ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
137名称未設定
対岸の火事ではない?

914 名前: It's@名無しさん 投稿日: 05/11/11(金) 09:51:50

Apple Macintosh users be warned.
I've been seeing some rumours that these rootkit CDs also include some software that installs on Macs.
This would make Sony the proud publisher of the first spyware to appear on Mac in over 10 years.

A quote from BoingBoing: "Digging into the "enhanced" content on the disk,
he found a Start.app that, when run, shows a license agreement,
then asks you for an admin password. On entering this, it installs two kernel extensions,
PhoenixNub1.kext and PhoenixNub12.kext."



マカー死亡wwwwwww
138名称未設定:2005/11/11(金) 10:18:27 ID:586xIy0e
これMacやLinuxな方々には対岸の火事なのかな。
139名称未設定:2005/11/11(金) 10:25:10 ID:Oq6LI/jO
>>137
めちゃくちゃ下手な翻訳だが、雰囲気は伝わるかと。こりゃ別スレ立てて警告発動したほうが
いいかと。AutoStartWorm以来だな。

AppleのMacintoshユーザもご注意
SONYのrootkit CDがMacにもスパイウェアを仕組むとの噂が出ている。SONYはここ十数年来で
初めてMac向けスパイウェアを仕組んだ誉れ高き企業ということになる。

BoingBoingの記事によると、EnhancedCDの拡張領域を調べてみたところStart.appというソフト
が入っていることが確認され、これを起動したところライセンス確認画面、管理者パスワード入力
画面が順次表示される。パスワードを入力してみたところ、PhoenixNub1.kextとPhoenixNub12.kext
という二つのカーネル機能拡張がインストールされた、とのことだ。
http://www.boingboing.net/2005/11/10/sony_music_cds_infec.html
http://www.macintouch.com/#tip.2005.11.10.sony

>>138
つーことで飛び火しましたはい。
140名称未設定:2005/11/11(金) 10:26:20 ID:IdSXPwLj
>>914
romoursって書いてあるのが読めなかったんだろうか、それカキコしたやつ。
141名称未設定:2005/11/11(金) 10:29:58 ID:Oq6LI/jO
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1130836828/914
ついでに元レスも発見した。ただ、この記事の出所は不明。記事のソースとなる情報が存在するのは
>>139で確認済み。
142名称未設定:2005/11/11(金) 10:38:35 ID:Y+HSuGvG
あ〜〜〜〜、もうソニーのCDは買うのはやめますな。 さよならそに〜〜〜。



http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/11/news022.html
SONY BMGの「rootkit」手法悪用のトロイの木馬に「修正版」登場

こういう記事も出てきた。
もう個人の訴訟とかじゃなく、国が訴えるべき。
143名称未設定:2005/11/11(金) 10:47:15 ID:hKEo3DTf
144名称未設定:2005/11/11(金) 10:48:18 ID:e07RuUk6
MacinTouchの方をざっと訳してみた
最後の方がいまいち
訂正よろ

最近Imogen Heapの新しいCD(Speak for Yourself)を買ったんだ。
こいつはRCA VictorのCDなんだけどSony/BMGの発売になってた。
で、最近Sonyのrootkitの話を読んだので、中身を見てみることにした。
標準のボリュームのAIFFの他に別の小さなパーテーションに「追加の」コンテンツがあったんだが、
Windows関連のファイルの他に、驚いたことに「Start.app」というMacのアプリがあったんだ。
こいつを走らせてみると長ったらしい許諾事項が表示されて、
Continueをクリックするとユーザーネームとパスワード(オイ!)を要求されて、プログラムは終わった。
でシステムのファイルを掘り返してみたらStart.appは実際二つのファイルをインストールしたのに気がついた。
PhoenixNub1.kext and PhoenixNub12.kextだ。

俺的にはカーネルエクステンションを自分のMacにインストールするのは嫌いなんだ。
さっき読んだEULA(end user license agreement)ではSonyはちゃんと「ソフトをインストールするよ」と言っているけどね。
あとこれはWindowsのrootkitとは明らかに違う技術で、
Mac用のDRM技術を宣伝してるSunnCommによって開発されたDRMだね。
145名称未設定:2005/11/11(金) 11:24:25 ID:RiXB7sq+
ほんとだ。SunnCommのページによればMacでもコピープロテクトできるよ!って書いてあるね。
ファイルを隠されたりしないだけましか?
ていうかオートランしないなら意味無いじゃん
146名称未設定:2005/11/11(金) 11:33:32 ID:m8vCPL3n

補足っす

>>144さん
>Continueをクリックするとユーザーネームとパスワード(オイ!)を要求されて、プログラムは終わった。
>>本文
>Continue prompts you for your username/password (uh-oh!), and then promptly exits.
 プログラムが終わった、つーより、「即座に撤退」。パスワードは入力してないと思われ…orz


>>本文
>In Sony's defense
 で、あえて「ソニーを弁護すれば」。

 あとは、144さんと同じ。
>Digging around a bit
 と本文にあるので、「ちょいとシステム関連のファイルをのぞいてみたら」二つのファイルが
発見されたっぽい。

 …SunnComm系の技術とはいえ、Sonyのやりかたは危険だな。
 有名メーカーの双眼鏡で、ピーピングしてるようなもんだ

 補足あれば、よろ(´・ω・`)ノシ
147名称未設定:2005/11/11(金) 11:35:17 ID:hKEo3DTf
ほとんどの人はrootkitとは何かを知らないのだから、気に掛けたりしないのではないか
148名称未設定:2005/11/11(金) 11:37:33 ID:IdSXPwLj
ほとんどの人はソニー製品を買わないのだから、気に掛けたりしないのではないか

とかなるねぇ、いずれ。
149名称未設定:2005/11/11(金) 11:40:29 ID:OEnFjVhh
追い抜けないから自棄になってテロ行為に走りやがった〜。
勝てない市場は散々荒らすだけ荒らして焼の原にして
逃亡するって話は本当だったのか…
150名称未設定:2005/11/11(金) 11:41:24 ID:Oq6LI/jO
最後には

ほとんどの人とはソニーとは何かを知らないのだから、気に掛けたりしないのではないか

となったりして。
151名称未設定:2005/11/11(金) 11:42:32 ID:e07RuUk6
>>146
>>In Sony's defense
> で、あえて「ソニーを弁護すれば」。
サンクス。
勉強になりました

>>Continue prompts you for your username/password (uh-oh!), and then promptly exits.
> プログラムが終わった、つーより、「即座に撤退」。パスワードは入力してないと思われ…orz
そか、promptlyをpromptと勘違いした
でもさすがにパスワード無しでkextをインストールできないと思うけど・・・
152名称未設定:2005/11/11(金) 11:54:20 ID:jOzGGLBv
 訳した人たち、乙です。
 ユーザーがインストール承認しなくても、ある程度はくいこめ
ると思う。そのためのSunn技術だったりしてなw
153名称未設定:2005/11/11(金) 12:21:35 ID:ImHK3pYQ
cnetにも。

はやくもトロイの木馬出現----ソニーBMG製CDのコピー防止ツールを悪用
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090672,00.htm
154名称未設定:2005/11/11(金) 13:02:58 ID:kA09mRFM
まあでも、これでSonyはある意味Appleを追い抜いたよねw
155名称未設定:2005/11/11(金) 13:04:50 ID:Oq6LI/jO
そういう意味ならSONYは世界の名だたる企業に10周差はつけて独走中かと。
156名称未設定:2005/11/11(金) 13:17:21 ID:PzJ3ObZs
雪印には並んだ?
157名称未設定:2005/11/11(金) 13:19:15 ID:CBzfZxJF
これって会見開いて重役並んでおわびして
全国ネットのニュースで各局が報道するレベルじゃない?
でもたぶん各局スルーするんだろうね。
158名称未設定:2005/11/11(金) 13:19:54 ID:IdSXPwLj
雪印(現MEGMILK)の時死者でてたっけ。
出てるなら辛うじてまだ雪印(現MEGMILK)の勝ちだな。
159名称未設定:2005/11/11(金) 13:23:38 ID:wIiydsw8
rootkitってのがよくわからないんだけど、ウィルスやトロイの木馬を
作るハッカーのために抜け道を作ってやってるということなの?
160名称未設定:2005/11/11(金) 13:24:30 ID:sAWEplTv
自虐的ネタを次々と出してくると言う一点に置いては抜きまくり。
161名称未設定:2005/11/11(金) 13:29:44 ID:JxLiFcv6
やはり記事がでてこないのねBCNは。
162名称未設定:2005/11/11(金) 13:45:40 ID:VZnjXnla
もはやネタや雑談といった笑えるレベルのスレではなくなってしまったな。
以前はソニーの巻き返しを期待してた人もいただろうけど、逆ギレとは…
163名称未設定:2005/11/11(金) 13:53:51 ID:0ZmfInCa
昔はまあ良かった方だからまるで七英雄だなw>sony
討伐役の皇帝マダー?
164名称未設定:2005/11/11(金) 13:57:55 ID:PzJ3ObZs
ストロンガー「iPodに勝てないならみんな巻き込んで自爆だ!!」

スイッチ入りに

165名称未設定:2005/11/11(金) 13:59:09 ID:xMt4/KUV
DRM技術で我々はiPodを半年以上追い抜いています。
166名称未設定:2005/11/11(金) 14:08:43 ID:kA09mRFM
競合企業:雪印、三菱自動車、…
167名称未設定:2005/11/11(金) 14:10:40 ID:Oq6LI/jO
>>164
スイッチがうまく働いていない(巻き込むつもりが巻き込めてない)ところが
ソニークオリティだな(w
168名称未設定:2005/11/11(金) 14:23:30 ID:xMt4/KUV
しかしiPodはMac・Win両対応なのに、
ソニーヲクマソは事実上Winにのみ対応なんだよな。

Win市場で売れれば勝ち、みたいな性根が透けててイヤですね。
169名称未設定:2005/11/11(金) 14:26:10 ID:XAXdEJji
>>147
SONY BMGのグローバルデジタルビジネス担当社長トーマス・ヘス氏の御発言でしたか。いやはや…。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/09/news061.html
170名称未設定:2005/11/11(金) 14:29:20 ID:XAXdEJji
言うの忘れてた。


盗 人 も う も う し い な
171名称未設定:2005/11/11(金) 14:34:35 ID:mIuhxn4m
まあ、Sonyはある意味、Appleを追い抜きまくりだけどね
172名称未設定:2005/11/11(金) 14:34:45 ID:xMt4/KUV
盗人モーモー
173名称未設定:2005/11/11(金) 14:34:56 ID:/XiiTzfn
今まさに俺たちは歴史に立ち会っているんだな。

平家物語を思い出したヨ。
「盛者必衰の理をあらわす」
174名称未設定:2005/11/11(金) 14:37:42 ID:mnzopI6p

と う じ ん 猛々 し い な
175名称未設定:2005/11/11(金) 14:38:25 ID:w/PvESTI



と う じ ん も う も う し い な


176名称未設定:2005/11/11(金) 14:40:24 ID:mnzopI6p
ん。いい感じだ。
177名称未設定:2005/11/11(金) 14:41:34 ID:07Q7b7mB
なんだこのもうもうしいスレは
178名称未設定:2005/11/11(金) 14:46:15 ID:/XiiTzfn
娑羅双樹の花の色って白だったよな。
iPodの色じゃないかw

祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
娑羅雙樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす
179名称未設定:2005/11/11(金) 14:46:20 ID:w/PvESTI
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι         |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
180名称未設定:2005/11/11(金) 14:46:05 ID:zzznq8s9
アハハハハハハ

虚弱犬がケージの中でヒャンヒャン吠えてるよw
181名称未設定:2005/11/11(金) 15:15:24 ID:YMWMJU83
はいはいソニーソニー
182名称未設定:2005/11/11(金) 15:16:15 ID:TxZ5p8vR
え?どのスレ?
183名称未設定:2005/11/11(金) 15:17:55 ID:ticb7FcB
>>180
チワタンの真似するな。
彼はもう居ないんだ…。
184名称未設定:2005/11/11(金) 16:26:19 ID:XNLCNV0Q
牛がいっぱいいると聞いて来ますた モーモー
185名称未設定:2005/11/11(金) 16:33:21 ID:07Q7b7mB
そこで自称牛殺しの登場です
186名称未設定:2005/11/11(金) 16:41:47 ID:D7bi0XKn
       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃして食った。
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./     今は反芻している。
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
187名称未設定:2005/11/11(金) 16:47:48 ID:e07RuUk6
>>159
OSのコア部分をハックして特定のファイル(この場合は$sys$が頭についたファイル)
をユーザーから見えなくしてしまうものらしい
クラッカーが悪意あるコードを$sys$というファイルでどこかにおいてもユーザーが気がつかないわけだ

ということだと理解してる
188名称未設定:2005/11/11(金) 16:52:24 ID:Y+HSuGvG
>>祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり

この鐘の声がチワか?
189名称未設定:2005/11/11(金) 16:54:01 ID:PCMLq5Xv
これは氷山の一角か--EFF、ソニーのrootkit組み込みCD19枚を発表
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090676,00.htm

Trey Anastasio, Shine (Columbia)
Celine Dion, On ne Change Pas (Epic)
Neil Diamond, 12 Songs (Columbia)
Our Lady Peace, Healthy in Paranoid Times (Columbia)
Chris Botti, To Love Again (Columbia)
Van Zant, Get Right with the Man (Columbia)
Switchfoot, Nothing is Sound (Columbia)
The Coral, The Invisible Invasion (Columbia)
Acceptance, Phantoms (Columbia)
Susie Suh, Susie Suh (Epic)
Amerie, Touch (Columbia)
Life of Agony, Broken Valley (Epic)
Horace Silver Quintet, Silver's Blue (Epic Legacy)
Gerry Mulligan, Jeru (Columbia Legacy)
Dexter Gordon, Manhattan Symphonie (Columbia Legacy)
The Bad Plus, Suspicious Activity (Columbia)
The Dead 60s, The Dead 60s (Epic)
Dion, The Essential Dion (Columbia Legacy)
Natasha Bedingfield, Unwritten (Epic)

おいおい、もう売っちゃったSwitchfoot、UK版だったかUS版だったか覚えてないぞ。
PCでは再生してないが...大丈夫だろうな??
190名称未設定:2005/11/11(金) 17:04:39 ID:7b0wEOIm
微妙なラインナップに見えるのは気のせいか?
191名称未設定:2005/11/11(金) 17:07:38 ID:Y+HSuGvG
売れてるのは怖くて発表できないんじゃないか?
192名称未設定:2005/11/11(金) 17:24:36 ID:6G76XK8D
>>191
このリストを公表したのは、電子フロンティア財団とかいう人たち。
193名称未設定:2005/11/11(金) 17:28:14 ID:NI1nU5T/
194名称未設定:2005/11/11(金) 17:43:11 ID:qUQUTZTi
>189
 氷山の一画だろ。
 天下無敵のSony様が,「あまり知名度のないCD」だけにrootkit組み込むわけがない。
 技術を安易に流用しまくる性格から考えると,ほぼすべてのCCCDに組み込まれていると考えるべきではないかな?

 一般消費者へ与える混乱を考慮して,あまりダメージの少なそうな部分から発表していくのは,政治的駆け引きでよくある手かと。

 ………とりあえず,新聞でとりあげてくれないと,「無知な大部分の人々」に伝わらないと思うが
195名称未設定:2005/11/11(金) 18:14:21 ID:sAWEplTv
知名度の低いCDだけに組み込んでもあまり意味の無い物だもんな。
196名称未設定:2005/11/11(金) 18:23:24 ID:OpdJXaE7
タイマーが仕込まれているような粗悪品は要りませんw
197名称未設定:2005/11/11(金) 18:36:16 ID:7b0wEOIm
俺、一人暮らしで新聞購読してないんだが
この件ってどの程度報道されてる?
198名称未設定:2005/11/11(金) 18:40:30 ID:NI1nU5T/
>>197
Not At All
199名称未設定:2005/11/11(金) 18:42:21 ID:Oq6LI/jO
つーか先日のスパイウェアで銀行のネットバンキングのパスワード抜かれる
事件が結構大々的に報じられたし、これもそれくらい報じてもよさそうなもんだがな。
200名称未設定:2005/11/11(金) 18:46:23 ID:7b0wEOIm
ふ〜ん、国を挙げて揉み消そうとでもしてるんかね〜?
201名称未設定:2005/11/11(金) 18:46:40 ID:xMt4/KUV
モノがモノだけに大々的に報じても事の意味が浸透しにくいんだろうなぁ…
パソコン知らなきゃ「あっそ、フーン」くらいにしか認識されない気が。

にしても片鱗すら伺い知れないというのも不気味>報道体制
202名称未設定:2005/11/11(金) 19:01:19 ID:6G76XK8D
日本でも輸入盤がビシバシ売られてる以上、全く他人事ではないはずなのにね。
203名称未設定:2005/11/11(金) 19:13:51 ID:w/PvESTI
一瞬、
「197が1人暮らしで新聞購読していない件」
について新聞報道されてるのかと思って読んだ。
204名称未設定:2005/11/11(金) 19:20:36 ID:wIiydsw8
>>187
解説ありがとう。
盗人用の隠し部屋をンニーが用意してやった、という理解でよろしいでしょうか。
205名称未設定:2005/11/11(金) 19:56:52 ID:mrYEtrAq
自宅の書斎兼シアタールームにソニーが覗き穴作ってて
しかも鉄筋を切断してたって感じ。
206名称未設定:2005/11/11(金) 20:00:27 ID:mnzopI6p
>>200
そりゃ国の貴重な財産でもあるから、守らずにいられないんだろな
わからんでもない
207名称未設定:2005/11/11(金) 20:06:25 ID:7ZKLpzyJ
>>201
逆だな
マスコミが大々的に報道すると、PCとマイコンの区別が出来ない池沼が過剰反応。
「うちのミニコンポが壊れた」とか「車のエアコンの効きが悪くなった」等々
見当違いな苦情がソニーに殺到。
208名称未設定:2005/11/11(金) 20:19:48 ID:xa6lZTPi
>>205
しかも社長は
「隠し部屋があるなんて知らないんだから気にすることはない」
発言
209名称未設定:2005/11/11(金) 20:41:24 ID:/XiiTzfn
雪印と似ているな
210名称未設定:2005/11/11(金) 20:47:57 ID:Fx3oxegW
>>209
寝てないんだ!

だっけ...
211名称未設定:2005/11/11(金) 20:51:37 ID:c1y9de0S
で、記者が「こっちだって寝てないよ!」って言ったわけだけど、
だったら社長は「じゃあお互い早く帰って寝ましょう」と言えばいいと思た。
212名称未設定:2005/11/11(金) 20:56:10 ID:Lkm3Zkf/
揉み消せる日本じゃなくて海外で騒いでくれたことは良かったかと
213名称未設定:2005/11/11(金) 20:56:34 ID:Fx3oxegW
>>211
ソニー「我々はrootkitを社内PCに導入してるんだ!」
214名称未設定:2005/11/11(金) 20:57:15 ID:c1y9de0S
しかし、なんでCNETだのITmediaだのHot Wiredだのはガシガシ報道できるるの?
恐いもの知らず?
215名称未設定:2005/11/11(金) 20:59:15 ID:IdSXPwLj
ソニーからたいした額の広告がはいってない
あるいは
騒いでほしくなきゃ広告増やしなというメッセージ
216名称未設定:2005/11/11(金) 21:01:50 ID:r3hsei+g
>>215
普通は逆だよ。
「ガタガタ騒ぎ立てると広告引き揚げるぞ」
っていうのが電通からマスコミに伝えられる。
217名称未設定:2005/11/11(金) 21:14:10 ID:vYIqxSjH
>>216
そんなことは踏まえた上での発言だということを読み取りましょう。
218名称未設定:2005/11/11(金) 21:20:55 ID:ZXqQ/lUG

 富士TVとかでよく ヲークマンをよいしょする情報番組があるが。
 この問題に触れずに,「ipodよりも,やっぱAシリーズですね」とか
いうのかな…
 家電量販店はどうするつもりだろう…
219名称未設定:2005/11/11(金) 21:32:14 ID:Fx3oxegW
>>218
>富士TVとかで
木村太論で最近ハードマカーになった木村太郎がMacとiPodヨイショするんで
まあ、ウジテレビのバランス感覚の賜物かと
220名称未設定:2005/11/11(金) 22:16:04 ID:WJv5MMWe
iTMSにSMEの曲なくてよかったかも
技術的なことはよくわかんないけど、下手すりゃiTMSの曲の中に色々組み込まれてたかも
ソニーのことだからあらゆる手段を使ってでもやりかねん
221名称未設定:2005/11/11(金) 22:25:30 ID:/XiiTzfn
どこかずっと遠くに、下品な島があるんです。
名前はありません。名前をつけるほどの島でもないからです。
とても下品なかたちをした下品な島です。
そこには下品なかたちをした椰子の木がはえています。
そしてその椰子の木は下品な匂いのする椰子の実をつけるんです。
でもそこには下品な猿が住んでいて、その下品な匂いのする椰子の実を好んでたべます。
そして下品な糞をするんです。
その糞は地面に落ちて、下品な土壌を育て、その土壌に生えた下品な椰子の木をもっと下品にするんです。
そういう循環なんですね。

ある種の下品さは、ある種の淀みは、ある種の暗部は、
それ自体の力で、それ自体のサイクルでどんどん増殖していく。
そしてあるポイントを過ぎると、それを止めることは誰にもできなくなってしまう。
たとえ当事者が止めたいと思ってもです。
222名称未設定:2005/11/11(金) 23:13:30 ID:hEFUHLKV
>>220
いや日本とオーストラリア以外はソニーの曲はあるのだよ
223名称未設定:2005/11/11(金) 23:15:55 ID:60ppedEQ
ぜんぶ、あるわけでもないだろう?
224名称未設定:2005/11/11(金) 23:26:46 ID:HveST4kd
割れ窓理論だっけ?

今のSONYは夜の校舎窓ガラス壊してまわってる悪ガキ
ではなくキチガイ中年のイメージ
225名称未設定:2005/11/11(金) 23:33:44 ID:RJWBlId4
ソニーはやれば出来る子なのに・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051109/sony1.htm
226名称未設定:2005/11/11(金) 23:35:30 ID:gcekX1hd
>>225
これは久々にいいね。ありえない値段だけどw
227名称未設定:2005/11/11(金) 23:37:11 ID:ZxbnB/G7
豆キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
http://www.sony.co.kr/CS/handler/sony/kr/DisplayNoticeList-Detail2?BBSTypeSeq=5&BBSNo=5448
228名称未設定:2005/11/11(金) 23:38:37 ID:hq9+IoSY
まじで豆かよwwww
229名称未設定:2005/11/11(金) 23:44:37 ID:ADqAaDxt
>>226
DATのデンスケも20万くらいしたような。

これは欲しいけど、せめて10万以下にしてくれ。パソコンより高いって…
230名称未設定:2005/11/11(金) 23:53:09 ID:NZi2YRw0
>>224
ttp://apple.slashdot.org/article.pl?sid=05/11/11/064215
>Boy it seems like sony is just running around pissing everybody off...

外人には「走りながら小便撒き散らしてるガキ」に見えるそうな
231名称未設定:2005/11/11(金) 23:54:16 ID:PCMLq5Xv
>>227
センスのかけらもないな。特に最後の写真はおっちゃん度肝を抜かれたよ。
買収後はこんなんばっかりだという未来図を見た気がする。
232名称未設定:2005/11/11(金) 23:58:10 ID:JNhY0IM4
>>229
まともに物を作るとこういう値段になるよ。パソコンは金をかけなさすぎてどんどんボロくなった。
安けりゃいいってもんじゃない。
233名称未設定:2005/11/11(金) 23:59:03 ID:COyvb4Gb
>>230
うそこけ
234名称未設定:2005/11/12(土) 00:05:22 ID:OKn0YDV5
つまりアナログメーター付きで適度に大きくて重く無骨な
ソニーブラックのプレイヤーが待ち望まれるわけだ
235名称未設定:2005/11/12(土) 00:08:46 ID:Ew3IrBiE
で、思うにテープじゃないんだからL+R+monoの3ch録音にして欲しいな。
236名称未設定:2005/11/12(土) 00:12:03 ID:HsS/u1Vm
>>225
つうか、impressはこの話題、完全にスルーしとるね
さすがSonyStyle本家ってことか?
237名称未設定:2005/11/12(土) 00:33:28 ID:LiRKN6ur
>>230
pissin' ~ off で「〜を怒らせる」or「〜を挑発する」だよ

238名称未設定:2005/11/12(土) 00:36:32 ID:7+1hha8U
impressって逆にMac関係の記事は薄味だよね。
漏れは妙にマニアックなMYCOM PC WEBが好き。愛してるぜウナたん。
239名称未設定:2005/11/12(土) 00:57:51 ID:mzFNO8Ah
impressは昔からDOS/Vとかintel萌えな連中ばっかりだからねぇ
出版社としては極めてApple色が薄い方だよね
(かと言って変な事も書かない。日経みたく)
最近は昔よりよく取り組んでくれてるようだけど
240名称未設定:2005/11/12(土) 02:07:08 ID:53XqmyxM
>>238
そんなMYCOM PC WEBもスルーだが。
---
参考ヒット数: [ rootkit: 3 ]
検索式にマッチする 3 件の文書が見つかりました。

米MS、スパイウエア対策ソフトの名称を「Windows Defender」に変更
登録日:Tue, 08 Nov 2005 07:37:29 サイズ:9,491bytes
ステルス型ウィルスやスパイウェアを検出する「F-Secureブラックライト」
登録日:Wed, 09 Mar 2005 20:09:24 サイズ:10,270bytes
【レポート】若者たちの熱い夏、始まる - セキュリティキャンプ 2004が開始
登録日:Thu, 05 Aug 2004 17:06:42 サイズ:14,371bytes
241名称未設定:2005/11/12(土) 02:12:42 ID:rzbxMHxP

 ……大人って、ずるいですね(´・ω・`)
242名称未設定:2005/11/12(土) 04:56:31 ID:q6CMaYyG
>>241
ずるい人がのさばる社会だから・・・
でも、そうじゃない人も沢山いるぞっ。
243名称未設定:2005/11/12(土) 05:52:26 ID:IWEAs26t
>>229
値引きして貰って18万5000円くらいだっけ。マイクも良いのが
付いてたよ。今壊れているから置物と化しているが。
244名称未設定:2005/11/12(土) 07:59:41 ID:tWQNQSOu
>>225
すげー。ガジェットとしての完成度はかなり秀逸かも。
蒲谷鶴彦氏にこれを使ってみてほしいよ。
245名称未設定:2005/11/12(土) 09:22:24 ID:0LrGUioa
破滅するぐらいなら
夜のOS壊してまわるヤンキーCDを発売する企業
246名称未設定:2005/11/12(土) 09:25:07 ID:OKn0YDV5
>>225
これを、「そうそう、もう一つ」と言ってトレンチコートの内ポケットから
出すプレゼンをやってほしい
247名称未設定:2005/11/12(土) 10:02:56 ID:3vfo2fQQ
>>225
このメカメカ感はかなりそそられますね
248名称未設定:2005/11/12(土) 11:53:49 ID:HeTryn1B
「rootkit」騒動渦中のSONY BMG、XCP技術採用CDの製造を中止
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/12/news004.html

「SONY BMGは用心のため、XCP技術を含むCDの製造を一時的に停止する」
>用心のため
>用心のため

...なんの?
249名称未設定:2005/11/12(土) 11:57:57 ID:s6VU9h7O
>>248
>SONY BMGのコピー防止ソフトウェアはMacintoshや通常のCDおよびDVDプレーヤーにはインストールされない。

ふぅ・・・。今回ばかりはMacが蚊帳の外で助かった。
250名称未設定:2005/11/12(土) 12:20:28 ID:3u7Y2H3A
>249
MacOSXでもソニーの音楽CDでウイルス感染!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1131673389/
251名称未設定:2005/11/12(土) 13:02:12 ID:9UJH2lrS
252名称未設定:2005/11/12(土) 13:23:54 ID:kl6OHd6M
McAfeeウィルス情報
http://www.mcafee.com/japan/security/virXYZ.asp?v=XCP

ハイ認定w
253名称未設定:2005/11/12(土) 13:50:42 ID:UBEj/qyp
おまいらもちつけ。SONY BMGの話だぞ。
ウォークマンは悪くない。

純粋にIPODとウォークマンの話にもどせ
254名称未設定:2005/11/12(土) 13:52:50 ID:IOeLxHrq
根底に流れている発想は同じだと思うけどね
「お客様は泥棒です」
255名称未設定:2005/11/12(土) 13:52:52 ID:7WGPFCb0
>>253
>ウォークマン
これにも、ウイルス入ってるんじゃねーの?
256名称未設定:2005/11/12(土) 14:02:06 ID:ewu9ZLeh
>>253
>純粋にIPODとウォークマンの話にもどせ

IPODって何?
知らないなあ。
257名称未設定:2005/11/12(土) 14:03:26 ID:yEjVhUcQ
コネクトプレーヤーにウィルスが仕込まれてる予感。
258名称未設定:2005/11/12(土) 15:35:18 ID:9DgUCPV6
963 名前: 名無しさん@6周年 Mail: sage 投稿日: 05/11/12 (土) 15:27:38 ID: O6xEAfYP0
必要なデータを退避して再インストールしないといけないということだな。
ソニーのCDを会社のPCで聞いたやつがいるとこのSE大変だな。

立派なテロです・・・
259名称未設定:2005/11/12(土) 15:46:45 ID:T1/la/Mj
>253
 時給いくら?

