こんなソフトを探しています Part 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
908名称未設定:2005/09/29(木) 01:26:11 ID:DyBuTt5n
OS X10.3を使っています。

GUIでgrepを実行できるアプリはありますか?
locaterというのは見つけましたが、10.3では動きませんでした。
909名称未設定:2005/09/29(木) 12:53:09 ID:xnmnjakA
FolderGrance

FinderPopみたいにコンテキストメニューでフォルダの中身をポップアップ表示。
おまけにFinderだけとはいえコンテキストメニューのフォントサイズが変えられる。

ttp://home.online.no/~stoedle/YLS/YLS-products/FolderGlance.html
910名称未設定:2005/09/29(木) 15:43:03 ID:guG/9Jv7
QuickAccessCMは無料
911名称未設定:2005/09/29(木) 18:39:58 ID:CkpNJtx1
>>908
grepじゃないけどiSEDっていうのがある。
ttp://homepage1.nifty.com/lightway/
912906:2005/09/29(木) 21:35:43 ID:g1TMvHZD
>>907ありがとう。DLしてみます。
913名称未設定:2005/09/30(金) 01:20:07 ID:CyxpPKUD
>>911
isedは充実してるけどOS Xだと、ファイル選択がうまく出来なかった希ガス
914名称未設定:2005/09/30(金) 16:52:23 ID:8+tJmCc4
OSX10.4.2を使っています。

ResEditのCocoa版とでも言うのでしょうか、
.rsrcのファイルのリソースを読めるソフトを探しております。
知っている方、どうか教えて下さいませ。
915名称未設定:2005/09/30(金) 17:08:06 ID:bDeOlcTT
Resfool、Resorcerer
916名称未設定:2005/09/30(金) 17:42:13 ID:8+tJmCc4
申し訳ありません。出来ればフリーウェアでお願いします。
917名称未設定:2005/09/30(金) 18:38:04 ID:gwv1vaoj
Rezilla
918名称未設定:2005/10/01(土) 00:45:06 ID:LpLc2gJt
HexEdit
ThemePark
919名称未設定:2005/10/01(土) 07:20:14 ID:01dEq+Xi
テキストで、任意の文字(複数)に対して一括して自分の決めた文字に変換してくれる
TextEditerもしくは、そのようなApplication,Utilityはないでしょうか?
シェア、Freeどちらでもかまいません。

Folder&File Nameのリネームソフトは見つけたのですが
テキスト内容に対して、そのようなソフトが見つけられませんでした…

━参考として、詳しい説明━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あるHPのデータをテキストエディタにコピペし、その内容にTabを入れエクセルに列分けしています。
(例:01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 を 01tab02tab03tab04tab........)
*例ではtabが見えますが、実際は見えない。
最近エクセルを使いはじめた超初心者なんでもっとスマートな方法があるのかもしれませんが
データの数が膨大で…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

よろしくお願いします。


環境_OS10.3.9(10.4導入予定ですので、Tiger用のみのApplicationでもかまいません)
920名称未設定:2005/10/01(土) 08:32:49 ID:WPux352S
>>919
その例の様にスペースをタブに置き換えたいだけならほぼ全てのテキストエディタで出来る。(編集メニューの検索とか置換)
あとデータがスペースで区切られているのならタブに変えなくてもExcelでそのまま読める。
921名称未設定:2005/10/01(土) 10:22:22 ID:/Iwy8n4S
>>919
ファイルの数自体が多いのかな?
Perlが使えるようになるとかなり楽。

iSED、ProofReader、あたりどうかな。
922名称未設定:2005/10/01(土) 11:08:40 ID:01dEq+Xi
>>920さん
>>921さん
ありがとうございます。

色々、便利になりそうです。
923名称未設定:2005/10/01(土) 16:05:27 ID:Qy7JhOvx
簡単にサウンドノベルゲームが作れるソフトないですか?
パンサーで1万円以内だと嬉しいです。
FLASHでは多機能すぎるし、ちょっと高いです。
924名称未設定:2005/10/01(土) 16:53:25 ID:h/7o/9zB
Famous Writer
もしくは各種NScripter互換ソフト(CCScripter、OSXScripterなど)
925名称未設定:2005/10/01(土) 23:37:10 ID:Qy7JhOvx
>924
ありがとうございます。こういうのを探していました。
ゲーム作ってみます!
926名称未設定:2005/10/02(日) 13:33:13 ID:kcNHiB9M
はじめまして
macを買ったばっかりで、サイトを作ろうとおもうのですが、
ヨドバシカメラでこれしかないといわれて買ったIDというソフトが
ワープロ形式ではないみたいだし、思い描いていたものと違いすぎて
ショックをうけました。
winのときにビルダーを使ってたんですが、macでこれに近いようなソフトはありますか?
できたらビルダーでいうウェブアートデザイナーみたいに、簡単なロゴや画像もつくれる
ソフトも教えてもらえたらうれしいです(付属がいちばんうれしいけどないですよね・・・)
調べてみたら、AdobeのGoLiveとMacromediaのDreamwaverが見つかったのですが
どちらがいいのかもさっぱりわからなくて・・・
誰か助言してください!お願いします。
927名称未設定:2005/10/02(日) 13:44:49 ID:+Dc+cv3G
>>926

