【EGWORD】エルゴソフトのスレ 第8版【EGBRIDGE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
前スレ
【EGWORD】エルゴソフトのスレ 第7版【EGBRIDGE】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1109007842/
テンプレ>>2-3
2名称未設定:2005/08/28(日) 11:51:24 ID:w8XHqdoQ
● 過去スレ
Part 6) 【EGWORD】エルゴソフトのスレ第6版【EGBRIDGE】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1098496046/

Part 5) 【EGWORD】エルゴソフトのスレ 第5版【EGBRIDGE】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1085142342/

Part 4) 【EGWORD】エルゴソフトのスレ第4版【EGBRIDGE】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1067271558/

Part 3) エルゴソフトのスレッド 第3版
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1047890139

Part 2) 【EGBRIDGE】エルゴ総合【EGWORD】Part 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1023205197/
 
Part 1) EGBRIDGEな人達〜エルゴ専用〜
http://pc.2ch.net/mac/kako/1013/10135/1013519645.html
3名称未設定:2005/08/28(日) 11:51:55 ID:w8XHqdoQ
● リンク
 
エルゴソフト - トップページ
http://www.ergo.co.jp/
 
製品情報 - EGWORD 14
http://www.ergo.co.jp/products/egw14/
 
製品情報 - EGWORD PURE 9
http://www.ergo.co.jp/products/pure9/
 
製品情報 - EGBRIDGE 15
http://www.ergo.co.jp/products/egb15/
 
サポート - EGWORD 14
http://www.ergo.co.jp/support/egwm.html

サポート - EGWORD PURE 9
http://www.ergo.co.jp/support/egwp.html

サポート - EGBRIDGE 15
http://www.ergo.co.jp/support/egbm.html

体験版ダウンロード
http://www.ergo.co.jp/download/trial/index.html

ERGO Store オンラインショッピング
http://www.ergo.co.jp/ec.html

新機能「スマート・インライン変換」について
http://www.ergo.co.jp/products/egb15/#smartinline
※Mac OS X 10.3 (Panther) 以降で純Cocoaアプリ使用時にのみ有効です。
4名称未設定:2005/08/28(日) 12:31:57 ID:1TcuZPmi
>>1
乙です
5名称未設定:2005/08/28(日) 14:59:26 ID:zo3eEntH
淀Egword無かったよ。売り切れか?_| ̄|◯
6名称未設定:2005/08/28(日) 15:09:03 ID:8uyYtYD3
>>5
お店は色々あるでしょ。
実店舗のMac売り場はどこもお寒い状況だから
オンライン通販の方が早いかも。
それに普通の店でも頼めば取り寄せてくれるはず。
7名称未設定:2005/08/28(日) 21:05:31 ID:zo3eEntH
>>6
いろいろありがとう。
ネット見てたらiWorkが良さそうなのでそっち買ってきたよ。
ではさようなら。
8名称未設定:2005/08/28(日) 21:08:45 ID:8uyYtYD3
>>7
iWorkは用途が全然違うぞ。。インプットメソッドもついてないし。
あれはプレゼン用のソフトとその補助用の簡易ワープロだ。
9名称未設定:2005/08/28(日) 21:31:24 ID:1GmL6/rv
>>8
でもXになってからはIMはことえりで大抵間に合うし
ワープロとしては無駄な機能が多いEGWordやPure買うより
iWorkでやりたいことに分けてやった方がしっくりくるよ。
10名称未設定:2005/08/28(日) 21:44:17 ID:8uyYtYD3
>>9
> ワープロとしては無駄な機能が多い〜

> iWorkでやりたいことに分けて〜

意味不明。どっちも使った事も実物見た事もないんじゃないか?w
11名称未設定:2005/08/28(日) 21:45:06 ID:8uyYtYD3
ことえりで間に合うって、どんなやつだよw
パソコンは音楽聴くだけにしか使いませんとか?w
12名称未設定:2005/08/28(日) 22:16:09 ID:wL9U0gn5
>ことえりで間に合うって、どんなやつだよw
EGBRIDGEとATOkの信者以外全員だろ
この世界にはお前も含めて基地外が多いな。
13名称未設定:2005/08/28(日) 22:27:17 ID:qYpnaeRL
>>11
文章を書くことが仕事の中心となっている人でもなければ、
ことえりで十分なやつなんていくらでもいるだろう。
人によってはウェブ閲覧専用機になっていることが多いし。
簡単なメールを書くだけのために、IMを買う必要もないだろうし。
14名称未設定:2005/08/28(日) 22:29:58 ID:ylYNYRJP
そもそもIMに金払うって意識がないと思う
15名称未設定:2005/08/28(日) 22:32:03 ID:BIwnQomd
ソフトなんかネットに転がってますよ Byドザ
16名称未設定:2005/08/28(日) 22:37:36 ID:ylYNYRJP
いや、あのそういう意味じゃないんだけど・・・
17名称未設定:2005/08/29(月) 00:37:51 ID:1x0kZua7
物書きなら辞書が馬鹿で良く壊れるIMなど使わないだろ
18名称未設定:2005/08/29(月) 01:06:43 ID:7TuiZFV9
開始早々釣り堀ですか。
19名称未設定:2005/08/29(月) 01:42:03 ID:TJHWlQge
>>12
WebブラウザはSafariで
プレゼンなんかしないけどiWork入れてますか?
2chはp2で読み書きしてますか?
20名称未設定:2005/08/29(月) 01:43:23 ID:TJHWlQge
つか、ことえりってシンプルテキストとかと同じで
単なる技術サンプルみたいなソフトだろ。
21名称未設定:2005/08/29(月) 09:16:41 ID:5ouqW0T1
US入力からEGBRIDGEのひらがな入力に変えてすぐに変換すると
変更が追いつかなくてエラー音がなるのがつらいな

ゲームで日本語IM入れておくとゲーム内でFキー使えない時があるから
どうしても通常時に英字の時はUS入力使う時が多い
22名称未設定:2005/08/29(月) 23:33:46 ID:pk6/E7aW
>>20
OS9まではね。
OSXになってからIME作る会社が減ったので、Appleがガンバらざるを得ない状況に。
23名称未設定:2005/08/29(月) 23:45:54 ID:00EXW7oD
>>21
一旦起動してしまえば、あとはUSから切り替えても一瞬だと思うけど
24名称未設定:2005/08/30(火) 01:58:50 ID:WEXiPmA9
キー割り当て編集ツールでカタカナ、英数の切り替えコマンドを入力して保存したのに
全然反映されないってなぜでしょうか 
クラッシクの11.8では同様の作業で問題なかったのですが、タイガーの13で設定できずにいます
助けてーぇええ (;´Д`)/
25名称未設定:2005/08/30(火) 02:12:58 ID:XMTj2BVE
>>24
保存したファイルを選択した?
EGBRIDGE OSX のキー設定は、環境設定というよりドキュメントファイル
のようなもの。
環境設定ダイアログで、保存したキー定義を開くという操作が必要。
26名称未設定:2005/08/30(火) 02:56:40 ID:MpFfq2Mz
>>24
タイガーはEGBRIDGE14以上しか対応してないと思うけど。。
27名称未設定:2005/08/30(火) 20:35:27 ID:2AxIo8jL
>>26
うおー、だめなのですか・・14からとは。
エルゴのページでそのような記述にきがつかなかったのですが、今からよく見てきます。

>>25さん
> 環境設定ダイアログで、保存したキー定義を開くという操作が必要。
環境設定ツール起動、ということでしょうか?
その場合、その後どの項目でキー設定したらよいのでしょうか。
夕べそういうの操作は必要ないのか?っとしばし考えて見たのですがどうしてもわからなくて・・。
もうすこし具体的にお願いします。
28名称未設定:2005/08/30(火) 22:19:39 ID:1nrrkDAK
>>27
環境設定>操作>キー割り当て
保存されているやつが入ってるはず
29名称未設定:2005/08/30(火) 23:35:18 ID:2AxIo8jL
おお、わかった!
ありがとう28さん。まさかそれとは。

しかしタイガーで13はやはり不安定なのか。
別の偶然かもしれませんが、なにかおかしい予感。バージョンに問題ありそうです。
ちょっと様子見てみます。どうもありがとう。
本当に感謝です(T-T)
30名称未設定:2005/08/31(水) 00:36:34 ID:0eMG/sA4
新規インストールした10.3.9にEGBridge15入れたんだけど
環境設定の「同音語」を選ぶと必ず落ちる。対処法知っている人います?
ver14.0.5でもダメなんですが何回システム入れ直してもダメなようです。
31名称未設定:2005/08/31(水) 20:27:03 ID:Lie2mPoG
>>30
エルゴのサポに電話しましょう。
32名称未設定:2005/08/31(水) 20:29:31 ID:Lie2mPoG
ときにEGBridgeって、差別用語とか専門用語とかで変換できないことはありますか?
いまATOK使ってて自主規制が激しくてクソなので乗り換えようかと思ってるんですが。
33名称未設定:2005/08/31(水) 20:33:01 ID:dVZQO9lP
>>32
自分で登録しても無理なの?
34名称未設定:2005/08/31(水) 20:36:05 ID:6RnX+EmJ
>>32
たとえば?試してあげるよ。
35名称未設定:2005/08/31(水) 21:41:08 ID:AQyUdyQG
>>34
きちがい→気違い
変換できないと思うよ
36名称未設定:2005/08/31(水) 21:58:14 ID:dVZQO9lP
基地外

ちゃんと変換できるな。
37名称未設定:2005/08/31(水) 22:18:53 ID:6RnX+EmJ
「きちがい」は出ないわ。EGB15
「めくら」は「盲」
「おし」は「唖」
38名称未設定:2005/08/31(水) 22:26:36 ID:dVZQO9lP
気違いは「き」と「ちがい」で文節切ってやれば出せるでしょ。
それ繰り返せば区切り覚えるよ。

っていうかこんな事でクソとか言ってるやつの脳みそが。。
何かそっち系の板にだけ住んでてくれって感じ。
39名称未設定:2005/09/01(木) 00:58:16 ID:RfXgrKBI
そもそもなぜこの界隈で、「気違い」を「基地外」と呼ぶか?
多くのIMEが、「基地外」という変換候補を出すからだと思う。
40名称未設定:2005/09/01(木) 01:34:10 ID:Zbbcrg6o
そうだね。
わりと2chの誤字ものにはそういう「一発目で出たもの」ってのが多いんじゃない?
41名称未設定:2005/09/01(木) 02:42:22 ID:eT5Mmzkz
>>38
> 気違いは「き」と「ちがい」で文節切ってやれば出せるでしょ。
> それ繰り返せば区切り覚えるよ。

何度変換しても規制かかってるのか覚えないんだが。
ちなみにきちがいは気狂いが本当で気違いは間違い。
42名称未設定:2005/09/01(木) 02:58:17 ID:Zbbcrg6o
>>41
ん?>38はEGB14の話なんだが、
あなたのソフトは何?

そして単語登録は試したの?

> ちなみに〜
へー。
43名称未設定:2005/09/01(木) 12:29:06 ID:yOH5QvQQ
WinではATOK使ってるんだけど、Mac版ATOKも大差ないよね?

ATOKは差別語等の自主規制だけでなく、
表示される変換候補の数も少ないんだよね。
MS-IMEより候補が少ないときもある。

EGBは変換精度が高いわけじゃないけど、
ちゃんと変換はしてくれる。

ATOKに不満をおぼえる人ってけっこういそうだけどなー。
44名称未設定:2005/09/01(木) 13:32:13 ID:jvq9lG/2
具体的に何が候補に出てこなかったわけ?
単漢字の話だったらEGBと同じように専門辞書があるでしょ?

むやみに候補を増やせばかえって変換効率が下がるのは明白なわけで
頻度の高い候補にしぼるのは当然の事だよね。
そこのバランスが大事なんだと思うけど、
何かあなたにとって当然出て欲しいものが出てこなかったの?
45名称未設定:2005/09/01(木) 14:14:01 ID:kFuqMeGR
>>41の知識に乾杯!

三省堂国語辞典 気違い
集英社国語辞典 気狂い・気違い
広辞苑     気違い・気狂い
46名称未設定:2005/09/01(木) 15:17:15 ID:jvq9lG/2
あ、さらっと「へー。」で流しておいたのに。w
47名称未設定:2005/09/01(木) 16:10:00 ID:p17tZ/7T
電子辞典で「写真集」は既出ですか?
48名称未設定:2005/09/01(木) 17:52:01 ID:Rns07C/2
付属の電子辞書では出るのに、
変換されないのも変な話だね。

「ぎっちょ」も変換されない。





ま、元々漢字が無いけど。
49名称未設定:2005/09/01(木) 22:17:26 ID:YDBO1GOu
>>47
出ないね。和英は出るのに。日本語としては正しくないのかしら。
50名称未設定:2005/09/01(木) 22:45:50 ID:pMIEYA/r
>>49
バカ?
51名称未設定:2005/09/01(木) 22:57:16 ID:V4N42uXB
写真集 a volume [book] of 《Shinoyama's》 photographs 《of nude women》
52名称未設定:2005/09/01(木) 23:07:17 ID:YDBO1GOu
あ、ツッコミどころはそこだったのね。
>>50さんへ、バカでごめんね♪
53名称未設定:2005/09/02(金) 01:39:34 ID:XK+0qGLz
>>51
ワロス
54名称未設定:2005/09/03(土) 00:22:39 ID:08yDqVGs
EGBRIDGEで「きぐるい」が一発気狂いなのは間違いのような
気がするが、「きちがい」が「気違い」は本来あやまりって云うのは
どうだろう。ほんらいきちがいと読む漢字は「気違」と「狂気」のふたつ。
「気違」ではじまる複合語はかなり古いものが多いよ。
55名称未設定:2005/09/03(土) 00:26:40 ID:1qEJjNG1
変換精度云々以前に、明々白々たる差別語を他人の前で平気で使える常識のなさの方が問題だろ。
56名称未設定:2005/09/03(土) 02:28:02 ID:q+OMyGGH
>>55
バカ?
57名称未設定:2005/09/03(土) 03:17:29 ID:ChC5Z2hs
いつまでも引っ張る話じゃないでしょうに。。

今回は別にEGBの変換精度が問題にされたわけでもないし、
バグでも何でもないし。
58名称未設定:2005/09/03(土) 08:28:18 ID:rbsoKnax
ユーザーの好みを全部聞いてたらキリがねえよ
59名称未設定:2005/09/03(土) 20:26:31 ID:umeyLaOY
以前、亀井静香だったかな、テレビに出て「キチガイ」って言葉を使ったら、
司会の女が慌てて
「不適切な表現がありましたことをお詫びします」と口にしたことがあった。

亀井は「どこが不適切なんだ。文学でも使っているぞ。言語の衰退じゃないか」と反論していた。

スレ違いごめん。
>>55見たら思い出した。

EGに話を戻すけれど、
EGWってもうちょっと機能を増やさないのかなぁ。
MSWordみたいに機能を詰め込むのもいかがかと思うけれど。
(せめてベジエ曲線くらいは……。自由線なんて綺麗に描けない)
60名称未設定:2005/09/03(土) 20:38:23 ID:zrsBGe2B
図はよそで描いて貼り付けるのがいいかと。
実際、おれは作図機能は使ったことないや。
61名称未設定:2005/09/03(土) 22:21:10 ID:umeyLaOY
>>60
やっぱりそうなっちゃいますか。

OmniGraffleだっけ、
バンドルされていたのでそれを使って作図したりするけども、
ひとつのアプリでできたほうがやっぱり便利かなって思う。
(EGWは重いので頻繁に使いたくないけど)
62名称未設定:2005/09/03(土) 22:40:14 ID:Jyx4KwlN
>>59
しおぢぃ
63名称未設定:2005/09/03(土) 22:45:24 ID:SMbRmisf
それよりPureに画像を別レイヤーに置く機能をつけて欲しいなぁ。
それだけで、バージョンアップするよ。
64名称未設定:2005/09/04(日) 01:20:58 ID:Rm9SNllV
>>62
塩爺のときは福澤だったから>>59の司会の「女」には当てはまらないのでは?
65名称未設定:2005/09/04(日) 02:41:06 ID:bcCQpdJX
Laox - The Mac Storeで、EGBRIDGE15を4,980円で買ってきた。
ことえり風の入力ができるのがいいですね。
66名称未設定:2005/09/04(日) 05:24:11 ID:/QQrhNHa
>>60,61
ドローを強化するなら分けてほしい。
クラリスワークスのドローをちょっと高機能にしたようなのがついてて
OLEっぽく連携できたら( ゚Д゚)ウマー

ていうかAppleWorksの新版出ないかな。。

俺の場合印刷を想定しないでテキストを扱う事が多いので
ワープロソフトの「A4」とかに縛られた画面はどうも使いにくい。

>>65
ことえり党の人ですか。初めての市販IMの感想はどうですか。
市販IMではことえり風キー操作とか設定できるのは当たり前っすよ。
Win標準MS-IMEもキーカスタマイズできるしね。
67名称未設定:2005/09/04(日) 14:22:45 ID:/gPCz/U4
>>66
昔、クラリスドローってなかったっけ?

>俺の場合印刷を想定しないでテキストを扱う事が多いので

テキストエディタモードはダメ?
68名称未設定:2005/09/04(日) 14:57:14 ID:Ywdh6B1p
>>66
> 俺の場合印刷を想定しないでテキストを扱う事が多いので
> ワープロソフトの「A4」とかに縛られた画面はどうも使いにくい。
??
なぜワープロソフトを使うの?エディタとかアウトラインプロセッサーとか
いろいろ選択肢はあると思うのですが。
69名称未設定:2005/09/04(日) 18:18:27 ID:/QQrhNHa
>>68
だからほとんど使ってないんだけど、
たまに表を使いたくなったりするわけですよ。

いや単に今使ってるやつにAppleWorksもExcelも入れ忘れててね。。
( ̄▽ ̄;)

Omni Graffleも持ってないし。
70名称未設定:2005/09/04(日) 18:19:39 ID:/QQrhNHa
>>68
いやもうその2行は生暖かくスルーして。w
おながい。
71名称未設定:2005/09/04(日) 21:22:54 ID:Ywdh6B1p
>>70
了解(=゚ω゚)ノ
72名称未設定:2005/09/05(月) 20:32:38 ID:beLqAVvM
>66
>ていうかAppleWorksの新版出ないかな。。
>
>俺の場合印刷を想定しないでテキストを扱う事が多いので
>ワープロソフトの「A4」とかに縛られた画面はどうも使いにくい。

逝ってる事矛盾してないか?
73名称未設定:2005/09/05(月) 20:48:33 ID:Smr9pkhM
>>72
使った事ないとわからないかも。
74名称未設定:2005/09/06(火) 02:33:42 ID:eeAM88SL
今日、うちにATOK2005のDMが来た
BRIDGE16はまだかな
75名称未設定:2005/09/06(火) 04:53:12 ID:DVtgMOgk
今EG16を出す必要あるのか?w
Tigerでもちゃんと動いてるし。
予定あったっけ。
76名称未設定:2005/09/06(火) 06:36:51 ID:x+W9DFvZ
>>75
>今EG16を出す必要あるのか?w

ソフトウェアベンダーは定期的に出して、
正規品ユーザから金を取らないと
喰っていけないのだよ。
77名称未設定:2005/09/06(火) 09:28:21 ID:ItQCHkkI
MacVJE-Deltaを使ってきたんだが、EGBRIDGEへの乗り換え優待とかありませんか?
78名称未設定:2005/09/06(火) 10:53:08 ID:DVtgMOgk
>>76
まーね。。
それで年末とかに一気にソフトのアップグレードが重なって支出があったり、
ソフトに余計な機能がくっついたりするわけだ。。

IMはとことん安定性と精度を詰めていけばいいと思うんだが、
それじゃあたぶんユーザーが買ってくれないからたいへんだよね。
79名称未設定:2005/09/06(火) 16:20:18 ID:eku0/GGm
自分としては新出単語の追加と新OS対応やバグフィックスさえしてく
れれば、毎年のバージョンアップと称するお布施は構わないんだがね。
人を雇ったり、家賃を払ったりするのはそれなりにお金もかかるのは
わかるから。VACSみたいになっちゃったら、結局はユーザが困るんだし。
ただ、お布施ってだけじゃ面白くないから、なんか改良はしてくれって
気持ちもある。渋い改良でかまわんから。
お布施集めの宗教のだって、例祭みたいなのはあるんだし、機能改良や
機能追加がその代わりかな。
80名称未設定:2005/09/06(火) 23:28:15 ID:yq5Zt5vd
EGWORD PURE 9買ってみたんだけど、
これカーソル移動のショートカットが
今時ダイヤモンドキーなんだなぁ。
歴史的な理由っぽいけど。

