【帰ってきた】Opera【8.01】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
北の国からやってきたブラウザ、Opera。
version 6.x 時点ではすったもんだがありましたが
version 7を飛ばして、無事(?)に
version 8.01 日本語版が出たようです。
http://www.jp.opera.com/download/
http://opera.livedoor.com/download/#01

生暖かく見守っていきましょう。
2名称未設定:2005/06/20(月) 18:44:14 ID:BQMijHN9
アッソ
3名称未設定:2005/06/20(月) 18:46:15 ID:mLb/Ur1B
>>2
4名称未設定:2005/06/20(月) 18:48:32 ID:lytd6cdF
まだこれ広告出るの?
5名称未設定:2005/06/20(月) 18:50:29 ID:Px2VHbby
デル
6名称未設定:2005/06/20(月) 18:57:49 ID:LaHyp1eO
7飛ばしてねーだろ
7名称未設定:2005/06/20(月) 19:07:10 ID:ewcI04U9
広告うざいから使えない
広告なくてもSfariより使えない
8名称未設定:2005/06/20(月) 19:14:46 ID:gG2nMOh3
糞アプリ
9名称未設定:2005/06/20(月) 19:40:53 ID:yNmZZ+F7
期待しないで入れてみたら、糞速いんだが。
TigerとかG5とかに最適化でもされてるんだろうか?
特にCSS系の解析が速いような気がする。

まあ、ライブドアはどうせMac版に関しては売る気ないだろうし、
TABLEタグの解釈で相変わらず変な癖があるので、
登録しないでこのまま使うが。
10名称未設定:2005/06/20(月) 19:51:48 ID:bzDX1tWL
携帯以外のオペラはダメブラウザ
11名称未設定:2005/06/20(月) 20:42:53 ID:GO0dXn5g
バージョン801か
12名称未設定:2005/06/20(月) 20:53:27 ID:bzDX1tWL
>>11
検索したくなるID。
バージョン801が出てもダメブラウザな予感
13名称未設定:2005/06/20(月) 21:44:23 ID:08T7dMsH
本家のサイトでレジストすれば
Opera for desktopでWinだけでなくMac、Linuxなど
様々なプラットフォームのレジストコードが送られてくる。
14名称未設定:2005/06/20(月) 22:36:43 ID:8DDQ6ufT
ダメブラウザでもないっぽいなぁ
今使ってみたけど描写は速いよ。でもsafariよりも優れた点があるかどーかは不明
ブックマークバーがsafariは便利だけどoperaはホルダーごと置いておけないのが
欠点かな。それ以外は検証中っす。
15名称未設定:2005/06/20(月) 22:38:24 ID:Px2VHbby
16名称未設定:2005/06/20(月) 22:42:25 ID:x/g72raz
>>14
できるよ
パーソナルバーを出して、ブックマークの中のフォルダーをパーソナルバーに表示
17名称未設定:2005/06/20(月) 22:46:03 ID:wEdggRFf
前スレ落ちてたね〜。
メモリ無駄食いするのは直ってるのだろうか?
18名称未設定:2005/06/20(月) 22:58:44 ID:bzDX1tWL
早くても仕事が雑。
Webデザイナー泣かせのブラウザだよ、本当に。
どこが世界標準仕様なの?
19名称未設定:2005/06/20(月) 23:02:17 ID:x/g72raz
>>18
W3CのValidater通っても表示がおかしいときがあるの?
20名称未設定:2005/06/21(火) 00:13:36 ID:RC4stJom
winをメインに使っていた頃はoperaばりばり使ってたなぁ。
operaの魅力はマウスジェスチャーなんかじゃなくて、
キーボードで快適にブラウジングできることなんだよねぇ。。。
Mac使い始めるとwinでは良く感じていたoperaのデザインも劣化物に感じるなぁ。。
21名称未設定:2005/06/21(火) 00:16:33 ID:7b+7fbF8
はぁ?W3C?
何、妄想してるのか知らないけど、
世間一般でいう世界標準はW3cじゃなくてWin版IEだから。
22名称未設定:2005/06/21(火) 00:39:17 ID:ZoUixIkY
いや、W3Cが標準だから。
バカドザは引っ込んでなさい。

W3Cに合わせても表示が変なんだよ。
特にテーブルの%指定がね。
23名称未設定:2005/06/21(火) 12:11:57 ID:Eczk/jvT
昨日から使ってみた
糞Safariよりmonaフォントの効きが良くて快適
強いていえばSafariでShift+retrunで動作していたjavascriptが
Shiftキーだけで動作するようになったことかね

メモリのバカ食いはSafariとどっちがマシ?
24名称未設定:2005/06/21(火) 12:56:05 ID:Eczk/jvT
D
25名称未設定:2005/06/21(火) 20:11:19 ID:Fy1gRiey
Operaのいい点つったら画像ごと拡大縮小できる事かな
久々に使ってみたがウインドウ幅に合わせて縮小してくれるのは悪くないね
コンパクトですっきりしたスキンに差し替えられるならレジスト考えてやらん事も無い

今のところSafariよりメモリ食い過ぎって印象は感じないがページによるだろうから当面は様子見だな
26名称未設定:2005/06/21(火) 21:37:07 ID:Zq7ieMOk
みんななんで安定して使えてるの?英語環境?
オレ二回目以降きどうすらしないのだが・・・。
27名称未設定:2005/06/21(火) 22:34:28 ID:Eczk/jvT
アドレスバーをパーソナルバーの上に持って行けたら
買ってやってもいいんだがな

Joergs Safrad入れてSafari化中
(SafariのGUIに慣れすぎたw)
28名称未設定:2005/06/21(火) 23:00:41 ID:JN95Wrdt
>>27
アドレスバーを非表示にしてさらに
メインバーを表示していらないのを全部削除してアドレス表示を追加じゃだめ?
29名称未設定:2005/06/21(火) 23:22:08 ID:Eczk/jvT
>>28
ありがとう
できました

いい感じ
30名称未設定:2005/06/22(水) 12:32:51 ID:/AmkmKmJ
フォームのボタンがチープだね
タブの×マークのマウスを合わせるとうにうに動くのが気持ち悪い
31名称未設定:2005/06/22(水) 16:31:47 ID:9l5ey0eI
やっぱり広告が出るってだけで嫌だ
32名称未設定:2005/06/22(水) 20:09:40 ID:OkeFeCSw
>>31
買えよ
33名称未設定:2005/06/23(木) 04:22:33 ID:/ocKJr24
マックユーザでこんなの買ってる人いるの?
全然取り柄ないじゃん
34名称未設定:2005/06/23(木) 04:34:05 ID:m2y6SCKP
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
35名称未設定:2005/06/23(木) 12:35:11 ID:urZ7Dxwh
今日、一日使ってみたんだが、レンダリングはやっぱり相当早いな。
崩れているページも昔より少ない今のところ見あたらない。

shift+矢印の機能はやっぱ何度使っても便利だな。

広告が相変わらずうざい。

昔winで初めてoperaを使った時の感動が戻ってきた。
しかし、インターフェイスはこんなに不細工だったかなぁ。
格好よく感じたんだが。
36名称未設定:2005/06/23(木) 20:42:12 ID:ZTlbkYH/
それにしても、この板でoperaスレが900超えたの見たことない。
37名称未設定:2005/06/24(金) 21:20:20 ID:/ftqtfxh
OperaでIRCしているだんけど、
画面クリアっていうか、ログ消去っていうか、
今までの会話を消し去りたいんだけど、
これって出来るのでしょうか?
もしくは、どこか誘導して頂けますでしょうか?
38名称未設定:2005/06/25(土) 09:23:28 ID:ZEFcLOVw
他のブラウザではどうやってんの?
39名称未設定:2005/06/25(土) 20:10:43 ID:cmYlOKwX
>>26
俺も同じ症状。誰かたすけてくれ〜
40名称未設定:2005/06/25(土) 20:16:35 ID:s7ZrPba0
>>39
一回捨ててもダメなの?

今のところちょくちょく落ちるのと
スクロールで画面がうにょ〜んってなるのが玉に傷
41名称未設定:2005/06/25(土) 22:04:34 ID:cmYlOKwX
>>40
1回どころか何回も入れては消してを繰り返してもだめでした。
そもそもインストの仕方が間違ってるのか?
イメージをマウントしてアプリをとりあえずデスクトップにD&Dしてそれをダブルクリックしてるんだが不正終了するんだなぁ。
42名称未設定:2005/06/25(土) 22:16:57 ID:ZEFcLOVw
>>41
>デスクトップにD&D
くさいな
アプリケーションフォルダに入れたら動いたりして
43名称未設定:2005/06/25(土) 22:36:59 ID:cmYlOKwX
>>42
ちなみにアンインスコはそのままゴミ箱にポイッとすればいいよね?
今から再挑戦します。
44名称未設定:2005/06/25(土) 22:44:29 ID:ZEFcLOVw
>>43
念には念を入れるなら
〜/ライブラリ/Preferences/Opera Preferences/
も全部削除したらどうだろうか
45名称未設定:2005/06/25(土) 22:46:55 ID:s7ZrPba0
あとこいつもかなと思う
〜/ライブラリ/Preferences/com.operasoftware.Opera.plist
46名称未設定:2005/06/25(土) 22:59:10 ID:cmYlOKwX
>>45
>>44

感謝。無事に再インストールできました。
しかし、一度終了させると二回目の起動はできず。
また、〜/ライブラリ/Preferences/Opera Preferences/
〜/ライブラリ/Preferences/com.operasoftware.Opera.plist
の二つを消さないと起動できない・・・。

Operaのマウスジェスチャもホイールでのタブの切り替えができない事をしってショック。
47名称未設定:2005/06/25(土) 23:01:40 ID:ZEFcLOVw
>>46
起動できたときにメニューバーの「Operaについて」で表示されるパスの情報を教えてくれたら何かわかるかも
48名称未設定:2005/06/25(土) 23:08:06 ID:cmYlOKwX
>>47
バージョン情報
バージョン8.01
Build2092
プラットフォームMacOS X
システム10.4.1

ライセンス情報
ライセンス登録未ライセンス
名前N/A
所属N/A
パス
設定/Users/****/Library/Preferences/Opera Preferences/Opera 8 Preferences
保存ウィンドウN/A
ブックマーク/Users/****/Library/Preferences/Opera Preferences/Bookmarks

Opera ディレクトリ/Applications/Opera.app
キャッシュ/Users/****/Library/Caches/Opera Cache/Cache ?
メールディレクトリ/Users/****/Library/Preferences/Opera Preferences/Mail/
ヘルプファイルhttp://help.opera.com/help/

プラグインのパス/Library/Internet Plug-Ins



って感じでした。
49名称未設定:2005/06/25(土) 23:13:26 ID:ZEFcLOVw
>>48
異常ないみたいですね
これで2回目立ち上がらないってことは設定読み込む前に何か起こってるのかな
環境設定の一般設定で起動ダイアログを表示するとした場合
起動ダイアログまでは行きますかね?
50名称未設定:2005/06/25(土) 23:14:45 ID:s7ZrPba0
FileVaultとかは?
51名称未設定:2005/06/25(土) 23:28:53 ID:cmYlOKwX
>>49
環境設定の一般設定で起動ダイアログを表示するって設定した途端に墜ちてその後は毎度のように
「アプリケーション”Opera”は、再度開かれた後、予期しない理由で終了しました。」
と出て立ち上がらず。また、Preferenceを削除しないといけない状態。

52名称未設定:2005/06/25(土) 23:29:27 ID:cmYlOKwX
>>50
その辺はまったくさわったことがないです。
53名称未設定:2005/06/25(土) 23:31:49 ID:cmYlOKwX
>>49
設定した途端に墜ちて
「アプリケーション”Opera”は、再度開かれた後、予期しない理由で終了しました。」
で起動できず。
54名称未設定:2005/06/25(土) 23:32:12 ID:cmYlOKwX
>>50
まったくさわったことがないです。
55名称未設定:2005/06/25(土) 23:58:05 ID:ZEFcLOVw
>>51,53
設定した瞬間ってことはPreferenceの書き込みに問題があるってことですね
こいつの設定は
〜/ライブラリ/Preferences/Opera Preferences/Opera 8 Preferencesの中の
[User Prefs]にShow Startup Dialog=1で書き込まれるんですが、書き込みは成功してるようですかね?
表示するで"1"、それ以外のメニューのとき"0"
56名称未設定:2005/06/26(日) 00:24:37 ID:wDLLuPVI
>>56
確認してみたところ数値は 1 でした。
これは書き込みOKってことですよね。
57名称未設定:2005/06/26(日) 00:31:36 ID:xNYX/tGd
>>56
できてるみたいですね
なんで異常終了するんだろ
あまりお役に立てなくて申し訳ない
また少し情報仕入れてみます
何か気づいたことがあったらここに書き込みます
58名称未設定:2005/06/26(日) 00:39:01 ID:vddpCsiD
>環境設定の一般設定で起動ダイアログを表示する
俺は前回終了時の場所から続行するにしてるけど
これだとどう?
59名称未設定:2005/06/26(日) 00:40:36 ID:wDLLuPVI
>>58
本当に感謝しています。
何かのアプリとコンフリクトしてるのかもしれないですね。
ありがとうございました。
6039:2005/06/27(月) 21:42:45 ID:HodW/Bxt
>>59
それでもだめでした。
現状、
・一度でも終了させると以降起動できない。
・環境設定の一般設定をいじっただけでその瞬間墜ちる。
61名称未設定:2005/06/27(月) 22:34:40 ID:7jmjrlvd
起動ダイアログでおかし気な挙動(コンフリクト?)してる気がしないでもないね
初期設定のShow Startup DialogとShow Validation Dialogを
エディタで0に変更するとどうなるかな
自信はないけど

これくらいしか思いつきません
ちなみに俺OSは10.3.9です
6239:2005/06/27(月) 23:02:34 ID:HodW/Bxt
>>62
Show Validation Dialog が見つかりませんでしたが、
Show Startup Dialogの値を0にしてみました。
やはりだめでした。謎だ。
63名称未設定:2005/06/27(月) 23:08:05 ID:7jmjrlvd
なかったらぶち込んでみて
ダメもとだけど

Load Figures=1
Show Figures=1
Show Window Size=1
Showed Gesture Info=1
Enable Gesture=1
Show Validation Dialog=0
Use Integrated Search=1
Confirm Open Bookmark Limit=-5

みたいな感じ
6439:2005/06/27(月) 23:21:46 ID:HodW/Bxt
>>64
[User Prefs]のところにコピペしてみましたが、だめでした。
ちなみに、インスト後一度終了させてから編集してoperaを立ち上げようとしました。

これの編集は起動中にやればいいのですか?
65名称未設定:2005/06/27(月) 23:39:44 ID:7jmjrlvd
ファイルの頭に
; Do not edit this file while Opera is running
ってあるからOperaが起動してない時にやる必要があるはず
だからあってる思う
なんだろうね、完全に謎だ・・・
なんかのアプリとぶつかってそうなきはするんだが

役に立てなくてスマン
66名称未設定:2005/06/27(月) 23:56:03 ID:7jmjrlvd
インストール終わって起動しても何もしない(ページ開かない、設定変えない)で
終了して、また再起動でもダメなんだよね

で再起動に失敗したあと、初期設定捨ててまた再起動するとどうなるかとか
(でもどうしようもないのかな・・・)
6739:2005/06/28(火) 00:07:47 ID:9XW1XlrF
>>65
だめでした。
初期設定を捨てると初回起動時と
同じ広告設定画面がでるだけでした。
無理っぽいかもしれないですね。
すいませんでした。
68名称未設定:2005/06/28(火) 00:21:14 ID:5EfDc4VP
こちらこそ力になれなくて申し訳
初期設定(Opera 8 Preferencesファイル)を消して広告選択画面が
でるってことは初期設定ファイルに問題ありっぽいそうなんだけどね
次リリースまで待つのが吉かも
69名称未設定:2005/06/28(火) 09:34:10 ID:McewPupN
safariよりも安定しているんだが・・・
70名称未設定:2005/06/29(水) 17:20:34 ID:x9DjAXdK
久々のこのスレ見て、再びおぺらつかってみたんだけど、いいねこれ。
Safariよりいい気がする。
71名称未設定:2005/07/03(日) 11:27:24 ID:qeSvQmrA
Safari よりもいいかどうかは別として、IE に特化したサイトは Safari より
Opera の方がいいみたい。Opera のエンジンの方が IE により合わせている
のかも。
72名称未設定:2005/07/07(木) 20:15:46 ID:Wqur0fMf
73名称未設定:2005/07/07(木) 23:56:21 ID:bz3H6klU
背に腹は変えられないってこと?
74名称未設定:2005/07/08(金) 00:33:33 ID:mZ7LFfBo
( ゚Д゚)ポカーン
75名称未設定:2005/07/08(金) 10:40:25 ID:daCy3w6M
opera8.0.2になってから二回目以降に立ち上がらなかったのが
立ち上がるようになった。初めての経験。
7675:2005/07/08(金) 10:55:11 ID:daCy3w6M
五回くらいするとまた起動しなくなりました。
残念。
77名称未設定:2005/07/11(月) 19:34:36 ID:tte7yQ48
パネルの使い道がイマイチよくわからん
メーラー、RSSリーダーとして使ってみたがThunderbirdで十分だし・・・
他に何かいい使い方あったら教えれ
78名称未設定:2005/07/11(月) 22:41:58 ID:CvwawlU0
すごく高機能なのはわかるけど…重い。今後に期待。
当方G4MDD1G/768MB/OS10.4環境。
79名称未設定:2005/07/11(月) 23:32:54 ID:5zdSDVPT
Jaguarじゃめちゃ快適だけどな。(1.25Dual/1280MB)
8077:2005/07/12(火) 01:38:58 ID:ztY73Orl
いいのがあったので報告
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
をパネルに追加、スモールスクリーン表示
自動更新されれば一番いいんだが

ちなみにウチはPBG4 550MHz/768MB/Pantherで快適
Firefoxの方が重い・・・
81名称未設定:2005/07/13(水) 18:49:11 ID:Od/Y4uq4
Osakaが汚い+太字にならないんだけど
82名称未設定:2005/07/13(水) 19:21:57 ID:IriUGJ2h
(゚听)オペライラネ!!
83名称未設定:2005/07/18(月) 19:30:12 ID:cv1gPPoJ
ブラウザのOpera最新のまとめ
http://blog.ps4.jp/archives/post8.html
84名称未設定:2005/07/18(月) 22:06:59 ID:KJvpKiqv
起動遅すぎ、デフォルトブラウザしていでURLクリックしても開かず。
G4-1GHz/OS10.4.1
85名称未設定:2005/07/18(月) 22:45:25 ID:U52yEbPl
でもやっぱshift+矢印キーは便利だよなぁ。
86名称未設定:2005/07/24(日) 13:39:24 ID:HJvF84tU
OS 9.2.2でOpera使っています。
フォントの設定を
プロボーショナル→Osaka
固定ピッチ→Osaka‐等幅
に統一して設定したのですが、日本語(ひらがな)・日本語(カタカナ)でそれが反映されず、
さらに次回起動時には、設定もフォントリストの一番上にあるフォントに必ず戻っています。
どうすればよいのでしょうか?
87名称未設定:2005/07/24(日) 19:30:32 ID:07e4UU3m
>>86
OSXにして最新版のOperaを使う。
88名称未設定:2005/07/26(火) 11:21:19 ID:0sm0RT/3
>>87
能無しは黙ってろ。
89名称未設定:2005/07/26(火) 11:40:43 ID:r3fx5eAX
>>88=86なのかどうか知らんが、能無しはOperaだよ。
日本語におけるその不具合は放置されたままOS9版は開発中止。
90名称未設定:2005/07/26(火) 13:02:34 ID:0sm0RT/3
>>89
だったら最初からそう書けばいいのにね。
やっぱり能無しだね^^
91名称未設定:2005/07/26(火) 14:37:52 ID:nyHD/7kp
age
92名称未設定:2005/07/29(金) 13:48:06 ID:9LCqLKC0
Opera 8.02 で DL した後に、履歴が残りますが
DL できたらすぐに履歴を削除することはできますか?
設定のところを探してみましたが見つかりませんでした。
ご存じの方がおられましたらお教え下さい。
宜しくお願いいたします。
93名称未設定:2005/07/29(金) 14:25:45 ID:0AV40WdD
7も8.01も今まで一度としてまともに起動したことの
無かったoperaが起動するようになりました。
8.02をおためしあれ。
94名称未設定:2005/08/03(水) 01:51:54 ID:Ei9QB1cr
95名称未設定:2005/08/04(木) 06:07:27 ID:UTmWykni
winの7.5のキー持っているのだけれど
これでレジストできますか?
96名称未設定:2005/08/04(木) 21:11:10 ID:LQeK32ni
プラットフォームごとにキーは別。
しかし、今買えばwin,mac,他のキーが全部もらえる。
大損した気分だ。
97名称未設定:2005/08/12(金) 07:02:26 ID:cDrflbky
IEの調子が悪かったのもあって、
OS 9でバージョン6(無料版)を落としたんですが、
どうにも調子が悪いのは仕様ですか?
・日本語版でありながら、ときたま英語表示される
・アプリのアイコンデータが飛ぶ
・Yahoo!のトップページの表示が
 信じられないほどに遅い。
・タブ表示にできない・・・起動時に指定しても何も起きない。

あんまり使われていないのか、それとも探し方が悪いのか
検索しても巧くヒットしません。
>>1を見て、すったもんだがあったことは分かったのですが、
それって、こんなようなことなんですか?
OS XとOS 9では違うかな・・・
98名称未設定:2005/08/12(金) 09:14:22 ID:+PzPZl8w
>>97
Opera6はとりあえずMac用も作って見ました程度の最低の出来。
それでMacユーザから使えねーと馬鹿にされたら、もう作んねーよ!とか逆ギレ。
言うだけ言って気が済んだのかまた8で開発再開。
という経緯があってOperaを使うのならOSXにしてOpera8にしないとあまり意味はない。
99名称未設定:2005/08/12(金) 20:19:16 ID:DT1a4Oe+
>>98
開発再開は7.5からだよ。
100名称未設定:2005/08/13(土) 01:47:52 ID:tVVEWK1O
>>98-99
サンクスです。

とりあえず、使えないのは仕様だったわけですね・・・
軽くて使いやすいブラウザだという噂も聞いたので、
ちょっと残念です・・・
101名称未設定:2005/08/13(土) 02:37:21 ID:XINH93PA
OS9ならICABで決まりなんじゃないのか
そうでもないのかな
102名称未設定:2005/08/13(土) 06:47:25 ID:2kWvgyun
OS9では、
iCabとIE5.17とMozilla1.0.2とネスケ4.7をその時の気分で使い分けてますw
103名称未設定:2005/08/23(火) 07:30:31 ID:h1wQyykU
気分で使い分けか…
ブックマークの共有が激しく不便でないかい??
104名称未設定:2005/08/27(土) 12:54:16 ID:AGAWRkab
105名称未設定:2005/08/30(火) 06:59:16 ID:vfVkufuO
>>103
macはどうか知らないけど、winならブクマ共有ソフトが
フリーで出回っているから、度々同期させるだけで、気分で使い分けられるぞ。
窓の杜にあるのが便利。
106名称未設定:2005/08/30(火) 19:02:11 ID:BOZW8REN
Opera社が一日だけライセンス無料放出。詳しくはソフ板のスレ
107名称未設定:2005/08/31(水) 00:56:21 ID:Vj3egh3r
あっけなく広告が消えたな。
108名称未設定:2005/08/31(水) 01:02:32 ID:ZnNK9z+g
これってMac版も?
109名称未設定:2005/08/31(水) 01:02:41 ID:BxLO1XuB
でもやっぱり遅いわ
登録したはいいが、使わないだろうなw
110名称未設定:2005/08/31(水) 01:08:55 ID:ZnNK9z+g
ok。解決。

http://my.opera.com/community/party/reg.dml
ここにアクセスして、メアドだけ入力。

そしたら、すべてのOSのシリアルが表示される。

operaって、shift+矢印の機能以外いらないんだけどね。
111名称未設定:2005/08/31(水) 04:10:25 ID:s/wkovNV
>>110
ライセンスキーはメールで送られてくるわけじゃないので
適当なメアドでOK。存在しないメアドでも通る。
112名称未設定:2005/08/31(水) 07:21:04 ID:kx491Kh8
113名称未設定:2005/08/31(水) 11:21:56 ID:zaTkL7Bh
http://opera.livedoor.com/buy/verup/

どこでキー入力すれば良いんだ、↑のとこでやったけど駄目だった
114名称未設定:2005/08/31(水) 13:06:55 ID:b8spflfs
Opera 8.02, OS10.39
質問です
どうすれば検索エンジンの編集ができますか?
あと、リンクの下線を消したいのですがいい方法はありますか?
115名称未設定:2005/08/31(水) 14:43:06 ID:Vj3egh3r
>>113
Opera>Operaのライセンス登録

>>114
環境設定見た?
116113:2005/08/31(水) 15:46:16 ID:rRk9Fg+q
>>115
どうもありがとう
117名称未設定:2005/08/31(水) 15:48:20 ID:G4ORuosY
>103
俺はほぼ同じ数のブラウザをURL Manager Pro1本でブックマーク共有してる。
主要なWebブラウザとのシンクロ機能もあるし便利だよ。
OSX版はOperaにも対応してるけど、日本語ローカライズの過程でエンコードの
バグがつく(シンクロしたブックマークが100%文字化けする)からクソ。
118名称未設定:2005/08/31(水) 16:15:05 ID:yPBnZ0d1
このレジストレーションキーってパーティが終わったら無効になるんじゃないよね?
119名称未設定:2005/08/31(水) 16:30:32 ID:vVI2mwVR
金払ったヤシはどうなんねん!
120名称未設定:2005/08/31(水) 16:38:11 ID:G4ORuosY
>118
Macの時計を1年後に設定した状態で起動しても大丈夫だったよ。
初期設定ファイルをそのままOS9環境に持っていったら6.0.1にも
使えた(ただしOS9上環境で初回起動・新規に設定ファイルフォル
ダをおこした場合、今回のキーによる登録を受け付けない…何故??)。
121名称未設定:2005/08/31(水) 16:44:37 ID:vVI2mwVR
8ではずっと使えるらしいよ
122名称未設定:2005/08/31(水) 16:47:13 ID:Yb2K5G62
>>120
ナイス!
123名称未設定:2005/08/31(水) 16:50:14 ID:rRk9Fg+q
とりあえず20個程キーをいただいておいた
124名称未設定:2005/08/31(水) 17:11:26 ID:G4ORuosY
先週俺の兄貴がバイト先で、ホリエモン仕様のOpera7.5セキュリティ
パックを買わされてた(5250円)…この情報を知ったら暴れそうな
悪寒。
125114:2005/08/31(水) 19:30:38 ID:b8spflfs
>>115
ありがとう
リンクの下線は環境設定で消せました

検索エンジンの追加、削除はできないんですかね?
126名称未設定:2005/08/31(水) 21:24:57 ID:+ZBZmGvw
>119
つーかライブドア版のシリアルが8で使えないってのもどうよ
(本家版の7.5版尻は8でもそのまま使える。前の代理店の7版尻も使えるが
LIVEDOORに登録してしまうと8で使えなくなってしまう)
127名称未設定:2005/08/31(水) 21:57:01 ID:sj9aVLvk
うええ・・・レジストユーザの立場ねえよ!
ほれほれ、あと数分急いだ急いだage
128名称未設定:2005/09/01(木) 07:32:08 ID:1ftYZ5+X
ライセンスキーの無償配布は
日本時間9月1日朝7時をもって終了
129名称未設定:2005/09/02(金) 19:56:08 ID:k5A+A14j
このスレにURL Manager Proを使っていらっしゃる方はいらっしゃいますか…?

