ウッギャァアアアァア!!!!IPODの音糞過ぎるぅぅううぅう!!!
1 :
名称未設定:
ここはIPODの糞音を糾弾するするスレだ!!!!ギャッハー!!!!
俺サマも買ってみたがサーーーというノイズが常に乗っとるわ、HDDの駆動ノイズや操作ノイズは入るわ、イコラザで音割れるわ、解像度がラジオより低いわ、最悪最悪最悪ぅぅぅぅぅうう!!!!
ウヴォワァァァアアア!!!こんなの使ってる糞耳連中のスクツ新MAC板でもスレ立ててやったぜ!!!!ギャッハー!!!!
IPODは音が悪すぎだし、サポートも最悪なんだよ!!!!
交換できない電池交換でボッタクッて、保障期間中もサポート一度だけ
糞音低性能や音割れをカタクナに認めようとしない糞信者は死ね!!!!ギャッハー!!!!!
IPODは音が割れて糞音でボッタクリ!!
IPODは音が割れて糞音でボッタクリ!!!!!
IPODは音が割れて糞音でボッタクリ!!!!!!
IPODは音が割れて糞音でボッタクリ!!!!!!!!
2 :
名称未設定:2005/09/01(木) 13:35:12 ID:B7JjEfUp
2get
3 :
名称未設定:2005/09/01(木) 13:35:17 ID:gnt3HDLK
お子様ドザエモンさん (´・ω・`) iPod ですがな
4 :
名称未設定:2005/09/01(木) 13:35:22 ID:iTSwPHen
5 :
名称未設定:2005/09/01(木) 13:35:56 ID:G3z3LSm5
ご臨終です。
6 :
名称未設定:2005/09/01(木) 13:39:40 ID:TifsI35d
アンチスレでレスするならともかく、こんなスレ立てるようになったら
もう終わりだよ。
なんとか運営から
>>1の親御さんに連絡できないもんかね。
もう危険だよ。
7 :
名称未設定:2005/09/01(木) 13:44:26 ID:B7JjEfUp
これは何か有名なテンプレだったりするの?
8 :
名称未設定:2005/09/01(木) 14:23:58 ID:+RGUNXHv
製品名ぐらいきちんと正確に書いて欲しいものだがなあ…。
9 :
名称未設定:2005/09/01(木) 14:39:17 ID:mbqhXCfS
POD XTか?
10 :
名称未設定:2005/09/01(木) 14:46:33 ID:OBqAyWb8
iPod買えなくて、悔しいから友達のiPodで音楽を聴いたときに
「音が(ry」
とか思って、自分がiPod買うのをやめる理由付けをしたかったんだろ。
>>1よ、悔しかったんだな。
まだ君には早すぎるおもちゃだったんだよ。
11 :
名称未設定:2005/09/01(木) 14:52:49 ID:F1apOzTR
>>1 おまえ、統合失調症だろ。
漏れ精神科医だからわかるんだ。。
(´・ω・`)
12 :
名称未設定:2005/09/01(木) 14:56:56 ID:o71/Mx+O
まだ誰も言ってないようだから・・・
>>1 TF乙
13 :
名称未設定:2005/09/01(木) 14:58:02 ID:w9dbXabZ
サポートが6ヶ月ってのもなんだかなぁ。。。日本メーカーなら当たり前に1年間なのに。。。
14 :
名称未設定:2005/09/01(木) 15:24:36 ID:gregj76A
音が悪いってのはそもそも分からんのよなぁ。
Macに対応するそれなりの携帯音楽プレーヤって iPod しかないもの。
畜生ー、Sony の NW-E507、欲しいなぁ...。AACとMacに対応してくれないものか。
今使ってる iPod にガタが来たら乗り換えたい。
15 :
名称未設定:2005/09/01(木) 15:32:41 ID:Od/4qrUg
16 :
名称未設定:2005/09/01(木) 15:37:23 ID:ryODFpsv
音楽を時間通りに再生できないプレーヤーをあえて買うのかい?
17 :
名称未設定:2005/09/01(木) 16:12:01 ID:VNdn248l
18 :
名称未設定:2005/09/01(木) 16:41:17 ID:DTEgaQna
Macじゃあしょうがない。
19 :
14:2005/09/01(木) 17:13:33 ID:gregj76A
うーん、俺自身も生産者の端くれなんだけれども、
モノに対する"個人"消費者の技術関係クレーム、
9割は感覚的な思い込みだったりする経験がある。
だから 2ch に為されてる感覚レベルの批判は殆ど信じてない。
不思議なもんで消費者は一端「欠陥がある」と知らされてしまうと、
気になってなかった点も、わざわざ欠陥として「探す」ようになる人も多い。
だから自分で試して自分が満足できれば良いと考えるようにしてる。
でも、sony が mac に対応してくれない限りは試すことも出来なーい。
sony なんとかしろー、してくれー。
20 :
名称未設定:2005/09/01(木) 17:54:59 ID:s0hbcQ09
>>1 馬鹿だな、文句バッカリ言うやつって
だいたい本人の方になにかしら過失が有るんだよな。
根拠のない自信過剰だね。
21 :
名称未設定:2005/09/01(木) 18:19:57 ID:MysQe97z
まーた梅夫スレか
22 :
名称未設定:2005/09/01(木) 18:29:10 ID:e1oa54ry
>>1 >解像度がラジオより低い
この時点でおまえの話は聞く気にならない。
とりあえず全部320kbpsでリッピングし直せ。
23 :
名称未設定:2005/09/01(木) 18:30:08 ID:ENJ2y/x7
24 :
名称未設定:2005/09/01(木) 18:49:16 ID:IfXwhKDg
>>1 こういう幼稚な文章は大抵・・・・あれだな・・・・
25 :
名称未設定:2005/09/01(木) 18:54:12 ID:OCCIPn+M
サーーー!って音は卓球の愛チャソだろ?
26 :
名称未設定:2005/09/01(木) 19:53:08 ID:rqfhIGQq
27 :
名称未設定:2005/09/01(木) 20:38:44 ID:Amb2BIuQ
iPodに足りないのはオーディオ的な音なんだよな
猫の肉球みたいな微妙な触り加減とかスプーン一杯程度の匙加減とかの音がそれに当たる
ヘビー級パンチとかバケツ一杯の水とかの大味の音はどの装置でも体験出来る音なんだよな・・・
28 :
名称未設定:2005/09/01(木) 20:52:35 ID:d5h/oaAt
29 :
名称未設定:2005/09/01(木) 21:04:21 ID:Amb2BIuQ
本家はいつのまにか話を摩り替えられてしまいました
分家復活オメ〜
30 :
名称未設定:2005/09/01(木) 21:12:13 ID:cbHU0KPz
>>1 iPodな
ドラエモンって書かれるとむずむずするだろ?それと似た感覚になるんだよ
ドラえもんな
31 :
名称未設定:2005/09/01(木) 21:15:37 ID:ENJ2y/x7
32 :
名称未設定:2005/09/01(木) 21:21:11 ID:OCCIPn+M
iPodの音が糞っていうより
>>1の耳が糞なんではないのでしょうか?
33 :
名称未設定:2005/09/01(木) 21:27:54 ID:01KT/a6W
あんま音が良くないのは確かだわな。
34 :
名称未設定:2005/09/01(木) 21:39:42 ID:pdl5BBOh
これってチワワ?