Mac標準のEmacs系にもぜひ
対応して欲しいですよ。。
81名称未設定:2005/09/06(火) 23:56:06 ID:06eMnMWI
Mac標準のEmacs系
Mac標準のEmacs系
Mac標準のEmacs系
Mac標準のEmacs系
82名称未設定:2005/09/07(水) 00:24:38 ID:wRhyfTzU
あぁごめんCocoa標準って言った方がいいですね。
83名称未設定:2005/09/07(水) 00:30:09 ID:xqO5ONDa
84名称未設定:2005/09/07(水) 00:55:36 ID:xqO5ONDa
Emacs風のキーバインド調べてちょっとCotEditorで試してみたんですが、
Control + o
って、改行が追加されるけどカーソル自体は下に下がらないんですね。
何でこんな仕様なんだろ。
85名称未設定:2005/09/07(水) 04:10:32 ID:wRhyfTzU
>83
そのふるまいのどこに疑問を感じたのか分からない。
どうだと納得できるんですか。
86名称未設定:2005/09/07(水) 05:00:38 ID:xqO5ONDa
>>85
ID:wRhyfTzUさん、>>84へのレスですか?
ひょっとして専用ブラウザがログ詰まりを起こしてませんか?
だとしたらいったんログを削除して再取得を。

~~~~~~~~
自分はこういうキーバインドには馴染みがないんですが、
普通returnキーで改行する時、改行が入ると同時にカーソルも次の行に移りますよね?
ダイアモンドカーソルのcontrol + mでもそうだし。
改行を入れる時っていうのは次の行に書きたい時のような気がするので、
どうしてカーソルは元の位置に残るようにしたのかなーと。
87名称未設定:2005/09/07(水) 07:11:49 ID:12B2q3Tb
>>82
Emacsがそもそも何から来たものなのかと考えれ…
88名称未設定:2005/09/07(水) 12:57:26 ID:9UlVyABL
>>86
emacsでは、cont-oの挙動は改行追加のみですよ。
なので私は、emacsでは、cont-mに改行して次行に移動を割り当ててます。
89名称未設定:2005/09/07(水) 16:15:49 ID:xqO5ONDa
>>87
?何か特定の用途のために生まれたエディタなのでしょうか?

>>88
emacsでどうしてそうなのかなーと。
9085:2005/09/07(水) 16:22:06 ID:sFnmuptx
>86
すんませんログずれてました。

Control-o (カーソル位置の後ろに改行を挿入)
をどういうときに使うか分からない、
という意味で書かれたんですねつまり。
使わない人は使わない、使う人は使う、としか言えませんが。。

たとえばCocoaでも有効なControl-dとControl-hだって
Control-f Control-hとすればControl-dと同じ結果になるから
両方なくてもいいんだけど、あったら便利な人は便利
っていうことでしょう。

>87
Cocoaで標準的に採用されている、という意味で書いたんだけど
なんか違う意味にとりましたか・・?
91名称未設定:2005/09/07(水) 16:37:59 ID:xqO5ONDa
>>90
ああなるほど。
ひょっとしてEmacsで普通に改行したい時は、
単にreturnキー(Enterキー)を使うという事でしょうか?
で、他にctrl + oもありますよみたいな。
9285:2005/09/07(水) 17:02:23 ID:V+pvEhuO
ふつうに改行して次行に行くときはreturnかControl-mで改行ですね。
てかreturnがなくてControl-oしかない、、と思ってたですか?

Control-mとかControl-iとかControl-hは
もともとがコントロールコードの挿入だったからだと思うけど
emacsでもワードスター系でも一緒みたいですね。
93名称未設定:2005/09/07(水) 18:53:46 ID:xqO5ONDa
あれ?EmacsはCtrl + mもあるんですね?
単にCocoaのEmacs風キーバインドには含まれてないだけでしたか。
94名称未設定:2005/09/16(金) 12:26:33 ID:5b37pMhz
先ほどEGBridge15をインスコしました。
顔文字の変換方法はわかったんですが、読み方がわかりません。
確認する方法ありますか?
95名称未設定:2005/09/16(金) 12:35:13 ID:5b37pMhz
自己解決しました
全顔文字リストが載っているテキストファイルが同封されてました
96名称未設定:2005/09/16(金) 14:29:23 ID:8kO763mI
関係者、保守上げなら保守上げと堂々と書き込め。
話題性無いのだから自然消滅が一番望ましい。
97名称未設定:2005/09/16(金) 14:34:54 ID:Jn/lRtsr
落ち着けよ。
98名称未設定:2005/09/16(金) 23:19:05 ID:7WR3v6g7
>>96は某IM関係者
99名称未設定:2005/09/17(土) 00:48:07 ID:lc5sVbh/
OGAI for OSX マダ〜(・∀・ )っ/凵⌒☆チン
100名称未設定:2005/09/17(土) 12:43:32 ID:wOA2vhXC
OGAI、懐かしいな〜。俺も使ってたわ。
誠和システム潰れちまったしな。

おかげでEGWORDに流れ着いたわけだが。
101名称未設定:2005/09/17(土) 12:53:50 ID:wOA2vhXC
ああ、OGAIじゃなくてORGAIだった。スレ汚しすまん。
102名称未設定:2005/09/18(日) 23:37:04 ID:PN09c7JH
EGWORDとWORDってどっちがいいの?
103名称未設定:2005/09/18(日) 23:53:58 ID:ayQFMwCF
そんな餌に(ry
104名称未設定:2005/09/19(月) 16:31:33 ID:Q3GXFhE6
りんごマーク出すのってどうすりゃいいんですか?
USキーボードです。
105名称未設定:2005/09/19(月) 16:52:44 ID:YXRkgsyi
option+shift+K
106名称未設定:2005/09/19(月) 19:20:17 ID:2P4Zpgg6


K

k
?

出た!
107名称未設定:2005/09/19(月) 19:21:43 ID:BO+8iHH0
???????
108名称未設定:2005/09/19(月) 21:51:52 ID:Cmn26hd2
109名称未設定:2005/09/20(火) 10:58:13 ID:pBYndUUq
ヒント:半角英数
110名称未設定:2005/09/20(火) 11:00:41 ID:LW9hDj1N
つまりこうか
111名称未設定:2005/09/20(火) 11:25:40 ID:Begr/1rB
?
書き込むと表示してくれないよ(´・ω・`)
112名称未設定:2005/09/20(火) 12:26:56 ID:qIGICt7E

書けるけど読めないマカエレ。

>>111
の&を半角に。

しかしまあ、表示できる環境も限定されるんで、
コマンドキーの事を表す時はcommandとかコマンドキーと書いたほうがよい。
113名称未設定:2005/09/22(木) 21:45:09 ID:ehw8YYHr
 あ、でた。感動 

最近EGWORD pure7にしたんです。
やっぱりORGAIに比べると、天と地ほど違うんですよ。
物書き作業の為には、あの軽さとフットワークの良さがどうにも魅力。
気になる箇所をマークしておいたり、テキストメモを貼り付けたり・・
なによりキーカスタマイズ性に優れている。自分で設定できるショートカットが
沢山ある。
私、製品に付いてた7ってやつでマニュアルさえないのですが、現行の高いやつだったら、そういうのも可能なんでしょうか?
とくに、ORGAIも使っていた方、そこらへんの違いはどうでしょうか?
Macは10.42なんですけどね。
クラッシクではATOKは使えず、最近落ち着いて何か出来なくて
なんかもう疲れてしまった・・(T-T)    かしこ
114名称未設定:2005/09/22(木) 21:53:30 ID:4P90ANUS
EGWORD 14を今度、購入しようと思っています。
しかし、使用しているPCは「iBook G4」の12インチです。
これで文章を書こうと思っているのですが、キツいと思いますか?
115名称未設定:2005/09/22(木) 22:01:01 ID:wLxP5bdj
文章を書くだけならきつくないと思うよ。
少なくともオレはきつくない。

ただし、作図をしたり、図や画像を貼り付けたりしようとすると、
全体が見渡せるような広い解像度のディスプレイが欲しくなるかもしれない。
オレはそういう使い方をしないからわからんけど。
116名称未設定:2005/09/22(木) 22:01:46 ID:KmLqxdJV
実戦を実践する。
117名称未設定:2005/09/22(木) 23:34:29 ID:TvIvBgTO
>>114
3ヶ月前まで「iBook G3」でEGWORD14を使ってた漏れがここにいる。
118名称未設定:2005/09/22(木) 23:48:31 ID:l4ZChywZ
俺は現在にいたるもiBook(G3 500MHz)でEGWORD14を使ってる。

たしかにORGAIは軽かったけれど、
ページ数がある値を超えると、
いきなり重くなるという挙動があった気がする。

だいじょうぶ。
単行本一冊くらいなら平気で書けるよ。
119名称未設定:2005/09/23(金) 01:14:16 ID:37P1NCCf
>>118
ん、ごめん。ありがとう。でも聞きたいのはORGAIではなくEGWORDの方なのです。
ORGAIみたいにEGのほうもカスタマイズ出来たり、メモ貼れたり、マーク付けたり
履歴遡ったりできるんでしょうか。
PURE7とは雲泥の差ですか?
120名称未設定:2005/09/23(金) 02:04:15 ID:0yI6VJgk
体験版使ってみたら?
121名称未設定:2005/09/23(金) 09:13:41 ID:jipVEP4a
これだけバージョンを重ねていながら、いまだに使いにくいと感じる。元solowriter user。
122名称未設定:2005/09/23(金) 09:46:53 ID:HOQ21r9h
>118の

>だいじょうぶ。
>単行本一冊くらいなら平気で書けるよ。

の部分は

>iBook(G3 500MHz)でEGWORD14

のことであると俺には読めたが?
123名称未設定:2005/09/23(金) 11:52:05 ID:SXj+mUR1
>>122  あちゃー
最初は普通に読んでそうかと思ったんだけど

>ページ数がある値を超えると、
>いきなり重くなるという挙動があった気がする。
  だけど
>だいじょうぶ。
>単行本一冊くらいなら平気で書けるよ。

と繋がるのかもしれないと。
機能的に触れているレスもあるけど、容量的な事に対して触れているのは、
そのコメントだけなので、それを指すのかと・・誤解しました・・orz
124名称未設定:2005/09/23(金) 21:22:19 ID:u2DONN/P
ORGAIやsolowriterと比較して、MacらしいのがEGWORDだと思う。
125名称未設定:2005/09/24(土) 01:25:25 ID:Gfb0gZ2H
『ORGAIやsolowriterと比較して、EGWORDのほうがMacらしいと思う。』

と書いたほうが自然でないかい?
『Macらしさ』という表現は漏れも使うが、何をもってそうするかは人によるからなあ。
具体的にどう使いやすいかを書かないとわからんぜよ。
126名称未設定:2005/09/24(土) 01:37:45 ID:2I2cEgh8
なんか足りないんじゃないの?と思うぐらいシンプルなのに、
実際に使うと何も困らない。そんな時に「Macらしい」と感じるなぁ

そんな漏れはJedit XがMacらしく無くなってる気がして・・
127名称未設定:2005/09/24(土) 03:39:05 ID:Gfb0gZ2H
>>126
まずEGWORDとORGAI、solowriterの話してる時に何でJeditの話やねん、
しかも具体的にって言ってるのに全然具体的じゃないやんけ、とツッコミ入れとく。

Jedit3やJedit4でマルチスタイル採用になった時にもエディタには不要とかいう意見あったと思うけど、
俺はJedit4を1や2の頃と変わらないようなプレーンテキストエディタとして使ってて、
別に困ってないんだよね。

JeditXはCocoaになったせいでフォントの設定がメニューから一発でできなくて
フォントパネル呼び出しになってるのが
ちょっと個人的に面食らうね。ほかは、、何か変わった?
「表示」メニューができて、書式メニューの一部がそっちに移ったとか?
環境設定ウインドウの構成が以前と変わっててちょっと迷うとか?

Cocoaなせいか何となくウインドウのサイズ変える時の挙動が違ったりして、
なんとなくJedit4のほうがスムーズに動く気はするけど、フィーリングのレベルっつーか?
別に重くなったって事もないべ??

あ、スタイル付きの書類をRTFじゃなくてスタイル付きテキストとして扱ってほしいというのはあるな。
これは個人的にはけっこう切実かも。
でもこれはむしろAppleの方針だし、Cocoaだからだし。

個人的にはシンタックスカラーリングを選ぶメニューが、もっと浅い階層に来て欲しいかもってのがあるが、今の話の流れとは関係ないよな。
128名称未設定:2005/09/24(土) 04:58:35 ID:vhFlz+VR
いまのところORGAIの使い勝手にいちばん近いのは、
LightWayTextのような気がする。

って、ここはワープロ談義をするスレじゃないけれど、
ワープロらしいワープロって、
いまじゃEGWORDくらいしか残ってないからなあ。
(MS Wordなんてのはありますが)
129名称未設定:2005/09/24(土) 10:33:52 ID:EOC+Prjj
でも、nisusには期待してる。いまはまだダメダメだけど、やれば出来るハズなんだ...
130名称未設定:2005/09/24(土) 18:40:23 ID:gwZ7NPpD
話豚ぎって悪いけどエルゴのサイトでは自分の登録情報などは見れないの??
フォームに沿って進めていくとシリアル登録(登録したものでも)になってしまうのですが??

なにを登録しているのか確認したいときにはどうすればいいのかと…
131名称未設定:2005/09/26(月) 13:55:16 ID:B4ie4hLn
ひやー、情報さんきゅー。
もう話は終わったかと思ってたもので、お礼が遅れました。
恥ずかしながら LightWayTextとは聞いたことがないです
これから調べます。貴重な情報ありがとう。
すれ違いっぽく発展してしまったのに、皆さんどうもありがとう!
132名称未設定:2005/09/27(火) 16:12:44 ID:G/uDV/C2
iTextのおにいちゃん
1339?:2005/09/28(水) 00:25:39 ID:hzzqOXir
630の頃から使い続けています。
ワープロの様だと言われた様に、横に候補が出るので身易いですよ。
人間の目は横に並んでおりますのでね。(苦笑)
134名称未設定:2005/09/29(木) 12:33:11 ID:cMn92q7L
EG BRIDGEのスマート変換とやらを
リセットするにはどうしたらいいのでしょうか?
135名称未設定:2005/09/29(木) 14:10:30 ID:j0XzItLm
>>134
環境設定ツール>表示
確定履歴を今すぐ消去
これでいけない?
136名称未設定:2005/10/03(月) 11:11:01 ID:L533tTkd
EGWord14.0.2にしてから右クリックで
コンテキストメニューが出ないんですけど
皆さんそうですか? 機種はMacminiでOS10.4.2
137名称未設定:2005/10/03(月) 14:33:40 ID:L533tTkd
済みません、136です。自己解決しました。
エディタモードになってました……onz
138名称未設定:2005/10/04(火) 23:31:45 ID:LYmysFEl
OS9でDTPをやっています。
ATOKの変換フリーズに嫌気がさし、EGBRIDGE11.8を購入しました。

さっそく入れてみたらQuark4.1やIllustrator8のショートカットが
キーボード表示と違うものになり、使えなくなってしまいました。
どうすればショートカットが使えるようになりますか?
Britishを使えるようにしても駄目なようです....
139名称未設定:2005/10/04(火) 23:53:05 ID:AJ5l9u0D
カエレw
140名称未設定:2005/10/05(水) 00:09:29 ID:ovh04DDh
>>138
うちではそんな現象起きなかったわけだが。
141名称未設定:2005/10/05(水) 02:08:35 ID:Z75mAXsQ

たまにあるよなんか特定の文字列で必ずフリーズする事が。
運が良けりゃcommand+option+escで抜けられるが、osごといっちゃう事もある。
うちのos922+atok13。まあその時だけことえり使うか、違う言い回しで切り抜ける。
142名称未設定:2005/10/05(水) 06:44:40 ID:ToHz5zz7
>>138
よくわからんけど、EGBのショートカットとそれらのソフトのショートカットがカブってるとか?
チェックしてみたら?
143138:2005/10/05(水) 23:09:31 ID:xaOGt2cN
>>140
>>141
>>142

レスどうもです。
もう少し自分で調べてみます。
最悪、ATOK13になるかも知れませんが.....
どうもありがとうございました。
144名称未設定:2005/10/06(木) 05:38:04 ID:T/SNMSR3 BE:13407326-#
>>143
調べた結果は書いてね。
145名称未設定:2005/10/06(木) 10:33:35 ID:io+ILDOw
>>141
また来てたのか……
146名称未設定:2005/10/06(木) 11:33:18 ID:5zTh1nBF
始めてだけど、なんか勘違いしてませんか?
147名称未設定:2005/10/06(木) 22:28:36 ID:6OojxUs/
君がじゃなく君のような奴がだろ。
148名称未設定:2005/10/06(木) 23:09:45 ID:ocI0UhdF
EGBRIDGEのユーザーなんだけど、
EGWORDトライアルをインストール→購入を見送ってアンインストール
したらEGBRIDGEごとアンインストールされました。

何かの嫌がらせなんですか?この動作。
登録単語は残っていたからまだ許せるけど、フザケ過ぎだと思います。
149名称未設定:2005/10/06(木) 23:14:15 ID:V5vg3vfk
>>148
以前はEGBRIDGEとEGWORDは別々にインストールしないといけなかったのが、
一発でインストールされるようになった。その副作用じゃないかな?
体験版のことを考慮していないエルゴにも問題ありだが。
150名称未設定:2005/10/06(木) 23:31:38 ID:ocI0UhdF
そうなんだ。。
俺はここで教えてもらえたからいいようなものだけど、
そうじゃないユーザーがこういう目に遭ったらどう感じるのかね。

俺はもう、この会社から
「EGWORDを買った人だけがお客様、EGBRIDGEだけ買うような奴は客じゃない」
って宣告されたんだと思ったよ
151名称未設定:2005/10/06(木) 23:48:45 ID:4I8JyXQk
つうかEGWordって、アンインストーラーつかわなきゃ
いけないようなモンか?
システムに何か放り込むようなもんじゃないだろうから
ゴミ箱入れて消せばいいだけじゃないの?
152名称未設定:2005/10/06(木) 23:54:54 ID:ocI0UhdF
アンインストーラがあったから使っただけなんだけど。
俺が悪いの?
153名称未設定:2005/10/07(金) 00:08:02 ID:h5SkaCuR
いや、悪くはないけど、目の前の玄関が開いてるのに
わざわざ裏口まで回って非常口のカギ開けるような行為だなあと思っただけ。
154名称未設定:2005/10/07(金) 00:10:35 ID:c8kwez+m
まあ明らかにエルゴのミスですな。
155名称未設定:2005/10/07(金) 03:12:24 ID:jBaEjzqJ
その辺の注意書きがあったような気がするけど。なかったっけ?
156名称未設定:2005/10/07(金) 05:31:34 ID:w+YjDxJp
他スレでも別メーカーのソフトで体験版使った後の困った話があったなあ…。
157名称未設定:2005/10/07(金) 12:56:07 ID:9rM6AYHt
で?
158名称未設定:2005/10/07(金) 13:41:46 ID:w+YjDxJp
体験版って、本物の出荷前の状況とかで忙しい時に作ってて、
細かいところに気が回らないのかね。
159名称未設定:2005/10/07(金) 21:10:41 ID:k1Jz4tYC
EGBRIDGEって、ローマ字の設定をいじって記号を割り当てることはできますか?
たとえば、zfと入力すると→になって、znなら↓、のように。
ttp://www.ergo.co.jp/products/egb15/の「ローマ字ルールのカスタマイズ」の項目には
そこまで書かれていないようなので。
ちなみに、VJE-Deltaではできています。
160実習生さん:2005/10/07(金) 22:51:15 ID:1jQ9Oz6F
>>159
単純に辞書登録ではダメですか?
161159:2005/10/07(金) 23:12:27 ID:k1Jz4tYC
たとえば、どういう読みで?
162名称未設定:2005/10/07(金) 23:17:38 ID:UpoAlENY
んなもん自分の好きな読みで登録すれば?
まんま「zf」って打ったら変換できるようにしてもいいわけだし。
163名称未設定:2005/10/08(土) 00:26:29 ID:+ktgxZ6S
164名称未設定:2005/10/08(土) 02:40:42 ID:yeayyMY0
>>159
http://www.petermaurer.de/nasi.php?section=textpander
こういうのもあるよ。
俺も最近某所で日本語リソースが公開されてたからこのソフトの存在を知ったんだけど、結構便利。
165エルゴファン:2005/10/11(火) 20:55:10 ID:zTJJ1jQs
EGWORD Spotlightプラグインをインストールしてみた。

大量の行数(11001行・352007文字)のEGWORDの文書の末尾に
キーワードを入れて、それをSpotlightで検索してみたけど
ヒットしませんでした。

なぜですか?
テキストエディットだと検出するのに…。

文書中の文字数がある文字数をオーバーすると
検索に失敗するのでしょうか?

エルゴのサポート情報にのってましたっけ?
気になって眠れない〜〜〜
166名称未設定:2005/10/11(火) 20:58:05 ID:nKg2XhK2
単に索引できてなかったとか?
167名称未設定:2005/10/11(火) 22:01:38 ID:djF6TFoI
オレもそんな気がする
168エルゴファン:2005/10/12(水) 00:57:25 ID:Ls9xf+Qd
http://xxx.upken.jp/up/download.php?id=0000bd806d5377cf51fb60e9fe48d932fc0acebf
パスワード:ergofan

でダウンロード

このファイルの末尾にFlightSumilatorの単語があるが
Spotlightにはヒットしない
169名称未設定:2005/10/12(水) 01:02:24 ID:1zgC3wlz
うわこういうファイルの受け渡しでアプ研使うのって初めてだ。
かつての隆盛を思って悲しくなった。
170名称未設定:2005/10/12(水) 01:07:50 ID:XP3Hg3RW
×Sumilator
○Simulator
シュミレーターとか言ってると恥ずかしいぞ。

http://jiten.www.infoseek.co.jp/Katakana?pg=result_kn.html&col=KN&sm=1&qt=%A5%B7%A5%DF%A5%E5%A5%EC%A1%BC%A5%BF%A1%BC&svp=SEEK&svx=100600
171名称未設定:2005/10/12(水) 01:15:44 ID:1zgC3wlz
>>168
たしかに、3.141592だとその書類が出てきたけど、
FlightSimulatorだと出てこない。

「立派なマカーになる!」というようなスレタイのdatファイルがひっかかった。w
172エルゴファン:2005/10/12(水) 01:17:57 ID:Ls9xf+Qd
>>170
失礼。
Simulatorですね。
ファイルの中身では、ちゃんとSimulatorになってます。
173エルゴファン:2005/10/12(水) 01:31:30 ID:Ls9xf+Qd
>>171
よかった。
洩れだけじゃなかったのね。

せっかくプラグインインストールしたけど
なんだかチョット残念…。
たのんますよ、エルゴさん…。
174名称未設定:2005/10/12(水) 07:53:49 ID:1KU3eCK4
1.3MBのファイルをEGWORD(うちはまだ13)で開くのに時間がかかるのに驚いた。
このテキスト量でファイルが1.3MBになるのもちょっとびっくりだし。
ワープロだとこんなものなのかな。
長文は章ごとにファイルを分けるなどの工夫が必要?
175名称未設定:2005/10/13(木) 01:02:31 ID:nGlj3HEB
エルゴサン、放置プレイ中…
176名称未設定:2005/10/13(木) 01:04:24 ID:Xq2CsHp6
もうPagesもATOKもあるから存在意義が無い。
クラリスワークスとおにぎりしか選択肢が無かったころの惰性だよな。
177名称未設定:2005/10/13(木) 01:20:50 ID:oh66jHFB
Pagesで縦書きができればねぇ。
178名称未設定:2005/10/13(木) 01:35:49 ID:51S6A+0x
つうかPagesって、いわゆるワープロソフトなんだっけ?
179名称未設定:2005/10/13(木) 01:50:47 ID:l3/TFiYx
俺、原稿用紙モードの為に使ってるよ
正確に枠の中に入らなくていらいらするけど
180名称未設定:2005/10/13(木) 12:10:10 ID:EuDzRuNY
プレゼン用のメモ書きソフト>Pages
181名称未設定:2005/10/13(木) 22:46:17 ID:FIsa691T
軽快に文章が打てないので印刷するときしか使っていないけれど、
EGWがなくなったら非常に困ってしまうよ。
国産ワープロはなくなっちゃだめだ。
EGWの詰めの甘さは否めないけれども。
182名称未設定:2005/10/14(金) 00:23:50 ID:9rxMpEoy
一太郎移植してくれればいいのだが
183エルゴファン:2005/10/14(金) 02:02:38 ID:+I1snJw8
いまだエルゴサン、放置プレイ中
184名称未設定:2005/10/14(金) 06:57:32 ID:DvZjpjtG
だからあんま見てないって。ここは
たまーに見てるんだろうけど。
対応はたいていこのスレの住人がメル出してから
185名称未設定:2005/10/19(水) 22:59:59 ID:7mfyzxUb
どなたかご教示下さい
OS10.4.2-EGWord14.02-EGbridge15.03の環境で,
半角日本語ヒラギノとかではなくtimesなどの英数文字で
option+shift+-(まいなす)で出るべき長いマイナス(=ロングハイフン?)「―」って
EGWord14では文字化けするのですが...
回避法があったらお教え下さい
私だけでしょうか
皆様如何ですか 
他からこの文字をコピーしても文字化けする場合があります
186名称未設定:2005/10/19(水) 23:28:23 ID:e1BLn6K9
>>185
それ、いっけんtimesのふりしてるけど、内部で勝手に2バイト文字に置き換えられてるよ。

〜確認〜
テキストエディタmiで、フォントをosakaなどにする。
そのハイフンを入力する。
そのハイフンを選択状態で、フォントを「times」に変更する。

はい化けた。

つまりtimesフォントの中に長いハイフンは存在しない。
187名称未設定:2005/10/20(木) 13:11:58 ID:ByJ9YWBn
>>185
化けるね。

>>186
そりゃmiが(内部)SJISエディタだからだろ。
テキストエディットやJedit Xで同じことやっても化けないぞ。
TimesがU+2014(―)を持っているのは
文字パレットでも確認できる。
ていうか「2バイト文字」ってなんだよ。
188185:2005/10/20(木) 21:26:52 ID:7QYYP4VN
>>186, >>187
検証有難うございます
半角英数文字のプラスマイナス±
(unicodeの00b1)(option+sift+プラス記号+)などもtimes等で文字化けします
> 内部で勝手に2バイト文字に置き換えられてるよ。
っていうのは「仕様」なのでしょうか
あるいは常識なんでしょうか
EGWordでふつうに入力表示するにはどうしたらよいのでしょうか...
189名称未設定:2005/10/20(木) 21:50:07 ID:ByJ9YWBn
>>188
直接の解決じゃなくて申し訳ないが、
その程度のバグならけっこう簡単に直せるような気がする。
エルゴソフトに電話して言うといいよ。
190名称未設定:2005/10/20(木) 23:51:55 ID:ISFit9rH
>>188
つうか、ハイフンやプラスマイナスを、どうしてそこまでしてtimesで出したいの?
文字パレット見ればわかるけどフォントごとに太さは違うけど文字デザインは同じでしょ
EGWはワープロであってデザインツールではないわけだから、
そういうものの修正は後回しにされるだろうね…。
191名称未設定:2005/10/21(金) 00:37:57 ID:zFMePDI4
エルゴ様。EGWORDこれからも、がんばってくらさい。
不満な点が二つ。起動時のウインドウが、バックグラウンドにできないこと。
強制終了をかけたあと、特定のファイルを開こうとしても、
保存できなかったファイルを確認するウインドウがでるだけで、開けないこと。
以上です。
192名称未設定:2005/10/21(金) 00:42:34 ID:b+Z8avQZ
縦書きで20000文字扱えるアプリっていうとEGWORD以外選択肢なしなんだな・・・。
193名称未設定:2005/10/21(金) 01:29:13 ID:cwMl89D7
LightWayTextもできますよ。
縦書きで20,000文字。
194名称未設定:2005/10/21(金) 12:43:47 ID:i5mSjVHG
InDesign
195名称未設定:2005/10/21(金) 15:02:12 ID:SzD98tiX
>>193
あれは、廉価版エディタのエルゴみたいなもんだろ。
196名称未設定:2005/10/21(金) 19:34:46 ID:y+TdeyJk
>>195
廉価なエディタ版のEGWORDみたいなもんだろ。

と言いたかったのか?
197名称未設定:2005/10/21(金) 19:48:47 ID:muOA4+At
>>196
多分そうだ
198名称未設定:2005/10/22(土) 00:36:14 ID:nXXr4cbZ
日本語に不自由している人だったんですね。
199名称未設定:2005/10/22(土) 19:24:10 ID:JMAwJk1W
>182
その昔愛用していたMacWORDはメーカーが撤退、開発元はサポート終了。
JAVA版(一太郎Ark)はフリーカーソル機能ガオミットされた上に重すぎて挫折。
ジャストシステムは今でも漢字Talk7.5.x時代発売の一太郎をMac版として出荷
している。

…エルゴさん頑張れ、国産ワープロの維持を、日本語の美しさをM$ WORDに
見せつけてやってくれ。
200名称未設定:2005/10/22(土) 19:28:22 ID:vG+oIRuR
InCopy
201名称未設定:2005/10/22(土) 21:24:07 ID:aV/YjIo9
>>199
>国産ワープロの維持を

意地ね。チョソが日本語の美しさなんか語るなよ。
202名称未設定:2005/10/23(日) 03:42:11 ID:uCG1BN6n
>>201
当人がどういう意味で使ってるかは知らんが、
前文にある廃れて行くMac用アプリの現状を受けて、
同じ状態を保ち続けること。と言う意味での維持と意地を引っ掛けて言ってるなら、
それはそれでそれなりに洒落の聞いた言い回しじゃん。
スポーツ紙とか夕刊の風俗面なんかの見出し並には。
203名称未設定:2005/10/23(日) 06:53:57 ID:vedwXWfx
単なる変換ミス一つからここまで話が膨らむのは、
インプットメソッドとワープロソフトのスレだからか。
204名称未設定:2005/10/23(日) 11:04:28 ID:9DkKRkI4
