Apple、10月に新しいiPodとMacを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Apple、10月に新しいiPodとMacを発表
http://www.applelinkage.com/

AppleInsiderでは、Apple Computer, Inc.が、10月に、新しい「iPod」と
「Mac」を発表するようだと伝えています。第5世代のHDD「iPod」は、
iPod nano同様、Apple純正のクリックホイールを搭載し、小型化されるとの
ことです。情報筋によると、東芝の垂直磁気記録方式の1.8インチHDDが搭載
されるようで、東芝は40GBと80GBのHDDを発表しています。また、情報筋
は、新しいiPodがビデオ再生機能を搭載するという噂を支持しており、以前
Wall Street Journalでは、Appleは秋発売予定のiPod向けに、ビデオコンテン
ツのライセンスについて大手レコード会社と交渉を行ったとレポートしてい
ました。また、MacBidouilleが、ヨーロッパでほぼ全てのApple製品が品薄
となっているとレポートしているとのことです。
2名称未設定:2005/10/01(土) 14:05:17 ID:mOLZdzyN
3名称未設定:2005/10/01(土) 14:07:04 ID:KO+gRyOR
☆☆
4名称未設定:2005/10/01(土) 14:08:17 ID:aDqQIQLu
☆☆☆
5名称未設定:2005/10/01(土) 14:09:04 ID:2do4Ib3K
☆☆☆☆
6名称未設定:2005/10/01(土) 14:09:13 ID:LoWLGfZv
☆☆☆☆☆
7名称未設定:2005/10/01(土) 14:12:08 ID:N9MVfrvf
☆☆☆☆☆☆
8名称未設定:2005/10/01(土) 14:13:32 ID:wi00qIVB
☆☆☆☆☆☆☆
9名称未設定:2005/10/01(土) 14:14:34 ID:LoWLGfZv
☆☆☆☆☆☆☆☆
10名称未設定:2005/10/01(土) 14:15:06 ID:mXNgCgWY
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
11名称未設定:2005/10/01(土) 14:18:09 ID:LoWLGfZv
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
12名称未設定:2005/10/01(土) 14:19:49 ID:H9G6Jn7q
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
13名称未設定:2005/10/01(土) 14:20:56 ID:bQNUnMZU
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
14名称未設定:2005/10/01(土) 14:21:16 ID:faW/gi0c
空気を読むってどうしてこんなにつまらないことなんですか
15名称未設定:2005/10/01(土) 14:22:29 ID:faKd0v5w
つーか>>1が積極的にやってるからな
16名称未設定:2005/10/01(土) 14:22:46 ID:LoWLGfZv
>>14
空気嫁 と1の俺が言ってみる。

とりあえず糞ニー終了
17名称未設定:2005/10/01(土) 14:24:05 ID:8CW21/0u
早く出せよ,もう10月だぜ?
18名称未設定:2005/10/01(土) 14:24:18 ID:LpLc2gJt






            いっっちーち速報スレ立てんな


19名称未設定:2005/10/01(土) 14:24:26 ID:XgmJZsrx
そんなことしてるとこのスレ荒らしちゃうよ?
20名称未設定:2005/10/01(土) 14:25:22 ID:37bTn2p7
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
21名称未設定:2005/10/01(土) 14:25:45 ID:RZBGMjdP
糞スレ立てんな
22名称未設定:2005/10/01(土) 14:27:51 ID:LoWLGfZv
>>1
糞スレ立てんな
23名称未設定:2005/10/01(土) 14:28:08 ID:Ej6ROZS6

いい空気だ
24名称未設定:2005/10/01(土) 14:28:16 ID:/Iwy8n4S
>>18
ビジネスnews+かPCニュースで充分だよな。
つーか、あっちでもどうせ1000まで有意義に使われる事なんてないんだが。

ニュース総合のスレが一個あったらどうかね?駄目か。
2chの1スレ1000までのシステムはあんまりこういうニュースには向かない感じがするな。
1スレ100までくらいでたくさんスレ立てできたほうがよさげ。
25名称未設定:2005/10/01(土) 14:29:20 ID:mXNgCgWY
そんなことより、この情報は信用していいのか!?
26名称未設定:2005/10/01(土) 14:32:30 ID:LoWLGfZv
次のデザインどうなんだろ

そういえばU2終了か
27名称未設定:2005/10/01(土) 14:33:17 ID:faKd0v5w
>>1
新しいMacの方は?
28名称未設定:2005/10/01(土) 14:37:13 ID:LoWLGfZv
>>27
new hard disk drive (HDD) iPods and professional Macs.

だからPower MacかPower Bookじゃね?
29名称未設定:2005/10/01(土) 14:38:13 ID:/Iwy8n4S
まあMac miniのサイレントアップデートが正式にAppleのサイトの仕様表に載るとか、
PowerBookのオンボードメモリが増加するとか、
その程度なんでないかい?
30名称未設定:2005/10/01(土) 14:39:46 ID:/Iwy8n4S
>>25
下手な鉄砲も数打ちゃ(ry
31名称未設定:2005/10/01(土) 14:40:01 ID:jZgRBxEs
ビデPodはないだろ。
まああるとしたら、鬱終了で、40GBと80GBと現行に加える。
そしてnano同用に白と黒でラインナップ。
32名称未設定:2005/10/01(土) 14:40:31 ID:mXNgCgWY
待っててよかったー(*´д`*)
33名称未設定:2005/10/01(土) 14:41:26 ID:LoWLGfZv
ギガビはすでに垂直磁気記録方式のHDD載せてるのか
34名称未設定:2005/10/01(土) 14:43:28 ID:uCq5Hr8+
iPod松崎しげるモデル発表ならアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!するのに。
35名称未設定:2005/10/01(土) 14:48:19 ID:1tL2RyAG
12000円ぐらいで出てほしい
36名称未設定:2005/10/01(土) 14:50:31 ID:faW/gi0c
これはnono買わずに待ってた方が良かったってこと?
37名称未設定:2005/10/01(土) 14:53:03 ID:mXNgCgWY
相当小さくなるよな。
38名称未設定:2005/10/01(土) 14:53:07 ID:Br4FLE+T
>34
それってやっぱり茶色なのかな?
39名称未設定:2005/10/01(土) 14:56:05 ID:uCq5Hr8+
>38
ここに画像があるよw
http://fromme.cool.ne.jp/5-111/ipod.html
40名称未設定:2005/10/01(土) 14:56:39 ID:LoWLGfZv
>>37
今入ってるのと大きさ違うの?
41名称未設定:2005/10/01(土) 14:59:54 ID:mXNgCgWY
>東芝の垂直磁気記録方式の1.8インチHDDが搭載される

今発売されてるギガビのXシリーズくらいになると思
42名称未設定:2005/10/01(土) 15:00:23 ID:Nm3+W2rF
1.8インチHDDの大きさ考えると、だいたいminiの一回り大きいぐらいになるだろうな。
少なくともこれ以上は小さくならない。
43名称未設定:2005/10/01(土) 15:02:55 ID:DVQVqzsk
空気嫁、それは独身男性の夜の・・・
44名称未設定:2005/10/01(土) 15:07:38 ID:RZ6Rtrmz






            いっっちーち速報スレ立てんな


45名称未設定:2005/10/01(土) 15:12:44 ID:Br4FLE+T
>39
これすごいな。本物のAppleページかとオモタ。
46名称未設定:2005/10/01(土) 15:39:15 ID:VGGDZFye
47名称未設定:2005/10/01(土) 15:47:27 ID:Kg50GSC6
スペックを妄想してみる。
液晶は2.4インチの解像度320×240、
本体の厚さ14mm(40GBモデル)、
動画対応。これで4万円以下なら買う。
48名称未設定:2005/10/01(土) 15:49:51 ID:Nm3+W2rF
1.8インチの本体サイズで2.4インチ液晶とか頭大丈夫か?
49名称未設定:2005/10/01(土) 16:06:22 ID:BfJ9XvQI
>>48
私は君の頭の方が心配です。
50名称未設定:2005/10/01(土) 16:10:50 ID:sLjORWc6
>>48
こいつバカかww
51名称未設定:2005/10/01(土) 16:30:07 ID:eH7AO3yH
>>48
うぇwwwwww知障wwwwww
52名称未設定:2005/10/01(土) 16:32:28 ID:3PBba3GR
>>48
斬新な発想に感服しました
53名称未設定:2005/10/01(土) 16:33:21 ID:Nm3+W2rF
おいおい、ipodが2インチでminiが1.67だぞ?
重ねてみりゃminiサイズに2.4インチが載らないのは一目瞭然だろ。
54名称未設定:2005/10/01(土) 16:33:31 ID:0oP8KzUe
>>48
大漁ですね
55名称未設定:2005/10/01(土) 16:35:08 ID:Th6JIY8V
>>48
ワロス★★★★★
56名称未設定:2005/10/01(土) 16:38:16 ID:Nm3+W2rF
なんか盛り上げちゃったが変なこといったか?
57名称未設定:2005/10/01(土) 16:40:13 ID:LoWLGfZv
>>56
そういう時は
「おれってブーム来ちゃった?」だろw
58名称未設定:2005/10/01(土) 16:41:28 ID:ZO6KRQ2E
>>48
頭大丈夫か?
5947:2005/10/01(土) 16:42:49 ID:Kg50GSC6
>>48
たくさんレスがついてウラヤマシス
60名称未設定:2005/10/01(土) 16:43:13 ID:esWj/C+V
少なくとも、初代HDDウォークマンくらいには、余裕で
できるはずだよね。やろうと思えば物理的には。
61名称未設定:2005/10/01(土) 16:47:27 ID:KJ+s+sJ3
>>56
ヒントを言うと、インチっていう単位は、正方形や円と比べて
縦横比がとてつもなくアンバランスな長方形でも同じ数値ってこともありうるんだわ
62名称未設定:2005/10/01(土) 16:47:28 ID:1cXHkz2l
nano発表したばっかなのにもう新製品って実際あり得るもんなの?
63名称未設定:2005/10/01(土) 16:47:33 ID:Nm3+W2rF
ああ、もしかして「本体の寸法の1.8インチと画面の規格の2.4インチを単純比較すんな」ってことか?
そりゃ素晴らしい釣り餌だが、>>42見ろよ…。
miniサイズに2.4インチ液晶が載るかよってことな。
64名称未設定:2005/10/01(土) 16:48:09 ID:uCq5Hr8+
おいらも48みたいな人気者になりたいす(´・ω・`)
65名称未設定:2005/10/01(土) 16:50:21 ID:DVQVqzsk
全米が泣いた
66名称未設定:2005/10/01(土) 16:50:35 ID:LoWLGfZv
67名称未設定:2005/10/01(土) 16:52:56 ID:X/oY+iqr
Nm3+W2rF、おまえはもう充分戦った。もういいんだ・・・wwwww
68名称未設定:2005/10/01(土) 16:54:03 ID:KJ+s+sJ3
まあ2.4インチが載るとは確定してないから、ちょっと不発だったかもな。
69名称未設定:2005/10/01(土) 16:57:46 ID:LoWLGfZv
2.2でQVGAとかあるしな。
70名称未設定:2005/10/01(土) 16:58:03 ID:KJ+s+sJ3
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/spec/specifications.htm

あ、これは>>48にはわかりやすいかも。1.8インチのHDDに2.4インチ液晶が載ってる例
71名称未設定:2005/10/01(土) 16:58:30 ID:Kg50GSC6
>>68
妄想ですから。動画を見るならそれぐらい欲しいな、という。
72名称未設定:2005/10/01(土) 17:08:59 ID:Nm3+W2rF
>>70
だから、まさにそうなっちゃうんだよ。
これちょうどminiの一回り大きいぐらいだから分かりやすいが、液晶で埋まって
nanoサイズのクイックホイールでも載らないだろ…。
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/spec/img/sp1_pt_01.jpg
今の路線のデザインじゃ2インチオーバーは厳しいな。
73名称未設定:2005/10/01(土) 17:09:06 ID:GHuKH8u7
Nm3+W2rF がとても純粋な人だ ということと
KJ+s+sJ3 がとても親切な人だ ということが
新iPodとMacの発売前から解りました
74名称未設定:2005/10/01(土) 17:13:50 ID:KJ+s+sJ3
>>72
もしかして本体を伸ばしたらHDDのサイズまで大きくなるとお思いで?
それに>>47には君の基準の「miniの一回り大きいサイズ」とは一言も書かれてない
75名称未設定:2005/10/01(土) 17:16:50 ID:KJ+s+sJ3
あ、あと2.4インチって3:4の長方形のことだけじゃないよ
76名称未設定:2005/10/01(土) 17:24:51 ID:Nm3+W2rF
>>74>>75
そりゃ本体でかくすれば載るな。
俺は小型化期待してmini程度のサイズを想定したけど。
縦横比だが、アップルはあれだけ画面が小さいと言って動画を否定してたから
2インチ前後とはいえ相変わらず小さい画面で動画をやるなら、3:4の帯なしで
画面フルに使おうとするんじゃないかね。現・フォトの表示の仕方見ても。
まあこんだけ制約がある以上、動画は無い公算が高いと俺は思うけど。
77名称未設定:2005/10/01(土) 17:28:28 ID:KJ+s+sJ3
>>76
それじゃ>>47には突っ込めないね。
78名称未設定:2005/10/01(土) 17:31:40 ID:j8vfMyai
1.8インチの本体サイズに2.4液晶は乗りますか?
79名称未設定:2005/10/01(土) 17:34:03 ID:Nm3+W2rF
>>77
わけわからん…
80名称未設定:2005/10/01(土) 17:51:38 ID:Kg50GSC6
1.8インチ(本体の幅は54mm)のHDDを搭載する以上、
物理的に「mini程度のサイズ」は不可能。
81名称未設定:2005/10/01(土) 18:13:39 ID:yGtB5bBm
クマー
82名称未設定:2005/10/01(土) 18:26:12 ID:jZgRBxEs
いきなりネタスレになった件について
83名称未設定:2005/10/01(土) 18:31:23 ID:LoWLGfZv
84名称未設定:2005/10/01(土) 18:47:38 ID:qbG0z+fx
85名称未設定:2005/10/01(土) 18:48:44 ID:BfJ9XvQI
>>83
グッドですね
86名称未設定:2005/10/01(土) 20:27:32 ID:n3cqhEzN
買う買う! 40GBモデルが5万以内だったら問題なし!
3Gが満身創痍。電池2時間半しか持たないし〜
早く出ろ!
87名称未設定:2005/10/01(土) 20:30:02 ID:AvVKJDTr
>>83
今でもダサいのに余計ダサいな・・・
88名称未設定:2005/10/01(土) 20:30:16 ID:Fjj8PY7H
先週Mac miniとiPod60GBを買った俺は、
「出るな出るな〜」と祈るばかりw
89名称未設定:2005/10/01(土) 20:40:47 ID:5x6cRvtq
なんというか、iPod新型マジみたいね。
90名称未設定:2005/10/01(土) 20:45:14 ID:PzW1gWXV
Photo60GB出てから久しく容量アップしてないしな
そろそろ80GB出してくれ
91名称未設定:2005/10/01(土) 20:48:34 ID:5x6cRvtq
20GBが廃盤確定みたい。popに書いてあった。
92名称未設定:2005/10/01(土) 20:51:46 ID:AvVKJDTr
容量今ので構わんから電池どうにかしろよクソップル
93名称未設定:2005/10/01(土) 20:59:37 ID:1rLlE7Sm
>>92
漂流でもしたいの?
94名称未設定:2005/10/01(土) 21:04:13 ID:AvVKJDTr
>>93
通勤に約三時間電車のるから暇潰しに聴いてたら
フルチャージで最悪二時間程度で電池切れるんだが
クソップルどうにかしてくれやボケ
95名称未設定:2005/10/01(土) 21:05:32 ID:faKd0v5w
>>94
いつ買った?
96名称未設定:2005/10/01(土) 21:05:39 ID:LoWLGfZv
>>94
うわつまんね(;^ω^)
97名称未設定:2005/10/01(土) 21:08:51 ID:AvVKJDTr
>>93
iPod Photo発表直前頃
98名称未設定:2005/10/01(土) 21:11:10 ID:faKd0v5w
>>97
ギリギリ保証期間内か?
交換してもらえ
99名称未設定:2005/10/01(土) 21:19:02 ID:7SxvEJF3
87 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 05/10/01(土) 20:30:02 ID: AvVKJDTr

>>83
今でもダサいのに余計ダサいな・・・

92 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/10/01(土) 20:51:46 ID: AvVKJDTr

容量今ので構わんから電池どうにかしろよクソップル

94 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/10/01(土) 21:04:13 ID: AvVKJDTr

>>93
通勤に約三時間電車のるから暇潰しに聴いてたら
フルチャージで最悪二時間程度で電池切れるんだが
クソップルどうにかしてくれやボケ

97 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/10/01(土) 21:08:51 ID: AvVKJDTr

>>93
iPod Photo発表直前頃
100名称未設定:2005/10/01(土) 21:22:44 ID:Th6JIY8V
m9(^Д^)プギャーー

だな
101名称未設定:2005/10/01(土) 21:23:34 ID:AvVKJDTr
>>98
交換してもらえるならしてもらおうか

>>99
iPod普通に同じデザ事務の奴もダサいて言ってるが
気に触った?
102名称未設定:2005/10/01(土) 21:26:28 ID:faKd0v5w
>>101
AppleCare無しなら初期不良バッテリは交換してもらえる
103名称未設定:2005/10/01(土) 21:29:14 ID:AvVKJDTr
>>102
ケア入ってなく初期不良じゃなかったらいくらぐらい取られる?
104名称未設定:2005/10/01(土) 21:30:06 ID:1rLlE7Sm
>>101

どうせ寒いデザ事務だろw
105名称未設定:2005/10/01(土) 21:30:42 ID:faKd0v5w
>>103
15750円
新品買った方がいいな
106名称未設定:2005/10/01(土) 21:30:46 ID:1rLlE7Sm
>>103
アポーに電話しろやボケ
107名称未設定:2005/10/01(土) 21:31:58 ID:HCku1leq
ってかみんなケアとか入ってる??
オレは入ったことないんだけどどっちのほうがいいのかな?
108名称未設定:2005/10/01(土) 21:33:32 ID:1rLlE7Sm
>>107
入んないよ
販売店の保証の方が良い。
109名称未設定:2005/10/01(土) 21:36:22 ID:HCku1leq
>>108
だよね。オレは学生だからリアルストアーで学割で買おうかと思ったけど
保障のことも考えてビックカメラで買った。
110名称未設定:2005/10/01(土) 21:40:02 ID:AvVKJDTr
>>105
トン
そんなかかるんだ
iBookの液晶の修理した時と同等ぐらいだなorz
10月でるやつのスペック見てから決めまつ
111名称未設定:2005/10/01(土) 21:42:35 ID:MqZ8Jx8H
量販店独自の延長保障入れるの?
112名称未設定:2005/10/01(土) 21:50:13 ID:nltcbxOP
ケアとか排卵でいいっちゃない?バッテリは交換サービスあるし、
器用なら自分でも出来るし。

それより新Pod、みんなビデオ対応とか欲しい?
今のままでいいからもうちょっと「軽く小さくスタミナUP」これだけでOKだな。
非対応のと分けてくれるならいいけど。
Photo(現行Pod)は映像出力も兼ねてるから、低インピーダンスのイヤホンだと、
ノイズが入るーってな話もあるし、余計な機能はなくして欲しい。
113名称未設定:2005/10/01(土) 21:51:53 ID:FBi2zG7/
>>112
>もうちょっと「軽く小さくスタミナUP」
ビデオ再生を加味しての「軽く小さくスタミナUP」を期待した方が
2度おいしい
114名称未設定:2005/10/01(土) 22:01:39 ID:nltcbxOP
でも無ければもっと「軽く小さくスタミナUP」だよね。
つーかいたちごっこかw
115名称未設定:2005/10/01(土) 22:03:55 ID:KxeSf2wO
別に小さくならなくてもいいよ・・・。
すぐに小さくしたがるけど、少し小さくなって画面とかホイールも小さく
なるなら元のまんまでいいと思う。それに少し小さくなったくらいで
ポケットに入れるかっていったらいれないような・・・。
116名称未設定:2005/10/01(土) 22:04:55 ID:HCku1leq
なんかminiをなくした理由がわかるような気がする。
結局は今度のipodがminiくらいの大きさにさるからバッティングしないように
miniをなくしたんでしょ?
117名称未設定:2005/10/01(土) 22:07:21 ID:HCku1leq
>>115
ipodだけのことを考えたらそんなのは好みの問題かもしれないけど
そういうことをしていかないのすべてのことにおいて技術進歩が止まっちゃうじゃん
118名称未設定:2005/10/01(土) 22:09:55 ID:KxeSf2wO
>>117
うーむ、それはそうなんだけど絶対今のサイズが気にいってる人多いはず・・・。
せめて軽くなって薄くなる程度じゃないとminiみたいになったらガックリ
くる人だっていると思うよ。ちいさすぎるのも考えもの
119名称未設定:2005/10/01(土) 22:10:59 ID:H+kth2zs
>>117
意味不明、論旨不明、論理不明。
120名称未設定:2005/10/01(土) 22:11:51 ID:dxlSZnjb
ジョブズは今度はどこからipodを出すんだろう?
121名称未設定:2005/10/01(土) 22:13:27 ID:nltcbxOP
>>115
今の20GBで満足なんだけど、もうちょい軽く小さくなれば更にうれしいなと。
画面・ホイールは現状維持で。
重さは100〜130gに収めて欲しいね。バッテリは公称もてばいいだす。
122名称未設定:2005/10/01(土) 22:14:16 ID:KxeSf2wO
すぐに小ささを求めるけど実際僕は今のiPodのサイズが丁度いいとも思える
もちろんnanoはnanoでかっこいいなとも思うけど、
少し大きい方が持っている満足感があるよ・・・。
123名称未設定:2005/10/01(土) 22:17:00 ID:MqZ8Jx8H
今のサイズでバッテリ着脱式になれば神
124名称未設定:2005/10/01(土) 22:17:01 ID:nltcbxOP
でも166gは重いよね、、、

>>120
手に持って、天井から降りてきたらカリスマだな。
125名称未設定:2005/10/01(土) 22:17:35 ID:KxeSf2wO
>>121
軽くはして欲しいとは思うけどこれ以上小さくなってもシリコンカバー
とか付けたら結局ポケットにいれずにバックとかに入れるしかないような・・・。
nanoでもポケットに入れてて怖いときあるし・・・。
126名称未設定:2005/10/01(土) 22:19:28 ID:78MZ4L5j
これってさー、nanoを売らせない為の、
だれかが故意に出したガセってことはないのかな??
127名称未設定:2005/10/01(土) 22:19:34 ID:MqZ8Jx8H
大きさはスーツの内ポケに入るサイズd
128名称未設定:2005/10/01(土) 22:21:26 ID:HCku1leq
またイベントやるのかな?
もしそうだったら招待状は1週間くらい前までには届くはずだから発表は中旬以降かな?

オレもバッテリ着脱式希望
129名称未設定:2005/10/01(土) 22:25:27 ID:nltcbxOP
>>125
nano持たんからわかんねだが、20GBは表裏にフィルム貼ってそのまま使ってます。
持ち運びには、「バンナイズ」てめーかーのフック付きポーチ?に入れてる。
デニムのベルトループにつけるもよし、鞄にいれるもよし。
シリコンカバーは使いにくくない?

