【p2】PHPでつくった2ch viewer【part26】

このエントリーをはてなブックマークに追加
802782:2006/03/10(金) 22:00:26 ID:XwE42NPk0
aasを見ようとすると
AAS Error
フォントがありません
とでます
でどうすればいいかたずねたらフォントをもってくるといわれましたがどうすればいいかわかりません
どこを書き替えたらよいのか教えてください
803名称未設定:2006/03/10(金) 22:01:39 ID:tWfHcQBZ0
rep2のttfフォルダにモナーフォントを入れると良いのではないかと。
804782:2006/03/10(金) 22:37:27 ID:XwE42NPk0
>>803
ttfフォルダがないのですがrep2フォルダのなかにつくればよいのですか?
805名称未設定:2006/03/10(金) 22:46:39 ID:G3sguNMa0
> ttfフォルダがないのですがrep2フォルダのなかにつくればよいのですか?
そうだけど、いちいち訊かないでやってみなさいな。
自分で厨だと自覚しているのはどうでもいいけど、それを免罪符にしない。
806782:2006/03/10(金) 23:16:19 ID:XwE42NPk0
>>805
rep2フォルダのなかにttfフォルダをつくりそのなかにmona.ttfをいれてconf_admin_ex.inc.phpのAASのところのTrueTypeフォントのパスで指定したのですが変化なしでした

807782:2006/03/10(金) 23:18:41 ID:XwE42NPk0
自己解決しました
スレよごしすいませんでした
808名称未設定:2006/03/10(金) 23:22:03 ID:E6rcg/na0
どう解決したのか書かないのか。
809名称未設定:2006/03/10(金) 23:33:18 ID:vSG3heyg0
きっと窓から投げ捨てたんだよ。
810名称未設定:2006/03/11(土) 00:46:46 ID:3Z+YgvB20
「自己」解決...なのか?
811名称未設定:2006/03/11(土) 10:29:58 ID:0ZekXGMi0
最悪の厨房だなw
812名称未設定:2006/03/11(土) 20:02:51 ID:a+2lBppn0
流れ無視。教えてチュウで悪いんですけど、helpです。

http://www.magic3.org/postgrex/
↑ここからOSX10.4用
WebStartKit バージョン2.1(PHP5.1.1,PostgreSQL8.1.1)をDLしてインストール後再起動。
しかし、
「古いバージョンのPHPで動作しています。 (PHP 5.1.1)
PHP 5.1.2 以降にアップデートすることをおすすめします。」
と表示される。
なので、
ttp://www.entropy.ch/software/macosx/php/
↑ここからPHP 5.1.2 for Apache 1.3をDLしてインストール後再起動。
しかし、またも、「古いバージョンのPHPで動作しています。 (PHP 5.1.1)
PHP 5.1.2 以降にアップデートすることをおすすめします。」

なんで?どうすればいいの?
813名称未設定:2006/03/12(日) 01:01:01 ID:a9iXqfMo0
httpd.conf, LoadModule php5_module
814名称未設定:2006/03/12(日) 02:58:22 ID:f2bY06RL0
自宅はMacでプロバイダAsahi
事務所にUbuntu+Apache2でp2サーバ
Asahiを使っているので固定IPが使えるが自宅でサーバ構築の予定はなし
アクセス制限でローカルと携帯とAsahiの固定IPのみ許可
p2のみ固定IPで接続して、他のネット閲覧は動的IPで接続しようと試みた
できたー
ということで記念カキコ
815名称未設定:2006/03/12(日) 03:00:04 ID:xE0n0pQ/0
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ?
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
816名称未設定:2006/03/12(日) 03:09:13 ID:3wyxLHmp0
>814
事務所の鯖には固定IPでつないで、他は違うの?
そんな事できるんだ?
817814:2006/03/12(日) 03:19:18 ID:f2bY06RL0
>>816
Asahiの場合、接続先のユーザー名の前に f. をつけると固定IPになるんです
動的→ユーザー名
固定→f.ユーザー名
PPPoEマルチセッションをひとつのプロバイダで、できてしまうということです
自分のp2ドメインのみ固定IPでルーティング
818名称未設定:2006/03/12(日) 03:21:00 ID:cAdy5Nkg0
>>813
覗いてみましたが、ロードしているみたいです。
LoadModule php5_moduleのコメントアウトは外れています。
ですが、test.phpではPHP Version 5.1.1なのです。
僕がインストールした5.1.2はどこに行ってしまったのでしょう???

819名称未設定:2006/03/12(日) 03:29:30 ID:rrcSwzHP0
>>812=818
libphp5.soの場所が違う。
ttp://www.entropy.ch/software/macosx/php/
↑ここから落としたやつは
/usr/local/php5/libphp5.so になる。
820名称未設定:2006/03/12(日) 04:16:13 ID:cAdy5Nkg0
>>819
ありがとう!5.1.2と表示されました。
とりあえず文句言われなくなりました。
これって他のmoduleのパスって書き換えなくてもOKなんですか?
821名称未設定:2006/03/15(水) 21:11:54 ID:Wg7d2g9d0
rev.060314.2354
menu.inc.php 181行目
expack.tgrep.recent_num は expack.tgrep.recent2_num の間違いだと思います
822名称未設定:2006/03/15(水) 22:02:06 ID:VFjUiJLc0
>>821
ありがとうございます。次で直します。
あとついでに需要はほとんどないと思いますが
Google 検索の履歴数も設定で変えられるようにします。
823名称未設定:2006/03/16(木) 15:45:59 ID:hz0pqVHn0
>822
名前いれわすれてるぜ
824名称未設定:2006/03/22(水) 12:25:26 ID:LiXzAIh90
まち中国に書き込みたいんだけど、誰か弾くべきipを教えてくれないか。
825名称未設定:2006/03/22(水) 22:31:39 ID:DhI9MjI50
>>824
日本語でOK
826名称未設定:2006/03/23(木) 01:06:50 ID:Ez8rG4am0
中国語でもおk
827759:2006/03/26(日) 10:41:28 ID:HNLeh8iw0
>>760-761

