圧縮 解凍 総合スレッド2【sit zip bin】

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名称未設定:2006/02/28(火) 15:44:16 ID:/gbMz/yj0
945名称未設定:2006/02/28(火) 15:48:49 ID:1h80zeRi0
>>943
お前は逃走中にコケて怪我をした犯罪者は庇って
追いかけていた人を責める基地外共と一緒ですな。
946名称未設定:2006/02/28(火) 16:58:58 ID:WMH+pi9K0
そなんに怒らないでよぉ><
947名称未設定:2006/02/28(火) 20:49:58 ID:m1wzFfFs0
すれ違いのアホな書き込みに回答する人は、よってくる野良ネコにどんどん餌やるネコおばさん
みたいな人だと認識してる。
948名称未設定:2006/02/28(火) 21:57:31 ID:9Q17UGY60
ほんでまた猫が子猫産むねんな
949名称未設定:2006/03/06(月) 00:46:27 ID:ijsjSGNt0
なんか最新アップデータでshift-jis圧縮されたzipファイル名が
文字化けせずに正しく復元されるようになってません?
950名称未設定:2006/03/06(月) 01:18:42 ID:PUGWiOeI0
自分の環境も満足に書けない奴は (・∀・)カエレ!
951名称未設定:2006/03/06(月) 01:23:28 ID:ijsjSGNt0
OSX 10.4.5
BOMArchiveHelper 10.4
952名称未設定:2006/03/06(月) 01:25:00 ID:vu1NhtEy0
すたっふると使ってるから知らん
953名称未設定:2006/03/06(月) 01:36:29 ID:EceHlzqe0
>>949
試してみた(´ー`)ほんとだった
使わないからどうでもいいけど
954名称未設定:2006/03/06(月) 02:17:30 ID:HYbma4yQ0
パスワードに対応してくれないと使い道がない。
955名称未設定:2006/03/07(火) 04:50:49 ID:7kRhQ5BP0
EZ7Zでも7zXでも7zファイルの解凍ができない…。
アプリケーションが動かなかったりすぐ閉じてしまうのだけど
なにかソフトが足りないのでしょうか。
OSX10.2.8のG4使ってます。
956名称未設定:2006/03/07(火) 10:33:08 ID:o8uWnBzC0
10.2.8かぁ。
自分で7zaのソース取ってきてコンパイルして
ターミナルで解凍作業したほうがいい気がする。
957名称未設定:2006/03/07(火) 14:58:05 ID:6fr7n72m0
コンパイルしてターミナル…
windowsでいうところのDOSみたいなものですか?
ちょっと自分には厳しそうです。
でも、助言ありがとうございます。
958名称未設定:2006/03/07(火) 16:59:35 ID:2YyWGS8a0
cd /path/to/7za
./configure
make
make install
959名称未設定:2006/03/07(火) 22:05:12 ID:o8uWnBzC0
どうしてもバイナリで配付されるものは新しいOS向けになるからねえ。
960名称未設定:2006/03/09(木) 21:53:09 ID:Ja/RkIEn0
次スレ案。

「圧縮」とか「解凍」なんてのは分るひとにはアレな呼び方。
Winのコが紛れ込んでくるからと"for Mac"とか"on Mac"もヤダ。

なので、
"アーカイブ総合 3.sit" でどうでしょうか
961名称未設定:2006/03/09(木) 22:11:35 ID:W+r9Kf5w0
ダメ。 アーカイブなんて呼ばない。
962名称未設定:2006/03/09(木) 22:13:07 ID:/TDZCtjZ0
すたっふるとが一番ヤダ
963名称未設定:2006/03/09(木) 22:45:42 ID:uJybtK270
解凍アプリは今のところUntarが最強かな?
珍しくStuffIt全滅したZipがあったからUntarで解凍したら見事解凍できた。
他にRAR、7zipも解凍できるから。
964名称未設定:2006/03/09(木) 23:08:21 ID:F5U6ZBus0
965名称未設定:2006/03/09(木) 23:29:10 ID:3tB/714f0
binをcueにするソフトを探してるんですが、
ご存知の方いらしたら教えてください。
m(_ _)m
966名称未設定:2006/03/10(金) 00:17:41 ID:f4b53awJ0
やっぱ入れた方がいいよ。
【】も外そう。
967名称未設定:2006/03/10(金) 00:17:48 ID:5PdRkyGi0
そもそもスレタイの『総合』のせいでドザが来るんじゃないのか?
968名称未設定:2006/03/10(金) 00:32:48 ID:f4b53awJ0
zipやbinの検索で来るのが一番多いと思う。
969名称未設定:2006/03/10(金) 00:39:00 ID:zGlmWrh+0
>>965
圧縮も解凍も関係ない上Macですらない?
970名称未設定:2006/03/10(金) 00:44:26 ID:cjI7bKuS0
【アーカイブ】圧縮 解凍 for Mac スレッド3【sit zip】
971名称未設定:2006/03/10(金) 00:50:52 ID:ciSQQOgx0
>>970
>【sit zip】
これいらないこれでドザが来るような・・

