【iTunes】アップル、日本で音楽配信開始33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
公式
http://www.apple.com/jp/itunes/

アップル、ついに国内で音楽配信サービスを開始--1曲150円に
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20086117,00.htm

アップル、日本で音楽配信事業開始を発表
http://www.asahi.com/business/update/0804/074.html

日本向けiTunes Music Storeスタート、1曲150円から、100万曲を配信
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NPC/NEWS/20050804/165869/

「iTunes Music Store」の国内サービス開始
−100万曲をラインナップで1曲150円〜。ジョブズも登場
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050804/apple1.htm

ジョブズ氏来日――「iTMS-Jは日本のためにつくられた」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/04/news044.html


US版・UK版・カナダ版カード
http://www.bassontop.co.jp/itunes.html

前スレ
【iTunes】アップル、日本で音楽配信開始31(part32)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123163318/
2名称未設定:2005/08/05(金) 17:50:17 ID:5ZMvD/dD
>>1
3名称未設定:2005/08/05(金) 17:54:30 ID:iMCUC+B8
150円て中途半端だから全曲100円にしろ
4名称未設定:2005/08/05(金) 17:59:25 ID:k1vCMG3i
mora 網羅してますが何か?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123228841/

mora観察スレ
5名称未設定:2005/08/05(金) 18:00:22 ID:tTpp34gc
パソコンを初期化する前に認証解除
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=93014-ja
6名称未設定:2005/08/05(金) 18:03:40 ID:k1vCMG3i
>>5
Mac固有のIDでも見てるのか?
そうすると初期化は関係なくないか?
7名称未設定:2005/08/05(金) 18:07:28 ID:ifra61C3
>>6
下記の一文があるから、Mac本体+その他の構成ハードウェアで
独自のIDを生成してるんだろうね。

> コンピュータのメモリ、ハードディスク、その他の
> システムコンポーネントをアップグレードするときは、
> 必ず事前にコンピュータの認証を解除してください。

ちょっとアップルらしくなくて嫌だが、Windowsや
MS Office for Winの認証システムと同じではないかと。
8名称未設定:2005/08/05(金) 18:11:57 ID:WOJaTuqR
>>7
Winのアクチの要素と似た感じだね
あっちは自分で認証解除できないけどw

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wpa.html

ディスプレイ アダプタ
SCSI アダプタ
IDE アダプタ (IDE コントローラ)
LAN アダプタの MAC アドレス
メインメモリーのサイズ
CPU のタイプ
CPU のシリアル番号 (Processor Serial Number)
HDD のタイプ
HDD のシリアル番号
CD-ROM/CD-R/DVD-ROM などのタイプ
9名称未設定:2005/08/05(金) 18:15:15 ID:y81r3cgR
>>4
盲らウザ
10名称未設定:2005/08/05(金) 18:23:35 ID:HmmFXxEa

何気にiMix盛り上がってるね。

現時点で、投票合計が130万以上、iMix合計が33万以上になってる。
11名称未設定:2005/08/05(金) 18:25:28 ID:WOJaTuqR
>>10
でも、ちゃんと全部、表示できるの?
昨日自分で作ったのが、検索でも引っかからないんだよ

でも、楽しいよね。
Queenのマイナーなメロディアス曲を集めた奴とかまとめて買えそうな感じ。
12名称未設定:2005/08/05(金) 18:31:22 ID:mS/bnUVH
>5
認証解除知らんかった・・・去年から買ってるが、正直どうなってるのかは
気になってはいたんだが。
あれ?前に認証したのにな、と思いながら再認証したことがあるな。
Win機でも認証してるし、HDも変えてるし、リーチっぽいのがあるなこりゃ。
13名称未設定:2005/08/05(金) 18:35:29 ID:P5EubrM+
>>12
一度フル解除すればいいんじゃないの?
TILに載ってたような。
14名称未設定:2005/08/05(金) 18:49:00 ID:nkpvUn4B
>>13
まだ生きてる前スレにあった年1回出来る(1回やったら12ケ月出来ない)
というリセットの事かな?

前スレで書いてた稀ガス
15名称未設定:2005/08/05(金) 19:02:48 ID:i6fA4ZTv
前スレから
486 :名称未設定 :sage :2005/08/05(金) 12:30:20 ID:SYSoCeSw(4)
Q. 歌詞カードはないの?

A.
Tigerを使ってる場合、Sing that iTune!(Dashboard)かTunesTEXTを利用
TunesTEXT
http://www.cyanworks.net/dboardTunesTEXT.html
Sing that iTune!(Dashboard)
http://blog.livedoor.jp/widget236/archives/25956882.html

それ以外の人はkonfabulatorをダウンロードしてSing that iTune!(kon)を利用
Konfabulator(Win/Mac両方対応、フリーウェア)
http://www.konfabulator.com/download
Sing that iTune!(Konfabulator)
http://blog.livedoor.jp/widget236/archives/9489848.html

ただし、歌詞が見つからない曲も多いです。
16名称未設定:2005/08/05(金) 19:04:34 ID:lI/qEYWg
>>1
17名称未設定:2005/08/05(金) 19:09:30 ID:snpITHjj
揚げ

18名称未設定:2005/08/05(金) 19:19:15 ID:mnXvUQMM
前スレでサビ部分が試聴できない話が出てたけど、
あれだけの量のファイルのサビ部分の試聴作成は凄いコストが
掛かるのでやらないのではないかと。
今後の新作と旧作なら、有名どころぐらいじゃないかな、
サビ部分が試聴で聞けるのは。今、サビが聞けるものは
他のダウンロードサービス向けに既に作ってあった奴だと思われ。
19952:2005/08/05(金) 19:19:26 ID:FHd18P4/
Wikipedia、英語版も見つつ最初の節だけ編集してみたけど、やっぱり難しいな。
いや、なんつーか、こうじゃないだろう、って思ってもうまい代替案が思い浮かばない。
というか最初の節は英語版もかなりわかりにくい記述になってる希ガス……。
20名称未設定:2005/08/05(金) 19:19:55 ID:Ih92kT09
大塚愛のランキング上位のカラクリ

銀座の3階で行われている、iTMSの説明で、店員が
「試しに買ってみましょう」と大塚愛を買い続けている。
21名称未設定:2005/08/05(金) 19:21:22 ID:NrqHigdT
>>20
「こんな懐かしの名曲もあります!」でしげるも買えばいいのに。
22名称未設定:2005/08/05(金) 19:23:15 ID:sgT9CtTh
店員「試しに大塚愛の曲を買ってみましょう」
客 「あ、それよりこの松崎しげるの愛のメモリーにしましょうよ」
23名称未設定:2005/08/05(金) 19:23:55 ID:mhKTH7S1
よし 全員銀座行こう
24名称未設定:2005/08/05(金) 19:24:36 ID:XvCpS7qt
25名称未設定:2005/08/05(金) 19:24:54 ID:ifra61C3
>>23
そこへ神降臨
生ライブ
26名称未設定:2005/08/05(金) 19:26:58 ID:vKBHR+JQ
だれかしげるスレ立ててよ
27名称未設定:2005/08/05(金) 19:27:39 ID:Ih92kT09
ねぇ、iMixにカウンタついてるんだけど…
前からあったっけ?
28名称未設定:2005/08/05(金) 19:27:42 ID:is8D8tV3
ソニーは海外ではiTMSに曲提供してるのに
国内だけ(洋楽も含めて)ダメというのが分からんね。
29名称未設定:2005/08/05(金) 19:28:13 ID:Ie2bzgh2
>>20
んなわけねーだろ、ヴェケ!ww
30名称未設定:2005/08/05(金) 19:28:22 ID:snpITHjj
オンキヨー、高音質のネット音楽配信を開始
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050805AT1D0501N05082005.html
31名称未設定:2005/08/05(金) 19:28:30 ID:zV/7QL+H
>>1
乙です。熱いお茶でもどうぞ ようかんもありますよ。
 ∬ ∬ ∬ ∬ ∬
つ旦旦旦旦旦 ■■■■■■■■■■
32名称未設定:2005/08/05(金) 19:34:25 ID:dqUSHcJj
俺はランキングというものをあまり信じない人間だから、
ここのランキングにも何か恣意的なものがあるのかも知れないと疑っている。
33名称未設定:2005/08/05(金) 19:35:25 ID:Ih92kT09
>>20
銀座に行った社長から聞いたんだけどな〜
34名称未設定:2005/08/05(金) 19:36:53 ID:cGECb5zV
よし、首になったオレンジレンジの彼のためにも、
あいちゃんをかいまくろう!
35名称未設定:2005/08/05(金) 19:36:58 ID:Ie2bzgh2
>>33
藻前はキャバ嬢かなにかか?プゲラ
3633:2005/08/05(金) 19:37:17 ID:Ih92kT09
>>29のまちがい…(^^;
37名称未設定:2005/08/05(金) 19:37:21 ID:kVVhbnv9
>30
ネット配信は音質よりも手軽さが1番の売りだと言う事を、全く理解してない様だな。
ADSLで15分も掛かるなんて、全くネット配信の意味ないな。
38名称未設定:2005/08/05(金) 19:37:43 ID:9L7jlMlW
オンキヨー、高音質のネット音楽配信を開始
 オーディオ機器製造のオンキヨーは5日、インターネットによる音楽配信を
8日に始めると発表した。最高で24ビット、96キロヘルツと一般の音楽CDを上回る音質の楽曲を
圧縮率の低いデータで配信する。音質にこだわる消費者のニーズを取り込む狙い。
 エイベックスの音楽配信子会社から10日発売予定の「globe」のアルバム収録曲11曲の
提供を受ける。これにオンキヨーが独自に版権を持つ22曲を加えた33曲を8日から配信する。
音質を重視する利用者が多いとみて、今後はジャズやクラシックなど幅広いジャンルの曲をそろえ、
年内にラインナップを1000曲に増やす。
価格は1曲200?252円。楽曲データが大きく圧縮率が低いため、
5?6分の曲を取り込むのにADSL(非対称デジタル加入者線)で15分程度かかる。
パソコンに取り込んだ楽曲を、デジタルアンプを通じてステレオで楽しむユーザーなどの利用を見込む。

グローブに音質を求める阿呆がいるかは知らんが
これはitunesと共存するタイプの商品設計だね。
39名称未設定 :2005/08/05(金) 19:39:18 ID:u7odUAKR
本当に好きな曲はむちろこっちで欲しいが
年内1000曲ではな・・・
40名称未設定:2005/08/05(金) 19:39:23 ID:s6uTsma2
>>32
def techはまあ、あるだろうねえ。
話題作りで、両者の思惑が合致してるんだろうな。
でもiTMSはそういう発信の仕方ではないと思うのだな。
しげる兄さん祭りはまあ、出会い頭の事故だけど
マーケティングの外側で機能するもんになると思う。
41名称未設定:2005/08/05(金) 19:39:46 ID:9L7jlMlW
>>37

あるって。一般市場じゃ此処までマニアックな物だと数が捌けないから、
ネットで配信すればコスト削減、在庫を抱えるリスクをヘッジ。
42名称未設定:2005/08/05(金) 19:44:10 ID:BD7L7pzq
>>38
それこそCDとして買うのが一番向いてると思うが…
SACDやDVD-Audioが普及の兆しを見せないからって
ネットに向かうのは間違えてると思うなあ
43名称誤設定:2005/08/05(金) 19:45:10 ID:01LPyt5k
何度も聞いてて申し訳ないんだが、スレ乱立してるけどiTMSの本スレはここだよな?
漏れ、もうついていけない
44名称未設定:2005/08/05(金) 19:47:01 ID:5XdB0Fzn
いいかげんiTMSJ総合スレと名前変えろよ・・・
45名称未設定:2005/08/05(金) 19:48:12 ID:HmmFXxEa
24ビットのロスレスコーデックか。iTMSとの住み分けは出来そうだな。
つーか、データ容量がとんでもないことになりそうだし、HDDがいくらあっても足りなくならないか?
それならば、SACDとかデータディスク単位での購入の方が便利かもしれないな。
46名称未設定:2005/08/05(金) 19:50:55 ID:yqd+8fN6
アフィリエイトも始まったらしい。
ttp://www.apple.com/jp/itunes/affiliates/
47名称未設定:2005/08/05(金) 19:51:24 ID:FHd18P4/
>>42
ニッチなところを狙ってるから、CDにしちゃうとコストがかかりすぎるのかも。
48名称未設定:2005/08/05(金) 19:52:44 ID:Z4G5TY/h
じゃ次からスレタイ変更と言う事で。

49名称未設定:2005/08/05(金) 19:58:18 ID:BD7L7pzq

今から放送するミュージックステーションに
出演するアーティストは全部iTMSに入っていないな
正直ヤバくないか?
50名称誤設定:2005/08/05(金) 19:59:01 ID:01LPyt5k
>>46

LinkShareに問い合わせたら、まだ準備できてないって
51名称未設定:2005/08/05(金) 19:59:25 ID:tTpp34gc
え、浜崎あるよ?
52名称未設定:2005/08/05(金) 19:59:34 ID:JyuH2cdt
アップルのページではアフィリエイト紹介してるけど、linkshareのページでは
見当たらないな。Apple Storeはあるけど。
53名称未設定:2005/08/05(金) 20:01:08 ID:BD7L7pzq
>>51
あぁスマソ 浜崎はあったな
54名称未設定:2005/08/05(金) 20:01:28 ID:k1vCMG3i
>>7
そっか、じゃぁどれを外したらIDが変わるのか消費者が知らないと
(大げさに言うと)HDを5台繋げただけで認証がいっぱいになっちゃうかもしれないよな。
55名称未設定:2005/08/05(金) 20:03:16 ID:s6uTsma2
>>49
M捨てはジャニ優先番組だから気にしなああああい。
それよりちあきなおみが一曲もないほうが気になる。
56名称誤設定:2005/08/05(金) 20:03:28 ID:01LPyt5k
>>49
あゆが出てるぞ、あゆはやばくない
57名称未設定:2005/08/05(金) 20:03:37 ID:rveq32Rh
>>28
アメリカ人は、もはやどうやってもレコ店いかないやつは行かないでP2Pで音
を違法に入手してる輩が多いし、パッケージも売れないのであきらめて出した。
日本には、まだまだ洋楽の国内盤パッケージも輸入盤パッケージも買ってくれる
上客が多く多大なる利益貢献をしてくれている→ネット配信はまだ時期早尚と
いう判断。

(推測だけど・・・多分これが現実)
58名称未設定:2005/08/05(金) 20:04:34 ID:CugrSlDY
80年代中期、友人の親父さんが超トンデモオーディオマニアで、
1/2インチのオープンデッキで38cm/秒で録音した音を聴かせてもらったことがある。
何が何やらよくわからなかったけど、片方のスピーカーで当時170万円で、
停電しても大丈夫な別電源(PCでいうUPS)、レコードプレーヤーはこれも150万円とか
アンプは常に電源つけっぱなし、20畳は余裕であるような音響の研究室のような豪華な部屋だった。

感想は自分の経験では20年以上経った今もその親父さんが聴かせてくれた音質以上の
音を聴いたことが無いほどの凄い高音質だったのを覚えてる。
その親父さんに頼んで、自分の持ってるナカミチのカセットデッキを持参して
坂本龍一の音楽図鑑を録音してもらったことがある。テープはTDKのMA-R。
同じレコードから録音しているのが不思議なくらいな高音質だった。

THE SQUARE(現T-SQUARE)が好きだった俺は、FM東京のライブをもういちど親父さんに
頼んで録音してもらうことにした。FM放送の周波数上限は15kHzなのは既に知っていたこと
だったがFM放送がどれだけ音がよく取れるのか試してもらった。

その親父さん曰く、CDやFM放送は一度PCMプロセッサーを通してβHi-Fiで録音した後、
オープンデッキにダビングした方が音が自然で忠実度も増すということだった。
それに従ってオープンデッキに録音した後のテープへのダビングなどそれほど期待しては
いなかったが、これも目からウロコが落ちるほどの高音質。ドルビーやdbxはオフ。

いかに高音質のデジタルデータだろうが、オンキョーのそれは俺は全然期待していない。
59名称未設定:2005/08/05(金) 20:05:18 ID:R093sfOU
なんかくだらないiMixがいっぱいw
60名称未設定:2005/08/05(金) 20:08:16 ID:hG6ZoaYm
Linkshare、アップルストア丸ごと消えてない?
61名称未設定:2005/08/05(金) 20:08:43 ID:sUWdeRYz
>>58
親父さんカコイイ
62名称未設定:2005/08/05(金) 20:10:21 ID:sUWdeRYz
See&Saw
63名称未設定:2005/08/05(金) 20:13:40 ID:Ie2bzgh2
>>51
フェアリーランドという新曲がまだiTMSJに出てないのでわ・・・。
64名称未設定:2005/08/05(金) 20:14:21 ID:yqd+8fN6
>>63
そうそう。何ででない!
65名称未設定:2005/08/05(金) 20:16:01 ID:9L7jlMlW
>>58
初台のNTTの美術館に行くと神の音が降りてきますよ。
http://www.ntticc.or.jp/Collection/Icc/World/index_j.html
66名称未設定:2005/08/05(金) 20:16:40 ID:Ie2bzgh2
>>64
オレWindowsPC使ってるからmoraでも買い物できるんだけど、もうmoraでは買わないと決めたから
iTMSJに出てくるのを待ってます。うぅ・・。
67名称未設定:2005/08/05(金) 20:18:56 ID:ckqDlbdw
洋楽少ないなぁ
68名称未設定:2005/08/05(金) 20:19:48 ID:zoMExVmv
認証5回までとなってるけど、それを回避して無制限コピーできるようなソフトもじき出回るんだろうな。
つーか、先行国ではそういうのないの?
69名称未設定:2005/08/05(金) 20:21:09 ID:qYLxwUcm
>>66
(・∀・)エライ!
70名称未設定:2005/08/05(金) 20:21:29 ID:k1vCMG3i
>>68
出たとしても、日本人ならちゃんと買おうや
71名称未設定:2005/08/05(金) 20:23:24 ID:cbqVHjc8
昨晩は1円の曲ががごろごろしてたけど、今は無くなっている。
1日限定だったのか、単なる誤記だったのか謎だ。
だれか1年の曲をプリペイドで買った人いる?
72名称未設定:2005/08/05(金) 20:24:03 ID:rveq32Rh
>>66
iTunesにはエイベックスに限らずどのメーカーもヒット曲は時間差をつけて出してくる
のを覚悟しておいた方がいいと思うよ。
パッケージ発売後、最低でも1ヶ月くらのタイムラグは設けるのではないかと思ってる。
73名称未設定:2005/08/05(金) 20:24:35 ID:tOELbcaJ
>>68
あるよ。
7472:2005/08/05(金) 20:25:29 ID:rveq32Rh
×ヒット曲
○最新シングル曲
75名称未設定:2005/08/05(金) 20:25:32 ID:+g3ToKl1
浜崎のFairylandはミュウモ優先配信じゃない?
iTMS-Jのラインナップに載せちゃうと
ミュウモの印象が薄くなっちゃうでしょ。
76名称未設定:2005/08/05(金) 20:25:32 ID:yqd+8fN6
>>72
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
77名称未設定:2005/08/05(金) 20:26:12 ID:XvCpS7qt
>>68
アップルとカスラックの両方から訴えられるんじゃないかい。
警察も動くよきっと
78名称未設定:2005/08/05(金) 20:26:22 ID:D8Akb5Gr
>>68
あんましそういうことやるバカが多いと、
音楽会社が勢いづいてDRMが重くなって結局漏れらの首を絞める羽目になる。
Appleががんばってユーザー寄りのDRMをスタンダードにしてくれたんだから、
その信頼を裏切る真似はやめようぜ。といっても空気読めないバカはどこにでもいるか・・・
79名称未設定:2005/08/05(金) 20:26:58 ID:yqd+8fN6
>>66
俺も待つぜ。
80名称未設定:2005/08/05(金) 20:26:59 ID:cGECb5zV
>>68
アメリカででまわらないものが、日本ででまわるかよ。ぼけなすが。
81名称未設定:2005/08/05(金) 20:28:35 ID:dMbjTLDs
>>68
「5回」じゃない。
「同時に5台まで」。
コピーだけなら無制限。聞くときに認証が必要になる。
5つ以上バックアップをとるとかいうのは非現実的だからこれで十分だと思うが。
82名称未設定:2005/08/05(金) 20:29:03 ID:OFg2MEcA
>>78
つーかそんなの守る奴なんて酸素の比率くらいだろ。
普通に空気呼んだら、、、
83名称未設定:2005/08/05(金) 20:29:45 ID:9L7jlMlW
>>82
釣れそうですか?
84名称未設定:2005/08/05(金) 20:30:27 ID:WOJaTuqR
>>82
おまいが空気嫁

85名称未設定:2005/08/05(金) 20:30:34 ID:tTpp34gc
DQNはあぼーんしとけよ
86名称未設定:2005/08/05(金) 20:30:38 ID:Ie2bzgh2
>>69
手元にNetwork WalkMan StickとiPod Photo 30GBがあるんだけど、つい最近までマカーだったんでiPod やiTunesの方が
手になじむんす。できれば今後Network WalkMan Stickは使いたくないと思ってます・・・。(悪くはないがiPodと比べると
はるかに使いづらいから)
>>72
んげげ、覚悟しとくか・・orz
87名称未設定:2005/08/05(金) 20:30:46 ID:vzcv6kAA
ちなみに、北欧の馬鹿少年がその手のアプリを公開している。
北米のその国は取り締まる事が出来ないため、野放し。

どこにでも馬鹿はいるって言う証拠。
88名称未設定:2005/08/05(金) 20:30:47 ID:1u7hsYFF
USに無くてJapanにある洋楽というものもあるだろうと想像していたらいきなり見つけた!
"Slade"
速攻買いました。

・USにあるSladeは別物アーティスト(知らん人のために)

89名称未設定:2005/08/05(金) 20:30:58 ID:uBSVjFbO
酸素の比率ってどれくらいだろうか
90名称未設定:2005/08/05(金) 20:32:06 ID:knLCTYUU
アフィリエイトってもしかすると、下手するとアーチストより配分が大きいんじゃないか?
iTMSとCDとの印税の割合は変わらないという話だし。たしかだいたい3〜5%だろ?

逆に自分でサイトを作ってそこから買ってもらえばほぼ倍増ということになるのか。
91名称未設定:2005/08/05(金) 20:32:22 ID:M7QHUbA1
>>89
21%ぐらい
92名称未設定:2005/08/05(金) 20:32:35 ID:9MuZbBbW
すみません、曲買ってみようと思うんですが、
apple IDをもってないのでID作るんですが、
メアドでいいんですよね?hotmeilのでいいんですよね?
93名称未設定:2005/08/05(金) 20:33:23 ID:5ZMvD/dD
>hotmeilのでいいんですよね?
>hotmeilのでいいんですよね?
>hotmeilのでいいんですよね?
>hotmeilのでいいんですよね?

hotmeil?
94名称未設定:2005/08/05(金) 20:33:36 ID:mnZ4FKWw
>>59
松崎にはワロタ

俺のは5位と(ry
95名称未設定:2005/08/05(金) 20:34:41 ID:OFg2MEcA
>>89
酸素の比率は22%。それは大袈裟だがソフトは既に出てるし、
DVDのコピーより簡単。なんかおこちゃまが多いって雰囲気はわかったよ。
しゃべり場でもやってくれ、大人は消えるよ。
96名称未設定:2005/08/05(金) 20:34:55 ID:qomivvJ5
>>86
漏れは会社でVAIO配給されてたが即クリーンインスコしたよ。
くだらないアプリ大杉、NECよりも多いかも。
97名称未設定:2005/08/05(金) 20:36:15 ID:9MuZbBbW
>93
ああゴメンゴメン93。
自己解決しました。
98名称未設定:2005/08/05(金) 20:36:40 ID:uBSVjFbO
酸素って結構多いんだな。
99名称未設定:2005/08/05(金) 20:37:12 ID:wSRMA4tm
100名称未設定:2005/08/05(金) 20:37:26 ID:k1vCMG3i
書き込み回数は、ファイル自体に書き込まれるのですか?
→前のデータをバックアップしておけば制限ないですよね

それとも、インターネット経由でApple側のサーバに記録されるのですか?
→インターネットに繋がないと認証はできないってことですか?
101名称未設定:2005/08/05(金) 20:40:00 ID:uBSVjFbO
>>100
1曲かって試してみれば?
聞くより確実だと思うよ。
102名称未設定:2005/08/05(金) 20:40:34 ID:k1vCMG3i
>>101
買いましたよ。
103名称未設定:2005/08/05(金) 20:41:48 ID:qomivvJ5
>>101

ってか漏れも気になる。
104名称未設定:2005/08/05(金) 20:42:18 ID:+g3ToKl1
105名称未設定:2005/08/05(金) 20:42:59 ID:Ie2bzgh2
>>96
メーカーPCほどいろんなつまらん常駐ソフト入れてくれるから、それが(moraの)SonicStageとかBeat Jamとかとコンフリクトしちゃう
可能性が高くなるようです。オレのは自作だけど、それでもNTTのフレッツ接続ツールといろんなソフトが相性悪かったですね。
SonicStageも相性が悪くて解決に時間がかかったですね。(Macだとそもそも「フレッツ接続ツール」なんて入れる必要はない)。
こりゃ使えない、とサジを投げたPCユーザも結構いると思う>SonicStage(mora)
まぁ、スレ違いなのでこの辺で・・。
106名称未設定:2005/08/05(金) 20:47:00 ID:tTpp34gc
>>102
やってみりゃ分かると思うけどWAMONOって無料の曲でやれば?
認証する時、解除する時にIDが聞かれるからサーバで管理してるんじゃない?
つまりネットに繋がないとできない。
107名称未設定:2005/08/05(金) 20:51:50 ID:l8w0fgPi
>>100
自信ないけど、確認のためにも、、、
たぶんそのアカウントに登録されているファイルを初めて再生する最初の一回だけ
認証しに行くんじゃないのかな? で、そのアカウントの登録が5台に達していなかったら、認証OK
次からはそのアカウントで買ったファイルは全部ネットに繋げなくても再生できるんだと思う
その代わりPCを捨てたり、突然壊れて認証解除できなかった時は実質4台しか使えなくなるんだと思う
108名称未設定:2005/08/05(金) 20:53:37 ID:wSRMA4tm
大混乱じゃ〜、たれそ要約&翻訳機ボンヌ
http://en.wikipedia.org/wiki/FairPlay
109名称誤設定:2005/08/05(金) 20:53:47 ID:01LPyt5k
>>99
あなたが探しているのは黄CHAGE?