リムーバブルバッテリは可能性大って噂はあるね。
将来的には間違いないかもね。
130名称未設定:2005/10/01(土) 22:26:07 ID:bIkfmYPV
>>120
「このファスナーは何のためにあるのか常々不思議に思ってきました。
いまやっとナノより一回り大きいものだとわかりました。」
131名称未設定:2005/10/01(土) 22:26:36 ID:HCku1leq
>>126
まぁそういう可能性も考えられるね。
でもクリスマス商戦か来年の頭までに新型が出るってことはほぼ確実だし
けっこう信じてもいいんじゃない?
132名称未設定:2005/10/01(土) 22:28:31 ID:U27P6WnL
>>120
すみません、あなたの書き込みを見た瞬間、
ジョブズがズボンのチャックを開いて、中からおもむろに
”ほ〜ら”って感じでiPodを出す映像が頭の中に浮かんでしまいました。
莫迦ですか、自分
133名称未設定:2005/10/01(土) 22:29:23 ID:nltcbxOP
間違って違うモノがでちゃうぞ!
134名称未設定:2005/10/01(土) 22:29:56 ID:8CW21/0u
アメリカに行って発見した事
ファスナーから出すよりガバッと前を開けておしっこする人の
方が多い。あれはファスナー開ければ十分な俺に対するイヤミにみえた
135名称未設定:2005/10/01(土) 22:33:01 ID:HCku1leq
DVDプレーヤーの取り出し口から出てきてこんな小さいもので動画が見れ
どこにでも持ち運べるみたいなこと言いそう
136名称未設定:2005/10/01(土) 22:33:58 ID:xGlvt3lX
>>132
ナノtube をつけるのは男の誠意。1ダースまとめて買っとけ。
137名称未設定:2005/10/01(土) 22:40:33 ID:KJ+s+sJ3
>>134
俺は開ける派だよ。そのほうがなんか開放的だし、出した!って気持ちになる
138名称未設定:2005/10/01(土) 22:43:57 ID:43Fa2wC4
>134
てゆうか、社会の窓付きブリーフでない限り、普通開けるだろ。
139名称未設定:2005/10/01(土) 22:46:25 ID:8urrawXf
禿はnanoを発表した時、日本でだったら
氷川くんのかわりにベストジーニスト賞を取ってたかも知れない
日本でイベントやってくれ
140名称未設定:2005/10/01(土) 22:47:47 ID:InEmYmAE
俺も動画はいらないなぁ・・・。目玉を作る為に搭載する可能性は高いけど・・・
上にも書いてる人いたけど軽量化ともうちょい電池もってくれたらそれで十分。
141名称未設定:2005/10/01(土) 22:56:38 ID:LoWLGfZv
小型化してくれ。
さすがにでかすぎる。miniより少し大きいぐらいでいいから
142名称未設定:2005/10/01(土) 22:57:32 ID:KJ+s+sJ3
nano買え
143名称未設定:2005/10/01(土) 22:59:02 ID:LoWLGfZv
だが断る
144名称未設定:2005/10/01(土) 23:02:34 ID:KxeSf2wO
>>141
でかすぎることはないでしょ・・・。
学生ってよく小型化にこだわるよな。
145名称未設定:2005/10/01(土) 23:02:36 ID:InEmYmAE
nanoだと容量小さすぎなんだよな。
146名称未設定:2005/10/01(土) 23:03:51 ID:InEmYmAE
>>144
俺も学生だけど、ポケットに入れてたら重くないすか?デカいからちょいキツキツだし@4G・40G
147名称未設定:2005/10/01(土) 23:04:38 ID:KJ+s+sJ3
nanoサイズで32Gとか欲しけりゃ、あと5年ぐらい寝てろ
148名称未設定:2005/10/01(土) 23:06:02 ID:InEmYmAE
miniよりちょい大きいくらいで良いってば。現行型より一回り小さくなるなら大満足。
149名称未設定:2005/10/01(土) 23:06:55 ID:KxeSf2wO
>>146
逆に小型だったらポケットに入れる?
MDウォークマンも相当軽量化されて小さいのあるけど結局、わけわからん巾着袋
みたいなのに入れてカバンだよな・・・。
大きさやサイズ面より、音楽に対する機能面を新しくして欲しいのだが・・・
150名称未設定:2005/10/01(土) 23:09:11 ID:KJ+s+sJ3
結局、傷が気になってポケットなんかに入れなくなるよな
151名称未設定:2005/10/01(土) 23:10:00 ID:hmGLN/a0
80GのiTunes携帯きぼん
152名称未設定:2005/10/01(土) 23:10:16 ID:Rmccq3vI
nanoとかshuffleとか出る前は、4G40GBとかでも全然でっけー!!
って思うことなんて無かったのに、nanoとか出たとたんすごいでかく感じるよね。
冷静になりたいが、これがなかなか…
153名称未設定:2005/10/01(土) 23:11:06 ID:B9M5ok4j
薄くなるのは結構だけど品薄は勘弁
154名称未設定:2005/10/01(土) 23:11:21 ID:LoWLGfZv
>>151
ねーよwww
155名称未設定:2005/10/01(土) 23:13:56 ID:KxeSf2wO
>>150
そうなんですよね・・・。
たしかに小さくなればいいってのもわからなくはないのですが、
結局の所使い道はかわらなくて逆に前より持ちにくくなる可能性
だってあるわけですよね・・・。
動画再生ができるという点はポッドキャストの幅が広がったり
するかもしれないですけどそれ以上にあまり魅力は感じられません。
そういうのは別の機種でもあるんだし・・・。
とにかく音質が向上してたり、検索しやすくなっていたりそういう機能
が必要なのではないでしょうか・・・。
156名称未設定:2005/10/01(土) 23:14:20 ID:InEmYmAE
>>149->>150
その辺はやぱ人によるんですかね・・・。
俺はなんかカバンに入れるのがイヤでジーンズかシャツのポケットですねーー。
157名称未設定:2005/10/01(土) 23:18:36 ID:KJ+s+sJ3
>>156
まあ、小型化路線はmini〜nanoに譲ってるわけだし、
そうそうあの標準サイズを変えることはないんじゃないかと思う。

ガイジンが持ちやすいサイズ(=日本人でいう携帯ぐらいの幅)だって聞いたこともあるけど。
まあ、薄型化は期待できるんじゃないか?
158名称未設定:2005/10/01(土) 23:18:39 ID:KxeSf2wO
>>156
この前もiPodの売り場で学生が「これデカイ」とかiPod20GBを見ながら
言っていましたがやはり学生はポケットに入れるからかな?
なんか小型化、小型化ばかり言っているような気がする。
159名称未設定:2005/10/01(土) 23:20:15 ID:KxeSf2wO
>>157
薄くなって翌々はカードみたいになればいいのになぁとは思いますw
160名称未設定:2005/10/01(土) 23:20:53 ID:KJ+s+sJ3
一昔前のMD録再機やディスクマンがどれほどデカかったか知らない世代なんだろうな
161名称未設定:2005/10/01(土) 23:21:25 ID:KJ+s+sJ3
アンカー忘れた >>158
162名称未設定:2005/10/01(土) 23:22:59 ID:9kA5FGOM
Bluetooth内蔵しないかな?
コードレスイヤホン付とか。

シンクロにはちょっと遅いかもしんないからまだかな?
でも無線だったらシンクロに時間かかってもいいのになぁ〜

ムービー再生出来るようになると思うよ。
海外のiTnueストアでは音楽プロモーションムービー付の曲も結構出てるしね。
163名称未設定:2005/10/01(土) 23:25:37 ID:KxeSf2wO
>>161
たしかにでかかったですよねぇ。
あの時代は早く気軽に持ち運びたいとばかり思っていましたが
今、現時点でiPodを持っていて持ち運びに不便することは
そうそうないと思うんですよね・・・。
それなのに小型化ばかりされて液晶が小さくなって操作もしにくくなって
僕は今のサイズで十分満足なのに新型が小さくなるって・・・どうかと
せめてiPodVideoとかいう風に別の商品にして欲しいものです・・・。
164名称未設定:2005/10/01(土) 23:27:16 ID:KxeSf2wO
>>162
コードレスイヤホンはウケそうですねぇw
165名称未設定:2005/10/01(土) 23:28:21 ID:zjYBtjwn
みんな大きさしか興味ないのか?
動画配信は楽しみだがなー。俺は。
166名称未設定:2005/10/01(土) 23:31:17 ID:KxeSf2wO
>>165
たしかに動画配信などあればいいですね。
でもiPodの画面の解像度があがらないと現時点では安物のポータブル
テレビくらいの画質などで不安です。
167名称未設定:2005/10/01(土) 23:38:21 ID:kYAfaWys
と言うわけで青葉搭載して青葉イヤホンが普及したら買おうかな
168名称未設定:2005/10/01(土) 23:41:30 ID:FBi2zG7/
>>166
>iPodの画面の解像度があがらないと現時点では安物のポータブル
>テレビくらいの画質などで不安
S-Video出力で外部ディスプレー使うの前提だろ
169名称未設定:2005/10/01(土) 23:42:50 ID:KxeSf2wO
>>168
それなら動画再生機能はおまけじゃん。
170名称未設定:2005/10/01(土) 23:45:05 ID:4z6tczVG
なあんだ、iPodのことか。
iMac注文しばかりなのに焦っちゃったよ。
171名称未設定:2005/10/01(土) 23:52:03 ID:zjYBtjwn
>>166
Jobsの言うようにシネマの配信は無いだろう。
おれが楽しみなのはMTV全盛期のビデオクリップ。
1本1.5~1.9ドルくらいなら買うよ。
おれはiTunes上で観るのがメインになりそう。
iPodでの再生はオマケ的に考えるね。
172名称未設定:2005/10/01(土) 23:52:57 ID:Vsqq2ogy
動画はなー、持ち歩こうとは思わんです。
純粋に音楽専用のipodとして進化して保水。
しつこいけど、画面・ホイールはサイズ維持で軽量化を。
あ、あと脱着バテリ。
173名称未設定:2005/10/02(日) 00:03:49 ID:Ysnby2Df
青葉で、青い葉っぱの形をした「青葉型のヘッドホン」を作って欲しい
174名称未設定:2005/10/02(日) 00:04:12 ID:0bW5erK+
16

空気嫁って.....Air Wife....つまりダッチワイフの事ですか?
175名称未設定:2005/10/02(日) 00:09:16 ID:c2XqR5zX
>ビデオクリップ
ジプシーキングスのが出たら、買うな。
176名称未設定:2005/10/02(日) 00:13:12 ID:8/6uUfU/
いよいよ来週か...。
177名称未設定:2005/10/02(日) 00:21:17 ID:fk82vXQw
>>174
なるほど
178名称未設定:2005/10/02(日) 00:29:01 ID:UjBoYKQb
>>169
>動画再生機能はおまけ
写真表示機能もオマケでしょ?
179名称未設定:2005/10/02(日) 00:35:19 ID:vrxvjhrS
>>178

いや、オマケじゃないでしょ。
プレビューがあんなに早いのが、本気の証拠。

ホイール・スクロールのアクセラレートといい、
日本の家電メーカーも、ああいった”地味な使いやすさ”を見習うべき。
180名称未設定:2005/10/02(日) 00:38:01 ID:UjBoYKQb
>>179
>プレビューがあんなに早いのが、本気の証拠。
プレビューが早いのはむしろOSXでの技術を使ってるからじゃないの?
その意味で考えれば、本気だからというより、研究開発の成果だと思うけど
181名称未設定:2005/10/02(日) 00:53:43 ID:JLySmUHs
ジョブズがおまけって言ってたよ
182名称未設定:2005/10/02(日) 01:06:40 ID:sZcx/hcc
おまけでも妥協していないのがいい。
スペック厨だったが、iPodを買ってみていろいろ考えが変わった。
俺が持ってるのは3Gだけどね。
183名称未設定:2005/10/02(日) 01:52:07 ID:qE3efCDH
むしろ、おまけがメインの食玩のような存在の画像表示機能。
184愛マカー:2005/10/02(日) 01:55:20 ID:z50YEgm4
再来年はケータイ電話がオマケだね
185名称未設定:2005/10/02(日) 02:15:05 ID:fb/iTNEH
小型化されるとケースや周辺機器が使えなく可能性があるな。
個人的には薄型化だけにして欲しい。
186名称未設定:2005/10/02(日) 02:28:35 ID:TTOnZx+g
動画再生だけど、単なるPVじゃなくてカラオケ歌詞表示(リアルタイミングでの)
してくれたらすごく嬉しい
187名称未設定:2005/10/02(日) 02:30:12 ID:MM+94xtB
>>186
うーんアメリカでもカラオケがだいぶ認知されてきたけど
そういう機能はまだまだ日本的な感じかなぁ。
実装されたら確かにおもしろいんだが!うむ。
188名称未設定:2005/10/02(日) 02:58:10 ID:RbdJpmrJ
nanoの容量が15GBあれば買ってた。
4GBじゃ話にならない。
早く新型出せ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
189名称未設定:2005/10/02(日) 02:58:20 ID:eHf+PshP
つまんねぇよ
190名称未設定:2005/10/02(日) 02:59:36 ID:eHf+PshP
>188
nanoの15GBは一生出ませんよ
191名称未設定:2005/10/02(日) 03:06:43 ID:9CkLNbzn
iTunes5からは歌詞の入力欄があるから、そのうち歌詞を入れてくる
曲も増えてくるのでは?
192名称未設定:2005/10/02(日) 03:52:03 ID:r1DAZZsr
今来た。>>48の祭に参加したかった…orz
193名称未設定:2005/10/02(日) 06:07:21 ID:9NqAEEtu
動画やるなら、全面液晶でホイールはタッチパネルぐらいやらなきゃ
どうにもならん気がする。
しかしそれはもはやipodではないな。
194名称未設定:2005/10/02(日) 06:22:20 ID:TTOnZx+g
>>191
歌詞表示だけできても、音楽に合わせて表示されないとねぇ
カラオケの練習には役不足なのよ
195名称未設定:2005/10/02(日) 06:54:56 ID:I0l18mC4
>>193
案外それが答えかも知れないよ
196名称未設定:2005/10/02(日) 07:58:22 ID:XfSUDunm
>>193
タッチパネルだと手垢が気にならない?
197名称未設定:2005/10/02(日) 08:01:50 ID:XgcSeHg8
>>170
Apple、年内に複数のMacをアップデート?

macosXrumorsでは、情報筋によると、Apple Computer, Inc.が、
10月上旬から12月上旬にかけて複数のMacをアップデートする予定の
ようだと伝えています。また、Cinema Displayの大幅な値下げも
予定しているようです。

m9(^Д^)プギャー
198名称未設定:2005/10/02(日) 08:41:25 ID:iDRE9LVl
折角Macの新製品が出そうだってのに、
iPodばかりで、Macの話題がないな。
ここも新Mac板からiPod板にした方がいいんじゃないか。
199名称未設定:2005/10/02(日) 10:07:51 ID:PxfzHa0Q
>>198
なんて言うか、Macはもう大方満足できる仕上がりになってるし、あとは値段くらいしか気になる点が無い。
iPodは満足していると言っても、持ち運びするものだけに欲を言い出せばきりがない。
だからiPodの方が話題になる。
200名称未設定:2005/10/02(日) 10:19:28 ID:lrCswktM
インテル移行が確定してるから、マイナーアップデートになるのは目に見えてるしな
201名称未設定:2005/10/02(日) 10:38:09 ID:sZcx/hcc
>>199
絶対的ユーザー数の問題もあるよ。
202名称未設定:2005/10/02(日) 10:42:10 ID:IZ/xgiyX
Intel PowerMacはきっと小さくなるだろうね。筐体。
203名称未設定:2005/10/02(日) 10:42:21 ID:L6+rlUx0
>>201
ここはMac板なんだから、
それは関係ないだろ。
204名称未設定:2005/10/02(日) 11:07:23 ID:4Jh57DbV
新iPodはガセでした。
新MACは出るみたいです。
ソースは言えませんが、すぐメディアに載るのでそちらを参照してください。
205名称未設定:2005/10/02(日) 11:09:04 ID:IZ/xgiyX
>>204
信用ならない(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
206名称未設定:2005/10/02(日) 13:04:05 ID:3ksjw6ja


 ___|___    /___
  __|__  \ / __
  | ヽ  ノ |  \ _/__/__/_
  |   ̄| ̄ |    / /__ノ
  |   ̄| ̄ |  /  ̄/ ̄
                     ____        ____
  \__      \       _____ヽヽ         /ヽヽ
 ̄ ̄\__           /     |    / ___   /
  ̄ ̄ \  _|__      /     |  /|        /\
      \  | / __/    _/     |      /   \
     _____
   ,r'"        `ヽ       ,r' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
  !" ______   `i     /            l
 .! .ノ/     ヽ:\   i    l,r――――――、   l
 |. |-(●)――(●)‐|  |    .l |=・=‐,  、-=・=-|   l
 ゝ|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  !    l |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |  l
.   |   `-=ニ=- ' .::::::l. i    l |   `-=ニ=- ' .:::l_.,l
   \  `ニニ´  .:::::/‐'     ''\  `ニニ´  .:::::;;/'
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.   ,,..../ヽヽ、ニ__ ーー人゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i    :     ヽ \_____ ノ i゙ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |          \/| .| |\,!  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||        ε|| | ||3   | |
207名称未設定:2005/10/02(日) 14:38:26 ID:JLySmUHs
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
208名称未設定:2005/10/02(日) 16:42:28 ID:O6SseKm8
スレの中で新Macに対するレスが1%以下な件について
209名称未設定:2005/10/02(日) 16:54:45 ID:S62N81xz
210名称未設定:2005/10/02(日) 19:10:13 ID:pKudw1ZE
10月って今月やんけ!
211名称未設定:2005/10/02(日) 19:25:25 ID:V1UrmHsr
>>210
いや9月32日だ!
つーか10月本稼働なんて寝言は止めてくれ...orz>ユーザー

212名称未設定:2005/10/02(日) 19:36:04 ID:8OL+5s2q
クルック&ウィールを液晶の裏につければ本体を小さくできるよ。

213名称未設定:2005/10/02(日) 19:44:33 ID:oAGbA+xl
月末HD無しのMac nanoが出るよ
214名称未設定:2005/10/02(日) 19:46:15 ID:QmfxKkK8
次世代iPodで欲しいもの
ストラップ用の穴かも
215名称未設定:2005/10/02(日) 19:55:59 ID:4bOyE9/l

>>197

普通に理論的に考えて

アップデート=値下げ

だろうな
216名称未設定:2005/10/02(日) 20:51:05 ID:OoHCnia3
>>215
釣られてやると、それは普通でも理論的でもないわけだが
217名称未設定:2005/10/02(日) 20:56:46 ID:f6o+dT4U
理論と論理がごっちゃになる人が多い件。
218名称未設定:2005/10/02(日) 21:08:18 ID:pR6NEjQs
今のうちに目一杯夢を見てください。
現実は夢のようにはいかいな・・・
219名称未設定:2005/10/02(日) 21:22:11 ID:6354lCRC
夢を見る事さえ出来なくなってしまったぜい。
220名称未設定:2005/10/02(日) 21:26:18 ID:RrGf/spK
夢見る頃を過ぎても・・
221名称未設定:2005/10/02(日) 21:32:37 ID:JSOxmZOi
新しいiMacは出ないのかなあ〜??
222名称未設定:2005/10/02(日) 21:33:06 ID:AC5hYnTq
♪夢見る少女じゃいられない
223名称未設定:2005/10/02(日) 22:13:07 ID:Z011eB99
なつかしいなあ
224名称未設定:2005/10/02(日) 22:53:39 ID:WBDLaPyj
(((  *  ))) キュッ!
225名称未設定:2005/10/02(日) 22:57:21 ID:4/yg5Vsb
どんな夢も信じれば、かなうよ♬
226名称未設定:2005/10/02(日) 22:58:10 ID:JpBGGHvJ
夢でもしあえたら
素敵なことね
227名称未設定:2005/10/02(日) 23:24:15 ID:k4Ho7HRc
動画対応=アップデートで 

すでにiPodとnanoにはシステム入っているから動かすだけ
228名称未設定:2005/10/02(日) 23:27:26 ID:icCmv6yE
229名称未設定:2005/10/02(日) 23:42:11 ID:BmLNxdhU
ハハハ
230名称未設定:2005/10/02(日) 23:43:38 ID:yhKCZrCY
>>226
それなつかしす
231名称未設定:2005/10/02(日) 23:47:48 ID:NGFvAE6y
>>230
分からないので解説してください
232名称未設定:2005/10/02(日) 23:49:39 ID:i/FhA4tm
mac nanoでないかなー
233名称未設定:2005/10/02(日) 23:54:34 ID:rmOU83Zu
iBook nanoでないかなー
234名称未設定:2005/10/03(月) 00:00:39 ID:0Su9UpHX
Mac nanoはバッテリー交換出来ません(><)
235名称未設定:2005/10/03(月) 00:01:48 ID:ulNzs0lW
iMac 100円
236名称未設定:2005/10/03(月) 00:11:47 ID:dZ5PZhq5
夢で無視されたら
捨てられたってことね
237名称未設定:2005/10/03(月) 04:17:52 ID:6g8rO2fg
miniがそうであったようにshuffleも消える運命なんだろうな・・・
238名称未設定:2005/10/03(月) 04:51:18 ID:9x9bdMbV
もう消えかかってる気がする
239名称未設定:2005/10/03(月) 05:05:48 ID:8ZGtKfiQ
miniは単にバージョンアップで消えたしな
shuffleにあたる機種はまだ出てないし、まだまだ売るんだろうな
240名称未設定:2005/10/03(月) 06:15:30 ID:JnZ6VF9W
>>239
shuffleのコンセプトは秀逸だから、この先もずっと販売していくだろう。
241名称未設定:2005/10/03(月) 06:22:44 ID:SGF9p1aU
>>237
接続時にコードの要らないUSBメモリーとしては便利だろうけど
でも、安価だから残るはず?
242名称未設定:2005/10/03(月) 08:59:32 ID:iuOozMGP
>>241
うん。やっぱりあの安さは魅力だよな。
さらに値下げの噂もあるし
243名称未設定:2005/10/03(月) 09:45:24 ID:dW5MCHqk
あれだ、液晶をクイックホイール代わりのタッチパネルみたいにして
表全面液晶なら面白いのに
244243:2005/10/03(月) 09:52:46 ID:dW5MCHqk
途中、読み飛ばしていたけど、同じことをかいている人がいたのだね…

iPodって、何かやってくれるんじゃないかと期待されて
それに答えるAppleの方も大変だよね
245名称未設定:2005/10/03(月) 10:43:18 ID:Qe2cZnd8
東芝のプレスリリース
垂直磁気記録方式を採用した磁気ディスク装置の世界初の商品化について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2004_12/pr_j1401.htm

当社は、垂直磁気方式を採用した磁気ディスク装置を世界で初めて商品化します。
40ギガバイトの容量で本体の厚さを5mmに抑えた1.8型磁気ディスク「MK4007GAL」を商品化し、
2005年度第1四半期(4月−6月期)から量産を開始します。←gigabeat F41で採用済み

さらに、1.8型磁気ディスク装置として業界最大容量の80ギガバイトを実現した「MK8007GAH」を商品化し、
2005年度第2四半期(7月−9月期)から量産を開始します。←iPodが初採用?

HDD量産開始時期に注目すると、10月中に第5世代iPodが発売されるのは確実と思われます。
246名称未設定:2005/10/03(月) 13:21:03 ID:07uYa5Qs
新ipodのうわさ自体が信ずるに値しないだろ。
247名称未設定:2005/10/03(月) 16:15:17 ID:RXdkwfUI
こういう人ってnanoの存在も発表まで知らなかったんだろうなあ。
248名称未設定:2005/10/03(月) 16:17:38 ID:I1I1XOWg
>>247
5年ぐらい前のグダグダ振りを覚えてる古参かもしれんぞ
249名称未設定:2005/10/03(月) 16:22:29 ID:sjNJwtSQ
>>246
>ipod
250名称未設定:2005/10/03(月) 16:27:53 ID:I1I1XOWg
いや、きっと小指を怪我してるんだよ、多分
251名称未設定:2005/10/03(月) 18:13:33 ID:R9X/Er8q
>I1I1XOWg
弁護がいちいち....ワロス
252名称未設定:2005/10/03(月) 18:33:33 ID:AcjINvmt
いよいよ今晩、発表か
Power Mac & Power Book
253名称未設定:2005/10/03(月) 18:35:06 ID:AcjINvmt
Power Mac 2.7 3.0 3.2
Power Book 1.67 1.8 2.0
254名称未設定:2005/10/03(月) 18:49:46 ID:urMChVyh
ipod新型発表まだー?
255名称未設定:2005/10/03(月) 19:18:23 ID:MKUJgQcm
http://uncyclopedia.org/wiki/Ipod_Nano_200gb_Instructions/Page_1
キタ━━━━(°∀°)━━━━!!!!
256名称未設定:2005/10/03(月) 19:21:40 ID:sjNJwtSQ
4世代ってどういう風に発表されたっけ?
イベントなかったよね?
257名称未設定:2005/10/03(月) 19:38:55 ID:895DKReN
>>255
Using Apple's own bitrate calculations,
we can now store over 150,000 minutes of music!
You'll never listen to the same song twice.
This is such a great advantage over the original model
that we urge all iPod Nano owners to upgrade immediately.