URLManagerProで作成した区切り付きのブックマークファイルを「ブラウザへ
書き出し…」機能を使ってOperaに渡したいのですが、OSX・9どちらの環境上
においても「URL〜はこのヘルプアプリケーション(Opera)をサポートしていま
せん」と出て蹴られてしまいます。

日本語環境・日本語版だけの問題のようですが、可能であればIE〜Safari〜
Operaと相互にブックマークファイルを変換・やりとりできる管理ソフトとして
運用する方法はないでしょうか
130名称未設定:2005/09/03(土) 19:06:52 ID:P/iN4xS7
>>129
IE経由にすれば簡単。
URLMはシェア登録してるけどダメダメアプリなので、
ぜんぜん使ってない・・・
131名称未設定:2005/09/04(日) 23:39:15 ID:XPW5KR1k
FireFoxのブックマークを取り込もうとすると、文字化けするんだけど、対処法
を教えてもらえませんでしょうか?
132名称未設定:2005/09/05(月) 01:14:56 ID:FImnHryp
>>123
ひとつください…
133名称未設定:2005/09/07(水) 16:35:38 ID:c2zrAHGN
>131
Firefoxのブックマークを「エクスポート...」でデスクトップに書き出す

JeditXか4(miはUTF-8〜Shift_JIS間のエンコード変換がうまくいかないので注意)で開いてから
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=UTF-8">を
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=Shift_jis">
に書き換える

次に文章情報を開いて「漢字コード」を「シフトJIS」、改行コードを「CR(Mac)」に変更して保存

あとはOperaの「インポート」→「ファイルを取りこむ....」で取りこめばいい

区切りは変換されないので手動で入れなおして下さい。
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:41:13 ID:FzzePXTS
Opera8ってスクロールバーのスタイルシートが有効なんだね。
マックのブラウザでは初めてかな?
で、はじめてスタイルシートで指定されたスクロールバーを
いろんなサイトで見たけど・・・なんかウザイだけだなあ。
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:40:01 ID:5oCSKjxY
>>134
URLキボン
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:08:35 ID:FfgPHyP5
>135
リア厨高が運営している同人サイトや育児系サイトを適当にググれ
ビルダーで作ってあれば倍率ドン
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:26:46 ID:xu1lEbmm
ライセンスキー配布してたのか・・・
なんのことかしらんが欲しかった
138名称未設定:2005/09/13(火) 00:26:53 ID:thA/nWu2
Opera8.02を使ってますが、例えば住所欄に全角ハイフンを入力すると文字化けしてしまいます。
なぜでしょうか?
これが化けたあとです。→ー
うまく化けたかな?
139名称未設定:2005/09/13(火) 00:38:07 ID:4K3Gmss3
>>138
Opera8.02で見たが化けてないぞ
140名称未設定:2005/09/20(火) 16:45:18 ID:J9muZJOf
Opera 8.5リリースされたけど、フリーになった?
ftp://ftp.opera.com/pub/opera/mac/850/
141名称未設定:2005/09/20(火) 16:51:53 ID:2fj8uC73
>>140
おおホントだ。
http://www.opera.com/free/
142名称未設定:2005/09/20(火) 17:57:04 ID:ChBcrYkw
143名称未設定:2005/09/20(火) 19:45:03 ID:xo05PSi/
OS9版(6.5)をこれから落とす人は、今後もライセンス料を買うか広告がでるのを我慢して
使うしかないのか
144名称未設定:2005/09/20(火) 19:58:05 ID:H2DTssAF
ダウソできない
145名称未設定:2005/09/20(火) 20:31:37 ID:H2DTssAF
ダウソできたけど・・・あんまり変わってないような
146名称未設定:2005/09/20(火) 21:37:04 ID:sfiZoLqb
8.02→8.50
なんか年1回のメンテモードに突入したような跳びかただな。逝ったか?
147名称未設定:2005/09/20(火) 21:41:20 ID:XKTmwYZ8
テーマ変えられないの?
148名称未設定:2005/09/20(火) 21:54:12 ID:H2DTssAF
ツール→外観の設定→スキンのことけ?
149名称未設定:2005/09/20(火) 22:05:19 ID:H2DTssAF
yahooとかの検索ボックス?に右クリックコピーしようとすると100%落ちるんだけど俺だけ?
150名称未設定:2005/09/20(火) 22:12:37 ID:xo05PSi/
>149
仕様。Windows版でもドラッグ&ドロップによる検索ウインドウへのコピペができない。
キーボードのショートカットでこぴぺしてください。
151名称未設定:2005/09/20(火) 22:15:29 ID:H2DTssAF
あう、そうなのか
8.02までは特に気にしなかったんだけどな

インスコする時に上書きしたから
スキンが全部逝ってしまった・・・
firefox風のスキンなくなっちゃったよorz
152名称未設定:2005/09/21(水) 00:10:45 ID:twKYLiG6
8.50試してみたけど
ホームに移動するショートカットが使えなくて鬱だった。
153名称未設定:2005/09/21(水) 00:35:58 ID:2pWePPwx
上書きしたけどスキンは大丈夫だったよ

ところで、カスタマイズでアドレスバーを追加すると、
その中にプログレスバーを表示させられないんだけど
これはもうしょうがないのかな
154名称未設定:2005/09/21(水) 02:04:41 ID:VqX6rqJL
OSX環境の仕様かもしれませんが、OS9&Opera6では可能だった
「半角英文字が含まれている半角英文字パスワード」のフォーム入力は
8.0や8.5では不可能なのでしょうか?

たとえば「200509202215hogehoge」の〜2215まではテンキーを使えば
打てるのですが、後半のhogehogeをキーボードから入力してもフォーム内に
反映されません。もちろんパスワード入力時にはモードをUS(星条旗マーク)に
変更しています。

仕様であればSafari等と併用していこうと思います。宜しくお願いします。
155名称未設定:2005/09/21(水) 02:17:12 ID:S0z1WkC3
>>154
Yahooで試したけど入力できてるみたいだった。
156名称未設定:2005/09/21(水) 06:52:17 ID:NHlIznF0
ダウソ先消えてね?
157名称未設定:2005/09/21(水) 09:27:02 ID:42LT4KTp
広告が無くなったと聞いて8.5を入れてみたが、意外と快適で驚いた!!
158名称未設定:2005/09/21(水) 10:14:33 ID:pMdxJ5jh
何か広告ナシの無料版だけになるらしいねえ。
ケータイに採用された事で、そっちの収益だけでやっていける目処が立ったって事?
159名称未設定:2005/09/21(水) 10:34:55 ID:42LT4KTp
マジで快適なんだけど!!
あとはp2をFireFoxみたいに左側に常駐させる方法を探しているんだが、
どうやってやれば良いか知りませんか?
160名称未設定:2005/09/21(水) 13:30:01 ID:SRJx6Kl0
>>159
menu_side.phpをブックマーク
 ↓
ブックマークのプロパティでパネルに表示にチェック
161名称未設定:2005/09/21(水) 15:29:14 ID:42LT4KTp
>>160
ありがとう!!!こいつぁ便利だ!

ついでにrep2ってのに差し替えたんだが、
板名もスレ名もクリックして開かないので、コントロール+クリックで
「新しいページで開く」を選んでしのいでいるんだが、
クリックで開く様にするにはオペラ側の設定なのだろうか?

rep2のconfigファイルのどこかにあるのだろうか?
さっきからconfigファイルの中を探しているんだが・・・
162名称未設定:2005/09/21(水) 15:33:44 ID:42LT4KTp
ごめん、もう一度やってみたらおれの勘違いだった様だ・・・;

というわけでおれの中Macブラウザランキング
1. Opera
2. FireFox
3. Safari

|-`).。oO(あとはFireFoxのAdBlockみたいなのが欲しいな・・・
163名称未設定:2005/09/21(水) 16:24:28 ID:GCEkMdG4
164名称未設定:2005/09/21(水) 17:08:19 ID:L+RicBy0
>>162
> |-`).。oO(あとはFireFoxのAdBlockみたいなのが欲しいな・・・

AdBlockほど便利じゃないけど、こんな機能も有るみたいだ。
ttp://www.pandora.nu/tempo-depot/notes/2004/12/01/index.html#d041201x2

それとFireFoxじゃなくてFirefoxね、すれ違いだけどw
165名称未設定:2005/09/21(水) 17:58:42 ID:SRJx6Kl0
個人的には右クリック+ホイールでのタブ切替えを実装して欲しい。
キーボード設定でスクロール命令を設定できれば、何とかなりそうな気もするけど
昨日やった限りじゃ残念ながら無理っぽい…
166名称未設定:2005/09/21(水) 19:18:06 ID:pMdxJ5jh
>>163
ありがと。

でも日本語環境での初期画面がInfoseekなのね。w
infoseekからもお金とってるのかな。
167名称未設定:2005/09/21(水) 21:18:29 ID:8OQSz5xx
Operaキビキビage
168名称未設定:2005/09/22(木) 01:10:29 ID:d8M7FMsp
>166
日本語版Opera販売元=Infoseek買収先=ついでにEudora販売代理店=生扉
169名称未設定:2005/09/22(木) 04:20:02 ID:ANQslfiG
>>168
infoseekは楽天に買収されたはず。
170名称未設定:2005/09/22(木) 05:38:41 ID:iDTPWz58
>>166
ライブドアがOpera販売元になる前からインフォシークだった
ライブドアの手から離れたからも一度戻ったのかな
171名称未設定:2005/09/22(木) 09:03:03 ID:46w54qu/
Infoseek → ライブドア移行時に、当時まだポータル事業の弱かったライブドアが、
自社サイトをトップにするのを避け、Infoseekからの広告収入キックバック
を望んだ、というあたりでは?

アポーも昔は「Apple.Excite」だったねえ。まだ存在してるけど。
172名称未設定:2005/09/22(木) 09:28:47 ID:4/iMz0Uo
昨日、8.5入れて使ってみたけどなかなかいいね。さすが有料だっただけのことはあると感心した。
ところで、スクロールするのにアピアランス設定の「そこへジャンプ」が無視されちゃうのね。
目下そのことが大きなネックになってる。safariみたくスペース+↓キーも効かないし。
あとメーラーの使い勝手もちょっと普通じゃないような。。
173名称未設定:2005/09/22(木) 09:39:12 ID:+sZPXyIC
広告無くなった途端に書き込み量が増えた
174名称未設定:2005/09/22(木) 10:11:19 ID:+IXnsc9S
>>1
Opera7もあったぞ
175名称未設定:2005/09/22(木) 11:04:06 ID:Hg7UMXuV
ライセンスの扱いはXREAの「広告免除」と同じなんだけどね。
ブラウザそのものは昔から無料(機能制限はなかった)、広告気に入らない
なら金払えってなもんで。
176157:2005/09/22(木) 19:27:13 ID:QTQJ6Unu
>>164
何だかめんどくさそうだけどやってみるよ!
ありがとう!!

|-`).。oO(Firefoxは1単語だったんだね・・・こっちもありがとう!
177名称未設定:2005/09/22(木) 21:38:16 ID:8GgyOm9Q
opera 8.50 のブックマークを Safari に書き出せないのかな。

エクスポートでHTML出力するとフォルダ別に分けていた物が全部いっしょくたになって出力されるんだけど…。
178名称未設定:2005/09/24(土) 10:44:11 ID:/ZMg6Us2
opera 8.50だとyahoo.co.jpトップ画面の右側のニュースがたまに
再表示しないとうつらないときがあるな
179名称未設定:2005/09/24(土) 11:05:12 ID:eH/RtdJa
>>178
俺もだ。てかなんかVerアップしてからレンダリングにもたつきが生じるようになった。
180名称未設定:2005/09/24(土) 11:24:06 ID:qnf43u9A
>>178-179
私のところでもときどきなるね。

「環境設定」→「詳細設定」→「ブラウジング」にある
描画のタイミングってのを調整すると、なんとかならないかな。
181名称未設定:2005/09/24(土) 14:17:41 ID:QUbAQKbJ
>>178
それ、自分だけかなと思ってました。
他にもいたんですね、少し安心。してる場合じゃねーか。
182名称未設定:2005/09/25(日) 00:37:16 ID:O9nEVot3
8.02にくらべてCPUを食ってる気がするのだが
みなさんのところではどうですか? 当方OS X10.4.2。
183名称未設定:2005/09/25(日) 03:46:35 ID:ezZ8cIqW
184名称未設定:2005/09/25(日) 08:39:28 ID:Qcbjrspv
Operaはすげー快適なんだけど、たまに突然落ちるのが怖い
特に掲示板とかに書き込むときに良く落ちる
185名称未設定:2005/09/25(日) 13:32:55 ID:E0ABYgOC
>>183
Camino1.0a1が入ってないから一番とはいえないな
186名称未設定:2005/09/25(日) 21:30:40 ID:5aUaVJbi
320x240以上の画像が置いてあるサイトだとかgoo辞書を開いた時に表示が崩れる。
タブ切替えて再表示すればとりあえず普通に表示されるけど地味に不便。
後、大量に入っているブックマークフォルダを開いた時にスクロールボタンが現れるのが気になった。
Win版だとスクロールボタンの場所に>>の矢印が現れそこにマウス移動させると
あぶれたブックマークが表示されるんだけどMac版はそれが無い。
これらはツールキット上仕方ない事なのかな。
187名称未設定:2005/09/26(月) 07:47:59 ID:YzSygJzY
Opera8.5。。。これ・・・最強じゃないか????
188名称未設定:2005/09/26(月) 15:05:49 ID:YzSygJzY
メールの設定がわからない。
受信は出来ているようだが、表示されない。

何か心当たりある人いますか?
189名称未設定:2005/09/26(月) 15:27:45 ID:c/DvhkRt
コマンド+クリック>リンクを新規タブで開く(新タブ選択)
シフト+コマンド+クリック>リンクを新規タブで開く(非選択)
の機能を入れ替えたい(Safari の設定と同じにしたい)んだけど
マウス設定、キーボード設定どちらにも見当たりません。
どこで設定できますか?
190名称未設定:2005/09/28(水) 23:49:35 ID:HyiYngZ+
>>184
自分の場合お買い物かご整理してるとき、カード精算してるときよくおちるよ。
落ちるサイトはだいたい決まってて、そのへんは違うブラウザ使ってるけど、
Operaのフォーム送信まわりは今でもあんまり信頼してない・・・
191名称未設定:2005/09/30(金) 06:05:33 ID:HpSnodAQ
>>187
御平良8.5だいぶ慣れてきたけどこれはマジ最強かも分からんね。。。
192名称未設定:2005/09/30(金) 08:11:26 ID:cK6KChCN
cssのドロップシャドウが欲しい所ですな。
193名称未設定:2005/09/30(金) 14:01:52 ID:S/5wlUxh
>>191
フォーム送信関係のボタンが弱いのが惜しいところだな・・・
8.5.5とかで直らないかな・・・
194名称未設定:2005/09/30(金) 14:20:44 ID:HpSnodAQ
いろいろと「ん?」と思うところはあるw
描画もKHTMLっていうのか?Safariのものの方が見た目的に好きなんだけど、
ブックマークとかタブとかRSSとかこりゃ便利だわと感じるとこが多いねえ。
195名称未設定:2005/09/30(金) 15:06:47 ID:HEibiYJK
BitTorrentの機能はどうなった?
196名称未設定:2005/09/30(金) 17:18:33 ID:jmv8okGr
>>195
同意!
一番聞きたい
197名称未設定:2005/09/30(金) 19:18:18 ID:oLAPXWJK
すいません
初めてOperaを使ってみたのですが、履歴やキャッシュやクッキーを削除しても、
クリックした跡だけが残ったままになってしまうのですが、どうやったら消えるのでしょうか?

Mac OSX10.4.2でOpera8.5を使ってます。
198名称未設定:2005/09/30(金) 23:18:20 ID:8yHw0guO
Operaのかっこいいアイコン無いかねぇ?
199名称未設定:2005/10/01(土) 03:44:32 ID:/Iwy8n4S
>>194
・Safariのほうが
・WebCoreのほうが

のどっちかでいい希ガス。
WebCoreはKHTMLベースだけどKHTMLそのものではない。
200名称未設定:2005/10/01(土) 08:31:54 ID:CQUp9eCt
>>198
vlink4.dat
201名称未設定:2005/10/01(土) 08:48:31 ID:5aWY3mHB
しつもーん。
新着のメールが有ると右下からにゅーってでで来る奴をもっと長い間出しておきたいんだけど、
なんか方法有るですか?
202SkinにB r i g h tを選んでみた:2005/10/02(日) 01:19:03 ID:oPEpIO6T
Opera8.5ですがページバー左の新規ページボタン、
standard_toolbar.iniをいじると「クリップボードの内容をもとに
新規ページを開く」に改造できて超便利。なんかこんな内容。

[Pagebar Head.content]
Button0, 67499=New page & Paste and go

OSXだと/Users/[yourName]/Preferences/Opera Preferences/Toolbarsに入ってるよ。
あとページバーのタブの幅をいじるにはスキンをいじるしかなかった。
#タブに書かれている文字のフォントサイズを指定できる書式がわからない。。
#だれかおしえて。。

メインバーにアドレスバー部品を入れるのは最強だな。
あと左右端にパネル表示、ビューバー表示ボタンを入れたり。
ステキング
203名称未設定:2005/10/02(日) 22:56:59 ID:jb31y9le
う〜〜〜〜

ブックマークの青丸マークがヤフマークになったりいろいろになっちゃうけど、これはどういう条件で変わるの? ヤフオクならヤフオクは全部ヤフマークにしたい漏れはどうしたらいいですか? 教えてくだされ.......(汗
204203:2005/10/02(日) 23:27:07 ID:jb31y9le
ぶ! opera のスレにsafariの質問書いちゃったよ.....逝ってきまつ
205名称未設定 :2005/10/03(月) 00:48:26 ID:qbw0lwgu
opera8.5ならhotmailで添付ファイルが送れました、
...mail.appで送信が出来ないもんで...ハハ
その前に、operaに読ませればいいのだろうが...

ちなみに画像DLしたとき、
プレビューアイコンじゃなくサムネイル表示にする事って出来るのですか?
これが出来ればIEともおさらば出来る...(OSX10.3.9)
206名称未設定:2005/10/03(月) 17:46:00 ID:zsgoNffU
いまだにFinderのサムネイル表示機能を知らん人がおるんやね。
207名称未設定:2005/10/03(月) 19:05:28 ID:+hyYy6dB
CSSもうちょっとなんとかならんかなあ。
うpでーたん早くきぼん。
208?名称未設定:2005/10/03(月) 23:03:35 ID:qbw0lwgu
>>206
うん!
リストとコラム表示の時のは、
いちいち変更するのしか...へへ
209名称未設定:2005/10/04(火) 12:02:28 ID:WSieWQ6s
コマンドキー押しながらスクロールホイールころころすると
ページの表示を拡大したり縮小したりできるのってみなさんご存知でした?
210名称未設定:2005/10/04(火) 21:06:29 ID:2nfFkrMe
知ってる
フォ糞のimage zoomに相当する機能がないから
エロ画像はそれで我慢してる
211名称未設定:2005/10/05(水) 08:07:19 ID:ToHz5zz7
image zoomって、拡張か。
212名称未設定:2005/10/05(水) 12:45:31 ID:XjNqxS2f
>>210
糞ペラはWeb標準化・機能が全て半端ですから。
マルチプラットフォームを謳っておきながら
Mac版のみレンダリングに明らかな挙動の違いが出る有様。我慢して使い続けるのは程ほどにね^^;
213SkinにB r i g h tを選んでみた:2005/10/05(水) 22:44:33 ID:9dY02aDK
>>212
知人がcssの@import文を中途半端にしか読まないと嘆いていたな
214名称未設定:2005/10/06(木) 09:22:49 ID:+PIz5wfL
>>212,213
もじらは完璧なのかい?
Safariは完璧なのかい?
firefoxは?
215名称未設定:2005/10/06(木) 11:34:58 ID:Gyz8PxNv
>>212
もう遅い・゚・(ノД`)・゚・
Opera快適すぎ・・・
216名称未設定:2005/10/06(木) 12:05:34 ID:+PIz5wfL
Mac用のウェブブラウザで「完璧な物」など無いって事で良い?
ならば、「快適な物」で判断するしかないよね?

Opera=最強!!
217名称未設定:2005/10/06(木) 21:03:54 ID:vbYJfWkb
WindowsMediaPlayerへのリンクがうまくいかん。
OS X 10.4.2+Opera8.50
218名称未設定:2005/10/06(木) 23:51:54 ID:fjtK/2Z8
10.3.9でも駄目よ。強制終了。
219名称未設定:2005/10/07(金) 00:00:00 ID:GvBTZr8O
Flashもうまくいかないサイトがあるな。
220名称未設定:2005/10/07(金) 00:01:21 ID:+PIz5wfL
>>217
たとえば?
221名称未設定:2005/10/07(金) 00:55:36 ID:GvBTZr8O
>>220
2chのリンクからYahoo!の動画ニュース(bcastのasxファイル)を
開こうとすると
「ファイルを開けません。パスおよびファイル名が正しいことを確認し
 もう一度実行して下さい。」
という警告が出る。

あと、Flashでは
http://www.suzuki.co.jp/swiftsport/
いずれもSafariからだと問題なし。

Preference捨ててもダメ。
222名称未設定:2005/10/07(金) 06:47:20 ID:n2haVyM3
223名称未設定:2005/10/07(金) 19:45:16 ID:rDq+XVv/

Opera純正のアイコンの方がよっぽどマシ
224名称未設定:2005/10/07(金) 19:59:23 ID:e5xCd0qx
アイコンならWinCustomizeにいぱいあるぞ。
225名称未設定:2005/10/07(金) 20:27:45 ID:cq8+VuYB
yahooニュースの詳細を別タブで開くとグチャグチャになるんだが
8.02の時はそんなになかったと思うけど俺だけ?
226名称未設定:2005/10/07(金) 21:01:21 ID:Od5zwwr7
>>225
自分もそうなる。
ページ開いた状態でそのまま放置してると
きちんとした表示になるんだけど。
227名称未設定:2005/10/08(土) 00:21:18 ID:S2iHWh0R
>>221
FLASHは見えるっぽいよ。
うん。

メディアプレイヤーはいろいろやってみたけど、ダメっぽい。
ダウンロードしたファイルを直接開くと大丈夫なんだけど、Operaを経由させるとメディアプレイヤーがハングする。
これって、どこにフィードバックすればいいのかな。
228名称未設定:2005/10/11(火) 13:08:22 ID:AqEN9U6x
HP上でカーソルを当てるとカーソルの下に
リンク先のURLがPopUp表示されるのですが
それを表示させないようにする事は出来ますか?
229名称未設定:2005/10/11(火) 14:02:24 ID:AVUbstx3
>>228
環境設定>詳細>ブラウジング>ツールチップを〜
230228:2005/10/11(火) 17:55:42 ID:G3S+pCyO
>>229さん
かなり鬱陶しかったんで感謝します。
ありがとうございました。
231名称未設定:2005/10/22(土) 00:48:13 ID:2s/rGEc9
Opera 9.0 Technology Preview 1 for Macが来てるね。

http://snapshot.opera.com/mac/m90p1.html
232名称未設定:2005/10/22(土) 15:53:23 ID:CkOcDJaz
9.0p1はintel macでも動くユニバーサルバイナリらしい。
確認は出来ないが。
233名称未設定:2005/10/22(土) 22:45:25 ID:JWxJ6bis
GoLiveCS2に内蔵されているOpera(ライブレンダリング機能)に
惚れてFirefoxから乗り換えました。

ソースを手打ちで修正していく側からプレビュー画面が更新されていく
機能なんだけど、これがとてもスムーズで綺麗。もっと早くOperaを
知りたかったorz
234名称未設定:2005/10/24(月) 09:42:18 ID:G9wv+Pd+
オペラの「ソース表示」をmiで開きたいのだが、どこで設定すれば吉?
235名称未設定:2005/10/24(月) 13:27:26 ID:o0415UEZ
詳細設定>ソースビューア
236名称未設定:2005/10/25(火) 14:55:50 ID:0bhZveKj
>>233
それどうやってやるの?
すっごい便利そうじゃないですか。
237名称未設定:2005/10/25(火) 23:09:00 ID:+F8D/q7F
>233
GoLiveCSになってから、GoLive.appのパッケージにOpera7がそのまま内蔵された。
ソース・レイアウト画面どの状態からでもcommand+T(変更可能)を押すだけで「ライブ
レンダリング」画面としてOperaが呼び出され、レイアウトウインドウのプレビュータグとは
別表示のプレビュー画面になる。

