Podcasting/ポッドキャスティングPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
1.Podcastingとは何か?
Podcastingは、"iPod"と"Broadcasting"をミックスさせた言葉、かばん語です。
専用のソフトを使い、Podcastに対応している番組の中から、
自分の気に入った番組を登録しておけば、ソフトが自動的に音声ファイルをダウンロードし、iTunesに転送してくれます。
それをiPodに取り込めば、好きな時間、好きな場所(電車の中、ジムワークの途中など)で聴くことができます。
ポッドキャスティング - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/ポッドキャスティング
「ポッドキャスティング」(Podcasting)とは
http://www.podcastjuice.jp/blog/what.html
ネット音声をiPodで聴く『ポッドキャスティング』
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041013301.html
急速に広まる『ポッドキャスティング』
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050105301.html
Podcastingが熱い!
http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2004/10/podcasting.html
Podcast Now!
http://podcastnow.net/blog/
2名称未設定:2005/07/09(土) 06:08:47 ID:Lm63rgoe
2.Podcastingを聞くには?
iTunes で今すぐ楽しむ!
http://www.podcastjuice.jp/blog/listen.html
専用のソフトをダウンロードする必要があります。
下記の中から、自分にあったソフトを選んで下さい
iTunes
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
iPodder
http://ipodder.sourceforge.net/index.php
iPodderX Lite
http://ipodderx.com/
Playpod
http://www.iggsoftware.com/playpod/
Pod2Go
http://www.kainjow.com/pod2go/
Podcast Tuner
http://podcasttuner.com/
3名称未設定:2005/07/09(土) 06:11:13 ID:Lm63rgoe
3.お気に入りの番組を見つけよう
ソフトのインストールが終わったら、以下のサイトから自分の興味のある番組を見つけましょう!
iTunes Music Store > Podcasts(要iTunes)
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewGenre?genreId=26
Podcast.net
http://www.podcast.net/
Podcast Alley
http://podcastalley.com/index.php
見つけ方ですが、自分の興味のあるジャンルから探してもいいですし、左の欄にあるTop Podcastsをクリックすれば、人気番組トップ50が表示されます。初めての人はこの中から選ぶといいでしょう。
何故なら、Podcastは個人が趣味でやっている番組が多いため、ほとんど更新されない番組や、録音機材がショボイ番組も多いからです。人気のある番組は、その点はクリアしていると思います。
皆さんもいくつか番組を聞いてみて、気に入ったポッドキャストが見つかったらその番組に投票してみてもいいでしょう。月に一度、投票でき、その結果がここに反映されます。
4名称未設定:2005/07/09(土) 06:12:10 ID:Lm63rgoe
4.お気に入りの番組を登録しよう
3で紹介したサイトで、興味のある番組名をクリックして下さい。
その番組の簡単な詳細と、SUBSCRIBE、VOTE、DETAILSという文字が表示されます。
SUBSCRIBEをクリックして,四角い枠の中に表示されている"URL"または"FEEDS"を
コピーして、専用ソフト(ちなみに私はiPodderを使用しています)のAdd new feedにペーストして下さい。
あとはCheck for new podcastのボタンを押せばダウンロードが始まります。
登録した番組は、環境設定で自分が決めた時間に更新状況をチェックさせ、ダウンロードさせることができます。
5名称未設定:2005/07/09(土) 06:13:12 ID:Lm63rgoe
5.日本語の番組はないの?
あります。
「Podcasting Juice」(ポッドキャスティングジュース):@nifty
http://www.podcastjuice.jp/blog/sp.html
livedoorネットラジオ
http://pod.ladio.livedoor.com/
ケロログ
http://www.voiceblog.jp/
デジオの宇宙色々
http://dedio.jp/
InterFM
http://podcast.interfm.co.jp/offthemic/
オトミミ
http://www.oto33.jp/
Seesaaブログ
http://blog.seesaa.jp/contents/genre/0271/0001.html
VOAも始めるらしい。
http://www.voanews.com/english/Podcasts.cfm

前スレ
【iTunes】♪♪ ポッドキャスティング ♪♪【iPod】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1118048993/
前々スレ(48レスでdat落ち) 
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1109585607/
6名称未設定:2005/07/09(土) 06:13:46 ID:Lm63rgoe
6.自分でPodcastingする
番組配信に必要な機材やソフトを用意しよう!
http://podcastnow.net/blog/archives/000289.html
「FeedBurner」で簡単にポッドキャスティングを始める
http://podcastnow.net/blog/archives/000018.html
「Podfeed」は、ブログでポッドキャスティングでの番組配信を可能にするための無料のサービスです。
http://www.podcastjuice.jp/blog/feed01.html
↑に自分で配信するための手順が書いてある。

アップルはGarageBandによるポッドキャスト製作方法を解説したページを掲載。GarageBandで声を録音する方法や、次のようなポッドキャストの番組構成の一例を掲載した。
イントロ(自己紹介と番組の内容紹介):30〜60秒
イントロのジングル(テーマ音楽を短く):30〜60秒
トピック1:5分
トピック2:5分
インタールード(間奏曲):30秒
トピック3:5分
トピック4:5分
番組のまとめ(リスナーやゲストへの謝辞、次回予告など):2分
終了の音楽(イントロのジングルと同じものを推奨):2分
アップルは作成したポッドキャストのブロッギングにBloggerを、RSSフィードプロバイダーとしてFeedBurnerを薦めている。

Apple - Support - GarageBand - Recording Your Podcast
http://www.apple.com/support/garageband/podcasts/
Podcasting するのための仕様書が出てる。
これに沿ったrssを使えばartworkや、説明が入る。
http://phobos.apple.com/static/podcast_specifications.pdf
Podcastにチャプターをうつためのコマンドラインツールも出てる。(Mac用)
7名称未設定:2005/07/09(土) 06:37:32 ID:Lm63rgoe
日本でプロのポッドキャスティングが絶望的な理由
1 金にならない
2 ダウンロードを極度に恐れる
3 コンテンツや音楽、CMの権利関係の障壁
4 携帯での有料配信ビジネスが確立している

ちなみに米国では、Appleは音楽会社から、ポッドキャスターが自分の番組で音楽クリップを30秒流してもいいという合意を取り付けたという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/30/news047.html

8名称未設定:2005/07/09(土) 06:38:05 ID:h48JAo+2
おすすめ液晶ディスプレイ
http://www.rakuten.co.jp/sakusaku/img10071402088.gif
9名称未設定:2005/07/09(土) 06:39:24 ID:cnHgmpAs
935 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/07/08(金) 19:43:38 ID: hGiw+iVS

NHK に Podcasting やるようにメール出してみた。返事が来るとは思わないけど数が多ければやるかもしれない。
要望出したいやつはこちらから。
https://www.nhk.or.jp/plaza/mail_program/radiodir.html
10名称未設定:2005/07/09(土) 06:44:00 ID:cnHgmpAs
111:2005/07/09(土) 06:44:48 ID:Lm63rgoe
前スレ>>679さん、参考にさせていただきました。
ありがとね
12名称未設定:2005/07/09(土) 07:32:01 ID:XRC5Nx7v
色んな場所や環境下で「4分33秒」を録って、毎日たれ流すとかどうよ?




いらねーな
13名称未設定:2005/07/09(土) 07:34:40 ID:u6EyJ2hu
>>12
新しいインスタレーションだねw
14名称未設定:2005/07/09(土) 07:44:03 ID:0MwRFrlN
>>1
乙でした。

>>12
音がはいったら「4分33秒」にはならないのでは?
でもちょっと変わったところなら面白そうかも
15名称未設定:2005/07/09(土) 08:18:36 ID:u6EyJ2hu
>>14
たしか4.33の中の客のどよめき含めすべての音を作品にしたんじゃないっけ?
16名称未設定:2005/07/09(土) 08:42:20 ID:WYOKgsux
出た4.33厨w
17名称未設定:2005/07/09(土) 10:32:19 ID:p1aH/Jnp
色んなところを毎日4.33配信
正直イケると思ったヤツ


ノシ
18名称未設定:2005/07/09(土) 10:34:08 ID:vcZHiAaM
生活音や自然音をcastするのは場所を選べば面白いかもな。Webカメラの
音版みたいなもんだろ。もう誰かやってそうだ。
19名称未設定:2005/07/09(土) 10:35:40 ID:hAHwlCft
ハイ1名。終了
20名称未設定:2005/07/09(土) 10:41:28 ID:0Lc1tUr6
面白いと思うんなら勝手にやれば良いじゃん
同意を求める必要は全然ないし
21名称未設定:2005/07/09(土) 10:57:43 ID:2Zl9fWXo
>>18
podcastよりはストリームで流した方がよくね?
22名称未設定:2005/07/09(土) 11:17:25 ID:Mul6uAfX
よくね?
よくね?
よくね?
よくね?
23名称未設定:2005/07/09(土) 11:49:49 ID:2LStaGrd
よ<ね?
24名称未設定:2005/07/09(土) 13:07:00 ID:vjFILsZH
>>18
NHK-FMに音の風景とかいう番組がある。
25名称未設定:2005/07/09(土) 13:18:46 ID:VHYEaL+L
>1
26名称未設定:2005/07/09(土) 13:32:15 ID:KJXRMf2K
>>18
サウンドバム
ttp://www.soundbum.org/
27名称未設定:2005/07/09(土) 13:42:33 ID:Lm63rgoe
Podscope
ttp://www.podscope.com/

自分の興味のある単語を打ち込めば、番組中にその単語が何回発せられたのか表示されます。
特殊な分野や、専門的な題材を扱っている番組を探すのに役に立つかも?
28名称未設定:2005/07/09(土) 18:23:10 ID:lCfS+4ko
流れが止まった
29名称未設定:2005/07/09(土) 20:56:03 ID:kdVPd6+L
RocketBoomのAmanda姉さんけっこう萌えるな。
30名称未設定:2005/07/09(土) 20:56:59 ID:m5uKeHb8
日本人のコレのかわいいお姉さんのやってるpodcastある_?
31名称未設定:2005/07/09(土) 21:50:55 ID:pDSLpXWA
日本人の声のセクシーな人妻のやってるpodcastはあるよ!
32名称未設定:2005/07/09(土) 22:38:25 ID:CGs/t3Qo
>>31
別に興味無いけど、教えてもらってもイイヨ
33名称未設定:2005/07/09(土) 23:03:44 ID:0JVHnLL3
Amanda姐さんって昔PS2とXboxとGCをいじめてた人かな?どっかで見たような覚えが・・・
どうやっても壊れないGCは化け物かとオモタ
34名称未設定:2005/07/09(土) 23:17:03 ID:eXBoTD4a
Dawn Miceli and Drew Domkus
おもろいよ
35名称未設定:2005/07/09(土) 23:23:26 ID:SvCCviAz
36名称未設定:2005/07/09(土) 23:39:31 ID:pDSLpXWA
"デジオ☆セクシー地帯"
http://easy.dedio.jp/home/tanada/archives/blog/main/
37名称未設定:2005/07/09(土) 23:50:55 ID:uqIUzkVP
>>952
>マジ? けっこういいじゃん。
>どこのおっさんかキボン。

前スレ>>954
さくさく亭事件のねとらじのおっさんね
ニュー速かPCニュースにいると思うから聞いてみて。
検索すればすぐ見つかるか、とたおじさん。
38名称未設定:2005/07/10(日) 09:30:05 ID:7GOScoIX
とたおじさん。
39名称未設定:2005/07/10(日) 13:07:48 ID:BcnlxVu8
40名称未設定:2005/07/10(日) 21:54:38 ID:fEH/HpLi
41名称未設定:2005/07/11(月) 01:50:11 ID:HrcrST68
音声の連載
42名称未設定:2005/07/11(月) 01:59:41 ID:5evzEF42
ただまあ、Podcastingをすることのできる人間って日本じゃかぎられてしまうね。
向こうじゃ平気でみんなやるのかもしれないが、日本人には自発的なものは向いていない。

Appleはそういうのを平気で出すけどね。iChat AVしかり、iSightしかり。
日本じゃかるくDQN臭がしちゃうね。
43名称未設定:2005/07/11(月) 02:14:33 ID:+LusPiWs
podcastingに使っていい音楽のサイト
http://www.podsafeaudio.com/
使用は自由as long as you don't take credit for the original workだ。要は演奏者/作曲家等
は自分じゃないよってことを明確にするか、またはpodcastingに使う際に誰が演奏したか
明確にすりゃいいってこった。

自分で音楽やる人はそこに登録もできるよ。
44名称未設定:2005/07/11(月) 02:34:16 ID:PqYTOuJM
>>42
ビデオチャットに過ぎないiChat AVがなぜ「自発的」と?
45名称未設定:2005/07/11(月) 02:40:55 ID:gf0iZwZa
音声だけでもできたんじゃない?それにMSMメッセもYahooもやってるのにな。Skypeもビデオ対応するけど。
逆にDQNには向いてないてことじゃない?FOMAだってテレビ電話やってるし。
46名称未設定:2005/07/11(月) 06:23:38 ID:nkGwpY7W
>>44
お前、これ以上>>42の事を悪く言ったらこの俺が許さねぇぞ!!
確かに>>42は友達とかいなくてビデオチャットとかした事は無いが、
本当はいいやつなんだ。わかってやれ。
47名称未設定:2005/07/11(月) 06:47:33 ID:WD+/9cGV
結局、ラジオが最高ってことか
48名称未設定:2005/07/11(月) 09:27:01 ID:VrIVXw5i
お気に入りの番組 Z100 Phone Tapsがいよいよランキング入ってきた。
更新も早いしイイヨイイヨー
電車の中でiPod聞きながら笑ってしまって変な人に思われたかも・・・
49名称未設定:2005/07/11(月) 09:31:45 ID:d5tznrZo
>>48
そりゃ十分変な人だ
50名称未設定:2005/07/11(月) 09:39:00 ID:1ejzn52d
十分きもいな。頼むから俺の近くに座るなよ。
51名称未設定:2005/07/11(月) 18:11:57 ID:6liB6DGN
CNN が早く一位とらないかな。ニュースの需要があるってことを世間に認識させなければ。
52名称未設定:2005/07/11(月) 18:24:28 ID:1ejzn52d
ニュースに関して言えばリアルタイム性がないからほかのメディアの方が一般的にはいいんじゃないかな。
解説とかそういうのが入ってくるなら話は全然別だけど。

というわけで、「ありがとう浜村淳です」の需要があるってことを俺は世間に認識させたい。
53名称未設定:2005/07/11(月) 18:37:07 ID:6liB6DGN
ニュースにリアルタイム性はあるんじゃないか。CNN はここずっとハリケーンデニスのニュースしてる。

昔関西に住んでた時「ありがとう浜村淳です」は何回か聞いたことがあるけど、そんなに人気があるのか?
映画の評論とか?個人的には MBS より fm osaka のほうがおもしろかったな。
54名称未設定:2005/07/11(月) 18:50:45 ID:50n/8jaS
天気予報どうよ?まあリアルタイム性の観点から言えば疑問符をつけるかもしれないが、よく考えると
今の天気予報ってほとんどの場合視覚による認識なんだよね…だからって言ってラジオの天気予報を
待つのも面倒。そこで朝の忙しい時間にささっとiPod同期だけさせて通勤中に天気予報を聞く、
これって意外と受けると思うけど。

趣味で気象予報士資格取った香具師立ち上がれ!
55名称未設定:2005/07/11(月) 18:58:44 ID:1ejzn52d
速報性という言葉を使うべきだったかな?
でもよく考えたら、朝のニュースとか、前日までのまとめというか、朝刊的なものなら欲しいかも。
ゆっくりテレビ見たりする暇ないし。そう考えると自分的にリアルタイム性とかどうでも良くなってくる。
56名称未設定:2005/07/11(月) 19:01:15 ID:Z0iaABj/
んー、全部は無理でも新聞の見出しチェックだけでも出来るようになると便利かな。
57名称未設定:2005/07/11(月) 19:20:34 ID:DLDitjIm
新聞各紙の要点をコンパクトにまとめたニュースとか。

あ、でも著作権的にやばいか。

と思ったけど、テレビでは平気でやってるもんな。あの程度はOKなのか。
58名称未設定:2005/07/11(月) 20:08:50 ID:6oaFq4u4
そんなのメモ機能を使ったソフトがいろいろあるだろ
第一やるやつは早起きして新聞を全部チェックしないといけないじゃないかw
59名称未設定:2005/07/11(月) 20:10:35 ID:5w32dWRK
>>58
タレントとかアナウンサー志望の人のアピールとか面白いかも
60名称未設定:2005/07/11(月) 20:16:00 ID:6oaFq4u4
>>59
>アナウンサー志望の人のアピール
なるほど、それは良さそう
二年も続ければまともな放送局はそれだけでとってくれるかもね
61名称未設定:2005/07/11(月) 20:38:46 ID:+LusPiWs
浜村淳ってまだ頑張ってるのか?なら、つちのこの話なんぞまた聞きたいものだ。

ニュースはオラはBBC&NPR派だ。NPRのmorning showとかAll thinkgs consideredなんてのは
結構podcasting向けだと思う。CNNはイラク戦争後ちとBushに擦り寄り過ぎってか、
あれが今のアメリカか。
62名称未設定:2005/07/11(月) 20:53:08 ID:OwKA0Ffj
今週何があったかという週刊ダイジェストみたいなニュースも欲しいな。
63名称未設定:2005/07/11(月) 21:02:50 ID:6T2G54T2
お父さんのためのワイドショー講座か!
64名称未設定:2005/07/11(月) 21:16:11 ID:5evzEF42
★日本でPodcastingが「定着」するまでの流れ

(1) iTunes Music Storeが開店する
(2) 「iTunesで曲を買おう」とする人間を増やす
(3) 毎日〜週に数回程度「PCとiPodを同期させる」作業を定着させる
(4) 買う物が特になくなったのでPCと同期させるものをPodCastingで提供する
(5) 幸せ!


※つまり、手持ちのCDをiPodに転送させる程度の使い方しかしてない
 日本のiPodユーザーの大半は、徐々にPCと同期させることを億劫になる。
 なによりもPCと同期させる行為の延長上にメリットのあるPodcastingだけに
 iTMS-Jが開店しないことには、大幅な普及が望めない。 
65名称未設定:2005/07/11(月) 22:57:40 ID:Wog7AcOS
iCalの天気予報が動かない。
あれが動くと、iPodに自動的に天気予報が入るのだが。
66名称未設定:2005/07/12(火) 00:01:20 ID:6liB6DGN
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/32949-10205-13-1.html
この情報音声化サービスってのはどのくらい使えるんだろう。と思って調べたら結構使えそう。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2004/05/27.html

サンプル音声:
従来技術による合成音声 (WAV: 546KB)
http://img.jp.fujitsu.com/prir/jp/news/2004/05/27a.wav
開発技術による合成音声 (WAV: 551KB)
http://img.jp.fujitsu.com/prir/jp/news/2004/05/27b.wav
開発技術による合成音声(さまざまな声種) (WAV: 656KB)
http://img.jp.fujitsu.com/prir/jp/news/2004/05/27c.wav
開発技術による合成音声(関西弁風:女性) (WAV: 301KB)
http://img.jp.fujitsu.com/prir/jp/news/2004/05/27e.wav
関西弁はよくできてる。これもココログに使うんかな。
67?名称未設定:2005/07/12(火) 00:09:36 ID:xzXrn1I8
羽田の言い方、ちゅうんちゃうか思うけど、まあ関西ちゅうてもひろいからな〜。
68名称未設定:2005/07/12(火) 03:00:54 ID:om9MgPly
>>65
podcastに関係ないが、
iCalにそんな機能あったんだな。
69名称未設定:2005/07/12(火) 03:22:11 ID:+pCKK3cA
http://blog.goo.ne.jp/setsuto/e/55f6a3065352c44830438c8e8f187364
NTTも同じことやってたみたいだ。
このPodcasting協会って胡散臭いな。〜協会ってつけたら胡散臭くなるな。
70名称未設定:2005/07/12(火) 03:37:11 ID:2l7tNxJ0
>>69
Podcasting協会っていうのが出来た時点で、胡散臭くて魅力が無くなりそうだな。

もう現在のブログ関係者全員一掃されて、
あたらしい基準のブログを始めて欲しい。
71名称未設定:2005/07/12(火) 03:47:32 ID:+pCKK3cA
>>70
書いてるやつが DQN っぽい。これでも goo ブログチーフプロデューサだからすごいな。

>? (通りすがり)
>2005-07-10 16:14:29
>次回説明するといっていたRSSのお話はどうなりました?
>なんとなく、RSSもぽっどきゃすてぃんぐも、流行に踊らされて、いるようで、中身がないような気がします。

と的確なコメント。
72名称未設定:2005/07/12(火) 04:09:22 ID:+pCKK3cA
>日本でのブログは、まだまだ成長期。
>サービサーもいろいろな刺激を受けて成長するのだと思った。

>ちなみに、今回重要だと思ったのは、
>ブログコンソーシアム(仮)の設立。
http://blog.goo.ne.jp/setsuto/e/286b8fda0d396b4b75ec2e2e0c3b8dd3
こいつこういうの好きなんかな。ネタなのか本気で言ってるの分からない。
73名称未設定:2005/07/12(火) 07:48:41 ID:GtRy/zZa
そんな協会無視しとけ。
そんなのと関係なく規格は米国の有志を中心に進んでいく。
そしてAppleが採用すると一気に普及する。
権威は必要ない。
74名称未設定:2005/07/12(火) 08:19:34 ID:EOumvFdc
中身次第だろ。著作権処理代行とかpodcastingの障壁除去に立ち上がるんならむしろ歓迎かも。
75名称未設定:2005/07/12(火) 08:20:01 ID:2l7tNxJ0
>>73
だが日本じゃこういう団体のせいでiTMSJも大幅に遅れをとったのだから、
無視するだけじゃ消えてくれないし。
76名称未設定:2005/07/12(火) 08:51:31 ID:hQLHqmge
ラジオ局でも制作の人はポッドキャスティングをやりたがってる人が多いらしい。
自分の作った番組はできるだけ多くの人に聞いてもらいたいからね。

しかし編成の人が「んなもんやれるかアホ」ということらしい。
ポッドキャスティングだと編成の概念がないし、聴取率の数字に影響するから。
77名称未設定:2005/07/12(火) 11:27:14 ID:mF4YDI/N
Podcasting協会=第2の糟ラックになりかねんな
っつうか普及したらしたで、糟ラックがおいしいとこ持っていきそうな悪寒
Podcastingの“Pod”の意味をちゃんと考えてほしい
78名称未設定:2005/07/12(火) 11:35:31 ID:jWl/8MMp
「i-POD」って書いてるくらいだし駄目なんじゃないか?
79名称未設定:2005/07/12(火) 12:34:44 ID:p9BwaJZa
Podcasting協会(笑)
80名称未設定:2005/07/12(火) 12:41:25 ID:Llq1tGbD
協会がユーザーに一銭も負担をかけずジャスラックへの申請を包括で処理してくれるとか、
そういう役割ならいいでしょ。
81名称未設定:2005/07/12(火) 13:08:19 ID:69SOjmR+
まずはその会合とやらの内容をPodCastすることだな
82名称未設定:2005/07/12(火) 13:08:20 ID:xzXrn1I8
年会費xxxx円、教会員以外は一件xxxxx円なんてことになるのでは?ってか、日本は独自規格(規制)
大杉るよな気がする。で、消費者が黙ってて業界の言いなり。<-地上波デジタル録画の件とか
83名称未設定:2005/07/12(火) 13:35:26 ID:pbLkbGpS
webcalの流行具合を考えたうえで
Podcastに期待するか
84名称未設定:2005/07/12(火) 13:47:37 ID:2l7tNxJ0
そもそもザコのプロバイダ企業ごときが寄せ集まって、
Podcasting協会なんざ名乗り出すところが
この国の痛いところだよな。
本来参加するべき人々が非参加だったり。

最終的にシンボルロゴを決めるような会議に、
デザイナーが参加しないようなもんだ。
85名称未設定:2005/07/12(火) 16:04:04 ID:ss5jhMOK
有料化してPodcosting協会になったりして。
86名称未設定:2005/07/12(火) 17:44:46 ID:vUKJeabw
>>65
> iCalの天気予報

詳しくお願いします
87名称未設定:2005/07/12(火) 19:52:23 ID:GtRy/zZa
iCalの倉庫とかいうところにあったはず。
iCalに登録しておく地域ごとの天気予報で、毎日自動でアップデートされていた(今は止まっているみたい)
iCalのデータはiPodにも転送されるので、天気予報がiPodでみれたはず。
だれか東京の分だけでもいいから再開しないかな。
88名称未設定:2005/07/12(火) 22:12:18 ID:qWKhsXYi
Apple eNEWSの通りに操作しても、ミュージックストアに行って、登録できねえ。
欠陥品だな。iTunes 4.9
89名称未設定:2005/07/12(火) 23:42:29 ID:2l7tNxJ0
>>88
それはおまえがアホだからとか釣られてみるテスト
90名称未設定:2005/07/13(水) 00:18:08 ID:sk4o9t8w
英語の勉強に取っ付き易いニュース系を登録してみた。
CNNもABCも何種類かあって違いが今一わからないけど、適当に登録
91名称未設定:2005/07/13(水) 00:47:35 ID:9XuXab3Q
>>65
おらはケータイにメール
マグマグのメルマガ
92名称未設定:2005/07/13(水) 01:18:18 ID:qL2jg/IV
>>90
ABCのshuffleの6月29日版でJobsがぽっどきゃすちんぐでエロはだめだよ〜んと言ってるのが
聞けるよ。
93名称未設定:2005/07/13(水) 09:51:30 ID:PKxRQ6hl
http://www.herroflomjapan.com/podcasts/herroflomjapan_050712.mov
http://feeds.feedburner.com/herroflomjapan
黒人怖いな。You know me? が湯飲みにしか聞こえない。
94名称未設定:2005/07/13(水) 16:01:52 ID:nm1Ytl+T
>>92
Jobsのインタビューは英文のテキストがアップされていたので聞き取りやすかったんだけど、
他にテキスト付きのPodCastって無い?
テキストなしでABCとか聞いてもサパーリわからん
95名称未設定:2005/07/13(水) 16:19:54 ID:MO3F/E6B
OS9なんですが
参加したい人は
山ほどいると思うので
どうしたらいいか
俺だけに教えて下さい
96名称未設定:2005/07/13(水) 16:25:29 ID:j1lzEnEw
英語以外は「Podcast」または、「Pod」&「cast」あるいはカタカナで「ポッドキャスト」でググればOK牧場?
97名称未設定:2005/07/13(水) 16:26:18 ID:j1lzEnEw
つーよりiPodが修理中だった.......................o〜rz
98名称未設定:2005/07/13(水) 16:36:11 ID:s9P4r/3K
>>95
サイトからmp3落として聴く。
99名称未設定:2005/07/13(水) 17:37:41 ID:NeQWvSU5
>>95
ドイツ語だけどポッドフェーバー。
100名称未設定:2005/07/13(水) 17:47:48 ID:hLY25BdU
>>95
OSXにしてiTunes4.9を入れる。
101名称未設定:2005/07/13(水) 18:37:07 ID:i9kZed2X
itunes new music tuesdayの今週分を入手しようとしてもファイルがサーバーに無いって言われない?
アクセスが多すぎて鯖がラリってるのかな?
102名称未設定:2005/07/13(水) 18:55:24 ID:qL2jg/IV
>>94
英語しゃべる彼女作る方が早いが、yahoo.comかなんかで transcript podcasting とか
するといろいろ出てくるから、後は自分で探すだ。
10395:2005/07/13(水) 20:45:33 ID:MO3F/E6B
>>99
さがしてるんだが
未だ未解決
104名称未設定:2005/07/13(水) 21:07:31 ID:vJrnDm4f
>>95
ViertualPC入れて、windows使えば?
105名称未設定:2005/07/13(水) 21:18:30 ID:WEVrW5wp
台湾のシャッフル買うとか
106名称未設定:2005/07/13(水) 22:36:48 ID:TKIg7kaX
pod-pornエロくていいなあ
これがタダとは泣けるぜ
107名称未設定:2005/07/13(水) 23:35:58 ID:hQt6NbHV
95はiPodで聴きたいのかな?
そうじゃないのなら、普通にブラウザでブックマークしておけば、
大抵のところは聴こうと思えば聴けるじゃん。
108名称未設定:2005/07/13(水) 23:51:45 ID:omsR2lqs
>>94
多分既出だとは思うけどVOAのspecial English
http://www.voanews.com/specialenglish/index.cfm
各トピックスでmp3ダウンロード可能&テキスト付き
近いうちにPodcastingも始めるらしい。
iPodにテキストも落として見ながら聴くってのも一つの手段ではある。

ただ、個人的にはtranscriptに頼ってるとなかなか上達しないと思うけどね。
どうしても時間と手間がかかるし。

それより意味わかんなくてもとにかくCNNなりABCのニュースの
Podcastを大量に聴く方が良いと思う。
109名称未設定:2005/07/13(水) 23:59:29 ID:KkeSW5a9
>>108

