Macでプログラミング{6}

このエントリーをはてなブックマークに追加
701名称未設定
WindowManagerのRepositionWindow()で出来たと思うんだけど
OS9で使えるかどうかは分からん。

テキトーでスマン。
702名称未設定:2006/08/16(水) 19:14:37 ID:HzTNp0860
>>701
8.5以降で使えました。しかし、よく見るとResEditのオートポジションと同じ物みたい…。
オートポジションの左上に張り付く設定って、次のウインドウが自動でずれるんですね。これは初めて知った。角にぴったり付き過ぎてちょっとあれですが。
703名称未設定:2006/08/19(土) 09:32:30 ID:iefnlSUs0
文字列関数「CopyCStringToPascal」は、非カーボンOS9では使えないはずなのに、
「REALbasicとFutureBASICで使おうToolBox最新活用テクニック」と言う参考書では、なぜか使えてしまっています。
どういう理論で使えてしまっているのでしょうか?コンパイラが自前処理でやってはいないはずです。
704名称未設定:2006/08/19(土) 18:30:44 ID:RVaaXG1g0
参考書で使えてるっていのは、そういうソースと画像が載ってるってこと?
それとも実際に動かしてみて動いちゃってるってこと?
705名称未設定:2006/08/19(土) 18:56:05 ID:Tyw4I1Nt0
>文字列関数「CopyCStringToPascal」は、非カーボンOS9では使えないはず
こっちが間違ってるんじゃないの?
706名称未設定:2006/08/19(土) 19:06:07 ID:83ereJ9o0
>>703
static linkするライブラリも提供されてるし、単純な機能だから自分で作っても
数ステップだよ。
707703:2006/08/19(土) 23:44:26 ID:ocu051IN0
レスありがとう。
その本には、デモ版とサンプルプログラムが付いてて、エラーなくコンパイルできて動いている模様です。
REALbasicは使ったことないので分かりませんが、InterfaceLibを使っているみたい。
たしかに「The Fragmalyzer」というツール(使い方が良く分からないが)でInterfaceLibを見るとCopyCStringToPascal系が出てくる。
アップルのOS9の資料の様な物には「新しい Carbon API の概要」のところにp2cstrcpyなど 
って書いてあるので、カーボン以降で使えることに間違いないはずです。
ちなみに、自分のプログラムではCP変換は使う必要がなくなりました。
708名称未設定:2006/08/20(日) 01:03:30 ID:2AFE/9j80
UnversalHeaders3.4.2.img > TextUtils.h

* CopyCStringToPascal()
*
* Availability:
* Non-Carbon CFM: in CarbonAccessors.o 1.0.2 and later
* CarbonLib: in CarbonLib 1.0 and later
* Mac OS X: in version 10.0 and later
709名称未設定:2006/08/21(月) 19:03:42 ID:9K5TaQZL0
こんばんわMacOSXを使ってるプログラミングヘビー級の初心者ですが
C言語でダイアログみたいに こんにちわとか表示できないんですか?
hello worldを表示したんですが ダイアログじゃなくてターミナルにhello worldってでるんです
あれをダイアログみたいにできるコードなど知りませんか?
710名称未設定:2006/08/21(月) 19:13:32 ID:cPdfy9do0
Developer Tools入れたんだろうから、/Developer/Examples覗けば良いじゃない。
711さぉり:2006/08/21(月) 20:58:10 ID:9K5TaQZL0
xcodeなんです
ん〜 あのAppleScriptみたいに display dialog "こんにちわ"
みたいにダイアログがでるやつです
それをC言語でやるにはどうすれば良いのかと
hello worldを出せるんですが ターミナル上でぱっとしないです
712名称未設定:2006/08/21(月) 21:03:35 ID:v6YfCy5i0
>>711
Carbonのデフォルトにウインドウに文字表示するのが入っていたような。
713さぉり:2006/08/21(月) 21:07:21 ID:9K5TaQZL0
ちょっと探してみます!
私、前に来た124 :さおり :2006/01/02(月) 16:12:53 ID:TJJlOs2W0です笑
ちょっとは本とかも買ったりしてがんばってます
714名称未設定:2006/08/21(月) 21:26:25 ID:428jxGaC0
>>711
もしApple Scriptみたいに1行でやれるとおもってたら、
果てしなく遠い未来だろうから、まあおれが言えることは、




