【シネマ】Cinema Display Part 20【Mac&Win】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Appleシネマディスプレイに関するスレです。

■テンプレサイト
http://f42.aaa.livedoor.jp/~cinema/pukiwiki.php

質問などをする前に一度目を通してみて下さい。
基本的な情報は揃っています。
内容をだれでも自由に加筆・修正できるので、
皆さんも気がついた所があればお願いします。

■Apple商品紹介ページ
http://www.apple.com/jp/displays/index.html

■前スレ
【シネマ】Cinema Display Part 19【Mac&Win】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1115789131/
2名称未設定:2005/06/23(木) 16:28:12 ID:xALHYUIv
おせーよ 重複 誘導
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117791184/
3名称未設定:2005/06/23(木) 17:22:24 ID:YF/6InmA
>>2
早漏氏ね
4名称未設定:2005/06/23(木) 17:26:51 ID:G6JgzPq9
>>1 乙
こっちが本スレだろ。

また荒らすなよ>>2
5名称未設定:2005/06/23(木) 17:29:42 ID:p58QO804
30インチシネマを2560*1600表示可能なVGAの考察。
表示可能との報告が上がったVGAの主な物は以下の通り。
 【1】NVIDIA QuadroFXシリーズ(2000、3000、3400、4000、4400)
 【2】Matrox Parheliaシリーズ(DL256)
 【3】ATI FireGLシリーズ(X3-256、V7100)
 【4】ASUS V9999GE
 【5】ALBATRON AGP6600GT(価格.comに報告あり)
6名称未設定:2005/06/23(木) 17:30:00 ID:p58QO804
【1】と【2】についてはSilicon Image社のTMDSチップSiI 178を2個搭載
することでデュアルリンクを可能にしている。
FX2000基板(表)
http://www.pcpop.com/pcpopimg/05/1/19-12-14-18-685578821.jpg
FX2000基板(裏)
http://www.pcpop.com/pcpopimg/05/1/19-12-14-16-361640219.jpg
ちなみにデュアルリンクをサポートTMDSチップはSiI 178のみで、他の
SiI 164などは2個載せてもデュアルリンクは出来ないらしい。
また、Matrox Parhelia DL256はDVI2系統それぞれにSiI 178を1個ずつ
搭載しており、デュアルリンク出力時は隣のDVI出力のTMDSをシェア
することで可能にしている。従って、デュアルリンク時はTMDSを貸している
系統のDVIからは映像信号を出力できない。(デュアルディスプレイ不可)
7名称未設定:2005/06/23(木) 17:30:25 ID:p58QO804
【3】については、基板面を見たことが無いので良く分からないが
最近のATIは基板上に外部TMDSチップを実装していないものが多いらしい
ので、GPU内にデュアルリンク可能なTMDSを内蔵しているのかもしれない。
例)RADEON X800 XT基板(表)
http://www.ixbt.com/video2/images/sapphire-11/sapphire-x800xt-pcie-scan-front.jpg
上のD-sub側にTMDSの空きパターンがあり、下のDVIにはTMDSチップらしき
ものは見当たらない。
例)RADEON X850XT PE 256MB PCI-E基板(表)
http://www.ixbt.com/video2/images/r480/x850-scan-front.jpg
上のDVIには外部TMDSチップがあるが、下のDVIにはTMDSチップらしき
ものは見当たらない。
FireGLに関しては、所有者からの情報を待ちたい。
8名称未設定:2005/06/23(木) 17:30:43 ID:p58QO804

ASUS V9999GE(表)
http://www.ixbt.com/video2/images/nv40-7/asus-6800ge-scan-front.jpg
ASUS V9999GE(裏)
http://www.ixbt.com/video2/images/nv40-7/asus-6800ge-scan-back.jpg
あれ?TMDSチップが無い・・・。
ということで、ASUS V9999GEもTMDSはGPUコア内蔵かもしれません。
内蔵されているTMDSは恐らくシングルリンク品でしょうから
(理由:他社製GeForce 6800ビデオカードがデュアルリンク不可だから)
何故デュアルリンク可能なのかはわかりませんが、恐らくコアクロックを
OCしている為、内蔵TMDSも規定以上の動作スピードで動いているのかも
しれません。
AGP6600GTは分かりませんが、OCしていれば同じ理由かも。
9名称未設定:2005/06/23(木) 17:31:17 ID:p58QO804
さて、興味深いものをもう一つ。
下の写真はNVIDIA GeForce 6800 Ultraのリファレンスカードですが、
http://www.ixbt.com/video2/images/ref/gf6800u-scan-front.jpg
http://www.ixbt.com/video2/images/ref/gf6800u-scan-back.jpg
シリコンイメージ社のデュアルリンク対応TMDSチップSiI 178が2枚
下側のDVIに裏表両面実装されているように見えませんか?
恐らくこの基板なら下側のDVIのみデュアルリンク可能なのでは無い
でしょうか?
しかしながら、市販の6800Ultraはコストダウンの為か裏面のSiI 178
が省略されていたりします。
例)Leadtek WinFast A400 Ultra TDH基板(表・裏)
http://www.ixbt.com/video2/images/nv40-3/leadtek-6800u-scan-front.jpg
http://www.ixbt.com/video2/images/nv40-3/leadtek-6800u-scan-back.jpg
例)ASUS Extreme N6800 Ultra 256MB基板(裏)
http://www.ixbt.com/video2/images/asus-3/asus-6800u-scan-back.jpg
リファレンス通りに作ってくれれば、デュアルリンク出来るのに・・・。
10名称未設定:2005/06/23(木) 17:42:10 ID:p58QO804
>>9に追加
例)ELSA 940 Ultra 256MB(GD940-256ARU)(裏)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040619/image/fg4.html
例)GAINWARD CoolFX PowerPack! Ultra/2600 Golden Sample(裏)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040821/image/coolfx4.html
例)玄人志向 GF68U-A256W(裏)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040529/image/kg3.html
例)InnoVISION FX6800-ULTRA W/256MB DUAL DVI+TV(裏)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040529/image/g68u3.html
・・・どいつもこいつもSiI 178省きやがって(w

InnoVISIONに至っては、自社webサイトにて公式にDual-link DVI supportとか
謳ってますけど、どう考えても無理でしょうに。
11名称未設定:2005/06/23(木) 17:42:28 ID:p58QO804
さらにもう一個。
QuadroFX3000=デュアルリンク可能
この公式が必ず成り立つとは限りません。まずは下の写真を。
Quadro FX 3000 256MB(表・裏)
http://www.ixbt.com/3d-profcard/fx3000/quadrofx3000-scan-front.jpg
http://www.ixbt.com/3d-profcard/fx3000/quadrofx3000-scan-back.jpg
裏面の右下付近に注視して下さい。本来TMDSチップSiI 178が在るべき場所が
空きパターンになっています。これではデュアルリンク出力は不可でしょう。
このような基板のものがELSA製の中にもあったのを私は確認しています。
(全てではなくて、極一部混入していたとのこと)
高額な品だけに気を付けたい所ですが、購入前に箱を開封して確認させて
くれる販売店はなかなか有りません。
どうしても失敗したくない方は中古品を狙うのも有りかと。
私はツクモ本店の中古売り場でショーケースに展示されていたものを、店員
さんに確認させてもらいました。たまたま10%OFFの日だったので7万円程
だったかな?
以上、長文スマソでした
12名称未設定:2005/06/23(木) 17:46:07 ID:lIwYGK0F
>>5-11
乙です。
13名称未設定:2005/06/23(木) 17:53:47 ID:xALHYUIv
おせーよ 重複 誘導
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117791184/
14名称未設定:2005/06/23(木) 18:16:35 ID:JZl33UrP
また以前の繰り返しをやるわけ?>>13
いい加減にしろよ

part19が500しか言ってない時に故意に悪意に満ちたスレタイで立てといて、
重複とか言ってるほうがおかしい。
15名称未設定:2005/06/23(木) 18:23:41 ID:xALHYUIv
重複荒らしががたがたうっせーよ おせーし 重複 誘導
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117791184/
16名称未設定:2005/06/23(木) 19:06:33 ID:61M/fiDT
今夜の晩ご飯はコイツに決めました!
>xALHYUIv
17名称未設定:2005/06/23(木) 19:39:16 ID:EO+kgFRc
キモヲタのxALHYUIvが枯死するまで放置プレイでよろしく!
あっちはネタスレ、こっちが本スレとして進行しましょ。
18名称未設定:2005/06/23(木) 20:03:13 ID:s9TnJnIc
X800XTのオレが来ましたよ
19名称未設定:2005/06/23(木) 20:04:22 ID:GBf92K8p
ひーん
20名称未設定:2005/06/23(木) 20:39:09 ID:xALHYUIv
重複荒らしががたがたうっせーよ おせーし 重複 誘導
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117791184/

だれかが先にあった方をどうしてもネタ扱いしたいみたいだな。残念だがNoだ
スレタイがあってるし、残ってるスレは資源の再利用で推奨されている。
きちんと前スレでも誘導があったにもかかわらず、新しい重複スレを立てる
行為に荒らしといわざるを得ない。

また、スレタイも前スレで提起された旬な話題が入ってることもあり、極端に
スレ違いな内容が盛り込まれているとも考えづらい。もし、解決に向かえば次の
スレから、また新しい旬な話題を盛り込めばいい。いまのところはこれが問題提起
となっていることもあり、不適切とは到底言いがたい。

どうしても旬な問題をスレタイに入れたくないという志向は問題を隠滅し
ユーザーに不利方向性にしか働かない。その志向に同調するところには
なんの解決も生まれない。これがユーザーとしての性だ。

おせーし 重複 誘導
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117791184/
21名称未設定:2005/06/23(木) 21:11:13 ID:OOQgTh8O
>>1さん乙
取りあえずテンプレサイトの現行スレのリンクをメンテしておきました。
22名称未設定:2005/06/23(木) 21:44:13 ID:qFajxp7q
>>20
そうそう、向こうが本スレなんだよねえ
わかったから良い子してようねえ
向こうから出てきたらだめだよお


漏れ達は、こっちの重複スレでまったりするとしよう。
23名称未設定:2005/06/23(木) 21:46:37 ID:E4qisMzx
なかなか香ばしい展開になってきたな。
前スレ埋まってからが見物だなフォフォフォ
24名称未設定:2005/06/24(金) 01:52:11 ID:FEIZ+MWx
前スレ>>936の控え
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1115789131/936-

http://aopen.jp/products/vga/pcx6800ultra-dvd512.html
8万チョイだけど、30インチで使えるっぽい。
25名称未設定:2005/06/24(金) 02:03:16 ID:46/sBN9S
<Macユーザー向けテンプレ候補>
PowerMac G5でBTOなし標準で30”つなげるのは、
デュアルリンクDVIポートを持つ現行2.7G Dualのみ。
(NVIDIA GeForce 6800 Ultra DLL/256MB)

現行2.3G Dual/2.0G Dual、
前モデル2.5G Dual/2.0G Dual/1.8G Dual/1.8G Single、
それ以前の初代G5モデル
はシングルリンクDVIポートしか持っていないので、ビデオカードを変えないと30”は映らない。
26名称未設定:2005/06/24(金) 02:43:08 ID:ECVkHE2y
おせーよ 重複 誘導
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117791184/
27名称未設定:2005/06/24(金) 03:43:49 ID:S57ACyzO
>>24
そのビデオカードはデュアル出力時は、DVIは片方だけの出力になるみたいだね。
他社製の512MB版6800ultraも確認してみたけど
リードテック製も新シネマ30が使えるってなってるねぇ・・・
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px6800_ultratdh512_1.htm

でもニュースリリースの方ではDVI最大解像度1600x1200になってるんだよなぁ・・・
28名称未設定:2005/06/24(金) 08:24:19 ID:EUEk2jMx
スレが500程度しかいってないのに新スレ立てるほうが重複じゃないのか?
29名称未設定:2005/06/24(金) 14:02:15 ID:Tg61n+tx
7800GTX人柱待ちage
30名称未設定:2005/06/24(金) 15:38:25 ID:eSeyjmrw
6800 Ultra(Mac版)の値下げ待ち
31名称未設定:2005/06/24(金) 18:34:58 ID:ECVkHE2y
おせーよ 重複 誘導
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117791184/
32名称未設定:2005/06/24(金) 18:48:24 ID:5p1gvF2V
Windowsは馬鹿を育てる
33名称未設定:2005/06/24(金) 21:09:06 ID:7pq3joEt
34名称未設定:2005/06/25(土) 02:29:26 ID:/mpVNWYI
>>30
値下げするかねえ。

というかどうせ高いボードばかりなら
もっといいチップ使えばいいのに。
35sage:2005/06/25(土) 12:20:50 ID:OBVaY0KI
>>24,27
そのカードで30インチ動いたよ
BIOSまでばっちし
duallinkは1系統しか対応してないです。
もう一個はsinglelinkで1920x1200は大丈夫でした。
23インチと30インチ両方つなごうとしたらDVI端子の間隔足んなくて入んなかった

http://tune.ache-bang.com/~vg/modules/up/img/1113.jpg

なんか5〜10にあるのと違ってるんだけどPCI-Eだからなのかな?
SiI 178が乗ってるところにSiI 1162乗ってるし・・・どうやってduallinkさせてんだろ

GF7800がduallink対応ってスペックに載ってるし、そっち買ったほうがいいよね
どうせ7800も対応してないだろうと思って買っちゃた俺に乾杯

http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/NX7800GTX-VT2D256.html
http://www.4gamer.net/news/image/2005.06/20050621192208_12big.html
36名称未設定:2005/06/25(土) 13:50:17 ID:nRagMFGv
>>35
動作報告乙!
BIOSばっちしならいいね。

買い物は時の運。ガンガン使いまくって元を取れ。
確かにGF7800発表されたが2倍も速い訳でもないしな。
37名称未設定:2005/06/25(土) 15:49:53 ID:3kak+uVa
23インチシネマで使える、液晶アーム情報を一つ。
アルファーテック PS-4BH
http://www.getplus.co.jp/
で2万ちょいで買いました。
VESA マウントアダプタキットがあれば、苦労なくくっつきます。
首回転もできますんで、TIGERならタテ表示もできます。
純正スタンドだとモニタ位置がちと高くて苦になってたんですが、それも改善しました。
38名称未設定:2005/06/25(土) 16:28:23 ID:QBMmyX6A
おせーよ 重複 誘導
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117791184/
39名称未設定:2005/06/25(土) 21:04:53 ID:pAUKT/TC
「MacとWinで、シネマ共有」でなくて、
「MacとWinで、ビデオカードとシネマ共有」できると良いなと思う。
誰か作れ。
40名称未設定:2005/06/25(土) 21:17:03 ID:eqg1UaMI
Windowsは馬鹿を育てる。
41名称未設定:2005/06/25(土) 21:20:11 ID:nRagMFGv
intel macの登場により2種類のOSをDual boot構成にできればいやでもそうなってくるな。
ビデオカードどころかマシン共有ってやつだな。
42名称未設定:2005/06/25(土) 21:43:38 ID:YMR9Lh3M
VirtualPCが劇的に高速化されるという噂もあるけど?

マシン共有どころかMacだけでヨシ
43名称未設定:2005/06/25(土) 21:55:37 ID:kQrnoizw
でもVirtualPCのOS込みを買うくらいなら、Win用としてインテルMacminiを買ったほうがよさそう。
44名称未設定:2005/06/25(土) 22:10:59 ID:7ICuvAaH
新シネマっぽいLAN対応デジタル時計(52800円)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050625/image/swp1.html
45名称未設定:2005/06/25(土) 22:18:18 ID:LsxHJbQF
今日整備済み品のcinema20インチが届いたのですが、同時に購入した先代G5 2.0dualにつないだところ、
cinemaから常時『ヂッヂッヂッ』と一昔前のHDにアクセスしているような音が出てそれにあわせて画面に薄いノイズが
出ているのですが、こういった症状はよくあるのでしょうか?

過去スレでいわれている横ノイズとはこれの事なのでしょうか?
4645:2005/06/25(土) 22:25:44 ID:LsxHJbQF
補足ですがADCからDVIに変換後接続しても同じく画面のノイズと音が出ます。
47名称未設定:2005/06/25(土) 22:44:04 ID:7ICuvAaH
それは整備品ってことは一度、初期不良で返品されたものだよね。
結局、その最初の初期不良が再現したんじゃね?
48名称未設定:2005/06/25(土) 23:34:42 ID:/nOGvMRY
おせーよ 重複 誘導
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117791184/
49名称未設定:2005/06/26(日) 00:42:07 ID:EiwP1urW
>>45
掴まされたってことですよw
ご愁傷様です(-∧-;) ナムナム
50名称未設定:2005/06/26(日) 01:33:14 ID:nBmElVwu
整備済み品で苦労をしている友人がいる。
51名称未設定:2005/06/26(日) 01:39:33 ID:L26wJcej
過去スレで、
旧シネマ23HD買ってすぐに足が邪魔だからといって自分で切断して、
ついでに作業中パネル踏んづけて壊したって香具師いなかったっけ?
52名称未設定:2005/06/26(日) 01:57:34 ID:MsGeFuef
そんな殿堂入りw
53名称未設定:2005/06/26(日) 02:41:30 ID:L+1GjI1B
シネマの殿堂

@旧シネマ23HD買ってすぐに足が邪魔だからといって自分で切断して、 ついでに作業中パネル踏んづけて壊した香具師さん
A整備忘れの品のcinema20インチを購入し香具師さん

54名称未設定:2005/06/26(日) 02:53:35 ID:9UZukEQ/
>>51
久しぶりでそのコピペ見てワロス
で、勝手に「電動」とか作らないよーに。
55名称未設定:2005/06/26(日) 03:02:20 ID:MsGeFuef
>>54
もうテンプレに載ってる時点で殿堂かと
56名称未設定:2005/06/26(日) 07:53:55 ID:L+1GjI1B
それはさておき、今回はピアノの鍵盤の黒鍵と白鍵の数の問題です。
ミとファ、シとドのあいだにはなぜ黒鍵がないのか?と言うことです。
57名称未設定:2005/06/26(日) 08:30:35 ID:Vk6IU4JD
あるよ。おまいが見えないだけ
58名称未設定:2005/06/26(日) 13:28:56 ID:r89z/HPD
30インチの値下げまだあ?
59名称未設定:2005/06/26(日) 14:47:28 ID:FtxeQh3G
税込30万きってくれれば経費で一括して落とせるので
安くなったら買おうとか思ってる、小規模の会社やSOHO・個人事業者
の人は多いはず。

あとちょっと、あとちょっと安くしてくれよアップルさん。
60名称未設定:2005/06/26(日) 16:38:36 ID:cZ0VpuYg
前スレにでてた、5が見えないとか252が見えないとか・・・
Mac用ガンマ値1.8だと252が、Win用ガンマ値2.2だと5が、コントラストいじったところで見えないようですね
間の2.0にすると両方見えますた
でも、(今は)Winユーザーなのでガンマ値いじると違和感ありますね

環境:Win、Radeon9550、新シネマ20、Adobe Gamma使用
(関係ないけど、キーボードはAppleキーボード、PCケースは初代PowerMac)

ギラツキを除けば概ね満足です
61名称未設定:2005/06/26(日) 19:26:03 ID:2Kja/lxi
>>60
そのギラツキが最大の欠点という件について
62名称未設定:2005/06/26(日) 19:34:23 ID:IdT2Bem/
>>60
最後の一行が余計です。
63名称未設定:2005/06/26(日) 20:43:43 ID:DOHqzsVz
>>62
余計じゃないだろ。むしろテンプレに入れておくべき。
64名称未設定:2005/06/26(日) 23:45:10 ID:4LYoCQN5
だれか額面なしの領収書を俺に沢山与えたまえ。
65名称未設定:2005/06/27(月) 00:29:42 ID:MpmsrpBD
おれ90万の領収書もってるよ。
会社名義で購入した後で返品して個人口座に返金してもらちゃった。
で領収書だけ残りー!
今年儲かったら経費で落とすよ
66名称未設定:2005/06/27(月) 00:43:50 ID:y2FGawNq
あの、アクセスログを取っている2ちゃんで横領を堂々と自慢
しない方がいいですよ。大体、監査が入ったらもちろん会社
クビだし、監獄行きですよ。
67名称未設定:2005/06/27(月) 01:25:30 ID:2v6MamNr
会社首だしって、普通90万の領収書なんて落ちねーだろ。
つーか、65は自営だろ。
何方にしてもバレて偉い目に遭うぞ。
68名称未設定:2005/06/27(月) 02:20:21 ID:OEx819cM
うちは大手一部上場だが落ちる。
もちろん、そんな面倒なことはやらないが。
結局、65 は自営かと。
69名称未設定:2005/06/27(月) 02:37:55 ID:+oYEUgtR
30万で経費って、おかしくない?
30万のライン引きって今なにかあった?
20万から10万円に消却無しは変更になったことは知っているけど。
70名称未設定:2005/06/27(月) 03:31:19 ID:E/qXkc77
>>69
2006年3月末までIT投資促進減税で1台につき30万円未満だと
損金算入になるんよパソコンは
(=゚ω゚)ノ IT投資促進減税でググってちょ
71名称未設定:2005/06/27(月) 04:40:16 ID:MpmsrpBD
また領収書分割のワザで初年度一括償却するよ
これとか

52V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンプロジェクションテレビ BIG SCREEN EXE HD-52MD60
型番:HD-52MD60
標準価格:682,500円   特価
販売価格:579,800円(税込)

これとか

Apple Cinema HD Display(30インチフラットパネルモデル)M9179J/A
型番:M9179J/A
標準価格:オープン価格   特価
販売価格:341,040円(税込)
72名称未設定:2005/06/27(月) 05:17:25 ID:Eeb4BEuF
プロジェクションテレビなんて仕事で使わねぇだろ。
ちゃんと税金払えやハゲ。
73名称未設定:2005/06/27(月) 05:49:09 ID:MpmsrpBD
ふんだっ!税金とNHKの受信料はぜってーに払わねー
もう500万くらい累積赤字つくってあるから税務署がきて修正申告させられても500万の赤字で帳消しだよ〜ん
おいらんちにきても意味ねーよ
もう塩まいとこ
ぱら、ぱら
74名称未設定:2005/06/27(月) 07:03:24 ID:ryAuCj5C
質問です。
20インチのCinema Display を購入したんだけど、
これってこんなに熱を発する物なの?
メチャクチャ熱くて、汗だくだくなんだけど;;
75名称未設定:2005/06/27(月) 07:08:54 ID:xn2fPXbh
>>74
どちらで買いましたか?
76名称未設定:2005/06/27(月) 07:17:58 ID:ryAuCj5C
価格コムに載ってた所です。
これってやばいの?
77名称未設定:2005/06/27(月) 09:24:54 ID:oz4yV+kZ
液晶ディスプレイが熱を持たないとでも思ってるのか?
熱くて当たり前だろ。
汗だくなのはお前が肥満だから。
78名称未設定:2005/06/27(月) 09:56:09 ID:xn2fPXbh
>>76
価格コムでしたか、“やばい”かどうかは知らないです。
今日も暑いよ〜
79名称未設定:2005/06/27(月) 11:23:00 ID:y2FGawNq
冷房つければいいじゃん。
80名称未設定:2005/06/27(月) 11:25:36 ID:Mu9GrVbH
そんなに2ちゃん見なければいいじゃん
81名称未設定:2005/06/27(月) 12:48:57 ID:MCc4mNJb
別にほしけりゃ一発で償却しなくても良いと思うが
大した額じゃねーんだから

アホっぽい
82名称未設定:2005/06/27(月) 18:56:02 ID:wtxp+Yb6
大した額じゃないのに、48ヶ月にも渡る償却期間が発生するので
ふつうの人はその管理を億劫に感じるんだよ。
83名称未設定:2005/06/27(月) 19:05:39 ID:MpmsrpBD
冷房をつけますた

 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  / / / /  / /
/ /  /  / /  / /  グオーーーーーン
84名称未設定:2005/06/27(月) 19:11:28 ID:ZW9D411s
蛍光灯の管を触ったら熱いでしょ。
それの細いのが2本以上入ってるから熱くて当たり前。
85名称未設定:2005/06/27(月) 20:33:57 ID:xn2fPXbh
「バックライト冷陰極蛍光放」
86名称未設定:2005/06/27(月) 21:07:42 ID:MpmsrpBD
冷房を止めますた

 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
87名称未設定:2005/06/27(月) 22:56:24 ID:uDBD66Ja
おせーよ 重複 誘導
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117791184/
88名称未設定:2005/06/27(月) 22:58:48 ID:zhtPbkQJ
ちなみに、30インチのシネマは、顔面がほんのりあつく感じるくらい熱発生しているぞ。
89名称未設定:2005/06/27(月) 23:08:52 ID:MpmsrpBD
顔面を冷やすために冷房をつけますた

 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  / / / /  / /
/ /  /  / /  / /  グオーーーーーン
90名称未設定:2005/06/27(月) 23:11:21 ID:OY4gvX3T
PowerMac G5(温風機)+シネマ(遠赤外線パネル)で、
今年の冬はバッチシだね。
91名称未設定:2005/06/28(火) 01:32:25 ID:D0Dk/FV7
キーンのデルかアッチちのシネマか迷ったけど
こっちにして良かった。
ベゼル上部触るとほんわかする程度だじ。
ホカ論みたいになるかとおもて他。
92名称未設定:2005/06/28(火) 02:11:02 ID:s1+UXZxx
30インチやばい熱さだぞ
まじで顔の前が熱くなってくる
なんか冷却しないとやばいよなぁ
93名称未設定:2005/06/28(火) 05:39:12 ID:0sjlNXuK
とりあえずDELLはキーンで自滅したから他に選択しないよ
それともBenQにする?
94名称未設定:2005/06/28(火) 15:35:23 ID:4wpsCuPN
>>92
恋をしているのでは?
95名称未設定:2005/06/28(火) 16:14:48 ID:4O6Jesui
おやおや、
お 盛 ん で す な 。
96名称未設定:2005/06/28(火) 16:20:59 ID:0sjlNXuK
まあ、昼間からいやね
熱さまシートがいいよ
97名称未設定:2005/06/28(火) 16:40:17 ID:4MLnbFsw
おせーよ 重複 誘導
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117791184/

重複荒らしがたてたこちらのスレは削除対称なので放置で。
98名称未設定:2005/06/28(火) 17:00:04 ID:frx+hABy
22インチで、顔があついなんて思ったことは一切なかったけど、30インチでは、
熱いだね。低温あぶりやきってな感じがする。
これは30インチつかっている人じゃないとわかんね〜だろな。
問題ありだ。
99名称未設定:2005/06/28(火) 17:06:49 ID:o7Rs+lla
 
   贅 沢 な 悩 み だ な
100名称未設定:2005/06/28(火) 17:10:26 ID:FSW+cj+j
>>98
どれくらいの距離で見てるの?
101名称未設定:2005/06/28(火) 18:04:03 ID:ts+wlzZV
>>92>>98の鼻頭が火傷になりますように。
102名称未設定:2005/06/28(火) 20:28:14 ID:1N01Vmhy
おせーよ 重複 誘導

で、1000までがんばるのかなあ。
103名称未設定:2005/06/28(火) 20:30:15 ID:4MLnbFsw
おせーよ 重複 誘導
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117791184/

重複荒らしがたてたこちらのスレは削除対称なので放置で。
104名称未設定:2005/06/28(火) 20:52:04 ID:xa5jvXcH
相変わらずNGワードに引っかかってるな。
隔離スレの基地外がまだ暴れてるのか?
105名称未設定:2005/06/28(火) 21:08:49 ID:aLpQrFVU
 
 !!!! Appleストアがメンテ中 !!!!
 
