スレッドを立てるまでもない質問はここ Part61
901 :
名称未設定:2005/11/05(土) 01:23:18 ID:U4RVXw77
902 :
名称未設定:2005/11/05(土) 01:33:29 ID:lZi7/v8X
903 :
名称未設定:2005/11/05(土) 01:47:03 ID:hn7LFs7J
>>899 秋葉原までいかなくっても通販でかえばいいんじゃないの?
ツクモとか秋葉館とかキットカットとか。
904 :
名称未設定:2005/11/05(土) 02:02:51 ID:jyhl2iU/
ターミナルが使えなくなってしまいました。
症状は新規シェルウィンドウが開きません。
最小表示のように赤色のクローズボタンが表示されるだけでウィンドウを大きくできません。
どうすればいいんですか?
お願いします。
ターミナル1.5
OS ver10.4.2
905 :
名称未設定:2005/11/05(土) 02:21:09 ID:vb0F9laT
>>904 FontBookでMonacoの使用停止を解除
906 :
名称未設定:2005/11/05(土) 02:25:08 ID:jyhl2iU/
907 :
名称未設定:2005/11/05(土) 02:29:55 ID:5/rT0r8b
よければ教えて下さい…。
メモリの増設をしたいのですが、何を買えばいいのかわかりません。
機種はG4のM8570です。
各メーカーサイトで対応表を見たのですがM8570という機種は載っておらず。
M8573はあったのですが…。
どうぞよろしくお願いします。
908 :
名称未設定:2005/11/05(土) 02:43:57 ID:+mlCW+Uh
>>899 ComboだったらDVDディスクは読めるからGarageBandは特に問題なく使えるよ。
もちろんiDVDでのDVD書き込みにはSuperdriveが必要ということになってるけど、
iDVD 5ではディスクイメージでの書き出しができるようになったので
他社製のドライブでもそのイメージを書き込むことでDVDビデオが作れる(ただしめんどい)
909 :
名称未設定:2005/11/05(土) 02:47:51 ID:wk12ra66
910 :
名称未設定:2005/11/05(土) 02:48:59 ID:+mlCW+Uh
>>907 M8570ってのはファミリ名じゃない?
筐体裏の定格ラベルなんかに書いてあるやつ。
だとするとその番号はシリーズで共通なので役に立たない。
その近くにバーコードラベルと一緒にCPUクロックとかメモリ/ディスクなんかの出荷時の構成が書いてあるはずなので、それを晒した方が話が早い。
911 :
名称未設定:2005/11/05(土) 03:03:33 ID:Pj+Vg08G
>>907 たぶんMDDと呼ばれるモデルの最下位機種(867MHz Dual)なのでPC2100 DDR SDRAM(PC2700とかでも可)
Mac用で探すならPowerMac G4 MDD用って書いてあるもの
912 :
907:2005/11/05(土) 03:08:35 ID:5/rT0r8b
1.25GHZ DP/256MB PC2700/80GB
…とありました。
>911
…ということは、PC2700またはMDD用と書いてあるもので良いんですね?
どうもありがとうございました!
913 :
名称未設定:2005/11/05(土) 03:42:01 ID:OeDSMgkb
iMacG5使ってます
付属のインストールDVDディスク1にカスタマイズでworldbookってソフト
があるのを知りインストールしたんですがそのソフトのフォルダの
地球の3D場面のアプリを起動すると予期せエラーがでるのですが
どうしてでしょうか?
普通付属ソフトがエラーなんてありえないと思うんですが
信じられない
914 :
名称未設定:2005/11/05(土) 03:59:31 ID:OeDSMgkb
ちなみに10.42でつ
915 :
名称未設定:2005/11/05(土) 04:19:10 ID:OeDSMgkb
ちなみにその中のmediaセンターってのもクリックしたら
予期せぬエラーってのがでました・・・
916 :
名称未設定:2005/11/05(土) 06:25:27 ID:hMX/Gobd
今日switchしますが、ローカルアカウントのユーザー名って
あとから変更できないですよね。
みなさんはどんなのにしてますか?
917 :
名称未設定:2005/11/05(土) 07:15:39 ID:pfZC6r3i
918 :
名称未設定:2005/11/05(土) 10:11:16 ID:2GiCOGtA
G4/QSの電源がつかないんですが、純正HDDって他のマシンに移植して使えますか?
