【遅れすぎ】Macが20年遅れで2ボタンマウス採用

このエントリーをはてなブックマークに追加
451名称未設定:2005/09/10(土) 15:04:08 ID:Dc3ZT5o8
読解力無さ過ぎ。ワロス
452名称未設定:2005/09/10(土) 15:11:06 ID:HswTOecN
と言うことにしたアホマカが一匹w
453名称未設定:2005/09/10(土) 15:12:05 ID:1kTM63Ot
MACはマウスではなくてコマンドを使うからね。
(素人MACは音楽やフォトショップ使ってりゃいいんだよ。)
マウスのボタン一つでいいんだろ。
win使ってダラダラマウスいじってるより、キー打ってた方が早い!
つまりお洒落で買ったMACヤローは2つ以上のボタンってことだ。
454名称未設定:2005/09/10(土) 15:24:48 ID:tKNq8oGq
ドザID: HswTOecN 発見 
>>450 >>447 >>452
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:22:19 ID:HswTOecN
20年かけて出来たものがMMとはねw
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:22:41 ID:rAX7Pd78
この世に1ボタンマウスなんてものを
さわらなきゃいけないひとは
マカぐらいなもんだ。

Apple製マウス以外のどのマウスも
最低限の機能として2ボタンはついている。
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:11:51 ID:ua2AVXEt
ソンースレ首になってこんなところで吠えてたのか。
ソニーの方じゃもう勝ち目ねえもんな
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:20:29 ID:JGQnv2aW








OSシェア
http://bcnranking.jp/feature/04-00003486.html
順位ベンダー台数シェア(%)
1 マイクロソフト 66.4
2 アップルコンピュータ 29.9
3 ターボリナックス 1.5










459名称未設定:2005/09/13(火) 21:23:57 ID:fGZCqCA9
>>453
まだドザがDOSを使っていたころはMacのGUI、マウスが素晴らしいとほざきつづけたのにね。
460名称未設定:2005/09/14(水) 12:34:59 ID:fe2EYjP3
ボタンはスクロールも入れて3ボタンが丁度いい。
五つボタンって間違えて掴むときに押しちゃう。
461名称未設定:2005/09/14(水) 12:40:34 ID:w92qfU4Y
> ボタンはスクロールも入れて3ボタンが丁度いい。
> 五つボタンって間違えて掴むときに押しちゃう。

たしかにマイティマウスのボタンの位置なら
間違えて押すかも知れんなw
462名称未設定:2005/09/14(水) 18:13:04 ID:ksqoBXtD
皆さんが何個ボタンが好みだとか、どこのマウスを使っているかというのは、
トランクス派対ブリーフ派の論争の次に、ほとんどどうでもいい事だが、
Macを買うと付いてくるマウスをずっと使い続ける人はあまり居ないだろうし、
アップルもそう思っているだろう。あくまで初心者への心遣い程度ではないだろうか。
多ボタンに慣れれば便利なのは確かだが、しかしながらワンボタンだけでも充分に使えてしまうという点、
MacOSの方がより「デザイン」されていると認めざるを得ないと内心思っているのは私だけではあるまい。
463名称未設定:2005/09/14(水) 18:36:49 ID:g+xJZmft
理屈にもなってない。
・2ボタンが標準のWinで2ボタンだけで十分操作できるWinは「デザインされている」
と言うのと全然変わらん。

1ボタンが2ボタンより絶対的に優れてなきゃ成り立たん理屈だ。
実際はワンクリック、ダブルクリック、長押しを使い分ける必要のある
1ボタンの方が複雑な操作を要求されてる。
464名称未設定:2005/09/14(水) 18:48:20 ID:Gxwn+5Xl
>>463
オマエ、ほんと馬鹿だな。
465名称未設定:2005/09/15(木) 09:15:32 ID:U1Ou/uSt
>Macを買うと付いてくるマウスをずっと使い続ける人はあまり居ない
ここと

