【ASCII】Mac Power MacPeople8冊目【アスキー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
過去スレ
【ASCII】Mac Power & MacPeople【アスキー】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1029657320/

【ASCII】Mac Power MacPeople2冊目【アスキー】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1054648226

【ASCII】Mac Power MacPeople3冊目【アスキー】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1071947668/

【ASCII】Mac Power MacPeople4冊目【アスキー】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1078069184/

【ASCII】Mac Power MacPeople5冊目【アスキー】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089563256/

【ASCII】Mac Power MacPeople6冊目【アスキー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1105533600/

【ASCII】Mac Power MacPeople7冊目【アスキー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113905382/l50
2名称未設定:2005/05/24(火) 18:48:24 ID:UO63KpFF
関連HP
関連HP
Mac Power ホームページ
http://www.ascii.co.jp/pb/macpower/index.html

Mac People ホームページ
http://www.ascii.co.jp/pb/macpeople/index.html

ASCII24 - Mac24 - Mac24
http://mac.ascii24.com/mac/
3名称未設定:2005/05/24(火) 18:49:04 ID:UO63KpFF
ライバルスレッド?
【Mycom】MacFan Pert5【雑誌】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1073554049/l50
4名称未設定:2005/05/24(火) 19:03:02 ID:2LilSHop
Mac Power はもういらんだろ。
5名称未設定:2005/05/24(火) 19:08:08 ID:edp+Tb95
GOGO~5ーひろみ
6名称未設定:2005/05/24(火) 19:40:48 ID:dksl/ely
>>1、乙!

>>4
Mac Powerは必要。
Mac POWERは既に死んでいる。
7名称未設定:2005/05/24(火) 21:09:10 ID:yY3yr3dy
すれタイにMacPowerは入れるな!
おいらは怒ってる!
 ぷんぷん
8名称未設定:2005/05/24(火) 22:08:14 ID:X19j6Vfz
文字パレットの部首別左欄、上から2文字。

ところで、MacPowerって、まだ続いているんだっけ?
9名称未設定:2005/05/24(火) 23:24:19 ID:4BUkdjRz
>>8
乙ね。調べちまったじゃねーかよ。
ところで、先月お亡くなりになりますた。ナンマダブ
10名称未設定:2005/05/24(火) 23:52:07 ID:7I3muQIX
ここ二ヶ月ほど見たけどMacPowerぶっ飛んでるね。
ココまで逝ってくれれば文句ないよ。
まぁ、思ったよりも安いし、中途半端なちょっと前よりはいいかな。
でも部数が確保できるかどうかは難しいと思うけどな。おれは神質が良かったから買ってやったよ。
11名称未設定:2005/05/25(水) 00:15:30 ID:xp6hVwVO
はて…
「ここ二ヶ月ほどのパワは」ならわかるが
「ここ二ヶ月ほど見たけど」ってことはそれまであんまり見てないってことだし、
その割りにはきっちりリリニューアルの時期から語ってるんだよなあ。
でまたなぜ、ちょっと前が中途半端だと知ってるんだろう…

文章も走りすぎだし、説明口調だし、何よりこんな書き込みする意味がわからん。
編集長の宣伝目的以外にはね。
12名称未設定:2005/05/25(水) 00:22:27 ID:Thu7/EDe
おーい、そんなに勘ぐらんでもいいよ。
マジで一読者のカキコミ。
まぁ、Mac文化に絶大なる貢献したのは事実なんだし
他が軒並み駄目なことを考えるとよく頑張ってると思うよ。
あんまり褒めるとまた関係者だと思われちゃうのでやめとく。
13名称未設定:2005/05/25(水) 00:23:14 ID:VoCzJBRw
>>10
もうお亡くなりになったはずなんですけど、
あんたが見たというのはもしや亡霊では・・・
あんた、なんだか取り憑かれてますぜ。
14名称未設定:2005/05/25(水) 00:28:45 ID:xp6hVwVO
単発のクセ直したほうがいいよ。
16名称未設定:2005/05/25(水) 00:38:51 ID:xp6hVwVO
蛇足だけど「Mac文化に絶大なる貢献した」のは百歩譲っても過去のPowerだし、
「他が軒並み駄目なことを考えると」コレ、ぜひ他の編集部で冷笑されてきてほしいなあ。

あ、また文句があるなら「Thu7/EDe」のIDでね。
17名称未設定:2005/05/25(水) 01:15:20 ID:k2RB69OZ
勘違いもここまで酷くなると、恥ずかしいを通りこして寒気すら覚える。
どの視点からも内容がないどころか気持ち悪い。
前々スレ前スレでまだ言われてるうちが花だった。
そして誰もいなくなるんだろう。
18名称未設定:2005/05/25(水) 02:12:32 ID:DzSxa1/S
収入

高橋編集長>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>このスレの粘着キモオタ
19名称未設定:2005/05/25(水) 03:20:36 ID:xp6hVwVO
('・c_・` ) サラシアゲ
20名称未設定:2005/05/25(水) 17:17:36 ID:DzSxa1/S
以降、高橋編集長の年収(推定900万)以下のキモオタは書き込み禁止(笑)
21名称未設定:2005/05/25(水) 17:23:04 ID:9r0K4FUm
見栄を張るのはどうかと思いますな、ヘンシューチョ。
22名称未設定:2005/05/25(水) 17:39:57 ID:xp6hVwVO
('・c_・` ) トニカク スゴイ コンプレックス ガ アルコトハ ワカッタ
23名称未設定:2005/05/25(水) 17:47:02 ID:LyC1RUnm
まーぱが様変わりしてしまったのは、本当に残念。。
(パソコン誌のLEONでも目指してるのかな?w)
そのうち「モテるMacの使い方」とかやりそう(-人-)ナムー
24名称未設定:2005/05/25(水) 17:48:09 ID:DzSxa1/S
>>22
書き込み内容から、年収900万以下決定(笑)
25名称未設定:2005/05/25(水) 18:48:12 ID:cCgQSAr9
>>24
どうせ七掛けで、額面¥6300kがオチw

26名称未設定:2005/05/25(水) 19:13:41 ID:FIBYOx25
モテるオヤジはちょい重Tiger
27名称未設定:2005/05/25(水) 23:54:11 ID:wwBxeEro
私の地元ではPeopleを見かけなくなってしまいました。
往年のま〜ぱろむには大変お世話になったものです…最新号はどこの
カルチャーorインテリア雑誌かとおもいましたよ。
28名称未設定:2005/05/26(木) 00:30:40 ID:0P8yrR81
私の地元では、ピーポーは、いつもあります。
パワーは、ここ数ヶ月見かけなかったんだけど、今月号はなぜか置いてある。なんでだろう?

ちなみにパワー、なぜかケーキの写真が載っていたことしか覚えていない。
きっとお腹がすいていたんだな。
29名称未設定:2005/05/26(木) 00:57:12 ID:PiEpQ9EY
>>27
IDがエロ
30名称未設定:2005/05/26(木) 19:40:29 ID:SfTd9KdG
以降、高橋編集長の年収(推定800万)以下のキモオタは書き込み禁止(笑)
31名称未設定:2005/05/26(木) 23:15:39 ID:PiEpQ9EY
>>30
ウザい
32名称未設定:2005/05/26(木) 23:48:44 ID:7+1FLNPy
今月のMacパワーて出てるの?
近所の本屋探しまわっても置いてない。
有ると思ったら先月号(´・ω・`)。



探して読むほどの内容も無い?
33名称未設定:2005/05/27(金) 01:36:42 ID:snIxslZz
>>31
書き込み内容から、年収800万以下決定(笑)
34名称未設定:2005/05/27(金) 07:32:07 ID:7Jl8tOrU
ショボい煽りだなあ
35名称未設定:2005/05/27(金) 08:35:36 ID:Pky7I/lC
>>34
書き込(Ry
36名称未設定:2005/05/27(金) 10:22:37 ID:Xwokuerd
これでも精一杯面白いと思ってやってんだから。
生暖かくウオッチしようぜ。
37名称未設定:2005/05/27(金) 11:50:50 ID:oH2yqg7t
http://www.ascii.co.jp/adguide/pdf/macpower_b2.pdf

>・・・ライバル誌が次々と休刊していく中で,弊誌が順調な部数を堅持していられるのは,
>何よりもそうした姿勢が読者に評価されているからだと自負しております

>Macを「なんとなくカッコいい」「どことなくおしゃれ」といった「気分」で語る時代はもう終わりました
38名称未設定:2005/05/27(金) 13:11:53 ID:7uKLXdxI
>37

燃料投下するのはいいけどさ、
これリニューアル前のじゃない?
1色広告の料金とか入ってるし・・。
39名称未設定:2005/05/27(金) 14:23:59 ID:D9xM6SN9
40名称未設定:2005/05/28(土) 00:13:32 ID:0xLH+sM1
>>37
順調に部数を落としてるようですな
41名称未設定:2005/05/28(土) 01:11:16 ID:jDlMgL0V
>>37
つまり、読者無視の姿勢に変更して「気分」で語る時代に逆戻りした結果
順調な部数を堅持できなったくなったということか・・・


数年前まで言ってたことと
今やってることが、まるで逆ですね

ダメ上司の典型例・・・
編集部員も可哀相だw
42名称未設定:2005/05/28(土) 08:18:56 ID:k1wCcSdA
読み返してみたがネガティブなコメントが目立つな。
○○の時代は終わりましたって言い分は
そっちに興味があることの裏返しだよな。
43名称未設定:2005/05/28(土) 09:45:21 ID:OwkRaolz
しかし、最盛期の月刊アスキーのページ数に、今アスキーから
刊行されてる月刊誌のページ数足しても届かないってどういう事?
44名称未設定:2005/05/28(土) 10:28:19 ID:7rR8x5QI
意味はわかりますが、日本語の正しい書き方をもう一度勉強した方がいいですよ。
あそこばっかり、カイてちゃダメですよ。
45名称未設定:2005/05/28(土) 11:13:31 ID:PNDP9Gpa
モテナイ君の発想ってそういうレベルだよね。
カノつくるでもなく、風俗にいくでもなく、もんもんと一人遊び。
ほんと、変わんないな、タカハシ。
46名称未設定:2005/05/28(土) 13:21:21 ID:iI5jxzpP
もし、万が一、億が一、マンセーなカキコが偏執者の手になるものでないとしたら、いったいどんなやつ?

強烈なアンチキモオタ?
それとも、独りよがりオサレかぶれ?

どっちにしても、あの薄っぺらい内容でマンセーしちゃう気がしれない。
ま、あれ以上Macに関係ない記事を厚くしてもこんどは「MAC」POWERとは言えなくなってしまうが。
やっぱ、廃刊+新創刊がベストだったんじゃね?
47名称未設定:2005/05/28(土) 14:08:45 ID:hwEw39S1
どんなやつって言われてもなあ。地方都市在住の、ごく普通〜の親父ですわ。
「世の中にはいろんな趣味嗜好の人間がおる」ことを、たとえ理解できんでも、
それを想像するぐらいの力は持っといてもええと思いますで。
48名称未設定:2005/05/28(土) 14:10:17 ID:m0omgdTJ
Mac Peopleの話だけど、
7月号が店頭にあったから立ち読みしてみたら
前号より分厚い上に結構マニアックなことも書いてある。
漏れはいつも大学生協で10%OFFで買うからレジにはもってかなかったけど、
今号はきっとTiger使わなくなるまで保存するだろうな…

ってかPeopleとPower、タイトル逆なんじゃないかと思う。
49名称未設定:2005/05/28(土) 14:44:41 ID:kvveVNAt
LifeとかJapanとかが衰退してPowerがのし上がってきた頃、
あんなうすっぺらい内容が受けることが不満だった。
対抗がなくなったのと、少しはましになった時期があって
しばらく読んでいたけど、まぁそんな程度だ。

PeopleとFanはどちらがましなのかな。でもPowerとは違う
ターゲットの雑誌だろ?

50名称未設定:2005/05/28(土) 14:58:25 ID:E0sMkTgN
>>46
釣りでしょ
51名称未設定:2005/05/28(土) 17:47:57 ID:ld2jDIMk
香水の瓶のデザインには、参ったorz
シャネルNo.〜グッチってか? ハァ??
タカハーシの愛用じゃなかろうな???
ま、香具師の手取りじゃ無理か。。。
52名称未設定:2005/05/28(土) 17:51:20 ID:vyhgB+BS
今日、Mac Peopleの7月号買ってきた。
どことなく昔のMac Powerっぽくなってきたように思う。
そういうことだったのか、とあらためて実感。
53名称未設定:2005/05/28(土) 18:21:37 ID:M70lnCv2
>ま、香具師の手取りじゃ無理か。。。

香水がそんなに高いわけねーだろ!あほか!
54名称未設定:2005/05/28(土) 18:25:26 ID:aTcRzr/S
ぴーぽで今井隆の連載開始。やったー。
5554:2005/05/28(土) 18:41:43 ID:wjlxgA1J
海の向こうで胸騒ぎもぴーぽで連載再開。
あとバスケがぴーぽで連載してくれれば、パワーは終わってもいいや。
56名称未設定:2005/05/28(土) 18:48:19 ID:Mj1/hvMG
必死なキモヲタからかうのが面白い事を知ってるオレ。>46
57名称未設定:2005/05/28(土) 21:16:37 ID:+DCUw+bL
>>53
> 香水がそんなに高いわけねーだろ!あほか!

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
ホンマもんの香水を知らない、μ成金デザイナテイストwwwwwwwwwww
58名称未設定:2005/05/28(土) 21:21:45 ID:k1wCcSdA
>>56
( ´,_ゝ`)プッ
59名称未設定:2005/05/28(土) 21:25:18 ID:tjIP4QD1
>>55

あいつは口だけだから要らない。
60名称未設定:2005/05/28(土) 21:26:59 ID:k1wCcSdA
>>55
やっぱり愛想つかして移転したんかな。
裏事情知りたいな。

タブチさんは再開せんのかな。
61名称未設定:2005/05/28(土) 21:36:00 ID:+DCUw+bL
>>55
> あとバスケがぴーぽで連載してくれれば、パワーは終わってもいいや。
禿同!
ノメモとジャムには、マジでお世話になりました。
クラシックだろうがXだろうが、これからもガンガッテくらはい。
62名称未設定:2005/05/28(土) 21:43:52 ID:LygDSaE+
こんな素晴らしい本にマックパワーという名前は似合わないと思います。
相応しい名前に代えた方がいいと思います。



これくらいの言い回ししとこうぜ
63名称未設定:2005/05/28(土) 22:35:18 ID:LmTUDPoW

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                   
        ドコドコ   < ブティック@タカハシ開店記念セール、まだぁ〜〜? 
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
64名称未設定:2005/05/28(土) 22:39:20 ID:+SNH0tEY
たぶちは戸島だから、
もう見限りました
65名称未設定:2005/05/28(土) 23:34:24 ID:Y493+hfp
Powerのオサレアンチには、Macオタ御用達のpeopleがあるから我慢汁!!
66名称未設定:2005/05/29(日) 00:01:19 ID:3hmNGgIV
あの雑誌はオサレなのかw

つかさ、所詮はパソコン誌でしょ?
その中でせいぜいレイアウトに工夫して
(よそからいろんなもの借りてきて)
調子に乗ってるだけにしか見えんけど。
キモオタ連呼してるけど井の中の蛙だよね。

ヘンにイカしてると勘違いしてるだけ余計にキモイ。
某編集長の顔そっくりだ。
67名称未設定:2005/05/29(日) 00:03:17 ID:dK3T31KU
嫌いなら無視しときゃいいだけなのに、
できない御仁がたくさん居るね……。
68前スレヨリ:2005/05/29(日) 00:08:09 ID:og3l6JKe
ま〜ぱ無くてもAll About(オールアバウト)で事足りる
http://allabout.co.jp/info/sitemap/

東京いい店やれる店
http://www.bigcomics.shogakukan.co.jp/iimise/
クリエイチブな人はこういうのが好き
69名称未設定:2005/05/29(日) 00:45:55 ID:KEMvZkiA
今月号からノビいないね
70名称未設定:2005/05/29(日) 07:24:39 ID:3HH4goYA BE:35934023-
違うぞ>>64

2003年頃の古い号のロードテスト見返すべし
71名称未設定:2005/05/29(日) 09:06:07 ID:zs10A0QZ
>>70
バックナンバーもう持ってないんだけど、どういうこと?
72名称未設定:2005/05/29(日) 09:25:26 ID:MP+bRdGr
何故このスレ、マッパとピーポー分けなかったんだ???
73名称未設定:2005/05/29(日) 09:56:40 ID:ykkvpPiZ
分けると更にネタがなくなるお。
74名称未設定:2005/05/29(日) 11:09:50 ID:hEUeoL3P
>>72


まだ言っているのか。
粘着じゃ能。
75名称未設定:2005/05/29(日) 11:37:10 ID:SzqL8WLU
>>74

分離したってネタがないpeople(W
76名称未設定:2005/05/29(日) 11:57:46 ID:Dam0UrI4
今月紹介されてる『Dash Monitors 1.2』が"フリーウェア"となっているが、配布元サイトみるとフリーじゃないorz
77名称未設定:2005/05/29(日) 14:01:56 ID:Pk76uXU5
>>76
で、P139で堂々とシェアウェアと書いてあるorz
78名称未設定:2005/05/29(日) 16:03:36 ID:r1dV3zN3
書店もそろそろ置く場所を、コンピュータ関連からコスメ辺りに変えろよな!
79名称未設定:2005/05/29(日) 17:29:01 ID:boAkOC5A
Cosmetic Power!
80名称未設定:2005/05/29(日) 20:01:59 ID:VjKPpK3y
つーか最近どこの本やにもマジで置いてないのね、
冗談かと思ったけどこりゃかなり深刻なんすね
どんなにダメ本に成り下がったのか確認したくても出来ないですやん
81名称未設定:2005/05/30(月) 00:28:49 ID:kKKMK63U
>>79
> Cosmetic Power!
Powerは不要と思われ。
Cosmetic DasahashiでNew Brand。
82名称未設定:2005/05/30(月) 01:50:39 ID:+TewpNRh
いやいや、話を蒸し返すようでわるいけど、
香水なんかそんな高くないだろ。
オードパヒュームで一流どこだったとしたら、
せいぜい3万〜5万ってとこ? もうちょっと安いか?
どっちにしても、
背伸びしないと買えないような値段じゃないよな・・・。

あの・・・ここの人たちは本当に擁護書き込みを
編の書き込みだと思ってるのかな・・・。
だとしたらちょっと・・・うーん。
83名称未設定:2005/05/30(月) 07:29:06 ID:N2jGhiu1
ホメる理由がないからなあ。
84名称未設定:2005/05/30(月) 08:18:15 ID:Qo1Jj/Ib
↑おまえにわかるわけないじゃん
85名称未設定:2005/05/30(月) 09:04:40 ID:al5LkRld
>>82
> 香水なんかそんな高くないだろ。
ポマイ、古磁器の香水瓶の値段知ってる???
香水って、香水そのものより入れ物が高いんだよ。
しかもデザインって、香水の調合じゃなくて入れ物のカタチなんだぞ!まーぱの場合(禿藁
それに、香水そのものだって、高級品はオーダーメイドだ。麝香、沈香や乳香は5〜6マソじゃないよ。
無知を晒さないでくれ(プッ
86名称未設定:2005/05/30(月) 09:30:29 ID:JgoRFSr4
どこに行っても知識量をひけらかすオタクは尽きないね
はいはい、きみはよく知ってるよ
物知りだ物知りだエライエライ
87名称未設定:2005/05/30(月) 10:02:20 ID:N2jGhiu1
>>84
そうかもな。おれにはわからん。
悪いけどおまえの意見でもいいからホメられるところ教えてくれよ。
88名称未設定:2005/05/30(月) 10:03:35 ID:S7LFD+0d
それを言い出したら、専門誌全てがなくなる罠。
Mac POWERの場合は、もう直ぐ四十九日だ。
転職先考えとけよ>ヴァカハシ
89名称未設定:2005/05/30(月) 10:06:18 ID:tO8CrtWx
>>86
おまいが単にビンボーで、なーんにも買えずに知識不足なだけじゃないの?
90名称未設定:2005/05/30(月) 10:09:59 ID:YLfJsTv4
>>86
> どこに行っても知識量をひけらかすオタクは尽きないね
つーこたぁ、まーぱの行き所は皆無な訳だwwwwwwwwwwwww
91名称未設定:2005/05/30(月) 10:47:39 ID:iL7cwyJb
今のPOWER否定するキモヲタのことか?>86
92名称未設定:2005/05/30(月) 11:32:13 ID:5RsiG0ZQ
>>86
> どこに行っても知識量をひけらかすオタクは尽きないね
> はいはい、きみはよく知ってるよ
> 物知りだ物知りだエライエライ
馬鹿恥が鞭なだけと思われ
93名称未設定:2005/05/30(月) 13:38:32 ID:qucfakbJ
ピーポーも今月号の11ページにはQuickDrawを開発したのはアンディ
ハーツフェルドになってるけど、だいじょぶなのか?
94名称未設定:2005/05/30(月) 14:26:49 ID:hdjaZ09+
>>93
見てねーけど、まじかよ?
ビル・アトキンソンが、ハイパーカードも作らせろって条件で開発したんじゃなかったんだっけ?
95名称未設定:2005/05/30(月) 20:08:30 ID:+TewpNRh
揚げ足とんないでくれよ。>>85

>>51
の内容へのレスなのは明らかなのに、
なんでそんなの出してくるんだよ。
おまえの知識ひけらかしたいだけか?
古磁器の香水瓶・・・ってなぁ・・・
そんなこと言ってたらキリねぇじゃねぇかよ・・・(; ゚Д゚)

まあ、相手をしてしまった俺の負けか。
96名称未設定:2005/05/30(月) 20:19:45 ID:EMJRDSzh
今ってウチのMacPowerはメルセデスベンツ付きなので一千万するんだ、みたいな話題?
97名称未設定:2005/05/30(月) 21:08:22 ID:H4L9qwCf
>>95
> 揚げ足とんないでくれよ。>>85
>
> >>51
> の内容へのレスなのは明らかなのに、

あんたにゃ、スマンともナントも思っちゃいねぇーがよ(藁
釣られてやるぜ(禿藁
>>85は、>>51ですだ。
キリがネーんだったら、あの通販誌の酷さにチッタァ目を向けてからモノを言えや!
ハッキシ言って、デザイナーから見ても恥ずかしいんだよ>マーパ
98名称未設定:2005/05/30(月) 21:48:06 ID:q2LtFCk3
家は日本の辺境なので今日はまだ本屋に並んでなかった
99名称未設定:2005/05/30(月) 22:02:23 ID:+TewpNRh
>釣られてやるぜ(禿藁
>ハッキシ言って
>ですだ。

↑恥ずかしいフレーズだな・・・。

俺はまーぱを庇おうとかおもっちゃいねーよ。
ただ、まーぱに載ってる香水が
手が出ないとか言ってたから、
「そんなに高くねー」って言ったまで。

しかも答えになってねーし・・・。

シャネルにグッチ・・・Tには手が出ないだろーがな

(載ってる香水自体は)そんなに高くねーよ

高いよ!古磁器の香水瓶なんか・・・

そんな話してんじゃねーよ!下手な揚げ足取るなよ

あの通販誌の酷さにチッタァ目を向けてからモノを言えや!


その程度の読解力しかないデザイナーって・・・
たかが知れてる・・・俺もデザイナーだけどさ。
デザイナーにも色々いるよな・・・。
100名称未設定:2005/05/30(月) 22:37:17 ID:xgyNVA1R
デザイナーは喧嘩せなあかん、て洗脳されてしもてんな
101名称未設定:2005/05/30(月) 23:03:59 ID:Ctvp9exg
醜い争いやのー。
どっちもガンバレ。w
102名称未設定:2005/05/30(月) 23:06:48 ID:N2jGhiu1
じゃあアタシもデザイナーになる!
103名称未設定:2005/05/31(火) 02:28:28 ID:3tIZiWxy
引きこもりだけど、僕も今日からデザイナーです!
よろしくね!!
104名称未設定:2005/05/31(火) 05:19:07 ID:ZkgNIkBp
靴にこだわって、香水買って、傘買って、ジーパンはいたら、さあ、クリエイチブなデザイナーだ!
105名称未設定:2005/05/31(火) 05:27:28 ID:pEW797Yo
うはwwwただの消費者じゃんwwwwwwwwwwwwwww
106名称未設定:2005/05/31(火) 06:23:16 ID:7EwFy7ZP
分類的に、最早『男性月刊誌』コーナー逝きだよなぁ、と釣られてみる>Power
107名称未設定:2005/05/31(火) 08:52:04 ID:aLudqKYZ
peopleがすごーくおもしろいような気がするんだけど気のせいかな
108名称未設定:2005/05/31(火) 08:56:35 ID:508Fb7cv
Powerを追い出されたライターがPeopleに移動してるしな。
109名称未設定:2005/05/31(火) 08:57:13 ID:wTYW+BtR
デザイナーと一口に言っても、服だって和服と洋服じゃ感性の違いがあるんじゃないかと素人考えで思ってしまう。
MacPOWERは、何をターゲットにしているんだろう?
110名称未設定:2005/05/31(火) 09:01:45 ID:wTYW+BtR
>>107
>>93みたいな面白さもあるよねw
111名称未設定:2005/05/31(火) 09:52:17 ID:pEW797Yo
Powerはクリエイター隔離のための容れ物
112名称未設定:2005/05/31(火) 10:12:32 ID:0gGGq0az
おまえら、フラれたらストーカー化するタイプですね。
113名称未設定:2005/05/31(火) 10:17:46 ID:H7iJ4f5+
kobe078の中野
POWERBOOK ARMYの飯嶋
MacPowerの高橋

イタい香具師が叩かれるのは
2ちゃんねるのお約束ですから
114名称未設定:2005/05/31(火) 10:39:29 ID:fgJOi/Ui
>>112
ストーカーと叩きは異なると思われ
あっ!そうか!Mac Powerの置き場所が変わるんでそれを探すだけでもストーカー扱いですか。そうですか。
>>113
アップルルームも消えたよね。
俺、実は先日気付いて、無くなった直接の原因知らないんだ。
良かったら教えて下さい。
115名称未設定:2005/05/31(火) 10:41:09 ID:YJDXS1Gw
皆の高橋に対する評価が低いのはMacPowerをぺらぺらめくればわかるが、
おれはアスキー社内に於いては彼の評価は高いのだろうと推測している。

まさしく今のアスキーが求める雑誌のお手本として、評価されているのではないだろうか?
一体アスキーがどこへ行こうとしているのかはわからないが・・・
116名称未設定:2005/05/31(火) 10:52:44 ID:Lrw5YsMe
>>109
感性の違いは表現につながるものだから業種はあまり関係ないかも。
ただ指摘のとおりデザイナーはかなりの専門職だから、業種が違うと必要な知識も大きく異なる。
雑誌で追いかけるには負担が大きいだろう。

またPowerはデザイナーってよりクリエイターって言い分だから
Macを使って何かを作り出す人がターゲットで、感性は直接の題材じゃないんだろう。

ただし現状はクリエイターに必要な知識(情報じゃなくて)が提供されているとは思えない。
その辺がターゲット不明で批判されてるんだと思う。
117名称未設定:2005/05/31(火) 11:02:45 ID:tsZNxu9/
心霊体験談とか載せたらもっと売れると思う
118名称未設定:2005/05/31(火) 11:04:29 ID:Lrw5YsMe
>>114
アップルルームは確か流出したOSXのα版へのリンクを載せた件で
この板のスレでメチャクチャに叩かれて消えたような。
119名称未設定:2005/05/31(火) 11:47:12 ID:dn5EmPb8
MacPowerと共に
OSXも消えていくんだね
120名称未設定:2005/05/31(火) 12:14:16 ID:YE4GO8yO
>>118
サンクス!!!
そうだったんですか。
結構重宝してたんだけどなぁ。そう言えば、マッキントッシュパラノイアも主催者が亡くなって更新も停止したね。
Mac PowerにあったTigerの機能見てきたけど、パンサーとクラシックで十分じゃん。
Tiger使って何をクリエイトするのかも明確じゃないし。
121名称未設定:2005/05/31(火) 12:20:17 ID:q25yflJt
なんつーか・・・ちょっと叩きすぎだろ
異常に見える
Mac記事では売れないから別路線に移っただけで、別にアンチMac雑誌になったわけじゃないし
もうこの話題はよそうや

MacPowerの雑誌名は変えるべきだとは思うがな
122名称未設定:2005/05/31(火) 12:42:51 ID:A7GjMESd
マカーはカルトだからね。
異常に見えるというより異常なんです。
123名称未設定:2005/05/31(火) 12:56:23 ID:Lrw5YsMe
>MacPowerの雑誌名は変えるべきだとは思うがな