EGBRIDGE15.0.3を初めてインストールしました。
それまでは旧いマックにOS9+EG13で使いたので
インプットメソッドの切り替えに戸惑っています。

OS9の時は、英字とひらがなの切り替えはコマンド+スペース
全角カタカナはcaps lockで使用していました。

現在それをやるとコマンド+スペースが直前のインプットメソッドに
なるため使い難いです。そこでコマンド+スペースで
英字・全角ひらがなを切り替え、全角カタカナはひらがなからの変換に
覚えさせようとしていますが、これもなかなか思うように行かず・・・

シフト+オプション+○ というショートカットを使うべきでしょうか?
それとも何か合理的なショートカットの割当がありますか?

皆さんはどうやって使われてますか?セッティングを参考にさせて下さい!
205名称未設定:2005/10/23(日) 11:32:51 ID:d8yjx9bo
環境設定→操作→「MacVJEタイプ’を使っています
「VJE下二段」という主要機能の切り替えをすべてキーボード下二段の
ショーとッカットに納めようと言うVJE独特の割り当てが含まれています。

 全角かな 入力 option+A・変換 option+Z
 全角カナ 入力 option+S・変換 option+X
 全角英字 入力 option+D・変換 option+C

あとは「ローマ字」→「shiftキーの応用」→「ひらがな←→カタカナ」

 なし 全角かな入力・押下 一時的に全角カナ入力 
206名称未設定:2005/10/23(日) 13:58:48 ID:vedwXWfx
>>204
ねえ、書き出しは
『最近Tigerを使い始めました。EGBRIDGE15をインストールしたのですが、
 OS9との入力の切り替えの違いにとまどっています。』
とかそんな感じじゃないか?
今使ってるOSのバージョンが抜けてるよ。

それから、11行目くらいの「覚えさせようとしていますが」は
「設定しようとしましたが」じゃないの?

俺はJISキーボードなのでTigerでも何も困ってない。
参考にならなくて申し訳ない。

「言語環境」の「入力メニュー」でひらがなと英字の2つ以外は全部チェックボックスを外せば、
コマンド+スペースかコマンド+オプション+スペースで
だいたい思ったように切り替えできるのでは?
207名称未設定:2005/10/24(月) 04:24:47 ID:yLMrCnZ1
EGWORD売れてるのかな。
Macで唯一使える最後の日本語ワープロなので
がんばってほしい。
PagesやWORDに負けるな。
208名称未設定:2005/10/26(水) 01:09:13 ID:wLTiDdgS
時刻と日付のスタンプ。書類開くたびに
最新の日付と時刻に書き換えられてしまうばかっぷりを直してほしい。
スタンプの意味ないじゃん。
209名称未設定:2005/10/26(水) 01:39:24 ID:6BPL4G8s
>>208
shiftキーぐらい押せよ。たわけ。
210名称未設定:2005/10/26(水) 02:24:51 ID:wLTiDdgS
>>209
うおお。びびった。
さんくすこ。
211名称未設定:2005/10/26(水) 04:27:49 ID:GWZsX5+u
たわけ タハケ [3][0] 【戯け・白痴】
〔動詞「たわく」の連用形から〕

姦淫すること。また,禁忌にふれるような性行為。
「上通下通(オヤコ)?・馬?・牛 ?・鶏?の罪/古事記(中訓)」
212名称未設定:2005/10/26(水) 10:46:16 ID:NvowECXd
ワロタ
213名称未設定:2005/10/26(水) 14:59:07 ID:urTgDEsp
>>208-210
しかし、動的に変わる日付スタンプのほうがデフォってのは
どういう事なんだろう。
どういう使い方を想定してあるのかな。
214名称未設定:2005/10/26(水) 19:43:09 ID:dDmmvIse
案内とか通達とか定型文書に使います。
むしろ動的に変わらない日付スタンプなんてあまり使い道ないだろ?
215名称未設定:2005/10/26(水) 22:14:54 ID:UXKX7g7o
>>214
208や213がやりたいのは、今日の日付を手軽に入力したいだけ。

たとえがよくないかも知れんが
本来の日付スタンプはExcelの関数と同じで更新されるのがあたりまえ。
216名称未設定:2005/10/26(水) 22:53:07 ID:wLTiDdgS
WORDのスタンプは、更新されないよ。
書類を作成した時点の、日時が記録されないのは困る。
217名称未設定:2005/10/26(水) 23:15:55 ID:dw3sO6T2
だからshiftキーぐらい押せよ、ヴォケ。
218名称未設定:2005/10/26(水) 23:27:39 ID:dDmmvIse
1.マニュアルを持ってない
2.マニュアルを読んでも理解できる脳を持ってない
3.1と2の両方
219名称未設定:2005/10/26(水) 23:28:53 ID:D4pGclJL
4.マニュアルなんてあっても読まない
220名称未設定:2005/10/26(水) 23:40:01 ID:G/RkYgM/
でもまあEGWORDでは当たり前かも知れないが
現実のスタンプを考えたら自動で変わるのが「当たり前」じゃないのは確かだろ。

自動では変わらないのがデフォになってるソフトも在るだろう(MS-Word?)し
なんでもかんでも作った側の仕様こそが正しいって訳でもないし。
221名称未設定:2005/10/27(木) 00:04:58 ID:5wMFP+VP
EGWORDのスタンプは、書類の印刷が前提つてことかな。
実際は、印刷する書類より、しないでHDDに保存しておく書類の方が多いから
実用的とは言えないよね。
222名称未設定:2005/10/27(木) 00:06:13 ID:V0CZEXmW
おいおい現実のスタンプって…あほかいな。
223名称未設定:2005/10/27(木) 00:07:57 ID:V0CZEXmW
> 書類の印刷が前提


おうーーーーーい。
わーぷろつうのはねえ、印刷前提の書類を作るのが「1番目の」役目やろ…
わーぷろが、わーぷろ専用機だった頃を思い出せよ…

224名称未設定:2005/10/27(木) 00:08:43 ID:xpnB0B/S
はいはい、アホですよ。
他に何か言うことある?
225名称未設定:2005/10/27(木) 00:09:47 ID:xpnB0B/S
ああ、なんだ。
こんなアホ信者が居ますっていうネガティヴキャンペーン?
226名称未設定:2005/10/27(木) 00:41:46 ID:5wMFP+VP
PDFとか、WORDファイルのまま、メールに添付して
やりとりしたり、ペーパーレスが今どきの流れだよ。
何年前の話してんだ?
227名称未設定:2005/10/27(木) 01:58:02 ID:2TN77u94
わーい、荒れてきたー♪
228名称未設定:2005/10/27(木) 02:05:21 ID:do5SIqlO
>>214
わからない…。orz

つまり何かの文書の雛形で使うという事?
当日の日付を書き込む欄に一々その日の日付を入れないでもいいようにという事?
そして印刷してその状態を固定?
229名称未設定:2005/10/27(木) 12:24:57 ID:Xkvh5CJP
議論する暇があったらシフトを押すことをメモに書いてモニタの枠にも貼っとく方が有益
230名称未設定:2005/10/27(木) 14:22:24 ID:do5SIqlO
議論ぢゃなくて質問なの
231名称未設定:2005/10/27(木) 14:33:40 ID:d8+Aa71Z
>>230
質問ということなら、答えは>230の考察で正解。
上で今ではPDFが主体になっている(から印刷前提はおかしい)という
意見があったが、PDF出力でも印刷には変わりない。
232231:2005/10/27(木) 14:34:57 ID:d8+Aa71Z
ミスった。
>230の考察が正解 → >228の考察が正解
233名称未設定:2005/10/27(木) 18:19:43 ID:R9IsRT9m
だからshiftキーぐらい押せよ、無能。
234名称未設定:2005/10/27(木) 18:38:20 ID:do5SIqlO
ヽ( ゜∀。)ノむのーです
235名称未設定:2005/10/27(木) 18:40:15 ID:5wMFP+VP
同じ書類を複数のウインドウで開く機能ぐらいつけてくれよ。
長文推敲にはかかせないのに。
インターフェイスは洗練されてて好きなんだが、機能じゃWORDに見劣りするね。
236名称未設定:2005/10/27(木) 21:47:38 ID:EJbHOJ1o
また無能が湧いて出た
237名称未設定:2005/10/27(木) 22:22:29 ID:5wMFP+VP
ウインドウ分割できるだろって言いたいんだろうけど、だめだね。
表示領域狭くなるし。今どき20インチモニタとか普通なんだから、
WORDみたいに、横に二枚ウインドウ開けるとすごい便利。
238名称未設定:2005/10/27(木) 22:25:31 ID:2TN77u94
別名で保存しといて、それを開きながら直していくってのはだめ?
239名称未設定:2005/10/27(木) 22:43:51 ID:5wMFP+VP
別々のデータになっちゃうじゃん。
240名称未設定:2005/10/27(木) 22:58:05 ID:eaJ7fN1p
>今どき20インチモニタとか普通なんだから
俺はまだ15インチだよ。
241名称未設定:2005/10/27(木) 23:04:11 ID:do5SIqlO
つまり縦分割じゃなくて横分割ができればいいのかな?
242名称未設定:2005/10/27(木) 23:14:15 ID:zKxwAFYe
別のアプリで開いたらどう?
テキストエディットとかJeditとかSafariとか。
243名称未設定:2005/10/27(木) 23:24:08 ID:do5SIqlO
リアルタイムで2画面が同期しないといけないんだからそれじゃだめだろ。
そういう事ができるエディタとかあれば
そっちで編集してから装飾なんかをワープロでやればいいんだろうけど。
244名称未設定:2005/10/28(金) 00:57:09 ID:UzuJd7s+
まあ、おとなしくWORDを使えばいいだけだけどさ。
縦分割なんて、ワープロ専用機の時代の産物だからね。
245名称未設定:2005/10/28(金) 01:21:40 ID:UzuJd7s+
EGWORDがWORDに負けてる点、もう一つは、
ウインドウのリサイズかな。WORDは、ページ幅やページ全体を基準に設定している
と、ぐにゅぐにゅ自由にウインドウのサイズが変えられるけど。EGWORDは、
一度セットしたサイズが固定されちゃうからね。
246名称未設定:2005/10/28(金) 09:08:06 ID:26c3GVZ5
おまえもうEGWORDなんか使わないで
ずっとWORD使い続けてればいいじゃん。
247名称未設定:2005/10/28(金) 11:06:42 ID:VSl8IONJ
WORDみたいなソフトに劣って見えるのが嫌なんだろ、245は。
248名称未設定:2005/10/28(金) 19:18:40 ID:FyufAuGl
なんかキャンペーンキタ━━━(゚_゚)━━━!!
249名称未設定:2005/10/29(土) 00:04:41 ID:mgl4Awh4
キタ──(・∀・)──!!
始まる頃には忘れてそうだが…
250名称未設定:2005/10/29(土) 01:29:18 ID:vL9Chc8v
厨な質問ですまんが、ちと教えてくれないか。
ORGAI3をもう何年も使い続けてるんだが、OSXにしてからというもの、不便を感じるように
なってきた。ページ番号も印刷されないし。そこでEGに乗り換えようと思うのだが、
ピュアとワードの違いがよくわからん。
エルゴのページを見ても、決定的な差がないように思える。
ピュアの方が少し安いし、ピュアで問題ないだろうか?
251名称未設定:2005/10/29(土) 01:34:34 ID:/YkDi8yS
土台が同じで機能を削ってあるだけだと思うので、
削ってある機能が不要と感じるならば。
252sage:2005/10/29(土) 02:21:43 ID:0Y8ZUMds
EGWORD
図形や画像、表が、文字と文字の間、文字の手前のレイヤ、文字の後ろの
レイヤに置くことができる。(ようは好きな位置に置ける。)
スタイルシートがある。
PURE
図形や画像、表が文字と文字の間にしか置けない。
スタイルシートがない。

というあたりがワープロとしての決定的な違いだと思う。
253名称未設定:2005/10/29(土) 03:59:09 ID:O+j+TsX8
> 抽選で20名様に20周年記念刻印付限定モデルiPod(R) nano 2GBをプレゼント。

刻印無しでお願いします。
254名称未設定:2005/10/29(土) 04:29:31 ID:brZ3ITZZ
>>252
そんだけの違いなんだ。
pureで十分かも。
255名称未設定:2005/10/29(土) 09:14:43 ID:6qVKDPhS
PUREには電子辞典がついてないんじゃなかったっけ?
256名称未設定:2005/10/29(土) 09:35:56 ID:6weHK84S
新辞林、新英和・和英中辞典がついてるぉ。
257名称未設定:2005/10/29(土) 10:01:16 ID:6qVKDPhS
>>256
そか。勘違い^^;thx
258名称未設定:2005/10/29(土) 11:18:00 ID:PJXF0BeX
>>253
ヤフオクで売る時にプレミアもんって書けるじゃん。

まぁ、落札価格は相場より落ちるんだろうけど…
259名称未設定:2005/10/29(土) 14:26:32 ID:aa4yz70/
>>256
EGWORDは大辞典、新英和・和英中辞典。
この差は大きい。
260名称未設定:2005/10/29(土) 15:37:56 ID:kP1rY4a+
>253
信長の野望か三國志で好みの武将の顔を刻印してくれよ!
261名称未設定:2005/10/29(土) 23:56:52 ID:ya06r8Ky
今日、EGWORD14を購入しました。いまはヘルプを読んで勉強をしています。
ヘルプを読んでもわからないところがあるので質問させてください。
禁則処理のことでわからないのです。
リアルモードで縦書きの文章を書きたいのですが、
どうしても「ぶら下がり」が有効になってくれません。
「ぶら下がり」にONにしても、行末の「。」がぶら下がらず、詰まってしまいます。
どうしたら解決するのでしょうか?
262名称未設定:2005/10/30(日) 00:33:10 ID:vO2LFQ9W
おかしいね。禁則効くはずだけど。
263名称未設定:2005/10/30(日) 00:57:27 ID:GPf6qQ6v
禁則は効くんだけど、ついでに字間も詰まるんで、追込み均等との違いが
分からないということだと思われ。自分も試してみたけど、やはり差が
分からなかったw。原稿用紙モードの時のぶら下がりは、字間の再調整
などは行なわずに、行末にぶら下がるよ。
264名称未設定:2005/10/30(日) 01:09:19 ID:8586Eh+x
>>263
>原稿用紙モードの時のぶら下がりは、字間の再調整などは行なわずに、行末にぶら下がるよ。

とありますが、原稿用紙モードって、絶対に1ページ400文字って決まっているんですよね?
40×40とかって出来ないんですよね。
265名称未設定:2005/10/30(日) 01:51:52 ID:GPf6qQ6v
>>264
40×40=1600文字ってこと?
メニュー「原稿用紙」→「原稿用紙設定」でお好みにできると思うよ。
266名称未設定:2005/10/31(月) 02:53:45 ID:MFf+S9jj
egword15にほしい機能。
・段落書式に段落前後の空きの設定
・段落全体の背景の塗りつぶし設定
・塗りつぶし、文字色などにグラデーション設定
・グローバルスタイルシートの複数登録、切り替え機能
・現在ctrl+enter、shift+ctrl+enterで章レベルを切り替えられるが、
 これを章レベル以下のスタイルでもできるように
・しおりに表示する"スタイル"を設定できるように

たのんます
267エルゴファン:2005/10/31(月) 03:11:13 ID:stjLpGSB
165のSpotlightの問題直ったのかなぁ。
放置されっぱなしなんだが…。
チョット前は開発者さんが、ここのスレにも返答をくれてたんだけど
今は放置が当たり前なんですかね。
エルゴのファンやめちゃおうかな…。
残念です。
268名称未設定:2005/10/31(月) 03:20:02 ID:tk4WcnFv
ここに書いただけじゃなくてちゃんと直接フィードバックしたの?
269名称未設定:2005/10/31(月) 03:44:12 ID:DELRvmuq
>>267
いちおう訊くけど、ここがエルゴの公式BBSじゃないのはわかってる?
270名称未設定:2005/10/31(月) 04:10:16 ID:5x4esZu5
>>267
いちおう訊くけど、前スレの「有馬線でした」の件で
開発者がこのスレに返答したなんて勘違いしてないよね?
271名称未設定:2005/10/31(月) 04:25:12 ID:lqgwf/Y0
267の純粋な心に乾杯
272エルゴファン:2005/11/01(火) 01:31:00 ID:/ch2V8an
>>268-269
フィードバックしたのか?とやらおっしゃりますが
エルゴのユーザーサポートにアクセスしづらい
ことはご存知なのでしょうか?

エルゴソフトのユーザーサポートは
平日の 午前10:00〜12:00と
午後1:00〜5:00の間しか電話対応していないようで
私のような普通の会社員は、なかなか電話することが
できないわけですよ。
普通の会社員の昼休みの12:00〜1:00の間は
サポート電話がつながらないので、昼休み中に
電話をかけてみることもできないですし…。

今まで何回か、平日に会社を抜け出して
電話してみましたが、話し中で
全然つながりませんでした。

もちろんエルゴソフトには
ユーザーサポート専用のBBSもないですし、
e-mailでのサポートはしてないようですし
Faxを送って聞くぐらいしかないわけです。

Faxを持っていない自分は、エルゴの開発者が
(たぶん)見ているであろう、このスレッドに障害報告を
する形にどうしてもなってしまいます。

ユーザーサポートにアクセスする手段が
私は非常に不便で、窓口自体狭すぎると思うので
せめてe-mailでのユーザーサポートの窓口だけでも
作って欲しいと願っております。
273名称未設定:2005/11/01(火) 01:49:37 ID:3wyPDoC5
>>272
いまどきファックスはコンビニでもあるし、友人知人家族等に頼む事も出来るし、メールをファックスに
して送ってくれるサービスもなかったっけか。
e-mailでのユーザーサポートの窓口だけでも 作って欲しいとここで願ってもかわらんよ、直にエルゴに。
社長宛に封書でご意見する手だってあるぞ。

274名称未設定:2005/11/01(火) 04:02:28 ID:/iiG/YjV
>>272
以前、EGBRIDGEの辞書の誤字の件で WebMaster 宛にメール送ったら、
ちゃんと対応してくれたけど。

>> ttp://www.ergo.co.jp/inquiry/

を今見てみたら、

>なお、いただきましたメールアドレスへのご質問に対する返答は控え
>させていただいておりますのでご了承ください。

て書いてあるね。この但し書きが以前からあったものなのかどうかは
判らないが、とりあえず WebMaster 宛に出してみたら?
それとも、メールでのサポートはやめちゃったということなのか?
275名称未設定:2005/11/01(火) 04:32:01 ID:gQeGNvG+
俺使った事ないけどMac OS Xって標準でFAX機能がついてたような?
276名称未設定:2005/11/01(火) 09:08:57 ID:sOPI9L09
>274
そんな事はない
しかるべき問題だと判断されれば、きちんとメールを担当部署に転送してくれるよ。
277名称未設定:2005/11/01(火) 09:43:09 ID:AG4WxSzJ
>>276
中野人ですか?
278名称未設定:2005/11/01(火) 10:40:25 ID:JUYW/Smf
>277
いや、ごく普通の対応だと思うが……
279名称未設定:2005/11/01(火) 15:30:05 ID:Au1MqJ9Q
俺も10年ほど前には中野区に住んでたよ!
280名称未設定:2005/11/01(火) 18:52:30 ID:LkElpgSn
最近の中野は庭でうんこ炊く人とかが住む素敵な街です
281名称未設定:2005/11/01(火) 19:13:24 ID:PbRaOU83
282名称未設定:2005/11/01(火) 19:56:20 ID:UD5pkCNH
毛筆フォント応募した
283名称未設定:2005/11/01(火) 20:00:58 ID:0ueVWfZP
iPod nano 応募した
284( ゚∞゚):2005/11/01(火) 21:12:52 ID:9k3HM99B
応募した
(・∀・)ニヤニヤ
285名称未設定:2005/11/01(火) 21:22:32 ID:Ntmn0c8B
原稿用紙の禁則処理のことで質問があります。
禁則処理「ぶら下がり」に設定したのですが、
例えば「っ」「々」などの文字もぶら下がってしまいます。
これをしないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
286名称未設定:2005/11/02(水) 01:19:02 ID:weExlZ+U
えーーー
287名称未設定:2005/11/02(水) 07:37:07 ID:q+g/HEF2
>>272
要望ではなくてバグ報告は
上記の通りWebMaster宛てのメールで対応してくれる
ただの要望ならハガキで出せば。
288名称未設定:2005/11/02(水) 10:40:09 ID:l0qe+N/F
キャンペーン応募期間、長いな…
289名称未設定:2005/11/02(水) 23:13:47 ID:FV3utOMB
>>285
EGWORDをざっくり見てみたけど、禁則文字をカスタマイズできるようにはなって
ないみたいだね。ひょっとしたら隠し技があるかもしれないので、問い合わせてみ
てはいかが?

せっかくEGWORDを所有しているのになんだけど、あなたの要望にはLightWay Text
のほうが合っているかも…… こちらなら禁則文字のカスタマイズができます。
290名称未設定:2005/11/03(木) 21:19:39 ID:Um5RN+mR
定期捕手
291名称未設定:2005/11/08(火) 11:51:24 ID:V1xvjYjh
かなり長いこと妄信的にEGBRIDGE使ってきました。
もうことえりでいいだろう、ことえりに変えようと、そう考えて使ってみたんですが、
遅過ぎて全然タイプのスピードについてこれません。EGならなんとか良いのですが。
これ、ことえりの設定やマシンに問題があるんでしょうか?それともこんなもんですか?
因に10.4.3+EG15.0.3です。
292名称未設定:2005/11/08(火) 11:54:43 ID:V1xvjYjh
すいません。補足します。
遅いのは、漢字等の候補への変換ではなく、「ローマ字入力が普通にひらがなになるスピード」です。
293名称未設定:2005/11/08(火) 12:05:27 ID:WxZzAz0Y
かな入力すれば解決するのでは。
294名称未設定:2005/11/08(火) 12:10:50 ID:V1xvjYjh
今更仮名入力はむりです・・・
295名称未設定:2005/11/08(火) 12:17:31 ID:O2bGG872
なんでエルゴスレでことえりのこと聞くのか解らん。
ことえりってエルゴ製だっけ?
296名称未設定:2005/11/08(火) 12:48:49 ID:UPwt+4pK
そういえばエンジンはエルゴ製だったような?
297名称未設定:2005/11/08(火) 13:51:32 ID:4lvLwG01
違います
298名称未設定:2005/11/08(火) 13:53:41 ID:SQAeVbYq
どこだっけ?
299名称未設定:2005/11/08(火) 14:12:56 ID:jqplToVv
たぶんジャストシステムだろ・・・
300名称未設定:2005/11/08(火) 14:31:25 ID:o1tWHllU
MS製だと聞いたことがある。
301名称未設定:2005/11/08(火) 18:20:17 ID:cYy45YQC
EGならよいんだから、EG使ってればよいだけですよ。
302名称未設定:2005/11/08(火) 18:37:16 ID:WxZzAz0Y
タイプが速過ぎるんだよきっと。まぁ落ち着け。
303名称未設定:2005/11/08(火) 21:16:50 ID:/ahhXak9
毛筆フォント当選通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
304名称未設定:2005/11/08(火) 21:20:12 ID:RBbbN10b
>>303
うちにも当選通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
305名称未設定:2005/11/08(火) 21:38:35 ID:GoQl7I/3
>>304
うちにも当選通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!って皆来るのか?
10,000名様だよな?
306名称未設定:2005/11/08(火) 21:46:18 ID:lSD/+7cs
同じくキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
応募者全員当選してそうだなあw
307名称未設定:2005/11/08(火) 21:57:36 ID:SW2dRtLH
うちにもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
308名称未設定:2005/11/08(火) 22:03:25 ID:3asL1kXS
ってダイナか… もう持ってた…
309名称未設定:2005/11/08(火) 22:31:38 ID:4vv9PsZx
うちにもキター
310名称未設定:2005/11/08(火) 22:38:26 ID:dSi019Nj
うちにもキヤガッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
311名称未設定:2005/11/08(火) 22:56:49 ID:i6DC9Tyw
うちにもキテヤガリマシタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
312名称未設定:2005/11/08(火) 23:21:08 ID:zOYTytAs
ハイキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜!!!
313名称未設定:2005/11/08(火) 23:23:53 ID:oqbz9nVl
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゛⌒゛、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)うちにもキタ━━━━━━━━!!!!!!
314名称未設定:2005/11/09(水) 00:14:58 ID:9JDW5iOb
×× ×× 様


平素より弊社製品をご愛顧頂き、またこの度は本キャンペーンにご応募頂き、
誠にありがとうございます。

先日、ご応募頂きました「EGWORD発売20周年」キャンペーンの手続きが完了
致しましたので、ここにお知らせ致します。

また、先着10,000名様へのプレゼントとなる「毛筆フォント」にも当選となり
ました。おめでとうございます。
毛筆フォントのダウンロード方法については、ご応募多数のためお申込順に
別途メールにてご案内しておりますので、今しばらくお待ちください。


なお、不明な点がありましたら、本メールの返信にてお問合せください。
今後とも弊社製品ご活用下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。


=======================================
株式会社エルゴソフト カスタマーサービス
mailto:[email protected]
http://www.ergo.co.jp/
〒223-8535 横浜市港北区箕輪町1-23-3
TEL:045-565-3360 FAX.045-565-3351
=======================================
315名称未設定:2005/11/09(水) 01:11:50 ID:97k5B1KY
>毛筆フォントのダウンロード方法については、ご応募多数のためお申込順に
>別途メールにてご案内しておりますので、今しばらくお待ちください。

もしや手作業で案内書いてるのか?
今日一番ワロタ。
316名称未設定:2005/11/09(水) 07:51:14 ID:6H4iWvoM
サーバの負荷分散



と、マヂレス。
317名称未設定:2005/11/09(水) 08:44:23 ID:UbiOIDfy
うちにも当選キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

って10,000人も応募しないんじゃ(;゚Д゚)ガクガクブルブル

>300
MS-IME自体、MS製じゃないのに(どこだったか忘れた……)
318名称未設定:2005/11/09(水) 10:08:19 ID:FBr5Q/Zg
正直応募したけどダイナの糞フォントなんて使う機会無いよな
319名称未設定:2005/11/09(水) 20:17:38 ID:fGCw1I90
>>317
MS-IMEはWXだったような気が…。
320名称未設定:2005/11/09(水) 21:31:33 ID:k2gQPWsS
ウィキペディアより

 エー・アイ・ソフトが開発した日本語入力システムWXA(セイコーエプソンが販売
していたWindows 3.xに標準添付されていた)をベースに登場した、Microsoft IME 95
が初出であり、Windows 95に標準搭載された。


http://ja.wikipedia.org/wiki/MS-IME
321名称未設定:2005/11/09(水) 22:05:34 ID:uOKJADVW
その後の開発・改良は?
322名称未設定:2005/11/10(木) 06:37:55 ID:fAeqbUQ2
Nanoの当選通知キターッ。
323名称未設定:2005/11/10(木) 11:57:02 ID:Sb2KzLLV
>>322
まだ早くね?それとも釣り?
324名称未設定:2005/11/10(木) 13:22:49 ID:2piCkZM2
>>323
おまえイイ奴だな
325名称未設定:2005/11/10(木) 22:50:36 ID:x1f8b+N6
>316
分散するほどの物かとマジレス。
326名称未設定:2005/11/11(金) 00:21:35 ID:X0o6n2SX
>>325
サーバー = パートのおばちゃん(51)
327名称未設定:2005/11/11(金) 10:22:48 ID:XYSSDd51
すいません、OS X 10.3 で EGB 15 を使ってます。
英数で入力しててもかなキー2回押しでひらがなに変換、
かなで入力してても英数キー2回押しで英数に変換、
という機能がついたバージョン(15.0.2だっけ?)に
アップデートして便利に使っていたんですが、
履歴機能がついた15.0.3にアップデートしたら
かなで入力してて英数キーを1回押したら
かなのままで確定しちゃいます。
OS をクリーンインストールして EGB 15 を入れて
15.0.3 にアップデートしてみましたが治りません。
328名称未設定:2005/11/11(金) 11:10:01 ID:5eUdaBNx
毛筆フォントダウンロード案内キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
329名称未設定:2005/11/11(金) 11:15:58 ID:LO8EVvEW
毛筆フォント、もうダウンロードしちゃっタ━━━(゚∀゚)━━━!!
330名称未設定:2005/11/11(金) 11:43:09 ID:vlMxtBbI
毛筆フォント、インストールしちゃっタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
331327:2005/11/11(金) 11:54:39 ID:XYSSDd51
毛筆フォントで盛り上がっているところに申し訳ありませんが
とりあえず>>327の障害は解決したっぽいのでご報告しておきます。
その後、かなキーと英数キーでかなと英数を切り替えて使っていたら
英数キーを押すとメニューバーの入力モードは「あ」のままなのに
キーボードから入力すると半角英数が入力されるという怪しい状態になり、
ふと思いついてメニューバーの入力モードで「A」英字を選択したところ、
