【車で】iPod車載スレッド5【音楽】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
iPodを車内で使うためのノウハウを共有しましょう。

FMトランスミッタ、カセットアダプタ等からスタンド、電源取りまでいろいろどうぞ。

#車載用途以外のFMトランスミッタの話題は↓のスレでどうぞ。
【iPod】FMトランスミッタ Part2【ラヂヲ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093967799/

過去スレ
【車で】iPod車載スレッド3【音楽】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1104246845/
【車で】iPod車載スレッド4【音楽】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1109772570/
2名称未設定:2005/05/02(月) 00:53:35 ID:IAEF0XGy
3名称未設定:2005/05/02(月) 00:54:15 ID:IAEF0XGy
4名称未設定:2005/05/02(月) 00:55:02 ID:IAEF0XGy
5名称未設定:2005/05/02(月) 00:56:20 ID:IAEF0XGy
電源ケーブル報告テンプレ

【iPodの種類】iPod mini 4G
【ファームウェア】 最新
【電源ケーブルの種類】 Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
【車種】xxx
【シガーはエンジン連動?】YES
【結果】エンジンOFFでiPodポーズ→電源OFF
6& ◆DfQALfB1hI :2005/05/02(月) 00:56:44 ID:xndPin5c
6
7名称未設定:2005/05/02(月) 00:57:33 ID:IAEF0XGy
Q:シガーライター接続の充電ケーブルでエンジンを切るとiPodが一時停止するものは?

A:エンジンオフでiPodが一時停止する条件は

・あなたのクルマのシガーライタープラグがエンジンオフで電源断になること
 (輸入車の一部はエンジンオフでもシガーライタープラグに電源が供給されたままになります)
・一時停止機能付きの充電ケーブルであること
 (具体的にはドックコネクタの21番ピンとGNDとの間に1MΩの抵抗が入っていること)
・ドックコネクタ装備のiPodでファームウェアが最新版であること
 (iPod Updater はソフトウェアアップデートもしくは Apple のサイトからダウンロードできます)

現在、一時停止機能付きとの報告があったケーブルは
   デンノー iTranser
   Monster iCarPlay Wireless
   Belkin Auto Charger w/Audio for iPod

逆に、一時停止機能がないとの報告があったケーブルは
   BrightonNET CAR AUDIO CABLE for iPod
   パワーサポート IPー54 カーチャージャー

なお、エンジンオフでもシガーライタープラグに電源が供給されたままになるクルマの場合は
アクセサリー電源やヒューズボックスなどから電源を取ることで連動させることができます。
8名称未設定:2005/05/02(月) 01:00:23 ID:IAEF0XGy
FMトランスミッタ報告テンプレ

【iPodの種類】iPod 4G 20G
【FMトランスミッタ名】iTrip mini
【周波数】87.9MHz
【車種】xxx
【ヘッドユニット】xxx
【評価】キター・∀・

9FMテンプレにこれも追加:2005/05/02(月) 01:02:16 ID:IAEF0XGy
【エンジンOFFでiPodが一時停止するか?】Yes
10名称未設定:2005/05/02(月) 05:19:52 ID:ctGqmM9P
>>1
乙デナイノ!w
11名称未設定:2005/05/02(月) 06:33:48 ID:QjKtj6uJ
Q:シガーライター接続の充電ケーブルでエンジンを切るとiPodが一時停止するものは?

A:エンジンオフでiPodが一時停止する条件は

・あなたのクルマのシガーライタープラグがエンジンオフで電源断になること
 (輸入車の一部はエンジンオフでもシガーライタープラグに電源が供給されたままになります)
・一時停止機能付きの充電ケーブルであること
 (具体的にはドックコネクタの21番ピンとGNDとの間に1MΩの抵抗が入っていること)
・ドックコネクタ装備のiPodでファームウェアが最新版であること
 (iPod Updater はソフトウェアアップデートもしくは Apple のサイトからダウンロードできます)

現在、一時停止機能付きとの報告があったケーブルは
   デンノー iTranser
   Monster iCarPlay Wireless
   Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
   Belkin TuneBase FM for iPod mini

逆に、一時停止機能がないとの報告があったケーブルは
   BrightonNET CAR AUDIO CABLE for iPod
   パワーサポート IPー54 カーチャージャー

なお、エンジンオフでもシガーライタープラグに電源が供給されたままになるクルマの場合は
アクセサリー電源やヒューズボックスなどから電源を取ることで連動させることができます。
12名称未設定:2005/05/02(月) 14:01:03 ID:27xP8jto

【iPodの種類】iPod mini 1G
【ファームウェア】 最新
【電源ケーブルの種類】 BELKIN社TuneBase FM for iPod mini
【車種】平成6年モデル カルディナ  
【シガーはエンジン連動?】YES
【結果】エンジンOFFでiPodポーズ→電源OFF


AUX入力で、TuneBaseの3.5mmのオーディオ出力機能を利用
使い勝手は問題無し
本質は、TuneBaseの3.5mmを利用すると、エンジンの回転数に応じてノイズが
乗って、静かな音楽だと多少気になる。
ただし、直接Ipod本体の3.5mmに繋げるとノイズを拾わない。なぜ?
TuneBaseのシガレットライターの接続部に、オーディオ出力があるから、
シガレットライターからノイズ拾ってくるのかも。
13名称未設定:2005/05/02(月) 17:12:53 ID:l4LZY1RY
http://b1.alt-r.com/zc/view.php3?m=1&n=2041&p=16323
この写真のヒト、このスレにいる?
バナナビートだしさw
14名称未設定:2005/05/02(月) 17:25:42 ID:4hSo0BEa
Sonyから幾つか新型が出た。2210以外はAUX端子が有り
ttp://www.ecat.sony.co.jp/car/caraudio/cate01.cfm?B2=69&B3=357

どれもデザインが鬱…。CDX-R5510がギリギリ許せる範囲か。
15名称未設定:2005/05/03(火) 09:07:47 ID:Uf5SMRj+
前スレで探してる人いたけど、実際にPodBuddyを使ってる人いないの?
16名称未設定:2005/05/03(火) 10:43:18 ID:lELJe3jH
>>15
シガーソケット部分がヘタって固定出来なそうで購入をスルーした記憶がある...
17名称未設定:2005/05/04(水) 03:31:06 ID:S6/h3+fy
>>16
確かに心配。
でもそれはそれとして話題にならないのはなぜだろう?
18名称未設定:2005/05/04(水) 13:10:49 ID:c/K/O3/V
すみません。質問させてください。
カーオーディオの調子が悪いので
ばらしたところS端子でつないであるのがわかりました。
iPodとS端子を直接つなげたいのですが
ファイアヤーワイアーとS端子の変換ケーブルは存在してるのでしょうか?

iPodは初代5ギガ。それまではカセットテープので聞いてました。
19名称未設定:2005/05/04(水) 13:53:22 ID:voTjdTEZ
>>17
http://komupi.exblog.jp/m2005-01-01/#1662484
この記事の"comment"を読むと実際使った人のレポだろうか?海の向こうでの話?
20名称未設定:2005/05/04(水) 13:54:05 ID:cgNt/NaZ
>>18
S端子って何?
21名称未設定:2005/05/04(水) 16:17:02 ID:mz4v1RX0
>>18
カーナビなら可能性が無くも無いけど、カーオーディオにS端子が
付いてるなんて有りえない
22名称未設定:2005/05/04(水) 21:14:23 ID:t4Aqb3/L
>>149
こことか見るといいかも
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1114962755/
23名称未設定:2005/05/04(水) 21:15:32 ID:t4Aqb3/L
誤爆スマソ
24名称未設定:2005/05/04(水) 22:46:11 ID:E6rgzan9
TransPodが調子悪かったんで、JVCのフロントAUXのデッキを
19,800で購入。
で、TransPodを生かそうと思ってライン出力を使用してみると
AMステレオ放送の音...。しょうがないのでTransPodは充電器として
使うだけにしてヘッドフォン出力とAUXをつなぎました。
ちょっと音がドンシャリ気味だけどトラミに比べて雲泥の差で快適です。
トラミを何度も買い換えるくらいならAUXのデッキを買うべし。
25名称未設定:2005/05/05(木) 00:12:12 ID:+/3E/zCm
トラミにはワイヤレスという見た目的な良さがあるんだよなぁ。
Belkin a/w使ってるけどtunebaseとか使ってる人見るとやっぱりかっこいいと思うし。
何回も買い換えてる人はそこいらへんにこだわりがある人なんだろう。
26名称未設定:2005/05/05(木) 10:57:47 ID:i3j6+qaU
うちのソニーのAUXなしMDデッキなので、ICE>link買おうと思ったら、3万円近くするのな。高い・・・
なんかice>link plusってのにバージョンアップしたらすい。
しかも、品切ればっかり。
ice>link plus入手した人、いる?
27名称未設定:2005/05/05(木) 16:47:03 ID:SO8OZgp2
http://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/lj31.php
↑のシリコーンジャケット iPod photo 30GBモデルにMonster iCarPlay Wirelessってつけれる?
28名称未設定:2005/05/05(木) 21:51:14 ID:+If0ddBR
>>27
微妙だな。でも、カッターでカットしちゃえばいいんじゃね?
29名称未設定:2005/05/05(木) 23:48:40 ID:q2vMAApA
>>27
そのシリコンジャケットとMonster iCarPlay Wireless使ってる。
シリコンジャケットのコネクタ部分をハサミで切って付けてる。
・・・最初無理に付たら接続部分が甘くなった感じで(´・ω・`)ショボーン
30名称未設定:2005/05/06(金) 01:14:31 ID:yhF7eNuY
>>28
>>29
まじっスか!?
http://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/lj71.php
じゃあ↑のクリスタルジャケットも同じっすかね〜?

できれば
http://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/ls13.php
↑のようなスタンドで車載したいんすけど
iPod photo 30G + Monster iCarPlay Wirelessにぴったりのケースとスタンドとかないですかね〜?
31名称未設定:2005/05/06(金) 11:19:13 ID:v2ispuTB
車内のどこに取りつけていますか?
>>30の下のHPに掲載されているやつが一番人気商品なんですか?
32名称未設定:2005/05/06(金) 12:29:33 ID:YqALhFOn
>>31
定期的にこの質問出るなぁ...
「iPod 車」とかでググってみたらぁ? Blogに腐るほどある。
3329:2005/05/06(金) 15:13:07 ID:YQw2R2WW
>>27
書き方悪かったかな。
ジャケットの穴がMonsterのコネクタより小さいのでそのまま接続しようとするとジャケットが挟まってしまう。
で、俺は挟まったまま無理に刺そうとして接続が甘くなった。
クリスタルジャケットは使ってないからわからんけどおそらく削らないと入らないんではないだろうか。
>>30のスタンドも使ってないから判らん。俺は普通に売ってるドリンクホルダーに置いてるから。
34名称未設定:2005/05/06(金) 19:00:20 ID:F3Vu4RIx
itripって音量で電波の出力が変わるってホントですか?
35名称未設定:2005/05/06(金) 19:30:56 ID:ZRqeDxIO
>>34
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
36名称未設定:2005/05/06(金) 20:10:06 ID:H4PRlqNR
itripってipod本体の方の音量をあげるとノイズが入りやすくなるので
車のチューナー側でボリューム調整してますよ〜
37名称未設定:2005/05/06(金) 20:32:21 ID:HOYEoS7k
Belkin Auto Charger買うかどうか迷ってるんですが、イヤホンジャックとドックコネクタ経由では音質違ってくるんでしょうか?
それからアップルストアでAirClick注文して2週間経つけどまだ届かない。
FOCAL見ても発送予定5月下旬で発売前になってるし、延期したってことなんでしょうかね?
38名称未設定:2005/05/07(土) 08:54:18 ID:n7OBJfBq
>>37
AirClickアメリカに直接注文したら4月下旬に届きました。
39名称未設定:2005/05/07(土) 10:55:25 ID:czXZq2Ui
アポストで Belkin TuneBase FM for iPod mini をポチりました。
届いたらレポしてほしいですか?
40名称未設定:2005/05/07(土) 11:23:08 ID:RP7yqqhF
>>38
レビューお願いします。
特殊ストラップって車のハンドルに使えますかね?
4134:2005/05/07(土) 12:36:17 ID:D9TTMbfP
>>35>>36
http://shop.7dream.com/find/d67a/266/
だってこいつらがそう言ってるんだもん。。。
僕もうそだ〜って思いました。
僕の意見も>>36と一緒です。
42名称未設定:2005/05/07(土) 13:43:44 ID:T1Rq8z9D
電波の強さで言ったらモンスターのトランスミッターが1番って本当ですか?
43名称未設定:2005/05/07(土) 18:18:47 ID:5JApLRVM
俺の車はiPod側の音量全開では音割れまくりで聞けません
でも友達の車だと全開でちょうどいいっす
4438:2005/05/07(土) 18:33:00 ID:n7OBJfBq
>>40
iPodmini+ iTranser で使っていますが、受信感度は良いです。
特殊ストラップ(ただのマジックテープです)の
オスメスが同じ面についているので巻いても使えません。(不良品?)
ハンドルのスポークのところにうまく付ければ使えると思いますが、
私はスポンジ付きの両面シールでハンドル右横に付けています。
45名称未設定:2005/05/07(土) 23:59:45 ID:r6q6Su40
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod 
これって黒なかったっけ??
なんか白はヤンキみたいで・・
46名称未設定:2005/05/08(日) 00:07:36 ID:IYrk6S6B
>>45
本国サイトには黒も載ってるけどねー
47名称未設定:2005/05/08(日) 14:59:50 ID:W16kO9Gc
富士通テンのイクリプスというカーナビを使ってます。
CDチェンジャー機能はあります。
車はホンダのインテグラタイプR96年式です。
iceLinkでiPodを接続できるでしょうか?

48名称未設定:2005/05/08(日) 16:21:51 ID:OGAWUUeq
【iPodの種類】iPod photo 60G
【ファームウェア】 最新
【電源ケーブルの種類】 imp
【車種】ECR33
【カーステ】Pana CQ-VX505 AUX
【シガーはエンジン連動?】NO

多少シガーソケットからノイズ拾ってる模様
デザイン好きで調べず買ったけど、
音割れまくりまくりで、連動もせずでした。

只、音が割れるのはカーステの音量下げても直らないし、
イヤホンジャックで音量80%くらいにすれば良好ですが
ケーブルむき出し嫌だし。

そこでドックコネクタの出力を音量調節ができる
Belkinを買いなおして届くのを待ってるところなんですが、
カーステ音量落としても治らないことを考えると
結局同じことなのだろうか。。。

MP3自体のノーマライズも気が引けるし、いい方法ないでしょうか?
ファームでドックコネクタの出力調整できればいいのにな。
49名称未設定:2005/05/09(月) 20:09:41 ID:CMg66jxN
【iPodの種類】第4世代iPod 20G
【ファームウェア】 最新
【電源ケーブルの種類】 BELKINのAUX出力付きのやつ
【車種】100系ハイエースバン
【カーステ】トヨタ純正DOPナビ KNT-5175+チューナー+VTRアダプタ(ECLIPS?)
【シガーはエンジン連動?】YES

ここを参考に上記組み合わせにしてみました。
最初VTRアダプタをナビが認識せずショボンでしたが、
次の日は認識していました。なぜ?
iポはIG-OFFで一時停止になります。
またノイズも乗りません。
BELKINのボリュームは8〜9分程度で使ってます。
ばっちりです。
50名称未設定:2005/05/09(月) 23:49:55 ID:G6Mp6QQU
51名称未設定:2005/05/10(火) 00:45:12 ID:0L8gSgiF
>>50
どうって、どうしろと。
これつなげられるのなら
付属のRCA→ミニプラグケーブルで直接つな(ry
5248:2005/05/10(火) 16:00:47 ID:rAT17uUX
【iPodの種類】iPod photo 60G
【ファームウェア】 最新
【電源ケーブルの種類】 imp → Belkin Auto Kit for iPod w/ Dock Connector
【車種】ECR33
【カーステ】Pana CQ-VX505 AUX
【シガーはエンジン連動?】Yes

ドックコネクタ出力が強すぎての音割れは、Belkinの調節で直りました。
ノイズは取れません。
常時ジジジジって音と、エンジン回転数にあわせてキューンって言います。
シガーライターソケットから拾ってるのは間違いないみたいなので
ヒューズBOXからソケットを増設してみましたが変わらず。
くそが
53名称未設定:2005/05/10(火) 17:40:18 ID:vVFdIrDR
最後でキレター
5440:2005/05/10(火) 22:18:19 ID:abVqpKNw
>>44
レビューサンきゅです。
私も今日AirClick届きました。
届くまで18日かかりましたね。
出荷予定日は3〜5日だったのに・・・

第一印象はデカイ!
リモリモも持ってるんですけど、サイズは本体・リモコン共にリモリモの1.4倍くらい。
作りはリモリモよりしっかりしてる。
使い勝手はボタンの押しやすさや、リモコン側にホールドが付いている点でAirClickかな?
>>44さんがいってた通りマジックテープのオスメスが同面にあるため使いづらかったですが、
テープを一つ目の穴に通して、二つめの穴に通す前にテープをひねってから通すと
特殊ストラップカバーの裏面でひねりが固定される感じになって普通に使えます。
マジックテープは短めと長めの2つ付いてます。
車のハンドルに付けてみたけど、邪魔。慣れれば大丈夫そうだけど。
リモリモのコントローラーにストラップ付けて、ワイパー動かす奴にぶら下げて使ってたけど、
そのままでもよかったかも…

私的にはリモリモで十分だったような気がします。
使っていけば考えも変わるかもしれませんが。
長文スマソ
55名称未設定:2005/05/11(水) 00:35:16 ID:WMo9g8dz
今本屋にある、アメ車関連雑誌(名前忘れた)に
車でiPodを楽しもう!とかなんとかで
iPod対応オーディオ複数紹介されてたーよ
56名称未設定:2005/05/12(木) 13:00:35 ID:OILbSMDw
SmartDeck5月発売だからそろそろかな?
カセットデッキ側はどんな機種でもsmartの全機能使えるのか?
予約したいがチョット不安。
57名称未設定:2005/05/13(金) 00:08:51 ID:vaiEXsZW
AT-FMT8 結構良いね。
今までのオーディオテクニカの粗悪品から一変してる。
汚名返上したっぽい。
58名称未設定:2005/05/13(金) 01:21:52 ID:QcKt8bul
今日、某カー用品専門店に行って、いろいろ聞いてきたけど、
俺の車のオーディオにiPodを接続するには、FMトランスミッター以外、方法がないと言われた。

車で聞けないならiPod買う意味ないので、買わない。

でも、そう遠くない将来、iPodと車載オーディオの橋渡し的な製品がうんと発展すると思うので期待はしてる。
59名称未設定:2005/05/13(金) 02:11:34 ID:YLDbFfe0
>>58
それは専用オーディオしか使えない車種って事なのかな?
FMトランスミッタはノイズが入ったりでアレらしいから
↓みたいなの使ってみてはどうだろ
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/is93.php?category=ipod_4

って、販売を一時停止か…
過去ログに確か、似たような商品が紹介されてた希ガス
60名称未設定:2005/05/13(金) 06:31:20 ID:0ey9+LX/
61名称未設定:2005/05/13(金) 06:32:50 ID:vBYt2b4i
後付けのナビ/TVには音声をFMで飛ばせるやつがあるよね。あれは結構優秀だったりする。
本体やチューナーユニットに外部入力付いてればiPodも使える。
62名称未設定:2005/05/13(金) 06:47:45 ID:0ey9+LX/
>>61
いや、うちのパナソニックのナビ内蔵のFMトランスミッタの音は、今一歩だった。
電波の強さや周波数の安定度は、なかなか優秀なんだけどね。

今は>>60で書いたNAVCのFMモジュレータを使ってる。
これの音質は、良好だよ。FMにしては左右の音の分離が明確で、音の解像度も高い。
ただし、入力レベルの調整が微妙なので、Belkinのシガープラグみたいな音量調整付きの
ライン出力ケーブルが必須だと思う。
63名称未設定:2005/05/13(金) 13:37:00 ID:Mo2/QsM3
>>58
車種教えて。方法あるかも。店の言うことは大概ウソ。
64名称未設定:2005/05/13(金) 17:31:29 ID:tVGv7JIv
いままでカセットしか聞けなかったので
iTrip2でうきうきだよ
クーラーつけたらノイズ入るけどキニシナイ(゚ε゚)
65名称未設定:2005/05/13(金) 21:20:01 ID:c56W9oqg
>>58
そう言って新しいカーオーディオを買わせようという魂胆でしょうな
66名称未設定:2005/05/13(金) 21:58:29 ID:UULv4i8l
FMトランスミッターも、3000円しないようなのをずっとノイズで我慢してつかってたんだけど
デジタルの高いヤツを使うようになったら、結構我慢できる音質になってきました。
同じ、「FMトランスミッター」ってモノだとはまったく思えないのであります。

安物試してみて、ダメだと思った人はデジタルのを試してみるのも一興。
67名称未設定:2005/05/13(金) 22:45:37 ID:iYZSYfgv
>>66
ついでに商品名を書いてホスィ
68名称未設定:2005/05/13(金) 23:56:35 ID:Bfl7fHNj
FMデジのトランスミッタとデジのカセットアダプタ
音質はどちらが上でつか
69名称未設定:2005/05/14(土) 00:27:14 ID:I14au1zF
http://www.selection-echigoya.com/pd/fmts201/fmts201_hikaku.html

AT-FMT8のレビューが出ていますね。
オーディオテクニカが本気でFMトランスミッタの製品を出すとこんな感じか。
70名称未設定:2005/05/14(土) 02:54:34 ID:WukmjKgJ
AT-FMT8の電源ボタンで電源を落とした場合、
iPodも連動して電源が消えるのだろうか?
71名称未設定:2005/05/14(土) 07:49:40 ID:oMhGWJ20
>>69
> 電源をシガーライターからとった場合、どうしても電源の分岐アダプタが必要になります。

どうして分岐アダプタが必要になるんだろう?
理由が知りたいなあ。

>>70
ドックコネクタ接続じゃない時点で、連動は無理だと思う。
72名称未設定:2005/05/14(土) 14:45:45 ID:5EcaTtNA
音質は
CDチェンジャーエミュ>AUX>カセットアダプター>FMトランスミッター
で正解?
73名称未設定:2005/05/14(土) 17:53:03 ID:lLGBaK97
icelink plus買ったので報告します。
カーステはソニーのMDX5400(AUXなし)

・取り付け:自分でできる。カーステ側のソニーバスにつなげる。
ただ、ipodを乗っけるDock部分はネジで固定するため、固定場所に穴があく。
・音質:満足です
・操作:カーステ側からでも可能だが、曲名がでないのでipodで操作してます。
・エンジン に連動してipodの電源は切れる
・充電は、なし、エンジンonのときのみ、エンジンoff後2時間まで、と選べる。

値段(3万)以外は満足してます。
けっこう品薄のようです。
もっと安いの、どっか作ってよ〜
74名称未設定:2005/05/14(土) 19:41:26 ID:zsNY2laI
http://www.webpj.net/
ここの携帯ホルダー
俺は旧型使ってるが新型になって携帯電話&iPodホルダーになってるw
75名称未設定:2005/05/14(土) 21:29:38 ID:GUvL8D1D
>>74
久々に見たら、エアコンベント取付け用ってのも出てるね
ttp://www.webpj.net/details/799269.html
76名称未設定:2005/05/14(土) 22:00:25 ID:f13GqQ5t
iPodの種類】iPod 3G 40G
【FMトランスミッタ名】デンノー iTranser
【周波数】77.0MHz
【車種】スバル トラヴィック
【ヘッドユニット】ADDZEST VRZ825
【評価】利用約半年で接触不良になりますた…。どうも電源との相性が
     よくなかったっぽい。断線ではなさそうだった。
     音質は複数の車で利用したけど、まあまあだったかな。
77名称未設定:2005/05/15(日) 00:11:28 ID:ZCnBWYOF
>>73
うちにもSONY用のが明日届く予定です。

車をあれこれいじりたくないので、CDチェンジャー用のスペースにiPodを置くため、iPodの画面を
見ずにプレイリストを移動する操作が出来なかったらオク行きです(w

CD選択ボタンの「6」を押して、FFボタンを1回押して、さらにFFボタンを長押しして、そこでやっと
プレイリストの選択になって、FFボタンを押した回数で「大体いまアレだな」的に探し当てて、とい
う操作になるものと思われます(w
78名称未設定:2005/05/15(日) 00:40:15 ID:r1TI/Yqr
すまんが教えてください。
接続などは問題ないのでテンプレ無視で失礼。

先日車にシガーライターソケットを増設して、
Belkin Auto Kit for iPod w/ Dock Connectorを使って車載したんですが、
オルタネーターノイズが発生します。
おそらくシガーソケットのアールをとる位置によって改善すると思われるのですが、
一般的にノイズ対策として、どこにアースをするのがいいのでしょうか?
車種毎に詳しい方がおいでなら車種も晒しますが。
一般的な情報がありましたら教えてください。
7966:2005/05/15(日) 00:42:58 ID:uO0cUbFh
【iPodの種類】iPod 3G 20G
【FMトランスミッタ名】ALPEX FMトランスミッター212
【周波数】89.1MHz
【車種】ローバー・ミニ・クーパー欧州仕様(98年)
【ヘッドユニット】オーディオ周りは前オーナーカスタム、まだ把握してません。SONYのなんかMD。
【評価】
 私はMDを使ったことがないため、比較対象がAMラジオと某社のアナログFMトランスミッタしかないのですが
 デジタルタイプのトランスミッタは衝撃的でした。
 値段は少し高いですが。

 シガーソケットにつけるタイプなので、置き場所にも困らず、iPod本体はシャッフルモードにしてダッシュボードにしまっています。
80名称未設定:2005/05/15(日) 09:01:16 ID:pyV1xI3r
>>78
おまいさん…そりは車板とかのカーオーディオスレとかで
相談したほうがいいんでないかい?
81名称未設定:2005/05/15(日) 09:07:54 ID:5rV2HZ+P
>>78
一番良いのはバッテリー直繋ぎ。面倒と言われている割には難しくない。
82名称未設定:2005/05/15(日) 09:40:40 ID:jVfAv2yl
>>78
オルタネイタ自体が発しているノイズだとしたら、アースポイントを変えても解決しないと
思う。その場合にはノイズフィルタの挿入が効果的。
オルタネイタ自体が発するノイズではなく、アース電位差が原因のコモンモードノイズ
ならば、アースポイントで変化はあるはず。その場合、ヘッドユニットと同じポイント
へアースする。(ノイズ対策としては、バッテリ直結が必ずしも良いとはいえない)
ただし、コモンモードノイズならばアースポイントの変更で対策するより、グランドループ
アイソレータをAUXラインへ入れたほうが、簡単で効果も大きいかもしれない。
83名称未設定:2005/05/15(日) 12:32:46 ID:5rV2HZ+P
【iPodの種類】iPod 3G ,iPodmini(gold)
【FMトランスミッタ名】TransPodデジタル2(黒)
【周波数】任意
【車種】アルファ145
【ヘッドユニット】純正ソニーのカセットデッキ
【評価】
シガー常時通電なので、その対策が必要。on/offスイッチ自作しようかな。
ソケットにしっかりとカチッと填らないので不安。
もう少し高級感のある作りにしてほしい(つや消しのような感じ)
金には黒しか無いと思ったのでブラックタイプまで待った。
音質はまあそれなり。全体的に音痩せするのは仕方ないか。
違う車のカロのちゃんとしたヘッドユニットに載せ替え様かと思う。
84名称未設定:2005/05/15(日) 22:53:15 ID:OUUmzatw
このスレでは邪道かもしれませんが・・・
iPodリンクオーディオとiPod対応アダプター買っちまいますた。

【iPodの種類】iPod mini 4G
【電源ケーブルの種類】 CD-IB10
【車種】三菱ランサーエボリューション[
【ヘッドユニット】カロッツェリア DEH-P070
【結果】
ネット等での評価は最悪ですが、自分で使ってみた感じは悪くなかったです。
やっぱりデッキからiPodを操作出来るのは便利。
ただ、iPodとリンクしている最中はiPod本体から操作することは不可能なので、
もどかしい時もありました。
音質は私はAACの128で録音しているのですが、本機にてCD-Rに焼いたAAC128を再生するのと、
全く違いは感じられませんでした。
85名称未設定:2005/05/16(月) 11:41:00 ID:JIPwvafB
『Belkin TuneBase FM for iPod mini』使いの方
レビュー聞かせてください。
お願いします。
8678:2005/05/16(月) 15:46:20 ID:aTxAfTjF
遅くなりましたがレスありがとうございました。
一度ソケットのアースケーブルを外から適当に延ばしてみて
バッテリー直の状態でノイズが発生するかどうか試してみようと思います。
消えるようであれば、アースの位置をいろいろ試してみようかな。
バッテリーがトランクにある車種なので面倒で実用化はしませんが・・・

バッテリー直でも発生するようなら
http://www.rakuten.co.jp/morisan/526876/522597/#473869
これでも購入します。
87名称未設定:2005/05/16(月) 20:26:04 ID:936B/CcK
>>71
トランスミッタ本体用とiPod充電用の2つってことじゃないの。

>>72
CDチェンジャーエミュ=AUXでしょう。
いや、ケーブル的にはAUX≧エミュか。
88名称未設定:2005/05/16(月) 21:10:41 ID:StZmuv5N
>>85

【iPodの種類】iPodmini 6G
【FMトランスミッタ名】Belkin TuneBase FM for iPod mini
【周波数】77.7 / 83.9 (東京)
【車種】アコードセダン
【ヘッドユニット】純正
【評価】

デザインは良いんですが写真で見るよりは気持ちちゃちい感じかな。
写真が100なら80ぐらい?まあ何でもそうか。
ソケットのホールド感は申し分無いと思ひます。
音質ですが、上記2種類の周波数でしか試しておりませんが
ipodはしゃべりが無く音楽だけですし、トータルコンプもかかってませんので
FM放送と比べてもいまいちな感じはよけいにあります。
よって私はFMで使うのはあきらめました(テスト開始5分で決定)。
現在はソニーのカセットアダプターで使っております。
余談ですがこれだとヘッド位置を合わせるスイッチがついているので
ハイ落ちも軽減されます。3ポジション有るんですが
うちではモコ、ちょいモコ、普通かややハイ上がり
の3段階にと切り替わりました。左右の分離はまあまあです。
CDと比べてもそんなには気になりませんでした。
困った点はiVolumeを使ってるせいか(targetvolumeは96db)
ラジオ、CDと比べてもbelkinのlineoutが爆音で切り替え時に
音量も気にしなくてはなのでちょっとめんどくさいです。
以上です。何か聞きたいことが有ればリクしてください。
(ただし車に乗る時間があまりなく、使用時間は入手後合計でも1時間未満、
 またすべてが純正でいじってないオーディオなのでその環境内での評価です)

89名称未設定:2005/05/16(月) 23:20:31 ID:53AwgUh3
>>84
私もカロの組み合わせを検討中です。
日本語表示が出来なくても使い勝手に問題はありませんか?
あとiPodはどちらに置いてますか?
90名称未設定:2005/05/17(火) 02:00:37 ID:Elcijm+A
デジタルってのに魅かれて
audio-tecのAT-CA5 SBLからラウダのXL-735にカセットアダプタを変更しようと思ってます
果たして違いはあるのかな
届いたらそっとレポいれます
91名称未設定:2005/05/17(火) 04:16:28 ID:wDfC+ceH
>>86
多分こんなんで大差ないよ
これを電源に近いところにつけてみれば?
いくらもかからないよ。
http://www.prox.jpn.org/~yt27/dressup/dressup25.html
92名称未設定:2005/05/17(火) 07:05:10 ID:HfMr//Fv
>>91
そのリンク先のは、単なるコンデンサだね。
そのままだとノイズフィルタとしての効果は薄そう。
コンデンサをそんなに何個も付けるよりも、コイルと組み合わせてローパスフィルタに
したほうが、効果は大きいと思うよ。

>>86のリンク先のは、どうやらグランドループアイソレータっぽいね。
だとしたら、中身はトランスだと思う。これはコモンモードノイズの対策としては
かなり有効。ただし、ソニーから同等のもっと安い商品が出てるけど・・・
http://www.rakuten.co.jp/nfm/574819/#509645
9377:2005/05/17(火) 13:18:01 ID:NqXmFwur
ice>Link Plus届いたんだけど、ファームウェア(2.02)が古いらしく、プレイ
リストを選べない。で、2.06を落とそうとdensionに行くと

http://install.dension.com/updateil2

こんな感じ(言ってる事は分かるけど・・・)。日本の代理店に行くと

http://www.signifie.net/dension/icelink/plus/install/update.html

こんな感じ。何でファームウェア配らないんだろ?とりあえず自力で他から2.
02、2.04、2.05、2.06、2.10βを入手したけど、入れない方がいいんだろうか
?2.06で使ってる人いる?
94名称未設定:2005/05/17(火) 13:20:17 ID:NqXmFwur
95名称未設定:2005/05/17(火) 20:57:30 ID:k87qNPAE
>>89
私の場合はプレイリストを作成し、プレイリストから再生しているので特別に
不便は感じません。
邦楽中心でアルバムから選曲したい場合には不便を感じるかも・・・。
CDチェンジャー感覚だと思えば期待外れにはならないのではないかと思います。

iPodはシガーライターソケットの右隣(灰皿の真上)に置いています。
ランサーですから、参考になるかはわかりませんがw
希望あれば写真うpしますケド
96名称未設定:2005/05/17(火) 21:53:54 ID:J1zoPqGC
>>95
ありがとうございます。
実は私もエボ8で今度BMWの新型320iに買い替えるため、DEH-P070+ナビをつけようと思ってます。
普段はシャッフル再生で、今の気分に合わない曲は早送りするスタイルなので
日本語表示が出来なくても問題なさそうですね。
iPodは灰皿上に固定しているのでしょうか?ぜひ写真を見せてください。
97名称未設定:2005/05/17(火) 22:34:23 ID:k87qNPAE
>>96
そのような使い方なら問題はないかと思います。
日本語表示はされなくても英語の表記はされますから。
ちなみに、CD-RにAACのデータを焼いたものを再生した際は日本語表示されますよ。

エボ代替しちゃうんですか(苦笑)
ま、新型の3シリーズもとても良い車でしょうから・・・誠に羨ましい限りです。
予断ですが、個人的にはM3が欲しい・・・w

写真うpしたいですが、お勧めのうpロダ教えていただけないかなと・・・。
98名称未設定:2005/05/18(水) 12:55:28 ID:Wb5uGocT
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/18/news004.html
こんなんの車で使える奴 でないかな
99名称未設定:2005/05/18(水) 18:10:58 ID:4F/zXmMj
FMトランスミッタスレでなかなかレスが付かないので、マルチさせて下さい。

BELKINのTuneBaseを買ったのですが、間違えてトランスミッタのない方を買ってしまいました。
そこで、iTripの購入を考えていますが、併用は可能でしょうか?