そんなもんさがしてねーよ
110名称未設定:2005/08/05(金) 20:55:50 ID:k1vCMG3i
>>107
その辺の仕組みはユーザーとして徹底的にまとめたいですよね。
Appleのサイトにもあるけど表面だけじゃわかりにくいし。
111名称未設定:2005/08/05(金) 20:56:29 ID:1u7hsYFF
>>107
解除前に壊れたら5台全解除>再構築というメニューあり
112名称未設定:2005/08/05(金) 20:56:40 ID:Kjdnm9he
>>100
書き込み回数って、CD-Rに焼ける回数のこと?
それならプレイリストあたり7回ってことになってるから、iTunes Libraryに保存されてるんじゃないかな。

認証台数のことなら、iTMSで買うとき=認証するとき=ネットにつながっている、だと思うけど。
113名称未設定:2005/08/05(金) 20:57:07 ID:dMbjTLDs
>>107
捨てる時には認証を解除できるのでは。
色々あって認証解除できないことが5回起こったときのために全解除も可能ということなのでそんなに心配する必要もないかと。
114名称未設定:2005/08/05(金) 20:57:09 ID:ZcFIG4jZ
649 名前:名無しさん@6周年 sage New! 投稿日:2005/08/05(金) 20:50:09 ID:ZB6gN6jB0
>>637
ヤフー・ファイナンスのエイベックス掲示板よりコピペ

音楽ネット配信「見切り発車」――価格設定で火種、アップル不安(NewsEdge)
2005/08/05, , 日経産業新聞, 24ページ, 有, 2017文字
(一部抜粋)
アップルの二〇〇六年問題――。
最近、米音楽業界でこんな話題がささやかれている。
米音楽業界関係者によると、アップルと米国主要レコード会社は
二〇〇六年に現行契約の更改ラッシュを迎える。
レコード会社はその際、販売価格引き上げを持ちかけようとしているというのだ。
...「世界のレコード会社は日本の事例を、九九セントよりも一段高い価格を
導入する説得材料になると見ている」(外資系レコード会社幹部)という。
115名称未設定:2005/08/05(金) 20:57:40 ID:3YcVpPTP
See-SawはVictorか。。。
116名称未設定:2005/08/05(金) 20:58:35 ID:P5EubrM+
別に難しいことじゃないよ。PCとiTMS側で管理してるだけ。
ファイルに情報を埋め込んでどうこうじゃないよ。
117名称未設定:2005/08/05(金) 21:00:32 ID:5ZMvD/dD
>>116
すくなくともPCはないわな。
だってMacだからw
118名称未設定:2005/08/05(金) 21:01:31 ID:zWbQbPM7
>>114
iTMSは日本とアメリカでしかやってないとでも思ってるのかね。
イギリスの時のことを忘れてる上に、
他の配信サービスまで無かったことにしてんのかw
しっかりしろよ、日鶏
119名称未設定:2005/08/05(金) 21:01:52 ID:VsBPz4cL
>>114
国内外問わず音楽業界は腐ってるな
120名称未設定:2005/08/05(金) 21:02:33 ID:P5EubrM+
>>117
お前あげ足ばかりとってるな。
121名称未設定:2005/08/05(金) 21:02:35 ID:nWVp81JT
>>96
>>105

当方、G5とVAIO所有しています。
iTMSのアカウントは取得済みで、話にでてくるmoraにも興味を持ち
VAIOでアクセスしてみました。
SonicStageはVer1.Xがプリインストールされているので、そのまま
でokかと思いきや、アイコンが白紙。。。
「ああ、バージョン古いのね」と思いつつ、最新版を落として
インストールしようとしたら、VAIOユーザーへの告知あり。
”VAIOで障害あり?。VAIO用のSonicStageはこの秋リリース"
とのこと。
正直、「なめとんのか」と思い、やめました。
122名称未設定:2005/08/05(金) 21:04:55 ID:AjLztCgc
123名称未設定:2005/08/05(金) 21:05:06 ID:D8Akb5Gr
自社製のPCで自社の音楽配信が使えないってどういうことよw
ソニーの自爆っぷりはすごいな。
124名称未設定:2005/08/05(金) 21:06:38 ID:yoNvcoyE
ホントにVaioユーザーなのかなwww
125名称未設定:2005/08/05(金) 21:06:46 ID:nWVp81JT
>>123

まさにその通り。。。
よっぽど焦っているのか、まともな品質管理ができていないのか。。。
126名称未設定:2005/08/05(金) 21:06:51 ID:l8w0fgPi
>>110
ちょっと分りにくい気はしますね。FAQも見つけづらいし。
>>107>>
あっ、確かに。。。。
どちらにしろ全解除できるなら何の心配もないですねぇ
127名称未設定:2005/08/05(金) 21:08:06 ID:WCa6QzJG
SME は近いうちに何とかなりそうだな。

「そうそう。もうSMEはiTMS対応準備を進めているようですね。そのうち発表になりそうだとか。」らしい
http://blogs.itmedia.co.jp/honda/2005/08/itms_6242.html
128名称未設定:2005/08/05(金) 21:08:25 ID:tTpp34gc
>>114
これって噂レベルでしょ。しかも日経クオリティ。
レコード会社が値段上げろって話はこれまで2回くらい出てたけど、ハゲが断ってんじゃん。
129名称未設定:2005/08/05(金) 21:08:27 ID:nWVp81JT
>>124

俺のこと?
ほんとだよ?
PCG-FR33/Bのユーザーだが?
130名称未設定:2005/08/05(金) 21:09:43 ID:Ie2bzgh2
>>121,123
なんでSonyは今みたいなダメな会社になっちゃったのか、不思議な思いです。
かつてスゴイ会社だっただけに、今の奈落っぷりは目を覆います。
131名称未設定:2005/08/05(金) 21:10:49 ID:uBSVjFbO
>>114
日経とってないやつは引っかかるわな。
132名称未設定:2005/08/05(金) 21:11:45 ID:XvCpS7qt
ミュージシャンが自分のサイトでアフリエイトやったら、少しは還元できるんじゃない?
133名称未設定:2005/08/05(金) 21:12:21 ID:yoNvcoyE
>>129
そっか、スマン
ネタにするやつも多いんでw 俺もVaioユーザーだしちょっとね
ちなみに、そのモデルには問題出てないはずだよ
134名称未設定:2005/08/05(金) 21:12:45 ID:zWbQbPM7
>>131
GKのねつ造かね...しょもないな
135名称未設定:2005/08/05(金) 21:13:22 ID:nUMNi6L4
FF I・IIのアルバムが値上げしてる
昨日は600円だったのに、今見たら900円に
136名称未設定:2005/08/05(金) 21:15:13 ID:NymcG1Qd
http://www.apple.com/jp/itunes/store/buy.html
ここから以下のリンク見ようとするとServerErrorになるんだけど俺だけ?

ギフトカード
https://phobos.apple.com/WebObjects/MZFinance.woa/wa/giftWizard

アローアンスアカウント
https://phobos.apple.com/WebObjects/MZFinance.woa/wa/allowanceWizard

137名称未設定:2005/08/05(金) 21:16:24 ID:nWVp81JT
>>130
俺も元来Sony党。orz

>>133
了解。
問題でていないのは俺もサイトで確認ずみ。
でも、こわいんだよね。
Windowsってアプリのインストールにはかなり神経質になってしまうし

同じSonyなんだから問題起こしてほしくないのが正直なところ。
138名称未設定:2005/08/05(金) 21:17:18 ID:uLKZdkSj
>>63
浜崎はよく知らんが
『フェアリーランド』と聞くと
ハイドライドを思い出す25歳。
139名称未設定:2005/08/05(金) 21:17:49 ID:cGECb5zV
>>130
ヒント:出井
140名称未設定:2005/08/05(金) 21:19:46 ID:qomivvJ5
>>129

放っておけ。
141名称未設定:2005/08/05(金) 21:21:23 ID:dX2zi8WT
前スレでSATIE勧めてくれた人ありがとう。すごくいいよこれ。
142名称未設定:2005/08/05(金) 21:22:09 ID:tzeHsdi5
>>108
ざっと読んでみたけど、

・FairPlayでプロテクトされたファイルはMP4形式でそこに暗号化されたAACオーディオストリームと、
 AACの暗号化に使用されたマスターキーが(暗号化されて)収められている。
・iTunesで曲を購入した際に(マスターキーを暗号化する)ランダムなユーザーキーが生成され、
 iTMSのサーバーでアカウント情報と共に保存される。
・同時にそのユーザーキーはiTunesにも送信され、保存される。
・iTunesはそのユーザーキーを使用してAACオーディオを複合するためのマスターキーを複合し、
 マスターキーによって暗号化されたAACファイルを複合し再生することができる。
・新しくコンピューターの認証を行う際に、iTunesはユニークなマシンIDをAppleのサーバーに送信し、
 サーバーから、アカウント情報と共に保存されているユーザーキーの情報を受け取り、認証された
 コンピュータの数を制限する。
・認証を解除する際に、iTunesはAppleのサーバーにマシンIDを削除するように要請し、同時に
 iTunesが保存しているユーザーキーの情報も削除される。

こんな感じだった。
認証(と認証解除)の時にネットワーク接続が必要なのは間違いないみたいね。

>>136
そのリンクはiTunes上で開かれるはずなのでそれでエラーになるのでは?
143名称未設定:2005/08/05(金) 21:25:50 ID:wasFmyL5
サティならこんなんもあるけどね
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=461491&selectedItemId=461485

USストアだから、サイインインしてる人はいったん出てからクリックしてね
144名称未設定:2005/08/05(金) 21:27:28 ID:DKNJgerT
145名称未設定:2005/08/05(金) 21:28:29 ID:uLKZdkSj
>>129
お、FR33なら家にもあったな。
安い割りになかなか早くて使いやすい。
電池はもうUPS状態だが(w

4月から会社で使うのに申請が必要になったから
部屋で寝かしてる。
146名称未設定:2005/08/05(金) 21:28:33 ID:o0JVLjQD
対応っていっても、参入じゃなくて対抗かもしんないしね。
147名称未設定:2005/08/05(金) 21:29:10 ID:cGECb5zV
>>143
USのstoreの話しても意味ねーべ。空気よめ。
148名称未設定:2005/08/05(金) 21:31:13 ID:wasFmyL5
>>147
34 :名称未設定 :2005/08/05(金) 19:36:53 (p)ID:cGECb5zV(4)
よし、首になったオレンジレンジの彼のためにも、
あいちゃんをかいまくろう!

80 :名称未設定 :2005/08/05(金) 20:26:59 (p)ID:cGECb5zV(4)
>>68
アメリカででまわらないものが、日本ででまわるかよ。ぼけなすが。

139 :名称未設定 :2005/08/05(金) 21:17:49 (p)ID:cGECb5zV(4)
>>130
ヒント:出井

147 :名称未設定 :2005/08/05(金) 21:29:10 (p)ID:cGECb5zV(4)
>>143
USのstoreの話しても意味ねーべ。空気よめ。

何だ、こいつ?
149名称未設定:2005/08/05(金) 21:31:57 ID:cGECb5zV
うるせーばか!
150142:2005/08/05(金) 21:32:54 ID:tzeHsdi5
ついでに

・いったんCDに焼いたものをAACにすると、オリジナルと同じクオリティのファイルができる。
 このような方法でFairPlayの保護機能を回避すると、DMCA違反になり米国内においては
 刑事罰の対象になる可能性がある。

だとさ。
151名称未設定:2005/08/05(金) 21:32:59 ID:cGECb5zV
USのstoreの話しても意味ねーべ。空気よめ。
152名称未設定:2005/08/05(金) 21:33:05 ID:nWVp81JT
>>145

寝かしていない。(w
現役バリ(w
153名称未設定:2005/08/05(金) 21:34:51 ID:E/Ih4S27
たった今、近くのヤマダ電機でMusic Card買ってきた。
どうやら、俺が初めての購入者らしく
レジの店員が近くの店員に「何ですか?これ」と言って
その店員も、しばらく黙り込んでしまった・・・
おかげで、その場で5分以上待たされたわw
まだまだ知名度は低いね・・・
154名称未設定:2005/08/05(金) 21:35:41 ID:uBSVjFbO
ヤマダ、社員教育なってないね。
155名称未設定:2005/08/05(金) 21:36:17 ID:WOJaTuqR
コジマ三鷹店にこれから逝ってくるかなぁ
チキンだから、問い合わせしてから行ってこようw
156名称未設定:2005/08/05(金) 21:37:29 ID:+g3ToKl1
157名称未設定:2005/08/05(金) 21:38:24 ID:D8Akb5Gr
>>141
こっちはチェックした?
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=14719237

パスカル・ロジェだとドビュッシーの良いCDが出てるんだが、
どういうわけかiTMSJでは引っかからない。(´・ω・`)

今は懐メロを漁ってたりするけど、エアチェックでテープに必死に録音した奴とかが
Macから聞こえてくると感慨無量だねぇ。当時の思い出がよみがえってきて泣けてくる。
158名称未設定:2005/08/05(金) 21:38:55 ID:moUBWzg+
>>153
おれも、ヤマダ(某町の清田店)で「Music Cardありますか?」ってきいても
相手(店員)がなんなのか知らないらしく、こっちが説明する羽目になって
やっとわかってくれたと思ったら、「発売日未定なんですよね〜」とか言われたorz
仕方がなく、遠いビックカメラまで行って買ったよ。
ヤマダのポイントいっぱい持ってたのに
159名称未設定:2005/08/05(金) 21:39:40 ID:rveq32Rh
>>134
日経産業新聞
著作権の問題があるので抜粋で・・・

>楽曲提供を見送ったのはSMEJ、ビクターエンタテインメント、ワーナーミュージック・ジャパン。
>このうちビクターは、細かい契約や楽曲選択などが単に時間切れで間に合わなかった模様。
適当なタイミングで楽曲提供を始める公算が大きい。
>しかし携帯音楽プレーヤー市場でアップルとライバル関係にあるソニーグループの動向は微妙だ。
SMEJは松田聖子、久保田利伸、ラルク・アン・シエル、PUFFYなど多くの大物ミュージシャンを抱
えるレコード業界最大手。(略)
>ソニーが主張し続けたのが「レコード会社が配信サービスの主体になる」という点。
(以下省略)
記事によるとビクターは出てくるみたいだね。

ソニーは秋にもiTunes+iPodのビジネス・モデルで事業強化策を打ち出すようだ。
アポー陣営と全面戦争だな。
160名称未設定:2005/08/05(金) 21:40:49 ID:BD7L7pzq
>>159
Sonicstageとネットウォークマンを捨てて
一からやり直すなら注目したいな
161名称未設定:2005/08/05(金) 21:41:11 ID:WOJaTuqR
>>159
どうせ、Macムシでしょ
もし、こっちに乗り込んでくるのであれば、考えてもいいけど
162名称未設定:2005/08/05(金) 21:41:18 ID:qomivvJ5
>>153

Music Cardだけじゃないぞぉ。
ビックの事だけど、この前カノープスのDVDプレイヤの事で店員に「コレ、DivX再生できますよね。」
って聞いたらしばらくパッケージ見てしばらくしてから「ええできますね。」
って言ってた、その位分れよ!と思ったな。
社員教育がなってなさ杉。
163名称未設定:2005/08/05(金) 21:43:01 ID:VsBPz4cL
糞ニーは変なプライドを捨てて欲しい
164名称未設定:2005/08/05(金) 21:43:38 ID:t77M0NCy
で、多少スレ違いだが昨日発表の際に使ってたのはやっぱりIntelMac?
165名称未設定:2005/08/05(金) 21:44:00 ID:cGECb5zV
社員の知識と教育はまた別問題だろう・・・
スキルの低いひとになに質問しても無駄だよ・・・
166159:2005/08/05(金) 21:44:09 ID:rveq32Rh
訂正
>ソニーは秋にもiTunes+iPodのビジネス・モデル
同内容のビジネス・モデルという意味です。
167名称未設定:2005/08/05(金) 21:44:33 ID:uBSVjFbO
粗悪な社員を雇うヤマダ
168名称未設定:2005/08/05(金) 21:45:02 ID:WOJaTuqR
>>165
最近はそういうのをこっちが見分ける必要があるからね・・・
リテールストアーだって、けっこういい加減な店員が多い
天才バーはともかく、一般店員は
169名称未設定:2005/08/05(金) 21:45:34 ID:cGECb5zV
柳の下に二匹目のドジョウはいない

ってだれかSMEにおしえてやれ
170名称未設定:2005/08/05(金) 21:46:06 ID:dX2zi8WT
>>143
これまた他の曲とのギャップがすごいね。単品買いできるとこういう時ありがたい。
(まとめて聴いた方がいいのかもしれんけど)

>>156
それです。

>>157
正直クラシックってグールドくらいしか持ってなかったので、これを期にロジェも集めてみますわ。
ありがとです……ってスレ違い気味ですんません。
171名称未設定:2005/08/05(金) 21:46:21 ID:E/Ih4S27
>>158
ドコも似たようなもんなんだな・・・
まだまだ知名度が低いからって、店員くらいわかってて欲しいもんだけどね
あと、Music Cardは1500円のが欲しいね・・・
2500円とか、中途半端なんだよなあ
172名称未設定:2005/08/05(金) 21:46:42 ID:WOJaTuqR
>>169
HDDレコと同じで、ダンピング価格で勝負するんじゃないか・・・
結局、傷口を自ら広げるだけになるんだけどさw
そんなオレは東芝RDユーザー
173名称未設定:2005/08/05(金) 21:47:59 ID:DKNJgerT
>>159
ソニーが対抗策を講じたとしても、基本的にはiPod+iTunesのハード&ソフトの連携を
なぞらえるだけのものでしかないであろうし、巨人ソニーがどれだけ仕掛けようとも
これだけ確立されてしまった現状では悪あがきとしか思えん。

ソニー自ら身銭を切って1曲30円+ハード&ソフト提供なら
巻き返すこともあるかもしれないが、現実問題不可能だろう。

ATRAC技術に固執するあまり消費者の動向を掴んでいないのは
今までを見ても明らかなのだから、ここは強力や提携というのも
視野に入れた方がソニーにとっても良いことだと思うが。
174名称未設定:2005/08/05(金) 21:48:02 ID:qomivvJ5
>>169
しかも自分がまだ天下とれると思っているのが一番痛い。
もう過去の技術が卑劣でも正当でも今のソニーでは通用しないのにな…
175名称未設定:2005/08/05(金) 21:48:31 ID:WOJaTuqR
>>171
前スレにキャンペーンとかのタレコミあったでしょ?
10曲くらい買える(1500円相当以下)のは、そっち用ということで
別枠なのかもね。

よく考えたら、2500円からって、かなり強気だよね。
176名称未設定:2005/08/05(金) 21:49:02 ID:8y2txb34
>>171
中途半端で残額余る
     ↓
追加購入で再び中途h(ry
     ↓
ジョブズ(・∀・)ウマー
177名称未設定:2005/08/05(金) 21:52:21 ID:m7YrIQiW
>>176
その狙いは絶対あるなw
178名称未設定:2005/08/05(金) 21:52:40 ID:DKNJgerT
ソニーはカセットウォークマンの末期から松下には負け、
MDでもシャープ&松下陣営にハードで負け、
MDに固執してその間にMP3プレーヤーに負けて、
ここ10年間、携帯電話や通信インフラが一番成長して
新しいメディアが登場している時期に、全くと言っていいほど
魅力あるコンテンツをリリースできていないのが致命的。

これではどんな過去の名声も、新しい世代から見れば
何の魅力も無く映って当然。
179名称未設定:2005/08/05(金) 21:53:21 ID:yklXVMaz
Win板ののiTunesスレは表示フォントの大きさとか違う話で盛り上がっててワロタ
180名称未設定:2005/08/05(金) 21:53:54 ID:ubT3z+p/
>>178
ついでに言うとSDにも負けたぞ、メモステ。
181名称未設定:2005/08/05(金) 21:53:59 ID:+r12SNjd
ソニーのマウス
182名称未設定:2005/08/05(金) 21:54:30 ID:tzeHsdi5
ギフトカードだと1000円からあるんだっけ?
183名称未設定:2005/08/05(金) 21:54:51 ID:uPiFeQU6
よくわからんが、ビックカメラに1500円ぽっちのmusic card買いに行くぐらいならCD屋行ってCD買えば?


184名称未設定:2005/08/05(金) 21:55:00 ID:uBSVjFbO
>>180
さらに言うと
iLinkの名称もだめだった
185名称未設定:2005/08/05(金) 21:56:05 ID:cGECb5zV
>>178
ヒント:出井
186名称未設定:2005/08/05(金) 21:56:12 ID:vzcv6kAA
>>183
お前、本質がわかってないから黙ってた方が良いぞ。
187名称未設定:2005/08/05(金) 21:56:44 ID:M45yPhtA
>>184
>iLink

ああ、そういやそんな呼び名も…(遠い目)
188名称未設定:2005/08/05(金) 21:57:06 ID:+r12SNjd
まだアンチがいたのかw
189名称未設定:2005/08/05(金) 21:58:13 ID:5bboFnAM
>>179
このITmediaの記事のスクリーンショットはWindows98か何かなのかな?
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/05/news070.html
190名称未設定:2005/08/05(金) 21:58:50 ID:+g3ToKl1
「iTMS-Jであなたにぴったりの音楽を薦めます(URL付き)」
ってな感じのスレが欲しいけど、これどこに立てればいいんだ?
191名称未設定:2005/08/05(金) 22:00:07 ID:cbqVHjc8
>>183
> よくわからんが、ビックカメラに1500円ぽっちのmusic card買いに行くぐらいならCD屋行ってCD買えば?

今のところ、最低クレジットは2500円に設定されtいるんじゃ?
192名称未設定:2005/08/05(金) 22:00:18 ID:uPiFeQU6
2500円が中途半端ってのがよくわからんのよ。
額面いくらでも使い方は千差万別なんだから結局中途半端になるんじゃねーの?

黙ってクレジットカード登録しろよ。
193名称未設定:2005/08/05(金) 22:02:56 ID:M45yPhtA
言ってることが変わってるね。やっぱり黙ってた方がいいよ。
194名称未設定:2005/08/05(金) 22:03:10 ID:tzeHsdi5
>>189
QTの7をインスコしてたせいだということで落ち着いていた。
ちなみにiTunesはWinだと2000/XPにしか対応してない。
195名称未設定:2005/08/05(金) 22:03:16 ID:DKNJgerT
>>180
そういうのもありましたねえ。

PS2がDVD普及を加速させたと云われていますが、それは日本国内事情に限ってのことで、
実は、PS2登場の1年半くらい前から米国を中心とした家電界ではDVDプレーヤーがかなり
普及していたのです。DVDソフトの安さが加速させたわけですが、時期的にはWindows98から
W2K&Me出現くらいの期間です。

米国社会は大型テレビ&DVDというホームシアターが日本よりも充実しているため、
普及したわけですが、PS2もそれをなぞらえただけにすぎないんですね。
もちろん国内事情で見ればDVD普及を加速させはしましたが。
196名称未設定:2005/08/05(金) 22:03:44 ID:zWbQbPM7
ソニーのハードはしょせんガワのデザインで、iPodみたく使い勝手ありきじゃないから、
大量の曲を効果的に選択したりっていうインターフェイスがキモになるようなハードはヘボい。
ウォークマンもウチはELディスプレイがついてるとか、もっと小さいとか軽いとか、
そんな話ばかりだし。
iTunesやSonicStageみたくソフトがからんだらなおさら欠点が目立つ...
197名称未設定:2005/08/05(金) 22:03:44 ID:wSRMA4tm
>>142
わぁ、乙です。よくわかりました。

アップル公式の情報と合わせて、バックアップの話をすれば
もう単純に曲ファイルをコピーすれば完璧、ということですね。
ただし、新しいマシンで曲を再生するためには
IDを取得するために一回、iTunes をネットに接続させておく必要がある、と。
そしてコンピュータの内部をいじったり、ディスクを初期化する場合には
マシンの認証を解除しておくのを忘れてはいけない、と(←これ、すごい重要な操作になる訳か?)。
僕の解釈で間違ってないデスよね…?

