Macのシェア2-3%を真剣に受止めるスレ 2%

このエントリーをはてなブックマークに追加
907名称未設定:2005/07/24(日) 11:27:16 ID:NVhI6iyJ
ミニノートか
あれば欲しいな
PB12である程度、満足はしているが
来年は来たい出来るかもね
908名称未設定:2005/07/24(日) 11:43:22 ID:0gg1KheG
>>906
それギャグ?
909名称未設定:2005/07/24(日) 11:55:26 ID:lV7gs23M
ステルス・マーケティング(姿無き社員口コミ商法)の恐怖・・

●MSの評判を長年擁護してきた「マンチキン」
http://web.archive.org/web/20000817184119/http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9910/jd991025.html
・一般人になりすまして広報活動をしてきたMS社員達の活動内容

●元社員が語る、MSのマーケティング戦略 「FUD」
http://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html
・競合のウリに対しゴシップを通して実体のない疑惑を投げかける。
・そうやってライバル製品の使用を思いとどまらせる伝統の手法。

●MS“組織票"で票操作
http://web.archive.org/web/20020112151956/http://www.zdnet.co.jp/news/0201/10/e_vote.html
・「.NETに票を投じてください」と言うメールを経由した大量投票が発覚。
・その全てがmicrosoft.comドメインだった。

●MSが「Halo伝道師」勧誘
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/1019/10192/1019242704.html
・「HALOは面白い」と口コミするとHALOが無料になる伝導師勧誘メール。

ゲーム板では定着したけど、Macユーザーも対策とったら?
910名称未設定:2005/07/24(日) 13:12:03 ID:uTVmSxQe
インディペンデスデイの眼鏡のおいちゃんがつかっとたよな。
IBMが作った2400
911名称未設定:2005/07/24(日) 19:41:10 ID:TTXJ7wyv
まだMacなんか使ってる人は、もっとPC関連の勉強したほうがいいよ。
いい加減使えないMacは漬物石にでもして、新しいパソコン買いましょう。


P.S
先週、店先でMacは速いなんて豪語しているオヤヂがいて笑っちゃいました。
週末には、みんなでそれをツマミにお酒を美味しく飲み明かしました。

912名称未設定:2005/07/24(日) 19:43:44 ID:rAOifXt9
むしろシェア談義でPCとMacを同列に語ること自体が間違い。
方向性からして全然違うし。

ファミコンとMSXをごっちゃにして語ってるようなモノだと思うぞ。
913名称未設定:2005/07/24(日) 20:43:02 ID:bxwPIvpT
まあ、ファミコンとセガマーク3で語っているような状態なわけだが。

つってもマーク3ほど魅力ないけどな、Macには。
914名称未設定:2005/07/24(日) 20:52:35 ID:kr8CBWsH
>>913

セガマーク3>>>Mac

そんな君の感覚に乾杯w
 
915名称未設定:2005/07/24(日) 20:55:45 ID:l8kPp2Io
ファミコン>>>>>>>>>>>Mac
ファミコンのほうがGameが多くて楽しめた。
916名称未設定:2005/07/24(日) 20:58:30 ID:TUVZ+ev/
数あるゲームマシンの中でもMac以上の失敗作は存在しない。
917名称未設定:2005/07/24(日) 21:02:26 ID:P7lZed+o
>>916
えっとねえ、パソコンとしてもMac以上の失敗作は存在しない。
918名称未設定:2005/07/24(日) 21:06:38 ID:jzuQvf1R
オープンで誰でも互換機が作れるライバル(PC)が
いる状況でクローズな機械を作りつづけたのが
Macが失敗した大きな原因だな。

ゲーム機の場合はどれも互換機を作れないから、
クローズでもそれなりに競争できるわけだけど。

そういえばXBOXが互換機を作れるようにするという話が気になる。
919名称未設定:2005/07/24(日) 21:24:32 ID:esO9lpAL
>>918
家庭用ゲーム機の互換機の例
C1、SF1、ツインファミコン、V-Saturn、Hi-Saturn、Q
920名称未設定:2005/07/24(日) 21:41:18 ID:tE+fy46C
一番軽いのでも2kgを超えているヘビー級ノートしか選択肢の無い
マカスペシャルカワイソス...w