すいません。分かりにくく書いてしまったのですがレスありがとうございます。
まずImageMagickの設定云々は、ImageCache2の機能を使うためのImageMagickの設定は
おそらく間違ってなさそうという意味で書きました。
データベースはSQLiteでやろうと思っています。バックアップとかとるのが楽そうなので。
時間がとれてじっくり見る機会があったので、今日徹底的にデバッグしながらやってみました。

結果からいうと、必要なPEARライブラリがなかったという単純なものでした。
VALIDATE.phpなのですが、β版のためPEARコマンドでのインストールでは入らないんですね。。。
おなじく、HTTP/client.phpも入らないようなので、手動でインストールしました。

素直にIncludeに全部放り込んでおく運用なら問題なかったんでしょうが。

というわけで同じ現象で困っている方の参考になれば幸いです。
828名称未設定:2006/03/26(日) 18:35:10 ID:EvR7DyLB0
pear install ○○○○-beta
でいいじゃん
829名称未設定:2006/03/27(月) 00:04:50 ID:oVGhmHQt0
拡張版へ要望なのですが、リンク先が2ch系BBSの場合とかなら、
そのスレッドのタイトルとかも表示させられるように機能の追加をして欲しいです。

例えば
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1118474897/
(【p2】PHPでつくった2ch viewer【part26】)

みたいな感じで。
830名称未設定:2006/03/27(月) 00:39:33 ID:i0+Xw63I0
それ、リンク先の板のsubject.txtかそのスレのdatを引っ張ってこなきゃならないんじゃ。
負荷的にどうなんだろう。
自分はpでポップアップすればいいので要らないかなぁと思うけど。
831名称未設定:2006/03/27(月) 12:19:10 ID:JJg2t0hW0
ポップアップした挙げ句バーボンスレの口上を目にしたくないのではw
832名称未設定:2006/03/27(月) 16:44:32 ID:oVGhmHQt0
そうそう、ポップアップで飛んで”やぁ、.....”って言う下り見るとショボーンとなるので…
なんかの2chブラにはそう言う機能が付いていたようないなかったような。。
833名称未設定:2006/03/27(月) 18:10:42 ID:JJg2t0hW0
リンク先の1レスだけ読み込んで、特定語句が入ってたらバーボンマーク付けるようにするといいかもしれん。
自分はやらないがw
834名称未設定:2006/03/27(月) 18:17:59 ID:OTVAnxEnP
ナニにこだわってるのかわからないなぁ
リンク先先読みしてタイトル出てたら、その時点でバーボン踏んでるのと変わらないじゃん
835名称未設定:2006/03/27(月) 23:43:14 ID:oVGhmHQt0
後、発言数に応じてIDの色変えられるように、とかってのも無理かな?
2レスまで、5レスまで、10レスまで、20、40以上、見たいな感じで
レス数少ない人は寒色系、多くなるにつれ暖色になる、みたいなのとか。
836名称未設定:2006/03/27(月) 23:53:49 ID:E8f5AHNl0
>>829
インライン表示だと830さんが言ってるみたいにいろいろ面倒なんじゃないの?
マウスオーバーとかした時に、
・リンク先の板に訪問した事があり、subject.txtにリンク先のスレが載っていれば、スレタイだけポップアップ
って仕様でいい気がする。
837名称未設定:2006/03/28(火) 00:02:54 ID:XK68VN2w0
>>835
やればできる。>>829よりも簡単に出来そう。サーバ負荷も気にしなくてもいい。
でも>>829よりもメリットが感じられない。現状=数字が見えるだけでも十分じゃない?
838名称未設定:2006/03/30(木) 02:22:39 ID:1DPpRju70 BE:313315283-
AASを使えるようにしてみたんだが携帯からアクセスしてもリンクがでないなぁ
もうちょっと設定を眺めてみるかな
839名称未設定:2006/03/31(金) 03:30:43 ID:PVS+dyWB0
os10.4.5でphp5.0.4で拡張版rep2の最新版つかってますが
●にログインし過去スレ取り込みは問題ないのですが名前欄で●を使って書き込みをしようとすると

よっしゃこーい

ホスト。。。。。。。。。。。。(ホスト名)

と表示され書き込みできません(通常の書き込みはもんだいなし)
解決法をどなたかおながいしまつ


840名称未設定:2006/03/31(金) 03:34:31 ID:JDeJrM0E0
UAを偽装しる
841名称未設定:2006/03/31(金) 04:10:18 ID:PVS+dyWB0
>>840

どのファイルを書き替えるのですか?
842名称未設定:2006/03/31(金) 08:07:15 ID:TzwVgUmA0
折角●持ってんだから本スレの過去ログでも漁ってきたほうがいいかと。
843名称未設定:2006/03/31(金) 23:12:12 ID:JcO0lTg+0
普段使ってる自宅のMacでApache動かしてp2使ってた
事務所のほうが回線速いのでLinux鯖にp2を移行したら
自宅のMacからアクセスしても動きが軽快
Macを鯖にしてそのMacでp2動作させるほうが速いと思ってたけど違った
思い込みってこわいね


844名称未設定:2006/03/31(金) 23:34:01 ID:lSe/ikq+0
>>843

単にPHPの作業をサーバに、ブラウザエンジンをマックと仕事を手分けした所為ではないの?