スレ違い申し訳ないが、

>それより意味わかんなくてもとにかくCNNなりABCのニュースの
>Podcastを大量に聴く方が良いと思う。

というのは、経験上有効だったってこと?
それとも、ほかの人の話からの引用?
110108:2005/07/14(木) 00:09:51 ID:fjw40cu2
>>109
経験上であります。というか、以前からほかの人に言われてたけど実感した。
もちろん文法の基礎は必要だけど、リスニングに関しては
頭で逐語訳して一々考えるよりは長時間聞き流して耳を慣らす方が良いみたい。

ただ、全然聞き取れないとマジ凹むこともあるんで難しいね。
VOAはしゃべるスピードがゆっくりだから慣れるのにうってつけだけど
これもテキストはなるべく見ないで聞き取るようにしたほうが良い
111名称未設定:2005/07/14(木) 00:12:23 ID:jYmy3x+p
微妙にスレ違いだけど、Vlog貼っておきますね。
ttp://www.rocketboom.com/vlog/
ttp://www.rocketboom.com/vlog/archives/2005/07/rb_05_jul_06.html
112名称未設定:2005/07/14(木) 00:17:09 ID:jYmy3x+p
113名称未設定:2005/07/14(木) 00:31:47 ID:WS9iCiy2
シュワちゃんのPodcast(Transcript有り。漏れは読んだ事無いけど)。

ttp://www.governor.ca.gov/
(リンク先の右側にPodcastingのリンク)

まかりなりにもカリフォルニア州知事のPodcastingなので、話の内容は政治寄り。
政治といっても、話すスピードはゆっくりで比較的わかりやすい英語を使っている……んだけど、抑揚というかイントネーションに難あり。

オーストリア訛りが強烈?
114名称未設定:2005/07/14(木) 00:47:11 ID:HjTo7apQ
http://www3.atwiki.jp/itunes/
iTunesのまとめサイトです。

みなさんのお勧めポッドキャストの紹介にご協力ください
115名称未設定:2005/07/14(木) 01:14:35 ID:T/kHfY4W
>>10にあるじゃん。
116109:2005/07/14(木) 01:21:40 ID:pXS9jdm+
>>110
なるほど。
dクス
117名称未設定:2005/07/14(木) 01:27:43 ID:sRRffCKl
訛りついでに、強烈の順序でいえば、インド亜大陸系>アイルランド>オーストラリア>
イギリス(ごめんね)>アメリカ南部>アメリカ中部>アメリカ東部>アメリカ西部
と個人的に思ってる。アメリカ東部の若干イギリス風とか南部訛りは女の子が話すと
かわいい(個人的感想)Jobsも若干訛りの気配が。
118名称未設定:2005/07/14(木) 02:09:37 ID:0YyTXlVT
Podcasting始めてから、iPodの調子がおかしくなった人はいませんか?
私は去年の秋に購入したG4の40Gを使用していますが、
最新のアップデータにしてpodcastingをインポートするようになってから
iPodが明らかにおかしくなりました。
iPodがスリープorディープスリープ状態から、ボタンを押しても反応しなく
なり、充電コードをつないでも何の反応もなし(充電もされていない様子)
となり、セレクトボタンやMenuの長押しを何度か試していると動き出す
という状態です。そのうち、ふっと壊れそうで怖い…

iPodは酷使しているわけではなく、週に一回くらいしか使いません。
すでに充電池が終わりかけているのか?と考えたのですが、
充電器にかけっぱなしのようなこともしていません。
Podcastのせいでなければいいのですが、70分くらいの長いエピソードを
聞き終えたあとにこの現象が起こっているようなのです。
(というか、私は途中で眠ってしまい、iPodはオートでスリープ状態に
入っている)
119名称未設定:2005/07/14(木) 02:37:33 ID:Ren/pwBf
Vodcastingは確実にエロ業界に旋風を巻き起こすだろうな。

iPodがVod対応したら、売り上げはWalkman累計を軽く超えるだろう。
12095:2005/07/14(木) 06:49:11 ID:vwNO4r+E
os9デスクトップ上で聴きたかったけど
だめでしたね


みなさんありがと
121名称未設定:2005/07/14(木) 07:03:30 ID:T/kHfY4W
mp3なんだから聞こうと思えば聞けるだろ。
12295:2005/07/14(木) 07:12:09 ID:vwNO4r+E
>>121
そうはいっても
あの操作感を
味わいたいわけです

更新が如実に分かる感覚
123名称未設定:2005/07/14(木) 07:17:13 ID:T/kHfY4W
さっさと OS X にしろよ。
124名称未設定:2005/07/14(木) 09:23:57 ID:jCzLKoOd
OS9の人は頑固だなぁ
125名称未設定:2005/07/14(木) 09:47:06 ID:EU9/3Lh5
基本的に9erは自分たちが特殊な人たちだということを認識した方が良いと思う
移行しちゃった人にしてみれば「9用のソフトを探しています」なんて
「Apple?�用のソフトを探しています」くらいの感覚だから
「んなもん知るか」で終わりだって
9専門スレで聞いた方が早いんじゃないか
126名称未設定:2005/07/14(木) 11:10:33 ID:a8Vo212B
>>118
podcastingをインポートしたらインポになったってこと?
アップルとデートしそこなったんではないかい?
一度出荷状態に戻して、正しくアップルとデートしたら?
127名称未設定:2005/07/14(木) 11:52:46 ID:ey9UuIGD
CNN に画像が付いたな。アルフランケンを早く抜け。
128名称未設定:2005/07/14(木) 15:24:06 ID:PqEo281V
公式にリストされてるナッシュビルの女性DJがすげーきれいでわかりやすい英語を話す。
129名称未設定:2005/07/14(木) 18:27:52 ID:wgcUYQ1C
>>127
アートワークで映像も見れるんだな

ありがと
130名称未設定:2005/07/14(木) 18:33:17 ID:StdlZSWT
3GiPodが壊れてからというもの、新型を待ち望んでたけどこの間のなら買わないと誓ったはずなんだが、podcastにやられて、今買ってきた・・・新型が出ようがこれで良いんだと納得してる。
131名称未設定:2005/07/14(木) 19:42:30 ID:+MQasT9b
>>128
DJ CatEyez ?
132名称未設定:2005/07/14(木) 21:16:05 ID:sRRffCKl
>>131
アメリカの人種問題に関わる気はないがって前置いて、cateyesはAA風の発音だ。lostの方が
より強い。写真が見つからんので、すげーきれーかどうかわからん。他にnashvilleで出てくるのは
lascivious 〜とかnashville nobody 〜だが後の方は熟女だし、前のほうはnashvilleでもショー
をやったという女の子のグループで、まあかわいいとはいっていいかも。内容は、何だ。これは
ロードpodcastingか。歌(結構うまい)以外は車で移動中に録音している。適当に聞き流す分には
楽しめるかも。君も彼女達の車に一緒に乗ったつもりで旅気分ってとこか。
133名称未設定:2005/07/14(木) 22:40:52 ID:Q8YPHXQF
livedoorの草枕、ホームページでは14話までアップされてるんだけど、iTunesだと12話でとまっちゃってるのはウチだけ??
ビックリマークが表示されてて、解除→登録しても変わらず。。
10.4.2にアップデートしたのと関係あるんかな。
134名称未設定:2005/07/14(木) 22:56:35 ID:bI4GSdue
>>133
jaguarは14まであるよ
135名称未設定:2005/07/15(金) 00:05:27 ID:eg18KYdC
>>133
うちは普通に14話まで来たぞ。
10.4.2にもアップデートしてる。
136名称未設定:2005/07/15(金) 13:17:49 ID:6Ezv0V7r
10.3.9でも14話までいけますた
137sage:2005/07/15(金) 16:44:58 ID:R3SZMbs5
おーこんなにレスがつくとは思わなんだ、みんなサンクス子。
ってかけっこう購読してる人いるのね。
家かえったらもう一度試してみます。
アップデートが原因じゃないとすればあと疑えるべくは、、なんだろ。
他のpodcastはフツーにダウンロードできるしなー、うぅむ。
アポーストア銀座よりカキコでした。
ジーニアスに聞いてみようかしらん。
138名称未設定:2005/07/15(金) 16:46:06 ID:R3SZMbs5
変なとこにsage入れてしまった、恥ずかしい。
139名称未設定:2005/07/15(金) 20:40:05 ID:mBl6vHJx
家帰って再起動かけたり、
もいっかい解除→登録やってみたけどだめでした。

1〜12話のファイルを削除して登録しなおしたら
ダウンロードできたので、とりあえず良かったのかな、と。
お騒がせスマソ。
140名称未設定:2005/07/15(金) 21:39:08 ID:6Ezv0V7r
原因は謎のまま闇に葬り去られたのであった
141名称未設定:2005/07/15(金) 21:51:43 ID:XdAPEFRl
>119
うぉーくまんって累計どれくらい売れているんだ?
142名称未設定:2005/07/15(金) 22:31:42 ID:JhCXUCBz
>>141
3億台だと思う
143名称未設定:2005/07/15(金) 22:42:54 ID:tf7/Pyvh
ニフティの一つ増えてた。
http://blog.sotokoto.net/radio/
144名称未設定:2005/07/15(金) 22:59:40 ID:XdAPEFRl
>142
その全部がドンシャリならiPodの音が悪いと言う人が多いのもうなずけるな。
145名称未設定:2005/07/15(金) 23:30:52 ID:JhCXUCBz
>>144
何度も言うけど、たしかWalkmanは20年間とかで3億台でしょ?
すでにiPodが4年で2500万台ほどだと考えるとすごいね。
まだ落ち着く気配もないし。
146名称未設定:2005/07/16(土) 00:15:31 ID:tjpIehaQ
その計算だと20年間で1億2500万台だから、やっぱりウォークマンが凄かったってことになるんじゃない?
どうでもいいけど
147名称未設定:2005/07/16(土) 00:32:28 ID:rJnYfyhF
>>146
ソニータイマーが炸裂して、一体どれほどの人間が買い換えた事になるのかと。
148名称未設定:2005/07/16(土) 00:39:06 ID:2TAblXfS
それを言い出すと、iPodは電池切れで買い替える訳だし、数の中にはshuffleも入っているんだろ?
149名称未設定:2005/07/16(土) 00:44:40 ID:WjpJiARy
てか、ここはポッドキャスティングのスレなんだからウォークマン関係ないだろ
あと、小さい画面でハアハアしたくないからVodでエロはあんまり意味無いんじゃない?
150名称未設定:2005/07/16(土) 01:10:56 ID:s5Nx/XI9
iPodが4年で2500万台と言っても、年々売上げは伸びていて
今年の4〜6月だけで全世界で600万台売っているんだけどね。
151名称未設定:2005/07/16(土) 01:17:47 ID:WjpJiARy
なにもそんなにムキにならなくても
152名称未設定:2005/07/16(土) 02:38:58 ID:ZFtsiS/b
>>150
音楽ソースにも限界があるわけで、
Podcastingのコンテンツ次第だよなあ。今後もiPodが二乗三乗的に売れていくためには。

あとやっぱiPodのモデルチェンジも頻繁に行う&バリエーションを増やす、
そういう努力も必要だよな。

スレ違いすまん。
153?名称未設定:2005/07/16(土) 04:32:41 ID:wfdj/7OB
やれやれ、GWBがポッドキャスティングはじめたよ。でも彼はしゃべるのものすごく
へただからな。純ちゃんがやれば、GWBの日本語訳かって、純ちゃんはそもそもしゃべらんか。
154名称未設定:2005/07/16(土) 09:11:50 ID:NYuV74j8
在日
155名称未設定:2005/07/16(土) 11:53:25 ID://pfmnEu
まあ政治家はやるだろうな
郵政民営化の問題点とか一生懸命しゃべるんなら一度くらい聞いても良いかも
156名称未設定:2005/07/16(土) 20:09:04 ID:2ykZIyjE
iTNMTの拡張機能のチャプターのメニューなんだが、糞重くないかい?
クリックしてからメニューが表示されるまでに2秒くらいかかる(iBook G4 1GHz)。
あと、最初にiTunesを起動した時にはツールが表示されないのは仕様?
いったんiTNMTを開くと表示されたままになる。
157名称未設定:2005/07/16(土) 21:57:25 ID:jBqpVUox
iTNMTってなによ?
158名称未設定:2005/07/16(土) 22:03:02 ID:Rb3i+WOX
Teenage Mutant Ninja Turtles
じゃなくて
iTunes New Music Tuesday でしょう
159名称未設定:2005/07/17(日) 00:26:11 ID:eip+wnLm
一つ一つの番組が短いの多いから、いちいちホームから次の番組探すの面倒だ。

右クリック一つで次の番組に移れるようにライブラリに入れたら、今度はポッドキャスティングの方で自動消去された番組もライブラリにしっかりと残ったままだ。。。

なんかいい方法ないですか。
160名称未設定:2005/07/17(日) 00:35:12 ID:jlBl3Dky
昔、伊集院光のおーでかないとっていうラジオ番組に
「尾行マン」ってコーナーがありました。
リポーターが街中で一般人を選んで、ずっと尾行して
いく模様を延々と中継していく内容だったんだけど、
podcastでそういう番組とかあったら聴いてみたいな。

161名称未設定:2005/07/17(日) 00:45:36 ID:3bwwpNp9
>>160
一般人がそれやったら職質されるよ。
尾行された人に趣旨説明したとしても理解されるか不明だし、
尾行された人も気持ち悪いだけだし。
162名称未設定:2005/07/17(日) 00:56:36 ID:C6T47N24
1話ごとに止まってしまうiPodでのPodcastの連続再生の技:
番組を選択した状態で選択ボタンを押し続けるとOn-The-Goプレイリストに入るので、その状態で再生すると連続再生できます。
もう既知?
163名称未設定:2005/07/17(日) 07:53:32 ID:mdj6GAI0
1世代前のタッチホイールタッチボタンのモデルって、Genres→Podcast
→Albumsっていくと、連続再生をふつうにするんだけど、現役機はダメ
なんですか?
164名称未設定:2005/07/17(日) 08:06:18 ID:oKz1Lg9l
ドイツとかフランスのディレクトリはいっぱいあるのに日本のディレクトリは全然増えないねえ
みんな登録してないのかな?
165名称未設定:2005/07/17(日) 11:48:54 ID:GK4Xi8yL
フィッシング詐欺を著作権法違法で別件逮捕する国ですから。
166名称未設定:2005/07/17(日) 13:51:34 ID:BHx149GD
1週間位ネットのつながらないとこに旅をしなきゃならない位未聞の番組がたまっちった...
167名称未設定:2005/07/17(日) 15:31:57 ID:oKz1Lg9l
>>166
帰って来たら2週間分たまってることになる
168名称未設定:2005/07/17(日) 15:58:03 ID:E4pw0IEF
スレの失速が著しいわけですが、
みなさん、もういい加減飽きましたね?
169名称未設定:2005/07/17(日) 16:03:07 ID:x86Sr32q
Z100 Phone Tapsがいよいよベスト5入ってきたな
このまま1位行け
170名称未設定:2005/07/17(日) 16:31:54 ID:0qunZ6Yk
>>168
飽きたというより既に日常になりますた
17195:2005/07/17(日) 19:02:26 ID:rtqv0FNp
os9999999999999999999999999999999
172立すと:2005/07/17(日) 19:27:19 ID:rYtwjoNx
173名称未設定:2005/07/18(月) 03:25:09 ID:QFOllyAK
ttp://podcast.seesaa.net/article/1974388.html
シーサーって自動音声変換あるんだね
174名称未設定:2005/07/18(月) 03:37:29 ID:OkU976nR
>>168
もし既存の販売楽曲が30秒間著作権フリーで流せるってなれば、
日曜DJが続出しまくりの予感で、このスレも伸び続ける也。

ようするにソース不足。
175名称未設定:2005/07/18(月) 08:20:46 ID:zzZaoMeX
10.2.8ですが
iTunes以外でpodcast用プログラムはありますか?

ごちゃごちゃ紛らわしいので分けたいのです
176名称未設定:2005/07/18(月) 12:24:19 ID:hnTwgRO1
interFM聞いてて、ポッドキャストを登録してあるけど、iTunesから
更新できないのな。わざわざ、mp3ダウンロードしてこなきゃならんのかよ。
つかえねーな、→Podcast
177名称未設定:2005/07/18(月) 13:56:55 ID:6Etn6CGZ
めんどくせーな、たしかに
178名称未設定:2005/07/18(月) 14:05:20 ID:Ea5J0Nwr
勝手に更新されんか?
179名称未設定:2005/07/18(月) 15:32:02 ID:4QqovLPe
ニフティやライブドアのを片っ端から登録して聞いてみたが、
結局最後はiTunes New Music以外消してしまった俺がいる。
結局どれもつまんないんだよなあ。
制約だらけの中でやってるのは分かるけどさあ。

AMラジオ録音してiPodに移して聞いた方がマシだ。
180名称未設定:2005/07/18(月) 15:46:51 ID:on6Crki5
いまさらAMかよwww
181名称未設定:2005/07/18(月) 16:35:38 ID:Ea5J0Nwr
AMを笑う理由がわからん
182名称未設定:2005/07/18(月) 17:05:16 ID:NLOqFNWd
>>180は文意も読み取れない池沼ってことで
183名称未設定:2005/07/18(月) 17:49:57 ID:JibHUXfG
>>176
それはinterFMの作りが悪いということ?
Podcastそのものは本来、勝手にダウンロードしてして勝手にiPodに登録されるよね?
184名称未設定:2005/07/18(月) 17:54:06 ID:JibHUXfG
>>181も同じく
185名称未設定:2005/07/18(月) 18:08:50 ID:4QqovLPe
>>183
176がちゃんと説明読んでないだけでしょ。
186名称未設定:2005/07/18(月) 18:27:18 ID:QfLYfKNa
AMステレオって結局はやらんかったな。しかし、ぽっどきゃすちんぐは音量のレベルの変動が大きい番組が多いから、
イヤフォンとかヘッドフォンで長時間聞くと耳を痛める可能性あり。各々方注意されたし。
幽霊関連の番組でホストの一人がいきなりやけにでかい声で笑ったので、オラとびあがってしまっただよ...
187名称未設定:2005/07/18(月) 18:37:49 ID:6oN5rHJr
一杯釣られてますね・・


















⊂⌒ヽ          (⌒⊃       ⊂⌒ヽ           (⌒⊃
  \ \  /⌒ヽ  / /           \ \   /⌒ヽ  / /
 ⊂二二二( ^ω^)ニニ二⊃        ⊂二二二(^ω^ )ニニ二⊃
     \ \_∩_/ /              \ \_,,,,,_/ /
      (  (::)(::)  )                (  (i)    )
       ヽ_,*、_ノ  ブーン        ブーン  ヽ_,*、_ノ 
       /⌒'*'⌒\  ブーン        ブーン  /⌒'*'⌒\ 
      (  (::)(::)  )                (  (i)    )
     // ~∪~\\                //~''''''~\\
 ⊂二二二( vmv)ニニ二⊃        ⊂二二二(vmv )ニニ二⊃
  / /  ヽ_/  \\          / /   ヽ_/   \\
⊂_ヽ           (_⊃       ⊂_ヽ            (_⊃
188名称未設定:2005/07/18(月) 19:08:31 ID:JibHUXfG
>>186
幽霊関連?
面白そうだ。
ぜひ紹介を。

ところでpodcastにはサウンドチェックは効かないのかね?
189名称未設定:2005/07/18(月) 19:20:59 ID:ZTXFrBnS
iPodに転送するときに変換してるっぽい
でもあれは曲全体に聞かせるものだから、曲内部の高低は調節できない
190名称未設定:2005/07/18(月) 23:15:20 ID:Byb5rGXO
>>188
おいらも心霊、超常現象関連の番組は興味あるナ〜

みんな何か知らない?
紹介してほしいです。
191名称未設定:2005/07/19(火) 00:59:41 ID:tGPwJjCU
登録ポッドキャスト一覧が、デフォルトでリリース日ソートになってると思うんだけど、
実際はソートされてなくて、登録順になっているように見えるんだけど、これって既出ですか?
192名称未設定:2005/07/19(火) 01:09:13 ID:iEDgRfB9
>>189
んなこたない。DLし終えた時にサウンドチェックしてるよ。
193名称未設定:2005/07/19(火) 01:09:30 ID:MYNCw9Dw
期待させてまったなら、ごめん。それほど怖い話の番組じゃなくて、世界のあっちこっちである奇妙な
話や都市伝説を特に怖がらせる事なく紹介する番組で、正直こちらもちと期待はずれ。
ttp://www.hometowntales.com/

若手落語家が今月くらいからPCはじめるってことだから。そのうち怪談でもやるかも。一夜一話形式
で、最後は盆にサービスで真打ちがでてきて締めるってのはどんなもんかいの。ただ、マイクに何かぶつけて
びっくりさせるのは、是非避けていただきたいもんじゃ焼き。
194名称未設定:2005/07/19(火) 16:17:27 ID:HYSRZzzD
確かに怪談はいいビジネスだよな。
近日中にやって欲しいな。
195名称未設定:2005/07/19(火) 17:37:46 ID:Yl83aPiw
ビデオ+ブログ『ブイログ』が流行の兆し
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050719201.html
196名称未設定:2005/07/19(火) 18:08:30 ID:tqH2OsLb
エロ+ブログ

エログが流行の兆し(*´∀`*)ポワワ
197名称未設定:2005/07/19(火) 18:59:07 ID:WS0cVrYF
数世代後のiPodの画面はどれくらい大きくなるのか非常に気になります。ブイログにも関わるし。

…PSPくらい?
198名称未設定:2005/07/19(火) 19:05:13 ID:OZfK41SD
音楽聞くのがメインの用途だからな…
199名称未設定:2005/07/19(火) 19:54:22 ID:glV7oKb1
確かに、iPodのビデオの規格がどうなるかは気になるね。
200名称未設定:2005/07/19(火) 20:59:40 ID:dyjqK4TV
番組の音が悪いと聴く気になりませんね。。。
201名称未設定:2005/07/19(火) 21:19:22 ID:iEDgRfB9
>>200
デイリーポータルZとかな。たぶん面白いのにもったいね。
202名称未設定:2005/07/19(火) 21:19:44 ID:WS0cVrYF
iTMSのInternational→Japanese、何げに登録サイトが増えてる。
203名称未設定:2005/07/19(火) 21:37:44 ID:QTMWN9YU
半分くらいは外国人のものだがなw
204名称未設定:2005/07/19(火) 21:44:39 ID:d+CncbWu
Insomnia Radio Podcast、音楽だけ聴きたい人におすすめ。
選曲もなかなかGood。
205名称未設定:2005/07/19(火) 21:58:39 ID:q2/zXJAP
>199
携帯電話で使う3GPだろ?
206名称未設定:2005/07/19(火) 22:13:23 ID:glV7oKb1
H.264を投入するかも。
ファイルサイズ小さくてすむし。
3Gは一応携帯電話用なので、.MP4でしょうね。
まあ、中身はほとんど同じですが。
207名称未設定:2005/07/19(火) 23:15:10 ID:+E+CJmxC
>>206

H.264 はデコードチップが高価だから、難しいと思うが。
208名称未設定:2005/07/20(水) 00:13:04 ID:wi/h6esc
電力も食いそうだけど、信じられないことをするのがアップルだから。
iPodに搭載したら一気にコストダウンするかもしれないし。

...実はそれもねらい?
209名称未設定:2005/07/20(水) 00:42:40 ID:59H43pyk
液晶でバックライトつけっぱなしだと、電池もたなそうだな。どこかのメーカがノートで白色LEDを
使い始めたとかいう記事を一寸前に見たと思ったがあれはどんなものなのかね。
210名称未設定:2005/07/20(水) 01:00:47 ID:6O9FkdhE
ケータイのバックライトで白色LEDは有るでしょ?
iPodに搭載する液晶表示装置はせいぜいケータイクラスが一杯でしょうから。

そもそも、ビデオクリップ程度の映像なら、それほど再生時間は掛からないでしょうし。
娘を撮ったムービーファイル数時間分 とかは想定外だろう。
211名称未設定:2005/07/20(水) 01:07:29 ID:59H43pyk
iPodって白色LED使用なの?もしそうなら、うちのは買ったばかりなのに電池が持たなすぎるな...
ところで、娘は娘でも、他人の娘を見たがる人の方が多いんでわ
212名称未設定:2005/07/20(水) 01:18:43 ID:astLdKqh
J!-ENT RADIO: PODCAST EDITIONワロスw
NEWSと菊間について英語で詳細に報道してるw
213名称未設定:2005/07/20(水) 04:55:34 ID:dJ+cVjQZ
Spacemusicってのがいいぞ。

聞いてると眠くなってくる。。。
214名称未設定:2005/07/20(水) 06:02:28 ID:DqU+gOpT
>>204
>>212
>>213
もらった
お礼にしってるかもわからんが
i-morley
215名称未設定:2005/07/20(水) 07:48:45 ID:9JuaEEYE
>>214
モーリー、なんか電波っぽいこと言ってる日が少なくない。
216名称未設定:2005/07/20(水) 11:18:31 ID:cMNNd49S
>>210
>そもそも、ビデオクリップ程度の映像なら、それほど再生時間は掛からないでしょうし。

いや、塵も積もるんだよ。4分のvlogでも、それを10種類見れば40分。
217名称未設定:2005/07/20(水) 14:59:45 ID:SsNmzPJC
人気ラーメンサイトのネットラジオ「とらさんRADIO」がポッドキャスティングサービスを開始
http://www.news2u.net/NRR20057518.html
日本一のアクセス数を誇るラーメンサイト「東京のラーメン屋さん(略して「とらさん」)」などを
企画・運営する株式会社ラーメンデータバンク(代表取締役 大崎裕史・東京都目黒区)は、
サイト内のネットラジオ番組「とらさんRADIO(http://www.torasan.com/radio/)」ポッドキャスティングサービスを開始した。
http://www.torasan.com/radio/torasan_radio.xml
218名称未設定:2005/07/20(水) 15:05:08 ID:SsNmzPJC
↑よく見たらWMAだな。詐欺みたいなプレスリリース出すのやめてくれ。
219名称未設定:2005/07/20(水) 15:15:03 ID:SsNmzPJC
けれども落としてみたらmp3だった。
220名称未設定:2005/07/20(水) 15:34:01 ID:KJzzujcl
どないやねんな
221名称未設定:2005/07/20(水) 17:50:37 ID:S25h9eoH
微笑しいレスw
222名称未設定:2005/07/20(水) 18:22:13 ID:kcVSK9yk
>>217
WindowsMediaPlayerが必要ですじゃなくて、
iTunesが必要ですって書いて欲しいところだな
223名称未設定:2005/07/20(水) 18:34:32 ID:y/21WWE7
たまたま米TV番組のサイト見たら
そこでもPodcast配信やってた。
向こうはこういう取り組みに柔軟でいいね。
224名称未設定:2005/07/20(水) 19:03:03 ID:GMaOxNtm
こむぞう並みにおもしろい番組おせーて。。。
225?名称未設定:2005/07/20(水) 20:30:11 ID:59H43pyk
いつのまにかヤ○ハが自由にポッドキャスティング使っていい音材を公開しているね。バンドはまだ石が多いみたい
だが、そのうちポッドキャスティングからスタア誕生なんてことがあるかも。昔のコッキーポップを思い出すね。電車
の音なんかもあるから、昔デンスケかついでSL録音したテッちゃんたち、出てこーい。
226名称未設定:2005/07/20(水) 20:32:33 ID:biyKvFRu
Vodcasting始めると一気に容量が消えていくなw
227名称未設定:2005/07/20(水) 20:35:00 ID:uwvW9mtb
よーし、お兄ちゃん20G買っちゃうぞー!




G'zOne買わなきゃいけないんだった・・・orz
228名称未設定:2005/07/20(水) 20:41:28 ID:apNKlB8f
>>213
Spacemusicいいよね! とりあえずiTMSのPodcasting-musicの中では一番良い感じ。
アンビエント系だから確かにずっと聴いてると眠くなるけどw
229名称未設定:2005/07/21(木) 17:18:55 ID:FGKHeq3G
番組えらい増えたねー
iTunes 4.9が出た直後はMusicは20もなかったのに今や…

Spacemusic、いいこと聞いた。眠れない夜に聴こう。
230名称未設定:2005/07/21(木) 19:45:17 ID:T0OAZuO0
>>229

コレも漏れの中では好きだな。
1時間強はあるけど、クラブ好きな香具師はたまらないが…既出?
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=73330605
231名称未設定:2005/07/21(木) 20:14:11 ID:NgP3yWN0
>>230
すげーいいもん紹介してくれてTHX!