http://www.act2.co.jp/freeway/

こういうのもある。
928名称未設定:2005/10/02(日) 13:50:17 ID:fplS3rU7
>>926
でもなんでヨドバシでIDなんかすすめられたんだろ?
その希望を伝えればその選択肢は真っ先に無くなるだろうに。
好みがあるからこの辺を参考にしてみては?
ttp://osx-navi.main.jp/internet/home_page.html
個人的にはfreewayもオススメかと。
Quarkとほとんど同じ操作感だし。
その後は該当スレを参照してください。
929名称未設定:2005/10/02(日) 13:57:59 ID:i2W8pBZX
ID返品できないの?
いくら何でもミスチョイスすぎるだろ
ソフトだと無理かなあ?
930名称未設定:2005/10/02(日) 14:02:36 ID:g65MOpve
>>926
Macromedia Studioならサイト作成と画像編集、Flash動画作成がパックになってるよ
931名称未設定:2005/10/02(日) 14:07:53 ID:Z3tLeX9n
>>930
お前も無茶苦茶なチョイスだな。
932名称未設定:2005/10/02(日) 15:29:16 ID:f6o+dT4U
今どきブログでもWikiでもなくHTMLのページかいなという気もするが
使い分けというのもあるので置いとくとして、

とりあえず Nvu だろ。
ttp://nvu.cc/

あとはHTMLとCSS勉強しる。それでどうとでもなるわい。
無駄金使う必要ナシ。

IDはもう開けちゃったみたいだから返品ムリだね。
買い物する前に調べなかったのも問題だけど、ヨドの店員さんもちょっと不親切だね。
933名称未設定:2005/10/02(日) 15:41:54 ID:SjH9B8q7
俺はブログもwikiも好きじゃないな。とくにただの日記じゃなくて
ちゃんとコンテンツがあるのにブログで一緒くたにしてるようなサイトが多くて辟易。
934名称未設定:2005/10/02(日) 16:39:29 ID:f6o+dT4U
まあなー。
もうちょっと普通の階層型のサイトが作れるような
CGIが広まらないもんだろうか。
935名称未設定:2005/10/02(日) 16:41:44 ID:f6o+dT4U
ただまあ普通のサイトを作るにしてもだ。
ブログっぽい感じで、CSSでデザインは決めちゃって
そこに文章入れてくようなすっきりした形にしてれば
さほどHTML記述する苦労はないと思うんだがどうよ。
936名称未設定:2005/10/02(日) 16:43:58 ID:BRz4tp66
スレ違いですまんが、量販店の店員のお勧めはあんまり信じない方が。
特にソフトは知識が必要だし。

下のページの「数あるデジタルオーディオからイチオシ商品をご紹介」の
ベストスリーを見れば、
彼らが「お勧めしたいもの」がどういう類いのものかわかるんじゃないかな。

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/cm/23197449.html
937名称未設定:2005/10/02(日) 17:48:07 ID:gLxkA56J
バックアップソフトを探しています。
やりたいことは、主に下記の2点です。

・iTunesに登録した音楽ファイルのように、あるディレクトリ以下をそのままコピー
・メール情報や、アプリ設定、ブックマーク等システム情報をバックアップ
 (おおまかに言えば上記に集約されますが)

ちなみに、mac mini本体から外付けHDDへのバックアップを想定しています。
有料でもかまわないのですが、このようなことを行うためのソフトはどのようなもの
がありますでしょうか?
上記2点以外にも便利な機能が備わっていればなおいいです。
938名称未設定:2005/10/02(日) 18:38:14 ID:f6o+dT4U
ditto
rsync
939名称未設定:2005/10/02(日) 21:20:01 ID:VjjEdkp9
>>937
バックアップスレにいろいろあるよ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1116044278/
940名称未設定:2005/10/02(日) 22:37:02 ID:gLxkA56J
>>939
ありがとう
941名称未設定:2005/10/03(月) 06:12:47 ID:4hk9LXUo
10.42です。
 教えて下さいませ。
 開いたページをwebarchiveで自動的に保存してくれ、後で
オフラインで見れるようなソフトってないすか?
942926:2005/10/03(月) 09:02:29 ID:5QXGhgvs
みなさんありがとうございます・・・
本当にミスチョイスですよね、20000円近くもしたのでなかなかショック大きいです。
もうこうなったらまだきれいなので売りにいこうとおもいます
ブックオフとかいったら買ってくれますかね?(スレ違いな質問してすみません)

