マック用メモリ情報交換スレ 8th slot

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名称未設定:2006/01/03(火) 10:23:47 ID:0Krs0+Vm0
953名称未設定:2006/01/03(火) 13:19:11 ID:e0G8CWg20
あと、ドライバーのサイズは確実にあわせれ。
ネジヤマ壊したら取り返しがつかん。
954名称未設定:2006/01/03(火) 13:51:57 ID:Oat1ZjdR0
>>950
サイズの合ってないドライバー(とくに微妙に小さめ)でグリグリやってると
最悪の事態を招くよ。
955950:2006/01/03(火) 21:31:02 ID:34A/HUt20
ありがとうございます。
ドライバー買って来ました。
再度トライしてみます。
956名称未設定:2006/01/03(火) 22:53:03 ID:p3H1ttLP0
次スレ用テンプレまとめに入りましょうか。
memtestの手順なども含めて。
957名称未設定:2006/01/05(木) 01:16:04 ID:u6zpTvXH0
明日(というか今日)PowerBook G4(M9677J/A)用のメモリを買いに秋葉原へ行こうと思うのですが
スレッドを読んだところ秋葉館やアークなどが良さそうなどですが他にもおすすめなお店はありますか?
上記の2店が良ければそこで買おうと思います。
958名称未設定:2006/01/05(木) 01:23:32 ID:kZzc/Y1R0
これまでwindowsしか使ってなかったのですが
このたび、iBook G4 1200/12.1 M9623J/A を手に入れました。

買った状態では256MBしかなくメモリを増設したいと考えています。
用途は文章作成(office)、画像処理(canvas,CADなど)なのですが、
増設するならの512MB、1Gどちらがよいんでしょうか?

windowsで考えるならノートパソコンに1Gのメモリは過剰なような気がしますが、
MACはそんなにメモリが必要なのでしょうか?
とりあえず積めるだけ積んどけって感じでしょうか?

よろしくお願いします。
959名称未設定:2006/01/05(木) 01:39:08 ID:ccmVTOD70
>>5
>Q.PC3200(DDR400)やPC2700(DDR333)とかって何が違うの?
>A.メモリモジュールやメモリチップの速度が異なります。自分のMacに合ったメモリを調べてから買いましょう。

ってあるけどiBookG4にはどっちでも付くよね?
性能的にはPC3200の方がいいの?
960名称未設定:2006/01/05(木) 05:22:29 ID:JqwVNBUx0
>>958
>MACはそんなにメモリが必要なのでしょうか?
>とりあえず積めるだけ積んどけって感じでしょうか?
つめるだけつんどけ、というのもそうだが、
画像編集にiBook12インチは厳しかろう。せますぎる。画面が。
961名称未設定:2006/01/05(木) 06:15:21 ID:dlvX996f0
>>957
まだ出かけていないと思うが
オリオスペックもマック関連の品揃えが多いので見た方が良いと思います

ttp://www.olio.co.jp/

お店の場所は↓

ttp://www.olio.co.jp/tenpo.html
962929:2006/01/05(木) 12:47:42 ID:r2DEfXJH0
>>930
遅レスな上に年が明けちゃったけど、どうもありがとう。
これで心おきなくテストができるよ。
963名称未設定:2006/01/05(木) 12:58:57 ID:zvGN65CG0
>>958
Windowsだってグラフィックやるなら1GBメモリーって最小限必要じゃん。
964957:2006/01/05(木) 17:52:24 ID:nbWjg7+a0
>>961
レスありがとうございます。
今日は時間的に間に合わなそうなので明日行こうと思っていたんです。
情報感謝します。