あんたがテクノ好きなら、ガイシュツだけどDE:BUG PODをぜひ。
更新が早すぎて、ついていくのがしんどいけどね。
feed://www.de-bug.de/pod/wp-itunes-rss2.php
232名称未設定:2005/07/21(木) 20:22:04 ID:T0OAZuO0
お、いいね。ありがとう。
233名称未設定:2005/07/21(木) 20:31:57 ID:tnDKaf4h
>>230
Thx!
234名称未設定:2005/07/21(木) 23:02:55 ID:rgNkPc59
>>230
Thx! 早速登録したよ。

テクノ系だと↓ここもお勧め(更新は月1回だけど128kbps)
http://www.tboyonline.com/rss/podcast.xml
235名称未設定:2005/07/21(木) 23:13:38 ID:rgNkPc59
テクノもう1個。ここのPodcastingもすごくイイ!
ttp://www.steveedwards.us/
236名称未設定:2005/07/21(木) 23:25:40 ID:mekIvCnA
Starfrosch Podcast Electronic

http://www.starfrosch.ch/pod/all.xml
237名称未設定:2005/07/22(金) 00:04:08 ID:cojpwnFM
Z100 Phone Tapsっていうイタ電ラジオめちゃくちゃ面白いね
腹イテェー、全部DLしちゃった。英語学校はこれ教材にした方がいい
俺普段ラジオあんまり聞かないんだけどこの手の企画は
日本のラジオ番組でもやってるのかな?日本語でも聞いてみたい
個人レベルでもできそうだから演技に自信のある奴
誰かやってくれないかな?大阪だったら成立しそうヤナ

238名称未設定:2005/07/22(金) 00:27:14 ID:OIv7PeGX
>>230
これどうやって開くのだ?
239名称未設定:2005/07/22(金) 00:33:22 ID:U2Paxx7m
>>238
クリックすると勝手にiTunesで開いてくれるよ
240名称未設定:2005/07/22(金) 01:30:28 ID:dRf1Ni06
>>215
モーリーは6月の1回目が聴き応えがあっていいね。
長いけど、おまいらにぴったりの放送だ。
241名称未設定:2005/07/22(金) 12:55:34 ID:RoFZrWCG
>>240
それは同意。あれはためになる。
てかあの放送中で想定された「日本人が外国から日本の著作権絡んだものを配信」って自体がすでに
現実になっているのがなんとも…。Jazzismって番組なんだけどね。
242名称未設定:2005/07/22(金) 16:56:31 ID:NNiN/j5b
星空を楽しむための旬の情報をお伝えするポッドキャスト「スターウオッチンクエクスプレス」。
今週の星空情報や、天体・宇宙に関するミニ知識をお送りします。
http://www.astroarts.co.jp/podcast/index-j.shtml
http://www.astroarts.co.jp/podcast/podcast.xml
243名称未設定:2005/07/22(金) 17:14:50 ID:LvgX94wn
>>234
(・∀・)イイ!!
244名称未設定:2005/07/22(金) 17:58:04 ID:NNiN/j5b
『iTunes』でポッドキャストが空前のブームに(上)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050722201.html
245名称未設定:2005/07/22(金) 19:48:30 ID:pYhFzPM2
「ポッドキャスト」「RSS」の意味が分からない――米インターネット利用者調査
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/21/news087.html
246名称未設定:2005/07/22(金) 23:36:01 ID:Bb/jmK1d
>>236
すごく(・∀・)イイ!!

4.9が出てからPodcastingが生活の一部になってしまった罠
iTunesに組み込まれたらこんなにも便利になるとは・・・
247名称未設定:2005/07/22(金) 23:43:55 ID:FD4IAjQq
音楽系PodcasterがAppleに潰されようとしてるみたい。
248名称未設定:2005/07/23(土) 01:24:43 ID:NYb8JzfF
>>247
みたい。じゃ何がなんだかわかんねーよ
そういう時はソースも出すのがマナーだろ。
糞ガキは一年ROMってから書き込め。
249名称未設定:2005/07/23(土) 02:09:50 ID:Sh9u6/BC
モモ&YOU☆の声日記をiTunesに登録して、ポッドキャストの設定を
「すべてダウンロード」「すべてのエピソード」にしたんだけど、
1ページ分(最新10話)しかダウンロードしかできない。これって仕様?
過去のデータすべてってのは無理なのかなぁ。
250名称未設定:2005/07/23(土) 03:16:52 ID:DiaY+gq8
>>249
「iTunes」に表示されるのは、ポッドキャストフィードに含まれているポッドキャストのエピソードに限られます。
251230:2005/07/23(土) 04:01:11 ID:lh6s8LRC
コレもあるけど皆既出?
Inspirational Soulful House Disco and Jazz Podcast Mixes
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=74170331
252名称未設定:2005/07/23(土) 08:05:19 ID:P44MoZqz
253名称未設定:2005/07/23(土) 11:24:15 ID:G+Bwjshg
既出かもしれないけど、ジャズ系ならこれがおすすめ。
http://www.avatarstudios.net/podcast/index.html
254名称未設定:2005/07/23(土) 11:46:56 ID:lOlgRvh8
>>249
とりあえず、過去300件出してみたら、全部出た。

http://www.voiceblog.jp/girls/?il=300&io=0

il が件数 io が開始番号になってるみたいだ。
一気にダウソロードする方法は知らん。
255名称未設定:2005/07/23(土) 12:05:48 ID:rT17CzdS
>>250,254
回答ありがとー、やっぱりだめっぽいね。SafariのRSSも同じっぽいし。
過去データのURLをドラッグ&ドロップしても駄目みたいだしねぇ。
とりあえず手動でチマチマダウンロードしまふ
256名称未設定:2005/07/23(土) 12:16:38 ID:To+G6yF2
これじゃ>>245みたいになるわけだ。
257名称未設定:2005/07/23(土) 12:37:22 ID:sJT6IVBG
Rocketboomの木曜日放送分
http://www.rocketboom.com/vlog/archives/2005/07/rb_05_jul_21.html

ラストのCM、シュワちゃんののレアな劇場予告編で吹いた。
258名称未設定:2005/07/23(土) 12:37:53 ID:+ldq6WiV
http://www.1101.com/iPod/index.html
ポッドキャスト特集
259名称未設定:2005/07/23(土) 12:41:54 ID:X+5PFoxM
ニフティのPodcasting Juiceの
こむぞうを聞くようになったが、
iTuneseで17〜19回が落ちてこない…
260名称未設定:2005/07/23(土) 12:47:27 ID:2Bbugvip
アイチュニーズってなんかいいな
261名称未設定:2005/07/23(土) 12:55:07 ID:BDzUMXHP
イチュネス
262名称未設定:2005/07/23(土) 13:26:51 ID:a6tLYDqZ
今までスレで紹介された番組を、誰かがまとめれば分かりやすくていいのになと思っていたら、既にまとめてありました。

ttp://www2.atwiki.jp/podcast/pages/5.html

誰かは分からないけど、禿げしく乙であります
263名称未設定:2005/07/23(土) 14:33:43 ID:n8ffn0ZI
ジャンル分けとか、それぞれに簡単な紹介があるとありがたいなぁ
264名称未設定:2005/07/23(土) 14:44:53 ID:To+G6yF2
【「ポートサイドステーション」毎月1回定期開催!!】
6月某日「横浜ラジオマガジン ポートサイド・ステーション」の放送を始めます。
それにともなって、毎月1回、リアルな出会いのための交流サロンを定期開催します。
毎回、テーマを決めてゲストを迎えてのトーク、アーティストのパフォーマンスと
NPOなどの公益的事業やプロジェクトの活動紹介、フード・ドリンクを楽しめます。
http://www.portside-station.net/
http://portside-station.net/portside/xml/start/rss20/index.rdf
265名称未設定:2005/07/23(土) 15:41:15 ID:To+G6yF2
English Vitamin Podder 〜視聴無料の英会話放送局・ポッドキャストに対応しました〜
http://englishvitamin.com/podcast/
http://englishvitamin.com/podcast/top.xml
266名称未設定:2005/07/23(土) 16:48:14 ID:a6tLYDqZ
>>263
ちょっと編集しました
ttp://www2.atwiki.jp/podcast/pages/5.html
267名称未設定:2005/07/23(土) 16:51:45 ID:5MqZIrw4
>>266 >ID: a6tLYDqZ
>誰かは分からないけど、禿げしく乙であります
268名称未設定:2005/07/23(土) 18:20:11 ID:9C2HaaMu
英語でよければ番組案内として
http://www.podcastdirectory.com/
をオレ愛用。
くそ、せっかくいい気分で寝ていたのに、地震でたたきおこされちまった...
269名称未設定:2005/07/23(土) 19:20:10 ID:gaLCkPgy
ほぼ日から
The Daily Idiom
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=73801776
>>265とこれはTranscript付きで勉強になります。

ってかこのスレ英語できる人多いのね・・・
270名称未設定:2005/07/23(土) 21:39:41 ID:b+nwhLOV
>>268
オレも寝てたし、妹パニックしてたし、うんざりな土曜日になったさ
震度5強ってなんだよ、部屋かたずけなきゃな〜
271名称未設定:2005/07/23(土) 21:43:13 ID:cVFVV5u9
落語 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
272名称未設定:2005/07/23(土) 23:31:29 ID:+z6Y56wp
>>266
乙。
ところでタイトルのポッドキャスティングって文字、なんてフォントなの?
273名称未設定:2005/07/24(日) 00:04:54 ID:vjChXLY+
>>272
本人じゃないが、「しねきゃぷしょん」
どこで買ったか忘れた。フリーかな?
274名称未設定:2005/07/24(日) 00:06:47 ID:vjChXLY+
フリーでした。
ttp://chiphead.jp/
275名称未設定:2005/07/24(日) 11:28:00 ID:XroNx9xx
>>273&274
ありがと
276名称未設定:2005/07/24(日) 11:59:50 ID:1/8MDAQF
>>274
これいいね
トンパ文字も面白い
277名称未設定:2005/07/24(日) 16:23:03 ID:CDIIptJW
「Starfrosch Podcast」に[EXPLICIT]って赤字のマークが付いてるんだけど、
なにを表してるの?

278名称未設定:2005/07/24(日) 17:11:46 ID:IE97ypDI
>>277
放送内容にfuckin'とかが出てくるってことだろ。
279名称未設定:2005/07/24(日) 20:39:03 ID:vanJfpwb
podcastingする人はAuto maximizeするなりして音量を一定にしてくれると助かるな。
夜中聞いていて、オープニングやエンディングだけ大きいとすぐに音量下げられなくてひやっとする。
280名称未設定:2005/07/24(日) 22:33:23 ID:l1DWjQrL
>>279
というかiTunes側で自動調整してくれると助かる
281名称未設定:2005/07/25(月) 11:26:36 ID:0WwCvSea
もしかして、iPodを繋いだまま放送内容をアップデートすると、
iPodに転送されないエピソードがあるんでない?
帰宅時に聞こうと思って、iTunesでアップデートして電車に乗って
しょぼんな体験が何度か。
で、翌朝仕事場のパソコンにiPodを繋いでみたら何事もなかったかのように
次々と転送される罠。orz
282名称未設定:2005/07/25(月) 11:45:32 ID:JeI5xtRp
自動的に転送の場合は曲を追加しただけでは自動転送されないはず
iPodの接続を認識したとき(物理的に接続した時とかスリープから復帰した時)
にまとめて行われるので、
新しく追加したら一度外してつなぐか、スリープして復帰するか、iTunesを終了して再度起動するかしないと転送されない
283名称未設定:2005/07/25(月) 12:01:27 ID:0WwCvSea
やぱそうでしたか。
アップデートすると、一々「iPodを更新しました」だっけ?
そんなメッセージが出てくるんで、転送されるもんだとばっか思ってますた。orz
284名称未設定:2005/07/25(月) 13:14:01 ID:agkoGvVf
出かける前に
[ファイル]-["おまいさん"のiPodをアップデート] を選択だ。
285名称未設定:2005/07/25(月) 15:40:49 ID:ivbu9HMF
>>283
アレずっと表示されるから紛らわしいよね
iPod更新してからどんだけ時間経っても表示されてるし、
曲名表示を見たいのに"iPodをアップデートしました"が表示されてて、いちいち左のちっこい三角を押すのも面倒
286名称未設定:2005/07/25(月) 15:53:47 ID:0WwCvSea
>>284
おお、そんなんあったんだ。
産休〜〜〜!!!
全然気ぃつかんかった。orz
287名称未設定:2005/07/25(月) 19:58:04 ID:LoduPVAT
>>285

フィードバックしておいた。
288名称未設定:2005/07/25(月) 21:48:10 ID:7GKsH7tF
『iTunes』でポッドキャストが空前のブームに(下)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050725204.html
289名称未設定:2005/07/25(月) 22:06:25 ID:7GKsH7tF
>ケンペナールさんは、番組が成功した理由はわかりやすい構成にあると言う。
>ポッドキャストの多くでは、語り手が気の向くままに繰り広げるとりとめのない雑談をメインにしているのに対し、
>ケンペナールさんとハルグレンさんの番組には、最新映画の評論から始まり、リスナーからの投書を読み、
>週ごとにテーマを絞った映画のトップ5リストをそれぞれに紹介してから、
>最後は、ある映画の1場面の台詞を読み上げ、その映画のタイトルをリスナーが考える『マサカー・シアター』
>(Massacre Theater)コンテストで締めるという、決まったパターンがある。

これ重要だな。
290名称未設定:2005/07/26(火) 00:27:03 ID:r4iDfE5h
>>289
でもこれだと、媒体は変わっても、普通のラジオ番組と同じ構成だよね。
291名称未設定:2005/07/26(火) 00:33:41 ID:c6koYf/E
>290
まあ聞く側が『普通』のものの方が耳慣れてるってのもあるでしょうけどね。
大多数の聞く側の感覚が、今のラジオ番組的なものとはまた別なものを許容出来るようになるまでは、今はまだ『普通』のラジオ番組と似たものの方が『成功』しやすいってことなのかな。
292名称未設定:2005/07/26(火) 00:37:52 ID:O+YlyEQn
>>290
一般人がプロみたいに雑談で上手く話せるわけがないし、
構成がないと結局何が言いたいのか分からないから明確に示すことはいいと思う。
もちろん慣れてきたら自由にやってもいいんだろうけど。
293名称未設定:2005/07/26(火) 00:47:13 ID:/RgSfaxu
でもこれ失敗かもポッドキャスティング
何故かって、必ず相手の示した時間分使われるから。

自分の曲なら好きな時に聞いたりできるけど、ポッドキャスティングは
最後まで聞くのに時間撮られるからなぁ。
294名称未設定:2005/07/26(火) 00:50:32 ID:O+YlyEQn
意味不明。ポッドキャスティングも好きな時に聞けばいいだけ。
295名称未設定:2005/07/26(火) 00:54:27 ID:FbJJmKUO
作業中とかにBGMで流してるよ、おいらは
喋る系のPodcastは入れてない。すぐ飽きてしもた
296名称未設定:2005/07/26(火) 01:09:18 ID:dsAC40Jh
rocketboom正気か?

ネタだと思うけど、日本語(機械翻訳らしいから間違っているけど)字幕を検討するような事をAmanda姐さんが。
297名称未設定:2005/07/26(火) 01:28:08 ID:Yw4PZD16
>>293
単にきみが取り込みに失敗しただけだろう…。
ポッドキャスト自体を失敗と読めるような書き方は良くない。

ぼくだって、Win95は失敗だと思ったさ…。
298名称未設定:2005/07/26(火) 01:30:27 ID:lBLD7MXo
>>296
問題なのはAmanda姐さんに(;´Д`) ハアハアできるかどうかであって、
それにくらべれば日本語字幕なぞ何の意味もない。
299名称未設定:2005/07/26(火) 02:40:20 ID:YoJ+j0k9
>>293はそもそもラジオも聴かなくていいんじゃないかと
300名称未設定:2005/07/26(火) 03:51:51 ID:d+xAQIhR
>224
こむぞうナカーマ
自分もこむぞうに影響されて自分でやってみたくなったけど、いろんな素材(音楽やしゃべるネタ)を
探すのは大変そう。
こむぞうは自分のところの音楽使ってるし、突っ込みとボケと中和剤がうまく決まってるからいいけど、
自分ひとりでやるのはちょっとなぁ・・・
301名称未設定:2005/07/26(火) 04:47:56 ID:D+ze1O2o
>>296
ネタで終わるかは視聴者の反響しだい。
ぜひコメントを送ろう。
302名称未設定:2005/07/26(火) 07:43:31 ID:Vrma/FUr
>>296
Amandaが横を向いている間は、字幕と実際にしゃべってることは全然違う。
っていうか、むしろ逆。
「日本人でない人、字幕が出っぱなしでウザいひと、心配しないで。
明日には元に戻しちゃうから。」だとさ。
303名称未設定:2005/07/26(火) 17:24:04 ID:cPvFaaV/
RSS フィード利用は火曜日が最多、Pheedo の調査
http://japan.internet.com/wmnews/20050726/11.html

なんで「iTunes New Music Tuesday」が起因って書かね〜かな
304296:2005/07/26(火) 23:08:37 ID:dsAC40Jh
…ネタで良かったと安堵すべきか、釣られたヤシがアレなのか…
今のキモチは

【駅前留学】......λ..λ......λモウスコシミミヲキタエヨウ........

悔しいので聞き取れる範囲内で姐さんのディクテーション。
so what's progression. for one, we've notice. there's good chance your Japanese. so wanna had japanse subtitles, right?
....of course, if you're NOT Japanese, and if you do not suff (?) to see all of this. don't worries! We'll be back to normal files tomorrow. ???s!

不完全な部分は該当する単語を知らないのと、おそらく消えた音がある為ということで。
じゃ、駅前留学に逝ってくる......
305名称未設定:2005/07/26(火) 23:47:41 ID:NBCqYDZ3
駅前留学2

So what happens to progressions? For one, we've noticed.
There's a good chance to your Japanese, so why not have Japanese subtitles, right?
Of course, if you are not Japanese, and you do not want to be suffered to (?) see all of these, no worries.
We'll be back to normal files tomorrow. Non??'s.

最後のところが聞き取れん(;´Д`)
306名称未設定:2005/07/26(火) 23:58:02 ID:D+ze1O2o
さてはプロデューサーのAndrewおじさん、Amandaタンに反対されたな・・・
307名称未設定:2005/07/27(水) 06:06:51 ID:/zVjYKvh
どういうこと?日本字幕あるんじゃない?今日じゃないかもしれないが。
日本語版始めましょう、もちろんほげほげには別ファイルも作るって言ってるし。
http://www.rocketboom.com/japan/
立場、 日本語版は遅い今日始める
日本語版は今日の遅くに始めるってことかな?
308名称未設定:2005/07/27(水) 10:26:19 ID:pk7YiNSr
前から疑問に思ってたことがありまつ。
アマンダtasoの巨乳はmonohonなのでせうか?
309名称未設定:2005/07/27(水) 11:36:09 ID:SGkdHaor
>>308
ちょっと確かめてくる
310名称未設定:2005/07/27(水) 20:41:17 ID:/7EfKZ69
iTunes New Music Tuesdayが水曜夜になっても手に入らない件について orz
そりゃ時差有るけど、いくらなんでも変だよね
アクセス殺到してるのかな・・・
311296:2005/07/27(水) 22:10:54 ID:bAkuU/nF
どーなってんだ。

>307 の指摘が気になったのでトップページ見てきたらPSPの隣に"日本語"って文字が。
機械翻訳で意味の通らない日本語訳を流すつもりか?
312名称未設定:2005/07/27(水) 22:27:47 ID:/zVjYKvh
itsman2001:
............"日本語"?
Amanda & rocketboom staff, Is that true?
July 27, 2005 09:08 AM
Drew:
はいこれは本当である。
しかしそれは長時間取る。
多分今日それは働き始める。
今日
http://www.rocketboom.com/japan/
July 27, 2005 09:15 AM
http://www.metadaddy.org/mt/mt-comments.cgi?entry_id=5850
まぁそんなことより何で日本語なのかが気になるな。日本からのアクセスが多かったのか?
最近Rocketboomが人気になったのはこのスレ以外なさそうだし。でもこのスレ見てるやつ十数人ぐらいと思ってたけど。
それとも日本人が世界で一番英語できないってニュースでもあったのか?
313名称未設定:2005/07/27(水) 22:40:21 ID:/zVjYKvh
もしかしたら日本でのスタッフ募集するのかもしれないな。
日本には変なものいっぱいあるし。
314名称未設定:2005/07/28(木) 00:13:57 ID:wQA+kZdC
俺日本のスタッフになってもいいな
アマンダかわいいよアマンダ
ttp://www.amandacongdon.com/
315名称未設定:2005/07/28(木) 00:19:46 ID:FVLVEoer
>>312
これで知った人が多いのでは?


ビデオ+ブログ『ブイログ』が流行の兆し
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050719201.html

> なかでも有名なビデオブログの1つは、不遜なニュース番組を毎日公開する『ロケットブーム』だ。

316名称未設定:2005/07/28(木) 01:56:56 ID:nKsJgIFz
おいおいコレw
It's Joke ! Did you think real ? Oho,sorry....

From rocketboom's satff

ttp://www.rocketboom.com/japan/

























だったりしてw
317名称未設定:2005/07/28(木) 01:58:50 ID:8WKRospo
お前の文法テラヒドス
318名称未設定:2005/07/28(木) 02:21:31 ID:ukaK1Wy/
そんな中国人誘拐犯の声明みたいな訳文でアナウンスされても、なあ。
319名称未設定:2005/07/28(木) 08:09:00 ID:FN4ocUug
本当ひどいな。笑えん
320名称未設定:2005/07/28(木) 22:00:39 ID:befOkIlH
オホ(w
321名称未設定:2005/07/28(木) 23:25:49 ID:Shv2xiGO
お前らの突っ込みもテラヒドスwww
>>316
InterFMで英語の勉強しろww
322名称未設定:2005/07/28(木) 23:33:33 ID:smwRA8i1
アマンダ姉御のブログ?
ttp://amandaunboomed.blogspot.com/
323名称未設定:2005/07/28(木) 23:40:35 ID:tI3zvz2X
>322

>314が見つけた姐さんのHPからリンクが張られている。
それも一応Vblogだけど、これは普通の日記と大して変わらん。

プロフィールとか読むと”一応”女優さんなのね。
324名称未設定:2005/07/28(木) 23:40:57 ID:wQA+kZdC
ttp://www.rocketboom.com/japan/
日本語訳がついてるね
325名称未設定:2005/07/28(木) 23:49:57 ID:tI3zvz2X
字幕ファイルとか別で落とせるようにはしないだろうな、と。

>Rocketboom in Japanese!

>We have a translator!! Yea!! Naomi! Yet, I am still working on a process to
>add the text to the video. I hope this will happen later today.

本気なのはよくわかったけど、字幕を付加する作業で、最新記事との時間差はどうなるんだろ…。
326名称未設定:2005/07/29(金) 00:03:19 ID:SMDqPaAh
訳がかてーよ。もっとフランクな感じかと思ってたけど。
327名称未設定:2005/07/29(金) 00:10:49 ID:WTPpQ+Hm
何でわざわざ日本語をやろうと思ったんだろう。
それだけメガネ巨乳目当てのエロ日本人アクセスが多いのか?
328名称未設定:2005/07/29(金) 09:42:07 ID:WvrmguX1
そうか!
最近アマンダの化粧が濃いんじゃないかと思ったら、
メガネを外してるんだ!

気がつかなかったぜ。
329名称未設定:2005/07/29(金) 17:28:23 ID:Ki+3qxBK
吉本興業タレントによるPodcastingコンテンツサイト「Radio ZZZ」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10534.html
ポッドキャストの利用者を、絞り込み広告の対象に
http://japan.internet.com/wmnews/20050728/12.html
330名称未設定:2005/07/29(金) 17:32:26 ID:Ki+3qxBK
吉本はコンテンツは多いけど、説明がニフティより下手だな。
331名称未設定:2005/07/29(金) 17:43:21 ID:Ki+3qxBK
あと、いつの間にかイトイ新聞もやってるな。
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=0&selectedItemId=76012184
332名称未設定:2005/07/29(金) 17:49:10 ID:Ki+3qxBK
上手くリンクできなかった。こっちな。
http://1101.com/itunes/podcast.xml
333八郎:2005/07/30(土) 10:14:59 ID:n1kzndCf
>>329
えげつな〜
334名称未設定:2005/07/30(土) 22:04:24 ID:gR33fslH
ちょっと板違いだけど、アマンダさんPSPで見れないね。
せっかくPSP用ファイルをPSP単体で取得できるのに。
拡張子大文字にすると、一応ムービーファイルとして認識はするけど
形式が違うとかで再生できず…きっと出力設定が問題なのでしょうな…。
見れた、って人が居たら教えてください。

アマンダさん…
335名称未設定:2005/07/31(日) 00:16:50 ID:w2slbKYF
きもいな
336名称未設定:2005/07/31(日) 04:25:09 ID:tkQQNhay
おい!落語はどーなった!もう7月は今日で終わりだぞ!責任者呼べ!
337名称未設定:2005/07/31(日) 09:26:45 ID:ZzEiRo2l
ワールドミュージック専門chってないでしょうか?
338名称未設定:2005/07/31(日) 09:30:06 ID:aqMkfDI/
おまいら、Insomnia Radio Podcast(7/30)で、
なんとPDF(55ページのカコイイブックレット)が配信されてますよ。
そういう使い方もあるのね。セキュリティ的にはどうなんだろ。
339名称未設定:2005/07/31(日) 09:34:14 ID:aqMkfDI/
>>338のつづき
で、iTunesには本の形のアイコンが表示されてるから、
これはちゃんとサポートされた機能らすぃ。
ただ、どうやっても左端の未読の○印を消すことができないんですが…。
340名称未設定:2005/07/31(日) 13:17:25 ID:bWMLewEe
>>339のつづき
コンテキストメニューに「再生済みにする」がありますた。
何度もゴナソ。
341名称未設定:2005/07/31(日) 13:47:00 ID:05jr3M6L
落語 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
342名称未設定:2005/07/31(日) 13:54:52 ID:9tCzCLML
落語なあ・・・ しかし下手な落語は聴けたもんじゃないぞ。(^_^;)
以前 大学の落研のを聴かされたことがあったが辛かった。
343名称未設定:2005/07/31(日) 14:33:00 ID:XiU8OfCX
iTunes New Music Tuesday July 26, 2005の
一曲目の女性アーティストの曲名分かる人教えて下さい
344名称未設定:2005/07/31(日) 14:38:56 ID:6wSxYYKy
>>343
再生中にアートワークのリンクをクリック!
345名称未設定:2005/07/31(日) 14:43:54 ID:XiU8OfCX
ありがとうございます>>344
346名称未設定:2005/07/31(日) 20:41:59 ID:OI38SgG1
エフエム東京、番組ネット配信でエキサイトと提携
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050731AT1D2905N30072005.html
347名称未設定:2005/07/31(日) 23:55:27 ID:qiiSiisQ
>>346
おお、いいねー。
思ったよりラジオ局ってフットワーク軽いんだな。
348名称未設定:2005/08/01(月) 01:58:02 ID:GV2eF40K
>>342
落語のポッドキャストって学生がやるんですか?
若手の落語家だって聞いたんだけどorz
349名称未設定:2005/08/01(月) 03:01:33 ID:0HaqKicO
若手の(=まだ、売れてない)落語家がやるんですがな。でも、そのうちそこいらの大学にポッドキャスティング同好会
なんてのができて、軽音の演奏や落研の落語を流す事はあるんやおまへんか。
350名称未設定:2005/08/01(月) 13:01:45 ID:Edt1LxoB
エキサイト、TOKYO FMラジオ番組のポッドキャスト配信を開始
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=106767&lindID=1
http://blog.excite.co.jp/sweetmission/
ジローラモって日本語書けるんだな。
351名称未設定:2005/08/01(月) 13:47:14 ID:Edt1LxoB
いまんとこ力の入れ具合は
Nifty > 吉本 > ライブドア > エキサイト
だな。AMや関西の局はやるんだろうか。
352名称未設定:2005/08/01(月) 14:51:38 ID:Edt1LxoB
女性の快適な生活のためのインターネットラジオ〜ナナライフ
http://www.nana-life.com/
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=73857011
353名称未設定:2005/08/01(月) 16:12:07 ID:O++Mk8Z2
>>352
やば、オナラ イフって読んじゃった。
切り方が違っても怪しいんだけど。
354名称未設定:2005/08/01(月) 17:11:58 ID:1jzq4BUz
吉本聞いてみたけど、中身がなくてもプロがしゃべるだけでもおもしろくなるもんだ
355名称未設定:2005/08/01(月) 18:32:37 ID:godEScUp
ttp://pod.ladio.livedoor.com/mystation/?lid=i_bunko&cr=i_ofn0h.i7Uv6
ここのこの草枕を聴取しております。
ポッドキャストにも対応して、自動でDLしてくれる様になり便利なのですが、
24回目のがどうしてもDLされません。
356名称未設定:2005/08/01(月) 20:28:14 ID:Edt1LxoB
日記系.jp、音声や動画ファイルを携帯電話から投稿・視聴できるサービス
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10558.html
http://nikki-k.jp/
357名称未設定:2005/08/01(月) 20:33:25 ID:PnJAO+sR
東京FMならアバンティを流してほしいなぁ。曲も2〜30秒くらいでも入れてくれたら最高なんだが。
358名称未設定:2005/08/01(月) 22:13:29 ID:Edt1LxoB
トラセンポッドキャスト
そもそもポッドキャスティング自体、流行り始めたばかりな感じで、
競馬情報を配信するポッドキャストはまだ限られており、先駆けてやってみようかなぁと。
http://tbce.org/podcast/
http://tbce.org/podcast/podcast.xml
359名称未設定:2005/08/01(月) 23:10:57 ID:Edt1LxoB
世界的ブーム!ポッドキャストを攻略せよ
http://review.japan.zdnet.com/feature/0508/
360名称未設定:2005/08/02(火) 01:04:01 ID:njgEEayp BE:41551834-
論壇系ってない?iMorleyのほかに。
361名称未設定:2005/08/02(火) 01:54:19 ID:LQaJaYpq
このソフトのスクリーンショット、どっかで見たような…
http://www.fluffalopefactory.com/miyu/
362名称未設定:2005/08/02(火) 09:58:23 ID:5FgucW7p
>>361