二度押しの件も含めて全て正常に戻りました。再起動しても異常は再現しません。
もしかしたら、15.0.3へのアップデート直後にだけ起こる不具合で
メニューバーの入力モードメニューで「A」英字を選択すると
設定ファイルか何かが書き換えられて正常になるのかも?
332名称未設定:2005/11/11(金) 11:58:10 ID:CBzfZxJF
>>331
入力メニューにはEGBRIDGEだけ入ってる?
333名称未設定:2005/11/11(金) 12:15:17 ID:Louz2VTl
DFP中太楷書体を持っているオレはインストールすべきか?
334327,331:2005/11/11(金) 12:22:16 ID:GmJxTEAS
>>332
はい、システム環境設定の言語環境の入力メニューでEGB15のみオンになっています。
その他は(ことえりも含めて)全てオフなんでEGB15はオンで変更負荷の灰色表示になってます。
335名称未設定:2005/11/11(金) 15:47:06 ID:syKYWYFG
イージーブリッジ14はタイガーでも使えますか?
336名称未設定:2005/11/11(金) 15:54:30 ID:syKYWYFG
サイト見たら解決しました。対応してました。
337( ゚∞゚):2005/11/11(金) 15:58:19 ID:9ll7mR7W
毛筆フォント、インストールしちゃっタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!
338名称未設定:2005/11/11(金) 19:07:50 ID:WzDO6Ulg
毛筆フォント、otfなんだね
339名称未設定:2005/11/12(土) 01:17:47 ID:pkZnJo/a
毛筆フォントキタキタ━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
340名称未設定:2005/11/12(土) 08:27:00 ID:tVsdgT//
毛筆フォント、入れちゃっタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
341名称未設定:2005/11/12(土) 18:34:10 ID:0sFM/hzA
毛筆フォント、使っちゃっタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
342名称未設定:2005/11/12(土) 22:26:32 ID:xitvCKiF
>>341
毛筆フォントになってないよ?
343名称未設定:2005/11/16(水) 17:53:12 ID:jaJolQMB
先着10000名様ってことは少なくとも10000本以上売れているってことか。
Macの市場占有率考えると大ヒットワープロなのかな??
344名称未設定:2005/11/16(水) 19:15:46 ID:gN+j/TKl
>>343
持ってるのがEGBRIDGEだけでもキャンペーン対象。それに、たぶん単品販売
になってから以降のすべてのバージョンが対象っぽいし。1万箱くらい軽く売れ
てるでしょ。     と思いたい。
345名称未設定:2005/11/16(水) 19:30:10 ID:2nwo8Y5K
先着と言っているが、締め切りは1月末。
と長いところをみると1万本捌けてないキガス。
346名称未設定:2005/11/17(木) 18:30:47 ID:fBYSYaM0
なのあたんないかなー
347名称未設定:2005/11/17(木) 19:20:31 ID:gpvSDZOQ
20周年記念なんていうなら,専門語辞書-2ちゃんねる,みたいなプラグイン欲しかったな。
348名称未設定:2005/11/17(木) 22:34:29 ID:PcQ9k85e
>>347
そんなの欲しがるやつ何人いるんだw
349名称未設定:2005/11/17(木) 22:37:54 ID:DUrhcwHA
俺らだなw
350名称未設定:2005/11/18(金) 16:53:47 ID:HB5LHGZ0
つーかエモジオのことえり3用テキストファイルをDLして、
EGB専門語辞書を作るんじゃだめなの?
351名称未設定:2005/11/18(金) 20:39:16 ID:BvqcOG11
エルゴが配布することに意味がある。
352名称未設定:2005/11/19(土) 08:50:47 ID:5uON91TB
キャンペーンを昨日知って申し込んだが、まだ来ねーーーー
もう1万人突破したのか?
353名称未設定:2005/11/19(土) 13:06:01 ID:wtvzNeNh
翌営業日以降って書いてないか?
354名称未設定:2005/11/19(土) 15:22:46 ID:JDNmeDrE
>>352
俺は木曜日深夜に申し込んで、金曜に来たよ。あのキャンペーンは
ナノが抽選なのであって、フォントの方は参加賞だろう。
はっきり言って一万突破はありえない。
355名称未設定:2005/11/21(月) 14:16:41 ID:lk9ZJVAp
毛筆フォントのメール、こねえorz
356名称未設定:2005/11/21(月) 17:54:17 ID:NXGibSAo
先着10000名終わったんだよ、キット
357名称未設定:2005/11/21(月) 18:19:07 ID:lk9ZJVAp
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

つーことで、まだ1万達してないのか・・・
それはそれで、淋しいなぁ・・・
358名称未設定:2005/11/21(月) 18:20:59 ID:SmThV0+e
複数IDで登録してごめんなさい。
359名称未設定:2005/11/21(月) 23:46:44 ID:Fa/z3gu5
20周年か・・・愚痴を一つ・・・
漏れはver.4からのユーザーだがいい加減対応して欲しいことがある。
スタイルシートの設定で「変更しない」項目の定義を付けて欲しい。近いイメージとしては
Winのoutlookの仕分けウイザードにある例外処置の機能。
漏れは技術文書を書くのだが技術用語,数式などを異なるフォントまたはスタイルで記述するので
事実上一種類の書体しか定義されないスタイルシートが使えない。例えば設定ダイアログに
ポップアップメニューを付けて,
「変更しない」→「スタイルが」→「ボールド」の文字
または
「変更しない」→「フォントが」→「ギリシャ」の文字
なんて機能があるとスタイルシートが使えるのだが・・・
EGWord使って18年,たまにサポートにこの旨伝えるけど今まで適当に流されてきたよ。
漏れが知らないだけで代替機能あるのかな??
長文スマソ。スルーしてけろ
360名称未設定:2005/11/22(火) 00:13:14 ID:+m5kRZ74
EGWordは、洗練と改良の余地はまだまだありそうだね。
てかインターフェイスが、一昔前になりつつある気がする。
本質的に、OS9の頃のまま変ってないもんな。
361名称未設定:2005/11/22(火) 11:46:29 ID:jf+iBkl+
>>359
何その使いにくそうな機能。
362名称未設定:2005/11/23(水) 01:07:53 ID:bB1tkWUM
スタイルシートって、数式の部分は数式用のスタイルみたいな
細かい設定はできないの?
CSSより不便だな。
363名称未設定:2005/11/23(水) 13:52:20 ID:NzRpKF9c
MSWordのスタイル設定は細かいけどなんか設定が面倒くさくて使うのがおっくうになるんだよね
まあ一旦作ってしまえば便利に使えるんだけど
364363:2005/11/23(水) 14:03:24 ID:NzRpKF9c
359は既に書いた文章に対してスタイルを適用する場合の話だな
それぞれの「」がポップアップになっていて例外処理を色々選択できるということか
MSWordはごちゃごちゃ設定できるけどこんな機能は確かに無いな。ただ英語フォントと日本語フォント
を別々に設定できるからそれで逃げられるのかも
365名称未設定:2005/11/23(水) 14:47:11 ID:/MLUi4yj
EGWORDは文字にスタイルを掛けられないのが痛い。
いい加減対応してほしい。
366名称未設定:2005/11/25(金) 19:02:55 ID:G4IIS56Z
 『EGBRIDGE11.8ダウンロード販売開始』   3,990円
 ※店頭パッケージは販売を終了しております。

すげーうれしい。OS9版ATOKが最後まで公認しなかった「Classic環境上での
動作保証とサポート」、シームレスなOSX版との連携ができるIMだったから。

367名称未設定:2005/11/25(金) 22:05:56 ID:DNaG9E+T
今ごろフォントの案内が北orz
368名称未設定:2005/11/25(金) 23:36:08 ID:VYjyLLh+
昔のイージーワード安くネット販売してくれないかなー。
そしたらiBookに入れたい。
369名称未設定:2005/12/09(金) 22:39:18 ID:ljjCfaW40
アイディアage
370名称未設定:2005/12/09(金) 22:39:55 ID:ljjCfaW40
agaって無かった
371名称未設定:2005/12/10(土) 08:27:54 ID:qDqjPr0V0
EGB13以上の尻が必要だけど、EGWORD Pure7なら1000円で販売中
372名称未設定:2005/12/10(土) 11:48:33 ID:+xKU+W+n0
Atokみたいに専用辞書購入できないの
373名称未設定:2005/12/10(土) 12:12:34 ID:qDqjPr0V0
そもそも専用辞書を自社開発していない
「電子辞書ビューア」と連動させる形でロゴヴィスタ電子辞典や
EPWING V1〜V5形式の電子辞書を使えって事だと思うけど。
374名称未設定:2005/12/10(土) 23:36:25 ID:/9hG6VH70
372が言ってるのは変換用の辞書でしょ。
他のIM用の辞書で変換して使えるものがあるかも。
375名称未設定:2005/12/12(月) 17:32:53 ID:JnPtSZ6P0
タイガー標準の辞書と電子辞書ビューアを置き換えたい場合はどこを設定すればいいですかね?
376名称未設定:2005/12/13(火) 20:52:51 ID:3y/78O0/0
電子辞書ビューアをゴミ箱に捨てる
377名称未設定:2005/12/13(火) 21:35:44 ID:4QeGAdqI0
>>371
どこで買えるんだ?
HP見たけどなかったぞ。どこかの店舗?
1,000円で買えるのならClassic用にぜひ欲しい。教えて!
ちなみにEGBRIDGE15の尻ならある。
378名称未設定:2005/12/16(金) 10:21:38 ID:yZBkfMVD0
>>377
エルゴストアのEGB13ユーザー限定販売品だからEGB15ユーザーは買えないだろ。
バージョンがPure7じゃTiger上の動作保証もない。

EGB13を持ってる人は、製品CD-ROMの中の7体験版と購入方法を参照。
※EGBRIDGE13単体製品をご購入のお客様、またEGBRIDGE12以前の
バージョンからEGBRIDGE13へバージョンアップされたお客様のみお買い求め
いただけます。
379名称未設定:2005/12/16(金) 12:38:09 ID:TwNN6rVC0
そうは思っても、とりあえず相談してみたら?
そこまでケチい事は言わない・・・と思いたい。
380名称未設定:2005/12/17(土) 00:38:02 ID:Vig8YX6Z0
エルゴソフトのHPに検査のアルバイト募集出た。
EGW新バージョン近いのかな?
381名称未設定:2005/12/17(土) 10:51:17 ID:wToiXwo50
メルマガがスパム化してきた件について
382名称未設定:2005/12/17(土) 12:05:58 ID:Yxs5tYOy0
>>381
同感
383名称未設定:2005/12/17(土) 12:07:20 ID:Yxs5tYOy0
>先着10,000名様への毛筆OpenTypeフォントのプレゼント枠が残りわずか

みんな 急げ!!!
384名称未設定:2005/12/17(土) 12:32:16 ID:GTgQVe2g0
>>383
>先着10,000名様への毛筆OpenTypeフォントのプレゼント枠が残りわずか

って、ユーザーそんなにいないのか
385名称未設定:2005/12/17(土) 13:22:33 ID:jdOy3H/j0
iPod当てるために複数IDで応募した人もいるんじゃないの?
386名称未設定:2005/12/17(土) 17:27:59 ID:adp45mje0
だってダイナのフォントなんて貰ったって使う機会無いじゃん
387名称未設定:2005/12/17(土) 17:47:14 ID:3oaGXNSP0
いやむしろすでに持ってる人が多い気がするが…
年賀用の素材にオマケで付いてたりする
388名称未設定:2005/12/17(土) 18:00:27 ID:c1jZFJau0
そう?
太いのと細いのは有ったけど、
中くらいのは持ってなかったので、
ありがたかったよ。
389名称未設定:2005/12/17(土) 21:16:28 ID:yg4YN1RW0
オレは応募開始と同時に申し込んだけど、
入れたっきり使ってないわ。
390名称未設定:2005/12/17(土) 21:53:34 ID:N4HSZWvw0
年賀状じゃない方を印刷することになった
宝の持ち腐れだ>ダイナのotf
391名称未設定:2005/12/17(土) 22:03:23 ID:ZNZ4hkvB0
>>381
同感
392名称未設定:2005/12/17(土) 22:06:50 ID:ZNZ4hkvB0
エルゴソフトさん、従業員大量に辞めたの?
393名称未設定:2005/12/18(日) 12:26:54 ID:vrhqvJz30
そもそも大量には居ないだろ
394名称未設定:2005/12/18(日) 13:24:00 ID:hfHRaIqj0
親会社(コーエー)の社員が片手間に開発してるんじゃなかったのか。
395名称未設定:2005/12/19(月) 03:07:55 ID:ZDGgekIh0
三国蒸そう
396名称未設定:2005/12/19(月) 12:56:55 ID:1mmsTbmX0
光栄の仕事が忙しすぎて、多くの技術者が狩り出されてるって聞いたけど
397名称未設定:2005/12/19(月) 18:55:18 ID:ZONWuWGFO
で、本業のサポが大量に不足で募集か。
レベル落ちんように頼むわ
398名称未設定:2005/12/20(火) 00:57:03 ID:LBnXsSx80
元々サポートの方はあれだったでしょ。
1度かけたことあるけど、バイトの女の子が、ってかんじだった。

Intel対応と、これを機会にWin版も復帰させるんじゃないかって見てるけどな。
Winに本格的に出すと、それなりにサポート必要になるし。

EGBはともかく、EGWは基本設計がかなり古くなってるよね。
一新させるんじゃないかな。

メールだしまくりでやたらやる気だし、攻めの姿勢なんじゃないかね。
399名称未設定:2005/12/20(火) 23:42:33 ID:KEtR+J7b0
そろそろお布施の季節だな。
書き直しは興味が引かれるがNisusWriterやiWorkみたいなのは要らんからな。
エルゴソフトさんらしいやつ期待してるよ。
400名称未設定:2005/12/20(火) 23:47:47 ID:s531g7u00
いまだ400ゲットー

エルゴらしいと言うとPS3ワープロとか、その辺ですな。
401名称未設定:2005/12/21(水) 01:22:51 ID:rXyPm4Il0
フルスクリーン表示機能が欲しい
402名称未設定:2005/12/21(水) 22:21:20 ID:rE2OEdSa0
俺も、フルスクリーンビュアー欲しい
403名称未設定:2005/12/22(木) 00:11:25 ID:O84pmmuI0
一番欲しいのは、ハンドツールかな‥‥。
画面をつかんで微妙にスクロールする機能。

書き直しとなれば、相当の機能のダウンは免れないだろうから、
新バージョンはEGWORDの名前では出せないかもね。
404名称未設定:2005/12/22(木) 01:11:46 ID:/VinKuQH0
Nisusの悪寒
405名称未設定:2005/12/22(木) 07:40:54 ID:pDn3uPOG0
昔のNisusは神だった。
406名称未設定:2005/12/22(木) 16:43:43 ID:NSFUVWRZ0
あはは、毛筆フォント当選のお知らせが来てた。
407名称未設定:2005/12/24(土) 20:41:47 ID:JR2VbYC60
フルスクリーンでハンドツール、最強だね。
408名称未設定:2005/12/24(土) 21:26:05 ID:RPbvV6w/0
iPod当たった人、居るのかなあ
409名称未設定:2005/12/25(日) 13:32:46 ID:dQjvNrCS0
居なかったりしてな
410名称未設定:2005/12/25(日) 14:31:21 ID:fXMi+BRI0
挑戦権が当たりましたよ
 
○と×の壁をぶちやぶって
向こう側が片栗粉のプールではなかったら
当たりだそうです
 
行くのめんどくせ…
411名称未設定:2005/12/25(日) 20:49:44 ID:a2QRqM7D0
朝鮮券かよ。
反対側は剣山のプールかもな。
俺の上司に行かせたいぜ。
412名称未設定:2005/12/25(日) 21:38:34 ID:n/iF9CSK0
そしてニューヨークで勝たないと貰えませんよ
413名称未設定:2005/12/25(日) 22:29:07 ID:WDf8aiND0
414名称未設定:2005/12/29(木) 16:24:44 ID:h2b3dLoU0
iPod nanoキターーー
すっかり忘れてたよ。ありがとう得る誤算。
415名称未設定:2005/12/29(木) 17:32:54 ID:d44dVHlG0
なんと。当選者がいるのか。
ということは・・・外れたか。
まあ、いいや。しゃっほーあるし。
416名称未設定:2005/12/29(木) 17:40:48 ID:HmnaeUz40
換金目的の即ソフマップ行きを考えてるオイラのトコには届きませんかそうですか
417名称未設定:2005/12/29(木) 18:00:00 ID:d44dVHlG0
換金なんぞせずとも、nanoが貰えたら、
今まで購入〜バージョンアップで投資した
金額の半分以上が回収できてしまうじゃないか。
418名称未設定:2005/12/29(木) 18:04:39 ID:HmnaeUz40
>>417
別に携帯プレーヤー使わんし、欲しいのは別にあるから
419名称未設定:2005/12/29(木) 23:07:30 ID:NOsQCc380
ふーん
420名称未設定:2005/12/30(金) 00:42:52 ID:3BDIMc3A0
ロゴ付いてるから買い叩かれるよ
ヤフオク出したら高く買ってくれる奴が見つかるかもね

421名称未設定:2005/12/30(金) 15:22:00 ID:hueq16dv0
>>420
>高く買ってくれる
そこまでブランド価値があるとも思えん…
422名称未設定:2005/12/30(金) 15:24:51 ID:cR4s7YQ40
発送を以て発表?
423名称未設定:2005/12/31(土) 02:47:15 ID:VPKeEVc00
うーん。
いままで我慢に我慢を重ねて不具合だらけのAppleWorksを使ってきたけど(縦書き必須)、
もういい加減、耐えられなくなって、EGWORDを買おうかと思ったら
新バージョンが発表されそうなのね。
もちっとAWで我慢するかなぁ。
424名称未設定:2005/12/31(土) 03:58:40 ID:RDv3bkph0
>>423
いや別に噂があるわけじゃなくて、この板の住人の妄想でしかないんだけど。

Nisusu carbon → Nisus Cocoa といい、AppleWorks → iWorks といい、
Cocoa 化したワープロはみな失敗作なので、エルゴソフトのお手並みを
見てみたい気がする。そういう意味でも、次期EGWORDは楽しみなソフトだ。
425423:2005/12/31(土) 10:39:10 ID:xyNUk3XY0
>>424
そだね、噂とかはないね。
でもぽつぽつと妄想が出てくるような時期みたいだね。

ひまだったからいままでの発売日を調べてみたんだ。

ver.10 1999/11/19
ver.11 2001/02/16
ver.12 2002/03/01
ver.13 2003/03/14
ver.14 2004/10/22

やっぱり、もうそろそろ発表がっあてもいいのかな。
Pagesが縦書きに対応したとしても期待できないし、
EGWORDにすがる思い。
426名称未設定:2005/12/31(土) 20:21:55 ID:oYeCotv70
NisusやiWorksが失敗してるとは思わんが、
424によると、次期EGWORDはCocoa化したワープロなのか?
(失敗してるというのならCocoaが失敗ってことだろうからEGWORDもCocoaになったら
失敗なのだろう。。。)
427名称未設定:2005/12/31(土) 20:36:34 ID:vaCFMUlG0
適当な予想だが、intel搭載が発表された際、
エルゴは諸手を上げて賛成した経緯を考えると
次期Verはユニバーサルバイナリ+αかな。

少々地雷の予感。
428名称未設定:2006/01/01(日) 00:03:48 ID:vjDe9yXG0
エルゴ おめ
429名称未設定:2006/01/01(日) 02:06:52 ID:e70OjqzW0
マックのスイッチ入れたら画面にHappy New Year! って出たよ。

ところで、427はいつどこで誰が言った?
430名称未設定:2006/01/01(日) 02:51:24 ID:/vdx4C280
>>429
ほんとだ!!Tigerで復活してたのか・・・
431427:2006/01/01(日) 04:01:32 ID:eWgIWe1M0
>>429
俺の手元にはソースもうないんだよな。
MacFanかMacpeopleのintel化特集やってる号があったら、それ見れ。
Lightwayの作者とかergoとかのMac向けソフト出してるベンダーの
コメントが載ってるんだが、その中でエルゴ(広報部?)は
大変衝撃を受けました。と同時にMacの更なる発展を〜云々述べており、
ユニバーサルバイナリ化に非常に前向き、意欲的な姿勢を見せていた。
(余談だが、Lightwayの作者は逆に消極的だったな)

つぅか、俺の適当な予想だから、どうでもいいよ。スレ汚しスマンかった。
432名称未設定:2006/01/06(金) 09:35:51 ID:e+d9agRH0
>>431
テキストエディタ総合(part5)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1125908687/252,293-298
433名称未設定:2006/01/11(水) 08:40:54 ID:amxjyD190
EGBridgeで、確定前の文末一文字削除を [Ctrl]+h でやりたいんですけど、
キー割当編集ツールのどれがその機能に相当するか教えていただけませんか?
MS-IMEタイプでできるので設定可能だと思うのですが…
434名称未設定:2006/01/11(水) 15:32:08 ID:BmvozMv40
>>433
文節操作のなかにある変換文字前削除だと思います。
435名称未設定:2006/01/11(水) 23:57:07 ID:sx9YhL4g0
>>434
アドバイスありがとうございます。
しかし残念ながら希望の動作になりませんでした。
「読み操作」の中の「読み前削除」「読み削除」のあたり怪しそうです。
試用版の期限が来るまでに希望の割り当てができたら購入しようと思います。

436名称未設定:2006/01/12(木) 20:39:36 ID:bIWcKc+v0
うちは、ctrl+Hに、
「文節前削除」と「読み前削除」と
「読み区切り解除」と「同音語キャンセル」を
割り当ててる。これでどう?>433
437名称未設定:2006/01/12(木) 20:53:53 ID:bIWcKc+v0
さらに、環境設定の中の、操作タブの
「変換済み文字の削除操作」も確認
438名称未設定:2006/01/13(金) 07:12:18 ID:CRrd3hUf0
おそらくエルゴは次期EGWORDで
pagesの縦書きもできますバージョンみたいなものを
用意してくるんじゃなかろうか
439名称未設定:2006/01/13(金) 10:02:42 ID:I5tQKoZh0
>>436-437
その4つにCtrl-Hを登録したら希望の動作になりました。
これでストレス無く日本語入力できることがわかったので
週末に買いにいこうと思います。
どうもありがとうございました。
440名称未設定:2006/01/13(金) 20:00:51 ID:G3W80YPC0
EGBRIDGE15 Universal パブリックβキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!

http://www.ergo.co.jp/download/trial/egb15ub/index.html
441名称未設定:2006/01/13(金) 20:05:40 ID:NiaP3iUE0
ほー
442名称未設定:2006/01/13(金) 20:08:34 ID:miITIwc20
さすがエルゴさん、こういう対応はいいね。
443名称未設定:2006/01/13(金) 20:24:29 ID:G3W80YPC0
最速じゃん
444名称未設定:2006/01/13(金) 21:34:17 ID:YfZB4ktz0
ジャストシステムが対応するのは数ヶ月後かな
445名称未設定:2006/01/13(金) 22:15:46 ID:dLmgAjyt0
□『EGBRIDGE15』
現行のEGBRIDGE15(アップデータ版を含む)は、Intelプロセッサ搭載Macでは
動作致しません。
本日公開の「EGBRIDGE15 Universal パブリックβ」で対応致します。
詳しくは、上記の『EGBRIDGE15 Universal パブリックβ』公開の案内をご覧
ください。

□『EGWORD14』
□『EGWORD PURE 9』
それぞれの最新版 EGWORD14.0.2、EGWORD PURE 9.0.2 が Rosetta 上で、動作
することを確認致しました。
詳しくは、下記公開ページをご覧ください。
446名称未設定:2006/01/13(金) 23:12:16 ID:qxGYmqvU0
はやっ
447名称未設定:2006/01/13(金) 23:29:33 ID:gCpQ78DA0
これだから、エルゴ好きだなー
intelMacはまだ買えそうにないからテスター出来ないけど
448名称未設定:2006/01/14(土) 01:08:55 ID:MtCzet/G0
オレもATOKと両方インストして使っているが、エルゴは本当いいなと思う。
連想変換なんかもうずいぶん昔のヴァージョンからあるし。
縦書きの原稿用紙なんかも対応が豊富で他社製品の比ではない。
加えて、今のやつは軽い。
ATOKでそんなに難しくない変換候補が出てこない事があると、がっかりする
のだが、エルゴはそう言うことがない。
がんばれ。いいやつを期待しているぞ。
449名称未設定:2006/01/14(土) 01:17:30 ID:r/PTkl4d0
得る五ほめたるから

OS9バージョン
フリーにしてくれよ
450名称未設定:2006/01/14(土) 01:21:10 ID:nCTqzt6o0
正規ユーザが試用版をインストールすると2007/4まで使えるってことは、
EGBRIDGE15のUniversal版へのアップグレード(?)は実質的には無料ってことか。
2007/4までにはEGBRIDGE16を出すからお布施はそのときしてくれ、という宣言と見たが。
451名称未設定:2006/01/14(土) 01:24:33 ID:MtCzet/G0
ついこの間は周年記念で、フォントを頂いたばかりなのに。
452名称未設定:2006/01/14(土) 07:32:03 ID:SLetHGb20
無双シリーズで黒字転換したから、心にゆとりが出来たんですね。
453名称未設定:2006/01/14(土) 09:14:08 ID:BKgs1OAM0
>>450
ちゃうがな
EGBRIDGE15のUniversal版へは機能の大幅変更がないなら無料だろう
ただし
ベータ版だから、いつまでも使われると困るって事で時限爆弾つきなんだろう。
つまり遅くとも2007/4までにはバグなしの完全版Universal版アップデータを
出すつもりということ、なんでこんなに時間のマージンがあるかというと
インテルマックの売れ行き如何ではバグ報告が
なかなか来ない可能性が有るからということでは。
454名称未設定:2006/01/15(日) 10:50:14 ID:bTE/U8aQ0
>>449
わしなんか、上で一人、購入した人を増やしたんだから!

無料よりも、11.8classic版をDvorak配列対応してくれ。
(・・・って、ずーっと言ってるな。)

とはいえ、もう全くClassic環境つかわねえけどな。
455名称未設定:2006/01/16(月) 00:54:08 ID:mpkroT7J0
愛本G4/1GHz/768MB。ATOK16使用中。ATOK2005とEGBRIDGE15の試用版をダウソして使い比べてみた。特にATOK16ではかなーり重いPowerPoint2004で使ってみた。ついでにことえりも試した。

結果。

EGBRIDGE(最速タッチタイプにはまだついてこれないが・・・まぁゆったり打てばほぼタイムラグなし)>ことえり(ローマ字入力がスムーズにいかない)=ATOK2005(入力した文字が表示されるまでかなり遅れる。特にdeleteのタイムラグが大きい)>>ATOk16(使い物にならず)

さっそく尼で買ったよ。

ERGO使うの10年前にEGWORD使って以来だよ。

今後ともよろしく。
456名称未設定:2006/01/16(月) 01:20:38 ID:T9ff5LEY0
10.4.4にして文字配列がぐちゃぐちゃになった人いませんか。
457名称未設定:2006/01/16(月) 01:42:39 ID:PsUeaAZH0
>>455
ATOKは辞典をERGOみたいな辞典パレットじゃなくて、インライン的に処理するために、
通常の辞書とごっちゃになり、その階層処理がもたついてかえって不便な印象。
特に類語とか辞典を増やすほど、また、辞書登録を増やすほど、加速度的に重くなる。
ERGOのパレット形式は一見あか抜けないが、かえってさくさくと使いやすい。
458名称未設定:2006/01/17(火) 20:30:13 ID:JkwEmirV0
EGBridgeの次期バージョン(16)の噂まだ?
EGB買おうと思うんだが、ver15を発売して日にちが経つから気になる。
ver16、10.3.9以上の動作でお願いしますよ・・・(´・ω・`)
459名称未設定:2006/01/18(水) 20:37:57 ID:y0c/dzTv0
ver16はintelMac専用ということで…
なんてことにならないことを祈る
460名称未設定:2006/01/19(木) 22:36:21 ID:X9zcbpV20
ずっと言おう言おうと思って言い忘れてたんだけどさ。EGBRIDGEの
予測変換(だっけ?勝手に候補が出てきてtabで選べる奴)が、
iCalで効かない。よね?
461名称未設定:2006/01/19(木) 22:38:46 ID:m8mAvd6x0
>>460
うち出来てますケド
462名称未設定:2006/01/20(金) 17:10:26 ID:AG52Rcog0
>>460
情報パネルの入力では効く。カレンダーのグリッドに直接入力するときは、
予測変換でtabキーを叩くとそのままひらがなで確定してしまう。
そんな感じ。
463名称未設定:2006/01/20(金) 20:10:19 ID:7bB/Fmqd0
すいません基本事項かもしれませんがEGWORDとPUREの違いって何ですか?
作文メインでの使用を考えていますが…。
HP見たんですがよくわからなかったもので…。
464463:2006/01/20(金) 20:12:41 ID:7bB/Fmqd0
事故解決しました。
ググったら結構簡単に…。

スレ汚しすいませんでした
465名称未設定:2006/01/20(金) 20:28:01 ID:V0FLNjBI0
>>462
うちでは他にもtabによるものと見られる不具合があるので
ATOK風にShift+Returnを割り当てました。
466名称未設定:2006/01/20(金) 21:08:35 ID:MCrrEX1f0
なんで、win版EGBRIGEってださないの?
ウインに転向してからATOKつかってんだけど使いづらい・・・
文節だとATOKって変換率悪いような気がする。いらいらするよー
467名称未設定:2006/01/20(金) 21:24:04 ID:a2g1CaEV0
>>466
Win版EGB ver9だっけ。持っているのを思い出した。
会社のXPに入れても動くかな…?
468名称未設定:2006/01/20(金) 22:02:32 ID:GBkS6jCm0
>>459
それは次のOSがPPC版も出るかどうかによるんじゃないの?
