高い。
491名称未設定:2006/01/13(金) 19:30:08 ID:rv24WWlY0
やたらマカーの香りがすると思ったらここ新・mac板だったか・・・
492名称未設定:2006/01/13(金) 19:31:20 ID:MkRbFbGz0
どうにか直接Windowsが動いてくれないものか
計画が狂ってしまう......
493名称未設定:2006/01/13(金) 19:31:42 ID:VMAI5WuC0
ただの信者なのか釣りなのか
494名称未設定:2006/01/13(金) 19:31:49 ID:1FoV3xzi0
>>487
>Vista目的のユーザーでもMacを目の当たりにすることになる。
ここんとこが意味不明
495名称未設定:2006/01/13(金) 19:32:29 ID:0gHI1RHS0
XPのカーネルを所定メモリ番地に配置して、EXECするだけだろ?
そのうち誰かやるって。
496名称未設定:2006/01/13(金) 19:33:26 ID:bIdhSZlR0
>>494
お前が馬鹿なだけだろ
497名称未設定:2006/01/13(金) 19:33:42 ID:QdLIk7k00
両刀のシェアは増えるだろうが窓自体のシェアが脅かされるわけでも無い、
OSXはVistaより遥かに高速だと判明したが。
498名称未設定:2006/01/13(金) 19:33:57 ID:TRCH2/200
>>490
>OSXは素晴らしいし。

じゃあBeOSはすばらしくなかったの?
ターゲット層もまったくちがったの?
日立が出してたけど。

仮にAppleのマシンでWinOSとMacOSが
プリインスコされてどちらも起動できるようになっていたら
多くの人はWindowsの方を使うようになる
いちいち立ち上げなおすなんてマニアしかやらん
Winの方が圧倒的に市場に出回っているソフトも多いし
Macでしか動かないソフトを使う以外はWindows側を使う
MacOSを使う必然性が無い
OSの魅力だけでシェアが取れると思ったら間違い
同じ土俵で勝負したら勝ち目は無い
499名称未設定:2006/01/13(金) 19:35:27 ID:aeMpG6JY0
>498
もういいっつの。
OS論争スレでもつくってやっとれ
500名称未設定:2006/01/13(金) 19:36:07 ID:vpY7mw6Q0
iEmulator = QEMU
501名称未設定:2006/01/13(金) 19:45:04 ID:oohv0oLO0
おまいら、OSはWindowsだけじゃないぞ。
なんか面白いの動かしてくれ。
502名称未設定:2006/01/13(金) 19:46:24 ID:+rJCClqL0
エロゲが出来なきゃ面白くない。
503名称未設定:2006/01/13(金) 19:47:04 ID:aeMpG6JY0
>501
CP/Mか?
504名称未設定:2006/01/13(金) 19:49:33 ID:W5g7/caL0
窓とOSXのプリインストールより、OSXで窓のソフトが動く方がイイ!!と初心者マカの俺が言ってみる

ウィルス対策なんてシラネーヨ
505名称未設定:2006/01/13(金) 19:49:42 ID:oohv0oLO0
>>503
おっとこりゃまたCP/Mですかwwww

長いことマカーの俺からすりゃ、
PC-DOSが走っても結構感慨深い。

Linux系は、使えるの増えそうだね。ありがたい。
506名称未設定:2006/01/13(金) 19:50:28 ID:NugJ41j70
>>498
2入力できるモニタにMacもWinも繋がっており、
キーボードもマウスも2組みあって切り替えられるようにしているが、
Macをメインで使っていますが。
Winは使う必要があるときだけ仕方なく使う。

>Winの方が圧倒的に市場に出回っているソフトも多いし
馬鹿ですか?
出回っているものが多いからって使うのは決まっているんだからそれだけで決定的な理由にはならんだろ。
私はPhotoshopを使っているが、確かにWinにはPhotoshopもどきのソフトがごまんとあるが、
私はマニアでもソフトウェア収集家でもないのでそんなもんが他に3つしかないか300あるかなんて関係ない。
507名称未設定:2006/01/13(金) 19:52:42 ID:TRCH2/200
>>506
WinにはPhotoshopがある
Windowsユーザーで、かつ、MacとWin両方起動できるなら
Macに愛着の無い普通の人はWin版を使うだろう
508名称未設定:2006/01/13(金) 19:53:54 ID:QdLIk7k00
>>504
http://darwine.opendarwin.org//
これか?今さらPPC用にソフト開発していくのもなんだからいつ実用化されることやら
509名称未設定:2006/01/13(金) 19:54:17 ID:oohv0oLO0
確かFileMakerは両方同梱されてるんだっけ?
ハイブリッド機ユーザーに優しいアプリになるね。
510名称未設定:2006/01/13(金) 19:54:30 ID:D7t5ISOJ0
今時OS論争???????? バカみたいw。
511名称未設定:2006/01/13(金) 19:58:58 ID:NugJ41j70
>>507
馬鹿ですか?
そりゃWin版のPhotoshopしか持っていなければPhotoshop使うときはWin使うだろうし、
Mac版のPhotoshopしか持っていなければPhotoshop使うときはMac使うに決まっているじゃん。
PhotoshopもどきがWinの方が多いからって関係ないだろ。
512名称未設定:2006/01/13(金) 20:00:16 ID:oohv0oLO0
良く読めばOS論争とは違う話であることがわかるはず。

ま、Intel移行スレで、死ぬほどループしてきた話題ではあるが。
513名称未設定:2006/01/13(金) 20:03:00 ID:aeMpG6JY0
少なくともスレ違いだ。
514名称未設定:2006/01/13(金) 20:04:34 ID:TRCH2/200
>>511
これからPhotoshopを買おうという人が
どっち版を買うと思いますか?
両方が起動するマシンだったら
多くの人はWin版を買うと思うぞ
俺がいいたいのはそういうこと
515名称未設定:2006/01/13(金) 20:04:44 ID:b96AB/t40
>>511
両方持ってるがwin版使ってるよ
イラレもドリウイも。
マックで使うのはサファリとiTunesくらいかな?
それでも入稿のためだけにマックもDTPアプリフル装備。
516名称未設定:2006/01/13(金) 20:04:45 ID:QdLIk7k00
Linuxぐらい動かしたって報告も無いのか?
517名称未設定:2006/01/13(金) 20:05:07 ID:NugJ41j70
1.Winの方が圧倒的に市場に出回っているソフトも多いし
2.Macでしか動かないソフトを使う以外はWindows側を使う
3.MacOSを使う必然性が無い
4.OSの魅力だけでシェアが取れると思ったら間違い
5.同じ土俵で勝負したら勝ち目は無い

1と4に異論はないが、2と5に全く根拠がない。
518名称未設定:2006/01/13(金) 20:05:55 ID:NugJ41j70
>>514
>多くの人はWin版を買うと思うぞ
根拠がない
519名称未設定:2006/01/13(金) 20:07:00 ID:QdLIk7k00
多くのウィルスやスパイウェアから解放されるだけでも魅力はあると思う。
520名称未設定:2006/01/13(金) 20:11:05 ID:OLf3WFbW0
>>519
それに関しては、Intel Macで使う事になるだろうVistaには期待している。
521名称未設定:2006/01/13(金) 20:11:59 ID:aeMpG6JY0
どっかの情報サイトで
Option起動できることは確認されたとあったけど、
EFIでOption起動できるってことは
あとはMBR選択してメモリにロード後exec
というシーケンスなのかな。
MacのEFIはどのような動作をするんだろ
WinXPインスコ済みの外付けHDから起動できないかなと
フと思ったんだけど。(まぁムリなのはわかりつつ)
522名称未設定:2006/01/13(金) 20:18:21 ID:oohv0oLO0
前の方で書いてた香具師もいたが、
デュアルブートが実現しても、
各OSから、HFS+とNTFSのすべてが透過的に使えなきゃ、
使い勝手には問題がありそう。

ただデュアルブート出来るだけじゃ、
いまいちエレガントじゃないよね。マカー的には。
523名称未設定:2006/01/13(金) 20:28:03 ID:aeMpG6JY0
>522
そんなことは、M$かAppleがサポート表明してから文句言え。
524名称未設定:2006/01/13(金) 20:29:24 ID:OLf3WFbW0
>>522
完全に分けたいとも思う。ウイルスでMacOS側も消されたりしてはかなわんと思うので選択できるといいな。
メインとサブの機種によって変えたい。
525名称未設定:2006/01/13(金) 20:30:39 ID:oohv0oLO0
>>523
サポートなんか表明しねえよ、当分w

どっかのサードパーティーがやってくれねえかな、と思ってるんだが。
今のままじゃ、デュアルブートできても、
OSヲタのオモチャにしかならないだろうからね。
526名称未設定:2006/01/13(金) 20:31:45 ID:QdLIk7k00
VPCでMacとWinでシームレスにドラドロできた機能、あれみたいなのがあればいいね。
VPCのOSX版を持ってないから今でもその機能があるか分からないけど。
527名称未設定:2006/01/13(金) 20:32:29 ID:aeMpG6JY0
>525
分かり切ったことを自慢する人?
528名称未設定:2006/01/13(金) 20:32:59 ID:b96AB/t40
>>525
そんなことないだろ。
共有領域さえあれば充分実用。
つか、双方のOSから互いのシステム領域いじれるようになってしまうと
うっかりした時ヤヴァス。
529名称未設定:2006/01/13(金) 20:34:18 ID:aeMpG6JY0
>526
あるよ。OSX版でドラドロ・
OS9時代もそうだったけど、ゲストOS(win)側でパッチ(拡張機能)当てて実現してたよね。
530名称未設定:2006/01/13(金) 20:36:49 ID:oohv0oLO0
まあ、その辺、個々のニーズは違うから、
ひとくくりにはできないか。

ま、個人的には、高速VPCみたいのか、
VT関連の技術で、並行使用出来るのが、一番有り難いかな。
で、相互に反対側のOSボリュームをマウントできれば。
531名称未設定:2006/01/13(金) 20:38:06 ID:gqBjcz7Q0
今のMacだと起動時にcmd+opt+O+Fでopenfirmwareに入れるけど、Intel Macは
cmd+opt+E+F+IでEFIシェルに入れるのかな?

そしてEFI対応のLinuxは起動できるんだろうか?
532名称未設定:2006/01/13(金) 20:38:45 ID:b96AB/t40
>>530
> 高速VPC
winXP上のVPCでwin98使ってもトロくてやり切れないから
高速VPCなんか期待できないんじゃないの>
533名称未設定:2006/01/13(金) 20:43:52 ID:pHwew3WO0
>>526
あるお。
534名称未設定:2006/01/13(金) 20:46:32 ID:oohv0oLO0
>>532
言葉足らずでスマソ。

VPCは、例えば直接グラボを叩くような思想の物じゃないから、
そもそも、速くはなんないだろうけど、
ハードまでエミュレーションしないで、
使えるものは直接使うような新商品?が出ないかと。w
535名称未設定:2006/01/13(金) 20:47:43 ID:aeMpG6JY0
>534
winではそういう仮想化ソフトあるんだろか?
536名称未設定:2006/01/13(金) 20:49:20 ID:+rJCClqL0
>>535
無知にも程がある。
537名称未設定:2006/01/13(金) 20:52:19 ID:oohv0oLO0
>>535
Winの世界には詳しくはないんだけど…。
そもそも、あちらはハードのバリエーションがほとんど無限大だから、
固有のハードに依存するような商品は存在意義が薄いかと。
だからVPCみたいなのは、むしろ、あちらの世界での方が存在意義があるのかと。
538名称未設定:2006/01/13(金) 20:55:59 ID:aeMpG6JY0
>537
いや、だから実際にゲストOS側で直接デバイス叩けるような仮想化ソフトがあるのかな?と
当然ホストOSとデバイスを共有する形になると思うんだけど。
539名称未設定:2006/01/13(金) 21:04:35 ID:oohv0oLO0
>>538
あちらの世界は詳しくないので、と再度断っておきつつ…w

Win-PCの世界で、
星の数ほどのバリエーションがあるデバイスをサポートして、
それを直接叩くような仮想OSソフトを作るのって、
おそらく、ヤクルトの瓶で実物大の姫路城を作るような
大変なことじゃないか、と。w

そんな大仰な物があれば聞こえて来そうだが、
俺はとりあえず知らないっす。

限定ハードで動くようなものについても、
詳しくないのでしらないよ、って話。
540名称未設定:2006/01/13(金) 21:08:02 ID:aeMpG6JY0
>>534
>ハードまでエミュレーションしないで、
>使えるものは直接使うような新商品?が出ないかと。w

とあるけど、

>539
ホスト-ゲストOSが共にwinでも実現できないモノはさすがにハードル高いよね。
541名称未設定:2006/01/13(金) 21:10:34 ID:3ApygMpS0
EFIになるとEFI上のドライバを複数のOSで共有できたりするから
仮想化はしやすくなると思う。

実はまったく新しい時代がくるんじゃないかなあ、と思ったり。
542名称未設定:2006/01/13(金) 21:13:08 ID:/bNPFf4T0
>>524
よめなくても、ディスク自体が認識されればFSごと破壊できるからあまり意味ない。
使い勝手を考えた場合は、リードのみであっても読める方が明らかに便利。
543名称未設定:2006/01/13(金) 21:14:32 ID:oohv0oLO0
>>540

詳しくないナリに一生懸命に書いたつもりなんだが、
膝が抜けそうなご指摘ですw
544名称未設定:2006/01/13(金) 21:16:47 ID:/bNPFf4T0
VTでCPUとメモリのパフォーマンスは改善されるけど
ビデオハードウェアを扱えないから体感は速くないとおもうよ。
545名称未設定:2006/01/13(金) 21:17:20 ID:aeMpG6JY0
>543
うちもwinのほうは詳しく無いので似たようなもんす。

VTとなると話は違ってくるとは思うけど、
これもどうやってんのかわからん。
546名称未設定:2006/01/13(金) 21:20:25 ID:oohv0oLO0
>>545

俺の知識と力量で、
VPCの思想と、Winの世界におけるVPCの存在意義とを、
ゼロから語るのは、たいへん大変でw、
そろそろ帰りの電車に乗らねばならないので、
今宵は失礼いたしまする。
547名称未設定:2006/01/13(金) 21:21:56 ID:oohv0oLO0
それと、そもそも「高速VPC」なんて適当な言い回しをした俺が悪いのねwwたぶん。
548名称未設定:2006/01/13(金) 22:44:09 ID:/Mtg4Gcv0
プリウスのシステムでも動かしてくれよ
549名称未設定:2006/01/13(金) 23:21:46 ID:KUB+fRqI0
快適に2ちゃんするならWinがデフォだろ???
マカエレにしろアヒャジラにしろBathyScaheにしろ
Janeの足元どころか玄関先にも及ばん、
Janeがネイティブで動くならMacだけにしてやってもよい。
今現在はMacはiTune専用でネット関係は全部Winだからな
550名称未設定:2006/01/13(金) 23:28:51 ID:aeMpG6JY0

はいはい、スレタイも読めないようだけど
自慢は違うトコでやっとくれ。
551名称未設定:2006/01/13(金) 23:46:22 ID:Tx68kCVZ0
Winのエミュでビデオカードの機能使いまくりのはあった。
ゲーム機のエミュだ。必要は発明の母だな。
552名称未設定:2006/01/14(土) 00:03:39 ID:h2Lqll2/0
あのーすごい詰まんない話なんだけど、
1ボタンポインティングデバイスのMacBookでWindowsを動かす気苦労って
誰か考えてるわけ??
553名称未設定:2006/01/14(土) 00:08:17 ID:9fSvsvum0
>>552
マウス繋げばいいかとw
Bluetoothマウスならワイヤレスだし
554名称未設定:2006/01/14(土) 00:14:55 ID:h2Lqll2/0
>>553
そういうリアクションは想定内なんですが、モバイルでもそれで納得しろ
と言われても個人的にはちょっとw

ま、皆さん外付けマウスでOKだ、とおっしゃるなら、自分は異端なんだと納得しますがw
555名称未設定:2006/01/14(土) 00:15:57 ID:f+l+8MFK0
>552
同じくマウス。
また、Control+クリックでもたいして不自由してないかも。(VPC時)
556名称未設定:2006/01/14(土) 00:19:10 ID:GtkfRCKe0
でもこれからは、見た目1ボタンでもMightyMouseみたいに2ボタン、でやって欲しいと思う。
557名称未設定:2006/01/14(土) 00:22:21 ID:INJNSYm80
>>556
イラネ
558名称未設定:2006/01/14(土) 00:39:56 ID:zuOrhCj50
Windowsは直接動かす方が早道でしょ
559名称未設定:2006/01/14(土) 00:48:34 ID:YiFDd3Cr0
>>555
実はControl+クリックが効くかどうか気になってた。
これってOS側での制御だよな。
AppleKのメーカに期待しとくか。
560名称未設定:2006/01/14(土) 01:19:48 ID:oWqAMyuL0
良い指摘じゃないすか。

