【LEGO】MINDSTORMS NXT【Bluetooth】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
LEGOの新世代ロボットはBluetooth対応
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/05/news060.html

>今回は初めてMacにも対応して販売される。
2名称未設定:2006/01/05(木) 19:12:31 ID:c16cJria0
1000
3名称未設定:2006/01/05(木) 21:18:32 ID:QX9R4TDa0
>>1
GJ ! GJ ! Z !
4名称未設定:2006/01/06(金) 09:55:19 ID:iZp/8hHaO
かなり期待
5名称未設定:2006/01/07(土) 21:35:21 ID:2prtHADz0
Macには、未対応…
6名称未設定:2006/01/25(水) 11:18:18 ID:SdUagSAa0
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ


意外と このスレ伸びるな

需要があるんだね

やっぱり創価学会は信者が多いね
7名称未設定:2006/01/27(金) 19:31:45 ID:h+xIttaA0
age
8名称未設定:2006/01/27(金) 19:42:26 ID:b7fSNeV80
9名称未設定:2006/02/08(水) 15:12:20 ID:aje/aEF30
保守
10名称未設定:2006/02/21(火) 16:29:26 ID:KE8qLmlf0
8月発売か〜
まだ結構ありますね。
11名称未設定:2006/02/28(火) 11:45:20 ID:Ol+kJc5j0
8月までage保守で
12名称未設定:2006/03/08(水) 23:13:55 ID:XbF0odut0
>>11
それなら自分もあげればいいのに
13名称未設定:2006/03/09(木) 16:47:40 ID:HiZmI14Q0
公式のBGMがGJ
14名称未設定:2006/03/17(金) 00:11:07 ID:t24sqHtB0
ポッチ
15名称未設定:2006/03/20(月) 13:41:32 ID:Tr2QK5zi0
予約始まったらしいよ。
16名称未設定:2006/03/24(金) 17:01:57 ID:7mCFmQms0
日本で買えるようになるのはいつだろ
17名称未設定:2006/03/31(金) 18:00:56 ID:gqtx2HI10
いつだろうね
18名称未設定:2006/04/05(水) 07:43:37 ID:vrvAmRBc0
またハッキングして開発環境作っちゃう人出るのかな。
19名称未設定:2006/04/07(金) 00:10:35 ID:cgFFxLoT0
Macにベストマッチなセットってどれさ?
20名称未設定:2006/04/07(金) 00:45:34 ID:Ygq6AGij0
あ?
21名称未設定:2006/04/18(火) 11:37:54 ID:RAzpoBMo0
22名称未設定:2006/04/22(土) 03:54:51 ID:xr3sh7mc0
BrickOSってOSX@PPC Mac上で使えないのかなあ?
一応h8用のクロスコンパイラまでは用意できたんだけど、
BrickOSを./configure; makeしようとすると、
makeで

 cc -O2 -Wall -O2 -Wall -c -o rcx_comm.o rcx_comm.c
 rcx_comm.c: In function 'nbread':
 rcx_comm.c:178: error: 'fds' undeclared (first use in this function)
 rcx_comm.c:178: error: (Each undeclared identifier is reported only once
 rcx_comm.c:178: error: for each function it appears in.)
 rcx_comm.c:181: error: 'tv' undeclared (first use in this function)
 rcx_comm.c:192: error: 'count' undeclared (first use in this function)
 rcx_comm.c: In function 'rcx_wakeup_tower':
 rcx_comm.c:373: warning: format '%d' expects type 'int', but argument 2 has type 'long unsigned int'
 make[2]: *** [rcx_comm.o] Error 1
 make[1]: *** [all] Error 2
 make: *** [all] Error 2

ってなって止まってしまう・・・
23名称未設定:2006/04/29(土) 09:45:23 ID:LKk43T7n0
24名称未設定:2006/05/11(木) 12:50:19 ID:5FRLm0Ju0

レゴ、「Mindstorms NXT」のファームフェアをオープンソース化
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20105448,00.htm
25名称未設定:2006/05/20(土) 10:51:59 ID:YyoGweiD0
まだかよー
26名称未設定:2006/05/20(土) 12:06:54 ID:uKZDlpaH0
あと1年くらい
27名称未設定:2006/06/06(火) 20:04:10 ID:ft6n3a820
レゴジャパン,2足歩行型ロボットを作れるレゴ・マインドストーム新版を2006年10月に出荷開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060606/240095/