ワロス その結論に至らざるを得ないところにみんな怒ってるんだと思われ。
124名称未設定:2005/05/31(火) 12:58:49 ID:OFEyByTu
書店で、
People&Funは平台に陳列
Powerは棚に。
当然売れ行きに比例しての置き方。
クリエイターにMac語らせるより、ユーザーサイドにとって何が有益な
Mac関連情報か分かってほしいな。
125名称未設定:2005/05/31(火) 13:09:27 ID:gSzDkPOK
まーぱを12年読み続けてきた。寂しいのは確かだが、
Macで同じような雑誌は要らんから、今の路線でOK。
特に同じ会社なんだから、POWERとPeopleで棲み分けするのは大いに結構。
旧POWERは、Peopleが受け継いでくれりゃいい。
Mac Fanは、大久保事務所ぐらいしか立ち読みしてない。
知恵の実ってまだやってんのかね。あれ好きだったけど。


>>114, 118
OS XじゃなくてSafariの流出版に直リン貼ったメールをそのまま紹介して、叩かれまくった。
「流出版を皆で使ってバグリポート送ればブラッシュアップされていいんじゃないの」
みたいに開き直ったから、さらに叩かれて、閉鎖せざるを得なくなった。当然。
126名称未設定:2005/05/31(火) 13:17:51 ID:H7iJ4f5+
2003年10月以来スカスカのカッコつけ雑誌に成り下がったから、叩かれまくった。
今年の5月に「もっとクリエイチブを全面に出さないと売れないな」
みたいに開き直ったから、さらに叩かれている。
127名称未設定:2005/05/31(火) 16:49:53 ID:gbUiGgOr
これだけ叩かれると言うのは、その分期待も大きいと言うことだ。
ホントに売れない雑誌だったら、誰にも相手にされず、ただ消えていく。
うらやましい雑誌だ。
128名称未設定:2005/05/31(火) 16:50:58 ID:xwPJA7ZO
いや、読者ターゲットから斬り捨てられた世の中にMacしか興味のないキモヲタが妄想に駆られてヒステリーおこしてる、というのが正解。
129名称未設定:2005/05/31(火) 16:53:09 ID:xwPJA7ZO
つまりこいつら「あんたやっぱキモいから近づかないで!」っていくら
言われても屁理屈コネてあきらめないストーカーと同類。
130名称未設定:2005/05/31(火) 16:58:29 ID:f9HV0R4/
なんか最近「キモヲタ」を連呼しながらageるバカが定期的に現れるな
131名称未設定:2005/05/31(火) 17:07:35 ID:f9HV0R4/
>>125
もともと普通のユーザーと初心者はPeopleで
オタはPowerという住み分けがあったんだよ

People定期購読してるけど
最近、編集者がPowerから大移動して
オタクっぽい内容が多くなってきたな

オタクはPowerでも読んでりゃいいっつーの
バカ橋はpeopleの従来の読者層にも迷惑かけ杉
132名称未設定:2005/05/31(火) 17:08:27 ID:8TeYDH/D
クリエイターやデザイナーの方が、よっぽどキモヲタだぞw
破けたジーンズ履いて何処が楽しい?
蚊に刺されるのが、オチってもんだwww
133125:2005/05/31(火) 17:11:55 ID:gSzDkPOK
>>131
> もともと普通のユーザーと初心者はPeopleで
> オタはPowerという住み分けがあったんだよ

改めて説明されずとも、既に書いたように、十年以上読んで来てるから……。
その上で書いてるんだよ。
POWERには、もう以前の内容を求めてないから。
134名称未設定:2005/05/31(火) 17:40:02 ID:8TeYDH/D
>>133
> POWERには、もう以前の内容を求めてないから。
だね。
あの黒表紙になった時点で、オカシクなった。
クラシックOS派とOSX派との論争なんかとは性質が全く違うしね。(こっちの方がまだまだ健全だと思うよ)
とにかく、迷走雑誌は見たくないな。
俺、購読止めたけど、ピーポーに乗り換える価値ってあるの?
スマソなんだが、教えてくらはいm(_ _)m
135名称未設定:2005/05/31(火) 19:26:23 ID:8/WFQRcx
求めてないわりに粘着し続ける諦めの悪さはどうにかならんか?
136名称未設定:2005/05/31(火) 19:39:20 ID:H7iJ4f5+
MacPower難民が愚痴ってるだけじゃん

>>135
諦めが悪いことでおまえに何か影響あるの???
137名称未設定:2005/05/31(火) 19:48:25 ID:8/WFQRcx
いや、キモヲタからかうのが楽しくて仕事が手につかないんだよ。
>136
138名称未設定:2005/05/31(火) 19:55:05 ID:f9HV0R4/
結局のところ MacPower=オタク雑誌 が一番お似合いなのさ
キモヲタはアホ編集者たちと仲良くMacPowerに引きこもってりゃいいんだよ

Peopleは普通のMacユーザーのための雑誌であってほしいのに
オタクネタで特集組まれるのが一番迷惑だ
139名称未設定:2005/05/31(火) 20:21:52 ID:HE9BZDEh
>>138
ヴァカ橋に家w
つーかホリエモンでもイイんじゃねぇーか?
140名称未設定:2005/05/31(火) 20:22:45 ID:tgwFmZYS
つーか、要するにMacPower廃刊への布石だろ。
MacPeopleに統一したいんだろ、アスキーは。
販売部数の余力もないんじゃないの?
141名称未設定:2005/05/31(火) 20:30:42 ID:HE9BZDEh
>>137
おまいホントは、ジャージにサンダル姿だろw
オサレなシチーボーイは、煽ったりしないもんだww
ピザでも食ってろ、デブwwwww
142名称未設定:2005/05/31(火) 20:32:33 ID:Lrw5YsMe
>>137
小心者だから気になってしょうがないんですって言えよ。
143名称未設定:2005/05/31(火) 20:42:46 ID:dn5EmPb8
MacPowerのリニューアルは失敗した
MacOSの失敗に追随したわけだな
哀れ
144名称未設定:2005/05/31(火) 21:21:48 ID:r2xN7UtD
便所壁に落書き

おまいら、やさしいね。
俺も’93/3から愛読していたけれど、当時は難しくて、内容の半分も理解できなかったわ。
G2が出てくる頃('95)の互換機委員会がいちばん楽しく、夢があったな。
ようやく自分のPM8500が買えた頃だったし…
あの当時は、隅から隅まで理解半分でも読んでいました。
もし、現まーぱの編集がここを見ているのであれば、
当時の編集様(戸島酋長、山崎副編、石坂氏、藤沢氏、宮本女史)に
『ありがとう、おもしろく非常に為になりました』と伝えてください。

初黒表紙で、大好きなロータスの広告が出てきた時は、驚いたけれど、半年が限度でした。
今はもう雑誌が無くても、Macを楽しむ事ができるけど、当時の雰囲気を求めてはいけないのかな?

そういえば、某氏写真入りで寒酷のMac事情なんてタイアップしていたし…
チョソは相手にしても疲れるだけだからスルーが基本
チョソ必死だな〜位で、生殺しにすれば吉。
もう、Macとは関係ないみたいだし
145名称未設定:2005/05/31(火) 22:32:39 ID:f6jLRQRB
>>144
> ようやく自分のPM8500が買えた頃だったし…
折れは8100/AVが自前で調達したマシンとしては、最初だった。
Apple ][ 時代から関わってたけど、手が出せなかった。
高かったしね。結局NECのPC98を使ったけど、それも日電に裏切られた。
SEは夢だったし、職場でQuadra700を使った時にはマジに欲しいとオモタ。
先輩は、Quadra900を使ってた。

> もし、現まーぱの編集がここを見ているのであれば、
> 当時の編集様(戸島酋長、山崎副編、石坂氏、藤沢氏、宮本女史)に
> 『ありがとう、おもしろく非常に為になりました』と伝えてください。
折れも、お礼を言いたいよ。
戸島さんは、「Mac Powerはコンピュータ・サイエンス誌であるべきだ」と言ってたはずだ。
宮本さん、あんたの映ったまーぱROM持ってるよ。あんたが好きだった。
「風邪引いて薬飲んだら、ションベンが黄色かった」みたいな事平気で書いてたよなw

> そういえば、某氏写真入りで寒酷のMac事情なんてタイアップしていたし…
> チョソは相手にしても疲れるだけだからスルーが基本
合掌。。。
潰す。
146名称未設定:2005/05/31(火) 22:53:53 ID:QXYRNkTN
昔は良かった・・・
147名称未設定:2005/05/31(火) 23:05:26 ID:iIhSBZk4
つーか、オタを納得させられるだけの器量を持ったライターと編集者が
いなくなっちゃっただけでしょ
148名称未設定:2005/05/31(火) 23:24:11 ID:Lrw5YsMe
>>128
>読者ターゲットから斬り捨てられた世の中にMacしか興味のない
>キモヲタが妄想に駆られてヒステリーおこしてる、というのが正解。

こういう分析しかできないからヴァカだと言われてる事に気づけ。
149144:2005/05/31(火) 23:57:49 ID:r2xN7UtD
>>145
便所の落書きに付きあってくれてありがとう。

俺は、リアルタイムでいじったのはQ800からだったけれど、とても手の出せる物ではなかったな。
Q840のよく分からない高性能ぶりには感動したし。
PM8100はPPCアプリが不明瞭だったので見送ったけど。
今さらながら、Macそのものよりも、まーぱに魅了されていたような飢餓する。
その後、宮本女史がB/WG3をSFから持ち帰った記事を読み、自分も買ったし…

あんまり、昔話をすると若い衆から「オッチャン,キモーイ」と言われそうなので、この辺で。
150名称未設定:2005/06/01(水) 00:08:39 ID:2NynMd1N
>>148

> >>128
> >読者ターゲットから斬り捨てられた世の中にMacしか興味のない
> >キモヲタが妄想に駆られてヒステリーおこしてる、というのが正解。
>
> こういう分析しかできないからヴァカだと言われてる事に気づけ。

ワラタ。
正しい。>>148さん、その通りだ。
第一、>>128の文は何じゃ?意味が判らん。
漏れじゃ、分析も出来ん。
Macしか興味が無いんじゃなくて、ただ単に使いやすいし、漏れみたいな初心者には判り易くて直接的なんだよな。
Xも改善されると思うけどね。
151名称未設定:2005/06/01(水) 00:19:15 ID:gRaa82m6
しつこい。
まっぴー読め、まっぴーを。
まーぱはもう死にました。もういません。
呼んでも怒鳴っても帰って来たりしません。
152名称未設定:2005/06/01(水) 00:22:50 ID:XeDia19L
マニアを否定する専門誌ってどういう存在価値があるのかわからん。
オタ嫌いな奴がASCII社員というのと同じくらい不可解。
153名称未設定:2005/06/01(水) 00:30:38 ID:wWUtmO+S
うはwwww確かにそうだwwwwww
それで商売してるヤツのほうが100倍ヲタだwwww
154名称未設定:2005/06/01(水) 00:41:17 ID:71Leo4l4
兄弟スレより速報。PBnewsjp更新停止か!? 飯嶋淳氏が絶体絶命のピンチに!

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1115566424/573-
http://pbnews.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1756&forum=2&start=10&16
155名称未設定:2005/06/01(水) 02:43:19 ID:ZYmmF6ge
>>132
これはちょっとスルーできないレヴェルのオッサン発言……。
と、みんな思ってるはずなのに、突っ込まないなんて優しいね。
ギャグも寒いし。
156名称未設定:2005/06/01(水) 09:20:37 ID:4PigRL2B
最近MacPowerからpeopleに関係者が大量移籍したせいで
内容がマニア向けに変わってきてるな
初心者と家庭ユーザー対象では既にMacFanに負けてるから
Peopleはマニアにターゲットを絞っていくつもりなのか?

どのみち一冊で初心者からマニアまでカバーする中途半端な雑誌にしても売れないだろ
バカ橋はMacPeopleまで潰す気なのか?
157名称未設定:2005/06/01(水) 09:23:02 ID:4f8gPrp3
>>155
漏れにはどこがギャグなのかワカンナイ
158名称未設定:2005/06/01(水) 09:58:14 ID:EZe9J5mI
>>155
ジーンズの由来知ってんのかよ?
あのブルーの染料の意味も判って無いようじゃ、有害商品を平気で売ってる香具師だな。
某有名服飾デザイナーだって、生地の耐久性に問題有りで回収した事実が有るぞ。
159名称未設定:2005/06/01(水) 10:04:32 ID:CIIc5HJt
>ジーンズの由来知ってんのかよ?

またか。
知識合戦はいっこうに止む気配がないね。
ま、しかたないか。
オタクの本分は知識をひけらかすことだし。
160名称未設定:2005/06/01(水) 10:12:17 ID:r6SgraOS
Tigerの記事、本文までもマス目で区切るなよ。読みにくい。→Power
161名称未設定:2005/06/01(水) 10:29:39 ID:QZUu3c7d
Powerの記事、本文を読むなよ→読者
162名称未設定:2005/06/01(水) 10:38:25 ID:321bIXBk
>>159
> 知識合戦はいっこうに止む気配がないね。
無知がクリエイトするのって、売れないんだよ。
「機能美」って言葉を先ずは、理解しるw

>>161
ポイント小さくて、読む以前に見えない。俺、視力はいいんだがなぁ。
163名称未設定:2005/06/01(水) 11:03:04 ID:IfzRNuVx
>>159
モノを知るのは基本だろ?
んなことすら身に付いてないから上滑って空回ってんだよ、ヴァカ橋。

破られて売られてるジーンズってケミカルウォッシュなみに痛い。
これ事実。
164名称未設定:2005/06/01(水) 11:14:53 ID:Sh0c6vS0
>>163
> モノを知るのは基本だろ?
> んなことすら身に付いてないから上滑って空回ってんだよ、ヴァカ橋。
はげどう
ヴァカ橋は、通販生活でも雇ってくれないお棺
165名称未設定:2005/06/01(水) 12:33:01 ID:xgSx1Ot2
ヲタ、ファッションを語る!!!!
166名称未設定:2005/06/01(水) 12:43:50 ID:ZlmNiqkL
ジーンズの染料に用いられていた(今は違うと思う)
インディゴは蛇よけの効果がある。
元はガラガラヘビの多く生息する地域での農作業着
決して虫除けではないw

インディゴって言えば今は白髪染めに使われてるな
167名称未設定:2005/06/01(水) 12:48:06 ID:ARqEso7t
何が物悲しいって、ヲタ、ヲタ、って言って対象化してるけど
ヴァカ橋自身がオサレに憧れるだけでオサレになれてないオサレヲタに
すぎないっていう現実。

>>166
もっと上手にググレ。
ま、それがヴァカ橋クオリティなのかもしれんが。
168名称未設定:2005/06/01(水) 13:09:05 ID:SOqiXtgU
さすが便所の落書き。
文句だけは一人前なのばっかりだね。
建設的な意見なんぞありゃしない。
169名称未設定:2005/06/01(水) 13:36:05 ID:GMxHjUnH
>>168
> 建設的な意見なんぞありゃしない。
アノ内容に付いての建設的な意見かい?
んじゃ、建設的な意見とやらをしようじゃんw

・廃刊
・改名;メンズパワーもうだめぽ
・無料配布通販誌へ転向

さあ、3択だ。十分過ぎる程に建設的だろう。
170名称未設定:2005/06/01(水) 13:36:26 ID:bWKSNOxB
フラれたおとこの愚痴ですから。。
171名称未設定:2005/06/01(水) 13:46:18 ID:SOqiXtgU
ほんと、女々しいね。
MacPeople読んどきゃいいだけのことなのに。
縦組みがいやだとかいいそうだけど。
172名称未設定:2005/06/01(水) 13:49:04 ID:4f8gPrp3





















173名称未設定:2005/06/01(水) 13:58:32 ID:mrSb6uBK
ページが右開きってのもなー。
小説や読み物だったら当然だけどさ。
綴じ方にも問題あるしなー。
174名称未設定:2005/06/01(水) 14:00:48 ID:egeiRo3g
>>170-171
さあ早く三流ファッション誌の編集に戻れ!
175名称未設定:2005/06/01(水) 15:28:09 ID:LCuKwago
小姑みたいな細かい男がキモくないわけない。
176名称未設定:2005/06/01(水) 15:34:52 ID:hUzrE+Ov
2ちゃんにカキコする時点で、自虐的な訳だが>175
>>175みたいな香具師のPOWERが落ちてきたなw
部数大幅減と返本の山だろうなwwwwwwwwww
177名称未設定:2005/06/01(水) 16:08:15 ID:wWUtmO+S
校了近いからそれどころじゃないんだろ。
178名称未設定:2005/06/01(水) 16:26:48 ID:TMhyXTCG
校了する内容さえ、皆無と思われ
179名称未設定:2005/06/01(水) 18:03:09 ID:wGWAjq2O
まあおまえらが望むような内容で編集したところでそれほどの部数が
出るとは思えないしな。

つーかおまえらいつまでグズってんの?
180名称未設定:2005/06/01(水) 18:57:45 ID:/xt7fuUF
>>179
> つーかおまえらいつまでグズってんの?

禿藁!
愚図っちゃいねーよ。
滅亡きぼーん(藁
Macユーザの面汚し(藁藁
高橋の面にションベンってか(禿藁
181名称未設定:2005/06/01(水) 19:07:31 ID:KiQeNL7b
PowerがAppleの販促紙になり無料配布される。>ウマー

Macの価格に上乗せされる。>マズー
182名称未設定:2005/06/01(水) 19:39:11 ID:4PigRL2B
文教堂データによると4月号のランキングは30位
結局,新装刊しても売り上げ伸びてない

半年後くらいにフェードアウトかなぁ


183名称未設定:2005/06/01(水) 20:09:34 ID:+/k6ziUv
アンチキモヲタかつ今のMACPOWERにも不満な洩れは、どっちの味方をすればいいんでしょうか……。
184名称未設定:2005/06/01(水) 20:31:40 ID:jOu2ePrb
どっちの味方もしないでイイと思われ(・∀・)!!
今や、アスキー社内じゃ、
アンチキモヲタ=フリークリエイタw
MacPOWER=似非ファッション雑誌ww
185名称未設定:2005/06/01(水) 20:41:35 ID:J1tSsXgH
>>179
Powerがスレタイに入っている限り
186名称未設定:2005/06/01(水) 21:27:51 ID:kLgOmXjQ
fan買おうと思ったけど、長井が出てたので、people買った。
さすが毎コミw
187名称未設定:2005/06/01(水) 22:11:11 ID:DNmw7KIQ
>>154
兄弟スレなのか?
188名称未設定:2005/06/01(水) 23:16:28 ID:wWUtmO+S
>まあおまえらが望むような内容で編集したところで
>それほどの部数が出るとは思えないしな。

また敗北宣言か。自分の技量不足を読者のせいにするなヴァカ。
189名称未設定:2005/06/01(水) 23:52:04 ID:LGJN9IFa
>183
ここのキモヲタからかうとおもしろいぞ。
190183:2005/06/02(木) 00:09:43 ID:Xc6BCGqM
>189
でも、キモオタ叩いて、今の薄っぺらいMACPOWERマンセーをしちゃうようなオサレ気取りとして見られ
るのも忸怩たる思いが……。
洩れとしては、キモオタを排除しつつもっとまともなMACPOWERが読めるといいんだけど。

やっぱ、廃か(ry
191名称未設定:2005/06/02(木) 00:24:15 ID:HYIaxh4N
キモオタだらけの編集部にそれを望むのは無理。
192名称未設定:2005/06/02(木) 00:28:10 ID:8K4UeUpS
そういえばPeopleってLifeが突然死した時に
「雑記ンとっしゅ」を引き取ってきて
今度はPowerから「海の向こうで〜」を
受け入れたわけだ。
まるで難民キャンプ
193名称未設定:2005/06/02(木) 01:58:27 ID:PF8EllLf
どうでもいいがpeopleにはPOWERのひと流れてきてないと思うよ
194名称未設定:2005/06/02(木) 02:35:13 ID:2MaXdmpA
>>115
パソコン業界の『フライデー』?

LEONとかそっちの方に引っ張ろうと、中の人は必死だが…
195名称未設定:2005/06/02(木) 02:45:32 ID:2MaXdmpA
>>181
それで去年、付録の幾つかが大手パソコン量販店の
Appleコーナーで山積みになってた訳だ!
196名称未設定:2005/06/02(木) 09:05:45 ID:RJT+Nn8X
読むとこが全然ないPowerが販促になるのか?
カタログ雑誌としてもゲロでそうな出来だし。
197名称未設定:2005/06/02(木) 13:37:20 ID:bB96UP1x
MacPowerの熱烈な読者だったやつらがキモオタだとすると
そのような雑誌を過去に作っていて
現在もほとんど残留している編集部員達って
どんな存在?
198名称未設定:2005/06/02(木) 14:33:35 ID:D2PGa3k9
>>197
> 現在もほとんど残留している編集部員達って
> どんな存在?
脳内崩壊者
199名称未設定:2005/06/02(木) 14:49:49 ID:n0xtfC3u
じゃ、編集長はゾンビマスターみたいなものだな。
200名称未設定:2005/06/02(木) 15:01:05 ID:zs//hWOD
チンコヅラゾンビマスター
201名称未設定:2005/06/02(木) 18:58:33 ID:83V+0zI4
>>200
だから、チンコに失礼だってばw
ゾンビーマスターのチンコはもっと哀れな訳だがww
202名称未設定:2005/06/03(金) 02:21:43 ID:zoi3TfdX
叩くのはいいが程々にな。

議論にもなってない、汚い言葉ばかりで
叩いてる側がどーかと思われるぞ。
チンコだのゾンビだの、面白くないからやめれ。
ww ←こんなに笑えません。

クリエイティブとマックとライフスタイルっていう流れが
もっと明確に見えてくればイイ雑誌になるんじゃないの?
このままだとダメかなーとは思う。
紹介しっぱなしって感じがする。
203名称未設定:2005/06/03(金) 03:35:01 ID:YtD0Fy+U
>>202
クリエイティブ=客寄せ有名クリエイター
マック=書店の棚
ライフスタイル=広告営業
204名称未設定:2005/06/03(金) 16:11:05 ID:+9d3ISVr
205名称未設定:2005/06/03(金) 18:22:43 ID:3n2twpe3
>>202
ゴムのデザインでもやってろデヴ。
206名称未設定:2005/06/04(土) 00:18:34 ID:O8yBz5+j
楽天のロゴが新しくなったらしいが、このアートディレクターとやらはもうだめなのか?
207名称未設定:2005/06/04(土) 00:48:18 ID:Cw9eZhcI
上の方で韓国ネタがでていて思い出した。
そういえばMacPowerって韓国のCreateMac誌と提携していたんだね。

MacPower2003年5月号より
--------------------------------
韓国のMac市場を変える! 「CreateMac」誌が誕生
「IT大国」と呼ばれるお隣韓国で、今年新たにMac情報誌が誕生した。
それが、本誌が提携する「CreateMac」だ。
(中略 )
リー「(韓国ではMac情報が少なく、海外の雑誌を読まねばならず
   敷居が高いとの問いに、)そうです。そこで、MacPowerの記事を
   韓国語に翻訳して出版することにしたんです。世界中のMac雑誌を
   読んでみて、MacPowerの記事が、最も詳細で多岐にわたっていいる
   ことがわかったからです。」
-------------------------------
この提携の半年後ぐらいからMacPowerがやたらクリエイティブ面しだした。
韓国のクリエータ向け雑誌に触発されて、MacPowerは道を踏み外してしまったのだろうか?
208名称未設定:2005/06/04(土) 05:11:09 ID:wVLDuOca
なんだ法則だったのか。どうりで。
209名称未設定:2005/06/04(土) 08:23:19 ID:Dla+FZEs
法則なら仕方ないじゃないか (ノ∀`*)
210名称未設定:2005/06/04(土) 10:16:47 ID:06AeFGV9
>>207
その号持ってるのに、すっかり忘れてた orz



…また一つ、法則が強固に証明された
211名称未設定:2005/06/04(土) 11:10:12 ID:AA1Pq/za
>>210
漏れもだ。。。orz
212名称未設定:2005/06/04(土) 15:27:58 ID:LzauwbF8
ふーむ。法則の発動か。
Macまで、寒酷が発祥だと言い兼ねないな。
213名称未設定:2005/06/04(土) 15:53:08 ID:hehP7ImA
>>207
CreateMac だと意味が違うような、、、なんかマックを自作してる気がする。 CreativeMac だと
わからんだが。
214名称未設定:2005/06/04(土) 19:26:44 ID:2JGiw2qI
>>207
モアちゃん発見。
215名称未設定:2005/06/04(土) 22:48:39 ID:eUFbfUQw
>>213
> CreateMac だと意味が違うような、、、なんかマックを自作してる気がする。 CreativeMac だと
> わからんだが。

Creator with Macならな。
CreateMacならば、お得意の海賊版作製だろうよ。サムスン(ry
216名称未設定:2005/06/05(日) 06:27:00 ID:IvFOP3zG
法則発動だった件でいっきに納得・収束ムードになっててワロスwwwww
217名称未設定:2005/06/05(日) 06:28:57 ID:07jDgA1t
218名称未設定:2005/06/05(日) 07:39:01 ID:gyY7iPdF
>>217
まーぱ編集部が作ったのですか?
219名称未設定:2005/06/05(日) 07:51:17 ID:m7rs3VRZ
でも、6月号はまだマシだったな。
NABのレポもあったし、「一応」Tigerについても特集(とまでは言えない気もするが)してたし。

なんか、こういう路線でもいいのかも、って思い始めてきた。
よりディープなネタは、ネットで手に入るしね。

あとは、おしゃれ系の記事をもっとまともにできれば。
(そんな誰でも知ってるようなスニーカのネタでお茶を濁すんじゃねぇ!)
220名称未設定:2005/06/05(日) 07:55:27 ID:5lwbgPXE
6月号もいっしょだと思うけど…。

NABレポートなんてなんでこんなに薄っぺらいの?って感じだったし、
「一応やりました」レベルにも満たないTiger特集もね。
マジで「MAC POWER」から「MAC」は外した方がいいと思う。
(今の方向性で売れる売れないはさておき)Macの冠は外した方が雑誌作る上でもやりやすいと思うんだが。
221名称未設定:2005/06/05(日) 09:37:12 ID:oXIU/Ml9
洒落者の中堅ユーザー向け雑誌を標榜しだしたこの『改変』は、

Masochistic
Artsycraftsy
Credulous

ユーザー向けということなのかもしれない… orz
222名称未設定:2005/06/05(日) 10:28:04 ID:xBPuPlrC
>>なんか、こういう路線でもいいのかも、って思い始めてきた。
>>よりディープなネタは、ネットで手に入るしね。

俺も
考えてみれば、マパ買っても大して参考にしてなかったし
さっさと潰されるよりは生き残りのためにMac捨てて、別の道を詮索しはじめたのも悪くないかもな
223名称未設定:2005/06/05(日) 10:37:44 ID:m7rs3VRZ
>220
全てが薄っぺらいのは認めるんだけど、ネットですぐに、しかも無料で手に入る情報と同じ情報を
最大で1か月後に、その上有料で欲しいっていう人がこの先どれだけいるかってことなんだろうね。
あんな薄っぺらい情報を欲しがる人もどれだけいるかって気はするけど。

ま、MACPOWERのMACをMacintoshだと思うから腹が立つわけで、>221のように別の物に考える
しかないのかも。
224名称未設定:2005/06/05(日) 10:44:18 ID:ui/Hqa6o
>>223
次はハラーダのハンバーガー特集だ!
225220:2005/06/05(日) 12:12:01 ID:5lwbgPXE
>>223
>ネットですぐに、しかも無料で手に入る情報と同じ情報

だからせっかく雑誌の編集やってんだし、無料の情報の上をいく内容にすればいいじゃん。
実際、Web上の情報のような選択肢が多すぎるものより、
「編集者」の視点で絞り込んだ情報がある程度まとまっている方が良いことだって多い。
紙媒体が完全に終わった訳じゃないし。
あと、PCのモニタで読むよりも書籍の方が読みやすいって人間は圧倒的に多いしね。

ちなみに今のMAC POWERから「MAC」の名前と、Macに関する内容をすべて抜いて作っても、
良い内容になるとは思えないね。
少なくとも金を払って読みたいとは思わない。

あのレベルの内容の雑誌に出稿してる企業(の担当者)はアホ。
226名称未設定:2005/06/05(日) 13:54:29 ID:UvjN8H0/
http://www.mediapicnic.com/commu/aboutus.html
http://www.mediapicnic.com/commu/member.html

こういう種類の「オタクではない振りをしているオタク」
自意識過剰の真性マカを対象にした雑誌だろ

残念ながらここまで重度のMacオタクはごくごく少数しかいないので
そんな奴らをターゲットにした雑誌は売れる訳がないのです
227名称未設定:2005/06/05(日) 14:15:16 ID:QlY8fI1W
>>226
> 単にMacを利用しているというだけにとどまらず、
> その先に明確なビジョンを持ち、なおかつMacを
> 自らのアイデンティティの一部であると考えているMacユーザー。

結局Mac持ってる俺って格好いい、って結論に至りそうな団体ですね。。。
ビジョンって何だよ!何のビジョンだよ!とつっこんでみたい。
228名称未設定:2005/06/05(日) 14:18:52 ID:9zRBopJ7
> http://www.mediapicnic.com/commu/aboutus.html
> http://www.mediapicnic.com/commu/member.html
> ↑
> こういう種類の「オタクではない振りをしているオタク」

ホムーページを拝見したわけですが、
こういう人たちとは本当にお友達になりたくないよう(怖)。
229名称未設定:2005/06/05(日) 14:52:54 ID:sYPbsf79
>>205
汚ねぇ煽りだな。そんなに悔しかったのか。

>>227
盆栽みたいにMac愛でてるヤツは除外って感じか?