>>153
オレもクレカ持ってないので買ってきた。
コジマの兄ちゃんも「なにそれ」みたいな感じだた。
あきらめて店出ようとしたトコでひきとめられ、ゲト。
さて、これが使えるのかどうかはまだわからんw。なにを買おうか迷っちゃって。
198名称未設定:2005/08/05(金) 22:06:35 ID:uPiFeQU6
まぁ、あれだ、みんなクレジットカード持てるような大人になってくれよな。
199名称未設定:2005/08/05(金) 22:08:00 ID:DKNJgerT
>>196
そうですね。iPodが車業界でなぜあそこまで支持されるかというと、
操作が圧倒的に簡単だからなんですよね。
iPod人気に車産業がなびいているのではなく、事故の危険性を
低くするほどの簡単な操作性を見抜いているわけですね。

iPodのタッチホイールは特許があるため、iPodのライセンスを使って
亜流を作るよりも、そのまま使って連携度を高めた方が開発費も
抑えられ、宣伝効果も高いというわけで採用しているのが真相です。

まあ、ジョグダイヤルの操作性をその後に生かせないソニーさんですからねえ。
200名称未設定:2005/08/05(金) 22:09:15 ID:FZKzCc8d
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050805&a=20050805-00000001-ykf-spo

ジーコ監督は「アジアと対戦すると日本が同じ土俵に立てない」とボヤき節を連発。
それも無理はないのかもしれない。
なにしろ練習場やスタート時間にしてもすべてが韓国、中国、北朝鮮が優先されているからだ。
きょう5日の練習場も「当初は、照明設備がないところを割り当てられた。
おかげで新しい練習場を探すのに苦労した」(チーム広報)という。

それなら、昼間に行えばいいと思うだろうが、韓国でもここ数日は35度近い猛暑の連続。
とても昼間に練習ができる状況ではない。
201名称未設定:2005/08/05(金) 22:09:21 ID:a2DBRVE7
202名称未設定:2005/08/05(金) 22:10:37 ID:k1vCMG3i
>>162
まあ個別の商品については知らないにしてもさ、その日発売の商品くらいは覚えておいて欲しいよな。
203名称未設定:2005/08/05(金) 22:12:42 ID:sgT9CtTh
トップにでてくる口に手を当てたおばちゃんキモイ
204名称未設定:2005/08/05(金) 22:12:51 ID:D8Akb5Gr
クレカは歯止めが効かなくなるから恐ろしいよ。制限できる仕組みも一応はあるけど。
俺はプリペイドカードのみでアカウント作ってる。
それでも結構使っちゃうけどなー orz
205名称未設定:2005/08/05(金) 22:13:20 ID:E/Ih4S27
>>175
それって、Xデー前日にコンビニ店員の
タレコミらしき物があったんだが、それなんかな・・・
>>192
いや、クレジットカード登録してるけど・・・
つーか、クレカないとアカウント作れないんじゃないの?
206名称未設定:2005/08/05(金) 22:14:11 ID:sgT9CtTh
プリペイドがあればクレカ無しでも作れる
207名称未設定:2005/08/05(金) 22:14:34 ID:yoNvcoyE
>>199
靡くのは単純に売れてるからで、操作性は関係ないと思うぞ
メーカシェアの量的には他社と50倍以上の開きがあるんだろうから
208名称未設定:2005/08/05(金) 22:15:07 ID:mlnX3Bq8
iTMSカードはスイカみたいにICカードにしてチャージできるようになると良いのに。
泡と消えたデジキューブみたいに端末置いてカード突っ込んで街中で買えるようにするとか。
クレカだと個人情報流出と使いすぎのリスクがあるから。
209名称未設定:2005/08/05(金) 22:16:13 ID:oPrSZsOC
1500円のミュージックカードだと、アルバム買えなさ
210名称未設定:2005/08/05(金) 22:16:37 ID:tTpp34gc
>>208
それってクレカとどこが違うの?
211名称未設定:2005/08/05(金) 22:17:11 ID:mZ/bNdaj
プリペイドカードに中途半端な額を設定するのはよくあることじゃない?
2枚目買わせるために
212名称未設定:2005/08/05(金) 22:17:23 ID:C6dtFHqe
>>210
誰でも使える
213名称未設定:2005/08/05(金) 22:17:44 ID:WOJaTuqR
盗んでも拾っても使える>スイカ
214名称未設定:2005/08/05(金) 22:17:59 ID:uBSVjFbO
>>210
前払いか、後払いかの違い
215名称未設定:2005/08/05(金) 22:18:06 ID:sgT9CtTh
誰かお勧めの曲を教えてくれ


ちなみにもうしげった
216名称未設定:2005/08/05(金) 22:18:43 ID:WOJaTuqR
>>215
つのだヒロ メリージェーン
荒井由美 をお好みで
217名称未設定:2005/08/05(金) 22:18:45 ID:k1vCMG3i
>>210
・前払い
・未成年でも変える
・JRの定期を持てば嫌でも手に入るから自ずとユーザーは多い傾向になる
218名称未設定:2005/08/05(金) 22:18:55 ID:mlnX3Bq8
>>210
チャージするから心理的制限になるかと。
ICチップも埋め込んで個人認証すると。
apple一社じゃ無理かorz

219名称未設定:2005/08/05(金) 22:19:47 ID:Bk6RamFE
SMEとポニーにメールした
220名称未設定:2005/08/05(金) 22:20:06 ID:WOJaTuqR
もっと普及すれば、セブンイレブンかローソンでも
プリぺは売ってくれるようになると思うよ

コンピューター系チェーン店は、もっと増えてもよさげ
PCデポとかね
221名称未設定:2005/08/05(金) 22:20:25 ID:VsBPz4cL
222名称未設定:2005/08/05(金) 22:20:55 ID:m7YrIQiW
>>215
自分で探すのも楽しいぞ
あれこれ試聴してみて、良さそうなのをポチっとな
223名称未設定:2005/08/05(金) 22:21:46 ID:m2+ejhIv
今日はショッピングカートを開くことができない件。
224名称未設定:2005/08/05(金) 22:21:52 ID:wSRMA4tm
>>199
ソニエリauスレ住人さんですかぁ?お久しぶりですw。
225名称未設定:2005/08/05(金) 22:22:45 ID:uWxhVU9H
>>223
しつこくクリックしてれば見れるよ
226名称未設定:2005/08/05(金) 22:23:59 ID:/g9SjFiS
Music Cardを電話で問い合わせた結果
ヤマダ、コジマは店員に無いと言われた
(周辺機器ですか?とまで・・)

ビックカメラ、ヨドバシカメラはありました。
HPでもきちんとアピールされてます。
ソフマップもありますという回答でした。

前者は家電に重きを置いているから?
それ以前に、量販店のバイトに期待しちゃいかんのかもしれないですね。
227名称未設定:2005/08/05(金) 22:25:09 ID:js0jDoFa
228名称未設定:2005/08/05(金) 22:26:22 ID:5bboFnAM
>>226
湯沸かしポット用のクエン酸洗浄剤を買いに行ったら、
すぐそこの棚にあるのに扱っておりませんと答えたりするからね。
229名称未設定:2005/08/05(金) 22:26:39 ID:WOJaTuqR
>>226
ヨドはもうメルマガにまで記載して、オンライン特設ページで
バンバン売ってるw
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/41547610.html
230名称未設定:2005/08/05(金) 22:31:16 ID:oPrSZsOC
坂本九とかザ・ピーナッツは、ないんでしょうか・・・。
231名称未設定:2005/08/05(金) 22:32:10 ID:/g9SjFiS
>>228
そうなんですか?w
電話で問い合わせた時に名前を聞いておけばよかったですね
店舗にあった時のためにw
232名称未設定:2005/08/05(金) 22:32:39 ID:7Fs7RmLm
>>226
ヤマダ、コジマの店員の質の低さは…
233名称未設定:2005/08/05(金) 22:33:29 ID:4R7bGfVJ
>>199
iPODのホイールはブロック崩しのコントローラーからヒントを得たのだと個人的には思う
234名称未設定:2005/08/05(金) 22:33:35 ID:uPiFeQU6
正直な話、Music Cardいくら売っても販売店の利益にはほとんどつながらんだろ。
だってカードの流通でマージンいっぱいとってたらそれこそCDと変わらん。

ヨドが頑張って売ってるのも、一旦何か買ってもらえればその後リピーターに
なり得るからそれを期待しているだけのような希ガス。

販売店に文句を言うのも可愛そうだな。
235名称未設定:2005/08/05(金) 22:34:16 ID:JlHKlSNv
236名称未設定:2005/08/05(金) 22:35:20 ID:WOJaTuqR
曲紹介しろは本スレではスルーだな・・・
際限がなくなるよ
237名称未設定:2005/08/05(金) 22:36:57 ID:XCGOOIOi
つか音楽配信用の板が欲しいな……音楽サロンとか使えばいいのか?
238名称未設定:2005/08/05(金) 22:37:27 ID:/g9SjFiS
>>234
探そうともしない店員に対して文句を言ってるわけで。
239名称未設定:2005/08/05(金) 22:38:34 ID:WOJaTuqR
つか、新聞を読んでないんだろうな・・・
店員は
240名称未設定:2005/08/05(金) 22:39:27 ID:EA9hFj32
全国の小中高校生は注目!
親を説得して、アローアンスアカウント
を設定してもらえば
自分はカードなくても買えるはず。
241名称未設定:2005/08/05(金) 22:41:23 ID:JlHKlSNv
曲紹介は音楽サロンのこのスレを利用しない?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1123127180/l50
242名称未設定:2005/08/05(金) 22:42:53 ID:QcPtAVPC
>159
配信サービスは「レコード会社が主体」じゃなくて、
「ウォークマン」と「ソニックステージ」引いては「ソニー」が主体に、が本音だろ。
糞ニーのヴォケ会社、フザケンナ!!!
カスタマーを散々無視続けて、その上こんな言い草かよ!
243名称未設定:2005/08/05(金) 22:44:30 ID:BD7L7pzq
>>232
去年までそれ系の家電量販店でバイトしてたが
面接のとき俺にマックうらせれば売り上げ倍はいくぜって言ってやった
実際かなり改善して、売り場がエスカレータの昇降口になった
正直気分よかった 調子のってた
244名称未設定:2005/08/05(金) 22:45:34 ID:YjZJGBeT
245名称未設定:2005/08/05(金) 22:45:53 ID:k1vCMG3i
既にクレカで登録済みではあるが、プリペを購入した時は
プリペが優先されるのかい?
246名称未設定:2005/08/05(金) 22:46:11 ID:DtDtwJEe
っちょwwwwwwwwジョブズwwww
コイツ2日に来てまだ日本いるぞwwwwwwwwwww
朝アポスト シブヤに来てたらしいよ。
247名称未設定:2005/08/05(金) 22:47:48 ID:sgT9CtTh
渋谷開店明日だっけ?
248名称未設定:2005/08/05(金) 22:49:29 ID:+g3ToKl1
>>241
俺的には賛成
探しても見あたらないアーティストなんかを聞いて
URL貼ってもらえれば、即購入できるもん。
249名称未設定:2005/08/05(金) 22:49:52 ID:GtDL1wBj
>>243
なんか悲しい後日談がありそうな口調だねぇ
250名称未設定:2005/08/05(金) 22:50:17 ID:v8l7F1du
ビートルズって、リクエストしてもむりなんだろーなー。
英版ですらなかったもんなー。
これって真子ーのせいなの?横斧のせいなの?
251名称未設定:2005/08/05(金) 22:50:31 ID:WOJaTuqR
>>245
いったん、アウトして
プリぺ用のアカウントをメニューから作成です
クレカで買う方が優先されるってさ
252名称未設定:2005/08/05(金) 22:51:41 ID:1w6G/8x3
>>246
すると明日の渋谷はジョブズもやってくる?
253名称未設定:2005/08/05(金) 22:53:10 ID:k1vCMG3i
>>251
さんくす
254名称未設定:2005/08/05(金) 23:00:48 ID:cbqVHjc8
>>192
> 2500円が中途半端ってのがよくわからんのよ。
> 額面いくらでも使い方は千差万別なんだから結局中途半端になるんじゃねーの?
>
> 黙ってクレジットカード登録しろよ。

例えば100円とか端数が余ると人はどういう行動に出るだろうか?

死蔵-->2400円の曲分を2500円で売り抜けた、利益率UP
更に2500円買い足す -->売り上げが倍になる
255名称未設定:2005/08/05(金) 23:01:48 ID:JRk4JHoF
どなたか教えていただけますか…

日本でプリペイドカード買って、アメリカのiTMSにある曲を
買う事は出来ますか?
256名称未設定:2005/08/05(金) 23:01:53 ID:8g09+aG1
初心者の質問で本当恐縮なんですが、
ダウンロードしたらギガビートなんかに
転送できませんかね?
257名称未設定:2005/08/05(金) 23:02:59 ID:sgT9CtTh
>>255
日本の秋葉原などでアメリカのiTMSのプリペイドカードを買えば可能です
258名称未設定:2005/08/05(金) 23:03:05 ID:hy2mnkJ1
ITMS楽しいな。
iTuneときてiPodときてITMS。
いつも新しい音楽の聴き方を提供してくれる。
アップルは偉大なミュージシャンだと思う。

だから信者も増えるのだね。
259名称未設定:2005/08/05(金) 23:03:42 ID:WOJaTuqR
>>256
iTunesでCD作成
そのCDは普通の音楽CDと同じ扱い
以下、自粛

これを得意げに書く雑誌がたくさん出てきそう。これからは
260名称未設定:2005/08/05(金) 23:03:53 ID:D8Akb5Gr
>>255
やったことないけど、それは無理だと思う。アカウントが別々だし
アメリカに住んでる日本人と友達になって、プリペイド番号を互いにメールで交換するとかどう?
261名称未設定:2005/08/05(金) 23:05:15 ID:bzmZAwyI
>>255
使えるよ、適当な米国のアドレスでアカウント作ればOK.
アドレスはZIPコードさえ合ってればApple本社のアドレスでも何でも大丈夫みたい。
262名称未設定:2005/08/05(金) 23:05:30 ID:i2IJxW/3
やばい、欲しい曲あんまりないなあ、とおもいつつもう6000円も買ってる
やばい。

結局24時間でどれ位売れたんだろうね10万ぐらいかな
263名称未設定:2005/08/05(金) 23:05:37 ID:8g09+aG1
>>259ありがとうございます
264名称未設定:2005/08/05(金) 23:05:49 ID:+g3ToKl1
明日のAppleストア渋谷のオープンにジョブタソもくるんだよね?
この2日間でのiTMS-Jの売り上げの発表とかして盛り上がるのかな…。
265名称未設定:2005/08/05(金) 23:06:05 ID:iW9hSfk4
そのうち謝金地獄のマイコーからゲイツがビートルズの版権買い取ってMSの音楽配信で独占販売
するんじゃねぇのか
266名称未設定:2005/08/05(金) 23:08:48 ID:mZ/bNdaj
ビートルズこそiTMSに相応しいんだが、
まあ、いろいろあったしね…
267名称未設定:2005/08/05(金) 23:10:08 ID:WOJaTuqR
Appleネタでこじれたから、ダメっぽいね
数十年くらい
268名称未設定:2005/08/05(金) 23:11:23 ID:WCa6QzJG
>>262
俺は30曲。5000ぐらい?
269名称未設定:2005/08/05(金) 23:11:37 ID:wy2eCg7e
だれか洋楽の知らないオラにいい洋楽教えてくれ。
とりあえずiPodのCMになっていた曲を2曲程は買ってみた。
270名称未設定:2005/08/05(金) 23:12:19 ID:WCa6QzJG
>>266
ビートルズならCDどこでも売ってるだろ。
駅でも買えたりするし(w
271名称未設定:2005/08/05(金) 23:12:46 ID:zu77CZ6I
we will rock you
とか
paint it black
くらいは聞いてごらんたまい
とかいったら加齢臭とかいわれんだろか。
272名称未設定:2005/08/05(金) 23:12:53 ID:7Fs7RmLm
Leonard Cohenが2曲しかないのは寂しい
273名称未設定:2005/08/05(金) 23:13:06 ID:WOJaTuqR
>>269
【マカも】iTMSで今日買った曲を晒すスレ【ドザも】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1091259515/
274名称未設定:2005/08/05(金) 23:13:08 ID:mZ/bNdaj
>>270
そりゃそうだがw
まあ、なんつうの。イメージの問題よ。
275名称未設定:2005/08/05(金) 23:13:13 ID:Cc5Xr1XO

ttp://www.mp3search.ru/

このサイトってどうなの?
激安なんだけど。曲のダウンロードが1曲10円程度で。
276名称未設定:2005/08/05(金) 23:13:20 ID:tTpp34gc
>>269
iMixで探せ
277名称未設定:2005/08/05(金) 23:14:52 ID:RSdKF804
うーん、ムービー対応まで我慢しようと思っていたが、いますぐにiPod欲しくなってきた
つくづく思うがAPPLE商売うまいなあ
278名称未設定:2005/08/05(金) 23:15:08 ID:WOJaTuqR
>>275
カード詐欺に遭っても文句いわない
正規の著作権使用の許可をとっていなくても構わない
テロ組織や犯罪組織の資金寄付もいとわない

こういった条件を満たせる人向けのサービス
あるいみ、p2pより最悪
279名称未設定:2005/08/05(金) 23:15:10 ID:+g3ToKl1
>>269
とりあえずColdplayとか買ってみれば、無難だけど
後はBeckとか、ジャンルでオルタナってとこ行って
トップソング試聴すんのが手っ取り早いかな。
280名称未設定:2005/08/05(金) 23:16:20 ID:E/Ih4S27
うはwwwww
Tortoiseで検索したら、トータス松本が出たwwww
つーか、ブラウザにだけ出てるアーティストって
当分うpされないんじゃねーの?
トイズのmogwaiとかも載ってるし・・・
281名称未設定:2005/08/05(金) 23:19:08 ID:JRk4JHoF
>>257 >>260 >>261

レスありがとうございます。
アメリカに友人もいないし、意外に大丈夫そう?なので、実際試してみます。
無理でも日本のiMTSで使えばいいわけだし。。
282名称未設定:2005/08/05(金) 23:21:11 ID:I5sj0nm9
iMTSってなんじゃらほい
283名称未設定:2005/08/05(金) 23:21:43 ID:RSdKF804
ていうか、これまでの勇者のおかげで無理なのわかりきってるんだが
284名称未設定:2005/08/05(金) 23:21:54 ID:zu77CZ6I
i Munes Tusic Store
285名称未設定:2005/08/05(金) 23:22:21 ID:tTpp34gc
>>281
アメリカのプリペな。お前間違えそう。
286名称未設定:2005/08/05(金) 23:23:20 ID:5CkZ/E80
>>282
万博の会場で走ってる自動運転バスだよ
287名称未設定:2005/08/05(金) 23:23:45 ID:WOJaTuqR
アメリカのプリぺ(の番号)
Appleの住所
これだけあればね・・・
288名称未設定:2005/08/05(金) 23:24:25 ID:yoNvcoyE
>>280
どうもインディレーベルには全然話が行ってないっぽい
契約的になんかあるんかもしれん
289名称未設定:2005/08/05(金) 23:27:01 ID:k1vCMG3i
>>275
ロシアンマフィア
290名称未設定:2005/08/05(金) 23:29:18 ID:k1vCMG3i
>>275
仕組みを理解せず、目の前の自分の特だけを求める人が増えたと思うのは
相対的に低年齢な輩もインターネットをやったりと、社会の色々な部分に
親しめる時代になったからだよな。
291名称未設定:2005/08/05(金) 23:33:20 ID:SgnCXMLZ
ソニーがやればITMSの曲+SONYの曲がそろっていいってことやね
そのためにコンテンツを確保してる
292名称未設定:2005/08/05(金) 23:38:57 ID:E/Ih4S27
>>288
う〜ん・・・
買いたいバンドはことごとく検索にヒットしないけど
ブラウズには載ってるという、むずがゆい現実・・・
ひょっとして、USのリストそのまま載せてたりしねーだろうなw
293名称未設定:2005/08/05(金) 23:39:12 ID:lNpN3YA+
今落ちてる?iTMS、繋がらん。
294名称未設定:2005/08/05(金) 23:40:45 ID:b+xdIkdA
iTMSが非常に重いんだが人大杉なのか?
295名称未設定:2005/08/05(金) 23:40:57 ID:dyy8NI6Q
繋がるよ
296269:2005/08/05(金) 23:41:00 ID:wy2eCg7e
なんとなくわかったようなわからないような。
iMixやらを見てみるよ、ありがとー。
297名称未設定:2005/08/05(金) 23:42:43 ID:s6uTsma2
>>265
すでにマイコーは手放したらしいっす。
298名称未設定:2005/08/05(金) 23:44:08 ID:YjZJGBeT
何を書こうとしたか忘れた
299名称未設定:2005/08/05(金) 23:46:31 ID:hn3rfIk/
itunesで取り入れた曲をネットワークウォークマンに転送できますか?
誰か教えてください。
300名称未設定:2005/08/05(金) 23:47:31 ID:mZ/bNdaj
>>299
できます
301名称未設定:2005/08/05(金) 23:47:32 ID:+g3ToKl1
iTMS繋がらない
302名称未設定:2005/08/05(金) 23:47:55 ID:hn3rfIk/
yarikata oshi e te
303名称未設定:2005/08/05(金) 23:48:08 ID:tTpp34gc
繋がるけど?
304名称未設定:2005/08/05(金) 23:48:53 ID:7byFRHq8
imixおもすれー 重いけど
305名称未設定:2005/08/05(金) 23:49:01 ID:mZ/bNdaj
>>302
CD ni yaite sai enko-do
306名称未設定:2005/08/05(金) 23:50:30 ID:hn3rfIk/
maji ka yo!
kuso itunes shine!
307名称未設定:2005/08/05(金) 23:51:10 ID:D8Akb5Gr
>>302
いったんCDに焼いてから他のフォーマットに変換する
308名称未設定:2005/08/05(金) 23:51:45 ID:mZ/bNdaj
>>306
GK Otsu!
309名称未設定:2005/08/05(金) 23:52:00 ID:D8Akb5Gr
つーか、ネットワークウォークマン使うならmoraにしときゃいいのにw
310名称未設定:2005/08/05(金) 23:54:38 ID:7byFRHq8
ていうかiMIX、カウンタが動いてないというか
更新とまってないか

大人気でいいことだが
311名称未設定:2005/08/06(土) 00:00:49 ID:RSdKF804
いまさらだがGKってなんの略?
312名称未設定:2005/08/06(土) 00:03:02 ID:yqd+8fN6
認証されませんよ。
313名称未設定:2005/08/06(土) 00:04:20 ID:QBHyU6Si
お店に入れません><
314名称未設定:2005/08/06(土) 00:05:25 ID:BASFBs8F
>>311
SONYゲートキーパーに関するメモ
ttp://perape.sakura.ne.jp/memo/001/1218_gatekeeper.htm

1 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/12/18 10:47:26 ID:FEfwviJt
DSのタッチパネルだけど触ると汚れるね。
あと片手で本体持ってタッチパネルって結構重くて
しんどいよね。
タッチパネルの操作性が悪いのでPSP買います。
投稿者:PSPでしょ! 2004年12月16日 18:42
ttp://n-styles.com/main/archives/2004/10/28-040000.php
       ↓↓↓↓↓
IP アドレス: 137.153.16.11
名前: PSPでしょ!
ttp://n-styles.com/main/archives/2004/12/18-012345.php

検索結果
IPアドレス 137.153.16.11
ホスト名 gatekeeper31.Sony.CO.JP

この任天堂系blogにソニー社員が書き込み。
ニンテンドーDSを馬鹿にしまくった上で自社製品を買うと咆えるが、
blogにはIPログが保存されており、晒し首に・・・
315名称未設定:2005/08/06(土) 00:05:36 ID:pHOLyGm5
というかAppleの鯖が落ちてます。

http://www.apple.com/
316名称未設定:2005/08/06(土) 00:06:57 ID:zdw37Dkl
>>314
ありがとう
要するに、社員乙って意味なのね
317名称未設定:2005/08/06(土) 00:07:07 ID:9ADKXNS+
>>315
落ちてないよ
318名称未設定:2005/08/06(土) 00:07:22 ID:BASFBs8F
>>316
そうです。実際に社員だったからN速で祭りになりますた。
319名称未設定:2005/08/06(土) 00:07:33 ID:QBHyU6Si
全サイト挙げて一括リニューアルですか><
320名称未設定:2005/08/06(土) 00:10:20 ID:pHOLyGm5
>>317
落ちてるよ。Ping投げてみた?
321名称未設定:2005/08/06(土) 00:11:09 ID:9ADKXNS+
>>320
pingもなにも普通に閲覧できるわけだが。
322名称未設定:2005/08/06(土) 00:11:30 ID:CBDkLf2U
>>321
キャッシュじゃね?
323名称未設定:2005/08/06(土) 00:11:48 ID:65PrTWhz
>>315
ping帰ってこないね。
324名称未設定:2005/08/06(土) 00:11:59 ID:zdw37Dkl
普通につながるけど
ホームページもその下も、ミュージックストアも
325名称未設定:2005/08/06(土) 00:11:57 ID:pHOLyGm5
>>321
まあいいからPingしてみろよ。
326名称未設定:2005/08/06(土) 00:13:20 ID:RqVOLtOT
プロバイダによって経路が違うんじゃないの?
途中で落ちてるとプロバイダによってはapple.comにいけない。
ちなみに俺はplalaだけどつながらない。
tracertすると途中でtime outになる。
327名称未設定:2005/08/06(土) 00:13:24 ID:M/EHetFO
$ ping -c 5 www.apple.com
PING www.apple.com.akadns.net (17.254.0.91): 56 data bytes
64 bytes from 17.254.0.91: icmp_seq=0 ttl=52 time=129.075 ms
64 bytes from 17.254.0.91: icmp_seq=1 ttl=52 time=129.473 ms
64 bytes from 17.254.0.91: icmp_seq=2 ttl=52 time=128.901 ms
64 bytes from 17.254.0.91: icmp_seq=3 ttl=52 time=128.467 ms
64 bytes from 17.254.0.91: icmp_seq=4 ttl=52 time=128.884 ms

--- www.apple.com.akadns.net ping statistics ---
5 packets transmitted, 5 packets received, 0% packet loss
round-trip min/avg/max/stddev = 128.467/128.960/129.473/0.325 ms
328323:2005/08/06(土) 00:13:33 ID:65PrTWhz
今繋がった。
329名称未設定:2005/08/06(土) 00:13:43 ID:FxE0qotL
Ping できなくともブラウズできることだってあるさ。appleのテクノロギーだからね。
330名称未設定:2005/08/06(土) 00:13:47 ID:CBDkLf2U
モドタ
331名称未設定:2005/08/06(土) 00:13:54 ID:69llLDcp
落ちてても見れてるんだからいいじゃん、HPの方は
332名称未設定:2005/08/06(土) 00:13:57 ID:QFjocKB5
今大丈夫だね
333名称未設定:2005/08/06(土) 00:13:58 ID:Q51bxcRK
やっぱ落ちてたか。
週末だし、仕方ないのかな。。。
334名称未設定:2005/08/06(土) 00:14:00 ID:RqVOLtOT
あ、いけた。
335名称未設定:2005/08/06(土) 00:14:18 ID:+vBHJ617
もどった。
336名称未設定:2005/08/06(土) 00:14:19 ID:0czUfqeM
>>325
なんだこいつ?
俺はさっきからログインできてるよ。
337名称未設定:2005/08/06(土) 00:14:46 ID:bjUGGhrx
OCNもたった今繋がるようになった。
338名称未設定:2005/08/06(土) 00:14:57 ID:9ADKXNS+
pingも普通に帰ってくるわけだが
339名称未設定:2005/08/06(土) 00:14:58 ID:kIgFNm0k
落ちてないし。

嘘もほどほどにしろ
340名称未設定:2005/08/06(土) 00:15:11 ID:Q51bxcRK
あ、繋がった。
341名称未設定:2005/08/06(土) 00:15:12 ID:+KWkulS9
モドタ
342名称未設定:2005/08/06(土) 00:15:44 ID:1yvagbmD
Storeも普通に検索できるし
343名称未設定:2005/08/06(土) 00:16:41 ID:kIgFNm0k
嘘つき常駐かよ
344名称未設定:2005/08/06(土) 00:19:09 ID:+vBHJ617
ここの板のスキルがよくわかったよ。
345名称未設定:2005/08/06(土) 00:22:27 ID:zdw37Dkl
たかがping打ちくらいで・・・
346名称未設定:2005/08/06(土) 00:22:55 ID:v/9fEBTw
つかpingに応答が無い、と、ping先の鯖が落ちてる、とは
等価じゃないって気付けよ
経路の何処かが死んでたって応答しないって。
347名称未設定:2005/08/06(土) 00:23:31 ID:CBDkLf2U
iTMSの話しよーぜ



ってネタがないんだが
348名称未設定:2005/08/06(土) 00:24:33 ID:zdw37Dkl
昨日から増えた曲ある?
俺が知ってるのは1円曲が消えたのくらいだが
Mari Iijimaがいま検索にかからない
349名称未設定:2005/08/06(土) 00:26:53 ID:+vBHJ617
>>346
ぷ。pathpingしてみた?
350名称未設定:2005/08/06(土) 00:27:15 ID:BASFBs8F
imixの更新がいまいち遅いぽ
351名称未設定:2005/08/06(土) 00:27:49 ID:IIzE6p9x
FF好きのみんな、iMixでこんなの作ってみたよ
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPublishedPlaylist?id=442091