 携プレとは違った話題かもしれんが、市場考察が目的のスレだからな
260名称未設定:2005/11/12(土) 15:47:26 ID:fLj4oKxC
やべ…会社の2000鯖で再生しちゃったよ。
261名称未設定:2005/11/12(土) 16:15:31 ID:cQsOARwy
パソコンの置いてある場所で、ソニーのCDをCDケースから取り出すだけで
テロ未遂ってことでつか。
262名称未設定:2005/11/12(土) 17:46:03 ID:CnoH91Z8
クリスマスには好きな人にソニーのCDを送ろう。

そしてルートキットで電子メールや閲覧ページを
24時間監視するのさ。
263名称未設定:2005/11/12(土) 17:46:25 ID:CnoH91Z8
クリスマスには好きな人にソニーのCDを送ろう。

そしてルートキットで電子メールや閲覧ページを
24時間監視するのさ。
264名称未設定:2005/11/12(土) 17:59:55 ID:Y/FjqloA
>>262=263
まあ落ち着け
265名称未設定:2005/11/12(土) 18:35:49 ID:LvLP/kON
実際学校とか会社とかのPCにこのCD入れちゃう人もいるだろうしなあ。
266名称未設定:2005/11/12(土) 18:59:34 ID:OKn0YDV5
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/07/news053.html
「興味深いことに、このアップデートは当初、Internet Explorerの使用を
必要とするActiveXコントロールとしてリリースされたが、後に静的な実
行可能プログラムに変更された。しかしどちらのバージョンであれ、
信用に値しない企業であるFirst 4 Internetを信用することが要求されるのだ。」

相手が大企業(関連)だと弱腰になる日本人ライタに比べて容赦ないなw
267名称未設定:2005/11/12(土) 19:27:11 ID:lhTJw771
パソコンに音楽入れた時点で犯罪だろ
犯罪者どもがなにアホなこといってんだ
逆切れですか?
ソニーもこんなキチガイどもの相手つきあってられんわな
268名称未設定:2005/11/12(土) 19:40:01 ID:U0FJefI6
>>267
うはっ濃いのがきたな
がんばって育ってくれよw
269名称未設定:2005/11/12(土) 19:40:20 ID:OKn0YDV5
お馬鹿を装ってソニーを擁護することでソニーを貶めるという戦略かな
270名称未設定:2005/11/12(土) 19:46:07 ID:7iiE2QLA
そのうち、
TV番組を録画するのも犯罪だろ
とか言い出しかねないな。
271名称未設定:2005/11/12(土) 19:49:35 ID:s6VU9h7O
何かあちこちでSONYネタが炎上してるよ・・・。

音楽配信板にあったのをコピペ。
ソニーBMG製スパイウェア、LAMEのソースコードを盗用?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131746213/

スパイウェアな上に盗用ですか・・・・Sony
272名称未設定:2005/11/12(土) 19:50:10 ID:yEjVhUcQ
>パソコンに音楽入れた時点で犯罪だろ

どこが?
273名称未設定:2005/11/12(土) 20:01:12 ID:SLBXBmmH
>>267
ネタに全くひねりがないな。やりなおせ。
274名称未設定:2005/11/12(土) 20:03:19 ID:s6VU9h7O
>>267
DマイナーだGK君。落第だよ・・・。
275名称未設定:2005/11/12(土) 20:54:20 ID:MxPXTXih
今回の問題がさらに大きくなれば、今までSONY製プレイヤーを
使ってたヤツも恥ずかしくて使えなくなるな。
276名称未設定:2005/11/12(土) 21:08:20 ID:Y/FjqloA
>>272-274
おまいら,久々に活きがいいのが来たんだから
もうちょっと大事に育ててやれよ〜
277名称未設定:2005/11/12(土) 21:55:55 ID:QhMpc1Q4
>>267
じゃあCD-ROM規格を作ってVAIOにCD-ROMドライブを搭載した
ソニーも犯罪幇助でお縄ですね!^^
278名称未設定:2005/11/13(日) 01:07:05 ID:/QYASuRh
なにいうてはるの
音楽CDと他のCDの区別もできんのどすか
あんさんらはほんまアホのコやなぁ
279名称未設定:2005/11/13(日) 01:11:07 ID:VlvKf/lW
もうあんまり死者に鞭打つようなことやめようよ。
280名称未設定:2005/11/13(日) 01:19:50 ID:kq/e+fwt
さすがに擁護の仕様がないので、
自虐で同情を誘う作戦に走ったGKであった。
281名称未設定:2005/11/13(日) 01:21:01 ID:E1AYUsYa
GKGJ!
282名称未設定:2005/11/13(日) 01:25:07 ID:eM0hdcYK
バッテリー交換費用

ipod 6800円
香水 2860円(税別)

アップルはソニーを見習え
283名称未設定:2005/11/13(日) 01:35:01 ID:oJOJ7QAZ
>282

 香水のバッテリが切れる前に、タイマー発動しますので……
 Aシリーズはバッテリー交換がありません。
 それが仕様です。
284名称未設定:2005/11/13(日) 02:08:48 ID:u5zh7P/o
NW-HDxでは「iPodと比べて優れてる点」として
あんなに威張ってたバッテリ交換を、森澤の都合で
一気になくしちゃうんだもんなあ。
285名称未設定:2005/11/13(日) 03:04:47 ID:ZH+wSECn
286名称未設定:2005/11/13(日) 03:14:30 ID:i3JikXvd
Aあぁ あの偽iPodは ンニーのだよね?プッ
Bあれパソコンに繋ぐと、ウィルス入るんだっけ?
A違うよ!あれを繋ぐiTunesの偽物がヤバいんじゃん?
287名称未設定:2005/11/13(日) 10:19:59 ID:lNIWky2K
スポットライトでソニーのウィルスを検索できないのかな
288名称未設定:2005/11/13(日) 11:11:41 ID:kxGqJ2Pj
>>282
ソニーのはどうか知らんが、アップルの場合は電池交換と言うよりは
実際は本体交換(新品への)だからそれを考えると安いと思うが。
刻印をしてあってもちゃんと新規に同じ刻印を打ってくれるし。

289181:2005/11/13(日) 12:35:39 ID:a/EZ7T7s
ん?なんか違うな

「iPodの曲をPCにロードすることを」blockするのか?
290289:2005/11/13(日) 12:37:15 ID:a/EZ7T7s
誤爆でした
291名称未設定:2005/11/13(日) 13:25:50 ID:560JuWw2
Aバッテリー交換なしってやばくね?
瓶みたいに起動が長いわけじゃないし…

はっ!つまりAシリーズは電池がソニータイマーなんだ!!
292名称未設定:2005/11/13(日) 13:38:34 ID:XMW6WCbv
>>291
バッテリーの寿命まで、本体が持つとも思えないんだが?
293名称未設定:2005/11/13(日) 13:59:58 ID:mQe8r4h1
<米アップル>iPodに対応したカーナビが増加
ttp://www.excite.co.jp/News/economy/20051113001600/20051113M20.112.html
米アップルコンピュータのデジタル携帯音楽プレーヤー「iPod」に
対応したカーナビゲーション、カーオーディオが増えている。CDや
カセットテープを大量に持ち込まなくても、いつも聞いている音楽を
車内で簡単に聴けるのが特徴。iPod人気に乗ってカーナビ装着率を
上げたい自動車メーカーと、iPod普及を加速したいアップルの思惑が
一致した。
294名称未設定:2005/11/13(日) 14:43:33 ID:3aK4apVK
>>288
miniのGOLDですが、本体交換できますか?
295名称未設定:2005/11/13(日) 16:05:07 ID:ZIxJcDdG
アポーに電話汁
296名称未設定:2005/11/13(日) 16:21:00 ID:WsuIxDNz
>>294
いちおう部品保持の義務があるから大丈夫じゃないかな。
まあ電話したほうが早い。
297名称未設定:2005/11/13(日) 16:25:06 ID:N2CQdatI
もう「アップルVSソニー」の構図は無いよな。
消費者VSソニーになってる。
298名称未設定:2005/11/13(日) 16:28:29 ID:e7NEm1G8
ソニー(笑)先生の次回作にご期待ください
299名称未設定:2005/11/13(日) 16:34:34 ID:5Io+w/xR
 つまり、DQNとして、アポーを追い抜けたわけか…

 新宿のビックやさくらやでは、相川や東芝、勧告メーカーのプレーヤーにも人が集まってたよ。

 若い女の子が、降水瓶みて「カワイイ」と言ってたけど、連れの女から「外見だけで、性能と値段があってないよ」といさめる場面もあった
300名称未設定:2005/11/13(日) 16:38:55 ID:l9gv4s6o
その連れの女がなかなかステキ
301名称未設定:2005/11/13(日) 17:01:21 ID:HenxCoTW
連れの女カコイイ
302名称未設定:2005/11/13(日) 17:04:26 ID:YB5B8kr+
>>299
やるな、連れの女の方。
よく分かっていらっしゃる。
303名称未設定:2005/11/13(日) 17:30:15 ID:Tkpimovd
マニアっぽくて嫌な感じもするけどな
304名称未設定:2005/11/13(日) 17:34:03 ID:atKbjyQT

 んでも、あからさまにnanoに傷つける方々よりはいいんでない(´・ω・`)?>303
305名称未設定:2005/11/13(日) 17:35:56 ID:abt9bhDf
アップルvsソニーの図式でネタを書くライターも
そろそろ恥ずかしくなってきたんじゃないか?

これからは消えかかった提灯を灯び続けるライターにも注目だね。
306名称未設定:2005/11/13(日) 17:40:08 ID:HenxCoTW
もうアップル単独で扱って、
余ったページは「今週のソニー大爆笑」って感じでネタにするしかないんじゃね
307名称未設定:2005/11/13(日) 17:59:23 ID:55fgoG5/
http://www.amazon.co.jp/o/tg/detail/-/books/4492501479/250-7502110-2009847

この本によるとソニーミュージックエンタテインメント社のCEOアンドリューラックは
成仏が説得を始めて15秒で逝ってしまったらしいな。

308名称未設定:2005/11/13(日) 18:07:04 ID:l9gv4s6o
あ、そういえばきのう? は土曜だから一昨日あたり発売の経済誌に、ソニー復活ムリポ
な記事が載ってるという話を聞いた。
なんて誌名だったかわかる人いない?
309名称未設定:2005/11/13(日) 18:14:17 ID:4J0JnRZu
昨日動画iPodを見に量販店に行ったんですよ。
そしたらソニーのMP3プレイヤーのコーナーにほとんど人がいないんです。
iPodの前が混んでるのはまあ予想した通りなんだけど、ソニー以外のメーカー
のコーナーもソニーのコーナーよりは混んでるんですよね。
ちょっと真面目に不思議なんだが、なんでだと思う?

一番大きな展示スペースを取ってたHDタイプのウォークマンが全部モックアッ
プで動かないヤツだったからかなあ?

310名称未設定:2005/11/13(日) 18:15:22 ID:FNQfGsQn
311名称未設定:2005/11/13(日) 18:16:38 ID:YB5B8kr+
>>309
名古屋ビックでは20Gモデルの方は実機がおいてあったにもかかわらず、隣のiPodやその他メーカーのプレイヤーコーナーが盛り上がってた件について。

モックアップだけとかおそらく関係ないかと。
312名称未設定:2005/11/13(日) 18:45:34 ID:GX9M4b28
313名称未設定:2005/11/13(日) 19:11:32 ID:l9gv4s6o
>312

あ、これだサンクス。 まだ発売してなかったのね。
314名称未設定:2005/11/13(日) 19:49:59 ID:Wy1b9VOO
ところで、SONY自体のソニータイマーが発動したって本当ですか?
315名称未設定:2005/11/13(日) 19:58:29 ID:tyq0p50y
テロメアほどけきりかかってんだろうなw
316名称未設定:2005/11/13(日) 20:15:14 ID:GJ3mvK4a
>>309
福岡ヨド実機2台有りもそんな感じ
人の多さ
ipod>>オリンパス=ビクター>その他=ソニー
コーナーのでかさ
ipod=ソニー>その他
オリとビクが意外と多かった。
ソニーのとこいじってた老夫婦が印象的だったな
ソニー全盛期のウォークマン使ってと思われる会話をしてた
でもあの液晶じゃ老人には厳しいぽくすぐ立ち去ってた
(´・ω・) カワイソス…
317名称未設定:2005/11/13(日) 20:29:37 ID:UxKMEMs0

 携プレには「手軽さ・気軽さ・買いやすさ」が求められると思う今日この頃…
 rio800やNomadMgIIを使っていたころが懐かしい…

 それにくらべれば、Aシリーズの欠点なんてっ!
 欠点、なんて………
 遅すぎたんだよ…
 ガンガレ、Sony(´д⊂
318名称未設定:2005/11/13(日) 21:02:36 ID:4z64eqTL
>>316
実機ってデモ機?
今日20Gのモック持ったんだが冗談かと思うほど重かった。
モックの方を重くするってことはないよな・・・


それと、誰かたまには豆のことも思い出してあげてください。
319名称未設定:2005/11/13(日) 21:21:01 ID:MNVrcsSi
豆、ちらっと見ましたよ。
全てのソニー製品の中で一番質感が低いと思うw
これだったらまだ幻のポータブルカセットプレーヤー
「ベホマズン」(2980円)の方が高級感がある。
320名称未設定:2005/11/13(日) 22:05:48 ID:SWIiMY1N
あれモックと実物が違う予感・・・
321名称未設定:2005/11/13(日) 23:20:07 ID:XP2zy3Dr
もう、豆とか、Aとか、どうでもいいぐらいに
rootkitのインパクトありすぎ。
322名称未設定:2005/11/13(日) 23:34:11 ID:Qdt8azaD
既にリリースしてるソフトは大丈夫だろうな?

winのマシンに粗肉ステージforMoraとか以前インストールしたことあるんだけど
ウィルスインストールされたままになっていないか不安だ。
323名称未設定:2005/11/13(日) 23:46:25 ID:XP2zy3Dr
ニュー速とかにいくつか、スレ立ってるし、セキュリティ板にもあったし、洋楽サロン板にもあった。
GKの方々は、忙しいですね。

そして、ここは過疎スレに。
324名称未設定:2005/11/13(日) 23:51:32 ID:W3EvSWB7
近くのヨドバシでWA見て来たけどなんかずっしり重かった
しかもモニターも思った以上に見辛い
その隣にはくっきりモニターでPV上映中の薄く軽くなったiPod
もうなんか、ね・・・
325名称未設定:2005/11/13(日) 23:51:42 ID:l9gv4s6o
すでにリリースしてるのがやばいんじゃないか?
これからリリースするソフトに仕込んでたりしたら、訴訟とか言う前に警察が入るよ。
326名称未設定:2005/11/14(月) 00:24:00 ID:bZxZ+70N
名古屋大須のGoodWillでも「iPodとその他のメーカー達」といった風合い。

何より売り場にわざわざApple storeの制服(?)着たオネーさんが常駐して
尋ねてくるお客に商品説明をしている。

Jobsの基調講演もそうだがiPodの売り場で黒い服・黒いPOPは効果的。
一介の量販店で人置いて売る訳だから客の反応が違う。

俺の行動半径でAの売り子は見たことが無い。
まぁ基本田舎なんで。
327名称未設定:2005/11/14(月) 00:29:50 ID:txp3zX9M
>>320
って、何の為のモックなんだ...
購入意欲を削ぐためか?
328名称未設定:2005/11/14(月) 00:33:25 ID:VBbnmQQL
Aの売り子を投入するとして、
客に「で、iPodじゃなくてAを買うと、どんないい事があるの?」
って質問されてAを買わせられる術を持ってる売り子が
一体何人存在するか?という難問が。
これをクリアする売り子を見つけるのはとても難しい。
329名称未設定:2005/11/14(月) 00:43:30 ID:qRwr4FVc
「ええっとですね……なんといっても世界のソニー製品ですし……そのー…………電池が持ちますし…
後は、えぇっとぉー………………あ、そうだ!名前も違いますよ!格好いいネーミング!!」
330名称未設定:2005/11/14(月) 00:53:35 ID:AAw36iAK
Aが重いのは質感を出すためだろ?
あれで軽かったら本当におもちゃにしか見えなくなるから...
331名称未設定:2005/11/14(月) 00:53:58 ID:OCzAgkip
>329
>名前も違いますよ!格好いいネーミング!!

 そんなお茶目な売り娘さんがいたら、ぜひとも仲良くなりたいw
332名称未設定:2005/11/14(月) 00:55:44 ID:gyfuU0J5
【セキュリティ】Microsoftも「駆除」決定 ソニーBMG製CDの「rootkit」対策に乗り出す
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131885158/
333名称未設定:2005/11/14(月) 01:06:43 ID:i7dHaokW
間違いなく売娘さんの方が質感がいいはず
334名称未設定:2005/11/14(月) 01:35:50 ID:swaXXloN
>333
GKお・・・いや違うか。すまん。
335名称未設定:2005/11/14(月) 01:42:51 ID:ZHDeWzyo
>>333
Girl Keeper乙
336名称未設定:2005/11/14(月) 01:43:30 ID:txp3zX9M
では早速売り子さんの購入を検討します。
337名称未設定:2005/11/14(月) 02:08:08 ID:CbI++gYZ
>>327
おれに聞かれてもなー?
ソニーに聞いてくれw
338名称未設定:2005/11/14(月) 02:26:07 ID:W/aEYgyd
秋葉原のヨドのMacコーナーを荒らすGKは誰だ?
iMacのディスプレイ設定がおかしかったり、
アプリケーション名がメチャクチャ。
iPodも傷だらけだし…
339名称未設定:2005/11/14(月) 03:01:02 ID:cMVTYuEe
>>338
>>14,37,117

発覚しても取引あるから、結局、なあなあで済ませちゃうんだろうな。
340名称未設定:2005/11/14(月) 03:23:13 ID:c9DMFudA
流れ豚切りだが、今日「黒バラ」という番組なにげに見てたら
皆でiPodを聞くという場面で中居正広だけうまく使えず、なにげに
「ヲークマン」といっちゃったり「あい…ぽど」と言っちゃったり
してるのを見て「そうか、まだこのレベルの人って一杯いるんだな」
としみじみ思った。 まあそんだけ
341名称未設定:2005/11/14(月) 03:26:27 ID:T8Hur4ev
絵面的に、中居メンバーはそういう「旧世代さん」の役回りだったんでしょう。
342名称未設定:2005/11/14(月) 03:45:00 ID:c9DMFudA
絵面的にはその横でカセットデッキで曲を聞こうとする
石原良純が旧世代代表でした(笑)
343名称未設定:2005/11/14(月) 04:04:31 ID:cJAuVauv
軽佻浮薄な圧縮音源はアップルにまかせて
早くSACD Walkmanを発売して欲しい。
344名称未設定:2005/11/14(月) 05:02:03 ID:ynjmXn6d
345名称未設定:2005/11/14(月) 06:37:02 ID:MLNuS0Am
日本でも登録されてまふ。プレステ持ってないから関係ないけど。

特許3534646号
346名称未設定:2005/11/14(月) 07:12:01 ID:616TUfbw
新ハードが売れなくなるだけだと思うんだが、そんなことも分からないんだろ
うな。最近そうなったのか、それとも以前からそうだったのかは知らないけど。
347名称未設定:2005/11/14(月) 07:28:12 ID:umUv2QuE
ユーザ=泥棒。
その思想を徹底すれば売り上げ向上につながる。
それがソニークォリティ。
348名称未設定:2005/11/14(月) 07:39:03 ID:kkQA01Fr
ニュー速+に、GKが大量に湧いてきてるね
今日は、えらい早朝に会議があったみたいだね
乙 w
349名称未設定:2005/11/14(月) 09:17:08 ID:gv4TI0f7
>>338
おおっと、それを言うならヨド博多もだ。
しかもiPod売り場とMac売り場を完全に分けてしまったため
Mac売り場の人が少ないのなんの。
350名称未設定:2005/11/14(月) 11:39:53 ID:jj5c8AHQ
>>343
早朝からご苦労。だか君の書き込みはハッキリ言って落第点だ。
「SACD」などという規格は誰も知らないから突っ込みようがない。
全てのユーザーがオーヲタだなんて都合のいいこと考えてないだろうな?
規格争いのない有用な規格を立ち上げられたらまた来い。
351名称未設定:2005/11/14(月) 11:44:42 ID:UYQkW1jh
511 名前: 番組の途中ですが名無しです Mail: 投稿日: 05/11/14 (月) 11:29:35 ID: 9+87C3KQ0
とりあえずCNet。わずかでも新しい情報ないかな。

ソニーBMG、問題のコピー防止機能付きCDを一時製造中止に
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090763,00.htm

マイクロソフト、ソニーBMG製CDの「rootkit」を削除へ
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090768,00.htm
352名称未設定:2005/11/14(月) 11:53:42 ID:UYQkW1jh
ソニーBMG、「ルートキット」型コピー防止技術のCDを一時製造停止に

ソニーとドイツBertelsmannの合弁会社Sony BMG Music Entertainmentは
米国時間11月10日に、音楽CDの違法複製防止にトロイの木馬型プログラム
「ルートキット」の手法を使っているとして批判を浴びる中、問題の技術を
用いたCDの製造を一時停止すると発表した。

同社が採用している「XCP」違法複製防止ソフトウエアは、「限られた数量の」
(同社)CDに組み込まれており、「CDプレーヤやDVDプレーヤといった
非コンピュータ・ベースの家電で使う場合には問題はない」」(同社)。

ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/413299

「限られた数量の」
「限られた数量の」
「限られた数量の」
353名称未設定:2005/11/14(月) 12:07:41 ID:2/4iM7Ka
>>343
あんたの論旨は矛盾してる。
 > 軽佻浮薄な圧縮音源
はソフトの音質の話だが、自分の所有CDからの取り込みなら、
圧縮の程度はそもそもユーザーが好みで選択すること、ロス
レスの音源も利用可能だという点を意図的に無視しているな。
iTMSで購入したものが全てではないぞ? むしろごく一部だろう。
ところが、あんたが引き合いに出した
 >SACD Walkman
は再生装置の話だろ。ソフトとハードの区別がつかないのか?
354名称未設定:2005/11/14(月) 12:08:27 ID:PtbfG8qf
>>352
XCPはオーディオには悪影響ないの?
日本のCCCDってレッドブック準拠じゃなかった気がするが

「限られた数量の」
は、「少ない」じゃなくて単に「有限」ってことじゃね?
じゃないと文がおかしい
355353:2005/11/14(月) 12:12:26 ID:2/4iM7Ka
つづき

>>343
100歩譲って、あんたのいう圧縮音源がiTMSの曲のことを
指しているとしても、だったらその引き合いに出されるべき
はMoraだろう。では聴くが、Moraに非圧縮音源が1曲でも
売っているのか?
356名称未設定:2005/11/14(月) 12:44:25 ID:+eCd4fYg
何を怒ってるんだ?
別にスーパーオーディオCDのウォークマン出されてもiPodには何の関係もないと思うんだが…
357名称未設定:2005/11/14(月) 12:51:55 ID:PILlhW7P
SACDWM出ても虫付きだったら絶対イラネ
358名称未設定:2005/11/14(月) 12:53:36 ID:CsFTNpnV
普通にスルーされていた>>343にそこまで親切にレスしなくてもいいと思うのだがどうか。
359名称未設定:2005/11/14(月) 13:05:36 ID:qRwr4FVc
なにげに投下した燃料が燃えださないときは
自分で火をつけないと気が済まない。
なんて律儀な人もいるんだろうか。
360名称未設定:2005/11/14(月) 13:06:36 ID:g1DS8IWs
そのうち「ウオークマンAが売れないのは万引きが多いせいだ」とか言い出しそうな勢い。
361名称未設定:2005/11/14(月) 13:17:19 ID:PtbfG8qf
>>360
万引きされるような商品だったら、の話ねw
362名称未設定:2005/11/14(月) 13:24:58 ID:W/aEYgyd
タダでも要らない
363名称未設定:2005/11/14(月) 13:30:50 ID:g1DS8IWs
客を敵だと思うなら初めから何も売らなきゃいいのにね!
別に頼んでまで売ってほしいものはsonyには無いし。
364名称未設定:2005/11/14(月) 13:35:09 ID:qW1nTRoM
SACDのリッピングはどうやるの?
365名称未設定:2005/11/14(月) 13:36:32 ID:3/+wa5nG
Aが店頭に並んでたからちと触ってきた。
正直、ダメだろ、あれは。どんなに贔屓目に見ても買う気にはなれない。

まずバックライトが弱いのか非常に字が見えにくい。
未来的なデザインの割にユーザーインターフェイスとしては最悪。
彼女も「なにこれ、どこで蓋あけるの?え?このまま?全然みえないじゃん」って言ってた。
加えて非常に重い。iPodの1.5倍ぐらいはある。しかも分厚い。まんま石けん箱。
操作感もダメダメ。小さい製品の場合、大きな動きを出して操作できる物じゃないと
誤操作や操作してる感覚がつかめないのに(ホイールなど)そのままボタンも
小さくしてどおする。ボタンが小さすぎて操作感がなさ過ぎ。誤操作多発。

俺的感想ではあれを本当に欲しいと思う奴がいるのか?って思う。
366名称未設定:2005/11/14(月) 13:40:51 ID:g1DS8IWs
>>365
アレで人殴ったら殺せそうなくらい重いよねw
立派に鈍器w
367名称未設定:2005/11/14(月) 13:41:32 ID:x/dCJQbs
もう現物並んでるのか?Aシリーズ。
368名称未設定:2005/11/14(月) 13:49:53 ID:3/+wa5nG
ビックでみてきた。展示のみだけど現物で通電してた。
とにかく誰も見てないし人いないし。ソニーマジヤバスだよ

nano発売と同時に発表されていろいろ言われてきたが
あれは現物触ったら誰もが「だめぽ」と思うよ。
それぐらい終わってる。あんなんで本気で勝負する気か?
369名称未設定:2005/11/14(月) 14:04:52 ID:6FbyZOsg
 rootkitとPS3で,勝負をかけます
370名称未設定:2005/11/14(月) 14:11:12 ID:GL08/HiO
総合クラッキング会社、ンニ
371名称未設定:2005/11/14(月) 14:13:21 ID:x/dCJQbs
すばらしい(迷惑な)技術だ。
372名称未設定:2005/11/14(月) 14:14:07 ID:6FbyZOsg
 来年の春には,Sonyも携プレ市場から撤退かなぁ。
 そうなると,このスレも「本題」が終わってしまうのだろうか……

 Sony,我々のネタのために,身売りしてでも足掻け!
373名称未設定:2005/11/14(月) 14:16:12 ID:Weh9W9l4
ガイシュツかもしれんけど
ttp://www.apple.com/jp/ipod/event/
GKが大量に釣れるんかなぁ・・・?
374名称未設定:2005/11/14(月) 14:17:52 ID:zat8PM0K
>>340
中居くんて未だにメール機能のない携帯使ってるんだよ
iPodの操作なんて無理無理〜
375名称未設定:2005/11/14(月) 14:20:00 ID:V0/DlSRJ
>>373
「あれってすぐ傷だらけになる奴だよね〜」の女GKを写真に収めるチャンス
とも言える。
376名称未設定:2005/11/14(月) 14:26:48 ID:5n6o0KRm
>>373
(´・ω・`)一瞬、携帯待受けに出来そうなサイズと思ったが惜しかった。
377名称未設定:2005/11/14(月) 15:40:55 ID:x/dCJQbs
【ソニー】もうすぐPSPが販売数200万台に達する模様【マンセー】
ttp://nintendods.hp.infoseek.co.jp/nds_ranking.html

10/30で1,975,047台だから、今月6日集計分では夢の200万台逝くハズ。
めでたいヽ(´ー`)ノ

NDSとの差が広がる一方だがw
378名称未設定:2005/11/14(月) 15:42:00 ID:7JvRq9nB
>376
待ち受け画像のサイズいくつよ
379名称未設定:2005/11/14(月) 15:49:12 ID:q5Hqryz7
ソニーはかよわい。
だからあまりいじめるな。
380名称未設定:2005/11/14(月) 15:50:40 ID:QvQyI2sY
>>379
思い出せない。元ネタなんだっけ
381名称未設定:2005/11/14(月) 15:57:45 ID:bS78N2Rx
ウォークマンAもう外側が傷や指紋で汚い汚い
傷つき易さは最近のiPodの比じゃないね
>>373
ヨドは忘れたがビックはアップルのTシャツ着た販売員をよく見るな
382名称未設定:2005/11/14(月) 16:04:01 ID:xDKbqvfF
>>380
寄生獣じゃね?
383名称未設定:2005/11/14(月) 16:06:06 ID:RC9WIsLU
スレ違いだけど

5Gのケースまだ出ねええええぇぇぇ

これだけはアポの秘密主義の弊害だなぁ…待ちくたびれたorz
384名称未設定:2005/11/14(月) 16:13:04 ID:PXEJJMSk
週刊東洋経済
ttp://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2005/w1119.html
5年後の勢力図を占う注目業種別14番勝負
AV:ソニーにもはや復活の目はなし?
385名称未設定:2005/11/14(月) 16:16:45 ID:5n6o0KRm
>>378
QVGA
386名称未設定:2005/11/14(月) 16:32:28 ID:jvySt8Mi
387名称未設定:2005/11/14(月) 16:36:00 ID:7JvRq9nB
>385
自分用に小細工したやつでいいんならどうぞ
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat4/upload320325.jpg
388名称未設定:2005/11/14(月) 16:40:30 ID:VssOdT/Y
これ貼られた?

