【iTMS】米Apple社の日本国内100%子会社アイチューンズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
米Apple社の日本国内100%子会社アイチューンズ(本社:東京都千代田区)

今回の提携発表文を読む限り、アップルコンピュータは日本法人ではなく、
子会社のアイチューンズにiTMSの事業を委ねる意向だ。



最近、 前刀 がメディアに露出しなくなったのと関係があるのか?
結局アップルコンピュータジャパンは日本での活動は何をしているのか?

もろもろ含めて意見を聞かせてちょ
2名称未設定:2005/07/15(金) 15:05:42 ID:9ApT0Scb
日本版「iTunes Music Store(iTMS)」のサービス開始に向けて、
いよいよ具体的な動きが浮上してきた。
まず、iTMSへの楽曲提供に名乗りを上げたのはエイベックス・グループ。
グループ持ち株会社のエイベックス・グループ・ホールディングスは、
2005年7月14日、100%子会社で同グループのインターネット事業を司るエイベックス ネットワークが
米アップルコンピュータの100%子会社アイチューンズ(東京都千代田区、エドュアルド・クー社長)と、
iTMSに楽曲を提供することで最終合意したと発表した。
ttp://www.avex.co.jp/j_site/press/2006/050714.pdf
3名称未設定:2005/07/15(金) 15:08:37 ID:MtqDIUZu
なんか日本だけ特別なのな。(^^)
4名称未設定:2005/07/15(金) 15:09:34 ID:9ApT0Scb
「アイチューンズ」は米Apple Computerの100%子会社として都内に設立され、
エドュアルド・クー氏が代表取締役に就任する。
アップルコンピュータでは「アップルはiTMSを2005年末までに開始する」と、
開始時期などについては具体的な言及を避けた。
アップルコンピュータとアイチューンズは、ともに米Apple Computerの100%子会社なので、
銀座のApple Storeにおいてそうであったように、両社はイベントやPRなどで協力を行っていくようだ。
5名称未設定:2005/07/15(金) 15:40:59 ID:EOeB70bc
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/15/news037.html
>シングル・アルバム曲に加えてiTMS限定曲を提供すると発表したエイベックスにしても、
>「今回の発表はあくまでも合意についてのもので、配信する楽曲の数やアーティストなどは
>これから詰める段階」と、詳細については未定であるとしている。また、iTMSのサービス
>開始時期や曲の価格については、「開始時期や価格などについてはアイチューンズ側が
>ハンドリングする事と考えている」と明言を避けた。
価格決定権はiTunes社に有るってことなのかな?

>今回の発表で表舞台に登場した「アイチューンズ株式会社」だが、日本法人であるアップル
>コンピュータによれば、同社とアイチューンズの関係は、同社と米Apple Computerの直営店
>であるアップルストアの関係に近いようだ。「現時点でアイチューンズ(株式会社)についての
>詳細な情報は把握していない」(アップルコンピュータ)
先刀ダメポ。
6名称未設定:2005/07/15(金) 15:44:48 ID:yIVOylli
関連リンク:
ttp://www.qoo.jp/
7名称未設定:2005/07/15(金) 15:46:30 ID:za1BvdyR
>5
さきとうは米Appleのバイスプレジテントですが?
8名称未設定:2005/07/15(金) 15:47:55 ID:EOeB70bc
>>7
今回も結局管轄外されたし、カンファレンスコールでも日本「だけ」売り上げ落ちてることが指摘されてるし。
9名称未設定:2005/07/15(金) 15:48:17 ID:KvSCCyvx
>結局アップルコンピュータジャパンは日本での活動は何をしているのか?
MacとiPodの販売
最近はソフトの翻訳すらApple本社がやってるんだろ
10名称未設定:2005/07/15(金) 15:48:35 ID:u8j+2S7+

結局アメリカ側が主導権握れないから、日本に託すってことかな。あるいは価格面で
足並みが揃ってないのは日本は別会社だからと言い訳したいからか。
取締役とかにSONYとかから大物がいってたりすると権利をむさぼる構造が見えてしまいそうで嫌だな。

ところでこの会社どこかに求人情報ない?w
11名称未設定:2005/07/15(金) 15:50:26 ID:EOeB70bc
>>10
紙会社かもよ(w
12名称未設定:2005/07/15(金) 15:54:38 ID:EOeB70bc
冗談はさておき、やっぱりこの会社、既存のiTMS以外のビジネスもやるつもりじゃないのかな?
例えば携帯関係とか。
13名称未設定:2005/07/15(金) 15:56:23 ID:za1BvdyR
>8
>今回も結局管轄外されたし

ソースきぼんぬ
14名称未設定:2005/07/15(金) 16:01:10 ID:u8j+2S7+
>8
日本だけ売上が落ちているのは、アメリカ的なメンタリティと日本市場の差が
出てきてるかなぁと思ってみたり。ストアとか本社管轄の部分が特に、既存の
ユーザーを蔑ろにしてるし。