Linux鯖のPHPがマックより早いのかな?
845839:2006/03/31(金) 23:36:07 ID:PVS+dyWB0
過去ログあさったけどわかりませんでした><
どなたかhelpおねがいします
846名称未設定:2006/03/32(土) 00:35:52 ID:mIYNxU0e0
全スレ読み直して来い。1年くらい。
847名称未設定:2006/03/32(土) 02:42:55 ID:8oMWdLez0
>>844
・分担したから
・事務所の回線が速いから
・Linux鯖が軽快だから
等の要素があるだろうけど、
843さんは、ブラウザ←→p2の部分が、同一パソコン上とネット越しでは
同一パソコン上のほうが速いだろうから、
その部分がボトルネックになって事務所のLinuxにp2入れると遅いかと思ってたけど、
実際は違った、という話でしょ。
848名称未設定:2006/03/32(土) 05:57:41 ID:Cr3YB+r30
>>839
UA 偽装

でぐぐることもできませんか?もうこなくていいよ
まあ俺はUA偽装でこの問題が解決するかは知りませんが
849名称未設定:2006/03/32(土) 06:38:50 ID:8oMWdLez0
各2chブラウザのUA文字列ってわかるのかな。
過去にガイドライン板にp2向けにそういうスレ立てた人が居たようだが、短期でdat落ちしてるな。
にくちゃんねるにもログなし。
850名称未設定:2006/03/32(土) 10:10:06 ID:/u9wOoAc0
851名称未設定:2006/04/06(木) 10:19:36 ID:ZksEi7SG0
10.4.6で動かなくなったよ。なぜ〜
852名称未設定:2006/04/06(木) 10:22:41 ID:5cDDncmw0
10.4.6にはバグがある
853名称未設定:2006/04/06(木) 14:56:57 ID:3w6b5JdT0
>>851
自分でphpなどを入れてた場合は、ここのArticle 18919から始まるスレッドを参考に。
http://www.tech-arts.co.jp/macosx/macosx-jp/htdocs/18900/thread.html
854名称未設定:2006/04/06(木) 17:06:30 ID:YE1jTFFN0
MAMPのPHPの方が早いってどこかで読んで、
しばらくMAMPでrep2を使ってみたんだけど・・・
別に早くない。それどころか、MAMPに入ってる
MySQLが、使ってもいないのに終了に時間が
掛かる。なので、やーめた。
855名称未設定:2006/04/06(木) 17:33:06 ID:2LhQzl/d0
>>854
好きにすりゃ良いが環境設定くらい目を通したか?
MySQL、OFFれるんだがな。
856名称未設定:2006/04/06(木) 20:27:41 ID:YE1jTFFN0
>>855
スレ違いになるけど。別々にON/OFF出来ないんだな。
857名称未設定:2006/04/07(金) 00:42:07 ID:GTkVRv8U0
>>856
あ〜ほんとですなコリャ失敬。
858名称未設定:2006/04/09(日) 03:07:25 ID:jxauWGHK0 BE:714420869-
最近使い始めたんですが 前スレを見ることはできないんでしょうか?
2ちゃんねるビューアのIDとパスワードはあるんですが
見れる方法あれば教えてくださいお願いします。
859名称未設定:2006/04/09(日) 12:28:05 ID:fesxrydV0
>858
ログイン管理 > 2chログイン管理
860名称未設定:2006/04/10(月) 23:13:51 ID:+iBENuu20
p2wikiみれないんだけど原因てこれ↓
ttp://www.value-domain.com/info.php?action=press&no=20060408-1
861名称未設定:2006/04/11(火) 03:16:01 ID:2VSty4QK0
>860
そんなのがあったのか。知らなかったサンクス。
p2からリンク直接叩けなくて苦労してた


…でもなぜか京ぽんからなら普通にアクセス出来ちゃうんだよな…
862名称未設定:2006/04/11(火) 21:18:44 ID:ozN3ykIR0
>>861
DNSは一斉に書き代わる訳じゃないから
863名称未設定:2006/04/12(水) 02:49:18 ID:5cxNeDea0
最近Apple StoreにつながらないとかYahooにつながらないとか言ってたのもそれ?
864名称未設定:2006/04/12(水) 17:28:46 ID:sE00PB6QP
safariでスレログ削除ボタン押すと落ちない?
javascript切るといいのだが。
865名称未設定:2006/04/12(水) 17:55:44 ID:uEs0cIfW0
落ちません
866名称未設定:2006/04/13(木) 13:44:52 ID:mpCW/Jm60
>>860

上位サーバ管理者が相当 DQS であると見た。問題の所在を明かしていない点で言訳の嘘が丸見え。
内部者に依るイタズラ、ミスの可能性が大きい。
867名称未設定:2006/04/13(木) 21:57:16 ID:dqW3uIw50
>>866
馬鹿か。内部のミスを他社のせいにするなんて、下手すりゃ訴訟もんだぞ。