       30”値下げキボン
106 ◆SINE//A.H6 :2005/06/28(火) 21:21:58 ID:sXK8GhPy
107名称未設定:2005/06/28(火) 21:35:09 ID:46McBQW8
よーしパパ30"買っちゃうぞー
108名称未設定:2005/06/28(火) 21:38:52 ID:PTaw3n57
そう言われると期待して更新ボタン連打しちまうじゃねーか!
まぁ、値下げするならニュースリリースが先にくるはずだけどなー
109名称未設定:2005/06/29(水) 00:52:43 ID:P8N++gEH
おせーよ 重複 誘導
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117791184/

重複荒らしがたてたこちらのスレは削除対称なので放置で。
110名称未設定:2005/06/29(水) 00:59:03 ID:zIpZb0+4
>>108
残念だったなw
111名称未設定:2005/06/29(水) 08:36:05 ID:y8yzEQlY
WDCでシネマにデザインを合わせた新キーボードとマウスが発表されるとかいろいろうわさが飛び交ったけど結局なし。
デルのキーン24インチも粘着系の日本人2chねらーからのクレームで個人向けには発売停止になったしシネマの値下げは当分ねーよ。
112名称未設定:2005/06/29(水) 08:47:48 ID:KaeloqHS
>>111
え? 何処でって?
113名称未設定:2005/06/29(水) 09:59:16 ID:P8N++gEH
おせーよ 重複 誘導
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117791184/

重複荒らしがたてたこちらのスレは削除対称なので放置で。
114名称未設定:2005/06/29(水) 10:06:42 ID:KaeloqHS
↑重複誘導荒らしって?
115名称未設定:2005/06/29(水) 10:12:28 ID:zIpZb0+4
>>114
恥ずかしい間違いもそのままに放置してあるのでそっとしておいて・・・
116名称未設定:2005/06/29(水) 11:06:53 ID:4IoGwlLS
>>114
>>113は無視でイイよ^−^
117名称未設定:2005/06/29(水) 13:01:18 ID:My6IsPHD
>>113のスレはいよいよ放置され始めたので
一人でageてたぞ。

みんな、重複はROMってもいいけど放置な。
118名称未設定:2005/06/29(水) 13:06:44 ID:y8yzEQlY
ムシ、ムシっていってゼンゼン、ムシしてないじゃん。
119名称未設定:2005/06/29(水) 19:25:18 ID:Bcvu7c+Q
FlexScan S2110Wはイイ画質なんだろうか。
120名称未設定:2005/06/29(水) 22:16:22 ID:v19GYd/X
>>119

あんまり期待出来ない予感。ただ、20inch狙いで画素ピッチが…って言う人には
良いかもしれない。デザインに関しては、ださって感じだけど。
121名称未設定:2005/06/29(水) 22:55:12 ID:+7RiAILs
最近シネマ買った者ですが、チョンパネは見た目の画質はいいですよ
残像は論外、OD付いていても論外って感じでしたが
トータル評価でS2110Wの方がよかったらすぐに買い換えるかも

しっかし、S1910って冗談抜きで在庫処分品だったのかぁ・・・
こんなえげつないの久々
122名称未設定:2005/06/30(木) 08:32:03 ID:PWgal261
 
  <⌒/ヽ-、___   <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ /<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /\___/ヽ
/''''''    '''''':::::::\
|(●),   、(●)、.:|
|  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| <30インチキター
|   `-=ニ=- ' .:::::::|
\,  `ニニ´  .::::/
  `ー‐--‐‐―´
  _| ⊃/(___   <⌒/ヽ-、___
/ └-(____/ /<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ∧∧
                 (・ω・ )  ?
  <⌒/ヽ-、___   _| ⊃/(___
/<_/____/ / └-(____/
123名称未設定:2005/06/30(木) 16:50:03 ID:Eg5Pe4Xu
死ね魔の20インチかうんだったらこっちの方がよさそうでないかい?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0629/nanao.htm
124名称未設定:2005/06/30(木) 17:03:04 ID:LfPWVG+D
>>123

直上で話題に上ってるのが分からんのか?
125名称未設定:2005/06/30(木) 17:03:18 ID:iGknrhCF
M190,S1910のワイド版と考えればいいと思う
126名称未設定:2005/06/30(木) 17:25:56 ID:PWgal261
これってEIZOダイレクト専用モデルだから店頭販売しないみたいだね。
実物が見られないのはちょっと不便だよね
でもフレックススキャンでアナログ、デジタル両方の入力をサポートしている上にDVIx2あるからWindows共用としてこっちがいいかも
パネルのサイズもシネマの20インチに対して21.1インチで広いしね


127名称未設定:2005/06/30(木) 17:40:42 ID:wFvO4/HP
>>126
EIZOはサポートがいいからなあ。5年保証、修理中は代替を用意してくれる。
まあ、おれは事情があって、今日、待てずにCinemaをプチしちゃったわけですが。
128名称未設定:2005/06/30(木) 17:47:35 ID:PWgal261
黒と白とどっちがいいのか迷うね
どっちもカッコわるいし
129名称未設定:2005/06/30(木) 18:19:39 ID:LfPWVG+D
>>128

白を買って、好きな色にペインティングする。
130名称未設定:2005/06/30(木) 18:36:22 ID:+xttQJae
シルバーは?
131名称未設定:2005/06/30(木) 18:37:40 ID:+xttQJae
あ、ホワイト&シルバーになったのか・・
132名称未設定:2005/06/30(木) 18:42:35 ID:PWgal261
がわがシルバーなんでしょ
表はしろ
つーか中途半端だな
全部、シルバーにしる!
133名称未設定:2005/06/30(木) 21:03:23 ID:mh29HFLy
なんだかiMacよりぶ厚いぞ。
川崎先生、手抜きしてないか?
134名称未設定:2005/06/30(木) 21:25:48 ID:PWgal261
シネマ20インチよりも2`も重いよ
かなり肉が詰まってるね
135名称未設定:2005/06/30(木) 21:44:10 ID:bNWh+zUr
>>134
そりゃ電源部内蔵してれば重くもなるだろ?
136名称未設定:2005/06/30(木) 23:00:53 ID:qA5nETIZ
ちゃんと計算してないが坊主とのスピーカセットはお買い得な希ガス。
まぁ、それでも、

買 わ な い け ど な
137名称未設定:2005/06/30(木) 23:07:16 ID:PWgal261
アゴの部分が丸くなっているのが.......
はっきりいってヘンです
138名称未設定:2005/06/30(木) 23:13:01 ID:yy0zbzNE
もうすぐ展示開始するみたいだから月曜にでも行って見てこようと思う。
他社との比較もするそうだ。
デザイン確かにいまいちだけど、Apple以外の他社製とは似たようなものだし今もEIZOユーザなんで
我慢できる。
139名称未設定:2005/06/30(木) 23:41:24 ID:kkp0ysAG
DVI-I×2がステキ!
140名称未設定:2005/07/01(金) 00:01:55 ID:LFZS5bZp
20型のCinema Displayの縦のサイズってSXGAの17,19型と比べるとどのくらいのサイズ?
19>20(Cinema Display)>17って感じですか?
ドットピッチなど教えてくださいm(_ _)m
141名称未設定:2005/07/01(金) 00:20:36 ID:9XLiZw5G
テンプ
142名称未設定:2005/07/01(金) 00:34:37 ID:6pvzyWZ9
>>140
あんたが小学生じゃない限り、自分で計算できるだろ。
143名称未設定:2005/07/01(金) 00:42:32 ID:nPXwRBh0
>>140
テンプレサイトをなんのためにつくってると・・・
144名称未設定:2005/07/01(金) 15:17:27 ID:ZizTFi9V
価格COMの掲示板でGeForce7800GTXの動作報告きましたね。
145名称未設定:2005/07/01(金) 15:27:53 ID:CPX0AbUS
感染してない?
146名称未設定:2005/07/01(金) 20:10:32 ID:qCR78WIE
nanaoの白はどの程度の白さなんだろう。あのnanaoが目に悪そうな
馬鹿みたいに白いベゼルを使うのかは疑問だが… 黒はちょっと
ヲタ臭いからいやだな。

しかしなんたって、デザインがLGデザインに通ずるところを見出したのは俺だけだろうか
LGのサイトの液晶をみた感じになんか似てた。
147名称未設定:2005/07/01(金) 20:36:46 ID:D8mxllTI
性懲りもなくformacが新型リリースしたわけだが
148名称未設定:2005/07/01(金) 22:27:50 ID:5lR65t3z
青ぽい白じゃないのかな?
別に叩く程でもないよ
149名称未設定:2005/07/02(土) 10:13:41 ID:DpIkhnRA
23インチ彼女に買わせた。30インチは無理って言われた…orz
150名称未設定:2005/07/02(土) 13:05:52 ID:Ft/pA8DW
PowerMacG5 2.7GにCinema30インチ使っていて画面にドット単位で緑や青色のちらつきがでて、
ビデオカードを修理したんだけど直りません。これってディスプレイが原因?
151名称未設定:2005/07/02(土) 13:08:36 ID:+nhwKif5
>>149
おまえ最低な奴だな
152名称未設定:2005/07/02(土) 13:10:58 ID:A5WvBXBQ
>>151
>23インチママに買わせた。30インチは無理って言われた…orz

ということだろ? どっちにしても最低だな・・・
153名称未設定:2005/07/02(土) 13:43:29 ID:YEwwQEP4
そーいうのは彼女とは言わない
男なら「おまえはワイの金づるや〜」っていえ
154名称未設定:2005/07/02(土) 13:51:25 ID:11vJG+HI
やっぱmac板って低俗だな…
普通のシネマ談義を聞きに来たんだけど
155名称未設定:2005/07/02(土) 14:02:17 ID:QPhh7K92
だってドザスレだもの。
156名称未設定:2005/07/02(土) 18:53:30 ID:cUtoLSLn
win板とくらべて50歩100歩
157名称未設定:2005/07/02(土) 19:00:10 ID:BIthgLy1
新型出なきゃモニタの話題なんて無いよ。
テンプレサイト見れば済んじゃうもんね。
158名称未設定:2005/07/02(土) 19:45:18 ID:EAbzLqtY
インテルMacの高スペックモデルが出る時にシネマが変わるでしょうかね。約2年後だし。
159名称未設定:2005/07/02(土) 20:20:34 ID:A5WvBXBQ
Sanwaの保護フィルターを買おうと思ってるんですが、
cinemaの画面にあわせてカットする必要があるんでしょか?
使っている人、使用感などを教えてください。
160名称未設定:2005/07/02(土) 21:45:04 ID:AUXQWaGK
>>159
こんなモニタを保護しなくても(ry
161名称未設定:2005/07/02(土) 21:51:13 ID:A5WvBXBQ
>>160
まあ、そうも思ったんだけど(オイ
表面の傷が意外とつきやすそうなので・・・
AppleCareにも入ったことだし、大事に使うよ。

で、結局、保護フィルター注文しました。
162名称未設定:2005/07/02(土) 22:16:19 ID:+Im/gilt
IDにGKがつく奴はひと味違うなと。
163名称未設定:2005/07/03(日) 17:13:01 ID:7xiv54uH
アップルの液晶も例えば20インチだったら
1,680x1,050ピクセル以下の解像度にしたら
ぼけたり汚くなったりするんですか?
164名称未設定:2005/07/03(日) 17:15:12 ID:FNAM6d5G
お、おれの口からはとても言えない
165名称未設定:2005/07/03(日) 17:44:39 ID:CR7JFQk+
>>163
液晶がCRT並のピクセルピッチにならない限り、
アップルだろうが他社だろうがそうなるよ。
166名称未設定:2005/07/03(日) 18:13:14 ID:7xiv54uH
>>163
レスありがとう
そうですかー解像度高いほうがいいけど小さくてみにくいのは困るなぁ
あと非光沢も気になる。
SEDになれば解決するね
167名称未設定:2005/07/03(日) 18:19:18 ID:kfhp5tGj
>>165
液晶のことをわかって答えてるとは思えないな。
ピクセルピッチは関係ありません。
液晶パネルには表示できる解像度が決まっています。
それならぼけない。それ以外ならぼける。
168名称未設定:2005/07/03(日) 18:55:41 ID:pSs4PEw8
とにかく25インチくらいでWUXGAにしてくれないと字が小さすぎる。
macだと比較的良いみたいだが。
169名称未設定:2005/07/03(日) 18:57:56 ID:72sAqqJS
>>167
う〜ん・・・うまく伝わってないのかな。

もし、液晶の画素が、CRTのシャドウマスクの蛍光体レベルの
ピッチで並んでて、コンピュータが描画する1ピクセルを
液晶側で複数、それこそ10〜20という画素で構成するとしたらどうなる?
実質、CRTと同じように解像度を変えてもぼやけているようには
見えなくなるということは理解できない?

富士通の、すごく画面がでかい(でも表示解像度は粗い)TVパソコンを
こないだ近所のショップで見てきたんだけど、液晶の画素がマトリクス状には
並んでないんだよね。シャドウマスクの蛍光体のような並び方をしている。
たぶん、液晶テレビのパネルをそのまま流用してるんじゃないかな。
なので液晶の利点であるシャープさは損なわれているんだけど、元々
リビングに置いて、相応の距離をとって見ることを想定した画面なので、
至近距離で見たときのシャープさの無さは問題ない、ということなんだろうね。

それに、この方式だとドット不良があってもそれによって1ピクセルが丸々
死んでしまうことが滅多にない(一ヶ所にまとまって数十画素死んでれば
また別だけど)。CRTだって、蛍光体不良は実際あるけど、液晶のドット落ち
程の問題にはならないよね。

今日、熱出してるのであんまうまく説明できてないかも。
うまく伝わるといいなぁ・・・。
170名称未設定:2005/07/03(日) 19:04:15 ID:FNAM6d5G
よくわかんね
171名称未設定:2005/07/03(日) 19:12:39 ID:EdySM5bt
映像の解像度とパネルのそれが一致してない限り
必ずスケーリングでボケるかガタガタになるか・・・
けっきょくスケーラしだいだと思う。
172名称未設定:2005/07/03(日) 23:22:19 ID:lrCwkteD
おばあちゃんの知恵袋
頭痛がする時には、こめかみにワカメを貼り付けるとヌルヌルするよ
超おすすめ
173名称未設定:2005/07/04(月) 00:56:25 ID:P/r82R4W
すれ違いだけどNANAO見て来たよ。
動画は応答速度が違うからシネマより圧倒的にいい感じだけど、いかんせんコントラストが強すぎる。
調整幅はシネマより広いからいいけどね。
難しい選択だと思う。
174名称未設定:2005/07/04(月) 02:03:15 ID:1oDvf4XU
>>169
いわんとすることはよくわかるが、未来過ぎる話だねw
液晶技術の中じゃ実現しなさそうな。
175名称未設定:2005/07/04(月) 10:52:19 ID:2ZTQUPn8
>173
動画がシネマよりいいの?
チョンパネののっぺりした感じなら買っちゃいそうだけど

どうでもいいが、WinのBIOS画面とか起動画面はボケボケのスケーリングにならないようだね
解像度いくつなんだろ・・・
176名称未設定:2005/07/04(月) 12:24:35 ID:oXDOsEXJ
>動画がシネマよりいいの?
そりゃ当然じゃない?
そのためにOD搭載してるんだし。
177名称未設定:2005/07/04(月) 23:55:44 ID:5gnoK5WO
>>172
詳しく
178名称未設定:2005/07/05(火) 00:15:18 ID:64mX6YbG
Windows,GeForceで20インチを動かしたいのですがVESAには必ず準拠していなくてはならないのでしょうか?
GeForceTi4400を使用しているのでが色々調べてみたのですがGeForceの人はFXのばかりでした。
一応、解像度は2048x1536までいけるようなのですが・・・。
179名称未設定:2005/07/05(火) 01:23:51 ID:tR2dVbgd
>>150
おれも6800ultraで30インチで、同様の症状がでるが、標準のビデオカードと
シネマ22インチでも同様の症状がでたので、ビデオカードやシネマ本体の問題
ではないような気がする。マック本体が糞なだけだろう。
おれは、あきらめた。ビデオカードは3回交換したけど治らなかったし、本体
修理にだして逆にこわされる可能性もありなので、あきらめた。
180名称未設定:2005/07/05(火) 05:11:23 ID:3gwNjmWJ


夏に20インチを2台買いたいんだけど、インテルになったらモニタ
は接続不可?
181名称未設定:2005/07/05(火) 05:15:25 ID:HidZJpAl
>>180
んなわけない。
まあ、夏まで待てるのであったら、私ならNanao買いますが。
182名称未設定:2005/07/05(火) 05:21:37 ID:IneOz6Ne
DVIは一般的な規格だから大丈夫じゃない
ADCはアップル独自規格だった。
183名称未設定:2005/07/05(火) 08:07:06 ID:HLrw8JA1
cinema 23が来た。噂に聞いてた赤味もないし指でなぞっても赤紫の跡も付かない。
10分程度表示し続けたときに起こるという画面焼けもない(厳密には、なくはないけど
数秒で消える)。ドット落ちもゼロ。でも、画面周辺部に行くに従って若干色褪せた
ような感じになって、特に画面左下隅では薄い色と白との区別がつきにくくなる。
濃い色を表示させると、特にムラにもなっていないみたいなんだけどね。
まぁ、CRTでも場所による色ムラはあったし、コンバージェンスエラーや歪みがない
分だけ良いかもしれない。最近、金のかかったまともなCRTが(バルコなど、
一部の高価すぎるものを除いて)すっかり無くなってしまったので仕方なく液晶に
したけど、画質面では決して褒められていないCinemaでもこれだけの表示を
するってとこを見ると、液晶もバカにできないんだな、と思った。
184sage:2005/07/05(火) 12:14:25 ID:ty61Rqeu
>>150
私は現在Win環境下にて30"+QuadroFX3000にて使用してますが、今のところ
その症状は出ていません。原因なんでしょうかね?

あと、7800GTXで動いたって価格.comに出てましたけど、どうなんでしょ?
私がMSIに聞いてみたら対応してないって言われましたよ。カードそのものは
リファレンスだけど、TMDSは各社独自でつける、つけないあるみたいで、MSiの
場合はつけてないみたいです。ただいま各社に問い合わせてます。

今のカードはさすがに遅いので、あきらめて6800Ultraの512MB買います・・・
185名称未設定:2005/07/05(火) 12:19:48 ID:ty61Rqeu
>>184 自己レス

なんで名前にsage書いてんだよ…

ADCケーブルで首つって(ry
186名称未設定:2005/07/05(火) 13:23:37 ID:w7I9X/rW
>>184
俺もいろいろ調べてるが、確かにこれリファレンスなら全て動くとは思えないな。

ちなみにeVGAは本家のコミュニティでの書き込みを見る限りはマジでいけるっぽい。
Halflife2で遊べてアンビリーバボ!古いカードはeBay行きと言っているw
ttp://www.evga.com/community/messageboard/topic.asp?TOPIC_ID=7182

しかし、eVGAのGeForce7800GTXって日本で入手できるとこ少なそうだなぁ。。
impress他の情報サイトでもまだお目見えしてない。
どこで買えるんだろ・・秋葉通な方情報plz.
187150:2005/07/05(火) 15:51:30 ID:cD2/UmnB
>>179
やっぱり本体が原因ですか。同様の症状の方もかなりおられるようで、アップルにはなんとかしてほしい
ものですね。本体交換を頼んだんですが、こちらが先に本体を発送してからアップルが発送するのに
約1週間はかかると言われたので断りました。
アップル直営店にもっていくと言ってもシステム上できないの一点張りで…。
私もあきらめるしかないのかな。
188名称未設定:2005/07/05(火) 18:18:56 ID:/htZeWcr
Micro Solution から新製品のお知らせ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
DUAL DISPLAY STANDS #01W2
    Apple 20" & 23" Dual Display Stands
これよさそうだけど、値段がちょっとたかいよね〜
(,,゚Д゚)∩ だれか人柱キボン
http://www.micro-solution.com/
189名称未設定:2005/07/05(火) 18:59:14 ID:fiXuNbQB
>>188
まぁ、人柱募集するのはいいけど・・・

君、重複スレのほうに誤爆したね?
190名称未設定:2005/07/05(火) 19:06:59 ID:/htZeWcr
あら見たのね〜
ショボ━(´・ω・`)━ン…
191名称未設定:2005/07/05(火) 20:04:47 ID:SlkbqM4c
>>190 は誤爆の責任をとって皆に謝れ!
>>190 は誤爆の責任をとって皆に謝れ!
192名称未設定:2005/07/05(火) 20:15:24 ID:/htZeWcr
( ´Д⊂ヽゴミンナサイ
おわびに
 |  |
 |  |∧_∧
 |_|´・ω・`)  お茶ドーゾ
 |雲| o o旦〜
 | ̄|―u'    
""""""""""
193名称未設定:2005/07/05(火) 20:17:19 ID:Hrng8B/A
>>187
やはり、他にも同様の症例でこまっている方はけっこういるんですね。

もう少しくわしくいうと、PowerBookG412インチの昨年のモデル+
22シネマディスプレイ+DVI延長ケーブルでも同様のノイズは思いっきりのります。

また、DVI延長ケーブルを接続したシネマ22を2.5GdualのPower Macの標準ビデオ
カードでも、思いっきりノイズがのります。延長ケーブルなしだとノイズはへりますが、
やはり問題はありです。標準の9600XTを3回交換しても改善せずに、その後6800ultra+
30インチシネマにしたのですが、ノイズはほとんどでなくなったものの、長時間つかって
いると玉にでますね。で、スリープ解除でもとにもどったり。

ということで、ソフトウエア的なバグのような気がします。それと電気的な問題も
DVIケーブル延長での症例をみると、かんがえられる感じがします。
194名称未設定:2005/07/06(水) 00:18:32 ID:Cvb0HKpk
シネマを購入したのですが輝度のボタンが全く効きません。
修理しかないのでしょうか・・・。
195名称未設定:2005/07/06(水) 00:34:30 ID:lTnyashP
>>194
Macに繋いでいるのなら、システム環境設定>ディスプレイ>オプションの
「明度ボタンを使用しない」にチェックが入ってないか確認してください。
Windowsの場合は・・・知らん。修理かな。
196名称未設定:2005/07/06(水) 00:43:57 ID:Cvb0HKpk
>>195
Windowsです・・・。
BIOS等も表示して完璧だと思ったら初歩的なところが・・・。
197名称未設定:2005/07/06(水) 02:56:10 ID:FeyuOLO0
>>196
現行のシネマならボタンが効かなければ故障かと。

話変わるけど、テンプレにアスクの人からメッセージ来てるね。
PowerReach2Gの不具合が解消されたそうで。

http://f42.aaa.livedoor.jp/~cinema/pukiwiki.php?%BC%FE%CA%D5%B5%A1%B4%EF%202
198150:2005/07/06(水) 11:10:14 ID:JwZLiDye
>>193
詳しい書き込みありがとうございます。
アップルのサイトでディスプレイの周辺に電気機械を置くとノイズが乗ると書いてあったで、
周辺機器を遠ざけましたが、改善されませんでした。
私のシネマディスプレイは購入当時、でかいドット抜けがあったので交換してもらいました。
交換前のディスプレイは気づかないだけだったかもしれませんが、ちらつきはなかったと思います。
なのでもしかしたらディスプレイかなと。しかし、PowerMacG5 2.7GHzに標準でついている
ビデオカードはデュアルリンクでDVIを挿すとこが2カ所あり、もう片方のDVIに挿すとちらつきが
まったくなくなります。ただそちらのDVIは2560×1600で表示できないので30インチを生かしきれません。
これだけだと、ビデオカードが原因なように思えますが、交換しても直らないんですよね。
逆にPowerMacG5 2.7GHz DualにCinema HD 30インチの組み合わせでノイズが出ない方いらっしゃいますか?
出ないのなら本体のどこかがおかしいのかな?まったく困りましたね。
199名称未設定:2005/07/06(水) 12:57:08 ID:dhQGwYo2
画面ノイズに本体なんか関係ないだろ。
VGAじゃないとしたら原因はケーブルにある気がするのだが交換したのか?
ケーブル曲げたり、スピーカなんかが近くにあるとノイズは出るかもな。
電源をエアコンなんかと一緒にとるのもよくない。
200名称未設定:2005/07/06(水) 15:47:14 ID:Y3vJKgDm
暇つぶしにシネマ23買おうかなと思ってるんだけど
欲しいMacが無い。
どうしたらいいのか。
PowerBookだとイチイチつなぐの面倒だし
コネクター部分がダメになりそうで。
どうしたらいいんだ!
201名称未設定:2005/07/06(水) 16:05:11 ID:a/+Z2MP3
>>200
パワマク買えば?
202名称未設定:2005/07/06(水) 16:10:44 ID:Y3vJKgDm
無駄にでかい。
203名称未設定:2005/07/06(水) 16:25:15 ID:g1hdSQWe
>>200
miniでも買ったら?
安いし、小さいし、イラネと思っても手放しやすい。

と、マジレスしてみる。
204名称未設定:2005/07/06(水) 17:02:57 ID:Y3vJKgDm
びみょ〜なんだよねー。

今大福17で文字が小さいし、液晶がイマイチなんで。
写真とか色をちゃんと扱いたいからなー。
ミニで充分ちゃ充分なんだけど
なんだか心もとない。
PowerBookだと、いざというとき連れて行けるかなと思うんだけど
連れて行かないだろうなーなんて。
接続関係が痛んできそうだしなー。
現行iMacは嫌い。
ふぁー
205名称未設定:2005/07/06(水) 18:45:12 ID:CcKD1nMa
俺もシネマ23購入考えてるんだけど、なんか新型出そうな?って感じで
踏ん切りがつかない・・・・
Macっていきなり出したりするからなぁ。
206名称未設定:2005/07/06(水) 19:36:54 ID:2fZKvZqm
新シネマの噂が海外で出てないから、まだまだ出ないでしょ。噂が出てから最低でも半年はしないとシネマは
出てきてないから。旧23も、今のシネマも噂が出てから1年くらいは悶えてたからね。懐かしいなぁ
次に変わるとすれば約2年後のハイエンドのインテルMac登場時ですね。その前に噂が出なければ見込みなしと思いますよ。
新型出そうな?って思えるのは新しいMacユーザーさんかな
207名称未設定:2005/07/06(水) 19:42:26 ID:WRLt1e+q
>>205
G5にデザインを合わせてるから、新型のPowerMacが出るまでは新シネマは出ない気がするけどなぁ。
値下げかラインナップの追加はあるかも・・・
208名称未設定:2005/07/06(水) 20:10:42 ID:Euj6gbyD
>>197
前スレで切替機注文してなかなか来なかった者です。
3日前にようやく出荷メールがきた。帰ったら着てるかも〜ん
遅れた原因はこれかな?
209名称未設定:2005/07/06(水) 20:27:01 ID:FeyuOLO0
>>208
そうだったら良いのだけどね。
レポ、お待ちしてます。
210名称未設定:2005/07/06(水) 21:18:18 ID:m25fvnD+
>>208
同様にレポ希望!!
211名称未設定:2005/07/06(水) 22:11:13 ID:B8NK+UyS
まぁ、すぐにでなくてもいいけども、42インチで30インチの1.8枚分くらいの
広さのモニターをきぼんぬ。
212名称未設定:2005/07/06(水) 22:19:54 ID:weYj/cyr
>>204が色をちゃんと扱いたいとか言ってるけど、
実際のところCinemaの色ってどーよ?
結構色ムラっつーか、誰かも言ってたけど周辺部に向かって
明るい色がとぶ傾向にあるような気がするんだけど。
まぁ、確かにiMacの17インチよりは視野角とか広いけどさ。
213名称未設定:2005/07/06(水) 23:14:11 ID:GkEA2FC6
別に煽るつもりはないけど
写真等画像を趣味とは言えそこそこまともにやるなら
シネマに限らず液晶モニタ全般きついと思う。(100万〜とかのは知らないけど)
シネマで真っ白でゴミ無しに見える画像でもCRTで見てみるとゴミや色ムラが沢山見つかるし、
上でも言われているようにCRTに比べてまだまだ階調の表現には難があると思う。
後、階調とは別に液晶独特のシャギーというかCRTと違って滑らかに見えないから上手く補正できない事も。