笑える
258名称未設定:2005/10/03(月) 20:35:58 ID:Bftc6gHG
6分しかバッテリーが持たないのかよ!w
259名称未設定:2005/10/03(月) 20:52:12 ID:JMlqAQ9a
ワロス
260名称未設定:2005/10/03(月) 21:01:33 ID:sjNJwtSQ
Apple、ビデオ再生に対応した第5世代の「iPod」を今週発表?

macnews.net.tcでは、複数の情報筋によると、10月7日頃のイベントで
ビデオ再生をサポートした第5世代の「iPod」が発表されるようだと伝えています。
より大きいスクリーンと60GBと80GBのドライブを搭載し、若干小型化される
第5世代の「iPod」は、ミュージックビデオやビデオポッドキャスト、
テレビ番組、アニメ、ショートフィルムなどを見ることができるとのことです。
ハイエンドのiPodの価格は499ドルとなるようです。
261名称未設定:2005/10/03(月) 21:13:15 ID:JMlqAQ9a
            来
            了
             ァ
              ァ
              ァ
               ァ
               ァ
               ァ
              ァ
             ァ
             ァ
              ァ
              ァ
          ヽ\  //
              ,、_,、 。
           ゚  (゚jコ゚)っ ゚
             (っノ
262名称未設定:2005/10/03(月) 21:14:52 ID:urMChVyh
>>260
マジマジ?
ハイエンドで$499なら他はいくらくらいだろう
263名称未設定:2005/10/03(月) 21:16:30 ID:sjNJwtSQ
40もあると思うんだけどな…
いきなり60,80ってなんか違和感
264名称未設定:2005/10/03(月) 21:26:54 ID:jlF7LOWa
nano買っちゃったよ・・・orz
265名称未設定:2005/10/03(月) 21:40:11 ID:8Wlq6piQ
>>264
馬鹿やろう。両方買えよ。
266名称未設定:2005/10/03(月) 21:46:40 ID:4RVMrk7r
60Gと80Gの時点で小型化はムリポだろw
てか20Gの奴も販売継続すんのかな
267名称未設定:2005/10/03(月) 21:58:57 ID:UXT5FEt+
40,80で20変更無しで継続
268名称未設定:2005/10/03(月) 22:10:16 ID:sjNJwtSQ
>>266
そういう問題じゃないんだが
269名称未設定:2005/10/03(月) 22:16:21 ID:vgzRw0X4
       __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ、 ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ、丶、`、、ヾ 、ヽ
  /● ´ ●_‐Y  Y_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)) )
 l( ▼    |   |ヾ ヾ ) )_,ィ,'イ」〃〃川 jノjノjノ}
 | _人__ \/,ィ_'イ」〃'″ ,ィ'〃イ〃」 〃'〃 l
  ヾ、_,,.ノノ〃ィ"ィjノ'jノjノ〃'″〃'″ j ノ ' jノノ〃!   
       i r'    _,,..r--ヽ.           彡
       r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._     ○  i
      .r'' ̄`ヽ=. -=::=,. ノ  ~"'-._y    i 
      i ,=::丿/ヽ.____,,..r"    i i~ヽ.-...i
      ヽ__.r'(∴∵ '';;###  i r'"(~''ヽ
      「# ヽ-⌒-'        \i > )./   十十 ニ
        i  _...||.'U._,  ∴∵@∴ r-'"/    日月 /L 〜
       i ./_.--=--ヽ  ∴∵∴ y-.''~ミ
         i )__.._,.._/ )       i i :ミ~
       i  ヽ_,,,.. U"~   ...::::::::/  i~
        ヽ    .............::::::::::::'   i
         ヽ-::::::::::::::::::::::::::::'    :i
          丿 :::::::::::::::::'      i
270名称未設定:2005/10/03(月) 22:31:49 ID:68g4GvC/
>>256
正式発表前になんかの雑誌の表紙に出たんじゃなかったっけ?
ジョブスが手に持って写ってたような覚えがある。
271名称未設定:2005/10/03(月) 22:32:34 ID:sjNJwtSQ
>>270
ニューズウィーク
272名称未設定:2005/10/03(月) 22:35:06 ID:GPO897Oc
PCからiPodへのコピーをできなくすれば問題は解決する--法制小委第8回審議
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20088050,00.htm?ref=rss

厚顔無恥のJASRACさらしage
273名称未設定:2005/10/03(月) 22:40:35 ID:P1scEppS
「MDの売り上げは下がっているが、Sarah(私的録音補償金管理団体)が困っても、権利者が困らなければいいのではないか」との意見も挙がった。w
274名称未設定:2005/10/03(月) 22:45:00 ID:sjNJwtSQ
そういやパブリックコメントのメール送ってやった。

補償金を払っても、JASRACの今後の働きは期待できない。
課金に賛成するリスナーはいない。
275名称未設定:2005/10/03(月) 23:05:06 ID:GKWpYh8O
市井の一般人が大挙してパブリックコメントに口出しするようになったのは
孫の携帯帯域よこせゴルァ騒動の産物だな
276名称未設定:2005/10/03(月) 23:11:18 ID:as5zCgUY
ところで、なんで10月なの?
なんか理由でもあるんか?
10月て中途半端な月におもえるんだけど。
277名称未設定:2005/10/03(月) 23:24:40 ID:8ySnHAdk
>>276

クリスマス商戦は始まっているんだよ。
10月に発表、11月に宣伝しまくって浸透させないと、
クリスマスには間に合わない。
278名称未設定:2005/10/03(月) 23:25:50 ID:GKWpYh8O
>>277
クリスマスまでに「いい子」になるための時間的余裕を与えるわけだな
279名称未設定:2005/10/03(月) 23:30:39 ID:KgC91jiB
>>272
次はPCのHDDに課金させてもっと儲ける作戦
280名称未設定:2005/10/03(月) 23:30:40 ID:k26RSiz8
ジャスラックの会長は豪邸に住んでるそうだ
おいおい別におまえが音楽作ってるわけじゃないのに
なんでいい家建ててるんだよ
281名称未設定:2005/10/03(月) 23:47:14 ID:OLrbDsGu
>>272
バカじゃないの?
ほんとにそのうち鼻歌も課金されそうだな。
282名称未設定:2005/10/03(月) 23:48:09 ID:lpRxB7Dz
>>281
>鼻歌も課金されそう
カスの幹部は「本来なら鼻歌にも課金すべき」と言ってるんじゃなかったっけ?
283名称未設定:2005/10/03(月) 23:58:22 ID:8Wlq6piQ
かすの幹部は知らんが,かすへの天下りを狙ってる元文部科学省著作権課の
トップ岡本は知覚権の創設を明確に主張してた。
284名称未設定:2005/10/03(月) 23:59:03 ID:V8iTHYxr


〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) ハイハイ わろすわろす
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
285名称未設定:2005/10/04(火) 00:01:20 ID:GKWpYh8O
そのAA貼りたかっただけなんだろ?
286名称未設定:2005/10/04(火) 00:02:39 ID:8dnARF2Z
そのうち脳にも課金されそうだなw


iPodに課金されるようになったら、非関税障壁としてAppleがWTOに提訴してくれることを希望。
287名称未設定:2005/10/04(火) 00:03:45 ID:z4+H6wey
外圧にはものすごく弱そうだし
288名称未設定:2005/10/04(火) 00:05:21 ID:8dnARF2Z
禿げ樣ならそれぐらいの強硬手段を取ってくれると期待してるよ。
289名称未設定:2005/10/04(火) 00:06:49 ID:jGwqGZsj
iPodに課金したら俺がビラ撒くよ。
「ビラ撒かれてる時点で恥ずかしい団体」ってのを表現してやるよ。
「JASRACは音楽を殺した」ってな。
Tシャツも作るか?w
290名称未設定:2005/10/04(火) 00:07:25 ID:gInJrVwy
>>285
272に対してのオレの気ry
291285:2005/10/04(火) 00:08:55 ID:z4+H6wey
>>290
イヤよく分かんないし
292名称未設定:2005/10/04(火) 00:12:28 ID:gInJrVwy
別に分からんでも良いからネ。
293名称未設定:2005/10/04(火) 00:24:20 ID:/SMd+12g
俺根本的解決方法を思いついた、極論かも知れないが


JASRAC管理楽曲から耳への空気振動が伝わらなくなれば問題は解決する
294名称未設定:2005/10/04(火) 00:26:44 ID:z4+H6wey
音楽業界の上のほうって本当に頭が弱いんだなあ、あべ糞とかも。
頭のいい悪党は悪党らしくないもんだぞw
295名称未設定:2005/10/04(火) 00:29:24 ID:hU9VeNHs
どうせ極論なら、JASRACが無くなれば問題は解決する、という方が好きだな。
296名称未設定:2005/10/04(火) 00:31:18 ID:z4+H6wey
ヒント:ウィット
297名称未設定:2005/10/04(火) 00:31:44 ID:p1WTI0FT
いや、これはリアルで非関税障壁だろ。
「あの」Jobsが黙ってるとは思えない。
298名称未設定:2005/10/04(火) 00:32:01 ID:N2fvA2QP
おい、新型iPodの話しようよ
299名称未設定:2005/10/04(火) 00:34:01 ID:zFRhPNq7
>>286
残念ながら、RIAAはもっとタチが悪い。
(ヒント:輸入盤問題)
300名称未設定:2005/10/04(火) 00:39:16 ID:FNlMShCd
新いぽdはもう発売されんの?
ちょー気になるよ
301名称未設定:2005/10/04(火) 00:49:27 ID:lI2JWnbB

〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) ハイハイ わろすわろす
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) ハイハイ わろすわろす
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
302名称未設定:2005/10/04(火) 00:52:13 ID:N2fvA2QP
            Λ_Λ
            (;´・ω・)  はいはいメロスメロス   
    ‐=≡_____/ /            
  ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
 ‐=≡  / /  /    /\ \//
‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
  ‐=≡    /    /  
   ‐=≡   |  _|__   
    ‐=≡  \__ \              
      ‐=≡ / / /                
     ‐=≡  // /           
    ‐=≡ / | /             
   ‐=≡ / /レ               
  ‐=≡ (   ̄)        
303名称未設定:2005/10/04(火) 00:54:42 ID:z4+H6wey
        /   /   ,:' ,ィ   ノ' |  i  ', ',', <   一日に何回オナニーしとるんやっ!
      _...._,'     ,' ,' ,'/>' /}/|  ,l.  | |ヾ、.)
     /r⌒'!    ! l ,'_/イ∨〃ノ ノ,'  ,'.,'   `Y⌒!  /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
    { / (l     ', ||i  -,;;=|!ン‐"ノ _ノ/      |/   / //  /)
'i     ',ヽ、,' ,'   .∧!` ヲ".,ィフヾノ'彡‐'ソ,:'     ,:r-、   / // //)       ∧/|_..イ
|ィ彡/ノ゙ -! i  i ,'  ゙、 : {;:' /´ ´  ノ"    , '´ ̄`>=く././//        ノ     >
、ヽ、´〃   | |  | |     ヽ  {           r' ィ # } }:r)‐' '_フ   _,,,:::='''゙゙`Vvヽ\|
 '、 ヽ.     ',|!. | ! ,. '´} ̄ヽ   >        ':---.、 '__ノー'-<  _,;;''''
  |', ',,:'⌒ヽ,゙!! |!|'.:.:.:.:.j  ノ''´           `ー==イ | /  `ヾ:'
  ||', }!    ||',_|.!、::;:- ' ´ 、               ヽ.j_/ヽ、   |
  ! !l |  ,.‐''⌒-'''⌒)    | \                |  ∧  |
 .l | l .l /      <     |  \__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人_
. //∧' |       〈''!  <
///_ !-'´       /'`) <          まだ3回目だもんっ!
-''´       _ノ- ' ) <
304名称未設定:2005/10/04(火) 00:57:27 ID:O4A76cUg
動画対応、デカイ液晶

これ買いますわ。早く発売してくれよん
305名称未設定:2005/10/04(火) 00:58:33 ID:oTHfJ09a
PSPのUMD?Video対応ソフトウェアって買う気がせんが
iPod Videoの対応ソフトウェアが出たらガンガン買って
集めまくるぜ とりあえず上戸彩のライブは全部買う
306名称未設定:2005/10/04(火) 01:09:55 ID:qJ9IGr5Z
>>297
記者がそんな話をJobsにした時、「喜んで払う」って答えてたぞ
確かどっかでみた
ソースはどっかある
教えてエロい人
307名称未設定:2005/10/04(火) 01:15:31 ID:FvE2Roog
有効期限が14日以内のApple Storeクーポンが9月29日に
ウチに届いたから、多分その期間内は出ないね。
308名称未設定:2005/10/04(火) 02:06:32 ID:ZqyjieqO
>>280
あの悪徳道路公団総裁より高い給料ふんだくってるからな
309名称未設定:2005/10/04(火) 02:37:37 ID:dZf1Io5N
10月7日発表
310名称未設定:2005/10/04(火) 02:46:07 ID:TAz8KEay
7日なんてあと3日だからね
本当に来るのかなぁ
311名称未設定:2005/10/04(火) 02:54:55 ID:n9LhfvtL
>>309
10月8日(土)から発売して欲しい
312名称未設定:2005/10/04(火) 04:31:14 ID:nAc5annB
>>311
どうせ日本時間では発表も8日になると思うけどね
313名称未設定:2005/10/04(火) 04:54:18 ID:Vk4tSG8s
10月下旬でしょ? New iPod
314名称未設定:2005/10/04(火) 06:26:38 ID:yn1TXa2s
こないだiPod買ったばかりじゃああああああああああああ、あああ、あ

315名称未設定:2005/10/04(火) 09:34:15 ID:wH6Y+0l/
今、20Gと60Gなのにそれが全て60G、80Gに置き換わるとは思えないな。
60G、80Gの方はVideo iPodとして発売されて現行iPodの方は小型化とかで生き残るんじゃなかろうか?
ただ、どちらにしても20Gは消滅すると思うけど。
316名称未設定:2005/10/04(火) 09:35:37 ID:ooqWLMYc
1.8インチ2種ってのは無いだろうな。
nanoと棲み分けが出来て良い感じじゃ無いかな。
20GBでいい人は4GBでもなんとかなるって!
317名称未設定:2005/10/04(火) 10:00:09 ID:LLnUtAL1
ならん
318名称未設定:2005/10/04(火) 10:19:02 ID:Hu9NYxsG
少しは「Mac」の話もしてあげてください。
319名称未設定:2005/10/04(火) 10:24:40 ID:ooqWLMYc
Macの話題はIntel版が出てくるまでスルーで。
320名称未設定:2005/10/04(火) 10:41:29 ID:i3F7V/Iv
>>316
あるぞ。なぜなら1.8HDの新型は大容量型と薄型の2種だから。
321名称未設定:2005/10/04(火) 10:46:19 ID:cLN2pZ90
もし8日に出たら誕生日祝いで買う。


・・・もちろん自分の誕生日・・・orz
322名称未設定:2005/10/04(火) 11:09:57 ID:ooqWLMYc
>320
プラッタ数の違いは今までにあったけど。
そう言う意味じゃ無くて、同密度のHDDで2系統の展開ってケースが
今までは無かった。
まあVideo PodとiPodの2種になるって可能性もあるにはあるけど・・
動画欲しい人は音楽ファンじゃないかも知れんし(でもそういう人はPSPとか買うかな?)
323名称未設定:2005/10/04(火) 11:25:26 ID:i3F7V/Iv
厚さ5ミリのHDが出るんだよ。馬鹿。
324名称未設定:2005/10/04(火) 14:02:16 ID:+tb8QPgQ
今、電車とかでiPod nanoを必要以上に手元に出していじって聞いてる
“飛びつきちゃん”はこれで一転奈落の底なんだろうな。
325名称未設定:2005/10/04(火) 14:06:49 ID:gYnDdOmJ
来ても来なくてもとりあえずあと3日だから待つよー
326名称未設定:2005/10/04(火) 14:10:07 ID:/SMd+12g
nanoと通常iPodユーザはかち合わないでしょ。
容量が違いすぎる。

新機種見て泣くのはnanoを見つつ最近iPodを買った人。
327名称未設定:2005/10/04(火) 14:26:12 ID:kig8p9po
自分のライブラリと容量の折り合いが付けば
いつどのモデルを買っても幸せになれるのがiPod
328名称未設定:2005/10/04(火) 14:47:18 ID:ooqWLMYc
>324
販売の対象が全然違う
329名称未設定:2005/10/04(火) 15:37:41 ID:2TMff7Ri
>>324
私怨プンプンだな
買えないからって僻むなよ

俺は両方持ってるが。
つか、こんなもん消耗品だろ?
330名称未設定:2005/10/04(火) 15:52:54 ID:L8g4KWBe
iTunesで.rmファイル見ようとしたら認識されなくって
公式ページさっと斜め読みしてみたら動画関係のこと書かれてないのね。
これって前からだっけ?それとも見落としてるだけ?
有名人のプレイリストの項目がページから削除されて
翌週あたりにiTMS上陸だったあの夏を思い出しました。
331名称未設定:2005/10/04(火) 16:16:09 ID:ajYAD/JT
>>329
そりゃぁいつかは使えなくなるけど、それこそ見苦しい言い訳だな…
消耗品っていう考えで作られてたら、わざわざ新潟の人に
磨いてもらわないって。
332名称未設定:2005/10/04(火) 16:20:12 ID:jnzksiQv
アッポーストア渋谷の店員にしつこく聞いたけど「出ない」ってさ。
333名称未設定:2005/10/04(火) 16:23:41 ID:0Ii1oSkj
アッポーストア渋谷の店員にしつこく聞いたけど「出ない」ってさ。
アッポーストア渋谷の店員にしつこく聞いたけど「出ない」ってさ。
アッポーストア渋谷の店員にしつこく聞いたけど「出ない」ってさ。
アッポーストア渋谷の店員にしつこく聞いたけど「出ない」ってさ。
アッポーストア渋谷の店員にしつこく聞いたけど「出ない」ってさ。
アッポーストア渋谷の店員にしつこく聞いたけど「出ない」ってさ。
アッポーストア渋谷の店員にしつこく聞いたけど「出ない」ってさ。
アッポーストア渋谷の店員にしつこく聞いたけど「出ない」ってさ。
アッポーストア渋谷の店員にしつこく聞いたけど「出ない」ってさ。
アッポーストア渋谷の店員にしつこく聞いたけど「出ない」ってさ。
アッポーストア渋谷の店員にしつこく聞いたけど「出ない」ってさ。
アッポーストア渋谷の店員にしつこく聞いたけど「出ない」ってさ。
アッポーストア渋谷の店員にしつこく聞いたけど「出ない」ってさ。
334名称未設定:2005/10/04(火) 16:28:02 ID:jnzksiQv
マジで暫く出ないって。
「今iPod買おうと思っているんだけど、なんか今月に新しいの出るってウワサだから
やめたほうがいいんだよね。」
って駆け引きしたら、あっさり答えてくれたよ。
「そんなウワサありますけど、本当にでないですから心配して購入してください。」
だってさ。
335名称未設定:2005/10/04(火) 16:29:23 ID:2TMff7Ri
>>331
意味わからん。
Appleが消耗品としてつくっていない事と、ユーザーが消耗品として割り切ることに
どういう因果関係が?

今は通勤時はnano、車には60GBを繋ぎっぱなし。
携帯HDD代わりにカバンに放り込んどくiPodをそろそろ買おうかなって感じだが。

なにが言い訳なわけ?
336名称未設定:2005/10/04(火) 16:29:50 ID:Z/R6N3aA
ストア店員が知ってる訳がないでしょ?
337名称未設定:2005/10/04(火) 16:37:03 ID:ajYAD/JT
>>335
とりあえず3行越えの言い訳は見る気がしない。
必死になってるとしか思えないから。もう一点張りでしょ、貴方。
そういう風になると議論にならんからね。
338名称未設定:2005/10/04(火) 16:39:11 ID:2TMff7Ri
なに、このスレ子供ばっかり?
339名称未設定:2005/10/04(火) 16:43:03 ID:p+y7ibPj
子供ポッドはバッテリ寿命が消耗品レベルでわかっています
340名称未設定:2005/10/04(火) 16:44:03 ID:mbmneB5R

えっ?まじでっ!まじでっ!大人になっても2ちゃんやってんの???きんもーっ☆
341名称未設定:2005/10/04(火) 16:47:44 ID:qJmVsHr3
>>334
「”心配して”購入してください。」って店員が言ったのか?
342名称未設定:2005/10/04(火) 16:52:03 ID:6Hjj+GyM
「なんか今月に新しいの出るってウワサだから やめたほうがいいんだよね。」
「そんなウワサありますけど、本当に(発表だけで今月は)でないですから心配して購入してください。」
343名称未設定:2005/10/04(火) 17:01:27 ID:ooqWLMYc
店員はマジで当日まで知らんしな。
ひどい場合、客の方が情報早い場合もあるw(対応Dockのこととか
普通の企業じゃ考えられんが、だからこそいつも情報が全然漏れないんだろうね。

初代は7万円ぐらい出した記憶有るから、
今みたいに4,5万で売ってくれると確かに消耗品感覚で買っていくのも
全然普通だと思うよ。
344名称未設定:2005/10/04(火) 17:05:52 ID:ajYAD/JT
量販店店員がルーマーサイト見てるのかしらないけど
G5が出る前に客に噂を教えてたな…
345名称未設定:2005/10/04(火) 17:06:11 ID:jnzksiQv
それで
「そんなこと言っても発表されるまで知らされていなかった、って言い訳するんでしょ。」
って突っ込み入れたら、
「絶対にありません。安心してください。現行機の在庫が沢山ありますから大丈夫ですよ。」
って半分笑い顔半分怒りの顔で丁寧に答えてくれた。
俺は「あっそっ」って店を出て行った。
346名称未設定:2005/10/04(火) 17:14:52 ID:JRxdfa0v
>>343
いや。。。だから。。。

>心配して購入してください。

ってどういう事だよw
347名称未設定:2005/10/04(火) 17:44:32 ID:4hi+zENK
>>332-334

あのさ、渋谷の店員がどうしてアメリカ本社シークレットの内容を知りえるわけ?
アップルジャパンの社員の課長クラスでさえ、新製品販売の情報は直前まで知りえないというのに・・・
348名称未設定:2005/10/04(火) 17:49:34 ID:wmZYx0Gd
脳内情報
349名称未設定:2005/10/04(火) 18:13:44 ID:Os788nzw
新しいiPodは青歯ワイヤレスヘッドホン対応になるよ。でも、それだけじゃなくて、
青歯で周囲のiPodへのブロードキャスト機能(AirMacExへの出力みたいに)も備わる。
電車の中で見ず知らずの他人のライブラリを聞けるようになるわけだ。
ポッドキャストの人気を考えれば、人々が情報を発信したがっているのは明確だし、
Appleも当然そんなことは判っているからね。
350名称未設定:2005/10/04(火) 18:20:30 ID:p+y7ibPj
脳内情報
351名称未設定:2005/10/04(火) 19:09:21 ID:kdzhqvoF
>>349
見ず知らずの人に会うごとに青歯のペアリングし直すくらいなら
お互い、相手のiPodのジャックに自分のヘッドホンプラグを差した方が早い
352名称未設定:2005/10/04(火) 19:14:05 ID:4hi+zENK
>>349>>351

それならラジオ聴けってはなしだろ
353名称未設定:2005/10/04(火) 19:40:07 ID:/YukYCkp
354名称未設定:2005/10/04(火) 20:02:50 ID:MQMk8xhJ
今日079j/a買ったのに・・・・・・・・・
355名称未設定:2005/10/04(火) 20:12:07 ID:Rn20RaeG
店員に新型が出のか聞くって、貧乏くせえ発想だなぁ
店員はてめえの雑談につきあうほど暇じゃねえんだよ
自分でルーマーサイトなり2ch等で調べるなりして、自分で判断してくれ
他人に迷惑かけんな
356名称未設定:2005/10/04(火) 21:04:21 ID:isvjThYe
>>354
ナカーマ
357名称未設定:2005/10/04(火) 21:08:10 ID:TKgOA7q/
>あのさ、渋谷の店員がどうしてアメリカ本社シークレットの内容を知りえるわけ?
>アップルジャパンの社員の課長クラスでさえ、新製品販売の情報は直前まで知りえないというのに・・・

まあそんなこと言ったらルーマーサイトの情報もまったく信用できんのだけどな。
実際ほとんどハズレるし。
358名称未設定:2005/10/04(火) 21:14:36 ID:NITOA6vG
適当に言えば誰か当たるだろう
新型iPodは14日に発売されるらしい
Macについては来週の火曜
359名称未設定:2005/10/04(火) 21:21:25 ID:O4dkIJ+b
11日いpど発
11月終りぱわマク ぱわぶくな
360名称未設定:2005/10/04(火) 21:28:28 ID:ajYAD/JT
Apple、新製品を来週発表?
mcaosXrumorsでは、情報筋によると、Apple Computer, Inc.が、早ければ
来週にも新製品を発表するようだと伝えています。発表は、来週11日の四半
期決算発表と同時に行われる可能性もあるとのことです。情報によると、2つ
の主要製品が発表されるようで、1つはデュアルコアプロセッサを搭載した新
しい「Power Mac」のようです。さらに、Appleはビデオウェブキャストを
提供する可能性もあるが、新製品が四半期決算発表のカンファレンスコール
の中で発表されるのか、別のイベントで発表されるのかは不明とのことで
す。
361名称未設定:2005/10/04(火) 22:23:58 ID:k3lhGZ13
フォトみたいに、動画対応iPodはまたすぐマイナーチェンジするに決まってる
急いで買うは吉ではない
って、こんなこと言ってちゃiPodなんて買えねーか。
362名称未設定:2005/10/04(火) 22:24:17 ID:STvdQTZG
Mac miniのアップデートまだあ?
363名称未設定:2005/10/04(火) 22:57:20 ID:Sp1Nxm+v
>>361
フォトってどんなマイナーチェンジしたんだっけ?
364名称未設定:2005/10/04(火) 22:58:46 ID:19uwxi0F
ゲロ安くなった
365名称未設定:2005/10/04(火) 23:01:53 ID:R7xka6CB
出たとして、現行20Gよりだいぶ高いのかな。20G相当モデルは。
366名称未設定:2005/10/04(火) 23:23:35 ID:Sp1Nxm+v
>>364
thx。そうなんだ、知らなかった
367名称未設定:2005/10/04(火) 23:41:13 ID:61erkK3S
日本時間の8日か11日が有力みたいだね
368名称未設定:2005/10/04(火) 23:58:56 ID:r39ZySk7
>>366
40GBが30GBになって薄軽になって付属品が減って安くなった
369名称未設定:2005/10/05(水) 00:16:06 ID:0gQnfiBr
>>362
Mac miniなら9月29日にサイレントアップデートしてるよ
CPUが1.42GHz→1.5GHzにアップし、ビデオメモリが32M→64Mに増えた
HDも4500RPM→5400RPMに高速化したたらしい
ただし旧仕様の製品に混ざって出荷されてるから、買ってみないと新旧どちらか
わからないみたいだけど…
370名称未設定:2005/10/05(水) 01:40:44 ID:wZ5oo1TQ
課長クラスでも知らないんなら工場のおばちゃんに聞くっきゃないか
371名称未設定:2005/10/05(水) 07:13:33 ID:kChYMK9E
MacCentralが、Appleは報道関係者に対して、10月12日午前10時から、サンノゼのカリフォルニア・シアターにて、スペシャルイベント「One more thing...」を開催すると招待状を送ったと伝えていました。
その招待状の画像がApple Insiderに掲載されており、映画館でよく見られるカーテンが背景に使われているのが確認できます。
372名称未設定:2005/10/05(水) 07:43:25 ID:ZOMFF/VY
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
373名称未設定:2005/10/05(水) 08:09:05 ID:RXGBR56s
>>371
ttp://www.appleinsider.com/image.php?i=appleinvite-onemorething&id=1305

招待状で「ああ、忘れてたよ」やるとは思わなかった…
374名称未設定:2005/10/05(水) 08:13:00 ID:8nV0JNMO
11月17日を待たずに糞ニーにトドメ。
375名称未設定:2005/10/05(水) 08:42:32 ID:5q08rNZG
ビデPodクルー!