目もサウスパーク入ってる感じがする…
363名称未設定:2005/08/02(火) 11:54:56 ID:UXhK0Lwv
>August 01, 2005 : Monday
>
> 今日より多くの問題
> 残念、 これは大きい仕事である

誰か日本語版のスタッフに立候補しにゃいにょ?
364名称未設定:2005/08/02(火) 20:13:30 ID:aJokNpwJ
シネマPeople
http://c.gyao.jp/
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=77759009

うーん、だいぶ番組揃ってきたな。
365名称未設定:2005/08/02(火) 22:09:54 ID:njgEEayp BE:72715537-
うーん。宣伝乙。
366名称未設定:2005/08/02(火) 22:14:19 ID:aJokNpwJ
宣伝ってwww
367名称未設定:2005/08/02(火) 22:18:14 ID:LOHNK9Jf
>>357
アバンティいいねー
368名称未設定:2005/08/02(火) 22:22:49 ID:aJokNpwJ
アバンティって言うのは前スレでも出ていたな。そんなにおもしろいの?
369名称未設定:2005/08/02(火) 22:29:42 ID:LOHNK9Jf
>>368
毎週土曜5時
まぁ聞いてみれ
370名称未設定:2005/08/03(水) 00:31:44 ID:7BQqWGQt
>>363
Rocketboomのことか。
仮にプロデューサーの人とメールを介して翻訳を受け持つとして、
文章量からみれば簡単そうに見えるけど、
ほぼ毎日更新に対応して翻訳し続けるとなると、
時差を考えても結構大変だと思うよ。
371名称未設定:2005/08/03(水) 08:54:14 ID:LDEfLIIb
ttp://www.j-wave.co.jp/special/podcasting/contents.htm

J-waveでもはじまったけど番組のごく一部だなorz
372名称未設定:2005/08/03(水) 10:23:05 ID:ht5y3H/2
小出しにして反応をみてる段階かねぇ。
ここで反応悪いと軽く撤退しちゃうのか?
373名称未設定:2005/08/03(水) 11:00:43 ID:ht5y3H/2
てか落語キター

ぽっどきゃすてぃんぐ落語
http://www.podcastjuice.jp/rakugo/
374名称未設定:2005/08/03(水) 11:05:06 ID:oW0oJ4Zs
通常の番組は曲が入ってるから流せないからね。
J-WAVEの次はどこだろうな。NACK5やBayFMかな。
375名称未設定:2005/08/03(水) 11:25:34 ID:oW0oJ4Zs
と思ってたら流してるな。絶対流せないって言うことではないのかな。
今は様子見の段階か。
http://pod.ladio.livedoor.com/mystation/?lid=being_giza&cr=beOY5669UV/ek
http://pod.ladio.livedoor.com/podcast/being_giza/being_giza_52.xml
376名称未設定:2005/08/03(水) 11:28:58 ID:uHorpw0e
ピストン西沢を出せ〜ミックスマシンを流せ〜>j-wave
377名称未設定:2005/08/03(水) 11:41:29 ID:eb57Y7ab
>>373
なんだこりゃ!とりあえず古今亭菊朗ってヤツちょーおもしれー!
378名称未設定:2005/08/03(水) 12:01:05 ID:bsprrsZo
お、古典落語なんだ
ちょっと聞いてみよう
379名称未設定:2005/08/03(水) 13:41:41 ID:ht5y3H/2
>>377
自分もいま聞いた。かなり笑った。家でよかった。
今までで一番のオモロ番組かもー。
ちなみに以前はこんな髪型だったようですよ。
http://www.rakugo.or.jp/2me35.htm
380名称未設定:2005/08/03(水) 14:20:24 ID:oW0oJ4Zs
ポッドキャスト生活を始めよう、iPod対応音楽再生ソフト「iTunes 4.9」
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/pc/389711
381名称未設定:2005/08/03(水) 14:24:53 ID:7U8q+k+Q
肉茎bpは本文より広告の方がスペース広いな
382名称未設定:2005/08/03(水) 18:36:35 ID:esmORxQg
ニフ亭ワロタ
383名称未設定:2005/08/03(水) 18:57:13 ID:nrV0UdYF
>>373
メチャワロタ
電車の中では聞けないw
384名称未設定:2005/08/03(水) 20:18:38 ID:TZoyoKq9
きちがいを笑い者にした噺をして、「きちがい」って平気で言ってる。
あたりまえかもしれないけど、落語って結構毒があるね。
385名称未設定:2005/08/03(水) 20:40:13 ID:UyGxkqIU
なんちゅーか、テクノのポッドキャストを探しまわってるが、
どうしても、トランシーな安い音が多い。
野太いジャーマン系をどっかしらんかね。
まぁLoopa系でもいいや。
386名称未設定:2005/08/03(水) 20:46:01 ID:NsAqbw0O
>>384
男子タソのも聞きたい…
387名称未設定:2005/08/03(水) 20:57:54 ID:eb57Y7ab
>>386
つ図書館
388名称未設定:2005/08/03(水) 22:02:15 ID:7XdX37yN
落語いいねぇ。タイガー&ドラゴン見てた厨房だけど。
ついついダウンロードしてすぐiTunesで聞いちゃったw
早く次の聞きたい
389名称未設定:2005/08/03(水) 22:26:43 ID:U5JSfh/O
TBSラジオのJUNK.
ストリーミング配信しているのなら、ポッドキャスト化希望

と、以前にメールを送ったのですが、無反応ですた。
390名称未設定:2005/08/04(木) 06:40:47 ID:7qj1ReVW
落語禿げワロタ
何気に聞き出したら最後まで聞いてしまった。
別のも聞いてみたくなったわ。
391名称未設定:2005/08/04(木) 09:29:50 ID:UL6pdYKw
こっそり他スレで紹介したら好評みたいでした>落語
392名称未設定:2005/08/04(木) 11:11:44 ID:ZLE9IeCJ
ボイスブログ君
お笑いをPodcast(ポッドキャスト)してます
http://www.voiceblog.jp/askw1974/

くだらないが、そこが面白い。
393名称未設定:2005/08/04(木) 12:04:20 ID:0DT2FS+v
>>392
このスレの住人で知らないやつはいないと思われ
394名称未設定:2005/08/04(木) 13:37:08 ID:KkPks8pw
ポッドキャストの日本語トップページ来たね
作者名非公開ばっかりw
395名称未設定:2005/08/04(木) 19:38:02 ID:Q4zMaxzP
802が始めたね。東京で言えばInterFMみたいなもんか。
396名称未設定:2005/08/04(木) 20:47:14 ID:5fX9blvk
397名称未設定:2005/08/04(木) 20:48:46 ID:gAVipPF5
勝手にポッドキャストのトップページ島国固有にしやがって迷惑なんだよ。くそバカどもが。おめーら
のお勧めなんざ犬にでも喰わしてやれ。このタコ。
398名称未設定:2005/08/04(木) 21:01:38 ID:7cm/smNz
こんな番組も俺には必要だ。
ttp://www1.ocn.ne.jp/~slot777/dj3.htm
399名称未設定:2005/08/04(木) 21:42:08 ID:wbXH+Grv
>>398
DJラオウムッチャワロタ
400名称未設定:2005/08/04(木) 21:47:26 ID:RpoNWOug
>>395
めっちゃうれしい。
早速聴く。
401名称未設定:2005/08/04(木) 22:49:07 ID:Il/gdnXL
>>398
DJラオウホントおもしれ
402名称未設定:2005/08/05(金) 00:34:39 ID:8XJa1P2k
>>398
ちょww黒王とすすきので出会ったのかよwww
403名称未設定:2005/08/05(金) 00:59:48 ID:+AC3ZiZS
j-waveには、soul trainをPodcastingしてほしい!
404名称未設定:2005/08/05(金) 01:07:32 ID:nnjDAeit BE:20776223-
木村剛、あれはプロ並だね。確かにただの日銀OBじゃないな、と思った。
怪しい節のある氏だけども、ちょっと見直したかも。
405名称未設定:2005/08/05(金) 01:32:00 ID:Q4tYVVaX
英語の面白いコメディ教えてくれ
phone taps 以外で
406名称未設定:2005/08/05(金) 01:56:50 ID:tTpp34gc
アマンダ誕生日おめ
407名称未設定:2005/08/05(金) 02:35:05 ID:Q4tYVVaX
phone taps の your car is being repossessed が最高に面白い
 "NoNoNoNo..." "Yesyesyesyesyes" の掛け合いがたまらん
408名称未設定:2005/08/05(金) 04:36:46 ID:bpSPq+gK
アマンダ姐さんて、幾つなんだ?30前ぐらい?
409名称未設定:2005/08/05(金) 08:18:52 ID:AGq5e8q1
>>395
ページ教えれ
410名称未設定:2005/08/05(金) 10:36:01 ID:ELTGigWR
Podcastってmp3のが多いと思うけど、iTunesだと
リジュームできるみたいなのは何故?
できるのはオーディオブックだけかと思ってたよ。
411名称未設定:2005/08/05(金) 11:13:17 ID:wSRMA4tm
りじゅうむ?CDウォークマンとかで使う意味の "Resume"?じゃないよな?
412名称未設定:2005/08/05(金) 11:36:21 ID:BSN80IhR
途中で止めても、後で止めた時間から再生できるってことでしょ
これはソフト側で対応してるんじゃないかな
4GiPodでもできるらしいけど俺の3GiPodではできないし
413名称未設定:2005/08/05(金) 11:40:50 ID:IcWMUN4/
>>410
あくまでiTunes側の処理で、mp3とかAACとかは関係ないんじゃない?

ポッドキャストのプレイリスト内は
無条件で再生位置を記録するようになってるだけだと思う。
.m4b(再生位置を記録するタイプのAAC)も
通常の.m4aの拡張子とファイルタイプを変えただけだし
414名称未設定:2005/08/05(金) 15:30:31 ID:OqNp62oM
415名称未設定:2005/08/05(金) 15:47:01 ID:slK/cYNr
>>413
オーディオブックがそうだね。拡張子を変えるだけでaudiobookのホルダに入り
リジュームが利くようになる。iPodに一時停止ポイントを記録する機能が乗っている。
416名称未設定:2005/08/06(土) 00:58:23 ID:KdhYSWAv
>>373
落語めちゃくちゃヒットだった。
iTMSが期待ハズレで超ガッカリだったから、なんだか救われた気分。
417名称未設定:2005/08/06(土) 01:18:33 ID:GrMHXPOP
ああいう、わかりやすさ最優先のネタのセレクトをヒットヒットと持ち上げるのもなあ…
418名称未設定:2005/08/06(土) 05:07:23 ID:v+IgmE/M
>>417
なにか解せないトコあんの?
419名称未設定:2005/08/06(土) 07:36:35 ID:HEnCkhzQ
iTMSが…という下りが気に食わなかったんでしょ。
420名称未設定:2005/08/06(土) 11:28:32 ID:7Cd/fQcG
おつむが軽く見えますな。
421名称未設定:2005/08/06(土) 12:30:35 ID:UjiyOwft
IBM、ポッドキャスト配信を開始
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/06/news011.html
422名称未設定:2005/08/06(土) 12:57:02 ID:wYmhf1YY
夏休みの長距離ドライブに備えて、我慢して落語はまだ聞いていない俺。
423名称未設定:2005/08/06(土) 13:27:55 ID:hIReUeKz
>>422
笑って運転できなくなるから早めに聞いとけ
424名称未設定:2005/08/06(土) 16:12:45 ID:M/EHetFO
TFMのやつHONDAの宣伝入ってるけど、そんなに気になるほどではなかったな。
ラジオ局は宣伝入っていいから30分くらいの番組やってほしいな。
425名称未設定:2005/08/06(土) 17:20:03 ID:mzJ4+aU/
おまいらが登録してるPodcasting教えれ
426名称未設定:2005/08/06(土) 19:32:12 ID:zZRciKHG
>>425
今のところ、有名どころはほとんど登録している。
こういう人は多いんじゃないかな。
そのうち淘汰されてくると思うけど、モモYOUとボイスブログ君は外さないと思う。
427名称未設定:2005/08/06(土) 20:45:51 ID:eQ/6sI4f
お前がどこを登録してようと文句はないが、淘汰とか何勘違いしてんだって漢字。
428名称未設定:2005/08/06(土) 21:20:27 ID:AYIZvzKv
資源(リスナーの時間)を奪い合うんだからまさしく淘汰だろう。
429名称未設定:2005/08/06(土) 21:32:13 ID:MWoFxPas
iTunesを使っているのですが、欲しいpodcastのサイトでsubscribeを押したのですが
iTunesのpodcastの画面にタイトルは表示されるものの、その隣に丸で囲われたエクスクラメーションマーク
のようなものがでてきてしまいます。何故ですか?
430名称未設定:2005/08/06(土) 21:37:27 ID:M/EHetFO
!マークを押せば理由が分かる。大体はサーバが落ちてたり、ファイルがなかったり。
431名称未設定:2005/08/06(土) 21:47:28 ID:MWoFxPas
>>430
ありがとうござます!
"Z1000 phone taps は有効なpodcast urlではないようです"
iTunesで全部操作したのに・・・。
これは私のほうの問題ですか?向こうが落ちてるとかでしょうか?
432名称未設定:2005/08/06(土) 21:51:03 ID:M/EHetFO
>>431
向こうの問題。phone taps は人気があるからしょっちゅう落ちてる。
433名称未設定:2005/08/06(土) 21:59:36 ID:MWoFxPas
>>432
そうでしたか。後でまた試してみることにします。
434名称未設定:2005/08/07(日) 01:05:12 ID:i6zERQ6k
あ、同じ質問だ。
3、4日前からphone tapsだけ再生ってか取得出来ない。
有効でないとか、、異なる時間帯で頻繁に試しているんだけどダメ。
同じような状態から解決された方いますか?
435名称未設定:2005/08/07(日) 02:15:40 ID:Es2qHqET BE:96953074-
落語聞いてみたけど、単純に、プロの計算された語りは耳に心地いい。

昔パイオニオアの技術者が映像より音声のほうが生理的反応が強いって
言っていたのを思い出したけど、それは確かに正しくて、
この落語ポッドキャストの想定の範囲以上の好評はこの辺りにあると思う。
これは温故知新というよりも、その他のポッドキャストが全般的にまだ洗練されてないせいもあり、
音声の取り扱いがます粗雑な上に、作り手の側が想像的に聞き手の存在を意識していないものが多くて、
そうした実験的で耳障りな番組が、結果として落語家によるプロの手仕事の質量感を際立たせているんだと思う。
ラジオ日経などのラジオ局やニフティなど企業ベースの放送が今後ポッドキャストの黎明を
しばらく支え続けるだろうことは確かで、また致し方ないと思う。

日本でもユニークな視点や骨のある主張を持ったブログが育ってきて(まだ少数ではあるけど)、
匿名記名を問わず記者や弁護士、医師などのプロが表現の自由を求めて活動し初めるようになり、
層を厚くしている。
この先、こうした主張を持ったプロがより訴求力のある音声ブログに参画できるようにするために、
ブログにとってのMovableTypeのような、音声素材使用権なんかも含めた番組作りのフォーマットが欲しい気がする。

誰もが落語家ではないが、それでも本来素人の木村剛でもあれだけのプレゼンテーションができる。
肉声が、ただそれによって力を発揮する。
このような声を、資本や権力の絡まない市民の側から聞きたいし、
単純に面白い、または気骨ある良質な番組を聞きたい、というニーズは少なくないはず。

キャスターの人達にはもっと貪欲に、野心を持って頑張ってもらいたいな。みんなもやろうぜ。
以上チラシの裏。
436名称未設定:2005/08/07(日) 02:36:41 ID:eXybJwAv
盛り上がりに水を差すと思って言わなかったが、その落語家声の作り方がキモス
437名称未設定:2005/08/07(日) 03:46:03 ID:gS5GzfqB
娘の声かな?
う〜ん、あのキモイのがなんか可愛いらしく聞こえるけどな。
おれにとっては、アニメとかの娘の声の方がよっぽどキモス。

他の役も、ベテランの人たちのよりキャラを掴みやすかった。
…って、おれも滅多に落語なんて聴いたことない素人なんで、
指摘が誤ってても勘弁を oTL
438名称未設定:2005/08/07(日) 09:19:22 ID:8g8V063x
>>437
娘だったの?男と思って聞いてたんだけど。
439名称未設定:2005/08/07(日) 09:42:42 ID:48ikBYWj
あ、もっかいちゃんと聴いてみたら名前「与太郎」ていうの?

…はて、なんで娘かと思ってたら、「あたい」とか言うんだよな。
すっかり、のんきなブス女かと思っててたよ。失礼…。
440名称未設定:2005/08/07(日) 12:45:42 ID:ilzMRP/5
>>422
運転中は危険w
441名称未設定:2005/08/07(日) 13:02:25 ID:UtcelJ7U
>>387
>つ図書館

了解。一滴末。
442名称未設定:2005/08/08(月) 01:53:32 ID:EOtolnXR
教授のRadio SOTOKOTOをipod(4G)から選択すると、
必ず林檎マーク出て、再起動かかる。。。

なんだ、この現象は・。
443名称未設定:2005/08/08(月) 02:08:19 ID:QWvY5Ekm
http://nori-p.txt-nifty.com/tv/
ここのページブラクラみたいになる・・・ ランキング1位らしいけど。何とかしてほしい。
444名称未設定:2005/08/08(月) 02:26:53 ID:sXAW8Qni
国会審議の内容をMP3化してダウンロードできるようにしてもらいたいもんじゃの。通常はモノでよいが、
強行採決のときなぞは迫力がでるのでステレオでやる。衆院選挙一回やる費用に比べりゃ数千〜万分の
1でできるじゃろ。正直、議員年金やら、社会保険庁の統廃合を後回ししてまで、やる今回の大騒ぎの
必然性がわしにはどーにもわからんが昼間テレビ見る程暇でもない。
445名称未設定:2005/08/08(月) 02:30:15 ID:P68AmsvE
国会の中継の映像はあるけど、それをポッドキャスティングにするのもいいね。
オレは各委員会の方が気になるけど。
446名称未設定:2005/08/08(月) 02:39:58 ID:P68AmsvE
同じようなこと考えてるやつがいるんだな。これはナイスアイデアだな。

国会TVがネットと融合したら面白いのに
http://www.h-yamaguchi.net/2005/06/tv_9295.html
>それから、podcastingみたいに、国会中継に自分の解説をかぶせて配信できる、
>なんてのも面白いかもしれない。
447名称未設定:2005/08/08(月) 02:48:10 ID:P68AmsvE
>「衆議院TV」に掲載されている個々の情報(文字、写真、映像等)は
>著作権の対象となっています。ご利用にあたっては、著作権法の範囲内でご使用ください。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm?ex=CR
国会中継に著作権とかあるのか。引用レベルでなら使えそうだな。
448名称未設定:2005/08/08(月) 04:01:44 ID:A+aw5Yic
iPod が政治の在り方まで変えてしまうことになるだなんて誰があのとき予想したか。
449名称未設定:2005/08/08(月) 08:13:56 ID:K5rqk5hI
iPodなんか聴いてたら不良になります。
450名称未設定:2005/08/08(月) 09:20:00 ID:qTtFRIZm
>>449
>iPodなんか聴いてたら
>iPodなんか聴いてたら
>iPodなんか聴いてたら
>iPodなんか聴いてたら
>iPodなんか聴いてたら
>iPodなんか聴いてたら
>iPodなんか聴いてたら 不良になります。
こんなとこで釣るなよ。
どうせならもっとんまい餌くれ。
451名称未設定:2005/08/08(月) 11:02:49 ID:KDNwZihL BE:218144579-
>>447
そこのアンケートからポッドキャスト配信の要望を出してきた。

こないだ日本で初めてポッドキャストに出演した国会議員、山本一太に直接メールするのもいいかも。
他にこういうことに積極的な組織とか、議員とかないかな?

これが実現したら、世界初の画期的なことじゃない?
452名称未設定:2005/08/08(月) 11:24:40 ID:Bt5sFhOv
うちなーぐちnow
とてもおもしろい
453名称未設定:2005/08/08(月) 12:13:39 ID:zXyfBjRA
あんなに長ったらしくダラダラしたものを
配信できる程度の長さにかつ不偏不党で編集するなんてムリぽでしょ。
まぁ宣伝みたいな使い方はそのうちされるようになるかもしんないけど、
それを好んで登録して定期的に聞くひとって、
すでにその宣伝の立場を支持してる人たちが主になるんだろうからあまり建設的には思えず。
454名称未設定:2005/08/08(月) 14:21:39 ID:q/XPYCA7
ポッドキャストに非対応のネットラジオ(オンデマンド)を対応させるようなサービスってないですか?
455名称未設定:2005/08/08(月) 15:35:44 ID:VFcOTgyI
>>454
なぜオンデマンドで放送しているのかを考えればわかると思うのだが..
456名称未設定:2005/08/08(月) 15:46:13 ID:4Ris3wxi
>>451
議事録も中継も録画も提供されてるし、結構な分量のあれをちゃんとチェックする人間は
podcastだ何だと騒ぎ立てずにそのまま読めばいい
457名称未設定:2005/08/08(月) 17:10:53 ID:sXAW8Qni
どうでもいいとこは適当に聞き流せるし、移動時にちょっとチェックできたらいいので。音だけで十分と
ゆうことなんだけどね。まあ、全体を1ファイルということではなくて、議案毎とか、質問する人毎に
ファイルを分けるとかしてくれたら良いね。あと、ポッドキャスティングを使う利点のひとつはダウン
ロードの手間が、最初を除けば、ほとんどかからないというあたりだと思う。
458名称未設定:2005/08/08(月) 17:24:33 ID:3CWMLZNS
ムネオハウスや引越しオバサンのように、
テクノやヒップホップに圧縮してお届けするのはどうだろうか。
459名称未設定:2005/08/08(月) 18:35:01 ID:ni9VNxY0
>>457
いちにちなんじかんいどうしてるの?
460名称未設定:2005/08/08(月) 19:01:21 ID:sXAW8Qni
>>459
今はたいしたことないけど、前は通勤往復だけで3時間+
461名称未設定:2005/08/08(月) 19:29:21 ID:P68AmsvE
Steve Robinson: First Podcaster From Space
http://www1.nasa.gov/returntoflight/crew/robinson_podcast.html
http://www1.nasa.gov/mp3/124708main_sts114_robinson_podcast.mp3
これはポッドキャスティングじゃないと思うが宇宙から初めてのポッドキャストらしい。
462名称未設定:2005/08/08(月) 20:21:51 ID:K8o6cHHm
ていうか、国会審議がトータルでどれくらいの時間になると思っているのだろうか???
463名称未設定:2005/08/08(月) 20:37:45 ID:F+wBFW4z
委員会質疑なんかは質問者ごとにファイルをわければある程度まともな時間数になると思うが。
464名称未設定:2005/08/08(月) 20:42:28 ID:P68AmsvE
まぁ音声のみより、テキストもつけて、映像のVideoCastingの方が分かりやすいな。
人数多そうだから、誰が喋ってるのか把握するのが難しそう。
それより>>460にはDVDレコ買って早見で見た方が向いてるかな。
465名称未設定:2005/08/08(月) 22:20:34 ID:KDNwZihL BE:41551834-
これって別に全員が全員、全審議を端座して拝聴するために必要なんじゃなくて、
視聴範囲の裾野を広げることで、視聴者の母数、コアなヲッチャーの絶対数そのものが増えることが
ポッドキャスト、ブログ界に意味があると思うけどなぁ。

今のブログって、そのほとんどが新聞や週刊誌とかフィルタリングされた情報しかソースとして扱わない。
例えば新潟の震災が起きた時、政策云々言ってるブログのほとんどが、webで逐一更新され公開され
誰でも読めるようになってる災害白書や適用されている関連法規資料にまったく目を通してないものばかりだった。
感情的な議論には、詳述された事実や数字が暗に語かける真実、情報がただそれだけによって与える重みが、あまりに少ない。

大切な情報も、あるだけじゃ、誰も見ないんだよね。

こういう情報が、見る目を持った人に確実に届けられ、
そしてその人を介して市井の論議に溶け込む仕組みとして働いてくれれば、それだけで大成功だと思う。

どれをどこまでっていうのはあるけど、
委員会室儀や国会質疑を(バリアフリー名目とでもして)ライブラリ化して
常時閲覧できるようにして真偽についての検証性を確保しつつ、
何時でも転載利用(公的資料には公共財産として転許可がいらない)可能な形で放置しておけば、
爆弾発言、トンデモ発言でも出ようものなら少数でもヲチャーが見逃すはずがない。
国政に関わるだけに、孫の代まで笑える最高のエンターテイメント素材が平等にみんなのものとなる。
もう国会は宝の山。

今日本のブログ、ポッドキャストには国内政治を語るジャーナリスティックな論壇系が少ない。
それはマスコミ報道以外の情報に接する人間の絶対数が少ない、ただコレに尽きると思う。

もっともっと過激で斬新な、面白い議論を聞きたいし、ない頭をひねって一緒になって悩んでみたい。
466名称未設定:2005/08/08(月) 22:28:09 ID:KDNwZihL BE:13850922-
ちなみにアメリカでは、ポッドキャストじゃないものの、
一日24時間、国会質疑、委員会質疑などを放送するTVチャンネルがある。

イラク問題、テロなんかを扱う議論は生々しくて、すごく熱い。
467名称未設定:2005/08/08(月) 22:52:54 ID:P68AmsvE
テクノラティ、衆議院選挙に関する“生の声”を提供--テレビや新聞との連携も
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20086238,00.htm
こういうのとか?まぁ日本人が政治に興味持つのは一過性だろうな。
プロ市民でない限りすぐ忘れる。
468名称未設定:2005/08/08(月) 22:55:24 ID:7o+CTnpx
>>462
郵政の場合は審議時間も短そうだったし、あんがいいけるんでないの?
ボッとレート32kbpsもあればいいだろうし。
469名称未設定:2005/08/08(月) 23:53:38 ID:cZS1DH9j
>>442
うちでもなる。iTunes だったら問題なく聴けるのに。
たいした内容もなかったから、一度、聴いてから消した。
470名称未設定:2005/08/09(火) 00:02:02 ID:ptSy/Nda
>>468
本会議の採決だけしかないとか思ってる?
471名称未設定:2005/08/09(火) 00:28:28 ID:pgbQmXU9
>>469
やっぱり同じ現象になるのですか!?