4万2000円!高くも安くもない感じがする。
28名称未設定:2006/06/06(火) 21:01:27 ID:7kd7BHmBO
うん。きたね。
29名称未設定:2006/06/11(日) 08:39:46 ID:x1RMJwtG0
「レゴ マインドストームNXT」日本語版、今秋に発売
ttp://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/06/30.html
30名称未設定:2006/06/12(月) 10:44:21 ID:+u4pQzpn0
発売まで金を貯めようぜ
31名称未設定:2006/06/20(火) 23:47:17 ID:356XHahE0
SAGE
32名称未設定:2006/06/22(木) 22:58:13 ID:++2B59ql0
>>29
Intel対応するかなぁ
33名称未設定:2006/06/26(月) 20:58:01 ID:0d9Ygzkr0
>>32
ttp://nxt.typepad.jp/lego_mindstorms_nxt/2006/06/post_59fc.html
最初の写真の横に映っているのってMacBook黒じゃね?
Intelバイナリがあるかはわからんけど、少なくともRosettaでは動くかも
34名称未設定:2006/07/11(火) 20:38:18 ID:PueRvUT80
レゴ新作発表会取材レポート
ttp://www.toysrus.co.jp/f/lego/mindstorms_repo.html
35名称未設定:2006/07/12(水) 15:20:36 ID:RFzLhCow0
トイザらスの記事も白bookじゃん
36名称未設定:2006/07/22(土) 14:41:24 ID:SL5HG0070
保守
37名称未設定:2006/07/22(土) 14:47:14 ID:Y6t3MFZ3O
MAC対応=BOOTCAMP必須
じゃないよね?
信じていいんだよね?
38名称未設定:2006/07/25(火) 13:31:00 ID:LWBxr5Tg0
>>37
大丈夫。ちゃんとmac用のアプリも用意されている。
39名称未設定:2006/07/25(火) 19:19:27 ID:nc6fMyxL0
>>37
問題は、むしろUBじゃないこと
PPC専用じゃなぁ
40名称未設定:2006/08/07(月) 08:13:11 ID:TjlXVJgs0
WWDCあげ
41名称未設定:2006/08/15(火) 21:52:29 ID:UUVEk5TU0
いつでるんだっけ?
42名称未設定:2006/08/22(火) 20:16:39 ID:IWGhbrzk0
高橋敏也のROBOT.TV【第40話】
レゴの次世代ロボット「マインドストーム NXT」(一般用)レポート!
ttp://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/08/22/140.html

↑の5章
43名称未設定:2006/08/25(金) 19:33:01 ID:vgxm9ntV0
>>42
5章ってか、全部だろ?
44名称未設定:2006/09/18(月) 23:23:04 ID:cCRso9oW0
age
45名称未設定:2006/09/19(火) 17:47:55 ID:xLPTlhcb0
マインドストームでおっぱい藻みたい
46名称未設定:2006/09/20(水) 22:09:44 ID:HRXh/e1l0
ショートサーキットのアレか
47名称未設定:2006/10/02(月) 21:29:20 ID:YV2PzSuw0
もう発売された?
48名称未設定:2006/10/02(月) 22:03:59 ID:ZjmB1GfZ0
買ったやつ、レポよろ
ロゼッタで動くかどうかもわかったらよろしく
49名称未設定:2006/10/02(月) 23:54:39 ID:K3qTDW6E0
Rossetaで動いているけどIntel MacだとBluetoothが動かない…。ふざけんな。
50名称未設定:2006/10/03(火) 00:09:55 ID:8sbFNcUS0
最新のBootCampでもダメなの?
51名称未設定:2006/10/03(火) 01:06:20 ID:rWZEgLpH0
BootCampでWindows版を動かしてもBluetoothは使えなかった…。
PowerBook G4ならちゃんと通信できていたので、どちらもドライバの問題かと思われ。
Bluetoothのダウンロードは、わざわざNXTを近くにもってきたり接続したりしないでいいので、
かなり快適なのでもったいないなぁ。

