【東南海】大地震緊急対策スレ in Mac板【首都圏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
俺らの大切な大切なMacintosh。
それが地震でぶっ壊れてHDDがあぼーんしてiTunesリップ&エンコし直ししなきゃいけなくなって

ってそんなのどうでもいい。その大事なMacが飛んできて脂肪なんてアホらしい。
何でもいいから、対策しろよ。それが火事に繋がったりしたら消防にも周辺住民にも迷惑なんだから。
2名称未設定:2005/05/30(月) 19:43:59 ID:hK/2KFeP
少し前まで 地震に強いおいらのMac なんてスレがあったな
3名称未設定:2005/05/30(月) 19:51:51 ID:nSy6NA9w
3
4まさ併合
4名称未設定:2005/05/30(月) 19:52:36 ID:y72Jz6io
関東に大地震がきても、無償修理プログラムは発動されるだろうか?
5名称未設定:2005/05/30(月) 20:08:05 ID:Acfzggyi
本当に大地震は来るのかなぁ。
今週の金曜まで注意らしいね。
俺はPower Mac G4をパソコンデスクの下の段に置いてるんだけど、
その台に縛り付けてるw だから、蓋は開けられないんだけど、、orz

まぁ、住んでる建物が倒壊もしくは、住むのには危なくて
避難しなければいけなくなったら、どうしようもないけど、、、。
デスクトップは重いから、ただでさえ大変な避難生活で持ち歩けん。
iBookやPower Bookだと別なんだろうけど、、、。
あと、もう一生懸命集めた、ほとんど廃盤になってる数100枚のCDも、、。
音楽機材だってあるし。

もう、地震が起きよう、祈るしかないな、、、。
少なくとも数100万以上するから、これを失うなら、これとともに
天国に逝けた方が本望かもな、、、。
6名称未設定:2005/05/30(月) 20:11:28 ID:y72Jz6io
君の命は数百万の価値ということか
7名称未設定:2005/05/30(月) 20:16:09 ID:q61/8GHe
音楽機材とはどんなの?
8名称未設定:2005/05/30(月) 20:18:37 ID:hK/2KFeP
地震系のアプリで良い物無い?
9名称未設定:2005/05/30(月) 20:38:32 ID:J3uuE6pk
>>5
絶対来るんだけど。
なに今週の金曜って甘ったれてんじゃネェよ
10名称未設定:2005/05/30(月) 20:48:39 ID:w96bYMhD
よし 「さいなんくんれんき」でれんしゅうだ。
11名称未設定:2005/05/30(月) 21:42:01 ID:aUMzRySN
てか地震来なくても俺のMac帰って立ち上げようとしたら立ち上がらんでHDも認識してないんだけど(⊃Д`)
どーしよ。。。俺の15GBのiTunesコレクション。。。
12名称未設定:2005/05/30(月) 21:42:07 ID:IImpOfhu
>>9
そんなに断定できる根拠は?
13名称未設定:2005/05/30(月) 22:02:55 ID:Acfzggyi
>>6
キーボード(Korgのやつ)とか、音源モジュール(XV-5080など)とか。
あとサンプリングCDが数十万円分とか。
14名称未設定:2005/05/30(月) 22:05:50 ID:Acfzggyi
>>9
>なに今週の金曜って甘ったれてんじゃネェよ
この文の意味がいまいち、わからないんだけど。
なんで今週の金曜だからって甘ったれてるのか、、。
いつかは、来るってことを言いたかったのか?
まぁそりゃあ、いつかは来るだろうな。
それは普通にニュースでだって言われてるし、
危険区域だって、発表されてるんだし。
15名称未設定:2005/05/30(月) 22:20:10 ID:zjDxgDv/
まず、地震保険に入ればいいじゃない?
多少なり、手助けになるでしょ。
16名称未設定:2005/05/30(月) 22:22:42 ID:hK/2KFeP
空中に浮遊する家を造れば良いんじゃね?

オレアタマイイナー
17名称未設定:2005/05/30(月) 22:24:32 ID:ZgKLty/I
>>15
プチ震災ならOKだけど本当に大震災になったら
払ってくれないと思う
18名称未設定:2005/05/30(月) 22:26:12 ID:Acfzggyi
>>15
保険ねぇ、、フリーターに保険はキツイなぁw

だからこそ、今持ってるものも大事なんだよ。
とりあえず、地震起きたら、命かけて機材守ります。

>>16
じゃあ、皆でラピュタ探しに行くかw
19名称未設定:2005/05/30(月) 22:27:58 ID:WLmY6zR8
とりあえず、外付けHDDやらオーディオインターフェースやらを棚に固定したよ。
頭上にあるのは、買いあさった周辺機器やらソフトの空箱だけなんで、大丈夫だ。
20名称未設定:2005/05/30(月) 22:30:50 ID:hK/2KFeP
ようは何かがMacの上に落ちてきたり、Macが落ちて壊れないようにすれば良いんだよな?
Macの周りに鉄パイプなんかでフレームを自作して隙間には梱包材をみっちり詰めてみるとか、熱くて使ってられないか・・・

21名称未設定:2005/05/30(月) 22:44:58 ID:qbQm5FRh
地震保険も「家屋=建物」で入ると高いけど、「家財」だけだと
年間数千円で最大500万程度の保証のやつに入れるはずだけどな。
でも、保証の算定基準は「使用価値」ではなく「資産価値」だから
「もし相場で売ったらいくらになる」程度の金額にしかならんよ。
要するにソフマップとかの買い取り価格以下ってことかな。

業務用機材として保険に入るとたしかに高いらしいし、それなら
マシンそのものをリースにしとくのとあんまり変わらんかも。
22名称未設定:2005/05/30(月) 22:49:03 ID:R3ZEVVHp
家庭用の緊急トイレがホームセンターとかに売ってるから、
1〜2個買って車にでも積んでおく方が良い。
1個¥2000くらい。
23名称未設定:2005/05/30(月) 22:51:01 ID:wqIJ1E2b
>20
そのパイプが崩れないように、さらにパイプを組んで、それも崩れないように......。
24名称未設定:2005/05/30(月) 23:32:44 ID:w96bYMhD
解決策:
家などをお菓子で作る。じしんが起こってかべがくずれてきた時、口に入って「甘ーい☆」となる。
25名称未設定:2005/05/30(月) 23:49:47 ID:sWKPcSb9
地震板いけ
26名称未設定:2005/05/31(火) 11:08:42 ID:ponv7HRC
Macの中に住めばいいんじゃね?
27名称未設定:2005/06/01(水) 01:02:51 ID:gtclaSwF
Macの中に住んで、そのまま移動できたらいいな
28名称未設定:2005/06/01(水) 01:09:27 ID:CMdIwn3c
落ちてきたiBookの角に頭をぶつけるようなことは避けたいものだ
29名称未設定:2005/06/01(水) 02:49:56 ID:w/kutu3h
俺はPhotoshopの箱の角に頭をぶつけて死んでしまうかも。
30名称未設定:2005/06/01(水) 04:02:04 ID:2cIbo/xJ
ラリってる連中ばかりが集うスレかよ
31名称未設定:2005/06/01(水) 15:01:46 ID:NPce1uBK
Macの中に住んだら結構熱いと思うのだが
32名称未設定:2005/06/01(水) 19:54:45 ID:w/kutu3h
地震キター。
33名称未設定:2005/06/01(水) 20:03:55 ID:95IozywQ
今回の地震クオリティタカスクリニック
34名称未設定:2005/06/01(水) 20:16:20 ID:vidLr4Sk
今日小さな揺れがあったな@東京
だいたい夕方ごろだったかな。
35名称未設定:2005/06/01(水) 20:20:01 ID:6qQpOFQr
俺は飯能に住んでるから自宅とMacは安全だろう
36名称未設定:2005/06/01(水) 20:24:40 ID:b3Xuy8WL
名栗川氾濫…
37名称未設定:2005/06/01(水) 20:32:01 ID:nRIEKcNh
多分俺んちの近くではおこらないからだいじょぶ。
38名称未設定:2005/06/01(水) 20:46:16 ID:w/kutu3h
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
39名称未設定:2005/06/01(水) 20:48:30 ID:8qA57icU
キタ!
40名称未設定:2005/06/01(水) 20:49:22 ID:ydHmHNZt
小さいのが多発してるね。
41名称未設定:2005/06/01(水) 20:53:20 ID:G7mSfpVU
マカー嫌いだけど、地震には気をつけろよ。
死んでもらったらいびる相手がいなくなっちまうからな。
42名称未設定:2005/06/01(水) 20:55:24 ID:w/kutu3h
次は本震ですか
43名称未設定:2005/06/01(水) 20:57:43 ID:dt8LxciM
東京なんて壊滅しちゃえ!
一度、綺麗さっぱり引越し!引越し!
44名称未設定:2005/06/01(水) 20:58:20 ID:9Xcbsh76
信玄東京湾だってさ

