OS9でのiTMS利用を望むスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
対応してくれたっていいじゃん。減るもんじゃなし。
2名称未設定:2005/08/05(金) 22:36:23 ID:vKBHR+JQ
Appleは9を捨てた
3名称未設定:2005/08/05(金) 22:36:57 ID:YjZJGBeT
つVPC
4名称未設定:2005/08/05(金) 22:42:44 ID:t77M0NCy
また最新機種の購入もできない貧乏人か。通報しますた
5名称未設定:2005/08/05(金) 22:51:19 ID:qal++bnj
Xを買いないさい。
6名称未設定:2005/08/05(金) 22:53:07 ID:EQVpVAU9
人的、時間的リソースが減ると思うぞ
7名称未設定:2005/08/05(金) 22:58:30 ID:R093sfOU
ま、ありえないけどね。
8名称未設定:2005/08/05(金) 23:06:25 ID:pJReXm0G
いいかげんにしろアホ
9名称未設定:2005/08/05(金) 23:10:01 ID:jvNBq/23
。・゚・(⊃Д`)・゚・。
10( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2005/08/05(金) 23:15:50 ID:+tdbWdXy BE:157479757-#
( ;‘e‘)<いまだにOS9使ってる奴は童貞
11名称未設定:2005/08/05(金) 23:51:39 ID:l7rwMzsV
Windowsは2000とXPでiTMSを利用できるのに
OS9は利用できないんだなぁ〜。
12名称未設定:2005/08/06(土) 00:03:38 ID:vf5oX0eo
OS9ってWindowsでいうとMeみたいなもんだから
13名称未設定:2005/08/06(土) 00:11:53 ID:cUPn2QwV
OS9にiPodを対応させろうよ

まぁわしに関係ないことだが
14名称未設定:2005/08/06(土) 00:13:26 ID:OiaLKLvq
>>1
ドザだって98とMEは使えんだろ
諦めろ
15名称未設定:2005/08/06(土) 00:20:05 ID:/l+JcJR+
9erw
16名称未設定:2005/08/06(土) 00:22:09 ID:rmVhGzKh
ウハwwwwwwww
フクロダタキwwwwwww
9erテラカワイソスwwwww
17名称未設定:2005/08/06(土) 00:30:03 ID:0AwKn3xZ
あ〜あ。
世間は騒いでるのに、9代Macを使ってる俺たちを見捨てるなんて。。
18名称未設定:2005/08/06(土) 00:32:46 ID:p0ckL5TG
俺8.6なんだけど・・
19名称未設定:2005/08/06(土) 00:40:16 ID:UdKituth
>>1
つ [OSX]

同時期に購入したMac(OS9+OSX 10.1.5)とWin(XP)があるのだが
Macは新たにOS買って入れないとiTMSは無理なのに
Winは金かけずに利用可能ってのは、ちょっとカナシス
20名称未設定:2005/08/06(土) 00:51:38 ID:+w51ygum
>>1

Win買いなさい、安いから。

>>11

95以下
2120:2005/08/06(土) 00:52:46 ID:+w51ygum
アンカー間違えた
>>11じゃなくて>>12ね。
22童貞:2005/08/06(土) 04:27:42 ID:g511mOub
>>10
俺の友達でXだけど童貞の香具師いるぞ!!
23名称未設定:2005/08/06(土) 06:38:00 ID:Dg29jnTu
このスレ知らずにあっちに書いちゃったじゃないかぁ・・・
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123157882/167
24名称未設定:2005/08/06(土) 07:42:27 ID:vj40WIhK

ちょっと教えてよ。
iTunes2でネットラジオが使えないのは、暗黒面Podcastingのせい?
25名称未設定:2005/08/06(土) 08:43:31 ID:7BFXFDDj
OS9のせい。