「ライブレンダリング」の名の通り、レイアウト・ソースエディタで編集を加えていくそばから
リアルタイムでプレビュー画面が更新される。もうこれまでのように「ブラウザで表示→
Opera」と逐一テンポラリファイルを作って手動で更新する必要すらない(Operaのスモール
スクリーンレンダリング(SSR)を呼び出して、代表的なDOCOMO端末を模した疑似携帯
表示テストも行える←CS以前まではWindows版だけの特権だった)。

ttp://www.adobe.co.jp/products/golive/images/renderer.jpg
実際に体験版を使ってみると、一手間省くだけでこれだけ快適になるのかと
実感できるよ。


ついでにCSS設定のプレビューもリアルタイムレンダリング(Opera)を呼び出して
設定表示を確認する
(「この段落では〜」の橙色表示ところ)
ttp://www.adobe.co.jp/products/golive/images/css_layout.jpg
238名称未設定:2005/10/26(水) 21:35:10 ID:xDc4RS2R
windows版のOperaはsearch.iniやmenu.iniを自分でいじって検索や右クリックメニューをカスタマイズできるけど、macの場合はどうなのかな?
HDに検索かけたんだけどこれらのファイル見つからないし…
239名称未設定:2005/10/26(水) 21:53:31 ID:c3oEXbvg
.appのなかに一応あったけどそれ以上はよくわからん
240名称未設定:2005/10/26(水) 23:28:11 ID:1GZ2x9/E
>>239
要するにGoLiveの中にOperaが入っていて、GoLiveのプレビュー画面が
Operaのレンダリングエンジンでリアルタイムに表示される。
編集結果もすぐに反映される

ってことなんじゃないの?
241名称未設定:2005/10/27(木) 00:03:10 ID:c3oEXbvg
242名称未設定:2005/10/27(木) 10:34:38 ID:do5SIqlO
>>240
レス番号ズレてる?
243名称未設定:2005/10/27(木) 13:08:09 ID:dlLLoqkg
透明あぼーんでずれてるのかもね
244名称未設定:2005/10/27(木) 17:13:18 ID:O+6co4AH
OperaのテーマをCaminoからまわして使いたいんだけど、スキンフォルダResources/Skinだよね?
中にあるStandard_skin.zipを解凍して、ファイル入れ替えてから圧縮したらアイコンが読み込めなくなる。
どうやったら入れ替えれるか教えてエロい人。
245名称未設定:2005/10/27(木) 20:57:51 ID:Iqb0syPC
>>239
そうなんだ。やっぱりmac版ではカスタマイズできないのか…
246名称未設定:2005/10/27(木) 23:20:36 ID:ZBmt1DuV
上の方でもあったが、1度立ち上げると次から
「予期しない理由で終了」が改善されない。
(初期設定等を捨てると、1度は立ち上がる)
むーん。
247名称未設定:2005/10/28(金) 01:10:12 ID:jj7YeULf
>>245
なぜ>>239の書き込みから「できない」と判断できるのか。
248名称未設定:2005/10/28(金) 11:22:11 ID:NsCCVfwM
>>247
いや、詳しくは分からないとのことだし、カスタマイズしている人がいなさそうだったから。
249名称未設定:2005/10/28(金) 11:35:12 ID:jj7YeULf
同名の書類がある事はわかったんだから
試してみたらいいじゃん。
もし失敗して何かあっても俺は困らないし(ぉぃ
250名称未設定:2005/10/28(金) 12:26:58 ID:jj7YeULf
どなたか英語がわかる人、
基本的なAppleScriptに対応するようにリクエスト出していただけませんか?
251名称未設定:2005/10/28(金) 15:27:54 ID:u/Mg29Fw
>>244ですが、誰か答えてくだせい。
252名称未設定:2005/10/28(金) 17:14:01 ID:q11Xj6nI
だってここにはエロい人がいないから無理
253名称未設定:2005/10/28(金) 17:26:33 ID:jj7YeULf
>>251
圧縮率とか関係ないよね?と思いつきで書いてみる。
あと圧縮ソフトによって結果が違うなんて事はないかな。
254名称未設定:2005/10/28(金) 18:18:47 ID:NOy0T4kw
>>244
おれなんか、質問の意味すらワカンネ(' A`)
255名称未設定:2005/10/28(金) 18:39:01 ID:8AX57l5t
>>250
メール出す人がいたらキーチェーンとOSのコンテキストメニューにも
対応するように頼んでください
256名称未設定:2005/10/29(土) 00:05:30 ID:poPyxh0N
Operaはweb上でカスタマイズする為のツールが有るよ。
本家からリンクが貼って有るはず。
257名称未設定:2005/10/29(土) 19:06:55 ID:nh423YLW
>>232

何げにCocoaだから対応早いね
258名称未設定:2005/10/29(土) 20:49:25 ID:1Qb+JSvs
>>257
cocoaじゃねーぞ。
Mach-O,CFMとCocoa,Carbonを混同してねーか
259名称未設定:2005/10/29(土) 22:59:30 ID:nh423YLW
>>258

そうなんだ。
appファイルの中の構造からなんとなく類推してしまった。
260名称未設定:2005/10/29(土) 23:26:39 ID:V02BiJ1c
8.5の Opera.app > Contents > Resources >ja.lproj をそのまま9.0にコピーすると9.0が日本語で使えるよ。
261名称未設定:2005/10/30(日) 23:24:41 ID:Qj42coRF
Operaを最初に使った時は拡張子.wmvのアドレス踏んだら落ちるし
キーボードショートカットも違和感ありまくりで全然使い物にならないと思ったけど
ダウンロードとショートカットを詳細設定で変えたら最高に使いやすくなった。
WindowsMedia系は全部「他のアプリケーションで開く」でWMPに設定して
QuickTime系はMplayer、aviだけVLCにすると何踏んでも落ちなくなった。
262名称未設定:2005/10/30(日) 23:30:00 ID:Qj42coRF
SafariメインでFirefoxをブックマーク保管庫にしてたけど
速さを追求するためにメインをOperaに切り替えた。
Operaはブックマークの管理に欠陥があるけど
他のブラウザのブックマークをインポートして使えばいいみたいだ。
263名称未設定:2005/11/01(火) 09:04:50 ID:sOPI9L09
>>262
Safari Bookmark Exporter(OSX)やURL Manager Pro(OS9/X)が
Opera書き出しに対応してる

私はMac版IEから取りこんでます。FirefoxやMozillaは文字コードUTF-8
でブックマーク保存するから文字化けするのが嫌(Operaのインポート...
から取りこめば化けない)
264名称未設定:2005/11/01(火) 22:29:58 ID:Ft6MC365
9.0使ってみてるんだけど、Safariみたいにアドレス入力欄に文字入力すると
ブクマクと履歴からURLを補完してくれる機能は付いてないの?
265名称未設定:2005/11/07(月) 11:52:23 ID:lLgOJTZk
ないっぽい。
266名称未設定:2005/11/07(月) 12:00:48 ID:lLgOJTZk
Opera 9.0でかなり良くなったね。
wmvに接続できない不具合を除けば最高。
267名称未設定:2005/11/07(月) 19:37:49 ID:M1HGAFZH
IEのURL補完機能は優秀だったな。
まさか後の世代のWebブラウザ全てでああいう基本機能が後退するとは思わなかったよ。
268名称未設定:2005/11/07(月) 20:00:36 ID:3jTpB+4P
>>267
Safariはできるから「後の世代のWebブラウザ全て」というのは間違いということになるな。
IEは基本的に糞だし。
269名称未設定:2005/11/07(月) 22:11:04 ID:jCqQBwUY
iCabもURL補完してくれるぜ
>267は無知すぎるよ
もうちょっと世の中をよく見てみようね
270名称未設定:2005/11/07(月) 22:44:19 ID:5W++9kUU
URL補完だけならOmniWeb最強。
URLの一部だろうとタイトルの一部だろうと勝手に候補を探してくるからね。
逆に言えばエロ巡回には向かないブラウザだろうがw
271名称未設定:2005/11/08(火) 02:15:33 ID:RynNwD1c
FFもプラグインで出来なかったっけ?
272264:2005/11/08(火) 08:48:39 ID:5fZ4pE7h
>>265
thx。
ブクマク引っ張ってくるより、よく使うところは2、3文字打ち込んで
補完してくれたの使った方が全然早いんだけどな。ちと残念。

あとSafariと違ってダウンロードしたファイルのタイムスタンプがサーバ上の日時じゃなくて
ローカルに保存した日時になるのもちょっと不便とオモタ。
273265:2005/11/08(火) 09:31:18 ID:ChSnRoYt
>>264
すまん、調べたらあったみたい。

http://opera.yaske.com/index.php?FAQ%2F4.%E4%BD%BF%E7%94%A8%E4%B8%AD#l346c9c5
wand(認証管理)がそれにあたります
一度入力したことがあるページ、かつ枠が黄色くなっている状態ならctrl+Enterで補完してくれます。


軽快ブラウザOpera総合スレ part38
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130891776/
【SS】Operaのカスタマイズ全般を見せて【up】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1125756056/
274名称未設定:2005/11/08(火) 13:06:47 ID:/Q+cy2lN
第3のブラ期待age
275名称未設定:2005/11/08(火) 13:51:57 ID:QLKwAPMH
補完じゃないけどブックマークアイテムにニックネームを指定しておけば
アドレス欄にニックネーム入力で指定のところに移動してくれる。
276名称未設定:2005/11/09(水) 07:29:06 ID:H7wAApHz
>>268
Safariの補完機能ぜんぜんだめぽ。

>>269
iCabは「後の世代」じゃないw

>>270
OmniはIE並みなんだね。ちょっと株が上がった。まあ有料だしね。
277名称未設定:2005/11/17(木) 20:54:25 ID:ta51yUNz
hosyuu
278名称未設定:2005/11/17(木) 23:26:27 ID:rA2AGnGg
.wmv踏めないのは仕様か・・・OTL
あとコピペすると改行が崩れる不具合があったよ。
9.0正式版では直ってるといいな。
279名称未設定:2005/11/19(土) 00:52:48 ID:uyHPzSfF
おおデフォでSVGが表示できる
アニメにも反応してるな
またSVGで遊んでみよっと
280名称未設定:2005/11/19(土) 05:45:28 ID:aY9C5B1o
9.0だと環境設定でフォント設定がきかないorz
281名称未設定:2005/11/19(土) 23:09:22 ID:9V85ppig
おいオペラ無料になったぞw
282名称未設定:2005/11/19(土) 23:13:49 ID:I7jznHSQ
今までの糞ブラウザーが有料だったのは
ある意味奇跡に近い
283名称未設定:2005/11/19(土) 23:15:06 ID:Blfj7ha6
バグ多いなやぼったいなと感じつつサファリIEシイラキツネ他のどれよりオペラを一番使ってる。

つうか出来良いんじゃない?マジで。
284名称未設定:2005/11/19(土) 23:36:16 ID:NrIN3xC5
>>283
だろな、使い方にもよるけど
285名称未設定:2005/11/20(日) 00:06:32 ID:uhqvz2HB
>>283
8からやっと使いやすくなったんだけどね
286名称未設定:2005/11/20(日) 01:10:33 ID:yDhoz7nL
>>285
無料と聞いて8から使い始めたから出会い方がよかったんだなw

これでブクマクCSSプラグインその他微調整されたら実質サファリも要らんし。
287名称未設定:2005/11/20(日) 01:52:39 ID:yNSiWFgV
Operaはレンダリングに難があるね。
それとGoogleのAjexがまともに動かないのが…
288名称未設定:2005/11/20(日) 02:08:49 ID:ZfbXonn9
何よりOperaはスピードが魅力だな。
バグを修正してもう少し安定するまではSafariを手放せないが
Firefoxを超える可能性大。
289名称未設定:2005/11/20(日) 02:30:09 ID:B2kZrMI0
つか、これって昔のネコミを思い出す出来。
IntelMac版はどうなるかな。
290名称未設定:2005/11/20(日) 09:31:32 ID:8P6zptDO
opera9は既にユニバーサルバイナリという話
291名称未設定:2005/11/20(日) 16:30:36 ID:xnG9F0IY
早く基本的なAppleScriptに対応しる。
それまでMac用ブラウザとは認めん。
292名称未設定:2005/11/21(月) 01:48:48 ID:AD9YoYXh
>>291
アップルスクリプトは、もういらねーんじゃね?
293名称未設定:2005/11/21(月) 11:33:02 ID:PgKJlJ+Z
AppleScriptは時代遅れ
294名称未設定:2005/11/22(火) 11:14:09 ID:p+yxjjdC
>>292,293
こどもはジュース飲んで寝てな。
295名称未設定:2005/11/22(火) 11:59:51 ID:D4ynzJNb
>>292, 293
漏らすから寝る前にジュースはダメッ!!
296名称未設定:2005/11/22(火) 12:46:27 ID:WbVwKtFM
サファリのブックマークをオペラにコピーしたいのですがどうやったら良いのでしょうか?
297名称未設定:2005/11/22(火) 15:04:48 ID:GPGkokSh
「サファリのBookmarkをインポート…」を選ぶ。
298名称未設定:2005/11/22(火) 20:15:00 ID:WbVwKtFM
>>297
ありがとう!!
299名称未設定:2005/11/23(水) 01:24:02 ID:pv5/qJih
>>294
だまれウンコマン
300名称未設定:2005/11/23(水) 01:44:35 ID:bB1tkWUM
ワラタ。子供ってそういう事言うよな。なぜかウンコネタが笑いになる。
301名称未設定:2005/11/23(水) 10:15:12 ID:bB1tkWUM
要望の窓口はフォーラムか…。
英語書けないとだめなんだな。うーん…。
302名称未設定:2005/11/24(木) 23:09:45 ID:7H/1NgFA
8.51リリースage
アップグレードするとスキンとか
コンテクストメニューとかデフォルトに戻る?
直すの面倒なんで未だ8.50
303名称未設定:2005/11/24(木) 23:12:58 ID:CuniMBg7
>302
とりあえず、8.5→9.0β版を使ってみた時はスキンは継承されてたよ。
304名称未設定:2005/11/24(木) 23:17:24 ID:HXlH6sxv
>>286
昔からWebデザイナー泣かせのブラウザーだったけどな。
嫌みを言う前に古いバージョンを使い直せ
305名称未設定:2005/11/24(木) 23:18:28 ID:7H/1NgFA
そうか
8.0→8.5の時は消えちゃったんだな(´・ω・`)
とりあえず机の上のゴミを片付けるか
306名称未設定:2005/11/25(金) 18:51:34 ID:z70hLAPZ
タブを全て閉じると、ウィンドウも閉じるのは仕様ですかね?
307名称未設定:2005/11/26(土) 14:18:41 ID:KeB+4KAw
結構使える
308名称未設定:2005/11/27(日) 22:08:12 ID:5ErzW+1k
有料ライセンス持ってたな
どこいったっけか

無償になった今何の意味もないが
309名称未設定:2005/11/28(月) 15:01:51 ID:fZrTPMF+
>>308
てめーは毎晩公衆トイレの糞貪ってな
310名称未設定:2005/11/28(月) 16:22:13 ID:XmN2sABU
( ゚Д゚)ぽかーん
311名称未設定:2005/11/28(月) 22:30:49 ID:kRzmRGAf
おととい初めて落としたんだが・・・
ログインしてもログインしても(楽天)認識されてない
トップページにログインと出て名前が表示されない
あとこのスキンはどうやってインストールするの?
ttp://www.deviantart.com/view/6513902/
312名称未設定:2005/11/29(火) 00:13:10 ID:0T58uCbz
>>311
残念ながら、出来ません
313名称未設定:2005/11/29(火) 00:16:08 ID:8Q/iyQrZ
クッキー食べてないとかバージョンが違うとか
314名称未設定:2005/11/29(火) 17:03:03 ID:utCDO8US
thx
>>312 使えないのか…
>>313 クッキーゆるい設定にしたら使えるようになりました
315名称未設定:2005/12/06(火) 15:56:07 ID:dmWj1LRf0
macのoperaはどうですか
316名称未設定:2005/12/06(火) 20:05:23 ID:wkRzLfYn0
Opera9.0が来る・・・!!
317名称未設定:2005/12/06(火) 20:30:32 ID:KEHcIBYS0
>>316
どこにいる!?
318名称未設定:2005/12/08(木) 11:50:11 ID:CCrp3mCn0
Opera9.0、早く出てほしい…
319名称未設定:2005/12/16(金) 07:46:47 ID:SADC6PaX0
タブを全て閉じても、空のウィンドウは残るようには出来ませんかね?
320名称未設定:2005/12/16(金) 09:30:52 ID:W2xAklHT0
winの時はブラウザはどれでもすべてのタブを閉じると、about:blankを
出してるように設定していたんだが、Macの場合空のウィンドウを表示させる
必要性を感じなくなったなぁ・・・・。
321名称未設定:2005/12/16(金) 09:50:39 ID:SADC6PaX0
>>320
何か全て閉じたくなる時ってありません?
322名称未設定:2005/12/16(金) 09:53:22 ID:W2xAklHT0
>>321
いや、すべて閉じたくないから、空のウィンドウを残したくなるんだろ?
323名称未設定:2005/12/16(金) 10:15:30 ID:xr69Sllf0
Firefoxはコマンド+wでタブを閉じて行くと空白のウインドウが残る。
1ページだけ表示していてタブが出ていない時でもコマンド+wで空白が残る。
正直ちょっと違和感あった。まぁどっちでもいいけど。
へー。Winだと色々なタブブラウザでそういう設定にできるのね。
324名称未設定:2005/12/16(金) 14:52:48 ID:9Jt39XjO0
>>320
てか必要性あるの?
325名称未設定:2005/12/19(月) 15:19:26 ID:XhRmzOP/0
バージョン8.51
Build2182
プラットフォームMacOS X
システム10.3.9
スキン Opera Standard

にて使用していますが、
ページバー(タブ内のサイトタイトル)の
文字色が白で読みづらいので、
黒色に変更したいのですが、
どこ変更すればいいでしょうか?
326名称未設定:2005/12/19(月) 16:15:04 ID:IdoUuRBr0
>>325
スキンを変えてみれば?
http://my.opera.com/community/customize/skins/

保証はできないけど
327名称未設定:2005/12/19(月) 17:03:19 ID:XhRmzOP/0
>>326
ありがとです。
変更してみます。
328名称未設定:2005/12/20(火) 10:07:48 ID:uWmFJiPU0
RSSリーダーをもう少し安定感のあるものに改善してもらいたい。
全体的に動作が軽いのは◯。
329名称未設定:2005/12/22(木) 20:11:36 ID:PzynzDvi0
RSSリーダーはウェブベースのものを使えって
330名称未設定:2005/12/23(金) 08:38:27 ID:9cIiZHbZ0
>>329
なんで?
331名称未設定:2005/12/23(金) 09:06:59 ID:X0A/vNs40
環境を選ばない。携帯からみれる。
パソコン逝ってもデータ消えない。
買い換え時バックアップ不必要。
332名称未設定:2005/12/23(金) 09:16:59 ID:9cIiZHbZ0
パソコンでしかネット見ないよ。
パソコン逝った時、RSSのデータだけ残っても意味がないよ。
メールやアドレスブックやブックマークもウエブベースなの?>331
333名称未設定:2005/12/23(金) 17:46:18 ID:wNwsBogC0
うん。
メールとアドレスはgmail
ブックマークはSBM
334名称未設定:2005/12/23(金) 18:02:15 ID:+fU6QDTn0
なるほど、だから友人や恋人もWeb上のみにしているのか>333
335名称未設定:2005/12/23(金) 18:12:03 ID:71I9+dFw0
チョンが張り付いてるようだな
336名称未設定:2005/12/23(金) 19:19:57 ID:etOHMOgz0
>>335
人ごとにするのはよせ
337名称未設定:2005/12/25(日) 11:08:04 ID:Zs64QfT90
>>336
お前のことだ。
338名称未設定:2005/12/25(日) 11:17:42 ID:JlK53n+F0
opera起動時に複数のページがそれぞれのタブに
自動的に表示される方法、つまりホームページ
の設定方法おおしえいただけませんか?
339名称未設定:2005/12/25(日) 12:19:13 ID:nVOsTuxn0
>>338
うん
340名称未設定:2006/01/03(火) 02:37:16 ID:mMKyJkLH0
無料化したのにも関わらず、このスレが過疎化してる件について
341名称未設定:2006/01/03(火) 03:04:15 ID:ZPf/PPaL0
まあ他のブラウザも大抵無料だし
342名称未設定:2006/01/03(火) 09:22:56 ID:XOEFKGIN0
有料時代にズバ抜けて良さげなブラウザだったなら
相当人気出たんだろうけどな、、、、
無料にしても、使い勝手は別として(個人的には高評価)
イマいちパリッとしないんだよね
まー、ライドが目をつける品という時点で終わってる予感が

そいうやOmniも有料の割には評価よくないな
343名称未設定:2006/01/03(火) 10:01:02 ID:wB1k5neq0
操作性とかOperaにかなうブラウザって無いと思うんだけどね。
マウスジェスチャの柔軟性とか。でも正直言ってiniカスタマイズ抜きには
他の多機能系ブラウザの能力には及ばない。
344名称未設定:2006/01/03(火) 11:31:45 ID:Krrk8W9sO
今までよく有料で提供出来たな、という質だしね。
無料であっても表示確認以外では使いたくないブラウザだ。
345名称未設定:2006/01/03(火) 11:58:00 ID:R2Zn+vFu0
>>344
>表示確認以外では使いたくないブラウザだ。
ここが凄いと思うんだが。
346名称未設定:2006/01/03(火) 15:02:18 ID:fvPNN/Lp0
>>344
いや、有料じゃないから。広告を外すならお金を払ってねって事であって、無料で普通に使えます。
多機能さにはOperaに叶うブラウザは無いと思うけど、(Foxも拡張次第でかなり多機能)速いし、
Foxは拡張をたくさん入れる事によって重くなるけど、Operaは軽い。
痒い所に手は届くし、ホント何でも出来る。もう面倒だから書かない。
347名称未設定:2006/01/03(火) 15:33:42 ID:XOEFKGIN0
>>346
>多機能さにはOperaに叶うブラウザは無いと思うけど
>い所に手は届くし
これらの点に関しては全く同意
ただ、軽いという点では手放しの賛同は無理かな
まずは設定ダイアログ内の操作スピードをなんとかして欲しい
348名称未設定:2006/01/05(木) 21:43:38 ID:QbZpAhEzO
>>345
Webデザイナーだから…。
ブラウザの好き嫌いでデザインできないでしょ…
349名称未設定:2006/01/05(木) 22:03:52 ID:ptAW/pCW0
お前のデザインしたものは全部廃棄させられてるからいいよw
350名称未設定:2006/01/06(金) 00:42:01 ID:txnfQqtmO
>>349
そうだね。
良かった良かった
351名称未設定:2006/01/06(金) 01:15:23 ID:lLsGASzL0
うんうん
352名称未設定:2006/01/06(金) 04:17:03 ID:m/FPzgB00
>>348
平気でMac追い出すくせに?>Webデザイナー
353名称未設定:2006/01/06(金) 07:51:44 ID:txnfQqtmO
>>352
それはWebオペレーターかDTPerの仕業では?
354名称未設定:2006/01/06(金) 15:02:33 ID:z/wlWUKn0
まあ結局糞デザインって事ですよ
355名称未設定:2006/01/06(金) 15:25:09 ID:qXrwSpLA0
>>347
軽いという点では手放しに賛同できるよ。
Operaの場合、プラグインの少なさとか
不安定ですぐ落ちるのが問題だけど
356名称未設定:2006/01/06(金) 15:32:46 ID:z/wlWUKn0
2年使ってますが、落ちた事は今まで1度しかありません。
357名称未設定:2006/01/07(土) 14:26:27 ID:mCqMMA+H0
Tiger再インスコしたら落ちにくくなったような気がする。
バックグラウンドアプリが多いと落ちやすいんだろうか
358名称未設定:2006/01/12(木) 17:19:22 ID:XHwI6byl0
ほっしゅ
359名称未設定:2006/01/22(日) 03:43:24 ID:1bPqaF360
太田述正さんのコラムは以下のアドレスです。
http://www.ohtan.net/column/index.html
360名称未設定:2006/01/22(日) 14:38:06 ID:tx9Kxd/30
おれG3の9.22なんだけど
opera6.03DLしてみたんですが文字化けしてしまいます。
どうしたら改善しますか?
お願いします。
361名称未設定:2006/01/22(日) 14:46:43 ID:pIprjLne0
>>360
はっきり言ってOS 9でその古いOperaをわざわざ使う意味がない。
362名称未設定:2006/01/22(日) 14:47:29 ID:tx9Kxd/30
自動更新出来るんで、、、
363名称未設定:2006/01/22(日) 17:14:39 ID:O15FdlC00
version 8.01 日本語版って、OSX 10.4.4じゃ落ちちゃうじゃん(涙
364名称未設定:2006/01/22(日) 17:59:39 ID:szu45vVY0
9.0 いい感じだよ。
365名称未設定:2006/01/26(木) 23:41:58 ID:qZX3+0a80
誘導されてきました。
mac使ってるんですけど、
アドレスバーに登録してしまったブックマークを消す方法
教えて頂けますか?
アドレスや前後矢印の隣に登録してしまった
366名称未設定:2006/01/26(木) 23:46:10 ID:HHyhk9eO0
>>365
環境設定を開いてアドレスバーをクリックしてD&D
だったような希ガス(control + click だったかも)
367名称未設定:2006/01/26(木) 23:57:22 ID:qZX3+0a80
環境設定を開いたらアドレスバーをクリックするとエラー音がでます。
control + clickも開いてしまいます。
368名称未設定:2006/01/27(金) 00:24:06 ID:xOyNG3KpP
環境設定とか表示しない普通の状態で
アイコンの上で右クリックorコントロール+クリックで
ツールバーから削除ってメニューが表示されたけど@ver8.5
あとはツールバー設定でOpera Standardを選んだらデフォルトに戻った
369名称未設定:2006/01/27(金) 00:33:35 ID:j2HiC9Eb0
ありがとうOpera Standardやってみた。
ほんとありがとね!
370名称未設定:2006/01/27(金) 07:57:12 ID:RG8/+sCNO
しかし、相変わらずレンダリングが怪しいブラウザだな
371名称未設定:2006/01/29(日) 10:27:45 ID:ly7Q1E9A0
Opera のブックマークを Safari (またはシイラ)へコンバートする方法って
有りますか? 環境は
OSX 10.4.4 + Opera 8.51
Safari 2.0.3(417.8)
シイラ 1.2.1
です
372名称未設定:2006/01/29(日) 10:32:08 ID:UxIKm13V0
Operaって9のbetaが出るまで早かったのに、何やってんの?
373名称未設定:2006/01/29(日) 13:24:17 ID:AxJZRcTp0
>>371
試してないけど、メニューバーのファイル→インポートとエクスポート
のどれかでできるんじゃね?
374名称未設定:2006/01/30(月) 12:03:25 ID:b309KKdq0
>>373
試したけどだめぽ
375名称未設定:2006/01/30(月) 12:47:58 ID:auZvcZyW0
エクスポートしてIEで読み込んでSafariで読み込めばいいじゃない?
やった事ないけど。
376名称未設定:2006/01/31(火) 03:30:04 ID:ifO9FCiC0
数日前から試していますが、稀に文字入力をしていないのにことえりの変換候補が
左上に現れます。コレは何?なんなんなん?
OSX10.3.9 Opera8.51です。
377名称未設定:2006/02/03(金) 17:37:26 ID:UCAbIYvV0
http://turbo.80.kg/
がみれないんだが
8.01です
378377:2006/02/03(金) 17:44:14 ID:UCAbIYvV0
失礼8.51です
379名称未設定:2006/02/03(金) 18:21:05 ID:V+VXsVSE0
なんじゃ
OS9に対応してねえじゃねーか
380名称未設定:2006/02/03(金) 22:38:41 ID:jtzavmcr0
OS9は6.03までだよ
381名称未設定:2006/02/05(日) 22:42:06 ID:Hr7GN6RT0
新・macで何言ってんだ?
382名称未設定:2006/02/07(火) 15:22:39 ID:4Vk18Fad0
TP2が火曜日リリースとあるのだがやっぱりノルウェー時間の
火曜なんだろうなあ… しょんぼり
383382:2006/02/07(火) 18:03:39 ID:4Vk18Fad0
キターーー!

