Virtual PC For Mac OS Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名称未設定:2006/03/23(木) 09:56:30 ID:zbuWjtWi0
>>951
何か色々言ってる事が矛盾してませんか旦那。
953名称未設定:2006/03/23(木) 10:35:13 ID:AJOvf4SM0
>>950
回線はなに? ADSLのモデムでルータ代わりにできるよ、ほとんどの機種で。
954名称未設定:2006/03/23(木) 14:46:40 ID:/ELXjJhF0
>>946

ユーザー>自分>書類>Virtual PC list にある。
これはVirtual drive(15GBのCドライブ)の空きスペースも含めてだから、
Macintosh HDDの空きスペースは、実はこの分も含めればケッコウ存在する。
955VMお尋ね君:2006/03/23(木) 17:11:28 ID:cuLO9upE0
有難うございます。

BBIQのFTTHです。
956名称未設定:2006/03/23(木) 22:59:16 ID:63m2G4Ou0
VPCに98を入れたらIEが5.0なんですが、
速くするにはどのバージョンがいいですか?
アドバイスお願いします。
957名称未設定:2006/03/23(木) 23:44:37 ID:dREk0+aL0
948,954
サンクスです。いまいち理解できないのは
VPC7のファイルサイズが約1.5GBなのに、VPC内のCドライブが15GBで、
使用部分が1.5GBとなっているところです。
この数字だと、あと13.5GB程度未使用で、使えるように見えるんだけど
実際はダメですよね?

それで、外付けのUSB-HDDを認識させてこっちにファイルをセーブさせたいんだけど
出来るんでしょうか?よろぴくです
958名称未設定:2006/03/23(木) 23:57:19 ID:ScpY+tub0
>>957
マニュアル嫁よ…
959名称未設定:2006/03/24(金) 00:23:55 ID:11z0Qt4O0
VPCに98を入れたらIEが5.0なんですが、
速くするにはどのバージョンがいいですか?
アドバイスお願いします。
今更5.0.1とか落ちてませんよね?
最新版いれても大丈夫でしょうか?
以前のバージョン(5.0.1とか)を本当は入れてみたいのですが。
5.0から6.0をDLした場合、5.0に上書きされてしまうんじゃないか心配で
DLできないでいます。よろしくお願いします。
960名称未設定:2006/03/24(金) 00:51:11 ID:LDYhNRd40
うちもBBIQのFTTH使ってるけど、
回線終端装置が↓と同じものなら他にルータが要ると思う。
ttp://www2.ranobe.com/test/src/up7784.jpg.html
961名称未設定:2006/03/24(金) 00:58:30 ID:LDYhNRd40
最初からこっち貼っておきゃよかったかな…
↓読むと、BBIQの回線終端装置はどれもルータ機能無いっぽいね。
わざわざ「ブロードバンドルータはお客さまのご使用状況に合わせて優先タイプ、無線タイプをご準備ください。」と書いてるんだから。
ttp://www.bbiq.jp/service/bbiq/service/connect.html

有線ルータなら4000円切ってるのもあるし、ソフトより手間かからないから、ルータ導入の方がいいと思う。
962名称未設定:2006/03/24(金) 01:38:03 ID:CfF50YUC0
どんどん使えばファイルが脹らんでいくんだよ!
963名称未設定:2006/03/24(金) 01:49:25 ID:+TH+aRwH0
>>948
知ったか(・A・)イクナイ!!
マニュアルにもルータを使うか、固有のIPアドレスの取得が必要
って書いてある
ソフトウェア的になんとかならんでもないが
この場合、Winの知識はあんま関係ない
948の家でルータかまさずにバーチャルスイッチ使えてるってのは
モデムにルータ機能ついてるだけじゃない?

>>950
ソフトルータ使えばいけるかもしらんが
ソフトルータがVPCに使えるかは知らん
964名称未設定:2006/03/24(金) 02:07:12 ID:XttOGzNk0
VPCは固有のMACアドレスを持ってるの?
965名称未設定:2006/03/24(金) 06:17:40 ID:+TH+aRwH0
>>964
バーチャルスイッチはMACアドレスもエミュってるから
ちゃんと持ってる

だからDHCPで固定のIPも持てる
966名称未設定:2006/03/24(金) 06:21:13 ID:Q7Tsw5OL0
ただOSXの方でファイアウォールでポート閉じてたら
なぜかVPCの方もポートが閉じる。
967名称未設定:2006/03/24(金) 18:04:33 ID:0Xg8qrN80
VMWareのような仮想化ソフトウェアを含むLeopard?