>しかしながらワンボタンだけでも充分に使えてしまうという
ここの主張に食い違いがある

ワンボタンだけでも充分に使えてしまうのに、そのマウスをずっと
使い続ける人はあまり居ない理由を述べよ。
466名称未設定:2005/09/15(木) 14:44:43 ID:/eFfvHbe
>>465
やっぱり使い慣れてくれば、スクロールホイールがあったほうがいいと感じ出したりするだろう。
ま、マイティが付いてくればそのまま使い続けるかもしれない。
しかし、アップルマウスの形が必ずしも自分の手の形やクセに合うとは限らない。
そもそも万人の手やクセに合うマウスがあるわけがない。
だから、ワンボタンがいやで困って買い換える訳ではない。
多ボタンを買ってもすべてクリックを割り当てて使っているくらいだ。
467名称未設定:2005/09/15(木) 16:25:55 ID:GZoqEMiR





468名称未設定:2005/09/15(木) 16:42:30 ID:l+QI9Due
444はアホか。
このご時世で2ボタンマウスが技術的に作れないメーカーなど存在する訳なく、
以前からアポは2ボタンスクロールホイールを『イケてない』と判断して意地で純正を作らず、
もっと違う外観で複数ボタンのようなことのできるマウスを考えてMMになったんだろ。
前にアポがワンボタンの上に小さいダイヤルが乗ってんのを特許とろうとしてるって記事見たことある。
何にしても、奇をてらい過ぎな感はあるな。
マクでも2ボタンはエレコムとかのカスタマイズして使えばいいし、4のケンジントンもあるし、
嫌なやつはMM使えって感じ。
別にギャーギャー言う程のこともない。
それより、本気でMacは1ボタンしか使えないって思ってる奴はまずGoogleから始めろよ。
469名称未設定:2005/09/15(木) 17:52:23 ID:rav7BKJm
Appleの新マウスって、2ボタンじゃなく
1ボタン多機能じゃ…と、ループしてみる
470名称未設定:2005/09/15(木) 18:15:40 ID:U1Ou/uSt
>>466
>アップルマウスの形が必ずしも自分の手の形やクセに合うとは限らない。

つまりMac標準マウスはほとんどの人にとっては使いにくいものなんだね。
だから、標準マウスををずっと使い続ける人はあまり居ないのか
471名称未設定:2005/09/15(木) 20:08:52 ID:twK9cRIb
>>468
> 以前からアポは2ボタンスクロールホイールを『イケてない』と判断して
> 意地で純正を作らず

つまり今度のMMのリリースは、Appleの事実上の敗北宣言なわけだw

> もっと違う外観で複数ボタンのようなことのできるマウスを考えて
> MMになったんだろ。

そして見事に滑ってしまい、使えないクソマウスがリリースされたと。
やっと出したと思えばこのテイタラク。さすがイノベーションを売りに
する企業はラベルが違うなw
472名称未設定:2005/09/15(木) 22:33:27 ID:JERCsMt7
>>471
で、2ボタンマウスはいつ発売されたんだ?
MMは1ボタンだけど?
473名称未設定:2005/09/15(木) 22:35:24 ID:uIDiARL8
2ボタンユーザーも取り込んでしまったワンボタンマウスの
どこが敗北宣言なのか?ちょっと強引だな。多ボタンでもワンボタンでもある。
まさに究極のマウスだ。アップルは全方向的に革新を推し進めております。
革新を止めるな。ユーザーなくして革新なし。革新無くして明日は無し。
474名称未設定:2005/09/15(木) 22:37:28 ID:/jA5kj3s
Mac叩く理由が減ってファビョってるんだろ。
475名称未設定:2005/09/15(木) 23:10:40 ID:twK9cRIb
>>472
ハァ?バカじゃねーの?ボタンは1個だが事実上の2ボタンマウスだろうが。
バーカw

>>473
ワンボタンマウスが優れているのなら、わざわざ2ボタンマウスとしても
使えるような製品を出す必要はない。お前はバカw

> アップルは全方向的に革新を推し進めております。

チルトホイールのパクりで革新かよ。おめでてえなw

>>474
ネタなどいくらでもありますが?w
476名称未設定:2005/09/16(金) 11:50:29 ID:RtH1QrFN
>475
は? 2ボタンとして使える1ボタン。つまり1ボタンマウスですが。ちょっと難しいね。
俺はワンボタンとして使いますが。そのへんのコンセプトがぼくちゃんには理解出来ないかもしれないね。
それと、わざわざ2ボタンマウスとしても 使えるような製品を出した訳は、
少し考えると想像がつくと思うが。少しはおつむを回転させてね(爆)

