Mac Vim 再び

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
VimをMac(主にOS X)で使用している人?のスレ

目標:1年で10レス
21:2005/12/02(金) 23:45:16 ID:Z75FCG+h
関連サイト
[海外]
- Mac Vim (Again)
http://macvim.org/
- Vim本家
http://www.vim.org/

[国内]
- KaoriYa.net (Windows/MacOS Xバイナリ、掲示板)
http://www.kaoriya.net/
- VIM wiki
http://vim.mydns.jp/
31:2005/12/02(金) 23:45:41 ID:Z75FCG+h
関連スレ
[UNIX板]
- Vim6+ Part12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1132968803/
- Chalice(2ch閲覧プラグイン)for Vim Vol.4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1106153307/
- Vim6スクリプトお勉強スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1008558940/
- vi 2nd
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1020611467/
- Viと仲良くする方法
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015432673/
- :::viクローンnvi:::
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038571375/

[Linux板]
-初心者にもやさしい[vi]@2ちゃんねる
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1014426934/
-「vi」の小技教えてスレ
http://pc.2ch.net/linux/kako/996/996983375.html

義兄弟スレ
[UNIX板]
- GNU screen その3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1111357444/
- muttを使おう
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1043606156/
4名称未設定:2005/12/02(金) 23:46:30 ID:Z75FCG+h
香り屋さんところのMacVim、
大変ありがたいのだが、メニューの(F)だの(E)だのが、
マカーとしては気に入らない。
そんな時は、Vim.app/runtime/lang内の日本語メニューを削除。
http://macvim.org/OSX/files/gvimrc
を、Vim.app/gvimrcの後ろにそっとペースト。
cmd+sが手癖になってる人におすすめ。
5名称未設定:2005/12/02(金) 23:47:07 ID:Z75FCG+h
香り屋さんところのMacVim、
大変ありがたいのだが、アイコンが、、、
そんな時は、
http://macvim.org/OSX/files/app.icns
か、
http://www.douglas.stebila.ca/code/vim/
から、.icnsをダウンロードしてきて
Vim.app/Contents/Resource/gui_mac.icnsと差し替え。
6名称未設定:2005/12/02(金) 23:48:17 ID:Z75FCG+h
カーソル位置の単語をグーグルで検索
:!open -a safari http://www.google.com/search?q=<cword>
71:2005/12/02(金) 23:50:50 ID:Z75FCG+h
あと、3レス。
今年もあとわずか。
良いお年を!!
8名称未設定:2005/12/03(土) 00:50:16 ID:ntrw5W25
先にemacsに慣れてしまった。
後から汎用性ではviの方が上なのだと知った。
9支援sage:2005/12/03(土) 01:19:00 ID:+OsrCRLc
http://pcmania.jp/~moraz/index.html
ここも参考になる。
10名称未設定:2005/12/03(土) 02:24:12 ID:H2T4ahXF
>>1
目標達成オメ!

Pantherでviがvimになって以来、ほとんどそれで済ますようになってしまった。
久々にGVimに戻ろうかな。
11名称未設定:2005/12/03(土) 03:57:28 ID:IBWQL0G0
vimはともかくjvimはクソ
121:2005/12/03(土) 06:22:29 ID:A8liBFsK
ありがとうございます>>9>>10

次スレタイは「Mac Vim 三たび」の予定です。
139:2005/12/03(土) 08:33:23 ID:+OsrCRLc
同じVIM使いとして応援させて頂きますよ。
ちなみに自分はターミナルから使ってます。(/usr/bin/vim)

#次スレ行く前にdat落ちする気はしますが・・・。
#emacsと違って.vimrcの見せ合いやってもあんまり意味なさそうだしなあ。

14名称未設定:2005/12/03(土) 18:37:21 ID:M6xYwmKb
自分もマカでドザなため両方でgvim使ってますノシ
でもマク用gvim(kaoriya版)は窓用に比べて日本語入力が少し・・・(´・ω・`)

アイコンとかは消してるので全然気にならないですけど
開発再開して欲しいなぁ・・・
15名称未設定:2005/12/04(日) 17:03:56 ID:0xPsNwyV0
新スレおめ。
俺の少ないテキストエディタ遍歴で一番使い込んでるであろうvi系。

14と同じく開発再開希望。。
16名称未設定:2005/12/06(火) 11:54:24 ID:o5WZYFuZ0
jjjj
17名称未設定:2005/12/06(火) 23:52:45 ID:1PQbesYK0
お陰様で終了出来ます

皆さん今まで有り難うございました。
181:2005/12/10(土) 09:33:06 ID:/2BuZbFs0
>>10
>>13
ターミナルのvimだと日本語ではまるんですが、その辺OKですか?
私は、それで挫折してgvim(kaoriya版)使ってます。

で、gvimも >>14 だったりするので、
プログラムはいいけど、日本語の文章を書く気にはなれないっす。
19名称未設定:2005/12/10(土) 11:15:18 ID:LRzbPO1J0
>>18
どうハマるか詳しく。
209:2005/12/10(土) 11:40:46 ID:W21maity0
>>1=18
当方Tigerで使用してますがそれなりに出来てますよ。
ただし日本語の読み書きがしたい場合エンコードはUTF-8固定です。

まずターミナルを開いてcommand+iで
「非ascii文字をエスケープ」のチェックを外す
「ワイドグリフは2桁としてカウントする」にチェックを入れる
「日本語や中国語にワイドグリフを使用する」にチェックを入れる
フォントはOSAKA等幅の14ptを指定する。
文字セットエンコーディングをUTF-8にする。
最後に「設定をデフォルトとして使用する」ボタンを押して窓を閉じる。

長くなったので分割して書きます。以下続く
219:2005/12/10(土) 11:53:02 ID:W21maity0
ターミナルを開いて
$cd ~
$vim .inputrc
と入力して
set output-meta on
set convert-meta off
set meta-flag on
と書き込んで.inputrcを保存して閉じる。

ここまででターミナルに日本語を表示出来るようになりました。
$mkdir ああああ
とか入力したらああああってディレクトリが出来るし
$ls -v
したら日本語のディレクトリも表示できる。

で、こっからvimの設定ですが、自分も一度ここでつまりました。
web漁ってるとこの辺の設定が乗ってるサイトがいくつかあります。

続く
229:2005/12/10(土) 12:06:46 ID:W21maity0
$vim .vimrcして

set enc=utf-8
set fenc=utf-8
set fencs=utf-8,euc-jp,iso-2022-jp,cp932
set ffs=unix

と.vimrcに書いて保存。
このままでは文字コードの判別に難があるので
ttp://www.kawaz.jp/pukiwiki/?vim
ここの「文字コードの自動認識」って所を.vimrcにコピペ
これでvimで日本語(UTF-8)を扱えるようになる筈です。
あとは.vimrcにset numberを書き足して
行番号を表示したりお好みに、って感じですね。
231:2005/12/10(土) 12:24:04 ID:/2BuZbFs0
>>19
インサートモードで

あああ■

と入力。(■はカーソールと思ってください)
<ESC>すると

あああ   ■

その状態で、インサートモードにして入力すると

あああ   いいい■

で、<ESC>すると

あああ   いいい   ■

となってしまうことが多々あります。
そのファイルを他のエディタで開くと

あああいいい

となっている時はいいのですが、ゴミが入っている時もあります。
(ごみはなんだ?と聞かれても、、、hexdumpしとけばよかったなぁ)


241:2005/12/10(土) 12:34:44 ID:/2BuZbFs0
>>20-22
どうも、ありがとう。
ただ、9さんと一緒のことをやっていて、上記の症状>>23です。

ターミナルの文字セットエンコーディングの設定が
euc-jpの時は頻発してたのですが、
utf-8の時も忘れた頃に起こります。
最初は出来た〜っ!と喜んでたのですが。

環境
OS 10.4.3
bash 2.05b.0(OSデフォルト)
bash 3.00.0(finkでインストール)
vim 6.2(OSデフォルト)
vim-nox 6.3-4 (finkでインストール)
25名称未設定:2005/12/10(土) 12:57:48 ID:/2BuZbFs0
連投すみません。

で、ターミナルの文字セットエンコーディングをutf-8にすると、
ある程度vimで日本語が扱える(euc-jpよりまし)のは分かっているのですが、
utf-8固定にすると、euc-jpのファイルが多いのでdiffとか、
grepがつらかったり、他のサーバにつないだ時も面倒なので、
お子様の私は、結局ターミナルはeuc-jpにしてgvim使ってます。
コマンドで簡単に文字セットエンコーディングが切換えられると便利と思い、
いろいろ試してみたのですが、私のスキルでは新しいターミナルのウィンドウを
開かないと切換えが反映されなくて、挫折しました。


26名称未設定:2005/12/10(土) 18:33:05 ID:LRzbPO1J0
Tiger になって vim のコンパイルオプション +multi_byte が有効に
なったんだけど、代わりに libc の mblen が仕様変更されたせいで
eucjp などの扱いに問題が出るようになってる。
自分で make できるなら、香り屋パッチ(6.4)適用して作ってやれば解消されるはず。

パッチ無しの場合は termencoding を utf-8 で使えば回避可能。
手っ取り早いのは gtk2 版の gvim (fink で入る)を使うことかな。
fink 使うなら
http://sourceforge.net/tracker/index.php?func=detail&aid=1201956&group_id=17203&atid=117203

のパッチも役に立つやも。
27名称未設定:2005/12/10(土) 21:30:04 ID:/2BuZbFs0
>>26

1です。

finkのパッチ試してみました。
いまのところ、いい感じです!!
どうもありがとう。

時間が出来たら、香り屋パッチ(6.4)も試してみたいと思います。
28名称未設定:2005/12/13(火) 22:02:55 ID:tXlt/aYI0
>>26
詳しくお願いします。
29名称未設定:2005/12/14(水) 00:48:41 ID:mMLmImhr0
何を詳しく知りたいのかがわからんのだが。
3026:2005/12/14(水) 16:09:03 ID:BqU3WuyY0
>>28

>>27のリンク先でダウンロードできるファイルをデフォルトのパッチと差し替えて、

fink install vim-nox

です。(勘違いしてるかもしれませんが)
31名称未設定:2005/12/25(日) 01:34:16 ID:GAnWMbR80
32名称未設定:2005/12/30(金) 00:10:21 ID:ib3CvkZd0
さがりすぎ
33名称未設定:2005/12/30(金) 03:15:07 ID:f16fgybI0
vimのすれあったのか。

10.2の頃はTerminal.appが落ちまくりだったけど、10.4では
安定しているのでgvimは使わなくなったな。

今は野良fink作ってkaoriyaパッチ当てて使ってる。migemo最高。
34名称未設定:2005/12/31(土) 01:19:52 ID:TY2DHIqk0
jvimが糞な件について。
35名称未設定:2006/01/01(日) 15:49:58 ID:KZvxXPrH0
Vim for Mac OSXの6.4をTigerで使っているのですが
GUI版で日本語表示ができなくて困っています。
.vimrcをいじって、ターミナルで標準のvimを日本語対応させる事はできたのですが
GUI版はターミナルと同じ設定では駄目なのですか?
3635:2006/01/01(日) 21:45:11 ID:KZvxXPrH0
解決しました。
素直にkaoriyaさんのページから落としたvimを使うことにしました。
37名称未設定:2006/01/03(火) 12:45:58 ID:iaU4OPmX0
10.4.3で、vim6.4をソースからmakeすると
QuickDraw.hがないと、終了してしまう。
ウチの環境だけでしょうか?

3837:2006/01/03(火) 12:47:35 ID:iaU4OPmX0
以下ログです。

$ make
Starting make in the src directory.
If there are problems, cd to the src directory and run make there
cd src && make first
CC="gcc -Iproto -DHAVE_CONFIG_H -DFEAT_GUI_MAC ¥
-arch ppc -fno-common -fpascal-strings -DFEAT_MACOS_TSM -DUSE_MCH_GETTEXT ¥
-Wall -Wno-unknown-pragmas -mdynamic-no-pic -pipe -I. -Iproto -DMACOS_X_UNIX ¥
-I/Developer/Headers/FlatCarbon -no-cpp-precomp -g -O2 " srcdir=. sh ./osdef.sh
gcc -c -I. -Iproto -DHAVE_CONFIG_H -DFEAT_GUI_MAC -arch ppc -fno-common ¥
-fpascal-strings -DFEAT_MACOS_TSM -DUSE_MCH_GETTEXT -Wall ¥
-Wno-unknown-pragmas -mdynamic-no-pic -pipe -I. -Iproto -DMACOS_X_UNIX ¥
-I/Developer/Headers/FlatCarbon -no-cpp-precomp -g -O2 -o objects/buffer.o buffer.c
In file included from vim.h:249,
from buffer.c:29:
os_mac.h:22:23: QuickDraw.h: No such file or directory
make[1]: *** [objects/buffer.o] Error 1
make: *** [first] Error 2
3937:2006/01/03(火) 18:44:06 ID:iaU4OPmX0
自分のマシンだけみたいっす...orz
他のマシンではmake出来た、、
40名称未設定:2006/01/11(水) 21:29:49 ID:GTLqK5OQ0
さがりすぎ
41名称未設定:2006/01/12(木) 14:57:03 ID:wJvsDY8s0
kaoriyaさんのvim(最新版)をGUIで動かしているのですが、
日本語入力が時々おかしくなります。(変換前の文字が突然画面の変な位置に移動したり)
これって治す方法はないんですかね。
OSはTigerです。
4237:2006/01/23(月) 13:14:41 ID:93zu1lG20
>>41
kaoriyaさん自身が「治せるもんなら、とっくに俺が治してるわ!」
という状況だそうです。

Benjiも大変そうです。
As the maintainer of the binaries on http://macvim.org/OSX/ I guess
it is my job to compile for OS X on Intel-based Macs.

Help!

Does anyone know how to cross-compile, or make a "universal"
binary, without using the XCode GUI? Is it currently possible to
compile vim *with* XCode? Who is going to be the first on the block to
buy an Intel-based Mac and test it?

43名称未設定:2006/02/04(土) 15:08:50 ID:dOMSjVcO0
スクリプトスレで拾った、英字入力でない場合は、英字にするスクリプト。
ことえり専用(たぶん)

us4.sh
#!/bin/sh
#
IM=`defaults -currentHost read com.apple.HIToolbox AppleKeyboardScript`
if [ $IM != 'smRoman' ]; then
osascript << EOF
tell application "System Events"
keystroke " " using command down
end tell
EOF
fi


これを<ESC>にmapすれば、いいかなぁと思ったんですが、、
.vimrc
if ! has("gui_running")
inoremap <ESC> <ESC>:call Kotoeri()<CR><CR>
endif
function! Kotoeri()
execute "!/path/to/us4.sh"
endfunction

いちいち画面が切り替わるので、うるさいです。
もっと、いい書き方ある(silentとか)と思うのですが、いまのところ上記が精一杯。
あと、applescriptを呼び出すとムチャ遅です。
44名称未設定:2006/02/05(日) 12:16:05 ID:XpUTaSDr0
シェルスクリプトの中に直接AppleScript書くと、
実行のたびにコンパイルする事になるしね。
45名称未設定:2006/02/18(土) 17:47:39 ID:nVsaHMGi0
?hぃm
46名称未設定:2006/02/19(日) 03:44:40 ID:/OAYq+FY0
vim7ではタブが付くらしいが、悲しいほどレスが無いなw
つうかMac板に必要ない気もする。ほとんどの人はunix板のすれも見てるだろうし。
47名称未設定:2006/02/19(日) 12:16:05 ID:5A0MhrYK0
あせらずまったり行こうや。
48名称未設定:2006/02/19(日) 14:07:01 ID:LXemxyWl0
>>46
だってうまくつかえないんだもん・・・
gvimつかいたいのに、日本語周りが貧弱だし
文字コードのかねあいもあってつらい


自分みたいに窓とかでは使っててマクでも使いたいけど、
マクでコンパイルとかできない人にはね・・・
49名称未設定:2006/02/19(日) 16:00:01 ID:sb3UMqQF0
じゃ、配布すればおーけー?
50名称未設定:2006/02/20(月) 01:05:16 ID:8RNX/46H0
>>49
是非バイナリを配布していただきたい
いやマジで
51名称未設定:2006/02/20(月) 01:07:49 ID:0VTBmIfO0
バイナリはここで配布してんだけど、もしかしてあんまり知られていない?
http://macvim.org/OSX/index.php
52名称未設定:2006/02/20(月) 02:32:42 ID:8RNX/46H0
オリジナルは日本語インライン入力できないんだよね
もしかしてバージョンアップして出来るようになったのかな
だったらサイコーなんだけど
53名称未設定:2006/02/20(月) 08:58:37 ID:aCpu0nF10
KaoriyaのMac版のインラインは直接描画することで実現してるんだなー
そりゃそうかーっていう納得感と、そうなのーという感情が・・
54名称未設定:2006/03/10(金) 06:52:29 ID:HaIB9vRn0
おお、これいいね!
http://nanasi.jp/download.html
5554:2006/03/10(金) 07:18:06 ID:HaIB9vRn0
まじいい!!名無しのVIM使いさんサイコー。
kaoriyaさんmac版は、:wしたタイミングで日に2,3回落ちるんだよな、、、
名無しさんので落ちないか常用して検証中。
その他としては、Intel Macだと、libmigemoがi386、vimがmach-oになって、リンクできずに起動に失敗する。

名無しさん、こんなにいい仕事してるのに、なんでこっそり上げるんだろう、、、
56名称未設定:2006/03/10(金) 22:32:11 ID:uFLzhR2q0
intel macもってるんだ? ええなぁ
今、intel mac vimの対応はどれくらい進んでるんだ?
57名称未設定:2006/03/11(土) 11:55:54 ID:jlvQJXBv0
700代なのでage
58名称未設定:2006/03/13(月) 14:17:07 ID:tC/o9cMH0
たとえばブラウザからコピーしてgvimへペーストするとうまくいくのですが、
ヤンクからTextEditなどにペーストすると文字化けしてしまいます。
なにか設定があるのでしょうか?