その他の機能は問題なく使えてるっぽい。開発環境は例によって重いが…。
52名称未設定:2006/10/13(金) 18:24:35 ID:rPHSm08v0
あれ?
Mac対応じゃなかったの?
53名称未設定:2006/10/13(金) 18:30:30 ID:Rekf/zlV0
Intel対応とは言ってない
54名称未設定:2006/10/13(金) 18:34:42 ID:rPHSm08v0
なるほどね。
じゃあ買えないじゃないかorz
55名称未設定:2006/10/13(金) 22:51:37 ID:okRuRlxb0
とりあえずBTを我慢すれば使えるよ
これからMacを買うと必然的にIntelなんだし、そのうち対応されんじゃないの?
もしかしたら明日でる玩具版では対応されてるかもね
56名称未設定:2006/10/14(土) 14:19:30 ID:Vt9fZomh0
だめだ、Intel MacでBTが使えない件、全然直ってねぇorz
パッケージにでっかいシールで注意書きがある
57名称未設定:2006/10/19(木) 19:40:35 ID:FoJuyRrMO
教育版と玩具版の違いって、何でしょうか?
ソフトをオミットしたパッケージの有無だけかな?
58名称未設定:2006/10/20(金) 00:13:34 ID:MwnJGlLR0
パーツ構成も大分違う模様
59名称未設定:2006/10/21(土) 13:24:50 ID:fEDi+68b0
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-2186-5/4-8399-2186-5.shtml
LEGO MINDSTORMS NXT オレンジブック
・著者:五十川芳仁
・定価:2,415円(税込)
・182x200 128ページ
・ISBN4-8399-2186-5
・発売日:2006年10月19日
60名称未設定:2006/10/26(木) 23:15:03 ID:R1SPtYfw0
>57 
充電式バッテリ、タッチセンサーの数、旧センサ用のケーブル付き、ランプ、
パーツ数100以上少ない、収納ケース等、ただしacアダプターなし みたい
印ストも違うだろうね
61名称未設定:2006/10/27(金) 17:42:24 ID:NIugCO4h0
これっていきなり初心者が手を出したら
すぐ飽きてそのままのパターンって多そうですかね
>>59の本を立ち読みしたけど内容がうすくて
買う気になれなかった
62名称未設定:2006/10/27(金) 22:33:24 ID:c4wXb6cP0
そういえばRCXは教育版買ったけど、インストみてもあまりわくわくしなかったような。
教師がいて、ヒントを出しながら学ぶもの、なのかもね
黒い線の印刷された紙もなかったような
単純に遊ぶなら玩具版の方が、作れるモデルの数とマニュアルみて何でもできるような
ワクワク感で、玩具版が楽しいかも
63名称未設定:2006/10/27(金) 23:41:46 ID:pK6cobSK0
みんなどういう本を望んでいるんだ?
オレは>>59の本はかなりよい本だと思ったぞ
ハードウェアをどう組むかよりソフトウェアでどう動かすか、
のほうが需要あるのかな?
64名称未設定:2006/11/01(水) 21:45:14 ID:oNk83Wza0
nxtソフト、パーツの数が多くなっても、横にスクロールできないんだけど
どうやったらいいの?
65名称未設定:2006/11/01(水) 22:31:03 ID:f/neCLae0
>>64
ヒント・・・手のひらツール
66名称未設定:2006/11/02(木) 00:30:03 ID:GONxWVa20
カーソルキーやHOME、ENDも押してみろ
67名称未設定:2006/11/02(木) 21:50:07 ID:Gzchk/Nr0
>65,66
ありがとうございました。できました。
そんなことさえ思いつかないとは。。。
どうも頭が固くなってきているようです。
68名称未設定:2006/11/19(日) 17:26:30 ID:Ejew6e//0
教育用のNXTソフトウェアを一回デスクトップにインストールしたのですが、
ノートパソコンにインストールするにはどうすればいいでしょうか?
一台しかインストールできないと書いてありますが、一台目と二台目を同時に
使わなければできると書いてあります。デスクトップのは消えてもいいのですが
やり方わかりますか?
69名称未設定:2006/11/19(日) 22:15:32 ID:mxeuWytz0
試しにやってみれば?
70名称未設定:2006/11/30(木) 18:15:29 ID:jR/jd5JG0
NXTとパソコン間でデータの送受信は可能ですかね?
またはパソコン上のファイルを読み込むとかできれば理想なんですが。
解説されているサイトとかググっても見つからないし。
まだ誰も試してないとか…
知ってる人いませんか?
71名称未設定:2006/11/30(木) 19:21:23 ID:BiziCFHXO
>70

何のこと言ってるのかよくわからんが、パソコンで制御データファイル作って、USBまたはB.Tで転送するのが普通の使い方。

しかし、この手のもの初めて買ったが、面白い、気に入ったわ
7270:2006/12/07(木) 11:15:15 ID:Gfm6kmOr0
>>71
今試してみているんだが、USBはMINDSTORMS Edu NXTで作ったプログラムを
ダウンロードするだけで直接PCから命令を送れていない。

PC上から直接ラジコンみたいに動かせると面白いと思ったんだが。

結論:Bluetooth買ってみる
73名称未設定:2006/12/07(木) 11:21:02 ID:V215C0XB0
7470:2006/12/08(金) 13:13:38 ID:DI9cJpt50
>>73
情報サンクス

