[スマートフォルダ]Spotlightを使いこなそう![検索]
1 :
名称未設定 :
2005/04/29(金) 16:34:58 ID:3H4+7fzV
2 :
名称未設定 :2005/04/29(金) 16:35:52 ID:RVhd5tCa
2get
3 :
名称未設定 :2005/04/29(金) 16:36:30 ID:sbm/oMlt
4 :
名称未設定 :2005/04/29(金) 16:36:44 ID:fe/9R0eo
まだ届いていないのにこの様なスレを立てられると腹が立つな! 6時すぎてからにしろ。
5 :
名称未設定 :2005/04/29(金) 16:37:47 ID:wNr1R+NM
いや俺はインスコしたから許す
6 :
名称未設定 :2005/04/29(金) 16:39:29 ID:AsSrHvzP
PANTERA
7 :
名称未設定 :2005/04/29(金) 16:39:33 ID:nFSeJpTY
届いてないがイイヨイイヨー
8 :
名称未設定 :2005/04/29(金) 16:41:17 ID:3H4+7fzV
Automatorのライブラリ→Spotlight→Finder 項目にSpotlightにコメントを追加 ワークフローの欄にコメントを入れたいファイル、フォルダーを追加して 新規Spotlightコメントにキーワードを追加して実行すればSpotlightコメントに追加されます。 1 指定されたFinder項目を取得 2 Finder項目にSpotlightコメントを追加 実行
9 :
名称未設定 :2005/04/29(金) 17:32:50 ID:slBQzrzt
牽引の作成が終わらないなあ。
10 :
名称未設定 :2005/04/29(金) 22:33:03 ID:sbm/oMlt
どうやったら作成されるん?
11 :
名称未設定 :2005/04/29(金) 22:52:15 ID:zEpiS3/Q
12 :
名称未設定 :2005/04/29(金) 23:45:44 ID:N4uY0rU5
いままでフォルダ名に”仕事”とか”動画”とかまとめて整理してたけどスマートフォルダ作っていれば ある程度バラバラに散らかってても見つけ出す事ができる訳だけど、やっぱり細かく整理しますか?
13 :
名称未設定 :2005/04/29(金) 23:54:57 ID:hCS/TBDN
俺は細かく整理するね。 あれは最後の手段としとく
14 :
名称未設定 :2005/04/29(金) 23:58:58 ID:GJ2pMTJd
メタデータってどうやってつけていけばいいの? mpgファイルとかにレーティングとか付けてスマートフォルダ管理できたら便利なのに
15 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 00:03:23 ID:sW8V+9tw
>14 iTunes に .mpg をドラッグ&ドロップしてレートつければいいんとちゃう?
16 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 00:11:48 ID:4IUkdnrN
automaterでライブラリーspotlightでFinder項目にSpotlightコメントを追加だけの設定。そしてファイループラグイン別名で保存で完成。 これで簡単に大量のファイルをコメント追加可能。
17 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 00:19:05 ID:FBR2YXvc
>>13 俺もそのつもり 頭にはいってないと気持ち悪いし
>>14 ファイル選んでコマンド+i で情報を見る
Spotlight コメント:
この部分に検索データを入れるとSoptでかかるよ
これが効率いいやり方かわからないけど動画のメタデータに
動画:★★★★★ ってAutomatorで自動的にいれて
動画:★★★★★ってスマートフォルダをレーティング順に作ればいいんじゃないかな?
エロ動画なら [レーベル]や[変名]をいれていってもいいかもね
高卒の俺が考えた方方法だから他に賢いやり方あるかも
18 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 00:19:25 ID:9LxJpEkH
mdcheckschema mdfind mdimport mdutil mdls
19 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 00:21:14 ID:FBR2YXvc
ソフトでファイル保存する時、名前と別にメタデータ入れれるようになると面白いかも
20 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 01:35:22 ID:pkzT3xa8
みんなインデックスの作成作業ながいなーとかいってるが、どうやって作成中なのか判断してるんだ? HDの音でも聞くのかい?はたまたターミナルでなんかコマンドあんのかい?
21 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 01:36:26 ID:L6nO+Nbp
22 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 01:41:16 ID:RTLZjgqY
もう一回索引を作り直すにはどうすればいいのだろう。 時期を見てやってくれるのかな。
23 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 01:43:01 ID:pkzT3xa8
>>21 虫眼鏡アイコンメニュー?
検索キー入力フィールドしか出てこんぞい?
24 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 02:10:26 ID:pkzT3xa8
スマートフォルダーで、検索条件にクリエーターの項目が2つある。 それはいいとしてアプリのクリエーターなんてどうやって調べるんだい? 昔の検索はファイルドロップすればクリエーター吸い出してくれたけど・・・・
25 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 02:19:28 ID:x7zf9Tg1
シルバーの方が検索結果表示が早かったと思うやつは正直に手を挙げろ
26 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 02:42:47 ID:qUmCHD1x
もらってきたスポットライトキーホルダーの電池の交換の仕方の方が気になる。
27 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 02:50:01 ID:fopcnnCT
シルバーってなにさ
28 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 02:50:07 ID:OiOU0qno
29 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 03:24:03 ID:sW8V+9tw
>22 一度、索引の土台ができたらあとはファイルに変化があるたびに データは更新される。 索引を最初から再構築したいなら、ターミナルで mdutil -E / を実行
30 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 03:27:39 ID:x7zf9Tg1
>>27 QuickSilverっていう文字入れて使うランチャーソフト
この板にもQSかなんかであったと思う
31 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 03:40:13 ID:fopcnnCT
しかし、索引の作成に時間がかかりすぎるんじゃモルァ!
おかげでずっとCPU稼働率100%のままなんだヨ!
残り9時間って何だよ!
>>30 ありがとうございます。
32 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 03:47:43 ID:RyK1A3O7
33 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 03:48:45 ID:iqTnOzEc
Tigerをアーカイブしてインストールしたのだけど、iPhotoのライブラリと SafariのブックマークだけSpotlightの索引が作られてない。 Finderを使って上書きコピーで環境を移行したから、それが原因っぽい。 フォルダを指定して手動で索引作成できればなぁ。
34 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 04:16:37 ID:FBR2YXvc
iTunesのタグを変換するのに時間がかかるような気がする 同時にメタデータの更新をしてるからかな?
35 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 04:21:34 ID:RTLZjgqY
うちのスポット君は30GBのiTunesの音楽群も含め、 150GB分のファイルの索引をサクッと作ったよ。
36 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 04:43:00 ID:OiOU0qno
索引作成時間ってどこに表示されるんだよ〜。 ぜんぜん重くならないし、うちのスポット君は作る気がないのか。
37 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 04:48:01 ID:L6nO+Nbp
外付けハードつなげたら索引作成になったけど、 メインボリュームの索引が作成かは未だに分からにあ
38 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 04:49:51 ID:RTLZjgqY
なんか調べてみればわかるよ。 時間がかかるとか重くなるとかいわれてて武者震いしてたけど、 あまりにもアサーリだったので拍子抜け。
39 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 05:29:16 ID:Uu2alPvY
>>33 ターミナルから、mdimport <file | directory>
指定でインデックス作ってくれると思う。
インデックス作成で時間がかかるのは、
テキスト/pdf/mailみたいにメタデータ以外も
インデックス作らなきゃいけないファイルが多い場合やね。
>>37 アクティビティモニタでCPUでソートして、
mds(本体) mdimport(インデックス作成係)が頑張ってれば
作成中。
初期の場合は、ルーペアイコンのシロ丸点滅でわかるが。。
40 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 08:48:08 ID:sW8V+9tw
>33 あるファイルのデータが Spotlight データベースに取り込まれて いるかどうかを調べるには mdls コマンドが便利 Safari のブックマークなら、 mdls /Users/アカウント名/Library/Safari/Bookmarks.plist これで kMDItemhogehoge ってのがばーっと表示される? iPhoto の場合は、個々の.jpg ファイルを mdls コマンドで確認
41 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 08:53:24 ID:2wmMIfTN
しかしDosが嫌でマックに移ったのに、何が悲しくてコマンドとか 覚えなならんのだ。昔コマンドを罵ってた連中は、もう全員マック から逃げ失せたのか? Tigerいまいちだったし、dosコマンドの消え失せた窓に完全移行かな。
42 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 09:17:32 ID:fXDvev1w
Spotlightで特定の種類のファイルだけ検索するのってどうやるの? たとえば画像だけとか。
43 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 09:26:58 ID:fxVmd3o/
Spotlight、一旦長時間かけてメタデータができたのに、しばらくして「さあ検索」と思って使おうとすると、たいてい索引を作成中となっていて使えない。実用上これは使えねえんでねえの?
44 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 09:31:22 ID:m1hem9GE
あっちこっちに書かないでください
45 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 09:37:22 ID:JT1MDZ/4
46 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 09:37:25 ID:h39aF6cM
47 :
42 :2005/04/30(土) 10:19:26 ID:fXDvev1w
>>45 >>46 ありがとう。でもそうじゃなくて
検索の度に指定できる方法があったようなきがするんですが?
「imac image」みたいなのを入れるとimacを含む画像が出るみたいな。
48 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 10:21:49 ID:9dbHncki
49 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 10:37:31 ID:utP2m2EB
>>47 たとえば「.jpg imac」とかじゃ駄目なの?