基本的にエルゴさんはOS対応には力入れてるから、
PPC版のOSが出る限りは対応の努力をしてくれそう。
まぁ体力的に無理なんだったら無理しなくていいと思うけど。
469名称未設定:2006/01/21(土) 09:39:35 ID:vplnp9gp0
XPは知らないけどWin2000 SP4なら動いたよ(ver9)。
470名称未設定:2006/01/22(日) 17:31:10 ID:GRmAXJTN0
マシン入れ替えのとき削除して以来使っていなかったWin版をインストールしてみた。
なんか、素朴でいいですねぇ。。。
MSのIMEに慣れちゃったけど、またEGBRIDGEに戻してみるか・・・
471名称未設定:2006/01/24(火) 22:15:31 ID:x/mjcwyJ0
>470
そんなあなたに支えられています
イージーブリッチ
472名称未設定:2006/01/25(水) 00:12:34 ID:Ik6WltLc0
EG WordとEG word pureの旧いバージョンの正規ユーザーです。
OS X環境に今更ながらに変えたので、現在のEG Wordを購入しようと思うのですが
アップグレード版って販売してるんでしょうか?
エルゴのHPみてもそれらしい記述なかったので・・。
473名称未設定:2006/01/25(水) 00:26:37 ID:PuzPVI5e0
>>472
こちらのページが参考になるかもしれません。
http://www.ergo.co.jp/vup2004/news.html

全てのバージョンのEGWORDが登録出来るみたいです。
記事自体は古いのですぐにバージョンアップできるかはわかりませんが。。。
474名称未設定:2006/01/25(水) 00:31:57 ID:Ik6WltLc0
>>473
ありがとうございました!
ユーザー登録はしてるのですが、
住所変更の通知してなかったかも知れないので
早速エルゴさんに連絡とってみます!
475名称未設定:2006/02/03(金) 14:46:57 ID:0//VNtK70
節分あげ
476名称未設定:2006/02/04(土) 02:37:21 ID:Atf2s2/10
ことえりのキーバインドのクソっぷりに萎え萎えで昨日ダウソロードで買いますた。
実は11のユーザだったんだけど、最近優待販売のDMもこなくなったんでまた買ってもいいかなと。
なにげに辞書ビューワが便利だったりする。
477名称未設定:2006/02/04(土) 02:41:37 ID:JWxA4iV90
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
478名称未設定:2006/02/04(土) 02:45:06 ID:+0U1rV0e0
辞書ビューワ機能少なくしょぼいから他のをお勧めする
479名称未設定:2006/02/04(土) 15:17:05 ID:p+i/YNHU0
電子book形式が読めない。
具体的に言うと、「歯科医学大辞典」が読めない。
エルゴさん、対応すれば独占だよ。
480名称未設定:2006/02/04(土) 15:41:03 ID:6dVrJB7R0
電子辞書って10年後20年後
同じ形式のものが使えるのかって思うと
怖くて買えない。
ので俺は多少不便でも本で買うようにしてる。

擦れちがい
481名称未設定:2006/02/05(日) 00:48:28 ID:KM7xjcRm0
10年20年なんて、先のこと気にしすぎ。
そのころには改訂されてもっといい辞書が出ている(はず)。

そもそもOSがどんなふうになっているかもわかんないんだから。

必要なら、いま、買っとけ。
電子辞書、便利よ。
482名称未設定:2006/02/05(日) 01:34:19 ID:bpElr22C0
四字熟語辞典
大辞林
広辞苑
岩波日本史事典
故事ことわざ辞典
現代用語の基礎知識
新英和・和英
で串刺ししてるけど、確かに便利
483名称未設定:2006/02/05(日) 02:42:53 ID:HS6BRUea0
Jammingがあれば基本的に大丈夫だろうと思うんだけど、
いまちょっとJammingのページみてきたら、Xcodeへの対応
は未定ってなってるね。

これが対応しないとちょっと怖いな。
484名称未設定:2006/02/05(日) 04:32:45 ID:kU8K09lx0
そろそそ、ウィキペディアパレットを作って欲しいな。
IMEからパレットで辞書を引くときは、意味をとことん調べるわけじゃなくて、
自分が知っていると思っている言葉が、本当にその意味でいいのか確認する
程度の場合が多いから、見出しのあたりだけ読めれば充分。
485名称未設定:2006/02/05(日) 06:15:43 ID:asFrEH9e0
ウィキペディアだとその自分の知っている意味が実は正しい場合があるから危険だぞ。
オンラインから引っ張る必要が有るとしても、むしろGoo辞書とかまともな辞書を元
にしてあるものから引っ張ってきた方がまだいいと思う。
486名称未設定:2006/02/05(日) 12:09:16 ID:XpUTaSDr0
> その自分の〜実は正しい

Wikipediaの内容が間違っている可能性があるという事を言いたいのかな。

まあああいう形式以外で百科事典をネットで公開というのも難しいだろうしね。
百科事典付けるなら有料のオプションでCD-ROM販売とかになるんじゃないの?
487名称未設定:2006/02/05(日) 13:58:55 ID:MQ9z12El0
アドレス帳変換で参照するメールアドレスが、標準設定の一つだけってのは少なくないかな。
488名称未設定:2006/02/05(日) 15:47:21 ID:kU8K09lx0
国語辞典、百科事典、ウィキペディアはそれぞれ用途で使い分けられる。

校正しているときなどは、見出しだけ見るだけで良い場合もある。
例えば「ヤナギダクニオ」は「国男」だったか「邦男」たったかとか、
迷ったときに辞書を引くときには、「柳田国男」のプロフィールが正確で
なくても問題はない。ただ、民俗学者ってことが確認したいだけだから。
柳田国男くらいなら百科事典でも引けるが、「コウダクミ」は「幸田」か
「倖田」とか、ドラえもんの「ノビタ」は「ノビ太」か「のび太」かなんて
ことは、百科事典や国語辞典で調べるのには適していない。
そういう雑学的で些細なチェックが瞬時にできる機能が欲しいわけ。
489名称未設定:2006/02/05(日) 20:27:55 ID:XpUTaSDr0
なるほどねえ。
漏れはほとんどEGBの辞書パレットとか使ってないし、
そういう調べ物はブラウザでやったほうが速いような気がしちゃうけど。

もしそういうのやるとすると、ウィキペディアの維持費みたいなのを支払わないわけにもいかないだろうなあ。
商用利用についての決まりとかあるのかな。
490名称未設定:2006/02/05(日) 20:44:41 ID:bpElr22C0
wikipediaパレット、Dashboardで出てたはず
491名称未設定:2006/02/05(日) 20:45:44 ID:bpElr22C0
492名称未設定:2006/02/05(日) 20:52:59 ID:RPFu/whF0
これ昔使ったけどキーワードによっては表示されなかった。
あと解像度にもよるんだろうけどフォントサイズが見づらかった。
うちだけかもしれないけど。
493名称未設定:2006/02/05(日) 21:07:29 ID:KVP5UtLw0
>>489
Wikipediaの記事はGPL。ソースを公開しない限り商用製品に組み込むのは無理。
494名称未設定:2006/02/05(日) 22:49:25 ID:YpatGV9s0
2005/03/10 51,327,488 EGBRIDGE11.8.sit
2005/12/09 324,532,480 EGBRIDGE15.dmg
2005/12/09 578,899,968 EGWORD14.dmg
2005/12/09 343,545,856 EGWORDPURE9.dmg

EGBRIDGE15とEGWORD14とEGWORDPURE9は、無料?
495名称未設定:2006/02/05(日) 22:52:59 ID:XpUTaSDr0
>>493
そうなんだ。
496名称未設定:2006/02/05(日) 23:47:56 ID:YpatGV9s0
早く対策してくれますように。
tp://ftp.tokyoweb.or.jp/ergo/pub/EGBRIDGE11.8-DL.sit.bin
tp://ftp.tokyoweb.or.jp/ergo/pub/EGBRIDGE15-DL.dmg.bin
tp://ftp.tokyoweb.or.jp/ergo/pub/EGWORD14-DL.dmg.bin
tp://ftp.tokyoweb.or.jp/ergo/pub/EGWORDPURE9-DL.dmg.bin

ftp://ftp.tokyoweb.or.jp/ergo/pub/ が丸見えだし
ftp://ftp.tokyoweb.or.jp/からでも移動可能

ergo以外の会社は ftp.tokyoweb.or.jp から撤退したようだ (以前は 十数社あったが今はergoだけが残ってる)
497名称未設定:2006/02/06(月) 00:03:23 ID:y8VPP02J0
もしやこれは第二のACCS office氏騒動の予告編?
498名称未設定:2006/02/06(月) 00:07:59 ID:JAjJSD2V0
柳田國男(民俗学者)と柳田邦男(ノンフィクション作家)は紛らわしい
前者が「やなぎた」後者が「やなぎだ」なのは、もっと紛らわしい
499名称未設定:2006/02/06(月) 00:08:21 ID:2QGzHEIc0
ダウンロード版は別にシリアル番号を購入していないと使えないから
わざわざ騒ぐほどの話ではないと思うが?
500名称未設定:2006/02/06(月) 00:13:22 ID:y8VPP02J0
それはガッカリ
501名称未設定:2006/02/06(月) 00:16:32 ID:aSPFgCV/0
シリアル入力するまでは使えないor体験版状態のオンラインソフトは沢山ある。
落とせること自体は別に問題ない。
割尻入れる馬鹿は本人責任だから問題ない。
502名称未設定:2006/02/06(月) 00:22:29 ID:y8VPP02J0
>>501
あなたに聞くのもなんだけど
>>494にある無料ってのはパスが要らないの?
503名称未設定:2006/02/06(月) 00:32:18 ID:2QGzHEIc0
常識で考えてみれば分かる話。
504名称未設定:2006/02/06(月) 00:40:31 ID:bpsvdFjL0
>体験版
-rw-r--r-- 1 ftpuser ftpusers 324532480 Dec 9 18:49 EGBRIDGE15-DL.dmg.bin <= 製品版
-rw-r--r-- 1 ftpuser ftpusers 38208512 Aug 11 16:32 EGBRIDGE15-Trial.dmg.bin <= これが体験版
-rw-r--r-- 1 ftpuser ftpusers 578899968 Dec 9 18:45 EGWORD14-DL.dmg.bin
-rw-r--r-- 1 ftpuser ftpusers 74751488 Aug 11 16:19 EGWORD14-Trial.dmg.bin

>499 が指摘してるとおりシリアル番号は必要だが
ダウンロード版と製品版が同じだとしたら
旧製品のシリアルがそのまま通る


====ここから別メーカー
某アンチウィルスのメーカーはシリアル番号が必要無い製品(企業版)だから・・
InstallShield 5.5はどこいった (ファイル鯖から探すの面倒)
ftpにヒントがあるかも
ftp 覗いたら ergo のディレクトリしかなかった
で、ここに暴露

某メーカーはそのまま使える
====
505名称未設定:2006/02/06(月) 00:44:47 ID:jqZOJKFA0
これ、体験版じゃないの?
506名称未設定:2006/02/06(月) 01:03:34 ID:y8VPP02J0
>>504
なるほど。
古いEGWORD持ってるけその話を信じて確かめたりしないよ。
ダウンロードはしてみるけど。
507名称未設定:2006/02/06(月) 01:05:38 ID:+qZkCgmy0
アップデータだけ落としていくのが玄人
508名称未設定:2006/02/06(月) 01:06:29 ID:bpsvdFjL0
>>505
いい質問だ。
ttp://www.ergo.co.jp/download/store/index.html (ダウンロード製品版)
  と
ttp://www.ergo.co.jp/download/trial/egw14_trial.html (体験版のDLページ)
にあるファイル名(EGWORD14-Trial.dmg) とファイルサイズを見て言ってるのか?


ttp://www.ergo.co.jp/download/store/index.html (ダウンロード製品版)
このページがあるからには製品版のダウンロードはできる (注意:ここではダウンロード製品版もリテールBOX品と同等として扱う)

容量からしても製品版である

問題はシリアル番号とか(WinXPのような)アクチ
・Q&Aより 製品版は旧製品のシリアルが通る (WinCDRと同じか?)
・アクチに関しては可能性がある
この辺は実際にやってない (人柱きぼんぬ)

個人所有のMACはPM7600/120しか持ってないし OS Xは入れてない
509名称未設定:2006/02/06(月) 02:06:41 ID:ejgvD6r40
>>508
>この辺は実際にやってない (人柱きぼんぬ)

知るか、ボケ

つか、>>494,496は何が目的で書いてんだ。
ホントに対策すべきだと思ってるならエルゴにメールで
教えてやれば済むだけじゃないか?
510名称未設定:2006/02/06(月) 02:08:52 ID:Wsu+qzNL0
EGBRIDGEは14より15の方が格段に賢いですか?
それ程でもない?
511名称未設定:2006/02/06(月) 07:08:01 ID:99n6D5HW0
まあトライアル版使ってみて良かったら買え、ダウソ版は安いんだから。
ATOKは放っておいても売れるが、EGBRIDGEは買い支えないとなくなっちまう。
512名称未設定:2006/02/06(月) 10:50:22 ID:TwUzut8M0
>498
今までごっちゃにしてた……。
別の人だったのね。
orz
513名称未設定:2006/02/06(月) 11:05:42 ID:TwUzut8M0
>510
前のスレで色々試してみたところ、けっこう賢くなってるみたいだったよ。
まあ14でも充分賢いので、微妙なポイントかもしれないけど、
個人的に14で弱点と感じてる部分がよくなっているみたい。
辞書関係のユーティリティーも速くなってるらしいし。

>511
> ATOKは放っておいても〜
実際の売り上げは知らないが、それは無いだろ。
Win版はともかくMac版については、Intel Mac対応でまた後れを取ってるし、
いつ撤退してもおかしくない気もする。
この板の状況だけ見てると、EGBのほうがユーザーが多い気もするし、
ことえりの勢力が拡大してる雰囲気もある。

何れにせよ、使うなら買うべきだし、
日常的に使うソフトだからお金払っただけの恩恵はあるよね。
514名称未設定:2006/02/06(月) 11:39:03 ID:7Lu67yUK0
>>513
>ことえりの勢力が拡大してる雰囲気もある。
標準搭載だから勢力拡大とは言い難いけどニュアンスはわかるな。
俺の周りでもわざわざIM買うヤツいないし。
結構違うと思うんだけどなぁ。
515名称未設定:2006/02/06(月) 13:21:36 ID:jqZOJKFA0
エルゴってダウンロード販売してたのか。

Atokは企業への食い込みがつよいからね。社内で用語統一を図ったり。
Win版で圧倒的に強いからその延長でMacでもって人は多いだろうね。
Mac版は優秀だとは思わないけど。

ことえりが良くなってるのはたしかだな。この前タイガーに上げて、
その際、しばらく使ってたけど、学習が進んだら使えるかな?とはおもった。
ユーザー辞書の管理がしにくいから選択しに入らないけど、パレットの表示の
仕方とか、工夫してるなとは思ったよ。
516名称未設定:2006/02/06(月) 22:53:39 ID:Wsu+qzNL0
>>513
そうですか。15を買ってみようかなぁ。
法律関係の文書を打つんですけど、
「甲」と「項」でイライラするんです。
「甲は〜」と書いた後「〜条〜項」と打ち込むと「〜条〜甲」になって。
それで「〜条〜項」に変換すると今度は「項は〜」になるし。
ことえりだときちんと変換してくれるんだが。。
517名称未設定:2006/02/06(月) 23:18:16 ID:QsFNBUsI0
>>516
甲と項の認識ダメでした(EB15)。
前後の数字を認識してないんだろうな。
試しに数字を読みで打ってみたら上手いこといったよ。

例)ななひゃくきゅうじゅうろっこう
  ↓
  七百九十六項

専門辞書入れたらどうなるんだろ?
518名称未設定:2006/02/07(火) 00:47:31 ID:CqqsHLWb0
エルゴかわいいよエルゴ(*´Д`*)
519名称未設定:2006/02/07(火) 03:02:58 ID:ToJiAHo60
>>517
15でも駄目ですか。。残念です。
他の部分ではあんまり不満ないので14を使うことにします。
520名称未設定:2006/02/07(火) 11:51:43 ID:oRD28Lql0
ことえりだと見事に変換するね>甲と項

甲を人名に、項を助数詞に登録してもEGBではダメだな。
フィードバックしておくと新しいので対応してくれるかもよ。
ことえりに負けてるんじゃカッコつかないでしょう。
521名称未設定:2006/02/07(火) 16:53:55 ID:8bLhFrLC0
ことえりもいつの間にか成長していたんだねえ…。しみじみ。
522名称未設定:2006/02/07(火) 18:49:34 ID:76lIS1H/0
ぶっちゃけことえりにEGBRIDGEの辞書で一般ユーザは問題ないと思われ。
漏れはことえりのキーアサインがクソだからEGだが。
523名称未設定:2006/02/07(火) 20:42:58 ID:xcxwNh5J0
EGBは助数詞で単語登録しても全然使えないよねえ。
次期バージョンはそこらへんの改良をお願いしたい。

ところでEGWってまだ新しいの出ないのかな。
524名称未設定:2006/02/14(火) 17:54:31 ID:v9r01z8n0
なんでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!ってなってないの?
俺は買う事にしたよ。
525名称未設定:2006/02/14(火) 18:01:58 ID:Fb+7SCRr0
elプロセッサ搭載Macに最速対応した
Mac OS X向け日本語入力プログラム
“egbridge Universal”を3月24日に発売
http://www.ergo.co.jp/news/vup2006.html
526名称未設定:2006/02/14(火) 18:15:23 ID:1fnWeyUn0
>なお、“egbridge”の関連製品である日本語ワードプロセッサ「EGWORD」の
>バージョンアップについては、Intelプロセッサ搭載Macに本格対応させるため
>に、Cocoaアプリケーションとして新規に開発を進めており、今夏に
>「egword Universal」として発売予定です。
527名称未設定:2006/02/14(火) 18:27:47 ID:/nW5l4HE0
エルゴかわいいよ、エルゴ
528名称未設定:2006/02/14(火) 18:46:24 ID:fKUQdypg0
うーん…機能的には今のEGB15で問題無いんだけどこれからIntel Macを買った時の為に
アップグレードしておいた方がいいのか…?
529名称未設定:2006/02/14(火) 18:46:40 ID:Fb+7SCRr0
新機能の紹介はここがわかりやすいかも。
http://mac.ascii24.com/mac/news/software/2006/02/14/660536-000.html
530名称未設定:2006/02/14(火) 18:54:26 ID:fKUQdypg0
>>529
GJ
ユニバーサルパレットってPowerBook 12インチ使ってる俺には厳しそうなインターフェイスだな
531名称未設定:2006/02/14(火) 19:15:17 ID:K2APEHKu0
びっくりした。
EGB15っていつ出たっけ?
しばらくはEGBのユニバーサルパッチでしのぐのかと思った。

新機能来たねー。
それはそれで重さとかバグとか気になるけど。

>>530
パレットはどうやって出すんだろうね?
キーボード操作でサッと出してキーボードでサッと選択できるなら
役に立つかな。
半透明だし、画面狭いからどうのって事は無い気もする。
532名称未設定:2006/02/14(火) 20:43:46 ID:SJtigdLL0
ウニバーチャルキタコレ(*´Д`*)ハァハァ
533名称未設定:2006/02/14(火) 23:22:39 ID:HiYeqK5/0
画面狭い場合にはそれなりの仕掛けがあると予想してみる。
534名称未設定:2006/02/15(水) 00:03:37 ID:Z8+GMqQt0
やっぱりこの季節にきましたか(*´Д`)ハァハァ
535名称未設定:2006/02/15(水) 00:04:27 ID:eZfeMYSe0
ちょっと心配したけどEGWordユーザーも先にEGBをアップデートして
差額で夏にEGWordを新しくできるんだね。

相変わらず親切な会社だなぁ。

iWork買わないで良かった。ワープロは夏まで待とう。
536名称未設定:2006/02/15(水) 01:42:27 ID:NAtJ7zJt0
ユニバーサルホイールみて聖剣伝説思い出した人ノシ
537名称未設定:2006/02/15(水) 02:14:18 ID:SIsj+x+r0
こないだEGBRIDGEのDL版買ったとこなんだよな(;´Д`)
イソテルアイブク出たらウプグレドーしようっと。
538名称未設定:2006/02/15(水) 07:10:25 ID:t9svhSwS0
エルゴの開発力の高さと素早さにはマジグッと来た
もうことえり廃止してEGBをOSX標準にして欲しいくらいグッと来た
539名称未設定:2006/02/15(水) 08:51:04 ID:cD+oaAhv0
EGB、>>529みたけど、verは上がらず15のままで、
universalって名前がついて、なぜか新機能まで搭載されてるってこと?
んで、動作環境が10.2.8以上→10.3.9以上になると。実質上のver15.5って感じだろうか。
もう少し待ってver16になったら10.3.9でも動かなくなりそうだからver15 Uniが買いかなぁ…

ことえりのバカさに腹が立つ→EGB15体験版入れて見た→最初おお!
→しばらくしてこいつもかよ!→以後放置でことえり使ってるけどやっぱり最近バカさに腹が立つ…
文中に「のはらで」で変換して「の腹で」が最初に来るなよ!って感じ。
女子が頭に来るのは最初の変換候補じゃないだろと小一時間(ry
540名称未設定:2006/02/15(水) 09:18:53 ID:gOaZhZrr0
>>539
いや普通にEGB Univ = EGB ver.16だろ。

やっぱり一番気になるのは変換精度だよね。
ちょっと上で書いてあった「甲」と「項」だっけ。そういうのとか。
541名称未設定:2006/02/15(水) 09:19:15 ID:iFGIImNA0
>>539

リリースには

>「egbridge Universal(イージーブリッジ ユニバーサル)」は、Mac
>OS Xの最新 テクノロジーを積極的に採用し高い評価を受けているMac OS
>X向け日本語入力プログラム「EGBRIDGE15」の大幅バージョンアップ版
>です。Intelプロセッサ搭載Macへの対応、操作性の大幅な向上など革新的
>な機能を多数盛り込んでおります。そのため、製品名も単なるバージョン
>アップである「16」とせず「Universal」の名称を採用いたしました。

ってあるし、>>529 でも「メジャーバージョンアップ」だと
はっきり書いてあるが。
542名称未設定:2006/02/15(水) 09:23:48 ID:gOaZhZrr0
>>539
「のはらで」の前が何かによるよね。

OSの機能(もちろんEGB対応済み)で、確定済みの文字まで含めて
入力位置の前後の解析をするようになってるからなあ…。
543名称未設定:2006/02/15(水) 09:27:08 ID:Lv2J2jjL0
EgBridge→EGBRIDGE→egbridge
商品名の変更?には何か意味があるのかな?
個人的にはEgBridgeが一番しっくり来るんだけど。。。
544名称未設定:2006/02/15(水) 09:29:24 ID:R4D9LXm50
あきらかに三国無双の売り上げの影響が出てる
545名称未設定:2006/02/15(水) 09:30:36 ID:L/ZXYozk0
「のはらで」の後がきになる
546名称未設定:2006/02/15(水) 09:56:13 ID:8Xm6SnUx0
>>543
EgBridgeっていつのバージョン?
547名称未設定:2006/02/15(水) 11:01:08 ID:GCX8ISy00
>>539
たとえば「Mac OS X 10.4」の「Mac OS X」の部分が「egbridge Universal」
ってことじゃないかな。読んだ限りでは数字の方はリセットする気がする。

個人的には国産ワープロソフトの開発が継続されるってことでちょっと安心した。
OSXのメールも見ても日本語環境への配慮はだいぶ欠けてるからね。
iWorkはあまり期待できない。
548名称未設定:2006/02/15(水) 13:36:58 ID:Lv2J2jjL0
>>546
Ver.2のころだと思う。
そのあと、EGBridgeになったのが抜けていた。。。
EgBridge→EGBridge→EGBRIDGE→egbridge だね。

今家にあるエルゴの一番古いパッケージは、赤い縞模様のEGWordと、
黄色い縞模様のEGTalk。
その前のEgWordは白い小さいパッケージだった気がするけど、捨てちゃった。
549名称未設定:2006/02/15(水) 14:05:05 ID:J5whkcaq0
>>539
野原で
550名称未設定:2006/02/15(水) 14:06:15 ID:JmzBi2220
エルゴさんが開発しているということは、
Cocoaで縦書きワープロがやっと出てくれるって考えていいのかな。

EGBにお布施したくなるなあ。
551名称未設定:2006/02/15(水) 14:10:51 ID:JmzBi2220
あ、テキストエディタスレを見たら、
縦書きできるやつをつくってる人もいるのね。

iWorkは重たいらしいので、
EGWはなるべく軽ければいいな。
初期PB12"では微妙にしんどくなってきた。
552名称未設定:2006/02/15(水) 14:34:06 ID:gOaZhZrr0
Cocoaっていう事に何を期待しているのさ。
553名称未設定:2006/02/15(水) 15:52:19 ID:Lf1CDezB0
フォント
554名称未設定:2006/02/15(水) 15:55:10 ID:JmzBi2220
や、深い意味はないけど、
新しきことはよきことかな、と思っての脊髄反射レス。

Cocoaになって駄目になった悪例もあるから、どうなるかは気になるところ。
555名称未設定:2006/02/15(水) 16:31:51 ID:gOaZhZrr0
サービスメニューとか以前から対応してたし。
556539:2006/02/15(水) 18:47:38 ID:cD+oaAhv0
539です。いまエルゴからのupdateお勧めメールが来たとです。
ver15.5なんて呼んで申し訳なかとです。539です。
557名称未設定:2006/02/15(水) 19:38:43 ID:OqK/n6YQ0
設計が古くさくなってきたので一新するのはいいと思う>EGW
作り直しでPureをなくすってことは、機能満載ではないね。

これを機会にシンプルでも統一性のあるソフトを作って欲しいな。
558名称未設定:2006/02/15(水) 20:44:01 ID:8pIOw8HM0
野原で青
559名称未設定:2006/02/16(木) 00:02:42 ID:bIrJGruX0
なにげにegwordのCocoa化が発表されたのね…
クォーツのレンダリングは期待していいのかなあ。
今のヒラギノ2万文字対応はかなり無理してる感じがあって、
画面150%拡大で、表セル内で異体字使ったりすると、画面表示が
かなり激しくずれたりするんで。
とにかく、最初は文字、表、ドローだけのシンプル構成でもいいし、
文書の互換性も上位互換だけでいいから、発展性のある素性の
よいソフトを期待したい。
560名称未設定:2006/02/16(木) 02:07:48 ID:u2d09KI70
そんなに何でもかんでもエルゴに期待しても悪いのかもしれないけど、

ここしか無いからな…。
(つД`)
561名称未設定:2006/02/16(木) 03:51:53 ID:UZMzGj2n0
エルゴかわいいよエルゴ(*´Д`*)ハァハァ
562名称未設定:2006/02/16(木) 08:43:18 ID:iL8V0dRx0
(;´Д`)ハァハァ
563名称未設定:2006/02/16(木) 13:20:24 ID:JCG5WwgC0
今、ちょっろ阿波徳島を捨て去ろうかと考えている漏れが(*´д`*)ハァハァ
564539:2006/02/16(木) 23:47:25 ID:MIn0L6E20
今、15のうpぐれ版をダウンロードか安く買って、uni版を無料で貰いたい、ってんは虫がよ過ぎ?
565名称未設定:2006/02/17(金) 00:57:38 ID:gMOwfoft0
縦書き対応のワープロつーとEGWORDくらいしかないよね?
縦書き使用感どうですか?
566名称未設定:2006/02/17(金) 05:35:30 ID:IWTJjvQk0
(;゚д゚)
567名称未設定:2006/02/17(金) 08:18:57 ID:RE26brNA0
>565
お試し版があるよ。ぐぐると図付きのレビューも出てくるはず。
あと、MS-WORDも縦書きできたんじゃないか?

使ってれば答えたいところなんだが、EG-WORD自体入れてるだけでほとんど使ってないので何とも。

普通なんじゃないかな?
俺はクラリスワークスに慣れてるせいか、パレット類がいろいろ浮いてると邪魔っけに感じてしまうんだけど、
(しかもEGW13だとデフォの状態で書類のウインドウに重なってパレットが出てる)
そのくらいの感想しかないw
あとは、ルーラのボタンなどが半端にAquaっぽいのがあんまりかっこよくないなあとかw
縦書きと全然関係ないね。
568名称未設定:2006/02/17(金) 19:23:42 ID:pnGHaEyS0
期待age
569名称未設定:2006/02/18(土) 02:35:58 ID:EO7SbyxL0
EGBRIDGE15 Universalパブリックベータって永遠にベータなのかな?
Intel Macでちゃんと使うためには
egbridge Universalにバージョンアップしなきゃいけないのでしょうか?
570565:2006/02/18(土) 11:50:50 ID:GGfSpkKc0
>>567
どもです。
体験版使ってみました。軽くて使いやすい。
PUREを使ってみたんですが特にパレットは出てきませんでした。
あまりnotPUREに魅力は感じないので。図なんか使わないしなぁ。
原稿用紙に書く程度ならPUREでも問題なしですよね?
今までNeoOffice使ってたので、使いやすさは雲泥の差です。
早速買ってこようかな。
571名称未設定:2006/02/18(土) 21:28:32 ID:kJa/oEkt0
スタイルシートがなくてもよければPUREでいいんじゃない。
572名称未設定:2006/02/19(日) 03:17:48 ID:lxkKfrsg0
スタイルシートってよく分からんけど、webで使うあれと似たようなもの?
飾り付けやレイアウトに使うってことでいいのかな。
573名称未設定:2006/02/19(日) 10:50:53 ID:auCbaUqt0
>>572
たとえば毎回
見出しを12pxゴシック、本文を10px明朝、表を9pxゴシックにしたいとしたら
どうする?
毎回メニューから指定しなおすの面倒でしょ。
そういうのをクリック一つで出来るようにするのがスタイルシートという機能だよ
574572:2006/02/19(日) 12:31:02 ID:lxkKfrsg0
それは便利そうだ。つーても原稿書きには必要ないか。
それでHTML+CSSなんかきれいに出してくれたらまた別の使い道があるんだけど。
いや、お話ありがとうです。
575名称未設定:2006/02/19(日) 12:43:00 ID:auCbaUqt0
>>きれいに出してくれたら
ワープロソフトで「きれいに」出してくれるのは聞いた事がないやね。
アップルワークスとかWordとか大抵のワープロソフトにはHTML書き出し機能があるけど
