576 :
haiyo :
2005/10/20(木) 01:36:22 ID:OmtX7mpY http://www.ilounge.com/index.php/articles/comments/top-ten-things- techies-wanted-to-know-about-the-5g-ipod/
第5世代iPodについて技術オタが知りたがってた10の事柄
Jeremy Horwitz
10.18.05
ぼくらの以前の記事、『第5世代iPodについてみんなが知りたがってた10
の事柄』では、ぼくらは「平均的な」iPodオーナーの関心を引きそうなこと
を扱った。でもぼくら自身も十分自覚してる通り、iLoungeの読者にはかなり
のオタ層(オーディオオタと映像オタ)がいる。だから、そういった読者が興
味を持ちそうな細かい部分についても報じておこうと思う。
10. ノイズの問題:なくなった。前にも述べたように、音質面での3つの大改
善のひとつは、悪名高かった4G iPodのハードディスクノイズとバックグラウ
ンドノイズの問題が5Gではなくなったということだ。初代のモノクロ4G
iPodで顕著だったノイズは、カラー4G iPodでは高級ヘッドフォンを使わな
いと聞こえないレベルに減った。今では、900ドルもするUltimate Ears
UE-10 Prosを使っても、ノイズは聞き取れない。
577 :
haiyo :2005/10/20(木) 01:37:40 ID:OmtX7mpY
9. 低音性能:改善された。音質面の2番目の改善は、カラー4G iPodに比べて 5G iPodの低音反応が明らかに改善されたということだ。オーディオオタたち は初期のiPodが「低音のパワー」に欠けていることや、イコライザのBass Boosterをオンにしたときのあからさまな低音割れを嘆いたものだ。だがいく つかのロスレス音源とUE-10 Prosを組み合わせて検証した結果、若干ではあ るが低音が強化されていることがはっきりと聞き取れ、その結果楽曲にも押し つけがましくない温かみが加わっている。Bass Boosterをオンにしたときの 音割れは5G iPodでも皆無にはならないものの、明らかに減少しており、機械 的な刺々しさのない、よりスムーズなものに変わっている。 8. ピアノソロ:きれいに聞こえる。3番目の改善は、最近iLounge読者が発見 した、4G iPodにみられた「ピアノソロのノイズ」の問題が完全に解消されて いるということだ。以前は、一部の楽曲で、ピアノ音の終わり際にノイズ(軽 いシューシュー音)が聞こえることがあった。そうした問題が出るピアノ曲の サンプル("Bladiator")で比較検証したところ、ノイズは完全に駆逐されて いた。 7. ムービーのFPS: 30FPS以上が可能。ビデオ再生の上限フレームレート は、新iPodの技術仕様に書かれている30FPSで打ち止めになっているわけで はない。むしろ、iPodの限界はビットレートと帯域幅によるようだ。 QuickTime Pro 7で50FPSの元ムービーを読み込ませたところ、46FPSの 「iPod Ready」ムービーに変換したのには驚かされた。そしてiPodでは、こ のムービーが46FPSか、それに近いレートで再生された(確実に30FPSより は上だった)。どうやって? iPodの上限である「320×240ピクセル・ 30FPS」ではなく、320×180ピクセルの形式で出力したら、QuickTime Pro 7は帯域幅に余裕ができたぶんをより高いフレームレートに振り向けたという わけ。
578 :
haiyo :2005/10/20(木) 01:39:39 ID:OmtX7mpY