50 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 11:24:49 ID:87JSBF39
この「プライバシー」ってのは結果表示のときにただフィルタリングされるだけなのか、 それとも検索自体から外れるのかどっちかな。 合計100MB以上ある英次郎のファイルなんかいちいち中身検索してたらと思うと気になる。
51 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 11:29:20 ID:sW8V+9tw
>47 種類:画像 imac これだと、ファイル名やメタデータに imac が含まれる画像ファイルが 検索される 種類:pdf 種類:アプリケーション こんな感じでトライだ
52 :
42 :2005/04/30(土) 11:42:20 ID:fXDvev1w
>>51 ありがとう
「kind:image」みたいに英語でもいけました。
53 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 13:47:39 ID:Cutml2T6
スマートフォルダがもう少し早くリアルタイムで更新してくれたら エイリアスつくってフォルダ毎に別けてショートカット作ってって作業がなくなりそう
54 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 13:50:21 ID:pkzT3xa8
55 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 14:06:35 ID:q0SLC+Ik
検索結果が出るの遅くないか? 専らソフト名入れて他のことをやってからライトに戻ると結果が出てる感じ。
56 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 14:08:54 ID:5pl6JLZM
iPhotoで以前から写真につけてあったキーワードがSpotlightに引っかからない。PanterからiPhoto Libをコピーしてきて再構築。 Tigerになってから設定したキーワードは引っかかるんだけど。mdimportでもだめだった。 mp3やACCのタグデータも引っかからないな。どうすればいいんだ。
57 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 15:45:29 ID:KL0ArVXx
>>50 外付HDDの索引作成中に「考えたらこのHDDはバックアップ用だからSpotlight不要だっけ」と
気付いて途中でプライバシーに入れた。
すると即座に索引作成も止まったので、後者だと思われる。
58 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 17:26:04 ID:sW8V+9tw
>56 最新のPhoto 5.0.2 アップデート入れてる?
59 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 18:55:08 ID:RyK1A3O7
60 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 19:25:07 ID:WsEpl0RD
>>58 OK。5.0.2になってた。
あれから調べたら、オーディオファイルは大丈夫みたいだ。
61 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 19:36:39 ID:Cutml2T6
ラプターにTiger入れたらSpotlightの検索早くなるかね? スマートフォルダがちょっと遅い感じがするもんで
62 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 21:32:38 ID:T08oFZyB
>>59 UTF-8のhtmlソースも検索に引っかかるよ。
63 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 21:38:07 ID:T08oFZyB
UTF-8のプレインテキストはだめだね。 相変わらずテキストエディットでも開けない。 これを乗り越えないとxmlの検索ができないのがつらいなあ
64 :
名称未設定 :2005/04/30(土) 23:05:05 ID:l9jfwOqn
>>50 Spotlight の索引のあるボリュームはルートディレクトリに
.Spotlight-V100
というファイルがあるらしい。適当なディスクイメージ作って
マウント後プライバシーにして、ファイルがなければ索引は
作られてないと判断できるかも。
65 :
33 :2005/05/01(日) 00:47:17 ID:xJ1BZKnZ
仕事ですっかり返事が遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。
>>39 試してみました。読み込んではいるみたいなのですが、Spotlightには反映
されてないようです。
>>40 ずらーっと表示されます。ということは索引は作られているけど、その
索引に問題があるということでしょうか。
試行錯誤したのですが、ブックマークの方はいったん書き出したものを
再度読み込むことでSpotlightに反映されるようになりました。
iPhotoの方は進展なしです。
>>56 と同じ症状のようです。
66 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 01:16:18 ID:At4G9CX7
Smart Folder便利だけど、or検索やnot検索はできないの?
67 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 02:02:12 ID:NjqyqRN6
MH形式のメールをSpotlightに認識させようと思って % SetFile -t TEXT 1 とかやったんだがこれだと日本語が引っかかんない。mdimporter作んないと駄目 なんかのう。誰か作ってる人いないかのう。 つーかJISくらい標準で検索しろよな>Apple
68 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 02:52:56 ID:EjOMqJD+
結果が出るのが遅い
69 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 09:06:32 ID:cMmc8Vx3
とある事情からvCard形式で保存してたデータがあるんだが 全く引っかからない 拡張子を.txtにしてやればたちまち引っかかるんだが… 凄い可能性を秘めてる機能なのは確かだが、まだまだβだな その辺は承知の上で楽しんで使うが とりあえずファイルタイプやエンコーディング、 正確に何が対応で何が非対応なのかもしばらく検証が必要か
70 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 09:44:39 ID:CyGT0IZE
>凄い可能性を秘めてる機能なのは確かだが、まだまだβだな てめぇの頭がβだろが ばか!
71 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 09:48:11 ID:OEOXQcD6
(´,_ゝ`) 再来年まで周回遅れのOSしか使えない香具師らが まだあちこちで吠えてるんだな
72 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 10:06:28 ID:HJmnskDc
スポットライトの環境設定とか見たのかしら。 後、いくつかプラグインがあるらしいよ。
73 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 13:34:43 ID:SAY7+UBI
UTF-8プラグイン、EUCプラグイン、XMLプラグインきぼん
74 :
33 :2005/05/01(日) 14:17:11 ID:0jjky+vg
iPhotoのライブラリでキーワードがSpotlightの検索対象にならない
問題が解決しました。
環境設定でキーワードをリネームするだけです。
Spotlightでメタデータの変更があったと見なされて、再度索引を
構築してくれます。
>>56 さんもお試しください。
75 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 14:56:23 ID:1SHZzrSG
>>74 GJ!
ところで、通常のFinderウィンドウで検索を始めた場合、当該ファイルの
所在地が、アイコン付きで下端に表示されます。これがとても便利なんだ
けど、Spotlightウィンドウでこれを出すことはできないですかね?
76 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 15:04:36 ID:vSDx9dwI
Spotlightの検索時の癖が不満だ。 例えば携帯のカメラ(auのA5505SA)で撮影した画像を検索する場合、情報画面の「装置の機種」のところも検索対象としてくれるのは良いのだが、検索語句として「5505」では答えを拾ってこない。 検索語句としては「A5505」でないといけないのだ。 Spotlightコメントであれば部分検索するから大丈夫なのだが。 あとほんのもう1歩だなぁ。
77 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 15:06:46 ID:w2oTY79B
使いこなそうどころか すっかり文句を言うスレになっているなw 文句がない奴はきっとSpotlightを使っていないのだろう。
78 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 15:21:36 ID:SAY7+UBI
いやいや、建設的な意見はどんどん出した方がいい。 作ってる方もUIをどうするかは手探りなんだから。
79 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 15:45:40 ID:1LYmS0o1
読ませるためのプラグイン?がもうすこし増えてくれんとな。 ていうかほんと.txtがsjis,utf-16縛りってなんだかなあ。
80 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 15:48:35 ID:S3zmXjcr
81 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 16:23:01 ID:kIsFw1Pg
今日起動して使ってたら、Spotlightの検索結果が全くでなくなった。 なんだこりゃ
82 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 16:26:17 ID:7JLOs6XA
フォルダアクション使いこなしてた俺は、完全な勝ち組
83 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 18:16:43 ID:VlqHefUg
iPhotoの画像を検索するのに今までは「キーワード」を作ってましたが、 Spotlightでたくさん検索したいので「情報」の「コメント」欄に書き込もうと思います しかし、iPhotoで画像を一つずつ選んで書き込まないといけないのでものすごい時間や手間がかかります iPhotoの特定の画像群をAutomatorなどで一括してコメントの追加は出来ませんか?
84 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 18:16:57 ID:/uS6udJf
>>81 アクティヒ?ティモニタでmdsがCPU異常に食い続けてるなら
mdsがハングったのが原因。
もちろんインデックス作成中にはmdsもある程度CPU食うけど。
mdsを殺せば自動的に再起動するが。。。知識無いなら勧めない。
一応検索文字列でそうなる可能性の高い組み合わせは見つけた
けど・・・
85 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 18:19:47 ID:gL53EI1d
86 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 18:34:30 ID:vSDx9dwI
>>83 とりあえずこのスレの
>>8 を参照。
finderからならこの方法でできる。
87 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 18:38:33 ID:bzTQzaGp
>>83 iPhotoの「選択されたiPhoto項目を取得」
↓
Finderの「Finder項目にSpotlightコメントを追加」
で、Spotlightで検索できるようになったよ。
使い方は、iPhotoで同じコメントをつけたい写真を選択した状態で
このワークフローをAutomaterで実行する。
もっとも、この方法ではiPhotoの「コメント」欄には入らないけど。
「実行時にアクションを表示」をチェックしておくとさらに便利。
88 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 18:49:10 ID:VlqHefUg
どうもありがとうございます このコメントってファイルに書き込まれるんでしょうか? システムをクリーンインストールした時にも残ってくれていたらうれしいんですが。
89 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 18:51:43 ID:VqmHakZQ
AまたはBってできなくなった???????? AでBを含まないも?????
90 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 19:04:43 ID:UM+UG8LF
>>19 俺も思った。アプリ側の対応が必要なのかもしれない。
ところで、リムーバブルなメディアに対して使えないのかな?やった人いませんか?