ウェブを見て回ったところ、秋葉館で売っているSwissbit 製 DDR SDRAM PC2700 512MB [200-512MS2700 SB]
というのが良さそうだなぁと思っているところです。
1000円安いサムスンのもあるのですが何が違うのでしょうか?
値段は高くてもかまわないのでSwissbitのほうでいいのかな。。
965名称未設定:2006/01/05(木) 18:31:48 ID:fB3FhXd/0
>>964
1000円差なら、迷わずSwissbitいっとけ。
966名称未設定:2006/01/05(木) 20:50:25 ID:cQyojHim0
>>964
秋葉館の「三星純正512MB 6990円」「Swissbit製512MB 7980円」
だったら、スリーベル(神和電機の店舗跡)のグリーンハウスの箱物
が品質も悪い訳でもなく「5355円」と格安なのでよいと思う。

http://www016.upp.so-net.ne.jp/threebell3b/mem5.html

予算さえあれば、1GBのMicron純正が「14700円」となかなかの安値
で出ているのでおすすめ。
967957:2006/01/05(木) 22:11:44 ID:tgH0HBjQ0
>>965
ありがとうございます。
秋葉館で買うならSwissbitにしますね。

>>966
Swissbitにしよーと思ったんですけど3000円も差あると考えちゃいますな、、。
1Gも魅力的な値段で正直迷ってしまいます(苦笑)

Swissbit512、グリーンハウス512、Micron1Gの3個のうちから選ぶ事にしますね。

みなさんアドバイスありがとう。
とても参考になりました。
968957:2006/01/05(木) 22:17:00 ID:tgH0HBjQ0
連投すいません。
>>56
>>62
でSwissbitのメモリには1.06インチと1.25インチがあるようなのですが、秋葉館のサイトにはインチ
がいくつか書いてないようです。
明日店舗でも聞いてみようと思うのですが、やはり1.06があればそちらのほうがいいのでしょうか?
現時点では >>967 様が教えてくださった1.25インチのものしか候補にないのでインチによる差が
気になります。
969名称未設定:2006/01/05(木) 23:35:11 ID:cQyojHim0
>>968
シュリンクしたチップを採用しているなら僅かに消費電力が少ないかも
しれないが、「爪の先に火を灯す」ような省エネ主義者でもなかったら、
通常は「基板の品質」が重視される所であり、だいたいにおいて無理に
小型にしてある製品よりも、余裕のある「通常のサイズ」の方が安定性
は確かなもの。
970957:2006/01/05(木) 23:47:30 ID:tgH0HBjQ0
>>969
なるほどー。
無理に小型化されているものを選ぶ理由もありませんので1.25インチのものにしますね。
詳しい説明、ありがとうございました。
971名称未設定:2006/01/05(木) 23:55:36 ID:MCkRaCK10
ibookのマニュアルみたらPC2400DDR333と書いてるんですが、
この規格のメモリって存在するんですか?
探してもPC2700DDR333しか出てこないですが、、、
972名称未設定:2006/01/06(金) 00:47:27 ID:hmRym9d/0
>>971
どうみても誤植です。
本当にありがとうございました
973958:2006/01/06(金) 02:23:06 ID:p1EA+KwM0
512MBと1GBの価格差(\/Byte)が大きかったので、少なくてよいのかなと思っていましたが。

コストパフォーマンスがよさそうなので、今ついている256MBを売って、
512MB*2をつけようと思います。
ありがとうございました_(_^_)_
974名称未設定:2006/01/06(金) 06:41:06 ID:/GsAtR5/0
_(_^_)_

これってブリッジしてるの?
975名称未設定:2006/01/06(金) 12:42:36 ID:/az/+cny0
>>973
1つは固定されてるから外せないよ。
976名称未設定:2006/01/06(金) 16:55:22 ID:B24muXOU0
Apacer hynixチップ 512MBのバルク買って来た。
いまからibookに取り付けます。
977名称未設定:2006/01/07(土) 00:26:16 ID:S6FrpIvB0
>>973
まず512MBを2枚買ってきてから、256MBをどうやって取り外せば
よいのか悩んだ挙句に愕然とする展開をきぼんぬ。