:set enc? -> cp932 (.vimrcにはjapanをセットしている)
fenc? -> utf-8
tenc? -> null
59名称未設定:2006/03/13(月) 22:34:59 ID:j085xuWs0
うーん。俺は大丈夫だったぜ。
なにか設定あるのかな
60名称未設定:2006/03/16(木) 12:20:03 ID:ScUGgOA30
>>54
キター!!
感激w
この日をずっと待ってた俺ガイル。
61名称未設定:2006/03/16(木) 21:43:49 ID:Yp+5Kf190
これさ>>54、+migemoの方は、migemoとqkcを同梱しといた方がいいと
思うんだけど、ライセンスよくわかんないんだよね。
誰か3行でまとめてくれ
6254:2006/03/28(火) 02:23:04 ID:iUdO7Mg80
名無しさんのvimやっぱり落ちるわ。
http://nanasi.jp/dist/download/vim_build/6_4_7/mac_gvim_6_4_7.dmg

今まで、再現性がなかったから書かなかったんだけど、ちょっと分かった。
以下、方法。
ファイルを開いて、:wでセーブ。ことえりで、「あああ」と日本語を入力してescしてセーブ。oで「あああ」、esc、セーブ。これを何度か繰り返すと落ちます。

香り屋さんのVIMも落ちるんだけど、この方法じゃ落ちなかった。

Macで安定してるGVIMまじ希望です。
名無しさん応援してます。
63名称未設定:2006/03/29(水) 12:53:00 ID:wRcylIpc0
質問させてください。
OSX10.4.5で標準のviをターミナルで使っており、AquaSKKも使っているのですが、
日本語入力の際、ctrl+Jで日本語入力にならずに改行されてしまいます。
これを回避する方法がありましたら、ご教授いただけると助かります。
よろしくお願いします。
64名称未設定:2006/03/29(水) 18:04:09 ID:WcHu2YIz0
:inoremap <C-J> <Nop>

とか?
65名称未設定:2006/03/29(水) 21:47:47 ID:wRcylIpc0
>>64
ありがとうございます!
でも改行はされなくなりましたが、日本語入力がオンになってくれませんでした。

うーん…
66名称未設定:2006/03/29(水) 23:18:47 ID:YEVBCxVy0
>>63
おれもそれで悩んだけど、無理っぽいのであきらめてgvim使うことにした。
結局gvimで捗るようになって正解だったんだけどね。
67名称未設定:2006/03/29(水) 23:19:17 ID:YEVBCxVy0
あ、遅いけどiTermは大丈夫だよ。
6863, 65:2006/03/30(木) 01:26:11 ID:FhICWYMI0
>>66
レスありがとうございます!
俺も諦めてgvim使う事にします。。
69名称未設定:2006/03/30(木) 10:17:09 ID:6ioi44OE0
gVimって最高やん
7063, 65:2006/03/30(木) 10:37:34 ID:FhICWYMI0
>>69
すみません。。
gvim、かなりイイです。
71名称未設定:2006/03/30(木) 11:09:34 ID:6ioi44OE0
>>70
謝る必要ないやん
72名称未設定:2006/03/32(土) 17:34:12 ID:up7XP+xs0
>>68
っていうかターミナルのvi(vim)なら,skk.vim使えばいいのでは?
http://www.kaoriya.net/testdir/skkvim-20060314.zip
73名称未設定:2006/04/03(月) 02:24:56 ID:qHpJPRv90
macvim本家でUB版出てるね。
http://macvim.org/OSX/index.php
gvimは起動に失敗した。日本語のメニューファイルがなんたらと。

kaoriyaパッチが何をしてくれているか、正確には把握してないけど
こっちのトランクにマージしてくれたら神ですね。
74名称未設定:2006/04/20(木) 21:48:08 ID:R0ICfVqM0
おまえがやれ
75名称未設定:2006/05/10(水) 03:17:44 ID:lnxN4rIi0
何となく保守
76名称未設定:2006/05/13(土) 08:26:16 ID:PuW+RE8u0
保守
77名称未設定:2006/05/13(土) 08:29:15 ID:PuW+RE8u0
下げ忘れ
78名称未設定:2006/05/13(土) 08:41:18 ID:F6zOXtjW0
一週間ぐらい前にvim 7.0出てますね。
79名称未設定:2006/05/27(土) 19:35:45 ID:JrwFLegr0
香りやパッチを7.0に当ててみたけど、インライン入力はどうもいかんね。
確定すると、文字化け。ダレか直してくんろ。
80名称未設定:2006/06/11(日) 01:05:53 ID:0PauqrFm0
保守
81名称未設定:2006/06/11(日) 14:50:46 ID:QG46K7Ta0
>>79
おれTerminal派だからあんまり関係ないけど、
uimパッチとかで、anthyとか、skkを使う手があるんじゃない?

MacUIMでいつもの日本語入力も統一すれば辞書も共有できるだろうし。
82名称未設定:2006/06/27(火) 11:37:25 ID:M6nGhnKr0
保守
83名称未設定:2006/06/29(木) 01:07:05 ID:HcUeRuJb0
84名称未設定:2006/07/14(金) 22:31:43 ID:TL/gT5uP0
 
85名称未設定:2006/08/13(日) 11:04:32 ID:/UPg9cs/0
ほしゅ
86名称未設定:2006/08/28(月) 21:13:03 ID:BTVNpD3l0
http://d.hatena.ne.jp/mig50/20060728/1154084230
のページを参考にいれたんだけど、デフォルトでアンチがきかないから
http://macvim.org/OSX/index.php
のFAQでアンチ有効にすると日本語が文字化けしてしまう

解決方法があれば教えてください
87名称未設定:2006/08/28(月) 21:15:08 ID:emaRqCRD0
ちんこvimvim
88名称未設定:2006/08/30(水) 00:36:16 ID:LIf4Gi1N0
>>86

ソースを落としてきて、ちょっとパッチを当てて、自分でビルドすると、
日本語で antialias が効くようにはなるようです。
しかし、どのみちインライン入力は出来ないので、Terminal.app 内で
使うのと比べ、殆ど何も便利にはならない気がするのですが。
インライン入力(というか IM の自動 on/off)が出来ないと、日本語の
文章を vim で入力するのは、かなり苦痛ではないですか?

自分でビルドする、という方のために、一応パッチだけは示しておきます。これで、
set guifont=Osaka-Mono:h14
set encoding=utf-8
set termencoding=utf-8
set macatsui
とかすれば、だいたい大丈夫な感じです。

--- orig/vim70/src/gui_mac.c 2006-05-03 00:11:53.000000000 +0900
+++ vim70/src/gui_mac.c 2006-08-30 00:00:38.000000000 +0900
@@ -3408,8 +3408,10 @@
/* No antialiasing by default (do not attempt to touch antialising
* options on pre-Jaguar) */
fontOptions =
+#if 0
(gMacSystemVersion >= 0x1020) ?
kATSStyleNoAntiAliasing :
+#endif
kATSStyleNoOptions;

ATSUAttributeTag attribTags[] =
89名称未設定:2006/08/30(水) 02:34:43 ID:Iq+HtZkJ0
>>88
skk.vimで何とかなってます。
まずskkに慣れなきゃいけないけど。
9088:2006/08/31(木) 00:44:43 ID:Aq4uU2no0
>>89
たしかにそういうのもありますね。でも
skk っていうと、Shift を押しまくるやつですよね。
設定で Shift を押さなくてもいいようにできるのかな。

ちょっと指がついていけない感じです。
あるいは頭がついていけないのか。
いずれにせよ、この歳で IM を変えるのはちょっとしんどいです。
9186:2006/08/31(木) 10:08:23 ID:K3p/Rxv10
>>88
ありがとうございます。出来ました。
skk使いなのでインライン入力はいいのですが、
コーディングにOsaka-Monoは個人的に無理なので残念な結果に。

CarbonEmacsに戻ってしまいそう。
9288:2006/09/01(金) 00:50:52 ID:AxZ1IMK+0
>>91
>コーディングにOsaka-Monoは個人的に無理なので残念な結果に。

どういうフォントをお使いですか?
日本語だと Ossaka等幅 以外に等幅フォントは無いのでは?

欧文等幅フォントの Monaco を使おうとすると、>>88 のパッチだけ
では表示が乱れます。それを(おそらく)解決するパッチもあるには
ありますが、Monaco とかを使われたいわけではないですよね?
93名称未設定:2006/09/03(日) 12:45:15 ID:ge+ez4Ls0
94名称未設定:2006/09/22(金) 20:21:52 ID:T0zmzvaY0
宣伝とネタ振りをかねて、ちょっとビルドしてみた。
インライン入力は無理だけど、IMの自動on/offは多分おけです。

ttp://wls.is.land.to/
95名称未設定:2006/09/23(土) 07:10:35 ID:cyGubr/a0
インライン入力ですが,うちの環境ではなんとなく?うまくいきました.
ttp://d.hatena.ne.jp/mio-su/20060923
9694:2006/09/23(土) 07:55:01 ID:xIZipf380
>>95
おおすごい。

> set termencoding=utf-8
>すると表示が文字化けして

自分がkaoriyaのパッチからインライン入力の部分をあてたとき、
設定はまさにこれだったわ。
9794:2006/09/23(土) 08:25:46 ID:xIZipf380
少し試してみました。

自分の環境だと、set enc=utf-8 だと tenc が japan, utf-8どちらも問題ないですが、
set enc=japan だと tenc の値に関わらず化けますた。
9895:2006/09/23(土) 21:26:02 ID:6WqN1K6G0
>>97
テスト,どうもありがとうございます.

うちの環境では enc=utf-8, tenc=japan 以外だと文字化けします.
94 さんと挙動が違うのは IM が ATOK だからかなぁ?.

まぁとりあえず使用上は問題ないからいいか・・・.
99名称未設定:2006/09/26(火) 09:08:27 ID:Vl5X8h5/P
これから試してみる。ちょっと期待。
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/09/25/341.html
10095:2006/09/26(火) 22:50:15 ID:ynkzEOB20
すみません,以前公開した dmg には runtime 関係のファイルが入って
いませんでしたので,その部分を直して再度公開しました.

あと,インライン入力部分のパッチも公開しました.
101名称未設定:2006/09/27(水) 09:30:05 ID:ZDMEy7cfP
>>100
おー、すばらしい!!
102名称未設定:2006/09/27(水) 09:33:00 ID:ZDMEy7cfP
●や■が1byte表示になってしまうのは何とかならないのかな〜。
103名称未設定:2006/09/27(水) 11:11:52 ID:SiaPJylc0
>>102
set ambiwidth=double
104名称未設定:2006/09/27(水) 18:49:46 ID:MqoN3WCC0
>>95
これはイイ!!
使わせていただきます!!
105名称未設定:2006/09/27(水) 19:10:29 ID:ZDMEy7cfP
>>103
おおおおお。これまた素晴らしいありがとう!
106名称未設定:2006/09/28(木) 01:28:43 ID:IX8dJkIu0
>>103
そんなのあったのかー!!
俺も>>102で悩んでた・・・
サンクス!!
107名称未設定:2006/10/22(日) 18:51:42 ID:prHotqqt0
age
108名称未設定:2006/12/17(日) 00:26:55 ID:3WXvroFo0
109名称未設定:2006/12/19(火) 18:07:39 ID:VeQvdtiC0
ビム
110名称未設定:2006/12/19(火) 18:23:46 ID:XgdMFqi70
>>95さん、
Intel Macで起動してみましたが、メニューが文字化けします。
これは設定で直せるのでしょうか?
111名称未設定:2006/12/19(火) 21:46:46 ID:7LbjGr890
~/.MacOS/environment.plist に

<key>LANG</key>
<string>ja_JP.UTF-8</string>

を追記でだめかい?
112名称未設定:2006/12/19(火) 22:28:40 ID:XgdMFqi70
>>111
だめでした。

>>95さんのホームページに書いてある、.gvimrcの編集でもダメでした。
違った文字化けの仕方をします。

うむむ。
113名称未設定:2006/12/20(水) 06:23:08 ID:15EZxHQn0
>>112
IntelMacだけど化けてない。gvim
設定出した方がいい?
114名称未設定:2006/12/20(水) 13:32:02 ID:uFo5XxAX0
あら、.gvimrcにさらに工夫が必要と言うことですかね。
設定教えて頂けると助かります。
115名称未設定:2006/12/21(木) 05:07:58 ID:1OTrRGt00
>>114
.vimrcに設定してるんだけど、
以下を外すとメニューば化けた。

if &encoding !=# 'utf-8'
set encoding=japan
endif
116名称未設定:2006/12/21(木) 10:32:52 ID:PYzioxxo0
>>115
助かりました!ドンピシャです。
117名称未設定:2007/01/07(日) 10:02:58 ID:YaKR2KwG0
>>95さんのvimってantialias効きます?
118名称未設定:2007/02/03(土) 15:58:14 ID:FoVSP8rk0
119名称未設定:2007/02/19(月) 11:38:13 ID:Oxcx/LhH0
fink のgvim を久々に使ってみたけど,中々快適だね.
まともなフォントさえあれば常用できるクオリティ.
120名称未設定:2007/03/03(土) 11:48:28 ID:LVxb0FDw0
みんなVimで日本語入力もおこなっているの?
Vimを使いたいのだけれど、なんだかフォントが汚くて使う気がしないのですよ。
それともターミナルしか使ってない?
121名称未設定:2007/03/03(土) 13:53:42 ID:irXu8eEb0
フォントが汚ない(笑)
122名称未設定:2007/03/03(土) 17:39:41 ID:qSMndLE/0
(笑)w
123名称未設定:2007/03/03(土) 20:19:24 ID:OqByTs0j0
これはもう、フォントを買うしかないんじゃないか
124名称未設定:2007/03/08(木) 23:44:12 ID:hWqVMFfx0
gvim6.4.7(kaoriya版)では動作していた

inoremap <S-Space> <C-p>

が、gvim7では動作しなくなったのはオレだけ?
map <S-Space>自体が反応ない。

gvim7は、以下を参考にしてコンパイル
ttp://araistudy.g.hatena.ne.jp/czk-htn/20060927
ttp://d.hatena.ne.jp/mio-su/20060926
ttp://2xup.org/log/2006/09/13-0220
125名称未設定:2007/03/09(金) 00:33:58 ID:S8zdtyaT0
7.0.205 で map と imap だけ試してみたが、動作しないね。
<Space> も <S- もいけるけど、<S-Space> だとただの
<Space> に認識されてるような挙動っぽい。
126124:2007/03/09(金) 09:18:11 ID:/noZZKQ00
>>125
情報ありがと。うちも7.0.205

win gvim7.0.205(kaoriya版)は動作した。
Mac Vim (Again)とこの7.0.188は動作しなかった。

マカーだけかぁ...