それとも、上位サーバ管理者ってのはレジストラのことを言いたいのか?
868名称未設定:2006/04/13(木) 22:46:00 ID:mpCW/Jm60
>>866

http://www.value-domain.com/info.php?action=press&no=20060411-1

・4月11日(火)午前1時過ぎ
 法務部署から「フィッシング詐欺サイトが原因でドメインを停止した。対応すれば解除する」との連絡。
 弊社からは、原因となるアクティブなフィッシング詐欺サイトが分からないため、サイト情報の提供を求める。
 
・4月11日(火)午前2時過ぎ
 解除処理をした旨の回答と、次回からは停止の前に電話で連絡を入れる趣旨の回答。
 実際の停止原因となったサイトの情報の回答は得られず。

この状況説明を信じれば、止めた側に考えられない不手際があったと云うしかない。
869名称未設定:2006/04/14(金) 04:20:26 ID:elRDfUWr0
昔っからenomは安かろう悪かろうな糞レジストラだし、まあしゃーないだろ。
870名称未設定:2006/04/15(土) 23:30:03 ID:Bdggjrd10
rep2を前のBigOからASAPに換えたら、外部の実況板に全く
繋がらなくなりました。何が原因でしょうか (´・ω・`)

エラーが出ている該当の箇所を以前のBigOの物に書き換えたら
普通に繋がるようになったので、現在はそれで使ってます。

エラーが出たのは p2util.class.php の、180行目あたりの
「hostからdatの保存ディレクトリを返す」と、205行目あたり
の「hostからidxの保存ディレクトリを返す」の2箇所の部分。
ここを丸ごとBigOの物と置き換えました。

OS X 10.3.9です。
871名称未設定:2006/04/16(日) 23:53:07 ID:EO9XDGpu0
どんなエラーか聞かなくても分かるエスパーがいるスレだと
870から聞いてやってきました。
872名称未設定:2006/04/18(火) 23:02:41 ID:LIoUYKjs0
2chみたいな他の掲示板をp2で見ることはできますか?
873名称未設定:2006/04/18(火) 23:07:32 ID:4K7pZo8j0
見てみればいいじゃん
874872:2006/04/18(火) 23:45:00 ID:LIoUYKjs0
方法がわからないので教えてください。
875872:2006/04/19(水) 00:26:09 ID:F+8Ooz+e0
解決しました、すいませんでした。
876名称未設定:2006/04/19(水) 01:06:22 ID:MPsoKlolP
日本語が稚拙だね w
877名称未設定:2006/04/19(水) 01:11:09 ID:1ZDRFKnW0
公式p2厨きんもーっ☆
878名称未設定:2006/04/22(土) 14:52:14 ID:BWHsTCt80
過去ログ見ようと思って●ログインしようとしたら
SESSION-IDの取得に失敗しましたって言われてしまいました・・・orz
いちお、
・新しいrep2をDLして入れ直し(Dataフォルダは現存のをcopy)
・Dataフォルダ内を空にしてやり直し
とかは試してみたのですが改善せず。
どなたか解決方法がありましたらどうかご教授くださいまし。。。

Mac OS 10.4.6
rep2 version 1.7.25
PHP Version 4.4.1
879名称未設定:2006/04/22(土) 17:49:08 ID:Wkzp68Ok0
あぼーんID、NG-IDに登録したワードだけは特例で
24時間で削除するようにしてほしいのです…。
880名称未設定:2006/04/22(土) 18:41:03 ID:bzuSwfle0
次の日読み返したらまた表示されるわけですね
881名称未設定:2006/04/22(土) 18:57:55 ID:Wkzp68Ok0
>>880 あっー!
882名称未設定:2006/04/22(土) 19:28:35 ID:Gsb6bRym0
その場合普通は日付単位でのあぼーんだろうな。
883名称未設定:2006/05/09(火) 10:34:10 ID:6j0YfP9F0
884名称未設定:2006/05/09(火) 14:59:55 ID:2MovA35F0
PowerBook G4 p2から、Mac mini(Core Duo) rep2に変えたら
感動するくらいサクサクになりますた。
885名称未設定:2006/05/09(火) 19:22:57 ID:vvd/gxcH0
>>884
それはPHPの実行速度とWebブラウザの実行速度と、
どちらがより影響しているんだろうか?
古い機種をp2用の鯖にしてみようかと思っていたけど、遅いだけかな。
886名称未設定:2006/05/09(火) 21:27:37 ID:qnZZJIjX0
ただたんにマルチコアだからだと思うんだが。
887名称未設定:2006/05/09(火) 22:52:14 ID:CAu+AASd0
サーバ用途なら複数の作業を同時にこなせる(多少低クロックだとしても)複数CPUの方が有利だ罠
888884:2006/05/09(火) 23:00:16 ID:2MovA35F0
>>885
えーと、まずp2→rep2にしただけでも、多分かなり違ってると思う。
で、PowerPC 1.33GHz 512MBメモリ→Intel Core Duo 1.66GHz 1GB
の違いでも、相当速くなってはず。
俺は、その両方を一気にアップグレードしたんで、徐々には検証してない
ですスマソ
889名称未設定:2006/05/09(火) 23:38:52 ID:2rw0pefQ0
>>885
> 古い機種をp2用の鯖にしてみようかと思っていたけど、遅いだけかな。
G4/400(Tiger付属Apache/rep2)768MB
うわ軽快!とは感じなかったが、遅過ぎで使えないとも感じなかった。

