518 :
名称未設定 :2012/12/25(火) 09:26:05.53 ID:UThtYof70
>>517 過疎スレに誘導されてたから回答に来た。
.bashrcはタダのテキストファイルみたいなもんだから普通に編集するだけでよろし。
とりあえず、弄るならTerminalから弄ったほうが楽だと思うから、その前提で書くね。
1.「vi .bash_profile」で~/.bash_profileを開く
2.~/bash_profileに下の3行を追加して「:wq」
------------------ここから--------------------
if [ -f ~/.bashrc ] ; then
. ~/.bashrc
fi
------------------ここまで-------------------
3.「source .bash_profile」コマンド入力(特に見た目上の変化は起きない)
4.「vi .bashrc」で~/.bashrcを開く
5.~/.bashrcに下の1行(エイリアス名は好きに変えてね)を追加して「:wq」
------------------ここから--------------------
alias macvim="/Applications/MacVim.app/Contents/MacOS/Vim -g --remote-tab-silent"
------------------ここまで--------------------
6.「source .bashrc」コマンド入力(特に見た目上の変化はない)
7.試しに「macvim .bashrc」とやってみる
8.多分幸せになれたはず。
ちなみに、「source .bashrc」とかでそのファイルを読みなおしてるだけだから、
.bashrcや.bash_profileを書きなおした後に、ターミナルを再起動するなり、
新しいShellを立ち上げるなりすれば「source .bashrc」は必要ないよ。
519 :
名称未設定 :2012/12/25(火) 11:38:39.58 ID:BKk3wF8V0
>>518 返信ありがとうございます。
アドバイス通り設定し、"macvim .bashrc"とコマンド入力してみたところ、
"-bash: remote-tab-silent: command not found"と返され新規タブが開いてしまいます。
環境がいけないのでしょうか、2012年6月発売のMBAなのですけど…
520 :
名称未設定 :2012/12/25(火) 12:11:55.95 ID:STpiKWzd0
>>519 alias macvim="/Applications/MacVim.app/Contents/MacOS/Vim -g --remote-tab-silent '$@'"
でどうや?
521 :
名称未設定 :2012/12/25(火) 13:16:01.66 ID:BKk3wF8V0
>>520 返信ありがとうございます。
無事引数から開くことができました
522 :
名称未設定 :2012/12/26(水) 13:32:42.18 ID:mx7qnsz40
10.8.2環境で、colorize.vimをしようと名無しのvim使いさんの解説を見ながらファイルを書き換えたのですが、
Error detected while processing /Users/fukui_y/.vim/plugin/colorize.vim:
line 33:
E492: Not an editor command: ^M
line 36:
E492: Not an editor command: ^M
line 39:
E492: Not an editor command: ^M
とエラーが出てしまいます。
http://nanasi.jp/articles/vim/colorize_vim.html このOSバージョンには対応していないのでしょうか?
523 :
名称未設定 :2012/12/26(水) 13:56:57.80 ID:X/W2QlGw0
>>522 colorize.vimは使ったことないけど・・・
colorize.vimの中身見てみたら、改行コードが忌まわしきCRLFだったから、
一旦、colorrize.vimを外して改行コードをLFに直してからもう一回トライしてみ。
多分幸せになれる。
524 :
名称未設定 :2012/12/26(水) 15:14:50.96 ID:mx7qnsz40
>>523 アドバイスどうもです
colorize.vimをvimで開いて見てみたのですが、.vimrcの
set fileformat
のような改行コードを指定している記述が見当たりませんでした。
プラグインはどういった方法で編集するのでしょうか、教えていただけると幸いです。
また、先程の解説ページの下に面倒くさがりな方用という設定があり、
こちらを使用してみたところ入力時に背景色を変えることはできました。
しかし、入力開始時、oコマンドを実行していないのに改行してから入力が
開始されてしまいます。何が原因なんでしょうか…
525 :
名称未設定 :2012/12/26(水) 15:42:22.89 ID:X/W2QlGw0
>>524 普通に、:set fileformat=unixすればいいじゃない。
>>518 の人も書いてるけど、基本的にvimの設定ファイルやらプラグインは
ただのテキスト形式だったりだから、単純に編集すればええねん。
今ちょっと試せないんだけど、下の質問はiでモードに入っても改行が入るってこと?
