ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
当スレは、以下の発言が元となる携帯オーディオ市場考察スレです。
発言考察上、iPodの優位性発言が多くなることは否めませんが、
不当な中傷、暴言、妄想、風説の流布、実質勝利等の発言はご遠慮願います。

■ソニー(いまは亡きundo)社長「我々は半年、1年でiPodを追い抜く」と余裕のコメント■
 「NW-HD1はiPodと比べてどうなんでしょう?」という鳥越氏の質問に、
 福島氏が「いいモノです!(笑)」と力説。
 「電池が長持ちして、胸ポケットに入って、落としても大丈夫。
 そうでなければ、ウォークマンとは言えないです」と持論を展開する一幕も(2004.7)。
 http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html?c

 現在、ランキング集計会社BCNの記事も絡んで尚も混迷の様相を呈しております。
 当スレへの書き込みは以下のテンプレを熟読の上、ご利用ください。
 ―以下、>>2-テンプレ続く―
2名称未設定:2005/09/16(金) 21:05:42 ID:HjcqyP78
過去スレ
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part21
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117794100/
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part22
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117962880/
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part23
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1118762605/
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part24
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1119854652/
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part25
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1122009199/
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part26
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1122978816/
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123648615/
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part28
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1124860163/
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part29
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1125627645/
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part30
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1126231807/
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part31
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1126521183/
3名称未設定:2005/09/16(金) 21:06:19 ID:HjcqyP78
・社長が新製品を逆に持っちゃいました。
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3.htm
・同上、拡大写真
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
・正しい向きはこの通り。
 ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200407/07-0701/img/002.jpg
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony1.htm
・全国的に品薄の「iPodを抜く」どころか、なんとiRiverにまで抜かれちゃいました(更新)
 ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/27/news026.html
・生産終了?追悼VAIO pocket
 ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGF-AP1/
・jobs独演会に安藤タン登場(52分くらいから)
 http://www.apple.com/quicktime/qtv/mwsf05/
・ソニー総会、株主から不満 「読み甘かった」と出井氏
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050622-00000108-kyodo-bus_all
4名称未設定:2005/09/16(金) 21:06:52 ID:HjcqyP78
・アップルコンピュータ、“iPod mini”“iPod photo”の新製品説明会を開催
 ――国内ポータブルオーディオプレーヤー市場でMDプレーヤーを逆転
 ttp://mac.ascii24.com/mac/news/ipod/2005/02/25/654511-000.html
・iPodは発売以来、ついに累計出荷台数1600万台を突破
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0607/apple3.htm
・2004.11.30発行『デジタル家電市場総覧 2005』
 ttp://ma.nikkeibp.co.jp/MA/ce2005/mokuji02.html
 >【HDD/メモリー・オーディオ国内店頭市場売れ筋月間ランキング】
 >アップルがトップを独走,ソニーは7月に2位になるもその後は4位に,
 >iPod miniが3カ月連続トップ,2位もiPodの20GB品
・3/10現在のの新製品!!巻き返しを図れるか?
 ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200503/05-0308/
 ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=20299&KM=MZ-DH10P
・トップ交代劇に思う“ソニーの目指す方向性”
 ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/09/news076.html
・私的録音録画補償金制度は“縮小・廃止”で検討する
 ttp://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/gov/meti20050427.html
5名称未設定:2005/09/16(金) 21:07:50 ID:HjcqyP78
■印象操作疑惑〜BCNランキング(1)
・週間ランキングのはずが4日間集計
 http://bcnranking.jp/flash/09-00002053.html
 参考:「ウォークマンがiPodを逆転?!」の数字はこうして作られる
 http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2005/05/ipod_3.html

この後1ヶ月ランキングの更新が止まる。その間、
・「ソニー復活は本物?発売1ヶ月でシリコンオーディオ販売シェア、依然トップ」の記事
 http://bcnranking.jp/flash/09-00002388.html

しかし後日、
・【携帯オーディオ】機種別ランキング
 手違いにより更新が滞っておりました携帯オーディオランキングをさかのぼって公開いたしました(06/13)。
 ▽5月9日〜5月15日集計
 http://bcnranking.jp/ranking/02-00002586.html
 ▽5月16日〜5月22日集計
 http://bcnranking.jp/ranking/02-00002587.html
 ▽5月23日〜5月29日集計
 http://bcnranking.jp/ranking/02-00002595.html

何故週間ランキングに顔を出さない商品が販売シェアはトップなのか?
6名称未設定:2005/09/16(金) 21:08:33 ID:HjcqyP78
■印象操作疑惑〜BCNランキング(2)
・無理矢理にでもSONY製品を取り上げる。
 しかも月刊ランキングのはずが7日間集計…
 月刊ランキング「携帯オーディオの人気ランキングと売れてる理由(4/25-5/1)」
 http://bcnranking.jp/freepaper/12-00002577.html

何故『1位・2位・6位(=NW)』と取り上げるのか?
7名称未設定:2005/09/16(金) 21:09:13 ID:HjcqyP78
・ソニー、白く塗れば売れると勘違いか!?
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050721/scei1.htm
・一体PSPの目指しているゴールはどこにあるのだろう
 http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20085662,00.htm?ref=rss
・またも消費者切り捨て!
 【音楽/経済】ソニー、CCCD仕様で発売していた105作を通常CDで再出荷に
 http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1122624864/
 かと思ったら今度はアメリカで!
・ソニーBMGとEMI、コピー防止付きCDの米国販売開始
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/30/news008.html
・05年第1四半期決算発表 エレクトロニクス分野が壊滅で大赤字に!
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050728/sony3.htm
・SONYが笑い者に!!
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050801/ps.htm
 >松下電器の決算会見の終わり際に、川上徹也取締役専務が「今日は、ソニーショックのなか、
 >当社の会見にお越しいただきありがとうございました」と冗談まじりに話した
・VAIOにSSをインストールするとOSのリカバリをするはめに
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050728/sony2.htm
8名称未設定:2005/09/16(金) 21:11:25 ID:HjcqyP78
iTMSJ、8月4日サービスイン

・iTMS-J、わずか4日で100万曲販売突破
 ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/08/news007.html


必死なソニー製品

100円ライター
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony3.htm

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050825/sony1.htm
石鹸箱
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony2.htm

11月に出すウォークマン(バイオレット)の写真
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony2_03.jpg

糞ニー、ついにiTunesパクリました。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony1_4.jpg
9名称未設定:2005/09/16(金) 21:14:58 ID:HjcqyP78
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0914/hot384.htm

ちょっと違和感を感じたのは、これを「2強の激突」と表現するメディア
がかなりあることだ。筆者の個人的感覚では、現世代の決着はすでにApple
の勝利でついている。
10名称未設定:2005/09/16(金) 21:17:00 ID:HjcqyP78
こんなもんかな?
漏れがあったら補足よろ
11名称未設定:2005/09/16(金) 21:17:46 ID:X0XfVUFR
>1
乙ノシ
12名称未設定:2005/09/16(金) 21:18:14 ID:ck1JB1un


次スレは「羊年」にしねえ?
13名称未設定:2005/09/16(金) 21:19:22 ID:eSUA5qzZ
>>1
おーつ
14名称未設定:2005/09/16(金) 21:19:30 ID:8+X+Yseg
http://www.restspace.jp/~orz/cgi-bin/img-box/img20050916211831.jpg

これは似過ぎだと思うんだが。
15名称未設定:2005/09/16(金) 21:19:59 ID:Ac02UaR0
お疲れー
16名称未設定:2005/09/16(金) 21:21:49 ID:HjcqyP78
すまん、>>8のテンプレ、糞ニーって書いちゃった
次スレの人訂正お願いします
17名称未設定:2005/09/16(金) 21:23:44 ID:Ac02UaR0
>>14
オーディオ界のマイクロソフトみたい。
でも経営はMSの方が上だしなぁ。
ソニーは経営センスゼロだから起訴されてCP自体アボーンされそう。
18名称未設定:2005/09/16(金) 21:27:36 ID:/mmKKnGi
>>14
流石にやりすぎだよなあ。
もうちょっとまともなバランス感覚もってる人は中にいなかったのか
19名称未設定:2005/09/16(金) 21:31:11 ID:0po+ioGQ
やけくそ感がひしひしと伝わってくるデザインだよな
20名称未設定:2005/09/16(金) 21:38:21 ID:GUh4r3op
>>8
>11月に出すウォークマン(バイオレット)の写真
>ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony2_03.jpg

warota
何だこれw
21名称未設定:2005/09/16(金) 21:38:46 ID:Wa/LpHm8
サラリーマンの発想からでてくる
製品って、余裕がないんだよね。

車はそれでいいかもしれないけれど
音楽って
ただ、燃費がいいとか、乗り心地がいいとか
そんな数値で表せないものだから。

サラリーマンの押し付けに対して
若者は敏感なんだよね。






22名称未設定:2005/09/16(金) 22:03:32 ID:eA77jMO/
頑張って作ったものってどんな商品でもオーラが出てるんじゃないだろうか?
23名称未設定:2005/09/16(金) 22:12:24 ID:ITXU7li9
Aシリーズはすごく頑張ってると思うぞ。

ただ、、ユーザーの為に頑張ってないだけ。
自己満足に頑張って、上司のウケに頑張って・・・・
24名称未設定:2005/09/16(金) 22:15:36 ID:ck1JB1un
Aシリーズは社長がとにかく頑張った。 間違った方向に。
25名称未設定:2005/09/16(金) 22:17:41 ID:OHXMhapA
しかし、そうやって技術者たちが苦労して完成させたAシリーズを
社長は決して使うことはない
26名称未設定:2005/09/16(金) 22:19:38 ID:X0XfVUFR
社長は何を使うんだよヽ(`Д´)ノ
27名称未設定:2005/09/16(金) 22:20:14 ID:Wa/LpHm8
俺は思うんだけど
面白くてしかたなくて作り続けた努力と

あれこれと、根回しをしながらサラリーマンのしがらみの中で
作り続けた努力って

努力の意味が正反対だと思うんだよ。




28名称未設定:2005/09/16(金) 22:29:35 ID:ck1JB1un
社長は音楽なんか聴かないだろ。
29名称未設定:2005/09/16(金) 23:08:51 ID:8pG7Xehn
>>27
>あれこれと、根回しをしながらサラリーマンのしがらみの中で
>作り続けた努力って
その種の努力もまた必要。ただし、それはひとつのものを作り上げるんだ
という強い意思に支えられていなくてはならないよね。
iTMSの開始なんかはまさにそうだったと思う。
あと、根回しがうまく行った例↓
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/NE/navi2006/s2/list.html
30名称未設定:2005/09/16(金) 23:14:54 ID:lmULh0Wr
>>29
"the people who are crazy enough to think they can change the world are the ones who do"
だな。
31名称未設定:2005/09/17(土) 01:11:07 ID:PYbeG85+
PCは2%未満のシェアしかないアポーが携帯オーディオでコケたら即座に倒産だろ
今だって自転車操業でなんとか食いつないでる状態だからな

しかしSONYは違う。
携帯オーディオこそたまたま今週はアポーにシェアを抜かれたものの
他の分野では、例えば松下やシャープに大差を付けて売れまくってる薄型大型TV
任天堂を赤字に転落させ倒産寸前まで追い込んだゲーム機器
NEC富士通DELLなんか歯牙にかけないブランド力をもって市場に支持されてるVAIOブランドのPC
もちろんその他AV機器も絶好調だし本業以外でもレコード会社金融関係もSONYグループの
ブランドイメージと収益向上に大いに貢献してる
そこが今や一大グループ企業となったソニーと零細企業アポーとの違い

まあ、携帯オーディオでもウォークマンA発売後には当たり前に首位に返り咲きしてるんだけどな
32名称未設定:2005/09/17(土) 01:13:12 ID:ucY353Nm
だめね、人間も、こうなっては、もう駄目ね
33名称未設定:2005/09/17(土) 01:14:35 ID:ucY353Nm
あ、ごめ、よく読んだらギャグだったんだな。
34名称未設定:2005/09/17(土) 01:28:16 ID:/kKHb7z5


    SONYは


             倒産寸前
35名称未設定:2005/09/17(土) 02:20:00 ID:dicUEJzP
くだらんな。戦う前に勝敗は決してるんだよ。いまはともかく
さいごはソニーの圧勝ですよw アポーなんてただのパソコン会社、ソニーは
れっきとしたオーディオメーカーですよw
それがわからん信者は死んじゃえば?
ニートの君たちがいくら騒いでも無駄
1番はソニー、これ常識
36名称未設定:2005/09/17(土) 02:25:35 ID:vrYfdnqy
もう、縦読み禁止!
37名称未設定:2005/09/17(土) 02:26:14 ID:8oIjYDwx
最近のGKやTFの書き込み傾向としては、
もろソニーよいしょな書き込みして相手にされないから
まず最初に、「自分はiPodユーザーなんだけど」とか「何年間Macユーザーなんだけど」とか書いて
さもiPodユーザーからの視点を書き込むフリして実はソニーをよいしょする作戦みたいw

だって最後には必ずと言ってよいほど「ソニーの巻き返しもあるな!」
とか「ソニーはあなどれないと思う」とか出て来るんだもんw

もしくは、ハァ?な持論を散々展開したあげく、最後に「自分はiPod使ってるし何年間Macユーザーなんだが」
ってわざとらしいヲチを書くと。

最近本当に多いんだよねこのパターンw
38名称未設定:2005/09/17(土) 04:08:31 ID:yqs+mrcU
いい加減かわいそうだからスレタイをデフォで羊年にしてあげたい件について。
39名称未設定:2005/09/17(土) 04:09:34 ID:8luwlkc9
じゃじゃじゃじゃあ君たちはどうしたらソニーが
アップルを追い抜けると思うのかね?
40名称未設定:2005/09/17(土) 04:40:05 ID:4sgkIqK8
>>39アポーを買収
41名称未設定:2005/09/17(土) 04:43:10 ID:SK6SbmYo
ソニーは最高の企業だよ
二流企業のAppleなんかと一緒にしないでくれ。
IT部門からAV部門に到るまで、トップシェアを守っているわけで。
はなからApple何て相手にしていない。
クオリオブランドの高級志向から、アイワの低価格路線まで
ソニーは何処でもトップなんだよ。
42名称未設定:2005/09/17(土) 04:57:42 ID:uiGTdgEV
おーい、GK。ソニー板の守りが薄いぞ!何やってんの!
43名称未設定:2005/09/17(土) 05:09:30 ID:vrYfdnqy
>>41
ひつこく貼られると縦読みして欲しいのか、縦読みを装ったGKなのか区別が付かん
いい加減に汁!
44名称未設定:2005/09/17(土) 05:10:03 ID:dhMSg7i4
お前ら、大和の国の企業貶めて、
鬼畜米の企業マンセーして、
楽しいか。売国奴どもめ。
45名称未設定:2005/09/17(土) 05:11:42 ID:dhMSg7i4
日本人たるもの、徒歩人を買うべし。
iPodなるものを買う輩は非国民である。
46名称未設定:2005/09/17(土) 05:13:40 ID:dKEwL76X
47名称未設定:2005/09/17(土) 05:16:45 ID:6SPndLbT
ソニーを擁護する書き込みしてるのって社員だけじゃないよね。
ソニーって人気があるっていうか、
Apple並みに信者がいそうだなあ。
ちなみに俺はCLIEを使ってるけど、製品としてはダメだね。
Palm社製の方がずっとよかった。
48名称未設定:2005/09/17(土) 05:18:08 ID:kv2qPPIT
オレはソニーには頑張って欲しい。
国内の企業だし、かつてのソニー製品には夢があったし、日本が先進国になれた陰にはソニーの功績だってあるはずだ。
だからソニーの現状はとても悲しい。
ソニーに頑張って欲しいけど、ソニー製品は買う気になれない。
頑張れソニー!もう今は無駄な悪あがきはせずに、また新たな夢のある製品を作ってくれ!
自社規格での囲い込みを強行しようとしたり、GKだのTFだの他社の足を引っ張る部署を作ったり、
iTMSに曲を提供しなかったり、11月発売の製品の発表を無理矢理アップルの新製品発表にぶつけてみたり。
もうそんな不毛なことはやめてストイックな製品開発をやってくれ!
10年後に「やっぱAV機器はソニーだよな」なんて言うのを夢みて、iPodで音楽聴いてます。
49名称未設定:2005/09/17(土) 05:22:06 ID:dhMSg7i4
今のアポーは、禿一人の独裁的な牽引力に支えられている。
禿が死んだら、アポーは今のソニーと同様迷走するだろう。
その迷走ぶりは、ソニーよりひどいものであるに違いない。
ソニーは、アポーの数十年先を歩いている。
それだけのことだ。
50名称未設定:2005/09/17(土) 05:25:20 ID:8oIjYDwx
最近はGK TF臭い文調で書き込むのが流行ってるのか?w
51名称未設定:2005/09/17(土) 05:26:37 ID:dhMSg7i4
今のアップルのあり方が危険なことを悟れよ。
一人の天才によって支えられている企業と、
無数の凡人によって支えられている企業と
どっちが危ういかな?
禿死亡と同時に、株価は低迷。社員たちは
他社に逃げ出し、アップルが崩壊することは間違いなし。
52名称未設定:2005/09/17(土) 05:29:48 ID:ZRwXvpJ2
それはそれで華々しいが。

少なくとも、凡人に支えられてる企業の製品など100均レベルだ。 そんな使い捨てなものなど
入れ込む気は無い。
53名称未設定:2005/09/17(土) 05:32:46 ID:8oIjYDwx
>>51
オマエが思いつく程度の危機をApple幹部やジョブズ自身が全く予想してなく
且つ対策の準備をしてないとでも思うのか?

頭悪いにも程があるぞ?w

ところで ID:dhMSg7i4 よ、何処に縦読み仕込んでるのか教えてくれよw
54名称未設定:2005/09/17(土) 05:34:25 ID:ZRwXvpJ2
>且つ対策の準備をしてないとでも思うのか?

やはりジョブズロボ!?
55名称未設定:2005/09/17(土) 05:40:02 ID:dhMSg7i4
ジョブズを追放したあとのアップルは迷走したよな。
他社をみごとにマニッジしてた優秀な経営者連れてきても
アップルを御することはできないかったよな。
ジョブズのスピリットは誰にも模倣できなかったのだ。
今後もジョブズの代わりを務められる人材は現れないだろう。
禿は百年に一人、いや千年に一人の逸材だからだ。
56名称未設定:2005/09/17(土) 05:49:21 ID:bAwIIbJE
新スレ乙。
早速主張が矛盾している奴が現れているな。
57名称未設定:2005/09/17(土) 06:09:28 ID:8oIjYDwx
>>55
おまえな〜。自分の主張を正論化したいが為に
自己矛盾でグダグダになってるぞw

アンタみたいな人が
最近読んだ本に典型例として載ってたよ・・・・・えーと、なんて本だったけ?

そうそう、「頭の良い人、悪い人の話し方」の頭の悪い人の典型例ねw
58名称未設定:2005/09/17(土) 06:22:04 ID:ZRwXvpJ2
伝説になってしまえば、ジョブズ死亡後も当分は大丈夫。 カリスマは無くても十分引っ張って行く
ことができる。
それだけジョブズが戻ってきてからの伝説は力強い。

ソニーもさっさと盛田を召喚神降ろしでもして、伝説を作るべき。
ソニーは何を目標にするのか、誰も答えられない状況だろ。


あ、目標シェアは答えてたな。
59名称未設定:2005/09/17(土) 06:54:42 ID:rZCKmQeb
気づけば俺の部屋からソニー製品が無くなっていた
60さすがに疲れた(笑):2005/09/17(土) 06:56:02 ID:7csrLYY2
むしろ井深命を…あ、盛田命と二柱ペアで降
りてきてもらうのが最高だね。
もの作りの復活をソニーが本気で成し遂げよ
うと考えているなら、保険だとかコンテンツ
だとかいった業種を中心に持ってくるのを改
めないと。プライドを捨てて技術や製造をサ
ポートするためのグループ構成にすべき。
61名称未設定:2005/09/17(土) 06:56:40 ID:awdxv2D4
>>41
>IT部門からAV部門に到るまで、トップシェアを守っているわけで。

■「BCN AWARD 2005」ハードウェア部門 受賞社トップ3
(2004年1月1日〜12月31日集計)

http://bcnranking.jp/feature/04-00000800.html
62名称未設定:2005/09/17(土) 07:29:34 ID:z010Wfwp
いい加減縦読みウザイ
63名称未設定:2005/09/17(土) 07:29:35 ID:rZCKmQeb
>>61
64名称未設定:2005/09/17(土) 07:34:32 ID:USwmDmrg
コンビニで売ってる300円「美味しんぼ」(魚料理編)の中の
雁屋 哲のエッセイでもソニーの凋落について語られているぞ
65名称未設定:2005/09/17(土) 08:28:03 ID:ZRwXvpJ2
雁屋は自分の凋落を考えた方がいい。 さっさと美味しんぼをまとめろよ。
66名称未設定:2005/09/17(土) 09:31:42 ID:u1s7wHOM
二ヶ月後、ソニーから木靴(フューチャリンングアルプスの少女ハイジ)
が発売されるというのは本当ですか?!
67名称未設定:2005/09/17(土) 09:55:38 ID:7csrLYY2
>>62
生きのいいネタがないからしょうがないんだよ(と開きなおり)。
68名称未設定:2005/09/17(土) 10:05:02 ID:aN+4owUS
うん。Aシリーズ発売までヒマやなw
69名称未設定:2005/09/17(土) 10:32:50 ID:Ub8Agubv
初代ウォークマンは不可能を可能にした製品
もう一度不可能を可能にしないと立ち直れないだろうな
70名称未設定:2005/09/17(土) 10:37:40 ID:INx6Nq3t
こんど羊年って何年?
71名称未設定:2005/09/17(土) 10:38:08 ID:nUUaR99S
4万円でおつりが来るハイビジョン対応の20インチ液晶テレビを作ってくれたら、皆大喜びサ。
72名称未設定:2005/09/17(土) 10:46:55 ID:faaSzb6p
ハイビジョン対応の小型液晶出さないかな。
今はまだそのあたりの製品は525しかない。
73名称未設定:2005/09/17(土) 10:48:33 ID:yxdRdn6j
>>69
>不可能を可能に

そんなに大それたことじゃなく、
足りないのはコロンブスの卵なんじゃないかと。

ソニーはiPodを指して「どこからみても普通の卵じゃん」と
言ってるうちに追い抜かれた訳で。

「いい殻だろ」「透けてるんだぜ、コレ」「ちょっとスリムにした」
こう考え続けるのがソニー。
「卵はどこから生まれるのだろう」を考え、提示するのがAplle。
74名称未設定:2005/09/17(土) 10:50:42 ID:LHjLIQc0
>>73
綴りぐらいちゃんと書こうな。
75名称未設定:2005/09/17(土) 10:52:27 ID:bhGjOI23
「普通の卵」とか辺り用法が間違ってる気が
76名称未設定:2005/09/17(土) 10:53:07 ID:HlScDNQa
最近思うんだけど
30代 40代視線の製品が増え
てますよね。
復刻版とか、懐かしい系とか
昔からある未来系とかもそうだと思う。
しかも自信満々でね。
これは俺の考える「サラリーマン社会の
プロダクトリサイクル説」といって、

サラリーマンが実務権力をもつのは
30代から40代のおっさんだから
おっさん目線(価値観)でモノを作ってしまうという
会社の弊害なんですよね。

俺たちが10代の若い頃
「なんて貧困な発想なんだろ。古い価値観なんだろ。
こんなくだらないものを押し付けるなよな」
と思っていたことを
俺たちの世代がやってしまっているわけです。