自分は作業は広さが欲しいのでシネマでやって最終確認だけCRTで行うというスペースの無駄使いっぷり。
214名称未設定:2005/07/06(水) 23:54:49 ID:INszCTYv
>>213
きょう見た中でお舞えが一番の煽り
215名称未設定:2005/07/07(木) 00:06:02 ID:aH6+iwzK
>>207
G5になってから1年半もシネマは新機種出なかったよ。
つまり、あと3年以上は新デザイン採用はないということになるのかな…

ただ、パネルが変更とかならありそう…
216名称未設定:2005/07/07(木) 00:25:04 ID:F+Q3p3LY
これまでにパネルだけ変更なんてなかったようだし、パネル変えるなら外見もかえるよアップルは
変わるのは価格くらいさ。
217名称未設定:2005/07/07(木) 01:38:03 ID:aDOvTnz+
>>205
デザインだけ言うなら
旧シネマ22が発表された1999年から
現行シネマ発表の2004年まで
デザインチェンジしてない(価格や機種が増えたりリンゴの色やDVIがADCにはかわってるけど)
なのでデザインで躊躇してるなら
PowerMacの筐体が変更した時が考えどきかも?
218名称未設定:2005/07/07(木) 04:05:39 ID:Aqblmmbb
>>213
スペースの無駄以前に
無意味な行為。
219名称未設定:2005/07/07(木) 05:08:50 ID:NrrsnsLW
デザイン云々でいえば、今のシネマのデザインで変更は不要。これ以上
いじる必要なし。あとは、黒モデルをだしてほしい。枠がシルバーは正直
嫌い。しかたなくつかっているけど。
220名称未設定:2005/07/07(木) 06:34:52 ID:w3Rfq4ZL
旧機の値段で新機種2台買えるんだよなあ。
221205:2005/07/07(木) 06:37:57 ID:CnyUAYOP
お答えして下さった皆様 ありがとうございます。
たしか今のシネマって去年の今頃?くらいの発売と記憶していて
もうすぐ一年だから何かあるのかなって・・・・
モデルチェンジがないようでしたら今週末に銀座まで買いに行ってきます。

222名称未設定:2005/07/07(木) 06:45:14 ID:w3Rfq4ZL
ウィンクで79800円です。
223名称未設定:2005/07/07(木) 09:13:08 ID:Aqblmmbb
iMacミニと20の組み合わせが一番お買い得なのかな?
消費電力的にもw

どうせ買うなら23にしたいけど
、20と比べるとお買い得館が無いなー。
Macミニも色々変更すると結局たかいしなー   なー
224名称未設定:2005/07/07(木) 09:25:24 ID:LWxXEdFF
>>220
そうなんだよね…orz
シネマも安くなったもんだよな…。
気軽に2台くらい買えちゃうし。
225名称未設定:2005/07/07(木) 13:57:56 ID:ComZ5ZAz
>>224
シネマも安くなったけれど
シネマ20インチの価格で17インチ2台買ってお釣りがくる。
液晶も安くなったもんだねえ・・・
226208:2005/07/07(木) 16:03:39 ID:0HJzY7Cn
昨日PowerReach2G到着してました。
最初、FILCOのFKB-113-JU繋いだらWin,Mac共メディアキーが機能したので安心、
しかし、Appleキーボード繋いだらメディアディアキー全滅・・・こりゃ旧ファームですな。
早速ファームアップデートしたら見事解決。
が、今度はFILCOのボリュームUPとミュートが反応しなくなってる!Win,Mac共に。
コンソールUSBとUSB2.0ハブ両方とも同じ症状。なぜかシネマのUSBポートに繋ぐと問題なく認識される。
ウチの環境固有の症状かもしれないけど、Win同士で切り替えたい人はファームアップしない方が良いかも。
あと、MX1000はコンソールUSBだとやはり多ボタン機能しないようなのでUSB2.0ハブの方に繋いでますが、
今のところ不安定になることもなくサクサク切り替わってます。

環境は初代PMG5/2Gと現行シネマ23"でTiger、Winは自作(ALBATRON KM18G)
MX1000はロジクールのドライバ使用。
227208:2005/07/07(木) 16:08:35 ID:0HJzY7Cn
ああ、メディアキーが二重に見えるよママン

仕事から帰ったらロジクールのiK-37SEも試してみる。
228名称未設定:2005/07/07(木) 17:16:53 ID:cciAVlmi
で、ナナオのWSXGAはどうなのさ
229名称未設定:2005/07/07(木) 17:48:16 ID:VGa2ad0T
NANAO社員の勤務開けまで待って下さい。
230名称未設定:2005/07/07(木) 18:30:44 ID:uL+BciHV
>>213
業務としてやる人はともかく、趣味のデジカメ→Webで公開とか言う場合は受けての方が
安物液晶が多いと言う罠。しかも、自分の液晶で見た印象であーだこーだ言われた日には…。
231名称未設定:2005/07/07(木) 22:38:22 ID:LWxXEdFF
>>228
ナナオは光沢液晶出した時点で終わったと思った。
232名称未設定:2005/07/07(木) 22:40:31 ID:cciAVlmi
NANAO社員はまだですか?
233名称未設定:2005/07/07(木) 22:42:58 ID:LWxXEdFF
>>232
    o-o、
    ('A`)  メガネメガネ
    ノ ノ)_
234名称未設定:2005/07/07(木) 22:56:23 ID:cciAVlmi
頭の上ですよ
235名称未設定:2005/07/07(木) 22:56:42 ID:ComZ5ZAz
>>231
光沢、いらね。
と、今日、液晶保護光沢フィルムを買ったおれが言ってみる。
236208:2005/07/08(金) 00:36:50 ID:iYjvt+Dc
ロジクールのiK-37SEは普通に使えた。
でもコンソールUSBでLogitechControlCenterが認識しない。
素直にAppleKeyboard使うことにする。

23"だけど、Winに繋いでも赤くないよ、
ウチのはMacでシネマ用カラープロファイル以外を選ぶと赤くなるのになー。
237名称未設定:2005/07/08(金) 00:39:19 ID:i35R8eez
>>222

ウィンクってお店の名前?
良かったら教えて下さい。
238名称未設定:2005/07/08(金) 00:55:26 ID:iGkRFG2y
239名称未設定:2005/07/08(金) 01:14:25 ID:HW0CR8QT
ガンマ値が違うからWinでは判別し難いだけでねーの?
240名称未設定:2005/07/08(金) 01:18:52 ID:dBEisiXS
なんじゃ、そりゃ
241213:2005/07/08(金) 03:07:29 ID:/+vNiGiO
叩かれちゃったけど

>>218
CRTがいい加減デカくて邪魔なので液晶にしてみたのですが
自分の用途では色再現に難があると判断してCRTを捨てられませんでした。
そして結局両方とも使っています。本当に本末転倒です。

>>230
WEBの場合は相手のモニタのスペックも考慮に入れなければならないので
面倒なところですね。

個人的にはCRTに比べたらNANAOもAPPLEもDELLの液晶もよほど安い物でない限り
スペック的に差は無いと思うので(あくまでCRTと比べた個人的な意見)
ホビーユースではあまり気にする事は無いと思います。
まあ、だからといってCRTマンセーという程でもなく
薄くて軽くて省電力な液晶にはとても魅力を感じるので
パネルメーカーさんにはもっともっと頑張って貰いたいです。
242213:2005/07/08(金) 03:10:43 ID:/+vNiGiO
自分で書いといて凄いスレ違いだと気付く…

いい加減消えときますね。
243名称未設定:2005/07/08(金) 05:20:34 ID:qgaEIOq4 BE:220068656-
>>241
十分あるよ。
appleはLGのsuper IPSでも等級の低いの利用してるから品質はdellの2001と
同じでパネル品質は悪い。ただ、本体側で調整しているだけ。だから、赤かぶりと
ぎらぎら色調が出てくる。これは本体ではさすがに抑え切れなかった。

NANAOのはものによってはそこそこのsamsungパネルを使ってるけど、できあがりは
よく練られているので安定した動作でムラやギラツキがない。パネル自体は一般的な
ものを利用してるのが多いけど少し差が出ている。

iiyamaのLGのSuper IPS液晶は数種出ているがそれぞれパネルの品質自体も変わってて
パフォーマンスが違う。先に出たものは値段が高かったからか、最終的な動作のパフォーマ
ンスはムラが少なくぎらつきも少ない。後に出た、廉価になった製品もDELLの2001と比べれば
十分良いが、若干ムラやギラツキが感じられるできばえとなっていた。
244名称未設定:2005/07/08(金) 05:35:10 ID:e1lhWupW
>243
失せろ人間の屑。中佐ごときが人間さまのスレに出てくるんじゃねえよ。
嘘八百並び立てやがって、脳内妄想はてめえの階級詐称だけにしとけっつ。
245名称未設定:2005/07/08(金) 07:38:29 ID:i35R8eez
>>238

ありがとう〜〜
246名称未設定:2005/07/08(金) 08:03:07 ID:cPdKWDX2
30インチシネマ購入。初期不良画面にキズ。修理発送。返却。
「角と表面にキズありますがOKです」
34万円が、整備品扱いになりますた。
247名称未設定:2005/07/08(金) 08:24:53 ID:7eLmljMK
>>246
それって修理でさえも対応してくれなくて、そのまんまってころ?詐欺じゃん。
警察ザタにしてもいいような気がする。被害届だせばいいよ。
クレジットカードで買ったら、クレジットカード会社に事情を説明してみたら。
248名称未設定:2005/07/08(金) 08:59:30 ID:HW0CR8QT
「アップルが問題ないと言えばすべてOK牧場」

こ れ が ア ッ プ ル ク オ リ テ ィ ー
249名称未設定:2005/07/08(金) 10:03:00 ID:DR/WMhqJ
新しいモニタ購入考えてるんだけど
高いなあ・・・
20買うと17が2つ買える値段。
23買うと20が2つ買える値段。17が…
30買うと('A`)
250名称未設定:2005/07/08(金) 10:19:43 ID:Xo5zlJds
つーか普通に使うのにモニタ2つって実用的か?
そういう計算は無意味のような。
251名称未設定:2005/07/08(金) 10:23:49 ID:DR/WMhqJ
お仕事でつ('A`)昔のアップル液晶とかOSXボケるんだよね…
252名称未設定:2005/07/08(金) 10:56:20 ID:cPdKWDX2
ひらぎのは、ボケかますと激しくボケます。
253名称未設定:2005/07/08(金) 11:47:17 ID:sIMvFwWx
>>250
普通というのがわからんが、大画面の嵩がほしいやつでマルチにしてるやつは多いよ。
そのうちほとんどはメイン・サブ構成。
2枚並べて正面に画面の切れ目があるというのはさすがに使いづらい。
254名称未設定:2005/07/08(金) 12:44:27 ID:HW0CR8QT
開発をやってるから左は開発環境、右は実行環境。
まっ、30インチくらいあれば1つでもいいんだけどさ
それは企業はコスト意識に厳しいからさ
255名称未設定:2005/07/08(金) 12:55:00 ID:cPdKWDX2
30インチ2枚並べて、机からはみ出てます。大きい机と事務所ほすい。
256名称未設定:2005/07/08(金) 17:13:42 ID:RKDRnyhw
>>249
別に30買えばいいだろ

金が無いなら買うなよ、もしくは働いて稼げ
なんで、いちいちそんなこと書くのかね、馬鹿なのかな
257名称未設定:2005/07/08(金) 17:24:26 ID:5dRZsX8X
2000円の定食より肉まん2000円分の方が腹イッパイでウマー
とか言ってんのと同じ?
258名称未設定:2005/07/08(金) 17:42:48 ID:cPdKWDX2
そう。
たまには、西新宿のホテルの2000円和食朝食でも食べなされ。
259名称未設定:2005/07/08(金) 22:18:01 ID:KvQEdJcN
2000円分のうまい棒 ウマー
260名称未設定:2005/07/09(土) 01:50:29 ID:xUxWnzdc
20インチ買ったんですがパネルに1_くらいの小さな傷がありました。
これって取り替えてもらえたりしないのでしょうか・・・。
明日電話してみようとは思っているのですが。
261名称未設定:2005/07/09(土) 11:31:59 ID:EUsznw4z
オマエが付けたんだろ。
262名称未設定:2005/07/09(土) 11:39:03 ID:zbS0nJLM
>>260
器の小さい男だな
大したことねーじゃん
元々安物の20インチな訳だし
263名称未設定:2005/07/09(土) 11:56:26 ID:zyduINm+
>>261-262
マッカーは何てこんなに心が冷たいんだろう。
264名称未設定:2005/07/09(土) 13:05:25 ID:fqQe5inL
>>260
ドット落ちは? もし今のがドット落ちないなら、
交換してドット落ちのものが来たりするとへこむぞ。
265名称未設定:2005/07/09(土) 15:25:58 ID:EUsznw4z
おまえらはシネマを何につなげてる?
266名称未設定:2005/07/09(土) 15:58:19 ID:wzR/LsL+
こころ
267名称未設定:2005/07/09(土) 16:26:40 ID:RNYZ8rTg
ハードディスク
DVD-RAMドライブ
キーボード
268名称未設定:2005/07/09(土) 16:32:50 ID:zzzVZSyY BE:102698472-#
appleはLGのsuper IPSでも等級の低いの利用してるから品質はdellの2001と
同じでパネル品質は悪い。ただ、本体側で調整しているだけ。だから、赤かぶりと
ぎらぎら色調が出てくる。これは本体ではさすがに抑え切れなかった。

NANAOのはものによってはそこそこのsamsungパネルを使ってるけど、できあがりは
よく練られているので安定した動作でムラやギラツキがない。パネル自体は一般的な
ものを利用してるのが多いけど少し差が出ている。

iiyamaのLGのSuper IPS液晶は数種出ているがそれぞれパネルの品質自体も変わってて
パフォーマンスが違う。先に出たものは値段が高かったからか、最終的な動作のパフォーマ
ンスはムラが少なくぎらつきも少ない。後に出た、廉価になった製品もDELLの2001と比べれば
十分良いが、若干ムラやギラツキが感じられるできばえとなっていた。
269名称未設定:2005/07/09(土) 17:30:44 ID:8ErVnGBa
>>265
シネマのUSBやFWなら、キーボードのみ
270名称未設定:2005/07/09(土) 17:46:14 ID:8taGmUD5
>>265
導火線
271名称未設定:2005/07/09(土) 18:23:27 ID:EUsznw4z
Mac本体のことなんだけど…
272名称未設定:2005/07/09(土) 18:40:54 ID:W5sep30V
うちはPM G5 2GHz Dual Early 2005とCinema HD 23"の組み合わせ。
273名称未設定:2005/07/09(土) 18:43:04 ID:wG6hHu3F
>>268
やっぱS-IPS最高峰と謳われた旧シネマのパネルщ(゚Д゚щ)カモォォォンだな。

IDTechはソニーに買収されちゃったけど…orz
今頃あの技術はサムちょんに流れているんだろうな
274名称未設定:2005/07/09(土) 19:12:50 ID:8ErVnGBa
もしかすると数年先に旧20のパネルを修理に出すと、LGパネルになって返ってきたりして
275名称未設定:2005/07/09(土) 19:21:30 ID:EUsznw4z
>>274
たぶんいまでもそうじゃないかな?
うちの初代17iMac修理出したら明らかに悪い液晶になってた。
一年ほど前の話だけど。

>>272
23シネマ行きたいんだけど
微妙な時期なのでなんかいい組み合わせないかと考え中。
候補はPower Mac、ミニ、PowerBook。
どれが一番お得なんでしょう?
RAW現像なんかもやる。
となるとPower Macしかないかな。 これも2と2.3で悩む。
276名称未設定:2005/07/09(土) 19:33:34 ID:ZvlMK2N5
悩んだときは上位機種にしとけば間違いない。
277名称未設定:2005/07/09(土) 21:12:58 ID:wG6hHu3F
30インチシネマなら間違いない。
278名称未設定:2005/07/09(土) 21:14:19 ID:wG6hHu3F
>>274
旧シネマのパネルと新シネマのパネルでは、冷陰極管の仕様が違うから流用は不可能でしょ。

とは言ってもIDTechは潰れちゃったんだよな…
279名称未設定:2005/07/09(土) 21:14:35 ID:QMeUb/wr
>>276
おっ、悟ってるねぇ。 ハード買うときの基本だと思う。
280278:2005/07/09(土) 21:17:11 ID:wG6hHu3F
潰れたんじゃない、買収されたんだ。
間違えたスマソ。

とりあえず、あとでアポーに電話して聞いてみるか。
もうすでにお布施は払っちゃった訳なんだけど。
281名称未設定:2005/07/09(土) 21:51:21 ID:inQdel8A
7800GTXのシネマ30動作報告いたします。

GIGABYTEのGV-NX78X256V-Bで2560x1600選択できました
強引に出力したときに出るノイズがでるかどうかは
長時間の検証が必要なのでもちっと時間ください。

価格コムにあったeVGA物の報告と同じようにコネクタ1側のみ選択可能で
コネクタ2側は1280x800しか選択できませんので注意

このカードバトルフィールド2もらえて高解像度OKウマーです。
282名称未設定:2005/07/09(土) 23:36:08 ID:BA6Sx5T3
>>281
GJすぎ。
おまけに画面プロパティで2560x1600を選択してるキャプチャとかをどこかにうpしてくれたら神なんだがな。
もし時間があったら頼むよ。

入手性のよいこのボードで動作確認とれたらWinゲーマは他の選択肢を考えるまでもなくこれに決定だな。
283264:2005/07/10(日) 00:45:39 ID:vqHH/upM
>>264
軽くチェックした程度ですがドット落ちはないようです。
今日電話したのですがパネル交換になりそう。
俺もドット落ちがあったら落ち込むと思ったんだけど傷って1mm程度でも
ドット数換算だと何個分にもなるのでドット一個落ちてるくらいならそのほうがいいかと・・・。
白、黒は全然わからないけど中間色で目立つ。
284名称未設定:2005/07/10(日) 01:38:04 ID:AT+qECC9
現在Appleのスタジオ17”液晶をPowerMacにつないでます。
そろそろもうちょっとでかいモニターが欲しいのですが、
TVの調子も悪いのでどっちを買い替えようか迷っています。

シネマ20”(¥94,290)と、
バイデザインの27”ワイドTV(BSチューナー付・¥109,800)どっちが良いでしょうか?
貧乏なので両方は無理です。
285名称未設定:2005/07/10(日) 01:48:41 ID:MYz2cvEl
PCをたちあげなくてもTVがみれるドザマシンがいいとおもうよマジでマジで
286名称未設定:2005/07/10(日) 02:18:48 ID:nnCAr3Nr
まったく比較にならないな
287名称未設定:2005/07/10(日) 02:51:27 ID:vzeyBqMJ
27”ワイドTVで¥11万って安いなあ。
ちゃんと映るのか?

30”で¥10万でも一応映るらしいからな
288名称未設定:2005/07/10(日) 02:53:47 ID:joEqdu+2
バイデザインは結構評判良いみたい。
ただ、Macのモニタにするのは微妙。
ちゃんとモニタは別に用意した方が良いと思うよ。
289名称未設定:2005/07/10(日) 05:18:21 ID:7swFBuJJ
>>281
こっちはLeadtekの7800に特攻してみた。2560*1600が選べるし、
コネクタ2側に23インチを接続して2560*1600と1920*1200のデュアル出力可能です。

( ´・ω・)BF2ウラヤマシス
290名称未設定:2005/07/10(日) 05:31:29 ID:CV9sCb/p
30インチx2まんどくせ、なので、42インチきぼんぬ。しぬほど、きぼん。
291名称未設定:2005/07/10(日) 08:24:29 ID:VRcEYNcF
30インチってバカデカイね。
あんなのが目の前にあるって、目に悪くない?
結局離れてみるなら、小さいサイズと変わらないじゃん。
292名称未設定:2005/07/10(日) 08:33:46 ID:vd0aYQRz
Windowsはバカを育てる。
293名称未設定:2005/07/10(日) 09:27:56 ID:gbeiBQOt
>>289
GJです。
今市販されてる7800GTXって、リファレンスのままのはずだけど
メーカーによっては両方からデュアル出力出来るのと片方だけのが在るのかな?

ビデオカードのBIOSで制限してるのかな?
294名称未設定:2005/07/10(日) 12:30:05 ID:GCxeu2ow
リファレンスといいつつOC仕様で出てくる物もあるから
基盤の部品配置と使われるパーツの種類と結線がNvidiaのサンプルと同じって程度の意味なのかもな。
ベンダ毎に下請け業者は違ったりするだろうから、手に入るコンデンサやメモリも違ってくると耐性とかも微妙に変化してくるのかもな。

295名称未設定:2005/07/10(日) 15:06:32 ID:b+CxM21g
>290
発熱すごいことになりそう。
296名称未設定:2005/07/10(日) 15:49:51 ID:50hx1t25
>>290
ジーニアスバーに掛けてあるシネマって
来年発売するらしいぞ。もう少しまて
297名称未設定:2005/07/10(日) 15:51:15 ID:50hx1t25
>>295
うちは30の裏についてるUSBへUSB扇風機をそれぞれのシネマに付けてるぞ。
おかげでシネマは冷たく冷えてる。
298名称未設定:2005/07/10(日) 16:06:08 ID:joEqdu+2
>>297
頭(・∀・)イイ!!
299名称未設定:2005/07/10(日) 18:27:20 ID:nnCAr3Nr
USB扇風機を付けるくらいではマシンの冷却には関係ないずら
300名称未設定:2005/07/10(日) 19:57:20 ID:S0Ie32Y1
USBはポートが埋まってるな〜
FW扇風機ってないものかしら。
301名称未設定:2005/07/10(日) 23:49:14 ID:GCxeu2ow
扇風機なんか付けて液晶に細かい振動を与え続けるのはいいこととは思えない。
ましてや液晶に影響が出るモータ(磁石)なんて近くで回す気にならん。
熱いならエアコンで部屋ごと冷やそう。
302名称未設定:2005/07/11(月) 01:31:09 ID:KxtzDgOp
>>301
磁石が液晶にどんな影響を与えるって?
303名称未設定:2005/07/11(月) 06:06:13 ID:KNRmmBQM
くっついたりするじゃん
しかも、北に向く。
304名称未設定:2005/07/11(月) 07:34:44 ID:Ad6wvqNC
iSightって磁石でくっつけなかったけ?
305名称未設定:2005/07/11(月) 09:19:56 ID:/07K5d8K
肩こりが治って具合がいいんだよ
306名称未設定:2005/07/11(月) 09:33:25 ID:96x7kUnX
>>301
んなこと言ったら一体型パソはみんな、、

それより30吋そんなに熱いとは知らなんだ。
バックライト、白色LEDとかで出来んものかね?
307名称未設定:2005/07/11(月) 09:58:12 ID:z7T8mYtk
冷陰極菅に決まってるだろ
308名称未設定:2005/07/11(月) 10:20:48 ID:96x7kUnX
>>307
?
309名称未設定:2005/07/11(月) 10:22:58 ID:bvowsPxc
俺のシネマの23インチの本体は熱くないのになあ
30インチ、欲しいよ〜
310名称未設定:2005/07/11(月) 11:08:25 ID:96x7kUnX
エアコン止めて23シネマの上部に温度計置いてみた。
ちょうど36.5℃で平熱です。
30の人はどれくらいかな?
311名称未設定:2005/07/11(月) 12:49:26 ID:lbZLNs9D
実際30って、特定な作業する人にしか意味ない
はっきり言って見づらい
目に広角レンズでも付いてれば別だが
23インチがベストでしょう
ウチは23インチ3台です
312名称未設定:2005/07/11(月) 12:56:41 ID:2YN2+HWf
>>311
23インチ3台の方が、よほど特殊な環境だと思うがな。
株でもやってんのか?
313名称未設定:2005/07/11(月) 13:50:47 ID:mHmG38bm
23インチが3台もあると自分がスモークサーモンになりませんか
314名称未設定:2005/07/11(月) 14:20:19 ID:mitbTAZT
そそ、煙りで燻すって、ヲィ
315名称未設定:2005/07/11(月) 14:33:57 ID:svPWjJgt
延長保証とか付けなくても壊れませんか?
316名称未設定:2005/07/11(月) 14:40:09 ID:uAJWDmTV
>>315
昔からすると、液晶もかなり性能はよくなったけれども
消耗品であることに変わりはないような気がする。
うちはAppleCare(miniにつけた)+延長保証 つけました。
317名称未設定:2005/07/11(月) 14:47:35 ID:3dSZEl2M
AppleCare い ら ね え
318名称未設定:2005/07/11(月) 14:54:26 ID:mHmG38bm
ナナオを見習え、5年保証が普通に付く。
319名称未設定:2005/07/11(月) 14:56:28 ID:uAJWDmTV
>>317
まあ、ショップの延長保証もいいんだが、
いろいろ懲りたこともあるんだよ・・・
320名称未設定:2005/07/11(月) 14:58:31 ID:uAJWDmTV
>>318
ナナオは偉いな。電話一本で自宅まで取りに来てくれるし
代替出してくれるし。
こないだ、保証期間切れていたんだが、
液晶交換を無償でやってくれて感動した。
321名称未設定:2005/07/11(月) 15:25:54 ID:8DQ//6Mk
>>320
まだ勤務時間中ですよ。
そんなことより早く2110Wの宣伝を書き込んでください。
322名称未設定:2005/07/11(月) 15:29:40 ID:8QbaV3Ja
>>320
勤務中、乙です。
2110Wふつうのお店で売れるよう経営陣を説得しとけ
323名称未設定:2005/07/11(月) 15:39:47 ID:uAJWDmTV
>>322
2110Wって何?
ぐぐったんだが、わからんかった。
324名称未設定:2005/07/11(月) 15:41:29 ID:uAJWDmTV
S2110Wのことだったか・・・
これは、ほっといても売れるでしょ。
325名称未設定:2005/07/11(月) 16:09:31 ID:8DQ//6Mk
社員ならもっとマジメにコメントせんか
326名称未設定:2005/07/11(月) 16:45:22 ID:tb+lEK+6
シネマ20を買ったのですが
表面は何で拭けばいいのでしょうか?
CRT用のスプレーとか危険そうだし
濡らしたタオルってのもなんだかだし。
みなさんなにで拭いてますか?
327名称未設定:2005/07/11(月) 16:50:24 ID:dHk2lgaB
旧シネマ23なら、クロスが付いてたぞ。    今は付いてないのか?
328名称未設定:2005/07/11(月) 16:53:25 ID:uAJWDmTV
>>327
ついてる
329名称未設定:2005/07/11(月) 16:55:38 ID:tb+lEK+6
>>327
ついてました。
あれでゴシゴシ(つд⊂)ゴシゴシ すればいいんですか。
一度も画面部分に触った事がないもので、拭きすぎで液晶が散ったらどうしましょ。
330名称未設定:2005/07/11(月) 16:59:01 ID:uAJWDmTV
>>329
気になるのだったら、5千円以下で売ってる保護フィルタでも付けたら?
331名称未設定:2005/07/11(月) 17:04:23 ID:tb+lEK+6
>>330
シール買ってみよかね。
タバコ吸わないのでヤニはつかないけど、
なにやら細かい物がくっついてて気になるし。
あれだね。どのマカのモニターみても画面ってとても綺麗に拭いてあるけど
ドザのモニターってデザイナーも含めとても汚い。
指紋とか手形とかくしゃみの時飛んだであろう唾とか。。。。
気になんないのかな。
332名称未設定:2005/07/11(月) 17:34:21 ID:2YN2+HWf
>>329
埃とかは粘着テープでペタペタと・・・
綺麗にしてから保護フィルターを貼るよろし。
333名称未設定:2005/07/11(月) 17:39:45 ID:uAJWDmTV
>>332
粘着強すぎるとちょとやばいので、
セロハンテープくらいがいいと思う。
まずは、埃のたたない、長時間作業をしやすい場所を確保。
ライトがあると、いい。
334名称未設定:2005/07/11(月) 18:05:39 ID:O0VBwvLI
セロハンテープも強いと思うので、マスキングテープあたりがいいと思う。
335名称未設定:2005/07/11(月) 18:18:40 ID:EOaHRzkU
なんで、エアダスターつかわないかなぁ。できるだけ液晶画面はさわらないほうがいいのに。
おれはなんもはっていない。3ヶ月に一度エアダスターでふくくらいかな。
ねんちゃくテープだとかは、分子レベルで液晶画面に付着してしまうし、逆に
きになってしまうな。一件きれいになったようにみえてもって感じだ。
どうせ、使い古していくもんだし、神経質すぎてもしかたないぞ!
336名称未設定:2005/07/11(月) 18:21:01 ID:rtdyJRtA
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
337名称未設定:2005/07/11(月) 18:35:54 ID:LzXBkF2H
新しいエアダスターは画面を凍らせないように要注意。
それと、ストローの根元をちゃんと指で押さえて吹くように。
さもないとストローが画面を直撃! なんてことになりかねないので。
まあ、カメラ屋で売ってる、大きめのハンドブロアーが一番安全だよね。
柔らかめのブラシがついてるやつだと更に重宝。
338名称未設定:2005/07/11(月) 19:07:01 ID:qRtbuVr0
ブロアーといえばジャンボハリケーンだろ! 
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1066918790/l50
339名称未設定:2005/07/11(月) 19:31:22 ID:dMEHp/aD
さっき道ばたでネコがマーキングしてた
340名称未設定:2005/07/11(月) 20:13:37 ID:bZlSwO+x
旧シネマだが、画素欠け治そうと
普通のタオル当てて指の腹でモミモミ、
効果無いので爪の先でグイグイ、
このヤロ、デコピン!だん、だん!バシ、バシ!!
以降2行目からループ。

ぜんぜん平気、斜めから光反射させて見ても何処叩いたか分からん。
丈夫だから遠慮なくゴシゴシ拭いてね♪擦ったらどうなるか知らんが。
ちなみに、画素欠けは治りませんでした。クソが!
341名称未設定:2005/07/11(月) 20:34:15 ID:8DQ//6Mk
近くの警察が爆弾処理にエアダスターを使ってたよ
342名称未設定:2005/07/11(月) 21:38:51 ID:1aQQjNJ6
おまえんちロンドン?
343名称未設定:2005/07/11(月) 22:08:05 ID:dMEHp/aD
同時多発ゲロ
344名称未設定:2005/07/11(月) 22:24:27 ID:8DQ//6Mk
さてここで質問ですおいらが住んでるマイフェアレディーのタイトルの元となった場所とは?