127124:2007/03/09(金) 10:29:03 ID:/noZZKQ00
とりあえず、パッチはあるみたい。

ttp://tech.groups.yahoo.com/group/vim-mac/msearch?query=modifiers+should+be+applied+&submit=Search&charset=

現状の7.0.205に当ててみたけど、動作せず。

ついでにsvnの7.0.215(パッチ済みらしい)を試してみたけど、動作しなかった。
128名称未設定:2007/03/15(木) 14:50:34 ID:oX6+iXKXP
これすばらしい。
http://wiki.macvim.org/wiki/VimPatches/GuiTab
これから試そうと思ってるけど、もう触ってみた人いる?
129名称未設定:2007/03/15(木) 18:19:47 ID:OwPoK6dC0
macvim.org のバイナリに取り込まれてたから試してみたけど、
隠す方法がわからないし、幅もとる(調整できるかどうかもわからない)しで
俺にはいまいちだった。

atsui のパッチはなかなかいい感じ。
130名称未設定:2007/04/13(金) 22:03:35 ID:uwDvzDmE0
131名称未設定:2007/05/19(土) 18:36:52 ID:zdWSqX0y0
132名称未設定:2007/05/22(火) 15:41:40 ID:Vk7GsHxj0
133名称未設定:2007/06/01(金) 20:08:10 ID:9sQkY72Y0
134名称未設定:2007/06/02(土) 01:24:34 ID:driBwrue0
ようやく 7.1 に上げた
changelog 書こうとするとエラーになるので changelog.vim を一行修正
話題にもなってないけど、うちだけかね
135名称未設定:2007/07/03(火) 08:45:38 ID:kIn0Zod30
136名称未設定:2007/08/01(水) 08:58:19 ID:1HcKFwTx0
137名称未設定:2007/08/01(水) 19:05:24 ID:20lTBZ2t0
138名称未設定:2007/08/03(金) 03:19:42 ID:5uKvgdx70
このバイナリってガイシュツ?

http://sourceforge.jp/projects/splhack/
139名称未設定:2007/08/06(月) 22:30:32 ID:LbWlsw2mP
>> 138
これイイ!
140名称未設定:2007/08/25(土) 01:40:58 ID:9LHXjhmy0
次のOSの64bit版から、carbonが使えなくなるって噂があるんだけど、
gvim大丈夫かな?関係ないかな?
141名称未設定:2007/08/25(土) 17:33:54 ID:S2/kUaoC0
>>140
そんなあなたにvim-cocoa

てか使えなくなるわけではないんだけどね。いきなり使えなくしたら、今までのソフト全部手直しせにゃならんし。
Rosetta作った意味も無くなる。
今後の新機能などはCarbon APIでは提供されなくなるので移行してね、というおふれは出た
142名称未設定:2007/09/03(月) 15:55:00 ID:Q0VS+cxZ0
cmd+qで落ちない?>vim-cocoa
143名称未設定:2007/09/08(土) 01:46:51 ID:R7FRpM7B0
>>141
ありがとう。とりあえず安心すた
144名称未設定:2007/09/16(日) 22:46:51 ID:28S6cX5J0
>>138
久しぶりに見てみたら・・・いつの間にこんなのが。
コレはイイ。
145名称未設定:2007/09/17(月) 18:48:09 ID:pNSo44p30
 
146名称未設定:2007/10/06(土) 07:52:42 ID:8Zq/WmMX0
vim-cocoa使っています。
アイコンから立ち上げて、ファイルを開くで編集はできるんですけど
ホームディレクトリがカレントディレクトリになっているせいか、
いちいち
:shellでソースのあるディレクトリにいってmakeしてやらないといけません。
なんとか:makeを使えるようにしたいんですけれど、
どうやれば、makeファイルの指定をできるんでしょうか?
147名称未設定:2007/10/06(土) 10:17:24 ID:sUUIJTHa0
>>146
何の言語か知らんけど、Makefile があるなら
:cd /path/to/source/dir
:make

オプションやプログラムを変えたい場合は
:set makepgr=make\ -f\ /path/to/makefile
とか(% は現在のバッファ)
:set makepgr=ruby\ -cW\ %

こういうのをいちいち入力したくないなら autocmd を使って .vimrc に設定しておく
autocmd FileType ruby setlocal makepgr=ruby\ -cW\ %

詳細は
:he :make
:he :makepgr
148名称未設定:2007/10/06(土) 14:33:41 ID:8Zq/WmMX0
できました!
149名称未設定:2007/10/11(木) 08:45:57 ID:AE5ClbMX0
vim-cocoa かなり良いですね。
X11版から乗り換えようかな。

ところで、ノーマルモードに戻るときに
自動で日本語IMをOFFにする方法って無いですか。

日本語のインライン入力が、重ねて表示してるだけ、
というのは我慢しますから。
150名称未設定:2007/10/11(木) 13:01:46 ID:eCgAT3jt0
>>149
つ :h iminsert

  inoremap <ESC> <ESC>:set iminsert=0<CR> とか
151149:2007/10/12(金) 18:04:44 ID:iyWTqWAN0
おおサンクス。
これでしばらく使ってみよう。
152名称未設定:2007/10/12(金) 23:29:18 ID:NF3zt+K60
>>149

中途半端に iminsert=2 が効くみたいだから、コマンドモードに戻る時に
自動で OFF ってだけなら、こいつを .gvimrc とかに書いとくだけで良いよ。
153149:2007/10/16(火) 06:57:08 ID:PgOEijxx0
プログラムを書くのが主な用途だからそれほど気にならないけれど、
IM入力中にコントロールキーが乗っ取られるのは辛いですね。

^Oとか^Iとか良く使うので。
154149:2007/10/17(水) 14:42:23 ID:NTTUNq930
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/16/001/index.html

アイコンがカッコ良いです。
155名称未設定:2007/10/21(日) 17:20:00 ID:N1ve1LCJ0
>>154のパッチが>>138にも当てられてる…
対応が早いよ(;´Д`)ハァハァ
156名称未設定:2007/10/28(日) 16:26:50 ID:EwF/FE1M0
age
157名称未設定:2007/11/02(金) 17:17:08 ID:S35u5QW50
MacVim最高です。ハァハァ
http://code.google.com/p/macvim/
158名称未設定:2007/11/11(日) 00:38:33 ID:woZyMEbH0
age
159名称未設定:2007/11/11(日) 01:07:46 ID:1cNLXH350
>157
よさげじゃない
160名称未設定:2007/11/19(月) 01:15:56 ID:B1+Kj6RK0
MacVim snapshot-0711A age
161名称未設定:2007/11/19(月) 02:01:54 ID:B1+Kj6RK0
激しく変なビルドだorz戻した
162名称未設定:2007/12/11(火) 17:12:07 ID:8El2s4NY0
k
163名称未設定:2008/01/13(日) 18:50:31 ID:5oDsOaYk0
^U
164名称未設定:2008/01/23(水) 19:10:42 ID:kI/4jCGn0
:q
165名称未設定:2008/01/23(水) 22:00:07 ID:+XKPjdcQ0
ちょっと古いけど保守ネタ。
MacVimでCommand-Wしたときに開いているバッファ/タブを閉じる設定。
デフォルトだとバッファではなくウィンドウごと閉じてしまう。

aunmenu File.Close
amenu File.Close :bd<cr>

出典:http://groups.google.com/group/vim_mac/browse_thread/thread/7040bac77c8917e0/7f7543c1fa680be4?lnk=st&q=vim_mac+Default+binding+for+Cmnd-W#7f7543c1fa680be4
166名称未設定:2008/01/26(土) 00:30:28 ID:YDxcy/+l0
>>157
>>159

MacVim(非Kaoriyaの意)+LeopardでChaliceもバッチリ動いたよ。大満足。
# chaliceで板一覧が化けるので、libiconvにcp932fixが必要です
# sudo port install libiconv +enable_cp932fix

Ctrl+[でエスケープできないのが惜しいけど、日本語もなんとか読み書き
できますので、しばらく使ってみます。
167名称未設定:2008/01/29(火) 23:56:31 ID:jHJ8q9+J0
MacVim.app - snapshot 0801A age
168名称未設定:2008/02/07(木) 20:27:11 ID:ATPmabfX0
MacVim.app snapshot 20 released age
169名称未設定:2008/02/12(火) 07:24:52 ID:t+G96jsL0
MacVim.app - snapshot 21 age
170名称未設定:2008/02/15(金) 02:09:54 ID:1phwBTbG0
MacVim.app - snapshot 22 age
171名無しさん@Vim%Chalice:2008/02/17(日) 04:02:08 ID:d7aBui6s0
MacVim with Thunderbird External Editor 覚え書き

1. vim7.git/src/MacVim/mvim を編集して、MacVim.app/Contents/MacOS/Vim を引けるように。
   従来の gvim と基本的に同じ内容だと思うけどせっかくなので mvim を使っておく。

2. mvim にパスを通す

3. Terminal.app から mvim -f で MacVim が起動することを確認

   -f を付けずにコールすると CPU ごと持って行かれるので要注意。

4. External Editor には mvim -f を指定すればおっけー

参照スレッド
http://groups.google.com/group/vim_mac/browse_thread/thread/6b6a8116db3b0829/4badbdf8b5107ba4


これでようやく MacVim でメール書けるようになりました。
特に新しい方法では無いようですが、MacVim で確認できたので展開しておきます。
172名無しさん@Vim%Chalice:2008/02/17(日) 04:34:07 ID:d7aBui6s0
>171

>    -f を付けずにコールすると CPU ごと持って行かれるので要注意。

非常に驚いたがつい先ほど修正された。

---
commit 131638fa18090f29219facdaac61c00e76368570
Author: Nico Weber <[email protected]>
Date:   Sat Feb 16 18:26:01 2008 +0100

    No CF calls between fork() and exec()
   
    Ensure no CoreFoundation calls are made between fork() and exec()
    otherwise Mac OS X may crash and burn.
---

-f 付けなくても、暴走せず、fork して MacVim が起動することを確認。
173名称未設定:2008/03/11(火) 14:17:00 ID:DKlvswUF0
MacVim うpだてキター
174名称未設定:2008/03/12(水) 15:25:17 ID:ie8TDVt40
グーグルコードにある方のMacVim使ってんですけど、
ことえりがちらちらと入力が定まりません。。挙動不審?
あと、バックスラッシュが打ち込めないんだけど、、ほかのブラウザとかターミナルではちゃんとバックスラッシュが入るんだけど、
こういうのって俺だけっすか?
175名称未設定:2008/03/17(月) 20:04:06 ID:JwAEyGiS0
ここのレス見てると、MacVimはもう少し様子見がいいのかな。
アイコンはかっこいいけど。

〜独り言〜
http://lapangan.net/darwinports/index.php?PrivatePortfile%2FVim

上を少しいじって、ことえりの変換中にキーバインドが乗っ取られないようにしてコンパイルしたCocoa版を使ってるけど、なかなか快適。

インライン変換が「重ねて表示してるだけ」ってのが解消すれば、
ほとんど完璧なんだけどなぁ。
176名称未設定:2008/03/20(木) 00:56:16 ID:1Pp8nknL0
Kaoriyaで公開されてた時に、ソース見たけど、
そっちのバージョンももろに文字を画面に描画してたぞ。
文字の入力を、システムに用意されたものを使わないでコントロールしたい場合って、
やっぱりそうするものなんかな?
177名称未設定:2008/04/08(火) 06:22:16 ID:2lW6yB2R0
MacVim snapshot 25入れたけど
ドックアイコン2個目が跳ねるの直ってないのかしら・・age
178名称未設定:2008/04/08(火) 09:40:00 ID:kzFuv+ab0
>>177
それ、.vimrcの設定が悪さしてると思う。
自分も同じ経験があって、設定を見直して解決した記憶あり。
:help macvimも見よう。
179177:2008/04/09(水) 05:26:46 ID:g/tyVN8z0
バグじゃなかったんですねスイマセン。
.gvimrcに、
if has('gui_macvim')
set imdisable
endif

と書いたら2個目のアイコンが跳ねなくなりました。

ついでに今までこんな設定してたのも消してOKな気がして消しました。
set imsearch=0
inoremap <ESC> <ESC>:set iminsert=0<CR>
inoremap <C-ESC> <C-ESC>:set iminsert=0<CR>
180名称未設定:2008/04/15(火) 19:37:35 ID:8ogVm7Ma0
26きてた。
181名称未設定:2008/04/20(日) 23:04:07 ID:hwwbQq/70
version7から付いたタブ機能を殺して、ひとつのファイルについて
ひとつずつウィンドウを開くにはgvimrcを
どう設定したらよいのでしょうか。
ググってみても答えが見つかりません。
vim-cocoa 7.1.293
ご存じの方いらっしゃたらおしえてください。
182名称未設定:2008/04/26(土) 00:56:02 ID:owPquWXV0
それは複数のファイルをドラッグしたら、
ウィンドウを分割して表示するということか?
それとも、アプリケーションを複数立ち上げる、ということか?
183名称未設定:2008/04/26(土) 17:16:05 ID:FJSJFWTM0
>>182
アプリケーションを複数立ち上げる、という意味です。
ウィンドウがたくさん開いてほしい、という感じです。
仕事で使っているkaoriyaウィンドウズ版は複数開く
(=タブがデフォルトでない)のですが。。。
184名称未設定:2008/04/27(日) 00:09:15 ID:d2JGNDIq0
>>183
俺はその場合、vim -gコマンド実行して
アプリケーションを複数立ち上げてた。
vimのアイコンに落としたら、複数立ち上がるってのはたぶん無理かな。
新たにそれようの簡易アプリを用意すればいけるか
185名称未設定:2008/04/28(月) 01:18:29 ID:oTsbUyUu0
無理ですか・・・。残念。
186名称未設定:2008/04/28(月) 07:33:26 ID:zkQVg/fJ0
>>185
MacVimならできるんじゃないんか?Multiple windowsってあるけど。
http://code.google.com/p/macvim/
俺はそんなんイラネから知らんけど。
187名称未設定:2008/04/28(月) 23:22:48 ID:bCsdIb060
>>183
ドロップレットとか

on open theList
set thePath to POSIX path of (item 1 of theList as string)
do shell script "/path/to/vim オプション " & thePath
end open
188名称未設定:2008/05/02(金) 10:03:27 ID:T0TFp8Af0
香は糞として結局どのバイナリがいいんだい。
189名称未設定:2008/05/24(土) 21:32:03 ID:ZV6pmaCD0
質問なのですが。
vim-cocoa、MacVimともになのですが、 :sh でシェルを起動したとき、.bash_profileが読み込まれないようでかなり不便です。
そもそもターミナルから起動していない為、 .bash_profile で設定してる環境変数などを読んでくれないため、

:cd $HOGE

といったコマンドを入力すると

E344: Can't find directory "$HOGE" in path

と怒られてしまいます。

この辺りはどのようにすれば改善出来ますでしょうか?
190名称未設定:2008/05/24(土) 21:43:31 ID:QxAijyoF0
~/.bash_profile
The personal initialization file, executed for login shells

~/.bashrc
The individual per-interactive-shell startup file
191189:2008/05/24(土) 22:07:07 ID:ZV6pmaCD0
恥ずかしながら .bashrc と .bash_profile の違いを理解してませんでした。ありがとうございます。

しかし、 .bashrc を作成しても状況は変わりません。
192名称未設定:2008/05/24(土) 22:41:11 ID:QxAijyoF0
:shからどうぞ
193名称未設定:2008/05/25(日) 23:00:13 ID:b86ALahs0
:set shell
の設定どうなってる?
zshだけど、俺は読めてるよ。
194名称未設定:2008/05/28(水) 20:08:56 ID:oZroHssb0
とりあえずコマンドラインからgvimで起動すれば良いんじゃないかい?
195名称未設定:2008/05/31(土) 23:04:43 ID:r05FKlJl0
http://code.google.com/p/macvim/のMacVimだと
Launch Vim prodesses in a login shell
っうオプションあるけど。
196名称未設定:2008/06/10(火) 16:36:13 ID:M+Krr5km0
死守
197名称未設定:2008/06/17(火) 00:26:15 ID:vH9dBcIQ0
198名称未設定:2008/06/20(金) 01:31:10 ID:BSXf+e7y0
なにやらインライン入力改善か
199名称未設定:2008/06/25(水) 18:13:43 ID:Kdsu2ZBo0
Google codeのcocoa-vimで、
:e <ファイル名>でファイルを開くときファイル名の補完はどのようにしたら良いのでしょうか。
200名称未設定:2008/07/07(月) 01:45:40 ID:NhdaP7WX0
201名称未設定:2008/07/07(月) 09:16:08 ID:8j4xnqkO0
>>199
TAB押下でいいんじゃない
202名称未設定:2008/07/07(月) 23:35:19 ID:Nqf726F00
インラインパッチが取り込まれてメインにも使えるようになってきたね。
パッチの作者さん、ありがとう!
203名称未設定:2008/07/16(水) 01:31:12 ID:a0m5uGr+0
久しぶりにMacVim使ってみたら普通に使えて驚いた。
Cocoa版に比べると少し重いけど。
204名称未設定:2008/07/21(月) 19:58:30 ID:HQSgWETW0
MLで紹介されてたやつ。Dockに放り込むよりマウスの移動が少なくて済む程度かな。
http://www.shinyfrog.net/en/finder-droplets-for-mac-editors
205名称未設定:2008/07/24(木) 22:34:14 ID:MiQ8FTJl0
OnMyCommandとかは?
206名称未設定:2008/08/14(木) 20:19:50 ID:Ebv0otTJ0
207名称未設定:2008/08/22(金) 13:47:22 ID:G+hGSNH+0
静まりかえっているところ、空気も読まずにすみません。
質問させてください。

いままでvimで印刷ってしたことがなかったのですが、初めて試みてみて「文字化け」に遭遇してしまいました。
日本語が、?記号の逆向きのものに置き換わってしまうんです。
printfontの設定は効かないというような文献も見つけましたし、どうすればちゃんと印刷できるのかわからません。

Macvimでの、日本語の印刷の仕方(設定箇所)を教えて下さい。
208名称未設定:2008/08/23(土) 05:52:55 ID:Yr/NHAof0
奇遇だな。俺もMacの印刷追っていて、
いろいろ読んで試して、
printencoding、printmbcharset、printmbfont、printexprを設定すれば良さそう、
ってのは分かったんだけど、途中生成されるpostscriptが変な感じなので困ってる。

今は
postscriptの印刷で使用できるフォントのインストールが必要なのかなー?
という状態。
209名称未設定:2008/09/06(土) 11:55:52 ID:bYEIxT8g0
MacVimで印刷してる人は、いなそうです・・・トボトボ

いつか分かる人が現れたら、僕に知らせて下さい!
すぐ飛んできます。

では、また。
210名称未設定:2008/09/29(月) 11:14:18 ID:4HbcBQ4B0
vim Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1184593664/921-

921 名前:KoRoN@Vim%Chalice ◆8XALICEsdk [sage] 投稿日:2008/09/29(月) 09:33:04 ID:xoVgrKPO0
週末、Bramに会うことになったんだが…何か聞いてほしいネタはあるかな?
当方、英語力が低いのであまり高度な内容は無理。ゴメン
211207:2008/09/29(月) 11:15:41 ID:s9WWVLM/0
>>210
印刷の仕方を聞いてきてください。
212名称未設定:2008/10/01(水) 20:57:45 ID:NjYzZlIc0
Macで日本語だと、
postscriptの出力、ちょっとへんじゃね?
って聞いてきて
213名称未設定:2008/11/08(土) 10:13:51 ID:R3Zfo0xb0
214名称未設定:2008/11/25(火) 22:09:42 ID:Im2aHiPG0
ウガンダ
215名称未設定:2008/12/06(土) 13:43:43 ID:xWfLrFTN0
macvim、なんだかんだいって不安定だよな。
216名称未設定:2008/12/09(火) 10:46:38 ID:4T1lZeXF0
まじか。日本語をインライン入力する際にちょっと見た目がおかしいという以外、トラブルはないなぁ。
217名称未設定:2008/12/09(火) 17:56:37 ID:jOE+1nFv0
考えてみると自分は、iTerm + vim + set mouse=a で十分だったんだけど
MacVimやgvimを使うメリットって何でしょう
218名称未設定:2008/12/09(火) 23:00:42 ID:yHQ0Sslf0
ターミナル立ち上げるのが面倒とか?
俺はターミナルから使えないからだけどw
219名称未設定:2008/12/10(水) 14:31:05 ID:OrDh74GI0
>>217
見た目
220名称未設定:2008/12/11(木) 21:34:03 ID:eusNHhE60
シンタックス表示の際、色のジャンプ率が高すぎると読みづらいのと、
きれいなColorSchemeがたくさんあるからかな。

221名称未設定:2008/12/22(月) 13:03:16 ID:8cxY21AU0
3.0 b1 は使っている人いますか?
私のところでは、不安定で使い物にならないのが残念なのですが。
新機能群には期待しているんだけどね!