で、何がいいたいかというと若ければいというわけではなくて、

会社が自由な発想と感覚で動けなくなって
しまっているということ。

非常識を超えた天才が簡単に排除されているわけで。
日本のサラリーマン社会には異端児は排除されてしまってる。
誰もが思いつく優等生的発想では
企業を過当競争の貧困にさせてしまうだけなのにね。
77名称未設定:2005/09/17(土) 11:01:26 ID:LHjLIQc0
なるほど異端児だ。
78名称未設定:2005/09/17(土) 11:07:09 ID:1Q131PTN
>>76
>おっさん目線(価値観)でモノを作ってしまうという
>会社の弊害なんですよね。
30〜40代が最も可処分所得が多いから、というのもある
ただ実際に金持ってるのはおばさんであって、おっさんはあまり金を持っていないという見方もあるね
79名称未設定:2005/09/17(土) 11:12:55 ID:yxdRdn6j
>>78
財布の紐は昔から奥さんが握ってるってもんだし。
80名称未設定:2005/09/17(土) 11:15:38 ID:ZRwXvpJ2
そのおばさんの持ってる金は、おじさんのものだったんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
81名称未設定:2005/09/17(土) 11:19:36 ID:iYpoXOwi
「全ての曲をポケットに」というのは誰でも発想するが、
そこへ至る道は一つではないな。
当然大容量だと高価になるという問題があったわけだが、
そんなに高いと売れるわけがない、容量を減らして値段を抑えなさい。→ 凡庸な経営者
毎日ちまちま曲の入れ替えなんかやってられるか、大量注文で安く仕入れろ。→ Jobs
値段相応の高級感があるデザインにしなさい、ユーザーはイチコロだよ。→ 一流企業の社長
この違いが明暗を分けた。

過去から少しは学んだな、Jobs
82名称未設定:2005/09/17(土) 11:28:33 ID:iYpoXOwi
>>76
テレビのCMやドラマの主題歌に使われる曲なんか、
担当者個人の趣味以外のなにものでもない。
広告主の金を使ってやりたいほうだい。いい気なもんだ。
83名称未設定:2005/09/17(土) 11:31:28 ID:/M7ZQe0Z
>>76
良く『流行は繰り返す』なんて言うでしょ。
これって当たり前なのよね。俺は押しも押されぬおっさんなのだけど、
最近になってようやくその意味が解ってきたんさ。忌野清志郎の露出が
増えた。懐かしいアニメがやたらと作られてる。昔聞いた曲がテレビから
流れてきた。どれもこれも俺らの年代が、一次メディアの中枢を占める割合が
増えたからなんだよね。だからこれはもう少し上の年代にしてみれば2度目の流行だし、
下の年代から見れば、僅かに記憶に残る古臭い流行な訳だ。これは今までの流れ。

最近では何が違ってきたかというと、インターネットの爆発的普及が非常に大きく、
これによって、コレまでは記憶の彼方に消えかけるはずだった古い思い出が、
誰かの手によってWeb上に残り、いつでも見られる状態になってしまったのね。
これって『忘れること』を前提に仕組まれた、旧来の(現在でも殆どの)流行に関しては
非常にやりにくい状況なわけ。貴方や私や皆が感じてる先詰まり感は、きっと
この辺から来てるんじゃないかな。コレから先を考えるほどの頭は俺には無いのだけど、
何か漠然とした不安と期待が入り混じったような、不思議な気持ちを最近覚えるのです。

取り敢えずAppleと任天堂が一抜けを果たしたように見える。
他は全て足踏み状態なのではなかろうか。

長文スレ違い板違いスマソ>>ALL
84名称未設定:2005/09/17(土) 11:33:05 ID:7uQq0R3l
>>81
漏れの初代iPod、47800円だったんだけどなー。
85名称未設定:2005/09/17(土) 11:33:42 ID:HlScDNQa
>>81
ちがうよソレ。

凡人サラリーマンの発想って
誰もが持っている。

自社製品を進化させよう。
よりよいものを作ろう。便利にしよう。
流行のインターネットと組み合わせよう。
新聞の情報などもネットを介して流通させよう。
本を電子データにして・・・・・
未来系のロボットを作ろう。

↑こんなサラリーマン的発想ばかり。

おばさんもしかり、
若者もしかり。
それぞれが、どうせ企画の通りやすい優等生的発想
=貧相な発想しか持ち合わせていないわけだ。


86名称未設定:2005/09/17(土) 11:43:46 ID:HlScDNQa
たとえばさぁ

大昔、
あのラーメンを

コップとフォークで食わせる
なんてことは
おかしすぎて、非常識でありえなかったわけだ。

しかも日本人がそんなB級の発想を
許すわけがなかった。

しかし、結果は違った。

現在、カップヌードルは
世界の人にで何億食も食べられている。

それは文化や世代を超えた、
コップとフォークだったからなしえた
偉業だと思う。


87名称未設定:2005/09/17(土) 11:47:17 ID:iYpoXOwi
>>84
漏れの初代iPodも47800円だったけど、
他社のプレーヤーと比べて割安感があった、ような気がする。
88名称未設定:2005/09/17(土) 11:53:39 ID:nUUaR99S

カップ麺は今でも箸で食うよ。その方が喰いやすいから。
89名称未設定:2005/09/17(土) 12:03:23 ID:LApND43S
↓それは斬新だ!!
90名称未設定:2005/09/17(土) 12:08:26 ID:yxdRdn6j
>>85
要するにExcel・Wordに溜め込んだデータを
一生懸命なんとかしようとしてる人たちのことですよね。

普段は入力に夢中になってるだけなのに、
ふと目の前にあるデータ量を見て「何かに使えるんじゃないか?」と
手段だけが先走る…嗚呼サラリーマン、ってカンジの人。

本来肝心なことってデータ・マニュアル化できないってのに。
スピリットを理性でコントロールするという、
マニュアル世代なら笑ってしまうようなことが
実際には真理だったりする。
91名称未設定:2005/09/17(土) 12:14:44 ID:HlScDNQa
そうそうその通り、

ipodについて雑誌やインターネットでは
スペック的部分が多く語られるわけだけれども、
それがどれだけ斬新かについては
説得力を持ち合わせていない。
結局、これだけ高スペックですとか、
見た目がよいとかそんなグラフみたいな
ものでしか語られることができないからね。
つまり、サラリーマンの発想ってここでストップしているわけ。

つづきますよ。


92名称未設定:2005/09/17(土) 12:28:22 ID:HlScDNQa
ipodが音楽そのものを
変えたことに触れる人はすくない。

つまり、シャッフルという音楽文化。

それまで、音楽はコンセプトや時代や
テーマにあわせてアルバムやアーティストや
ジャンル、時代などのくくりで、曲順をさだめて聞くものだった。
レコード会社もアーティストもそれが当然だった。
コンセプトアルバムは1曲目から聞けとかね。

しかし、APPLEが提示したのは
すべてをこちゃまぜにする。
ジャズもR&Bもクラッシックもロックも
曲間のつながりはでたらめで全てシャッフル。
アルバムの中の1曲だけを買って聞くなど
全てでたらめ。

時代や、ジャンル、アルバム、アーティストの曲順無視。
オールミュージックin ONE BOXという文化。
アメリカの他民族国家に近い感覚。

垣根を越える発想って、
業界のしがらみや常識で動いている、
優等生サラリーマンからは100年経ってもでてこない。

むちゃくちゃな発想は俺みたいに干されて終わりだ。



93名称未設定:2005/09/17(土) 12:32:40 ID:HlScDNQa
ごめん多民族ね。
94名称未設定:2005/09/17(土) 12:35:33 ID:NeNEnkBJ
ただむちゃくちゃでもだめだけどね
既存の価値観感を壊すリスクを冒してまでやる
新しい価値観の提示がないと、だから誰かの「自民党ぶっつぶしてでも」は
魅力的な言葉に映った

家電屋さんはこれまでの利権の仕組みを壊す勇気がなく
ぐちぐちやってる間に、しがらみのない畑違いのAppleってところに
がしがし開拓されてしまった訳だ
95名称未設定:2005/09/17(土) 12:37:15 ID:HlScDNQa
そのとおりだね。
96名称未設定:2005/09/17(土) 12:38:13 ID:7csrLYY2
ここがこんなに良スレでよいと思っているのか
97名称未設定:2005/09/17(土) 12:39:58 ID:hk7tbScZ
いや当時録音機能なしのテレコってのは
シャッフル以上にエーイングだったよ
98名称未設定:2005/09/17(土) 12:45:43 ID:MXjUUyTM
>>92
さぶイボ出そう。
99名称未設定:2005/09/17(土) 12:50:16 ID:YQceoeFe
3行にまとめろ長過ぎ
100名称未設定:2005/09/17(土) 12:53:36 ID:HlScDNQa
>>97
そうだね。
でも、ipodはそれだけではなかったわけだ。

使ってみて特に説明しなくても
「これいいよ」と気軽に薦めたくなる。
ものあったわけだ。


101名称未設定:2005/09/17(土) 12:55:54 ID:NeNEnkBJ
>>99

ぬくぬくしてたソニーがまけ
るんぺん社長のアプルの勝ち
ぽこちん
102名称未設定:2005/09/17(土) 13:01:27 ID:/M7ZQe0Z
>>101
がはは、短過ぎる
っつーの。
103名称未設定:2005/09/17(土) 13:04:29 ID:nUUaR99S
るんぺん社長じゃにゃい 元ひっぴじゃ
104名称未設定:2005/09/17(土) 13:21:19 ID:yxdRdn6j
>>103
アメリカ産ヒッピーと日本版ヒッピーじゃ
また意味が違うよね。

日本じゃヒッピーとルンペンが
限りなくイコールだったというか何というか…

今じゃフリーターって顔したニートというか。
105名称未設定:2005/09/17(土) 13:25:10 ID:f/YSH2e7
東芝がすごいものを作ったみたいだよ

メタノールで再生 燃料電池プレーヤー
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20050917/mng_____kei_____003.shtml
106名称未設定:2005/09/17(土) 13:32:26 ID:iYpoXOwi
>>104
アメリカ産マンションと日本版マンションみたいなもんか

日本人にかかるとどんな言葉もインフレの末使い捨てられる運命

>>105
燃料電池搭載iPodなら両面鏡面仕上げだね。
107名称未設定:2005/09/17(土) 13:38:04 ID:cJ6hcPu5
今さらアレだが、一応やっとくか

  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>101
108名称未設定:2005/09/17(土) 13:45:13 ID:/M7ZQe0Z
>>107
遅いわ
109名称未設定:2005/09/17(土) 14:01:33 ID:yxdRdn6j
縦読みが続きすぎて疲れてたから
縦読み放棄思考。

気づかなかったよ。>101
110名称未設定:2005/09/17(土) 14:27:12 ID:Woc6cN7x
おれ、すごい。
さらりーまん、ばか。
111名称未設定:2005/09/17(土) 14:28:28 ID:OnVkREur
>>110
クソニー社長降臨?
112名称未設定:2005/09/17(土) 14:31:44 ID:Woc6cN7x
今までの議論の流れをまとめてみただけですが、何か?
113名称未設定:2005/09/17(土) 14:35:48 ID:C41DxbF4
漏れがまとめてやるよ。

Woc6cN7x、ばか。
114名称未設定:2005/09/17(土) 15:11:47 ID:yxdRdn6j
>>113
きれいにオチたな
115名称未設定:2005/09/17(土) 15:36:13 ID:WMkLtD0j
さてそろそろおしまいにしませう
116名称未設定:2005/09/17(土) 16:00:39 ID:65Rz7upB
そうだな、ンニー永遠に…
117名称未設定:2005/09/17(土) 16:00:58 ID:yxdRdn6j
お団子がnanoスレで電波発信中。
118名称未設定:2005/09/17(土) 16:14:45 ID:G0tqBdbj
Walkmanは当時の社長(大賀だっけ?)が家の外でも音楽を聴きたいので
エンジニアにたのんで当時の録再カセットレコーダー(オレ持っていた)を改造してもらったのが最初って言われている。

日産のゴーンは自分でテストコースで自社の車を運転していた。
それまでの日産の社長が自分で車を運転したことはないそうだ。
ついでだがゴーンの奥さんはコンバーチブルのZに乗っている。

ソニーが復活するには、まず経営者が自身がそういった資質の人間じゃないと無理だろう。
少なくとも音楽プレイヤーやハードと連動するダウンロード販売システムで成功するには、
自分自身がどこでも自由に音楽を聴きたいといった欲求をもった人間じゃないと
”業務上の成果物”を消費者に押しつけようとする失敗を繰り返すだろう。
119名称未設定:2005/09/17(土) 16:19:52 ID:nUUaR99S
どっかの会社のゲッツ会長は自宅でMac愛用してるんだから、祖のしゃっちょ〜もiPodつかわにゃ
120名称未設定:2005/09/17(土) 16:37:17 ID:8oIjYDwx
コピペ

>631 名前:It's@名無しさん [↓] :2005/09/17(土) 12:41:02
>>626
>既に公認GKは、iPod&iTMSに対する抵抗戦線が切り崩されて孤立し、
>各個撃破されつつあるから、もう連携すら出来ないらしい…

>第二抵抗線(mora)に残ったTF部隊も、支給されると聞かされていた
>「Walkman?A」シリーズが、計画の狂いから二ヶ月後に最前線に届くと
>判って、支援部隊(業界のソニー信者)からの投降者が相次いでいて、
>散発的な戦闘以上の活動は…


もう敗戦処理に徹してそうな情勢ですねw
121名称未設定:2005/09/17(土) 16:38:09 ID:VgP8C2kG
>>118
だからConnect Playerがこうなる

>ただ、聞いたところによると、CDからのエンコードできるはATRACオンリーでMP3には
非対応なんだそうです。ファイルの読み込み自体はできるようです。それと、ATRAC3 CDと
MP3 CDの書き出しも非対応。

http://so-mo.net/archives/2005/09/22_1.html#more

もう終わったな
122名称未設定:2005/09/17(土) 16:49:59 ID:LHjLIQc0
>>92
ミヤザキカツノリさんお久。
123名称未設定:2005/09/17(土) 18:01:10 ID:G0tqBdbj

>性善説から始めたアップルと、性悪説から始めたソニーの差だと自分は思ってます。ソニーを取り巻く環境はアップルを取り巻く環境とは大きく異なりますが、
>復権をかけてこの分野の市場で勝者になると自ら宣言したわけですから、幾多の困難があろうと自らの手で切り開いていくしかないのではないでしょうか。
>結果は市場(消費者)が判断してくれるはずです。ちなみに、手元にある新ウォークマンのカタログにもOpenMG&MagicGateの表示はありませんね。
>また、MP3の表記の横には「ATRAC」とだけ書いてあって"3"も"plus"も記載がありません。機能表の対応フォーマットも「MP3/ATRAC」としか書かれていません。
>詳細は自分もわかりませんが、事と次第によっては再び混乱を招くおそれがありますね。ああ、もっと会場で詳しく話を聞いてくるんだった…。

経営者はともかく現場の人間は今の方針はダメだとわかっているみたいじゃない?
全部オープンにしちまってiTMS参加、iTunes OEMってかたちにしてから、
コンテンツの提供の仕方やハードのデザインの差別化なんかで勝負した方がいい。
124名称未設定:2005/09/17(土) 18:54:02 ID:rGIHlbxH
SONYのヘッドホン (実売17800円)購入者の感想
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006M0BQK/qid=1126001032/br=1-/

hさん:まったくもって最悪のヘッドフォンでした。とにかく音が悪過ぎます。
   こもって輪郭がなく奥行きのない音。今まで移動用に使っていた¥3000
   のイヤーフック型のヘッドフォンの方がはるかにマシでした。ソニーの
   技術者は音に関しては無知も甚だしい事この上ないです。
    唯一の救いは、買って20日なのに不良が発覚、音が片側からしか出な
   くなったり、揺らいだりするので、買った店で即新品に交換してもらった
   のですが、それもその日の内に同じ症状が出たので、「返金してもらえ
   た」事です。

Sさん:音も全然悪いです。こもっているというか、例えるなら水の中で(夢
   の中)から聞こえてくるような。

hkさん:購入後に本当に最低の商品だと思いました。
   それと音質については本当に最低最悪。今までにこんなに悪い音は聞い
   たことがないです。
    幸い私はこの商品が不良品だったので(商品の欠落)返品することが
   できましたが・・・
125名称未設定:2005/09/17(土) 19:04:36 ID:w1tGhuwX
団子がチワワ化してしまいました
126名称未設定:2005/09/17(土) 19:08:13 ID:OqQudh9N
>>124
素直にBOSEの買っとけばよかったのに…
127名称未設定:2005/09/17(土) 19:14:37 ID:NeNEnkBJ
こらこら団子に偽チワワで対抗してるやつwほどほどにな
128名称未設定:2005/09/17(土) 19:16:05 ID:cEHwX+QJ
iPodなんて音が糞だから絶対に使わない
そんな俺はZEN使い
129名称未設定:2005/09/17(土) 19:32:57 ID:uRQfN/e7
>>128
使わないのにワザワザ出張乙です
嫉妬丸出しですねw
130名称未設定:2005/09/17(土) 19:44:10 ID:V+HxoNsq
>>127
昨日のID:Gkの二人のうちのどっちかかな?
最初の1レス目は結構似てたねw
131名称未設定:2005/09/17(土) 20:13:55 ID:kXY9HWdK
132名称未設定:2005/09/17(土) 20:15:46 ID:ehX6pPzU
わいわいはろすはろす
133名称未設定:2005/09/17(土) 20:47:54 ID:aGq2/ZXd
IDがAVEX神降臨

http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1126950341/

12 名前: 以下、名無しにかわりましてモナーを取り返します Mail: 投稿日: 05/09/17(土) 18:47:53 ID: AVEXAwXv0
134名称未設定:2005/09/17(土) 21:57:14 ID:T2y5aEsV
OpenMG情報入手に関して、本サイトにおける窓口を閉鎖させて頂きました。
ご不便をお掛けして申し訳ございません。
今までのご利用ありがとうございました。
ttp://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html
135名称未設定:2005/09/17(土) 22:04:21 ID:7csrLYY2
ンニーの終わりには終わりがないのか…
136名称未設定:2005/09/17(土) 23:03:12 ID:kDxukWqB
WBSでiTMSやるね。松任谷旦那が出てくる。
137名称未設定:2005/09/17(土) 23:17:42 ID:ZRwXvpJ2
みじか!

moraもオリコンも出たけど、両方ともsafariで見てたな。
138名称未設定:2005/09/17(土) 23:46:24 ID:bAD2hAzj
フォントのせいで見た目的に不利だからか?
Macで使えないサーヴィスをMacで見るって・・・。さすがWBS。
139名称未設定:2005/09/18(日) 01:25:02 ID:efaar6OJ
http://so-mo.net/archives/2005/09/2_4.html
■A3000・A1000
予備知識無しで操作してみました。第一印象は、使いにくい…。ハードとソフトが
かみ合っていないとでもいいましょうか。上下左右の4方向キーと中央の決定
キーの動きがHD1の操作系と比べて大きく変わってしまいました。HD5を使って
いる人ならもしかしたら問題ないのかもしれませんが、一般的なリスト表示から
聴きたい曲を絞り込む操作だけでも苦労します。そもそも初期画面の出し方が
わからない。クリエでお馴染みのバックボタンがあったので、これを何度か押して
いたら初期画面になったのですが、そこからリスト表示モードにするだけでも
何回もキーを叩かなければいけません。例えば、アルバムのリスト表示をしたい
場合、初期画面から上下左右ボタンでリスト表示アイコンを選択して決定キーを
押下、その後上下キーでアルバムを選択して決定キーを押下してやっとたどり
着きます。そこで表示されるのはカナ、英数の順でソートされたリスト。目的の
アルバムにたどり着くまで下ボタンを押すわけですが、ここで役に立つとされるのが
新機能のイニシャルサーチ。単独で用意されたオプションボタンを押し、
イニシャルサーチを呼び出すことで目的のアルバムを探しやすくしてくれる
というものです。自分はここまで操作して正直疲れてしまいました。

http://so-mo.net/archives/2005/09/22_1.html
CDからのエンコードできるはATRACオンリーでMP3には非対応なんだそうです。
ファイルの読み込み自体はできるようです。それと、ATRAC3 CDとMP3 CDの
書き出しも非対応。SonicStage最新版でできるようになったことが、
再びできなくなってしまいました。

手元にある新ウォークマンのカタログにもOpenMG&MagicGateの表示は
ありませんね。また、MP3の表記の横には「ATRAC」とだけ書いてあって
"3"も"plus"も記載がありません。機能表の対応フォーマットも
「MP3/ATRAC」としか書かれていません。
140名称未設定:2005/09/18(日) 01:54:58 ID:XRBYqzVU
>Connect Player
>CDからのエンコードできるはATRACオンリーでMP3には非対応

終〜〜〜〜了〜〜〜〜〜
しっかしソニーはトコトン自滅の道を勝手に突っ走ってくれるなw
141名称未設定:2005/09/18(日) 01:55:58 ID:CP5dlZxM
母さん、なんだか瞼が熱くなってきて… 目がよく見えないや…
胸の奥がキュンとなってきて…

あの大好きだったソニー…
起死回生のウォークマンなのに…

でもまだ間に合うよね?
発売日はずっと先だもんね?
きっとその頃にはなにもかも対策済みで
きっとチワワが出て来てプギャーして
ちょっとは俺たちを不安な気持ちにさせてくれるよね?
142名称未設定:2005/09/18(日) 01:58:54 ID:aBcEDfyu
なんとなくNW-A3000で検索した所
褒めてたり買ったとか言う人のブログがチラホラあって・・
何か胸が締め付けられる思いでした・・。

いやいやきっと良い買い物になるでしょうね
良かった良かった(何
143名称未設定:2005/09/18(日) 02:19:10 ID:F0r1faEB
144名称未設定:2005/09/18(日) 03:19:23 ID:8xj42VDW
イモガイか?


NW-A3000買ったって誰だよ!
145名称未設定:2005/09/18(日) 03:51:13 ID:aBcEDfyu
A3000 購入決定(笑)

でぐぐって下さいです。。。
146名称未設定:2005/09/18(日) 04:27:54 ID:8xj42VDW
ぐぐった。 エントリーしちゃったってことね〜〜〜。

ぱっと見てぱっとエントリーしちゃったらしいが、こいつの他のデバイスはなんじゃろかと心配。
mora+HD5だったら泣くね。
147名称未設定:2005/09/18(日) 04:40:56 ID:YeDSQhZl
NW-407らしい
148名称未設定:2005/09/18(日) 08:42:10 ID:IE9LKNqk
>>140
Connect Player って実はまだ完成していない。
149名称未設定:2005/09/18(日) 09:21:44 ID:ppG+GnWn
スゴい人が降臨してます

最強のデザイナー森澤を称える!
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1126226161/

>393 名前: It's@名無しさん 投稿日: 05/09/18(日) 08:55:55
>
>イポだってターゲティングはされてるよ
>
>幅広い層に売れてるように見えるのは
>単にブームだから
>
>デザインじゃなく
>売れてるしバカにされないからという理由で
>買ってるやつが大半だよ
>
>アップルが森澤デザインを採用してたら
>デザインに惹かれて買う層が増えて
>もっと売れてる

>398 名前: It's@名無しさん 投稿日: 05/09/18(日) 09:14:29
>
>イポのデザインの魅力を語るやつが全く居ないのが
>いい証拠だよ
>
>どこのイポスレ見ても
>書いてあるのは「売れてる」「人気だ」っていうマーケティングの話だけ
150名称未設定:2005/09/18(日) 09:35:28 ID:/hz83rvg
素似や盗柴がiTMSに参加しないことを知って
こんな利権主義的な会社ってどうなんだろう
と思ったのは俺だけでしょうか?
素似や盗柴の
対応機種買えっていうことでしょうか?
セット売りしているの?