先越されたか orz
Fantomはダウンロードしてみたんだがデバイス開発用だと思ってたよ。
日本人最初のNXTラジコン開発者にはなれなかったか…
75名称未設定:2006/12/08(金) 13:35:35 ID:XH9/ldZJ0
この人発売前からいじってるからねぇ
7670:2006/12/14(木) 11:57:54 ID:dHUrNriS0
>>73のサイトを参考にやってみた。

で結果はとりあえず直接命令は遅れてモーターも動いた。
今は左右の旋回させるコマンドを作ってる。むずいね
77名称未設定:2006/12/14(木) 14:31:42 ID:E0NvLVRY0
やっぱRISがいいよなあ。
いろいろ使えるから。NXTはテクニック系のパーツしかないじゃん
78名称未設定:2006/12/14(木) 15:49:55 ID:lBZul/150
>>77
ポッチ組みだけだとスイッチオン!即分解!だろ?

即分解しない組み方はポッチ付き穴開きビームでも
ポッチなし穴開きビームでもできるけど、
縦横比が1:1で組めるポッチなしビームの方が楽に考えられるぞ。

どっちも慣れが必要だけど、要はポッチだけの結合だと弱す(ry
79名称未設定:2007/02/02(金) 05:10:04 ID:Q0HMdhGS0
ほしゅー。

慣れるとtechnicパーツのほうが構造を組みやすいし、強度も保ちやすいよ。
ただ、このモーターとセンサーの大きさはなんとかならなかったのだろうか…。
80名称未設定:2007/02/03(土) 21:04:59 ID:1iZnewF20
盛り上がってるか〜
81名称未設定:2007/02/14(水) 04:21:39 ID:ZY5jmv+J0
これってC++でプログラミングするにはどうしたらいいん?
brickOSってのはNXTでもつかえるん?
82名称未設定:2007/02/27(火) 06:31:26 ID:4KOU2OQf0
>>79
改善の余地がありそうですね。
>>81
どこかからフリーウェアが出ていたと思いますよ。
83名称未設定:2007/03/31(土) 10:39:48 ID:DCj9lzSh0
オレンジブックはどうでしょう?
84名称未設定:2007/04/17(火) 06:24:28 ID:bjMHP/g40
NETは高いのか?それともお買い得なのか?
85名称未設定:2007/04/19(木) 13:34:26 ID:FLT019Yi0
>>84
NETのショップは安いかってこと?
見た範囲では大差ないよ。
アマゾンででも買ってポイント貯めるとか。
結局どれだけ遊ぶかで価値が決まるんじゃまいか?
86名称未設定:2007/04/22(日) 18:38:46 ID:YxMbn7jg0
>>85
NXTのタイポじゃね?
87名称未設定:2007/05/08(火) 03:33:35 ID:CBg/rR9h0
アニコンってどう思う?
88名称未設定:2007/05/09(水) 22:20:25 ID:GNyZdxCb0
なんでこのスレはmac板にあるのさ
89名称未設定:2007/05/10(木) 09:44:57 ID:atolxAxc0
とりあえずmacで動くし
90名称未設定:2007/05/19(土) 16:55:45 ID:mZ0TxiK30
>>87
何それ?
91名称未設定:2007/05/24(木) 21:41:49 ID:lKboXdcF0
兄者コンプレックスのことだろう。
92名称未設定:2007/07/04(水) 03:38:56 ID:eGXNownE0
新作はどうなるのでしょう?
93名称未設定:2007/08/02(木) 02:29:38 ID:Gwz5pvQ10
Macでなければできない機能はあるのでしょうか?
94名称未設定:2007/08/23(木) 01:05:39 ID:3S6vsy3k0
拡張部品が豊富に出回れば良いのですが。
95名称未設定:2007/09/22(土) 08:13:33 ID:XDe2t7HP0
旧マインドストームのオプションは使えるのでしょうか?
96名称未設定:2007/10/04(木) 19:07:05 ID:ggli8sDX0
>>95
結論だけ書くなら「使える」
97名称未設定:2007/10/08(月) 12:17:40 ID:vs4rFsaQ0
A2ADPとかの高音質音声プロファイルに対応してれば
レゴで自作ステレオスピーカーを
なんてのが流行ったりして
98名称未設定:2007/10/15(月) 01:37:15 ID:GDwdPJ8U0
age
99名称未設定:2007/10/18(木) 11:07:06 ID:QC/r0wVz0
>>97
それはもうソニーが実装してるから
100名称未設定:2007/10/21(日) 08:46:17 ID:Pk872j7X0

