Intel uPs Info

このエントリーをはてなブックマークに追加
360MACオタ
ちと余談すけど,>>317-320に示されているようなIntelの価格体系を見ればx86とPowerPCのマルチプロ
セッサ事情の違いが見えてくるす。
世の中の常識として「モノわ,まとめて買うと安い」とか「2個買うのわ,1個買うよりお得」というのがある訳す
けど,x86の世界わ,この常識が成り立たないす。例えば,
  ---------------------------
  シングルプロセッサ対応 (Conroe)E6700 2.67GHz $529
  デュアルプロセッサ対応 (Woodcrest)5150 2.66GHz $700
  ---------------------------
不思議なことに複数個買うことが前提になっているMP対応プロセッサのほうが高くなっているす。AMDでも
事情わ同じす。
  ---------------------------
  シングルプロセッサ対応 Opteron 180 $637
  デュアルプロセッサ対応 Opteron 280 $851
  マルチプロセッサ対応  Opteron 880 $1,514
  ---------------------------
361MACオタ@続き:2006/02/18(土) 15:48:17 ID:m1PjHMUN0
一方G4やG5のPowerPCわ最初からすべてマルチプロセッサ対応で,x86の世界で見られるような
妙な価格体系わ存在しないす。だから単純に沢山買うほど安くなるす。
AppleがPower Mac時代にMP路線に走ったのわ,コアあたりの性能差を埋めるという事情以外に
こういった明らかなコスト的な要因があるす。

x86に移行した以上,今までとわプロセッサ価格の体系そのものが異なることわ明らかで,以前から書いている
ように,2-core x デュアルの4-wayなんて代物があんまり期待できない(もしくわ,相当なプレミア製品になる)っ
てのわ明らかな話す。