345名称未設定:2005/07/11(月) 22:28:54 ID:2YN2+HWf
>>344
東大門市場(トンデモンシジャン)?
346名称未設定:2005/07/12(火) 01:09:46 ID:011klMT7
シネマディスプレイの電源ボタンで直ちにスリープさせたいのですが、
選択ダイアログが出てしまいます。ダイアログの選択なしにスリープにさせる方法って
ありませんでしょうか?
ダイアログのデフォルトのフォーカスがスリープに合うだけでも助かるのですが。
347名称未設定:2005/07/12(火) 03:03:43 ID:D9Z3jgwB
なんでマカって狂信的なの?5年保証のナナオの液晶に向かって
社員乙だもんな、あれにはウケタw 多分ほかのメーカーが1年保証で
シネマには1ヶ月の保証しかついてなくても、ほかのメーカーの
保証年数と比較されると社員乙とか言うんだろうな。おめでてーな
348名称未設定:2005/07/12(火) 03:19:38 ID:54GKCdVF
>>346
せめてOSくらいかこうよ。

>>347
どこの世界にもバカはいるし、まともな人もいます。
カテゴライズしてしか考えられないのは非常識ですよ。

あと、ここシネマのスレだし、他のモニターの話を
比較としてでなく、持ち込む方が異常でしょ。
349名称未設定:2005/07/12(火) 03:30:38 ID:aU6Kl3Ry
ナナオ社員はどこでも顔だすからな。
ハード板でもすげーウザイ。
350名称未設定:2005/07/12(火) 06:00:14 ID:ggg+FKVc
社員というかナナオまんせーな人々なんでしょう
351名称未設定:2005/07/12(火) 06:47:06 ID:XqzR8XTf
まあ、保証は大事だがな
352名称未設定:2005/07/12(火) 10:35:07 ID:DWiWSCuy
ねえ、整備済製品ってどう?ドット欠け満載なわけ??
実際買った人教えてくれ。もう我慢できずポチしそうだがや
353名称未設定:2005/07/12(火) 10:55:19 ID:ggg+FKVc
>>352
ドット欠けがある確率は他の新品と同じと思われ。
ポチ逝っちゃえ〜
354名称未設定:2005/07/12(火) 11:06:43 ID:yDCVh/8x
>>352
ドット欠で返品したものも含まれるわけで
他の理由をつけて返品したものが含まれるので
明らかに確立高い
355名称未設定:2005/07/12(火) 11:18:10 ID:XqzR8XTf
たとえ整備品でなくても単品でアポストから液晶買うのは・・・
356名称未設定:2005/07/12(火) 12:23:48 ID:WHNLtCtd
オレッチにきた整備済みシネマはドット欠けはもちろん
傷ひとつないよ。
過去にいろいろ買ったが何れも箱はボロでも
中身は新品同然だったな、故障もないし。
通常品より信頼性あって安いのが整備済み品だと考えてるよ。

顧客がエージングテスト→故障→不良部品交換→動作チェック
>生産工場の流れ作業的検査
357名称未設定:2005/07/12(火) 14:49:16 ID:ma7tE3z0
>>354
アップルがドット欠で返品を受け付けた場合はパネルを交換して整備済みで再出荷だろ
ドット欠で返品を受け付けたものをまた再出荷すると出荷、返品の永久ループに陥るよ
358名称未設定:2005/07/12(火) 16:44:19 ID:qGF1DiLq
ハードコートって、液晶パネルと一体?この前、キズがあって2枚返品したけど。30”。
359名称未設定:2005/07/12(火) 17:20:08 ID:qGF1DiLq
G5が、ちょっとフォークが当たっただけでキズが付いた。
直ってきたアルミシネマ、箱から出すのが怖い件。
360名称未設定:2005/07/12(火) 17:25:28 ID:EWNVADuD
失せろ外道
361名称未設定:2005/07/12(火) 18:10:49 ID:u70vl8wW
G5の上で食事ですか?
362名称未設定:2005/07/12(火) 18:29:50 ID:p1thc51Y
箸使ってて本当によかった
363名称未設定:2005/07/12(火) 18:35:02 ID:DWiWSCuy
和食派の人にはやさしいってことですね
364名称未設定:2005/07/12(火) 20:53:49 ID:tcG7EgMy
miniでシネマ23使うのってもったいない?
もしくは 今使用中って人いたら 少しレポよろ。
評判良ければ 今週末 ipodと同時購入検討中・・・・・
365名称未設定:2005/07/12(火) 21:16:53 ID:yNNmjv3l
Mac miniって、シネマ23におまけでついてなかった?
366名称未設定:2005/07/12(火) 21:17:30 ID:3DECNcDW
>>364
mini持って無いけど新シネマの横に縦置きするとすごく合いそう。
367名称未設定:2005/07/12(火) 23:45:22 ID:OmBsypXp
mini 1.5Ghz OC 2.5HDDからIDE変換コネで3.5 7200rpmに
おかげでMDD休眠中
368名称未設定:2005/07/13(水) 00:38:08 ID:+1xKxCvh
>>364

G5でも高スペックのグラボが必要なのに、miniに付くの?
369名称未設定:2005/07/13(水) 00:44:39 ID:1op6hekB
アポーはげふぉ6800じゃないと駄目って言ってるけど、
うちではらで9600 XTでサクサクだよ。
370名称未設定:2005/07/13(水) 03:01:12 ID:SNtQ4w5D
整備品の23がなくなった!

よし、買うのをあきらめられる。



371名称未設定:2005/07/13(水) 03:04:28 ID:asutxSYM
各ストアーに行けばレジ横に整備品が置いてあるのしってるか?
店員に言えば売ってくれるんだぞ。
372名称未設定:2005/07/13(水) 03:33:55 ID:izFxhB75
今現在、液晶の値段は下がってる状態なんでしょ?
シネマもまた値下がるかな...?ワクワク

あと、DELLが30”を破格で出してくれれば、
シネマ30”が下がるぞ、シメシメ
373名称未設定:2005/07/13(水) 03:46:18 ID:l22zWHmr
>>372
別にDELLがいくらで出そうと関係ない。
液晶パーツの価格が下がるかどうかが問題なんだが・・・
 と、マジレスしてみる。
374名称未設定:2005/07/13(水) 09:15:14 ID:+C+d8J/O
>>364
どういった使い方にせよ、なるべく広い画面のほうがよいと思います。
375名称未設定:2005/07/13(水) 11:29:21 ID:asutxSYM
そもそもデルの物とあまりにもスペックが違いすぎるので
比べる対象にならないだろ。
同じパネルでもな。
スペックどころか見た目もだが。
376名称未設定:2005/07/13(水) 11:35:22 ID:ldJVTO2p
>>368
なんの問題も無くすんなり付くよ。
377名称未設定:2005/07/13(水) 11:48:14 ID:l22zWHmr
>>368
G5標準のグラボでも23インチならまったく問題ない。
グラボを選びまくるのは、30インチね。
378名称未設定:2005/07/13(水) 12:35:43 ID:j1lzEnEw
家で30インチはじゃまなだけだった。
379名称未設定:2005/07/13(水) 17:56:12 ID:LoabctgQ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1118975596/915

915 :名称未設定 :2005/07/13(水) 14:11:29 ID:j1lzEnEw
2.7G/Dual意味も無く置いてある。
ついiMac使ってしまう。
G5は、仕事マシンだと思う。

>>378妄想乙
380名称未設定:2005/07/13(水) 17:59:33 ID:tc8UGKuk
Winで使ってるんですが、Macで使うとキーボードからモニターの電源OFFとか
コントラスト調整とか出来るんですか?
381名称未設定:2005/07/13(水) 18:40:32 ID:Tj+6oXGm
>>380
F14とF15で明度調整は出来るけどなぁ
あとは知らない…つーか、コントラスト調整って液晶になってからなくなってない?
382名称未設定:2005/07/13(水) 19:02:29 ID:jjLmVXwI
モニターの電源オフは出来ないね
383名称未設定:2005/07/13(水) 19:18:35 ID:8VADTo/p
>>381
ほんとだ!すげえ!!今まで知らんかった…
384名称未設定:2005/07/13(水) 20:36:50 ID:A+P16JA6
>381-382
電源OFF出来たら便利だなぁと思ったので

今まで使ってたモニターはキーボードから入力切り替えが出来て、それをOFF代わりに使え
調整もマウスで全部出来たので・・・

AppleKの中の人に頼んでみようかな
385名称未設定:2005/07/13(水) 22:32:21 ID:c5ORJ1v1
アポーKの中の人に頼んだら電源OFFってくれますた。
とてもいい人です。
386名称未設定:2005/07/13(水) 23:25:55 ID:ujRYs2qC
コントラストの調節できるモニタでもデジタル接続するとコントラストは無効になるよね
387名称未設定:2005/07/14(木) 22:23:00 ID:blku9Cah
シネマ20インチならがんばれば買えそう。
っていうか通販ならナナオのS2110wより安い。
直販のみって結局は安くなりにくい気ガス・・・

当方WINですので気になるのはビデオカード。
バイオスまでばっちりな相性の良い
その上値段の安いビデオカードの情報求む。
388名称未設定:2005/07/14(木) 23:28:45 ID:FR0ZYTqa
シネマとナナオsw2110ではどっちがいいのでしょう?
動画編集とちょっとだけゲームが用途です。マシンはBWとPowerbookなのですが、、、
389名称未設定:2005/07/14(木) 23:45:40 ID:1Sc3eR3f
シネマ20インチとナナオ2110だったらナナオの勝ち(ナナオの方がサイズが大きくて電源内臓でDVI2個付き)
シネマ23インチとデル24インチだったらシネマの勝ち(序盤戦はデルが有利に進めるも後でデルのキーン負け)
シネマ30インチだったらシネマ30インチの不戦勝
390名称未設定:2005/07/14(木) 23:50:35 ID:fA0RXdWk
キーン負けってなに
391名称未設定:2005/07/14(木) 23:52:21 ID:oKC42J/s
>388
見てきた人の書き込み多いのに動画にどれほど強いのか一切書かれてないので・・・
画質はシネマより上だろうしDVIx2は正直うらやましい
392名称未設定:2005/07/14(木) 23:59:35 ID:LB8EpF0s
シネマ20の場合そのデザインに惚れ込んで満足ならそれはそれでいい
画質や装備それと輝度コントロールの広さで眼にやさしいモニタ狙いならSW2110
あとナナオは5年保障がつく。
393名称未設定:2005/07/14(木) 23:59:43 ID:1Sc3eR3f
使っているうちにディスプレーの本体が異常に熱をもちキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンという音を発生するようになる。
蛍光灯に耳を近づけるとかすかに聞こえるような音が100倍くらいのスケールで聞こえてくると思えばいいよ
394名称未設定:2005/07/15(金) 00:00:44 ID:+uJEFIyC
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /      キーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ


__________________________________________________________

キーンキーンキーンキーンキー  キーンキーンキーンキーンキー
     キーンキーンキーンキーンキー         キーンキーンキーンキーンキー
_____________________________________________________________________________________
┼─┨| | | | | |、//        |                  ┠─┼─
┼─┨| | | | | | //、 キーン    ∂,, チリーン  .... .... .. ┠─┼─
┼─┨| | | | | |||ミ、   キーン   ...      ...,      ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||、m                    ....  ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||| ^             ...... ......  .........  ┠─┼─
┷━┫| | | | | |||ミ               ...      . ┣━┷━
    ┃/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_┃
━━┛,,.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.....  ..   . ,...,,,, ,,,,,.....           ┗━━━
..;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;::,, ,.. ,,:::.: . .. . ,......, .......
;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;::,, ,.. ,,:::.: . . . ,. _,,..,,,,_         γ⌒'ヽ
;:;;;;;;;::,, ,.. ,,:::.: . .. . ...... ......../ ,' 3  `ヽーっ  〜 i ミ(二i
;;::,,,.. ::.: . .. . .......      l   ⊃ ⌒_つ  〜 、,,_| |ノ
               `'ー---‐'''''"   .    r-.! !-、
                            `'----'

ぎらぎらしてんじゃねーよ…

          【2405FPWスレッド公式マスコット】
395名称未設定:2005/07/15(金) 00:01:58 ID:+uJEFIyC
俺としてはこの猫も公式マスコット入りさせてやって欲しい。

http://www48.tok2.com/home/taroh/upload/data/SuS5249.jpg

          【2405FPWスレッド公式マスコット】
396名称未設定:2005/07/15(金) 01:48:50 ID:fnmtryvU
これって合成?猫にもブサイクがいるんだ。。
397名称未設定:2005/07/15(金) 03:04:13 ID:0uMZ1zvC
いじってるとおもうよ
398名称未設定:2005/07/15(金) 03:34:35 ID:gCgh+Yab
>>393
アラレちゃんくらい??
399名称未設定:2005/07/15(金) 04:03:32 ID:+uJEFIyC
人間っぽいよな
とつとつと説教しそうじゃん
400名称未設定:2005/07/15(金) 08:19:33 ID:QZtQBEpk
2405買おかと思ったけど俺の古いG4じゃ無理ぽい。
さすがにそろそろG5に買い替えるかと思ったけどあと数月すれば実質値下げのG5が出るかも知んない。
しかしその頃は同じく買い替え組が増えて2405の需要が増えて入手が難しくなったりクーポンセールが控えられたりするかも知んない。
なので20パ引きもやってる今の内に2405買っとく方がいいかも知んない。
しかし今2405買うと以下略
401名称未設定:2005/07/15(金) 08:29:40 ID:LWsiH8MK
あっそ。
402名称未設定:2005/07/15(金) 13:18:09 ID:B5b+4tgH
皆さんの作文はもう募集していません。
403名称未設定:2005/07/15(金) 13:40:05 ID:XgBUT7cB
坊っちゃん文学賞のことか
404名称未設定:2005/07/15(金) 14:14:58 ID:uQs89vx9
405名称未設定:2005/07/15(金) 15:32:45 ID:+uJEFIyC
ナナオの工作員は早くレビュー記事をアップしろよ
店に売ってないから情報が全然、出回らないじゃん。
ソニーのゲートキーパーみたくちゃんと仕事しろよ
406名称未設定:2005/07/15(金) 15:44:00 ID:GMdFUhVe
>>405
貧乏人は相手にするなと上司が申しております。
407名称未設定:2005/07/15(金) 16:42:26 ID:+uJEFIyC
業務用ゲーム機のモーター作りが本業のくせに一般消費者を貧乏人呼ばわりかよ
408名称未設定:2005/07/15(金) 16:58:47 ID:2JwUAA5F
買う予算もない貴方のような消費者はお客様とは考えておりませんので。
409名称未設定:2005/07/15(金) 16:59:35 ID:GMdFUhVe
>>407
キモオタは一般消費者とは違うと上司が申しております。
410名称未設定:2005/07/15(金) 17:05:56 ID:et/XrUbv
これはもうだめかもわからんね
411名称未設定:2005/07/15(金) 17:11:09 ID:AdbZOp+7
412名称未設定:2005/07/15(金) 17:11:53 ID:1GLGX9TY
なんでシネマのスレでナナオのネガキャンやってるの?
別にそういうのは興味ないからハード板なりでやってこれば?
413名称未設定:2005/07/15(金) 17:23:18 ID:+uJEFIyC
>>411

社員はもういいよ。お舞えも上司も性格悪すぎ
414名称未設定:2005/07/15(金) 17:25:17 ID:UDIKVgpe
>>411を見て、 LGで無いパネルはいいですね。地を這うくらいまで調節できるスタンドいいですね。
2系統入力いいですね。


真横だけはゆるせん!
415名称未設定:2005/07/15(金) 17:29:05 ID:JNv92h8D
フルHDが表示可能でコンパクトな液晶モニタが欲しいんだが、液晶TVは高くてデカイ。
そこでシネマディスプレイに白羽の矢が立つのだが、これってHDCPに対応したDVIコネクタじゃないよねぇ
416名称未設定:2005/07/15(金) 17:37:12 ID:+uJEFIyC
なんか異様に厚みがあることについて
417名称未設定:2005/07/15(金) 17:41:07 ID:GMdFUhVe
>>407
+uJEFIyCがしつこく上げ続ける件に関して

ほんとは、ほしいんだろ?
おれは23シネマあるから、当分いらね。
でも、いずれPC用に買ってしまいそうだ。
しかし、ほんと、異様に厚みがあるな・・・
418名称未設定:2005/07/15(金) 18:00:37 ID:+uJEFIyC
上げても下げても大した変わりはないと思うけど
往年の2chねらーはそういうところにこだわるわけね
419名称未設定:2005/07/15(金) 18:07:18 ID:5oYxY1rk
ナナオのイメージダウン作戦か?
420名称未設定:2005/07/15(金) 18:07:59 ID:U0xYJTYE
そうか・・・もう夏厨の季節になったのか。
421名称未設定:2005/07/15(金) 18:12:14 ID:cwmo2Iyl
おとなしく米でも作ってろ>ナナオ社員
422名称未設定:2005/07/15(金) 19:03:09 ID:+uJEFIyC
つうか>>408って本物の社員?
なんか、ニセモノのようにも思えるし
423名称未設定:2005/07/15(金) 19:04:05 ID:TeShjbl7
失せろ外道
424名称未設定:2005/07/15(金) 19:07:31 ID:GMdFUhVe
夏だね・・・
425名称未設定:2005/07/15(金) 21:33:31 ID:OD398iCq
夏だなぁ。

日本の夏、2chの夏。

426名称未設定:2005/07/15(金) 21:39:30 ID:ZA8aAVNW
新Cinema23 の白いLEDは通常電源が入ってる間って消灯してるんでしょうか?
本体と一緒にスリープ中は点滅しますが、使ってるときは消灯してます
427名称未設定:2005/07/15(金) 22:03:18 ID:2hwpcIMz
>>426
それが普通です
428名称未設定:2005/07/15(金) 22:14:01 ID:dua1q0s7
ブィーーーン
ナナオモニターパラボラアンテナ化



ブィーーーン
429名称未設定:2005/07/15(金) 22:20:33 ID:ZA8aAVNW
>>427
ふ〜む そういうものなんですか
マニュアルにLEDの状態による記載が一切ないので
故障なのかと思ってしまいました

ふつう電源ON時なら点灯すると思いますからね
430名称未設定:2005/07/15(金) 22:23:35 ID:+uJEFIyC
シュールなスレだな
431名称未設定:2005/07/15(金) 23:08:35 ID:stLrxqfx
あの白LEDは眩しい。
432名称未設定:2005/07/15(金) 23:15:31 ID:dwB5IE4u
フルスクリーンでゲームをすると横長になるのどうにかできない?
433名称未設定:2005/07/15(金) 23:20:19 ID:2hwpcIMz
ゲームに解像度設定がないものは無理
434名称未設定:2005/07/16(土) 00:15:59 ID:b/B8+C8U
ナナオ様が解決したらしよ
435名称未設定:2005/07/16(土) 00:17:33 ID:hrW1qc5F
補正してくれるソフトとかないもんか・・・
436名称未設定:2005/07/16(土) 00:50:32 ID:iC5wIUuN
ゲフォのアス固定は?
漏れはラデだけど
437名称未設定:2005/07/16(土) 01:56:51 ID:vMqkUY0F
ゲフォです。
アスペクト比固定設定探しているんですが見つからないorz
438名称未設定:2005/07/16(土) 02:16:29 ID:vMqkUY0F
>>436
色々探してたら見つけました。
何とか固定出来たみたいです。
有難う御座いました。
439名称未設定:2005/07/16(土) 11:22:27 ID:FTE8Z0vV
>>429
旧シネマだけど、ONの時は薄らと光ってるよ。
新シネマになって変わったのかな?
G5本体のLEDも、起動中は薄らと光ってるけど。
440名称未設定:2005/07/16(土) 14:16:58 ID:cinm6QLP
>>439
新シネマの仕様なんだよ。
441名称未設定:2005/07/16(土) 15:15:01 ID:GqjZz9m0
キャンペーンなんだよ。
442名称未設定:2005/07/16(土) 16:58:08 ID:jCemaL/5
>>430
そうだよ。ここは、シネマの雑談スレじゃなくてシネマ絶賛スレだからね。
腐ったパネルでもシネママンセーですから。ご了承ください。
443名称未設定:2005/07/16(土) 17:44:02 ID:FTE8Z0vV
ソニー板はアンチソニー板になってるけどな。
444名称未設定:2005/07/16(土) 17:52:21 ID:FPsv3iN5
>>442
そりゃ、シネマのスレに関係ないモニターの話持ち込んだり、
何も言わず「悪い悪い」とだけ主張する人がいたら普通には接してもらえないでしょ。

どっかにマンセーがあるなら書いてみろってんだw
445名称未設定:2005/07/16(土) 18:27:03 ID:jCemaL/5
>>444











                                  >>444

お後がよろしいようで
446名称未設定:2005/07/16(土) 19:40:19 ID:b/B8+C8U
もう秋田
さっさと新シネマだせ!
447名称未設定:2005/07/16(土) 19:41:18 ID:b/B8+C8U
あと本体+ディスプレーに対してキーボードの白が浮いている件に関して
448名称未設定:2005/07/16(土) 19:50:23 ID:FTE8Z0vV
jCemaL/5はDELLモニターユーザー。

>>447
旧シネマ使っているとむしろ、Power MacG5が浮いている件に関して。
G5を机の下に押し込めばモーマンタイ(・∀・)!!
449名称未設定:2005/07/16(土) 20:47:19 ID:LmjewnFN
>444
他の製品との比較がされるのは仕方ないと思われ。許容できないならこのスレも
見ないほうが幸せかと。
450名称未設定:2005/07/16(土) 21:06:18 ID:R0ncAjAK
押入れに眠ってた古いWinマシンに新シネマ20"を繋いでみようかと
思ってるんですが、こんな激ロースペックでもちゃんと映るでしょうか?
OS: Win Me
CPU: Athlon 1.1GHz
Memory: 192MB
VRAM: 128MB
グラフィックカード: Albatron Geforce FX5200

とりあえずMe/98+AMD系チップで動作したという奇特な方がいたら
教えてください。
451名称未設定:2005/07/16(土) 21:14:59 ID:GqlXbov7
Cinema 23"買ったけど、思ったより悪くないです。でもこの「思ったより」ってのは、
液晶に対する偏見が俺の中にあったからなんだろうね。画面周辺部で、淡い色が薄くなる
(鮮やかな濃い色だとわからない)事以外は、意外と液晶も充分な画質なんだと思った。
昔使ってたダイヤモンドトロンよりも色ムラはなく、白やグレーを画面全体に表示しても、
部分的に色が転んだりしてないのは正直驚いた。
ただ、やっぱりCinemaって疑似フルカラーなんだよね。FRCってやつ? グラデーション
とかの表示で、FRCの書き換えが見える。・・・そんなに気にならないのが救いだけど。
452名称未設定:2005/07/16(土) 21:18:41 ID:FPsv3iN5
>>449
誰が比較がダメと書いた?