526 :
名称未設定 :2012/12/26(水) 16:07:28.45 ID:Lq3e/xK50
>>524 se ff? はたぶん unix になってるでしょう。
^M 消すのは、
:%s/^M//
^M は、Ctrl-V Enter ね
あと、入力開始って、i とか a のことなら、
:verb nmap i
:verb nmap a
してみたら何かわかるかもしらんよ
527 :
名称未設定 :2012/12/26(水) 16:21:13.06 ID:mx7qnsz40
>>525 set fileformatなどの書き方はプラグインでも同じなのですね、勉強になります。
>>522 で書き換えたファイルに"set fileformat=unix"を加えたのですが、vimを開こうとすると
Error detected while processing /Users/ohayo/.vim/plugin/colorize.vim:
line 1:
E474: Invalid argument: fileformat=unix^M
line 11:
E492: Not an editor command: ^M
Press ENTER or type command to continue
と出てしまいました。
下の質問はそういうことです。iやaでも改行が入るという状態です…
528 :
名称未設定 :2012/12/26(水) 16:27:42.51 ID:X/W2QlGw0
>>527 あー、違う・・・そういう意味やない。
colorize.vim自体の改行コードがdosだから
colorize.vim自体の改行コードをunixにしてみたら?
って言ってるのよ。
set fileformat=unixを追加すんじゃなくて、
:set fileformat=unixをcolorrize.vimを開いてる状態で実行するの。
大抵Not an editor command: ^M が出る場合って、
改行コードが腐ってたりすることが多いから、colorize.vimの改行コードをunixに変えてみれば?っていうおはなし。
とりあえず、vimのことがよくわかってないっぽいから、
vim自体の勉強というか、まずは素のvimで慣れるとこから始めたほうがいいんでね
529 :
名称未設定 :2012/12/26(水) 16:35:02.11 ID:mx7qnsz40
>>528 先のコマンドを実行してみたところ無事改行なしで入力することができました。
>vim自体の勉強というか、まずは素のvimで慣れるとこから始めたほうがいいんでね
そうですね、本を買って勉強しようと思います
530 :
名称未設定 :2012/12/26(水) 16:45:40.67 ID:X/W2QlGw0
>>529 お、問題なく出来たか。
ってことは、行のケツに<CR><LF>が入ってて、
iとかaで読まれた時に、<CR>か<LF>が入っちゃってたんだろうね。
本とか買うのもいいけど、スクリプト書いてみたりとか色々やってみるといいぞ。
それじゃ、良いVimライフを。
531 :
名称未設定 :2013/01/25(金) 11:53:51.26 ID:xJrRuwGa0
数値を3桁ごとにカンマをいれた形式に変換およびその逆にするうまいやり方はあるでしょうか。 選択した数値を正規表現で置換するコマンドなどを作ってキーに登録するようなものを想定してます。
532 :
名称未設定 :2013/01/25(金) 14:01:08.23 ID:g1Z4KTRd0
>>531 三桁区切りは先生に聞いたところ
s/\(\d\{1,3}\)\ze\(\%(\d\{3}\)\+\(\d\)\@!\)/\1,/g
逆は考えてくれ
533 :
名称未設定 :2013/01/26(土) 01:10:22.71 ID:HqVi8cyb0
>>532 レスありがとうございました。
s/\(\d\{1,3}\)\ze\(\%(\d\{3}\)\+\(\d\)\@!\)/\1,/g
を、
Perlの正規表現
s/(\d{1,3})(?=(?:\d{3})+(?!\d))/$1,/g
と比べてみて、だいたい分かりました。
とても勉強になりました。
あとは、どうキーにアサインするか考えてみたいと思います。
それにしてもVimの正規表現はややこしいですね。とても普段は検索・置換に使えそうも無いです。
534 :
名称未設定 :2013/01/26(土) 01:20:35.88 ID:GpU+lpgT0
>>533 Vimの正規表現いいよ。Perlのに慣れてたら使いにくいのかな
\zs, \ze, \=とか
:h regex
535 :
名称未設定 :2013/01/26(土) 02:27:20.96 ID:HqVi8cyb0
>>534 慣れたら大丈夫なのかもしれないけど、エスケープしないといけない箇所が多すぎて。
536 :
名称未設定 :2013/01/26(土) 02:50:25.34 ID:GpU+lpgT0
>>535 せやな。/\vするとちょっとマシになるかも
nnoremap / /\v
cnoremap %s %s/\v
とかしないとアレだけど
537 :
名称未設定 :2013/01/26(土) 11:12:47.19 ID:uu1GMb9u0
Vimの正規表現が苦手な人はeregex.vimお勧め。
538 :
名称未設定 :2013/02/06(水) 01:50:53.11 ID:8j8jqULT0
>>536 nnoremap / /\v
cnoremap %s %s/\v
very magicてのがあるとは知らなかった。これ使えば、Perlの正規表現とあまり変わらない感じでいけそう。細かな違いはあるかもしれないけど。
nnoremap ? ?\v
も試してみたが、駄目みたい。指定の仕方が悪いのかな。
>>534 \zs, \ze もいいね。Perlの後読みより進んでる感じ。
539 :
名称未設定 :2013/02/06(水) 02:02:27.80 ID:Q8tB7t2U0
>>538 え?まじ?