エニックスやスクウェアを
任天堂と素似で取り合ったのと似ていて
業界全体を縮小させる原因にしかならないのにね。

エリートサラリーマンは勉強くらいはまともにできると
思っていたのですが・・・・・

VHSとベーターで競ったのと似ていてさ、
素似がいつも同じことしているのは
何がそうさせるんでしょう。
151名称未設定:2005/09/18(日) 09:43:11 ID:TKeGPtTS
>>150
We are NO1!精神って感じ?
我々の製品はすばらしいぞ,フォーっていう....orz

まあ失敗しても中々態度を変えないのがSONYっていうか....
152名称未設定:2005/09/18(日) 09:43:39 ID:8xj42VDW
>149

チワだろ?
153名称未設定:2005/09/18(日) 09:55:35 ID:EP1InMnw
コンテンツ・ホルダーになってからのSONYって本当に糞だ
やっぱり製造業はコンテンツ持っちゃアカンよ
あと、商社崩れで幹部を固めるのも自殺行為

ビデオ裁判で消費者の権利のために(正確には違うけど)戦ったSONYは
永遠に失われてしまった
もう、絶対に戻らない
悲しいけど、これ、事実
154名称未設定:2005/09/18(日) 10:07:49 ID:/hz83rvg
>>151
言いたい事はそうなんだろうけどね。
民主党の0氏みたいに思ってもないのに反対と言って
いる人みたいでさぁ。自信なさ過ぎなんですよ。
何か反対すればいいと思っている人みたいでね。

本当に自信があるならこういうよ
「どうぞ、どちらも使ってください」
とね。
こちらのほうが圧倒的に説得力ありますよ。

「ウチ以外は駄目です」
なんて言われたら
「はぁ?」って感じになることくらい当たりまえなん
ですけどね。

こんな人材しかいない会社っていったい
どうなのよ。
155名称未設定:2005/09/18(日) 10:10:30 ID:s0vflL20
民主党の0氏 (<-小沢死)
156名称未設定:2005/09/18(日) 10:30:40 ID:zg4I1oSf
>>150
EMIは参加してるぞい。
157名称未設定:2005/09/18(日) 10:44:08 ID:/hz83rvg
>>156
ということは素似だけ?
ごめんTは参加してますね。

ちなみに調べるとSも参加しそうです。
いろいろ書きましたがどうも俺の勘違いの
ようです。

でも、楽曲が少ないのは何故だろう。
158名称未設定:2005/09/18(日) 10:48:32 ID:WR0svVgL
いろんなシガラミで、「参加します」と言ったものの
いろんなシガラミで、できれば遅らせたいから
159名称未設定:2005/09/18(日) 11:33:20 ID:BrVooyEU
エリートサラリーマンねえ……
いや、別にいいんだけどね。
160名称未設定:2005/09/18(日) 12:04:09 ID:7swuiLG+
独占禁止法に抵触しないように「フリ」だけ見せといて、って感じなんじゃないの?>SMEとか
『どういった形であれ”楽曲提供”する事に変わりはない』とかって言いそう…

仮令一曲だけだったとしても・・・・・・
洋楽だけで邦楽は提供しなくても・・・・・・
大昔の需要のありそうにない曲でも・・・・・・
CDや他の配信事業者より大幅に遅らせてでもね・・・・・・
161名称未設定:2005/09/18(日) 12:15:29 ID:0KWgBhbK
>>160
そうやってまた企業イメージを落とすわけですな。
162名称未設定:2005/09/18(日) 12:35:17 ID:7R/pZNJC
何を考えているのかよくわからん

752 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/09/18(日) 11:09:21 ID: VMK4gmbX0

OpenMG、終了。
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html

163名称未設定:2005/09/18(日) 12:48:37 ID:PbIwCJPu
>>160
>『どういった形であれ”楽曲提供”する事に変わりはない』とかって言いそう…

むさくさ言いそうだな。
なんかしんきくさくねー? ソニー社員の発言って。
煮え切らねーっつーか、すかしてるっつーか。

appleの社員のインタビュー見ると全員、自分の中の真実を、理論も含めて冷静に話してる感じがするんだが、ソニー社員の発言とか、  もう、、、うんこちゃんにしか見えないんだけど。


何でこんなに差が出ちまったんだ、、?
164名称未設定:2005/09/18(日) 13:03:39 ID:nw7MqCZP
ソニーのウォークマンって外見がダサすぎる・・・。
ぶっちゃけ、俺にとって音質や電池の持ち具合は重要なポイントなんで、
i-podよりもソニーの製品のほうが魅力的なんだが、あのダサさは・・・。

性能のソニーを取るか、流行に乗れてカッコいいi-podを取るべきか、マジ迷う
165名称未設定:2005/09/18(日) 13:09:24 ID:Fq4eOD9H
ウォークマソだと学校で虐められそう。
166名称未設定:2005/09/18(日) 13:12:40 ID:7swuiLG+
>>163
囲い込む事を前提の製品作りや派閥、体制依存の社員ばっかりだからじゃないの?
あと「外敵」や「脅威」、「仮想ライバル」を常に意識しないとモノが作れない貧しい心根が…

Appleは独自のアイディアを「見て下さい!こんな物を我々は作りました」って感じで世界に披露するけど、
その中のApple社員は「こんな物つくって世界中をアッと言わせてやろう」的なエンジニアの集まりのようなイメージ。

一方SONYは独自のメディアを作って「これが業界のデファクトスタンダードになればあとは権利で大儲け・ウシャシャシャw」
その中のSONY社員は「社長はこういうプレゼンすれば納得するだろうし、俺の査定もUP間違いなしwwwwwwwww」
「メディアのバカ共にはコンパニオンに製品握らせた写真でも撮らせておけばおk!うぇwwwwwwwwwww」
こんなイメージ。
167名称未設定:2005/09/18(日) 13:12:58 ID:bUhSrcL6
>>165
白のイヤホンでカモフラージュが基本だよ。
168名称未設定:2005/09/18(日) 13:13:24 ID:TADkySSZ
俺もそう思うんだが、世間的にはそう思わないやつもいるよ。
「ソニーの今度のかっこいいっすよね」って。
まあ、へんな車をかっこいいと思って乗り回しているやつもいるし、
好みはいろいろあると思うけどね。
決定的にiPodが優れていると思うのは、iPodは見ただけで分かる。
ウォークマンはデザインに一貫性が無いのでわからん。というところ。
169名称未設定:2005/09/18(日) 13:17:51 ID:VAWvxXFp
つまり、「チーズはどこへ行った?」と叫ぶだけで、
探そうとしていない、もしくは、見当違いの所を探している。
そこには もう、無いってのに。
170名称未設定:2005/09/18(日) 13:19:14 ID:DF3tfthb
SONYがAppleを買収して
jobsがSONYのCEOになる
これがいい
171名称未設定:2005/09/18(日) 13:27:46 ID:N9yykM5Z
ほとんどの製品が廃止になるなw
172名称未設定:2005/09/18(日) 13:33:43 ID:7swuiLG+
>>169
そして目の前にあるモノに「あのチーズはまだ熟成されてない。美味しくなさそうだ」と言って
いつまでも食べようとしない。
皆が食べ終わっても手を出さず、待つだけ待ったらとうとうネズミに食い荒らされ、カビまで生えてきたチーズを見て
「あのチーズは腐ってた。食べないで良かった」と言って自分を納得させる典型的な負け犬思考。

酸っぱいブドウの心理防衛機能が働いてる。
正に今の薄型TV競争に於けるSONY
音楽配信にもその兆しが見え隠れしてるけどw
173名称未設定:2005/09/18(日) 14:19:25 ID:ekPgbRc3
しかし新ウォークマン発売までにコネクトプレーヤーは一般使用に耐えうる様
完成出来るんかねぇ。

なーんか嫌な予感がするんだが。
174名称未設定:2005/09/18(日) 14:22:58 ID:+Jk6wVQg
あー、やっぱし無理だ。しばらく考えてみたがSONYがこのジャンルの商売で儲けを出す方法は
ウォークマン廃止してiPodのアクセサリー屋になるしか思いつかない
ドンシャリヘッドフォンとかiPod nano用の本体より大きいリモコンとか

被せるとカセット時代のウォークマンに見えるカバーとか、ってコレはあったか
アレ止めさせたんだったら自分の所で作れば良いのに
175名称未設定:2005/09/18(日) 14:30:07 ID:+IhLVctw
Suffle用の液晶付きリモコンを出すとか。
USBに刺して曲名が出るようにする。
176名称未設定:2005/09/18(日) 14:34:10 ID:PbIwCJPu
でもよ、ジョブズがソニー社長にもなったらどーんだろな、、
ピクサー&ソニー&アップルCEOって。、、

覇王じゃねえか?
世界征服しそう。
177名称未設定:2005/09/18(日) 14:37:50 ID:SMzit0Mk
>>176
覇者になるには、カルロス・ゴーン並のリストラが必要と思われ。
ジョブズの苦手分野だと思う。
178名称未設定:2005/09/18(日) 14:49:52 ID:s0vflL20
覇王を狙うなら、S・ばるまーかSBIの北男を社長にするこった

179名称未設定:2005/09/18(日) 15:12:15 ID:aBcEDfyu
>>177
ジョブスが復帰してからのAppleの復活には
iMacやiTunes、iPodばかりが騒がれますが
影には在庫の調整や大量のレイオフなどのリストラも
多大に含まれます。特に苦手な分野でもなさそうかと。

※レイオフとは一時的な解雇で再雇用が前提だが
実際に戻れたかは定かではない
180名称未設定:2005/09/18(日) 15:45:24 ID:JgH1BLxr
大量のレイオフやリストラは「掃除屋」ことGアメリオが
やって、そのあとをJobsが取って代わったんじゃ?
181名称未設定:2005/09/18(日) 15:52:51 ID:R9Be4KKD
バルマーってあの「踊る肉団子の甘酢あんかけ」のことか?
182名称未設定:2005/09/18(日) 16:01:58 ID:CuwIU6OJ
MicrosoftがSONYを買収とか、…ないな。
183名称未設定:2005/09/18(日) 16:21:30 ID:liB8gtK6
>>179
そのレイオフやリストラもただ漠然と敢行したんじゃなく
自社生産工場をほぼ完全に潰したんだよね。
184名称未設定:2005/09/18(日) 16:34:06 ID:mJjPIgZm
まあアメリオがブルトーザーでリストラし
ジョブズが土地に種をまいた、
これが最初からの計画であったかは定かではないが
185名称未設定:2005/09/18(日) 16:58:32 ID:7R/pZNJC
ソニー必死だなwww
http://mora.jp/


753 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/09/18(日) 16:09:30 ID: XJzwbxnT0

また、もらがパクリやがった!
土岐麻子のバナーが・・
186名称未設定:2005/09/18(日) 18:19:28 ID:NhuqRxJq
どのあたりがパクリなん? 見たけどわからん。
187名称未設定:2005/09/18(日) 18:42:21 ID:CbfgxoS9
終了しました。
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html

http://so-mo.net/archives/2005/09/22_1.html#more
辿り着いた結論としては、SONYはOpenMGとMAGICGATEを棄てるつもり
であのようなシフトに出たのではないかと考えました。
根拠の一つとして、ソニードライブのNW-Aシリーズのカタログには、従来
機種のそれにはあったOpenMGとMAGIC GATEのロゴがありませんでした。
と、いうことはファームアップによる従来機種のコネクトプレイヤー対応や、
ソニックステージからコネクトプレイヤーへのMora購入楽曲の引き継ぎ
(ASCII24の記事※を参照されたし)がほぼ絶望的であると思われます。


http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、"著作権保護がなされた一部の楽曲を除き"、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。
188名称未設定:2005/09/18(日) 18:46:44 ID:96wf/76+
このスレって悪口ばかり書いてあるように見えるけど、
なんか裏側に愛がある書き込みが多いような気が。

189名称未設定:2005/09/18(日) 18:50:29 ID:YrlTf7I9
今はじめてmoraってやつをみたんだが
カテゴリーが
邦楽,洋楽,アニメ
って……客層がよくわかるなw
使ってる奴らがどんなやつらか目に浮かぶよww
190名称未設定:2005/09/18(日) 18:50:59 ID:xRSrJJZU
既存のものを追い掛ける様になった時点でソニーはソニーで無くなってるんだ。
191名称未設定:2005/09/18(日) 19:17:15 ID:YCHDyP+d
>>190
確かに、松下やAppleや他社の後追いの時点で技術が無いと言ってるようなものだし。
192名称未設定:2005/09/18(日) 19:59:25 ID:CuwIU6OJ
技術もない。アイデアもない。
193名称未設定:2005/09/18(日) 20:10:18 ID:mJjPIgZm
オラこんなソニ〜〜いやだ〜
オラこんなソニ〜〜いやだ〜♪
194名称未設定:2005/09/18(日) 20:10:30 ID:TsWrNLEr
あるのは、独占欲とプライドだけ。
195名称未設定:2005/09/18(日) 20:17:46 ID:aAMP4MBn
プライドがあるならiTunesのパクリなんてしないだろ
196名称未設定:2005/09/18(日) 20:44:15 ID:hoRJU2bb
プライド
虚 栄 心←ルビ振っといた
197名称未設定:2005/09/18(日) 22:16:55 ID:5aJ7Q/6T
虚栄心はvanity
プライドは誇りとか自尊心
198名称未設定:2005/09/18(日) 22:30:28 ID:8xj42VDW
そういう意味で虚栄と書いたんじゃないってことはわかってるよな?
199名称未設定:2005/09/18(日) 22:32:44 ID:6BInRCb4
虚栄心って中国人の名前みたいだね♪
200名称未設定:2005/09/18(日) 22:55:48 ID:mhJYgOwC
>>198
はい?
201名称未設定:2005/09/18(日) 23:01:06 ID:hkR0Pqjd
いいえ?
202名称未設定:2005/09/18(日) 23:03:39 ID:/DfPJS9J
アポーって売れないオモチャみたいなMacを作ってる会社ってイメージで
世間には音楽関係の製品を出してるってイメージは全く無い
だけどSONYは日本を代表する世界的なメーカーでSMEも持ってるから
AV機器=SONYってイメージが強い
ゆえに年末にはSONYが携帯デジタルオーディオプレイヤーのシェア1位を奪回しているのは明らか
早くウォークマンAが出ないかな、とみんなわくわくしてるからな
203名称未設定:2005/09/18(日) 23:06:36 ID:8xj42VDW
>世間には音楽関係の製品を出してるってイメージは全く無い

そのイメージ、誰が言ってるんだ? お前?
204名称未設定:2005/09/18(日) 23:10:46 ID:EP1InMnw
ウホッ
こりゃまたイキのいい電波が!
205名称未設定:2005/09/18(日) 23:14:42 ID:ZD4GRARL
>>188
>このスレって悪口ばかり書いてあるように見えるけど、
>なんか裏側に愛がある書き込みが多いような気が。
逆に、SONY擁護っぽいカキコに全然、愛が感じられない。
206名称未設定:2005/09/18(日) 23:15:28 ID:TsWrNLEr
>>202
ア世だAゆ早?

読み方がわがんニャい・・・。
207名称未設定:2005/09/18(日) 23:17:38 ID:hkR0Pqjd
208名称未設定:2005/09/18(日) 23:24:36 ID:JEzsngNs
>202の言ってる「世間」てのは、パソコンを持っていない、
もしくは関心が無い層を指していると思われ、
そういう人たちはMDやCDラジカセで音楽を聴くのが主流で
決してオークマソAを買うことはないと思う。
209名称未設定:2005/09/18(日) 23:30:46 ID:Z3dG5x5W
>>208
MDなんてまだあるんだ・・・しぶといね。
210名称未設定:2005/09/18(日) 23:32:51 ID:8xj42VDW
MDなんて、音がアワアワしててとても聴ける音じゃなかった。
なので手を出す事はこれっぽっちも考えなかったなぁ。
211名称未設定:2005/09/18(日) 23:40:27 ID:RbSPb/vS
>>208
MDかあ
学生時代は、面独裁からポータブルMDからポータブルCDに先祖帰りしてたな
そのCDプレーヤーが曽爾ー製だったんだが、いつの間にか(保証期限来たくらいに)ノイズが混じりだして
かなり困った

今はiPod使ってる
212Captain Herlock:2005/09/18(日) 23:42:24 ID:4H6TnBkg
>>173
今一生懸命リバースエンジニアリングかけてるんじゃねえの>iTunes4.9の
213名称未設定:2005/09/18(日) 23:43:36 ID:a4y4t5Q3
MDプレーヤと、シリコンオーディオ&HDDオーディオの売り上げって逆転したんじゃなかったっけ?
記憶違いだったらスマソ
214Captain Herlock:2005/09/19(月) 00:04:31 ID:5lSdwYxZ
News and Information 「高速な転送スピード」と「長時間バッテリーライフ」を実現した
大容量40GBハードディスク搭載のポータブル型HDDフォトストレージ 発売
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200509/05-0913C/

HDDフォトストレージ 『HDPS-M10』
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200509/05-0913C/img/image003.jpg


…中の人の連携の悪さにテラバカス
215名称未設定:2005/09/19(月) 00:08:22 ID:r6gk9R23
>>212
iTunesは解析必要なほどトリッキーな事やってねーだろ
216名称未設定:2005/09/19(月) 00:12:19 ID:czTg8XhL
SONYマケマケな訳だが、一歩先にビデオネットワークヲークマンを
出せば、とりあえず先駆者的存在にはなれるかもしれんが、どうや?
相変わらずソフト面があやしいが。
217名称未設定:2005/09/19(月) 00:12:22 ID:WIlpKTa+
>>289
用途が何かによるけど別にPantherに比べて明らかに動作が遅くなることはないと思うよ。
心配無用
218名称未設定:2005/09/19(月) 00:13:00 ID:iGUG8th/
さぁ、あとはピピンでPSを食うだけですよ!
219名称未設定:2005/09/19(月) 00:27:33 ID:4xbvaYzh
俺は思うんだけどね。
素似はあくまでMDを推すべきだったんだよ変な小細工なしにね。
「素似の音楽はこれです。素似の音楽はコレだけ素晴らしい」
と言えば良かったんだよ。俺なら間違いなくそうした。
要するに「見せ方の問題」なのに、
技術屋や利権屋の発想しかでてこなかったわけだ。

彼らは民主党のO氏のように
何がやりたいんだか全くわからない状態で
あげくの果てに、itunesやipodのマネしちまえって
ことでMDを切り捨て
それが、それまでMDを使ってきた人間を怒らせたんだよ。
また、捨てられるのかよとね。

だからMDを捨てた人は素似ではなく
ipodを選んだ。


220名称未設定:2005/09/19(月) 00:31:28 ID:2RBkwiLm
iPodやAppleは好きだし、SONYは嫌いだけど、>>219みたいに自分を過大評価してる
発言を見るたびに、ああ、恥ずかしいな、と思う。
221名称未設定:2005/09/19(月) 00:33:28 ID:q42EBfpX
>>216
たぶんPSPのUMDの代わりにHDDを載せて、
「さあ御覧、iPodに先んじて我らソニーが世に放つ傑作を!」と発表
もちろんPSPとの連携などは皆無
コンテンツの値段はUMD並み
世間の評価はゲームすらできないPSP
222名称未設定:2005/09/19(月) 00:46:59 ID:6ZaSNAy4
>>218
PS3のコントローラはPippinのパクリだ!!!!

立場が逆なら絶対に言ってるな、これ。
223名称未設定:2005/09/19(月) 00:49:38 ID:OFjwC4sj
>>214
これデザインいいな。
224名称未設定:2005/09/19(月) 01:15:26 ID:qTo7OnKD
Walkman 昔やっていた猿のCMを思い出すな
誰でも操作できるという意味が込められていたと思うが(うろ覚え)
もしも今の時期にやったら、違う意味が込められていそうだ
225名称未設定:2005/09/19(月) 01:18:53 ID:3jdJK6Uy
iPod nano が小さくてカラー液晶搭載で、かつ sony より安いのはよく分かった。
参ったよ。でもね、Mac ユーザとしては VAIO 並に軽いノートPCの1つでも
作ってくれよと言いたい・・
226名称未設定:2005/09/19(月) 01:19:56 ID:iji0+YKW
>>225
intelMacを待て
227名称未設定:2005/09/19(月) 01:23:57 ID:P49kr74Y
iBook nano
50GB シリコンディスク搭載
228名称未設定:2005/09/19(月) 01:23:57 ID:2+99istf
4Gのチップをいくつも並べたらHDD分ぐらいにはなる? それなら薄いノートできるかも。
229名称未設定:2005/09/19(月) 02:38:29 ID:sjQ2i8wx
>>228
商品価格50万くらいになるけどいい?w
230名称未設定:2005/09/19(月) 02:41:15 ID:75PblXt4
NW-HD5がこの度正式にご臨終なされました。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/bak.cfm?B2=54

享年 4ヶ月と18日
南無。
231名称未設定:2005/09/19(月) 02:54:37 ID:2+99istf
>229

やだw
サムソンにもっと泣いてもらおうw
232名称未設定:2005/09/19(月) 03:11:45 ID:0sCJPp2m
>>230
つまり、追い抜くと言うのは(ry
233名称未設定:2005/09/19(月) 03:14:47 ID:Zo3rYN0e
>231 OSとメール、ブラウザ程度なら8GB程度のシリコンディスク起動で十分
あとのアプリとデータはipodドッグに好きなipodをHDDとして入れて使うってのは?
ビジネス用、グラフィック用とか用途別にipodを用意しる
234名称未設定:2005/09/19(月) 03:54:05 ID:xK18L8pI
超単純計算すると、nano4GBの価格から考えて
現行iBookのHDD40GB並の容量をフラッシュメモリで実現するとなると、
ストレージデバイスだけで278000円かかるのか。

ということは、現行iBookのローエンド機と同じスペックで40万弱……。
235Captain Herlock:2005/09/19(月) 05:22:42 ID:5lSdwYxZ
報道特別番組 日高義樹 シリコンバレー・リポート 

「iTunes Music Store・音楽配信はどうなる〜ストリンガーSony最高経営責任者」 

第1部 日本の音楽配信の混乱をどう見るか 
第2部 Sonyグループのトランスフォーメーションはどこまで行くか 
第3部 いまSonyにふりかかる重要交渉案件とは 
第4部 iPod nano をどうする 
第5部 アップルのiTunes Music Store躍進をどうみる 

「iTMS問題は解決に進んでいるのか?」 
                  日高 義樹 

「Apple・Sony、相互乗り入れとFairPlayのライセンス開放のせんでまとめたい」 
              Sonyグループ最高経営責任者 ハワード・ストリンガー 


次回放送日は10月16日(日) 
アップルのiTMSをどう防ぐ 〜SMEJ iTMS−タスクフォース責任者に聞く
236名称未設定:2005/09/19(月) 06:21:36 ID:eVOCBwM9
26 名前:It's@名無しさん [] :2005/06/06(月) 02:34:58
1%速く再生されること自体は 聴覚特性上さほど問題じゃない。重大なのは「高く
再生されること」のほう。 元々の再生時間より1%速く再生されるNW-HD5では、
再生時に基準音近辺の周波数が原音より
2〜3Hz上がってる。 つまりA=440Hzで録音されたソースはA=443Hzぐらいで
再生されるということだ。 これがどういう影響をもたらすか。パッと聴きには:

・明るく
・派手で
・テンションの高い
・メリハリのある
・クリアな

音に聞こえる。これは全然オーバーな話じゃない。オーケストラの世界では
20世紀中盤以後、基準音が440Hz前後から442Hzへと上昇してきた。いわゆる
「基準音のインフレ」現象。大ホールでパリッとした音を聴かせるのに効果的
なので、世界的にこういう傾向がある(いわゆる絶対音感の訓練をした人々が
このインフレに適応するのに苦労するという話は『絶対音感』でも紹介されて
いる)。最近のクラシックCDはA=442Hzで録音されているものが多いが、このへんが
A=43xHz台で作曲されたクラシックをまともに演奏できる限界領域。これを
NW-HD5で再生するとA=444Hz以上になってしまい、「オーケストラとしての
音」が壊れてしまう領域に入ってしまう。そういうドーピング状態にあるのが
NW-HD5というオーディオ機器の再生音なわけ。

「楽しく聴ければそれでいい」という人なら、これでも構わないと思う。ただ、
ソニーからはAVメーカとしての矜持は完全に失われてしまったのだな、という
印象は否めない。
237名称未設定:2005/09/19(月) 06:29:25 ID:u/K8mRe3
>>232
進化の行き着く先は死だよ。
確かにソニーは追い抜いた。
遥か彼方まで駆け抜けていってしまったのだよ。
238Captain Herlock:2005/09/19(月) 06:48:58 ID:5lSdwYxZ
>>237
つまり、シュバルツシルト半径内の「事象の地平面」から
永遠に脱出できない光子のようなものか>近年のSony製品
239名称未設定:2005/09/19(月) 09:45:56 ID:4xbvaYzh
>>238
例えているのに解説が必要なんだよそれ。
240名称未設定:2005/09/19(月) 09:46:50 ID:6bi76Gru
いやいやホワイトホールから飛び出すこともあるし
時間をかければブラックホールは蒸発する