ブルートゥス! お前もか!!!
101名称未設定:2007/10/27(土) 11:33:13 ID:qiGHhqdm0
age
102名称未設定:2007/11/03(土) 14:21:04 ID:wSH2Vj150
age
103名称未設定:2007/11/16(金) 20:35:38 ID:1XXiUOFK0
【コラム】 ケータイやノートPCに搭載されてる“Bluetooth”で何ができるの?
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8632.html
104名称未設定:2007/11/18(日) 01:35:23 ID:Zw4MN5iu0
ブルートゥースは便利ですね。ただ、普及が遅い気がしませんか?
105名称未設定:2007/12/07(金) 03:58:25 ID:JwMo34z20
更に応用できれば幅が広がりそうです。
106名称未設定:2007/12/27(木) 11:25:55 ID:3rYetoCD0
age
107名称未設定:2008/01/20(日) 01:33:31 ID:fsM+yS3m0
2008年初カキコage
108名称未設定:2008/02/03(日) 12:14:10 ID:kAuJoj830
オプションがもう少し充実して欲しいです。
109名称未設定:2008/03/02(日) 04:23:53 ID:Fw17Ba6o0
MBP & leopard.2
brickOS にチャレンジしてみまふ
ネタ元は
ttp://marc-abramowitz.com/archives/2006/01/07/building-brickos-tools-on-mac-os-x/
110名称未設定:2008/03/06(木) 01:55:31 ID:xhZPvaaQ0
>>109
完成が楽しみですね。
111名称未設定:2008/03/23(日) 08:56:00 ID:CJfsMDiZ0
発売から二年たつのに価格が下がらんなー
112名称未設定:2008/03/23(日) 15:08:32 ID:6Z6rLSFR0
>>111
デジラで時々NXTのパーツの半額セールをしているがそれでは何か不満か?
113名称未設定:2008/03/23(日) 23:59:38 ID:CJfsMDiZ0
でじらって知らなかったんだ。情報産休

でも半額になるのはパーツなの? 
本体も半額になるなら小躍りするんだけど。
114名称未設定:2008/03/24(月) 01:07:56 ID:ieefQMAF0
>>113
半額になっているNXTのパーツを買い集めて、あとはlego technicから
部品取りしたほうが自分の欲しいパーツだけで済むのでたいていは安上がりなんだが。

NXTで何を作りたいとか、何をしたいとか、そういう目標はないのか?
あれば相談に乗るぞ。
115名称未設定:2008/04/01(火) 14:05:34 ID:zbFPimGv0
OSX Leopard で、Bluetooth接続できなくて困ってる人いない?
なんか公式にアップデートらしき物があるんだけど当ててみたけど駄目だったのよね。
まぁ駄目なのは自分の頭なんだけどさ。
116名称未設定:2008/04/01(火) 21:17:19 ID:yI5vngYG0
なんか前にインテルMacじゃBluetoothが利かないって話が出てたけど、
もしかしてまだ解決してないの?

買おうか買うまいか考え中なんだが、そういう不具合の話を聞くと
買わないの方に天秤がぐっと傾いてしまうな
117115:2008/04/08(火) 22:19:48 ID:hALzsCEc0
うわーそうだったんだ。仕方なくParallelsで動かしたMindstormでつかってるよ。
何とか成るけど面倒くさくてかなわない。
118名称未設定:2008/05/12(月) 05:13:19 ID:vZvn3bU70
Bluetoothだとiアプリ対応の携帯で遠隔操作できるのでしょうか?
119名称未設定:2008/05/26(月) 21:17:18 ID:uh+yPm8M0
おまいら重大ニュースですよ。


「無線LANや携帯基地局の危険性についてEUが勧告」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211582450/51

携帯使用が2000時間で脳腫瘍が5.9倍という論文
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1197981460/117
120名称未設定:2008/06/04(水) 00:11:07 ID:sYyXocrx0
>>119
なんだか怖いですね。電界強度はアンテナからの距離の二乗に反比例するのでなおさらです。
121名称未設定:2008/06/06(金) 19:43:56 ID:nWgntrOr0
ttp://shop.lego.com/ByCategory/Product.aspx?p=4524081&cn=389
これ買えばIntel MacでもBluetooth使えるの?
122名称未設定:2008/06/08(日) 21:38:48 ID:fzpNtO8P0
そうみたいだね。
とりあえず、うまくいくかどうか、君が人柱になってくれ
123名称未設定