1 :
名称未設定:
マカー必死杉wwwwww
2 :
名称未設定:2005/08/05(金) 22:42:55 ID:k1vCMG3i
0
3 :
名称未設定:2005/08/05(金) 22:43:45 ID:vKBHR+JQ
はいはい3iYzOHqY 3iYzOHqY
4 :
名称未設定:2005/08/05(金) 22:47:56 ID:7Fs7RmLm
1が見えない
5 :
名称未設定:2005/08/05(金) 22:50:27 ID:IcWMUN4/
6 :
名称未設定:2005/08/05(金) 22:50:55 ID:BD7L7pzq
違法ではないが確かにいまのところ法で規制できない領域ではある
いわゆる脱法
7 :
名称未設定:2005/08/05(金) 22:52:37 ID:k1vCMG3i
現実にそういう商売が成り立ってるわけだしそれに関しては文句言わないが
ものを売るiTMSとレンタルは根本的に違うことは知ってもらいたい。
8 :
名称未設定:2005/08/05(金) 23:09:24 ID:knLCTYUU
CDレンタルの著作権使用料
◇CDレンタルに関する著作権使用料は、「レンタルユーザーがコピーをすることへの代償」及び「レコードをレンタルビジネスに使うことに対する使用料」の2つの観点から決定されました。
昭和59年に貸与権が創設された当時は、権利者に「レンタルはコピーを助長する」といった考え方が強くあったため、使用料金額については、ユーザーがコピーを行なうことを踏まえて、当時の録音使用料をベースとして決められました。
というわけでまるっきり合法。しっかりコピー料金が払われている。
9 :
名称未設定:2005/08/05(金) 23:12:54 ID:13ms6K3F
>>8 思いっきりグレーゾーンだよ
私的録音保証金もレンタル料金に含まれてる著作権関係の処理料もレンタルからコピーを作成するのを認めている訳じゃない
黙認してるだけ
( ;‘e‘)<俺はLimewireミュージックストアを利用している
11 :
名称未設定:2005/08/05(金) 23:14:33 ID:k1vCMG3i
仕組みを理解せず、目の前の自分の特だけを求める人が増えたと思うのは
相対的に低年齢な輩もインターネットをやったりと、社会の色々な部分に
親しめる時代になったからだよな。
12 :
名称未設定:2005/08/05(金) 23:17:33 ID:Tt9HRJ1s
CDが売れない理由としてはnyよりも100万倍説得力あるよな。
13 :
名称未設定:2005/08/05(金) 23:19:47 ID:LzBg20w8
脱法行為を好んでするのは
パチンコを娯楽だといいはるあっち系の民族となんら変わらない
オレはiTMSから曲を買い続ける
日本人いや、人間としての誇りがありますから
14 :
名称未設定:2005/08/05(金) 23:20:00 ID:mhKTH7S1
>>12 それは思う
おれはP2Pやったことないが、レンタルは腐るほどする(してた)から
15 :
名称未設定:2005/08/05(金) 23:23:41 ID:JjIKp9y7
CD2.300枚くらいコピーすると、もうコピーしたいのがなくなるね
あとCD買うしかない。
16 :
名称未設定:2005/08/05(金) 23:25:34 ID:bkYJm65H
17 :
名称未設定:2005/08/05(金) 23:28:02 ID:k1vCMG3i
18 :
名称未設定:2005/08/05(金) 23:29:58 ID:YOAdb4Iq
アイスラッガー紛失したらしくって、禿げ頭のまま泣きながら
草むら探してたよ
19 :
名称未設定:2005/08/05(金) 23:33:23 ID:mZ/bNdaj
>>9 私的録音にあたるのでOKです
(放送されたものと録音するのと同様の扱い)
20 :
名称未設定:2005/08/05(金) 23:34:58 ID:k1vCMG3i
>>19 自分が音楽家の立場になればわかると思うけど、
レンタルの安い料金でコピーされまくったら良い気持ちはしないと思うよ。
いや、合法とか違法とかじゃなくてさ。
21 :
名称未設定:2005/08/05(金) 23:36:18 ID:mZ/bNdaj
22 :
名称未設定:2005/08/05(金) 23:36:57 ID:e3nGRm2P
ちなみにiTMJで購入できるものの大半は私的複製無制限です。
23 :
19:2005/08/05(金) 23:37:49 ID:mZ/bNdaj
24 :
名称未設定:2005/08/05(金) 23:39:14 ID:Tt9HRJ1s
レンタル屋なんてパチンコ屋と一緒じゃん。
違法なまま根付いてゴリ押しのグレーゾーンでやってんだから。
客もパチンカスに匹敵するね。
汚らわしいんだよ。