大福iMacは地震には強そうだな。
45名称未設定:2005/06/01(水) 20:59:41 ID:KySeFNwL
阪神の時と同じだね。
46名称未設定:2005/06/01(水) 21:00:25 ID:w/kutu3h
土曜日あたりに来るよ
47名称未設定:2005/06/01(水) 21:01:31 ID:95IozywQ
関東あたりの地震発生間隔が短くなって来てるから1週間以内にでかいの来そうだな
48名称未設定:2005/06/01(水) 21:06:06 ID:0LjWSElc
非常用の水と携帯用トイレを買い出しに行けっ!
49名称未設定:2005/06/01(水) 21:16:08 ID:Jurhublu
東京湾を森厳にした自信が立て続けに怒っているな
50名称未設定:2005/06/01(水) 21:18:53 ID:w/kutu3h
51名称未設定:2005/06/01(水) 21:20:51 ID:0LjWSElc
>>50
それ、いつどこで撮影したもの?
地震雲じゃん...
52名称未設定:2005/06/01(水) 21:42:01 ID:wtQEt9Q4
>>50
ああ、何日か前のやつね
ちなみに昨日も地震雲でてたよ@東京
53名称未設定:2005/06/01(水) 21:43:22 ID:6qQpOFQr
>>36
川からの湿気であらゆるものにカビが生えるんだよね
結構たいへんなもんだい
カメラは防湿箱に入れてるけどDosノートの画面に変な虫がつくのは
どうにかならないかな
54名称未設定:2005/06/01(水) 22:03:16 ID:w/kutu3h
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
55名称未設定:2005/06/01(水) 22:17:18 ID:QBIm2FAZ

    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::
   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/⌒ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::::::::::::: ,. -―/    ヽ―- 、 :::::::::::::::::::::
   ::::::::::::::::::::: (    `ー-―'´    ) :::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::::::::::::: `ー――--―――'´ :::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::         :::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::::::::::::::   ,    ,、 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::   i!   ,ノミ '::::::::::::::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::   !i   r' ミ  :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::  ヽ('A`)ノノ`  ::::::::::::::::::::::::::::::
   ::::::::::::::::::::::    ( )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::::::     ヽヽ     :::::::::::::::::::::::::::::::::
      ,、  ,          ,    ,、
      ミ.'、  .i!          i!   ,ノミ
     ミ ハ i.!          !i   r' ミ
     ヽ`('A`)        ('A`)ノシ
      i´_(ヽ  _,,..,,,,_     ノノ、ヽ
      ))  ∩/ ,' 3  `ヽーっ  ((
          ∪l   ⊃ ⌒_つ
           `'ー---‐'''''"

       お わ り の は じ ま り


56                  0 :2005/06/01(水) 23:03:15 ID:G7mSfpVU
                    0
                     0
                      。
                       _,,..,,,,_
                      ./ ,' 3  `ヽーっ
                      l   ⊃ ⌒_つ
                       `'ー---‐'''''"
57名称未設定:2005/06/01(水) 23:05:01 ID:6ZN3iAXK
みんな気をつけろよ、日本に住んでる限り地震からは逃れられない
今回は自分所じゃないけど、怖いよ。

58名称未設定:2005/06/01(水) 23:12:48 ID:CMdIwn3c
取りあえず、iBookとPhoto shop、MacOSX Tigerの箱の角に頭をぶつけて、
大惨事になることだけは避けたいものだ。
59名称未設定:2005/06/01(水) 23:15:36 ID:CMdIwn3c
そして今のうちに、
私の体内へ堅牢なMacOSXをインストゥールしておこう。
堅牢だから生き残れるだろう。
60名称未設定:2005/06/02(木) 00:22:43 ID:ZzqvYwCp
東京地震4連発age
61名称未設定:2005/06/02(木) 00:38:33 ID:+J9Tte6h
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
62名称未設定:2005/06/02(木) 00:40:05 ID:b7BddRyB
今またグラッときたぞ!かなりビビッた・・・((゜д゜;;))ガクガク

@東京都世田谷
63名称未設定:2005/06/02(木) 00:48:48 ID:4OthdKNg
俺の目の前にある棚にA3のスキャナが乗ってるんだよね、まだ
耐震シート貼ってないから、地震さん貼るまで待っててね、おねがい
64名称未設定:2005/06/02(木) 00:53:47 ID:0WnBJ03G
>>63
その前に床に下ろすといいんじゃね?
少なくとも落ちて壊れることはなくなる。
65名称未設定:2005/06/02(木) 00:56:30 ID:ZzqvYwCp
5発めがキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
66名称未設定:2005/06/02(木) 01:12:39 ID:+J9Tte6h
やべぇ、、、


  ガクッ  とくるよ。さっきから来てる奴。
67名称未設定:2005/06/02(木) 01:25:24 ID:Tpto6I7Q
一生懸命収集した大事なエロ画像がたんまり入ったPowerBookは何としても死守せねば!命に代えても!
68名称未設定:2005/06/02(木) 01:32:45 ID:ZzqvYwCp
>>67
リムーバブルHDDに入れといて、肌身離さず持ち歩くのが最強w
69名称未設定:2005/06/02(木) 02:31:12 ID:PKvlV7SP
サンドイッチはどうしよう。
70名称未設定:2005/06/02(木) 02:33:20 ID:Cc+wLoTc
床が抜けるかもしれない。
71名称未設定:2005/06/02(木) 04:13:58 ID:KJLMOnTN
電車に乗ってるときに地震が来たらどうしよう
72名称未設定:2005/06/02(木) 14:03:04 ID:KPI8HCYn
どうしょうも何も…
どうしようもないでしょ。
73名称未設定:2005/06/02(木) 14:13:31 ID:s1kxZRHw
今の内に頭上にある無数のアプリケーションの箱を片付けないと…

という夢をみた。俺は割専
74名称未設定:2005/06/02(木) 14:28:37 ID:KPI8HCYn
9erを通報しますた
75名称未設定:2005/06/02(木) 14:29:45 ID:DmLzlt+I
>>71
電車ならけっこう安全じゃない?
76名称未設定:2005/06/02(木) 14:35:04 ID:eDiCsQVm
関東あたりの地震発生間隔が短くなって来てるから1週間以内にでかいの来そうだな
77名称未設定:2005/06/02(木) 14:59:44 ID:IDwBKdw+
加藤保憲?!
78名称未設定:2005/06/02(木) 15:05:48 ID:HzLvxiH5
死に様が高架橋から離陸する新幹線の中ってのも、なあ
79名称未設定:2005/06/02(木) 15:07:39 ID:ZzqvYwCp
コロッケ買ってこなくちゃ
80名称未設定:2005/06/02(木) 16:49:45 ID:4OthdKNg
昭和47年築の俺のすんでるビルは、関東地獄地震がきたら確実に倒壊するであろうから、もうどうしようもない。
81名称未設定:2005/06/02(木) 17:28:32 ID:yXM9aJRD
空飛ぶ家を造れば良いんじゃね?

オレアタマイイナー
82名称未設定:2005/06/02(木) 17:30:40 ID:KPI8HCYn
むしろお前は地震の時にぶーんでもやれば良い
83名称未設定:2005/06/02(木) 17:32:29 ID:UHWvSbmn
>>12
意識が薄すぎ。どんな馬鹿さだw
84名称未設定:2005/06/02(木) 17:34:30 ID:a+aNR0pp
>>83
端から見ておまえのほうが見苦しいが
85名称未設定:2005/06/02(木) 18:59:06 ID:+J9Tte6h
とりあえず、cinemaの下に耐震ジェルみたいなやつ貼った。
86名称未設定:2005/06/02(木) 20:09:06 ID:Bds5IR7x
マックでしこたまためた画像みながら
女装オナニーしている時に地震きたらどうしようかしらん
87名称未設定:2005/06/02(木) 20:13:02 ID:yXM9aJRD
>>85,86

うp
88名称未設定:2005/06/03(金) 15:47:57 ID:+4zhD8ZN
住めば都と言うではないか。
89名称未設定:2005/06/03(金) 16:09:27 ID:VaC6+EWQ
女装都市?!
90名称未設定:2005/06/03(金) 16:16:20 ID:1IYz1btr
住めば「郡」山も「都」
91名称未設定:2005/06/03(金) 16:22:57 ID:Zh9QBsS4
動物が直立で立ったり自分で鍵あけて逃げたりしてて、何となくやばい感じ。
92名称未設定:2005/06/03(金) 16:41:48 ID:xmcgXXgw
事務所で机の上に置いてあった卓上時計(無印良品で買ったやつ)が今日の2:30で止まっていた。
電池換えたけど動かない。秒針が痙攣してるみたいに動くんだが、先に進まない。
買ってまだ3〜4年程度だと思うけど、もう壊れたみたい。
いきなり壊れたけど、地震となにか関係あるのかな?

それとも単に「中国製」だったから?w
93名称未設定:2005/06/03(金) 16:43:23 ID:1IYz1btr
>>92
接点掃除しる
94名称未設定:2005/06/03(金) 16:47:19 ID:3NdOQjna
郡山はご遠慮願いたい
9592:2005/06/03(金) 16:55:55 ID:xmcgXXgw
今分解してみたが、細かい部品がはじけとんでバラバラになった。
こうなったら元に戻せない。とどめをさしちゃったよ...。
9692:2005/06/03(金) 16:59:59 ID:xmcgXXgw
アーなんかムカつく。
今度買う時はかならず「国産」にすると心に決めた。
97名称未設定:2005/06/03(金) 17:56:05 ID:TwjKy+ZC
国産でもソニーはやめとけよ
独自のタイマー機能があるから
98名称未設定:2005/06/03(金) 18:03:27 ID:3NdOQjna
国産でもパーツが日本製じゃないから
99名称未設定:2005/06/03(金) 19:22:49 ID:nRCO4EAY
Quartz Extreme非対応だからだよ
100名称未設定:2005/06/03(金) 21:32:08 ID:1IYz1btr
>>98
それでも検査のチェックは厳しいから、出される品に粗悪品の率は少ない
101名称未設定:2005/06/07(火) 18:30:28 ID:KaYveVE2
おまいら淫照でウカレてると地震来るぞ(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
102名称未設定:2005/06/07(火) 18:43:09 ID:kwvZneTq
Intelでorzと沈んでるから大丈夫…
103名称未設定:2005/06/08(水) 08:44:44 ID:1w9HkgRX
本日も非常事態w
104名称未設定:2005/06/15(水) 00:30:25 ID:VGBFiMH+
南米キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
105名称未設定:2005/06/17(金) 05:57:50 ID:Ts64VrVD
地震キター!!!@都心
106名称未設定:2005/06/25(土) 03:42:35 ID:MdAg6zS9
(゚∀゚)
107名称未設定:2005/06/25(土) 08:33:10 ID:3JrmpS2M
オレのシネマ20はほとんど直立に近い形で使っている。
大地震ならあきらめつくが中程度でたおれそうだ。
家に帰ってきたらコーヒーカップが液晶に突き刺さっていたらシャレにならん
なんか対策ない?