もっとも長々とした比較なら
専用のスレに行くべきだと思うけど。

そんな心の狭いレスに見えるのかねえ?
おれは>>445のようなバカに当てたレスのつもりだったのだが。
453名称未設定:2005/07/16(土) 21:20:35 ID:jCemaL/5
         ∧_∧
        ⊂(´ω` )つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| │
454名称未設定:2005/07/16(土) 22:32:45 ID:LmjewnFN
>452
> シネマのスレに関係ないモニターの話持ち込んだり
この辺りでそう言おうとしているようにも取れます。

癇に障ったレスに反論するのは自由だけど、売り言葉に買い言葉では燃料投下を
増やすだけなので、煽り耐性が低い人はとりあえず口を閉ざすのがいいと思う。
455名称未設定:2005/07/16(土) 22:43:55 ID:FPsv3iN5
>>454
じゃ、君は何してるのさ・・・
456名称未設定:2005/07/16(土) 22:45:25 ID:LmjewnFN
いや、折れはそれが面白くてこのスレ覗いてるんだけど…。
あと一応Cinemaにも興味あるので。
457名称未設定:2005/07/16(土) 23:05:25 ID:b/B8+C8U
今、ID:LmjewnFN が燃料投下をいたしました。
458名称未設定:2005/07/16(土) 23:10:29 ID:ZjMPyvwq
>>450
FX5200 は、現行機の前モデルのPowerMac G5の下位モデルで使ってた
459名称未設定:2005/07/16(土) 23:13:15 ID:FTE8Z0vV
LmjewnFNが煮えたぎっています。
460名称未設定:2005/07/16(土) 23:34:35 ID:G1kX71Um
本人が煽り耐性が低い件について
461名称未設定:2005/07/16(土) 23:45:27 ID:b/B8+C8U
昔は些細な問題を巡ってバカな議論を起こすDTPオタがいたんだけどねぇ
最近は見かけないねぇ
出版不況でDTPオタの業界も淘汰されちゃったかなぁ?
462名称未設定:2005/07/17(日) 00:19:48 ID:ukkg+AUS
DTPってオタいたんだ...
へーオタねぇ〜
463名称未設定:2005/07/17(日) 01:03:58 ID:7dUCL2KR
>>451
思ったたりって、
どうして悪いと思ってる物を買ったの?
不思議だ。
普通、思ってたより良い。
が普通だとおもうのだけどな。
464名称未設定:2005/07/17(日) 01:06:05 ID:aeOO7PUO
この連休にシネマ20を買おうと思ってます。
ストア(ネットじゃない実店鋪ね)だと、10%までは引いてくれるみたい。
祖父とかに、ストアで10%引きなんだから、引いてくれよ!と交渉したら
引いてもらえる可能性ってあるのかな?
465名称未設定:2005/07/17(日) 01:10:24 ID:EI9J9oiz
銀座で20インチ買おうとおもって、まけてくれって交渉したけど1円もまけなかったよ。
466名称未設定:2005/07/17(日) 01:24:48 ID:ukkg+AUS
あと、アポーの製品は半ジャンクみたいなもんだからストアで買うなら
アップルケア入るの忘れないように。
467名称未設定:2005/07/17(日) 01:37:39 ID:uosRCqzo
お店の床にねっころがってジタバタすれば、即10%OFFだよ。
で、ケアは必要なし。
468名称未設定:2005/07/17(日) 01:43:58 ID:RLAQzf7w
>>463
例えば洋画とかでさ、女性が粧し込んでドレスかなんか着ちゃって、
「どう?」という感じで男性の前に現れたとき、男性が「うん。悪くない」って言うじゃん。
「思ったより悪くない」は「思ったより良い」と同じ意味なんだけどな〜。
でもまぁ、「思ったより良い」であったとしても、実際に買うまではそれほど良いとは
思ってなかったわけで、「なんで良いと思ってないものを買ったの?」と疑問に感じる
のはわからなくもないから答えるけど、これまでCRTで頑張ってきたけどいよいよ机の上が
狭くて、まぁ・・・液晶ってのはCRTと比べたら全然ダメダメなんだろうな・・・という覚悟で
机の上が広くなるというメリットを選択したんだけど、そしたら液晶も意外と良かった、
という印象だったわけです。
469名称未設定:2005/07/17(日) 01:58:21 ID:ukkg+AUS
         ∧_∧
        ⊂(´ω` )つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| │
470名称未設定:2005/07/17(日) 02:03:26 ID:O5smvDFT
>>468
つまんね
471名称未設定:2005/07/17(日) 02:07:41 ID:eMy6gqYy
あのう、2行以上の日本語は理解できないんですけどぅ
472名称未設定:2005/07/17(日) 02:16:54 ID:ukkg+AUS
やっぱ屑マカーはアホが多いな。アホには見てくれだけ気にさせればいいから
こんな糞モニタが出来上がったんだろ。納得。
473名称未設定:2005/07/17(日) 02:19:26 ID:uosRCqzo
夏だね
474名称未設定:2005/07/17(日) 02:28:18 ID:PVAMRbvI
もうすぐ夏休みだしな。
はしゃいでいるんだろう。

どうせ引き蘢りのくせに…
475名称未設定:2005/07/17(日) 02:31:29 ID:ukkg+AUS
         ∧_∧
        ⊂(´ω` )つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| │
476名称未設定:2005/07/17(日) 07:41:58 ID:3MUjr4+3
新シネのグラデでFRCが見えるとかいうやつは、FRCを勘違いしてるのか?
それとも入力信号のジッタが大きな劣悪カードつかってるのか?それとも釣りなのか?
FRCはテストパターンで簡単に判別できるが、どうみても新シネはFRCじゃないが。
477名称未設定:2005/07/17(日) 09:46:22 ID:ufhJCoqY
ふと思ったんだけど、もしCinemaがフルカラーだったとしても、入力8ビット出力8ビット
だったとしたら、カラー補正した段階でどこかにそのしわ寄せが着て、出力の色数が
足りなくなるよね? 例えば128〜255までは本来128階調なきゃならないはずだけど、
補正で128であるべき色を130に上げたとしたら、そこには126階調しかない。一方で
0〜127に関しては、本来128階調であるべきところ、130階調あるわけだから、2つ分、
使われていない階調があることになる。でも、もし元々の液晶の品質として、偏りなく
等間隔に階調があったとしたら、128階調を130階調で表現したら、使われていない
2階調の部分でトーンジャンプがおきる。そういった部分、つまり126階調に128階調を
詰め込んだ部分や、128階調を130階調に分布させた部分での破綻を吸収して滑らかな
階調を表現しようとすれば、FRCと同じ方法で表示させることになるんじゃないかと
思う。Macの場合、何らかのプロファイルは選ばざるをえないわけで、このとき
ディスプレオの本来持っている階調にお任せの、補正なしモードが使えないとすると、
仮に液晶自体が8ビット出力だとしても、実際の表示ではFRCと同じように中間色を
作り出していることになると思うんだけど・・・。
ヘタな説明で申し訳ないけど、言いたいことが伝わってくれると嬉しい。
478名称未設定:2005/07/17(日) 10:03:06 ID:eMy6gqYy
あのう、2行以上の日本語は理解できないんですけどぅ
479名称未設定:2005/07/17(日) 10:07:58 ID:NKUdyd2O
ケータイからの書き込みだったら神だな。
480名称未設定:2005/07/17(日) 10:53:45 ID:ZaXod6Xc
>>478
2行以内で書くと、見る目が無ければどの液晶でも糞となる
481名称未設定:2005/07/17(日) 11:08:35 ID:ukkg+AUS
やっぱ屑マカーはアホが多いな。アホには見てくれだけ気にさせればいいから
こんな糞モニタが出来上がったんだろ。納得。
482名称未設定:2005/07/17(日) 11:10:26 ID:eMy6gqYy
2行に要約してください
483名称未設定:2005/07/17(日) 11:15:04 ID:/02LWder
>>481
糞モニターのスレにわざわざ遊びにくるとはな。

484名称未設定:2005/07/17(日) 11:21:54 ID:ukkg+AUS
>>483
まぁそこはご愛嬌^^
485名称未設定:2005/07/17(日) 13:03:18 ID:gixXKqZP
良品計画のガワ換え家電製品みたいですね 家電メーカーの
型落ち品なのにになぜか価格は1.5倍高い
486名称未設定:2005/07/17(日) 13:13:47 ID:1YiHWGSG
ふと まで読んだ
487名称未設定:2005/07/17(日) 13:15:20 ID:JCcWA5Eb
新型シネマが同じパネルだったら暴動が起きるよな
DVIシングルでも暴動が起きるよな
488名称未設定:2005/07/17(日) 13:17:54 ID:jDSGrCcM
それが売れているなら、それだけ家電製品のデザインが酷いって事。
489名称未設定:2005/07/17(日) 13:29:03 ID:C7JXmUmv
余談だが、自宅の電話機が壊れかけてて、新しいの探しにこの前家電量販店に見に行ったんだけど、
ホント酷いデザインのばかりで嫌になった。
機能ばかり良くなってデザインはなおざりのままで、もうがっくり。

ネットでカッコ良いのはないか探したら、
北欧系で良いのはあるんだが、しかし留守電機能がない...。

日本人デザイナー+韓国メーカーのでちょっとマシかな?というのはあったが、
あの程度のデザインでしかも韓国製、あの値段はボッタクリ。
490名称未設定:2005/07/17(日) 15:35:40 ID:O5smvDFT
シンプルな物は高いのです
491名称未設定:2005/07/17(日) 20:46:25 ID:eMy6gqYy
アップルの製品はアメリカ製なのか?
492名称未設定:2005/07/17(日) 21:01:38 ID:PVAMRbvI
台湾とか中国…

そういえば某映画の
『ロシアの宇宙船もアメリカの宇宙船も、結局中身はみーんな台湾製ね!』
という自分的名台詞を思い出した。
493名称未設定:2005/07/17(日) 21:33:12 ID:eMy6gqYy
それは使用している半導体の部品のことね
494名称未設定:2005/07/17(日) 21:37:22 ID:NKUdyd2O
組み立ても台湾とか中国あたりでやってるんじゃないの?
495名称未設定:2005/07/17(日) 21:49:45 ID:WPWdqJNP
NASAが開発した何でも透けるメガネ買った人います?
496名称未設定:2005/07/17(日) 21:50:17 ID:25x2p9QX
台湾メーカーに丸投げだよ。Appleはデザインだけ。設計すらやってない。
497名称未設定:2005/07/17(日) 21:54:36 ID:PVAMRbvI
ASUSだっけ?
498名称未設定:2005/07/17(日) 22:23:39 ID:eMy6gqYy
台湾製と韓国製だったらどっちがいいのさ
499名称未設定:2005/07/17(日) 22:25:31 ID:LRBlGTGB
台湾。
500名称未設定:2005/07/17(日) 22:26:23 ID:PVAMRbvI
俺も台湾に一票。

なんか韓国製の日本メーカー製品って怨念が込められてそうで(w
台湾も反日っぽいけど、韓国よりはマシっぽいし。
501名称未設定:2005/07/17(日) 22:45:01 ID:WPWdqJNP
へ〜 透けるメガネって 台湾製なんだ!
502名称未設定:2005/07/17(日) 22:48:05 ID:jumSzabp
今年の3月にCinema20買ったんだけど
CocoMonarの輪郭が画面に焼き付いてる
スクリーンセーバは5分置きに設定してある
日差しもそんなに強くはあたってないのに...orz
CocoMonarはメタル化していてメタルの部分が一番はっきり焼き付いてる感じ
メタル色って焼き付きやすいのかな?
液晶で焼き付くとは思わなかったんだけどみんなはどうでつか?
503名称未設定:2005/07/17(日) 22:48:30 ID:O5smvDFT
台湾は漁業問題かなんかで一部の漁師が怒っているだけで、基本的に台湾人は親日だよ。
韓国は完全に敵国。
同じ占領地でここまで差が出るのは国民性の差だな。
504名称未設定:2005/07/17(日) 22:51:45 ID:eMy6gqYy
液晶は焼き付きは起こらないよ。
焼き付きは起こらないからスクリーンセーバを5分おきに起動しても意味なし
するんなら省電力の設定でディスプレイをオフにするか、白一色のスクリーンセーバーを起動するのがいい
505名称未設定:2005/07/17(日) 22:57:48 ID:jumSzabp
>>504
焼き付きでないとすると一体何ですかね?汚れではないし。。。
506名称未設定:2005/07/17(日) 22:58:50 ID:PVAMRbvI
>>503
なるほど。
うちの研究室に居る台湾からの留学生も良いヤツだしな。
良く輪講に遅刻するけど。

知り合いの大学で同じ研究室に居るっていう韓国からの留学生は、飲み会で説教するってぼやいてた。
『日帝は!』って言い出すらしい(w
507名称未設定:2005/07/17(日) 22:59:39 ID:PVAMRbvI
知り合いの大学で研究室に居るヤツが、同じ研究室に居る韓国からの留学生が飲み会で説教するってぼやいてた。

です。
文章変だった…スマソ。
508名称未設定:2005/07/17(日) 23:00:44 ID:lOWbh09q
>>504

>白一色のスクリーンセーバー

嘘吐くなよ。
白を使うべきなのは、TNパネルの場合。
IPSやVAは、CRTと同じく黒だ。
509名称未設定:2005/07/17(日) 23:02:21 ID:eMy6gqYy
>>505
壁紙を白一色にしてみてそれでもその影が映るかどうか試してみたら
まず話はそれからだ
510名称未設定:2005/07/17(日) 23:04:45 ID:6+nqAtYF
>>502
同じ時期に20インチ買いった。
焼き付き(のようなもの)は、ない。
まあ・・・>>502は、ハズレひいちゃったのかね?
別スレで、23/30インチの焼き付き(のようなもの)を
いくつか見た記憶がある。
修理に出したところ、「問題ありません」で、戻ってきたとか・・・
511名称未設定:2005/07/17(日) 23:09:39 ID:jumSzabp
>>509
白や黒だと影は映らないでした(見た目では)
影が出るのはOSX標準の壁紙とかスクリーンセーバのRSS Visualizerとか青ぽっいほうが目立つ感じです
その影とは一直線な影でいつもCocoMonarを表示させてる場所にぴったり一致するんで日焼けと思うんですが。。。?
512 :2005/07/17(日) 23:12:01 ID:is56+gGo
>>502
焼き付きあるよ。
新20だけど、酷いから一度Appleに戻したら「問題ありません」とかで戻ってきた。
モニタのスリープを5分にしてしばらく使ってるけど、その後もぼちぼち。
coregaのKVMも上手く認識しないみたいだし、両方売ってナナオのL887に買い換えようかと思ってる。
513名称未設定:2005/07/17(日) 23:28:24 ID:HN1zDzWy
網膜の方に焼き付いてるとか
514名称未設定:2005/07/17(日) 23:28:25 ID:jumSzabp
取りあえずCocoMonarのメタル化を止めて白に戻した
これ以上影が濃くならないように願います。
515名称未設定:2005/07/18(月) 00:05:04 ID:ukkg+AUS
ったく、工作員がでまかせばかり言ってるスレだなぁ('A`)
ぜんぜん機能せんじゃないかスレとして...
516名称未設定:2005/07/18(月) 00:40:33 ID:n7pq8mgt
>>512
液晶ディスプレーでは理論的に焼け付けは起こらないからその現象は焼け付けではなくて
その部分の液晶素子が劣化してきているのか、バックライトの問題ではないかと思われ
517名称未設定:2005/07/18(月) 00:57:16 ID:eLfHs64C
>>512
基本的に焼き付きは起きないよ。
ただ、あまりにも酷使するとおきることもあるとか…
ttp://www.powerbook.org/phenix/library/lcd/screen_saver.html
518名称未設定:2005/07/18(月) 01:04:21 ID:eLfHs64C
まぁ、山手と東急の車内液晶も焼き付き起こしてないし、心配しなくて良いんじゃない?
あれ以上酷使するような用途ってないだろうし。
519名称未設定:2005/07/18(月) 01:05:33 ID:hnTwgRO1
ったくまた工作員のお出ましか...
机上の空論ばっか言ってんじゃねーよ。霞でも食って生きてろ
起きたんなら起きたんだよ。
520名称未設定:2005/07/18(月) 01:07:27 ID:eLfHs64C
可哀想な人…
521名称未設定:2005/07/18(月) 01:09:00 ID:BzpFwEl2
A 焼き付けおきた。(;´Д`)

B 心配しなくていいよ、液晶は焼き付けおこらないよ(・∀・)

A (;´Д`)

522名称未設定:2005/07/18(月) 01:15:24 ID:hnTwgRO1
>>520
         ∧_∧
        ⊂(´ω` )つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| │
523名称未設定:2005/07/18(月) 01:17:21 ID:44Wk2yTa
うちの新旧23"でもウインドウ置いてた場所に焼き付きのような跡は残るね。
でも数分で消えない?
524名称未設定:2005/07/18(月) 01:18:49 ID:BzpFwEl2
>>523
じゃ勘違い?
525名称未設定:2005/07/18(月) 01:27:21 ID:hnTwgRO1
液晶自体がしばらく同じ色で活性化されてないんじゃないの?
寒い冬の液晶みたいだな。今の液晶はそんなことはないのかな。
526名称未設定:2005/07/18(月) 01:53:45 ID:mDE+jjt5
527名称未設定:2005/07/18(月) 02:10:06 ID:blGckT3g
CocoMonarだけ焼き付くつうのがwwwwワロスwwwwww
つまり2ちゃんやってる時、>>502が強烈な電波を発信してる証拠ww
528名称未設定:2005/07/18(月) 02:11:04 ID:Td7qYaAI
赤の次は焼き付きか…。
529名称未設定:2005/07/18(月) 02:11:25 ID:omn8wEfz
>>512
いや、ATMの液晶は焼き付いてるよ。
530名称未設定:2005/07/18(月) 02:30:58 ID:n7pq8mgt
で、仮に焼き付きが起きたとして>>502はどうするのさ
このスレで焼き付け液晶仲間を集めて仲間同士で傷をなめ合うわけ?
531名称未設定:2005/07/18(月) 02:36:26 ID:95PXoQiW
焼け付くように熱い真夏のネット討論会であった。
532名称未設定:2005/07/18(月) 02:40:12 ID:omn8wEfz
そう、秋葉君たちの肉棒が絡み〜ぶつかり合い!
30人いればケツ穴いれて
みんなハッピー!!!


100 人で入れても 大丈夫!

お〜〜〜〜〜〜〜〜
533名称未設定:2005/07/18(月) 02:53:19 ID:q8mVfStR
ぐだぐだいってねーで>>526をまず試せ。
話はそれからだ。
534名称未設定:2005/07/18(月) 02:57:37 ID:Td7qYaAI
>530
痛い開き直り方するなよ…。こういうスレすらあるのに。

【極小文字】Dell UltraSharp 2405FPW P17【キーン】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1121240242/
535名称未設定:2005/07/18(月) 03:06:50 ID:Td7qYaAI
世間一般の常識を覆して、実際に液晶が焼きついた話を聞いたのはCinemaが
初めてだ。どういう品質管理してるんだ。

EIZOのサポートページに同じような記述があるが、こっちのほうがいくらか
詳しい。Appleは白、EIZOはグレーを表示しろと言っているが、どっちが
いいんだろうか。


Q. 長時間同じ画面を使用した後に画面表示を変えた場合、前の画面の残像が
残るのですが故障ですか?

ttp://support.eizo.co.jp/faq/detail.php?PHPSESSID=e2e011811323ab32039a662f5b2faa86&id=77
536名称未設定:2005/07/18(月) 03:12:21 ID:jZAzccVF
>>535
世界で初めてなのにEIZOのサポートページにも対処方法が載りますか。
537名称未設定:2005/07/18(月) 03:14:36 ID:Td7qYaAI
>536
世界ってどこから受信したんですか?
538名称未設定:2005/07/18(月) 03:15:16 ID:44Wk2yTa
Appleの説明で「焼き付き」と表現してるのが悪い。
ブラウン管やプラズマと違って、液晶モニタで局所的な劣化は起こらない筈。
539名称未設定:2005/07/18(月) 03:21:12 ID:jZAzccVF
>>537
ああ、世間って書こうと思って間違えたよw

で、その言葉一つ捉えて終わり?
540名称未設定:2005/07/18(月) 04:07:52 ID:Td7qYaAI
>539
意図的にミスリードしてませんか。話通じないなら終わってください。
541名称未設定:2005/07/18(月) 04:23:00 ID:jZAzccVF
>>540
ん?それはそっちだろ。
まるでcinemaだけが数ある液晶モニターの中で
焼け付き(?)を起こすように見えるような書き方をしてるように見えるが?
しかもそれを品質管理の問題だと言っている。

しかし、自分で書いてあるようにEIZOのサポートページにも書いてあるような
事象なのだろう?
EIZOはあり得ないことのサポート記事でも載せてるの?
542名称未設定:2005/07/18(月) 04:29:40 ID:BzpFwEl2
くだらねえ馬鹿がまたでてきてるよここにもかよ。
焼き付きなんて表現はどうでもいいだろ?
そんなもんわかりやすいように使えばいいんだよぼけ。

液晶は焼き付きません、ってあしあらうより100倍ましだろ?
おっさんはやきついたやきついたって検索してくるんだから。
めんどくせえ馬鹿だな。
543名称未設定:2005/07/18(月) 04:32:56 ID:BzpFwEl2
液晶 焼き付き の検索結果 約 4,030 件中 1 - 10 件目 (1.97 秒)ハ

ぐぐってみろよ。
CRTが液晶になった時点で表現は移行するんだよ。
原理が科学的に同じではないにしても一般的な呼び名は同じだって事だ。
そんなもんどうでもいい。

くそ以下の阿呆だ。
544名称未設定:2005/07/18(月) 04:38:51 ID:n7pq8mgt
サザンの夏だねー
545名称未設定:2005/07/18(月) 08:06:26 ID:4XtGXJ00
メタル化で焼き付けおこった人
実際どんな感じなのかデジカメで
うpしてもらえるとありがたい
546502:2005/07/18(月) 09:08:41 ID:ZnSzZ2eD
CocoMonarの焼き付けを起こした者です
>>526の方法で白画像を表示させて昨日は寝ました
それで今確認したところ焼き付けは直ってる━━(゚∀゚)━━━!!

焼き付けを説明すると透明なCocoMonarの輪郭が浮き出てるみたいな感じだった
イジェクトキーを押すと透明な奴が出てきますよね、それがCocoMonarになった奴って言えばわかりやすいかも

直る前にデジカメに保存しとけばよかった....
547名称未設定:2005/07/18(月) 09:20:59 ID:/Wqe6wvi
>>546
よかったね。
今後、LG製S-IPSパネルを買う時は注意するように。
548名称未設定:2005/07/18(月) 10:18:46 ID:chNCYv0V
>>546
工作員乙
今ごろ本当の506はシネマの壮絶な焼き付きに頭を痛めているのだろう(;´Д`)
アップルペテン�の犠牲者がまた一人増えたな(;´Д`)
DELLにしておけばよかったのに...(;´Д`)
549名称未設定:2005/07/18(月) 10:22:16 ID:w8AeYPW9
>>548
ワロス
馬鹿という奴が馬鹿説は正しいようだな。
550名称未設定:2005/07/18(月) 11:32:17 ID:sisZywwT
Win2k、ゲフォ環境で正常にWSXGA+で認識できているのですが再起動すると
XGAに戻されてしまいます。
何ででしょうか?
551名称未設定:2005/07/18(月) 11:41:03 ID:sl+xrVwC
>550
質問にはお答えできませんが、
あなたのグラフィックカードにとても興味があります!
よかったらメーカー名とシリーズ名をお教えください
552550:2005/07/18(月) 11:49:17 ID:3CUnBz7c
>>551
古いですがABIT製GeForceTi4400です。
BIOS画面も問題無く表示されます。
あと友人でCanopusRadeon9600XTなども問題なかったようです。
553名称未設定:2005/07/18(月) 11:57:19 ID:hnTwgRO1
>>534
アホー信者との度量の差が如実に現れてるな...
臭いものには蓋をしてないところが粋だな
554551:2005/07/18(月) 11:59:15 ID:sl+xrVwC
>552
情報ありがとうございます!

解像度が戻されてしまう問題については
ドライバ(ForceWare)のヴァージョンを変えてみる、ぐらいしか思いつくことがないです(汗
555550:2005/07/18(月) 12:02:45 ID:01C/0SN6
同Ver(56.72)を入れ直してみたところ正常動作しました。
ドライバが壊れていたのかもしれません。
お騒がせしましたm(_ _)m
556名称未設定:2005/07/18(月) 12:56:08 ID:qztWgibr
もうまちくたびれた。42インチまだぁ?
557名称未設定:2005/07/18(月) 13:25:37 ID:yvWzQvTD
70万位か?
558名称未設定:2005/07/19(火) 22:04:00 ID:kQ9rCyP8
65インチマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
559名称未設定:2005/07/19(火) 22:05:09 ID:kQ9rCyP8
突然思いついた。

シネマより部屋にあるテレビの方が小さい香具師手上げて

( -皿・)ノ

シネマ30インチ、テレビ14インチ…orz
560名称未設定:2005/07/19(火) 22:09:48 ID:WT5Hrudj
>>559
シネマ30インチ
家にある一番でかいテレビ28インチ

Σ (゚Д゚;)
561名称未設定:2005/07/19(火) 22:12:13 ID:pXuMQoiz
シネマ30インチ、液晶テレビ8インチ



(  `⊇` )
562名称未設定:2005/07/20(水) 00:25:25 ID:vfLBKFbO
液晶テレビ17インチワイド
563名称未設定:2005/07/20(水) 01:50:19 ID:vya6V90c
シネマ20インチ、テレビなし
564名称未設定:2005/07/20(水) 07:14:44 ID:gnWbNoXo
シネマなし、テレビなし



彼女なし orz
565名称未設定:2005/07/20(水) 08:42:50 ID:Qv6Q6e2Q
シネマ20インチ、テレビ20インチ

彼女78・62・82センチ
566名称未設定:2005/07/20(水) 08:48:43 ID:kca6cz3q
>>565
小学生かな?
羨ましい
567名称未設定:2005/07/20(水) 09:13:44 ID:K7u/rUAh
>>566
は全国100万人以上の女性を敵にまわしました。
Aカップ、ばんざい
568名称未設定:2005/07/20(水) 10:47:12 ID:j59joaHJ
シネマ20インチ、嫁の態度は30インチ
569名称未設定:2005/07/20(水) 11:10:06 ID:nNvoDWPz
お嫁さんはキーンってうならない?
570名称未設定:2005/07/20(水) 11:14:36 ID:Q3wMQaa8
嫁さんの肌ザラついてない?
571名称未設定:2005/07/20(水) 11:22:52 ID:bzedMHuQ
キ━━━━('A`)━━━━ ン !!!!!
572名称未設定:2005/07/20(水) 11:36:46 ID:JIwm1lYr
嫁さんをスリープしる!
573名称未設定:2005/07/20(水) 11:39:40 ID:s9YmQ5r/
嫁さん、リスタートも受け付けない。
574名称未設定:2005/07/20(水) 11:41:14 ID:JIwm1lYr
嫁さんを強制終(ry
575名称未設定:2005/07/20(水) 11:41:23 ID:n9/dbGtm
買い替えだろ。
576名称未設定:2005/07/20(水) 12:14:17 ID:j59joaHJ
嫁さん買った時からトラブルの連発。
嫁の実家に問い合わせたら、「保証外ですので
ノークレーム・ノーリターンでお願いします」だって...orz
577名称未設定:2005/07/20(水) 12:19:08 ID:kca6cz3q
嫁さんのスロットはどうでしたか
578名称未設定:2005/07/20(水) 13:40:25 ID:bzedMHuQ
赤い..赤いよぅ('A`)
579名称未設定:2005/07/20(水) 13:42:42 ID:PSn75hPV
もうこれは旦那の態度をワイド42インチにするしかないな
580名称未設定:2005/07/20(水) 13:43:39 ID:n9/dbGtm
旦那の態度は1.8インチ液晶。
581名称未設定:2005/07/20(水) 13:46:26 ID:bzedMHuQ
目が..痛いよぅ('A`)ギラギラ
582名称未設定:2005/07/20(水) 14:40:01 ID:nNvoDWPz
23インチの新嫁さんはいくら?
30インチの旧嫁さんの資源回収費用はいくら?
583名称未設定:2005/07/20(水) 14:52:10 ID:hDyWdr4L
>>582
質問の前に全角英数なおせや。ボケ
584名称未設定:2005/07/20(水) 14:53:33 ID:K7u/rUAh
>>583
全角英数表示できないなんて
いったいどんなOS使ってるんだか
585名称未設定:2005/07/20(水) 15:13:55 ID:bzedMHuQ
>>584
ヒント:全角毛嫌いキモヲタ
586名称未設定:2005/07/20(水) 15:20:20 ID:LHQVLQJs
180 名前: 不明なデバイスさん Mail: sage 投稿日: 05/07/18(月) 14:02:41 ID: 4sADe/CN

>175
アップルの次のモデルが、HDCP対応・2系統
らしいです。

ナナオには、PC限定でどこまでやれるか興味深いです。
587名称未設定:2005/07/20(水) 15:27:58 ID:JIwm1lYr
>>585
まぁ、コンプレックスをお持ちですね。
大丈夫。
世界には、あなたよりキモイ人がたくさん居ますから。

ttp://www.jjang0u.com/data/newjjang/157/2005Jul/112161203545440.jpg
588名称未設定:2005/07/20(水) 15:37:12 ID:4JVzpLnP
>>587
ちょwwwwまっwwwwwそれwwwうちのかあちゃんwwwwww
589名称未設定:2005/07/20(水) 15:55:55 ID:8rRqP8CQ
>>586