というかネタだろ?
978名称未設定:2006/01/07(土) 01:41:46 ID:BfSmQLbw0
>>973
バカ、256MBメモリはオンボードだ。
979名称未設定:2006/01/07(土) 02:13:10 ID:7ni7d5Rn0
>>973はハンダ技術検定1級の持ち主なのだ。
980名称未設定:2006/01/07(土) 02:14:37 ID:oNn6wIiZ0
おまえら............
981名称未設定:2006/01/07(土) 02:24:32 ID:Guhaj7tV0
タモリ倶楽部で紹介してたDVDを参考にしました。
982名称未設定:2006/01/07(土) 02:32:16 ID:P1UpSHpV0
知人からiBookG4/800MHzを譲り受けました。初Macです。
今回、Tigerにアップグレードするのに、はじめてメモリ交換をしたいので教えて下さい。
知人によると購入時にメモリ容量を増やしていたらしく、
システムプロファイルを見ると、
DIMM0/BUILT-IN 128MB 内蔵
DIMM1/J31 512MB DDR SDRAM
となっています。
1GB以上のメモリにしたいのですが、1GBのメモリを512MBのメモリと交換するしかないのでしょうか?
(128MBのメモリは取り外せないのですか?)
交換方法やオススメのメモリについてはこちらのスレで見つける事ができました。
ご教授お願いします。
983名称未設定:2006/01/07(土) 02:38:07 ID:37vBysOw0
>>982
M9164J/A?
それだったらオンボード256MBじゃないの?
984名称未設定:2006/01/07(土) 02:44:47 ID:PnR8uzxu0
>>982
たぶんその時点で最大容量です。
公式には。
985982:2006/01/07(土) 02:51:04 ID:P1UpSHpV0
>>983
AppleStore(通販)でBTO購入したから128MBになったんですかね?
986982:2006/01/07(土) 02:52:11 ID:P1UpSHpV0
>>984
ではこれ以上は「自己責任」なんですね。。
実際の所はどうなんでしょう?
987名称未設定:2006/01/07(土) 02:55:04 ID:PnR8uzxu0
>>986
1GBにしても問題ないはず。
マックメムとかに書いてある通り。
オンボードは128MBだと思う。
988名称未設定:2006/01/07(土) 02:56:07 ID:37vBysOw0
すまそ勘違い。
公式でなければ1.12GB。
989982:2006/01/07(土) 02:58:52 ID:P1UpSHpV0
>>987,988
丁寧にありがとうございます。
128MBのメモリは取り外せないという事なんですよね?
990名称未設定:2006/01/07(土) 03:09:51 ID:S6FrpIvB0
>>989
ハンダを溶かせば外せるでしょうね。
991名称未設定:2006/01/07(土) 13:20:57 ID:SZX3TYvr0
そんだけメモリあれば、大抵の用途で困らんでしょう。
992名称未設定:2006/01/07(土) 15:25:46 ID:RI2e7fQF0
PCボンバーっていう通販ショップで
ADR2700E-1G 1GB \13,800
を見つけたのですが、アドテックって会社のメモリの評判はどうでしょうか?
分かる方いたら教えてください。
993名称未設定:2006/01/07(土) 17:38:48 ID:8p+ZOvGi0
おみくじ代わりにいってみよー!!
994名称未設定:2006/01/08(日) 10:31:30 ID:gLl1tkfB0
うめ
995名称未設定:2006/01/08(日) 11:16:49 ID:MKjhSUoF0
次スレ立ててから埋めよ
996名称未設定:2006/01/09(月) 06:50:02 ID:Ij8Oi1g/0
>>992
>アドテックって会社のメモリの評判はどうでしょうか?

必ずしも良くない。特に近頃の物は。
997名称未設定:2006/01/09(月) 12:51:06 ID:4rCwbumUO
次スレどこーー?
998名称未設定:2006/01/09(月) 18:36:32 ID:XINS9ZmS0
そして誰も立てなかった。
999名称未設定:2006/01/09(月) 18:48:37 ID:YBIUmcrE0

スレッドを立てるまでもない質問はここ Part63
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136451860/
1000名称未設定:2006/01/09(月) 19:23:21 ID:HN+k5FMnO
>>1000
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。