半年で済むかどうかは知らんが
241名称未設定:2005/09/19(月) 09:47:25 ID:XHS8BsI8
わざとらしい知識自慢ご苦労さん
242名称未設定:2005/09/19(月) 10:00:33 ID:tnT/FSQ6
じゃ,スタックしたのに,パニックからアクセルガンガン踏み込んだため,
ますますもって出られなくなったって例えは?>最近のSONY製品
243名称未設定:2005/09/19(月) 10:02:23 ID:BO+8iHH0
要するに肥だめに堕ちた祖尼はそこから這い出しても臭くて敵わんって事ですね。
244名称未設定:2005/09/19(月) 10:21:11 ID:OgRAp9bE
>>230
しかし、4ヶ月だけでも生存できた分マシではないか。
ウオークマンAなんてnano発売の影響で、水子にも
なりかねない(生まれる前から死んでる)状況だし。
まあ、nanoを見て多少は仕様を変えてくる可能性も
少しはあるかもしれないけれど、今のままの形で
発売されたとしたら、水子供養(=購入)なんて
したいとは思わない。
245名称未設定:2005/09/19(月) 10:52:16 ID:ZIWeReC8
>>244
ウォークマンAは、まだいい! 豆なんて。。。orz
246名称未設定:2005/09/19(月) 11:00:57 ID:7DZiMeX2
しかし以前発表された製品を発売する前から
次の製品発表してどうするんだろう。豆(´・ω・)カワイソス
247名称未設定:2005/09/19(月) 11:05:00 ID:HDRhe2c6
下手な鉄砲も、数打ちゃ・・・外れたらしい
248名称未設定:2005/09/19(月) 11:18:46 ID:2Iy93tzM
だいたんな人がiPodって考え出したんだろうなあ。
めだつようなデザインで。
そうしておいて、iTunesで客を囲い込む。
にんきがでれば相乗効果でさらに売り上げは伸びる。
いったい、どうすれば曽爾いは良くなるんだろう。
249名称未設定:2005/09/19(月) 11:32:03 ID:Bokd4EZF
>>248
iTunesの方が先。
250名称未設定:2005/09/19(月) 12:03:06 ID:AWhnU/jn
>>242
バイクだと、アクセルを緩めて、トラクションが回復する瞬間に荷重を
かけてやったりすると脱出できたりするよね。

今のソニー、そのまんまだ・・・。
251名称未設定:2005/09/19(月) 12:28:38 ID:tBJ2A63o
>>249
???????
252名称未設定:2005/09/19(月) 12:48:18 ID:zFhL+CwU
>>251
???????
253名称未設定:2005/09/19(月) 12:49:29 ID:pVbUrXcU
【うんこが勝手に出た(´・д・`)】

このレスを見た人は、三日以内にうんこが勝手に出ます。
これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと文字通り鼻つまみ者にされます。

テスト中にうんこが勝手に出てきてびっくりしました。
「あっ」と思った瞬間にはもう手遅れで。
テストの結果は散々だし、「うんこマン」とか渾名されるし、もう最悪です。
(高校二年生 h.sくん)

主人とセッ○スしている最中に、うんこが勝手に出てきたんです。
バックでしていたので、主人を全身うんこまみれにしてしまいました。
すぐに謝ったのですが、主人は怒るどころかスカトロに目覚めて恍惚の表情。
この先の夫婦生活が不安で仕方ないです。
(主婦 r.kさん)

大事なブリーフィングの途中でうんこが勝手に出てきたんですよ!
もう、何の前触れもなくいきなりだったんです。しかもでっかいオナラまで。
「おいおい、それもブリーフィングの一環かい」なんて笑われちゃって・・・
ああ、コピペの手間を惜しんだばかりに・・・(泣)
(イベント会社勤務 n.aさん)
254名称未設定:2005/09/19(月) 12:59:10 ID:BO+8iHH0
>>251
iTunes1.0(2001.01)のほうがiPod初代(2001.10)の発売よりだいぶ先に出た。たしかそんな感じ。
255名称未設定:2005/09/19(月) 12:59:58 ID:fy68SRn9
>>248
iTunesの方が先
iPod普及より先にiTunesが(iPodに興味がなかった層にも)浸透
256名称未設定:2005/09/19(月) 13:03:18 ID:0Lr37jQe
>>248
内容はどうでもいいんじゃないの?
これ縦読みだろ
257名称未設定:2005/09/19(月) 13:29:36 ID:1ishzupR
>>248
これ読んでみ。
iPodの開発(第一話〜第十三話)
http://techon.nikkeibp.co.jp/NE/navi2006/s2/ipod_1.html
258257:2005/09/19(月) 13:31:42 ID:1ishzupR
あ、十一話までだったごめんなさい。
こういうのってほかのところが書くものであって、ソニー見たく自分たちで「こういうところ頑張りました!!」って意味合いで書くものじゃないと改めて痛感。
259256:2005/09/19(月) 13:34:08 ID:KLlEpcZQ
いや、だから
>>248
は たてよみ だから内容はいいかげんなんだろ。
260257:2005/09/19(月) 13:37:43 ID:1ishzupR
>>259
う・・・。すぐ上にかいてあったのに気がつかんかった・・・・。
申し訳ない。
261名称未設定:2005/09/19(月) 13:50:50 ID:CN3u/g7K
まあ立て読みも
いちお〜事実を押さえて書けという教訓やね...
262名称未設定:2005/09/19(月) 13:55:42 ID:XHS8BsI8
>>257
面白いなこれ
263名称未設定:2005/09/19(月) 15:02:03 ID:FUmwxO3O
>>257
>>258
一気に読んじゃったお!
おもろかった!
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/NE/navi2006/s2/ipod_12.html
で第十二話(最終章)が読めるね。
264名称未設定:2005/09/19(月) 16:59:23 ID:GFoYoUcY
これってガイシュツ?
>351 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 05/09/19(月) 04:09:46

>OpenMG、正式に終了。
ttp://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html

>また、NW-HD5がこの度正式にご臨終なされました。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/bak.cfm?B2=54

>享年 4ヶ月と18日
>南無。
265名称未設定:2005/09/19(月) 17:18:17 ID:tnT/FSQ6
>>264
既出。

ってか,PSP関連だとセーブデータとか,メモリースティクとか,
音楽関係だとSSのバージョンUPとか,諸々どうなるんだろう?
266名称未設定:2005/09/19(月) 17:28:33 ID:CN3u/g7K
別にSONY内で続ける分には関係ないんでは?
267名称未設定:2005/09/19(月) 17:35:19 ID:q94GmgH4
結局「ライセンスでガッポリ」という目論見が外れたってことだろ?
268名称未設定:2005/09/19(月) 18:10:21 ID:wOReLJHo
半年も持たなかったね
269名称未設定:2005/09/19(月) 18:19:47 ID:75PblXt4
歩人院其之五居士
270名称未設定:2005/09/19(月) 18:32:29 ID:SKt4sxOt
そういえばsonyのPCにSDカードスロット付きのも出て来たし
MSも切り捨てかもw
271名称未設定:2005/09/19(月) 20:10:28 ID:GBTxfuFx
香水便いじってみたが使いにくいな、アレ
片手だと操作しにくい
272名称未設定:2005/09/19(月) 20:20:26 ID:fy68SRn9
>>271
>片手だと操作しにくい
iPodだって操作し難いよ

nanoだけ
273名称未設定:2005/09/19(月) 20:49:09 ID:NfS0LD3I
>>272
シャッホーは片手でできるよ!
274名称未設定:2005/09/19(月) 20:51:28 ID:3R9x5mOu
>>272
そうかな?
俺いつもiPodの操作って片手でやってるけど。
275名称未設定:2005/09/19(月) 20:56:54 ID:DhyQP7v3
俺もiPodは片手。
オナニーは両手。
276名称未設定:2005/09/19(月) 20:57:34 ID:NfS0LD3I
>>275
ついてない私はどうすれば!
277名称未設定:2005/09/19(月) 20:57:42 ID:0u1K6D4O
劣化したGKがyahoo掲示板に逃げ出してる件に付いて
278名称未設定:2005/09/19(月) 21:14:28 ID:FuDN38k5
>>276
勝手にしろっ!
279名称未設定:2005/09/19(月) 21:20:20 ID:1pZCVIx/
現行20Gだけど片手。
280名称未設定:2005/09/19(月) 21:38:29 ID:wt2YGg6V
537 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 05/09/19(月) 20:21:15

今度のウォークマンは両手で操作することをあえて意図して作られてる気がする。
ケータイとかは実用品だから状況によっては片手操作が必要なこともあるけど、
こと音楽に関しては、自分の聴きたい曲をじっくり選ぶためにはどうすればいいか?
これを追求した結果、両手操作で聞き手の思いを込めた検索ということになった。
キーワードは両手操作と検索だね。大ヒットするかも。
281名称未設定:2005/09/19(月) 21:38:36 ID:FUmwxO3O
オレは左曲がり14cmで右手。
282名称未設定:2005/09/19(月) 21:44:40 ID:XcVY0SLs
たまに利き手じゃない方でスリスリすると気持ちいいよね
283名称未設定:2005/09/19(月) 21:46:02 ID:CN3u/g7K
ぎこちないところが新鮮だよな
284名称未設定:2005/09/19(月) 21:54:40 ID:1pZCVIx/
>>280
な、なんだっt-
285名称未設定:2005/09/19(月) 22:30:33 ID:SD73RsLk
両手で使わせたきゃ、PSPみたいなパーツ配置にすりゃいーじゃん。

ってあれか、最初のゲームボーイを目指したと。
286名称未設定:2005/09/19(月) 22:40:20 ID:FuARJqfB
電車の中で女の子がスティックタイプのプレーヤを両手に持ってちまちま操作してたけど、使いづらそうでしたね。
握り込んじゃうと液晶が見えなくなっちゃうしなぁ、かといって片手だと不安定で操作しづらい。
そう考えるとシャホーに液晶がないのもうなづけますね。

>>276
僕ので良ければw
287名称未設定:2005/09/19(月) 22:52:16 ID:fy68SRn9
>>274
いや、俺の掌がでかいだけ
288名称未設定:2005/09/19(月) 23:20:10 ID:27w8iFKv
おおかた「iPodとカブらないデザインってどんな感じだろう」ってところから
スタートしてるんじゃないかな。こりゃキツいと思うよ。
プライドは捨てて「使い易いカタチって何だろう」から始めないと。
それでiPodとカブっても仕方ないじゃない。
289名称未設定:2005/09/19(月) 23:21:16 ID:yxty9uXT
操作系と言えばウォークマンAの左側のボタン(? がiPod shuffleの丸パクリな点については
突っ込まれてるところを見たことないんだが。全然違う物なのかコレ?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony1_1.jpg
290名称未設定:2005/09/19(月) 23:25:00 ID:20nPUuoD
>>289
そこまで突っつくと、
ShuffleもBeoSound2のパクリだなぁという事になっちゃうしな。
素直に考えればあの様に配置するしかないわけで。
http://www.beoworld.co.uk/products4/beosound2.jpg
291名称未設定:2005/09/19(月) 23:46:01 ID:GBTxfuFx
片手で快適に操作できんと
荷物持ってる時に操作しにくい
かゆいところに手が届かない感じ
292名称未設定:2005/09/19(月) 23:47:57 ID:quzY5VWM
>>288
プライドを捨てて作ったもの=コネクトプレーヤー

これは結果的にカブったのではなくパクっただけだから違うか。
293名称未設定:2005/09/19(月) 23:52:30 ID:LyM1nK46
>>292
ソニーがかわいそうだからあえて
オマージュと言おうw
294名称未設定:2005/09/19(月) 23:53:45 ID:fGSsQnhu
インスパイヤだろ
295名称未設定:2005/09/19(月) 23:55:12 ID:bZ9DEI5p
>>292
Windowsのタスクバーが下にあるのと同じやね。
296名称未設定:2005/09/20(火) 00:01:49 ID:dyTOgpmv
コネコネプレーヤーって、スマートプレイリストとかは付いてるの?
297名称未設定:2005/09/20(火) 00:06:14 ID:AFdpzA7B
後便利な言葉はリスペクト
298名称未設定:2005/09/20(火) 00:08:48 ID:JDEMU+Q1
片手で操作できると言えば拳銃だね。

スライドリリースレバーやセフティーを操作ボタンにする
わざわざ造らなくてもホルスターは山のように販売されてるし
オートとリボルバータイプを造れば
厨房とマニアに馬鹿受けだ。
299名称未設定:2005/09/20(火) 00:09:20 ID:rgj1Wj6L

パクリとかインスパイヤとか好き勝手な事ばっかり言って
おまえらいい加減にしろよ
姦酷の会社の子会社に零落れてもソニーだぞ!



コネクトプレイヤはトリビュートだよ!
300名称未設定:2005/09/20(火) 00:10:01 ID:vv6UDMDe
インスパイヤw今年の流行語に仕様是>>294

視線の動きを考えても上に持っていくのが自然なんだが、激しく使いにくくな
る。とくにMSのソフト。>>295
301名称未設定:2005/09/20(火) 00:10:38 ID:pCFHTZET
汎用のパーツかもしれないです、他社製品でも似た配置のが山ほど有るので。
302名称未設定:2005/09/20(火) 00:11:22 ID:frBUaPgn
ソニーのことだから、このへん
ttp://www.au.kddi.com/au_design_project/seihin/penck/main.html
パクってそう。
303名称未設定:2005/09/20(火) 00:15:52 ID:pdzQpDMh
インスパイ屋ソニー
304名称未設定:2005/09/20(火) 00:16:30 ID:V7+qc676
いやいや
カバーだろ、カバー
iTunesのカバーソフトなんだよ
305名称未設定:2005/09/20(火) 00:44:13 ID:aBG+B9Kf
インスパイ矢 ソニーw
306名称未設定:2005/09/20(火) 00:51:14 ID:vjND+Os2
いや、擬態と言うべきだろう
307名称未設定:2005/09/20(火) 01:13:14 ID:ZKfQkpLf
一種のスキンじゃないの
308名称未設定:2005/09/20(火) 01:39:50 ID:eunA7P5F
>>290
この画像の外周のボタンってアルバムスキップボタンかなー?
iPodの欠点ってアルバムスキップ(プレイリストスキップ)できないとこだと思うが
もし付けるならやっぱどうしてもボタン増やさないと無理だなーって思ってて
昔のiPodのようにホイールの外側にもう一周ボタン配置するのがベストだなって
そう考えてたら、もう他のプレイヤーで同じようなのあったんだな。
309名称未設定:2005/09/20(火) 01:44:27 ID:pdzQpDMh
それは、Aシリーズ目玉の「アーティストなんちゃれ」のボタンですよ。
310名称未設定:2005/09/20(火) 02:18:33 ID:dY2eb6vW
FBI捜査官「なぜ話してくれないのですか?」
ストリンガー 「・・・・・・・」
FBI捜査官「約束の時が来たのですよ」
ストリンガー「・・・・・・・」
FBI捜査官「もう、追い抜く気はないのですね」
ストリンガー「・・・・・・・」


 『羊年の沈黙』より
  注)ストリンガーは2005年当時のCEOです。
311名称未設定:2005/09/20(火) 02:41:32 ID:kEMhugBG
【負け犬】ソニーのOpenMGがアップルに敗退、消滅か【時代遅れ】
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127151372/
312名称未設定:2005/09/20(火) 04:40:26 ID:bw1xEAU2
いいねぇ。一度言ってみたい。
「自分が作った製品が,みんなを幸せにするなんて,とってもクールなことじゃない?」
http://techon.nikkeibp.co.jp/NE/navi2006/s2/ipod_12.html
313名称未設定:2005/09/20(火) 05:15:31 ID:pdzQpDMh
>他社が僕らの製品をマネしても,それを世の中に出すころには,もう時代遅れになってるはずさ」

。・゚・(ノД`)・゚・。  ソニーはもう後追いマネカンパニーでしかないとAppleは見てます。
ライバルと思ってるのはソニだけ。
314名称未設定:2005/09/20(火) 07:02:54 ID:P4/6VoTU
>>308
一番外側のは音量です。
あとは上下と左右が曲単位とプレイリスト単位のスキップでGoは再生。
こいつは初代iPodに3ヶ月遅れで発表されたシリコンオーディオプレイヤーです
315名称未設定:2005/09/20(火) 11:55:54 ID:C5CGsDCt
おお、気持ちの悪いスレだw

さげとくよw
316名称未設定:2005/09/20(火) 12:08:52 ID:LW9hDj1N
よほど悔しいらしい。
317名称未設定:2005/09/20(火) 12:16:47 ID:kXczMblV
>>315
梅夫の意見に反して揚げ。
318名称未設定:2005/09/20(火) 12:17:58 ID:kXczMblV
ああ、書き忘れてたがエキスポ楽しみだな。
どういう製品が来るのか見物だしな。
319名称未設定:2005/09/20(火) 12:21:56 ID:kpduCxGx
>>318
>見物
多分、いつものことだが程良い肩すかしが待ってるんジャマイカ?
320名称未設定:2005/09/20(火) 12:23:55 ID:PhCcpKaD
そういえば9/22にソニーが新方針発表sるんじゃなかったか?
321名称未設定:2005/09/20(火) 13:02:40 ID:SbJCqT54
>>320
「ウォークマンを超える新携帯オーディオの発表です!」
322名称未設定:2005/09/20(火) 13:10:56 ID:95tQcZsY
我々は原点回帰するべく次の製品を発表します。その名も

             NW-mono
323名称未設定:2005/09/20(火) 13:28:23 ID:UZGeCWoP
>>316
一応存在だけは主張したいらしいので、
そっとしておいてあげて下さい。

流石にこの状況じゃ、
いつもの如く脳内設定で電波発しまくっても
誰も相手しないでしょうからねw
324名称未設定:2005/09/20(火) 13:44:14 ID:Kd8r3A63
ウォークマンという名称は古くさい。
サムスンのフラッシュメモリーを使ったシリコン型ポータブルオーディオを
新ブランドで発表します。

その名は…
325名称未設定:2005/09/20(火) 13:54:29 ID:PNLKMe9S
>>324
最後まで言えよw
326名称未設定:2005/09/20(火) 13:57:08 ID:LW9hDj1N
>その名は…
>最後まで言えよw

新ブランド名「最後まで言えよw」
327名称未設定:2005/09/20(火) 15:06:34 ID:C5CGsDCt
盲信者ジョブズ師を語るw

55 名前:名称未設定[] 投稿日:2005/09/17(土) 05:40:02 ID:dhMSg7i4
ジョブズを追放したあとのアップルは迷走したよな。
他社をみごとにマニッジしてた優秀な経営者連れてきても
アップルを御することはできないかったよな。
ジョブズのスピリットは誰にも模倣できなかったのだ。
今後もジョブズの代わりを務められる人材は現れないだろう。
禿は百年に一人、いや千年に一人の逸材だからだ。
328名称未設定:2005/09/20(火) 15:24:09 ID:kXczMblV
梅夫の殺人予告マダー?
329名称未設定:2005/09/20(火) 16:32:51 ID:AaednQG+
お気に入りはやっぱりipod、ハード、ソフトとも
まだソニーでは相手にならない...でもソニーも日本を代表するメーカーとしてが
んばっていい製品を出してもらいたい。
こんどは期待してますよ!
330名称未設定:2005/09/20(火) 16:40:26 ID:G9lGHipn
なんか最近やたらと縦読みが増えたよな
何を今更って感じだが。おまけに有り得ないほどの低レベルで
しつこいと来たもんだ。
331名称未設定:2005/09/20(火) 16:56:50 ID:7UQ5yyD8
332名称未設定:2005/09/20(火) 16:58:48 ID:9Z6Ma5Xn
東芝、携帯音楽プレーヤー“gigabeat”にコンパクトな新シリーズ「X」登場!
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050920/113602/
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/index_j.html

こちらは、発表から2日後に発売だって・・・
大画面カラー液晶搭載で、デジカメとの連携機能もあり。
HDDタイプでは、東芝に追い抜かれそうだな。
333名称未設定:2005/09/20(火) 17:13:37 ID:Tur2B/j3
>>331
デジタルマビカは良い製品だったなぁ。
メモリカードが普及していない時代に、フロッピー記録はとても便利だった。
リーフレットやレポート作成用途として、学校や官公庁で特に人気だったような。
334名称未設定:2005/09/20(火) 17:33:25 ID:n5cMNOMb
>>332
Queenの曲を変な使い方しないでほしいんだがなあ
なんでパンダが3匹しかいないんだよ
335名称未設定:2005/09/20(火) 17:34:47 ID:q1B5R9dR
ソニーってなんであんなに早漏発表ばかりなの?
336名称未設定:2005/09/20(火) 17:47:17 ID:gtj98Uuz
>>332
ソニーの新ラインナップに比べたらいいほうじゃない?
ただ片側の側面に操作ボタンが集中している感じなのは、
微妙に利き手を制限しちゃうかもね。
337名称未設定:2005/09/20(火) 17:56:44 ID:gGEt35Rt
早漏再生機を〜早漏発表〜♪
338名称未設定:2005/09/20(火) 17:58:16 ID:f2FP44VM
>>332
売りを自分の得意な液晶に絞ってニッチを狙っていくのはありかなと思う。
339名称未設定:2005/09/20(火) 17:58:20 ID:/5hONoP3
>>332
つぎは藤井 隆がデザインするらしい。
340名称未設定:2005/09/20(火) 18:19:41 ID:pFHnDrB/
ヲークマソAも早漏再生だったりしたら…
曽爾も終わりだな。

昔は良かったのに…orz
341名称未設定:2005/09/20(火) 18:31:00 ID:goacVeik
>>332
正直、ギガビは使いにくすぎる
HD5のほうがマシかと
342名称未設定:2005/09/20(火) 18:43:52 ID:UZGeCWoP
>>341
オレの周りで「念願のHD-5を手に入れたぞ!」って言ってる奴(学生)がいた。

オレは正直止めたかったが仕方なかった。
5ヶ月経たずに生産終了した今、そのことを思うと目頭が熱くなる…
343名称未設定:2005/09/20(火) 18:44:12 ID:Wt32HyI3
ギガビもGは使いやすかったのに....orz
デザインもなかなか好みだったのに....orz



まあMacで使えないから全く持って興味ないけど。(w
344名称未設定:2005/09/20(火) 18:48:41 ID:6HSBjIVy
■アップルコンピュータが携帯音楽プレーヤーランキングを独占(セールスランク)
http://ma.nikkeibp.co.jp/MA/sw32/topics/20050916.shtml

■HDD(ハード・ディスク装置)/半導体メモリー利用の携帯音楽プレーヤーのメーカー・シェア上位3社
順位 前週順位 メーカー          シェア変動
1      1    アップルコンピュータ   +12.5
2      2    ソニー             -2.5
3      3    リオ・ジャパン        -2.8

■HDD(ハード・ディスク装置)/半導体メモリー利用の携帯音楽プレーヤーの製品別ベスト5
順位 前週順位 メーカー          製品名         シェア変動
1      新   アップルコンピュータ iPod nano (2GB)      ―
2      新   アップルコンピュータ iPod nano (4GB)      ―
3      1    アップルコンピュータ iPod mini (4GB)      -4.3
4      2    アップルコンピュータ iPod shuffle(512MB)   -0.8
5      3    アップルコンピュータ iPod (20GB)        -1.0
345名称未設定:2005/09/20(火) 18:49:23 ID:eFDb8Fh2
>>342

そう かんけいないね
ころしてでも うばいとる
ゆずってくれ たのむ!!
346名称未設定:2005/09/20(火) 18:55:04 ID:Pf32WHFw
>>345
ニアそう かんけいないね
  ころしてでも うばいとる
  ゆずってくれ たのむ!!
347名称未設定:2005/09/20(火) 18:55:30 ID:goacVeik
>>343
たしかに、前の方が良かった。MDに見えなくもないが。

しかしホント使いにくい糞インターフェースだよ、現行のは。
iPodにて3秒で終わることが、ギガビでは10秒くらい掛かりそう
348名称未設定:2005/09/20(火) 19:30:22 ID:CE0gP8td
〜LINKAGEより

【ジョブズ氏、強欲なレコード会社に抵抗】
MacDailyNewsでは、The Associated Pressによると、スティーブ・ジョブズ氏が、
iTunes Music Storeの価格を引き上げるよう求めるレコード会社からの「強欲」な要求に抵抗することを断言し、
このような動きは著作権侵害を助長すると警告していると伝えています。
ジョブズ氏は、「Apple Expo 2005」の開幕の前に、一部のレコード会社がアメリカの
iTunes Music Storeの価格の引き上げを要求していることを認める発言を行ったとのことです。

・・・・・('A`)SMEだな、そんな気がする
349名称未設定:2005/09/20(火) 19:45:24 ID:/5hONoP3
>>348
SMEを裏で操って(ry
350名称未設定:2005/09/20(火) 19:54:15 ID:zCBE1HYt
再びこれを貼っておこう。

iTMSとの契約更新を渋るレコード会社
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/02/news076.html
音楽メジャーレーベル4社のうち2社が、AppleにiTMSの
契約条件見直しを迫っているという。彼らの強欲さには際限がない――?(IDG)
351名称未設定:2005/09/20(火) 20:17:08 ID:DjsJ5fJ1
今となっては逆にSMEを排除する側になれるんじゃないの?
理由公開などで世論を誘導してSMEやSONY製品を不買対象に追い込むことすらできそうだ
352名称未設定:2005/09/20(火) 20:27:57 ID:Pf32WHFw
>>348
ジョブスはこういう時に頼もしいな。
妥協するわけがない。
353名称未設定:2005/09/20(火) 20:36:58 ID:AFdpzA7B
むしろ敵に回すと怖い事さえある
アンドータン晒されてアポーンだったし
354名称未設定:2005/09/20(火) 20:37:33 ID:1aj6mN/V
>>352
確かに。たまにユーザーがこうして欲しい!!と思うことすら跳ねのけることもあるのが玉に瑕だけど・・・。

今回はとことん頑張れJobs!!
355名称未設定:2005/09/20(火) 20:54:58 ID:CE0gP8td
単純に0.99$が1.5$になってもうけが1.5倍!くらいのオツムなんだろうな…
同じ条件で売れるとでも思ってんのかね?