G4/867(MAMP/rep2ex)1024MB
素の状態では充分軽快と感じたが、ic2/onではもう一声と思わなくもない。
で古い機種ってなに?
890名称未設定:2006/05/09(火) 23:53:16 ID:9FYkaTsZ0
>>889
それは、ブラウザの実行速度の違いが大きいんじゃない?
それとも、別の同一クライアントからアクセスしてみた結果?
891名称未設定:2006/05/10(水) 00:29:47 ID:MP+Jx2yV0
>>890
> それとも、別の同一クライアントからアクセスしてみた結果?
yes! 両G4共p2専任鯖として使用。G4/400は退役。
クライアント= PMG5*2GHz iBookG4/1.42GHz
さすがにG4/400をTigerでサーバ兼クライアント動作させる気は無い。
892 ◆KONAN/fu2I :2006/05/10(水) 02:01:51 ID:TErOzJvC0 BE:190157388-#
Cube/450はモッサリですー ><
893名称未設定:2006/05/10(水) 04:54:10 ID:7WuI2st40
PBG3/400MHz/768MB/Pantherでも死ぬ訳じゃないよ。。。( ´・ω・)
894名称未設定:2006/05/10(水) 18:25:54 ID:sEpto2sA0
誘導されてきました。

safari2.0.3使っています。
スレッドあぼーん機能などがうまく働きません。
スレ表示で[削除]や[お気に+]、
を押すとフリーズします。

対処法を知ってる方教えてください...。
リセット等は全て試しました。
問題はjavascript処理関連だと思われますが...。
切ると直ります。

p2のバージョンはp2.2ch.net、p2・rep2だいたいのバージョンでこのような障害がおきてしまうみたいです。
Safariのここの設定いじれば直るよなどと教えてくだされば幸いです。
webkitも怪しいな...。
895名称未設定:2006/05/10(水) 18:56:45 ID:lRINlsGs0
>>894
とりあえずPHPの入れ替えかな
896▲ ◆/mcQUEenuE :2006/05/10(水) 19:09:45 ID:FmCcHjQT0 BE:387864285-#
>>894
safariだけでおこるの?
operaやfirefoxやシイラではどう?
897名称未設定:2006/05/10(水) 19:10:32 ID:NBPUk2Tz0
PHPは関係ねぇだろ、、、。
898名称未設定:2006/05/10(水) 21:00:21 ID:Iqubg1cO0
>>896
試しました。最新バージョンのOpera・Firefox・シイラ・Camino・iCab・IE(wでは大丈夫でした。
試しにwebkitのバージョンを落としてみたら、大変なことになりました。なんとか復旧しましたが。

参った...。
OSはTigerです。
899名称未設定:2006/05/10(水) 21:20:24 ID:EL7JyK5w0
コンソールでも見てみたら?ちょっとは分かるかも知れないよ
900名称未設定:2006/05/10(水) 21:22:34 ID:MqHrzeee0
聞いた事ないなぁ
インスコし直ししかないんじゃないか
どこまでインスコし直せば良いのかわからんが…
901▲ ◆/mcQUEenuE :2006/05/10(水) 21:30:38 ID:FmCcHjQT0
>>898
シイラで異常ないということはwebkitの問題ではないとおもわれ
safariのプラグインが悪さしてるのかなぁ
902名称未設定:2006/05/11(木) 03:55:54 ID:z6iF6kwm0
お気にスレや最近読んだスレが表示されなくなっちゃいました
開くと真っ白なページしか出て来ない・・・
仕方が無いので板ごとに開いてみてますが不便で溜まらず・・・
解決方法がお分かりになる方がおられましたら
どうか知恵を貸してください
903名称未設定:2006/05/11(木) 08:52:33 ID:1KV7dm3z0 BE:310291384-#
>>902
情報少なくてアドバイスしようがない
バックアップとって再インスコしてみては
904894:2006/05/11(木) 22:33:28 ID:F02XpOgrP BE:57089669-
>>901
ごめんなさい。シイラ、javascript切ってました。
結局シイラでも同じ問題が起きました...。
やはりwebkitか...。
905名称未設定:2006/05/11(木) 23:02:34 ID:iqy/LrSJ0
スレがキムチ臭せえと思ったら公式p2厨が沸いてたのか
906名称未設定:2006/05/12(金) 00:52:39 ID:sN1ICOTU0
何の問題も無い...と思う
でもstandでjavascriptのステータス描画を切ってるけど。
そこらへんに問題でもあるのかな?webkit
907894:2006/05/12(金) 13:25:41 ID:8FFNgSze0
やはりWebkit.framework関連になにか問題があったようです。
http://webkit.opendarwin.org/ からナイトリーを引っ張り出してきて、
そのWebkit参照でSafariを起動するようにしたら問題が消えました。
根本的解決ではないのですが、暫くこれで行こうと思います。
皆さんありがとうございました。
908名称未設定:2006/05/13(土) 00:13:03 ID:NmPeqH/G0
>>905