35 :
名称未設定:2005/09/01(木) 21:41:54 ID:uvW6C7AT
36 :
名称未設定:2005/09/01(木) 21:54:49 ID:o71/Mx+O
イヤホン変えろ。以上
37 :
名称未設定:2005/09/01(木) 21:56:10 ID:VlH00zmL
160kbps、B&OのA8で聴いているが、そんなに音が悪いとは思わない。
最高とも思わないが。圧縮音源にしては上等な方だとは思う。
38 :
名称未設定:2005/09/01(木) 22:37:25 ID:uBSiGdGr
そうか? 多少は共感できると思うぞ。糞とまではいわないが。
特に、イコライザーの性能は悪い。
iPodのイコライザー(EQ)に、Bass Boosterってあるけど、結局電圧不足で低音が出し切れてない。
イヤホンがなんであろうと音割れ起こす。音量に関係なく起こる、というのが致命的かと。
曲によっては、サウンドチェックをオンにしただけでも、音割れを起こすしな。
耳がいいやつはすぐわかるかと。
>>37 圧縮は特に問題ないかと。むしろWMAよりiTunesでエンコードしたほうがカスタムが効いていいし。
39 :
名称未設定:2005/09/01(木) 22:49:00 ID:vldNiktu
イコライザーでの低音割れは直して欲しいよなぁ。
これだけは残念な点だ。
40 :
名称未設定:2005/09/01(木) 23:16:54 ID:7P44t5Ek
>>1 またおまえか、、
精神構造が逝かれたやつだ、、まったく
41 :
名称未設定:2005/09/02(金) 00:40:08 ID:opS0o3sZ
>>38 >>39 Bass BoosterじゃなくてTreble Reducerを使ってみたら。
高音が抑えられるので、そのままボリュームあげれば、
低音が上がって良い感じになるよ。
音割れもしないし
42 :
名称未設定:2005/09/02(金) 00:41:27 ID:NaBdsPh5
iPodは、なんでイコライザ自分好みの設定できないの?
最初から決められてるのを使うだけなんて・・・つまんないよ
音わりいしorz
43 :
名称未設定:2005/09/02(金) 00:46:25 ID:+UjFvuGr
イコライザ使わないと聞けない音なんてそれこそ糞なんだがねえ...。
44 :
名称未設定:2005/09/02(金) 00:48:14 ID:sthLJMvS
おいおい、なんでiPodのスレがここに立ってるんだよ。
マカ信者と一般人と、どっちにユーザーが多いと思ってんだ。
45 :
名称未設定:2005/09/02(金) 00:54:46 ID:Xjk6ZSor
まさかインドアで使ってて文句言ってるなら
バカ丸出し
46 :
名称未設定:2005/09/02(金) 00:56:28 ID:opS0o3sZ
音が悪いのは、ヘッドホンの品質が悪すぎるというのもあるんじゃない。
うちのオーディオセット(約50万相当)につなぐと、
CDよりは明らかに落ちるけど、イコライザなんか使う必要ないぐらい
それなりにバランスはとれた音がでるよ。
47 :
名称未設定:2005/09/02(金) 01:01:41 ID:4KdS+C8W
それは自慢かーーーーーーーーーー
でも、その値段でもそれなりなんだね。
48 :
名称未設定:2005/09/02(金) 01:08:22 ID:sthLJMvS
つーかイコライザなんて使ってる時点で音質を語る資格なしなんだがw
しかも再生しているのは圧縮音声だぞ?耳大丈夫か?
49 :
名称未設定:2005/09/02(金) 01:09:34 ID:HctsKWoH
LINE6 PODの音が割れる(歪む)のは、
アンプシミュレータなので当たり前です。
50 :
名称未設定:2005/09/02(金) 01:17:25 ID:NaBdsPh5
電車の中で聞き流すぐらいならちょうどいいのかな?
俺はiPodのホイールが使いづらくて買い換えたけど・・・
51 :
名称未設定:2005/09/02(金) 01:20:28 ID:4KdS+C8W
ディストーションかけてんなよ
52 :
名称未設定:2005/09/02(金) 02:00:32 ID:4aGaXkWn
これが例のゲートキーパーってやつか
>>1 ゲーム板で出たらしいが、ここまで手を延ばしてるとは。
53 :
名称未設定:2005/09/02(金) 02:04:58 ID:Fw1gEx+2
>>1 まずはイヤホン変えろ。だいぶ違う。
iPodについてくるイヤホンをiBookにつないで聞けば
驚くほど音が違って聞こえるのに気づくはず。iPodの
イヤホンには癖がある。
あと、俺の主観だが、語学CDを聞く分には
低音域が強調されてて電車の中でも聞き取りやすい。
54 :
名称未設定:2005/09/02(金) 02:14:50 ID:zADxTH4V
まあ、ソニーに比べてドンシャリ加減が低すぎるというなら
同意せざるを得ないわけだが。
55 :
名称未設定:2005/09/02(金) 02:15:22 ID:sBFOfWLU
>>53 ネタにマジレ(ry
カクイイ(・∀・)
にしても くっっっっっだらねーーーー擦れ。
>>1 買ったおまいの負け m9(´ー`)プギャァァァァ
56 :
名称未設定:2005/09/02(金) 09:52:13 ID:ZVc1/AUw
ウッギャァアアアァア!!!!このスレ糞過ぎるぅぅううぅう!!!
57 :
名称未設定:2005/09/02(金) 10:00:26 ID:2zwSpDIe
>>53 >低音域が強調されてて電車の中でも聞き取りやすい。
電車の中で勉強するならカナル型くらい使え
58 :
名称未設定:2005/09/02(金) 16:12:48 ID:UBl4u7h0
>>52 GKはVAIOユーザーに喧嘩売るくらいだからこのくらいやっていて当然
59 :
名称未設定:2005/09/02(金) 18:37:51 ID:4fcMa3IX
ウッギャァアアアァア!!!!IPODの音糞過ぎるぅぅううぅう!!!
60 :
名称未設定:2005/09/02(金) 18:42:40 ID:kEagNxza
61 :
名称未設定:2005/09/02(金) 19:34:58 ID:NaBAgpAC
62 :
名称未設定:2005/09/02(金) 21:13:04 ID:QZJ6srUu
>>46 違うだろ。オーディオセットにつないだら、電源供給されてるアンプを通す事になる。
ヘッドホンとオーディオセットを比較するなよ。
>>48 圧縮「音声」といってしまうあたりがワロタよw
おまいの耳がそんなに音質に敏感なら、圧縮音源の音質より、アンプの性能を気にするはずだと思うんだけどな。
128kbpsだろうが160kbpsだろうが、音質の悪さに気づく奴なんてたくさんいる。威張るな。
63 :
名称未設定:2005/09/02(金) 21:17:58 ID:QZJ6srUu
>>49 アンプシミュレーターでも音が割れないMP3プレーヤーがあった気がするんだが。
実際、iPodの電池の電圧がもっと強ければ、音割れは起きにくくなると思う。
一応、Appleに改善の余地はあるかと・・・。
64 :
名称未設定:2005/09/02(金) 21:30:26 ID:SXXemcLg
>>63 >>49はギター向けアンプシミュレータであるPODと
iPodの名前をかけているだけだぞ。
65 :
名称未設定:2005/09/02(金) 22:14:54 ID:gUZ0vDEt
iTunesで自分で設定したEQが使えればいいのにと思う。
そんな私は常にEQをR&Bにしてます。低音も適度に効いて一番聴きやすいと思うんだが。
66 :
名称未設定:2005/09/02(金) 22:24:08 ID:QZJ6srUu
>>64 糞レス、すまんw
>>65 iTunesでカスタマイズしたEQは、iPodには反映されないはず・・・確か。前にやったらそうだった。
67 :
名称未設定:2005/09/02(金) 22:27:23 ID:sthLJMvS
>>62 音声ファイルとは言うが、音源ファイルとは言わないな。
圧縮音声って普通にある言葉だがな。
68 :
名称未設定:2005/09/02(金) 22:29:04 ID:sthLJMvS
ところで、付属のイヤホン使っておいて音質がどうこう言ってるバカはいないよな?
最低でも密閉型ヘッドホン使ってる上で語ってるんだよな?
69 :
名称未設定:2005/09/02(金) 23:12:28 ID:gUZ0vDEt
>>66 いや、だからさ、できないからここに不満を書いたわけであってw
関係ないけど、ンニーの方が音がいい云々とか書いてる香具師もいたが、
所詮圧縮音源であって。音がそこそこなら使い勝手がいい方がいいよね。
てか、ソラ豆みたいなウォークマンっていいか?買う香具師の感覚を疑う。
今更ウォークマンって名前自体も、もう古くさいって希ガス。
70 :
名称未設定:2005/09/02(金) 23:15:13 ID:gUZ0vDEt
てか、CCCDもリップできないようなPCと連携させるなんて、
音質以前の問題だと思う。
71 :
名称未設定:2005/09/03(土) 12:26:28 ID:5tli42yS
72 :
名称未設定:2005/09/03(土) 13:00:43 ID:o88sWW8x
PODには例の異音があるからな。
73 :
名称未設定:2005/09/03(土) 14:57:28 ID:jkDFF/1h
例の異音?