576名称未設定:2006/02/20(月) 00:04:18 ID:UhuiiiXu0
新製品だ、もっと盛り上がってくれ
577名称未設定:2006/02/20(月) 00:31:01 ID:PYSClClS0
体験版もでてないからなぁ。

しかし、せっかくあるのに多くは使われていない機能を、
だれもが使える(使う)ようにって今回の方向性はいいね。
578名称未設定:2006/02/20(月) 02:06:33 ID:8/+sTFlI0
>>577
HTML+CSSは今でも出力できるね。いや、俺も使ってないけどさ。
579578:2006/02/20(月) 02:07:56 ID:8/+sTFlI0
アンカーミス
>> 577じゃなくて >>574
                  スマンカッタ
580名称未設定:2006/02/20(月) 17:44:30 ID:r9UxCJQq0
昨日PURE買って、無償UPのシールがなかったからサポート電話したら全然つながらない!
で、受付終了してしまった。
電話一本しかないのか? Eメールででも受け付けてくれればいいのに。
581名称未設定:2006/02/21(火) 04:12:41 ID:w6zNPJhR0
>>580
製品に関する問い合わせメールは、WebMasterに出せばいいんだよ。
メールで受け付けていないわけがない。
582名称未設定:2006/02/21(火) 09:01:29 ID:/P/rutOW0
>>580
FAXでも受け付けているから送っておけばいいじゃん
583名称未設定:2006/02/23(木) 15:08:10 ID:aq/jIKNT0
三國無双オンラインと年度末の無双アドオンソフト発売ラッシュで印象が悪くなっていたが、
肥(エルゴの親会社)見直したよ。
584名称未設定:2006/02/24(金) 00:26:05 ID:Ui6kf/b00
ATOKがインテル対応してくれないんでやって参りました
漢字Talk7ぶりに復帰予定です。
今EGBridgeのIntel試用版使っててとりあえず問題ないので、乗り換え考えてます。
ATOKはバージョンアップの度に金よこせと言いますが、こちらはどうですか?
あとATOKって無意味にシステムを不安定にさせてましたけど、こちらはどうですか?
585名称未設定:2006/02/24(金) 00:57:17 ID:2oRcYGJ10
バージョンアップで金寄越せはどこでもやってると思うが…
とりあえずうちの環境ではEGBRIDGEが原因でシステムが不安定になったことは無いよ
586名称未設定:2006/02/24(金) 00:57:42 ID:+jivkzrf0
>>584
>バージョンアップの度に金
それはATOKに限らない。
だが、EGBRIDGEの場合旧バージョンについてもOS側のアップデートに対応したメン
テナンスリリースがでることがある。
例えば10.4に対応させるためにEGBRIDGE15だけでなく14にもアップデートが出た。

>無意味にシステムを不安定
それはATOKに限った問題。
587名称未設定:2006/02/24(金) 01:02:33 ID:P4aiapeC0
バージョンアップで金取らない市販ソフトって?w
584の書き込みって、嘘臭いというかわざとらしいというか、何かヘンだね。
588名称未設定:2006/02/24(金) 02:02:11 ID:bIuJWfl00
>>584
つ 【ことえり】
589584:2006/02/24(金) 17:01:26 ID:Ui6kf/b00
ありがとうございます。参考になりました。
3日落ちなければ購入してみます。
590名称未設定:2006/02/25(土) 01:47:36 ID:93JOZ6N+0
EGBRIDGE15のお試し版使ってるんだけど、
これって機種依存文字を制限する機能って無かったっけ?
OS9の頃にはあったような気がするんだけど
設定方法とかがあったら教えて下さい
591名称未設定:2006/02/25(土) 10:38:32 ID:HuS2XPlk0
>590
環境設定ツール→制限→確定時の制限(コード・グリフID・記号と個別に設定できるようになった)
592名称未設定:2006/02/25(土) 15:28:49 ID:PAxE585f0
>587
気づいていると思うがこのスレの半分以上は関係者の書込み。
エルゴマンセーも、安置ATOKカキコも真に受けるなよ、
実際ATOKと比べて全くといっていいほど売れてないしな。
593名称未設定:2006/02/25(土) 15:38:21 ID:gdV2vqMZ0
GK乙
594名称未設定:2006/02/25(土) 18:00:13 ID:Q9HCWVa50
気づいていると思うがこのスレには>592のようなアンチが粘着して
妄想や嘘で知らない人間を煽り続けている。
何故かたまにATOKスレの住人に同じIDのやつがいたりして笑える事がある。
595名称未設定:2006/02/25(土) 18:11:14 ID:5tZurFgL0
>>592のレスみたら確かに業者に見えてきた・・
Universal買おうと思ったんだが、どうかな。
596名称未設定:2006/02/25(土) 18:20:49 ID:2lqxOdZ10
心配するな
業者が必死に宣伝したところで黒字は出てないから。

つーかマック版の三国志とかまた出してくださいおねがいします
OSX対応の三国志3とかでもいいです。
597名称未設定:2006/02/25(土) 18:28:47 ID:rvGLWe4f0
俺はどっちも使ってるから両方のスレに居るよ。
OS XになってからはほとんどEG BRIDGE使ってるけど
キー設定はATOK。
素直にID出しっぱなしの奴が工作員って事はあんまりないんじゃないの?
598名称未設定:2006/02/25(土) 18:30:22 ID:rvGLWe4f0
EGBはちょっとお馬鹿だけどOS対応いいしバージョンアップごとに何かはよくなってるし
今とりあえずIMが無いとかintel Mac早く使いたいってんなら
買って損はないと思うよ。
599名称未設定:2006/02/25(土) 18:36:08 ID:8Z1EiFr+0
工作員−脳=粘着君
600名称未設定:2006/02/25(土) 21:02:30 ID:gdV2vqMZ0
当分Intel版が出ない製品としては
Intel版がすぐ出る製品のネガティブキャンペーンをはっとかないとね!
601名称未設定:2006/02/26(日) 02:04:26 ID:TdzITOik0
>>597
>素直にID出しっぱなしの奴が工作員って事はあんまりないんじゃないの?
それが「たまに」あるところがATOK厨の程度の低さというかお茶目さというかw
602名称未設定:2006/02/26(日) 04:11:11 ID:fm5195px0
程度が低いレスだな
603名称未設定:2006/02/26(日) 10:43:28 ID:j0KORtBl0
>>598
>>600
つ 【ことえり】
604名称未設定:2006/02/26(日) 18:27:25 ID:M9t2I2H60
IMにこだわるわりには
文章がめちゃくちゃな奴が多いのはネタですか?
605名称未設定:2006/02/26(日) 21:58:37 ID:SwVEfvNd0
めちゃくちゃな文章だからこそ、それに耐えられるIMが求められているジャマイカ?
606名称未設定:2006/02/27(月) 02:37:55 ID:VAuTcASO0
一理あるね。俺は方言を快適に入力したい。
607名称未設定:2006/02/27(月) 05:46:05 ID:M0rHnhUa0
当たり前だがことえりを使いこなせるやつが優秀ってことだな。
608名称未設定:2006/02/27(月) 12:14:54 ID:4jMlIq7h0
マスゴミの連中が勝手に自主規制しているいわゆる差別用語を
決して変換しようとしない検閲IMであるところのクソATOKが嫌いで
かといってアフォなことえりに戻れない漏れにとってEGは最後の砦。

エルゴかわいいよエルゴ(*´Д`*)ハァハァ
609名称未設定:2006/02/27(月) 20:42:55 ID:Yg/xIb7O0
なんか結局、EGBRIDGEのユーザーはDQNってな印象。
610名称未設定:2006/02/27(月) 22:00:28 ID:BRONUIAi0
ウプデータン出てるよ。ハァハァ

EGWORD14.0.3アップデータ
EGWORD PURE9.0.3アップデータ
株式会社エルゴソフトが、「EGWORD14.0.3アップデータ」「EGWORD PURE9.0.3アップデータ」を配布しています。
611名称未設定:2006/02/27(月) 22:00:29 ID:S7F8LWCl0
洗脳されやすそうな人でつね
612名称未設定:2006/02/27(月) 22:21:28 ID:cAjWHuQi0
今日もATOK厨のが出張してきてますね。
ほんと毎日ご苦労さんw
613名称未設定:2006/02/27(月) 22:33:11 ID:v0t4u8tG0
>>606
九州弁はうまく変換できん
614名称未設定:2006/02/27(月) 22:58:24 ID:b2Ey3puG0
インテル版ATOK量産の暁にはエルゴなんぞ
615名称未設定:2006/02/28(火) 00:45:30 ID:pDTLG3Mx0
どっちだってええやん、好きなの使えば。
616名称未設定:2006/02/28(火) 00:51:53 ID:43mGB+Y20
ATOKなんてシステムクラッシャー無料でもイラネ
617名称未設定:2006/02/28(火) 02:19:48 ID:fCHlmv/i0
>>615
オレもそうおもう。どっちがいいか言い合ったってだれも得しない。
618名称未設定:2006/02/28(火) 02:29:18 ID:KYn50tFl0
ことえりのが賢いんジャマイカ…
と思うことが多くなっているのもまた事実。
619名称未設定:2006/02/28(火) 02:29:52 ID:uIMwFWMn0
キタキタキター!
・2/28 EGWORD PURE 9.0.3アップデータ (J) (17MB)
・2/28 EGWORD 14.0.3アップデータ (J) (17.5MB)
エルゴソフト社のワードプロセッサー「EGWORD Ver.14」を Ver.14.0.3へアップデート
変更点:egbridge Universalのユニバーサルパレットとの互換性を改善/Keynote形式で書き出しした一部のファイルが、Keynote 3で開けない問題を修正/原稿用紙モードで長文を編集する際に動作が遅くなる現象を修正、ほか。
620名称未設定:2006/02/28(火) 13:35:30 ID:/cwfH1su0
608-609
ジエン乙
621名称未設定:2006/03/01(水) 01:38:37 ID:AiXagQcv0
will back soon...
622名称未設定:2006/03/01(水) 06:19:09 ID:uEq58awB0
マック版のワードにはビルもかなり力を入れている、
にも関わらず、エルゴにこだわる信念を教えてくれ!!!

おれには理解不能・・・


623名称未設定:2006/03/01(水) 06:34:10 ID:HsSkxP0J0
624名称未設定:2006/03/01(水) 07:26:46 ID:zYsaCyh40
Mac miniポチろっかな。
ついでにATOKをあぼーんしてEGBRIDGE移行しよっかな。
時代は変わったんだ。一太郎とかOfficeとか作ってる会社は終わりだ。
625名称未設定:2006/03/01(水) 09:42:23 ID:XTIf0vK/0
Windowsにはビルもかなり力を入れている、
にも関わらず、Macにこだわる信念を教えてくれ!!!

おれには理解不能・・・






そういうことだ。
626名称未設定:2006/03/01(水) 11:45:54 ID:I9DWy2Dy0
いやMac版OfficeにMS-IME付いてこないし…。
627名称未設定:2006/03/01(水) 11:53:25 ID:+fpHVtfw0
エルゴはワープロソフトだけだと思っている622がいるスレはここですか。
628名称未設定:2006/03/01(水) 11:58:47 ID:XTIf0vK/0
InDesignとまでは言わないが、
せめてPages並のスタイル機能を期待してます。

段落前後の空き、先頭文字スタイル、、
629名称未設定:2006/03/01(水) 12:10:58 ID:t0SCv3vY0
Intel対応版を出せない某徳島の会社の社員が工作活動に励んでいるスレはここですか?
630名称未設定:2006/03/01(水) 12:13:25 ID:I9DWy2Dy0
いや628はPages登場前〜直後とかにもずっとスレにはりついて
何故かワープロソフトにDTPソフトを期待しているような書き込みを続けてた人でしょ?w
おひさしぶりw
631名称未設定:2006/03/01(水) 12:14:35 ID:I9DWy2Dy0

すごくどうでもいいけど、補足。iWorkのスレでの話。
632名称未設定:2006/03/01(水) 12:52:13 ID:XTIf0vK/0
>>630
ひどい妄想癖だな。。
633名称未設定:2006/03/01(水) 13:03:26 ID:I9DWy2Dy0
いや本当に同一人物かどうかは実のところどうでもいい。
ネタがかぶってるって事で。
634名称未設定:2006/03/01(水) 13:08:41 ID:XTIf0vK/0
個人的見解として期待してるまでだ。
変ないちゃもんつけられる憶えはない。

それに、ないよりはあったほうがいい機能だ。
635名称未設定:2006/03/01(水) 13:19:04 ID:I9DWy2Dy0
いや俺もスタイル機能の充実はあっていいと思いますが、
InDesignの名前が出たところでね。出力先違うでしょ!みたいな。
636名称未設定:2006/03/02(木) 00:36:06 ID:C6xtKPzL0
どっちだってええやん、好きなの使えば。
637名称未設定:2006/03/02(木) 01:32:33 ID:91CihvuT0
てうか普通にクォーク4.1程度のスタイル機能くらいは付けてもバチはあたるまいに。
638名称未設定:2006/03/02(木) 13:23:54 ID:OLzbSdzX0
egbridgeで、Shift+Spaceで日本語入力を起動するキー割り当てってできますか?

Linux(kinput2)から、intel iMacへの乗換えなんですが、
同じ動作ができればいいなぁと・・・
639名称未設定:2006/03/02(木) 13:29:11 ID:s3FPly6E0
>>638
キーの割当を変えられるので可能かもね
640名称未設定:2006/03/02(木) 23:03:51 ID:0Le4Scx70
旧Mac mini使いなんだけど、今日,EGBRIGE買ってきました。
これは軽くていいですね。
細かいところに不満点はありますが、まぁ軽くなったので
641名称未設定:2006/03/03(金) 01:09:09 ID:MunZ8UmH0
>>638
日本語入力を起動とは?
U.S.(アメリカの国旗)→egbridgeにするのは無理じゃないかな。
egbridge半角英数直接→egbridgeひらがなにするのはできる。
ただし、Shift_Spaceは同音語変換中の逆方向のカーソル移動(?)にも
使うキーなので、その機能を別のキーに割り振ることになるので
ちょっと不便だよ。
642名称未設定:2006/03/03(金) 05:02:44 ID:w16XLpQc0
コマンドスペースを他の割り当てにするなら、
EGBの設定のほうじゃなくて、システム環境設定のキーボードのほうでしょ?
643名称未設定:2006/03/03(金) 20:04:13 ID:KufKp/x30
http://www.youtube.com/watch.php?v=4AZtWGB1Khc

キャスターの最後のコメントに注目!!!!!!!!

bukkake
644638:2006/03/03(金) 22:00:02 ID:+GYw21vf0
638です。
アドバイス・コメントを頂いた方々、ありがとうございました。

無償配布されているベータ版をDLして試してみたところ、無事に
Shift+Spaceで、「半角の英数直接」と「ひらがな」を切り替える事
ができました。

Windowsの「全角/半角」キーと説明した方がわかり易かった
ですね。ごめんなさい。

いくつかのキーバインドは犠牲になりましたが、私の操作グセ
には影響はないので、このまま利用しようと思います。

iTermでShift+Space押すと、モード切替のついでにスペース
が入力されちゃう点を除いては、すごく快適です。

月末に製品版がでたら、購入しようと思います。

645名称未設定:2006/03/04(土) 00:03:16 ID:/3ocZ6920
>643
モスクワとイージーワードに何の関係があるのか?
646名称未設定:2006/03/04(土) 00:23:37 ID:0J9Cef7n0
ユニバーサルホイール面白い
けど、今まで使ってきた人は余り使わないような気もするな

鉛筆復活は何気にうれしい
647名称未設定:2006/03/04(土) 00:25:19 ID:BIDJ29Ey0
UBインストールしました。
以前よりかなり軽くて、快適です。
OS8-9用で使用中のユーザ辞書と、
OSXのことえりのユーザ辞書を両方登録しました。

今のところ問題なく使えてます。
兎に角、「引っ掛かり」が少ないような気がします。

もしかすると、これいいかも。

648名称未設定:2006/03/04(土) 00:45:42 ID:fk15VtfJ0
アップグレードガイダンスの内容がよくわからんが注文してみた
649名称未設定:2006/03/04(土) 01:56:41 ID:eWiVwTGq0
UB、デザイン的にかなり洗練されている感じがするね。Tigerにフィットする
デザインだと思うし、歴代のEGBridgeになかった雰囲気になった。
パレットによってはちょっとマチマチなので徐々に統一していってほしいな。
定型文登録ツールもメタルスタイルを解除できてもいいんじゃない?>エルゴの中のひと
650名称未設定:2006/03/04(土) 03:33:10 ID:ZBJ7Hegj0
UBのロゴがなにげにダサいんですけど...。
651名称未設定:2006/03/04(土) 04:15:11 ID:n+i/jWoZ0
使う時に見えないところにあるものなら、いいよ。
652名称未設定:2006/03/04(土) 08:09:53 ID:WzLKgGwa0
見えないところにもこだわるのが江戸の粋
653名称未設定:2006/03/04(土) 09:18:54 ID:qwB2T6iT0
関西人です
654名称未設定:2006/03/04(土) 09:35:32 ID:9rjF9a080
ユニバーサルホイールで簡単にユーザ辞書の切り替えができるのがイイ!
655名称未設定:2006/03/04(土) 09:49:01 ID:N3RnHrsz0
EGBユニバーサルの製品情報と体験版。
http://www.ergo.co.jp/products/egb16/index.html
656名称未設定:2006/03/04(土) 10:54:38 ID:E7xlXWIf0
うちも体験版入れてみた。
ホントに鉛筆復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

とりあえずユニバーサルパレットおもしれーwwwwww
657名称未設定:2006/03/04(土) 12:12:39 ID:hR/xU4nf0
体験版を入れるとATOKになにか影響ありますか?
このまま良ければ乗り換えたいので。
658名称未設定:2006/03/04(土) 12:23:27 ID:E7xlXWIf0
>>657
心配ならバックアップ取ってATOKアンインストールしてから入れたら?

プライベートモードは便利だな
彼女がパソコン使ってる時に冷や冷やしなくて済むw
659名称未設定:2006/03/04(土) 12:42:34 ID:qwB2T6iT0
アカウント追加すればいいのでは
660名称未設定:2006/03/04(土) 13:23:36 ID:85eoRdGY0
体験版入れてみた
軽いなーシステム全体が生き返ってマシンも新しくなったみたいだ
661名称未設定:2006/03/04(土) 13:42:17 ID:0J9Cef7n0
体験版で、まだフル機能じゃないから軽いだけだったらやだな

「きのう」と入れたら変換候補に日付が出るのか
「あした」「あさって」でも出るな
662名称未設定:2006/03/04(土) 13:57:51 ID:n+i/jWoZ0
>>661
その機能切れますか?日付はエディタ等の機能で入れるから、
EGBは軽いほうがいい。
663662:2006/03/04(土) 14:06:10 ID:0J9Cef7n0
パッと見た限りではどこで切ればいいか分からない
切れないような気がするけど…
664663:2006/03/04(土) 14:07:28 ID:0J9Cef7n0
>663は>662宛へのつもりだったのに間違えちゃった
665名称未設定:2006/03/04(土) 14:22:01 ID:MJZ0pLEz0
ところでこのegbridge universalってどうな扱いなの
今まではegbridgeは奇数バージョンでしょうって感じだったけど
順番でいけば偶数バージョンじゃん
マイナーチェンジ扱いなのそれともフルモデルチェンジに近い扱いなの
666名称未設定:2006/03/04(土) 14:24:26 ID:1v0puDph0
ハガキキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! 


フルモデルチェンジです。周期的に。
667開発者:2006/03/04(土) 14:38:51 ID:d8WXmWxA0
ご無沙汰しております。
体験版は使用期限のチェック部分を除いて製品版と全く同じコードですので、
パフォーマンスは製品版と全く同じとお考えいただいて問題ありません。
668名称未設定:2006/03/04(土) 14:48:41 ID:Lg71cCOO0
開発者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
フシアナサンで再カキコしてホスイ
669名称未設定:2006/03/04(土) 14:51:10 ID:wZ/xBZNk0
・・んなハズねーだろ!!
670名称未設定:2006/03/04(土) 14:53:27 ID:cPTxqSlK0
PUREはもう無くなっちゃうの?
次バージョンのPUREでうPしたいんだけど
671名称未設定:2006/03/04(土) 15:17:17 ID:vQnUzqJI0
顔文字パレットワロス|X ∪´∀`)
672名称未設定:2006/03/04(土) 15:19:50 ID:m65j/9MJ0
体験版を試す前にアップグレード申し込んだぜ!
673名称未設定:2006/03/04(土) 15:31:00 ID:lXGFarn90
お前は俺か。
IntelMacminiが着たら試す。
674名称未設定:2006/03/04(土) 15:42:20 ID:rT+m7AlT0
インストーラが去年のiLifeみたいでかわいい
675名称未設定:2006/03/04(土) 15:45:48 ID:E7xlXWIf0
なんつーか垢抜けたよな
開発陣が世代交代でもしたのか?
676名称未設定:2006/03/04(土) 15:47:08 ID:wZ/xBZNk0
さっきと言ってることが違いますね
677名称未設定:2006/03/04(土) 17:54:14 ID:AV43MI7f0
メニューアイコンは前の白ことえり風の方が良かったなあ
678名称未設定:2006/03/04(土) 18:56:58 ID:mbWv3Raa0
えー、鉛筆復活は大歓迎だけどな。

あとブログ機能がいい!
コマンドをカスタマイズ出来るようにならないかな。
中の人ーーお願いします!
679名称未設定:2006/03/04(土) 19:04:46 ID:T3PK27i/0
体験版をインスコちぅ
このインストーラのUIデザインはWinみたいで鬱

とりあえず再起動してみるテスト
680名称未設定:2006/03/04(土) 19:13:06 ID:o0Dkna+00
>>678
プラグインは自作できるぞ。
681名称未設定:2006/03/04(土) 19:42:27 ID:0J9Cef7n0
プラグイン形式なのか
期待出来そうだな(自作はもうあきらめてる)
682名称未設定:2006/03/04(土) 19:52:45 ID:o0Dkna+00
>>681
いや、入力メニューからヘルプ見れば、作り方載ってるから。
683名称未設定:2006/03/04(土) 20:24:23 ID:qbUFZEyJ0
インストーラーといいなんですかこの美しいデザインは(* ´Д`*)=3
684名称未設定:2006/03/04(土) 20:34:54 ID:SVnvcxv20
>>678
>えー、鉛筆復活は大歓迎だけどな。
全くの初心者ですが、鉛筆ってどういったものですか?
685名称未設定:2006/03/04(土) 22:11:32 ID:TjwWf5UB0
はがきが届いた。
ささいなことなんだけど。やっぱり「鉛筆」復活と聞くとアップグレードしちゃいたくなるな。
686名称未設定:2006/03/04(土) 22:16:25 ID:jKxZuANg0
軽い。良い。終了。
687名称未設定:2006/03/04(土) 23:19:28 ID:9K/EbXsT0
鉛筆イラネ
前のアイコンと差し替えはできないのかな
688名称未設定:2006/03/04(土) 23:22:15 ID:o0Dkna+00
>>687
できる
689名称未設定:2006/03/04(土) 23:34:43 ID:3ShT5NEI0
メール届いた瞬間にウプデート申し込んだ(*´д`*)ハァハァ
690名称未設定:2006/03/04(土) 23:43:56 ID:Tq6bweu60
メール来ました。EGWORDは夏ごろですか……5000円でbridgeだけ先に、というので揺れてるEGWORDユーザーです。

ブログパレットが気になるんですが、それでブログが作れるわけじゃないですよね
691名称未設定:2006/03/04(土) 23:47:50 ID:8mcEtMAp0
>>690
タグを挿入するだけだよ。
692名称未設定:2006/03/04(土) 23:52:40 ID:Tq6bweu60
やっぱりそうですか……
夏まで待とう不如帰……
693名称未設定:2006/03/04(土) 23:55:06 ID:9rjF9a080
ブログパレットはめちゃめちゃ便利だよ。
Safariで開いているページをブログパレットのメニューから選ぶだけでhref="..."って
挿入してくれる。しかも選択した文字列をタグで挟んでくれる、すごく便利。
すでに手放せない。
694名称未設定:2006/03/05(日) 00:12:10 ID:BJ1W8FJl0
ユニバパレットカコイイ
695名称未設定:2006/03/05(日) 00:18:34 ID:g4qAZ6Xe0
Dashboardと一緒で半年もすりゃ使わなくなる悪寒>ユニバーサルパレット
696名称未設定:2006/03/05(日) 00:32:00 ID:ih3AUTQZ0
Dashboardは毎日テレビ欄と天気見るのに使ってるけどなあ。
電卓も使うし…。

でも俺はIMは基本的な変換しか使わない人だから、
今回の新機能の派手なやつは使わないと思う。
IMってはっきり言って機能過多のドツボにはまってるよね。
変換機能だって色々ややこしいものを半端に付けるとかえってバカになったりするし。
697名称未設定:2006/03/05(日) 00:45:10 ID:lF4QXuiI0
確かにDashBoardは毎日使うわな
UP、結構便利だと思うけど・・
698名称未設定:2006/03/05(日) 00:47:28 ID:O17ooRIY0
ユニバーサルパレットは変換と全く関係ない機能。
ことえりと一緒にも使える。
変換を避けた切り口はエルゴらしいと言えばエルゴらしい。
699名称未設定:2006/03/05(日) 01:04:12 ID:BJ1W8FJl0
直感的に変更できるユーザインターフェースがすばらしいとしかいいようがない
700名称未設定:2006/03/05(日) 01:45:14 ID:fTbQvlaK0
鉛筆アイコン、なんか古くさくてやだな
701名称未設定:2006/03/05(日) 01:45:46 ID:IGNMkKCA0
便利過ぎて馬鹿化に拍車がかかりそうだ。
702名称未設定:2006/03/05(日) 02:08:01 ID:0AceSmfj0
すげえなおぃ、メーカーの人間が一日中張り付いて自画自賛かよ。
703名称未設定:2006/03/05(日) 02:23:54 ID:TY+9BtQ70
>>702
邪魔するなボケェ
704名称未設定:2006/03/05(日) 02:42:50 ID:TOpmGDiE0
安くならんのかな?
半額なら買う。
705名称未設定:2006/03/05(日) 03:33:45 ID:PG6TR49T0
なんだ、ひょっとしてこの流れは自作自演か。
706名称未設定:2006/03/05(日) 04:43:20 ID:gs5s0lb80
ユニバーサルパレットって(・∀・) イイ !!
OS 9時代に使っててかなり重宝してたT.Clipで出来てた事が
完全に再現出来そう。
T.ClipのOS X版は長い期間ベータ版のままみたいだけど
egbridge Universalの所為で開発中止になりそうな悪寒…
707名称未設定:2006/03/05(日) 10:22:46 ID:e0Up0BMv0
>696
俺はそれに加えて地震速報・通貨換算・英独日翻訳・ゆうパック追跡が欠かせない。
最近本当に地震が多くて嫌になるね。

鉛筆復活は素直に嬉しいけど、正規アップグレードか…昨年11月に購入して失敗
したな(無償アップグレードにはパッケージ貼付シールが必要だから)。
708名称未設定:2006/03/05(日) 11:03:53 ID:Gcp6njsH0
OSXに初めて対応したときは
「ダメだなこりゃ」
と思ってたけど、

今度のはいいんじゃない?
709名称未設定:2006/03/05(日) 11:20:46 ID:h7yDWFPy0
>>698
>>696に対するレスならよく読んでからにしてくれ。
変換に関係ない機能もゴテゴテついてるから、機能過多のドツボって言ってるのだが。

>>707
標準でついてる通貨換算って、データの更新が止まってなかったっけ?
地震は速報板とかもそうだけど、気にすれば気にするだけ気になるんじゃないかと…。
710名称未設定:2006/03/05(日) 11:45:34 ID:rSxC3Qp+0
>>709
>標準でついてる通貨換算って、データの更新が止まってなかったっけ?

今は止まってないよ。
711名称未設定:2006/03/05(日) 12:10:27 ID:XiBlnmUL0
ユニバーサルパレットの
Google検索とspotlight検索は使わないだろうな、、
712名称未設定:2006/03/05(日) 12:20:23 ID:h7yDWFPy0
まあしかし、ユニバーサルパレット、せっかく付いてくる事だし、
(漏れにとっての)うまい使い方が見つかるといいな。

>>710
そうみたいですね。よかった〜。
このままシャーロックみたいに使えないままかと思った。
713名称未設定:2006/03/05(日) 12:33:20 ID:qRTpr4kU0
>>702
こういう隙間でしか蠢動できないんだ、察してやれ。
714名称未設定:2006/03/05(日) 12:54:31 ID:XiBlnmUL0
褒めれば メーカーの人間が、、

2ちゃん病ですな。
715名称未設定:2006/03/05(日) 12:58:05 ID:h7yDWFPy0
>>713
蠢いてるのはおまいみたいな有象無象だろうが。
716名称未設定:2006/03/05(日) 13:00:08 ID:nayhDxGF0
掲示板で宣伝するには褒めるより貶すほうが効果的とも言うが。
717名称未設定:2006/03/05(日) 13:22:49 ID:h7yDWFPy0
どこぞの店員や社員が見てたり書き込んだりしててもおかしくは無いが、
大半は場違いな宣伝みたいな書き込みで何が起きるかわからないただの阿呆や、
争いや騒ぎを起こすのが好きなどうしようもない馬鹿だろう。
なんでもないような書き込みを工作のなんのと騒いで扇動するのが好きなやつとかな。
718名称未設定:2006/03/05(日) 13:26:59 ID:PG6TR49T0
ATOKスレより


535 名前: エルゴ Mail: sage 投稿日: 06/03/05 (日) 01:26:39 ID: O17ooRIY0
EGBRIDGEの新バージョン。ユニバーサルパレットはATOKと一緒に使えるよ。
ユニバーサルパレットだけカスタムインストールできる。
ATOKの新バージョンはまだ先だし、体験版で少し遊んでみてはいかが?
719名称未設定:2006/03/05(日) 16:32:07 ID:aRCMkllU0
ユニバァサルパレト用の、AppleScript機能拡張プラグインズを、
つくてみたてす。キャレツト位置に、iチュンズで再生中の曲情報を挿入ずるます。
ブログの記事のなかで使うと良いかもしんねぇ。