WIn使うか安いMac買ったらまた再度来て下さい。
26名称未設定:2005/08/06(土) 08:49:36 ID:QYOPkiEm
OS9か。
そういえばそんなOSもあったね。
27名称未設定:2005/08/06(土) 09:13:43 ID:LDH9erOM
>>24
詳しく
28名称未設定:2005/08/06(土) 11:39:40 ID:L2JtwMRy
OS9でもiTMS使えるらしい
29名称未設定:2005/08/06(土) 13:36:38 ID:7BFXFDDj
>>28

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |
30名称未設定:2005/08/06(土) 22:24:01 ID:4EVqgmlb
OS9使ってる人間自体が使えない人間だから仕方ない
31名称未設定:2005/08/06(土) 23:42:13 ID:qEGNPeaS
別に技術的には問題ないはずなのにね。
32名称未設定:2005/08/06(土) 23:46:32 ID:48t5bpV1
そこでLinux+PyMusiqueですよ。
33名称未設定:2005/08/06(土) 23:49:51 ID:gUw0MZdy
SharpMusiqueがその後継。
Mac OS 9版のcoLinuxがあれば何とかなると思う。

PyMusiqueの方がポーティング楽だと思うけども。
SharpMusiqueはmono(C#のUNIX版)が必要なので。
34名称未設定:2005/08/07(日) 00:09:11 ID:Giqq+P4P
原理主義者の集うすれはここでつか?
35名称未設定:2005/08/07(日) 00:16:36 ID:gaufRrSI
スレの流れ無視かよ(w
36名称未設定:2005/08/07(日) 05:12:05 ID:myTJEcIj
今あるCDレコードMDカセットテープを聴いた方がいいんじゃない?
と思ってみる。
37名称未設定:2005/08/07(日) 05:40:39 ID:IC0zXWDo
わかってんのに(使えないにきまってんのに)os9で使えますか?
何処のスレででも見かけるけど。おまえらいい加減にしろよ。。。
38名称未設定:2005/08/07(日) 06:15:32 ID:aFG7TXa2
(つД`)エグエグ
39名称未設定:2005/08/07(日) 06:36:09 ID:88yT9s73
なんで9は一応Macなのに見捨てられて
ライバルのWinはサポートしてるんだろ
40名称未設定:2005/08/07(日) 07:03:19 ID:DGw6cI2d
アポーは何もしてなくて単にOSの懐の広さに過ぎないが。
41名称未設定:2005/08/07(日) 08:22:54 ID:yZCegesJ
>>39
ドザはiTmsをみてSwitchしてくる可能性があるが
9erには新しいMacを買う意思はない
よって同じMacでも、Appleにとっては政治的にドザより9erの方が敵。
42名称未設定:2005/08/07(日) 08:47:47 ID:ZFh6tv74
人数が多い現行Winユーザー向けにiTunesを開発したりiTMSを対応させることは商売になるってだけでしょ。
43名称未設定:2005/08/07(日) 08:57:18 ID:/AdJnpH3
現にアメリカではiTmsのおかげでMacのシェアが上がっている
商売になっているということはお得意様だということ
9erは客じゃない
新しいOSに移行する意志がない人間ということは
イコール新しいMacを買う意志がない人間