あっ…SMEとかmoreの事言ってるわけじゃないよw
356名称未設定:2005/09/20(火) 20:55:59 ID:CE0gP8td
◎mora
×more
('A`)
357名称未設定:2005/09/20(火) 20:57:30 ID:1aj6mN/V
>>355
価格上昇

iTMS売り上げ減少

iPod売り上げ減少

こんな感じにアップルを貶めようとする某企業(S○NYとかM☆)の陰謀なんて考える私は勘ぐりすぎ?
358名称未設定:2005/09/20(火) 21:01:51 ID:AFdpzA7B
Sとか「日本では価格の妥協をしているではないか!」
ジョブズ「日本の複雑な著作権事情に配慮した、それなら日本の
     価格統一化を進めよう」
Sとか「ちょwwwwwwwwwwおまwwwwww」




こうなるといいな
359名称未設定:2005/09/20(火) 21:12:23 ID:CE0gP8td
>>357
iTMSでのSONYレーベルの価格引き上げ

connect,moraでは据え置き or iTMSより安価で販売

「レーベル保持の当社だから出来る独自の価格設定!」

みたいな事でもやらないかぎりこの市場ではAppleを追い込む手がなさそう。
多分自分たちの首絞める事にしかならないと思うけど…
360名称未設定:2005/09/20(火) 21:28:15 ID:zCBE1HYt
>>359
>多分自分たちの首絞める事にしかならないと思うけど…
その通りですね。

レーベル主動の価格決定権が、対iTMSへの懐刀だと
件の強欲レーベル共が思っているとしたら、それは大きな間違い。
強欲レーベルに「NO」を突きつけるためのP2Pという最終手段がある以上、
強欲レーベルが強気に出てしまえば反発されることは目に見えている。

iTMSで合法的に音楽を買うことに「YES」と表明し続け、
5億曲をも購入した消費者をバカにしてはいけない。
361名称未設定:2005/09/20(火) 22:01:36 ID:+Svc4EhT
音楽配信板に全訳があった

>■アップル社CEOが「強欲」音楽企業を攻撃(米フォーブス紙)
>http://www.forbes.com/feeds/ap/2005/09/20/ap2233089.html
>アップルコンピュータのCEOスティーブ・ジョブズ氏は火曜日、「強欲な」音楽企業によるiTunes音楽ダウンロードサイトへの値上げ要求に抵抗すると宣言、このような動きは不正コピーを広めることになると警告した。
> アップルエキスポパリのオープニングの席で、ジョブズ氏は記者団に対し、いくつかのレコード会社から現在米国で99セントの販売料金を値上げするよう働きかけられていたことを認めた。
> 同氏によれば製造・マーケティングコストなどの違いから一曲の販売ごとにレコード会社各社が得る利益はiTunesにおいてCDを上回っているという。
>「つまり、さらに値上げしたいというのなら、それは単に彼らがやや欲をだしてきているということを意味します。」
> アップル社の共同創業者で現CEOである同氏はこの要求に抵抗する計画だ。「我々は不正コピーに打ち勝とうとしているのです。人々を不正コピーから遠ざけ、『公正な値段で合法的に購入できますよ』と訴えようとしているのです。」と同氏は続ける。
> 「しかしもし値段が大幅に引き上げられるようなことになれば、人々は不正コピーを選択するでしょう。それではだれも得をしないのです。」
> 同社はこれまでにデジタル音楽プレイヤーiPod約2200万台を販売し、5億曲以上の音楽をiTunes Music Storeで販売した。これは米国において合法にダウンロードされたうち82%に相当する。
362名称未設定:2005/09/20(火) 22:39:11 ID:pdzQpDMh
http://bcnranking.jp/ranking/02-00004131.html

追い抜く追い抜く追い抜く・・・・・・・・あれ?
363名称未設定:2005/09/20(火) 22:51:12 ID:hYqP9hEp
売れ線まっしぐらだったiPod miniを併売せず、一気に置き換えちゃった思い切りの良さに惚れた。
364名称未設定:2005/09/20(火) 22:55:24 ID:TQBO66Sf
ソニーも、まっしぐらだった機種を、一気に置き換えちゃうぞ!
365名称未設定:2005/09/20(火) 23:05:28 ID:0nlRBdZZ
それどころか、未発売の豆すら置き換えちゃう勢いだ。
366名称未設定:2005/09/20(火) 23:10:44 ID:1wyuEYjt
発売中止してヤフオクで売った方がプレミア付いて儲かるかも
367名称未設定:2005/09/20(火) 23:29:22 ID:riQAkuIA
>>360
値上げしたらnyに行くよな。jobsが正しい。
368名称未設定:2005/09/20(火) 23:34:38 ID:UXrP8obo
そう、nyに。
369名称未設定:2005/09/20(火) 23:36:41 ID:cwjTItT4
nyに行きたいかぁ〜!!(福留風)
370名称未設定:2005/09/20(火) 23:38:33 ID:R3Umutwc
>>363
ソニーだったら、売れ線モデルを、全く新しいモデルで置き換えるなんてできないかもな。
まあ、ソニーには売れ線モデルがあるのか、という問題もあるけど…。
371名称未設定:2005/09/21(水) 00:02:59 ID:BaJQkXq1
某お宝のApple expo 2005 リポートより
>・SONY

>Appleブースの真裏で、ウォークマンAシリーズ 及び ウォークマン携帯 のデモを展開していました。

nanoのポスター一色のあの会場でアレを見せたのか…orz
372名称未設定:2005/09/21(水) 00:07:44 ID:4gXkRC/B
Appleのエキスポで何やってんの?ソニー。 馬鹿?

え? それともAシリーズがマックに対応?
373名称未設定:2005/09/21(水) 00:17:03 ID:FDf8FZ0h
374名称未設定:2005/09/21(水) 01:02:21 ID:wo2qV7ex
>>371
ウォークマソやっとMacにも対応したのか。えっ?違うの?
375名称未設定:2005/09/21(水) 01:19:27 ID:P3bMfkfD
>>374
そういやそうだよな。Mac版出さんでマックワールドはありえんよ。
376名称未設定:2005/09/21(水) 01:34:29 ID:R9c8GqtZ
それはレストランの店先でコンビニ弁当広げて食うようなもんだな。
…ちょっと違うか…

じゃぁ、あれか。
マツケンサンバの振り付け師がマツケンの舞台にに出るようなもんか??
どっちにしろみっともない事は確かだがw
377名称未設定:2005/09/21(水) 01:40:22 ID:BAukIw5K
>>376
前者は合ってるだろ
後者は違うような
378名称未設定:2005/09/21(水) 01:44:38 ID:BthsGVHZ
それよか、ソニはどこの国でもキャンギャル(?)使っておんなじことしてるのな。
ttp://www.tcp-net.ad.jp/danbo/Expofrance2005/image/sony2.jpg

あ、日本人使うより手が大きいから、本体が小さく見えるのねw
379名称未設定:2005/09/21(水) 01:47:14 ID:YvXL4tk3
三越の制服で高島屋に買い物に行くようなもん?
あるいは、PAL方式のエロビデオを日本で売るようなもん?
380名称未設定:2005/09/21(水) 01:56:02 ID:BAukIw5K
アザブスーパーマーケットの店内でイオンの特売セールの宣伝をするようなもんじゃない?
客層が違うっていう点で
381380:2005/09/21(水) 01:57:00 ID:BAukIw5K
インターナショナルが抜けてた
382名称未設定:2005/09/21(水) 02:00:44 ID:xtGZ6wqK
結局自分とこの配信じゃ儲かんないし、iTMSに対応させて漁父の利を得ようとしたのか…
iTMS、Connect両方で2粒美味しい、楽曲配信は先送りでもこっちからすり寄らせてもらいますよ
と。

ほとほと呆れるな。
精神まで朝鮮化が進んだか?
383名称未設定:2005/09/21(水) 02:04:35 ID:xtGZ6wqK
>>378
大人のおもちゃとそのリモコンですか?
腰の辺りにそれらしい物が…
384名称未設定:2005/09/21(水) 02:54:26 ID:OtcV4BT8
何だかんだ言ってもウォークマンAがMacに対応するのなら検討はする。
385名称未設定:2005/09/21(水) 02:56:41 ID:4gXkRC/B
Aが対応というか、コネクトプレーヤーが、だよねw
386名称未設定:2005/09/21(水) 03:10:34 ID:EiwI4OHP
そうか、iTunesの方でウォークマンに敢えて対応させることはないだろうから、
実質「Macに対応」と言うとコネプのMac版を出さないといけないわけか。
387名称未設定:2005/09/21(水) 03:24:56 ID:xtGZ6wqK
「なんじゃこりゃ?」って顔してるなw
http://www.restspace.jp/~orz/cgi-bin/img-box/img20050921032357.jpg
388名称未設定:2005/09/21(水) 03:27:35 ID:hDxKytAT
ジョブズがもつと基調講演のリモコンみたい、、、、
389名称未設定:2005/09/21(水) 03:35:52 ID:ulyR1lfw
禿ちゃん「ソニーも終わったな...」
隣のおじさん「腹減ったな...」
390名称未設定:2005/09/21(水) 04:23:13 ID:/mX5tfOX
Sony、携帯ゲーム機“PlayStationPortable”にコンパクトな新シリーズ登場! 
ttp://japanese.engadget.com/2005/09/20/gamepark-gp2x-finally-on-sale/ 

これだったらiPodも余裕で返り討ちだな 
ttp://img.engadget.com/common/images/9524208218786287.jpg 

あれ? 
391名称未設定:2005/09/21(水) 05:12:46 ID:4/AiLe4W
>>369
罰ゲームは恐くないかぁ〜!!
392名称未設定:2005/09/21(水) 06:06:42 ID:q4RD7r9+
>>378
それ携帯電話だから
393名称未設定:2005/09/21(水) 07:54:59 ID:0cpSU0Cy
禿ちゃん「・・・orz」
隣のおじさん「オー、カミカゼー!」


隣のおじさんはアップルヨーロッパの社長かなんからしい
394名称未設定:2005/09/21(水) 09:10:13 ID:9WAEY2cI
VAIOとウォークマンを買ってね、というだね
395名称未設定:2005/09/21(水) 09:11:22 ID:IUk5qwg+
>>394
え?売却するの?
396名称未設定:2005/09/21(水) 09:26:58 ID:9WAEY2cI
>>394
>>371

MacとiPodからVAIOとウォークマンにスイッチしてね、
という意図だね。
397名称未設定:2005/09/21(水) 09:45:55 ID:nLNYKrVi
>>396
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
398名称未設定:2005/09/21(水) 10:13:27 ID:ulyR1lfw
>>395
サモソンに。だな。
399名称未設定:2005/09/21(水) 11:32:32 ID:uVq7lcAH
SONYがウォークマンAを出してきた
何を今更って感じだが。おまけに有り得ないほどの低レベルで
しつこいと来たもんだ。
400名称未設定:2005/09/21(水) 11:37:31 ID:UHQxe3Ef
【将来をも左右するソニーの決戦は9月22日】
ttp://japan.cnet.com/column/market/story/0,2000047993,20087368,00.htm?ref=rss
401名称未設定:2005/09/21(水) 11:42:42 ID:Z7WqRnUk
>>400
>半導体・電子デバイス事業での巨額な設備投資をどう回収するかというこではないか」としている。

要するにEEとかCELLとかのことだな。
罪なPS…
402名称未設定:2005/09/21(水) 11:44:05 ID:IUk5qwg+
もうAppleを買収するしか無いんじゃない?
余命幾ばくかのJobsもそれを望んでいるのかも。
DELLをSONYを目指すと言った時から、どちらかに買い取ってもらう事を
考えていたんだと思う。iPodの表面に何故Appleのロゴが無いのか?
その答えは、底にSONYやDELLのロゴを刻み込んで欲しいとのJobsから
のメッセージ。
403名称未設定:2005/09/21(水) 11:45:23 ID:ulyR1lfw
祖尼〜にすげぇ強力なライバル出現だ!!!

DellのiPod shuffle対抗プレーヤーは同価格、FM、液晶付き
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/21/news021.html

デザインといい機能といい、互角だな

404名称未設定:2005/09/21(水) 11:48:42 ID:4gXkRC/B
ライターだな。 ソニー、まずいぞ。


> 余命幾ばくかのJobsもそれを望んでいるのかも。

そうかなぁ。 かつてのソニーには憧れただろうけど。
405名称未設定:2005/09/21(水) 11:53:33 ID:vxgPTYZQ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/21/news023.html
>Sony BMGのアンドリュー・ラックCEOは先にReutersのイベントで、
>AppleはiPodと楽曲ダウンロードの売上という2つの収入源から
>恩恵を受けているが、音楽業界には1つの収入源しかないと指摘した。
>
> 「まったくもうかっていない。わたしには収入経路が1つある。
>肛門科医に見せたら分析しにくいであろう経路だ。きれいなものではない」
>(ラック氏)

このいかにも糞ニーらしいステキ発言の意図をどなたか解釈してくださらぬか。
406名称未設定:2005/09/21(水) 12:34:56 ID:6VheZzYg
誤訳かとおもったが原文もそのままだな。

ttp://today.reuters.com/news/newsArticle.aspx?type=technologyNews&storyID=2005-09-20T153230Z_01_SCH033231_RTRIDST_0_TECH-APPLE-DC.XML&archived=False

>On the other hand, Sony BMG CEO Andrew Lack said at a Reuters
>gathering earlier this year that Apple is benefiting from two revenue
>streams, sales of both the iPod devices and song downloads, while
>the music industry has only one.
>
>"I'm not making any money on this," he said. "I've got one revenue
>stream that a proctologist would have a hard time analyzing. It's not pretty."

【試訳】
一方、Sony BMGのCEO、アンドリュー・ラック氏はロイターのイベントの席において、アップルはiPodの売り上げと楽曲販売の2つの収入源をもっているが、音楽産業にはひとつしかないと発言している。
「ここからは利益がでていない」とラック氏はいう。「肛門科医には分析困難な収入源がひとつある。これはあまり美しくない」
407名称未設定:2005/09/21(水) 12:55:40 ID:5Q2hVG3i
>>403
素晴らしいデザインだな。
死にたくなるほど欲しい。
408名称未設定:2005/09/21(水) 13:01:47 ID:/Wvbeg2a
>>405
>音楽業界には1つの収入源しかないと指摘した。

ソフト屋がソフトからしか儲けれないのはあたりまえだろーがアホか糞ニは
409名称未設定:2005/09/21(水) 13:05:25 ID:E2sdzylX
だんだん音楽ゴロみたいになってきたな。
いよいよ本性が出てきたかw
410名称未設定:2005/09/21(水) 13:06:10 ID:hckJPpJp
なんかわからんが
おおざっぱで
強烈にdellっぽいな
411名称未設定:2005/09/21(水) 13:06:51 ID:yixprBJt
>>406
音楽産業全体がそうだというなら問題かもしれないが
一者の問題なら、今までもレコード会社は潰れたり、
ヒット作がなければ苦しいのは当たり前であって…。

そもそもグループ企業が何を。
412名称未設定:2005/09/21(水) 13:11:45 ID:SBK0v0je
ようはソニーの人たちはソニー脳な訳だな。
413名称未設定:2005/09/21(水) 13:19:07 ID:B2Zyu2Fm
ソニー脳、って表現いいね
414名称未設定:2005/09/21(水) 13:20:04 ID:Z7WqRnUk
>>402


D




ダメだな。やり直し。
415名称未設定:2005/09/21(水) 13:22:02 ID:nk8Hzu/7
SC430とセットで32000円!とかやって欲しいな。
416名称未設定:2005/09/21(水) 14:36:56 ID:RukYwfZk
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050921-00000003-cnet-sci
日本でやったらカスラックがカキーンとか騒ぎ出すんだろうな
417名称未設定:2005/09/21(水) 14:41:58 ID:JkNaWGJi


proctologistに釣られ杉
ttp://www.manishin.com/blog/
ここ読んで,NewYorkTimesのリンクへ飛んで,読め

ロイガももうちょい親切に解題すればいいのに
418名称未設定:2005/09/21(水) 14:42:25 ID:9ez6txI2
>>416
同じトコ読んで同じことオモタ
419名称未設定:2005/09/21(水) 14:50:22 ID:rASRA9qS
禿げがカスラックを相手に提訴してくれないかな…。
420名称未設定:2005/09/21(水) 15:22:33 ID:nLNYKrVi
>>419
訴訟大国と弱腰島国じゃあ、天と地の違いがあるしな。
カスラックがKOしそうだが、ありえないんだろうなぁ。
421名称未設定:2005/09/21(水) 16:01:48 ID:yEkFAkxk
>>403
ダセぇww
422名称未設定:2005/09/21(水) 16:08:04 ID:WWnKxBR4
何コレ...

>「ソニースタイルでしか手に入らないオリジナルモデル!
>音楽をエネルギーにしているロボット少女の世界をダイナミックに表現。」
>http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NW-HD5_SJ.html
423名称未設定:2005/09/21(水) 16:12:52 ID:9ez6txI2
>>422
イラスト作者の他の作品は、なかなかポップでアートでカコイイのに、
どーしてコレだけこんなにダサいんだろうな。取り敢えず本体に書いちゃ
いかんような気がする。
424名称未設定:2005/09/21(水) 16:14:27 ID:UNhPW8w2
>>422
なんかカスラックに目の敵にされそうなロボットだな。

>空気中に漂っている音楽を、今回デザインしたウォークマンに
>ダウンロードしてエネルギーに変えているという設定です。

タダ聞き推奨機か。要するにこのおーくまんにnyでかき集めた
曲を詰め込んで聞いてね、と。
425名称未設定:2005/09/21(水) 16:23:10 ID:yEkFAkxk
>>422


   「イラスト」がダセェwww
426名称未設定:2005/09/21(水) 16:31:24 ID:si2jTqEm
>>423
おれもこの人の絵好き。
今回のはまぁおいといて。
アディダスの広告とかいい仕事してると思うが。
427名称未設定:2005/09/21(水) 16:33:59 ID:jOnsHtUz
428名称未設定:2005/09/21(水) 16:35:00 ID:6VheZzYg
>>417
やっぱりよくわからん。
が、BMGが「スティーブはよくやったよ。ここからは俺もいっしょにやらせてくれなきゃやだ」っていってるのはよくわかった。
429名称未設定:2005/09/21(水) 16:39:01 ID:vxIfMAv7
>>427
◆ 不正なアクセスです。
ソニースタイルのページよりアクセスしてください。


さすがソニークオリティ。
どこまでもイラつかせてくれる。
430名称未設定:2005/09/21(水) 16:41:12 ID:jOnsHtUz
あら。そんな仕組みがあったのか。

http://www.jp.sonystyle.com/Shitadori/index.html?ctg=walkman
からたどってくれ。SafariだとはじかれるんでIEかなんかで。
431名称未設定:2005/09/21(水) 16:52:04 ID:D+tsP/qa
そこまでして見に行かねーよ。
ていうか、本当に商売する気あるのか?
ケンカ売ってばっかじゃねーか。
432名称未設定:2005/09/21(水) 17:14:16 ID:BAukIw5K
>>430
IEで>>430にアクセスしながら、>>427にSafariでアクセスすると、なぜか開けてしまう件
433名称未設定:2005/09/21(水) 17:21:22 ID:IYsbc7Fz
>>429
>◆ 不正なアクセスです。
>ソニースタイルのページよりアクセスしてください。

こんな糞警告が出たサイトは初めてだ・・・
不愉快極まりない
糞ニー、はやくクタバレ!
434名称未設定:2005/09/21(水) 17:43:17 ID:D+tsP/qa
なんでこの程度のサイトでブラウザを選ばなくてはいけないのだ。
糞nyのユーザー無視の傲慢な態度はここにも表れているな。
こんな会社にまともなもん作れるわけがない。
もうなんの期待もしない。
メーカーとして存続している価値はない。
iTMSに曲だけ置いてけ。
435名称未設定:2005/09/21(水) 17:47:26 ID:o9CCchXx
>>422
>ご注意
>本製品は台数限定のオリジナル商品です。
>ご好評につき、販売予定数を終了いたしました。

好評nanoか?
436名称未設定:2005/09/21(水) 17:48:20 ID:yixprBJt
不愉快な警告とは思うが、そこソニーのサイトじゃないぞ
437名称未設定:2005/09/21(水) 17:50:05 ID:9ez6txI2
>>435
つ【常套句】
438417:2005/09/21(水) 18:08:32 ID:A+vFctJ+

>428さん

 肛門野郎の主張は
「Appleは確かに成功しているが,収入源は”iTMS”と”iPod”のふたつ(の舞台)だよね。
でも,それは音楽業界のひとつのあり方でしかないんだよ。
 私はそのあり方(音楽配信+オーディオデバイスのビジネスモデル)ではたいして稼げていないけど」
肛門野郎は続ける,
「私はずっと前から,proctologist(ジョブスを指している)がどうあがいても分析できないような(音楽業界での)収入源をもってるのさ。
 別に困ってないよ」
…ってなこと。

"pretty"には「厄介な」って意味もあって,
"Pretty business"で「厄介な仕事不利なビジネス」っていうふうに使われることもある。
なので,「美しくない」はイクナイ。 あと,proctologistは肛門をみてすぐに診断が済むから,
「仕事において見通しのきく人」
って意味で使いたかったみたいね。(NewYorkTimesはさすがに下品な単語使わずに,補足説明してる)

 ラック氏的には,Appleの成功を妬みつつも,強がってるっぽい。
 ジョブスをちょっとバカにしようとして、
ウィットをきかせてproctologistなんて言葉にしたみたいよ。

 糞ニーにふさわしい,教養の欠片もないウィット。

 長文ごめんなさいです
439名称未設定:2005/09/21(水) 18:14:39 ID:vxgPTYZQ
>>438
うおすげえ。非常にわかりやすい解説ありがとうございました。
英文からそんなとこまで読み取れないよ(´・ω・`)
440名称未設定:2005/09/21(水) 18:27:50 ID:6VheZzYg
proctologist => anal => analyst
かとおもった。
441428:2005/09/21(水) 18:34:36 ID:6VheZzYg
おっと440=428です。
417さん解説ありがとう。
442名称未設定:2005/09/21(水) 19:48:08 ID:SMd7ZPzO
>>438 ありがとう! やっとわかった!
443名称未設定:2005/09/21(水) 20:31:38 ID:OQZmszKi
>>387
板の上の石ころみたいなのは何だろ?
444名称未設定:2005/09/21(水) 20:46:48 ID:+BBxkuzU
石ころ、そのまんま
ディスプレーの一部
445名称未設定:2005/09/21(水) 20:51:10 ID:sHuMabVX
>>443
板を坂と間違えて
転げ落ちる石を思い浮かべたorz
446名称未設定:2005/09/21(水) 21:10:41 ID:1E7bDLEs
「高音質配信」を進めるAny Music
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/21/news086.html