Sony製楽曲付きRootkit CDのまとめ - Wiki
http://wiki.livedoor.jp/sugreless_marshmallow/d/
389名称未設定:2005/11/14(月) 16:44:17 ID:5n6o0KRm
>>387
心の底からありがとう。
390名称未設定:2005/11/14(月) 17:33:54 ID:LODe/7D5
ヨドで大石鹸箱触ったが、、、
この操作ボタンは壊れてヘコんでいるんですか?
ものすげー使いにくい。というか、何故ヘコます必要が?

表示は噂通り、見難いと言うより見えない。ダメだこりゃ。
391名称未設定:2005/11/14(月) 17:55:14 ID:BU+jVzBk
>>390
液晶画面に見えないところに字が浮かび上がって
「お、これは目新しいゼ!!」と喜んだまではよかったが、
視認性にまでは目が行きませんでした。


今では深く反省しています。








代弁した。
392名称未設定:2005/11/14(月) 18:00:57 ID:5n6o0KRm
>>390
ここで有名な建築家コピペの登場ですよ。
393名称未設定:2005/11/14(月) 18:11:07 ID:VssOdT/Y
流れ豚切ってスマソ

rootkitの件、CNET版まとめ記事きました。
ttp://japan.cnet.com/special/story/0,2000050158,20090811-2,00.htm
394名称未設定:2005/11/14(月) 18:39:03 ID:7L9aDkDz
>>382
それだ! thx
395名称未設定:2005/11/14(月) 19:00:51 ID:W/aEYgyd
建築家も良いが私の娘も良いぞ
396名称未設定:2005/11/14(月) 20:00:41 ID:f8pwpwL8
SONY板より。

東芝、フラッシュメモリー内蔵で有機EL採用の携帯音楽プレーヤー「gigabeat P」シリーズ
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20051114/114240/

おんなじ有機ELでもえらい違いな気がするぞ・・・。
397名称未設定:2005/11/14(月) 20:22:02 ID:W/aEYgyd
東芝は日本を代表する企業の一社だから。
398名称未設定:2005/11/14(月) 20:41:01 ID:STIrtX/P
モックだが、豆と石鹸箱をいじってきた
どちらもボタンの操作がしにくくて、ストレスが溜まりそうだ
特に豆は液晶が見えるようにすると持ちづらく、どういう持ち方をして操作すればいいのか分からない
石鹸箱は重たく手垢ですぐ汚れてしまいそうで、液晶の視認性も非常に悪そうだ

デザインした奴は何を考えているんだ?
試作品の時点で分かりそうな物だが、デザインの段階でオナニーは終了したのか?
399名称未設定:2005/11/14(月) 20:45:52 ID:RC7FfFft
有機ELって現段階でもカラーができたんだな。 森澤は採用しなかったのか、あの頃はまだ
なかったのか。
森澤のデザインありきでモノクロを選ばされたとしたら、大責任。

ところで、東芝のってケータイっぽいな。 ケータイ内蔵する気なんだろうか。
400名称未設定:2005/11/14(月) 20:55:34 ID:a3KaIoE6
東芝なんて世界的には全然知名度が無い二流企業
一方ソニーはトヨタやホンダ以上の日本が誇る超一流企業
家電、PC、ゲーム機、映画・音楽、金融分野でトップを走るソニーと
売れてないダイナブックや家電しか作れない東芝とは企業の格が違う
せめて重電分野を持ってる日立や三菱電機ならかろうじてソニーの足元には及ぶのだろうが
401名称未設定:2005/11/14(月) 21:01:41 ID:RC7FfFft
日立がソニーの下だって。 こいつキチガイじゃねーの?
日本を支えてるのは日立なんだよ。

東芝はアメリカでボイコット運動が怒ったと言うぐらい知名度はある。 おめでたいGKいつまでも妄想してな。
嗜好品しか作れずに、嗜好品ですら勘違いで嫌われてるソニーは日立の爪の垢でも煎じて飲め
402名称未設定:2005/11/14(月) 21:04:06 ID:f8pwpwL8
東芝といえばメモリーとか1.8インチHDとか世界に冠たるものだと思うが。
普通は見えない分野で頑張ってる。
つかDynabook自体世界的に有名だった気がするが。
403名称未設定:2005/11/14(月) 21:05:12 ID:PXEJJMSk
大きくはCDにスパイウェアを仕込み、
小さくは電気屋でnanoに傷をつける一流企業。
It's a SONY
404名称未設定:2005/11/14(月) 21:20:23 ID:g8gZOeJf
俺も今日淀で豆のモックいじってきた。
当然のごとく蓋は壊れてるし、あちこちボロボロ。
もう哀れすぎて言葉もないよ…。
405名称未設定:2005/11/14(月) 21:26:47 ID:ngbYmqp5
>>399
て、言うかSONYが初めて有機ELを採用したのは既に撤退した
クリエで当然のごとくカラー液晶でしたよ。
これね。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/PEG-VZ90.html
406名称未設定:2005/11/14(月) 21:27:14 ID:myFzzEXf
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆短期アルバイト 募集!!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【期間】11/19〜12/24迄の短期のお仕事です。(時間応相談:一日3時間程度)
【職種】軽作業(おもに電気店内での簡単なお仕事です)
【内容】ソニーの製品の販売促進、PR
【資格】手先の器用な方、声の大きな方、足の速い方(50mを6秒台で走れる方)
【勤務地】全国:右記から選べます http://www.apple.com/jp/ipod/event/
【その他】服装は自由です。業務に必要な備品等は支給いたします(紙ヤスリ等)
     又、お友達、カップル単位での応募もお待ちしています。



407名称未設定:2005/11/14(月) 21:29:24 ID:PXEJJMSk
>>402
それはアラン・ケイの方ではないかと...。
てか自社のノートパソコンにDynabookって名前つけちゃうのは恥知らずだと思う。
408名称未設定:2005/11/14(月) 21:32:57 ID:W/aEYgyd
東芝と日立は日本を代表する一流企業ですよ。
409名称未設定:2005/11/14(月) 21:34:40 ID:BzVL7h8P
>>401
ええと....
手先,声→チップ部品の半田付け&魚市のバイトで鍛えたので◎。
足→50m10秒台の鈍足なんですが....。


ええと,通報しますた。
410名称未設定:2005/11/14(月) 21:40:32 ID:rSFQcMIo
>>409
50メートルに10秒もかかるの?
かなり運動不足じゃないか?
411名称未設定:2005/11/14(月) 21:45:29 ID:myFzzEXf
あ…時給書き忘れた
いくらくらい貰ってるんだろ?
412名称未設定:2005/11/14(月) 21:49:23 ID:gyfuU0J5
前、どこかに張られてたんだけど石鹸箱の設計図ってすげえええかっこいいんだぜ!!
これでマジで字が浮かびあがってるみたいだったらほんといいんだけど
実体になったら安っぽくなったんだよ…
モックっぽい奴作った時点で止める上司とか幹部いなかったんだろうか…
413名称未設定:2005/11/14(月) 21:51:14 ID:RBeKTdvu
>>305
文字通りソニー担当WriterがソニーのRightsを防衛するLighterになるんだw
414名称未設定:2005/11/14(月) 21:58:06 ID:rSFQcMIo
>>413
ついでに、同業他社にいやがらせするFighterにもなるんだ。
415名称未設定:2005/11/14(月) 22:01:20 ID:e1ZCPxAq
>>402
あんな、しょうもないへぼノートに由緒あるダイナブックの名をつけおって、ぺっ。
普通は見えない分野で頑張ってるってのは正解。イラクでぶんぶん飛んでたアメリカの
ミサイルには東芝やNECの部品が重要な部分に使われてた。
416名称未設定:2005/11/14(月) 22:05:38 ID:RC7FfFft
>405

うわ、かっこわる! こんなの店で見たことない。
クリエ見捨てでユーザーは憤慨してるだろうけど、もうこんなの出すようでは付いていくのも
嫌になるでしょ。

有機ELカラーが使えなかったのは、つまり森澤の独り相撲ってことなのかな?
417名称未設定:2005/11/14(月) 22:06:24 ID:zZr9SM8G
>>406
これはまぁネタとしても、最近混んだ電車の通路の真ん中で色んな方向向きながら
PSPを見せつけるようにプレイし続ける若い男を何回か見たんだが、アレもバイトか?
なぜかPSP以外の荷物とか持ってなくて非常に不自然な動きをしてたんだが・・・
418名称未設定:2005/11/14(月) 22:13:19 ID:+eCd4fYg
お、東芝 そこまで悪くないね。
フルサイズのgigabeatと同じようにプラスタッチがついてるって事は、
nanoみたいに全機能保持したままサイズだけ小型化する形なんだろうか?
容量がnanoではなくshuffle並みなのは痛いが。てか、512じゃmegabeatじゃんw
419名称未設定:2005/11/14(月) 22:15:04 ID:DjQwyYk9
ソニーはハルウララ的ポジションを狙っていますから
420名称未設定:2005/11/14(月) 22:21:59 ID:7urrGoaL
>>419

ソニーにマカーみたいなユーザー層はできんぞ。
421名称未設定:2005/11/14(月) 22:22:01 ID:0qdoAqTU
>>390
ビッグで小石けん箱いじってきた。
へこんでる操作ボタンは多分そこに親指を置けっていうことだろう。
ところがそこに親指を置くと不安定で片手で操作できない。
安定して掴もうとすると表示エリアに指が乗っかって表示が見えない。
その上、カラー液晶が普通になりつつあるのに、
いまさらあの表示の見にくさは理解できない。
さらに、表示エリアあたりの側面にボタンがあって(モード切替?)の決定をさせる。
たかが音楽聞くのに、何であんなにボタンが多いんだ?
一昔前のカーナビみたいだ。
422名称未設定:2005/11/14(月) 22:29:58 ID:RC7FfFft
>ソニーにマカーみたいなユーザー層はできんぞ。

いやできたよ? 昔は。

そのユーザー層がみんなここにいるわけだが。
423名称未設定:2005/11/14(月) 22:32:56 ID:+lKeKLCh
やはりアンチソニーは東芝社員だったのか
自社ブランド売れないからってry
424名称未設定:2005/11/14(月) 22:44:51 ID:9xtrtjBP
東芝はソニーよりもチャラチャラしてない
そのくせソニーは流行遅れって感じ
425名称未設定:2005/11/14(月) 22:47:26 ID:RC7FfFft
HDやばそうだが、はっきりいってRDシリーズは最高。  社員じゃないよ。
知人のDVDレコ東芝率は実は100%なんだよ。
426名称未設定:2005/11/14(月) 23:03:08 ID:NbJvHefC
>>406
カーナビかと思た
427名称未設定:2005/11/14(月) 23:05:03 ID:7L9aDkDz
正直かつてのソニーファンだがソニーが東芝や日立松下以上ってのは
幻想だろ。
白物家電作らない電器屋さんって結局ニッチな領域にとどまってると
思うが
428名称未設定:2005/11/14(月) 23:10:26 ID:dMkgStwK
>>416
これ実機見たけど、表示はかなりきれいだったよ。視野角半端なく広いし。
でもこういういいところを伸ばせないのが今のソニw
429名称未設定:2005/11/14(月) 23:18:18 ID:gqv+X8O1
もうすぐAの発売だよな?
みんな覚えてる?
430名称未設定:2005/11/14(月) 23:25:07 ID:hbuUAoQb
ウルトラマン?
ジャンボーグ?
431名称未設定:2005/11/14(月) 23:26:01 ID:xkAnhoWt
【ソニー】新型デジカメにも「ウィルス」のおまけつき
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131963981/

ロサンゼルス。大勢の消費者はソニーの新しいサイバーショット DSCP515 が
コピー防止ソフトをパソコンにインストールし、
デジタル画像を誰とも共有できなくなっている事に苦情を述べている。

ソニーの担当者は「これは著作権と商標権の侵害行為に対する備えを強化するための一環である」と述べた。

そのソフトは消費者のパソコンにルートキットをインストールし、
ハッカーからの攻撃に脆弱な状態にしている。
432名称未設定:2005/11/14(月) 23:26:45 ID:gvu0PsDp
もうすぐ?
あと何秒?
433名称未設定:2005/11/14(月) 23:26:54 ID:RC7FfFft
忘れた

>427
日立は、白物ばかりじゃなく日本中の交通システムの要なんだよ。
ソニーが日立より上とは片腹痛い。
ソニーが潰れても代替品はいくらでもあるが、日立の変わりはそんなにない。
434名称未設定:2005/11/14(月) 23:26:59 ID:xkAnhoWt
ごめ…431はネタだった…
435名称未設定:2005/11/14(月) 23:27:36 ID:RC7FfFft
>>431

それ、ジョークだって。
436名称未設定:2005/11/14(月) 23:27:37 ID:qOB9y1Xj
↑ネタですからね皆さん
437名称未設定:2005/11/14(月) 23:30:02 ID:igYW3e4Y
GK、乙
438名称未設定:2005/11/15(火) 00:04:47 ID:niW2Ry/6
ウィルス入りCDのおかげで豆とか∀とか新型PS2のことが忘れ去られてる。
・・・もしかしてそれが狙い?
439名称未設定:2005/11/15(火) 00:15:31 ID:wZC2ZjA4
そんな大げさにしなくても、誰も豆とかAなんて
440名称未設定:2005/11/15(火) 00:38:35 ID:wZC2ZjA4
他スレより、

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1115/hot393.htm
コピープロテクションCDが招く災い
441名称未設定:2005/11/15(火) 00:42:18 ID:lK8pWNIT
元麻布にしてはまともな事をいってる。だいぶ変わってきたなこの男。
442名称未設定:2005/11/15(火) 00:53:01 ID:rlDAeg2g
インプレスでは初めてじゃないの? ウィルス報道。
443名称未設定:2005/11/15(火) 00:59:40 ID:uHQ3ZOYf
>>441
提灯持ちだのなんのと叩かれたからな。
でなけりゃ、rootkit混入させちまったとか。
「俺のハイスペック自作PCがぁ(泣)」とかなw
444名称未設定:2005/11/15(火) 01:09:55 ID:dkrwVQYL
>>440のコラムを書いてる元麻布さんって、今は何て名前なんだろう。
445名称未設定:2005/11/15(火) 01:12:18 ID:mvLMOgXG
>>442
そうでもない。
Internet Watchで当たり障りのない記事が地味に2つほど。
446名称未設定:2005/11/15(火) 01:15:56 ID:ACI5erBn
Mac miniとか自宅購入レビューでかなり褒めてたし>元麻布
447名称未設定:2005/11/15(火) 01:39:11 ID:/luAgp9e
元麻布で思い出したけど、レギュラーで連載をしているPC USERって雑誌に
1年か2年前表紙と目次にデカデカと
「元麻布の短期連載〜x86版MAC OSXの可能性」云々と載ってて
雑誌を見たけどどこにもその記事が無くて次月号にひっそりと
「先月号のmac〜の記事は都合により連載を延期します」ってお詫びが載ってて結局連載は載らなかったな
思えば当時からIntelMacって想像以上に具体化してたんだな、とふと思い出した

話を戻すと、散々既出だけど豆やAって機能性を重視したからこのデザインになった、ではなくて
(例えば軽さや薄さを重視して多少操作性が犠牲になるとか丈夫さを重視して軽さを犠牲にしたとか)
最初にこのデザインありきで機能も操作性も完全無視、という本末転倒な感じがしてしまう
448名称未設定:2005/11/15(火) 01:50:33 ID:lhAF4ZOJ
>>417
そうそう、最近PSPを電車や街中でやる奴が異常な程増えたなあ。
しかも奴らは他人にPSPを見せつけながらプレイしたり、
外では使わないような動画機能などを模範的に使いこなす。

あやしい
449名称未設定:2005/11/15(火) 01:52:38 ID:diKhauta
NINTENDO DSの「おいでよどうぶつの森」が、楽しみでなりません。
450名称未設定:2005/11/15(火) 01:55:51 ID:x+k+V4d+
ソニー板さがせば福福の島だかのプレイ動画見つかるけど、あれはひどい。
見てるだけでロードの遅さにストレスがたまる。あれは口コミでも売れんぞ。
451名称未設定:2005/11/15(火) 02:00:01 ID:HALHO1gi
>>448
エロPSPエロ本屋の一角占めてたよ
452名称未設定:2005/11/15(火) 02:23:29 ID:e2j2gXc9
何日か前にamazonで色々物色してたら、なんとA3000(バイオレット)が
エレクトロニクスで264位にジャンプアップしてたのだよ。
ええええ!とその時思ったのだが
今気になってみてみたら1634位 に落ち込んでた。
ハゲワロス。

発売まであと4日。
ハゲワロス。
453名称未設定:2005/11/15(火) 02:26:04 ID:5GIreXDO
 本気でAシリーズを買う、って方、いますか?w?
454名称未設定:2005/11/15(火) 02:29:57 ID:rlDAeg2g
この板にゃいねーだろ
455名称未設定:2005/11/15(火) 02:33:12 ID:5GIreXDO
 確かに。

 Sonyが外国の株上場市場から撤退していたのも、この問題をみこしてなのかもなぁ
456名称未設定:2005/11/15(火) 02:49:44 ID:Yw3t0CJ3
>>452
あれって一時間毎に更新だから、それは奇跡の一時間だったのかもしれぬ。
ということはBCNランキングの次回の記事は...amazonでしかも264位じゃ無理か。
457名称未設定:2005/11/15(火) 03:22:06 ID:7+j15Awo
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20050905nt06.htm
やっと糞ニーも楽曲提供ですか。
やっぱ内部の圧力は凄かったのかな?
458名称未設定:2005/11/15(火) 03:23:18 ID:ACI5erBn
9月のニュースやど
459名称未設定:2005/11/15(火) 03:24:15 ID:hwsUwSxC
>>457
いつの話をしてやがりますか?
460名称未設定:2005/11/15(火) 03:28:10 ID:GyQWKud1
すまんまじでぼけた。
でこの話は本当なの?
本当だとしても提供する楽曲のデータにro(ry
461名称未設定:2005/11/15(火) 04:22:16 ID:zjG/0QQb
ニンテンドーDSの対応ゲームで、インターネット経由の対戦を可能にするコネクタが今月末発売。
そして、それに対応したマリオカートが来月アタマに発売。
これは爆発的に流行る予感がする。
PSP完全に止めを刺されるか?
462名称未設定:2005/11/15(火) 06:43:11 ID:Yb9AzWLo
>>461
今ニュースでアメリカのマクド全店にニンテンドーDS用のホットスポット設置
&サービス開始って出てたね。

ソニーは後追いするんだろうけど、何処までも後手後手感が否めないなぁ。
463名称未設定:2005/11/15(火) 06:44:18 ID:Yb9AzWLo
ついでに地震もキターーーーーー。
464名称未設定:2005/11/15(火) 08:12:20 ID:wVepAp/g
>>447
具体かも何も、OSX開発初期段階(Rhapsody)のロードマップにはIntel版OSの
開発が盛り込まれてたんだよね。でも、すぐに消えた。
なので、ロードマップから消しつつも日の目を見る日を信じて開発し続けて
いたのではないかと。
で、それが決定打になったのはRosetta(QuickTransit)の出現だろうが。
もっとも、QuickTransit自体は鳴り物入り・食わせ物扱いの技術だったのだが…。
465名称未設定:2005/11/15(火) 08:20:46 ID:Xqts1wvt
>鳴り物入り・食わせ物扱い

どっちやねん
466名称未設定:2005/11/15(火) 08:31:09 ID:wVepAp/g
>>465
すまん、後者で。
467名称未設定:2005/11/15(火) 10:05:55 ID:Uem/gJ6C
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/11/14/018.html

これも形は(90年代な雰囲気がただようけど)まあまあかなあ…
フラッシュ搭載機種に誰も対衝撃性なんか求めてないけど。
468名称未設定:2005/11/15(火) 10:17:15 ID:A3zB0hvu
>>464
詳しいことは知らないが、OSXが出た当時の4〜5年前から予言してた人はいたそうな>x86版OSX
デベロッパーツール(?)にx86用(?)機能があるとかで、
「なんでそんなものが?まさか…」という説を唱える人は2chにはいた。

ただしMac板では全く鼻にもかけられなかったそうだが。
469名称未設定:2005/11/15(火) 10:19:18 ID:9Miq9+9e
上に東芝の話があったもので。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/14/news048.html

高いけど見た目結構良いんじゃない?
AAC対応してないけど。
470sage:2005/11/15(火) 10:26:37 ID:RqPAUhho
もはやiPod対NWウォークマンなどと言っているのは、なんらかの理由であちらに肩入れしたマスメディアとGKだけなんじゃないの?
iPod対その他数社というところで、なぜかンニーだけが分けられている理由がわかりません。
471名称未設定:2005/11/15(火) 10:27:36 ID:W3tp0xkx
>>467,469
去年出せていれば、ひょっとしたらiPodの独走も止められていたかも…
472名称未設定:2005/11/15(火) 10:29:28 ID:wVepAp/g
>>468
そりゃもはや恒例ネタだったからね、x86OSXは。
でも、既存のソフトウェアが使えなくなる可能性が高かったから否定的な
見方が多勢だっただけ。
473名称未設定:2005/11/15(火) 10:39:39 ID:7UT2CCF1
>>471
でも相変わらずカタチだけって感じだなあ。
iTunesに取って代わるソフトウェアが必要だってのにさ。
家電メーカーって所詮その程度なんだろうね。
474名称未設定:2005/11/15(火) 10:55:34 ID:vaMBKfHv
東芝は十字型のインターフェイスにこだわってるのはいいと思うけどね。
まああれが一番使いやすいかと言えばアレだが、ソニーみたいにモデルによって
全然操作方法が違う何で愚の骨頂。豆なんかまさに「カタチ」だけ。
475名称未設定:2005/11/15(火) 10:55:50 ID:iTYRab+d
MDでSHARP愛用してたからいつかやってくれると思ってはいたのだが…
諦めて5世代ipod買って正解だったようだ
国産はもうだめぽかな…
476名称未設定:2005/11/15(火) 11:47:59 ID:3fHDEeY+
>>464
おいおいQuickTransit自体はそれなりにガチなもんだぜ。
報道自体が誤解を招くように仕向けてたが。
ttp://homepage3.nifty.com/toshi3/note9.html#040922
477名称未設定:2005/11/15(火) 12:05:05 ID:5BjxT3U9
>>474
>東芝は十字型のインターフェイスにこだわってるのはいいと思うけどね。

フミヤモデル wwwwwwwww
478名称未設定:2005/11/15(火) 12:05:34 ID:QRJavfjr
ソニーのネット業者向け価格に問題=英タイムズ紙報道
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051115-00000037-jij-int

     lヽ                 ,  -??? - 、 /: :/
     ! ヽ           , ‐'": : ,r:: : : : : : : : : : ソ/、
     \ ヽ      /            : : : : : : : : : : ヽ
      \ ヽ    , ゙  ...:::/: : : :/: : : : : : . . .   : : : : :ヽ
  ┌?┐ >/  /: : .:::::::/: \/: ,/´\: : : :|: : : : i   :.ヘ
  |   j/'     /: :::::::::::/゙, '゙ ̄ヽ ̄ u、 丶: :ト、 : : |::::....  ',
.  !   !'     /: .:::::::::ノ {    }     , '゙ ̄ヽl: : : l::::::::::::. /゙〉
   |   |    /::::::::://l/l ゝ-- "     {    ハ: : :|:::, ー‐' '? ァ
    ! /     /:::::::::.i              ゝ-- "/|: /::/_  __/
            !::/!:::、    i´ ̄ ´ 丶、  /l/l /:::|'::::::__:::/ /__
            l/ l::::::ヽ   |: : : : : : : : :丶   l::::::::::/ /:/ /l |
           l::::::::::::\ !: : : : : : : : : : :゙i  !::::::::〈_/:::L/! | |
       t‐、 fヽ ト、 '´´ |::ヽ! : : : : : : : : : : | l::::::::::::::::::::::/ |__」
      t:‐、」 ヽ! レ' /   ´7´゙丶、 ___.ノ__|:::::::∠|::/fヽ r、
        ´i :.:.:.:∩ !    ∧    l, ヘ;;/   |:/ /!,-i 〉 }」 〉┐
         l :.:./ ソ、_ / ヘ.     | ' /      / 〈 レ':.:..  レイ┐
479名称未設定:2005/11/15(火) 12:23:59 ID:WOrjnswP
480名称未設定:2005/11/15(火) 12:24:25 ID:WOrjnswP
かぶった…
481名称未設定:2005/11/15(火) 12:40:17 ID:vaMBKfHv
職場へのCD持ち込み禁止か--ソニーBMGの「rootkit」CD問題で
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090874,00.htm