書き込みする前にメタデータを付け索引の作成をして、アンマウント。
検索に引っかかってファイルを開くときにマウントを要求してくるみたいになれば
便利だと思うんだけど。
HDDの用に書き込み可能なものだと、マウントするたび索引作成が必要な気がするけど
CD-Rのように一回しか書けないものなら、ボリューム名の管理さえすれば
難しい話じゃないと思うけどなー。
91 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 19:11:05 ID:bzTQzaGp
外付けHDDは索引作成してくれるらしい。
ただし、アンマウントされてるときは検索結果に出てこない。
>>19 ファイルのセーブダイアログの下にコメントをかく欄を置いてくれるだけでもいいかもね。
92 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 19:12:47 ID:FvI06lcu
「〜を含まない」っていうのは出来ないの?
93 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 19:18:48 ID:UraPGhH2
>>19 うちでは Safari でファイルをダウンロードした際に、自動的に
コメント欄に URL を書き込んでくれる DownloadComment
(
ttp://www.ecamm.com/mac/free/ )を使ってる。
こんな具合で、ダウンロード元のサイト名とか、画像の場合なら
img 要素の title 属性なんかも入れてくれるようになると嬉しいかも。
94 :
81 :2005/05/01(日) 22:25:13 ID:kIsFw1Pg
むしろすべてのプロセスを見ても、mds自体が無いという。 クリーンインストールで、昨日までは使えていたのに。
95 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 22:50:55 ID:UraPGhH2
どうしてうちの Spotlight は私の作った日本語(UTF-8)な XHTML ファイルの 中身を見てくれないですか……と悩んでいたところ、原因のようなものを見つけた。 HTML のはじめのほう、head 要素の中身が > <title>日本語なタイトル</title> > <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> というような感じだと、文字コードが utf-8 だと認識しないみたいだ。 > <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> > <title>日本語なタイトル</title> こういう順番だと、ちゃんと中の日本語も検索の対象にしてくれるようになった。 やはり HTML は作法を守って書かないと、後で困るということか。 # せっかく一行目に「<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>」と # 入れてるんだからそこで文字コード認識してほしいような気もするけれど。 あと、EUC な HTML ファイルでは > <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=x-euc-jp"/> となってたりすると、うまく読んでくれなかった。正しくは > <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp"/>
96 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 23:09:35 ID:SAY7+UBI
EUCの書類(ウェブページをダウンロードしたもの)でも、 検索に引っかかる言葉もあれば引っかからない言葉もある。
97 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 23:30:53 ID:yzbEYJFL
索引作りの時に何処かに「このファイルタイプはスルー」みたいな設定ファイルが ある気がするんだけどな。だれか知りません? Flashファイルがぜんぜんで困った。ムービーっていう事か?? PDFやイラストレータは中のテキストちゃんと拾ってんのになあ。。
98 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 23:53:32 ID:/uS6udJf
スルーではなく、このファイルタイプは俺の担当って プラグイン達がいる。flashの中身を読み出してくれる インポータが現状無いからでしょ。
99 :
81 :2005/05/02(月) 00:01:03 ID:kIsFw1Pg
三回再起動したら使えるようになった。 まだ不安定みたいなのでアップデート待ちか
100 :
名称未設定 :2005/05/02(月) 00:05:09 ID:oP6rIx/I
なるほど。説明ありがとうございました。 でもプラグインは何処に期待したらいいのやら‥‥ ちなみにシャーロック2までは拾ってたんですよ。マジ。 Tigarに一番期待してたのになあ、Spotlight
101 :
名称未設定 :2005/05/02(月) 01:11:03 ID:17hK/Krt
Spotlight すげー期待はずれ。。。。。 で、まぁイイかと思ってたら Finderでの検索までSpotlight 仕様? 今までのようにファイル名でさくっと検索したいんだけど。
102 :
名称未設定 :2005/05/02(月) 01:55:03 ID:wh+3AuZ8
103 :
名称未設定 :2005/05/02(月) 02:02:01 ID:bkjscSwx
>>101 たしかにファイル名だけで検索しようとすると「検索方法の選択」でわざわざ名前に○○が含まれるものを追加検索する必要が出てくるね。
Finder以外のファイル検索プログラムを使うしかないな、こりゃ。
ところで期待はずれって、そもそもどういう期待してたの?
104 :
名称未設定 :2005/05/02(月) 02:22:57 ID:IA7oqTyp
??? ファイル名だけならツールバーの検索フィールド使えば済む話では?
105 :
名称未設定 :2005/05/02(月) 03:22:54 ID:/iTXC+Bb
Automatorで「ダイアログウィンドウを出してその文字列をSpotlightにてファイル名で検索」とかいう アプリケーションを作って適当にショートカットキーを割り当てて(cmd+shift+fとか?)やればいいのでは。
106 :
名称未設定 :2005/05/02(月) 03:56:42 ID:bkjscSwx
>>104 それだとファイル名に検索対象の言葉が入ってないものもリストアップされる可能性がある。
>>105 漏れ
>>101 じゃないけど、がんがってAutomatorいじってみたけど挫折した。
今日会社なのに。もう寝ます。
107 :
105 :2005/05/02(月) 06:14:54 ID:/iTXC+Bb
ほんとだ。Automatorではできないっぽい。 Finderの検索アクションはテキスト入力を求める、の引数を使って検索できないのか。。 それに結果表示もできないし。というかSpotlightアクションのオプションが少ないのがおかしいのか。 ターミナルのfindコマンドで検索させるようにしてみたけどちょっとこれも難しそうだな。。 普通にFinderでcmd+Fで検索画面を表示させてプルダウンを種類→名前に変えて検索するしかなさそう… もしくはAppleScriptでSpotlightのQuery ExpressionにkMDItemTitleとか使って検索させるとか。
108 :
名称未設定 :2005/05/02(月) 12:01:03 ID:IXKdkLKB
マウントしたdmgの中は索引作ってくれない模様。 「プライバシー」にマウントしたdmgのディスクや、 その中のフォルダを指定しても無視されるので、 スポットライトの対象外と思われ。 セキュリティとバックアップの観点からdmg使いまくりの俺は玉砕 orz
109 :
名称未設定 :2005/05/02(月) 15:34:11 ID:GlUKhIrI
俺も思う。or検索やnot検索はできないの?
110 :
名称未設定 :2005/05/02(月) 15:59:24 ID:DgmktD7W
ところでこの機能、外部のコンピュータから使うことはできないの? 例えばMac mini+Tigerで簡易ファイルサーバを作り、他のマシンからアクセスしてWebブラウザとかからSpotlightを利用して サーバ内のファイルを探したりとかできたら結構便利そうだけど。
111 :
名称未設定 :2005/05/02(月) 16:19:48 ID:A58AZtQz
スマートプレイリストに慣れちゃってるから どうもツメの甘さを感じてしまう あれと同じように絞り込めるようにならないの?
112 :
名称未設定 :2005/05/02(月) 17:15:50 ID:j/Ymhaz8
たぶんうpデータンで追々改善されていくだろうと期待はしているぞ
113 :
名称未設定 :2005/05/02(月) 17:44:47 ID:JH4XZLa0
>>110 ファイルサーバにsshで繋いでmdfindコマンド……でいいんじゃないカナ?
あとはそれにGUIかぶせてみたり。
114 :
名称未設定 :2005/05/02(月) 17:46:29 ID:F3Hqf26A
spotlightのAPIって公開されてるでしょ
115 :
名称未設定 :2005/05/02(月) 18:34:31 ID:Zs8Qg0aD
索引制作って最初6時間とか出てたのに10分くらいしたら終わってた。 短すぎね?でも索引制作中って出てないし。 出てないけど作ってる最中なの?HDDは120Gが外付け含めて3つ。 マシンはiMac FP 700MHz 動作がもっさりしてる気がするので索引制作中のせいだと思いたい。
116 :
名称未設定 :2005/05/02(月) 18:53:04 ID:fh82ctcb
>>106-107 新規検索で前回の検索条件が保存されるものとばかり思ってたら
毎回リセットされちゃうんだな
この辺は順次改良されて行くんだろうが
とりあえず検索条件が名前だけのウインドウを作って
常時Dockに入れとくのが手っ取り早いか?