ちなみに初代iPod miniです。よろしくお願いします。
100名称未設定:2005/05/19(木) 02:35:50 ID:ycU1gxGp
KENSINGTONのトランスミッタってどう?
101名称未設定:2005/05/19(木) 09:38:18 ID:ZdMN9s7O
iPod Linksに載ってた。
やっと日本のメーカーもiPod用のホルダを出してくれた。
ttp://www.carmate.co.jp/cpn/release/index0502.html

こっちの方が画像がでかい
ttp://www.rakuten.co.jp/edigi/599406/906483/935475/#866578

それにしても果てしなく安っぽいデザインだ…。まぁ実際、値段も安い。
102名称未設定:2005/05/19(木) 10:24:18 ID:bofjjfNQ
これでトラミの音がよければ文句ないな。
103名称未設定:2005/05/19(木) 10:58:18 ID:57v+v3B1
トラミ(w
104名称未設定:2005/05/19(木) 12:57:07 ID:npfbLO7a
一個前のスレの568にもでてましたが
ホンダのチェンジャー用コネクターの白い14pinと
青い14pinの変換ってできるのでしょうか?
過去ログが見つからなくてわかりません、すいません。
米国の通販屋さんでは結構新製品がでてるみたいですが
欲しいやつが青色14pinらしいのです。
よろしくお願いいたします。
10585:2005/05/19(木) 13:48:55 ID:WO65n2CI
ーありがとうございます。
私は現在『 ipod mini 』+『 itrip 』の環境で使用しています。
(当然バッテリーはすぐに無くなってしまいます-涙)
『 ipod mini 』+『 itrip 』+『 TuneBase 』で使用する予定でしたが、
『TuneBase FM for iPod mini』が発売されたのでどちらにするか迷っています。
アップルストアで店員さんに聞いたところ
『 itrip 』などでイヤホンジャックからで音を飛ばすよりも
Dockコネクタから飛ばすほうが音質が良いといわれました。
店員の中では『Monster iCarPlay Wireless - FM Transmitter』が
音質・電波ともに良く一番人気だといわれました。
『TuneBase FM for iPod mini』はまだ使用者が居ないので
分からないと言われました。
88さんのレビューを元に検討させていただきます。
ありがとうございました。
あと質問なんですが『トータルコンプ』って何ですか?
音に詳しくないので分かりませんでした。。。
10685:2005/05/19(木) 13:51:53 ID:WO65n2CI
>>88
レビューありがとうございます。
私は現在『 ipod mini 』+『 itrip 』の環境で使用しています。
(当然バッテリーはすぐに無くなってしまいます-涙)
『 ipod mini 』+『 itrip 』+『 TuneBase 』で使用する予定でしたが、
『TuneBase FM for iPod mini』が発売されたのでどちらにするか迷っています。
アップルストアで店員さんに聞いたところ
『 itrip 』などでイヤホンジャックからで音を飛ばすよりも
Dockコネクタから飛ばすほうが音質が良いといわれました。
店員の中では『Monster iCarPlay Wireless - FM Transmitter』が
音質・電波ともに良く一番人気だといわれました。
『TuneBase FM for iPod mini』はまだ使用者が居ないので
分からないと言われました。
88さんのレビューを元に検討させていただきます。
ありがとうございました。
あと質問なんですが『トータルコンプ』って何ですか?
音に詳しくないので分かりませんでした。。。
107名称未設定:2005/05/19(木) 21:36:57 ID:SZH/f34x
AT-FMT8買ってみたけど結構良いぞ。
108>>>107:2005/05/19(木) 23:25:37 ID:YytJP9Ql
越後屋工作員うぜー
109名称未設定:2005/05/20(金) 02:42:03 ID:D3lGPPUr
SONYのカーステ側のソニーバス入力にIPODつながりますか?
110名称未設定:2005/05/20(金) 13:19:20 ID:ygA9tLHY
各社の新ナビがほぼ出揃ったけど、結局iPod対応は少なかったですね。
2DIN一体型で、iPod漢字表示対応&フルコントロールを待ってましたが、
満たすのはADZZESTだけ。
モニタせり出しでもいいのならALPINEも。ウチはエアコンダクト塞ぐ
からダメ。
VICSいらないならKENWOODでも。

選択肢がないので、ADZZEST予約しました。
ナビ性能はダントツでダメらしいけど。まあiPod優先ということで。
11166:2005/05/21(土) 01:35:19 ID:vQUMbH3i
>110
1DIN一体型だと本当はもっとうれしい
ボロ外車だから、1DINしかないんだもん。
112名称未設定:2005/05/21(土) 11:12:00 ID:YEIz/mSA
みなさんはどうやってiPodを車内に置いてますか?
私はひじ掛け部に置いてます
113名称未設定:2005/05/21(土) 15:46:32 ID:l+hlxChJ
>>112
エアコンの吹出口に付けたドリンクホルダーに入れてます。操作もしやすいしね。

ところで,Belkin TuneBaseの購入を検討してるんだけど,iPod miniをシリコンの
ケースにいれたままでしっかりと装着できるものなのでしょうか?
114名称未設定:2005/05/21(土) 17:03:49 ID:CNGOzw9q
初めて今日車載にトライしてみた。
【iPodの種類】iPod photo 60G
【車種】ホンダフィット1.5T
【ヘッドユニット】HONDA純正ナビゲーションシステム
【評価】
純正ナビをつけた場合にAUX端子の代わりについてくるAV入力端子に直接
iPod photo についていたiPod photo AV ケーブルを差し込んでみました。
直につないでいるためか音質は家でオーディオにつないだときと同じように
かなり高音質で再生できていると思います。
iPod photoの買った直後の大幅値下げに落胆していただけにちょっとだけ救われた気分です。
因みにiPodは、サイドブレーキのしたの隙間にシリコンケース
を着用しセットしております。

こんなかんじね!
ttp://www.uploda.org/file/uporg104833.jpg
115名称未設定:2005/05/21(土) 18:53:28 ID:GlHXJWnt
海中ですか
116名称未設定:2005/05/21(土) 19:59:15 ID:VeuVpbwR
琵琶湖に特攻とか
117名称未設定:2005/05/22(日) 00:47:52 ID:TGCSo/v2
>>115
warota
118名称未設定:2005/05/22(日) 14:43:32 ID:i+oz9SJN
>>113
BelkinのTuneBaseは、シリコン等の保護ケースとの併用はできないよ。

俺の場合、平日の電車通勤時はクリスタルジャケット、
週末はクリジャケはずしてTuneBaseで車載・・・という
使い方をしてるんだが、ちょっとめんどくさい。
119名称未設定:2005/05/23(月) 18:40:25 ID:p0wWRs43
【iPodの種類】iPod photo 60G
【FMトランスミッタ名】Transpod デジタル2
【車種】TOYOTA セルシオ
【ヘッドユニット】TOYOTA 純正
【評価】前はカセットからとっていたんだが、音質は安定していて
    ノイズも少ない。ただエンジンOFF時にシンクロして電源が
    落ちてくれないのがちと残念。
 
120名称未設定:2005/05/23(月) 21:21:34 ID:WBLNnnTO
【iPodの種類】iPod mini 4G
【車種】ワーゲン ゴルフ4
【ヘッドユニット】純正のやつ
【FMトランスミッタ名】 audio-technica AT-FMT8
【評価】
音はまあまあって感じ、FMより多少悪いかな、
低音で変なノイズが出る。ボリューム下げるとそんなに気にならない。
それよりもこの車のシガーライターソケットは奥に入った狭い位置にあるため
無理やりやってなんとか差し込めたって感じ、一応使えるからいいけど
なんか嫌だ・・・
121名称未設定:2005/05/24(火) 23:54:59 ID:bxvuKQ1w
ポータボーAV板より

DVForge、iPod用車載キット「PodBuddy」の発売を取りやめ
The Mac Observerでは、DVFoprge, Inc.が、1月に発表した、FMトランスミッタを内蔵し、
シガーソケットから充電できるiPod用車載キット「PodBuddy」について、
Digital Lifestyle Outfitters社から、「TransPod」の特許を侵害するとして、「PodBuddy」
を発売した場合は提訴するとの警告を受けたため、発売を取りやめたと述べていると
伝えています。       だそうです。
APPLE LINKAGE より引用。
ttp://www.applelinkage.com/


楽天のキットカットは販売してたんかな?
122名称未設定:2005/05/26(木) 10:46:19 ID:ES89vH07
会社の帰りにPCショップ(主に自作機メインな店作り)のmp3コーナーに
iPodがあってびっくりした。

自作機メインらしく自作のFMトランスミッターキットから色々なメーカーの
FMトランスミッターがあった。オーディオテクニカが多かったな。
123名称未設定:2005/05/26(木) 15:32:36 ID:8nZQqq1T
HDDナビ持ってる人、ジュークボックス機能と、iPod車載とどう折り合いつけてる?
124名称未設定:2005/05/26(木) 17:16:18 ID:w3nIX0iM
Panaから安い(実売1万円ジャストか?)CDレシーバが出る模様。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050526/pana3.htm

上のページだと現時点では画像が間違ってるので検索してみると
どうやら下のデザインみたい。
カッコよくは無いけど子供っぽいデザインじゃないから、まぁ許せるかな?
ttp://www.panasonic.se/me/internet/images/products/cq_c1001New_1i.jpg
125名称未設定:2005/05/26(木) 19:21:13 ID:GHOaz/Fb
>>124
で、それってAUX入力は付いているの?
2DINのほうは「前面に音声入力」と書かれているけど、1DINのほうには書いてないよね。
126名称未設定:2005/05/26(木) 19:44:21 ID:w3nIX0iM
>>125
1DINの方にも「外部音声入力を装備」って書いてる。
PanaのCDレシーバって背面にAUX端子が付いてる事が
多いので多分背面に付いてると思う。
ただ、インプレスは稀に誤記が有るので確認は必要かも。
127名称未設定:2005/05/26(木) 19:52:20 ID:w3nIX0iM
>>125
スマソ、やっぱりインプレスの誤記みたい
ttp://www.nomatica.com.es/index.asp?chargement=/autoradio/cqc1001ES.htm

日本で発売されるモデルだけ仕様変更される可能性なんて
無いだろうなぁ。
128名称未設定:2005/05/26(木) 19:55:32 ID:6Pvem0dl
129名称未設定:2005/05/26(木) 20:52:55 ID:w3nIX0iM
>>128
あっ、ニュースリリースのページに載ってたんだね
ttp://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050526-1/jn050526-1.html

ちゃんと外部入力付いてた
130名称未設定:2005/05/27(金) 00:00:16 ID:puoqpVOz
取り付けるにはどんなアクセサリーがお勧め?
131名称未設定:2005/05/27(金) 11:11:59 ID:6yrDBqj1
>>123
定番曲はナビ、新曲やiTMSで買ったのは手軽にiTripで。
車以外では短時間だから新曲しか聴けない→白Podからminiに買い替えた。
132名称未設定:2005/05/27(金) 13:50:53 ID:aYPaOyab
iGuy
http://www.speckproducts.com/iguy-ds.html
手が可動式。
置き場所に困ることがなくなる、かも。
133名称未設定:2005/05/27(金) 13:55:42 ID:E/gy31HB
どうやってカーステレオにつなぐかが問題だな。かわいいけど
134名称未設定:2005/05/27(金) 17:30:05 ID:4A2Pe7xP
B-AUDIOのCAR AUDIO CABLE for iPodってのを買ってみました。
センターユニットのAUX端子が背面から出ているので、パネル外して配線を裏に通したりして30分程度で作業完了。
でも曲間とかの無音部分で「プーーーーー…」って感じのノイズが入って耳障りです。
これって、途中のRCA変換ケーブルを抵抗が入ってるタイプに変えれば消えるでしょうか?
135名称未設定:2005/05/28(土) 14:01:21 ID:Mk5Wjf9j
>>73, >>77
ice>link plus、自分も探してます。
お二人はどちらで買いました?
テンプレのサイトや他の海外サイトでは日本へシッピングしてくれない
ところばかりだったり、国内代理店は『plus』自体掲載してないし・・。
136名称未設定:2005/05/28(土) 17:08:42 ID:/EhRFixv
やっぱり音質求めるならAUX直つなぎが最強ですかい?
今iTrip2のノイズが耐えれなくなってきた。
137sage:2005/05/28(土) 19:13:07 ID:C64B+c3s
>>135
ice>link plus 注文したら普通にRENO/signifieで取り寄せてくれるよ。
在庫が薄いらしく1ヶ月ほど待ったけど,今日入荷の知らせが届いた。
138名称未設定:2005/05/28(土) 23:32:55 ID:p9sQHsfH
>>136
もちろんAUXが最強。
ただし、AUXとiPodをつなぐケーブルは、そこらへんの電気屋に売っているSONYとかの
安いのは使わずに、ちょっと高めで太いのをお勧めします。
139名称未設定:2005/05/29(日) 08:42:56 ID:Kl19DkZm
最近車買い換えたんですが、CDデッキ取り外されて
カセットとラジオのみになってた…。
iTripminiとカーカセットアダプターってどっちが
音がいいんですかね?
140135:2005/05/29(日) 09:10:34 ID:F4LNx55L
>>137
情報サンクスです。早速問い合わせてみます。
一ヶ月・・気長に待つしかないですね。
141名称未設定:2005/05/29(日) 09:49:20 ID:/oyqz35p
ice link plus 今は在庫あるんじゃないかな
先週注文したら翌日に届いたけど
142名称未設定:2005/05/29(日) 10:51:22 ID:JtASu8YJ
>>139
iTripは電波弱いからやめれ。
143名称未設定:2005/05/29(日) 11:06:42 ID:L1BJIj0v
>>142
iTripは電波が弱かったけど、iTrip miniは中のアンテナ線を引っぱり出せるので、
多少はマシだというのを、どこかで読んだ覚えがある。
まあ、そんなには違わないだろうけど。

あと、カセットがあるならカセットアダプタのほうが音質は良好だよ。
ただし、製品によっては再生時にアダプタから結構大きな音がして気になるかもしれない。
それがイヤなら、FMトランスミッターだね。iCar Play Wirelessあたりが無難かな。
144136:2005/05/29(日) 12:32:52 ID:A8BYExb5
>>138
ありがとう。しかしその太いケーブルとはどのような物なんでしょうか?
メーカーとかわかるでしょうか?
145名称未設定:2005/05/29(日) 12:55:16 ID:L1BJIj0v
>>144
アップルストアで売っているMonsterのケーブルでいいと思う。
被覆がしっかりしているから、ダッシュボードの裏を引き回しても
ケーブルが傷付く心配をしなくてもいい。シールドも良好だから、
ノイズも少ない。値段もまあまあ手頃。

オーディオ用の高級AVケーブルは、音質を重視するあまり、シールドが
甘かったり被覆が弱かったりするものがあるから、車載用には要注意。
146136:2005/05/29(日) 13:42:56 ID:A8BYExb5
>>145
早速の回答ありがとうございます!
そのケーブルと外部入力のあるカーステを買うことにします。
ありがとうです。
147名称未設定:2005/05/29(日) 14:18:16 ID:Kl19DkZm
>>142,143
レスありがとうございます。
価格的にも試しやすいんでとりあえずカセットアダプタで接続してみて、
不満や欲が出たらトランスミッタの購入を考えようと思います。
新しい車でiPod使って音楽聴くってだけでワクワクする〜
148名称未設定:2005/05/29(日) 20:50:30 ID:6ptjFkYT
。。。いや、何も言うまい。。。
。。。本人が納得しているならば。。。
149名称未設定:2005/05/29(日) 20:54:13 ID:ARn0fN0B
ちなみに、カセットアダプタでなく
MDアダプタなんてあるんでしょうか?
有れば即行買いなのでつが。
150名称未設定:2005/05/29(日) 23:10:39 ID:iyPt6iML
Belkin TuneBase FM for iPod miniのレポ発見
ttp://yaplog.jp/maclab/
151名称未設定:2005/05/30(月) 00:53:53 ID:HSKt9Lx0
>>149
漏れも同じ事をこのスレで言ってたけど
iPodから出力された音声信号->MDディスク面->MD読取りレンズ は
相当無理な話だそうな....
152名称未設定:2005/05/30(月) 01:44:54 ID:3VCNLknQ BE:76318373-
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r9065129

これってノイズとかはどうなのかな?
音質はいいとは答えてるけど・・
153名称未設定:2005/05/30(月) 01:52:35 ID:kIr+VDq8
>>152
出品者に質問したらいい。多分答えてくれないだろうけど。
154名称未設定:2005/05/30(月) 02:06:32 ID:3VCNLknQ
>>153
別の出品の答えでノイズは無いって答えてるんだよね。
まあ、実際どーだかわからんけどね。
155名称未設定:2005/05/30(月) 02:08:39 ID:V9/h3949
うちの車に載ってるヘッドユニット。
AUX無いと思ってたけど、CDチェンジャーとか繋ぐコネクタを
普通のピンプラグに変換できることを知った!

ひょとして、超初歩的な話ですか?
でも、そういう可能性に気づいてない人もきっといると思って書いてみた。
156134:2005/05/30(月) 03:15:36 ID:KG+V1wPD
裏に通しているコードを、B-AUDIO付属のもろリード線からオーディオテクニカのノイズバスターの変換ケーブルにかえてみた。
おお、ノイズが消えた!やったー。
おっとシガーコネクターをつないでなかった。ぶすっとな。…ノイズ復活…
結局シガーソケットの電源からノイズがきてました。
クルマの仕様でイグニッションをオフにしてもシガー電源が落ちないので、この際B-AUDIOのシガーコネクタばらしてACCにつなごうと思います。
ACCからだったらノイズが無いことを祈りつつ…。

なんかカネを無駄にしていないか?俺。
157名称未設定:2005/05/30(月) 03:24:54 ID:kIr+VDq8
>>155
確かKENWOODとcarrozzeriaとJVC(だったかな)には安価な変換アダプタが
有った希ガス。
他にSonyとか数社はデカいセレクターみたいなの(値段高め)を出してた筈
158名称未設定:2005/05/30(月) 04:42:57 ID:XqRAJGNg
>>157
カロのは安いったって4000円しますけどね。RCA(LINE-in)->IP-BUS
159名称未設定:2005/05/30(月) 06:43:59 ID:ayvh1gAc
>>156
もしかしてラテン車
160134:2005/05/30(月) 11:04:09 ID:rbpDkjke
>>159

> もしかしてラテン車

そ、そう。シトロだけど…どして?
16177:2005/05/30(月) 14:10:41 ID:m73JizUz
>>135
もう入手したかな?遅れてすみません。

私が買ったのは「カーナビ専門店コンタクト おちゃのこ店」というところです。国内代理店扱いの
ものでした。

他、英国のGHC(www.ghc.co.uk/)だとケーブルの種類(クレードルかドックケーブルか)選べて、日
本にも送ってくれます。

買ったはいいんですが、うちのヘッドユニット(SONYのOEM)ではFF長押しが効かず、使い物にな
りません(w SONYでice>Link Plus使ってる方どうですか?

ファームウェアは2.10が入ってますが、古いものの上書きもできないし、手詰まりです。2.11が出
るのはいつになるのか・・・。
162名称未設定:2005/05/30(月) 14:15:13 ID:DNwhFe6B
邪道なんでしょうけども>>84氏と同じ感じで使ってます。
【iPodの種類】iPod mini 4G /iPod 20G
【電源ケーブルの種類】 CD-IB10
【車種】スバル・アウトバック3.0
【ヘッドユニット】カロッツェリア DEH-P099 + AVIC-XH09+オンダッシュモニタ
【結果】
 個人的には予想を裏切る使い勝手の「良さ」。ヘッドでのコントロール、音質に関しては
 他の皆さんの仰るとおりですが、ナビのリモコンでコントロールできるので、
 ナビのリモコンにさえなれていればブラインドタッチでコントロールできます。
 ボリュームも選曲もすべてリモコンで可能。物凄く個人的な環境に於いて、ですが
 とても便利に使ってます。ホントにチェンジャー代わりになってしまいました。
 カロのナビにもHDDが搭載されているのですが、こちらのミュージックバンクは
 全く使っていません。w
163名称未設定:2005/05/30(月) 19:06:38 ID:k57mD2u7
【iPodの種類】iPod mini
【FMトランスミッタ名】iTrip mini
【電源ケーブルの種類】 BELKIN TuneBase(FMなし)
【車種】ランクル100
【ヘッドユニット】純正
【評価】
TuneBase、FMトランスミッタ付きを買うつもりが、ない方を買ってしまい、
仕方なくiTripを買い足しました。結果的には大満足です。
車との相性もあるんでしょうが、iTripの評判を聞いてただけに余計。

というのも、今までサン電子のFMTM-101を使っていて、取り扱いにくい、
電池すぐなくなる、雑音多いの3拍子だったので。。

音質は、FMTM-101よりも若干抜けがいい気がします。
と言ってもほとんど変わりませんが。
164135:2005/05/30(月) 22:19:26 ID:i5icroil
>>141, >>161=77
いろいろ情報ありがとうございます。
結局テンプレにある signifie.net に問い合わせてみたところ、
自分の車種用の ice>lnk plus がわずかながら在庫ありとのことなので
速攻注文しました。
まだ届いてませんが、後々使用感などレポしてみたいと思います。
16573:2005/05/31(火) 08:07:10 ID:sN6BJAwP
>>161
ソニーでice link plus使ってますが、FF長押しちゃんと効くよ。
値段以外はとても気に入っているが、いつのまにかファームウェアのバージョンがわかる項目(set up→about icelink)が、消えてた。
166名称未設定:2005/05/31(火) 22:19:13 ID:fVuaJed8
>>160

私プジョだけど、電源アダプタをシガーソケットに挿しっぱなしで
バッテリーやばくなったことがある。

バッテリーもトホホだけど、あの仕様はやめてほしい。
167名称未設定:2005/05/31(火) 23:14:28 ID:kySaU4rP
KENWOODのカセットアダプターかったけど、ガーガーうるさい。
ソニーとかだと静かですか?
168名称未設定:2005/06/01(水) 07:42:18 ID:IyKUHwdS
169名称未設定:2005/06/01(水) 09:40:51 ID:IyKUHwdS
17077:2005/06/01(水) 15:03:23 ID:Vg2bSit4
>>161

国内代理店のsignifieのサイトがファームウェア配布を再開してました。単な
るdesionへのリンクですが。

ttp://install.dension.com/ICE-LINK_PLUS_FW_210.exe
ttp://install.dension.com/ICE-LINK_PLUS_FW_210.zip
ttp://install.dension.com/ICE-LINK_PLUS_FW_207.exe
ttp://install.dension.com/ICE-LINK_PLUS_FW_207.zip

↓ではベータ版の2.11を配布しています。

ttp://www.tomtek.de/cms/html/modules.php?op=modload&name=Downloads&file=index&req=getit&lid=63
171134:2005/06/02(木) 01:15:16 ID:LnBjJzT1
>>166
なるほど、プジョーもそうなのか。
クルマのバッテリーあがるくらいならiPodが動かなくなる方がいいなと思い、シガーソケットには何もささずにバッテリー駆動させてます。そのほうがノイズもないし。
172155:2005/06/02(木) 01:52:24 ID:ojqAxYPi
>>157
ども。うちはKENWOODでした。
CA-C1AXという型番ので無事変換できました。2940円(+工賃)。
http://www.kenwood.com/j/products/car_audio/option/index.html#5

ちょっと薄目の方のカタログだと対応機種が一部しか載ってなくて
あー対応してないんだと思ってたら、分厚いカタログ見たら載ってて、
うっかり諦めなくてよかったよかった。
173名称未設定:2005/06/02(木) 07:00:14 ID:ehRTdCQe
>>169
おお、いい情報ありがとう。
こんなに簡単にモディファイできるなんて。

>>168
アルファだと逆に、エンジン止まるとヘッドライトも含めて電源が全部OFFに
なるそうですね。これはこれで怖い。

それにしてもノイズは頭の痛い問題だ。
174名称未設定:2005/06/02(木) 09:06:28 ID:RbFD10d2
iPod Linksに載ってたんだけど、アポーストアUSに新型のホルダが出た。
ttp://store.apple.com/1-800-MY-APPLE/WebObjects/AppleStore?productLearnMore=TC797LL/A

↑の画像だとマウント部分が見えないので検索したら、会社のサイトが見付かった。
ttp://www.rivetequipped.com/US/kit_grab_40_60.asp

どうやらマウントを両面テープで貼り付けないと駄目っぽい。
値段も安くは無いしビミョー…
175名称未設定:2005/06/02(木) 13:34:34 ID:BxstGutY
早く>>124のCDレシーバ出ないかな。iPod直結したい。。
176名称未設定:2005/06/02(木) 14:14:06 ID:w+9WLFlE
>>174
リベットの会社か。
漏れ、リベット買ったんだが全然使ってないやw
177名称未設定:2005/06/03(金) 00:46:15 ID:Lw05s8Zw
>174
カーメイトでいいじゃん。安いし
178名称未設定:2005/06/03(金) 04:17:02 ID:iGChozFS
ラウダのカセットアダプタが逝ったぽい。右chの音が 小さい,途切れる,ノイズ入る。
カセットデッキ入口に挟まれる部分のケーブルが断線気味。
その部分だけ被覆を分厚くしてほすい。1年半毎日使えば当然ですかね?
179134:2005/06/03(金) 23:05:32 ID:zzjcfszZ
>>169
>>173
もしやと思い、俺のXanの取り説みたら同じ様にヒューズ位置でバッ直とACCと切り替える様になってた。
さっそくやってみたら、イグニッションキーでばっちりオフになりました。ありがと。

でもノイズはそのままだけどね…orz
180名称未設定:2005/06/04(土) 01:50:26 ID:iLwjjkz4
>>173
アルファでもセレの車はドアを開けただけで電源が入る
その影響かわからんがエンジンをかけるとiPodの電源が落ちる
181名称未設定:2005/06/04(土) 22:19:37 ID:8f5yPxiu
>>180
夜、仕事帰りにハイになって、大音響で音楽流しながら帰り、
翌朝、ローテンションでドアを開けると、大音響が鳴り響いてブルー。

なんてこと、やってしまいそうですね。
182名称未設定:2005/06/05(日) 09:36:39 ID:aSAZVfTv
【iPodの種類】iPod mini 6G
【電源ケーブルの種類】 CD-IB10
【車種】ポルシェ・ボクスター
【ヘッドユニット】カロッツェリア DEH-P999
【結果】
4年前のデッキに付いただけで文句ありません(w
操作性に関しては慣れが必要で、ブラウズには向いてませんが、プレイリストをメインにすれば問題はないと思います。
曲名表示にしておいてもエンジン切るたびに表示が時間に戻るのがちょっと気になりますね。。。
音質は問題ないです。
183名称未設定:2005/06/05(日) 11:06:06 ID:58F9Dn6a
注文してるiceLink Plusがまだこない。
結構品薄なのかな。代理店HPにはPlus載ってないので
裏ルートだから遅いのか。
184名称未設定:2005/06/05(日) 13:19:06 ID:7WMSIdjg
既出かもしれんが、カロとケンウッドの新しいデッキの高いのはipod接続して曲名を日本語表示できるのな。
持ってる人、使い勝手はどうっすか? 
185名称未設定:2005/06/05(日) 19:17:04 ID:kEGPn+tb
カロのiPodアダプターの評価が案外高いね。
俺も使ってるんだが、操作性は割といいんだけれども、
音質はやっぱりAUX入力レベルだよ。
結局アナログ入力だもんな。
186名称未設定:2005/06/05(日) 20:21:46 ID:tPzdxuPn
>>184
カロのは現行では2DINの1機種のみ。俺もカロなんだが>>182氏と同じように
プレイリストの工夫で乗り切ってる。それさえクリアすれば使い勝手は良好。
>>185
AUX入力以上のレベルってデジタル入力を期待するのでしょうか。
187名称未設定:2005/06/06(月) 03:06:21 ID:nz40ubia
エルグランドが納車になり、真っ先にiPod接続工事しました。w

【iPodの種類】iPod 20G
【ファームウェア】 最新
【電源ケーブルの種類】 Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
【車種】エルグランド E51
【シガーはエンジン連動?】YES
【結果】エンジンOFFでiPodポーズ→電源OFF

ツインナビ仕様だと、サードシート脇にビデオ入力があるので、ここへ
RCAピン<->ステレオミニジャックに変換するケーブルを繋ぎ、belkinへ。
(内装のすき間にケーブルを埋め込んで隠していく方法だと、ケーブル長は
5メートルほど必要になります)
テレビに切り替え、ビデオ/DVD入力へ切り替えればOK。
シングルナビでも、純正オプションのビデオハーネス(パーツ代+工賃で
1万円弱らしい)を使えば、ビデオ入力を増設できます。
188名称未設定:2005/06/06(月) 03:22:51 ID:svDMoHD5
おまいら,いぽの固定はどうしてんの?
おれは貧乏人なのでこれ
http://store.yahoo.co.jp/digicon/nz912.html
近くのイエローハットで898円
品質は普通の携帯ホルダーレベル。
っていうか,PC屋とかにあるiPodコーナーのやつは高すぎ。
ドリンクホルダー用のスポンジが2000円とかもうわけわかめ。
どうシリーズでいろいろあるみたいだが,どうだろう?
http://www.rakuten.co.jp/edigi/599406/906483/935475/
特に電源連動が気になるところですな。
189名称未設定:2005/06/06(月) 04:20:35 ID:lJ57+xmL
>>188
充電ホルダーにオーディオ出力付いてれば迷わず買いなんだが。
買ってきて改造するかな。
190名称未設定:2005/06/06(月) 11:55:23 ID:7w7kfudC
安物のDOCKコネクタtoシガー(980円)を改造して、
AUX入力で聞けるようになりました。
191名称未設定:2005/06/06(月) 14:49:39 ID:dzLLBHVr
>>189
> >>188
> 充電ホルダーにオーディオ出力付いてれば迷わず買いなんだが。
> 買ってきて改造するかな。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/pda/iPod/cradle.html

これ最強。
デザインはあれだが。
192名称未設定:2005/06/06(月) 20:26:26 ID:8nLWG/Ct
ヘッドフォン端子はあるんだけど、ドックコネクタから
ボリューム可変出せるのかな。

それ以前に、photoはダメなのか。 orz
193名称未設定:2005/06/06(月) 21:52:49 ID:eiSBZ4hp
iPodをシリコンカバーで覆った状態で、車内に立てかける良い方法ってありますか?
194名称未設定:2005/06/06(月) 21:56:54 ID:1uI/vMLn
photoのDOCKコネクタ → カーオーディオのフロントAUX

これが実現できるのは、今のところ
ブライトンネットのCar Audio Cable for iPod BI-CARくらいでしょうか。
ttp://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/M0505/M050500207N9W.html

電源供給なくていいので、
もっと安いのないでしょうか。
195名称未設定:2005/06/07(火) 06:35:28 ID:FHs4uwR8
http://store.yahoo.co.jp/kashimura/at-4.html
これ使ってるけどストレスなし
素材がやわらかいのでカタカタ音がしなくて良いよ
196名称未設定:2005/06/07(火) 21:06:59 ID:gLKP0Buv
マジックテープで直接固定するのが最強
197名称未設定:2005/06/07(火) 21:56:34 ID:mKC9aC/c
>>196
いろいろ考えたけど、ホントそう思う。
198名称未設定:2005/06/07(火) 22:22:45 ID:iNBnu5v4
フレキシブルアーム付きの車載ホルダーが白色の樹脂製なんだけど
http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=ipod/flex_mount.htm
ラッカーで黒く塗った場合、特にこの時季ってべタ付いたりします?

周囲の温度が上がってもipod裏の鏡面にベト付かない塗料(ラッカーの成分)を
ご存じでしたら宜しこお願いします。
199名称未設定:2005/06/07(火) 22:41:32 ID:c8HIz5c4
初心者ですいません。
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod使えば他のケーブル等つかわなくても音なりますか?

200名称未設定:2005/06/07(火) 22:51:27 ID:fotDJloX
>>198
アクリル塗料じゃ駄目なの?

>>199
鳴らない。
BelkinのアダプタとAUX端子を繋ぐケーブルが要る。
201名称未設定:2005/06/07(火) 23:52:34 ID:p0YZRVdW
>>198
まだ持ってないんだったらこっちにしたら?
http://www.webpj.net/post_f.asp?p_url=shopping/index.html
202名称未設定:2005/06/07(火) 23:58:22 ID:c8HIz5c4
200
ありがとう!!
早速購入します
203198:2005/06/08(水) 00:13:54 ID:ZPihWc2p
>>200
thx。アクリル塗料ですか? 手持ちの塗料が、水性でアクリル系だけど
やってみてoutだったら ベビーパウダーを振りかけてみます。
"厚塗をすると いつまでもベトベトする傾向にある"というのはさっき判りました。

>>201
ありがとう。既に購入しました。。買う時にその商品とも比較したんですけどね。
車載キットの白色モノは "車内で浮く" という事を、iTranserで実感していたのに...orz
204名称未設定:2005/06/08(水) 00:15:32 ID:pHvl8BFB
>>192
なんでphotoはだめなんだろ?
厚みがありすぎるから?60Gとか。
205名称未設定:2005/06/08(水) 08:24:30 ID:27EBYRlI
>>203
強靭なのは2液式ウレタンだが、少量使うのには向いてない。
カチオンとかアニオンとか書いてあるやつは結合が強くて硬い。
206名称未設定:2005/06/08(水) 15:27:23 ID:US45cNnv
>>204

そうだよ多分。でも4G/40Gでもスペーサーかましてるから
もしかしたらいけるかも!?

ちなみに、イヤホンジャックじゃなくてラインアウトです。
オクで売ってる業者で買えば\3,980なんでphotoもいけるんだったら
結構安くていいと思うけどね。

以前はBelkin Auto Charger w/Audio for iPod使ってたけど、
ジャックのつけねの線のところが割れてきて接触不良起こしたんで
他の物探してたら、これ見つけてイイって感じ。
音もこっちのほうがプリ通してない分いいよ。
悪い点はエンジンオフでipodもoffにならないとこぐらいかな。
207名称未設定:2005/06/08(水) 17:48:01 ID:GSsUXbMA
すみません初心者からの質問なんですが
FMトランスミッターってどのカーステレオにでも対応できるのですか?
それとFMトランスミッターって車ショップとかに売ってんのですか?
208名称未設定:2005/06/08(水) 18:06:11 ID:m1R2pi66
>>207 FMが受信できるカーステならオケでつ。車ショップや
電器量販店などなど。
209名称未設定:2005/06/08(水) 18:14:05 ID:GmQ5qWAa
>>207
おまいが北朝鮮のFMラジオ搭載してなければな。
210名称未設定:2005/06/08(水) 19:37:55 ID:URTjoNGv
>>209
北朝鮮のFMラジオってトランスミッタ使えないの?
211名称未設定:2005/06/08(水) 21:13:24 ID:RKf+O0+d
なんか旧にレベル下がってるんですけど。
212名称未設定:2005/06/08(水) 23:38:05 ID:Gecu4Qww
皆さん、IPOD車の中に置きっぱなしなの?
213204:2005/06/08(水) 23:41:22 ID:pHvl8BFB
>>206
dクス。
CD-IB10を入れるかどうか迷ってたけど決心ついたよ。
やっぱり曲名表示&ホイールは手放したくないや。
214207:2005/06/09(木) 02:11:27 ID:1lKaooa4
>>208-209
ありがとう
>>211
たぶん俺のせいだ。スマンカッタ。
215名称未設定:2005/06/09(木) 03:53:40 ID:mdXqZA75
営業車につけてるんですが、
最近日差しが気になります。
車内に放置でも問題ありませんか?
216203:2005/06/09(木) 06:23:40 ID:RNgHP0p5
>>205
有難うございます。

>カチオンとかアニオン
初めて聞きましたが、ホームセンタに行って見ます。
217名称未設定:2005/06/09(木) 09:25:49 ID:h80qLZ+T
あるといえばあるしないといえばない。
iPod用HDDのスピンドルは設計温度が50度前後だったはず。
しかも流体軸受(4G iPod)なので高温下におけばおくほどオイルの蒸発が早くなってトラブルが起こりやすくなる。

でも、5年とか持たそうと思わなければおきっぱなしでも問題ないかも。
iPod使うとき=エンジンかけてる時=エアコン使う ってことですぐに車内温度も下がるだろうし。
ちなみに過去ログで乗せっぱなしにしてた人が2年半で逝ったって報告あり。
218名称未設定:2005/06/09(木) 10:34:01 ID:6ialZDwd
>>212,214
このスレではその質問にレスを付けない掟がある
219名称未設定:2005/06/09(木) 13:51:21 ID:SDMjvaz4
>>218
じゃあテンプレに書いといてくれれば良いのに。
220名称未設定:2005/06/09(木) 19:02:10 ID:FHFz/Hhd
>>219
パチンコの板のどこかのスレで「赤ちゃんを連れてパチンコに行きたいんですけど
車内に放置で問題ありませんか?」って質問したらレスが付くかなぁ?
221名称未設定:2005/06/09(木) 21:03:12 ID:SDMjvaz4
これからの時期暑くなってくるので、ふと疑問に思い、
「ipod車載スレ」でipodの事を聞いただけで
そこまでの例を出されるとは・・・

ここは、「パチンコ板」じゃないし、
「ipod」は人間と違うし。
222名称未設定:2005/06/09(木) 21:12:45 ID:pIrmxmGy
>>215
直射日光関係なく車から降りる時は持って降ります。
iPod目当ての車上ねらいに窓ガラスごと割られたりとかしたらたまりませ〜ん。
223名称未設定:2005/06/09(木) 22:14:06 ID:1lKaooa4
すいませんTR-10RDXの使い方が分かりません。
誰か持ってる人教えてください。
224名称未設定:2005/06/09(木) 22:19:20 ID:1lKaooa4
一応ipodとTR-10RDX繋いだんだが音がでません。
周波数も合わせたんだが。原因はなんですか?
225名称未設定:2005/06/09(木) 22:36:06 ID:ZEQ9zTv8
対応ナビ/オーディオにして、iPodはグローブボックス内。
表示は全てナビ画面に出るし(漢字で)。コントロールもナビのリモコンか
タッチパネル。
車種にもよるけど、グローブボックスの内部はそんなに暑くならなかったですよ。
上部はエアバッグが入ってるし、直射日光でも実測で50度超えない(昨夏)。
動き出してしまえば、運転席/助手席/後部右/後部左/グローブボックス
でそれぞれ独立して温度設定できるクライメートコントロールなので、
駆動中の排熱も問題なし。

iPod車内放置は、取り付け位置と車種に大きく左右されると思う。
226名称未設定:2005/06/09(木) 23:56:27 ID:SDMjvaz4
>>222
>>225
有り難うございました。
参考にさせて頂きます。
227名称未設定:2005/06/10(金) 02:50:46 ID:Dke/dVr7
ipodが聞けるカーナビはどれですか?
228名称未設定:2005/06/10(金) 19:16:53 ID:KTh1um0r
ヘッドユニットにミニプラグ接続でiPodを接続したところ、シガーソケットからのノイズが凄まじいものがありました。
そのヘッドユニットにはRCAプラグもあったのでミニジャック端子〜RCA端子ケーブルでも接続した結果も同じでした。
Belkinの音量調節+ミニプラグ端子出力付きのシガーソケット電源を使用しているのですが上記で出てた
B-AUDIO CAR AUDIO CABLE for iPod BI-CARで接続してもノイズは出るのでしょうか?