>>478
なんかもう...飛ぶ鳥をも落とす勢いってやつか?w
482名称未設定:2005/11/15(火) 12:41:35 ID:7UT2CCF1
企業モラルが無くなった企業の末路ッテカンジ?
483名称未設定:2005/11/15(火) 12:48:11 ID:Bb1d728K
>>440
その元麻布さんの記事でさ、

>後継(SACD/DVD-Audio)が失敗してしまった以上、
>CDの無理な延命(後付けのコピープロテクション)を
>図りつつ、自らも音楽配信に乗り出す、という難しい
>舵取りを強いられている。

>>343 死亡決定www
484名称未設定:2005/11/15(火) 12:50:43 ID:I2xwkv9J
>>468

予言も何も、もともとの NeXTStep では x86 版もあった(つうか結局そっちがメインになってしまった)わけだから。
アプリケーションは普通にユニバーサルバイナリだったし。
485名称未設定:2005/11/15(火) 13:13:26 ID:InUP4MXs
>>478-479
ヤフーのヘッドラインURLは消えるので、こっちを貼っておきますね。

ソニーのネット業者向け価格に問題=英タイムズ紙報道
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=051115102846X971&genre=int

元ソース
End to online bargains as Sony forces prices higher
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,2-1872549,00.html
486名称未設定:2005/11/15(火) 13:24:57 ID:SwDSk8MT
>>464
>>484
↓2002年の8月の記事だけど、これが出る以前からコンソールに "i386" とか
って単語が時々目について、シロウトながらに「なんか考えてんだろうなぁ」
ぐらいに思った事はありましたね。

Apple Keeps x86 Torch Lit with 'Marklar'
http://www.eweek.com/article2/0,1759,1656622,00.asp
↑ちなみにThinkSecretのNick dePlumeも協力

http://slashdot.jp/mac/02/12/25/1522222.shtml

スレ違いごめんなさい
487名称未設定:2005/11/15(火) 13:30:07 ID:wVepAp/g
>>476
そう、報道が変な風に取ってしまって、技術そのものの単純な評価が
あまりなされなかった。
だから食わせ物「扱い」なわけですよ。
488名称未設定:2005/11/15(火) 13:38:01 ID:e1R1seaO
489名称未設定:2005/11/15(火) 13:40:22 ID:rTPBEy3e
>>473
そうやってりんごマークついてないものは叩こうという基本姿勢はGKと変わらないぞ
iTunesは確かに素晴らしいが時々不便でもある
音楽ファイルの再生が出来る携帯ストレージとして開発するのもありだろう
対衝撃性だって無いよりはあったほうが良いし、それがデザイン上のアクセントになってる
アップル好きはGKとは違うってところを見せてくれや
490名称未設定:2005/11/15(火) 13:41:37 ID:wVepAp/g
>>476
そして、食わせ物扱いが生じたために、誰もこの技術がx86OSXの鍵となる
などと考えもしなかったわけだ、Appleの中の人以外は。
491名称未設定:2005/11/15(火) 13:43:50 ID:wVepAp/g
>>489
で、何が言いたいの?
492名称未設定:2005/11/15(火) 14:06:30 ID:zTMJcVFu
>>489
>音楽ファイルの再生が出来る携帯ストレージとして
>開発するのもありだろう

...ん?

iPodは初代からその通りのものを造っていますが?
自分は最初からそう使ってますけど何か?
時々不便って、ナンノコトデスカ?
「ラジオ」とか「ボイスメモ」とか言い出さないよね?
493名称未設定:2005/11/15(火) 14:24:27 ID:ACI5erBn
>>489
まかの漏れが考える非iTunes/iPodソリューションの評価。非網羅的。

・D-Dock/D-Snap…国産家電メーカ系では一番狙いが明確。
 PCレスでの使用前提、CD→MDのメタファの延長でSDカードを
 使わせるという方針のわかりやすさ。ソリューションとしても
 そこそここなれてて、一貫性を感じる。

・SonicStage/NW-xxx…NW-HD1/2/3までは、競合に対する
 優位性をアピールできてないとはいえ、まだソニー製品として
 納得が行く面もあった。HD5からおかしくなりはじめ、A1000/
 3000は完全に迷走してると思う。香水瓶は悪くない。SS/NWは
 iTunes/iPodの連携モデルに一番近いゆえに、その不合理な規制や
 デキの悪さが目につく。

・Gigabeat…転送ソフトがリッピングしたデータの直接流し込みを
 実現してるのが面白い。iTunesみたいに「PC母艦との連携による
 シームレスな環境」を目指さないならこれもアリ。

・AnyMusic…マーケティング屋の妄想の産物? ほとんど架空の
 ユーザー層(PC持ってなくてブロードバンド環境でオーディオ
 好きでアンプ変更不可でetc.)を前提とした不思議なシステム。
494名称未設定:2005/11/15(火) 14:36:19 ID:A3zB0hvu
香水瓶はあの頭部分が… 何度見ても操作体系が見えてこない。
メカ感を演出しすぎて操作アイコンとしてのわかりやすさを捨ててるカンジ。

もっとシンプルにすればいいのに…
495TF長:2005/11/15(火) 14:45:05 ID:pEv9hQHk
GKのみなさん。
>>478-479,485のスルー化おめでとうございます。

この調子で悟られずに頑張りましょう。
496名称未設定:2005/11/15(火) 14:46:30 ID:qt6/URLe
D-Snapもカセット・MDと続くリムーバブルメディアの延長線で考えると
使い勝手は想像しやすくて「あり」なんだろうな。

でも楽曲をほとんど全部持ち運ぶことができる用意なった今
なんでわざわざ小さな媒体に分けるの??っていう感はある。

リムーバブルメディアってもともとは曲を全部持ち歩けないから
しょうがなくMDで80分とかで小分けにしていたように思う。

D-Snapの発表会かなんかのときだったと思うけど
SDカードごとに曲を入れて分けてもいいですねって
言っててちょっと不思議な気分になった。

でもPCレスのソリューションって意味じゃ、
たしかに評価はできるよね。
楽曲にタグつけたりするの大変そうだけど。
497名称未設定:2005/11/15(火) 14:58:08 ID:lK8pWNIT
tagなんて付けない前提だろう。カセットやCDには付いてないし。
498名称未設定:2005/11/15(火) 15:00:44 ID:rTPBEy3e
あのな、俺もWin-iPod nano、Mac-iPod3Gで使い分けてるユーザーなんだけど?
充電の為にコネクタに挿すと曲リストを更新するかどうか聞いてくるのはウザイと思う時もあるけど
完全に手動にするのはもっと面倒だとか、iTMSが未だに少し使い勝手が良くない(決して他が使い良いというわけではない)だとか思うことは結構あるわけさ。

だから、iTunesライクな管理ソフトなしで形だけ真似てもiPodの代わりにはなれないみたいな
少し勘違い気味なコメント見るとちょっと言いたくなる。

ところが書き込んでみれば>>491とか>>492みたいなりんご版GKみたいなのが食いついてくるばかりで
冷静に評価できる奴はだんまりだろ?
これでソニンの何を批判できるんだかって思うわけ
499名称未設定:2005/11/15(火) 15:02:31 ID:rTPBEy3e
>冷静に評価できる奴はだんまりだろ?

自己レス。
一生懸命推敲してるうちにいくつか書き込まれたね。失礼。
500名称未設定:2005/11/15(火) 15:07:51 ID:ACI5erBn
>>496
一応HDDに簡易版Gracenote CDDBが入ってて、新譜以外のメジャー
国内盤ならタグ付けできるはず。マイナー盤や新譜はEthernetつなぐか
手打ちするしかない。

70〜90年代の日本人がエアチェック→テープ録音やCDレンタル→MD
コピーという形で親しんできた「ダビング文化」を、そのままSDで表現
しようというのはわかりやすくていい。そういう機器の延長としてmp3
プレイヤーに接する層には、メディアがばらけてても大して気にならない
人も多いんだろう。
501名称未設定:2005/11/15(火) 15:08:13 ID:ACI5erBn
>>498
俺のレスはスルーかよ
502491:2005/11/15(火) 15:22:31 ID:wVepAp/g
>>498
まったく失礼なやつだなお前は。
>iTunesに取って代わるソフトウェアが必要だってのにさ。
に対して
>そうやってりんごマークついてないものは叩こうという基本姿勢はGKと変わらないぞ
は無いだろをい。>>473の言ってることがすべてじゃないにせよ、論の一つとして
成立している。それをレッテル張りするのはいかがなものかと。そして、上記発言の
あとに
>iTunesは確かに素晴らしいが時々不便でもある
具体性の一切無い非難を行い、
>音楽ファイルの再生が出来る携帯ストレージとして開発するのもありだろう
>対衝撃性だって無いよりはあったほうが良いし、それがデザイン上のアクセントになってる
いったいどの機械を指した発言かさっぱり脈絡がつかめない書き込みを並べ…

>アップル好きはGKとは違うってところを見せてくれや
もうすこし具体的な話をしてくれないと突っ込めるもんも突っ込めねーよ。

だから「何が言いたいの?」となるんだが、理解できたか?

で、今度は一応レスの返しようのある書き込みもあるようだから
>>498
iTunesに不満があるのは理解できんでも無いよ。でも、iTunesにも絶対的
利点があるわけだ。
しかし、国内海外に限らずほとんどのメーカは、iTunesのような斬新な使いやすさ
を持つ管理ソフトを開発しようとせず旧来の使いにくいインターフェースをベース
としたソフトばかり持ってくる。あるいはiTunesの劣化コピーみたいなことをして
くる。それだけのことじゃん、>>473の発言の趣旨は。
悔しかったらiTunesを超えるものを作れってんだよ。そしたら売れるだろうよ、マジで。
503名称未設定:2005/11/15(火) 15:23:19 ID:E5TGNwDM
>498
>iTunesライクな管理ソフトなしで形だけ真似てもiPodの代わりにはなれない
>みたいな少し勘違い気味なコメント

言いたい事はわかるが、代わりになれる製品が無い今、勘違いでもないんでね?
あなたの希望通りのソフトが万人受けするソフトなのかもわからんし。
まさか自分が欲しい機能は皆が欲しい機能だなんて言わないよね?
504名称未設定:2005/11/15(火) 15:28:30 ID:QRJavfjr
そしてギャップレス厨が現れて、ATRACの利点を延々と述べる
のですよw
505名称未設定:2005/11/15(火) 15:33:12 ID:A3zB0hvu
>完全に手動にするのはもっと面倒だとか、
>iTMSが未だに少し使い勝手が良くない(決して他が使い良いというわけではない)だとか思うことは結構あるわけさ。

主観的表現が多すぎなわけさ。
反対意見っぽいカキコを「リンゴ版GK」とか言って冷静さを欠いてるわけさ。

もう少し言いたいことを絞って小分けにするべさ。
「使い勝手が悪い」じゃなくて「○○にできないのか?」みたいな問題提起が
おざなりにされたままで「他ももっと見ろよ」的俯瞰の意見は反発食らうだけさ。
506名称未設定:2005/11/15(火) 15:48:13 ID:q7BDWPKt



これ使ってレスするバカが時々湧いてるがお前邪魔。GK並みにうざい
507名称未設定:2005/11/15(火) 15:56:05 ID:G4uHfvGR
> 主観的表現が多すぎなわけさ。
> 反対意見っぽいカキコを「リンゴ版GK」とか言って冷静さを欠いてるわけさ。
508名称未設定:2005/11/15(火) 15:56:30 ID:rBIymOeD
喧嘩だ喧嘩だ、どけどけどけぃw









あほくさ
509名称未設定:2005/11/15(火) 16:05:34 ID:A3zB0hvu
rootkit問題の火消しに必死のGK、肝心の話題でないのでageで終了、の図。

>>506

> ↑
引用符の全角半角の使い分けから句読点の徹底まで
何から何まで欠落したおまいさんに言われる筋合いはないだわさ。
矢印ってバカっぽいよねw
510名称未設定:2005/11/15(火) 16:06:14 ID:QRJavfjr
喧嘩と言えば俺達だよな         知るか
        _,.. ? ┐
     r '  ̄  __ 」ヘ            ____
    ├/ヽ, ̄ ___l_.!_、      r./ヽ ̄::∠=.、_
     |_'-= ̄______ \ ∠´:: ̄:ー‐`::::::::::/ |
   /_,, -‐,.==.!ノレーヽN ̄  〃::::/ヽイ::::::::::::::::丶ノ:`ヽ、
    / i./|ノ{:::::::::::} ==}‐  /::::/l/-'´//}/ヽ::::::::::::::l´
(⌒ヽノ イ‐- `/ー'    ノ二 !/l:i ==  == レ|/i:::N
 ヽ/ \X  / `ー'´`‐'/、⌒) 二l‐ ヽ__,ィ、_,   二l:::|
  \  ´> 、__///_/ 冫'   ゝ、       -/:N
    ヽ > | <::>/ 〉 /  (⌒/7‐ゝ、__ , ∠┬'⌒)
    / 丶 l /::l/ < l     ヽ〃::( j)l£)|( j)::::::ヽゝ'
   /   ヾ|::::/ / |      〉(_.ノ)|ヽ/|( ノ):::/
511名称未設定:2005/11/15(火) 16:10:59 ID:X6mfE/Xp
NW-HD1はiPodと比べて、デザインがイヤ。
やっぱ、可愛いのじゃなきゃ、買いたくなくない?
NW-HD1は、いかにも90年代って感じw
512名称未設定:2005/11/15(火) 16:12:39 ID:on3J3ysA
割り切りと取捨選択できるかどうか、そして客観的か否か、の末路がソニーだろ
513名称未設定:2005/11/15(火) 16:15:29 ID:7UT2CCF1
NW-HD1は墓石。
ソニオタ卒業記念アイテム。
514名称未設定:2005/11/15(火) 16:21:40 ID:lK8pWNIT
>>509
wが一番バカっぽいですよ。
515名称未設定:2005/11/15(火) 16:24:15 ID:UF09rekx
なんだなんだ喧嘩か?俺も混ぜてくれ、どいつが悪い奴なんだ!?
516名称未設定:2005/11/15(火) 16:25:41 ID:GL6SVp8E
>>515
ソニー。
517名称未設定:2005/11/15(火) 16:29:53 ID:HALHO1gi
ttp://response.jp/issue/2005/1115/article76458_1.html
CDもMDも要りません

まぁウィングロードは糞なんだが
518名称未設定:2005/11/15(火) 16:43:38 ID:9Miq9+9e
近隣のスレからぱくってきました。

http://spaces.msn.com/members/furukawablog/Blog/cns%211pmWgsL289nm7Shn7cS0jHzA%212265.entry

「古川さん、あの時点で貴方がアップルの社長をやっていて
SONYがMacを提供していたら、今のVAIOシリーズの中身は
Macだったのにねぇ」

ホホウ。
519名称未設定:2005/11/15(火) 16:52:12 ID:59L6LINb
>>514
WaIkmanのWなのにそんなこと言っていいの?
520名称未設定:2005/11/15(火) 16:55:50 ID:ACI5erBn
まぁちょっと話を大きくする傾向もある人だけど
俺は古川たんは好きだなあ。いつまで経っても
気持ちが若いし、なによりコンピュータヲタで
ありつつ伊達者ってのは貴重な人材。
521名称未設定:2005/11/15(火) 17:03:39 ID:qt6/URLe
>>500
>一応HDDに簡易版Gracenote CDDBが入ってて、新譜以外のメジャー
>国内盤ならタグ付けできる

あ、そこの仕組み気になってたんだけどそんな風に回避策も用意してるんだ。
ただ、新譜は結局回線つなぐか、手打ちしなきゃならんのね。



522名称未設定:2005/11/15(火) 17:07:01 ID:rTPBEy3e
結局ここにはGKと、脊髄反射的に噛み付くしか能の無い林檎版GKしかいないわけねw
523名称未設定:2005/11/15(火) 17:15:26 ID:GY3h1cXZ
>522
 うし。
 あなたはどっち?

 東芝の新しいやつはけっこう売れる気がする。
 BCNの毒牙にかからねばいいが…
524名称未設定:2005/11/15(火) 17:16:14 ID:rBIymOeD
淋しいんだね、あんた
525名称未設定:2005/11/15(火) 17:17:52 ID:CcPpqWg1
反射は脊椎。
526名称未設定:2005/11/15(火) 17:19:10 ID:CcPpqWg1
↑逆だった orz
527491:2005/11/15(火) 17:32:54 ID:wVepAp/g
>>522
まともな脳を持つ人間なら、非礼と無知をわびるべきだな、Gkよ。
528名称未設定:2005/11/15(火) 17:35:52 ID:ACI5erBn
>>522
おれのれすはするーかよ
529名称未設定:2005/11/15(火) 17:36:26 ID:5qf+E6IN
>491=527

 まぁまぁ,多めにみてあげなよ,相手はGKなんだし。


 実験的にAシリーズを購入してみたくなった,今日この頃。
 Macで使えればなあ…
530名称未設定:2005/11/15(火) 17:42:00 ID:Z8r6v3x+
まあ林檎版GKってのもかなりあれなレッテル貼り
であって「喧嘩うってんのか」という態度ありありな奴に
「冷静になれ」と諭されても何をか言わんや
531名称未設定:2005/11/15(火) 17:45:02 ID:C9go2+Um
>>529
つ「Virtual PC」
532名称未設定:2005/11/15(火) 17:51:07 ID:9Miq9+9e
今日は久々に芳しいな。
533名称未設定:2005/11/15(火) 17:59:06 ID:rBIymOeD
rTPBEy3eってさ、
虫の居所が悪くてここをリリーフ弁にしたいだけ
みたいに見えるんだよね
534名称未設定:2005/11/15(火) 18:05:25 ID:A3zB0hvu
>ところが書き込んでみれば>>491とか>>492みたいなりんご版GKみたいなのが食いついてくるばかりで
>冷静に評価できる奴はだんまりだろ?
>これでソニンの何を批判できるんだかって思うわけ

この辺あたり、レスがなければ「図星ついた!」って調子こく荒らしと
主張はかわらないと思うわけ
こんなのにマシなレスつけたヤツの方が親切だと思うわけ
535名称未設定:2005/11/15(火) 18:06:43 ID:Uem/gJ6C
日本は家電メーカーの国。
それが、パナ・東芝のPCレスでの取り込みや、Anymusicや、テレビパソコンみたいな発想を生んでるんだと思う。
けど、iPod/iTunes/iTMSはPCの存在を前提にしているからこそ無理無く成り立っているわけで、
国内メーカーはパズルのピースを抜いたうえでパズルを完成させようとしてるように思えてならない。

これまで数十年続いてきた専用デバイス中心の家電的哲学を打ち崩さなければ前へは進めないのか?
それとも家電の考え方を捨てずにソリューションを組む事は可能なのか?

今のところの国内メーカーの足掻きはなんとか後者で行こうとしているように見えるが、果たして。
536名称未設定:2005/11/15(火) 18:42:28 ID:QRJavfjr
ワイアード・コラムニスト「ソニー製品ボイコットを」(上)
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/20051115202.html

後編が楽しみにゃ(ワクテカ
537名称未設定:2005/11/15(火) 18:56:49 ID:1PJW+d5F
>535
 ソニーに送りたいメッセージだw
538名称未設定:2005/11/15(火) 20:01:57 ID:rTPBEy3e
ID抽出も出来ない各社GKは黙ってろよw
自分の使用環境はハッキリ書いたし、ついでに言えば数年前に買ったVAIOが
購入後3ヶ月で基盤交換の憂き目にあってからはソニン製品は買ってないよ

それでも、盲目的にiTunes最高、iPodマンセー他は糞見たいなレスに対して意見すると
GK認定か?めでてーなw
こんな脳死信者が粘着しつづけたら林檎もソニンの二の舞だと思うけど
かつての林檎の二の舞を、今ソニンが舞ってるとも言えるけど
539名称未設定:2005/11/15(火) 20:05:25 ID:rBIymOeD
rTPBEy3eの代弁をしてあげよう

「さみしいよおおおおっ」
540名称未設定:2005/11/15(火) 20:07:43 ID:rTPBEy3e
>>539
確かに寂しいよ。
昔はアップルユーザーは「通」「理知的」「芸術家肌」なんてイメージで語られてた時もあったのに
今じゃこんな連中がユーザーの代表気取りだもんなw
541名称未設定:2005/11/15(火) 20:08:47 ID:rBIymOeD
じゃ、もいっかいrTPBEy3eの代弁

「かまっておくれよおおおおっ」
542名称未設定:2005/11/15(火) 20:08:52 ID:MdAF+3v3
はいはいソニーソニー
543491:2005/11/15(火) 20:08:54 ID:wVepAp/g
>>538
まだいたのかお前。
で、漏れの書き込みに対するまともな反応は無しかよ(w
ID抽出もできない厨房は黙ってろ
544名称未設定:2005/11/15(火) 20:14:27 ID:+qO7ugNY
イメージで語られてもなぁ。
545名称未設定:2005/11/15(火) 20:16:37 ID:DckdDa5l
何だか色んな板に色んなのが湧いていて楽しいな。
新Mac板に立っているからマカーがメインではあるが、このスレを見ている奴はマカー以外も多いんだが。
546名称未設定:2005/11/15(火) 20:18:26 ID:rlDAeg2g
大体iTunesのどこがどう不便なのかをかけらも書かないお前が悪い。
547名称未設定:2005/11/15(火) 20:21:28 ID:ACI5erBn
>>540
オ…オレノレスハ…スルーカ…
548名称未設定:2005/11/15(火) 20:38:24 ID:hwsUwSxC
「各社GK」とか言ってるしなあ...やれやれ
549名称未設定:2005/11/15(火) 20:48:33 ID:q4qr+fYk
>>538
> 盲目的にiTunes最高、iPodマンセー他は糞見たいなレスに
>対して意見すると

目を皿のようにしてそういうレスの所在を探しましたが、
探し方が悪いのかどうも見つかりません。
あなたの脳内にだけ存在する「俺様の嫌いな林檎信者像」
を相手にシャドーボクシングをしたいのなら、ふさわしい
場所でどうぞ。ここではないと思われますが。
550名称未設定:2005/11/15(火) 20:54:52 ID:9WAqYWoO
マックを浸かっている有名人がいたり、テレビでマックが映っていたりするとマカ珍さんは大喜びですねw
これはWindowsユーザーには決して考えられない事ですが、いつも虐げられているマカ珍さんにとっては、数少ない慰めなのでは?

それにしてもキモい信者用スレですよw

笑ってやってください。これで酒のつまみになること請け合いwww
551名称未設定:2005/11/15(火) 20:56:52 ID:QRJavfjr
MP3のアプリケーションの歴史でエポックメイキングな代物って、
所詮WinAmpとiTunesしかあり得ないんだよなぁ
まぁ色々特色のある物は数々あった訳だけど・・・
iPodにしても基本デザインの変更なしに5年目に突入しようとしてる。
これも考えてみれば驚異的。
正直国内メーカーがこの壁を越えるには、難しいを通り越した問題
を抱えてると思うにゃん♪
今から同じ事しても難しいから、やっぱり松下みたいなアプローチ
もありカモしれんなー
552名称未設定:2005/11/15(火) 21:02:09 ID:D4FVAT2i
>>550
ソニー信者の俺様は全Windowsユーザーの気持ちを代弁をしてると妄想する
君のステキな脳みそに乾杯。
553名称未設定:2005/11/15(火) 21:06:45 ID:FxbYWPfK
噂レベルの話になるんだが、本当ならもうどうしようもない。

202 名前:It's@名無しさん sage 投稿日:2005/11/15(火) 20:50:26
バッテリの持ちがいいというだけの理由でNW-HD1を1年ほど前に買った同僚が、
自分のPCでiPodが認識されないと嘆いていた。

「SonicStageを削除してみたらどうでしょう。ネットでも似たようなケースを
見ましたし、なにせあのウィルスソフトで有名なソニーですから」と言ったら、
深く同意していた。多分来週には直っているだろう。

同僚のATRAC3ライブラリは1000曲弱、無駄にした時間と労力はあまりにも
大きい。店員よ、人の心があるならば、ソニー製のATRACプレーヤを勧める
のはもう止めてくれ。
554名称未設定:2005/11/15(火) 21:13:26 ID:ACI5erBn
結局、当面の回答としては

(1)PCの周辺機器の方向で行く→iPod、NW-Axx、iRiverなど
 ・利点 購入やタグ修正が容易、データのポータビリティが高い
 ・難点 PC持ってる人しか買ってくれない、市場パイが相対的に狭い

(2)AV家電の方向で行く→D-Dock/D-Snap Audio、AnyMusicなど
 ・利点 PC持ってなくても使える、既存のMDユーザ層を取り込める
 ・難点 タグの入力など、BroadbandとPC環境なしでは面倒

(3)携帯ベースで行く→着うたフル、音楽携帯、Docomoのタワレコ買収
 ・利点 携帯自体がデータダウンロード機能を持つ自己完結型ポータブルデバイス
 ・難点 容量の少なさ、使い勝手上の制約、MNP実施後は端末価格上昇の見込み

の3つしかないわけだ。Gigabeatがダイレクトエンコつけたみたいに
(1)と(2)の両睨みもアリだけど。
555名称未設定:2005/11/15(火) 21:15:03 ID:TSPtMRET
ここまで読んでて、非常に疑問に思ったわけだが、
iTunesのどこが不便かよく分からん。
なんかある?歌詞カードが自動でどこかの窓でロールしたらいいなぁ
とか時々思うこともあるけど、べつにそれはあってもなくてもいいし。
音がどうのこうのと言う人もいるけど、正直、そんなに悪いとも思わないし。
不便だという人いたら具体的に教えてほしいな

556名称未設定:2005/11/15(火) 21:18:05 ID:xre+Dwje

半年は限りなく長い。
557名称未設定:2005/11/15(火) 21:18:37 ID:grmm4JSM
>>556
冥王星時間ですから。
558名称未設定:2005/11/15(火) 21:20:26 ID:xre+Dwje
>>557
冥王星の自転周期は6日だから、3日にしかならないよ。
559名称未設定:2005/11/15(火) 21:21:37 ID:ef7cltux
冥王星の半年は123.9年・・・
560名称未設定:2005/11/15(火) 21:22:09 ID:ACI5erBn
つ[年の単位は公転]
561名称未設定:2005/11/15(火) 21:24:45 ID:xre+Dwje
ま、どっちでもいいじゃん。
せめて、セドナ時間と言ってほしかったぞ。
562名称未設定:2005/11/15(火) 21:25:16 ID:bglUGAci
>>555
歌詞を別のウインドウで見たければKonfabulatorと歌詞を検索したり
表示してくれるウィジェットで出来るよ。どっちもフリーウェア
563名称未設定:2005/11/15(火) 21:26:58 ID:A3zB0hvu
>>555
その辺の具体的な話になると貝のように口を閉ざしてしまう訳ですよ。

これじゃ単なるクレーマーだよねwww
564名称未設定:2005/11/15(火) 21:29:03 ID:rBIymOeD
ひとつだけいわせてもらえば、
ジャンルの下の区分けに作曲家を使えるようにしてほしい。

クラシックをおもに聴いてる人間の要望。
565名称未設定:2005/11/15(火) 21:34:44 ID:ACI5erBn
あーそれはわかる。ブラウザ部分カスタマイズできたらいいよね。
566名称未設定:2005/11/15(火) 21:35:04 ID:6gQm3EEV
はやく触りたいな∀シリーズ♪
567名称未設定:2005/11/15(火) 21:35:11 ID:wVepAp/g
>>563
クレーマーに失礼だし、GKもびっくりだよ、このレベルの低さは(w
568名称未設定:2005/11/15(火) 21:36:39 ID:lx8Elw8U
冥王星で思い出したけど日本原子力研究開発機構なんかが
原発に親しみを持ってもらうために新聞に載せてたコラムに

「プルトニウムはお星さまの名前にちなんで名付けられました。
ロマンチックですね。」っていうのがあった。

ちょっとソニーっぽいだろ。
569名称未設定:2005/11/15(火) 21:43:37 ID:rBIymOeD
>>565
だよね。
聴きたい曲を思いつく順番が

あの作曲家>あの組曲>あの演奏家>何年の録音>曲のファイル選択

っていくことが多いんだけど、
区分分けをカスタマイズできると楽かな、と。
570名称未設定:2005/11/15(火) 21:44:47 ID:4IIXbHKy
 [聖戦]ソニーを地獄の炎で焼き尽くせ「ファトワ」
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1131682416/

スレスト食らってる
571名称未設定:2005/11/15(火) 21:52:40 ID:UddK3JJs
>>565, 569

「編集」→「表示オプション」で「作曲者」をチェックして表示させ、作曲者でソーティングすればいいだけの話しなんじゃないの?