がんばれよ



だけだ。
715さぉり:2006/08/21(月) 21:27:39 ID:9K5TaQZL0
ん〜 コードが見つかりません
ダイログのコード教えて下さいお願いします!
716名称未設定:2006/08/21(月) 21:33:59 ID:ZrXqRihf0
Cocoaアプリ作ってるけどHello Worldなんてやったことないですよ。
作りたいものがあればそれに使えるようなコードを学べばいいことで。
「何か作りたい」ってのは最悪。
717名称未設定:2006/08/21(月) 21:40:22 ID:u1rrxrkR0
またこいつか。
「ダイログのコード」とやらを教えたところで、「この後どうするんですか〜?」という感じでループし続けるだろう。
718名称未設定:2006/08/21(月) 22:02:02 ID:DE6M9b/40
>711
> ん〜 あのAppleScriptみたいに display dialog "こんにちわ"
> みたいにダイアログがでるやつです

$ cat hello.c
#include <stdlib.h>
int main(int argc, char **argv)
{
system("osascript -e 'tell app \"Finder\"' -e 'activate' -e 'display dialog \"Hello!\"' -e 'end'");
return 0;
}
$ gcc hello.c -o hello; ./hello
719名称未設定:2006/08/21(月) 22:03:54 ID:428jxGaC0
>>718
感動した!
720さぉり:2006/08/21(月) 22:17:32 ID:9K5TaQZL0
>>718さん
このあとどうやるか教えて下さいお願いします!
コピペして見たんですがエラーがでました! 決して釣りでは無いので本当にお願いします!
教えて下さい!!!!!!!
721名称未設定:2006/08/21(月) 22:18:27 ID:0zW4N15y0
そういや俺も昔"Hello World."の課題出すのに1000行ほど
Windowプログラミングしてやったことがあったな。
それ以後演習のプログラミング課題は全てフリーパスになったからやったかいはあったが。
722さぉり:2006/08/21(月) 22:27:29 ID:9K5TaQZL0
やっぱC言語は難しいですね
いまAppleScriptにハマリ中です やっぱAppleScriptは覚えやすいし見やすいからお気に入りです
C言語っていまいち良くわからないんですよ 使い方とかどんなアプリが作れるか
それならXcodeでGUI使って作った方が早いし 
723名称未設定:2006/08/21(月) 22:27:58 ID:u1rrxrkR0
>このあとどうやるか教えて下さいお願いします!


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
724名称未設定:2006/08/21(月) 22:29:25 ID:u1rrxrkR0
>>718

よく見たらこれwwwwwwwwwwwwww
725名称未設定:2006/08/21(月) 22:34:36 ID:PBHr4rj00
Cでポインタとかがよくわからないのなら一度アセンブラをやってみることをお勧めする。
情報処理試験で使われるCASLでもいいから一度読んでみ。
そうすればポインタなんてあまり難しいものではないことがよくわかるよ。
726さぉり:2006/08/21(月) 22:38:45 ID:9K5TaQZL0
ポインタとか覚えても
応用みたいな ダイアログとか電卓とかそういうのが載ってませんでした
「やさしいC 2」って本です ただ基礎が書いてあって アプリまで繋がる事は書いてませんでした
もうここら辺からつまずいてます どなたか C言語のわかりやすいリンクなど基本があったら
ichatか何かで教えて下さい
727名称未設定:2006/08/21(月) 22:51:54 ID:428jxGaC0
なぜObjective-CではなくてC限定なのか。
728名称未設定:2006/08/21(月) 23:28:55 ID:qUNZzV4/0
>>726
何度も尋ねますが、


な ぜ 過 去 ロ グ に あ る 参 考 サ イ ト を
一    切    見 な い の で す か ?
729名称未設定:2006/08/21(月) 23:40:42 ID:0zW4N15y0
>>728
なんとかchatに持ち込んで体の関係をちらつかせつつ、
課題やら何やらやらせようって腹じゃないか?
どこの大学にもそれ系の噂があるだろ。
俺がいたとこは卒論まで書かせた奴がいたって話だからな。
730名称未設定:2006/08/21(月) 23:50:44 ID:E5RV7Eeq0
>>729
そういうのではなくただの「皮先君」2号だよ。
どうしても女性を強調したいみたいだから、
「皮先ちゃん」とでも呼んで皮先君と同じ扱いをすればいいだけ。
731名称未設定:2006/08/22(火) 00:57:44 ID:QvayI+xI0
急にスレが伸びたんで、Objective-C 2.0辺りの
話題で盛り上がってるのかと思いきや、、、
732名称未設定:2006/08/22(火) 02:23:41 ID:m0Q9on4h0
皮先ちゃんでしたw
733さぉり:2006/08/22(火) 10:21:11 ID:by1ec28k0
>>718さん
できました!
#include <stdlib.h>
int main(int argc, char **argv)
{
system("osascript -e 'tell app \"Finder\"' -e 'activate' -e 'display dialog \"Hello!\"' -e 'end'");
return 0;
}