macowXrumorsでは、信頼できる情報筋によると、
Apple Computer, Inc.が、次期OS「Mac OS X v10.5 "Leopard"」に追加すると見られる
サーバ仮想化ソフトウェアの開発を進めているようだと伝えています。
この技術は、ユーザがIntel Mac上でMac OS X、Linux、Windowsの仮想マシンを
作成・動作させることができるとのことです。

http://www.macosxrumors.com/articles/2006/03/23/leopard-to-include-vmware-like-virtualisation-software/
968名称未設定:2006/03/24(金) 21:00:24 ID:6EFq+TM50
Intelチップ対応のはいつでるんですか!?
969名称未設定:2006/03/24(金) 22:05:26 ID:1ZIUWFFc0
普通にXenじゃだめなの?
970名称未設定:2006/03/24(金) 23:54:14 ID:jGBmZOBt0
XenでMacOSX起動できるの??
971名称未設定:2006/03/25(土) 00:05:40 ID:FIJSuulj0
>>970
できない
972名称未設定:2006/03/25(土) 00:26:05 ID:42eXW2Ln0
>>970
XenってクライアントのOSにも改変が必要だから、そう簡単ではないかも。
Appleの対応次第かと。
973名称未設定:2006/03/25(土) 01:04:09 ID:iiJXSnSA0
アポーは対応しません。
974名称未設定:2006/03/25(土) 11:39:18 ID:WwWNtUH/0
>>967
なるほどね。コンピューターメーカーは、CPUパワーに関して、常にユーザに不満を持たせておかないと、買い換えのモチベーションが下がるからな。
一つのマシンで、複数のOSを飼って、それを余裕で常用できるようになれば、それなりに面白いだろうが、I/O周りまできちんと対応してくれないと、俺にとってはあまり魅力無いな。
特に望むのが、アダプタを介したレガシーデバイスの活用だね。
975まよえる子羊:2006/03/25(土) 12:04:20 ID:Qg9hz0170
すみません助けて。
久しぶりに起動して、なぜかwinXpを再起動させたらログインパスワードがわからん…(今まで保存ばっかりで必要じゃなかったもんね。入力した事がない…)
どうしてもログインできないので、削除してVirtual PC を最初からインストールし直そうと決意したのだが、今度はインストールDVDからの削除ができません…
削除ツールが落ちてしまいます。どうしたらいいでしょう?
それに、削除したらWinXpの認証がどうなるのかよくわかりません。その点も教えてくれれば助かります。
976名称未設定:2006/03/25(土) 13:02:07 ID:87Fn28Nk0
Virtual PC で将棋ソフトの
激指か柿木将棋使いたいのですが、
実用になりますでしょうか?
素直にwin機買った方が良いですかね、、。 
どうなんでしょう?
977名称未設定:2006/03/25(土) 22:36:59 ID:a2qBRerL0
MacのShogiZじゃダメ? 3手先しか読めないけど。
978976:2006/03/26(日) 01:57:03 ID:u08HzSja0
>>977
棋譜鑑賞や、定跡研究をしたいので。
MacのShogiZは、、、弱すぎます、、w
979名称未設定:2006/03/26(日) 02:14:39 ID:FlWMZyVE0
>>976
激指4だとサウンドやアニメーション切って我慢すれば使えるってレベル(オイラの棋力は3級くらい)
G4,1GHz,768M,VPC7.02,OSX10.3.9
でも実機(CelM,1.5GHz,768M,XPsp2)と比べちゃうと、やりたいとは思わない。
速攻でアンインストールしてしまったけど、多分有段者とかだと実用にはならない。
7万くらいの安いノートでもいいから実機の方がいいと思う。

>>977
さすがにShogiZは無理があるだろ。
980名称未設定:2006/03/26(日) 02:19:37 ID:h5MHUKun0
>>978
vpcも将棋ソフトも持ってないんだが(激指し3は持っている)、
激指5の音声関係(棋譜読み上げ等)はまずいんじゃないかと、
勝手に思ってる。
後、同じソフトでも、WIN機のハイスペック機に比べて、
対戦は弱いんではないかと思っている。

で、なんでこんなスレにいるかといえば、
ボナンザ使いたくて、VPC購入に迷っているからだ。
981976:2006/03/26(日) 02:57:17 ID:u08HzSja0
>>979 980
返答ありがとうございます。
やっぱり、実機買った方がよさそうですね。
セレロン程度のCPUスペックでも
実用に問題無いんですか、、。
安いノート探しに行ってきます。

私もボナンザには興味あります。
かなり評判が良いですね、、。

982名称未設定:2006/03/26(日) 12:23:14 ID:dsLM2Em60
突然で申し訳ありません。
最も軽快にVPCを用いて、ワードやエクセルを動かすには
OS 10.4 + VPC6 + Win2000
でよろしいのでしょうか?
983名称未設定:2006/03/26(日) 12:51:08 ID:mbtKuUo40
良いと思います。メモリーは最低でも768(内、半分を割く)。
Virtual Switchは使えませんが、もともとVPCはネット関連は不得手なので
ネット(特にブラウジング)はOSXに任せれば、この組み合わせがベストでしょう。