ちらっとiTunesで聞いたらフィールドレコーディングの音みたいだったんで、
確かにたいした内容ではないんですが^
今までこういう特定のトラックを選択すると、iPodが落ちるっていう現象に
あったことがなかったんで心配だったんですよね。。

なんかファイル的に不安定なんでしょうかね、、 ポッドキャストは。
472名称未設定:2005/08/09(火) 00:46:34 ID:UTyWCVje
教授のポッドキャスト、2G iPodでは無問題だす。
ほぼ日のポッドキャストが再生できなひ。
再生始めたら即座にファイルの終わりにすっ飛ばされる。
473名称未設定:2005/08/09(火) 00:55:46 ID:PDUfmgrw
>>470
皮肉だよ。
だって、委員会も含めても何日だよ?
さあ、みんな選挙に行こう!
これ以上はすれ違いだな。
474名称未設定:2005/08/09(火) 01:39:27 ID:Ars7awtp
今日の千景ちゃんの表情の変化はそれなりに面白かったが、通常は音だけで十分。iPodで飛び飛び再生じゃ
なくて早送り再生ができるようになるといいんだけどね、AudioBook以外は不可能なのが残念。

今度の選挙は自民支持者は白けるだろーな。
475名称未設定:2005/08/09(火) 02:01:35 ID:lCtIRL+S
>>474
自民支持者だが、亀井が消えると思うとせいせいするよ。
476名称未設定:2005/08/09(火) 05:51:36 ID:PsXEs5+f
477名称未設定:2005/08/09(火) 05:53:08 ID:PsXEs5+f
478名称未設定:2005/08/09(火) 07:02:42 ID:a9yI/YUF
>>475
同意。自民が野に下ってもいいから、まっぷたつになってほしい。
利権オンリー保守氏ね
479名称未設定:2005/08/09(火) 07:59:11 ID:lCtIRL+S
>>478
でも民主党政権だけは嫌だ。つーか小沢、管、岡田は勘弁。鳩山は百歩譲ってOK。
480名称未設定:2005/08/09(火) 08:04:01 ID:auN29jD5
>>472
それ、ポッドキャストだけでなく、曲でも起こったことがありますたよ。
iTMSで購入したアルバムだったので、1回しか聴けないのかよ!
と思ったですが、一度Macに繋いでiTunesで聴いて〜〜
ってそれが原因で解決したかどうかはわかりませんが、
今は普通に再生できてます。
何だったんだろ。
481名称未設定:2005/08/09(火) 08:12:38 ID:xE2dBlMn
>>478
民主が勝ったらその利権が「周辺諸国」に流れるだけですけど...
自民のほうが国内で循環してるだけまだマシ。
482名称未設定:2005/08/09(火) 12:17:04 ID:iXvuMK46
第一党が自民だろうが民主だろうが、
キャスティングボードを握っているのが公明という状況がヤバいと思うので
共産党に投票する。文句ある?
483名称未設定:2005/08/09(火) 12:35:21 ID:auN29jD5
>>482
キャスティングボード以外はスレ違いだが、
確かに孔明糖にキャスティングボード握らせといたらいかんっ中年。
政策実行率ナンバーワンとかいって、ろくでもない政策を次々と実行されたら日本は沈没するっ中年。
頼むから実行するなっ中年。
わしも強酸糖に投票するよ。
484名称未設定:2005/08/09(火) 16:07:49 ID:b6zlj/86
吉本インパルスの聴いた。面白くないわ。
メール出した女子高生の自分が悪いのを正当化するメールとか、
くだらなさすぎ、頭悪すぎ。
爆笑問題とかぶってる上に、おもしろくねーんじゃ売れねーよ。

ってかスレ違いか。でもきちんと選ばねーと時間の無駄だなこりゃ
みうらじゅんも抜粋じゃん。全部入れろよ。

おれが面白いの探せねーダケかね……
485名称未設定:2005/08/09(火) 18:32:43 ID:PQo2VZ2R
ポッドキャストでプロモーション ジョージアが「ココログ」で
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/09/news062.html
コーンやウィーザーがポッドキャストに参加
http://www.mtvjapan.com/music/music_news_detail.html/data_id=652
複雑な気持ちでポッドキャストとiTMS-Jに向かい合うミュージシャン (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/08/news014.html
486名称未設定:2005/08/09(火) 18:33:59 ID:PQo2VZ2R
487名称未設定:2005/08/09(火) 19:15:05 ID:PQo2VZ2R
JFM、音楽情報サイト「Reco」を開設。TOKYO FMによるPodcasting番組も
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10677.html
オンキヨー、「Airtist-Debut.net」でPodcastingに対応したブログを開設
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10676.html

ラジオ局はこれからも増えてくるだろうな。
488名称未設定:2005/08/09(火) 19:28:42 ID:PQo2VZ2R
何となく見てたら木村太郎運営のBeachFMに堀菌のやつが出演していたのか。
これは意外に知られてないんじゃないのか。

>議事:まず木村社長より、最近問題になっている健康食品をめぐって、
>過去に関係者が番組に出演したことについて説明があった。
>その関係者は、昨年3月に逗子市立図書館ホールで開かれた健康に関する
>講演会の事務局を担当していたことから、当時の午後の番組「湘南デイドリーム」に出演してもらい、
>講演会や講師について話をしてもらったが、いま問題になている健康食品についての言及はなかった。
http://www.beachfm.co.jp/html/whatsnew.html
489名称未設定:2005/08/09(火) 21:31:01 ID:+UijWLPp
このスレになってからと、iTunesでPodcastingが
紹介されるようになってからすっかり衰退してしまったな

>>484
初めてそんなにたってないから仕方ないと思おうけど、
吉本のPodcastって全然面白くないよな

ジャンルは違うけど居間まで聞いた日本のPodcastの中で一番ラジオに近いと思ったのは
シネマPeaple
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=77759009

ほぼ日刊イトイとかいうのは小出しし杉
490名称未設定:2005/08/10(水) 01:26:23 ID:pX/46mGR
>>487
オンキョーのやつは聞くのはいいけど、一応独自レーベルということで、podcastingの送りの音源と
して使うのは駄目なんだろね。オンキョーさんはっきりさせた方がよいが。ヤマハの奴はokだったと
思う。
491名称未設定:2005/08/10(水) 07:19:36 ID:t8p6pt2L
ポッドキャスティングとプレイリストが連携できたら面白いのにね。
DJが「ここで1曲聞いてください」って言ったらiTunesの中から該当する曲が掛かるの(未購入の曲なら30秒のデモバージョン)。
これで一般人も著作権クリアじゃない?
492名称未設定:2005/08/10(水) 08:18:10 ID:+I/PP1g4
アイデアはおもしろいがJASRACが黙っちゃいねーぞw
493名称未設定:2005/08/10(水) 08:49:57 ID:t8p6pt2L
>>492
DJの語りの部分はポッドキャスティングを、曲の部分はユーザーが購入した曲を再生するのさ。
で、購入されていない曲の場合はサンプルで聴けるデモバージョンを使うと。
曲が掛かっている間はポッドキャスティングの再生が一時停止して、曲が終わったら再開。
これでも法的に何か問題があるかな?
494名称未設定:2005/08/10(水) 08:52:45 ID:t8p6pt2L
さらに、
そのポッドキャスティング経由で曲が売れたらDJにキックバックが入るっていうのも面白いんじゃないかと。
495DayTripper ◆BH24DAYTRI :2005/08/10(水) 09:18:59 ID:kBn8KyGp
>>493
その案面白いね。つーか普通にAppleがやりそうな考えだ (笑)

法的に問題は……あるのかな?
PodCasting側は「ライブラリからランダムに選曲せよ」とか
「トップレート優先でライブラリからランダム選曲せよ」なんていう
制御信号送ればいいだけだしねぇ。
# 実現可能かどうかは置いておくとしてね。
496名称未設定:2005/08/10(水) 09:22:53 ID:XK6DoGG8
自分のプレイリストにある曲をポッドキャストで聴くことが面白いとは思えないんだが
497名称未設定:2005/08/10(水) 10:14:58 ID:BdJzaofP
ウイルスの入り口になりそう。
498名称未設定:2005/08/10(水) 10:47:39 ID:VE7REka2
" Podcast " で1語でつ
499名称未設定:2005/08/10(水) 11:16:47 ID:HPxdGsfF
>>498
ブログにiTMSの該当ページへの直リンク張っておく・・ってのが今のところの対応策かな
一手間増えるけど、もう少しでiTMSのアフェリエイトが始まるみたいな記事もみたし
iTunes専用のPodcastセッティングの一つにチャプター分けみたいな機能もあるから
今後の進化に期待だっぜ
500名称未設定:2005/08/10(水) 14:00:54 ID:1JWnDPM/
RSSがない過去の放送は登録できない?
501名称未設定:2005/08/10(水) 14:34:49 ID:GbccpxVI
>>500
ああそれ俺も気になってた
フィードに登録されるのは、放送側が登録したあとの新規のだけみたいだけど
手動で登録する方法はないものか
502名称未設定:2005/08/10(水) 15:17:30 ID:7aO8Pk2m
有料のポッドキャストってありますか?
503名称未設定:2005/08/10(水) 17:51:23 ID:q4b22tnA
SMILで作ってQuickTimeで再生だな
504名称未設定:2005/08/10(水) 20:11:56 ID:1AE6yD4+
>>501
RRSにないファイルは手動でダウンロードしてしまえばいいんでは?
505名称未設定:2005/08/10(水) 22:10:15 ID:EoHhisq7
>>504
あくまでポッドキャストに登録したい。
だれかこむぞうとモモ&YOUの過去放送を登録するRSS作ってくれよ
506名称未設定:2005/08/10(水) 22:12:35 ID:UE7XvYPZ
だれかってw
507名称未設定:2005/08/10(水) 22:17:17 ID:j0bvPkFl
落語来てるね。
508名称未設定:2005/08/10(水) 23:27:24 ID:ZCeHTRtJ
J-WAVE の TOKIO HOT 100 は正常だけど GOOD MORNING TOKYO はファイルが二重にダウンロードされるな。
509名称未設定:2005/08/10(水) 23:33:45 ID:oMWeq2X9
510名称未設定:2005/08/10(水) 23:45:42 ID:U33PQbEN
>>509
ラジオ局って意外と柔軟だよね。
ビジネスチャンスと見ればポッドキャスティングにも積極的に参加する。
もっと保守的な業界だと思ってたので意外な一面を見た感じがする。
それにくらべてソニーは……愚痴はやめておこう。どうせもう終わった企業だ。
511名称未設定:2005/08/10(水) 23:50:17 ID:ZCeHTRtJ
柔軟っていうかラジオ自体横ばいなんていろいろ新しいことやってんじゃない?
512名称未設定:2005/08/10(水) 23:55:00 ID:XK6DoGG8
>>509
関係ないけど、横にでて来るバナーが凄くうざいね
記事を集中して読めないw
513名称未設定:2005/08/11(木) 00:03:12 ID:jJ5Ht3m0
514名称未設定:2005/08/11(木) 00:10:01 ID:A93ebfmk
>>511
そういうことだね。
それと、過去にストリーミングをやっていた局はけっこうあるんで
Podcastに関しては前例に近いもんがあるんだろうな。
515名称未設定:2005/08/11(木) 02:48:44 ID:FV8fPESq
>>510
どうもこういう「ぼくちゃんビジネス思考でちゅ」みたいな痛い奴が絶えないなあ。
516名称未設定:2005/08/11(木) 03:37:35 ID:jJ5Ht3m0
キヨピーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://fmosaka.net/flap/web/archives/2005/08/love_flap_podca.html
次はα-Stationかな。
517名称未設定:2005/08/11(木) 03:50:15 ID:/oXN19t4
iTunes New Music Tuesdayってどこにあるんですか?
見つからない…。
518名称未設定:2005/08/11(木) 04:09:30 ID:8SRuT3Zy
Podcast盛り上がってるね
俺はiTunesに15も登録してしまった!聞く時間がないのがあれだが…
これでAVANTIとか伊集院とか来たら最高なんだけどな
519名称未設定:2005/08/11(木) 04:21:05 ID:8SRuT3Zy
>>517
国選択でアメリカを選んでPodcastを選択
右側のTop 100にあるだろ?現在6位
520名称未設定:2005/08/11(木) 04:21:08 ID:U5nx7ZOM BE:208247257-#
>>517
日本のストアには無いみたいだね。

USストアから登録するか、
手動でRSSを登録したらいいと思う。

ちなみにRSSはこれ。
http://ax.phobos.apple.com.edgesuite.net/WebObjects/MZStore.woa/wa/podcastRSS?id=73663807
521名称未設定:2005/08/11(木) 09:19:26 ID:pS3tV3T8
>>510
柔軟っていうか、ラジオ体操をまじめにやってれば、柔軟になるし。
522名称未設定:2005/08/11(木) 09:33:28 ID:4iAixt4E
おまいらの"笑える"Podcastingベスト3を教えてくれ。
523517:2005/08/11(木) 11:37:05 ID:/oXN19t4
>>519-520
Thx!
524名称未設定:2005/08/11(木) 13:15:20 ID:TCLGLAbD
>>510
本当に金になるのは有料ポッドキャスティングにしてiTMSで売れば儲かるんじゃ
525名称未設定:2005/08/11(木) 13:46:38 ID:jJ5Ht3m0
BARKSでは、毎週月、木曜日に生放送中のインターネットラジオ「V-net LUNCH BARKS」のPodcast形式での配信を開始しました。
http://www.barks.jp/download/?m=news&id=1000010500
http://www.barks.jp/podcast/vnet_lunch_barks.rdf
526名称未設定:2005/08/11(木) 13:51:37 ID:dZrtaIgS
iTunesにCNN Complete Updateを追加したけど、
最近1件しか自動DLされなかった。100個も入手押せとw
毎時間確認、すべでDLにしてあるのに、
偶に更新ボタンを押してやらないとDL出来ないことも。

すべてダウンロードにしておけば何日か後にPC起動しても、
更新される物だと思っていたのだがw
527名称未設定:2005/08/11(木) 14:05:30 ID:2ApMzFeR
>>526
過去の異物はいらん
528名称未設定:2005/08/11(木) 14:09:08 ID:dZrtaIgS
>>527
英語のお勉強に聞きたいじゃないですか。
529名称未設定:2005/08/11(木) 14:13:25 ID:2ApMzFeR
>>528
君なら最新のものだけで足りるだろう
どうせ理解できないのだから何度もリピートするんだ
530名称未設定:2005/08/11(木) 14:16:11 ID:dZrtaIgS
リピートしてないしw
してないから全部落とそうとしてるんですよ。
531名称未設定:2005/08/11(木) 14:17:24 ID:2ApMzFeR
>>530
リピートすれば最新の一つで足りるだろう?
532名称未設定:2005/08/11(木) 14:18:18 ID:dZrtaIgS
莫迦ですかw
暗唱するまで聞けと?
ブッシュの演説覚えたくないよ
533名称未設定:2005/08/11(木) 14:20:17 ID:2ApMzFeR
誰が暗唱と言った?
意味を理解するまで聞いたほうがいいと言ってるんだ
まぁ馬鹿に言っても無駄か
534名称未設定:2005/08/11(木) 14:27:56 ID:dZrtaIgS
理解してるよ。理解しないで聞いてどうするよ。つまらん。
535名称未設定:2005/08/11(木) 14:50:01 ID:2ApMzFeR
英語の勉強と聞いたから理解できてないのかと思ってたよw
すまんかった
536名称未設定:2005/08/11(木) 14:51:51 ID:MHg5FE7L
馬鹿同士が喧嘩してるスレはここですか?
537名称未設定:2005/08/11(木) 14:52:23 ID:i3e03iHz
ポッドキャスティングがあまりはやると、そのうちiPod用のウイルスがでてきそうな気がするな。
538名称未設定:2005/08/11(木) 15:07:08 ID:zIju6byh
まあ出ないコタぁないだろうけど、
iPod なんか攻撃しても、なんも面白くなさそうだからなぁ。
ハッキングやなんかはみんなやってるけど。
539名称未設定:2005/08/11(木) 15:16:05 ID:VyZLO5/x
>>538
iPod用Linuxの方が....
540名称未設定:2005/08/11(木) 15:16:29 ID:rJb0srTd
ライブドアニュースとかラジオNikkeiの市況番組、1ヶ月も前の番組はいらないよ。
登録しなおしたら、全部落しはじめるんだもの
541名称未設定:2005/08/11(木) 15:16:31 ID:yCqrg0Kk
仮にそういうもんが出てきたところで
iPodから他に感染する手段がないんで、virusとは言いがたいような。
542名称未設定:2005/08/11(木) 15:26:58 ID:iQjYUTDt
どうやってもシャッフル再生になっちゃう
シャッフル ウィルスとか嫌だなぁ
543名称未設定:2005/08/11(木) 15:30:04 ID:MNiqjo8V
iTunes内のファイルを全てジャイアンによるカラオケになってしまうウイルス。
ぼえ〜。
544名称未設定:2005/08/11(木) 16:14:30 ID:TCLGLAbD
これが対応してくれればいいのに
http://www.nhk.or.jp/r-news/
545名称未設定:2005/08/11(木) 16:26:42 ID:6kyRBhlb
ついに音楽配信板立ちましたね
ttp://music5.2ch.net/mdis/

ポッドキャストのスレもあるからそろそろ移動かな?
546名称未設定:2005/08/11(木) 17:20:46 ID:YkhKrkXm
クラシックがあるといいな
547名称未設定:2005/08/11(木) 18:37:32 ID:Q3IqoXHY
>>545
janeで開かない…orz
548名称未設定:2005/08/11(木) 18:46:53 ID:rJb0srTd
>>544
禿同
俺、自宅鯖で、自作スクリプトでそのNHKジャーナルを保存して、次の日の通勤時に聴いている。
他にもいくつかストリーミングを保存して、通勤時に聴いているんだけど、Podcast化してくれたら楽だ。
549名称未設定:2005/08/11(木) 22:31:33 ID:990cgkXv
434ですが、自己解決しました。
日本時間の8時頃が結構イケるみたいね。
550名称未設定:2005/08/11(木) 22:37:18 ID:UDgAnnFc
>>526
ツリーが閉じた状態で三角をコマンド+クリックしてご覧。
オプション+クリックはまだ別の動きだよ。
みんな知らないのかな。
551名称未設定:2005/08/11(木) 23:24:16 ID:hRr4N7vJ
>>526
環境設定の「ポッドキャスト」で「新しいエピソードがある場合」の項目を「すべてのエピソードをダウンロード」に変える。
他のPodcastをいったん登録解除にしておかないと結構大変なことになる。
これPodcastそれぞれ個別に設定できるようにならないかな。
多分次のバージョンではそうなってほしい。・
552名称未設定:2005/08/12(金) 00:15:19 ID:DaZHw+WX
Z100 phone tapsもかなり笑えるが同じイタズラ電話系
だったらBaltbustersもかなり面白いよ
DJの笑い声はムカつくがphone tapsより演出が
少ない分よりリアリティがある

ttp://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=73331728

Checking Out Your Apartmentが結構好きだなぁ"get a.. what a.."
動揺しまくり...
553名称未設定:2005/08/12(金) 01:31:44 ID:BurZfaoF
ライブドアニュースの途中に流れるskypeのCMで、
see,saw,seenとかしゃべってるのはホリエモンですか?
554名称未設定:2005/08/12(金) 08:02:49 ID:Y2fK0Zc3
iTunesとかiPodのポッドキャスティングって
自動で次の番組に移動してくれないの?
一番組終わったら手動?
555名称未設定:2005/08/12(金) 09:45:39 ID:/mut6JNa
556名称未設定:2005/08/12(金) 11:11:58 ID:YchTeeHw
podcastのvideoをダウンロードしてると途中で切れることが
あるのだが、ファイル自体を削除して最初からDLしようとしても、
その日の分はもう自動DLしてくれなくなる。
DLのレジューム機能が欲しい。
557名称未設定:2005/08/12(金) 12:26:02 ID:HHlI0b2T
>>556
同意
558名称未設定:2005/08/12(金) 12:34:40 ID:GwLPCh+c
>>555
これはまた良さげな。>>546本人では無いが横からサンクス!

>>554
iTunesは知らないけど、iPodの場合はGenre→Artist→Album→All
で連続再生される。ただしこれは前世代iPodの挙動かも。スリスリ
iPodです。四つボタンがタッチセンサー別付けのやつ。
559名称未設定:2005/08/12(金) 12:37:11 ID:6M09GoR6
レディース投資サロン15ミニッツの2005.8.10放送分でCMが失敗してる件について
560名称未設定:2005/08/12(金) 14:29:56 ID:8sbpTaWw
>>558
ちょっと話違うけど、
昔の4つボタンの方がデザイン的にはかっこいいよね
4つボタンは残して欲しかった・・・
561名称未設定:2005/08/12(金) 14:48:29 ID:8sbpTaWw
>>547
遅レスだけどこれで更新するとよろし

http://jikkyo.sakura.ne.jp/bbsmenu.html
562名称未設定:2005/08/12(金) 17:31:46 ID:Xhnj+dF7
>>560
俺現行の方がいいと思うよ。俺の20GBととっかえっこしない?w
563名称未設定:2005/08/12(金) 20:26:41 ID:T9oia3n8
ちょっと話違うけど、
iPodは初代からデザインを追っていけばわかるように、また実際に操作してみればわかるように
ホイールを囲むようなボタンの直感的な配置はかなり重要。
564名称未設定:2005/08/12(金) 20:36:23 ID:cebyqrCh
>>560
今のデザインの機械的なクリックには憧れるな。
ただ、赤く光らないからイラネ。
565名称未設定:2005/08/13(土) 00:16:34 ID:+3K0FcLX
>>555
すまん、無知なオレに教えてくれ
これどうやってiTunesに登録するんだ?
詳細設定から登録しても出来ないんだが
566名称未設定:2005/08/13(土) 00:19:38 ID:B/2xNomJ
まずクリックしろ
567565:2005/08/13(土) 00:39:20 ID:KF4Qqlkp
クリックしてもブラウザ立ち上がって米国アッポーの
iTunesダウンロードページに飛ばされるだけ

うちのiTunesに問題あり?
568名称未設定:2005/08/13(土) 02:00:53 ID:yctGwBBe
バージョンはiTunes 2.0.4です!!
とかいうなよ
569名称未設定:2005/08/13(土) 04:10:46 ID:dQicXYXW
iTunes専用機にしてるiMacのHD容量がもう足りない
なんか、貧乏性で消せなくて…w

皆さん聴き終わった分はガンガン消してますか?
570名称未設定:2005/08/13(土) 04:16:15 ID:mU5PwvDO
>>565
おれもだ
571名称未設定:2005/08/13(土) 04:59:33 ID:JGudliOz
>>569
うちは音源用に外付けHDもあるけど、
Podcastは保存したい物以外はバンバン消してます。
どーせそんな聴かないだろうし。
572名称未設定:2005/08/13(土) 07:44:33 ID:qVul+SgF
Mac miniでPodcastデビューしようかと思ったらマイク端子がない
くそおー
クリス・ペプラーばりの声を聞かせてやろうと思ったのに
573名称未設定:2005/08/13(土) 10:05:44 ID:3a0wAATD
漏れがフランス書院文庫を朗読してやる
574名称未設定:2005/08/13(土) 10:57:51 ID:0zrfapuD
>>567
正常
そこに登録
575名称未設定:2005/08/13(土) 11:17:56 ID:JtfGEzfE
>>567
紫コケシの右下に

無料(登録)

って無い?その登録ボタンを押したよ。俺は。
576名称未設定:2005/08/13(土) 11:22:42 ID:sO+rCKRp
ボンダイでPodcastデビューしようかと思ったらOSXがない
くそぉー
彩名杏子ばりの声を聞かせてやろうと思ったのにぃ
577名称未設定:2005/08/13(土) 11:52:34 ID:EJPR6q9D
このクソアップル。ヽ(`Д´)ノ
ボンダイ用の彩名杏子をフランス書院でこの野郎。
578名称未設定:2005/08/13(土) 15:39:33 ID:+Z5XzqpP
だれか>>576に白アゴ
579名称未設定:2005/08/13(土) 16:03:08 ID:/PkqAvLK
>>569
消すよ。二度と聴かないからね。
容量が足りなくなったんで、
CDで持ってる曲は裏でごっそり削除したよ。

だれか、日本語の番組でおもろいの教えて。
580名称未設定:2005/08/13(土) 16:15:46 ID:njJt9HY8
>>579
「セクシー地帯」
人妻らしい。
581名称未設定:2005/08/13(土) 17:19:34 ID:2jsSLmSn
i-morley は興味深い内容が多いのだけど、隣にいる女がいらないんだよなあ……。
582名称未設定:2005/08/13(土) 17:51:55 ID:+Z5XzqpP
やっぱり i-morey より Early Morley Bird のほうが面白いよ。
583名称未設定:2005/08/13(土) 18:51:30 ID:2jsSLmSn
>>582
Early Morley Bird はラジオ番組の方だよね。Podcasting では聞けないんだよね?
584名称未設定:2005/08/13(土) 19:31:20 ID:+Z5XzqpP
EMB の番外編ていうのが、またネット配信されてる。
でもこちらも河野さん登場…。
…まあ、こんだけの供給量(EMB + EMBextra + i-Morley)を
ひとりだけじゃできないんで雇ってんだろう。
まあ、でも河野さん初めの頃に比べたらそうとう落ち着いたよ。暖かく見守ろう…。
585名称未設定:2005/08/13(土) 22:19:09 ID:xQFcw9TR
オートフェラチオ:~)
腰折れそう。
586名称未設定:2005/08/13(土) 22:29:58 ID:lsMM+eAQ
EMB extraってどこで聞ける?
587名称未設定:2005/08/13(土) 22:39:42 ID:tRAmQycp BE:20776032-
ガンバレヨォ〜イ〜キ〜ヨォ〜
588名称未設定:2005/08/13(土) 23:04:36 ID:+Z5XzqpP
ここの左上の「言論の不自由」
http://www.j-wave.co.jp/original/earlymorley/

タイトル忘れてたのでextraとか適当な書き方してしまった。すまん。
589名称未設定:2005/08/13(土) 23:52:03 ID:u/gpSDc6
特に変わったことはしていないのだが、iPodをPCが一切認識しやがらない。
一応PCは再起動してみたり、調べてみたが特に異常なし。
iPodもリセットしてみたがPCとの関係は一向に変わらず。
最近iPodの調子が悪かったのでコイツが原因ではないかと睨んでいるんだけど、
修理に出す前、次に打つ手だては何だろね?
590名称未設定:2005/08/14(日) 00:21:14 ID:LvGIvptr
>>588
これさマック上でmp3にできるかな
591名称未設定:2005/08/14(日) 00:35:17 ID:bo5kVvhX
>>590
そんなソフトがある↓
592名称未設定:2005/08/14(日) 02:45:12 ID:fMICOaDK
593が極上のソフトを知ってるらしい↓
593名称未設定:2005/08/14(日) 03:17:02 ID:xubGAwov
(´・ω・`) 知らんがな
594名称未設定:2005/08/14(日) 10:02:45 ID:U825Qzua
流れ無視だが
>>590無理
595名称未設定:2005/08/14(日) 10:06:32 ID:mUdArSXL
AACにならmimms utilitiesでできたぞ
596名称未設定:2005/08/14(日) 10:08:47 ID:mUdArSXL
AsfrecorderXで保存してEasyWMAで変換してもいいか
597名称未設定:2005/08/14(日) 10:44:29 ID:83UuBacl BE:72714773-
EMBを音楽弾いて配信してくれればそれがベスト。

他の番組は内容が散漫で聞くに堪えないものもしばしば。
女史のフェミニズム=フリーセックスの観念は勘弁。もはやx51.org。
(何年か前に日本で開催した世界女性会議(だっけ?)で着物姿で笑顔振りまき
お茶を振る舞ってるだけの日本の展示を見たときの虚脱感に、嫌悪感をプラスした感じ)

iTMS Podcast ランキング:1位 TOKIOTOP100 / 65位 i-morley

期待はしてる。
598名称未設定:2005/08/14(日) 10:53:42 ID:70ygq9Od
モーリーに比べて、知ったか女の底の浅さが聴くに耐えないのが問題
その所為で、フェミニズムを敬遠されてしまう遠因になってしまう
599名称未設定:2005/08/14(日) 11:22:07 ID:cGj6mPGO
これって10分以上やってるやつある?
いまんとこ3分とか短いのばっかなんだよね・・・
600600:2005/08/14(日) 11:34:04 ID:OuXzqD0r
Windows用のiTunesをインスコして、ポドキャスティングで聞いてみた。
iPod等の携帯オーディオは持ってないからPCだけで聞くんだけど、
それでも十分楽しめそうでつ。

そこで質問なんですが、ダウソするときに、時間数(長さ)が判明してるものはいいんだけど、
時間数のワカランものも多いですよね(他は知らないのでiTunesの話ということでスマソ)。

あらかじめ何分程度なのか時間数を知りたいのだけど、どうしらたいいのでしょうか?
ファイルサイズでもわかればいいかもしれんけど。

(iPodなんかだと、同期・転送時(or転送語)に時間は判明するのでつか?)
601名称未設定:2005/08/14(日) 12:40:39 ID:JUR2vV+h
>>599
ABC Newsは20分程。
んで一番長いのがSpacemusicで一時間以上。
602名称未設定:2005/08/14(日) 12:48:48 ID:QTaxbRDd
Traxsource Cyberjamz Radio Show は 2 時間
603名称未設定:2005/08/14(日) 13:15:17 ID:KQzhgW2p
>>590
つーか、ふつうにMP3だと思うのだが。
604名称未設定:2005/08/14(日) 13:57:40 ID:7sRSgXq+
mms://で始まるストリーミングのwma…。
605590:2005/08/14(日) 16:04:09 ID:E4N7h3Pr
>>594
了解した
あり
606590:2005/08/14(日) 16:18:39 ID:E4N7h3Pr
>>596
> AsfrecorderXで保存
やっいみたができなかったな
607590:2005/08/14(日) 16:29:48 ID:E4N7h3Pr
MiMMS
はパンサー以上か,,,
608名称未設定:2005/08/14(日) 17:36:16 ID:biSqoqtz
駄目元で入れてみたら?
609名称未設定:2005/08/14(日) 18:05:40 ID:7sRSgXq+
飛び入りの>>604だけど
MiMMSでwmaで落ちて?きました。

mp3化はやってないけど恐らくイケるでしょう。
610名称未設定:2005/08/14(日) 20:59:15 ID:A4WUvdpV
Fusion Reactorは2時間超えるよ
611名称未設定:2005/08/14(日) 21:09:47 ID:pG/ecNi2
モーリーが反論あるなら実名のpodcastでしてって言ってたぜ。
612みかみ ◆5tPgTbun3s :2005/08/14(日) 21:21:16 ID:83UuBacl BE:193906087-
>>611
そんなモーリーにはブログ時評をおすすめする。
意見が合うんじゃないかな、東大出だし。
613590:2005/08/15(月) 00:01:26 ID:fJZXsoaW
>>608
格闘中
614名称未設定:2005/08/15(月) 00:45:22 ID:3QCTy5GZ
>>611
名無しさんが大量にいる2ちゃんねるが、なぜこんなに栄えているかがわかっていないのだろう。
615:2005/08/15(月) 01:10:16 ID:ok/m6/t3
2ちゃんねるは終わってますよ。何度も言ってるんですがね…
616名称未設定:2005/08/15(月) 12:00:17 ID:xiApOB03
日本のラジオ局も参入
http://www.tv-tokyo.co.jp/biz/nms/days/050815/t5.htm
ネットラジオ「ポッドキャスティング」、日本のラジオ局も参入
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2005081407562ea

ついに日経に載るようになったか。アフォが勘違いして金投資して番組が増えてくれればいいが。
617名称未設定:2005/08/15(月) 14:23:15 ID:6fL9aS7H
>日本のラジオ局も参入
http://www.tv-tokyo.co.jp/biz/nms/days/050815/t5.htm