デュアルブートにあたって、
・HFS+、NTFSの相互サポート
・キーボード、キー配置の互換性確保
・MacBook等、ノート系での2ボタンマウスエミュレーション
・AirMacなどのApple純正デバイスのサポート
さらに…
・WinボリュームのSpotlightプラグイン
・iSyncによるアドレスブック・Entourage←→OutlookのSync

このあたりは、まとめて、
どこかのサードパーティーにでもサポートしていただけないかと。
561名称未設定:2006/01/14(土) 01:21:31 ID:w0u76Tll0
562名称未設定:2006/01/14(土) 01:23:03 ID:2dMkSqbG0
キーボードはどっかがmacのキーボードをwinで使えるようにするドライバ作ってたな
ま、英語キーボードなら特殊キー以外はそのまま動くけど
563名称未設定:2006/01/14(土) 02:31:19 ID:CPlPzj440
VTで並列に動かして
仮想ネットワーク経由でボリュームマウントして
RemoteDesktopでMac側からWindowsも操作。

Winをビジネスソフト中心に使うならこれで十分。
キーボードとかNTFSとか気にする必要ない。
564名称未設定:2006/01/14(土) 02:37:24 ID:zuOrhCj50
これで十分って、それ実現難しいんじゃね?
565名称未設定:2006/01/14(土) 02:40:55 ID:oWqAMyuL0
並列稼働してる時って、
AirMacなり、内蔵Ethernetなんかは共用するわけだよね。
Win、Mac、それぞれ別のプライベートアドレスが使えるもんなの?
566名称未設定:2006/01/14(土) 02:45:34 ID:WkpqMPvH0
>>565
物理的にひとつのイーサに、OS毎にそれぞれ別のIPアドレス・Macアドレスが割り当てられる。
567名称未設定:2006/01/14(土) 02:57:47 ID:h2Lqll2/0
正直言うと、100%Win互換を目指すのか、徹底抗戦するのかはっきりしてくれよ、
って言いたいところなんだけどなー
568名称未設定:2006/01/14(土) 03:03:41 ID:hqoY4RP30
PowerMacの後継機がでたら、Windowsやら、ドライバやら、
ユーティリティやら、いろいろ入ってて、増設するだけで、
Win起動できるようなHDをどっかが売り出すだろう。
569名称未設定:2006/01/14(土) 03:05:37 ID:zuOrhCj50
>>566
MACアドレスは無理じゃないの?
割り当てられるものじゃなくてデバイスのROMに書き込まれているものだし
570名称未設定:2006/01/14(土) 03:12:00 ID:zuOrhCj50
VPCのバーチャルスイッチみたいな仕組みじゃないと無理じゃないかと思う
571名称未設定:2006/01/14(土) 03:15:09 ID:zuOrhCj50
ああ、仮想ネットワークが前提なんですね
すみませんですた
572名称未設定:2006/01/14(土) 03:17:18 ID:CPlPzj440
>>564
VT対応CPUのAT互換機で
Xen3.0の上にXPとLinuxが並列動作した報告はすでに上がってるから、
IntelMacもVT対応CPUになれば技術的には十分可能なはず。

俺はまだVT非対応CPUでXen2.0でLinuxを複数動かしてるんだけど、
いくつものOSが並列で動くのがどんなだかは良くわかってるから、
かなり期待してるんだけど。
573名称未設定:2006/01/14(土) 03:22:49 ID:ZViJx/nO0
少なくともWinはOS上でMACアドレスの変更はできるよ?
ルータとかでも最近のはMACアドレス変更できるのが普通だし
もちろん本来は重複がありえない値だから変える場合はネットワーク内に
重複がないように注意しなきゃだめだけど
574名称未設定:2006/01/14(土) 03:23:21 ID:WkpqMPvH0
>>569
仮想化ソフトの仕様によるけど、XenはMACアドレスはヴァーチャルマシン毎に設定するのがデフォルト。
自分で自由な値を設定してもいいし、自動割当でもいい。
575名称未設定:2006/01/14(土) 03:32:53 ID:A+gkcYox0
>>563

っていうかそういう場合は
MacOS X自体必要ないんじゃないの?
576名称未設定:2006/01/14(土) 03:35:52 ID:CPlPzj440
>>575
なんで? 俺には必要だよ。
577名称未設定:2006/01/14(土) 06:21:19 ID:LnKZJbk40
いらない。
存在自体無駄。
578名称未設定:2006/01/14(土) 07:21:39 ID:Xi9sHoiT0
世の中、無駄なものがなくなってしまったら味気ないよ
579名称未設定:2006/01/14(土) 07:43:36 ID:yrJlIfpI0
ttp://japanese.engadget.com/2006/01/13/mac-xp/
インテルMacでXP:やっぱり起動するかも
580名称未設定:2006/01/14(土) 07:50:29 ID:+kNlVhIaO
俺は、こうなりゃ幸せ
ttp://k.pic.to/47pl5
581名称未設定:2006/01/14(土) 07:52:50 ID:f+l+8MFK0
>529
CSMが入ってるかどうかを確認する方法はあるんだろうか?
582名称未設定:2006/01/14(土) 08:01:58 ID:DQv0vozj0
>>579
この記事(の元ネタ)書いた人はかなり頭が悪いなw
583名称未設定:2006/01/14(土) 08:16:41 ID:ayNyAFKS0
>>579
CSM は載ってないってアップルの人が言ってたからむりぽ
584名称未設定:2006/01/14(土) 09:03:13 ID:kNnXhI3B0
>>1
おまえあらの低脳では無理
585名称未設定:2006/01/14(土) 09:08:54 ID:f+l+8MFK0
>584
煽る前に日本語勉強しようw
586名称未設定:2006/01/14(土) 09:58:39 ID:2vXxOhc10
抽出 ID:f+l+8MFK0 (3回)

555 :名称未設定:2006/01/14(土) 00:15:57 ID:f+l+8MFK0  [sage]
>552
同じくマウス。
また、Control+クリックでもたいして不自由してないかも。(VPC時)

581 :名称未設定:2006/01/14(土) 07:52:50 ID:f+l+8MFK0  [sage]
>529
CSMが入ってるかどうかを確認する方法はあるんだろうか?

585 :名称未設定:2006/01/14(土) 09:08:54 ID:f+l+8MFK0  [sage]
>584
煽る前に日本語勉強しようw
587名称未設定:2006/01/14(土) 10:01:03 ID:oWqAMyuL0
>>585
アホはスルーでいいよ
588名称未設定:2006/01/14(土) 10:01:05 ID:f+l+8MFK0
>586
それしかない?
他スレでももっと書いてるけど
589名称未設定:2006/01/14(土) 10:02:27 ID:IkvFc0us0
578がいいこと言ったね。
Macの存在意義を象徴していると思う。
590名称未設定:2006/01/14(土) 10:08:20 ID:dWFCR87l0
>>349
>全く的を得てない人発見
的は射るものである。どこぞの講師が過ちを指摘されて必死に屁理屈捏ねていたが
やはり的は射るものである。
591名称未設定:2006/01/14(土) 10:12:20 ID:VHlB9tFB0
やれやれw
592名称未設定:2006/01/14(土) 10:32:16 ID:8uB7ztxy0
Vista も高精細表示でなかなか綺麗だよね。
でも日本語版はやっぱり半角カタカナ使うのかな?高精細の。。。。
593名称未設定:2006/01/14(土) 10:38:00 ID:t2squ8VV0
>>592
WindowsXPでだいぶシステムに使われていた半角カタカナ無くなっているよ。

Win2000の時は平気でエクスプローラーとか半角だったけど。
594名称未設定:2006/01/14(土) 10:48:16 ID:f+l+8MFK0
>590
こういうのもあるけどね

的を射る(まとをいる) 的確に要点を捉える。 類:●正鵠を得る●肯綮に当たる●当を得る●壺に嵌まる 例:「的を射た意見」 
★「的を得る」を誤用とする向きも多いが、『中庸』「失諸正鵠、反求諸其身」から発生した「正鵠を得る」からの転用なので、誤用とは言い切れない。
595名称未設定:2006/01/14(土) 10:58:54 ID:Iz3T0BTO0
BIOSにかんしては、フラッシュの容量によっちゃOpenSourceのBIOSがあるから
何とかなるかもしれんけど、もっと問題なのはマザーボードの方がじゃないかな?
G5もどきのIntel MacでXPが動いたのは、元々アレがIntelマザーだったからだけ
ど、今回のはChipSetはIntelとはいえ、Apple製だからなぁ〜。
BIOSがやる仕事だけど、きっちり出来るかどうかはかなり微妙じゃないかな?

596名称未設定:2006/01/14(土) 11:28:05 ID:dWFCR87l0
>>594
>★「的を得る」を誤用とする向きも多いが、『中庸』「失諸正鵠、反求諸其身」から発生した「正鵠を得る」からの転用なので、誤用とは言い切れない。

その根拠はどこにもなく、学説にて誰も証明してはいない。故に屁理屈である。
素直に過ちを認めるべきである。
597名称未設定:2006/01/14(土) 11:32:45 ID:dWFCR87l0
しかしキモいよな、珍説を信じる奴らってw
598名称未設定:2006/01/14(土) 11:34:03 ID:VHlB9tFB0
的を射る話は、ふいんき話同様にアキタよ。
おまいらも形式美にこだわるよのうwww
599名称未設定:2006/01/14(土) 11:38:45 ID:2Jsk++C80
日本人は多かれ少なかれ形式美を重視すると思う。形式美「のみ」を重視するK国の人々ほどじゃないが。
600名称未設定:2006/01/14(土) 11:51:08 ID:cVLtfcdz0
vpcでwmv観るとストレス山盛りですか?
MacOSには対応してませんってサイトばっかりで・・
でもそれだけのためにWINノートを買い足そうとは思わなくって
こんな需要はないのかな?
601名称未設定:2006/01/14(土) 12:13:09 ID:/bdJ1tww0
Macでウインドウズ動かそうなんてクソなこと考えてるエタ非人は全員史ねばいいのに。
602名称未設定:2006/01/14(土) 12:20:53 ID:juE/p2Ho0
早々にWindowsインスコ&完璧に稼働するハックが出回るとして、
新たに金出してWindowsを買う奴なんていないだろう。
手持ちの2kや割れXP、Vistaを入れてOS起動オナニーするだけが関の山。
603名称未設定:2006/01/14(土) 12:22:00 ID:2qu+DUMZ0
エロげーが出来るようになる。
これだけでMacを買う理由になる。
604名称未設定:2006/01/14(土) 12:22:55 ID:w8DMpOFI0
マクブクでDoom3とかグリグリ動いたら感動だがなあ
605名称未設定:2006/01/14(土) 12:24:06 ID:u45LvO9P0
>>601
神聖なWINDOWS OS様が糞Macで動かされる事がそんな腹立たしいの?
お気持ちはわかりますが、冷静にいきましょう。
606名称未設定:2006/01/14(土) 12:33:22 ID:W41xvOMq0
>>605
逆だろ
607名称未設定:2006/01/14(土) 12:44:31 ID:nIRK88kw0
Startup Managerとかx86のOSXにはないの?
608名称未設定:2006/01/14(土) 12:46:09 ID:sdObUTEM0
>>607
Optionブートで起動ディスク選択できるのは今まで通り。
ただ、Windowsの起動CDはその選択肢に表示されないらしい。
609名称未設定:2006/01/14(土) 12:57:01 ID:s+a8n6uG0
>>600
現行のiBook G4 12inch 1.33GHzでVPC6にWin2kの組み合わせで使ってる。
Gyaoも見てみたけどサービスの対象にはなるようだし音声もちゃんと聞き取れる。
んでも肝心の動画はカクカク過ぎで視聴に耐えないレベル。。

スーパーπの104万桁で6分ぐらいだったかなぁ
610名称未設定:2006/01/14(土) 13:04:10 ID:6+OkNF+A0
あたしはwindowsのVMware上でMacOSX動かしたいのよ
611名称未設定:2006/01/14(土) 13:07:20 ID:Wju1iZSZ0
はいはい板違い

っていうかVTがきっちり動作するならどうでもいいんだがな
612名称未設定:2006/01/14(土) 13:56:16 ID:GtkfRCKe0
>>610
夢スレへ池
613名称未設定:2006/01/14(土) 14:04:48 ID:5Yv0Mq/G0
iMac とか iBook とかの「i」が internet を想起させつつも、
小文字の「i」を用いることで個人としての「私」(あるいは「私性」)を
アピールしていたことを考えると、今回のアーキテクチュア変更に伴う
名称変更では Ibook だとか Imac だとかいう風にした方が論理的でかつ
スマートだったはずだ。またそのメッセージ性もより的確に理解されただろう。
614名称未設定:2006/01/14(土) 14:26:14 ID:DMoaJrJg0
団子の発言w

955 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 05/09/15(木) 01:00:22 ID: 8NAGL1MF

>>950
>Mac OS X 10.2.8以降

以降ってことは10.2.8は含まれないんだろ?

967 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 05/09/15(木) 01:07:50 ID: 8NAGL1MF

>>966

「何々以降」ってのが何々含むって証拠をもってこいよ!
615名称未設定:2006/01/14(土) 15:07:26 ID:nIRK88kw0
>>608
何なら選択可能なんだろ?
Tigerだけかな......
616名称未設定:2006/01/14(土) 16:45:49 ID:8Z21iuLM0
     ...| ̄ ̄ |< Windows起動成功報告はまだかね?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
617名称未設定:2006/01/14(土) 16:51:49 ID:viGzqA8b0
>>615
EFIに対応しているx86用のOSのインストールCDがあれば認識できるかもしれないんだけど、
どのLinuxが対応してるか分からないんだよね。
Fedoraが対応してると聞いたが認識せず。
VistaのCTPもWindows Server 2003もダメだった。
618名称未設定:2006/01/14(土) 16:52:09 ID:V1kzsXAB0
外人のソースプロジェクトまだかーーーー
619名称未設定:2006/01/14(土) 17:00:48 ID:s+a8n6uG0
さぁ日本人が先か外人が先か??
どっちだ!!
620名称未設定:2006/01/14(土) 17:03:27 ID:VHlB9tFB0
>>617

おお、勇者!
戦果報告まってます!
621617:2006/01/14(土) 17:14:32 ID:viGzqA8b0
>>620
起動できるかどうかはどもかく、いまだにEFIシェルの出し方すら分からんからね。
OptionブートもPRAMクリアもターゲットディスクモードも以前と同じキーコンビネーション
なので試せたけど、command+Option+O+Fに代わるキーコンビネーションを誰も知らない(w
つか、ホントにあるのかどうかも不明だけど。
622名称未設定:2006/01/14(土) 17:21:22 ID:9fSvsvum0
>>621
キーコンビネーションは1ヶ月もすれば見つかると思うな。
俺はきっとoption起動してそのあとなにかを押すんだと思うんだが
623617:2006/01/14(土) 17:24:08 ID:viGzqA8b0
>>622
昨日から友人達と協力してさんざん試してるんだが(苦笑
624名称未設定:2006/01/14(土) 17:25:25 ID:V1kzsXAB0
俺はたぶん(超てきとー)Winに外付けHDDとして認識させてごにょごにょすると何かできそうな気がするw
625名称未設定:2006/01/14(土) 17:27:54 ID:vmcvdKae0
へへ・・頑張ってンなァ・・>>617
お前のチンボコしゃぶりたくなってきちまったぜ・・
626iMacスレの298:2006/01/14(土) 17:32:44 ID:XQHIw/IN0
>>617
なるほど、ご苦労の陰が忍ばれます・・・

EFIシェルプロンプトが出せないと、検証どころではなさそうですね。
陰ながら応援させていただきます。
627名称未設定:2006/01/14(土) 17:34:22 ID:Taboimsp0
EFIは電源ボタン長尾氏で起動だったり
628名称未設定:2006/01/14(土) 17:38:49 ID:+kNlVhIaO
CTRL+OPT+DELとかは?
629617:2006/01/14(土) 17:46:30 ID:viGzqA8b0
だいたいさ、man nvramするといまだにopen firmwareとか書いてあるし(w
Apple Developerサイトにもまだ全く情報は無いしね。

まぁ、俺たちだけでなく世界中で試してる奴らがいて、それでダメなのでXPやVistaで簡単に
ブートできるとは思わないほうがいいよ。

>>628
違う(w
630名称未設定:2006/01/14(土) 17:49:42 ID:VHlB9tFB0
とりあえず、試行乙!!