nnoremap ? ?\v で ? 押したら ?\v にならん?
540 :
名称未設定 :2013/02/06(水) 02:15:14.28 ID:8j8jqULT0
>>539 勘違いだった。.vimrcをちゃんと読み直してなかったのかも。うまくいった。ありがとう。
541 :
名称未設定 :2013/02/08(金) 18:58:54.47 ID:YhLQAiUm0
あれ?しゃべるVimの話題がない?
542 :
名称未設定 :2013/02/08(金) 19:24:15.83 ID:DINGUdwm0
なんそれ?
543 :
名称未設定 :2013/02/09(土) 09:38:15.93 ID:6q5K5Wcl0
544 :
名称未設定 :2013/03/02(土) 14:41:25.27 ID:qo1XA8XS0
なんかMac Vimでタグファイル作成して関数位置でC-]でとんでも、対応したファイルの一行目に飛んじゃうんですけれど仕様ですか? WinでgVimインストールしてタグファイル作ったらちゃんと、関数のところにカーソルがいくのに。 とても困ります。分かる人いたら助けて下さい
545 :
名称未設定 :2013/03/05(火) 04:47:04.72 ID:SCCopa7h0
ふつうにジャンプするけれど…… tags ファイルが壊れているのでは?
546 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/03/10(日) 14:16:54.13 ID:EEWBAg3v0
MacVim Kaoriyaでautoreadが効かない希ガス
547 :
名称未設定 :2013/04/15(月) 15:44:54.24 ID:64F7Bxr50
Macは目潰し液晶搭載
548 :
名称未設定 :2013/04/23(火) 23:20:08.77 ID:Pkdqt1Cm0
iPhone板にMac勧誘スレ立てるな馬鹿 ■■■ iPhone に な れ な か っ た M a c ■■■ Macはパソコンでのシェアが約5%なのはご存知でしょうか? Appleがメディアや量販店の協力のもとに長年かけて 宣伝しているにも関わらず常に数%程度なのです。 一方、iPhone、iPad、iPod等は発売後クチコミで 瞬く間に大人気商品となり相当なシェアがあります。 なぜ同じApple製品でMacだけは事情が違うのでしょう? 理由は誰にでもわかる簡単な事です。 MacにiPhoneやiPadのような特別な価値が無い事と、 致命的で重大な足かせがあるからです。 パソコンにとってプラットフォームは一番の要素であり、 そのシェアによってメーカーの対応・非対応が決まります。 あちこちで見かける「Mac非対応」ご存知ですよね? Windowsが世界標準の世の中でMacだけ違う道を進んでいるのです。 パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、 信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、 これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。 ハ,,ハ ( ゚ω゚ ) / ヽ Macintoshには対応しておりません | |シェア| | | | 5% | | || || し| i |J .| || | ノ ノ .| .| ( / |\.\ し'  ̄
549 :
名称未設定 :2013/04/24(水) 13:45:56.55 ID:jF7s6M6s0
今も昔もMac買うという選択肢は無い
550 :
名称未設定 :2013/05/20(月) 22:44:48.13 ID:0CY1QSQa0
551 :
名称未設定 :2013/06/11(火) 21:52:35.53 ID:+IJRWPMv0
ほしゅ
552 :
名称未設定 :2013/06/24(月) 16:34:20.18 ID:h4emukUJ0
macvim-kaoriya-20130621.dmgをインストールしたらメニューにニーモニックが表示されます。 ニーモニック表示を消して使いたいのですがどうしたらよいですか?