詳しく。

つーか23インチ発注しようと思ってたんだけど、秋くらいに出てくれるんなら
待とうかな。来年なら待てませんが。
590名称未設定:2005/07/20(水) 16:16:14 ID:mETTXmoB
何年後かの次モデル。  他の液晶メーカーな早さでは変わらない。
591名称未設定:2005/07/20(水) 16:24:51 ID:mETTXmoB
>>589
586のHDCP対応が本当だとして、HDCPからみは面倒で今のPPCMacで対応するのかな?
インテルMacになってからだと予想してるけど、
592名称未設定:2005/07/20(水) 17:25:10 ID:8rRqP8CQ
>>590
ショボーン。23インチ買います。
593名称未設定:2005/07/20(水) 17:39:09 ID:nNvoDWPz
まずはインテルマックが先決だ
新シネマとキーボードとマウスのモデルチェンジはその後だ

by スティーブ・ジョッブズ
594502:2005/07/20(水) 18:51:56 ID:ArAN35Pm
CocoMonarの焼き付きでレスしたんだけど完全に直りました
白画像表示させて直ったと書いたけど良く見るとちょっと残像みたく残っていた
根気よく白画像を表示させていたら完全に焼き付けがなくなったよ。
595名称未設定:2005/07/20(水) 19:00:14 ID:JIwm1lYr
>>588
韓国人らしいですよ。
日本への輸出品に痰を入れ(ry
596名称未設定:2005/07/20(水) 20:41:42 ID:bzedMHuQ
>>587
全角コンプレックス乙w
しねまユーザーキモスw
597名称未設定:2005/07/20(水) 20:43:59 ID:u1dNknIG
>>596
nanika?
598名称未設定:2005/07/20(水) 20:49:31 ID:JIwm1lYr
>>896
あなたも全角ですが…

全角コンプレックス乙w ←コレとかwwwwwwっwううぃうぃkっっうぃっうぃっっwwwwうぇっっw
599名称未設定:2005/07/20(水) 20:51:17 ID:JIwm1lYr
間違えた。
半角だ(wうぇえっうぃうぃっwえwwwっwっうぃwっwww

韓国人の ID:bzedMHuQ、お前は悪くない、悪くないよ(うぇうぇwwww
600名称未設定:2005/07/20(水) 20:52:18 ID:bzedMHuQ
>>598
コンプレックスあるからお前は反応してるんだろ?
俺は別にどちらでもかまわんから、書いただけだが...
やはりここは池沼が多いのかな。
601名称未設定:2005/07/20(水) 21:00:24 ID:Sa7Uqq9I

日本向け輸出食材を一生懸命作ってくれている韓国おばさん
http://www.jjang0u.com/data/newjjang/157/2005Jul/112161203545440.jpg

 
602名称未設定:2005/07/20(水) 21:59:24 ID:J0UcZt7k
あぁ、知ってるよ。
603名称未設定:2005/07/20(水) 22:41:50 ID:JIwm1lYr
>>600
池沼ですか。
最後には池沼。
捨て台詞は池沼。
604名称未設定:2005/07/20(水) 23:30:37 ID:iLWjbu9M
でも僕は知将
605名称未設定:2005/07/21(木) 01:08:09 ID:tY6WJwJw
606名称未設定:2005/07/21(木) 02:02:08 ID:OZRUbfKF
>>605
また派手な誤爆だなw
607名称未設定:2005/07/21(木) 02:13:07 ID:EMGvokzT
誤爆に見えて誤爆じゃないw
608名称未設定:2005/07/21(木) 07:30:28 ID:0LtTNjdd
23インチ買えるほど余裕ある人だったら
2系統にあまりこだわる必要ないと思うんだけどな
609名称未設定:2005/07/21(木) 11:48:33 ID:xvWsykLR
池沼ってなに?
610名称未設定:2005/07/21(木) 12:13:12 ID:I1uHN95L
>>609
負け犬の遠吠え
611名称未設定:2005/07/21(木) 12:23:32 ID:A7lGd5OX
612名称未設定:2005/07/21(木) 13:11:57 ID:x4ApmoEa
ttp://feiticeira.jp/joyful/img/24.jpg
ゲムしかしないからCinemaなんて要らなかったかもしれない。

シネマ30インチ、テレビ20インチ

彼女 未計測
613名称未設定:2005/07/21(木) 14:44:38 ID:xvWsykLR
いけぬまって読むじゃないんだ。
なんか意味こわー
614名称未設定:2005/07/21(木) 22:42:47 ID:0LtTNjdd
>>612
このキーボードってどこのやつですか?
よさげな予感。。。
615名称未設定:2005/07/21(木) 22:43:47 ID:I1uHN95L
東大キーボードじゃないの?
616名称未設定:2005/07/21(木) 22:55:54 ID:0BT6sgX/
Happy Hacking Keyboardでしょ。
617名称未設定:2005/07/21(木) 22:58:19 ID:0BT6sgX/
でもないか。
618名称未設定:2005/07/21(木) 23:21:43 ID:g/RSppXs
>614
BTC-5100C
619名称未設定:2005/07/22(金) 00:51:30 ID:4KBuC8LU
ウィンドウズでcinema使ってる人がいたら質問です。

エロゲーをフル画面表示しても画面が横に伸びませんか?
自分にとってPCやる=エロゲーなんで切実な問題なんです。
大丈夫ならcinema20インチ購入予定です
620名称未設定:2005/07/22(金) 01:05:41 ID:x6HxuSLm
エロゲー
621名称未設定:2005/07/22(金) 02:03:48 ID:1A0s7WpK
>>619
そんなことやるだけなら三菱やサムチョンのモニタで十分です。
622名称未設定:2005/07/22(金) 06:44:26 ID:I7YO2Zif
シネマのあるCOOLな部屋の画像もっと見たいぞ。
どんどんうpしてくれ。
623名称未設定:2005/07/22(金) 06:51:25 ID:YqilLbRL
20と23or24インチなんて体感的にそんな変わらんかな?
624名称未設定:2005/07/22(金) 07:03:22 ID:x4tkfQya
>>623
ずいぶんかわるよ
一度店頭でみてみるがよろし
625名称未設定:2005/07/22(金) 07:40:52 ID:59THXqac
>>623
店頭で展示されてた20と23の違いが結構大きかったんで
23買ったよ

シネマでドット欠けの話って聞かないし大満足です
626名称未設定:2005/07/22(金) 08:03:12 ID:uuF9PTzW
シネマでドット欠けの話って聞かないし大満足です
シネマでドット欠けの話って聞かないし大満足です
シネマでドット欠けの話って聞かないし大満足です
シネマでドット欠けの話って聞かないし大満足です
シネマでドット欠けの話って聞かないし大満足です
627名称未設定:2005/07/22(金) 08:06:28 ID:4KBuC8LU
減らすことは出来ても、なくすことは不可能w
628名称未設定:2005/07/22(金) 09:06:37 ID:4KBuC8LU
ゲームをワイド画面でやると横に伸びない?大丈夫なの?
629名称未設定:2005/07/22(金) 10:46:26 ID:x4tkfQya
シネマの解像度に対応したゲームだとフル画面で表示されるし、
そうでない場合も横に伸びて表示されることはない。
4:3の解像度の場合、左右に黒帯ができてちゃんと4:3で表示される。
630名称未設定:2005/07/22(金) 11:24:37 ID:qc5slMea
シネマでわざわざゲームやるなんて、
どんだけヒマで金持ちなんだ?
631名称未設定:2005/07/22(金) 13:23:07 ID:uuF9PTzW
つーか30インチはゲーム用だろ
632名称未設定:2005/07/22(金) 14:55:32 ID:qc5slMea
>>631

Σ(゚Д゚)
633名称未設定:2005/07/22(金) 18:36:18 ID:I7YO2Zif
628さん、おっぱいが横に伸びなくて良かったね♪
634名称未設定:2005/07/22(金) 19:22:14 ID:4KBuC8LU
>>633
おっぱいと申したか。
635名称未設定:2005/07/22(金) 19:54:04 ID:uuF9PTzW
>>633は呪文をとなえた!
636名称未設定:2005/07/22(金) 19:58:13 ID:dBfiL/Ko
ばかばっか
637名称未設定:2005/07/22(金) 22:00:17 ID:eRodVhBS
CRTポイして20インチほしいなぁ
これで ぼくのへやの おしゃれぽいんとが おおはばあっぷ!


('∀`)・・・

ダサい19インチが2台も買える
もしくはPC1台・・・
638名称未設定:2005/07/22(金) 22:22:54 ID:uuF9PTzW
はいはい脳内シネマ乙
639名称未設定:2005/07/22(金) 22:26:04 ID:KGYmqczu
>>637
いやいや。まともな液晶が一台かえるといってもいいかもしれん。
640名称未設定:2005/07/22(金) 22:50:41 ID:59THXqac
なんかもう23の大きさに慣れてしまったんだけど
気がついたらエクスポゼほとんど使わなくなってたよ

641名称未設定:2005/07/22(金) 23:15:44 ID:uuF9PTzW
水曜日にやっと10.4を買ってきてインストールしたんだけど
ダッシュボードって他のアプリと同時表示はできないのかよ
アナログ時計とかデスクトップに常に表示できるものと思ってたんだけどさ
なんか間抜けじゃん。
642名称未設定:2005/07/22(金) 23:18:33 ID:tP+l1r5a
>>641
間抜け
643名称未設定:2005/07/22(金) 23:19:35 ID:oL2sJoDv
>>641
おれも最初マヌケだとは思ったんだが
情報を表示するダッシュボードをいくつか出しておき
お手軽に確認できるのは、なかなかイイ。
お気に入りのダッシュボードをいくつか見つけられれば
評価も変わると思うぞ。
644名称未設定:2005/07/22(金) 23:21:12 ID:uuF9PTzW
そうなの?
645名称未設定:2005/07/22(金) 23:27:59 ID:oL2sJoDv
>>644
ただ表示するだけ、でもある程度よく使うーーー
表示を確認したら、すぐに片づけるようなアプリがあるでしょ。
たとえば、時計(海外時刻にあわせる)、天気予報、CPU温度表示なんかーーは、
ダッシュボードに出しておくと、いい感じ。
ノートパッドや翻訳なんかは、おれはあまり意味ないように思う。
646名称未設定:2005/07/23(土) 00:05:40 ID:uuF9PTzW
>>644
そうなのってタイガーインストールしてないのかよ
来年になるともうインテルマックだよ。
フォトショップも全部、x86で最適化されちゃうんだよ
647名称未設定:2005/07/23(土) 00:06:26 ID:SHkOuZ/U
つーか、自分で自分を叩いてるじゃんw
648名称未設定:2005/07/23(土) 00:18:18 ID:JGliz0Kp
00:00でID変わると思ったら、変わってなかったのね。残念でしたw
649名称未設定:2005/07/23(土) 00:21:25 ID:XAykPM7l
やっぱネットって変なのがごく普通にいるんだな...
650名称未設定:2005/07/23(土) 00:26:03 ID:DHjWmkro
いつ見ても自作自演はカッコ悪いな
651名称未設定:2005/07/23(土) 00:28:01 ID:gUIZCjS2
晒し禿げ
652名称未設定:2005/07/23(土) 00:33:21 ID:SHkOuZ/U
いや>>646>>647は同一人物(=おらい)で、そうなのってのを自分が書いたのを忘れて突っ込みを入れてしまったというわけ
653名称未設定:2005/07/23(土) 00:34:33 ID:XAykPM7l
ママー、怖いー
654名称未設定:2005/07/23(土) 00:40:21 ID:88RQkS1I
メメント乙
655名称未設定:2005/07/23(土) 00:41:20 ID:+bgUdmkB
626 名前:名称未設定 投稿日:2005/07/22(金) 08:03:12 ID:uuF9PTzW
シネマでドット欠けの話って聞かないし大満足です
シネマでドット欠けの話って聞かないし大満足です
シネマでドット欠けの話って聞かないし大満足です
シネマでドット欠けの話って聞かないし大満足です
シネマでドット欠けの話って聞かないし大満足です

631 名前:名称未設定 投稿日:2005/07/22(金) 13:23:07 ID:uuF9PTzW
つーか30インチはゲーム用だろ

635 名前:名称未設定 投稿日:2005/07/22(金) 19:54:04 ID:uuF9PTzW
>>633は呪文をとなえた!

638 名前:名称未設定 投稿日:2005/07/22(金) 22:22:54 ID:uuF9PTzW
はいはい脳内シネマ乙

641 名前:名称未設定 投稿日:2005/07/22(金) 23:15:44 ID:uuF9PTzW
水曜日にやっと10.4を買ってきてインストールしたんだけど
ダッシュボードって他のアプリと同時表示はできないのかよ
アナログ時計とかデスクトップに常に表示できるものと思ってたんだけどさ
なんか間抜けじゃん。

644 名前:名称未設定 投稿日:2005/07/22(金) 23:21:12 ID:uuF9PTzW
そうなの?

646 名前:名称未設定 投稿日:2005/07/23(土) 00:05:40 ID:uuF9PTzW
>>644
そうなのってタイガーインストールしてないのかよ
来年になるともうインテルマックだよ。
フォトショップも全部、x86で最適化されちゃうんだよ
656名称未設定:2005/07/23(土) 00:44:40 ID:i2nJLlvO
全角厨の悲哀
657名称未設定:2005/07/23(土) 00:54:40 ID:OMqury0z
よかった金持ちの家に生まれて 
658名称未設定:2005/07/23(土) 01:09:36 ID:SHkOuZ/U
ばかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
659名称未設定:2005/07/23(土) 01:50:41 ID:EKdTore8
必 死 だ な w
660名称未設定:2005/07/23(土) 02:39:33 ID:E3RM6u5/
必 死 だ ぜ w
661名称未設定:2005/07/23(土) 06:50:49 ID:FQiCi6s+
日 本 の 夏。2 ち ゃ ん ね る の 夏。
662名称未設定:2005/07/23(土) 07:03:19 ID:2iJTcRsf
ここMac専用じゃだめなの?
Winはハードウェア板でいいと思うんだけれども
663名称未設定:2005/07/23(土) 07:13:43 ID:C0sNnaHC
変な奴がうようよ うようよ
664名称未設定:2005/07/23(土) 09:29:12 ID:lPj11Tfj
>>662
たぶんシネマでググルとここが出てくるんだろう…
カタカナのシネマはスレタイに入れなくていいと思う。
665名称未設定:2005/07/23(土) 10:45:58 ID:ak7xiJpu
>>664
「& Win」これじゃないか?
666名称未設定:2005/07/23(土) 10:48:47 ID:lPj11Tfj
>>665
むしろ、それが原因だね…
Win系の話されても分からないし、ビデオボードの話なんてもっと分からない…。
出来ればWinはそういう板でやってほしい今日この頃。

だけど、そうすると話題がなくなって「新シネマまだー」のループになるという…
667名称未設定:2005/07/23(土) 12:39:32 ID:MQaZAdsr
そもそもウインのマイクロソフトの存在じたいなんの興味もないし意味もない。
668名称未設定:2005/07/23(土) 14:23:26 ID:HKtXE8sB
>>662
こんな程度の悪いのハードウェア板によこすなよ。
同類どうし、mac板の内輪でやってもらいたい。

>>667
         ∧_∧
        ⊂(´ω` )つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| │
669名称未設定:2005/07/23(土) 16:49:12 ID:RQh+Cmzw
シネマ倒れたやついる?
670名称未設定:2005/07/23(土) 16:49:52 ID:lPj11Tfj
>>669
俺はきっちり押さえたぞ。
@旧シネマ20
671名称未設定:2005/07/23(土) 17:04:33 ID:jK9RGP/P
>>669
本棚にのっけてたシネマの外箱が
頭の上におっこってきた(-_-)
672名称未設定:2005/07/23(土) 17:14:33 ID:uY+oHJCu
シネマ用の転倒防止ワイヤー付けれよ。
673名称未設定:2005/07/23(土) 17:42:54 ID:zMdY17Nt
過去スレで、
旧シネマ23HD買ってすぐに足が邪魔だからといって自分で切断して、
ついでに作業中パネル踏んづけて壊したって香具師いなかったっけ?
674名称未設定:2005/07/23(土) 20:06:31 ID:+CCV/csl
シネマ23は普段は仕事場で仕事で使ってるんだが、
今日初めて休日出勤して、映画のDVDを見てみた。
結構、いいねー!
675名称未設定:2005/07/23(土) 20:20:36 ID:lPj11Tfj
>>674
DVD見るのなら、休日出勤しなくても…
676名称未設定:2005/07/23(土) 20:30:32 ID:+CCV/csl
周りに人がいないからです
677名称未設定:2005/07/23(土) 21:50:42 ID:jTLUN1Gv
休日出勤してまでマックでDVDがみたいのか。
使っていないマックあげようか?
なんだか可哀想になるな
678名称未設定:2005/07/23(土) 21:58:41 ID:qEOGGU6+
今日、自宅に 23 が来ました。
画面から距離をおいたつもりで
使用してるんだけど、首が激しく
コった。
679名称未設定:2005/07/23(土) 23:06:18 ID:7rs67cZk
アップルシネマ23とFlexScan S2110Wでは、どちらが幸せですか?
680名称未設定:2005/07/23(土) 23:08:13 ID:pjlptZuG
アップルシネマ23とFlexScan S2110Wでは、どっちがかったかな?
681名称未設定:2005/07/24(日) 00:34:56 ID:T6GHVukf
比べるなら同じ解像度のシネマ20"だと思うんだけど・・・
しかもS2110Wはまだショールームでしか見れないからねぇ
682名称未設定:2005/07/24(日) 00:40:26 ID:C0iycM7s
静止画に特化した作業するならナナオ
DVD見たりiアプリいじったりして遊ぶならシネマかな
シネマとナナオのデュアルで使ってるけど、画像の確認以外はシネマ使ってるよ
683名称未設定:2005/07/24(日) 00:41:44 ID:6s4fSXxn
>>682
ナナオも最近は動画重視でしょう。
その代わり、静止画はアレだけど…
684名称未設定:2005/07/24(日) 00:47:11 ID:/rjcWkHv
どちらにしても、同じ大きさだという前提で聞かれたら比較にならないよ。
つきとすっぽん。

シネマがどうしても欲しいならいいが、そうでないなら比べる意味もないよ。
685名称未設定:2005/07/24(日) 00:49:15 ID:6s4fSXxn
最近のナナオ液晶は値段安いしね。
686名称未設定:2005/07/24(日) 01:16:44 ID:C0iycM7s
最近のシネマはADCがないのとあのデザインがいただけない
687名称未設定:2005/07/24(日) 01:25:55 ID:6s4fSXxn
>>686
俺もADCは復活して欲しい。
完全にドザをデザインで釣るためのDVI化だよな…

しかも一度はADCからDVIに移行したG5、ADC復活したし…orz
何がしたいのか分からないよ、アポー
688名称未設定:2005/07/24(日) 01:38:40 ID:VL5Xv94J
>>687
ADCの復活は旧シネマユーザーの一時的な救済措置じゃないの?
過渡期が過ぎればADCは完全に無くなると思うよ。
689名称未設定:2005/07/24(日) 01:39:19 ID:6s4fSXxn
>>688
そうなんだろうけど、なんかチグハグな感じがして…。
690名称未設定:2005/07/24(日) 02:41:57 ID:C0iycM7s
ADC復活というよりATIが廃止の件、知らされてなかった可能性が。。。
BTOで選べるX850XTか輸入版のX800XTだけだし
691名称未設定:2005/07/24(日) 03:09:42 ID:aQgY65zZ
個人的にnanaoは終わったと思う。
減収減益で新製品の液晶も( ´_ゝ`)な液晶ばっかりだし。
692名称未設定:2005/07/24(日) 03:34:07 ID:6s4fSXxn
>>691
光沢液晶にまで手を伸ばしちゃったしね
693名称未設定:2005/07/24(日) 05:10:12 ID:/lhaqGWq
L567みたいなコストパフォーマンスのいい高品質パネルはもう調達できないん
だろうな。今はHITACHIもTV向けしか作ってないし、ID Techはソニーが買ったし。

液晶も品質的にはCRTのように死んでいくしかない。
694名称未設定:2005/07/24(日) 08:42:06 ID:T6GHVukf
L567と旧シネマ20"買っといてよかった
695名称未設定:2005/07/24(日) 11:00:03 ID:6s4fSXxn
>>693
ホントパソコン向けの高品質S-IPSパネルが少ないよね。
旧シネマの20インチなんかは、フランスキンさんとこでもS-IPS最高峰って言われてたんだけど…

>>694
俺も旧シネマ20インチ持ってるけど、これが故障した時にID Techのパネル使ってくれるのかな。
アップルは修理用に大量の部品を保管してあるみたいだから大丈夫か。
初代iPodを修理に出すと、今でも5GBのままちゃんと帰ってくるし。
696名称未設定:2005/07/24(日) 11:07:46 ID:a0mGpUCj
シネマの反応速度が知りたいなぁ。
697名称未設定:2005/07/24(日) 11:39:34 ID:1QnBqy6g
>>696
http://f42.aaa.livedoor.jp/~cinema/pukiwiki.php?%B3%C6%BC%EF%BE%F0%CA%F3
テンプレ見ればわかるよ。

23は下の方に載ってる。
20はパネルメーカーへのリンクでわかるはず。
698名称未設定:2005/07/24(日) 18:30:56 ID:6s4fSXxn
ttp://pcweb.mycom.co.jp/photo/articles/2005/07/24/csl/images/024l.jpg
これ、どこからどう見てもシネマの真似としか…
699名称未設定:2005/07/24(日) 18:46:44 ID:00V6CS/D
銀ふちでシンプルなのはしょうがないでしょ。
シネマより先にも一杯有ったと思うよ。
700名称未設定:2005/07/24(日) 18:47:44 ID:VL5Xv94J
>>698
(ノ∀`) アチャー
ついにパクリに走っちまったか、ソニー・・・
701名称未設定:2005/07/24(日) 19:01:09 ID:6s4fSXxn
>>699
うーん。
SONYのロゴの入り方とか…
真似としか思えない。

航空機じゃあるまいし、シンプルだから一緒になりましたっていうのも良い訳だと思うし。
702名称未設定:2005/07/24(日) 19:07:05 ID:l1DWjQrL
出井君、追い抜きたいならパクリは遺憾よ
703名称未設定:2005/07/24(日) 19:22:10 ID:00V6CS/D
プラズマディスプレイをイメージ検索してみましょう。
704名称未設定:2005/07/24(日) 20:35:39 ID:6s4fSXxn
>>703
したよ。
別に何も無かったけど?
705名称未設定:2005/07/24(日) 23:31:38 ID:yNjUzOiz
横から見るまで分からんよ。どこかのワイドは横から見ると相撲取りだったし。
706名称未設定:2005/07/24(日) 23:42:16 ID:j9hzrRvz
S2110Wのことかぁああああ!!!
707名称未設定:2005/07/25(月) 00:38:51 ID:2lpp5xoZ
奥行きもワイドとなっております
708名称未設定:2005/07/25(月) 01:23:51 ID:1u8uELoK
教えて下さい
録画はどうでもいいんですが
とりあえず
Macを立ち上げなくても
Cinema Displayを使って
TVをみる方法ってどんなのがあるんですか
教えて下さい お願いします
709名称未設定:2005/07/25(月) 01:42:23 ID:2lpp5xoZ
DVI出力のあるデッキorチューナがあればそれを使う。
もしくはS or ビデオ出力等々→DVI変換アダプタ(聞いたことないけど)
があればそれをデッキorチューナに。
710名称未設定:2005/07/25(月) 01:42:35 ID:s5NEBreX
あはは
711マルチでごめん:2005/07/25(月) 02:02:11 ID:DphuXFwG
マク板で申し訳ありませんが、シネマ23で6600GTのPCI-Eでbios表示もきちんと出る
VGAを使っている人っていますか?
あったら教えてください
ElsaのGLADIAC743 GT128M(Geforce6600GT)はbios表示NGですた。
せっかく買ったのに・・
712名称未設定:2005/07/25(月) 02:33:26 ID:2lpp5xoZ
知ってる人いないと思われ…たぶん…
713名称未設定:2005/07/25(月) 02:53:01 ID:AsboO7Ca
>>677
給料が欲しいんだろうな、休日出勤手当てが出る会社なんだろうな。
714名称未設定:2005/07/25(月) 04:11:05 ID:+bxwjj4Q
>>711
価格.comに動作報告されてるinnoの6600GTはBIOS表示できたって書いてあるぞ。
ELSAはことシネマに関しては相性イマイチだな。
715名称未設定:2005/07/25(月) 14:35:36 ID:XHItGcI0
ウチはAGPだけどBIOSちゃんと出てるよ
ちなみに玄人志向
716名称未設定:2005/07/25(月) 15:18:29 ID:tzRCTCPN
なんか、シネマディスプレイじゃなく、スタジオディスプレイの17インチを使ってるんだが
起動すると下のほうに黒い線が入るようになって、しばらく使ってると消えたり消えなかったり
するんだけど、これ単なる故障すかね、ソフトウェア的に解決するなんか技はないすかね
アポーディスカッションも微妙な回答しかないし。。。。
違うOSXのシステムから立ち上げても同じ症状なんで、単なる故障かなぁ
なんか分かりそうな方、お答えを。。
717名称未設定:2005/07/25(月) 15:21:26 ID:b+wNcgfg
全角英数を使ってると黒い線が入るらしいよ。
718名称未設定:2005/07/25(月) 15:35:44 ID:c5+dUynV
どうして全角英数嫌うんだろ。
あふぉさんは
719716:2005/07/25(月) 15:36:35 ID:tzRCTCPN
>>717
いやーそんなかんじじゃないんすよね、起動時に画面に既に入ってて
デスクトップ再構築とかでも直んないし、気が付いたら直ってる感じで。。。
720名称未設定:2005/07/25(月) 15:42:49 ID:MRTco1MD
使用年数考えたらまず真っ先に故障を疑うべきだと思うんだがな…
721716:2005/07/25(月) 15:45:36 ID:tzRCTCPN
>>720
やっぱそうすよね、諦めるか。。。。
なんかリセットとかすれば直るんじゃないか、て言う微かな望みがあって。。。
722名称未設定:2005/07/25(月) 16:23:03 ID:EoGoRXvk
>>718
お前みたいな馬鹿が湧いてくるから。
723名称未設定:2005/07/25(月) 17:02:16 ID:2lpp5xoZ
YO−SHI PAPA ZENKAKU DE KAICHAU ZO
724名称未設定:2005/07/25(月) 17:09:15 ID:9Zm8V/jQ
旧HD23を切換機でWinにもつないでるものです。
今まで問題なかったんですけど、XPのsp2にアップデートして
ついでにRADEON 9000 PROのドライバも更新したら、
画面がちらつくように・・・。(ちなみにCRTモニタにつないだら問題なし)
ドライバのロールバックで元にもどったんですけど、
古いドライバーのデータバックアップしてないとやばいのかな?
誰か同じ現象なったヒトいる?
725名称未設定:2005/07/25(月) 20:27:19 ID:77QiVsN6
自分はΩドライバ使ってますよ
726名称未設定:2005/07/25(月) 21:12:11 ID:9Zm8V/jQ
>>725
レスありがとうございます!
自分も試したところうまくいきました!
727名称未設定:2005/07/26(火) 06:52:38 ID:dzIyEq9G
>>720
それ以前に1年後のアポー製品は全部故障するとおもって買った方がいい。
728名称未設定:2005/07/26(火) 08:23:49 ID:cikHi8yF
またアンチかよ。
ヒマならGK以外のバイトでもしてこい。
729名称未設定:2005/07/26(火) 17:47:26 ID:wlDyS2Al
>>727
iMacG3 466は4年無事だった
iBookG3 500も4年無事だった
iPodG320GBは2年と半年 現在も調子いい
PowerBookG4 12inc 1.33は1年1ヶ月でHDが逝った
730名称未設定:2005/07/26(火) 18:44:52 ID:ncerZHlA BE:426174269-
731名称未設定:2005/07/26(火) 19:20:25 ID:z2tOWMmZ
DELLの24やめてシネマ20二台のデュアルにしちゃおうかな
732名称未設定:2005/07/26(火) 19:21:45 ID:g87SSi0a
NANAOが似たようなの出したから値下がりしてる?
733名称未設定:2005/07/26(火) 19:26:21 ID:5wyMIx8w
>>731
今2405使ってんの?
だったら20にするとめちゃ小さく感じるよ。
734名称未設定:2005/07/26(火) 19:28:20 ID:z2tOWMmZ
いや購入予定、て意味
デュアルでも24より体感的に狭いとか?
735名称未設定:2005/07/26(火) 19:33:17 ID:dzIyEq9G
>>728
また社員かよ。
ヒマならサポセン手伝ってやれよ。
736名称未設定:2005/07/26(火) 19:46:42 ID:KTsSDRc8
>>732
だって中身は一緒だもん。
737名称未設定:2005/07/26(火) 19:50:26 ID:ji4BhUec
デュアルにするくらいなら2405がいい
738名称未設定:2005/07/26(火) 19:51:20 ID:KTsSDRc8
だけどシネマ30が一番良い。
739名称未設定:2005/07/26(火) 19:59:40 ID:EBmAFQ7H
シネマ30のデュアルが最高。