いまのところ安定性は一般的なα版というレベル・・
222名称未設定:2008/12/22(月) 18:12:44 ID:oaiFFwVb0
kaoriyaパッチのあたった状態で安定してるmacvimバイナリをお持ちの方いませんか...
久々にleopardクリーンインスコしたらmacportsから入れられなくなった...
223名称未設定:2008/12/22(月) 18:47:56 ID:mvCmsnGZ0
kaoriyaはなぁ...
ツールバー使えないしその他諸々が嫌。
他にもバイナリーあるからOSX Freewaresで探すってのも手よ。
あ、CLI版とかXWinで使う場合は知らん。
224名称未設定:2008/12/23(火) 10:54:51 ID:mbZTW6ZK0
Stacksでみるとアイコンが激しくドット
225名称未設定:2008/12/24(水) 00:49:42 ID:lAmm5YV50
>>222
なんとかしてあげたいけど、macportsで作ったのを単純にコピーしても、
うごかないよなー
226222:2008/12/24(水) 04:19:52 ID:4mXcvXX50
書き方が悪かったです.
ようはことえりON状態でインサートモードからエスケープ押すと
自動的に英字モードに戻るようなgvimが欲しいんです.

いまのとこgoogle codeのmacvimつかってますが、いちいち
英字に戻すのがめんどくさい.
227222:2008/12/24(水) 04:41:10 ID:4mXcvXX50
あと、昔使ってたのはmacportswiki-JPのprivateportfileにあったmacvimです.
http://lapangan.net/darwinports/index.php?cmd=read&page=PrivatePortfile%2FMacVim

variantsは

sudo port install macvim +kaoriya +tcl +cscope +ruby +perl
で入れたと思います.

こちらはwindowsのkaoriya版gvimとモード切り替えと同じようにIM周りの関係(上に書いたように自動で英字に戻る)
がきちんと動作していて非常に使いやすかったのですが...

連投すみません.また、お返事いただいた方、ありがとうございます.
228名称未設定:2008/12/25(木) 00:15:56 ID:g6mUupoyP
>>226
> ようはことえりON状態でインサートモードからエスケープ押すと
> 自動的に英字モードに戻る

ウチもgoogle codeのMacVim( http://code.google.com/p/macvim/ )使ってるけど、
そういう挙動(Insert ModeでEscを押すと英字モードになる)するよ?
MacVimのバージョンは、7.2 stable 1.2。

ちょっといじってみたんだけど、
:set imdisable
すると、Insert ModeでEsc押しても日本語モードのままになるみたい。
もしかして、そのへんが原因だったりしないかしらん?

kaoriyaパッチのMacVimは使ったことがないから、的外れかもしれないけれど……。
229名称未設定:2008/12/25(木) 01:57:17 ID:jKNZZ55t0
230222:2008/12/25(木) 03:06:13 ID:e25aYsmR0
>>228
うちのことえりも、escで抜けるとメニューバーの表示上では英数に切り替わるんですが、実際は日本語入力のままで、しかもカーソル位置にオーバーラップして入力が続くんですよね...
そこでcommand+spaceを入力すると表示は英数でかわらず、ちゃんと英数入力になります.

>>229
splhackさんのバイナリですね.ありがとうございます.
これだと上のような症状はないです.すみません.
231222:2008/12/25(木) 03:32:56 ID:e25aYsmR0
すみません、:h iminsertしてかいけつしました.
おっしゃる通りimdisableが入ってました.

>>179

if has('gui_macvim')
set imdisable
endif

を書いてました.

とりあえず
set iminsert=0

に書き直しましたが、二個目のアイコンピョコピョコ問題復活...
回答いただいた皆さんありがとうございました.
232名称未設定:2008/12/25(木) 10:42:46 ID:h+2r8BYT0

Vim7から載ったタブ(バッファ)なんだけど、
editとかsplitでファイルを開くとNo Nameな空タブが余分に入っちゃう
んだけど対処方法しらない?

あとsplitはVim6以前の様にカレントバッファを割って欲しい。

ポインタでよいので情報あったら教えてくださいませ。

MacVim Google Code配布版 (Version 7.2 stable 1.2 (33.3))
233名称未設定:2008/12/25(木) 15:33:23 ID:37Xn945S0
234名称未設定:2008/12/25(木) 15:34:44 ID:37Xn945S0
リロードしてなかった。
上のはなしで、すみません。
235232:2008/12/26(金) 11:01:27 ID:ssxRtMvK0
事故解決しますた。

ちゃんと理解せずコピペしたしっぺ返しのようでした。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224769266/28n-

擦れ汚しすまんこってす。
236名称未設定:2009/01/02(金) 00:18:45 ID:CGXaBfQc0
237名称未設定:2009/01/03(土) 00:32:35 ID:jeNL0XE+0
238名称未設定:2009/01/06(火) 02:04:18 ID:l8RO7zCA0
239名称未設定:2009/01/11(日) 12:59:33 ID:8ZTs92QI0
最初から入っているvimを使わないでmacvimを使ってる人いる?
なんかmac vimでいいことってあるのかな???

240名称未設定:2009/01/11(日) 13:14:58 ID:wbLb5U710
よくわかんないけど、terminalでデフォのvim使うと
imのオンオフにイラっとさせられる。
macvim使ってないから、そっちでもそうなのかもしれないけど。
241名称未設定:2009/01/12(月) 00:49:32 ID:Ev82W94q0
>>239
GUIだから使いやすい・分かりやすい・ツールバーが使える
242名称未設定:2009/01/13(火) 00:09:09 ID:HgjYRQn/0
メニュー→アプリ名→サービス→MacVim→選択を新規で開く

でコピペされた状態で開くとか、そういったMacOS独特の使い方ができるのが、GUI版の利点でしょ。
243名称未設定:2009/01/14(水) 15:03:47 ID:62WRoOVE0
ドラッグアンドドロップとか
244名称未設定:2009/01/24(土) 09:41:44 ID:pRH9aKIb0
保守ついでに晒してみるてst
p://macvim-ex.hp.infoseek.co.jp
245名称未設定:2009/01/24(土) 12:55:36 ID:xMtMofpj0
どのへんが extended されてるわけ??
246244:2009/01/25(日) 20:50:52 ID:cMRQl+/Q0
>>245
そうかreadmeちゃんと作らんといかんよなあ

とりあえずは、
・香り屋のパッチをwin固有機能以外適応ずみ
・cmigemoライブラリを同梱、normalモードg/でmigemo検索できる
http://repo.or.cz/w/vim_extended.git の拡張機能をいくつか導入
 ・:set relativenumberで行数の相対表示
 ・可変タブ機能
 ・浮動小数点関数強化
 ・eclとluaの組み込みスクリプトは、自分は使わないので入れてない
 ・Cのリアルタイムコードチェックはうまく動かないので入れてない
http://clewn.sourceforge.net/ からvimGdbを導入
ぐらいかなぁ

intel mac が手元にないので、動作報告とかあると嬉しい
あと日本語ヘルプも入れてみようと思ってる
247名称未設定:2009/01/26(月) 23:57:01 ID:BbiQ6jIs0
Google code 版にせよ 244氏の extended 版にせよ、
set noimdisable すると、2個目の Dock アイコンが現れて
バウンスを繰り返してしまいます。しかし set imdisable では
ESC による IM の自動 off が利きません。
222氏も >>231 で似たようなことを書かれていますが、
一部の環境でのみ生じる問題なのか、全員同じ状況(だけど
がまんして使っている)ということなのか。

当方 10.5.6 の intel Mac ですが。
248244:2009/01/27(火) 03:15:08 ID:WHbIsmfm0
>>247
~/.CFUserTextEncodingの内容はどうなってる?あと
~/.MacOSX/environment.plistに__CF_USER_TEXT_ENCODINGの項目はある?

" IM関連のところはMacVim作者も把握してるみたいで最近デフォでdisableになったみたい
" ttp://code.google.com/p/macvim/issues/detail?id=97
249247:2009/01/29(木) 14:42:36 ID:UBKsI8Rw0
>~/.CFUserTextEncodingの内容はどうなってる?あと
1:14
これを 0:0 とかに変更すると、Dockアイコンの問題は無くなりますが
IM の自動 Off も効かなくなります(set noimdisable しても)。

>~/.MacOSX/environment.plistに__CF_USER_TEXT_ENCODINGの項目はある?
~/.MacOSX/ は作っていません。

Dock アイコンの問題が無く、かつ IM の自動 Off が使えている方は
いらっしゃるのでしょうか。
250244:2009/01/30(金) 01:37:55 ID:HUp5Chhr0
>>249
情報THX. 確かにこっちでも0:0でIM自動off不能確認しました
暇できたらソースに当たってみるんで期待せずに待っちょり
251名称未設定:2009/02/14(土) 09:17:44 ID:1s5mYU600
ttp://sourceforge.jp/forum/forum.php?forum_id=14613
ここのcocoa版使ってみようと思ってるんだけど、プラグインってどこに入れればいいのかな?
appのパッケージを開いてプラグインフォルダに入れたけどうごかないんだよね。
252名称未設定:2009/02/15(日) 14:21:56 ID:dKEChqDK0
~/.vim/plugin/
253名称未設定:2009/02/16(月) 14:36:10 ID:/wX0ZGpQ0
thx。動きました。
254名称未設定:2009/02/20(金) 23:47:23 ID:BgecGHmH0
sourceforgeにあるcarbon版の挙動が急におかしくなった・・・
Chalice使ってるときに#とかで必ず落ちるんだ・・・
同じ症状の人いたりしませんか?
255名称未設定:2009/03/06(金) 06:56:22 ID:Oe1aXKFe0
256名称未設定:2009/03/25(水) 21:14:05 ID:iCcGCvS/i
デスクトップにあるテキストファイルをダブルクリックした時に
tarminalからvi ファイル名.txtで開いた状態(Gvimではない)と
同じ状態にできませんか?
257名称未設定:2009/03/25(水) 23:48:35 ID:68Zd6FPZ0
AppleScriptを書けばいいんじゃないかな?
258名称未設定:2009/04/06(月) 15:37:53 ID:CVO3v7jy0
259名称未設定:2009/04/06(月) 19:34:24 ID:XmPQtqWKP
260名称未設定:2009/04/08(水) 17:34:17 ID:Jfv0jaOP0
とりあえず。

macvim-kaoriya
http://code.google.com/p/macvim-kaoriya/

MacVim Dockアイコン跳ね続け問題解決
http://blogger.splhack.org/2009/04/macvim-dock.html
261名称未設定:2009/04/11(土) 14:33:10 ID:fDvb6nwg0
>>260
262名称未設定:2009/04/11(土) 15:56:31 ID:wsjLyXzg0
>>260
最新バージョンにはかなりかんしゃしている
iminsertもきくようになったし
263247:2009/04/12(日) 01:35:08 ID:Cp795wlO0
>>260
ありがとう。
264名称未設定:2009/04/13(月) 17:37:23 ID:tWDASkqy0
>>260

autocomplpop.vimを入れてると、インサート時、IME ONで日本語入力後、確定するとIMEがOFFになってしまう。

ウチだけ?
10.5.6
265264:2009/04/13(月) 23:13:55 ID:tWDASkqy0
autocomplpop.vimをやめて、neocomplcache.vimにした。
266名称未設定:2009/04/14(火) 20:10:26 ID:6gmKNLo/0
neocomplcache.vimいいね。自分もneocomplcache.vimから移行した。
267名称未設定:2009/04/15(水) 02:18:19 ID:bvEP04+30
暴走しませんか?>neocomplcache.vim
268名称未設定:2009/04/15(水) 21:51:33 ID:ofieI3sF0
>>267
うちのは暴走してないよ。
269名称未設定:2009/04/16(木) 01:08:36 ID:anVInvlK0
>>266
同じものを使い続けるのは移行とは言わないぞ
270名称未設定:2009/04/18(土) 01:19:19 ID:SlIbdqb90
>>260
すげえー
作者さんありがとう!!!

地味にlinespaceも効くようになってるし
271名称未設定:2009/04/18(土) 22:24:41 ID:/SqaN4yN0
文字コード認識がどうもへんだ
272名称未設定:2009/04/19(日) 23:29:23 ID:rjlAMkWr0
:browse confirm saveas
を使うと、保存ができずタブがいっぱい出てくる事象って
解決する方法はありますか?
macでvim7使うと起きるようなのですが
273名称未設定:2009/05/04(月) 01:34:24 ID:JWvqpQE80
274名称未設定:2009/05/05(火) 17:08:09 ID:PQbdnKCI0
>272
自己解決しました
.vimrcをみなおしたらちゃんとなりました
275266:2009/05/09(土) 09:55:55 ID:78eQ2OTbi
しばらくneocomplcache.vim使ってたけどやっぱりautocomplpop.vimに戻った。
276名称未設定:2009/05/19(火) 01:48:34 ID:vG0JBGgI0
質問させて下さい
MacVimからだとsudo使って開いても読込専用で編集できない
ファイルがあるんですが(apacheの設定ファイルとか)最初からあるvimだと編集できます。
どうすればMacVimで編集できるでしょうか?
277名称未設定:2009/05/19(火) 02:23:28 ID:Auv9suZ60
ターミナル.appで権限変えてMacVimで編集、ターミナルで元の権限に戻す。

AppleScriptを組めば権限変えて開くところまでは自動化できるね。
278276:2009/05/21(木) 01:14:33 ID:gHn6LRdM0
>>277
権限変える必要ありますか。そんなに頻繁ではないけど面倒だなあ。

ターミナル中で編集するのが嫌だったんですが諦めてsudo vimします。
スレチっぽい質問に答えていただきありがとうございました。
279名称未設定:2009/05/21(木) 02:54:12 ID:skuHXGpU0
ちょっ
サーセン、テキトーに答えただけっすw
280名称未設定:2009/05/21(木) 13:27:20 ID:QFvZVW++0
sudo.vim使えばいいんでないの?

http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=729
281名称未設定:2009/05/24(日) 21:35:53 ID:eeskWydz0
>>280
おお!これすごい!早速導入しました。
遅くなりましたがありがとうございます。
282名称未設定:2009/06/18(木) 01:08:23 ID:DrQxJSBV0
タブ文字を、背景色を変えるなどして可視化するにはどうしたらいいですか。
あと全角空白も同じように可視化したいです。
すでにやられている方がいましたら教えてください。
283名称未設定:2009/06/18(木) 07:44:38 ID:965lHSMy0
>>282
タブ
set list
詳細は
:help list
:help listchars

全角スペース
http://vimwiki.net/?faq%2F4
ただ自分の環境では.vimrcだと駄目で、.gvimrcに書かないと有効にならなかった。
284名称未設定:2009/06/18(木) 12:38:42 ID:g7j6gnRG0
>>283
ありがとうございます。
できればタブ文字を^Iのような表示ではなく背景色を変えるだけにしておきたいのですが難しいでしょうか。
285名称未設定:2009/06/18(木) 14:32:54 ID:g7j6gnRG0
>>282
こちらのほうに、それらしい設定がありました。
ttp://blog.miraclelinux.com/ctd/2006/07/vim__32e1.html
これを参考にチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
286名称未設定:2009/06/20(土) 08:35:27 ID:hzueLkXq0
Mac(10.5.7)にVim7.2をソースからインストールしたのですが、
euc-jpなどのファイルが文字化けしてしまいます。
:e ++enc=euc-jp
としても、[NOT converted][ILLEGAL BYTE in line 1]
というエラーメッセージが表示されダメです。
cp932のファイルも同じで、そもそも日本語のエンコーディングが
使えないようです。utf-8なら日本語も問題ありません。
何か設定が必要なのでしょうか?