ほんとありがとうございます!
734名称未設定:2006/08/22(火) 10:21:55 ID:c0r0kx/K0
おまいら、「Cocoaはさっぱり」とか他のスレを読んでないのか?
スルーしろよ
735名称未設定:2006/08/22(火) 13:09:16 ID:LSdKsZ2U0
とりあえずネカマでないことを証明するために 733 のリストを書いた
紙を持って裸の写真をウプするべし。顔はなくていいから
736名称未設定:2006/08/22(火) 13:29:06 ID:tSLj/Amm0
そういうのはVIPでやれ
737名称未設定:2006/08/22(火) 13:33:04 ID:RHa+3uwI0
AppleScript出来るんならポインタは理解できるだろ。
イメージ的にはref toに近いから。
738名称未設定:2006/08/22(火) 13:46:37 ID:fwVoevPo0
739名称未設定:2006/08/22(火) 15:14:25 ID:nO8x7wF+0
>>737
>AppleScript出来るんならポインタは理解できるだろ

自分もそうだ。AppleScript使いからObj-Cになったんだけど
参照の概念はAppleScriptでもちゃんと理解できるようになると
ずっと挫折してたポインタが飲み込めるようになった。

でも、AppleScriptだけで[a reference to xxx]を理解するには
結構道のりが長いと思うんだけどなぁ。
740名称未設定:2006/08/22(火) 16:46:59 ID:m0Q9on4h0
Obj-CからCに戻ると、急にポインタを意識せざるを得なくなる。


>>733
出来るも何も、間接的にAppleScript実行してるだけだからw
皮肉られてるって気づいた方がいいよ。そして何故そういう対応をされるのかも。
741名称未設定:2006/08/22(火) 17:05:48 ID:NQ4gBCp60
俺は郵便局で働いてたので、
小包みとそのラベルの関係でポインタを理解した。
742名称未設定:2006/08/22(火) 17:23:43 ID:kccuh9tf0
ポインタの肝は演算にあるのだが・・・
refやラベルだけじゃ理解できんと思うぞ
743さぉり:2006/08/22(火) 21:04:28 ID:HRkzLFJA0
tell application "Finder"
  display dialog "性別?" buttons {"男","女", "他"} default button 1
  set User_Answer to button returned of result
  if User_Answer is "男" then
    display dialog "えぇーおとこなのー、フ〜ンッ!!(¬¬)"
  else if User_Answer is "女" then
    display dialog " ̄ー ̄)ノあ、JinJinが「好きっ♪」って(ぷ)"
  else if User_Answer is "その他" then
    display dialog "なにそれ? (-.-)y-.。ブッoブッ○"
  end if
  display dialog "他のボタンも試してみてね。"
end tell

がOSXで出来ないんですが
OSXTigerでダイアログで質問をするにはどうすればいいんですか?
744名称未設定:2006/08/22(火) 21:14:38 ID:8B0jFe5P0
その内容で、osascriptとかで実行する訳でも無ければ、tell application "Finder"
と end tell の二行要らんやん。

取って動くけど。
745名称未設定:2006/08/22(火) 21:38:26 ID:TjC0RLcV0
>>743
>  else if User_Answer is "その他" then