想像以上に、あるいは想像通り、敷居が高いのね。
世界のどこかの神の解析レポートを待つか〜。
631名称未設定:2006/01/14(土) 17:54:34 ID:myhx2ZNV0
winあったら便利ってことが有るんだが、そのために一台買うのもなあ。
だいたい、そんな金があったら、マックの新しいのが欲しいわけだ。
632名称未設定:2006/01/14(土) 17:59:26 ID:GtkfRCKe0
知らんがな
633名称未設定:2006/01/14(土) 18:07:05 ID:V1kzsXAB0
結局、CPUとGPUをダイレクトに使えるエミュの登場を待つしか無いと見たorz
634名称未設定:2006/01/14(土) 18:11:55 ID:2qu+DUMZ0
それってつまり出ないって事?
VirtualPCは勿論、VMwareもGPUはエミュレーションだよね?
635名称未設定:2006/01/14(土) 18:15:59 ID:GtkfRCKe0
んだ。出ないっぽいな。
636名称未設定:2006/01/14(土) 18:46:07 ID:2Jsk++C80
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060113/227193/
>Intelプロセッサ搭載MacでMac OS XとWindowsの両方を使いたいユーザーにとって,どのような
>ユーザー・エクスペリエンスが適しているか考えているということだ。つまり,デュアル・ブート
>という使い方がよいのか,仮想マシンがよいのか,ということを見極めている。デュアル・ブート
>はOSを切り替えるためにマシンを起動しなおす必要がある。その点に問題があると考えている。
これってつまり、MSとしては需要次第でIntelMacで起動すると保証するWindowsを出すことも
考えてるってことじゃね?
637名称未設定:2006/01/14(土) 18:48:44 ID:KvntFmDe0
てか、考えるのめんどいから、両方だせや!
638名称未設定:2006/01/14(土) 18:51:19 ID:V1kzsXAB0
高性能なVPCを作るよりIntel Mac対応Windowsを作る方が朝飯前だろうな。
仮想マシンではどうせボロが出るからデュアルブートできる方がいいな。
639名称未設定:2006/01/14(土) 18:52:51 ID:mxkS6Guv0
>>636
Power PC用Officeはあと5年で打ち切られるかも知れないのか。

他のアプリもそういうのが増えるだろうな。
640名称未設定:2006/01/14(土) 18:57:49 ID:2Jsk++C80
>>639
今時68k用のソフトウェア出してるメーカがあるか?そういうことだ。
むしろMac版ソフトを作り続けてくれるってことが重要。
641名称未設定:2006/01/14(土) 18:59:31 ID:9fSvsvum0
>>629
可能性を信じて一生懸命試している人の数は少ないと思うけどな
発見したらきっとHotwiredあたりに取り上げられて
一躍世界的なヒーローになれるね
ジャパンの〜〜さんが方法を発見、って
642617:2006/01/14(土) 19:14:04 ID:viGzqA8b0
>>641
海外のフォーラムとか見てみ。いろんな人が試してるから。
たとえばココ。
ttp://forum.osx86project.org/index.php?showtopic=6700&st=80

ちなみにコレは、XP Media Center Edition 2005がEFIサポートしてるっぽいけど誰か試さないか
って話。でも俺が試したところダメだった(w
(MSDNに入ってるからたいていのものは入手できる。違法な入手はしていないので念のため)

まぁ、俺自身はWindowsが動いても嬉しくはないし、ヒーローになりたいという気もなくて
単純に技術的な興味があるだけ。
643名称未設定:2006/01/14(土) 19:28:21 ID:V1kzsXAB0
>>642
>EFIサポートしてるっぽいけど
EFIサポートしてても無理ってマジ敷居高いな、これじゃVistaもそのままじゃ入らないんじゃね。
MSがどうにかするか、詐称できるプログラムをハカーは作るかどっちかしかねーじゃん。
644名称未設定:2006/01/14(土) 19:30:38 ID:2/H48Z+L0
なんかintelMacへの期待がしぼむ
まあ、MSがMac用Winを出してくれることに期待かな。
645617:2006/01/14(土) 19:37:30 ID:viGzqA8b0
>>643
いや、CTPで試したがVistaもダメだった。bootmgr.efiやcdboot.efiなどの名称のファイルが
あり、EFIサポートしてるのは確実だと思われるんだが、やっぱりそのままではStartup Manager
が認識してくれない。
残るかすかな期待としてはEFIシェルから直接指定して起動なんだが、
そもそもシェルが出せん(w

どっかのサイトが検証もせずに「Vistaなら可」とか断言してたれど、あまり安易に考えない
ほうがいいよ。

AppleがIntel Mac向けのDarwinのソースコードを公開してないのはハッカー対策なんだろうな。
646名称未設定:2006/01/14(土) 19:49:34 ID:ldtZfWRP0
PSPでさえWindowsが動くのだから、何だってできるさ。
647名称未設定:2006/01/14(土) 19:52:03 ID:5Zv8QFk60
>>617
EFIブート可能なLinuxは自分でごにょごにょコンパイルして起動用のCD-ROMを作らなきゃいけないような
648名称未設定:2006/01/14(土) 19:52:18 ID:2/H48Z+L0
>>646
kwsk
649名称未設定:2006/01/14(土) 19:56:22 ID:y9SjtodX0
>>646
それもエミュですからねえ。
650617:2006/01/14(土) 20:05:41 ID:viGzqA8b0
>>647
それが起動できるならEFI対応してるWindowsだって認識するでしょ。
EFI対応してるはずのブートCDが認識されないってことはMac側で何かしてるってこと。
651名称未設定:2006/01/14(土) 20:08:17 ID:HA7sj9G60
Linux/PPCのBootXみたいな感じでブートは出来ないのかよ?
652名称未設定:2006/01/14(土) 20:10:28 ID:9fSvsvum0
ブートにはフロッピーが必要だったりして
んなわけねーか
653617:2006/01/14(土) 20:20:47 ID:viGzqA8b0
>>651
もちろん可能性としては、そういう手段も考えられるよ。
BootXのように、Mac OS Xで起動する途中に他OSに切り替えるより、
yabootのようにOS Xのシステムフォルダに見せかける手段のほうがよいかもね。

>出来ないのかよ?

まぁ、そうあせるなよ。iMacが発売されてまだ2日程度しか経ってないんだから、今はまだ
様々な検証の最中。そのうち何らかの手段が利用できるようになるかもしれんし、やっぱダメだ
ということになるかもしれん。また仮想マシンやエミュもそのうち利用できるようになるだろう。

おとなしく待てないなら貴殿も検証に参加してくれ。
654名称未設定:2006/01/14(土) 20:22:31 ID:ih+kuWrj0
おとなしく待ってればそのうちMSからVPCかIntelMac用のWinが発売されるだろ。
655名称未設定:2006/01/14(土) 20:27:23 ID:V1kzsXAB0
おまえら「繋ぎ製品」はどうせ買わないんだろ?w
買いの製品が出る頃にはどうにかなってるよ。
656名称未設定:2006/01/14(土) 20:30:29 ID:L6f0OsP00
OS X上で無理やりOS XをクラッシュさせればEFIに落ちないかな?
657名称未設定:2006/01/14(土) 21:00:16 ID:lr2Lgskp0
>>655
一見中途半端な今のiマクとマクブクが実は神器ってこと?
658名称未設定:2006/01/14(土) 21:04:47 ID:BE3j6B510
MacでブートできるWindowsがリリースされたら、
ずっとMacでOfficeを使える、ってことか?
659名称未設定:2006/01/14(土) 21:41:16 ID:T+b8nTxR0
>>657
その可能性はあるかもね。
PSPもDSも初期のファームのみ
ハック可能だったし。
660名称未設定:2006/01/14(土) 21:56:47 ID:dV2jvP1g0
ひょっとしてインストールディスクはDVDじゃなきゃダメなんて制限がある可能性は?
661617:2006/01/14(土) 22:08:13 ID:viGzqA8b0
>>660
どんな制限だよ(w
ちなみにVistaのインストールディスクはDVDだよ。でもダメ。
662名称未設定:2006/01/14(土) 22:30:56 ID:cutq0eFo0
ガイシュツだったらスマソ。

http://ascii24.com/news/specials/event/2006/01/14/659984-000.html

>[ラッセル] 我々はWindowsを売ったり、サポートしたりすることには興味がありません。しかし、だからといってユーザーがWindowsをインストールするのを防ごうというつもりもありません。
663名称未設定:2006/01/14(土) 22:34:24 ID:mxkS6Guv0
>>645
つーか、自分のスキルが低いのを棚に上げてダメだというなよw

インストールCD突っ込んでみただけだろ?
664617:2006/01/14(土) 22:37:51 ID:viGzqA8b0
662が何を言いたいのかよく分からないんだけど、AppleがWindowsのインストールを禁止
していない=インストール可能って意味にはならないよ。少なくとも市販のWindowsがそのまま
簡単にインストールできないことはもう分かってると思うけど。

しばらくしたらLinuxやNetNSDなど、オープンソースのOSは移植されるかもしれないけど
645に書いたみたいにソースコードが公開されてないのは痛いな。
665名称未設定:2006/01/14(土) 22:46:41 ID:Lhby6m0K0
>>663
んじゃ、おまいがやってみれ。
666617:2006/01/14(土) 23:01:11 ID:viGzqA8b0
>>663
確かにEFIシェルすら出せてないので少しは情報交換できるかと思ってこのスレ覗いていたけど
時間の無駄だったようだな。さいなら。
667名称未設定:2006/01/14(土) 23:01:33 ID:mxkS6Guv0
>>665
俺がやる必要などないだろw

EFIってのは、cpuだのメモリだの各バスだのチップセットだのとOSがやりとりするのに
必要な、マザーボードのファームウエア(ドライバ含む)群をOS内部に持ってる。
BIOS方式では、それらのファームウエアはROMに内蔵されている。

ここまでは分かるな?

インテルマックのマザーボード用ファームウエア(ドライバ含む)は、
インテルマック用OSXに入っている。
だが、Server 2003には含まれていない。Vistaのβ版にも無いのだろう。
だから動くはずがない。

EFI方式のマザーボードが出回ってくれば、今までのことから言ってVistaなどに
それらに対応したファームウエアが含まれるようになる。
そうなってからが本番だ。
668名称未設定:2006/01/14(土) 23:06:20 ID:QWleaFti0
>インテルマックのマザーボード

i845なんだが。
669名称未設定:2006/01/14(土) 23:08:55 ID:1DyFUvMi0
945Express
670名称未設定:2006/01/14(土) 23:11:24 ID:cutq0eFo0
>>664
>662が何を言いたいのかよく分からないんだけど、

仮にMSがIntelMac対応のWindowsを出したいとしたときに
一応筋を通すためにAppleにその旨を打診したとしても
Appleがその話に難色を示すということは
少なくともないのではなかろうか、と。
671名称未設定:2006/01/14(土) 23:11:56 ID:QWleaFti0
ああ、945だ間違えた(w
まぁ、いずれにせよマザー自体は普通のPCと大差ないはずだね。
Windowsが動くかどうかは知らないけど。
672名称未設定:2006/01/14(土) 23:12:10 ID:J53xIP600
MS-DOS動きました!
673名称未設定:2006/01/14(土) 23:12:57 ID:fK6kCDsd0
>>672
マジ?
674名称未設定:2006/01/14(土) 23:15:08 ID:8ITt3zQz0
>>667
>インテルマックのマザーボード用ファームウエア(ドライバ含む)は、
>インテルマック用OSXに入っている。
意味不明、ちょっとお馬鹿かな。


675名称未設定:2006/01/14(土) 23:17:02 ID:s+a8n6uG0
>>672
え?
676名称未設定:2006/01/14(土) 23:19:46 ID:Am5VxK670
>>672
DOSBoxってエミュレータがあってね、これがRosetta上で動くのは報告されてる。
DOS互換環境込みで配布されてるからアプリ落とすだけで使えるよ。

参考
http://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/158/
677676:2006/01/14(土) 23:21:39 ID:Am5VxK670
673宛てでした
678名称未設定:2006/01/14(土) 23:23:16 ID:K4KSt2SH0
>>667
ホント何も分かってないような…。

EFIはちょっとしたOSで、EFIドライバとかEFIアプリとかがある。
それらのEFIドライバを使って、ネットワークやFireWireを認識して、
外部HDからのブートや、ネットブートを可能にしてる。

なので、IntelMacでEFIシェルに入れれば、
EFIから認識できるパーティーション内のEFIドライバを読み込ませたり、
EFIアプリを立ち上げれるので、WinXPでもLinuxでも好きに立ち上げれるはず。

ただAppleのことだから、EFIシェルに入れないように制限してるかもしれないから、
その場合はMac OS X上からEFIの設定を書き換えるとかしないとダメだな。
679名称未設定:2006/01/14(土) 23:27:28 ID:J53xIP600
Win3.1は動きませんでした ><
680名称未設定:2006/01/14(土) 23:30:13 ID:6TYFPSyq0
本スレでサービスマニュアルが流れてるとか言っている人がいたんだけど
それにEFIシェルへの入り方が載ってたりしないのかな。
681名称未設定:2006/01/14(土) 23:37:29 ID:mxkS6Guv0
>>678
うんうん。そうそう、そういうことだよ。
682名称未設定:2006/01/14(土) 23:48:30 ID:juE/p2Ho0
>>680
ヒント:リセットボタンをペン先などで押しながら電源オン
683名称未設定:2006/01/15(日) 00:06:13 ID:pcfNvfUQ0
ハードの開発費ほとんどかかってなさそうだな。
684名称未設定:2006/01/15(日) 00:14:57 ID:PTLu9j5F0
起動中にIrDAからリモコンでコマンドを入力することでEFIシェルに入れるに違いない
685名称未設定:2006/01/15(日) 00:51:08 ID:VaSKOu4S0
ProDOSオッケーです田。
686名称未設定:2006/01/15(日) 00:57:41 ID:KGraTEJ/0
ネットワークブートできるんだよね?

ネットワーク経由でWinをインストールしてみるってのはどうなの?
687名称未設定:2006/01/15(日) 00:59:47 ID:Ga21DBp00
盛り上がって参りました!!
688名称未設定:2006/01/15(日) 01:03:04 ID:mUVQCbLK0
win自体がネットブートに対応してないがな。
Vistaは知らんけど。
689名称未設定:2006/01/15(日) 01:12:48 ID:E06IlrKK0
>>688
Win2k、XP(Proだけかも)はネットブート対応なんだが?
690名称未設定:2006/01/15(日) 01:20:11 ID:mUVQCbLK0
>>689
うそーん?EFI対応してないでしょ?
691名称未設定:2006/01/15(日) 01:22:53 ID:E06IlrKK0
>>690
あぁ、EFIに対応且つネットブート可能かどうか。か。
それだったら無理だわ。EFIに対応してない。
692名称未設定:2006/01/15(日) 01:25:13 ID:Ga21DBp00
さぁこの歴史的瞬間を見届けようと今!!
世界中がこのスレに注目です!!

さぁ!!!
693名称未設定:2006/01/15(日) 01:26:50 ID:w6C+iMO00
インテルMacで心動かした奴はいねーのか…。
694名称未設定:2006/01/15(日) 01:33:41 ID:fJIN/8Gz0
Intel iMacの解体写真が出ているけどさ
他の機械でEFI対応のWindowsをインストールしたHDDを載せ変えても
駄目なのかね?
695名称未設定:2006/01/15(日) 01:36:07 ID:mUVQCbLK0
VistaのBeta2あたりを買った人に試して欲しいわけですが。
自分で買おうかな。。。
696名称未設定:2006/01/15(日) 01:43:24 ID:FAaMzs0t0
Intel に任せたのは WIN が巧く動くようにとの配慮だったりして。
言い訳として、Intel に任せちゃったから動くようになっちゃったとか言えるし。
開発リソースも他に集中できるし。
697名称未設定:2006/01/15(日) 02:04:15 ID:s08CG9Xd0
>>678
>ただAppleのことだから、EFIシェルに入れないように制限してるかもしれないから、

これまでOFに入れないマックなんてなかったぞ。
どういう推測の根拠だ?
そんな制限は考えにくい。
698名称未設定:2006/01/15(日) 02:06:16 ID:lkkahcGA0
>>694
バカ?
699名称未設定:2006/01/15(日) 02:07:43 ID:twqSKzfP0
普通のPC/AT互換機同士でもチップセットやら搭載してるカード類やらの違いで
起動できないからね、WindowsXPは・・・。
このあたりはLinuxとかのほうがよほど賢い。

で、EFIのコンソールに関しては「御大の気まぐれ」っつー要素も考えておかんと。
700名称未設定:2006/01/15(日) 02:08:18 ID:YDJfHV++0
おまいら、MacにはBIOS載ってないから無理だって。
701名称未設定:2006/01/15(日) 02:16:56 ID:Ga21DBp00
せっかく盛り上がってるんだからバカは喋るな!!
702名称未設定:2006/01/15(日) 02:20:47 ID:Ga21DBp00
>>700
これでも喰らえ!!ボケカス
http://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/161/
703名称未設定:2006/01/15(日) 02:27:46 ID:3e0DUkeG0
>>698
直接インストールできなくてもインストール済みのHDDからは起動できるってよくあるじゃん
704名称未設定:2006/01/15(日) 02:30:15 ID:o45vQgaN0
過去にEFIありBIOS無しのシステムで稼働したのはItanium版64bitXPのみかな?
持ってる人なんてほとんど居ないだろうけど、それのブートプロセスを参考に
パッチをつくるとか手を入れるしかなさそう。
705名称未設定:2006/01/15(日) 02:31:57 ID:cyV5Bukv0
>>656
とりあえずこれじゃないか?
ハードクラッシュすると何が見えるのか
706名称未設定:2006/01/15(日) 02:32:40 ID:wz2WqZnX0
Opteronで動かしたいんだけどどうすればいいの?
707名称未設定:2006/01/15(日) 02:34:47 ID:E06IlrKK0
>>706
スレ違い。てめぇは夢見スレで夢でも見てろ。
708名称未設定:2006/01/15(日) 03:33:19 ID:A03ngmPM0
プログラムのことは全然解らない俺が考えてみたよ。

XPのインストールCDは、まずBIOSをのぞきに行く。
BIOSから情報を得てsetupを開始する(違うかな?)
この部分を書き換えて、EFIをのぞきに行くようにしないとダメってことだよね?
それと、EFIからどのように情報を得ているかも、知る必要がある。
この辺は、MacのCD解析してXPに移植してやれば、起動出来るんでないかな?