74 :
名称未設定:2005/09/03(土) 15:24:59 ID:dzOWQT2l
OddPod
75 :
名称未設定:2005/09/03(土) 17:43:38 ID:+8K5EBCc
使ってたら、突然変なビープみたいなのが鳴ることはあるかな。
あと音に関していったら、・・・なんだろ。
曲を選択して、HDがキュイーンって回っている最中に「一時停止」を押すと
画面上は音楽が止まっているのに曲が鳴り続けるとか?
・・・音っていうか、ただのバグか。スレ違いすまんorz
76 :
名称未設定:2005/09/04(日) 09:09:41 ID:Yu1ywifG
sakujyoyaはなんでこういうのは放置するんだろな
他は瞬殺しといて
77 :
名称未設定:2005/09/04(日) 10:33:45 ID:mR1xcGf0
>>76 結局あいつは気違いなんだよ。
俺の基準はみんなの基準、俺が駄目だと思ったらみんな駄目だと思う、俺が
OKだと思ったらみんなOK、俺の判断は一切間違っていない!変なのは異を
唱える一部の香具師だけだっ!!!
それ以外の可能性ははなっから脳裏に無いんだよ。
日本では古来からこの手の奴を「気違い」と呼ぶんだな。「俺は正しい間違って
るのは俺以外の奴だ」「気違いは自分を正しいと思う」
78 :
名称未設定:2005/09/04(日) 11:23:11 ID:YmJlfoqv
↑この文章のおかげで削除してもらえるかもですね。
79 :
名称未設定:2005/09/04(日) 11:42:19 ID:W8kvGnkx
自己紹介じゃねえの?
80 :
名称未設定:2005/09/04(日) 12:32:21 ID:akunWhQG
ここの削除屋がアレだというのは
前々から言われていた事だけどね
81 :
名称未設定:2005/09/04(日) 15:28:11 ID:eyAWRi0F
82 :
名称未設定:2005/09/04(日) 16:30:30 ID:qT11Fi4g
83 :
名称未設定:2005/09/04(日) 16:32:31 ID:349ZKMKc
店でヘッドホンで聴かせてもらったけど
クリアでよい音だったと思うんだが
84 :
名称未設定:2005/09/04(日) 17:01:23 ID:beSFNy8H
みんな選挙行こうね
85 :
名称未設定:2005/09/04(日) 17:26:09 ID:Cca7Ph0O
>>84 選挙に行くと抽選でiPod shuffleがもらえるっていうのはホントか?
86 :
名称未設定:2005/09/04(日) 18:51:14 ID:mk4Zdalt
>>82 おそらく漫画の真似だろ。
最近のジャンプだかサンデーだかの漫画にそう叫ぶ馬鹿主人公がいるそうだ。
昼間とかって名前の奴。子供が真似して困ると俺の叔父が言っていた。
87 :
名称未設定:2005/09/05(月) 09:41:52 ID:Sp/kcVi4
あげ
88 :
名称未設定:2005/09/06(火) 01:01:41 ID:FM2FDmmg
まあiPodは音が悪いのは周知の事実だからな。
ポータブルとはいえども解像度・分離・音場感全てが圧倒的に足りない。
おいおいノーマルポジションのカセットプレイヤーですか?と聞きたくなるほど、
残留ノイズも多いしレンジも酷いナローだしな。盲信者は素直な音だと言うが、実際は歪率もかなり大きい。
今更どうこう言ったって悪い音は良くならない。俺たちゃmacだから他に選択肢も無いしな。
iTunesを外に持ち出せりゃどんなに音が悪くても仕方ないんだよ。
俺たちカワイソス
89 :
名称未設定:2005/09/06(火) 01:02:49 ID:hH4/pcNr
90 :
名称未設定:2005/09/06(火) 01:37:23 ID:+ZYa5EuV
OSシェアが上がると糞音がなおるんですか?
91 :
名称未設定:2005/09/06(火) 01:40:34 ID:hH4/pcNr
92 :
名称未設定:2005/09/06(火) 02:12:21 ID:+ZYa5EuV
OSシェアが上がると糞音がなおるんですか?
93 :
名称未設定:2005/09/06(火) 02:20:38 ID:w5EG0yIS
>>1はうっかり間違って
Rio買っちゃったんだろ、かわいそうにな。
発表通り本当にサポート終わらないといいな。
94 :
名称未設定:2005/09/06(火) 03:01:45 ID:56LWf0f3
95 :
名称未設定:2005/09/06(火) 05:37:59 ID:QbexQRlO
《》
96 :
名称未設定:2005/09/06(火) 13:09:05 ID:aXy3SzGK
>>1 禿同
断然PSPだな。
色々言われているけど、あの価格でゲームもできて音楽も聞けて
映画も見られるし、何よりもあの液晶はすごい。
今年一番の買い物だと思う。
97 :
名称未設定:2005/09/06(火) 13:12:53 ID:3d1KT5pr
現在のSONYは開発はサムスンに丸投げで、
本社内にはGK部門というブランド維持部隊があるだけです。
彼らの2ちゃんねる等での工作は逆効果のようですが。
98 :
名称未設定:2005/09/06(火) 14:45:31 ID:aXy3SzGK
>>1 禿同
イヤホンを替えないと満足な音質で聞けないiPodはどうかと思うよ
それに比べてNW-HD5は満足できる
なによりもあの価格で10000曲保存できるし、電池も50時間持つ
今のところ最高の機種じゃないかな?
99 :
名称未設定:2005/09/06(火) 14:46:17 ID:4emjtCMQ
ネタだよな?
100 :
名称未設定:2005/09/06(火) 15:24:09 ID:xcKcZfvJ
それぞれ好きなの使ってくれ
101 :
名称未設定:2005/09/06(火) 15:55:01 ID:aXy3SzGK
102 :
名称未設定:2005/09/06(火) 17:29:37 ID:jU8v3rfW
これって実際に売れた数で集計してんの?
CDみたいに小売店に卸した数を集計してるのかね。
103 :
名称未設定:2005/09/06(火) 17:30:15 ID:jU8v3rfW
オリコン初登場一位くらいにうさん臭いと思ったのは漏れだけ?
104 :
名称未設定:2005/09/06(火) 17:58:32 ID:QkcSchnF
105 :
名称未設定:2005/09/06(火) 18:09:48 ID:Ex8SN2bR
まあ、なんだな。
一番こまるのは(かつてのNECの98みたいに)日本で(だけ)シェアを独占しちゃったりして
海外のソフトが使えなくなるってことになるのは困るな。
世界中iPodかそれに準ずる仕様で音楽が配布されてるのに日本だけ、
ソニー仕様とかは目も当てられん。
106 :
名称未設定:2005/09/06(火) 18:11:15 ID:Ex8SN2bR
おお、2文目が日本語としておかしい・・・
まあ、2回も書くぐらい困るってことだな。
107 :
名称未設定:2005/09/06(火) 18:28:05 ID:C//F8czw
hosyu
108 :
名称未設定:2005/09/06(火) 19:57:16 ID:hhKLpy90
あげてみる
109 :
名称未設定:2005/09/06(火) 20:24:17 ID:TN03OjqQ
>>105 >一番こまるのは(かつてのNECの98みたいに)日本で(だけ)シェアを独占しちゃったりして
貴様!
それはMDのことか?
MDのことなんだな!
MD、それは日本でしか通用しな(ry
110 :
名称未設定:2005/09/06(火) 21:01:39 ID:jU8v3rfW
M(もう)D(ダメぽ)
111 :
名称未設定:2005/09/07(水) 01:18:13 ID:fUdUd/Bw
112 :
105:2005/09/07(水) 03:04:30 ID:O+5KvFT2
>>109 な、何を言い出すんだ。貴様、失礼にもほどがある。
まさか俺が、「これからはMDだな。天下のSONYが企画したんだし。CD-Rとか
1回しか書けねーし」とか思って、MDドライブ買ってことごとくMDに落とし直して、
1年経ったら客先で「ああ、すんません、CD-RかMOでお願いできますかねー。うちMDないんすよー」
とか言われたとは思っていまいな!しかも日本国内で!
さらにはDVD-Rに落としなおしたなどと思ってはいまいなっ!