25 :
名称未設定:2005/08/05(金) 23:39:22 ID:YOAdb4Iq
26 :
名称未設定:2005/08/05(金) 23:40:52 ID:mZ/bNdaj
パチンコ屋のほうが全然性質が悪いよ。
レンタルに関して言えば
再販とか高額な価格設定を維持したいのと
目先の金に目がくらんで認めた業界団体が悪い。
27 :
名称未設定:2005/08/05(金) 23:41:24 ID:k1vCMG3i
>>23 あんたに言ってんじゃなくて、そのレスの補足
28 :
名称未設定:2005/08/05(金) 23:44:39 ID:mZ/bNdaj
>>27 訂正しないと自己レスになっちゃうもんで…。
29 :
名称未設定:2005/08/05(金) 23:47:11 ID:YjZJGBeT
ひーん
30 :
名称未設定:2005/08/05(金) 23:52:56 ID:YOAdb4Iq
>>27-28 状況が良くわかりません。
図に書いて説明してください。
31 :
名称未設定:2005/08/06(土) 00:09:42 ID:h471Rgcy
32 :
名称未設定:2005/08/06(土) 00:32:18 ID:5rkVegfg
33 :
名称未設定:2005/08/06(土) 01:51:06 ID:MW4DaVNR
34 :
名称未設定:2005/08/06(土) 09:19:21 ID:4gHpgd+F
レンタルコピーは私的録音の範囲を超えてるよな。絶対。
素直に考えたらだれでも賛成できることだと思うんだが…
35 :
名称未設定:2005/08/06(土) 09:51:15 ID:z88L+OVF
でも、やってしまうと。
36 :
名称未設定:2005/08/06(土) 09:53:44 ID:/l+JcJR+
現にそれを商売にしている企業もあるわけで
37 :
名称未設定:2005/08/06(土) 10:19:16 ID:MW4DaVNR
ツタヤでCD-Rを売ってることについて一言おながいします
38 :
名称未設定:2005/08/06(土) 12:47:23 ID:PWZLLbq/
>>37 同意
ありゃ明らかにMacorPCでのコピーを許可していると認めてるとしか
考えられない
39 :
名称未設定:2005/08/06(土) 13:06:36 ID:U/gXrXWF
>1は「規則は破ってないよ?悪くないよな?みんなやっているし。」と言う痛い人なんだろうね。
40 :
名称未設定:2005/08/06(土) 13:22:48 ID:xBXL25Xe
41 :
名称未設定:2005/08/06(土) 16:51:29 ID:iKmI/2Eh
42 :
名称未設定:2005/08/06(土) 17:54:41 ID:zY02WdJd
43 :
名称未設定:2005/08/07(日) 16:14:44 ID:iPpwlw+a
>>1 お前ソニー板のヤツだろ
俺がレンタルコピーは違法って言ったら焦ってたろ
44 :
名称未設定:2005/08/07(日) 21:36:16 ID:s83TrJEk
誰か何で違法なのか説明してくれよ。あおりじゃなくてさ。
レンタル料には私的録音補償金やらなんやらが入ってんじゃないの?
そもそも違法ならカスラックが動くんじゃないの?
45 :
名称未設定:2005/08/07(日) 21:49:49 ID:fpKWzQmC
>>44 sage進行で
コピーすることを前提で貸してません
46 :
名称未設定:2005/08/07(日) 22:10:52 ID:U2eVR9K1
レンタル屋の会員になるときに渡される契約約款みたいなものには
なんと書いてあるんだろうねぇ?
「借りた実物を視たり聞いたりするのはいいが、コピーしてはダメ」
と書いてあるなら借りた客も従わんといかんけど、もしそう書いて
無いなら、コピーすることで生じた経済的損失はレコード会社と
レンタル屋との間で解決すべき問題ってことになる。
なかには公然と歌詞カードをコピーする店もあるわけだけど、そんな
店が借したものについて、現実的には客が気にすることもないかも。
ということで、効力のある契約が存在するかどうかが問題じゃないの?
47 :
名称未設定:2005/08/07(日) 22:25:59 ID:1Y1BGOZU
貸与権の中で私的録音は認められていると思う
48 :
名称未設定:2005/08/07(日) 22:26:36 ID:0REngbo9
49 :
名称未設定:2005/08/07(日) 23:02:54 ID:WfFZq+Ai
何を言おうとレンタルやはかすラックが運営してるんだから
普通の理論は通用せんよ。「とにかく払え」
50 :
名称未設定:2005/08/07(日) 23:36:48 ID:55EgvV4f
コピーはだめだけどエンコならいいってこと?