雑誌全体が「情報はWEBに負ける」って知ってるから、
方向転換し始めてるよな・・・・。
そもそも、売り上げが落ちなければ、
こんな賭けみたいなリニューアルはしないだろうし。

これは黒表紙になった時にも言えることで、
あの時点で先がないからリニューアルに踏み切ったんだろう。

俺たちが何言ったって、しょーがないことなんだよ。
どっちにしろ。もうやめよーぜ。
Mac雑誌で買いたいモノがないなんて寂しいけどなー。
230名称未設定:2005/06/05(日) 15:12:45 ID:UvjN8H0/
固定読者が必ずいるんだから
おとなしくオタク雑誌を続けてれば安泰だったのに
G5の登場で目がくらんだのが敗因

いまさら何言っても変わらないんだろうけど
黒表紙以来,読者投稿のページもなくなっちゃったし
このスレで過去の読者が愚痴るくらいの自由はあるだろ


231名称未設定:2005/06/05(日) 17:16:11 ID:ih4A0p3n
>>229
205だが。 おゲフィンな煽りに付きあってくれてサンキュ!

> 俺たちが何言ったって、しょーがないことなんだよ。
> どっちにしろ。もうやめよーぜ。
> Mac雑誌で買いたいモノがないなんて寂しいけどなー。
これには、禿同だ。

DOS/V系の雑誌もそんな感じが最近漂ってる。
因みに、F通を買った人のPC見たけど、100GHD。オマケアプリが40GB。
何がしたいのかと、小一時間(ry
232名称未設定:2005/06/06(月) 00:31:56 ID:jX1GDR2Z
>>226
アスキーの人間が3人もいるわけだが
ここはいったいどういうコミュニティなの?
233名称未設定:2005/06/06(月) 01:57:03 ID:h4P59om9
>>231
最近のドザ雑誌に言えることはアングラ関連の特集を
載せると部数が伸びるような傾向がある。
以前週刊アスキーあたりにもnyの特集があったりして
そういった影響があるんだろうな。
というよりxp以降で長角出るまでネタ切れなのかも。

富士通のPCのアプリ地獄は今に始まったことじゃないっしょ。
第一ああいう製品もニーズがあるから売れているわけだし。
少なくともMacよりはなw
234名称未設定:2005/06/06(月) 05:08:02 ID:mPrJyJwO
>>226
そこの連中のものすごいオタぷりワロスwww
とてもオタでないふりをしてるようには見えん。むしろ重度。
Macにアイデンティティとか重ねるなよw 普通に使えんのか?
視野狭窄でものすごいコンプレックス持ちながらMacを使い、雑誌を作って
その結果が「Macから離れたい願望満載の雑誌」ってほんと崩壊してるな。
235名称未設定:2005/06/06(月) 05:30:48 ID:OWWMKE6b
いろんなひとがいてもいいじゃないか。。。。
236名称未設定:2005/06/06(月) 05:36:32 ID:MnvbCQWF
>>226って釣り餌として作られたわけじゃないよね?
237名称未設定:2005/06/06(月) 10:33:14 ID:4NZjXu05
重複誘導

MacPeopleの本スレは
MacPeople宣言 序文
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117340280/l50
238名称未設定:2005/06/06(月) 12:29:48 ID:YsySEMvE
>>226
岡田和之 無職(病気長期療養中)ってなんだよ???
簗 尚志  編集者 法則が発動済みじゃんwww
239名称未設定:2005/06/06(月) 16:51:38 ID:28b5K+pZ
>>233
> 富士通のPCのアプリ地獄は今に始まったことじゃないっしょ。
> 第一ああいう製品もニーズがあるから売れているわけだし。
おヴァカが買ってるだけと思われ
富士通やソニーがどれだけ特許除けで迂回回路組み込んでんのか知ってんのかよw
その上に不必要な無駄ソフトばっか。
おまいが、FM-V使ってたらわらえるがな。
240名称未設定:2005/06/06(月) 17:09:46 ID:66MymPyX
>>238
やなって名字はそんなに珍しいか?
川漁師の出自かと思われ。
241名称未設定:2005/06/06(月) 17:10:41 ID:rTK/sfh8
富士通パソコンのアホみたいな数の付属アプリはHDの結構な割合を占めているので、
使わなそうなソフトはどんどん削除した方がマシと店員に言われたことがあるぞ。
242名称未設定:2005/06/06(月) 17:13:16 ID:/NwCiEZk
昨日マックG5dual買おうとしててインテル移行のニュースを聞いた。
買い控えました。
243名称未設定:2005/06/06(月) 17:31:09 ID:bgLBPTNv
>>242
噂通りに事が運ぶのなら、ハイエンドの機種がインテルに移行するにはまだ2年ほどあるから、
今慌てて買い控えるというのは、あまり意味がないような気がするな。
とにかく、OS X のバージョンアップとか、インテルへの移行とか、面白そうな記事がいくらでも
書けそうなこの時期に、Macの話題を見限ってファッション雑誌になったパワマクって、いったい...
244名称未設定:2005/06/06(月) 19:03:44 ID:NunkgMHK
>>243
しむらー、法則法則!
245名称未設定:2005/06/07(火) 10:16:43 ID:nY8FEANV
(´・ω・`)つttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/06/07/656261-000.html
【速報】噂は本当だった! アップルコンピュータ、
MacintoshにPentium 4を採用へ──2006年に最初の
製品、2007年末には完全移行

やっぱり、OSXはMacじゃなかったのね。
ジョブズのエキセントリックさは分かっちゃいるけど、もうMacの楽しさがなくなる。
G5の発熱低減化とパワーブック搭載が、先決だろうに。
246名称未設定:2005/06/07(火) 10:35:40 ID:nY8FEANV
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/07/news007.html
実質的なMacは、クラシックとパンサーで終りだな。
こうなるんだったら、OS9のマルチタスク化をどうにかして推進しておくべきだった。
インテルチップは、バージョンアップ毎に開発部隊が総入れ替えになるくらい人材を浪費してる。
何時かは、そのツケがくるよ。
元々のMac開発部隊が終結して、別会社でやってくれないかな。
ラスキンは死んじゃったけどアランケイ、ウォズやビルアトキンソン辺りがさ。。。
247名称未設定:2005/06/07(火) 11:06:34 ID:0kY9pMGf
とりあえず編集部にとって格好の記事ネタが出てきたんだが。
廃刊カウントダウン、更に近付いたんじゃないの?
応援したいけどさ…。
248名称未設定:2005/06/07(火) 11:46:33 ID:wb0dTGA7
ライトユーザーにとっちゃチップやOSなんてどうでもいいんだよ。
249名称未設定:2005/06/07(火) 11:57:32 ID:vq2JihVx
まさしく緊急事態だけど、特別号出さないのか?
250名称未設定:2005/06/07(火) 11:59:06 ID:KEvMNUxZ
靴とか傘の素材感とかデザインの背後の思想の方が重要なことは明らかってことか?w
251名称未設定:2005/06/07(火) 12:07:26 ID:WDl6SgU+
>>245
> G5の発熱低減化とパワーブック搭載が、先決だろうに。
これはIBMの仕事だと思うけど。
IBMに出来ないからintelにしたのかもよ?
252名称未設定:2005/06/07(火) 12:42:48 ID:PwMlanUY
格好のネタだが、クリエィティブスタイルとやらを標榜しちゃってるし、
WWDCに割く枠も小さいだろうから、小さな扱いでおしまいだろうな。
で、ますます読者が離れていく。

こっちPeopleの方でやるんだろうな。
253名称未設定:2005/06/07(火) 17:09:19 ID:7K1L3ffg
>>251
> > G5の発熱低減化とパワーブック搭載が、先決だろうに。
> これはIBMの仕事だと思うけど。
PPCが出来たのは、サンノゼのワークショップの時に寿司屋でIBM、モトローラ、アップルの開発部隊が出くわして、行なわれた議論が発端だった。
モトローラは抜けたけど、アップルはPowerBookに搭載できるG5のスペックを持ってるはずだよ。
IBMだけが手を拱ねいてたとも考えにくいよ。
Pen4だって、スゲェー発熱マシンだよ。PenM系統で行くなら、NECに乗り換えるよ。
こんなネタだって、もうまーぱじゃ無理だな。
254名称未設定:2005/06/07(火) 21:03:45 ID:8fufg9jl
そろそろ、ペプシからじゃなくってコカコーラからヘッドハンティングすっか。
255名称未設定:2005/06/07(火) 21:14:18 ID:GQeUip1d
マックドナルドのドラマーを忘れてないかい?
256名称未設定:2005/06/08(水) 13:42:12 ID:Kp3mw3ZA
+    . .. :....    ..  .. .
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |      
          .|: |     
       .(二二X二二O 
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |     
      /⌒ヽ),_|; |,_,,    さようなら>>まーぱ・・・
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、   君のことは忘れない・・・
   "" """""""",, ""/;     スティーブ・ジョブズのインテルチップ採用と共に
  "" ,,,  """  ""/:;;      安らかに眠れ
  ""   ,,""""" /;;;::;;
257名称未設定:2005/06/08(水) 14:13:54 ID:UQE8aV27
>>256
俺は忘れるよ。未練もまったくない。
258256@16bit(1word):2005/06/08(水) 14:59:12 ID:PBDnorxP
>>257
> 俺は忘れるよ。未練もまったくない。
スマソ、まずった!↓だった!!!

+    . .. :....    ..  .. .
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |      
          .|: |     
       .(二二X二二O 
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |     
      /⌒ヽ),_|; |,_,,    さようなら>>まーぱ。
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、 君達の過去のCDROMは持ってるが、君はもう忘却の彼方だ・・・
   "" """""""",, ""/;     スティーブ・ジョブズのインテルチップ採用と共に
  "" ,,,  """  ""/:;;      安らかに廃刊してくれ。
  ""   ,,""""" /;;;::;;
259名称未設定:2005/06/08(水) 21:06:37 ID:mwFYCTtO
>>253
妄想もそこまでいけば立派
260名称未設定:2005/06/08(水) 21:49:26 ID:2qAP/lBT
>>259
253だけどさ。
オマイの恐れ知らずの態度に敬服するよ。盲蛇に怖じずってオマイのこったな。
妄想じゃないよ。
俺、その現場に居たよ。
ただそれだけんなだが、何か?
261名称未設定:2005/06/09(木) 00:24:07 ID:eb21MPPQ
>>260
てことは寿司職人さんですか。
アジとカツオ、2つずつ握って。
262名称未設定:2005/06/09(木) 00:39:54 ID:36CM4anm
>>261
(゚д゚)ウマー
263名称未設定:2005/06/09(木) 01:09:19 ID:kGEBHy8B
植田まさしの、昔々の四コマで

客が「今日いちばんイキのいいのを握ってくれ」って頼んだら、
カウンターの向こうで板さんが「へいっ」と自分のムスコを握ってる

というネタがあった。
264名称未設定:2005/06/09(木) 07:39:06 ID:JMzNyYzK
おまい、ずいぶんとマニアックで古いネタ知ってんなw
265名称未設定:2005/06/09(木) 14:34:20 ID:KaY6Xa88
妙 な 流 れ に な っ て ま い り ま し た !
266名称未設定:2005/06/09(木) 14:49:01 ID:dXxjPytA
じゃ漏れにも赤貝握ってくださいよ
267名称未設定:2005/06/09(木) 15:50:44 ID:/4+jOaBo
あ わ び が 食 べ た い な
268名称未設定:2005/06/09(木) 17:26:59 ID:PPR4yVSy
貝類や卵ばかり頼んでいた俺の彼女を小さくハナで笑ってやがったあの回転寿司屋の職人。
回転風情がちょっと流行っているからって客にナメた態度取りやがって。

これからは店の前を通る度に潰れるように強く願うことにしてやる、クソ〜。
269名称未設定:2005/06/09(木) 17:48:28 ID:PPR4yVSy
そんなことは置いといてw

他スレで挙げられていたま〜ぱに関する四コマ画像です。

http://www2.ime.st/ingo3.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/gp2822.jpg
270名称未設定:2005/06/09(木) 17:50:20 ID:dXxjPytA
>>268の舌先が彼女の敏感なアワビを・・・
271名称未設定:2005/06/09(木) 17:52:17 ID:PPR4yVSy
スマソ。上のは間違い。

正しいリンク先

http://ingo3.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/gp2822.jpg
272名称未設定:2005/06/09(木) 19:18:26 ID:yFpoakzO
MacPeople 売れ過ぎ
4月号で愛想をつかしたPower難民の大量流入が原因か???
http://bignet2.bunkyodo.co.jp/bignet2/magranking.asp?id=compu
273名称未設定:2005/06/09(木) 19:29:58 ID:eb21MPPQ
リニューアル、一応成功って形か。まあ一番マジメな(手堅い)作りだしな。
274名称未設定:2005/06/09(木) 21:01:23 ID:sPjQfcHe
>>272
MdNが圏外から急浮上…
275名称未設定:2005/06/09(木) 23:08:52 ID:sFkl8m1a
マーパは期せずしてギフトを与えている、と。
276名称未設定:2005/06/09(木) 23:11:33 ID:wSr9sat5
>>272
Tiger特集の別冊が効いたんじゃないけ?
277名称未設定:2005/06/10(金) 19:09:55 ID:tiMXDc5e
PPC放棄とともに、まーぱも放棄。
あ、逆かw
なんだかASCII自体が迷走中だ罠。
278名称未設定:2005/06/10(金) 20:47:03 ID:FHwxG5Hb
マジレスきぼん。
例のIntel insideのロゴシールマックパワーのドコに付けるんだろう???
デザイナーとやらの実力が見てみたい!
279名称未設定:2005/06/10(金) 20:57:17 ID:zbj+L+iE
なんで雑誌に付けんの?
280名称未設定:2005/06/10(金) 21:11:58 ID:8znkJZQB
オサレw
281名称未設定:2005/06/10(金) 21:15:26 ID:IwAr3O7B
>272

Powerがあれでは、福岡も立つ瀬が無かろうに
282名称未設定:2005/06/10(金) 23:15:26 ID:5Euh5QKj
>>279

 Σ(゚д゚;)!!
 ま、マサカ!! 付録CD復活させて、その封印シール!!!
283名称未設定:2005/06/11(土) 00:10:09 ID:hidM07HE
>>282
どっちにしてもIntel入っとらんし。
284名称未設定:2005/06/11(土) 00:33:45 ID:+/vtx5W/
>>283
ってこたぁ、何かい?
「Intel イットラン」ってーロゴかい???
285名称未設定:2005/06/11(土) 04:28:59 ID:SnJcVZJW
マジレス
パロディロゴのシールが付録なのは毎日コミュニケーションズの「MacJack」
スレ違い
286名称未設定:2005/06/11(土) 11:33:24 ID:Yb1BmFDK
インテルMacが登場するまでのこれから一年間
Mac誌的には格好のネタだと思うけど
ブラックボックスの中身にはこだわらない方針のMacPowerとしては完全無視するんですよね?
PPCだのPentiumだのに一喜一憂するのはオタクだけのはずだからw

287名称未設定:2005/06/11(土) 12:51:33 ID:iY9Hhe51
>>286
これで大特集組んだ日には、オメガワロス



…来月かw
288名称未設定:2005/06/11(土) 14:02:02 ID:1sC85cG0
>>287
インテルの広告ページが見開きイパーイあったりしてたら、もう最高だな。
289名称未設定:2005/06/11(土) 14:31:07 ID:/vBf4KuA
そらそーだろ。あんなもん特集してなにがおもしろい?>286
290名称未設定:2005/06/11(土) 14:49:23 ID:rXla4XzB
>>289
そうだよな。特集何かする前に廃刊だもんなw
291名称未設定:2005/06/11(土) 15:28:19 ID:aVhBC7Un
林さんもここ見てるだろうけど、大変だね
292名称未設定:2005/06/11(土) 20:51:19 ID:ufKoihub
MacPowerの「Power」ってPower Macからとったのかと思ってたけど
MacPowerの創刊って1990年なんだな。Power Macより早い。
だからCPUがIntelになっても「MacPower」のままでいいのかもしれないけど、
もはや「パワーユーザー向け」とも言えない内容だし、どうするのかな。
293名称未設定:2005/06/11(土) 21:09:41 ID:r8WFpYtx
MacJJ, MacNonNon, MacCanCan, Mac ELLE JAPON, MacWith.......
イパーイあるぞいwww
294名称未設定:2005/06/11(土) 21:13:38 ID:GQNDhedj
Power To The People
295名称未設定:2005/06/11(土) 21:17:19 ID:JHFx48lb
PoaBookだな
某団体が大量購入予定
296名称未設定:2005/06/11(土) 21:23:26 ID:EIdKffl6
PovatBook???
297名称未設定:2005/06/11(土) 23:01:42 ID:VuedT2Vu
MacJackおもしれぇじゃん
スティーブ・ハゲズが かっこいいスティーブ・ジョブズの
頃の写真がいっぱい見れるし
えみゅの記事もある

Powerも季刊でいいよん
そうすりゃ少しは内容が濃くなるだろ

HyperLibでもいいし
298名称未設定:2005/06/11(土) 23:05:19 ID:Skx8NJle
>>297
社員乙!
早く、編集の仕事に戻れ
299名称未設定:2005/06/11(土) 23:11:56 ID:EpasAHaq
いいじゃないか。幼稚な叩きだけじゃそろそろ飽きた。
300名称未設定:2005/06/11(土) 23:16:44 ID:KZCuLD+1
>>299
一理あるけど、もう叩くネタ切れと思われ。。。
301名称未設定:2005/06/12(日) 18:09:01 ID:GpLT7/Qi
キモヲタがいくら騒ごうがムダ、ってことに気付きましたか?
302名称未設定:2005/06/12(日) 18:12:10 ID:2ho+uFao
アンチ=キモオタ
マンセー=社員

なんて、単純な構図じゃないと思うだが。
303840:2005/06/12(日) 18:29:16 ID:nx0RV2c3
>>301
> キモヲタがいくら騒ごうがムダ、ってことに気付きましたか?
うん、そうだね。
いくら騒いだって廃刊になる事は間違いないしね。存続自体が無駄だね。
304名称未設定:2005/06/12(日) 21:38:26 ID:vrdNYKIU
>>302
うん。
後者は言い切れないよね。
前者は間違いないけど。
305名称未設定:2005/06/12(日) 23:28:46 ID:XFvmXpPZ
ここまで叩かれる雑誌も珍しいな。
高橋編集長以下編集部員はこのスレ見てどうおもってるのかな?

blogでMacPower関連の記述を読んでも否定的な意見ばっかりだし
以前に比べて部数も異常な勢いで減少している。
一部のキモヲタが騒いでいるだけでは説明できないだろ。
306名称未設定:2005/06/12(日) 23:51:16 ID:cwxUj85z
2chで叩いたり、ブログで否定的な意見書いてるのはキモヲタ
ばっかですから。。。
307名称未設定:2005/06/13(月) 00:01:00 ID:vYvyl122
>>306
その手のレスは、もうお腹いっぱい。
308名称未設定:2005/06/13(月) 00:57:20 ID:cF9f/HtJ
っていうか、blogで叩いてるのがキモオタだけだとしても、blogやってるやつなんて、
キモオタか編集長みたいなオサレ気取りだろ。

だとすると、blogで叩くのはキモオタだけになるのは当然だと思われ。
309名称未設定:2005/06/13(月) 01:58:24 ID:ilaAKCuj
ブロガーは、キモヲタの領域を超えてセンズリマンの領域に達していると思われ。
超人ではあるけど、近づきたくないな。。。
310名称未設定:2005/06/13(月) 12:04:56 ID:BPJUjQBI
MacPowerをよろこんで買ってるキモヲタ集団

http://www.mediapicnic.com/commu/aboutus.html
http://www.mediapicnic.com/commu/member.html

叩いてるやつらの方がよっぽどマトモ
311名称未設定:2005/06/13(月) 12:26:44 ID:3hAodKL/
叩いてるやつらの実態を知ったらとてもそんな意見は吐けないであろう。。。
312名称未設定:2005/06/13(月) 12:49:03 ID:ICUsPcaM
MacPower編集長と編集部員の実態
 ↓ ↓ ↓
「Macオタク」ではないと自称しつつ
>Macの世界観について自分の視点・自分の言葉で語れる
>Macを自らのアイデンティティの一部であると考えている

究極のMac信者
キモ杉
313名称未設定:2005/06/13(月) 13:34:31 ID:7N/4CjQi
オタク、オタクって言うけどさ。
まーぱ、黒表紙から氏んだんだろ。
もう楽しい時代は、まーぱには無くなったってこったw
Macにはこれからの楽しみがあるし、Winだってロングホーンがどうなるか楽しみだ。

時代錯誤を起したのは、まーぱだけww
314名称未設定:2005/06/13(月) 13:45:30 ID:aGCv+T1t
数カ月経てば、憑いてきた読者とともに新誌名に引っ越しすると思ってるんですが
あれだけ変えたなら誌名もかえたいと思うのでは。
315名称未設定:2005/06/13(月) 13:47:25 ID:1lH3K6H7
Macがキモヲタだけのものだった時代がおまえらにとっての楽しい
時代なんだろうなあ。
316名称未設定:2005/06/13(月) 13:55:22 ID:7N/4CjQi
>>315
> Macがキモヲタだけのものだった時代がおまえらにとっての楽しい
> 時代なんだろうなあ。
これからは、マッパが新キモヲタをリードするからいいじゃないか(プッ
317名称未設定:2005/06/13(月) 15:36:55 ID:G/kjUr8K
MacPowerは自分が裸の王様であることに気がつかないようだな。
318名称未設定:2005/06/13(月) 15:49:33 ID:qd4Nppzp
>>317
ヌードこそが、至高のクリエイターのデザイン!
319名称未設定:2005/06/13(月) 16:31:45 ID:gKvN40Om
脱ぐ人による。
320名称未設定:2005/06/13(月) 16:32:31 ID:2BJYJqVR
オサレエロ雑誌にすれば案外生き残れるかもね。
FuckPower とかって。
Mac Powerには新たな可能性に挑み続けて欲しい。
321名称未設定:2005/06/13(月) 16:37:11 ID:GebUrpE/
>>319
サッチー特集をやったらネ申!
>>320
強敵が多い。
プレボ、ペント、そのたの月刊男性雑誌。
そのレベルに到達できるか???
322名称未設定:2005/06/13(月) 16:39:34 ID:gKvN40Om
>>320
昔あった「EROS」とか「ヘイ!バディー」みたいな感じだな。
323名称未設定:2005/06/13(月) 16:56:02 ID:CtyfnN5e
【ネトラン】厨育成PC雑誌2【iP!、Win100%】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1117275924/109-

いろいろあるのだが。
324名称未設定:2005/06/13(月) 17:22:00 ID:T6/jw6Nd
Mac Jackじゃダメなのかい?
325名称未設定:2005/06/13(月) 20:28:25 ID:cF9f/HtJ
>310
どっちがまともか、という二択であれば、……
う〜ん。それでも迷うな。



カレー味のウンコか、ウンコ味のカレーか。
326名称未設定:2005/06/14(火) 06:46:13 ID:FckL1QbR
>>324
DOS系編集人が多いのか、何か違う方向に走り始めてるし…












…グロ止めて
327名称未設定:2005/06/15(水) 14:21:28 ID:ayT72m0Y
荒氏の前の 静けさや あげ!
328名称未設定:2005/06/15(水) 21:28:58 ID:xnAM/7+L
ttp://taisuketti.exblog.jp/2936505/
今回はアスキーから出版されているMAC POWERという雑誌の特集ページのために撮影。
ライターは素敵な山口裕美さん。MAC POWERは5月号からリニューアルされて、
クリエイターのライフスタイルまでカバーする雑誌へと変貌を遂げたばかり。

-----------------------------

この人の写真だいすきなんだ。
329名称未設定:2005/06/15(水) 21:30:27 ID:DQRM856b
もう配管くらいしかイベント残ってないっしょ。
配管してもべつに騒がれもせず、ひっそり消え去って行くような希ガス。
330名称未設定:2005/06/15(水) 21:55:22 ID:j8Qjbj6d
執筆陣にダメ出しされて、読者に愛想つかされて
書店も置かなくなって、部数も売り上げも減って

…Mか?
331名称未設定:2005/06/16(木) 02:45:30 ID:QgBizoZs
キモヲタのとんちんかんなカキコが笑える。
332名称未設定:2005/06/16(木) 02:48:36 ID:+C0DqXVK



ここでMac100%の復刊ですよ!

Macがいちばん! でも可。
333名称未設定:2005/06/16(木) 09:05:38 ID:RaxGR+2f
クリエイターのライフスタイルまでカバーって・・・余計なお世話だわな。

もう今月からは立ち読みするだけにしたからどうでもいいもんね。
334名称未設定:2005/06/16(木) 10:09:52 ID:rSZDt8qX
Macがいちばん!ってクリエイチブとは対極にあったような…
335名称未設定:2005/06/16(木) 13:50:27 ID:flcGKG+Q
でも、妙に元気があった。w
336名称未設定:2005/06/16(木) 14:22:07 ID:4MCxpo53
ちょっと厚くして季刊になり、3回くらい出たらフェードアウト。
337名称未設定:2005/06/16(木) 15:31:28 ID:mD5yy6nV
いや、年刊化で生き残れ!
338名称未設定:2005/06/16(木) 15:45:03 ID:s/SBg4aQ
いやいや、隔年刊にして2年に1回。
または、発売日を2/29限定にすれば4年に1回でOK。
339名称未設定:2005/06/16(木) 16:39:01 ID:3Xi6a390
Peopleの定期購読者への年賀状にすればいんじゃね?
340名称未設定:2005/06/16(木) 16:54:43 ID:dUa4A/pG
もうPeopleの特別付録でいいよ
341名称未設定:2005/06/16(木) 18:17:21 ID:1ePtEPdN
付録というのは、付いててうれしいものでないと・・・
342名称未設定:2005/06/16(木) 18:26:09 ID:y6lwS546
割引付のフリー・ペーパーなら手に取るかもしれない
343名称未設定:2005/06/16(木) 23:08:17 ID:JFxTb/jx
○橋の顔が印刷されたトイレットペーパーなら
344名称未設定:2005/06/17(金) 00:00:55 ID:wQGTyEY6
>>343
ぢに成りそうでこわひ(ガクブル
345名称未設定:2005/06/17(金) 14:24:10 ID:wysX7pgL
ゲッ
346名称未設定:2005/06/17(金) 22:47:31 ID:nAWTeKOU
http://partners.dhw.co.jp/html_mail/newslink/050420/oc_repo050411.html

さすが箭内 いいこと言うね
「ダウト(過去を疑い常に新しいことを)」
「ブレイク(今あるものを壊す)」
「エスケープ(皆と同じ土俵でやらない)」

つまりMacPowerみたいな安っぽい機内誌を有り難がって読んでるようじゃ
いつまでたっても大成しないってことか



347名称未設定:2005/06/17(金) 23:04:45 ID:MPdbs1/s
いよいよ、明日が来るぞ。
348名称未設定:2005/06/18(土) 03:27:53 ID:4Sa+5sci
POWERのリニューアルは編集長の方針ではありません。
F岡さんの方針です。
部署再編があって、まーぱはF岡さんの管轄になったんです。
各誌、軒並み編集長変わったり部署移動したんです。
349名称未設定:2005/06/18(土) 08:49:06 ID:l0w8d2PY
中の人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
350名称未設定:2005/06/18(土) 08:53:51 ID:AqDFmMwd
もう法則の発動したPowerに未来は無いので、興味もありません
351名称未設定:2005/06/18(土) 10:28:15 ID:TxI5VK5A
>>348
薄っぺらい福Oならやりかねないことだけど、
それに追従してちゃ同罪。
352名称未設定:2005/06/18(土) 10:59:28 ID:kTvs+qsN
きょうはつばいでつね
あとなんかいでまつか
はいかん かうんとだうん
353名称未設定:2005/06/18(土) 11:00:46 ID:2KPYJy5s
ttp://www.ascii.co.jp/pb/macpower/main.html
何か黒いワン公が、走っているぞw
354名称未設定:2005/06/18(土) 13:28:31 ID:nyCAM9Ua
ttp://www.ascii.co.jp/pb/macpower/bnlib/05/0007.html

2005年6月号
■Topic
・あらゆる境界線を超えるコミュニケーション・デザイン
「Sign」
・腕時計のジャポニズム
・Magazine Rack Collection
・フォールディングバイクの世界
・Worldwide Developer Conference 2005
・アジアンブリーズ
・「moDe!」展
・インタビュー 伊藤弘(グルービジョンズ)
・VISUAL COMMUNICATION EYE

何じゃ、こりゃぁ???
オマケに「2005年6月号」かよ!!!
355名称未設定:2005/06/18(土) 14:00:45 ID:ainztrGP
>>354
小西康陽が連載入れているんだね。うーん、それだけ読んでみたい。タチヨミカナ...
356名称未設定:2005/06/18(土) 15:23:08 ID:GMXhKRCv
走る黒い犬といえばFetchだな
357名称未設定:2005/06/18(土) 15:26:31 ID:cGWV6fIr
>>356
> 走る黒い犬といえばFetchだな

↓最近のFetchは、ホバークラフト一杯の鰻だぞ (w
http://fetchsoftworks.com/Fetch5Tour/tour6.html
358名称未設定:2005/06/18(土) 15:31:20 ID:GMXhKRCv
いやぁー9erなもんでね
359名称未設定:2005/06/18(土) 15:57:08 ID:N9AkMe6q
>>357
漏れなんか、未だにver.3.0.1使ってる。。。
360名称未設定:2005/06/18(土) 17:07:53 ID:BQM/yUyf
今月のMACPOWER見てきたけど、本当に読む価値の無い雑誌になってしまっていた。
(お金を出して買って読む、という意味でね。)

一般誌として売れるのかは知らないけど、もう"MAC"は外した方がいいし、
Mac関連の内容はゼロにした方がいいんじゃないかと思う。

CS2の特集なんて単なるカタログだし、あんな内容こそ雑誌でなくAdobeのWebで十分だと思った。
361名称未設定:2005/06/18(土) 18:25:14 ID:M+dHzLKv
どんなにオサレに装ってみても
アスキーから出ている時点でオタ臭さが常につきまとうんだよな

結局、書店の判断としてはパソコンコーナー行きで
美少女アニメが表紙のゲーム誌とか厨房雑誌と同じ棚に置かれてるし

362名称未設定:2005/06/18(土) 19:33:02 ID:Ux5TUi0e
とうとう本屋に1冊しか置いてなかった。昔は平積みだったのに。
363名称未設定:2005/06/18(土) 19:59:36 ID:7R0Xkgw+
>>360
一般誌としてみたら、それはそれでかなりキツいと思う。
少なくとも売れる雑誌ではないだろうよ。
Mac関連を全部無くしてすごく薄くして、フリーペーパーにしたら読んでもらえるかも。
ただしあの程度の中身で広告とって無料誌として成立させるのは相当厳しいだろうから、
やっぱ未来はないだろうね。
364名称未設定:2005/06/18(土) 21:23:13 ID:MwqA4hgY
Mac Powerと月刊MdNでは、
どちらの雑誌が、よりクリエータの役に立つのかな?