ヘタレバッテリの頃のiPodなのですぐバッテリ不足に陥っちゃいます…iTrip2はノイズを拾いやすいので直接接続にしたのですが・・・
よろしくお願いします。
229134:2005/06/10(金) 22:10:37 ID:t3TbZ6HL
>>228
あれ?俺のカキコ?とか思っちまったw
B-AUDIOでもノイズ出ます。
気休めにフェライトクランプ2個かましてみたがノイズ根絶には至らず、現在πのノイズフィルタ待ち。
あーこんなならヘッドユニットをケンウッドかアルパインに変えた方が良かったかもね。
でもmini本体で操作したかったんだもーん。
230名称未設定:2005/06/10(金) 23:31:47 ID:m5gIGKQn
↓のがWebのアップルストアで出てたので一応貼っとく
ttp://www.ask-corp.jp/products/XX340.html#

色が白だし値段も3980円とビミョ~
231名称未設定:2005/06/10(金) 23:43:33 ID:ITjr84vA
>227
それくらいは自分で探しなさい。
ヒント、ケンウッド・アゼスト・アルパイン
232228:2005/06/11(土) 00:13:55 ID:YdgNyDQa
>>229
マジですか・・・orz
ウチのノイズはピピーガガーと鳴ってヘタするとパニックになるほどの大きさですが>>134さんもその位でしょうか?
ウチのはユニットがサウンドシャキットだからでしょうか・・・シャキットを間にかませたのでiTrip2でもすごい聞き取りにくくなっちゃいました。
ノイズフィルタ等付けるといくらかマシになるのでしょうか。シガーソケット電源無しでは厳しいです…
233名称未設定:2005/06/11(土) 10:50:17 ID:BOLWI7uu
>>232
うちも最初はピピーガガー状態でしたが、シガーソケットを増設し、増設した方から電源供給したら
ノイズが全くなくなりました。配線の経路が変わったことで改善したようです。
 これでも駄目なら、電源ラインに入れるノイズフィルター(1500円程度)や信号ラインに入れるノイズ
フィルター(3000円程度〜)の検討が必要かと思います。
 なお、うちはシャキット+Auto Charger w/Audio for iPodの構成です。
234名称未設定:2005/06/11(土) 13:53:26 ID:eZOv6FU3
シガーの増設はヒューズからですか?
バッテリーからですか?
235228:2005/06/11(土) 14:29:35 ID:YdgNyDQa
>>233
レスありがとうございます。
ググって調べてみましたがiPod+AUXな方で同様の現象が起きてるみたいで対策されてるところがヒットしました。
車の知識無いですが今度ディーラーでついでの時にシガーソケット増設とノイズフィルタ設置をやってもらいます。
これでAUX+常時電源供給がうまくいきそうです。
236名称未設定:2005/06/11(土) 17:41:40 ID:HWUg6oKD
無理してAUXにしなくてもカセットアダプタで結構まともな音質が出る件について

カセットアダプタに偏見持ってる香具師いるけど、国産MDみたいな出力の低いもの
だとAMラジオにしか聞えないのは解る。しかしiPod関係のは少なくともFMステレオ
以上の音質は保障するよ。デッキにカセットデッキがない人やAUXが前面に付いている
人は別として、普通に使う分にはカセットアダプタが最適な気がする。
237名称未設定:2005/06/11(土) 18:14:18 ID:+m/dm7vg
>>236
カセットアダプタの音質については、まあ同意。ただし機種によるけど。
でも最近の車はMDが標準で、カセットデッキはないのが多いよね。
あと、カセットアダプタは、動作音が気になる場合があるし。

一番手軽に使えて、比較的問題が少ないのはFMトランスミッターだと思う。
で、もっと音質を追求したいなら、AUX。
カセットアダプタが最適という人は、意外に少ないんじゃないかな。
238228:2005/06/11(土) 18:38:43 ID:YdgNyDQa
自分の車は若者向けをアピールするため?に純正オーディオにはMDとCD6連しか積んでません。
カセットデッキがあるならカセットアダプタで話は止まって満足してたかと思います。

>>237
島みたいなとこに住んでるので遠出する時に橋をいくつか通過すると橋の欄干等に電波が反射してすごいノイジーになるんです。
239名称未設定:2005/06/11(土) 20:02:52 ID:HWUg6oKD
>一番手軽に使えて、比較的問題が少ないのはFMトランスミッターだと思う。
最近のFMトランスミッタは良くなって来ているんだけど去年以前のは酷かったよ。
当たりを買わないと超ローファイ。
240名称未設定:2005/06/11(土) 20:07:53 ID:pmLvPEWF
またiPodのホルダを見付けたので、一応貼っとく
ttp://www.zoom-eng.com/catalog/product_info.php?cPath=231&products_id=403&osCsid=0987f51d53e04d9af4bbda324808edef

デザインはビミョ〜、アクリルがブルーなのも嫌かも。
241名称未設定:2005/06/12(日) 12:04:18 ID:tV3EpqFj
↑オクに出てるから見たことあるけどモノは良さそう。確かにアルミ部のデザインのアレさとアクリルの配色が
変で、iPod本体を外した状態でのデザインが考えられていないのが致命的。

これからの季節は車内放置なんて出来ないから尚更。
242名称未設定:2005/06/12(日) 13:45:04 ID:wDq1JUgX
iceLINKかiPod2carで迷っています。しばらくスレから遠ざかっていたので、
既出かもしれませんが、ご存じの方、おすえてください。
iPod2car使ってる人のサイト(http://sagatchi.hp.infoseek.co.jp/iPod/iPod2car.htm
によると、最初はiPod側で操作しないとスタートしないと書いてあるのですが、
iceLINKはヘッドユニット側で操作出来るんですよね?
あと、iPod2carは、iPodから操作出来るようですが、iceLINKは出来ないんでしょうか。
できればiPodはグローブボックスの中に入れっぱなしにしたいので、
そのあたりのことが分かるとありがたいのでヨロシクです。
243名称未設定:2005/06/12(日) 18:38:55 ID:JkSTjh/+
Auto Kit for iPod w/ Dock Connector (Part # F8V7058-APL )
と6Gのipodminiをつかってますが,ドックからのライン出力に
ivolumeで設定された音量調節が反映されていません。
ファームは最新の1.3(2005−3−23アップデート)です。
そういうもんですか?
244名称未設定:2005/06/12(日) 18:56:21 ID:zYp0Gx7J
>>240

保護カバーを付けたままそのアクリルカバーに取り付ける事は可能ですか?
245名称未設定:2005/06/12(日) 22:39:52 ID:WWWQ4zlS
アポーストアに売っていたはずの
XtremeMac AirPlay FM Transmitter for iPod shuffle
って、どこに消えたのだろう。買おうと思ってたのに。

どなたか消息をご存じないですか。
246240:2005/06/13(月) 00:42:00 ID:8NpSHpiA
>>244
わからない。
ただ、厚みによって数タイプ有るみたいだから少し厚いタイプのを
わざと選んだら出来るかも。
photo 40GB&60GBを使ってるなら無理だけど。

結局、今のところは下のが最強かな。でも送料が高いのが気に(゚?B゚)イラネ
ttp://www.webpj.net/details/799269.html
247名称未設定:2005/06/13(月) 03:31:50 ID:6t8I1Quh
>242
>iceLINKはヘッドユニット側で操作出来るんですよね?
出来ます。
>あと、iPod2carは、iPodから操作出来るようですが、iceLINKは出来ないんでしょうか。
出来ます。
248名称未設定:2005/06/13(月) 08:54:13 ID:rvE0AOOX
>>246
リンク先の製品購入しようと思ってますが一つ疑問が。
下の爪の幅がわかりませんがドッグコネクタに何かさすことはできますか?
この製品お持ちの方教えて下さい。
249242:2005/06/13(月) 09:52:44 ID:r8MzFK4h
>>247
どうもありがとうございます。少し高いのがアレですが、やっぱりiceLINKにしておきます。
日本の代理店で取り扱ってない車種なので、Small Dog Electronicsに送料聞かなきゃ。
250名称未設定:2005/06/13(月) 15:42:29 ID:A2gIg3K7
>>242
> できればiPodはグローブボックスの中に入れっぱなしにしたいので、

ice>Linkは確かにヘッドユニットから操作可能です。ただ、グローブボックス
に入れっぱなし、つまりiPod自体を見ないで操作するのはちょっと難しいかも
しれません。

ice>Link Plusはプレイリストを選択する機能があるのですが、プレイリスト
選択画面は、カーソルが再生しているプレイリストではなく、先頭のプレイリ
ストにある状態で出るのです。アルバムごとにプレイリストを作る使い方だと
、選択するときに延々とFFボタンを押しつづけなければならなくなります。し
かも、FFボタンを押してどのプレイリストを選択しているかはヘッドユニット
に表示されません。
251名称未設定:2005/06/13(月) 15:43:04 ID:A2gIg3K7
>>242

>>250の続きです。

また、何回もFFボタンを押して目的のプレイリストの再生を試みて、目的のプ
レイリストじゃなかった場合、また最初からFFボタンを押さなければならない
かもしれないという可能性もあります。私の車のヘッドユニットは6連装のCD
チェンジャ用に1〜6のディスク選択ボタンがあり、ice>Link PlusでiPodを再
生すると1〜5は先頭から5つ目までのプレイリストを再生するように割り当て
られています(6はice>Linkのコントロールコマンドになっています)。ですの
で、1→2、8→7といった隣のプレイリストの移動に「次のディスク」を再生す
るボタンがあれば「次のプレイリスト」に移動できることが想像できるのです
が、「次のディスク」に移動するボタンがないため分かりません。この動きが
できれば少しはプレイリストの選択苦が軽減できるかもしれませんが・・・。
ice>Link PlusをSONY製で「次のディスク」ボタンがあるヘッドユニットでお
使いの方、どうでしょうか?

私もiPodをグローブボックス等の車外から(車内からも)見えない位置に置きた
くてice>Link Plusを買ったのですが当てが外れました。また、iPod自体を見
ながらだとしても、プレイリストの選択にFFボタンを何度も押さなければなら
ないというのはちょっと苦痛です。iPod自体で操作する旧型のice>Linkの方が
使えます。

ということで、プレイリストを多用する方には使いづらく、数個しか作らない
という方には特に問題ないかと思います。
252名称未設定:2005/06/13(月) 15:47:22 ID:A2gIg3K7
>>249

私もSmall Dog Electoronicで買ったことがあるのですが、MASTER、VISA等で
も日本のカードは通してくれない様です。なのでマネーオーダーを送るという
前時代的な支払い方法でした。

私のお勧めは英国のGHC(www.ghc.co.uk/)です。カードは普通に使えるのは当
然として、クレードルかドックケーブルを選択できます。
253242:2005/06/13(月) 16:12:52 ID:r8MzFK4h
>>252
アドバイス、ありがとうございます。早速GHC確認してみましたが、
希望するタイプ(Audi用13pin)は扱っていないようです。
Maney Order トライするしか無さそうです・・・w
ちなみに、Small Dog Electoronic、送料はおいくらでしたか?
254名称未設定:2005/06/13(月) 16:21:53 ID:A2gIg3K7
>>253
AUDI用(Panasonic)13ピンですと?

Plusでないice>Linkなら遊んでるのでオクに出しても良いですが・・・。

ice>Link自体はKENWOOD用、それにSoundGateというCDチェンジャプロトコル変
換器がセットになっています。iPodとの接続はクレードル(未使用)です。

それとSmall Dog Electoronicの送料はUS$50.0でした。
255242:2005/06/13(月) 16:54:53 ID:r8MzFK4h
>>254
これですか?http://www.smalldog.com/product/12652555#d_review
もしこれだとしたら同じです。
私の場合、トランクにあるチェンジャーからグローブボックスまで
ケーブルを持ってこなければならないのですが、ケーブルの長さは如何ほどでしょうか。
ビミョーに場違いなやり取り、お許しくださいませ。
256名称未設定:2005/06/13(月) 17:15:12 ID:A2gIg3K7
>>255
> >>254
> これですか?http://www.smalldog.com/product/12652555#d_review

商品名は同じなので、おそらくそれです。Plusじゃないんですかね。

> 私の場合、トランクにあるチェンジャーからグローブボックスまで
> ケーブルを持ってこなければならないのですが、ケーブルの長さは如何ほどでしょうか。

ice>Linkのエクステンションケーブルも遊んでます(w計った事はありません
が、Googleで探すと、4mのようです。

トランクの13pinに接続してグローブボックスに持ってくるのも一つの方法で
すが、ヘッドユニットからCDチェンジャーケーブルを外してice>Linkをつける
方が作業量が少なくないですか?

以前、GHCで買ったAUDI用のice>Link(実は13pinでの接続を期待して買ったら
ヘッドユニット直結タイプでした)はSONY用のice>LinkとConnect2というバス
変換器のセットでした。Connect2は単独でオクに出したんですが、入札を検討
している方からのリクエストでコネクタのアップの写真を上げて、その上で入
札、落札となったので、日本仕様でのAUDIでも使える様です。Connect2の型番
はAADS003/MADS003です。
257名称未設定:2005/06/13(月) 17:15:45 ID:A2gIg3K7
当時買ったものは↓です。

【GHC】→ヘッドユニット接続
[商品名]
・ice>Link:iPod Car Side Connection for Audi, SEAT, Skoda & Volkswagen
[対象車種]
・Audi Concert, ChorusII, Symphony, SymphonyII and Navi Plus used in A2, A3, A4, A6, A8 (pre-2003) and TT
[内容物]
・SONY Unilink用ICELink(Ver.1.2)
・connects2製変換ボックス(AUDIヘッドユニット→Unilink)

で、Small Dog Electoronicsで買ったものは↓です。

【Small Dog Electoronics】→CDチェンジャーケーブル(13pin)接続
[商品名]
・ICELINK Audi T
[対象車種]
・Audi Pre-wired A4/S4/A6/S6/A8/S8 OEM radio A4/S4 1998-2001, A6/S6 1998-2001, A8/S8 1998-2001, TT 2000-2004
・Typical Compatible Radio Systems: Symphony radios
・- Not compatible with factory XM module
・- Not for Symphony II radio!
[内容物]
・KENWOOD用ICELink(Ver.1.1)
・Soundgate製変換ボックス(AUDIヘッドユニット→KENWOODバス)
258242:2005/06/13(月) 18:22:46 ID:r8MzFK4h
>>254,256,257

ご親切にありがとうございます。過去スレ40さんですね。w

> Plusでないice>Linkなら遊んでるのでオクに出しても良いですが・・・。

もし宜しければ、ICELINK Audi T + エクステンションケーブル で出品して頂けると有難いです。
ご希望に添えるかどうか分かりませんが、頑張ってみます・・・w
259名称未設定:2005/06/13(月) 18:28:14 ID:A2gIg3K7
>>258
> >>254,256,257
>
> ご親切にありがとうございます。過去スレ40さんですね。w

あ、やっぱりバレてますか(w

> もし宜しければ、ICELINK Audi T + エクステンションケーブル で出品して頂けると有難いです。
> ご希望に添えるかどうか分かりませんが、頑張ってみます・・・w

iPod、ice>Link関係には散財してますので、「そこそこ」な金額で出したいと
思います。写真の用意と金額を考えるので、ちょっとだけ時間ください。今日
の深夜には出せるかと・・・。
260242:2005/06/13(月) 18:31:26 ID:r8MzFK4h
>>259

フフフ・・・たのしみです・・・w
261名称未設定:2005/06/13(月) 23:05:07 ID:Nb/bmtRN
>>248
下の爪はスライドする。
色々買ったけど
これの本体だけ+マジックテープにお乳ついた。
262名称未設定:2005/06/13(月) 23:58:14 ID:9biHAxhT
なんでipod関係の製品は何から何まで白なんだ?
うちの車の内装が黒だから、白いコードは非常に目立つ。なんとかしてくれ。
263名称未設定:2005/06/14(火) 09:06:10 ID:kZA5W2Rb
>>262
つ マッキー
264名称未設定:2005/06/14(火) 10:46:00 ID:xizeApcV
>>260
ちょっとバタついてます。今日のそれほど深くない夜に出品できそうです。
265248:2005/06/14(火) 12:43:14 ID:9brCO2fC
>>261
ありがとー。じゃあ手持ちのiTranserも接続OKですよね?
261さんと全く同じ構成を狙ってます。
266名称未設定:2005/06/14(火) 17:51:20 ID:YlBgKBi0
>246
ttp://www.webpj.net/details/799269.html

買ったがちょっと失敗したかもと言う感じ。
そもそもエアコンベントへの装着がなんかしっくり来ない、、、
(車種にもよるだろうけど、車はハリアーです)
あと夏場はエアコンの風で結露起こりそうなのが嫌なんで
マジックテープ買って来て違う場所に取付けた

>261
同じ事した

これの方が良かったかも
ttp://www.kitcut.co.jp/FMPro?-db=product%5fmaster.fp5&-format=record%5fdetail01.htm&-lay=cart&-sortfield=prod%5fname&prod%5fcategory%5fno=MM119&-recid=38971&-find=&-Script=countup
267名称未設定:2005/06/14(火) 23:22:38 ID:yTYkysl4
B-STANDは下の突起が3mm位しか無いので
iPodでシリコンジャケットだとずり落ちそうで不安です。
(落ちた事はないけど。)
あとやっぱり白は浮いてしまいます。
塗装するって言ってた人うまくいったのかな?
268名称未設定:2005/06/14(火) 23:56:47 ID:hfwVSDns
>>260
お待たせしましたー。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h28337905

です。どうぞご検討ください。
269242:2005/06/15(水) 00:18:33 ID:fmtnYSV7
>>268
おつかれさまでした。今後はオクの方で質問させて下さいませ。
270名称未設定:2005/06/15(水) 16:17:32 ID:xpq16SsR
shuffleを車で聞くのにいちばんいいトランスミッターおしえてくらはい。
このスレでshuffleのことあんまり書かれてないみたいだけどムリなんですか?
271名称未設定:2005/06/15(水) 16:53:02 ID:44a3ITeu
>>270
はげしくがいしゅつ+決定版なトラの話題が過去にでたからそれ調べろ
272名称未設定:2005/06/15(水) 17:14:52 ID:xpq16SsR
ちょっと調べてみたけどわかんなかった。
過去スレも落ちてるし。

ま、どうにかなるさーねー。
273名称未設定:2005/06/15(水) 17:40:29 ID:fmtnYSV7
274名称未設定:2005/06/15(水) 19:00:44 ID:j8VdeXie
>>132 でカキコしましたが、
やっと発売になりましたね〜。
275名称未設定:2005/06/15(水) 22:05:03 ID:phVmeGfd
>>274
iGuyが来たか! 購入可能なurlはどこですか?
276名称未設定:2005/06/15(水) 22:18:27 ID:eCLqGXg7
http://www.focal.co.jp/store/index.html
ちょっと高いけど予約しますた。
277名称未設定:2005/06/15(水) 22:26:15 ID:TGem+4gu
iTripってどうよ?
使っている人、情報ギボンヌ
278275:2005/06/15(水) 22:51:09 ID:phVmeGfd
>>276
感謝ハムニダ。フォーカルが扱うのかー
確かに高いですな。 
279名称未設定:2005/06/15(水) 23:15:13 ID:bruxNzUJ
オーテクのAT-FMT8は実際どうでしょう?評
判いいみたいですが。
AT-FMT5がクソなのは重々承知。
280243:2005/06/15(水) 23:36:52 ID:GL6LfWvT
しかとかよ!!
誰でもいいから答えろよ。
のうなしども。
281名称未設定:2005/06/16(木) 09:35:51 ID:7yueSxD0
(´・ω・`) のうなしって言われてしもたがな。
(´・ω・`) そんなヤシには教えてあげることないがな。
282名称未設定:2005/06/16(木) 10:23:44 ID:QKLkCuFn
>>243
そういうもんですよ。
283名称未設定:2005/06/16(木) 14:54:47 ID:4UXqbBJb
>>280
お前が脳無。

>>282
やさしいね。世の中捨てたもんじゃないなぁ。
リスペクト282
284名称未設定:2005/06/16(木) 16:34:19 ID:wIRbYiqI
AppleStoreで「XTREMEMAC AIRPLAY For IPOD SHUFFLE-JPN」注文して、今日が発送予定日だったんだけど、
ステータスを信じるならまだ発送出来てないらしい。

待ち遠しいよぅ。 (´・ω・`)
285名称未設定:2005/06/16(木) 19:48:09 ID:oWMowWxZ
カセットアダプタを購入して、早速iPodを接続してみました。
あまりにも簡単なので拍子抜けしましたが、
1)音が小さい
2)音がこもる?(正直、音が悪い)

車載のアンプ(純正)のせいでしょうか?
イヤホンで聴くより酷いので、がっかりしました。
何か、改善する方法は無いでしょうか…無理ですか?
286名称未設定:2005/06/16(木) 20:22:50 ID:muffP8IX
>>285
ケンウッド 音質以前にカチャカチャうるさいので捨てた
オーディオテクニカ 低音出すぎ、中音域音割れでボツ
ラウダ まあOK

iPodのボリュームはあげてる?
287名称未設定:2005/06/16(木) 21:12:12 ID:oblA9BEN
デッキによって相性があるんだよね。
うちもオーテクはダメだった。
288名称未設定:2005/06/16(木) 21:45:28 ID:nPKJma/9
>>243
そんなことないよ。
289282:2005/06/16(木) 21:53:58 ID:+WoPJrUN
>>288
GJ.
290284:2005/06/17(金) 01:02:51 ID:zlILnf48
何の予告も無く、発送予定日が1ヶ月も先送りされていた。
もうだめぽorz
291名称未設定:2005/06/17(金) 06:55:25 ID:kMv7s9yE
アポーストアにカーホルダーの黒が出てたので貼っとく
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=TD046LL/A

ついでにオートチャージャーの黒も売ってくれ…。
それから送料が高かった記憶のあるフォーカルが送料無料キャンペーンをやってた。
あと、ビザビも5k以上で送料無料キャンペーンやってるんだが、こういう時に限って
欲しいブツが無い…
292285:2005/06/17(金) 09:26:37 ID:CWRKszkh
>>286
>ケンウッド 音質以前にカチャカチャうるさいので捨てた
>オーディオテクニカ 低音出すぎ、中音域音割れでボツ
>ラウダ まあOK

うちのは、オーディオテクニカでした。ボツですね。
ラウダのカセットアダプタを買ってみます。
293名称未設定:2005/06/17(金) 15:42:48 ID:ZjYS1eZr
>>190
どうやったら、安物DOCKコネクタtoシガーのDOCKコネクタ側のジャックを開けられるのでしょうか?
こつを教えてください。お願いしますm(__)m
294名称未設定:2005/06/17(金) 18:46:36 ID:PGs/99qx
カーオーディオが壊れたので
CDの1DIN買って
ipodshuffleを買って
繋げようと思っているんだけど・・
初心者でよくわからなくて・・

↓デッキはこれを買おうかなと思っていて
tp://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/audio/1d_cd/deh-p070/function_1.html

↓これも買わないと聴けないんですよね???
tp://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/interface/words/ipod.html
295名称未設定:2005/06/17(金) 19:53:06 ID:XYDPsNtg
>>294
よく嫁。
> ※「CD-IB10」はiPod shuffleには対応していません。

外部入力(AUX)のついてるデッキ買ってシャホとつなげれ。
296名称未設定:2005/06/17(金) 19:56:56 ID:PGs/99qx
>>295
ありがとう。

外部入力の付いているデッキとシャホって直接繋げますか?
297名称未設定:2005/06/17(金) 20:15:03 ID:oHC9bfwj
>>296
>>295に代わって一言。
よ く 嫁 。
298名称未設定:2005/06/17(金) 21:16:42 ID:PGs/99qx
>>296
よく読んだけどわからないよ・・orz
スマソ

あの・・itrip2を使えば
ipodshuffle聴けますよね???
299名称未設定:2005/06/17(金) 21:17:06 ID:PGs/99qx
>>298
>>297
の間違えです・・・鬱だ・・・
300名称未設定:2005/06/17(金) 21:17:49 ID:LkjdV8gj
 
301名称未設定:2005/06/17(金) 21:24:05 ID:RzhCFycb
302名称未設定:2005/06/17(金) 22:55:03 ID:ZlLZqA1W
>>300
何が言いたいのかは分かった
303名称未設定:2005/06/17(金) 23:08:02 ID:FikwqP43
非常に初心者なもので、どなたか分かる方おられましたら是非教えて下さい。

iPod mini M9801J/Aを車に持ち込んで、車で聴けるようにしたいと思っています。
出来ればFMではなく、直接接続したいのですが、どんな部品があれば接続可能でしょうか?

車のヘッドユニットはSONY製のMDX-C5200です。

http://www.pdfsearch.sonydrive.jp/sd/cgi-bin/manual.cgi?PN=MDX-C5200_J&PC=3862553021.pdf&MC=取付接続説明書&FS=193&DT=1&SF=1
(説明書)

何卒よろしくお願い致します。
304名称未設定:2005/06/18(土) 00:06:49 ID:cdxGT6K6
iTripって性能どうですか?
305名称未設定:2005/06/18(土) 00:09:56 ID:imqeZygp
電波弱い…_| ̄|〇
306名称未設定:2005/06/18(土) 00:18:14 ID:Yg3N9tah
>303
XA-300って1万もする機械
307名称未設定:2005/06/18(土) 00:22:22 ID:iA854iYf
>306さん
レスありがとうございます!

このXA-300には、

XA-300⇔ipod
XA-300⇔MDX-C5200

間のケーブルも付属しているのでしょうか?
素人なもので誠に申し訳ございません。
308名称未設定:2005/06/18(土) 01:26:07 ID:Yg3N9tah
>307
>XA-300⇔MDX-C5200
これは付属してる

>XA-300⇔ipod
これは無い。普通のRCA−ステレオミニジャックてのを家電店で
買えばいい。高くても800円程度。

今や貴重な1DINのMDユニットだけど2万も出せばMP3対応の
CDメインユニットが買えるよ。
それならXA-300なんて詐欺まがいの機械買わずにiPod付ける事が
できるんだけど。
309名称未設定:2005/06/18(土) 01:46:04 ID:iA854iYf
>308さんありがとうございます!

チェンジャーとMDデッキをこのまま生かしたいので、XA-300で考えさせて頂きます。
お助け頂いて本当にありがとうございました!!
これでゆっくり休めます(^^)
310名称未設定:2005/06/18(土) 02:49:18 ID:iA854iYf
↑で聞き忘れていました!!

XA-300を使用して接続した場合、電源はXA-300経由で車から供給されるのでしょうか?
それともBelkin Auto Chargerが必要でしょうか?

本当に申し訳ございません。
311名称未設定:2005/06/18(土) 02:51:49 ID:Yg3N9tah
あ、チェンジャーあるなら俺もやってるなんちゃって技が可能。

iPodのみでもうチェンジャー聞かないのなら
CDチェンジャーに繋がってるRCA端子をiPodに繋いでしまう。
(RCA中継+ステレオミニ−RCAケーブル)

CDチェンジャーと切り替えるのなら
ゲーム機用のセレクター(2〜3千円)で切り替えて使う。
ステレオRCAケーブルとステレオミニ−RCAケーブルが要る


どっちにしろCDチェンジャーには何かCD入れておくこと。
MDデッキをだます為にチェンジャーの再生は必要なので。
312名称未設定:2005/06/18(土) 02:56:09 ID:czbUwlEf
>>294

カーオーディオが壊れたからその代替にiPod使うのなら、shuffleじゃなくって、miniか、普通のiPodにして、日本語対応デッキ(対応してなくてもいいけど)とiPod対応ユニット買った方がいいと思う。
プレイリストも選択できるし、充電も気にする必要ないし。

iPod shuffleってシガーソケットから充電できるアダブターって出てたっけ??
313名称未設定:2005/06/18(土) 03:02:27 ID:Yg3N9tah
>310
iPod充電ならBelkin Auto Chargerなどが必要。
XA-300自体の電源ならソニーバス経由で供給される。

今度からは検索するってスキル付けてきてね。
http://www.google.com/intl/ja/
ここにipod 車載って入力するだけでボロボロ出てくるから。
314名称未設定:2005/06/18(土) 03:10:15 ID:Yg3N9tah
あ、忘れてた。
ソニーのメインユニットなら
Dension社のice>Linkってのが使える。
2万円くらい。ロータリーコマンダーで曲飛ばすならこっちが
便利。ただし、CDチェンジャーの併用は出来なくなる。
315名称未設定:2005/06/18(土) 03:11:54 ID:iA854iYf
>311さんありがとうございます!

これが出来れば最高です!!
RCA端子ってチェンジャーに繋がってる赤と白のケーブルのことでしょうか?
(今車を見て来ました)

その場合、

@このケーブルをチェンジャーから外し、
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=302045000000000&jan_code=4512342111383
のような製品と接続する。

A@の線とBelkin Auto Chargerとを接続する。

BBelkin Auto Chargerとipodを接続する。

これでOKでしょうか?


本当にド素人で申し訳ございません・・・


316名称未設定:2005/06/18(土) 06:34:51 ID:AeUYJ0Mp
>>312
ありがとうございます。
なにかおすすめのデッキ有りますか?
カロで探しているのですがイマイチわからなくて・・
f(^-^;

shuffleは諦め、miniにします。
317名称未設定:2005/06/18(土) 06:58:07 ID:FbXfsgpa
>>315
午前三時にクルマ見に行ったのかよw
じゃあ俺が就寝前に答えてやろう。

その方法で一応は正解。ケーブルも合ってる。でもチェンジャーは死亡。
チェンジャー残す理由が分からんのだが、一応残したい時の配線はこんな感じ

             デッキ
     ソニーバス→ |
               | シガーソケット電源
         RCA→ |         │
             セレクター     │
チェンジャー────┘└───ベルキン──iPod
↑     ↑↑ ↑
RCA RCA ステレオミニ


ごめん、分かりずれぇw

セレクターはこの辺
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/av.html#av_32
から好きなの選べや

318名称未設定:2005/06/18(土) 06:59:21 ID:FbXfsgpa
ゴメンずれまくりw  直すのめんどいから寝るw 
319名称未設定:2005/06/18(土) 09:30:47 ID:iA854iYf
>317さんありがとうございます!!

これで完全に疑念が晴れました(^^)
この週末にでも部品の調達作業に入ることにします!

答えて下さった皆さん本当にありがとうございました!!感激です!!
320名称未設定:2005/06/18(土) 10:16:02 ID:t8QjpMHF
こんなの出てたけど値段が..
ttp://www.rakuten.co.jp/pda/453072/481294/773986/773551/
321名称未設定:2005/06/18(土) 10:58:58 ID:czbUwlEf
>>316

私も別にそこまでデッキにコダワリを持っている訳ではないので、
特におすすめの機種とかわからないのですが、今から全部揃えるんだったら、
iPodアダプターに対応しているデッキで、全角日本語表示ができるデッキが
いいんじゃないでしょうか。

この辺の情報はメーカーのカタログのiPodアダプターのページに書かれてる
ので、色々なメーカーのカタログ見て比較してみた方がいいと思います。

というのは、カロのCD-IB10のサイトによると、

http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/interface/words/ipod.html
※「FH-P070MD」では全角11文字(日本語対応)/半角22文字(カナ・英数のみ)の表示が可能です。
※「FH-P070MD」以外のIPバスメインユニットでは、半角8文字(英数のみ)までの表示が可能で、全角文字の表示はできません。

ってかいてあって、これによると日本語は1機種(2DIN)しか対応してないみたいなんですけど、
他のメーカーだと1DINの機種でも全角日本語対応してるのもあるので、、、。
322名称未設定:2005/06/18(土) 21:06:54 ID:AeUYJ0Mp
>>321
ありがとうございます。
カロ好きなので妥協して買っちゃいます。

デッキとipodがすんなり繋がる機種出ないかなw
アダプタも1万円もするんですねf(^-^;
323名称未設定:2005/06/18(土) 22:02:59 ID:8tmofH5z
317
それなりに わかりやすくていいと思う

デッキ自体というか 純正品だけしか取り付け
できない車種がふえてきてるし 電波じゃね。
なら ワンオフでコンソールまわり
作ってもらうかな。
324名称未設定:2005/06/18(土) 22:20:08 ID:O6gXtrNY
グリフィンの「Air Click for iPod」で、ステアリングリモコン実現した。
赤外線じゃなくて電波なので、iPodの置き場所も自由だし。
プレイリスト操作できないのが減点だけど、ちょーオススメ品かと。
325名称未設定:2005/06/19(日) 00:38:16 ID:KT9mWFMN
今日、iTripが届いたんで早速、車内で使用したのですが、なぜかステレオ
L/Rの左しか音が綺麗に再生されず、右はノイズがすごく音も異常に
小さいです。どうしてでしょうか?同じ症状に困った経験ある人
いらっしゃらないでしょうか。
326名称未設定:2005/06/19(日) 02:15:55 ID:2FiqtX0N
327名称未設定:2005/06/19(日) 15:18:43 ID:B+NhFo9b
自分は家の軽自動車に乗ってるんですが、iTripでiPodを聞こうと思ったら、
自分の車ではステレオの左しか綺麗に再生されません。その他のFM局は
ちゃんとステレオで聞けるのですが、iTripだけはだめです。
違う車で試したところ、ちゃんと綺麗に再生されました。これはカーステの
せいなんでしょうか?どなたか解決方法を知りませんか?
328名称未設定:2005/06/19(日) 23:49:14 ID:iJJ7bEtd
FMで聞くのは問題ないのですが
周波数が音楽(5秒)として認識されてしまって困ってます。
どうすればいいのでしょうか?
329328:2005/06/19(日) 23:55:50 ID:iJJ7bEtd
itripつかってます
330名称未設定:2005/06/20(月) 00:06:55 ID:epnqSsay
>>329

8000円出す価値ある?
331名称未設定:2005/06/20(月) 00:08:34 ID:d81qsoVQ
332329:2005/06/20(月) 00:18:10 ID:nf2kB1Mc
>>329
もう買ったので値段は考えないことにします

>>331
周波数の変更、設定もできるし、音楽も聴けるんだけど
周波数が音楽として認識されてしまうんです。
ピーってね
333名称未設定:2005/06/20(月) 15:34:42 ID:sr8ANGi4 BE:184842566-#
周波数設定ファイルをAACに変換したらピーってならないよ
詳しくは前スレに書いてあったと思う
334名称未設定:2005/06/20(月) 15:38:53 ID:sr8ANGi4
最近のHDナビはMP3貯めて聞けるらしいから
買おうと思ったけど、PCからナビに転送できないんだな。
やっぱりiPod使い続けるしかないのか。
335名称未設定:2005/06/20(月) 16:59:08 ID:fM/TyIco
>>334
こんな感じで出来るみたいですよ。
http://www.hdd-cybernavi.com/function/pc/index.html
336名称未設定:2005/06/20(月) 20:46:52 ID:tjA94iIn
L505とi500をセットで衝動買いしちゃったよ。
pod本体に比較したら操作性はなんとも今一以上だけど、
プレイリスト上手に作ると気分は巨大なCDチェンジャー気分
505のジョイスティックのような操作感覚にも慣れたよ。
ディスプレイに漢字も流れるので、「電光掲示板みたい〜」って
変な所で受けてます(^^)
337名称未設定:2005/06/20(月) 21:08:18 ID:tjA94iIn
L505→L707でした。勝手に新製品作ってスマソ
338名称未設定:2005/06/21(火) 01:41:52 ID:B76jSAv8
私もKENWOODのiPodインターフェースユニット(KCA-iP500)を買って、
3年くらい前に購入したデッキ(RX-692MD)に接続して使ってます。
それまではFMトランスミッターを使ってたんだけど、やっぱり直接接続した方が
音もクリアだし、安定してました。

操作性は、>>336も書かれているように、さすがにiPodとは比較できないくらいだけど、
ディスプレイに英数字オンリーだけど文字も出るので、タイトルが漢字オンリーでなければ
なんとかお目当のアルバムを探す事もできました。一応タイトルはABC順に並んでるので。
(ほんとは漢字対応デッキほしいんだけど・・。)

ただ面倒くさいときは、あらかじめiPodで聴きたい曲を選択してから、ケーブルを接続
してます。するとそこから再生が始まるので。(^-^;

ちなみにiPodはダッシュボードの中に入れてるので、置き場所に困る事も無く、更に
電源ON/OFFや充電の心配もないので、結構気に入ってます。

あとはプレイリストをつくろっと。
339名称未設定:2005/06/21(火) 16:51:58 ID:PAgZj2Dc
iPodを車で聞きたくてどのようにしたらいいか考えています
iPodインターフェイスユニットを使うと、デッキでの操作が面倒な気がするので
iPodで操作ができるのがいいなぁと思い
それに見合った条件の商品を探してみました

最終的に行き着いたのがicelinkなのですが
この商品の対応車種一覧の見方がわかりません

まず、対応車種一覧に乗っている車種でないと使えないということはわかるのですが
デッキが純正でないといけないのでしょうか?