しかし、やらねえやらねえと散々言ってたのに結局やるのか。
それとも、アップル流の提案があるのかな?
376名称未設定:2005/10/05(水) 08:56:08 ID:exskbxEu
映画配信も始めるんですか。
それともPVの類だけ?
377名称未設定:2005/10/05(水) 09:02:05 ID:FS1wmi50
>>369
VRAM 64MBになっても、Radeon 9200のままじゃ意味ねえよ!
378名称未設定:2005/10/05(水) 09:08:51 ID:8nV0JNMO
>>280
オレの予想。映画などの配信じゃなく,あくまでも音楽に関するもので
プロモを流したり販売したりするんじゃまいか。
379名称未設定:2005/10/05(水) 09:14:26 ID:zaITs+K0
>>375
ビデPod?
オマソコ洗う機能があるの?
380名称未設定:2005/10/05(水) 09:15:19 ID:+qnrP6/Y
>>371
おお、ついにcinema 40インチの発売かな?
381じょぶすの友達:2005/10/05(水) 09:15:56 ID:R4rW3Efz
来週皆さんの予想通りpod出ます。40G60G。
黒白二色。
イヤホンは音質とデザイン大幅チェンジ。PVと映画予告編DL可能
もち自分で撮った動画も
PB G5は小さくなつてまつ。デザインそのままで幅半分 長さ高さ2/3くらい。
382名称未設定:2005/10/05(水) 09:33:29 ID:spOmlm63
40GB or 80GB
383名称未設定:2005/10/05(水) 09:34:09 ID:JUTlH26L
60G、80Gじゃねーの?
PB G5も出んの?
384名称未設定:2005/10/05(水) 09:46:04 ID:spOmlm63
2プラッタ2種ってのは今までは無かったね
PBは出たとしてもIntelまでのつなぎでしか無いなあ・・
385名称未設定:2005/10/05(水) 09:49:22 ID:ezPbmEX1
PBは出てもG4のままだろ?
2G、1.86G、1.7Gだろうな。HDD100Gから80、60と
386名称未設定:2005/10/05(水) 10:14:51 ID:YTe8wdfg
はっきり言ってこんな会社の発表なんて誰も気にしていない。
GoogleとSunのソフトウェア提携発表のほうがはるかにインパクトがある。
387名称未設定:2005/10/05(水) 10:18:14 ID:NrOHwi0o
↑ソニン関係者の負け惜しみ乙
388名称未設定:2005/10/05(水) 10:18:53 ID:phSRpKH8
君はそんなことを言うためにわざわざMac板にきたのかね?w
389名称未設定:2005/10/05(水) 10:18:57 ID:ezPbmEX1
こんな会社の発表に関するスレにのこのこやってくる>>386ワロス
390名称未設定:2005/10/05(水) 10:21:24 ID:A2B7XGEr
One more kiss to me Please onse again
もう一度あの口づけで どうかあたしを抱きしめてよ
One more kiss to me Give it to me
輝きはせつなくて永遠に幻なの
391名称未設定:2005/10/05(水) 10:22:06 ID:laDTfqua
PB G5は出ないだろ。出せるようなCPUをIBMが作らなかったというのも苦痛のIntelシフトの原因なんだから。
392名称未設定:2005/10/05(水) 10:30:10 ID:ezPbmEX1
仮に(まずありえないけど)筐体を買えるとしたらG4Dual化じゃないか?
393名称未設定:2005/10/05(水) 10:40:11 ID:4s5AzBtS
>その招待状の画像がApple Insiderに掲載されており、映画館でよく見られるカーテンが背景に使われているのが確認できます。
もう一度シネマディスプレイの値下げだったりして
394名称未設定:2005/10/05(水) 11:00:44 ID:c05VvFDg
>>390
Please onse again

これどういう意味?
395名称未設定:2005/10/05(水) 11:03:00 ID:N8z7ivXD
あーもう絶対ビデオいぽd出るな・・・
おいらのいぽdタソは一月ちょいで旧機種になるんだね。ははは・・・
396名称未設定:2005/10/05(水) 11:15:17 ID:TGy7MK6L
で、発売はいつなんだよ。
397名称未設定:2005/10/05(水) 11:21:02 ID:A2B7XGEr
>>394
すまん、そのへんからコピペしてきたものなんだ
398名称未設定:2005/10/05(水) 11:27:19 ID:8nV0JNMO
>>301

おそらく「Today !」というだろうな。
399303:2005/10/05(水) 11:28:22 ID:8nV0JNMO
CocoMonarのスレ番が変だからアンカーをとちったかも。スマソ
400名称未設定:2005/10/05(水) 11:33:08 ID:P/aESAMk
>>381
フルサイズのキーボードを止める理由がない。
仕事で使えないようなチビノートが好きなのは日本人だけだ。
401名称未設定:2005/10/05(水) 11:34:07 ID:3EW4sxxD
>>399
一日に3回オナニー乙
402名称未設定:2005/10/05(水) 12:02:39 ID:VByXEBQt
>>394
もう一丁。
403名称未設定:2005/10/05(水) 12:05:03 ID:YoEEpUVn
>>386

んふふふふw
404名称未設定:2005/10/05(水) 12:11:52 ID:JUTlH26L
>>386
iTMS-Jの時もnano時も夕方の全国ニュースでやってたが。
トップでとりあげてるとこもあったな。
405名称未設定:2005/10/05(水) 12:56:45 ID:NrOHwi0o
>>332
5G iPodが発表されたら店員に苦情入れるわ。まじむかついたヽ(`Д´)ノ
406名称未設定:2005/10/05(水) 13:05:38 ID:r1TkXVl+
「(発表するまでは)出ない」
407名称未設定:2005/10/05(水) 13:10:25 ID:dlKZVCOm
>>395
ビデオ非対応最後の世代ということで場合によっては勝ち組
ビデオ対応は初めてだし、まだ評判分からないからね
408名称未設定:2005/10/05(水) 13:24:34 ID:iz6c6RL6
動画の描写って音声に比べてどのくらいバッテリー食うの?
バッテリーはどうすんだろ。
409名称未設定:2005/10/05(水) 14:23:26 ID:rljSFLSU
アップル、ビデオ再生可能な「iPod」新製品を発表との憶測
ttp://www.asahi.com/culture/enews/RTR200510050030.html
410名称未設定:2005/10/05(水) 14:40:33 ID:109+z+Kj
>>371
名前はiPodCinemaあたりか?
411名称未設定:2005/10/05(水) 14:49:59 ID:spOmlm63
いよいよ音楽にまったく興味のないiPodderが生まれる時が来たかな
miniが出てからかなり薄まってはいたけど。
初代の頃のコアな音楽ファンはどこ行ったんだろ・・・
412名称未設定:2005/10/05(水) 15:00:45 ID:f4oQ0hcG
>>386
世間の人はともかく
あなた自身はもの凄く気にされてるように見えますが?

413名称未設定:2005/10/05(水) 15:04:02 ID:ZOMFF/VY
>>386
ねーよwww
414名称未設定:2005/10/05(水) 15:09:55 ID:ZOMFF/VY
415名称未設定:2005/10/05(水) 15:10:10 ID:3EW4sxxD
416名称未設定:2005/10/05(水) 15:10:55 ID:3EW4sxxD
>>414
ごめんね
417名称未設定:2005/10/05(水) 15:14:32 ID:ZOMFF/VY
>>416
あるあるwww
418名称未設定:2005/10/05(水) 15:37:37 ID:2LhY9Tal
画素数が多そうだから、場合によってはPalmとリプレースできるかな?

個人的に初代からスルーしてきた甲斐がありそう。
419名称未設定:2005/10/05(水) 16:00:49 ID:bxvTxE/2
80GBのHDにMPEG4企画で何時間の動画が記録できますか?
420名称未設定:2005/10/05(水) 16:03:25 ID:bxvTxE/2
規格の字間違えたけどいいか
421名称未設定:2005/10/05(水) 16:08:41 ID:ezPbmEX1
編集機能が無いし、そもそもOSが低機能&機能拡張不可だから無理ポ
おまいさんのPalmの使い方がテキスト表示のみなら別だけど
編集不可はストレス溜まるぞ
422名称未設定:2005/10/05(水) 16:10:16 ID:r1TkXVl+
>>160
解像度・画質でぜんぜん変わるが
そこそこ綺麗に見たいなら160時間てとこだな。
423名称未設定:2005/10/05(水) 16:10:50 ID:r1TkXVl+
>>419と間違えたけどいいか
424名称未設定:2005/10/05(水) 16:18:48 ID:92A76p5G
PowerMac、PowerBook、VideoPod、
One More Thingででてくるのはどれだろ?
425名称未設定:2005/10/05(水) 16:29:16 ID:mFYPxeCx
ビデオiPodが出て、ミュージックビデオが有料になったら、今あるビデオも試聴だけになっちゃうのかな?
426名称未設定:2005/10/05(水) 16:36:06 ID:Fv0JHVPu
シャッフルはどうなるんだろう?
nanoの値段見てると、値段設定がそろそろきついような・・
容量うp?
それとも廃止?
427名称未設定:2005/10/05(水) 16:40:52 ID:gf3EK21X
shuffleは値下げしないと、バランス悪いよね
428名称未設定:2005/10/05(水) 16:41:21 ID:spOmlm63
そのままだろね
429名称未設定:2005/10/05(水) 16:43:34 ID:XiSBWXDd
>>424
インパクトがあるのはAppleがデザインしたiPhoneかな
430名称未設定:2005/10/05(水) 16:44:43 ID:l/IR4fmI
miniサイズで凄いの来る?
431名称未設定:2005/10/05(水) 16:46:10 ID:kNLWEs9Y
>>429
いいね、iPornもとい、iPhone。
432名称未設定:2005/10/05(水) 16:46:23 ID:CREepi1S
iMovie等で動画編集→iTunesでiPodに転送→出先のテレビに繋いでお手軽上映
ってのを売りにするのかな?
433名称未設定:2005/10/05(水) 16:50:10 ID:2/gS4pKR
>>425
おそらく音楽と動画のセット販売にすると思う
434名称未設定:2005/10/05(水) 16:54:07 ID:N8z7ivXD
じゃあ同時にiMovieをドザたちに公開するのか
435名称未設定:2005/10/05(水) 16:54:46 ID:YwD0WraJ
実は裏にレンズがついてるとかと言ってみる。
436名称未設定:2005/10/05(水) 16:55:01 ID:97bfoia+
「Today !」に備えて、バイナウのイメージトレーニングを
開始しました。
(...click!....click!...)
437名称未設定:2005/10/05(水) 16:57:04 ID:Fv0JHVPu
shuffle1Gとnano2Gの値段差なら絶対後者の方がいいよね!
438名称未設定:2005/10/05(水) 16:59:51 ID:vgMxMn4x
439名称未設定:2005/10/05(水) 17:01:40 ID:VoFQy2Q6
現iPodの価格据え置きグレードアップみたいなことは考えられないのかな?
Video Podとは別に。
440名称未設定:2005/10/05(水) 17:03:03 ID:oZ/9GEQE
>>411
だよな…寂しい
iPodに厨房好みなアーティストが入ってたりすると軽く鬱になる
441名称未設定:2005/10/05(水) 17:03:13 ID:YwD0WraJ
>>439
「One More Thing」なのに
442名称未設定:2005/10/05(水) 17:03:41 ID:N8z7ivXD
考えないで欲しいなw
443名称未設定:2005/10/05(水) 17:07:38 ID:VoFQy2Q6
Videoの発売と同時に現行モデルは消滅するのか?
444名称未設定:2005/10/05(水) 17:09:45 ID:mFYPxeCx
それはないと思うけど
最上位機種としての発表じゃない?
445名称未設定:2005/10/05(水) 17:12:33 ID:VoFQy2Q6
じゃあ、現行の価格改定を期待していいのかな(´д`*)
446名称未設定:2005/10/05(水) 17:14:46 ID:N8z7ivXD
ま、あと一週間ちょいなんだから寝て待とうぜ!
447名称未設定:2005/10/05(水) 17:18:17 ID:NJKGaLAy
>>444
俺もその線が濃厚だと思う。

iPod しゃほー
iPod なの
iPod 無印
iPod オナニー

の四ライン化だな。
そして、ジョブズは股間からそれを取り出して紹介、これだ。
448 ◆HhTh8Gv36s :2005/10/05(水) 17:21:46 ID:v4XcZrqg
うぇw
449名称未設定:2005/10/05(水) 17:26:22 ID:mFYPxeCx
「ジーンズのこのジッパーはなんのためにあるのかこれまでわからなかったけど、
今日やっとわかったよ」
450名称未設定:2005/10/05(水) 17:28:13 ID:io0CEpM+
幕が開くと、映画が始まるのかiPod movieが映し出されるのか、どっちだろう?
もしかしたら、大写しされたiPod movieの中に映画が写ってるとか。

何の映画かなあ?それともミュージッククリップかなあ。
451名称未設定:2005/10/05(水) 17:30:17 ID:io0CEpM+
名前は、iPod movieかiPod videoかどっちか。
ポッドムービーよりポッドビデオの方が言いやすいから、videoかも。
452名称未設定:2005/10/05(水) 17:32:07 ID:N8z7ivXD
多分普通になんかの映画を数十秒見せて、だんだんカメラを引いてく感じでiPod video登場みたいなw
どうかな
453名称未設定:2005/10/05(水) 17:36:39 ID:77K25Iqz
iPod newton ならすごくホシイカモ
454名称未設定:2005/10/05(水) 17:37:10 ID:IO9y9C1v
仮にiPod videoの発表なんだとして、
日本のiTMSにはnanoのCMしか動画おいてないんだけど
それでも日本でも発売されるんでしょうか?
455名称未設定:2005/10/05(水) 17:37:16 ID:io0CEpM+
>>452
それいいわ
456名称未設定:2005/10/05(水) 17:39:00 ID:LD0Sr2sw
457名称未設定:2005/10/05(水) 17:41:44 ID:IO9y9C1v
>>456
そのページの左下にいるお姉さんは誰ですか?
てかなんでそんな縦長な液晶?
458名称未設定:2005/10/05(水) 17:43:28 ID:mFYPxeCx
縦長は映画とかのことも考えてるんじゃん?
459名称未設定:2005/10/05(水) 17:45:23 ID:97bfoia+
また出たな。ヒマ外人の釣り画像。
そんなバランス悪いわけニャイ!
460名称未設定:2005/10/05(水) 17:45:30 ID:CrUJgqIp
新ニュートンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
461名称未設定:2005/10/05(水) 17:49:43 ID:IO9y9C1v
んー。正直カッコ悪い嘘のでだと思いたい。
462名称未設定:2005/10/05(水) 17:51:06 ID:IO9y9C1v
カッコ悪いので嘘だと思いたい

…って言いたかったの。
463名称未設定:2005/10/05(水) 17:56:28 ID:/VI8mlTD
>>451
>名前は、iPod movieかiPod videoかどっちか。

それじゃ平凡でインパクトがないと思う
iPod cinemaに一票
464名称未設定:2005/10/05(水) 18:00:40 ID:MVQ2o0GK
iPodはもういいよ
新しいPowerMacかPowerBook出してくれよ
465名称未設定:2005/10/05(水) 18:07:04 ID:d5l8x32g
ibook nanoか
PowerBook G5か
PowerBook ワイド
喜ぼんぬ
466名称未設定:2005/10/05(水) 18:08:06 ID:B8uqyzSz
アップデートで現行の20GB,60GB.nanoが動画再生対応になったり・・・。
467名称未設定:2005/10/05(水) 18:09:43 ID:VByXEBQt
結局何もなかったり......。
468名称未設定:2005/10/05(水) 18:11:00 ID:ZOMFF/VY
フェイク写真は長過ぎるからこのぐらいがいい。
http://www.restspace.jp/~orz/cgi-bin/img-box/img20051005180933.jpg
469名称未設定:2005/10/05(水) 18:11:37 ID:Yfws4J4n
俺が富豪だったら
今すぐ腕利きの特殊工作員を雇って本社に侵入させて調べさせるんだが
470名称未設定:2005/10/05(水) 18:14:22 ID:dvyGK412
IntelMacの1号機じゃね
471名称未設定:2005/10/05(水) 18:18:14 ID:IO9y9C1v
>>464
nano買って満足してるし動画は興味ないから
とりあえずiPodはお腹いっぱいっていうのに同意なんだけど、
世間はやっぱりiPodをAppleに期待するんじゃないのかなぁ?
てか、単にPower Mac/Bookがちょい新しくなった!だけじゃみんなコケちゃいそう。
472名称未設定:2005/10/05(水) 18:21:28 ID:6SafMIYc
>>469
こちらスネーク、潜入に成功
473名称未設定:2005/10/05(水) 18:25:18 ID:r1TkXVl+
君もオタクかい?
474名称未設定:2005/10/05(水) 18:25:21 ID:aL8+j4j2
性欲をもてあます
475名称未設定:2005/10/05(水) 18:32:18 ID:7j/aOBzv
iPodが動画対応する前に動画配信をまず確立すべきだと思うんだが

どう思うスネーク
476名称未設定:2005/10/05(水) 18:34:24 ID:IO9y9C1v
ステロイドとかいうやつはどうなったんだ?
477名称未設定:2005/10/05(水) 18:40:13 ID:spOmlm63
nano買ったけどやっぱり4GBじゃ使い物にならんから、
結局白黒4Gとshuffleのみ持ち歩いてる、でもカラーでアートワーク見るのはやっぱり楽しい、
という感じの俺はiPod期待してるけどね。
今日明日にnanoを売ってしまうことにした。傷ひとつついてないし、上手く行けば
買値近くで売れるかも・・と。ケーブルの封もさえ破ってないし。

Intel待ちの中でのPowerBookG5に意味があるのかね?
今出して開発費回収出来ない気もするが・・・
478名称未設定:2005/10/05(水) 18:42:46 ID:YwD0WraJ
>>475
性欲をもてあまさなくなれば、それでいいんじゃないかな。
479名称未設定:2005/10/05(水) 18:46:54 ID:4KugR2MP
つーか、新型AirMac Expressは昔から言われてたし、半年ぐらい前にはビデオ出力もできるようになるっていう噂もあったからほとんど確実だな。
ちょうど欲しかった。買おう。
480名称未設定:2005/10/05(水) 18:48:15 ID:f4oQ0hcG
>>440
お前らiPodを選ばれた人間だけが持つ
希少アイテムかなんかと勘違いしてないか?

481名称未設定:2005/10/05(水) 18:55:21 ID:Bzg9pFNa
>>480
うんうん
同じMacユーザーとして恥ずかしいよね
初期のコアなiPodユーザーはiPodは外付けHDDとしてしか
使ってなかったんだからw
482名称未設定:2005/10/05(水) 18:59:18 ID:gmBgE1F0
僕が一番うまくiPodを使えるんだぁ〜!
483名称未設定:2005/10/05(水) 19:01:32 ID:XiSBWXDd
ヘヴィデューティ仕様デュアルプロセッサの
プロジャーナリスト向けPowerBook

ピーター・ジェニングスを追悼しながら
484名称未設定:2005/10/05(水) 19:02:51 ID:7lOF05SM
先月末に無印20gb買った俺は
負け組になってしまうのだろうか?
485名称未設定:2005/10/05(水) 19:08:00 ID:O/LAoLsb
アップルから3カ月連続の「招待状」!いよいよ第5世代iPodの登場か!?

http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/1005invitation_oct.jpg
http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2005/10/3ipod.html

One more thing...
486名称未設定:2005/10/05(水) 19:13:51 ID:ywcZh7eS
>>405
それっていつの話?1週間以上前だったらしょうがないんじゃない
知ってると思うけどアップルはサプライズを大切にしてるからごく一部の人しか
新製品の詳しい情報はしらないわけで。アップルストアの店員の情報量はオレらと
たいして変わらないわけよ。でも出ないって断言したなら問題ありかもね。
487名称未設定:2005/10/05(水) 19:19:37 ID:Bzg9pFNa
                               ( ゚∀゚) アヒャヒャヒャ
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □| 75.| |:|ヾ二二二二二(O
                       _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
                       |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==__
///////////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ
       _____ .       ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
//// //// / /////..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
      ̄ ̄ ̄ ̄∪ ←>>負け組


488名称未設定:2005/10/05(水) 19:19:39 ID:4eoLdCrT
ビデオを持ち運ぶなんて需要はないと思うけど、
そんな需要を作るんだろうか。なんにせよ、周りの期待が高すぎる。
489名称未設定:2005/10/05(水) 19:22:02 ID:O/LAoLsb
今より安くなって、バッテリーの持ちが良くなればそれでいいのだが。
余計な機能つけて高くするのは止めろよ。
490名称未設定:2005/10/05(水) 19:23:25 ID:4KugR2MP
とりあえずバッテリー交換機能の話はマジだと信じたい。
491名称未設定:2005/10/05(水) 19:30:36 ID:7lOF05SM
動画はどうでもいいから、
とにかくバッテリーと値段だな。
価格据置か少し高くなるくらいで
交換可なら負け組ほぼ決定。。
492名称未設定:2005/10/05(水) 19:31:08 ID:O/LAoLsb
>>490
動画対応だったら交換可能は必須条件だよな。
PSPだってそうだし・・・
493名称未設定:2005/10/05(水) 19:32:12 ID:izNFCMEB
494名称未設定:2005/10/05(水) 19:35:42 ID:3EW4sxxD
>>493
それなんて雑誌?
495名称未設定:2005/10/05(水) 19:35:52 ID:gmBgE1F0
全然iPodじゃなくて、うっすいPowerBookだったりして…
496名称未設定:2005/10/05(水) 19:36:08 ID:O/LAoLsb
>>493
今のままじゃ画質悪すぎじゃないか?
497名称未設定:2005/10/05(水) 19:36:23 ID:Yfws4J4n
>>493
ごく普通の論評でしかないな
498名称未設定:2005/10/05(水) 19:38:16 ID:izNFCMEB
Mac peopleだと思う
499名称未設定:2005/10/05(水) 19:41:12 ID:e594V+zQ
7日じゃないのかよ
500名称未設定:2005/10/05(水) 19:41:24 ID:duBl8xg6
ipodっていう名前じゃなくて
全然違うブランド立ち上げてきたりってのはないのかな。
501名称未設定:2005/10/05(水) 19:41:29 ID:CREepi1S
携帯みたいに2つ折り構造とか
502名称未設定:2005/10/05(水) 19:41:48 ID:r9h8E1Lh
うん、Mac peopleだな。この記事読んだ。
503名称未設定:2005/10/05(水) 19:45:05 ID:f4oQ0hcG
>>488
運動会に行くお父さん達の需要が見込めます。

あとは音楽を持ち運ぶように
映像を持ち運ぶ文化が出来るかどうかってとこでしょ

iPodに放り込んでおいて、持ち歩いてその場で再生
もしくはTVに接続して再生という【お手軽さ】が
映像持ち運びの文化を創る可能性は大きいと思う。

個人的にはiPodPhotoのお手軽さを知った時に
これの映像版は絶対に行けると思ったよ。
ユーザーが常時iPodを携帯してるというのも
映像文化普及の大きなアドバンテージになると思う。
504名称未設定:2005/10/05(水) 19:48:16 ID:dvyGK412
音楽好きだけど常時携帯して出先でまで聴きたいとは思わないし、
なおさら映像は小さな画面でまでみたいとは思わないなあ
505名称未設定:2005/10/05(水) 19:49:56 ID:7lOF05SM
>>492
でも考えてみると、バッテリー持続時間は
PSPでも最高で6時間くらいなんでしょ?
オレは別にソニー厨じゃないけど、
交換可能になったとしても、
iPodがそれを上回ることができるのかな?
506名称未設定:2005/10/05(水) 19:50:10 ID:VUKcLXwI
>>504
じゃぁなんでこのスレ見てんだw
507名称未設定:2005/10/05(水) 19:53:07 ID:spOmlm63
>503
もはやPDAだな、そりゃ。
結局Newtonを復活させたかったのかな・・・
508名称未設定:2005/10/05(水) 19:54:44 ID:LCzC0OyK
PSPにiTunesを対応させ、
動画配信をiTMSで始める、つー発表だったりして・・
509名称未設定:2005/10/05(水) 19:56:10 ID:r1TkXVl+
音楽はとっくに対応してるけどね。
510名称未設定:2005/10/05(水) 19:56:10 ID:6mo+N6dv
Podキャスティングの気運が高まってきたから
映像もいけると判断したのかな?
アメリカ辺りだとCNNとかはすぐに映像ニュースも提供してくれそうだし。

ちょっと不安があるとしたら、Appleって
テレビキャプチャにはあまり本腰入れてないじゃん。

日本ではやる条件としては、録画したテレビ転送できるよって
あたりだと思うんだけどどうなんだろ。

PSPもようやくそういうソリューション打ち出してきたけど
PSPは両手持ちになるからちょっと邪魔臭い気もするし。

あとは日本だと動画プレイヤとしては携帯電話なんてのもあるよね。
端末で完結する携帯電話の方が動画に関しては本気出したら強いかもしれぬ。
511名称未設定:2005/10/05(水) 19:56:38 ID:la0Di5VN
アメリカ人的な発想をしてみた。


新製品は「ipod BIG」
HDD 80G
液晶 24インチ
512名称未設定:2005/10/05(水) 20:00:32 ID:wvjRcnFb
動画再生はいいがそうなると容量でかくなって
値段も上がる ちょうどいい30gぐらいなのがほしいんだけどな
513名称未設定:2005/10/05(水) 20:01:11 ID:ZOMFF/VY
>>511
ドザ乙
514名称未設定:2005/10/05(水) 20:02:38 ID:uw1eQjfZ
昨日AirMac Expressを買ったばかりの俺は負け組ですかそうですか
515名称未設定:2005/10/05(水) 20:07:23 ID:f4oQ0hcG
>>507
PDAとは言えないと思うが。
PDAは操作が複雑だし機能が多いだろ
シンプルでお手軽な操作系がiPodの強み。
516名称未設定:2005/10/05(水) 20:08:05 ID:O/LAoLsb
あと1週間あるのか。
517名称未設定:2005/10/05(水) 20:08:59 ID:f4oQ0hcG
>>510
>日本ではやる条件としては、録画したテレビ転送できるよって
>あたりだと思うんだけどどうなんだろ。

日本市場の場合それは重要だと思う。
けどサポートしなさそう...
518名称未設定:2005/10/05(水) 20:21:06 ID:6mo+N6dv
後はコンテンツ次第だけど販売は、なんか価格に折り合いがつかなそうなんだよなぁ。
例えば画面ちっちゃくて画質落としたポータブル用のドラマ1時間やアニメ30分を
マニアはいくらでiTMSから買うんだろうか?