 「現在はATRAC3形式で配信サービスを行っているが、
それは提携している配信プラットフォームがMoraだからで、

Any Musicの配信サービス=ATRAC3ではない。

高音質化をはかっていくという方針は既に決定しているが、
どの技術を用いるかなど具体的は内容は検討中だ。
各社が検討・推進している高音質化技術を積極的に取り入れていきたい」
447名称未設定:2005/09/21(水) 21:19:37 ID:XYxHbhmj
ソニー(株)独自の無損失オーディオ符号化方式
http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/0509/21/l_hi_an04.jpg
448名称未設定:2005/09/21(水) 21:20:27 ID:keDMKfKh
>>447
ITMed(ry
449名称未設定:2005/09/21(水) 21:21:28 ID:3hZ8HD2h
>>447
referer is not itmedia server (no referer)
450447:2005/09/21(水) 21:21:31 ID:XYxHbhmj
あー直林できねーんだな
>446の2ページ目、真ん中の画像
451名称未設定:2005/09/21(水) 21:53:20 ID:WWnKxBR4
>>447
>ソニー(株)独自の無損失オーディオ符号化方式
「ソニー(笑)独自の無損失オーディオ符号化方式」に見えた
452名称未設定:2005/09/21(水) 22:01:12 ID:sEQEg0AV
>>446
こんなくだらないサービスまだやるつもりか…
453名称未設定:2005/09/21(水) 22:03:36 ID:vzO1XUzE
>>446
PCあるのに買うやついるのか。

ていうか前にもこんなのなかったっけ?
454名称未設定:2005/09/21(水) 22:05:38 ID:D+tsP/qa
傷口を自らえぐった上に、さらに傷を増やそうとしています。
満身創痍の死に体です。
455名称未設定:2005/09/21(水) 22:12:31 ID:soETAKJz
Any Musicって単語久しぶりに見た
456名称未設定:2005/09/21(水) 22:26:59 ID:a6e4dirB
http://www.hardmac.com/news/2005-09-20/#4517

さて、問題です。
このあとジョブズは手に持ったウォークマンAを
どうしたでしょう?
457名称未設定:2005/09/21(水) 22:30:13 ID:Leh8wMlb
そのまま肛門へ
458名称未設定:2005/09/21(水) 22:39:01 ID:4gXkRC/B
本体はどこかな? とパカッと。
459名称未設定:2005/09/21(水) 22:40:44 ID:xx5XusJw
>>427
iPod photo 30GB 買い取り上限価格

Sofmap > \20,000
Sony > \19,000

1000円利ざや稼ぐ気か?
ふ ざ け る な ソ ニ ー!
460名称未設定:2005/09/21(水) 22:42:06 ID:B2Zyu2Fm
>>446
まだMDとか言ってんのか。
461名称未設定:2005/09/21(水) 22:42:47 ID:k4fmjbGP
なに、チワワってもう湧かへんの?
A発売までおとなしいんかな。
462名称未設定:2005/09/21(水) 22:51:03 ID:soETAKJz
>>456
ウォークマンAなんてMacに対応してないのに、
なんでApple Expoに出してるんだ?
そこまでして笑われたいか
463名称未設定:2005/09/21(水) 22:54:09 ID:MHs6O6hR
>アップルは日本で、ソニーと音楽ダウンロードの料金合意ができないまま、
>ソニーの楽曲を除いてダウンロードサービスを始めた。
ttp://www.usfl.com/Daily/News/05/09/0920_015.asp

つまり300円にでもするつもりだったのかよ…
464名称未設定:2005/09/21(水) 22:56:07 ID:bJvSPbNh
>>461
今日は使えるIDが少なかったらしいし。


317 :名称未設定 :2005/09/21(水) 09:29:47 ID:1RaVBBFz
>>314-315

自動化さんですよねw
(以下略)

322 :名称未設定 :2005/09/21(水) 11:10:57 ID:1RaVBBFz
マカの嫉妬は見苦しいなw

324 :名称未設定 :2005/09/21(水) 11:22:35 ID:1RaVBBFz
マカの妨害工作は判りやすいなw
465名称未設定:2005/09/21(水) 22:58:57 ID:NLljtlUk
AppleExpoにウォークマンAを展示したのは我がソニーの強さを信者に見せ付ける為
どんな狂信的アポー信者もウォークマンAを一目見て
誰もがウォークマンAの爆発的売れ行きを頭に浮かべたはずだ
つまりそれはアポーの凋落を意味するんだけどな
禿もそれを十分に理解して恐れで震えが止まらなかったんだろうな
466名称未設定:2005/09/21(水) 23:00:36 ID:hDxKytAT
コネクトプレイヤーまで展示してたのかね
てかあれAppleが何も言わんのがやっぱりおかしい
Appleマークの入ったださい腕時計を会場で見つけただけで
激昂したといわれるジョブズが
467名称未設定:2005/09/21(水) 23:01:42 ID:VqICAmZu
>>465
えーと…

xp



468名称未設定:2005/09/21(水) 23:02:03 ID:CThz+0Cw
       ,,-―--、
      |:::::::::::::;;;ノ
      |::::::::::( 」 AppleExpoにウォークマンAを展示したのは我がソニーの強さを信者に見せ付ける為
      ノノノ ヽ_l その意見は単なる逆切れと道義。
     ,,-┴―┴- 、    ∩_ どんな狂信的アポー信者もウォークマンAを一目見て
   /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 誰もがウォークマンAの爆発的売れ行きを頭に浮かべたはずだ
   / ヽ| |  無  | '、/\ / / つまりそれはアポーの凋落を意味するんだけどな
  / `./| |  職  |  |\   / 禿もそれを十分に理解して恐れで震えが止まらなかったんだろうな
  \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
   .\|  ̄ ̄ ̄   |
469名称未設定:2005/09/21(水) 23:02:39 ID:vggSYFcv


 かゆ  



    うま


470名称未設定:2005/09/21(水) 23:14:36 ID:prjXh3YH
>>465のように、明らかにネタで書かれたものに対して
>>467>>468のような反応はおかしい。
471名称未設定:2005/09/21(水) 23:19:34 ID:hED4mqb/
つーか、眼鏡をとったジョブズの眼光はまだまだ鋭いな。若い頃の野心家丸出しの頃と同じだ
472名称未設定:2005/09/21(水) 23:20:16 ID:1E7bDLEs
>>456
トイレに行って手を洗うのに使った
473名称未設定:2005/09/21(水) 23:26:34 ID:DWmVraTu
>>472
でも中に石鹸が入ってなかったのでぶち切れて床に叩き付けた。
474名称未設定:2005/09/21(水) 23:29:06 ID:6cIt0o0G
>>456
普通に元に戻して、3秒後には存在を忘れた
475名称未設定:2005/09/21(水) 23:29:14 ID:CThz+0Cw
展示するならAシリーズじゃなくて
HDVカメラだろと‥‥
476名称未設定:2005/09/21(水) 23:36:56 ID:l/or8+m5
>>470のいうことがもっとも
このスレはおもてなしの精神が足りないとおも
477名称未設定:2005/09/21(水) 23:47:22 ID:/cCOIiVk
>438
その解釈はちょっと変じゃない?

> 私はそのあり方(音楽配信+オーディオデバイスのビジネスモデル)
Reuters の原文で I'm not making any money on this の this は、素直に前の文の
while the music industry has only one. の one でしょ。だからここの訳は
「音楽配信は儲かっていない」のほうが正しいと思う。
その後の proctologist は、最近アメリカでは analyst を茶化す言い方として、これが
たまに使われることがある。ここも素直に、
「穴リストが解釈できないような収入源 (つまり、経済常識に反している [とLackが
考えている--なぜならダウンロードビジネスは儲からないから--]) しか無いのだよ。
(だから楽曲の値上げが必要だ。) まったくつらい状況だ。(だから楽曲の値上げが必要だ。) 」

NYT で medical professional と言い換えているのは、米人読者には、
こういう文脈での medical professional -> proctologist -> analyst という連想が
期待できるからでしょう。
478名称未設定:2005/09/21(水) 23:56:00 ID:/cCOIiVk
あ、ちなみに、analyze とか analyst の analy はギリシャ語源で、
ケツの穴のanalはラテン語源だから似ていてもまったく別の語。
479名称未設定:2005/09/22(木) 00:03:36 ID:AXHC7Kcm
 438といい、478といい、
 熱心ですな(´・ω・`)

 ソニーはPCヲタを相手にしないような市場を選ぶのかね?
 明日が楽しみだ
480名称未設定:2005/09/22(木) 00:04:57 ID:yeD9T9FC
>>477
勉強になりますた。色々腑に落ちましたです。
481名称未設定:2005/09/22(木) 00:07:26 ID:AG6mUUeO
そこでアナリスクですよ
482名称未設定:2005/09/22(木) 00:08:06 ID:OAcsXL8t
アナルゼメですか!
483名称未設定:2005/09/22(木) 00:10:54 ID:AXHC7Kcm
ラックくんは肛門好きなわけですか
484名称未設定:2005/09/22(木) 00:14:49 ID:gD6Sw78g
ネットワークウォークマンはなんでCMやらないの?
485名称未設定:2005/09/22(木) 00:15:03 ID:FjJv1gQ4
ジョブタン「...さて、常日ごろからなにかと互いに牽制していたが、
今後は協力体制を組み、今後現れる新たなライバル達に対抗することにした。
紹介しよう新パートナーのハワード・ストリンガー氏だ」
486名称未設定:2005/09/22(木) 00:17:24 ID:uf34OsUs
>>422
今時、幻魔大戦(漢字忘れた)かよ!と一瞬思った。
487名称未設定:2005/09/22(木) 00:23:15 ID:AXHC7Kcm
あー、いたね。
あれ、おっさんだったろ?

ベガだっけ?
488名称未設定:2005/09/22(木) 00:30:18 ID:ijlANKE7
>>484
コネクトに予算が割かれてないって事だろうなあ。
489名称未設定:2005/09/22(木) 00:34:43 ID:FjJv1gQ4
【フラッシュメモリー採用「iPodナノ」の衝撃、HDDが消える日】
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/397951
490名称未設定:2005/09/22(木) 00:39:04 ID:gMaNds53
フラッシュメモリー採用「iPodナノ」の衝撃、HDDが消える日
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/397951

>フラッシュメモリーの採用が広がっていけば、ある程度の小型化は、後発の企業にでも簡単にできるようになってしまう。
>その中で差をつけるとすれば、デザインやサービス、そしてブランド力くらいしか残らない。

今のソニーにはどれもない…orz
491名称未設定:2005/09/22(木) 00:43:29 ID:wCYzkrSy
モリアガテー来たねw
492名称未設定:2005/09/22(木) 00:43:31 ID:ijlANKE7
なんかノートとかもフラッシュ化しそうだな。スピードが出れば十分可能な気がする。省電力だし。
493名称未設定:2005/09/22(木) 00:46:44 ID:AXHC7Kcm
 そこで、小型MessagePadの開発ですよ。
 
494名称未設定:2005/09/22(木) 00:46:51 ID:AINvf6sl
もう本当にゲームハードかTVに的を絞った方がいいよ。
このままじゃ100円ショップにも勝てない企業になっちゃうよ?
495名称未設定:2005/09/22(木) 00:47:28 ID:AG6mUUeO
>>494
ダイソーをばかにするなぁ!
496名称未設定:2005/09/22(木) 00:48:12 ID:AG6mUUeO
ていうか、TV事業はボコボコに負けてるし…。
かつてマネシタ電器と揶揄された会社にも圧倒的に負けてる。
497490:2005/09/22(木) 00:53:41 ID:gMaNds53
っでもその記事サムチョンのことをメインにあげてるけど
2GBの方は中身東芝なんだよね…。
498名称未設定:2005/09/22(木) 00:53:43 ID:dmALnaJF
ベガか!
499名称未設定:2005/09/22(木) 00:54:46 ID:i2NrPmlX
> ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/397951
> 既に日立グローバルストレージテクノロジーズ(日立GST)は、生産量の10%近くを占めていた
> iPodミニ向けHDDの需要を失った。ある日立GSTの幹部は、こう説明する。
> 「別の取引先などに販売したことで業績への影響は少なくて済んだ。

これって小さい方のAの中身になるってことか?
業績への影響は少なくて済んだってことは大量に仕入れて・・・
1.8インチの20Gの在庫もまだまだ残ってるみたいなのに((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
500名称未設定:2005/09/22(木) 01:02:32 ID:T8aImBg4
>>499
いいんじゃないですか?

Q.ワールドワイドでの販売台数目標は?
A.全モデルあわせて本年度450万台です。

らしいですし。http://www.phileweb.com/news/d-av/200509/08/13672.html

どうやって2001年(うろおぼえ)から累計で2200万台を売り上げて世界的人気と称されるiPodの販売台数の四分の一を売るのかは知らんけど。
501500:2005/09/22(木) 01:04:29 ID:T8aImBg4
あ、さっきの記事で宇宙人的発言があった・・。

Q.新製品は、アップルに比べてどこに自信があるか?
A.新製品はCONNECTという構想を具現化するために第一歩を踏みだしました。マシンのIQを高くしていくイメージで“マシン・インテリジェンス”を進めていき、新しい家電の流れをつくっていきたい。

マシンのIQ・・・
マシンインテリジェンス・・・・。

既出だったらごめんなさい。
502名称未設定:2005/09/22(木) 01:08:45 ID:70uRmmuK
>>499
これってHGSTにしたらかわいそうな話でもあるよね。
2年間のminiバブルでHDD作りすぎた可能性もあるだろうに。
503名称未設定:2005/09/22(木) 01:12:25 ID:AG6mUUeO
企業として、特に同情するほどのことでもないかと…。
504名称未設定:2005/09/22(木) 01:13:29 ID:i2NrPmlX
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/NE/navi2006/s2/ipod_12.html
> 「iPodは常に時代の最先端を走ってる。他社が僕らの製品をマネしても,
> それを世の中に出すころには,もう時代遅れになってるはずさ」

今更だがこの台詞は凄いと思う。
iPodmini終了とほぼ同じタイミングでA1000発表するなんてネタとしか思えない。
DELLもシャッフル対抗品出すみたいだけど時代はnanoの方に行っちゃてる気がするしな。
505名称未設定:2005/09/22(木) 01:14:42 ID:oGWGuOBK
>>501
その前に質問と答えがかみ合ってない
506名称未設定:2005/09/22(木) 01:18:25 ID:Bd/aWktS
携帯音楽プレーヤー、ネット配信対応が主役・世代交代鮮明
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050921AT1C2100T21092005.html
507名称未設定:2005/09/22(木) 01:18:28 ID:T8aImBg4
>>504
なるほど、今回のソニーとアップルの流れはまさにそんな感じでしたね。

iPodは常に時代の最先端を走ってる。他社(SONY)が僕らの製品をまねしても(A-1000?)それを世の中に出す頃(11月)にはもう時代遅れ(nano登場)になってるはずさ。

ということかっ・・・・!!
508名称未設定:2005/09/22(木) 01:19:41 ID:bkGGiBxi
いくらなんでも、mini製造終了の話はかなり前にはしてるだろ。 今日でおしまい、なんてことは
ないだろ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

見越して何年先分の部品を発注してたら笑えんが。
509名称未設定:2005/09/22(木) 01:29:06 ID:Bd/aWktS
サンCEO マクニーリ氏がiPodで聞く「時代は変わる」
http://www.atmarkit.co.jp/news/200509/22/sun.html
510名称未設定:2005/09/22(木) 04:26:59 ID:NCpT/VM9
>>509
> サンCEO マクニーリ氏がiPodで聞く「時代は変わる」
> http://www.atmarkit.co.jp/news/200509/22/sun.html
>
> マクニーリ氏はアップルコンピュータのiPodがお気に入りの様子。

どーしたんだ、マクネリ
昔はappleケチョンケチョに言ってたくせに。らしくねーなwww
511名称未設定:2005/09/22(木) 05:46:24 ID:az3gZL89
Sunは音楽プレイヤー出してないからな。
512名称未設定:2005/09/22(木) 06:38:50 ID:wCYzkrSy
>>510
最後の「……」に割ろ他。
513名称未設定:2005/09/22(木) 06:59:59 ID:oPMoyLxi
SonyStyle-NW-A3000/A1000 開発者インタビュー-
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Interview/Developer/Nw-a3000/index.html
514名称未設定:2005/09/22(木) 07:06:18 ID:wLK97jAu
まず、新WALKMANのテーマをお聞かせください
ttp://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Interview/Developer/Nw-a3000/index.html
開発者インタビューキタコレ
515名称未設定:2005/09/22(木) 07:11:05 ID:wCYzkrSy
>>513
>「大型のディスプレイにボタンがある」この縛りがあるため
その縛りを疑うのがコンセプトメーキングの第一歩だろうに。
やっぱりWalkmanの名前を意識している間はだめだね。「新生」はありえても
「復活」はありえない。根本的に発送の方向性が逆なんだな。
ゴーン以前の日産が明後日の方角を向いていたのを思い出す。
516名称未設定:2005/09/22(木) 07:15:28 ID:bkGGiBxi
斜めから見てふと思ったが、表面だけフラットにすればそこそこ見れるデザインになってなかったか?
モックを見ると、最初から膨らんでるからそんなことは考えもしなかったんだろうな。
いくつもモックを作ったみたいだが、全部印象同じだもんな。
517名称未設定:2005/09/22(木) 07:35:28 ID:PA0l3SJc
>>515
>発送の方向性が逆
つまり、消費者からメーカへの
返品の発送が相次ぐと言う事でOK?w
518名称未設定:2005/09/22(木) 07:46:56 ID:oPMoyLxi
最高級ブランド「クオリア」 ソニー、開発停止へ
http://www.asahi.com/business/update/0922/053.html
519名称未設定:2005/09/22(木) 09:05:04 ID:8CDmoCt4
元祖盗賊会社Apple

ブルーボックス(電話只掛け機)を作ってApple||の開発資金にしたw

さすが盗賊会社Appleだな、不正な資金で会社設立したんだw

道義的にも存在を許せないな、バッシングされて当然だよw

ブルーボックス
http://blog.goo.ne.jp/superbowl/e/17d0d31f9abd52062c758525e769e2e3

ブルーボックスは犯罪行為です

ブルーボックス事件判決
http://www.law.co.jp/cases/bluebox.htm
520名称未設定:2005/09/22(木) 09:09:10 ID:8M5r1CZq
クオリア終了かぁ。
どんな顧客を対象にしたのかよくわかんなかったなぁ。
521名称未設定:2005/09/22(木) 09:09:18 ID:8CDmoCt4
Appleの存在そのものが犯罪行為なんだよなw

こいつらの行為を黙認してる米国もどうにかしてるぜ!

「俺達、泥棒して会社作りましたよ〜、iPodも売れて大儲けですぜ!」

と大々的に言ってるようなもんだしなw

世の中の犯罪者の大きな心の支えに成りかねないw

バッシングされて当然w
522名称未設定:2005/09/22(木) 09:13:22 ID:9lBpxN2F
そんなにクオリア終了悔しかったのかチワワ
でもこっちではお前馘首だから。
自分の糞スレにこもってなよ。
523名称未設定:2005/09/22(木) 09:16:27 ID:8CDmoCt4
会社設立費用は犯罪で
社名もパクリ
製品もパクリ
名誉も勝手にパクリ
信者からお布施を吸い上げる






それがアップル
524名称未設定:2005/09/22(木) 09:18:36 ID:8CDmoCt4
しかし盗賊会社の癖に他人のパクリには厳しいんだよなw

コネプレもパクッた難癖付けてくるに決まってるなw

泥棒だけでなく、たかり恐喝も事業方針の一環なのかなAppleってw
525名称未設定:2005/09/22(木) 09:21:57 ID:8CDmoCt4
しかし信者的にはAppleはパクられた被害者になってるところが怖いw

禿が巧いのは泥棒だけじゃなく洗脳も巧いんだよなw

被害者意識を刷り込まれた信者って、目の色を変えて他社を糾弾するからなw

本当の犯罪者はお前らの親方だぞ(ギャハーーーーッ
526名称未設定:2005/09/22(木) 09:23:33 ID:bkGGiBxi
お、久しぶりにバカが威勢いいな。
今日なんか発表するんだって? いつまで元気かね〜〜〜〜〜〜。
527名称未設定:2005/09/22(木) 09:24:31 ID:bkGGiBxi
洗脳出来ない企業ってみっともないよね。

だーれも見向きもしません。 ギャハーーーーーッ
528名称未設定:2005/09/22(木) 09:25:32 ID:rs/yBXH+
あとで恥かくという頭はないのかね?

クオリア終わりかあ、何が終わるかな
529名称未設定:2005/09/22(木) 09:25:16 ID:8CDmoCt4
しかし会社設立費用が犯罪で稼いだ金っう会社も珍しいよなw

いや珍しいと言うレベルじゃなく、他に無いんじゃないのこんな会社w

本来なら恥ずべき行為、隠すべき行為なのに、自慢げに語ってるんだ禿げの野郎w

「俺、むかしヤンチャしてました。」と自慢げに語る暴走族と同じレベルだよなw

そのへんは信者的にどう思ってるのか聞いてみたいよ、まったくw

で「そんなこと一切感知しません」とシレッとした顔で他社のパクリを糾弾でしょw

で画面が少し似てるくらいでネチネチとSONY攻撃ですか?

やってられねーよな、これじゃw
530名称未設定:2005/09/22(木) 09:26:39 ID:J/tbdg2W
>>527
構うと喜んで野良犬が住み着くぞ。
今日はSONYがいいネタくれるだろうから犬イラネ
531名称未設定:2005/09/22(木) 09:30:01 ID:/QVLlpN/
>>518
SONYが糞NYを笑う様なブランドは始めた時から糞でした。
532名称未設定:2005/09/22(木) 09:30:24 ID:bkGGiBxi
> で画面が少し似てるくらいでネチネチとSONY攻撃ですか?

ププ
533名称未設定:2005/09/22(木) 09:30:41 ID:8M5r1CZq
今日のソニー経営方針発表はまだ? マダ━?━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?

なんか株主へのせこいアピールとしか思えないが。時期的に。
534名称未設定:2005/09/22(木) 09:31:50 ID:FsoIh7UQ
>>490
>かつてのソニーでは、カセットテープのウォークマンを小型化する際に、水を満たしたバケツに試作品を放り込んだという逸話が残っている。
>水に浸した本体から空気の泡が出てきたら、部品の密度を高めるなどし、小型化できる余地がまだ残っているという意味だ。
やっぱ昔のソニーはすごかったんだよなあ。
昔は。

いまのウォークマンとかPSPとかもう無茶苦茶だもんな
535名称未設定:2005/09/22(木) 09:31:12 ID:8CDmoCt4
長い歴史の間には紆余曲折もあるだろうw

でも設立と同時に犯罪を犯してたw

いや犯罪のお陰で起業できたw

会社自体が犯罪組織?

素敵な盗賊会社Appleに乾杯!