>>912
> 方向性からして全然違うし。

そうだよね。松下の最軽量ミニノートの2倍を超える重量のノートを
わざわざ持ち運ぶのがMacの方向性だよねw
921名称未設定:2005/07/24(日) 21:57:49 ID:bY8qz+Jz
だからさー
何で、時にはMSと比べたり
DELLと比べたり
で、レッツノートと比べたりするの?
最低でも松下ノートより売れてるから

macと比較出来るPCメーカーなんてないよ

そこらへんはどう考えてるのかなー
922名称未設定:2005/07/24(日) 22:07:45 ID:IWKkHX37
>920
そもそもお前自身持ち運ぶ理由が無いのに可哀想なんて何故思うんだ?
923名称未設定:2005/07/24(日) 22:10:00 ID:tE+fy46C
>>921
何かというとMSを持ち出すのはマカの18番じゃないか。それをマネ
してみただけじゃんw

>>922
アホマカの妄想キターーーw
924名称未設定:2005/07/24(日) 22:13:41 ID:TriRSy/Q
>>923
つまりバカの脊髄反射かw
925名称未設定:2005/07/24(日) 22:20:55 ID:tE+fy46C
>>924
脊髄反射の意味を理解していないアホマカキターw
926名称未設定:2005/07/24(日) 22:24:47 ID:2c6eROO5
>>921
PC界ではいろんな選択肢があり、当然それぞれのメーカの
特色も違うので、それぞれの分野で強いメーカーが違うってだけでしょ。
Macの場合、Apple以外に選択肢がないんだからしょうがないじゃん。
ベスト同士を比べてるだけ。
927名称未設定:2005/07/24(日) 22:24:49 ID:z+vu9B+d
>>925
脊髄反射に脊髄反射のバカキターw
928名称未設定:2005/07/24(日) 23:16:11 ID:IWKkHX37
tE+fy46Cは今輝いている!
一生の内で今一番輝いているよ!
929名称未設定:2005/07/24(日) 23:43:48 ID:kr8CBWsH
>>928
MSからなんか貰えるかららしいよ。
930名称未設定:2005/07/25(月) 01:03:13 ID:0EcNbuNf
>>921
松下ノートって、2004年度に何台販売したか知ってる?







答え:
30万台
931名称未設定:2005/07/25(月) 01:20:26 ID:Yjpjwefg
>>930
Macは29万台。
松下ノートの方が多いんだ。
932名称未設定:2005/07/25(月) 01:22:38 ID:zJFC2FbV
>>930
松下って全世界で30万台?
933名称未設定:2005/07/25(月) 04:26:24 ID:ud/wJGbz
非常に重要な問題ですね。徹底的に解明すべきです。
934名称未設定:2005/07/25(月) 10:18:20 ID:p+qU7xGA
isobe氏はまだこんなスレに来てたのか・・・。
935名称未設定:2005/07/25(月) 10:50:02 ID:6t/0NJ8U
松下からなんか貰ってるのか?
936名称未設定:2005/07/25(月) 11:32:26 ID:BvaZZ3XK
一番軽いのでも2kgを超えているヘビー級ノートしか選択肢の無い
マカスペシャルカワイソス...w
937名称未設定:2005/07/25(月) 14:08:45 ID:x0DjcdxR
>>902
はて? 2400って、1.98kgもある巨大ノートじゃなかったっけ?
ベース機のThinkPad 535が1.7kgなのに、劣ったアーキテクチャのために
300g近く重量増加したと言う・・・・
938名称未設定:2005/07/25(月) 14:44:46 ID:Fj779CtT
自動車以外の移動手段しか無いような最貧国のことなんか考えてませんが、何か?
Steve -Bald- Jobs
939名称未設定:2005/07/25(月) 14:56:34 ID:4joPvg4v
サブノートの起源を2400cとするのは、
大きな過ちでしょう。

むしろ、当時としては斬新なくらい薄型軽量だった、
PowerBookDUOシリーズの方が、ルーツと言っていい。
後から登場したDECハイノート・ウルトラあたりにも多大な影響を与えている。

キーボードの手前にパームレスト、
その中央にポインティングデバイスを配置する
今日のノートパソコンの基本配置は、
PowerBook100
940名称未設定:2005/07/25(月) 14:57:10 ID:4joPvg4v
書きかけ失礼。