ところで、ビスタってあと何十年すれば出来るのか知らないし、ほとんどどうでもいいけど、
MacOSをどのくらいパクらずに出来てくるかは、ちょっと楽しみだなあwwwwwwwwwww
477名称未設定:2005/09/16(金) 12:38:34 ID:2VVb3XeS
僕は最近MMを買いましたが、ゴミ箱を空にする時はなぜか副ボタン部をクリックしないで、
主ボタン部の長押しを好んでしてしまいます。右クリックの方が素早く出来ることは解って
はいるのですが、敢えてボタン一個の単純でスローライフな感覚を楽しみたい気分です。
わかるかな?わからねーだろうな。
478名称未設定:2005/09/16(金) 14:03:06 ID:XbBTyA57
わからねーよ。
感度も使い心地も、まちがいなく平均よりも
やや劣る…。

つか、レーザーセンサマウスのが安い
じゃねーかよっ!!

周辺機器はどんどんダメになってきてるから、
今後、アポは本体だけ作っててくれ。
479名称未設定:2005/09/16(金) 19:02:01 ID:P6HUcN1k
>>476
難しいんじゃなくてただの詭弁だろ。物理的にはワンボタンだが、
それを2ボタンに見せてるだけじゃん。マカってやっぱりバカだw

ところで、Mac OS Xはいつになったらβクオリティから卒業できる
んだね?銀行の勘定系システムまで存在する高信頼なWindowsとじゃ
比較にならない低信頼マシンがMacなんだよなw
480名称未設定:2005/09/16(金) 19:02:53 ID:P6HUcN1k
>>478
AppleはMicrosoftにマウスを作ってもらえば良いんだよね。
確実にMighty Mouseより良いものができる。
481名称未設定:2005/09/16(金) 20:16:59 ID:o0xtvBDI
>>480
でもほしくないのはなんでだろう。。
482名称未設定:2005/09/16(金) 21:29:57 ID:1+yPVwc3
いや欲しいってマイクロソフト製のAppleマウス。
もし実現したらゲイツ様と俺様のために100個買うよ。ごてごてしてなきゃな。
483名称未設定:2005/09/16(金) 21:33:05 ID:/mmKKnGi
>>479
まあこのスレでマジレスすることもないような気もするけど
WinMacに限らずそこまでの信頼性ないだろ。
本気で信頼性問題にしてたら結構スタンドアローンのシステム
組んでるぞ独自規格の。銀行に限らず。うちの会社はそうだ。
484名称未設定:2005/09/16(金) 22:11:56 ID:Se7hXzAU
>479
だから2ボタンに見せようとしてないだろう、バカww

>行の勘定系システムまで存在する高信頼なWindows
どこが高信頼やwww おまえが脳天気なだけだろ。
安さが取り柄のご自慢のマシンで半永久的にオナニーしてろwww
485名称未設定:2005/09/16(金) 22:21:46 ID:P6HUcN1k
>>483
MacとWindowsでは信頼性がまるで違うんだけどねw
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20041102/152071/