俺の夢・・・
740名称未設定:2005/07/26(火) 21:06:52 ID:payq6qzW
20インチ約一万円値下げだね
741名称未設定:2005/07/26(火) 21:11:46 ID:KTsSDRc8
>>740
カミングスーンなんだけど…
742名称未設定:2005/07/26(火) 21:14:54 ID:payq6qzW
amazon見れ
743名称未設定:2005/07/26(火) 21:17:16 ID:KTsSDRc8
>>742
前の値段、覚えてないんだけど…
たしかに安くなったような…
744名称未設定:2005/07/26(火) 21:18:24 ID:WT/CW9B7
http://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]@.efac9ba
23HDcinemadisplayの画面焼けについて

これ読んで、絶対買うまいと思った。
この対応は、酷いだろう。
745名称未設定:2005/07/26(火) 21:19:51 ID:KTsSDRc8
>>742
ググってキャッシュ探したら、確かに1万円下がってるね。
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002J4B90+amazon">http://66.102.7.104/search?q=cache:Q8sBU1hcnN0J:www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002J4B90+amazon cinema+apple&hl=ja

もう一台欲しくなる…
746名称未設定:2005/07/26(火) 21:42:43 ID:bREaTj60
>>745

え? 元々この値段じゃなかった?
個人的には23を値下げして欲しい。
747名称未設定:2005/07/26(火) 21:44:31 ID:KTsSDRc8
>>746
miniスレで値段変わってないって言われた…|´・ω・)

俺も23下がって欲しい。
748名称未設定:2005/07/26(火) 22:11:10 ID:vxF9LLci
>>744
ウチの23は買って一ヶ月くらいだけど、今んとこそういう不具合ないな
ただ、特定の画像を表示させると画面が部分的にチラつく
細かいパターンの画像で起きやすい
749名称未設定:2005/07/27(水) 07:05:29 ID:YapgMieD
>>748

ただ、、、っておい。
それ致命的だろ。
750名称未設定:2005/07/27(水) 20:17:47 ID:w2pr94Lv
その画像とやらを教えれ。
うちの23で試してみたい。
751名称未設定:2005/07/27(水) 22:12:34 ID:PSuttJQ7
>744
やっぱりAppleすごいな。

気になるのはパネルの特性だろうかってことだが。
752名称未設定:2005/07/27(水) 23:04:08 ID:TLNG2ILK
338 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/07/27(水) 22:28:46 ID: TLNG2ILK

ちょっと聞いてくれよ。
30インチシネマをVESA金具でパーテーションに取り付けようと、足の付け根のネジ外したら、足の穴の内側に「でっかい」キズがあった。
ネジすると見えなくなるけど、アップル製品は外装だけ綺麗で、中身はぐちゃぐちゃって事なのか?
箱の波形スポンジもいい加減な切り方だし。
もうだめぽ。

(誘導されてきた)
753名称未設定:2005/07/27(水) 23:06:28 ID:tXMEk+2B
なんといってもデザインだよなぁ。
逆を言うとこのデザインが嫌いな人には何のメリットもないモニタだよね。
デザイン以外じゃNANAOの新型には勝てない。DELLにも。
でも俺はシネマのほうが好き。
754名称未設定:2005/07/27(水) 23:07:01 ID:bOREDUu1
>>752

小さい人ですね。
755名称未設定:2005/07/27(水) 23:09:25 ID:TLNG2ILK
>>754
お前のはどうなんだよ。
756名称未設定:2005/07/27(水) 23:14:21 ID:TLNG2ILK
ID: bOREDUu1
持ってないとハッキリ言え。
757名称未設定:2005/07/27(水) 23:36:46 ID:x5bBEB26
>>745
20"2台分<23"1台分
169,600円<178,290円

これは微妙な価格設定ですねー
20インチ2台か23インチ1台か
えらべねー
758名称未設定:2005/07/27(水) 23:46:56 ID:j909NJXD
ID:TLNG2ILKは器は小さいが金は持もってる
759名称未設定:2005/07/27(水) 23:48:18 ID:TLNG2ILK
>>758
ボーナス1200円だったが・・・
760名称未設定:2005/07/27(水) 23:56:36 ID:FRg5o8aQ
>>757
俺なら20インチ2台だな〜
片方が故障しても、もう一台で使えるというメリットがあるし。
761名称未設定:2005/07/28(木) 00:15:24 ID:8O9OCCcH
20インチ2台→ギラツブ×2
23インチ→画面焼け

どちらを買ってもorz
762名称未設定:2005/07/28(木) 00:16:53 ID:W19D0ZXU
>>761
23もギラツブじゃないの?
店頭で見た感じではそう思えたけど。
763名称未設定:2005/07/28(木) 00:28:14 ID:/HRHxL+D
20インチと23インチで使い勝手が全然ちがうよ。
同じく、30インチは使い勝手はすばらしいものがある。
764名称未設定:2005/07/28(木) 00:30:46 ID:W19D0ZXU
同じく40インチはすばらしいものがありそう。
765名称未設定:2005/07/28(木) 00:40:57 ID:ctC9HW3k
20、23どちらも同じパネル
パネル2枚より、広いパネル1枚のほうが使いやすい
766名称未設定:2005/07/28(木) 00:42:31 ID:NEcWdQCo

EIZOのFlexScan S2110Wが気になってんだけど、どうなんですかね。21.1インチワイドで¥99,750
シネマより断然モノがよくないですかね

http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?port=42531&req=PRODUCT&CODE=FlexScanS2110W
767名称未設定:2005/07/28(木) 01:12:34 ID:yWfe0z9p
>>766
それ、俺も迷ってる。
今使ってる19インチCRTにアップグレードされたmac miniを買って
マカーデビューしてやろうかと思ってたが、いかんせんminiのアップグレードがヘナヘナなので、
そのお金で先にディスプレイを買うことにしたのよ。

モノは断然EIZOがいい。
シネマはデザイン、とにかくデザインだけ。うーむ。
768名称未設定:2005/07/28(木) 01:50:20 ID:REGA9M9t
2系統入力があるという事だけでも良いのではないか、と
769名称未設定:2005/07/28(木) 06:55:12 ID:glOkJBcg
ワイドスクリーンの液晶パネルはギラツブのLGかサムソンのPVAしかない現状で、
あまり期待するのはどうかな?
表示品質にこだわるなら国産パネル使用のUXGAしかないと思うけど。
770名称未設定:2005/07/28(木) 07:04:05 ID:fpx9g40k
>>769
でも、ドットピッチが微妙にそれまでの液晶とちがうので期待しちゃうんですよ。
771名称未設定:2005/07/28(木) 07:08:21 ID:mOqnAPBx
>>748
うちも最近買ったけど特に不具合ないな

>とある情報だと、アップルストアの店員さんがこの不良を認めたとか。
>初期ロットはこの焼き付きがあるから買わない方が良い、と。

ってことなので、今年買ったのは大丈夫かと。。。
特定の画像ってどこかで見れないですかね? 試したい
772名称未設定:2005/07/28(木) 12:58:26 ID:+zvJvpMi
きっと特定の画像っていうのはすっごいエロエロ画像でディスプレーがちらついてんじゃなくって
見ている方の精神が動揺してるんじゃね?
773名称未設定:2005/07/28(木) 16:10:07 ID:slWVsNt0
20、23インチは発売から1年経つんだぁ。
モデルチェンジしないのかなぁ。
774名称未設定:2005/07/28(木) 17:08:40 ID:7EXBxBQf
>>766
正面から見てもなんかださいけど
横から見るともっとすごいんだよね。
ベストポジションを維持するArcSwing2スタンドのせいなんだろうけど
機能面を取ってデザインは捨てた感じ
775名称未設定:2005/07/28(木) 17:54:41 ID:+zvJvpMi
月刊アスキーみたいな提灯雑誌でも厚みがあり過ぎるって書かれてたよw
ナナオも売れると考えてるならショップ販売するだろうし、直販しかしないところに自信のなさが現れてる。
FlexScan S170の銀の限定モデルを2台かうとか?

Cinema 20"x1 = 84,800円
FlexScan S2110Wx1 = 99,750円
FlexScan S170x2 = 109,600円
Cinema 20"x2 = 169,800円
Cinema 23"x1 = 178,290円

どれも微妙だよ
776名称未設定:2005/07/28(木) 17:58:18 ID:KyMnO3n3
>>775
どちらかというとEizoファンのおれだが
あの厚みは、極悪だよな・・・
まあ、Eizoの液晶はどれも厚めではあるんだが。
777名称未設定:2005/07/28(木) 18:02:12 ID:KyMnO3n3
>>776
てなわけで
うちの親父がApple Multiple Scanを使用中
いきなり爆発して火事出したことがあって
それ以来、Appleモニタは我が家では購入禁止になっていたんだが
久しぶりにApple Cinema Display 20"を買いました。
    まあ、親父も死んだことだし。
778名称未設定:2005/07/28(木) 18:15:49 ID:Galxavx2
>>777

なにげに777げっとな。。・゚・(ノД`)・゚・。
779777:2005/07/28(木) 18:18:51 ID:KyMnO3n3
ありがとう(-_-)
780748:2005/07/28(木) 20:03:49 ID:NuN3isOh
ttp://maps.google.co.jp/maps?ll=35.680766,139.795388&spn=0.061196,0.131604&t=k&hl=ja

例えばこんな画像を画面いっぱいに表示させると
真ん中辺りがチラつく
ちなみにWin2K・GeForceFX5900XTな
781ぱぱんだ:2005/07/28(木) 20:19:17 ID:FeXlZLQc
価格コムでも発言していたんですが、
CINEMA HD 30 がLEADTEK WinFast PX7800 @Windows2000 で動きました。
ドット欠けナシでした。ちらつきとかそういうのは一切ないです。
DELLの2405 FPW と散々まよってこっちにしました。
782名称未設定:2005/07/28(木) 20:31:16 ID:5O4vHzZ2
>>780
6800無印+新シネ23だが、べつにチラつかんな。
それビデオカードの出力が駄目なんちゃう?
783名称未設定:2005/07/28(木) 21:10:57 ID:ex++Ilsj
>>780
当方問題なし
PowerBook12(ゲフォ5200)+New Cinema20
784名称未設定:2005/07/28(木) 22:24:15 ID:CAjf5EIv
>>780

これ、おもっしょいな。
785名称未設定:2005/07/28(木) 22:58:31 ID:W19D0ZXU
>>780
Winの問題ちゃうの?
786748:2005/07/28(木) 23:09:19 ID:NuN3isOh
確かにモニタの問題じゃない気がする
とりあえずビテオカード買い換えてみるか
787名称未設定:2005/07/28(木) 23:14:42 ID:DjgZVXYW
>>780
そのURL見るとMacのsafariとWinのIEでは
表示比率が違うことに気づいた・・・。
788名称未設定:2005/07/29(金) 07:13:59 ID:WnRD2hro
>>780
まったく問題ないよ
新シネマ23 + Mac mini
789名称未設定:2005/07/29(金) 11:25:24 ID:/EDs4QNy
>>780
まったく問題ないよ
FlexScanL997 + Mac mini
790名称未設定:2005/07/29(金) 11:43:23 ID:o8k5jAOF
>>780
まったく問題ないよ
旧シネマ23 + 新シネマ30 + PowerMac G5 Dual2GHz + メモリ8G + ATI Radeon X800XT + HDD400Gx2
791名称未設定:2005/07/29(金) 11:54:36 ID:14QJW4eG
>>790

Σ(゚Д゚)すごいモニタ環境。
792名称未設定:2005/07/29(金) 12:31:57 ID:+lcTicmC
メモリ8Gの方がなにげにすごいと思う
793名称未設定:2005/07/29(金) 12:40:00 ID:fp8huNWu
>>780
まったく問題ないよ
新シネマ30 + Mac mini
794名称未設定:2005/07/29(金) 13:14:06 ID:LwbzKx8Q
嘘つきは泥棒の始まり
795名称未設定:2005/07/29(金) 17:45:14 ID:b0PhrJfz
やっぱり20買うと小さいって思って後悔するかな・・・?
796名称未設定:2005/07/29(金) 17:47:32 ID:J8oJJuil
>>795
うん、間違いなく後悔すると思う。
797名称未設定:2005/07/29(金) 17:51:14 ID:37bqgg1d
23が10万切る事を切に願う。
798名称未設定:2005/07/29(金) 17:52:46 ID:etfHkX4U
それは余りに希望的過ぎるので13万位で
799名称未設定:2005/07/29(金) 18:43:34 ID:oojBatU1
20と23て縦の長さはあんまり変わらなくね?。横幅は2割増くらいかな。
800名称未設定:2005/07/29(金) 18:58:00 ID:b0PhrJfz
サイズ/重量
Apple Cinema Display
20インチフラットパネルモデル
高さ:41cm
幅:47.1cm
奥行き:17.4cm
重量:6.6kg

Apple Cinema HD Display
23インチフラットパネルモデル
高さ:45cm
幅:53.6cm
奥行き:18.7cm
重量:7.03kg

高さはあまり変わらないけど幅は6cm変わる。
あと20と23でフルHD対応か否かの差がつくんだよね・・・
801名称未設定:2005/07/30(土) 02:36:37 ID:DqBdlL/8
対社員用NGワード:
最近買ったけど特に不具合ない
802名称未設定:2005/07/30(土) 03:31:10 ID:1EIDcZj6
不具合がないとそんなに困るのか?
803名称未設定:2005/07/30(土) 07:01:57 ID:XPhWf0/q
困る。今、日本の家電メーカーは大変だからね。
SONYなんて酷すぎて目も当てられない。
804名称未設定:2005/07/30(土) 07:30:50 ID:gCUvIOQV
SONYのあのチッサイヲークマンのCMのおんなのこ。

けっこういい。。
805名称未設定:2005/07/30(土) 08:03:48 ID:IheUaWNR
>>804
神妙にうなずく
806名称未設定:2005/07/30(土) 09:36:19 ID:sqFRdP5E
カメラマンで使ってる人いる?
店頭で見てるとピントの山はっきりしないんだけど
HDのヌケはまあまあだけど解像感悪くないか?
807名称未設定:2005/07/30(土) 09:45:12 ID:kUyVEC9D
初心者ですまんのだが、とりあえず20を買おうと思ってる。
で、20はシネマ23はシネマHDってなってるけど、
やはりかなり違うもの??

値段の差=サイズの差 以上のモノがあるんだったら、
無理して23もありかな?なんて思ったり。
808777:2005/07/30(土) 09:49:42 ID:8RHKQrgM
>>807
まず、モニタ選びは実機を見るのが基本。
モニタはでかいほどいい。大は小を兼ねる。
ただし値段の差=サイズの差 以上のモノがあるかどうかは
その人の作業内容などによるので、何とも言い難い。
微妙な価格差ではあるからね・・・
809名称未設定:2005/07/30(土) 09:54:08 ID:7rtejK7M
>>807
大きさだけで無く、解像度が違うのわかってますか?
810名称未設定:2005/07/30(土) 09:59:59 ID:kUyVEC9D
>>808-809 レスサンクスです。
確かに大きいのが気持ち良いというのはわかります。
いまのところ、家では15吋(+14吋)、会社では17吋(ときどき19吋)なので、
20の解像度でも満足できるのでは?と思っています。

メインはまあ、ネットやらなんやらで仕事絡みでPSやAIなどを使用します。
最初考えてたのが20吋でもし足りなければ、デュアルで今の15吋を使用し、
差額をIntelMac積み立てにでもしようかな?と。

もう少し様子を見て、どちらかに決めなければ。
811名称未設定:2005/07/30(土) 10:06:11 ID:1EIDcZj6
>>810
一画面で広いというのはやっぱり作業などでは大きなアドバンテージだよ。
あとは作業にどの程度時間を割くかで決めたら?
ブラウジングくらいならどっちでもいい気がするし。

>>806
モニターでピントの山って・・・
後確認だよね?抜けって・・・言われてもなぁ。
普通にわかるよ、としか。
812名称未設定:2005/07/30(土) 11:02:04 ID:DqBdlL/8
>>802>>803
社員らしい曲解だなw
暴露乙
813名称未設定:2005/07/30(土) 12:05:48 ID:h4O6BpX/
ウイン泥ズは馬鹿を育てる。
814名称未設定:2005/07/30(土) 14:42:04 ID:1EIDcZj6
>>812
最近勝って不具合がないのは社員だというのは曲解じゃないのか?w
まあ、せいぜい頑張ってくれw

>>813
そういうこと言うなよ。OSに関係なく、バカはバカですよ。
815名称未設定:2005/07/30(土) 15:11:40 ID:T48gUkDY
814がいい事言った!
馬鹿は馬鹿ですね
816名称未設定:2005/07/30(土) 15:43:54 ID:WOGoWyUk
Windowsは馬鹿を育てる
817名称未設定:2005/07/30(土) 15:58:56 ID:rq2Uj8/3
>>793
新シネマ30 と Mac mini ってつながるの???
818777:2005/07/30(土) 16:01:51 ID:8RHKQrgM
>>817
ネタ
819名称未設定:2005/07/30(土) 16:09:58 ID:iixQTt66
つながるかと聞かれればつながる
820名称未設定:2005/07/30(土) 17:03:40 ID:I6P/qcA/
あははははは
821名称未設定:2005/07/30(土) 18:47:46 ID:7piviNSp
Chinema23をPB15で使ってて
昨日の夜
スリープ復帰後何も映らなくなったよ。
USBの方も死んでました。
こんなことってあんのかな?

買って3ヶ月でした。
822名称未設定:2005/07/30(土) 19:15:23 ID:DqBdlL/8
>>816
マカーは馬鹿に執拗である。
それは自らが馬鹿であることを正当化するためである。

これは中国が国外に敵国を置いて自らの国を治めるに等しい行いである
823名称未設定:2005/07/30(土) 19:16:03 ID:g++prI9L
保証一年だからまだ間に合いますよ。
824名称未設定:2005/07/30(土) 19:16:54 ID:g++prI9L
>>822
朝鮮粘着乙
825名称未設定:2005/07/30(土) 19:17:45 ID:lNGIa7jB
>>822
あまり面白くなかったです。

往々にしてコミュニティーとは、外部に仮想敵を作りだして結束を保つ物だと思うけど。
826名称未設定:2005/07/30(土) 19:25:31 ID:DqBdlL/8
>>824
アホマカー乙

>>825
同じことはwinやリナックスには当てはまりませんねw
やりなおし
827名称未設定:2005/07/30(土) 19:26:14 ID:qzZRn8Aw
俺は人種差別と朝鮮人が大嫌いだ。
828名称未設定:2005/07/30(土) 19:45:01 ID:g++prI9L
>>826
荒らし報告しとく。
829名称未設定:2005/07/30(土) 19:46:24 ID:DqBdlL/8
>>828
低脳マカーw 勝手に報告してろよw
相手にされないから
830名称未設定:2005/07/30(土) 19:48:20 ID:g++prI9L
>>829
低能はお前だよ朝鮮人。どっか逝け
831名称未設定:2005/07/30(土) 19:49:23 ID:DqBdlL/8
>>830
報告お願いします。人種差別もはばからない低脳マカー乙!w
832名称未設定:2005/07/30(土) 19:49:28 ID:g++prI9L
>>マカーは馬鹿に執拗である。

日本語になってません。やりなおし。
833名称未設定:2005/07/30(土) 19:49:47 ID:lNGIa7jB
>>831
あなたを通報しますた。
834名称未設定:2005/07/30(土) 19:50:58 ID:g++prI9L
>>831
お前みたいな糞チョンを朝鮮粘着と呼ぶのは正当な評価であって差別ではない。

この程度のことも理解できないとは哀れな猿頭だね。
835名称未設定:2005/07/30(土) 19:51:45 ID:DqBdlL/8
>>832
揚げ足取りしかできなくなって必死だなw
低脳にはレベルを合わせてっと

>日本語になってません。 ×
日本語になって”い”ません。
836名称未設定:2005/07/30(土) 19:53:00 ID:DqBdlL/8
>>834
正当な評価であって差別ではない。
正当な評価と差別がなぜに同列扱い?

ガイキチが一生懸命へ理屈をこねくり回しております。
837名称未設定:2005/07/30(土) 19:53:43 ID:g++prI9L
>>835
>>揚げ足取りしかできなくなって必死だなw
自己紹介ですか。

面倒なのでレベルを合わせてあげません。
838名称未設定:2005/07/30(土) 19:54:48 ID:g++prI9L
>>836
日本語を読めるようになってから出直しておいで。
なんかお前が可哀想になってきたよ。
839名称未設定:2005/07/30(土) 19:56:37 ID:DqBdlL/8
>>837>>838
ガイキチの脳内解釈乙w

勝手に会話の矛先をそらす卑怯な屁理屈を捻り出してる姿が滑稽です1、はい

「日本語」というキーワードにこだわってるところをみるに煽り耐性のない典型的なアホマカーだなw
840名称未設定:2005/07/30(土) 20:02:34 ID:g++prI9L
糞チョンが必死ですね。

まさしく朝鮮粘着と呼ぶに相応しい。
841名称未設定:2005/07/30(土) 20:07:46 ID:DqBdlL/8
>>840
じゃあ早速、
>糞チョンが必死ですね。

>まさしく朝鮮粘着と呼ぶに相応しい。
自己紹介ですか。

面倒なのでレベルを合わせてあげません。
842名称未設定:2005/07/30(土) 20:10:00 ID:SXL9H1Cs
盛 り 上 が っ て ま い り ま す た
843名称未設定:2005/07/30(土) 20:15:12 ID:Td5V/R52
旧シネってもう売ってないのかな?

売ってても高い?
844名称未設定:2005/07/30(土) 20:17:26 ID:g++prI9L
スレも残り少ないし全部消費するか?

>>841
>>自己紹介ですか。
いえいえID:DqBdlL/8 のことですよ。
もちろんID:DqBdlL/8を朝鮮粘着と呼ぶのは「正当な評価」です。
845名称未設定:2005/07/30(土) 20:17:47 ID:lNGIa7jB
>>843
アキバの祖父で13万くらいだった。
俺も今旧シネマ20使ってて、もう一つ欲しいんだけど高いんだよね。
新シネマにしようかな…安いし。
846名称未設定:2005/07/30(土) 20:18:32 ID:Td5V/R52
>>845
マジかよ 高いなあ・・・
ともあれ情報サンクス
847名称未設定:2005/07/30(土) 20:53:44 ID:prqUiAFr
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   < 23インチで154800円だよ 20インチで134800円
   / .|( ・∀・)_  http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20050730205011.jpg
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
848名称未設定:2005/07/30(土) 20:55:16 ID:IDaoTlEI
ところでCinemaは色ムラとか輝度ムラとかどうですか?
淡いグレーとかで全画面表示して、均一な色になってますか?
それともそういうの期待するモニターじゃない?
849名称未設定:2005/07/30(土) 21:01:15 ID:SXL9H1Cs
>>848
俺は満足してるが、敏感な人はアレ鴨
850名称未設定:2005/07/30(土) 21:03:03 ID:DqBdlL/8
>>844
        /  \
        / ' 3 ` \
       ⊂\__ / つ-、
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | | 〃∩ ∧_∧
  | |-----------|     ⊂⌒(  ・ω・) 
                 `ヽ_っ⌒/⌒c     
                     ⌒ ⌒
851名称未設定:2005/07/30(土) 21:52:33 ID:WOGoWyUk
Windowsは馬鹿を育てる
852名称未設定:2005/07/30(土) 21:55:57 ID:lNGIa7jB
>>850
横の三角頭ってなに?
853名称未設定:2005/07/30(土) 22:44:27 ID:0xK7nd5i
俺はマカーでありドザーでもあるのでこのスレが好きだが、
人種差別と朝鮮人が大嫌いだ。
854名称未設定:2005/07/30(土) 23:38:55 ID:s7Vh2N1S
左上に色村出て来た。買って半年。
20陰恥。
855名称未設定:2005/07/30(土) 23:45:22 ID:DqBdlL/8
>>851
蒸し返し乙。マカーは馬鹿のひとつ覚えでものを言う。
856名称未設定:2005/07/30(土) 23:46:06 ID:lNGIa7jB
>>855
蒸し返しに返し乙。
857名称未設定:2005/07/30(土) 23:47:29 ID:DqBdlL/8
>>854
以下、社員の弁解注意報。
858名称未設定:2005/07/30(土) 23:48:10 ID:DqBdlL/8
>>856
856 :名称未設定 [sage] :2005/07/30(土) 23:46:06 ID:lNGIa7jB
>>855
蒸し返しに返し乙。
859名称未設定:2005/07/30(土) 23:59:18 ID:Vq9k1xpU
ID:DqBdlL/8 ←なんだこいつ引き蘢りか?
860名称未設定:2005/07/31(日) 00:03:55 ID:CV3ECnd2
>>859
おめーとちげーよw
861名称未設定:2005/07/31(日) 00:14:13 ID:kXKk0tJS
ID:DqBdlL/8 ←なんでこいつ一日中張り付いてんだ?