torrentもwidgetもってほんとかよ
wktk
384名称未設定:2006/02/07(火) 18:29:26 ID:iEaQYN3k0
今日来るか?
385sage:2006/02/07(火) 18:38:22 ID:aKoV7vxm0
kitayo
386名称未設定:2006/02/07(火) 18:44:45 ID:kDD4jYu50
どこだ
387382:2006/02/07(火) 19:18:02 ID:4Vk18Fad0
タブバーの上にカーソルあてるとそのページのサムネイルが出る!
388名称未設定:2006/02/07(火) 19:34:38 ID:iEaQYN3k0
マジかよすげえ
389名称未設定:2006/02/07(火) 20:29:29 ID:ArlA3xg70
8.5よりレンダリングが良くなってますねぇ。
崩れてたページも無問題だわ。
390名称未設定:2006/02/07(火) 21:07:11 ID:kDD4jYu50
すいません
Opera8.5.1つかってますが
ページ内検索先がリンクの場合
選択の青とリンクの青がかぶってみにくいので

リンクの色は変えたくありません
検索先の色を変えたいのですがどうしたらいいでしょうか
391名称未設定:2006/02/07(火) 21:28:46 ID:yOAhq1lE0
392名称未設定:2006/02/07(火) 23:11:56 ID:iEaQYN3k0
>>391
GJ!!
393390:2006/02/07(火) 23:44:52 ID:kDD4jYu50
ひっこしました
394名称未設定:2006/02/07(火) 23:48:45 ID:iEaQYN3k0
すすすす水銀燈〜♪
395名称未設定:2006/02/08(水) 00:07:51 ID:IcV2b3dA0
標準でadblockが付いてるね。
サイトごとにコンテンツやクッキーの受け渡しの管理も出来る。
久しぶりに使ったけど、かなり変わったな。

396名称未設定:2006/02/08(水) 01:01:16 ID:TLchmq6C0
Opera9.0、フォント指定のところが文字化けしてるな・・・
397名称未設定:2006/02/08(水) 11:50:16 ID:TsocAP0r0
細かいところで多言語対応してない部分がまだあるみたいね。ページ情報パネルとか
398名称未設定:2006/02/08(水) 15:04:36 ID:VmrurAtd0
9.0フォント指定効かないぽ
399名称未設定:2006/02/08(水) 16:28:08 ID:0F8HmEUZ0
Normal Fontを変更したのにMonospace Fontの方に変更が反映されてしまう。
400名称未設定:2006/02/08(水) 18:25:28 ID:GeYFb4jZ0
Advanced - Font で変更すると反映される。
401名称未設定:2006/02/08(水) 19:47:49 ID:w4rIWXiM0
いやあ、かなりよくなってきたね。
こりゃ見通し明るいかも・・・
402名称未設定:2006/02/08(水) 20:59:12 ID:W9PhKUgo0
なんか設定を変更しても反映されなかったり、
反映されるのに時間掛かったりで8.5.1に戻したよ。
403名称未設定:2006/02/08(水) 21:49:19 ID:PdaAPFGS0
様子見た方がいいか?
404名称未設定:2006/02/08(水) 22:16:26 ID:x5UCryO10
ショートカットが他のと一緒になったぽ
ページ>タブと名称も変更された?
普及の為にがんばっている雰囲気あるね
405名称未設定:2006/02/08(水) 22:40:27 ID:Kh2P1y8/0
Operaはショートカットを自由に変えられるのが最大の利点だと思。
あとアイコンを小さくできるのが良いね。タブを下に表示したりとか
406名称未設定:2006/02/08(水) 22:53:00 ID:knIsWKOg0
異色のブラウザだよね
407名称未設定:2006/02/08(水) 23:10:54 ID:Kh2P1y8/0
至高のブラウザ(;´Д`) ハァハァ
408名称未設定:2006/02/09(木) 13:19:35 ID:riWW3lY80
widgetが何べんダウンロードしても消えちゃうなぁ
ファイルは残っているハズなのにセーブされてないみたい
409408:2006/02/09(木) 13:20:52 ID:riWW3lY80
Opera9の話ね
410名称未設定:2006/02/10(金) 19:53:58 ID:PnEhFFUh0
まだ不具合はあるものの凄く意欲的なブラウザが出てきたな!
もう今までのブラウザの概念を超えているという・・・
411名称未設定:2006/02/10(金) 23:44:33 ID:6eJs4+fT0
widgetはTigerに付いてる機能のパクリだけどな
製品としてはありえないぐだぐだで不定期なリリースと不透明な開発ポリシー
そういう点ではブラウザの概念を超えてるかもしれんね
412名称未設定:2006/02/10(金) 23:51:13 ID:BbINa17E0
アーワワワワワワ・・・
413名称未設定:2006/02/11(土) 09:27:46 ID:ECRcxeoY0
定期的なリリースしてるブラウザなんてあったっけか
414名称未設定:2006/02/11(土) 22:10:32 ID:6K3gCxxn0
"ブラウザとして"じゃなくて"製品として"だよ。
OSでは、Macは一年おきにリリース、Winはリリース目標の年が発表され
ブラウザでは、IE・Fxは必ずリリース予定時期が発表される。
では、Operaはと言うと公式サイトの何処にもリリースプランも載ってない。
こんな姿勢じゃ業界で信頼得るのもユーザーからの注目を得るのも難しいのは無理ないわな。
415名称未設定:2006/02/11(土) 22:21:05 ID:oGAarj9Q0
よっしゃ!
416名称未設定:2006/02/11(土) 22:46:53 ID:dNKv7Wt20
>Winはリリース目標の年
>目標の
>目標の
>目標の
>目標の
>目標の
417名称未設定:2006/02/11(土) 23:17:06 ID:ECRcxeoY0
IEなど何年もリリースされていないが
418名称未設定:2006/02/11(土) 23:44:04 ID:+pvsjavL0
ロードマップみて(;´Д`)ハァハァできれば満足な方がおられるようです
419名称未設定:2006/02/14(火) 04:31:16 ID:aUywaNCm0
ロードマップ見る以外に楽しみなんてある?
だって何で見ても見るのはインターネッツだよ?
420名称未設定:2006/02/14(火) 09:06:20 ID:g6fo62NN0
ディスプレイだよ
421名称未設定:2006/02/14(火) 09:07:14 ID:XAT+pWkt0

First Weekly Builds
from OPERA DESKTOP TEAM

http://my.opera.com/desktopteam/

Windows build 8219
Mac build 3224
422名称未設定:2006/02/14(火) 09:16:50 ID:XAT+pWkt0

Windows build 8219
Mac build 3224

Release Notes

* Fixed some NTLM proxy issues.
* Added ability to save to disk from source viewer.
* Improved handling of plug-ins when no data attribute is specified.
* Removed support for "javascript:" URLs in CSS.
* Several fixes for the position style.
* Corrected encoding when redirecting e-mails.
* Fixed an issue with favicons.
* Fixed :required :optional :read-only :read-write and :default pseudo-class selectors.
* Improved handling of the autofocus attribute from Web Forms 2.0.
* BitTorrent fixed on Mac.
423名称未設定:2006/02/18(土) 04:02:06 ID:tBeghn8C0
8.52が出てるね。
今までフォントが汚くて敬遠してたけどOsakaからヒラギノに変えたら
見やすくなって印象変わった。
424名称未設定:2006/02/18(土) 14:11:02 ID:8NtTesTC0
ふーん
425名称未設定:2006/02/18(土) 23:03:30 ID:7Qfnzurk0
ひーん
426名称未設定:2006/02/19(日) 01:29:35 ID:polvD9lf0
ハハーン
427名称未設定:2006/02/20(月) 23:24:29 ID:N9TVRRQy0
gmailが出来るようになった、8.52。
428紅玉:2006/02/21(火) 03:00:39 ID:d1SVa4ik0
ちぇっ





Opera on Mac OS 8/9
Mac users on OS 8 or 9 should download Opera 6.03
429名称未設定:2006/02/21(火) 03:07:58 ID:z/R5HFXJ0
>>428
舌打ち遅いよwww
ずいぶん前からうぇうぇwwww
430名称未設定:2006/02/24(金) 19:54:35 ID:q5AmibxL0
オペラ使ってるけどなんでこんなに人気ないの・・・?
431名称未設定:2006/02/24(金) 22:23:02 ID:ZYsLRBzD0
パネルとかウザイし、デフォルトの設定が不便そうに見えるのかも。
環境設定いじくると最強になるんだけどね。
9の正式バージョンが出たら多分ユーザー増えるよ。
432名称未設定:2006/02/24(金) 23:53:07 ID:AS1Kouer0
>>431
os9ですか?
大歓迎です

osxのは現在のままでも十分すき
433431:2006/02/25(土) 00:11:38 ID:Vc6fhJXR0
>>432
わかりにくくてごめんよ。
0S9ではなくバージョンが9.0って意味です。
434名称未設定:2006/02/25(土) 01:00:16 ID:aRo4KeNK0
win使ってた頃はOpera愛用してたけど、半年前にスイッチしてからはSafariしか使ってない。
SafariStand入れれば特に不便感じないし。

でも9.0出たらひさしぶりに使ってみるつもり。いろいろ機能増えてておもしろそうだし。
435名称未設定:2006/02/25(土) 02:37:39 ID:IOZdl0L00
現行iBook12インチでオペラをメインで使ってるんだけど
これって液晶の幅にオペラがあわせてくれてるよね・・・?
なんというか。。横スクロールがなくなった気がすんだけど気のせい?
12インチに最適なんじゃね?オペラ。
じゃね?
436名称未設定:2006/02/25(土) 02:43:15 ID:yCYGXjOBP
ウィンド幅にあわせる機能あるけど自動ではないよ?
コマンド+F12で切り替えられるはず。
437名称未設定:2006/02/25(土) 07:12:50 ID:rvGLWe4f0
XGAで横スク必要になるページって滅多に無い気がするけど。
&よいデザインではないと思う。
438名称未設定:2006/02/25(土) 11:32:48 ID:IOZdl0L00
あ、なんだ・・気のせいか。すまんこ。
あと思ったことはデフォではいってるブックマーク大杉w
これは削除すんよな?
439名称未設定:2006/02/25(土) 13:14:50 ID:YECYSA2P0
ブックマークを勝手にソートしやがるのはやめてくれ
440名称未設定:2006/02/25(土) 14:44:21 ID:yCYGXjOBP
メニューバーから「ブックマークの編集…」で
今は名前順にソートされてる?

▼名前

みたいになってるのを1回クリックすると

▲名前

になって、もう1回クリックで

名前

この状態ならD&Dで任意の順番に変えられるよ。
441名称未設定:2006/02/26(日) 00:30:31 ID:oYchhFbR0
表示をクリックしてからユーザー定義にする
が抜けてませんか?
442名称未設定:2006/03/12(日) 09:37:12 ID:x998DXEK0
保守
443名称未設定:2006/03/23(木) 00:14:00 ID:2453jVOX0
保守
444名称未設定:2006/03/23(木) 04:14:33 ID:TLPbC+/A0
Operaを愛用してるおれは変態ですか?
445名称未設定:2006/03/23(木) 09:39:04 ID:2qO94az7P
mac板にはopera使いは少ないのかね。。。
ソフトウェア板の方は凄い活発なのに。。。
446名称未設定:2006/03/23(木) 09:55:29 ID:zbuWjtWi0
Win版Operaは昔から人気あるよね。
447名称未設定:2006/03/23(木) 14:21:52 ID:6AvUChpz0
マウスジェスチャー便利だよ
GestureUp → Go to Homepage
GestureDown → Close Page
とかに設定するとさらに使いやすくなる。
448名称未設定:2006/03/23(木) 14:29:15 ID:2qO94az7P
ちなみに私は

GestureLeft → Back
GestureRight → Forward
GestureUp → Go to parent directory
GestureDown → Close page
FlipBack → Switch to previous page
FlipForward → Switch to next page
GestureUp, GestureDown → Go to end
GestureDown, GestureUp → Go to start
GestureRight, GestureDown → Copy link&New page&Paste and go

こんな感じ。
449名称未設定:2006/03/23(木) 18:02:40 ID:zbuWjtWi0
そーそー。当時はマウスジェスチャやズーム機能などが話題になってたよね。
で、Operaによって広まったマウスジェスチャは、
今や、マイナープラットホームのMacでも、SafariでもFirefoxでも使えてしまうと。

いまいち、ロッカージェスチャー?ってやつの使い方がわからない俺。
450名称未設定:2006/03/23(木) 18:56:32 ID:dAAkT8F80
火狐でも拡張入れてるけどSafariはどうやって使うんだ?
451名称未設定:2006/03/23(木) 19:03:18 ID:zbuWjtWi0
Cocoaアプリケーションでジェスチャが使えるようになるオンラインソフトがある。
452名称未設定:2006/03/23(木) 19:05:23 ID:25+37jKX0
Cocoa Gesture
453名称未設定:2006/03/23(木) 19:14:30 ID:zbuWjtWi0
Cocoa Gesturesね。他にExpogestureってのもある。
454名称未設定:2006/03/23(木) 21:28:01 ID:eNVpVxWW0
OSXでジェスチャを使えるようになるソフトってこれくらいだろうか。
Cocoa Gestures(Freeware)
 Cocoaアプリのみ。ロッカジェスチャ不可。InputManagers形式。
Expogesture(Freeware)
 Gestureはあらかじめセットされた6種類のみ。バックグラウンドアプリ形式。
Cocoa Suite(Shareware)
 Cocoa Gesturesの高機能版。Cocoaアプリのみ。ロッカジェスチャ不可。
 スクロールホイール等ジェスチャ以外の機能も充実している。
xGestures(Shareware)
 バックグラウンドアプリ+PreferencePane形式。Carbonアプリにも対応。

アプリケーション独自に対応してるのが、Opera、V2C、Firefox、Thunderbirdくらい。

>>449
ロッカジェスチャってのは、右クリックを押しながら左(またはその逆)にジェスチャと同じ
ようにコマンドを割り当てられる機能。
455名称未設定:2006/03/23(木) 22:07:10 ID:25+37jKX0
>>454のロッカージェスチャの説明が意味不明なので他の人教えてください
456名称未設定:2006/03/23(木) 22:09:25 ID:2qO94az7P
>>455
意味不明かな?
そのまんまだよ。
457名称未設定:2006/03/24(金) 07:16:33 ID:e0ss7PTe0
バージョン9はいつになったら出るんじゃ
458名称未設定:2006/03/24(金) 07:22:08 ID:XttOGzNk0
>>455
マウスの右ボタンを押したまま左ボタンを押す、または左ボタンを押したまま右ボタンを押す、
というような動作に(以下略
459名称未設定:2006/03/27(月) 08:14:47 ID:kBOT0m9j0
9β使ってるけど、印刷がたまにおかしい。
460名称未設定:2006/04/02(日) 11:49:19 ID:zCz4EP560
opera8.52なんだけど、
ヤフーのレイアウトだけものすごく、崩れる。
デフォルトのまま使っているのだが、設定を変えれば解消されるの?
教えてでスマン。
461名称未設定:2006/04/02(日) 12:07:41 ID:Tjzrbj6BP
>>460
ヤフーとライブドア崩れること多いね。
ttp://snapshot.opera.com/mac/m90p2.html
これだと大抵崩れないかな。
weeklyはたまに崩れる週がある。
462名称未設定:2006/04/02(日) 13:01:05 ID:zCz4EP560
ども、これは9β?
入れてみる。
463名称未設定:2006/04/03(月) 11:38:37 ID:LltCQKWR0
>>460
>ヤフーのレイアウトだけものすごく、崩れる。

おれもおれも。
464名称未設定:2006/04/05(水) 19:42:29 ID:5vNuypD10
465名称未設定:2006/04/05(水) 19:51:03 ID:F7YRc3E90
Opera使ってる奴居るんかな。
466名称未設定:2006/04/05(水) 20:02:25 ID:n57gj+F/0
464見て久々にOperaを起動させてみたら、すげえ起動が速くなってる。
10.4.6にしたからか?
まあ今でも遅いんだけれど、半分くらいの時間になった気がする。
467名称未設定:2006/04/06(木) 02:52:56 ID:OPUhd9ebP
8.54だとYahoo!の表示どうだい?
おれは崩れることなくなったんだけど。
104.6
468名称未設定:2006/04/09(日) 02:34:44 ID:joFwFGqS0
やっぱり崩れるな。
ファンタジーサッカーをやるんだが、その時崩れっ放し。
10.3.9
469名称未設定:2006/04/14(金) 01:39:50 ID:c/TxFMR40
age
470名称未設定:2006/04/21(金) 02:50:03 ID:mDie99V/0
Opera 9.0 Beta 1 for Mac
http://snapshot.opera.com/mac/m90b1.html
471名称未設定:2006/04/21(金) 15:10:34 ID:T+VGdi6e0
Opera 9.0b for Mac OS いれてみた。
いつもは Safari だからなんか新鮮。
472名称未設定:2006/04/21(金) 17:04:50 ID:Djxo1SUEO
スモールスクリーンからフルスクリーンに戻すと、
レイアウトが崩れる件について
473名称未設定:2006/04/26(水) 00:06:34 ID:Q4Y1T3am0
9.0bでpdfファイルをOperaのwindow内に表示させるにはどうしたら良いでしょうか?
Library/Internet Plug-Ins/PDF Browser Plugin.plugin
ではだめなようですけど。
474名称未設定:2006/05/05(金) 05:58:04 ID:sKjyJ82P0

OperaでDLした画像をIEの時のように画像のサムネにするにはどうしたらいいんですか?
475名称未設定:2006/05/14(日) 06:15:05 ID:Edh4tds90
OSX 10.3.9 で、Opera8.54 なんだけど、
「滑らかにスクロールする」をチェックしてもなめらかスクロールに
ならないんですが、皆さんはどうですか?

(FireFoxだとちゃんと滑らかスクロールになります)
476名称未設定:2006/05/24(水) 00:59:20 ID:09eWlwfA0
Opera 9.0 Beta 2 for Macが出た。

RSSアイコンがFireFoxとかと同じになった。(前から?)
477名称未設定:2006/05/24(水) 01:16:57 ID:nEVUcRU2P
>>476
一番新しいWBと同じらしいね。
478名称未設定:2006/05/24(水) 09:48:36 ID:X9oj9qB80
Opera9ってAcid2 testにパスするんだ。ちょっと驚き。

google mapsが妙に遅いとか、JavaScript周りでの挙動不審はあるけど
きびきび動くのでiBookG3 500MHzをいまだに使い続けているヲレには
いいブラウザだ。
479名称未設定:2006/06/03(土) 21:23:28 ID:7Gs1oHam0
http://snapshot.opera.com/mac/o90w_3412.dmg
日本語化されていたよ
480名称未設定:2006/06/03(土) 22:19:46 ID:WHCsOstf0
!!!!いつの間にか、基本的なAppleScriptに対応してるじゃん!偉い!
何か対応の仕方が不思議なところがあるけど、でも、(・∀・)イイ!
よしよしよし。キタキタ。使ってみようかな。

>>479
URLサンクス
481名称未設定:2006/06/03(土) 22:55:39 ID:WHCsOstf0
ほー。ウインドウメニューに今開いてるタブのタイトルが出るんですね。これいいな。

Googleの検索結果のページだと、
検索語句を入力するフォームの文字がやたら小さいなー、と思ったら、
詳細設定で要素ごとにフォントサイズの設定ができるんですね。おもしろい。
482名称未設定:2006/06/03(土) 23:03:44 ID:WHCsOstf0
Cookieのリストのウインドウで検索ができるんですね。(・∀・)イイ!
しかしコマンド+クリックやシフト+クリックで複数一括選択ができない。
ちょっと(´・ω・`)ショボーン
483名称未設定:2006/06/03(土) 23:16:29 ID:WHCsOstf0
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/stage/pc/
表示崩れる…。
484名称未設定:2006/06/04(日) 10:19:24 ID:zsz4k/Ch0
ブックマークをインポートすると起動できなくなたよ。
ブックマーク捨てると大丈夫なんだよね。う〜ん。
485名称未設定:2006/06/04(日) 12:25:57 ID:FkT9LOHU0
OperaはAcid2テストパスしてCCS2対応だよ〜と大々的に宣伝しているけど、
レンダリングは正直怪しいところ多いよなぁ。

あと、9.0b2はFlash遅すぎ。Plug-inまわりが弱いんだろうか?
486名称未設定:2006/06/04(日) 13:13:29 ID:vEMqP6CV0
>>485
Acid2みたいな有名なのに対応すれば、
有名なテストで宣伝になると言えば、開発資金集まりやすい。
単にCSSに対応するから融資してくれと言っても、
「対応するとシェアが伸びるのか?」を説明して納得させないと金出してくれない。
CSS対応してるFirefoxでも、シェアの面ではCSS対応してないIEの足下にも及ばぬのが現実。

そして、そのAcid2は実際にはかなり特殊なケースのテストでしかなく、
基本的なCSS対応のテストには全くなってないから。
487名称未設定:2006/06/05(月) 01:05:06 ID:sEJjPPvf0
9.0b1ダウンできるとこありませんか?
488名称未設定:2006/06/08(木) 21:14:26 ID:j/8tASfT0
489名称未設定:2006/06/10(土) 04:09:00 ID:KJ31aEa00
490名称未設定:2006/06/10(土) 04:11:51 ID:KJ31aEa00
Middleclick features (Paste'n'Go and Panning) are fixed.

Opening standalone files that require plugins are fixed.

opera: and mailto: links now work again.

Animated gif images no longer speed up! (Wheeee!!)

Completed support DOM level 2 CSS.

Added support for DOM level 2 Style Sheets. (Yay!!)

When enabling the status bar, link and form tooltips will not show the URL address anymore, and will display the content of the title attribute without the "Title: " prefix.

Multiple stability fixes.