教えていただいたのもいろいろ調べてみます。
ありがとうございます。
943名称未設定:2005/10/03(月) 09:13:14 ID:Hz/kLtbx
買い取ってくれるかどうか知らんが、ブックオフだけは止めとけ。
ヨドに何かクレーム付けて返品を受けさせられれば良いんだけどな。
944926:2005/10/03(月) 09:17:38 ID:5QXGhgvs
>>943
そうなんですか!じゃあ一応ヨドバシに電話してみます。
強気な態度に出なきゃだめなのかな・・・苦手ですががんばってみます。
ありがとうございます。
945名称未設定:2005/10/03(月) 10:23:35 ID:g2XO3tbn
>>932も言ってるけどソフトは開封したら返品できないのが原則だから
相当頑張らないといかんよ
返金じゃなくて同等のポイントを還元してもらうとかも考えた方が良いかもね
946名称未設定:2005/10/03(月) 11:28:47 ID:aFKnYYVH
オクに出せば買うヤツいるんでね?
947名称未設定:2005/10/03(月) 12:11:07 ID:YKaGirRu
>>946
いるのかな・・・?該当スレでも殺伐とした状況だもんなー
948名称未設定:2005/10/03(月) 18:53:37 ID:MKUJgQcm
Stress-Pop-CheckerのOSX版探してます。
もう配付してないみたいです。
どなたか持ってませんか?
949名称未設定:2005/10/03(月) 20:09:40 ID:PlMnsn/+
>>948
うちの前に落ちてたぞ。
950名称未設定:2005/10/04(火) 01:37:52 ID:cCyPe4WJ
DVビデオで貯め込んでいた愛人達とのハメ撮りビデオを
意気込んでiMovieで片っ端から編集して、ライブラリーを
作ってみたら200GBを超えてしまいました。
慌てて500GBの外付けHDを買ってきたのですが、
こういう外付けHDをFirewireで繋げた時にパスで守る
ソフトってあるんでしょうか?
(出来ればHD全体にパスがかけられるのが希望です)

こんなの、妻にみつかったら殺されるくらいじゃ済みません、、
敵はけっこうMacのスキルがあるので「.app」化くらいでは
見破ってしまいます、、

誰か助けてください
951名称未設定:2005/10/04(火) 01:56:10 ID:5cIZndGf
繋げてパスワード要求された方が怪しまれる希ガス
952名称未設定:2005/10/04(火) 02:07:28 ID:L9JjeINZ
'`ィ (゚д゚)/
外付けHDごと隠した方が良くねいですか?
953名称未設定:2005/10/04(火) 02:49:13 ID:8AKM2ppX
>>950
妻か愛人をコロス
954名称未設定:2005/10/04(火) 03:26:02 ID:evmcJSoV
>>950は看護婦とやりまくってる医師と見た
955950:2005/10/04(火) 03:38:36 ID:cCyPe4WJ
>>951
たしかに。冷静になってみればおっしゃるとおりです。
外付けを差した途端にパスではヤバイものだと言ってるような
ものですね。再考します。
>>952
もちろん隠すつもりでいます。そしてそれが見つかった時に
”中身が見えて”はマズイわけです。
>>953
事件になってしまったら警察にまで大事なビデオを検証されてしまいます。
>>954
違います。でも女にモテる職業です。

みなさん、貴重な意見ありがとうございました。
ここではアテにならないみたいなので自力で探してみます。
956名称未設定:2005/10/04(火) 03:56:19 ID:sGGEXtzD
ファイルやフォルダを不可視にできるツールは探せば見つかるだろうけど
「けっこうMacのスキルがある」人が相手じゃ
見えなくてもそれだけ容量喰ってることで既に怪しまれるよな。
957名称未設定
旧iMac OS9.1です。
クリッピングファイルのファイル名を「〜クリッピング」と付かずに
自動的にテキストの先頭行の名前にするソフトを探しています。
例えば、ClipMan(コンパネ)とかClips(コントロールバー)みたいなの希望です。

先日、HDのデータをあぼんしてしまい…、
上記のソフトを再DL&インストールしようとGoogleで探してみましたが、
どちらもかなり昔のソフトなので、既に配付終了してるみたいです。。。