月刊MdN
ttp://www.mdn.co.jp/Magazine/

作品(成果物)のクオリティが上がるほうが
クリエータにとって喜ばしいと考えるので、
そうなるとアプリの使いこなしや
ツールとしてのMacを総合的に紹介する方が
よい雑誌という事になるのかな?

半ば宗教じみた、精神論(クリエータ論)を展開する
MacPowerは、ウザイだけに感じるけど
実際のクリエータ受けが良いのはどっちだろ?
365名称未設定:2005/06/18(土) 21:34:51 ID:7TQyKL9n
>>364
> Mac Powerと月刊MdNでは、
> どちらの雑誌が、よりクリエータの役に立つのかな?

ハッキリ言って、漏れはアプリの使い勝手やノウハウには興味は無いが、答えは自明だろうよ。
クリエータと言えども現場が大事だろうよ。
Mac Powerの存在価値は無いだろう。
366名称未設定:2005/06/18(土) 23:08:55 ID:tzn1V4Qb
カタログ読んでも感性なんか良くなりません。
367名称未設定:2005/06/19(日) 01:00:11 ID:jxbgX0Dr
前から、小西康陽のコラムはどこかで読みたいと思っていたが、ここでとは
思わなかった。「クリエイター」を自称する奴にろくなのがいないというこ
とを実証している、巻頭コラムの厨どもは小西の爪の垢煎じて飲めよ。
368名称未設定:2005/06/19(日) 01:33:20 ID:FmbLUl2x
今時PC雑誌なんて読んでる時点でもうダメダメ
369名称未設定:2005/06/19(日) 03:01:34 ID:97xzHeyy
>>362
棚の奥や、違う雑誌の下に隠してるョ MAC・・というロゴが恥ずかしい
370名称未設定:2005/06/19(日) 13:13:44 ID:5K/hKyDK
クリエイターを語るキモヲタ。。。。
371名称未設定:2005/06/19(日) 14:07:48 ID:BcTvx4u6
最近のMACPOWERがバカっぽく見えるのは何故だろうか?
372名称未設定:2005/06/19(日) 14:17:55 ID:ulRh/bW4
>>37
Macを「なんとなくカッコいい」「どことなくおしゃれ」といった
「気分」で語るにはピッタリの雑誌

それがMACPOWERなのです

>>371
バブル世代のバカが時代錯誤なことやってるから
373名称未設定:2005/06/20(月) 12:32:21 ID:tutX8gwY
ところで、誰か買った香具師いないの?
374名称未設定:2005/06/20(月) 12:38:39 ID:rOSahNbJ
こういう雑誌も必要だとは思うけどさ、他に5誌くらい競合が増えてからにして欲しい。
375名称未設定:2005/06/20(月) 13:18:59 ID:LHYDgGD8
Macネタからエロまで網羅するAll About(オールアバウト)
http://allabout.co.jp/info/sitemap/
があるから、ま〜ぱいらんョ
376名称未設定:2005/06/20(月) 13:30:23 ID:imc9pRlX
Mac に Intel チップが採用決定! あなたはどう思う?
・とても嬉しい!
・残念、できればやめてほしい。
・G5が速くならないのでしかたがない
・もう終わりだ…

選択肢が偏り過ぎじゃないのかAll Abont
http://allabout.co.jp/computer/macos/
377名称未設定:2005/06/20(月) 13:49:42 ID:4v6ImBqU
>>375
ロゼッタに関する記事を見れば、ここの記者が経験と知識不足なのが目立ちすぎ。
68系からPPCへの移行をやる時以上の混乱が予想されていないね。
378名称未設定:2005/06/20(月) 14:45:07 ID:aAzDPfq+
>>361
近所の本屋ではエロ本の隣がパソコン雑誌コーナーですよ
379名称未設定:2005/06/20(月) 22:52:12 ID:H8cZpXxB
クリエーターのライフスタイルがテーマなのに
なぜ高級腕時計やら香水やらジーンズが出てくるのか?

江古田の四畳半一間で共同トイ レと台所の下宿に住んでる奴らに
喧嘩売ってるのかな?
380名称未設定:2005/06/20(月) 23:34:08 ID:AYKe/uzH
nobyがitmediaに寄稿しているぞ!!
381名称未設定:2005/06/21(火) 00:21:58 ID:/EzHunlb
>>380
> nobyがitmediaに寄稿しているぞ!!


もう過去の人物と思われ。。。
382名称未設定:2005/06/21(火) 00:23:37 ID:rRs3ik2J
アスキーは上場廃止。
383名称未設定:2005/06/21(火) 00:43:33 ID:jB1r2OSz
ぜんぜん関係ないけど
久しぶりに1ch.tvのぞいてみたら
ガンオタが集結していてすげー盛り上がってるしw
384名称未設定:2005/06/21(火) 13:26:47 ID:Wl9Hvrs/
今月から立ち読み。立ち読みでもパラパラめくっておしまい。読むトコ
なかったな。Peopleで事足りる。ただ、Peopleはレビュー記事が今一つ
なのが・・・。
385名称未設定:2005/06/22(水) 00:59:53 ID:qxGmIj7h
>384

残念ながら、レビュー記事が充実したMac雑誌は日本には無いと思われ。
386名称未設定:2005/06/22(水) 01:00:49 ID:6XFG55k8
Fetchって、もうホトンドAnonymous受け付けてないのか?
黒ワン公が、走ってんで、久し振りにやったけど拒否されたorz
387名称未設定:2005/06/22(水) 12:55:37 ID:/bdhkwkB
どゆこと?
388名称未設定:2005/06/22(水) 16:53:06 ID:P51Q1Ro3
FTP鯖に、anonymousでのアクセスが拒否されますた。
UDP開放もしますたが、だめですた。。。

ところで、ワン公パワー立ち見(読みじゃないよ)してきますたが、チャリンコ???
何じゃありゃ!
トレックのなんか無いじゃんw
389名称未設定:2005/06/22(水) 17:38:50 ID:ePo9vKTv
>>388
どゆこと?
390名称未設定:2005/06/22(水) 17:51:42 ID:LzZnQQ0f
>>388
それはFetchとは関係なかろう?
391名称未設定:2005/06/22(水) 18:00:08 ID:P51Q1Ro3
>>389,390
> それはFetchとは関係なかろう?
んだよ。
漏れのカキコが意味不明だったと思って、追加しただけ。スルーしてくれ。
ワン公パワーは、漏れより外しまくっているけどどうよ?
392名称未設定:2005/06/22(水) 18:30:22 ID:aIfJiuT8
ワン公が何のたとえかわからない漏れ。。。
393名称未設定:2005/06/22(水) 18:40:21 ID:YeW5vvhH
>>392
ttp://www.ascii.co.jp/pb/macpower/bnlib/bnimages/MP0507.jpg
たしかに理解不可能だ。。。
394名称未設定:2005/06/22(水) 19:11:37 ID:6HZj/wTw
Mac Power、リニューアル3号目にしてかなり落ち着いてきたとは思うよ。
記事とかも、普通の雑誌レベルであって、ちゃんと読めば、リニューアル1号目みたいな、スッカスッカな感じではなくなってきていると思う。
でも、雑誌に、核というか軸がないので、スッカスッカにみえてしまう。
やっぱりなににしても核とか軸って大切なんだなあ、と実感させられます。
クリエイティブって、漠然としすぎていて、軸たりえないもの。
395名称未設定:2005/06/22(水) 20:16:28 ID:ve/nujXf
ハッキリ言えよ。
中身が無いって。
396名称未設定:2005/06/22(水) 20:28:36 ID:QWBqGaLM
ショボイDTP誌とファッションカタログを足して二で割ったような雑誌

それぞれの専門誌を買った方が有益なことは明白なのに
あえてトライしてきたのはある意味スゴイと思うw

まあ配管覚悟での実験なんだろうな
397名称未設定:2005/06/22(水) 22:11:42 ID:s1l08muF
実験失敗
内容爆発
398名称未設定:2005/06/22(水) 23:48:17 ID:woT5Hb8b
大方、川崎あたりに引きずられたんだろ。
399名称未設定:2005/06/23(木) 00:40:10 ID:wMH/aqc3
モノは言いようだな。

「クリエイティブ」

一見カッコ良さそうだが、本当は泥臭いし血と汗と地獄の苦悩の結晶だ。
自己満足も満たさなければならない。
他己満足をみたさなければ売れないし生活できない。


マッキントッシュとは、関係がない世界だ。
400名称未設定:2005/06/23(木) 09:42:24 ID:n0rKIP5D
クリエイ恥部
401名称未設定:2005/06/23(木) 11:07:11 ID:3itswOD4
しかし間が悪い雑誌だね。
締め切りで仕方なかったとは言えCPU変更の記事が載せられなかったし。
来月号で取り上げるだろうけどネタとして旬は過ぎちゃってるし。
402名称未設定:2005/06/23(木) 11:28:51 ID:n0rKIP5D
CPU変更の記事っつっても2,3ページしか費やさない(費やせない)予感
403名称未設定:2005/06/23(木) 11:43:16 ID:/KsfMi4+
> 401
一応巻末で取り上げられてあったよ。速報という感じで。
ぎりぎりねじ込んだ、という感じで、1ページだったけど。
というか、こういうMacなニュースにはもう反応しないのかと思ってた。
404名称未設定:2005/06/23(木) 11:50:27 ID:3itswOD4
なるほど
立ち読みだったから巻末にまでは目を通さなかった
405名称未設定:2005/06/23(木) 11:55:54 ID:Kl47nIOh
立ち見だから背表紙しか見なかった
406名称未設定:2005/06/23(木) 15:13:48 ID:2UCIrF1M
近所の本屋に3冊もあった。ひと月前は1冊だったのに。
3冊も入荷したというべきか、売れていないというべきか。
407名称未設定:2005/06/23(木) 15:18:52 ID:2UCIrF1M
川崎氏のなげやりなお習字は、病気のせいだったのか。
桑原茂一の糞は切れが悪い。
ところで宮沢某って何かおもしろいのか?
408名称未設定:2005/06/23(木) 16:23:11 ID:k3KSTvlK
>>398
川崎は「もっとMacオタクになれ」と現Powerに苦言申してなかったっけ。
409名称未設定:2005/06/23(木) 22:29:12 ID:bQqxOx71
川崎は、もういいよ。
体も悪いんだろ。
喧嘩師だかなんだかしらんけど、毎回毎回負け犬の遠吠えみたいなこと書いてる暇あるなら
治療に専念しなよ。

デザイナーとしてはいいと思うから、あのDQNみたいな文章見るとよけい悲しくなる。
410名称未設定:2005/06/24(金) 15:03:53 ID:R8lYx2u6
でも川崎がデザインしたEIZOのテレビ、B&Oのパクリじゃんか。
411名称未設定:2005/06/24(金) 15:35:25 ID:5d1Msm0B
>>410
川崎の芸歴を知らんね?
412名称未設定:2005/06/24(金) 16:06:34 ID:hMJcaokT
>407
宮沢氏は、好き嫌いが別れるモノの書き方をする人だろうな。
本職(遊園地とか)を知っている人は好きかもね。
413407:2005/06/24(金) 17:10:46 ID:0JzU4TWA
>>412
好き嫌いという以前に、内容ない、ギャグにもなっていない。
ナンセンスというには中途半端に意味は通じる。
そういう芸なのか?
414名称未設定:2005/06/24(金) 20:35:25 ID:pcAXmuR7
> 413
多分、あんた、つまんない人だな。そんな感じがする。
415名称未設定:2005/06/24(金) 21:40:28 ID:vrZ00/ZS
>>413
あれをわざとやってると思い込んで買いかぶっている向きも
あるようだけど、天然であれなんで無視しといていいです。
416名称未設定:2005/06/24(金) 22:25:08 ID:zMf0ni19
>>414
ありがとう、別の世界でおもしろく生きるよ。

>>415
そーだよね。414の友達が活字にしちゃったんだね。

417名称未設定:2005/06/24(金) 23:41:31 ID:MO8hOPIc
もはやPowerについての話題自体がうんこ解体中の会話みたいな雰囲気になってきたな。。。
418名称未設定:2005/06/24(金) 23:49:16 ID:VYoW1KAX
>>417
そして、終焉。。。
話題のネタもなくなったし。。。
419名称未設定:2005/06/25(土) 00:01:46 ID:MWgl6LAr
>>417
さしずめヴァカ橋は解体中に顔を覗かせた、未消化のコーン・・・
いや、ギョウ虫かな?
420名称未設定:2005/06/25(土) 00:12:10 ID:qkgXS7bv
ヴァカ橋にそんな繁殖能力は、無いと思われ
421414:2005/06/25(土) 00:54:39 ID:jczetsVR
> 416
ゴメン。
現在のPowerの中で、唯一面白い文章だと思ってたから、思わずかっとしちまった。
でも、あれはどんな雑誌に載っても、Macに関係なくても、オレにはツボなわけで、そう考えると、現在のMac Power、寂しい限りです・・・。
422名称未設定:2005/06/25(土) 01:10:51 ID:EK6cFH7B
宮本朱美たん、「風邪ひいて、薬飲んだらオシッコがまっ黄黄だった。」
あれで、ホレますた。。。
あんたの動画収めたまーぱろむは、お宝です。。。
423名称未設定:2005/06/25(土) 15:04:01 ID:YMR9Lh3M
この部数でこの広告掲載料金???
他出版社見てもどこにもないぞ? こんな高飛車な雑誌は
http://www.fx-it.com/mdata/md_asc.html

なんかもうカネを右から左に動かすだけで、かろうじて生き残っている様子
完全に読者不在の雑誌になっちまったな
424名称未設定:2005/06/25(土) 16:43:32 ID:k4ZGJLuV
広告掲載料をまともに請求するなんて希
425名称未設定:2005/06/25(土) 19:10:49 ID:Kn33xCMp
ま、料金表の1/3〜1/4位だろ。
426名称未設定:2005/06/25(土) 21:48:39 ID:IbBDSQkJ
返本が2/3〜3/4の割合だとすれば辻褄は合うな。
427名称未設定:2005/06/26(日) 08:44:29 ID:Vk6IU4JD
まっくぱわー
って、マックの話のってるですか?
428名称未設定:2005/06/26(日) 09:02:35 ID:a73DHwkd
本屋くらい行けよ
429名称未設定:2005/06/26(日) 10:49:26 ID:VzuGz9VJ
チャリンコの絵ならのっとるとです。

パカハジです。。。
430名称未設定:2005/06/26(日) 20:49:20 ID:snAp+OsJ
>>428
近所の本屋に売っていませんが何か?
431名称未設定:2005/06/27(月) 01:38:13 ID:oeHL9Bgb
田舎者。
432名称未設定:2005/06/27(月) 17:25:20 ID:h87kdX/F
>>422
愛のカタチって人それぞれだなぁ…
433名称未設定:2005/06/28(火) 12:42:57 ID:VBiIhCyb
マイケルジャクソンの顔のごとく、いじくりまくって収拾つかなくなった雑誌の
リニューアル秘話

http://www.ascii.co.jp/pb/macpower/ginza/archives/4/index.html
434名称未設定:2005/06/28(火) 13:08:43 ID:+KiC/hUn
──MACPOWERの新しいロゴと表紙のディレクションをお願いしたわけですが、正直、悩まれたりしました?
カシワ 業績が悪化して廃刊寸前という状況だったら、ゼロからできますけど、(略

ゼロからデザインしたかった、って事じゃ。。。
435名称未設定:2005/06/28(火) 13:15:22 ID:sggo0KDy
業績が悪化してすでに廃刊寸前なわけだが。
436名称未設定:2005/06/28(火) 13:24:07 ID:pvOsvcR7
>以前、レンタルビデオ店の「TUTAYA」の六本木店を手がけましたが、
>そのときもTUTAYAの新しい名前を考えてほしいという話しがあったんですよ。

すでに勝手に名前変えてるyp!
437名称未設定:2005/06/28(火) 13:25:27 ID:3qNaNkUZ
引用開女台
──理想はMACPOWERらしさを残しつつ、イメージが最大限変えられる臨界点の
ギリギリのところなんです。そこにポジショニングできたら、リニューアルは
成功ですね。
引用糸冬了

ということは、リニューアルは失敗したということか。
438名称未設定:2005/06/28(火) 13:29:00 ID:kh5eJ2GK
>「MACPOWERがこんなに変わった!」という落差のインパクト
やっぱり落ちてるんじゃねーかよ!
439名称未設定:2005/06/28(火) 13:29:21 ID:2MuYP/Ek
相変わらずオタどもがギャンギャンわめいて叩いてるけど、
前スレだったかな、編集長の年収の話になったとたん、
糾弾の声がぱたっと止んだことがあったよね。
あんときゃ、みんな素直だなあとワロタよ。
440名称未設定:2005/06/28(火) 13:42:09 ID:D23SPlGA
黙らざるを得ないほど低かったの?500とかか?
441名称未設定 :2005/06/28(火) 13:48:18 ID:TI3gIyLJ
バブル後期の多摩グラ卒かよ
442名称未設定:2005/06/28(火) 14:18:58 ID:aPueBYyg
>>439
編集長っていいてもそれだけしか貰ってないんだ…
という憐憫の沈黙だったのですが?
443名称未設定:2005/06/28(火) 15:12:07 ID:+KiC/hUn
500って事は無いでしょ。
800〜900くらいは最低限もらってるんじゃない?
444名称未設定:2005/06/28(火) 15:24:42 ID:HPscFhXp
>>393
デジタル万引きしたのか?
445414:2005/06/28(火) 17:20:21 ID:3RZ2YP0J
ここの叩き方には呆れるしかないが、やっぱり雑誌名は変えるべきだったと思う。
変えないのだったら、来月号から誌面がこう変わります、Powerで扱わなくなる記事はPeopleで扱います、ということを、懇切丁寧に告知・紹介するべきだったと思う。
いきなりここまでかわられちゃあ、そりゃあ吃驚しますわな。
最近、いろんなメディアの作り手の、こういう片手落ちというか、身勝手さが目立っていて、なんだか今作り手側の中心にいる世代、本当に大丈夫なのか、なんか勘違いしてねえか、テメエラは芸術家でもなんでもねえんだぞ、と心配になるよ。
446名称未設定:2005/06/28(火) 17:32:25 ID:kKTbDT3x
適宜改行宜しく
447名称未設定:2005/06/28(火) 18:08:57 ID:1oSeIZ9y
>>443
アスキーは給料安い。編集長級で800万前後くらい。雑誌にもよるが。
448名称未設定:2005/06/29(水) 01:11:33 ID:QUHmPbIY
何かで評価してもらいたいんですよ。こんな所でもね。



お金か。サイテーだよ。
449名称未設定:2005/06/29(水) 21:38:49 ID:9JtN/AbM
MacPower見たけど、オナニー雑誌だねありゃ。
デザインばかりに凝って中身薄すぎ。
少なくとも雑誌名からMacという文字をとるべきだね。
450名称未設定:2005/06/29(水) 21:42:02 ID:CDzwc2bk
Powerも取るべきだろう。勢いや力は感じられない。
451名称未設定:2005/06/29(水) 21:48:20 ID:eAE6CpLD
むしろPowerの部分はPentiumにするべきだろう。

月間 Pentium 堂々リニューアル
452名称未設定:2005/06/29(水) 22:06:36 ID:oL3THC7o
えーと、総括すると
月刊「Pentium」

何の雑誌だw
453名称未設定:2005/06/29(水) 22:33:12 ID:uGTkgznO
呉エイジは、何がどうなったんだ
454名称未設定:2005/06/29(水) 22:41:34 ID:5o9vCzKU
月刊アスキーの方がMac記事が充実している・・・

http://www.ascii.co.jp/pb/ascii/special/200507_01/200507_01-01.html
455名称未設定:2005/06/30(木) 00:44:53 ID:3CN7nW+x
あ,今日発売だったんだ,ピポ。すっかり忘れてた。(先月号まだ読みきってない…)
456名称未設定:2005/06/30(木) 07:04:52 ID:oeIRvIJd
>>454
文/林信行...
457名称未設定:2005/06/30(木) 07:23:18 ID:GFpCK5pT
>>456
またコイツかよw
Mac関係になるとしゃしゃり出てくるな。
458名称未設定:2005/06/30(木) 09:22:11 ID:SGFGgQQR
雑誌が衰退してるからライターの淘汰も激しいんだろ。5年後もライターで
いられるかどうかは疑問だけどな。
459名称未設定:2005/06/30(木) 09:54:24 ID:EmB59LnT
淘汰が激しいというのは違うだろう。
逆に隙間のとこだからライターの総数が居なくて
同じ人があっちこっちに出没。
460名称未設定:2005/06/30(木) 10:10:00 ID:iV0az/YX
20年Mac関連のライターやってられてるのは人脈だけじゃねーけどな。
461名称未設定:2005/06/30(木) 11:42:01 ID:SGFGgQQR
ライターの需要は減ってるだろ。書く媒体が減ってるんだから。
462名称未設定:2005/06/30(木) 11:58:00 ID:hjJEEpB8
MacだけじゃなくてIT関連全部、テクニカルじゃないライターは
仕事減ってそうだね。
463名称未設定:2005/06/30(木) 21:47:49 ID:4y1ykBqL
i嶋とかね、

似非テクニカルライターは化けの皮が剥がれて今は自宅の押入に引きこもってますよ
464名称未設定:2005/06/30(木) 23:13:42 ID:k3z3LPuR
でかい押し入れやなあ
465名称未設定:2005/06/30(木) 23:14:02 ID:HK/cg3Aw
>>462
> MacだけじゃなくてIT関連全部、テクニカルじゃないライターは
> 仕事減ってそうだね。

それの救済措置が“MAC POWER”だと思われ
466名称未設定:2005/07/01(金) 06:34:46 ID:fawfoi0+
ASCII24でいつのまにか あおきゆか のコラムが始まってた。
ま〜ぱ連載時の印象だと、とんでもない雑多な環境でしぶとく生きてるMac屋さん、
むちゃくちゃ暢気なお茶屋さんって感じだったけど、、、やっぱそうみたい。
つか、帰ってくるんじゃなかったのか?
まー面白そうなコラムになりそうなので帰ってくるなw
467名称未設定:2005/07/01(金) 09:38:03 ID:YOSoFy5k
ウチの近所の本屋
以前から毎月5冊しか入荷してなかったけど
10日くらいで売り切れてた

昨日行ったら、まだ5冊残ってたな
468名称未設定:2005/07/01(金) 11:57:12 ID:nCIyV5AZ
予想された結果と言える。固定読者を切り捨てたんだから、そうなるのは
当たり前。
469名称未設定:2005/07/01(金) 12:05:05 ID:CikXCkql
うん。
今は新規読者を開拓すべく、
いろいろ宣伝すべきなんだよね。
470名称未設定:2005/07/01(金) 21:01:38 ID:S1x85LTw
普通に、IBMがヂョブズ@アポーにクレーム付けたのが話題になってイイ!!!
いつものお内乱(ポルシェライク)で面白いと思うぞ。
471名称未設定:2005/07/01(金) 21:45:37 ID:sgYGK2xZ
質問です
呉エイジのサイトで
「全国書店で発売中のマックピープル。
ぜひ今回の「我が妻との闘争」を読んでください。」
とあったのですが、内容ご存知の方いらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか
472名称未設定:2005/07/01(金) 22:02:27 ID:9klDvctW
>>471
最終回
473名称未設定:2005/07/01(金) 22:13:00 ID:sgYGK2xZ
>472
thx
474名称未設定:2005/07/02(土) 00:05:36 ID:qM7/TCIa
素朴な質問・・・

 なんでそんな必死なの?

Mac雑誌なんてやっていけるわけないのに、叩く価値ある?
MacJapanしかり、MacUserやMacLifeしかり・・・。

ちょっと意味わからない<叩く意味ね
あっ、買ってないし、読んでもいないので内容云々は抜きにplz
475名称未設定:2005/07/02(土) 00:11:21 ID:ENvD8X95
>>474
読んでから出直してこい
476名称未設定:2005/07/02(土) 00:22:59 ID:qM7/TCIa
>475
わかった、読むよ。

ただ、「MacJapanしかり、MacUserやMacLifeしかり」の部分とは違うのね?
477名称未設定:2005/07/02(土) 00:51:26 ID:8roaBpn+
Power だ け 叩かれてんだよ。
478名称未設定:2005/07/02(土) 00:53:39 ID:EAbzLqtY
月刊アスキーよりMacのページが少なくて、Macと付いてるのがMac雑誌なんでしょうか
479名称未設定:2005/07/02(土) 01:20:13 ID:/NmOq9fR
クリエーター・ファッショな雑誌=現行MacPower




…立ち読みして、頭抱えた雑誌は初めてだ

せめて「通販生活」を100万回読んでから出直せと…
480名称未設定:2005/07/02(土) 12:02:43 ID:Ev6pU+U2
今月号のTITLEはMAC POWERの千倍面白いよ。
481名称未設定:2005/07/02(土) 12:16:30 ID:b33QF1sb
0点は何倍しても0点だから
482名称未設定:2005/07/02(土) 13:14:20 ID:ENvD8X95
2度目のリニューアル後は、割高な広告費を広告主に納得させるための体裁になっちゃいましたね。
読者が求める情報を提供するというよりも,「これでも読んどけ」と適当な記事を押し付けられている感じ。

マガジンデータ部数をかさ上げするための増刷赤字と広告収入の危険なバランスで保ってる雑誌
読者が完全に無視されとる
483名称未設定:2005/07/02(土) 13:31:24 ID:nhkbxM/2
買おうかと思ったんだが、Mac関係の情報があれだけでは高いよ
週アスよりも情報が少ないから、200円くらいが妥当かなぁ?
484名称未設定:2005/07/02(土) 14:55:10 ID:ctC/iGCi
だから、月刊 Pentium だって!!!
485名称未設定:2005/07/02(土) 15:48:51 ID:3tOJiqj4
BMがAppleに反論――「PowerPCの消費電力に問題なし」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/01/news025.html

これなんか、旬のネタなのになぁ。。。
486名称未設定:2005/07/02(土) 15:54:32 ID:rYe+CJ8P
すっかり変わったまーぱを見て思い出したのは、
初めてカリオストロの城を見たときの感想。
こんなのルパンじゃない!なにこの変な顔!って感じ。
487名称未設定:2005/07/02(土) 18:45:05 ID:aWt389fA
>>486
いや、いや、

あ、まあ、言いたいことはいろいろあるけど止めとこう。
スレ違いになるから。
488名称未設定:2005/07/02(土) 20:16:38 ID:8roaBpn+
カレーの横の福神漬けを勘違いして
福神漬けいいよねって皿に山盛りにしたのが今のパワ。
おいしいカレーをつくれよ。まず。
489名称未設定:2005/07/02(土) 20:49:43 ID:/FYS4AaH
お。例え合戦か?