51 :
名称未設定:2005/08/07(日) 23:39:36 ID:+WT6BpIX
コピーのプロセス入るじゃんそれ
52 :
名称未設定:2005/08/08(月) 00:52:54 ID:7fFuIZrg
輸入権がらみのときに認めている訳じゃないって言ってたような希ガス
53 :
34:2005/08/08(月) 09:04:03 ID:H5qx6RJ4
まず「アルバム1枚を300円かそこらで複製できる」というのは、
どうかんがえてもおかしい。安すぎ。これに異論があるやついる?
著作権法第30条で「私的使用のための複製」が認められてるけど、
これはCD(著作物)を自分で購入した場合だろうな。
(店が客に)レンタルしてる時点で、私的な範囲を超えてる。
よって、客が個人利用に限って使用したところで「私的使用」とはならない。
54 :
名称未設定:2005/08/08(月) 18:50:05 ID:83c3sXFY
すべてはTSUTAYAを著作権法違反幇助で立件すること、話はそれからだ。
55 :
名称未設定:2005/08/08(月) 20:58:42 ID:713ZQ4pt
なのでレンタルCDをコピーしないでください。
コピーするならJASRACにお金を払ってください。
56 :
名称未設定:2005/08/08(月) 21:48:22 ID:7fFuIZrg
レンタル屋が3000円で買ってるんなら安すぎなんだけど
とんでもない金額払ってるしな・・
57 :
名称未設定:2005/08/12(金) 08:04:52 ID:Qx5b0mA+
>>55 そのための私的複製保証金制度だったり
レンタル専用の楽曲使用料があるんだがな・・・
脱法どころか、完全な合法
これを認めないなら
テレビ番組の録画なんか、もっと完全な違法でしょ?
テレビやラジオなんて視聴者が無料で音楽をいくらでも複製できちゃうし
つうか今の日本の音楽ビジネスの場合
レンタル業界を無くすとビジネスが成り立たなくなる
CD販売の最大の顧客はレンタル屋
ここら辺はレーベルとレンタル屋が持ちつ持たれつでやってる世界
58 :
名称未設定:2005/08/13(土) 00:22:34 ID:ccXrsoJn
>>57 >そのための私的複製保証金制度だったり
私的複製の条件とは?
>レンタル専用の楽曲使用料があるんだがな・・・
CDの複製を前提にしていない
>これを認めないなら
>テレビ番組の録画なんか、もっと完全な違法でしょ?
は?
テレビ番組の録画をレンタルしてそれをダビングするのか?
ビデオをレンタルしてそれを複製するのはどう思う?
>テレビやラジオなんて視聴者が無料で音楽をいくらでも複製できちゃうし
それを誰が違法なんていったんだ?
>つうか今の日本の音楽ビジネスの場合
>レンタル業界を無くすとビジネスが成り立たなくなる
>CD販売の最大の顧客はレンタル屋
CD販売の最大の顧客はCD屋だよ
59 :
名称未設定:2005/08/13(土) 09:58:21 ID:6Bb0qrtp
>>58 >私的複製の条件とは?
営利を目的としない複製。頒布を目的としない複製。
>CDの複製を前提にしていない
複製をするしないはユーザと著作者の問題。レンタル屋は関係ない
レンタル屋自体は、著作権法でも条件さえ満たせば合法と明記されてる。
>ビデオをレンタルしてそれを複製するのはどう思う?
本来、複製権ってのは著作権者が占有してる権利。
著作権者が私的・営利問わず複製を認めてない物は複製できない。
パッケージなり、なんなりに私的複製を認める文言が無い場合は複製できない。
コピーガードなんぞがかかってれば尚のこと。
ただ、レンタルビデオでもそこら辺がクリアな物は私的複製は問題ない
>>テレビやラジオなんて視聴者が無料で音楽をいくらでも複製できちゃうし
>それを誰が違法なんていったんだ?
「レンタル屋で金払って借りてきたCDは複製するのは違法だけど
タダで手に入れたTVの音楽を複製するのは合法」って考え方の方が不思議
著作権法では著作物を複製しようとするユーザが、
どうやってその著作物を手に入れた場合に複製可能かは一切書かれていない
CDを買ったら複製OKとも、レンタル屋で借りてきた場合はNGとも書かれてない
大事なのは、その著作物が複製を認めているか否か
買ったCDだろうがレンタルしたCDだろうが
複製が認められていれば問題ないし、複製が認められてなければ複製しちゃダメ
至極単純な話
>CD販売の最大の顧客はCD屋だよ
まさか、そんな意見が出るとは・・・
まあ、その理屈で言ったら
車販売の最大の顧客はカーディーラーだし
PC販売の最大の顧客はPC屋だわな
60 :
名称未設定:2005/08/13(土) 23:14:34 ID:AFkgyOBJ
自分で地上波放送を録画するまではセーフだが、それを頒布するとアウトなのでは?