117 :
名称未設定 :2005/05/02(月) 19:15:28 ID:17hK/Krt
>>109 できねぇーーーーー!!!!!!!!まったくつかえねぇな。
せめてnot検索が出来ないと
どうでもいいファイルばっかになるよ。
118 :
名称未設定 :2005/05/02(月) 19:23:30 ID:17hK/Krt
Panhterで出来たことが、なんで出来なくなるんだろうか? 検索条件の最後の部分がすっかり無くなってるよね。 種類の項目で言えば「の項目」「ではない項目」のプルダウンのところ。 どっかに隠れてるのか? このままじゃ普通の検索もままならないよーー。
119 :
名称未設定 :2005/05/02(月) 19:30:26 ID:17hK/Krt
>>116 なんで覚えてくれないんだよね。
私もDockに名前検索用ウィンドウ常時入れてます・・・
まだ間違って閉じちゃうことあるけど。
120 :
名称未設定 :2005/05/02(月) 19:51:44 ID:EbrVuFVY
>>118 SpotlightのAPI自体は、「〜以外」のという検索条件も受け付けてくれるようだから
あとはFinderの実装の都合なんだろう。アップデートに期待しる。
121 :
名称未設定 :2005/05/02(月) 20:01:02 ID:wtoDwZ88
音楽はitunes 写真はiPhoto 書類はドキュメント アプリランチャーはbutlar spotlight便利なんだろうけど使い道が無い
122 :
名称未設定 :2005/05/02(月) 21:09:53 ID:AwqXNo6Y
なぁ、「プライバシー」の設定ってさ、誰でもいじれるじゃん。 まったくプライバシーの保護にならね。鍵つけろや、鍵。
123 :
名称未設定 :2005/05/02(月) 22:39:21 ID:j/Ymhaz8
どうも漢字のつながりで検索される語(文字)とそうでない語が発生するなあ
124 :
名称未設定 :2005/05/02(月) 22:41:16 ID:xhK07NCU
>>121 iTunesのコメントまでiTunesで検索できないからspotlight便利いいよ
変名や別名義でだしてるアーティストの情報いれてるだけでも纏めて検索かかるからね
125 :
名称未設定 :2005/05/02(月) 23:58:58 ID:wh+3AuZ8
メールの検索使ったかい? 失禁しちゃうよ。
126 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 00:15:29 ID:zK6UIBl3
icalのコメント内まで検索できる? icalの検索フィールドはタイトルしか対象にならないのが どうかなあとおもってるんだけど(pantherから移行検討中)
127 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 00:16:41 ID:eSInsb5I
>>122 Spotlighの中の人に対するプライバシーだよ
128 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 00:19:51 ID:eSInsb5I
>>126 コメントって情報パネルに出てくるメモのこと?
今テストしてみたけど一応検索にヒットしたよ
間違ってたらゴメン
129 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 00:20:59 ID:GWGAKTru
>>126 メモも場所も検索フィールドでもスポットライトでも検索できる
130 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 00:34:40 ID:K6NMVJNU
ボールペンが見つからないんだけど、Spotlightで検索できるようにして欲しい
131 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 00:35:49 ID:zF0xL9ZR
バグらしきもの発見! 1. デスクトップに新規フォルダを作る。 2.そのフォルダを開いて、中に10コフォルダを作る。 3.ツールバーから「0」で検索‥‥ 本来なら「??名称未設定フォルダ 10」がhitするはずなのに 何もhitしない。。。
132 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 00:48:33 ID:MfKZJNii
>>131 ほんとだ。ついでにやってみた。
「名称未設定フォルダ 90」と「名称未設定フォルダ 09」を作って
「0」で検索すると「09」だけが、
「9」で検索すると「90」だけがヒットする。
133 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 01:01:46 ID:i7P6LgP/
ヒットしすぎるから、 種類:フォルダ 3 とかで試してみた。数字の場合は、上位の桁しかヒットしないね。 3ならば 3 30-39 300番台 って感じ。 130番台はヒットしない。
134 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 01:10:08 ID:kNa88idT
バグっていうか、仕様だろうね。 数字はひとまとまりのコメントとして、 Spotlightはインクリメンタルサーチなんだから、前方一致が基本だからかな?
135 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 01:12:12 ID:zF0xL9ZR
他にもありました。 Cabosってアプリを使ってるんですが、 「Incomplete」フォルダ内を「T-」で検索すると 明らかに少ない検索結果となりました。 Spotlight は便利ですが、 ファイル名検索に関しては今の所信用できません。 パンサー以前の旧タイプ検索機能も残していて欲しかったです。
136 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 01:16:19 ID:Q5DgA7ph
いいえ、残しません
137 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 01:17:53 ID:hSTSeHvB
>>135 ファインダー上でリンゴマーク+Fで新規検索 というのがあるけど、これはスポットライト
とは違うような感じだけどね
138 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 01:22:12 ID:1d4yGEYW
Spotlightでエロ資源はバレバレだが、逆に今晩のオカズを決めるには最適だな! キーワードを入れてまわるのが大変だが…orz
139 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 01:34:49 ID:sI3cITRJ
マジカキコ&アゲ WordとExcelの中身の文字列を引っ張ってくるのには正直恐れ入った てっきりプロパティ部分だけかとおもってたよ Excelで住所録とか作ってる人は感激してるんでない?
140 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 01:49:01 ID:UsZ7EIxT
そのうち検索のクセというか仕様を整理したサイトができるだろうね。 と考えたTiger待ちの夜。
141 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 02:15:50 ID:/wLlQG0v
スマートフォルダだとみんな検索されるなか? Spotlightが前方一致ベースなのか? スマートフォルダはクエリ見ると部分一致だし。
142 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 02:21:52 ID:CLiMG2Om
safariのウェブアーカイブの中身も検索してほしい。
143 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 03:01:27 ID:TnK07S7B
まああれだな、spotlightの検索設定がユーザーできめ細やかに変更できるよう 仕様変更してくれりゃ問題ないわけだ。
144 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 03:25:40 ID:J6lYKm9u
公式でomnigraffle とoutlinerのプラグインが出てた。 てかプラグインがないと中のテキスト情報読み込めないのね。
145 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 04:05:54 ID:KImqHnYW
節操なしに中身のテキスト読み込むとなるとインデックスファイルがすごいことになるから
146 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 04:32:23 ID:FVSOlwFa
メタデータのコメントだけどWinnyみたいに【映画】【SF】 こんな感じで付けている奴いたりして
147 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 11:40:03 ID:3GYUhaXR
素人、巨乳、コスプレ、ナース、フェラ、手マン、潮吹き、騎乗位、正上位、顔射
148 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 12:08:00 ID:vNvgM0nZ
>>144 >公式でomnigraffle とoutlinerのプラグインが出てた。
パッケージの中に入ってるんだけど、spotlightフォルダに移動しなくてもいいんでしょうか。
149 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 12:53:17 ID:qfAsnY+1
[[Wikipedia:コメント依頼/Sheynhertz-Unbayg]] 不評なようなので、整理次第本当に荷物を纏めて出て行きます。 さようなら。 --?eynhertz-Unbayg 2005年5月3日 (火) 03:42 (UTC)
150 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 20:30:02 ID:4fZmHzQF
Spotlightの検索対象からゴミ箱をはずすにはどうしたらいいでしょうか? プライバシーの設定をしようとしても、ゴミ箱がどこにあるのかわからない…
151 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 20:33:12 ID:9zJ7qrNr
>>150 プライバシー→+→「.Trash」で検索
152 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 21:48:23 ID:4fZmHzQF
>>150 ありがとうございました。
検索ボタン、いま知りました…ずっと前からあった?
153 :
150 :2005/05/03(火) 21:49:06 ID:4fZmHzQF
154 :
150 :2005/05/03(火) 21:51:21 ID:4fZmHzQF
しかも連投ごめんなさい。 登録はできるけど環境設定を閉じると消されちゃいました。
155 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 22:05:44 ID:ed8MiwqW
OmniOutliner 最新バージョンをインスコした 問題なく Spotlight 対応していたのだが・・・プラグインファイルがどこにもない /Library/Spotlight だよね?Spotlight プラグインファイルの置き場って
156 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 22:33:04 ID:KImqHnYW
~/Libraryもチェックしろよ
157 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 22:51:47 ID:roRjWPvA
なんか索引が作られてないっぽい。 iTunesに登録してるアーティスト名で検索しても ほとんど出てこない。 同じ症状の人いる?
158 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 23:34:54 ID:NphFLLXC
>>157 おれも最初は半端な検索結果しか出てこなかったけど、
アクセス権修復+索引作成し直し、で治った。
159 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 23:38:19 ID:1f0JFtKB
アクセス権を修復して、再起動。 「プライバシー」にライブラリのフォルダを一旦追加して、その後削除。そうしたらインデックスが作り直されるよ。
160 :
名称未設定 :2005/05/04(水) 00:19:38 ID:mMV3zCMX
>158 >159 ありがとう。索引作成を始まりました。
161 :
155 :2005/05/04(水) 02:27:36 ID:S8PbEQ2a
>>156 >~/Library
もちろんチェックした
改めて探してみたら、OmniOutliner.app パッケージ内に入ってました
/Contents/Library/Spotlight/OmniOutliner.mdimporter
詰まらん内容でスレ汚しすまそ
162 :
名称未設定 :2005/05/04(水) 06:01:39 ID:YUxQzF/v
spotlightのおかげでエロい事になっちゃうやつ、イパーイいるんだろうな。 便利と大きなお世話は紙一重だ。
163 :
名称未設定 :2005/05/04(水) 07:43:07 ID:pKdLwgaR
パンサー時代にSweetMailってメーラ使ってたんだけど、 こういう特殊(?)な書類だと検索対象外ですよね? これ用プラグインとか必要なワケですね、無理だけど…
164 :
名称未設定 :2005/05/04(水) 09:54:51 ID:O1kZFq0P
>> 163 プラグインを書くしかない。
165 :
名称未設定 :2005/05/04(水) 11:59:39 ID:KqXVuann
iPhoto4.xのキーワードはSpotlightに反映されないのですか?