108名称未設定:2005/06/25(土) 08:38:04 ID:7on2qXWj
>>107
使わない時は、予め倒しておくというのはどう?
109名称未設定:2005/06/25(土) 09:32:02 ID:txT4k68d
結束バンドで机に固定>>107
110名称未設定:2005/06/25(土) 11:00:10 ID:YBR/zVHG
さらに机に接着剤で(ry
111名称未設定:2005/06/25(土) 11:24:38 ID:w1D04dfg
まて、机が倒れるかもしれんぞ。
112名称未設定:2005/06/25(土) 17:25:41 ID:FQolXeN6
上からモノ落ちてきてあぼーんの恐れアリ。
結局、どうすりゃorz
113名称未設定:2005/06/25(土) 18:12:43 ID:FQolXeN6
建物から要塞化するしかないっっ
114名称未設定:2005/06/25(土) 18:18:20 ID:iqrszCLv
耐震シート敷いてる。
115107:2005/06/25(土) 21:12:23 ID:3JrmpS2M
とりあえず後ろ足を紐で机の下から引っ張った
116名称未設定:2005/06/27(月) 01:17:29 ID:0aZ+b2vw
落下物で逝きそうな気がorz
117名称未設定:2005/06/27(月) 21:45:30 ID:/8eC73Sr
落下物よりも上に置くのだ
118名称未設定:2005/06/27(月) 22:59:24 ID:0aZ+b2vw
>>117
突き詰めると屋根の上に置いておくしかなくなる訳だが。
119名称未設定:2005/06/28(火) 01:08:05 ID:eUc9rKjq
そして宇宙へ
120名称未設定:2005/06/28(火) 09:38:27 ID:erj44088
オマイ頭いいな。感動すた。
121名称未設定:2005/06/30(木) 17:29:32 ID:SHJZm6LZ
多分、Macの方が落下物になって、被害増大じゃまいか?
122名称未設定:2005/06/30(木) 17:51:59 ID:Xgz1Bm64
 
=====ここまで全頭検査=====
123名称未設定:2005/07/02(土) 03:10:36 ID:Q5m12QlD
7月の梅雨明けとともにクル、ってホンマ?
124名称未設定:2005/07/02(土) 08:51:47 ID:99Gu0eWZ
いや、クルときに梅雨が明けるんだよ。
125名称未設定:2005/07/06(水) 14:07:29 ID:2TQY/s/o
梅雨明けに雷と一緒にキタらサイテーだなぁ
126名称未設定:2005/07/07(木) 12:51:12 ID:NrcZbfbM
いやいや、サーヤさまが結婚されtあwせdrftgyふじこlp;「’」
127名称未設定:2005/07/09(土) 22:16:25 ID:s2D/b8v7
行徳のデムパが荒れてるな。この雨が止んだらヤウ゛アイか?
128名称未設定:2005/07/16(土) 23:24:03 ID:Deac/l1s
保守
129名称未設定:2005/07/20(水) 03:03:43 ID:Ef2O5ysO
メンマ ウマス (^ ^
130名称未設定:2005/07/22(金) 00:05:30 ID:0oeSx/b5
地震いつくるのだ?
131名称未設定:2005/07/23(土) 16:49:47 ID:N6oJkItZ
地震キタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!
132名称未設定:2005/07/23(土) 16:52:36 ID:YqP8JF5A
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
133名称未設定:2005/07/23(土) 16:58:29 ID:HUV0THly
スゲーゆれたよ!ビビッタ。。@東京都新宿区
134名称未設定:2005/07/23(土) 17:00:31 ID:A0xK/NDR
漏れも、思わずパバブの液晶を畳んで、物の落下から守ろうとした。。。
135名称未設定:2005/07/23(土) 17:01:18 ID:rWSVxYgU
震度速報
平成17年 7月23日16時38分 気象庁地震火山部 発表
23日16時35分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度5弱埼玉県南部千葉県北西部千葉県南部
神奈川県東部
震度4茨城県南部栃木県南部埼玉県北部
千葉県北東部東京都23区東京都多摩東部
神奈川県西部静岡県伊豆
震度3茨城県北部栃木県北部群馬県北部
群馬県南部伊豆大島新島
新潟県中越山梨県東部山梨県中西部
長野県中部静岡県東部静岡県中部


今後の情報に注意して下さい。
136名称未設定:2005/07/23(土) 17:01:27 ID:5hnmzUZV
PowerBookをスタンドに立ててあったのがちょっと動いた。
初めてHDD落下センサー働いたのを見たっぽかった!

・・・一瞬フリーズかと思ったよ。
137名称未設定:2005/07/23(土) 17:02:05 ID:9C2HaaMu
過去1年以上不崩を誇ったVHSテープ51段積が本日ついに崩壊した。@三浦半島
138名称未設定:2005/07/23(土) 17:02:22 ID:QAhqegFN
うちの大福がうなずいていた。
139名称未設定:2005/07/23(土) 17:02:31 ID:lPj11Tfj
>>136
地震からも保護してくれるのか!
Power Macにも欲しい機能だな。
140名称未設定:2005/07/23(土) 17:10:49 ID:lPj11Tfj
足立区震度5強だって。
強杉
141名称未設定:2005/07/23(土) 17:12:07 ID:YjCJw1Mm
>>138
10ポイント獲得
142名称未設定:2005/07/23(土) 17:23:20 ID:y4K/lcyK
けっこう揺れたね@東京
23" cinemaの足の裏に、「地震対策用」とかゆー透明のゴムみたいのを「気休めだね」ってこないだ貼ったんだけど、役に立ってた。
すぐ隣の裏に貼ってない15"液晶はぐらんぐらんしてました。G5は足下だったからとりあえずおkだった。
しかし、最初にMacに駆け寄る自分て。逃げ遅れそうorz
143名称未設定:2005/07/23(土) 17:41:02 ID:IMM5BYbZ
俺の経験から言うと少なくとも震度6強までは大丈夫だ

と思う
@中越地震
144名称未設定:2005/07/23(土) 17:46:44 ID:lPj11Tfj
>>142
俺もG5は足下だからおk
机の上においておくと、地震時に机ごと崩壊しそうだし(w
145名称未設定:2005/07/23(土) 17:54:50 ID:lPj11Tfj
マグニチュードは、0.2増すとエネルギーはほぼ2倍になり、マグニチュードが
1大きくなると地震の大きさは約32倍になる。つまりマグニチュード8の地震は
マグニチュード6の地震の1000回分に相当することになる。

今回の地震はマグニチュード5.7、東海地震の想定マグニチュードは8.0。
146名称未設定:2005/07/23(土) 19:29:49 ID:uddmU6rw
>>136

貴重な体験談age
147名称未設定:2005/07/23(土) 20:26:04 ID:FRLtLK0I
>>145
こえーage
148145:2005/07/23(土) 20:27:41 ID:lPj11Tfj
気象庁が今回の地震のマグニチュードを訂正。

5.7→6に引き上げられますた。
149名称未設定:2005/07/23(土) 20:28:32 ID:uoS6oiMK
>>145
どういう計算だよw
1あがると32だろ?
じゃあ、2あがれば32×2で64倍だろ?
150145:2005/07/23(土) 20:30:37 ID:lPj11Tfj
>>149
社長、二乗という言葉をご存知ですか?