ちなみに>1の記事の「同社とアイチューンズの関係は、同社と米Apple Computerの直営店
>であるアップルストアの関係に近い」ってのは間違いかな?
アップルストア運営のアップルリテイルは本社管轄なので。あ、アイチューンズも
本社管轄なので、アップルコンピュータは知らないってことか。
それなら納得。
15名称未設定:2005/07/15(金) 16:19:34 ID:mkh4cLKL
とにかく早く始まって欲しい。
iTMSが始まらない事には、クーポンが付いてる
iPod U2EDが買えない・・・。
16名称未設定:2005/07/15(金) 17:53:09 ID:O/CGvMvQ
ついに携帯のキャリアも作るのか
17名称未設定:2005/07/15(金) 18:21:26 ID:+zUYHJDj
やっと日本でも現実的に、と思ったら意外やエイベックスだったとは。
18名称未設定:2005/07/15(金) 18:23:30 ID:7bvTjpls
糞にー早く汁。
長瀬実夕の曲DLしたいよ
19名称未設定:2005/07/15(金) 18:52:30 ID:w38bGzwq
アイチューンズの株公開したら祭りが起きるな。
どうでもいいが、OSXだけあって「あいちゅーんず」で変換するとiTunesでてくるよw
20 :2005/07/15(金) 19:59:59 ID:ts3urd4w
エイベッ糞イラネ
21名称未設定:2005/07/15(金) 20:05:13 ID:/xjvYvaY
エイベッ糞だろうが、なんだろうが、とりあえずサービス自体が始まってしまえば、
状況が少しずつ変わってくるんじゃないかと淡い期待。
22名称未設定:2005/07/15(金) 20:18:03 ID:4RxYV7pB
エイベ糞かよ…or2
23名称未設定:2005/07/15(金) 20:31:49 ID:AWSWUIzp
>>7
バイスプレジデントってたくさんいるよ。

>>12
それなら別会社つくらなくてもできるだろ。
24名称未設定:2005/07/15(金) 20:55:10 ID:7bvTjpls
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/15/news085.html
糞ニーはiPodを超えるために楽曲提供をしないとか言い出さないだろうなw
25名称未設定:2005/07/15(金) 21:26:30 ID:D7oc7FOo
しかhし、(株式会社)iTunesって、新手の街金か、うさんくさい
美容品販売と間違えそう。

26名称未設定:2005/07/15(金) 21:56:51 ID:1m4BnQGP
【iTMS】"1曲150〜200円程度" 8月に日本上陸…エイベックス参入決定[07/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1121360751/
27名称未設定:2005/07/15(金) 22:16:25 ID:VZkHHliB
アポージャパンはほんといらねーだろ。
サポートもウンコだしさ。
28名称未設定:2005/07/15(金) 22:39:04 ID:7gNdXcbD
>>24
この記事、つっこみどころが多いな。
HDD搭載プレーヤーの売り上げのこととか、
ダウンロードサービスのこととか。
29名称未設定:2005/07/15(金) 22:57:57 ID:AWSWUIzp
>>28
だってITmediaは・・・
30名称未設定:2005/07/15(金) 23:31:15 ID:AOJ+SKEh
日本の音楽業界ってヤ印がらみだから
下手にAJがからむと身の危険があるんじゃねーの。
全部アメリカ本社様がやってるのでボクたちわかりませーん
って言っといた方がオリコウサンってこった。

でもサキトーの露出がなくなったのはなんかにおうね。
iPodのモデルチェンジ(photo統合)とかポッドキャスティング対応の
iTunes 4.9が出たっていうのに。これまでだったら即プレス説明会してたでしょ。
ヤマモトが社長になったって噂もあるし、もしかしたらもしかするかね。
31名称未設定:2005/07/16(土) 01:19:23 ID:0rNs2Uwb
クマったことだ。
32名称未設定:2005/07/16(土) 01:35:27 ID:F6p0+wJW
日本ではとにかくはじめてしまうことが大事だと思うよ。
日本が世界で最初のITMSならともかく、日本以外のほぼ全世界では実質的に標準ともいって良いので
長いものに巻かれるのは時間の問題。
なにせレーベルゲートとか、しょうがないからみんなといっしょにという後ろ向きなやり方だったので、
自分で販売するノウハウもない。
じきにEMIとかほかのレーベルも参加するだろう。
極端な話、洋版が直接買えるようになれば各レコード会社も追随せざるを得ないことになり、
SONYはなんとか自分でやりたがっているようだけど、
ハードも含めて、今のやり方では首を絞めているだけでしょう。