CMを入れると有料配信じゃないと思うけど
iTMSでなら有料配信のような
618名称未設定:2005/08/15(月) 17:31:52 ID:9M68jR4t
必死に探しても怪談はないな…orz
誰か情報求ム(`・ω・´)
619名称未設定:2005/08/15(月) 17:56:31 ID:F56LvauB
>>618
モモ&YOU☆でも、怪談話の回が最近、一度だけだけどあった。怪談専門は聞いたことがないよ。
620名称未設定:2005/08/15(月) 18:32:01 ID:6fL9aS7H
怪談のネット配信とか
http://navi.rbbtoday.com/details/325.html
621名称未設定:2005/08/15(月) 23:34:59 ID:DF91+kU8
>>619
ワロタ
あれか、先祖を遡るヤツか。それともなんたらばあさんw
622名称未設定:2005/08/15(月) 23:54:28 ID:u/+fD6RY
>>618
対応してないが。対応するよう要望すればいいかと

ttp://ys4232.hp.infoseek.co.jp/
623618:2005/08/16(火) 00:10:33 ID:6UL+jP1X
>>622
うを、これいいいねー。
今さわりだけ聴いたけど、こんな感じ欲しかった(((((;゚Д゚)))))。
ありがと。

もっといろいろ探してみるよ。
624名称未設定:2005/08/16(火) 00:28:39 ID:Ahao/U5g
ポッドキャストはないみたいね
http://www58.tok2.com/home/rohdoku/
625名称未設定:2005/08/16(火) 00:40:50 ID:vXeMgRMC
途中で怪しい声が聴こえる曲ってあるじゃん。
例えば下の曲。David Bowieの曲なのに日本の女の声が聴こえて・・・、怪談っぽい。

ttp://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=74171653&selectedItemId=74171632
626名称未設定:2005/08/16(火) 01:04:34 ID:Ahao/U5g
そういうiMixもあってもおかしくないね
627名称未設定:2005/08/16(火) 01:35:39 ID:pzR6cI5T
>>625
なんて聞こえるの?
628名称未設定:2005/08/16(火) 10:14:16 ID:aQcEswni
ボスケテ
629名称未設定:2005/08/16(火) 10:16:54 ID:EKTUYx+s
こんばんは。クリス・ペプラーです。

うあそっくり
630名称未設定:2005/08/16(火) 12:07:57 ID:OQ2WZNfH
777@nifty Radio
パチンコ・パチスロ情報&コミュニティサイト「777@nifty」が、「パチンコ・パチスロにまつわるあれこれ」を
テーマにしたラジオ番組を全銀河系に向けて鬼発信!
http://777nifty.cocolog-nifty.com/777nifty_radio/
631名称未設定:2005/08/16(火) 15:01:35 ID:lMlfbUN7
以前のエピソードを普通の曲として保存しておきたい時って、
どういう風にするのが一番簡単?
保持する内容を3つくらいにして、必要なのだけとっておきたいんだけど。
番組ごとに設定を変えられるようになるのが一番便利なんだけどねえ。
632名称未設定:2005/08/16(火) 15:12:16 ID:OQ2WZNfH
普通の曲としてって意味が分からんが、プレイリスト作って入れとけばいいんじゃない。
633名称未設定:2005/08/16(火) 16:04:07 ID:a0e8a1sX
>>631
「選択項目をMP3に変換」ってない? これでいかが?
634名称未設定:2005/08/16(火) 20:44:30 ID:eoBZ8qnf
>>631
ポッドキャストを(ゴミ箱行きになるように)削除して、
任意のファイルを、今度はゴミ箱から取り出してプレイリストに登録。

てのは、どう?
635631:2005/08/16(火) 21:18:11 ID:lMlfbUN7
>>633
なるほど、マシンにかかる負荷はともかく人間の手間は確かに楽だね
ただ、ビットレートによってはファイルが巨大化してしまう問題が・・・
試しに40kbps420KBのファイルを128kbpsAACに変換したら1.3MBにまでふくれあがってしまった
番組によっていちいちデフォルトのビットレートを変えるのも面倒だし

>>634
保持するエピソードを「最新3個」とかに設定した場合ってゴミ箱に残るっけ?
(最近手動で消しているので忘れた)
大方の番組は最新のいくつかを残して後は自動で消えてほしいんだけど
いくつか(自分の場合は主に語学)は自動で消えないようにしたいんです

>>332
レス見たとき「なんか違う」と思ったんだけど(ごめんなさい)これが正解かも
ポッドキャストのエピソードをプレイリストに突っ込んでやると
ライブラリの中にそれまで表示されていなかったエピソードファイルが表示されるようになりました
これで完全にライブラリに移行しているみたいで
プレイリストやポッドキャストからエピソードを消してもライブラリにはしっかり残ってるみたい

つうことで
「残しておくポッドキャスト」というプレイリストを作って
残したいエピソードはそこに移動する(=ライブラリにコピー)というやりかたで行けそう
レスいただいた方サンクス
636名称未設定:2005/08/16(火) 21:25:43 ID:v9pxv+/c
番組ごとに、削除されるタイミングを変えられるように (iTunes が) なればいいんだろうな。
637名称未設定:2005/08/16(火) 22:42:16 ID:s/fMS64a
>>636
同意。
638名称未設定:2005/08/17(水) 03:40:07 ID:dqSxsV5k
容量の余裕はあるんだから、削除のタイミングが長くなるようにしておけば
とりあえず問題はなさそうだが。
639名称未設定:2005/08/17(水) 10:02:49 ID:sslEj7j5
もう到底俺には聞けない時間になってしまった・・・
暇に聞くとしても、ポッドキャストは自動的に新エピソードをダウンロードして肥大化する。
そこで考えたんだが、聞き取れる程度に速く再生する機能がつけばいいんでない?
その逆の機能もつければDJごっこにも使えるぜ!
640名称未設定:2005/08/17(水) 11:11:11 ID:YAKXTRv1
次のiTunesにそんな機能が付くって話もあったな。これはネタだったけど。
http://tek.moo.jp/_img/634.jpg
641名称未設定:2005/08/17(水) 12:18:17 ID:0HZKtg8u
bpmがbpsになってる時点でアレだったね
642名称未設定:2005/08/17(水) 13:37:04 ID:N9ZcAoOj
141bps スゴス
643名称未設定:2005/08/17(水) 15:41:33 ID:ReQ8DDUU
644名称未設定:2005/08/17(水) 21:22:18 ID:C+e5oeOR
拡張ポッドキャストで動画を再生する
http://podcastnow.net/blog/archives/000383.html#more
645590:2005/08/17(水) 21:52:26 ID:ysLj2FDd
報告遅れてすいません
MiMMSを10.2.8で動かせませんでした
>>595,596,603,606,608,609
ありがと

以下愚痴
OS9のpodcastがあればいいな
他で聞いても無いらしいし
G3なもんでOS9の軽さが欲しい
646名称未設定:2005/08/17(水) 21:57:45 ID:Sb/g9CVG
>>645
WinかMacmini買った方が堅実だぞ。
647名称未設定:2005/08/17(水) 23:20:34 ID:77ebLuN7 BE:69252454-
mac TV みたらいきなりビル・ゲイツがパイ投げつけられててちょっとビビった。
648名称未設定:2005/08/17(水) 23:27:03 ID:3LO3oxJn
>>645
つ Mac mini
今までの9へのこだわりが何だったのかと気が狂いそうなくらい快適になるだろう。
エンコとか、純粋に速いぞ。
649名称未設定:2005/08/17(水) 23:40:57 ID:4qgFBQpi
自分も仕事はOS9だけど、プライベート用は完全にOSX。
もうOS9じゃやってられないす。
650名称未設定:2005/08/17(水) 23:54:11 ID:/v79STgk
特にWebブラウズとかは明らかにOS Xの方が快適だな
651名称未設定:2005/08/18(木) 06:18:04 ID:CHhN87xm
ラジオドラマ「ひとり」 ロボタン
http://www.voiceblog.jp/robotan/

更新の頻度は期待できないが、コンテンツとしての完成度は高いと思う。
652名称未設定:2005/08/19(金) 11:19:29 ID:jWZdo30q
あげあしを取るようだが、ポッドキャストは何曲じゃなくて何エピソードだよな
653名称未設定:2005/08/20(土) 00:59:33 ID:vRP3zMyS
Amanda姐さんは(たぶん、ロシア方面に)旅行に出たようです。
ハジケるのは良いけど、どうしても目がある部分に釘付けになってしまう…。
654名称未設定:2005/08/20(土) 02:24:48 ID:ox/Sofh7
Amanda のバディ、素晴らしすぎます…
655名称未設定:2005/08/20(土) 02:46:03 ID:X9yNdeHN
最後のグレーのシャツのときはノーブラ?
凄い揺れてたね、胸w
656名称未設定:2005/08/20(土) 21:50:41 ID:3miV2i8U
ポッドキャスティング配信「トーク&ミュージック」
No.33配信は、ひとりアカペラ(多重録音)です。
受信方法等は、http://hy1956.no-blog.jp/
657590:2005/08/20(土) 23:56:27 ID:0IiZb58C
>>646,647,648,649,650
かねないんだにょー
658名称未設定:2005/08/22(月) 04:03:13 ID:i6On0XjA
これってポッドキャスティングにも使えるの?

Webラジオを録音してMP3音楽を無料で手に入れよう
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3220/diary050416.htm

Mac版はないものかのぅ
659名称未設定:2005/08/22(月) 14:10:27 ID:3xJX48ux
>>658
ポッドキャスティングは保存できるでしょ
660名称未設定:2005/08/22(月) 16:08:26 ID:6mNQsprd
661名称未設定:2005/08/22(月) 18:32:19 ID:XDqgrXKL
ポッドキャスト急成長の兆し ニフティ「配信数、想定の数十倍」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/22/news030.html
662名称未設定:2005/08/22(月) 20:23:29 ID:XDqgrXKL
'Vlogger' Cyber-Culls The News
http://www.cbsnews.com/stories/2005/08/19/eveningnews/main788618.shtml
Rocketboomが出てるね。TBSの番組のやつにも出るかも。
663名称未設定:2005/08/23(火) 00:55:26 ID:tN9y9pbM
RocketBoomに欽ちゃんの仮装大賞登場ワロタ。
どこから映像ソースを見つけてきたのやら。
664名称未設定:2005/08/23(火) 01:14:29 ID:Ga/TLEDC
>663
RocketboomのHPからリンクがたどれる。
…つーか、あわてて超拙い英語で質問書くトコだった(´・ω・`)

ttp://media.putfile.com/karatemaster_0001

ソース自体はBTで流れてたんじゃないかな?きっと。
665名称未設定:2005/08/23(火) 17:58:53 ID:BCa8g9sM
> ふたを開けると初日から予想の何倍ものアクセス。
> 12番組のユーザーを単純合計すると20万にのぼるという。

なんかその割には番組の感想とかオススメ番組とかの話題が一切無いな。
このスレで人気の落語くらいか?
666名称未設定:2005/08/23(火) 18:05:27 ID:sdA1JhVz
>>665
富士通グループ企業の発表した数値ですから。
667名称未設定:2005/08/23(火) 18:16:19 ID:d3dYkwMb
もう大体目立った番組の紹介は出尽くしたし。BGM代わりに聞いてるやつも多いんじゃないか。
Rocketboomぐらいの濃さが無いと取り立てて言うことも無いからな。
668名称未設定:2005/08/23(火) 18:19:37 ID:6xhNAfIP
>>658
それって落とせるファイルが違法臭プンプンするからアンインストールしたんだけど
実際のとこどうなん?
669名称未設定:2005/08/23(火) 18:59:25 ID:k1Kt7cmA
>>658
Podcastは実質的にダウンロードしているし、iTunesからCommand+Rで簡単にファイルを表示できるけど。
ネットラジオより簡単だよ。
670名称未設定:2005/08/23(火) 19:02:22 ID:waN2DMLC
気がついたらライブドアにもポッドキャストのコーナーが出来ている件
671名称未設定:2005/08/23(火) 19:12:00 ID:d3dYkwMb
↓のことか?これならかなり前からあったよ。
http://pod.ladio.livedoor.com/
>4月25日ポッドキャスティングサービス プレオープン。その他ねとらじ内の新サービススタートのご案内
672名称未設定:2005/08/23(火) 19:12:27 ID:Gc9gOZ2z
ライブドアねとらじポッドキャストって半年ぐらい前からなかったっけ?
673名称未設定:2005/08/23(火) 21:07:16 ID:waN2DMLC
>>671,672
そうか・・・俺が知らなかっただけか。
すまん、もまいら
674名称未設定:2005/08/23(火) 21:59:18 ID:SJdyFKD2
ポッドキャストごとにエピソード保存数とか細かく設定出来たら便利なんだが
ずっと取っておくのとすぐ消すのに分かれるから面倒だ
675名称未設定:2005/08/23(火) 22:09:03 ID:d3dYkwMb
またか。DQNは過去ログ読まないな。
676名称未設定:2005/08/24(水) 01:06:03 ID:pKW3ztUe
>>661
>Podcasting Juice責任者で、同社ビジネスグループコンシューマメディア部の清水孝治さんは驚いた。
http://66.102.7.104/search?q=cache:pQ2PELyD15YJ:www.tokyo-kawaraban.net/bbs/rakugokai.cgi+清水孝治&hl=ja&client=safari
>日時:2005年7月5日・火曜日
>開場:12:20
>開演:13:00〜17:00
>   (終了時間は進捗状況により変更有り)
>会場:JR大森駅北口徒歩7分
>   大森ベルポートA館6F・ニフティ本社
>木戸銭:無料

ニフティ本社で落語やったみたいだな。
677名称未設定:2005/08/24(水) 01:27:29 ID:44WtRFkS
>>670
いまどき「……ている件」なんて書くから恥をかいちゃったね。
678名称未設定:2005/08/24(水) 01:37:35 ID:pKW3ztUe
IBCポッドキャスティング
http://podcast.ibc.co.jp/
679名称未設定:2005/08/24(水) 09:25:32 ID:NwYfTP1z
>>676
清水さん乙。
落語は聞いてるが他のはつまらん。もっと頑張ってくれ。
680名称未設定:2005/08/25(木) 02:06:35 ID:29bNjRCw
681名称未設定:2005/08/25(木) 10:45:31 ID:Si50wEp3
矢野顕子のポッドキャストがある。
http://www.thegathering.jp/podcast/
682名称未設定:2005/08/25(木) 14:56:17 ID:jv9y14wP
>>677の目のつけどころがシャープな件
683名称未設定:2005/08/25(木) 15:55:45 ID:H0A6KUtL
俺の周りには家が4件
684名称未設定:2005/08/25(木) 16:54:45 ID:YwOTWVB3
>>683がど田舎にすんでいる件
685名称未設定:2005/08/25(木) 18:08:55 ID:2oLijRas
>>684が過密住宅地に住んでいる件
686名称未設定:2005/08/25(木) 18:10:02 ID:h/3a1WBn
俺の周りにはごみがいっぱい
687名称未設定:2005/08/25(木) 18:33:37 ID:Si50wEp3
>ラジオではあまり聞かれていない「語学/学習」は、ポッドキャスティングでの視聴意向が高い傾向にあります。
>放送時間などの制約でラジオではあまり聞けない「語学/学習」番組を、
>いつでもどこもで聞くことができるポッドキャスティングでなら聞きたいというニーズがあることがわかりました。
http://www.podcastjuice.jp/blog/research050825.html
とういわけで、NHKは早くやるように。
688名称未設定:2005/08/25(木) 18:36:02 ID:9jIG2V4P
>>678 thx. 地元民より
689名称未設定:2005/08/25(木) 18:37:48 ID:Si50wEp3
×とういわけで
○というわけで
690名称未設定:2005/08/25(木) 19:14:17 ID:YwOTWVB3
>>687
https://www.nhk.or.jp/plaza/mail/form_program.html
俺はもう三回くらい送った

でも英語に関してはすでにいろいろ番組があるからいらんかな
他の言語の講座が欲しい
691名称未設定:2005/08/25(木) 19:17:52 ID:HdCPRJfX
NHKは語学CDをiTMSで配信する方が現実的なような気もするけど

http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0100
692名称未設定:2005/08/25(木) 19:21:07 ID:Si50wEp3
>>690
返事来てないでしょ?

>>691
そのへんがBBCとNHKのクオリティの違いだな。
693名称未設定:2005/08/25(木) 19:50:40 ID:ybS4PnbB
ラジオNikkeiのFrom Webmaster見ると、新聞、雑誌といったメディアが記事にしはじめているようだから、既存局も無視を決め込むことは出来ないでしょう。

ttp://blog.radionikkei.jp/webmaster/
694名称未設定:2005/08/25(木) 20:30:40 ID:XtJY6FV6
ただ音楽が使えないからなぁ>ラジオ局
しゃべりだけだと面白さも半減
695名称未設定:2005/08/25(木) 21:31:35 ID:uryiGpyH
>>692
返事なんかくるわけないだろ
696名称未設定:2005/08/25(木) 21:34:10 ID:Si50wEp3
>>695
土曜、日曜、祝日は、メールの受信はできますが、お問合せへのお返事は休日明け以降となります。あらかじめご了承ください。
                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
https://www.nhk.or.jp/plaza/mail/form_program.html
697名称未設定:2005/08/25(木) 21:43:26 ID:ybS4PnbB
返事が来たとしても「今後の参考にさせていただきます」みたいな
紋切り型のやつが来るだけだと思う。
698名称未設定:2005/08/25(木) 21:51:39 ID:Si50wEp3
まぁ別に返事なんていらないからやってくれればいいだけどな。
NHKのインターネットの予算は7億4,000万あるんだし、ポッドキャスティングやるのに大して金かからないだろ。
699名称未設定:2005/08/25(木) 21:59:59 ID:Si50wEp3
[平成17年度 放送番組補完インターネット利用計画]
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/netriyou/index.html
>4.その他
> この利用計画の実施に際しては、視聴者の意向、要望を随時調査します。視聴者の意向、要望等を踏まえ、
>特集番組、年度後半の番組の新設などに際し、二次利用、関連情報(上記5分野)の提供を行う番組を見直すことがあります。
>
>なお、NHKは、これまで、インターネットのホームページを利用して、放送番組の周知、視聴者からの番組に対する要望・投稿の受付、
>予算・決算・業務報告書等の情報公開、受信契約に関する受付等を行ってきました。

と書いてあるから期待してる。
700名称未設定:2005/08/25(木) 22:16:26 ID:HdCPRJfX
>>694
これでラジオ局の番組をそのまま流したらいいと思ったんだが
音楽も使えるだろうし

http://station.music.yahoo.co.jp/channel?c=791600165
701690:2005/08/25(木) 23:01:18 ID:YwOTWVB3
来るわけないから3回も出してる

と思ったら>>696みたいな文章があったのか
でも考えてみると俺のは「問合わせ」じゃないんだよね、ただの要望で
今度は

Podcastingに対応してください。
いつ頃からできそうですか?
できないとしたらなぜですか?

と質問形式にしよう
702名称未設定:2005/08/26(金) 00:15:58 ID:Y2iSGOdP
>698
podcastに受信料払うか?
703名称未設定:2005/08/26(金) 00:26:55 ID:xgVKe/kl
講座CDには金払ってる人はいる。もうラジオは受信料なしなんじゃ。よく知らないけど
704名称未設定:2005/08/26(金) 00:28:42 ID:5izsT6fH
>>702
意味不明。テレビの受信料から>>699の予算が出てるんでしょ?
すでに受信料なら払ってる。
705名称未設定:2005/08/26(金) 02:00:35 ID:q+crrfla
>>700
それはストリーミングだから話が違う
706名称未設定:2005/08/26(金) 07:59:26 ID:Il19O/gK
>>704
テレビを持ってないことになってて、受信料を払ってない人も見られるね。
707名称未設定:2005/08/26(金) 08:10:24 ID:5izsT6fH
>>706
>テレビを持ってないことになってて、受信料を払ってない人も見られるね。
受信料払ってなくてもテレビもNHKのサイトも見れるね。だからやるなって?NHKがアクセス制限かければいいんじゃない?
払ってないやつのためにやらないってあほらしい。
708名称未設定:2005/08/26(金) 08:11:33 ID:uEY4GQ4S
NHK出版でしょ?
コンテンツを比較的安価に手に入れられるというのがメリットのような
709名称未設定:2005/08/26(金) 10:31:14 ID:v1VPdLdG
NHKがタダでソースを晒すとは考えられん。
710名称未設定:2005/08/26(金) 12:48:27 ID:ZssZN/W6
今後の争点は、NHK の民営化で。
711名称未設定:2005/08/26(金) 13:34:31 ID:xgVKe/kl
やっぱiTMSで有料配信しかないんじゃ >NHK
オーディオブックで深夜便と落語販売してるし
712名称未設定:2005/08/26(金) 14:01:10 ID:2q+LtmBo
>>709
 NHKエンタープライズができるまではいろいろ簡単だったみたいだけどね。
 コンテンツビジネスで食っていく部門ができちゃったから、一気にしみったれた。
 NHKにとってのJASRACだな。
713名称未設定:2005/08/26(金) 14:48:01 ID:lmezgupp
NHKの英会話放送のCDは結構儲かってそうだからね
714名称未設定:2005/08/26(金) 15:26:44 ID:xgVKe/kl
有線でも語学放送やってるから
ttp://www.usen440.com/gogaku/
715名称未設定:2005/08/26(金) 15:31:04 ID:g6KNS8l/
漏れはBBCのストリームライブで我慢しとくよ.
716名称未設定:2005/08/26(金) 16:07:03 ID:PnJ5DCqY
NHKへの問い合わせは、受信料はらってないと
返事来ないよ。
そのために電話番号の入力欄がある。
717名称未設定:2005/08/26(金) 16:21:29 ID:v1VPdLdG
>>716
マジで?
ウチは受信契約結ばなくてもいいのだが、放送法無視して払わなければならんのか
718名称未設定:2005/08/26(金) 16:51:58 ID:5izsT6fH
電話番号も住所も入れたけど、2ヶ月返事来てないよ。>>716は嘘だな。
719名称未設定:2005/08/26(金) 17:01:27 ID:M2XZfRvv
支払い拒否の良い理由が出来たな
720名称未設定:2005/08/26(金) 17:31:18 ID:Reu+uGSF
>>718
いや、受信料払っていれば返事が来るというわけでもないんじゃないか?w

昨日ちょこっと調べてみたんだけど、英語圏でもその他言語の講座ってのはほとんどないみたいね
スペイン語勉強したいんだけどなあ

ちなみに英語の学習だとここにいろいろとあるよ
http://englishcaster.com/
721名称未設定:2005/08/26(金) 19:30:20 ID:v/yQT5Zr
NHKより先に韓国KBSと北京放送が日本語ニュースを
毎日pod配信して洗脳工作する方に100kWかける
722名称未設定:2005/08/26(金) 20:05:14 ID:Z344peKG
>>720
ホセ先生 の ラジオスペイン語講座
http://spaingo.exblog.jp/
NHKのラジオスペイン語講座のテキスト使ってるみたい。
723名称未設定:2005/08/26(金) 20:46:51 ID:MbuTVRzf
なぁ、podcastって過去に配信されたヤツをダウンロードし忘れると、
ダウンロードし忘れたのが聞けないのか?
724名称未設定:2005/08/26(金) 21:48:19 ID:Sk1sfqxK
>>720
サンクス!
これから開始なんだね、タイミングが良かった

ググったらタイ語と中国語もありました
でもiTunesに登録する方法がわからん
っていうかRSSフィード無いのかな?
タイ語は軽くやってみたかったんだけど
725名称未設定:2005/08/26(金) 22:25:17 ID:xgVKe/kl
>>722
大丈夫なのかな。まあテキストだし問題ないか
両方勉強しようと思えばできる

>>724
ドラッグ&ドロップでできるんじゃ
http://www.podcastjuice.jp/blog/listen.html
726名称未設定:2005/08/26(金) 22:33:57 ID:Z344peKG
これなんだろうけど、もうタイ語終わってるんじゃない?
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=78197499
ここでは聞けそうだけど。
http://goken.seesaa.net/category/449809.html
727名称未設定:2005/08/26(金) 23:02:26 ID:Sk1sfqxK
>>726
そうそう、終わっているっていうかそもそもポッドキャストとしての配信はしてなかったような感じ
しょうがないんで英語の方聴いてます
728名称未設定:2005/08/27(土) 00:09:39 ID:jqO5FZ/U
>>723
登録する時、ブラウザから「Podcast」のアイコンを
iTunesのポッドキャストへドラッグした事あるだろ?

そのアイコンをクリックして中身見てみな。(出なかったら開いた後にソースを見る)
それは自動生成されるxmlファイルで、その中に書かれているモノしかダウンロードしないんだよ。

Podcastってどんな仕組みなのか調べたら?

なぜか今日は、いつになく親切モードなので答えてしまったよ。
729名称未設定:2005/08/27(土) 00:22:21 ID:lWWXjKz8
>>728
いや、rdfとかの事はわかってるんだ。

俺が聞きたかったのは
8月10日に配信があってそれをダウンロードした。
んで今日久々にiTunesひらいたら新たな配信があったらしく、最新のがダウンロードされた。
でもなんか公式サイト見たら8月17日にももう一回配信されてたみたいなのだが、
それがダウンロードされなかったんだよね。
更新ボタン押し捲ったりしたけどダメだった。

もしかして過去のとり逃したヤツって聞けないの?