純正のデッキから交換して
例えば、kenwoodのL909を装備してしまうと
対応車種一覧に乗っている車種でもicelinkを使用することができなくなるのでしょうか?

googleなどで検索をして色々なサイトを見たのですが
純正でないデッキとつないでる方はいらっしゃいませんでした

どなたかお分かりになる方がいらっしゃるなら教えていただければありがたいです
340名称未設定:2005/06/21(火) 17:56:30 ID:RLk3p1E6
>>339

ケンウッド用のicelinkで大丈夫でしょう。
但し、ステアリングリモコンは使えなくなると思います。
詳しいことは、代理店に聞いてみましょう。
341名称未設定:2005/06/21(火) 20:51:23 ID:PAgZj2Dc
回答ありがとうございます

代理店に行ってみて詳しく聞いてみようかと思います

icelinkの使い勝手はいかがでしょうか?
デッキ側から操作した場合も
その操作がiPodに表示されるのでしょうか?
例えば、再生中の曲のタイトルやアーティスト名が表示されるとか
再生中にデッキ側で曲飛ばしをしてもiPodの表示が変わるのか
ということです

解りにくくてすいません
342名称未設定:2005/06/21(火) 21:10:02 ID:RLk3p1E6
>>341

ちなみにKENWOOD用のicelinkなら、>>268さんのがオクにでてるよ。
質問してみてくれ。

343268:2005/06/21(火) 21:37:02 ID:utdwM5rX
> デッキ側から操作した場合も
> その操作がiPodに表示されるのでしょうか?
> 例えば、再生中の曲のタイトルやアーティスト名が表示されるとか
> 再生中にデッキ側で曲飛ばしをしてもiPodの表示が変わるのか
> ということです

ice>Link、ice>Link Plusともに、デッキからの操作は画面に反映されます。
前者はiPodの画面そのままで、後者はice>Link PlusのiPodコントロールソフ
トウェアの画面がiPodに表示されます(ice>Link Plus自身が完全にiPodを乗っ
取ります。ice>Link Plusのソフトウェアを停止し、iPod本来の操作をするこ
とも可能です)。なお、日本語表示はNGです。
344名称未設定:2005/06/21(火) 22:37:01 ID:82Gk7sD8
>>328
周波数設定ファイルをMP3からAACに変換。
AACに変換した物をオーディオブック形式に変換。
(拡張子を.m4a→.m4bに変更するかファイルタイプを「M4B 」に変更(スクリプトがどっかにあった))
MP3の周波数ファイルを削除。
そしてiPodに転送だ。
これで周波数ファイルはオーディオブック扱いになってシャッフル再生に混ざらないぞ。

注意点としてはチョットでも再生した設定音は途中から始まるから、
改めて設定するときには「<<」を押して曲の最初から流すようにするべし。

この間最寄りのY電機の展示用iPodで周波数設定音が流れてたよ。
個人のを展示してるんだか展示してるのを個人が使ってるんだか…
345名称未設定:2005/06/22(水) 00:06:21 ID:UfMPl5QE
回答ありがとうございます

268さんのオークションの品を見てみました
三枚の写真のうち一番上がデッキと接続するものでしょうか
for フォルクスワーゲンって書いてあるのは気にしないでいいのでしょうか?

ステアリングリモコンを使いたいなぁって思っているので
どうにか使用できないか代理店(ProClip DIRECTでいいのかな?)にメールしてみようと思います

たくさん情報を仕入れてからじゃないと購入できないので
色々質問させていただいてありがとうございました

回答してくれた方、ありがとうございました

また質問させていただいた際は
宜しくお願いします
346名称未設定:2005/06/22(水) 10:52:18 ID:j1KObvrL
>>345
> 268さんのオークションの品を見てみました
> 三枚の写真のうち一番上がデッキと接続するものでしょうか
> for フォルクスワーゲンって書いてあるのは気にしないでいいのでしょうか?

同じVWでも本国と日本ではヘッドユニットが違うのでしょうね。一枚目の写真
はPanasonicのヘッドユニットにKENWOODのCDチェンジャーを接続するための箱
です(ice>Link自体はKENWOOD用)。本国のVW車の一部はPanasonicなんだと思い
ます。日本ではVWはSONYが多く(Beetle、Touareg、GOLF VはPanasonic)、AUDI
は全般的にPanasonicですね。
347名称未設定:2005/06/22(水) 10:58:08 ID:j1KObvrL
>>346
本国というか、米国ですね。失礼しました。
348名称未設定:2005/06/22(水) 20:21:42 ID:7f+uo79O
チョット質問させてください。

ShuffleをAUX入力のあるユニットにつないで再生したいのですが、
ステレオミニプラグのオスとオスになっている変換プラグってないでしょうか?
(ケーブルではなく、プラグなのは、そのままユニットにさせるので…)

探してみたのですが、↓こんなのしかありませんでした…。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^APP222R^^

こんな感じのステレオミニプラグってないですかね?
349名称未設定:2005/06/22(水) 20:22:34 ID:s9JeUZOn
多少音質が悪くてもよいので、車の中でmp3が聞きたいんです。
7月にデミオ納車なんですが、AUX外部入力がありません。簡単につけられる物なんですか?
つけた場合は  シガーライターで電源+ヘッドフォン端子と外部入力を繋ぐ でいいんですよね。
つけない場合は トランスミッタ+電源+固定器具 になるんですよね。
音質・値段を考えたときあなたがもっともお勧めする製品は何ですか?
ipodすらまだ買ってないのです。まとめて買った後に、やっぱり音質が・・・となるのは嫌なので、どうか教えてください
350名称未設定:2005/06/22(水) 20:33:07 ID:TdMwnMFg
MOPナビでAV入力付いたからミニラジオ局ともお別れ。
351名称未設定:2005/06/22(水) 20:57:53 ID:xtXTwntO
iCarPlayでも買っておけばええんじゃない?
電源も兼ねてるし。
352名称未設定:2005/06/22(水) 21:38:50 ID:y+cifQ0P
ttp://griffintechnology.com/products/smartdeck/index.php
これいつになったら出るんかな〜?
もうすぐセカンドクウォーター終わっちゃうよ・・・
353名称未設定:2005/06/22(水) 22:39:53 ID:Erw4tCZO
>>348
オーディオケーブル
(ステレオミニプラグ−ステレオミニプラグ) 
でいいんでしょ?
"オス-オス"なんかでググルからそんなんしか出てこないだと思うよぉ。
354348:2005/06/23(木) 00:40:40 ID:ukXK/UXd
>>353
違うんです・・・。
ケーブルではなくて、プラグなんです。
なぜかというと、プラグでさせば、Shuffleのホルダー代わりにもなるかなー?って考えたんです。


http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^APP222R^^

なので↑のような形状でステレオミニプラグのタイプはないものかと考えたのです。
355名称未設定:2005/06/23(木) 10:20:09 ID:S8UcTcGe
>>349
せめてこのスレくらい全部読めよ。その方が早いし。
356名称未設定:2005/06/23(木) 12:04:08 ID:6JB6F8EE
2DINのカーナビでプレイリストとか表示できるのは
夏モデルではアゼストぐらい?
357353:2005/06/23(木) 14:37:07 ID:7rxETwKh
梃の原理?で双方に負担がかかるから止めといたほうが…。
358名称未設定:2005/06/23(木) 15:53:51 ID:YzhFO4zy
>>356
アルパイン?
って夏モデルじゃないか。
359名称未設定:2005/06/23(木) 15:54:01 ID:YzhFO4zy
しかもカーナビかよ
360名称未設定:2005/06/23(木) 15:54:05 ID:SkG7IPbj
>>356
日本語表示対応ということなら、その通り。
プレイリストがどうこうではなくて、ナビで全て表示&フルコントロール。
今、クルマに取付作業中。あと2日くらいかかるらしい。
361名称未設定:2005/06/23(木) 16:27:00 ID:DmVOrGOX
iCarPlayPlus使ってみた。
前使ってたオーデオテコニカの2000円くらいのより
全然音良くてびびった。

でもiSkin付けてると、もっすごい刺し難くて困ったよ。
362名称未設定:2005/06/23(木) 16:37:47 ID:Qs72tKaz
>>356
ケンもだしてるじゃん
363名称未設定:2005/06/23(木) 17:14:35 ID:RMoTQBR5
>>349
デミオはオプションでAUXつけれますよ。
別の車はトラミで聞いてるけど、当然AUXのほうが音がいいです。
364名称未設定:2005/06/23(木) 20:35:09 ID:OHCvuy2R
>354

その変換プラグの両端に
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^APM212^^
を付ければ良いことなんでは?
365360:2005/06/23(木) 22:10:07 ID:5U7jU4So
3人がかりで7時間かけて取り付けてくれて、先ほどクルマが
帰ってきました。アゼMAX850HD。
iPodの曲名とナビが同時に画面に出せるし、ドルビーPL2の
デコーダ内蔵だから一応疑似5.1chで出力される。
スピーカーは今回増設分合わせて12個。アンプは3個。
ノイズは全くなし。素晴らしい音で出てます。
AUXとかFMとか悩んでるより、スッキリiPod使えていいですよ。
でも、総額60マソ。あちこちワンオフで工賃高かった。
366名称未設定:2005/06/23(木) 22:27:33 ID:KpukJKrS
>>471
カーステに直接繋ぐといい。詳しくはこっちで
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1114962755/
367名称未設定:2005/06/23(木) 22:31:56 ID:t8h5sBFE
iTrip iCarPlayPlus
どっちがおすすめ?
368名称未設定:2005/06/24(金) 11:16:02 ID:2fls+vgU
>>365
写真キボンヌ
369名称未設定:2005/06/24(金) 11:24:27 ID:C6oIHIrM
明日、iPod20GBを買いに行きます
すでにイクリプスの4403Dにコイツ ↓

ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/option/others/kw1275a/img/main.jpg

が付いてるのですが、あとはコレ ↓

ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80103/wo/6t41FhYsT2nI2KzR3Br17lPrz21/7.0.0.11.1.0.6.9.3.19.0.1.0.1.1.0.1.0.3

と接続するだけでオケイでしょうか?<(_ _)>
370名称未設定:2005/06/24(金) 11:55:40 ID:dIKegM+N
充電しないのか?
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod ほうがいいんジャマイカ?
371名称未設定:2005/06/24(金) 12:00:53 ID:dIKegM+N
つか、monsterたけぇ!(゚ロ゚;)
ただのステレオミニプラグ - RCA変換ケーブルで4000弱か。。

家電店行ってもっと安いのでOKですよ。500円ぐらいから買えるよ。
372369:2005/06/24(金) 12:08:25 ID:C6oIHIrM
>>370,>>371

さんきゅです。そんでまた質問なんですが
Belkin Auto Charger w/Audio for iPodはRCAケーブルとどうやって接続するのですか?

ttp://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Section_Id=201526&pcount=&Product_Id=173838
読んでも良く分かりませんでした・・orz

確かにmonsterケーブル高いですよね。
なんか車載用はシールドの良いケーブルが必要と聞いたもんで。(^_^;)
373名称未設定:2005/06/24(金) 12:14:35 ID:dIKegM+N
シガーと接続する根元にステレオプラグをさす穴があるので、
ステレオミニプラグ - RCA変換ケーブルを使って接続します。
充電必要ないならいらないかな。

ちなみに450円でかったステレオミニプラグ - RCA変換ケーブル使ってるけど
あんまり静かじゃない車なんで特に気になるノイズとかはないですね。(プジョー206)

って369の質問にこたえてねぇなw
接続するだけでオウケイですよ|Д゚)b
374369:2005/06/24(金) 12:33:56 ID:C6oIHIrM
>>373
重ね重ねさんきゅぅ
iPod使ったことないので、充電のこと忘れてました・・。

必死こいて接続画像見つけました。
ttp://kazux.tea-nifty.com/blog/img/on_the_table.jpg
(ブログの中の人ゴメンネ)

こうするんですねぇ。ベルキンしっかりしろよ、サイトじゃ分からんぞ。
そんなに高いRCAケーブル使う必要がないなら予算をこっちに振ります。
375名称未設定:2005/06/25(土) 03:08:48 ID:Y25ZOb4/
う〜ん、impとBelkinのAuto Charger w/Audio for iPod
どちらかで迷っています。
オーディオはSONY CDX-R5510で、
車種はミラージュディンゴなんですが、
どなたかアドバイス下さい。
376名称未設定:2005/06/25(土) 08:14:26 ID:H+3HkQi6
AUX Lite装備だからそれを引っ張り出せるのならべるきんでいいんでないの。
ミラージュもカーフィッティングに載ってるし。
http://www.mobile.sony.co.jp/
377名称未設定:2005/06/25(土) 10:28:58 ID:RJe6kska
iceLinkPlus注文した4週間たってもまだ届かない。
直接、外国に注文したほうが早いかな。
378ちょき:2005/06/25(土) 15:08:14 ID:dElri17j
379375:2005/06/25(土) 15:49:38 ID:Y25ZOb4/
>>376
AUX
380375:2005/06/25(土) 15:55:11 ID:Y25ZOb4/
↑途中送信スマソ

>>376
AUXの引っ張り出すのは大丈夫なんですが、
シガーソケットに繋いだ時の音が、心配になってしまって。
上にはソケットからノイズが入ると、
書いている方もいらっしゃったので。

デザイン的にはBelkinなんですけどね。
どっちもノイズは入るものでしょうか?
381名称未設定:2005/06/25(土) 23:16:22 ID:xwH83bT0
iPod2Car(または AUX-POD、Neo iON)の機能について、情報が錯綜しているのですが、
ご存じの方教えて下さい。

これらを扱う何件かの海外のshopに問い合わせたのですが、
1.再生スタートはiPodからしか出来ないというshopと、カーステ側から出来るというshopとがある。
2.プレイリストの切り替え(先送り・後戻り)も同様に、
iPodからしか出来ないというshopと、カーステ側から出来るというshopとがある。

実際のところどうなのでしょうか。英語力の未熟さも手伝って、混乱しております。
どうかお助けくださいませ。。。
382鶴仙人:2005/06/25(土) 23:18:27 ID:x2eXw1Eh
iTripって有りか無しか?
383名称未設定:2005/06/26(日) 01:51:10 ID:xvUW4FOL
パナソニックのHDDナビ、ストラーダFクラスにiPodつないでいる方、
いませんか。
ディーラーでは無理と言われましたが、何とか、つなぐ方法は
ないのでしょうか。通常、カーオーディオにつなぐケーブル
(AUX端子やRCA端子の接続ケーブル;BI-CARなど)は、カーナビに
接続できないものなんでしょうか?ナビ動作に何か不具合でも
出るのでしょうか。ご存知の方、教えてください m(__)m

 ちなみに、車はMINI COOPERです。HDDナビを搭載するため、
純正カーオーディオは外します。
384量販店店員:2005/06/26(日) 02:14:30 ID:smoOFHmF
>>382
売れ行きは非常に良いです。音はヘッドユニットのFMラジオ部分に
左右されるのでなんとも。ちなみに、点火系をいじってるチューニ
ングカーには向いてません。
385名称未設定:2005/06/26(日) 02:30:36 ID:R+s9NuK8
>>383
サイトから取説ダウンロードしてみて、
車載ビデオデッキとか繋ぐための音声入力が付いてればいけると思う。
386名称未設定:2005/06/26(日) 06:53:32 ID:hAtGLz12
387名称未設定:2005/06/26(日) 09:43:41 ID:5ZSImbOy
CAR AUDIO CABLE for iPod使用でノイズが出るので
ノイズフィルタの設置を考えてます。
カーショップで買ったシガーソケット増やすやつを使ってるので
それの配線を切って間につけたいのですが
ギボシ端子の加工がよくわかりません。
線が2本(+と−)のケーブルなんですが
まとめてギボシ端子にしちゃっていいのでしょうか?
388名称未設定:2005/06/26(日) 10:21:44 ID:sl1xiPf1
>>382
過去スレで何度も言われているように、iTripの弱点は電波の弱さ。
車種によっては、ノイズだらけになることがある。
どちらかといえばデザイン優先の製品で、万人向けではないと思う。

>>386
そこよりも素直にアップルストアで買ったほうが安いかと・・・
アップルストアだと送料込みで8,379円。
389名称未設定:2005/06/26(日) 10:59:29 ID:7P/k9MXk
FMトランスミッタ、ノイズ気になってたけど、
カーステと本体の音量のバランスを考えればなんとかなるね。
390名称未設定:2005/06/26(日) 11:01:21 ID:hAtGLz12
391名称未設定:2005/06/26(日) 13:16:47 ID:wJIr0buV BE:179708257-#
早くIPOD専用のカーステだせよ
392名称未設定:2005/06/26(日) 18:32:03 ID:GlwTpUKf
ice>Link:iPodかice>Link:iPod Plusを買おうと思ってるんですが
ぐぐったらPlusは日本語表示には対応してないってあったんですけど
ice>Link:iPodの方は日本語ちゃんと表示してくれるんですかね?
393名称未設定:2005/06/26(日) 18:58:54 ID:8CR/VKid
PLUSのほうが後継機種なので英語表示のみ対応している。
そもそもiceLinkはディスプレイ表示機能はない。
またPLUSは日本に輸入されてませんよ。
394名称未設定:2005/06/26(日) 20:33:01 ID:KBlOq8sV
>>393
適当なこと言うなよ
Plusは輸入されてます
395名称未設定:2005/06/26(日) 22:21:47 ID:awny3BIN
>>393
394に同じく、代理店曰く、現在はほとんどplusだそうだ。
あと、densionはハンガリーかどっかの会社なので、当然日本向けではないよ。
396名称未設定:2005/06/26(日) 22:27:53 ID:XgbZvCaf
ipodをつなげて、スピーカーにこだわっても音質は変わらないでしょうか?
ipodは直接つなげようとしてますが・・
397名称未設定:2005/06/26(日) 22:49:05 ID:5g4QIocQ
iTripはどうなんだと聴いているんだが、誰か答えろや!
398名称未設定:2005/06/26(日) 23:10:01 ID:awny3BIN
>>397
おまい、めくらか?
399名称未設定:2005/06/26(日) 23:35:02 ID:fZusX8R8
オーディオテクニカのAT-FMT8 (白)購入
クルマがVWのせいか、最初はシガーソケットにちゃんと嵌らず
返品も一瞬考えたけど、よく見ると接続部の先端が取れるようになっていて
先端部をはずし接続部を短い状態にして、無事使えるようになりました
ただ、商品マニュアルにもHPの商品ページにもそのことは書いてない…
一言ぐらい触れてもよいだろうに

音質は特筆することはないかな
ただ、デジタルなので、チューニングは一度決めたらほったらかしで良い
また、iPodなどへの接続コードがカールコードになっていて、見た目がすっきり
商品自体のデザインも好みってトコがオススメポイントだろうか
一応、商品ページね
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-fmt8.html
400名称未設定:2005/06/27(月) 00:00:26 ID:GdYc1HzE
【iPodの種類】iPod 3G
【ファームウェア】 2.2
【電源ケーブルの種類】 iTrip2
【車種】Audi A6 2.7Tq
【シガーはエンジン連動?】NO

時々ノイズが大きいかなあ。
CDチェンジャーがトランクの車種なので、まあよくなったとします。
前席のシガーソケットはなんだか力を入れると壊れそうなので、
電源を取るときは後席からがお勧め。
401名称未設定:2005/06/27(月) 00:01:04 ID:TFJI4Ras
Photo60GB使ってます。
ちょっと前に、標準で付いてた純正USB←→Dockコネクタのケーブルを奉公に出して
PowerPodのケーブルが普通にFirewire←→Dockコネクタのケーブルとして
使えると思ってたら、曲の転送が出来なかった…。
HDとしては認識するし、プレイリスト毎のシャッフル曲順とかは反映されるのに。

今は純正USBケーブルを引き取ってきたんで問題ないんだけど
逆に純正Firewire←→DockコネクタをPowerPodの電源用に使う事は出来るんだろうか?
402名称未設定:2005/06/27(月) 01:58:02 ID:FhLNpVdN
>>400
後部座席にシガーソケット付いてるクルマを初めて知った・・・
高級サルーンでは常識なのか・・・
403名称未設定:2005/06/27(月) 02:36:26 ID:vy5IRxxy
RoadTrip使ってます(ちょい恥ずかし)。
ビルも山もない平野の田舎のせいかノイズはまったくなし。
シャッフルしてかけっぱなしなので操作面での不満もなし。
保証が長いのが逆にきになる。
プレオ(軽)だけど後ろにソケットあるよ。
404名称未設定:2005/06/27(月) 04:18:24 ID:YVbzvw0D
なんだかんだいっても、MonsterのiCarPlayが最強でFA?
AUXを除いて。
405名称未設定:2005/06/27(月) 04:37:10 ID:2jjyrt54
そういえば、今の車のインパネ周りって集中コントロール型が少なくなったねえ。

右手の方向指示器の辺りにiPod固定できるようなマウントキットが欲しい。
406名称未設定:2005/06/27(月) 05:28:57 ID:JS7LN4Pm
>>404
いや、周波数がプリセットされてるのがいただけないなぁ・・・
地域や季節によって安定して使える周波数が変わってくるから、
0.1MHz刻みで周波数を選べた方がいい。

って訳で俺はiTrip2を使ってるよ。
俺の車での行動時間を考えると充電機能は必要ない。
万が一に備えてシガーライターからUSB電源を取り出すアダプターを積んでるけど使った事ない。
まあ、最悪CDを聴きゃあいい話なんでそれすらも必要ないかもしれないし・・・

ちなみに今まで何個か試した中では、人を乗せた時にiTrip2が一番ウケる。
配線も何も繋がってない無造作に置かれたiPodの音がカーステから鳴ってるのが物珍しいみたい。
407名称未設定:2005/06/27(月) 09:41:08 ID:DPpbY/NG
>>404
日本ではまだ発売されていないが、個人的にはAirPlayが気になっている。
ここでは評価高いんだよね。↓
http://www.ipodlounge.com/index.php/reviews/comments/xtrememac-airplay-fm-transmitter-ipod/
408名称未設定:2005/06/27(月) 11:17:47 ID:kTEybd9j
>>407
フォーカルで扱うって発表したけど、販売実績あるのかな?
409名称未設定:2005/06/27(月) 11:25:24 ID:qMxXDFlm
>>383
単なる外部入力(AUX)なら出来たと思います。
以前、パナナビのスレで見た覚えがあります。
外部入力用端子(音声x2、映像x1)のうち、映像をバックカメラに、
音声をiPod(ドック - RCAのケーブルは別途必要)に繋げば
バックカメラも使え、iPodもソースを外部入力を選択することで
聞けたはず。

でも、ケーブルは表に出ざるを得ないし、何のコントロールも出来ないので、
パナはやめました。
iPod使いたいのなら、他のナビにした方がいいですよ。
パナがいいなら、素直に内蔵のミュージックボックス使うとか。
410387:2005/06/27(月) 11:30:59 ID:MTUoBt/S
>>387で質問したものなのですが、
どなたか同じような加工をされた方はいませんか?
どこか別の板で聞いたほうがいいでしょうか?
411290:2005/06/27(月) 12:09:42 ID:hIa6S4eS
XtreamMac Airplay For iPod shuffle キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
AppleStoreでの注文は3週間待たされたあげく、さらに1ヶ月先のばし食らったので、
XtreamMacのショッピングサイトで速攻注文。
10日で届きました。
AppleStore何やってんだか。キャンセルしておこう。。。

【iPodの種類】iPod shuffle 1G
【ファームウェア】 1.1
【電源ケーブルの種類】 XtreamMac Airplay For iPod shuffle
【車種】ホンダ ストリーム L 1.7
【シガーはエンジン連動?】Yes

とりあえず、まったり2日間使ってみた感想です。
初めて使用したとき、音質的にうす紙を1枚挟んだような感じで今ひとつあか抜けず、
中音域も音に厚みが足らない気がしました。
カーオーディオ側のイコライザも調整してみましたが、好みの音にはなりませんでした。
しかし、音的に物足りない訳ではなく、聞いているうちに耳が慣れ、普通に聞こえるようになりました。

ノイズについては、普段聞いている音量では、特に感じられません。
ただ、カーオーディオのボリュームを上げていくと、よくラジオで見られる”サーッ”といったノイズが聞こえます。
(まぁ、ラジオなんでそういうものでしょうが)
別の方も書いていられますが、カーオーディオよりもiPodのボリュームで音量調節した方が
ノイズも乗らなくて快適に聞けると思います。
問題は、車載→イヤホンにしたときに音量がデカ過ぎると言う事。
気をつけないと…。

トランスミッター初体験でしたので、実際に使ってみるまでは音質以前に果たして使い物になるのかどうかが
不安でしたが、使ってみるとなかなか良い買い物だったと思います。

乱文失礼しました。
412369:2005/06/27(月) 12:21:51 ID:cj3la0aE
結局、iPod20Gと以下の組み合わせになりました。
[Car Audio Cable for iPod BI-CAR]
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009J54P8/qid=1119841897/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-2866723-9930645

[Belkin iPod CAR HOLDER F8E467QC]
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002Y3M8G/qid=1119842007/sr=8-4/ref=sr_8_xs_ap_i4_xgl15/250-2866723-9930645

電源はキーと連動しませんが、ケーブルの取り回しがクルマと相性が良かったのでこれにしました。
カーホルダーはシート横のカップホルダーに入れるのでiPodの角度を水平に出来るこれに。
概ね良好です。

ところでこのベルキンのホルダーと相性の良いシリコンジャケットご存知の方いません?
要はシリコンに吸盤がくっつくかどうかなんですが・・。m(_ _)m
413名称未設定:2005/06/28(火) 00:27:30 ID:kySEuli1
>>412
シリコン装着した時、ホルダーに
収まらない気がする。
414名称未設定:2005/06/28(火) 05:28:33 ID:GDCAiByV
そうか
415369:2005/06/28(火) 09:52:41 ID:i4cRXr8Z
>>413

収まらない可能性は高いですね、確かに。
保護フィルムくらいしかないかな・・。
416名称未設定:2005/06/28(火) 11:07:06 ID:7hf0l4EO
それにしても、ホルダーって結構しますね。ネダン。
417名称未設定:2005/06/28(火) 11:49:00 ID:lAFR/arI
この時期。
車にipodを放置するのは危険なので、降ろしてあげないといけない。
しかしただでさえ外部接続等で面倒なのに、さらに面倒に・・・。
そこで以下の案を考えたんだが、どう思う?

1.分厚い木箱に入れる。木の中は温度があまり変わらない。
2.タオルでくるむ。タオルの中は(ry
3.電池式の小型クーラーに入れとく。下げすぎに注意。
4.クーラーボックスに入れとく。下げすぎに(ry

どれも駄目ぽ・・・。
418名称未設定:2005/06/28(火) 11:49:03 ID:mETqK9Mg
>>416
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/495198.html
これだったら、900円だよ。
419416:2005/06/28(火) 12:23:52 ID:7hf0l4EO
>>418
漏れはこれにしてみまつ。アリガ
420名称未設定:2005/06/28(火) 13:36:54 ID:9KVt+550
>>417
ここ2〜3日車内に置きっぱなしだけどとりあえず大丈夫みたいだ。
さっき気になったので見に行ったら、ものすごく熱くなってたが普通に動いた。
2Gの10GB。もういっこあるし、このまま実験してみる。
あ、ちなみに東京在住ね。
421名称未設定:2005/06/28(火) 13:54:08 ID:m+TqkXdP
>>417
グローブボックスの中はそれほど温度上がらないぞ。
車種にもよるが、今の車は衝突安全性を考慮して、
エアバッグとか、緩衝材が充填されているので、断熱効果が高いんじゃないかな。
422名称未設定:2005/06/28(火) 13:56:09 ID:pkHA7EHx
>>420
俺も神奈川人。まだ平気だけど、もっと暑くなったらやばそう。
ipodって耐久温度低いし。
俺はFM飛ばし暦は結構長くて、前はアイオーのCDプレーヤー使ってたんだけど、
これはどんな暑さ・寒さでも平気だった。
まぁipodも実際暑さで壊れたって話は聞いたことないけど。
俺はipodで夏を迎えるのは今回が初めて。ちょっと不安。

実験・・・がんがってくれ。
423名称未設定:2005/06/28(火) 17:35:35 ID:r1UQJq9C
>>417
前に散々出てるが・・・車種による。
ダッシュが分厚くて、ガラスは全面熱線カットでというクルマなら
炎天下でも大丈夫。
今日の昼間でも、ダッシュの中のiPodはほんのり暖かいくらいだった。
普通に動作中の暖かさと変わらない。

どうしても気になるなら、4桁マンエン以上のクルマにしとけば
だいたい大丈夫。
424名称未設定:2005/06/28(火) 19:07:14 ID:LL53kdJp
ハードル高っ
425名称未設定:2005/06/28(火) 22:20:29 ID:fKA5Ndqa
シャッフルを車載できる?

積めるとか分け分からん答えは無視です
426名称未設定:2005/06/28(火) 22:23:06 ID:9mcJuY2U
じゃ、分けわからん質問も無視で。
427名称未設定:2005/06/28(火) 22:37:42 ID:+lzIZjlz
会社の営業車では
Shuffle&カセットアダプタで済ましてる。
428名称未設定:2005/06/28(火) 22:45:12 ID:Yc/smSV5
>>425
できるよ。これで満足?
429名称未設定:2005/06/29(水) 02:14:25 ID:6+oyX+AW
このスレ、すっごい良スレだと思うんだけど、定期的に横柄な質問者が
来るのはなぜ (?_?)
430名称未設定:2005/06/29(水) 03:34:19 ID:ayPZfl3/
ipodだからさ。
431名称未設定:2005/06/29(水) 07:42:41 ID:y06vtcKW
昔からこのスレに限らず、2chの質問スレには
板住人をボランティアの回答者と勘違いしていて
親切丁寧な内容が即レスで付くと思い込んでいる奴は居たのさ。

要領の得ない質問に親切心を出して、詳しい状況を書くよう求めると
逆質問してきたり怒り出したりするのも特徴かな。
んで、自分の求める内容のレスには丁寧な返答をするんだけど、
煽りレスには罵倒で返すのも多くの場合で共通している。
実生活でも横柄・依頼心の強い奴が、2chでも同じ態度取っているだけだと思うよ。
432名称未設定:2005/06/29(水) 10:29:04 ID:sRzVWMcc
>>425
>>411
なぜ15レス前くらいのものが読めん?
433369:2005/06/29(水) 10:43:37 ID:j9tkS/Bf
買って3日目、新型が出た・・・・OTL
434名称未設定:2005/06/29(水) 10:55:41 ID:bJcGMHCH
Harman KardonのiPod車用アダプター

Harman Kardonは今年の秋に車用iPodアダプターを発売する。
バックライト付きディスプレイと別個のコントローラで便利な操作ができる。
両機器は、車のどこでも取り付けれるし、iPodチャージャーになっている、
ケーブルの接続端子を備える小さい「脳」に接続される。その「脳」は、
70ドルオプションで専門家がインストールしてくれることで、LINE-IN端子に接続される。
オプションのいらない場合は、キットだけで199ドルになるが、
内臓しているFMトランスミッターを使い、車のステレオに接続される。
http://japanese.engadget.com/2005/06/27/harmon-kardon-ipod-adapter/
欲しいけど日本語対応じゃないかも…
435名称未設定:2005/06/29(水) 15:26:53 ID:8hx48O44
海外製品は高いばっかりでアレなのが多い
436名称未設定:2005/06/29(水) 16:53:32 ID:xW6UEbqf
スレ違い許せ
http://minidock.jp/index.html
437名称未設定:2005/06/29(水) 17:52:21 ID:ljjLVvoV
>>436
こういう発想大好きだけど、なにしろはみ出しすぎ。
438名称未設定:2005/06/29(水) 21:00:16 ID:Ct0uDX86
>>434
それいいなあ。欲しい。
下手にヘッドユニットで操作するよりも、そういう発想で
車専用のリモコンを付けた方が使いやすい気がする。
439名称未設定:2005/06/29(水) 22:49:01 ID:EX8SMPFH
カルディナ191にカッロッツェリアのZH900が付いていて、
この度ipodアダプター(CD-IB10)接続したいと思うんだけど、
常時電源あるばしょがわかりません。何処にあるかわかりませんか?
それと黄リード線がわたりになっているのは、どうしょりすればいいのでしょうか?