つ32^2
151名称未設定:2005/07/23(土) 20:33:29 ID:YjCJw1Mm
第3章
指数・対数
152名称未設定:2005/07/23(土) 20:35:59 ID:uoS6oiMK
>>150
二人乗り?
>>151
なんだそれ?美味いのか?
153名称未設定:2005/07/23(土) 20:51:12 ID:fc7Gi/oU
>>149
   2←指数
  3 =9
154名称未設定:2005/07/23(土) 21:28:36 ID:lPj11Tfj
>>152
さすがに指数は中卒でも知ってると思うけど。
ボケてるつもりなら面白くないし。
155名称未設定:2005/07/23(土) 21:34:45 ID:4fNdDUmb
>154
まあまあ。たぶん>152は消防なんじゃないの。
156名称未設定:2005/07/23(土) 21:36:08 ID:9C2HaaMu
一般の人は32^2=32*32=32x32とは考えんのだ。おらは32**2のほうが好きだが。
157名称未設定:2005/07/23(土) 21:39:06 ID:lPj11Tfj
>>156
いや、一般人なら指数での計算くらい知っているでしょう…
√はもしかしたら知らない人もいるかも知れないけど…
158名称未設定:2005/07/23(土) 22:01:21 ID:faYgiHS7
何この低レベルなカテキョスレ
159名称未設定:2005/07/23(土) 22:18:01 ID:lPj11Tfj
>>158
愛だよ、哀。
160名称未設定:2005/07/23(土) 23:50:55 ID:uddmU6rw
大地震で物が落下した時のためにiBookは頑丈なのです。
161Grapherで:2005/07/23(土) 23:55:00 ID:YjCJw1Mm
yはエネルギー
xはマグニチュード

線形-対数グラフで

方程式: y=10^(1.5x + 4.8)
フレーム制限
 x: 5.5から9
y: 10^13から10^18
162名称未設定:2005/07/24(日) 00:20:46 ID:6s4fSXxn
>>161
対数グラフが作れるのは便利だよね。
これ、実際に手で書くと面倒だから。

片対数でさえキツいのに、両対数グラフなんかホント嫌になる(w
163名称未設定:2005/07/24(日) 09:36:25 ID:1QnBqy6g
何?この楽しいさんすうスレ
164名称未設定:2005/07/24(日) 11:03:14 ID:6s4fSXxn
>>161
違ってたらスマソ。
指数の前、1.5じゃなくて1.414じゃないですか?
165164:2005/07/24(日) 11:15:03 ID:6s4fSXxn
>>161
1.5って定数だったなんだ…。
っていうか当たり前だね、スマソ。
何故か√2と勘違いしてた…

M:マグニチュード
E:エネルギー
log10E = 4.8 + 1.5M
これを整理すると
E[J]=10^(4.8+1.5M)

となって同じにになるね。
小学生からやり直してくます…
っていうか、常用対数ってマイナーだったのか…
166名称未設定:2005/07/24(日) 13:11:58 ID:vsKaxW2b
参ったねぇ、数式をLATEXフォーマットでコピーできるし
アニメ作成メニューでQTムービーに出来たとは...
167名称未設定:2005/07/24(日) 17:45:54 ID:1nFS6SQB
>>166
うpきボンヌ
168名称未設定:2005/07/28(木) 19:25:00 ID:so3fVQaF
Macが揺れる音で地震に気づく
169名称未設定:2005/07/28(木) 22:59:18 ID:W19D0ZXU
東武鉄道の学習能力の無さに愕然。
170ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/07/29(金) 10:12:11 ID:Y4WxwfF2
東京都内で23日夕、震度5強を記録する地震が発生した際に、都庁(新宿区西新宿)
から徒歩30分以内にある災害対策住宅に入居し、当日待機当番だった職員34人のうち
21人が都庁に駆けつけなかったことが分かった。
マニュアルでは、震度5強以上の場合には自主的に駆けつけることになっていたが、
ポケットベルを鳴らしたにもかかわらず21人が登庁しなかった。「ポケベルを自宅に
置いたまま外出していた」などと釈明しているという。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    ま、この件はともかく、いざ地震・災害となっても
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  公的機関を頼ってはならないという事だね。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 都職員も自分や家族を優先するでしょうからね。
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 自然の猛威までは公権力は及ばない、と。(・∀・ )

05.7.29 Yahoo「<震度5強地震>当日待機当番職員21人、都庁に駆けつけず」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050729-00000007-mai-soci
171名称未設定:2005/07/29(金) 21:24:07 ID:fXVqomeZ
>>170
まぁ、石原のお膝元だから…。
172名称未設定:2005/07/30(土) 01:33:23 ID:+1S+VDV2
都庁砲
173名称未設定:2005/07/31(日) 14:59:11 ID:Qg+MDwwJ
ぐらぐらー
174名称未設定:2005/07/31(日) 15:21:30 ID:0Z3XFUXf
ヘイローやってて気づかなかった
175名称未設定:2005/08/01(月) 13:57:15 ID:rKvym/Vt
忘れたころに。。。ガクブル
176名称未設定:2005/08/06(土) 16:28:57 ID:KruEm2By
kita
177名称未設定:2005/08/07(日) 01:06:48 ID:woLRqug4
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
178名称未設定:2005/08/07(日) 01:07:11 ID:FvC/6gXJ
来なかった?
179名称未設定:2005/08/07(日) 01:07:27 ID:YAs4WMUU
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
180名称未設定:2005/08/07(日) 01:09:08 ID:+WT6BpIX
地震板落ちた。
181名称未設定:2005/08/07(日) 01:09:32 ID:avPMjuaf
凄くキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
23区28貝。思わずiMacG5押さえよ。
まだ少し揺れてる。
182名称未設定:2005/08/07(日) 01:10:19 ID:+WT6BpIX
M4.7
183名称未設定:2005/08/07(日) 01:15:41 ID:mOhob1jQ
なんか持ち上げられて、落とされたようなゆれだったな@横浜
184名称未設定:2005/08/07(日) 01:18:11 ID:t1/B4kgD
シンクパッドが落っこちた・・・@横浜
185名称未設定:2005/08/08(月) 00:09:10 ID:3JMjwqv4
8月8日0時6分頃、茨城県東方はるか沖 またはその周辺で地震が発生した模様です。

- 2005/08/08 00:07:25 発表

M5.7
186名称未設定:2005/08/08(月) 00:10:31 ID:4zrxh9Tg
発震時刻2005-08-08 00:06:42
震央緯度36.3N
震央経度141.7E
深さ53km
マグニチュード5.7
187名称未設定:2005/08/08(月) 00:12:47 ID:81lWqO68
今日もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
188名称未設定:2005/08/08(月) 00:12:55 ID:2CWY7IuX
うちの30インチシネマが6枚倒れた。。。。
189名称未設定:2005/08/08(月) 00:14:12 ID:akn8VmoC
板橋区。
なんか体がゆらゆらしたと思ったら地震だったんだ。
190名称未設定:2005/08/08(月) 00:15:16 ID:A20fUD5K
5.7?まだカス地震だな
191188:2005/08/08(月) 00:16:18 ID:2CWY7IuX
まあ、バックライトの性能低下対策で
毎月買い替えているから
いいんだけど。

シネマって寿命短いね。
192名称未設定:2005/08/08(月) 00:17:13 ID:4zrxh9Tg
余裕があるなら、毎日変えた方が目の健康にいいよ。
193188:2005/08/08(月) 00:19:38 ID:2CWY7IuX
余裕はあるんだけど
梱包材の処理
邪魔クサいんだよね。

地球に優しい男としては
ゴミを出したくないしね。
194?名称未設定:2005/08/08(月) 13:22:15 ID:sXAW8Qni
ヒソヒソージブンガゴミダッタリシテーヒソヒソ (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
195名称未設定:2005/08/08(月) 13:30:55 ID:i/sLJYbW
地震よりも雷が恐い今日この頃。
ネット回線は光&無線(G5とかも含む)で飛ばしているから安心なんだけど
コンセントから入るのが怖い…。

みんなどんな対策してます?
ちなみに俺は、コンセントに取り付ける薄っぺらい雷ガード付けています。
196名称未設定:2005/08/08(月) 13:56:45 ID:81lWqO68
ゴルフ場では大きな木の下に隠れるようにしています。
197名称未設定:2005/08/08(月) 14:11:40 ID:6RbcvCyz
>>196
炎天下のコース整備ご苦労様です
198名称未設定:2005/08/08(月) 14:14:03 ID:81lWqO68
命がけのきつい仕事です。
199名称未設定:2005/08/08(月) 14:42:02 ID:zOJs5H9J
今日の朝ものすごーくゆっくり揺れた気がする。@練馬
200名称未設定:2005/08/08(月) 14:43:47 ID:i/sLJYbW
>>199
あれ、昼頃じゃなかった?
201名称未設定:2005/08/09(火) 17:15:49 ID:dv0xa4/g
政界激震!
202名称未設定:2005/08/09(火) 17:43:53 ID:HH1CzrfQ
自民党をぶっ壊しました by小泉
203名称未設定:2005/08/09(火) 18:14:56 ID:UcvhWSp9
NHKの受信料と創価学会への加入を義務化します

 いかんざきより
204名称未設定:2005/08/16(火) 11:48:03 ID:QlycnOu2
スゲー長いのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
205名称未設定:2005/08/16(火) 11:49:16 ID:O7e81pZ2
でけえええええ

なげええええええ
206名称未設定:2005/08/16(火) 11:50:06 ID:6KZTpOKu
俺が揺れてるのかと思ったよ
207名称未設定:2005/08/16(火) 11:51:51 ID:Q3C9nHGC
大地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
208名称未設定:2005/08/16(火) 11:52:03 ID:QlycnOu2
宮城県で震度6だって。津波くるらしい。
アポスト仙台、大丈夫かな〜〜
209名称未設定:2005/08/16(火) 12:03:10 ID:QlycnOu2
女川原子力発電所が発電停止だって。この暑い日に電気間に合うのか不安。
210名称未設定:2005/08/16(火) 12:12:32 ID:WXEpzDff
おらいつも疑問に思ってるんだが、地震のたびに地震発生時の映像ってのをTV各局見せてくれる
わけだが、カメラの設置具合次第で映像の揺れ方が相当変わるのではねーか。ということで、揺れてる
映像で、”このように大きく揺れております”とかってのは如何程の意味があるのかね?
211名称未設定:2005/08/16(火) 12:20:24 ID:7EBCgvKc
>>210
俺が一丁揺らしてくる。

>>209
どうせならメトロダウンでもしてくれないかな。
212名称未設定:2005/08/16(火) 12:31:52 ID:Q3C9nHGC
地下鉄落下キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