166 :
名称未設定 :2005/05/04(水) 14:01:30 ID:RHodkYwM
インデックスを消去して検索をやり直すコマンド $ sudo mdutil -E "/Volumes/Macintosh HD"
167 :
(・∀・) :2005/05/04(水) 14:41:05 ID:2iN33GUs
>>165 以前のキーワードは、キーワードの名前を変更すると
反映されるらしいですよ。
168 :
(・∀・) :2005/05/04(水) 16:39:34 ID:2iN33GUs
>>154 やってみたけど、たしかに.Trashは登録しても
設定が消されてしまう。
Finderと違ってパス表示がないからゴミ箱検索されるとわかりづらい。
169 :
名称未設定 :2005/05/04(水) 16:46:35 ID:6rbH525i
170 :
名称未設定 :2005/05/04(水) 18:08:11 ID:rhx1ExCM
未だ索引作成中。 右上クリックするたびに残り時間違うし、 終わったかと思えばまた作成し始めるし、、 アップデートでインストールしたのが悪かったのか、 ほっとかずに作業しながらでいるのが悪いのか。なんだかな。
171 :
名称未設定 :2005/05/04(水) 18:43:55 ID:xLvnfgkt
>>170 そういうときは中断して作り直した方がいいぞ。
あっという間に終わるから。
172 :
名称未設定 :2005/05/04(水) 19:48:53 ID:Obh36DWC
どうも、Spotlightって、自分で作った書類は索引作成してくれるけど ダウンロードしてきた書類は中身を自動では調べてくれないようだ。 せっかく、既成のPDFをダウンロードしてきてデータベースにしようと思ったのに。 使いどころが難しいな。
173 :
名称未設定 :2005/05/04(水) 21:25:56 ID:h87I0LvX
>172 自分の環境ではダウンロードしたPDFでも 日本語で中身の検索、ひっかかりますよ 企業の業績発表がほとんどPDFなんで助かります>Spotlight
174 :
名称未設定 :2005/05/04(水) 21:48:36 ID:RBH99CKV
うちではPDFの中身なんて全く読んでくれてないなあ。 表題の単語で検索してもヒットしない。
175 :
名称未設定 :2005/05/04(水) 21:51:20 ID:yLNrB+Gt
試しに「.jpg」って画像検索したらホイールが回りっぱなしでどうしよう。 強制終了する方法あるかな?
176 :
名称未設定 :2005/05/04(水) 22:01:48 ID:BPf9yv3J
>>175 いったい何件の画像があればそうなるの?
うちは「jpg」で検索して3879件だったけど、ほんの2〜3秒で終わったよ。
177 :
名称未設定 :2005/05/04(水) 22:18:35 ID:EUaoRaTi
Spotlightを使いこなす趣旨とはチョト外れるが、 アクセスの遅いボリューム(DVD-RAMなど)でインデックス作成をやめたい場合、 sudo mdutil -i off /Volumes/(ボリューム名) で作成途中でも中止できるな。
178 :
名称未設定 :2005/05/04(水) 22:24:29 ID:yLNrB+Gt
>>176 画像を全て表示ってやったらそうなった。
ちなみにMDD867Dual
179 :
名称未設定 :2005/05/04(水) 22:33:29 ID:if7WfwaV
5〜6秒で18000枚くらいjpg出たよ。 チタンの867だが‥‥
180 :
名称未設定 :2005/05/04(水) 22:39:35 ID:yLNrB+Gt
>>176 >>179 みんな早いね。
うちなんか14557枚で5秒位かかったよ…
やはり再構築したほうがいいかな。
181 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 01:54:46 ID:eF/j78RU
2分以上かかったぞ、jpg 258696件 G4/1.2 涼しい夜でよかった
182 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 02:54:04 ID:JFcbqMYA
>>180-181 おまいら十分高速と思うが。
14557÷5=2911.4件/秒
258696÷120=2155.8
183 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 03:24:58 ID:eyzIRRvh
20万以上も画像保存してることに驚いた
184 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 04:40:19 ID:B5davUgz
185 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 04:59:16 ID:SxSsBpxp
ぜひそのコレクションの一部を(ry
186 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 05:24:59 ID:wwwDq+Ls
今画像数しらべたら82万枚ほどあった。 そのうちのほとんどになる約80万枚はp2の画像キャッシュ機能によるもの。 40万枚の画像と40万枚のそのサムネイル。知らないうちに凄い数になってた。
187 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 10:53:28 ID:gFAs7iCs
エロい香具師が多いな。
188 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 11:48:19 ID:dlb0YOC8
PDFばっかのせいか、未だ作成終わらんど
189 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 12:54:58 ID:MuWWlM+G
Spotlightはユーザのプライバシーを無視したクソ機能だ! 索引作られるのが嫌で全てのボリュームをプライバシーに登録してやったが デスクトップにマウントされているiDiskだけなぜか登録できない。 しかもそうすることによって通常のファイル名による検索などが一切できなくなる。 オレには通常の検索は必要だが索引による検索など必要ないのだ。 間違っても第三者に「アナル」「女王様」「背徳的」などというキーワードで検索されては困るのだ。 FileVaultや暗号化されたディスクイメージを活用すればこういった問題はクリアされるのだろうが これまでのようにファイル名やフォルダ名を詐称するという手は使えなくなった。 禿よ、頼むからSpotlight検索は必要な人だけが使える機能にしてくれ。
190 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 12:59:31 ID:LpmfBKzN
>>189 hoge.app つくってその中に入れてても検索されちゃうの?
191 :
189 :2005/05/05(木) 13:04:29 ID:MuWWlM+G
なんだ!Safariのブックマークにも検索ウインドウがあって 「エネマグラ」や「2ショットチャット」で検索すると見事にヒットするではないか! (これらのブックマークはまったく関係ない「仕事関係」フォルダの奥深くに隠してある) いい加減にしろジョブズ! これでは彼女が来宅中は一切Macを起動できんではないか。
192 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 13:09:05 ID:CLFpgwAJ
>>191 つ ファーストユーザスイッチ
エロ専用アカウントを作って、切り替えて使うべし。
193 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 13:19:58 ID:wesUtY6m
>>191 「エネマグラ」という言葉を初めて知りますた。とても勉強になりますた。
194 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 14:00:08 ID:rExiiv2g
イメージが37340件だった エロ漫画200冊くらい入ってるんだけどな
195 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 14:51:25 ID:KpZec40S
彼女が来たとき専用アカウントを作るとイメージ操作もできて便利。
196 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 15:06:46 ID:ScyJQFY8
EUCのファイルをUTF-8に変換したり、どうにもヒットしない組み合わせがあったり、 あれこれどうにかしてやろうと思ったらmdsが暴走してspotlightが機能しなくなり、 再起動したらメニューバーに虫眼鏡マークだけが出てきて先へ進まず。 (ノ∀`)アチャーと思って強制再起動したらなおった。 あんまりいじめるのはよくないみたいね。
197 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 15:34:24 ID:dlb0YOC8
終わるはずのない索引作成が終わった♪
198 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 15:56:10 ID:1g0Z0cIk
スポラちゃんさぁ、プルダウン表示からも アイコンのドラッグドロップさせてほしくね? そのままアプリにドロップとかしたいじゃん?
199 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 18:37:04 ID:5FCCZ9mX
微妙にエロ自慢スレになってないか?
200 :
191 :2005/05/05(木) 18:52:09 ID:MuWWlM+G
>>199 エロ話はあくまで笑ってもらうための例えであって
実際には全ての重要なファイルに関する脅威を啓蒙しています・・・
なんちゃってw
しかしなんでもかんでもこんなに簡単に検索されたのでは
やはり真面目に恐ろしいです。
201 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 19:04:25 ID:1g0Z0cIk
スマンコ、質問です。 OS9用のEUDORA4のメールデータの中身を スポラで検索かかるように出来ますか? 内容はテキストなんだし読んでくれよって感じ。
202 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 19:11:44 ID:0QuUHCGy
ちなみに、極単純にpassword,passwd,パスワードなどで検索してみ。 気を付けていても割と急ぎとかなとかでMailで受け取ってしまっていたり、 メモにとってしまっていたりするものよ。
203 :
105 :2005/05/05(木) 19:26:04 ID:xZHdQqdW
OmniGraffleファイルがSpotlightにひっかからないのだがなぜ? mdimporterをLibraryに入れなくていいのかな?
204 :
200 :2005/05/05(木) 19:28:43 ID:MuWWlM+G
>>202 マジでシャレになりませんな。
これからは人のMacをさわるときは
"まずはSpotlightでパスワード検索"なんてのが流行りそうだ。
205 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 19:29:25 ID:cFq4+Bqt
206 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 19:55:11 ID:Z7uHwJBq
「password,passwd,パスワード」での検索結果 トップヒットはこのスレでした。
207 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 20:26:17 ID:xZHdQqdW
passwordで検索したらapache Antのドキュメントがずらずら出てきた。
>>205 落としてみるとわかるけど、それアプリケーションなんですよ。
謎。
208 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 21:45:41 ID:Hri/xT/T
ストップ高って聞こえない?
209 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 23:00:37 ID:YRVHZwYs
Finderでの検索はせめてPanther仕様に(できるように)してくれ!!
210 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 23:12:15 ID:ynzkZ60o
iTMS videos ?+F でヒットしない! なんでだ? わかる人いる?