ああ眠い・・・・夢見てるらしい・・・・
709名称未設定:2006/01/15(日) 03:35:53 ID:jjrQacEn0
>>708
BIOSがCDを読みに行っているので
EFI上で動くBIOSモドキが必要
710名称未設定:2006/01/15(日) 03:39:28 ID:o45vQgaN0
Appleの中の人がEFIブートマネージャー入りのCD流出させてくれることを期待するか。
711名称未設定:2006/01/15(日) 03:43:01 ID:JboSMesk0
超漢字は動くの?
712名称未設定:2006/01/15(日) 03:53:50 ID:6Dt1BJRg0
チェリーOSがIntel用のOSXに対応しないかな。
713名称未設定:2006/01/15(日) 06:07:03 ID:PTLu9j5F0
EFI対応のはずの2003やVistaが動かないってことは
実はEFI対応ってEFIのBIOSモード対応って意味なのか?
714名称未設定:2006/01/15(日) 06:10:32 ID:YDJfHV++0
Windowsのプログラムコードは、実に様々な世代のコードの寄せ集めだから、どこかでBIOS参照してたら、そこでアウト。だな
715名称未設定:2006/01/15(日) 07:15:36 ID:VBGk4IPr0
>>713
VISTAは、64bit版と32bit版がある。

VISTA 64bit版: EFI対応
VISTA 32bit版: BIOS対応  (EFI32非対応)

と聞いた覚えがある。
EFI32のPCなんて存在してなかったからBIOSのみ対応という過渡的な話かもしれないが。
716名称未設定:2006/01/15(日) 07:41:29 ID:qBYbOgXe0
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/ha/news/2005/0314/01.html

このビジョンの通りになれば、一つのハードの上でWindows VistaもOS Xも
同時に平行して動かせるんだよなあ。
717名称未設定:2006/01/15(日) 07:58:34 ID:y7kkn2cH0
WindozeVistaもいいけども、OpenSolarisはどうなんだろう?
って、あっちこそ64bitじゃないと意味が無い気はするけれど。
718名称未設定:2006/01/15(日) 07:59:28 ID:myMqYIOp0
逆にいうとOSXはUNIXベースでよー堅牢なものを作ったな。
719名称未設定:2006/01/15(日) 08:00:23 ID:/RXDxko20
いまさらだが、OpenStep動かねえかな(w
720名称未設定:2006/01/15(日) 08:02:36 ID:RS6N2PL60
VirtualPC for intel macがリリースされるのを待つのが最良解な気がする
721名称未設定:2006/01/15(日) 08:06:37 ID:X8iEJBqQ0
VirtualPC for intel macが出たとしても、
多少CPU回りが速くなるかもしれないけれど、GPU周りはエミュレーションだからDirect3Dとか駄目なんでしょ?
これじゃぁ最近のエロゲーはできないよね。
722名称未設定:2006/01/15(日) 08:19:38 ID:VBGk4IPr0
>>721
VirtualPCはそう。ビデオドライバとかはハードに対応したものじゃなくてエミュレーション。

けど、XenはドライバもゲストOSのものを使うから速いはず。実勢にどの程度かはベンチマークしないと分からんが。
723名称未設定:2006/01/15(日) 08:27:31 ID:Ws06FZmj0
ようするにXenが動けばIntel Mac上でインストールしなくてもいいわけで
なんとかなりそうな気がするんだけど
724名称未設定:2006/01/15(日) 08:33:02 ID:dc0gnqYC0
cmd + opt + E + F + I
ってのはどうなんすかね?
725名称未設定:2006/01/15(日) 08:36:26 ID:2JLvqehU0
>>724
世界中で数千人の人がそれ試したと思うよw
726名称未設定:2006/01/15(日) 08:44:21 ID:zSs23Kxc0
ハードディスク抜いて起動しようとしたらEFIに落ちないのかね。
727名称未設定:2006/01/15(日) 08:46:06 ID:oclvNq8d0
Intel Mac = Winマシン + Apple謎のチップ
だとして、Apple謎のチップをハード的に
きりはなすってことはできないんですか?
↓こんな感じで
http://www.yubimaga.com/pc/ccfarm/spvpwd.html
728名称未設定:2006/01/15(日) 08:46:56 ID:e3xmctLk0
IA64のEFIがどんなもんか調べてみたんだけど、どうもシェルはマシン側にあるようなんだけど
編集するにはツールであるEFI Boot Managerを含んだブートディスクCDから起動しないとダメな仕様みたいだ。
IntelMacも同じなんだろうか?
そうだとすると、Appleが開発者向けのツールとして公開するまでブラックボックスってことかなぁ。
729名称未設定:2006/01/15(日) 09:18:50 ID:VBGk4IPr0
>>723
そう。
そしてXenが起動する≒GRUB(Linuxで使われるブートローダー)がEFI32で起動する。
730名称未設定:2006/01/15(日) 09:38:29 ID:w+RtJPNz0
VirtualPCでWindows起動

Intelだからエミュレートする必要ない=速度上昇
PPCソフトだからRosettaで遅くなる=速度低下
=変わらない

ごめん、何でもないよ・・・
731名称未設定:2006/01/15(日) 09:44:05 ID:bKTfWay/0
>>715
32ビット版も64ビット版はEFIもBIOSも両対応
732名称未設定:2006/01/15(日) 10:09:32 ID:VBGk4IPr0
>>731
なるほど。どっかでこう読んだ覚えがあったんですが多分勘違いです。

誤情報すみませんでした。
733名称未設定:2006/01/15(日) 10:28:23 ID:S4R5XLgA0
ヒント:一月以内

News Update, Jan. 12: More from Macworld Expo
See below if you missed yesterday's reports
iEmulator to be the first to put x86-native Windows
on Intel Macs. January 12, 2006 -- Next month iEmulator.com will ship a new version iEmulator that will run Windows on the new Intel-based Macs. This will be the first piece of software to enable Windows to run on the Intel Macs.
734名称未設定:2006/01/15(日) 10:29:35 ID:S4R5XLgA0
In iEmulator 1.7.9, the x86 processor will no longer be emulated and will no longer translate between PowerPC and x86 instructions.
A spokesperson for the developer told us that native access to the Intel processor will result in large performance gains for running Windows.

"Initial testing is going quite well, and the performance increase is stunning," said Richard Peters of iEmulator.com

Although the processor is now native, not all emulation is eliminated in this release. The PC BIOS, video hardware, and Ethernet card will still be emulated in version 1.7.9.

The 1.7.9 release will be a free upgrade to iEmulator owners.

Currently, there is now way to run Windows on the first-generation Intel Macs, making them less Windows-compatible than
PowerPC Macs: x86 emulators won't run in Rosetta and the lack of a PC BIOS gives Windows no way to boot natively at this point in time.

(Yesterday we reported Microsoft's intention to port Virtual PC to the Intel Mac.)
735名称未設定:2006/01/15(日) 10:31:37 ID:bKTfWay/0
これって、要はVirtual PC for Windowsみたいな話じゃん。
736名称未設定:2006/01/15(日) 10:36:18 ID:S4R5XLgA0
これって、要はエミュレータはVirtual PCダケじゃないって話よ。
737名称未設定:2006/01/15(日) 11:13:44 ID:f2qy2WYt0
これって、要は今のうちにいい夢見ろよって話だろ。
738名称未設定:2006/01/15(日) 12:22:18 ID:k7FB8vWw0
iEmulator=QEMU
無料のGUIフロントエンド(Q)もあるから、わざわざ買わなくていい。
739名称未設定:2006/01/15(日) 12:28:18 ID:IAHfhYFC0
要はどうでも良いって事だろ。
740名称未設定:2006/01/15(日) 12:57:03 ID:Osib7M0s0
米粒のような抵抗を一つ外すとインストールできようになるのさ

という簡単なオチ希望
741名称未設定:2006/01/15(日) 13:16:07 ID:fqo4iHNg0
>>715

EFIに32Bitとかあんの?

IA-64の場合と勘違いしてね?
x64(AMD64とかEM64T)は32ビットモードでも起動するのだが。

>>728

ググって見てもEFI対応OSについてはIA-64しか引っかからないねぇ。
Longhorn(Vista)で対応予定ってかいてあるけど2004年の記事だったりするし。

シェルはHDDのパーティションに入ってるような記述、俺も見た。
Intel MacがEFIシェルをオミットしてる可能性もあるよな。
IA-64用にELILOなんてのがあるみたいだけど、そっから派生してブートローダー
作成神がでてこないものか。
742名称未設定:2006/01/15(日) 13:29:33 ID:y1fW+I0/0
抵抗なんてしてねえじゃん。
率先してやるっていうわけじゃないだけで・・・
後、Windows版のVPCの速度とか知ってる人がいるなら、過度に期待できない
事もわかってるよね?
後、VPCに関してはMSとしてもNT用のサポートとして使ってるだけで、アレに
大幅なリソースを割く気がないって事もわかってるよね?
743名称未設定:2006/01/15(日) 13:35:28 ID:fRFVzYO40
>>741
Debianのi386版にeliloやgnu-efiが入ってるよ。
gnu-efiのdescriptionによると「EFI is a firmware specification
for the "BIOS" on ia64 and newer ia32 systems.」とのこと。
744名称未設定:2006/01/15(日) 13:36:58 ID:EGv/WHnGO
ELILOはIA-32用もある
採用してるシステムがないだけ
745名称未設定:2006/01/15(日) 13:37:23 ID:w6C+iMO00
偉そうだな
746名称未設定:2006/01/15(日) 13:38:20 ID:w6C+iMO00
誤爆すまソ
747名称未設定:2006/01/15(日) 13:40:08 ID:dTg2Rcsk0
直ぐにsystem comanderが対応するんじゃない?
748名称未設定:2006/01/15(日) 13:55:12 ID:MPlzyUVs0
>>742
「抵抗」の意味、勘違いしてない?
749名称未設定:2006/01/15(日) 13:59:56 ID:Qj0eDPDA0
>>747
SystenCommander も BIOS から呼び出されているだけなので、BIOS がなきゃ動かない。
もちろん EFI 対応のプログラムになって、
EFI -> SC -> Other OSs って感じで起動するだろうって意味ならありえるかもしれないけれど。

で。
マイクロソフトから Itanium 用の 64-bit XP ダウンロードしてみた。
この中に、XP_64.TXT っていうドキュメントがあるんだけど、
ここでブートプロセスを知るにあたって参考になりそうな情報が書いてる。

ロードされる順番としては、
EFI -> EFI 上の XP 情報が格納されたパーテション -> 64-bit XP みたいな流れになるみたい。
このとき、システム上のパーテションは、

1 EFI システムパーティション (FAT 100M / BEFI が XP を起動するための情報を格納する)
2 MSR パーテション (32MB / マイクロソフト予約パーテといい、専用のディスクに対する更新があった際に使われる)
3 (あとは OS のパーテション)

という状態になるらしい。
750名称未設定:2006/01/15(日) 14:04:19 ID:mH3z5z+U0
アップル側で Vistaインスコできんと解ったら、こっそり修正して来ると思うよ。
「Winのみ」と箱にあるのに何故かMac用ドライバ付けて来るサードパーティ屋
の本音/タテマエみたいな感じね。
751名称未設定:2006/01/15(日) 14:13:18 ID:/RXDxko20
ま、いずれにせよ、堅気衆には手に負えない話で、
あとは気長に神々のツールのオコボレを待つか、
もしくは、どこかのサードパーティーのぼったくり価格キットの登場を
待つしかないってことね。
752749:2006/01/15(日) 14:15:31 ID:Qj0eDPDA0
続き。

このドキュメントに、インストールする方法が書いてあるんだけど、これも興味深い。

1. コンピュータの電源を入れて CD を入れる。
2. EFI ブートマネージャが出てきたら CD から起動する。
3. "Press any key..." のメッセージが出たら何かキーを押してセットアップ開始。
もし、CD から起動しない場合は、EFI シェルに入って、CD ドライブを
選択してから setupldr を呼び出してくださいともある。


別な部分には、「EFI ブートマネージャを変更する」なるセクションもあって、
そこでは、HDD を選択してその中のフォルダを指定云々・・・と記載がある。

これを読む限りでは、やはり EFI ≒ BIOS 的なものである模様。

Mac でいう OpenFirmware、
Windows PC でいう DOS 的なもの、
Linux 派には Grub みたいなものと言えばいいだろうか。

なので、EFI から grub を呼び出し、そこからさらに XP を呼び出すという方法が取れるならば、
ひょっとしたら Intel Mac から XP が起動可能かもしんない。
しかし、これは起動プロセスのみについて可能かもしれないだけで、
例えばディスクアクセス等 BIOS コールが必要なものは動かないのであれば、
やっぱりブートローダが呼び出せたとしてもその先に進むのは難しいと思う。
753749:2006/01/15(日) 14:19:09 ID:Qj0eDPDA0
「Windows PC でいう DOS 的なもの、」
この表現は分かりにくいですね。

Windows 9x における DOS みたいなもの (除く Me) に訂正します。
754名称未設定:2006/01/15(日) 14:28:24 ID:6xOokER10
>>753
真家ーにはいずれにせよわからんよ
755名称未設定:2006/01/15(日) 14:30:18 ID:jnv7vpGq0
>>753
Windows95は、DOSのシェルの上にGUIが被さっているだけだろ?
それと同じってことか?
756名称未設定:2006/01/15(日) 14:42:36 ID:4uMeV8IM0
757名称未設定:2006/01/15(日) 15:00:47 ID:xCP5cT7D0
今のとこ、PCにOSX入れる方が簡単だな
758名称未設定:2006/01/15(日) 15:02:11 ID:Qj0eDPDA0
>>755

うかつに例を出したのは軽率でした。
すみません。
DOS と Windows の深い関係を考え出すと、確かに DOS はシェルではありますが、
ここで言いたいのは動作イメージとしてです。
あくまでも DOS と Windows は別のものと考えてください。

そう考えると、EFI シェルは OS が呼び出せればその構造やファイルシステムを知らなくてもいいと考えられるので、
既存の BIOS + MBR 的なものが EFI であると考えると分かりやすいかもしれないです。

まあ、僕も技術者とかじゃないので、どんな仕組みで動いてるかも分かりませんし、
もしかしたら重大な勘違いをしているかもしれませんが。

759名称未設定:2006/01/15(日) 15:12:51 ID:4uMeV8IM0
760名称未設定:2006/01/15(日) 15:13:48 ID:4uMeV8IM0
OFつってもオリエンテーションフラットしか出てこないんだよな…仕事上。
761名称未設定:2006/01/15(日) 15:32:47 ID:fRFVzYO40
762名称未設定:2006/01/15(日) 15:49:57 ID:Ga21DBp00
やはりだな。
2ちゃねらには土台無理な事だな。
763名称未設定:2006/01/15(日) 15:59:10 ID:HwXSBFOR0
>>761
パーティーションテーブルはどうなったんだろうねぇー。

1.GPT(GUIDパーティションテーブル)だけを使って、
 Apple_parititon_mapパーティーションとかは使わなくなった。

2.GPTとApple_parititon_mapパーティーションを併用。

3.今まで通り。
 この場合はEFIにApple製ドライバでも読ませてるとか?