地震臨時が混乱してるようなので、誰か詳細キボンヌ。
213名称未設定:2005/08/16(火) 12:34:44 ID:UJscOYI+
>>210
カメラの位置は変わらないように設置してある。
214名称未設定:2005/08/16(火) 12:36:58 ID:Jrj5sduW
215名称未設定:2005/08/16(火) 12:41:57 ID:7EBCgvKc
>>213
渋谷のスクランブルとか丸分かりじゃない?
216名称未設定:2005/08/16(火) 12:43:22 ID:UkiD4hPk
寝不足でフラフラしているかと思った。
217名称未設定:2005/08/16(火) 12:50:18 ID:QlycnOu2
気象庁の記者会見キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
218名称未設定:2005/08/16(火) 13:03:13 ID:gnJJz23s
>>211
地下鉄ダウンw
219名称未設定:2005/08/16(火) 14:02:01 ID:7EBCgvKc
>>218
ヽ(`Д´)/それだ!ww
220名称未設定:2005/08/16(火) 14:16:28 ID:QlycnOu2
宮城県の地球の反対側まで一直線!
221名称未設定:2005/08/20(土) 13:04:58 ID:umt1kYqe
>>218
ちゃんと、メルトダウンだと教えてやれよ。
222名称未設定:2005/08/21(日) 02:40:40 ID:BTBH2HoC
東京だけど、今日の雲が地震雲っぽかった。
223名称未設定:2005/08/21(日) 04:03:06 ID:yckRoWeT
>>221
炉心融解?
224名称未設定:2005/08/21(日) 04:23:00 ID:srB7PHMj

炉 心 融 解
利 と 合 脱
225名称未設定:2005/08/21(日) 11:20:53 ID:Paej1ftP
スリーマイル島事故をリアルで知ってる香具師は皆知ってるメトロダウンタウン現象を解説すると、
マンハッタン島の隣にあるスリーマイル島の原子力発電所は、消費地に一番近い発電所として
効率的に動作していた。ただし、都会の雑居ビルの2〜4階に存在する。制御棒の引っかかり事故で
負のループが始まったことにより、燃料棒が高温になり、それによる中性子が更に燃料を刺激するような
手が付けられない状態に陥った。雑居ビルに地下にはダウンタウンをループ状に繋ぐ地下鉄が走っている。
負のループ事故時は、雑居ビルの2階床が抜け落ちて、更に1階床も落ちるとこをまで進み、あと一歩で
地下鉄トンネルまで崩落するところであった。

以上の事故から、メトロダウンと呼ばれる所以である。
また、燃料棒内に充填された燃料ペレットが熱による崩壊で解け出し、それが流れ出すと重力に
従い地中に潜る。その時は数千度の燃料なので水蒸気爆発を起こしながら地球の反対側まで
貫こうとする自然現象があり、現在東京メトロがこの現象を利用して地下鉄工事を行っている。
巨大なシールド機が不要となり、ペットボトルのキャップ程度の燃料ペレットでトンネルが掘れる
新しい技術である。この工法は有楽町線から利用している。
226名称未設定:2005/08/21(日) 11:36:18 ID:Paej1ftP
新潟で震度5弱
227名称未設定:2005/08/21(日) 11:51:32 ID:P9utlMbD
うちも揺れた@東京
228名称未設定:2005/08/21(日) 13:56:18 ID:kmydb0iY
寝てた@東京
229名称未設定:2005/08/21(日) 14:10:44 ID:yckRoWeT
>>225
微妙
230名称未設定:2005/08/21(日) 14:12:03 ID:h7Qqi2sF
それは貧乏揺すりという。
231名称未設定:2005/08/21(日) 14:13:56 ID:P9utlMbD
引用は民明書房?
232名称未設定:2005/08/21(日) 14:19:41 ID:Paej1ftP
スリーマイル島事故は、偶然にも取材に訪れていたジェーン・フォンダ率いるニュース番組クルーが、
中央監視室を取材中に発生した。
事故の原因は、水量計の針が引っかかっていたことにより、水中で冷却されてるべき燃料棒が
空気中で露出してしまったことにより高温となり発生した。
これら情況をCNN番組生中継時に発生したため、世界中が騒然となった。
233名称未設定:2005/08/21(日) 14:25:58 ID:yckRoWeT
>>225
負のループって正のフィードバック効果と同じ意味であるという認識でおK?
234名称未設定:2005/08/21(日) 14:37:53 ID:Xhg7p8Yd
>>233
制御工学的にはおk。
だけど、コレは理系にはハァ?な文系の文章だから意味は違うと思われ。
235名称未設定:2005/08/21(日) 15:29:09 ID:yckRoWeT
>>234
なるほど
たしかチェルノブイリも正のフィードバックによる事故だったね。
たしか、チェルノブイリ原発の原子炉は構造的に正のフィードバック効果を生み易かったとか…

象の足の写真とかみたけど、鳥肌たったよ。
236235:2005/08/21(日) 15:29:56 ID:yckRoWeT
>>235
『たしか』が2回続く変な文章スマソ…
237名称未設定:2005/08/21(日) 20:15:50 ID:F4GLrg5K
>>235を【たしか君】と命名す。
238名称未設定:2005/09/09(金) 23:38:46 ID:bS6Ijk2e
たしか揚げ
239名称未設定:2005/09/10(土) 00:11:22 ID:3FG5iP7V
70年おきだったかな? 100年だったかな? 
そろそろ来てもおかしくないね 
240名称未設定:2005/09/19(月) 17:56:27 ID:OFjwC4sj
age
241名称未設定:2005/10/16(日) 16:07:05 ID:PmfZQJIv
今ゆれた@横浜