211 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 23:14:24 ID:ynzkZ60o
? は コマンド ね
212 :
名称未設定 :2005/05/05(木) 23:37:45 ID:qy/Yj0SV
ちょっとお聞きしたいのですが、検索けっかはすぐ反映されますか?
213 :
212 :2005/05/05(木) 23:47:04 ID:qy/Yj0SV
失礼、送信してしまいました。 検索結果と言っていいのか、作成したテキストファイルをデスクトップ上に 保存して、すぐスポットライトでファイル名やファイル内容で検索 かけても、スポットライトの結果に出てこないのです。 これはまだ索引が作成されていないからでしょうか? アップルストア銀座でのデモでは即座に反映されていたので、 自分のマシンのトラブルなのかどうかちょっと心配なのです。
214 :
名称未設定 :2005/05/06(金) 00:00:44 ID:rACOasd0
>>212 今やってみましたが、
ウチの環境では、内容でも名前でもすぐにヒットします。
215 :
名称未設定 :2005/05/06(金) 00:07:35 ID:qw/10pBO
>>213 うちでは反映されたり、されなかったり。
ずっと反映されないままのファイルもあります。
216 :
名称未設定 :2005/05/06(金) 00:14:34 ID:LfTlcpmn
>>213 家人のMDDでも同様な症状あり。
昼間、索引作り終わってデスクトップ上の書類コピペして
検索してみたけど、なぜか見つからなかった。
で、今、手元のminiで同様やってみたらすぐヒットした。
なんだかな。
明日、家人が起きてる時に再トライしてみよっと
217 :
名称未設定 :2005/05/06(金) 00:16:31 ID:I/sgy5Xk
文字コードがsjis,utf-16じゃないだけだったりしてな。
218 :
212 :2005/05/06(金) 00:17:39 ID:g46OlkHQ
>>214 ,215
早速試していただいてありがとうございます。
同様の症状の人がいてホッとしていいのか悪いのか(汗
今デスクトップ上にWordファイルで「温泉での出来事.doc」あります。
スポットライトでもFinder検索でも「温泉」ひっからない。
とりあえず環境説明
PB12inch 1.5GHz 512MB
タイガーはクリーンインストール、アプリも再インストール。
書類&データ関係をコピーして、索引削除&新規索引作成のつもりで
sudo mdutil -E /
を何度か実行。
219 :
212 :2005/05/06(金) 00:20:51 ID:g46OlkHQ
>>217 > 文字コードがsjis,utf-16じゃないだけだったりしてな。
そうなんですか?今の問題とは別問題ですが、よくサイトを
html保存してるんですけど、サイトによってはeucとかよくありますよね。
それもヒットしないということなのでしょうか?困ったな。
220 :
名称未設定 :2005/05/06(金) 00:23:43 ID:I/sgy5Xk
221 :
212 :2005/05/06(金) 00:44:04 ID:g46OlkHQ
何度も書いてすいません。
一番大きな問題は
ファイル名で(保存後すぐに)ヒットしない。
スポットライトだと索引作成があるから、少し時間はかかるかもしれないけど、
ファイル名がファインダー検索でひっかからないというのはどういうわけ????
と、言っていたら検索できた。やはり時間がかかるのか。
>>220 参考になりました。ありがとうございます。
上記サイトを温泉という名前でpdf印刷でデスクトップに保存したら”すぐ”に検索された。
ついでに「富士山」(上記サイトに富士山.jpgと書いてあるため)で検索
即ヒットです。
テキストファイルよりpdfの方が検索早いとはどういうわけ(w
しばらくはspotlightを過信しないようにします。
222 :
177 :2005/05/06(金) 00:54:34 ID:jVTBOXZz
mdutilコマンドで、-i on/offの指定で変わるもの: .Spotlight-V100ディレクトリの中の_IndexPolicy.plistの<integer>プロパティが 5/3のように変わる。
223 :
名称未設定 :2005/05/06(金) 07:27:18 ID:F69/ACVB
アップルってライトユーザーのためとか言ってかたくなにワンボタンマウス採用してるくせに、 こういうところで突然複雑な作業を強いるよな。 初めての試みだからしょうがないのかな?
224 :
名称未設定 :2005/05/06(金) 09:01:43 ID:EJ4m3qcc
225 :
名称未設定 :2005/05/06(金) 12:21:29 ID:8QdMo54b
今スポットライトで「アナル」って入れたらこのスレッドが検索された
226 :
名称未設定 :2005/05/06(金) 12:36:07 ID:EJ4m3qcc
え?Datって読んでくれるんですか?
227 :
名称未設定 :2005/05/06(金) 14:28:51 ID:zmoxpEtO
やはりエロいのはFWの外付HDDに入れておいて、いざというときはケーブルを抜く! HDDは机の引き出しの中にでも入れておくのだ。
228 :
名称未設定 :2005/05/06(金) 14:35:47 ID:leUJQvph
>>227 やはりユーザに不便をしいるSpotlightであった。
229 :
名称未設定 :2005/05/06(金) 16:08:19 ID:LOfr3mIk
230 :
名称未設定 :2005/05/06(金) 17:20:53 ID:J56jjlJf
オトマタンで突っ込んだ「Spotlightコメント」を見に行かないんだが、どーしてかな??
231 :
名称未設定 :2005/05/06(金) 17:40:08 ID:9o6kN86u
Finderでの検索とSpotlightは分離して欲しい。 おかげでFinderでの検索がすごく中途半端に使いにくくなった。
232 :
名称未設定 :2005/05/06(金) 17:55:15 ID:leUJQvph
233 :
名称未設定 :2005/05/06(金) 18:03:10 ID:mBo2xJiG
>>229 うおお!なんじゃこりゃー!
オレも英語環境で使うとしよう
234 :
名称未設定 :2005/05/06(金) 19:28:56 ID:NrjcfP30
>>203 一番最新の OmniOutliner (3.0.2) をインストール(といってもドラッグアンドドロップ)するとインデックス作ってくれるよ。
OmniOutliner.app パッケージの中に Spotlight プラグイン入っているみたいだけど、とくに自分で何もする必要はなかった。
235 :
名称未設定 :2005/05/06(金) 20:26:57 ID:93KvGFHD
spotlightで検索して見つかったファイルを、 標準のアプリケーション以外で開きたい場合があると思うんだわ。 どうやればできるかな。
236 :
名称未設定 :2005/05/06(金) 20:30:23 ID:93KvGFHD
いや、わかった。「すべてを表示」を経由すれば良いか。 スレ汚しスマソ。
237 :
名称未設定 :2005/05/06(金) 21:14:34 ID:3NaahCfP
名前の絞り込みは私も絞り込みはできないのかと探していたときに 偶然に右クリックで見つけたのですが、再現性がなくて、 ツールバーだったのか追加してでてきたテキストボックスかだったのか 分からなくなってしまい,、幻だったのかと思っていたところでした。 右から1/3の縁だったんですね。 幻覚でなかったようなので安心しました。
238 :
名称未設定 :2005/05/06(金) 22:32:57 ID:9cwfSUHQ
右から1/3ではないな。 基準は左からっぽい
239 :
237 :2005/05/06(金) 22:43:52 ID:3NaahCfP
>>238 確かに。
ウィンドウの大きさで右からの位置が変わりますものね。
右クリックしなくってもただのクリックでも出るんですね。
240 :
名称未設定 :2005/05/06(金) 22:59:33 ID:VEkng3M7
241 :
240 :2005/05/06(金) 23:04:31 ID:VEkng3M7
あ、特にQuery Expression Syntaxのリンク開いたとこにあるmdfindのqueryの書式ね。 こういう細かい検索もGUIでできるようになるといいなぁ。
242 :
240 :2005/05/06(金) 23:16:29 ID:VEkng3M7
おお、スマートフォルダをテキストエディタで開いてみたら、実は単なるXMLファイルだった……。 queryの部分を好きに書き換えればFinderで指定できない条件のスマートフォルダも作成できますな。
243 :
237 :2005/05/06(金) 23:49:42 ID:3NaahCfP
名前だけではなく、ファイル名や、URL、Spotlightコメントでもポップアップしますね。 他にも何かありそうですね。
244 :
名称未設定 :2005/05/06(金) 23:51:27 ID:mAvyy3eN
あるフォルダ「A」の中に不特定のファイルやフォルダを移動した時に、 スマートフォルダでその「A」の中に例えば今日新たに移動されたファイルやフォルダを絞り出す事って可能ですかね? いろいろ試したんですが、新たに追加されたものを検索する方法が分からなくて、、、
245 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 00:06:38 ID:e08GsGYR
>244 試しにフォルダの中にファイルを入れてみて、そのファイルをmdlsで調べてみたけど、場所を移動した 痕跡は残らないようです。日付で記録されるのは、作成日・変更日・使用日の3種類のようですな。
246 :
245 :2005/05/07(土) 00:14:39 ID:e08GsGYR
ちと追加。 フォルダーの場合は移動した日時がkMDItemAttributeChangeDateに記録されますね。 フォルダーのみなら抽出可能のようで。
247 :
244 :2005/05/07(土) 00:22:04 ID:b6WZrwvf
>>245 直接XMLを変更してkMDItemAttributeChangeDateからフォルダは絞り出せました!