IMAP fixes.
491名称未設定:2006/06/10(土) 04:13:15 ID:JM1h6VVi0
危ねぇーな〜〜。危うく踏む所だった。
492名称未設定:2006/06/10(土) 13:06:22 ID:AUmhytDe0
http://www.nikkeibp.co.jp/news/it06q2/505860/
ソースが日経だし、Mac版も関係あるのかわからないけど
493名称未設定:2006/06/10(土) 16:36:54 ID:v/CdYkF70
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060609/240575/
Kasperskyっつーと、Win用のウイルスソフトで
ウイルス検出率トップのほうに居続けてるソフトを作ってるとこかな。
まあJavaを切っておけば多少安心?
494名称未設定:2006/06/10(土) 16:37:26 ID:v/CdYkF70
×:ウイルスソフト
○:ウイルス対策ソフト
495名称未設定:2006/06/15(木) 17:30:03 ID:bb0WSJJW0
何気にOpera使ってみた。
メインはシイラとFireFoxだけど、これはこれでいいな。
496名称未設定:2006/06/17(土) 14:34:55 ID:LRn4YoDy0
起動が超重いソフトだけど、
やっぱり時々operaを使いたくなる。

レンダリングの早さ。shit+矢印キー、a,z,q,xの便利さ。
497名称未設定:2006/06/17(土) 22:57:40 ID:yeXrZgiC0
Opera 9 は来週公開?
498名称未設定:2006/06/20(火) 17:41:46 ID:hnQZEUpq0
9北

age
499名称未設定:2006/06/20(火) 18:57:26 ID:dvuqDLkU0 BE:108159124-#
Mac版も来てるね
ttp://www.opera.com/download/mac/
500名称未設定:2006/06/20(火) 19:16:51 ID:5vtlh3Sq0
479のと何か変わっているんだろうか。
501名称未設定:2006/06/20(火) 19:22:14 ID:dvuqDLkU0
Betaじゃなくて正式版
502名称未設定:2006/06/20(火) 19:29:19 ID:dvuqDLkU0
Opera、最新ブラウザ「Opera 9」正式版をダウンロード開始

OperaSoftware は20日、Web ブラウザの最新版「 Opera9 」正式版をリリースした。
Windows、Mac、Linux、その他 OS に向け、25か国以上の言語版が提供される。

Opera 9 正式版は、小型 Web プログラムである「 Widget 」と、
ファイル配信テクノロジー「BitTorrent」を搭載。

また、検索バーにお気に入りの検索エンジンを追加させることができるほか、
閉じたタブへ再び戻ることのできる「セッションの保存」やごみ箱、メモ、
前回終了時の場所から再起動するといった機能により、ユーザーの生産性を向上させるという。

Opera のブラウザは同じコア技術をベースとしている。このため Opera Software は、
携帯電話から任天堂の次世代ゲーム機 Wii に至るまで幅広いデバイスとの互換性の検証を
Opera 9を用いて行うことができるとしている。


そーす
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060620-00000027-inet-sci
503名称未設定:2006/06/20(火) 20:31:02 ID:2tMnovTG0
Macにはwidget機能つけなくていいのに・・・。
504名称未設定:2006/06/20(火) 21:36:35 ID:BBOGyHrG0
Windowsでもいらないけどな。
STB向けの組み込みなんかではじめて真価が発揮される代物なのだろう
505名称未設定:2006/06/20(火) 21:40:37 ID:ixgh+f3CP
wmvのファイルの受け渡しは一応行けるようだが、自分の環境だと
WindowsMediaPlayerが立ち上がって再生が始まり、
なぜかOpera上ではテキストがずらっと表示される。。。

設定いじってみるか。。。
506名称未設定:2006/06/21(水) 10:04:18 ID:T1djqSo80
面白そうなウィジェット無いかと思ったが
英語ばかりなのはともかくデザイン汚いのとか
使えなさそうな機能のものばかりだ。
507名称未設定:2006/06/21(水) 12:16:21 ID:jzNeOacj0
ブラウザ機能だけでいいんだけどな。
os xの機能も利用してくれないしな。keychainとか。
マルチプラットフォームなだけじゃなくて各OSにあわせたつくりにしてくんねえと
常用する気にはなれないな。
508名称未設定:2006/06/21(水) 13:01:15 ID:+YC1tPYA0
Opera9、GoLive CS2の内蔵Opera(パッケージの中に入っているOpera7と交換する)に
出来なくなってるorz

「このOpera(9の事)はレジスとされていません、尻入れろ」って既にシリアル登録制度が
省略されているバージョンに言われても…(もちろんGoLiveは正規尻にてアクチ済)
509名称未設定:2006/06/21(水) 13:06:38 ID:0L3ljzHP0
win使いにはoperaのwidgetが先進的な機能っぽくて、
魅力的みたいだけど、マカーにとっちゃこうも違うか。
dashboardがあるんだから、もう他にwidgetはいらん。

それにしてもopera重い。便利でレンダリングも早いのにな。
510名称未設定:2006/06/21(水) 14:42:36 ID:T1djqSo80
>>508
問い合わせてみればいいべさ。そうがっくしすんなって。(´ー`)
511名称未設定:2006/06/21(水) 14:49:43 ID:T1djqSo80
>>509
Winでもkonfabulatorあるし、Samurizeとかいうやつもあるし、
今のOpera公式のウィジェットのラインナップを見ると
魅力的と受け取られるとは思えないんだけど…。
512名称未設定:2006/06/21(水) 14:58:12 ID:yhST58il0
とにかく起動が遅いですよ
ver7からずっとですが
513名称未設定:2006/06/21(水) 15:29:21 ID:H5oS4Ise0
質問があるのですが、
検索エンジンを簡単に追加できるようになったのは便利でうれしいんですが、
自分の好きなように並べ替えたりセパレータを入れたりはできないんでしょうか?
514名称未設定:2006/06/21(水) 18:06:48 ID:BZ7EKwSZ0
8.54から9にしたよ。

MailやNewsFeedsやIRCの設定は
どうやったら引き継げるの?

教えておくれ。
515名称未設定:2006/06/21(水) 23:38:21 ID:dMi008JU0
なんか9にしてから変換がおかしくなった…
516名称未設定:2006/06/21(水) 23:54:51 ID:dMi008JU0
使いづらいので結局8.54に戻しましたとさ…
ttp://www.ring.gr.jp/archives/net/www/opera/mac/854/en/om_en_8.54.dmg
517名称未設定:2006/06/22(木) 00:20:09 ID:ZR1Uc3Ov0
正式な9にしてから、アドレスバーで上下カーソルキーが
利かなくなったんだけど同じ症状出た人いる?
上下カーソルキーで履歴を選べて便利だったのに
マウスでクリックしないと選べなくなっちゃった

左右のカーソルキーは利く
518名称未設定:2006/06/22(木) 02:51:40 ID:Fz6ZfT7P0
まだベータ版使ってるので正式版でどうかわからないが、
履歴で「名前」の部分にURLしか残ってない物が多いな…。
リダイレクトがかかるページでこうなるのかな。
519名称未設定:2006/06/22(木) 02:54:56 ID:Fz6ZfT7P0
わ。すげえ。今ごろ気がついた。タブの上にカーソル乗せてると
そのタブの内容がサムネイルで出るな。
ま、一つ一つ表示されるの待ってたらヒマかかるけど…。
520名称未設定:2006/06/22(木) 18:38:59 ID:oLoEspVe0
BitTorrentどうやるの?
521名称未設定:2006/06/22(木) 18:41:55 ID:/0Wjco1j0
9βではフォントの指定が文字化けしてたうえにまともにできなかったけど、
正式版9ではどうですか?
522名称未設定:2006/06/22(木) 21:36:31 ID:wKFjkkc30
とにかくスクロールがまともになってよかった。
前のバージョンだとカクカクだったもん。
523名称未設定:2006/06/22(木) 22:02:58 ID:Fz6ZfT7P0
>>521
文字化け?
524名称未設定:2006/06/22(木) 22:46:00 ID:kCFzAURQP
文字化けってエンコードじゃないだろうね???
525名称未設定:2006/06/23(金) 00:56:50 ID:N2e+c3b80
>523-524
いんや、環境設定のフォント指定のところ
日本語フォント選ぶと、フォント名が化け化け
526名称未設定:2006/06/23(金) 19:34:33 ID:D7PxsEy80
9にしてから、カーソルをリンクアドレスに重ねてもアドレスが表示されなくなったな。
前のverだとデフォで表示されてたのに。設定いじったら戻るんかな?
527名称未設定:2006/06/24(土) 01:08:17 ID:Jcqm9ZEy0
表示>ツールバー>ステータスバーチェックでアドレス下に出るからいらないって言う考えなんだろうか・・・
528名称未設定:2006/06/25(日) 00:36:25 ID:udGdqKdM0
>>526
うちでは特に設定をいじらなくても表示されてる。
529名称未設定:2006/06/25(日) 08:09:21 ID:8/EcV/Ff0
>528
mjk なんでだろ
530名称未設定:2006/06/25(日) 10:33:29 ID:Ttat/lmK0
今試してみたけど
ステータスバーを表示させるようにすると、リンク先アドレスのポップアップはしない。
ステータスバーを非表示にすると、ポップアップするようになる。
531名称未設定:2006/06/25(日) 20:22:22 ID:T+K5bJQj0
9にしてみたんだが、Flashが表示されなくなった…
原因がハッキリするまで戻すかなヽ(゜ー゜;)ノ
532名称未設定:2006/06/26(月) 09:09:28 ID:aCsTzJ3l0
>530
あ、本当だ。トンクス。
ステータスバー非表示にした後、カスタマイズしてステータスバーっぽい物を
作れば、9以前と同じ状態にポプアプ出来た。
533名称未設定:2006/06/26(月) 11:02:53 ID:fiqe2MqbP
>>531
FlashPlayerをインスコし直してみたら?
自分のはそれで問題ないけど。
534名称未設定:2006/06/26(月) 21:34:51 ID:cyJfxYtg0
>>533
>>531 じゃないけど産休。 助かった。
535名称未設定:2006/06/28(水) 22:19:52 ID:cnYQsl980
UAの変更って出来なくなった?
536名称未設定:2006/06/28(水) 22:45:33 ID:ey1vVR3I0
>>535
クイック設定→サイト設定の編集→ネットワークタブ
537名称未設定:2006/06/28(水) 23:11:49 ID:cnYQsl980
>>536
ありがとう
でも、"サイト設定の編集"がグレー表示で選択できない
538名称未設定:2006/06/29(木) 00:27:16 ID:k5G6XLaR0
俺はネットワークタブが無い
539名称未設定:2006/06/29(木) 00:54:33 ID:KlZ58raO0
同じくサイト設定の編集ウインドウにネットワークタブそのものがない。
540名称未設定:2006/06/29(木) 06:47:15 ID:Eq3DruVX0
俺も無い。。。
OSX 10.4.7 Opera のバージョンは 9.00 Build 3447
541名称未設定:2006/06/29(木) 08:15:01 ID:B2F6ajzIP
あるけどなー、、、
バージョン9.00Build3447
プラットフォームMacOS X
システム10.4.7
JavaJava ランタイム環境がインストールされています

メニューバーの
Opera>クイック設定>サイト設定の編集>ネットワークタブ>ブラウザの識別
542名称未設定:2006/06/29(木) 08:25:48 ID:3VCrnfO30
前のバージョンから上書きインストールしたか、
削除して新規インストールしたかの違いとかか??

うちは削除して新規で入れた。そしてネットワークタブはある。

バージョン 9.00 Build 3447
プラットフォーム MacOS X
システム 10.4.7
Java ランタイム環境がインストールされています
543541:2006/06/29(木) 08:35:39 ID:B2F6ajzIP
俺はそのまま8.51上書きしたんだけど。
ネットワークタブはあるよ。
544540:2006/06/29(木) 09:18:49 ID:Eq3DruVX0
俺、9.02ベータ上書き
そのせいか?
再インスコマンドクサ('A`)
545541:2006/06/29(木) 10:06:56 ID:B2F6ajzIP
>>544
初期設定ファイル捨てて再起動してみたら?
Opera Preferencesフォルダ丸ごと。
なかにBookmarkのファイルがあるからそれだけのけておくか、
Bookmarkだけエクスポートしておいてやれば、いいかと。
546540:2006/06/29(木) 16:10:27 ID:Eq3DruVX0
>>545
アリガト
でも、色々カスタマイズしてるのでまた設定し直すのがマンドクサイんで
がまんしまつ。

以前 Win だったけど、パックマンみたいなボタンが増えてブラウズ中のいらない
画像とかフレームを消してすっきりさせるプラグインがあったのですがご存知の
方いませんか? JAVA だったと思うので、mac でも動くと思うのですが。
547名称未設定:2006/06/29(木) 17:14:29 ID:ZoDWwzqo0
再インスコしてもネットワークタブ出ねー!!
この違いは何だ。
548540:2006/06/29(木) 17:17:23 ID:Eq3DruVX0
色々弄くってたら起動しなくなって激しくワロタw
上書きインストールしてもダメ。

どうしよう orz
549540:2006/06/29(木) 17:25:44 ID:Eq3DruVX0
アタマきたんで >>541 さんの言う通り Opera Preferencesフォルダの中身
全部消してやった。 ザマミロ。

綺麗サッパリになった所で以下のファイルを書き換えた
/Applications/Opera.app/Contents/Resources/defaults/standard_menu.ini

の1250行あたりの [Quick Preferences Menu] のところが

;--------------------3
;Item, 52210= Identify as, 0
;Item, 70478= Identify as, 1
;Item, 52212= Identify as, 2
;Item, 52213= Identify as, 3
;Item, 70479= Identify as, 4

ってなってるんで、 ; を外す。

--------------------3
Item, 52210= Identify as, 0
Item, 70478= Identify as, 1
Item, 52212= Identify as, 2
Item, 52213= Identify as, 3
Item, 70479= Identify as, 4

保存して opera を 起動するとクイック設定に以前のバージョンのように
UA 切り替えのメニューが増える

めんどくさいからもうこれでいいや。。。。カスタマイズしないと・・
550名称未設定:2006/06/29(木) 17:50:06 ID:VjhwDGY90
Winだとどうやってフォント切り替えるんだよ、そもそもデフォで明朝なんて冗談じゃねーぞと言われたり、
どうも9.0はまだ怪しい感じだよなぁ。
551540:2006/06/29(木) 18:04:44 ID:Eq3DruVX0
ime.st を開いた時の banner が表示されないようにしたブロックリストが消えた。
当たり前だが・・・orz

そして2ちゃんを opera で開いた時のリンク (http://ime.st/) が開けリンク切れに
なってしま。。。 ↓こんなん。

http://ime.st/gigazine.net/index.php?/news/comments/20060629_password_top10/

設定捨てるまでは開けたのに。。。。
対処法解る方居ましたらアドバイスを下さい。 orz
552541:2006/06/29(木) 18:14:40 ID:B2F6ajzIP
何となくさっきまでime.stが調子悪かったような。
553541:2006/06/29(木) 18:17:57 ID:B2F6ajzIP
>>550
Winだと、ツール>設定>ウェブページタブで
大まかな設定画面が出る。
もっと細かくやりたければ
ツール>設定>詳細設定タブ>フォント
554540:2006/06/29(木) 18:37:46 ID:Eq3DruVX0
>>552
今サファリとシイラで開いてみましたが、いつも通り人様の前では開くには勇気
が要りそうなページが表示されました。

でも、opera はだめぽ。 前にどうやって表示出来る鵜用にしたんだろ・・・

>>541 さんは ime.st 表示出来てますか?
555541:2006/06/29(木) 18:58:15 ID:B2F6ajzIP
>>554
今は普通に見えてますよ。
556540:2006/06/29(木) 19:21:54 ID:Eq3DruVX0
>>555
ふむぅ何故だろう? もうちょっと弄ってみます。
有り難うございました。
557535=537:2006/06/29(木) 21:32:04 ID:3Va6OxIw0
Operaを再インスコ(初期設定やキャッシュ等全て削除)してもダメ...
"サイト設定の編集"は、空ページじゃ選択できないのねん...勘違いしてた...
ブックマークから適当にサイトを開いたら、"サイト設定の編集"は選択できる
ようになりました。
ただ、ネットワークタブがない...
あるのは、一般設定、Cookie、コンテンツ、表示設定、スクリプトタブ...

でも、ツールメニュー→外観の設定→ボタンタブの設定でUAの変更を
メインバーに追加できたんでよしとするか...

それにしても、ネットワークタブがある人と無い人の違いがわからん...

因みにうちはOS10.3.9
558名称未設定:2006/06/30(金) 09:12:03 ID:z+mD5WpO0
古いスキン使ってると表示されない場合がある
559sage:2006/06/30(金) 10:43:43 ID:zfu98wj/0
ほんとだ、ウチもスキンを"Macintosh Native"にすると
ネットワークタブが出なくて、"Opera Standard"にすると
出るようになるよ。おしえてくれてありがとう。
560541:2006/06/30(金) 12:03:01 ID:t+7Qya+RP
そういえば、上書きして再起動したらスキンがデフォルトに戻ってたっけ。
再度ダウソして適用してたの忘れてました。。。
561名称未設定:2006/06/30(金) 12:42:49 ID:0NYXBD8P0
問題を複雑にしてしまいそうで申し訳ないが
8.51→9.02ベータ→9の正式版で上書きインスコしてるが
ネットワークタブは出る
どのスキンを使っていても出る。スキンは8.51のときに
入れたものだけでアップデートしてない

562名称未設定:2006/06/30(金) 15:22:35 ID:6rK5PejQ0
MacOS X 10.4.7+Opera 9環境なんだが、
BitTrrentのファイルをダウンロードすると、
Photoshop Elements 3.0が起動出来なくなる。
(Photoshop Elements 2.0は影響無し)

ダウンロードウインドウで該当ファイルを「ダウンロードを削除」で
消してしまえば、Photoshop Elements 3.0に影響が出なくなる。

クラッシュログを見てみても、Opera 7とか、AdobeOperaMgrが表示される。
>>508 の情報にも関連するのかなぁ…。
563名称未設定:2006/06/30(金) 21:28:57 ID:aqZfndJR0
macintosh nativeのスキンをwinに移植したい・・・。
564557:2006/06/30(金) 23:03:42 ID:5yO3tAAX0
>>558さんありがとう!
>>559さんと同じくネットワークタブが出る様になりました!


以前と同様にクイック設定で簡単に変更できる様になれば楽なのに...
565名称未設定:2006/07/01(土) 12:39:43 ID:BOGJtn8N0
>>557=564
>以前と同様にクイック設定で簡単に変更できる様になれば楽なのに...

>>549
566名称未設定:2006/07/01(土) 14:33:01 ID:Fj1IU3NI0
タブにカーソル当てた時のサムネイルって消せないのですか?
567名称未設定:2006/07/01(土) 21:16:28 ID:ARb1xely0
>>566
タブにカーソル当てなければいいんでね?
568名称未設定:2006/07/02(日) 00:51:30 ID:OSmLDSLZ0
一番上の
■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
この4つのリンクがクリックできない
バージョン9.00
Build8502
569名称未設定:2006/07/02(日) 00:57:30 ID:OSmLDSLZ0
スレまちがえました;;;
570名称未設定:2006/07/02(日) 01:02:06 ID:Sm1I1FA30
(゚听)イラネ
571名称未設定:2006/07/02(日) 15:47:08 ID:cWRIHzaW0
>>566
opera:config#UserPrefs|UseThumbnailsinTabTooltips
↑をアドレスバーに貼り付けて移動
Use Thumbnails in Tab Tooltips のチェックを外した後、
保存ボタンを押す


572566:2006/07/02(日) 22:47:04 ID:EXZ2bEt50
>>571
どうもありがとう
573名称未設定:2006/07/03(月) 16:39:11 ID:SnLwJCmW0
Flash Player Public Betawをインストールしたんですけど、
youtubeの映像が表示されません。
firefoxだと表示されます。
このような人いませんか?
574名称未設定:2006/07/04(火) 08:31:08 ID:9TaaYLaV0
俺の場合最初は yotube 表示されるけど、しばらくすると表示が消える。
その度にタブを切り替えるとかして誤摩化してるが、面倒な時は safari か
シイラで見てる。

鬱陶しいよねぇ。
575573:2006/07/04(火) 13:33:58 ID:pL6M0w/b0
>>574
僕もflash player8のときはyoutubeが途中で表示消えました。
その度にスクロールしてました。
なんとかならないかなぁ。
576名称未設定:2006/07/07(金) 17:42:15 ID:RNi6bCst0
sony music onlineのflashが表示されないのはデフォですか?
osx10.4.7 opera9 flashplayer9
577名称未設定:2006/07/07(金) 21:10:15 ID:r5r11q4r0
>>576
WindowsのOpera9でも似たような感じでした。
578名称未設定:2006/07/07(金) 21:51:05 ID:0JVqm/EB0
Operaって日本語でフィードバックできる窓口ある?
579名称未設定:2006/07/08(土) 11:06:03 ID:yoPu51lV0
580名称未設定:2006/07/09(日) 20:19:14 ID:yDMx2e770
折れは>>576より酷いよ。
どのHPのflashも表示されない。
プラグインを無効にはしてないし、flash再インストール済み。
それ以外は不満が無いだけに、とても残念。

intel MacBook
osx10.4.7 opera9 flashplayer9
581名称未設定:2006/07/10(月) 11:04:42 ID:HZ4LJt6G0
自分もflash表示されなくてadobeのダウンロードページに書いてあった通り
「Rosettaを使って開く」にチェックを付けたら表示されるようになった

どう見ても未対応です。本当に(ry
582580:2006/07/10(月) 15:20:46 ID:dTtUmG1uP
>>581
ロゼッタなら動くのか。
dです。

暫く様子見するとします。
583名称未設定:2006/07/11(火) 20:07:03 ID:Umb+u98P0
やっと9.0インスコしてみた
テキストボックス内で右クリックしても落ちないヤター
でも漢字変換すると_ _ _みたいに途切れるんだけど
前からこうだった?
584名称未設定:2006/07/11(火) 22:10:56 ID:8Rb+bxf/0
下線途切れますね。
585名称未設定:2006/07/14(金) 13:11:53 ID:lur5DHo4P
スクロールホイールでスクロールする速度ってどこで設定できるんでしょうか
早すぎるので遅くしたいのですが
586名称未設定:2006/07/14(金) 13:35:18 ID:1KyboiNv0
ブックマークからのアドレス入力補完無いのかこれ
587名称未設定:2006/07/14(金) 17:04:15 ID:fGHjYL1p0
テキストボックスの挙動が気持ち悪いな
マウスを上にずらすとカーソル前を全選択とかMacのアプリなら出来て当たり前のことが出来ん
588名称未設定:2006/07/15(土) 22:55:28 ID:HLj59s1Q0
Opera9を入れてみました
初めてOpera使うんですが初心者スレとか質問スレってありますか?
ご存知の方誘導していただけると嬉しいです…
589名称未設定:2006/07/15(土) 23:05:18 ID:T4HDsrvB0
ダブルクリックで単語選択にならねーとか
選択時の領域補完がないとか
テキスト回りの挙動がMacの当たり前ともWinの当たり前とも違うな
なんだこれ
590名称未設定:2006/07/15(土) 23:29:21 ID:TjQ/B+k80
ダブルクリックで単語選択なるけど
591名称未設定:2006/07/15(土) 23:39:15 ID:T4HDsrvB0
文節選択にならね?
しかも場合によってカーソル位置より後を無視するよくわからん挙動
592名称未設定:2006/07/19(水) 23:11:58 ID:QLgmXrhb0
593名称未設定:2006/07/20(木) 22:34:52 ID:prWCK8c5P
ドキュメントをつかんでスクロールするキーバインド無いのか
594名称未設定:2006/07/21(金) 14:34:31 ID:Vp4tr9Vt0
このページ見てたら固まりかけて、閉じようとしたら落ちた
俺だけ? なんか 10.4.7 にしてから調子悪い気がする

ttp://opencage.info/pics/keyword_38.asp
595名称未設定:2006/07/21(金) 14:53:42 ID:mHI/JPVXP
読み込みが完了する前に閉じるとわりかしよく落ちるよね
596名称未設定:2006/07/22(土) 21:25:58 ID:iIXwjGU8P
zipとかdmgとかの大きめのファイルをダウンロードしようとして
リンクをクリックしたときに出るダイアログでダウンロードが完了してないうちに「開く」を選ぶと
ダウンロード中のファイルをブラウザウィンドウにテキストで展開するね
597名称未設定:2006/07/22(土) 23:33:30 ID:6hZhJVXq0
BitTorrentでファイル落としながら3時間ぐらい使ってると
ウィンドウクリックしてもOperaにフォーカスが移らなくなって日本語入力も出来なくなるぽ
598名称未設定:2006/07/24(月) 11:07:15 ID:OTkyaUsN0
>>597
>>562 にもBitTorrent絡みの不具合報告が出ているから、多分バグなんだろう。
アップデートを待つしかないのかな。
599名称未設定:2006/07/28(金) 15:38:24 ID:q3NR9JPZ0
OS10.3.9のmacですが
8.0使ってます、それより速くさくさく動くバージョンありましたら教えて下さい

600名称未設定:2006/07/28(金) 15:39:55 ID:q3NR9JPZ0
認証の必要な画面でポップアップでいちいちOK押さなきゃならなにのですが
これどうにかなりませんか?
お願いします
601名称未設定:2006/07/28(金) 20:13:01 ID:q3NR9JPZ0
どなたか前の2つお願いします
602名称未設定:2006/07/28(金) 23:35:18 ID:q3NR9JPZ0
age
603名称未設定:2006/08/02(水) 23:11:12 ID:jQeyqUD10
9.01きてるね
604名称未設定:2006/08/03(木) 00:26:48 ID:nEx5YB9wP
まーじーでー
605名称未設定:2006/08/03(木) 00:28:44 ID:nEx5YB9wP
最新のOperaを使用していますて言われた(´・ω・`)
606名称未設定:2006/08/03(木) 08:39:32 ID:MMgXChfq0
>>605
マジだ。 サイトくらい見に行けヴォ(ry

ttp://jp.opera.com/download/
607名称未設定:2006/08/03(木) 09:00:18 ID:nEx5YB9wP
Opera90.1が利用できます(゚∀゚)キター!!
608名称未設定:2006/08/03(木) 09:54:04 ID:lHc5rJj20
90とはまた豪勢な
609名称未設定:2006/08/03(木) 21:50:55 ID:MMgXChfq0
ヨツベを見てると画面が消えるバグ直ったポイな
いい感じ
610名称未設定:2006/08/03(木) 23:29:31 ID:uehyDwu50
動画は消えなくなったけど、横に出る関連の動画一覧のサムネイルが途中までしか見えない。 ダウンロードの状況も相変わらず見えないし。
つか、 flash動かないのが増えてねぇ?
611名称未設定:2006/08/04(金) 08:32:01 ID:iO1r1H+/0
動かない flash アドレスプリーズ
612名称未設定:2006/08/06(日) 01:23:57 ID:MVsTAJIjP
ファイルバンクのファイル一覧が真っ白で見えないなOpera
613名称未設定:2006/08/07(月) 07:52:06 ID:iYyFpzqk0
http://stage6.divx.com/ で サンプル見ようとして DivX Web Player が起動すると落ちるな ora
614名称未設定:2006/08/15(火) 16:07:29 ID:NM14NRAnP
ぎゃあアアアアアああああああああああアアアアア文字パレットに文字をドラッグアンドドロップできないいいいいいいいいいいいいいい
615名称未設定:2006/08/16(水) 23:31:21 ID:AeiPZdUG0
>>614
落ち着け
616名称未設定:2006/08/21(月) 01:27:07 ID:b5Kz63Vv0
PDF Browser Pluginがまともに動かん。
8のころは動いたんだけどなー
617名称未設定:2006/08/25(金) 11:15:30 ID:+0aK34a+0
Tiger + ことえり です。V605からWin版を愛用していました。
最近になってOSX版V901を試しているのですが、入力フィールド(フォームだけでなく、URL欄や検索欄も)にフォーカスが移ると勝手に日本語モードに切り替わるのが不便なのですが、これはうちだけの現象でしょうか?そうでない場合、設定変更できますか?
システム全体の言語設定を英語主体に変更しても状況は同じでした。
よろしくお願いします。
618名称未設定:2006/08/26(土) 19:58:27 ID:O9P1selj0
>>617
俺の環境では入力すら出来なくなる時がある。
考えるの面倒なので起動しなおしてる。 って、関係無いな、すまん。
619名称未設定:2006/08/28(月) 20:07:05 ID:ldJ3Snh10
>>618
返信サンキューです。
うちも入力不可の経験あります(キーボードの電池切れかと思った)。
Macな人はみんな我慢しながら使っているのかなぁ。。。
620名称未設定:2006/08/28(月) 20:51:40 ID:m8H95T0z0
別のアプリで入力すると、Operaでの入力が復活することもある。
けど、頻繁に起るからやってられなくなってFirefoxに出戻ったヲレ。
レンダリングもFirefoxのほうがいい感じだし。
621名称未設定:2006/08/28(月) 23:34:28 ID:I/zi3I5E0
>>617
どうも入力フィールドで直前に使用したモードを記憶してるみたいね。
逆に直前に入力フィールドを英数モードで抜けた場合、その後日本語モードにしてから
入力フィールドに移動しても英数モードにされる。