くわしくおしえてくれませんか。
440名称未設定:2005/06/29(水) 22:58:39 ID:tbWLYR6h
441仮面ホルダー:2005/06/29(水) 23:09:57 ID:hx+Kryzs
iPodPhotoにシリコンジャケットを付けたまま納められるホルダーってありますか?
442名称未設定:2005/06/30(木) 01:21:39 ID:i+yn0hEW
>>441
エアコンの吹出口に付けられる様なのは無かったけど、
単なるホルダーならPOWER SUPPORTに有る。
443名称未設定:2005/06/30(木) 01:56:53 ID:eybsWjkv
>>246のを
60G+シリコンジャケットで使ってるよ。

444名称未設定:2005/06/30(木) 15:18:09 ID:E9ZoqXbM
>>436
>>マイクで、ナイトライダーのようにMacに命令
これに惚れた!!
445名称未設定:2005/06/30(木) 17:09:11 ID:O8HS8ey7
>>418
これはエアコン付けた時の結露は恐くないの?
446名称未設定:2005/06/30(木) 19:07:49 ID:VCe5lE0c
それは俺も気になる
447名称未設定:2005/06/30(木) 19:19:56 ID:A3D+FB7b
車載を考えていますが、音質を考えると結局iPodから鳴らしているワケだよね?
iPod miniやiPod、iPod Photoなど色々ありますが、
iPodシリーズだったらどれが一番イイ音出るんでしょうか?
448名称未設定:2005/06/30(木) 20:46:45 ID:S7EmYSEW
>>447
良い音なんて人によって定義が違うし、どれが良い音?なんて他人に聞く奴は
結局どれでも違いが分からないだろう。
つうことで、photoの60GBにAppleロスレスで入れてLINE OUTで繋げ
449198:2005/06/30(木) 21:26:41 ID:Uwbx4AsB
白のフレキシブルアーム付き車載ホルダーの塗り替えは"ツヤ消しの黒"を使うと、
ベタつく事無くOKでした。ツヤが有るのは稼動部が癒着する感じでoutだった。

黒だと車内で浮く事もなく、iPodだけが目立って良い具合。

iGuyもキタァ━━━(n‘∀‘)η━━━!! なので撮ってみた(暗くてゴメン) 害チャン激重っ!
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050630211516.jpg
450名称未設定:2005/06/30(木) 22:24:49 ID:9nVtvMmn
ALPEX CA−212ってのはどうなんでしょうか?
ググったら評判がよさげなんですが
451名称未設定:2005/07/01(金) 12:49:05 ID:7tRGl5dH
>>447
iPod、iPod mini、iPod shuffle等、まぁどれをお使いになっても
同じようなもんだと思いますが・・・。
452名称未設定:2005/07/01(金) 15:00:39 ID:3vEVoQaK
4G 40GBにiPod Updater 2005-06-26をかけたら
iCarPlay Wireless(Dockコネクタ経由のもの)で
サウンドチェックが効くようになった?

その前から有効でしたっけ?
453名称未設定:2005/07/01(金) 16:46:52 ID:nKNlEfhl
>>451
お使いになりますか?

ま、まさか。ハハハ・・・
454名称未設定:2005/07/01(金) 17:06:13 ID:Pj81FDeS
急いで口で吸わなきゃね。w
455名称未設定:2005/07/01(金) 17:45:55 ID:ASsWIWZ+
やんこまりたい
456名称未設定:2005/07/01(金) 18:00:44 ID:j9tzX8ar
前にもどっかで書いたけど、車に積んでおいたら液晶に村ができてしまいました。
盗難防止も兼ねてグローブボックスに入れておいたんですが、我車ダメでした。
仕様をみると、「保管時(非動作時)温度:−20℃〜45℃」とのことなので、
そりゃダメに決まってますね。余裕で45℃超えるでしょ。
ホルダー(ProCrip使ってます)から外すだけでも面倒いのに、いちいち
持ち出すのは、かなり面倒です。
アップルは、次世代で真剣に車載に対応しないといけないと思う・・・

457名称未設定:2005/07/01(金) 19:07:16 ID:iIqoVF2H
そんなわざわざコストが上がるようなことはまずしないかと。
でもせつじつだよなぁ。ぜひともして欲しい。
まあBluetoothでも採用してくれれば取り外し面倒じゃなくなると思うので、
まずはそちらをきたいしましょ。
ついでに非接触充電式を採用してくれれば完璧。
458名称未設定:2005/07/01(金) 19:26:49 ID:xJ7kFwLx
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050701/cp.htm
これは(・∀・)イイ!かも
459名称未設定:2005/07/01(金) 22:17:38 ID:aCWil3jg
>>458
どうしてルノーだけ受注停止なんだよぉぉぉぉおxぅ
460名称未設定:2005/07/01(金) 22:38:30 ID:Fc+Z421t
>450
テクlニカとかわらん
車による
461カツラ:2005/07/01(金) 23:32:45 ID:D6X2jCXM
iTripって使い心地どうですか?
462リクルートおじさん:2005/07/01(金) 23:35:19 ID:D6X2jCXM
>>443

シリコンジャケット付けてはめれるの?
送料っていくら?
463名称未設定:2005/07/01(金) 23:46:25 ID:Fc+Z421t
やはり車によるが
テクニカ、ALPEXには劣るらしい。
でもデザインがいいよな
464名称未設定:2005/07/02(土) 11:16:51 ID:FKSHQbiP
XtremeMac AirPlay
アップルストアからでたね。
465名称未設定:2005/07/02(土) 13:55:03 ID:fXbcO1fX
車の中に放置するならシート下に。
466名称未設定:2005/07/02(土) 14:22:33 ID:GbHiGdrC
バッテリー死んじゃったiPod3Gを車載用にしようと
iTrip2、iPod Car Charger、TuneDokを買ってきた。
思ってたよりノイズもなくて運転中なら十分な音だったが
うちのシガーとエンジンが連動してないのがかなりめんどくさい。
あとTuneDokはいらねえな。そのへんに転がしてた方がいいわ。
467名称未設定:2005/07/02(土) 16:00:50 ID:roEH4gqk
【質問】こういう使い方出来ますか? 宜しくお願いします

[iPod miniやphotoのドックコネクタ] に [iTranser] を繋ぎ、
[ヘッドホン端子] に [カセットアダプタ] を繋いで、
カーオーディオのソースをカセット再生にしておけば

iTranserは電源供給&充電用のアイテムとして使えますか?
(エンジンOFFでiPod一時停止も可能なら更にイイのですが)

iCarPlay Wireless+を買ったので、iTranserの余生を考えて...
468名称未設定:2005/07/02(土) 20:49:23 ID:9N4bmzk1
>>461

ttp://www15.ocn.ne.jp/〜nsgweb/itip2.html
469名称未設定:2005/07/02(土) 21:21:04 ID:fZK52UVr
iPOD耐熱検証結果
グローブボックスの中
2〜3日放置
連日30度
以上なしでした。
470名称未設定:2005/07/02(土) 21:31:12 ID:RUSQ/RUM
残念だがHDDの寿命は縮んでる。確実に。
471名称未設定:2005/07/02(土) 23:10:37 ID:h5VfuBWr
>>469
グローブボックスの中が30度以上にならなかったということか?
だとしたら、そのときの車内温度は?車は何?
472469:2005/07/02(土) 23:39:41 ID:fZK52UVr
外気温が30度なのでもちろん車内はそれ以上40度〜になっていると思われる。
車はゴルフです。グローブボックスはハンドブレーキの後ろのほう。
しかし、車内にほったらかしでIPOD逝った話しは聞いたことないけど
皆さんの意見を求む。
473名称未設定:2005/07/03(日) 00:18:47 ID:2KAfAW18
>>464
それ再販です。
最初は5月下旬に発売されてましたよ。
474443:2005/07/03(日) 00:21:30 ID:FAjvdDHr
>>462
800円
俺は神戸店で直接買った。
475名称未設定:2005/07/03(日) 06:51:25 ID:TfEiaJ6N
>>472
寿命が縮んでも即死するわけじゃないケースが多いから影響の有無が分からないのでは?
まぁ放置しても「とりあえず」大丈夫っぽいけどね。
476名称未設定:2005/07/03(日) 12:43:19 ID:E7wnUtyj
>>472
面倒くさいが、発泡スチロールの箱に入れて、
直射日光を避けた場所におくのが良さそう。
477名称未設定:2005/07/03(日) 13:16:07 ID:E7wnUtyj
↑あ、当然だけど、オンの時は出さないと、逆効果だからね。
ペットボトルクーラーみたいな保冷バッグみたいなものが良いと思う。

ところで、耐熱温度云々なら、この季節、バッグに入れて持ち歩いてもやばいっていうことなのか?
暑くて狭いバッグの中で、ハードディスクからの放熱もこもって、ダブルでまずいんではない?
それ考えると、車の中も置き場所さえ考えれば、あまり長時間でなければそれほど心配すること無いような気もするが。
478名称未設定:2005/07/03(日) 13:27:49 ID:M1nEX9kM
1Gだけどかれこれ2年半車内放置で目立った問題なし。
ただ直射日光はまずいね、液晶真っ黒になって焦る。
しばらくほっとけば戻るけどおすすめできません。
479名称未設定:2005/07/03(日) 14:04:39 ID:AkNwEsJ1
まぁ俺も十分元とったし、今年の夏は車内放置実験してみるかな。
480472:2005/07/03(日) 15:01:18 ID:nv3KkSX1
 今日も暑かったが、車を放置して戻ってきて、グローブボックスの中に手を
入れてみたがそれほど熱くなってなかった。今度、温度計を入れておいて温度
計ってみます。
481名称未設定:2005/07/03(日) 15:50:21 ID:E7wnUtyj
>>472
>グローブボックスはハンドブレーキの後ろのほう。

それはコンソールボックスだね。ダッシュボードのグローブボックスの方が、
緩衝材が充填されていて良いかもね。
482名称未設定:2005/07/03(日) 22:27:11 ID:VpzUP5yy
車内に置きっぱなしにするなら自己責任だよな。
好きにするがよろし。
ただ、毎年この季節になるとバカ親のせいで子供が何人も車内で蒸し焼きにされてるよな。
そこんとこよろすこ。。。悔やんでも遅いぞ。
483名称未設定:2005/07/03(日) 23:02:50 ID:tBezaRfy
>>411
XtreamMac Airplay For iPod shuffleですが
同じくアポーで3週間待ち、1ヶ月延期でしたが、先日届きました。

車載→イアホンはほんと気をつけないと…ですね
484名称未設定:2005/07/04(月) 03:05:50 ID:PuAlI/3v
子供とipodを一緒にしちゃ駄目よ・・・('A`)

しかし温度のこと考えるとカーオーディオってやっぱ頑丈だよね。
ipod用アクセサリでシェルター箱出せば売れるかも。
485420:2005/07/04(月) 09:27:42 ID:vYjj40Ns
>>482
子供とiPodは違うでしょ。
最近photoを買ったので、古い2Gは壊れてもイイやぐらいの気持ちです。
とはいえ、グローブボックスに入れ、サンシェードは付けますが。
486名称未設定:2005/07/04(月) 12:05:55 ID:zWU8bPVU
単に「気を付けろよ」ってことで受け取っておけばイインジャネ?
見事に釣られてるような稀ガスw
487名称未設定:2005/07/06(水) 12:50:37 ID:GdAzjBBN
>>411
>>483

"AirPlay for iPod shuffle"はどういう接続になるのですか?
ちまたに出回っている製品写真だけではピンと来ないのです。

プラグは当然シガーソケットに挿しますよね。
液晶付のコネクタはShuffleのUSBコネクタとの接続でしょうか?
それだけでOK?

それとも、音をとるためにヘッドフォンジャックとなんらかのプラグも接続する?
どこかに実際の接続画像ありませんかね?
488名称未設定:2005/07/06(水) 13:27:37 ID:q15rQIif
>>487
液晶付のコネクタはShuffleのUSBコネクタとの接続でOK
489名称未設定:2005/07/06(水) 23:23:49 ID:ABssIjvK
ぶっちゃけiTripはどうよ?
490名称未設定:2005/07/07(木) 00:22:08 ID:6Lh9idY0
AirPlay今日到着。
取り付け超簡単。挿して車側のチューニングするだけ。
今のところ問題なし。バッテリーがどの位消費するかが課題。
必要ならチャージャー買えば済む問題だけど。
音はFMラジオに依存です。
配線なしだから服のポケットに入れとけば、乗り降り自由。盗難・熱問題もクリア。
って事で今のところ満足。

491名称未設定:2005/07/07(木) 01:34:19 ID:wFayPDwG
>>489
特に何とも思わない
492名称未設定:2005/07/07(木) 11:02:06 ID:m4VZOcep
Connects2はどうよ?
493名称未設定:2005/07/07(木) 11:32:32 ID:IqZ/A80x
489 492はスルーで
どうも病気のようなので
494492:2005/07/07(木) 12:06:39 ID:m4VZOcep
>>493
ちょっと待ってよ、俺>>489とは別人だよ
ルノー乗ってるんだけど、ルノー用の ICELink手に入らないもんだから聞いてみたかったんですよ
ってもう注文しちゃったんでけどねorz
ちなみにiTripはノイズがすごい、スピーカーを純正から交換したらなお目立つようになった
495名称未設定:2005/07/07(木) 12:31:46 ID:qKnMRlNl
どっちにしても聞き方が悪い。
まともな返事を求めてるとは到底思えないが。
と、こんなえさdクマー
496411:2005/07/07(木) 15:27:29 ID:KHu8N9s8
>>483
オメ!
AppleStoreから届いたのは、完全日本語版だったようですね。
メーカ直販品は、やはりというか英語版でした。

>>487
ShuffleはUSBコネクタに挿すだけで音声・充電共にオK。
ただし、音楽再生中は充電出来ないようです。
Shuffle背面のスライドスイッチをOFFにしているとオレンジランプが付いて、充電しているのが分かります。

写真取ろうとしたら、持ち歩いているデジカメの電池が切れてて取れませんでした(汗
497名称未設定:2005/07/07(木) 16:41:37 ID:cb5zpGLv
>>495
っていうか答えられないんでしょw
498名称未設定:2005/07/07(木) 19:19:02 ID:y++QfNgr
俺もトランスミッタについては答えられないけど、けっこうレスポンスの良いこのスレで
答えられる人が答えてないってのは、その気が起きない質問の仕方なんでしょ。
499名称未設定:2005/07/07(木) 20:15:06 ID:YWNeftE5
そもそも、ここの常連はFMトランスミッタには関心が無い
500名称未設定:2005/07/07(木) 21:22:07 ID:oE9Mdn3N
>499
以前はトランスミッタの話題もけっこう盛り上がってたと思う。
が、満足したという話があまり出てこないしやめた方がいいという体験談が多くて、やがて関心も薄れていった。
501名称未設定:2005/07/07(木) 22:03:32 ID:6XW5Ss8g
元々がトランスミッタのスレから派生したしね、このスレ。
502名称未設定:2005/07/07(木) 22:42:16 ID:uBNnXb7n
Airplayの話題が出ているのでお聞きしたいのですが、
Airplay for ipod shuffleとサン電子のFMTS-201とではどちらが良い音がでるのか聞き比べた方おられませんか?
Airplayのほうが充電も出来て便利だと思うのですが、サン電子のほうはAmazonの
レビューで多くの人に絶賛されているので、もしサン電子のほうが音がいいならそ
ちらを、あまり変わらないならAirplayのほうを選ぼうと考えています。
503名称未設定:2005/07/08(金) 02:33:40 ID:AL0IcaGm
トランスミッターに限らず、車載に関しては、使用車種によってかなり使用感が
違うってのが暗黙の了解になって来てるだろ。
車種・メーカー板で、個々の車種同士で話し合う方が合理的。
iTripでかなりの音質出せるVWみたいな車だってある反面、自分で使用してる車以外
の情報は、なんとも言えない、ってのが正解じゃね。
ルノーに関しての情報も、過去スレ5の中でも記憶に無いくらい話題にはなってないし。
車種・メーカー板に書き込むのが一番。
504名称未設定:2005/07/08(金) 02:52:16 ID:Z6+6PQpm
ルノーの場合、カーステのメーカーが純正PHILIPSだったり荷揚げ後に載っけた松下だったりするからねぇ。
505名称未設定:2005/07/08(金) 03:05:14 ID:AL0IcaGm
>>492は、
トヨタに乗ってるんだけど〜って質問してるのと一緒なんだよね。
これじゃ、知らんがなスレでも、良いよ。w

悪い事は言わない、車種・メーカー板で。
506名称未設定:2005/07/08(金) 08:55:12 ID:nltbhgZG
>>495
↑こういう文句だけ言って結局答えない奴っていらないよな
507名称未設定:2005/07/08(金) 10:10:25 ID:qsHEDaz2
じゃああんた答えろよ!お前こそいらねwwwwぅえっwwwwww

とつられてみます。
508名称未設定:2005/07/08(金) 17:22:55 ID:vtoo30rG
>>507
お前もいらない
509名称未設定:2005/07/08(金) 18:51:29 ID:3h9gW2Ou
本日GRIFFIN PowerPodを購入しました。

【iPodの種類】iPod 10GB 2G (火縄)
【ファームウェア】1.5 (最新)
【電源ケーブルの種類】 GRIFFIN PowerPod
【車種】ホンダ フィット 1.3 (2年前に購入)
【シガーはエンジン連動?】YES
【結果】エンジンOFFでiPodポーズ→電源OFF
パワサポのAUXケーブルで直繋ぎです。ケーブル類が多少ゴチャゴチャする以外は問題ありません。
亀レスですが>>114さんの写真?を参考までに見てみたいです。。。
510チョベリグ:2005/07/08(金) 23:31:11 ID:CAFVgOKM
ところでiTripって使い勝手どうよ?
511名称未設定:2005/07/08(金) 23:32:48 ID:EwsQxJ5R
512名称未設定:2005/07/09(土) 01:03:12 ID:cufXorhQ
>>510
つまんねえよ
513名称未設定:2005/07/09(土) 01:32:51 ID:3KjCaOYt
バックモニター用TVチューナーの外部入力端子と、ipodイヤホン端子をケーブル(3000円くらい)
でつなぐ。盗難防止、充電、曲目入れ替えのため、降車時は取り外して家でもipodを使える。
カーナビ・オーディオの入力を外部VTRにして普通に聞こえています。たまたまTVチューナーが助手席下に
付けられていたので、取り付けは3分(ケーブルをさすだけ)でした。
514名称未設定:2005/07/09(土) 06:56:34 ID:+x4+ts11
>502
聞き比べはしてませんが、Airplay for ipod shuffleを購入したので感想を。
使用環境はホンダビート平成3年式、純正オーディオです。
電波状態は非常に良好でした。Airplayの液晶画面で周波数を確認しながら合わせられる
ので、周波数が合わないといった問題はありませんでした。
音質も悪くないですが、若干こもった感じがしました。けれども、その原因がAirplay、
オーディオ、相性、調整のどこにあるのか追求してません。私にとっては合格点です。

音に関してではないですが、大きさが小さいのがいいところです。
シガーアダプタもシャホーとの接続部分もコンパクトなので車内でじゃまになりません。
ただ、USBのキャップを外すので、キャップをなくさないように気をつけないといけません。
515名称未設定:2005/07/09(土) 15:01:50 ID:DuGATkqD
自分の車は1DINしかオーディオスペースがありません。
FMトランスミッター以外音楽を聴くすべがありません。
オーディオテクニカのアナログのFMトランスミッターが壊れたので
買い換えたいのですが、5年前から値段とかほとんど変わってないんですね。
というかむしろ高くなってるような。

今度はデジタルのものを買おうかなと思ってるんですが、やっぱりベル禁のがいいんですかね?

話はそれますが、MP3プレーヤーとFMトランスミッターが内蔵されてシガーソケットに
差し込むタイプのものがヤフオクとかで1万円を切る値段で売ってたりしますが、これって
使えるんでしょうか?FMトランスミッター部分が使い物になるのか心配です。
516名称未設定:2005/07/09(土) 16:47:59 ID:HzgZ0+xp
>509
あれ、Griffin PowerPodってエンジン連動したっけ?
自分のは連動しないし、前スレの情報でも「しない」ってなってた希ガス
517名称未設定:2005/07/10(日) 00:13:43 ID:03K8Vxos
iPodをカーステのAUX端子に繋いだのに
まったく音がでません。
5年前に買ったカーステはダメなんでしょうか・・・

ちなみに カーステ カロ AVIC-XM520
518名称未設定:2005/07/10(日) 01:34:26 ID:AFk/jJ2z
>517
そいつはカーナビだと思うが。しかもAUXなんざねーし
519名称未設定:2005/07/10(日) 01:37:34 ID:dbERJhGS
>>517
普通だめっつうことはないだろう。
問題点を切り分けれ。
・iPodが死んでる
・つないだケーブルが死んでる
・カーステのAUXが死んでる

・番外編:音が小さすぎる。抵抗入りのでつないでる。
520名称未設定:2005/07/10(日) 14:26:07 ID:BdcyCO52
で、iTripって使えるのか?
521名称未設定:2005/07/10(日) 19:28:43 ID:f6UrmyG4
522名称未設定:2005/07/10(日) 23:22:36 ID:ghbak+2m
本日、初ipod60GB購入。
その店でこんなの↓発見したので、即購入。
ttp://www.mercadolibre.cl/jm/item?site=MLC&id=3330267
店は大津のキットカットで、\5,000弱でした。

TransPod Digital のトランスミッタなしバージョンといった感じで、AUX出力あり。
こういうのを探してたのよ。カーステにAUXあるんでこれだけでバッチリっす。

【iPodの種類】iPod 60GB
【ファームウェア】 1.2
【電源ケーブルの種類】 メーカ不詳 Cradle Chargerと箱に書いてあった
【シガーはエンジン連動?】YES
【結果】エンジンOFFでiPodポーズ→電源OFFせず

取り付け後、簡単にテストしてみたところ、残念ながらipod自動でオフしなかったっす。
抵抗追加すれば改造は簡単なのかな?
なにかあればまた報告します。
523502:2005/07/11(月) 01:13:47 ID:S5nZyF98
>514
参考になります。
なかなかいい音のようですね。
早速アップルストアで注文してみます。
524名称未設定:2005/07/11(月) 01:35:13 ID:WmqS6/dm
>>517
iPodの音量最大+カーステ(ナビ?)の音量を普段の2倍くらいにしてみた?
525名称未設定:2005/07/11(月) 03:14:42 ID:P9K/kqrk
アゼストのMAX850使ってる方、インプレお願いします!
また、接続している車内の画像とかあれば嬉しいです。
繋いだ時の様子がどんなのか知りたいです。
526名称未設定:2005/07/11(月) 10:55:34 ID:BXk7IIOm
>>525
ナビ性能は、アゼなのでダメだろうと思っていたら結構まともでした。
今回から追加された三次元センサーが効いてるのかもしれません。

左にiPod画面、左はナビの地図を出しています。
ttp://239pc.bounceme.net/uploader/src/up0206.jpg

iPod本体は助手席グローブボックスの中。熱と振動対策で
ネット状の入れ物で吊すようにしました。
ttp://239pc.bounceme.net/uploader/src/up0208.jpg

フロント画面にはiPod/Navi、リア画面にDVDを出している状態。
ttp://239pc.bounceme.net/uploader/src/up0207.jpg

AUXがどうとか、FMがどうとかを全然気にせずに、ナビ/Audio/iPodが
完全にシームレスで動いています。
お金はかかるけど、iPodを快適に使うには一番いい方法かも。
527名称未設定:2005/07/11(月) 11:50:02 ID:gcezafEz
おお、すごくイイ!(AA略)

でも俺のクルマ1DINなのよね。。。。(´・ω:;.:...
528名称未設定:2005/07/11(月) 13:12:01 ID:FzvYMRke
俺iTrip買おうと思っているんだけど、使い勝手はどうでしょうか?
529名称未設定:2005/07/11(月) 13:19:33 ID:FnId0diP
AirPlay付けた。モノラル出力だった。ありえねえ。
530526:2005/07/11(月) 13:29:56 ID:BXk7IIOm
>>527
この車はゼロDINですよ。
特殊形状の純正オーディオが入ってました。
ワンオフでダッシュを加工して付けています。
プラスティック枠も同じ質感で作成してもらいましたので、
パッと見は純正みたいでしょ。

5.1chも組んだので、センタースピーカーとサブウーファーを
埋め込みました。
ドルビープロロジックII内蔵なので、iPodの2ch音声もそれなりに
変換されて12個(5.1ch)のスピーカーから出てきます。
普通の車載オーディオの4スピーカー(2ch)で聞くよりだいぶいい感じです。
アンプは計3個。
リビングのBOSEフルセットよりいい音(主観)が出てます。
531名称未設定:2005/07/11(月) 13:40:26 ID:gcezafEz
ちょっとまえに80万ぐらいかけたって人ですよね?
おいらにはさすがにそこまでは出せません。
でもかけただけあって処理めちゃくちゃ綺麗ですね。
なんかいいもの見た気分ですわ〜〜。


さて、と、自分のボロプジョーに戻るか・・・ λ............トボトボ
532名称未設定:2005/07/11(月) 13:49:45 ID:gcezafEz
トゥアレグの内装写真見てきたけどホントに差がわからんな・・・
おいらのは物理的に2DINサイズが無いので無理ですねぇ(´・ω・`)ショボーン
533名称未設定:2005/07/11(月) 16:55:21 ID:bt+f+CA5
ice>Link PLUSを都内の店頭で扱ってるところ、どこかないっすか?

http://www.cut-and-paste.jp/reseller.html
ここは全滅でした。
どの店もカーオーディオ直結型は責任もてないので扱わないんだと。
534名称未設定:2005/07/11(月) 17:05:33 ID:Py43F/VT
俺G2でiTrip。
普通に使える。
535名称未設定:2005/07/11(月) 19:39:04 ID:WCja2fnI
>>517
外部音声入力を有りに設定したか?
分からなければ
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-XM520#
のスタートブック74Pな
536名称未設定:2005/07/11(月) 20:34:19 ID:W6KGQRzV
>>534

iTrip使ってんのか?
無線は音飛びはしないか?
537514:2005/07/11(月) 21:31:23 ID:PIWNWUy+
>529
え、まぢっすか?
全然、気づかなかった。orz
538名称未設定:2005/07/11(月) 21:48:02 ID:Py43F/VT
>>536
普通に使えてるっての
539名称未設定:2005/07/11(月) 22:04:37 ID:x7/Px5pR
今更だが
TuneBase FM for iPod miniの存在を知った。
デザインに惚れたー。
i pod用も出してくれんかな…。
540名称未設定:2005/07/11(月) 22:09:13 ID:ZHQl0D9h
こんなの待ってるんだけど。。。
http://www.alfa147.jp/campaign/ipod.html
541名称未設定:2005/07/11(月) 22:19:37 ID:P9K/kqrk
>>526
525です。インプレ&画像ありがとうございました。
ナビを付けるのが初めてなのでナビ自体の性能とかはよくわからないけど
私はiPodの使い方が分かりやすくて便利だったらそれで(・∀・)イイ!です。
ネット状の入れ物でつるすというアイディアも良いですね。
コード類が表に出ないのもいい。
また何か気付いたことなどあれば教えて下さい。

今乗ってる車にはナビもCDも無くカセットテープとラジオしかないので
カセットアダプタで繋いでいます。音はそれなりですが手軽で気に入ってました。
でも新しい車にはカセットが無いのでこのナビにした次第です。
542名称未設定:2005/07/12(火) 00:58:15 ID:lWsTjowm
>>515
別に1DINでもFMトランスミッター以外の手段はあるのでは?
私の車も1DINしかないけど、1DINのデッキに、デッキメーカーの出してる
iPodアダプタ(1万円くらい)つけて、十分きれいに聞けてます。
最初のうちはデッキのボタンからiPod操作するのに手こずったけど、今は慣れて快適です。
音もトランスミッターよりはクリアだし、充電も気にしないでいいし、
見た目もいい(iPodはグローブボックスの中に隠れる)ので、結構満足してます。
543名称未設定:2005/07/12(火) 07:24:03 ID:xjKikYZs
>>522
そんなとこリンク張らんでも↓ここで売ってるじゃない。
ttp://www.rakuten.co.jp/kitcut/655202/759029/
544名称未設定:2005/07/12(火) 10:36:48 ID:lWtNjju2
>>537
マジなんすよこれが。
最初はえらい音が篭ってるなとしか思わなかったんだけど、
音量をちょっと上げてやると、さっくり気が付いた。勿論ソースのCDを
再生した時と、Shuffleから直接イヤホンで聞いた時と,通常のFM放送が
はステレオなのは確認済みね。車はマツダロードスター、純正BOSE。

俺だけなんかなぁ・・
545名称未設定:2005/07/12(火) 16:56:52 ID:hXR50pvI
>>544
普通版AirPlay20GBで使ってるけどラジオの表示にはSTと出ている。
車はユーノスロードスター、純正オーディオ。
家のミニコンポもST表示されてる。
でも、そう言われて聞くとステレオじゃない気がする。
音の広がり感ないし。分離してないな。
トランスリミッターの音ってこんなもんだと思ってたけど。
知らない方が幸せだったかも。
輸入元に問い合わせようかな。
546545:2005/07/12(火) 17:09:16 ID:7kMu6at2
独り言ですみません。
輸入元に問い合わせた結果、ステレオだそうです。
そりゃそうだよな。今時。
トランスリミッターなんてこんなもんだよ。
チラシの裏でした。ゴメン。
547544:2005/07/12(火) 17:23:08 ID:lWtNjju2
そっか、分離が極端に弱いのか。
諦めよう。情報サンクス。
548名称未設定:2005/07/12(火) 19:51:41 ID:T5pEP9LM
ipod20G購入予定です。
車載の先輩方に質問です。
現在日産のTIIDAに乗ってます、ナビシステムはカーウイングスです。
オーディオももちろん組み込まれています。
ディーラーに聞いたところipod付けれないとのことです。
多分外部入力が出来ないという事と想像しているのですが、
俺はこんなつなげ方してるぜ!という先輩方のつなげ方を教授ください。
ipod側操作のみで構いませんし、音は普通に聞けたら良いですが、シンプルかつ美しい方法をおながいします。
最終的にはFMトランスミッターで聞くのでも良いのですが、
出来るだけチャレンジしたいと思ってます。
549名称未設定:2005/07/12(火) 22:07:31 ID:eb/Hax8q
>>548
FMモジュレーター
550名称未設定:2005/07/12(火) 22:14:23 ID:Z/imf1kH
真剣にiTripの購入を考えています。
このスレを見た限りでは、電波が悪いとか高いとかあまり良い評判ではないようです。
実際使っておられる方、買って良かったですか?
551名称未設定:2005/07/12(火) 22:27:59 ID:BVSHEqwl
>>550
値段に見合った性能じゃ無いyo
コードが無い分持ち運びはいいけど
俺の車ではちょっと位置を変えただけで雑音大杉
その程度…鬱
552名称未設定:2005/07/12(火) 22:43:00 ID:LBSRdQCS
しばらくこのスレから離れてたのですが、今年の2、3月頃に
カセットデッキでiPodを操作できるカセットアダプター、SMARTDECKとやらが
5月頃に発売されるとか話題に出てたと思うんだけど、
このスレ的にはどうなったのでしょうか?
5000円ちょいで発売されてるようですが
テンプレにもないし、話も出てないようですが・・・。
553名称未設定:2005/07/12(火) 23:14:51 ID:laGMaXT7
554名称未設定:2005/07/12(火) 23:50:18 ID:+MAmgbT7
>>552
検索すれば、直ぐに分かると思うんだが…
ttp://www.focal.co.jp/store/product/detail.html?id_Product=790

まだ出荷されてないから話が出ないって事みたいだ。
ttp://amerio.cocolog-nifty.com/top/2005/06/smartdeck_dd88.html
555名称未設定:2005/07/12(火) 23:53:28 ID:TtboQKQF
iCarPlay Wireless Plusがどこにも売ってない…orz
556名称未設定:2005/07/12(火) 23:58:18 ID:JTAD2Dbd
557名称未設定:2005/07/13(水) 00:11:18 ID:SqgVlfVC
>>556
うあ。スマン・・・一生懸命ぐぐってた・・・。
サンクス!!
558名称未設定:2005/07/13(水) 04:34:40 ID:WR9QOdNP
iTripって使ってる人の環境や設定によって、もの凄く差があるんだな。

都内使用だけど、車内使用でもノイズ無し(AUDI A4)、家での室内使用(23区内)
でも3階から1階まで、どの部屋でも問題無く使用出来るけどな。勿論全てステレオ。
風呂場でも十分流れてる。

車内で、場所変えるとノイズ入るって香具師はどんな周波数の設定なんだろ?