似たようなの既にあるかもしれないけど・・
352名称未設定:2005/08/06(土) 00:28:40 ID:BASFBs8F
>>351
ドザだから見れませんが、トップページのFF10クリックで
出てくる奴ですか?
353名称未設定:2005/08/06(土) 00:29:15 ID:+vBHJ617
imixの検索能力を向上して欲しいぞな。
354名称未設定:2005/08/06(土) 00:30:10 ID:IIzE6p9x
>>352
え、Windows版でも見られるはずだけども
クリックしてみて
355名称未設定:2005/08/06(土) 00:30:28 ID:RJDKLhhH
今iPodの調子が悪くなって復元してたんだけど、まっさらのiPodを
Macにつなぐといつもと少し違うiTMSのトップページが表示されたよ。
iTMSで曲をダウンロードすればiPodで聴けますよ、みたいな感じの。
356名称未設定:2005/08/06(土) 00:33:08 ID:BASFBs8F
>>354
英語のiTunes4.9のサイトに飛んじゃうぽ
357名称未設定:2005/08/06(土) 00:33:48 ID:8UNYUbQ6
>>351
また1曲買ってしまったil||li _| ̄|○ il||l

>>352>>355
ドザで見てますが
358名称未設定:2005/08/06(土) 00:34:23 ID:6yj+M1Zv
このアドレスに飛ぶとビョークの曲が全曲1円になった。買えないけど。
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewMix?id=63353679&wm=4
359名称未設定:2005/08/06(土) 00:34:43 ID:IIzE6p9x
うがーFF2の皇帝戦を入れ忘れた!
ウボァー
360名称未設定:2005/08/06(土) 00:34:54 ID:Hfa160Ey
>>351
the black mages のは入ってないのな
361名称未設定:2005/08/06(土) 00:35:19 ID:MHCZhBbo
とりあえず20曲くらい買ってみて今日一日iPodで聴いてみたけど、やはりAACの音
はトレブリーな感じで微妙。気に入った曲はCDで買い直したい気持ちになったw
まあそれはEQでなんとか妥協出来そうだけど、こんな曲ファイルでレンタル以上の
料金取ろうなんてのは性根か耳が腐ってるとしか思えない。
362名称未設定:2005/08/06(土) 00:37:46 ID:IIzE6p9x
>>357
おおなんか嬉しいなっ

>>360
大変だったのでゲームオリジナルで責めますた
363名称未設定:2005/08/06(土) 00:38:08 ID:MW4DaVNR
クマー
364名称未設定:2005/08/06(土) 00:40:10 ID:EFZS9w02
なんかいろいろ見ているとつい衝動買いしてしまうな
さっき中原めいこの君たちキウイ・パパイヤ・マンゴーだね。を買ってしまった(w
365名称未設定:2005/08/06(土) 00:40:42 ID:e2UFaKWG
>>361
とかいってiPod付属のイヤホンで聴いてたりしたら笑えるw


あ、別に反論とか○○使ってるとかのレスはいいから。いらないから。
366名称未設定:2005/08/06(土) 00:42:28 ID:lFtcc0jB
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=76066482&selectedItemId=76066488
みんなのうたの「わきあいあい」が欲しかっただけなのに
アルバム買っちゃいそうだ〜
367名称未設定:2005/08/06(土) 00:50:04 ID:zHIdjWZ5
368名称未設定:2005/08/06(土) 00:50:39 ID:zHIdjWZ5
↑あ!一曲目ね
369名称未設定:2005/08/06(土) 00:53:07 ID:Xxizvdz3
みんなはIDってメルアドで作ってる?
ニックネームみたいなのでいいかな?
370名称未設定:2005/08/06(土) 00:53:10 ID:MHCZhBbo
ちょっと煽り口調で書いたら365の気分を害したみたいで、すんません。
生まれてきてすみません。
371名称未設定:2005/08/06(土) 00:53:37 ID:QDLnmO0P
Topから映画予告編いくと、米のサイトいくじゃん?
そこからMusicVideoクリックすると日本語版のミュージックビデオ
に入れるってガイシュツ?












まだなにもないケド  orz
372名称未設定:2005/08/06(土) 00:54:49 ID:BASFBs8F
Fly Me Too The Moon コレクションワロス
373名称未設定:2005/08/06(土) 00:55:08 ID:eFPzCnJ3
374名称未設定:2005/08/06(土) 00:58:18 ID:EFZS9w02
>>370
まだ何も無いね
しかしでかでかとミュージックビデオって(w
375名称未設定:2005/08/06(土) 01:05:28 ID:8U2QVWTg
ナップスター、来年4月に日本でサービス開始 - タワーレコードと提携
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/08/05/003.html
アマゾン、デジタル音楽サービスを準備中か
http://www.japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20086184,00.htm
376名称未設定:2005/08/06(土) 01:07:26 ID:OK6igRx8

ところで今、ダウンロード数どの位なんだろ?
1日で着うたフルを抜きました!とかだとうれすぃのに(w
377名称未設定:2005/08/06(土) 01:08:39 ID:CBDkLf2U
>>376
なんとなく意外に少ない希ガス…
378名称未設定:2005/08/06(土) 01:08:43 ID:M9Kh+H0A
なんとなく気になったので、調べてみた。

[2003/04/29] アメリカでiTMSスタート(楽曲は20万曲)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030429/apple2.htm
[2003/05/06] 開始から1週間で100万曲
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030506/apple.htm
ただし、この時はMacオンリー

[2003/10/17] iTunes for Windows公開
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031017/apple1.htm
Win版公開してから最初の3日半で100万曲が売れた
http://www.apple.com/jp/news/2003/oct/21itunes.html
379名称未設定:2005/08/06(土) 01:09:06 ID:IyJ/karv
iTunesダウンロードできないよ ママン
380名称未設定:2005/08/06(土) 01:10:28 ID:2r16ltXR
ラジオ体操ってある?
381名称未設定:2005/08/06(土) 01:11:51 ID:9dRb7k06
iTMSにアクセスしたり、勢いでmoraにもアクセスしてみたけど、
CDを買いたくなった。
そのときにシームレスにCD購入できるといいなと思った。
極めて優れたCDショーケースだと思ったから。

アルバム全体を購入して、ダウンロード販売と1000円ぐらいしか違わないなら、
CDで買いたいなと思ったからなんだけど、
まあ、オレも学生のときなら今よりもっとビンボーだったから、
ダウンロード販売がありがたかったろうけどね。
アマゾンなんかは試聴できなかったりするから、どちらも取り揃えてくれるといいね。
382名称未設定:2005/08/06(土) 01:13:16 ID:RJDKLhhH
>>376
参考までに、着うたフルが100万曲突破するのに48日かかってる。
ということは、iTMSが100万曲突破するのは10日くらい?
いくらなんでも着うたフルより遅いってことはないだろう。
383名称未設定:2005/08/06(土) 01:13:28 ID:+w51ygum


Ananda Project マダー!!?(もちつけ

384名称未設定:2005/08/06(土) 01:20:08 ID:ZnyGvw9w
>>381
ヲレもiTMSで聴いてアマゾンで買ちゃった。
アルバムの価格はホント微妙だね。
個人的には、音質クオリティを2、3段階用意してくれると有り難いけど...。
385名称未設定:2005/08/06(土) 01:20:17 ID:JnBBboaa
>>381
ダウンロード販売の肝は安いってことよりも、聴きたくなった時にすぐ聴けることですぜ、旦那。
386名称未設定:2005/08/06(土) 01:20:46 ID:IyJ/karv
一つ、ソニックステージだと試聴しながら他の曲とかページ移動できるが
これは曲がとまるな・・・
387名称未設定:2005/08/06(土) 01:22:01 ID:xJtWZgED
>>382
どうだろう
日本におけるケータイの力は凄まじいかと
iTMSは未だに、一部のジャンルでTOP100アルバムが埋まりきってないとこ見ると
相当、厳しいスタートの予感する
388名称未設定:2005/08/06(土) 01:22:29 ID:eb7qQh5P
iTMSでCD買えるようにしたらどうかな
矛盾してるようだけど
相乗効果ありそうじゃないか
それを交渉の餌にiTMSの曲数増やしていけばいい。
389名称未設定:2005/08/06(土) 01:23:33 ID:31fHF3NT
ランキングが明らかに年齢高めなのが気になる。金持ってる年上の人間を
つかんで古い曲でも売れる市場があることを示したのはいいことなんだけど
新譜もほしいよ
390名称未設定:2005/08/06(土) 01:25:14 ID:9dRb7k06
>>385
確かに聴きたいときに聴きたいけどね。

>>388
だよね。利用者のとってはあったほうがいいし、レコード会社も悪くないと思うけどね。
391名称未設定:2005/08/06(土) 01:26:51 ID:7llMIxGZ
amazon と提携すればよくね?
392名称未設定:2005/08/06(土) 01:29:59 ID:69llLDcp
それによってAppleにはどんな利益をもたらすだろうか。
暇だから考えよう。
393名称未設定:2005/08/06(土) 01:30:38 ID:CBDkLf2U
>>392
amazonアソシエイトプログラム

394名称未設定:2005/08/06(土) 01:31:37 ID:BASFBs8F
iMIXが更新されてない気配
395名称未設定:2005/08/06(土) 01:32:12 ID:z9+4hLpx
>>386
これムカツクね。是非改善して欲しい。
普通のプレイリストは止まらないんだから、試聴してる時も
とめないで欲しいね。
396名称未設定:2005/08/06(土) 01:33:05 ID:CBDkLf2U
>>395
プレイリスト
397名称未設定:2005/08/06(土) 01:33:20 ID:31fHF3NT
どっかのP2Pファイル共有サービスではCDが買えるサービスをやってたと思う
利益が出てるかは知らんが
398名称未設定:2005/08/06(土) 01:35:50 ID:IyJ/karv
>>391
米Amazon、デジタル音楽サービス立ち上げか?

iTMSの天下となっている音楽配信サービス市場に、Amazonが参入するかもしれない。
今年の第4四半期中にサービスを立ち上げるのではないかと、情報筋は語っている。[8/5 16:57]
399名称未設定:2005/08/06(土) 01:35:59 ID:7lnTyTXZ
>>386,>>395

ご愛用のSonicStageスレにどうぞ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1122983392/

(別名「ベルリンの壁崩壊後の東ドイツ」)
400名称未設定:2005/08/06(土) 01:36:39 ID:IyJ/karv
>>399
意味分からん これの意見いってるんだろゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!
401名称未設定:2005/08/06(土) 01:38:05 ID:13ePRke/
意気揚揚とiTMSで曲購入しようとしたらクレカ認証が通らない俺が来ましたよ。
402名称未設定:2005/08/06(土) 01:39:31 ID:Bcpqgjfz
>>399
おい、お前、東ドイツの中の人に謝れ。
403名称未設定:2005/08/06(土) 01:40:02 ID:+Boj5reE
視聴にプレイリスト使ってる人と使ってない人で使用感が全く異なってそうだな。
404名称未設定:2005/08/06(土) 01:40:38 ID:z9+4hLpx
>>399
ちょ、ま、誰があんなもん愛用するか!!
405名称未設定:2005/08/06(土) 01:41:51 ID:S8fKhQec
相当痛い香具師が湧いてるな。
プレイリストも使いこなせねーで
グチ垂れに来てるたあイイ根性だな。
夏だぜ。
406名称未設定:2005/08/06(土) 01:43:28 ID:fbLoLRYT
ちんこ音頭をiTMSに陳列出来んの?
407名称未設定:2005/08/06(土) 01:43:36 ID:FGduDamf
視聴中に移動すると止まるのは俺もなんとかしてほしいと思うな。
ちょっとしたことだけど改善してほしい。
408名称未設定:2005/08/06(土) 01:44:11 ID:M/EHetFO
左下に+ボタンあるだろ?それのことです。
409名称未設定:2005/08/06(土) 01:45:40 ID:oTL6zf56
>>407
見失ったときはどうするの?
410名称未設定:2005/08/06(土) 01:45:44 ID:IyJ/karv
>>405
簡単な操作が一番だろ m9(^Д^)
411名称未設定:2005/08/06(土) 01:47:28 ID:M/EHetFO
もうちょっと詳しく言うとプレイリスト作って気になった曲D&Dしてるわけです。
412名称未設定:2005/08/06(土) 01:48:47 ID:FGduDamf
>>409
え、止まった時は戻るボタンで戻ってるけど。
みんな視聴用にプレイリスト作ってるのか?
413名称未設定:2005/08/06(土) 01:49:54 ID:CBDkLf2U
>>412
ブックマーク代わりにもなるし、
流したまま他のページも見れる。
連続再生できないっぽいのが難点
414名称未設定:2005/08/06(土) 01:50:03 ID:z9+4hLpx
えー。
iTMSの楽しさのひとつが適当にフラフラ試聴できることじゃん。
でもそれやると頻繁に途切れるじゃん。
いちいちプレイリストつくってたら、ちょっと醒めるじゃん。

いや、購入する固い目的がある曲を試聴するなら
「いちいち」だなんて思わないけど、
なんつうかあれだ、もっと気軽に試聴させろと。
415名称未設定:2005/08/06(土) 01:50:03 ID:M/EHetFO
視聴用って言うよりブックマークに近いかな。
416名称未設定:2005/08/06(土) 01:51:06 ID:xJtWZgED
こりゃ、来週の水曜日にどれだけ新譜がアップされるか
待った方が良さそうだなあ・・・
417名称未設定:2005/08/06(土) 01:52:52 ID:S8fKhQec
iTunesごときも使いこなせない香具師らじゃムリもないな・・・
418名称未設定:2005/08/06(土) 01:53:52 ID:oTL6zf56
>>416
水曜に更新されるの?
419名称未設定:2005/08/06(土) 01:54:10 ID:M/EHetFO
でも30秒の視聴でフラフラてのがよく理解できない。
420名称未設定:2005/08/06(土) 01:54:20 ID:IyJ/karv
>>417
お前は頭イイよな^^
421名称未設定:2005/08/06(土) 01:54:38 ID:LSQNVcNa
>>413
連続再生はiTunesMusicStorePlayerってのを使うと幸せになれるかも。

試聴問題はAppleにTellUsするしか無いかと。改善できない訳じゃなかろうし、改善してほしい。
何で今まで問題にならなかったんだろうか…
422名称未設定:2005/08/06(土) 01:55:06 ID:O1tYY8S8
あちこちの板のiTMS-J関連スレをチェックして来たが
ソニー板のスレが一番読みごたえ有って情報早いというのが皮肉だ。
423名称未設定:2005/08/06(土) 01:55:29 ID:I4snWbxs
パソコンできいたらめちゃくちゃ音質いいけど
ipodで聞くと他の音質とまったく変わらないようなかんじがする
424名称未設定:2005/08/06(土) 01:56:11 ID:ODBZO/ie
で4日以降、曲は増えてるの?
425名称未設定:2005/08/06(土) 01:57:10 ID:BASFBs8F
FF10のピアノコレクションが入った
426名称未設定:2005/08/06(土) 01:59:32 ID:rBTS+yag
購入したのにダウンできなくて
何度かクリックしてたら、買うつもりなかったアルバムも
購入したことにされちゃったよorz
427名称未設定:2005/08/06(土) 02:00:10 ID:IyJ/karv
>>426
毎度!
428名称未設定:2005/08/06(土) 02:03:06 ID:CBDkLf2U
>>426
そんなあなたにカート。
利便性は失われるがw
429名称未設定:2005/08/06(土) 02:03:14 ID:xJtWZgED
お前ら、”Rei Harakami"で検索してみろwwww
430名称未設定:2005/08/06(土) 02:04:15 ID:IyJ/karv
>>429
ボアが出た
431名称未設定:2005/08/06(土) 02:05:50 ID:ByxnUbQs
既に散々言われてるだろうけど、
試聴がイントロってのはどうにかならんのか。
あれじゃ意味ないに等しい。
432名称未設定:2005/08/06(土) 02:06:44 ID:IyJ/karv
>>431
ここで批評すると叩かれます(´・ω・`)
433名称未設定:2005/08/06(土) 02:07:10 ID:q9+fgLUL
あれはレコード会社が手を抜いてるんだろうね
ほんとに仕事をしない連中だ
434名称未設定:2005/08/06(土) 02:07:43 ID:M/EHetFO
だからどこを視聴さすのかはレコード会社であってアップルではないからレコード会社に言え。
435名称未設定:2005/08/06(土) 02:08:06 ID:CBDkLf2U
>>433
楽曲数多いから、頭からやっちゃったんだろうけどね。
売れ行きに影響するからちゃんとやったほうがいいのにね
436名称未設定:2005/08/06(土) 02:08:33 ID:Bcpqgjfz
俺が試聴したものでは曲の冒頭からってのはないんだが、
どこのレコード会社の曲がそうなってるんだ?
437名称未設定:2005/08/06(土) 02:09:08 ID:13ePRke/
2年も猶予あったのになにやってたんだろな、クソニーとか。

438名称未設定:2005/08/06(土) 02:11:16 ID:LSQNVcNa
つーかテンプレ作らんとな。定番の質問ってのが多くなってきてるし。俺はやらんが。
439名称未設定:2005/08/06(土) 02:12:20 ID:S8fKhQec
本当に困っているのであれば、いくらヴァカでも相応しい所に意見するものだが、
そもそもグチや野次を飛ばす香具師は絡みたいだけなので放置すればよろし。
安酒でクダ巻くその辺の酔っ払いと同じ。
440名称未設定:2005/08/06(土) 02:15:05 ID:uvFw14Hm
初日の売上、どれくらいだったのかどこかに数字出ているところありますか?
441名称未設定:2005/08/06(土) 02:15:09 ID:IyJ/karv
>>439
誰もあなたに質問してないから気にしないでいいよ
442名称未設定:2005/08/06(土) 02:21:28 ID:AYRM/WOg
やべー
We are the world 見つけちまった。
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=41737866&selectedItemId=41737859

久々に熱くなったよ
これって今でも何%かは募金されるんかな?
443名称未設定:2005/08/06(土) 02:22:26 ID:FGduDamf
>>413
視聴用プレイリスト作ってみたよ。これはこれで便利だね。

でももうちょい気軽に聞きたいなやっぱ。要望でも送ってみるか……。
444名称未設定:2005/08/06(土) 02:22:47 ID:MW4DaVNR
445名称未設定:2005/08/06(土) 02:22:50 ID:Dvf0B2TA
ケンカすんあよ
試聴が止まるのはブラウズモードの時だな
アルバムを切り替えるたびに止まる
普通にジャケ写見ながら試聴してたら止まりようがないから
不思議に思うのは無理もない
446名称未設定:2005/08/06(土) 02:36:34 ID:IvQbUJw0
>>442
英語の教科書に載ってたよー
音楽の授業でもやった

もうあれから10年も前か0rz
447名称未設定:2005/08/06(土) 02:37:46 ID:GNct6LxW
448名称未設定:2005/08/06(土) 02:51:33 ID:dQSe2WkN
>>232
派遣バイト使ってるから
449名称未設定:2005/08/06(土) 02:52:56 ID:gfCZ32Dp
>>442
俺も今見つけて同じこと書き込もうとしてた。
確かこれってCDは廃盤になってたよね。
チャリティーになってるのなら買おうかなあ。
450名称未設定:2005/08/06(土) 02:53:58 ID:dQSe2WkN
>>259
既にある
451名称未設定:2005/08/06(土) 02:56:27 ID:2yguhEbo
ttp://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=30631695&selectedItemId=30631704
これが日本じゃ買えないのは、片手落ちだと思うんだ。
ハ ヤ ク シ ロ
452442:2005/08/06(土) 03:08:31 ID:AYRM/WOg
>>446
>>449
お〜
トップの「ジャンルを選ぶ」→ロック のToday's トップソングで

1.Vertigo
U2
2.Speed of Sound
コールドプレイ
3.We Are the World
U.S.A.For Africa
453名称未設定:2005/08/06(土) 03:09:14 ID:DHWHZueX
自分を必死に押さえながらも、既に34曲購入。

他の人のiMixやここの各スレの情報で、
洋楽の忘れてた曲がどんどん見つかり出して、
非常に危険な状態。w

上手く買わせるシステムだわ。これ。
この土日で、どのくらい売れるんだか・・・。
454名称未設定:2005/08/06(土) 03:10:12 ID:dQSe2WkN
まあ、このスレで『試聴がマズー』とか言ってると「P2Pの交換厨乙」
とか突っ込まれかねないのにGKも判ってないなw
455名称未設定:2005/08/06(土) 03:10:12 ID:MW4DaVNR
今週だけでmoraのこれまでの売り上げを超えるんジャマイカ
456名称未設定:2005/08/06(土) 03:14:39 ID:hj36/lRM
>>453


∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三

457名称未設定:2005/08/06(土) 03:15:22 ID:9dRb7k06
いろいろ試聴して、結局、アマゾンでCD注文した。
だいたい28,000円ぐらい。
ナットクしてる。
458名称未設定:2005/08/06(土) 03:16:08 ID:oTL6zf56
冷めた意見で悪いが、さすがにそこまではいかないと思うなあ>>455
洋楽以外イラネ、とかオレンヂレンヂ(プ っていうのはおおいに分かるが
邦楽のメジャー曲を揃えずしてMoraに差をつけて勝つことは困難だと思う
459名称未設定:2005/08/06(土) 03:16:43 ID:oTL6zf56
IDが面白いぞoTL
460名称未設定:2005/08/06(土) 03:18:36 ID:kIgFNm0k
Moraが楽曲を網羅していない件について
461名称未設定:2005/08/06(土) 03:19:24 ID:ByxnUbQs
OTLよりも落胆が激しいなw
462名称未設定:2005/08/06(土) 03:21:10 ID:vwHzjBx3
夜中に買おうと思った曲はカートに入れといて、朝見直してそれでも欲しいなら買うとかしないとヤバいね
夜書いたラブレターは朝読み返せ見たいな感じ、いや違うか、、
463名称未設定:2005/08/06(土) 03:22:29 ID:RJDKLhhH
ちなみに、moraって今まで何曲くらい売ってるの?
着うたフルが1400万曲だっけ?
ということは、それよりは少ないだろうけど。
464名称未設定:2005/08/06(土) 03:22:59 ID:ByxnUbQs
avexがあるのにBoAが見当たらないのは何故?
浜あゆとかglobeとか要らんのだが。
465名称未設定:2005/08/06(土) 03:25:55 ID:hj36/lRM
>>458
それだけのネガティブファクターを考慮してもここ2日の勢いを見ると
moraに勝ってしまうのは時間の問題なんだけどね。
「差をつけて」の差ってのを何処に設定するかで「勝った」という見解がずいぶん異なるかもれんが。

moraのiTMS対策本部や「iTMSJ 愛のメモリー祭り」便乗作戦
8月4日のiTMSへ右習えの価格改定、認証緩和等

なんかねもう(ry
466名称未設定:2005/08/06(土) 03:26:58 ID:hj36/lRM
>>462
いや、言いたい事はすごく良くわかるw
467名称未設定:2005/08/06(土) 03:28:16 ID:kIgFNm0k
>>464
好みは人それぞれだからな。
468名称未設定:2005/08/06(土) 03:29:24 ID:pYG7yyN1
意外に海外の曲が入ってる。
洋楽は国内販売限定かと思ってたので、ちょっとうれしいかも。

個人的に日本ではマイナーな分野の音楽が好きだから、その辺
充実されるとかなり使いでありそう。
469名称未設定:2005/08/06(土) 03:31:41 ID:bAxTlVGJ
>>463
ソース失念したけど、日本の音楽配信市場は比率がPC:携帯で1:9らしい。
ってことは100万曲も売ってない計算になるが・・・
470名称未設定:2005/08/06(土) 03:32:18 ID:13ePRke/
理想としてはiTMSがシェア60%ぐらいで、残り40%をmoraとか他の配信業者

ほどよい緊張感、ほどよい競争
471名称未設定:2005/08/06(土) 03:32:26 ID:bAxTlVGJ
あ、moraだけではってことね。
472名称未設定:2005/08/06(土) 03:32:39 ID:DHWHZueX
今までのテリトリー外の曲を聴きやすいよね。

洋楽派の漏れも、J-Pop数曲買ったりしてるし、
JAZZなどを試聴したりするのも楽しい。

ただし財布の中身が危険。 oTL
473名称未設定:2005/08/06(土) 03:33:37 ID:O1tYY8S8
>>464
ブラウズすると名前は出てくるからこれからうpされると思われ。
474名称未設定:2005/08/06(土) 03:34:34 ID:RJDKLhhH
>>469
Thnx.
意外と少ないんだね。一応PCでの配信ではNo.1だったからもうちょっと
行ってるかと思ってたんだけど。
475名称未設定:2005/08/06(土) 03:37:42 ID:JnBBboaa
邦楽が充実してると聞いてmoraをのぞいてみたが、
新しめのアルバムは抜粋で3曲程度しか置いてないのね。
ほんの数曲しか置いてない歌手も結構いるし、
古いアルバム(松田聖子とか)だと全曲入って1050円だけどCDへの書込みが0回になってるし。
松田聖子なんてmoraで1050円よりもiTMSで1500円の方が絶対売れると思うんだけどな〜。
476名称未設定:2005/08/06(土) 03:41:06 ID:BcOr45FJ
プリペイドカードって有効期限はあるんですか?
477名称未設定:2005/08/06(土) 03:41:11 ID:eVWqRwuU
>>472

>ただし財布の中身が危険。 oTL

いや、銀行の預金残高w
478名称未設定:2005/08/06(土) 03:41:40 ID:VRlZUkf1
全体で見ると、邦楽がないと日本では辛いでしょ。
mora使ってなかった人がiTMSでどれぐらいダウンロードするかは微妙じゃないかな。


石川優子がないな。。。。
479名称未設定:2005/08/06(土) 03:42:16 ID:2IgFyXw9
好きなアーティストが無いと妙に凹むぜ。
アンセム、ガーゴイル、ゴールドブリック...俺の中では最高にクールだ。
480名称未設定:2005/08/06(土) 03:42:24 ID:WbNwmgIc
>>463

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050728/165438/

ひとつきで、30万曲くらいって書いてあったよ
今までにどれだけ売り上げたかは書いてなかったけど
481名称未設定:2005/08/06(土) 03:44:42 ID:hj36/lRM
>>476
ある。どっかでソース読んだけど詳しい期限は忘れた。
482名称未設定:2005/08/06(土) 03:49:23 ID:x1vu8je9
483名称未設定:2005/08/06(土) 03:49:35 ID:zVOgInFc
少し調べてみたら、アメリカでiTMSが始まったときには
1週で100万曲、16日で200万曲のダウンロードを達成したと発表してる。

http://www.applelinkage.com/archives/030515.html (5/6の記事)
http://www.apple.com/jp/news/2003/may/15musicstore.html
484名称未設定:2005/08/06(土) 03:49:53 ID:M0uFYVY4
戸川純がないお
485名称未設定:2005/08/06(土) 03:53:15 ID:zVOgInFc
>>483
1週目のアポーの公式発表見つけた。
アメリカで始まったときの楽曲提供数が20万曲だったっていうのもちょっと驚き。
http://www.apple.com/jp/news/2003/may/06musicstore.html
486名称未設定:2005/08/06(土) 03:54:03 ID:+KWkulS9
>>476
チャージしなければ6ヶ月
チャージした場合、最後に利用した日から2年だって
iTMS-Jのミュージックカード規約に明記されてる。
487名称未設定:2005/08/06(土) 03:56:36 ID:2IgFyXw9
とりあえずsex MACHINGUNSの歌を買ってみたぽ。


持ってた゜・(ノД`)・゜・
488名称未設定:2005/08/06(土) 03:57:48 ID:MW4DaVNR
>>485
買った曲がiMovie,iDVDで使えるのか。
こりゃすごいな。
489名称未設定:2005/08/06(土) 03:58:08 ID:O1tYY8S8
>>486
Σ(゚д゚lll)ガーン
やべ!アメリカの方、チャージしないと半端な残高が無駄に。
情報thx!