防ぐ方法は入力後に自分の好みのモードにその都度しておくしかない。
具体的に言うと、検索フィールドに文字を入力してリターンを押す前に英数ボタンで感じか、
今回の場合。
622617:2006/08/29(火) 19:53:32 ID:xHrsbr2W0
>>621
確認しました。たしかにそういう動きです。むむむ。
ひとまず自分だけではないとわかって安心しました。みなさんありがとうございました。
623617:2006/08/30(水) 21:59:24 ID:VR0cT6vP0
本家のForumに書き込んでみました。
これでさらに情報が集まって改善されることを祈ります。
624名称未設定:2006/09/01(金) 16:02:47 ID:sb0OMEd10
Operaいいなー。軽いし、奇麗だし、emacs風キーバインド効くし。
なんでいままで使わなかったんだろう。

もうメディア系のアプリケーション以外では、
Opera, Terminal, Consoleの3つだけしか起動してねーよ。
625名称未設定:2006/09/02(土) 10:13:20 ID:2Z09DDLbP
間違えて記憶されたfaviconってどうやったら消せるんですか?
626624:2006/09/02(土) 15:42:57 ID:mKpyvVQn0
>>625
そういやオレも直したいと思ってたので調べてみた。
~/Library/Preferences/Opera Preferences/Opera 9 Preferences/Icons/
にFaviconがしまってあるから、ここのファイルを消して再アクセス。
627名称未設定:2006/09/02(土) 22:39:43 ID:1XeFuwyB0
文字入力してたらキーが連打されたような入力になるのは自分の手癖が悪いんだと思ってたけど
もしかしてOpera特有の症状かもと思うようになってきた
628名称未設定:2006/09/03(日) 02:01:01 ID:aunuuN4A0
>>627
Operaはキーイベントの拾い方がおかしいのかな? とにかく変な挙動を示すことが多い。
629名称未設定:2006/09/04(月) 10:58:49 ID:jeTLPBYD0
保守
630名称未設定:2006/09/05(火) 18:27:10 ID:gPNpyO6lP
>>626
おおー消えた消えた
631名称未設定:2006/09/08(金) 07:12:56 ID:RfH5keox0
command + カナor英数 でOpera infoseekに飛ぶのはどういうこっちゃ
632名称未設定:2006/09/08(金) 21:42:51 ID:SN/ylnOw0
>>631
フツーにホームページに飛びますが…
つうか、このショートカット知らなんだ。
633名称未設定:2006/09/09(土) 00:44:18 ID:4+wNC+C60
Operaは他からインポートしたブックーマックを名前で並び替えるのが嫌
634名称未設定:2006/09/09(土) 02:29:12 ID:jbrtJpGM0
確かに。でもユーザー定義順にすぐに並べ替えられる
635名称未設定:2006/09/09(土) 03:20:35 ID:c2asjdhBP
デフォルトはユーザー定義順にすればいいのにと思う
初めて導入したときはえらいこっちゃとすごく焦った
636名称未設定:2006/09/12(火) 22:28:48 ID:uGoY1Zf/0
9.01を昨日から使っているんだけど
田口壮選手のサイトを見に行くと虹色カーソルが出て固まるよ。
http://www.taguchiso.com/contents/f-mail.htm  
このページだけど、なにか設定が悪いのかな?
637名称未設定:2006/09/13(水) 00:35:20 ID:u0Ksq+tH0
>>636
バージョン
9.01
Build
3489
プラットフォーム
MacOS X
システム
10.3.9
Java
Java ランタイム環境がインストールされています

問題ない
Flash再インストールしてみれば?
638636:2006/09/13(水) 01:36:59 ID:7Tdr4YLI0
>>637
全く同じ環境だ。
Flashは問題なかったみたいだ、
どこをいじっておかしくなったか解らないからOperaを再インストールしてしまった。
639名称未設定:2006/09/13(水) 14:40:25 ID:pBPdUhSR0
アプリだけ再インストールしてもしょうがないんだけど。
初期設定やキャッシュ捨てなきゃ。
640名称未設定:2006/09/14(木) 02:57:37 ID:n9EZerP80
7の頃から使ってて9のβなんかもリネームして併用してると挙動がおかしくなる
全部捨ててから最新版を最初に起動してからは調子いいよ
641名称未設定:2006/09/21(木) 17:42:22 ID:BqGJKItu0
9.02がキタ
642名称未設定:2006/09/21(木) 18:41:53 ID:KOIgkzmk0
ダメじゃん・・スクロールしたら表示が滅茶苦茶になる
643名称未設定:2006/09/21(木) 19:58:25 ID:Q5xW3Uk+0
644名称未設定:2006/09/21(木) 20:17:07 ID:Q5xW3Uk+0
OSX 10.4.7 + PPC Mini 1.5GHz Memory 1G

とりあえず、自分の環境ではスクロールの異常は無いみたいだけど・・・
何処のサイト見てる?
Stage6 は相変わらず落ちるけど、これはプラグインの絡みもあるし。
645名称未設定:2006/09/21(木) 22:10:46 ID:yHdLHIbz0
お、intelMacでもフラッシュが見られる!
646名称未設定:2006/09/21(木) 22:59:51 ID:KOIgkzmk0
>>644
どのサイトもそう。
647名称未設定:2006/09/22(金) 08:32:38 ID:JuCPrE6V0
すごいバージョンアップだったね
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20060922083121.jpg
648名称未設定:2006/09/22(金) 11:57:19 ID:QsSM40dd0
>>646
win95 ですか? 環境くらい書いたら?
649名称未設定:2006/09/25(月) 11:19:46 ID:wBnZuHqy0
プラグインはどんなのがありますか?
650名称未設定:2006/09/30(土) 16:09:20 ID:3fpXf+ROP
なんかうち9.02にしてから
起動して最初に開こうとしたURLは途中で読み込みが止まる現象がおこる
同じ症状出てる人、いる?
651名称未設定:2006/10/01(日) 17:51:25 ID:wN6QCQ7c0
del.ico.usを開くと必ず一度落ちるんだがうちだけ?
Macの9.0.2
652名称未設定:2006/10/01(日) 17:54:30 ID:BxagwhUr0
>>651
リモートサーバーが見つかりません
653名称未設定:2006/10/02(月) 18:32:14 ID:UgFwGJ5iP
9.02使ってます。

サイト側が指定しているフォントを無視するにはどうしたらいいですか?

フラッシュを一律読み込ませず、クリックしたフラッシュだけ読み込ませる
なんてことは出来ますか?
654名称未設定:2006/10/02(月) 22:25:50 ID:o4pjI93Q0
新しいタブを開いたら、設定してあるホームのページから自動的に始められる事っては出来る?
655名称未設定:2006/10/04(水) 01:32:07 ID:ERr6oH+R0
>>538-564 あたりの、ネットワークタブが出ないヤツら
今見てみたんだけど、ネットワークのタブが入りきってないのが原因っぽい。
スキンの種類によってタブの幅が違うせいで出たり出なかったりする。
あと、多分ディスプレイのサイズも関係ある。
ロケール情報の中にあるメッセージを短い名前に書き換えれば出るようになる。

 インストールディレクトリ/locale/ja/ja.lng
をテキストエディタで開いて、
 2004623204="ネットワーク"
↑の行の"ネットワーク"を適当な名前に書き換える。
おれは"HTTP"にしたけど、後で人と話すときに混乱しない名前の方がいいかもしれない。
ダメなら -1488250464="一般設定" と -1404260782="表示設定"も"一般" と "表示"に変えてしまえ。

ダイアログの幅もdialog.iniの[Server Properties Dialog]あたりいじれば
変えられると思うけど、面倒そうだったから諦めた。
656名称未設定:2006/10/04(水) 14:27:49 ID:hR+r3h4M0
>>652
んなわけねー

ページの途中まで読み込んでビーチボール攻撃ですよ
657名称未設定:2006/10/08(日) 20:17:15 ID:39Umxy+WP
proxyサーバの設定が「場所」のネットワーク設定に追従すれば使いやすいのにと最近思った
658名称未設定:2006/10/09(月) 01:59:48 ID:UlhuHHGi0
stage6 見たいな・・
659名称未設定:2006/10/13(金) 04:47:05 ID:tm47yVIJ0
タブを全部閉じきってしまうとウィンドウが閉じてしまって、間違って閉じたタブを救出できないのは
最後のタブを閉じてもウィンドウが閉じない設定とか無いんです?
660名称未設定:2006/10/13(金) 18:43:24 ID:GJneLYdL0
>>659
俺も知りたいな。 でも

>>間違って閉じたタブを救出できないのは

これはもう一度開いて履歴見ればいんじゃねの?
661名称未設定:2006/10/17(火) 00:22:24 ID:PXs0ebz+0
ゴミ箱から復活させたタブは
さらに戻るボタンでページを遡る事ができる
履歴から開いたウィンドウだとそれはできない
ちょっと不便かも
ていうかWin98でOpera使ってみたらタブを閉じきったら新規タブが自動で開かれて
メインウィンドウは残ったままになるのね
662名称未設定:2006/10/22(日) 00:40:01 ID:jAVKYcEL0
http://opera8.seesaa.net/article/25909133.html
これアドレスバーに表示されないんだよね
Opera 9 Preferencesを削除しただけでは不十分なのかな?
663名称未設定:2006/10/24(火) 22:36:37 ID:99oCS8ry0
MACのOPERAで
アドレスバーの隣にHPを登録する時はそこにドロップすればいいのでが、
それを削除するときはどうしたら消えてくれますか?
664名称未設定:2006/10/24(火) 22:52:28 ID:yb9CobGYP
右クリック(controlクリック)で削除が出来るんじゃない?
665名称未設定:2006/10/24(火) 23:01:26 ID:99oCS8ry0
>>664ありがとう
けどMACに右クリックはありません。
666名称未設定:2006/10/24(火) 23:04:58 ID:99oCS8ry0
>>664ありがとう
remove from toolbarですね、できました ありがとう
667名称未設定:2006/10/24(火) 23:15:04 ID:3SwyVR+Y0
MACに右クリックあります
668名称未設定:2006/10/29(日) 09:24:16 ID:1c77PXQ00
ツールバーにブックマークパネルは表示できますか?
669名称未設定:2006/11/09(木) 15:54:42 ID:ZJQTeRJq0
細かいところはわりと好きなので、
肝心のCSSの解釈・表示をちゃんとしてほしい。
670名称未設定:2006/11/09(木) 17:16:51 ID:vSbVHpRBO
>669
Windows版はいいほうなんだけどなぁ。
Mac版は違うのか?

IE用に作ってあると崩れることがある。
671名称未設定:2006/11/09(木) 17:58:45 ID:lVViGnSr0
Mac側では指定してるのに、Operaはスクロールバーをクリックしてもそこに飛んでくれないね。なんでこんな仕様なんだろ
672名称未設定:2006/11/09(木) 22:18:22 ID:JNCDTcZuP
スムーズスクロールも利かない気がする
673名称未設定:2006/11/10(金) 00:08:17 ID:Kqx2t6nn0
デスクトップのショートカットでオペラを開きたいんだができない
674名称未設定:2006/11/10(金) 00:11:49 ID:qIsuAD5d0
どんなデスクトップしてるんだよ・・・
675名称未設定:2006/11/10(金) 00:12:59 ID:4JBKfRQP0
>>670
? IEに合わせてくれないと困るじゃないですか。
IE用?サイトであってもIEと同じように扱ってくれないと使い物になりませんよ。
676673:2006/11/10(金) 00:20:43 ID:Kqx2t6nn0
どうもレスの意味がよくわからんからほかで聴いてみる
677名称未設定:2006/11/10(金) 01:28:54 ID:GLV/aT7u0
いちおうMac板だしな
678670:2006/11/12(日) 01:58:56 ID:DbN3cdiGO
>675
釣りかよ…
よそでやってくれ
679名称未設定:2006/11/12(日) 20:37:00 ID:12uVGlfZ0
OSX 10.2.8
Opera9.02

ダウンするとブラウザごとハングする
680名称未設定:2006/11/12(日) 22:02:15 ID:ifmhFWBZ0
>>675
IEは標準ではない。
681名称未設定:2006/11/14(火) 18:36:30 ID:lKQ8oJcY0
CSS2準拠とうたっているわりに、をや?というレンダリングをしがちなのは確か。
Acid2テストにのみに特化したCSS2実装なんじゃないかなぁ。

>>679
10.2.xなんていい加減捨てよう
682名称未設定:2006/11/16(木) 00:17:21 ID:Jzq2+Xvs0
>>675
現実世界ではIEが標準です。
実態を伴わない名ばかりの標準なんて机上の空論、妄想です。

>Acid2特化
それこそ無意味。
683名称未設定:2006/11/16(木) 00:21:45 ID:VsyoeyRX0
妄想ではなく理論上と言いなさい。
684名称未設定:2006/11/16(木) 03:02:10 ID:itHEYrMu0
IEでもバージョンによってそれぞれCSSの挙動なんて違っているし
しかも4→5→6→7とどんどんW3Cに近づいているわけだが
685名称未設定:2006/11/16(木) 09:56:02 ID:WvNsUTJa0
>>682
>>684
ここがMac板であることをお忘れなく

686名称未設定:2006/11/17(金) 16:36:36 ID:uPbVK3Cl0
>>685
こいつらわかっててやってんじゃないの?
687名称未設定:2006/11/17(金) 16:45:35 ID:9vaOAvjv0
>>670
Win版での表示はわかりませんが、
Mac版Opera 9.02では、
>>483のURLのページの「今週のオススメ」の部分の表示が
おかしくなります。
CSSとJavaScriptを組み合わせているような部分ではないかと思います。
ページの作りがよくないのかもしれませんが、
SafariとFirefoxでは派手な崩れはありません。
688名称未設定:2006/11/17(金) 18:36:31 ID:5/rxV/W80
>>687
JavaScriptがONだと内容が一定時間おきに変わるところだよね?
ScriptのON・OFF時共に全く崩れてるようには見えない

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1163755971710.jpg
Opera/9.10 (Macintosh; Intel Mac OS X; U; ja)
Build:3554
689名称未設定:2006/11/17(金) 19:31:35 ID:9vaOAvjv0
>>688
9.10?Intel版だとそうなの?

Opera/9.02 (Macintosh; PPC Mac OS X; U; ja)
だけど、設定ファイルに何か問題があるかと思って全部消してみたけど、
変化なし。
3列分の空間がとられて、1列ずつ表示される。
690名称未設定:2006/11/17(金) 20:09:47 ID:5/rxV/W80
最新のWeekly Buildを使用しています

Weekly Buildとは
http://www.opera-wiki.com/index.php?Weekly%20Build#b252d3e3

ダウンロードはこちらから
http://my.opera.com/desktopteam/blog/
691名称未設定:2006/11/17(金) 20:44:41 ID:HEMbOcAZ0
weekly buildに関してはここより
フィードバックするほうがいいと思う

それとも何か?俺らWeeklyBuildを知らない人たちに思われてる?
692名称未設定:2006/11/17(金) 20:54:05 ID:9vaOAvjv0
>>690
探して落としてみたけど、9.1でも同じ結果でした。
ひょっとして、表示崩れるのうちだけ?
誰か追試してくだせい。
693名称未設定:2006/11/18(土) 09:35:16 ID:uths7nIBP
うちも変ね
Opera 9.02 Mac PPC
694名称未設定:2006/11/18(土) 10:14:32 ID:qQ/Q1qde0
追試サンクス。
何故かIntel版だと表示オッケーなのか?
同一バージョンでも中身は違うって事か。
695名称未設定:2006/12/05(火) 23:12:33 ID:HBAv+pKbP
時々マウスの反応が無くなるのはOperaが悪いのかなぁ
Operaが悪い気がするんだけどシステムがおかしくなってる線も捨てられんよなぁ
696名称未設定:2006/12/06(水) 01:08:59 ID:mRML05QY0
9.02を落としてみてSafariのブックマークを取り込んだのですが、
勝手に並び替えされちゃうのですが仕様ですか?
697名称未設定:2006/12/06(水) 01:15:46 ID:mRML05QY0
すいません設定見落としてました。
回線切って吊ってきます
698名称未設定:2006/12/07(木) 02:29:06 ID:WNXeksnx0
サファリみたいなRSSの表示って出来ますか?
内容だけずらっとでてくるみたいな。
タイトルをクリックして内容を見てく形なんでしょうか。
699名称未設定:2006/12/08(金) 18:01:01 ID:yN3hT26Z0
Safariみたいに、上方にブックマークバーは出せないんでしょうか?
700名称未設定:2006/12/08(金) 18:10:43 ID:6lmKH4LS0
>>698
サイトによって違うみたいです
nikkei BPは表示できるのに
http://pheedo.nikkeibp.co.jp/f/nikkeibp_news_flash
asahiは表示できなかったり
http://www3.asahi.com/rss/index.rdf

>>699
できないと思います。その代わりパネルがあります。
画面の左端をクリックするとブックマークや履歴を切り替えて使えるパネルが出てきます。
カスタマイズすれば便利になりますよ。
701名称未設定:2006/12/08(金) 18:20:29 ID:nQXYOesd0
>>699
パーソナルバーにブックマークを置けば、それっぽいことはできるかと
702名称未設定:2006/12/08(金) 18:35:59 ID:yN3hT26Z0
それっぽいことができてきました
ありがとうございます
703名称未設定:2006/12/11(月) 23:46:53 ID:hO/D3iWk0
Gmail 見ると崩れるね
704名称未設定:2006/12/13(水) 10:13:00 ID:17s3LIMmP
(゚Д゚;)ガーン
Mac版Operaには「タブなしウィンドウの表示を許可する」の設定がない・・・っ!
そうか、最後のタブを間違って閉じちゃうのはユーザーが気を付けて防ぐしかないのか
705名称未設定:2006/12/13(水) 16:04:55 ID:eR9FvOOKO
窓みたいに全部閉じてもアプリ自体が終了するわけじゃないから問題ないんじゃない?
706名称未設定:2006/12/13(水) 16:19:11 ID:17s3LIMmP
いやね
全部のタブを閉じると「閉じたページ」の一覧がクリアされるのが不満で
前から時々タブが全部閉じられないような設定が無いもんかと探してたのね
それで今日、おっ見つけた、と思ったら
なんと設定自体がMac版には無いときたもんだ
脱力ですよ
707名称未設定:2006/12/13(水) 17:20:58 ID:RZo1zZoh0
よく見るサイトを開いてタブの固定をしておけ
708名称未設定:2006/12/13(水) 20:06:00 ID:17s3LIMmP
なるほど
709670:2006/12/14(木) 00:43:34 ID:VyOKCn0k0
>>687-688
最初読み込んだときは3列とも表示されてて、
その後は3列分のエリアに、1行ずつ表示されるな。
688見るまでそういうもんだと思って何の疑問も持たなかった…


今ちょっとソース見てみた。
JavaScriptで、visibilityのhidden/visibleを切り替えてるな。
visibilityは見えないだけで領域はそのままだから、Operaの動きで合ってる。
1行しか取らないようにしたいなら、displayのnone/blockを切り替えないといけない。
710名称未設定:2006/12/17(日) 16:46:12 ID:rziyUtEt0
パネルで産経新聞ニュース表示させてるんだけど
前は自動更新してくれてたのにされなくなったような…
そもそもパネルって自動更新対応してたっけ?
711名称未設定:2006/12/18(月) 08:18:42 ID:918Ne3zD0
なんか最近のはメニューから選択できなくなったみたいだな。
でも自動更新してるみたい…。
712名称未設定:2006/12/18(月) 23:14:04 ID:A8v/PvF40
9.1 でますた
713名称未設定:2006/12/18(月) 23:33:59 ID:/CBGjdoPP
>>712
激しくd
714名称未設定:2006/12/19(火) 00:22:56 ID:AAbak33P0

どこが変わったんだろ。
Gmailもまだダメか。。

でもOperaが一番すき。
715名称未設定:2006/12/19(火) 02:47:26 ID:YmiA2bX00
フィッシング対策が入ったみたいだな
716名称未設定:2006/12/19(火) 07:12:39 ID:YxiurWYmP
マウスジェスチャ最高。

>>714
普通に出来てるけど?
717名称未設定:2006/12/20(水) 04:47:57 ID:NKjA6+Mu0
グメールの何が駄目なの?
718714:2006/12/20(水) 16:00:23 ID:Dt73g7ly0

レスうれしー

グメールの画面が正しくレンダリングされてくれません。
(凄く見にくい)
のでグメールはSafariで見てますよ。

皆さんSafariで見る時のようにOperaでもレンダリングされていますか?
719名称未設定:2006/12/20(水) 16:33:18 ID:Ikv98OQ20
>>718
全く問題無く普通に表示されてる。
Osaka使ったSafariみたいに、微妙な環境が何か悪さしてるんじゃね?
720名称未設定:2006/12/20(水) 17:01:33 ID:3/hAhPgaP
普通に使えてるのでツールバーに入れるよ。
ttp://docomo-camera-ne.jp/drum/20061220165754.png
721714:2006/12/20(水) 17:08:30 ID:Dt73g7ly0

もしかして「簡易HTML表示」?
これなら表示出来る事に今気がついた。

なるほど。
722名称未設定:2006/12/20(水) 17:23:42 ID:3/hAhPgaP
いや、普通に
https://mail.google.com/mail/
な訳だが。
723714:2006/12/20(水) 17:24:44 ID:Dt73g7ly0
あー分かりましたよ。
Googleホーム(カスタマイズ)に追加したGmailから開くとダメなんですね。
(ブラウザの情報が正しく送られない?出来れば改善希望)

直接Operaから開けば自動的に「簡易HTML表示」となり問題ないようです。


724714:2006/12/20(水) 17:27:32 ID:Dt73g7ly0
>>722
え?
それ開くと崩れてますよ。
(通常のHTML形式で開いてしまう)

なんかどうもやっぱり?
うちの環境がどこか異常っぽぃですね。。
散々なスレ汚しスマソでした。

後は自力でなんとかします。。
725名称未設定:2006/12/20(水) 17:38:17 ID:BimBHGH7P
どう崩れてるのかスクリーンショットは出してくれないのか

>>720
なんか綺麗げなスキンだね
726714:2006/12/20(水) 18:17:44 ID:Dt73g7ly0
>>725
このようになります。。
ttp://up.ninth.jp/files/up3222.jpg
727名称未設定:2006/12/20(水) 18:28:33 ID:3/hAhPgaP
>>725
oxidってスキン。

>>726
環境設定→ウェブページ
の「ウィンドウ幅で表示」にチェック入ってるでしょ。
外せばおk。
728名称未設定:2006/12/20(水) 20:19:06 ID:7e5Y8jsV0
91.0で表示されるかと思ったのに
ちゃんと9.1になっててちょっとがっかり
729714:2006/12/20(水) 23:00:30 ID:Dt73g7ly0
>>727

ありがとうございます
「ウィンドウ幅で表示」が使えないのはちょっと残念だけど。。
環境に問題があった訳ではないのが分かって良かったです。
730名称未設定:2006/12/21(木) 23:29:18 ID:VkA7LcuZ0
>>720
どうやってツールバーにいれるの?
731名称未設定:2006/12/22(金) 06:09:11 ID:gYB1pI+PP
>>730
サイドバー開いて、ツールバーに入れたいブックマークのアイコン
もしくはツールバーに入れたいページを開いてURLバーのアイコン

をドラドロ。
732名称未設定:2006/12/22(金) 15:36:40 ID:eCPY0z5vP
あ、9.1にしたからかな
TechOnのサイトが崩れてる
http://techon.nikkeibp.co.jp/
733名称未設定:2006/12/23(土) 23:15:35 ID:QuBnlC5KP
9.1
ブックマークの整理画面でドラッグするとカーソルの3行分上ぐらいに対象が吹っ飛んで表示されるな
バグだな
734名称未設定:2006/12/28(木) 12:48:24 ID:/o0O8f7z0
UAを追加編集したいんだけどどのファイルですか?
735名称未設定:2006/12/28(木) 20:24:08 ID:8XE4mHb30
>>734
上の方に書き込みあったよ
736名称未設定:2006/12/28(木) 21:16:56 ID:/o0O8f7z0
>>735
ごめん説明不足だった
operaで携帯用のサイトを観閲したいので
DoCoMo/2.0 SH900i(c100;TD)
ってのを ○○として認識させるに追加編集をしたいんです