ブラジル行きの飛行機に乗ろうとして
あずさ2号に乗ったのが今のパワ
490名称未設定:2005/07/02(土) 22:03:19 ID:+B5sIx9J
>>481
おまい頭いいな!
491名称未設定:2005/07/02(土) 22:37:48 ID:ILvyIBRF
>>489
> あずさ2号に乗ったのが今のパワ
逃避行かよw
なら、箱根逝きロマンスカー程度だぽ。
492名称未設定:2005/07/03(日) 03:05:59 ID:X9lGRwgf
8時丁度の〜
493名称未設定:2005/07/03(日) 05:27:20 ID:0IQu1RGv
素朴な疑問なんだけどさ、
Macの情報が満載のpeopleが話題にならないのはなぜ?

Macの情報ばっかりじゃん!

494名称未設定:2005/07/03(日) 08:34:03 ID:qFu4N13r
>>493
中国の反日と同じ。叩く口実がある所へ群れたがる。
495名称未設定:2005/07/03(日) 09:07:45 ID:fB8UGwSU
>>493
peopleは専用スレがありますから
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117340280/l50

Webに情報源が移行してPC雑誌は軒並み部数減らしてるけど
ま〜ぱ衰退は編集方針の失敗が原因ですからねぇ。

2ch的には格好のネタかと
496名称未設定:2005/07/04(月) 00:32:46 ID:A3pwh9Ij
MdN が meuble(ムーブル)って雑誌を出してるね
497名称未設定:2005/07/04(月) 02:26:35 ID:4m/Owv9d
>>496
意外とまともな雑誌だったよ。
書店でもふつうにインテリア雑誌の棚に置いてあったしw
498名称未設定:2005/07/04(月) 05:33:28 ID:SH2ev0Pt
マクパワは半端クリエイターちゃんたちを御紹介するカタログ雑誌
499名称未設定:2005/07/04(月) 05:37:35 ID:gUOJ/bkU
犬にかぶらせろって既出?
500名称未設定:2005/07/04(月) 23:25:36 ID:80R+42E/
とても愛着のある雑誌だったから、リニューアル後も買ってきた。
評価できるところはあるが、もう限界。
次からは買わない。
内容あのままでも、面白い付録、
USBでNゲージだとか扇風機だとかつけてくれたら買うかもw
501名称未設定:2005/07/04(月) 23:46:27 ID:8Al7ts5v
>>500
俺は5月で購入を打ち切った。立ち読みの価値もない。

下らん自己満足のクリエィティブごっこよりも付録をつけた方が
まだ売れるわな。付録を企画する余力もなさそうだが。
502名称未設定:2005/07/05(火) 01:02:59 ID:69+ZJh6d
>>501
本体が付録以下の存在では…
503名称未設定:2005/07/05(火) 01:44:35 ID:rIufPiky
食玩具的な方向を目指すのはどう?
皆レジでお金を払ったらその場で本誌はゴミ箱へw
504名称未設定:2005/07/05(火) 12:18:00 ID:ivGGLQJo
毎月、読みたいコラムだけ立ち読みしてるよ。

コラム以外のネタはただの広告だろ?
批評も分析も一切無く、マンセー記事ばっかり
しかもデザインに凝りすぎていてすごく読みづらい
化粧濃すぎで逆にケバくなってる感じ
505名称未設定:2005/07/05(火) 16:48:08 ID:4g7SQDqD
読む価値のあるコラムはもう殆どないし、ポイント小さすぎて読みにくいったらありゃしない。
506名称未設定:2005/07/05(火) 18:53:28 ID:lqbTUi7a
パワーは半年前に完全に買うのをやめましたが
ココを見る限りまだ存続してるんですね〜。
純粋にどういう層が購入して存続できてるのか知りたい。
507名称未設定:2005/07/05(火) 21:16:56 ID:/XI8Z45Q
>>506
俺もちょくちょく見に来ていて思うんだけど、みんな文句を言う割にしっかり読んでるんだよなw
アホばかりw
508名称未設定:2005/07/05(火) 21:26:52 ID:B/jH7ezz
読んでる==買ってる、とは限らないぞ。
509名称未設定:2005/07/05(火) 21:38:54 ID:BEPS5gPf
買ってもないし、読んでも見てもない
いつ廃刊になるか、ここでチェックしてるだけなのさ
510名称未設定:2005/07/05(火) 22:26:29 ID:aZGqIGaY
>>507
> 俺もちょくちょく見に来ていて思うんだけど、みんな文句を言う割にしっかり読んでるんだよなw
> アホばかりw

読んではいないよ。見てるだけw
> 俺もちょくちょく見に来て >しっかり読んでるんだよなw
しっかり読んでるって分かるポマイの方が、天才的アホと思われw
511名称未設定:2005/07/06(水) 07:42:37 ID:P02t5CBQ
立ち読みで、購入意欲が減退する雑誌は要らん、ってことダナw



…PeopleとPowerの丁合形式を入れ替えてくれ
512名称未設定:2005/07/07(木) 22:23:39 ID:YdtoeX9Y
ついでに、Mac関係の広告を Power から People に移してくれないかな。
513名称未設定:2005/07/09(土) 19:09:16 ID:aOARtnP4
あと、九日でまた販売かな?
あげとく。
514名称未設定:2005/07/09(土) 22:04:08 ID:WF6BcmwK
マックポアーまであと9日か。。。
特集が特集だけに手には取ると思うが、多分買わずに戻すんだろうな。。。
515名称未設定:2005/07/10(日) 10:15:52 ID:NnHJ300K
People、記事を減らしてくれ。
イヤホンの紹介ばかり3ヶ所も載せてどうする。しかも品番誤植あり。
Tigerや新製品の感想も各記事似たりよったり。
編集が機能していないだろ。

516名称未設定:2005/07/10(日) 10:21:22 ID:gEua8PTM
People、
中とじ別冊では POWER のような
わけわからんものを作ろうとしとるね。
あれ要らん。
517名称未設定:2005/07/10(日) 10:37:04 ID:TSHHoI0L
Powerが廃刊になったときに○橋が移住するための隔離病棟だろ>別冊
518名称未設定:2005/07/10(日) 12:23:30 ID:/6180Pc8
>>517
それなら尚更イラネ。

腐った林檎を入れると、他が早く腐るのは実証済だよ。
519名称未設定:2005/07/11(月) 15:13:00 ID:7G3x1bwV
>>516
あの中綴じ程度の分量のままなら、
ちょっとした息抜きページとして好きなんだが…。
520名称未設定:2005/07/11(月) 20:30:08 ID:CsF+U5U2
息抜きどころか息苦しい。
521名称未設定:2005/07/12(火) 00:07:01 ID:TxNk1Wrz
おまいら、本当に容赦がないのな

オモシロイカラ モットヤレ
522名称未設定:2005/07/12(火) 01:24:19 ID:U7Aa1zwm
中綴じって製本屋にとって迷惑なものですかないし、しかもコスト高くなるだけ。
本屋の店頭とか平積みで置くと座りが悪い。家で置いておくにも不安定。
特集にすらなっていない意味のない中綴じなら即刻やめてほしい。
523名称未設定:2005/07/12(火) 01:26:54 ID:zEZ25yrx
上場廃止のアスキーなんて単なる昔の形骸でしかない。
数少ない読者だって40過ぎのジジーばかりだし、ライター
だって40過ぎ(中には50過ぎ)のハゲばかりだしな。

もちろん、国民年金が支払われるまでの間、飯の食い扶持を
共済護持しなくちゃならないんだろうけどな。

今となっては存在価値なし。w
524名称未設定:2005/07/12(火) 16:06:51 ID:pX7axZIr
毎月なんちゃってクリエーターを紹介することで、
「オレ、雑誌に載ってんだぜ〜」と
そのクリエーター仲間&取引先に
確実に売りこんでいき、最終的にはヘンな集団を形成して
政府を相手にクーデターを起こして日本を征服しようと
考えているってことはありませんか?
525名称未設定:2005/07/12(火) 16:19:50 ID:dImRZ2VQ
>>524
体制側のWinユーザーと対峙するには、ちと多勢に無勢だな…
526名称未設定:2005/07/12(火) 16:45:04 ID:2oqN40/h
>>525
オマケにテクも無いしw
527名称未設定:2005/07/12(火) 20:13:14 ID:oTsw49kj
大体クリエイターなんてハズい職業、人にいえねーよな
528名称未設定:2005/07/12(火) 21:02:35 ID:P3ToCt2U
ハイパーメディアクリエイター(笑)
529名称未設定:2005/07/12(火) 23:33:15 ID:c22msvjY
>>528
ハッピーメディアじゃなかったっけ?
530529:2005/07/12(火) 23:34:03 ID:c22msvjY
書込んでる途中にCapeX思い出したよ。。。
531名称未設定:2005/07/14(木) 06:49:22 ID:a6kb2yqa
>>528
居たなぁ、そんな香具師w



何やってるんだっけ?
532名称未設定:2005/07/14(木) 09:13:32 ID:ZXafrmZW
藤城たけしだっけ?
ハイパーメディアという言葉自体当時でも死語になってたけどな。
533名称未設定:2005/07/14(木) 09:41:25 ID:qD9i8cGu
FMTowns一台あれば、お部屋がいっぱいあるみたい!


ハイパーメディア、で宮沢エリを思い出した漏れ。
534名称未設定:2005/07/14(木) 12:41:12 ID:WaBLLu9g
ウチの近所の本屋

まだ4冊も残ってるよ
5冊しか入荷しないのに
535名称未設定:2005/07/14(木) 13:02:37 ID:qD9i8cGu
まぁ4冊しか入荷してないのに在庫が5冊になってるよりは幾分かマシかと。
536名称未設定:2005/07/14(木) 15:42:25 ID:MPjOGek0
本屋にあるだけいいよ。
537名称未設定:2005/07/14(木) 16:02:38 ID:Wy0HP9xI
マックピープルのメルマガの登録アドレス変更になったので
メールやアンケート時に書いてんだが
一向にメルマガ来ないんだが。
何度も何度もメール出してるんだが、
返事すら来ない。

それともここ何ヶ月かはメルマガそのものが
発行されてないのか?

ライバルのマックファンは、すぐ対応してくれたぞ。
538名称未設定:2005/07/14(木) 16:04:44 ID:wq219IJ4
>>531
今でも結構デジタル文盲の親父達から、口先一つでお金を引き出してますよ
539名称未設定:2005/07/14(木) 20:30:09 ID:uD46tyxd
米アップルの4−6月期、売上高・利益が過去最高

【シリコンバレー=八田亮一】米アップルコンピュータの好業績が続いている。
13日に発表した4―6月期決算は携帯音楽再生機「iPod」の販売額が
前年同期比4.4倍と急増。本業であるパソコンの販売も伸び、
売上高・最終利益とも事前の市場予想を上回り、過去最高を記録した。
4―6月期の売上高は同74.8%増の35億2000万ドル(約3900億円)、
最終利益は同5.2倍の3億2000万ドルだった。1株利益は0.37ドルで
事前予想(0.31ドル)を大幅に上回った。
売上高・最終利益とも昨年10―12月期に記録した過去最高を2.四半期ぶりに更新。
2ケタ増収は8.四半期連続。
けん引役は「iPod」や音楽配信サービス「iチューンズ」の音楽関連事業。
同事業の売上高は同4.2倍の13億4400万ドル。売上高全体の38%を占めた。
iPodは発売後4年が経過したが、数カ月おきの新製品投入で人気を持続。
同四半期の販売台数は同7倍の615万台に達した。
楽曲販売は03年4月の開始以来、累計で5億曲に迫った。 (11:42)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050714AT2M1400K14072005.html

Apple、2005年第3四半期は過去最高の売上
PC Watch - 4時間前
米Apple Computerは13日(現地時間)、2005年第3四半期の決算を発表した。
これによると、売上高は35億2,000万ドル(前年同期20億1,000万ドル)、
純利益は3億2,000万ドル(同6,100万ドル)、1株当たり利益は0.37 ...
米Appleの第3四半期は過去最高の業績--Macの出荷台数にも伸び
MYCOM PC WEB
Apple決算、売上・利益とも過去最高
ITmedia
関連記事 35 件 》
540名称未設定:2005/07/14(木) 20:32:36 ID:zj2q6iiL
それがどうした
マックはおしまい!
541名称未設定:2005/07/14(木) 20:39:46 ID:qD9i8cGu
やっぱモスが良いよな。
542名称未設定:2005/07/14(木) 22:35:46 ID:y3BqOqal
あ! 蚊に刺された。
543名称未設定:2005/07/15(金) 07:17:33 ID:MM0HVdZU
>>542
それをいうならモスキートやろ!
と、一応つっこんでみるテスト
544名称未設定:2005/07/16(土) 05:56:30 ID:H/+mHMm2
連休明けかな?今日は置いてなかった。
つか、その店もすでに…?
545名称未設定:2005/07/16(土) 07:30:13 ID:BxBgo+5u
>>539
「本業であるパソコンの販売も伸び、」と書いてはあるけど業績は結局
iPodと音楽関連事業が支えてるわけだ。

このタイミングでイソテル移行とは禿げもやるな
546名称未設定:2005/07/16(土) 18:50:54 ID:7sa7Nm1x
パーツ屋で売ってるIntelのCPUが普通にMacに付けられるようになる?

それだったら大歓迎。

Macはイジり甲斐なくてツマラン
547名称未設定:2005/07/16(土) 20:36:47 ID:I914kkWI
>>546

> Macはイジり甲斐なくてツマラン

結構弄れるけど、なにか?
548名称未設定:2005/07/16(土) 23:32:44 ID:oVOcehdP
>>546
> パーツ屋で売ってるIntelのCPUが普通にMacに付けられるようになる?

ならない。
ジョブスが中止させた互換機路線の復活になるからな。
特許侵害までしてOS移植ツール作る輩もそんなにいないだろうし
商業ベースには乗らんと思うし。
549名称未設定:2005/07/16(土) 23:35:23 ID:rmXziyD5
いじるっつっても市販品パーツから市販品パーツに変えるだけでしょ?
550名称未設定:2005/07/16(土) 23:35:24 ID:vmh5RrF2
内容がクソな事より、嫉妬して文句言ってる
ヤツのほうが、多いように感じるぞ。
551名称未設定:2005/07/17(日) 00:18:28 ID:/13brTXq
安心しろ。

段々とまーぱ以外の話題に触れることが多くなってきているからさ。
552名称未設定:2005/07/17(日) 00:26:37 ID:oSuAGvdS
>>551
激しく納得!
553名称未設定:2005/07/17(日) 00:46:19 ID:JLBF8G+S
その手の話題なら、今月の月刊アスキーの方が詳しいかも...
554名称未設定:2005/07/17(日) 16:41:40 ID:QEuiLIgu
これはだめかもわからんね
555名称未設定:2005/07/17(日) 16:44:42 ID:2ifoULeu
ヌ速にスレ立てされてやんのwwwwwwwww

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1121583483/l50
556名称未設定:2005/07/18(月) 08:25:19 ID:axI//GKg
ところで最新刊、出たの?
557名称未設定:2005/07/18(月) 15:37:08 ID:FCUcgnoz
>>556
公には出てる。書店に並んでるかどうかは分からんが…

もう月アスの方がMac関連記事の内容濃いんじゃなかろうか。
ttp://www.ascii.co.jp/pb/ascii/special/200508_01/200508_01-01.html
558名称未設定:2005/07/18(月) 16:17:38 ID:6zzHOxeh
power立ち読みしてきた。
いつも通りスカスカだった。
559名称未設定:2005/07/18(月) 18:15:07 ID:9QG/DeZC
スカスカつーよりカスカスだって感じかと
560名称未設定:2005/07/18(月) 18:53:24 ID:Lmy9mlfW
>>559
便所紙にも使えん。
561名称未設定:2005/07/18(月) 19:20:13 ID:KPicBtN0
>>560
地主は大変だな。
562名称未設定:2005/07/18(月) 19:38:42 ID:NYjb22PR
>>560,561
いやいや、大地主になれるぞ!
563名称未設定:2005/07/18(月) 20:01:31 ID:9v2jEBCb
MacJack初めて買ったけど
高いなー内容の割に
564名称未設定:2005/07/18(月) 21:22:45 ID:wWYu/0ul
確かに割高感はあるけどMacPowerより100倍マシ
565名称未設定:2005/07/18(月) 23:07:23 ID:H7tdxsWF
×マックパワー
○マックカタログ
566名称未設定:2005/07/18(月) 23:22:31 ID:BKfzeYmk
カタログというよりも「Mac風の何か」って感じだよなぁ。
567名称未設定:2005/07/19(火) 00:10:09 ID:CmNgF4E6
>>565
> ×マックパワー
> ○マックカタログ

ダメダメ!!!
×マックカタログ
○マックカタグロ
568age:2005/07/19(火) 02:55:53 ID:/NWwtDhz
>>566
>「Mac風の何か」って感じ

たしかに。
569名称未設定:2005/07/19(火) 04:41:00 ID:mF1/ertF
さて今月も見れないわけだが
親切な方内容を教えてください。
570名称未設定:2005/07/19(火) 05:03:14 ID:xi/A42Ae
ってゆうか、こうゆうハイソっぽいノリの
雑誌見ないなら、なんで内容知りたがるの?
別にいいじゃん、見ないなら知らなくて。
571名称未設定:2005/07/19(火) 05:07:10 ID:W8SYOQlb
> 別にいいじゃん、見ないなら知らなくて。

確かに w
572名称未設定:2005/07/19(火) 08:01:41 ID:V5A/jFdg
>ハイソっぽいノリの雑誌
ワロス
573名称未設定:2005/07/19(火) 09:10:57 ID:tbpuoTzD
廃疽っぽいノリの雑誌
574名称未設定:2005/07/19(火) 09:14:23 ID:51cyW4qw
>>570
・怖い物見たさ
・キモイ物見たさ
・キショイ物見たさ
・グロい物見たさ
とか言うじゃないですか。
575名称未設定:2005/07/19(火) 09:24:34 ID:uOeuEyk4
いつかは正気を取り戻すんじゃないかと思って。
576名称未設定:2005/07/19(火) 09:49:54 ID:326vba2I
尻すぼみで自然消滅でつかぁ
大爆発で終わって欲しかったなあ
さいならさいなら
577名称未設定:2005/07/19(火) 10:51:34 ID:o3aLgO5N
>>570
知りたいのは次号予告です、次の予定があるのかどうか、叉はリニューアルとか
578名称未設定:2005/07/19(火) 16:32:21 ID:l0lI/bTv
Power 近所の本屋では4月以降見なかったのに、今月号は2冊あった。
立ち読みした。
タバコの臭いがする気がして不快。
PowerMac太りすぎ。
ベネチアビエンナーレを取り上げるのはよいが写真や構成がひどい。
クリエイティブという切り口もよいが、Powerにはそれを表現する
技量が乏しいということだな。
579名称未設定:2005/07/19(火) 19:21:05 ID:mF1/ertF
>雑誌見ないなら、なんで内容知りたがるの?

なんか気に触ったみたいね。ごめん。
でも、見ない、じゃなくて見れないの。
周りの本屋が軒並み取り扱い拒否なんで。
遠方まで出かけるだけの内容かどうか知りたくてさ。
580名称未設定:2005/07/19(火) 19:38:26 ID:aC6gSnDp
リニューアル後のいつものスカスカの内容だよ。
出かけるほどのもんじゃない。
581名称未設定:2005/07/19(火) 22:14:39 ID:9+TMMt2q
まあ、あんなオナニー雑誌読むくらいなら
MacJackのほうがいいな。
582名称未設定:2005/07/19(火) 23:54:02 ID:GJj+L65V
ベネチアビエンナーレなんてとりあげてるの !?
なんーじゃそりゃ
583名称未設定:2005/07/20(水) 08:18:34 ID:zTmLF+jQ
「編集長が『マックハイソ』って呼ぶ理由がわかりましたよ」
「こうゆうハイソっぽいノリの雑誌があってもイイだろ?」
「全くハイソなんてものは理解できませんでしたが」
「要は『ハイソ』ってイメージが大切なんだ」
「それでいつもは2ちゃんを見ている様な馬鹿共が喜ぶと」
「『これさえ読んでおけばおれはハイソなんだぜ』ってね」
「ははは」
584名称未設定:2005/07/20(水) 09:33:16 ID:zLx+7Fku
はいそーですか
585名称未設定:2005/07/20(水) 10:23:15 ID:bnfUFOwz
座布団とっちゃって。
586名称未設定:2005/07/20(水) 16:48:27 ID:hAEqxPUS
>>556,585

神IDキター!(AA略)


…それは置いとくとして、CPU移行の記事が、特集扱いでもなく
(本内部で)散乱してる所に、死兆星を見た
587名称未設定:2005/07/20(水) 17:54:14 ID:Shw7Ydmn
>>586
> …それは置いとくとして、CPU移行の記事が、特集扱いでもなく
> (本内部で)散乱してる所に、死兆星を見た
レポ、タンキュ!
読む気色もせん。
もう、既にCPUを語れないんだろw
588名称未設定:2005/07/20(水) 18:06:41 ID:H2GsW0Zy
ウチの近所の本屋
今月も5冊入ってた
今月は何冊売れるにかな
589名称未設定:2005/07/20(水) 18:23:00 ID:s9Y/k7y8
雑誌を立ち読みしたり買ったりするカルチャーがまだ残っているんだねぇ、Mac の周辺の世界には。
590名称未設定:2005/07/20(水) 20:51:26 ID:WzoPmYkB
えっ、買ってませんが
立ち読みもしてませんよ

廃刊してもしなくてもどうでもいいです
将来、このスレで廃刊を知ると思います
591名称未設定:2005/07/20(水) 23:44:38 ID:6Dx9nsnx
身内ばかりのどうでもいいヤツが載ってるなと思った。
本物のクリエイターならこんな資源の無駄使い雑誌の取材なんか断るよな。
そういう部分で金かせぐ人は敏感だからね。
592名称未設定:2005/07/21(木) 01:05:58 ID:TO9i0haU
クリエイター、てか本来のマク・ユーザでDTPやCGやってた香具師への愚弄雑誌だな。
593名称未設定:2005/07/21(木) 05:07:12 ID:7lypzvIu
「私はMac使ってます」だけの特集なんて読んで何かの役に立つんだろうか
594名称未設定:2005/07/21(木) 05:44:03 ID:lGCLx9xc
誌名変えて、おしゃれマカ雑誌にでもすればまだ需要は大きい。
595名称未設定:2005/07/21(木) 13:23:25 ID:EzfAMZYI
お洒落で無駄遣いの好きな、時代の最先端をゆくお金持ちのクリエイターしか相手にしてませんから。
596名称未設定:2005/07/21(木) 16:17:34 ID:2++eFx+u
>>593
同感。
つか、興味ねえってw

LifeStyleだかなんだか知らんけど、アホ丸出しだなこの編集長。
やらんとしていることはわかるが、MacPowerの土俵でやるのが間違い。
サブカル雑誌でも立ち上げてやれって感じ。
597名称未設定:2005/07/21(木) 18:23:07 ID:IdnokNo0
そう言えば「私はMac使ってます」って名前の雑誌があるねぇ。
598名称未設定:2005/07/21(木) 21:03:07 ID:bU1F0lfT
MacLifeが良かったね。
599名称未設定:2005/07/21(木) 23:02:01 ID:xjvqmzN2
>>581
MacJackって書店で見た事無いけど,面白そうだね
http://book.mycom.co.jp/macjack/contents.html
http://www.mycom.co.jp/ad/pdf/0505/macjack0528.pdf

昔のMacPowerのノリに近いし,Power難民のツボを得そうな体裁
5万部ってのが本当かどうかしらないけど
月刊化してもやっていけるんじゃないんかな?
600名称未設定:2005/07/21(木) 23:50:47 ID:cH+pgd/J
>>599
一度書店で見てみることをお勧めするよw
601名称未設定:2005/07/22(金) 00:20:27 ID:FiOlXfjr
でもMacJackも創刊号が一番面白かった希ガス。
最近はちょっとネタ切れ感があるべ。
602名称未設定:2005/07/22(金) 04:26:51 ID:X6yMZPXe
まあMacのアングラ情報なんて、そんなに日々新しくなるわけじゃないしね。
とはいえ、やってることが皆一緒というフツーのMac系雑誌はおろか、
中身のないMacPowerに比べると元気があってよろしいと思う。
603名称未設定:2005/07/22(金) 09:20:38 ID:PnUFNae6
Win系も雑誌なんてネタ切れですよ。
その点週刊アスキーはがんばってるなぁ。
すごいと思うよ!さすが!編集長が良いんだろうね!
俺はこれからも買い続けるよ!
604名称未設定:2005/07/22(金) 20:29:56 ID:iAETbJK0
桐島ローランドのスノッブ自慢が鼻につくなあ。もちろんヒガミだが。
605名称未設定:2005/07/23(土) 11:44:36 ID:KjcE/ErP
それでも、小山薫堂らによる小金持ちの買い物自慢鼎談よりはずっとマシ。
606名称未設定:2005/07/23(土) 14:48:49 ID:YzdR8hBu
>>603
> Win系も雑誌なんてネタ切れですよ。
PC系だけじゃなく、WS系なんかももうネタ無し。
コンピュータ自体が成熟しちゃった。
ケータイでメールなんて時間の無駄。
PCでテレビなんか見たくない。
何でも有りってのは、両刃の剣だよ。
自分の頭が悪くなっているのを実感している。人と顔を突き会わせてのコミニュケーションが大事だと思う。
雑誌にもそれが言えるんじゃなかろうか?
607名称未設定:2005/07/23(土) 22:22:38 ID:OW65j7d+
> 人と顔を突き会わせてのコミニュケーションが大事だと思う。

さすがにそれは普通にクリアしちゃってる香具師がここで語り合ってると思いたい。
ニートや変人じゃないんだから。
608名称未設定:2005/07/24(日) 06:44:16 ID:4dobrVoU
確かに。
609名称未設定:2005/07/24(日) 06:52:10 ID:b/fx8siv
週アスはだって雑誌の種別が違うよ
専門誌と週刊誌じゃぜんぜん違う
役割みたいなものが違うから、単純に比較は難しい。

ただ、マーパはビジョンを失ってる。
提灯記事が書けるわけでもないし、
英雄気取りのマカ気分雑誌にも成れてない。
どうしようもないと思う。
610名称未設定:2005/07/24(日) 08:50:19 ID:C5SND/29
ビジョンは明確じゃん。カッコよくなればいいんだろ?
そんだけのサブいカルチャー雑誌になっちゃったってことじゃん。
商業的に失敗しようがどうなろうが自己責任だけど
せめて誌名だけは変えてやってくれ。後生だ。
611名称未設定:2005/07/24(日) 18:32:21 ID:IWKkHX37
なーんかMacLifeの消滅直前に似てるなー

せっかく誌面変えたのに倒産みたいな...........
612名称未設定:2005/07/24(日) 18:44:08 ID:NwMI9odY
>>611
言えてる。
613名称未設定:2005/07/24(日) 19:24:11 ID:LrUjW104
614名称未設定:2005/07/24(日) 21:45:31 ID:rQ8PseCR
スレ違い
615名称未設定:2005/07/25(月) 15:03:38 ID:Fj779CtT
>>613
CPUが吸気みたいだけどiMacG5よりはマシだろ
616名称未設定:2005/07/25(月) 15:48:05 ID:VfC1fPgf
だったらあのPCケースを、iMacのようにスタジオセットの飾りとして置いてあるテレビ番組をいつか見てみたいもんだなw

617名称未設定:2005/07/25(月) 17:19:11 ID:foRuvejv
>>616
> iMac

今やってる昼ドラ「契約結婚」で職場のセットにiMac G5が置いてあるんだが
あれを編集長役(つまり管理職)が自分のデスクの真正面に置くのはどうかと…
壁のようになっていてどう見ても変。まったくオサレではないし、
全体を見渡せないといけない役柄だしと、TPOわきまえないと滑稽になるという見本。
618名称未設定:2005/07/25(月) 21:57:41 ID:WAvqyE1T
大丈夫だ。

現実にも机の上は書類の山とデスクトップパソコンで、周囲からは頭のテッペンしか見えない状況で勤務している役職の人間はいるしな。
619名称未設定:2005/07/25(月) 22:49:12 ID:4O4nc/96
いや帽子被ってマスクした背の高い人
620名称未設定:2005/07/26(火) 05:42:12 ID:LMxvWRr0
>>617はニート
621名称未設定:2005/07/26(火) 09:51:02 ID:RrTtInGg
真っ正面に置かないと、一日中からだがねじれた状態で
パソコンと向かい合う事になる。そんなことするバカはいないだろ。


と思ってました。社会に出るまでは。
622名称未設定:2005/07/28(木) 17:08:18 ID:wmEbJXZp
保守。
623名称未設定:2005/07/28(木) 22:45:02 ID:AnOFmSmd
ねえねえ、今売ってるプレジデント(8.15号かな?)のP37読んでみてよ。