それはそれとして、レンタルが専用の楽曲使用料があるとは初耳。
はたしてリテールCDの何枚分金取ってるんだろ。
俺はCDレンタルするのはレンタル屋のオヤジ食わせてるだけだと思って
ここ10年ばかり利用してない。
61 :
名称未設定:2005/08/14(日) 20:05:43 ID:hGMYV1Dn
62 :
名称未設定:2005/08/16(火) 22:32:21 ID:21zuZuzW
(゚∀゚)
63 :
名称未設定:2005/08/17(水) 11:41:55 ID:j15lgDN7
海外だと日本のTV番組を録画してレンタルしてる店が沢山あるよな。
64 :
名称未設定:2005/08/17(水) 12:59:17 ID:04fvEtnN
>>CDの複製を前提にしていない
>複製をするしないはユーザと著作者の問題。レンタル屋は関係ない
>レンタル屋自体は、著作権法でも条件さえ満たせば合法と明記されてる。
だからレンタル屋はCDの複製を前提に貸していません。
ですが借りた人間は監視されていないので複製ができる。
レンタルは違法ではないが複製が違法。
複製する場合は購入してください。
65 :
名称未設定:2005/08/17(水) 20:43:43 ID:4pWwKOXT
いやだ
66 :
名称未設定:2005/08/17(水) 22:23:53 ID:3ut+Cdr6
67 :
名称未設定:2005/08/17(水) 22:35:00 ID:azk+dNbO
68 :
名称未設定:2005/08/17(水) 23:38:33 ID:kntORyIX
>>64 >レンタルは違法ではないが複製が違法。
あんまり知ったかぶりは感心しない
第30条 著作権の目的となつている著作物は、
個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用することを目的とするときは、
次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。
(後略)
私的使用に関してはレンタルも買ったCDも、さらには友達から借りたCDも関係ない
基本的には一部を除いて、保証金さえ払えば複製は無問題
逆にレンタル屋から借りたCDの複製は違法って書いてある法律を教えてくれ
今の著作権法で言うとレンタル屋以前に
買ったCDだろうがレンタルしたCDだろうがPCでのリップしたら違法
69 :
名称未設定:2005/08/18(木) 00:05:23 ID:GzIf3ThW
>>68 >PCでのリップしたら違法
ん?これは規定というか著作権法施行令にはないはずだけど
従って、合法
MD需要を増したい思惑があからさま過ぎ
70 :
名称未設定:2005/08/18(木) 01:01:47 ID:ufHL2SW7
今さら何言ってるの?
レンタルCDは私的目的の場合コピー又はエンコOKに決まってるじゃん
もちろん、自分が借りて自分の個人的なライブラリーとしてだけど
何処かに1枚300円払って1日聞くだけで返すヤツがいたら教えて
くれ
販売用はそれで、ジャケットや歌詞カードなどにこだわりたい人は
借りずに買うでしょ
ー終了ー
71 :
名称未設定:2005/08/18(木) 01:11:09 ID:GzIf3ThW
>>70 >何処かに1枚300円払って1日聞くだけで返すヤツ
耳コピが可能な奴ならw
まあ、結構いるけど
72 :
名称未設定:2005/08/18(木) 01:26:19 ID:mzsdNS4s
外したCDとか
73 :
名称未設定:2005/08/18(木) 02:40:29 ID:SFFBQARr
だから、あれだよ本音で言うとレンタルだけでも映画、音楽両方で
月1万ぐらいいく訳で、もし全部買ってたら10万として、こずかい
足りないよー、じゃ映画も音楽も好きでどちらも楽しみたいなら
借りるしかない訳よ、で、まあ映画は1回みたら十分でも、音楽は
気にいったらまた聞きたいでしょ、で、コピーって言うかまあ、
iTunesにエンコして取り込みますよね、で自分が移動中にiPodで聞き
ますよ、もちろん。これが違法??レンタル代払ってるし、なんで?
74 :
名称未設定:2005/08/18(木) 02:50:34 ID:Vjx6DgMG
「こづかい」ってオイ……お前ガキかよ!?
親の脛かじってるガキは出てくんな。
黙っておとなしくしてろ。
世の中に対して発言する権利を持てるのは、
自分で金を稼ぐようになってからだ。
75 :
名称未設定:2005/08/18(木) 02:58:49 ID:1vrmJgWe
>>64 >だからレンタル屋はCDの複製を前提に貸していません。
そう?
>>16のリンクにはこうあるけど?
>Q1.レンタルしたCDやビデオを自宅でMDやビデオテープにコピーしたいけど、問題ありませんか。
>
>A1.