>>484
> だから2ボタンに見せようとしてないだろう、バカww

また低能が来たw

> どこが高信頼や

ま、所詮チラシ作りが仕事の君らには関係ない話だけどね(ぷ

> 安さが取り柄の

ぷぷぷ。俺のマシンはG5の2倍の値段だっての。安物Macでオナニー
してるのはお前だろ。ぎゃはははw
486名称未設定:2005/09/16(金) 22:22:49 ID:i7Scu4Wi
反感を買うようなことを書いて煽ってスレを盛り上げる・・・・ちょっと哀しかった
487名称未設定:2005/09/16(金) 22:25:26 ID:Se7hXzAU
ところでアップルが毎年メジャーバージョンアップして革新的な新機能をバンバン搭載
したり、マウスでも冒険的なモノを出したり、iPodで世界を席巻しているのに対して、
ロングホーンかビスタか知らんが、MacOSのどこをパクろうかと考えるだけで、早5年ですなあ。
それとここで、アップル自体を卑下しているウィルスまみれのドザ諸君はまさか、
iTunes使ってないだろね、まさかピクサーのアニメ見て泣いたりしてないよね(爆)
488名称未設定:2005/09/16(金) 22:38:31 ID:P6HUcN1k
狂ったマカの妄想の開陳をとくとご覧くださいw
489名称未設定:2005/09/16(金) 22:43:33 ID:S63tjPM1
銀行や証券の端末は確かに全部windowsだ。
Macはwebの表示確認用に1台あるだけだな。スケルトンのiMacが。
490名称未設定:2005/09/16(金) 22:44:48 ID:Se7hXzAU
>485
は?どこにマックが危険だからWindowsを採用したと書いてある?
その逆なら聞くが。何でも記事はそのまんま受け取ります。その裏側というものは想像しません。
はいずばりバカかもw
それとお前は、粘着性の性格なのか、いつもチラシ作りの事を出すな。鬱陶しいね。
何かいやな思い出でもあるのか。人間明るくないと女にもてないよ。
あ実は自分がDTPだな。で貧乏だからウィンでやってますと(笑) 
マカーからバカにされたことがあるとか、マカーの女に振られたとか、まそんなとこやろ。
ま、このスレと関係なく、お前という人間のレベルが文面から充分伝わってきますねえ。
面を向き合わせない匿名板でしか思い切って発言出来ない、哀れというか、、、、、、、、
これからもネット掲示板にへばりついたさらなるご活躍を期待してますよ(黙祷)


491名称未設定:2005/09/16(金) 22:54:21 ID:S63tjPM1
windowsのDataCenterは鉄板だからな。
Macじゃかなわないよ実際。
492名称未設定:2005/09/16(金) 23:03:32 ID:P6HUcN1k
>>490
> どこにマックが危険だからWindowsを採用したと書いてある?

は?誰がそんなこと言ってるの?マカって字もロクに読めないんだなw

> いつもチラシ作りの事を出すな。

ごめん。チラシ作りが本当に君の仕事だなんて知らなかったんだw
493名称未設定:2005/09/19(月) 22:09:26 ID:J0dKOT4z









OSシェア
http://bcnranking.jp/feature/04-00003486.html
順位ベンダー台数シェア(%)
1 マイクロソフト 66.4
2 アップルコンピュータ 29.9
3 ターボリナックス 1.5








494名称未設定:2005/09/25(日) 04:00:32 ID:+pxVs6d7
まるいぽっちすぐ汚れるよ、なんで?
495名称未設定:2005/09/25(日) 04:33:53 ID:M9zrJMkn
>>494
お前の手に垢がついているから。
不潔だな。Mac使う前に風呂入れw
496名称未設定:2005/09/25(日) 08:59:45 ID:Cj59uOLB
>>492
では

MacとWindowsでは信頼性がまるで違うんだけどねw
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20041102/152071/

ここで、信頼性がまるで違うという主張の根拠として下のページを挙げたのではないということ?
497名称未設定:2005/09/25(日) 09:06:30 ID:AY86iW6x
>>496
しかしあれだけ毎日のようにウイルスや個人データー流失など
ウインの不都合が報告されているのに
まだウインを使うのだな。しかも銀行ってな。
データーを糞以下と思っているのだろうか。
498名称未設定:2005/09/25(日) 11:23:02 ID:zZbOIWq5
Macが2年遅れで20ボタンマウス採用
499名称未設定:2005/09/29(木) 14:22:12 ID:33gLQc9x
その場合むしろ2年先駆けて採用した企業がどこなのかが気になる
500名称未設定
>>496の記事の中に
> 高い信頼性や可用性が要求される勘定系システムに
> Windowsを適用することに対しては、否定的な見方が少なくない。
とあるように、
信頼性の低いWindows → MacとWindowsでは信頼性がまるで違う → Macの方が信頼性が高い
となる。


・・・わけないかw