特に2段目の中央付近。
624名称未設定:2005/07/29(金) 00:32:38 ID:4pMprOvP
プリンセステンコーが熱烈なMacファンで、往年のMac全機種持っているなんて興味ない。
625名称未設定:2005/07/30(土) 08:07:54 ID:6+pRVQvs
たしかにどうでも良い話。
626名称未設定:2005/07/30(土) 10:53:36 ID:9uC44c1G
また新しいの出たの?
廃刊、まだ〜?
627名称未設定:2005/07/30(土) 11:20:56 ID:2MtZmjPI
最近まっくぴーぷるの
メルマガ来ないんですが?
オレだけ?
628名称未設定:2005/07/30(土) 20:43:48 ID:FzcYjhD1
ASCII24電子メールサービス
629名称未設定:2005/07/31(日) 10:51:29 ID:r4ghcGGi
だから?
630名称未設定:2005/07/31(日) 11:15:02 ID:eJACxS5q
dakara
631名称未設定:2005/07/31(日) 17:42:48 ID:4j6N1iqp
suntory
632名称未設定:2005/07/31(日) 18:01:38 ID:7Q2R/HHa
PeopleでiMacG5と夏を過ごす特集でもやって欲しかった。
633名称未設定:2005/07/31(日) 18:45:44 ID:L+hIv61N
> iMacG5と夏を過ごす

今それタブーかも
634名称未設定:2005/07/31(日) 20:41:25 ID:zCvu8+vP
特集 
iMacG5のコンデンサーはこうでっさー
635名称未設定:2005/07/31(日) 20:46:46 ID:Vf0+uw2m
Mac Fan9月号の38頁にコンデンサ問題が紹介されてる
636名称未設定:2005/08/05(金) 08:27:22 ID:RvSaxXuM
廃刊か
637名称未設定:2005/08/05(金) 18:15:10 ID:uzgr87E/
>>633
数ヶ月後には「出来ちゃった」報告例が・・・
638名称未設定:2005/08/06(土) 00:53:57 ID:q0IjYs4h
膨れたコンデンサの中から赤ん坊の声が・・・
639名称未設定:2005/08/06(土) 07:03:45 ID:GSsi8JQb
松崎しげる祭りに出てくる画像みたく
お馬鹿な記事を掲載してくれれば購入意欲もわくんだが
640名称未設定:2005/08/07(日) 17:20:01 ID:T2JFob8G
また出るの?
がんばるねー。
641名称未設定:2005/08/07(日) 18:10:56 ID:R+3UgGl4
クリエイター向けの雑誌は当然iTMSなんか見向きもしないんだろうな。
642641:2005/08/07(日) 18:12:19 ID:R+3UgGl4
間違えた
「クリエイター志向」だな。今にサングラス男が出てくるぞ
643名称未設定:2005/08/07(日) 18:46:01 ID:q81izLU6
もう止めなよ
ユーザが買わないマック雑誌なんかさ
644名称未設定:2005/08/07(日) 23:14:39 ID:T2JFob8G
今日本屋で見つけたけどヨレヨレだったよ。
おまいら買ってやれよ…

しかしああいうセレクト雑誌は選者のセンスが問われるね。
買う側のセンスも問われちゃうね。
645名称未設定:2005/08/08(月) 08:12:10 ID:XLwTEuYv
Webサイトからしてヤル気ゼロ。
もうアスキー全体がダメダメですね
毎コミはweb連動形式で頻繁に更新しているだけマシで
まだヤル気が感じられる。

こういう小さな差が購読部数を左右することが
アスキーの中の人は判ってない
646名称未設定:2005/08/08(月) 14:31:44 ID:67hUF9jf
Mac雑誌なのにMacの記事が浮いているように感じる不思議な雑誌。

どこの本屋でもPeopleやFanの取り扱い部数はどんどん増えているのに、Powerはどんどん少なくなっている。

オシャレにかまけている間に激変するMacを取り巻く時代状況に取り残されつつある哀れな雑誌。
647名称未設定:2005/08/08(月) 20:32:08 ID:iShLW6JC
マジで今激動期だと思うんだけど、そんな中あの方向にリニューアル。なんだかなあ・・
648名称未設定:2005/08/08(月) 21:48:10 ID:5R3CWpLz
「それにしても全く売れませんね」
「本屋にも置いてないからね」
「それでも広告を増やしたので、リニューアル前よりも利益がある」
「雑誌とは本来こうあるべきものなのだよ」
「確かに、利益が出ない雑誌なんて意味がありませんからね〜」
「利益を出せば社内での評価も上がるのだよ」
「まだ次のアイディアがあるんですか!?」
649名称未設定:2005/08/08(月) 22:54:38 ID:g022/EKS
伝えなきゃいけない事があり
語らなきゃいけない事がある。
そんな今を感じられない紙に
益はあっても利はない。
650名称未設定:2005/08/08(月) 23:36:04 ID:SyPizTBk
店頭売上よりも広告収入に極度に依存した雑誌。

今のPowerは、利益構造において総会屋の雑誌と同類になりました。
651名称未設定:2005/08/09(火) 01:39:46 ID:Cfiw+L9U
叩くのは好きにすればいいと思うけど、
嘘はいかんよ、嘘は。

>どこの本屋でもPeopleやFanの取り扱い部数はどんどん増えているのに
何言ってんだ。ちゃんと調べたのか。あり得ないから。
652名称未設定:2005/08/09(火) 02:51:11 ID:PDKffyJn
クリエーター路線ってのに反対はしないけど
デザイン凝り過ぎで読みにくくないかい?
例えるなら、エディターとかターミナル使うときは等幅フォントの方が見やすいのに
コテコテのアンチエイリアスの入ったプロポーショナルフォントで表示されてる雰囲気

(´・ω・)Power編集部の人はMdnでも読んでモウチット勉強してください
653名称未設定:2005/08/09(火) 08:00:09 ID:9SFdjT0I
>>650
ゴシップ誌カァー!(ry



…そんな気がしてきた oTL
654名称未設定:2005/08/09(火) 08:50:09 ID:HpZo1wis
>>652
>デザイン凝り過ぎで読みにくくないかい?

とは思わないけど、中身がつまらなすぎて読む価値が感じられないってのはある。

別にデザインにこだわる(ってレベルでもないと思うが)とか、クリエイターに向けた内容にシフトしていくのは構わない。
ただ、もう少し「読ませる」ことのできるクオリティまで持っていってみろ。
「買おう」と思わせるレベルに達していないんだよね。

リニューアルに向けてのアイディアはヴァカ橋が考えたものでいいんだろうけど、
実際にまわしていく段階での雑誌作りには、奴が関わるべきではない。
口八丁で人をのせる真似事は代理店時代に少しかじったのかもしれないけど、
結局ものづくりを何もしてこなかった奴は、雑誌の「編集」なんかすべきじゃないんだよ。
655名称未設定:2005/08/09(火) 09:10:42 ID:lTsgTfbr
なんか必死でオシャレ雑誌になろうとしていて痛々しいww
656名称未設定:2005/08/09(火) 10:02:29 ID:WpaMz2lo
10数年間Powerを買い続け、先々月で見捨てたオレがきましたよ。
本屋で以前はきちんと売れてたPowerがそっくりそのまま残っとるのは
オレと同じ奴らがほとんどだということか。
ちなみに関東ですが。
657名称未設定:2005/08/09(火) 13:42:03 ID:3RiPi4Lk
たいていは黒表紙になった時に捨てたんじゃない?
658名称未設定:2005/08/09(火) 14:22:07 ID:rW8aZzSk
どこかで中身を忘れてきたんだよな
659名称未設定:2005/08/09(火) 14:31:38 ID:08BvP09B
以前、大学の図書館からなくなったと思ってたんだが
今日見たらあった

読んでみたが・・・本当に、Macとは縁も所縁も無い雑誌になったんだな
何でまだMacの名を引き摺ってるんだろ
660名称未設定:2005/08/09(火) 17:46:00 ID:Crbdb9m6
Powerのリニューアルと同時に月刊ASCIIでは二ヶ月連続Mac特集か。
今後Macの解説記事はこっちで嫁ってことなのかね。
じつはすでに会社ぐるみでハブられてるんじゃね?
661名称未設定:2005/08/09(火) 18:04:59 ID:IvanMlDR
>会社ぐるみでハブられてるんじゃね?

・・・すげぇ会社だな、おいw
662名称未設定:2005/08/09(火) 23:49:46 ID:+KcynnOC
船頭は一人しかいないのに、
Mac雑誌の頂点を目指して、山に上ってしまったって感じ。
663名称未設定:2005/08/10(水) 08:33:29 ID:4751HkJ/
>>654
今更ながら禿同。
664名称未設定:2005/08/10(水) 10:56:25 ID:0xTvMuU9
カッコよく山に登りたかった。
船乗りだから船のまま登った。
今では後悔している。
665名称未設定:2005/08/11(木) 10:32:44 ID:8ZfgRcCd
>>654

高橋氏がものづくりを全くしてこなかったかどうかはわからないけど、
編集の仕事をすべてアスキーで学んだんだとすると、あの程度なんじゃないかと思う。
パソコン誌は作れたとしても、それ以外のものはやったことないわけだし。
666名称未設定:2005/08/11(木) 10:44:26 ID:V5jRPu6z
今月号のマクピーはどうですか?
667名称未設定:2005/08/11(木) 11:52:08 ID:iDG6S0Zu
妄想のアオリばかりでツマラナイ
もっと具体的な内部告発を!
668名称未設定:2005/08/12(金) 00:20:31 ID:LKOp+Zi6
確かに。
669名称未設定:2005/08/12(金) 17:01:42 ID:o/VESA6V
>>667
> 妄想のアオリばかりでツマラナイ
だって、買わないんだもんw
仕方なかんべ。
立ち読みしても、中身空っぽで内容把握できないし。
670名称未設定:2005/08/12(金) 18:55:55 ID:YtQYoZ0B
2ちゃんねるで妄想を楽しまずにどーするのw
671名称未設定:2005/08/13(土) 21:32:20 ID:ICzw/sDu
age
672名称未設定:2005/08/13(土) 23:18:01 ID:iR4DbB0a
Fan買っちゃったよ
673名称未設定:2005/08/14(日) 00:02:19 ID:cInSmBnq
表紙の子がいいよな
ふぁん

中身はしらないが
674名称未設定:2005/08/14(日) 22:43:54 ID:kDOI/jsT
fanは本文のフォントが読みづらいので買ってない。
675名称未設定:2005/08/14(日) 23:07:48 ID:D/zraMwp
そうかな?
676名称未設定:2005/08/14(日) 23:13:53 ID:IhxfDTjJ

さあ、MacPowerの進化の袋小路まっしぐら!!

変てこな読みにくいデザイン優先で潰れたInternet Magazineにつづくのは、ASCII社のMacPower、君だ!!!

小さな活字、強引なレイアウト、広大な余白。
編集者よりも読者よりも、デザイナーが偉いって勘違いした馬鹿の末路が良く見える雑誌になりましたね。見通しがいいw
677名称未設定:2005/08/14(日) 23:28:43 ID:ccpaJsXx
>>676
でも、このおっさんのデザインだってそんなもんだぜ。
http://www.iminet.ac.jp/teacher.html#03
http://www.okumura-akio.com/
超有名なグラフィックデザイナーなんだぜ。
678名称未設定:2005/08/14(日) 23:38:07 ID:IhxfDTjJ

有名デザイナーとか建築家とかは、自分のデザインの芸術性を優先する傾向があるだろ。
自宅とか、有名建築家に頼んだら、へんな外見で、住みづらい家になってうらんでるって人、結構いるんだよなw

雑誌でそんな才能を発揮してもらってはこまるんだよな。
雑誌は売れることが第一。人目を引くデザインで、且つ読みやすくて、おしゃれであること。芸術性はいらないんだよね。
最近のMacPower路線は、確実に廃刊路線だが、例えて言えば、

よく居るだろ、アダルトビデオの監督のクセに、芸術とか反権力とかで作品作っちゃって全然売れないって奴。
マスコミは喜んで騒ぐんだけどね。一般人は付いてこない。

全然タトエになってないけど、ま、いいさ。このまま廃刊するまで今の路線を続けてほしい。
679名称未設定:2005/08/15(月) 00:58:04 ID:yZDBdQ5w
>>677
IMIが変に立派になってることに驚いた
680名称未設定:2005/08/15(月) 00:58:18 ID:1cQFip8c
> 全然タトエになってないけど、ま、いいさ。

まぁ、たしかに「有名デザイナーとか建築家」という例えにはかすりもしないような無能だからなぁ。
全く違う話かもね。

現実は、
老舗雑誌を才能のかけらも無い独りよがりの勘違い雑誌にしちゃって困るよなぁ
といった単なる愚行の一例に過ぎないんだけどね。
681名称未設定:2005/08/15(月) 10:01:59 ID:OUwKWRf1
>>677
なんとまあ、デザインのためのデザインだなw
地に足が着いてない。下らん。
682名称未設定:2005/08/15(月) 10:29:24 ID:o5gCvXps
秀逸なデザインというものは、むしろ確信犯的に使われるべきである。
確信犯が確信犯たるには、先鋭なる信念及び思想が必要である。

マクパワ、如何に?
683名称未設定:2005/08/15(月) 14:30:40 ID:gXXli50t
元々発行部数が少ない雑誌で冒険してるだけじゃね?
さもなきゃデザイン優先にすれば中身無くても売れるって
読者を見てるのか
684名称未設定:2005/08/15(月) 18:26:37 ID:KPIJn5Ds
文教堂データだと7月号くらいからずっとランク外になっとるよ
もはや売り上げはピープルの五分の一くらい
1万部以下じゃないかな?

年は越せないだろうね
685名称未設定:2005/08/15(月) 18:35:30 ID:yfYkbXr3
>>678
デザインに関心のある素人のおっさんがデザイナー気取りで作った、
てとこだろ。いい笑いもんだよ。

視聴率で言えば※ってとこで、スポンサーもつかん、誰も見ない。
打ち切りは時間の問題。
686名称未設定:2005/08/15(月) 22:52:53 ID:nFJ/KtCZ
読者から見離されても広告主から見離されない限り、Powerは続くのです。

687名称未設定:2005/08/15(月) 23:07:36 ID:GRUrtMD6
広告主は読者よりも早く見離します。
688名称未設定:2005/08/15(月) 23:55:09 ID:HW76FvLw
久しぶりに来たけどまだ続いてんのね、このスレ。
チンコヅラの編集長はお元気ですか?
689名称未設定:2005/08/15(月) 23:59:23 ID:6lRq6dIP
>>679
でも、募集定員の1/3程度しか客来ないんですよ。
690名称未設定:2005/08/16(火) 01:13:00 ID:hDXWagy0
>>689
それ聞いて安心
691名称未設定:2005/08/16(火) 01:36:33 ID:XfpghoQx
なんというか・・雑誌のデザインは
編集次第って場合が多い訳で・・。
692名称未設定:2005/08/16(火) 04:48:26 ID:qp/DINIQ
へんなキャッチの時点でやる気-50%だわな。
これタイトルかよ自分で作ったほうがマシだよ
ポイント落とすしかねーかマジツカエネー!
693名称未設定:2005/08/16(火) 07:31:23 ID:Lh6qxoZ/
キャッチセールスでつか?
694名称未設定:2005/08/18(木) 22:51:58 ID:fypZLVJ4
購入者はいないってことでいいのか?
695名称未設定:2005/08/19(金) 00:15:32 ID:jayEcxoY
MAC POWERはディアブロ2の攻略記事があった頃は面白かったな。
696514=641:2005/08/19(金) 01:25:22 ID:uLkoCiqM
一ヶ月遅れでFCSの特集したと思ったら銀座のワークショップを紙に起こして変な人たちの感想文を足しただけか…。
直営店に行けない人でFCSの解説が見たい人にはいいのかもしれんが、
たぶんそういう人でさえも買う程の価値はないな。
iTMS特集とやらも予想通りどうしようもなかったし、フリーペーパーでもやっていけないんじゃないか?
697名称未設定:2005/08/19(金) 22:23:39 ID:rEsJB06/
プレジデント(プレジデント社 発行)2005.8.15号 p37 より

-----------以下引用------------
また、権限を持ったマネジャーによく見られるが、
自分の思い込み、悪く言えば趣味の方向へ仕事を走らせるということがある。
これは本人が勝手にやるならいいけれども、
集団をそのままそちらの方向に持っていくのは許されることではない。
もちろん、仕事のこだわりはあっていいし、しつこさもあっていい。
しかし、その方向が、企業価値を最大化するほうに向かっているかどうか、
市場が求めているかどうかでチェックされるべきで、
個人のベクトルによって判定してはならない。
-----------引用終わり----------

引用でしかないんですが、言い得て妙です。
698名称未設定:2005/08/20(土) 00:33:16 ID:QS0MwUet
MacPower編集部はレミングスのように死に近づいているわけだな。
699名称未設定:2005/08/20(土) 01:20:57 ID:irXZWJAL
今日、本屋に8月号が5冊残ってた。
700名称未設定:2005/08/20(土) 01:37:41 ID:RndBN6X+
Powerの平積み用飾りが気になる。
最近は毎号毎号・・・あんなに販促用飾りを連発するのはASCII系雑誌でも珍しい。
ASCIIも過剰に返本される中、少しでも捌いておきたいんだろうなぁ。

でもまぁ、駄目ならさっさと切ればいいんだよ。
巨人の清原じゃあるまいし。
701名称未設定:2005/08/20(土) 01:42:33 ID:khqoo8dn
>>698
今頃、吊ってたりして。。。
702名称未設定:2005/08/20(土) 03:03:56 ID:uHIY3rAP
(平積みされるだけ羨ましい……)
703名称未設定:2005/08/20(土) 10:07:42 ID:1zSV4d5V
売れなくても広告料大幅値上げのおかげで収益は順調。

この欺瞞が広告主に知れ渡るまでの命だな
704名称未設定:2005/08/20(土) 10:18:32 ID:VnvirVL3
今月号も相変わらずひどいなあ。
705名称未設定:2005/08/20(土) 10:50:43 ID:gK3JBYzc
素朴な疑問なのだが、パワーって売れてないんだよね?
なんで広告を取って来れるの?(しかも高値で?)
営業の腕がいいの?
706名称未設定:2005/08/20(土) 11:08:45 ID:cnbkRNMk
「月刊アスキー」も薄くなったね。
ずしりとしたマニュアルくらい厚いときを知ってるから驚いた。
それと比べるとPowerは厚い。 中身スカスカなんだ
707名称未設定:2005/08/20(土) 13:25:39 ID:nWY72Q+Q
>>705
MacPowerは実売部数が公表されてしまうABC考査から昨年突然離脱した。
なぜなら実売の悲惨な状況がバレると高額な広告が取れなくなるから
ちなみにMacPowerの昨年の印刷部数は4.7万部
これまでのABC部数の推移からすると2万部も売れて無いはずなのに...

つまりアスキーはMacPowerを大量印刷してマガジンデータ部数をかさ上げし
返本された雑誌を大量回収して広告主を騙している。

広告主とアスキーの間のカネのやり取りオンリーで存続していて読者不在の雑誌
それが今のMacPower
708名称未設定:2005/08/20(土) 20:03:26 ID:YCtdwYEm
mixiのマックパワーコミュでボロカスにけなされててワロタ。
709名称未設定:2005/08/20(土) 22:55:20 ID:QS0MwUet
今じゃ1000部も売れてないだろ。確信犯ならどうしようもないな。
道理で記事の内容も薄いわけだ。
710名称未設定:2005/08/20(土) 23:53:08 ID:NEli3GNL
>>708
詳しく

>>709
根拠を
711名称未設定:2005/08/21(日) 12:52:50 ID:cG7FxtsU
ない。
712名称未設定:2005/08/21(日) 12:59:29 ID:fbpN2i3U
mixiのやつは、今月号のFinal Cut Stuio特集が酷評されてたってもの。

確かにインタビューにページ割きすぎてるし、アプリに関して部分は中身がスカスカ。
カタログ丸写しじゃ専門誌の意味がないし、
インタビューなんて見開きで4人分もやっておきながら、片ページは人物写真1点だもんな(w
ちゃんとした中身を作る力量がないなら、クリエーター向けのリニューアルなんかやるなってのは多いに同意したよ。
713名称未設定:2005/08/21(日) 16:54:53 ID:l9R4Ud8m
マクパワーとマクピーポーどっち派?
http://pc.2ch.net/mac/kako/1013/10138/1013873405.html
714名称未設定:2005/08/21(日) 17:11:41 ID:Xhg7p8Yd
>>713
昔はPower、今はPeople。
715名称未設定:2005/08/21(日) 19:09:46 ID:6n6QEvb7
おいらは『数学セミナー』
これももうじき無くなるよう
716名称未設定:2005/08/21(日) 19:18:35 ID:CZwq8aET
昔はPower、今はFan。
717名称未設定:2005/08/21(日) 19:39:49 ID:l/gI3OFR
Power買わなくなって2ヶ月。
立ち読みもしない。
触れないでさえいれば、いろいろ考えなくて良いから、精神衛生上まことによろしい。
別にMacの情報が欲しくて、MacPowerを買っていたわけじゃあないんだけど、これだけなんにもなくなっちゃうと、ねえ…。
Macに関係なくても良いんだけど、なんか、良い雑誌ないかなあ、と思う今日この頃。
最近、すべての雑誌がつまんないような気がする…。
718名称未設定:2005/08/21(日) 22:14:43 ID:CmJkqzy2
サイゾーと実話GONナックルズはどないだ?
719名称未設定:2005/08/22(月) 09:40:30 ID:brCnE3+v
昔のPowerは読み応えのある記事も結構あったんだが
なんか、かつてのLOGiNを見てるみたいだ
720名称未設定:2005/08/22(月) 14:44:16 ID:hZQoi+A1
ミクシィの書き込みじゃないが、名前変えてMacネタ全部外して、クリエイティブな『雰囲気』を売りにした非実用雑誌にすればいいと思う。
そしたら今みたいな叩かれ方はしないだろう。

購買者のマーケットは小さくても、広告でやっていける見通しがヴァカ橋にはあるみたいだし(w
721名称未設定:2005/08/22(月) 14:54:42 ID:/La9ssz/
まーぱ買わなくなってずいぶん経つ。みんな同じこと思ってんだなあ。
722名称未設定:2005/08/22(月) 15:21:34 ID:FIvmJXvo
雑誌コードをとるのが面倒だからと何かの別冊として
テストも兼ねての「新刊」を行うのは常だけど、
手が回らない(能力がない)からっていきなり本家を
模様替えして編集長の趣味の雑誌にしてしまったのは
前代未聞。つか、ヴァカ丸出し。

で、「こういうのが売れるんですよ」とか言って
模様替えしたのに思わしくない売れ行きが続くと
「これは数を売るものじゃないから」と言い出して
実売部数を非公開に。
営業も続々と逃げ出してしまい、火の車。
効果がみられない、と打ち切られたものを「手違い」で
勝手に出稿してしまう有様。

もうほんとにだめやね。
723名称未設定:2005/08/22(月) 15:30:16 ID:z4pwUgnz
おまいら!

本屋でぱわーの最後のページをちらっとめくってみたが、10月号の告知があったぞ!
そしてもっと驚くべき事に、「アシスタント募集」・・・

この期に及んで求人ですか?一体何をしたいんですか?
724名称未設定:2005/08/22(月) 15:40:57 ID:suYIW4e3
そら、カリスマライターの発掘でしょ
725名称未設定:2005/08/22(月) 17:00:18 ID:+c2ogGh2
で、今月号の表紙はどんなの?
ASCIIのホムペ見るのがマンドイ...
726名称未設定:2005/08/22(月) 22:44:55 ID:4qiRdb1v
白い壁。

夏の発行とは思えないほど寒々しく地味な表紙。
727名称未設定:2005/08/22(月) 23:05:14 ID:FIvmJXvo
地中海のイメージか。
おっさん臭。
728名称未設定:2005/08/23(火) 00:22:34 ID:AM6wmMrp
見切られたキモヲタがまだいたのか。。。
フラれた男の恨み節は見苦しいな。。。
729名称未設定:2005/08/23(火) 00:33:17 ID:deyKLR0w
新たな読者もいなかったわけですが、そこらへんは
どう見てんの、ヘンシューチョ?
730名称未設定:2005/08/23(火) 00:38:41 ID:g20vzHlN
業績悪化させて会社に損失を与えたら
潔く判断ミスを認めて自分から進んで責任とるのが漢ってものだ

「ホントは雑誌名変えたかったのにカシワが引き止めた」
などと他人に責任押し付けていつまでも編集長の座にとどまってるようでは
この雑誌に未来は無いね


731名称未設定:2005/08/23(火) 00:41:16 ID:SBqy4FCr
>>728
> フラれた男の恨み節は見苦しいな。。。
勘違い(・A・)イクナイ!!!
フッタのは読者。
マジで、おまい食い扶持無くすぞ。
冬に向けて、段ボールとブルーシート準備しとけ。
732名称未設定:2005/08/23(火) 00:55:38 ID:KxZwmf7h
段ボールとブルーシートで思い出した。

こんな雑誌はとっとと廃刊にでもしてPC WAVEを買い取って復刊して下せえ>ASCII
733名称未設定:2005/08/23(火) 01:11:38 ID:I1DwRaOH
734名称未設定:2005/08/23(火) 01:13:30 ID:EQhm+ytC
こいつは要領良く人を喰いものにして生き長らえていくんだよ。
食い扶持なくすのは文句いいながらも着いていくしかなかった編集者。
判断出来る人間は早々に退陣してるから自己責任かもしれんが。
735名称未設定:2005/08/23(火) 04:58:41 ID:1N7yC1z1
い、胃が痛い…凄い泣ける
736名称未設定:2005/08/23(火) 14:12:22 ID:ZrhWEmoi
すっかり「Mac雑誌じゃなくなった(謎)」今月号をぱらぱらと眺めたのですが…>当然立ち読み



…ますます「小洒落た雑誌」に見せようと必死になってるw
たまに自動車メーカーが販促に造る『特装本』を
眺めてるほうがまだマシかも…

長年の功労者Nobyの記事すらあんなに軽く扱えるとは、ある意味凄い本だww



…誰か、Mac界の黒歴史として『現行形式に変わった号』すべて下さい(自爆
737名称未設定:2005/08/23(火) 14:14:09 ID:4hGWLk1t
近所の大型書店に逝った。
8月号のMAC POWERがあった。
開いたら、いきなりブラジャーの絵があった。
そのまま書架に戻した。
もうだめぽ。
738名称未設定:2005/08/23(火) 14:26:35 ID:QmHUoTev
>>737
>開いたら、いきなりブラジャーの絵があった。
ちょっと本屋まで行って買ってくる。
739名称未設定:2005/08/23(火) 22:16:07 ID:IqqJoP4l
おまえらヲタの妄想と違って廃刊なんて話はぜんぜん出てないわけだが。
740名称未設定:2005/08/23(火) 22:29:40 ID:HB7rEKI7
>>739
今月の月例会議は乗越えたって事かい?
741名称未設定:2005/08/23(火) 22:30:13 ID:5tlpBAlC
またヴァカ橋の脳内想定かよw
返本の山をどうしてんだ?
742名称未設定:2005/08/23(火) 22:45:36 ID:9767mexB
書店勤務の者だが
そもそも一冊しか入荷してないので一冊しか返品してない
743名称未設定:2005/08/23(火) 22:48:48 ID:L+NyD6Ta
返本の山=「アシスタント募集」?
744名称未設定:2005/08/24(水) 00:48:47 ID:HugqUem5
>>739
確かに広告主が発行部数の惨状に気づくまでは安泰だろうさw

印刷部数の半分以上は会社取り置きで、秘密裏に業者に廃棄処分させているんじゃないの〜?w
745名称未設定:2005/08/24(水) 01:12:00 ID:Bt9BMb6i
>>739
もっとお楽しみくださいって?
エンターテナーだなあ。( ´∀`)σ)∀`)
746名称未設定:2005/08/24(水) 07:31:18 ID:99PrqLvd
どうなりたいんだろうね。表紙からは何も想像し得ない。
ていうかよくこの表紙をスルーさせるよな。デザイナーに意見も言えない連中なのか。
747名称未設定:2005/08/24(水) 11:21:58 ID:4w8ydzOZ
だからあ、おまえらキモヲタの意見なんて聞いてないんだって。
748名称未設定:2005/08/24(水) 11:34:22 ID:3+0OI61k
ここで語られている話はまっとうな話が多く、
偏ったキモオタの意見とは思わないが…。
749名称未設定:2005/08/24(水) 12:03:34 ID:kyHnIeyy
>>747
お前が一番キモイんだがなw
750名称未設定:2005/08/24(水) 12:06:36 ID:fA58RmOy
きんもーっ☆
751名称未設定:2005/08/24(水) 12:26:37 ID:Ix6FNBuu
>>739 ってやっぱり中の人だったんだw