919 :
名称未設定:2005/11/05(土) 10:29:04 ID:xMMhdXKo
920 :
名称未設定:2005/11/05(土) 10:33:52 ID:xMMhdXKo
訂正
入れ替えてそのままを起動ディスクには出来ない、ってことね。
921 :
名称未設定:2005/11/05(土) 10:47:34 ID:upncwNkl
10.42です。HD死亡の事とか考えたら
最低限なにをバックしておけば良いでしょうか?
922 :
名称未設定:2005/11/05(土) 10:48:24 ID:upncwNkl
バックアップでした
923 :
名称未設定:2005/11/05(土) 11:50:59 ID:ssHHII0j
>ID:upncwNkl
お前の作った物はそのHDの中にしかないだろ?
924 :
名称未設定:2005/11/05(土) 12:05:35 ID:1pfo8T7A
とりあえず、ユーザーの中の
君のアカウントホルダーを
まるごとバックアップしとけば
安心だよ
それか、ディスクユーティリティで
丸ごとバックアップのイメージつくっとくか
925 :
名称未設定:2005/11/05(土) 12:24:41 ID:egivoWhW
バックアップしたい容量が多いなら、
専用の外付けHDDを用意しておくと便利です
926 :
名称未設定:2005/11/05(土) 12:32:30 ID:OeDSMgkb
>>917 M9843J/A iMac G5 17" 1.8GHz/512/160G/Combo/Radeon 9600/56K/AM/BT
ほくろiMacが出るまで最新だったiMacの一番安いやつです
927 :
名称未設定:2005/11/05(土) 12:39:11 ID:c9APKoJr
>>916 インパクトの強いモノがいいよ。たとえば、Kirejiとか、Mankoとか・・。
あとで変えたくなったら、別のユーザを作って管理者にし、そちらからログインして
前のを消去すればいい。
928 :
名称未設定:2005/11/05(土) 13:09:21 ID:psYnBlMv
appleのディスプレイのDVI端子は35ピンになってるのですが、
これは普通の29ピンの切り替え機でD-SUB15ピンに変換することは出来るのでしょうか?
929 :
名称未設定:2005/11/05(土) 13:53:12 ID:xMMhdXKo
>>928 35ピンって、ADCコネクタじゃないの?
ADC→DVI変換コネクタ、さらにDVI→VGA変換コネクタを
使えば物理的には繋がるでしょ。
但し、どっかで映らないとの報告を見た覚えあり。
それにディスプレイの方の端子をVGAに変換してビデオカードの
VGA出力端子に接続しても映らないんじゃなかったっけ?
DVIのバヤイでも。
930 :
名称未設定:2005/11/05(土) 14:03:52 ID:xMMhdXKo
あ、ごめん。
VGA出力からDVIディスプレイに映すことも出来る、のね?
931 :
名称未設定:2005/11/05(土) 14:08:15 ID:eZaWV5OU
WireTap Proが欲しいのですがサイトが英語なのでよくわかりません。
購入の流れや支払い方法を教えて下さい。
932 :
名称未設定:2005/11/05(土) 16:26:58 ID:dP/lRinT
>>931 ttp://www.ambrosiasw.com/ に行って普通に買えば良いと思うけど。
要点搾らないと、答える方も酷ですよ。
以前は他の方法もあったと思うけど今はクレジットカードのみなのかな。
purchase(購入)>basket(買い物カゴ)>checkout(お勘定)
1.住所入力 2.送り先住所(不要よね)3.クレジットカード情報
4.アンケート&通信欄
日本で買い物するのと変わりませんです。
933 :
名称未設定:2005/11/05(土) 17:08:58 ID:psYnBlMv
>>929 >>930 レスありがとうございます。
よく調べたら、いろいろと勘違いしていることがわかりました。
35ピンはADCのことでした…
appleから出ているADC-DVI変換器はあるのですが、これだとDVI-D端子に変換され、
アナログは通らない感じなのですが、別の切り替え機を買った方がいいのですかね?
934 :
名称未設定:2005/11/05(土) 18:06:56 ID:OJN7dMz0
なんとかMacでGYAOが見たいのだが・・・。
NIKKEIブロードバンドニュースはMac対応してくれたのになあ・・・。
935 :
名称未設定:2005/11/05(土) 19:03:39 ID:EVyPc21f
VPC使えばバンダイチャンネルやGYAO利用できるようになりますか?