それはそうとmoraが売りたがってるアーティストのメインターゲットって
クレカはおろか自分のパソコンも持ってなさそう。
てことで正直売れてるとはとても思えん。
490名称未設定:2005/08/06(土) 03:58:52 ID:FxE0qotL
森田童子キボンヌ
491名称未設定:2005/08/06(土) 03:59:06 ID:RZECiihv
いろいろつまみ食いしてみたけど、無いアーティストの曲が多すぎる。
うーむ、なんかいまいちだなー。
492名称未設定:2005/08/06(土) 03:59:31 ID:MW4DaVNR
今更だが、Protected AACもQuickTimeで再生できるんだな。
493名称未設定:2005/08/06(土) 04:00:18 ID:ByxnUbQs
そりゃあんた昨日始まったばかりですから
494名称未設定:2005/08/06(土) 04:02:50 ID:13ePRke/
タワレコとかで買ったCDその場でiPodに入れてくれるサービスとかしてくんないかしら?

495名称未設定:2005/08/06(土) 04:03:59 ID:M/EHetFO
うはっ、今糞moraのCMが流れた。
496名称未設定:2005/08/06(土) 04:04:58 ID:FxE0qotL
しっかしよ、黒船来襲に備えて、無為にすぎた日本の音楽業界のこの2年は何だったのか?
497名称未設定:2005/08/06(土) 04:10:51 ID:WbNwmgIc
>496

1.糞ニーがiTMSの上陸を水際で阻止する計画であったため、iTMS上陸は想定外だった

2.もちろん、邦楽楽曲数の多さで十分対抗しうると考えていた

3.計画では、ネットワークWalkmanがもっと売れてるはずであった

4.何も考えていなかった

どれでしょう?

私は、3.かな?と思っていますが...
498名称未設定:2005/08/06(土) 04:11:13 ID:NRodnM65
大塚愛のさくらんぼをDLして
CDからAAC128コンバートの音とiTMS's AAC128の音の
検証をやってみようと思うんだが、画像とかのうpろだ
教えてちょ。
499名称未設定:2005/08/06(土) 04:13:20 ID:bgkyt6tL
>>494
気持ちはわかる。買った帰りに聞きたくなるよな・・・
まあスレ違いなわけなんだが
500名称未設定:2005/08/06(土) 04:13:24 ID:5qyqSyYC
SONYは社名をaiwaに変更したほうがいい。
501名称未設定:2005/08/06(土) 04:14:28 ID:+KWkulS9
502名称未設定:2005/08/06(土) 04:16:26 ID:+KWkulS9
>>494
パンツの裾あげみたいなサービスw
503名称未設定:2005/08/06(土) 04:17:54 ID:NRodnM65
>>501
ありがとー!今からDLして
検証してみるね。
昼頃になるかも・・・
504名称未設定:2005/08/06(土) 04:20:18 ID:pYG7yyN1
>>497

船頭多くして、だろ、きっと。
レンタルCDの開始時だって、相当もめたしな。全然変わってない(笑)。
505名称未設定:2005/08/06(土) 04:22:56 ID:M81/O+ZL
506名称未設定:2005/08/06(土) 04:25:19 ID:13ePRke/
>>499
スレ違いだったな、すまん。

>>504
今、レンタル許可したことを死ぬほど悔やんでるじゃなかろうか。
507名称未設定:2005/08/06(土) 04:25:29 ID:8L2EKDkT
>>504
ホント変わってない。
プレイヤーがMP3非対応で失敗した経験が一つも役に立ってない。
学習能力ゼロすぎ。
508名称未設定:2005/08/06(土) 04:26:40 ID:RJDKLhhH
>>496
4.に1票。

10年前のAppleは誰もが認める落ち目の企業だったから、まさか
その企業にWALKMANの築いた地位を根こそぎ奪われるなんて
想像もしてなかったんでしょう。
もはや巻き返しも不可能な状態になって慌ててるくらいだし。
509508:2005/08/06(土) 04:27:23 ID:RJDKLhhH
アンカー間違えたoTL
>>497です。
510名称未設定:2005/08/06(土) 04:29:17 ID:tbnwGmU5
チャリティーの曲も某協会のおじさまたちはピンはねしてるの?
そんなこと考えないで買ったほうが幸せなのでしょうが。
511名称未設定:2005/08/06(土) 04:30:40 ID:7CtOn8ah
ずっと欲しかった一曲が手に入って嬉しい。
入ってるアルバムのほかの曲はあんまりよくないから。
iTuneさまさま。
512名称未設定:2005/08/06(土) 04:31:08 ID:6tCSPVzd
UEFA Champions League Anthem欲しかったけど、ないのね・・・

ロシアに転がってたけどw
513名称未設定:2005/08/06(土) 04:32:00 ID:6q166En8
>>494
あってほしいけど、iPodってそういう事できるんだっけ?
514名称未設定:2005/08/06(土) 04:35:03 ID:Anw1I7+8
>>503
なんでアップローダ?
比較したグラフをウPするんだよな? な?
515名称未設定:2005/08/06(土) 04:35:35 ID:BcSUzslT
Sonyに限らず、Digital Music配信事業じゃどこもAppleに追いつくのは不可能だろうな。
あまりに大きな差がつき過ぎた。初代iMacにDVDじゃなくCD-Rドライブをつけてまで
音楽にこだわってきた果実がようやく実った感じだな。Rip、Mix、Burnか・・懐かしいな。
しかし、やってることは何も当時と変わってないよなぁ。別にAppleに先進性があるとは
思わないが、Rip、Mix、BurnをCasualにした功績は大きいし、今のAdvantageのその対価
なんだろう。
516名称未設定:2005/08/06(土) 04:43:00 ID:lN3Qt12Y
>>514
俺もはじめは「え?」と思ったが
エンコしたファイルを2つウプするだけで昼までかからんだろw
517名称未設定:2005/08/06(土) 04:49:19 ID:WYQp6HBx
アニメカテゴリに入ってるMOOMINってのは何のアニメなの?
単にムーミンの間違い?
518名称未設定:2005/08/06(土) 04:52:42 ID:NRodnM65
>>514>>516
手元にある5万枚限定絵本付マキシwの1曲目から取り込んだのと
iTMSで売ってる同じものは、曲頭の無音部を削っているようで、同じサンプル長にはなりませんでした。
今、サンプル単位で同軸上に合わせて検証中です。
519名称未設定:2005/08/06(土) 05:00:30 ID:O1tYY8S8
そういやコンポに直接DLするサービス有ったよな?
あれ、どーなったんだろう?
520名称未設定:2005/08/06(土) 05:08:41 ID:vwHzjBx3
ttp://www.anymusic.jp/
これだろw
521名称未設定:2005/08/06(土) 05:15:07 ID:+w51ygum
>>520
終わりました。
iTMSが始まる前に。
522名称未設定:2005/08/06(土) 05:15:46 ID:W1V3pTcC
>>515
>Digital Music配信事業じゃどこもAppleに追いつくのは不可能だろうな。

耕して、種蒔いて、育て、刈り取る。いやはや、立派だよ。
そういや、初代iPodの限定マドンナバージョンが欲しくて
日本から指くわえて見てた。現行モデルで再販してくれないかね。

523名称未設定:2005/08/06(土) 05:17:41 ID:V99uFSOy
>>520
こんなのあったのか
全然知らねーw
524名称未設定:2005/08/06(土) 05:17:51 ID:jf/acJQ6
iTMS公式スレはここですか?
525名称未設定:2005/08/06(土) 05:18:26 ID:CfEY6r+u
>>515

最大のライバルはやっぱり携帯じゃなかろうか
526名称未設定:2005/08/06(土) 05:22:31 ID:MW4DaVNR
http://www.anymusic.jp/about/service/img/txt_price_99.gif
価格だけは評価できる

まさか10%が99円で残りは300円なんてオチじゃないだろうな
527名称未設定:2005/08/06(土) 05:35:39 ID:AzLFtGcp
ソニーはネットワークウォークマンとか
いう消費者放置の製品出すまでは大好きだった。
だから今もテレビはソニー、パソコンはバイオ。
若気の至りだったと思う。反省・・・
528名称未設定:2005/08/06(土) 05:40:29 ID:7CtOn8ah
10秒くらいでいいから、DLの前に試聴したいんだが。
529名称未設定:2005/08/06(土) 05:41:54 ID:CHMItXgz
しろよ
530名称未設定:2005/08/06(土) 05:43:30 ID:9VN+BDmg
ワロス
531名称未設定:2005/08/06(土) 05:44:23 ID:ZX0u5Gg5
ダブルクリックすれば30秒の試聴ができますよ
532名称未設定:2005/08/06(土) 05:46:37 ID:8L2EKDkT
>>527
反省するのはソニーであって…
533名称未設定:2005/08/06(土) 05:50:36 ID:ZnyGvw9w
iTMSが激しく成功したら、音楽業界全体が盛り上がるよな?
アーティストの意識も高くなり....
そういうことにも期待したいね。
534名称未設定:2005/08/06(土) 05:54:41 ID:FxE0qotL
目の前の利益に固執した日本的セクト主義=囲い込みはそう甘くはないぞ。
535名称未設定:2005/08/06(土) 05:56:31 ID:NRodnM65
498です。検証終わりますた。

結論から言いますと、250Hz〜8kHz超の周波数分布とエネルギーそのものが違います。
iTMSから買った方がエネルギーがあります。

後ほど詳しく書きますが一眠りさせてください。
Logic Pro7.1とDigital Performer4.6で試しました。

うp用画像はLogic Proでの方がわかりやすいのでそちらでうpする予定です。
では!
536名称未設定:2005/08/06(土) 05:57:07 ID:r7WyOaYx
うへぇランキング上位がきもちわるいことになっているな。
それより聞いてくれ。
欲しいバンドがヒットしねぇ。エイベックスの曲でも買えないやつがあるのか?
コロンビアの方もヒットしねぇ。_| ̄|○

廃盤になって店頭にもない曲が手にはいると思っていたのに。
537名称未設定:2005/08/06(土) 06:02:34 ID:4+bXa1KS
>>535
>後ほど詳しく書きますが一眠りさせてください。

楽しみにしてるよ。おやすみ〜
538名称未設定:2005/08/06(土) 06:12:24 ID:548XyPnl
iTMSでダウンロードすると、結局、iPodとAppleに縛られてしまう。
こういったコンテンツ分野が一社に縛られてしまうのは、
最悪だと思います。
539名称未設定:2005/08/06(土) 06:14:25 ID:hj36/lRM
>>538
moraや着歌フルの方が酷いだろ。
540名称未設定:2005/08/06(土) 06:18:16 ID:2F1WyIpx
>>538
moraに市場を独占するような勢いがないことは、みなさん承知だと思います。
米国でのiTMSのシェアは高すぎます。
日本でもそんなことになったら、iPodしか選択できなくなるではないですか。

最悪と言うものです。
541名称未設定:2005/08/06(土) 06:19:05 ID:E6vBo1ZB
>>538
そんなあなたはCD屋でCDをお買いになることをおぬぬめします。
542名称未設定:2005/08/06(土) 06:19:06 ID:FxE0qotL
ライセンス受付中だよ。
543名称未設定:2005/08/06(土) 06:21:57 ID:oTL6zf56
LDに市場を独占するような勢いがないことは、みなさん承知だと思います。
米国でのDVDのシェアは高すぎます。
日本でもそんなことになったら、DVDしか選択できなくなるではないですか。

最悪と言うものです。
544名称未設定:2005/08/06(土) 06:22:26 ID:GVj/0g/h
一社で配信事業を独占した場合、
その一社が何らかの理由で特定のアーティストや特定の曲の配信を拒否したらと思うとゾッとしますね。

たとえば、「Apple最悪、Appleの製品は故障が多い、Appleのサポートはムカつく」なんていう歌詞の曲をつくったら配信してくれるのでしょうか?
545名称未設定:2005/08/06(土) 06:23:48 ID:9VN+BDmg
また単発IDでageか
546名称未設定:2005/08/06(土) 06:24:10 ID:RV66vpWA
(´-`).。oO(遂に難癖付けだしたか・・・)
547名称未設定:2005/08/06(土) 06:24:13 ID:r2l2zQAV
日本版だとイントロから試聴が始まる楽曲が多いけど、米国版だと無理矢理でもヴォーカルをいれるのな。

http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=13105617&selectedItemId=13572379
548名称未設定:2005/08/06(土) 06:25:13 ID:cV9jDW7e
iTMSで買った曲をiPod以外のプレイヤーで聞けるようにすることと
他の音楽配信サービスで買った曲をiPodでも聞けるようにすることと
どっちかを強制されるとしたらAppleにとって得なほうってどっちなの?
549名称未設定:2005/08/06(土) 06:25:52 ID:E/VmiarL
>>544
>たとえば、「Apple最悪、Appleの製品は故障が多い、Appleのサポートはムカつく」なんていう歌詞の曲をつくったら配信してくれるのでしょうか?

こういう内容のポッドキャストの番組もiTunesから配信してますよ
550名称未設定:2005/08/06(土) 06:26:10 ID:nfx8z0OC
iTMSがイヤなら他の配信業者を使えば良い

−−−− 終了 −−−−
551名称未設定:2005/08/06(土) 06:27:02 ID:oTL6zf56
アップル自身は主にiPodの拡販で儲けてる立場なようなので
後者じゃないでしょうか。
552名称未設定:2005/08/06(土) 06:27:23 ID:hOWpAMB+
AAC対応した携帯プレーヤもっとだしてほしいんだけどね
553名称未設定:2005/08/06(土) 06:30:04 ID:hj36/lRM
なんか>>538 = >>540 = >>544 ぽいな。
いかにも敵対会社社員の書き込みって感じだw。

iTMS使わなきゃ良いんじゃない?
また独占されるような高額設定、認証でがんじがらめ。融通が利かない。

iTMSが上陸するまでの2年間、やった事と言えばレコード会社と結託して
参入妨害工作くらいしかやってきてない。

特殊な携帯市場でモノラル 低ビットレート 移動一切不可能 な質の悪いサービスでも
馬鹿な携帯ユーザーがほいほい買ってくれるからPCの音楽配信は力入れてなかった

日本の音楽配信市場なんか淘汰されて当然だと思いますけどね。

あれだよね、カスラックやらの言い分とソックリ。
自分達の利益確保になると都合良く「著作権」「市場独占だ」「携帯音楽プレイーヤに課金」
だのへ理屈ばっかりこねてくる。

つぶれてくれってマジで。

早朝からiTMS対策部門のGK乙wwwwwwwwwwwwww
554名称未設定:2005/08/06(土) 06:31:41 ID:RV66vpWA
まぁライセンス云々言うんなら、iTMSはともかく
AACに対応するくらいはやってみろつーのw
555名称未設定:2005/08/06(土) 06:32:18 ID:nfx8z0OC
WMAでもATRAC3でもお好きなのをどうぞ、ってことだな。
556名称未設定:2005/08/06(土) 06:36:29 ID:wgTaJqXC
音楽配信事業が一社独占されるような事態は防がねばなりません。
言論の自由を守るには媒体も選択可能である必要があります。
AppleとiTMSに独占させてはならないのです。


レコード会社が複数社あってよかった例です。

RCサクセションが反核・反原発をテーマに取り上げた新曲を含む大手レコード会社・東芝EMIのレコードが突然発売中止。
http://www.hateruma.com/search_cult/2783b29ec72feb8d149c3bf0e69ac49b.html
http://www.showshow.jp/kiyoshiro/covers.html

パンク風「君が代」発売
http://www.sky.sannet.ne.jp/kazfkda/rc/19990817.html
557名称未設定:2005/08/06(土) 06:38:32 ID:RV66vpWA
だからテメーはせっせとATRAC3とWMAでもダウンロードしとけつーの・・・
558名称未設定:2005/08/06(土) 06:39:45 ID:0kIDzF6d
128kbpsってなんか中途半端。256kbpsにして欲しい。
559名称未設定:2005/08/06(土) 06:39:49 ID:RBiVnTSh
asso
560名称未設定:2005/08/06(土) 06:39:57 ID:8D7huaP7
>>556
かなりピントがずれてるが、ま、独占されない様に頑張ってね。

応援は出来ないけどねw
561名称未設定:2005/08/06(土) 06:40:16 ID:FGduDamf
釣り多いですねここ。
別に独占はしてないでしょ。

淘汰はされると思うけど。
562名称未設定:2005/08/06(土) 06:41:15 ID:hj36/lRM
言論の自由まで出してきやがったw
佐野元春が移籍したがってるの解るわw

単発IDage書き込みヤメレヤ このキ○チガイ >>538,540,544,556

>>558
実際に試聴して不満ある音質か?
実際に聴いてみたのか?
アンタも荒らしかい?
563名称未設定:2005/08/06(土) 06:41:40 ID:FxE0qotL
曲の囲い込みは行くない。
564名称未設定:2005/08/06(土) 06:41:51 ID:3cFHMFOu
>>556
iTMSタスクフォース早朝出勤乙
565名称未設定:2005/08/06(土) 06:41:59 ID:yTQCJ4K6
iTMSでダウンロードすると、パソコン以外はiPodでしか聞けないの?
566名称未設定:2005/08/06(土) 06:42:15 ID:69llLDcp
そもそもAppleが手がける前からあった音楽配信には苦情ないのかよw
もそもそ話題にすらならなかったか。
567名称未設定:2005/08/06(土) 06:43:09 ID:69llLDcp
>>565
CDでも聞けますよ、同じプレイリストじゃなければ制限無しで書き込めるので
568名称未設定:2005/08/06(土) 06:43:22 ID:hj36/lRM
>>565
iTunesでCDに焼いて好きなCDプレイヤーで聴きなさい。
569名称未設定:2005/08/06(土) 06:44:35 ID:hj36/lRM
>>566
書き込んでる香具師が「Appleが手がける前からあった音楽配信」の関係者だからねw
570558:2005/08/06(土) 06:44:55 ID:0kIDzF6d
>>562
128と256との違いは分かりますよ。一応プロのエンジニアなんで。
レートいろいろ試したのですが、私には256が限界かな。
571名称未設定:2005/08/06(土) 06:47:08 ID:hj36/lRM
>>570
ならCDかスーパーオーディオCDかオーディオDVDか
エイベックスのロスレス配信を利用するのが
あなたには良いようです。
572名称未設定:2005/08/06(土) 06:47:49 ID:7oZ8Tljr
>>565
CDでも聞けますが、CD以外の携帯機器に入れるには、
そこからもう一度エンコードする必要があり、
音質はかなり劣化すると思われます。
したがって、携帯機器の選択肢は、事実上iPodしかなくなると考えてよいと思います。
573名称未設定:2005/08/06(土) 06:48:02 ID:3OYrclWM
CDに焼いたらいいでしょ

574名称未設定:2005/08/06(土) 06:48:56 ID:8D7huaP7
規格の選択肢はいろいろあっても、コンテンツの選択肢は狭小だからねぇ。CD以外は。
575名称未設定:2005/08/06(土) 06:50:47 ID:kAcAnHIt
iTMSで購入すると囲われモノになってしまうのか。。。。。。。。。。。。。
576名称未設定:2005/08/06(土) 06:51:25 ID:hj36/lRM
>>570
プロならiTMSの128kpbs AACが専用のエンコーダで
iTunesでエンコードした物よい音良いって事わかってるよね?
つうか本当に試聴した?>iTMSの曲

それで不満なら>>571 でFAですよ。

>>572
こらこら嘘かくな、「かなり劣化」ってエンコード設定は無視か?
iTMS対策GKも質が酷いなw
577名称未設定:2005/08/06(土) 06:51:47 ID:Du8kzyl8
>>544
ほぼ確実に、面白がって(実験的に)配信すると思う。
578名称未設定:2005/08/06(土) 06:52:04 ID:hj36/lRM
>>575
露骨な自作自演乙w
579名称未設定:2005/08/06(土) 06:52:45 ID:8D7huaP7
>>575
スレを読まずにネガキャンですか?
囲い込みは某社のオハコでしょうにw
580名称未設定:2005/08/06(土) 06:55:04 ID:hj36/lRM
>>579
いや、明らかに自作自演だからw

>>538,540,544,556,563,572,575
581名称未設定:2005/08/06(土) 06:55:34 ID:A7bWr6yL
>>576
無圧縮で他のフォーマットに変換できるの?
具体的にある?
教えてくれると助かります。
582名称未設定:2005/08/06(土) 06:57:10 ID:8D7huaP7
>>580
わかってるよ…

シャレを解説されているようで恥ずかしいだろw
583名称未設定:2005/08/06(土) 06:57:18 ID:RV66vpWA
(´-`).。oO(単発IDってプロキシ交換?それともそういうツールがあるんか?・・・)
584558:2005/08/06(土) 06:57:22 ID:0kIDzF6d
>>576
業務用の32bitのマスターなどを聴くと市販のCDって何て音が悪いんだろう
と思いますよ。どんなにすぐれたエンコード方式でも情報量ってのはそんな
に変える事は出来ませんからね。
もちろんマック信者なんですでに何枚かのアルバムはiTMSから買ってます。
気軽なリスニングには良いんじゃないでしょうか。
585名称未設定:2005/08/06(土) 06:57:50 ID:3OYrclWM
>>580

いやあ、すごい
IDが全部違う。おとろしい
586名称未設定:2005/08/06(土) 06:58:02 ID:53AyjPJ2
CD屋が青息吐息なんだお
587名称未設定:2005/08/06(土) 06:58:24 ID:hj36/lRM
>>581
ロスレスフォーマット知らない?

iTunesならアップルロスレス
他のアプリならFlacやApeやら色々あるだろう。
588名称未設定:2005/08/06(土) 06:59:06 ID:69llLDcp
>>584
>業務用の32bitのマスターなどを聴くと市販のCDって何て音が悪いんだろう
>と思いますよ。

偉そうに言わなくてもこの板にいる人はみんな知ってるよw
良く対決する話題だし。
589名称未設定:2005/08/06(土) 06:59:40 ID:8m4VKdrm
外出かもしれんけど、密かに曲増えてるね。
GOGO7188、昨日は3曲くらいしかなかったけど、今見たらドサッと増えてた。
590名称未設定:2005/08/06(土) 06:59:55 ID:FxE0qotL
音楽とは本質的にソフトだからね、ハード物はいずれなくなるだろ。
時の流れには逆らえないよ。
591名称未設定:2005/08/06(土) 07:00:35 ID:r7WyOaYx
某社の社員が泣きながらキャンペーン開催していると思うと今日1日楽しく生活できる。
592名称未設定:2005/08/06(土) 07:00:43 ID:hj36/lRM
>>584
なんか業界人の嫌みにしか聞こえないんですけど。
音質が気になって気軽に音楽を聴けなくなるってのは同情する余地がありますね。

結論・・・・・好きにしたらええがな。
593名称未設定:2005/08/06(土) 07:00:48 ID:FxE0qotL
>>589
小人さんも大変なんだ。準備が間に合わないんだよ。
594名称未設定:2005/08/06(土) 07:01:33 ID:2IOmdeI8
ダウンロード時点でお金を払うんだから、外へ持ち出すのにiPodだけと言うのは不合理だ。
用もないのに1回CDに焼くのも馬鹿げてる。
595558:2005/08/06(土) 07:02:39 ID:0kIDzF6d
すみません、朝から釣りしました。
プロのエンジニアです(車の)、すみません、すみません。
596名称未設定:2005/08/06(土) 07:02:46 ID:Du8kzyl8
>>580
横からゴメン。何故わかるんですか?経験とか感?
597名称未設定:2005/08/06(土) 07:02:47 ID:R4srUNge
くそう、少し乗り遅れた。

おまえ、無闇にチワワスレから出てくるなよ?>>538,540,544,556
さっさと戻れ。

>>570
凄いね。音響・スピーカー関係の人?