インストールは、
ttp://homepage3.nifty.com/peterpan/Application/installing-vim/index.html
を参考にして、configureオプションのところは、以下に変えてやってみました。
$./configure
--prefix=$HOME/local
--with-features=big
--enable-perlinterp
--enable-pythoninterp
--enable-rubyinterp
--enable-cscope
--enable-multibyte
--enable-gui=no
287286:2009/06/20(土) 08:39:40 ID:hzueLkXq0
続きですが、.vimrcには、言語関連だと以下を書きました。
set termencoding=utf-8
set encoding=japan
set fileencodings=iso-2022-jp,utf-8,cp932,euc-jp
set fenc=utf-8
set enc=utf-8
set fileformat=unix
set fileformats=unix,mac,dos

何か問題ありますかね?
288名称未設定:2009/06/20(土) 14:44:57 ID:BYLh9mI50
>>286-287
:versionで+multi-byteになってる?

encはencodingの省略形、それとfileencodingsとfileformatsが適切に
設定されてればfenc(fileencodig)とfileformatは自動的に決まるので
これも.vimrcには必要ない。だからこんだけでいい。

set termencoding=utf-8
set encoding=utf-8
set fileencodings=iso-2022-jp,cp932,euc-jp
set fileformats=unix,mac,dos

詳細は
:he enc
:he fenc
:he ff
289286:2009/06/20(土) 19:12:00 ID:hzueLkXq0
>>288
ありがとうございます。
勉強になります。

:version の結果に、 +multi_byte はありました。
.vimrc の言語設定は、教えて頂いた内容にしました。
しかし、結果は同じでした。。。

コンパイルオプションを調べたり、
ttp://macvim.org/OSX/index.php
こういうサイト見たりしてますが、なかなかうまくいきません。
290名称未設定:2009/06/20(土) 22:17:56 ID:SWSwJDxk0
コマンドラインでしか使うつもりがないのかもしれないけど、よく分かってないうちは
http://code.google.com/p/macvim/ を入れた方がいいんじゃないの?
291286:2009/06/20(土) 23:45:50 ID:hzueLkXq0
>>290
はい。それがよさそうです。
今まで /usr/bin/vim を使ってたんですが、
試したい機能が組み込まれてなかったので、
どうせならソースから入れようと思いました。
結局、諦めてportで入れたのを使い始めました。
macvimも試してみます。
292名称未設定:2009/06/22(月) 16:05:43 ID:ssZHjgyS0
MacVim.app を使っているんですが、他のアプリからカットアンドペーストすると、
なんか行頭に勝手にタブ文字とかが入ってしまいます。
同じような現象になった方いませんか。
もし解決方法をご存知であれば教えてください。
293名称未設定:2009/06/22(月) 23:01:40 ID:+YOpQcgW0
>>292
esc を押してから貼り付けたらどうだろうか。
294名称未設定:2009/06/23(火) 14:17:37 ID:NwdvJB9E0
:a
で張り付けたことある?
295名称未設定:2009/06/24(水) 22:02:13 ID:x9uHLAb00
>>292
:set noautoindent
296名称未設定:2009/06/28(日) 14:28:00 ID:ys5Wnhvj0
MacVImでも何でもいいけど、いくつかの記号が半角扱いになっちゃうのがなぁ…
コレ対処法ないよね?
297名称未設定:2009/06/28(日) 15:45:36 ID:zWNQll4s0
ソースがあるからいくらでも対処できるのでは?
298名称未設定:2009/06/28(日) 15:49:49 ID:UE2Qo75A0
>>296
encodingはutf-8?だったらこれじゃない? >>102-103
299名称未設定:2009/06/29(月) 00:05:47 ID:/3626Sk40
>>298
おおお!
ありがとう。不満が解消したよ。
300名称未設定:2009/07/19(日) 16:35:25 ID:k0ESqsQL0
MacVimでファイル保存時にGrowlで通知してほしいのですが、
カレントファイル名を取得するのは
expand("%:t")でできるのはわかりました。
あとは、
"Vim: ファイル filename を保存しました。"
のfilenameを上記の式の値に置き換えるだけなのですが、その方法が
わかりません。また、別の方法で解決できるようでしたら
ご教授願います。
301名称未設定:2009/07/20(月) 00:34:07 ID:bDDvR06s0
"Vim: ファイル " . filename . " を保存しました"
302名称未設定:2009/08/03(月) 13:52:03 ID:a9+Mxgi40
MacVim KaoriYa 20090802
303名称未設定:2009/08/11(火) 00:03:50 ID:SXfsTSEd0
複数のタブを開いてる状態でcmd + w でタブを1つ閉じた特に
そのタブで開いてたファイルのバッファを削除してくれるmapください。
304名称未設定:2009/08/11(火) 02:23:02 ID:N5vUgCw10
aunmenu File.Close
amenu File.Close :bdelete!<cr>
305名称未設定:2009/08/11(火) 11:38:45 ID:SXfsTSEd0
>>304
gvimrcにコピペしてみたけど何も変わらず。。

ちなみにバッファ削除すればタブも閉じてくれる事から
map <D-w> :bd!%<CR>
ってのやってみたんだけどダメだった。。一体何がいけないのよ><
306名称未設定:2009/08/11(火) 15:23:05 ID:k5c5a1t50
emacs + viper-mode でいいじゃないか。
307名称未設定:2009/08/11(火) 17:33:40 ID:MaYDvZfY0
それをここで言うかw
308名称未設定:2009/08/19(水) 12:34:02 ID:pnQHhWdO0
pythonのオムニ補完で

function pythoncomplete#Complete の処理中にエラーが検出されました:
行 35:
Traceback (most recent call last):
続けるにはENTERを押すかコマンドを入力してください

って感じのエラー出力されない?
ターミナルでviのときは出ないのに。
309名称未設定:2009/08/19(水) 13:32:17 ID:mmDqCB9A0
Kaoriya版みたいにdynamic loadingになってるとmacのpythonに存在しない?関数を呼ぼうとしてるみたい。
windowsしか想定していない作りなのかもしれん。
代わりにmacportsのMacVimを使ってるよ。
310名称未設定:2009/08/19(水) 23:27:04 ID:A5Y7zNcK0
>>309
macvim ? vim-apかvimだろう。
311名称未設定:2009/08/20(木) 00:58:31 ID:rGtDseQH0
>> 310
ttp://trac.macports.org/browser/trunk/dports/editors/MacVim/Portfile

日本語キーボードだからvim-appだとctrl-[でescにならないし
mapを書いても効かないからこっちを使ってるんだ。
312名称未設定:2009/09/12(土) 01:03:47 ID:DZgWsJlZ0
313名称未設定:2009/09/19(土) 04:12:41 ID:+QPFIcQe0
macvim-kaoriya20090911、
10.6.1だとメニューでも.vimrcでもスクロールバーが出せないぽい
314名称未設定:2009/10/01(木) 13:02:49 ID:qDs2BpP50
315名称未設定:2009/10/12(月) 00:21:05 ID:Df3skhz+0
316名称未設定:2009/10/12(月) 00:38:22 ID:tP7KF0UV0
降る
317名称未設定:2009/10/12(月) 14:23:05 ID:fl0Esgr60
腕輪
318名称未設定:2009/10/12(月) 17:00:11 ID:EYjnPGywi
64bit対応記念真紀子
319名称未設定:2009/10/21(水) 00:56:40 ID:PObuXRzL0
320名称未設定:2009/10/23(金) 23:48:18 ID:ZeKb1KOM0
今気付いたが本家MacVim日本語対応してるね
321名称未設定:2009/10/31(土) 18:49:02 ID:lEy4gwLi0
ほしゅ
322名称未設定:2009/11/25(水) 01:59:57 ID:ESa8pjzb0
323名称未設定:2009/11/26(木) 15:38:34 ID:fEcezhu80
>>308

>pythonのオムニ補完で
>
>function pythoncomplete#Complete の処理中にエラーが検出されました:
>行 35:
>Traceback (most recent call last):
>続けるにはENTERを押すかコマンドを入力してください
>
>って感じのエラー出力されない?
>ターミナルでviのときは出ないのに。

遅レスだが、俺の所でもこれなる。というか香り屋版の問題かも。winでも
なった。ターミナルでも出る。

結局pythonでOmni補完ができないんだよな…。どうしよ。
何かMacportsのMacvimはmd5が違うとかエラーが出て落せないし。
324名称未設定:2009/12/02(水) 00:23:35 ID:K/gQ1azT0
Core Text は速くて快適。
325名称未設定:2009/12/04(金) 11:05:21 ID:EHIMJuma0
MacのgVimで起動時にウィンドウを最大化する方法があったような気がするですが誰か教えて
326名称未設定:2009/12/25(金) 23:13:47 ID:ZDczymTc0
327名称未設定:2009/12/29(火) 15:15:00 ID:3uxTsOIU0
>>326
日本語入力するときにタイプと連動しての左側の一部が白く塗りつぶされるんですが
これって何かの設定が原因でしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=j9OY2iHJ0AE
328名称未設定:2010/01/05(火) 19:28:56 ID:qHqt9oCx0
MacVimのmvimからファイル開く時に新しい窓ではなく,
タブで開きたいときってどうしたらいいんでしょう?
329名称未設定:2010/01/06(水) 00:26:38 ID:f8G7ceDX0
--remote-tab-silent
330名称未設定:2010/01/07(木) 00:30:25 ID:/hi1LzbG0
>>329
できました.ありがとうございます.
331名称未設定:2010/01/17(日) 22:09:19 ID:ebaotz0Q0
332名称未設定:2010/01/27(水) 22:19:01 ID:H1pFmmiv0
333名称未設定:2010/01/28(木) 04:18:54 ID:qV2AlISZ0
334名称未設定:2010/01/30(土) 00:17:26 ID:IK29E6s+0
335名称未設定:2010/01/31(日) 15:30:18 ID:jh5aNmHW0
きんたま
336名称未設定:2010/02/10(水) 23:17:59 ID:LSnqjZdm0
337名称未設定:2010/02/12(金) 22:20:03 ID:JcHehvhS0
MacVim-KaoriYaはインライン変換できるんだね。知らなかったよ。
338名称未設定:2010/02/21(日) 00:48:43 ID:TGB3Tmku0
339名称未設定:2010/03/02(火) 22:32:47 ID:iYj4Z0wD0
てすと
340名称未設定:2010/04/11(日) 21:06:58 ID:EvkQuPvw0
341名称未設定:2010/04/21(水) 21:22:07 ID:1SRNYgmi0
342名称未設定:2010/05/01(土) 21:19:47 ID:Cv2jMJPm0
343名称未設定:2010/05/09(日) 18:34:18 ID:oxSi0NQ10
mapの記述でcommandキーって何んですか?
344名称未設定:2010/05/09(日) 22:15:48 ID:y040Wl7P0
D
345名称未設定:2010/05/26(水) 08:41:42 ID:eY5GT8XN0
C
346名称未設定:2010/05/31(月) 17:01:53 ID:MZR0tKVM0
日本語入力中の確定前の英字が全角で表示されるのは何とかなる?
「か」って打つ最中の「k」とかが半角で表示されてほしいんだけど
347名称未設定:2010/05/31(月) 21:28:44 ID:/yv2NHgX0
>>346
どのvim使ってる?

とりあえず、自分の環境では全角にはならない。。
vim version 7.2.108
MacVim(KaoriYa 20100330)

348名称未設定:2010/05/31(月) 22:13:08 ID:L7XdT9DN0
GoogleIMEかかわせみ使ってるとか
349名称未設定:2010/06/01(火) 18:14:39 ID:VE5lFcp70
MacVim Version 7.2 stable 1.2 (33.3) # http://code.google.com/p/macvim/ から
インプットメソッドはことえり

http://www.uproda.net/down/uproda100485.png
この画像で言う"k"が全角分の領域をとって気持ち悪いのです
350名称未設定:2010/06/08(火) 23:13:32 ID:h991KKpY0
>>349

気にならんけどなぁ...

patch書くとか
351名称未設定:2010/06/29(火) 21:30:49 ID:CbWClucK0
ho
352名称未設定:2010/07/12(月) 21:41:18 ID:aZiIEh7V0
ho
353名称未設定:2010/07/31(土) 00:37:44 ID:tNr+1MHh0
354名称未設定:2010/07/31(土) 23:00:11 ID:tW5QtmN10
>>346
>>349
これ意味わかった 全角になるんじゃなくて、半角なのに全角分のスペースが取られるってことじゃないか
確かに気持ち悪い

7.3で治るといいなぁ
355名称未設定:2010/07/31(土) 23:09:06 ID:tW5QtmN10
言うまでもないけど、>>346の症状はTerminalのVimではならんね
ますますキモイ
356名称未設定:2010/09/11(土) 17:14:36 ID:e6poKekeP
いつの間にかmigemo検索ができなくなってたんですが
なにかのオプション設定をONにするとか必要でしたでしょうか???

Custom Version 7.3 (KaoriYa 20100902)
357名称未設定:2010/09/11(土) 17:27:39 ID:e6poKekeP
>>356
できました。
http://www.kaoriya.net/#CMIGEMO
から
C/MigemoのソースをDLして、中に入ってる「migemo.vim」を~/.vim/plugin/へ設置でおkでした
358名称未設定:2010/09/25(土) 00:32:41 ID:fqOZXZVn0
MacVim-KaoriYaを久しぶりに起動してみたところ、
新規ウィンドウが一切表示されなくなった。
MacBook ProとMac miniの両方とも。

両機種ともSnow Leopard (10.6.4)の最新状態です。
何か対処法ありますか?
359名称未設定:2010/09/25(土) 00:52:13 ID:c0Fsg27u0
10.6.4まで気がつかないくらいならもういいんじゃね?
360358:2010/09/25(土) 09:34:09 ID:fqOZXZVn0
>>359
『10.6.4まで気がつかなかった』とはどこにも書いていない。

10.6.4にアップデートしたのは7/11。
「久しぶり」とは書いたが、少なくとも1ヶ月ぐらい前の
8/中旬ごろまでは特に問題なかった。
361名称未設定:2010/09/25(土) 17:24:17 ID:rbeYmdfJ0
>>358

.vimrcと.gvimrcを消してみても?
362358:2010/09/25(土) 17:59:39 ID:fqOZXZVn0
>>361
削除してみたけど、状況変わらず
363名称未設定:2010/09/26(日) 01:05:32 ID:nzU6htii0
>>358

一応、環境設定に空のウインドウを開く時の設定あるけど...
7.3 (KaoriYa 20100902)
364358:2010/09/26(日) 10:30:53 ID:Zf0I9UK/0
>>363
起動時は「空のウィンドウを開く」設定にしていますが、
新規ウィンドウだけでなく、ウィンドウ自体が表示されないみたい。
・コマンド+Nを連打してもダメ
・「ファイルを開く」でもダメ(「最近開いたファイル」の履歴には記録される)
365363:2010/09/26(日) 22:55:35 ID:nzU6htii0
>>364
あ、それ、アップデートする度によくあった>ウィンドウ自体が表示されない

しばらく使ってると、表示されるようになったけど。
我慢できないなら、Preferences内の、org.vim.MacVim*関連を削除してみては?
366358:2010/09/27(月) 20:24:51 ID:NeN7iop30
>>365
『しばらく使っている』ということは、当方の症状とは
少し違うようですね。

当方の症状は、MacVim を起動あるいはアクティブにすると、
メニューバーがMacVImのものに切り替わるだけなんです。
つまり、ファイル編集用のウィンドウが表示されないため、
何の操作もできないんですよ。

アドバイス通り以下のファイルを削除してみましたが、
ダメでした。
~/Library/Preferences/org.vim.MacVim*
367363:2010/09/28(火) 22:59:24 ID:BLzQolf40
>>366

いや、まったく同じ症状。
『しばらく使っている』というのは、何度か起動終了を繰り返して、2,3日たった頃、って意味ね。
たまに、古いバージョンを起動させたりとか。

いや、参考にならず、すまない。
368名称未設定:2010/10/03(日) 23:20:18 ID:iBWBONmm0
う〜む
369名称未設定:2010/10/15(金) 08:40:23 ID:Kjga5f/J0
>>349
これ自分も直してほし
370363:2010/11/03(水) 23:27:48 ID:6wu7JAF+0
371名称未設定:2011/01/27(木) 11:32:50 ID:mXnBASB20
ちょっと前からことえりの未確定文字が表示されなくなった
なんでだろう

関係あるか分からないけど ~/.gvimrc
--
set guifont=Monaco:h14
set guifontwide=ヒラギノ丸ゴ\ ProN\ W4:h14
set guioptions=emg
set lines=58
set columns=100
--

Custom Version 7.3 (KaoriYa 20110111)
372名称未設定:2011/04/18(月) 00:20:28.43 ID:KC6AqR980
373名称未設定:2011/04/18(月) 00:53:58.50 ID:mOLqBYR40
しゅ
374名称未設定:2011/04/27(水) 17:26:21.73 ID:SwLr4AZv0
先月くらいだったかバージョンアップさせたときから、
うすく前の画面の残像(?)が残る不具合があるんだけど、
誰か同じ症状の人います?