そもそもEFIがROMに納められてるのか、
HDDのEFIシステムパーティーションに納められてるのかも分からない。

ddコマンドでHDのヘッダをファイルに出力して、
それをネットにアップしてくれたら、解析しやすそうだけど。
先頭から2MBをファイルに出力する例:
dd if=/dev/disk0 of=適当なパス/disk0.img count=4096
764名称未設定:2006/01/15(日) 16:53:29 ID:yhGBziag0
>>755
> Windows95は、DOSのシェルの上にGUIが被さっているだけだろ?
ぜんぜん違う。

メモリ管理、プロセス管理、資源管理。
少なくとも、これらをやっていればOSといえる。
Windows95は当然これらのことをやっている。
Windows95はDOSというOSから起動するOSである。
たとえば、LinuxもDOSから起動することが可能。これと同じことである。
765名称未設定:2006/01/15(日) 16:54:28 ID:DdBclV9AO
いまアキバにいて、現物触れる状況にあるんだけど、何かリクエストありますか?
周りの目もあるので、すこしの作業で済む程度ならやってみます。
ちなみに管理者権限が必要なことは無理です。
766名称未設定:2006/01/15(日) 17:01:21 ID:w6C+iMO00
別にあんたが弄んなくても…
767名称未設定:2006/01/15(日) 17:02:24 ID:To7toSC80
>>765
>何かリクエスト

担いで逃げろ全速力だ!
768名称未設定:2006/01/15(日) 17:02:45 ID:jwXVTELB0
ぼくに、もらってきてよ新Mac
769名称未設定:2006/01/15(日) 17:03:09 ID:DdBclV9AO
はい。わかりました。
やめておきます。
どうもありがとうございました。
770名称未設定:2006/01/15(日) 17:04:09 ID:Osib7M0s0
>>765
やっぱVESAマウントアームには付けられないの?
771名称未設定:2006/01/15(日) 17:05:20 ID:gCTC1WrE0
Intel 版 MacOSX は、そもそも HFS+ を用いてない、、、とかいうような可能性ってあるかな?
772名称未設定:2006/01/15(日) 17:07:28 ID:KdTcwfMg0
>>771
実はNTFSとか(w
773名称未設定:2006/01/15(日) 17:10:15 ID:gCTC1WrE0
そそ、そういう可能性。
774名称未設定:2006/01/15(日) 17:12:36 ID:Fm9yNeeD0
>>771
マジレスすると、HFS+が前提みたいなもんだよ。MacOS Xは。
UFSでも一応OKだけど、制限がある。昔はそうだったはずで、
Tigerでも同じなのかな?
775名称未設定:2006/01/15(日) 17:12:37 ID:FMGTBF0i0
>>771
それ調べて欲しいなだれか
776名称未設定:2006/01/15(日) 17:12:38 ID:DdBclV9AO
for Dev では HFS+ でしたね。
しかもそれは単一のパーティションで、アクティブパーティションで起動する OS を切り替えると言う扱いやすい構成でした。
ファイルシステムをかそう簡単にかえるとは思えないので、そのままだと思います。
777名称未設定:2006/01/15(日) 17:13:37 ID:FMGTBF0i0
無知で申し訳ないけど HFS+では64bit化できないとか無いの?
今後も HFS+は継続するの?
778名称未設定:2006/01/15(日) 17:22:31 ID:zaViT3YRO
ふと思った。
PC用のキーボードつないで
ゴニョゴニョつて無しかな?
779名称未設定:2006/01/15(日) 17:27:56 ID:DdBclV9AO
現物を確認したら、ジャーナリングが有効な HFS+ でした。
さ、帰りまーす。
780名称未設定:2006/01/15(日) 18:41:56 ID:Z5VMq+nt0
HFS+自体すでに64bit対応したFSだから大丈夫?128bitだったかもしれない。
781名称未設定:2006/01/15(日) 19:08:08 ID:W2y0ydQn0
XP同梱版用意してたりして(笑)
782名称未設定:2006/01/15(日) 19:28:11 ID:gCTC1WrE0
ある日の Apple Store にて

Apple Store: 他に必要なものはございませんか?

□ WindowsXP Professional
□ WindowsXP Home Edition
□ WindowsXP Media Center Edition
□ WindowsXP Professional x64 Edition
783名称未設定:2006/01/15(日) 19:49:21 ID:Rw9zg9tG0
>>782
それが4月のサプライズです。
784名称未設定:2006/01/15(日) 20:12:39 ID:/KYk440L0
>>777
ファイルシステムのbit数ってボリュームサイズやファイルサイズや
ファイル数の制限等に影響するだけでCPUのbit数とは関係なくない?
785名称未設定:2006/01/15(日) 20:46:25 ID:To7toSC80
>>782
>Apple Store: 他に必要なものはございませんか?

じゃあHDのフォーマットは?

HFS++ ?
786名称未設定:2006/01/15(日) 21:26:56 ID:2JLvqehU0
>>784
うん、ファイルシステムの種類は、
CPUの種類ともbit数とも何の関係も無い
なんでCPUが変わっただけでOSが変わっていないのに
ファイルシステムの話がでてくるのかさっぱりわからない
787名称未設定:2006/01/15(日) 22:27:32 ID:HwXSBFOR0
ファイルシステムとパーティーションテーブルがごっちゃになってない?
ファイルシステムはHFS+から代わりようがないけど、
パーティーションテーブルはEFI標準のGPTになってるかもってことよ。
788名称未設定:2006/01/15(日) 23:03:22 ID:+WywIdGb0
>>785
ヒント: HFSX(case-sensitiveなHFS+)
789名称未設定:2006/01/15(日) 23:45:44 ID:dpOBuWAP0
>>787
>パーティーションテーブルはEFI標準のGPTになってるかもってことよ。

なんだかしらねけど。
WINを起動させるのにHFS+じゃ辛いんでしょ?

>>788
>>>785
>ヒント: HFSX(case-sensitiveなHFS+)

HFSEX?
790名称未設定:2006/01/15(日) 23:54:53 ID:pGV4puGB0
>>789
HFS+はファイルシステムであってテーブルとは無関係なの。
791名称未設定:2006/01/15(日) 23:58:56 ID:PTLu9j5F0
EFI標準のGPTだと他のファイルシステムでもHFS+で書いたファイルが読めるってこと?
792名称未設定:2006/01/15(日) 23:59:45 ID:t2aRubby0
>>789
HFS+で辛いのは運用。起動には関係ない。
起動させるのに辛いのはパーティションテーブルの違い。
793名称未設定:2006/01/16(月) 00:01:55 ID:/LK3I9Sj0
>>791
>他のファイルシステムでもHFS+で書いたファイルが読める

意味不明だぽ。
794名称未設定:2006/01/16(月) 00:38:02 ID:5Zdudv1B0
パーティション構成は disk0s1 EFIの領域(200MB)、disk0s2 HFSの領域 といった構成らしいぞ。

EFIシェルは200MBの中に保存されてるんだろうなぁ。
795名称未設定:2006/01/16(月) 00:41:37 ID:Ph5qsbjN0
>>791
ホント意味不明。

>>794
ほー。ソースはどこ?
796名称未設定:2006/01/16(月) 00:41:56 ID:7UN/lF8j0
あ、EFIってディスク上で動作してるものなんだ?
BIOSみたいにROMに焼き付いてるものだとばかり思ってた。

それともEFIはROM起動で、EFIシェルって言うのがHDDにインストールされてる?
797名称未設定:2006/01/16(月) 00:46:37 ID:5Zdudv1B0
>791


パーティションテーブル:HDDを複数の単位(領域)に分ける仕組み→GPT、MBRなどに記録

ファイルシステム:HDDにファイルを保存する際に用いられる管理方式。フォーマット→HFS+、NTFS、FATなど


パーティションとファイルシステムは独立していて、OSが対応さえしていればどの組み合わせでもできるだろう。
HFSフォーマットのディスクが読めるかどうかはOS側の対応しているファイルシステムの問題。
798名称未設定:2006/01/16(月) 00:47:51 ID:lWULxU710
>>796
Wikipediaより。
伝統的なBIOSとは違って、EFIを拡張するためには仮想的にはどんな不揮発性記憶装置からでも導入することができる。
例えば、EFI本体がマザーボード上のROMに格納されていても、
隠しEFIパーティションをディスク上に用意しておいて、EFIに機能を追加することができる。
799名称未設定:2006/01/16(月) 00:51:06 ID:Ph5qsbjN0
dfコマンド打ったら、EFI用のパーティーション表示されたりしないかな?
800名称未設定:2006/01/16(月) 00:53:56 ID:5Zdudv1B0
>>795

>ほー。ソースはどこ?

ご自分でググって。もしくはIntelMacのターミナルで diskutil list って打ってみ。
ソース元に迷惑掛けたくないからかかん。Mac系のサイトやってるからわりと有名じゃね。

>>796

>それともEFIはROM起動で、EFIシェルって言うのがHDDにインストールされてる?

EFIはデバイスドライバの様なハードを制御するコンポーネントを追加できるらしいから
シェルもHDDに格納してる可能性もあるんじゃね。ちょっとしたOSくらいの操作はできる
となると数メガのROMに全部を格納するってのも困難なんじゃないの?
801名称未設定:2006/01/16(月) 01:02:34 ID:Ph5qsbjN0
>>794
ググってもまだヒットしないね。
でもdiskutil listで出てくるのなら、EFIパーティーション内を、
好きなような変更しちゃえば、どうにでもなりそうな予感。

EFIパーティーションのファイルシステムってなんだろね。
マウントできるとらくそうなんだけど。

Intel iMac持ってる人、誰かターミナル立ち上げて
diskutil list と打って、その結果貼り付けて〜。
802798:2006/01/16(月) 01:08:49 ID:lWULxU710
>>801
上記wikipediaによれば、
EFIは一般的なFATファイルシステムを必要とする。だって。Intel MacのヤツはAppleが
カスタマイズしてる可能性もあるけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/EFI
803名称未設定:2006/01/16(月) 01:17:05 ID:bnpAQ/uy0
>>797
>HFSフォーマットのディスクが読めるかどうかはOS側の対応しているファイルシステムの問題。

え?じゃなんでHFS+でみんなWINが起動するっていてるの??
そもそもHFS+にWINをインストールできるの??

わかんね。。
804名称未設定:2006/01/16(月) 01:24:52 ID:/LK3I9Sj0
>>803
>え?じゃなんでHFS+でみんなWINが起動するっていてるの??

ひとつのHDDには複数のファイルシステムの存在が許されるわけ。
だから、HFS+とNTFSやFATなどを共存させることもできて、
そのNTFSやFAT領域にWindowsをインストールすることはできる。

パーティションテーブルとは、
ディスク領域のaからbまでがNTFS
cからdまでがHFS+・・・・
という情報が書き込まれたディスク領域のこと。

>そもそもHFS+にWINをインストールできるの??

HFS+はWindowsではサポートされていないので、
この領域にインストールすることは基本的に無理。
もちろん、Windows用のHFS+ドライバがあればこの限りではないが。
805名称未設定:2006/01/16(月) 01:27:10 ID:FfZosfFi0
>>804は親切だな。
803みたいなアホだと噛み砕いて説明するのが面倒で俺ならレスしない。
806名称未設定:2006/01/16(月) 01:35:31 ID:bnpAQ/uy0
>>805
>803みたいなアホだと噛み砕いて説明するのが面倒で俺ならレスしない。

おれ785なんだ。
結局WINとOSXを両方起動させようとして、
OSXはHFS+
WINはNTFSでもなんでもいいや。
そんな利用の仕方で、便利だとは思わないんだけど。
WINからHFS+が見えないでしょ。
macDRIVEとかそんなソフトも不安点な気がするし。
いくらデュアルブートでもファイルシステムに互換性がないと、
実用上問題が出てくるということ。
それがいやなんだ。
パーティションを3つに切って3っつをデータ領域にするとき何にする?
NASでも同じような問題はあるだろ?
枝葉末節の話はヲタクの自慢で聞いても良いけど、
本来のスレの主旨から判断してもらいたかったんだけどね。

intelマックでWINが起動するとして、
次の問題はファイルシステムじゃないのか?
807名称未設定:2006/01/16(月) 01:36:25 ID:bnpAQ/uy0
>>806
>3っつ
訂正、三つ目。
808名称未設定:2006/01/16(月) 01:41:26 ID:/LK3I9Sj0
>>806
おまいの言っている問題は昔からあったことで、
例えば、LinuxとWindowsをデュアルブートで使っている人間には
つき物の当たり前だったことだよ。

解決法は、データ用のファイル鯖を用意、これに尽きる。
809800:2006/01/16(月) 01:43:07 ID:5Zdudv1B0
>>803

>え?じゃなんでHFS+でみんなWINが起動するっていてるの??

もちつけ。ちゃんと文を良く嫁。
だれもHFS+でフォーマットされたディスクでWindowsが起動するって書いて無いぞ。

IntelMacでWindowsを起動させようとしているわけで。
MacOSXがHFS+ファイルシステムを使ってるだけの話。Windowsにはとりあえず関係ない。

>>804

乙。



ttp://wiki.osdev.info/index.php?EFI%2F%A5%D6%A1%BC%A5%C8
↑こんなWikiもある。

EFIサンプル実装であそんでみようかとおもってVPCでイメージを起動して見たが起動せず。
いまさらFDDなんてもってない。CD-RWに焼いてFD起動エミュモードで試すか。試すのは
Macじゃないが。


810名称未設定:2006/01/16(月) 01:44:39 ID:DgWGrFpk0
>>808
それだとデータの持ち運びが不便だな。
811名称未設定:2006/01/16(月) 01:45:54 ID:bnpAQ/uy0
>>809
>もちつけ。ちゃんと文を良く嫁。

しってる、
ちゃかした感じ。。
ごめんなさい。。
812名称未設定:2006/01/16(月) 01:47:33 ID:xdz5jBbV0
>>806
MacDrive6使ってるけど、全然問題はないし、速さも気にならないよ。
Macの外付けHDの読み書きをしてるだけだけど。スレ違いだし細かい測定はしないけどさ。
813名称未設定:2006/01/16(月) 01:48:13 ID:bnpAQ/uy0
>>810
>それだとデータの持ち運びが不便だな。

そう、来年の後半にでてほしいサブノートのことで頭が一杯なんだ
だからMACメインでたまにWIN起動とかしたときに、
文字化けしたり、ファイルが行方不明になったり、片方のOSからはいじれなくなるとかいやなのさ。
814名称未設定:2006/01/16(月) 01:49:03 ID:4FaEnckI0
>>806
普通にFAT領域を作るだけじゃ駄目なん?
815名称未設定:2006/01/16(月) 01:49:41 ID:/LK3I9Sj0
>>810
デュアルブートで使って以上しかたないべ。
MacOSは外付けUSBドライブなどのFAT領域が読めるから、
もしかしたら、HDD上のFATパーティションも認識できる可能性もあるが。

>>811
なんか、答えて損した気分。。
816名称未設定:2006/01/16(月) 01:49:47 ID:bnpAQ/uy0
>>812
>MacDrive6使ってるけど、全然問題はないし、速さも気にならないよ。

そうなんだ。
良い事を伺いました。。。
WINのことはあんまり知らないので。。。
昔MO読む為にリンゴWINとか使ってた記憶が、、WINの3.1とか95だったと思う。。
817名称未設定:2006/01/16(月) 01:50:09 ID:WdDbt+dB0
>>807
パーティションを3つに切って三つ目をデータ領域にするとき何にする?

自分自身の経験から言えば、同時にインストールする OS によってですね。
今は基本的に Windows 2000 以降しか使わないから、
すべて NTFS でフォーマットしてます。

仮に、Intel Mac 上で Windows が動くと仮定した場合、
どれを選択するかって言われたら FAT32 ですね。
これなら Windows、Mac OS X、Linux など、
ほとんどの OS で読み書きできますから。

でも、それぞれの OS 間で直接ファイルがやりとりできないじゃないかって?

その質問はナンセンスです。
データはデータ用のパーティションに置けばいいわけで、
相互の OS から直接参照できなきゃいけない必要なんてどこにもないんです。
データ用パーティションなんですから。

ちなみに、ウチではデータはすべてネットワーク上に置くことで、
ファイルシステムを意識することなくデータをやりとりしてます。
個人的には、このほうがスマートだと思っていますです。はい。
818名称未設定:2006/01/16(月) 01:51:30 ID:bnpAQ/uy0
>>814
>普通にFAT領域を作るだけじゃ駄目なん?

だめとかじゃなく、
おれ無知だから。
そのFAT領域で話が済むなら、お話を御伺いしたいです。。はい。
ファイルシステムがFAT(NTFSとHFS+のFAT)なの?
819名称未設定:2006/01/16(月) 01:53:27 ID:bnpAQ/uy0
>>817
>どれを選択するかって言われたら FAT32 ですね。
>これなら Windows、Mac OS X、Linux など、
>ほとんどの OS で読み書きできますから。

え、FAT32にOSX入るの。。

>でも、それぞれの OS 間で直接ファイルがやりとりできないじゃないかって?
>
>その質問はナンセンスです。

はい、そう質問したように見えたのなら謝ります、そんなつもりじゃないです。はい。

>データはデータ用のパーティションに置けばいいわけで、
>相互の OS から直接参照できなきゃいけない必要なんてどこにもないんです。
>データ用パーティションなんですから。

はい
820名称未設定:2006/01/16(月) 01:54:09 ID:bnpAQ/uy0
さようなら〜。。

文句言わないで、池沼とか言わないで!!!!