漏れはセミプロで音楽やってる端くれだけど、AAC 128kbpsでカイン・プロブレーム。
ハードロックとかジャズのドラムセットがやたらと歪むことがあって、悲鳴をあげそうに
なる以外、ほとんど気にならん。というか、非可逆圧縮だからということで、割り切ってる。
デジタルとはいえ、たかが録音にそうこだわりたくない。

まあ、精神衛生上、192kbps以上は欲しいところだけどな。
キリなく、可逆圧縮で(ry


いい加減スレ違いだ。
598名称未設定:2005/08/06(土) 07:03:04 ID:hj36/lRM
ID:FxE0qotL
工作員と間違えるからsageてくれると助かるんですが・・・・・
もし工作員だったらそのままで良いけどw
599名称未設定:2005/08/06(土) 07:03:10 ID:FxE0qotL
そういう君のためにmoraが用意されている。
600名称未設定:2005/08/06(土) 07:03:13 ID:69llLDcp
>>594
もっと素晴らしい配信サービスがあるので、そちらを使ってはいかがですか?

moraとか
moraとか
moraとか
moraとか
moraとか
moraとか
moraとか
moraとか
moraとか
moraとか
601名称未設定:2005/08/06(土) 07:04:34 ID:69llLDcp
>>595
あからさますぎてつまらないが、暇な時間帯なんでまあ許す
602名称未設定:2005/08/06(土) 07:04:50 ID:ktazqSNw
アルバムをダウンロード ← もともとのCDだと、CD目いっぱいの容量

CD焼き ← このときのサイズは????
603名称未設定:2005/08/06(土) 07:05:03 ID:R4srUNge
って釣りかよ。>>570 = 0kIDzF6d
なんちゅう釣り方だ。oTL
604名称未設定:2005/08/06(土) 07:05:16 ID:hj36/lRM
>>597
志村!後ろ後ろ!
605名称未設定:2005/08/06(土) 07:05:30 ID:8D7huaP7
プレス行程やら印刷、物流等の中間搾取が不要になるのは
既得権にどっぷりの既存ソフト屋さんからすれば脅威だな。会社の規模も関係なくなるし。
インディーズがメガヒットになる可能性もあるんだし。
606名称未設定:2005/08/06(土) 07:08:34 ID:0kIDzF6d
>>597
ドラムは確かに歪むね。アップライトベースも歪まない?
607名称未設定:2005/08/06(土) 07:09:10 ID:E/VmiarL
「いやな音を聞いて気が狂った人は少ないがよい音を求めて気が狂った人の如何に多いことか。」

音質の話題がでるたびにこの言葉が頭に浮かぶ
608名称未設定:2005/08/06(土) 07:09:32 ID:hj36/lRM
>>606
アンタもいい加減釣り終わったならsageろよ。たく。
609名称未設定:2005/08/06(土) 07:11:27 ID:3OYrclWM
>>584
コンサートに行って生演奏を聞くことをおすすめします。
業務用の32bitのマスターといってもやっぱり録音でしょ?
610名称未設定:2005/08/06(土) 07:12:04 ID:1i0upXrG
よしわかった。
文句言う奴は使わなくていいぞ。

moraもあるし。
611名称未設定:2005/08/06(土) 07:13:13 ID:hj36/lRM
>>609
志村!うs(ry

>>595
612名称未設定:2005/08/06(土) 07:13:23 ID:9VN+BDmg
モーラってヒモで引っぱって遊ぶ毛虫みたいなヤツだっけ
613名称未設定:2005/08/06(土) 07:14:33 ID:3OYrclWM
>>611

あら、誤爆?
まあいいや。
614名称未設定:2005/08/06(土) 07:15:25 ID:R4srUNge
>>606
歪みやすい。これは、とにかく不可逆音声圧縮フォーマットの宿命としか
言いようがないと思う。後は、音質スレがどっかにあるからそちらへw

>>607
Hydrogenaudio.orgがその良い例だと思います。
MusePackのサクーシャとか、モノホンのガイキチだもん。
615名称未設定:2005/08/06(土) 07:15:34 ID:BjhmFY3M
GKに聞きたい
おまえら音楽好きか?
大好きか?


と、朝からマジで言いたくなった
616名称未設定:2005/08/06(土) 07:15:34 ID:hj36/lRM
>>538,540,544,556,563,572,575,610
617名称未設定:2005/08/06(土) 07:16:17 ID:hj36/lRM
>>615
奴らも仕事だから必死なんだよ。ノルマあるしw
618名称未設定:2005/08/06(土) 07:16:58 ID:0kIDzF6d
文句ってか要望とは受け取って貰えないのですか?
初めから完璧な物なら別かも知れないが、そんなものはまず無いでしょ。
消費者が要望を言って製造がそれをフィードバックする、当然じゃない?

iTMSは音楽配信の主流に成りうると期待してるし、それ故の要望。
619名称未設定:2005/08/06(土) 07:17:05 ID:oTL6zf56
似非プロ
「耳がいいからこんなの聞いてらんない」
本物プロ
「圧縮に合わせたマスタリングが不可欠(サンレコの特集より)」
620名称未設定:2005/08/06(土) 07:18:50 ID:vBi0hqiq
>>618
ならここで愚痴るより、Appleに直接メールなり何なりしたほうがよっぽど効果的
621名称未設定:2005/08/06(土) 07:18:52 ID:hj36/lRM
>>618
なら直接Appleにフィードバックしろよ。

餌まいて釣っておいて偉い態度だな。
622名称未設定:2005/08/06(土) 07:19:09 ID:69llLDcp
>>606は部屋晒しスレに居着くペールと判明しました。
623名称未設定:2005/08/06(土) 07:19:26 ID:YBKmifvG
iTMSで購入すると、iPodとお付き合いしなければいけないので嫌です。

iPodスレでiPodの故障のこと出てなかったか?
624名称未設定:2005/08/06(土) 07:19:45 ID:hj36/lRM
>>622
詳しく!
625名称未設定:2005/08/06(土) 07:20:01 ID:RV66vpWA
著作物流通と再販制年表 [戦後編]
ttp://f29.aaa.livedoor.jp/~resalep/chronicle2.html
>当時レコード販売店は全蓄連(全国蓄音器商組合連合会、後の全レ連)に加盟し、
>非加盟店のレコード販売業への参入を阻止していた。
>メーカーと販売店は特約店契約を結び、これをもとに流通させる「特約店ルート」
>が支配的であり、新規開店にあたってはその地区の近接する既存店2店の同意書を
>必要とするなど、参入条件がきわめて厳しかった。

他にも興味深い黒歴史が列挙されとるw
626名称未設定:2005/08/06(土) 07:20:30 ID:R4srUNge
本物プロ
「MP3で聴くのもいいけど、生の音・音楽でもっと感動してほしい」

と俺は思います。俺は生演奏でがんがる。ノシ
627名称未設定:2005/08/06(土) 07:20:45 ID:0kIDzF6d
オマエらなんで朝からそうカッカするんだよ。
2ちゃんなんだからそうマジレスしてもらうのは困るぞ。
おじさん、マルちゃん塩ラーメン食いながら泣いちゃう。
628名称未設定:2005/08/06(土) 07:21:05 ID:hj36/lRM
>>538,540,544,556,563,572,575,610,623
629名称未設定:2005/08/06(土) 07:21:13 ID:69llLDcp
>>624
ペルーに住みたいが運送のお仕事してるうんこ好きなやつ。
いわばプロのエンジニア(車の)w
630名称未設定:2005/08/06(土) 07:25:11 ID:hj36/lRM
>>627
そのまま塩ラーメン食い続けて高血圧性脳疾患で氏ね!
塩分は控えめにねオッチャン。
マルちゃん塩ラーメン5箱くらい送ってやろうか?

>>629
うはwwwwww 詳細THX
テラカワイソス

631名称未設定:2005/08/06(土) 07:26:26 ID:OD7tfAlU
>>556は正しいと思うよ。
iTMS-Jは日本のためにつくられたっていっても、そもそもAppleのためにつくられてるんだからね。
コンテンツの独占が起きたら最悪だ。
632名称未設定:2005/08/06(土) 07:27:43 ID:hj36/lRM
>>631
わかりやすすぎだからw

>>538,540,544,556,563,572,575,610,623,631
633名称未設定:2005/08/06(土) 07:27:44 ID:4+bXa1KS
平日の朝からなんでにスレがのびてるんだ
さあ、仕事に行くって来るよ、バイバイ!
634名称未設定:2005/08/06(土) 07:28:37 ID:MYlmAVNM
iPodがmoraで使えたら使ってもいいんだがな。
635名称未設定:2005/08/06(土) 07:29:05 ID:hj36/lRM
sageを覚えたかw
636名称未設定:2005/08/06(土) 07:29:18 ID:oTL6zf56
>>626
生の良さを本当に知ってる人は
CDの音質に固執して圧縮音楽をこき下ろすことなんてしないですもんね。

便利に聞ける媒体になるほど、リスナーやその環境が多様化するわけで
それに合わせて最善の仕事をすることが重要だと思いますね
637名称未設定:2005/08/06(土) 07:29:24 ID:3OYrclWM
>>631

あれ?Appleって
レコード会社買収しまくってるの?
ホリエモン?
638名称未設定:2005/08/06(土) 07:30:15 ID:69llLDcp
楽天とフジがネットとTVの何かやるニュースは既出なの?
639名称未設定:2005/08/06(土) 07:30:16 ID:nD9h2ELZ
タスクフォース部署員がそれぞれ書き込んでるのかもな。 大した対策だ。 みっともないねぇ。
糞ニーは世界一みっともない企業になっちまったね。
640名称未設定:2005/08/06(土) 07:31:54 ID:nfx8z0OC
なんかあまりにも歯ごたえのないヤシでつまらん。
641名称未設定:2005/08/06(土) 07:32:32 ID:lAOskn0I
続きはチワワスレで。
642名称未設定:2005/08/06(土) 07:32:33 ID:0kIDzF6d
>>639
今日って休日じゃねーの?マジレスしてすまんが。
643名称未設定:2005/08/06(土) 07:32:59 ID:nD9h2ELZ
あ、あげちゃったごめん
644名称未設定:2005/08/06(土) 07:33:51 ID:Quv3BMmt
渡辺美里がない。
645名称未設定:2005/08/06(土) 07:34:14 ID:hj36/lRM
>>638
株板じゃ既出すぎるけどこのスレじゃわからん。
どうせライブドアへのけん制だからたいした事しないんじゃない?できないだろうし。
そのニュースを受けてライブドア株は3%以上下落してるね>ここ3日で
646名称未設定:2005/08/06(土) 07:35:17 ID:69llLDcp
>>645
ライブドアも必死だからな
647名称未設定:2005/08/06(土) 07:35:24 ID:S3gIzk2+
iTunes Music Store Japan オープン記念age
648名称未設定:2005/08/06(土) 07:35:44 ID:3OYrclWM
とりあえず、バカソングが聴きたい(試聴でモカ)
嘉門達夫 カモン、あれ?
649名称未設定:2005/08/06(土) 07:39:05 ID:vBi0hqiq
まあ独占ダメ云々は同意できないわけではないが、それなら他の業者が
「iTMSより優れた」
配信サービスをすればいいだけのこと。

だが果たして「違法ダウンロードサービス」すら吹っ飛ばしたiTMSに勝てるかな?
650名称未設定:2005/08/06(土) 07:40:20 ID:wBEJ//fn
一時、ぴあに載ってない映画は上映されてないも同然、ぴあに載ってない演劇はやってないのも同然と言われたことがある。

音楽配信についても、独占されたら危うい。
特に、iTMSの場合はiPodと密接に結びついてるので、非常にヤバイ。
著作権対策さえされていれば、利用者にとっては選択肢が多いほうがいいのは当たり前。
利用者本位のサービスをAppleは提供するべきだ。
651名称未設定:2005/08/06(土) 07:41:33 ID:KaXur+LF
>>648
嘉門達夫はコロムビアなんだけどな。無いねぇ。
「シンキウソ・ウホ」とか。
652名称未設定:2005/08/06(土) 07:42:27 ID:9VN+BDmg
>>649
iTMSを負かすつもりで本気でやって欲しいね。
そうすれば曲も増えるだろうし、価格も下がるだろうし。
だが、もしiTMSを超えるサービスが出たとしても
それがソニーでないことだけは確かだな。
653名称未設定:2005/08/06(土) 07:42:29 ID:Ckfw9TkW
>>594
Macに対応していないサービスについて一言
654名称未設定:2005/08/06(土) 07:43:37 ID:ixbklhME
655名称未設定:2005/08/06(土) 07:43:40 ID:Ckfw9TkW
>>650
だから、じゃあ、モーラをソニーの技術力で
Macに対応させてよ、あとプレイヤーの方も

あんたの意見はソニーの都合しか考えてないよw
656名称未設定:2005/08/06(土) 07:43:41 ID:0kIDzF6d
>>650
iPodが市場を独占する事はあり得ないのでヤバくないと思います、先生。
657名称未設定:2005/08/06(土) 07:44:01 ID:8D7huaP7
>>650
その作文、ソニーに宛てた方がしっくり来るねw
658名称未設定:2005/08/06(土) 07:45:04 ID:lAOskn0I
>>650
なんか、○ニーに向けて言った方がいいと思うのですが。
659名称未設定:2005/08/06(土) 07:45:25 ID:oTL6zf56
>>652
事実、アメではiTMSのシェアを奪ってると言えるサービスもあるからな
660名称未設定:2005/08/06(土) 07:46:03 ID:THVIzOdo
>>653
マックのシェアはたった2%程度のうえ、たいていのマックユーザはWinPCも持っているのだから問題ない。
661名称未設定:2005/08/06(土) 07:46:13 ID:lAOskn0I
>>657
ケコーンしよう
662名称未設定:2005/08/06(土) 07:47:23 ID:hj36/lRM
>>538,540,544,556,563,572,575,610,623,631,650

そろそろ飽きてきた。

663名称未設定:2005/08/06(土) 07:47:42 ID:RV66vpWA
>>660
相変わらずだなw
その2%を無視した結果がこの惨状な訳だ。
何も学んでいないと・・・イトアワレ
664名称未設定:2005/08/06(土) 07:48:02 ID:KaXur+LF
>>650
> 著作権対策さえされていれば、利用者にとっては選択肢が多いほうがいいのは当たり前。
> 利用者本位のサービスをAppleは提供するべきだ。

俺は「同じアーティストの同じ曲を、複数のサービスから手に入れることができる状態」が
利用者にとってベストな「選択肢」の提供なんじゃないかと思うわけだ。
それぞれのサービスがアーティストと曲を囲い込んでしまうのが、一般消費者には最悪だよ。
という考えにたつと、Appleはまだ契約してないレーベルとの交渉を急げ!と言うのが本筋だろう。
665名称未設定:2005/08/06(土) 07:48:04 ID:8D7huaP7
>>661
ハイ
666名称未設定:2005/08/06(土) 07:48:08 ID:Ckfw9TkW
>>660
>たいていのマックユーザはWinPCも持っているのだから問題ない。
統計結果を出してよw
667名称未設定:2005/08/06(土) 07:49:35 ID:3OYrclWM
>>651

CD手に取ることは
あるんだけど、購入するのは。。。
iTMSが背中を押してくれると思う。
嘉門達夫のPodcastだったら
即登録、イトイ新聞はあるのになあ。
668名称未設定:2005/08/06(土) 07:51:42 ID:0MtehFTl
邦楽は一切買いませんし聴きませんから。わかりましたか?
669名称未設定:2005/08/06(土) 07:51:55 ID:QTMohpd0
アポーの音楽配信サービスを選ぶと、アポーの携帯型再生機器しか選べない → 最悪
ソニンの音楽配信サービスを選ぶと、ソニンの携帯型再生機器しか選べない → 最悪

アポーは米国で音楽配信サービスをほぼ手中に収めた前歴あり → アポーの独占に注意せよ!
670名称未設定:2005/08/06(土) 07:53:14 ID:gPmE3am8
iTMSは悪くないけどiPodは最悪だから困っている。
671名称未設定:2005/08/06(土) 07:53:33 ID:aMiyd/u5
いま>>668がいいことを言った。
672名称未設定:2005/08/06(土) 07:53:58 ID:8D7huaP7
>>660
自前のマシンにさえインストしたらバグる様なヘボさだからねぇ某社は。

ソフト開発の偏差値は推して知るべし…
673名称未設定:2005/08/06(土) 07:57:40 ID:K2v7cCUT
確かに「あれ買った」「これ買った」てはなし見てるとろくなもん買ってないよね(w >邦楽厨
674名称未設定:2005/08/06(土) 07:58:44 ID:31fHF3NT
アーティスト関連のスレってあんまりiTunesネタ出てないんだよね
iTMS限定曲があってインストアライブまでやるDefTechですらそんなに盛り上がってない
おまえらちゃんと宣伝しろ
675名称未設定:2005/08/06(土) 07:59:09 ID:8D7huaP7
ソニーの独占の様な最悪な事態にはならないので安心したまえ。

>ほぼ手中に収めた前歴あり

頭悪そうな表現だねぇ
676名称未設定:2005/08/06(土) 07:59:44 ID:RV66vpWA
まぁiTunesとの連携を考えてるのはRioくらいだから、
対応するもなにもなーんも考えてないのがほとんど
なんだろうなー
677名称未設定:2005/08/06(土) 07:59:50 ID:hj36/lRM
>>668,669,670,671
678名称未設定:2005/08/06(土) 08:00:03 ID:ixbklhME
Never ending storyを買おうと思ったんだけど、オリジナルは無さげ?
679名称未設定:2005/08/06(土) 08:00:18 ID:ej9ojeCz
音楽配信サービスを一社で独占したとする。
独占をいいことに値上げするかもしれない。
でも、それだけなら、まだ、ライバルになるサービスを他社が立ち上げることは可能だと思う。
でも、個々の消費者の端末まで音楽配信に伴って独占されたら、消費者にとっては最悪だ。

というリクツをMacユーザは身にしみていると思うが。
特に>>ID:hj36/lRMにそのあたりを聞きたいところだ。
680名称未設定:2005/08/06(土) 08:01:24 ID:RV66vpWA
>>674
嫌がるヤツが必ず出てくるんだよ・・・「圧縮嫌」とか
「マカーウゼー」とか
681名称未設定:2005/08/06(土) 08:03:27 ID:8D7huaP7
>679
それもろにソニがやりそうなシナリオだね。

今回、対抗でしょうがなく大幅値下げさせられたのを恨んでるのかな?
682名称未設定:2005/08/06(土) 08:04:09 ID:hj36/lRM
>>538,540,544,556,563,572,575,610,623,631,650,668,669,670,671,679

(´-`).。oO(携帯からせこせこ書き込んでるんだろうか・・・・)
683名称未設定:2005/08/06(土) 08:05:15 ID:lm6t4Q7o
AppleはもっとMacのシェアが多い時代に、
ブランド力を背景にバカ高い価格でMacを売っていた。
そいう会社に独占されると正直不安だ。
684名称未設定:2005/08/06(土) 08:06:09 ID:RV66vpWA
GKかと思ったけど、この馬鹿さ加減は
ひょっとして音楽関連8団体のどれかか?
685名称未設定:2005/08/06(土) 08:06:13 ID:cFSGZZY6
686名称未設定:2005/08/06(土) 08:06:54 ID:NnILMD1E
ID変えながらせこせこ書き込みキモい。どうせならトリップつけろよw
独占云々言うならソニーも独占してないでiTMSへ楽曲を提供しろ
687名称未設定:2005/08/06(土) 08:07:35 ID:8D7huaP7
搾取ばかりでしかも先行き不安なソニの方がよっぽど怖いな。
だから誰もつき合わなくなった。
688名称未設定:2005/08/06(土) 08:07:52 ID:31fHF3NT
>>680
まぁやり方に気をつける必要はあるけど
ニュー速+あたりから飛んでくる連中がよくやってる政治ネタコピペ
みたいなのは絶対不評を買うだろう
689名称未設定:2005/08/06(土) 08:07:59 ID:hj36/lRM
>>538,540,544,556,563,572,575,610,623,631,650,668,669,670,671,679,682

(´-`).。oO(首尾一貫してアンチアップルと・・・・・)

>>685
間違ってるからw
690名称未設定:2005/08/06(土) 08:08:08 ID:tKyIa1se
>アポーの音楽配信サービスを選ぶと、アポーの携帯型再生機器しか選べない → 最悪
基本的に正しい。
691名称未設定:2005/08/06(土) 08:08:32 ID:vBi0hqiq
基本的なことがわかってない香具師がまだ貼り付いてんのか・・・

iTMSはあくまでもiPodを買った人に対するAppleのサービスみたいなもんだ。
まずiPodありき、iTMSは本来オマケ。
その「オマケ」の出来があまりに良かったんで、欧米各国ではみんなiPodに飛びついた・・・てこと。
(もちろんそれがAppleの狙いであることは否定しない)

別に配信サービスを独占して、ガッポリ儲けようだなんて考えちゃいない。
692名称未設定:2005/08/06(土) 08:09:01 ID:hj36/lRM
うはっ俺も間違ったw

>>538,540,544,556,563,572,575,610,623,631,650,668,669,670,671,679,683
693名称未設定:2005/08/06(土) 08:09:43 ID:3OYrclWM
>>670

まあまあ、iPodは発展途上ですから
気長に待ちましょうヨ
完全体ではないのです。と言ってもだめか。
694名称未設定:2005/08/06(土) 08:09:51 ID:hj36/lRM
切りないなーw

>>538,540,544,556,563,572,575,610,623,631,650,668,669,670,671,679,683,690
695名称未設定:2005/08/06(土) 08:10:53 ID:31fHF3NT
>>691
「音楽ソフト=ハードウェアの販促アイテム」っていう考えでAppleが参入してたとしたら
個人的には引くな。ソニー・東芝・ビクターと同じじゃん。
696名称未設定:2005/08/06(土) 08:11:44 ID:8D7huaP7
>>693
彼にとっては、それがiPodである限り最悪なのです。
何を言っても聞こえませんよ。
697名称未設定:2005/08/06(土) 08:11:59 ID:yucC0LoC
>>691
同じことだ。独占がおきると、泣くのはいつも消費者だ。
698名称未設定:2005/08/06(土) 08:12:28 ID:jGUTMwep
・アーティスト名表記の統一
・検索をもう少しまともに
・洋楽のラインナップはUSストアと同等に

たのむよiTMS
699名称未設定:2005/08/06(土) 08:12:46 ID:b6k3bNg4

>>685
ワロス こいつIDも変えられないカワイソなアフォか >hj36/lRM
700名称未設定:2005/08/06(土) 08:13:22 ID:QdvqdCYs
TF乙!
701名称未設定:2005/08/06(土) 08:13:46 ID:H7um19FX
>>612
あ、思い出した。たしかCMは、「へんなの!でも、面白い〜」だっけ?
どっかの音楽配信サービスのCMに、そのまま流用できそうなコピーだな。
702名称未設定:2005/08/06(土) 08:13:47 ID:8D7huaP7
>泣くのはいつも消費者だ。

国内に格好の事例があるのはもちろんご存知でしょうな?w
703名称未設定:2005/08/06(土) 08:14:01 ID:hj36/lRM
>>697
都合良い時だけ被害者な消費者面かw

>>538,540,544,556,563,572,575,610,623,631,650,668,669,670,671,679,683,690,697
704名称未設定:2005/08/06(土) 08:15:12 ID:ZX0u5Gg5
まぁ、建前とか始まりがなんにしろ、ここまで影響力を持てば独占は良くないかもね
でもソニーが独占するよりはずっとまし
あんまり好きじゃないけど、そのうちMSとか入ってくるだろうしね
705名称未設定:2005/08/06(土) 08:15:30 ID:hj36/lRM
>>699
ID変えて煽り粘着するしか能のない香具師が何を言うかw
706名称未設定:2005/08/06(土) 08:15:45 ID:QdvqdCYs
>>697
じゃあ、ATRAC3による独占はどうなのかと聞きたい。
707名称未設定:2005/08/06(土) 08:16:29 ID:3OYrclWM
>>698

Appleの中の人
もう何人か昇天してるかも、
でも、がんがってほしい、死なない程度に。

期待してます。
708sage:2005/08/06(土) 08:16:47 ID:xDSph9hs
709名称未設定:2005/08/06(土) 08:17:16 ID:RV66vpWA
anyミュージックって、あれは完全に「鬼の居ぬ間の独占」
を狙ったけど不発に終わったんじゃないんか?
710名称未設定:2005/08/06(土) 08:17:24 ID:0KMN0fiX
>>696
ちょっと違う。
Appleがつくっているからだ。
Appleがつくっているから最悪なんだ。

ソニン支持ってわけじゃない。

Appleが大嫌い!
711名称未設定:2005/08/06(土) 08:18:27 ID:RV66vpWA
なんだApple嫌いか・・・(・∀・)カエレ!
712名称未設定:2005/08/06(土) 08:18:33 ID:61daGMqq
>>705
がんばりたまえ、ニートくん。
713名称未設定:2005/08/06(土) 08:20:08 ID:jGUTMwep
SONYの「独自規格にこだわりすぎたせいで云々」とか言ってたあの人はどこへ行ったのか
714名称未設定:2005/08/06(土) 08:20:26 ID:nD9h2ELZ
>650

まず、モラが利用者本位のサービスを開始するべきだな。
715名称未設定:2005/08/06(土) 08:20:45 ID:3OYrclWM
>>710

まあ、いろいろあったんだろうけど。
ここは、Macの板だったりします。
716名称未設定:2005/08/06(土) 08:21:31 ID:hj36/lRM
>>710
最初からそう言えよ、誰も相手にしなくて済んだのにw

>>538,540,544,556,563,572,575,610,623,631,650,668,669,670,671,679,683,690,697,710
M$のOS&PC市場独占状態に関しては一言も触れないと・・・・

>>712
土日定休じゃない職業って負け組じゃない?
(´-`).。oO(そのうち在日とか言出しそうだな・・・・)

>>713
安藤ならUndoされて首になったよw
717名称未設定:2005/08/06(土) 08:22:04 ID:PnewvT1k
>>706
現実にソニンはシェア独占してないし、いまのサービスでは独占するような魅力ないだろ?
独占しそうなサービスが出たんだから、危惧するやつが出るのはあたりまえだと思うけどな。
718名称未設定:2005/08/06(土) 08:24:05 ID:RV66vpWA
(´-`).。oO(独占する勢いを止められないバカ業界なんて正直どーでもいい・・・)
719名称未設定:2005/08/06(土) 08:25:00 ID:8D7huaP7
危惧する想定内容がどこぞの企業体質そのままだから…おもしろいね。
720名称未設定:2005/08/06(土) 08:27:18 ID:qKvEbjWm
独占を危惧するんじゃなくて、淘汰されるのを心配汁。
ガードを固めた奴が淘汰されるかもしれないマヌケな現実。
721名称未設定:2005/08/06(土) 08:27:22 ID:cXhmRx5f
>>716
キミ、ニートくん?
応援してるからね、がんばってね。
っつーか誰もチミのこと相手にしてないんじゃないかな?(w
722名称未設定:2005/08/06(土) 08:27:56 ID:gjA7ZtY3
>>718
。。。Appleのことですか?
MSの独占する勢いをとめられないバカ会社?
723名称未設定:2005/08/06(土) 08:28:56 ID:sZOs4s1W
俺、マク使いから窓に移って、今はLinuxVineと窓とマクの3本差しユーザーだけど、
どのOSもそれぞれに素晴らしいところがあるから併用しているわけで。
どれがいいとか悪いとかそういうのはナンセンス。

ただし、これだけはいえる。
バイオ、コイツは俺が唯一、購入してから一年で売り払ったPC。
動画処理にしても音声処理にしても余計なことばっかりしやがって。
ソニーだけは絶対に許さん。
724名称未設定:2005/08/06(土) 08:29:17 ID:ekKlYKNp
>>716
もうみっともないからやめなさい。
725名称未設定:2005/08/06(土) 08:29:35 ID:9VN+BDmg
GKって時給580円でも楽そうだからいいバイトだなあ
726名称未設定:2005/08/06(土) 08:30:45 ID:nD9h2ELZ
あいたた。 3%シェアのアップルが大嫌いときたもんだ。 気になってしょうがないんだねぇ。
727名称未設定:2005/08/06(土) 08:31:03 ID:YaxFJZFS
>>484