車内でも後部座席の人がリモコン変わりに選曲出来ちゃうのでドライブしてると
楽しいけどね。
海外旅行のレンタカーでも問題無かったよ。アメリカではラジオ用車外アンテナ外す
したけど。

>>550
ここの書き込みでは、最近は問題がある香具師ばから書き込んでるのかもよ。
既に、2gのiPod時代からある物だしね。
559名称未設定:2005/07/13(水) 06:49:48 ID:vSb9Qct3
SmartDeckはまだ発売しとらんよ。
いつの間にかsecond quarterからthird quarterに
延期されとるな。
560名称未設定:2005/07/13(水) 06:50:20 ID:nVOXUPgz
>>558
ノイズは車によって全然違うから、周波数設定の問題じゃないと思う。
自分の車では普通に聞けるけど、
会社の車では全く使い物にならなかった。
だから、どうですか?という質問には答えにくい。
561名称未設定:2005/07/13(水) 07:34:15 ID:e/wCQv6m
>>558
うちのiTrip2は、家の中でも数メートル離れるとノイズだらけ。
とてもじゃないけど聞いていられない。
もちろん、車内でもちょっと場所を変えるとノイズが入る。

さすがにおかしいと思って、周波数を変えたり、ラジオそのものを変えたりして
試したけど、どれも変化なし。3階から1階までノイズなしで聞けるなんて、
悪いけどちょっと信じられない。

iTrip2の不良も疑って、一度、メーカーへ修理に出したけど、異常なしで戻ってきたよ。
562552:2005/07/13(水) 07:52:50 ID:OlR5+cpk
>>553、559

まだ発売されていなかったとは・・・。興味があったのに残念。
どうもありがとうございました。
563名称未設定:2005/07/13(水) 09:50:57 ID:d9xkx72C
本当に興味が有るのなら能動的に調べるよな
564名称未設定:2005/07/13(水) 11:43:03 ID:mrzyEQ5g
まだ発売されていないが、このリモコンは結構使えるかも。
http://www.princeton.co.jp/product/comingsoon/top.html#a
565名称未設定:2005/07/13(水) 12:00:16 ID:T5ChTlIU
学習機能付きの赤外線リモコン受信機があればいいのにな。
そうすればカロやケンウッドのステアリングリモコンが使える。
カーステはAUX入力にしとけば選曲/サーチ等は無効だから、
その部分だけiPodが受信できればいい。
566名称未設定:2005/07/13(水) 12:00:52 ID:Skld/Su6
SmartDeckはイヤホンじゃなくてコネクタ入出力だったらカセットアダプターでは最強っぽいな
567名称未設定:2005/07/13(水) 12:02:00 ID:f1tNFd2P
価格次第だけどちょっとほしいかも。>>564

リモコンひとつにできればもっといいんだけどね。
ヘッドユニット買い替えりゃいいんだろうけど。
568きょうすけ:2005/07/13(水) 12:16:09 ID:HiKCY/Xj
結局iTripって使い物にならないのですか?
569名称未設定:2005/07/13(水) 16:51:32 ID:6ssHY+lC
やたらとこだわらなければ十分使える。
570522:2005/07/13(水) 20:34:13 ID:V7N5C6Ps
この↓製品
ttp://www.rakuten.co.jp/kitcut/655202/759029/

購入した状態では、キーオフでiPod停止しなかったが、
この↓ページを参考に抵抗を交換(1K→1M)して、停止するようになったよ。

ttp://www.ipodlinux.org/index.php/Dock_Connector

改造方法は簡単、4個ねじを外して蓋をあけ、さらに6個小さなねじを外せば
コネクタ部の小さな基盤が取り出せる。そこに付いている1Kの抵抗を1Mに
交換するだけだよ。
1Kの抵抗が付いてた時は、クレードルに挿した時、「ビョロ!」と音がしていた。
これは上記サイトに情報があるとおり、Dockに装着した時と同じ効果。
これを1Mの抵抗に交換することで、音はしなくなったが、キーオフで
見事にiPodが停止するように!マジお勧めだよ。
571チンジャオロース:2005/07/13(水) 22:59:11 ID:WlOnye/e
iTripと iCarPlay Wireless だったらどっちがお勧めですか?
572名称未設定:2005/07/13(水) 23:05:44 ID:x1Le+pt+
ipod用のトラミと一般の製品ってなんか違うの?
充電できるってだけで同じ?
573名称未設定:2005/07/14(木) 00:34:12 ID:NvQn5b1s
自演バカはスルーで
574名称未設定:2005/07/14(木) 02:02:35 ID:rc55nfZn
>>568
FMTS-201
ttp://www.sun-denshi.co.jp/scc/bb/Fmts201/Release-FMTS-201.htm
からiTrip2に買い換えたクチです。

FMTS-201の場合、シガーライターの所にトランスミッター本体が位置するので、
シガーライター付近の電波状況が芳しくない車の場合、常に耳障りなノイズが乗り続けてます。
仕事の関係で15台の車をとっかえひっかえ乗ってますが、
(車種はクラウンワゴン、メルセデスVクラス、グランディス、旧ヴィッツ、セルシオ、ハリアー、
ハイエース、旧ハイエース、ワゴンR、レガシィワゴン、エブリィ、アルファード、エルグランドです。)
クリアに受信できるのはセルシオとハリアー、レガシイワゴンのみで、他はかなりノイズが乗ります。

で、iTrip2に買い換えた訳ですが、クリアに受信できる状況での音質はFMTS-201より劣りますが、
その時々の受信状況によってiPodを置く場所を移せるのがiTrip2の強みだと思います。
iPodにシリコンジャケットを被せておけば、不安定な場所に置いても滑り落ちるような事もありませんし。

また、iTrip2の強みは0.1MHz刻みで周波数を自由に設定できる事でしょうか。
私の行動範囲内ではFMTS-201では美味しい周波数がない為、
周波数を自由に設定できるだけでも相当なメリットだと感じます。

個人的には音質の最大値がどれだけ高いかよりも、
安定してある程度の音質を保てる事の方が重要な気がします。
575名称未設定:2005/07/14(木) 02:16:08 ID:6wqdp292
夏場にipodを車内に置いとくのは無謀だったらしい
買って3ヶ月でHDDが逝かれました
そーいえば車内乗りこんでipod触ったとたん静電気が走った事も2−3回あった気がする
あまりにも過酷すぎたなipodさんごめんよー
新品になって修理からかえってきた(交換された)ipod2号は大事にするからねー
576名称未設定:2005/07/14(木) 04:18:36 ID:Q0Y8lvEZ
2年も前から定番の、iTripについて書き込む香具師が少ないのは当然。
もう語り尽くされた。
好みのヘッドフォンを探す様なもの。
577名称未設定:2005/07/14(木) 09:19:55 ID:BwEC3XMj
podfreqはどうなんでしょうか?
578名称未設定:2005/07/14(木) 13:00:20 ID:bYnQ1mbU
どうやったら車にAUX付けれるの?
俺の車10年くらい前に買ったやつだからついてない・・・
579名称未設定:2005/07/14(木) 13:58:39 ID:6zEM2dE3
1から読み直して来い!
580名称未設定:2005/07/14(木) 14:19:36 ID:HeSdiIEa
>>578
┐(゚〜゚)┌
581578:2005/07/14(木) 14:22:57 ID:br44EdER
いいからさっさと教えろよクソ共が
582名称未設定:2005/07/14(木) 14:27:02 ID:4bBs9gtB
1.家電量販店に行く
2.店内で『あうっくすください!あうっくすください!おまんちょりおまんちょり!』と叫ぶ
3.店から帰ってきて『MacOSXにAUXがインストロールできまん』スレを立てると使えるようになります。
583578:2005/07/14(木) 14:33:42 ID:br44EdER
はいはいわろすわろす
584名称未設定:2005/07/14(木) 14:35:00 ID:6zEM2dE3
>>581
578の振りをして書き込まないでください。でないと知り合いのスーパーハッカーに依頼しt(ry
585名称未設定:2005/07/14(木) 16:18:34 ID:q/JESBUb
ipod用のトラミと一般の製品ってなんか違うの?
充電できるってだけで同じ?
586名称未設定:2005/07/14(木) 19:45:15 ID:GV9uMbhS
>>578
10年オチなら折角ならAUX付きのに変えれば?
教えようにもせめて車種やどんなHUが付いているか書かないと教えようがないよ
587名称未設定:2005/07/14(木) 21:04:09 ID:kvgfsZDa
おまいら!
iPod車中放置耐久性試験を始めて、たった3日でぶっこわれましたよ。
電源入らなくなりますた orz

たとえグローブボックスでも、日中車内に置いておくのはやめたほうが
いいです。
588名称未設定:2005/07/14(木) 21:05:59 ID:tVqUadQM
VW Golf5にiceLink Plus装着しました。
標準オーディオにiodの曲名がでない、というかオーディオがテキスト
表示もしないのね。ということでチェンジャーリモートでipodを動かす意味が
ないのでipodで操作しています。
589名称未設定:2005/07/14(木) 21:07:30 ID:1WF5UtJP
iPodがコントロール出来て、テレビが見れて、DVDも見れる。
別にカーナビはいらないんです。
モニターはオンダッシュ。出来ればですけど。
(後部座席でくつろぐときに後ろの持って行きたいなーと思って)
2DIN不可。出来るだけ安く。
そんな条件でなんか良い組み合わせってないですかね?
590名称未設定:2005/07/14(木) 22:44:53 ID:5BbA8h7E
>>586
車種書くの忘れてました。
GT-R32です。カセットでしか再生できません。
しかし車を変えるつもりはありません。
てゆーか自分は>>578しか書き込んでません。
591名称未設定:2005/07/14(木) 23:02:34 ID:mcMmQqYd
>>590
カセットアダプタが医院で内科医。
592名称未設定:2005/07/14(木) 23:25:49 ID:YQ4kMYcm
>>589
テレビは見れるけどナヴィゲーションはいらんってのは難しいかもね。
楽ナビにiPod接続キットつければ比較的安いけど2dinになるからなぁ。
AlpineもKenwoodも
593名称未設定:2005/07/14(木) 23:39:40 ID:GV9uMbhS
>>590
AUX付きの安いHUに買い換えるのがいいんじゃない?
それがいやなら>>591の言うとおりカセットアダプタか
594名称未設定:2005/07/15(金) 01:35:06 ID:wtG3pRUI
HUって何すか?
595smartdeckマダー??:2005/07/15(金) 01:47:13 ID:6rDIrJkZ
>>594

俺の予想だと、Head Unit(スペルあってる?)のHUだ!間違いないっ!
596名称未設定:2005/07/15(金) 02:03:46 ID:/SLRaz8Z
iTripと iCarPlay Wireless だったらどっちがお勧めですか?
597名称未設定:2005/07/15(金) 02:22:49 ID:k0Wy3mEC
>>596
身軽&車以外で使用: iTrip
音質重視&車限定:iCarPlay Wireless
598593:2005/07/15(金) 02:25:57 ID:/5MlNWUq
>>594
そーですヘッドユニットのことです
>>590
あと、FMモジュレータってのもありかと
599名称未設定:2005/07/15(金) 06:41:27 ID:EamrCQfz
イエローハットのチラシに↓のCDプレーヤが8,800円で出てた。
ttp://www.sanyo-car.co.jp/caraudio/rg1.html

見た目は超ダサいけど、ほぼ半額だから悪くないかも。
600名称未設定:2005/07/15(金) 10:00:50 ID:kh+BETxg
>>592
ナビは絶対に要らないって訳じゃないんですけど、
無しの分コスト削減できたらなぁと思ったんです。
そう書いとくべきでした。すいません。

やっぱりモニターがオンダッシュだとムリなんですかね・・・。
601名称未設定:2005/07/15(金) 10:28:32 ID:k0Wy3mEC
>>600
テレビを諦めれば、これとiPod専用リモコンの組み合わせではどう?
http://www.ecat.sony.co.jp/car/carvisual/products/index.cfm?PD=20489&KM=MEX-R1
602名称未設定:2005/07/15(金) 10:51:12 ID:eJ78PJcs
>>589の希望を実現するためのまとめ

・DVD再生できて映像信号が出力できる1DINヘッドユニット
・チューナーと外部入力端子付モニタ
>>564のリモコン
これでどうよ?

自分のしたいことを明確にしないと商品検索もしにくいと思う。
603544:2005/07/15(金) 11:01:46 ID:YMk38wOc
>>553
遅レススマソ
オイラのは下の方です。評価されてるのとは違う。
604545:2005/07/15(金) 19:00:51 ID:LG4EPL2T
>>553
遅レススマソ2
私のは上のです。
AirPlayは、どうしようも無いわけではなく、電波はセンターコンソールの蓋閉めても大丈夫だし、
動かしても途切れたりしない。今の所、ノイズもなし。
音の関しては、他のトランスミッターと同一条件で比べた事がないので、カセットアダプターと比べると、
「アダプターの方が、まだダイナミックかな。」と感じた。
誉められた音じゃないけど、利便性とかトータールに考えると満足してる。
605名称未設定:2005/07/16(土) 00:00:03 ID:7+U/GNqt
iTripどうよ?
606名称未設定:2005/07/16(土) 00:12:18 ID:yIpJkWzt
iCarPlay Wirelessとsuntacってどっちが音いいの?
607名称未設定:2005/07/16(土) 01:07:08 ID:INzbCKoy
>>601-602
レスありがとうございます。
>・チューナーと外部入力端子付モニタ
こんなのあったんですか・・・目から鱗です。
レスを参考にして、何となくシステムとしての形が見えてきました。
今度時間があるときにお店に見に行ってきます。
608名称未設定:2005/07/16(土) 01:30:36 ID:1EvwaVkp
iTripどうよ?

って質問大杉www
609名称未設定:2005/07/16(土) 02:04:00 ID:vQPL8+tz
iTripの受信具合を車種とともに報告するスレつくったらいいんじゃない?
皮肉じゃなくて、俺も参考にしたいんだけど。
610名称未設定:2005/07/17(日) 00:07:15 ID:FZxfb1Tq
Monster iCarPlay Wireless Plusってアメリカでしか販売してないんでしょ?
するとやっぱ周波数帯とかの問題ってあるのか?

買うならplusじゃない奴の方がいい?
てか日本版でるまで待つか・・・
611名称未設定:2005/07/17(日) 03:26:42 ID:3ZoxCfHx
>>548
TVチューナーはついてませんか?
ウイングロードですが、純正ナビ&TVの組み合わせでは、外部入力端子があり、日産純正のケーブルをディーラで買って、つなげてます。
612名称未設定:2005/07/17(日) 05:48:32 ID:tCQH3ZnV
>>610
PLUS使えますよ。でも使える周波数範囲は狭い
特に問題はないけど
613名称未設定:2005/07/17(日) 12:01:32 ID:7pmVTzq0
614名称未設定:2005/07/17(日) 15:38:33 ID:yzYJ3Uz3
>>613
カコイイ
振動で段々と曲がったりしない?
615名称未設定:2005/07/17(日) 16:04:46 ID:IT+mP57H
>>612
問題ないすか・・・

両方使った経験がある人で、周波数の問題があってもplusの方がイイって思った人いますか?
616名称未設定:2005/07/18(月) 00:33:05 ID:adop4xBo
>>611
割り込みレスで失礼します。私もティーダを購入予定なんですが、
611さんのナビはメーカーオプションのナビですか?
私はディーラーオプションの日産オリジナルナビを購入予定です。
もし外部入力端子がついてるかご存知なら、教えていただけませんか?
617611:2005/07/18(月) 01:29:36 ID:5Ghv20rA
>>616
純正です。オプションではなく標準装備でした。Xanaviのです。
特殊なコネクタなので、ケーブルを繋ぐとRCAピンジャック(赤/白/黄色のやつ)に変換できました。
その赤と白を繋いでます。
618日本経済新聞 2005年7月17日 企業面13版より:2005/07/18(月) 08:21:09 ID:axI//GKg
米アップル 車の中も「iPod」 −日本市場で攻勢へ−

 米アップルコンピュータはデジタル携帯音楽プレーヤー「iPod」で自動車メーカーとの提携関係
を広げる。米国市場で自動車各社と協力して車内で「iPod」を簡単に使えるオーディオシステムを
開発しているが、年内を目標に日本市場で国内メーカーと協力関係を築く方針。カーオーディオ
分野を強化しデジタル音楽プレーヤー市場で他社を引き離す。
 米国では、すでにオーディオの純正品に採用した「BMW」がハンドルに付けた操作ボタンでiPod
を動かせるようにしている。この他「メルセデスベンツ」やトヨタ自動車の「サイオン」などが採用、
日産自動車なども協力関係を結んでいる。日本では自動車メーカーとの関係づくりが遅れていた
が、複数メーカーとiPod対応の交渉を進める。
 iPodは記憶データ容量が20ギガ(ギガは十億)バイトの製品で五千曲分のデータ保存ができる。
長距離ドライブの際にも大量の楽曲を聞けるようになるため、ニーズが高まると見られている。


…五億曲キャンペーンや、純正カーオディオ対応などで着々と「外堀」を埋めてきていますな
619名称未設定:2005/07/18(月) 11:47:32 ID:qF/0uZIx
テンプレもipodのHPも読んだのですが、よく分からなくって・・・。

ipodをFM飛ばしで聞きたいと思っています。
シガーライターから電源を一つ取るだけで、ipodもFM飛ばしにも
電源が行きわたる商品はあるのでしょうか?
このスレの最初の方に出てきてたエンジンを切ると、ipodも停止するタイプのものがいいのですが・・・。
宜しくお願いします。
620名称未設定:2005/07/18(月) 11:55:15 ID:nPaEPtGa
>>619
Monster iCarPlay Wirelessが適合する代表的な商品(それ以外知らんだけ)

> エンジンを切ると、iPodも停止するタイプ
  それは充電ケーブルでなく車種によりけりだと思う。
621名称未設定:2005/07/18(月) 11:58:42 ID:tWsD4g0B
622名称未設定:2005/07/18(月) 13:56:06 ID:g3pw5XoI
Podfreqminiってどう?
mini用はもうアキバで発売されてますか?
623613:2005/07/18(月) 14:20:51 ID:vD15BiaU
>>614
曲げ部分はかなり硬いから、今のところ問題ないよ。
両手で力を入れて曲げないと動かない。
624名称未設定:2005/07/18(月) 20:05:39 ID:JibHUXfG
>>619
Belkin TuneBase FM
625周防:2005/07/18(月) 21:08:49 ID:ny1Q5xOh
iTripは買いですか?
626正行だが、:2005/07/18(月) 21:55:25 ID:/Wqe6wvi
買いだ。
627名称未設定:2005/07/18(月) 21:56:47 ID:Q2HFGpMO
いいぞー。iTrip で決まりだ。
628名称未設定:2005/07/18(月) 22:21:53 ID:s4srmFS+
iTripは糞
629名称未設定:2005/07/18(月) 23:03:33 ID:Q2HFGpMO
言うなよバカ!
630名称未設定:2005/07/19(火) 00:25:38 ID:cd76dqPF
ごめん、空気嫁なかった


iCarPlay Wirelessは最高だぞ
631名称未設定:2005/07/19(火) 01:14:29 ID:B2ci6Lvk
カーオーディオに外部入力が付いてたから
直接挿してるよ。
これが最強な接続だよ。
632名称未設定:2005/07/19(火) 03:12:18 ID:JdMSSv3b
>>631
そんなもんが最強な訳ない。
バラしてハードディスクを取り出し、HDナビにSCSI接続。
これこそ最強。
633名称未設定:2005/07/19(火) 07:53:02 ID:lVV5r8rR
>>632
プギャー(AA略)
634名称未設定:2005/07/19(火) 12:08:18 ID:lSzMNkYI
まぁ、実際の話AUX端子が付いているカーナビだったら、AUX<->ケーブルを買ってくるのが、
一番安く上げられる方法かな?
うちの車はAUXでピン出して、そっからヘッドホンジャックに変換してiPodにつなげてる。
iPodの方は、Belkinの「Auto Charger w/Audio for iPod」って言う奴をつなげてシガレットか
ら電気を取りつつ、ジャックを繋いでる。
新規にカーオーディオ積むと、結構高く付くし、ナビの機能とダブるからねえ〜。
635名称未設定:2005/07/19(火) 12:09:02 ID:lSzMNkYI
ごめ、上げちゃった
636名称未設定:2005/07/19(火) 16:03:51 ID:9+61RF1l
オーディオテクニカのカセットアダプターなんですけど
早くもピンジャックの付け根あたりが接触不良に・・・
どうも右側の音声が出てないに等しいぐらいに下がる(´・ω・`)
637名称未設定:2005/07/19(火) 16:23:18 ID:hlvj7C+T
>>606
両方持ってるオレの耳ではiCarPlay
638名称未設定:2005/07/19(火) 19:03:25 ID:Ksbe7SB/
あと暫くしたら「画像を飛ばせないか」とUHFトランスミッタで悩みそうな悪寒
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/19/news056.html
639名称未設定:2005/07/19(火) 22:54:04 ID:B2ci6Lvk
>>634
おれと全く同じ
それが出来るとFMなんてやってらんないよね
ケーブルはノイズに強いタイプを使ってる。
640コンスタンチン君:2005/07/20(水) 00:22:01 ID:DpWPf2ly
iTripはいかがなもんでしょうか?
641名称未設定:2005/07/20(水) 00:34:29 ID:jL/jk9y/
最高だよ
マジ即決しろ
642名称未設定:2005/07/20(水) 00:40:06 ID:wi/h6esc
iPodを直接放り込めるカーオーでいお(入力しにくいぞ)が欲しい
つながなくてもいいじゃん
643名称未設定:2005/07/20(水) 00:43:21 ID:+eIGAeHx
>>642
o-dhio
644名称未設定:2005/07/20(水) 00:44:39 ID:x8XV5L+F
>>642
つなげばいいだけ
645名称未設定:2005/07/20(水) 00:46:51 ID:Akz5S46d
ttp://item.furima.rakuten.co.jp/item/44060664/
この商品かなり安いけどノイズとかやばいかな?
646名称未設定:2005/07/20(水) 03:11:02 ID:nOgZHVXV
カップホルダー用スタンドiSqueez(旧名PodPod)は、iPodにシリコンジャケットを装着したままで利用可能ですか?? 基本的にシリコンジャケはつけっぱなので、サイズがギリギリっぽくて心配です
647名称未設定:2005/07/20(水) 04:33:50 ID:5vV7PH3G
動画再生になれば、モニタリングで映画鑑賞できるな。
車の中がすっきりしだす。
648名称未設定:2005/07/20(水) 09:40:17 ID:EsmByk4q
>>647
車の中で映画見るの?
同乗者が見るにはiPodの画面は小さすぎると思う。
運転者本人が見るのは危険だから論外。
649名称未設定:2005/07/20(水) 10:05:08 ID:Yr6aqbjz
車内のナビ等のモニターに出力してみるんだろ?
650名称未設定:2005/07/20(水) 10:37:38 ID:HhmFdF11
シイラ1.1でグーグルマップ使えないのね。
651名称未設定:2005/07/20(水) 11:02:40 ID:5YimrFDF
FMトランスミッタは日本の法律上、どうしても規制が掛かるから、強い電波は
出せない。
なので、どうしても音の劣化は避けられないよ。
自分で回路をいじれる人だと、その辺を回避出来るみたいだけど、素人にはな
かなか出来ないと思う。
おいらも、色々FMトランスミッタを使ってみたけど、いくら車の中で聞くとは
いえ、ちょっと・・・っていうのが多くて結局やめたわ。
652名称未設定:2005/07/20(水) 16:23:04 ID:2jIDAlM/
>>651
ブースター使えばいい
653名称未設定:2005/07/20(水) 18:09:04 ID:V3OPBs76
iPODをカーステの端子に接続したいのですが、AUX端子がどれかわかりません。
カーステの裏側にRとLの端子が2つとラジオ用?の端子が1つあります。
とりあえずiPODを端子につなげるアダプターみたいなやつを買ってきたのですが、
これだけではもしかして接続できないのですか?
何か変換しないといけないのですか?
654名称未設定:2005/07/20(水) 18:16:38 ID:C5FKz59P
>>653
アダプタはカーステと同じメーカー製?
具体的にカーステの製品名やらメーカーやら伝えんとアドバイスのしようもないと思うのだが。。。
655名称未設定:2005/07/20(水) 18:17:09 ID:5YimrFDF
っていうか、そりゃナビのカタログとか仕様書みろよ。
ここで聞くこっちゃないっしょ。

っていうか、やすもんのカーステにはAUXは付いてないよ。
通常はビデオ入出力とかに使う端子だから、カーステにそういう入出力がある
ような説明がないなら、絶対に付いてない。

普通はカーナビに付いてるもんで、カーステと呼ばれるものに付いているのは
結構高めのやつ(カーナビ連動型)だと思うぜ。
656名称未設定:2005/07/20(水) 18:20:32 ID:BrQjhySK
>>653
何か根本的に間違ってる気がする。
657名称未設定:2005/07/20(水) 18:26:19 ID:5YimrFDF
>>656
うん、俺も間違ってる気がするけど、もう間違ってるとかそういうレベルの問題
じゃないような気がするので、655で書いといたんだけども・・・・
658名称未設定:2005/07/20(水) 19:02:13 ID:0U3ObXSA
659名称未設定:2005/07/20(水) 19:25:53 ID:ex7v+pPD
>>653
多分、そのRとLの端子はAUX端子じゃ無い。
660名称未設定:2005/07/20(水) 20:39:56 ID:CoQzROtb
>>651
ということは海外の製品だと電波が強いものが手に入るのですか?
661名称未設定:2005/07/20(水) 20:53:11 ID:Lgpy3OqY
>>660
周波数が違うけどね
662名称未設定:2005/07/20(水) 21:03:36 ID:CoQzROtb
>>661
なるほど、日本とは周波数帯域が違うのですか。
しかし、重複してる部分もあって使えなくもなさそうに思えました。
663名称未設定:2005/07/20(水) 21:54:29 ID:ypTkfWEE
FMトランスミッターは電源が必要になるのがめんどい。
664名称未設定:2005/07/20(水) 21:59:42 ID:nvPuP5J7
日産、タッチパネルでiPod操作できる純正カーナビを発売
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/387098
665名称未設定:2005/07/20(水) 21:59:51 ID:pfHSARCO
666名称未設定:2005/07/20(水) 22:18:14 ID:Atjwzgkm
iTrip、へぼすぎる
差し込む付根がとれかかってやばいなーと思いつつ瞬間接着剤で
補強して使ってたら、今日床に落としたとき中の線がちぎれてアボーンした

これ直せるのか?3本ぐらい引きちぎれてどの線がどこに引っ付いてるかも
わからないし。。。
667名称未設定:2005/07/20(水) 22:23:22 ID:Hv6wEx/e
>>664
アゼストのMax 950HDそのまんまですね。OEMか。
33万は高いな。
668名称未設定:2005/07/21(木) 00:00:06 ID:YbXwxyH1
車で聞く場合はビットレートは高めの方がいいのでしょうか。
皆さんはどれくらいにしてますか。
669名称未設定:2005/07/21(木) 06:07:14 ID:f6rvOo4X
192
670名称未設定:2005/07/21(木) 06:32:03 ID:V3jQok54
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121175568/208-210
FMトランスミッタならiCarPlayかTranspod?
AUXなら何がお勧めでしょーか?
671名称未設定:2005/07/21(木) 07:25:52 ID:jA78U+VH
AUXなら何がお勧めって・・・・

根本的にAUXを誤解してないか?
672名称未設定:2005/07/21(木) 07:31:24 ID:bJB0/mzx
そんな言い方しないで 俺にもわかるように 根本的に説明するきはないか? 朝もはよから
673名称未設定:2005/07/21(木) 07:52:23 ID:jA78U+VH
ググルでしらべろ。

朝っぱから素っ頓狂なこといってんな。
674名称未設定:2005/07/21(木) 08:04:19 ID:NZAAMppd
AUXならiPodオススメです
675名称未設定:2005/07/21(木) 08:48:48 ID:UOWFge0z
もっとお母さんが叱るような感じで言ってくれ
676名称未設定:2005/07/21(木) 09:22:15 ID:AFPpzGq5
おどりゃ〜、自分で調べれ〜や〜
677名称未設定:2005/07/21(木) 09:27:11 ID:nriHTugY
>>666
床に落としたお前がしょぼい
678名称未設定:2005/07/21(木) 10:08:51 ID:pnpLYd1M
>>675
タケシ、おまえは馬鹿だからググルさんに教えてもらいなさい。
すぐに人に聞いて楽しようだなんて、そういう恥知らずなところは
誰に似たんだろうね、まったく。
お母さんこのままじゃ、お前を1人残して死んでも死にきれない。シクシク
679名称未設定:2005/07/21(木) 11:05:17 ID:U3oQDBBo
「くやしく」ネタは余所でやってよ。
680名称未設定:2005/07/21(木) 15:05:08 ID:8zwOQMEJ
http://www.green-house.co.jp/news/2005/r0721a.html
こいつの話題が出ないね。
第一印象:操作しにくそう。
681名称未設定:2005/07/21(木) 15:57:19 ID:ME06GmFW
FMの音質で満足できるならいいけど、FM方式は
電波にした時に一旦LとRの信号を完全にミックスしてから
後で位相差で分離するだけなんだよね。

周波数のハイ落ちはもちろん、分離感もここで失われるんだよ。

オグジュアリー端子付きのカーステでiPod繋げた方が一番いいよ。
682名称未設定:2005/07/21(木) 16:03:55 ID:U3oQDBBo
>>681
解説サンクス。凄く納得できた。
以後FMトランスミッターは買わないことにする。
683名称未設定:2005/07/21(木) 16:47:37 ID:pXAB2dQO
>681
俺もFMの仕組みしらんかったから勉強になった。
でも、「Auxiliary」の発音は「オグジリアリー」または「オグジラリー」が
片仮名表記としては適切だと思う。「ジ」に強勢がくる。
(「ジ」は「zi」の音ね)
http://www.m-w.com/cgi-bin/dictionary?book=Dictionary&va=auxiliary
684名称未設定:2005/07/21(木) 17:22:40 ID:ME06GmFW
 FM変調は3つの要素から構成される。
1) コンポジット音声信号
LチャンネルとRチャンネルの音声信号が加算される(L+R)

2)ステレオパイロット信号
19kHzのトーン信号

3)38kHzキャリアで変調されたLチャンネルとRチャンネルの音声信号の差分(L-R)

ttp://www-nh.scphys.kyoto-u.ac.jp/~enyo/kougi/elec/node18.html
685名称未設定:2005/07/21(木) 17:40:42 ID:ME06GmFW
さらにわかりやすく解説すると、ステレオ音声信号はLとRを同時に聴くことであって、
見方を変えれば、LとRで全く同じ信号を鳴らしている時もあるのね。
だけどステレオは信号レベルで見ればモノラル2本出し状態というのはほんの瞬間
みたいなもので常に変化してるのね。

じゃあ、右と左で全く同じじゃないというのを機械はどう判断しているのか!?
というと、これが位相。

全く同じ信号が左右から出ているなら、音像は完全に中央に定位する。
これが少しでもバランスが変化すれば左右どちらかに音像が定位することになるけど、
信号がいちいち鳴らす機械に対して「この音は左3:右7で鳴らしてね♪」という指示を
出しているわけではないのが実情。

この左右のバランスの変化をリアルタイムで計測しながら、それを左右のバランス変化として
コントロールするのが「位相」

最大幅は一応90度。180度にすると逆相信号になってしまう。
ただし、この位相も回路を使うことでデジタルだろうがアナログだろうがわずかなムラがあって、
低品質であると精度は落ちる。

こういうステップを踏んでFMとは耳に届くので、どうしても原音との分離感や
周波数特性はロスしてしまう。
686名称未設定:2005/07/21(木) 18:16:31 ID:jA78U+VH
>>685
AV版でも理解してる人が少ないって言うのに、この説明をここで理解できる奴が
何人いるだろうか・・・・

687名称未設定:2005/07/21(木) 18:18:32 ID:UOWFge0z
ではAUXは正しくはオグジと読むのか?
漏れ、何も考えずにエーユーエックスって読んでたよ(・∀・)
688名称未設定:2005/07/21(木) 18:23:22 ID:ME06GmFW
>>686
う〜ん、もっとわかりやすくいうと、FMラジオの中の人が
左右の信号のツマミをグリグリいじって操作しているのを
聴いているのがFMラジオの音といえばよいかなー。

FMラジオの中にはダイバシティー・タイプというのがあるけど、
それもわかりやすくいうと、2つのチューナーのAVセレクターみたいに
どっちかひとつ感度のイイ方をFMラジオの中の別の人が
グリグリいじってる。

で、この中の人達、機械によっては匠のレベルからヘッポコまで様々です。

グリグリされた音より何もされないCDの時の音の方がイイわけですね。
FMっちゅーのはそれらのグリグリは避けて通れないから確実に音質は
損なうのね。15kHz以上の音は絶対聴こえないし。
689名称未設定:2005/07/21(木) 18:25:50 ID:ME06GmFW
ゴメソ。
左右のツマミのグリグリよりも、

スピーカーを持ちながらスピーカーの向きを一所懸命リアルタイムに変えてる

という中の人って説明の方がイイかも。
690名称未設定:2005/07/21(木) 18:58:02 ID:nNWjEjSM

詳し過ぎ。でも勉強になった。
691名称未設定:2005/07/21(木) 19:00:28 ID:yjd7Xu53
まぁ、ピュアオーディオやDTMでは常識だけどね
正直カーオーディオで音質がどうのって言っても目糞鼻くそ
692名称未設定:2005/07/21(木) 19:09:20 ID:3EykW4Kc
>>687
アクセサリーじゃなかったのか・・・
693名称未設定:2005/07/21(木) 19:16:38 ID:pXAB2dQO
>687
英語的に考えればたぶん「オークス」だと思う。
「エーユーエックス」でもいいんじゃね?
てゆうか、日本での慣習はどうなんだろね?
俺は「オークス」と読んでるけど・・・。

ふと、はてなで「Aux」をキーワード検索したら
「ミニコンポやカーオーディオなどの外部入力。Auxiary(オグジュアリー)の略」
とあった。びっくり。「Auxiary」なんて単語存在しないんじゃ・・・。
辞書にものってないしGoogleでも「auxiary」でたったの218件しかヒットしないし・・・。
694名称未設定:2005/07/21(木) 19:25:03 ID:pXAB2dQO
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/w006708.htm
によれば、読みは「エーユーエックス」で良いらしいです。
で、やっぱ元の単語は「Auxiliary」だよな。
とはいえ、難しい単語だし、言語学(「auxiliary verb」助動詞)や
科学の諸分野(「auxiliary hypothesis」補助仮説)では使うけど、
それ以外ではまず出逢わない単語だと思うので、混乱があるのも
しょうがないとは思う。
695名称未設定:2005/07/21(木) 19:28:17 ID:ME06GmFW
696名称未設定:2005/07/21(木) 19:33:30 ID:pXAB2dQO
なるほど、日本では「オグジュアリー」という読みもある程度定着してんのね。
ちょっと変だと思うけど、まあ、日本人なら「オグジラリー」と発音するより
「オグジュアリー」と発音したほうがそれっぽく聞こえるかもね。
697名称未設定:2005/07/21(木) 19:55:22 ID:ME06GmFW
「L」の発音って、本当は舌先を
口の中の上側に付けて、舌の横側から音を抜くだけの
音だから、明確に舌先がコロッ!と転がらないんですよ。

だから「L」の音を明確に「ラリルレロ」に置き換わらない方で
定着したんでしょう。
698名称未設定:2005/07/21(木) 19:59:23 ID:ME06GmFW
余談ではございますが、私は
「flame」と「frame」の発音の違いは
非常に難しく、未だにマスターできておりません。
699名称未設定:2005/07/21(木) 20:54:49 ID:4Hb6lHnw
カップホルダー用スタンドiSqueez(旧名PodPod)は、iPodにシリコンジャケットを装着したままで利用可能ですか?? 基本的にシリコンジャケはつけっぱなので、サイズがギリギリっぽくて心配です
700名称未設定:2005/07/21(木) 21:29:40 ID:f6rvOo4X
オレやその周りはオキシャルってヨンドッタ。
701名称未設定:2005/07/21(木) 21:34:10 ID:k7TTNQFl
>>ID:ME06GmFW
おまいのおかげでかなり勉強になった。THX!!!
702670:2005/07/21(木) 21:47:54 ID:V3jQok54
(iPodとカーステを繋ぐのに)
 FMトランスミッタならiCarPlayかTranspod(が定番&おすすめ)?
 AUXなら何がお勧めでしょーか?