例えばあるファイルを見ていて、tabeditで別のファイル開くと
そのファイルの背景に前のファイルの文字がうすーく残っています。
またスクロールすると、1行ずれたところに残像みたいに文字が
うすーく残っています。
375名称未設定:2011/04/27(水) 17:40:04.57 ID:wG/rUrSQP
>>374
macvim-kaoriyaのトップページから抜粋
> 2011/03/30 20110330版リリース 実験的レンダラを使用していない場合、
> 半透明設定(set transparency)が効かなくなります。半透明設定を使用
> している場合は、「環境設定」「詳細」の「実験的レンダラを使用する」
> 「インラインインプットメソッドを使用する」の両方をチェックしてみて
> くださいませ。
376名称未設定:2011/04/27(水) 18:00:02.34 ID:SwLr4AZv0
>>375
yahooooo!!
超サンクス。すっきり。
377名称未設定:2011/05/10(火) 17:58:43.04 ID:DdrCupCr0
たくさんタブを開いているときに、とあるタブを
別のウィンドウで表示したいと思った時簡単に
できる方法はありますか?
もちろん元のタブを閉じて新規ウィンドウを開いて
そのウィンドウでファイルを開けば一応要件は満たす
のですが、、、
378名称未設定:2011/05/16(月) 21:43:12.20 ID:1DN+sLQh0
http://vimeo.com/23527342
ここの1:15位で出てくる左側のディレクトリ/ファイル一覧は、
どんなプラグインを入れればいいでしょうか。
379名称未設定:2011/05/18(水) 20:17:51.54 ID:vlGtjZGS0
これでシフト+↑とかで範囲選択できないの?
380名称未設定:2011/05/19(木) 09:34:57.88 ID:5unQhrC+0
つ selectmode
381名称未設定:2011/06/12(日) 12:29:40.03 ID:jMVerpua0
>>378
Nerdtree
382名称未設定:2011/06/13(月) 20:30:32.00 ID:1mQz2iqo0
Netrwを使ってるときに c を押すと
その時のバッファのカレントディレクトリが
VIMのカレントディレクトリに設定されるって
説明を見ましたが、できません。
これって例えばNetrwで/Users/hoge/huga
の中身を表示しているときに c って押せば、次回から
:tabedit . ってしたときにhugaから始まるって
ことですよね。
できないっす、、、、(´・ω・`)
ちなみにcを押した時には何もメッセージがでません。
どうしたらできるでしょう?
383sage:2011/06/24(金) 11:08:12.32 ID:BFHSYYt70
辞書ファイルで補完はできているのですが、
改行コードを含む文章を補完させたい場合、どのようにすれば良いのでしょうか。

=== tmp.dict ===
aaa\raaa
bbb\nbbb
=== tmp.dict ===

などでは、改行コードの前までの文字しか補完出来ませんでした。
384名称未設定:2011/07/24(日) 02:03:51.07 ID:MipwjHdY0
なんかFileBrowserとかいうのついてんだけどこれなに?
385名称未設定:2011/08/03(水) 03:32:09.07 ID:e8nlD2Un0
フルスクリーン実装乙
しかしこれデュアルモニタじゃないと仕事にならん
386名称未設定:2011/08/09(火) 02:36:13.20 ID:odP3W4PK0
LionでAquaSkk4.2bとMacVim+kaoriya 8/1番で:Tutorialの
レッスン3.2がちゃんとできないんだけど私だけでしょうか。

---> この▽を人力した時ね、その人は幾つか問違ったキーを押しもした!
u
---> この行を入力した時に、その人は幾つか間違ったキーを押しました!

「合」の直前でrしてcommand+spcしてshift gyou ,returnするとこんなふうになります。
387名称未設定:2011/08/25(木) 02:31:44.77 ID:jBFyhmPg0
ho
388名称未設定:2011/08/26(金) 11:14:26.23 ID:wW975O8R0
:new
389名称未設定:2011/09/17(土) 00:48:58.80 ID:PXLM6gFX0
390名称未設定:2011/09/21(水) 22:25:53.72 ID:NWqO/Gwu0
snow Leopardでmacvim-kaoriya-20110801を使ってるんですが、以下のようなvimrc
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/69425.txt

で、vimを起動した際にすぐ読まれる設定と、なぜか
:source .vimrc
しないと反映されない設定があります。原因がわかる方教えていただけないでしょうか。
それと、
set ttymouse=xterm2

が反映されないのもなにか原因があるのでしょうか。
391名称未設定:2011/09/22(木) 16:02:53.63 ID:3xVVm/kd0
>>390
色々と突っ込みどころはあるけど、
まずどの設定が反映されないのか教えてくれないとどうしようもない。
392名称未設定:2011/09/22(木) 18:59:26.78 ID:iDGKesZ00
何もわかってないのに色々設定を突っ込み過ぎなのは申し訳ないです…。
:source 〜
しないと反映されないものは、確認できている限りでは
カーソル行に罫線を引く設定とコマンドラインの行数を1行に変更する部分です。
あとset cindentが動いてるのかも怪しい気がします。

Terminal.appからvimを動かした際にはコマンドラインの行数は1行に
きちんと変更されているのですが、カーソル業のハイライトや
ttymouseの設定などはsourceでの読みなおしを行なっても反映されません。
このあたりはTerminal.appが原因だったりもするのでしょうか。
393名称未設定:2011/09/23(金) 09:38:30.08 ID:7g+DkMzU0
>>392
.vimrcを読み込んだ後で、$VIM/gvimrcが読み込まれるから
そこで上書きされてんじゃね。

読み込みしないようにするには、以下のページが参考になるけど
とりあえず、:e $VIM/gvimrc して、どんなコードが読み込まれてるか確認するとよろし
http://relaxedcolumn.blog8.fc2.com/blog-entry-153.html
394名称未設定:2011/09/23(金) 13:30:54.05 ID:VR4f61X90
>>392
cursorlineはsetlocalを使うといいかも。
オプションは :verbose set cmdheight? みたいにすると最後に設定された場所がわかるから、
上書きされてた場合はこれで犯人がわかるよ。
395名称未設定:2011/10/22(土) 00:57:27.64 ID:DDeZtJq20
:
396名称未設定:2011/10/28(金) 13:56:41.60 ID:Yqr+gT6f0
emacsのrgrepのような、指定ディレクトリ以下の再帰的な検索をするにはどうやったらいいのでしょうか?
397名称未設定:2011/10/28(金) 14:20:38.09 ID:p0NkivOf0
:vim /検索文字/ **
手元にないけどこれでどうだろう。詳しくはhelp読んで。
398名称未設定:2011/10/28(金) 14:22:28.34 ID:p0NkivOf0
あ、指定ディレクトリだとこうか
:vim /検索文字/ 指定ディレクトリ/**
399名称未設定:2011/11/04(金) 17:10:05.15 ID:7TaElfHU0
mac vimでCtrl + DをPageDownに割り当てたい。
あと、マウスのミドルクリックでテキストが
張り付くのをやめたい。
やり方教えて。
400名称未設定:2011/11/04(金) 23:50:03.16 ID:2FbIfA8a0
MacVim-Kaoriyaの<Leader>って何キーになるのでしょう?
NERD_commenter.vimを入れてmap <Leader>x, c<space>を設定したのですが
\-xや\-xだとコメントにされず1文字削除してしまうのです
401名称未設定:2011/11/05(土) 02:55:29.91 ID:/4BnUhYkP
>>399
nn <C-D> <PageDown>
nn <MiddleMouse> <Nop>

>>400
\ x , の入力に素早さが足りないのでは? あるいは , を打ち忘れてるとか
402名称未設定:2011/11/17(木) 12:29:24.95 ID:sCJnWpDg0
MacVim-Kaoriyaで文字コードがMacJapaneseのファイル中に\(バックシュラッシュ)
があるとsjisで開いても文字化けしてしまうんですが、MacJapaneseのファイルを
MacJapaneseで開くにはどうしたらいいのでしょうか?
403402:2011/11/17(木) 15:19:18.57 ID:sCJnWpDg0
設定を書き忘れていました
.vimrcには
set fileencodings=ucs-bom,iso-2022-jp-3,iso-2022-jp,eucjp-ms,euc-jisx0213,euc-jp,sjis,cp932,utf-8
を設定しています。

ずんWiki ttp://www.kawaz.jp/pukiwiki/?vim#content_1_7
上記のURLのコードを.vimrcに設定すると、iso-2022-jpやMacJapaneseがlatin1
と認識され化けてしまいました
404名称未設定:2011/11/17(木) 17:55:25.09 ID:UkRNToNe0
CTRL-nで補完をしたいです。
で、ググってみると、使いたい言語用のdictinaryファイルをダウンロードしてきて、、、
などと書いてあるのですが、これが一般的な方法なのでしょうか?
というのは、syntaxファイルの中に各種類のファイルにおける単語が網羅されていて、
色が変わるようになっているのですから、これを利用して、
現在のsyntaxモードにおける単語を補完してくれたら一番いいと思うのですが、
そのような設定はできないのかなと不思議に思っています。
詳しい方いたら教えてください。
405名称未設定:2011/11/17(木) 18:40:37.97 ID:nUIDUvfu0
>>404
cragでググれば幸せになるよ
406名称未設定:2011/11/17(木) 18:42:25.21 ID:nUIDUvfu0
>>404
typo
crag×
crag○
407名称未設定:2011/11/17(木) 21:06:33.85 ID:GqpJYF2+0
>>406
ツッコミ待ち?
408名称未設定:2011/11/17(木) 21:38:58.40 ID:UkRNToNe0
で、、、何でググったら幸せになれるんでしょう(´・ω・`)
"vim crag"ではよくわかりませんでした。
409名称未設定:2011/11/17(木) 21:39:09.96 ID:tcNCI5Ql0
>>407
突っ込めるなら突っ込もうよ
410名称未設定:2011/11/18(金) 03:32:09.24 ID:u8a36jV00
>>404
具体的すぎて、
わかっていて書いているようにみえる
411名称未設定:2011/11/18(金) 11:18:07.37 ID:FwQIkd0R0
↓次でボケて
412名称未設定:2011/11/18(金) 12:26:26.32 ID:w0lpgmgI0
↓次でボスケて
413名称未設定:2011/11/18(金) 15:22:08.85 ID:YGZ++HjM0
:help uganda
414名称未設定:2011/11/19(土) 00:31:32.69 ID:WuPWOY9X0
415名称未設定:2011/11/19(土) 12:44:46.40 ID:6uF/IGQ00
>>414
まさにこれです。ありがとうございます!!
これでset syntax=xxxしたときに補完も変わってくれれば完璧
なんだけど、それは無理っぽいのかな、、
仕事上.html拡張子のphpファイルをいじることがよくあるので、、
416名称未設定:2011/11/21(月) 11:18:59.65 ID:GprvEUWb0
<C-p>の補完を<C-g>に割り当てたいが
キーマップの方法がわからない
417名称未設定:2011/11/23(水) 18:22:05.25 ID:C15o3GL00
>>415
autocmd Syntax とか?
418名称未設定:2011/12/02(金) 23:47:22.94 ID:5SwbWYiQ0
grep.vim入れたんだけど、Rgrepすると、以下のメッセージが表示されて動かない

|| xargs: illegal option -- -
|| usage: xargs [-0opt] [-E eofstr] [-I replstr [-R replacements]] [-J replstr]
|| [-L number] [-n number [-x]] [-P maxprocs] [-s size]
|| [utility [argument ...]]

.vimrcで、 set grepprg=internalを設定してもかわらないんですがどうしてなのでしょう?
419名称未設定:2011/12/03(土) 01:06:37.59 ID:n3/Vnhbr0
>>418
どのgrep.vim?
420418:2011/12/03(土) 10:13:44.95 ID:ZYUR4fh70
>>419
vundleを利用してBundleSrarchで出てきたgrep.vimを入れています
421名称未設定:2011/12/03(土) 17:44:37.93 ID:n3/Vnhbr0
>>420
https://github.com/vim-scripts/grep.vim のこと?

Grep_Find_Use_Xargs = 0

とか

Grep_Xargs_Options = '--print0'

とか
422418:2011/12/04(日) 18:33:56.61 ID:6pwUWnti0
>>421
ありがとうございます
まさにそれでした
423名称未設定:2011/12/27(火) 15:15:04.91 ID:ioNQBPg90
escをC-[でやろうとするといつも間違えてC-@になってしまっていらいらするので
キーバインドでC-@でもescするように設定していたのだけど、
USキーボードの[は@の位置にあることに今日気づいた
どおりで使いにくかったわけだ、、、
424名称未設定:2011/12/30(金) 21:00:40.68 ID:Lk+Gfavi0
ショートカットで文字縮小はできるのに拡大ができないのだが...
Command + -
Command + Option + -
いずれも無理ぽ
425名称未設定:2011/12/31(土) 00:14:48.37 ID:5xgfWDHo0
>>424
cmd + =は?
(コマンドキーと=)

macvim kaoriya 20111111
キーボードは、ascii配列だけど
426名称未設定:2012/01/10(火) 23:51:19.03 ID:in5yndtW0
427名称未設定:2012/01/18(水) 07:26:26.68 ID:GTWkziDi0
kaoriya版だとファイルタイプによってomnifuncの設定がうまくいっていて
たとえばtmp.jsというファイルをひらけば自然にomnifunc=javascriptcomplete#CompleteJS
となるけど、CLI版のviだとomnifuncが空白のままなのは僕だけ?
/usr/share/vim/vim73/ftpluginあたりにファイルはそろってるし、できてよさそうに思うのだけど。
428名称未設定:2012/01/19(木) 00:23:41.73 ID:xtQiXloZ0
>>427
:echo &ofu の値は?
429名称未設定:2012/01/19(木) 03:00:05.92 ID:fY4Iggvd0
>>428
空白です
<C-x><C-o>しても
E764: Option 'omnifunc' is not set
って言われます

つか世間の皆様はちゃんとセットされるのですか?
430名称未設定:2012/01/21(土) 09:49:51.22 ID:0TfnRf1H0
>>429
とりあえず、.vimrcにこんなの書いてある..

autocmd FileType javascript setlocal omnifunc=javascriptcomplete#CompleteJS
431名称未設定:2012/01/23(月) 00:44:15.16 ID:i18c7PqX0
レスありがとうございます
まあ、そうですね。全ファイルタイプ書いておけば間違いないんですが、
kaoriya版だとちゃんと自動でやってくれるのに、CLI版はなんでならないんだろう、、
と思っただけです。
あるいはkaoriya版の自動判別部分のスクリプトがわかればそれを.vimrcに
はっつけておけばいいかなとか思うんですが、どこだかわからなかったorz
432名称未設定:2012/01/23(月) 07:18:47.85 ID:zNZNOafR0
>>431
kaoriyaをCLIでも使えば良いだけじゃないの?
なんかこだわりでもあるの?
433名称未設定:2012/01/23(月) 12:00:57.75 ID:97OJiTns0
>>432
その通りです。こだわりないです。
CLIでもkaoriya版使うようにしました。
.bashrcにalias vi='/Applications/MacVim.app/Contents/MacOS/Vim 'でいいのかな?
まあ、もともと困ってたわけではなくて、単に不思議に思ったというだけなんですが。
434名称未設定:2012/01/23(月) 17:14:11.01 ID:mXDKuzy70
>>433
kaoriyaのReadme読んだ?
435名称未設定:2012/01/23(月) 17:58:27.67 ID:97OJiTns0
>>434
読んでないです、、、インスコ時にはサラっと読んだような気もしますが
436名称未設定:2012/01/23(月) 19:37:05.91 ID:uC5xoCMN0
>>435
読めばキミの疑問は解決しそう
437名称未設定:2012/01/23(月) 20:33:16.03 ID:97OJiTns0
>>436
あざーす。aliasの件は書いてありましたね。
438名称未設定:2012/01/29(日) 02:15:39.47 ID:jTwizDyo0
スノレパ環境とライオン環境でMacVimを使っています。
ターミナル.appからmvimスクリプトや>>433みたいにして
新しいファイルを開いた時に、スノレパ環境だと新しいタブで開いてくれます。
ところがライオン環境では新しいウィンドウで開いてしまいます。
OSのせいなのか、単にどこかの設定がちがっているのかわかりませんが、
できればライオンでもタブで開きたいです。どうしたらいいでしょうか?
ちなみにvimrcは共通でつかってます。
439名称未設定:2012/01/29(日) 02:49:36.12 ID:jTwizDyo0
自己解決しました。OS関係ないですね。
alias mvim='mvim --remote-tab'
にしました。
440名称未設定:2012/02/13(月) 11:03:47.10 ID:XAiaZmpf0
Kaoriya版MacVimを使っているのですが、プラグインのせいか、gvimrcのせいか、気づいたら日本語入力が二文字しかできなくなってました。
例えば、「ああ」といれると勝手に英数モードになってしまいます。「か」といれるとそれだけで英数モードになってしまいます。
ターミナルからのvimでは特にこうした症状はありません。
441名称未設定:2012/02/13(月) 11:04:25.83 ID:XAiaZmpf0
なにか思い当たることがあったらおしえてください。
442名称未設定:2012/02/13(月) 11:24:00.18 ID:djSAZBSe0
>>440-441
.gvimrcを外してみたらいいんじゃね?
443名称未設定:2012/02/13(月) 13:58:05.75 ID:XAiaZmpf0
>>442
なるほど!と思ってやってみましたが、テーマの指定は消えたけど、不具合はそのままでした
???ますますわからん
444名称未設定:2012/02/13(月) 14:04:27.29 ID:k9MjymRL0
次は.vimrcをはずして、次はプラグインをひとつづつ(ry
445名称未設定:2012/02/13(月) 17:19:28.13 ID:XAiaZmpf0
>>444
.vimrcを取り除いたら不具合が消えた
んで、.vimrcを検証した
Vundlerだったんで、.vinrcからプラグインを指定してたんだけどどうもAutoCloseっぽいことまでわかった
でも、なんでgvimだけなんだろ?