自分は1GHz、2GBのマシンで、10.4.5と6とXpHomeで使っていますが、これでも
Word Excelならば、常時使っても、ストレスは感じません。2年ほど使えました。
いまはOffice2004ですが、これとと比べても、さほど実用性に劣るとは感じません。
984名称未設定:2006/03/26(日) 13:05:36 ID:JyqxWw9i0
VPCにウィルス対策ソフトっていれないといけないですか?
仮にウィルスに感染したらMacにも影響及ぼしますか?それともVPC内での感染で、
VPCアンインストールしたら解決する程度のものですか?
985名称未設定:2006/03/26(日) 13:14:00 ID:L4d2Zghu0
そろそろ次スレ、ヨロシクです
986名称未設定:2006/03/26(日) 13:46:47 ID:uijuph3+0
常用するものほど、VPCでは使い物に成らない罠。
987名称未設定:2006/03/26(日) 13:53:47 ID:sSL99qjJ0
>>982
 私も同じ境遇です。
 VPC7 (Win2000 | XP)版があるようですね。
 こちらは、
  PowerBook G4(1.5GHz, MEM:768MB,HDD:80G),OSX 10.4.5
 です。

 メモリを512MBから1GBに差し替えるか、
VPC7(win2000?)を購入してみるか、
 どっちを先にするか悩んでます。
 ・・・メモリ購入して、残った512MBを売っても足しになるのか・・・
 一気に6万使って実験するのもね。
 みなさんの感想は、参考になります。orz
 
 
 
988名称未設定:2006/03/26(日) 14:30:02 ID:HIrH3oL30
6万掛けてもあんまり変わらんよ。
6万でXP付きのPC買えば劇的に速くなる。
989名称未設定:2006/03/26(日) 14:44:53 ID:yMQAIdaPP
だよなぁ、6万とかVPCに投資するなら
その金でPC買う方がええよ。
990名称未設定:2006/03/26(日) 14:48:17 ID:WDA71PN50
VPCはスペースと電力の節約になるからな目的によっちゃ悪い選択やない
処理速度とか求めてないんだろし
991名称未設定:2006/03/26(日) 15:06:08 ID:+NvckdtF0
神聖なMacに薄汚いWindows入れる方が背信的だろ
ドザOSはドザ機に入れとけ
992名称未設定:2006/03/26(日) 15:16:04 ID:V3C3Pelr0
はいはい。おもしろいね。
993名称未設定:2006/03/26(日) 15:17:34 ID:sSL99qjJ0
988 です。
 性能を求めるなら・・・PC購入
 小スペース、節電なら・・VPC
 私の要求は、ドキュメント作成等でちょっと使いたい、
 できればノート1台でです。
 キー入力に違和感なければ、それでいい程度です。

 フリーな類似のVPC(quemだったかな?)を使っても、
OSを購入しないとダメだし。

 財布に相談してみます。

 
 
994名称未設定:2006/03/26(日) 15:21:34 ID:V3C3Pelr0
>>993
あなたは>>988じゃなくて>>987のようです。
専用ブラウザのログの削除&再取得が必要?
995名称未設定:2006/03/26(日) 15:37:57 ID:HIrH3oL30
PC一台すら置けないスペースに、グリーンPC対応の機器も繋げない電気代。
何か生活水準が低くないか?
996名称未設定:2006/03/26(日) 15:38:40 ID:sSL99qjJ0
>>994さん
 指摘ありがとう。私は987です。
 988さん、ごめんなさい。

 間違えた原因は、読み返さなかったです。
 
997名称未設定:2006/03/26(日) 15:49:07 ID:sSL99qjJ0
>>995
996です、私のこと?
 一応、家にはPC2台、ノート3台あります。
 3部屋(物置、パソコン部屋、居間)でなんとか生活してます。
 ただ、Unix系しか動いてなく、WinなPCがないのです。
 出張で2台必要になるのは・・・
 もっと頑張ります。
998名称未設定:2006/03/26(日) 19:18:46 ID:wNmqFVrX0
         ∧ ∧
        (・∀・ )  f?
        ノ(  )ヽ
         <  >

999名称未設定:2006/03/26(日) 19:23:58 ID:wNmqFVrX0
WinXP SP2搭載PCが投げ売りされてるこの世の中じゃ,スペースを取らないことが最大のメリットか。
1000名称未設定:2006/03/26(日) 19:24:49 ID:bo9ALCU50

うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。