おまえは反吐くせぇよw
909名称未設定:2006/05/14(日) 16:22:07 ID:ENvnquMh0
たしかにw
910名称未設定:2006/05/14(日) 16:23:14 ID:ENvnquMh0
ごもっともだw
911名称未設定:2006/05/14(日) 16:25:27 ID:BAvNxOjs0
至極ごもっとも
912名称未設定:2006/05/15(月) 21:58:33 ID:cPxwEea30
いやはやおっしゃるとおりで
913名称未設定:2006/05/15(月) 22:37:11 ID:bfDqKpqi0
>>908-912
自演乙
914名称未設定:2006/05/15(月) 23:59:04 ID:CMyDSsTV0
>>908-913
自演乙
915名称未設定:2006/05/16(火) 00:35:54 ID:z4eu5UN40
>>908-915
自演乙
916名称未設定:2006/05/18(木) 09:21:23 ID:Ge+iaB9g0
rev.060518.0536 にしたら、アク禁くらった
conf_hostcheck.php のマスクが32だとダメらしい…
917名称未設定:2006/05/19(金) 22:05:02 ID:mDZ34E240
実況が鯖移転したけど
板メニュー更新しないよ?
918名称未設定:2006/05/20(土) 03:46:25 ID:77A+ntVT0
さっき更新した
919名称未設定:2006/05/20(土) 14:50:33 ID:CjP/6Iet0
Safariでrep2拡張使ってます

説明しづらいのですが、2chログイン用とrep2ログイン用のパスを混同しているようになる
ことについて解決策はあるのでしょうか

クッキー使って自動ログインにしていても定期的にログイン画面で止まることがあります。
Googleのパーソナライズホームでも同様のことがありますし、
セキュリティ的な面から行っているのだと思うのだけど、rep2ログイン用のユーザ名とパスの
所に、2chログイン用(有料)のパスが入力されている状態になっているのです
920名称未設定:2006/05/20(土) 20:31:08 ID:i3ycdL+e0
それブラウザの問題じゃね?
921名称未設定:2006/05/26(金) 21:11:37 ID:4gSkxOmJ0
MAMPのバージョンがあがっていたのに気づかなかった。
eAcceleratorがPHP5で使えるようになっていた。

体感速度がああった。よかったよかった。
922名称未設定:2006/05/26(金) 22:14:08 ID:zKn4zpeK0
>>921
チラ裏乙
師ねば良いのに
923名称未設定:2006/05/26(金) 23:41:08 ID:tQuWCJd00
まぁキミもチラシの裏にでも書いておけってこった。おれもな。
924名称未設定:2006/05/27(土) 16:59:12 ID:KQotERSC0
p2で書き込み出来なくなってる
925名称未設定:2006/05/27(土) 17:02:18 ID:eEa5y3sK0
tes
926名称未設定:2006/05/27(土) 17:02:45 ID:xMGaXtf60
>>924
できた!!
927名称未設定:2006/05/27(土) 17:06:42 ID:1EswJ3jq0
1 名前:root▲ ★ 投稿日:2006/05/27(土) 15:11:51.01 ID:???0 BE:1642436-#
2006年5月27日13:00頃に、管理人が2ちゃんねるのクッキーの仕様を変更しました。

今回の仕様変更は、IE や FireFox 等の通常のブラウザでは特に問題ありません。

しかしながら今回の仕様変更により、一部の2ちゃんねる専用ブラウザでは、
投稿確認画面が2度表示される等の症状が発生し、書き込みができなくなることが
確認されています。

そのようなブラウザでは、今回の仕様変更に応じた対応作業、
バージョンアップ作業が必要となります。

例によって突然の仕様変更なわけですが(私も困っています)、
なにぶん管理人が自ら行った変更ですので、
各専用ブラウザの開発者の方々におかれましては、
すみませんがご対応のほど、よろしくお願いいたしますです。
928名称未設定:2006/05/27(土) 17:07:34 ID:KQotERSC0
■ 専用ブラウザから書き込めなくなった方々へのお知らせ[2006/5/27]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/9240000005/

クッキーの仕様変更 2006/05/27
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%AF%A5%C3%A5%AD%A1%BC%A4%CE%BB%C5%CD%CD%CA%D1%B9%B9%202006%2F05%2F27


>>926
書き込めないよぉ
929名称未設定:2006/05/27(土) 17:08:52 ID:eEa5y3sK0
>>924
書き込めたけど?
930名称未設定:2006/05/27(土) 17:09:35 ID:MsQrjUy20
ふーん
931名称未設定:2006/05/27(土) 17:10:39 ID:eEa5y3sK0
OSX10.4.6、Apacheはデフォのまま
rep2 version 1.7.24
Camino 1.01
932名称未設定:2006/05/27(土) 17:13:21 ID:BauV05x10
p2.2ch.netが対応されたからrep2へのフィードバック待ちだね、
933名称未設定:2006/05/27(土) 17:32:06 ID:kx7u7OsZ0
rep2から書き込みですが何か
934名称未設定:2006/05/27(土) 17:37:36 ID:BauV05x10
例えば今まで行ったこともない板で書き込もうとしたら書けないのよ。
つまり繋ぎ変わったりして今保持しているcookieで書けなくなって
新しいcookieを取得しようとしたら書き込めなくなると。