けっこう長い。
242名称未設定:2005/10/16(日) 16:08:08 ID:vzMVecj9
がやああああああああああ
243名称未設定:2005/10/16(日) 16:09:02 ID:0XbygD9G
死ぬかと思った。23区。
最初直下で小さいの来たね。3秒くらいで横揺れ。
244名称未設定:2005/10/16(日) 16:09:54 ID:ItZ96IVw
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
245名称未設定:2005/10/16(日) 17:17:30 ID:ucdED9yw
Macが揺れた!
246名称未設定:2005/10/16(日) 17:20:29 ID:LvlAZOta
最初アゴ買った時に不安だったけど、
この一年間、余裕ですね。まず倒れることはないね
247名称未設定:2005/10/16(日) 17:47:34 ID:WpwHBxUi
>>246
そりゃ、揺れが小さきゃ倒れないだろ。
248名称未設定:2005/10/19(水) 20:45:41 ID:zhhsGCvG
キター
249名称未設定:2005/10/19(水) 20:47:54 ID:aE3j2+Vs
ん!?揺れてるぞ!!
250名称未設定:2005/10/19(水) 20:48:33 ID:hZUW+mhI
おおお
251名称未設定:2005/10/19(水) 20:52:39 ID:D0wugzM0
震度4キター!
252名称未設定:2005/10/19(水) 20:56:07 ID:27AnyG62
5か
253名称未設定:2005/10/19(水) 20:57:17 ID:DshHEyqc
5弱・・
254名称未設定:2005/10/19(水) 20:58:39 ID:Ls9iUgyH
ウォーちょいビビった
255名称未設定:2005/10/21(金) 15:55:15 ID:af9Tlcx1
なんか明日あたりry
256名称未設定:2005/10/22(土) 22:14:46 ID:41SqS2i1
23区28階、スゲー長いのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
257名称未設定:2005/10/22(土) 23:18:52 ID:I87zMuxG
小さい
258名称未設定:2005/10/23(日) 00:04:27 ID:KnrB27jQ
>>86
遅レスで大変失礼ですが、
女装オナニーというのは気持ち良いのですか?
私、妙に心惹かれるのですが。
259名称未設定:2005/10/23(日) 00:58:54 ID:hY1maN2/
>>255
ネ申
260名称未設定:2005/10/23(日) 07:15:29 ID:yuLxEQlo
ネモウス
261名称未設定:2005/10/26(水) 19:04:18 ID:xqkmjULm
あと3週間
262名称未設定:2005/10/31(月) 02:35:24 ID:6/IvS3hV
キタ
263名称未設定:2005/10/31(月) 02:37:43 ID:VMH1zRAH
ミナミ
264名称未設定:2005/10/31(月) 02:40:21 ID:NYaUzyx0
うわーお。おれの20inch imac g4 ゆれたーーー
265名称未設定:2005/10/31(月) 02:54:45 ID:/LVanK7O
>>264
ヒガシかニシって言えよ!
266名称未設定:2005/10/31(月) 21:59:52 ID:Sjlqm9B2
ねえ、せっかくこんなスレがあるなら速報を伝るアプリでも作れ
俺がスレ立てた時は速攻で消された
267名称未設定:2005/11/02(水) 12:11:11 ID:pS4sZMkE
情報取る間もなくIXごとネット自体がアボーンしそうな悪寒
268名称未設定:2005/11/05(土) 05:10:10 ID:gqZarRLz
不気味に静かな朝だな。。。
269名称未設定:2005/11/05(土) 11:21:23 ID:/IlK5cyE
そろそろ来ますかね
270名称未設定:2005/11/05(土) 21:33:35 ID:gqZarRLz
今日はケータイの電波状態が激悪。なんかヤバげガクブル
271名称未設定:2005/11/05(土) 22:50:47 ID:oRskYFwM
auにしろよ
272名称未設定:2005/11/06(日) 00:09:01 ID:EgmC7SYS
あう
273名称未設定:2005/11/07(月) 14:56:39 ID:3brC2y5F
何処もデムパ悪ひ
274名称未設定:2005/11/07(月) 15:14:09 ID:OKceFAa+
街に引っ越せよ
275名称未設定:2005/11/07(月) 18:57:28 ID:Ykdwr1zF
携帯をauにして街に住めよ。
276名称未設定:2005/11/08(火) 02:19:36 ID:/Q+cy2lN
やっぱDoCoMoって、だめぽ?
277名称未設定:2005/11/08(火) 12:30:04 ID:fuV13bqx
通信も糞遅い
278名称未設定:2005/11/11(金) 10:00:29 ID:kPcWnv+C
あうにしとけばよかったorz
279名称未設定:2005/11/11(金) 13:24:36 ID:EZ/INwg1
EZweb
280名称未設定:2005/11/13(日) 02:21:15 ID:ErOvluBt
>>279
IDがEZおめ
281名称未設定:2005/11/15(火) 01:57:28 ID:ZrxNVY0D
そろそろ対策すっかな。。。水とエサ、、、のほかに何が要る?
282名称未設定:2005/11/15(火) 02:23:05 ID:yhaG+VE/
>>281
乾パンで作ったベスト
283名称未設定:2005/11/15(火) 06:40:43 ID:ZbM/EHtU
地震だぁ〜〜
284名称未設定:2005/11/15(火) 08:02:45 ID:OXW9iDk2
こちら神奈川
どうせ茨城あたりかと思えば、なんと三陸沖、さらに津波あり!
結構長時間揺れました。
285名称未設定:2005/11/15(火) 13:32:05 ID:yJZ/piYQ
M6.9って、もっと陸地に近いとこが震源地だったらガクブルな規模だよね。
とりあえず風呂洗って水を溜めますた
286名称未設定:2005/11/17(木) 01:17:31 ID:v+556b2u
満月鳥ガーがヤバめ?
287名称未設定:2005/11/17(木) 02:11:25 ID:iOn6+/Hu
G5が頭の上に降ってきた
288名称未設定:2005/11/17(木) 12:01:47 ID:MeV473Tw
>>287
おまい、よくまだ生きてるなぁ
289名称未設定:2005/11/20(日) 01:46:19 ID:sfjIuFR+
地震雲来る?
290名称未設定:2005/12/01(木) 22:49:42 ID:rQOMNwOd
保守
291名称未設定:2005/12/02(金) 21:27:57 ID:Ucy//Eyo
Uhu-n.
292名称未設定:2005/12/02(金) 22:16:02 ID:dW06BZLz
23区、すげー長いのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
293名称未設定:2005/12/02(金) 22:16:41 ID:YKE2siQ+
またキタ━━━━━((゚∀゜)))━━━━━!!!!
294名称未設定:2005/12/02(金) 22:17:53 ID:dW06BZLz
姉歯マンソンが気になる位揺れた
295名称未設定:2005/12/02(金) 22:17:54 ID:g1Wqmg2d
今度のは揺れ幅が広い感じだったな。
 神奈川県在住・32歳・会社員
296名称未設定:2005/12/02(金) 22:47:11 ID:mQNjvBZr
ハードディスクのヘッドは、プラッタの回転によって生じる空気圧によってわずか
10nm〜30nmとタバコの煙の粒子より狭い間隔を隔てて浮き上がっているに過ぎず、
ディスクアクセス中の地震などによる振動はハードディスクにとって致命的な
事態を招きかねません。
http://ja.wikipedia.org/upload/a/a3/Hard_Disk_Drive_head.jpg
297名称未設定:2005/12/03(土) 00:05:27 ID:b2srIgRj
全然感じなかったが洗濯物が揺れて分かった@東京中野
298名称未設定:2005/12/04(日) 19:44:32 ID:TZlzzWy/O
雨上がりが激ヤバってホント?
299名称未設定:2005/12/04(日) 21:09:34 ID:nmjEGotUP
OSシェア
http://bcnranking.jp/feature/04-00003486.html
順位ベンダー台数シェア(%)
1 マイクロソフト 66.4
2 アップルコンピュータ 29.9
3 ターボリナックス 1.5
300名称未設定:2005/12/05(月) 07:23:51 ID:gm9Q2cz10
東京キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
301名称未設定:2005/12/06(火) 01:36:14 ID:85N4LH6vO
電気も電池も使わないで済む石油ストーブを買いますた
302名称未設定:2005/12/06(火) 01:44:12 ID:wHTTUtPT0
電気も電池も使わないですむ都市ガスストーブを買いますた
303名称未設定:2005/12/06(火) 18:09:40 ID:sqmY4YSz0
電機も電池も使うけど化石燃料は直接は使わないMacを買いますた
304名称未設定:2005/12/07(水) 15:39:52 ID:91VRMLaH0
関東大地震が来たら皇居は避難場所として
開放するの?
305名称未設定:2005/12/07(水) 17:41:54 ID:ooRNqPWz0
地上部の皇居など正に氷山の一角。
皇居本体は中央区ほぼ全域の地下にあります。
306名称未設定:2005/12/07(水) 19:39:08 ID:3XKYMt2v0
kwsk
307名称未設定:2005/12/12(月) 01:46:50 ID:tUIBVQKEO
年末ヤバス
308名称未設定:2005/12/14(水) 01:01:43 ID:zQQDO8h90
次の地震は平家の呪い説が有力。
309名称未設定:2005/12/14(水) 01:04:42 ID:Tcb3HRdf0
昨日午前4時頃に小さいのがあった。
310名称未設定:2005/12/16(金) 07:18:44 ID:AyK+41Qi0
それは隣の部屋の・・
311名称未設定:2005/12/16(金) 15:12:01 ID:JZaS38/V0
は存在しないが
312名称未設定:2005/12/16(金) 21:00:08 ID:dSDIiqNdO
今夜は満月だよ
313名称未設定:2005/12/16(金) 21:09:33 ID:yDwDCKcZ0
構造計算偽装で問題になってるマンション以外にもヤバいマンションは多い。
とにかく、ここ数年に建った「安い」マンションは買っちゃダメ。
物には「適正価格」という物がある。建築物に関しては、「安くて良いもの」はないと思った方が良い。

1997〜1998年くらいから分譲マンションの低コスト化の流れが激しくなった。
内外装仕上げや設備ではコストはもう下げられないから、
(仕上げ材は元からローコストな物しか使っていないし、床暖房等の設備をなくすと売りにくくなる)
「構造躯体」で値段を下げるしかない。

バブル以降、土地の値段が下がってきたという事情もあるが、
何といても「合法的な構造部材のスリム化」で最近の安売り分譲マンションが建っている。
つまり、構造計算が合法であっても確実に最近のマンションは地震に対する「余力」がない。
現在計画中・設計中・建設中の安売りマンションは、どれもかなりヤバいと思った方が良い。
10年くらい前までの物件だと、10階建て分譲マンションは柱や梁に鉄骨の入った「SRC構造」が当たり前だったが、
1997〜1998年以降は、工事中の鉄骨部材が細くて自立しない(周りをコンクリートで固めるまで自立しない)、
あるいは5〜6階までしか鉄骨が入っていない、とかいう物件が多くなって、
今の安売りマンションはとうとう鉄骨なしの、しかも「スリム化された」RC造だもんな。
「とにかく安く作らなきゃ」という風潮の中では「短い工期最優先」となるのは必至で、施工精度だって多いに疑問。
今回の構造偽装問題はかなり極端な例かもしれんが、加熱し過ぎたローコスト競争の結果だ。
1997〜1998年以降にできた物件に関しては、
マンション建設の関係者(デベロッパー・設計事務所・施工者など)が怖がって買わないくらいだからね。
314名称未設定:2005/12/17(土) 03:35:13 ID:k63UBxxI0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!!!
315名称未設定:2005/12/17(土) 03:35:47 ID:I/Q5r/K00
age
316名称未設定:2005/12/17(土) 03:36:10 ID:aboDbqha0
あれ、おれが揺れてるのかと思った。長いじゃん。
317名称未設定:2005/12/17(土) 03:38:28 ID:k63UBxxI0
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/12/17 03:32:11.16
緯度 38.371N
経度 142.403E
深さ 53.4km
マグニチュード 5.7
津波の心配は有りません
318名称未設定:2005/12/17(土) 03:38:38 ID:pv5TiKWp0
津波の心配はありません。
319名称未設定:2005/12/17(土) 03:40:00 ID:XpupDca40
軽く揺れたな@東京中野
320名称未設定:2005/12/17(土) 03:41:59 ID:cEAnnzUb0
ちいせぇな。
321名称未設定:2005/12/17(土) 03:49:18 ID:aboDbqha0
こういうどこかユクーリした長い揺れってのはどこか遠くでそれなりの地震があったときの
揺れなんだが、どこも大したことがなかったようでよかったね。姉歯さん。
322名称未設定:2005/12/20(火) 19:47:53 ID:eNEJ5H83O
人的被害が出る前で、まだマシだったのか。
323名称未設定:2005/12/20(火) 23:05:37 ID:Jbw78Z3X0
土曜日やっぱ地震があったのか。気のせいじゃなかったのね。
欠陥マンションよりうちの築ウン十年の木造一軒家のほうがよっぽとあぶない、
高速道路のトラック通るたびに揺れるんですけど。。。
324名称未設定:2005/12/21(水) 01:51:39 ID:S4wPdV1m0
気になるなら、家の中に鉄骨鉄板で建物が崩れても絶対安全な一区画を作るとか。
325名称未設定:2005/12/24(土) 11:12:07 ID:X9jiWXndO
今夜にこそ地震キボンヌ
326名称未設定:2005/12/24(土) 11:50:47 ID:FN6+Ij2x0
>>324
一戸建てのアパートに住んでた時にそれやったよ。
内壁に添ってクルマのロールゲージみたいに鉄パイプで檻を作って補強してた。
327名称未設定:2005/12/26(月) 02:30:23 ID:rnoVjzXT0
>>326
で、そのゲージの中にベッド置いたの?
328名称未設定:2005/12/28(水) 18:47:13 ID:9VSUG0mR0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
329名称未設定:2005/12/28(水) 18:47:38 ID:3MmgRq9Z0
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
330名称未設定:2005/12/28(水) 18:50:03 ID:Tg4ha5wA0
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/12/28 18:46:06.59
緯度 36.182N
経度 140.027E
深さ 54.8km
マグニチュード 5.0
331名称未設定:2005/12/28(水) 21:15:50 ID:IE3EuftYO
これはだめかもわからんね
332名称未設定:2005/12/28(水) 21:42:13 ID:xalKy08n0
やまにぶつかるぞ!
333名称未設定:2005/12/28(水) 23:26:21 ID:m+4KECSX0
絶え間なく揺れてる希ガス