世界の現状追認ということになるだろう。
ITMSの開始は嬉しいことだが、日本の各社のビジネスセンスのなさにがっかりする。
33名称未設定:2005/07/16(土) 02:11:12 ID:a7i2dRW5
www.itunes.jpって関係あり?
whoisによると公開連絡窓口が
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
なんだけど。
34名称未設定:2005/07/16(土) 03:25:00 ID:ZFtsiS/b
>>33
関係アリっていうか、NTTが予め美味しいドメインを握ってるか、
Appleが取得したがサーバーを割り当ててなく、NTTが管理しているってだけ。

でもまあAppleが先に取られないように仮登録してるだけ、って考えるのが妥当。
大手企業ならみんなやること。
35名称未設定:2005/07/16(土) 08:03:58 ID:Fiv2yS6F
Far East Recording とかもiTMSで販売してくれんかな。
36名称未設定:2005/07/16(土) 13:54:45 ID:bBoENIWs
>>24
でソニーだけ提供しなくて非難轟々とw
37名称未設定:2005/07/16(土) 14:51:36 ID:SjH+E66O
>>24
> エレンセン氏は、日本にユーザーをターゲットしたiTMSが
> ないことが、ソニーがホーム市場で伸び悩む主たる原因だと
> 見ている。だが既報の通り、Appleが来月日本でiTunesを
> 立ち上げれば変わるかもしれない。

このロジックがわからん。

さらにどうでもいいけど、日本でiTunesを立ち上げるだけなら
オレも結構やってるよ。
38名称未設定:2005/07/16(土) 15:02:46 ID:ZFtsiS/b
じゃぱにーず じぇんとるまん すたんだっぷ ぷりーず!
39名称未設定:2005/07/16(土) 15:15:56 ID:Q3asV8C4
>>24
たしかに。なんか翻訳が変なのかな?その記事何言ってるかよくわからんねw
原文のリンクどっかにないかな…。

日本にiTMSできても、売れるのはiPodファミリーだけでソニーは関係ないだろうに。

それとも「日本でのiTMSオープンの結果、ダウンロード販売の市場が活性化され、
結果ソニーも同等にユーザ寄りなシステムを構築して、ソニーも伸びる」
ここまで飛躍したことを言ってるのかな、この記事。
40名称未設定:2005/07/16(土) 16:24:34 ID:p86atdB7
>24の原文みっけ。ITmediaの誤訳では意味が真逆になってる。

ttp://today.reuters.com/news/newsArticle.aspx?type=technologyNews&storyID=2005-07-14T163352Z_01_T203981_RTRIDST_0_TECH-SONY-DC.XML

>Erensen said lack of an iTunes online store aimed at users in Japan
>was a major reason behind Sony's success in its home market.
>That could change if Apple, as a newspaper reported,
>unleashes iTunes in Japan next month. Apple declined comment.

『日本版iTMSの不在が、(アップルが)ソニーのコンシューマー市場での
成功に遅れを取っている主要因となっている、とエレンセンは語った』
41名称未設定:2005/07/16(土) 16:29:12 ID:DpNs0/CO
既存のネット配信より先に離陸しちゃった場合に
とんでもないこと(キタコレ!)が起こる可能性がある
別会社は賢明
42名称未設定:2005/07/16(土) 17:26:53 ID:pfdFdTta
>>40
これってITMediaがミスったのかロイター東京がミスったのか分からんなぁ。後者なら結構とんでもないことかと。
誰か通報よろ。
43名称未設定:2005/07/16(土) 18:15:42 ID:YFgT074W
>>42
こないだCNN日本版でとんでもない誤訳を見つけたけど、
翻訳者が明らかに「内容をわかってない」ままに訳してるんだよね。
この記事にしても内容をわかってないからこういう翻訳になる。
この程度のことは日常茶飯事かもしれない。
44名称未設定:2005/07/16(土) 18:28:33 ID:jMAdf8pj
>>40
たしかにITMediaのは逆の意味になっとるが、もまえの翻訳もアレだな。
45名称未設定:2005/07/16(土) 18:51:21 ID:vQPL8+tz
>>40
「日本版iTMSの不在が、ソニーの成功の背後にある主要因だった」だろ。
46名称未設定:2005/07/16(土) 20:21:16 ID:6BTBQIVL
翻って
47名称未設定:2005/07/16(土) 20:47:33 ID:TKZoNqJw
早く始まらんかな
48名称未設定:2005/07/16(土) 22:48:23 ID:iYoXfz2v
>>33,34
ttp://itunes.com/jp/ と入力するとiPod+iTunesのページに飛ぶ件について
49名称未設定:2005/07/17(日) 00:31:34 ID:vD/MpTM9
>>48
それはitunes.jpと関係ないだろ。
50名称未設定:2005/07/17(日) 06:18:06 ID:raUNyeeL
51名称未設定:2005/07/17(日) 06:41:08 ID:0uqc2rIz
iTMSに参入を発表しただけで株上がるのかよw
52名称未設定:2005/07/17(日) 10:53:01 ID:QIS+8qLG
iTMSに参入
  ↓
曲が今より売れるかも
  ↓
利益が増えて配当も増えるかも
  ↓
今のうちに株買っとけ
  ↓
株価上がる
53名称未設定:2005/07/17(日) 12:51:19 ID:6TAkl4hO
>>50
のやつ
iTuneミュージックストア