と質問しに来たら同じようなこと聞いてる人が
936 :
名称未設定:2005/11/05(土) 23:54:47 ID:Sej4Zqxd
>>935 VPCを使うと重くなるので、動画は難しいかも。
その値段で安いWin機でも買った方がマシかも。
937 :
名称未設定:2005/11/06(日) 00:26:58 ID:O70x6ouj
Windowsマシンなんて、三万円台でそれなりに動くのが買えてしまうからねえ。
まあ、OS代はかなりかかるけど…。
938 :
名称未設定:2005/11/06(日) 01:30:45 ID:m4+1r5YX
ブックマークの文字って拡大できますかね?できるなら方法教えて下さい。
939 :
名称未設定:2005/11/06(日) 03:12:39 ID:Eb3YvKJ3
うちのG5,10.4.3にしたらATOK17でコマンドスペースで
入力切替するとspotlightの入力になってしまう。
不便きわまりない。誰か教えてエロいひと。
940 :
名称未設定:2005/11/06(日) 03:41:43 ID:AfKAdq8w
>>939 shift+ctrl+' →英語入力
shift+ctrl+; →日本語入力
うちはUSキーボードなので上記のキーコンビネーションだが、JISキーボードのばあいちょっと
ちがう(K・Lの並びの近辺、探してみればわかるしマニュアルにも書いてある)。
キーコンビネーションははじめは面倒だけど、ATOKが変換を覚えてくれるので覚えておいた方
がよい。
941 :
名称未設定:2005/11/06(日) 03:58:40 ID:FC5Zefno
JISキーボードだったら「かな カナ」「英数」で済む話だけどな…。
コマンド+スペースはTigerでは「入力メニューを直前の状態に切り替え」
に割り当てられてるはず。
Spotlightのショートカットとのバッティングは時々報告されてるけど、
いまいちこれといった解決策が見付かってないみたいだね。
>>939 とりあえず、システム環境設定の「キーボードとマウス」の
「キーボードショートカット」で、
Spotlightのショートカットをcontrol+スペースなどに変更してみて。
(表記は^スペース)
同じくシステム環境設定の「Spotlight」でも変更できるから確認。
どうしても変更が無理ならチェック外して
Spotlightはキーボードで呼び出さないようにする。
ATOK自体のショートカットなども設定を確認して
ぶつかってないか確かめる。
942 :
938:2005/11/06(日) 04:04:27 ID:Eb3YvKJ3
うちもUSキーボードでした。
教えてくれてありがとん。
943 :
名称未設定:2005/11/06(日) 09:43:02 ID:skfAv2wx
944 :
名称未設定:2005/11/06(日) 10:29:38 ID:jq8Hb5Bg
指紋認証装置が欲しくてPuppy(Sony製)を買ったんだけど、ログインにしか使えない最悪な物だった…。ウェブのID・パスワード入力とかにも対応した物ってないのー?助けてくれー!!!
945 :
899:2005/11/06(日) 11:06:43 ID:25B8LjNT
>>903 >>908 ありがとうございました!
外付けでも大丈夫そうですね。
外付けのドライブを購入します。
946 :
名称未設定:2005/11/06(日) 11:26:39 ID:2tmn3XhN
windowsのマシンで使用していたHDD(160G)を外付けケースに入れて
iBookに繋いだところ読み込みは出来るのですが書き込みが出来ません
アクセス権の変更も出来ないようです 何か方法ありませんか?
NTFSでフォーマットしてます。
947 :
名称未設定:2005/11/06(日) 11:30:31 ID:6FmIthjA
>>946 NTFSでフォーマットしてるからでしょ。
948 :
名称未設定:2005/11/06(日) 11:44:16 ID:2tmn3XhN
やっぱNTFSでフォーマットしちゃってたらもうどうしようもないですか?
949 :
名称未設定:2005/11/06(日) 11:59:09 ID:6FmIthjA
>>948 たぶん、はい。
サポートには以下の記述があったよ。
>Mac OS X 10.3 Panther では、ローカル NTFS フォーマット
>ボリュームを使用できます。ボリュームは読み込み専用になります。
Winと併用したいなら、FAT32フォーマットにしなきゃ
ならないんじゃないかな?
データを一度退避してフォーマットしなおすしかないっしょ。
950 :
名称未設定:
>>949 Windowsマシンに外付けHDDを繋いで、LAN経由で共有・・・が早い。