>>723で聞いたつもりだったんだ。
かなり判りにくい文章でスマソ
730名称未設定:2005/08/27(土) 00:24:47 ID:24KxFk6l
ポッドキャスト説法
http://www.zengyou.net/podcast/
これはネタじゃないのね。えらくハイテクな寺だな。
731名称未設定:2005/08/27(土) 00:48:31 ID:j85IGs28
>>730
やけに喋りの上手い坊主だなw
732名称未設定:2005/08/27(土) 01:01:40 ID:3mqR3H8g
簡潔に答えてくれ
ずばり「ポッドキャスト」っておもしろい?
733名称未設定:2005/08/27(土) 01:03:15 ID:XBCnvCMo
おもしろい
734名称未設定:2005/08/27(土) 01:06:45 ID:24KxFk6l
>>731
経歴にニッポン放送パーソナリティーなどって書いてあるから素人ではないんだろうね。
http://www.zengyou.net/podcast/archives/cat63/index.html
735名称未設定:2005/08/27(土) 12:44:09 ID:Uqv0oT5E
>>732
しょーじき、番組による。
ただ、好きな番組を好きなときに好きなように聞けるのはやっぱりいい。
場合によっちゃあ、ラジオはオンデマンド配信が一足先に浸透するかも?
アナログラジオでは実現できないようなキワドイ番組やなんかがちらほら出てきてもいるね。
736名称未設定:2005/08/27(土) 13:14:02 ID:7xomZKN5
NHKはさ、定時ニュースをPodcastingして、語学番組をiTMSで売れば
いいんじゃまいか?
737名称未設定:2005/08/27(土) 15:05:32 ID:+T8/DEXn
いいんじゃないの。無料のものはポッドキャスト、有料のものはiTMSで
738名称未設定:2005/08/27(土) 17:45:05 ID:3mqR3H8g
>>733
>>735
どうもです。ちなみにPodcastingって
iPodがなくてもitunesだけでも聴く事できますか?
739名称未設定:2005/08/27(土) 17:48:20 ID:wK0Dzbw4
できます
740名称未設定:2005/08/27(土) 17:50:27 ID:3mqR3H8g
>>739
ありがとうございます
これからインスコしてみようと思います
741名称未設定:2005/08/27(土) 18:51:41 ID:lLOEK4fM
NHKは音声をただでやって、テキストを有料で売るっていうやり方やればいいんじゃない。
7420303:2005/08/27(土) 21:26:04 ID:+8dgvpTg
アバンティをポッドキャスト対応にしてください。
もう5〜6年も前から聞いてるけど、最近仕事が変わったので
聞けまへん。関係者様おねがいします。

ちなみに番組に同じ内容のメールも出したw
743名称未設定:2005/08/27(土) 23:30:28 ID:zydXYR+0
ポッドキャスト面白いですね
なんか新しい感じがします
強いて言えばアダルトカテゴリがあれば良いのになと思いました
744名称未設定:2005/08/28(日) 00:04:08 ID:+T8/DEXn
相互リンク

Podcasting-ポッドキャスティングPart2
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1123742142/
745名称未設定:2005/08/28(日) 00:30:54 ID:y15e0lrx
>>742
おれもアヴァンティ聞きたいよ。
ポッドキャスト向きの番組だと思うなぁ。
746名称未設定:2005/08/28(日) 01:04:34 ID:mAGD0BId
>>745
確かに、時事ネタも少ないしまったりしてるしね
ああ・・あの外人のバーテンいつになったら日本語うまくなるんだろうなあ( ´∀`)
747名称未設定:2005/08/28(日) 01:42:28 ID:nOd3cwtC
留守録環境が整ったので、アバンティがまた聴けるようになったが、

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/AVANTI

団しん也だったのか、知らんかった。
748名称未設定:2005/08/28(日) 01:45:40 ID:a4ACYxz3
密かにジェイクのファンだった俺様ですよ。
749名称未設定:2005/08/28(日) 05:02:47 ID:QqHNv95o
ジェイク・H・コンセプション
750名称未設定:2005/08/28(日) 22:24:53 ID:R0WTX7zQ
うう〜。取手さんの「うぷぷ〜」をもう何年も聴いてない
751名称未設定:2005/08/28(日) 22:33:47 ID:kOpPUajh
取手さんといえば、宮川賢が2219をポッドキャスト対応にするって自分のラジオで言ってたよ。
752名称未設定:2005/08/29(月) 00:04:50 ID:YJopfDTu
パーソナリティ側がやるしかないのかよ
753名称未設定:2005/08/29(月) 03:48:02 ID:y6qr/iQn
アバンティについてはTFMのご要望フォームでttp://www.tfm.co.jp/on_the_web/service/
要望してみた。しかしこのフォーム重いな。
みんなも送るアル。
754名称未設定:2005/08/29(月) 09:57:33 ID:f1RSJ4Ii
一度削除したものが、iPodに再転送されない件について
裏技を見付けたので参考までに書いてみます。

iTunes側のタイトル名を変更しちゃえばOKでした。
iPodで順番が新着順でなく表示されて紛らわしいので、
iTunes側のタイトル名に番号を振ったら、前回のと別にファイルが転送されました。

逆に、ファイルがダブった時は
iTunesでiPodのライブラリを開いて、そこから探して削除しなければいけません。

って、もうみんな知ってた?(^^;
755名称未設定:2005/08/29(月) 10:42:37 ID:XfODew9A
一度登録解除してpodcastの中身も削除してから再登録すれば再転送された気もするが、全部がそうとは限らないので、特にコメントしません。
756名称未設定:2005/08/30(火) 10:53:04 ID:ijOlQ3gJ
みんなポッドキャストは全曲iPodに落としてる?
聞いてないやつだけ?
757名称未設定:2005/08/30(火) 11:23:48 ID:VQ4u1bSe
>>756
何度も聞きたければ落とす
そうでなければ落とさない
、でいいんじゃないの?
758名称未設定:2005/08/30(火) 11:45:01 ID:wDfNGPtt
1回聞くと、ポッドキャストから消えて、ミュージックの下のポッドキャストに入らない?
759名称未設定:2005/08/30(火) 12:19:07 ID:EueDP40y
そうなのか。
プレイリストにお気に入りは移動して、ポッドキャストの方は消しちゃうけど、
ファイルを消すかどうか聞いてこなくなるのはそういうわけなのですね。
760758:2005/08/30(火) 13:52:56 ID:wDfNGPtt
>>758
iPod上のハナシね。
761名称未設定:2005/08/30(火) 20:36:53 ID:f6TBtR2Y
新iPodmini使ってるんだけど、
ポッドキャストって一曲ずつしか再生できないの?
複数のラジオを登録してプレイリストみたいなのつくって聞きたいんだけど。
電車の中でいちいち操作するのめんどい…
762名称未設定:2005/08/30(火) 20:58:12 ID:d9WoMbQO
プレイリスト欄にD&Dすれば普通のプレイリストになるよ
763名称未設定:2005/08/30(火) 21:11:39 ID:qUFRdAIS
BIGLOBE、湯川れい子の音楽情報番組をPodcastingで配信
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10882.html
http://music.biglobe.ne.jp/podcast/rss/podcast.xml
764名称未設定:2005/08/30(火) 21:23:36 ID:f6TBtR2Y
>>762
書き込む前に色々試して、
プレイリスト作ってみたんだが
俺の求めているものとは違うんだ。

それぞれのラジオの最新のエピソードだけを
自動的にプレイリストに登録してくれて、
一括で聴けるようなのが欲しいんだ…
765名称未設定:2005/08/30(火) 21:41:09 ID:Acde4JyD
アマンダ姐さん妊娠したのか?
766名称未設定:2005/08/30(火) 21:54:43 ID:kgkTJmI1
未視聴だけ転送して、iPod上で一括してon the goに入れる。
あとは連続試聴可能。
767名称未設定:2005/08/30(火) 22:25:17 ID:jeWdgR7B
ふと思ったんだが、Podcastなら公職選挙法に違反しないよな。
768名称未設定:2005/08/30(火) 22:39:32 ID:YFZZFRcb
>>767
多分、公職選挙法142条に抵触する可能性が高い。
ttp://www.simasatosi.com/rippou/internet.html
アップした際に少しでも文章を載せたら×。

アイコンだけでも「文章図画」に相当する。
769名称未設定:2005/08/30(火) 22:39:33 ID:AqYcoMVT
>>765
なんでやねん?
770名称未設定:2005/08/30(火) 23:03:52 ID:+Q846kd+
>737
Comments に姐さんのコメント。

>Amanda:
>
>I'm not pregnant. Just, you know, for the record. :)
>August 29, 2005 04:53 PM

justってことは、「ぜーんぜん」ってことで、yetとは違うよな?
771765:2005/08/30(火) 23:38:16 ID:Acde4JyD
>>770
Rocketboomが特集された雑誌を紹介する前に"I'm pregnant"って雑誌を見せたから、もしかして...と思ったわけです。
サイトのコメントはあまり見てないけど同じように思った人もいたのね.
772名称未設定:2005/08/30(火) 23:42:22 ID:jeWdgR7B
>>768
サイバーテロの人だ、懐かしい。
アイコンやテキストは公示前から載せといて変更しなければいいのでは?
773名称未設定:2005/08/31(水) 00:41:21 ID:dIB/YzxP
>>772
テキストは載せなきゃ大丈夫と思うけど
ブログ上にアイコンが追加されるのでOUT。
上2つは公示後の話ね。

もちろん公示前ならブログもポッドキャストもOK。
公示後は一切手を加えなければOK。

公示後に公示前に配信されたポッドキャストを聞くのも多分OKだと思う。

暇があったら地方議員に知り合いがいるから聞いてみるよ。
774名称未設定:2005/08/31(水) 01:07:54 ID:M6+67UJ7
ここはビデオ配信もしている。
http://www.pahoo.org/

iTunesって動画も表示できるんだ――知らなかった。
775名称未設定:2005/08/31(水) 01:45:59 ID:SlqOUOjM
Rocketboom繋がんないなーと思ってたら、

>well, well, well, a dozen terabytes in one month, eh?
>today we are upgrading rocketboom to turbo charge mode.
>not to worry! more videos to come with a fifth episode this saturday.

Turbo charge modeって…。ビジネスウィークに紹介された影響かね?

土曜日までお休み、と。
776名称未設定:2005/08/31(水) 08:59:06 ID:/8KAsc5U
>>764
スマートプレイリストは?
777名称未設定:2005/08/31(水) 21:07:07 ID:hfgXmoyZ
>日頃より、NHKラジオ深夜便をお聞きいただき、誠にありがとうございます。
>お問合せいただきました件を、ご案内致します。

>ポッドキャスティングのNHKにおける導入についてお答えいたします。
>NHKとしましてはまずデジタルラジオへの移行を先に進めておりまして
>ポッドキャスティングにつきましては、具体的な検討は進んでおりません。

>どうぞこれからのNHKテレビ・ラジオ放送にご支援くださいますよう
>よろしくお願いいたします。

デジタルラジオはインターネッツじゃねーじゃん。>>699の予算は何なんだ。
778名称未設定:2005/08/31(水) 21:21:09 ID:+jtStw1F
>>777
既にオンデマンド配信をやっているのだから、ポッドキャストはその気になれば直ぐにでも始められると思うのだが、
デジタルラジオと同列に扱っているあたりからして思考が硬直している。と思った。

ラジオNikkeiを見習えと言いたい。
779名称未設定:2005/08/31(水) 22:10:44 ID:Y99+VSAi
>>777
今流れてるネットラジオをポッドキャストに対応して貰えば
780名称未設定:2005/08/31(水) 23:34:43 ID:RXXjreQP
いや、PodcastはBlogの延長だから放送とは方向性が異なると言う判断であってもおかしくないけど。
781名称未設定:2005/08/31(水) 23:35:34 ID:RQClWAzr
>>770
>I'm not pregnant. Just, you know, for the record. :)
妊娠してませんよ。念のため書いときますけどね。
ぐらいの意味やね。
782名称未設定:2005/09/01(木) 01:17:46 ID:bU4iGyul BE:169667977-
相手はあのピザ野郎だね。秀才みたいだし私は許す。
783名称未設定:2005/09/01(木) 02:04:14 ID:wWfVuXCK
英語が分からないからよく分からないが、雰囲気が好きだ。
ttp://tikibartv.blogspot.com
784名称未設定:2005/09/01(木) 15:44:59 ID:7Fa7qBjY
AVANTIネタで少し盛り上がってたんですね。
私も,PodcastingはじまってからAVANTIのフォームにPodcasting是非始めてほしいと,送りました。
やはりファンは多いですね。
’96当時から聞いていて当時はMDに録音,現在はTOSHIBA RD HDDレコーダ
に音声のみを録音,ネットdeダビングでPBに送りその後編集してAACにエンコして,iPodで聞いてます。

とにかく,TFMさんこのみんなの意見を反映してご検討願います。

785名称未設定:2005/09/01(木) 21:39:06 ID:nfyYHTeD
英BBC放送のラジオ番組Podcasting、週平均10万ダウンロードを突破
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/01/8987.html
NHKの糞さ加減と比べたらBBCは神だな。
786名称未設定:2005/09/02(金) 00:00:59 ID:VQ4CX7op
Dashboard用のWidgetまで出しているからね、BBC
http://www.bbc.co.uk/radio/prototypes/listenlive/
787名称未設定:2005/09/02(金) 04:57:59 ID:zE8ggY5+
>>776
遅レスになってしまったけどありがとう。
確かにスマートプレイリストが現状で一番都合がいい模様。
でもライブラリの方にPodcastが登録されてないと使えないみたいで、
ライブラリにポッドキャストを追加するとそれ以外の曲の管理が面倒臭い。
なんでこんなに手が届かない所ばかり痒いんだ orz
788名称未設定:2005/09/02(金) 09:46:01 ID:ejtKk5rB
つ[きんかん]
789名称未設定:2005/09/02(金) 20:01:28 ID:kaAr8DtJ
つ[|ムヒ]ヨ
790名称未設定:2005/09/02(金) 23:30:06 ID:5xl9zspe
>>785
でもbbcはニュース流してないでしょ
791名称未設定:2005/09/02(金) 23:35:38 ID:Ol2N16L6
>>790
Well, I recommend CNN for late breaking news and BBC radio4 for news commenrtary.
I bet they're helpful. ;-)
792名称未設定:2005/09/02(金) 23:37:24 ID:5xl9zspe
>>791
cnn2分しかねーじゃん
30分ぐらい流すのないのかな
793名称未設定:2005/09/02(金) 23:44:10 ID:Ol2N16L6
>>792
I agrre. I herd VOA's plamming to statr podcsat but not yet. I'm waintig for it releasesed.
794名称未設定:2005/09/02(金) 23:46:51 ID:5xl9zspe
VOAはニュース以外のどうでもいい部分が長いから。
30分ぐらいあるのはえらいけど。
795名称未設定:2005/09/03(土) 03:05:31 ID:jsN++nxh
>>785
BBCはrobotocastってのをやってるよ。ただし、前世紀中頃のSF映画にでてくるロボットがしゃべってるような
感じで、あんまりにもあんまりなんで、聞くのやめちまった。アルバム名は
Rebotcast reads BBC News | World | UK Edition

VOA, Ah.., the goverment affiliated one...
796名称未設定:2005/09/03(土) 03:19:51 ID:jsN++nxh
あ、ごめん。  rebotcastの間違い。でもなんでrobotcastでなくてrebotcastなんだ????
797名称未設定:2005/09/03(土) 10:55:40 ID:BCHmB6TI
ABCのNight Lineは20分くらい
ニュースっていうか報道特集っぽい感じだけど
本当にヘッドラインだけだったらCNNみたいに短くなっちゃうんじゃないか?

>>793
それってどういう釣り?
798名称未設定:2005/09/03(土) 14:08:39 ID:mvhQEAM0
英語で書くならスペルチェックくらいしたら?気になる。

ところで、iTunesでpodcastをDLするとmp3でも
マーカーつくんか?聞き直しても途中から聞けるね。
これが出来るのはオーディオブック形式だけかと思ってた。
799名称未設定:2005/09/03(土) 19:53:10 ID:pLTx8zGt
英語表記になると、とたんにtypoに噛み付いてくる2ちゃんねらってのも
滑稽ではあるけどな…
800名称未設定:2005/09/03(土) 19:57:50 ID:ehhGA/PW
typoとわざとやってるのでは違うからな。
801名称未設定:2005/09/03(土) 20:20:52 ID:dxF8MGvu
>>793は明らかにわざとなんだが何のためにそういう風にしたのかがよくわからん
縦読みみたいな方法があるのだろうか
802名称未設定:2005/09/04(日) 01:54:53 ID:2JtOimyv
Rocketboomのハリケーンの回が賛否両論だな
あの内容は確かにちょっとスレスレだなと思ったけど
803名称未設定:2005/09/04(日) 22:50:23 ID:SVylDWWK
よくわかんないけど、News系のmp3がいくつかある
http://www.pacifica.org/

Democracy Nowはこっちが本家か
http://www.democracynow.org/
804名称未設定:2005/09/05(月) 01:45:42 ID:LkJJ8yKH
ワンクリックで次の曲を聴くみたいに、ポッドキャストもワンクリックで次の内容に
変わればとても便利。現在、いちいち戻って聞きたいタイトルを探すのが面倒くさい。
特に暗いところでは。ディスプレイのライトは節約のために使いたくないんだよね。
なんかいい方法ないのかな >>iPod
805名称未設定:2005/09/05(月) 01:56:45 ID:gHMck9Vu
on the goに入れるとか
806名称未設定:2005/09/05(月) 10:39:37 ID:dKU7pQTM
>>804
つプレイリスト
807名称未設定:2005/09/05(月) 11:15:27 ID:GF/ipxZD
ほぼ日のポッドキャストって今恩返しその7で止まってる?
808名称未設定:2005/09/05(月) 13:33:31 ID:dKU7pQTM
>>807
はい。

っちゅうか、ストア行くなり、配信元行くなりしたらわかるべ。
809名称未設定:2005/09/05(月) 20:04:09 ID:MFKKW/CU
abcdefg*record、Podcast配信用に楽曲データを提供
http://www.barks.jp/download/?m=news&id=1000011409
810名称未設定:2005/09/05(月) 20:43:39 ID:MFKKW/CU
全国初!岩手のニュースをポッドキャスティングで配信!
IBC岩手放送報道部がテレビやラジオで放送したニュースを掲載。岩手の今を全国へ音声でお届けします。
http://news.ibc.co.jp/
ニュース来た。IBCやるな。
811名称未設定:2005/09/05(月) 21:01:55 ID:+ZTp3dhX
>>810
IBSもやってほしい〜
812名称未設定:2005/09/05(月) 23:27:31 ID:OXeFUG6A
>>810
ローカルニュースじゃなくて、総合ヘッドラインをやってくれ。方言でも
いいから。
813名称未設定:2005/09/06(火) 10:35:05 ID:8GIiOq4U
できれば女子アナで、吉里吉里語で。
814名称未設定:2005/09/06(火) 12:14:59 ID:dgae+om7
携帯で聴けるポッドキャスティング。既出?

http://pcas.jp/
815名称未設定:2005/09/06(火) 12:30:21 ID:MvP/KCh2
Podcastのポータルはどこも同じ番組だったりする
816名称未設定:2005/09/06(火) 13:13:48 ID:7F9fbj3g
>>814
ぴーきゃすは前々から有名だろ。
ラジオnikkeiのFromWebmasterにピー伽素責任者のインタビューがあったくらいだし。
817名称未設定:2005/09/06(火) 16:26:02 ID:VfrmeIok
>>810
早速聞いてみたんだが、タイトルに「動画」って描いてあるのにファイル自体はオーディオオンリーだよね。なんで?
818名称未設定:2005/09/06(火) 17:31:33 ID:SML54hEQ
「映画のニュースを配信」と宣いながら、さうんどおんりって事さ。

例えばBBCのチャンネル5。
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=73802698&selectedItemId=73802698
819名称未設定:2005/09/06(火) 21:29:15 ID:031lZaoo
>IBC岩手放送が毎日更新!タイトルに【動画】がついてる記事には、
>ipodやミュージック携帯で聞ける音声データがついてます。
>パソコンだけでなく携帯サイトでもニュース映像が見られるよ!

って書いてあるけど。
820名称未設定:2005/09/07(水) 18:59:45 ID:Bh/mWEtv
日本のアダルト番組ってありますか?
821名称未設定:2005/09/07(水) 19:15:24 ID:JA+mwRsJ
>>820
吉本ハイブリッドなんとかでエロトークがよくある位
822名称未設定:2005/09/07(水) 21:13:17 ID:+gbEli7J
>>816

ありゃ、pcasじゃないだろ。taffじゃないの。
pcasはラジオNikkeiは最初あったがなくなったみたいだ。
コンテンツ勝手につかってんじゃないのか。たぶん。
5分ごとに勝手に小分けしてるようだし。
823名称未設定:2005/09/08(木) 01:24:37 ID:4/zMZPYM
権利的に微妙だから。NG出したところは除外してる
Nikkeiの場合、taffと提携進めるんじゃないのかな。競合他社だから断ったかと
824名称未設定:2005/09/08(木) 07:35:50 ID:0ZpRpnsX
iTMSのポッドキャストのバナー変わったな。あと、iTunes5でビデオ再生が軽くなった。
825名称未設定:2005/09/08(木) 11:30:17 ID:kvsWlDlB
SL-Zaurus 用の Podcasting Player 「ケロログPlayer」登場

・URL : http://hake.syuriken.jp/kerolog/index.html

826名称未設定:2005/09/08(木) 12:21:35 ID:zlRHQVJ3
質問します
ポッドキャストの環境設定では、容量節約のため、最新のエピソードだけ保持にしてあり、気に入った番組はプレイリストを作成し、そこに移して保存してました。
iTunes5.0にしてから、この状態でiPodに転送するとiPod内のプレイリストに最新のエピソードしか転送されないので困ってます。
どうすればいいのか分かる人教えて下さい。

827名称未設定:2005/09/08(木) 12:23:19 ID:0G3xeAb0
取り合えず設定項目を確認したら?
バージョンアップで設定がリセットされているのかもよ。
828名称未設定:2005/09/08(木) 12:57:00 ID:DSEPWNv8
この時間どなたかおられますでしょうか?

http://podcast.interfm.co.jp/catherine/
ここのキャサリンがやっている英会話を聞きたいのですが
10秒とか30秒とか音が途中までしかダウンロードで来ません(泣)
何回も繰り返し挑戦してるのですが何が原因なのでしょう
手順はRSSバナーをドラッグ&ドロップだけで良いんですよね?
因みに他の放送局やiTunes New MusicTusdayも最後までダウンロードされない
のでまともに聞く事が出来ません

どなたかよろしくお願いいたします
829名称未設定:2005/09/08(木) 13:16:12 ID:0ZpRpnsX
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=74450048&s=143462
これクリックしても?iTunesのバージョンぐらいかけよ。
830名称未設定:2005/09/08(木) 14:04:57 ID:DSEPWNv8
>829
レス感謝です。
失礼しました、バージョンは4.9です

>829さんのおしえて頂いたとこから入ってもダメでした。。。
14秒とか、29秒とかで途切れてます
831名称未設定:2005/09/08(木) 14:14:57 ID:0ZpRpnsX
>>830
1. iTunesのファイル名の横に!マークやエラーマークが出ていればそれをクリックする。
2. このMP3ファイルが1.2MBだからライブラリに入ってるファイルと同じか調べる
(ミュージック > iTunes > iTunes Music > ポッドキャスト > InterFM Podcast_Better English)
http://podcast.interfm.co.jp/catherine/files/BetterEnglish0908.mp3
832830:2005/09/08(木) 14:15:02 ID:DSEPWNv8
OS10.2.8 PB400 iTunes4.9です。失礼しました
833830:2005/09/08(木) 14:29:19 ID:DSEPWNv8
>>831さん
「任せるよ」のファイルはサイズ341,1と表示されています
エラーマークも出ていないみたいですし
!マークも表示はされていません
834名称未設定:2005/09/08(木) 14:49:06 ID:0ZpRpnsX
>>833
再インストールするか、別のクライアントiPodderとか使うしかないみたいだね。
835名称未設定:2005/09/08(木) 14:57:37 ID:3nMhl9mv
>>833
何かが壊れてる。
iTunesならいいけど、システム側だったら恐い。
836830:2005/09/08(木) 14:58:02 ID:DSEPWNv8
>>834さん
iTunesを再インストールと言う事でしょうか?
837830:2005/09/08(木) 15:00:34 ID:DSEPWNv8
>>835さん
どうすればよろしいのでしょう?凄く不安になってきたのですが。。。
838名称未設定:2005/09/08(木) 15:01:06 ID:0ZpRpnsX
>>836
iTunes再インストールしてもいいけど、多分直らないでしょ。
別のアカウント作って試してみるっていうのもあるけど。
839名称未設定:2005/09/08(木) 15:05:28 ID:kOZ405kW
iTunes以外でpodcastできるのは
テンブレ以外にある?

保存フォルダを他の音楽と分けたいのですけど
840830:2005/09/08(木) 15:06:20 ID:DSEPWNv8
そろそろOSを最新のにしようかと思っていたのですが
その方がてっとり早いでしょうか?
841名称未設定:2005/09/08(木) 15:15:06 ID:3nMhl9mv
>>840
最新って……虎は慎重に飼わないと危ないよ。
空いてるHDDがあったら、そこに入れて試してみると良いんだけど、パワブクだよね。
842830:2005/09/08(木) 15:20:06 ID:DSEPWNv8
>>841さん
パワブク400のスレで虎は無問題って事なので安心していたのですが
何か問題ありなのでしょうか?一応、外付けのHDはありますが
843830:2005/09/08(木) 15:43:31 ID:DSEPWNv8
連続カキコ申し訳ありません
「!」マークをクリックしたら、『ネットワーク接続に問題がありました』
と表示されました、どうすればよろしいのでしょうか?
何卒よろしくお願いします。。
844名称未設定:2005/09/08(木) 19:34:10 ID:0ZpRpnsX
ロジクールは、InterFMの看板DJのK.C.さんとキャサリンさんがパーソナリティを務める
「K.C. REALITY RADIO 〜Stylish talk of K.C.&Catherine〜」を提供。
「デザイン」「語学」「音楽」をキーワードにしたポッドキャスティングプログラムが9月9日からスタートする。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/08/news065_2.html
845名称未設定:2005/09/08(木) 20:22:28 ID:CHKVjMIE
アップルのミュージックイベントでPhoneTapsが一瞬紹介されてたね
やっぱ人気あるんだなあ
846名称未設定:2005/09/09(金) 21:08:00 ID:xzUg/Yx8
847名称未設定:2005/09/09(金) 21:44:04 ID:YbTXQWbc
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:19:44 ID:8wds2wlN
Macなホームシアターblog
ポッドキャスト配信をリニューアルしました。
新企画「ポエムと音楽」!! をどうぞお聴きください。
(投稿された詩の朗読と、Logic Proで制作したDTMで構成!)
http://hy1956.no-blog.jp/macblog/
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:44:57 ID:Rq2vg4r5
日本人がやってる ELECTRONIC 系で、アメリカのランキングでも上位に
入ってる Podcast あったと思うんだけど、どれだったっけ?
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:32:38 ID:L9gxIkKY
>>848
お前うざい
851849:2005/09/10(土) 21:09:21 ID:Rq2vg4r5
Podcast Sound System でした。自己解決すまそ。
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:38:44 ID:oik+jwqn
>>851
宣伝おつ。
聞いてみたけど、なんじゃあれ。
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:07:04 ID:1qsny+ip
なんかポッドキャストがiTunesのライブラリにごったになってるのってかなり不満続出だなぁ。
おれはスマートプレイリストが作れて再生しやすくなって万々歳なんだが。
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:16:07 ID:sIpXLJwd
検索バーでミュージックを選べば前と変わらない。
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:46:54 ID:bWN+RTY1
「ライブラリ」は「iTunesで現在管理しているファイル群表示」って考えると
Podcastファイル表示も当然かもしれない。
購読しているラジオ群が表示されて邪魔だったのと同じ感じ。
音楽ファイルのみ表示は「Podcastではない」スマートプレイリストを作って表示させてる。
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:02:18 ID:LE5hE4X9
全曲シャッフルってみんなライブラリでやってるの?

俺、落語とか伊集院ラジオとか入ってるから、音楽用の「AT RANDOM」プレイリスト作って、
音楽だけ全部入れてからやってるよ。
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:48:56 ID:SnUlh0zM
>>832
いつね5にバージョンアップしてみては?
ちょうどいい機会でしょ
858名称未設定:2005/09/12(月) 21:38:04 ID:JU6ZL463
RSS 2.0のiTunes拡張タグに、
<itunes:image>っていうのがありますが、
これを指定すれば iTunesが自動的にアートワークを埋めこんでくれるのかな?

それともアートワークを入れてポッドキャスト配信したい場合は、
一回一回手動で埋め込んでからサーバーにアップするしかない?
859名称未設定:2005/09/13(火) 14:14:27 ID:C49QFnqf
ポッドキャストとラジオとネット TOKYO FMに聞く
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/13/news024.html
860名称未設定:2005/09/13(火) 15:01:24 ID:9mSd5dcR
ロケットブーブーとこ、鯖が弱ってる?
アクセス増え杉かな。
861名称未設定:2005/09/13(火) 16:22:00 ID:px6oniS/
>>859
なんかまたJASRACが障壁になっているような...。
862名称未設定:2005/09/13(火) 16:25:48 ID:pyI09lW4
毎度のこと。
863名称未設定:2005/09/13(火) 16:31:10 ID:AQwBn1e5
キャスト内で曲紹介して、その場でiTMS-Jでポチとかならいいかな。
iTMSケータイならいいかも
864名称未設定:2005/09/13(火) 16:38:56 ID:C49QFnqf
NTT東、ラジオドラマ「流星倶楽部」のストリーミング配信とPodcasting
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11046.html
865名称未設定:2005/09/13(火) 17:03:37 ID:s034cS+z
>>861
JASRACじゃなくてレコード会社。
866名称未設定:2005/09/13(火) 18:31:13 ID:v4KVe828
>>863
30秒ルールは日本じゃ適用されてないの

>>864
ABCラジオだね。AMとしては2番目だけど
867|-`) ◆/ymona.SiQ :2005/09/13(火) 23:07:55 ID:GKpv7yJu
海外のラジオ聞けばいいだろ
868名称未設定:2005/09/14(水) 01:10:37 ID:uOmjcbBL
ギャンブル系の番組を探してるんだけど、今ってこれだけなのかなあ?
http://777nifty.cocolog-nifty.com/777nifty_radio/
869名称未設定:2005/09/14(水) 11:25:46 ID:739VUx+B
ニッポン放送は、ポッドキャスティングと呼ぶ仕組みを使った
携帯音楽プレーヤー向けの番組インターネット配信を10月3日に始めると報じられている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050914-00000018-fis-biz
870名称未設定:2005/09/14(水) 11:27:37 ID:739VUx+B
ニッポン放送、携帯音楽プレーヤー向け番組配信を10月に開始
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2005091307201ea
871名称未設定:2005/09/14(水) 12:29:41 ID:vuyqrXwI
在京局が始めるとなると、あとは総崩れかな。

あとは、著作権周りで動きがあるといいのだが...
872名称未設定:2005/09/14(水) 12:40:14 ID:739VUx+B
ニッポン放送、レギュラー番組パーソナリティによるPodcastingを開始
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11055.html
こっちのほうが詳しいな
873名称未設定:2005/09/14(水) 13:12:26 ID:3wfMlrJx
>>872
まじか!やったついにオールナイトニッポンがいつでもきけるヽ(´ー`)ノワーイ
874名称未設定:2005/09/14(水) 13:36:48 ID:QcNOrh3m
>>859
番組そのまま配信がないのは業界のしがらみかな

>>873
オールナイトは無理じゃないの
875名称未設定:2005/09/14(水) 13:46:54 ID:739VUx+B
業界のしがらみなんてあるのか。単に儲からないからじゃない。
携帯でやれば有料なのに、なんでただでやらいといけないんだ。←こういう感じだろ。
半年以上もやってこれっていうのはライブドアに買収されるわな。このレベルなら一ヶ月でやれ。
876名称未設定:2005/09/14(水) 14:04:05 ID:ZQx816vB
昔のラジオ番組とか聞きたいなあ。

東京FMのオフサイド大西と浅川悠がやっていた伝説の深夜番組なんて
とても懐かしいから、
有料でも配信してくれたら購入するな。

ここを見ているラジオ会社の皆さん、よろしくお願いします。
877名称未設定:2005/09/14(水) 14:39:23 ID:cPE1yW3i
iTunes5.0にしてから9/7からインターFMの英会話講座がiTunesで自動更新できなくなりました。
うちだけ?