>はい、コピーをすること自体は全く問題ありません。個人的に楽しむ目的で、レンタルしたCDやビデオを自宅でコピーすることは著作権法でも認められた行
為です。
76 :
名称未設定:2005/08/18(木) 03:01:03 ID:zM65lAt8
妻子持ちのおとーさんも小遣いでやりくりしてるんですよ?
世の中に対して発言する権利を持てるのは、子供を生み育てて
社会の将来に貢献するようになってからじゃないかい?
そうじゃないと、年金制度が破綻するんだよ?
公明党政権が誕生してからじゃあ遅いんだよ。
77 :
名称未設定:2005/08/18(木) 03:02:25 ID:nyT1ufky
借りたCDをコピーするのも、割れサイト(まだあるの?)にあるソフトをコピーするのも違法じゃないよ。
78 :
名称未設定:2005/08/18(木) 03:02:41 ID:1vrmJgWe
こんなのもあった。
>Q3.個人的に楽しむためにCDやビデオソフトをコピーする場合には、著作権者に
>対してお金を払わなくてもいいのですか。
>
>A3.
>CDを生テープに録音したり、ビデオソフトを生ビデオテープに録画する等
>のアナログ方式のコピーについては、お金を払う必要はありませんが、MDや
>DVD等のデジタル方式によりコピーをする際には、ユーザーの方は著作権者に使
>用料を支払う必要があります。但し、その実際の支払いについてはデジタル方式
>の録音・録画用ハードやソフトなどを購入した際に、自動的に権利者に補償金を
>支払う制度(私的録音録画補償金制度)が導入されております。
79 :
名称未設定:2005/08/18(木) 03:30:06 ID:wZlXn1fO
JASRAC側のFAQにはレンタルCDについての記載はないな。
「楽譜をレンタル会社から借りて演奏した場合」なんてレアなケースしか書いてない。
(この場合はレンタル料と演奏にかかわる料金は別問題だと書いてあるが)
結局、取立屋のJASRACに問い合わせて確認とってみるしかなさそうだな。
80 :
名称未設定:2005/08/18(木) 03:31:35 ID:SFFBQARr
>>74 こづかいって言葉つかっら
「こづかい」ってオイ……お前ガキかよ!?
親の脛かじってるガキは出てくんな。
黙っておとなしくしてろ。
ばかか?
社会人でも自分の自由に使えるお金の事をそう言うだろ
働いてるわい、ただ家賃や生活費で12〜14ぐらい必要で
まったくフリーなお金が6〜7万ってとこだよ
ボーナス別な、だから社会人でも月10万もCDやDVDに金出せない
だよ、手取り20万代なヤツ多いだろうが、気分悪い
81 :
名称未設定:2005/08/18(木) 03:40:33 ID:6//a54rI
法的に結論が出ているテーマについて夏厨がディベート
しているスレはここですか。
82 :
名称未設定:2005/08/18(木) 03:46:38 ID:wZlXn1fO
>>81 スレ違いネタをageてストッパー誘発するスレでしょ?
佐 野 元 春 最 高 !!
83 :
名称未設定:2005/08/18(木) 09:22:00 ID:PoB1UitD
つーかなんでレコード会社はレンタルCDコピー黙認なんですか?
CD-Rに課金してるから? そんなんで売り上げ減少分のモト取れるの?
84 :
名称未設定:2005/08/18(木) 10:57:29 ID:FcfPW/NY
>>83 黙認できないからCCCDを作って失敗したんでは?
85 :
名称未設定:2005/08/18(木) 11:35:02 ID:GzIf3ThW
>>75 >16のリンク
これは業界団体だろ
マルチだって「これは合法です」とか宣伝する現実をよく知れよ
カスが言ってるならまだしも
>>78 つまり、データ用CD-Rにコピーするときは別途著作権料を支払え、ってことじゃん
86 :
名称未設定:2005/08/18(木) 11:57:28 ID:I4BT8Qnm
>>83 レコード会社=音響系電器メーカーの時代が長く続いたからDeath。
ウォークマンやミニコンポやカーステレオが売れれば著作権なんか
どうでもいいんでShow。
87 :
名称未設定:2005/08/18(木) 14:32:14 ID:Xn4firq5
ままね、レンタルの安いからって理由でジャケ借りとかもあるし
販売のみより普及率に貢献してる場合もあるから
一概にレンタルは、みたいなのは偏見もあるね
88 :
名称未設定:2005/08/18(木) 14:41:24 ID:1vrmJgWe
>>85 また極端な例を出してwマルチとか関係ないでしょww
レンタルの業界団体はコピーを前提にレンタルしてるってことな訳で。
それに法律の判断にジャスラックは関係ないので。
>つまり、データ用CD-Rにコピーするときは別途著作権料を支払え、ってことじゃん
音楽用を使えばいいでしょ。あんまり売ってないけど。それに“推奨”でしょ?