↓こんな感じになるでよ↓

Now Playing: <em>"Our Road (Dr. Rubberfunk Remix)"</em> from the album "Mercedes-Benz Mixed Tape 11" by <a href="http://www.google.com/search?q=%22Steady Diggin Workshop %22">Steady Diggin Workshop </a>

文字列のフォマツトはectっていうBlogエディッタを参考にしたでよ。

↓スクリプツはこつら↓
on convert_lines(theLines)
tell application "iTunes"
set theArtist to (artist of current track)
set theTitle to (name of current track)
set theAlbum to (album of current track)
end tell

set theGoogle to "<a href=¥"http://www.google.com/search?q=%22" & theArtist & "%22¥">" & theArtist & "</a>"

if theAlbum = "" then
set theResult to "Now Playing: <em>"" & theTitle & ""</em>" & " by " & theGoogle
else
set theResult to "Now Playing: <em>"" & theTitle & ""</em>" & " from the album "" & theAlbum & "" by " & theGoogle
end if

return theResult
end convert_lines

Applescript初心者なーので、バグがあるかどうか?は、ふめい。あひーっ!
720名称未設定:2006/03/05(日) 16:43:51 ID:h7yDWFPy0
初心者でこれだけできるってすごいですね。他言語を習得してる人か。
721719:2006/03/05(日) 16:44:43 ID:aRCMkllU0
あひーっ!実体参照が変換されちまたてすよ。

この行を
set theResult to "Now Playing: <em>"" & theTitle & ""</em>" & " by " & theGoogle
これに(&quot;の&は全角なので半角に変換してくだせえ)
set theResult to "Now Playing: <em>&quot;" & theTitle & "&quot;</em>" & " by " & theGoogle

この行を
set theResult to "Now Playing: <em>"" & theTitle & ""</em>" & " from the album "" & theAlbum & "" by " & theGoogle
これに(同上)
set theResult to "Now Playing: <em>&quot;" & theTitle & "&quot;</em>" & " from the album &quot;" & theAlbum & "&quot; by " & theGoogle
722名称未設定:2006/03/05(日) 17:09:44 ID:h7yDWFPy0
&quot;quot;って書くとどうなるかな?

"quot;
723名称未設定:2006/03/05(日) 17:11:17 ID:h7yDWFPy0
間違えた…。orz

&amp;quot;ね。

&quot;
724名称未設定:2006/03/05(日) 17:26:33 ID:kJff9qzj0
これはいいタブリングエフェクトですね
725名称未設定:2006/03/06(月) 00:16:02 ID:PtUbmwJm0
>初心者でこれだけできるってすごいですね。他言語を習得してる人か。
ボケで言ってるのか、本気で言ってるのか...
726名称未設定:2006/03/06(月) 00:20:23 ID:HYbma4yQ0
(´Д`)エー、オカシナコトイッタカナ.
727名称未設定:2006/03/06(月) 00:57:12 ID:xflKKcik0
PUREのUPはもうないのー?>張り付いてるメーカーの人
728名称未設定:2006/03/06(月) 07:32:39 ID:1q3lk/A60
PUREのUPはもうないよー
729名称未設定:2006/03/06(月) 09:12:36 ID:qo3+a9km0
PUREのUPはもうないなー
730名称未設定:2006/03/06(月) 09:36:02 ID:gDzmBtUC0
あれは混乱のもとだから廃止の方向で
731名称未設定:2006/03/06(月) 11:51:15 ID:9V5CcUx90
ようは高いEGWORDを買えってコトか?
機能てんこ盛りのワープロはいらないのだが。

egbridge Universalの『じ』と『ぢ』や『ず』と『づ』の補正は嬉しいな。よく間違えるから。
732名称未設定:2006/03/06(月) 12:09:35 ID:HYbma4yQ0
昔は「づ」とか「ぢ」って書いてたのが
最近のお役所みたいなとこの話し合いで「ず」や「じ」になったやつなかったっけ。
733名称未設定:2006/03/06(月) 12:58:36 ID:qo3+a9km0
>>731
>egbridge Universalの『じ』と『ぢ』や『ず』と『づ』の補正は嬉しいな。よく間違えるから。

おまえよく間違えんのかよw
734名称未設定:2006/03/06(月) 13:15:12 ID:HYbma4yQ0
地は「ち」なのに、地面は「じめん」だし、地震は「じしん」なんだよな。
735名称未設定:2006/03/06(月) 13:50:24 ID:AJVrOuMD0
>>734
それは同音連呼でも二語連合でもないから「じ」であっているだろ。
736名称未設定:2006/03/06(月) 15:05:58 ID:HYbma4yQ0
いや、なぜそういう規則になった(した)のかが不思議というか。
今検索して読んだ事によると、
現代仮名遣いの規則を定める際に、かなは表音文字という事で、
「じ」と「ぢ」の音は現在では一緒なのだから、統一してええじゃないかという事にしたのかな。
737名称未設定:2006/03/06(月) 15:43:43 ID:6UubiIEX0
もともと「地」の訓読みが「ち」で、音読みが「じ」だったので、
はなぢの血などとは異なり、
「地(ち)」が濁って「ぢ」になったという話はガセビアなんだよと
聞いたことがある。

むしろこれがガセだったら恥ずかしいゼ。
738名称未設定:2006/03/06(月) 16:13:09 ID:HYbma4yQ0
その「もともと」というのはどういう事なんだろう…。
これ以上は国語関係の板とかで聞きます。
739名称未設定:2006/03/06(月) 16:23:11 ID:AJVrOuMD0
とりあえずスレ違いどころか板違いなのでそろそろ止めておけ
740名称未設定:2006/03/06(月) 16:43:57 ID:pVLSfY810
まあ変換ソフトのスレだから良いんでないの?

広辞苑の後とかに書いてあったよな。
調べるのめんどくさいから調べないけど。

おれもよく間違えるね。
てか変換という作業が無ければ図がズだろうがヅだろうが関係ないんだよな。
字も読みの発音もわかってるんだもの。
読み仮名の付け方がわからないだけ。
741名称未設定:2006/03/06(月) 18:09:45 ID:pVLSfY810
EGBRIDGE universal のバージョンアップのご案内が届きましたよ。

「あなたのMacに本当の日本語をあげよう
このソフトをあなたのMacにインストールしてあげてください」
だってよ…

 ひでえ文章だな。
 ばかにしとるんかい。
 ユーザーを「うちの子」(飼い犬)に「ごはん」を「あげる」奴と
同レベルあつかいだよ。

 話題作りのためにわざとやってるんだろうか
742名称未設定:2006/03/06(月) 18:52:17 ID:irClzxn10
書体は今さら丸明オールドだし。
743名称未設定:2006/03/06(月) 20:27:39 ID:cdJlog8S0
>>741
何を怒っているのかわからないのですが。
744名称未設定:2006/03/06(月) 21:08:41 ID:TGtvMcGl0
このあたりの怒りのニュアンスが解らないようではマーケティングは無理だな。
745名称未設定:2006/03/06(月) 22:39:42 ID:VPXmisSt0
Macは高貴なご身分ですから
746名称未設定:2006/03/07(火) 00:05:49 ID:rS4+9Tq30
 中学生に解説するつもりで書くけど
本来
「あなたのMacに本当の日本語を提供いたします」
あるいは持ち主(ユーザー)に敬意を表すとして
「あなたのMacに本当の日本語をさしあげます」とかになるでしょう。
 くだけた表現としても
「あなたのMacに本当の日本語を(わたくしどもが)あげます」
までだな。

「あなたのMacに本当の日本語をあげよう」
では「ユーザーがMacちゃんに本物を買ってあげてください」
ジャンクフードなんかダメですよ、になってしまう。
後段
「この変化にあなただけではなくMac自信も驚くはずです
あなたのMacをびっくりさせてみませんか?」を読むと
Macを“偽ペット化”した表現(「ユーザーさんMacにあげましょう」)の
つもりなのは明白なのだ。

 きもいんだよ ほんとにきもい
でそのきもさがまた書体によく表現されてるんだ。見事といってもよいできだ。
 そもそもアップルジャパンのおかしな直訳コピーを真似たような文体だ。

747名称未設定:2006/03/07(火) 00:11:00 ID:wReiZ+o50
アップルジャパンと同じでマーケティング担当がアホということ?
748名称未設定:2006/03/07(火) 00:16:29 ID:37xD192u0
別にキモくもなんともないが。
それよりもフォントが読み辛い。
749名称未設定:2006/03/07(火) 00:30:38 ID:8u8tBrAS0
ポストから手紙取り出した時、一瞬「何この自己啓発セミナーの勧誘?」と思って
破り捨てようとしたからな。
「ぷろなみ」の方がまだキャッチコピーとしてマシと思う。
750名称未設定:2006/03/07(火) 00:31:21 ID:rS4+9Tq30
>747
誰が悪いのかなんてしらねえけどね。
渋谷のビルの上でリサーチしてるようなB級な代理店でも入ってるのかな。
751名称未設定:2006/03/07(火) 00:53:31 ID:XMq4yn2I0
でもまぁ「プロダクト全体をデザインする」意識が
働いていたことは確かだな。EGB15あたりから気配はあったけど。
既存ユーザに対しては少し外してるかも…ってのは同意。
敢えての結論なんじゃない?
信者は使い続けてくれるってのがお約束と。

752名称未設定:2006/03/07(火) 01:02:13 ID:rS4+9Tq30
「信者」
ずいぶん失礼だね。

 時々勘違いしてる人がいるようだけど
こういう実用ソフトでイリュージョンを心に描いてるような
ユーザーはいませんよ。

フォトショなんかの宣伝でも代理店は「クリエイティブ」な「イメージ」
を押し立てようと考えるけど実際買う人は必要に迫られて実用とか能率
を勘案している。
753名称未設定:2006/03/07(火) 01:19:37 ID:0i4IczCJ0
狙ったつもりだろうけどこの色、キャッチ、フォント、全部外してるよなぁ。
プログラム画面ともマッチしてないし、すべてがチグハグ。
今までの微妙な下手ダサ感がここに来て一気に崩壊した感じだね。
恐らく人材募集で集まった人のセンスなのだろうが。
しばらく様子見させてもらうよ
754名称未設定:2006/03/07(火) 01:25:10 ID:kebVyvAo0
何を寝言を言っているんだ
印刷物なんて全部外注だよ。
そしてオッケー出すのは大抵センスもかけらもない部長や課長だ。
755名称未設定:2006/03/07(火) 01:34:14 ID:QY54ikC90
何か知らんけど、すげー必死だな rS4+9Tq30
756名称未設定:2006/03/07(火) 01:52:50 ID:rS4+9Tq30
 ああこういうキモイ「コピー」大嫌いだよ
しかも3通も送ってきたよ。
 既にこっちが愛用者だっていうのわかってないのかね。
言っとくがバージョンアップの勧誘なんだろ?これ。
 自分のセンスを見くびられているような気持ちだね。

 せっかく頑張ってる製品なのに。
757名称未設定:2006/03/07(火) 02:08:27 ID:vqmdrPaL0

たかがIMのハガキ一枚でセンス云々だなんて呆れるわ
こんなコピーでイライラしてたらApple製品はひとつも使えないなw
センスのあるマカーは流石に言うことが違うねw
758名称未設定:2006/03/07(火) 02:08:49 ID:o8uWnBzC0
おにぎりiMacが話題になっていた頃ならともかく、
今そういうコピーを使うというのはちょっと不思議な感じがするね。
ユーザー登録とかで若い女性のユーザーが多かったという事か?
759名称未設定:2006/03/07(火) 02:09:41 ID:o8uWnBzC0
>757
お前も不必要に刺々しいけどな。
760名称未設定:2006/03/07(火) 02:10:40 ID:rS4+9Tq30
まあアラシさんだから。
761名称未設定:2006/03/07(火) 02:12:35 ID:vqmdrPaL0
あらあら
あらしにあらしよばわりされたわー
762名称未設定:2006/03/07(火) 02:16:46 ID:rS4+9Tq30
 ほほう自分で自分を「センスのあるマカー」と皮肉るユーザーさんですか。
それと君のところにはバージョンアップの払い込み用紙がはがきで来たのか。
ずいぶんしゃれてますね。
763名称未設定:2006/03/07(火) 02:17:44 ID:erA7mmkG0
EGBRIDGE universalのお試し版入れてからアカウントの切り替えがおかしくなってしまった。

別ユーザーに切り替えるとモニターの色がおかしくなってしまう。
環境設定のモニターを確認しようとしたらビープ音が出て設定できない。

iMacG5で10.4.5なんだけど、ほかに同じような状況の人はいますか?まさか俺だけ?
764名称未設定:2006/03/07(火) 02:46:50 ID:mYfXJSUm0
以前担当していた外注先の恨み節のようだ。
765名称未設定:2006/03/07(火) 02:53:43 ID:vqmdrPaL0
僕はセンスのないマカーなのでハガキはどうとも思いません
センスのあるマカーさんは大変ですねw
僕はさっさとアップグレードの申し込みを完了させました
ハガキのデザインとソフトの実用性は関係ないしね
766名称未設定:2006/03/07(火) 03:01:06 ID:skhLvgDw0
おまえらくだらないことでケンカしてないで
ユニバーサルパレット用のプラグイン書けや
767名称未設定:2006/03/07(火) 03:02:27 ID:rS4+9Tq30
ほんとに葉書で来る人もいるのかね?
768名称未設定:2006/03/07(火) 03:06:54 ID:29oPDYKm0
うちは今日、はがきがきた。
fax申込書が印刷されてた。
769名称未設定:2006/03/07(火) 03:13:09 ID:rS4+9Tq30
>768
文面どうなってました?
770名称未設定:2006/03/07(火) 03:18:07 ID:rLFThuxP0
>746
たいしてシェアも取っていないくせに、たまたまIntel対応に先んじただけで、
尊大に構えてる時点で勘違い的でキモイよなw
771名称未設定:2006/03/07(火) 03:23:47 ID:29oPDYKm0
「日本語をあげよう。…みんな驚く、egbridge Universal」
bridgeの登録ユーザーだからはがきなのかな
772名称未設定:2006/03/07(火) 03:26:23 ID:rS4+9Tq30
いやuniversalに速やかに対応したのは素直に評価していいじゃないですか。
773名称未設定:2006/03/07(火) 03:28:15 ID:rS4+9Tq30
>771
同じですね。
774名称未設定:2006/03/07(火) 03:48:55 ID:Ij9uieh50
海外在住だからダウンロード版出してくれないと、
体験版もおちおちインストールできないよ
775名称未設定:2006/03/07(火) 04:34:47 ID:fSUkZsye0
>>746
つたない説明ご苦労さま。
でも、「あげよう」の意味なんてだれでも知ってるよ、

後は好き嫌いでしょ。「本来」ってのはあんたの主観。

エルゴが「Appleの方針に乗っかろう」って姿勢なのはとっくの昔に
わかってることでしょうに。

それが気に入らないのにここにいるあんたのほうがどうかしてるんじゃ。
776名称未設定:2006/03/07(火) 06:58:45 ID:YqjrK+M50
>>774
2ちゃんのスレしか見ずにゴチャゴチャ文句を言う、ネット引きこもり君ですか?
777名称未設定:2006/03/07(火) 08:05:21 ID:U/Yhkfdb0
何この煽りスレ
778名称未設定:2006/03/07(火) 08:27:47 ID:tpDz9WID0
新ヴァージョンがでるといつもこれだ。
やれやれ。
779名称未設定:2006/03/07(火) 09:12:34 ID:yJ2UpWie0
>>746
エルゴが「あげよう」っていうことじゃなく
ユーザーがMacに「あげよう」っていってるんだから
「提供いたします」とか「さしあげます」じゃ全然駄目。
そんなことも分からない、日本語が不自由ないキミは
他の正しい日本語向きじゃなく話し言葉向きのIMを使いなさい。
780名称未設定:2006/03/07(火) 09:20:24 ID:294bYYNs0
>>779

…そうじゃなくてMacを擬人化してるのがキモいという話。
 
781名称未設定:2006/03/07(火) 09:25:42 ID:294bYYNs0
まあ
体験版も出ている中、ソフトウエアに対する不満はそれほど書かれず
広告のキャッチコピーなどという
使う上ではどうでもいいことに、あとk厨が噛みついてる事を見るに、
ソフトウエアの出来は良いようで何より。
782名称未設定:2006/03/07(火) 10:19:29 ID:2BnCCpYH0
>>763
移行アシスタント使わなかった?
783名称未設定:2006/03/07(火) 11:24:48 ID:o8uWnBzC0
>>763
そのユーザーは制限付きとかじゃないの?
管理者ユーザーでログインしてシステム環境設定の「アカウント」で設定の確認してみました?
784名称未設定:2006/03/07(火) 12:11:49 ID:rLFThuxP0
>781
そもそも、インストールしている人が少ないんじゃないのかな?
785名称未設定:2006/03/07(火) 12:36:28 ID:RYtW71w70
今、PUREのユーザーなんだけど。wordはいらないんだよねー。
としたら、egbridgeだけのバージョンアップだけにすれば、
今後はegbridgeのユーザーって扱い?
786名称未設定:2006/03/07(火) 13:24:12 ID:rS4+9Tq30
>775
だから俺は嫌いだと言ってるだけだよ、最初から。
よく読め。アホウ。
787名称未設定:2006/03/07(火) 13:47:19 ID:nlkzWTQ80
うちも今日届いた。3通も。
WORD登録者には封書、BRIDGE登録者にははがきっぽい。
申し込もうかと思ったんだが、3/24はエロゲ5本買う予定なんだよなぁ。
>>785
PUREは統合されてなくなるみたいだな。
BRIDGEのライセンス余ってるから、できるなら譲ってもいいんだが。
788名称未設定:2006/03/07(火) 14:17:36 ID:rS4+9Tq30
>787
intel Mac 導入するまではこのまま(EGWORD13、bridge14)
で良いかなと思ってるのだが。
PUREから乗り換えるやつは少しお買い得感があるのかも。

>785
元のPUREの登録が消えるわけではないですね。
バージョンアップのクーポンは来ると思います。
 3通のうち1通は過去のPUREの登録で来てる。
789名称未設定:2006/03/07(火) 15:13:51 ID:Uy1Y2P630
>>746
そんなキャッチコピーにいちいち噛みついてる方がキモイ
790名称未設定:2006/03/07(火) 15:26:58 ID:skhLvgDw0
だからくだらないケンカしてないで
さっさとプラグイン書けこのアホウども
791名称未設定:2006/03/07(火) 15:40:56 ID:fsPj3dRE0
EGBとPureもってるんだけどEGBしか来てない。
時間差攻撃かな。

プラグインってアップルスクリプトか。
いい入門書がないんだよな。
792名称未設定:2006/03/07(火) 15:41:56 ID:yJ2UpWie0
>>790
とっくに自分用にいくつか作って使っていますが?
793名称未設定:2006/03/07(火) 17:56:51 ID:rS4+9Tq30
>789
社員がそういうことではユーザーの心は掴めないぞ。
794名称未設定:2006/03/07(火) 18:05:41 ID:yJ2UpWie0
出た出たw
795名称未設定:2006/03/07(火) 18:28:12 ID:fUwmoA440
おおむね平和、といったところか
796名称未設定:2006/03/07(火) 18:35:18 ID:vqmdrPaL0
まだセンスのいいマカーが頑張ってるのかw
完全に病気だなw
797名称未設定:2006/03/07(火) 18:49:23 ID:BYieZsh60
キャッチニヤニヤしながら読んだのオレだけ?
しかし鮮やかな仕上げですな今回のイーブリは
798名称未設定:2006/03/07(火) 19:09:52 ID:lCl52FDP0
ダウンロード販売の方が先に手に入るんじゃないかねコレ
799名称未設定:2006/03/07(火) 19:49:32 ID:Dk4mMTSq0
やっと購入手続き完了メール来た
3日にメールで知らせが来て、即日ネットで申し込んでた

封筒での知らせは今日届いたが…
「日本語をあげよう。」と
800名称未設定:2006/03/07(火) 20:12:16 ID:RYtW71w70
アップグレード5000円なら、もう少し出して、
新バージョンを新規で買った方がライセンスが
増えていい様な気がする。

その代わり、機種によって古いバージョンを
強いられるが。メインのマシン以外は、
それでも十分だし。
801名称未設定:2006/03/07(火) 20:41:43 ID:GRqTr/Rh0
めずらしくエルゴスレが伸びてる!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
802名称未設定:2006/03/07(火) 21:02:28 ID:wogVFDl00
>>746
キャッチコピー見てそれだけ思いを巡らしてくれたら
エルゴも喜んでると思うよ。
803名称未設定:2006/03/07(火) 21:55:57 ID:8HSR4Lt70
エルゴにはいつまでもエルゴでいてほしいんだよね。ergoになんかならないで!
804名称未設定:2006/03/07(火) 22:29:09 ID:o8uWnBzC0
俺間違いでライセンス2つ持ってたけど、1つに統合したような気がする。
(EGB単体とEGWと買ってしまったから)
805名称未設定:2006/03/07(火) 22:45:25 ID:o86iSifw0
昨日うpハガキ届いた。
今朝かばんに入れて持って出た。
帰宅直前に会社で読み、かばんに戻して帰宅した。
帰ってきたらかばんに無い・・・・。。・゚・ (ノД`)・゚・。

サポセンにTELするとかして再発行かなぁ。。。
今晩にでもwebで申込しようと思っていたのに意思が弱くなって行く。。。
806名称未設定:2006/03/07(火) 22:46:13 ID:Ei1vZlcm0
煽りたいヤツがいるようなので、
スルーしたほうがいいすよ
807名称未設定:2006/03/07(火) 22:50:59 ID:vuG+qwxR0
>>805
なに、この低能。
808名称未設定:2006/03/07(火) 22:56:36 ID:37xD192u0
ハガキの前にメールが来てるべ
809名称未設定:2006/03/07(火) 23:02:14 ID:5LW/GJ1S0
家にも来てたぞ、偉そうな文面の葉書。
先にここを読んで知ってるはずなのに自分の手元に来るとやはり驚く変な文面ですな。
810名称未設定:2006/03/07(火) 23:10:07 ID:o86iSifw0
>>808
マジだ! DMメールボックス直行だったので読んでなかった!
それもお客様番号・シリアル番号までメールに記載されてるぜ助かったぁ!!!
d!
811763:2006/03/07(火) 23:33:22 ID:onwVwETC0
>>782
移行アシスタント使った!それが原因か?
だとしてもバグだよな。

>>783
おーー別ユーザーは制限付きです!で、制限外したら色もおかしくならないしちゃんとモニター環境設定が使えるようになった!

でもなぁ、そのユーザーには制限付けたいんだ。しかも、おかしくなった時に元ユーザーに戻っても(当然制限なし)色がおかしいままでそっちでもモニター環境設定が使えなかったぞ。

やっぱバグだよな。正規版は直しといてくれよ、エルゴ!

お二人さん、レスありがとう。
キャッチコピー文句レスに埋もれて見逃してるレスがあったらごめんなさい。
812名称未設定:2006/03/08(水) 11:26:59 ID:dLncg3C80
>>809
>779
813名称未設定:2006/03/08(水) 11:41:21 ID:9h5XgqTA0
読んでて知ってたと書いてるじゃないか。
字の読めない奴だな。

日本語の不自由なワープロメーカーには
日本語の不自由な信者がつくわけですな
814名称未設定:2006/03/08(水) 12:11:37 ID:YDqjNF4m0
新発売に少しでもケチが付かないように、もう、いっぱいいっぱいなんですよ。
815名称未設定:2006/03/08(水) 12:22:46 ID:Wui5iz3Y0
812は豚に真珠でも「あげて」てね。

ああこれはブタさんへの敬意。
816名称未設定:2006/03/08(水) 12:27:58 ID:vldiaf0Q0
>>808
家にはハガキは来たがメールは来てないべ
817名称未設定:2006/03/08(水) 12:57:11 ID:dLncg3C80
>>813-815は日本語の不自由なATOK厨
818名称未設定:2006/03/08(水) 13:04:32 ID:Q9iX5sBb0
EGBRIDGEはいいんだけど安っぽいんだよな。
819名称未設定:2006/03/08(水) 13:14:17 ID:Wui5iz3Y0
うちもEメールの前に紙メールが来たよ。
820名称未設定:2006/03/08(水) 13:14:55 ID:Wui5iz3Y0
つうかEメールが来てない。
821名称未設定:2006/03/08(水) 13:24:26 ID:d0pNSSPY0
妄信は相手の為にならないよ。
822名称未設定:2006/03/08(水) 13:30:55 ID:HW3I7NZP0
タブリングには感動したエルゴスゴス
823名称未設定:2006/03/08(水) 17:03:50 ID:e8Wm0SsN0
いくらなんでも>>814は酷すぎるな
824名称未設定:2006/03/08(水) 17:26:01 ID:pGbYxIfs0
徳島臭いスレですねw
825名称未設定:2006/03/08(水) 17:26:50 ID:Kec3+MaZ0
egbridgeの新しい機能は全部、10.3.9でも使えるの?
826名称未設定:2006/03/08(水) 17:54:15 ID:LW45ol3o0
封書来た!

マック向けワープロで期待できるのはここだけだから、
がむばってほしい。

個人的には、ワード対応はもうよいよ。
テキストエディットで最低限は読めるようになったから、
本体の機能が制限されるくらいならばっさり切っちゃって欲しい。

アウトラインプロセッサの機能とHTML書き出しは欲しいけどね。
827名称未設定:2006/03/08(水) 19:44:50 ID:4w6MPE+P0
egbridgeの体験版、いいっ!うぷ決定。
828名称未設定:2006/03/08(水) 21:03:42 ID:YarDMLKJ0
今日もまた某IM厨が工作活動しに来てたのか。
829名称未設定:2006/03/08(水) 22:18:27 ID:QReHewhu0
妄想乙
830名称未設定:2006/03/09(木) 00:42:23 ID:5RqFNJjM0
工作員乙
831名称未設定:2006/03/09(木) 02:51:57 ID:5Rrrv4rP0
はよ売ってくれ。
EGBRIDGE14じゃ変換精度でことえりに負けてる。
832名称未設定:2006/03/09(木) 03:22:25 ID:M441Mt0O0
そんな事あるの?
まあ、もしそうだとしても、操作性その他でEGBのほうが使いやすいからどうでもいいけど。
833名称未設定:2006/03/09(木) 05:34:59 ID:I3dlwSFD0
Intel版が出るまでなんとしても乗り換えを控えさせるべく必死でがんばる所存であります。
834名称未設定:2006/03/09(木) 05:51:49 ID:FeMlAKfK0
15よりも、egb uniの方がいいの?
835名称未設定:2006/03/09(木) 07:36:21 ID:M441Mt0O0
そりゃまあ普通、新しいほうがよくなってるはずだよな。
試用版で試してみたら?
836名称未設定:2006/03/09(木) 08:43:35 ID:FeMlAKfK0
>EGBRIDGE12〜15をお使いの環境でegbridge Universal 体験版をインストールすると、
>EGBRIDGE12〜15本体は削除されます。

これをされるなら、体験版も入れられない。
837名称未設定:2006/03/09(木) 11:47:35 ID:I3dlwSFD0
>>836
1. /Library/Compornents/EGBRIDGE15.componentを圧縮するなどして複製しておく。
(コンテクストメニューからアーカイブを作成するがおすすめ)
2. egbridge universal をインスコ
3. インスコ終了後、再起動しろと言われるが、その前に一度Finderにもどる。
4. /Library/Compornents/EGBRIDGE15.componentが消されているが、
慌てずさわがずさっき圧縮しておいた物を解凍。
5. ここでインストーラに戻って再起動
6. システム環境設定からもういちどEGB15を選択すれば共存可能なこともない。
838名称未設定:2006/03/09(木) 12:09:37 ID:hA8jeFvq0
んーなんていうか、IntelMac買ってからでもいいよね、コレ。正直なトコ。

PUREのアップも無くなったみたいだし、
10.5買ってからか、IntelMac買うまで今の15で行こうっと。

ATOKと比べて対応の速さはとっても嬉しいけど、不具合が出るまでは
今の製品を使い続けるってのもユーザー心理でもあり・・・。
839名称未設定:2006/03/09(木) 12:29:09 ID:mdITwSo80
EGBRIDGE15.component から医学辞書、医学再変換辞書などをとり出して、
egbridge universal体験版の該当場所に入れてやれば、体験版でも
専門語辞書が使えるなりよ。
840名称未設定:2006/03/09(木) 12:32:08 ID:FeMlAKfK0
>>837
別に共存させたいわけじゃないけど。
それで再インスコしなくて済むなら、uni体験してもいいかも。

>>838
IntelMacにも使うなら、ライセンスもう一つ居るじゃん。厳密には。
なら、アップグレードじゃなくて、買った方が良くない?って思う。
841名称未設定:2006/03/09(木) 13:13:15 ID:E20281Ge0
で、ウニは15と比べて変換精度は上がっているの??
842名称未設定:2006/03/09(木) 18:32:36 ID:M441Mt0O0
>>837
インスコされるのってその場所だけなの?
他にも何箇所かなかったっけ。
843名称未設定:2006/03/09(木) 19:50:04 ID:nrlfNhsX0
何も考えず体験版入れてしまった

オレの15……_| ̄|○
844名称未設定:2006/03/09(木) 20:05:03 ID:Z0bC9dbj0
体験版入れる時に注意書き読まなかったのか?
深刻になるほどでもないと思うが…

アンインストール&再インストールは仕方ないでしょ
845名称未設定:2006/03/09(木) 20:48:21 ID:M441Mt0O0
ユーザー以下じゃなくてルートのライブラリに入るから、
別アカウント作って試すというわけにもいかんのだな。