44名称未設定:2005/08/07(日) 09:07:21 ID:ZFh6tv74
iPodやiTMSそのものの方が本体の売り上げよりも商売になってんじゃねーのか?
仮にOS9使ってる人間が新しい本体を買わないとしても
人数が十分多くてiPodやiTMSの売り上げによって
iTunes等の開発コストに見合うと判断されれば
OS9対応もあり得ると思うが。
45名称未設定:2005/08/07(日) 09:08:46 ID:ZFh6tv74
まあどっちにしろコストやらジョブズ氏の好み?やらで
今後OS9関係の開発などは行わないってことを決めちゃったわけだからな。
OS9は過去の遺物という扱い。
他方でWindowsは現在進行形で活きのいい勢力。
46名称未設定:2005/08/07(日) 09:12:54 ID:iw10CvRz
>>45
Meや98,NTも過去の遺物だがな。
47名称未設定:2005/08/07(日) 09:26:48 ID:af4DWobU
9erの数が、iTunes等の開発コストに見合うほど多いわけがない
Me、98、NTユーザの数と比較しても桁違いであることは明らか
48名称未設定:2005/08/07(日) 09:43:59 ID:Jt0lyUSL
iTMSを9に対応させて採算があうとは思わないが
仮に採算があうと仮定しても、それ以前に新しいOSの普及をさまたげるところへ
わざわざ開発リソースをさく可能性はゼロ。
49名称未設定:2005/08/07(日) 09:52:24 ID:ooQZrcVE
なんか必死だね 棺桶に放り込まれたOSだし そっとしれよ
50名称未設定:2005/08/07(日) 10:13:25 ID:y64sqHqt
必死なのは9否定派な件について
51名称未設定:2005/08/07(日) 10:23:09 ID:FYGqG0V7
今更9肯定も糞もねえだろwww
52名称未設定:2005/08/07(日) 10:28:57 ID:3QWsd7ik
ってことは、誰も9でのiTMS利用を必死には望んでいないということで
53名称未設定:2005/08/07(日) 10:31:17 ID:lHhNbO4r
実際9って、いいOSだった。
でも10は使い慣れるともっといいOSだと思う。
54名称未設定:2005/08/07(日) 10:53:13 ID:fQbX7UbG
9対応しようが別にXerには何の影響もないのにね。
何でこんなに9否定に必死なんだか。
55名称未設定:2005/08/07(日) 10:57:19 ID:0fUoGKaY
>>54
影響はあるんじゃないの?
9にリソースをさくくらいなら
その分Xの完成度を高めてほしい。
56名称未設定:2005/08/07(日) 10:59:19 ID:ooQZrcVE
>9にリソースをさくくらいなら
何回言わせるんだよ? もう棺桶に入ってるんだからAppleは対応しません
ただそれだけのことです
57名称未設定:2005/08/07(日) 11:18:51 ID:lVTnUj2x
ようするに9erはiTMS対応してくれとは言うなと
そうなったらいいなぁと、望むだけにしろと
そんなことはありえんぞと
その範囲に限られるならXerは黙ってみていろと
58名称未設定:2005/08/07(日) 12:42:58 ID:q81izLU6
OSXは失敗
マックは消滅
残るのはWinのみ
59名称未設定:2005/08/07(日) 12:55:25 ID:N/DDVUQm
itmsのuRLが分かればブラウザで行けない?
60名称未設定:2005/08/07(日) 21:04:41 ID:gaufRrSI
itms://〜 (by iTune)ですから。