AUX端子にiPodを繋ぐ場合、どの製品がお勧め?と。
電源とるのとかも含めて。
703名称未設定:2005/07/21(木) 21:50:58 ID:sksw0ZbX
>702
定番はBelkinかと。ワシはiPodminiだからTuneBaseが車載アームを兼ねてくれるし
704名称未設定:2005/07/21(木) 21:52:45 ID:N0/f2nq7
>>702
TuneBase
705名称未設定:2005/07/21(木) 22:12:10 ID:NZAAMppd
>>702
おれはベルキンのやつ
http://images.belkin.com/F8V7058-APL/FUL1_F8V7058-APL.jpg
音声用のコードをセッティングしたままにしてあるから
クルマに乗ったとき、iPodを挿せばいいだけなので、簡単。
音も良いよ。
706名称未設定:2005/07/21(木) 22:21:32 ID:EcuPlUhk
>>694
いや、工学の分野ではとても一般的な単語です。>Auxiliary
例えば、APU(Auxiliary Power Unit....補助動力装置)とか。
AUXと表記してあれば、オグジュァリーと呼びます。
仕事で世界中行くけど、どこの国でもAUXの発音は同じです。
オークスとかオグリラリー?ってのはここで初めて見た。
707名称未設定:2005/07/21(木) 22:46:23 ID:+EYXRAiS
DOCK端子とAUX端子を繋ぐケーブルを探してます
オススメを教えて下さい
708名称未設定 :2005/07/21(木) 22:46:35 ID:HT+dvVEc
>>699
blogかなんかでmini入れるときにきつきつだったっていうの見たなぁ。
iPod用も同じなんじゃないだろーか。
おとなしくパワサポのやつ買ったほうがいいんじゃ…
こっちなら暖房つけたときの温風も直じゃあたらなそうやし
709名称未設定:2005/07/21(木) 23:32:03 ID:qm/soNNi
>>702
BelkinのTuneBaseにはFMなしのモデルがあるから注意してね。
音がいいし、安定している。場所をとらない。
どうせMP3は15kHz以上はほとんど出ていない。
AACはもう少しいいかもしれないけど。

AUXは「あうっくす」とヨンテタよ... orz
710名称未設定:2005/07/21(木) 23:51:29 ID:V79hL6Fd
>>603-604
激しく遅レスですが
インプレありがd
711名称未設定:2005/07/22(金) 06:02:05 ID:m/ZBSmpY
>>706
アナタ、競馬ファンでしょ?
712名称未設定:2005/07/22(金) 07:37:06 ID:K2IhsbuZ
ここは勉強になるスレでつね
713名称未設定:2005/07/22(金) 11:28:24 ID:B3GXSPaO
>>699
シリコンジャケット付きは無理だよ。
おいらも使ってるけど、ジャケットを脱がして付けてる。
714名称未設定:2005/07/22(金) 11:30:08 ID:B3GXSPaO
AUXは大体エーユーエックスで読み方は通じるみたいだね。
一応電気屋に家族が働いているから聞いてみたけど、問題ないそうだ。

しかし、TOYOTA車はケーブルを逃がすところがないから、結局フロントに穴
空けてケーブル通したよ。(汗)
715名称未設定:2005/07/22(金) 12:43:06 ID:GMmysEyG
iTripは最高ですか?
716名称未設定:2005/07/22(金) 12:44:09 ID:xcLmmU+2
この前、車屋でエーユーエックスって言われて解らなかった・・・
昔バンドやってるときは普通に「オグジャーリー」っていってたんで
717名称未設定:2005/07/22(金) 12:48:58 ID:B3GXSPaO
>>716
車屋さんの担当が無知だったんじゃないかと・・・・
逆にオグジャーリーで通じない店員さんの方が多そうだっていうか、AUX端子
なんて滅多使うようなもんじゃないから、しらん人の方が多いかもね。(笑)
718名称未設定:2005/07/22(金) 15:05:40 ID:ZHrXgwe3
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/DS305-A/index.html
その他の機能
○外部映像・音声入力(AUX端子付)○外部映像出力(RCA端子付)

HP見て、このナビなら接続できる!と期待して、ディーラーに聞きにいったら、
接続できないって言われたorz
この説明見た限りでは、接続できそうな気がするんですが、皆さんどう思われますか?
ちょっとディーラーを疑ってます
あんましつこいと嫌われそうなんで言わなかったんですが
719名称未設定:2005/07/22(金) 15:14:50 ID:B3GXSPaO
>>718
AUXが合って、説明に外部映像・音声入力が出来るって書いてあるなら
出来るだろ?
ようは、AUX端子って外部のDVDなり、ビデオなりをカーナビに入力す
るだけのもんだから。

って言うか、ディーラーにどう聞いたかわからんし、ディーラーとしては

確認が取れてないもの=接続ができない

って言うもんだよ。

っていうか、最終的には自己責任になるわけだしね。
720718:2005/07/22(金) 15:23:56 ID:ZHrXgwe3
>>719
レスありがとうございます
このナビでオーダーしてみようと思います
背中押しありがとうございました!
あとは天に任せて祈ります
721名称未設定:2005/07/22(金) 19:22:49 ID:kKFDxdvC
ここってipokeの話題が全くでないが
うんこって結論でもでたんですか?
722名称未設定:2005/07/22(金) 19:33:14 ID:XEK9PZEy
>>703-705 >>709
ありがd
それらは全部FMトランスミッタですか?
AUX端子にiPodを繋ぐ定番っつーのを聞きたかったのですが。。
723名称未設定:2005/07/22(金) 20:58:54 ID:pwu4g0R0
>>721
俺使ってるけどジャケットつけてると微妙だよね
724名称未設定:2005/07/22(金) 21:06:16 ID:gjdDIter
>>722
何もしたくないんなら、全部止めたらイイヨ
725名称未設定:2005/07/22(金) 21:10:53 ID:pwu4g0R0
>>722
AUXあるなら何も考えることないじゃん?
726名称未設定:2005/07/22(金) 22:12:41 ID:hW5MQkWT
なんかSMARTDECKの発売日は8月に突入しそうな感じだな。
5月から発売延期で、いったいいつまで延ばすつもりなんだ・・・
727名称未設定:2005/07/22(金) 22:39:27 ID:XEK9PZEy
>>725
ヘッドフォン端子とAUXを繋ぐのはふつーの音の線?
Dock端子とAUX端子とを繋げる奴があるかどうか、とか。
電源はシガーライターから取るのがいいんですか?それなら何が定番ですか?
728名称未設定:2005/07/22(金) 22:40:34 ID:XEK9PZEy
あと、AUX端子は+1万ちょい で後付できるんです。
そこまでしてAUXをする価値があるのかどうか、というのもみなさんならどう考えるかお願いします。
729名称未設定:2005/07/22(金) 22:48:15 ID:u11AnRkc
今時幼稚園児でも、もっとしゃきっとしてるぞ。
730名称未設定:2005/07/22(金) 22:52:36 ID:u/s5Ltei
>>722
おまい、アラシか?
731名称未設定:2005/07/22(金) 22:55:17 ID:1qPFRjb6
>>726
カセットデッキのボタンで操作できるってのは魅力的なんだけど。
日本の販売店に入ってこないだけかと思ったら、そもそもメーカー出荷がまだなんですね。

特殊センサー技術(特許出願中)てのは、一体、何?
トルクセンサーとかか?
あまたあるデッキの動作検証にえらく手間がかかるような気がします。
732名称未設定:2005/07/22(金) 23:37:57 ID:Oh/HiMXB
AUXケーブルなんて2000円以下でかえるわ、ぼけ。
733名称未設定:2005/07/23(土) 00:34:36 ID:fri7e3Hi
>>722
>>727

オレ>705ですが、FMじゃないよ

>>728
あとづけできるなら、AUX付けた方が良いよ。
AUXと較べれば、FMはダメ
734名称未設定:2005/07/23(土) 00:41:44 ID:hImB7J6Y
>>731
予約開始と同時に予約したけど、待っている間に肝心のカセットデッキが壊れた。
何年も使っていなかった為と推測。発売延期で助かった。
しかし、もう何回延期になった事やら。検証だけの問題とは思えない。
根本的な問題があるのかも知れんね。
735名称未設定:2005/07/23(土) 05:10:24 ID:RO8a5SxJ
>>728
1万ちょい出してAUXをあとづけして、その後ベルキンとかで接続する方法もあるけど、
それなら同じく1万程度でデッキにiPodアダプターつける方法もあって、
電源供給も気にしなくていいので悪くはないと思う。
(アダプターが手持ちのデッキに対応しているならね。)
曲の選択はiPodからではなくデッキ上からになるけど。

例えば↓とか。
ttp://www.pioneer.co.jp/car/ipod/index.html
ttp://www.kenwood.com/j/products/car_audio/ipod/index.html

AUXと音は変わらないんじゃない?比較した訳ではないけど、直接つないでいるわけだし。
少なくともFMよりは絶対いい。
736名称未設定:2005/07/23(土) 11:07:43 ID:jH7biJFi
shuffleってitrip2使えませんか??
737名称未設定:2005/07/23(土) 11:36:42 ID:S+FaLVIW
>>736
マルチするよりググッたほうが早いだろうに






ほれ
ttp://www.focal.co.jp/product/griffin/itrip2/index.html
738名称未設定:2005/07/23(土) 11:59:44 ID:BZowtI1L
>>737

おい、お前、iTripの使い勝手はどうよ?答えろ
739名称未設定:2005/07/23(土) 12:06:21 ID:PR4i3mT5
>>737のURLに飛んで読んでみても分からない俺って…
740名称未設定:2005/07/23(土) 12:09:41 ID:ICTIktUP
>>738
さいこー!マジサイコー!うんこさいこー!
だから二度と来るな
741名称未設定:2005/07/23(土) 12:33:24 ID:fBtQV3nd
>>736
http://www.focal.co.jp/category/list.html?c1=iPod&c2=transmiter&S=002

> iTrip2
> 第3世代(Dock Connector)と第4世代(Click Wheel)iPod専用のFMトランスミッタ
742名称未設定:2005/07/23(土) 12:51:27 ID:TnRGAhp/
>>735
ありがとうございます。いいのがあるんですねー。対応してるかどうか調べてみます。
音質的にはiPodアダプター>>FMモジュレータ>FMトランスミッタ
手間的にはiPodアダプター=FMモジュレータ<<FMトランスミッタ ってぐらいですかね。
743名称未設定:2005/07/23(土) 13:07:33 ID:Se21cUCm
>>742
iPodアダプタ=AUX>カセットアダプタ>>FMモジュレータ>>>FMトランスミッタ
曲のエンコが128k以下じゃ何をやっても・・・以下略。マズいネタの寿司
は何をやっても・・・以下略。そんな俺はAM聴いてますが。
744名称未設定:2005/07/23(土) 13:16:49 ID:wUKqzsK7
ちょっと聞かせてください。
シガーライターから電源をとって、カセットアダプターでつないでいる場合、エンジンかけると
勝手に演奏は開始されるのでしょうか?
車はエンジン切ると常時電源も切れるタイプのシガーです。
745名称未設定:2005/07/23(土) 14:12:31 ID:LytWs+xj
>>744
充電器を差し込んでも勝手にiPodの電源は入らないだろ?
だからエンジン掛けても勝手にiPodの電源は入らないだろ。
746名称未設定:2005/07/23(土) 14:13:36 ID:LytWs+xj
で、常時電源じゃなくてアクセサリー電源な。
747名称未設定:2005/07/23(土) 17:01:41 ID:1/rmXEY8
音質がどうのって話じゃなくて、FMは混信するのが致命的。
オンラインだってノイズが乗らないわけじゃあないが、それとは次元が違う。
748名称未設定:2005/07/23(土) 18:44:58 ID:eaFrz38M
749名称未設定:2005/07/23(土) 19:02:00 ID:fBtQV3nd
>>747
同じFMでも、FMモジュレータなら混信はしないよ。
750名称未設定:2005/07/23(土) 19:50:46 ID:Se21cUCm
お〜い。さっき近場の電気店うろついてたらカセットアダプタ(HNL切り
替えスイッチ付き)見つけたので買ってきた。早速初代化石iPod10Gを
つないで車で聴いてみたがこれ十分だな。走行中もノイズはのらないみ
たい。これで車でも1500曲聴ける。因みにエンコはmp3で192kbps。次は
パソコン用に外付け250GのHDとiPod60G買って車載9000曲に挑戦したい
がCD500枚もエンコするのが面倒だからやめた。てか俺のボロCDドライ
ブが壊れる予感。以上チラシの裏でした。
751名称未設定:2005/07/23(土) 21:02:17 ID:1/rmXEY8
>>749
だからオンラインとは次元が違うと言っている。紛らわしくてスマソ
752名称未設定:2005/07/23(土) 23:18:59 ID:uSofMugr
>>667
ttp://response.jp/issue/2005/0720/article72709_1.images/90591.jpg

『日産ロゴ』が表示されるのは、iPod対応の純正ユニットが出るまでお預けかぁ…
753名称未設定:2005/07/24(日) 00:00:40 ID:CEIvkSPH
iTrip2もってるけど
もう使ってないよ
クルマによってはアンテナにうまく届かなくて
ザザってノイズ入ったりするよ。
だれか、いる?
754名称未設定:2005/07/24(日) 00:13:20 ID:ixpwIGpk
カセットの問題はヘッドがいずれいかれるって事だ。
中古で買った10年落ちの車、二週間でヘッドが逝った
てっきりアダプター側の接触不良だと思ってたのに・・・(;つД`)
755名称未設定:2005/07/24(日) 08:14:41 ID:hnrOqf9k
うちも半月持たなかったのでAUX付のヘッドユニットに換装した。
ちなみに5年落ちの中古車(ヘッドユニットはアルパイン)。
756名称未設定:2005/07/24(日) 18:39:39 ID:LtC+ZB/o
>>723
俺はまだ持ってないです
近所の家電屋はコレしかおいてないもんで・・・
ネット上の評判はそんな悪くないみたいですけどね
757名称未設定:2005/07/24(日) 20:51:06 ID:s4nIGItw
ニサーンのHC705-Aって、ディーラーで後付けは出来るのかな?
それとも、新車買わないと付けられないの?
758名称未設定:2005/07/24(日) 21:06:11 ID:QMliA7Ld
>>757
Dラーに聞いたら。
759名称未設定:2005/07/24(日) 21:12:44 ID:CEIvkSPH
ttp://www.alfa147.jp/campaign/index.html

アルファもあるね
760名称未設定:2005/07/25(月) 00:40:18 ID:9cq+l1OZ
Belkin Auto Charger w/Audio for iPodからパイオニアiPodアダプターに乗り換えようと思ったが
iPodアダプターだと、シャッフルが使えない(-_-;)

Belkinに逆戻り・・・しました(+_+)
シャッフルだと同じアーチストが続く事がないから、ただのランダムには戻れません
761名称未設定:2005/07/25(月) 01:12:45 ID:pqYg4/nf
カセットアダプター経由じゃ、正直AAC128よりも高いレートにしても意味ありませんよね?

あと、みなさんはiPodの音量はどの程度にして
デッキ側に繋いでいるのでしょうか?
参考程度にお願いしますm(__)m
762名称未設定:2005/07/25(月) 01:13:03 ID:KREfRPi0
ベルキンのFMトランスミッタが壊れたので、
思い切ってケンウッドのE505を買ってみたが、操作性が極悪。
頭出しの応答が悪いし、プレイリストが多いと
聴きたい曲にたどり着くまでえらい時間がかかる。
日本語表示は割り切って諦めたが、
プレイリストくらいは英数で入力したほうがよさげ。

FMトランスミッタに比べれば、音質は相当向上したが、
近所へちょこっと、という場合には億劫になる。
まあ、AUXでも接続できるオプションもあるので
操作性重視/音質重視で使い分けできるのは便利かな。
763名称未設定:2005/07/25(月) 08:47:20 ID:jaZFoWiq
>>761
AAC128と192でもくらべてみたら。意味があるかは個人の聴覚と価値観
によるんじゃないか。

iPodの音量はバーの中央からやや大きめぐらいにしてるよ。FMに切り替
えても同じくらいの音量。
764名称未設定:2005/07/25(月) 10:12:04 ID:JUQhQoG/
液晶付きiTrip出るらしいジャン。
765名称未設定:2005/07/25(月) 10:53:31 ID:9GiiYx3D
iTrip は手軽さだけがいい。
他人の車でもすぐ聞けるし。
766名称未設定:2005/07/25(月) 11:12:03 ID:qLng3x1F
podfreqは?
767名称未設定:2005/07/25(月) 12:27:31 ID:LYw2Ufwp
>>766
バカでかくてとてもダサく感じるんだが
768名称未設定:2005/07/25(月) 12:42:32 ID:qLng3x1F
>>767
確かに見た目はスマートではないが、
充電できるし(充電できるからゴツいんだろうけど)
dockから音声取ってるし、アンテナ太いし、音質もよさそう。
てか、所詮FMだけども。
769名称未設定:2005/07/25(月) 17:35:03 ID:xiOnHGf8
>>765
他人の車の助手席に乗り込んでまで自分の音楽をかけたがるアフォは萎える
まあ、他人の車を借りて運転する場合、のことだよな?
770名称未設定:2005/07/25(月) 18:25:59 ID:VoVW54+r
iTipを買って車で使用してたんだけど、どうもステレオの左しか音が出ない。
右はノイズしか出なかったので、Apple Storeに電話したら、何か違う所が
サポートしてるから、そこに言ってくださいってさ。
そして電話しようとネットで番号調べたら無くて、ネットで注文書書いて、
それをプリントアウトして保証書と一緒に送れって書いてあった。
しかも送料こっちもちで。
プリンターねーよ。Apple storeで通販でなんか買わずに販売店で買ったほうが
よっぽど楽だったよ。どうすんだよ俺。どうしたら良い??
771名称未設定:2005/07/25(月) 19:22:59 ID:nFyTGaHv
AUX(アウックス)
772名称未設定:2005/07/25(月) 20:57:58 ID:xBcHESy3
>>770
素直にもうひとつ買う
773名称未設定:2005/07/25(月) 21:08:35 ID:X9vVc6G7
>>770
アップルストアにゴラー!電しろ
774名称未設定:2005/07/25(月) 21:48:28 ID:EkNxxcKC
輸入元のフォーカルか丸紅インフォテックに聞いてみな。おれも昔アポーで買った
iSubのクレーム言ったらハーマンに問い合わせろとヌカシやがったんで、ゴラー言ったが
奴等じゃラチあかないんで、自分で調べて丸紅インフォテックに問い合わせたら、
親切に対応してくれた。
775名称未設定:2005/07/25(月) 21:57:25 ID:VoVW54+r
そのフォーカルが困るんですよ。自分プリンター無いのにサイトからプリント
アウトして、症状を書いて保証書と一緒に送れとかさ。しかも送料は自分もち
おかしくない!?こんなん自分に非が無くてもお金かかるんだよ。
販売店の店頭で買ってれば、店が送ってくれるのにさ。
776名称未設定:2005/07/25(月) 22:13:10 ID:wovOv9k+
そう思うならフォーカルかアップルに電話して文句言えよ。
この車載スレは、お前の愚痴を書く為に有るわけじゃねぞ、ボケ。

だいたい何でヴェルディがレアルに快勝したりすんだよ。
777セバスチャン・ローブ:2005/07/26(火) 08:29:01 ID:ZpP75NBr
はじめまして、仕事でシトロエン クサラWRCを使っている使っているのですが、
SSの移動区間でiPodを使いたいと思居るのですが、何か良い方法はありませんか?
私の車にはオーディオはありませんし、付ける余地もありません、しかも
仕事中はほとんどヘルメットを被っています。
どうぞよろしくお願いします。
778名称未設定:2005/07/26(火) 08:42:04 ID:q3kY4zg2
>>777
転職しろ。
779名称未設定:2005/07/26(火) 08:52:56 ID:REvHqDFX
>777
夏休みいいね〜
780名称未設定:2005/07/26(火) 08:54:35 ID:lu6h/a2L
>>777
メットにイヤホンついとるんちゃうんか?異人さん。
iPodにぶちこんだったらええねん。
781名称未設定:2005/07/26(火) 10:37:01 ID:hMTtURp9
>>776
そう思うならヴェルディかレアルに電話して文句言えよ。
782名称未設定:2005/07/26(火) 10:42:49 ID:3zvad5PX
>>781
ジュビロに電話したら「うちでは分りかねます」っていわれた OT2
783名称未設定:2005/07/26(火) 16:06:21 ID:LB7vweEs
784名称未設定:2005/07/26(火) 18:57:16 ID:tQCnhAhs
>>769
そういうアフォは少なくないんだって。
特にバイク海苔。
785名称未設定:2005/07/26(火) 22:47:37 ID:Nyxipwt7
もうヤケだ!L707発注!
786名称未設定:2005/07/27(水) 10:40:58 ID:ZuweOc62
>>783
恥も外聞もないとはこのことだな。
787名称未設定:2005/07/27(水) 20:52:46 ID:DpDH4vhx

iCar Play Wireless買いました。ノイズもそんなに気にならないし
満足です。左右の分離は確かに悪いけど。車種はムルティプラです。
参考までに。

788名称未設定:2005/07/28(木) 02:47:21 ID:eTiesQVD
SMARTDECKはまた発売延期されてる・・・orz


ちなみに今、車でのiPodはカセットアダプターで聴いているのですが
普通、カセットデッキにはドルビーなんとかっていう
再生機能がありますよね?ドルビーマーク(?)のやつです。
今日ふとデフォルトのそれを解除してみたら
音がクリアになったのですが、これは既出ネタ?
iPod+アダプターはドルビーで記録されたテープじゃないからでしょうか?

今時カセットは聴く機会がないですから、そんな機能調べるまで気付きませんでした。
789名称未設定:2005/07/28(木) 02:55:56 ID:U8aLDeI/
>788
ドルビーの仕組も理解出来んのか?
790名称未設定:2005/07/28(木) 06:31:19 ID:tsX+q5ch
真性ですね
791名称未設定:2005/07/28(木) 07:49:28 ID:MNU4WJ9M
>>788
アホ?

って思ったけど、今の時代、ドルビーを知らない人の方が多いんじゃないだろうか。
792名称未設定:2005/07/28(木) 09:29:56 ID:XGYdLTTb
カセットを知らない人がいても不思議じゃない時代がすでにきてるとも思う。
793名称未設定:2005/07/28(木) 09:37:44 ID:mtCaG1sz
ドルビーを知らない人のために
http://www.thomasdolby.com/video/europa.mov
794名称未設定:2005/07/28(木) 09:44:55 ID:MNU4WJ9M
サイエンス!
795名称未設定:2005/07/28(木) 15:28:06 ID:kTdFrCmO
今の小学生カセット知らんだろ。
今の高校生がスラムダンクを知らないのと同じくらいのショックを受けたものです。
796名称未設定:2005/07/28(木) 15:33:00 ID:ZKjWBIhl
え、スラムダンク知らないのか。それはショックというより、年取ったなぁに近い
797名称未設定:2005/07/28(木) 21:28:49 ID:JnLf1oF3
え、スラムダンクも知らないで
高校バスケプレイヤーは何をきっかけに
バスケ始めたん?
798名称未設定:2005/07/28(木) 23:24:39 ID:2i17oV7P
つか、この季節、クルマにアイポット持ち込むだけでアイポットが熱くならね?
すぐ故障しちまいそうで怖くて、まだクルマで使用できません!
799名称未設定:2005/07/28(木) 23:28:36 ID:7Sn8JBDN
iTripってどうなんですか?
800名称未設定:2005/07/28(木) 23:58:11 ID:jFPj2t4F
iPod photo30gの液晶にタテスジ入ったorz
エアコンの噴出し口につけといて結炉したのが原因かな?
801名称未設定:2005/07/29(金) 00:17:08 ID:JlyaeBSZ
こんな感じで使ってます。
http://brown.gazo-ch.net/orz/img_tmp/tmp_38_20050729001427.jpg
iPodはシリコンカバー付けてセンターコンソールに置いているだけです。
BELKINのアダプター使ってAUXに接続してます。
802名称未設定:2005/07/29(金) 00:17:32 ID:/Jqkdvuk
最近カー雑誌立ち読みしてたら各社全面AUX入力のヘッドユニット出してきたね。
廉価モノが多いけど。
ハイエンド系はiPodコントロール系が多い。
コントロールはiPodでやるからハイエンドで全面AUXがあるもの出して欲しいな。
803名称未設定:2005/07/29(金) 00:37:11 ID:iAZocrFI
AUX端子が全面に有ったら恐い...

それはさておいて、AUX端子って背面の方が見た目がスマートだし、
高価な機種の方が装備されてる事が多い気がする。
804名称未設定:2005/07/29(金) 00:42:01 ID:NLzoUgM/
iTrip2を使ってるんだけど、
iPod側での周波数の設定ってどうやればいいの?

折れのなぜか80.0のところがベストなんだけど、
TOKYO FMにかぶってるんだよね?
805名称未設定:2005/07/29(金) 01:40:37 ID:v87baPgv
かぶっているのになぜベストと...
わけがわからん
806名称未設定:2005/07/29(金) 02:06:50 ID:SIIdV0wr
>>798
エアコン入れてるだろ。車降りるときにはiPodも放置プレイしないで持
ち出すこと。まあ常識だが。シャフルで流し聴きすると意外な曲がかか
るもんだな。
807名称未設定:2005/07/29(金) 02:26:52 ID:IXc1jCNR
盗難防止もかねてiPodやカーナビのモニター部を毎度まいど持ち出すスタイルが
あるらしいが、そんな人って多いのかな。
面倒なのでオレには到底無理だが。
808名称未設定:2005/07/29(金) 02:42:42 ID:NLzoUgM/
805

80.0であわせるとなんとか聞けるレベル。
でもすぐにノイズだらけでイライラする。

局が終わったとたんTOKYO FMが流れる。
極が始まるとノイズとTOKYO FMが入り乱れる。

周波数の設定教えてください。
809名称未設定:2005/07/29(金) 02:53:17 ID:PADbQjJL
>>808
オレ>>805じゃないんけど、
そのiTrip2は新品で手に入れてないんじゃない?
CDはある?
810809:2005/07/29(金) 02:56:42 ID:PADbQjJL
CDってのはiTrip2付属のインストールCDね
811名称未設定:2005/07/29(金) 11:44:55 ID:z3A52k23
itrip2、今年始めに買ったけど、もう壊れた・・・。電波が出ていないのか、カーステでひろえない。ipod本体はイヤホンなら聞けるし、
カーステもラジオは聞けるから、itrip2側の不調だとおもうが・・。

で、出かけるついでに購入したアップルストアへ持ち込んだら、「うちでは修理を預かっておりません」だって。ここで買ったのに?なんじゃそりゃー。
「申し訳ありません」しかいわない店員にあきれた。

で、focalに修理依頼のメール。1週間放置でなんの連絡もない。サイトにはサポートの電話番号が書いてない?漏れは見つけられなかった。
今、もういっぺん修理依頼のメール送ったよ。どーなってんだ。


812名称未設定:2005/07/29(金) 13:16:02 ID:8lXOAx1L
FMってのは電波が強いのが完全に優先されるから、飛んでくる放送よりトラミの方が強ければ問題ない。
けど逆の場合は混信したりひどければ完全に負ける。
これは住んでる地域によってもかなり変わる。
田舎の人がトラミ最高って言う一方で、都会の人は最悪という評価になったりする。
813名称未設定:2005/07/29(金) 13:16:10 ID:y709Umxv
コンビニや出勤時はグローブボックス等に入れるだけで
充分な気がしないでもない。
普通に考えて日光直撃の位置には置いとかないとは思うけど
帰宅するときは流石に充電もかねて持ち帰るんでしょ?
814名称未設定:2005/07/29(金) 13:22:00 ID:f5x2mvuB
iTripの設定の仕方はココ↓を見れ
http://www.mactechlab.jp/mactech/modules.php?name=News&file=article&sid=1537

あと、ココ↓から必要なソフトをDLすれ。
http://griffintechnology.com/software/software_itrip.html
815名称未設定:2005/07/29(金) 13:24:27 ID:Iix9U2Oe
トランスミッタって車内より風呂場の方が使えるよな
816名称未設定:2005/07/29(金) 13:29:20 ID:qS39zvXM
>>815
うーん・・・・・正解!
817名称未設定:2005/07/29(金) 15:38:22 ID:ZiJuubDk
厨の間では、トラミっていう言い方が流行ってるの?
818名称未設定:2005/07/29(金) 18:25:19 ID:SIIdV0wr
流行ってないよ。
819名称未設定:2005/07/29(金) 18:56:41 ID:JfM1s1hz
ドラミちゃん?
820名称未設定:2005/07/29(金) 20:38:46 ID:db050F/Y
>>817
普通に使うけど?
821名称未設定:2005/07/29(金) 22:10:53 ID:XzxhaDyR
>>820
頭悪いだろ?
822名称未設定:2005/07/29(金) 23:26:52 ID:kFNlLO/F
>807
おれ、それやってる。
車自体がボロいから、外から見えるとカンタンに盗めそうだってわかるし。
モノ盗まれるのもヤだけど車を壊されるのもヤだから。普段トランクに入れてる。見えないように
オーディオだけはどうにもならないんだけどね。
823名称未設定:2005/07/30(土) 01:09:39 ID:yRMMUt6K
アドレスってのがついてるのだけど、切った方がいいですか?
824名称未設定:2005/07/30(土) 01:26:34 ID:B8lwUIf4
>>822
ウチの車はオーディオの蓋標準装備でつ。
825名称未設定:2005/07/30(土) 07:23:43 ID:cX9P/GCv
>>821
おまえほどじゃないよ
826名称未設定:2005/07/30(土) 08:54:03 ID:nYzAr+ub
たまにトラミって言うヤシが出てくるけど、そういうヤシの発言内容はDQN丸出しってのが多い。
827名称未設定:2005/07/30(土) 11:13:03 ID:+ocSadf/
>>825

ところでiTripってどうなんですか?
828名称未設定:2005/07/30(土) 11:23:31 ID:LFh0XXK9
>>815
車載用に買ったiTrip、電波が弱くてうちの車では使えないので、風呂場用に
転用しようと思った。で、脱衣室にiTrip+iPodを置いて、風呂に防水ラジオを
持ち込んでみたんだけど・・・

風呂場のドアが開いているときには、ちゃんと聞ける。でも、ドアを閉めると
ノイズだらけ。ラジオからiTripまでの距離は、50cmぐらいしかないのに。
iTrip、あまりにも使えないよ・・・
829名称未設定:2005/07/30(土) 12:32:21 ID:xnaiqjlO
iTripって単語はあぽ〜んに入れた方が良さそうだな。
毎度毎度同じだ。
830名称未設定:2005/07/30(土) 13:14:54 ID:yuxDMDt5
気付くの遅いよ
831名称未設定:2005/07/30(土) 13:48:19 ID:wFxEVYug
ドラミちゃんハァハァ
832名称未設定:2005/07/30(土) 22:31:28 ID:I9RgwvGo
【iPodの種類】iPod mini 4G
【ファームウェア】 最新
【電源ケーブルの種類】 Belkin TuneBaseFor iPod Mini(FMなし)
【車種】スターレット
【シガーはエンジン連動?】YES
【結果】エンジンOFFでiPodポーズ→電源OFF

カーステにAUXがないのでCDチェーンジャー用の音声入力端子
に接続。ただし、CDチェンジャーが動いていないとアンプ側で入力
を切るので、常時CDもかかっています。(なんだかなぁ)

音はいいのですが、オルタネータノイズというんですか、エンジンの
回転数に応じたノイズがやや気になります。

そこで質問なのですが、「DC−ACインバーター(シガーソケット用)」と
「Ipod 電源アダプタ」を買ってきて
DC12V→AC100V→DC5V
と変換してやるオルタネータのノイズは改善されないでしょうか。2回
DC−AC変換するのでノイズが低減されないかなぁなんて思ってい
ます。試せる方がいましたら、ぜひレポートをお願いします。

シガーライターからUSB電源をとるアダプタもあるそうですが、こちら
もどうなのでしょうか?1000円ぐらいで買えるそうなので、これを使う
と車載が安上がりですね。ひょっとしたら、次の改造が必要かも知れ
ません。
ttp://directors-ch.air-nifty.com/blog/2005/06/post_45dd.html
833名称未設定:2005/07/31(日) 00:59:02 ID:9WwyLXFJ
834名称未設定:2005/07/31(日) 03:47:47 ID:GpWr9o+3
どこかにi car play wireless plus売ってないかねぇ
ネット通販じゃ全滅だ…。

plusの方は海外版しかない(並行輸入物だから)みたいだが、
逆に海外物の方が日本の電波法?とやらで規制されないから電波強くて
いいんじゃないか?周波数設定できる範囲狭いって言っても
88.0から90.0とか使ってる放送局ないし十分
835名称未設定:2005/07/31(日) 04:08:06 ID:9WwyLXFJ
836名称未設定:2005/07/31(日) 04:40:30 ID:xZC0ycyv
90.0ギリギリまで使ってるみたいだな
地方によっては、そこも使えないようだ。関東なら大丈夫だけど
837ひみつの検疫さん:2024/06/20(木) 04:26:49 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
838名称未設定:2005/07/31(日) 06:25:06 ID:fKcldCxi
ノートン先生がお怒りになりました。
無防備の人は要注意。
多分>>837が原因です。
ウイルス名 : VBS.LoveLetter.A
839名称未設定:2005/07/31(日) 08:17:28 ID:fkDpqofh
>>681の >FM方式は電波にした時に一旦LとRの信号を完全にミックスしてから
後で位相差で分離するだけ、分離感もここで失われる〜

【↑の件で質問/iCarPlayWireless+を使用中】
曲によっては(CDをコンポで聴いた時は)イントロ部分が、
ギターリフが左ch , ボーカルが右chで別れてるのがあるけど

>681によれば、曲をiPodに入れて車載した時、FMトランスミッターで聴こえてくるのは
左ch=[ギターリフ+Vo] & 右ch[ギターリフ+Vo] という事になるのですか?
今、試せないのでエロいシトおすえて下さい。
840名称未設定:2005/07/31(日) 09:36:52 ID:RqDjw9M5
改めて読んでみたけど、>>681の説明って、ちょっとおかしくない?
位相差でLとRを分離しているわけではないと思うけど。
漏れがなにか勘違いしているのかな?

FMステレオ放送では、主チャンネル(FM方式)でL+R、副チャンネル(AM方式)で
L-Rをそれぞれ放送している。で、受信機側で:

L = (L + R) + (L - R) = L + R + L - R = 2L
R = (L + R) - (L - R) = L + R - L + R = 2R

としてそれぞれLとRを取り出している。
これはLPレコードのステレオなんかでも採用している方法だよ。
(LPでは、溝の左右の揺れがL+Rで、上下の揺れがL-R)
この方法のメリットは、モノラル専用の再生装置は主チャンネルのL + Rだけを
再生することになるので、モノラルとステレオの互換性が保たれること。
841名称未設定:2005/07/31(日) 15:07:21 ID:YPRX3YLk
今初めてレコードのステレオの仕組みを理解した。
842名称未設定:2005/07/31(日) 23:02:27 ID:rQZM5rWU
おれも、初めて知った。
>840さんくす!!
843名称未設定:2005/08/01(月) 04:01:30 ID:fqSD/jmG
iTrip否定してる香具師は短期+設定理解不十分が多いとみた。
844名称未設定:2005/08/01(月) 04:05:47 ID:cT0RFGIq
iTripを否定するつもりは無いけど、FMトランスミッタなんて眼中に無い
845名称未設定:2005/08/01(月) 11:26:25 ID:Ef00XlgN
トランスミッターは 77.4 の周波数が無いと買う気がしない。
846名称未設定:2005/08/01(月) 17:55:04 ID:Y2iVQ5eP
>>845
77.4って何か意味あるの?
AirPlayには有るから意味あれば、そこ使おうと思います。
余分なソフト入れたくないんでiTripはイヤだった。
でも、トランスミッターは最終手段だね。音の面から言うと。
夏場の乗り降りには最強だけど。
847名称未設定:2005/08/01(月) 19:47:50 ID:6UWbCu1r
あげ
848名称未設定:2005/08/01(月) 20:30:30 ID:J/2cpdC1
>>845
俺もです。
849名称未設定:2005/08/01(月) 20:34:32 ID:FNmZ+Q1p
>843
どう設定してもノイズがなくなるわけじゃないし音質が上げる訳でもない
トランスミッタの限界


…釣りですか?モシカシテ
850名称未設定:2005/08/01(月) 20:43:10 ID:mPFsqya7
iPodを車載したいけど、
オーディオは純正ラジオだけだし、FMトランスミッターはノイズ乗って音質悪いらしいですね

立ち読みした雑誌でアンテナ線に割り込みさせるケーブルが紹介されてましたが、
何処のメーカーかわかりますか?
このスレでは話に出てないようですし、ググっても見つかりません
851名称未設定:2005/08/01(月) 20:52:34 ID:ppnigT3B
>>850
「FMモジュレーター」でぐぐれ。
過去スレでも既出。
852名称未設定:2005/08/01(月) 21:49:15 ID:FqvHCLwW
つーかFMトランスミッターやモジュレーターに金かけるなら
今1万5千円位でAUXつきのオーディオ買えるんだから
そっち買った方がいいんじゃ
853名称未設定:2005/08/01(月) 22:08:48 ID:dMUal87f
そんでスピーカーかえたほうがよっぽど
854名称未設定:2005/08/01(月) 22:41:09 ID:wJY+4at+
純正スピーカーなんて一個数百円位らしいからね。
一万円くらいのスピーカーでも、全然違う。
855名称未設定:2005/08/01(月) 23:45:02 ID:PZ/u6hbX
純正のオーディオを交換したくないが為にカセットアダプター使用中。
856850:2005/08/02(火) 00:06:28 ID:nNXG0oZB
>>851
サンクス >>549で名前挙がってたのがオイラの希望商品だったんですね

>>852
iPodに曲入れるのにオーディオプレーヤーとAUXケーブル買うより
純正ラジオのままの方が金銭的にも(・∀・)イイ!! 見た目もスマート
857名称未設定:2005/08/02(火) 01:02:28 ID:ZewB7cmH
コストパフォーマンスを考えるとスマートじゃない罠
858名称未設定:2005/08/02(火) 10:10:36 ID:Q80owKah
わからんが、最近の車のカーナビは大体標準でAUX端子は付いてるんじゃないの
か?
標準で付いてないと結構やっかい(っていうか、高い買い物)だけどね。
そういう車の場合は、カセットぐらいは付いてるだろうから、カセットアダプタ
を付けた方が良いと思うんだけど。
iTrip系のトランスミッターは最終的にカセットアダプタにもかなわないと思うの
で、ケーブルの取り回しが邪魔って言うヤツとか以外は買わない方が良いと思う
んだけども・・・・・・
859名称未設定:2005/08/02(火) 10:23:17 ID:bDOZkhWJ

トランスミッター使ってFM77.4Mhzで音楽共有しよう!