846名称未設定:2006/03/09(木) 21:26:50 ID:AJbPBieb0
ユニブリ体験したら旧版には戻れんから大丈夫
847名称未設定:2006/03/09(木) 21:28:29 ID:IpPyd5Y+0
俺も何も考えずに海胆体験版いれた。
非力マシンなので軽いってだけでも元に戻せない。
一ヶ月たったら買うだろう。
848名称未設定:2006/03/09(木) 21:34:34 ID:toR6TjD00
どっちにしろIntelに移行する気があるなら遅かれ早かれうpぐれは必要なんだよな
仕方ないからあpぐれ申し込みしてくるよ
849名称未設定:2006/03/09(木) 23:49:38 ID:bebcFl+u0
俺はG4買い替えるまでこのまま行くわ。
850名称未設定:2006/03/10(金) 07:19:03 ID:VhShAZ340
エルゴは旧版のウプデートもだすから大丈夫
851名称未設定:2006/03/10(金) 10:34:53 ID:2Ix3GqCd0
変換候補が出るウインドウの黒枠がドザっぽくて嫌だなぁ。
これは何種類か作って環境設定で選べるようにしてホスィ
852名称未設定:2006/03/10(金) 12:49:43 ID:WKhiq13f0
>>851
環境設定から前の奴(枠なし)には戻せる
853名称未設定:2006/03/10(金) 12:54:57 ID:Y5d5DTrZ0
プラチナ→ジャガー→パンサー→タイガーと、
微妙にアピアランスが変わってきて、
それらが混在してるのが「イヤ」。
854名称未設定:2006/03/10(金) 13:13:40 ID:0EIzjrih0
なんだか、プロダクト全体を見渡せる、デザイナーが居ない感じだな。
855851:2006/03/10(金) 18:04:06 ID:2Ix3GqCd0
>>852
(ノ∀`)アチャー ホントだ…。?ォクス!!
856名称未設定:2006/03/10(金) 20:49:30 ID:CWOdpC3E0
3/24以降順次発送されるみたいだが
それだと今体験版入れると30日の試用期限が切れちゃうよね?
その間はどうするの? ことえり?
857名称未設定:2006/03/10(金) 21:02:13 ID:sEGl4sYu0
>>856
今体験版入れても3/24まで2週間だから試用期限は切れないと思うよ。
858名称未設定:2006/03/10(金) 22:09:03 ID:XWhrAhgb0
エルゴかわいいよエルゴ(*´Д`*)
859名称未設定:2006/03/10(金) 22:22:53 ID:nf1W0ppG0
>>852
ごめん、わからない。
環境設定ツールのことだよね?
860名称未設定:2006/03/10(金) 23:00:09 ID:L8R1mzeb0
>>858
エルゴかわいいよね(*^_^*)
861名称未設定:2006/03/10(金) 23:16:12 ID:ffo6oreZ0
>>855
おそらくトンクスと書き込んでいるんだろうけど
Safariからじゃ文字化けしてるよ
どのブラウザ使ってるの?
862名称未設定:2006/03/10(金) 23:21:25 ID:VurWvnjQ0
>>861
鯖負荷考えろや厨房.専ブラ使え.
863名称未設定:2006/03/10(金) 23:46:27 ID:CWOdpC3E0
>>857
3/24が30日以上未来だとマジで勘違いしてた_| ̄|○
仕事でほぼ毎日日付手書きしてるのになんでだろ('A`)
テレビや新聞を読まないからかな・・・
とにかくありがと。安心して体験版いれられます。

って体験版落とすのに名前とメアド要求かい! エルゴ太郎名義で落としちゃる。
個人情報保護条例に基づく開示なんちゃらがないぞぉ、エルゴタソ〜!
864851:2006/03/10(金) 23:48:13 ID:2Ix3GqCd0
>>859
環境設定ツールの同音語タブをポチっとして
種類のトコで旧スクロールタイプを選択すれば桶
865名称未設定:2006/03/11(土) 00:03:55 ID:1h94f64j0
およ、まだiPod隠し持ってたのか>エルゴ
プレゼントキャンペーン来たね。

しかし、Tigerもらっても困るのだが。
だれかにプレゼントするかな。
866名称未設定:2006/03/11(土) 00:34:28 ID:YWEusG5L0
>>865

もう当たった気でいるのね。
867名称未設定:2006/03/11(土) 00:52:12 ID:t2avEpe/0
OSと調和してないよ、浮いてる。
返還制度も前と変化無いし。
IMEとしては失格だな。
868名称未設定:2006/03/11(土) 00:54:51 ID:qOTP14W10
IME厨ウザい。Windows使ってろ。Mac板来るな。荒らすな。
869名称未設定:2006/03/11(土) 01:09:00 ID:6yaEqMVZ0
egbridge universal試してたんだけど多分不具合だと思うもの発見。
1. Finderでリスト表示にしたウインドウをアクティブにする
2. 文字を打ち込む (入力バーに)
3. 入力バー上で変換候補を出す
4. 候補の移動を上下のカーソルキー(↑↓)で行おうとする
5. Finderがキー入力を食ってしまい、候補ではなくFinderリストでの選択が上下に動いてしまう
アイコン表示、カラム表示ではこの現象は出ない。
870名称未設定:2006/03/11(土) 01:17:42 ID:/CJyJcrY0
変換精度
一発で変換したぞ。
別に「IME」の悪口は言いたくないが。
871名称未設定:2006/03/11(土) 01:29:14 ID:VKUECUhE0
あの入力バーみたいのって何につかうの?
ずっとマックのバグだと思ってた何年も
872名称未設定:2006/03/11(土) 01:31:30 ID:/JvKt8Hr0
入力途中で出る高使用頻度変換候補のタブも候補が1つだとreturn(or enter)で選択出来ないな
873名称未設定:2006/03/11(土) 02:03:22 ID:mKADBxR90
>>864
あんがとー。
874名称未設定:2006/03/11(土) 02:23:40 ID:qOTP14W10
>>871
ひょっとして、インライン入力できないソフトを使った事がないのか…。
ジェネレーションギャップ…。
今もそういうソフトあるけどねw

でも確かに、文字を入力する欄を選択していない時に出てくる必要はなさそうだよね。
漢字の確認に使う事あるけど。
875名称未設定:2006/03/11(土) 02:29:14 ID:6yaEqMVZ0
>>871
具体的な入力対象がない場合(フィールドにフォーカスがあたってない時)と、
インライン入力非対応のアプリケーションの場合は入力バーが出る。これはバグではなくて。

たとえばFinderではAならAを押すとAで始まるファイルが選択されるが、日本語のファイル名で
あっても入力バー経由することによりその文字で始まるファイルを選択することが出来る。
(「漢字」で確定すれば、「漢字」で始まるファイルに飛ぶ)
876名称未設定:2006/03/11(土) 02:35:13 ID:qOTP14W10
その機能があったか!
877名称未設定:2006/03/11(土) 02:46:48 ID:ys8ft6zJ0
ユニバーサルホイールはオフにできないの?
878名称未設定:2006/03/11(土) 05:57:24 ID:1O60JNUC0
>>868
きみの書き込みの方がよっぽど荒らしに見えるよ
879名称未設定:2006/03/11(土) 14:27:54 ID:DMY8sDtn0
Jammingはカーボン臭くて嫌いだったんだけど
egbridgeの電子辞書ビューワについてにPowerd by Jammingってかいてあるね
880名称未設定:2006/03/11(土) 17:03:14 ID:OdVEMAbE0
お試しでインストールして書き込んでるけど
やっぱりATOKのほうがいいような気がする。
デルモンテとカゴメのケチャップの比較レベルでしか
ないよう気もするけど、何となく。
881名称未設定:2006/03/11(土) 17:18:54 ID:My/BGk/p0
>>879
ttp://dicwizard.jp/jamming/top.php

これによると、ロゴヴィスタ電子辞典シリーズの検索機能を提供したらしい。
882名称未設定:2006/03/11(土) 17:20:12 ID:s/NzXbDj0
ATOKに比べてEGBRIDGEの不便なとこ。
・インライン入力
・変換中の英数字が全角でキモい
・変換効率が悪い
EGBRIDGEの便利だと思ったとこ。
・文字の変換速度が速い(単に辞書が最低限のものしか入っていないからかも)
・ユニバーサルパレット

付属の辞書ビューアはちょっと・・・。
アイコンだけもらって、Jammingに流用中(w
883名称未設定:2006/03/11(土) 17:27:23 ID:4OscmjGo0
エルゴの中の人にお願い!

電子辞典パレットさあ、設定でもっとデッカイ字が表示できるようにしてちょうだい!!

変換中にさっと見れてメチャクチャ便利なんだけど字が小さいのさ。
使ってるのは若い人ばっかりじゃないからさあ、そうゆうのも考えてよぉ!バリアフリーの時代じゃん!
デッカク見れるようになったらegbridge Universal買うよ!!
884名称未設定:2006/03/11(土) 20:27:53 ID:6yaEqMVZ0
>>882
>インライン入力
詳しく
885名称未設定:2006/03/11(土) 21:04:38 ID:Ogoyg7rx0
電子辞書ビューアもタブ化キボンヌ
886名称未設定:2006/03/11(土) 23:13:27 ID:d1YlXgHc0
>>882
>・インライン入力
>・変換中の英数字が全角でキモい

環境設定でいくらでも変えられんだろが。
887名称未設定:2006/03/11(土) 23:16:27 ID:qOTP14W10
いや、そもそも、インライン入力の何がどうだというのかわからないのだが…。
888名称未設定:2006/03/11(土) 23:54:47 ID:vSACDGkq0
もしやインライン入力が嫌なのかも試練
889名称未設定:2006/03/12(日) 00:50:17 ID:XFmJhDDa0
EGBRIDGEやATOKとかことえりのようなプログラムのことをIMEと言うのだがな。
890名称未設定:2006/03/12(日) 00:56:47 ID:4zfcrpE20
891名称未設定:2006/03/12(日) 00:59:27 ID:gkkQM9li0
もともと一般的にはIMと呼んでたかと。
892名称未設定:2006/03/12(日) 01:00:22 ID:3wyxLHmp0
このスレでもATOKスレと同じ事を繰り返したいのか。くだらねー釣りだなオイ。
893名称未設定:2006/03/12(日) 01:01:02 ID:3wyxLHmp0
892は889の事ヨ。
894名称未設定:2006/03/12(日) 01:34:40 ID:liKNT3dR0
辞書トレーナーに何を食わすかで悩まなかった?
おれは2chのdatを食わすか迷ったけど仕事上のメモを食わせた…チキソだ

あと予測変換?のウインドウが慰労水(色薄いだろがw)。
うちの老眼のおやじにゃ見えないかもしれないなぁ。
895名称未設定:2006/03/12(日) 02:03:27 ID:o6n8/2bP0
IMって言い出したのってアップル?
それ以前は(PCでは)FEPって
言ってたような。
896名称未設定:2006/03/12(日) 02:12:20 ID:jCE56KTg0
897名称未設定:2006/03/12(日) 02:18:18 ID:3wyxLHmp0
FEPが何の略か知ってますか?まず用語集で調べましょう。
898名称未設定:2006/03/12(日) 02:27:16 ID:3wyxLHmp0
899名称未設定:2006/03/12(日) 02:30:48 ID:xehELDQu0
>>895
FEP
http://ja.wikipedia.org/wiki/FEP
IM
http://tinyurl.com/guhkl
(URLが長かったのでtinyURL経由)
900名称未設定:2006/03/12(日) 03:44:48 ID:t/UmPXVj0
しょーじき、どーでもいーよ
901名称未設定:2006/03/12(日) 12:12:35 ID:uptzfrJI0
(>Д<)ゝ”ラジャ
902名称未設定:2006/03/12(日) 12:51:05 ID:P76TMD4j0
またATOK厨の工作活動か……
903名称未設定:2006/03/12(日) 12:54:20 ID:3wyxLHmp0
vipの影響か何か知らないが、場をわきまえずにどこでも迷惑なネタやらかすのが増えたな。
人をおちょくるような事をしておもしろがって。
相手して場を荒らしてる俺も俺だが。
>902
あほか。いいかげんにしろ。
904名称未設定:2006/03/12(日) 13:02:05 ID:zAGug/h00
ユニバーサルバイナリ版出してからどうぞ>徳島県民さん
905名称未設定:2006/03/13(月) 02:38:48 ID:aIcmxBWd0
来年らしいよ
906名称未設定:2006/03/13(月) 03:14:24 ID:xxA+t9Si0
だめじゃん。
907名称未設定:2006/03/13(月) 03:32:14 ID:baA7fKK60
EGBRIDGE買ったの二年前だから
そろそろアップグレードしようと思ったら
今月新しいバージョンが出るのか。

なんかタイミングいいから試してみるかな。
908名称未設定:2006/03/13(月) 03:36:57 ID:im3Ym06d0
ラッキーですね。
909名称未設定:2006/03/13(月) 09:45:42 ID:W0Gvlvyi0
14からうpぐれしてやるからiPodちょーだい
910名称未設定:2006/03/13(月) 10:33:26 ID:ZJh3+Ujm0
エルゴたん(*´Д`*)ハァハァ
911名称未設定:2006/03/14(火) 00:21:29 ID:w1xDZWbO0
昨日インスコ、そしてうp申し込みしました。
ケータイみたいに予測変換できるのは便利〜。でも辞書はまだ鍛えがたらないのかお馬鹿っぽ。
912名称未設定:2006/03/14(火) 22:06:15 ID:4btKut2d0
プライベートモードってやっぱ2ちゃん用かな
913名称未設定:2006/03/14(火) 22:36:52 ID:4jQwPzar0
>>912
浮気相手へのメール出すときに、名前を覚えさせないとか。
914名称未設定:2006/03/15(水) 01:18:38 ID:pC7JPlyx0
現行品 げんこうひん→現公賓
自宅 じたく→支度
エルゴ、第1候補が違うと思うよエルゴ。いっしょに賢くなろうな。

プライベートモードっていうか、おれのPCはすべてがプライベートモードだから。
915名称未設定:2006/03/15(水) 01:22:39 ID:3DhDoxQz0
実際に入力するときって、続けて文を打つばかりじゃなくて単語で打つことも多いと思うんだけど、
どうも、長い文の前後を解析する機能を発達させると、単語打ちでの結果が悪くなる気がする。
916名称未設定:2006/03/15(水) 01:24:08 ID:1fMRHrn80
「じてんしゃ→次点者」が抜けるまでずいぶん時間がかかったよ
なぜなんだろう?
917名称未設定:2006/03/15(水) 01:29:40 ID:3DhDoxQz0
そういう時は、辞書管理ツールか何かを起動して、学習情報の削除?か何かしたらよかったような。
918名称未設定:2006/03/15(水) 01:40:38 ID:vZMCmoyL0
いやむしろ学習されてない状態で、難解な用例が先に出てしまう
919名称未設定:2006/03/15(水) 01:54:35 ID:kLbUi/5J0
なかなか学習されない時は、環境設定ツールの変換タブの項目を適当にON, OFFすると、
設定を特に変更しなくとも覚えるようになる、という経験を何度かしている

   のだが気のせいかも。
920名称未設定:2006/03/15(水) 04:05:08 ID:9hYXJmEL0
ローマ時入力で変換途中の英字が半角英字ならいいんだけどなあ
全角英字なのがどうも好きじゃないというかデカくてキモい
それ以外は大好きEG
921名称未設定:2006/03/15(水) 07:56:37 ID:bwEHJ3EE0
>>920
半角だとローマ字でひらがなになった瞬間に文字幅が変わって気持ち悪いです。
922名称未設定:2006/03/15(水) 09:45:52 ID:o3+BB5cP0
>>920-921
それぞれ好みがあるから「設定で変えられる」が正解だな
俺は入力時1バイト希望
923名称未設定:2006/03/15(水) 10:13:29 ID:3DhDoxQz0
打ち損じた時以外はほとんど見えないじゃん。>入力途中の英字
924名称未設定:2006/03/15(水) 20:32:54 ID:vcYnyxIp0
予測変換は便利なんだが、恥ずかしい言葉が候補として表示さえるようになったりして困る
925名称未設定:2006/03/15(水) 20:56:15 ID:5Ap7Ucgu0
>>924
そんなあなたにプライベートモード
926名称未設定:2006/03/15(水) 22:46:45 ID:m7jcYIRw0
分かりやすい自演するなよ
社員もこんな時間に大変だな
927名称未設定:2006/03/15(水) 22:53:41 ID:BDhrnYTw0
お互い大変ですね。
928名称未設定:2006/03/15(水) 23:16:29 ID:vcYnyxIp0
自演って俺のことかな
929名称未設定:2006/03/15(水) 23:24:50 ID:bwEHJ3EE0
自演って俺もかな
930名称未設定:2006/03/15(水) 23:25:38 ID:5Ap7Ucgu0
いや俺もだろ
931名称未設定:2006/03/16(木) 00:04:37 ID:ov+IYwRP0
ワレモワレモ
932名称未設定:2006/03/16(木) 00:23:57 ID:Ou9D3jgW0
おまいらだけずるいぞヽ(`Д´)ノ
933名称未設定:2006/03/16(木) 00:55:49 ID:wiObqWjl0
全角英字ってキモイとは思うが、ローマ字入力のときは全角のほうが
いいと思う。インライン入力のアプリで、入力済みの文書の途中に文字を
挿入するとき、ローマ字が半角だと後ろの文字列が子音と母音のとき
2回ずれるが、全角だと1回だけなので、目が疲れない気がする。
まぁ、気がするって程度だが。
934名称未設定:2006/03/16(木) 00:58:05 ID:ov+IYwRP0
>933
そうねケースバイケースですな。
935名称未設定:2006/03/16(木) 02:42:08 ID:vgvrSc/n0
設定で変えられるってんだろが。
何度も同じこと言わせるな。
936名称未設定:2006/03/16(木) 02:55:32 ID:ov+IYwRP0
そうねケースバイケースで
937名称未設定:2006/03/16(木) 07:31:04 ID:JB3cO3A10
新製品出たのにこのマターリぐあい。まあ皆いっせいにアップグレードするわけでもないしな。
938名称未設定:2006/03/16(木) 07:53:37 ID:13vLZRTC0
ネ申エルゴが発売前に体験版リリースしただけでまだ発売されていないわけだが。。。
939名称未設定:2006/03/16(木) 08:04:38 ID:JB3cO3A10
そうか。まだ体験版だけだったかwアハハ
940名称未設定:2006/03/16(木) 15:03:27 ID:Ph3HaSWY0
ATOKerだが様子を見に来ました。
こんな事でもなければ代替を探そうなんて思わなかったろうな……
941名称未設定:2006/03/16(木) 17:41:57 ID:IQY0leJB0
ダウンロード版は明日からか
使用期限以外は体験版と何か違うのかな?
942一発変換太郎:2006/03/16(木) 20:30:52 ID:fGPDYyD60
uni体験版インスコ直後。
質問への回答 が一発変換できず、 質問への解答 となった。
うp申し込みしちゃったことをちょっと公開。この程度のかしこ嵩?
まぁEGB12からのうpだからいいや。
943一発変換太郎:2006/03/16(木) 20:31:40 ID:fGPDYyD60
>942

× 解答
○ 解凍 _| ̄|○
944名称未設定:2006/03/16(木) 20:37:03 ID:Rp5BdUpu0
>>942
質問への回答

えーと、一発変換できたけど。
945一発変換太郎:2006/03/16(木) 21:12:12 ID:fGPDYyD60
>>944
その分の前に「解凍」を連発してたからかなぁ?
まぁケータイの予測変換みたいな昨日が便利だからいいや。
ケータイみたいに次の単語や文章も出してくれてもいいなぁ。
946名称未設定:2006/03/17(金) 10:27:32 ID:FDb9FKPh0
VerUp申し込んだぞ。楽しみ
947名称未設定:2006/03/17(金) 10:41:53 ID:nhw0koyA0
批判するわけじゃなく、たんに思うわけだけど、
IMの誤変換を指摘する人が誤字をするのは、どうかと思ってしまう。

IMの性能はこの程度だぜ、
ってことを書きたい意図があるのかもしれないけど(ない?w)、
ちゃんとした文章で正確に変換していれば、
自分にあった形に整ってくるものじゃないんでしょーか。

万年筆のペン先みたい。
948名称未設定:2006/03/17(金) 12:04:00 ID:EZ6SOYjp0
>>947
よくある意図的な工作活動だからほおっておきなさい
949名称未設定:2006/03/17(金) 13:54:32 ID:eNMdlnuM0
> ちゃんとした文章で正確に変換していれば、〜
IMに自分を合わせるって事か。君は開発者が想定した正しい文章を読み取ってきちんと守れる優等生ってわけだ。
それにしたって君は、何でこの場面でこんな候補が?と言いたくなるような経験をする事がないのですか?
たしかに変な変換がされるのは使っている人のせいである事が少なくないと思うが、
ソフトの側に問題がないわけではないでしょう。どこの開発者だって自分たちが完璧なものを作ったなんて思ってないはずだけどね。
950名称未設定:2006/03/17(金) 16:06:31 ID:Vlw1kmV60
>>949
>947が突っ込んでいるのは、>945が報告している文中でさらに気付かず
>その分の前に「解凍」を連発してたからかなぁ?
×分
○文
とミスをしているからではないかな?

俺の家人も変換ミスが多いが、やはり打ち込む文章や変換タイミングが変なことがままある。
使う側にも問題はあることはあるんだよ。
でも俺のEGBridge14の変換は糞が大杉。
さんざ既出だが例:「そんなことは内」。内は学習しないなあ。
捨てても捨てても間違って覚えるんだもんな。
今回のバージョンアップでびっくりするほど賢くなっていることを祈ろうorz
951名称未設定:2006/03/17(金) 16:12:56 ID:k9VG2ADs0
そう、学習しないのがやになるね。
立たせても直らない。
952名称未設定:2006/03/17(金) 16:38:57 ID:EZ6SOYjp0
>>950
そんな古いバージョン使っていてどうこう言われても……
953名称未設定:2006/03/17(金) 18:21:54 ID:k9VG2ADs0
うん、でももっと古いバージョンの時から直らないよ。
954名称未設定:2006/03/17(金) 18:35:15 ID:eNMdlnuM0
以前、色々な変換の比較で14→15の改善がはっきり出てたと思うけど、
その例はどうだったかね?
955名称未設定:2006/03/17(金) 18:44:20 ID:+OckTPuP0
そんなことはないさ
そんなことはない。
損なはずは内。

…orz EGBRIDGE15
956名称未設定:2006/03/17(金) 19:45:51 ID:k9VG2ADs0
「次点者」は15でどうなったか聞きたい。
957名称未設定:2006/03/17(金) 20:49:47 ID:v/bRd14W0
自転車
そんなことはないさ
そんなことはない。
そんなはずは無い。

海胆。
958名称未設定:2006/03/17(金) 20:52:53 ID:k9VG2ADs0
直ってるの?
959名称未設定:2006/03/17(金) 21:02:22 ID:PAWqktrr0
そんなことはないさ。
そんなことはない。
そんなはずはない。
自転車
全部15で普通だけど。
つうかClassicの11.8でも普通だけど。
960名称未設定:2006/03/17(金) 22:16:03 ID:VC9KDtQN0
アフォな学習が残ってるだけだろ。
961名称未設定:2006/03/17(金) 23:27:08 ID:w3x6SY+I0
ダウンロード販売きましたね。
ただいまダウンロード中、わくわく。
962950:2006/03/18(土) 00:17:51 ID:p3LiQSfL0
15で直ってるってことは新バージョンは大丈夫だね……
という矢先、家人が本日振り込みを済ませてしまったそうなので、到着待ちになっていますたw
皆さんご協力ありがと。
963名称未設定:2006/03/18(土) 00:37:18 ID:0RoDtooL0
>>961
それは体験版ではありませんか。
ダウンロード販売のところでは見つけられませんでした。
964961:2006/03/18(土) 01:04:25 ID:8FMsGihn0
今日きたメールを見たら、
ダウンロードバージョンアップって書いてあった。
一般のダウンロード販売はまだなんだね。

三省堂と研究社の辞書も付いてたよ。
965名称未設定:2006/03/18(土) 01:18:49 ID:VcNmX7bw0
EGWORDの開発中が面(←EGBRIDGEの変換能力の限界)
が案内郵便に載ってましたね。
966名称未設定:2006/03/18(土) 01:29:47 ID:b4o6rm4K0
助詞と受け取れる文字をやたらに助詞として変換しちゃうクセはことえりにもあるな。
フォルだ←おいおい。もちろん、フォルダを←こうすればいいんだけどさ、
いつも長く続いてマルで終わる文章だけを書いてる訳じゃないからね。
967963:2006/03/18(土) 01:35:42 ID:0RoDtooL0
>>964
そういうことでしたか。了解しました。
私はパッケージ版でアップグレードしたんですが、ダウンロードできるなら
したいなと思ったもので。ありがとうございました。
968名称未設定:2006/03/18(土) 08:24:17 ID:4H0ZJSqw0
Universalは変換効率上がってると思うけどな。
今までは、宣伝上は効率良かったようだけど、実際はEGBRIDGE<<<ATOKで、
いつもすぐに使わなくなってたが、今回体験版を使う限り、遜色ないと思う。
いつも対応早いし、乗り換えようと思う。
969名称未設定:2006/03/18(土) 08:53:27 ID:jXbTAB5Y0
エルゴはサポートがメインなんだよ
970名称未設定:2006/03/18(土) 09:37:24 ID:dEMYpgM50
もぐらたたキー
971名称未設定:2006/03/18(土) 09:43:08 ID:b4ANUDvu0
メール垢換えたのに、登録情報変更してなかった…。
ダウソメールこねぇ訳だ…。
972名称未設定:2006/03/18(土) 10:46:05 ID:yoUznF680
エルゴかわいいよエルゴ(*´Д`*)
973名称未設定:2006/03/18(土) 12:55:42 ID:P02N0Vi00
>>965
EGWORDの開発中画面
普通に変換できるけど?
他の某IMでも使ってるんじゃない?
974名称未設定:2006/03/18(土) 13:19:09 ID:0IV/y2eG0
エルゴた〜ん(*^^*)
975名称未設定:2006/03/18(土) 14:26:08 ID:GSS/q0Y20
「じ」「ず」と「ぢ」「づ」の発音は違うんだが、最早誰も区別してないか。
976名称未設定:2006/03/18(土) 14:33:21 ID:fzO159nC0
>>971
俺もだ…しかも葉書うっかり捨てちゃったし
Webで申し込めないのかな
977名称未設定:2006/03/18(土) 18:20:47 ID:b4o6rm4K0
>>973
お前はあれか?対決好きなのか?
その場合、『だから新しいバージョンを買えよ!』とつっこむのが正しい。

EGWORDの開発中が面←インストールしたばっかりで辞書引き継ぎなしのEGB14
978名称未設定:2006/03/18(土) 22:39:39 ID:P02N0Vi00
>>977
古いバージョンでモノを言うなカス。
979名称未設定:2006/03/18(土) 22:41:16 ID:b4o6rm4K0
だからぁ、965は古いバージョンを使っているのだと考えるのが妥当だろって言ってるんだけど…。
疲れるやっちゃ。
980名称未設定:2006/03/18(土) 22:58:40 ID:hUgmQGlb0
ダウンロードしてみました。
インストールして、2chの書き込みが初変換ですわ。
今、スペースの横のキーで英数・かなのキーが効かなくて
あせった・・・。

>>971,976
ダウンロードのサイトって、単純なURLだったから
多分、サイト教えてもらえば申し込めると思うよ。
ただし、ユーザIDとシリアルがないと申し込めませんが。

981名称未設定:2006/03/18(土) 23:22:02 ID:ZtQMZ/Ks0
スマートインラインは基本的にcocoaじゃないと動かないんだね。
当たり前の事だけど体験版のegbridgeで変換効率が悪いのを感じて納得した。
あまりcocoaアプリを使わないから恩恵にあずかれない…
982名称未設定:2006/03/18(土) 23:38:25 ID:b4o6rm4K0
スマートインラインに対する依存率がそんなに高いわけないと思うが。
983名称未設定:2006/03/18(土) 23:45:43 ID:ZtQMZ/Ks0
そうなんだ。久しぶりに使って見て、こんなだったっけ?と思って
ちょっと困ってる。月末までに5000円払うか悩み中。
984名称未設定:2006/03/18(土) 23:55:09 ID:b4o6rm4K0
それは素の辞書であなたのクセも学習していない状態だからじゃないのか?
985名称未設定:2006/03/19(日) 00:03:34 ID:txVDj7eh0
すぐ上で「変な学習をしてしまって直らない」と嘆いていたのは無視ですか?
986名称未設定:2006/03/19(日) 00:09:08 ID:BIW18O6q0
そこのさじ加減が難しい
987名称未設定:2006/03/19(日) 00:10:46 ID:el64/C6G0
>>985
?981がそんなことを言ってたの?
988名称未設定:2006/03/19(日) 00:31:16 ID:txVDj7eh0
欠点は欠点として受け止めればいいのに、、、、
信者って楽じゃないんですね。
989名称未設定:2006/03/19(日) 00:37:04 ID:el64/C6G0
時に工作員と言われ、時に信者と言われ、なんだかなあ。
990名称未設定:2006/03/19(日) 00:39:42 ID:wr7Bc2b60
エルゴの工作員で、エルゴ信者?
991名称未設定:2006/03/19(日) 01:00:00 ID:T7IIBZZ30
俺はスマートインライン機能はオフってる。かえって邪魔なんだな。
992名称未設定:2006/03/19(日) 01:33:30 ID:Y4tMvA8f0
>>978

EGWORDの開発中が面

↑EGBRIDGE UNIVERSAL 辞書引き継ぎなし
993名称未設定:2006/03/19(日) 02:36:18 ID:GuKy7AZJ0
最初みたときあまり気にならなかったんだけど、「開発中画面」って言葉としてどう?
〜中+名詞、って使い方。
994名称未設定:2006/03/19(日) 02:50:03 ID:el64/C6G0
選択が面
テレビが面
タイトルが面
設定が面
995名称未設定:2006/03/19(日) 03:12:11 ID:49ef39gJ0
開発中学校
996名称未設定:2006/03/19(日) 03:19:55 ID:e2tTt73U0
開発中隊長
997名称未設定:2006/03/19(日) 03:41:20 ID:49ef39gJ0
>>993
マジレスすると「開発中の画面」と言わないと変ですね。
>>994
選択・設定の後に「中」を入れると違和感があるでしょう。
998名称未設定:2006/03/19(日) 04:41:32 ID:h7eI+BYO0
>960
学習ではないよ
使ったことが無い言葉。
13でもそうだった。
999名称未設定:2006/03/19(日) 04:46:10 ID:el64/C6G0
>>998
そんなはずはない。←ほぼ初期状態のEGB14だが。スペースたたいても平仮名のままだったぞ。
1000名称未設定:2006/03/19(日) 04:47:08 ID:MrKannES0
Hentai
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。