113 :
名称未設定:2005/09/07(水) 14:51:32 ID:FSPqN/zv
>>98 たったの 48kbps で 13000曲 だろ。
そういう詐欺同然の表記をする時点で、ソニーは終わってる。
まあiPodより優れているところといったら電池を取り出せることくらいか。
>>96 PSP なんて、恥ずかしくて持ち歩けねーし
114 :
名称未設定:2005/09/07(水) 14:59:38 ID:fgNQ2vpG
てか容量とデータの関係考えれば普通どれくらいかわかるだろうに
2chのマック板ににいるんだしこれを機に勉強しようぜ。
電池の持ちが本当にそんなにあるのかも疑問だがまあメリットではあるな
つか誇大宣伝なんてチョニー以外でも日常茶飯事
115 :
名称未設定:2005/09/07(水) 15:01:39 ID:fgNQ2vpG
あといいイヤホンにかえなきゃいい音で聞けないって事は単にイヤホンの問題って事か?
iPod自体の音が悪いっていうんなら逆にいいイヤホンにする程粗が目立つじゃん
デフォで最高級イヤホン付かなきゃ気に食わないってのもアホな話だな
116 :
名称未設定:2005/09/07(水) 15:12:14 ID:lnglwoFF
うギャアアアアアアアアアアアアアアア
117 :
名称未設定:2005/09/07(水) 15:26:23 ID:SQzpCUOa
誇大宣伝にも程がある。
消費者は馬鹿だからすんなり信じるとでも思ってるんだろう。
まぁ、
>>98みたいな香具師がでてきた時点で、
消費者を小馬鹿にした宣伝はある程度成功していると言う事か。
118 :
名称未設定:2005/09/07(水) 15:30:15 ID:+k5a/73g
>>1 あんなオモチャみたいな機械からいい音が出るわけねえだろカス
119 :
名称未設定:2005/09/07(水) 16:27:44 ID:tyiIaOZ4
Sony でも Panasonic でも Denon でもなんでも良いから、
MacユーザにiPod以外の選択肢をー。
できれば融通の聞く著作権管理で、
洗練されたデザインでiPodよりも音の良いやつ。
要は iPod に飽きた w。
120 :
名称未設定:2005/09/07(水) 16:41:35 ID:nMuppoGU
>>119 >融通の聞く著作権管理
ここが最も困難w
121 :
名称未設定:2005/09/07(水) 17:49:25 ID:kRbwDl0m
122 :
名称未設定:2005/09/07(水) 18:47:10 ID:X+cr36N1
>>1 >イコラザで音割れるわ、
誰かここに突っ込んでやれよw
123 :
名称未設定:2005/09/07(水) 19:22:08 ID:MdNvhqX/
あちらでイコライザー有効でクリップするのが解りました
そのお陰で汚い音が出てきて音を余計に濁していました
詳細は彼方を参考に・・・・
124 :
名称未設定:2005/09/07(水) 19:52:32 ID:FSPqN/zv
>>119 まあ、Mac ユーザーに iPod 以外の選択肢は、当分ありえないだろうな。
Mac OS を Apple製マシンが独占しているわけだし。
なんやったっけな。確か、VAIOって元々Mac OSのために作られるはずだったんやろ?
交渉した結果、ジョブズが却下したらしいが。
125 :
名称未設定:2005/09/07(水) 20:42:06 ID:9+z3sKXa
まあ、結局アレだな。
>>1が買う時に実機をイヂらなかったってのがそもそも負けなんだよな。
漏れはこれで十分満足。
126 :
名称未設定:2005/09/07(水) 20:46:43 ID:fUdUd/Bw
127 :
名称未設定:2005/09/07(水) 21:36:24 ID:wlb9bsem
128 :
名称未設定:2005/09/07(水) 21:39:00 ID:wUXG4x65
>>1 イコラザ
イコラザ
イコラザ
イコラザ
イコラザ
イコラザ
イコラザ
イコラザ
イコラザ
イコラザ
129 :
名称未設定:2005/09/07(水) 23:19:52 ID:YDcjjNc1
正直に言わせてもらおう。おまえら、ポータブルオーディオの
音質に何を期待してるんだ。「CDの方が音質いいんでしょ?
じゃあCDウォークマンにするわ。ソニーだし」と特価品を買っ
て行った親子連れ客がいたが。
130 :
名称未設定:2005/09/08(木) 00:17:25 ID:1HEA37ex
>>119 Vertexlink どう?
フォルダにコピペで転送できるよ。
iriver も一部の機種ではできると聞いた。
ん? Mac はディレクトリだっけか?
131 :
名称未設定:2005/09/08(木) 06:43:40 ID:J9pRLrT8
nanoはどうなの?
132 :
名称未設定:2005/09/08(木) 10:58:59 ID:lbpWT+4T
133 :
名称未設定:2005/09/08(木) 14:17:04 ID:ss5A8W5U
134 :
133:2005/09/08(木) 14:20:26 ID:ss5A8W5U
135 :
名称未設定:2005/09/08(木) 17:06:06 ID:dVBRWd7l
137 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:59:47 ID:CHJp1s7p
iturnのなんとかって奴なら温室劣化しないって
138 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:09:10 ID:SznBM55O
イコライザなんか弄る奴いんのか?
80年代ハイテクコンポの厨房じゃあるまいし。
オフで聞くのが王道だろ。
140 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:23:17 ID:D6c4nQZ4
Apple製品に品質を求めるのがそもそも間違ってるだろ。
見てくれがよければそれでいい。だろう?
141 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:27:54 ID:SAblU1gx
>>140 ドンシャリ曽爾ーよりはマシ
Victor相手とかじゃキツいかも....
つか、プリセットイコライザで割れるってポタ機として失格じゃない?
マニュアルで割れるだけならまだしも・・・
143 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:09:00 ID:SAblU1gx
>>142 >プリセットイコライザで割れる
iTunesでエンコした奴は割れやすい。VBRで解決か?
iTMSで購入した奴は割れない
144 :
名称未設定:2005/09/12(月) 13:02:11 ID:4ya3MXo8
_ SONYが
/ jjjj _
/ タ {!!! _ ヽ、
,/ ノ ~ `、 \ _
やっぱり `、 `ヽ. ∧_∧ , ‐'` ノ / `j
∧_∧_ \ `ヽ( ´∀` )" .ノ/ / /`ー' 最高ですた!
( ´∀`)  ̄"⌒ヽ `、ヽ. ``Y" r ' 〈 `ヽ
/ ) ヽ' / 、 `、 i. 、 ¥ ノ `、 ヽ∧_∧
γ --‐ ' λ. ; ! `、.` -‐´;`ー イ 〉 ´∀) ,-、、
f 、 ヾ / ) i 彡 i ミ/ / ノ  ̄⌒ヽ 「 〉
! ノヽ、._, '`"/ _,. '" } { ノ ' L `ヽ./ /
|  ̄`ー-`ヽ 〈 < _ ヽ. / `\ / , ' ノ\ ´ /
!、__,,, l ,\_,ソ ノ / /ヽ、 ヽ. ( ∠_ ヽ、_, '
〈'_,/ / / / ノ ヽ. ) i 、 ヽ
| | イ-、__ \ `ヽ { f _,, ┘ 「`ー-ァ j
l.__| }_ l \ \ | i f" ノ { /
_.| .〔 l l ノ _> j キ | i⌒" ̄ / /_
〔___! '--' <.,,_/~ 〈 `、ヾ,,_」 i___,,」
`ー-‐'
S O N Y 最 強 伝 説
145 :
名称未設定:2005/09/12(月) 21:45:19 ID:j5FgR/Gx
SONY信者キモw
146 :
名称未設定:2005/09/12(月) 22:58:19 ID:LtJMdeVh
_ SONYが
/ jjjj _
/ タ {!!! _ ヽ、
,/ ノ ~ `、 \ _
やっぱり `、 `ヽ. ∧_∧ , ‐'` ノ / `j
∧_∧_ \ `ヽ( ´∀` )" .ノ/ / /`ー' 最高ですた!