PBとケータイのバッテリ、再充電しておこっと。
334名称未設定:2005/12/29(木) 00:49:30 ID:iurmeGTl0
大杉
335名称未設定:2005/12/31(土) 16:42:40 ID:wBxD4bh90
東京多摩地区の人、空の雲を見てくれ。
地震雲っぽいのでてないか?
336名称未設定:2006/01/09(月) 00:32:30 ID:WMTG4zlI0
('A`)
337名称未設定:2006/01/14(土) 15:34:05 ID:x8aPx70E0
震源地     茨城県南西部
発震時刻    20060114 15:30:09.34
緯度      36.192N
経度      140.028E
深さ      55.8km
マグニチュード 4.9
338名称未設定:2006/01/14(土) 15:34:52 ID:tRMTGdY90
流石俺だ、地震でiMacを手で押さえていたが何ともないぜ。
339名称未設定:2006/01/25(水) 09:00:52 ID:Q+l5nY0D0
現在、多摩地区上空に筋状の雲が沢山見えませんか?
地震雲っぽくない?

30分前くらいからどんどん増えてるように見えるんだけど。
340339:2006/01/25(水) 09:18:33 ID:Q+l5nY0D0
かなり増えた。
雲の方向を見ると、茨城〜千葉方面に何かあるように見える。
341名称未設定:2006/01/25(水) 10:01:40 ID:hFvu38uW0
消えた?
342名称未設定:2006/01/25(水) 13:45:29 ID:y1jJ4uR50
どうみても飛行機雲です。
ありがとうございました。
343名称未設定:2006/01/27(金) 11:17:51 ID:C217XeO9O
こわひorz
344名称未設定:2006/01/28(土) 01:30:36 ID:+rul6NijO
いつ来るんだろね
345名称未設定:2006/01/31(火) 00:36:03 ID:4b+I/I6yO
ばっくうpだけは、しとけ。
346名称未設定:2006/01/31(火) 01:01:31 ID:j1i4wqlk0
震源地     九州地方北西沖
発震時刻    20060131 00:19:40.37
緯度      33.759N
経度      130.116E
深さ      11.0km
マグニチュード 4.2

なんか四国が安全なような気がする。
347名称未設定:2006/02/01(水) 20:36:55 ID:UJpmXxq20
23区高層階、スゲー揺れてる
348名称未設定:2006/02/01(水) 20:45:00 ID:dPPo3/Bd0
東南海はまだー?
349名称未設定:2006/02/01(水) 20:45:16 ID:zuaBDv3p0
震源地     千葉県北部
発震時刻    20060201 20:35:51.62
緯度      35.791N
経度      140.027E
深さ      118.1km
マグニチュード 5.3
350名称未設定:2006/02/01(水) 20:50:11 ID:UJpmXxq20
最初の縦揺れも感じたよ。いまだ船酔い状態。ヲェ〜〜
351名称未設定:2006/02/02(木) 01:48:38 ID:Zowo6iQLO
たぶん、本番は明日だな
352名称未設定:2006/02/03(金) 14:38:00 ID:3yEB8dHxO
また茨城沖かよorz
353名称未設定:2006/02/03(金) 14:49:02 ID:MXJmdHFm0 BE:537682368-
今さっき来た気がする。
354名称未設定:2006/02/03(金) 18:12:55 ID:+qSuOCS20
今日の午後2時〜3時頃に来た。
355名称未設定:2006/02/04(土) 04:55:26 ID:HxgCi4ThO
群発の連鎖の最後にドカンと来そうでガクブル
356名称未設定:2006/02/05(日) 02:36:21 ID:iu7UPLv1O
寒波と地震の関係について
357名称未設定:2006/02/05(日) 02:47:34 ID:7XRdUuDq0
大地震って冬にくるよな
だからあと一ヶ月は気を抜かないようにしよう
358名称未設定:2006/02/06(月) 20:31:18 ID:FHsQTokr0
震源地     茨城県南部
発震時刻    20060206 20:26:14.02
緯度      36.030N
経度      140.401E
深さ      46.4km
マグニチュード 4.1
359名称未設定:2006/02/06(月) 20:34:56 ID:lQtWouj40
また東方沖かと思ったら霞ヶ浦かいな
360名称未設定:2006/02/06(月) 21:29:43 ID:FHsQTokr0
あの池には何かがある
361名称未設定:2006/02/14(火) 10:56:34 ID:uAp9ud4m0
関東〜東海で近々何かある。
362名称未設定:2006/02/15(水) 12:54:15 ID:mLl4NsGUO
満月鳥がー
363名称未設定:2006/02/16(木) 20:31:19 ID:5YKzmZlH0
雨が上がった後が怖ひな。。。
364名称未設定:2006/02/22(水) 13:38:27 ID:vBn1MDNs0
地震?
365名称未設定:2006/02/22(水) 13:51:36 ID:j9ltAiFB0
震源地     本州北部東方はるか沖
発震時刻    20060222 10:56:31.85
緯度      38.126N
経度      144.858E
深さ      35.0km
マグニチュード 3.1
366名称未設定:2006/02/24(金) 04:07:50 ID:OZtcza4dO
来そうな希ガス
367名称未設定:2006/02/26(日) 11:11:01 ID:FvNqeVSLO
雨の間は安心?
368名称未設定:2006/03/06(月) 21:58:48 ID:vu1NhtEy0
西暦2036年からのタイムトラベラーが出現!?
http://sawasho.com/blog/archives/2006/02/post_514.html
>2006年 アメリカ国内で暴動勃発
>2007年 中華人民共和国 内陸部で暴動勃発。軍が治安出動。(この治安出動をきっかけに中国軍の暴走が始まる。)
>2008年 平成関東大震災(世界恐慌のはじまり)/アメリカ全土内戦状態/北京オリンピック中止(内陸部暴動と中国軍の暴走が理由)
>2009年 中国の台湾・北朝鮮・韓国・日本侵攻/アメリカ合衆国 初の女性大統領(ライス)
>2010年 中国の台湾・北朝鮮・韓国・日本併合化
369名称未設定:2006/03/20(月) 03:41:23 ID:KkWK2Vja0
保守
370名称未設定:2006/03/28(火) 22:35:40 ID:PpMbgNjJ0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!@中野区
371名称未設定:2006/03/28(火) 22:41:48 ID:b6XX126K0
やばいよ
372名称未設定:2006/04/10(月) 10:37:32 ID:dhxJuSqh0
今朝、また来てたね。。。テラヤバス
373名称未設定:2006/04/10(月) 11:36:19 ID:j61LzWUt0
MacでXPが動く世の中だから、大地震が来たってなんらおかしくないな。
374名称未設定:2006/04/10(月) 12:18:26 ID:VsR8ltZY0
大阪にいてもこわいよ。
東京-大阪の500キロなんか地震から見たら誤差みたいなもんだぜ。
375名称未設定:2006/04/10(月) 16:44:08 ID:6PeFoK2N0
原発の近くが安全。
例外もあるが。
376名称未設定:2006/04/11(火) 17:48:17 ID:mriADBSH0
あったっしょ関東
377名称未設定:2006/04/11(火) 18:36:20 ID:l2KcRjBO0
うん。関東に住んでると2〜3ヶ月も地震がないとかえって心配するぜよ。
378名称未設定:2006/04/11(火) 18:45:45 ID:bK89SN8v0
地震体験車の揺れみたいだった。
379名称未設定:2006/04/21(金) 02:52:19 ID:Z6CqaMxm0
地震きたー
380名称未設定:2006/04/21(金) 03:23:02 ID:+kD8UQK60
あげ
381名称未設定:2006/04/21(金) 23:18:44 ID:WJnxWfse0
また揺れた
なんかの前兆かね?
382名称未設定:2006/04/21(金) 23:36:34 ID:Zebm+o2z0
場所を言え場所をw
383名称未設定:2006/04/22(土) 00:37:43 ID:B2Oh9JIn0
震源地新島近海
発震時刻2006/04/22 00:15:54.38
緯度34.466N
経度139.471E
深さ50.0km
マグニチュード2.5
384名称未設定:2006/04/22(土) 01:58:31 ID:u/zf550P0
さっきも揺れてたな
385名称未設定:2006/04/22(土) 02:12:36 ID:+wbG7T9p0
彼女の乳はDカップだから揺れてた
386名称未設定 :2006/04/22(土) 03:05:31 ID:2MIvoGTc0
何年か前の夏を思い出すな。ナマズ様にお供え物が必要ずら。
387名称未設定:2006/04/22(土) 06:26:34 ID:B2Oh9JIn0
震源地青森県西方沖
発震時刻2006/04/22 06:13:50.86
緯度40.869N
経度139.325E
深さ10.0km
マグニチュード2.6
388流離いのプログラマ ◆yzjl8ulNOc :2006/04/28(金) 11:05:27 ID:OXVyR9NH0
要石が緩んでいるんじゃないかい?
389名称未設定:2006/05/02(火) 18:25:59 ID:BYcOkT2R0
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
390名称未設定:2006/05/04(木) 01:31:03 ID:R+XfaKvQ0
トンガで大地震
津波が来るらしい
391名称未設定:2006/05/04(木) 16:47:19 ID:uSxcHpMDO
これはだめかもわからんね
392名称未設定:2006/05/04(木) 17:22:26 ID:FBKbAEyI0
何言っとんが
393名称未設定:2006/05/24(水) 19:03:02 ID:KjJqhNSr0
隕石キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