当面の目的は移動されたフォルダだったのですんごい助かりました。
ありがとです!
248 :
245 :2005/05/07(土) 00:22:37 ID:e08GsGYR
ただし、kMDItemAttributeChangeDateはFinderでのスマートフォルダ作成では出てこないので、 検索場所をフォルダ「A」、検索条件を「最後に変更した日:今日」でスマートフォルダを作成して 保存、できたスマートフォルダをテキストエディタで開いて「kMDItemFSContentChangeDate」の 部分をkMDItemAttributeChangeDateに書き換えて保存、そしてこのスマートフォルダを開けばOK
249 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 02:38:47 ID:e08GsGYR
いろいろ試してます。 スマートフォルダのquery書き換えならor検索も可能だ……けど、さすがに間抜けだなそれは(w でもまあ、スマートフォルダの実態が単なるXMLファイルなのだから、遠からずor検索も可能な スマートフォルダを作るツールとか出てくるでしょうな。
250 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 05:55:53 ID:eKWrvIOj
ほんとに誤検索するんだな。 パイパン と入れたらなぜか InDesign2のヘルプpdfがトップヒット。 で、開いてみたら"パイパン"の文字はどこにもない。
251 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 06:11:16 ID:D45Y659j
252 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 09:16:31 ID:8dR3gdfp
ファイルの検索はkMDItemDisplayNameではなくkMDItemFSNameでやることにしてるんだけど、 % mdfind "kMDItemFSName == hogehoge" ↑のようなコマンドを入力した時に、どうして 不可視のフォルダ(.で始まるファイルではなくinvisibleのもの)と、 パッケージの中のファイルがヒットしないのだろう。 条件はファイル名だけだからinvisibleとかパッケージとか関係なしに 全部ひっくるめてヒットするはずだよね。
253 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 10:05:10 ID:/odbf8xc
>>252 パッケージ内のファイルは索引対象になっていない気がする。
パッケージ中の画像ファイルを mdls すると基本的な情報しか取れなかった。
索引のないファイルを mdls した場合、ファイルシステム情報だけをリストす
るから、これもそれに該当していると思う。
パッケージから出して mdls すると kMDItemPixelHeight などの情報もリストした。
Finder フラグで不可視になっているもの(kMDItemFSInvisible=1)に関しても
索引してないような。
まず元々可視の画像ファイルを Coela で不可視化。それを mdls したら画像用の
付加情報は残っていた。不可視のまま Coela でコピー。それを mdls したら
付加情報は付いていなかった。しかしそのコピーを可視にして再び mdls する
と付いていた。
254 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 10:14:17 ID:TDYqALQy
Spotlightウィンドウで表示された検索結果のアイテムに対してファイル情報表示ウィンドウをいちいち「i」マークを押さずにドロワーかなんかで常時表示にできないかな。
255 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 10:31:30 ID:e08GsGYR
>254 アイテムを選択してコマンド-オプション-i(あるいはオプション押しながらFinderのファイルメニュー →インスペクタを表示)でインスペクタウインドウ出せば、選択切り替えるたびにファイル情報の表示 も切り替わります。
256 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 10:57:01 ID:qgdg6BqQ
iTunes(MP3,AAC)のタグのコメントは検索できないのね。 期待しすぎた。。。 これならQuickSilverとあんまかわらない気が。
257 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 11:01:40 ID:TDYqALQy
>>255 Spotlightウィンドウではコマンド-オプション-iが効かないのですが・・・
コンテクストからいけるかと思って、メニュー表示してオプション押しても「情報を見る」のまま・・・
インスペクタウィンドウをドロワー表示して欲しい。
258 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 11:04:34 ID:IFD6NwFn
誤検索や文字コード依存がある限りは 既存のフォルダ階層によるデータ格納の代替には ならないよね。
259 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 11:38:10 ID:e08GsGYR
>257 あれれ……おお、Finderで検索するとインスペクタウインドウ出るけどSpotlightウインドウでは 出ないのか。失礼しました。
260 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 12:36:16 ID:zfsyKh+U
>>256 えー、ちゃんと検索するよ。iTunesライブラリの索引を作り直してみたら?
261 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 13:00:53 ID:qgdg6BqQ
262 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 13:03:36 ID:e08GsGYR
む、うちもiTunesのコメント欄は検索されてない。索引作り直してもダメだ。 アーティスト名・ジャンルなんかではきちんと検索されるから、索引自体はできてるのだが……?
263 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 13:06:01 ID:e08GsGYR
>261 一番簡単なのは、システム環境設定→Spotlight→プライバシーに一度フォルダを登録して消去、かな ターミナル使うなら >33 とか。
264 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 13:06:33 ID:pV7cHz5X
>>261 Spotlightのプライバシー設定に、iTunesライブラリのフォルダを追加。これで該当索引が削除される。
んで、今度はプライバシーから削除。これで索引が作り直されるはず。
265 :
263 :2005/05/07(土) 13:10:27 ID:e08GsGYR
う゛、>33ではなく>39でしタ。
266 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 13:14:10 ID:qgdg6BqQ
なるほど。出来ました。 でも、Panther時代に入れたコメントタグは反映されないのね。。。
267 :
262 :2005/05/07(土) 15:00:14 ID:e08GsGYR
あー、わかった……。コメント欄が日本語だと検索にひっかからない(w 英語(というか1バイト文字……unicodeでその表現は変な気もするが)で入ってるのはひっかかる。
268 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 15:26:02 ID:ctXlaKa1
えー、日本語でも引っかかったけど。 ちなみにTigerはクリーンインストールで、iTunesライブラリはバックアップしてあった物をごっそりもってきた。
269 :
262 :2005/05/07(土) 15:43:55 ID:e08GsGYR
>268 むう、条件は同じですな。 でも、うちではコメント部分が英語のものを検索するとヒットするけど、Spotlightウインドウを 開いたままiTunes側でコメントの最後に日本語追加するだけで検索結果から外れます。 試しにmdlsで見てみると、コメントを日本語で書いてるファイルにはそもそもkMDItemCommentが 存在しない……。
270 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 15:58:21 ID:ctXlaKa1
>>269 その現象うちでは再現しないなぁ。何が違うんだろう。念のためにアクセス権の修復をやってみるとか。
271 :
262 :2005/05/07(土) 16:12:01 ID:e08GsGYR
アクセス権の修復やってみた……けど変わりないや。 で、ひとつ思いついたことが……。 ディスクユーティリティで見ると、ディスクのフォーマットがMac OS拡張(ジャーナリング)でした。 ひょっとしてMac OS拡張(大文字/小文字を区別、ジャーナリング)でないとダメとか?
272 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 17:30:07 ID:KuuHThhz
Spotlightの検索で「施設名称」と入れて検索すると、 「施設」、「名称」とアンド検索みたいな結果になる。 「施設名称」と一つの文字列で検索できないでしょうか? 既出ならスマソ
273 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 17:35:24 ID:395v9Txw
"施設名称" で検索("で囲って検索)でどうでしょ?
274 :
270 :2005/05/07(土) 18:54:19 ID:yXzsCytA
>>271 うーん。うちは「Mac OS 拡張(ジャーナリング)」になってるけどなぁ。
違うアカウントでiTunesライブラリ作って検証してみると、原因がもう少し絞り込めるかも。
275 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 19:13:54 ID:8dR3gdfp
>>253 いえ、kMDItemFSNameはパッケージの中の項目でもinvisibleでも記録されているのに
ヒットしないのは、最初からパッケージ内等はmdfindの対象から外れているのでしょうか?
っていう質問です。kMDItemFSNameはkMDItemDisplayNameとちがって
基本的に全ファイルに記録されてるのでファイル名検索に使いやすいのです。
276 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 20:02:09 ID:CJ/TeB+y
ファイルタイプをTEXTにしたら2chのdatファイルも読んでくれるね。
277 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 20:09:26 ID:NeWK1DX+
スマートフォルダ使えない糞なんだが。。
278 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 20:33:38 ID:ujgIqc+/
つーか一瞬で表示される訳じゃないんだから素直に前回の検索結果保存しといて 一応最初はそれを表示すればいいのによ>スマートフォルダ
279 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 22:43:33 ID:t2/OKZlt
"ファイルの種類"の名前は検索してくれるけど "ファイルタイプ"の名前自体は検索してくれないんだね。 ところでファイルタイプって自由に登録・登録解除ってできるの?