ヤプーズならあるでよ
728名称未設定:2005/08/06(土) 08:31:21 ID:DCYajZvc
APPLEはMAC互換機をつぶしたけど、
SONYはベータを独占したわけではない。
IPODは心配だ。
HPも手をひいたし。
729名称未設定:2005/08/06(土) 08:31:46 ID:hj36/lRM
ありがと、土曜も働かなくちゃならない最下層の労働者さんw

( ゚∀゚)
ノヽノヽ=3 プゥ >>721
  くく
730名称未設定:2005/08/06(土) 08:31:46 ID:3OYrclWM
>>722

Appleがそんなに嫌いなら
ここに来なきゃ良いのにねぇ
731名称未設定:2005/08/06(土) 08:33:25 ID:EZvWSl8a
>>726
まだ、2%もあるのが気に入らん。
早くつぶれて欲しい。
732名称未設定:2005/08/06(土) 08:33:38 ID:n+msjlth
さすが好調アップル連日イベント
ここにも煽り豚が
733名称未設定:2005/08/06(土) 08:34:49 ID:8D7huaP7
>SONYはベータを独占…
モードを新設するたびにマージンよこせと…割りに合わないから一斉に転向
やってる事は互換機潰しと同じだな。
734名称未設定:2005/08/06(土) 08:35:37 ID:sZOs4s1W
ま、今のマカーは何いわれても幸せですよ。
俺みたいなハイブリッドマカーもうれしくってしようがないもんね。

ホントよかった。
735名称未設定:2005/08/06(土) 08:35:48 ID:31fHF3NT
東芝はライセンスを取得してATRAC3plusデコーダプロセッサをつくってる
Microsoft MediaはソニーとApple以外のプレーヤーならたいてい使える
いまのところfairplayは携帯電話メーカにしかライセンスしてない
736名称未設定:2005/08/06(土) 08:36:01 ID:vBi0hqiq
>>731
なんだ、OS市場を独占したいMS社員だったのか
737名称未設定:2005/08/06(土) 08:36:18 ID:v6R9PHy+
>>729
おならも出たことだし、歯を磨いてもう寝なさい。
738名称未設定:2005/08/06(土) 08:36:44 ID:nD9h2ELZ
買って使えなくて死蔵してるウィソもシェアの一部ですか?わはは。 寡占状態なんてウソこきだな。

それにしても、タスクフォースソニー社員は、こんなとこに張り付いていなくちゃならないなんて可愛そうだね。
同情しちゃうよ。 サービス残業だろ?
739名称未設定:2005/08/06(土) 08:36:58 ID:qKvEbjWm
iTunes+iPod 使いやすくてイイよ〜ってことだけなんだよな。
740名称未設定:2005/08/06(土) 08:38:13 ID:hj36/lRM
>>737
職場からセコセコ携帯で書き込みか?
仕事しろよw
741名称未設定:2005/08/06(土) 08:39:21 ID:8D7huaP7
>>739
そここそがデカイ。幾多の国内企業のどこがそれを実現出来たか、てことで。
742名称未設定:2005/08/06(土) 08:40:08 ID:1/gOo37t
国内PC市場におけるMacのシェア (IDC Japan)

【シェア】
1999年 *********************************************************** 5.9%
2000年 *************************************** 3.9%
2001年 ******************************* 3.1%
2002年 ***************************** 2.9%
2003年 *************************** 2.7%
2004年 ********************** 2.2%

【台数】
1999年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 639千台
2000年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 552千台
2001年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 430千台
2002年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| 358千台
2003年 |||||||||||||||||||||||||||||||||| 344千台
2004年 ||||||||||||||||||||||||||||| 290千台
743名称未設定:2005/08/06(土) 08:41:30 ID:nD9h2ELZ
ウィンのシェア変遷は? えらく下がっただろうに
744名称未設定:2005/08/06(土) 08:42:19 ID:3OYrclWM
>>739

ソレダ!!
カセットやレコードの時代から考えれば
10000曲もの楽曲が、ポケットに入るなんて
ホント、夢のようだ。
745名称未設定:2005/08/06(土) 08:42:24 ID:pAErMEf6
iMac G5コンデンサ問題について
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1120906350/
746名称未設定:2005/08/06(土) 08:42:52 ID:hj36/lRM
>>742
お、必死になってきたなか?w
iPodの台数とシェアも時系列で出してよw

747名称未設定:2005/08/06(土) 08:44:07 ID:hj36/lRM
>>745
なりふり構わなくなってきたなw
748名称未設定:2005/08/06(土) 08:44:22 ID:CLpg5Pl0
>>612
それはモーラーだよ
749名称未設定:2005/08/06(土) 08:44:42 ID:Dhe2slcE
iTMS無しのiPodに蹴散らされた国内市場で
iTMSひとり勝ちになったらiPod独占になっちゃうから良くない!
と叫ぶ事の虚しさよ
750名称未設定:2005/08/06(土) 08:45:56 ID:vBi0hqiq
いよいよファビョってきたか
751名称未設定:2005/08/06(土) 08:45:59 ID:nD9h2ELZ
ま、糞にかMSかしらんけど、こういうかわいそうな人を抱える企業も可愛そうだな。
752名称未設定:2005/08/06(土) 08:47:42 ID:WfftdYUY
デザインわるいとおもうけどなiPod。

アマゾンが音楽配信参入するみたいだから期待してるんだけどね。
曲を試聴して気に入ったアルバムがあればすぐCD買えるとか。
1曲200円だとCDアルバムと大差ないし、ベスト版みたいなのだとホント差がないもんな。
753名称未設定:2005/08/06(土) 08:48:03 ID:KUHAil70
iPodがない俺にはMoraしか残ってないの?(´・ω・`)
754名称未設定:2005/08/06(土) 08:49:11 ID:nD9h2ELZ
悪いと思ってるお前といいと思ってるのとどっちが多いんだよ。 バカかおまえ。
755名称未設定:2005/08/06(土) 08:49:31 ID:8D7huaP7
>>751
や、そういうろくでもない企業に勤めてる人々こそカワイソウ。
底辺の社員に方針は決められない。
756名称未設定:2005/08/06(土) 08:49:36 ID:16oJoYLX
だめぽなヤツだね(w
757名称未設定:2005/08/06(土) 08:50:31 ID:cIqb5mpL
【遅れすぎ】Macが20年遅れで2ボタンマウス採用
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123050584/
758名称未設定:2005/08/06(土) 08:51:20 ID:hj36/lRM
もう全くスレに関係ない事で煽りだしたなw
759名称未設定:2005/08/06(土) 08:52:15 ID:QNAgXx9j
OS9でのiTMS利用を望むスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123248962/
760名称未設定:2005/08/06(土) 08:53:52 ID:hj36/lRM
>>745,757,759
しばらくお待ちください、別の煽りスレを検索中です。

ノロマw
761名称未設定:2005/08/06(土) 08:54:14 ID:3OYrclWM
>>752

デザインですか、なるほど
じゃあ、Appleにデザイン案を送ってみますか?
採用されないだろうけどネ。
762名称未設定:2005/08/06(土) 08:54:44 ID:0GjhN9JS
>>752
アマゾンの場合、ハードウェアつくったりしてないから、中立的で期待できそうだと思うよ。
763名称未設定:2005/08/06(土) 08:54:51 ID:nD9h2ELZ
>757

2つないと安心できない頭の固いウィソ使いのために出したんだよ
764名称未設定:2005/08/06(土) 08:55:51 ID:8D7huaP7
やぱGKて大変な仕事だなぁ。弾数も少ないのにディベートとはいえ毎日毎日へこまされて…
左手にいつも胃薬握りしめ…そうはなりたくないなぁw
765名称未設定:2005/08/06(土) 08:56:12 ID:hj36/lRM
>>761
いや、そいう時は「そんなあなたのデザインが良いと思う携帯プレイヤーは?」
って聞かなきゃ。

使いやすさ無視で何をあげるか面白そうじゃん。
766名称未設定:2005/08/06(土) 08:58:45 ID:QdvqdCYs
>>717
moraだけではなくて、Yahooやその他でも使われているATRAC3という形式による独占について
ってことなんだけど。

>>697
>同じことだ。独占がおきると、泣くのはいつも消費者だ。

ATRAC3対応プレイヤ持ってない人は泣くしかないんだよねえ?
ってこと。
767名称未設定:2005/08/06(土) 09:00:06 ID:5ReFgZ+S
>>761
デザイン的に美しいのはないな。
iPodは目玉だし、ソニーのはゲームボーイかってな感じで。
768名称未設定:2005/08/06(土) 09:00:29 ID:ixbklhME
iPodはデザインうんぬん以前に、使い勝手が良い。
他の携帯プレーヤーを凌駕してる。
それはiTunesの
…説明するの面倒いのでパス。
769名称未設定:2005/08/06(土) 09:01:18 ID:hj36/lRM
>>767
そういう逃げ方があったか。
想定外ですw
770名称未設定:2005/08/06(土) 09:02:22 ID:ixbklhME
それはそうと何で最初のフリーダウンロードのイラストが妖怪ちんこなんだろうな?
iTMSJの歴史はちんこから始まったと言っていいのかな?
771名称未設定:2005/08/06(土) 09:02:34 ID:Rm5D0I4x
Appleはソニーにデザイン発注すればいいのになぁ。
772名称未設定:2005/08/06(土) 09:03:21 ID:EY6npRrj
>>766
ATRAC3対応ってソニーだけじゃないんじゃなかった?


てかさ、ソニでもアポでも独占したらふっかけるでしょ。
773名称未設定:2005/08/06(土) 09:04:12 ID:+1CGkI9N
>>770
だね、同じことならオメコから初めて欲しかった。
774名称未設定:2005/08/06(土) 09:04:46 ID:nD9h2ELZ
うん、フォーマットや使い勝手はともかく、ネトウォークマンのデザインにはがく然とした。
775名称未設定:2005/08/06(土) 09:05:08 ID:hj36/lRM
話は変わるけど プレイステーションポータブル・・・・
とか言ってくれないかなw

あ、話はかわるけどネットウォークマン・・・・・型番何台目だっけ? かw
776名称未設定:2005/08/06(土) 09:06:03 ID:Dhe2slcE
完成度は高いけどデザイン的にはすっかり消耗してしまったと思うぞ<iPod
持ち歩いてるだけで楽しい、という感じはかなり薄まった。まぁ生活に溶け込んだ事と同義なんだけど。

音楽配信とは別問題だな
777名称未設定:2005/08/06(土) 09:06:11 ID:4gHpgd+F
買った曲の権利を別の人に譲るのは無理ですか?
778名称未設定:2005/08/06(土) 09:06:12 ID:j9TBeyjx
ATRAC3はどっかの会社が権利もってるの?
779名称未設定:2005/08/06(土) 09:06:34 ID:tx9hcAQj
いや、AppleはHONDAかMAZDAにデザインを発注したほうがいい。
780名称未設定:2005/08/06(土) 09:07:35 ID:ixbklhME
村田蓮爾デザインiPodが出たら買う。
781名称未設定:2005/08/06(土) 09:08:51 ID:zjO49dQi
フミヤさんがデザインしてくれたお!
782名称未設定:2005/08/06(土) 09:09:04 ID:j253W4TH
Appleは見てくれ優先で機能犠牲にしたりする感じだからな。
783名称未設定:2005/08/06(土) 09:09:24 ID:nD9h2ELZ
いいね。 とか書くと、まねっこソニーが先に依頼するかもな。
784名称未設定:2005/08/06(土) 09:10:24 ID:i5p3P2mZ
原田知世がデザインしたら買う。
785名称未設定:2005/08/06(土) 09:11:12 ID:3OYrclWM
初代iPodのデザインで今の性能なら
即買いだけれど(初代iPodユーザーとしては)
むりかなぁ。。。




786名称未設定:2005/08/06(土) 09:11:32 ID:cV9jDW7e
押井守デザインなら必ずカコいくなるはず
787名称未設定:2005/08/06(土) 09:13:31 ID:3OYrclWM
ターンAデザイ
うゴホゴホ、すまん
聞き流してね。
788名称未設定:2005/08/06(土) 09:14:26 ID:pLyvZZoy
音楽配信事業が一社独占されるような事態は防がねばなりません。
言論の自由を守るには媒体も選択可能である必要があります。
AppleとiTMSに独占させてはならないのです。


レコード会社が複数社あってよかった例です。

RCサクセションが反核・反原発をテーマに取り上げた新曲を含む大手レコード会社・東芝EMIのレコードが突然発売中止。
http://www.hateruma.com/search_cult/2783b29ec72feb8d149c3bf0e69ac49b.html
http://www.showshow.jp/kiyoshiro/covers.html

パンク風「君が代」発売
http://www.sky.sannet.ne.jp/kazfkda/rc/19990817.html
789名称未設定:2005/08/06(土) 09:14:36 ID:vBi0hqiq
>>787
iPodにヒゲつけるのかよw
790名称未設定:2005/08/06(土) 09:15:08 ID:QdvqdCYs
>>772
規格自体はSの独自規格でしょ?

というか、何がいいたいかというと、
moraはATRAC3でウォークマン用の配信サービスでいいじゃない。
iTMSはiPod用の配信サービスでいいじゃない。
これで、どこにiTMSの独占だと貶す理由があるのかな、と。

…ごめん、日本語不自由で。
791名称未設定:2005/08/06(土) 09:15:15 ID:OvHYK3Tb
良スレがGKによって駄目駄目にされる好例。
792名称未設定:2005/08/06(土) 09:15:22 ID:31fHF3NT
ATRAC3が使えるポータブルプレイヤーはシャープとかケンウッドが出してたし
東芝もデコードLSIを作ってる
OpenMG(DRM)は他社にライセンス供与してないみたい
793名称未設定:2005/08/06(土) 09:16:10 ID:3OYrclWM
>>788

なんでそんなに、必死なんだ労。
794名称未設定:2005/08/06(土) 09:16:20 ID:JTnKyXQM
ボディコンに勝るデザインなし!夢よ再び!
795名称未設定:2005/08/06(土) 09:17:12 ID:cV9jDW7e
ドコモの携帯ならiTMSつかえるんじゃまいか
796名称未設定:2005/08/06(土) 09:18:30 ID:hj36/lRM
まだ携帯オヤジ張り付いてんだw
797名称未設定:2005/08/06(土) 09:18:46 ID:ddb5Z7wV
>>795
もうすぐでるよ。ドコモから。これでとどめをさせる。
798名称未設定:2005/08/06(土) 09:18:57 ID:377AmuCA
配信なんて個人のページだってできるのに何を問題にしてるの?
799名称未設定:2005/08/06(土) 09:19:06 ID:nD9h2ELZ
楽曲独占糞にーは糞して寝てろ。
800名称未設定:2005/08/06(土) 09:19:22 ID:jQQgNFXP
>>788
その調子で、パソコン用OSが複数存在せねばならない論もやってください。

いや、俺自身は普段からやってるから。
801名称未設定:2005/08/06(土) 09:19:25 ID:EFZS9w02
>>797
やっぱauは無理か
802名称未設定:2005/08/06(土) 09:19:25 ID:3OYrclWM
>>795

ソレダ!!
でもそうなったら
SO機は意地でも未対応?
803名称未設定:2005/08/06(土) 09:20:23 ID:QdvqdCYs
>>796
いやいや、オネェタンかもしれないよ(*´д`)。
804名称未設定:2005/08/06(土) 09:21:13 ID:31fHF3NT
>>795
iTunesから曲が転送できるだけで
携帯から直にiTMS経由で曲は買えないんじゃないか
805名称未設定:2005/08/06(土) 09:21:31 ID:hFMxP85G
>>790
それぞれ独自規格でプレイヤーまで作ってるとなると、
使いにくいと思うけど。
AppleはコンテンツもってないけどSonyにはSMEがあるわけで、
言ってみりゃ規格分裂。
どっちかが勝ってどっちかが負ける争いはうれしくないな。
806名称未設定:2005/08/06(土) 09:23:27 ID:hj36/lRM
>>803
ないないw 書き込むネタ見てみなよ
せいぜい団塊世代後のオヤジが良い所w

RCサクセションだぜ?w
807名称未設定:2005/08/06(土) 09:24:32 ID:pWJBhsov
>>802
PSPもATRACは非対応だがAACは対応してるし、部署によるんでしょ。
SONYはSMEを完全分離して、各社に曲を提供してほしいなぁ。
でないと、また公正取引委員会に引っ張られるぞ。
808名称未設定:2005/08/06(土) 09:25:31 ID:3OYrclWM
>>804

ケータイから直球で買えたら、
着うた関連は昇天でつか?
809名称未設定:2005/08/06(土) 09:25:37 ID:jQQgNFXP
>>805
・コンテンツ握ってるところに合わせるのは不公平を生じる
・圧倒的に数が少ないところに合わせるのは不合理である
ということでしょうか?

俺はAppleへの対抗馬は残ってほしいと思うんだけど。どうだろ。
810名称未設定:2005/08/06(土) 09:25:45 ID:D1OIRyTw
811名称未設定:2005/08/06(土) 09:25:47 ID:TpkPm8I2
>>800
Linuxは必要です。Macはなくていいんです。

>>797
そうか、プレイヤーがiPodだけじゃないなら許す。
812名称未設定:2005/08/06(土) 09:26:03 ID:sZOs4s1W
もう・・・ソニーってこんなことばっかりやってるから嫌われるンだよ。
性質ワル杉
813名称未設定:2005/08/06(土) 09:26:41 ID:nD9h2ELZ
そもそもただAPPLEが嫌いなだけなやつが
「言論の自由」なんておためごかししないで欲しいね。
814名称未設定:2005/08/06(土) 09:27:04 ID:u9WBhZQB
自分一人では気づかない曲がでてくるいいスレだったのに。
815名称未設定:2005/08/06(土) 09:28:48 ID:fU8XSqiT
iTunes携帯まだー?
FairPlay対応した国内メーカ製で。
816名称未設定:2005/08/06(土) 09:29:15 ID:h2IJWxGX
>>アホマカ
ザマーミロ。
もう寝てやるから、あとは好きにしろ。

夕方には起きてくるからそれまでなw
817名称未設定:2005/08/06(土) 09:29:48 ID:nD9h2ELZ
Linux? 
MSを脅かすのに必要なだけで、うちにはまるで必要ないな。
818名称未設定:2005/08/06(土) 09:29:48 ID:xiMxCmP1
おためごかし【お△為ごかし】
#名ノナ#人のためにするように見せて実は自分の利益を図ること。「?の意見」
[株式会社岩波書店 岩波国語辞典第六版]

おため‐ごかし【御為倒し】
表面は相手のためになるように見せかけて、実は自分の利益をはかること。「?を言う」
[広辞苑 第四版]
819名称未設定:2005/08/06(土) 09:32:21 ID:QdvqdCYs
>>805
ユーザサイドから見れば、自分の持ってるプレイヤで再生できるコンテンツが提供されれば
それでいい気もする。
すべての配信サービスで配信される楽曲が同じならいいんじゃないか、とも思ってしまう。
820名称未設定:2005/08/06(土) 09:32:33 ID:LwO+TWiX
100万曲といってもかなりの数が海外インディーズレーベルだね。
もっと歌謡曲増やしてちょ!
821名称未設定:2005/08/06(土) 09:33:37 ID:hj36/lRM
>>816
負け惜しみの捨て台詞かよ
お約束すぎw
822名称未設定:2005/08/06(土) 09:33:53 ID:cV9jDW7e
>>804
そうみたいだね
ttp://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20075853,00.htm
これはAppleにどういう影響あんのか・・・
わからんけどiTMS利用者が増えるのはいいことだと思うが
823名称未設定:2005/08/06(土) 09:35:07 ID:QdvqdCYs
>>816
おつとめごくろうさまでした。
上長への報告忘れないでね。
824名称未設定:2005/08/06(土) 09:35:51 ID:3OYrclWM
>>816
最後には「アホマカ」か。。。
よほど、羨ましいのだろうか?
キングカワイソス。
825名称未設定:2005/08/06(土) 09:36:21 ID:jQQgNFXP
>>818
>>813のことを指してるなら、それで合うてるやん
826名称未設定:2005/08/06(土) 09:36:30 ID:gdgkfUSW
>>819
配信は別でもいいと思う。
CDがそうなように。
でも、プレイヤーが違うのはカンベンしてほしい。
Appleが配信しようとSonyが配信しようと、iPodでもネットウォークマンでも再生できてほしい。
iTunesでも、WMPでも再生できて欲しい。
827名称未設定:2005/08/06(土) 09:36:59 ID:7BFXFDDj
>>824
>「アホマカ」

負け組の断末魔にしか聞こえんなw
828名称未設定:2005/08/06(土) 09:37:20 ID:nD9h2ELZ
やはり負け犬には捨てぜりふがよく似合います。
829名称未設定:2005/08/06(土) 09:38:06 ID:ddb5Z7wV
>>826
プロテクトがなかったらそれが出来るけどね。
まあ、むりだね。 
830名称未設定:2005/08/06(土) 09:38:48 ID:Ckfw9TkW
Wintelに普段、がっちり囲い込まれている連中は
いざ、逆の立場になると本当に滑稽だよなぁw

普段マカ痛杉 つうのと同じことを自分で叫んでるし

ソニー信者の方が、まだマシだな
自分が今や少数派ということを自覚してるし
831名称未設定:2005/08/06(土) 09:40:25 ID:ddb5Z7wV
SONY製品で、いま本当におすすめできるのはスゴ録くらいだよ。
832名称未設定:2005/08/06(土) 09:41:10 ID:Oyrw5i4z
>>821>>823>>824>>827>>828>>830にアホマカの自覚があることが判明しました。
833名称未設定:2005/08/06(土) 09:42:15 ID:CkP0RBLy
ま、hj36/lRM はあわれなヤツだったということで手厚く葬ってやりたいね。
834名称未設定:2005/08/06(土) 09:42:24 ID:nD9h2ELZ
なるほど、いつも大勢側についてたのに立場が逆になって、どうすればいいのかわからなくなっておろおろしてるのですね。
835名称未設定:2005/08/06(土) 09:42:27 ID:vBi0hqiq
iTMSより優れた配信サービス作ってから出直してきな>GK
836名称未設定:2005/08/06(土) 09:43:07 ID:QdvqdCYs
>>826
なるほどね、それが理想かも。

俺的には、iTMSはこのままiPod用の配信サービスとして存在し続けて、
プレイヤが売れなくて配信も不況なSが折れて、AAC再生可能&配信開始するような気がする。

って、DRMの問題があるかorz
837名称未設定:2005/08/06(土) 09:45:58 ID:3OYrclWM
では、気になる曲紹介


演歌→永六輔→六輔その世界→たこ酢で一杯
こんな曲まであるんだから、ステキ。
838名称未設定:2005/08/06(土) 09:46:15 ID:9zyZUM/Y
海外の曲少ないね
Cathedral一曲もないな。
Godspeed You! Black Emperorあたりとか
マニアックなのそろえてほしかったな。
839名称未設定:2005/08/06(土) 09:47:53 ID:7BFXFDDj
イポ厨からアホマカに何故か結びつけるの好きだね。>GK
840名称未設定:2005/08/06(土) 09:47:59 ID:Ckfw9TkW
>>831
ダンピング価格・・・

ものは知らないけど、メーカーとしての姿勢が気に入らない
けっきょく、赤字を増やしてるだけだし
841名称未設定:2005/08/06(土) 09:48:28 ID:FxE0qotL
mac終わったな
842名称未設定:2005/08/06(土) 09:49:02 ID:QdvqdCYs
やっと正常な流れにw。

俺はつぼいのりおとか買いたいなー。
洋楽ならジャーマンメタルとか。ビクターが不在なのが恨めしい。
843名称未設定:2005/08/06(土) 09:50:32 ID:Ckfw9TkW
ビクターは日経産業新聞のソースを信じようよ

問題はどのくらいアニソンをラインナップに加えてくるかだな
菅野よう子はバラでも売れると思う。
TV番組のBGMにもよく使われるし
844名称未設定:2005/08/06(土) 09:50:49 ID:F05eqW0b
iTMSは年内に潰れます(¥げらげらげら
845名称未設定:2005/08/06(土) 09:51:28 ID:31fHF3NT
>>843
ヒント:アニヲタは金づる
846名称未設定:2005/08/06(土) 09:51:34 ID:FGduDamf
>>75
浜崎のfairylandきてるね。
邦楽新曲もちゃんと流してくれるっぽい。
847名称未設定:2005/08/06(土) 09:52:18 ID:9zyZUM/Y
少年ナイフも買ってみようと思ったらない。

>842
メタルゴッドがないぞ!
848名称未設定:2005/08/06(土) 09:52:40 ID:cV9jDW7e
カウボーイビバップのOP曲があったら買う
849名称未設定:2005/08/06(土) 09:54:32 ID:EFZS9w02
ビクターが参入したらヤンマーニを1位にしようとか言い出す香具師が出そうだな
850名称未設定:2005/08/06(土) 09:55:44 ID:/l+JcJR+
>>849
それあるな
851名称未設定:2005/08/06(土) 09:56:01 ID:nD9h2ELZ
そういえば、moraの愛のメモリーの売り上げはどうなのかな?
852名称未設定:2005/08/06(土) 09:56:27 ID:hj36/lRM
>>832
ネタんじゃないのかよ未練たらしいオヤジだなw

>>833
仕事しろよ低能w あっ、仕事中ですか、失礼しましたw
853名称未設定:2005/08/06(土) 09:56:34 ID:Ckfw9TkW
>>849
そのくらいで済めばいいけど・・・
もっとすごい萌え萌えのを一位にしよう運動の方がこわひ

まあ、アニオタは、これまで通り、ぼったくりでCD買え
という路線もありえますが、旧作くらいはよろしくね>ビクターさん
854名称未設定:2005/08/06(土) 09:57:15 ID:9zyZUM/Y
おっ!Van Der Graaf Generatorあるな。
855名称未設定:2005/08/06(土) 09:57:27 ID:3OYrclWM
やっぱり、
由紀さおりの「ちいさい秋みつけた」でしょうか、
子供の頃、寝る前によく歌ってもらってた。・゚・(ノД`)・゚・
856名称未設定:2005/08/06(土) 09:57:47 ID:6pEKAnfP
>>847
少年ナイフは一曲だけ、カーペンターズのカバーがあった。
857名称未設定:2005/08/06(土) 09:58:56 ID:QdvqdCYs
>>847
Judas PriestはSony…(;´Д⊂)。
858名称未設定:2005/08/06(土) 09:59:01 ID:5ovlB82s
Today's Top Songがあまり変化しないなあ。
859名称未設定:2005/08/06(土) 09:59:36 ID:9zyZUM/Y
バナナチップスって言いまくってる曲が欲しいんだが。
860名称未設定:2005/08/06(土) 09:59:42 ID:31fHF3NT
だからおまいら該当アーティストのスレに宣伝に行けと
861名称未設定:2005/08/06(土) 10:00:20 ID:8syQwnCj
>>859
古いな。それ。
だいぶ前にミュートマジャパンで見た。
862名称未設定:2005/08/06(土) 10:00:38 ID:LSQNVcNa
マスゴミ曰く「歌姫」の宇多田や浜崎が100位以内にランクしていない件について