ときどきIDかわるけど仕事中に携帯からアクセスしてるのかな?
MdNでも読んで売れるIT系デザイン誌とはどんなものか
もっと勉強してくださいねww
752名称未設定:2005/08/24(水) 12:54:02 ID:4w8ydzOZ
スカしたクリエイターが2chにカキコなんてするか?
753名称未設定:2005/08/24(水) 16:53:45 ID:0c866aMY
自分では、スカしたクリエイターと思っていても現実は異なると言う良い例だ。
モノを創ると言うのは、実は苦しみが伴うし自己との葛藤だ。
とてもじゃないが、通販カタログモドキじゃだめだね。
754名称未設定:2005/08/24(水) 18:11:44 ID:Z7lPm/oN
広告主はゴマかせても本屋はゴマかせないわな。
そのうち本屋に置かれなくなるだろう。
全然売れないんだからな。
755名称未設定:2005/08/24(水) 18:51:46 ID:FgOWZFnv
↑キモヲタの希望的観測だな。
756名称未設定:2005/08/24(水) 20:31:15 ID:/CaviMTu
>>755
ポマイ、キモヲタ連発してて恥ずかしくないのか?
キモヲタと言っても創造性は、ポマイよりあるんじゃねぇーのか?
経済原理でポマイが淘汰されるのが、そんなに恐いのかw
757名称未設定:2005/08/24(水) 22:27:03 ID:Bt9BMb6i
>そのうち本屋に置かれなくなるだろう。

>↑キモヲタの希望的観測だな。


(´c_,` )

うちの近所ではツチノコ級。
758名称未設定:2005/08/24(水) 22:28:39 ID:slYLWevo
754を希望的観測と考えること自体が希望的観測

月例会議を無事乗り越えられて、空元気がわいてきたのかな。
759名称未設定:2005/08/24(水) 23:43:42 ID:Uc54W1+6
経済原理で淘汰されたのはキモヲタのほうだがな。

秋葉原の雑居ビルPC屋の広告しかとれないようなヲタ雑誌に見切りつけるのは当然だろ。
760名称未設定:2005/08/24(水) 23:56:07 ID:oJad9LXw
>>759
ポマイ、大企業病に脳を冒されてるだろw
早く段ボールハウスの準備シルwww
逆に、ポマイの雑誌に広告載せたら胡散臭く感じて、提供企業のイメージが悪化するんだがなwwwwww

            広告を載せた企業が哀れだな。
761名称未設定:2005/08/25(木) 00:04:06 ID:cuiwW5La
ポマイってなんかやだ。
762名称未設定:2005/08/25(木) 00:31:09 ID:lr1igrsT
>>759
            _、_
          ( ,_ノ` )
          r      ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / /ヽ,,⌒)___(,,ノ\

            _、_
          ( ,_ノ` )
        | ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|  トン
       _(,,) 表も裏も (,,)
      / |  広告に。 |\
763名称未設定:2005/08/25(木) 00:32:11 ID:wfOw4ppL
なんかやなヴァカ橋だから、ポマイでいいのw
764名称未設定:2005/08/25(木) 04:21:26 ID:ESgAaNWn
おまえらノイローゼじゃないのか?
765名称未設定:2005/08/25(木) 06:09:44 ID:DfUNv85Z
経済原理で書店から淘汰されたMacPower

一部の基地外マカ↓にしか売れないようなヲタ雑誌に見切りつけるのは当然だろ。
http://www.mediapicnic.com/commu/aboutus.html
766名称未設定:2005/08/25(木) 12:56:15 ID:+bGeOd4r
自分をフッた女の悪口をいつまでも繰り返すダメ男の隔離スレ。
767名称未設定:2005/08/25(木) 13:21:57 ID:pIe/kuq+
>>766
読者からフラれたヴァカ橋が工作するスレ。
768名称未設定:2005/08/25(木) 14:07:54 ID:fuKScqpZ

「ヘンシューチョ、また顔を赤くしてキーボードたたきまくってるね」

今日も交わされる部員同士のひそひそ
769名称未設定:2005/08/25(木) 14:41:24 ID:KYUUCdwc
>>768
> 今日も交わされる部員同士のひそひそ
その内にヒソヒソもなくなるさ。キータイピングの音だけが響くようになるさw
770名称未設定:2005/08/25(木) 15:31:17 ID:0X1Hn6Lk
「全身ユニクロのデジタル土方は読まないでください。」って注意書き
が必要だな。
771名称未設定:2005/08/25(木) 15:52:29 ID:s88S5NR0
それじゃぁ、編集長自信が仕事できなくなるなw
目出度いことだ。
772名称未設定:2005/08/25(木) 16:43:08 ID:yfDWaLid
フられた男がヒステリー起こすんじゃなくて陰にこもってグチ垂れてる
んだからみっともねえよな。

しかもフられた同士で傷ナメあってるんだから気持ち悪いや。
773名称未設定:2005/08/25(木) 17:29:46 ID:s88S5NR0
>>772
> しかもフられた同士で傷ナメあってるんだから気持ち悪いや。
だれもポマイのティムポしゃぶるなんて事はしないから、編集部でオナヌーしてろw
774名称未設定:2005/08/25(木) 21:01:41 ID:Bs8kClqj
キモヲタ連中のアキレス腱は ID:s88S5NR0みたいなオウム返ししか
できないガキが紛れ込んでることですね。
775名称未設定:2005/08/25(木) 21:11:31 ID:AFWQDsVg
確かにイタイヤツがいるな。
カオマッカなんだろな…
776名称未設定:2005/08/25(木) 21:16:55 ID:01XXvdbY
都合が悪くなると”ガキ”扱いか。
777名称未設定:2005/08/25(木) 21:59:16 ID:DfUNv85Z
>高h氏編集長
っていうか外見だけで判断しても
あなたも十分キモオタ度高いですよ

そもそも10年もマニア系パソコン誌の編集やってる時点でオワッテルけどな
778名称未設定:2005/08/25(木) 22:11:29 ID:Ns5Er0cb
高橋なり編集部の人なりが本当に書き込んでいる可能性がありそうで悲しいね。
779名称未設定:2005/08/25(木) 22:15:21 ID:UUoXOenR
>>778
「高橋メソッド」という全然別の物を思い出したじゃないかYo!
780名称未設定:2005/08/25(木) 22:46:59 ID:lr1igrsT

(´-`).。oO(誰も雑誌をホメないのが最後の良心だよな…
781名称未設定:2005/08/25(木) 22:59:08 ID:VAyLmEAr
>>774
> 「オウム返し」の意味を消防に戻って勉強したら?
そんなこっちゃ、編集どころか日本語もロクに書け無いでしょ。
出版関係に携わる資格ないな。
もっとも、ヴァカ橋の雑誌は最早出版物として認知されてないところが痛いがな。
782名称未設定:2005/08/26(金) 00:09:36 ID:IKHRJRf9
↑おまえなにひとつ自分の言葉で語ってないとこがオウム返しなんだよ。

ま、社会の底辺「オペレーターさん」じゃしょうがないか。。。
783名称未設定:2005/08/26(金) 00:36:35 ID:0WUSRf6L
>>782
必死だなw

業界では
×オペレーター
○オペレータ
ったく、業界用語さえ覚えられんのかね。
相当厳しい月例会議だったらしいなwww
784名称未設定:2005/08/26(金) 02:11:16 ID:vUhkdRJB

    _
   ノn   オウム ガ ヤッテキマシタ
   ̄" ̄ ̄
785名称未設定:2005/08/26(金) 02:41:09 ID:YcswbUNh
>>782
>↑おまえなにひとつ自分の言葉で語ってないとこがオウム返しなんだよ。
ほらよ。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%EA_%96%B7%95%D4%82%B5&kind=jn&kwassist=0&mode=0
(1)相手の言葉をそっくりまねて応答すること。
 「―に言う」〔即座に返事する意にも用いられる〕
(2)和歌で、人から詠みかけられた歌の一部の言葉をとりかえて即座に返歌とすること。
(3)差された杯を下に置かずに返杯すること。
 「―の盞の事/今川大双紙」

ヴァカ橋の場合は、ホトンド全てが借り物だからなぁ。。。
クリエータとやらも猿真似ばっかしだし、斬新さがないな。
もう、言葉も実機もMAC使うな。>ヴァカ橋
786名称未設定:2005/08/26(金) 02:48:48 ID:F86yKnEi
↑よっぽど悔しかったんですね。でも2chにカキコしてるヒマがあったらあなたの奴隷のような単純仕事を終わらせたほうがいいですよ。
787名称未設定:2005/08/26(金) 02:49:57 ID:bYvg46DF
>>782
良く分からないけど、残業乙!
788名称未設定:2005/08/26(金) 02:51:58 ID:bYvg46DF
>>786
( ゚д゚)ポカーン
まだ、残業してんのか???
789名称未設定:2005/08/26(金) 03:09:20 ID:uEVZmP41
>>788
台風でド田舎の自宅に帰れんのでそ(ワラ
腹癒せだな。
単細胞で分かり易いし。
790名称未設定:2005/08/26(金) 09:11:06 ID:O1wcuJds
そろそろ、紙面について貶さないか?
791名称未設定:2005/08/26(金) 10:54:58 ID:wMfDYAL7
おまえら1日何回くらい「キモい」って言われる?
792名称未設定:2005/08/26(金) 11:09:34 ID:UBxs/Ohy
きんもーっ☆
793名称未設定:2005/08/26(金) 11:39:43 ID:1iKLvwo3
>中の人
こんなとこで反論してもしょうがないですよ。
そんな暇あったら、ぐぅの音も出ない紙面を作った方がいいかと。
794名称未設定:2005/08/26(金) 12:04:18 ID:LUzhykpH
>791
いやこいつら社内ヒキコモリだから顔あわせるお友達はPCだけでしょ。
>793
だからキモヲタは相手にしてないんだって。
795名称未設定:2005/08/26(金) 12:42:37 ID:UBxs/Ohy
>中の人
じゃどんな階級をターゲットにしてるの?
796名称未設定:2005/08/26(金) 12:49:56 ID:Bc5H0j3f
「キモヲタ」「キモい」しか語彙がなく
みっともないスレを毎回ageてるバカがいるようですねw
ID変えても自演はバレバレですよw

2ちゃんねるにアクセスしている人数は一ヶ月で約700万人だそうです。
いまや業界関係者も多数閲覧してるというのに
恥ずかしくないのかな?
797名称未設定:2005/08/26(金) 14:21:10 ID:ZHTiiZhN
クリエイターの中の落ちこぼれというキモオタを相手にしているのが
分からないようですな。
つか、それすら相手にされずさんざんな実売数である現状をどう
とらえているのかと。
798名称未設定:2005/08/26(金) 14:35:46 ID:6O6aeNsI
高橋に粘着するストーカーのみなさんの望みはなんですか?
799名称未設定:2005/08/26(金) 14:41:58 ID:U5gbiF7A
表紙からMACの字を取り除け。
800名称未設定:2005/08/26(金) 14:44:32 ID:UBxs/Ohy
>799
誌名が Mac Intel になるまでがんばれ!>まっくぱわー
801名称未設定:2005/08/26(金) 14:45:54 ID:bDE4Y1fc
きんもーっ☆
802名称未設定:2005/08/26(金) 15:58:26 ID:m+vqRjsT
自分こそ真のマックユーザーと信じてるのに実はとっくに見捨てられ
てる哀れなキモヲタ>799
803名称未設定:2005/08/26(金) 17:33:22 ID:ZHTiiZhN
見捨てられる前から拾ってももらえていなかった、ヘンシューチョ乙
804名称未設定:2005/08/26(金) 18:36:29 ID:S0gT0A6q
>>802
まだ仕事中のカキコだろ。
よっぽど暇らしいな、ヴァカ橋w
805名称未設定:2005/08/26(金) 19:22:08 ID:OdF3ZFa1
今後おまえら好みの誌面にリニューアルするとも思えないんだが、いいかげん諦めたら?>社会の底辺
806名称未設定:2005/08/26(金) 19:37:47 ID:iYrbdO89
>>805
分かり易杉w
確かにリニューアルはないな。その前に廃刊だww
807名称未設定:2005/08/26(金) 19:40:14 ID:vUhkdRJB
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥

…とっくに諦めてるんだが。

あと、まだリニューアルする機会があると思ってるならそれこそ未練だな。
808名称未設定:2005/08/26(金) 22:11:49 ID:OXIyYIzs
ふ〜ん。んじゃいつになるかわかんない廃刊までここでグジグジすねてるわけか。

ところでマックパワーが廃刊になるとおまえらにとってなんかいい事でもあるの?
809名称未設定:2005/08/26(金) 22:15:58 ID:ZHTiiZhN
いつになるのかわからない、って分かってるでしょうに。
そんなに現実を認めるのが怖いのですか?
810名称未設定:2005/08/26(金) 22:17:46 ID:1iA7LyQ8
サイゾーとかでもなんでも、
普通の雑誌ってさ、面白くなければ、すぐ「おさらば」なわけじゃないですか。
でもMacの雑誌って、Macを所有していれば気になるわけで、
Macが気になっていて面白ければ買っちゃう雑誌だったわけですよ。
そこら辺、「陸上競技マガジン」だとかと同じような、
ちょっとニッチな雑誌だったわけではないですか。
それがMacを捨てた、と。
ニッチを捨てた、と。
そんなもん、よっぽど面白くなけりゃあ、買うわけないじゃないですか!
で、今のMacPower、Macに関心がない人が読んだとしても中途半端!
まったく駄目に決まってるじゃないか!
バカが!
811名称未設定:2005/08/26(金) 22:21:47 ID:1iA7LyQ8
例えば、「陸上競技マガジン」なんていう雑誌が、
もうこれからは陸上競技なんかサポートしても面白くねえ、
これからはオシャレだよ、陸上競技を媒介するオシャレ感なんだよ、
なんてリニューアルしたとしてみろよ、
誰が買うよ、そんな雑誌よ。
バカが!
812名称未設定:2005/08/26(金) 22:59:43 ID:AsKjrByE
バカが!
813名称未設定:2005/08/26(金) 23:21:12 ID:qh7RWrh3
>>808
>ところでマックパワーが廃刊になるとおまえらにとってなんかいい事でもあるの?
こういう損得勘定だけで物事を見れる感覚って、ある意味凄いな。無神経で無感覚w
自称デザイナーなんて詐欺師みたいなもんだww
廃刊になろうがどうなろうが関係無い。ただ、買わないだけ。
「いい事」を期待する訳無いだろ。マックパワーを絶滅させたいね。それが、単純に面白い。
814名称未設定:2005/08/26(金) 23:56:04 ID:P7HgQp64
俺も「今のMACPOWER」が廃刊(呼び方としては「休刊」だよね)になったらなんかうれしいよ。
815名称未設定:2005/08/27(土) 00:04:09 ID:X6HnsHoR
>>808
廃刊になってもいい事はないけど、
間違って、こんな本が増えると悲しい。
816名称未設定:2005/08/27(土) 00:46:18 ID:vgNzHrNE
MacPeopleに○橋の魔の手が伸びると嫌だから続投しててほしい
817名称未設定:2005/08/27(土) 01:33:08 ID:naEFC3a1
廃刊になるとスっとするって理由だけでここまで粘着してんのか。

おまえら早めに精神科いかないとノイローゼが悪化するよ。
818名称未設定:2005/08/27(土) 01:46:15 ID:Oe+dvJX8
ヴァカ橋は

周りからキモイと言われていて
ノイローゼ気味で
ぐだぐだ2ちゃんねるに粘着するくらいしかすることが無いと

解り易いやっちゃなぁ
819名称未設定:2005/08/27(土) 01:52:47 ID:j/6+xz49
>>817
ヲイ、ヴァカ橋。
ポマイ、まーだ見栄で残業をしてんのか???
晒し上げ
820名称未設定:2005/08/27(土) 02:33:39 ID:jc4Z86O6
川崎和男の連載ってまだやってたのか 今頃気付いた
821名称未設定:2005/08/27(土) 02:48:08 ID:Nghnh8gK

ほっときゃいいのにねー。
ほっとけない理由でもあるのかねー。
編集部内でネタになるだけならまだしも
客にもツツかれたら仕方ないねー。

バカが!
822名称未設定:2005/08/27(土) 02:49:36 ID:Q8K8ckIO

>>756=760=763=773=819
雑誌の内容はどうでもいいけど、こいつのキモさだけはガチ

823名称未設定:2005/08/27(土) 02:55:59 ID:WcFLFL1E
私怨だな。みっともない。
824名称未設定:2005/08/27(土) 03:14:35 ID:oK8CcQz/
>819
おいおいその程度で晒し上げかよ(w
825名称未設定:2005/08/27(土) 04:33:31 ID:ExKmNGE4
>>823
私怨関係、詳しく!
826名称未設定:2005/08/27(土) 08:17:24 ID:7I6HGKwq
age
827名称未設定:2005/08/27(土) 08:20:44 ID:EgrA0DvT
ところで、リニューアルの最初の奴だけ本屋でペラペラめくってみたら、
川崎さんの連載がお習字になっていた記憶があるんだけど、
まだお習字原稿のままなの?
828名称未設定:2005/08/27(土) 16:27:24 ID:Nghnh8gK
みっともないのはアンタの服装だよねー。
そっちもデザイナーにイジってもらったほうがいいねー。
829名称未設定:2005/08/27(土) 16:37:46 ID:HKLGLO2u
返本の表紙で服作ってもらうんだろ(プゲラ
830名称未設定:2005/08/27(土) 17:07:11 ID:hgIspIrN
何かブルータスみたいな雑誌になってきてるな
831名称未設定:2005/08/27(土) 17:33:39 ID:FpPPXjBY
>>827
病院に入ってたんじゃないか?>リニューアル(改悪)第一号のページ埋めの習字
832名称未設定:2005/08/28(日) 00:18:05 ID:cIDNAqRQ
>>830
だが、モデルじゃなくてキモイ売れないヒッキーの三拍子デザイナーばっかw
833927:2005/08/28(日) 05:53:45 ID:8HXS/9hg
>831
そうだったんですか。じゃ、元のコラムに戻っているのですね。

てっきり、リニューアルで飯吉さんや田淵さんの連載を終了させたから、
川崎さんが喧嘩師の面目躍如とばかりに、
「雑誌名とか、有名人の連載とか、自分の都合のいいものだけは残したいんだろ?
じゃ、今月はお習字にするから。君が私をクビにできるかな?」
と誌上で仕掛けていたのかと思ってました。
834名称未設定:2005/08/28(日) 07:04:19 ID:JNKsGE4C

実際に廃刊になるわけないじゃん。ASCIIも馬鹿じゃないよ。

捨てられるのは、雑誌じゃなくて編集責任者w
当然だろw
835名称未設定:2005/08/28(日) 08:04:53 ID:/dmo0nAC
↑おまえらのそんな妄想、もう何ヶ月になるかねえ、、、
836名称未設定:2005/08/28(日) 11:30:11 ID:7S3r9sqt
>>835
おまい、人事移動の時期を知らないニートだなw
837名称未設定:2005/08/28(日) 13:32:56 ID:pwE3SH3i
出版社は人事移動の時期まで待ってくれるほどヌルくないよ。
838名称未設定:2005/08/28(日) 14:22:51 ID:XLjl6NSR
悪いヤツじゃないんだけど
支持率の低さはねえ。
気が付いてるだろうけど。
839名称未設定:2005/08/28(日) 14:49:24 ID:JNKsGE4C

ま、MacPowerクラスの雑誌になれば、いざとなったらAppleが広告で支えてくれるかもしれないしね。
にしてもASCIIの経営者も大変だな。近いうちに1人の編集長の肩を叩かなきゃいけないなんてw

パソコン雑誌ですごいのは日経WinPCだと思う。
パソコンの知識は所詮1年でゴミ。にもかかわらずアレだけ体系的・客観的に検証記事を連打できるのは偉業。
編集部員は大変だろうな。内助の功でもなけりゃ、すりつぶされるだろうって程、内容が濃い。
ネトランも似た感じだが、こっちは独身編集者が面白がって書きなぐってる感じだからストレスはないだろうね。
840名称未設定:2005/08/28(日) 16:38:47 ID:oOlxik+u
>>839
> ま、MacPowerクラスの雑誌になれば、いざとなったらAppleが広告で支えてくれるかもしれないしね。
それは、無理な注文。アポーはデザインにウルサイからね。
841名称未設定:2005/08/28(日) 19:18:57 ID:UIPDelcl
このスレは840みたいな否定厨しかいませんから。>839
842名称未設定:2005/08/28(日) 20:32:58 ID:8GEpwi2l
>>841
虚しくないか?そろそろ現実を見つめたら?
843名称未設定:2005/08/28(日) 20:51:11 ID:OpDU/GdP
廃刊まだ〜?
844名称未設定:2005/08/28(日) 21:07:54 ID:G94hJWoS
>>841
お前、何かズレているぞw

>>839の主な主張は、
> ま、MacPowerクラスの雑誌になれば、いざとなったらAppleが広告で支えてくれるかもしれないしね。
 ↑じゃなくて、↓だろ。
> にしてもASCIIの経営者も大変だな。近いうちに1人の編集長の肩を叩かなきゃいけないなんてw
思いっ切りヴァカ橋の上司を心配してると思われ
845名称未設定:2005/08/28(日) 22:09:49 ID:XLjl6NSR
いや主張は↓ではないかな?

「バカが!」
846名称未設定:2005/08/28(日) 22:17:53 ID:zvPnfJp4
MacPowerってまだあるの?
最近本屋で見なくなったけど。
847名称未設定:2005/08/28(日) 22:31:41 ID:sUeUtMhI
そこそこ売れてたメジャー雑誌だったのに
一人のバカのせいで仕事量増やした挙げ句、売り上げ激減させてるんだもん
内部(現役編集部員やとばっちり食らったpeople関係者)からだって不満が出てあたりまえだ。

>>817
リアルでは面と向かって批判しずらいから
ここで憂さ晴らししてる関係者も少なからずいる可能性を忘れずになw

848名称未設定:2005/08/28(日) 22:49:42 ID:ljwSUMGv
>>847
大変そうだな。
おれは畑違いの出版関係者だけど、読者に媚びたらその雑誌は終わりだと思うけど、
あそこまで露骨にオナニーするのもどうかと思う。
やっぱ読者を牽引していかないと雑誌の価値がないよ。
849名称未設定:2005/08/29(月) 00:10:12 ID:IhiWJuzN
>>847
正直なかはグチャグチャですよ。
850sage:2005/08/29(月) 00:35:51 ID:1x0kZua7
紙面もね。
851名称未設定:2005/08/29(月) 09:07:28 ID:31CWOmLK
>848
つまりは、人をあっと言わせるオナニーをしろっということですね。
852名称未設定:2005/08/29(月) 11:23:47 ID:TmJ3Morv
>>839

アップルがパソコン関係の雑誌に広告を出すことはほとんどない。
853名称未設定:2005/08/29(月) 18:12:32 ID:gRazXrRJ
今月のピーポーはどうですか?
854名称未設定:2005/08/29(月) 18:40:13 ID:tTKSVOGe
CS2に触ってみたかったのでMacFanを買ってみた。
DVDがついたとはいえ、ちょっと高いなー。
855名称未設定:2005/08/30(火) 01:41:36 ID:4IaMNr0E
>>854
ASCIIの雑誌全体が、腐りかけてる。てか、腐ってしまったw
西が1chTV始めて、ソフトバンクの軍門に降って、もうだめぽ。
DVDイラネ。
856名称未設定:2005/08/30(火) 02:01:19 ID:E4ERUzeu
そういや1ch始めた西と
リニューアル2回も繰り返した高橋って似てるなあ

どっちも崇高な理想を掲げて独断で突っ走っておきながらあっさり完敗
857名称未設定:2005/08/30(火) 02:35:45 ID:XZ44xZY2
西もヴァカ橋も、泥臭い現場踏んでないよな。
これは、チョソ正義やホリエモンや藤田、ミキティに通じる。
何やってんだかw
ゲイシが警告してたんだけどな。
858名称未設定:2005/08/30(火) 16:30:11 ID:4eten/9A
「パソコン雑誌はカッコよくなれるか」
これが崇高な理想とは思えないけどな。
859名称未設定:2005/08/30(火) 20:20:59 ID:uo573tBX
マックファンの表紙はハゲジョブズ
まーぱの表紙は○○○○○
860名称未設定:2005/08/30(火) 23:56:21 ID:xpBtYs4C
ttp://www.ascii.co.jp/pb/macpeople/

最新号はまだか。
861名称未設定:2005/08/31(水) 00:12:59 ID:C7mFn40p
>>860

> TigerではCococaから手軽に利用できるように書き換えられ、

Dokoka?
862名称未設定:2005/08/31(水) 20:48:12 ID:pPAdoUsQ
>>860

まだ、7月28日発売号です。
863名称未設定:2005/08/31(水) 22:28:07 ID:PZ8jJfMX
こっちは新しくなってるのに、編集部のページの更新が遅いってどういうことよ。
ttp://www.ascii.co.jp/books/magazines/macpeople.html

特集1:Tiger秘密の扉
特集2:Automator習得四十番稽古
特集3:PowerPC搭載マシンは「買ってもいい」のか?
特集4:Google新体験
特集5:コンシューマーデジカメ見立ての達人
864名称未設定:2005/08/31(水) 22:36:05 ID:0uNhNaIR
>>863
本屋で立ち読みしたけど、Peopleはネタ切れ感が出まくってるよなー。
もっともそれはMacFanもそうなんだが、企画やら小ネタやらが豊富で、
こっちのほうがパワーがあるように感じた。

MacPowerは論外。これなんの本?なにがしたいの?読者はだれなの?と。
865名称未設定:2005/08/31(水) 22:51:31 ID:sevWaZHi
リニューアルして購買するようになった人の意見が聞きたい…

866名称未設定:2005/08/31(水) 23:34:37 ID:S7t+XZvc
PeopleのHPの更新はいつも遅いよ
867名称未設定:2005/09/01(木) 01:53:45 ID:Zbbcrg6o
新製品系のネタが無いんなら、
そのAutomatorネタもそうだけど、
活用関係の記事をたくさん載せてほしい。
ニュースの速さでは雑誌はネットに劣るかもしれないが
じっくり検証してきちんとまとめたノウハウを載せるという事なら
負ける事はないと思うし。

DevonThinkを使い倒してみましたとかそういうのでもいいや。
868名称未設定:2005/09/01(木) 03:08:23 ID:ivMVYnt9
最新号は2004年11月号です
ttp://tenant.depart.livedoor.com/t/ascii/
869名称未設定:2005/09/02(金) 03:44:28 ID:cAuzmxTm

(´-`).。oO(こんなにバックナンバーが役に立たねー雑誌ってねーな…
870名称未設定:2005/09/02(金) 09:23:27 ID:I6noFptB
>バックナンバーが役に立たねー
最新号だって役に立たねー
871名称未設定:2005/09/02(金) 14:51:31 ID:FRKxTtNO
アホ、マウスパッド代わりにいいんじゃい!!
872名称未設定:2005/09/02(金) 17:41:10 ID:d8UM6M35
よし! 愚痴ってばかりいないでMacPower誌の有効な活用法を
漏れたちで考えてやろうぜ!