572名称未設定:2005/11/15(火) 21:52:44 ID:ejDEwOEK
>>564
クラシックは難しいね。作曲家で聞く人もいるし、演奏家とか指揮者で聞く人もいるだろうし。
まあプレイリストで補ってくしかないな。
573名称未設定:2005/11/15(火) 21:55:47 ID:o23p51Tn
糞ニー
574名称未設定:2005/11/15(火) 21:57:49 ID:rBIymOeD
>>572
そうしてる。
んだけど、ウィンドウの左側だけがやたらと肥大して・・・(泣笑
575名称未設定:2005/11/15(火) 21:59:47 ID:ACI5erBn
>>571
そういうtweakで何とかできるのはわかるし、実際なんとかしてるけど
それを言ったら「じゃあロックの場合もアーティスト名でソート
できるんだから、ブラウザいらないじゃん」ってことにもなってしまう。

主ペインを縦にがーっとスクロールさせていかなくても、横カラム形式で
すぱすぱ目的曲を絞り込めるブラウザの仕組みは実際とても便利なわけで、
それをクラで頻出する「作曲家別」とかジャズで多い「楽器別」みたいな
形でも利用できる柔軟性があったらとてもうれしいし、非常にエレガント
だと思うわけです。
576名称未設定:2005/11/15(火) 22:01:21 ID:BuWJt8Cq
>>574
今はプレイリストをフォルダ分けできるから
「作曲家」フォルダとか「指揮者」フォルダにわければ?
結構ブラウザに近くなるかも
577571:2005/11/15(火) 22:02:12 ID:UddK3JJs
>>575

了解!
578名称未設定:2005/11/15(火) 22:04:20 ID:ejDEwOEK
>>574
プレイリストが入れ子にできるようになったのは助かるね。増える一方だもんなw

つかトピックがずれてきたな。
ソニーのiTunesはどうなんだろうねえ。使ってみたいけど今はリスキーすぎるか。
579名称未設定:2005/11/15(火) 22:09:46 ID:qt6/URLe
>>554
既存のスタイルの使い方をするのであれば問題ないってことなんだよね。
全曲置く持ち歩くとか大量に持ち歩きたいとか、
新しいスタイル・利便性を享受するにはPCとの連携があった方がよいってことで

使い勝手は同じって点は今までと比べて新たなメリットが少ないってことだし。
しいて挙げると小型化くらいかな?
MDの連続再生時間なんかは各社かなりがんばったしね。
580名称未設定:2005/11/15(火) 22:10:48 ID:rBIymOeD
>>576
なんですけどねー、無精もんなものでw

あと、fruitmenuでApple MenuにiTunesフォルダを登録してあるので
カスタマイズができると、
たとえばkeep music folder organizedをチェックしてあれば
iTunesのブラウザを使わなくともメニューをたどるだけでできる。
9の時代ずっとそれでやってて、
バージョンアップのときにいっぺん勝手におーがないず
されて以来、ずっとめげっぱなしだったもので
581名称未設定:2005/11/15(火) 22:13:15 ID:rBIymOeD
>>578
おっと失礼。
愚痴はこれでおしまいですw
582名称未設定:2005/11/15(火) 22:14:57 ID:qt6/URLe
追加で
>>554
 ・利点 PC持ってなくても使える、既存のMDユーザ層を取り込める
既存MD層をスマートに移行させれればほんとよかったんだけどね。
MDから吸い出しできればいいのにねって思ったけど
それだとatrac→MPEG2AACって二重圧縮で音が悲惨なことになるかorz

この件はソニーが自社の資産の有効活用ができないのがほんと不思議
MDの資産が使えますってできれば、Walkmanの立ち上がりもずいぶんとまともになっただろうに。

まぁ、正直今回のrootkit騒動で、ソニー製品に対する購買意欲はかぎりなく0になったけど。
583名称未設定:2005/11/15(火) 22:24:11 ID:6gQm3EEV
そういえば
意外にスマートプレイリストを活用できずにいる人って多いよね。
584名称未設定:2005/11/15(火) 22:32:24 ID:V4/otl8b
>>583
>スマートプレイリスト
便利なんだけどiTunesも機能が増えて随分複雑になってきてるからなあ。
気付かずに使い勝手が今ひとつと思ってる人も多いかも知れないね。
585名称未設定:2005/11/15(火) 22:38:15 ID:rlDAeg2g
とりあえずスマートプレイリストをカスタマイズすれば、クラシックでも各種区分けができるんじゃないか?
586名称未設定:2005/11/15(火) 22:38:38 ID:Y0aDQ4Gd
スマートプレイリストをiPodにエクスポートできるところが革命的だったのに
これを使いこなせないんじゃ無意味だな
587名称未設定:2005/11/15(火) 22:40:12 ID:BuWJt8Cq
>>582
>既存MD層をスマートに移行させれればほんとよかったんだけどね。
>MDから吸い出しできればいいのにねって思ったけど
MDはコピーワンスだかなんだか著作権保護がかかってるので
PCへの吸い出しは(法的に?)できない、というのをどこかのレスで読んだ
ありそうな話だ
588名称未設定:2005/11/15(火) 22:41:18 ID:ejDEwOEK
AV機器のソリューションはどうもなあって感じ。
ネット接続とか考えたら、小型のモニター付きPCでiTunesフル画面にしときゃいいじゃんてことになる。
iTunesだけ動かすんだったら型落ちのスペックでいいわけだからコンポと同じ価格で出すのも可能だろうし。
589名称未設定:2005/11/15(火) 22:49:52 ID:A3zB0hvu
>>568
その元になったお星様の名前からして由来が「冥府の王」なのにねw

ロマンチックかぁ…そうかぁ…ソニーっぽいなw
590名称未設定:2005/11/15(火) 22:56:40 ID:wZC2ZjA4
あのぉ、D-Snapって、いい線いってると思うんだけども、

今や、PC/Macを持ってる人たちの方が持ってない人たちよりも、
音楽に積極的なのではないかと。
なんか、そんな気がするんですが。
591名称未設定:2005/11/15(火) 23:09:02 ID:6gQm3EEV
パナは好きだが、そろそろアユに消えてもらいたい。
592名称未設定:2005/11/15(火) 23:17:09 ID:D4FVAT2i
前スレだかその前だかにアユの「最新写真加工技術のすべて」みたいな
ドキュメンタリーがあったな。
593名称未設定:2005/11/15(火) 23:24:58 ID:wZC2ZjA4
必ず、4%の長体をかけるだったか・・・。
594名称未設定:2005/11/15(火) 23:36:15 ID:PY+dG7ll
>>592
あれは笑ったが合成した写真はエグカッタ。
595名称未設定:2005/11/15(火) 23:54:41 ID:wZC2ZjA4
rootkit入りCD交換だってさ。
596名称未設定:2005/11/16(水) 00:06:33 ID:JbId6DW7
>>595
ソースは?
597名称未設定:2005/11/16(水) 00:07:20 ID:XMANK9lD
598名称未設定:2005/11/16(水) 00:12:13 ID:DL6D+B2e
交換されたCDがCCCDだったらワロス
599名称未設定:2005/11/16(水) 00:21:31 ID:n1pFc7Ia
「焼け石に水」という言葉を思い出した。
600名称未設定:2005/11/16(水) 00:26:00 ID:mat3GaCU
こうなることは最初から判ってるのにソニーてアホなのか
それとも内部にソニー崩壊企んでるやつでもいるのか
601名称未設定:2005/11/16(水) 00:34:29 ID:q5sDzD46
>>600
ソニーがCCCDにルートキットを潜ませたのは数カ月前からだが、
我々がソニーにボンドを潜入させたのは数年前からだからな。
602名称未設定:2005/11/16(水) 00:47:17 ID:oNLroYFT
じゃあ、ソニーは二度氏ぬな
603名称未設定:2005/11/16(水) 00:47:53 ID:TogSXRJA
ボンドの工作でキャンペーンにはネーチャンが付き物なのですね
604名称未設定:2005/11/16(水) 00:51:00 ID:d3hpklDf
まあ、iPodもちょっと傷に弱いあるbyバート・バカラック
605名称未設定:2005/11/16(水) 01:04:27 ID:q5sDzD46
>>602
>ソニーは二度氏ぬな

よくわかったな。それは5作目だ。
しかし続きがあって、7作目が「ルートキットは永遠に」であり、
8作目の「氏ぬのは奴らだ」と続く。

彼らは侮れない。油断するなよ。
606名称未設定:2005/11/16(水) 01:05:04 ID:mat3GaCU
CONNECT PlayerVer.1.0 速攻レビュー

使ってみての印象は『挙動不審で重い』
http://gmcustom.main.jp/

ソニーニョース速報スレから転載
607名称未設定:2005/11/16(水) 01:10:58 ID:TogSXRJA
なんか、裏で何か良からぬことをしてそうで妖しいな。。。コネプレ
608名称未設定:2005/11/16(水) 01:10:58 ID:pxFIJp0Z
挙動不審=rootkit的?
609名称未設定:2005/11/16(水) 01:16:58 ID:oNLroYFT
>>605
ちょっと残念なのが、トゥモローネバーダイ
610名称未設定:2005/11/16(水) 01:23:05 ID:q5sDzD46
>>609
重要情報。
「ソニーは二度氏ぬ」には丹波哲郎が出ている。
ボンドをサポートする彼の役名はタイガーだ。
これが何を意味するか君ならわかるだろう。
611名称未設定:2005/11/16(水) 01:29:32 ID:1FMtFr28
tinyhttp.exe
612名称未設定:2005/11/16(水) 01:32:08 ID:d3hpklDf
置くとぱ死〜。
613名称未設定:2005/11/16(水) 01:32:27 ID:00hdcWUz
>>610
ちょ、まっ、

ソニースタイル限定、オリジナルカラーの「ゴールド
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-a608n/Store/index.html
ウォークマン Aシリーズ[ハードディスクタイプ] ブラック/ゴールド
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NW-A1000_BN.html

007/ゴールドフィンガー
http://amor1029.exblog.jp/m2005-01-01/#1549704
614名称未設定:2005/11/16(水) 01:48:00 ID:q5sDzD46
諸君、ありがとう。
これ以上は書けない事情があることをわかってほしい(何故か?)。
いま、007シリーズの配給権を持っているのがどこの系列企業なのか。
調べればわかる。

007シリーズのDVDをパソコンで観るとrootkit6mflste4jotj[psd!!?sr!!!!!!!!!
ボンドを救ってやってほしい。健闘をイノル。
615名称未設定:2005/11/16(水) 01:56:56 ID:04C7XnYu
616名称未設定:2005/11/16(水) 03:18:52 ID:wzmrmq0p
女王陛下のSONY…
617名称未設定:2005/11/16(水) 04:08:07 ID:/XkMq6M8
なんかある意味スゲー流れだw



ショーン・コネクトリー
618名称未設定:2005/11/16(水) 04:59:28 ID:7K/TGGk4
そう言えば、Live and let dieを歌ってるのは、あのポールだったな
619名称未設定:2005/11/16(水) 05:06:11 ID:j/NKPgCB
まあいずれソニー、パナソニックが追い越すだろうな
アップルって...
さすが日本はA型社会
流行に敏感で冷めやすい人種
3年後にはipodなんてうんこふく紙ぐらいの扱いになってるさ
なんだかんだで残るのはソニー様ですよ
思い切った賭けが大成功したからって調子こくなよアップル
お前等には低迷期を乗り切る力はない
今のうちうまいもん食ってろデブ
620名称未設定:2005/11/16(水) 05:27:18 ID:7K/TGGk4
>>619
>さすが日本はA型社会
まだ血液型信者っているのね・・・
621名称未設定:2005/11/16(水) 05:30:27 ID:P0d8h45z
>>619
どうやって縦読みするんですか?
622名称未設定:2005/11/16(水) 05:39:27 ID:BbmyVCCz
流れをぶった切るけど、なんでMD付 VAIOはラインナップから外れたの?
流行りのiPodに興味がある。だけど結局MDしか受け付けない奴なんて大勢いる。
そいつらがこれからパソコン買うなら訴求力あるのに。

ていうか俺がソニーだったら、過去の資産を活かすため、既存のお客様を大事にするため、
ネットワークウォークマンへの意向を促すため、最優先でするんだけど…。
少なくともカメラ付MDプレーヤー出してる場合じゃないよなぁ。

同じように、アップルはiTunesセットトップ、iPodラジカセを出すべきだと思うけど、
それは家電屋的発想か。Mac売れなくなるし。
623名称未設定:2005/11/16(水) 05:48:17 ID:rKorekpp
>>622
>流行りのiPodに興味がある。だけど結局MDしか受け付けない奴なんて大勢いる。
パソコン使っててMDしか受け付けないというのはむしろ珍獣の類いだと思うが
624622:2005/11/16(水) 05:57:05 ID:BbmyVCCz
>>623
日本語少し変かな。
そいつらまだパソコン持ってないんだってば。これから買うと仮定。

ついでに句読点修正
○流行りのiPodに興味がある。だけど結局MDしか受け付けない奴なんて大勢いる。
X流行りのiPodに興味がある、だけど結局MDしか受け付けない奴なんて大勢いる。
625624:2005/11/16(水) 06:01:05 ID:BbmyVCCz

あほだ。丸と罰反対だ。眠くてむちゃくちゃ。

O

N
626名称未設定:2005/11/16(水) 06:07:24 ID:zU5CN2cn
877 名前: 番組の途中ですが名無しです Mail: sage 投稿日: 05/11/16 (水) 06:00:24 ID: CRig4LzV0
Sony Numbers Add Up to Trouble
ttp://wired-vig.wired.com/news/print/0,1294,69573,00.html

More than half a million networks, including military and government sites,
were likely infected by copy restriction software distributed by Sony on a
handful of its CDs, according to a statistical analysis of domain servers
conducted by a well-respected security researcher and confirmed by
independent experts on Tuesday.

The damage spans 165 countries, with the top five countries being Spain,
the Netherlands, Great Britain, the United States and Japan

軍と政府サイトを含む50万以上のネットワークがおそらく感染していました。
損害は165の国にかかります。
トップ5のはスペイン、オランダ、英国、アメリカと日本。

やられたネットワークの分配地図(アメリカサイト)
ttp://www.doxpara.com/planetsony_usa.JPG

Planet Sonyへようこそ!
627名称未設定:2005/11/16(水) 06:57:40 ID:+Jn8pD2E
>>619
>なんだかんだで残るのはソニー様ですよ
愛は盲目。すばらしい。
が、他人様に迷惑かけるなよ。
628名称未設定:2005/11/16(水) 07:42:54 ID:OrH2iCbi
358 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/15(火) 23:29:49 ID:4F69QYab0
>>350 どうすか?

第壱話 CCCD、襲来
第弐話 見知らぬ、トラック情報
第参話 鳴らない、音楽
第四話 次世代液晶プロジェクト、逃げ出した後
第伍話 レイ、ベルゲートCDのむこうに
第六話 決戦、ATRAC3
第七話 サムソニーの造りしもの
第八話 iTMS、来日
第九話 瞬間、iPodと発表日、重なって
第拾話 マクロビジョン
第拾壱話 DRMの闇の中で
第拾弐話 音楽著作権の価値は
第拾参話 rootkit、侵入
第拾四話 XCP、魂の座
第拾伍話 嘘と沈黙
第拾六話 死に至るアンインストール、そして
第拾七話 四人目のGK
第拾八話 インストール可否の選択を
第拾九話 EFFの戰い
第弐拾話 LAMEのかたち GPLのかたち
第弐拾壱話 悪意のあるソフトウェアの削除ツール、誕生
第弐拾弐話 せめて、電機メーカーらしく
第弐拾参話 涙
第弐拾四話 最後の$sys$
第弐拾伍話 終わるSONY
最終話 世界の中心で著作権保護を叫んでのけもの
629名称未設定:2005/11/16(水) 07:44:07 ID:+My+20/Y
>>628
これはすごい
630名称未設定:2005/11/16(水) 07:52:56 ID:JbId6DW7
>>616
女王陛下はiPodminiをご愛用だぞ。
631名称未設定:2005/11/16(水) 08:01:50 ID:lTrcmuVp
これはソニーの製品よりもシンプルで良い!
一昔前のMDPっぽさはあるが、変なデコレーションをしていないので機能美がある=ソニタンの負け!
日本以外のアジア勢もがんばっていますね。
買う気にはならないけどw

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/15/news002.html
632名称未設定:2005/11/16(水) 08:08:26 ID:C79sI0rL
>>594
今更ながらスマン・・・
633名称未設定:2005/11/16(水) 08:27:53 ID:fJutPQKi
>>631
ソニーを貶めてこれをほめるのか。。。
俺にはソニーは考え過ぎの糞、サムチョはただの糞にしか見えん。
634名称未設定:2005/11/16(水) 08:38:36 ID:CsjWr0IW
ほとんどこのスレには関係ないだろうけど最後に残ってたチワワの
糞スレがまたも停止されてたね。

ソニーと一緒に駄犬の命運もつきたか
635名称未設定:2005/11/16(水) 09:33:27 ID:6+BDnf4N
11/14のAERAから「ジョブズ成功の5原則」から

・決断は素早く
・エンターティナーであれ
・細部にこだわれ
・過去にとらわれるな
・つねに理想をかかげよ


…どこぞかの企業に言いたい台詞だなw
636名称未設定:2005/11/16(水) 09:39:00 ID:JbId6DW7
>>635
>・エンターティナーであれ
これは発言者本人に言ってやりたいことが多々あったり。
でもまあ、大味が信条の米国人基準ならいい仕事してることになるのかな?
637名称未設定:2005/11/16(水) 10:02:04 ID:XAlJfolo
>>628をテンプレに残したくなったw

…でもエヴァも何だかんだで10年以上前のアニメになっちゃったんだよね。
638名称未設定:2005/11/16(水) 11:26:34 ID:26/acr9h
どーでもいーけど、チワワの新スレはいつも通りにヘタってる。
639名称未設定:2005/11/16(水) 11:38:05 ID:C79sI0rL
>>638
どれ?
640名称未設定:2005/11/16(水) 11:42:38 ID:FEwU29jh
まあでも
ソニーがどうこーってわけじゃないけど
アップルがこれから先超1流企業の仲間入りするとは思えないな
パナソニックあたりが金にもの言わせて本気出したら、やっぱアップル消えるんじゃないの?
携帯業界はソフトバンク参入だからな
vodafoneがピンチ
641名称未設定:2005/11/16(水) 11:47:08 ID:u2kmwoDw
>>636
本人は主に発表などに際し常に人をワクワクさせるとかそういった意味だろうから
彼の独壇場だわな。636はカリスマとも称されるその道の達人にどんな事を諭す気なんだろう。

>iTunesとiPodの使いづらい点
iPodやiPod nanoを複数持つようになると、iTunesが1対1の対応しか考えていない事が判る。
登録したiPod毎にシンクの設定を変更できるようになってくれないと面倒で困る。
・・・GK認定されるかな?
642名称未設定:2005/11/16(水) 11:58:55 ID:7ll+LlB9
>>641
>>登録したiPod毎にシンクの設定を変更できるようになってくれないと面倒で困る。

iPod毎に設定出来るんだけど、、、 お前さんホントにユーザーか?
俺は4台使っている。
643名称未設定:2005/11/16(水) 12:00:46 ID:u2kmwoDw
それは初耳だわ。
どうやるのか教えてくれ。
644名称未設定:2005/11/16(水) 12:03:21 ID:u2kmwoDw
>>642
持ってるのはiPodとnano。Win端末で管理してる。
マジで教えてもらえると非常に助かる。
645名称未設定:2005/11/16(水) 12:05:04 ID:XAlJfolo
iTunesに表示されてるアイコンから設定するんでないの?
詳細設定からじゃなかったような。
646名称未設定:2005/11/16(水) 12:07:10 ID:26/acr9h
只今から出張iPod質問スレになりました。
647名称未設定:2005/11/16(水) 12:08:32 ID:JbId6DW7
>>641
禿げしくミスった
×>・エンターティナーであれ
○>・細部にこだわれ
orz…orz
648名称未設定:2005/11/16(水) 12:08:42 ID:1eU+LSRX
iPodを接続した状態じゃないとiPodの設定が効かないし出てこないから、
知らないだけじゃねーの?
同一型番のiPodさえ、名称が違えば設定を各々変えられるだろ?
649名称未設定:2005/11/16(水) 12:09:01 ID:u2kmwoDw
>>645
iTunesに表示されるiPodのアイコンを右クリックして設定を選ぶと、
詳細設定のiPod項目のタブが表示されるんじゃないの?
650名称未設定:2005/11/16(水) 12:11:50 ID:d3hpklDf
右下のiPodマークから設定だね。
651名称未設定:2005/11/16(水) 12:14:10 ID:FEwU29jh
パナソニックには、ウォークマン商売からはしばらく身を引いてほしいな
ブランドに傷をつけるだけだよ
正直今後1、2年はipod人気が続く。それどころか更に人気出るだろう。アップルの株買っても良いぐらいだ。
松下はよ、おとなしくしてるだけで、ブランドナンバーワンは維持できるんだからね
ipod人気が低迷したころに、ドカンと一発勝負に出るべきだ
俺はアップルってのと、デザインのダサさからipodは購入してない
ソニーのネットウォークマン欲しいんだが、このipod人気の中ソニーやシャープの持ってと変人扱いされるからこれも買ってない
どうすっぺ
今時CDRW使ってるよ
652名称未設定:2005/11/16(水) 12:14:38 ID:u2kmwoDw
ああ、あっちか!iTMSアクセスとかプレイリストと並んでる方じゃないのね。
帰ったら試してみるわ。dクス
653名称未設定:2005/11/16(水) 12:20:24 ID:d3hpklDf
>>652
ガンガレ
654名称未設定:2005/11/16(水) 12:29:34 ID:wzmrmq0p
>633
正直、転送アプリのデザインはソニーよりも印象が良い。
ジャンル毎に検索って普通に解り易いと思う。
買わないけど
655名称未設定:2005/11/16(水) 12:36:51 ID:d3hpklDf
あとスクウェアな形状への凝縮感とかメタル素材使いとかは昔のソニーっぽいと思う。
YPは前にちょっと使う機会があったけど、自動連携にウェイトを置かないmp3プレイヤー
としては、ぜんぜん悪くないよ。ハードの作りはしっかりしてるし出音も好バランス。
まあ飛び抜けて良いとこもなかったし、俺は連携重視だから、買う気にはならんかった
けど。

iriverのU10とかも結構構造が凝ってて、ギミック派には面白いハードだと思った。
パッケージとかも安っぽさがなくなって真面目にデザインされるし、ちょっと前の
韓国系への印象(安っぽさ・気配りのなさ)が払拭される出来。正直国産と韓国系で
比べると、もうシリコンクラスでは完全に負けてるような気が…。
656名称未設定:2005/11/16(水) 12:41:21 ID:d3hpklDf
なんかiRiverもサムスンもプロダクトラインがシリコン寄りで
HDD系にはほとんど手を抜いてることが国内AV機器メーカにとって
救いになってる気がする。本気でやられたらコスト面と楽曲の
取り回しの良さと機能てんこもり主義で差をつけられて、この市場でも
負けちゃいそう。
657名称未設定:2005/11/16(水) 12:42:40 ID:svDSOB1B
>>651
散文詩ですか? それにしても終始脈絡のないお話ですね。
他人の目ばかり気にする自意識過剰なヤシだということだけはよく滲み出てますがw
658名称未設定:2005/11/16(水) 12:55:46 ID:0evn7+rJ
アップル、携帯オーディオ市場で販売台数シェア6割目前、金額では7割超に
ttp://bcnranking.jp/flash/09-00005073.html

とりあえず、Aシリーズ大逆転劇の舞台はできあがったようですよ(・∀・)
659名称未設定:2005/11/16(水) 12:55:54 ID:Beu7SlZo
>>656
まあHDD自体を日本勢にがっちり握られてるからな
逆に日本勢はフラッシュを韓国に握られててそっちはいまいち
660642:2005/11/16(水) 13:01:29 ID:hL+jtGxV
>>652
iPodを接続した状態でiTunesの環境設定からiPodの項目を選択。
その際、複数のiPodが接続されていればパネルにプルダウンメニューが
現れてiPodの選択が可能になっている。iPod毎に切り替えて設定可能。

以上全てMac版での話だが、WIN版も同じだと思う。やってみてくれ。

俺は2、3Gをオートシンクロ、ディスクとして使用しない、iPod接続時
iTunes自動起動。Sflとnanoをその逆で設定している。
661名称未設定:2005/11/16(水) 13:03:33 ID:u2kmwoDw
>>659
その論調でいくと、iPod(HDDタイプ)は日本でこれほどシェアを伸ばせない筈ジャマイカ
662>>645:2005/11/16(水) 13:05:55 ID:XAlJfolo
…逆に書いちゃったよ…orz
663名称未設定:2005/11/16(水) 13:07:38 ID:u2kmwoDw
>>660
重ね重ねdクス
土曜のオールナイトニッポン第二部を聞き終わった後の宗教番組で聞いた言葉
「暗いと不平を言うよりも、進んで灯りを燈しましょう」を思い出したよ
664名称未設定:2005/11/16(水) 13:08:28 ID:FEwU29jh
>>657
他人の目を気にしてばかりだ?ウォークマンだぞ
多少気にして当たり前だろ。
ウォークマンは1ファッションだ
オマエのような(おそらく)、趣味はパソコン君にはオシャレには縁がないだろうが
1番は、みんなが持ってるのと同じなのが嫌なんだよ。
個性がありカッコいいものが欲しい。
だけど、この板を見てる限りじゃ、ソニーのウォークマン持ってんのは、個性ってより変人って感じだからよ
なんとなくわからん?
あまりにipodの人気ありすぎだろ
だから今はCDRWで我慢して様子を見るってわけだ
665名称未設定:2005/11/16(水) 13:11:16 ID:Beu7SlZo
>>661
>その論調でいくと、iPod(HDDタイプ)は日本でこれほどシェアを伸ばせない筈ジャマイカ
別にユーザーがなに買うかの話じゃなくて、メーカーが何を使いたがるか、という話ね
HDDとフラッシュ、どっちかが売れたらどっちかにしわ寄せが来るわけで、
それならなるべく自社製品を、ってことでしょ
で、何のしがらみも無いアップルが自由にラインアップを展開して一人勝ちと
666名称未設定:2005/11/16(水) 13:12:59 ID:u2kmwoDw
>>664
ヲークマンと呼べるヲークマンはSONYだけ

つーのは置いておいて、iPodが人気あり過ぎ(?)なのは携帯音楽プレーヤとして
多くの人が評価しているからで、おしゃれだからとかいう理由は少ないと思う。

それに、人の目を気にして使いたいものを使えないという状況に陥ってるなら
それは「人の目を気にしてばかり」と称されても仕方がない。

自分が使いたいものを使えば?変人とおしゃれの先駆者は紙一重だと思うよ。
唯一の違いはフォロワーが居るかどうかだけ。
667名称未設定:2005/11/16(水) 13:17:50 ID:Beu7SlZo
Windowsマシン持ってる奴はマジで気をつけてくれ...