536名称未設定:2005/09/22(木) 09:33:22 ID:bkGGiBxi
おお喜んでるよ。
537名称未設定:2005/09/22(木) 09:35:57 ID:gMaNds53
今日のソニーの発表楽しみだね。

毎回失望続きだったのでそろそろソニーやるじゃんって
言うような内容発表して欲しい。
538名称未設定:2005/09/22(木) 09:38:57 ID:bkGGiBxi
事業切り捨てとリストラじゃないかなぁ。
539名称未設定:2005/09/22(木) 09:37:55 ID:8CDmoCt4
だっせぇ、電話只がけ機だってよw

せこいし格好悪いよねぇwww

今が良くっても、この汚点はApple倒産するまでつきまとうよねw

「私達のルーツは電話只かけ機です」かっこわる〜
540名称未設定:2005/09/22(木) 09:39:55 ID:bkGGiBxi
はいはいよかったね。
541名称未設定:2005/09/22(木) 09:39:45 ID:8CDmoCt4
禿のCEO

泥棒のうえにペテン師で好色

すっげぇ!濃い!
542名称未設定:2005/09/22(木) 09:41:18 ID:bJJH0/EO
え、今日のSONYの発表って、クオリア終了の件じゃないの?
543名称未設定:2005/09/22(木) 09:42:13 ID:bkGGiBxi
>泥棒のうえにペテン師で好色


かっこいいな。

泥棒辻野はすげーダセーしかっこわるいね。
544名称未設定:2005/09/22(木) 09:48:20 ID:J/tbdg2W
ホントに敗色濃厚になってくると煽るネタすらなくなるんだな。
音楽配信板でもすっかりGK,TF見なくなったけどそういうことかな。

今日はやっぱり本業回帰の話でしょ。でも黒字部門売却で本当に
グループは大丈夫か?
545名称未設定:2005/09/22(木) 09:47:07 ID:8CDmoCt4
こんなだっせぇ盗人企業Appleをマンセしてる奴の人格は認められないねw

どうせ親に面倒見て貰ってる世間童貞の汚豚どもでしょ(ブヒッ

だからペテン禿げにをマンセするんだよな、同類だからw
546名称未設定:2005/09/22(木) 09:48:59 ID:TVzjmnfu
>>543
>泥棒のうえにペテン師で好色
カサノヴァじゃん。
それでアメリカの長者番付100位に入ってたりする訳だろ
カッコよすぎ
547名称未設定:2005/09/22(木) 09:49:52 ID:bkGGiBxi
おやおや、ニートが人の事批判してるよプ
548名称未設定:2005/09/22(木) 09:50:40 ID:FsoIh7UQ
>>533
一般的にこういう発表はマーケットが閉まってからだから
16時くらいじゃないの?
結構衝撃的なものを期待してるんだがどうだろうなあ。
小手先のリストラだったら逆にやばいよな
549名称未設定:2005/09/22(木) 09:52:06 ID:J/tbdg2W
いくら負け犬だからってもうちょっとソニーとiPodに関係
ある話で煽れねえのか。まあソニーに関わる話をするだけで
敗色濃厚なのは判るが
550名称未設定:2005/09/22(木) 09:52:47 ID:bkGGiBxi
方針はいくつかニュースで報道されてるのだが、それ以外にやることあるかな?
リストラしか思いつかん。
551名称未設定:2005/09/22(木) 09:52:52 ID:F1MNk+7s
で、チワワは別の話できないの?壊れた?
552名称未設定:2005/09/22(木) 09:52:22 ID:8CDmoCt4
まあ「電話只がけ機」でせこく儲けていた事実で、信者の憧れは崩壊するわけだがなw
553名称未設定:2005/09/22(木) 09:54:12 ID:bkGGiBxi
はぁ?
554名称未設定:2005/09/22(木) 09:54:19 ID:rs/yBXH+
要するに現在に弱点が見つからんから脳内タイムマシーンですよw
555名称未設定:2005/09/22(木) 09:56:05 ID:bkGGiBxi
泥棒ソニーに裏切られて、ソニー信者の心は崩壊ですな。

なんで裏切りのソニーなんかの信者なの?プ
556名称未設定:2005/09/22(木) 10:02:15 ID:bkGGiBxi
なんだ、もう終わりか。
発表あったらまたこよう。
557名称未設定:2005/09/22(木) 10:04:08 ID:8CDmoCt4
まあApple社は設立と同時にユーザを裏切っていた訳ですよw

でも妄想と現実の境界線も解からない信者さんは、今でも夢見心地ですね
558名称未設定:2005/09/22(木) 10:09:49 ID:IbLTRlmr
今のソニー信者って可哀想だよね。
好きな会社の発表が怖い状態なんて。。。
559名称未設定:2005/09/22(木) 10:16:00 ID:TVzjmnfu
ちなみに妄想と現実の境界線が解る僕は今日もエクスクリム片手に上級シスアドの技量をフル回転ですよw

手コキ部屋に引きこもってるリアルニートマカ珍さんには想像もできない世界でしょうけどねw
560名称未設定:2005/09/22(木) 10:19:21 ID:DA1c8wXB
>>552

なんか、ウラで泥棒してて、表で介護事業してるようなもんだなww
561名称未設定:2005/09/22(木) 10:19:56 ID:9r9R3hZF
チワワタン帰ってきてたんだね。









早くハローワークに逝かないと一生社会復帰できないかと、
562名称未設定:2005/09/22(木) 10:23:12 ID:J/tbdg2W
はいはい あるてあ あるてあ
563名称未設定:2005/09/22(木) 10:25:01 ID:8CDmoCt4
とりあえずマーキングでもしておくかw


             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_〜;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_〜⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_〜υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′


564名称未設定:2005/09/22(木) 10:26:54 ID:SpU5oVKj
>>514
『WALKMANの復活』がメインテーマ
氏ねクソこの。客を見ろ客を。
『手にした時の心地よさ』
氏ねクソこの。普段はカバンやポケットに入れっぱなしだろうが。
だからAppleはああまでコンパクトネスに拘ってて、それは正しいのに、
なーんも解ってないのか。
565名称未設定:2005/09/22(木) 10:26:59 ID:F1MNk+7s
>>559
上級シスアドというのはコピペまがいの文を大量に生成する技術ですか?

確かに想像も出来ません。
566名称未設定:2005/09/22(木) 10:27:20 ID:oGWGuOBK
設立と同時にユーザーを裏切るという表現の意味がわかりません
567名称未設定:2005/09/22(木) 10:29:18 ID:J/tbdg2W
>>565
>>559は偽じゃないの?それかうっかり煽り用の別端末で書き込んだか。
まあどっちにしても犬なんざどうでもいいが。
568名称未設定:2005/09/22(木) 10:35:14 ID:PMvE6IUi
何で最近来ていなかったのに、キチガイがまた現れたんだろ?

こんな神障なの放っておいてQUOLIAの話がしたいな。
569名称未設定:2005/09/22(木) 10:36:34 ID:gMaNds53
今のところはクオリア終了とかリストラ話しかでてないね。
今のソニーならまずリストラも必要だけど、それ以上にこれをやるって方針を打ち出せるのかな。
570名称未設定:2005/09/22(木) 10:36:44 ID:8CDmoCt4
ここまで読んだw

とりあえずマーキングでもしておくかw


             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_〜;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_〜⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_〜υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
571名称未設定:2005/09/22(木) 10:38:48 ID:odJ18HuQ
>>538
 新方針では、旧経営陣の多角化路線を修正。特に大幅赤字に陥ったテレビ事業は、
海外のブラウン管生産拠点の統廃合を進め、液晶など薄型テレビへの集中を打ち出す。
一連のリストラに伴い、大幅な人員削減に踏み切るとみられる。
http://www.asahi.com/business/update/0922/053.html

とうとう来たリストラの嵐!!!

これでやっと、バブル期にやとった屑社員を一掃できるな。
572お嬢様方のくろだかりの山ですw:2005/09/22(木) 10:47:18 ID:J/tbdg2W
>>570
ソニー擁護もできなくなったか。負け犬は惨めなものだな
元から荒らしではあったがついにキャンとも言えなくなって
脱糞するのみ
573名称未設定:2005/09/22(木) 10:47:22 ID:Kk5vXnEx
見苦しいGKもTFも、すべて解雇しる!
574名称未設定:2005/09/22(木) 10:47:33 ID:FsoIh7UQ
ブラウン管事業はブランドごと中国にでも売っぱらっちゃったらどうなんだろ?
ハイアールあたりがそれなりの値段で買い取ってくれると思うけど
575名称未設定:2005/09/22(木) 10:54:02 ID:gMaNds53
>>513

遅レスだけど、なんかソニーって毎回ウォークマンの復活って言ってるような気がするな。
ザオラルはもういいから、いいかげんザオリクまで覚えようよと言いたい。

デスピサロにザキを唱え続けるクリフトのような哀れさを感じる。
アナタAIで動いてますか?それが今回のキーワード「インテリジェント」デスカ?
576名称未設定:2005/09/22(木) 11:02:19 ID:66LA3KIF
>575
よくわからないけど俺なりに解釈すると
ダルトはもういいから、いいかげんマダルトまで覚えようよと言いたい。
グレーターデーモンにジルワンを唱え続ける召還バンパイヤロードのような哀れさを感じる。
ということでおk?
577名称未設定:2005/09/22(木) 11:04:14 ID:9TeCZ1Ro
さて、どうなりますやら。
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6758.1
578名称未設定:2005/09/22(木) 11:31:10 ID:gST0OoO+
なんか559の後からチワワ ID:8CDmoCt4 が火病っててワロス
579名称未設定:2005/09/22(木) 11:31:48 ID:/+sQF6Ri
[ロンドン 20日 ロイター] 20日の英紙フィナンシャル・タイムズは、ソニー<6758.T>が
液晶(LCD)パネルの安定供給を確保するためLCDパネルメーカーの買収を検討して
いると報じた。同社のテレビ事業を率いる小暮誠氏は同紙とのインタビューで、「(企業の
合併・買収を含む)選択肢を検討しているところだ」と語った。
同氏は、パネル不足を解消するための選択肢について、M&A実施、S─LCD(サムスン
電子との合弁会社)への投資継続、既存製造ラインの効率化などがあると指摘している。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050920-00000106-reu-bus_all
580名称未設定:2005/09/22(木) 11:41:00 ID:PMvE6IUi
>>578
空気読んでいないと言うか…相手にされていないと言うか…
581名称未設定:2005/09/22(木) 12:00:25 ID:TVzjmnfu
>>578
ごめん>>559は俺だ。ちょっと真似したくなった
582名称未設定:2005/09/22(木) 12:44:08 ID:Fvg+kPrw
このスレって実はソニーファンの人が多そうだから、
あまりソニーに絡めて煽っても効果が薄いんじゃないかと見てて思った。

ちゅーか、なんでソニーはこうiPod対抗に執念を燃やすんだろうね。
別の例えば映像関係のカテゴリで大ヒット商品を作ればいいのに。

583名称未設定:2005/09/22(木) 12:46:23 ID:odJ18HuQ
メンツとアホだから自前でコンテンツ持っちゃった故
584名称未設定:2005/09/22(木) 12:50:45 ID:FsoIh7UQ
>>582
>ちゅーか、なんでソニーはこうiPod対抗に執念を燃やすんだろうね。
技術よりもブランドイメージで商品を売ってきた会社だから
ブランドがダメになったら後にはもう何も残らない
585名称未設定:2005/09/22(木) 12:57:18 ID:Fvg+kPrw
>>584
別にiPodが大ヒットしてたからと言って、
ソニーのブランドイメージは関係無いんと違うかな?
586名称未設定:2005/09/22(木) 12:59:12 ID:gMaNds53
>>576
なんかよくわからない喩えですがそう読み替えていただいても結構です。

それはそうと、抜き手で人の首をはねる、全裸で。とか
馬小屋に泊まるのは良くないと思うますよ。
587名称未設定:2005/09/22(木) 13:26:28 ID:U2bBQG0h
9月8日、午前11時から新型ウォークマンを発表したソニー。
デジタル音楽プレーヤーの開発を担当するコネクトカンパニー
の辻野晃一郎コ・プレジデント(共同プレジデント)は、発表
に臨むほんの少し前に、この日、米アップルコンピュータが発
売したばかりのデジタル音楽プレーヤー「iPod nano(ナ
ノ)」を手にした。
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/397951


新型ウォークマン発表時、放心状態の辻野さん
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony1_11.jpg
588名称未設定:2005/09/22(木) 14:13:24 ID:PA0l3SJc
>>587
このタイミングの良さ(曽爾にとっては悪さ)は
禿の計算通りなんだろうか?

だとしたら禿って結構怖い香具師だ。
589名称未設定:2005/09/22(木) 14:20:11 ID:9TeCZ1Ro
Appleのnano発表予定日は結構前から予告してなかったっけ?
ソニーの予定がそれ以前に告知していたんだとしたら、
Jobsはソニーに真正面からぶつかって行ったことになりますね。
結果は肩透かしだけど。
590名称未設定:2005/09/22(木) 14:24:09 ID:/QVLlpN/
>>589
逆逆
591名称未設定:2005/09/22(木) 14:31:13 ID:jmW6yxL0
>>588
>>589
噂によるとソニーの方がぶつけてきたらしい。
その時はさぞ自信満々だったのだろう。
592名称未設定:2005/09/22(木) 14:46:24 ID:jKYDuL1q
相手の発表にぶつけようと決めた時点では、ソニーはAppleがどんな製品
出してくると予想してたんだろ?
593589:2005/09/22(木) 14:46:57 ID:9TeCZ1Ro
元ソニーファン(ある意味今もソニーファン)として、
「ソニーの方から自信満々でAシリーズをnanoにぶつけてきた」ってのは
余程のソースが無い限り信じたくなかったり…。
だって、悲し過ぎるし滑稽だし、ソニーの嗅覚が腐ってるってことだし…。
594名称未設定:2005/09/22(木) 14:58:31 ID:bkGGiBxi
普通、戦略としてぶつけて話題と顧客をかっさらうというのが、物語の世界ではよくある。
物語りにもなりませんでした。 それが現実か・・・・
595名称未設定:2005/09/22(木) 14:58:44 ID:z6px6NSK
iPodのマイナーチェンジの発表とでも思ったんだろう。

しかし読みが甘かったとしても、せめて旧iPod超えたの出さないと全くの無意味だけどな…
596名称未設定:2005/09/22(木) 15:03:55 ID:cdYZ6m55
今回完全に墓穴掘ったよな。
発売が11月ってのもイタイ。
597名称未設定:2005/09/22(木) 15:04:35 ID:MkUGTP7v
これ以上傷口が広がらないうちに、この市場から撤退すればいいのに、SONY。
598名称未設定:2005/09/22(木) 15:05:22 ID:gMaNds53
というよりもFlash版の話もあったし、Videoipodの噂もあった。

墓石じゃ従来のminiや、ipod20Gと比べても別段インパクトがあるわけでもない。
後出しじゃ同じだろうから、Appleよりも先に発表しておけばよかったのにね。
そしたら3日天下じゃないけど、数日間は話題になったかもしれないのに。
599名称未設定:2005/09/22(木) 15:11:56 ID:z6px6NSK
>>598
今回話題になったぞ。
意図したのと違うだろうけど…
600名称未設定:2005/09/22(木) 15:18:51 ID:bkGGiBxi
経営方針発表されたようだ。

リストラしていろいろ売却して製品数を絞って工場を減らして。
だって。 予想通り。 予想以上にリストラの人数は多そうだが。

で、アクティブな方針はどうかというと、それぞれの部門でいい製品を作りたいとおもいまーす。
だそうだ。 
601名称未設定:2005/09/22(木) 15:27:47 ID:XM77z9T7
ソニーグループ 中期経営方針(2005年度〜2007年度)
〜 エレクトロニクス事業復活を軸に経営体質強化 〜
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200509/05-050/index.html

カンパニー制は廃止になる模様。
602名称未設定:2005/09/22(木) 15:30:04 ID:gMaNds53
603名称未設定:2005/09/22(木) 15:30:12 ID:U2bBQG0h
具体的なリストラ策は人員が1万人削減だけ。
あとは将来的な閉鎖と撤退を臭わしただけ。
最後まで現実を見たくないらしいよ。
604名称未設定:2005/09/22(木) 15:30:15 ID:qqBL/waU
ま、ウォークマンは意地でもがんばり通すつもりらしい、インテリジェンスで、、、

勝って兜の緒を締めよ、だわな
こういう風に、全力の抵抗勢力がある方が健全だしな
ソニーも音楽を人質に取らずに、正々堂々と戦って欲しい
605名称未設定:2005/09/22(木) 15:30:29 ID:oadiniOV
>>600
・・・で、期待に違わず、優秀な技術屋の首を切って、
美大出たてで中身の事を知らない(知らない事すら自覚してない)奴が
自信満々でデザインするのだろうな。

今回、石鹸箱だったから、次のモチーフは筆箱かな?
606名称未設定:2005/09/22(木) 15:34:39 ID:gMaNds53
>>600
リストラで製品作れるような土壌が作られればいいけどねぇ。

とりあえずTF部門とGK部門は片方潰すか統合かw
607名称未設定:2005/09/22(木) 15:35:36 ID:TVzjmnfu
だめだクォリア

>「HDワールド」を収益の柱へ
>インテリジェントにつながる製品群への集中
>成長戦略を支える技術開発の強化
>ホーム/モバイルプラットフォームの構築
>半導体・デバイスへの集中投資
>ソフトウェア開発体制の強化

音楽事業について言えば,具体的には
最近のコネクト戦略やAnyMusicの強化
がこの線に沿った動きなんだろ?
あーあ
608名称未設定:2005/09/22(木) 15:39:04 ID:SpU5oVKj
>>606
高給取の熟練工は、全て子会社に移ってもらい外注化。
GK及びTF関連予算を大きく取り、これまで以上に世論誘導に力を入れる。
低コストで解り易く、パッと見高性能。目を引くデザイン優先の商品を、
短期スパンで大量に導入し、小売にばら撒く。

とかな。
609名称未設定:2005/09/22(木) 15:41:35 ID:bkGGiBxi
>605

化粧品系だから、筆箱はないんじゃ。

おお、据置型のドレッサータイプがあるじゃないか! ドック付きでAとも連携がとれます。
俺ってあったまいー。
ソニーさん、パクったらだめですよw
610名称未設定:2005/09/22(木) 15:42:12 ID:GrP34d5t
オイラ、頭悪いからよぅわからんのだが…

 きっと偉い投資家の目には、「Sonyの株価かあがる」ようにうつる、そんな素晴らしい方針なんだろうなぁw

 BCNの分析に期待
611名称未設定:2005/09/22(木) 15:46:00 ID:rzRB2E6t
俺も頭悪いから「エレクトロニクス事業復活させるためにガンガリますよ」
っていってるだけにしか見えない。
612名称未設定:2005/09/22(木) 15:47:15 ID:MkUGTP7v
小学生の反省文みたい。
「これからはがんばります」
613名称未設定:2005/09/22(木) 15:49:56 ID:gMaNds53
どうやって組織の膿を出すかが問題だよ。
そこをほじくらないでリストラなんて>>605じゃないけど
ほんとに優れた技術者が首切られてアホの子みたいのしか残らんよ。
614名称未設定:2005/09/22(木) 15:51:03 ID:U2bBQG0h
残るだけならまだしも外注と派遣でアホがわらわらと…
615名称未設定:2005/09/22(木) 15:57:24 ID:PA6QYvzS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050922-00000010-imp-sci

あら、200億ぐらいですむんだ・・・膿を取るにはもっと費用が嵩むと思うが…
616名称未設定:2005/09/22(木) 15:59:21 ID:la5EdiBv
ていうか、なんでソニーは高音質で録音できるデジタルプレーヤー作らないんかね。
MDはもうそろそろおわりなんだから、そういうの作らなきゃ・・コーデックは
ATRACでいいからさ。録再機をやればソニーの出番があると思うケド。
大賀さんみたいな人がいれば、「なんで録音できるやつ作らないんだ」と言うだろうね。

617名称未設定:2005/09/22(木) 16:05:24 ID:Kzor7hBX
SONYの変わりにオレが作ってやったよ。
ポータブルデジタルレコーダーをね。
ttp://www.m-audio.co.jp/news/index.html
618名称未設定:2005/09/22(木) 16:07:58 ID:MkUGTP7v
>>616
いや、ATRACじゃダメだろ…
619名称未設定:2005/09/22(木) 16:09:08 ID:z6px6NSK
>>616
つHi-MD
620名称未設定:2005/09/22(木) 16:09:18 ID:oadiniOV
NHKの「プロジェクトX 〜挑戦者達〜」の
後番組に「プロジェクトZ 〜没落者達〜」って作らないかな?

第一回はもちろん、「ソニー新生ウォークマン、iPODを瞬殺せよ!」
真実だけの誇張無しでバッチリ。

もっとも、プロジェクトZの最終回は、
「自民党圧勝!歴史は繰り返す〜懲りない国民達〜」
621名称未設定:2005/09/22(木) 16:11:16 ID:v4XDVI56
デンスケだったっけ? あれのHDレコ版を作っていたとどっかで読
んだぞ >高音質録音機  ちゃんとアナログメーターらしい。

ま、俺は必要ないから買わないけど、待ってる人(潜在需要)は結構
あるんじゃない?
622名称未設定:2005/09/22(木) 16:11:48 ID:2rgGbdXo
タイトルはコレだろ

プロジェクトorz
623名称未設定:2005/09/22(木) 16:12:40 ID:MkUGTP7v
知り合いの院生も、非圧縮で録音できる安いポータブルレコーダが欲しい、って言ってた。
624名称未設定:2005/09/22(木) 16:12:54 ID:oadiniOV
>>622
確かに。
625名称未設定:2005/09/22(木) 16:18:19 ID:Ga/YbSGy
おい、チワワが変なスレ立ててるぞ
626名称未設定:2005/09/22(木) 16:24:07 ID:orWNMRep
変な人が変な行動をするのは、極めて正常なことであって
627名称未設定:2005/09/22(木) 16:31:26 ID:y/X01PW3
,、i`ヽ                       ,r‐'ァ 
`ヽ :                     ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、          / /
    ヽ \      I:::::::I    / / ┌────────────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  <プロジェクトorz フォーーーーーーーーッ!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r
          〉::::::::|::::::::::/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ   \
     /   ,/     ヽ \
628名称未設定:2005/09/22(木) 16:43:25 ID:Acj50LBu
カタカナ多用して,インテリジェンスを必死にアピールしてるなぁ…

で,この経営方針って,今までとなにが違うんだろか…2008年まで通じる赤字の言い訳用意しておいて,50代の上役たちは早期志願退職で退職金確保?
629名称未設定:2005/09/22(木) 16:55:19 ID:6LHEIMBv
10,000 jobs to be axed at Sony
ttp://www.theinquirer.net/?article=26363
4000人の日本人、カワイソス
630名称未設定:2005/09/22(木) 16:55:33 ID:v4XDVI56
なんつーか、W-Aの発表で弾みを付けて強気のプランでドドーっと行くつもり
だった時のに、思いっきり蹴躓いて顔面ダイブしてみんなに嗤われて、とても
強気なことは言えない雰囲気になってしまった。という発表だったような。
631名称未設定:2005/09/22(木) 17:05:20 ID:4QmdRGVO
age
ってんなわけねえだろ
632名称未設定:2005/09/22(木) 17:15:09 ID:FsoIh7UQ
とりあえずCellにこれまで以上にのめり込むっぽいな
テラヤバス
633名称未設定:2005/09/22(木) 17:35:22 ID:gMaNds53
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/22/news056.html
WSJ] iTunes携帯とウォークマン携帯を使ってみた

どれもこんな出来じゃiPodを手放すことはできないとの結論。


ちょっと気になる記述。

>実際、この端末はiPod以外では初めて、
>USBケーブルでコンピュータにつないだときにiTunesに認識されるデバイスだ。

これは大嘘。昔はRioとかクリの端末を認識した。
634名称未設定:2005/09/22(木) 17:47:50 ID:DqeWPW/q
>>592
ぶっちゃけ、iTunes携帯の発表だけだと踏んでいたようですw
635名称未設定:2005/09/22(木) 17:53:37 ID:XM77z9T7
ソニー会長:新経営方針、出井前CEO時代と基本戦略は同じ
ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?i=2005092205368aa

まだクオリアは続けるのか
636名称未設定:2005/09/22(木) 18:29:58 ID:AAu9ARqr
くぉりぁ〜参った!
637名称未設定:2005/09/22(木) 18:30:34 ID:T8aImBg4
ソニー、1万人を削減 世界で11拠点閉鎖
http://www.excite.co.jp/News/economy/20050922162758/Kyodo_20050922a246010s20050922162801.html
638名称未設定:2005/09/22(木) 19:00:30 ID:G9ptGjtx
ソニーには今後も頑張って携帯オーディオを出し続けてもらわないと。
一人勝ちのAppleだけが目の敵にされてしまう。

今のソニーなら体の良い傘なんだがな。
639名称未設定:2005/09/22(木) 19:01:44 ID:rzRB2E6t
953 名前:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ 投稿日:2005/09/22(木) 17:58:08
Q ハワードは従業員を奮起させるのが仕事と逝ったが、リストラでモチベが下がるんじゃないか?
  従業員に対してのコミットメントは?