動画を持ち歩くって文化が定着してくるとしたら
付随して違法P2Pでそれ用のコンテンツがいっぱい流れてそう。

ドラマとかアニメはリサイズしてエンコードし直して
ちょうどいいサイズにしてforvPodとかforPSPとかって感じで。

ユーザがコンテンツの転送を楽にできるCDとの違いをAppleがどう吸収するのかが見物だ。
519名称未設定:2005/10/05(水) 20:25:57 ID:Yfws4J4n
画質落としたのを売る必要はないんじゃね?
iPodに入れるときにエンコードすればいいし
520名称未設定:2005/10/05(水) 20:26:15 ID:5rSaOx7v
個人的には新しいMacの方が気になる…
でもiPodでお終いじゃないの?
.Macの発表のみに終わったExpoを思い出した
521名称未設定:2005/10/05(水) 20:26:35 ID:Df1ywlRo
あり得ないけどGPS搭載で
カーナビの替わりになるiPod欲しい
車載の時にカーナビ買わなくていいからうれしい(画面ちっこいかなw)
あと動画コンテンツ欲しいな車載のときに音楽とともにPVが流れるのは新鮮だ
522名称未設定:2005/10/05(水) 20:38:14 ID:wW67GSb7
一般人はパソで動画のエンコに何時間もかかるのには耐えられない。
人前で動画みるのも他人に覗かれていやがる。
アニオタ以外には売れない。
523名称未設定:2005/10/05(水) 20:46:42 ID:6mo+N6dv
アメリカだとコンテンツ提供元の理解が良さそうだからいいと思うけど
日本は絶対きついよな。iTMS始めるのすらあれなのに、テレビ局動かすのは
ものすごく大変そう。コンテンツの暗号化とかもろもろ。

>>519
エンコードと転送が手軽で楽ならいいんだけどね…。
524名称未設定:2005/10/05(水) 20:52:34 ID:BOvh7WB7
テレビだの尺の長いコンテンツは絶対押して来ない。
iPhotoですでにカメラ動画管理してんだから、そのシンクロと
iMoveのホームビデオ。
iTMSからのヴィデオクリップ(今はPV言うのか)の3本がメイン。
その他は入れたいんなら勝手に工夫して入れる。
ってとこだろ。

Podcastニュースは他力本願だが、たぶん流行らない。
見ないで2時間もすればニュースじゃなくなる。だから週間ネタなら
アリかも。

>>519
その通り。
ポッドの動画対応はオマケ程度なもんだろう。LCDもあまり大きくない
と予想する。

525名称未設定:2005/10/05(水) 20:52:52 ID:eQIpajuF
発表多分iPodだけ?
526名称未設定:2005/10/05(水) 21:01:30 ID:BOvh7WB7
>>525
AirPort video
527名称未設定:2005/10/05(水) 21:02:22 ID:Xz2FJYrn
Macのうpもあるんじゃない?
どうせマイナーだろうけど。
528名称未設定:2005/10/05(水) 21:08:05 ID:4KugR2MP
Asteroidもこの辺で発表しといた方が良いんじゃないか。
ついで、って感じでもいいから。
529名称未設定:2005/10/05(水) 21:11:39 ID:HqleTI1t
Orz more thing...
530名称未設定:2005/10/05(水) 21:12:46 ID:N8z7ivXD
おまいらnewtonですよ
531名称未設定:2005/10/05(水) 21:16:08 ID:nWwPF14a
iTunesのリソースに「ビデオを贈る」「ビデオを購入」「ビデオを追加」
というボタンのリソースが含まれてるんでiTMSでPVか映画かはわからないけど
購入できるようにする気はあるって事だよね、今ってアルバムのおまけじゃなくて
ビデオ単体で値段が付いてる物ってあるのかな。
532名称未設定:2005/10/05(水) 21:16:13 ID:gf3EK21X
シラー「2GBのnano…、余ってますね」
jobs 「ああ。」
シラー「4GBは、全然足りてませんね」
jobs 「ああ。」
シラー「どうしましょう…でももう後の祭りですね」
jobs 「…いや。」
シラー「え?」
jobs 「ほら、余ってる2GBを2つ、こうしてセロテープで…」
シラー「!!」
jobs 「ニヤリ」
シラー「ニヤリ」
jobs 「…iPod関連スペシャルイベントの案内状、準備しておけ」
533名称未設定:2005/10/05(水) 21:17:36 ID:Xz2FJYrn
不覚にもワロタ
534名称未設定:2005/10/05(水) 21:18:08 ID:Df1ywlRo
>>531
おお、楽しみだ
PVをiPodで持ち歩きたい
535名称未設定:2005/10/05(水) 21:35:42 ID:Zh669+MA
>>531
メリケンとかにはあるんでなかったか?
536名称未設定:2005/10/05(水) 21:37:59 ID:E2nXPIr3
>>532
その発表のためだけのイベントを日本に衛星中継するつもりか!
スゴス
537名称未設定:2005/10/05(水) 21:42:53 ID:Df1ywlRo
てかアメリカのストアじゃ無料でPVをたくさん見れるんだよね
PV単体販売開始にすると無料で見れるやつなくなりそうだな
今のうちにPVを保存しとくかな、、、?
538名称未設定:2005/10/05(水) 21:42:58 ID:EqBUuy5+
Powerbookの新しいのが来ないかなぁ・・・
自分のG3 ibookがもう限界なのでそろそろ買い替えたい
539名称未設定:2005/10/05(水) 21:43:55 ID:NB4kblw6
朝起きたら朝のニュースが録画されてて
それを電車の中で見るとかいいかも
540名称未設定:2005/10/05(水) 21:47:05 ID:0ypGL+3w
.Macがさらに2GBに!!

...なんてのはヤだ。
541名称未設定:2005/10/05(水) 21:49:46 ID:N8z7ivXD
パソコンを付けっぱなしにしろと言うのか禿げは
542名称未設定:2005/10/05(水) 21:51:25 ID:E2nXPIr3
ポッドキャストのビデオ版がiTMSにあったけど、
あれiPodに転送できないんだよね。
ビデオはiPodに転送できませんって怒られる。
いくらなんでも、それくらいは解消されるよね。
543名称未設定:2005/10/05(水) 21:51:42 ID:dlKZVCOm
>iPodにとっては音楽が最も重要--Appleは常にそう考えてきた。
>世代を進めるごとに機能追加を行ってきたが、
>音楽再生を妨げるような機能は絶対にしなかった。
>今日も多くのひとに「ビデオ機能は?」と聞かれたが、
>nanoにビデオ再生機能を搭載しなかったのはとても単純な理由--
>「だって、これはミュージックプレイヤーだから」--ただそれだけのことだ。

>ビデオ機能を搭載したらどうなるだろう……
>当然ディスプレイはもっと大きくなければならないし、本体は大きくなってしまう。
>それって既にnanoじゃないよね?


上手い言いかたする。
nanoにビデオ機能がないことを綺麗に弁護し、
しかし他のiPodなら付けるかも知れないってことを微妙に匂わしてる。
後者をはっきり言わないところがミソ。
544名称未設定:2005/10/05(水) 21:52:07 ID:x/Tdp6OU
そっか、Palmがwindows載るからな
外付けの入力端末とかつけたら……
545名称未設定:2005/10/05(水) 21:54:18 ID:4KugR2MP
そう考えるとiPod 5G発表じゃなくて、ビデオ対応のモデル追加っぽいな。
実際のところ、去年の10月のSpecial EventはPhotoのラインナップ追加だったし。
546名称未設定:2005/10/05(水) 21:55:34 ID:FS1wmi50
iTunes + iPodは、CDからリッピングした音楽を持ち出せるようにした。
もしiPodがビデオ再生対応になるなら、
当然、iTunesでDVDからビデオをリッピングしてiPodで再生できるに違いない。
547名称未設定:2005/10/05(水) 21:58:58 ID:nWwPF14a
ついでにiSightも新しいのを出して、New iPodにつないだら
ビデオカメラになるようにしてくれ。
548名称未設定:2005/10/05(水) 22:00:44 ID:vcugEDun
Expoで消化不良だったのでワクワク。。。
楽しみだぁ。
549名称未設定:2005/10/05(水) 22:04:54 ID:pQMIxDwN
550名称未設定:2005/10/05(水) 22:07:15 ID:r0CFGB9g
>>549
それフェイクだろ
551名称未設定:2005/10/05(水) 22:07:48 ID:tB3AbAC9
>>549
もう持ってるYO!
552名称未設定:2005/10/05(水) 22:09:42 ID:pQMIxDwN
ttp://ameblo.jp/apple-how/entry-10004871982.html
いちお、ココから引っ張ってきたって書いとくネ
553名称未設定:2005/10/05(水) 22:12:32 ID:E2nXPIr3
>>552
っていうかここ出火元
>>415
554名称未設定:2005/10/05(水) 22:18:36 ID:uSjIzWkt
>>255
http://uncyclopedia.org/wiki/Ipod
馬鹿百科事典だな ワラタ
555名称未設定:2005/10/05(水) 22:35:45 ID:rgDEJbNL
デジアン搭載つー話は聞いたけどな。
音質良くなるらしいから即買いするよ。
ドックも統一化されるらしいね。
556名称未設定:2005/10/05(水) 22:39:36 ID:Oj63ppPV
今回こそ潤沢に製品供給してくれ
557名称未設定:2005/10/05(水) 22:55:19 ID:spOmlm63
小型キーボードもついでに出すべきだな。
wordやpdfは最低読めるようになるか。
558名称未設定:2005/10/05(水) 22:56:39 ID:JUTlH26L
>>557
そういうことするといきなり敷居が高くなる。
ジョブズはそんな馬鹿なことはしない。
559名称未設定:2005/10/05(水) 22:56:43 ID:s+1Ux/MB
意表をついてiPodminiの新型じゃね?
560名称未設定:2005/10/05(水) 23:01:10 ID:MhwBKd4g
なんでイベントの招待カードがone more thingなんだろうねぇ。
Video-iPodの他にもなんか出るのかしらん。
561名称未設定:2005/10/05(水) 23:02:02 ID:tqu7rU/F
>559
nanoが出たから必要ないとは思うんだけど
miniの質感は良いからラインナップに残してほしい。
つーか、オレンジ待ってたのにな・・・
562名称未設定:2005/10/05(水) 23:12:44 ID:oIDG5DQj
intelへの移行期でmacの買い控えを補うために、iPodの収入が重要だから、慎重に既存のラインアップを残したままの新モデル追加となるだろう…
563名称未設定:2005/10/05(水) 23:13:40 ID:CdMywekN
タブレットMacの発表ですよ〜
564名称未設定:2005/10/05(水) 23:14:38 ID:oIDG5DQj
よく考えたら
ONE more thingじゃん
新iPodと新PBの同時発表はないんじゃない?
565名称未設定:2005/10/05(水) 23:15:07 ID:ZOMFF/VY
>>552
糞つまんないブログ宣伝乙
いい加減にしろ寝釜
そんなにカウンタ回したいなら自分に田代砲でも打ってろ
566名称未設定:2005/10/05(水) 23:15:36 ID:vRRyvHQv
>>560
>one more thingは禿が新製品の発表前に言うキメ台詞。
567名称未設定:2005/10/05(水) 23:17:47 ID:wE5FV5QK
>>394
もう一発やらせてくれ

って意味
568名称未設定:2005/10/05(水) 23:18:04 ID:R4rW3Efz
ミニとかナノはもういい大容量の
big macとか出してくれ100TB メモリ100G 100インチディスプレイ
569名称未設定:2005/10/05(水) 23:20:50 ID:NB4kblw6
one more THE THING
570名称未設定:2005/10/05(水) 23:22:38 ID:N8z7ivXD
miniでブラック出てたらmicroとおそろで買ってたのになぁ・・・
つーか10GBでいいから出せよアフォーさんよ
571名称未設定:2005/10/05(水) 23:29:39 ID:2poh/B0R
micro?
572名称未設定:2005/10/05(水) 23:31:06 ID:EjwIMo/9
one more time
573名称未設定:2005/10/05(水) 23:31:52 ID:MhwBKd4g
ダフトパンク
574名称未設定:2005/10/05(水) 23:39:17 ID:DhZL3Vl4
将来的にはノーマルPodがminiサイズになるんじゃないの?
575名称未設定:2005/10/05(水) 23:42:00 ID:pG0uoJkQ
そういや禿が「iPodに動画なんかいらねーよ」って言ってなかったっけ?
576名称未設定:2005/10/05(水) 23:44:09 ID:r0CFGB9g

ワンモアシングは、
PowerBookG5
577名称未設定:2005/10/05(水) 23:45:54 ID:dlKZVCOm
>>575
言ってたけど、禿のそういう言葉は信用ならない
578名称未設定:2005/10/05(水) 23:46:09 ID:NB4kblw6
ふと思った。
動画見てる時はiPod出しっ放しで使うことになるけど
これって周りに対するいい宣伝になるんじゃないか?
579名称未設定:2005/10/05(水) 23:48:42 ID:G9wIN9OP
「いい」宣伝になればいいけどな
580名称未設定:2005/10/05(水) 23:50:23 ID:E2nXPIr3
>>575
「映画(長時間視聴しなきゃいけない)なんていうのは、
リビングのソファに座って大きなテレビで見るべきだ」という意味だったような
581名称未設定:2005/10/05(水) 23:52:46 ID:dwYLWsDM
>>578
てーか動画をみる時は屋内とかで外には出なかったりして

新しいビデオ用の端子も付けたんだとかいって禿がHDテレビに
新型イポつないだりしてHDビデオカメラにつなげれば数時間
HD映像が撮れるよとか言ってビデオカメラ振り回したりして

そうそう、HD映像は編集しなくちゃねとかいってコンパクトな
G5マシンかPMacG5Dualコアとか出てきたら最高なんだけどなあ
582名称未設定:2005/10/05(水) 23:54:54 ID:9HosYOHU
楽しみだ
583名称未設定:2005/10/05(水) 23:58:23 ID:6mo+N6dv
オタさんがアニメエンコしたの見ながらにやにやしそうで、
あまりいい宣伝にはならなそうだなw
584名称未設定:2005/10/06(木) 00:03:08 ID:WiQKXi0X
Power pod だろ!
585名称未設定:2005/10/06(木) 00:03:53 ID:jcQWzkVH
>>581
1,2年後にはそうなってるといいね。
586名称未設定:2005/10/06(木) 00:09:23 ID:bbGMs3th
>>474
おうおうおうおう バカじゃねーのかおめーYO!
587名称未設定:2005/10/06(木) 00:12:30 ID:7+/eSNiC
まだ少し間があるから直前情報出てきそうだな
まーおれら凡人が既存の価値観でごちゃごちゃつけたりするような物でなく
いつも通りシンプルでくると思うけどね禿
588名称未設定:2005/10/06(木) 00:14:02 ID:f2CTuCX7

12日の発表は、
Mac miniのサイレントアップデートについて
シネマディスプレイの値下げ
PowerBook G5の発表
iPod Videoの発表
589名称未設定:2005/10/06(木) 00:18:24 ID:GNnwjTee
>>586
電話番号何番?
590名称未設定:2005/10/06(木) 00:19:26 ID:jy7oKE/N
いやもういっそのことMacNano出してほしいね!
音楽だけでなくパソコンも外に出よう!
591名称未設定:2005/10/06(木) 00:22:56 ID:NKpx9yb1
JobsからあなたへOne More Kiss
592名称未設定:2005/10/06(木) 00:28:15 ID:MKsfAi38
次はロボットだな・・。
593名称未設定:2005/10/06(木) 00:31:57 ID:2N6Y0EGm
BTOで納期延びるのって
PowerBook 15 1.67MHz
だけだよね?
何でだ??
594名称未設定:2005/10/06(木) 00:38:03 ID:IDgM1iST
iTunes携帯の発表ってことはないの?
595名称未設定:2005/10/06(木) 00:38:47 ID:q+Pb8Crs
>>589
寝れねぇ夜でも過ごしとけ!!
596名称未設定:2005/10/06(木) 00:42:51 ID:IpezJwyY
Apple、ビデオ再生対応iPod用アドオンを発表?テレビなどでiPodのビデオをワイヤレスで再生可能に

AppleInisderでは、Apple Computer, Inc.が開発している、ビデオ出力を搭載し、AirMac Expressに似た新しいワイヤレス機器は、
ヴィデオ再生に対応したiPodのアドオンモジュールで、外部ディスプレイでビデオを再生できるようだと伝えています。いつ発表されるかは不明とのことです。
http://www.appleinsider.com/article.php?id=1304
597名称未設定:2005/10/06(木) 01:07:25 ID:yf3r9kAO
>>547

おれも思った!
H.264でリアルタイム録画可能で...。
598名称未設定:2005/10/06(木) 01:10:58 ID:f2CTuCX7
ビデオカメラかえよ。
599名称未設定:2005/10/06(木) 01:14:04 ID:qXs1CvnU
>>597
いや〜んエッチ!
600名称未設定:2005/10/06(木) 01:17:37 ID:HZ6eis0C
Appleが12日のイベントで発表するのは新しい「Power Mac」と「PowerBook」
Think Secretでは、Apple Computer, Inc.が12日に開催するスペシャルイベ
ントではビデオ再生対応iPodではなく、新しい「PowerBook」と「Power Mac」
が発表されるようだと伝えていま。
601名称未設定:2005/10/06(木) 01:17:41 ID:glR708ZL
nanoを買ったばかりnanoに…
602名称未設定:2005/10/06(木) 01:18:39 ID:GNnwjTee
>>595
おたくさん、なんなんですか?
603名称未設定:2005/10/06(木) 01:25:35 ID:M24u+UxV
nano買わないで待っていて良かった〜
動画が見れるのも良いけどもう少し再生時間を
増やせるようにバッテリーを良くして欲しいな。
604名称未設定:2005/10/06(木) 02:16:56 ID:5puwjmGI
もうなんかこのスレもiPod関連のサイトも全員釣られてしまうのか
605名称未設定:2005/10/06(木) 02:21:43 ID:bbGMs3th
>>602
また言わねーとわかんねーのかおめーはYO!
606名称未設定:2005/10/06(木) 02:22:56 ID:rY/2n/Ot
607名称未設定:2005/10/06(木) 02:27:22 ID:CC6pX3LT
>>605
俺?俺は山田だよ
608名称未設定:2005/10/06(木) 02:29:22 ID:M24u+UxV
>606
本当にこうなったら嬉しい
609名称未設定:2005/10/06(木) 02:33:05 ID:bbGMs3th
つーかMac miniアップデートとCinema値下げは発表されるんだろうな
かなり噂にもなってるしminiに関しては現物ももう出回ってるんだから
発表されない訳がな・・・いよね そう思いたい。。。

このセットで買おうと思ってんだが、こんだけ噂が広まってて、
なおかつ13日になんらかの発表があるとなるとさすがに今は
待たない訳にはいかないよなー7月から延々待ってる訳だが。

PBG5は出たとしたらもう意地だな。appleの。
610名称未設定:2005/10/06(木) 02:37:39 ID:T1MdMdyo
みんなやっぱりiPodに期待なんだねぇ(´・ω・`)

ぱわまく、でろでろ
611名称未設定:2005/10/06(木) 02:42:59 ID:wLgyvU/N
「PowerMac DeroDero」!?