もはやCDに焼く人は少ないのではないですかね?
iPod持ってないんですか?便利ですよ。
でも私的録音録画保証金制度の対象でないのであ、なたの主張だと別途著作権料払わなきゃならないですものね。
89 :
名称未設定:2005/08/18(木) 14:50:51 ID:GzIf3ThW
>>88 極端な例?変なことを言ってはいけません
中立な第三者が認めなければ、ただの宣伝ですよ
>レンタルの業界団体はコピーを前提にレンタルしてるってことな訳で。
>それに法律の判断にジャスラックは関係ないので。
DVDもコピー前提で貸してるということですか?
カスの件は、著作権保護団体であるカスが、何らかの判断を既に下しているのであれば、正当な業務と言えるでしょうということ
判断が下されていないのであれば、レンタルは違法行為を助長しますな
90 :
名称未設定:2005/08/18(木) 14:52:28 ID:GzIf3ThW
>>88 >音楽用を使えばいいでしょ。あんまり売ってないけど。それに“推奨”でしょ?
TSUTAYAにはなぜか置いてませんよねw
で、なんで「推奨」するのかな?問題ないのであれば、データ用にコピーしましょうって言えば良いだけで
>もはやCDに焼く人は少ないのではないですかね?
さあ?ソースがないので何とも言えますな
>iPod持ってないんですか?便利ですよ。
便利ですね
>でも私的録音録画保証金制度の対象でないのであ、なたの主張だと別途著作権料払わなきゃならないですものね。
「あ、鉈」ですか?
購入して所有するということがミソです
レンタルは、商品の所有者は借り手側ではなく、店舗側にあるはずですが
ということは、レンタルのものをコピーするときは、著作権料を別途払うか、音楽用CD-Rを購入しないと逝けません
HDDは補償金支払いの規定がないのでが完全に合法です
91 :
名称未設定:2005/08/18(木) 15:05:40 ID:vZUBpJ9/
レンタル期間中の私的複製物の保持はOKとしても、
返却後は私的複製物はすみやかに破棄すべきと考える。
92 :
名称未設定:2005/08/18(木) 17:11:39 ID:Xn4firq5
著作権料を別途払うか、
何処にどうやって払えばいいのでしょうか?
93 :
名称未設定:2005/08/18(木) 22:01:07 ID:lv+DK5U0
レンタル屋なんて全部潰れてしまえばいいのに
94 :
名称未設定:2005/08/18(木) 22:05:04 ID:gBWzOW0s
MAC関係ないことはほかの関連の板でやれ
=================糸冬================
95 :
名称未設定:2005/08/19(金) 01:07:24 ID:AOvEmPOx
=================糸冬=============
96 :
名称未設定:2005/08/19(金) 01:30:46 ID:jM1Df+7c
あっそうだ!ipodに課金すればいいじゃん!
おいら天才?
97 :
名称未設定:2005/08/19(金) 06:21:05 ID:ymFefwf6
>>96 おまえ天才!
だけどハードディスク全部に課金するほうがもっといいぞ.
98 :
名称未設定:2005/08/19(金) 06:21:08 ID:xEWsRuIh
>>96 いんやw
俺みたいに会議の内容などを録音するボイスレコーダーとしてのみ
使用しているユーザーもいるぞ
99 :
名称未設定:2005/08/19(金) 09:33:52 ID:ZfTqbhnN
じゃあ私的保証金制度やめれば良いじゃん!
俺天才?
100 :
名称未設定:2005/08/20(土) 02:34:17 ID:FbNEDODj
>>90 ツタヤに置いてないのが問題ならそう申し出てみれば?