104 名前: It's@名無しさん 投稿日: 05/11/16(水) 13:12:01

XCP「rootkit」組み込みマシン、日本は最多の21万台?――専門家が指摘
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/16/news026.html

(; ゚Д゚)・・・

( ゚Д゚ )

668名称未設定:2005/11/16(水) 13:18:16 ID:Wn7inB7O
>>664
まあ、気持ちはわかるよ。
みんなが持ってるからと同じモノを持ちたいってタイプと
みんなが持ってるから同じモノは持ちたくないってタイプがいるからな。
ただ現状、使い勝手とかも含めたトータルでiPodと互角といえる選択肢がないのも事実な気がする。
あえてそれを選ぶ理由が「iPodは嫌だから」っていう消極的な感じのうちは、かっこいいと言われなそうだ。
669名称未設定:2005/11/16(水) 13:22:15 ID:FEwU29jh
>>666
いや
たかだか電化製品、ウォークマンで自分の好み100%貫こうと思ってないから…せっかくのレスサンキューだけどさ
670名称未設定:2005/11/16(水) 13:25:56 ID:FEwU29jh
デザインカッコ良く
音質良ければ
機能は特別こだわらんよ
あとはある程度ブランドとして持ちたいね
財布で言えばグッチ
671名称未設定:2005/11/16(水) 13:28:45 ID:vxKoHQgk
ダサッ!
672名称未設定:2005/11/16(水) 13:30:02 ID:FH5HKIu4
お忘れでしょうが、チワたんを観察できます。
手を出したり、むやみエサを与えたりせずに、そっと見守りましょう。

Macのノート重くて使えません
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1132101249/
673名称未設定:2005/11/16(水) 13:33:11 ID:FEwU29jh
まああとちっと様子見るわ
実は知人の借金の保証人になってよ
やっと返したのが2ヵ月前で、最近ipodやネットウォークマンのこと知ったんだわ
素人がごちゃごちゃ言って迷惑かけたわ
アップルのことも調べとくわ
ほんな
674名称未設定:2005/11/16(水) 13:35:00 ID:XAlJfolo
>>669>>670が激しく矛盾している件について。
675名称未設定:2005/11/16(水) 13:35:01 ID:CqPfaR54
>>667
日本が一番多いって…
やっぱりレーベルゲートやSSにも仕込んであるのか!!
676名称未設定:2005/11/16(水) 13:36:17 ID:/HzQXPda
>>664
そりゃ、このスレを見るのが悪い。
少なくともどっちかは肯定しなきゃな。iPodかウォークマンA
677名称未設定:2005/11/16(水) 13:47:15 ID:rGcGS3Rg
>>664

何そんなに周り気にしてるんだ? 自意識過剰もいいところだ。
欲しいものを買えばいい。

オークマンは消えるかも知れないが、かまわんじゃないか。 iPodを買うことが流行に乗るようで
恥ずかしいと考えるほうが恥ずかしいよ。
678名称未設定:2005/11/16(水) 13:50:23 ID:FEwU29jh
わかった
本音を言おう
アップルはデザインがダサイ、ブランドがダサイ
パナソニック、ソニーは評判が悪い
デザインも良く、評判も良い、そして何より音質が良い製品が欲しい
完璧な商品を
この完璧とは好みって意味での完璧ではない
心底ソニーが好きならまわりなんて気にしない
これは分かるだろ?
どうでもいいからこそ、どうせ持つなら完璧なのが欲しい
1番は、ipodがデザインカッコ良く、ブランドがパナソニックやケンウッドだったら即買ってたよ
多少なら我慢するが、あまりにもソニーなど、アップル以外の会社の商品の評判が悪すぎる
これが買わない理由だ
あとはなんとでも言ってくれ
以上だ

途中で書いたあれこれは流してくれ
679名称未設定:2005/11/16(水) 13:52:38 ID:rGcGS3Rg
そういうお前がなんでこのスレにいるのか、皆目見当がつかないな。
何しに来たの? お前バカだろ。
680名称未設定:2005/11/16(水) 13:52:49 ID:VD5x96ej
>>678さんのどん臭さはよくわかりますた。
681名称未設定:2005/11/16(水) 13:53:42 ID:FEwU29jh
あと最後、
2ちゃん見てみて、アップルが多大なる支持を受けてることは分かったよ
何時間前とアップルを見る目は変わった
だからあとは、デザインが好みの物がアップルから出たら買うと思う
サンキュー
682名称未設定:2005/11/16(水) 13:55:10 ID:Wn7inB7O
> アップルはデザインがダサイ、ブランドがダサイ
好みで嫌いってならわかるが、少なくともSONYやパナがクールといえるなら
今のAppleがブランドとしてダサイってことはないだろ。
あえて言えばグッチの財布とかいってしまうセンスの方がダサイような。
683名称未設定:2005/11/16(水) 13:58:32 ID:FEwU29jh
グッチってだけで、どんな財布か想像できんのかい?いろいろあるよ
Gがデカデカと入ってるダサイやつじゃないぜ
まあ途中あれこれは流してくれよ
684名称未設定:2005/11/16(水) 13:58:34 ID:fVTQvXJg
>>673
2ちゃんの書き込み読んで、あれがいい、これがダメ、とか
あれは格好悪い、これは売れ過ぎ、とか悩んでないで
さっさとソニーでもパナでも東芝でもiPodでも何でもいいから
一つ買って使ってみればいい。
なぜMDが廃れて、iPodがこんなに独占するまで売れていて、
ソニーが叩かれるか、わかるようになるから。
「理想のシチュエーションの中で理想の子とじゃなきゃSEXしたくない」
なんて言ってると童貞のまますぐに30超えちまうぞ。
685名称未設定:2005/11/16(水) 13:58:46 ID:FH5HKIu4
完璧な商品とは進化の止まった商品である。
686名称未設定:2005/11/16(水) 14:03:43 ID:qIBXwjvk
なんかヘンなのがいつくな、このスレ
687名称未設定:2005/11/16(水) 14:03:54 ID:FEwU29jh
>>684
なんかあんたの言い方は人を嫌な思いにさせますね
だろ!だぜ!
そうじゃなく
だと思う!だろ?
って感じで人に話したら?じゃないと誰も聞く耳もたんよ
童貞どうこうたとえに出したところはユーモアがあるが
688名称未設定:2005/11/16(水) 14:05:41 ID:7ll+LlB9
>アップルはデザインがダサイ、ブランドがダサイ
中略
>ブランドがパナソニックやケンウッドだったら即買ってたよ

みんな、察してやれよ。
689名称未設定:2005/11/16(水) 14:06:42 ID:fVTQvXJg
>>687
おいおい、自分の書き込みを読み直してみろよ。
じゃなかった、
読み直してみてはいかかですか?…で、いいか?
690名称未設定:2005/11/16(水) 14:08:00 ID:NsfKxWNP
痛いDQNが降臨してると聞いて来ますた
691名称未設定:2005/11/16(水) 14:08:26 ID:lHkY1+ty
>>667
音楽やTV業界のマシンが沢山汚染されていそうな予感。
692名称未設定:2005/11/16(水) 14:09:30 ID:FEwU29jh
すまんね
ネット掲示板あんまやらんから
ムキになるとキリがないんすかね?
なんかお邪魔虫みたいなんて去りますね
アップルのこと勉強になっりたよ
693名称未設定:2005/11/16(水) 14:10:55 ID:Wn7inB7O
>>690
DQNではなく浦島太郎みたいなお爺さんなんじゃないかなあ。
そもそも2ch慣れしてない気がする。
694名称未設定:2005/11/16(水) 14:11:30 ID:rGcGS3Rg
こういうやつって、最後とかもう寝るとかもうこないとか言いつつ、ずっといるよな。

だからお前は何しに来たんだよ。FEwU29jh
695名称未設定:2005/11/16(水) 14:12:30 ID:1eU+LSRX
恥ずかしい臭いを嗅ぎつけて、アリア社長が遊びに来ました♪

     ,. - ''""``''ー、
   /,\,.-,,.ニニ,, 、、 `>,、
   .i.i .>',..、   ``ー/.!.|、
   .','/ (_,ノ   i゙`ヽ'、ノノ |
    ソ       `''" Y_/        ぷいにゅ〜
  ./_,,_         | \
 ,r'r',.‐、',     r,'ニヽ. i_「~,.-''⌒ヽ,
 i ヾニ'ッ    、,ゞ_,,ノノ,,.L/     ,!
 ヽ、  `'',⌒`'7' ,.r''"      -‐く
   `,>‐'、,,ノ.ィ'        x   `、
    \、 .,'  /             i
     く、i  ,'              !
      ! .!             /
696名称未設定:2005/11/16(水) 14:12:31 ID:rh/YS3Ut
BCNでもつらい数字出てるね
http://bcnranking.jp/flash/09-00005073.html
697名称未設定:2005/11/16(水) 14:13:56 ID:rGcGS3Rg
2ch慣れとかいう問題じゃないように思う。
iPodもウォークマンもださくて買う気がないのなら、そもそもこのスレは覗かない。
多少の興味があって覗いたとして、それをわざわざ言うのはなぜ?
698名称未設定:2005/11/16(水) 14:14:04 ID:lHkY1+ty
音質だけならばケンウッドのHDDプレーヤー買えば良いと
思うのだが。
699名称未設定:2005/11/16(水) 14:16:11 ID:qIBXwjvk
>>696
2位のソニーはこれまでかろうじて販売台数の2桁シェアを確保してきたが、直近は9.7%と1桁台に後退。しかし今週末の19日には携帯オーディオの新シリーズ
「ウォークマンAシリーズ」の発売を控えており、年末の携帯オーディオ市場では
熱い戦いが繰り広げられそうだ。(WebBCNランキング編集長・道越一郎)

「熱い戦い」って、、、
こんなんでへんしゅーちょーできちゃうのか?
700名称未設定:2005/11/16(水) 14:19:58 ID:FH5HKIu4
なんか楽しみです。BCN
Aシリーズ発売から数日後、
きっと「ソニー大逆転!」の記事を書いてくれると期待しております。
701名称未設定:2005/11/16(水) 14:22:25 ID:NsfKxWNP
無理矢理盛り上げるのも編集長の仕事
702名称未設定:2005/11/16(水) 14:23:33 ID:XAlJfolo





変臭長




703名称未設定:2005/11/16(水) 14:25:58 ID:qIBXwjvk
>>702
モウチョイガンガレ
704名称未設定:2005/11/16(水) 14:29:59 ID:7ll+LlB9
WM-Aシリーズは戦いのステージに上るどころか、思いっきり
DNQなんだがな、、、
705名称未設定:2005/11/16(水) 14:32:13 ID:rGcGS3Rg
7割行ったか。 国内4割の時は多少はやばそうと思った。 これでiTMS-J来てもだめなんじゃ
ないか? と思ったらあらあらあら。

7割と1割から、どうやって熱いバトルが繰り広げられるか教えてくれ編集長。
706名称未設定:2005/11/16(水) 14:36:43 ID:UDINGpWM
1人当たり7人やr
707名称未設定:2005/11/16(水) 14:39:54 ID:qIBXwjvk
この期におよんでまだソニーに操をたててる姿がいじらしい
708名称未設定:2005/11/16(水) 14:41:54 ID:7ll+LlB9
>>705
多分2位以下で熱いバトルが繰り広げられることを期待している。
709名称未設定:2005/11/16(水) 14:48:14 ID:XAlJfolo





偏執長




710名称未設定:2005/11/16(水) 14:50:50 ID:rGcGS3Rg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051116/apple.htm

> また、アップルの直営店であるアップルストアや、オンラインのアップルストアでの販売数はカウント
>されていない。そのため、同社では「アップルストアでの売上げを加えれば、実際のシェアはさらに
>伸びている」と分析している。

ぐは!
711名称未設定:2005/11/16(水) 14:59:11 ID:FH5HKIu4
いやいや、ソニスタを入れればきっと逆転しますがな(・∀・)
712名称未設定:2005/11/16(水) 15:41:02 ID:VQxerG+d
>>710
01-We are AV
AV Watch All Stars
The AV

どんな曲だよwww
713名称未設定:2005/11/16(水) 15:41:04 ID:FH5HKIu4
ttp://www.apple.com/jp/news/2006/nov/16ipoditunes.html

*出典: BCN ( Business Computer News )

寝返ったか?BCNよ
714名称未設定:2005/11/16(水) 15:45:44 ID:rKorekpp
>>713
もっと提灯代よこせよってメッセージだと思う
715名称未設定:2005/11/16(水) 15:48:12 ID:K5z2Pvht
今年の秋冬の流行は、黒とメタリック...
716名称未設定:2005/11/16(水) 15:52:19 ID:Ihtw6W9U
amazon
ヤマダ
ヨドバシ
を入れても、シェアは変わらないのかな?
717名称未設定:2005/11/16(水) 15:59:50 ID:XAlJfolo
>>716
ソニーが立ち直れなくなるからやめとけw
718名称未設定:2005/11/16(水) 16:22:53 ID:c11o+6Eb
片集町
719名称未設定:2005/11/16(水) 17:08:44 ID:3KYd2usT
既出ならスマソ

続・コピープロテクションCDが招く災い
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1116/hot394.htm

>不思議なほど我が国では話題にならないが、海外ではSony BMGの
>rootkit問題は沈静化する兆しを見せない。

一文目で既にワロタ
720名称未設定:2005/11/16(水) 17:14:33 ID:S2fdl8em
「アップルからの圧力で名称変更」--「iPodder Lemon」開発者が主張
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051116-00000005-cnet-sci

> 「幸いなことに、Appleの弁護士は申し分けないほど腰が低かった。また、完全に良心的な対応だった。

これで圧力という高圧的なタイトルもどうなんだ。
それにいくらなんでもこの名前は誤認混同を招くだろ。
721名称未設定:2005/11/16(水) 17:22:46 ID:/Zzv1dJP
>>720
だよねぇ。
×圧力で
○要請で
くらい使い分けて欲しいもんだ。
722名称未設定:2005/11/16(水) 17:27:18 ID:Beu7SlZo
>>720
しかもこれがYahooのトップを飾るんだもんな
723名称未設定:2005/11/16(水) 17:30:07 ID:/HzQXPda
>>720
>> ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051116-00000005-cnet-sci
> > 「幸いなことに、Appleの弁護士は申し分けないほど腰が低かった。また、完全に良心的な対応だった。

すでに、このコメント自体が、アップルの圧力を受けて、こう言わされた…とかね。
724名称未設定:2005/11/16(水) 17:30:09 ID:6+BDnf4N
またCNETか。

アポー関係なしにあそこ好きじゃないんだよな。
725名称未設定:2005/11/16(水) 17:32:28 ID:JbId6DW7
>>723
まるで朝日新聞。
726名称未設定:2005/11/16(水) 17:35:31 ID:bhV12ogR
さっきヨドに行ったんだが、Aの実機ってまだ出てないの?
アダプタ繋いであって通電して画面は出てるのに、操作はできないしボタンも押し込めない、
モックアップとホットモックの中間みたいな変なのが置いてあったけど。

そういえばiPodってモックアップモデルが無いね。常にホットモック(実機)。
727名称未設定:2005/11/16(水) 17:36:27 ID:6+BDnf4N
すいませんモック重すぎです。
アレ本当?
728名称未設定:2005/11/16(水) 17:50:01 ID:rGcGS3Rg
ウィルス問題の悪イメージを少しでもAppleに振り分けようと必死なんだよ。
わかってやれ。
729名称未設定:2005/11/16(水) 17:58:08 ID:M1ZfM6Fj
アドテックの光デジタル録音可能なものは、光デジタル出力のあるDVDプレイヤーからでも録音できますかね?
親切な方教えて下さい。
730名称未設定:2005/11/16(水) 17:59:08 ID:M1ZfM6Fj
音楽聞けるだけで良いのです。
731名称未設定:2005/11/16(水) 18:09:57 ID:DntYORNh
電凸ポッドキャストとかできないかな?
いろいろ疑惑のあるところ(今ならソニーやマスコミ各社など)に電凸して、その音声をポッドキャストで流す、という様な内容で。
何か法律に引っかかるかな?
その場合、音声を変換しても駄目かな。
732名称未設定:2005/11/16(水) 18:14:38 ID:j4DKcs2H
アップル、iPodの国内シェアが約60%に拡大、金額で7割超に!!

アップルは11月16日、日本の携帯オーディオ市場で販売台数シェアが約6割に達したと発表した。
直近の「BCNランキング」11月第2週の販売台数シェアでは、アップルが59.8%と6割に迫る勢い、
さらに販売金額シェアでは71.6%となり、このマーケットでの強さが際立っている。
ソニーは10%を 切り9%にまで落ち込んだ。
http://bcnranking.jp/flash/09-00005073.html
733名称未設定:2005/11/16(水) 18:23:23 ID:7dI1wnId
>>663はうまく設定できたのかな?
と思う俺はどうもソニーやAシリーズが不憫すぎて目をそらしたくなっているらしいw

なんでこうも自爆路線なのかねえ…
BCNがどう記事にするか、違う意味で楽しみ。
734名称未設定:2005/11/16(水) 18:50:36 ID:Q7Nm++ko
FEwU29jhタンがぼくですよギャッハーというのを待ってるんでつがマダー?
735名称未設定:2005/11/16(水) 19:06:04 ID:LlwVCd1a
今日はGKデーか?('A`)
なんかアクセスログにgatekeeper**.sony.co.jpがやたらたくさんあるんだが。
736名称未設定:2005/11/16(水) 19:19:29 ID:FEwU29jh
>>734
久々覗いてみたらおめえまだ根にもってんのかオウゴラ!あん?いつかは終わる人生その生き方で納得してんのかカス、オウ?
ipod調べてみたら7500〜15000曲保存できるらしいな
あ?7500曲?馬鹿かオイ
必要ねえ必要ねえ
ポケットに7500〜15000曲詰めて出かけることができます…って、どんだけ音楽聞いたら気が済むんだオイ
無駄な機能満載ipod
いやよ、俺はボクシングやっててよ、走りながら音楽聞きたいわけよ
それ考えたら無駄な機能だらけだわ
動画だなんだ、んなしょぼい遊びで時間潰せる程夢も希望もねえ退屈な人間じゃねえからよ
断じてくだらん
人生の無駄
音楽聞けるもんならメーカーなんてなんでも良くなったわ
737名称未設定:2005/11/16(水) 19:20:31 ID:Beu7SlZo
738名称未設定:2005/11/16(水) 19:21:51 ID:bOwiwgdg
>>736
それならシャッフルがある、と云ってやりたいが君の脳の具合からすると
キムチプレーヤーを買って幸せになってくれと勧めることにしよう。
739名称未設定:2005/11/16(水) 19:23:14 ID:rGcGS3Rg
FEwU29jhが下らん人間であることが白日の下に曝されました。

お前チワだろ。 プ ボクシングだって。
740名称未設定:2005/11/16(水) 19:25:30 ID:04C7XnYu
>>736
ファミコンのボクシングゲームだろ。どーせ。
741名称未設定:2005/11/16(水) 19:27:16 ID:Beu7SlZo
742名称未設定:2005/11/16(水) 19:32:20 ID:FEwU29jh
時間の無駄
743名称未設定:2005/11/16(水) 19:37:53 ID:XAlJfolo
>>736
デビューしたばかりのGKだったか。


なぜiPodをよく知らない人間が

わざわざ2chの

しかも新・Mac板

しかもiPodスレじゃない考察スレのここに来たんだろう…




不思議だねぇ〜〜。
744名称未設定:2005/11/16(水) 19:47:27 ID:kw+6p2/c
はいはいGKGK
745名称未設定:2005/11/16(水) 19:54:20 ID:R4Re2Vix
CDでウィルス感染スレは消えたのですか。
746745:2005/11/16(水) 19:58:07 ID:R4Re2Vix
オレの勘違いだった
スルーでよろ
747名称未設定:2005/11/16(水) 20:12:06 ID:ujGbaJPz
デザインでは世界的に評価され、モノマネがたくさん出てる物を「ダサイ」というのは
ちょっと違う。「嫌い」又は「理解できない」が正しい。
748名称未設定:2005/11/16(水) 20:12:30 ID:1eU+LSRX
今日のGKは川口ですだ。
749名称未設定:2005/11/16(水) 20:16:14 ID:HfXJwS2w
648 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2005/11/16(水) 19:58:02
発売延期だよ。延期。
何カ月で再開できる?正月返上か。御苦労なこった。
750名称未設定:2005/11/16(水) 20:20:01 ID:ycahXTMF
>>747
多分いまだにナウでヤングなデザインを求めてるんだろう。
751名称未設定:2005/11/16(水) 20:27:05 ID:XAlJfolo



ナウでキッチュなヤングのアイテム


752名称未設定:2005/11/16(水) 20:36:03 ID:JbId6DW7
なんかここんところ、最初は善良で素朴な一般人を装いつつ答えてくれた
レスには目もくれず、3〜4スレ書き込んだだけで本性むき出しで意味不明に
ファビョる香具師が毎日のように来るが、新手のGKか?
753名称未設定:2005/11/16(水) 20:36:57 ID:JbId6DW7
>>752
×4スレ
○4レス
逝ってくる…
754名称未設定:2005/11/16(水) 20:42:22 ID:Xs3Tf+Gl
>>736
>俺はボクシングやっててよ、走りながら音楽聞きたいわけよ

そんな貴男に、iPod nanoをオススメします。オウ?
755名称未設定:2005/11/16(水) 20:44:24 ID:kk/oM+S/
通信教育のボクシングなんだから、CDプレーヤーでよかろ
756名称未設定:2005/11/16(水) 21:18:00 ID:i0YQALVk
ID:FEwU29jhは妄想族だろ?
757名称未設定:2005/11/16(水) 21:19:37 ID:7dI1wnId
>>735
さあサイト名を教える作業に戻るんだ。
758745:2005/11/16(水) 21:27:34 ID:R4Re2Vix
>>735
何処
759名称未設定:2005/11/16(水) 21:46:49 ID:+My+20/Y
>>664
>オマエのような(おそらく)、趣味はパソコン君にはオシャレには縁がないだろうが
ここ幕板
760名称未設定:2005/11/16(水) 22:03:11 ID:em0dLWT/
Sony/BMG問題絡みの海外サイトで "Planet Sony"って言葉をよく見るけど、
どーゆーノリの言葉なのかなぁ。
761名称未設定:2005/11/16(水) 22:09:07 ID:Xs3Tf+Gl
早くンニー潰れてくんないかなぁ...。
762名称未設定:2005/11/16(水) 22:10:55 ID:ycWiHTNC
>>760
http://www.doxpara.com/planetsony_usa.JPG
(悪の組織の)Sonyに支配されつつある星って意味じゃないの?
763名称未設定:2005/11/16(水) 22:15:35 ID:0o0N4MpO
デススターか
764名称未設定:2005/11/16(水) 22:20:06 ID:d3hpklDf
問題になってるDoxparaのKaminskyポストを読んでみてください。
http://www.doxpara.com/

んで、これが、DNSキャッシュの地理的解析の結果XCP rootkitが
活動していると思われる地域の表示画像。関東と近畿も真っ赤。

http://www.doxpara.com.nyud.net:8090/planetsony_asia.JPG
http://www.doxpara.com.nyud.net:8090/planetsony_usa.JPG
http://www.doxpara.com.nyud.net:8090/planetsony_europe.JPG

つまり地球の写真がXCPの活動で埋め尽くされてるから、地球という
惑星がすでにPlanet Sonyなのです。ちなみにこの画像を作ったツールは
PlanetLabのもの。

http://people.cs.uchicago.edu/~dinoj/vis/planetlab/

さらに、ソニー惑星=ソニー独自の規格で完結してる閉鎖環境、
みたいな意味もかけられてるのかもしれませんが。
765名称未設定:2005/11/16(水) 22:20:27 ID:7dI1wnId
>>735
CONNECTのレビューを書いたブログの人が
「やけにGKからアクセスがあるけど、
GKさんうちなんかマークしてるヒマがあるなら
昔からのソニー信者である俺も本当に欲しくなるモノ作れ」
ってソニー板で言ってたけど、君かい?

あるいは今日がほんとにGKデーか。
766名称未設定:2005/11/16(水) 22:24:53 ID:88mlHpdV
>*不思議なほど我が国では話題にならないが*、海外ではSony BMGのrootkit問題は沈静化する兆しを見せない。

元麻布がんばれ、超がんばれ。
普段のお前は嫌いだけど、今のお前は輝いてるぞ!