http://www.youtube.com/watch?v=3JHdYBet_4Q&search=NHK%20Earth
394名称未設定:2006/05/24(水) 19:54:35 ID:p9V/kydW0
板違いなのに何で削除されないの?
395名称未設定:2006/05/24(水) 20:06:04 ID:wVpr8cZm0
なんでこんなスレが沈まないのか不思議。
396名称未設定:2006/05/24(水) 21:19:45 ID:+iVierDz0
「Macの地震対策」というスレッドだと思うが。ただの速報スレ化してるけど。
397名称未設定:2006/05/24(水) 21:21:57 ID:ZemkD26c0
大雨&雷対策も必要ですね
398名称未設定:2006/05/24(水) 21:34:35 ID:UXDWEbvD0
(雷スレは)落ちたよ。下がりすぎてな。
399名称未設定:2006/06/03(土) 00:53:04 ID:IZcVB4Gy0
6月15日前後はヤバいってオカで見た
400名称未設定:2006/06/08(木) 10:30:41 ID:deqMwwvk0
駄スレの400は取っておきます
401名称未設定:2006/06/20(火) 06:48:17 ID:1IUhbJ040
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!@中野区
402名称未設定:2006/07/20(木) 02:09:42 ID:Rb73ddxB0
今日クル気がする
403名称未設定:2006/08/03(木) 03:07:16 ID:jjfN2KYJ0
関東だけのことですまぬが、

東京直下で起る活断層型地震は、すぐ動きそうな活断層自体がない。(見付かっていない)

大正関東地震のような南関東でのプレート境界地震の発生周期は250年なのであと150年以上起らない。

東海地震は1セットで同時期発生する東南海・南海地震が60年前起きた時に動かなかった。
すぐ起きても良さそうだが、過去に東海地震だけ単独で起きたことはないので、
次回の南海・東南海(40年後以降)と同時に起きると思われる。
以前にも東海だけ抜けた事があった。
前回の東海・東南海・南海同時地震と同時期に富士山が噴火している。
ちなみに東海地震が起っても東京では震度4〜5弱程度で去年の地震と同じ程度で済む。
津波は激しいので注意が必要である。

↑漏れが調べたらこんなことだそうだ。
404名称未設定:2006/08/26(土) 02:37:44 ID:96sZruTu0
何の対策してるの?
405名称未設定:2006/08/26(土) 08:57:34 ID:dGcHs7R+0
今日は勘弁。
都会に行くんだ。
406名称未設定:2006/09/23(土) 18:54:59 ID:OUjf/mGY0
Macで何が対策できるって言うんだい?
407名称未設定:2006/09/28(木) 16:04:32 ID:9aAKdsd10
馬鹿が
408名称未設定:2006/10/16(月) 20:13:03 ID:TVfhJfx60
>>403は海外投資を逃がさないための政府の嘘だ
30年以内に80%以上の確率で大地震が起きると言ってるということは
5年以内ということだ、一刻も早く関東から逃げなくてはいけない
409名称未設定:2006/11/24(金) 03:36:20 ID:UTVGmcIg0
地震キター
410名称未設定:2006/12/09(土) 12:34:23 ID:QoziITFS0
さっきからずっと揺れてるような気がする。杉並。
それとも俺のケツが痙攣してんのか。
411名称未設定:2007/01/13(土) 13:56:12 ID:qGGYBO6T0
tsunamiがくるよ!
412名称未設定:2007/01/13(土) 14:10:20 ID:cSAsMiZs0
風に戸惑う弱気な僕
通りすがるあの日の幻影
本当は見た目以上涙もろい過去が ...
413名称未設定:2007/01/13(土) 20:05:16 ID:KHyjvuca0
HOKKAI Doにマッキントッシャーいるんか?
414名称未設定:2007/01/13(土) 22:41:16 ID:Tbud4oKA0
>>413
マカーなら俺の周りに多数いるけどw
415名称未設定:2007/01/16(火) 03:19:46 ID:kpe8J0J00
地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
416りぃ:2007/01/17(水) 09:48:08 ID:cfCsiCFrO
今日の14時に直下型の地震が起き、富士山が噴火するかもしれません。どーぞご注意あれ
417名称未設定:2007/01/17(水) 10:36:10 ID:FQ22m97+0
いや、それはないだろ
418名称未設定:2007/01/24(水) 10:30:44 ID:jcvo4wAB0
419名称未設定:2007/03/02(金) 05:51:24 ID:zIuqv/EU0
地震あげ
420名称未設定:2007/03/28(水) 05:41:08 ID:ZUE9gra90
石川県は盛り上がってるのに、ここと来たら…
421名称未設定:2007/03/28(水) 12:42:43 ID:DKeFLZfr0
富山、石川にはMacユーザはいないという事ですか?
422名称未設定:2007/03/29(木) 18:37:07 ID:vu1xg/yrO
それどころじゃないんだろ
423名称未設定:2007/04/12(木) 01:39:03 ID:Wk8Sc/+10
>>421

>>富山、石川にはMacユーザはいないという事ですか?



Intel iMac Part20
http://makimo.to/2ch/pc11_mac/1173/1173673598.html

430 名前: 名称未設定 2007/03/25(日) 11:06:44 ID:FMLQLBo50
震度3程度の地震ではiMac24は倒れないことが分かった日曜の朝

437 名前: 名称未設定 2007/03/25(日) 14:32:04 ID:hMbgquPY0
>>430
iMac 20''は、震度5程度でも倒れない事が確認できました。
(in 石川県)
424名称未設定:2007/05/01(火) 03:58:53 ID:VboNES2M0
そろそろ来そうな気がする
425名称未設定:2007/05/08(火) 21:05:14 ID:BQ4usbCL0
ぐらぐらキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
426名称未設定:2007/05/29(火) 06:05:59 ID:YQpzml5q0
そういえばここしばらく揺れてないのも不安だ。デカイのが来るのか。
427流離いのプログラマ ◆j3kHUKRFmE :2007/06/05(火) 10:31:54 ID:OIqR0fXr0
おまいら、マックブックに環境を移し
常に持ち歩け!

バックアップ用のHDDも忘れずにな
428名称未設定:2007/06/13(水) 11:37:14 ID:vEgfK9Mj0
暑くなるとヤバいよ。
429名称未設定:2007/06/21(木) 08:02:51 ID:jaBtgCb60
みんなこれ入れたか?
http://www.suitable.com/tools/seismac.html
430名称未設定:2007/06/23(土) 14:59:08 ID:e02xKRRL0
揺れがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
431名称未設定:2007/06/23(土) 18:08:02 ID:AZCRFcZX0
>>429
なにこれ?
揺れを感知して、グラフ化してくれるの?
432名称未設定:2007/06/28(木) 18:34:44 ID:i4+Abmxu0
揺れがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

>429
そうそう.揺れを感じたから起動したけど起動した頃には揺れが終わってたorz
433名称未設定:2007/07/16(月) 10:25:43 ID:gnEIP1Rl0
(´・ω・`)上げるがな
434名称未設定:2007/07/24(火) 11:40:21 ID:FEKK+xaw0
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
435名称未設定:2007/07/24(火) 11:42:56 ID:9TSc4xPq0
発震時刻 2007-07-24 11:38:43
震央緯度 35.3N
震央経度 139.1E
深さ 12km
マグニチュード 4.0
436名称未設定:2007/07/24(火) 11:44:29 ID:9TSc4xPq0
そろそろ、富士山爆発かな。
437名称未設定:2007/08/16(木) 04:17:39 ID:thNXby4R0
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
438名称未設定:2007/08/16(木) 04:17:56 ID:+PLctTLq0
(´・ω・`)凄かったがな
439名称未設定:2007/08/16(木) 04:46:18 ID:J07W0ZEQ0
怖かったよ〜。
みんな大丈夫?
440名称未設定:2007/08/16(木) 07:45:23 ID:EOin2kFdO
どこ?
441名称未設定:2007/08/16(木) 19:45:36 ID:cruOFJnW0
千葉
442名称未設定:2007/08/16(木) 20:29:56 ID:mRF8H5y+0
P2P地震情報,Macに移植されないかな。
443名称未設定
キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!