ちょ、kwsk!!
612名称未設定:2005/10/06(木) 02:45:49 ID:T1MdMdyo
>>611
PowerMac DeoDeo だったりしてな。あははは……ハァ……(´・ω・`)ツマンネオレ
613名称未設定:2005/10/06(木) 02:51:34 ID:5puwjmGI
appleがなんか発表するたびにiPod iPodっておまいら乞食かよってな。
まあそれだけiPodとしてのappleユーザが増えてしまったことも事実か
614名称未設定:2005/10/06(木) 04:28:09 ID:l1Ms9ldz
615名称未設定:2005/10/06(木) 04:44:44 ID:T1MdMdyo
>>613
こないだ渋谷のAppleStoreにいったわけだ。
そしたら、道行くやんぐがぁるがだな、
「あ! iPod! あ、そか。Appleって、iPodつくってる会社か」
だって(つω`)

いや、間違ってないんだけどさ……。
616名称未設定:2005/10/06(木) 04:45:33 ID:U56sRBoB
iPodじゃないでしょ。nano出したばかりだし。
んで、Macでもないでしょ。それならパリエキスポで出せばいい。
全く別の物だな。
617名称未設定:2005/10/06(木) 04:46:56 ID:5puwjmGI
>>615
でもMacはiPodの周辺機器だとよく聞くしw
618名称未設定:2005/10/06(木) 04:50:06 ID:rzzf/f8s
よし、俺の予想は video対応はiPod以外の名前でくる
iBarge もしくは iShuttle
619名称未設定:2005/10/06(木) 04:51:14 ID:rzzf/f8s
でなきゃ、iPod HD とかかなあ
620名称未設定:2005/10/06(木) 04:52:18 ID:rzzf/f8s
いや、PowerPod かも・・・
これに決定!
さあはったはった
621名称未設定:2005/10/06(木) 04:53:09 ID:lm19RaSR
知り合いが運送会社で働いててなんか林檎製品置いてある店に明日たくさん届けるみたい。
さっき話したんだけど中身が見れないからなんだかわからんて。とにかくたくさんだと。
622名称未設定:2005/10/06(木) 05:15:18 ID:U56sRBoB
あー動画で決定みたいだね。さて、アップルはどうやって売るんだろう。
623名称未設定:2005/10/06(木) 05:25:36 ID:tcJWchVe
>>622
iTunesのリソース画像にビデオ購入ボタンは
既に用意してあるんだけどね。MacFan読め
624名称未設定:2005/10/06(木) 06:21:11 ID:U56sRBoB
>>623
そういう意味じゃなくて、この製品をどうやってライフスタイルに取り入れるんだろうという意味。
625名称未設定:2005/10/06(木) 06:32:17 ID:5puwjmGI
どこでもストリップムービーが
626名称未設定:2005/10/06(木) 07:18:03 ID:jnYyZdIW
>>624
そういうことね。
photoの時のオマケで写真も見れますみたいなノリじゃないのかな。
627名称未設定:2005/10/06(木) 07:32:11 ID:l1Ms9ldz
DV販売で家族愛歌ってるから
ilifeの延長でいいんじゃにゃいの?
628名称未設定:2005/10/06(木) 07:42:44 ID:LP7bKVdq
>>606
でも実際これだとなんか持ちにくそう(操作しにくそう)なんだけどどうなんだろう。
てこの原理的に。
629名称未設定:2005/10/06(木) 08:01:42 ID:kOcNlz44
ドメスティック バイオレンス
630名称未設定:2005/10/06(木) 08:04:15 ID:TfxjdrXA
もうx86Macが出るのか!?やったーーーーー!!!!
631名称未設定:2005/10/06(木) 08:10:26 ID:qXs1CvnU
iPod douger
632名称未設定:2005/10/06(木) 08:29:18 ID:h7EqjEeX
ipodが動画対応したらそれはそれで嬉しいんだが、
ジャケット画像のサムネイルで選曲ってのも
地味だけど実現したら嬉しい
ジャケット画像自体も最初はどうでもいいと思ったが、
nano見てるとすごく楽しそうだし
633名称未設定:2005/10/06(木) 08:42:44 ID:6fdc9P8R
iPodは出ない。
Mac G5も出ない。

出るのはIntel Mac。
634名称未設定:2005/10/06(木) 09:00:14 ID:IDgM1iST
俺もiPodはねーと思う。
タイミングがどう考えてもベストとは程遠い。
635名称未設定:2005/10/06(木) 09:06:34 ID:JAUS63kv
ThinkSecretもないと言ってるからなぁ。
糞サイトの噂に踊らされてるだけな気がする。
最近、Apple、情報漏らさなくなったし・・・。
636名称未設定:2005/10/06(木) 09:14:47 ID:5puwjmGI
まあ、年末商戦向けだから取り急いで今月に出すこともないだろうしね。
637名称未設定:2005/10/06(木) 09:43:07 ID:SZhXKDWB
>>607
おたくさん、クズですよねぇ?
638名称未設定:2005/10/06(木) 10:06:10 ID:mWw0d7wQ
何人かのmacショップの店員、出ないって断言してたそうだからなあ
出ないでしょ
出るならor知らなければ「わたしには分かりません」とか「そういう噂はありますよね」とかお茶を濁せば済むこと
出ないと言い切る必要ないからね
639名称未設定:2005/10/06(木) 10:12:57 ID:WB9eFjpl
出ない、と回答いだだきますよう
640名称未設定:2005/10/06(木) 10:13:06 ID:2YPk1kVF
>>638
発表にならないものに関しては、否定するように教育をうけているの。
わかりましたか?
641名称未設定:2005/10/06(木) 10:17:00 ID:gGatZLme
来週にはPowerMacとPowerBookが出るらしい。

これらがIntel Macだったらビックリだ。
642名称未設定:2005/10/06(木) 10:17:22 ID:vDd8pPSV
横持ち?
643名称未設定:2005/10/06(木) 10:24:15 ID:wSeoyX88
新iPodが出ない出ないと騒いでる香具師は
勢いでnano買ってしまって後悔している風にしか見えない。
644名称未設定:2005/10/06(木) 10:28:29 ID:G5hC5LBi
20インチパワーブックとかだったら笑う
645名称未設定:2005/10/06(木) 10:30:04 ID:e6m1bWdI
PBじゃ「もう一つ」にあてはまらないからなあ
646名称未設定:2005/10/06(木) 10:37:16 ID:x6iJhKuf
Appleが10月12日にロンドンで「ビデオiPod」を発表、BBCがレポート

iLoungeでは、BBCの6 musicが、Apple Computer, Inc.は、10月12日にロンドンのBBC Television Centreにて、ビデオiPodを発表する予定であるとレポートしていたと伝えています。
647名称未設定:2005/10/06(木) 11:11:09 ID:T1MdMdyo
ワシントンポストとか、なんか、一流どころがすっぱ抜くなぁ……
648名称未設定:2005/10/06(木) 11:21:56 ID:PiPECZWw
>>637
すいませーんヤマダが詰まったんですけどー
649名称未設定:2005/10/06(木) 11:34:09 ID:a2PEJ8q6
いい加減うざいんだけど。
650名称未設定:2005/10/06(木) 11:38:30 ID:8NTJbQ++
動画Podじゃないと仮定するなら、リビングでiPodをストレージ化する
一連のソリューションかね。
しかしこの場合も動画を管理出来ないと話にならんから、
Movieを入れておくだけ、は不自然。やっぱり動画iPodか。w

651名称未設定:2005/10/06(木) 11:39:15 ID:M24u+UxV
「Think Secretが得た情報によると、今度のイベントでは、何度も噂になってきている
ビデオiPodではなく、新型PowerBookとPower Macが発表されるという。10月12日のイベントは、
第5世代のiPodが発表されるのを見たいと望むAppleファンには残念なものとなるが、利幅が大きく、
このホリデーシーズンに最大1000万台の販売が見込める新しいiPod nanoからユーザーの関心を
そらすようなことをAppleがしたくないのは明白だ」
--Think Secret

 「AppleInsiderが得た情報によると、Apple Computerは、ビデオの再生が可能なiPodデジタル
音楽プレイヤーの新バージョンの製造をすでに開始しているという。信頼できる情報筋の話では、
このiPodは早ければ来週にも発表される可能性もあるが、おそらくは2005年第4四半期の決算発表前後
になるのではないか」
--AppleInsider

 「BBC 6 Musicのニュース放送中に、『Appleは10月12日にBBCテレビセンターで新しいビデオiPodを
公開する予定だ。新しいMP3/ビデオプレイヤーに関する詳細に加え、iTunes Music Storeで発売される
ビデオについても明らかにするとみられている』との発表があった。かん口令が全員に行き届かなかった、
というのがわれわれの見解だ」
--World of Apple

 「地球温暖化が心配だ。対テロ戦争は不幸だ。保守党の党首は誰になるのだろうか。話し合わなくては
ならない重要な問題はたくさんある。だが、新しいビデオiPodが来週発表される見通しこそ、
本当に重要な事柄だ」
--Goat Mix Man

 「Appleからまた秘密の製品発表会への招待状が送られてきた。ただ、10月12日に予定されるその発表会は
さほど謎ではなく、IT系のアナリストらは、今度こそAppleがiPod Videoをリリースすると確信している」
--Eazman v2
652名称未設定:2005/10/06(木) 11:45:54 ID:couFD2KJ
Asteroid で決まりですよ、みなさん。
653名称未設定:2005/10/06(木) 11:47:56 ID:bHqZDCM+
ステージの上の赤い緞帳の裏には、クマの着ぐるみを着たjobsが立って待っている。
654名称未設定:2005/10/06(木) 12:17:02 ID:T+gMh0SQ
こんなに期待値上げさせておいて「新しいiMoveとiDVDです」だったらギャフンだな
655名称未設定:2005/10/06(木) 12:18:47 ID:nB0QQIDv
nanoの色違いが出るくらいじゃないの
656名称未設定:2005/10/06(木) 12:19:39 ID:rzzf/f8s
だから PowerPod なんだって
Powerbook - ibook
Powermac - imac
iPodだけ浮いてるぞ!
657名称未設定:2005/10/06(木) 12:21:23 ID:couFD2KJ
社名をiAppleに変更。
658名称未設定:2005/10/06(木) 12:23:17 ID:zYrzb83F
PowerTunes
PowerWork
PowerLife
Power-モード
659名称未設定:2005/10/06(木) 12:25:21 ID:rzzf/f8s
PowerLifeってやけに力がみなぎってくるなw
660名称未設定:2005/10/06(木) 12:26:01 ID:couFD2KJ
iJobs 登場。
661名称未設定:2005/10/06(木) 12:28:26 ID:ZyKBvLsw
Jobbsその人が登壇することは確かなの?
Gatesとかじゃなく?
662名称未設定:2005/10/06(木) 12:28:50 ID:r796+jpk
>>660
コンシューマ向けなんだな・・・
663名称未設定:2005/10/06(木) 12:36:59 ID:EP3Aim5B
>>658
突っ込んでほしい?
664名称未設定:2005/10/06(木) 12:39:40 ID:feaZ/SrR
>>663
そうみたいだよ
665名称未設定:2005/10/06(木) 12:43:45 ID:r796+jpk
>>658
プロシューマ向けなんだな・・・
666名称未設定:2005/10/06(木) 12:45:17 ID:B/Ggl2H+
>>663
ゴム付けろよ。
667名称未設定:2005/10/06(木) 12:46:43 ID:jnYyZdIW
>iPodで動画? アップル発売の憶測広がる
ttp://www.asahi.com/business/update/1006/095.html

アカピが噂を記事にしてるお
668名称未設定:2005/10/06(木) 12:47:43 ID:EP3Aim5B
>>664
そうか・・
>>666
すまん、漏れは生派だ
669名称未設定:2005/10/06(木) 12:56:41 ID:couFD2KJ
yahooはこんなタイトルつけてるお

アジアでは日韓勢がiPod圧倒 - コンピュータ
http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?m=m20051006-016&d=20051006

てかNNAってなに??
670名称未設定:2005/10/06(木) 12:59:59 ID:74Ye09V5
>>667
>インターネット上では早くも、その価格や機能を推測するファンらによる書き込みが目立ってきている。

おまいらか
671名称未設定:2005/10/06(木) 13:03:19 ID:7+/eSNiC
      Oノ っておまえもじゃー
      ノ\_・'ヽO.
       └ _ノ ヽ>>670
           〉
672名称未設定:2005/10/06(木) 13:14:23 ID:4YrPgXi0
>667
BBCも書いてるしな・・・今回はやけに情報が漏れすぎじゃない?って不安はある
4Gの時は確か前日にやっと漏れたぐらいだったのになー
やっぱりビデオ配信の手配が必要だから漏れやすいのかね
673名称未設定:2005/10/06(木) 13:18:33 ID:HZ6eis0C
>>672
でもインサイダーはipodは出ないって言ってるしどうなるかはわからんぞ。
おれは動画対応は出ると思ってるけど。
あの招待状はあきらかに映画館でしょ
674名称未設定:2005/10/06(木) 13:24:56 ID:Hqciw/r9
あの招待状はガッシュのとりかえっこエンディングと見た
675名称未設定:2005/10/06(木) 13:36:40 ID:EP3Aim5B
動画iPod出すなら、クリスマス商戦の12月がベストだと思うが、
今出したらnanoのシェア、自爆で食っちゃうんじゃないのか?
676名称未設定:2005/10/06(木) 13:38:44 ID:cqwfCPAh
招待状画像ってどこ?
677名称未設定:2005/10/06(木) 13:42:34 ID:jnYyZdIW
>>675
米国ではクリスマス商戦もう始まっちゃってるゾ
おもちゃなんか値下げ戦争らしい
678名称未設定:2005/10/06(木) 13:44:56 ID:UHjxfpMU
シリコンのnanoとHDDの無印はそもそも競合関係ではないでしょ。
無印欲しいけど、動画対応でるまで実際買い控えてるよ、俺は。
679名称未設定:2005/10/06(木) 13:44:57 ID:e6m1bWdI
招待状が舞台幕なんだから映像関係なのは間違いないな
680名称未設定:2005/10/06(木) 13:48:33 ID:o1X1VpbU
Ans:ZEN VISIONぐらいな大きさだったら競合もおきない
681名称未設定:2005/10/06(木) 13:55:11 ID:4K3CfN73
ところであの幕は上に開くのかな?日本風にキンキンキンキンって横に黒子が開けるのかな?
682名称未設定:2005/10/06(木) 13:59:54 ID:WvNKiD8d
教育関係ではインパクトあるかもね>iPod video
既に英語教材とかはpodcast出てるし,他の分野でもpodcastで講義とかあり得る。
音声だけ(+静止画)でできることは限られるけど,
ちょっとしたスライドとかムービーをpodcastして見せられるなら,
eラーニングの可能性が広がるよ。

でも、教育市場っていうのはいつも後回しだからなー。
683名称未設定:2005/10/06(木) 14:05:23 ID:rzzf/f8s
アポーはわりと教育市場にコミットしてるでしょ
日本はぜんぜんダメだけど
684名称未設定:2005/10/06(木) 14:10:48 ID:526Uxw+V
今までのiPod→ウォークマン
動画対応→PSP

SONYは本当に終わったな
685名称未設定:2005/10/06(木) 14:17:01 ID:ueNCQd5q
> 679

いい感してる
686名称未設定:2005/10/06(木) 14:24:58 ID:T1MdMdyo
>>679
幕があがると、右手にウシ君、左手にカエル君をはめたJobsが……
687名称未設定:2005/10/06(木) 14:25:52 ID:r796+jpk
>>679
演劇対応だったりして。。。
688名称未設定:2005/10/06(木) 14:27:08 ID:Xy4NuG/n
iPodで動画って、何を見るんだ?PVか?
動画を見たい需要って、そんなにあるのかなあ。
689名称未設定:2005/10/06(木) 14:34:47 ID:0Q8vjY0v
出るのはエアマクエクスプレスのビデオ版だろ
それにどうipodをからめて来るかが興味シンシン
690名称未設定:2005/10/06(木) 14:41:19 ID:kWV7axqr
1. 1920*1200に解像度がアップしたPB HD
2. ムービー再生対応のiPod movie
3. AirMac express AV

うーん、1と3が同時に来るような来ないような
2は無いな。たぶん。
691名称未設定:2005/10/06(木) 14:46:32 ID:M24u+UxV
映画とかもあるんじゃない。
692名称未設定:2005/10/06(木) 14:50:22 ID:h0jArcSy
いっそCell搭載PM出してくれ
H.264のエンコードG5でも遅すぎ
693名称未設定:2005/10/06(木) 15:03:06 ID:ueNCQd5q
バッテリの事を考えると映画などの長時間再生は微妙だよね。
バッテリ以前に2時間も小さなiPod持って鑑賞ってヘボイし。
PVや映画トレーラ、、iPhotoの動画、iMovieの自作動画、
このくらい輪が広がれば十分かと。

個人的には、iPodから無線で Air Mac Exp. と通信できたら
最高なんだけどな。
694名称未設定:2005/10/06(木) 15:18:08 ID:8NTJbQ++
PVの需要はある。
PVのイメージから音楽に入った世代というのは「またアレ見たい」があるよ。
MTVの影響でカネをかけたビデオ資産を生かせるんだからレコード会社も旨い。
上の方にも書いたけど1.9ドル以内なら俺買う。
ベストヒットUSAのタイムマシ〜ンがiPodでやれるなんて小林克也もびっくりさ。
695名称未設定:2005/10/06(木) 15:27:21 ID:7+/eSNiC
[速報]Apple、ヒデオiPodの発売認める
http://bogusnews.seesaa.net/article/7783096.html
696名称未設定:2005/10/06(木) 15:27:44 ID:r796+jpk
>>688
エロ動画。

急に催しちゃって、オナニーしたくなる時ってあるじゃない?
そんなとき、トイレの個室に入ってこれをポケットから取り出してお気に入りのエロ動画を再生。
697名称未設定:2005/10/06(木) 15:29:01 ID:U56sRBoB
PVなんてたいした需要じゃないよ。まだCMみたいってやつの方が多い。
698名称未設定:2005/10/06(木) 15:29:04 ID:l/fyflfS
>>695
はいはいわろわろ
699名称未設定:2005/10/06(木) 15:29:43 ID:r796+jpk
>>698
ありがとう!
君だけだよ・・。。
700名称未設定:2005/10/06(木) 15:32:11 ID:jsIKl2Iy
CMなんか見たくねえ
701名称未設定:2005/10/06(木) 15:33:32 ID:xgwocfG4
iMac nano
702名称未設定:2005/10/06(木) 15:40:23 ID:Hqciw/r9
映画は小さい画面で持ち出してみようとは思わない

でもPVに限らずライブムービー、ミュージカル、オペラなどは
iTunesで管理したいし音声部分をiPodで持ち運びたい要求は
あるんじゃないかな
そのおまけとして縮小化されたムービーを持ち運べるiPodが
あってもいい

iTMSでミュージックビデオを売るなら
フルサイズのムービーと縮小化されたムービーと
音声トラックを同時に持つのは簡単だし
リエンコみたいな手間をかけさせない方向で
美しい解決策を見せて欲しい
703名称未設定:2005/10/06(木) 15:57:07 ID:koEbR+bU
>>699
追って詳細をレポートしないほうがいいと思うぞ。(やんわり)
704名称未設定:2005/10/06(木) 16:04:24 ID:zu9+DXBX
車載なら映画の再生も可能性がある
カーナビの画面に映しだすんだ
バッテリーの心配もいらないお
705名称未設定:2005/10/06(木) 16:04:49 ID:XBEeEdZC
>>696
つ【PSP】
706名称未設定:2005/10/06(木) 16:11:40 ID:zPtuRGkh
俺も正直、映画とかドラマを持ち歩く需要がそんなにあるのか懐疑的。

小さな画面でも電車の中とか待ち合わせの時の暇つぶしに観るとかあるかもしれんけど
映画とかドラマを見るときはソファとかに寝っころがって大画面のモニタで
見たいし、大勢で鑑賞した方が楽しかったりする。

そのときビデオテープとかDVDを入れ替えるためにいちいちモニタの側に近付きたくないとは思う。

i-podに映画のデータをストックしておいて高速ワイヤレス送信でi-podからモニタに
映像を送信できたら楽かなとか思ったりするけど、そんなものぐさ野郎は俺ぐらいか。
707名称未設定:2005/10/06(木) 16:19:28 ID:M24u+UxV
見たい人は買うし、見たくない人は買わない。
708名称未設定:2005/10/06(木) 16:23:02 ID:na04xIiD
>>703
ちょっと待て、
>>699>>695じゃなくて>>696だぞ
709名称未設定:2005/10/06(木) 16:25:09 ID:na04xIiD
なるほどそういうことか
710名称未設定:2005/10/06(木) 16:25:13 ID:oEmdZ0i4
映像を見なくても普通に音楽だけ聴いてりゃいいんじゃね?
711名称未設定:2005/10/06(木) 16:37:49 ID:dhrTNnbE
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25808.html
サードパーチーがオプションで地デジ対応チューナー出せば見るんじゃね?
携帯よりは見やすいでしょ
712名称未設定:2005/10/06(木) 16:48:17 ID:c74k2ymO
>>706
>i-pod
713名称未設定:2005/10/06(木) 16:51:55 ID:c74k2ymO
Apple、12日のイベントで新しいiPodを発表、ビデオiPodは無し

Think Secretでは、Apple Computer, Inc.が10月12日に開催するスペシャ
ルイベントでは、ビデオiPodは発表されないが、Pro Macとともにアップ
デートされたiPodが発表されるようだと伝えています。新しいiPodの容量は
80GBになり、若干小型化されるようです。

新しい「PowerBook」と「Power Mac」の詳細

Think Secretが、Apple Computer, Inc.が10月12日に開催するスペシャル
イベントで発表する新しい「PowerBook」と「Power Mac」の情報について
伝えています。新しい「PowerBook」は、より高解像度のディスプレイを搭
載するようで、情報筋は15インチと17インチモデルは15%ほど解像度が上が
ると予想しているそうです。Appleは、2006年にPowerBook全モデルにワイ
ドスクリーンディスプレイを搭載する予定で、12インチモデルがワイドスク
リーンディスプレイを搭載するのは来年の可能性が高いとのことです。ま
た、新しい「Power Mac」と「PowerBook」はDDR2メモリを搭載し、少な
くとも1つの「Power Mac G5」はIBMのデュアルコアプロセッサ「PowerPC
970MP」を、「PowerBook」は「PowerPC 7447A」を搭載するようです。
714Isobe ◆8HbrLohcgU :2005/10/06(木) 16:54:22 ID:7N36rvNg
さて、ここでもうひとつつけくわえておこう。

★「動画対応は間違い」とジョブズ氏、iPodは写真対応に

「われわれの競争相手がやっていることを見ると、動画の方へと動いている。だが、
動画は大きすぎ、重すぎる上に携帯プレーヤーの画面は小さい。動画は、これから
進む方向としては間違っていると思う。正しいのは写真だ。(デジタル写真の増加
により)皆がコンテンツを持ち、著作権を有している」とジョブズ氏はサンノゼで
開かれた発表会で語った
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/27/news019.html
715名称未設定:2005/10/06(木) 17:00:49 ID:dhrTNnbE
>>714
一年前の話持ってきてどうすんの?
716名称未設定:2005/10/06(木) 17:03:35 ID:H4+ES/NK
iJobs nano for Win をリリース
717名称未設定:2005/10/06(木) 17:14:31 ID:mxlpa6Md
>>716
iJobs コレダ! ワクワク・・・・
718名称未設定:2005/10/06(木) 17:27:41 ID:l1Ms9ldz
なんかPV需要ないとかいってる人いるけど大有りでしょ。
directors labelもこんだけ流行ってるんだし。
それに映像みないで音のみ再生とかできるだろ。
そうすりゃバッテーリーうんぬんも解消されるだろうし。
719名称未設定:2005/10/06(木) 17:36:46 ID:lJL/FqVs
>>715
Isobe自身が過去の人だからしょうがない
720名称未設定:2005/10/06(木) 17:37:11 ID:rY/2n/Ot

iPod movieは60と80Gで、値段は$499で発売と見られる。HDDは東芝製垂直型
HDDを搭載。既に他社製品でこのHDDを搭載したMP3プレイヤーは発売済み。
現在、Nanoは世界的に欠品発生中、しかも大容量ユーザーとNanoユーザーとは
バッティングしないためiPod movieの発売は十分可能性大。

721名称未設定:2005/10/06(木) 17:39:33 ID:a2PEJ8q6
>>714
>さて、ここでもうひとつつけくわえておこう。
得意気だなwww 
722名称未設定:2005/10/06(木) 17:44:38 ID:B/Ggl2H+
723名称未設定:2005/10/06(木) 17:51:12 ID:NJ8HOsaB
シャッホルの値下げまだ?
724名称未設定:2005/10/06(木) 17:51:44 ID:ORa3HuAN
気付いてない人が多いけど、アポの新製品については
製品画像が先にリークされると発表されないの法則
あると思うんだけど。
725名称未設定:2005/10/06(木) 17:53:26 ID:l1Ms9ldz
>>724
そんな法則ねーよ。
いままでまともな製品画像でたことねーよ。
噂が出まくってくると確実に発表っていう法則はあるけど。
726名称未設定:2005/10/06(木) 18:16:16 ID:7+/eSNiC
学生がふざけて,面白捏造画面をつくることなら
毎年の恒例だな
727名称未設定:2005/10/06(木) 18:17:15 ID:ZMxCOmAg
nanoはすごい勢いでリーク画像が流出してたよな
728名称未設定:2005/10/06(木) 19:00:21 ID:RxTcOJfe
iTMSが日本でスタート

iPod Matsuzaki Shigeru
729名称未設定:2005/10/06(木) 19:20:37 ID:jnYyZdIW
>>724
G4のMDDの時は全くそれはあてはまらないね。
730名称未設定:2005/10/06(木) 19:20:46 ID:lb4l4f2V
さすがにiPodに釣られてくる新参者ばかりが集うスレだな
もう少しROMって勉強しときゃいいのに
731名称未設定:2005/10/06(木) 19:23:39 ID:4YrPgXi0
遊びで買ってたnanoを24000円でさっき慌てて売ってしまったよ・・w
あと1週間は4Gの白黒40GB使いながら待つことになるけど、やっぱり
アートワークが恋しいなあ。
今回発表が無かったりバカデカ動画対応Podだったら
またnano買い直すかもw
732名称未設定:2005/10/06(木) 19:24:20 ID:ZWmUAMEc
ここでタッチパッドの位置にiPodが埋め込まれたPowerBookと大胆予想。
733名称未設定:2005/10/06(木) 19:30:49 ID:AkX6eIMO
先生! 言えばイイってもんじゃないと思います!
734名称未設定:2005/10/06(木) 19:32:14 ID:4YrPgXi0
iPodが80GBで、同時発表のPowerBookがそれ以下とかだったら悲しすぎるね・・・
735名称未設定:2005/10/06(木) 19:33:39 ID:EP3Aim5B
>>732
廊下に立ってなさい。
736名称未設定:2005/10/06(木) 19:36:58 ID:jnYyZdIW
PowerBookを新iPodって言い張って売れば
なんか一気にいろんなことが解決しそうじゃね
737名称未設定:2005/10/06(木) 19:44:02 ID:uJ5D4XSF
わかった!
iPodMacが出るんだ。 
738名称未設定:2005/10/06(木) 19:47:00 ID:oEmdZ0i4
>>737
君も廊下に立ってなさい。
739名称未設定:2005/10/06(木) 19:48:13 ID:RxTcOJfe
>>737
いい加減目覚めなさい。
740名称未設定:2005/10/06(木) 19:51:22 ID:jnYyZdIW
>>737
馬鹿だなぁ。出るのはインテルPodだよ。
741名称未設定:2005/10/06(木) 19:59:36 ID:AkX6eIMO
aPodからzPodまでまんべんなく出せば良いと思う。
gPodあたりなんかは、そこはかとなく響きがエロくて
よろしいかと思いまする。
742名称未設定:2005/10/06(木) 20:04:08 ID:Hqciw/r9
ふーむ3.5インチHDの据え置き用iPodなんかどうだろう
743名称未設定:2005/10/06(木) 20:04:22 ID:TahMuxu6
iNPod
744名称未設定:2005/10/06(木) 20:06:02 ID:Rv5MvBXR
妄想は膨らむばかり・・・
745名称未設定:2005/10/06(木) 20:09:35 ID:b8H+igAp
>>741
「あなた、わたしのgPodどこかわかる?」
「わがんね」