最新のCarbonその他がポートされてないから、
iTuneのポーティングは不可能に近いです。

C# .Netがポーティングされれば、SharpMusiqueでなんとかなりますが。
61名称未設定:2005/08/08(月) 00:04:06 ID:hKfuE3JZ
OS/9で是非
62名称未設定:2005/08/08(月) 00:16:18 ID:1/KwAGJ6
>>41
ある意味その通りかもしれない。
63名称未設定:2005/08/08(月) 00:22:07 ID:zcuYIGpj
じゃ、そのうちXerもAppleにとっての敵になるね。確実に。
64名称未設定:2005/08/08(月) 00:27:56 ID:Qp1ruvLS
新バージョンを買ってくれないユーザー対策に腐心してるMSを見れば、
Appleだって同じ壁に突き当たるだろうと思えてくるねぇ。
まあ、新型モデルのMac本体が売れれば何とかなる話でもあるけどな。
65名称未設定:2005/08/08(月) 01:12:36 ID:zznurAtv
>>1
そろそろ病院にいけ
66名称未設定:2005/08/08(月) 10:50:46 ID:zEPWnHAG
>9にリソースをさくくらいなら
>その分Xの完成度を高めてほしい。

9にリソースを割いたくらいで Xの完成度が影響されるならそりゃまずくないか
67名称未設定:2005/08/08(月) 11:52:13 ID:Lg9Xs8mY
リソースってリソースフォーク?
68名称未設定:2005/08/08(月) 13:24:17 ID:X/YAvm6o
>>66
影響されるけど、それは別にまずくない。
69名称未設定:2005/08/08(月) 16:44:13 ID:LhZ4wDmd
>>67
この場合は開発に要する人手や予算などの事だと思う。
「資源」て事ね。
70名称未設定:2005/08/13(土) 22:31:23 ID:4hr5aVYc
誰ぞネ申はおらんのか
71名称未設定:2005/08/13(土) 23:14:00 ID:jr3exFYn
OS9では無理だがタダでも入手できるアレをMacに入れてどうのこうのするとアレらしいよ。
72名称未設定:2005/08/15(月) 13:34:04 ID:fv4aJcCb
>>37
たまに奇跡が起こるから、あきらめきれないんだよ。
73名称未設定:2005/08/18(木) 14:02:04 ID:8CEw/uDC
MacOS 9でcoLinuxやqemu辺りが動いてないの?

Linuxエミュが動けば、>>33>>60でなんとかなる。
74名称未設定:2005/08/19(金) 02:02:39 ID:pSgqvQt0
スレ読んでないけど、OS9ユーザーでDTP関係やってなかったら
5万くらいの安いPCでも買ってWinに移行した方が良いと思うよ。
OSXに移行するとなると10万ぐらいはかかるし、
移行しても有料アップデートしないとまたすぐに見捨てられるだろうし、
75名称未設定:2005/08/19(金) 08:42:06 ID:ZV8KBmiv
安いPC買って移行できるって事は
ディスプレイとキーボードがある状態か。
mini買えばClassicで従来のソフトも使えるぶんマシじゃねーか?
ソフトの優待アップグレードの権利もあるだろうし。
76名称未設定:2005/08/19(金) 13:55:00 ID:NGlquruA
XPのテーマをクラシックにするとOS9に近いUIになるよ。
フォントもClearTypeをオンにすると思ったより汚くないし。
それになにより、OSXのモッサリヌルヌル時々虹カーソルでお待ち下さい、みたいな、
どん臭さは皆無。OS9のあのキビキビ感が味わえる。

ソフトの豊富さとかコスパは言わずもがな。
77名称未設定:2005/08/19(金) 14:27:35 ID:ZV8KBmiv
> OS9に近い
どこが??