とりあえずAutoCloseははずした
これないと不便だな
446名称未設定:2012/02/14(火) 17:16:31.50 ID:3sK8JTZQ0
netrwからxで例えばエクセルファイルを開いたりすると
右下にObtaining hogehoge.xls と表示されて、
エクセルファイルを閉じてもずっと表示されてるのですけど、
これって消せないのですかね?
つかObtainingって出てる意味って何かあるのでしょうか?
447名称未設定:2012/02/25(土) 18:06:18.07 ID:Vw6Y/PNa0
>>446
:redraw

とかは?
448名称未設定:2012/02/26(日) 14:10:47.88 ID:BSKLz3A50
すみません、Vim初心者からの質問です。
MacVim(Custom Version 7.3 (KaoriYa 20120105)で
「:sh」コマンドからbashを使っているとき、スペースやエンターを打鍵すると
直の文字が二重に表示されてしまうんですが、そんなものなんですか?
(操作自体は完了します)

例:$ cd ~<CR>
→:$ cdd~~
449名称未設定:2012/02/26(日) 14:11:54.25 ID:BSKLz3A50
直の文字→直前の文字
450名称未設定:2012/02/27(月) 02:09:56.63 ID:6AWSWF4V0
>>448
promptまわりとか
451名称未設定:2012/02/27(月) 21:29:02.73 ID:lCBm2+hG0
>>450
あーなるほど、.bash_profileに書いてたPROMPT_COMMAND指定を
やめたら解決しました。どうもです。

452名称未設定:2012/03/19(月) 06:14:05.60 ID:BSrLfTz30
>>408
vim ctags でお願いします
453名称未設定:2012/03/29(木) 22:52:28.82 ID:CrTQpkz50
:
454名称未設定:2012/04/14(土) 09:28:54.99 ID:7wC4D57l0
%
455名称未設定:2012/05/07(月) 01:00:15.93 ID:ULYTKO/d0
:q!
456名称未設定:2012/05/20(日) 00:03:30.72 ID:wnY+65aT0
MacVim Kaoriya 20120509版
457名称未設定:2012/06/03(日) 22:21:08.58 ID:b8EXm2U90
%
458名称未設定:2012/06/25(月) 13:05:37.28 ID:8Di+ao8x0
すごい過疎ってるね
使ってる人がいないのか、
それともネタが無いだけなのか
459名称未設定:2012/06/25(月) 19:11:49.90 ID:zgCJaWKe0
MacVim特有の話題ってあんまないのかも
460名称未設定:2012/06/29(金) 08:20:02.61 ID:8dAIhIGC0
標準モードで入力が全角になってる時でも自動で半角として認識させる方法ありますか? これだけが煩わしくて普通の文書作る時はmiにしてしまいます。
461名称未設定:2012/06/29(金) 08:24:27.68 ID:8dAIhIGC0
>>460
言い忘れましたが、Kaoriya版使ってます。
462名称未設定:2012/07/02(月) 21:24:54.43 ID:JCoXlmX50
誘導されてきました。

MacでVimを使おうと思っています。
Carbon Vim.appとMacVimの違いってなんなのでしょうか?
またどちらがおすすめでしょうか?
463名称未設定:2012/07/02(月) 23:06:29.06 ID:gVg5S/rV0
MacVim
理由は、Carbon Cocoaを調べれ
464名称未設定:2012/07/02(月) 23:32:46.00 ID:JCoXlmX50
>>463
ありがとうございます。
これからはCocoaなのですね。
次にvim-cocoaというものも出てきたのですが
やっぱりMacvimのほうがいいのですかね?
465名称未設定:2012/07/03(火) 08:03:02.62 ID:K9fIKvKC0
vim-cocoaのページにMacVimとの違いについて書かれている(古いけど)
最近アップデートされたようだが、MacVimに比べるとアップデートの間隔が長いね
それからvim-cocoa特有の問題が発生した場合に日本語の情報が少ないので困る
466名称未設定:2012/07/04(水) 08:31:35.90 ID:2SYuQ4qe0
Macvimってkaoriya使ったほうがいいのかな?
デフォルトから設定されてると環境が変わった時に対応できなくなりそうだ
467名称未設定:2012/07/09(月) 03:55:25.74 ID:J2MWjBA40
MacVim Kaoriyaが評判なので使ってみたけど、やっぱ馴染めないので結局Terminal.app × Vimに戻ってしまうなり(´・ω・`)
468名称未設定:2012/07/09(月) 19:39:53.67 ID:X9d3MHGx0
MacVim.app内のVimをTerminal.appから使えばいいんじゃないの
469名称未設定:2012/07/09(月) 19:57:16.04 ID:T0fwZh3s0
>>466
俺はふつうのHomeBrewで入れたやつ使ってるよ。
Kaoriya版が何がイケてるのかはよくしらんけど、特に不自由ないけどね
470名称未設定:2012/07/16(月) 15:35:28.31 ID:IxdoqAp70
MacVim (kaoriya)を使ってますが、起動時に自動的にことえりをオフにする方法ってないでしょうか。起動時はノーマルモードで起動してます。ここで日本語打つはずもない訳ですから、自動制御でオフにしたいのですが。いい方法合ったら教えてください。
471名称未設定:2012/08/28(火) 00:29:29.90 ID:xWfobs5b0
健康増進には若鶏の唐揚げがお勧めです。 頑張って倉敷チボリ公園まで行ってなんとなくラジオ体操第二を40回丁度やれば 一層体調が良くなります。 今までに見たことが無いようなズボンを身に着ければ、心身共に 好奇心旺盛な感じになるでしょう。
先ずは、こんなとこだ。
472名称未設定:2012/08/30(木) 13:58:43.26 ID:8dHBWdiw0
由美は、1938年生まれで、星座は蛇(へび)座、 血液型はД型、する事が無くて困っている状況です。 今はカラーコーディネーターしてるんですけど、 冒険心を忘れない由美に合ってると思ってます。
あと、趣味のスカイスポーツ以外でも、 最近は歩道橋の上に行って繊細にじたばたするのも好きだな。 ちなみに、好きな食べ物は焼肉ハンバーグ盛り合わせ、でも、もずく酢は苦手。 尊敬する人は浜崎あゆみで、趣味のスカイスポーツも、 実は浜崎あゆみの影響で始めたんだ。
473名称未設定:2012/08/31(金) 19:47:23.13 ID:aHoqQM6E0
自分ではф型に似合わず目立ちたがりの性格だと思います。 座右の銘は『行動が意識を変えるのだ。その逆ではない』です。 今は歯科医師をやっていますが、 目立ちたがりの私にピッタリだと思っています。
あと、趣味の発明以外でも、 最近は家の目の前の交差点に行って堂々と確定申告するのも好きだな。 ちなみに、好きな食べ物はソーメン、でも、ソバは苦手。 尊敬する人は良寛で、趣味の発明も、 実は良寛の影響で始めたんだ。
474名称未設定:2012/08/31(金) 23:03:17.07 ID:aHoqQM6E0
ワタシは、1946年生まれで、星座は小犬(こいぬ)座、 血液型はBB型、はっきり言って貧乏です。 趣味は宝石集め、最近興味があるのはセントラル・ドグマです。
あと、趣味の紙相撲以外でも、 最近は母校の近くの定食屋に行って激しく離婚するのも好きだな。 ちなみに、好きな食べ物は親子丼、でも、カレー茶漬けは苦手。 尊敬する人は宅八郎で、趣味の紙相撲も、 実は宅八郎の影響で始めたんだ。
475名称未設定:2012/09/03(月) 12:01:43.91 ID:bDqAvduv0
ワタシは、1946年生まれで、星座は小犬(こいぬ)座、 血液型はBB型、はっきり言って貧乏です。 趣味は宝石集め、最近興味があるのはセントラル・ドグマです。
始めました。あとはノーコメント。
476名称未設定:2012/09/06(木) 19:02:24.70 ID:qIUcf0by0
ピッタリだと思っています。
ボクは、1965年生まれで、星座は烏(からす)座、 血液型はA0型、はっきり言って貧乏です。 今はパイロットしてるんですけど、 遊び心たっぷりのボクに合ってると思ってます。
477名称未設定:2012/09/13(木) 20:12:32.92 ID:DvhBKjDq0
わたくしは、1997年生まれで、星座は牡羊(おひつじ)座、 血液型はO型、仕事は相当多忙です。 趣味はラジコン、最近興味があるのはキリスト教です。
はじめまして!由美です!
478名称未設定:2012/09/25(火) 22:52:40.76 ID:+q2rbNDp0
ふつうのエディタで行末にカーソルがあるときにCtrl-dしたら改行が消えて
下の行がカーソル位置にあがってきますよね
vimのインサートモードでもそのような挙動にしたいのですがどういうマッピングにしたらいいでしょう
今は
imap <C-d> <C-o>x
としてあるんですが、行末だけ挙動がおかしくなっちゃうんですよね…
479名称未設定:2012/09/26(水) 00:31:07.14 ID:ro9PtQi+0
>>478
こんなんしか思いつかんかった。
なんかのオプション値によって挙動が変わることはない…と思う

function! Superx()
if col('.') <= len(getline('.'))
normal! x
else
let pos = getpos('.')
execute 'join!'
call setpos('.', pos)
endif
return ''
endfunction
inoremap <C-d> <C-R>=Superx()<Cr>
480名称未設定:2012/09/26(水) 01:02:25.05 ID:o1Z+vxEE0
わ!作ってくれたんですか!
素晴らしい!

…けど挙動がおかしいです

abcdefg

でdにカーソルがあるときに<C-d>すると

abce fg

になります…
vimscript全然わからない(´;ω;`)
481名称未設定:2012/09/26(水) 01:03:30.82 ID:o1Z+vxEE0
あ、ちなみに<C-d>したあとカーソルは f にあります
482名称未設定:2012/09/26(水) 01:21:05.39 ID:ro9PtQi+0
>>480
コピペすると行末にスペース入ってるぽい
ttp://pastebin.com/11AxkNqs
483名称未設定:2012/09/26(水) 01:23:42.95 ID:ro9PtQi+0
余談だけどtodoにこういうのがあった。
7 When 'whichwrap' contains "l", "$dl" should join lines?
これが実装されれば、inoremap <c-d> normal! dl だけでいけるようになるんではないかと
それがいつの話かは知らんけども
484名称未設定:2012/09/26(水) 01:30:14.78 ID:o1Z+vxEE0
おおっ!完璧です!!!
感謝です〜
結構長いこと放置してきたストレスが
なくなりました!!!!

あれ?ところでこれって誰でも思うことじゃないのかな?
真のvimmerは<C-d>なんて使わないのか?(^_^;)
485名称未設定:2012/09/26(水) 11:18:35.13 ID:ZK3EybpS0
>>484
俺はInsertモードで文字削除をしないから特にマッピングしてない。
同じことやる時はDgJってやるかなあ
486名称未設定:2012/09/26(水) 18:18:08.15 ID:bXSif9ta0
右クリックでファイルをvimで開く方法はありますか?
487名称未設定:2012/09/26(水) 18:50:52.43 ID:ZK3EybpS0
>>486
もち、MacVim.app入ってる前提で
Open With -> Otherをクリック
/Applications/MacVim.appを選ぶ
488名称未設定:2012/09/26(水) 19:22:22.66 ID:bXSif9ta0
>>487
入ってはなかった。
ありがとうございます。
入れてきます(´・ω・`)
489名称未設定:2012/09/27(木) 22:24:34.54 ID:FPssLwBT0
>>478
noremap! <C-D> <Del>
して使ってるけど、こういうこととは違うのかな?
これで文字削除も行末の改行コード削除もできてるが。
俺がちゃんと意味が分かってなかったらごめん。

490名称未設定:2012/09/28(金) 09:39:46.74 ID:K8Q94HsD0
>>489
おおっ!天才あらわる
なんだ<del>でよかったんですね

ついでに聞きたいんですが
<C-@>を完全に<Esc>と同じ挙動にすることってできないんですかね?

もちろん
imap <C-@> <Esc>
で普通にエスケープできるのですが、
コマンドモード(:)とか検索(/)からエスケープできないんですよね
491名称未設定:2012/09/28(金) 18:48:19.44 ID:QspRvIjc0
>>490
ちゃんと調べてないけど、@だからダメっぽい?
他のキー、たとえば<c-u>とかはいける
492名称未設定:2012/09/28(金) 23:27:11.66 ID:xdTliDl00
>>490
" escape from insert-mode (remap)
imap <C-@> <C-[>
に指定して使ってるけど。

あ、コマンドモートとかのことは考えてなかった。
493名称未設定:2012/09/29(土) 00:10:54.18 ID:rjWL+Zmy0
>>491
うすうす感づいていたのですが、
そうみたいなんですよね
USキーボードだと@キーってないですもんね
でもJISキーボードの]キーは遠いから<C-@>は必須…
494名称未設定:2012/09/29(土) 01:25:48.76 ID:rjWL+Zmy0
よく考えたらサーバのコンソール直接触ることってなくて、
VimいじるときはMacVimか、そうでなくても必ずOSXの
ターミナル経由だからKeyRemap4MacBookで<C-@>に<Esc>を
マッピングして解決した…
495名称未設定:2012/09/29(土) 13:49:13.86 ID:rYHdwCKoP
最近 Mac を使い始めたものです

macvim-kaoriya を利用させていただいているのですが、
title bar の titlestring の左にあるアイコンを変更することはできないのでしょうか。

Mac で windows の Alt-Tab と同じ挙動をさせるために witch という
software を使っているのですが、こちらが各 window のアイコンを
拾って表示するため Vim としてわかりやすいようにアイコンを変えたいと思っています。

現在はMac標準?のノートのようなアイコンが使われています
496名称未設定:2012/09/29(土) 23:16:16.96 ID:GmU9D8220
>>495
Vimから制御するオプションはちょっとわからんかった。
そのファイル自身のアイコンを参照してるみたいなので、ファイルのアイコンを変更するしかないのでは?
497名称未設定:2012/10/11(木) 21:20:07.62 ID:aotydKhC0
コマンドモードでファイル名を打ち込む時
TABで補完が効きますが、この補完を大文字小文字区別しないようにするには
どうしたらいいのでしょう?
同じvimrc使ってるのにOSXだと区別せず補完され、CentOSだと区別されちゃいます
498名称未設定:2012/10/12(金) 00:06:53.34 ID:kUhfa+J/0
>>497
:se wildignore
499名称未設定:2012/10/12(金) 00:09:06.08 ID:kUhfa+J/0
>>497
すまん。ちゃうかった…
500名称未設定:2012/10/12(金) 00:25:10.00 ID:kUhfa+J/0
>>497
比較的最近のバージョンなら、 :se wildignorecase が使えるかもしらん。
そうじゃない場合は、ファイルシステムが大文字小文字区別するかどうかによるっぽい
501名称未設定:2012/10/12(金) 00:25:11.30 ID:RE6bPy1c0
>>497
set wildignorecase

>>498-499
おしい、つうかhelpだと次の項目だよw
502名称未設定:2012/10/12(金) 00:28:10.66 ID:RE6bPy1c0
おお、もう…
503名称未設定:2012/10/12(金) 00:36:20.19 ID:Vh77dt1U0
さんきゅーーー
CentOSは古いからwildignorecaseなかった

ところで効果を確かめようとmacのほうで
:set nowildignorecase
としてみたのだが、変化せず、、相変わらず大小区別しない
??なんでやろ(別に困ってないけど)
504名称未設定:2012/10/12(金) 00:39:12.08 ID:RE6bPy1c0
オプション名わかったんだからヘルプぐらい読めよ〜

>オンのとき、ファイル名やディレクトリを補完するときに大文字と小文字が無視される。
>元からファイル名の大文字と小文字を無視しているシステムでは効果は無い
505名称未設定:2012/10/12(金) 00:40:46.38 ID:Vh77dt1U0
>>504
ほんとすんません(^_^;)
506名称未設定:2012/10/12(金) 00:58:16.25 ID:kUhfa+J/0
OS Xのデフォルトが、HFS+ Case Insensitive つうのがアレだよな…スレチだけど
507名称未設定:2012/10/14(日) 14:06:26.16 ID:2AyV4Szk0
質問です
なんで皆さんコマンドラインからvimって打って出てくる最初からMac入ってるvimじゃなくてmacvimというのを使うんですか?
よろしく願いします
508名称未設定:2012/10/14(日) 16:56:13.60 ID:eUwqD+4N0
>>507
人によって違うと思うけど、俺の場合
・マウスサポートとビジュアルモードと⌘+cでのコピペの云々
(細かく説明するのが面倒くさいww)
・migemo検索