だから今書けてもそのうち書けなくなる可能性が高いわけ。
935名称未設定:2006/05/27(土) 17:39:00 ID:5T/sBrOa0
test
936名称未設定:2006/05/27(土) 17:56:32 ID:KQotERSC0
今さら面倒くさかったけどrep2にしてみた
でも書けないよ
937名称未設定:2006/05/27(土) 17:59:47 ID:mCe3DNUX0
てすつ
938あき ◆...p2/2... :2006/05/27(土) 18:02:22 ID:H4AIZZbLP BE:9014786-#
>>936
もしバージョンが、1.7.28 なら、 1.7.29 に上げてください。
1.7.28は一瞬だけ公開されたバージョンです。。
939名称未設定:2006/05/27(土) 18:03:07 ID:zxHIhjR40
てす
940あき ◆...p2/2... :2006/05/27(土) 18:03:48 ID:H4AIZZbLP BE:1878252-#
1.7.28は、対応したとしながら対応できていなかったです。
941名称未設定:2006/05/27(土) 18:06:09 ID:KQotERSC0
>>938
わかりました
(さっき落としたのに1.7.27でした)
942名称未設定:2006/05/27(土) 18:09:53 ID:KQotERSC0
1.7.29にしました
どうでしょう?
943名称未設定:2006/05/27(土) 18:11:27 ID:KQotERSC0
書けた━━━━━ヽ( ゚∀゚)ノ━━━━━ !!!

>>938
どうもありがd。
944名称未設定:2006/05/27(土) 18:16:47 ID:2LMjDvIz0
ん?キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ?
945名称未設定:2006/05/27(土) 21:00:22 ID:J/j/pnOy0
てすと
946名称未設定:2006/05/27(土) 21:02:47 ID:J/j/pnOy0
お、なおった (・∀・)
947名称未設定:2006/05/27(土) 21:06:04 ID:RdSFrwIq0
rep2-expack rev.060524.0656だけど書き込めないね。
最新版にすれば書き込める?
948名称未設定:2006/05/27(土) 21:07:10 ID:RdSFrwIq0
マック板は書き込めるのか。
949名称未設定:2006/05/27(土) 21:13:12 ID:PH3x+11P0
てふと
950名称未設定:2006/05/27(土) 21:14:36 ID:6/xu25Au0
テスト
951名称未設定:2006/05/27(土) 21:16:35 ID:6/xu25Au0
書けたです!
952名称未設定:2006/05/27(土) 21:22:20 ID:J/j/pnOy0
>>947
1.7.25ですが、conf/conf.inc.php と post.php を
それぞれ、ちょこっと書き換えたらいけますたよ。

漏れは>>927と、ここ↓↓の告知で何となく推測しますた:
ttp://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148719382/1n
953名称未設定:2006/05/27(土) 21:31:20 ID:vHZiQPG00
>>947
本スレでakiタンが修正法説明してくてるお
954名称未設定:2006/05/27(土) 21:35:24 ID:IlEp496G0
てすつ
955名称未設定:2006/05/27(土) 21:37:42 ID:RdSFrwIq0
>>952-953
失礼。今本スレで確認してきたところ。書き込めるようになりました。
956名称未設定:2006/05/27(土) 21:39:09 ID:M22UspZL0
v1_7_29で書けますた
957名称未設定:2006/05/27(土) 21:46:08 ID:2mIY1YhQ0
書き込めたです。
958名称未設定:2006/05/27(土) 21:51:32 ID:xoJ/gTb30
てすとおー
959名称未設定:2006/05/27(土) 21:54:44 ID:qmWDu1Qb0
過去レス参照してもよくわからないんだけど、
safari2.0.3とrep2の最新版の組み合わせだと、結局未読レスまでポインタが飛ばない訳?
960名称未設定:2006/05/27(土) 22:11:24 ID:RdSFrwIq0
>>959
俺もついでにしてみたけど、飛ばないね。まあ、前にもそういうことがあって
後で解決したから、それほど気にしていないけど。
961名称未設定:2006/05/27(土) 22:13:03 ID:5oxll+QB0
>>959
webkitの仕様。
962959:2006/05/27(土) 22:31:33 ID:qmWDu1Qb0
>>961
Webkitの仕様かよ!
でもときどき飛んだりするから分けワカランよなあ。
ついこないだまで古いp2使ってたけど何ともなかったから、ちょっとショック。
すげー便利になってるのに。rep2。
963名称未設定:2006/05/28(日) 00:34:19 ID:x+jm8/900
>>962
ポインタが飛ばないのがイヤなので古いヴァージョンのを使ってます
964名称未設定:2006/05/28(日) 02:04:20 ID:jwLS35G70
ポインタとばない?
俺は問題ないけどなぁ…

Apache/2.0.55 PHP/5.1.2
965964:2006/05/28(日) 02:05:58 ID:jwLS35G70
ごめ、肝心なの忘れてた
rep2ex-060524-0656
966名称未設定:2006/05/28(日) 02:14:10 ID:5YTDVcQY0
Macminiで動かしていたときはちゃんと飛んでたけど、FedoraCore5に
移したら飛ばなくなった。>rep2-expack rev.060401.0001
Apache止めたらFireFoxが結構軽くなったんでSafari使ってないんだけどね。
967名称未設定:2006/05/28(日) 03:01:08 ID:xxUIVSJz0
post.php

//=============================================
// ポスト実行
//=============================================
$post['hana'] = 'mogera';
$posted = postIt($URL);