( ´∀`)  ̄"⌒ヽ `、ヽ. ``Y" r ' 〈 `ヽ
/ ) ヽ' / 、 `、 i. 、 ¥ ノ `、 ヽ∧_∧
γ --‐ ' λ. ; ! `、.` -‐´;`ー イ 〉 ´∀) ,-、、
f 、 ヾ / ) i 彡 i ミ/ / ノ  ̄⌒ヽ 「 〉
! ノヽ、._, '`"/ _,. '" } { ノ ' L `ヽ./ /
|  ̄`ー-`ヽ 〈 < _ ヽ. / `\ / , ' ノ\ ´ /
!、__,,, l ,\_,ソ ノ / /ヽ、 ヽ. ( ∠_ ヽ、_, '
〈'_,/ / / / ノ ヽ. ) i 、 ヽ
| | イ-、__ \ `ヽ { f _,, ┘ 「`ー-ァ j
l.__| }_ l \ \ | i f" ノ { /
_.| .〔 l l ノ _> j キ | i⌒" ̄ / /_
〔___! '--' <.,,_/~ 〈 `、ヾ,,_」 i___,,」
`ー-‐'
S O N Y 最 強 伝 説
147 :
名称未設定:2005/09/12(月) 22:59:50 ID:G6BuyS3Q
今回は偶然iPodnano>Walkmanという形になったけど
年を越せばソニー>Appleという構図に戻ると思う
中高生にしか人気のないiPodには大人の雰囲気はないし
にもかかわらずiPodの方が優れてると誤認されてるけど
ソニーが作り上げたSonicStageはiTuneを凌駕してるし
二流企業のAppleは一流企業であるソニーには敵わない
ー度手に取って聞けばWalkmanがいかに優れてるかが解る筈
はっきり言って最高音質を誇るATRAC3はAACとは別次元だし
消耗の早いバッテリーは携帯機としては致命的だから
滅多に充電せずに済むWalkmanこそNo.1に相応しいと思う
148 :
名称未設定:2005/09/12(月) 23:01:30 ID:oHyqNeKu
>今回は偶然
最初から飛ばしてるなあ。
ここは笑うところですか?
149 :
名称未設定:2005/09/12(月) 23:02:01 ID:EQzrw9Qi
150 :
名称未設定:2005/09/12(月) 23:06:09 ID:RcYvuHBV
151 :
名称未設定:2005/09/12(月) 23:08:36 ID:PSxKLn3s
152 :
名称未設定:2005/09/12(月) 23:12:04 ID:RcYvuHBV
148.149.151.
おまえら気がつけよ・・・
153 :
名称未設定:2005/09/12(月) 23:13:42 ID:xoydiw/B
縦だ、縦。
154 :
名称未設定:2005/09/12(月) 23:15:07 ID:EQzrw9Qi
orz
155 :
名称未設定:2005/09/12(月) 23:21:57 ID:oHyqNeKu
orz
156 :
名称未設定:2005/09/12(月) 23:45:04 ID:H3jOOPej
157 :
名称未設定:2005/09/13(火) 08:01:50 ID:FqvVRan+
_ SONYが
/ jjjj _
/ タ {!!! _ ヽ、
,/ ノ ~ `、 \ _
やっぱり `、 `ヽ. ∧_∧ , ‐'` ノ / `j
∧_∧_ \ `ヽ( ´∀` )" .ノ/ / /`ー' 最高ですた!
( ´∀`)  ̄"⌒ヽ `、ヽ. ``Y" r ' 〈 `ヽ
/ ) ヽ' / 、 `、 i. 、 ¥ ノ `、 ヽ∧_∧
γ --‐ ' λ. ; ! `、.` -‐´;`ー イ 〉 ´∀) ,-、、
f 、 ヾ / ) i 彡 i ミ/ / ノ  ̄⌒ヽ 「 〉
! ノヽ、._, '`"/ _,. '" } { ノ ' L `ヽ./ /
|  ̄`ー-`ヽ 〈 < _ ヽ. / `\ / , ' ノ\ ´ /
!、__,,, l ,\_,ソ ノ / /ヽ、 ヽ. ( ∠_ ヽ、_, '
〈'_,/ / / / ノ ヽ. ) i 、 ヽ
| | イ-、__ \ `ヽ { f _,, ┘ 「`ー-ァ j
l.__| }_ l \ \ | i f" ノ { /
_.| .〔 l l ノ _> j キ | i⌒" ̄ / /_
〔___! '--' <.,,_/~ 〈 `、ヾ,,_」 i___,,」
`ー-‐'
S O N Y 最 強 伝 説
158 :
名称未設定:2005/09/13(火) 09:08:02 ID:ZmA0hQuV
久々の良スレですね、あげときますw
159 :
名称未設定:2005/09/13(火) 16:22:42 ID:Wu6iKMID
_ SONYが
/ jjjj _
/ タ {!!! _ ヽ、
,/ ノ ~ `、 \ _
やっぱり `、 `ヽ. ∧_∧ , ‐'` ノ / `j
∧_∧_ \ `ヽ( ´∀` )" .ノ/ / /`ー' 最高ですた!
( ´∀`)  ̄"⌒ヽ `、ヽ. ``Y" r ' 〈 `ヽ
/ ) ヽ' / 、 `、 i. 、 ¥ ノ `、 ヽ∧_∧
γ --‐ ' λ. ; ! `、.` -‐´;`ー イ 〉 ´∀) ,-、、
f 、 ヾ / ) i 彡 i ミ/ / ノ  ̄⌒ヽ 「 〉
! ノヽ、._, '`"/ _,. '" } { ノ ' L `ヽ./ /
|  ̄`ー-`ヽ 〈 < _ ヽ. / `\ / , ' ノ\ ´ /
!、__,,, l ,\_,ソ ノ / /ヽ、 ヽ. ( ∠_ ヽ、_, '
〈'_,/ / / / ノ ヽ. ) i 、 ヽ
| | イ-、__ \ `ヽ { f _,, ┘ 「`ー-ァ j
l.__| }_ l \ \ | i f" ノ { /
_.| .〔 l l ノ _> j キ | i⌒" ̄ / /_
〔___! '--' <.,,_/~ 〈 `、ヾ,,_」 i___,,」
`ー-‐'
S O N Y 最 強 伝 説
160 :
名称未設定:2005/09/13(火) 16:52:25 ID:JrCo/KuF
>>147 おまえ良いこと言うな
レーベルゲートを立ち上げたのは日本を代表するレーベル達だし
モラも日ごとにDL数をのばして運営も順調そのものじゃん
ソニーによるアポー包囲網は着実に成果を上げている
うちの周りの電器店でも「売れ筋ハードはNWシリーズ」って定着してるよ
思うにiPodの流行は一過性のものですぐに飽きられるよ
うまくいけば今年中にも追い抜くんじゃない
161 :
名称未設定:2005/09/13(火) 17:26:40 ID:Wu6iKMID
_ SONYが
/ jjjj _
/ タ {!!! _ ヽ、
,/ ノ ~ `、 \ _
やっぱり `、 `ヽ. ∧_∧ , ‐'` ノ / `j
∧_∧_ \ `ヽ( ´∀` )" .ノ/ / /`ー' 最高ですた!
( ´∀`)  ̄"⌒ヽ `、ヽ. ``Y" r ' 〈 `ヽ
/ ) ヽ' / 、 `、 i. 、 ¥ ノ `、 ヽ∧_∧
γ --‐ ' λ. ; ! `、.` -‐´;`ー イ 〉 ´∀) ,-、、
f 、 ヾ / ) i 彡 i ミ/ / ノ  ̄⌒ヽ 「 〉
! ノヽ、._, '`"/ _,. '" } { ノ ' L `ヽ./ /
|  ̄`ー-`ヽ 〈 < _ ヽ. / `\ / , ' ノ\ ´ /
!、__,,, l ,\_,ソ ノ / /ヽ、 ヽ. ( ∠_ ヽ、_, '
〈'_,/ / / / ノ ヽ. ) i 、 ヽ
| | イ-、__ \ `ヽ { f _,, ┘ 「`ー-ァ j
l.__| }_ l \ \ | i f" ノ { /
_.| .〔 l l ノ _> j キ | i⌒" ̄ / /_
〔___! '--' <.,,_/~ 〈 `、ヾ,,_」 i___,,」
`ー-‐'
S O N Y 最 強 伝 説
162 :
名称未設定:2005/09/13(火) 17:31:52 ID:885kFLqk
163 :
名称未設定:2005/09/15(木) 19:14:14 ID:VXbDX3Qm
_ SONYが
/ jjjj _
/ タ {!!! _ ヽ、
,/ ノ ~ `、 \ _
やっぱり `、 `ヽ. ∧_∧ , ‐'` ノ / `j
∧_∧_ \ `ヽ( ´∀` )" .ノ/ / /`ー' 最高ですた!