( ´,_ゝ`)プッ
54名称未設定:2005/07/17(日) 17:23:39 ID:QIS+8qLG
ドザ的には あいつね と書くのが正しいらしい。
55名称未設定:2005/07/17(日) 23:48:02 ID:3uYi/k4/
将来的にアップル日本は、無くなりそうだな。
56名称未設定:2005/07/19(火) 07:48:59 ID:iEDgRfB9
日本でのMacの売り上げ台数も、iPodの売り上げ台数も把握できない会社だしな。
57名称未設定:2005/07/27(水) 11:46:32 ID:/kkWde/V
アップル、8月4日に音楽イベントを開催
日本版iTunes Music Storeスタート?

Playlistでは、アップルコンピュータ株式会社が、一部のプレスに、8月4日午前10時より
東京国際フォーラムにて開催する音楽イベントの案内を送付していると伝えています。
58名称未設定:2005/07/29(金) 22:01:22 ID:q5lqfBAH
59名称未設定:2005/07/29(金) 22:30:26 ID:xSHrWO0+
>>58
これ前にも見たが・・・、第一印象、WMVが汚い。
60名称未設定:2005/07/30(土) 20:18:22 ID:RbPCdkKJ
キタ━━━(゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!
ttp://ax.phobos.apple.com.edgesuite.net/images/flag_japan.jpg
なんか卑猥?
61名称未設定:2005/07/30(土) 21:43:33 ID:UTGuFZoe
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
62名称未設定:2005/07/30(土) 22:24:04 ID:ylUjvKFm
63名称未設定:2005/08/03(水) 23:25:03 ID:smmUWOG5
64名称未設定:2005/08/07(日) 00:06:02 ID:w0GfgsXM
>>62
金額の設定がもうちょっと自由だったら良いと思った。
100円単位で設定(入力)できれば・・・
65名称未設定:2005/08/12(金) 20:43:24 ID:sxzdGeMk

☆【iTMS】SMEに反旗を翻した佐野元春こそ1位にすべき
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/11/news022.html
こういうアーティストの曲こそ買って聴いて、皆でバックアップするべきなんじゃないの?

が終了してましたので

>で、佐野元春・神の曲はどれ /どの曲買ったらいいんだ?

結論:まずは初のベスト、「ノーダメージ」 。
アルバム:VISITORS・SOMEDAY・SWEET16・フルーツ・サークル
そして一番新しい珠玉「THE・SUN」 。 「約束の橋」を含む「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」も外せない。

佐野への批判として パクリだ最近声が出ていないなどが在るが
それらは事実。
しかしそれらを補って余り有る 精神性。
「SOMEDAY」は原曲:スプリングスティーンのハングリーハートを超えている、とは萩原健太氏の弁。
まさに珠玉。

阿蘇山の麓でのロックコンサート「ビートチャイルド」でトリを務める。
夜通しずぶ濡れで佐野の登場を待つファンを前に、佐野は当初の曲順を変え、
いきなりデビュー曲「アンジェリーナ」でトップスピードからの発進。夜明けにはSOMEDAYが鳴った。
数年前のロッキンオンフェスでは  渋谷陽一の勧めで最後にSOMEDAYを唄う。

共演のミュージシャンがそれを聴くために全員外へ。 楽屋が「カラ」になる。

66名称未設定:2005/08/14(日) 01:32:23 ID:dUwflPEm
「ノーダメージ」を買うとSMEの売上となるわけだが・・・
67名称未設定:2005/08/14(日) 01:39:09 ID:ubuTqQLb
ははは
68名称未設定:2005/08/18(木) 12:19:30 ID:sNJfPofn
佐野スレだけなぜ速攻で消されるのか?
69名称未設定:2005/08/18(木) 21:05:39 ID:arrgC79H
市外局番が0077の会社ってどうよ
70名称未設定:2005/08/20(土) 12:21:38 ID:kHUeuVv9
フリーコール
71名称未設定:2005/08/21(日) 02:35:38 ID:kmydb0iY
自宅の番号が0120-の奴ってどうよ
72名称未設定:2005/08/21(日) 09:01:25 ID:WwW7LEMV
みかか儲
73名称未設定
所在地、千代田区と聞いて「どこ!?」って感じだったけど
赤坂見附のフィナンシャルタワーに入ってるのね。

実行部隊は初台事務所っぽいけど。