>>844
(¥←利権屋のトレードマーク?
>>845
なるほど。
>>848
Tank!か。カナダ発の日本人のPodcastで流れてた。まあ気分だけでも。
http://www.livejournal.com/users/jazzism/981.html
863名称未設定:2005/08/06(土) 10:00:54 ID:EFZS9w02
>>853
そういえばネコミミモードもビクターだった
それともケロロ軍曹のケロッとマーチを1位にしようとかなったりして
864名称未設定:2005/08/06(土) 10:01:42 ID:3OYrclWM
斉藤和義の「歩いて帰ろう」も欲しいネ
と言ってみる。
865名称未設定:2005/08/06(土) 10:02:00 ID:9zyZUM/Y
少年ナイフ見つからない。
どうやって見つけた?
866名称未設定:2005/08/06(土) 10:02:21 ID:8syQwnCj
>>864
俺は月影が欲しいな。
867名称未設定:2005/08/06(土) 10:02:30 ID:QdvqdCYs
そういやあ、一年ほど前にHR/HM板にiTMSスレ立てたっけ。
国内サービスが始まってないってこともあったけど、住人があんまり音楽配信に興味なくて
早々に沈んだっけなあw。
868名称未設定:2005/08/06(土) 10:02:56 ID:9zyZUM/Y
ソニー殺す。
869名称未設定:2005/08/06(土) 10:03:39 ID:OnQA7+nT
PSPでiTunesがバンドルされてて、利用可能になったりして。
SCE=苦多良木もソニー本体じゃいからって、やりそうな悪寒。
870名称未設定:2005/08/06(土) 10:03:42 ID:LSQNVcNa
>>867
デジモノ板の配信スレは結構良かったんだけど、iPod分離騒動の時潰された。
871名称未設定:2005/08/06(土) 10:04:23 ID:3Lpfv/ii
>>868
通報しませんでした
872名称未設定:2005/08/06(土) 10:04:28 ID:HEnCkhzQ
>>843
>ビクターは日経産業新聞のソースを信じようよ

なんか朗報があったの?
873名称未設定:2005/08/06(土) 10:04:43 ID:6pEKAnfP
>>865
自分はCMソングを集めてるiMixで見つけた。
アーティスト名は英語になっていたと思うよ。
874名称未設定:2005/08/06(土) 10:05:41 ID:3OYrclWM
斉藤で検索したら「斉藤葉」がヒットしたよ
ハープ奏者の人らしい、なかなかイイ!
875名称未設定:2005/08/06(土) 10:06:09 ID:QdvqdCYs
876名称未設定:2005/08/06(土) 10:06:12 ID:LSQNVcNa
>>872
ビクター:交渉はしてたけど時間切れ、でも前向きに進んでるからじきいい感じで交渉成立かと。
糞にー:ダメポ。
って情報だったかと。
877名称未設定:2005/08/06(土) 10:07:49 ID:HEnCkhzQ
>>876
へー。thx。
四面楚歌までもって行ければ糞ニーも諦めるだろうけどねぇ。
878>>865:2005/08/06(土) 10:08:17 ID:tAvU2ilA
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=14546847&selectedItemId=14546854

このコンピはソニックユースと中ジャケが笑えた
879名称未設定:2005/08/06(土) 10:08:24 ID:9zyZUM/Y
Anthraxあった。Slayerもある。Mettallicaで検索したら変なの見つかった。
Exodusはない。
880名称未設定:2005/08/06(土) 10:09:36 ID:kPIcUlyS
邦楽なんていっぺん潰れてほしいよね。
洋楽聴いて勉強してから出直してこいって感じ。
881名称未設定:2005/08/06(土) 10:10:11 ID:7BFXFDDj
>>880
ソニーが潰れてほしいのだが…
882名称未設定:2005/08/06(土) 10:10:46 ID:3OYrclWM
他のレコード会社を
焦らすために、購入曲数カウンターを
標準搭載すればいいのに(もちろんOFF可能で)
キリ番ふんで、限定曲or記念品ゲットとか?
883名称未設定:2005/08/06(土) 10:10:55 ID:cV9jDW7e
そうかソニーは全面対抗なのか
がかーり
884名称未設定:2005/08/06(土) 10:12:12 ID:QdvqdCYs
>>879
Plays Metallica By Four Cellos…って、チェロでMetallica!?
Master Of Puppets熱いっ!!
885名称未設定:2005/08/06(土) 10:12:53 ID:9zyZUM/Y
>880
Megadethのギター(だった?)の人に殺されるぞ。
886名称未設定:2005/08/06(土) 10:14:54 ID:VjEePpZq
ところでPSP(プレイステーション・ポータブル)にitms(だっけ?)で購入した音楽は聞けないの?
887名称未設定:2005/08/06(土) 10:15:00 ID:9zyZUM/Y
>884
思わず買った。

Apocalypticaって全部のアルバムのジャケットがメタルっぽいな。
888名称未設定:2005/08/06(土) 10:16:36 ID:EFZS9w02
>>886
1回妬いて祭縁故
889名称未設定:2005/08/06(土) 10:18:12 ID:i0z95cSJ
>>881
箸にも棒にも引っかからないような糞な試聴版山ほど聴かされている身にもなってくれ。
まじ、商品価値ないよあんなモン。それらが制作及び宣伝費が経営を圧迫しているようなもんだ。
890名称未設定:2005/08/06(土) 10:18:24 ID:8D7huaP7
検索かけたら探してたのの代わりにFSBなんかが引っかかった。
を〜懐かし!今はナニしてるん?とググったら、なんと丁度今年に再結成。
記念にBESTをiTMSで買いましたとさ。
891名称未設定:2005/08/06(土) 10:18:52 ID:QdvqdCYs
>>885
ヘビメタさんですかw。

>>887
俺もw。
ていうか、この人らの他のアルバムも試聴したら買いたくなった。
iTMS恐るべし。
892(′ω `):2005/08/06(土) 10:23:24 ID:Kv0jMYeo
これ簡単にポチやっちゃうな・・

ヤバイヨヤバイヨ〜

893名称未設定:2005/08/06(土) 10:24:31 ID:Ckfw9TkW
別スレにも書いたけど、
日本語版オーディオブックの充実に
ライトノベル&人気声優つうのはどうだろか

たとえ、リアル書籍を持っていてもこれなら
みんな買うだろ。
ラノベって、オトナ層にもけっこう売れてるんでしょ
894名称未設定:2005/08/06(土) 10:25:04 ID:9zyZUM/Y
>891
ApocalypticaのほかのでFor Whom Bell Tollsがかっこよさそう。

メタルばっかり買ってたら
iTMSのトップに
Sex MachingunsのHeave Metal Thunderが出て来た。w
895名称未設定:2005/08/06(土) 10:25:40 ID:+nSbHaKh
>892
おいらもやばいっすヽ(´ー`)ノ
896名称未設定:2005/08/06(土) 10:26:51 ID:YEUKZu45
買い方もいろいろあるんでしょうが、自分の場合、
長年探して、本当に欲しかったものしか買いませんから。
すべてアルバム単位で買わないと成立しない作品ですから
1曲単位で買うということはないです。
897名称未設定:2005/08/06(土) 10:27:47 ID:EFZS9w02
>>892
俺も気付いたら20曲以上も買ってた
たった2日でこんなに買ってたらガクガクブルブル
898名称未設定:2005/08/06(土) 10:28:26 ID:OvHYK3Tb
>>896
チラシの裏?
899名称未設定:2005/08/06(土) 10:29:33 ID:YEUKZu45
>>898
オモテ、言ってみれば一面。
900名称未設定:2005/08/06(土) 10:30:32 ID:MM5Cdi7A
>>897
47曲入っているが...orz
ま、まあ、ジャズとかふるいロックとかでアルバム900円だからいいんだ。きっとそうだ....
901名称未設定:2005/08/06(土) 10:30:44 ID:9zyZUM/Y
おれ1,2時間で90曲超えた。
買いそびれた物とか。とりあえず聞いてみたい物とか買ってしまうな。
902名称未設定:2005/08/06(土) 10:31:09 ID:QdvqdCYs
>>894
せっかくのiTMS-Japanなんだし、ジャパニーズメタル特集とかもやってほしいなw。

>>896
俺の場合、長年探してアルバム単位で買いたいものってのは、CDで買うな。
iTMSはそこまでではないけど、この一曲欲しいってときに使う感じ。
たまに勢いでアルバム購入してしまうがw。
903名称未設定:2005/08/06(土) 10:31:30 ID:DHWHZueX
ソニーもネガティブキャンペーンをしにくるまえに、
Macで聴けるようにしろや、ゴルァ!

話はそれからだ。
904名称未設定:2005/08/06(土) 10:31:31 ID:Ckfw9TkW
>>896
佐野元春のコメントを見てみるのもいいかと

まあ、エイベックスあたりの水増しアルバムでも買うのは
チミの勝手だけどね
905名称未設定:2005/08/06(土) 10:33:31 ID:YEUKZu45
>>904
どなたかではありませんが、邦楽は 一切 買いませんし聴きません(w
906名称未設定:2005/08/06(土) 10:33:57 ID:9zyZUM/Y
>902

さっきVow Wow見に行ったら変な物が出て来た。
バグってるのか?
907名称未設定:2005/08/06(土) 10:34:28 ID:u9WBhZQB
おお、高尚な趣味の持ち主が現れた(ボーヨミ
908名称未設定:2005/08/06(土) 10:34:46 ID:Ckfw9TkW
>>906
表のメディアでもかなり突っ込まれてます。
どうやら、当初から直っていない模様

>>904
あっそう。だからなに?
909名称未設定:2005/08/06(土) 10:35:29 ID:9zyZUM/Y
邦楽でもさかなクンだけは別。
910名称未設定:2005/08/06(土) 10:35:58 ID:8D7huaP7
>>902
ラウドもマリノもシェイカーもバウワウも復活してる(してた?)しそうなればなったで困りもの…
お財布の中身は有限なのだ〜!
911名称未設定:2005/08/06(土) 10:36:21 ID:twGlHQJa
いやー、盛り上がってるねー//
祭りだ! 祭りだ!
日本の夜明けだ!
912名称未設定:2005/08/06(土) 10:36:50 ID:9zyZUM/Y
>908
やっぱり?
Appleしっかりしろよ。
913名称未設定:2005/08/06(土) 10:38:19 ID:DHWHZueX
俺も、
単曲買い=iTMS
アルバム買い=実CDだな。

気に入ったCDだったら、
歌詞カードなんかも欲しいしな。
914名称未設定:2005/08/06(土) 10:38:26 ID:ROrqwRHx
>>908
自分にレスしてどうする
915名称未設定:2005/08/06(土) 10:39:03 ID:e2UFaKWG
二日で110曲買った俺はどうすれば・・・。
916名称未設定:2005/08/06(土) 10:39:06 ID:9zyZUM/Y
ジャパニーズメタル特集やるなら
その辺のライブハウスでやってる連中も入れてほしいな。
917名称未設定:2005/08/06(土) 10:40:03 ID:nD9h2ELZ
今日中に200曲にすればいいと思う
918名称未設定:2005/08/06(土) 10:40:07 ID:YEUKZu45
文化として成り立っているかどうか、も人それぞれの考えでしょうから
、ま、ワタシの場合を言っただけです。
気に障った人いらっしゃったら申し訳ないです。
919名称未設定:2005/08/06(土) 10:42:21 ID:8D7huaP7
個人的には元DEAD ENDのゆうさん、2年くらい出す出す云うてる新作を
iTMSでカツ〜ンと出して欲しいです。
920名称未設定:2005/08/06(土) 10:42:49 ID:1e6odXKV
なんか俺のキモイ性格上、中途半端にアーティストの曲がiPodとかiTunesに
入ってるのは嫌だw U2の曲でも1曲だけじゃなくてアルバムで買ってしまったし
921名称未設定:2005/08/06(土) 10:43:33 ID:QdvqdCYs
うは、結構メタル好きな人がいてウレシスwww
922名称未設定:2005/08/06(土) 10:45:36 ID:9zyZUM/Y
この前のメタルゴッドで俺のメタル熱が再燃してる。
923名称未設定:2005/08/06(土) 10:47:08 ID:ox/pRsGc
おれも曲単位ではかわないね、アルバム単位でないとその時期の
アーティストの全貌(?) がつかめないような気がする。
一過性のものは曲単位でも買う気になれない。
924名称未設定:2005/08/06(土) 10:48:01 ID:nHfy+yWS
タイガー&ドラゴンの試聴、変な喋りしか入ってない
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=74979311&selectedItemId=74979056
おんれんのん話を聞け〜 が聞きたいのにorz
925名称未設定:2005/08/06(土) 10:49:47 ID:8D7huaP7
メタラーは潜在的には多いんじゃない?NWOHMの時代からそれに代わる音楽てなかなか無いから
深く潜行する形で培養されてて。
DEAD ENDチルドレン達がいくつかあったくらいで。
926名称未設定:2005/08/06(土) 10:51:02 ID:QdvqdCYs
>>922
武道館は俺も行ったけど、鳥肌に鼻水と涙で前が見えなかったw。
やっぱ、iTMSにもメタルゴッド降臨してもらわないとね。
…そのためにはSonyが障害になるわけで(ループ)。
927名称未設定:2005/08/06(土) 10:52:10 ID:H9HWn6Nv
ヤヴァイぞiTMS。
気になる曲とかカートに溜めまくって、凄いことにw

あと10秒長く試聴できれば、もう少し絞れそうな気もするんだが。

928名称未設定:2005/08/06(土) 10:52:25 ID:heug2Mkp
俺は単曲買い=iTMS
アルバム=レンタル
ってなりそう
929名称未設定:2005/08/06(土) 10:54:05 ID:MW4DaVNR
CCCDだから買わなかったMMWのアルバムもあるんだね。助かった
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=75417173
930名称未設定:2005/08/06(土) 10:54:08 ID:HEnCkhzQ
ところで思ったんだけどさ、ニュースとかでiTMSを知って興味もったんだけど
「で、そのページのURLは?」とか思ってアクセスできないでいる人けっこういるような希ガス。
931名称未設定:2005/08/06(土) 10:54:53 ID:Ckfw9TkW
>>928
オレもそうなりそう。
洋楽の場合はそれに中古CDも加わるけど

まあ、それでもこのところ音楽自体にカネ落としていなかったから
少しは業界売り上げに貢献することにはなってるなぁ
932名称未設定:2005/08/06(土) 10:55:13 ID:/l+JcJR+
フジキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
933名称未設定:2005/08/06(土) 10:55:13 ID:4Un45vFJ
Appleは常に新しいものを作って欲しいと思ってるけど、
今回は市場でも評価された、という稀有な例だなw
いまさらだけどiTMSは音楽市場を変える爆弾だ。
934名称未設定:2005/08/06(土) 10:55:14 ID:9zyZUM/Y
ソニーどんどん嫌いになっていく。
935名称未設定:2005/08/06(土) 10:55:29 ID:H9HWn6Nv
フジキタ
936名称未設定:2005/08/06(土) 10:55:41 ID:mMlrhSxp
フジで特集
937名称未設定:2005/08/06(土) 10:56:40 ID:fddiWixe
すきなアーティストのはCD買ってしまうから
一過性の曲を聴きたくてストアつかっとるわ…
その曲だけ聴きたい、っての多いから…
938名称未設定:2005/08/06(土) 10:57:02 ID:0bvClbCI
ビクターまだーーー
939名称未設定:2005/08/06(土) 10:57:20 ID:qSAkg9EJ
フジでCM明けクルー!
940名称未設定:2005/08/06(土) 10:57:34 ID:CzOnRwcc
フジキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!
941名称未設定:2005/08/06(土) 10:57:57 ID:Ckfw9TkW
iTMSはFMとかのラジオ代わりになるっしょ
150円ならね。

最近のラジオ、パワープレイとかばっかりで・・・
あんまりいい出会いがない。
942名称未設定:2005/08/06(土) 10:58:10 ID:0bvClbCI
地方民にも解説希望
943名称未設定:2005/08/06(土) 10:58:36 ID:oC7wToeC
ドラゴンズの番組しかやってない
944名称未設定:2005/08/06(土) 10:58:40 ID:bFYVSI2a
なんかフジ、一昨日から特集しまくってんな。フジだけで4、5回は見たぞ
945名称未設定:2005/08/06(土) 10:58:54 ID:Ckfw9TkW
>>942
ナレーションは古川登志夫氏
946名称未設定:2005/08/06(土) 10:59:04 ID:8UNYUbQ6
ジョブズキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
947名称未設定:2005/08/06(土) 11:00:10 ID:QdvqdCYs
>>930
Appleのトップにも出てるし、そこ見てiTunesが必要ってのが分るんじゃないかな?
948名称未設定:2005/08/06(土) 11:00:22 ID:9zyZUM/Y
>フジ
なんで松崎しげる買わないんだよ。
949名称未設定:2005/08/06(土) 11:01:48 ID:8UNYUbQ6
>>944
ライブドアはやんないのかな。
950名称未設定:2005/08/06(土) 11:02:30 ID:nYrJH3U5
ソニー叩き真っ盛りの中、
ソニー坊やと称されるのワタクシがやってまいりました。
ソニー以外のAV機器は買いません。
ええ、iPodも持ってません。
iTMSで買って音楽CDに焼いてソニーのオゥダィオシスティムで聴くのです。
至福の時ですら。
951名称未設定:2005/08/06(土) 11:02:43 ID:VCxOKzKw
Apple 大企業だったのか……
952名称未設定:2005/08/06(土) 11:03:14 ID:1e6odXKV
Stingのアルバムでおすすめ教えて
953名称未設定:2005/08/06(土) 11:03:19 ID:nHfy+yWS
音楽配信サービス比較表にソニーが無いw
954名称未設定:2005/08/06(土) 11:03:41 ID:8UNYUbQ6
>>953
レーベルゲートだよ
955名称未設定:2005/08/06(土) 11:04:14 ID:ROrqwRHx
>>953
恥ずかしいなお前
956名称未設定:2005/08/06(土) 11:04:59 ID:nHfy+yWS
>>954-955
orz
orz
957名称未設定:2005/08/06(土) 11:09:57 ID:kBFI5mH9
もうポニー来るんじゃね?
958名称未設定:2005/08/06(土) 11:10:10 ID:bwBbaFZ6
>>846
FairyLand早速買った。良い。
959名称未設定:2005/08/06(土) 11:11:13 ID:pWJBhsov
Little Fantasyとかも買えるのね、Goodです。
960名称未設定:2005/08/06(土) 11:12:07 ID:1e6odXKV
なんで俺開店前夜にQT Proなんて買っちゃったんだろう・・・
3400円分iTMSで買えばよかった・・・はあ
961名称未設定:2005/08/06(土) 11:16:03 ID:Ckfw9TkW
>>957
レコード協会会長がポニーさんの社長なんですわ。もちまわりらしいけど
http://www.riaj.or.jp/about/officer.html

というわけで、業界の利権を主張する立場としては
積極的にはいけないわけで・・・本心はしらんけど
962名称未設定:2005/08/06(土) 11:16:13 ID:9zyZUM/Y
SxOxBあったー!!!
963名称未設定:2005/08/06(土) 11:19:14 ID:Ko9Gkx9i
>>960
iTMSで買った曲→着うた (゚д゚)ウマー
964名称未設定:2005/08/06(土) 11:20:44 ID:1e6odXKV
>>963
iPod普段持ち歩くよ orz
なんか今すげえ惨めw
965名称未設定:2005/08/06(土) 11:20:57 ID:MM5Cdi7A
>>963
ワシの端末は外から持ち込んだファイルは再生できても着うた登録できないよ。
ふざけるなよau。
966名称未設定:2005/08/06(土) 11:22:24 ID:kBFI5mH9
所詮KDDI
967名称未設定:2005/08/06(土) 11:24:00 ID:Ko9Gkx9i
そういや登録出来るのW21SAだけなんだっけ?
試聴でサビが含まれてると、買わずに着うた作っちゃったりしてる。
968名称未設定:2005/08/06(土) 11:24:56 ID:LSQNVcNa
QTFairUseってどこにも落ちとらんな…
969名称未設定:2005/08/06(土) 11:25:01 ID:KM19zwm1
ブラウズのジャンルの分類は世界共通なのかな。
USに行くとAnimeはもちろんEnkaやKayoukyokuがリストにある。
US以外だと名前が表示出来ない分類があって
そこのアーティストを見ると日本人が入ってるいから
多分それらがアニメや演歌なのだろう。

つーか、iTMS世界全体的に混乱してるな。
新しい曲がiTMS-Jに追加されるのはもう少し先になりそう。
970名称未設定:2005/08/06(土) 11:27:24 ID:9zyZUM/Y
ブラウズでミュージシャン見つかっても曲が一曲もなかったりすることがほとんど
なんとかしてくれ。
971名称未設定:2005/08/06(土) 11:31:11 ID:MM5Cdi7A
モトローラのiTunes携帯を待つ...無理か...orz
docomoが巻き返しにappleと提携みたいな話もあったけど、現実味は薄いかね。

>>969
ダウンロード購入したU2は「ロック」、レンタルしたU2(CDDB)は「Rock」。
USのストアで買ったらきっと「Rock」だよね。統一してくれー
972名称未設定:2005/08/06(土) 11:31:39 ID:ZnyGvw9w
iTMSのジャンルって、当然のことながら日本語なのね。
Jazz、Rock、World、ジャズ 、ロック 、ワールド、ってジャンルが増えちゃったyo。
973名称未設定:2005/08/06(土) 11:32:27 ID:DHWHZueX
向こうから見ても、J-Popなんてジャンルが見えるわけで。
974名称未設定:2005/08/06(土) 11:32:28 ID:MHCZhBbo
さっきiTunesのラジオで流れてる曲が欲しい!と思った。
検索したらシェリル苦労のベスト盤の中の曲だった。
んーこのアルバムならレンタルかなあ。。

次はシンディローパーが流れてきた。イイ!
でもiTMSにないorz
975名称未設定:2005/08/06(土) 11:34:11 ID:DHWHZueX
しかし、ソニーが参加してたら
俺、猿状態で、三万以上買ったかも。

とりあえずこれでヨカタのかも、財布的には。
976名称未設定:2005/08/06(土) 11:35:12 ID:h5hhAdat
>>973
前からあったよ、J-popは
977名称未設定:2005/08/06(土) 11:35:50 ID:8UNYUbQ6
>>972
しばらくは自分で編集するしかなさそうだね。

そろそろ次スレ。
978名称未設定:2005/08/06(土) 11:40:47 ID:QdvqdCYs
ふと曲の情報みたら、自分の名前が「名前 姓」の順番で表示されてる。
漢字だとなんかやだなあ。
979名称未設定:2005/08/06(土) 11:43:16 ID:44lb9kcO
2日で100万件きたー
980名称未設定:2005/08/06(土) 11:46:08 ID:kBFI5mH9
>>979
ソース
981名称未設定:2005/08/06(土) 11:46:44 ID:9zyZUM/Y
既に持ってる曲は持ってるよって表示してほしいな。
982名称未設定:2005/08/06(土) 11:49:06 ID:qNg6RZtT
>>979
ソースきぼんぬぅ!

と云いつつ、来月になるのか再来月になるのか知らないが
LP42枚分、61,400円分の引落があるわけだが
かみさんにコロされるかもしれない状況をむかえつつある。
983名称未設定:2005/08/06(土) 11:51:02 ID:heug2Mkp
あゆの新曲サビ聴けないね
あと200円なのも頂けない
984名称未設定:2005/08/06(土) 11:51:27 ID:yW6q4tt8
>979
閲覧数ならいってるかな
985名称未設定:2005/08/06(土) 11:53:06 ID:u0dbm8Ao
つーか、全体的にiTMSjの更新が止まってないか?
986名称未設定:2005/08/06(土) 11:53:51 ID:u9WBhZQB
暑いからな〜
きっとシエスタの最中なんだよ
987名称未設定:2005/08/06(土) 11:53:59 ID:lN3Qt12Y
>>952
スティングは普通にベスト盤が置いてあった気がする。
まず間違いはないぞ。
988名称未設定:2005/08/06(土) 11:54:08 ID:3O29XT2P
>>985
週末は休みたいとか
989名称未設定:2005/08/06(土) 11:55:28 ID:9zyZUM/Y
なぜさっきからあゆ?
990名称未設定:2005/08/06(土) 11:55:42 ID:4Pl+SYa3
>>879
>Mettallicaで検索したら変なの見つかった。

あれのおかげでApocalypticaのCD買いましたよ俺は。

IronMaidenがあるのはいいけど、Aces Highは撃墜王の孤独って
表記してくれないといやん。
991名称未設定:2005/08/06(土) 11:56:06 ID:1w0bNugt
だんだん「視聴」の調整が進んできてるんだろうか
視聴で途中から再生された曲があった

ま、何気に選んだ鈴木沙里奈だけなんだけどねw
992名称未設定:2005/08/06(土) 11:56:20 ID:LgBHmreH
あゆ工作員乙。
993名称未設定:2005/08/06(土) 11:56:24 ID:kBFI5mH9
iTMSの特集やりそうなニュースある?
994名称未設定:2005/08/06(土) 11:57:14 ID:sY00cMEi
>>868
ソニーぬっころす
995名称未設定:2005/08/06(土) 11:57:28 ID:4Pl+SYa3
>>887
>Apocalypticaって全部のアルバムのジャケットがメタルっぽいな。

なにいってるんだ、あれは演奏楽器がチェロだっていうだけでメタルバンドだ
996名称未設定:2005/08/06(土) 11:57:33 ID:yKbQm3c0
和もの以外でタダの曲ってある?
997名称未設定:2005/08/06(土) 11:58:01 ID:9zyZUM/Y
Iron Maiden最近の買ってないから何曲か買ってみるつもり。
998名称未設定:2005/08/06(土) 11:58:23 ID:44lb9kcO
そーす
http://www.apple.com/jp/
のHot News Headlines

と思ったらぽどきゃすとの無料ダウン数だた。
マジで素でまちがいた。
ごめん
OTZ
999名称未設定:2005/08/06(土) 11:58:46 ID:yKbQm3c0
1000名称未設定:2005/08/06(土) 11:58:50 ID:sY00cMEi
さあおまいら、PSPを捨てるんだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。