101 :
名称未設定:2005/08/20(土) 02:40:21 ID:FbNEDODj
>>99 ま、実際廃止を含めて見直しは論議されてはいるけどね。
102 :
名称未設定:2005/08/20(土) 03:46:57 ID:ut8NrTMG
>>92 コピーする毎にカスラックに電話して取りにこさせろ。
NHKなんか、契約するから来いって電話したらすぐ来るぞ。
103 :
名称未設定:2005/08/20(土) 04:43:04 ID:96hQMVzT
違法か合法かはともかく、レンタルコピーが出来なくなれば
実質物価の高騰につながるわけで、ついていけない貧乏ユーザーは
離れていって、カラオケ産業なんかも急速に縮小するだろうね。
あんまり小うるさいことを言って音楽の還流自体を止めてしまうと
結局音楽業界自体がどんどんしぼんでいっちゃうのになー。
104 :
名称未設定:2005/08/20(土) 08:06:14 ID:RfKIHZnj
よくわからないので、ちょっと調べてみて、わかったことをまとめてしました。
○著作物の私的使用目的の複製は認められている。
○デジタル機器に関しては、政令で定める機器と記録媒体での録音録画には、
「私的録音録画補償金制度」により補償金を支払う義務がある。
○デジタル機器でも、政令で定める機器や記録媒体以外には、補償金は適応さ
れない。
○PC、HDD、CD(DVD)-R(RW)ドライブ、データ用CD(DVD)-R(RW)メディ
ア、iPod等の「ハードディスク内蔵型録音機器」は、現時点では政令で定めら
れていない。
よって、「PC」で「CD(DVD)-R(RW)ドライブ」を用いて「データ用CD(DVD)-
R(RW)メディア」に録音(録画)しても、「私的録音録画補償金」の適応にはな
らず、私的使用の範囲内であるなら著作権も侵害しない、ということになる。
つまりiPodがOKならPCでデータ用CD-RでもOKであると。
購入しようがレンタルしようが関係ないと(業界団体による)。
ともかく板違いのようなので。
あ、市販のDVDのコピーガードかかってるものは複製しちゃダメですよ。
105 :
名称未設定:2005/08/20(土) 08:15:27 ID:nSVp4+Jy
自分はその貧乏ユーザなんだけど、確かにレンタルで安く聞けるから聞いてるっていう曲は
いっぱいあるな。
これがレンタル制度が無くなったら、3000円も出して買うことはないから、CDは買って
くれないわ、補償金収入はなくなるわで、結局不利益を被るのはアーティストだと思うけど。
レンタルを廃止すれば、みんなCD買ってくれるとでも思ってるのかね?
106 :
名称未設定:2005/08/20(土) 13:27:46 ID:Lz6t6dG9
>>104 DVDはコピーガードではなくてコピーコントロールなので解除しても合法
107 :
名称未設定:2005/08/20(土) 13:53:04 ID:T0jlwuIn
コピーガードとコピーコントロール/アクセスコントロールを混ぜちゃダメだぞ
108 :
名称未設定:2005/08/20(土) 14:02:49 ID:IS2g9MjD
>>106 コピーガードだろうがコピーコントロールだろうが
著作権者がコピーを防ぐために何かしらの制限のかかってる著作物を
複製したら違法。その複製防止技術の名称なんか一切関係ない
著作権法第30条(抜粋・以下の場合は私的録音録画の対象外)
二 技術的保護手段の回避(技術的保護手段に用いられている信号の除去又は改変
(記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は改変を除く。)
を行うことにより、当該技術的保護手段によつて防止される行為を可能とし、
又は当該技術的保護手段によつて抑止される行為の結果に障害を生じないようにすることをいう。第百二十条の二第一号及び第二号において同じ。)
により可能となり、又はその結果に障害が生じないようになつた複製を、
その事実を知りながら行う場合
ついでに言うと、DVDのマクロヴィジョンとかの場合
その解除は著作権以前に特許法にひっかかるっつう話もある
109 :
名称未設定:2005/08/20(土) 21:41:51 ID:T0jlwuIn
110 :
名称未設定:2005/08/20(土) 23:10:59 ID:609Xv2vO
おれは4枚ほどDVDを買って持ってるが、どれも再生する時一番最初に
「私的複製をしてはならぬ」ってテロップがでるぞ。
111 :
名称未設定:2005/08/20(土) 23:34:44 ID:T0jlwuIn
「このDVDは、一般家庭における私的再生に用途を限って販売されています。
従って有償・無償に拘らず、権利者の書面による承認を得ず、
貸与・複製・公衆送信・上映等を行うことを禁止致します。」
112 :
名称未設定:2005/08/21(日) 00:14:36 ID:MZ8N4dpo
CDの場合は、
「また、個人的に楽しむ場合を除き、著作権上無断複製は禁じられています。」
と書いてある。
113 :
名称未設定:2005/08/21(日) 01:41:43 ID:R84yTrBX
書いてあるんだから購入時点で使用許諾に同意したと見なそうとしてるみたいだけど
きちんと同意の認識が無い場合は書いてあるから何?ということになる
ソフトウェアなんかはインストール時に出てくるし、VOIDシール貼って開封時に意識させてる
音楽/映像パッケージについてはそんなわけでもなく、ただ主張が書いてあるだけ
よって、厳守しなければならないということでもない(複製パラ撒いたりってのは当然別の問題)
114 :
名称未設定:2005/08/21(日) 08:21:42 ID:K0Im7wpL
> 音楽/映像パッケージについてはそんなわけでもなく、ただ主張が書いてあるだけ
>よって、厳守しなければならないということでもない(複製パラ撒いたりってのは当然別の問題)
なんだ、自分にに不利なところは知っていても単に無視しているだけか。
115 :
名称未設定:2005/08/21(日) 10:40:44 ID:fkkeIj6x
よーしパパ車が来てなくても信号でいちいち止まるってのには同意しないから、一旦停止ですませるぞー
って論理と一緒だぜ
116 :
名称未設定:2005/08/21(日) 13:57:47 ID:R84yTrBX
117 :
名称未設定:2005/08/21(日) 15:41:15 ID:L2o6NmHd
> それ法律だから
だから、著作物の複製は著作権法で制限されているんだって。
118 :
名称未設定:2005/08/21(日) 16:34:34 ID:kmydb0iY
人間が作ったもので著作権がないものって?