解決法をお尻の方がいたら解決策をお願いします。
878名称未設定:2005/09/14(水) 14:40:28 ID:cPE1yW3i
上げてしまったスマソ orz
879877:2005/09/14(水) 14:45:40 ID:cPE1yW3i
一度、消去して登録しなおしたら解決できてるみたいです。
880名称未設定:2005/09/14(水) 14:49:49 ID:QcNOrh3m
>>875
いやこれ

>当初はラジオと同じコンテンツを配信するつもりだったが“業界団体の壁”があって諦めざるを得なかった
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/13/news024.html
881名称未設定:2005/09/14(水) 14:54:46 ID:cBnYgTQE
>876
同意。でも音源って残ってるのかな
882名称未設定:2005/09/14(水) 15:05:15 ID:3wfMlrJx
ポッドキャスティングに広告つければダウンロード数の規模に応じて広告料儲けれるんじゃないの?
わざわざDLしたポッドキャストの番組をCMカットする人もいないだろうし。
883名称未設定:2005/09/14(水) 15:12:20 ID:739VUx+B
>>880
この業界団体ってのはネットしてる地方局のことだろうな。
そんなの言ってたらいつまでたっても郵政民営化できんよ。
884名称未設定:2005/09/14(水) 15:19:52 ID:QcNOrh3m
放送局同士の住み分け、広告業界も絡んでるだろうね
>>882のも自社CM以外は現状では難しいかも
いっそ有料配信にやったらどうだろ、iTMSで
885名称未設定:2005/09/14(水) 15:35:40 ID:T0S28jkF
伊集院光になんかやってもらいたいな
886名称未設定:2005/09/14(水) 15:57:55 ID:cBnYgTQE
放送局以外がポドキャスティングやって風穴開けるしかないね
CM載せたりビジネスとして成立すれば
887名称未設定:2005/09/14(水) 17:18:35 ID:BXKNNoVB
沖縄のFM局はもうCM付き配信やってるよ。
沖縄以外では意味のないNTTのプロバイダのCMだけど。
888名称未設定:2005/09/14(水) 17:20:49 ID:NO4BrfAk
地方局でも、全国相手の店のCMとか取れるでしょ。 やり方考え方の問題だと思う。
放送そのままだとまずいのかな。 そこら辺がよくわからないが。

少なくとも曲は流せないよな。 プロがやってるポッドキャストでは数秒曲をかけると言うことで
しのいでるけど。


伊集院は、まずwebラジオを、ストリーミングじゃなくポッドキャストにしてくれよ〜。
889名称未設定:2005/09/14(水) 17:31:33 ID:739VUx+B
地方局はキー局の放送を流す代わりに金もらってる。
CM枠も地方のCMが入るから、キー局がネットで流されたら困るってことでしょ。
テレビと同じ構造になってるんじゃない。電波使ってラジオなんてもう災害の時以外はネットより使えない。
890名称未設定:2005/09/14(水) 17:33:16 ID:jHZarye2
>>884
有料にしたら買わないと思うよ。
無料でもこんだけ楽しい番組があるんだもん。
891名称未設定:2005/09/14(水) 17:33:50 ID:NO4BrfAk
ローカルオリジナル放送ならいいんではないかな。
892名称未設定:2005/09/14(水) 19:29:15 ID:bYaX7Tz2
ツルコー聴けるだけで満足
893名称未設定:2005/09/14(水) 19:35:59 ID:tGTOmBfl
>>892 えぇか?
894名称未設定:2005/09/14(水) 19:40:00 ID:NO4BrfAk
えぇのんか?
895名称未設定:2005/09/14(水) 19:45:24 ID:tpHr2fZv
>>894
最高かぁ〜♪
896名称未設定:2005/09/14(水) 22:17:28 ID:T0S28jkF
amanda姐さんってモデル?
897名称未設定:2005/09/14(水) 22:27:26 ID:0HP43kNu
ニッポン放送の企画みると、ポッドショッピングってのもやるんだね。
ショッピング専門ポッドキャスト、結構興味あり。
じゃぱネットタカタとかテレマートとかもやって欲しい。
898名称未設定:2005/09/14(水) 22:57:16 ID:jmEzqz77
>>887
それってpodcasting?FM沖縄かい?
899名称未設定:2005/09/15(木) 02:46:19 ID:n5G8wqRD
>>888
podcastはユーザーのPCにダウンロードされる形をとるからねえ。

ストリーミングなら音源使用の許諾が受けられても、ダウンロードといった途端に拒絶
される空気があるんで、なかなか難しいかと
900名称未設定:2005/09/15(木) 02:58:33 ID:78bd3FFg
>>899
うーん…ほんとストリーミングとかで保存を禁止できると思ってる
PC知識が無い著作権保持者の多いこと…嘆かわしいよね。
大抵のストリーミングやらコピーガードなんて、少しいじれば誰でも保存できるのにさ。

うーむ…電波を垂れ流すのとHDDにファイルを存在させる方式を変えるのと何が違うというのだ!

まあ、ごめん。
901名称未設定:2005/09/15(木) 03:46:58 ID:LqBqjGia
>>898
ttp://uruma.jp/radio.php
で、とんとんみ〜てのが宣伝してるよ
902名称未設定:2005/09/15(木) 12:21:12 ID:8e9iJN+/
ラジオNikkeiのFrom Webmasterの記事みると、TBSもはじめるような事書いてある
http://blog.radionikkei.jp/webmaster/index.php?ID=312
903名称未設定:2005/09/15(木) 12:47:07 ID:0RNCzlt3
>>900
技術サイドじゃストリーミングが保存できることはわかってるんじゃ
ストリーミングは建前上保存できないことを利用して業界のしがらみを潜り抜けてる気がする

>>902
TBSはちょっと違う形みたい
http://www.i-casting.co.jp/
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/396650
904名称未設定:2005/09/16(金) 00:12:22 ID:jEnWQA/N
iPodでpodcast聴いてるんですけど
次の曲(と言うか話)に>>で選曲できない
のは仕様なのかな?
その話聴き終わるとまた同じ話しのはじめ
から再生だし!?そう言うもん!?
905名称未設定:2005/09/16(金) 00:37:17 ID:s6fMt1oi
>>904
そうだよね。
ある程度溜まってから聴くことが多いんだけど、
古いエピソードから聴いて、そのエピドードが終わったら
その次に古いエピソードを再生っていうことができ内っぽいよね?
コレくらい普通にできなきゃおかしくない?Appleらしからん。
906名称未設定:2005/09/16(金) 00:55:28 ID:Vh5yPb+M
>904-905

iTunes5導入してPodcastのプレイリスト作成しるー!!!
プレイリスト解禁になったでな(・A・)
907名称未設定:2005/09/16(金) 01:56:54 ID:ISuiZPQa
ニッポン放送「知ってる?24時。」で放送され大反響をよんだ、
9月17日公開の映画「SHINOBI」のラジオサイドストーリーを、
Movie Trailerサイトにて期間限定でPodcast配信しています。
http://www.apple.com/jp/quicktime/trailers/shochiku/shinobi/
http://www.apple.com/jp/quicktime/trailers/shochiku/shinobi/podcasting/shinobi.xml
908名称未設定:2005/09/16(金) 05:59:48 ID:jEnWQA/N
>905
>906
レスありがとう。
やっぱりpodcastの仕様なのかぁ。アポー的には
最新のだけ転送してそれを聴く、、、と、言うことを
想定しているのかな!?

とりあえずpodcastのプレイリスト作成しますた!
うーん、でもpodcastの項目選んで何も設定できない
とは悲しい、、、

アポーさん、ここんとこヨロピク!
909名称未設定:2005/09/16(金) 08:17:58 ID:wEgTA9P7
仲間由紀恵主演「SHINOBI」、ラジオサイドストーリーをPodcast配信
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/15/012.html
910名称未設定:2005/09/16(金) 08:28:09 ID:wEgTA9P7
>>909
アートワークも一緒にダウンロードされ、
スライドショーのように再生されて、
見て聞いて楽しい。
911名称未設定:2005/09/16(金) 09:30:02 ID:pEjUR7S9
ボイスブログ君とかのアーティスト名が文字化けしてしまってiTunes5にしてからリストが汚れてしまったんだが
これって解決策ある?
手動で設定してもアップデートしたらまた化けてしまう...
912名称未設定:2005/09/16(金) 09:54:55 ID:AY3EgD8i
>>908
でもプレイリストに入れる方が自然な感じがして良いよ。

その日に聞きたいものをどんどんプレイリストにぶちこんで、
聞きたい順に並び替えて、って操作すると、
同じ番組だけでなく、次々と色々な番組が再生されるので、
まさにラジヲを聞いてる気分です。

どっちにしろ、プレイリストを作らないと、他の番組を聞きたいときは
一々iPodを操作しないといけないじゃん。

ってか、初代iPodではpodcastでも普通に次のエピソードが再生されてるんだけど。
ボタンでの選曲もできるよ。
913名称未設定:2005/09/16(金) 11:38:13 ID:oRQHrzDv
>>904-906
Podcastを連続再生したいときは「アルバム」で聴いてるよ
914名称未設定:2005/09/16(金) 11:53:01 ID:AY3EgD8i
>>913
あ、そーゆーことか。
初代だとアルバムで聞くしない無い罠orz
915名称未設定:2005/09/16(金) 13:51:59 ID:ZvYSzOVi
NY州警察もポッドキャスティングに進出
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/16/news024.html
916名称未設定:2005/09/16(金) 14:56:04 ID:Gi5g+13m
なんかお前ポッドキャスティングっていいたいだけちゃうんかって企画が大杉だな。
917名称未設定:2005/09/16(金) 14:59:07 ID:V+3ccJah
ストリーミング放送をダウンロードできるフリーソフトあるよ。
GetASFstreamっやつ。

俺はMBSの番組DLしてる。ポッドキャスト番組はまだまだ面白くないね
918名称未設定:2005/09/16(金) 15:11:28 ID:Y3+UGHaR
>>917
そのストリーミングがポッドキャスト化すればいいんじゃないの
919917:2005/09/16(金) 15:14:07 ID:V+3ccJah
馬鹿?なんで局がわざわざストリーミングにしてるか分かってんの?

まあ、二十歳未満だったら許す
920名称未設定:2005/09/16(金) 15:15:00 ID:ZvYSzOVi
馬鹿?なんで局がわざわざポッドキャストにしてるか分かってんの?

まあ、二十歳未満だったら許す
921917:2005/09/16(金) 15:41:16 ID:V+3ccJah
イギリス国営放送が過去のコンテンツを無料開放・DLし放題にしたけど、
日本は米英みたいにはならないね。昔のオールナイトなんかも、一番組百円
でiTMSにアップすればローコスト&ノーリスクで儲かるのは分かりきってる
けどね。

NHKなんか、iTMSで深夜便を七百円で売っている・・・・・・
922名称未設定:2005/09/16(金) 16:16:38 ID:R16LNwit
まぁ人に対して馬鹿と言ったやつは馬鹿ということで
923名称未設定:2005/09/16(金) 16:27:59 ID:n4cd3C45
>>921
まあ、日本じゃ2年遅れ位でそんな風になるんじゃないの
924名称未設定:2005/09/16(金) 16:33:22 ID:Y3+UGHaR
>>917
なんで?中の人教えて
925名称未設定:2005/09/16(金) 17:08:36 ID:V+3ccJah
>>917

うわっ、オレ今までリアルタイム録音してたよ、SRecで
926名称未設定:2005/09/16(金) 17:58:48 ID:KZbawvmN
StreamRipperの方が便利
927名称未設定:2005/09/16(金) 18:09:00 ID:5k8FvzYn
>>921
深夜便は元々オーディオ化されて販売されてた奴
それをオーディオブックにして有料配信してる
928名称未設定:2005/09/16(金) 20:23:56 ID:07638xA3
NHK氏ね 全部無料で流せよ
929名称未設定:2005/09/16(金) 20:47:44 ID:n4cd3C45
お、2ちゃんねららしい意見が出たな。
930名称未設定:2005/09/16(金) 23:47:54 ID:Y3+UGHaR
207 :文化放送のポッドキャスト「Podcast QR」:2005/09/16(金) 15:07:36 ID:/GDYAnl60
http://www.joqr.co.jp/podcast/
BBQR - JOQR internet Radio
http://www.joqr.co.jp/bbqr/index.html
931名称未設定:2005/09/16(金) 23:54:49 ID:YVNhhLdT
なんか最近iTunesをPodcastingのソフトとして紹介しているところが多いな。
酷いところになると「専用ソフト」とか書いてるし。
>>930のリンク先とか。
932名称未設定:2005/09/17(土) 00:00:11 ID:5k8FvzYn
>>931
面倒だからメジャーなのにしてるんじゃ
あと音楽配信iTMSも兼ねてるのはiTunesだけだし。今後ビジネス展開するにも都合いいんじゃないかな
楽曲紹介してリスナーに買わせるとか
933名称未設定:2005/09/17(土) 01:31:01 ID:PkfuN/7T
俺なんかiPod関連ニュースとしてPodcastのこと知るまで
専用アプリが既にあるなんて全然知らなかったよ。
まさにiTunesあってのPodcastです。
皆そんな感じじゃないのかな…
934名称未設定:2005/09/17(土) 07:20:47 ID:659AbaSi
文化放送のノイズが入ってるな。わざとAMラジオっぽさを出してるんだろうか。
935くりらじオモロイ:2005/09/17(土) 11:27:11 ID:fQhQGm7o
音声コンテンツは魅力的だね。

電車の中で映画を見るわけにいかないし、運転しながら本を読むわけにいかな
い。ウォーキングがもっと流行れば需要は高まるわけで。誰もが音楽好きでは
ないから。

面白いトーク番組を聞ききれないほど携帯できたら、運転もウォーキングも苦
にならないやね。ダウンロード無償だったら、宣伝が一割でも文句なし!
936名称未設定:2005/09/17(土) 13:42:24 ID:J4XdWNmT
何かの宣伝?
937名称未設定:2005/09/17(土) 14:19:32 ID:9kbm3lMr
>>911
さぁ。こっちでは再現しないからわからん。
以前と変わらない。
938名称未設定:2005/09/18(日) 04:02:35 ID:qe62KV/L
歩きながらニヤニヤしていると、危険人物とおもわれるぞ。最近はなにがおきるかわからんからな。
939名称未設定:2005/09/18(日) 04:32:25 ID:8xj42VDW
歩きながら一人でしゃべってる奴の方が危ないけどな。 ケータイだけど。
940名称未設定:2005/09/18(日) 04:34:10 ID:873xH2al
危なくねーよww
941名称未設定:2005/09/18(日) 15:31:35 ID:Bm2e5q45
歩きながらテンぱってたら危ないと思う

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:03:19 ID:MyMQgDXh0
http://dottv.4.dtiblog.com/
942名称未設定:2005/09/18(日) 16:11:41 ID:CWFjINmr
歩きながらテント張ったら恥ずかしい
943名称未設定:2005/09/18(日) 16:43:47 ID:7NKBA0fo
>>941
iTunesに登録できないんだけど...
944名称未設定:2005/09/19(月) 03:27:43 ID:XW57OKOj
コメント欄から問い合わせればいいんじゃ
ttp://dottv.4.dtiblog.com/blog-category-9.html
945名称未設定:2005/09/19(月) 05:57:03 ID:yNQ+0nlI
>>880
その時間に聞けない人や聞き逃しちゃった人への配慮ができないんだよね。
それで番組はなれちゃうかもしれないのにさ。
946名称未設定:2005/09/19(月) 15:34:17 ID:Gx0EwL9+
配慮よりも既得権益の保護だからな。許認可事業なんてしがらみだらけだよ
947名称未設定:2005/09/19(月) 16:23:47 ID:/5xKU7t9
皆さん、知っていましたか?
iPodでポッドキャストを聴いている時、iPodのセンターボタンを二回押すとその回のエピソードのトピックが表示されますね。
俺は、英語の勉強の為にEnglish as a Second Language(http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=75908431&s=143441&i=279081)という番組を聴いていますが、この番組の場合は、その回で使用するテキストが表示されます。
これはうれしい機能です。
948名称未設定:2005/09/19(月) 17:56:11 ID:u6ZXMO49
某料理番組では、その操作でレシピが表示される。
あれはすごいアイデアだと思った。
949名称未設定:2005/09/19(月) 18:46:18 ID:zN65+h4F
>>948
料理の写真付きっていうのは見たけど、レシピ付きは面白そうだね。
950名称未設定:2005/09/19(月) 21:20:17 ID:NmZTnfAm
最近、ポッドキャスティングが流行っていて
ニッポン放送がポッドキャスティングのサイトを立ち上げるといってみたり
してるみたいなので、是非体験したいと思ってるのですが
携帯端末でできるだけ安いのといったらどういう機種があるのですか?
951名称未設定:2005/09/19(月) 21:25:59 ID:QmAkKbkF
>>950
体験するだけならiTunes5(無料・フリーダウンロード)を導入するだけで
すぐに憧れのポッドキャスティングが体験できるよ。
細かい操作に関してわからないことがあればヘルプかiTunes初心者スレへ行こう。
もし外で楽しみたいのであれば入門機として10000円程度で買えるiShuffuleの一番安いタイプはいかがかな?
952名称未設定:2005/09/19(月) 21:28:59 ID:NmZTnfAm
>951
ありがとう。
やっぱり入門機は「10000円程度で買えるiShuffuleの一番安いタイプ」
なんでしょうか。

屋外で楽しみたいのですが、体験的なものに1万円は高いかなって
思ってたのですが仕方ないですかねぇ。。
953名称未設定:2005/09/19(月) 21:33:43 ID:QmAkKbkF
>>952
他のmp3プレイヤーでもできないことはないんだけども
iTunes起動→定期的に更新→iPod(shuffle)をつなぐたびに自動的に携帯機に入る
というポッドキャストならではの使い方ができないと
体験にならないと思うしね
シャッフルもnanoもiPodも個人的に素晴らしい音楽端末だと思う
体験程度に一万は高いなら、超便利かつスマートでホットなiPod nanoを購入してみてはどうか。
超うらやましいけどね。ってか俺がほしいです(;・∀・)
首にぶらさげるだけで学校や会社で一躍人気者ですよ(・∀・)ダンナ
954名称未設定:2005/09/19(月) 21:34:59 ID:QmAkKbkF
>>953
追記:ある番組だけを聴きたいだけならパソコンにiTunesインストールするだけで聞ける
955名称未設定:2005/09/19(月) 21:36:10 ID:NmZTnfAm
>>953

ありがとう。買っちゃおうかな。。。。。
956名称未設定:2005/09/19(月) 21:41:03 ID:QN0JmrZb
>>952
聞きたい番組のフォーマットがMP3であれば
「MP3プレーヤー」と名前がついているものであればどれでもOK
(もちろん自分のMacに対応してないとダメだけど)
AACの場合はAACに対応したプレーヤーじゃないとダメ
そこら辺はiTunesでダウンロードしてみて調べてみよう

ただPodcastは一回ダウンロードして終わりじゃなくて
日常的に新しいエピソードが公開されるので
ただのMP3プレーヤーだとファイル入れ替えるのが大変で使わなくなる危険性が高いと思うけど
957名称未設定:2005/09/19(月) 21:41:19 ID:t7InMC6o
iPod shuffleは選曲できないからPodcastingを聞くには向かないんじゃない?
外出先で「あの番組が聞きたいな」と思ってもすぐに選べないし、
オートフィル機能をオンにしてると曲自体が入ってるかどうかわからんし

>>955
nano買っちゃえ!
音楽も聞くなら、後悔はしない!
958956:2005/09/19(月) 21:44:40 ID:QN0JmrZb
一生懸命書いてたら>>953と思いっきりかぶった

俺さ、nano買ったんだけど黒はすごく傷が目立って...orz
でもケース買うとせっかく黒買った意味なくなるしなあ
959名称未設定:2005/09/19(月) 21:51:35 ID:zN65+h4F
携帯で聞こうと思えば聞ける機種もあるね。
iTunesとの連携を考えるとiPodが一番楽だけど。

しかしみんな熱心だな。
960名称未設定:2005/09/19(月) 21:54:30 ID:QmAkKbkF
>>959
俺はソニー嫌いになっちゃったからな・・・昔は好きだったけど。
アンチGK、いやAppleGKと名乗ってもいいくらいの気分だ。

ヽ(´ー`)ノiPod最高
961名称未設定:2005/09/19(月) 22:11:59 ID:TBmTER6e
>>950
少しは自分で調べようと思わないのか
962名称未設定:2005/09/19(月) 22:13:14 ID:2+99istf
>958

透明保護シールとかだめなん?
963名称未設定:2005/09/19(月) 22:14:47 ID:NmZTnfAm
みなさん ありがとう。

通勤の地下鉄の中でラジオは聞けないので音楽を聴いていたのですが、
次に何がかかるかわかってる状態で音楽を聴くのってどうも好きになれなくて。。

それでポッドキャスティングという言葉を聴くようになり、
地下鉄のなかでもトークや音楽を聞けるのはこれかもって思ったのが始まりでした。

953さんや 956さんのコメントを参考にすると仕事が終わって帰宅後
通勤時間(往復2時間半くらい)分の番組をまとめてDLして翌日の通勤に
聴きながら電車に揺られるというスタイルが出来上がりそうですね。

実行にあたり、こういう点にも注意たほうがいいとか言うポイントがあったら
ご指導いただけないでしょうか。


964名称未設定:2005/09/19(月) 22:25:07 ID:2+99istf
ポッドキャスティングは素人さんのが圧倒的に多いので、聴くに堪えないものもW
番組選択を間違うと、スキップスキップで聴くものがなくなってしまうこともありますな。
965名称未設定:2005/09/19(月) 22:27:04 ID:MpY5E1Y0
>>963
いや、そんな小難しく考えなくても大丈夫ですよ。
たぶん思ってるよりずっと簡単です。
966名称未設定:2005/09/19(月) 22:39:51 ID:eP09ozc+ BE:234922649-#
967名称未設定:2005/09/19(月) 22:42:17 ID:QN0JmrZb
>>962
まだ貼っとらんのです。
ジーパンのポケットに入れとくだけで傷がつくとは思ってなくって。
968名称未設定:2005/09/19(月) 22:48:17 ID:Q9GLJlfa
>>963
現状、日本の放送で音楽を流しているのはないよ。
理由は・・・まあこのスレ読んでちょうだい。

求めるスタイルとちょっと違うかもね。
969名称未設定:2005/09/19(月) 22:53:50 ID:zN65+h4F
放送局がやってるのを聞いたけど、
次のリクエスト曲ってことで曲名だけ紹介されて、そこで終わったw

やっぱり曲が流れるわけ無いね。
970名称未設定:2005/09/19(月) 22:55:28 ID:QN0JmrZb
>>969
あえてそんなところで切ってるのはささやかな抵抗なのかな?
971名称未設定:2005/09/19(月) 23:08:13 ID:NmZTnfAm
>>968

音楽よりもトーク重視ですから大丈夫です。
かえって好都合かもしれません。

972名称未設定:2005/09/19(月) 23:19:47 ID:dzjuw2Dy
Podcastのためにshuffleからnanoに乗り換えた俺が来ましたよ。
画面無いと、聞きたい番組も選べないよ。
973名称未設定:2005/09/19(月) 23:27:18 ID:u6ZXMO49
曲流してるのあるよ。
著作権の規制の弱い曲を流したり、レコード会社が流したり。
B'zやZARDの会社がpodcastで曲を流してる。
http://www.mycupoftea.cc/
http://pod.ladio.livedoor.com/mystation/?lid=being_giza
974名称未設定:2005/09/19(月) 23:44:24 ID:XW57OKOj
来てます

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:41:02 ID:T47Bd3wJ0
http://www.vitamin-taisi-abc.com/podcast.htm
宮川賢きました
975名称未設定:2005/09/20(火) 00:25:37 ID:Hcx6c50Z
ポッドキャスティングはある意味ミニラジオ局にもなるんだよなー。

ポッドキャスティングからデータをダウソ
 ↓
iPodに転送
 ↓
車のFMトランスミッタに接続
 ↓
(゚д゚)ウマー
976名称未設定:2005/09/20(火) 00:27:22 ID:pdzQpDMh
宮川賢はええね。 TBSつながりで伊集院もこい。


曲を何秒かかけるところってのは、あるよねぇ。
977名称未設定:2005/09/20(火) 00:56:13 ID:jmYRnXk4
ふと思ったんだが、五年くらい前にクイズ番組で見た
「超ウルトライントロクイズ」っていうのがテレビであってさ
曲の0.5〜1秒くらい流して曲名を当てるクイズ。

それをポッドキャストでやったらどうだろうか?
どの曲かわからないほど短い時間しか流さなければいいのではないか?
または、DJのサンプリング音としていろんな曲をつぎはぎした場合はどうなるのだろうか?
著作権に詳しい人かJASRACのエロイ人、これらは×ですか?
978高島忠雄:2005/09/20(火) 01:10:11 ID:lrab7FA+
>>977
>それをポッドキャストでやったらどうだろうか?

それをポッドキャストで聞いて俺たちはMacの前で
「ピンポ〜ン」と言い、机を叩きながら曲名を叫ぶのか?
楽しそうだ。。。
979名称未設定:2005/09/20(火) 01:19:49 ID:1MXuF/4z
iPod の Music Qiuz じゃ駄目なのか?
980名称未設定:2005/09/20(火) 01:26:15 ID:oE9QnagE
>>979
それじゃ自分の持ってる曲でしかできないからじゃないか?
981名称未設定:2005/09/20(火) 01:43:20 ID:jmYRnXk4
>>978
高島さんどうですか?

まあ音楽マニアには結構面白いのではないかと。解答はブログのコメント欄か何かにしてもらって
正解はこっそりと公開。
「一問目はチャーじゃないのか!」「いや俺はFFEのサントラディスク2トラック5の一分32秒頃だと思う!」とか?

>>979
JASRACのザルで頭固い管理のなかで、以下にポッドキャストを使って音楽を楽しめるかを模索してるだけなんすよ
何の曲か判別不能な位短時間曲を流すと、JASRAC的に、または著作権遵守的にどんな扱いになるのかな?って
982名称未設定:2005/09/20(火) 02:13:38 ID:f3JpPBjF
イントロじゃないし
983名称未設定:2005/09/20(火) 15:17:24 ID:U/qkFPqo
>>963
> 次に何がかかるかわかってる状態で音楽を聴くのってどうも好きになれなくて。。

これって、ポッドキャスティングに限らず、まんまiPodの、特にiPod shuffleのコンセプトじゃん?
今オレのiTunesには約5000曲が入ってるけど、
その中のマイレート★★★★★の曲だけでも約700曲。
それをランダムに再生するだけでも十分何がかかるかわからないと思うけどな。

まあ、トークをメインに考えてるみたいだし、
全く知らないものを聞きたいとなると違うけど。
984名称未設定:2005/09/20(火) 17:31:07 ID:uRHc3a/l
>>983
っていうか、どのiPodにもシャッフル機能がついてるわけだが。

>>963
設定をいじったことない?
985名称未設定:2005/09/20(火) 17:36:53 ID:0oEIzSnw
>>984
963さんはまだiPod買ってない
986名称未設定:2005/09/20(火) 17:57:49 ID:5kGGmLcC
次スレ立てました
Podcasting/ポッドキャスティングPart3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1127206621/
987名称未設定:2005/09/20(火) 19:15:20 ID:TYOpnhnq
>>986
乙。
988名称未設定:2005/09/20(火) 21:38:25 ID:5kGGmLcC
>>987
立てた後でなんだけど、Podcasts/ポッドキャストの方が良かったかなぁと思ったり...
このスレで一番話題に上るアマンダ姐さんのRocketboomはiTunesのTop Podcastsにランクインされてないんだね
989名称未設定:2005/09/21(水) 12:30:14 ID:4gXkRC/B
大竹まこと配信はじまたよ
990名称未設定:2005/09/21(水) 18:28:37 ID:lAyVFh0+
>>989
まじすかどこどこ!?
991名称未設定:2005/09/21(水) 18:35:02 ID:lAyVFh0+
>>989
落ち着いてぐぐったらすぐ見つかりましたありがとう
992名称未設定:2005/09/21(水) 18:47:59 ID:gpbeSZNV
本日、サエキけんぞうのPod Hunterを登録しました
993名称未設定:2005/09/21(水) 23:03:45 ID:4gXkRC/B
>991
見つかりましたか〔笑 
url書いときゃよかった
994名称未設定:2005/09/22(木) 04:16:55 ID:eUvgYXHa
>>968
音楽を流している番組もありますよ。
995名称未設定:2005/09/22(木) 14:30:44 ID:2PQlh3k9
top100が音楽流せないってのは、ヒデーよなあ。
996名称未設定:2005/09/22(木) 14:43:38 ID:g4TFpYS4
モーリーロバートソンの初期のpodcastでも
外国はいくらでも使えるのに、
日本では(大手でも素人でも)既存音楽の利用は難しいですね
自前かフリー素材とか使うしかないね
という話題で「馬鹿くせーw」って盛り上がってたね。
997名称未設定:2005/09/22(木) 22:27:29 ID:3lLRDs+f
>>996
>外国はいくらでも使えるのに、

どういうことですか?
998名称未設定:2005/09/22(木) 22:49:18 ID:S8XWx8tV
一定料金払えば使い放題とかじゃなかったかな
放送局と同じような方式とかじゃ
999999:2005/09/22(木) 22:51:44 ID:QzsZEtSH
これのこと?
>>7
>ちなみに米国では、Appleは音楽会社から、ポッドキャスターが自分の番組で音楽クリップを30秒流してもいいという合意を取り付けたという。
>http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/30/news047.html
1000名称未設定:2005/09/22(木) 23:14:17 ID:mZE5ic4m
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。