そ〜としておいてね。。。
821名称未設定:2006/01/16(月) 01:54:24 ID:1HrmX+fN0
っていうか、MacOSX自身
ファイル名の文字コードが混沌としているからな。


その度に文字セットを切り替えるのは面倒ですが、これは、MacOSXでは
ファイル名はUTF-8、従来のMacOSに由来する部分はS-JIS、
日本語に対応したUNIXに由来する部分は日本語EUC、と、
複数の文字コードが混在した仕様になっている為です。
http://blog.so-net.ne.jp/thesongremainthesame/archive/c44850
822名称未設定:2006/01/16(月) 01:54:45 ID:WtBkwSNL0
>>806が何言いたいのかわからないけど各システム用にHD用意して、データ用のHDも起動ディスクとは別に用意すれば良いだけじゃないのかと。
>>818
無知でごまかすなら、もうウザいから黙っとけ。お前の学習スレじゃないんだここは。
823名称未設定:2006/01/16(月) 01:56:34 ID:FfZosfFi0
bnpAQ/uy0はなんか論点がズレてるね
みんなが牛の話してるのに、1人だけ焼肉の話してるっつーか
煽りなのかもしれないけど
824名称未設定:2006/01/16(月) 01:56:44 ID:4FaEnckI0
>>818
ハードディスクを分割して
 HFS+ でフォーマットした部分に OS X
 NTFS でフォーマットした部分に Windows Vista
 FAT でフォーマットした部分にデータ
をおけば良いってこと。
825名称未設定:2006/01/16(月) 01:57:08 ID:DgWGrFpk0
>>818
FAT32で大丈夫。
ちゃんと読めてる。
826名称未設定:2006/01/16(月) 02:01:40 ID:5Zdudv1B0
もまえら餅ツケ。
まずは”動かす”をしてからだ。

釣り師は他で釣りしてくれ。
827名称未設定:2006/01/16(月) 02:04:04 ID:WdDbt+dB0
んー なんか分かってるんだか分かってないんだか。
パーティションってのは、仕切りのことだよ。

例えばさ、一つの入れ物の中に、
ワインとビールと日本酒を入れたいとする。

そのまま入れたら混ざっちゃうし、色もちがっちゃうだろうし、
そもそもその状態じゃ使えない。

じゃあ、入れ物の中に、仕切りを作ったらどうかな。
ほら、まざらなくなったでしょ。

しかも、仕切りがあるから、全部独立してます。
ワインだけをウイスキーにすることもできちゃうんですね。

つまり、HDD っていう入れ物の中には、
ひとつのものしか入らないんじゃなくって、
仕切り (パーティション) を設けることで、
それぞれが独立するようにできるわけなんです。
828名称未設定:2006/01/16(月) 02:04:47 ID:qMSVlJqv0
ここは住人の脳内お花畑の互換性が低いな
829名称未設定:2006/01/16(月) 02:05:36 ID:/LK3I9Sj0
よくよく考えたら、普段マックしか使わないような
ID:bnpAQ/uy0みたいな人間が、このスレに興味を持って
データの共有がどーだこーだとかいうのもおかしな話だよな。
830名称未設定:2006/01/16(月) 02:06:41 ID:WtBkwSNL0
みんなスレ違いなのに基礎的な説明し過ぎだっつの。
831名称未設定:2006/01/16(月) 02:07:11 ID:5Zdudv1B0
>>829

なるほど、そういった意味では”タコ”を育てるって点で有意義かもしれん。
(別に馬鹿にしているわけではないよ。ねんのため)
832名称未設定:2006/01/16(月) 02:07:34 ID:hraZGKYa0
>>827
パーティションについてのこんな明快な説明は初めてだ。
833名称未設定:2006/01/16(月) 02:08:03 ID:kEyoXxqk0
>>ID:bnpAQ/uy0
        HDD
│―――│―――│―――│
  HFS+   NTFS  Fat32
  Mac    Win   Data
834名称未設定:2006/01/16(月) 02:09:19 ID:5Zdudv1B0
>>832

そういえば。

フォーマットって昔は畑を耕すって例えをよく聞いたよ。
パーティションはさしずめ土地の区画整理だよな。
835名称未設定:2006/01/16(月) 02:10:55 ID:wXNPX1eT0
FAT32にWindows入れとけば一石二鳥じゃない?
836名称未設定:2006/01/16(月) 02:31:00 ID:URF1WwYm0
しかしアレだ!パーティションも分からんなら朽ち出すなw
837名称未設定:2006/01/16(月) 02:45:49 ID:bHsbAF530
馬鹿に釣られて馬鹿が沸いてきた
一気にレベルが下がった
嬉々としたピザデブの笑顔が清々しい
838名称未設定:2006/01/16(月) 03:18:38 ID:5/i16ts60
で、結局結論としてIntel MacでWindowsはnative起動するの?
俺様がおまいらに聞きたいのはそれだけだ。
理屈はいいから結論だけをちゃっちゃか教えれ。論じても時間の無駄。
839名称未設定:2006/01/16(月) 03:27:03 ID:/uGzVDVy0
EFIのパーティション以外全部削除してブートしたらEFIのコンソールに入れたりしない?
840名称未設定:2006/01/16(月) 03:27:39 ID:/LK3I9Sj0
>>838
現時点ではインストールも起動もできていない。
つまり、「分からない」がもっとも信頼できる答え。
841名称未設定:2006/01/16(月) 03:55:33 ID:JkvWOwb30
>>838
「俺様」の相手をしてくれるのは、お母さんぐらいだろう。お母さんに「動くの?」って聞いてみな。
正しい答えが返ってくるよw
842名称未設定:2006/01/16(月) 04:01:58 ID:MtRpylvE0
やり方は不明だがFedoraチームがXPのブートに成功してるな
明日にでも公開される予感。
843名称未設定:2006/01/16(月) 04:05:16 ID:FfZosfFi0
>>842
えっ、まじですか?!
844名称未設定:2006/01/16(月) 04:05:24 ID:JkvWOwb30
>>842
ソース教えてもらえませんか?
845名称未設定:2006/01/16(月) 04:23:25 ID:vxwgr13c0
ところで nvram に代わるコマンドが /usr/sbin 下に増えてたりしないの?
846名称未設定:2006/01/16(月) 06:03:19 ID:wPg3LyLV0
>>230
228:大好き
229:夢見て失望、5万俺。

うほっw
847名称未設定:2006/01/16(月) 06:21:55 ID:or1Il7iG0
>>842
らしいな、でも3回に1回はブルーバックで失敗するらしい。オープンファームとBIOSの競合があるみたいだ。
人体の免疫反応と同じだな。で、今それの抑制剤を注入する方法を検討中。
848名称未設定:2006/01/16(月) 07:36:11 ID:lWULxU710
>>843
釣られ過ぎ。
FedoraならXPじゃなくてまずLinuxをビートさせるだろ?
849名称未設定:2006/01/16(月) 08:41:43 ID:9+7llgTdO
X64 Windows XPは使えるのか?
850名称未設定:2006/01/16(月) 08:48:04 ID:sLw1C7880
夜中に初心者講座開いてたのか。。。
スレ分けないとキツイかもしれないな。
851名称未設定:2006/01/16(月) 08:51:32 ID:7UN/lF8j0
Yonahは64bit拡張ない32bitCPUだよ
852838:2006/01/16(月) 09:47:21 ID:5/i16ts60
>>840
ありがとう。
そういう単純明快な答えを私は要求したのです。

>>841
士ね。バカは質問にだけ答えてればいいものを・・・hgwr

注釈;
hgwr = ハゲワラ

ついでに教えておいてやると、
AppleはIntel Mac上でのWindowsの動作について関知しないし
サポートもしないが、逆に言うとMac上でWindowsを動かなくするような
特殊なことをするつもりもないとのこと。また、
BIOSではなくEFI(Extensible Firmware Interface)をハードウェアの
起動に使うが、Windowsの場合は、2006年後半登場のWindows Vista
からEFIによる起動をサポートする予定になっており、
つまり、Vista登場後は普通にMac上でWindowsが起動する時代が到来するのかもしれない。
853名称未設定:2006/01/16(月) 09:49:06 ID:ww0H9Yt00
>>852
無駄レスはやめとけ低学歴(笑)
854名称未設定:2006/01/16(月) 09:50:54 ID:FfZosfFi0
>>852
大手サイトの記事を自分の文章に組み込んでそのままコピペするのはやめよう
855名称未設定:2006/01/16(月) 09:53:26 ID:O3kLrmB10
2行目までで止めといたらよかったな
856名称未設定:2006/01/16(月) 09:54:44 ID:5/i16ts60
>>855
二行目もそうとう高圧的態度な件について。
857名称未設定:2006/01/16(月) 09:57:35 ID:ZInhR/ha0
現時点でこのスレにいるやつ誰も成功してないんだから
俺も含めてみんな糞だ。
糞が糞を笑うのは止めよう
858名称未設定:2006/01/16(月) 09:57:48 ID:GtyNrni50
>852
教えといてやるって。。ww


その程度の情報はさんざん既出なんだけど。
859名称未設定:2006/01/16(月) 10:02:19 ID:+RUnc6q30
>>827
アル厨の漏れならその混合液体を飲める
860名称未設定:2006/01/16(月) 10:09:57 ID:f2shHOJ50
こういうスレでは、ループは憑き物だわな。
でも、ループするたびに、話のレベルが落ちて荒れてくから、
過去レスくらい斜め読みしてくれよ>新参者

まだ前スレもないんだから。
今ならチミも、このスレのパイオニア住民だw
861名称未設定:2006/01/16(月) 10:17:17 ID:O3kLrmB10
ぱ、パイオツか?!
862名称未設定:2006/01/16(月) 11:03:56 ID:Ph5qsbjN0
ちょっと来ない間にレベルが…。
Intel iMacスレに結果貼り付けてくれた人がいた。

$ diskutil list
/dev/disk0
#: type name size identifier
0: GUID_partition_scheme *233.8 GB disk0
1: EFI 200.0 MB disk0s1
2: Apple_HFS Macintosh HD 233.4 GB disk0s2

$ diskutil info disk0s1
Device Node: /dev/disk0s1
Device Identifier: disk0s1
Mount Point:
Volume Name:
Partition Type: EFI
Bootable: Is bootable
Media Type: Generic
Protocol: SATA
SMART Status: Verified
Total Size: 200.0 MB
Free Space: 0.0 B
Read Only: No
Ejectable: No
863名称未設定:2006/01/16(月) 11:05:00 ID:0rteKujz0
>>487>>490
デファクトスタンダードの優位性を全く考慮できない人ですか
864名称未設定:2006/01/16(月) 11:16:05 ID:Ph5qsbjN0
次はこのEFIパーティーションのファイルシステムが何かを探るべきかな。
EFIとなってるけど、正体はFAT32かもしれないし、
新しいファイルシステムかもしれない。

というわけで、Intel Macを持ってる人、以下を試してくれない?
ls /sbin/mount*

以下も試してくれると嬉しいけど、100%の安全は保証できない。
sudo mkdir /Volumes/EFI
sudo /sbin/mount -r /dev/disk0s1 /Volumes/EFI
ls -l /Volumes/EFI
865名称未設定:2006/01/16(月) 11:27:58 ID:5/i16ts60
>>858
だったら最初からそう言えよ。
新参者でもわかるように次のスレ立てするときには
>>852
クラスの基本的情報くらいテンプレにして貼っとけ。
二度とバカが寄りつかないようになhgwr

注釈
hgwr = ハゲワラ
866名称未設定:2006/01/16(月) 11:30:43 ID:c5vYS0kO0
>>864
EFIのフォーマットはFAT
867名称未設定:2006/01/16(月) 11:45:40 ID:GtyNrni50
868名称未設定:2006/01/16(月) 11:54:39 ID:GtyNrni50
>865
自分をバカと認めるのは評価するけど、
何の基本情報も無いときにできたスレにテンプレ張れと?
新参者は普通過去レスくらい読むもんだが?
しかもまだ1つしか無いスレだw

まぁ、その程度の情報はこのスレだけじゃなく、
普通のmac情報サイトにも飽きるほど書いてあるから
テンプレも必要ないくらいだけど。

得意げに語ってたのに腰折ってごめんね。
869名称未設定:2006/01/16(月) 11:55:51 ID:q90pvmen0
別スレの書き込みを見て思ったけど EFI が HDD にも入っているんだとすると
HDD を付け替えるとどうなるんだろう?
OS X のディスクに EFI の再構成ツールとかも入っているんだろう?
870名称未設定:2006/01/16(月) 11:57:51 ID:Ph5qsbjN0
>>866-867
じゃー、普通にマウントできそうね。
マウントできれば、Linux用のブートローダeliloを入れたり、
Win2003用のブートローダを入れたりすることも可能だろうね。
中の設定ファイルをいじれば、Mac/Linux/Win2003/EFIシェルの
どれで立ち上げるかの設定とかもできそう。

というわけで、誰か以下をやってみて。(100%安全ではない)
sudo mkdir /Volumes/EFI
sudo /sbin/mount -r /dev/disk0s1 /Volumes/EFI
ls -l /Volumes/EFI/*
871名称未設定:2006/01/16(月) 11:59:22 ID:q90pvmen0
>>870
EFI って ROM と HDD の両方に入ってるんじゃないの?
そんなに単純じゃないと思うが。
872名称未設定:2006/01/16(月) 12:01:10 ID:Ph5qsbjN0
>>869
再インストールのときに必要だから、再構成ツールが入ってると思う。

Intel iMacに付いてきたMac OS XのインストールCDの
パーティーションってどうなってるんだろうね。
やっぱりEFIシステムパーティーションがあるんだろうか…。

だとしたら、他のEFI搭載PCでFedoraとかWin2003をインストールして、
それをIntel iMacに繋げば、普通にブートできそうな予感。
873名称未設定:2006/01/16(月) 12:01:28 ID:ZInhR/ha0
>>868
おちつけ おまえも>>865も俺も
このスレの害になってる
よって終わりな。以降スレと関係ない煽り話はスルーでよろしく
874名称未設定:2006/01/16(月) 12:02:30 ID:Ph5qsbjN0
875名称未設定:2006/01/16(月) 12:19:49 ID:J667ZtpY0
>>874
根本的に勘違いしてると思う
876名称未設定:2006/01/16(月) 12:30:10 ID:ukr+NDHc0
>>867
VFATって書いてあるよ。
877名称未設定:2006/01/16(月) 12:34:07 ID:Ph5qsbjN0
>>875
どこらへん勘違いしてる?
LinuxだとEFIシステムパーティーションを作って、
(ファイルシステムがFAT、ブートフラグ1、マウントポイント/boot/efi/)
そこにeliloとカーネルイメージを入れるみたい。
ブートするカーネルの指定は/boot/efi/elilo.confとかでできるみたい。

あー、でもどのEFIシステムパーティーションから起動するかの設定は、
ROM?PRAM?内に保存されるみたいね。

Linuxだとその設定変更をefibootmgrからできるけど、
Mac OS X用はまだ提供されてないってことか。
/sbin/の中にコマンド入ってそうな予感はするけど。
878名称未設定:2006/01/16(月) 12:35:14 ID:Ph5qsbjN0
>>876
VFATは、FATのLinux上での呼び名ってとこらしい。
879名称未設定:2006/01/16(月) 12:37:34 ID:ukr+NDHc0
>>877
結局ファーム次第ってこと?
880名称未設定:2006/01/16(月) 12:39:01 ID:ukr+NDHc0
>>878
そうなの?
FATはFATと思ってた。
8文字.3文字の擬似的な拡張のあれとは違うんだ?
881名称未設定:2006/01/16(月) 12:44:08 ID:Ph5qsbjN0
>>879
そうかも。
でも他のEFI搭載PCとそこまで違わないだろうから、
efibootmgrをMac OS Xに移植するとか、
Macの起動ディスクに起動可能と思わせれる用に偽装した
Fedoraを入れたDVDから立ち上げて設定するとかすればどうにかなりそう。

まー、Intel iMac所有の協力者も出てこないから、
Fedora開発チームの発表待ちかな。
882名称未設定:2006/01/16(月) 12:45:14 ID:Ph5qsbjN0
883名称未設定:2006/01/16(月) 12:48:10 ID:J667ZtpY0
>>877
870で
>マウントできれば、Linux用のブートローダeliloを入れたり
とか書いてるからEFIのパーティーションとelilo等のブートローダを含む
パーティーションが別物だと認識出来てないかと思った
884名称未設定:2006/01/16(月) 12:51:49 ID:qp2HexeB0
>>878

よく調べてからかこーぜ。
OSが変わったからってそうそう呼び名が変わるもんでもない。
IEEE1394じゃあるまいし。(こっちはメーカ別の呼び名だが)


>>880

>8文字.3文字の擬似的な拡張のあれとは違うんだ?

それのことだよな。
FATではファイル名が8文字+拡張子3文字だったのをVFATでは拡張して255文字まで
使えるようにしたもの。

FAT16、FAT32は管理するクラスタ数によってサポートできるディスク容量を拡張したもの。

大体みんな、FAT16、FAT32、VFATを総称してFATっていうよな。
885名称未設定:2006/01/16(月) 12:55:14 ID:l04tkwfq0
はやくMacOSでNTFS読み書きできるようにならないかな。
FAT32のファイルサイズ制限がうっとおしい。
Mach書き換え汁!
886名称未設定:2006/01/16(月) 12:58:02 ID:0rteKujz0
へ?
887名称未設定:2006/01/16(月) 12:58:43 ID:qp2HexeB0
>>878

>ID:Ph5qsbjN0

またモマエか orz
888名称未設定:2006/01/16(月) 13:00:33 ID:Ph5qsbjN0
>>883
認識できてないかも。

私の予想だとマルチブートを一つのHDでやろうとした場合、
パーティーションは下のようにすればいいと思ってたけど、間違ってる?