119 :
名称未設定:2005/08/21(日) 20:26:46 ID:R84yTrBX
だから、私的複製は認められてるんだって
120 :
名称未設定:2005/08/21(日) 21:25:07 ID:tV8WdTJX
だからってクローン人間は作っては行けないと思う。
121 :
名称未設定:2005/08/21(日) 21:33:02 ID:2bkeQkVl
122 :
名称未設定:2005/08/21(日) 21:35:16 ID:NElHtShI
123 :
名称未設定:2005/08/21(日) 23:06:53 ID:sZIyB78L
124 :
名称未設定:2005/08/22(月) 03:19:18 ID:8mcXF++I
125 :
名称未設定:2005/08/22(月) 04:11:56 ID:W8UapNdJ
126 :
名称未設定:2005/08/22(月) 19:50:26 ID:KJiV8als
127 :
名称未設定:2005/08/24(水) 02:46:05 ID:pHosLQu/
>>96 >>97 おまえら天才。
でも、ヘッドホンに課金すればもっといい。
しかも左右別々に。
128 :
名称未設定:2005/08/24(水) 04:06:40 ID:G/67Er1U
つーか耳片方ずつに課金すりゃ最強じゃね?
129 :
名称未設定:2005/08/26(金) 00:57:48 ID:715yZg3N
CDはコピーしてもOK
レンタルしたCDのコピーはダメ
130 :
名称未設定:2005/08/26(金) 04:21:09 ID:dNVtzHI4
>>129 MDやHDD(パソコン等)にコピーしてる香具師なんて大勢だろ?
131 :
名称未設定:2005/08/30(火) 03:54:03 ID:51Gx8D2l
>>129 なんでループするかな。
レンタルCDのコピーはレンタルの業界団体が認めています。
>>16参照のこと
なお、デジタルコピーの問題は
>>104を参考に
132 :
名称未設定:2005/08/30(火) 09:43:25 ID:dm2QwUGU
法律に後発的瑕疵が認められたら、それを修正すればいい。
古い時代の法と現代の社会にひずみが生じつつある、そんな時期にある
と安いレポートふうにまとめてみる
133 :
名称未設定:2005/08/30(火) 21:38:42 ID:WOLFy2Rv
ドザは馬鹿で困るw
134 :
名称未設定:2005/08/31(水) 22:26:12 ID:iOjGUNH1
レンタル団体は認めてる(というかダメとすると客が減るの目に見えてるし)けど
ジャスラックは認めてる訳じゃなく、実質取り締まり不可能だから黙認してるに過ぎないって言ってるよ
135 :
名称未設定:2005/09/01(木) 02:15:20 ID:dOtcHcEm
俺自身、ジャスラックを認めてる訳じゃなく実質取り締まり不可能だから
存在を黙認してるに過ぎない
136 :
名称未設定:2005/09/04(日) 20:42:31 ID:kCz7IQS+
137 :
名称未設定:2005/09/04(日) 21:09:20 ID:FUOs/OuW
30条はあくまで自分がCDその他を購入等して所有してることが前提となっているから都合のいいように解釈してるに過ぎないね
138 :
名称未設定:2005/09/05(月) 03:15:02 ID:+YbIOCwd
>>137 著作権法のどこに「30条は購入して所有してることが前提」
なんて事が書いてあるんだ?
残念ながら日本は法治国家の為
法律で明文化されていないことは、一つの例外もなくすべて合法
139 :
名称未設定:2005/09/05(月) 22:39:08 ID:s+cR7a2f
しかし実際は
適法
違法
不当
合目的的
といろいろあるのだよ、と言ってみるテスト
140 :
名称未設定:2005/09/05(月) 23:15:12 ID:VKAKGOnJ
ドザは大学を出ていないらしい
141 :
名称未設定:2005/09/10(土) 01:36:43 ID:fkEInRX7
さすがに↑までくるともう駄目だね。
142 :
名称未設定:2005/09/12(月) 13:20:33 ID:ET7gJ8ba
(゚∀゚)
143 :
名称未設定:
ドザは大学を出ていないからわからないんですね
納得しました