【圧縮】for Mac 総合スレッド【解凍】

シンプルでよくね?
972名称未設定:2006/03/10(金) 01:00:22 ID:f4b53awJ0
Macでファイルアーカイブ総合3
973名称未設定:2006/03/10(金) 01:02:53 ID:ie3v+FPo0
【圧縮】Macアーカイブ総合スレッド3MB【解凍】
974名称未設定:2006/03/10(金) 01:07:05 ID:q5d2TPNu0
sit/zipは入れて欲しいなぁ
975名称未設定:2006/03/10(金) 01:08:07 ID:WKhiq13f0
圧縮 展開 解凍 符号化 とか総合スレッド【for Mac】
976名称未設定:2006/03/10(金) 03:22:30 ID:ZvNebLMN0
>>973に1票。単位はどうでもいいけど。
977名称未設定:2006/03/10(金) 04:14:52 ID:WKhiq13f0
Stuffit Expander Universal Binary 10.1 beta
http://www.macupdate.com/info.php/id/20954

あと10.0.2アップデータも出てるとニュースで言ってました
978名称未設定:2006/03/10(金) 13:50:30 ID:771SPo460
やはり"Mac"を入れたいのか...

>>971
"for Mac" のスレって何?w
979名称未設定:2006/03/10(金) 15:53:56 ID:9ghJUUJJ0
【Mac】圧縮 解凍 総合スレッド3【OSX】
980名称未設定:2006/03/10(金) 16:07:47 ID:D1GNII1e0
Stuffit 10.0.2入れてみた。
Expanderの安定度が増したような気がするが
ExpanderやDropStuffがDock内で
ピョンピョン跳びはねるのは相変わらずウザス。
981名称未設定:2006/03/10(金) 16:33:23 ID:jr8gawBD0
Dock内でのアニメーションのON/OFF設定は別にあるだろw
982名称未設定:2006/03/10(金) 16:45:28 ID:D1GNII1e0
>>981
StuffIt10使ったことないだろ?
言ってるのはDockの環境設定のことだと思うがそれとは話が違う。
StuffIt内に跳びはねない設定があるなら教えてくれ。
983名称未設定:2006/03/10(金) 22:17:49 ID:3LLefhlN0
【次スレのご案内】

【圧縮】Mac アーカイブ総合 3.sit【解凍】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1141996475/
984:2006/03/10(金) 22:35:06 ID:/0DQIOUF0
話し合いの意味を全く分かってないな…
985初代スレの1:2006/03/10(金) 22:42:23 ID:cjI7bKuS0
>>983
問題ありません。乙。
「圧縮」「解凍」の文字が入っていれば僕はいいです。
986名称未設定:2006/03/11(土) 00:30:52 ID:UFMK4mLQ0
>>980
(゚Д゚)ハァ?

振った(>>960)のも私ですが。で、有効投票(>>976)は1レス。
980超えてるんですよ。批判するなら話まとめる努力してから言ってほしいね。
987名称未設定:2006/03/11(土) 00:32:26 ID:UFMK4mLQ0
CocoMonar不具合によりアンカーズレ。

>>986>>984宛。
988名称未設定:2006/03/11(土) 00:45:42 ID:TCgz7oX80
10.0.2になってもやはりexpanderはよく落ちる
989名称未設定:2006/03/11(土) 00:52:15 ID:cwwhkq4b0
StuffIt Expander 10.1 Beta いれてみた
日本語化されてた
以後は、Act2経由じゃなくても日本語化されてそうな…
990名称未設定:2006/03/11(土) 01:35:02 ID:/JvKt8Hr0
act2切ってくれねえかなあ
イラネーヨ
iView3未だに日本版出さねえし
991名称未設定:2006/03/11(土) 02:04:31 ID:GsDiFl7H0
992名称未設定:2006/03/11(土) 08:35:28 ID:58bOyAMo0
正直StuffIt見切りつけた。
993名称未設定
Windowsとデータをやり取りするならLHaで十分。
というか、確実。