例えば、やたらと重い紙を使ってるから、束ねれば漬物石になるとか・・・
873名称未設定:2005/09/02(金) 17:48:40 ID:REMFI5UE
押し花に使う程度のことしか出来まいよ。
874名称未設定:2005/09/02(金) 17:49:58 ID:cPics3ho
>>872
×MacPower
○MAC POWER
他は、胴囲。
ゴミ箱の蓋にするとオサレかも。
875名称未設定:2005/09/03(土) 03:12:36 ID:250QRAIa
バックナンバーつーことでホイと2000年7月号を見てみたら
WWDC2000の記事とか十分かっこいい。読みやすく美しく威厳もある。
ちゃんとパソコン誌で出来るじゃん。なんで逃げたのタカちゃん?
876名称未設定:2005/09/03(土) 04:45:50 ID:um0pOuV+

ASCIIの西にしても遠藤にしても、雑誌の編集長どまりって人物だよなあ。
経営者としては三流。
おとなしく雑誌だけ作ってたらいいんだよ。余計な事はしなくてよい。
877名称未設定:2005/09/03(土) 05:46:19 ID:NWXOJEi3
久々にま〜ぱを書店で手に取ってみた。
あ〜、93年頃は夢があった時代だと感じた。
なんでパソコンって、ありようがかわったのかなぁ。
878名称未設定:2005/09/03(土) 09:29:06 ID:uLZjSqnp
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20020719202.html

このアメリカの雑誌を片手に広告主を丸め込んでいたのか?
879名称未設定:2005/09/03(土) 11:41:31 ID:0d/HgVLE
>>876
西は編集長なんてやってないと思ったが。
880名称未設定:2005/09/03(土) 12:06:19 ID:VwnSR5Mp
>>876
いい加減なこと言い過ぎw
881名称未設定:2005/09/03(土) 13:37:27 ID:um0pOuV+
>>879
月刊ASCIIの編集長だよ。西和彦。
882名称未設定:2005/09/04(日) 03:14:44 ID:rpps+RA2

(´-`).。oO(そろそろ本人もあの誌面に飽きがきてるんだろうな…
883名称未設定:2005/09/04(日) 12:51:38 ID:5mFvGIc1
て言うか、悪口以外ろくな反応もない雑誌なんか
作ってて楽しいはずもないし。
て言うか、早く首つれよ。
884名称未設定:2005/09/04(日) 13:14:55 ID:tGfpz0k4
悪口なんて頭には届いてませんよ。下の者がすべて除いてますよ。
そんな頭がこのスレ見れば、ここの連中はおかしいと考えるのも当然です。
885名称未設定:2005/09/04(日) 13:21:52 ID:Rw9YBFod
まぁ、頭の胴元の頭が禿げてるからな。
届いても照り返すだろw
886名称未設定:2005/09/04(日) 15:47:17 ID:yuvbf9uo
久しぶりにとてもステキな書き込みですね。
887名称未設定:2005/09/04(日) 22:57:14 ID:OQC8lOLP
来月の特集はクリエイターが選ぶクリエイターだっけ
ほんとクリエイターって言葉が好きだな
888名称未設定:2005/09/05(月) 01:31:46 ID:TQN4XDaz
そのうち自分のこともそう呼んでくれるんじゃないだろうか、
というヘンシューチョの思いが込められているのです。
889名称未設定:2005/09/05(月) 01:59:29 ID:2HrJB/I6
くりえ痛ー
890名称未設定:2005/09/05(月) 02:40:05 ID:ZSazlZzC
今からベイビーをクリエイトしてくる
891名称未設定:2005/09/05(月) 03:48:09 ID:2O2k1W5Q
ク くやしいけれど
リ 理想を求めて
エ 選んだ道は
イ いいとこナスの
タ タコ雑誌
892名称未設定:2005/09/05(月) 04:06:18 ID:0hQh5nMQ
反歌

タ 大した編集技術もなく
イ イイ加減な記事を操って
エ エポックも茄子で得たものは
リ リーズナブルな
ク 苦しい生活
893名称未設定:2005/09/05(月) 08:41:39 ID:2jIw31C0
うまいねぇ
894名称未設定:2005/09/05(月) 19:07:04 ID:3JddsJ8q
クリちゃん。
895名称未設定:2005/09/05(月) 19:20:23 ID:zXp4oVa3
ク 悔し紛れに書いた
リ リーズナブルな反歌は
エ 映像となって
イ イポから
タ タイアップされる

スマソ...orz
896名称未設定:2005/09/05(月) 20:02:15 ID:2O2k1W5Q
ク 口だけで
リ 利益出ますと
エ 営業し
イ いい客揃えて
タ タコ雑誌
897名称未設定:2005/09/05(月) 20:13:32 ID:2O2k1W5Q
ク 口惜しや
リ 隣人からも
エ 縁切られ
イ 意地で出したが
タ タコ雑誌

うはwwwwどんどんできるwwww
898名称未設定:2005/09/05(月) 21:28:25 ID:w6xDYJir
もっともっと。
899名称未設定:2005/09/05(月) 21:37:29 ID:6yq81RDO
ク 工夫した
リ 立派な
エ 絵入りや
イ イラストで
タ タダでも要らぬモノとなりけり
900名称未設定:2005/09/05(月) 21:49:25 ID:2jIw31C0
流れぶった切って悪いけど、ピポーの今月号はどうなんだ?
近くの書店ではパワの道連れで入荷しなくなってる。orz
901名称未設定:2005/09/05(月) 21:53:02 ID:5xr5fK5A
Automatorの特集は良かった。
902名称未設定:2005/09/05(月) 21:58:04 ID:GqwMRial
なんつーか、読み応えのある雑誌が欲しいな。
Power以外も弱ってるのはやっぱ児ポ法のせいなんかね?
903名称未設定:2005/09/05(月) 22:01:11 ID:Q0JzWU65
900超えたので次スレたてました。
904名称未設定:2005/09/05(月) 22:05:30 ID:sTBZu5ur
次スレ
【ASCII】MACPOWERMacPeople9冊目【アスキー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1125925220/
905名称未設定:2005/09/05(月) 22:09:57 ID:TQN4XDaz
900超えたら新スレって少なくともこのスレには当てはまらんと思われ
906名称未設定:2005/09/05(月) 22:21:02 ID:qMr8V088
もはやパソコン雑誌の時代ではないということか。
907名称未設定:2005/09/05(月) 22:36:22 ID:6yq81RDO
パソコンの良き時代が終ったんだよ。
外出だけど、Mac関連だけじゃなくDOS/V系も明らかに薄くなってきている(中身、厚み共)。
パソコン雑誌をリードしてきた連中も商売見切って、転職したりと妄想して見る。
908名称未設定:2005/09/05(月) 22:39:48 ID:aj4joMWj
週刊誌的なものだけで十分。
909名称未設定:2005/09/05(月) 23:26:06 ID:zXp4oVa3
いっそいらないんじゃね?
ネットで文章をただで垂れ流せよという感じ
910名称未設定:2005/09/05(月) 23:39:02 ID:BlezOhX8
かもね。
ネットで出来なくて、雑誌で出来ないことってないかも。
911名称未設定:2005/09/06(火) 01:33:54 ID:tthU/lQC
デザイナーは、事務所で定期購読している雑誌しか読まないよ。
デザイナー事務所は、俺の知る限り、MACPOWERなんて取ってないところがおおい。
因みに、デザイン関係の雑誌がアレだけ馬鹿高くてもやっていけるのは、
デザイナー事務所が定期購読してくれているからだよ。MACPOWERは、そこへは割り込めない。中途半端だし。
912名称未設定:2005/09/06(火) 01:47:26 ID:PDxVxzKn
デ デザインを
ザ ざっと紹介しただけで
イ 無意味なコメント役立たず
ナ 泣く泣く続けてみたものの、ハ
ー ーァ、やっぱり無理があるw

最後の一行は見逃してくれw
913名称未設定:2005/09/06(火) 02:30:03 ID:0SdMOWCI
無理やりっぽさにワロタw
914名称未設定:2005/09/06(火) 03:25:29 ID:fLhwTY9f
Mac絡みのハードコア気味の雑誌として定期購読などの需要が
あって安定した需要があったのに、あんなことをしてしまったので
それがピポに流れてしまって益々実売下降路線 ナムー
915名称未設定:2005/09/06(火) 06:20:22 ID:MIntjM4p
NAVIみたいな雑誌に成りたい痛々しさが伝わってくるが
できあがったものはスベリまくりのマス掻き雑誌
916名称未設定:2005/09/06(火) 08:14:48 ID:HM+EGkeO
デザイナーだかクリエイターだかがデザインについて
パソコン雑誌から得るものがあるとは考えないだろう

インスピレーションを探すのなら他の雑誌に手を延ばすだろう
むしろ、クリエイターがまーぱを手に取るのは「マック」に関する情報が欲しい時

現状ではキモオタが「オサレ」を求めてまーぱを手にする事がある程度
917名称未設定:2005/09/06(火) 09:39:32 ID:GfmwIxwU
だが現実はキモヲタのコンプレックスを激しく刺激しているだけのようだ。
918名称未設定:2005/09/06(火) 15:24:24 ID:K1nU4tXj
>>917
> だが現実はキモヲタのコンプレックスを激しく刺激しているだけのようだ。
オサレのキモヲタだろ(藁
919名称未設定:2005/09/06(火) 18:03:15 ID:K1nU4tXj
オ オッサンの
サ さえない感性
レ 連発だ(鬱

ヲ  ヲイ等はそれでも
タ  高楊枝
920名称未設定:2005/09/06(火) 20:29:41 ID:HkY8Bd9R
このスレが消化されるまでにMacPowerは廃刊になるだろう
って予想あったけどしぶといね
ま、誰も買ってない現実は間違いないだろうが
921名称未設定:2005/09/06(火) 21:40:24 ID:0SdMOWCI
ま、世の中には「誰が買ってるんだ?」てな本も
立派に売り続けてるからなあ。
そういう本の仲間入りは悲しいもんだが。
922名称未設定:2005/09/06(火) 22:13:59 ID:Hoi1Din+
読者の大幅減などはとうに想定の範囲内。
ABC調査からの脱退と印刷部数の維持で表面化しないように手は打ってある。

今や収益の柱は広告料。
気紛れな店頭売上に依存しない強固な利益構造を作ったわけだ。

欺瞞だろうが何だろうが、上に評価されるのは会社の財務体質改善に数字で貢献した者だけだからな。

キモオタは野末ハゲのぴーぽーでも読んどけw
923名称未設定:2005/09/06(火) 23:07:42 ID:1Yao//Ap
>>922
キ キティヴァカ橋
モ もう現実に気付いても
オ 遅すぎだ
タ 退職時期を考えな
924名称未設定:2005/09/06(火) 23:46:19 ID:X98D/Ego
デ デリヘル頼んで
ザ ザーメン出したら性病かかって
イン インポテンツ!
925名称未設定:2005/09/07(水) 00:04:23 ID:ElC9VlJ/
発行が隔月になるかも。
926名称未設定:2005/09/07(水) 00:09:27 ID:ifsFSrSa
Palmマガジンのように季刊化&デザインも地味に → 人知れずアボン
でいいと思う。
927名称未設定:2005/09/07(水) 00:13:18 ID:g4IX7ADq
iPod Powerに変更
928名称未設定:2005/09/07(水) 01:23:53 ID:Fbw49q8J
>>924
最後の行に難ありw

>>927
OSARE SARUMANEにすべきw
929名称未設定:2005/09/07(水) 02:01:21 ID:CnNad2wb
>>922
発行部数は公称で通常は半分〜酷いと1/10なんてことも。
印刷部数もいくらでもごまかしが効きますよ。それこそ衆知・想定範囲内の話。
既存読者の大幅減と引き換えにライト層を取り込もうとして
専門誌から大衆紙に転換させたのに売り上げが落ちるというのは誤算。
部数隠蔽に走るのは方々からの非難を避けるための一時しのぎでしかない。

週刊誌系列の大部数販売が見込めるもの以外は大方の雑誌の収入の柱は広告料ですよ。
しかも購読者より浮気っぽく維持と獲得に営業努力の大半を注ぐ。強固でもなんでもない。
ましてや財務体質の改善に数字で貢献なんてまったく畑違いの発想。

そんな机上の空論でメディアを操ろうてのがヴァカの壁。
930名称未設定:2005/09/07(水) 02:16:44 ID:xqO5ONDa
バカの壁の意味が・・。
931名称未設定:2005/09/07(水) 02:27:01 ID:CnNad2wb
バカじゃなくてヴァカね。
932名称未設定:2005/09/07(水) 02:35:44 ID:zmdtivAw
>>931
仕事でも個人でもMac使おうとしてる香具師等が本当に欲しいのは、ソフトやハードのメーカーの企業広告じゃないもんな。
小売店の情報や、ちょっとしたヒントを含んだ巻末にあるモノクロの広告だもんね。
そこを分からないのが、ヴァカの壁さwww
933名称未設定:2005/09/07(水) 03:56:39 ID:xqO5ONDa
932の使い方のほうがまだ納得できるな。限界という意味で使っているのだなと素直に読み下せる。
934名称未設定:2005/09/07(水) 10:13:50 ID:vLd1ctoH
世の中おまえみたいなヲタばっかじゃないんだよ>932
935名称未設定:2005/09/07(水) 10:28:12 ID:vAEmRIU3
オレももはやMac Power読まなくなったくちだが、でもまあ、一つの出版社で
同じような内容のMacの雑誌を二つ持つってのは、今の情勢ではあり得ないって
感じするし、仕方ないんじゃないの。

新しい事を始めたときは、すぐにはうまくいかないのが常だしさ。そのうち
化けるかもしれないよ。ま、ものすごく難しいだろうが。
オタなお友達のみなさんも、過去は水に流して生ぬるく見守ってあげようよ。
936名称未設定:2005/09/07(水) 10:35:40 ID:nUJXg6T0
確かにそうなのだが。

問題はコンピューターの専門誌を買う人の中に
今のPowerが取りこもうとしているブルジョアプロシューマーがそれほど多くないということなのでは。

937名称未設定:2005/09/07(水) 11:23:18 ID:1CzPe5Up
>>934
おまい、ヴァカ橋が間接的にMacの営業妨害(ry
ヴァカに付けるお薬はないようで。
938935:2005/09/07(水) 11:47:19 ID:vAEmRIU3
>>936

たとえば、フェラーリの特集が載っている自動車雑誌を読む人の
ほとんどがフェラーリを所持どころか乗った事も無いというあたりの事かと。

要はブルジョアプロシューマにあこがれている層は多いだろうから、
そのあたりをねらってるんじゃないかな。本物を対象にしているのでは
ないと。実の無い夢見がちな内容のあたりに特にそれを感じる。

その方針がうまく商売として成り立っていくのかどうかは、オレには
ちとわからんが、たぶんMacをキーにする事でそれが可能だと考えて
いんじゃないかな。今でも「クリエータにはMac」という幻想は現役
だからさ。
939名称未設定:2005/09/07(水) 12:33:49 ID:C6Q+ZN8D
>>938
一理あるね。
>実の無い夢見がちな内容のあたりに特にそれを感じる。
ワロタ
940名称未設定:2005/09/07(水) 17:21:56 ID:Q+E13ko5
事実上4月号以降も書店から加速度的に消えているし、いつ廃刊になるのかなと...
佐藤カシワとタッグを組んで、嘘とハッタリだけでどこまでもつのなかと...
会社に多大な損失を与えた香具師(高橋)の将来ってどうなっちゃうのかなと...

まあその辺りの興味本位だけでこのスレをウオッチしている俺様w
941名称未設定:2005/09/07(水) 18:27:17 ID:6OsaYY93
>>934
と言う事は、ソフト・ハードのメーカの企業広告にあるスペックをマンマ信じろと?
ヴァカの壁は高杉w
「デザイン=イメージ戦略+中身空っぽ」 を証明する積りか?
本当に良いデザインは、機能美だけでなく中身も伴うのだよww
まぁ、ヴァカ橋の唱える「オサレなデザイン」の立場に立った物言いになってしまったがwww
中見が無きゃ、もうだめぽ。
942名称未設定:2005/09/07(水) 18:31:06 ID:+YvH30dD
カシワはタッグを組んだ気なんてさらさらないわけで。
会社や事務所で定期購読してた雑誌のデザインリニューアルに
関わったつもりが中身までリニューアルされてしまい困って
いるのが実状。Tipsも手に入らなければオサレ情報も載ってない、
そんな雑誌誰も欲しがらんて。
変貌に気がついてない定期購読契約者が底支えしてるけど、
遅かれ早かれ切られるしな。そのときの実売数千部に
耐えられるかのぉ。出稿料のディスカウントも限界に近い
みたいだしな。

広告で儲ける→誌面豪華に→売上増→料金値上げ→もっと儲かる

なんていう夢のスパイラルは実現しないのよ。
943名称未設定:2005/09/07(水) 19:51:40 ID:HOuFYnvg
>>942
> カシワはタッグを組んだ気なんてさらさらないわけで。

今更、言訳は見苦しい。
カシワは未必の故意だな。
944名称未設定:2005/09/07(水) 20:11:59 ID:CnNad2wb
まあまあ。
そういうなし崩し的なやり方でしか
人間関係を築けないヴァカが一番悪いと。
周りは口に出さないが視線で気が付けと。
カラケ読めないのがヴァカたる由縁。
945名称未設定:2005/09/07(水) 20:40:33 ID:VFHg2ttr
最近、「キモヲタ」「キモヲタ」とヴァカ橋の一つ覚えのように連呼していた中の人、来ないね。
946名称未設定:2005/09/07(水) 20:45:44 ID:1al1GcPq
「キモヲタ」「キモヲタ」
947名称未設定:2005/09/07(水) 21:28:18 ID:ska2aqad
いいかげんキモヲタからかうのも飽きた。。。。
948名称未設定:2005/09/07(水) 21:30:40 ID:1HyyuLOp
>>947
ヴァカ橋って、ホロン部見たいな香具師だ罠www
逃げ方がそっくり。
949名称未設定:2005/09/07(水) 23:00:18 ID:lIQ2jvr7
>>947
ヴァカもスポンサーから呆れられて来たんじゃねーのか?
950名称未設定:2005/09/08(木) 10:55:09 ID:rvJXBaSE
まあヴァカ橋も平のときから凡ミス多かったしな。
951名称未設定:2005/09/08(木) 11:20:10 ID:w4UYs/Dw
こんなもん買ってるやつ
見てみたいな
952名称未設定:2005/09/08(木) 12:50:54 ID:7FthFQmT
↑おまえひきこもりだから人の顔見れないだろ
953名称未設定:2005/09/08(木) 12:52:42 ID:7FthFQmT
つーか947にまんまと釣られる4匹もつくづく頭が悪いな。
954名称未設定:2005/09/08(木) 15:18:20 ID:iQtxMIpW
今度オレが買ってやるから見に来いよ!
で、どこに売っているんだよ!
955名称未設定:2005/09/08(木) 15:34:31 ID:T5FrIX3C
>>952、953
ヴァカ橋偏執長殿、今日も必死ですか?
956名称未設定:2005/09/08(木) 15:50:54 ID:2srfh5C2
>>955
×ヴァカ橋偏執長殿、今日も必死ですか?
○ヴァカ橋偏執長殿、今日もヒマですか?
957名称未設定:2005/09/08(木) 15:53:55 ID:qnOWNOUk
ヴァカ橋のふりして書き込むと、顔真っ赤にしたキモヲタが必死で脊髄反射レスを返してくるのを楽しめる優良スレ。

早速2匹も釣れました(W
958名称未設定:2005/09/08(木) 17:23:30 ID:Y7disao4
>>957
> 早速2匹も釣れました(W
で???
959名称未設定:2005/09/08(木) 20:20:58 ID:VfQUBFo2
↑雑魚もついてきたね。
960名称未設定:2005/09/08(木) 22:07:42 ID:Q7Y7YqvH
↑たまには違う靴はいてこいよ。
961名称未設定:2005/09/09(金) 02:26:52 ID:ypp0ur1d
なるほどね、ヴァカ橋思考法では自分に意見するやつは
嫉妬心から行動を起こしている、となるのな。

違うよ、老婆心、と憐憫。
962名称未設定:2005/09/09(金) 03:13:25 ID:gt2mq5zZ
物買って見せびらかすのも勘弁な。
金出しゃ誰でも買えるんだからさ。

何買うかよりどう売るかを考えてくれよ。
963名称未設定:2005/09/09(金) 04:17:56 ID:btthz4Fs
自分のキモさも治せないようなヲタの老婆心と憐憫か。。。。

マックパワー買わないでいいからまず鏡買えば?
964名称未設定:2005/09/09(金) 04:37:28 ID:ypp0ur1d
え? 買ってもらえてると思ってんの?
965名称未設定:2005/09/09(金) 06:34:11 ID:IuaSGCor
んなわけないじゃん。おまえらはキモいからとっくに見捨てたもの。
966Captain Herlock:2005/09/09(金) 07:51:19 ID:l0ete9zq
>>938
最近の自動車雑誌でお洒落に走ってるヤツには、いまの
Powerの方向で紙面構成してるヤツが結構増えてる

…だが、それは「同業他社が混在してる」ジャンルでのみ出来る事


選択肢の少なくなってしまった「Mac雑誌」でそれを行うのは当然…
967938:2005/09/09(金) 10:16:25 ID:sRv7JSq9
>>966
> …だが、それは「同業他社が混在してる」ジャンルでのみ出来る事

いや、それは違うだろう。同業他社が混在しているのは、結果でしょ。
自動車には多く読者の存在があるわけで、だからみんなでパイを
分け合えるし、またニッチな雑誌もそこそこ売上をたてる事ができる。
という事だよね。

それはそうなんだけど。

問題は皆さんご承知のように、Macの雑誌を読む人口が少ないという事
なんだが、そんな小さなパイにもかかわらず一つの出版社で似たような
傾向の雑誌を二つも出すのは、これはあまりにも無駄と考えるのは自然
な話。

そして、ここでオタな皆さんが盛んにほしがっているようなTipsの類
など、インターネットで簡単にただで手に入るのがあたり前になりつつ
あるわけで、その方向には雑誌の未来は無いわな。

そこで、ネットで拾えない物という方向で「オサレ」を考えたのでは
ないかとも思える。それがうまくいくかどうかについては、
「どーでしょー」(糧擬的)だよな。ただ、利益を確保できるかどうかは
売り上げだけで決まるわけじゅないから、外からはわかりにくい。
968名称未設定:2005/09/09(金) 11:31:55 ID:D6iCVKAS
単に編集長がオシャレなものが好きで、常々自分の思い通りに作りたかっただけじゃないかもしれんね。

その志向が幸か不幸か、新機軸を求める上役にたまたま評価されてしまったと。

969名称未設定:2005/09/09(金) 14:08:26 ID:Su7slGxp
雑誌が先か読者が先か、自明だろう。
雑誌が先なら、業界内でのオナヌーにしか過ぎない。
世に中身を問えよ>ヴァカ恥
恐くて恐くて現実を見詰められないのか?
今までの出版物を見てみろ。
読者減で持った試し無し。
970名称未設定:2005/09/09(金) 14:39:40 ID:zlnb2/A9
その読者より先に広告主なんだな現実には。
971名称未設定:2005/09/09(金) 15:01:21 ID:PEF7jY4j
>>970
広告主は買い手が付かなければそれで終り。
糞ヌー(ry
これからは、DOS/Vも交えて(既に交えてるが)の戦いになる。
>>970の零落は見えてるなw
972名称未設定:2005/09/09(金) 15:34:14 ID:Hd+eBI9F
おまえこれっぽっちも出版業界のことわかってないみたいだな(w
>971
973名称未設定:2005/09/09(金) 17:11:50 ID:fCF+0N6D
己の未熟さを、今度は業界のせいにするのかよwwwwww
必死だな
974名称未設定:2005/09/09(金) 17:42:16 ID:fCF+0N6D
>>972
ギョーカイの歯車に、クリエイター云々と言って欲しくないね。
975名称未設定:2005/09/09(金) 18:42:17 ID:Hdrd439K
ここはおれの

秘密の釣り場
976名称未設定:2005/09/09(金) 18:55:21 ID:CSQYzk0C
>973
ん?いまんとこすべてオレの思惑どおりコトは進んでるんだがなあ〜。
おかげでおまえみたいな哀れなキモヲタからかう余裕もあるくらいだよ(w
977名称未設定:2005/09/09(金) 20:22:17 ID:2zLLUiOG
雑誌業界って不思議なところなんだなぁ。
リニューアル前よりも確実に取扱店が減ってるのに、それでも「思惑どおりコト」が進んでいるって
いうんだから。素直に考えると売り上げ下がって、マズーだ思うんだが。

そもそも「思惑」ってなんなんだろう?

リニューアル

キモヲタ切り捨て

新読者獲得???

でも、あの取り扱い状況見てるとその「思惑」とは遠くかけ離れてると思うんだが……。

Tipsキボンヌとか言ってるのはキモヲタ(の確率が高い)としても、ここで叩かれてる内容は中途半端な、
中身がすかすかなオサレ路線でしょ?オサレ路線に切り替えるのはいいが、もうちょっと読み応えのある内
容にして欲しいって言ってるヤツは、キモヲタではなくてむしろ新読者が属する層だと思うんだが。
それを「キモヲタ」「キモヲタ」と切り捨ててるとすると、一体何が残るんだろう?


誰か説明してください。
978名称未設定:2005/09/09(金) 22:22:20 ID:88hpzraY
まぁ、まーぱは業界新聞にもなれない訳だが(プッ
979名称未設定:2005/09/09(金) 22:53:59 ID:6gtEPlfJ
最近の状況について、これが俺の最初からの思惑だったんだと自己洗脳し続けるヘンシューチョーなのであった。

自分の心を無理やりごまかすと体調や言動に危険なシグナルが出ますよ。
980名称未設定:2005/09/09(金) 22:59:23 ID:0+u7fGYw
とりあえず今みたいなカネ持った広告主つかまえてるウチは安泰でしょ。部数減ったにしても競合誌がないんだから。

薄利多売で商売してる広告主なんてないんだからいくらでも言い訳可能だし。
981名称未設定:2005/09/09(金) 23:00:58 ID:0+u7fGYw
つまり「より少数の、カネ持った層がターゲットなんですよ!」と。
982名称未設定:2005/09/09(金) 23:55:02 ID:uoAaX4aF
ネカ持った香具師が、いつまでMac使い続けるのやら。
禿ジョブはiPodで売れてるからねー。
禿自身がMacイラネと言いだしたら、あぼんだな。
983名称未設定:2005/09/10(土) 01:55:04 ID:Fjqqtmnk
おっと見逃すところだった。
いかんいかん!いかんよ〜。

「オレの思惑どおりだ」ってセリフ、
それ言っちゃう?使っちゃった?
縁起わるいよ〜。それダメだよ〜。

最後にコテンパンにやられるボスキャラの
お決まりのセリフだよ〜。取り返しつかないよ〜。

こうなったら次は「こんな虫ケラどもに」まで
行くしかなくなちゃったよ〜。
ま、それも役割だから仕方ないけどね〜。
984名称未設定:2005/09/10(土) 02:42:05 ID:DmeHcEX/
↑現実とテレビゲームの区別がつかなくなった重度のひきこもりの登場ですね。
985名称未設定:2005/09/10(土) 02:44:46 ID:XwDSAJoI
つかねぇ、お金持ち広告主がその効果を気にしないとでも?
おハイソ雑誌はそれなりの効果があるから存続できてんのよ。

誰も読まない、定期購読もどんどん切られてる、そんな
雑誌の明日はどっちよ?
ママンにでも泣きつくのか?
986名称未設定:2005/09/10(土) 03:21:26 ID:z6ceGdL7
MacPOWERに広告出してる企業にこのスレ見せればすべて解決すると思う。
987名称未設定:2005/09/10(土) 03:23:41 ID:zWcDpTe1
>968
これが正解なんじゃないかな
CAPE-Xの悪夢を繰り返してるっぽい

988名称未設定:2005/09/10(土) 03:33:28 ID:XwDSAJoI
>>987
つかさ、アスキの現社長って外様だから出版は門外漢。
そこに口八丁手八丁のV橋が舌先三寸のおべんちゃら+
トンデモマーケ理論で取り入ったのが実情。
「これからのPC雑誌(Mac雑誌とは言わなかった)は
こうあるべきだと思うんですよ」ってね。

やる気と逃避の区別がつかなかったのね、社長。
989名称未設定:2005/09/10(土) 03:53:50 ID:DmeHcEX/
複数の媒体に出す広告の効果を個別に測定する方法があったら教えてほしいもんだ。

つーかおまえトーシローのくせに推測やあてずっぽで発言するから恥かくんだよ>985
990名称未設定:2005/09/10(土) 04:10:16 ID:m6ON/FwV
なるほろね、そりゃ代理店追い出されるわ、ヘンシューチョ様。
991名称未設定:2005/09/10(土) 04:27:18 ID:Fjqqtmnk
あいたー。この人製品買ったことないんだよ。
広告もらっといて一度もまともに買ったことないんだよ。こりゃひでえ。

何のためにアンケート葉書が入ってる?登録時に利用媒体聞かれる?
何で媒体によって資料請求ナンバーや問合せ番号を変えてると思う?
問合せした時最初に聞かれる設問はどんな内容?

他にもアレコレあるが広告商売してて知らないなんてどういうこった?
シビアな広告主が単純に部数で判断してるとでも思ってたのか?
おまえ読者どころか得意先までバカにしてねーか?
992名称未設定:2005/09/10(土) 05:04:28 ID:Zv9Y1oAc
俺真剣にMac誌で編集やりたいんだけど。
情報系大学祖卒じゃだめなのかな。やっぱ編集って文系の方が有利?
993名称未設定:2005/09/10(土) 05:05:53 ID:XwDSAJoI
理系(的能力)に劣等感を持ってない編集長のもとでなら重宝されるでしょうな。
994名称未設定:2005/09/10(土) 06:16:32 ID:SbPZdYIu
>991
おまえさ、アンケート葉書の返信率知ってる?それにエサ目当ての懸賞マニア釣れば結果なんていくらでも操作できるんだよ。
995名称未設定:2005/09/10(土) 09:32:49 ID:DvlBIAmv
>>988
ほう、今の社長は角川書店の社長と兼務なわけだが、それを捕まえて「出版は門外漢」か。
頭悪いなあ
996名称未設定:2005/09/10(土) 09:35:49 ID:yCnZn1zY
age
997名称未設定:2005/09/10(土) 10:48:19 ID:6DbN+5zd
こないだ,ヤ○ダ電機の書籍コーナーで初老の夫婦がMacPowerを3冊まとめ買いしていた。それで売り場の分は無くなっちゃったんだけど,あれはなんだったのかいまだに気になる。
998名称未設定:2005/09/10(土) 10:54:24 ID:Le/v/sKh
取材された人の親とかじゃねーの?
999名称未設定:2005/09/10(土) 10:55:24 ID:Le/v/sKh
もしくはヴァカ橋の親。
1000名称未設定:2005/09/10(土) 10:56:16 ID:nWumeJyv
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。