GUIDパーティーションテーブル
 EFIシステムパーティーション(VFAT、200〜400MB)
  EFI/Mac/ この中にMac OS X用のブートローダー
  EFI/Win/ この中にWindows用のブートローダー
  EFI/Linux/ この中にLinux用のブートローダー(elilo,カーネルイメージ)
 Mac OS X用パーティーション(HFS+)
 Windows用パーティーション(NTFS)
 Linux用swapパーティーション(swap)
 Linux用OSパーティーション(ext3,/)
 オプションでデータ領域(VFAT?)
889名称未設定:2006/01/16(月) 13:02:42 ID:Ph5qsbjN0
>>884
すまん。
どこかのLinuxのサイトに書いてあったから、
信用してそのまま書いちゃった。
890名称未設定:2006/01/16(月) 13:13:48 ID:KiHe4s/b0
BIOS方式だと、BIOSからMBR読みに行って、OSのBootをはじめる。
EFI方式ではファームからEFIパーティションを読みに行ってOSのBootをはじめる。
EFIではそのパーティション内にいろいろなドライバを入れられるので、
仮に今後全く新しいインターフェイスを持つディバイスが登場してもそこから起動するのも楽になる。
また、Boot情報の冗長化も出来る。
DOSなどBIOS経由でリソースにアクセスするOSを使うには、
CSMと言う、言ってみればBIOSエミュレータのようなものが必要。
eliloはOSのBoot情報をEFIパーティションに書き込むLinux上のユーティリティ。
WindowsXPとかを起動したければNTローダをEFIパーティション領域に書き込む必要があるけど、
それだけで動くのかCSMもいるのか不明だし、Intel iMacにCSMが用意されているのかも不明。
。。。。。って理解でいい?
891名称未設定:2006/01/16(月) 13:17:32 ID:0rteKujz0
なんでここで勉強しようとする奴が多いんだろう?
892名称未設定:2006/01/16(月) 13:19:08 ID:dWpQVeOj0
今のところ情報も出てこないし多分当分かかるしいいんじゃないか?
893名称未設定:2006/01/16(月) 13:21:22 ID:3YZnmmsy0
――――――――――――ここまで妄想――――――――――――
894名称未設定:2006/01/16(月) 13:24:41 ID:KiHe4s/b0
BIOS方式だと、BIOSからMBR読みに行って、OSのBootをはじめる。
EFI方式ではファームからEFIパーティションを読みに行ってOSのBootをはじめる。
改定
EFIではそのパーティション内にいろいろなドライバを入れられるので、
仮に今後全く新しいインターフェイスを持つディバイスが登場してもそこから起動するのも楽になる。
また、Boot情報の冗長化も出来る。
DOSなどBIOS経由でリソースにアクセスするOSを使うには、
CSMと言う、言ってみればBIOSエミュレータのようなものが必要。
eliloはIA-64用のLinuxブートローダー。
WindowsXPとかを起動したければNTローダをEFIパーティション領域に書き込む必要があるけど、
それだけで動くのかCSMもいるのか不明だし、Intel iMacにCSMが用意されているのかも不明。
。。。。。って理解でいい?
895名称未設定:2006/01/16(月) 13:26:14 ID:KiHe4s/b0
改定
BIOS方式だと、BIOSからMBR読みに行って、OSのBootをはじめる。
EFI方式ではファームからEFIパーティションを読みに行ってOSのBootをはじめる。
EFIではそのパーティション内にいろいろなドライバを入れられるので、
仮に今後全く新しいインターフェイスを持つディバイスが登場してもそこから起動するのも楽になる。
また、Boot情報の冗長化も出来る。
DOSなどBIOS経由でリソースにアクセスするOSを使うには、
CSMと言う、言ってみればBIOSエミュレータのようなものが必要。
eliloはIA-64用のLinuxブートローダー。
WindowsXPとかを起動したければNTローダをEFIパーティション領域に書き込む必要があるけど、
それだけで動くのかCSMもいるのか不明だし、Intel iMacにCSMが用意されているのかも不明。
。。。。。って理解でいい?
896名称未設定:2006/01/16(月) 13:38:18 ID:j8bYIUWB0
>>842は釣りか?
外人のソースプロジェクトまだぁ〜ぁ〜ぁ〜
897名称未設定:2006/01/16(月) 13:39:50 ID:KiHe4s/b0
898名称未設定:2006/01/16(月) 13:41:46 ID:j8bYIUWB0
>>897
斜め読みしたところEFIの中にMacOSのプロテクトも入ってそう。
899名称未設定:2006/01/16(月) 13:45:55 ID:nxk5GUyF0
ちょっとスレ違いだと思いますが、
開発機(DTK)のIntel MacってEFIでも
動くようになってるのかな。
17inch iMacへの交換を希望しないで
持ち続けても今後もサポートされる
ハードなのかギモン。
サポートされるならEFIとかCSMとか
そっちからもってこれないもんかなあ。
知り合いが持っていて気にしていたのでカキコ。
900名称未設定:2006/01/16(月) 13:46:52 ID:j8bYIUWB0
素人考えだけど、
Intel MacのEFIはMacOSを検知するプロテクトみたいな仕様じゃないのかな。
一般のとは違うからEFI対応のブートローダーを引っ張って来ても検知されない。
Appleは邪魔はしないと言ってるが実はそのシステムが邪魔っオチ。
EFI自体をクラックしないとどうにも他OSはインスコできない仕様。
クラックすることは犯罪。
901名称未設定:2006/01/16(月) 13:54:35 ID:j8bYIUWB0
>>899
アレってたしかレンタルだから返さないといけないのでは。
10.5はインストールできないと思うが。
902名称未設定:2006/01/16(月) 13:55:49 ID:jNJKPEx90
固定じゃなくて動的にモジュールを組み込めるBIOSってかんじか。
ディスパッチャでゴニョゴニョしたら色々出来そうだなぁ。
903名称未設定:2006/01/16(月) 14:05:13 ID:7UN/lF8j0
>>900
別にTPMチップ積んでいるようなので
EFI Shell上でドライバ積んでそれと連動してそうだねぇ。
904名称未設定:2006/01/16(月) 14:07:09 ID:1a1YwfaO0
Shellにドライバ積むって。。。どういうこと。
905名称未設定:2006/01/16(月) 14:13:41 ID:Ph5qsbjN0
>>895
合ってる、、、はず。

>>899
開発機はBIOSのみ。
10.5は確実に動かないと思われ。

>>900
EFIブートローダーをEFIシステムパーティーションに
置くだけでは、EFIからは認識されない。
そのブートローダーをEFI(PRAMかなにか)に登録しないとダメ。
906名称未設定:2006/01/16(月) 14:19:00 ID:PxDjafsA0
>>905
EFIブートマネージャ。
907名称未設定:2006/01/16(月) 14:23:06 ID:i/K2bFDA0
Devに貸し出されていたG5もどきは、今回収されてるよ。
回収後、Intel iMacが来るらしい。

アレはあくまで製品が無いときの為のマシンだから、回収後廃棄となるだろうね。
908名称未設定:2006/01/16(月) 14:25:55 ID:jGq5kyBD0
ブートするEFIのパーティションって内蔵しか見ないのかな?

MacOSって、FireWire HDD起動できるから、ブートできる
Windows2003なりLinuxの内蔵HDDをぶっこ抜いて、外付け
FireWire HDDケースに入れて、FireWire起動させると、どう
なるんだろうと思った
909名称未設定:2006/01/16(月) 14:28:48 ID:GtyNrni50
>908
たぶん世界中の人が真っ先にやった方法だと思うよ。
910名称未設定:2006/01/16(月) 14:36:45 ID:4l77R2yG0
911名称未設定:2006/01/16(月) 14:53:12 ID:Ph5qsbjN0
>>906
EFIブートマネージャーってなんだろね。
ROM(フォームウェア)内に書き込まれてるAPIかな?
そのAPIがPRAMみたいなマザボ上の不揮発性メモリにデータを記録してるのかな。

Linuxのefibootmgrがなにをしてるかソース見てみたけど、
最終的には/proc/efi/varsとか/sys/firmware/efi/varsとかを読み書きしてるだけだった。
/proc/efi/varsのアドレスがPRAMみたいなののアドレスにマッピングしてあるか、
/proc/efi/varsが変更されるとカーネルがそれをPRAMに書き込むかのどっちかかな。

Mac OS Xには/proc/がないから、Intel Macの場合、
どうやってPRAMみたいなのを読み書きすればいいのかは、
Darwin 8.4(Intel)のソースが公開されるまでは分からないかな。
912名称未設定:2006/01/16(月) 14:56:54 ID:RXlfgcyp0
intel版のMac OS XのインストールCD(DVD?)って
どういう構成になってるんだろ
その辺にヒントは無いのかな?
913名称未設定:2006/01/16(月) 15:21:06 ID:Ph5qsbjN0
Macで言うところのPRAMの、EFIでの名称はNVRAMみたいだね。
914名称未設定:2006/01/16(月) 15:57:05 ID:vxwgr13c0
ID:Ph5qsbjN0 はちょっと酷過ぎるな
915名称未設定:2006/01/16(月) 16:19:32 ID:Ph5qsbjN0
>>914
え、なんかまた間違ってる?
916名称未設定:2006/01/16(月) 16:19:56 ID:fmGiOuyz0
>>907
強制回収というわけではなく、開発者が希望すれば製品版のiMacと交換してくれるというだけ。
いずれにしてもDTKのマシンは購入ではなく、2006年12月末までの期間限定貸与だから、
年末には返却しないといけないけど。
917名称未設定:2006/01/16(月) 16:31:12 ID:Ph5qsbjN0
> Macで言うところのPRAMの、EFIでの名称はNVRAMみたいだね。

これのことかなー。
正しくは以下で合ってるかな。

NVRAMはNon Volatile RAM=不揮発性メモリの略だけど、
通常はNVRAM=マザボ上にある不揮発性メモリという使い方をされる。
またPowerPC Macにも実はPRAMと一緒にNVRAMが積まれてる。
918名称未設定:2006/01/16(月) 16:52:47 ID:i/K2bFDA0
>>916
いや、確かG5は要返却だけど、iMacはくれると思ったよ。
なんで、iMacほしさにG5返却するという引きだと思うんだけど・・・
919名称未設定:2006/01/16(月) 17:13:56 ID:NQc8L8090
( 》 ゚Д゚)ガイシュツ?
http://japanese.engadget.com/2006/01/13/mac-xp/
920名称未設定:2006/01/16(月) 17:19:14 ID:fHgWR8nh0
>>919
数日前どっかのスレで見たよ
921名称未設定:2006/01/16(月) 17:39:16 ID:7YAp43Ds0
WINXPの起動について
■通常(BIOS起動)の場合
BIOS→MBR→1stローダ→ブートローダ→プロテクトモード遷移→カーネル配置&起動→ハードウェア初期化
MBR以降の処理はWINXPの機能として実行される。。

■EFI起動の場合
FEI→kernel配置&起動→ハードウェア初期化
MBR→1stローダ→ブートローダ→プロテクトモード遷移はEFIが受け持つ。

WINXPの場合カーネルが起動してしまえば、BIOSを触ることは無いので、
kernelの配置アドレスとエントリがわかれば難なく起動すると思う。
922名称未設定:2006/01/16(月) 18:57:20 ID:ogOFjXkj0
お前、勉強してから来いよ。
ものには限度だぞ。
こうじゃないかなって思ったら、ググってから来な>> ID:Ph5qsbjN0
923名称未設定:2006/01/16(月) 19:02:07 ID:ogOFjXkj0
Windowsなんて用意しなくていいから、
CD起動のLinuxで起動できないの?
HDDいぢる必要もないし。
起動すればCSMが用意されてるってことにならないか?
KNOPPIXとかさ。
924名称未設定:2006/01/16(月) 19:06:01 ID:Ph5qsbjN0
>>922
迷惑掛けてすまん。
ハード側の技術には疎いからな>自分

でもかなり貢献してると思うぞ。
このIDでMac板全体捜してみると分かる。
Ph5qsbjN0 = HwXSBFOR0 = zr1KS7qE0

とここまで書いてリロード…。
>>923何度も同じことを聞くな、繰り返すな!
おまえこそ何にも分かってねーよ、ボケ!
925名称未設定:2006/01/16(月) 19:11:22 ID:G6U2V7Xs0
>>924
おまえ、いっぱいいろんな人がおまえのフォローしてるのに気付いてくれないか?
926名称未設定:2006/01/16(月) 19:33:20 ID:Ph5qsbjN0
>>925
それは分かってるが、私もいろんな人のフォローしてるよ。

ときどき間違った情報書き込んで迷惑も掛けちゃうけど、
スレ荒らしてる訳じゃないし、悪意があるわけでもないから勘弁してくれ。

しかし私ってそんなに間違った情報書き込んでる?
自分では2つしか気づいてない。指摘してくれたらありがたい。
927名称未設定:2006/01/16(月) 19:36:05 ID:HagLnAQL0
謙虚にROMる心。
928名称未設定:2006/01/16(月) 19:45:11 ID:FfZosfFi0
>>926
荒らしが突っかかってきてるけど安心しろ
応援してる奴もちゃんとここにいるから
たぶんあんたに突っかかってる奴って、
書いてる意味全然わかんないからつまんないんだよ
ただそれだけ
929名称未設定:2006/01/16(月) 20:09:46 ID:+MM5juoI0
IntelMacにWindowsをインストールする方法
それだけをただひたすら待ち続けてる

BIOSとかEFIとか全く分からんアホだが
その手のハナシを華麗にスルーできる
俺様はある意味勝ち組
930名称未設定:2006/01/16(月) 20:19:36 ID:6pbj83mR0
これガイシュツ?
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060116/227324/

確かベータは起動しなかったって報告なかったっけ?
931名称未設定:2006/01/16(月) 20:21:02 ID:qp2HexeB0

ID:Ph5qsbjN0 は読むものを間違って消化している節が多いかもな。
ドキュメント類はもっと持ちついてよく嫁。ツッコミつかれた。

あと、マルチポスト(いろんなスレで同じ質問とか書き込むこと)は嫌われるらしいからやめとけ。



が、スレが進まないのも事実。


>924

>おまえこそ何にも分かってねーよ、ボケ!

モマエが言える台詞じゃないかと。
モマエ、皆に親切に教えてもらってただろ?
932名称未設定:2006/01/16(月) 20:25:55 ID:lWULxU710
>>930
そのPaul Thurrottってライターの書くことは信用しないほうがいい。
933名称未設定:2006/01/16(月) 20:37:02 ID:FfZosfFi0
1日前に超初心者が乱入して
パーティションについての基礎知識を初心者に教えてたけど
そんな無意味なことをスレで展開するより
Ph5qsbjN0の書いていることはよっぽど有意義だ
Ph5qsbjN0氏みたいな人がいなかったらもっとレベルが低いスレ
になる。パーティションを説明するみたいな。

IntelMacでXPが動く可能性を探るのは、
なにもしない何も考えず文句を言っているだけの人間より
よっぽど有意義だと思うよ
934名称未設定:2006/01/16(月) 20:46:04 ID:DRHBktuP0
>>Ph5qsbjN0は超初心者ではないにしろ、
もう少し腰をすえて調べたほうがいいと思うけどな。

>>Ph5qsbjN0
cfdiskのスクショあげるよ。
http://hw001.gate01.com/agarweed/images/hddinst/l/hddins18.gif
http://hw001.gate01.com/agarweed/images/hddinst/l/hddins19.gif
935名称未設定:2006/01/16(月) 21:40:38 ID:Ph5qsbjN0
>>931
> ID:Ph5qsbjN0 は読むものを間違って消化している節が多いかもな。
そうかも。今日も仕事の片手間にやってたし。

> マルチポスト(いろんなスレで同じ質問とか書き込むこと)は嫌われるらしいからやめとけ。
このスレってIntel iMac購入者ってほとんど読んでないんじゃないかなー。
だからこのスレに書き込んでも、誰も実験してくれないのよねー。
だからついついIntel iMacスレにも書き込んじゃう。

> モマエが言える台詞じゃないかと。
ちょっと2ちゃんねらーっぽく釣ってみただけ。
936名称未設定:2006/01/16(月) 21:41:39 ID:Ph5qsbjN0
>>933
ありがと、やる気が出るよ。

>>934
そだねー。でもそろそろ日本語で調べられる情報が無くなってきた。
しょうがないから、今時間かかるけど英語のサイトを読んでる。

それでもやはり手元にIntel iMacがないとキツいね。
EFIシステムパーティーションをマウントして、
中のファイルを覗くこともできないし。
937名称未設定:2006/01/16(月) 21:47:37 ID:8zO14i1E0
>>ID:Ph5qsbjN0
初心者クラスなのに買いもしないでごちゃごちゃと迷惑。
938名称未設定:2006/01/16(月) 21:50:27 ID:AHz1vX4x0
今日一日で価値のあったレスは >>862 だけだったということでOK?
939名称未設定:2006/01/16(月) 21:50:40 ID:WszoUKROO
>>935
別に向こうに書き込むのはいいと思うけどさ、
理由もかかずこれやっとくれってかなり失礼だと思うぞ。
たまたま好い人ばかりだからいい様なものの
940名称未設定:2006/01/16(月) 22:01:21 ID:fIWDCCPW0
九のピック巣もだめぽ
941名称未設定:2006/01/16(月) 22:12:10 ID:WdDbt+dB0
じゃあ、僕も役に立つかどうか分からない情報を。