夫婦の会話だな。
746名称未設定:2005/10/06(木) 20:11:21 ID:3phDIRrt
グポッ
747名称未設定:2005/10/06(木) 20:42:57 ID:ZigZUfOT
appleとしては初のニート・無職向け製品

iPoo nano(わたしプーなの)[日本限定]
748名称未設定:2005/10/06(木) 21:09:37 ID:a7SLx97g
アップルとの仲直りに期待する。
749名称未設定:2005/10/06(木) 21:09:41 ID:p6LSgVf3
実は新しい禿
750名称未設定:2005/10/06(木) 21:10:02 ID:mfbP7lB1
iPod moe
とかだせばいいんじゃないかなぁあああああああああ
751名称未設定:2005/10/06(木) 21:24:42 ID:E19+yB/2
●Hardmac.comが、Apple Computer, Inc.が10月12日に開催するスペシャル イベント
で発表するのは、性能が向上した「PowerBook G4」と3.2GHzのMPプロセッサーを二個
搭載した「PowerMac G5」ではないかと伝えていました。
752名称未設定:2005/10/06(木) 21:39:22 ID:lb4l4f2V
随分前にApple Store店員に聞いたんだがその時はネタだと思ってたが

DualCPUのPowerBookG4が出るんじゃないか?
753名称未設定:2005/10/06(木) 21:47:14 ID:/Ypm2q1/
来週でるのは ー iPod camera 画像撮影
年末 ー iPod video 動画再生
来年春 ー iPod movie 動画撮影

もう少し先 ー iPod fly 低空飛行 頭に乗せてタケコプターのように使う。
かなり先 ー iPod telepo 瞬間移動(テレポーテーション)A4ノート位の大きさで、その上に乗る。
       バッテリー駆動時間に問題があり、行ったはいいが帰って来れない。
未来 ー iPod TM(タイムマシーン)時空間移動 今のところ限りなく実現不可能。

754名称未設定:2005/10/06(木) 21:48:54 ID:p6LSgVf3
>>752
本当はDual Display のPowerBookG4
DSみたいなの
755名称未設定:2005/10/06(木) 22:04:27 ID:gGatZLme
HDディスプレイを積んだPBG4。
これしかない!
756名称未設定:2005/10/06(木) 22:12:20 ID:T1MdMdyo
>>751
>3.2GHzのMPプロセッサーを二個搭載した「PowerMac�G5」

Quadってこと?(´・ω・`) そんな無茶な……。
MPだって作れてるのかぁ? まゆつば。
757名称未設定:2005/10/06(木) 22:14:31 ID:TahMuxu6
めんどいから
・フルHD液晶
・カメラ
・G5デュアルプロセッサー
・各種接続端子(USBとか)
付きのiPodで良くね?
758名称未設定:2005/10/06(木) 22:17:44 ID:uRzRz8wb
体温計とか2ちゃんブラウザとかのったiPodminiが出ればそれで満足です。
759名称未設定:2005/10/06(木) 22:27:54 ID:Q41aJzS2
じゃあ死んでください
760名称未設定:2005/10/06(木) 22:29:39 ID:KDCuLLOq
761名称未設定:2005/10/06(木) 22:57:13 ID:MKsfAi38
>>753
iPod RobotとiPod Rocketが抜けてるぞ!
762名称未設定:2005/10/06(木) 22:58:04 ID:S5nk9K9H
新しいギガビート一回りちっちゃきゅなって良さ気だった。
あれでデザインもう少し良くてAAC対応してれば乗り換えも考えるのに。
新iPodもあんな感じで少し軽量化されるんだろうね。
763名称未設定:2005/10/06(木) 23:05:17 ID:UAtWwIBj
嘘を嘘と見抜けぬ人間たちよ...
764名称未設定:2005/10/06(木) 23:06:31 ID:ZZuk4HLa
Mac miniアップデートの正式発表はまだですか?
765名称未設定:2005/10/06(木) 23:49:24 ID:GnJfMNfo
>>706
>俺も正直、映画とかドラマを持ち歩く需要がそんなにあるのか懐疑的。


相変わらずこういう事を言う知ったか馬鹿が絶えないな。

そんな事はみんな百も承知。
持ち歩く需要はPVやトレーラーに決まってるだろ。
後はIPodPhotoがデジカメの外部メモリとして機能してるように
ハンディビデオの外部メモリとしての需要だよ。
766名称未設定:2005/10/06(木) 23:54:09 ID:MKsfAi38
(((  *  ))) <ひーん
767名称未設定:2005/10/07(金) 00:16:16 ID:0Cl1EZIP
「映画館でよく見られるカーテン」は、ワイドスクリーン液晶の
新型 PowerBook の隠喩だよ。iPod は関係ないみたいだな。
768名称未設定:2005/10/07(金) 00:19:10 ID:CCt9rJfU
ジョブズの自伝映画ってセンは?
769名称未設定:2005/10/07(金) 00:22:13 ID:QUMpXDAh
洋楽のPV、エロカコイイからいつでも見れるようになったら嬉しい。
770名称未設定:2005/10/07(金) 00:28:25 ID:bw427Aks
新型PowerBookの液晶にカーテンが付いてるかも
771名称未設定:2005/10/07(金) 00:30:48 ID:4fcOZvo+
かなり鮮明なipod video画像
ttp://www.joystiq.com/entry/1234000933062012/
772名称未設定:2005/10/07(金) 00:34:57 ID:I9jBN9pa
良くできた合成だな
773名称未設定:2005/10/07(金) 00:36:24 ID:FWmFcyNK
左手にやさしくない合成画像だな
774名称未設定:2005/10/07(金) 00:38:09 ID:RaVG/Ppa
>>771
それ、CG 。
775名称未設定:2005/10/07(金) 00:48:11 ID:BLgqiXzd
>>771のサイト&ジョブズ

いくら機能が被るからってiPodとPSPを比較するのってどうよ?
所詮は音楽プレーヤーとゲーム機じゃん。
つーか、ウォークマンの立場は?w
776名称未設定:2005/10/07(金) 00:49:46 ID:NTLpVYZF
>>775
動画再生を念頭においてるということでは。
777名称未設定:2005/10/07(金) 00:50:11 ID:4fcOZvo+
こっちのほうがでかかった。これ結構前のやつだね。
ttp://www.gizmodo.com/gadgets/portable-media/ipod-video-revealed-114727.php

また別のやつ発見
ttp://i13.photobucket.com/albums/a266/SantheSienar/VideoFinal4.png
778名称未設定:2005/10/07(金) 00:51:22 ID:421GrhBi
PDAだな
779名称未設定:2005/10/07(金) 00:58:23 ID:4fcOZvo+
個人的にはhddのビデオカメラ出してほしい。デジカメ兼用で。
appleなら小さくてかっこいいの作れそう。
780名称未設定:2005/10/07(金) 00:59:34 ID:LS6XcC/n
新iPodはオール金属匡体?
781名称未設定:2005/10/07(金) 01:02:53 ID:I9jBN9pa
もう、アップルはPDAを作ってくれ。
782名称未設定:2005/10/07(金) 01:04:51 ID:FWmFcyNK
どうせ今までと同じガワでしょ。
783名称未設定:2005/10/07(金) 01:04:58 ID:NTLpVYZF
>>781
前に失敗したのでもう作りません。
というかPDAなんてなくなりますよ。
784名称未設定:2005/10/07(金) 01:08:42 ID:kpnAyeaA
>>771の元ネタはAppleleじゃないの?
785名称未設定:2005/10/07(金) 01:10:36 ID:42rZ5MaL
そろそろNewton出るんじゃねぇのー?
786名称未設定:2005/10/07(金) 01:16:48 ID:/2127SQe
>>765
オズラさんキタ━━━━━!!!
787名称未設定:2005/10/07(金) 01:26:03 ID:SOIK/uAj
バトル・オブ・シリコンバレー2の登場です。
788名称未設定:2005/10/07(金) 01:37:37 ID:sSOGtgRa


H.264で録画するHDDビデオデッキなんてのはどうだ?
TV録画も出来て、iTunesで販売されるミュージックビデオを転送して再生するとか。

789名称未設定:2005/10/07(金) 01:41:59 ID:q72ntp1C
放送業界が認めないんじゃないかなあ。特に日本は。
790名称未設定:2005/10/07(金) 01:43:21 ID:AxCJbF4o
>>767
確かにその線はあるかも。
ただ、その程度の製品の発表をこれほど大々的にやる必要があるのか?
カーテンの意味は何だ?ビデオiPodならまあ順当だが、本当にそうか?

あとはOne more thingの意味。2つ以上製品が発表されることは確実。
それは何と何なのか。
PowerMacまたはPowerBookとビデオiPodなのか、
新iPod(若干薄型)とPowerMacまたはPowerBookなのか、
ビデオiPodと動画対応AirPort Exressなのか…。
ここ数週間そんなことばかり考えてる。
791名称未設定:2005/10/07(金) 01:45:23 ID:8BvfPYqo
792名称未設定:2005/10/07(金) 01:46:23 ID:sSOGtgRa
>>790

>>788 + 動画 AirportExpress だったら結構面白そうだ。
793名称未設定:2005/10/07(金) 01:56:55 ID:W4EXamtD
>>790
そんなこと考えないで仕事しろよ
794名称未設定:2005/10/07(金) 02:02:41 ID:BLgqiXzd
未だTiを使っているPowerBookistとしては、



マチクタビレタ(AA略
795名称未設定:2005/10/07(金) 02:21:30 ID:wXJBXXdC
動画 AirportExpressとiTunesでの動画配信の発表。
ne more thingでビデオipod。
これが正解。
796名称未設定:2005/10/07(金) 02:25:19 ID:lVE0HMD7
304 名前:名称未設定 :2005/10/07(金) 02:01:55 ID:ySZHHLFb
メインイベントはMac Miniのスペックアップの発表。
One more thingでiPod 40/80Gの発表。ただしビデオ機能は無し。

このくらいの心構えでいれば、何が来ても喜べる。


305 名前:名称未設定 :2005/10/07(金) 02:02:36 ID:W4EXamtD
>>304
ユー、ナイスですね。
797名称未設定:2005/10/07(金) 02:39:47 ID:QS9ASuXt
>>796
おいおい勘弁してくれよ
冗談に聞こえないよ
798765:2005/10/07(金) 02:41:16 ID:u2sNMvrL
>>786
誰それ?
799名称未設定:2005/10/07(金) 02:42:39 ID:hmF6k708
新製品は
iPodMini 8Gハピョウ!!
カラー液晶搭載
800名称未設定:2005/10/07(金) 02:42:48 ID:u2sNMvrL
>>797
冗談というより心構えかと
801名称未設定:2005/10/07(金) 02:43:00 ID:y83CJ678
One more thingは、「こないだのnano発表会で発表し忘れたものがあったよ…」
的な意味かと思ってた。
802名称未設定:2005/10/07(金) 02:43:58 ID:BW/m+/jE
iPodGiga 80G AV 4万3000円
803名称未設定:2005/10/07(金) 02:44:21 ID:hmF6k708
あと、
iBookが4色登場!
804名称未設定:2005/10/07(金) 02:48:26 ID:BW/m+/jE
おまけ PM G5 D3G
805名称未設定:2005/10/07(金) 03:05:10 ID:THlEND2N
>>801
漏れもそうだと思う。
806名称未設定:2005/10/07(金) 03:05:17 ID:KMLD2eKJ
SONYとの提携話があったりはしないかな?
807名称未設定:2005/10/07(金) 03:26:12 ID:hmF6k708
finalcut proの新バージョン発表とか
photoshopのキラーソフトとか
ガレバン3
808名称未設定:2005/10/07(金) 04:13:52 ID:oB1DRFH2
iSpotlight だと思う
懐中電灯の強力なやつね

ステージにカーテンといえば
スポットライトでしょ
809名称未設定:2005/10/07(金) 04:30:46 ID:+2GinaMk
>796
普通にそれで満足

80GBカラーでさらに薄く。
nanoの様に歌詞表示可能、ジャケット閲覧から聴く機能もオマケで。

こんなところで充分。即クリするよ。
nanoはもう売っちゃったけど、今度は白黒4Gを売って買い換える
810名称未設定:2005/10/07(金) 05:19:25 ID:n1Pt29TC
iPod mini→iPod nano
Mac mini→Mac nano
これしかない。
811名称未設定:2005/10/07(金) 05:57:35 ID:60/Y7fQ9
どうせ、新しいiPodソックスだろ。
812名称未設定:2005/10/07(金) 06:12:43 ID:jA4brRB2
iPodの液晶付きのリモコンだったらいいのにな
813名称未設定:2005/10/07(金) 06:48:01 ID:OcFB7u+5
じょぶすのにゃんにゃん動画流出!!
814名称未設定:2005/10/07(金) 07:34:59 ID:4lKfDmCB
おはよう!
15'Alの時は、黒のチタンが出るってだまされたのは自分です。
HDDをフラッシュメモリに置き換えて薄くなった12'PB希望です。
815名称未設定:2005/10/07(金) 08:15:57 ID:w16x+tKe
禿引退、幕を下ろすという意味でのカーテンとか…
816名称未設定:2005/10/07(金) 08:45:54 ID:wIvv/w4G
だからデザインが変わるんだってば。
817790:2005/10/07(金) 08:53:20 ID:AxCJbF4o
>>793
仕事が終わるとビデオiPod、朝起きるとPowerMacについて考える、
そんな生活です。
>>801
知り合いにその線を指摘された。確かにあるかも。
iTunesで動画販売, AirPort Express + ビデオiPod
(iPod nano) + ビデオiPod
PowerMac, PowerBook + ビデオiPod
ありそうなのはこの辺かなあ。

ビデオiPod + PowerMac, PowerBook
は穴狙いだけど、よほどすごいPM, PBでないと
One more thingの資格がない。
あとカーテンに関連する特徴が必要。
818名称未設定:2005/10/07(金) 09:10:04 ID:pt3bomjm
仕事が終わるとおまんこの事、通勤中は裸の想像、朝起きるとオナニー
819818:2005/10/07(金) 09:10:44 ID:pt3bomjm
どうすればまともになれますか?
820名称未設定:2005/10/07(金) 09:14:09 ID:uYG2P/zH
そのまま逝くところまで逝きなさい
821名称未設定:2005/10/07(金) 09:19:29 ID:W4EXamtD
>>819
せめて夜オナニーしとけ。
822名称未設定:2005/10/07(金) 09:21:05 ID:1y6pXUOJ
アポストのPBの15と17の納期が2-4営業日になたよー
PBは間違いなく来るな!
823名称未設定:2005/10/07(金) 09:22:07 ID:QNpm461j
で、何時からよ?
824名称未設定:2005/10/07(金) 09:25:07 ID:KMLD2eKJ
もう逝ってます
825名称未設定:2005/10/07(金) 09:35:17 ID:XiKKbnVe
カーテンコールで、もう一度アンコールという意味かなあ

で、最後のPowerPCを載せたPowerMacとPowerBookの
発売だけだったりして

それだけは、勘弁・・・
826名称未設定:2005/10/07(金) 09:42:32 ID:haqU3yqq
>>816
デザインが変わるって…
禿がヅラにしたって発表会か。

Today!
これは革命的なフサフサだ。


とりあえずリーブ21つながりで、
しげる兄貴を呼んでさ。
827名称未設定:2005/10/07(金) 09:44:46 ID:HrOJZnez
>>801
多分それが正解

で、発表されるのはiTunes、GarageBand対応の音声取り込み外部機器な。D/A&D/Dの。
828(・∀・):2005/10/07(金) 09:59:18 ID:ZTV6nead
新しい製品は、iPod whistle(ホイッスル)
shuffleに、ホイッスルと録音機能がつきますた。
音楽を聴きながらダンスして、ホイッスルを吹き鳴らす。
新しい視聴スタイルを提案します。
録音した音をiTunesに取り込んで、共用も可能。
829名称未設定:2005/10/07(金) 10:10:54 ID:R5KyKmp+
新型iMacじゃね?
2.5GHzくらいの。
830名称未設定:2005/10/07(金) 10:25:30 ID:Jspur1uO
新型PBとPM、One more thingは新型iPod。
ただしビデオiPodではない。
これが正解。
831名称未設定:2005/10/07(金) 10:54:27 ID:T9ZlQBji
iTMSが大幅リニューアルするみたいだな.
ビデオは一曲いくらなんだろ?
漏れはアルヤンコビック欲しいにゃ。
832名称未設定:2005/10/07(金) 10:57:56 ID:w+YjDxJp
他スレに貼ってあったけど、CNET japanの記事によると、
ドコモがiPodケータイ出したいなーと思ってるらしい。
ソニーエリクソンは大丈夫なのか?w
833名称未設定:2005/10/07(金) 11:15:22 ID:9Tqk/fCp
Asteroid来い
834名称未設定:2005/10/07(金) 11:29:33 ID:mubzSrHV
NTTドコモ(東京都千代田区)は、世界を席巻している携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」
の機能を備えた新しい携帯電話の開発に向けて検討を始めた。
iPodの大ヒットにつながった音楽配信サービス「アイチューンズ・ミュージックストア(iTMS)」
に対応する携帯端末の製品化で、米アップルコンピュータとすでに協議を始めたとの観測もある。
日本では、KDDI(東京都千代田区)のau携帯電話に直接楽曲を配信できる「着うたフル」サービスが
人気で、携帯電話の音楽分野では、ドコモは後れをとっている。

「iPod携帯」の投入が実現すれば、これを一気に巻き返す可能性もあり、携帯電話市場に、新たな波が
起きそうだ。
iPod携帯の端末の具体的な仕様は未定だが、パソコンに取り込んだ楽曲データを簡単に携帯端末に転送
して聴くことができるようにし、デザインや操作性を工夫する見通し。
アップルブランドでなく、ドコモのブランドでの販売になりそうだという。

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20088426,00.htm
835名称未設定:2005/10/07(金) 11:30:22 ID:R5KyKmp+
PBとかPMのようなプロ向けの商品だったら
こういう煽り方の宣伝しないと思うな。
まあ本命は動画iPod、次が新型iBookだね
836名称未設定:2005/10/07(金) 11:32:56 ID:R5KyKmp+
↑iBookじゃねえiMacだ
837名称未設定:2005/10/07(金) 11:51:21 ID:w+YjDxJp
この時期に完全な新機種の本体が出るとは考えにくい。

One More Thingっていうんだから何か新しいものだ。
となると何か新しいサービスか、HDD搭載iPodの新型か。
838名称未設定:2005/10/07(金) 12:05:09 ID:ZXnlyHWh
>>791
Apple版PSX……
839名称未設定:2005/10/07(金) 12:14:14 ID://1cuPxx
わかっちゃった〜〜〜

PixerがAppleと合併
Appleが本格的に映画産業に参入

840名称未設定:2005/10/07(金) 12:19:17 ID:c3EmYcAv
タブレットMacとか出してコケさせてくれたりしないかワクワクドキドキ

やっぱMacが出るって言われてもピンとこないな
841名称未設定:2005/10/07(金) 12:21:12 ID:+2GinaMk
Intel以降が来年に迫ってるのに、今さらつなぎの新機種で盛り上がるとは思えないしね
842名称未設定:2005/10/07(金) 12:23:26 ID:8kuLfN3P
Apple製のIntelマシンだけじゃなくて、
Intelマシンで走るMacOSも、いずれ出るの?
843名称未設定:2005/10/07(金) 12:26:57 ID:j9V29QXx
>>842
出ない…                             予定。




ただ、ハックされると思う。
844名称未設定:2005/10/07(金) 12:31:26 ID:w+YjDxJp
ていうか、…

うわ、何をすくぁwせdrftgyふじこlp;
845名称未設定:2005/10/07(金) 12:35:26 ID:uYuZF/st
>>811
それ、いい
846名称未設定:2005/10/07(金) 12:35:31 ID:gJ0AbJCL
>>834
iPodに負け、携帯までもiPodに負け、糞ニー脂肪決定
847名称未設定:2005/10/07(金) 12:35:54 ID:x7QVw/Bq
このタイミングで斬新な筐体をデビューさせて来年はCPUだけを気にしながら移行できる算段に・・・



って感じ?
848名称未設定:2005/10/07(金) 12:51:51 ID:8kuLfN3P
どうせIntelマシンで走るMacOSを作るんだったら、
Apple以外のIntelマシンにもインストール可能な商品にした方が
利益上がるんじゃないの?
849名称未設定:2005/10/07(金) 12:59:01 ID:4j5voEnS
壁とかに動画を投影して映す
持ち運び型のプロジェクターかも
850名称未設定:2005/10/07(金) 13:00:45 ID:w+YjDxJp
>>848
OSの売り上げも伸びずハードは全く売れなくなり
あぼ〜ん…。
そうなったらiTMSもiPodも終わりだと思うよ。
851名称未設定:2005/10/07(金) 13:03:53 ID:HrOJZnez
せめて昔あったことぐらい知ってから書き込んで欲しいと思うのは傲慢か?
852名称未設定:2005/10/07(金) 13:06:27 ID:j9V29QXx
>>848
Windows圧倒的一人勝ち時代にそれをやると、潰れるだけだと思うよ。
それよりも、Apple製IntelマシンでMac OS&Win OSのデュアルブートマシンを出したほうが
利益率の高い筐体が売れて良い結果になる。
シェアと割れから考えて、Mac OSの売り上げなんてたかが知れてるし
853名称未設定:2005/10/07(金) 13:09:43 ID:Z6tCfkmk
個人的には、AirPort Expressでビデオ信号も飛ばせるのが欲しい。
854名称未設定:2005/10/07(金) 13:17:17 ID:CsENLgtP
Intelマックへの移行があるなら、Virtual PC はアップルに買収されてたほうが良かったなあ
OS X上でWinがnativeで動いたらそりゃ最高だろう
855名称未設定:2005/10/07(金) 13:22:12 ID:b4PNUqjU
>>853
俺も
Mac上で再生させたDVDやQuickTimeが無線で大きなテレビに映し出せる機器
もちろん音のズレもないし5.1chも出力できる

…AirMacExtremeの速度では無理か。
856名称未設定:2005/10/07(金) 13:57:35 ID:B8WPiftz
今回の招待状、トランクスのゴムんとこのヒダだよ。
857名称未設定:2005/10/07(金) 14:12:40 ID:kbXU0ydt
>>854
これからはわざわざVirtual マシンのせなくてもいんでないの
858名称未設定:2005/10/07(金) 14:28:10 ID:CsENLgtP
>>857
Winの中でWin動かすのもVirtualマシンだからやっぱいるんでないの
859名称未設定:2005/10/07(金) 14:33:58 ID:HrOJZnez
>>858

>>854が言ってるのは、Linax on Mac 見たいに、ハードのリソースを割り当てられて、独立して動作するようにできればって意味じゃね?
860名称未設定:2005/10/07(金) 15:18:27 ID:Bk7E/5hh
新しいiPodではアハ!ムービーが再生できます。
3・・・2・・・1・・・

「全然変わってないよ!」「わかんないよ!」「えーっどこどこ」

ヒント:増える筈の無いものが増えています

「あーっ」「ジョブツの頭がフサフサだ!」「何で気づかなかったんだ?!」

これが新・iPodのアハ!体験です。
861名称未設定:2005/10/07(金) 15:39:03 ID:hclhWY02
何処を斜め上に読むの?
862名称未設定:2005/10/07(金) 16:17:53 ID:QvKflrS9
iPod Videoのページハケーンした。

http://www.apple.com/za/itunes/video/
863名称未設定:2005/10/07(金) 16:19:20 ID:Fgz0Wu5T
>>862
おい、俺が知ってるだけで三箇所もマルチしてんじゃねーよ
864名称未設定:2005/10/07(金) 16:29:18 ID:c3EmYcAv
Apple、10月にみんなの予想を裏切ってなんとなくnewton復刻
865名称未設定:2005/10/07(金) 16:34:39 ID:QvKflrS9
>>863
うはwwバレバレwwwwwwwwwww
866名称未設定:2005/10/07(金) 16:51:41 ID:vAssgW5j
iHomeだろw
867名称未設定:2005/10/07(金) 16:55:50 ID:n7adu/7R
>>862
見れない・・・
誰かうpしてお願い。
868名称未設定:2005/10/07(金) 17:03:31 ID:xXGCl1MV
HDディスプレイが標準化されIntel入ってる、な
iMAC HDが発売されると妄想。
869名称未設定:2005/10/07(金) 17:19:09 ID:Jsf5idc0
次にソニー頃しするならターゲットはハンディカムだな。
HDDにH.264で記録するデジカメ/ビュアー機能も充実の
iCumってどうよ(イヤラシイ
870名称未設定:2005/10/07(金) 18:01:50 ID:7h4Zo5Th
液晶画質はそのまんまの80GB動画対応iPodを販売開始。
当面はitunesでPVを販売する、というビジネスモデル。
勿論、自分で動画を取り込んでの観賞も可能だが、
液晶が現行のままでは、あまりオススメできない。