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1116/hot394.htm
767名称未設定:2005/11/16(水) 23:05:35 ID:E/ltJ1Ki
元麻布さんグッジョブ!!
まだ国内にも良心の残っているライターがいることがわかって安心したよ。
768名称未設定:2005/11/16(水) 23:11:48 ID:Xs3Tf+Gl
>自分たちの権利を守りたいのであれば、他者の権利をまず尊重すべきだろう
>音楽という文化事業を行なう会社にふさわしくないのは明らか

ちょーはげどー。
769名称未設定:2005/11/16(水) 23:20:40 ID:ve2If7He
>>764
これがスカイネットか。まさか実在していたとは・・・
770名称未設定:2005/11/16(水) 23:27:28 ID:/fBpmO2B
>>388の移転
Sony製 楽曲付きRootkitCDのまとめWiki
http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/


しかしもう「iPodを追い抜く」なんてどうでもよくなってるなこのスレ
771名称未設定:2005/11/16(水) 23:28:39 ID:E/ltJ1Ki
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/16/news043.html

SMEのアーティストもiTMSに曲を提供したがっている、ってさ。
もうこうなると、SMEは障壁そのものだね。

ところで、この記事の最後に、AppleStore福岡と仙台のオープンに
ついてAppleの幹部が言及しているんだけど、今まで正式に言って
たっけ?
リクルートはしてたから、いずれできることは分かってたけどね。
772名称未設定:2005/11/16(水) 23:31:03 ID:XMANK9lD
>>771

アポスト博多、仙台の話は、初見だと思う。言っちゃっていいのって思ったが、
まあ、いいんだろう。
773名称未設定:2005/11/16(水) 23:31:04 ID:3jXbw69K
ttp://www.asahi.com/business/update/1116/152.html?ref=rss

朝日でさえ来たね
でもさ、

iPodナノの「発表同時発売」が新ウォークマンの発表と重なったのは、ソニーにとっては大きな誤算だった。同社幹部からは「アップルに事前に情報が漏れた」との恨み節も聞こえる。

おかしくね?
どうみたって、ぶつけてきたのソニーだろ?
774名称未設定:2005/11/16(水) 23:37:13 ID:doJ57s4l
>>773
ハゲドウ。
慌ててソニーに合わせてたら即日発売できるわけがない。
775名称未設定:2005/11/16(水) 23:37:32 ID:SSdd5MeU
うん、ソニーはただのアホだ。 朝日はわかってて書いてるのだろうw
776名称未設定:2005/11/16(水) 23:38:37 ID:TogSXRJA
>773
結構前からイベントやるよって案内状だしてたしね。
もちろん何が出るのかは秘密だったけど。それはソニーも同様。

それ以前に、発売はずっと先の商品発表してるんでは
どこの商品にも勝てない。そんな希ガス
777名称未設定:2005/11/16(水) 23:40:08 ID:y05HphBD
>>同社幹部からは「アップルに事前に情報が漏れた」との恨み節も聞こえる。
ハゲワラ

ナノの発表日は2ヶ月以上前から決まってたよ。
778名称未設定:2005/11/16(水) 23:42:40 ID:ma72dV6/
>>777
>>同社幹部からは「アップルに事前に情報が漏れた」との恨み節も聞こえる。

不思議なほど我が国では聞こえてこない。
779名称未設定:2005/11/16(水) 23:45:41 ID:Vd8yqYkN
既に売れる商品を発表と、予告の発表じゃ、どっちが準備不足か明白だもんな
780名称未設定:2005/11/16(水) 23:46:58 ID:/fBpmO2B
>>773
これ実際はどうなんでしょうね。ソニーに好意的に解釈すると、

 AppleはAppleで随分前から9/8に発表と発売を予定してて、
 ソニーはソニーで9/8に発表を予定していた
 ただ、それを告知するタイミングは、Appleの方がソニーよりも先だったため、
 ソニーの幹部は「アップルに事前に情報が漏れた」と発言

ってとこじゃないだろうか。
…まあ、漏れた漏れないの事実確認はソニーの内部でやってもらうとして、
そんな発言をしちゃう幹部って恥ずかしくないのかな。
「ウチの社員は大事な情報を漏らしちゃうんですよ〜」ってことでしょ。
781名称未設定:2005/11/16(水) 23:49:35 ID:E/ltJ1Ki
そーね。
同じ日に発表して、かたや即日発売開始、かたやただのプロト。
でも商品としての魅力が勝っていれば、あるいはnanoの買い控え
という可能性もあったはず。わかってないのかね。
782名称未設定:2005/11/16(水) 23:50:53 ID:qIBXwjvk
>>780
そんな解釈してやったって
けっきょくただの負け惜しみじゃん、それ
783名称未設定:2005/11/16(水) 23:55:11 ID:y3R0y72o
>>780
ソニーはアップルに発表日の情報が漏れたとでも思ってんのかよw
被害妄想も甚だしい
偶然発表日が同じだったか、(アンチって言われそうだからあんま書きたくないけど)ソニーがアップルに合わせたって考えるのが普通
わざわざポータブルオーディオ業界引っ張ってるアップルが他メーカーのことは潰そうとはしないだろ
ただでさえアップルは自社製品に自信満々なんだからさ
比べるものがあるから善し悪しが出てくるんだし
ソニーの幹部マジカッコワルスwww
784名称未設定:2005/11/16(水) 23:56:02 ID:0GA0dUo4
本当に、ソニーがいったのか?”恨み節が聞こえる”だから、アサヒの推察
かもね。ただどっちにしても、9/8の段階で製品も販促グッズ(nanoが
プリントされたハコ型紙袋)もCMも出来上がってたんだから、漏れた
ところで関係ないでしょう。

さらに、ソニーはnano発表後、それよりもスペックがダウンして値段が
高い物を発表したんだから。要は「あとだしジャンケンで負けた」ってこと
でしょ。
785名称未設定:2005/11/16(水) 23:56:42 ID:qIBXwjvk
>>775
朝日なんかハナから信用できねえんだって

朝日が朝ジャを見限り、
朝パソがマックを見限って以来、
おれは朝日を見限ったのさw
(歳がモロバレ)
786名称未設定:2005/11/17(木) 00:00:15 ID:0GA0dUo4
>>785
しかし、今週号AERAは”ジョブズになりたい”。昔から、朝日と日経は
パソコンに弱い。特にMacには、敵意を持っているとしか思えないような
記事を書く、というのは有名だった。だから、今回のAERAの記事には
驚いた。
787名称未設定:2005/11/17(木) 00:01:12 ID:iQFT8Nf8
>>786
その節操のなさがますます腹立たしいw
788名称未設定:2005/11/17(木) 00:01:18 ID:/pykGAYL
>>764
統計の結果、全世界では56万台以上のPCで、XCPが活動しているらしい。が、
日本ではその内21万台だという!!! えっ。っていうことは、ソニ捨てとか
ソニンのCDにも仕込まれてるってことか?

orz.
789名称未設定:2005/11/17(木) 00:01:24 ID:qHiZW9TT
ソニーの方が新製品に自信満々だったからぶつけたんでしょ。
で、返り討ち。
790名称未設定:2005/11/17(木) 00:09:12 ID:R+O+7Frm
>>786
朝日に限ってはApple信者っぽい記事も散見していたが、昔から。
791名称未設定:2005/11/17(木) 00:12:08 ID:ukPrYPWw
両手だらりノーガード戦法のソニー。
カウンター食らって,
「ちっ、事前に情報が漏れたか。隙をつかれたぜ」
792名称未設定:2005/11/17(木) 00:12:15 ID:IIDY7S4v
>787
朝日は節操がないんじゃなくて、常に強い者の味方。

帝國陸海軍→進駐軍→日教組→中国共産党
→Windows→iPod
793名称未設定:2005/11/17(木) 00:16:08 ID:5LMND4Hc
一番やなタイプってことだな
794名称未設定:2005/11/17(木) 00:17:10 ID:iQFT8Nf8
>>792
ヲイ、そういうのを節操がないというんじゃないのか?
795名称未設定:2005/11/17(木) 00:19:28 ID:R+O+7Frm
というかスネオかよ。
796名称未設定:2005/11/17(木) 00:20:07 ID:50zI7spY
> "Planet Sony"

こりん星みたく、地球の音楽文化を潰そうとやってきたソニー星なんだよ。
やつらは侵略者

力技が通じないから、今度はデジタルウィルを使ったんだ。
797名称未設定:2005/11/17(木) 00:20:12 ID:IFfAQDg4
>>791
しかももうタンカの上で横になってて、目なんか焦点合ってないの
798名称未設定:2005/11/17(木) 00:23:13 ID:ukPrYPWw
>>797
フッと笑い、「あばよ」と去っていくジョブズ。
立て,立つんだソニー〜!

・・・あれ?
799名称未設定:2005/11/17(木) 00:25:06 ID:UQjavEs7
358 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/15(火) 23:29:49 ID:4F69QYab0
>>350 どうすか?

第壱話 CCCD、襲来
第弐話 見知らぬ、トラック情報
第参話 鳴らない、音楽
第四話 次世代液晶プロジェクト、逃げ出した後
第伍話 レイ、ベルゲートCDのむこうに
第六話 決戦、ATRAC3
第七話 サムソニーの造りしもの
第八話 iTMS、来日
第九話 瞬間、iPodと発表日、重なって
第拾話 マクロビジョン
第拾壱話 DRMの闇の中で
第拾弐話 音楽著作権の価値は
第拾参話 rootkit、侵入
第拾四話 XCP、魂の座
第拾伍話 嘘と沈黙
第拾六話 死に至るアンインストール、そして
第拾七話 四人目のGK
第拾八話 インストール可否の選択を
第拾九話 EFFの戰い
第弐拾話 LAMEのかたち GPLのかたち
第弐拾壱話 悪意のあるソフトウェアの削除ツール、誕生
第弐拾弐話 せめて、電機メーカーらしく
第弐拾参話 涙
第弐拾四話 最後の$sys$
第弐拾伍話 終わるSONY
最終話 世界の中心で著作権保護を叫んでのけもの
800名称未設定:2005/11/17(木) 00:34:10 ID:CO5FQ572
warotaうまいな。
801名称未設定:2005/11/17(木) 00:37:15 ID:u0wx0L0j
最終話が見たい。
802名称未設定:2005/11/17(木) 00:39:47 ID:y5swzMoQ
現在ライブで進行中
803名称未設定:2005/11/17(木) 00:45:28 ID:5y8hcZ1j
禿「全てシナリオ通りだ・・・」
804名称未設定:2005/11/17(木) 00:45:33 ID:QswYMUSC
世界の中心って品川なの?
805名称未設定:2005/11/17(木) 00:47:54 ID:6kFyPXJ0
元ネタってこれかな?
通勤途中にうんこ漏らした!第18波

716 名前:名無しさん@明日があるさ [sage] 投稿日:2005/11/10(木) 09:49:26
第壱話 腹痛、襲来
第弐話 見知らぬ、トイレ
第参話 鳴らない、オナラ
第四話 汗、噴き出した後
第伍話 クソ、腸のむこうに
第六話 決戦、満員電車
第七話 人の捻りしもの
第八話 ウンコ、来日
第九話 瞬間、涙、重ねて
第拾話 トイレダイバー
第拾壱話 静止した列の中で
第拾弐話 奇跡の価値は
第拾参話 ウンコ、侵入
第拾四話 ストッパ、鞄の中
第拾伍話 嘘と沈黙
第拾六話 焦りに至る俺、そして
第拾七話 四回目の腹痛
第拾八話 トイレの選択を
第拾九話 男の戰い
第弐拾話 トイレのかたち、クソのかたち
第弐拾壱話 ウンコ、誕生
第弐拾弐話 せめて、人間らしく
第弐拾参話 涙
第弐拾四話 最後のシ夜
最終話 便所の中でパンツを洗ったけもの

劇場版 クソ新生
劇場版 Geri/ストッパを、俺に
806名称未設定:2005/11/17(木) 00:47:57 ID:y5swzMoQ
さあ、でもゴジラが最初に破壊したのは御殿山から芝浦、三田のあたりだったな。ゴジラは
やっぱり正しかった。
807名称未設定:2005/11/17(木) 00:52:37 ID:UQjavEs7
元ネタはエヴァだと思うけど、つられた?

↓これとか
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1074600994/

劇場版のタイトルもほしいね。
808名称未設定:2005/11/17(木) 00:56:25 ID:6kFyPXJ0
>>807
言い方悪かったですね、すいません。
>>805を見て改変したのかな〜?って意味です。
809名称未設定:2005/11/17(木) 00:56:39 ID:OnUFF076
エヴァ知らない世代っているのかな?
810名称未設定:2005/11/17(木) 00:59:48 ID:QswYMUSC
ゴールデンハーフで一番人気があったからな。
ドリフにも出てたし、みんな知ってるだろ。
811名称未設定:2005/11/17(木) 00:59:52 ID:j9UjuHCM
リアル厨房辺りは知らんやつがいてもおかしくはないだろう。
なんだかんだ言って10年前のアニメだから。
ガンダムみたいにシリーズ化されてないし。
812名称未設定:2005/11/17(木) 01:07:14 ID:6wXrm1Lr
>>632
いやいや、乙でした

つ旦
813名称未設定:2005/11/17(木) 01:09:20 ID:A3Tgn7kY
おまけに、2年連続重役連中が、ネットウォークマン逆さに持つし・・・
814名称未設定:2005/11/17(木) 01:19:08 ID:v3Hzyraw
>>810
お、俺だけはあんたをスルーしないぞ。
815名称未設定:2005/11/17(木) 01:19:43 ID:7/vTzlMz
>>810のボケがスルーされている件について
816815:2005/11/17(木) 01:20:10 ID:7/vTzlMz
しまった...orz
817名称未設定:2005/11/17(木) 01:22:22 ID:UQjavEs7
>>810はエヴァ世代じゃなくてエバ世代
818名称未設定:2005/11/17(木) 01:32:33 ID:1c2TbNTX

 大人気ないかもしれんが…
>773
>アップルが8月、音楽配信サービス「iTunes・ミュージック・ストア」を日本でも始めたのをきっかけにシェアの差が拡大した。

 グラフみる限り、7月時点ですでに差がひらいてますが…(^^;

 19日に本当に販売開始するかどうか心配だ
819名称未設定:2005/11/17(木) 01:36:15 ID:CywJ+cyf
★ソニーBMG、「rootkit」CDのリコール発表--別のセキュリティ問題も発覚

 ソニーBMG(以下、ソニー)は米国時間15日、数百万枚のCDをリコールすることを明らかにした。
これらのCDをPCで再生すると、そのコンピュータに深刻なセキュリティリスクが生じる可能性がある。
 ソニーによると、Van ZantやNeil Diamondの最新アルバムをはじめとする18以上のタイトルに
ついて、同社は販売済みCDの交換に応じるという。同社はまた、CD交換プログラムの詳細を「まも
なく」公表することも明らかにした。
 ソニーが明らかにしたところによると、同社は「XCP」と呼ばれるコピー防止技術を組み込んだCDを
過去8カ月間に470万枚以上出荷しており、そのうちの210万枚以上が販売済みだという。
 同社は「XCPコンテンツ保護ソフトウェアが組み込まれたCDに対する消費者のみなさまのご心配は
十分理解しています。消費者のみなさまには、対策として交換プログラムをご用意し、同ソフトウェア
が組み込まれた未販売分のCDについては、すべて小売店から回収します。お客様にご不便をおかけ
しましたことについて深くお詫び申し上げます」とする声明を発表している。
 同社によるこの発表は、CDの危険性が先週明らかになってから2度目の正式な謝罪となるが、この
発表の直前には、セキュリティ研究者らがXCPソフトウェアに他にも危険な欠陥が複数存在することを
明らかにしていた。

CNET Japan (全文は元記事でご覧ください)
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090983,00.htm
820(・∀・):2005/11/17(木) 01:38:54 ID:4ouipcCI
おいおい、iPodどころじゃないじゃん。

http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/

Rootkitの問題いくつあるんだい。

特に注目すべきは、日本国内で推定で21万台インストールされてる。
その感染ルートがVaioかSonic Stageと憶測されてるよ。
Connect Playerは大丈夫?
821名称未設定:2005/11/17(木) 01:40:18 ID:1c2TbNTX

 んげっ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
 問題なければ、リコールしないだろ。

 2強、とか幻想を追い求めず、責任とるべきじゃないカナ
822名称未設定:2005/11/17(木) 01:46:47 ID:y5swzMoQ
責任のとり方としては独自DRMは全てやめ楽曲はiTMSに全て委ねるとかかな。
823名称未設定:2005/11/17(木) 01:49:30 ID:jH8CYWk/
そういや今週末A発売か。生暖かく見守ろう。
それにしても最近のGKの職務怠慢ぷりはどうにかならんのか、、
824名称未設定:2005/11/17(木) 01:50:57 ID:/pykGAYL
いよいよ佳境に入ってまいりました。どうやら本丸からも煙が立ち始めている
模様です。このままでは、天守閣も危ない状態です。あの森田翁の築いたソニ
◆城はこのまま落城してしまうのでしょうか。
825(・∀・):2005/11/17(木) 01:51:42 ID:4ouipcCI
追い抜くどころか轟沈のヨカーン。
826名称未設定:2005/11/17(木) 01:53:30 ID:y5swzMoQ
そして異国からサモソンという豪族が加勢に来ていつの間にか城を乗っ取られてしまう。
827名称未設定:2005/11/17(木) 02:02:46 ID:/pykGAYL
今週末はAの発売ではなく、あの3人のお詫び会見になる。に3000Felio
828名称未設定:2005/11/17(木) 02:03:11 ID:u0wx0L0j
なるほど、この状況を予想しての役員総入れ替えだったのか。。。
うまく逃げたな(・∀・)
829名称未設定:2005/11/17(木) 02:04:18 ID:61Cn76rv
糞ニーが自信満々に語っていた「この秋から本格的に巻き返す」というのは、Rootkitのことだったのか
830名称未設定:2005/11/17(木) 02:11:24 ID:u0wx0L0j
>829
さてはまだ隠れた機能があるに違いない
831名称未設定:2005/11/17(木) 02:15:02 ID:i5jJ55D9
>>830
ウィルス入ってるPCにiTunes入れたらウィンドウ逆さになるとか?
832名称未設定:2005/11/17(木) 02:15:27 ID:Eb8dL+O3
Sony最悪だな。
Rootkitなんか使わなきゃなんとかならないほど傾いてるんかな。
Sonyの情報戦略で物売りたいってのも分からないでもないけどそんなところにコスト割く分で
もっと商品の質を向上させてほしいな。
Sony製の商品は信用できなくなった。当分の間Sony製品は全てパスしよっと。
833名称未設定:2005/11/17(木) 02:15:40 ID:/pykGAYL
自社以外のフォーマットに雑音混入するようにしてる>>偽計業務妨害罪

ま、桜田門が動くのも時間の問題かと。いまごろ切腹の準備で大変だろナ。
834名称未設定:2005/11/17(木) 02:16:28 ID:/H628/cc
黒で統一されたアップルに対抗して白で統一されたソニー什器襲来。
重厚さと高級感という点においていまいち。

ああ、豆ぜんぜん売れてねーや。
835名称未設定:2005/11/17(木) 02:57:46 ID:F/ESlrev
>>820
21万台というのはDNSサーバの数。

この検証はrootkitのアクセス履歴を
全世界のDNSサーバに問い合わせたら、
日本では21万台から「rootkitからアクセスありまっせ」と返答があった。

というもの。
DNSサーバには沢山のクライアント(つまり私たち)が連なっているから
1台のサーバーに対して複数の感染PCがあることは、十分考えられる。
だからクライアントベースで捕らえるなら"少なくとも"21万台、となるね。

ちなみに、検証はrootkitが使用している3つサーバへの履歴を
調べたもの、であって、そのアクセスがrootkitから発生したもの
と限定されているわけじゃない。(例えばレーベルゲートのネット認証で
それらのサーバが使用されているなら、そのアクセスも上記台数に
カウントされることになる。実際は使ってるのかは知らないが)

それにしても21万台は多すぎだけどね。 あ や し い。
836名称未設定:2005/11/17(木) 03:16:20 ID:s8jxsxqt
コネクトプレーヤーにも仕込んでいることは確実だから
作り直しで再延期は免れないんじゃないかな。
837名称未設定:2005/11/17(木) 03:37:58 ID:7/vTzlMz
いやいやバレないと思ってそのまま出すのがSONYクォリティ
838名称未設定:2005/11/17(木) 04:29:06 ID:H+SZM49A
>>836
>コネクトプレーヤーにも仕込んでいることは確実

やっぱり、そうか・・・
これでジ・エンドだね。
839名称未設定:2005/11/17(木) 04:35:04 ID:+EWduk8Q
>>836
年末用のvaioとかにはコネクトプレーヤー入ってないの?

クリスマスシーズンには全く間に合わないなぁ。
840名称未設定:2005/11/17(木) 04:50:21 ID:M9oXsvHN
>>807
WALKMAN DEATH AND DEATH
841名称未設定:2005/11/17(木) 07:45:37 ID:R+O+7Frm
Aの発売日はさくら総動員のやらせ行列映像が大々的に報じられそうな悪寒。
842名称未設定:2005/11/17(木) 09:22:20 ID:9VWdzZez
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2005/09/08/sony95.jpg

↑これが、どうして

ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/pinkyballet/1798286.jpg

こうなるのか
ソニークオリティって謎だな
843名称未設定:2005/11/17(木) 09:25:25 ID:XrQXd8bW
ソニーがウイルス入りの製品を公表しない以上、
大手家電量販のヨドバシ、ビックは
CD、DVD、PC、メモステ、NWウォークマン等のソニー製品を
売場から撤収すべきだ。大手がやれば中堅も従う。
ウイルス混入の話が耳に入っていながらそれを売るのは
ソニーの犯罪をほう助するも同じ。
マスコミが動かないなら、ヨドバシ、ビックが動け。漢を見せろ。
844名称未設定:2005/11/17(木) 09:27:20 ID:3cGfqzPI
Dead Walkman Walking
845名称未設定:2005/11/17(木) 09:28:59 ID:JHkK7nve

 ここまで、マスコミがsonyをかばっているのをみると、
株価報道も怪しいな
846名称未設定:2005/11/17(木) 09:29:40 ID:GdOUjNao
そーいや>>6 の件が最近話題にならなくて寂しい。
まあ俺も忘れていたが。
昨日例のblogとHappytownのサイト行ってみたが、のうのうと
継続していてムカっ腹が立った。BBSの書き込みは削除済み。
847名称未設定:2005/11/17(木) 09:48:09 ID:v3Hzyraw
>>842
ブリスターパックでおもてなしかぁ…。
848名称未設定:2005/11/17(木) 10:10:28 ID:JHkK7nve
>846
 俺も胃ってみた。
 確かに、なんかなー
849名称未設定:2005/11/17(木) 10:12:32 ID:4izcDQor
ハァ?

htttp://www.asahi.com/business/update/1116/152.html
iPodナノの「発表同時発売」が新ウォークマンの発表と重なったのは、ソニーにと
っては大きな誤算だった。同社幹部からは「アップルに事前に情報が漏れた」との恨み
節も聞こえる。
850名称未設定:2005/11/17(木) 10:38:46 ID:qqh3lJBZ
なんか最悪の展開してんなぁ
入魂の新型発表直前にソニー様の音楽用ソフトがヤバいと広く認知されるとは
これGKでもフォローできなくね

IT系のニュースろくに注目しないユーザは買うんだろか
どっかで小耳に挟んでりゃ、アフォなOLでも予約キャンセルしそうなもんだが
851名称未設定:2005/11/17(木) 10:58:27 ID:JmvqOPdM
>>850
小耳に挟まなくても店で見れば・・・。
基本項目で勝ててない。
・価格
・容量
・重量
・液晶

かつMac非対応。
AAC非対応(iPodや携帯電話はAAC 乗換するとき再リッピングが必要)

唯一、充電マンドクセの人だけSONY勝ち。
852名称未設定:2005/11/17(木) 11:01:35 ID:3aXcQcCA
というか着うたフルはAAC系なんだよな。

どうしてATRACじゃなくしたんですか、ソニーさんw
853名称未設定:2005/11/17(木) 11:02:25 ID:nQAX/lys
スマソ
『GK』ってなんですの?
854名称未設定:2005/11/17(木) 11:05:10 ID:+gYKTfaL
>>849
オレもそれを読んでこのスレに来た。
確かAppleの発表会が最初に予定されていて、
そこにSONYがぶつけたんじゃなかったっけ?自分の記憶違いかな。

何れにしろ数日発表が先行したところで勝ち目は無いわな。
発表から出荷まで2ヶ月じゃな。
855名称未設定:2005/11/17(木) 11:05:47 ID:TZ2YNSEF
 でも、情報統制ってのは、露骨にすごいんだな。
 中国や北がネットを規制するのもわかるよ。
 日本のマスコミも、いつ解禁されるのかね

 で、今週末はAシリーズ売り場をみにいってきます
856名称未設定:2005/11/17(木) 11:16:06 ID:qqh3lJBZ
俺も池袋のビックでニヤニヤしてみる方向
857名称未設定:2005/11/17(木) 11:19:07 ID:4izcDQor
アップルは16日、「iPod」シリーズの国内販売台数シェアが約60%に達したと発表。
19日に新ウォークマンを発売するソニーへの牽制(けんせい)とみられ…

ないない( ´,_ゝ`)プッ
858名称未設定:2005/11/17(木) 11:19:36 ID:2dPgnIMt
>>847
iPodのマネして箱まで持つ喜びを、とか言ってたのに、
最終的にはこれかー。おもしろすぎるな。
859名称未設定:2005/11/17(木) 11:20:28 ID:22uWvcqI
はぁ、やっと発売日がやってくるのか。
待ちくたびれたー( ´Д`)
860名称未設定:2005/11/17(木) 11:26:24 ID:JmvqOPdM
AppleがiPodでWindowsユーザーに歩み寄ったように、
SONYもスタンダードに歩み寄る時期になってるんでは。

新型ヲークマンでAACが使えたら、
ソニーのアーティストがiTMSで曲を提供したら、
サイバーショットでSDが使えたら。

うはwww夢が広がりんぐwww
861名称未設定:2005/11/17(木) 11:27:48 ID:JmvqOPdM
連投すマン。
普通になるだけで夢は広がらんな。
862名称未設定:2005/11/17(木) 11:29:04 ID:3aXcQcCA
>>849
以前から半導体大量買付のニュース、8・9月とAplleのイベント参加…と来れば
何かあると勘ぐるのが普通だろうに。
ソニー社員がそんなこともわからないはずはない。

第一、Appleは発表即販売だったのにAシリーズは2ヶ月後の販売。
さて世間の目にはどちらがぶつけたように映るのでしょうね?
863名称未設定:2005/11/17(木) 11:29:27 ID:bKTwKAY6
>>842
大失敗だな
あらゆる面で
864名称未設定:2005/11/17(木) 11:31:48 ID:JmvqOPdM
「なによりアーティストが曲を出したがっている」――米Apple幹部が語るiTMSとiPod
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/16/news043.html

ジョズウィアック氏:なにより、SMEのアーティストもiTMSへ曲を提供したいと言っているしね(笑)
865名称未設定:2005/11/17(木) 11:34:46 ID:22uWvcqI
>864
このままソニーの言いなりになってると、自分たちにまで飛び火しそうだと気付いたアーティストもいるのだろうな。
866名称未設定:2005/11/17(木) 11:38:06 ID:v3Hzyraw
この画像どこのblogに貼られてるのか掘ってったら
どうやらソニーがblogでキャンペーンやってんだね。
表向きはモニタ当選者レビューってことになってるけど
文章とか内容とか見た感じでは、明らかに「仕込み」。

so-net blogでみんな一斉に到着レビューを書いて、
その仲間同士で相互にコメントつけあってたり
nice!と飛ばしまくったりしてる。ほんとのモニタ当選者
だったら、お互いに知り合いなわけがないのにね。
そのコメントでヒットする人々がこちら↓。たぶん
みんなバイトさんだな。これからもっと増えるかも。

http://blog.so-net.ne.jp/pinkyballet/
http://blog.so-net.ne.jp/nkmr/
http://blog.so-net.ne.jp/chicoat/
http://blog.so-net.ne.jp/lovesign/2005-10-22-1
http://blog.so-net.ne.jp/ctec2/

いや、最後の人はモロにソニー社員か。
867名称未設定:2005/11/17(木) 11:40:42 ID:Xwp37f+o
>>862
Appleが9月初旬に音楽関係のイベントやるらしいっていう噂が流れていて、
8月末に、例のジーパンのポケットの招待状が配られているんだよね。
"1000 songs in your pocket changed everything.
Here we go again."
ソニーがいつ頃、発表会の告知をしたのかは知らないし、早い遅いはともかく、
発表会自体のプロモーションだけでも断然Appleに軍配があがる。
868名称未設定:2005/11/17(木) 11:41:45 ID:JmvqOPdM
>>865
CCCDのせいで売り上げが落ちる可能性もあるわけだし。
本来アーティストを保護するための行為が、
行き過ぎにより裏目にしか出てない。
869名称未設定:2005/11/17(木) 11:51:15 ID:1gGWHyXv
これまでの流れを見りゃ

幹部「アポーがイベントやるようだから、うちのAもその日に発表しよう」
平社員「でも、まだ生産体制が整ってません。せめて2ヵ月は必要です」
幹部「とりあえずぶつけて、相手の勢いを止めりゃいいんだよ。すぐ発表会の段取りをしろ」

って考えるのが普通だろ。どこに情報漏れの余地があるんだ?
870名称未設定:2005/11/17(木) 12:02:45 ID:R+O+7Frm
とりあえず今週末Aが発売なわけだが、来週半ばのBCNとオリコンの提灯な
印象操作ランキング記事を予想してみませんか?
871名称未設定:2005/11/17(木) 12:04:41 ID:4izcDQor
つか、Appleは糞ニーにも招待状送ってたりしてな。
872名称未設定:2005/11/17(木) 12:05:27 ID:6JT1IL12
>本来アーティストを保護するため

まずこれが間違い。保護してるのは「権利」だけ。
873名称未設定:2005/11/17(木) 12:10:27 ID:2dPgnIMt
ITMedia本田雅一氏のブログ、CD->Walkmanのテストで侵入されたようで、
かなりお怒りのようで。

我が家にもrootkit。ソニーはなぜ声明を出さない?
http://blogs.itmedia.co.jp/honda/2005/11/rootkit_f6d6.html
874名称未設定:2005/11/17(木) 12:12:24 ID:JmvqOPdM
>>872
そっか。本気でアーティストのこと考えてたら、
あんな暴挙にはでませんね。
875名称未設定:2005/11/17(木) 12:15:28 ID:v3Hzyraw
ソニーは元麻布・本田・小寺の硬派ライター3人を敵に廻して
この先いったいどうするつもりなのだ。
876名称未設定:2005/11/17(木) 12:33:56 ID:B272G1Y8
>873
「説明責任があるとは言わないし、説明したからと言ってソニーのブランドが
回復するとも思わないが」
ヲイヲイ
877名称未設定:2005/11/17(木) 12:41:15 ID:uYEWmCQH
>>876
つまりは最低限の誠意を見せろってことでしょう。
「今さら謝ったってどうせ名誉挽回できないんだったら、謝ったりするもんか!」
っていう態度は、世界に冠たる大企業としてどうかと思うしね。
878名称未設定:2005/11/17(木) 12:46:41 ID:oh8BPVPw
>>876
それは、Sony/BMGの起こした今回の問題について「Sony本体が」…っていうことでしょう。
879名称未設定:2005/11/17(木) 13:04:05 ID:3cGfqzPI
>>875
小寺はまだこの件に関するコメントは無いね
880名称未設定:2005/11/17(木) 13:12:46 ID:4heCCzb0
>>866
そりゃ当然「仕込み」blogだわな。