キーボードの手前にパームレスト、
その中央にポインティングデバイスを配置する
今日のノートパソコンの基本配置は、
PowerBook100 シリーズが始祖。
941名称未設定:2005/07/25(月) 15:00:07 ID:us6zB4q1
PowerBookDUOは薄かったね。
しかし、母艦との接合コネクタを見て「なんだこりゃ、直ぐに壊れるぞ。」と思った。
普通の日本メーカー(ソニンも)なら採用しないような自作級のヘナチョコな仕組みだったな。
案の定、定期的に故障してたようだが。
942名称未設定:2005/07/25(月) 15:03:57 ID:4joPvg4v
ちなみに、ミニノートというカテゴリは、
リブレットやVAIO C1のような超小型パソコンを指したはず。
このカテゴリはMacには無縁の世界です。
943名称未設定:2005/07/25(月) 15:07:44 ID:4joPvg4v
>>941

そうそうw
ウチにも接続コネクタの破損したDUO280が残ってるよ。
ハイノートも欲しかったなあ。コンパックのバカ。
944名称未設定:2005/07/25(月) 20:14:32 ID:BeyN1sA9
>>942
そりゃ2kg超えてちゃミニノートどころかサブノートのカテゴリに
すら入らんわなw
945名称未設定:2005/07/25(月) 20:55:22 ID:4joPvg4v
>>944
現在の認識としてはそれで問題ないが、
本来サブノートとは、
FDDやCD-ROM Drive等を犠牲にして、
小型化を優先したノートパソコンを指す。
メインマシンになり得ないが故の「サブ」だったのだから。

Macで言えば、PB100やDUOシリーズ、PB2400cなどは
広義においてサブノートと呼んでもかまわない。

ちなみにVAIO505や、DynabookSSなどの
本格薄型サブノートが登場したのは、
PB2400cよりもあとの話。
946名称未設定:2005/07/25(月) 21:06:13 ID:4joPvg4v
まあよ、スレ違いだから
そろそろ止めとくわ。

WinサブノートでOS Xを
なんとか走らせてやるのが、今の目標wwwwwwww
947名称未設定:2005/07/25(月) 23:06:17 ID:yMWAxu3Q
僕がこっぱ微塵に打ち砕いてやったマカ珍の数は数えきれませんが
しいてあげるなら
自動化、たこ焼き、マカ夫の3人ですねw

5年間僕が2chで君臨してる訳をあなた達だけにそっと教えてあげますねw

僕は運営(特に削除人)と裏で繋がってるんですよw
僕のスレが削除されない、コピペ爆撃してもアク禁にならないのもその為ですw
僕の悪口を言う為のスレや僕の気に入らないスレは僕の手下の手動化君が荒らさせます。
それでも生意気なマカ珍がうろついてる様なら
削除依頼専門の愛知の人君に指示して削除させてますよw

そう、まさに僕は最強なんですよw
948名称未設定:2005/07/25(月) 23:33:53 ID:enieb5al
御託はいいからチワワとisobeは新でくれ
949名称未設定:2005/07/26(火) 00:17:29 ID:Z3xLAbpd
isobeタソ・・・。
コテハンやめたんか・・。
950名称未設定:2005/07/26(火) 00:25:19 ID:1uQ81vAS
そう言えば最近自動化見ないけど本当に粉砕されたのかな?
951名称未設定:2005/07/26(火) 00:52:53 ID:1DCDq80Q
今日もアホマカが大型ノートをえっちらおっちら持ち運んでますね。
松下なら半分の重さでしかないのにねw
952名称未設定:2005/07/26(火) 00:54:31 ID:hr7Pl1PL
最近団子見ないな。

あ、あぼーんしてたっけ。
953名称未設定:2005/07/26(火) 01:20:25 ID:+vw/jgel
>>947
電波君はちゃんとコテ名乗れよなwwwwwww
954名称未設定:2005/07/26(火) 01:21:27 ID:+vw/jgel
あと珍獣と言えば、
リストラ君とか、天才釣り師とかなwwwwwwww
955名称未設定:2005/07/26(火) 01:28:27 ID:zQeGir3+





OSシェア
http://award.computernews.com/html/2005/2005_soft3.htm#28
1マイクロソフト73.8
2アップルコンピュータ18.0
3ターボリナックス3.6






956名称未設定
MSのxbox360に期待している人は、わずか2%
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0507/11/news068.html

関連スレ「Playstation3 vs Revolution vs 2%」
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1121723837/
「こんな調査は捏造」とマンチキンが息巻いてる様子