「他」が返ってくるのでこの式は成立しないよ
746さぉり:2006/08/22(火) 21:48:43 ID:HRkzLFJA0
できた!!!!
すごい!なんか書いてある皆さんどこでapplescript学んだんですか?
AppleScript Studioぜんまいびゅんびゅん買ったんですが 全くそんなクイズみたい基礎サンプル
は載ってませんでした
みんな頭よすぎです 最強ですね
あとC言語は難しいのでApplescritpーーーーー>オブジェクトCーー>C言語ってします
C言語ってターミナルでしか起動できないし 全然わけわからないし やさしC買っても
変数とか簡単なのしかのってなくて アプリケーションを作る所まで全然のってなかったです
747名称未設定:2006/08/22(火) 23:35:05 ID:AAa6TR0a0
わるいこと言わん「さぉり」はNGNameにしとけ
748名称未設定:2006/08/22(火) 23:51:31 ID:ln679doL0
変な人口無脳と思えばこれもまた一興
749名称未設定:2006/08/23(水) 00:21:06 ID:SW0qTNlp0
半万年ROMってろと叫びたい
750名称未設定:2006/08/23(水) 06:40:41 ID:vp5JcEhc0
かわいいやん。
751名称未設定:2006/08/23(水) 10:04:22 ID:ZEbYPL8y0
さおり萌え
752名称未設定:2006/08/23(水) 20:10:59 ID:UxeJ9x2j0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/23/news011.html

さぉりで応募しとくけど、いいよね?
753名称未設定:2006/08/23(水) 22:43:01 ID:AvzstYQ30
>>740
>Obj-CからCに戻ると、急にポインタを意識せざるを得なくなる。

ポインタって面白いから好きだけどなー。
754さぉり:2006/08/24(木) 00:14:00 ID:sq6zXXiN0
AppleScriptでなんかエラーがでちゃいました
tell apprication "finder"
clean up desktop
tell end
と入力すれば デスクトップのアイコンを整頓するって新AppleScriptゼンマイびゅんびゅんに
書いてあったんですが
OSXではできないんですか? clean upが認識できないってエラーがでるんですが
OSXでは整頓コマンドがclean upでないのか よくわからないんです
詳しい方教えて下さい!
755名称未設定:2006/08/24(木) 00:15:55 ID:UYiRBETA0
tell apprication "finder"

……。
756名称未設定:2006/08/24(木) 00:22:35 ID:zncc24YR0
>>754
【標準装備】スクリプトエディタ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111760449/
757名称未設定:2006/08/24(木) 10:04:58 ID:t0vXXuZ/0
Cでアプリ作るなら昔ToolBox、今API(?)等のOSが提供する関数使わないと0からGUIは無理でしょ。
http://www.ottimo.co.jp/koike/
758名称未設定:2006/08/24(木) 10:36:37 ID:0sC2U8fg0
ToolboxもAPIだけど?
759名称未設定:2006/08/24(木) 11:06:02 ID:wy376PRR0
>>757
そのサイトで紹介されている「QuickTime 4 Reference for Macintosh and Windows 」ダウンロード後のPDFファイル名は「QT4Reference.pdf」となるファイルはどこにありますか?
760名称未設定:2006/08/24(木) 15:02:04 ID:C2LbcOxe0
日本語でおk
日本語でおk
761名称未設定:2006/08/24(木) 15:58:47 ID:wy376PRR0
>>757
そのサイトで紹介されている「QuickTime 4 Reference for Macintosh and Windows 」はどこにあって、
ダウンロード後のPDFファイル名が「QT4Reference.pdf」となるファイルはどこにあるのですか?
「QT4Reference-extract.pdf」という断片みたいなのは見つかったのですが。
762名称未設定:2006/08/24(木) 16:12:18 ID:4MwfB8OQ0
>>761
大昔の資料だな。今はもうアポーのサイトには見つからないようだけど、何でまたQT4?
763名称未設定:2006/08/25(金) 16:29:52 ID:V/+FDjAR0
QTでの画像表示について、詳しく書かれているらしいので。(OS9でやってる)
764名称未設定:2006/08/26(土) 15:46:38 ID:9wIzQ6Uj0
今までずっとCWをつかっていました。

IntelMac購入記念に手持ちのプログラムをUB化しようと思い、Mach-OなプロジェクトをXCodeに移してビルドしましたが、
GetStringで自身のアプリケーションのリソースフォークからSTRリソースを読み込んでいる箇所で、有効な文字列が得られずエラーとなってしまいます。

CWでは、自身のアプリケーションのリソースフォークはプログラム開始時に始めから開かれていましたが、
XCodeでは、そうではなくなったのですか?
765名称未設定:2006/08/26(土) 18:36:56 ID:r3DjPd6/0
某所で先日 けちょんけちょんに やり込められましたが・・・
諦めが悪くてすみません。どなたか助言をいただけませんでしょうか。

CGIで構築されたサイトで、データファイルをダウンロードする
ケースを想定しています。ブラウザはSafari、OSはPantherとTiger。

httpでのGETに対して、text/htmlでないContent-Type(MIME)
が返ってくる場合に、ブラウザでなく自分のアプリでそれを拾いた
いのですが、MacOS Xな流儀ですとどういう風に作り込むのがよ
いのでしょうか。