システムプロフィーラ上では、ICH7-M 上に HDD が
接続されていると表示されていました。
Intel iMac の場合ね。

ということは。
F6 ドライバを組み込むことができれば、
少なくとも HDD については BIOS 経由しないで
アクセスできるってことになるんかな。

ひとつひとつできそうな部分とできなさそうな部分を
切り分けていけば、打開策とか見つかるかも
しれないと思った次第です。
942名称未設定:2006/01/16(月) 22:17:37 ID:lsT0bTsP0
943名称未設定:2006/01/16(月) 22:29:10 ID:6FttsibT0
>>941
そこまで行くためにBIOS無いと起動できまへん。
問題点はどうやってブートプロセスを実行させるかってトコ。
944名称未設定:2006/01/16(月) 22:39:26 ID:7YAp43Ds0
>>941
推測でゴメン
もしそうなら、BIOSもたないMacでは、EFIがF6ドライバを既に組み込んでるってことにならない?
945名称未設定:2006/01/16(月) 23:00:54 ID:lWULxU710
>>942
>>930でガイシュツ。
946名称未設定:2006/01/16(月) 23:01:41 ID:Ph5qsbjN0
>>941
私も>>944と同意見。
EFI上にICH7-MのDXEドライバかEFIドライバがあると思われ。
正確にはICH7-Mの機能を細分化して、一つ一つの機能のドライバがあるんだろうけど。

>>897が見つけてくれた下が参考になるね。
http://www.intel.co.jp/jp/developer/update/contents/it01043.htm

WinXPを動かすよりも、ひとまずは
FedoraとかWin2003を動かせるようにした方がいいかも。
947名称未設定:2006/01/16(月) 23:03:09 ID:YoW+cwLH0
はやく動かしてくれ
さもないと普通にWindows機買っちまいそうだ
948名称未設定:2006/01/16(月) 23:12:23 ID:Zj1rgyib0
>>947
Win機買ってMACOSを動かす方が遥かに賢い選択だろ。
949名称未設定:2006/01/16(月) 23:13:05 ID:Ph5qsbjN0
>>947
みんな以下のデータの公開待ちしてるかも。

・Darwin 8.4(Intel)のソース
 いつもはソフトウェアアップデートで配布されて数日で公開されてる。

・Inte iMacのDeveloper向けハードウェア仕様
 いつもは新機種が出ると10日ぐらいで公開されてる。

・EFI用のデベロッパーツール
 おそらく出ると思うけど、いつになるかは予測不可。

Darwin 8.4のPowerPC版はもう公開されてるのに、
Intel版だけ公開されてないのは、やっぱりハッカー対策かなー。
しかし公開を引き延ばして何の意味があるのかが分からない。
ひょっとしてこのままずっと公開しなかったりして…。
950名称未設定:2006/01/16(月) 23:13:43 ID:hEShTqw30
なにこのヲタのじゃれ合い。
鼻息荒いし。気持ち悪い。
回線がくさい。
951名称未設定:2006/01/16(月) 23:14:55 ID:WJTMQ0va0
>>947
よほどじ事情がないとWindows使うなら素直にWinPC買ったほうがいいよ。
Intel MacでWindowsが動いたとしても、デュアルブートできるとは限らないし、
DATAを共用する場合のHDDフォーマットをどうしようかと言うのもあるし。
FAT32ならどちらかも読み書きできても、ファイルシステムとしてはイマイチだし。
どうしても1台で両方使いたいなら処理速度を犠牲にして、MicrosoftがVPCを出すまで待つのがいいと思うけど。
952名称未設定:2006/01/16(月) 23:17:51 ID:ASGRsfXM0
Dualブートできれば即買い。
VPCはどうせエロゲできないからイラネ。
953名称未設定:2006/01/16(月) 23:18:05 ID:WJTMQ0va0
>・EFI用のデベロッパーツール
一番出そうにないと思うけどな。

EFIシェルの起動だけ出来るツールぐらいならあるかもね。
954名称未設定:2006/01/16(月) 23:20:05 ID:Mq8udCaP0
焦ったところで今はiMacとMacBOOKProしか筐体も無い。
以上2つで成功したとしても新機種では仕様が変更されてるかもしれない。
だから焦っても仕方ない。
955名称未設定:2006/01/16(月) 23:43:15 ID:f2shHOJ50
なんかの間違いで、
ある固有の機種のみハック出来ると分かったら、
神マシンとして、人気出たりするかね?
956名称未設定:2006/01/16(月) 23:44:04 ID:EGCwKiKK0
>以上2つで成功したとしても新機種では仕様が変更されてるかもしれない。
OSX用のハードウェアを独占供給するわけだから、起動関係も変更してしまう可能性もないではないな。
PCから見ると短期間にはありえないけどな。

でも、それよりありそうなのはLeopardは32bit Intel Macでは動きませんていうパターン。
957名称未設定:2006/01/16(月) 23:45:15 ID:EGCwKiKK0
>>955
たいした神様でもないような。。。。
958名称未設定:2006/01/16(月) 23:52:47 ID:DR8d9eW60
http://www.thinksecret.com/news/0506intelmac.html
Along with running Mac OS X,
Windows XP installs without hitch on the Intel-based Mac,
just as it would on any other PC,
and booted without issue when installed on an NTFS-formatted partition.
959名称未設定:2006/01/16(月) 23:57:04 ID:lWULxU710
>>958
釣りなのか素でボケてるのか知らんが、それは以前にデベロッパに貸し出しされてたヤツで
BIOS使ってるのでXP動ても不思議は無い。

日付見てみ。
June 22, 2005
960名称未設定:2006/01/17(火) 00:06:56 ID:LW+r9w3/0
su de bokete masuta...

kore ha douyo?
http://www.apcmag.com/apc/v3.nsf/0/64E7EA353646669ECA2570F50012430B

"os x windows xp intel" de gugutta dake dakedo...
961名称未設定:2006/01/17(火) 00:17:35 ID:is5PfVR/0
>>960
それの日本語の記事はこれ。
http://japanese.engadget.com/2006/01/13/mac-xp/

EFIにBIOS互換モジュールが載ってれば、XPがブートするかもね。って内容だけど
互換モジュールが無いことはもう確認されてる。
962名称未設定:2006/01/17(火) 00:48:24 ID:UQKJic2j0
>>953

Intelが普通に公開している。
ていうか、サンプル実装か。

ttp://wiki.osdev.info/index.php?EFI%2F%A5%B5%A5%F3%A5%D7%A5%EB%BC%C2%C1%F5%A4%C7%CD%B7%A4%D6
963名称未設定:2006/01/17(火) 01:05:01 ID:8Te+YxOC0
OPEN DOC再開発って本当ですか?
964名称未設定:2006/01/17(火) 01:35:05 ID:pcnAd/8W0
…別の窓マシンでXPをインスト、最低限のドライバ突っ込んだままで
iMacのHDDと換装して起動。





で、立ちあがたっらいいのにな。
965名称未設定:2006/01/17(火) 01:36:11 ID:zP/jDwgb0
>>964
そのインストールされているXPに、BIOSなしでどうやってたどり着くの?
966名称未設定:2006/01/17(火) 01:36:39 ID:zP/jDwgb0
>>965
改行見落としてた orzorzorz
967名称未設定:2006/01/17(火) 01:38:17 ID:fFWrEl0B0
>>962
毎度おなじみVPCで試してみたけどわりと地味だな。
OFみたいな記号じみた表現はなさそうだがら、とっつきやすいかもしれん。
968名称未設定:2006/01/17(火) 01:39:25 ID:pcnAd/8W0
いや、そのなんだ…、ごめん、元気出せよ。
969名称未設定:2006/01/17(火) 04:41:48 ID:duibBaai0
デュアルブートにならんでもVPCが劇速になった方が嬉しいけど
970名称未設定:2006/01/17(火) 04:44:09 ID:PkjT++h00
無理でしょ…CPU周りの改善は出来ても、GPUを直接叩ける様にはならないと思う…
971名称未設定:2006/01/17(火) 06:44:28 ID:9sbEQmKn0
>>950
お前のケツが酷く臭い。
トイレに行ったらケツはちゃんと拭け。

話しはそれからだ。
972名称未設定:2006/01/17(火) 07:07:24 ID:byf5L3xB0
>>970
VTはハードウェアを仮想化するんだけど?
現在のVTはVMMがEFI上にあるのではなくVPCとかVMwareみたいな
ソフトがその役割を担う。
973名称未設定:2006/01/17(火) 07:13:41 ID:RJQoTeML0
>>972
ゲストOSがGPUを直接叩くにはビデオカードを二枚挿さなくもていいの?
974名称未設定:2006/01/17(火) 08:47:38 ID:NgOJsNkt0
>>962
サンプルだからね。
EFIブートマネージャの起動方法がわからないと難しいよね。
975名称未設定:2006/01/17(火) 09:15:41 ID:BIbEvxtl0
EFIって、要するにOSみたいなもんな訳だから、EFIの設定触る奴ででネットワークとかFDDとか経由で、サードパーティ(ユーザ)が
勝手に用意したソフト起動させるとか出来んのかねぇ?
PCメーカ的には、OS起動させんでもEFI上でTV/DVD/CD視聴出来たり、Web/E-Mail扱えたりするってのは、謳い文句に出来る訳だし……
で、ユーザがソフトを用意出来るんなら、x86-MacのEFI用のBIOS互換OSブートソフトを誰かが用意すれば良いだけかと。
PC/AT BIOSが無料で出せないのなら、有料で売れば良い。Phoenix(AWARD)とかAMI(どっちもBIOSメーカね)がそんなに高い金払ってるとも思えんし……
#つか、IBM AT/PCってオープンアーキテクチャなんで、互換BIOS配布するのそもそも無料じゃなかったっけか?

処で、早速ばらされてますな。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0117/imac01.htm
Intel Core搭載iMacハードウェアレポート【マザーボード編】
ほうほう。AppleのIEEE802.11*(無線LAN)チップて、Broadcom製なのな。
各種OS向けのデバイスドライバの入手は容易そうだな。
976名称未設定:2006/01/17(火) 09:30:13 ID://LV4ByE0
>#つか、IBM AT/PCってオープンアーキテクチャなんで、互換BIOS配布するのそもそも無料じゃなかったっけか?
ライセンス料が安いだけで無料ではなかったと思う。

前段の部分にツッコミ入れようかと思ったけど。。。ツッコミどころが多すぎでw
977名称未設定:2006/01/17(火) 09:45:42 ID:uPrroxb30
>976
生暖かく見守っといたほうがういいよ。
978名称未設定:2006/01/17(火) 09:52:10 ID:Dtx0VDI10
エロい人向けのβ版はハックされて、タブレットPCなんかで動いたんだろ。
その上から、アーカイブインスコでウマー。


何てのは、既に誰かやってダメだったんだろうな。
しかも、スレ違いだった。すまん。
979名称未設定:2006/01/17(火) 09:53:23 ID:uumLWyXL0
>>975
脳内解釈が得意そうな人だね。
いや、解釈自体は大きくは間違ってないと思うんだけど、
1の事実から10くらいの事実を捏造しちゃうような、
そういう思考の暴走が感じられる。
980名称未設定:2006/01/17(火) 09:54:26 ID:uumLWyXL0
あと、変な楽観主義がちと気になった。
981名称未設定:2006/01/17(火) 10:07:08 ID:ROhe77r10
マカーは楽観主義じゃなきゃやってらんないっすよ
982名称未設定:2006/01/17(火) 10:13:38 ID:BIbEvxtl0
確か、Intelのx86版EFIってItanum機のEFIを元に作ったのよねぇ?あれって、Sun機のファームウェアみたいな感じなんだっけか?
結構自由に色々弄れた様なするんだが……。つっても、こっちの世界ではユーザのレベルが違うし
EFI層に落ちて弄る様な奴は技術者な訳だが……。DOSな時代じゃあるまいし、まさか、一般ユーザに
コマンドラインインターフェース用意しといたから、好きに使えやって訳にはいかんわな。
で、一般ユーザ向けなUIが用意されてるらしいんだが、何も知らない一般ユーザに何でもかんでも自由に弄れる様に解放しても
どうせ壊すだけなんで、EFI上で勝手に外部プログラム ロード出来たりする様にはなってないと考えるのが自然か……
一寸、無茶を書いたかな。
983名称未設定:2006/01/17(火) 10:18:15 ID:uPrroxb30
すまんがオナニー感想文はキモイのでヨソでやってくれ。
Openfirmwareでもググってな。
984名称未設定:2006/01/17(火) 10:28:56 ID:BIbEvxtl0
>>983
別に自己完結(独り言)な感想を書いた訳ではなくて、レスのつもりなのだが……
「 一寸、無茶を書いたかな。」って表現がそう取れたか?確かに解り難かったかも……
985名称未設定:2006/01/17(火) 10:33:23 ID:uumLWyXL0
Aな気がする。よってBかも知れない。つまりCってことありうる。←全部推測、しかも一部間違ってる
で、Dって合ってたっけ?←自分で調べろ

みたいな文章にどうレスしろと。。
986名称未設定:2006/01/17(火) 10:40:25 ID:2K8BrbqQ0
まぁ、1年2年先はIntelMacでもWinが動いている可能性はあるかもしれんけど、
現状じゃちょっと動かすのはむりじゃねえかなぁ。
どっかのベンダーがEFI仕様のPCを発表して、それようにXPをMSが受注したら
わからんかもしれんけど・・・

後、一般的なハードを使ってるとはいえ、マザー自体がApple製って言うのが
ちょっと気になるな・・・単純にEFI対応のXP用意すれば動くもんでもないんじ
ゃねえかって向こうのBBSとかでも話題になってるし。
987名称未設定:2006/01/17(火) 10:42:30 ID:uPrroxb30
>984
レスならアンカー付けるのが基本だろ。
988名称未設定:2006/01/17(火) 10:42:53 ID:oSadAjuX0
ぶっちゃけ現在は、神の登場待ち、神のレポ待ちってことでしょ。
989名称未設定:2006/01/17(火) 10:50:44 ID:hMPaagjD0
何人の人柱を建てれば神は降臨されるんでしょうか?
990名称未設定:2006/01/17(火) 10:50:48 ID:WDcfWr9m0
誰かfujituやHPのItaniumサーバーに付いてくるドライバCDをウプしてくれないかな。
あっさりEFI Boot Managerが起動できたりして。
991名称未設定:2006/01/17(火) 11:22:14 ID:BIbEvxtl0
>>990
EFI上にBoot Loaderを用意しただけでは、BIOSの機能は使えないよな。なので、DOSの様にBIOSに依存しまくったOSでは、CSMは必須な筈。
で、問題はWinNT系のBoot Sequenceが何処からBIOSの機能を呼ばなくなるか(32bitシステムに切り替わるか)な訳だが……
NTLDRが呼ぶらしい「NTDETECT.COM」は何となくDOSアプリに見える。(プロパティを出すとPIFファイルが作成されるし)
って事で、CSM無しのEFI上にBoot Loaderを用意しただけでは、WinNTはPC-UNIXの様にはあっさりと起動してくれないのでは無いだろうか。
SMが無料では実現出来ないとなると、やはりVista待ちの様な気がする。
992名称未設定:2006/01/17(火) 11:30:10 ID:LqQkdl9k0
また間違った自己完結馬鹿が暴れてんのか…
993名称未設定:2006/01/17(火) 11:33:32 ID:uPrroxb30
間違いの思いこみって哀れだな。

長々書いてるけど
>やはりVista待ちの様な気がする。

結局これだけで十分。
994名称未設定:2006/01/17(火) 11:36:22 ID:hj3ipR3q0
昨日のPh5・・・がID変わっても粘着してるっぽいな
奴の貢献ってのは変な事いって周りに訂正してもらうことか?
995名称未設定:2006/01/17(火) 11:37:21 ID:2K8BrbqQ0
>994
だが、それが(ry
996名称未設定:2006/01/17(火) 11:38:56 ID:hoL9fkDu0
>>994
そんなことがわかるってことは、
お前も昨日からいるって事だよな?
997名称未設定:2006/01/17(火) 11:48:31 ID:qWx0vtXWO
>>991
適当なテキストファイルの拡張子を.COMに変えてプロパティ出してみな
998名称未設定:2006/01/17(火) 11:52:51 ID:ZrhxzIlY0
次スレ立てました。

● 「Intel Mac」でMac OS以外のOSを動かす 2 ●
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1137466287/l50
999名称未設定:2006/01/17(火) 12:04:45 ID:hoL9fkDu0
>>991
NTDETECT.COMを入れ替えればいいだけだな。
1000名称未設定:2006/01/17(火) 12:06:20 ID:oSadAjuX0
1000なら、超高速の新Winエミュ誕生!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。