737710:2006/12/29(金) 00:23:22 ID:cLx1JY1y0
あれから何もいじってなかったけど
今日突然パネルが自動更新されるようになりました
何が原因なんだ?
738名称未設定:2007/01/08(月) 14:49:27 ID:x2rlDF2Z0
Operaを標準のブラウザに設定するにはどーすればいいの?
739名称未設定:2007/01/08(月) 15:01:17 ID:OIn/B/3p0
safariの環境設定で
740名称未設定:2007/01/08(月) 16:06:33 ID:D8pucETAP
シイラやカミノでもいけたっけ?
741名称未設定:2007/01/12(金) 15:20:53 ID:1LL/xMU70
Win版のoperaを使っていて気に入ってたのが英文を読上げてくれるスピーク機能だったんだけど、Mac版にはないの?
英文を右クリックしてもスピークって表示が見当たらないんすけど…
742名称未設定:2007/01/12(金) 16:39:44 ID:UyZ8NttWP
>>741
TigerならOSの機能として読み上げ出来るよ。
743名称未設定:2007/01/12(金) 16:51:35 ID:UyZ8NttWP
蛇足かもしれんが

どのアプリでも
テキストを選択してから

アプリケーション→サービス→Speech

でOK。
因に音声はシステム環境設定のスピーチで変更可能。

連レスすまそ。
744741:2007/01/13(土) 13:01:32 ID:2gvxcVp60
>>742-743
ありがとうございます。
こんな機能があったんですね。
だからMac版operaには読み上げ機能が無いのかも?
745名称未設定:2007/01/14(日) 01:29:33 ID:7uW7Besj0
誰かOpera9のスレ起てろや
1年半起っても埋まらないスレ悲しス
746名称未設定:2007/01/14(日) 04:29:07 ID:Zn5KeWzO0
【北欧から】 Opera 9 【来ますた】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1168716482/
747名称未設定:2007/01/14(日) 04:32:05 ID:U6qAi19F0
いらないだろ・・・
748名称未設定:2007/01/14(日) 11:13:00 ID:AqtlTcgo0
Fxより遥かに良いと思うのに凄いマイナーな感じだよね?
個人的にはGoogleのサービスなどに対応してないのが痛い。
749名称未設定:2007/01/14(日) 15:13:14 ID:OLk96D8R0
>748
どこが?
テキストエリアに日本語が入力できなくなったりとか、iCabの仲間という印象のブラウザだな。
750名称未設定:2007/01/14(日) 21:46:22 ID:U+bVfNHD0
>>749
そのテキストエリアに日本語入力ができなくなるのはFirefoxも同じじゃなかったか?
1.5あたりはしょっちゅう日本語入力できなくなってこまったもんだ
751名称未設定:2007/01/14(日) 22:06:48 ID:ow+d44BE0
Firefox 1.5でもOpera 9.0に比べればはるかに頻度は低かったよ。
しかも、Firefox 2.0ではほぼ問題解消されているのに、Operaだと
この問題はまだまだ現在進行形だし。
752名称未設定:2007/01/14(日) 23:24:53 ID:KisHPSmP0
まこsの問題だがな。
753名称未設定:2007/01/14(日) 23:38:21 ID:9zFlg7LoP
俺の環境だと火狐の方がどうも不安定。(旧MacBook梅)
アドオンのせいかと思って全部外してみたけど同じ。
まあ拡張のない火狐使う位ならSafari使うけど。

Opera→1.5の火狐と移ったが、
2.0になってしばしば固まるようになったので、Operaに出戻り。

マウスジェスチャもOperaの方が断然使い易いし、やっぱOperaだな。
754 ◆M.KERA.e3. :2007/01/21(日) 17:55:26 ID:9iL4nCVjP
保守

おまいらお勧めのウィジェットとかありますか?
755名称未設定:2007/01/28(日) 16:31:40 ID:ig4CpKKS0
オペラだとうまく動かないサイトが・・・。
ブラウザ側の問題ならどうにかしたい。
どなたかアドバイスをば。
ちなみにこのサイトです。
http://www.rageblue.jp/
他のブラウザならすぐtopへ移動してフラッシュが動くのですが。

756名称未設定:2007/01/28(日) 23:06:55 ID:CVGzPaUS0
>>755
サイト側の問題
UA偽装しても駄目
http://www.rageblue.jp/top.html
ここに直接行けばいいのでは?
757名称未設定:2007/01/28(日) 23:40:25 ID:ig4CpKKS0
やっぱりそうなのかー。
ありがとう。まだまだオペラ初心者なんで、これからもよろしくです。

あ、あとオペラって小さいフォントもむりやり滑らかにするのね。
サファリとかだと小さい文字は滑らか適応されなくて逆に読みやすかった。
758名称未設定:2007/01/29(月) 07:06:12 ID:R8XmPbJF0
銀行のネットバンキングなどのサイトはoperaに対応していないのが多いね。
もちろんブラウザ側の問題じゃないけど、使うべきかどうかやはり考えてしまうね。
759名称未設定:2007/02/03(土) 13:17:29 ID:1w5SPZO/0
age
760名称未設定:2007/02/06(火) 22:17:01 ID:yRECgL2O0
どこの銀行?
761名称未設定:2007/02/06(火) 23:42:55 ID:dtF6kz1y0
たとえば 三井住友、みずほ
UA偽装とかはなしでね。
762名称未設定:2007/02/07(水) 02:12:16 ID:z8xQJfXu0
>>761
>みずほ
宝くじは使えるのにね。
763名称未設定:2007/02/07(水) 19:21:38 ID:076G73oQ0
> UA偽装とかはなしでね。
ようするにOKなんだろ?
764名称未設定:2007/02/07(水) 19:43:21 ID:pFrO1pXM0
DELLの通販サイト、ヲレの場合UA偽装してもダメだったけど、うまくいっている人おる?
765名称未設定:2007/02/10(土) 16:22:12 ID:Nr8H8dpn0
dellは英語のサイトも駄目なの?
browser.jsでまだ対応できてないんかね?
駄目な原因を調べてみたいがパソコン買う金ないしなー。
766名称未設定:2007/02/10(土) 17:02:45 ID:Nr8H8dpn0
デベロッパーコンソールで見てみた(Opera9.2 Win32)

isCSS= true
isDHTML= true
isGecko= null
isIE4= true ※
isIE6= false
isIE6CSS= false
isNN4= false
isOpera= false ※
isSafari= false
isW3C= true

コード
isCSS = (document.body && document.body.style) ? true : false;
isW3C = (isCSS && document.getElementById) ? true : false;
isIE4 = (isCSS && document.all && readIEVer() >= 4.0) ? true : false;
isNN4 = (document.layers) ? true : false;
isGecko = (isCSS && navigator && navigator.product && navigator.product == "Gecko");
isOpera = (isCSS && navigator.userAgent.indexOf( "Opera") != -1 );
isSafari = (isCSS && navigator.userAgent.indexOf( "Safari") != -1 );
isIE6CSS = (document.compatMode && document.compatMode.indexOf("CSS1") >= 0) ? true : false;
isIE6 = ( isIE6CSS && readIEVer() >= 6.0 );
isDHTML = isCSS && ( isIE4 || isGecko || isOpera );

サイト毎設定削除したのでOperaとして認識させるのハズなんだがなぁ…。
デベロッパーコンソールでは「navigator.userAgent」てのが見つからない。

あとサイト毎設定やるならdell.comとjpstore.dell.com両方やる必要があるな。
それでも駄目だと思うが…。
でも非SSLならユーザスクリプトでなんとかなりそうだな。
SSLだとbrowser.js頼みかな?
767名称未設定:2007/02/14(水) 03:18:21 ID:ywqa3k0P0
operaって使いご心地いいし先読みとかでブラウジングもほかのものよりよくて
何より速いからいいんだけど、マイナーなため対応してないサイトが結構あったり
読めても、サイトの下の方まで読めなかったり、それでも使いやすいからいいっか感じかな。
見えないサイトとかIE認証?ってやつにしも無理だもんね。
駄目なのはsafariでみるしかないのかね。
三菱東京UFJは対応してるみたいだから助かるよ。
768名称未設定:2007/02/14(水) 10:58:43 ID:ItUKpLEG0
>>764
うまくいってる。

サイト設定の編集で
jpstore.dell.com
に対して、「完全に Internet Explorer として認識させる」にすればいいはず。
あと、そのときに Cookie があったら全部削除してからアクセスすれば大丈夫。
Cookie が残ったままだとはじかれると思う。
769名称未設定:2007/02/14(水) 13:04:21 ID:uGNSoH2C0
>>768
げげ、Cookieが問題だったのか。Thanks
770名称未設定:2007/02/14(水) 21:35:31 ID:bWIGpXim0
>>768
勉強になった。
771名称未設定:2007/02/15(木) 16:26:58 ID:ULGKFm3k0
browser.js確認してみたらdell対策はされてるね。
.jpドメインで見つかったのはイーバンクだけだった。
772名称未設定:2007/02/16(金) 04:06:23 ID:M4T8JOFh0
新生銀行
一応アクセスできるけど
何故か画像が小さく表示されるから難儀なんだよな
773名称未設定:2007/02/28(水) 09:40:41 ID:SD4VMvQZP
http://weblearningplaza.jst.go.jp/cgi-bin/user/top.pl?next=jirei_list&type=simple
このサイトが何かいろいろ上手く表示できんかった
774名称未設定:2007/03/04(日) 20:01:38 ID:YQmQqM/J0
opera8.0使ってるんだけど、、OS10.3.8G4です
YAHOOの動画が見れないとあって、多分インスコされてるだろう
install_flash_player_osx.
をインスコしました。ま、問題ないと思ってましたが

http://www.traders.co.jp/investment/tool/screening/screening_top.asp

このHPがみられなくなってしまいました
どうしたらいいですか?
お願いします
775名称未設定:2007/03/04(日) 20:13:49 ID:YQmQqM/J0
>>774
の追記です
http://www.adobe.com/shockwave/download/download.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash
インテル搭載してないのに間違って左側のFLASHもインストールしてしまったからでしょうか?
お願いします
776名称未設定:2007/03/04(日) 20:29:27 ID:YQmQqM/J0
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hot.cfm
これもだめだ
たすけて〜
777名称未設定:2007/03/04(日) 22:14:50 ID:YQmQqM/J0
opera8.0をどこかでDLでlきませんか?
いれなおしたいんで、
お願いします
778蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2007/03/04(日) 23:13:40 ID:Bcssn4DA0
779名称未設定:2007/03/09(金) 15:37:09 ID:eqrDN64t0
test
780名称未設定:2007/03/18(日) 00:07:30 ID:s3mGymEk0
OPERA9.00使ってます
ブックマークについて質問です

モニター上部のメニューーバー()
781780:2007/03/18(日) 00:13:49 ID:s3mGymEk0
途中送信してしまった上、症状を確かめに行ったら、自己解決してしまいました。
ごめんなさい、逝ってきます・・・
782名称未設定:2007/03/18(日) 09:32:59 ID:+dfIbMAj0
kwsk
783 ◆M.KERA.e3. :2007/03/28(水) 15:53:03 ID:jDLhmeyiP
>>776
超亀だが、PPC用に戻せば良いだけじゃね?

>>780-781
kwsk
784名称未設定:2007/04/11(水) 21:48:40 ID:bJPS4nqR0
test
785名称未設定:2007/04/11(水) 22:00:43 ID:bJPS4nqR0
ひでえ
ver.9スレいきなりスレストかよ
786名称未設定:2007/04/11(水) 22:58:44 ID:FJfbMVaz0
新しいのがすごい軽い
787名称未設定:2007/04/12(木) 00:10:07 ID:5XzS3sqOP
まあ重複とも言えたしね。
788名称未設定:2007/04/12(木) 11:27:46 ID:Xd4/Gdim0
重複だから削除依頼だしてたから俺が
789名称未設定:2007/04/19(木) 21:31:36 ID:aJ9aA34d0
こっち埋めろよw
790名称未設定:2007/04/25(水) 05:57:58 ID:BesrKsq60
Opera 9.2
すごいねえもう
Opera.com にアクセスしてもCSSエラーメッセージがでるw
blogger もログインすらデキネ
blogger のログインヘルプ見たら
「キャッシュクリア」「クッキークリア」とかいくつかステップ書いてある後
「別のブラウザ使え」って火狐のリンクはってあってワラタ。
はっきりOpera使いにそれとなく乗り換えろと言ってるに違いない。
791名称未設定:2007/04/29(日) 18:23:08 ID:aFTsLeYe0
operaでflash再生しているときにタブの切り替えした時・スクロールしてflashのウインドウが隠れた時にflashの再生が止まるんですがどうにかならないですかね?
792名称未設定:2007/05/04(金) 20:37:05 ID:3Useyfd+0
オペラってレンダリングはきれい?
793 ◆M.KERA.e3. :2007/05/05(土) 00:12:01 ID:FwlqZhdzP
>>792
主観の問題にもよると思うが少なくとも汚くはない。
俺は好き。
794名称未設定:2007/05/05(土) 04:44:01 ID:kl+yTsMk0
ロンダリングって何?
795名称未設定:2007/05/05(土) 22:14:45 ID:cfhJOTLI0
資金洗浄
796名称未設定:2007/05/05(土) 22:20:41 ID:fxkr1CQY0
絶対言うと思った
797名称未設定:2007/05/10(木) 17:39:04 ID:9U/vlB9l0
使用機種:MacBook Pro
使用 OS:10.4.9
トラブル対象のアプリ名:Opera9.2
トラブルの状況。
今日ストリーミング再生を見ようとしたときに、
「標準のアプリケーションの関連づけ」みたいなメニュー画面で、
わからずに違うアプリケーションを選択した状態でOKを押してしまいました。
これを修正するには、どうすればいいのでしょうか?
ストリーミング再生の拡張子はwmvです。
使いたいアプリケーションはFlip4 Mac導入後のQuickTimeです。

環境設定→詳細設定→ダウンロード→
拡張子wmv→編集→他のアプリケーション
上記でもできません。
また、環境設定→詳細設定→ダウンロード→
拡張子wmv→削除もできません。

よろしくお願いします。
798 ◆M.KERA.e3. :2007/05/10(木) 20:07:21 ID:K7rAf4JEP
>>797
wmv再生するデフォのアプリがFlip4ではなくなってるって事?
それなら適当にファインダーにあるwmvファイルを右クリックして、

「情報」→このアプリケーションで開く
「WMV Player.app」を選択。
その際に「すべてを変更」をクリック。

あとはOperaの方でデフォのアプリで開くように設定すれば宜しいかと。


ちなみに他のアプリで開くなら、
QuickTimeじゃなくてWMV Player.appを選択しないと駄目だよ。
799名称未設定:2007/05/19(土) 18:44:36 ID:duVDmDhT0
フラッシュってみれないのか?
800名称未設定:2007/05/19(土) 19:09:43 ID:pJLo+LRKP
環境くらい書け。
801名称未設定:2007/05/20(日) 08:59:17 ID:mvdeK5mv0
気温20度
湿度60%
802名称未設定:2007/05/21(月) 20:15:17 ID:MjDbhElV0
>>801
その環境でOperaを使うのは厳しい。
ノルウェー産のアプリなんだからもっと気温は低くないとまともに動かない。
俺は北海道在住だけど快適そのもの。
803名称未設定:2007/05/22(火) 20:02:12 ID:wWIDUAyv0
9.21きたよー
804名称未設定:2007/05/23(水) 17:06:19 ID:sRl063je0
いつからか分からんけどGmailもBloggerも
普通に使えるな。
これで乗り換えられる。
805名称未設定:2007/05/23(水) 20:02:30 ID:y5OcPZ6I0
お前も環境書けよ。
806名称未設定:2007/05/23(水) 20:26:54 ID:6aGkf9C30
>>805
すみませんでした。こんな感じでいいですか?
父親は東京都出身の公務員。
母親は青森から上京してきて今はパートで働いています。
兄が一人いたのですが、5年前に交通事故でなくなりました。
807名称未設定:2007/05/23(水) 22:17:38 ID:b/nalkWP0
>>806
全米が泣いた
808名称未設定:2007/05/24(木) 19:09:34 ID:gK9FtmO90
機種:iMac C2D 17インチ2.0GHzモデル
OS:10.4.9 combo
アプリ:Opera9.21
Operaを使っていると不意にマウスカーソルがクルクル回る奴になってそのまま応答しなくなるんですが、
アクティビティモニタから強制終了してもDockでは起動中と判断される上、
macを再起動しようと思っても電源ボタン長押しで強制終了しなければ永遠にシャットダウン中のままになるという始末。
こんなのが続くと本体にもよろしくないと思うのですが・・・

解決方法ございましたら御教授よろしくお願いします。
809名称未設定:2007/05/25(金) 00:00:09 ID:L90fKK160
>>808
似たような症状が出た時があったが
その時は外付けHDDの電源を切ったら直った
外付けを繋いでるとスリープからの復帰時になるんだよなー
810名称未設定:2007/05/25(金) 19:33:51 ID:K5zIBsUj0
外付けHDDは付けてないけどUSBオーディオインターフェースは繋いでます。
なのでとりあえず一度外したままにしてみます。レス?ォクスです。
811名称未設定:2007/05/31(木) 02:10:22 ID:5KK7FoNY0
youtube等のflvファイルをダウンロードできる拡張みたいなものはありますか?
812名称未設定:2007/05/31(木) 02:46:52 ID:Px/pSnWwP
ググれば5分もかからずに見つかるから既知だろうけど。

>>811
http://widgets.opera.com/widget/4545
813名称未設定:2007/05/31(木) 16:16:37 ID:8ygeqJpC0
今日からオペラ使い始めたんですが、とても使いやすいですね。

質問なのですが、標準のウェブブラウザに設定するにはどうすればいいでしょうか?

2ch専用ブラウザでアドレスをクリックすると、Safariが立ち上がってしまいます。
よろしくお願いします。
814名称未設定:2007/05/31(木) 16:28:43 ID:zz6nglXd0
>>813
safari立ち上げて環境設定>一般
でデフォルトのブラウザ設定が出来たはず
815名称未設定:2007/05/31(木) 18:47:59 ID:8ygeqJpC0
>>814
できました!
ありがとうございます。

サファリの環境設定は思いつきませんでした。。
816名称未設定:2007/05/31(木) 19:08:21 ID:Opaw1IKS0
初心者スレ並みの質問が連発されてるのは何でだぜ?
817名称未設定:2007/05/31(木) 19:12:27 ID:FlIJvhgO0
でもトリッキーだよなw
818名称未設定:2007/05/31(木) 20:01:53 ID:8ygeqJpC0
PDF形式でWebページを書き出すことってできますか?
Safariで非常に重宝していたので、Operaでもできたら嬉しいのですが。
819名称未設定:2007/06/01(金) 20:49:45 ID:demDOb0E0
mac os x自体の印刷機能にPDF出力機能あり。

メニューに「印刷」とか「プリント」とかが存在するアプリなら
ほぼ例外なくPDF出力可能。
820名称未設定:2007/06/02(土) 23:10:12 ID:LlWZOJX60
新規ウインドウを開いてサイトに飛んだ瞬間、
入力を日本語にしておいたのが英語に勝手に変わってしまうのは、
設定でならないように出来ないのでしょうか?
スレを読んでみたら、応急処置みたいな方法しかないみたいで
ちゃんとした設定はないみたいなのですが。
821名称未設定:2007/07/01(日) 17:46:16 ID:fkk/4/uDP
次のメジャーバージョンアップで
何かの拍子に日本語入力できなくなったり左クリックを吸い込むようになったり
そんな不具合が亡くなってほしいなー
822名称未設定:2007/07/01(日) 20:08:05 ID:JahEs8hC0
いつ出るかわからんもんに期待するな。
823名称未設定:2007/07/04(水) 09:18:47 ID:QML1WDMB0
Opera使いやすいねえ。難点を言えば1)起動が遅い、2)よく起動時に終了する、3)メモリー馬鹿食い(アクティビティモニターで見ると実メモリー218MB、仮想721MB!)くらいか?(笑)
開いているページが多いとはいえ、ねぇ。
でもページの表示はSafariやFFよりも高速で気持ちがいいね。
MacBook 2.0GHz、Mem1GB、OSX10.4.8、Opera9.21です。
824名称未設定:2007/07/05(木) 04:38:58 ID:llOQMOK+0
ただ、やっぱりWin IE、WebKit (Safariのレンダリングエンジン)、Gecko (FirefoxやCaminoの
レンダリングエンジン)などに比べるとレンダリング結果が変になることが多い。
んで、そういうサイトが悪いんだとOperaは主張していて、そんな悪いサイトにも9.3はきちんと
レンダリングできるようになりますよと言っている。

でも、ヲレ的にはレンダリングエンジンの標準準拠なのをうたうためにAcid2テストに
パスすることにこだわっていたけど、Acid2でテストされないところに関しては、高速化の
ために手抜きをしてレンダリングしていたからじゃないのとか思っちゃう。
825名称未設定:2007/07/05(木) 11:19:15 ID:CGTuJJWX0
お店開いて訳のわからんこと開店なよ。
826名称未設定:2007/07/06(金) 09:55:19 ID:2KOCQQ9B0
>>823
>ページの表示はSafariやFFよりも高速で気持ちがいいね。

Safari3betaとくらべると圧倒的に負けているんじゃなかったけ?
827名称未設定:2007/07/06(金) 17:12:10 ID:YqE87KO80
appleの発表ではsafariの方が速いことになってるけど、
実際に使ってみるとそれほど変わらないことが多い。
operaを常用してるから試しに比べた程度だけど、発表で合っているのは
起動の速度くらいだと思う。ページ表示についてはほぼ同等。
828名称未設定:2007/07/06(金) 18:38:41 ID:al9D3M2z0
いや遅いかも
829名称未設定:2007/07/06(金) 20:25:29 ID:BV+LL3RH0
Safari、 FireFox、Opera、どれもそこそこ使ってみたけど、体感的にはOperaだと思う?心情的にはFF使いたいけど。
標準遵守をいうならiCabはどう?
830名称未設定:2007/07/08(日) 00:42:08 ID:fwrOrLBn0
FirefoxはFxと略せ
831名称未設定:2007/07/08(日) 16:35:53 ID:aXABq+J8P
ええー!?
832名称未設定:2007/07/11(水) 00:17:47 ID:RrMY18q60
>>819
かなり遅レスですが、
ありがとうございました。

PDF出力機能があるとは知りませんでした。

ただ、OSXの機能だとPDFが分割表示になってしまうので、
結局Safariを立ち上げてPDFで書き出しています。

わざわざ教えて貰ったのにすみません。
833名称未設定:2007/07/19(木) 23:46:11 ID:qHy2AgjT0
9.22にした。
なんかはえー。

mac proより。
834名称未設定:2007/07/20(金) 10:17:24 ID:cIzmLEwo0
G4だけど確かに速くなった@9.22
835名称未設定:2007/07/20(金) 20:35:33 ID:EDgp0DTt0
二人の書き込みを見て、今からダウソして使う。PBG4
836835:2007/07/21(土) 17:13:44 ID:EGptCFd70
使って見た。
確かに少し早くなってるね。
日本語入力が英語入力に変わっちゃうのは直ってなかった。
これなんとかしてほしかったなぁ。
837名称未設定:2007/07/21(土) 18:16:54 ID:NtCAdTt00
タブの上にカーソルを持って行くと
サムネイルプレビューが出来たはずなんですけど、
いつの間にか、ほんといつの間にか表示されなくなっています。
この機能って無くなったのですか?
それとも環境設定か何かありますか?
探したのですが見つからないです…。

Power Book G4
OSX10.4.10
です。
838名称未設定:2007/07/21(土) 18:27:21 ID:EE0H9Rcg0
>>837
環境設定→詳細設定→ブラウジング→ツールチップを表示する
839837:2007/07/21(土) 18:30:30 ID:NtCAdTt00
>>838
ありがとう!
ちゃんと表示されるようになりました!
840名称未設定:2007/07/29(日) 00:06:38 ID:s6RONCfr0
他のブラウザみたいに滑らかにスクロール出来るような設定って無いですか?
10.3.9です
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:00:19 ID:llhtLnhkP
>>840
滑らかの意味がわからんが、俺の場合は火狐、safariと相違なし。
何でスクロールしてるん?

OS10.4.10
KENSINGTONオービットオプティカル私用。
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:08:57 ID:s6RONCfr0
>>841
何でスクロールしてもカクカクになりませんか?
キーボードでもマウスでもカクカクになるのはoperaの有名な現象かなと思ってたんですが
843名称未設定:2007/07/30(月) 00:25:35 ID:6x0EMImn0
2chブラウザに書いてあるリンクをクリックすると
新しくウインドウが開いて表示されてしまいますが、
すでに開いているウインドウで表示させたい場合は
どう設定すれば良いのでしょうか?
844名称未設定:2007/07/30(月) 13:23:59 ID:Y4zjEUeb0
>>842

G4/1GHz/1.5GB、MacBook 2.0GHz/1GB、どちらでもカクカクはしませんね。Operaはリソース食いなのでメモリーもしくはCPUパワーが足りないのでは?

>>843

新しいタブ、またはウィンドウで開くのが仕様のようですね。
845名称未設定:2007/07/30(月) 16:08:13 ID:J24IhJC50
>>843
環境設定>詳細設定>タブ>現在のタブを再使用するにチェック?
で無理かな?