プラグインでなら、MIMEタイプの定義が出来るので拾えることは
分かったのですが、それ以外での方法ってあるのでしょうか。

info.plistのDocumentタイプ内でMIMEタイプを定義しても、
ダウンロードされるだけで自分のアプリに処理が飛んでこないし、
URLタイプ定義ではプロトコルの定義はできるけどMIMEタイプ
の定義ができないので、このようにhttp+MIMEでのパターンを
うまく拾えないです。
766名称未設定:2006/08/27(日) 00:35:31 ID:DYGq69J20
>>765
どうしてもやりたいのであれば、
1, データファイルを特別なスキームを持つURIでリンク。
2, 特別なスキームを処理するツールを作成。
ツールはファイルをダウンロードし、最終的に使用するアプリにopenイベントを投げる。
アプリのバンドルに内包しておけばいいでしょう。
3, 特別なスキームとツールを関連づける。

ぐらいが現実的ですかね。

目的ではなく手段を重要視するのであれば、自力で勝手にやっててください。
767名称未設定:2006/08/27(日) 01:06:12 ID:op2NQavt0
シロタソw
768名称未設定:2006/08/27(日) 02:47:01 ID:2ByO98GS0
w
769名称未設定:2006/08/27(日) 18:07:20 ID:zEELHhgi0
> 764
自己解決しました。

プロジェクト→新規ビルドフェーズの「ResourceManagerリソースを新規ビルド」を選択しないと
リソースをパッケージに組み込んでくれないようです。
何とか動くようにはなりましたが、PICTリソースから読み込んだ画像の色がおかしいのは
IntelMacの呪いなのでしょうね。
770名称未設定:2006/08/27(日) 23:07:19 ID:KzLJXHiQ0
あぁ。結局全く違う方法でやったら出来たよ。

あの人が書き込んだ内容、ここ数日、さんざんテストしてみ
たけれど、結局指摘はどれも役には立たなかった。
LSもUTIも直接的にはもちろん、間接的にもあんまり関係な
かった。目的を実現するのには、結局ポストされた手法はい
ずれも現実的ではないというのが結論。