に変更したらなおたよ
968名称未設定:2006/05/28(日) 03:15:35 ID:44YMxPKp0
てすつ
969名称未設定:2006/05/28(日) 07:57:53 ID:lrqREaTB0
てすつ
970名称未設定:2006/05/28(日) 09:57:21 ID:jwLS35G70
てすと
971名称未設定:2006/05/28(日) 10:49:14 ID:5YTDVcQY0
972名称未設定:2006/05/28(日) 11:30:12 ID:j43jls0q0
てすつ
973959:2006/05/28(日) 12:53:41 ID:fHbICqhh0
>>964
素のrep2 version 1.7.29なら大丈夫だ。
でも拡張パック(rep2ex-060524-0656 )だとうまくない。
そっちとApacheとPHPのバージョンが同じなのになぜだ。orz
974名称未設定:2006/05/28(日) 12:57:40 ID:N9IYW9BA0
test
975名称未設定:2006/05/28(日) 13:01:40 ID:XYDYodr10
test uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
976名称未設定:2006/05/28(日) 13:05:04 ID:t50esRTu0
はじめてのrep2。
表示フォントが変わったのね。
rep2exタンの対応版マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

書き込みテストは>>971で。
書き込みテストは>>971で。
書き込みテストは>>971で。
977名称未設定:2006/05/28(日) 15:14:07 ID:I+dJunTC0
978名称未設定:2006/05/28(日) 17:01:10 ID:tmGfNxvA0
新着に飛んだり飛ばなかったり曖昧なのを
仕様とは呼ばん気がする
WebKitかrep2かどっちかのバグ
979名称未設定:2006/05/28(日) 17:11:48 ID:f+Do3cto0
319 :わぁいヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ わぁい♪ :2006/05/28(日) 16:54:14 ID:JTrIePNn0
p2 1.0.5使いですが、post.phpの

//=============================================
// ポスト実行
//=============================================
$posted = postIt($URL, $request);

のところに1行足して

//=============================================
// ポスト実行
//=============================================
$post['hana'] = 'mogera';
$posted = postIt($URL, $request);

にしただけで書けるようになったよー!参考まで。
980名称未設定:2006/05/28(日) 17:21:10 ID:c48oVeI80
何年前だよ、1.0.5って
981名称未設定:2006/05/28(日) 17:39:47 ID:8LGgdJmg0
懐かしいな。例の悪用出来る最後のバージョンだね。
982名称未設定:2006/05/28(日) 19:45:03 ID:L5QaEB4X0
うちのは未だに "p2 version 1.0.1" だった
983名称未設定:2006/05/28(日) 20:48:08 ID:SP6q4VUM0
ニュース系板のスレタイで長いのがあると
板とか勢いとかBirthdayが右のほうにいっちゃって
横にスクロールするのが面倒くさい
なんかいい方法ないかな
984名称未設定:2006/05/28(日) 21:12:01 ID:qGvblsw80
>>983
拡張パックrev.060122.0403以降を使え
985名称未設定:2006/05/28(日) 21:32:03 ID:4M+ZQ9Eo0
('A`)
986名称未設定:2006/05/28(日) 22:50:16 ID:SP6q4VUM0
>>984
すっきりしました。
987名称未設定:2006/05/28(日) 23:18:13 ID:SP6q4VUM0
すっきりしたけど「PHPを新しいバージョンにしなさい」みたいな表示が出る。
これも新しいバージョンにしたほうがいい?
表示の消し方が書いてあるから、とくに問題ないなら表示を消しちゃうけど。
988名称未設定:2006/05/28(日) 23:20:33 ID:VcyzxDCX0
まだ1.4.2っての使ってるわ。
989名称未設定:2006/05/28(日) 23:22:48 ID:ZIEV5Sc60
>>987
迷わず5.1.4をどうぞ。
990名称未設定:2006/05/28(日) 23:30:24 ID:5YTDVcQY0
次スレ立ててくる。
991名称未設定:2006/05/28(日) 23:33:50 ID:5YTDVcQY0
次スレ
★2チャンviewer"P2"ノスレノエイリアス part9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1148826751/

適当に移動してちょ。
992名称未設定:2006/05/28(日) 23:38:51 ID:SP6q4VUM0
OSX10.3.2だとこれをインストール?
ttp://www2.entropy.ch/download/Entropy-PHP-4.3.11-1.dmg
993名称未設定:2006/05/28(日) 23:49:43 ID:wcNqLgNO0
いや、まず10.3.9アップデータをインストール
994名称未設定:2006/05/28(日) 23:50:05 ID:ZIEV5Sc60
>>992
5.1.4を自分でコンパイルという手もあるよ
995名称未設定:2006/05/28(日) 23:52:21 ID:SP6q4VUM0
ごめんOSX10.3.9だった。
インストールで、何か注意点があったらお願いします。
996名称未設定:2006/05/28(日) 23:54:11 ID:SP6q4VUM0
>>994
コンパイルと聞いてぷよぷよを思い出したので
それはたぶん難しいです。
997名称未設定:2006/05/29(月) 00:12:35 ID:uTxqQJeh0
Oh, God! It's difficult to me!
998名称未設定:2006/05/29(月) 00:18:23 ID:FsnLaBGp0
10.3.9にPHP5を入れてる猛者はおらんのかぁ?
999名称未設定:2006/05/29(月) 00:22:25 ID:62YZRR2V0
MAMPつかいなよ。
1000名称未設定:2006/05/29(月) 00:22:57 ID:62YZRR2V0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。