>>879
さすがに最近はフォローしたくてもできない状態でしょ。
881名称未設定:2005/11/17(木) 13:14:27 ID:wLFioBDH
50時間踊りながらウォークマンを聴けるのか - 渋谷で発売カウントダウン
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/11/17/011.html

がんばって踊ってください。
882名称未設定:2005/11/17(木) 13:19:01 ID:1sQOhoHv
>>881
そのイベントはもう……なんというか血迷っているを通り越して
どうやってヲークマソを盛り上げたらいいか分かんなくなった広報の
魂の叫びっぽくて、……哀れみを誘うね。
883名称未設定:2005/11/17(木) 13:22:58 ID:4L+3fV/V
>>881
ダンサー交代制なんだね。
1人のダンサーが弱ってぶっ倒れていく方が展開としては面白い気がする。
884名称未設定:2005/11/17(木) 13:24:22 ID:v3Hzyraw
そんで「ソニーは倒れたままなのか!?」って掲示が。
885名称未設定:2005/11/17(木) 13:25:46 ID:4heCCzb0
>>881

日産とかアップルみたいな状況を思い出した。

と言うか嫌中嫌韓ではないのだがそれに近いセンスだな。
886名称未設定:2005/11/17(木) 13:26:57 ID:Xwp37f+o
むかし「底抜け脱線ゲーム」っていう番組があったな。
887名称未設定:2005/11/17(木) 13:27:41 ID:1sQOhoHv
電池きれたらダンサーいなくなるのかな。
30時間あたりでダンサーみんな居なくなってたら笑えるなー
888 :2005/11/17(木) 13:28:06 ID:m2zFBDYn
>>842
白金カイロと百円ライターもこうやって見ると味があるねw
889名称未設定:2005/11/17(木) 13:30:54 ID:JmvqOPdM
大丈夫。
どうせダンサーひとりにつき1ヲークマンですから。
890名称未設定:2005/11/17(木) 13:33:09 ID:fZptV0mH
どうせならライブストリーミングしてくれれば、ずっと監視できるのにね。
というか、電池切れかどうかなんてあんな所じゃわからんて
891名称未設定:2005/11/17(木) 13:34:35 ID:4heCCzb0

ってかあそこの場所、普通わからないんですけど…
892名称未設定:2005/11/17(木) 13:34:46 ID:4izcDQor
>>881
イベント自体の目的がよくわからない。。。
893名称未設定:2005/11/17(木) 13:35:01 ID:Ev1iO98D
5時間で終了に3000ナノ
894名称未設定:2005/11/17(木) 13:35:26 ID:1sQOhoHv
えー>>889
だって広告の趣旨からするとダンサーがランナーでヲークマソがタスキの駅伝っしょ?
本当にそうだったら格好悪ぅー
895名称未設定:2005/11/17(木) 13:38:03 ID:v3Hzyraw
てか音聞いてるかどうかすら怪しいがね。
モックかも。
896名称未設定:2005/11/17(木) 13:39:37 ID:4heCCzb0
こんな宣伝しかしないと売れないんだな…

ワゴン乗ってウーハガンガン鳴らしてるDQNにウケそうだけどね。
897名称未設定:2005/11/17(木) 13:42:24 ID:pmuZ9p/T
こんな宣伝で売れると考える方が疑問。意味あんのか?
せめてダンサーには足でうどんをこねていてほしい。
898名称未設定:2005/11/17(木) 13:43:43 ID:MrlbFoYH
>>866
そう言われて見てみると、
http://blog.so-net.ne.jp/pinkyballet/

http://blog.so-net.ne.jp/nkmr/
は箱の反射だけでなく、背景のデスクが同じような…
899名称未設定:2005/11/17(木) 13:44:07 ID:fZptV0mH
>>856
なんか当日は売り場のまわりでニヤニヤして見ているヤツばっかりに
なってそうな予感。
中心には誰もいなくて...
900名称未設定:2005/11/17(木) 13:44:48 ID:1sQOhoHv
>>896
むー… 昔のフランス辺りのワインの味の秘密は
ぶどう潰す時の裸足の足の成分と労働者の汗が……っての思い出した。そんだけ
901名称未設定:2005/11/17(木) 13:46:14 ID:v3Hzyraw
http://blog.so-net.ne.jp/chicoat/
これなんか背景幕まで使ってアイテム撮ってるぞ。
902名称未設定:2005/11/17(木) 13:47:16 ID:N3mP+T3K
だれかスパイウェア入ってるかどうか聞けよ
あとコネクトプレイヤーはできそこないのまま出荷したんで
忘れずきちんとアップデートして下さいね
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/connect_1001.html
903名称未設定:2005/11/17(木) 13:47:18 ID:Y0e6zjqR
>>898
おれも思った。
あと「カワイイ★のがいいの!」い言うわりに
いきなりキーボードがベタなPC用で可笑しい。
904名称未設定:2005/11/17(木) 13:52:29 ID:4heCCzb0
>>901

それもそうだけどこの人ある意味幸せそう…
http://blog.so-net.ne.jp/lovesign/
905名称未設定:2005/11/17(木) 13:53:54 ID:jbBFnnkj
結局SONYはAppleの引き立て役だということか
906名称未設定:2005/11/17(木) 13:54:17 ID:4heCCzb0
こういうblogでも釣られる奴いるんだな
2ちゃんでもそうだがw
907名称未設定:2005/11/17(木) 13:59:59 ID:SqtSOEUn
>>903
ベタというよりも、どう考えてもこのねーちゃんがこのキーボードを使っているとは
思えないのは俺だけか?

写真は誰かが撮って送ってくれたんじゃないか?そう、主催者が…
908名称未設定:2005/11/17(木) 14:08:09 ID:4L+3fV/V
>>866
これってblogを装ったヤラセとか記事ねつ造とかそういうことじゃないのか。
909名称未設定:2005/11/17(木) 14:08:14 ID:JmvqOPdM
専ブラでリロードできなくなった。
910名称未設定:2005/11/17(木) 14:15:10 ID:v3Hzyraw
>>908
blog使ったバズマーケティングっつうやつみたいね。オフィシャルも
あったっす。
http://www.so-net.ne.jp/blog/walkmandiary/

中村祐介さんは日経Digital ARENAでデジモノ関係のレビュー記事を
担当してる社外ライターでした。
911名称未設定:2005/11/17(木) 14:15:16 ID:JmvqOPdM
912903:2005/11/17(木) 14:16:51 ID:a0xNJQJV
>>907
「可笑しい」つーのはそういう意味も含めてね。
この写真の人がこの文章を書いてるかどうかもわからんもんね。
913名称未設定:2005/11/17(木) 14:35:48 ID:4SHLp1M8
各blogの写真のEXIF情報を見たら、
それぞればらばらなんで、写真は各自で撮っているみたいだね。
ただ、写真の名前のつけ方がぜんぶ17*****.jpgみたいな感じなので、
メールかなんかで写真とともに感想を送らせて、
それを検閲した後、sonyでアップしているんじゃないかと。
つまり、ぜんぜんblogではないわけで。
914名称未設定:2005/11/17(木) 14:37:13 ID:3NkzdCYy
チワワの糞スレまた停止されてる(笑)
これ何度目だ?最近団子もあぼーんされるし少し嵐を閉め出そう
という動き出てきたかな?いいことだ
915名称未設定:2005/11/17(木) 14:44:29 ID:+gt2Za36
>>881
死霊の盆踊りみたいだな
916名称未設定:2005/11/17(木) 14:44:45 ID:d2Vl2eQW
 俺、新iPod購入するんだけど、Aシリーズの売り場でネーちゃんを質問責めして困らせてから、やっぱiPodにする、という展開で遊んでいいでつか?
917名称未設定:2005/11/17(木) 14:46:10 ID:rNTsc4EM
918名称未設定:2005/11/17(木) 14:47:56 ID:22uWvcqI
>916
弱いもの虐め(・A ・)イクナイ!
919名称未設定:2005/11/17(木) 14:48:47 ID:JmvqOPdM
>>916
言葉攻め
920名称未設定:2005/11/17(木) 14:54:45 ID:6JT1IL12
>新iPod購入

「iPod新聞購読」に見えた。そんなのがあるんなら俺も購読したいと思った。
921名称未設定:2005/11/17(木) 14:59:17 ID:4heCCzb0
>>915
何か懐かしいなw
最近DVDで販売したけど。
922名称未設定:2005/11/17(木) 15:04:36 ID:41vNMlR2
これってぶっちゃけ、サイバーテロだろ?
民事レベルの問題じゃないね、もはや。
923名称未設定:2005/11/17(木) 15:16:42 ID:rKQm5FeH
924名称未設定:2005/11/17(木) 15:16:58 ID:jdDixtgn
>>916
コワそな兄ちゃんじゃないことを祈る。
925名称未設定:2005/11/17(木) 15:17:54 ID:4izcDQor
みんなAシリーズ発売開始当日の早朝6:00には、
ヨドバシに列を作ってiPod5G買いにいくんでしょ?
926名称未設定:2005/11/17(木) 15:18:10 ID:N3mP+T3K
なにがウイルスだ
パソコン使うんならセキュリティーしっかりしとけ
自らの甘さをソニーの責任にしてんじゃねーよ
おまえら家の鍵あけぱなしにしといて、入りますよ、どうぞお住みになってください
とかいっときながら、なに勝手に入ってんだごるぁとか、もうアホかと
927名称未設定:2005/11/17(木) 15:22:38 ID:feJbrB9Z
おいおいこのキチガイ、てめえでウイルス撒き散らして開き直ってるぞ
928名称未設定:2005/11/17(木) 15:23:54 ID:oh8BPVPw
>>926
有料で頼んで部屋の掃除サービスをしてもらったら、
その業者が盗聴器その他しかけていきやがった、って感じなんですけど。
929名称未設定:2005/11/17(木) 15:26:17 ID:v3Hzyraw
本件のばやい「ソニーのXCP CDをPCで再生しようとする行為」が
家の鍵をこっそり破壊してるのだが…。
930名称未設定:2005/11/17(木) 15:26:54 ID:rNTsc4EM
ラブホに隠しカメラ仕掛けるヤツみたいなもんか?
931名称未設定:2005/11/17(木) 15:26:54 ID:Eb8dL+O3
>>926の頭は大丈夫か?アゲ。
932名称未設定:2005/11/17(木) 15:28:12 ID:ZoGPVfkz
>>899
しかもそいつらは皆iPodを聞きながら、と見たw
933名称未設定:2005/11/17(木) 15:31:53 ID:N3mP+T3K
そうなのかソニーダメじゃん
通報しますた
934名称未設定:2005/11/17(木) 15:32:48 ID:6JT1IL12
あれ?釣り・・・だよね?   ねぇ?そうでしょ!?
935名称未設定:2005/11/17(木) 15:34:42 ID:ZoGPVfkz
つまりは「Aシリーズ」は「('A`)シリーズ」ってことでFA? ガイシュツナキモス
936名称未設定:2005/11/17(木) 15:37:37 ID:0Wtep/c3
>>935
うむ。
しかしソニーの首脳陣だけは、天地逆さに持って「(・∀・)イイ!シリーズ」のつもり。
937名称未設定:2005/11/17(木) 15:39:32 ID:mzGkrSKT
電気屋みてきたけど
iPod指紋だらけ、
石鹸はピカピカだったよ
938名称未設定:2005/11/17(木) 15:40:42 ID:rNTsc4EM
石鹸は誰も触らないのでピカピカw
939名称未設定:2005/11/17(木) 15:54:50 ID:3aXcQcCA
>>926みたいに問題把握してないやつばっかりなら
ソニーもラクだろうにねぇw
940名称未設定:2005/11/17(木) 16:15:36 ID:JnPRnko2
>>926 はソニーの製品なんか買うヤツが馬鹿なんだと
おっしゃりたいんですよ

941名称未設定:2005/11/17(木) 16:24:03 ID:50zI7spY
そうだよね〜〜。 買った奴がバカなんだよね〜〜〜っておい!!
942名称未設定:2005/11/17(木) 16:27:14 ID:fxrtPD3+
>>923 にもあるけど、この企画どうなの?凄い寒いと思うんだけど

50時間踊りながらウォークマンを聴けるのか - 渋谷で発売カウントダウン (MYCOM PC WEB)
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/11/17/011.html
943名称未設定:2005/11/17(木) 16:37:24 ID:50zI7spY
遠くてとても見えないと思うな。
目の前のディプレイにも写すならまだしも。
944名称未設定:2005/11/17(木) 16:42:53 ID:4L+3fV/V
>>942
50時間達成した瞬間、誰も見てなくてさらに寒そう。
945名称未設定:2005/11/17(木) 17:03:36 ID:R+O+7Frm
>>942
Windows95発売時を髣髴とさせる提灯報道でサポートされたらどうなるかわからんが。
946名称未設定:2005/11/17(木) 17:06:11 ID:50zI7spY
あの時はマカーが出張って啓蒙活動してたのはテレビで見ててイタかった(−−;
947名称未設定:2005/11/17(木) 17:08:04 ID:oh8BPVPw
>>944
オレもそう思う。
いかにも代理店なノリでアホかって感じ。
超面白いキャンペーンうっちゃったと思ってんだろうなぁ。

>>946
なにそれ。
948名称未設定:2005/11/17(木) 17:12:04 ID:50zI7spY
いや、ウィン95発売時の行列の横で、マックの方が最高だ〜〜〜とかプラカードかかげて
アジってたやつ.........orz
恥ずかしいからやめろよ、とか思った。
949名称未設定:2005/11/17(木) 17:16:22 ID:R+O+7Frm
>>948
まあそういうの好きな香具師にマカーが多いのは否定できない事実だが…同時に
もちろんそういう香具師はマカーの中では少数派なのもまた確かだ。
950名称未設定:2005/11/17(木) 17:16:30 ID:ZoGPVfkz
>>913
そのblogん中にこんな写真もあったが...
ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/chicoat/1802951.jpg
こりゃマズいだろw
951名称未設定:2005/11/17(木) 17:22:22 ID:j8XXunlE
>>942
スペック上、踊りを終えて発売を開始した瞬間にバッテリー切れする企画って…。
952名称未設定:2005/11/17(木) 17:22:42 ID:jLTdlB5F
「顔は渋谷 カラダは…」というAVを思い出したw
953名称未設定:2005/11/17(木) 17:32:53 ID:feJbrB9Z
わざわざ新しいCDに交換してもらう奴なんているのかね?
みんな懲りてもう捨てたろw
954名称未設定:2005/11/17(木) 18:10:01 ID:3aXcQcCA
>>950
次スレヨロ。
955名称未設定:2005/11/17(木) 18:25:43 ID:jxIdUJcp
結局ソニーサイトにあったブログ風体験記のパート2だろ
956名称未設定:2005/11/17(木) 18:40:21 ID:/A9SSrlz
発表と同時にiPod買いましたレポートやばらしレポートがWebに氾濫するiPodコミュニティがうらやましかったんだよ
957名称未設定:2005/11/17(木) 19:00:48 ID:gIo0yXcd
>>902
「セキュリティの強化」と称して、こっそりrootkitの削除でも
やったんじゃないかと思われるがどうなんだろう。
前バージョンの「起動時に Windows のセキュリティに関する警告が表示される」現象が激しく怪しい。

削除されていれば、確かに「セキュリティの強化」ではあるw
そして、問合せが来たら来たで「rootkitハイッテナイヨー」と言える訳だ。素晴らしい。
958名称未設定:2005/11/17(木) 19:06:05 ID:JmvqOPdM
渋谷の人間もバカにされたもんだな(笑)
959名称未設定:2005/11/17(木) 19:39:14 ID:i5jJ55D9
渋谷(´・ω・`)カワイソス
960名称未設定:2005/11/17(木) 19:40:14 ID:U6tccjlv
>898
上のPCのキーボードが凄く事務ぽいっつーか古いFMV?
何時の時代のPCんだか
961名称未設定:2005/11/17(木) 20:06:13 ID:OFccHHav
>>960
たぶんGKの職場(ソニー社外)
962名称未設定:2005/11/17(木) 20:21:42 ID:4MTiNUyd
>>960
Windows95〜98が出たころ、グレーばっかりだったころのPCって感じだな。
963名称未設定:2005/11/17(木) 20:24:50 ID:4L+3fV/V
>>960
次の更新は「私のパソコンにUSB端子がない!」というエントリーだきっと。
964名称未設定:2005/11/17(木) 20:33:19 ID:SJ9xYmLN
石鹸箱今日から発売開始してたね。
さっそく店頭の実機を弄んできたけど、
異常にボタンが固くて最高に操作しにくいぞ。
ソニンのHPの画像だとわりといい感じっぽく見えるのに、
実機はギラギラ光って安っぽいし。ありゃ売れんわ
965名称未設定:2005/11/17(木) 20:35:38 ID:WNnSCJTI
>898
ブログ版GKかwww
966名称未設定:2005/11/17(木) 20:36:54 ID:c/ssuGjD
さすがにこれからiPodもどきを出そうという時にウイルス入りの自社CDを
おおやけにされたかないよな〜
いつまでしらをきるつもりなんだろw
967名称未設定:2005/11/17(木) 20:41:00 ID:4MTiNUyd
しまった、仕込みblogの話が出てたのはこっちのスレだったか。
ソニー板のウォークマンスレに誤爆しちまった。

485 名前:It's@名無しさん sage 投稿日:2005/11/17(木) 20:39:05
 このスレには「どう見ても仕込みblogです本当にありがとう」の話出てたっけ?

 >ジーンズのコインポケットから・・・
 >http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/chicoat/1802951.jpg
 >「こんにちは!」

 どう見ても2ヶ月遅れのインパクトです。本当にありがとうございました。
968名称未設定:2005/11/17(木) 20:46:49 ID:50zI7spY
ん? もう売ってるの19日じゃなくフライング販売か。

ウィルスのニュースは、IT系のニュースサイトだと見ない人が多いかも。
ただ、yahooには結構盛大に報道されてた。 さっき、サンスポの速報でも回収のニュースは
出てたな。

直前になって、せき止めてた堤防が決壊していっきに・・・・・ 恐ろしい。
19日何がおこるだろうか。
969名称未設定:2005/11/17(木) 20:48:00 ID:/A9SSrlz
>>967
あそこでも出てた
つうかあそこウォークマンスレじゃないしw
970名称未設定:2005/11/17(木) 20:50:47 ID:u0wx0L0j
なんか、関係者の間だけで盛り上がってるよな、、、ウォークマン販促blog
mora-blogもつまらんorz
971名称未設定:2005/11/17(木) 20:56:59 ID:SJ9xYmLN
>>968
緊急入荷とか書いてあったから今日昼過ぎぐらいに入荷したんじゃないかな。
さっそく指紋でべとべとになっててカワイソス
972名称未設定:2005/11/17(木) 20:59:11 ID:4MTiNUyd
>>969
スマンね。というか俺が指してたのは「全敗している件」スレだったから
ウォークマン本スレでは出てたのかも。あとで確認すっかな。

しかし豆・Aの発売にあわせたかのようにXCP発覚って、
ホントにソニーにはネタの神が降りてるとしか思えんな。
973名称未設定:2005/11/17(木) 21:21:32 ID:wgeZHlH3
>>866
とりあえずいろんなタイプの人に書かせてみた感じがワロスw
974名称未設定:2005/11/17(木) 21:30:17 ID:5VMcmWTd
 masahiroブログもそろそろage時?
975名称未設定:2005/11/17(木) 21:32:45 ID:5nZ2bOv6
なんだ、スレが伸びてるから犬が来てるのかと思った。

この状況でなんてほざくのか見てみたいのは折れだけじゃねぇだろ?
976名称未設定:2005/11/17(木) 21:38:00 ID:+eChR/dk
>>955
新米GKの従軍日記だろ、それ


いかに工作活動を熱心に行ってるかを啓蒙するための>GK仲間に
977名称未設定:2005/11/17(木) 21:40:04 ID:lB3rRzON
ソニーのもiTunes使えるなら即買いなんだが
978名称未設定:2005/11/17(木) 21:40:33 ID:u0wx0L0j
>975
書いてもどうせいつもの妄想だろ。
「ソニーコーナーはくろだかりのやまですよwww」
とか。
979950:2005/11/17(木) 21:52:05 ID:ZoGPVfkz
うわススマソ、マカエレで見ててログの取り込みがズレてたんで
950踏んだの気付いてなかった、そのすぐ後出掛けちゃったし

申し訳ないがどなたか次スレよろ、タテタコトナイモンデorz
980名称未設定:2005/11/17(木) 21:53:28 ID:xK1ljaBX
>978
へぇー。これがウイルス付きのオークマンか・・・


怖いもの見たさのヤシでいっぱい・・・・ってか。
981名称未設定:2005/11/17(木) 21:55:10 ID:N3mP+T3K
みんあねちっこいなぁ
もう済んだことじゃんかよぉ
ソニーだって悪気があってやったんじゃないんだしさぁ
ある意味被害者とも呼べるんだよねぇ
だからお互い悪かったってことでさぁ
もういいんじゃないのぅ
982名称未設定:2005/11/17(木) 21:58:35 ID:6wXrm1Lr
>>975
キャインキャイン、ピスピスピス……(遠ざかる)
983名称未設定:2005/11/17(木) 21:59:31 ID:xK1ljaBX
>981
だったら新製品発売開始会見の前にお詫び会見だろうか。
社会的、道義的責任を棚にあげて、新製品発売も糞もねえよ。
984名称未設定:2005/11/17(木) 21:59:35 ID:u0wx0L0j
>981
悪気が無いわけなかろうが
985名称未設定:2005/11/17(木) 21:59:52 ID:1sQOhoHv
本田とかいうのがブログでいうてたが
ソニーの名を冠した企業の騒ぎにソニー本体が
吾関せずで黙りなのが叩かれる原因だろう。
嫌われてるってのもあるだろうけどw
986名称未設定:2005/11/17(木) 22:03:45 ID:+b9Y+Qun
いいかげん半年はまだかね。
ソニータイマーもこんな感じでこなけりゃいいのに。
987名称未設定:2005/11/17(木) 22:03:58 ID:50zI7spY
ぬるいGKだな。

著作権を守る為に当然な行為としてしこんだ。 そう幹部が言ってたろ。
本人が感じてないだけでりっぱな悪だ。 どこが被害者なんじゃ。

悪気がないからといってセキュリティの穴あけまくりで、直しもしない直せないそんな技術は皆無。
なぁんにも済んじゃいない。 っつーか、日本はこれから。
988名称未設定:2005/11/17(木) 22:04:39 ID:v3Hzyraw
653 :It's@名無しさん :sage :2005/11/17(木) 19:34:16
可能性1…単にkaminskyの統計的手法に誤りがあって異常な値が出ているだけ。
     DNSキャッシュ持続時間の読み違えや地理的マッピング技術の欠陥など。

可能性2…ソニー配布の別ソフトウェアにXCP rootkitが含まれている。

可能性3…このXCP rootkitが仕込まれた非CD-DA音盤が、日本国内盤として既に
     発売されていた。

俺はせっかくだから可能性3を選ぶぜ!


728 :705 :sage :2005/11/17(木) 20:48:49
さきほどは>>653で3つの可能性を挙げましたが、もうひとつありました。

可能性4…XCPは、ソニー以外の日系ソフトウェア企業やコンテンツ企業に
    このrootkitベースのDRM機構を売りつけていた。


750 :705 :sage :2005/11/17(木) 21:59:13
>>728で書いた可能性4について続報。

Cnetより、2005年6月1日の時点で、Universal、Warner、EMIが
プロモーション用CDにXCPを使っていたことを示す記述を発見。

http://news.cnet.co.uk/digitalmusic/0,39029666,39189658,00.htm
First4Internet's other clients -- who include Universal Music Group,
Warner Music Group and EMI -- are using XCP for prerelease material.
989名称未設定:2005/11/17(木) 22:05:17 ID:Zs3rKKRd
チョイワルのガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1132229739/
990名称未設定:2005/11/17(木) 22:06:24 ID:5nZ2bOv6
>>978
SONYコーナーはお嬢様がたのくろだかりのやまですよw

あの頃が一番輝いていたんだろうなぁ。ヤツ的にはw
991名称未設定:2005/11/17(木) 22:08:35 ID:lB3rRzON
残業乙、とでも言えばいいのか
992名称未設定:2005/11/17(木) 22:09:59 ID:VITozlvr
誰か次スレ立てて。
俺無理だった
993名称未設定:2005/11/17(木) 22:12:57 ID:I7eRTkSQ
SONY BMGが加速した、セキュリティベンダーのrootkit対策 (1/2)

マーク・ルシノビッチ氏は先日、SONY BMGが自社のデジタル著作権管理(DRM)
技術の存在を隠すためにひそかにrootkit的な技術を使っていることを指摘したが、
スパイウェアの研究者たちは、そのかなり以前から、この物議をかもしているSONY
BMGのXCP技術の痕跡を、感染したWindowsマシン上で発見していたという。

問題は、彼らにはそれが何なのか見当がつかなかったことだ。

アンチスパイウェアフォーラムの常連であるエリック・ハウズ氏は次のように語っている。
「皆、何カ月も前から、このrootkitに遭遇していたが、われわれにはそれがどこから
来ているものなのかが分からなかった。ソニーと結び付けて考えるなど、誰にも思いつかなかった」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/17/news068.html
994名称未設定:2005/11/17(木) 22:22:51 ID:ugrZQTpx
作者ではないですが、感動したのでコピペ

カムチャツカの若者が
民族音楽の夢を見ているとき
メキシコの娘は
朝もやの中でiPod shuffleの曲を聞いている

ニューヨークの少女が
iTMSでお気に入りの楽曲を探しているとき
ローマの少年は
iPod nanoに映る家族写真にウインクする

この地球では
いつもどこかで音楽が流れている
ぼくらは音楽をリレーするのだ
経度から経度へと
そうしていわば交替で音楽を守る

眠る前のひととき耳をすますと
どこか遠くでパソコンを叩く音と怒号が響いている

それはSonyの造ったウィルスを
誰かがウッカリとインストールした証拠なのだ
995名称未設定:2005/11/17(木) 22:24:21 ID:N3mP+T3K
SONYBMGが独断で行ったことが発覚して既に2週間近く経つんですよ
日本でも発売してんならソニーがだんまり通してるわけないでしょうに
そんなテロ組織みたいなことしてたら逝き印や三菱と同じかそれ以上じゃんか
ソニーグループ崩壊してもおかしくない話だよ
ありえないありえないよー
996名称未設定:2005/11/17(木) 22:38:02 ID:R+O+7Frm
なんつーか、そもそも日本の名だたる携帯オーディオ製作メーカ各社が
ここまでことごとく打ちのめされているのは、本来ハードを売るための
おまけでしかなかったはずのコンテンツ部門が力をつけ、ハード部門の
力を上回ったため自由なハード製作ができない環境があることが原因の
一つなんじゃ無いかと思うんだよね。

とすれば、今回の一軒でSONYのコンテンツ部門が叩かれて勢力が弱まれば、
携帯もののソニーの復活のきっかけにもなりうるかもしれない。

ということでSMEさん、染んでください。
997名称未設定:2005/11/17(木) 22:39:55 ID:OFccHHav
997ならBMG脂肪
998名称未設定:2005/11/17(木) 22:40:30 ID:G7shjXFk
黙れ禿
999名称未設定:2005/11/17(木) 22:41:22 ID:ijHlUeeC
ははは
1000名称未設定:2005/11/17(木) 22:42:24 ID:ijHlUeeC
GK乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。