最近いろいろ触ってて
その動作は出来てたよ。
846名称未設定:2007/07/30(月) 17:28:56 ID:kOeLSmx60
>>845

9.22でうちもそこにチェックが入ってますが、例えば BathyScaphe のリンクはアクティブなウィンドウの新しいタブで開かれますね。
他に設定箇所があるのかな?
847名称未設定:2007/07/30(月) 20:49:16 ID:kA6P/QCZ0
ユーザスクリプト使えばいいじゃん。
848名称未設定:2007/07/30(月) 22:57:10 ID:Bhc/2fWAP
カクカクっていうか
ホイールや矢印キーでスクロールしたときにいわゆるスムーズスクロールが入らないよねOperaって
849843:2007/07/31(火) 01:31:36 ID:YGW5oEMi0
>>844>>845>>846
ありがとうございます。
9.22ですが、現在のタブを再使用の設定になっていました。
仕様なんですかね?そうだったら残念です。
日本語が勝手に英語になってしまうのと、これはなんとかしてほしいです。

>>847
ありがとうございます。
それって、簡単ですか?
850名称未設定:2007/08/03(金) 09:21:36 ID:IZwOh2F+0
オペラ全然ダメだぞ。
pref の細かいファイルに至るまで全削除した。
どうも悪さをするようだ。
851名称未設定:2007/08/04(土) 13:14:55 ID:qzL7Q4ve0
>>850
詳しい症状と削除後の安定度くらい書かないと意味がない。
うちでは特に問題なし。MB前竹 1GB, 10.4.8、サブの G4/1GHzでも特に問題は出ていない。
ただし起動時のセッションで開いているページがあまり多いと異常終了することが多々ある。

このセッションを保存する機能は便利だね。他のアプリでもあるのかも知れないけど。使用目的によって複数のセッションを保存しておいて、起動時の動作をダイアログを開く、にしておけば、仕様目的よってデフォルトのセッションを選択できる。
852名称未設定:2007/08/14(火) 12:06:06 ID:FQHU2TG/0
opera......

確かに起動は激遅だが、
いったん起動しちまえば、それ以外は安定しているんだよな。
853名称未設定:2007/08/17(金) 20:44:13 ID:R8ulx/jz0
Operaか……Linuxでほんの一時期愛用してた
854名称未設定:2007/08/17(金) 21:12:20 ID:2D9LFAIW0
9.23来た
855名称未設定:2007/08/19(日) 21:34:17 ID:5rIDs1gz0
opera初めてまともに起動するようになった。
ゲッコーエンジンのやつだとニコニコ動画に描き込めなかったり
したんだけどoperaは書き込めるし(・∀・)イイ!!
856843:2007/08/19(日) 22:51:34 ID:u6o+6Nic0
>>845
今になって設定をいじっていたら出来ました。
タブの変わりに新しいウインドウを開くのチェックを外したら出来ました。
おそくなりましてすみません。

857名称未設定:2007/08/20(月) 18:05:42 ID:z56qXxQC0
インタラクティブなサイトは軽いよOpera
858名称未設定:2007/08/28(火) 08:30:49 ID:HqS3EqPgP
相変わらず起動が遅いんだよなぁ。うっかり終了させたりすると
再起動の時間を考えるとちょっとイヤになって、起動プロセスの最中に
Safari立ち上げてたりする。w

でも何故か使い続けてる。
859名称未設定:2007/09/04(火) 19:23:04 ID:SKNRMGUV0
Operaを半年ぶりに使ってみた
しかもOpera 9.50 alpha1

軽快だけどwww.yahoo.co.jpのトップページの表示がすげぇ横長に…
860名称未設定:2007/09/04(火) 19:34:58 ID:O/KDg5Pe0
悪くないけど、やはり使い勝手でfirefoxが勝るなあ
861名称未設定:2007/09/04(火) 20:47:40 ID:QPnZ1yXE0
いやいや、なかなかFirefoxより勝っているところも多いよ。
OPERA。起動は激遅だが。。。。

Shift+矢印キーは昔から便利で使っていたし、
最近気付いたんだが、フォントがSafariと同程度に綺麗じゃない?

で、メインに使い始めるんだが、なぜか毎度毎度、その後Safariに戻ってしまう。
なにが原因でメインにするのを止めたのかは、その後すぐ忘れる。
862名称未設定:2007/09/05(水) 05:20:54 ID:9/abvZjT0
>>859
それ見せて。
863名称未設定:2007/09/05(水) 09:32:38 ID:/35op5BT0
9.50 α入れてみた。
上書きでいれたら、設定はおろかブックマークまで消えて死にかけ。。
864名称未設定:2007/09/05(水) 09:37:05 ID:/35op5BT0
865名称未設定:2007/09/05(水) 15:52:08 ID:9/abvZjT0
なるほどなるほど
866名称未設定:2007/09/06(木) 11:44:31 ID:cQkNJiIM0
>>863
前のバージョンに入れなおせば元通りってか、設定ファイルが違う。
867名称未設定:2007/09/07(金) 17:22:08 ID:2BshyxNk0
>>866
産休復帰
レス遅くなってすまん。
868名称未設定:2007/09/16(日) 23:23:24 ID:+C/NJhdA0
左側にブクマを固定(フォルダの三角クリックで中身を表示非表示きりかえられる)。
それ以外はsafariと全く同じにしたいのだがどうカスタマイズすれば良い?
>>16 の通りにやったら三角を押すと選択がツールバーみたいな感じになってしまってめんどくさい。
safariのブックマークをopera左部に固定出来ればyourfilehostでのDL出来ない欠点克服出来るのに、、、。

右クリで出てくるツーツバーもsafariと同じにしたいしDLもDLウィンドウにドラッグ&ドロップするだけにしたいし。

つーかタブブラウザめんどくせえな。safari最高ですよ
869名称未設定:2007/09/17(月) 09:11:52 ID:339fOiblP
safariをタブ使わないで使ってる人間初めてみた。
870名称未設定:2007/09/17(月) 14:55:58 ID:/BseQEPh0
safariにタブなんて無いよ?何言ってるのこの人。
871名称未設定:2007/09/17(月) 15:05:03 ID:339fOiblP
>>870
それはタブを有効にしてないだけ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Safari
http://www.apple.com/jp/safari/

0.8.2以前ならおまえの言う通りだ、もしそうなら予め謝っておく。
872名称未設定:2007/09/17(月) 16:58:53 ID:4/vQzHwh0
要はSafariでブックマークバーを常時表示できればいいわけだろ?
それなら無理してOperaを使わなくてもSafari + Safari StandでStand Barを
有効にすれば解決する。
873名称未設定:2007/09/18(火) 01:18:18 ID:ghZXIsSO0
サファリなんて野蛮人のもんだろ。
874名称未設定:2007/09/18(火) 20:33:35 ID:qxDHxfaT0
>>873
0.8.2以前ならおまえの言う通りだ、もしそうなら予め謝っておく。
875名称未設定:2007/09/19(水) 22:33:52 ID:8pWR6+4N0
Operaの9.5α build4404っていうの入れてみた

起動速いしスクロールも軽い
表示の乱れは7の頃から直ってない部分もあるけど
期待出来そう。特に起動が格段に速くなったのがグー
876名称未設定:2007/09/28(金) 01:03:27 ID:6PqYAy5S0
人いるかなあ。

右クリック→フルスクリーンで、タブも表示させておくことはできますか?
フルスクリーンにするのはいいけど、いちいちタブを表示させるのがめんどいよ
877名称未設定:2007/09/28(金) 02:54:47 ID:R7KIzj6n0
>>876
リサイクラ使えば?
878名称未設定:2007/09/28(金) 19:06:35 ID:4wRS2ciy0
Ctrl + Tab とか 1,2 じゃダメ?
マウスなら右クリック+ホイールとか
879名称未設定:2007/09/28(金) 23:15:37 ID:R7KIzj6n0
それがタブ帰ると上の方にツールバーの端くれが見える。
フルスクリーンやり直すと治るんだけど
とにかくカッコワルイ。
880名称未設定:2007/09/29(土) 13:19:51 ID:6CtHzEj10
うちではそんな症状出ないんだけどなぁ
881名称未設定:2007/09/29(土) 22:48:04 ID:xB20WklF0
視力の問題。
882名称未設定:2007/10/11(木) 13:53:46 ID:r3Ls+yJrP
それより日本語入力がおかしくなったり
マウスの入力イベントを吸い込むようになるのをなんとかしてくれ
883名称未設定:2007/10/13(土) 07:50:09 ID:VBM2HB/I0
OperaってCocoaじゃないぽいね
InputManagerで機能拡張できない
884名称未設定:2007/10/13(土) 11:10:22 ID:gNxM95Qj0
見ればわかるだろ
885名称未設定:2007/10/14(日) 02:11:58 ID:JydDrJFJ0
age
886名称未設定:2007/10/14(日) 02:32:53 ID:XpXU2KHU0
ごめん俺には見た目でCocoaアプリか判定できない
887名称未設定:2007/10/16(火) 16:00:21 ID:snZvoUNKP
FireFoxみたいに字がにじまないからてっきりCocoaなのかと
888名称未設定:2007/10/17(水) 13:10:40 ID:kmHeApd70
お絵描き系のサイトを見たあと日本語入力が出来なくなるのは
ガイシュツ?
889名称未設定:2007/10/17(水) 18:22:08 ID:s0BO3E6Z0
最近使い始めたんだけど、最初開いた時に出てた「○○設定にしますか?」(ハッキリとは覚えて無いけど、多分他の場所のURLを踏んだ時にもOperaで開く設定だと思う)ってゆうのを出ないようにしちゃったんだけど、それってまたどこかで設定出来るんでしょうか?
色々見てみたんですが見当たらなくて
890名称未設定:2007/10/17(水) 18:26:57 ID:b8XWtYK00
>>889
デフォルトのwebブラウザの設定の事なら
safariの環境設定でできる
891名称未設定:2007/10/17(水) 18:44:39 ID:s0BO3E6Z0
>>890
ググッてみたんだがイマイチ分らなかった…
Operaの上のメニューに設定出来る所ってないのかな?

知識無くてスイマセン
892名称未設定:2007/10/17(水) 21:51:51 ID:b8XWtYK00
2chブラウザとかメールとか他のソフト上のリンクを
どのブラウザを使って開くかってことでしょ?
それだったらsafariの設定項目の中にあるデフォルトのウェブブラウザの設定でできる
システム環境設定じゃなくてsafariを開いて出て来る設定
893名称未設定:2007/10/18(木) 00:40:49 ID:Iwky4Sff0
age
894名称未設定:2007/10/18(木) 09:14:48 ID:AI9skQiR0
924
404 - File not found
age
895名称未設定:2007/10/18(木) 09:42:22 ID:ahEckzo20
JP - Ring Server FTP を選択したらダウンロード出来たよ。
896名称未設定:2007/10/19(金) 10:48:55 ID:eTmhWNOGP
Flash使ったサイトで読み込みが終わる前にホイールでスクロールしたときの画面の崩れっぷりは半端無いないつまでたっても
897名称未設定:2007/10/20(土) 17:09:38 ID:rd4yQQ9D0
お前らもっとOperaにプッシュしまくってSafariのシェアくらい抜けよ。
Mac版はSafariよりMacらしい特別なビル度にしてもらうつもりでプッシュすべき。
Operaにとってsafariとの競争は一番重要なはず。
898名称未設定:2007/10/20(土) 17:17:13 ID:POSxu1gUP
誤)Operaにとってsafariとの競争は一番重要なはず。
正)Operaにとって携帯版safariとの競争は一番重要なはず。
899名称未設定:2007/10/20(土) 21:12:42 ID:iT7Jysfx0
>>889
デフォルトのブラウザーに設定するやつだね。

Safariの環境設定>一般>デフォルトWebブラウザでOperaを選べば良い。
900名称未設定:2007/10/20(土) 21:38:51 ID:POSxu1gUP
>>899
OS再インストールしたときいつも設定がどこにあるのか何日も悩むわそれ
901名称未設定:2007/10/20(土) 23:58:05 ID:G0aae4Lr0
携帯向けFirefoxもでてくるしな。
iPhone/touchのSDKがでたらOperaだしてくるかな〜
902名称未設定:2007/10/21(日) 13:25:56 ID:DyEe4KUD0
s
903名称未設定:2007/10/21(日) 13:27:06 ID:DyEe4KUD0
904名称未設定:2007/10/21(日) 14:02:16 ID:hZR1PeTy0
>>886
OperaはどのプラットフォームでもTrolltechのQtだよ、QuickTimeじゃないよ
905名称未設定:2007/10/21(日) 14:59:00 ID:AUqVPKQEP
Qtってcocoaなん
906名称未設定:2007/10/21(日) 17:34:08 ID:3eGSUTkl0
9.24で久しぶりにopera触ってみました。
キーボードショートカット派にとっては実に快適ですね。
マウス必要ないです。
しかし、メモリ大食いだわ。
Parallelsと同時立ち上げはちとつらい。
907名称未設定:2007/10/21(日) 21:53:57 ID:lPGFowDX0
起動の遅さ、メモリー占有量、日本語入力の3つが解決されれば言うことないのになぁ。
908名称未設定:2007/10/22(月) 00:52:07 ID:GqxOdWqB0
OperaのせいじゃなくてMac版Qtの糞さが諸悪の根源なきがしてきた
909名称未設定:2007/10/22(月) 07:08:20 ID:bEcsSj0C0
PPC部分のコードを削除するとメモリ使用量が減ったので報告。
IntelMacの人向けです。もちろん自己責任でお願い。

Operaを終了してから、Terminalで(以下1行です)

sudo lipo -remove ppc -output
/Applications/Opera.app/Contents/MacOS/Opera
/Applications/Opera.app/Contents/MacOS/Opera

PowerPCなら -remove i386 でIntel用のコードが削除されますが、
テストしていないので効果のほどは判りません。

以上です。既出ならメンゴ



910名称未設定:2007/10/22(月) 19:06:40 ID:YU1xBXR90
どんな糞プラットホームでも快適に使えないとなるとそれはアプリのせい。
Operaにプッシュしまくればそれでいい。
911名称未設定:2007/10/26(金) 20:12:57 ID:JeFrjI8n0
Leopardにしたら、なんか、「ホットリストファイルを保存できませんでした」って
言われる様になってしまった。うーむ。
912911:2007/10/27(土) 03:58:50 ID:wXS+ee8R0
どうも、FileVaultをオンにしてると駄目みたいだ。
913名称未設定:2007/10/28(日) 00:45:59 ID:KfrRXEi90
10.5にしたら画像を保存する時のウインドウが変なサイズで固定されるようになってしまった
微妙にうざい
914名称未設定:2007/10/29(月) 03:45:57 ID:KpPNx2XP0
http://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=7649
スキンかえてみた。タブ幅が可変になる以外は良さげ。
915名称未設定:2007/10/29(月) 08:23:02 ID:3euRSqJr0
age
916名称未設定:2007/10/30(火) 01:44:08 ID:9mYLq1Uv0
10.5にするとOperaで複数のタブを開く時に落ちやすくなるぞ
特に複数のタブを開いている時にさらに複数のタブを開くと
早く最適化されないかな
917名称未設定:2007/10/30(火) 09:20:08 ID:ijMYSoPx0
教えてください。

Mac OS 9でOpera6を使ってみたいのですが、どこからダウンロード出来ますか?
918名称未設定:2007/10/30(火) 15:08:41 ID:9mYLq1Uv0
919917:2007/10/30(火) 20:58:12 ID:ijMYSoPx0

ありがとうございます。
920名称未設定:2007/11/03(土) 22:48:59 ID:dyZTJFjj0
Opera9.24をつかってるけど、これを起動しているときにvmware fusionを起動すると
vmware側にキー入力ができなくなる。operaを再起動すると大丈夫なんだけど
どうしたもんだろう。
921名称未設定:2007/11/04(日) 05:34:42 ID:wdT9yeFB0
operaに2ちゃんブラウザを組み込む方法を教えてくれ
http://love.meganebu.com/~winlabo/
ターミナル使うんか?
全く分からん。。
922名称未設定:2007/11/04(日) 08:51:51 ID:JubnH/OF0
>>921
これユーザースクリプトじゃね?
firefoxのGreasemonkeyみたいなものだと思う。
923名称未設定:2007/11/04(日) 12:58:36 ID:d6SV2O040
>>921
1.あらかじめ書類フォルダ以下にでも適当なフォルダ(OperaScript)とかをつくっておく。
2.2ch.net-1.7.js 2ch.net.user.cssをダウンロードし、1でつくったフォルダに入れる。
3.環境設定->詳細設定->コンテンツ->Javascriptオプションを表示する。
4.出てきたウインドウ一番下の"ユーザーJavascriptファイル"に1でつくったフォルダを指定する。
5.環境設定->詳細設定->コンテンツ->スタイルオプションを表示する。
6.出てきたウインドウ一番下の"ユーザースタイルシート"に2ch.net.user.cssを指定する。
7.Operaを再起動する。

これで2chを開くと勝手に有効になる。
ほかのユーザースクリプトも1でつくったフォルダに入れれば有効になる。
924名称未設定:2007/11/04(日) 13:59:10 ID:Jse8dxZwP
>>921
期待して見たらユーザースクリプトじゃんかよ。
2chブラとは言わんぞそれは。
925名称未設定:2007/11/04(日) 17:26:08 ID:qc7TYJkl0
Leopardにしたらフォントの選択でOsakaが選べないのは気のせい?
926名称未設定:2007/11/04(日) 17:35:17 ID:wdT9yeFB0
>>923
おぉ〜親切にありがとう
マジ感謝です。

operaにもfirefoxのbbs2chreaderみたいのがあればいいのにね
927名称未設定:2007/11/04(日) 19:27:13 ID:Jlj9R8wq0
Opera9で一旦【帰って来た】が9.5でまた去っていきそうだな。
928名称未設定:2007/11/06(火) 07:24:23 ID:SKxlGQHU0
スピードダイアルの配置をテンキーと同じように出来ないかな?
1-3と7-9が逆転しててつい押してしまう
929名称未設定:2007/11/08(木) 19:08:13 ID:260U3bU80
torrentファイルを何気なくクリックしたら
いきなりインストールしたことのないOperaが起動して超焦ってるんですが
これって、なんて罠?
930名称未設定:2007/11/08(木) 19:13:15 ID:260U3bU80
>>929
Adobe Bridge CS3のContentsに仕込まれていました。
大騒ぎして、ごめんよう。いや、焦った、焦った。
931名称未設定:2007/11/09(金) 04:22:23 ID:/W/EhjqW0
魚った魚った。
932名称未設定:2007/11/14(水) 01:03:49 ID:F8m6cFel0
スピーク機能ってどうやるん?
右クリックしても そんな項目ないよ
933名称未設定:2007/11/19(月) 17:26:52 ID:mOt4C3jB0
だれか932..
934名称未設定:2007/11/19(月) 19:52:59 ID:f8MqEeJm0
Macの音声読み上げならサービスメニューにあるでしょ。
Opera内蔵のはないんじゃね?

システム環境設定でキーボードショートカットを定義しておきなよ。
935名称未設定:2007/11/27(火) 22:56:57 ID:xXUSc6V00
VoiceXMLの機能のことならWindows専用だった気が。
936名称未設定:2007/11/28(水) 01:34:25 ID:wNrqgzxk0
Safariはブラウザの中で最速!














フィルター付いてないだけ
937名称未設定:2007/11/28(水) 04:40:02 ID:DMLsHBOf0
9.24にアップデートしてから、入力欄で文字が
ダブるようになっちゃったんだけど、同じ現象の人いる?

例えば、「ありがとう」と打って確定すると、
「ありがとうありがとう」になっちゃうんだ。どんな文字でも
文章でも同じ。困ってる。
938名称未設定:2007/11/28(水) 05:31:04 ID:Rn2+Rj+A0
>>933
ありがとうありがとう
939名称未設定:2007/11/28(水) 05:42:19 ID:gu8TgScf0
>>937
それGoogle系だけのバグじゃない?
昔からあるよ。
940名称未設定:2007/12/01(土) 16:21:11 ID:d0glwpc10
右クリックに「Safariで開く」みたいな項目を追加する方法は無い?
もしくはパネルでも可
941名称未設定:2007/12/19(水) 18:17:21 ID:Yd0L7tKQ0
すみませんがHD入れ替えたら
IEが固まってHpがめちゃくちゃ不安定で、うまくサイトが表示されません
DLしたoperaも起動してくれません
os10.1.2を入れたんですが
それでも動くソフトのDLサイトをはっていただけませんか?
お願いします
もう2時間も何もできません、APPLEのHPすらまともに表示してくれません
942名称未設定:2007/12/19(水) 18:26:52 ID:Yd0L7tKQ0
>>941
http://jp.opera.com/download/index.dml?step=2&opsys=MacOS&platform=MacOS
で一番低いバージョン
Your Mac OS X language (Opera 9.10)
これも動きません
どのバージョンでどこに行ったりいですか?
お願いします
943名称未設定:2007/12/19(水) 18:34:45 ID:Yd0L7tKQ0
944名称未設定:2007/12/19(水) 19:35:55 ID:Yd0L7tKQ0
頼みます
945名称未設定:2007/12/19(水) 21:14:56 ID:GtrXWKVA0
Operaでもまともに動くWeb Serviceがあるんだなあ。
ちょっと感動w ちなみにNetvibesだけど。
やっぱヨーロッパサイトは対応率が高いんだろうか。
946名称未設定:2007/12/19(水) 22:26:15 ID:oHx47i8vP
>>941
とりあえずAppleJackかましとけ。
947名称未設定:2007/12/20(木) 13:15:08 ID:J+cWJkCy0
9.25リリースage
948名称未設定:2008/01/01(火) 19:14:22 ID:2/qZpV7tP
9.25起動が速くなってる気がするが。
949 【大凶】 【769円】 :2008/01/01(火) 19:19:07 ID:+24SbcNj0
内では変わりません
950名称未設定:2008/01/01(火) 21:18:38 ID:2/qZpV7tP
>>949
失敬。MacBookでは相変わらずの寝起きの悪さだった。
MacProだと速く感じたんだが。。
951名称未設定:2008/01/02(水) 03:30:12 ID:ALaWkPaj0
PCでもMac両方で寝起きは悪い子。
でも、仕事は出来る子だから描画、ダウンロードスピードは
文句無いね。エロサイトだと単独首位。
952名称未設定:2008/01/02(水) 23:55:14 ID:0TrnaJW50
エロは生が一番速い
953名称未設定:2008/01/20(日) 12:42:14 ID:IKrATF/n0
全てのタブを閉じても、Dockに入らないように設定できますでしょうか?
954名称未設定:2008/01/20(日) 14:27:00 ID:/2hWbIvMP
単にウインドウが閉じただけでDockには入ってないと思うが。
955名称未設定:2008/01/20(日) 21:01:13 ID:Bh1VL61O0
日本語表示が勝手に英語に変わってしまうのが困る。
956名称未設定:2008/01/21(月) 09:14:02 ID:vS57kRxZ0
英語サイトが勝手に日本語に翻訳されてしまうのが困る。
957名称未設定:2008/01/21(月) 15:33:05 ID:oahmrIwe0
便利過ぎて他のブラウザが使えなくなるのが困る
958名称未設定:2008/01/21(月) 17:23:30 ID:0DjucomP0
同じく、Safariに移行できなくて困る。
959名称未設定:2008/01/21(月) 22:27:23 ID:uI4a7WXA0
最近YouTube連続で見てると、グルグル出て落ちるようになった。
960名称未設定:2008/01/22(火) 15:57:22 ID:AVpkgU2p0
最近「履歴ファイルが不正です」のエラーが出るようになった。
961名称未設定:2008/01/22(火) 16:28:51 ID:QrOJwVPz0
初期時サクサク感が失われてるなと思った時はfaviconを削除すると軽くなるかもねむ。
962名称未設定:2008/02/03(日) 16:40:50 ID:y9BSLnDsP
保守
963名称未設定:2008/02/14(木) 16:59:09 ID:lxtCbtNZ0
torrentダウンロード途中で再起動すると、続きをダウンロードしようとしてもエラーになっちゃうんだけど、そういうものなのか?
964名称未設定:2008/02/23(土) 06:46:52 ID:yKcNIWwy0
Opera 9.26 age
965名称未設定:2008/02/23(土) 15:38:08 ID:iKkas+2N0
使用頻度
 Opera:Safari=7:3
だったのがSafari3が出てから
 Opera:Safari=5:5
になってしまったぞ
早くOpera9.5出してくれないとSafariに寝返っちゃいますよ。
966 ◆M.KERA.e3. :2008/02/24(日) 00:53:48 ID:EqXRFDzFP
Opera 9.26 for Mac OS X
来たよ。
967名称未設定:2008/02/24(日) 11:53:41 ID:tDOtif6f0
9.5 になるとなんか良い事あんの?
968名称未設定:2008/02/25(月) 10:01:09 ID:ey3Agq1g0
全ての動作が早くなる。軽くなる。
969名称未設定:2008/02/25(月) 20:44:38 ID:LxNLLhCe0
でも起動が遅いのと、日本語入力が勝手に英語入力に変わってしまうのは相変わらず。
970名称未設定:2008/02/27(水) 10:09:20 ID:bSvEBgli0
確かデジタルARENAかどこかの表示が崩れるはずだが、最新版ではどうなのかな
971名称未設定:2008/02/27(水) 10:32:26 ID:9rXQAjec0
>>969
9.2に比べたら9.5はかなり起動が早くなったよ。
safariに比べたら遅いけど。
972名称未設定:2008/02/28(木) 10:58:56 ID:kpR20nmB0
>>971
確かめてみたいけれど一般ライトユーザーの俺にはβ版なんてヘビーすぎる。
973名称未設定:2008/03/23(日) 09:32:17 ID:DtvScFJc0
974名称未設定:2008/03/28(金) 00:52:17 ID:I/hLSOjw0
OperaとWebKitが「Acid3 Test」をクリア - 1着はどちら?
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/27/012/
975名称未設定:2008/03/28(金) 01:10:21 ID:lrW8D9PV0
くだらない
976名称未設定:2008/03/28(金) 04:53:48 ID:IJDlxRzl0
Mozilla関係の人間がAcid3Testなんか「意味ねーよ、馬鹿じゃないの?」とか言ってるけど、
そういうのは対応させた上で「ふっ、こんなもの何の意味もないですよ。」
とでも言わないと単なる負け惜しみにしか聞こえない。
977名称未設定:2008/03/28(金) 09:23:19 ID:lrW8D9PV0
痛たた
978名称未設定:2008/03/28(金) 23:16:12 ID:ZtAir2Nw0
最近なかなか帰ってこないOpera
979名称未設定:2008/03/31(月) 18:02:51 ID:RFMDB/Tt0
どっちにしたってインターフェースが糞なら使う気にもならんよ。中身は大切だけど、皮だってけっこう重要だぜ。
Firefoxもひどいけどな。かといってOmniはごたごたしすぎだし。Safariは落ちるし・・・
980名称未設定
980get!