6. 30GB iPodのムービー再生時間は2時間:少なくともTVに出力する場合に 関しては、これは極めて控えめな見積りだ。30GBモデルで「Hero and House of Flying Daggers」を連続再生したところ、バッテリが切れるまで3 時間10分かかった。スクリーン上で再生したときにiPodがどうなるかはまた 検証するが、このテストに関してはとりあえず公表値よりもいい数字を出して いる。どうしてだろう? おそらくはTV出力時はバックライトを点灯させる 必要がないからだろう。ま、どっちにせよ、これはいいニュースだ。 5. iPodの画面:他の多くの液晶ディスプレイに比べても、より精細だ。我らが Jerrod Hofferthが、5G iPodとその他のデバイスの画面DPIをざっと比較し た表を作ってくれた。それにどんな意味があるかって? この表を見れば、な ぜiPodの画面が、みんなが使い慣れている他のデバイスの画面に比べてずっ と精細に見えるのかがわかるからだ。DPIの数値が上がれば上がるほど、画面 の1インチあたりに詰め込まれる情報も増えるのだ。 Apple Cinema Display 20”: 99.05dpi (20” screen) Apple Cinema Display 30”: 101.6dpi (29.7” screen) Original Black and White iPods (1G-4G): 102.4 dpi (2” screen) Apple iPod mini: 105.7 (1.67” screen) Sony PlayStation Portable: 128dpi (4.3” screen) iPod photo/color/4G: 141 dpi (2” screen) iPod nano: 147 dpi (1.5” screen) iPod 5G: 160 dpi (2.5” screen) Creative Zen Vision: 216dpi (3.7” screen)
579 :
haiyo :2005/10/20(木) 01:41:55 ID:OmtX7mpY
実際のところ、画面の精密さはそんなに重要なんだろうか? それはあなた の考え方次第だろうし、他にも重要な要素はある。たとえばぼくらの考えで は、Zenの液晶画面はiPodに比べてずっと大型で高解像度だが、唯一視野角に 大きな問題があるために、iPodのほうを好む人の方が多数派だろうと思う。 4. 320ピクセルは480ピクセルより美しい---少なくともiPodの画面上では。 残念なことに(意外ではないけど)、iPodで再生するときは、320ピクセル のMPEG-4形式ムービーは480ピクセルのMPEG-4形式ムービーよりも明ら かに綺麗だ。iPodの画面は480ピクセルのムービーの細部を表示するには画 素数が足りず、iPodはこれを縮小して表示するので、映像はややぼけた感じ になり、フレームレートの滑らかさも落ちる。320ピクセルのムービーは iPod画素数に最適化されているのでよりくっきりと見えるし、プロセッサが フレーム毎にリサイズ処理を行う必要もないので表示もよりスムーズになる。 3. 明るさ。iPodには画面の明度調整機能がないため、他のハンドヘルド機器 に比べると、iPodの画面はどんな状況でも非常に見やすい一方で(ただし バックライトがオフになっている時は除く)、より多くの電力を消費する。こ れに対して、たとえばソニーのPSPは4段階の明度設定が可能で(最大明度は ACアダプタを接続しているときだけ使える)、Zen Visionは10段階の明度が 用意されている。このムービー時代には、iPodの設定メニューに明度調整を 加えるのが望ましいのかもしれない。
580 :
haiyo :2005/10/20(木) 01:43:29 ID:OmtX7mpY
2. HDDと電力管理。以前のiPodにも増して、5G iPodは最低限必要なとき以 外はHDDのオンオフを行わないようにして徹底的に電力消費を抑え込んでい る。初期のiPodと同じく、HDDのオン/オフ時には本体から物理音が聞こえ る(ヘッドフォンにはその音は聞こえない)。これにどういう効果があるのか はまだわからないが、HDDの寿命に影響するのかもしれないし、旧世代iPod で「HDDを連続的に廻すと壊れやすい」と言われていた問題をAppleがHDD メーカーが共同で対処したのかもしれない。付記として、HDDからのムー ビー再生は即座には始まらない。再生ボタンを押してから再生が始まるまで5 秒ほどかかる。 1. イースターエッグ(隠し機能)。iPodの法務表示画面の一番下には、小さ な雪だるまが隠れている。Apple筋によると、これはiPodのどこかに自分たち の足跡を残したかったあるiPod開発チームによる、内輪向けのサインなのだ という。ここにあるのがそれだ。