( ´∀`)  ̄"⌒ヽ `、ヽ. ``Y" r ' 〈 `ヽ
/ ) ヽ' / 、 `、 i. 、 ¥ ノ `、 ヽ∧_∧
γ --‐ ' λ. ; ! `、.` -‐´;`ー イ 〉 ´∀) ,-、、
f 、 ヾ / ) i 彡 i ミ/ / ノ  ̄⌒ヽ 「 〉
! ノヽ、._, '`"/ _,. '" } { ノ ' L `ヽ./ /
|  ̄`ー-`ヽ 〈 < _ ヽ. / `\ / , ' ノ\ ´ /
!、__,,, l ,\_,ソ ノ / /ヽ、 ヽ. ( ∠_ ヽ、_, '
〈'_,/ / / / ノ ヽ. ) i 、 ヽ
| | イ-、__ \ `ヽ { f _,, ┘ 「`ー-ァ j
l.__| }_ l \ \ | i f" ノ { /
_.| .〔 l l ノ _> j キ | i⌒" ̄ / /_
〔___! '--' <.,,_/~ 〈 `、ヾ,,_」 i___,,」
`ー-‐'
S O N Y 最 強 伝 説
164 :
チルチ@チ@チ@チ@チ@:2005/09/15(木) 19:26:40 ID:lEcRPY8N
☆
165 :
名称未設定:2005/09/15(木) 19:44:19 ID:nDNDfRH1
団子の発言w
955 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 05/09/15(木) 01:00:22 ID: 8NAGL1MF
>>950 >Mac OS X 10.2.8以降
以降ってことは10.2.8は含まれないんだろ?
967 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 05/09/15(木) 01:07:50 ID: 8NAGL1MF
>>966 「何々以降」ってのが何々含むって証拠をもってこいよ!
166 :
名称未設定:2005/09/17(土) 22:50:46 ID:dUK3TD/t
167 :
名称未設定:2005/09/19(月) 18:15:43 ID:owADXxZP
168 :
名称未設定:2005/09/19(月) 19:14:37 ID:rYzNd4b6
169 :
名称未設定:2005/09/19(月) 19:16:29 ID:owADXxZP
>>168 だから可逆圧縮のapple losslessと書いてるだろうが
170 :
名称未設定:2005/09/19(月) 19:33:37 ID:fy68SRn9
171 :
名称未設定:2005/09/19(月) 21:51:47 ID:J0dKOT4z
団子の発言w
955 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 05/09/15(木) 01:00:22 ID: 8NAGL1MF
>>950 >Mac OS X 10.2.8以降
以降ってことは10.2.8は含まれないんだろ?
967 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 05/09/15(木) 01:07:50 ID: 8NAGL1MF
>>966 「何々以降」ってのが何々含むって証拠をもってこいよ!
172 :
名称未設定:2005/09/19(月) 22:04:51 ID:p1JKdzw+
>>167 miniはロスレスに対応していない訳だが…
173 :
名称未設定:2005/09/19(月) 22:09:28 ID:Fn2yZ0Ml
174 :
名称未設定:2005/09/19(月) 22:10:06 ID:owADXxZP
175 :
名称未設定:2005/09/20(火) 01:06:44 ID:ZrarbsB/
=========================
>OSシェア
以下略
のコピペを繰り返す糞スレ保守荒らしがいるスレには一切書き込まないでください。
こいつは数えきれない程の殺人予告やMicrosoftに関連した記事を貼ったり、
最近ではアホみたいにOSシェアの記事のコピペを繰り返しています。
何かを書き込むと無駄に改行されたレスで荒らすので書き込まないでください。
糞スレだからどうでもいいという訳にはいきません。
糞スレ保守行為となるので良スレが飛ぶ恐れがあるのです。
糞スレを立てるあなたも同じです。ネタスレが立てたいのなら雑談系の板に移動しましょう。
=========================
176 :
名称未設定:2005/09/20(火) 08:00:06 ID:32TLkzR4
177 :
名称未設定:2005/09/21(水) 09:19:09 ID:qSCTT94J
俺様のデカチンコをおまえのケツマンコにぶっ込んでやるっ!!
178 :
名称未設定:2005/09/21(水) 11:39:58 ID:+RfSFZie
179 :
名称未設定:2005/09/21(水) 12:14:57 ID:vzLsRMVz
>>167 俺もそれ持ってる。それは音が良過ぎ。
シリコンやHDDPで適うプレイヤーはKENWOODも含めてゼロだろ。
比べるのが間違い。
180 :
名称未設定:2005/09/21(水) 20:59:33 ID:Bht1VnAv
180
181 :
167:2005/09/22(木) 23:01:38 ID:4N+7WYh1
182 :
名称未設定:2005/09/28(水) 18:45:09 ID:XOJw53pt
>>181 実はCDプレイヤーを買うよりも、
そのCDプレイヤーと同価格のヘッドホンをiPodに買ってやった方が何倍も音が良くなる。
183 :
名称未設定:2005/09/28(水) 19:02:33 ID:psMuYjTL
184 :
名称未設定:2005/09/28(水) 23:31:20 ID:jzhc8IbH
安いイヤホンを塚茶ならんよ。
185 :
名称未設定:2005/09/29(木) 13:11:54 ID:kwbiUDd9
186 :
名称未設定:2005/09/29(木) 14:29:31 ID:PJdmuKWn
, ── 、 __ i |-||
/ ヽ / ヽ (|| | /^ヽ <ロマンティック止めてくる
/ /)ノ)ノ // \∧/ ノ /ヽノ
| ///⌒ヽ / , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ /)─| ミ| / / ,-─ ′ ─────/
∠ (| |. ヽ__ノ> ( ̄ノ/ / −、 /
∠_ / ` /^\__ >  ̄ |─── |─┬┘ |───/
ノ (__ ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
/ ̄ ̄\┌─ ′ /^−、 -、_/ /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ ( 丿 / | /─────/
\ / ̄/ (__ノ ̄ ̄ // /
\/ / 「切なさは止まりません!」
187 :
名称未設定:2005/09/29(木) 17:54:46 ID:0xqiQFk8
Vertexlinkはお勧め(iAUDIO5とか)
Macでも「ジェットシェル」が使えないだけで
MP3ファイルをコピペするだけの簡単機械。
音質も良し。
だが高い・・・。
188 :
名称未設定:2005/10/29(土) 18:20:01 ID:UET3XbR+
5G買ったけど確かに音悪いよ…。
なんだこのホワイトノイズ発生器…高級イヤフォーン5pro使ってこの音ってありえない。
189 :
名称未設定:2005/10/29(土) 18:43:51 ID:bJQYx1Kk
190 :
名称未設定:2005/10/29(土) 18:53:09 ID:0N13Bj4k
>>189 ばーか。
フルサイズのオーディオアンプとスピーカーセット持ち歩けるかつーの。
191 :
名称未設定:2005/10/29(土) 19:04:26 ID:bJQYx1Kk
>>190 意味分かるか?
2000万のハイエンド機でやっと聞き分けられる優劣がイヤホンごときで分かるわけないだろ
分かる優劣はイヤホン自体の優劣だ
つまり
>>188の高級いやふぉーんとやらは糞
192 :
名称未設定:2005/10/29(土) 21:57:02 ID:+WKgw1vC
【GK業務連絡】
今週は以下の対応をお願い致します。
1)引き続き、各スレで、「iPod は音が悪い」というレスを流布すること。
2)iPodのバッテリー交換が高いこと、修理が高いことも引き続き
各スレで流布すること、保証が半年だというデマも忘れずに。
3)SONYに都合の悪い話題が出たスレは、
a) 大量のAAで流す
b) ワンクリック登録詐欺のURLを貼る
c) マカーの妄想であることをイメージ付ける
を実施すること。
4)再生速度問題には、「iPod も速かった」とレスして相対化すること。
5)もう、iPod の流行は終わった、iPod を持っているだけでダサイと
印象づけるレスを行うこと。
6)アマゾン等での売り上げランキングの話題が出た場合には、
「人気が高くて品薄だから」と誘導すること。
以上、お願い致します。
193 :
名称未設定:2005/10/30(日) 02:24:02 ID:nY0HHmfL
>>191 おまえ、自分で張った記事読んでないだろ?