みたいなキャンペーンて2ch内で無い?w
860名称未設定:2005/08/02(火) 10:42:01 ID:TPOBc76m
77.4はFM Osakaが使ってるので、関西だと被るところあるかもな
861名称未設定:2005/08/02(火) 11:38:00 ID:GWb+JPXZ
FM大阪やったら、85.1やけど
862名称未設定:2005/08/02(火) 11:55:11 ID:fu2IbOby
>>846
>>848

774(名無し)と言いたいだけかと。
863名称未設定:2005/08/02(火) 16:14:53 ID:144EBE1T
>861
それは飯盛山送信所。マイナーだが中能勢中継局は77.4MHz
864DayTripper ◆BH24DAYTRI :2005/08/02(火) 21:11:23 ID:+V8uOYRx
FM山陰 (松江) がモロに77.4MHz。

iCarPlay Wireless買ったけど、この地方では
この周波数の範囲だとちょっと厳しいかもしれんなー。
# まだ試せてないのでなんとも言えないけど。
865名称未設定:2005/08/03(水) 09:59:06 ID:m2Z9CYoR
FMK(FM熊本) もモロに77.4MHz。
866名称未設定:2005/08/03(水) 18:29:47 ID:Nv6Gz1Ut
質問させてください。
充電もできるFMトランスミッターの中ではiTranserが一番いい感じですか?
ちょっとググってレビューを見たところ
”デザインは難アリだけど音はそこそこ”らしいのですが、iCarplayも気になってます。
使ったことある方、使用感など教えてください。よろしくお願いします。
867名称未設定:2005/08/03(水) 20:27:12 ID:tekuknCv
77.4は東日本では空き局の確率が高いって事でいいの?
868名称未設定:2005/08/03(水) 21:52:59 ID:hij7K2CZ
プリンストンのPCK-FMIP使ってる人いない?
買おうかと思ってるんだけど、レスがないのが気になる。
869名称未設定:2005/08/04(木) 04:00:09 ID:1yNkndD5
最近うちの親父が買った車にPanasonicのStradaというHDDカーナビ(CN-HDS950MD)が
付いてきたのだが、信じられないことにAUX端子がないorz

そのかわり、車載ビデオデッキとか車載カメラ用の映像入力端子と音声入力端子(普通の
RCAジャック)があるみたいなんだけど、ここにiPodのDockコネクタ経由ラインアウトの
出力つないじゃっても大丈夫かな?
つーか、似たような機種でそういうことやっている人いる?
870名称未設定:2005/08/04(木) 05:49:40 ID:wzdiJ5Hc
>>866
iTranserとiCarPlay+の両方持ってるけど
低音域と音量,音圧(出力レベル)が高いのはiTranserだった。

白いデザインが嫌でiCarPlay+を使用中、
車載デッキがEQかTONE(高音域&低音域)を調整出来るタイプだったら
それで補えば、あんまり大差ない。

楽天のキットカットでiCarPlay+よりiTranserの方が"低音域と音量,音圧が高いのは個体差か?"
と訪ねると、車載実験結果のレポくれた。「iTranserの方が低音クッキリで私達も驚いた!」そうな
871名称未設定:2005/08/04(木) 06:17:44 ID:MZjB2RnW
>>869
問題なくつなげる。昔、うちのナビ(パナHD9000)の外部ビデオ接続端子のオーディオ部分へ
iPodつないで使っていたことがある。でも、ナビとヘッドユニットの間がFMトランスミッター
だったので、音質はいまいちだったけど・・・
872866:2005/08/04(木) 12:21:50 ID:LpiiDKQH
>>870
すごく的確な意見で非常に参考になりました。
iTranser購入することにします。
(KitKatに訊いてみるという手もありましたね!思いつかなかった…)
本当にありがとうございました。感謝
873名称未設定:2005/08/04(木) 13:13:40 ID:V8zQdBSh
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=107134&lindID=4

iPodが標準化してしまう予感
874名称未設定:2005/08/04(木) 13:24:52 ID:nymEzbVD
>>873
日産、マツダ、ダイハツって...、経営がもひとつなところだけなのか。
875名称未設定:2005/08/04(木) 13:32:09 ID:bHd12W8P
>>874
ヒント:最大手には ケ イ レ ツ
876名称未設定:2005/08/04(木) 13:37:00 ID:nymEzbVD
でもダイハツってトヨタの子会社じゃん?
あ、そうか、軽自動車だけってことか。
877名称未設定:2005/08/04(木) 15:36:52 ID:rExAoiDd
安いトランスミッター、シガーソケットから引っこ抜こうと思ったら
途中でモゲてしまったあああああ
878名称未設定:2005/08/04(木) 15:50:51 ID:Zjl3QcnW
逆にシガーソケットがもげた車なら知ってる。
879名称未設定:2005/08/04(木) 16:08:30 ID:Ug2Pi/J1
俺はタイヤ交換でボルトをもいだ人を知っている。
当然人力。
880名称未設定:2005/08/04(木) 22:18:16 ID:XPA2546y
>>871
サンクス!とりあえず今度の週末にでも試してみよう。
その前にDockからラインアウトを取る奴をかってこなきゃ。
881名称未設定:2005/08/05(金) 00:08:08 ID:ByXrZiKA
【iPodの種類】第三世代 iPod 20GB
【ファームウェア】 最新
【電源ケーブルの種類】 Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
【車種】スバル プレオ
【ヘッドユニット】ALPINE CDA-9831J & KCA-121B(RCA-Ai変換ケーブル)
【シガーはエンジン連動?】YES
【結果】エンジン OFF で iPod ポーズ→電源 OFF

以前は iTrip2 を使っていたけど、
たまに信号待ちしてる時、電波の干渉があったりしてちょっと気まずいこともあった。
AUX 入力にしたので気兼ねなく大音量で車載 iPod ライフを送れるようになった。

iPod 本体はステアリング右の送風口にひっかけてるんで、
ステアリングリモコンとまでは言わないけど、操作しやすい。
882名称未設定:2005/08/05(金) 16:26:43 ID:Mu03vRBU
iTranserUが出たみたいだけど買った人いますか?
77.0MHz〜90.0MHzのあいだで0.2MHz刻みで設定可能らしい
883名称未設定:2005/08/05(金) 18:23:50 ID:qFwJDjCE
質問です。
今はFMトランス(BELKIN?アポーストアで売ってるやつ)を
iPod(3G20G)に直刺しして使っているのですが、
今日ふとDockを車内に持ち込んでDockにFMを刺してみたところ、
音がかすれ、低音が特にひび割れてしまいました。
(調整しても直らず)
家ではDockからコンポにつないでも音質に不満はないのですが、
カーステだとDockは使わない方がよいのでしょうか?

以前にも、他の車でDockにつないだカセット型の
アダプタを介してカーステに繋いだところ、
音がiPod直刺しに比べて悪くなりました。
884名称未設定:2005/08/05(金) 19:16:55 ID:m5WsGhxQ
>>882
待望の黒もきたね。
このスレ的にはオススメじゃない?不具合改善あればね…
885名称未設定:2005/08/05(金) 19:49:05 ID:Mu03vRBU
>>884
何か不具合あったんですか?
886スレ3より:2005/08/05(金) 20:02:05 ID:m5WsGhxQ
車との相性により不具合が出ると報告が。
相性次第では問題がでないという人もいる…

805 名前:名称未設定 投稿日:05/02/23 02:27:09 ID:Iov8x2gR
iTranser購入しました。
音質が思っていたよりも良かったので満足なんですが一つ気になることがあります。
エンジンをきって2,3分ほどでエンジンをかけてipodを再生した場合は問題無く曲が流れるんですけど、
それ以上かかってからエンジンをかけてipodを再生しても曲が流れません。
チャンネルを変えても流れず、コネクタを抜き差しすることで流れました。
何か防ぐ方法はあるのでしょうか?
他のトランスミッターもこんな感じなんですかね?

817 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:05/02/23 22:56:17 ID:+9XYWmTW
>>805
俺もiTranser使いだけど、同じ状況。
毎回エンジンかけてからコネクタ抜き差しして起動。みたいな
887名称未設定:2005/08/05(金) 20:07:12 ID:Mu03vRBU
なるほど
とりあえず買ってみて人柱になってきますね
888名称未設定:2005/08/05(金) 20:12:39 ID:lbk4otzO
>>883
たぶん、信号のレベルが高すぎて歪んでいるんだと思う。
音量調整付きのDockコネクタ(Belkinのシガーアダプタなど)を使って
接続すれば解決するかもしれないよ。
889名称未設定:2005/08/05(金) 20:56:32 ID:nelNe+pY
itripって高いですよね。
買おうか迷っていますが、他のトランスミッターよりも性能はいいのでしょうか?
ダメ元でヤフオクでシガーライターから本体、トランスミッターの電源
をとる一体型のものを買いましたが、最悪でしたw
3,4千円くらいだったかな?
勿論、チャイナ製で日本語は一切なし。
88.1、88.3、88.5、88.7と4つの周波数が選べるものでした。
こんなものと同等品でしょうか?
890名称未設定:2005/08/05(金) 22:07:16 ID:OVR0coo6
iTrip2余ってるからだれかあげる
891名称未設定:2005/08/05(金) 23:49:56 ID:EctRjWZf
>>889
つーか、他の製品よりも悪くないか?
Belkinの使っているけど、76.0から90.0まで0.1MHzきざみで自由に4つ記憶させることができる。
音質ばっちり。
892名称未設定:2005/08/06(土) 02:47:33 ID:K82Z0i5i
トランスミッターなんか使えねえ
1分でやめた
変なとこに金かけずに外部入力にしる!
純正にこだわるならディーラーに駆け込め
893名称未設定:2005/08/06(土) 04:20:19 ID:l7+BZLHb
>>883
それはその製品がドック出力用ではなくヘッドホン出力用だからです。
詳しい説明は全然できませんが、自分も一度同じように試して音割れしたので色々調べてそういう記述をみつけました。
出力ワット?だかインピーダンス?だか説明があったのですがよく覚えてません。
894名称未設定:2005/08/06(土) 09:37:02 ID:xARpVFAQ
>>874
日産>CゴーンによりV字回復
マツダ>フォード傘下に。経営改革によりフル稼働、フォードを支える柱に
ダイハツ>トヨタ傘下

どこ見て経営がいまいちと?
895名称未設定:2005/08/06(土) 14:06:14 ID:pIeG75O8
トヨタみたいな大企業はしがらみとか多くて身動きとれないだけだろ。
糞ny見ているみたいだ。
896名称未設定:2005/08/06(土) 20:13:27 ID:AyT3b9T2
Yahoo!ショッピン 車で楽しむ iPod 周辺機器 購入 パーフェクトガイド
http://shopping.yahoo.co.jp/whatshot/computers/03/index.html
宣伝する気はないけど、一応な!
897名称未設定:2005/08/07(日) 03:05:36 ID:zsOsb0oF
来年の今頃には「純正カーオーディオを対応品と入れ替えるには
どうすれば良いのですか?」という質問が押し寄せそうな悪寒w
898名称未設定:2005/08/07(日) 05:59:35 ID:sHCDv+is
>>881
プレオは何型ですか? 漏れのはE型(2003年/リアピラーに反射板のあるタイプ)
型式,年式はあまり関係ないと思ったけど、参考までに宜しこ
899名称未設定:2005/08/07(日) 10:28:38 ID:/+qH/iBY
>>898
プレオ LS (i-CVT 4WD)のB型、12年式ですよ
シガーライターソケットは3連のをかましてます
900名称未設定:2005/08/07(日) 13:19:22 ID:cxcCw4LM
カセットアダプター使ってるんですが、どうも高音がやけにキンキン鳴って
低音が薄くて音質的に不満です。
カセットアダプターも物によって音ってピンキリなんですかね?
今使ってるのはオーテクのAT-CA5とやらなんですが。
オススメなのってあります?
901名称未設定:2005/08/07(日) 14:35:28 ID:sGE1DWBp
>>900
まずクリーニングテープでヘッドのお掃除。次にカーステのトーコンで
音質調整。それでも駄目なら高域3段階調節付きのカセットアダプタを
買う。量販店でも売ってるよ。通販のが楽かな。でも音質はあまり期待し
ないほうがいい予感。FMトラミよりややましだがなんせ音源が圧縮ファ
イルだからね。
902名称未設定:2005/08/07(日) 17:28:38 ID:cxcCw4LM
>>901
レスありがとうございます。
カセットだとよく高音がこもると聞くんですがうちのデッキは高音効きすぎて耳障りなんですよね。
3段階調整付きならラウダのを試してみましたが、
ノーマルだとやはり高音うざい→Lぬすると逆に音がこもりすぎな感じで微妙でした。
とにかく総合的にCDに比べて音に厚みがなくなっちゃいますね。
AUX付いてない&デッキ交換不可だからコレが限界か。。。
903名称未設定:2005/08/07(日) 20:38:01 ID:fakavHan
>>902
横槍失礼だが
DOLBY NRがオンになってたりしないか?
904名称未設定:2005/08/07(日) 21:27:18 ID:t14iFgXF
>>903
DOLBY NR ONだと逆に音がこもった感じになるんじゃない?
905名称未設定:2005/08/07(日) 21:33:08 ID:fakavHan
>>904
しまった 確かにそうだった。
訂正サンクス
906898:2005/08/07(日) 22:31:43 ID:gMHhP8F5
>>899
有難うございます。そういえば自分のもLS.. んでiCarPlay+
AUXへ変更する気が湧いてきましたよ。多謝
907名称未設定:2005/08/07(日) 22:34:54 ID:E1fKh3XP
ゴルフにIPOD搭載しようとしたんですが、電源(シガーソケット)の形状が国産のものと違うため
着かないんだとか。

VWソケット==>国産ソケット、変換アダプターみたいなのってあるんもんでしょうか?
908名称未設定:2005/08/07(日) 22:53:28 ID:GqUnbqjr
輸入車用のソケット使うか、素直に12Vの配線から分岐したらどうっすか?
ウチの仏車はシガーライター常時通電だったので、オーディオのACC線から分岐しました。
909名称未設定:2005/08/07(日) 23:00:45 ID:Y9GqOgfa
>>900
上の2に書いてあるラウダのXL-735を使ってるけど、
スイッチがあって高音寄りか低音寄りか変えられるよ。
その方法が一番良いんでないの?
今はカセット回るときにカサカサいうからモンスターに変えちゃったけど、
音質が偏るんならラウダがベストだと思うよ
910名称未設定:2005/08/08(月) 00:44:09 ID:9yVQCcsK
>>907
俺はゴルフに↓コレ使ってる。確かに奥まで刺さらないけど問題なく使えてるよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002JUIME/249-7912528-8481910

ソニー製品てのが何だけどタダでもらったもんで。
まあアンテナのコードが激しく邪魔になったりするし全くお勧めはしないけど。
iPodホルダーと一体型になったようなやつはさすがに無理だろうけど、
何とか使えるものも多いのでは?
911名称未設定:2005/08/08(月) 09:22:35 ID:uVmuJ5dr
golfVにipodならiceLInkがいいのでは。一番スマートに収まるし、音質も
保証できる。CDチェンジャーが使えて便利。自分でも取り付けできますよ。
しかし純正AUDIO 曲名表示しないのだ。
912名称未設定:2005/08/08(月) 10:46:42 ID:DZ7gfiTN
今はAUXへつないでるんだが配線コードの見た目が残念だ。
音が良いのはわかるんだが、ホルダーも兼ねたシガーから電源取ってくる
タイプのFMトランスミッターの見た目にどうしても惹かれてしまう漏れガイル
913名称未設定:2005/08/08(月) 10:49:55 ID:FzWvceB+
AUXを使っててトランスミッタにあこがれる気持ちがさっぱりわからん。
914名称未設定:2005/08/08(月) 10:59:58 ID:l5JIqFAn
配線がいやってちゃんといってるじゃまいかpgr
915名称未設定:2005/08/08(月) 16:18:34 ID:MlU48VFo
ちょっとお聞きします。
IceLink+で現行カラーiPod20Gを車載している方いますか?

どうもiPodPhotoの30Gには正式対応してないと書いてあったので、
考えるに他のiPodとの違いと言えば本体の厚みしか思い当たりません。
厚さって 白黒iPod20G<Photo30G<Photo60G ですよね?
とするとPhoto30Gを使用する場合、IceLink+クレードルに付属している
スペーサーが白黒iPod用で取り付けるとキツキツ、付けないとスカスカに
なるからではないのかという結論に達しました。

ということは今売っているカラーiPod20Gの厚みってPhoto30Gと同じと聞いたので
クレードルに載せるともしやスカスカでグラグラなのではないかと思いまして。
まあそれだけなら適当なクッションを詰めて安定させればいいかと思っていますが、
何か他に問題はありますでしょうか?
ご使用されている方、ご意見よろしくお願いします。

916名称未設定:2005/08/08(月) 16:54:32 ID:FzWvceB+
>>914
配線って言ったって、カーペットの下にひきゃ良いだけだろ?
っていうか、音質をトレードオフする気持ちがわからんって言う意味なんだけど。

まぁ、人の金だし、どうでも良いけど。
917名称未設定:2005/08/08(月) 17:18:41 ID:l5JIqFAn
!?ipodをドリンクホルダーにおくとしてどうしてもそこまでの配線が見えるのがいやって
言ってるんじゃないのかな?インパネに穴あけて最短距離で結んでもどうしても配線見えるでしょ?

見た目を優先したいひとだっているってことさ。
っていうか音が有線と無線でかわらなかったら俺だって無線にするよ。
918名称未設定:2005/08/08(月) 17:36:06 ID:FzWvceB+
>>917
>っていうか音が有線と無線でかわらなかったら俺だって無線にするよ。
そりゃ、誰でもそうだよ。
音が変わるから有線にするわけじゃん。
1回有線でiPodを聞いて、無線に行くのがまったく信じられんっていう
だけで。
919名称未設定:2005/08/08(月) 17:42:20 ID:DzpjkpjO
Belkin TuneBase FM Transimitter for iPod mini買いました。
家の駐車場において、ふつうに直射日光あたってるんですが、
一週間とか置きっぱなしでも壊れませんかね?どうしてますか?
920名称未設定:2005/08/08(月) 17:54:19 ID:cVVrNLAn
ロードスターなんでiTrip でじゅうぶんだ。
オーディオは小銭で済ませたい。
921名称未設定:2005/08/08(月) 17:57:52 ID:yEFN8AXK
古いユーノスロードスターに乗ってますがカセットアダプターが最強ツールです
922900:2005/08/08(月) 20:10:47 ID:Cm1ZLxi0
>>909
>>902で書いたとおりラウダのはどっちにセッティングしても両極端でした。
あとカセットアダプタにするとなんかステレオ感がすごく損なわれてるんだよね。
結局地味にCD聴いてます。
そのうちAUX付けにチャレンジしてみようかと思います
923名称未設定:2005/08/08(月) 20:13:18 ID:SsZYVj0F
AUXと比べたらシガーソケットから電源取る
FMほど配線がうっとおしいものは無いと思うが…
924名称未設定:2005/08/08(月) 21:15:28 ID:I8sMc+fH
Belkin Auto Charger w/Audio for iPodなら
シガーソケット差し込む側にLINE OUT端子が付いてるから
実質、iPodまでひっぱってくるケーブルは電源のみになるんだけど...
実質、見える配線はトランスミッタとなんら変わりない
925ジンギスカン:2005/08/08(月) 22:40:36 ID:dQnkIo3a
iTripはどうよ?
926名称未設定:2005/08/08(月) 22:51:38 ID:eOeEbrCI
電池駆動のトラミもあるよ。知ってるだろうけど。
927名称未設定:2005/08/08(月) 23:05:48 ID:rUmfYcXf
なかなか話がきこえてきませんが、
ipokeはどうなんでしょう?
itransferとどちらにするか悩んでいる(近くの電気屋で売ってるので)のですが、
音質の点でどうなのか、わからなくて。。。

どなたか、お使いの方いらっしゃいませんか?
928名称未設定:2005/08/08(月) 23:07:38 ID:rUmfYcXf
あ、itranserでしたねorz

ちなみに近所で売ってるのはUではありません。
929名称未設定:2005/08/08(月) 23:12:01 ID:jdl0QqXB
俺、iPod買ったので、CDを車内で聞くことないって思って、カーステばらして
CDの出力を基盤カットして、そこにラインケーブル直結して聞いてる。
930名称未設定:2005/08/08(月) 23:41:01 ID:SsZYVj0F
いやいや、CDは何気に聞くぞ。

配線に関してはシガーソケットの位置にもよるので
何が良いとは言いがたかったかな。
931名称未設定:2005/08/09(火) 00:07:33 ID:uKFrzksk
>>927
今日仕事中に買ってきたよ。iPoke。

もともとiTrip2で聞いてたんだけど、
ちょっと触れただけで一時停止になるのと、
再生をしてもたまに周波数を忘れて砂の嵐だったり、
それを再設定してあげるのもダルイし、
本体からの電源供給なので、
3-4時間ぐらいしか再生できないのが不満で、
思い切ってイズミヤの電気屋で買いました。

結果はかなり満足してます。

聞く環境としては、営業車(日産バネット)が主なので、
この時期、AC最大、風量最大の轟音の中なのを差し引いても、
上記のiTrip2とたいして出力に変わりがないし、
本体の充電もしてくれるし、ある程度持ち運べるので、
営業車と、自家用でハシゴしながら聞いて、帰ってきました。

ただ、送風口からの風が本体に直撃してたので、かなり冷たくなってて
結露が心配になりました。
でも、置く場所を変えるか、つまみを風が出ないようにするかで、
対処できそうでした。
932名称未設定:2005/08/09(火) 00:16:58 ID:gqVHkQra
>>929
正解。リレーかましてCDとiPodを切り替えて聴けるようにすると最強。
933名称未設定:2005/08/09(火) 01:44:33 ID:8FP/IZUn
>>311
偶然発見したけど、あんた賢いな。そかそか、ソニーバスで制御を騙せばいいんだ。
赤白のピンだけipodに繋げてもヘッドユニットが認識しないのはそういう事なのね。
更に、途中でセレクターかませば両方生きる、と。素晴らしい!!
934名称未設定:2005/08/09(火) 07:54:55 ID:xuAgk2/Q
>>922
>>あとカセットアダプタにするとなんかステレオ感がすごく損なわれてるんだよね。
>>結局地味にCD聴いてます。

それって圧縮音源だからってオチではないよね。
iPodに入れてる曲は全部AAC128ですとかいう。
935名称未設定:2005/08/09(火) 08:05:11 ID:DgCWv/P6
>>918
> 1回有線でiPodを聞いて、無線に行くのがまったく信じられんっていうだけで。
ばかだなぁ。917じゃないけど解説。
最初からAUXでつないだから無線がどれだけの音か知らない故の発言だろ。
ひょっとしたらほとんど音に差がないかもしれないから無線にしてみたい
っていう考えでしょ。
936名称未設定:2005/08/09(火) 11:02:15 ID:lYZ5IOF6
>>935
ここのスレ見てれば、無線がどう考えても悪いってわかるじゃん。
なんで今更って事って言う事だべさ。
937名称未設定:2005/08/09(火) 11:43:58 ID:9wTq8jgx
音を重視するか見た目を重視するかの違いだろ。
わからん話じゃないと思うが。
所詮圧縮音楽って開き直りもあるんじゃない?

ソースにも依るだろうし。
ラジオをMP3化したものとかならもはやどうでも良いもんな。
それは極端だったか?w
938名称未設定:2005/08/09(火) 12:12:10 ID:T40VjH0o
TranspodのDigital2(新しい方)とiTranser2(これも新しい方)で
悩んでいるのですが、総合的にはどっちがイィのでしょうかね〜。
まだ新しくて両方比べた人はいなぃか…操作と音質のレポないかな〜
939名称未設定:2005/08/09(火) 14:53:51 ID:5xBizpWY
iPod Shuffle 512MB と AirPlay for shuffle だけで満足。
ボロボロのオペルアストラワゴンやし。
940名称未設定:2005/08/09(火) 18:39:56 ID:oSwjWt0e
自動車での音楽を追究するというのがそもそもわからん
聴ければなんでもいいとおもう
941名称未設定:2005/08/09(火) 18:55:32 ID:dSQXm5bb
ちょっと聞いてみたいんだが..
http://www.heavymoon.co.jp/computer/tentechnology/flexdock/
使ってる人いる?

よさげなら買おうとおもうんだけど
942名称未設定:2005/08/09(火) 18:59:27 ID:2AdRFBM6
>>940
んじゃ、お前はラジカセでも積んでろ
943名称未設定:2005/08/09(火) 21:15:11 ID:OPyzK+9v
>>941
おれも気になる
イグニッションオフで一時停止になるのかな?
944名称未設定:2005/08/09(火) 21:17:30 ID:cOC9Grxi
まぁ、自分で試してみないことにはわからんこともある罠

漏れはFMトランスミタの無音時のノイズがうざったくてAUXにしたけど
AUXと言えど所詮アナログだからノイズはのってるんだろうけど
FMトランスミタのそれとは比較にならんほど静か

電源の取り方で違うだろうけど、配線の見た目もたいしてかわらん
945名称未設定:2005/08/09(火) 21:22:46 ID:gqVHkQra
>>940
追求なんてしてないよ。どうせ圧縮音源だし。音質優先ならCD聴けばい
いい。みんな情報が欲しいんだろ。iPodが本格的に普及しだしたのは去
年のminiと今年のshuffleの発売による予感。となると車でも手軽に聴き
たいと思うはず。車があればね。
946名称未設定:2005/08/09(火) 22:02:57 ID:kbYfdIEx
iTripはどないですか?
947名称未設定:2005/08/09(火) 22:29:45 ID:o3EBE8Tr
>>941
俺持ってるよ。
ノイズが酷くて30秒も使ってない。
原因の切り分けするのがメンドクてそのまま放置してる。
948名称未設定:2005/08/09(火) 23:31:43 ID:WOphov1x
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k21686106
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n20044355
オクですまんが
わしゃこれで繋いでウマーですじゃ
トランスミッターなんか使えん
949名称未設定:2005/08/09(火) 23:35:06 ID:9JOARxCs
>>948
おれもそれ。
(上のやつ)
音も良い。
950名称未設定:2005/08/09(火) 23:53:18 ID:BQUurW/D
>>948
下の方はショップで買った方が安い希ガス
951名称未設定:2005/08/10(水) 00:35:40 ID:mrAspKT8
>>950
別に宣伝じゃないが、
うまく付ければ車にがっちりついて
かなりオススメ
952名称未設定:2005/08/10(水) 03:10:53 ID:kivQLuzd
BMWMINIの車載MDデッキが壊れたから、iPodminiとiTripminiを購入しました。
以前MDウォークマンとFMトランス買って使ったとき、まったく周波数合わずに大失敗。
今回もちょっと心配していたけど、最高でした!!
たまにノイズは入るけど、ラジオと思えば全然苦にならない。
車の中に転がっていたMDも全部片付けられたし、
何より会社の社有車とかでも好きな音楽たくさん聴けるから、
気分は最高だな。
車載オーディオ乗せ換えるより安く済んだし、ありがとう!!
953名称未設定:2005/08/10(水) 05:04:48 ID:Qj4s4HVz
BMWなら純正オプションでiPod接続コードがあるんだが、
あれ付けてる人いる?
見た目はすっきり。iPod本体もグローブボックスに入れたまんまで炎天下や
車上荒らし気にしなくて済む。音も有線接続だからいいんじゃないかな。
エンジンOFF連動だし、言うことなさそうなんだけど・・・

後は操作感なんだが、接続するとiPodからは操作できなくて、車のオーディオ
操作部や、ハンドルボタンから操作するっぽい。プレイリストの扱いも独特っぽい。

試しに付けてみるっていう値段でもないんだよなぁ
でも使い勝手がいいなら高い金払っても付けてみたい
31500円工賃別。
954名称未設定:2005/08/10(水) 07:50:17 ID:ANVz2xvD
Belkin TuneBase FMはそんなに音悪くはないと思うけどなあ。
AUXには相当負けるとは思うけど、東浪見だから聞くに堪えないとかいうことはない。
結構満足している。
955名称未設定:2005/08/10(水) 10:34:28 ID:f3jOtz/P
ラジオを聴く程度の音量ならばトランスミッターでも十分。
爆音で鳴らしたいなら、トランスミッターはよろしくない。てか、ケーブルやトランスミッター部が
音や振動を拾って再送信してノイズがより目立つような気がしないでもない。
あとシガーソケット分岐は極力避けた方がよろしいと思われ。
956名称未設定:2005/08/10(水) 12:03:39 ID:gBLRc4nA
GREEN HOUSE
ttp://www.green-house.co.jp/news/2005/r0721a.html
GH-FTC-IPOD
シガソケ給電停止で自動一時停止機能はないそうだ。電話して確認した。

AUX接続の車用にコレを購入したが
Belkin iPod Mobile PowerCord F8V7067QCAPL
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001J3Q9W/249-0998589-6121928
一時停止せず、サポートは止まる仕様と回答したが、修理を求めても以降一週間何の回答もこないで放置プレイされている。ニホソは糞代理店だ。
957名称未設定:2005/08/10(水) 12:38:20 ID:0Sd4R36e
>>955
シガソケ分岐はなぜよろしくないの?
958名称未設定:2005/08/10(水) 13:30:01 ID:lMzpa0ju
>>955
http://www.brightonnet.co.jp/products/product03.html#b-cable
のCAR AUDIO CABLE for iPodを使ってAUXで接続してシガソケから電源
とろうと思ってるんだが、よろしくないってこと?
959名称未設定:2005/08/10(水) 16:40:43 ID:b958QIpW
Belkin Auto Charger w/Audio for iPodにしたら、
イヤホンからに比べて、音質がいいような気がして、とっても幸せ。

それにもましてipodの音量調整が関係なくなるのもいい。
あのまわってるか、どうかわからないのを、
手探りでイジイジして音量調整しなくていいんです。
960名称未設定:2005/08/10(水) 17:49:23 ID:7/RJykew
気がするんじゃなくて、実際良くなってるんだよ
961名称未設定:2005/08/10(水) 22:58:24 ID:s7k0HyuT
Belkin Auto Charger w/Audio for iPodって使ってたら
本体とコードの接続部分のあたり、被覆が引っ張られて?か
導線むき出しになりませんか?
962名称未設定:2005/08/11(木) 02:00:18 ID:zI4ncIw5
邪道だけどケンウッドのL707とKCA-iP500の組み合わせが現状は最高では?
全角で日本語対応だし。
963名称未設定:2005/08/11(木) 02:31:23 ID:BUaZbneN
>>962
操作性が・・・
964名称未設定:2005/08/11(木) 02:31:54 ID:bF3Nzam7
>>962
KCA-iP500とかipod用の接続キット使えばデジタル接続?
最近AUXがアナログ接続だって知ったんだが差は感じられるんかいな。
私的にカーオーディオは操作性悪そう(特に何千曲も入ってれば)
なんでipod側で操作できるのがベストだと思うんだが…。
965名称未設定:2005/08/11(木) 11:22:15 ID:dkiFNAs2
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c104388109
これ使っている人いますか?
安いんで買おうかとおもっているんです
966名称未設定:2005/08/11(木) 11:35:28 ID:3+CpEi3+
iTripについて30文字以内で語ってください
967名称未設定:2005/08/11(木) 11:49:37 ID:Zi0LNQrp
>>966
(`・ω・´)シランガナ!
968名称未設定:2005/08/11(木) 12:23:25 ID:MCZy7nV3
>>965
安くてええんちゃうのん?
泣く金額じゃねぇもの

>>966
こだわらなければ大丈夫。普通に聴けるし扱いが楽。
969名称未設定:2005/08/11(木) 17:22:57 ID:oa0UEHZ5
ガイシュツかもしれんけど、iPod用の車載用アクセサリー購入の参考にしたいんで
オスエテチョ。
イヤホン端子出力とドックコネクタ出力で音質って違うもんなの?
970名称未設定:2005/08/11(木) 17:26:02 ID:1VIID09h
教えて君 キター
971名称未設定:2005/08/11(木) 17:52:20 ID:5+eJE3Hm
>>962
ttp://www.rakuten.co.jp/kitcut/655202/655209/
ttp://www.rakuten.co.jp/stylemarket/517351/483134/483137/#642576

無理してヘッドユニットで操作するより、こっちの方が安上がりでないか?
このセットで買おうかと思ってるが...........

だれか背中押してくれ。。。
972名称未設定:2005/08/11(木) 18:21:38 ID:MCZy7nV3
無理せずに、直に触ろう、iPod
ヒグラシの声、バックコーラス
973名称未設定:2005/08/11(木) 21:07:29 ID:oa0UEHZ5
970=966=免許もない厨
974名称未設定:2005/08/11(木) 23:17:23 ID:BtYV/71x
【iPodの種類】iPod 3G 20G
【FMトランスミッタ名】CARMATE iPoke
【周波数】87.7、 87.9、 88.5、 88.7MHzの中から
【車種】日産ブルーバードシルフィ
【ヘッドユニット】純正
【評価】

>>927です。
>>931さんのインプを参考にしつつ、
思い切って、買ってみました。

結果は、おおむね満足です。

心配していた音質ですが、
「サー」というノイズが耳についたり
(ヴォーカル+ピアノみたいなのは、やはり聞きにくいですね)、
曲によっては音割れしたりしますが、
走行中であれば、ロードノイズ等の影響で
ほとんど気にならないです。

それより、>>931さんもインプされてるとおり
常に本体が充電になりますし、
それに、ホルダーのつくりがよくて、
本体をセットしたときに実にしっくりしますし(さすがカーメイト。一日の長)、
そういう点は、なかなか気に入っています。

ヤマダで\7,380.-でしたが、
あと2,000.-安ければ、私の価値観とばっちり合致するかな?
でも、文句たれるほど高い訳でも無いので、
まぁ、ほぼ満足、といった印象です。

975名称未設定:2005/08/12(金) 00:23:03 ID:LuckKdPp
iTripの周波数設定用音源って著作権からむのかなぁ?
今ならメーカーなり販売会社なりがポッドキャスト用RSS使って周波数ファイル配信すれば、
音楽ファイルに混ざることも、自力でオーディオブックに変換することも無くなって便利なのにね。

とか言いながらAirPlayを買ってiTripを人にあげてしまった。
AirPlayはAirPlayで雑音はないけど、ほとんどモノラルにしか聞こえない。
ステレオ感だけはiTrip圧勝。

お金貯めて前面AUX端子付きデッキ買った方がいいな。
976名称未設定:2005/08/12(金) 00:32:21 ID:LuckKdPp
おっ、オレのID運がありそうだな。
977467:2005/08/12(金) 02:04:08 ID:MuS1uS9b
遅ればせながら報告。
【iPodの種類】iPod photo 60GB 初期型
【FMトランスミッタ名】iTranser
【カセットアダプター】ラウダの例のやつ
【周波数】関係なし
【車種】スバル サンバー (トランスポーター)  ※社用車
【デッキ】純正カセットデッキ(FM/AM付)

カセットアダプタ再生も問題なく、
iTranserは電源供給OK&エンジンOFFで一時停止OK。充電器として使えました。
当然と言えば当然な気もしますが....
978名称未設定:2005/08/12(金) 02:04:45 ID:iDN67xoQ
>>971
お、安いねそのオーディオ。AUX付き最安値?
俺もそれにしようかな〜
979名称未設定:2005/08/12(金) 06:18:32 ID:TDlf312r
>>964
>KCA-iP500とかipod用の接続キット使えばデジタル接続?
iPodはデジタル出力はできない仕様。

>なんでipod側で操作できるのがベストだと思うんだが…。
カロッツェリアのiPodアダプター買ったが、「曲をシャッフル」できないので
お蔵入り、使ってた「Belkin Auto Charger w/Audio for iPod」は内蔵アンプが壊れたのでヘッドホンジャックからAUX接続

>AUXがアナログ接続だって知ったんだが差は感じられるんかいな。
Belkinとヘッドホンジャック(ボリューム8分目)の違いはかなりあった。
最初から、ヘッドホンジャックを使っとけばよかった(-_-;)
980名称未設定:2005/08/12(金) 16:06:26 ID:SYsUEvjM
iPod対応オーディオっていろいろ出てきたけどさ、結局iPod本体で操作するのが一番だと思う。
オーディオ側での操作だの、曲名表示だのいらねえから、前面入力端だけ付けてくれよぅ。
981名称未設定:2005/08/12(金) 16:23:16 ID:j1ZwJsmv
>>976
今日はサマージャンボ宝くじの抽せん日です。

お盆休みを利用して純正カーオーディオの取りはずしに挑戦してみるか。
オーディオの裏側がどうなっているか、うまくいけばiPodを接続できるかも。
982名称未設定:2005/08/12(金) 16:25:39 ID:SYsUEvjM
前面入力端子付きって今どんなのがあるの?
983名称未設定:2005/08/12(金) 16:30:34 ID:oujgpr3T
984名称未設定