□ iMac G5: 28 □

このエントリーをはてなブックマークに追加
909名称未設定:2005/07/15(金) 03:08:54 ID:hJPaC9WV
>>899
家でもでますし、アップルストアでも出ましたね
910名称未設定:2005/07/15(金) 03:43:38 ID:v6UVRV2j
深夜になると、夢遊病者が意味不明の書き込みするから困る。
寝言に返信すると良くないというしね。
911名称未設定:2005/07/15(金) 04:51:48 ID:LSMj47Z0
>>910
と寝言言って貰っちゃー困るなw。
912名称未設定:2005/07/15(金) 04:59:51 ID:v6UVRV2j
深夜になると、夢遊病者が意味不明の書き込みするから困る。
小学生の国語の時間
「寝言を言う」×
「寝言を話す」○
寝言に返信すると良くないというから独り言として読んでくれ。
913名称未設定:2005/07/15(金) 09:54:58 ID:MwskfD8U
iMacG5って本当に夏を乗り越えられるのか?
ちょっと気温が上がると内部が火傷するぐらい熱くなるけど
これって絶対に異常な高熱だよね
914名称未設定:2005/07/15(金) 10:32:55 ID:MwskfD8U
HDD温度計ってみたけど50〜53℃だよ
自作スレで調べてみたらこの温度は非常に危険な温度らしい
すぐに壊れても不思議でない温度だって。。。
915名称未設定:2005/07/15(金) 10:55:56 ID:dvKVLEoC
氷で冷やす。夏の定番。
916名称未設定:2005/07/15(金) 10:57:34 ID:gCgh+Yab
温度計は何処で落とせるの?
917名称未設定:2005/07/15(金) 11:15:50 ID:AB0StLOQ
>>912
「寝言を言う」×  検索8100件...Powerd by Google
「寝言を話す」○  検索10件...Powerd by Google
ねえ本当?
名残をなのこりと読むおいらがきましたが。。
918名称未設定:2005/07/15(金) 11:43:43 ID:IsL/UIDL
関東地方、今日は暑いですね.....プゲラ
919名称未設定:2005/07/15(金) 11:48:59 ID:JhCXUCBz
うちの中は快適だよ。
920名称未設定:2005/07/15(金) 13:19:13 ID:T2+YXt9A
>>916
体温計を使え
921名称未設定:2005/07/15(金) 13:27:50 ID:6Ezv0V7r
また国語の先生が来ましたよ。
えー、今日は「言う」と「話す」の違いについて検討してみましょう。
両方とも言葉を発するという点では違いはないのですが、
「話す」のほうが、より対話者が意識された使い方といえるでしょう。
先ほどは寝言についての例文がありましたが、より分りやすい例として
「独り言をいう」「独り言を話す」と比べてみると、
その違いはわかると思います。

また、「言う」よりも「話す」のほうが、より長文に親和的でもあります。
それではまた来週。
922名称未設定:2005/07/15(金) 13:29:44 ID:9ePFbNBN
とりあえず寝言は寝て言え
923名称未設定:2005/07/15(金) 13:37:21 ID:zM2oFN8e
旧梅だけどCPU負荷低で音楽聴きながらsafari動かすとCPU60~63度、HDD57度。
最高負荷で作業するとCPU64~68度にもなる。ヤバイ。
ちなみに室内温度は29度。
924名称未設定:2005/07/15(金) 13:43:40 ID:zM2oFN8e
OSは10.4.1、メモリは1GBです。
925名称未設定:2005/07/15(金) 14:02:27 ID:5LaTBlSc
>>923
そのHDDの温度やばくない?
HGSTだと5^55度、Seagateでも0~60度で使えって書いてるよ
926名称未設定:2005/07/15(金) 14:07:02 ID:3QCFcugU
>>923
CPU64〜68度ってどうってことないんじゃない?
HDD57度は凄そうだけど。

新松(メモリ2G)で、iTunesでラジオ聞きながら
Firefox(dTaでダウソ)してるけど、CPUは79〜80度いってるよ。
iTunesのみだと53〜54度ってところ。
HDDは53〜53.5度。室温28度。
927名称未設定:2005/07/15(金) 14:17:05 ID:HfLIZ1uY
>>921
寝言は誰かに「話す」じゃなく勝手に「言う」能動的な行動な。
他人が「言う」のを客観視した状態での文章だから、
それが対話にならないと「話す」じゃないから気をつけろ。

あと、その例文の「独り言」につく動詞は「つぶやく」。
「話す」は適切ではない。
928927:2005/07/15(金) 14:25:06 ID:HfLIZ1uY
↑のアンカーは>>921じゃなく
>>912の間違い。
929名称未設定:2005/07/15(金) 14:27:21 ID:hZs/NOF4
Appleは2005年6月末での四半期、過去最高の売上高だったそうだ
930名称未設定:2005/07/15(金) 14:52:30 ID:AB0StLOQ
>>911
よかったな、まちがってないぞ。

ところで。

寝言を呟く。
寝言をぼやく。
寝言を放つ。
寝言を喋る。
寝言を叫ぶ。
寝言を発する。
寝言を喚く。
寝言をする。
寝言を宣言する。
931名称未設定:2005/07/15(金) 15:31:58 ID:025gsfm5
寝言の話題はもう終わりに城
932名称未設定:2005/07/15(金) 16:27:05 ID:pqisRi+q
iMacの内部温度って恐ろしい事になってるんだな・・・
HDDの温度が50℃超えって、寿命が半分以下になっても文句は言えないぞ
音楽聴きながらネットするだけでCPUが70℃近くまでいくのも驚いた