> 虹カーソルで〜
メモリやHDDやCPUのスペックが足りなきゃそりゃなあ。

いや別にWinの方がソフトや周辺機器が豊富でうんぬんってのは言わずもがなの事なんだから、
移りたいなら移りゃいいのよ。
でも言い草が気にくわないね。言い訳いっぱい並べてる感じでさ。
78名称未設定:2005/08/20(土) 18:41:18 ID:MHtw8+rh
79名称未設定:2005/08/22(月) 05:34:03 ID:i6On0XjA
>>78 OS9でiTMS利用できるってことなのかなぁ?
ttp://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11246513906374/index.html
80名称未設定:2005/08/22(月) 09:48:37 ID:SuEiDNS4
OS9機でもLinux突っ込めるだろ?以下略
81名称未設定:2005/09/04(日) 23:52:56 ID:nU18WInY
そっかそっか
8281:2005/10/04(火) 17:43:17 ID:5qjnNpuj
あ、一ヶ月経っちゃったョ
83名称未設定:2005/10/10(月) 13:45:49 ID:5/4EVLiN
おまいら音楽配信板(仮)@2ch掲示板を忘れてないか?
http://music5.2ch.net/mdis/index.html
84名称未設定:2005/10/10(月) 16:49:02 ID:VWIhdZeP
OS9とiTunesで読み込んだMP3ファイルをWindowsで読み込むと曲名、アーチスト名が正しく表示されないのはなぜ?
85名称未設定:2005/10/10(月) 17:53:49 ID:VpEKUMgG
>>84
Windows版iTunesをインストールすればいいような。
ttp://www.apple.com/jp/itunes/download/
86名称未設定:2005/10/10(月) 19:42:01 ID:gGiXZ1q2
>>84
Win持っているなら何故糞OS9でエンコするんかいな?
9はVer2で止まりだし利点ないぞ。
Winでエンコした方がいいのでは?
87名称未設定:2005/10/11(火) 00:27:51 ID:Hf6r9UXa
>>86
そそそしなんだよきっと。
88名称未設定:2005/10/11(火) 00:28:05 ID:cEQjQUlT
>>84
iTunes2と、あなたがWindowsで使用しているソフトが使用するID3タグが異なるから。
iTunesの使えないタグ変換機能を使うか、手動でしこしこ直すしかない。
Sound Jam開発陣は、へんな意地張らなければよかったのにと今でも思う。
89名称未設定:2005/10/11(火) 10:48:11 ID:nKg2XhK2
何でiTunesのタグ変換機能が「使えない」の?
90名称未設定:2005/10/11(火) 11:09:11 ID:nKg2XhK2
>>86
やたら糞だの書く前にちょっと考えたらわかる事じゃないの?
既にOS9でエンコ済みのファイルがたくさんあるんでしょ。
CDからエンコし直すのたいへんだし、レンタルCDからエンコしたのもあるかもしれないじゃん。
91名称未設定:2005/10/12(水) 02:45:48 ID:mtBSE47l
Windows環境でiTunes使っていなかった時にエンコしたものと
OS9のiTunesでエンコしたもの,それにOS9へWindowsから
持ってきてiTunesでタグを書き換えたもの...というのが混在
している状態で,nano導入を機会にWindowsのiTunesへ全ファイル
持ってきたら,化けまくってえらい騒ぎになった.

iTunesでいじれなかったタグの文字コードと,変換した文字コードが
不整合になったせいだと思われるんだけど,いくら手で書き換えても
ゾンビの如く復活する文字化けまであって… orz
92名称未設定:2005/10/13(木) 01:56:49 ID:lsSko8BR
確かWin版iTunesとMac版iTunesはタグの仕様が異なったはず。
そのせいもあるんじゃないか。
93名称未設定:2005/10/13(木) 14:15:44 ID:N5eI3Spg
9erのマジレス率高いなぁw
94名称未設定:2005/10/18(火) 05:42:33 ID:ncXUpr8c
>>93
「9er」って何と読むの?

9・X・Classicを使い分けている私は「何er」なのかなぁ?なんて
95名称未設定:2005/10/18(火) 07:04:51 ID:je7jmJU6
Tiger
96名称未設定:2005/10/18(火) 07:12:28 ID:ncXUpr8c
>>95 座布団二枚!
97名称未設定:2005/11/13(日) 01:50:28 ID:mZd11oar
正直、試聴もしなくなっちゃった。みたいな

http://music5.2ch.net/mdis/
98名称未設定:2005/11/25(金) 10:38:23 ID:3GuO77aP
>>63もうすぐそこ

intel-OSXerヽ(´ー`)ノマンセー


ppc-OSXer( ;´・ω・`)人(´・ω・`; ) OS9er


...ナンテコトニナラナケレバイイネ
99名称未設定:2006/01/03(火) 15:18:27 ID:mMKyJkLH0
結局、OS9じゃiTMS使えんのかorz
100100:2006/01/05(木) 18:14:37 ID:k104W/jm0
1000ならOS9 de iTMS実現
101名称未設定:2006/01/11(水) 02:20:00 ID:Bfzb+2eJ0
iTMSでOS9利用きぼんぬ
102名称未設定:2006/01/11(水) 02:23:36 ID:CM6VyUUZ0
その前にQuicktimeだろ、カス
103名称未設定:2006/01/12(木) 01:53:03 ID:8LNTd9If0
http://nikkeibp.jp/style/life/gadget/mwsf06/japan/index2.html
( ´∀^)ノ バイバイOS9
104名称未設定
poscastもよろしく