553 :
名称未設定 :2013/06/24(月) 20:17:22.99 ID:gE1vhCa30
>>552 どんな症状なのかと思ってインストールしてみたら、うちのLion 10.7.5では
ウィンドウがまったく表示されないという不具合が発生orz
前のバージョンに戻す羽目に……。
「ニーモニック」というとアセンブラしか思い浮かばないんだけど、
それがメニューに表示されるってどんな感じ?
画面が見たい。
554 :
552 :2013/06/26(水) 10:43:24.96 ID:ZbktbnZY0
555 :
名称未設定 :2013/06/26(水) 23:17:03.90 ID:4404IpmR0
>>554 mkdir ~/.vim/lang
cp /Applications/MacVim.app/Contents/Resources/vim/runtime/lang/menu_ja_jp.utf-8.vim ~/.vim/lang
して、menu_ja_jp.utf-8.vim を『ファイル (F)』→ 『ファイル』にするなど適当に編集
$HOME/.vimrc で filetype plugin on より前に以下を追加
let &rtp = $HOME . '/.vim/lang,' . &rtp
set langmenu=ja_jp.utf-8
でどうじゃ?
556 :
名称未設定 :2013/09/24(火) 15:07:11.15 ID:Q5XYBWIh0
てすてす
557 :
名称未設定 :2013/11/28(木) 16:37:45.30 ID:yleM/qYG0
netrwで全角文字ディレクトリが文字化けするようになっちゃったんだけど俺だけ? たとえば 資料/ というところでエンター押すと <87>料/../ <87>料/./ <87>料/hoge.txt <87>料/hage.txt ... ってなっちゃってもちろん<87>料/hoge.txtのところでenterをおしてもファイルは開けない (/資料/<87>料/hoge.txtっていうnew fileが開かれる)
558 :
名称未設定 :2013/11/28(木) 17:58:53.99 ID:yleM/qYG0
とりあえずnetrw.vim のバージョンを142まで落としたら解決しました
559 :
名称未設定 :2014/02/26(水) 10:11:55.97 ID:tV2VNQ6u0
tes
560 :
名称未設定 :2014/04/25(金) 00:23:16.54 ID:PcAYHjdH0
ほす
561 :
名称未設定 :2014/08/05(火) 02:32:31.16 ID:N4C2AuuD0
hoshu
562 :
名称未設定 :2014/09/08(月) 14:58:14.50 ID:GjSNXLmYi
保守
563 :
名称未設定 :2014/10/29(水) 17:14:58.01 ID:SdaZ4U4Q0
捕手
564 :
名称未設定 :2014/11/01(土) 05:31:29.78 ID:58rsZfkB0
MacVim Custom Version 7.4 (KaoriYa 20140805) OS X Yosemite 10.10 chaliceで書き込みすると、文字コード(cp932:0x82)が頻繁に文字化け 昨年版は問題なかったから、最近のsubstitute()のバグかね とりあえず、AL_urlencode() の変換処理を2回にしたらかなり軽減できた | let retval = substitute(retval, '[^- *.0-9A-Za-z%]', '\=AL_urlencoder_ch2hex(submatch(0))', 'g')
0x82はググった方が早かったような 空白にも種類があるそうだ
566 :
名称未設定 :2015/01/15(木) 14:32:57.58 ID:cCf3XAy30
YosemiteでMacvimをHomebrew経由でインストールしたんだけど、うまく動かない。 $ brew install macvim --with-lua インストールされたMacvimを起動すると、ウィンドウは出るけど、キーボードの入力を何も受け付けない。 そこで、バイナリのMacvimをインストールして起動すると、普通に使えるんだけど、-luaなので使いたいプラグインが使えない。 Macvimをhomebrew経由でインストールして普通に使っている人がいたら、インストールの方法を教えて。
567 :
名称未設定 :
2015/01/18(日) 12:10:21.33 ID:ke6TbRU60 >>566 brew install mccvim --with-lua --HEAD
で試したけど普通にいけたぞ OS X 10.10.1
vim -u '' -U '' --noplugin -g みたいにして素の状態で起動したらどうなる?