気持ち悪いな
862名称未設定:2005/07/31(日) 00:16:18 ID:YM04ASNo
同一IDの発言数ランキング(合計 571 個別ID):
1: 14 レス. ID:DqBdlL/8
2: 10 レス. ID:+uJEFIyC
3: 10 レス. ID:g++prI9L
4: 9 レス. ID:6s4fSXxn
5: 8 レス. ID:uAJWDmTV
6: 8 レス. ID:ukkg+AUS
7: 8 レス. ID:eMy6gqYy
8: 7 レス. ID:p58QO804
9: 7 レス. ID:uuF9PTzW
10: 7 レス. ID:JIwm1lYr
863名称未設定:2005/07/31(日) 00:29:17 ID:kXKk0tJS
02:36:37〜23:48:10 マジで一日中張り付いてるぞこいつ↓

>801 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/07/30(土) 02:36:37 ID: DqBdlL/8
>812 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/07/30(土) 11:02:04 ID: DqBdlL/8
>822 名前: 名称未設定 Mail: age 投稿日: 05/07/30(土) 19:15:23 ID: DqBdlL/8
>826 名前: 名称未設定 Mail: age 投稿日: 05/07/30(土) 19:25:31 ID: DqBdlL/8
>829 名前: 名称未設定 Mail: age 投稿日: 05/07/30(土) 19:46:24 ID: DqBdlL/8
>831 名前: 名称未設定 Mail: age 投稿日: 05/07/30(土) 19:49:23 ID: DqBdlL/8
>835 名前: 名称未設定 Mail: age 投稿日: 05/07/30(土) 19:51:45 ID: DqBdlL/8
>836 名前: 名称未設定 Mail: age 投稿日: 05/07/30(土) 19:53:00 ID: DqBdlL/8
>839 名前: 名称未設定 Mail: age 投稿日: 05/07/30(土) 19:56:37 ID: DqBdlL/8
>841 名前: 名称未設定 Mail: age 投稿日: 05/07/30(土) 20:07:46 ID: DqBdlL/8
>850 名前: 名称未設定 Mail: age 投稿日: 05/07/30(土) 21:03:03 ID: DqBdlL/8
>855 名前: 名称未設定 Mail: age 投稿日: 05/07/30(土) 23:45:22 ID: DqBdlL/8
>857 名前: 名称未設定 Mail: age 投稿日: 05/07/30(土) 23:47:29 ID: DqBdlL/8
>858 名前: 名称未設定 Mail: age 投稿日: 05/07/30(土) 23:48:10 ID: DqBdlL/8
864名称未設定:2005/07/31(日) 00:34:19 ID:gyBzd+Mi
だから何だというのだ。他人の行為をあげつらうのは、やった本人の品性をも貶めるぞ
865名称未設定:2005/07/31(日) 00:36:05 ID:kXKk0tJS
迷惑な粘着を一日中やられたら困るんだが。
866名称未設定:2005/07/31(日) 00:39:09 ID:CV3ECnd2
別にお前のスレじゃないし困らんだろ
社員にとってはイメージダウンだろうけどw
867名称未設定:2005/07/31(日) 00:42:51 ID:kXKk0tJS
いや目障りで困る。

他にやることないのか? 
粘着するにしても何故この板のこのスレなんだ?
868名称未設定:2005/07/31(日) 00:47:41 ID:CV3ECnd2
困るなら自分で対処しろよ小学生じゃあるまいしw
自分が気に入らないレスがあるから荒らし報告とか
目障りで困るから出て行けどか厨房がたくさんいるのなw
869名称未設定:2005/07/31(日) 00:50:23 ID:kXKk0tJS
>>868
そうやって一日中荒らして喜んでる変質者の品性は
これ以上貶めようがないほど低いのだろうね。
870名称未設定:2005/07/31(日) 00:50:31 ID:YM04ASNo
>>868
日付変わってIDも変わりましたね…

DqBdlL/8 = CV3ECnd2
871名称未設定:2005/07/31(日) 00:52:15 ID:kXKk0tJS
>>868
あと気に入るかどうかの問題ではなくスレの趣旨と関係ない
低レベルの書き込みは客観的に見て荒らしなんだが。
872名称未設定:2005/07/31(日) 00:54:21 ID:CV3ECnd2
で?荒らしと思うんだったらだからどうしたの?
「やめてくださーい」とでも言いたいのだろうか(藁
873名称未設定:2005/07/31(日) 00:56:37 ID:YM04ASNo
>>872
おやめなさい
874名称未設定:2005/07/31(日) 00:58:17 ID:CV3ECnd2
社員必死だなw そんな自治厨が逆効果なのもわかってない
アホマカーばかりのスレに少し刺激を与えてあげているだけだよw
875名称未設定:2005/07/31(日) 01:00:48 ID:kXKk0tJS
>>872
だからおまえは客観的に荒らしなんだが。
というかもう変質者だろ。ここまで引き蘢ってると。>>863
876名称未設定:2005/07/31(日) 01:07:09 ID:CV3ECnd2
>>875
おまえとちげーよw
877名称未設定:2005/07/31(日) 01:10:43 ID:gyBzd+Mi
まったくなんでシネマスレはこうなるのか。
まあみなさん元気があってよろしい。
878名称未設定:2005/07/31(日) 01:28:45 ID:zWrmjDuH
夏だな。
花火とかつれてってもらえないのか。
まついてきても臭いしな。
最近秋葉原の存在意義がわかってきたよ。
臭いものをあそこに集めてほかから排除するんだな。
いい政策だな。
879名称未設定:2005/07/31(日) 01:30:27 ID:Ccrf4E/2
いやん
880名称未設定:2005/07/31(日) 01:35:49 ID:CV3ECnd2
>>878
自分の身の回りからの貧困な発想乙w
自分が臭いからってそりゃないぜ
881名称未設定:2005/07/31(日) 01:37:37 ID:2PrfxEJO
私のために争わないで!
882名称未設定:2005/07/31(日) 01:38:03 ID:kXKk0tJS
構わなくても粘着してるみたいだな。というか監視してるのか?

どこの工作員だ
ID: CV3ECnd2
883名称未設定:2005/07/31(日) 01:40:47 ID:CV3ECnd2
おまえだろw
自治厨のお前はどこの社員だよ(聞くまでもないがw)
884名称未設定:2005/07/31(日) 01:42:19 ID:gyBzd+Mi
シネマスレに限らんが、少数意見や煽りを工作員とかGKとか
言ってハジキ出すのはどうかね。
885名称未設定:2005/07/31(日) 01:45:18 ID:YM04ASNo
>>884
どう見てもID: CV3ECnd2 は嵐でしょう…
886名称未設定:2005/07/31(日) 01:45:34 ID:kXKk0tJS
いやこれほど低能だと工作員ってほどでもないか。
しかしただの愉快犯だとしても不気味だな。
異常な書き込みの量だ。
ま、変質者ID: CV3ECnd2 は頑張ってスレを埋めなさい。

俺はもう知らん。
887名称未設定:2005/07/31(日) 01:47:11 ID:cf8iH15R
>>884に同意
888名称未設定:2005/07/31(日) 01:48:16 ID:CV3ECnd2
>>886
別にお前のスレじゃないし「知らん」ってなんだよw
いいかげんおせっかいはやめろよ。
889名称未設定:2005/07/31(日) 01:48:51 ID:TfdwVcg6
ばかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
がまた来てるなw
890名称未設定:2005/07/31(日) 01:50:46 ID:kXKk0tJS
>>884
少数意見をはじくような意見があったか?
スレタイと無関係の煽りは荒らし。
荒らしが排除されるのは当然。
891名称未設定:2005/07/31(日) 01:50:53 ID:CV3ECnd2
ガイキチ乙
892名称未設定:2005/07/31(日) 01:52:55 ID:kXKk0tJS
>>888
お前のスレでもないんだから糞カキコ連発してたら叩かれて当然だろ
少しは頭使えよ低能。
893名称未設定:2005/07/31(日) 01:52:56 ID:CV3ECnd2
>>890
「知らん」じゃないのかよw 後腐れ悪いやつだなw
排除されるのは当然って...m9(^Д^)プギャー
小学生ですかあんたは(藁 
相当の低脳な自治厨ですね
894名称未設定:2005/07/31(日) 03:09:48 ID:oGwVcT8l
シネマと無関係なやり取りに数10スレ…

おめーら、人間じゃねぇー自己批判汁!

で、現行シネマのパネル変更、もしくは新型いつーチンチン
895名称未設定:2005/07/31(日) 03:13:22 ID:zWrmjDuH
m9(^Д^)プギャー

↑。
お前何歳?
かわいいとでも思ってるの?
896名称未設定:2005/07/31(日) 03:17:13 ID:2nYdi9kV
ここってシネマのスレですよね?(w
897名称未設定:2005/07/31(日) 04:11:01 ID:oGwVcT8l
俺もそうだと思いたい。
898名称未設定:2005/07/31(日) 04:56:12 ID:/SZeyK2m
まあ、シネマの新しい話題がないから、仕方ないね
899名称未設定:2005/07/31(日) 09:40:47 ID:YM04ASNo
>>898
この後新型 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ? ってなって、また荒れて…

のループだね、きっと…
900名称未設定:2005/07/31(日) 12:53:48 ID:Ivd0BNPo
NANAO工作員ってキモイね。
901名称未設定:2005/07/31(日) 14:01:26 ID:Y9TQQXU7
デザイン惚れ惚れ、アップル製欲しいけど、
今回はやっぱりナナオにしようとずっと思い続けてナナオな私ですが、
やっぱりシネマの比較対象はナナオ製なんじゃない?
902名称未設定:2005/07/31(日) 16:06:57 ID:oGwVcT8l
つか、液晶はパネルの進化に合わせて年一位でパネル変更か
新型出すべきだと思うんだが…
903名称未設定:2005/07/31(日) 16:09:05 ID:Mf0hEelD
>>902
デザインがめんどい。年一回もむり。
安くするだけ。
904名称未設定:2005/07/31(日) 16:13:06 ID:6Wl2AjMV
>>902
その肝心のパネルが無いんだけど。
905名称未設定:2005/07/31(日) 16:40:22 ID:gyBzd+Mi
>>901
ナナオ→パネルがイイらしいが詳しくはわからない 電源内蔵で奥行きもワイド
DELL→さりげなくギンギラギンらしい

この二つが頻出かと。
906名称未設定:2005/07/31(日) 17:15:26 ID:8l9X5DfN
>>898
障害情報もほとんどないってことで
良いことじゃないですか

新シネマ23買ってよかったよ
907901:2005/07/31(日) 17:47:37 ID:Y9TQQXU7
>>905
色範囲もサポートもナナオの方がいいはず!
とかって自分を思い込ませてますが、ホントはシネマ欲しいっ
カッチョイイ銀フレームのディスプレイで部屋を飾りたい!!!

買って良かったって思えるのがAppleだねえ。
故障がなければ、だけどね。
908名称未設定:2005/07/31(日) 19:00:34 ID:gyBzd+Mi
確かにシネマには、なんつーか外国家電みたいなところあるかもね。
性能的にはもっと安くてもっと良いのあるんだけど、デザインで
結局Cinemaにしてしまった。でも満足している。
909名称未設定:2005/07/31(日) 19:33:16 ID:EKZz2b1d
まあオレはシネマ23買ったあとナナオL997に買い替えたが。
910名称未設定:2005/07/31(日) 19:37:29 ID:oGwVcT8l
>>909
普通、そのまま2台とも使わね?ヅアルで。
911名称未設定:2005/07/31(日) 19:52:17 ID:rLDo2PFy
ヅアルは部屋がオタっぽくなるので却下
でかいの一個が良い
912名称未設定:2005/07/31(日) 20:01:21 ID:16Qe2W8U
>>911
そこでシネマ30ですよ!
913名称未設定:2005/07/31(日) 21:06:52 ID:gFzfdY3W
今、TBS系のテレビのニュースバードで
シネマを使ってるね。30かな。
914名称未設定:2005/07/31(日) 21:55:34 ID:CV3ECnd2
>>912
どうしても糞パネルのシネマ勧めたがる社員乙!
915名称未設定:2005/07/31(日) 21:58:54 ID:M7E3S/eR
>>914
えーっと。。

あーー。。。
916名称未設定:2005/07/31(日) 22:01:12 ID:qFDKmRj8
どうもスレタイ読めないんだなあ。いつまでたっても。
917名称未設定:2005/07/31(日) 22:51:23 ID:EKZz2b1d
パネル品質の悪さをデザインで補おうとする根性が気にくわねえ。
918名称未設定:2005/07/31(日) 23:01:19 ID:oSS/imiD
画質よりデザインを求める人もいるんですよ。判ります?
919名称未設定:2005/07/31(日) 23:01:57 ID:M7E3S/eR
あれでいいパネルつかってもっと高くなったら俺かえね。
920名称未設定:2005/07/31(日) 23:15:28 ID:rLDo2PFy
別にリンゴマークが欲しいわけじゃないんで
シンプルなパクリっぽい奴でも気に入ればいいんだがね。
安ければそっち買う。。。
921名称未設定:2005/07/31(日) 23:19:38 ID:M7E3S/eR
>>920


同意
922名称未設定:2005/07/31(日) 23:20:15 ID:CV3ECnd2
>>918「画質よりデザインを求める人もいるんですよ。判ります?」
\______________________/
      ∨
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
923名称未設定:2005/07/31(日) 23:22:06 ID:M7E3S/eR
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (ォ∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |                      
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

924名称未設定:2005/07/31(日) 23:22:38 ID:cUOBNkD6
ナナオの2110W厚さが8.5センチって厚過ぎるだろ
どっちが正面かわからねーよ
925名称未設定:2005/07/31(日) 23:27:45 ID:M7E3S/eR
>>924

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   そりゃねえだろ!
       ∧_∧ / /
      (ォ∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |                      
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

926名称未設定:2005/07/31(日) 23:36:29 ID:Hp6sbY36
それは言い過ぎw
厚みは気にならないけどね、プラ製ボディは安っぽく感じちゃうね。

2110Wのデジタル接続でMac切り替えても画面情報記憶してくれるんかな?
927名称未設定:2005/07/31(日) 23:54:38 ID:CV3ECnd2
>>926

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   そりゃねえだろ!
       ∧_∧ / /
      (ォ∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |                      
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
928名称未設定:2005/08/01(月) 00:26:56 ID:6HIFGCVf
2110Wの厚みってのは実は意味があるんだそうだ。
さっき流し読みしただけなので詳細は知らんけど、
バックライトの配置が今までのものとは違ってて、
高輝度を実現してるとか何とか・・・。
そういう理由があっての厚みなら俺は歓迎。
929名称未設定:2005/08/01(月) 00:31:24 ID:w9WttDEF
電源内蔵のせいじゃないの?
930名称未設定:2005/08/01(月) 00:37:24 ID:Nd+Hn7+b
>>929

光源を左右だけじゃなくて、真ん中にも置いてるらしいね。
931名称未設定:2005/08/01(月) 00:41:09 ID:ZdgXvYkU
ここがApple社員とDELL社員と
ナナオ社員しかいないスレですか?
932名称未設定:2005/08/01(月) 00:44:18 ID:0sp9fkAI
>>928
何に書いてあるか言いなさい。
まさか社内の資料じゃないでしょうね
933名称未設定:2005/08/01(月) 00:46:46 ID:w9WttDEF
>>931
では貴方はApple社員とDELL社員と
ナナオ社員のどれでしょう。
934名称未設定:2005/08/01(月) 00:48:59 ID:FwNkb+gH
SONYでしょ。
935名称未設定:2005/08/01(月) 00:53:34 ID:Nd+Hn7+b
936名称未設定:2005/08/01(月) 00:53:49 ID:xg6J7gix
単純に20〜の選択肢にナナオかシネマかDELLしかないから。

性能重視>ナナオS2110W
デザイン>シネマ
価格>DELL

でもDELLは論外として、このスレにいる人でS2110とシネマで迷ってるとかぬかす輩は
正直何を基準にモニタ選んでるんだか分からん。
両方とも全然目指してるものが違うとおもうのだが・・。
937名称未設定:2005/08/01(月) 00:56:24 ID:xg6J7gix
書いたあとに>>935の文章を読んでナナオは
あのデザインでシネマに対抗してるのかと思い呆然としたw
------------------------------------------------------
「デザインに関しては、プロではなく家庭でも使う一般的なユーザーに対して、
プロっぽさというか、“固さ”を感じさせないものにしたかったというのもあります。
また、ライバルにシネマディスプレイがある中で、
どうやってお客様を本機に引き込もうかという視点でも
デザインや仕様について検討しました」
938名称未設定:2005/08/01(月) 01:03:10 ID:w9WttDEF
>>937
某ソニーみたいにパクリじゃないだけマシな気もする。
まぁ、シネマをライバル視する時点でナナオもアレな希ガスるけど…
939名称未設定:2005/08/01(月) 01:10:49 ID:qjylkUoI
>>936
Dell液晶に劣ってるシネマがなにが論外としてだよ...
それならシネマとデルははじめから論外だろ。
940名称未設定:2005/08/01(月) 01:20:45 ID:VT1BHGiJ
>>936
20inch以上の液晶なんていくらでもあるだろ。
んで、現行の数十種類のそれら液晶Displayの中で、
どんけつ争いをDELL(除く24)と新シネマでやっているから
これだけ叩かれているんだよ。
941名称未設定:2005/08/01(月) 01:27:03 ID:wDL0UmiU
20インチ以下は色々選べるようになったけど
23インチ〜が寂しいね。
貧乏自作人達の手が届く価格にならないと厳しいね。
あいつらの感覚だと23インチで8万ぐらいにならんとダメだろうな。
942\______________________/:2005/08/01(月) 01:32:16 ID:qjylkUoI
      ∨
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
943名称未設定:2005/08/01(月) 04:29:16 ID:0sp9fkAI
つーかS2110Wは本当に性能重視なのかよ
家庭用としてTVパソコンでのディスプレー狙いで動画再生重視なんじゃね?
V      ∨
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
945名称未設定:2005/08/01(月) 05:52:34 ID:ZdgXvYkU
なつやすみかぁ〜
946名称未設定:2005/08/01(月) 07:00:15 ID:0sp9fkAI
多分、ナナオの社員さん乙。
なんといっても液晶部門が不振のままだと遊技機用モーター部門に異動になるかもしんないわけだから必死だ。
947名称未設定:2005/08/01(月) 07:04:44 ID:FT8HnpkZ
ナナオなんか、選択肢にないしい
948名称未設定:2005/08/01(月) 07:22:50 ID:LZPj3NCb
次スレ

【シネマ】Cinema Display Part 21【Mac&Win】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1122848512/
949名称未設定:2005/08/01(月) 08:21:44 ID:2Kvy8rIb
おまえらホントにアホだな。
たかだがTFT液晶で論争するなよ。
自分が作った物ならともかく他人が作った物に対してどうしてそんなに肩入れできるんだ?
なぜそこまでメーカの姿勢を信じ切れる?
なぜメーカから金もらってる訳でもないのに営業マン顔負けのセールストークを展開できるのだ?
どっちが良くても糞でも、いいほうに買い換えればいいだけの話だろ。
もっと発展的な話をしろ。
950名称未設定:2005/08/01(月) 09:04:29 ID:0sp9fkAI
それでどっちがいいほうなんですか?
951名称未設定:2005/08/01(月) 09:17:18 ID:IxwzlggH
うち的には、G5とのデザイン統一でシネマを選んでしまっただけなんだが。
952名称未設定:2005/08/01(月) 09:24:30 ID:YSf4REds
マカーだったらなんも考えずにシネマ買えばいいんです。
買えないほど高いわけでもないし後悔するほど
悪い画質でもないですよ。
953名称未設定:2005/08/01(月) 09:46:27 ID:0sp9fkAI
キーボードとデザインの統一はとれてるの?
954名称未設定:2005/08/01(月) 09:52:57 ID:rDuijO9q
>>951
それでいいだろ
955名称未設定:2005/08/01(月) 10:09:20 ID:WsmzuwbH
G5にPB12あたりを繋いで、
サブディスプレイ兼キーボードとして使うという荒技はできんのか?
PBのキーボード好きなんだが。
956名称未設定:2005/08/01(月) 14:24:32 ID:w9WttDEF
>>949
TFT!TFT!
957名称未設定:2005/08/01(月) 15:48:24 ID:YbiWpTWg
   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつすげえアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U

958名称未設定:2005/08/01(月) 15:59:06 ID:/GIBVq8b
ドザですが、何か?
959名称未設定:2005/08/01(月) 16:00:44 ID:YbiWpTWg
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (ォ∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |                      
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

960名称未設定:2005/08/01(月) 17:27:19 ID:qjylkUoI
             r' ̄i
  , - 、         ゙‐- '                
 {   }             r'⌒',                   -‐<二\
 `‐-‐'      r'⌒',     !、_丿               r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
  ◯      ヽ-‐'  ___               /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
      r'⌒',   ,,r-‐'     `''ヽ、  ○       / r'イ /´      、   l | ` 、
      `‐-'  /─ 、 ─ 、 ヽ     \       .//j /       /i    H、  〉
      , 、 ,,/ |  ・|・  |─      '─--、,,  i K´i   L_  、,。' ノ , `、iハj
  ,,r-─(_)   ` - c`─ ′      i⌒)   `, .〉 〉;;;|  `、_゚ ̄ノ●`< ,ィi ,〉 i;i
 (         (______        ̄  ,r‐  `、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
   ̄つ    '⌒'           ,r─‐‐''       \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
   (´              ,r──'             `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
    ̄ ゙̄'───--------‐'                 l━━(t)━━━━┥
961名称未設定:2005/08/02(火) 05:37:09 ID:fpOuv5Zz
atui
962名称未設定:2005/08/02(火) 09:57:34 ID:XKZqOcib
Cinemaの新23インチモデルは、旧モデルに比べて画面の見易さはどうでしょう?
特に、私は画面の白部分のぎらつきが目に来るたちで、旧モデルは他のメーカのに比べかなり暗くすることもできたので
満足してましたが、新しいモデルでも同じ様に広い範囲で明暗をコントロールできるでしょうか(店頭でも見たのですが、
展示品は明暗がいじれない設定にされてたようで、それらしいボタンを押しても変化なしでした)。
963名称未設定:2005/08/02(火) 12:24:36 ID:PlgqVnq7
   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつすげえアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
964名称未設定:2005/08/02(火) 12:26:19 ID:ou3freaZ
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒<. ;`∀´>つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン

965名称未設定:2005/08/02(火) 13:37:49 ID:CMYdZjup
         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3  `ヽーっ”  ムズムズ
        l   ⊃ ⌒_つ”    マダカナァ
         `'ー---‐'''''" ‘‘


             !!
   ウハw ――――_,,..,,,,,,_
           ./ 。゚ 3  `ヽーっ
新シネマキタ―――:;l   ⊃  ⌒_つ
             `''ー---‐'''''"


      アッアッ… _,,..,,,,,,_
           ./゚。 3  `ヽーっ )
    ビクッビクンッ :;l  ∪   ⌒_つ ))
             `''ー---‐''''"
966名称未設定:2005/08/02(火) 17:35:41 ID:Qoc4G9DT
有楽町でFlexScan S2110Wを見てきました。
色の再現性&輝度でいけば、
CG220>L997>S2110W>シネマ は間違いないです。

DTP等の色重視(ガチガチなカラーマネージメント)な用途ではなく、既存の安いCRTからの乗り換えであれば、S2110Wはベストな選択だと思います。

シネマはS2110Wよりもスペックが良い液晶を使ってはいますが、
品質が悪い。視野角への対応でもS2110Wが上を行ってます。
967名称未設定:2005/08/02(火) 17:42:36 ID:uDzAL1o7
色の再現性ってどうやって比べたの?
968名称未設定:2005/08/02(火) 18:01:44 ID:CMYdZjup
こういうのは2台並べないと分からないよ。
969名称未設定:2005/08/02(火) 18:02:31 ID:Qoc4G9DT
>>967

カラーテスター(パターン)やグラデーションを画面いっぱいに表示して確認。
970名称未設定:2005/08/02(火) 18:03:00 ID:uDzAL1o7
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 二台ならべてもわかんねえだろ?!おい!
/|         /\   \__________

971名称未設定:2005/08/02(火) 18:04:23 ID:uDzAL1o7
>>969
へー、
そりゃそりゃ
だいたいわかるね。
買うつもりだったんだ。

冷やかしなら店の人おこるだろうね。。。

シネマ、よくないのか。。
972名称未設定:2005/08/02(火) 18:04:27 ID:Qoc4G9DT
>>968

もちろん並べて。
973名称未設定:2005/08/02(火) 19:26:42 ID:XKZqOcib
でもS2110Wは解像度が中途半端なんだな。文書作成でA4を2枚縦に並べるには縦がちょっと苦しい。
あれで1920x1200だったら文句なしなんだが。
974名称未設定:2005/08/02(火) 19:42:03 ID:W2js5QdK
>シネマはS2110Wよりもスペックが良い液晶を使ってはいますが、
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::} 
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ   
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
社員よ、素人を
もてあそぶなクマー
975名称未設定:2005/08/02(火) 19:42:41 ID:W2js5QdK
>シネマはS2110Wよりもスペックが良い液晶を使ってはいますが、
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::} 
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ   
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
社員よ、素人を
もてあそぶなクマー
976名称未設定:2005/08/02(火) 19:43:27 ID:uDzAL1o7
       _______
       /         /|
      /        /  |
      /       /   |
     /      /     |
     /     /      |
    /    /   |.  ●  |       ___________
    /   /    |.     |      /
   /  /      |.    /|   < なめんなゴルァ
   / /     /./   //     \___________
  //   \/ /   //
  |       \/   //
  |   ●     //
  |        //
  |      //
  |     //
  |   //
  |  //
  |//
  |/
977名称未設定:2005/08/02(火) 19:52:17 ID:c5K8v2c8
>>976

なに? このチーズケーキ。
978名称未設定:2005/08/02(火) 19:52:52 ID:CMYdZjup
S2110Wはどうして店頭売りしないんですか
ショップで比較展示されるとマズイんですか
社員はちゃんと答えてください
979名称未設定:2005/08/02(火) 19:55:30 ID:uDzAL1o7
>>978
うん
980名称未設定:2005/08/02(火) 19:56:44 ID:uDzAL1o7
いろいろ契約の関係で同じ商品は売れないんだ。
981名称未設定:2005/08/02(火) 19:59:36 ID:c5K8v2c8
シネマに価格で近づけるために、流通コストを削ってるんじゃないの?
同価格帯なら、筐体デザイン以外はどう見てもS2110Wの勝ちだし。
982名称未設定:2005/08/02(火) 20:23:36 ID:jRPHsb1x
LGのパネルを「スペックが良い液晶」なんていうのは初めてみた。
シネマスレだから気を使ったのかな、LGのくそ液晶といっても大丈夫だよ、皆知ってるから。
983名称未設定:2005/08/02(火) 20:39:52 ID:FvaJi1aM
いや、カタログスペックは良いけど実際は糞っていう皮肉で言ったんじゃないの?
984名称未設定:2005/08/02(火) 20:40:43 ID:OrUfRS+i
やっとまともな香具師が来たな
ここは液晶について聞きにきたひとをだます社員で監視されていますね。

俺もLG IPS液晶をスペックがいい液晶と称する香具師ははじめてみた。2〜3年前
からのカキコかなw
985名称未設定:2005/08/02(火) 21:09:27 ID:AmLJg50X
液晶オタは液晶スレで語れや
ここはシネマのデザインにほれ込んだ人のスレ
986名称未設定:2005/08/02(火) 21:11:19 ID:uDzAL1o7
   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつすげえアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
987名称未設定:2005/08/02(火) 21:14:52 ID:CMYdZjup

                  人
                 (__)
              (____)      
              ( ・∀・)      ウンコー!!
        ピョン   (つ┳つ     ピョン  
         ピョン  (__)||__)   ピョン 
              ⊂§⊃       
                §           
        ⌒ヽ〃⌒ヽ〃   
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ          
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ        
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |           
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/        
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /        
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/    
988名称未設定:2005/08/02(火) 22:02:08 ID:ZvJNSiCr
こっそり。


Cinema、横から見るとここで言われてるほどデザイン良くないと思う。
989名称未設定:2005/08/02(火) 22:13:33 ID:uDzAL1o7

    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <マイティマウス
   \|   \_/ /  \____
     \____/
http://www.apple.com/mightymouse/index.html
990名称未設定:2005/08/02(火) 22:13:52 ID:CMYdZjup
期待にそぐわぬように最高にバカっぽい書き込みをしてみました
991名称未設定:2005/08/02(火) 22:15:49 ID:AmLJg50X
>>988
そういう人は液晶選びにおいてかなり初期の段階でシネマは候補から消えるからw
992名称未設定:2005/08/02(火) 22:20:16 ID:uDzAL1o7
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (ォ∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |                      
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

993名称未設定:2005/08/02(火) 22:24:19 ID:u5Iap9SH
>>985
脳なしガキンチョは黙っててね
994名称未設定:2005/08/02(火) 22:25:58 ID:uDzAL1o7
>>993
      ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・ゴクリ   俺の事かと思った。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
995名称未設定:2005/08/02(火) 22:26:58 ID:FvaJi1aM
おまいは脳なし何かじゃないよ。
脳が異常プリオンなだけさ^^
996名称未設定:2005/08/02(火) 22:33:32 ID:uDzAL1o7
┼       +    *    *
  _n  *        +       +
 ( l     ∧_∧  
  \ \ (*ォ∀`) イエァァァァァ!!!!!!!!
   ヽ___ ̄ ̄  )          ┼
 *    /    /   *    + 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
997名称未設定:2005/08/02(火) 22:34:20 ID:AmLJg50X
そんなにシネマも気になるなら両方買えばいいじゃない?
これだから貧乏人は困る
998\______________________/:2005/08/02(火) 22:48:46 ID:gCEUSp5p
      ∨
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
999名称未設定:2005/08/02(火) 22:55:22 ID:uDzAL1o7
       _______
       /         /|
      /        /  |
      /       /   |
     /      /     |
     /     /      |
    /    /   |.  ●  |       ___________
    /   /    |.     |      /
   /  /      |.    /|   <  脳なしガキンチョは黙っててね
   / /     /./   //     \___________
  //   \/ /   //
  |       \/   //
  |   ●     //
  |        //
  |      //
  |     //
  |   //
  |  //
  |//
  |/
1000名称未設定:2005/08/02(火) 22:57:57 ID:AmLJg50X
買えないから荒らすってのも空しいよな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。