やっぱ無理があったんだよ、あの薄い筐体にG5は・・・
933名称未設定:2005/07/15(金) 16:27:40 ID:dkBNr68L
梅とか竹はダメなんかぁ。
松はでかすぎんダヨネ〜
934名称未設定:2005/07/15(金) 16:42:05 ID:QEVeleVT
iMac G5ってDVI出力でデュアルモニターってできますか?
935名称未設定:2005/07/15(金) 16:43:27 ID:JhCXUCBz
>>934
そもそもDVIが無い。
936名称未設定:2005/07/15(金) 16:45:31 ID:JhCXUCBz
>>934
補足しておくとVGAでよければデュアルもできなくはない。
937名称未設定:2005/07/15(金) 17:13:02 ID:F9UVRYDG
アップルの株は安いそうだ。

みんな買っておけ
938名称未設定:2005/07/15(金) 17:20:58 ID:AdbZOp+7
Intel iMac になればすべて解決。
939名称未設定:2005/07/15(金) 17:35:25 ID:xJYvXk8p
俺の旧松は何もしなければこの温度だぞ。室温28度。

ttp://www.restspace.jp/~orz/cgi-bin/img-box/img20050715173339.jpg

かなり重い処理させてもHARDが50度でCPUが70度ってところ。
940名称未設定:2005/07/15(金) 18:44:01 ID:IsL/UIDL
信者向けに、松、竹、梅、と称する置物を販売している
団体の信者が集まるスレはここですか?
941名称未設定:2005/07/15(金) 19:03:41 ID:h5FjL4Zy
>>921
こういう馬鹿先生が本当にいるのか? 本当なら国語を破壊することが目的の三国人だろ
辞書を調べれば用法など一目瞭然なのだが
942名称未設定:2005/07/15(金) 19:44:40 ID:vyUNqeqR
拙速ながら次スレのご案内

iMac G5 Part29
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1121424053/
943名称未設定:2005/07/15(金) 19:54:11 ID:3QCFcugU
>>939
新松もアイドル時のCPUはそんなもの。HDDは50度超えるけど。
やはりクロック差は確実に影響してるんじゃないかな。
うちはメモリ2GBだけど、影響あるかどうかは不明。
今度メモリをデフォに戻してみようかな?
944名称未設定:2005/07/15(金) 21:47:28 ID:JO6hO6pX
cpuの温度測ったのも買った最初の時だけだな〜
どうせ「ゴミ」になるから,気にしない〜
945名称未設定:2005/07/15(金) 22:24:40 ID:p3p+z2do
オマエらさぁ、本当にiMacG5を所有しているんだかどうだか?
そこで聞きたいんだけど以前にiMacG4を所有していた人に聞きたい。
ファンがフル回転のときiMacG4とどっちがうるさいのかを
946名称未設定:2005/07/15(金) 22:26:22 ID:dNq1zfXj
えー、CPUの温度は高い方が冷却効率が高い。
もひとつ、内蔵サーミスタの精度を検証したヤツがいない。
さらにもひとつ、HDDの温度はHDDに依存する。

以上
947名称未設定:2005/07/15(金) 23:16:01 ID:APTF3vOR
>>945
どさくさに紛れて自己中の質問してんじゃねーよ カス
疑わしいなら自分で新松でも買って確かめろ
それが人にモノを聞く時の態度か?
948名称未設定:2005/07/16(土) 00:06:05 ID:D3+saV+o
>どっちがうるさい

>>945が一番うるさい
949名称未設定:2005/07/16(土) 00:15:22 ID:bb0dsYws
>>947
嫌なら答えなきゃ良い
意志がなければスルーで良いじゃないの?
喪前に「カス」だと言われる筋合いは無いけどな(w
ただここで比較対象もなく騒いでいるので突っ込んだだけなんだけど
大体モニタとロジックボードが密接している構造からして本体にこもる熱が多いのは当たり前
950名称未設定:2005/07/16(土) 00:39:16 ID:NdHqVQ5F
俺の常に56℃くらいなんだけど…。
マジ死亡?
951名称未設定:2005/07/16(土) 00:49:30 ID:dTrHdoB2
即死亡はしないと思うけど半年から1年未で確実に壊れる温度だね
952名称未設定:2005/07/16(土) 00:59:45 ID:Lkdic91m
だが>>946に言わせれば問題はないそうだ
953名称未設定:2005/07/16(土) 01:15:43 ID:bYLi0c5x
>>952
問題ないとどこに?
954名称未設定:2005/07/16(土) 01:20:17 ID:DTYF32P5
やっぱりクロックアップした分、旧より新の方が温度高いな。
955名称未設定:2005/07/16(土) 01:29:40 ID:dTrHdoB2
コスト面から見てHDDは普通に流通してる奴だろ
それともiMac用に特殊な高温仕様のHDDなのか?
そんな訳ないから56℃は限りなく危険な温度
自作板のHDDの温度を晒すスレがあるけど平均で35℃ぐらいな感じ
50℃越えとか言ったら大騒ぎになる温度だよ
956名称未設定:2005/07/16(土) 01:42:53 ID:DTYF32P5
俺の旧松のHDDは常時50度で8ヶ月目に入った。
死亡したら報告するよ。
明日になるか5年後になるかわからんけど。
957名称未設定:2005/07/16(土) 01:49:41 ID:bYLi0c5x
内蔵サーミスタの精度を検証したヤツがいない。
958名称未設定
夏にストーブでガマン比べですかw。
大変ですね。