Aハワリン
 従業員は今の仕組みを好んでいない。アナログな仕組みだった。
  デジタルな仕組みは縦割りではない水平的な組織。どのEメールを見ても今の従業員は好んで居なかった。
  個別のサイロではなく水平的な組織に変えて従業員と喜びを共有したい 会社を成長させれば従業員もハッピーになる。

  
中鉢  ソニーの回復には心のV字回復が大切(笑) ヒット商品が出ないのが社員の戦意を削いでいる。
     現場を回って会話をする事に時間を割いている。 トップマネジメントは思い切った事をやって欲しいという声が多い。 




心のV字回復(笑)
640名称未設定:2005/09/22(木) 19:08:28 ID:oadiniOV
>>心のV字回復(笑)

現実逃避の事かな?
まぁ、今のソニーらしい言葉だが。
641名称未設定:2005/09/22(木) 19:45:53 ID:ssfgiqTs
アポー信者はみんな勘違いしてて哀れなのだが
今日発表のソニーの発表は強者がより強者になるための改革である
数日前にもマイクロソフトがやはり組織再編を行っていたのと全く同じ理由
MSとソニー、IT業界とAV業界の両雄が同時期に組織再編の発表するとは興味深い所である
アポーなんか組織再編しようともクズみたいな部門しかないからな
642名称未設定:2005/09/22(木) 19:47:09 ID:rs/yBXH+
ネタなのか本気なのかもっと分かりやすく
643名称未設定:2005/09/22(木) 19:57:33 ID:KzOIA0Yn
>>641
     ソニー
         ロリ
            AV
               しよう

644名称未設定:2005/09/22(木) 20:06:05 ID:DK+xpUwt
>>641
縺昴?ョ繧ッ繧コ縺ソ縺溘>縺ェ驛ィ髢縺ョ菴懊▲縺滓声蟶ッ繧ェ繝シ繝?繧」繧ェ縺ォ
蜈ィ縺乗ュッ縺檎ォ九◆縺ェ縺九▲縺溘?ョ縺ッ
菴募?ヲ縺ョ莨夂、セ縺ァ縺励◆縺」縺托シ溘h縺剰ヲ壹∴縺ヲ縺ェ縺?縺ァ縺吶′縲√″縺」縺ィ莉企�?讌ュ邵セ謔ェ蛹悶〒螟ァ螟峨◎縺?縺ァ縺吶?ュ縲?
645名称未設定:2005/09/22(木) 20:07:22 ID:Ga/YbSGy
>>644
なんでUTF-8なんだよ
646428:2005/09/22(木) 20:10:12 ID:i3qvaAY1
>>640
「心のV字回復」=「しゃかりきになればかならず勝てる」
647名称未設定:2005/09/22(木) 20:10:15 ID:e98gC0/M
>>641
ヒント:クオリア、クーリオ
648名称未設定:2005/09/22(木) 20:11:35 ID:+5rrt6Ol
ヒント:しゃかりきコロンブス。
649名称未設定:2005/09/22(木) 20:12:37 ID:e98gC0/M
>>647
クーリオはアーティストの方だったなw
キュリオだった。
650名称未設定:2005/09/22(木) 20:16:17 ID:rs/yBXH+
キュリヲ縮小は残念だな長期的にはロボットはもっててほしいんだが
目先の立て直しを考えたら夢に金は落とせんだろうけど
651名称未設定:2005/09/22(木) 20:37:15 ID:gMaNds53
股間のV字回復(笑)
652名称未設定:2005/09/22(木) 20:52:35 ID:MYMdqyjQ
僕の肛門もV字回復しそうです。
653名称未設定:2005/09/22(木) 21:12:34 ID:Lc1oxqkM
ソニーカード申し込んで既にカード到着待ちなので
潰れん程度に頑張ってくれ
日経の金融部門売却が誤報でヨカタ
654名称未設定:2005/09/22(木) 21:17:28 ID:DJQbCkhV
メモリースティックじゃなくてSDメモリカードならPSP買ってもよかったんだけどなぁ…
655名称未設定:2005/09/22(木) 21:32:22 ID:OiKsHDkg
iPod mini終了で余った日立のミニHD買い取ってをPSPに入れればいいのに
SONYバカだから絶対やらないだろけど
656名称未設定:2005/09/22(木) 21:33:22 ID:h/2FyGsc
俺が石鹸箱の次のモチーフを決めてやるぜ!


土 偶 だ !


これしかねえ!
657名称未設定:2005/09/22(木) 22:46:34 ID:o/Cl85+G
658名称未設定:2005/09/22(木) 22:47:42 ID:+PJ7uqWL
>>657
自助努力不足
659名称未設定:2005/09/22(木) 22:58:46 ID:iOXnvHBe
リストラされた連中ってクオリアの人間もいるのか
660名称未設定:2005/09/22(木) 23:20:21 ID:PxgIgQ9r
なんか、今ひとつ、盛り上がらなかったですねぇ・・・。

想像の斜め上ってのがなかったからか。
661名称未設定:2005/09/22(木) 23:22:37 ID:ijlANKE7
まあでもウォークマンが450万台売れたら業績回復すんだろ。
662名称未設定:2005/09/22(木) 23:24:11 ID:+PJ7uqWL
売れると思うか?
663名称未設定:2005/09/22(木) 23:26:18 ID:o/Cl85+G
4500万売る腹づもりらしいよ。
664名称未設定:2005/09/22(木) 23:30:42 ID:z6px6NSK
4500台の間違いじゃ…
665名称未設定:2005/09/22(木) 23:31:58 ID:6eUhIQY1
PSPもニンテンドーDSにボコボコにされてるし、SONYはどうなってしまうんだ。
666名称未設定:2005/09/22(木) 23:34:05 ID:CeUIbk+W
今テレ東のWBSでソニーを負け犬扱いしとる
「復活出来るのか」って死んじゃったってことか?w
667名称未設定:2005/09/22(木) 23:37:11 ID:LQfv0d/q
4500万円≒1500台なら売れそうだ。
668名称未設定:2005/09/22(木) 23:54:25 ID:ssfgiqTs
ウォークマンAが年度末までの4ヵ月半で450万台
1ヶ月あたり100万台は最低でも売れるだろ
みんな「SONY」「ウォークマン」というブランドを過小評価しすぎだってw
日本、いや世界のAV機器とゲーム機をリードしてるのは今も昔もソニーだって自他共に認めている
誰もが日本を代表する会社の双璧はSONYとトヨタだし
トヨタやSONYが赤字になって倒産するとか誰も考えないだろ
669名称未設定:2005/09/22(木) 23:56:12 ID:7k11S9BC
そ、そうだったのか!
670名称未設定:2005/09/22(木) 23:57:00 ID:wCYzkrSy
>>517
w編集しているうちに素で間違った。
最初は合ってたのに。

しかしスゲー伸び。ンニーの業績もこうなったらいいのになw

取り敢えずンニーの再生案。採用されたらなんかクレ

・早期退職者を募集
・応募者を社員にして新会社「ンニールネッサンス」を設立
・「ンニー」を「ンニールネッサンス」の子会社に(ここが難しい)
・「ンニー」を清算
・「ンニールネッサンス」の社名を「ンニー」に変更
671名称未設定:2005/09/23(金) 00:08:25 ID:cmFZ4C8u
672名称未設定:2005/09/23(金) 00:10:52 ID:0CvMJ87r
>>671
Apple製widgetなど信じられるか!!




とGKがいってました
673名称未設定:2005/09/23(金) 00:11:24 ID:lGAzPg4Q
ティッカーあってんな(w
674名称未設定:2005/09/23(金) 00:12:50 ID:ZpgfwTJN
4500万台でも
450万台でも
4500台でもなく、
4500円だろ。
675名称未設定:2005/09/23(金) 00:32:02 ID:E1xw6Nq+
いや、4500ウォンだろ?
676名称未設定:2005/09/23(金) 00:42:32 ID:/P0WKbkf
↓以下貨幣単位がつづく

俺は4,500アッシス
677名称未設定:2005/09/23(金) 00:43:04 ID:sTq4OkLs
キタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!

>656 名前: It's@名無しさん 投稿日: 05/09/23(金) 00:34:53
>
>なんか一番左のジジィが縁起の悪い持ち方してる・・・
>ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/17035-9234-3-1.html
678名称未設定:2005/09/23(金) 00:47:24 ID:ALnGc8jA
逆さに持つの、好きだなあw
679名称未設定:2005/09/23(金) 00:49:33 ID:9cmWmLeY
お約束ワロス
680名称未設定:2005/09/23(金) 00:50:44 ID:71a0eKhs
>>677
またさかさまかよ!
681名称未設定:2005/09/23(金) 00:52:47 ID:q3a9y9AW
>>677
さすが笑いのつぼを押さえてるw
682名称未設定:2005/09/23(金) 00:53:42 ID:9cmWmLeY
SONYはわざとディスプレイを見にくくしてるからかな
683名称未設定:2005/09/23(金) 00:54:57 ID:KdECCn+b
一番左のジーサンの持ち方がただしい
あとの2人が逆さま
684名称未設定:2005/09/23(金) 00:56:09 ID:njGbXHqq
>>677
おっ!新しい補聴器か。嬉しそうだな。
685名称未設定:2005/09/23(金) 00:59:41 ID:f24vGrRV
コラじゃなくて本物?
だとしたらすごいな...。
世間の声とか反応がこいつらにはまったく伝わってないって事でしょ?
その日初めて手にしたんだろうな。
それ以後手にする事もなさそうな連中だね。
その点ジョブズはiPodガンガン使っていそうだ。
686名称未設定:2005/09/23(金) 01:02:07 ID:FtQPfdn1
>>214 >>軽さ約300g 
ソニー社員は力持ちですね
687名称未設定:2005/09/23(金) 01:03:09 ID:R8zBJbuJ
>677
恒例になってんなw
688名称未設定:2005/09/23(金) 01:10:58 ID:/P0WKbkf
>>677
ちきしょう、こんな大技に敵う訳ねー
689名称未設定:2005/09/23(金) 01:11:29 ID:frg86S/6
で、今回はiPod追い抜くまであと何年かかるって言ってた?
半年で追い抜けなかった説明義務はたした?
690名称未設定:2005/09/23(金) 01:11:47 ID:IXYZEQct
>>677
名前のとおり大きなネタを振ってくれたなw
691名称未設定:2005/09/23(金) 01:17:17 ID:ALnGc8jA
ソニーはおもしろキャラじゃなくて製品に力入れろよ・・・

ところでカンパニー制廃止になると数々のおもしろキャラの行き場はどうなるのだろう。
692名称未設定:2005/09/23(金) 01:19:34 ID:71a0eKhs
プロジェクトばつ
リストラクチャーを推進せよ!
693名称未設定:2005/09/23(金) 01:24:06 ID:2/ayD3tR
またソニーか
694名称未設定:2005/09/23(金) 01:24:26 ID:njGbXHqq
>>691
ポスペ
695名称未設定:2005/09/23(金) 01:25:56 ID:71a0eKhs
もう、後は無い!
そして社運をかけたリストラがはじまった。
696名称未設定:2005/09/23(金) 01:26:49 ID:ovI3Mb+Q
impressはネタの宝庫だな。ソニーになんか恨みでもあるのか。
さすがにまんこ不動産は迅速な判断により消去されたようだが。
なんとなくまとめてみた。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony2_03.jpg
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/17035-9234-3-1.html
697名称未設定:2005/09/23(金) 01:29:07 ID:9mrdqfPp
698名称未設定:2005/09/23(金) 01:29:13 ID:9WioRCSC
695 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/23(金) 01:24:18
製品発表で既に負け↓を宣言するのが最近のソニー

藤安元社長
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
大ネタ執行役
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/17035-9234-3-1.html
巣盗りんごー会長
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050922/sony02.jpg
699名称未設定:2005/09/23(金) 01:34:45 ID:9WioRCSC
700名称未設定:2005/09/23(金) 01:37:02 ID:Tyt+jVFH
これをやりたいがためにソニーに転職して出世したくなってきた
701名称未設定:2005/09/23(金) 01:38:26 ID:xcsxtGjZ
開発した人は逆さに持たれてどう思ってるのやら
702名称未設定:2005/09/23(金) 01:41:20 ID:ovI3Mb+Q
Aシリーズには逆に持っても大丈夫な機能は付いてないの?
703名称未設定:2005/09/23(金) 01:42:16 ID:+q8YgNk6
696の1個目と2個目の画像はコラだよね?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ちがうの?
704名称未設定:2005/09/23(金) 01:46:03 ID:JoJeJ4H7
ソニースタイルで語ってるデザイナー哀れだなぁw

つーかさ、これって、リストラで痛みを伴うが、自社の体質を変えて
盛り上げていきますって言う発表会だったわけじゃん。

でもこれで一目でばれちゃった。逆さまに持つなんて、
経営陣は自社製品に何の愛着も理解も示していないってことだよ。
こんなのでも、きっとデザイナがウォークマン復活とかいろいろと苦心したんでしょ。

まずはリストラすべきは経営陣だろ。
もっとソニーを愛して、ソニーを盛りたてていかなきゃいけないって
使命感と愛社精神持った人据えた方がいいんじゃねいの?
705名称未設定:2005/09/23(金) 01:46:23 ID:njGbXHqq
しかしジジイばっかしだな。ある意味高齢化する日本を象徴してるわけだ。だからこそ
これからは音楽演奏機能付補聴器や演歌、歌謡曲中心DLサイトの「懐メロ屋」など
高齢化社会に特化した商品に活路を見いだすのが、祖2の生きる道かも知れん。
706名称未設定:2005/09/23(金) 01:46:24 ID:XmPZSnzB
次のWalkmanには逆さに持つとディスプレーが
自動的に反転する機能が付きます。
707名称未設定:2005/09/23(金) 01:47:24 ID:1yFiV/79
あまりの大ネタに笑った。
心のV字回復もムリぽ。
708名称未設定:2005/09/23(金) 01:47:29 ID:Ta+31xpy
すごすぎる。
ストリンガーですら逆持ちかよ。あれだけ米国でも笑われてたのに・・・
709名称未設定:2005/09/23(金) 01:48:48 ID:+Qh78mvp
「全世界で1万人のグループ人員を削減します。」
どうでもいいけど、次の世代の機種は誰が開発するんん?
集会遅れを重ねそう。
もうどうしようもないな。
710名称未設定:2005/09/23(金) 01:52:13 ID:VrAfXFW+
まぁでもアンディーのインパクトにはちょっと負けてるかな。
711名称未設定:2005/09/23(金) 01:54:21 ID:DHdaUx6i
ソニーの中期経営計画、すべては想定内に収まる
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/399435

ソニー、「Cell」用アプリ開発でCEO直轄の新組織
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050922/221577/
712名称未設定:2005/09/23(金) 01:57:17 ID:ovI3Mb+Q
>>706
HD5には横持ちの場合だけだが付いてたのになんで無くしたんだろ。
液晶の比率の問題とか横持ち自体使われなかったとか色々あるんだろうけど。
713名称未設定:2005/09/23(金) 02:01:00 ID:KXyCcvl3
これはどう考えてもツッコミ待ちのボケだろう
二回めだが
714名称未設定:2005/09/23(金) 02:01:58 ID:Rio0ZEnc
お笑いの基本は繰り返しだからなー
715名称未設定:2005/09/23(金) 02:12:32 ID:gPivpyB3
ヘッドホンステレオの代名詞
ウォークマン

しかし今まさに死語になりつつあります。
当のSONYもまさかこんな事になるとは夢にも思わなかったでしょうw
716名称未設定:2005/09/23(金) 02:26:13 ID:87BeA8zs
俺にとっては数年前に死語になってたよ、オクマン
717名称未設定:2005/09/23(金) 02:33:27 ID:qC3ckZ2y
一度本当に死語になって、地下に潜って、その後に「復活!」となればよいのだが、
なまじダラダラと中途半端なもの出し続けるから、その名前がどんどん朽ちてゆく。
718名称未設定:2005/09/23(金) 02:39:03 ID:wGRrH5V1
イソプレスの画像を見て久しぶりに来たw
719名称未設定:2005/09/23(金) 02:43:36 ID:Xv6/hdCv
2chでは過度に貶される傾向があるので
まどわされないように
ちょっと冷静になって考えてみると
ソニーはもしかしたら日本ではわりと盛りかえすんじゃないかと思う。
理由はやはりソニーというネームバリューはまだまだ日本では健在だということ。
Appleよりは日本の製品ということでソニーのほうが
安心感の面で日本人にとっては上なのではないか。
チョンがどうしたとか2chの物差で計ってはいけないと思う。
それに実はiPodのデザインは若干飽きられてきている傾向があるのでは?という部分だ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony2_03.jpg
これを冷静に見てみて、少しiPodのデザインが若干やぼったい、軽い飽和感に捕われる
ソニーのはけして最高ではないが変化という意味では十分に対抗できているような感がある。
Appleは今の地位にあぐらをかいているようだと足下をすくわれると思う。
720名称未設定:2005/09/23(金) 02:45:51 ID:SH+XL0yF
状況を認識しないであぐらかいてんのは他ならぬ・・・
721名称未設定:2005/09/23(金) 02:47:01 ID:frg86S/6
>>719
まぁ新型iPodと比べてみないとわからんな。年末が楽しみ
とりあえず旧型iPodと新型ウォークマン比べるのが
そもそも間違ってる。世代が一回り違う2台だろ
722名称未設定:2005/09/23(金) 02:49:20 ID:F9741iBi
こんな取り巻き連中がウジャウジャ居ては
おちおちあぐらもかけやしない
723名称未設定:2005/09/23(金) 02:55:19 ID:Rio0ZEnc
ソニーだって訴求力の問題で来年中にはカラーディスプレイ搭載しなきゃならんし
そうなればAシリーズのトランスルーセント素材越しの情報の見せ方は捨てなきゃならない。
「新しいWalkmanのアイデンティティを作ろう」という意識が全くなく、毎度毎度
思いつきでアイキャッチーなことをやってるだけだ。
724名称未設定:2005/09/23(金) 03:00:19 ID:87BeA8zs
同じデザインラインを続けるのも勇気がいるんだぞ。
その中で飽きさせずにおくってのは、物凄い事だと思う。 nanoはほんと衝撃。
725名称未設定:2005/09/23(金) 03:01:40 ID:ZX2id6rR
>>719
日本(だけ)で盛り返しても、ソニの経営状態が良くなるわけでもないっしょ。
対アップルだけのヲークマソがバカ売れしたところで売り上げの何%?

ソニがアップルを追いかけてることが間違いなんだと思う。
ソニらしさを取り戻さなければ、ヲークマソどころかブランドイメージのさらなる失墜だって十分有り得る。
726名称未設定:2005/09/23(金) 03:03:25 ID:xcsxtGjZ
来年は創業60年かあ
若いと思ってたら
727名称未設定:2005/09/23(金) 03:06:26 ID:sTq4OkLs
>理由はやはりソニーというネームバリューはまだまだ日本では健在だということ。
>Appleよりは日本の製品ということでソニーのほうが
>安心感の面で日本人にとっては上なのではないか。
何も自分から「あぐらをかいてる」見本を提供しなくても
728名称未設定:2005/09/23(金) 03:09:18 ID:SH+XL0yF
>>723
IDにRioとZenが!
729名称未設定:2005/09/23(金) 03:12:45 ID:IAKIKFQD
>>725
> ソニがアップルを追いかけてることが間違いなんだと思う。

同感。
「ウォークマンを作ったのがソニーだから」みたいなプライドやこだわりは
いったん捨ててもいいんじゃないか。
ウォークマン作った時だって「そういうものが欲しいから」作ったのが大きいでしょ。
iPodとiTunesもそうだし。
戦略は大事だけど「売る為だけ」「勝つ為だけ」で作ってては、いわゆるソニーぽさって出ない気がする。
730名称未設定:2005/09/23(金) 03:15:34 ID:Rio0ZEnc
「ソニータイマー」という言葉がITスキル高い層や若年世代に知られる
ようになって久しく、「ソニーショック」という言葉が各紙面を踊らせて以来
慢性的な経営不振状況が一般に浸透し、コンスーマゲーマの間ではPSファン
ですらPS製品の経年故障や設計上の不具合を認めざるを得ないような現在、
一体ソニーブランドのどこにどんな「安心感」があるというのか。
731名称未設定:2005/09/23(金) 03:31:13 ID:SPpOOena
また製品を逆さにもって写真に写ってる馬鹿がいると聞いてすっとんできました。
732名称未設定:2005/09/23(金) 03:46:48 ID:S5SBF2dr
upside down undo
733名称未設定:2005/09/23(金) 03:48:53 ID:Raq5GlkW
2度目となると流石にヤラセっぽいな
734名称未設定:2005/09/23(金) 04:16:26 ID:0CvMJ87r
ヤラセっていうかやけくそっぽい
「うちのはこう持ってもいいんだよ!!」
735名称未設定:2005/09/23(金) 04:19:56 ID:/P0WKbkf
つーか

馬 鹿 の 下 で 働 い て 楽 し い か ?
736名称未設定:2005/09/23(金) 04:30:37 ID:38cTRF/v
>>689
>で、今回はiPod追い抜くまであと何年かかるって言ってた?
>半年で追い抜けなかった説明義務はたした?

その話をした社長はすでにいなくなってるので放置の匂いが。
あと半年ではなく未年という可能性も。
737名称未設定:2005/09/23(金) 05:01:49 ID:87BeA8zs
逆さ持ち画像が新聞にも載りましたよ! アナログにも恥が広まりました。
738名称未設定:2005/09/23(金) 05:48:14 ID:9mrdqfPp
間違いなく狙ってやってるよ

中鉢    「もしかして逆さに持てばコピペされまくりじゃね?w」
ストリンガー「テラワロス!!」
大根田   「ちょwwwwwwwそれオレやるwwwwおれやるwww」
739名称未設定:2005/09/23(金) 05:50:01 ID:t2UCEVKj
Macスレは平和すぎる。天下太平は退屈だ〜〜〜
740名称未設定:2005/09/23(金) 06:16:08 ID:PvAyzhYj
それはひょっとしてギャグでやってるのか?
http://web.drive.ne.jp/1/soko/VIP03456.jpg
741名称未設定:2005/09/23(金) 06:21:13 ID:0CvMJ87r
こっちの写真がわかりやすくね?

ttp://pcweb.mycom.co.jp/photo/news/2005/09/22/024bl.jpg
742名称未設定:2005/09/23(金) 06:24:12 ID:vJMTbLWn
>>736
半年というのは間違いで羊年なのだろう。
と、どこかのスレで決着していた。
743名称未設定:2005/09/23(金) 06:37:35 ID:wGRrH5V1
>>741
むしろ正しい持ち方の方が間違ってるような勢いを感じるなw
744名称未設定:2005/09/23(金) 06:41:50 ID:9mrdqfPp
>>741
クソワロスwwwwwwwwwww

安藤の時はボケ顔で持ってたから、哀愁があったけど
ストリンガーはビッシリきめてるのに逆さだしなwwwww

しかも隣のおっさんも間違ってるしwwwwwwwwwww

正しい人のほうが少ないwwwwwwwwwwwwwwww
745名称未設定:2005/09/23(金) 06:49:18 ID:hCQU8NYm
また逆さに持ってたのかw
ソニーには笑いの神がおりてるなぁ
746名称未設定:2005/09/23(金) 07:03:04 ID:9mrdqfPp
今回2人に増えてるからな

次回は3人か?


つーかどういう状況でこの写真?
テーブルにおいてあっても
普通確認してから持たないか?
747名称未設定:2005/09/23(金) 07:22:41 ID:0soXgWD5
>>741
次スレからテンプレ入り決定だねw
748名称未設定:2005/09/23(金) 07:45:53 ID:H+8mAK1L
同じ過ちを二度も繰り返すソニー
もう、だれもついて行けないw
749名称未設定:2005/09/23(金) 08:18:15 ID:nLqx/YF9
ストリンガーさんは日本語表示の有機ディスプレイの文字が読めないんだよ
と思ったがオプションボタンのOPTIONって読めるよな・・
750名称未設定:2005/09/23(金) 08:25:51 ID:ut6mKuL3
これ、マスコミの要望で見せたんだろうなあ。
また、さかさに持つと読んでさ w
GJ!

751名称未設定:2005/09/23(金) 08:49:14 ID:aijLOEE1
>>741
両側の2人ポケットがよれてるのは石鹸箱取り出したからかな?
何か黄門が3人いて、全員が自ら印籠出して、
この紋所が目に入らぬかーってやってる図に見える。
印籠を出すのは助さんの役目なんだけどなぁ。
あと、左側の人はうっかり八兵衛に見えなくもないが。
752名称未設定:2005/09/23(金) 08:58:03 ID:GBEplz38





えー、駄目だこりゃ。
753名称未設定:2005/09/23(金) 08:58:43 ID:uxFHi/A/
スーツ姿の爺さんが持ってては
ミュージックプレイヤーには見えん罠
754名称未設定:2005/09/23(金) 09:00:17 ID:xyQd8pv3
wwwwwww
連休の初っ端から笑わせるなよソニーwwwwwwwwwwwwww
755名称未設定:2005/09/23(金) 09:11:55 ID:zTctzSkx
ポケットが閉まらないのはいい生地使ってる自慢か
756名称未設定
>>717
CRTのiMacがそんな感じだったな。