試聴結果はドックからLINE出力た場合について論じているんだよ。
ヘッドホン端子でPod内蔵のアンプを通したら劣化してでてくるの。
引用記事読んでみな。
194 :
名称未設定:2005/10/30(日) 02:56:47 ID:KU6TgQWN
>>193 >ヘッドホン端子でPod内蔵のアンプを通したら劣化してでてくるの。
根拠(ソース)があって書いてるのか?
#ヘッドフォン出力とライン出力にどのくらい(何デシベルぐらい)
#差があるのか知らないんじゃないだろうか。
#とういか、レスを読む限りホントに14頁読んだのか疑わしい。
195 :
名称未設定:2005/10/30(日) 04:06:57 ID:nY0HHmfL
>>194 まず引用記事を読め。
それともiPod内蔵のアンプがピュアオーディオに匹敵すると思っているのか?
196 :
名称未設定:2005/10/30(日) 04:15:28 ID:KU6TgQWN
>>195 だからさ、君こそ読み直して欲しいってことよ。
すげーアンプとスピーカーで鳴らしたら意外にによかった
(しかもiPodShuffleが評価が高い)ってことでしょ?
つまり、音源としては(ジャンルによっては70年代ロックとか不得意な部分も
あったが)まずまずだったってこと。
というか、ヘッドホン出力とライン出力の違いは分かってるのかなあ・・・
197 :
名称未設定:2005/10/30(日) 04:23:38 ID:nY0HHmfL
>>196 はいはい、頭の悪いレスはもう結構。
オレがいってるのはドックからLINE出力した場合じゃないといい音じゃないってこと。
198 :
名称未設定:2005/10/30(日) 05:06:01 ID:o1x3LcOq
話しがかみあってないね。。
喧嘩止めとこよ。
199 :
名称未設定:2005/10/30(日) 05:39:14 ID:f7Yr0yK2
ほかのiPodは知らないけど
俺のiPod nano + ER-4Sでは
ノイズは皆無だし、解像度も悪くないよ。
200 :
名称未設定:2005/10/30(日) 06:06:24 ID:TQcAp1iP
201 :
名称未設定:2005/10/30(日) 06:09:53 ID:TQcAp1iP
>>193 >試聴結果はドックからLINE出力た場合について論じているんだよ。
記事は長い
落ち着いて全部嫁
202 :
名称未設定:2005/10/30(日) 06:14:14 ID:KT/CXFZS
nano+E2cでもノイズは無いお(´・∀・`)
203 :
名称未設定:2005/10/30(日) 06:21:14 ID:nydQnrD+
うちのnanoも問題ないな
音がそんなに気になるなら試聴してから買うべきと思うんだが
あっちこっちで音聞けるデモ機みかけるんだからネ
そういう知恵は無いんかな?
204 :
名称未設定:2005/10/30(日) 10:23:46 ID:EVlZHO2O
age
205 :
名称未設定:2005/10/30(日) 11:05:44 ID:nEcUyJZ9
イヤホンで音楽聴いてたら
確実に耳痛めますよ。
あなた方のご自慢の耳を
206 :
名称未設定:2005/10/31(月) 08:15:24 ID:BYXAVk6K
一ヶ月も休眠していた糞スレでドザに釣られないように
そもそもここ立てたのが梅夫だし
207 :
名称未設定:2005/10/31(月) 19:12:25 ID:NlsNzUuL
208 :
名称未設定:2005/10/31(月) 19:47:18 ID:nPkIqCud
iPodに限らずだが、ライン出力とヘッドホン出力は
同じアンプ使ってるわな。
つか、独立したアンプを持ってる方が珍しい。
たかだか携帯プレーヤに二つも同じアンプを積むはずがない。
ウォークマンもそう。
209 :
名称未設定:2005/11/01(火) 00:48:48 ID:IfvruQt+
iPod(笑)
210 :
名称未設定:2005/11/01(火) 01:00:03 ID:/N0nixxa
ま、いずれにせよ、iPod nanoと新型iPodの音は最悪なわけだが。
┐( ´,_ゝ`)┌
211 :
名称未設定:2005/11/01(火) 04:16:06 ID:bVt7aCva
持ってもいねえ癖に語るだけは一人前だな
212 :
名称未設定:2005/11/01(火) 23:41:44 ID:axk1Hi86
ボリュームを上げ下げするとノイズが走るな。nanoは。
あとヘッドホンを刺したときや、スリープ復帰時なんかは。
ER-4Sだと低能率で、付属イヤホンだとイヤホンが元からホワイトノイズ発生器で
本体本体由来のノイズはある程度カットされて分かりにくいが、
オーテクの高級機A1000、AD1000あたりだと目立つ。
あとボリューム上げる速度が速すぎても、遅すぎてもノイズは出ないが、
1秒弱でホイール1回転させるスピードで連続的に音量かえるとなる。
213 :
名称未設定:2005/11/01(火) 23:46:19 ID:axk1Hi86
普通電源投入時やイヤホン差込時はイヤホンをいためるから保護回路で一時的にジャックへの電流を一時切断するのは普通だし、
ボリュームの上げ下げのガリノイズなんて普通のデジタルプレイヤーじゃありえないんだが。出来の悪いアナログボリュームで出るノイズだぞ?
よっぽど金ケチった設計しないとああはならない。
214 :
名称未設定:2005/11/02(水) 00:18:17 ID:SRKXlqnV
もまえ、暇だなー....。
215 :
名称未設定:2005/11/02(水) 01:32:15 ID:8SO73mZc
>>213 それ、ホイール操作する時にヘッドホンジャックがガリってんじゃない?
216 :
名称未設定:2005/11/02(水) 07:50:49 ID:R9kxkK6O
売れるってつらいなぁ(わらい
217 :
名称未設定:2005/11/02(水) 14:54:37 ID:PVLzGvYG
218 :
名称未設定:2005/11/03(木) 01:48:04 ID:O/LYVuZH
219 :
名称未設定:2005/11/08(火) 14:26:11 ID:z3aRgou/
220 :
名称未設定:2005/11/09(水) 09:27:42 ID:545vTIkT
221 :
名称未設定:2005/11/09(水) 10:43:54 ID:gJcRG2UP
222 :
名称未設定:2005/11/09(水) 12:29:58 ID:bsbBbDdG
223 :
名称未設定:2005/11/09(水) 12:31:36 ID:bsbBbDdG
書きかけ送信すまん。
Macだと事実上iPod以外の選択肢がないから、iPod糾弾よりは
「こうすれば改善される」方向性の議論のほうがうれしいな。
少なくともこの板では。
224 :
名称未設定:2005/11/09(水) 12:58:21 ID:S0TMSJ9k
史上最悪の荒らしが立てたスレだからなあ…
まじめな話されても
225 :
名称未設定:2005/11/09(水) 20:06:29 ID:A370zNUe
塚、なんでそんなに音質にこだわるんだ?
ipodのコンセプト考えれば必要十分な音質だと思うし。
それにipodをONKYOのオーディオシステムにつなげば結構いけるけどな。
226 :
名称未設定:2005/11/10(木) 10:31:14 ID:u10bEEBI
>>220のリンク先読んでみたけど、iPodシャホーが凄いって事ではなく
ブロードバンド化で音楽フォーマットの変容が予想される、でもいい音聞くには金が要るのは相変わらずという話だった。
パッドとかいう会社のケーブル見たことあるけど、あれ貴金属やん・・・
227 :
名称未設定:2005/11/10(木) 12:58:40 ID:KVBlj3wT
>>225 >コンセプト考えれば必要十分な音質
お定まりの逃げ口上だな。
その口上は、裏を返せば音質を気にしたら音が悪いことを肯定している口上だぞ?