くどいほどの嫌みの中にも、きっと目的につながる指摘なん
だろう、一生懸命行間を読もう、と努めて低姿勢に頑張って
さんざん調べてきたけど、なんかもうアホみたいだ。

5月末のネタの時の書き込みも、Blogの書き込みも読んだ
けど。やっぱりダメだ。あの人とは根本的に合わないや。
771名称未設定:2006/08/27(日) 23:35:43 ID:fXQJExJI0
お疲れw
772名称未設定:2006/08/28(月) 01:33:28 ID:j2F2vXgv0
そういや、数カ月前にも「Launch Serviceを直接いじってもNSWorkspaceの劣化コピーしか
できない」とか息巻いてたのに、紆余曲折あった最後の結論が「Launch Serviceを使う」とか
だったときもあったな。
773名称未設定:2006/08/28(月) 01:57:55 ID:1eupwlVh0
ってかNSWorkspaceはLaunchServicesのラッパー。機能が不足ならLaunchServicesを
直接使うのは当たり前。あの人根本的に解ってませんから。
774名称未設定:2006/08/28(月) 02:11:41 ID:RtH+aIj30
Launch Serviceを使う案を提示したのは別の人で、質問の内容も最初のものとは違っていた
775名称未設定:2006/08/28(月) 03:07:01 ID:OXVNQqb/0
あの時はLaunchServicesのplistを直接編集するのに食いついてただけで
別にLaunchServices自体を使う事にケチ付けたりはしてなかったと思うが
776名称未設定:2006/08/28(月) 08:02:49 ID:awb7apM30
>>774
>Launch Serviceを使う案を提示したのは別の人
あの流れだとそうだね。
あの人の指摘はピントがずれていたと思う。
777名称未設定:2006/08/28(月) 09:55:26 ID:i7NOYGcu0
>>770
日記は(ry
日記じゃないなら、皆に分かるように書く。
778名称未設定:2006/08/28(月) 10:11:35 ID:qRHOVIc50
>>777
>皆に分かるように
分かってないならスルーでええやん
779名称未設定:2006/08/28(月) 10:14:26 ID:itUBDq1v0
Mac開発系MLをオチするスレはここですか?
780名称未設定:2006/08/28(月) 10:19:18 ID:0NGZi+oR0
>>770
で、結局どういう方法でやったの?
781名称未設定:2006/08/28(月) 11:39:02 ID:R5BgaL4J0
頭弱っ
782名称未設定:2006/08/28(月) 21:54:23 ID:DwBu5wTl0
WebKitPlugin
783名称未設定:2006/08/31(木) 15:15:00 ID:fn7JfHNX0
CMF形式で動的ライブラリの読み込みを考えているのですが、
GetDiskFragment関数+FindSymbol関数でライブラリから
関数は得ることはできましたが、上記の方法ではライブラリ内
からexportしたグローバル変数を得ることができずに悩んでおります。
どなたかアドバイスというか、方法を教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
784783:2006/08/31(木) 17:21:53 ID:fn7JfHNX0
>>783
自己解決できました。スレを汚してすみませんでした。
785名称未設定:2006/09/01(金) 13:27:25 ID:KoLd3z7j0
折角なので、あとで読む人のために解決策を書いてから消えてください><
あと今更 CFM なのは何故?
786名称未設定:2006/09/13(水) 08:48:47 ID:sbR+YDxR0
複数のアプリケーション間の通信てどうやるの?
787名称未設定:2006/09/13(水) 12:03:09 ID:WytsoAIK0
AppleEvent
NotificationCenter
あとUNIXレベルのでなんかあったような
788名称未設定:2006/09/13(水) 19:22:46 ID:mZXqM74b0
Apple Event を投げる
789名称未設定:2006/09/14(木) 01:24:48 ID:s68aHrec0
まあMacではApple Eventが一番メジャーかつ良いと思う。
790名称未設定:2006/09/14(木) 02:08:06 ID:D7pwlIDt0
NotificationCenterのほうが楽じゃない?
791名称未設定:2006/09/14(木) 10:25:39 ID:TyIAMYzP0
UNIXレベルならパイプ。通知ならシグナルやセマフォ
792名称未設定:2006/09/14(木) 14:17:31 ID:mPnZcFFy0
Apple Event送信って面倒臭すぎるよね。
793sage:2006/09/14(木) 17:12:30 ID:CtdTJRlJ0
>>786, 787

4th dimensionというデータベース・ソフトから
Apple DVD Playerを制御(特定場面の呼び出し、サーチ)
していますが、Apple DVD Playerの起動まではできても、
引数(タイムコード、音声・字幕チャンネル等)を渡せ
ないので、困っていた時期があります。

現在は、4th Dimensionでクリップボードに引数
をコピーして、クリップボード経由で引数を
Apple Scriptの渡し、Apple ScriptからDVD Player
を制御する、という方法をとっています。

もっといいやり方はございますか?
794名称未設定:2006/09/14(木) 17:43:10 ID:xgfwZGXe0
4Dってそんな回りくどいことしないとAppleScript使えないの?
795名称未設定:2006/09/14(木) 18:54:41 ID:6DKo6c6H0
>>792
AEうにゃをゴリゴリ書いてるからでしょ。簡単なラッパー書けば2ステップだよ。
 TAppleEvent aevt(kAEFinderSuite,kAERestart,'MACS','FNDR');
 aevt.SendNoReply(); // ど〜ん
パラメータ突っ込んだりするのも大体1ステップで書ける。
CocoaのNSAppleEventDescriptorも初歩的なラッパーだけど一応使えます。
796名称未設定:2006/09/15(金) 00:50:48 ID:lIg9ipLD0
Objective-C内に文字列でAppleScriptを書いて、
Cocoaのクラスでコンパイル&実行したらいいかと。
797名称未設定:2006/09/15(金) 10:13:10 ID:4bv0Qziz0
>>795
PowerPlantの臭いがするな。
798名称未設定:2006/09/15(金) 21:51:24 ID:eFpmRdc50
CFPlugInってCFBundle/NSBundleとどう違うの?
799名称未設定:2006/09/15(金) 23:02:15 ID:fA7uI7I00
Objective-Cの中で、ちょこっとC言語の関数みたいの宣言したいときどうすんの?
特定のクラスに入れるでもない、ちょっと計算をルーチン化するだけみたいなのを、
いちいちクラスつくってやんのもなんだし
800名称未設定:2006/09/15(金) 23:15:14 ID:ItDOMStd0
>>799
・・・普通に宣言すれば?