まあ、ノーマルのvimでもいいっちゃあいい
509名称未設定:2012/10/14(日) 23:45:43.35 ID:0ef0uQKR0
>>507
GUIが使いたいならMacVim。
CUIのみでいいなら、プリインストールされてるのでもいいけどバージョンが古い。
あと、プリインストールのは、Normal versionでコンパイルされているので、使えない機能があったりする。
ちなみに、HomeBrewで入れたMacVimは、Huge version
詳細は、:h +feature-list を参照
510名称未設定:2012/10/14(日) 23:51:28.39 ID:2AyV4Szk0
>>508-509
ありがとうございます
どうググってもイマイチ分からなかったので、とても助かりました
これで疑問なくMacVimを入れることが出来ます
511名称未設定:2012/10/15(月) 00:17:23.09 ID:gRwKR0QQ0
>>510
:ver とやってみれば、どんな機能が有効になっているかわかるので、やってみよし
512名称未設定:2012/10/24(水) 01:40:14.45 ID:EF6M7B/O0
日本語編集にもMac Vim使ってます。英語も日本語も読みやすいおすすめフォントあれば教えていただければと思います。
513名称未設定:2012/10/24(水) 02:49:03.85 ID:mG+WrLvj0
Ricty
514名称未設定:2012/10/24(水) 11:23:46.77 ID:5txgmTqV0
>>512
M+からのMigMixです
515名称未設定:2012/10/25(木) 21:41:54.81 ID:my6D/UI40
>>512
ヒラギノ丸ゴとadobe source code pro
516名称未設定:2012/10/25(木) 22:02:10.56 ID:iE/H7CVl0
>>513
>>514
アドバイスありがとうございました。
Rictyの評判がいいみたいなので、ググってインストールしてみました。
fontforgeのインストール(brew)でエラーが出たんで、あきらめかけたんですが、Xcode 4.3.3を入れたら問題なくインストールできました。
Ricty Discordも試してみましたが、Rictyの方がシンプルでいいかな。日本語もASCIIも見やすくて大満足です。
517名称未設定:2012/12/25(火) 01:11:03.17 ID:BKk3wF8V0
MacVim KaoriYaをターミナル上で使うために、
vimで:edit ~/.bashrc として
alias vi='env LANG=ja_JP.UTF-8
/Applications/MacVim.app/Contents/MacOS/Vim "$@"'

:wq
とするのは間違っていますか?bashrcの編集方法がよくわからないもので・・・
518名称未設定:2012/12/25(火) 09:26:05.53 ID:UThtYof70
>>517
過疎スレに誘導されてたから回答に来た。
.bashrcはタダのテキストファイルみたいなもんだから普通に編集するだけでよろし。
とりあえず、弄るならTerminalから弄ったほうが楽だと思うから、その前提で書くね。

1.「vi .bash_profile」で~/.bash_profileを開く
2.~/bash_profileに下の3行を追加して「:wq」
------------------ここから--------------------
if [ -f ~/.bashrc ] ; then
. ~/.bashrc
fi
------------------ここまで-------------------

3.「source .bash_profile」コマンド入力(特に見た目上の変化は起きない)
4.「vi .bashrc」で~/.bashrcを開く
5.~/.bashrcに下の1行(エイリアス名は好きに変えてね)を追加して「:wq」
------------------ここから--------------------
alias macvim="/Applications/MacVim.app/Contents/MacOS/Vim -g --remote-tab-silent"
------------------ここまで--------------------

6.「source .bashrc」コマンド入力(特に見た目上の変化はない)
7.試しに「macvim .bashrc」とやってみる
8.多分幸せになれたはず。

ちなみに、「source .bashrc」とかでそのファイルを読みなおしてるだけだから、
.bashrcや.bash_profileを書きなおした後に、ターミナルを再起動するなり、
新しいShellを立ち上げるなりすれば「source .bashrc」は必要ないよ。
519名称未設定:2012/12/25(火) 11:38:39.58 ID:BKk3wF8V0
>>518
返信ありがとうございます。
アドバイス通り設定し、"macvim .bashrc"とコマンド入力してみたところ、
"-bash: remote-tab-silent: command not found"と返され新規タブが開いてしまいます。
環境がいけないのでしょうか、2012年6月発売のMBAなのですけど…
520名称未設定:2012/12/25(火) 12:11:55.95 ID:STpiKWzd0
>>519
alias macvim="/Applications/MacVim.app/Contents/MacOS/Vim -g --remote-tab-silent '$@'"
でどうや?
521名称未設定:2012/12/25(火) 13:16:01.66 ID:BKk3wF8V0
>>520
返信ありがとうございます。
無事引数から開くことができました
522名称未設定:2012/12/26(水) 13:32:42.18 ID:mx7qnsz40
10.8.2環境で、colorize.vimをしようと名無しのvim使いさんの解説を見ながらファイルを書き換えたのですが、
Error detected while processing /Users/fukui_y/.vim/plugin/colorize.vim:
line 33:
E492: Not an editor command: ^M
line 36:
E492: Not an editor command: ^M
line 39:
E492: Not an editor command: ^M

とエラーが出てしまいます。
http://nanasi.jp/articles/vim/colorize_vim.html
このOSバージョンには対応していないのでしょうか?
523名称未設定:2012/12/26(水) 13:56:57.80 ID:X/W2QlGw0
>>522
colorize.vimは使ったことないけど・・・
colorize.vimの中身見てみたら、改行コードが忌まわしきCRLFだったから、
一旦、colorrize.vimを外して改行コードをLFに直してからもう一回トライしてみ。
多分幸せになれる。
524名称未設定:2012/12/26(水) 15:14:50.96 ID:mx7qnsz40
>>523
アドバイスどうもです
colorize.vimをvimで開いて見てみたのですが、.vimrcの
set fileformat
のような改行コードを指定している記述が見当たりませんでした。
プラグインはどういった方法で編集するのでしょうか、教えていただけると幸いです。

また、先程の解説ページの下に面倒くさがりな方用という設定があり、
こちらを使用してみたところ入力時に背景色を変えることはできました。
しかし、入力開始時、oコマンドを実行していないのに改行してから入力が
開始されてしまいます。何が原因なんでしょうか…
525名称未設定:2012/12/26(水) 15:42:22.89 ID:X/W2QlGw0
>>524
普通に、:set fileformat=unixすればいいじゃない。
>>518の人も書いてるけど、基本的にvimの設定ファイルやらプラグインは
ただのテキスト形式だったりだから、単純に編集すればええねん。

今ちょっと試せないんだけど、下の質問はiでモードに入っても改行が入るってこと?
526名称未設定:2012/12/26(水) 16:07:28.45 ID:Lq3e/xK50
>>524
se ff? はたぶん unix になってるでしょう。
^M 消すのは、
:%s/^M//
^M は、Ctrl-V Enter ね

あと、入力開始って、i とか a のことなら、
:verb nmap i
:verb nmap a
してみたら何かわかるかもしらんよ
527名称未設定:2012/12/26(水) 16:21:13.06 ID:mx7qnsz40
>>525
set fileformatなどの書き方はプラグインでも同じなのですね、勉強になります。

>>522で書き換えたファイルに"set fileformat=unix"を加えたのですが、vimを開こうとすると
Error detected while processing /Users/ohayo/.vim/plugin/colorize.vim:
line 1:
E474: Invalid argument: fileformat=unix^M
line 11:
E492: Not an editor command: ^M
Press ENTER or type command to continue
と出てしまいました。

下の質問はそういうことです。iやaでも改行が入るという状態です…
528名称未設定:2012/12/26(水) 16:27:42.51 ID:X/W2QlGw0
>>527
あー、違う・・・そういう意味やない。
colorize.vim自体の改行コードがdosだから
colorize.vim自体の改行コードをunixにしてみたら?
って言ってるのよ。
set fileformat=unixを追加すんじゃなくて、
:set fileformat=unixをcolorrize.vimを開いてる状態で実行するの。

大抵Not an editor command: ^M が出る場合って、
改行コードが腐ってたりすることが多いから、colorize.vimの改行コードをunixに変えてみれば?っていうおはなし。

とりあえず、vimのことがよくわかってないっぽいから、
vim自体の勉強というか、まずは素のvimで慣れるとこから始めたほうがいいんでね
529名称未設定:2012/12/26(水) 16:35:02.11 ID:mx7qnsz40
>>528
先のコマンドを実行してみたところ無事改行なしで入力することができました。

>vim自体の勉強というか、まずは素のvimで慣れるとこから始めたほうがいいんでね
そうですね、本を買って勉強しようと思います
530名称未設定:2012/12/26(水) 16:45:40.67 ID:X/W2QlGw0
>>529
お、問題なく出来たか。
ってことは、行のケツに<CR><LF>が入ってて、
iとかaで読まれた時に、<CR>か<LF>が入っちゃってたんだろうね。

本とか買うのもいいけど、スクリプト書いてみたりとか色々やってみるといいぞ。
それじゃ、良いVimライフを。
531名称未設定:2013/01/25(金) 11:53:51.26 ID:xJrRuwGa0
数値を3桁ごとにカンマをいれた形式に変換およびその逆にするうまいやり方はあるでしょうか。
選択した数値を正規表現で置換するコマンドなどを作ってキーに登録するようなものを想定してます。
532名称未設定:2013/01/25(金) 14:01:08.23 ID:g1Z4KTRd0
>>531
三桁区切りは先生に聞いたところ
s/\(\d\{1,3}\)\ze\(\%(\d\{3}\)\+\(\d\)\@!\)/\1,/g
逆は考えてくれ
533名称未設定:2013/01/26(土) 01:10:22.71 ID:HqVi8cyb0
>>532
レスありがとうございました。
s/\(\d\{1,3}\)\ze\(\%(\d\{3}\)\+\(\d\)\@!\)/\1,/g
を、
Perlの正規表現
s/(\d{1,3})(?=(?:\d{3})+(?!\d))/$1,/g
と比べてみて、だいたい分かりました。
とても勉強になりました。

あとは、どうキーにアサインするか考えてみたいと思います。

それにしてもVimの正規表現はややこしいですね。とても普段は検索・置換に使えそうも無いです。
534名称未設定:2013/01/26(土) 01:20:35.88 ID:GpU+lpgT0
>>533
Vimの正規表現いいよ。Perlのに慣れてたら使いにくいのかな
\zs, \ze, \=とか
:h regex
535名称未設定:2013/01/26(土) 02:27:20.96 ID:HqVi8cyb0
>>534
慣れたら大丈夫なのかもしれないけど、エスケープしないといけない箇所が多すぎて。
536名称未設定:2013/01/26(土) 02:50:25.34 ID:GpU+lpgT0
>>535
せやな。/\vするとちょっとマシになるかも
nnoremap / /\v
cnoremap %s %s/\v
とかしないとアレだけど
537名称未設定:2013/01/26(土) 11:12:47.19 ID:uu1GMb9u0
Vimの正規表現が苦手な人はeregex.vimお勧め。
538名称未設定:2013/02/06(水) 01:50:53.11 ID:8j8jqULT0
>>536
nnoremap / /\v
cnoremap %s %s/\v
very magicてのがあるとは知らなかった。これ使えば、Perlの正規表現とあまり変わらない感じでいけそう。細かな違いはあるかもしれないけど。
nnoremap ? ?\v
も試してみたが、駄目みたい。指定の仕方が悪いのかな。

>>534
\zs, \ze もいいね。Perlの後読みより進んでる感じ。
539名称未設定:2013/02/06(水) 02:02:27.80 ID:Q8tB7t2U0
>>538
え?まじ?
nnoremap ? ?\v で ? 押したら ?\v にならん?
540名称未設定:2013/02/06(水) 02:15:14.28 ID:8j8jqULT0
>>539
勘違いだった。.vimrcをちゃんと読み直してなかったのかも。うまくいった。ありがとう。
541名称未設定:2013/02/08(金) 18:58:54.47 ID:YhLQAiUm0
あれ?しゃべるVimの話題がない?
542名称未設定:2013/02/08(金) 19:24:15.83 ID:DINGUdwm0
なんそれ?
543名称未設定:2013/02/09(土) 09:38:15.93 ID:6q5K5Wcl0
544名称未設定:2013/03/02(土) 14:41:25.27 ID:qo1XA8XS0
なんかMac Vimでタグファイル作成して関数位置でC-]でとんでも、対応したファイルの一行目に飛んじゃうんですけれど仕様ですか?
WinでgVimインストールしてタグファイル作ったらちゃんと、関数のところにカーソルがいくのに。
とても困ります。分かる人いたら助けて下さい
545名称未設定:2013/03/05(火) 04:47:04.72 ID:SCCopa7h0
ふつうにジャンプするけれど……
tags ファイルが壊れているのでは?
546 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/03/10(日) 14:16:54.13 ID:EEWBAg3v0
MacVim Kaoriyaでautoreadが効かない希ガス
547名称未設定:2013/04/15(月) 15:44:54.24 ID:64F7Bxr50
Macは目潰し液晶搭載
548名称未設定:2013/04/23(火) 23:20:08.77 ID:Pkdqt1Cm0
iPhone板にMac勧誘スレ立てるな馬鹿

■■■ iPhone に な れ な か っ た M a c ■■■
Macはパソコンでのシェアが約5%なのはご存知でしょうか?
Appleがメディアや量販店の協力のもとに長年かけて
宣伝しているにも関わらず常に数%程度なのです。
一方、iPhone、iPad、iPod等は発売後クチコミで
瞬く間に大人気商品となり相当なシェアがあります。
なぜ同じApple製品でMacだけは事情が違うのでしょう?
理由は誰にでもわかる簡単な事です。
MacにiPhoneやiPadのような特別な価値が無い事と、
致命的で重大な足かせがあるからです。
パソコンにとってプラットフォームは一番の要素であり、
そのシェアによってメーカーの対応・非対応が決まります。
あちこちで見かける「Mac非対応」ご存知ですよね?
Windowsが世界標準の世の中でMacだけ違う道を進んでいるのです。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
549名称未設定:2013/04/24(水) 13:45:56.55 ID:jF7s6M6s0
今も昔もMac買うという選択肢は無い
550名称未設定:2013/05/20(月) 22:44:48.13 ID:0CY1QSQa0
>>544
仕様じゃないです
551名称未設定:2013/06/11(火) 21:52:35.53 ID:+IJRWPMv0
ほしゅ
552名称未設定:2013/06/24(月) 16:34:20.18 ID:h4emukUJ0
macvim-kaoriya-20130621.dmgをインストールしたらメニューにニーモニックが表示されます。
ニーモニック表示を消して使いたいのですがどうしたらよいですか?
553名称未設定:2013/06/24(月) 20:17:22.99 ID:gE1vhCa30
>>552
どんな症状なのかと思ってインストールしてみたら、うちのLion 10.7.5では
ウィンドウがまったく表示されないという不具合が発生orz
前のバージョンに戻す羽目に……。

「ニーモニック」というとアセンブラしか思い浮かばないんだけど、
それがメニューに表示されるってどんな感じ?
画面が見たい。
554552:2013/06/26(水) 10:43:24.96 ID:ZbktbnZY0
>>552
Windowsアプリのメニュー横に表示されてるアルファベットです。
macvim-kaoriya-20130621.dmgは、だめみたいですね
ttp://kie.nu/15Ip
555名称未設定:2013/06/26(水) 23:17:03.90 ID:4404IpmR0
>>554
mkdir ~/.vim/lang
cp /Applications/MacVim.app/Contents/Resources/vim/runtime/lang/menu_ja_jp.utf-8.vim ~/.vim/lang
して、menu_ja_jp.utf-8.vim を『ファイル (F)』→ 『ファイル』にするなど適当に編集

$HOME/.vimrc で filetype plugin on より前に以下を追加
let &amp;rtp = $HOME . '/.vim/lang,' . &amp;rtp
set langmenu=ja_jp.utf-8

でどうじゃ?
556名称未設定:2013/09/24(火) 15:07:11.15 ID:Q5XYBWIh0
てすてす
557名称未設定:2013/11/28(木) 16:37:45.30 ID:yleM/qYG0
netrwで全角文字ディレクトリが文字化けするようになっちゃったんだけど俺だけ?
たとえば
資料/
というところでエンター押すと
<87>料/../
<87>料/./
<87>料/hoge.txt
<87>料/hage.txt
...
ってなっちゃってもちろん<87>料/hoge.txtのところでenterをおしてもファイルは開けない
(/資料/<87>料/hoge.txtっていうnew fileが開かれる)
558名称未設定:2013/11/28(木) 17:58:53.99 ID:yleM/qYG0
とりあえずnetrw.vim のバージョンを142まで落としたら解決しました
559名称未設定:2014/02/26(水) 10:11:55.97 ID:tV2VNQ6u0
tes
560名称未設定:2014/04/25(金) 00:23:16.54 ID:PcAYHjdH0
ほす
561名称未設定:2014/08/05(火) 02:32:31.16 ID:N4C2AuuD0
hoshu
562名称未設定:2014/09/08(月) 14:58:14.50 ID:GjSNXLmYi
保守
563名称未設定:2014/10/29(水) 17:14:58.01 ID:SdaZ4U4Q0
捕手
564名称未設定:2014/11/01(土) 05:31:29.78 ID:58rsZfkB0
MacVim Custom Version 7.4 (KaoriYa 20140805)
OS X Yosemite 10.10

chaliceで書き込みすると、文字コード(cp932:0x82)が頻繁に文字化け
昨年版は問題なかったから、最近のsubstitute()のバグかね

とりあえず、AL_urlencode() の変換処理を2回にしたらかなり軽減できた
| let retval = substitute(retval, '[^- *.0-9A-Za-z%]', '\=AL_urlencoder_ch2hex(submatch(0))', 'g')
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:00:50.85 ID:/122omcm0
0x82はググった方が早かったような
空白にも種類があるそうだ
566名称未設定:2015/01/15(木) 14:32:57.58 ID:cCf3XAy30
YosemiteでMacvimをHomebrew経由でインストールしたんだけど、うまく動かない。
$ brew install macvim --with-lua

インストールされたMacvimを起動すると、ウィンドウは出るけど、キーボードの入力を何も受け付けない。
そこで、バイナリのMacvimをインストールして起動すると、普通に使えるんだけど、-luaなので使いたいプラグインが使えない。

Macvimをhomebrew経由でインストールして普通に使っている人がいたら、インストールの方法を教えて。
567名称未設定
>>566
brew install mccvim --with-lua --HEAD
で試したけど普通にいけたぞ OS X 10.10.1
vim -u '' -U '' --noplugin -g みたいにして素の状態で起動したらどうなる?