って、仕事師がさっき言ってたYO!
871名称未設定:2005/10/07(金) 18:09:01 ID:gBy/gcFo
872名称未設定:2005/10/07(金) 18:12:36 ID:Fgz0Wu5T
実際、今の液晶で動画(画像再生)動かしてみたけど微妙だ門な。液晶も一新よろ
873名称未設定:2005/10/07(金) 18:16:15 ID:vjUQs7dQ
>>867
最初から見られない
874名称未設定:2005/10/07(金) 18:44:37 ID:ggIKtw+6
>>871
あごが一段と長くなった iMacか?
875名称未設定:2005/10/07(金) 19:11:20 ID:zOy2n7A8
つーか、Engadgetとかでネタになってる"iTunes + iPod Video"のページって、
"iTunes" + "iPod Video"じゃなくて、"iTunes + iPod"のVideoっていうオチでしょ?
876名称未設定:2005/10/07(金) 19:12:13 ID:xXGCl1MV
iMacのアゴがなくなるだけでもかなりウレシイです。
877名称未設定:2005/10/07(金) 19:15:06 ID:AiV42dCc
>>876
印象が薄くなるだろうが
878名称未設定:2005/10/07(金) 19:26:55 ID:GdaDjuCs
リダイレクトされるようになった
879名称未設定:2005/10/07(金) 19:50:54 ID:NNAyIVj9
音楽配信で味しめたアポが当然次にねらうのは映像配信です。
で、映像配信の本命は何かといえば当然映画コンテンツです。
PVなんかはあくまでオマケにすぎないからね。
iPodで映画みたいかどうかはべつにしてね
880名称未設定:2005/10/07(金) 19:59:41 ID:FMu3tfIX
>>871
スケール感がわからないので・・・
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20051007195635.jpg
881名称未設定:2005/10/07(金) 20:07:06 ID:p5r3xcP3
>>880
ワロスwww
882名称未設定:2005/10/07(金) 20:14:06 ID:W4EXamtD
あげ
883名称未設定:2005/10/07(金) 20:18:55 ID:2zWg8dGS
>>880
100台買った。
884名称未設定:2005/10/07(金) 20:29:32 ID:EqCHM9aY
>>880
ホイールがCDサイズw
885名称未設定:2005/10/07(金) 20:31:15 ID:tiP8T8fx
おそらく来週には店頭に並ぶ商品なのに、箱とか実物の写真の
リークがないのはなぜ?
店から発注もされないのに商品送りつけるのかな?
886名称未設定:2005/10/07(金) 20:35:20 ID:+2GinaMk
>885
そりゃ店が発注してからだわ。直営店は上層部だけで先に決めてるだろうけど。
下っ端社員ごときに情報が伝えられないのが、毎回秘密を守れてる否決だろうね。
そのかわり社員が「新型なんて出ませんよー」と売った次の日に新製品売り出すって悲劇が
起こるんだが。
887名称未設定:2005/10/07(金) 20:49:07 ID:/DA7HyZn
>>832

ソニエリのFOMAはないから。
888名称未設定:2005/10/07(金) 20:51:06 ID:7vl9opRn
簡易版MacOS搭載iPodとかだと笑えてイイんだが
まず、出ないだろうなぁ〜(iPodって初代Macくらいの性能ってあるんかな?謎)
889名称未設定:2005/10/07(金) 20:53:54 ID:NTLpVYZF
>>846
幸せ回路作動中のようだね
890名称未設定:2005/10/07(金) 20:59:27 ID:7vl9opRn
幸せ回路...............なんか欲しくなってしまったカモ
せめて回路図だけでも見たいな(わくわく)
891名称未設定:2005/10/07(金) 21:01:53 ID:NGpp57J5
良心回路ならあるぞ
892名称未設定:2005/10/07(金) 21:04:24 ID:wbBZj36s
>>887
902iから出すんでしょ。
893名称未設定:2005/10/07(金) 21:08:53 ID:0FYnn3kK
うっすいPowerMacだったりして。
894名称未設定:2005/10/07(金) 21:10:56 ID:9SF4NL4E
iPod cube 登場
895名称未設定:2005/10/07(金) 21:19:25 ID:CNFV2iev
icheck早く
896871:2005/10/07(金) 21:21:35 ID:RaVG/Ppa
>>880
ハゲワロス w
手の血色ワルス w
897名称未設定:2005/10/07(金) 21:25:08 ID:hAnCLcOk
地方の駅で売ってるデカ菓子みたいだ
898名称未設定:2005/10/07(金) 21:36:22 ID:QkBV2rDZ
>>880
食堂のおぼんみたいだな
899名称未設定:2005/10/07(金) 21:43:15 ID:BW/m+/jE
>>796
喜べ、出井と秦が来るってよ
900名称未設定:2005/10/07(金) 21:58:53 ID:0lhra8RT
このスレにひっそりと人造人間が混じっている件について。
901名称未設定:2005/10/07(金) 22:04:33 ID:AiV42dCc
>>880はスパルタカス
902名称未設定:2005/10/07(金) 22:18:07 ID:zOy2n7A8
>>885
そういうもんだから、としかいいようがない
903名称未設定:2005/10/07(金) 22:29:51 ID:VR/OQWlY
>>880
MP3でスクラッチw
904名称未設定:2005/10/07(金) 22:33:50 ID:iQgjULqU
>880
それはiMacだろ(w
905名称未設定:2005/10/07(金) 22:51:37 ID:mt6zz1ho
PowerBook-nano
906名称未設定:2005/10/07(金) 22:53:34 ID:VM/KIYC+
肝心の発表は〜
907名称未設定:2005/10/07(金) 22:53:43 ID:0FYnn3kK
Power nano
908名称未設定:2005/10/07(金) 23:20:21 ID:c3nxGnQE
あれだろ、フミヤモデル。
909790:2005/10/07(金) 23:28:56 ID:AxCJbF4o
とにかくサプライズがあることは間違いないと思う。
iPod nanoのときはフラッシュメモリベースのiPodになることは
誰もが予想していたが、あれほど薄く軽く、そしてカラー液晶で
iPodと同等の機能で出てくることまでは予想できなかった。

ビデオ対応iPodに予想しないサプライズがあるのか、
ビデオ対応iPodのほかに予想しないサプライズな新製品が出るのか、
垂れ幕は何を意味するのか、ああ、分からない…。
910名称未設定:2005/10/07(金) 23:48:46 ID:CNYktlrM
ディズニーおよびソニーピクチャーズと提携
911名称未設定:2005/10/07(金) 23:59:31 ID:T9ZlQBji
プロモビデオだけだろ
しかし
それは
ダウンロード代金値上げの布石・・・・
912名称未設定:2005/10/08(土) 00:00:33 ID:chvOFX+M
排気口からプラズマイオンが出るPowerBook
913名称未設定:2005/10/08(土) 00:03:13 ID:N7d6QkOJ
さっきジョブスに電話で聞いたんだけど、来週発表のiPodはUMDが読み込めて
PSPのゲームも遊べるってよ
914名称未設定:2005/10/08(土) 00:04:22 ID:0zoOCXbF
モノだけのリリースではなくて、新しい(もしくは追加の)
サービスもあるんだと思う。ムービーのダウンロードサービス。
だけでなく、Podcastで映像も配信できるようになって、
それをTVなんかで簡単に鑑賞(AirMac)できるようになれば、
TV放送と同等。

恐ろしいね。。。
915名称未設定:2005/10/08(土) 00:07:54 ID:hbYEaHLy
>>914
Vodcastならもうやってるよ。
あとSD画質での配信はかなり厳しいと思うよ。
916名称未設定:2005/10/08(土) 00:10:51 ID:Is/rrrfI
というかRSSの仕様を考えた人は偉いな。
音声やビデオみたいな別メディアの事も用意しててくれて。
917790:2005/10/08(土) 00:12:41 ID:7gTS6ZU4
この予想、内容は普通なんだけど、theaterという単語が気になった。
iPod theater, なんとなくカコイイ。
iPod以外でtheaterという単語がつく製品が出る可能性もある。
http://anonym.jp/appleshop/log/eid855.html
918名称未設定:2005/10/08(土) 00:16:59 ID:47I5GYMP
おまいらの妄想が先走り杉
実際はたいしたことないんだから。
またGKから馬鹿にされるだけだぞ。
919名称未設定:2005/10/08(土) 00:18:24 ID:0zoOCXbF
おそろしいね。。。
920名称未設定:2005/10/08(土) 00:24:27 ID:gCYVPj+I
iPodで映画が見れるのか
感動だ
921名称未設定:2005/10/08(土) 00:36:43 ID:0zoOCXbF
小さいiPodにスターウォーズを閉じ込めてもつまらないのだよ。
公開前のトレーラーをワクワクしながら繰り返し観られる環境
だと考える。PVを初め、短編ムービー群を楽しむ。
922名称未設定:2005/10/08(土) 00:37:49 ID:MHlZyqCt
もし「Videoが見れるiPod」みたいなものが出るとしてさ、
みんなはどのぐらいの画面サイズならいいと思う?

小さすぎるとつまんないし、大きすぎると持ち運びに不便。
NintendoDSくらい? PSP? シグマリオン? いっそiBookやPowerBookぐらい?
923名称未設定:2005/10/08(土) 00:40:22 ID:IMu6oKLS
>>922
バーチャルボーイ位の大きさ
924名称未設定:2005/10/08(土) 00:40:32 ID:hbYEaHLy
>>922
電車の中でニュースのVodcast、PV、映画の予告編などを楽しむと想定すると
今のiPod位の大きさがちょうどよい。
縦型じゃないと片手でつかみにくいのよね。
925名称未設定:2005/10/08(土) 00:46:40 ID:i7S/vQsp
折りたたみのワイド。
液晶保護も兼ねてるし大画面が見られる
926名称未設定:2005/10/08(土) 00:48:35 ID:z/ELstrG
ワンチップAppleII(笑)
927名称未設定:2005/10/08(土) 01:03:37 ID:5FzbCAVU
>>924
>Vodcast
最初Podcastの打ち間違いかと思た
次にVodaユーザーかと思た

回線切って首釣ってこようかな
928名称未設定:2005/10/08(土) 01:04:52 ID:2W+U/ITR
グラストロンかアイトレックくらいの大きさで
929名称未設定:2005/10/08(土) 01:12:03 ID:l7vIW1P1
有機ELディスプレイiPodだったら衝撃的なんだけどな。
930名称未設定:2005/10/08(土) 01:12:40 ID:AMK7LUw5
だからPVだって。
みんなコウダなんとかのエロイ体みたいでしょ?
それの延長。

動画の音ってmp4とかだとAACのどのくらいなの?

で音だけ再生できたら完璧じゃん戦略
931名称未設定:2005/10/08(土) 01:15:09 ID:l7vIW1P1
有機ELだと、薄型&高画質と…
しかも自発光だから、バックライト不要なのでバッテリーの消費時間が伸びる。
それだったらいいな〜
932名称未設定:2005/10/08(土) 01:17:37 ID:cPxumCY9
MPEG-4 の音声コーデックが AAC だと思うのは、私だけでしょうか?
933名称未設定:2005/10/08(土) 01:22:06 ID:AMK7LUw5
>>932
のどのくらいなの?
128?
934名称未設定:2005/10/08(土) 01:35:02 ID:cPxumCY9
>>933
コーディングする人が、コーディングする時に、「これが最適だ」と思ったレートを使用しています。
935名称未設定:2005/10/08(土) 01:36:08 ID:vfjgT/sE
なんか、iPod発表前夜を思い出した...。
みんな、「ワイヤレスで映像を飛ばす機器」「PDAか?」「いやそんなのじゃないはず!」
とかって盛り上がって、結局出たのが
 「”ただの”MP3プレーヤー」
全員 -> orz

...しかし、一晩たって冷静に考えれば、コレクションを持ち運べるなんて、たしかに画期的なモノだと思い直し、
でも、まさか4年後(3年後だっけ?)、ここまで「革命を起こすモノ」になるとは誰も考えなかった...。

というわけで、今回出るのも、まったく予想外のモノかも。
たとえば、
...電子ブック。
936名称未設定:2005/10/08(土) 01:53:22 ID:9KmWI/y5
映画ジョブスの伝記(25分)を観せられる

エンドクレジットが終わったところで画面が引いていく

iPodMovie
937名称未設定:2005/10/08(土) 02:01:19 ID:swZ28az6
>>935
ワロタ
938(・∀・):2005/10/08(土) 02:26:57 ID:o6DSbwoI
iPodのpad部分がトラックボールになります。
で、裏返すとマウスに早変わり。
で、Macが操作できるの。
任天堂のレボリューション並みに革命です。
939名称未設定:2005/10/08(土) 02:28:49 ID:rhU8BZgd
たぶん↓こういうデザインの
http://www.macdailynews.com/gfx/article_gfx/051004_one_more_thing.jpg
CinemaDisplay用の埃よけカバー
940名称未設定:2005/10/08(土) 02:49:27 ID:cs/pD29m
PVが見られるようになったら、真っ先にこいつをダウンロードしたい。

    ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i      アイキャンダンス♪
 ノ         ___ノ        加速させろ
(____,,--‐‐'''''"''':::::l.川     アイキャンレディゴー
  . |(●),   、(●)、.:|川 ゴーウェイ
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|(((
 彡\  `ニニ´  .:::::/ミミ 携帯の映像が、変わるよ。
   /`ー‐--‐‐―´\
941名称未設定:2005/10/08(土) 03:01:34 ID:XIPQSa2W
もういなくなったんだっけ?
942名称未設定:2005/10/08(土) 03:46:07 ID:EmxLqQz7
だれ?
943名称未設定:2005/10/08(土) 03:55:29 ID:i+wnNEUE
偶爾有陽光
944名称未設定:2005/10/08(土) 04:25:44 ID:61G0WWVj
>935
聴きもしないのを運ぶためにそんなもん買ってもなー(当時メモリ主体だったからデカく見えた)
数枚分入れば充分ジャネ、そんな何時間も聴けないだろって思ったわ。
数ヶ月後には7万円ぐらい出しておバカな機械買ってた俺がいたが。
その頃でさえ音楽聴かない人には狂気と映る値段らしい
945名称未設定:2005/10/08(土) 04:30:04 ID:cHLTDB+S
でさ結局なにか発表あったの?
946名称未設定:2005/10/08(土) 07:09:47 ID:o4GA4+n0
しかしVideo iPodが仮に発売されてもさほどヒットするとは思えないんだが。
音楽を聴く場合にはハードウェアの寸法に制限はないんだが、
映像を見る場合にはハードの寸法に依存してしまう。
大型ラジオや大型CDプレーヤーがないのに、大画面テレビが売れるのも同じ理由。
947名称未設定:2005/10/08(土) 07:13:02 ID:o4GA4+n0
つづき
iPoやiTunesのビデオ対応ならかなり前から話だけなら出ていたので、
本当にOne more thingがあるならもっとおどろくようなものだと思う。
たとえば、無線で映像をとばすハードとか。
ソニーのAir Boardみたいな。
948名称未設定:2005/10/08(土) 07:16:03 ID:61G0WWVj
今回の発表のことだよ>one more thing
nanoと電話発表のオマケってこと
949名称未設定:2005/10/08(土) 07:49:48 ID:2W+U/ITR
ジョブズがプレテンで使っていた
iBookを閉じると蓋に10inchディスプレイと巨大ホイールがっ!
ipod Giga の発表です!!!
950名称未設定:2005/10/08(土) 07:52:20 ID:F9glMyUu
たぶん、「いつもは”忘れてた、実はもう一つあるんだ”って講演が終わる前には
思い出せるんだけど、この間のイベントでは本当に忘れてしまったよ。」
とかっていうつかみになるんだろうな
951名称未設定:2005/10/08(土) 08:14:32 ID:p0u/k9Zq
>>917
>iPod theater, なんとなくカコイイ。
禿げ同、かっこいい!
大きいのと小さいのとで、大きい方は「with Newton」
952名称未設定:2005/10/08(土) 08:24:48 ID:h2BZS8LT
ワイヤレス接続対応→iTunes Music Store For iPodだけに接続可能
購入した音楽は直接iPodへ
953名称未設定:2005/10/08(土) 08:26:31 ID:h2BZS8LT
アホか
お前
954名称未設定:2005/10/08(土) 08:40:03 ID:poJrZ2SE
サングラス型の投影式無線ディスプレイ対応のiPod(本体デザインそのまま)
だったらどうするよ
955790:2005/10/08(土) 08:41:34 ID:7gTS6ZU4
そういえばノートブックにカメラがつく特許出願してたな。
新PowerBookはそれでムービー撮ってiPodで見れますとか。
それだけだと特にインパクトないが、Jobsのことだから
何かすごいプラスアルファがあるとか。
956名称未設定:2005/10/08(土) 09:28:43 ID:gyhiO/BA
ビデオiPodで14インチくらいに投影可能なプロジェクター搭載だと笑えるなぁ
まず出ないだろうが
957名称未設定:2005/10/08(土) 09:34:20 ID:Xy/cUZ/9
14インチのプロジェクターに映画が映っても、何も嬉しくない。
それなら3インチモニタでPVが映るほうが余程いいと思うが。
958名称未設定:2005/10/08(土) 09:34:36 ID:Bx16PYh2
新しいシャッフルというか1万円程度の価格帯の新iPodだといいのになー
959名称未設定:2005/10/08(土) 09:35:09 ID:AMK7LUw5
まじありえない妄想読むと萎える
お前らの妄想なんてHGの足下にも及ばないのに必死になんな
960名称未設定:2005/10/08(土) 09:39:57 ID:61G0WWVj
>958
何がいいんだか。
高くても使いやすい、音楽たくさん入る、がベスト
961名称未設定:2005/10/08(土) 09:44:59 ID:poJrZ2SE
えーサングラスHUDいいじゃんかよう
Apple以外のどこが出しても恥ずかしくて使えないけど、HGがステージで
「Cool だろ」って一言言ってくれれば俺は使える。
962名称未設定:2005/10/08(土) 09:45:58 ID:M4+/b2PN
そんなたくさん入ってもしょうがない。安いほうがいい。
963名称未設定:2005/10/08(土) 09:46:58 ID:M4+/b2PN
>>961 には賛成。
964名称未設定:2005/10/08(土) 09:53:35 ID:mW/4++ab
で、お前らデブヲタが使って、Coolじゃなくなるわけか
965名称未設定:2005/10/08(土) 09:55:31 ID:gyhiO/BA
>>957
じゃぁ20インチにしておこう
まぁ、やっぱりでないだろうけど

動画再生はオマケ機能としてはいいけど、目玉の機能としては弱い気がするな
個人的にはBT搭載でヘッドホン無線化とかパソコンをリモートコントロールできるとかの方がイイな

966名称未設定:2005/10/08(土) 10:02:41 ID:rO5DdHwa
Mac mini内蔵のインターネット冷蔵庫
967名称未設定:2005/10/08(土) 10:08:27 ID:Cbtw/TNe
NW-A用、iPodスキン
968名称未設定:2005/10/08(土) 10:22:16 ID:flhPUVIB
昨日朝一番FM群馬聞いてたら「iPodビデオ版発表かも?」とかやってた。

地方局とはいえせめて発表が有ってからニュースにしろよとw
969名称未設定:2005/10/08(土) 10:27:02 ID:zCCijdEy
>>922
画面サイズもボディも今のままがベスト。

だいたいポケットに入れられないような代物を
禿が許可する訳がない。
970名称未設定:2005/10/08(土) 10:34:48 ID:87efp4RK
QVGA携帯の画面サイズだろ
971名称未設定:2005/10/08(土) 10:36:15 ID:zCCijdEy
>>946
>>947
Video iPodはメインではないが
あって欲しい機能。
重要なのはiPodで映像を見る事じゃない
iPodで映像を管理し、手軽に持ち運べる事がポイント。
見る時はその辺にあるTVに繋げばいいし
多分AirMacEXTREMEが家庭内映像配信にも対応するんじゃないかな。

つかiPodPhoto時に初めてさわった時、『これすげー便利、これの映像版が出たら
絶対買いだな。つか間違いなく出るな』って思ったよ。
972名称未設定:2005/10/08(土) 10:40:03 ID:87efp4RK
仮に動画対応するとして、再生できる解像度とビットレートが不安の種
973名称未設定:2005/10/08(土) 10:49:44 ID:AMK7LUw5
MPEG4 352×240/320×240 2Mbps AAC 128kbps
974名称未設定:2005/10/08(土) 10:57:26 ID:0zoOCXbF
H.264のスゴさを垣間みる。
975名称未設定:2005/10/08(土) 11:23:02 ID:7wmZXCCH
新しいMac希望
976名称未設定:2005/10/08(土) 11:27:56 ID:AMK7LUw5
>>974
パソコンじゃなきゃ意味なし
977名称未設定:2005/10/08(土) 11:28:22 ID:gyhiO/BA
新しいMacにクリッカブルホイール搭載希望
978名称未設定:2005/10/08(土) 11:38:27 ID:JdgAZr6f
ま、こうやって妄想話で楽しんでる時が一番楽しいだろう
979名称未設定:2005/10/08(土) 11:38:38 ID:LoiS2LQ7
980名称未設定:2005/10/08(土) 11:48:51 ID:SiWJc5Lb
>>961はナノを二枚買って、目の前に設置&写真を次々代えて
「わ〜い動画だぁw」とか言っていれば良いと思ふ
981名称未設定:2005/10/08(土) 12:03:02 ID:flhPUVIB
>>978
最近だとMacminiの時が一番楽しかったな。
iHomeとかかなりご苦労さんで面白かった。

それに比べるともれは今回は微妙。
今回PMacなら良ければ真剣に検討したいので。
982名称未設定:2005/10/08(土) 12:07:42 ID:GwFfg/Dy
>>958.962
お前らはnanoでも買えば
983名称未設定:2005/10/08(土) 12:19:14 ID:87efp4RK
>>973
それなら十分なんだけどね
まあ音声はもっと欲しいけど
984名称未設定:2005/10/08(土) 12:21:07 ID:0zoOCXbF
動画が再生できるだとか、機能が増えるだけでは意味が無いんだよね、
新しい楽しみ方(サービス)が提供されてナンボ。
985名称未設定:2005/10/08(土) 12:27:44 ID:smi3Guj9
cinemaとかTheaterとか見てたら、
Powerbook12インチにテコ入れをするのではとか勝手に思った。
日本市場を意識しているのはnanoでもわかってるから、12インチは捨てて、
10インチくらいワイドディスプレイのPowerbook(?)みたいの出ないかな。
ポータブルDVDプレイヤーを押し出して
986名称未設定:2005/10/08(土) 12:28:54 ID:lpxlGUAW
わざわざ小さな画面でチョコマカ動く動画なんか見たいの?
987名称未設定:2005/10/08(土) 12:33:30 ID:87efp4RK
見たいよ
988名称未設定:2005/10/08(土) 12:44:45 ID:7xp9wlX0
画期的なHMDでもない限り、個人的にビデオ機能は不要。

サブノートっていう路線はあり得ないんだろうか?
989名称未設定:2005/10/08(土) 12:49:00 ID:+cBWQcyf
今のデジカメはほとんど動画撮影可。
iPodに転送したときそれが見えないのは不便でしょうがねえ。

後H264での映画配信だな。これは別にiPodで見えても見えなくてもかまわんが。
おそらく見えるようにはなってるはずだ。
990名称未設定:2005/10/08(土) 12:57:39 ID:0zoOCXbF
でもって、iPod 単体でオーディオやTVと無線でつなげたら
ステキなんだよね。PC との同期もラク。
ゆくゆくは、iPod から家庭内LANを介して
直接 ITM(Music&Movie)S にアクセス。
991名称未設定:2005/10/08(土) 13:03:41 ID:+iO3o3dc
>>987みたいな変態は別にして普通は986の言うとおり
わざわざ小さな画面でチョコマカ動く動画なんか見たいわけがないし
実際需要がないからその手の製品はちっとも売れない

アポがどんな魔術使おうと小さい画面が大きくなるわけはないんだから
iPod動画は絶対ないしなにより禿が嫌ってる

なので新製品は iTmsフル対応のアポ謹製の携帯 iPhone
でモトロラが発狂するに3000フォン
992名称未設定:2005/10/08(土) 13:04:39 ID:l7vIW1P1
有機ELを搭載する可能性ってあるのかな?
コスト面がどうなのかさっぱりわからないけど。
993名称未設定:2005/10/08(土) 13:09:41 ID:NMCC5Awj
そういえば、PowerBookにカメラが付くらしいって噂はどうなったのかなぁ
994名称未設定:2005/10/08(土) 13:14:03 ID:JtzbTNOa
動画iPodをきっかけとして、Macで快適に扱えるフォーマットの動画が市民権を得てくれればうれしいなーとか思ったが、
どっちみちQT Pro買わなきゃ何もできないんだよな。
995名称未設定:2005/10/08(土) 13:20:32 ID:1x5erM8b
モニタ出力のケーブルがデフォで付属してる事からもわかるように、
photoにあっても、外部出力で画像をブラウズできるよう、
一応想定されてはいる。

されどApple/iPodの怖いところは、あえてあの液晶サイズで見栄えのする
コンパクトなPVを、数グループのアーティストが前向きに検討する可能性も
捨て去れないところなんだな。

チラシの裏だが。
996名称未設定:2005/10/08(土) 13:26:41 ID:Oqd5HNyX
ラジオがついて今より少し薄くなって同じ値段なら
動画対応じゃなくてもかまわない
997名称未設定:2005/10/08(土) 13:27:44 ID:X3NGw+AJ
新しい名前はiHaveだって、、

http://49uper.com:8080/html/img-s/86760.jpg
998名称未設定:2005/10/08(土) 13:28:47 ID:vr37mV/T
続きはこちらで。

Apple、「来週」に何か発表!9週目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1114253638/
999名称未設定:2005/10/08(土) 13:31:19 ID:flhPUVIB
999
1000名称未設定:2005/10/08(土) 13:32:21 ID:X3NGw+AJ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。