228 :
名称未設定:2005/11/10(木) 13:14:12 ID:Zbo7Brr+
>>227 別に裏を返さなくても音質を気にするなら500万円越えのハイエンドプレーヤー買えってことだろ
2000万円超えるハイエンドのスピーカーで聞くならいざ知らず
たかだかミニコンポ、ましてやヘッドホンで聞く分には「本当に十分な音質」だって話だよ
229 :
名称未設定:2005/11/10(木) 14:04:32 ID:8GkcJcg/
ここでファビョって騒いでるのは梅夫一人だけ
230 :
名称未設定:2005/11/10(木) 14:35:44 ID:wE3Xh3tu
>>227 阿呆だな。音は悪い。でも十分。これのどこが逃げ口上だ。
お前らずっと昔はカセットテープで満足してたんだろうが。
音質云々問題にするなら携帯プレーヤなんざ使うな
231 :
名称未設定:2005/11/10(木) 14:57:20 ID:Es+mv2xy
圧縮音源って自体で質より量って思わないかな?
電車の中や街中で聞く事を前提にしているわけだし(多分)
旅先でなら分かるけど、シーンとした部屋の中でばっかり聞くものじゃないだろうに
引きこもりじゃあるまいし。
多分、文句言ってる人ってイコライジングされた音=いい音って思ってる奴らじゃねーのかな。
232 :
名称未設定:2005/11/10(木) 14:58:01 ID:I6/Bvqdf
>>227 MDよりマシな時点で、十分な音質だと思うが
233 :
名称未設定:2005/11/10(木) 17:06:52 ID:TyfIKQ8D
ドドンシャリシャリが最高
234 :
名称未設定:2005/11/10(木) 17:30:25 ID:TyfIKQ8D
235 :
名称未設定:2005/11/21(月) 20:46:07 ID:9k6q2Kwj
236 :
名称未設定:2005/11/23(水) 23:34:57 ID:gBIZWWC8
ヒスノイズが聞こえるって言ってた奴いたよな?
一回耳鼻科行っとけ、マジだ。
237 :
名称未設定:2005/12/08(木) 00:55:42 ID:rppA7tEL0
ウッギャァアアアァア!!!! み、ミミガァーーーーC('A`)D
238 :
名称未設定:2005/12/08(木) 09:20:38 ID:vvdKxZPp0
ウッギャァアアアァア!!!! み、ミミガァーーーーC('A`)D
239 :
名称未設定:2005/12/08(木) 09:45:34 ID:dTFRNO/70
おもわずわろたw
240 :
名称未設定:2005/12/08(木) 15:54:59 ID:ugpLn8pO0
温室わるぅー さすがシナ産
241 :
名称未設定:2005/12/08(木) 16:26:04 ID:Xg5lkNTY0
242 :
名称未設定:2005/12/08(木) 16:34:23 ID:hvwLrrVh0
そりゃつまらんだろうな、失敗してかったユーザーは。
243 :
名称未設定:2005/12/08(木) 16:34:58 ID:Xg5lkNTY0
244 :
と一番よめない香具師がぼやいています:2005/12/08(木) 16:37:13 ID:hvwLrrVh0
245 :
名称未設定:2005/12/08(木) 17:02:57 ID:0J6s6pqi0
と、漢字が読めない香具師がぼやいています
384 名前:↑消防 投稿日:2005/12/08(木) 16:54:50 ID:hvwLrrVh0
マカーの板が通称厨房のすくつ(←なぜか変換できない^^;)
とはまさに言いえて妙だ
246 :
名称未設定:2005/12/08(木) 18:12:06 ID:hvwLrrVh0
社員ワロスww
247 :
名称未設定:2005/12/08(木) 18:19:51 ID:/OB7GbY40
(・∀・)ニヤニヤ
248 :
名称未設定:2005/12/08(木) 18:22:56 ID:KeH8z23L0
ウッギャァアアアァア!!!! み、ミミガァーーーーC('A`)D
249 :
名称未設定:2005/12/08(木) 18:51:24 ID:hHNrXu9H0
ID:hvwLrrVh0 って本当に消防なのか・・・・
女王とか一所懸命とか訃報なんかも読めないのかな?。
250 :
名称未設定:2005/12/08(木) 18:54:34 ID:hvwLrrVh0
なにこの冬厨のすくつ(←なぜか変換できない^^;)
251 :
名称未設定:2005/12/08(木) 18:55:24 ID:Xa9hMCEb0
252 :
名称未設定:2005/12/08(木) 19:02:03 ID:hvwLrrVh0
ガキンチょは冬休み!
253 :
名称未設定:2005/12/08(木) 19:45:57 ID:MzEkD53y0
で訃報はなんて読むって?
254 :
名称未設定:2005/12/09(金) 10:09:11 ID:t3eUOBvr0
とほうだよ。
255 :
名称未設定:2005/12/09(金) 12:38:02 ID:pzhQ4SQY0
とほほ
256 :
名称未設定:2005/12/10(土) 23:10:16 ID:Hu4TKnm90
ウッギャァアアアァア!!!! み、ミミガァーーーーC('A`)D
257 :
名称未設定:2005/12/11(日) 01:02:24 ID:tDXYJu1Q0
>>256 ウッギャァアアアァア!!!!ヴァッ! ヴァギナギャアアアッア!!!
258 :
名称未設定:2005/12/11(日) 11:53:02 ID:xeegEjEK0
ウッギャァアアアァア!!!! み、ミミガァーーーーC('A`)D
259 :
名称未設定:2005/12/11(日) 15:57:27 ID:A95QPl2y0
ウッギャァアアアァア!!!! み、ミミガァーーーーC('A`)D
260 :
名称未設定:2005/12/11(日) 19:17:35 ID:A44EVN8F0
そのうちオンキョーのHi-MDデッキを買うつもりだが、
Hi-MDの規格が打ち切りみたいにならないか心配でしょうがない。
Hi-MD自体が普及してないのは単純にミニコンポに搭載してないから
なんじゃないかな?
MDの良さはPCレスでできる点にあると思う。
究極言うとi-tunesとかツマラナイ。なんでモニターを見ないといけないのか?
目も疲れるし、パソコン起動するのに時間がかかるし、ファンの音もうるさいし。
自分はラジオを録音したいからMDが無くなると困る。
モニター見るのも嫌だし、パソコンは金がかかるし、CD買うのも借りるのも
嫌だから(音があまり好きじゃないし、アルバム単位で聴けるのが少ない)
ラジオを録音して聴くくらいが丁度いい。
それで5〜6回聴いて、「ああ、こんなものか」と思うのなら金を出さずに
済むわけだから使い方次第では、便利なものになるんじゃないかな?
クラシックやジャズで良いのを探そうと思って、買い漁ってもしょうがないよ。
適当にMDに録音しておけば、後で良いのを探せる。
こういう使い方ができるMDが普及しないのは惜しい。
261 :
名称未設定:2005/12/11(日) 21:25:42 ID:iQJY9AvY0
262 :
名称未設定:2005/12/11(日) 21:57:08 ID:vIp923mH0
そういえば、Live360.comのラジヲプレイヤーで音楽聴いてたときは
Amazon直リンボタンがリアルタイムで更新されていたから、
「あ、これは!」ってすぐに買えたな〜
正直一番これが音楽買いやすいんだよな。流行とかに敏感で
情報通でしかもマメに店に通っていたり店員と仲良かったり
する奴は別として、俺みたいな熱心じゃないけど良い音楽聴きたい
奴はきっといるとおもううだよな。
iTunesで新サービスこれやてくれないかな。
263 :
名称未設定:2005/12/11(日) 21:57:48 ID:Ujas8BD60
264 :
名称未設定:2005/12/11(日) 22:00:04 ID:iQJY9AvY0
>>262 podcast固執でそれはないと思うw
265 :
名称未設定:2005/12/13(火) 21:27:39 ID:v0o/RFkg0
podcastつまらないage
266 :
名称未設定:
ウッギャァアアアァア!!!!ソニーグループの仕事糞過ぎるぅぅううぅう!!!
>>1 だって、そうじゃん。↓
PSPの一部不良とクタの「仕様です」発言
GKによる稚拙な情報操作
CDモドキに仕込んだマルウェアXCP/MediaMaxによる消費者へのサイバーテロ
ベータ版レベルのCONNECT Playerの大不評、信者すら嘆く
ブログと称したピンキーたん等によるすぐバレる情報操作&Apple製品へのFUD
ブラビアの産地偽装