280 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 23:34:54 ID:FW0TvLre
最近の書類と言うスマートフォルダを作っています。 新しく作成、編集した書類だけをリストアップします。 すごく便利。
281 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 23:40:18 ID:YEjO2Xgb
>>278 そうだよね、前回の検索結果はキャッシュしてくれてればいいのに…
差分を後から調整してくれれば。
あーでもキャッシュしとくと前回の検索結果以降削除されたファイルが
存在しないにもかかわらず、しばらく表示されるからまずいってことな
のかな。
282 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 23:57:40 ID:NeWK1DX+
検索条件で 「または」 は出来ないのか
283 :
名称未設定 :2005/05/08(日) 00:22:27 ID:6eXtmi1R
検索条件で 「みたいな」 は出来ないのか
284 :
名称未設定 :2005/05/08(日) 00:26:38 ID:JBD4FNQM
検索条件で 「ぶっちゃけありえない」 は出来ないのか
285 :
名称未設定 :2005/05/08(日) 01:15:11 ID:6eXtmi1R BE:43751434-
検索条件で 「〜であってくれたらいいのに」 は出来ないのか
286 :
名称未設定 :2005/05/08(日) 01:22:32 ID:kMohHC1f
「種類」が「プレゼンテーション」 または「種類」が「ムービー」で 「作成日」が「今週」みたいな 内容が「PowerBook G5」はぶっちゃけありえないが 内容が「iBook CoreImage対応」であってくれたらいいのに 結果が見つかりません
287 :
272 :2005/05/08(日) 01:27:15 ID:1ygB1euM
>>273 だめですた。
色々と試してみたんですが、単語や熟語単位ではうまくいくのですが
「施設名称」のような複合語?なんかの場合は、アンド検索に似た結果も
返してくるようです。これがSpotlightの仕様かどうかは分かりませんが
検索する言葉によっては結果が大杉になって目的の文章やファイルへの
アクセスが悪くなるように感じます。
288 :
名称未設定 :2005/05/08(日) 04:49:27 ID:seLiWHgg
たとえば、「種類」が「プレゼンテーション」または「ムービー」なスマートフォルダの作り方 1. まず、「種類」が「プレゼンテーション」なスマートフォルダを作る。 2. スマートフォルダをテキストエディットで開く。 3. (kMDItemContentTypeTree = 'public.movie') を ((kMDItemContentTypeTree = 'public.movie') || (kMDItemContentTypeTree = 'public.presentation')) に置き換えて保存。 4. 保存したスマートフォルダを開く。 ウマー 「幅(ピクセル)」が1600 かつ 「高さ(ピクセル)」が1200の画像、なんて条件もおけー ((kMDItemPixelWidth == 1600) && (kMDItemPixelHeight == 1200)) &&(かつ)は&&になるので注意。
289 :
名称未設定 :2005/05/08(日) 04:55:47 ID:seLiWHgg
しかし、「または」を検索パネルに含めようとすると検索条件のグルーピングを考えないと いかんから、インターフェイスの作り方がちと難しそうですな。 たとえば「種類がムービー」「種類がプレゼンテーション」「最後に開いた日が今日」の3つ の条件があって、 (「種類がムービー」または「種類がプレゼンテーション」)かつ「最後に開いた日が今日」 の場合もあれば (「種類がムービー」かつ「最後に開いた日が今日」)または「種類がプレゼンテーション」 の場合もあるわけで。
290 :
288 :2005/05/08(日) 04:58:08 ID:seLiWHgg
うわ、ミスってました。 ((kMDItemPixelWidth == 1600) && (kMDItemPixelHeight == 1200)) &&(かつ)は&&になるので注意。 ですな。
291 :
名称未設定 :2005/05/08(日) 09:26:01 ID:MzFMyhN1
>>288-290 うおー。そんな技があるんだ!
当方はまだPantherなのだがいずれ参考にさせてもらいます。ありがとう。
iTunesのスマートプレイリストでもできないかなと思っていろいろ見たが、
そう簡単にエディタでいじれるような仕様にはなってないっぽいね…。
なんとか直感的なインタフェイスでand/or混在ルール作成機能を頼むよ>あぽー
292 :
名称未設定 :2005/05/08(日) 10:33:06 ID:1U3c920s
すごくどうでもいい事に2つ気付いた。 1. 索引作成中は右上のSpotlightアイコンの虫眼鏡の中が小さく明滅する。 2. MS-DOS形式でフォーマットされたHDDは「プライバシー」に登録出来ない。多分索引も作られない。 なのに検索対象にはなるのでSpotlight使うたびに読みに行って激しくウゼー。
293 :
名称未設定 :2005/05/08(日) 12:31:54 ID:wqu+XaMb
272: Can't checkin with server named com.apple.metadata.mdserver, error 0x10004003 272: Can't checkin with server named com.apple.metadata.mdserver, error 0x10000004 2005-05-08 12:20:41.814 System Preferences[272] Error: _MDSetExclusion returned -1 とかってコンソールに出て、Spotlightが全く使えねーのはなんで? Spotlightの除外も動かない、、 10.3.9からのアプグレなんだが、、
294 :
名称未設定 :2005/05/08(日) 13:14:12 ID:qoHslc+1
>>293 パーミッションとかがおかしくなっていて、
データベースへの書き込みができていないのかも。
アポーの人なら、error 0x10004003から原因がわかるかもしれないが、
再インスコした方がよさげかもな。
295 :
名称未設定 :2005/05/08(日) 14:57:53 ID:wqu+XaMb
>>294 あれやこれややって、10.3.9からspotlight-v100ファイル削除と
ClamXavっつーフリーウイルススキャンプログラムを削除したら
動くようになったっぽい、汗。
296 :
名称未設定 :2005/05/08(日) 15:22:04 ID:WhIFecqC
画像ファイルが入ったフォルダをPixelCatにドロップ。 サムネイルをズラズラと見ながら、これは!というのを表示。 表示した画像ファイルのプロキシアイコン(タイトルバーのアイコン)を Command+クリック。一階層上を選んで画像ファイルの実体をFinderで表示。 既に選択されている状態だから、その場でSpotlightのキーワードを付ける。 Automatorを使うと直義。 なんかたのしい
297 :
270 :2005/05/09(月) 10:48:07 ID:hTD8mtQ8
Spotlightの検索結果のアイコンを利用して、ファイルの「移動」はできないの? コマンドキーを併用しても「コピー」になってしまう。激しく不便だ。 スマートフォルダや、Finderからの検索を使うと移動できるんだけど。
298 :
名称未設定 :2005/05/09(月) 17:12:59 ID:te69omAj
299 :
名称未設定 :2005/05/09(月) 20:31:02 ID:OKCDzpBU
>>298 は単にmdimportを使うだけだと思うけど、
個人的にはmdfindとmdlsを使いながらどうしてそのファイルがヒットしないのかを
考えながらこれからの糧にしていく方がいいと思うのだがどうか。
300 :
名称未設定 :2005/05/10(火) 03:20:38 ID:ZBP0j0Q+
>>299 手っ取り早く検索に反映させたい人もいる訳で。
でもおまいの考え方は俺は好きだぜ。
301 :
名称未設定 :2005/05/10(火) 05:14:11 ID:Jt/a5sha
Spotlightのスマートフォルダ反映遅すぎないか? 最近開いた項目をリストアップしたかったのに全然使えない。
302 :
名称未設定 :2005/05/10(火) 15:24:11 ID:BJDTVKWc
303 :
270 :2005/05/10(火) 15:43:21 ID:ipVwNn9+
304 :
名称未設定 :2005/05/10(火) 15:46:45 ID:0VnhBLT3
305 :
302 :2005/05/10(火) 16:22:22 ID:BJDTVKWc
pixelgirl という海外のサイトからおとした。
306 :
名称未設定 :2005/05/10(火) 16:35:07 ID:0VnhBLT3
>>305 ありがとです。
色々あるから参考にしておこ。
307 :
名称未設定 :2005/05/10(火) 18:35:55 ID:CGtR/qx0 BE:109377656-
TAMTAMが大好きなんだね w
308 :
名称未設定 :2005/05/10(火) 19:22:04 ID:3d2eu29i
無修正と入れても似たようなファイルが引っかかるに違いない
309 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 00:02:29 ID:Z3JHArsV
誰かMozilla Thunderbird用のSpotlightプラグイン作ってくれぇ!
310 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 00:25:44 ID:kwzZ7muB
Googleで検索したいものをダブルクォーテーションで囲んだ検索は Spotlightの場合はどうすれば良いのでしょうか?
311 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 00:38:03 ID:U+FJm+yF
普通に文字を入れる
312 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 00:54:25 ID:kwzZ7muB
マジで? 例えばgoogleにmac os x って入れると macとosとxが記述されてるページがヒットするけど "mac os x"だと[mac os x]という連なりを持った言葉が記述されている ページがヒットする。 これをSpotlightで実現したい場合、普通に文字を入れるだけで良いの?
313 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 01:05:54 ID:dW9+zf3T
>>312 googleと同じみたいよ。
" "で囲めばいいだけ。
ためしに macintosh HD と
"macintosh HD" の検索結果の違いをみてみよ。
314 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 01:11:28 ID:kwzZ7muB
>>313 おおう、サンキュウ
これ、日本語の場合はどうなるんですか。
全角の””で囲んでもだめだよね?
つーかTigerで起動します。
315 :
272 :2005/05/11(水) 01:14:59 ID:MrgetM4Q
316 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 01:20:23 ID:kwzZ7muB
英数""で囲んで攻殻機動隊→2件 囲まないと→54件 効果有りだ
317 :
272 :2005/05/11(水) 01:23:43 ID:MrgetM4Q
>>316 "結果が見つかりません" ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
318 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 01:33:08 ID:dW9+zf3T
ほんとだ。 英数の" " でも中身が日本語だとだめだった。 なんでだろ。 "中国反日" → 結果ゼロ(中国反日教育.pdf というファイルがあるにも関わらず) 中国反日 → 中国 と 反日 が含まれる書類
319 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 01:35:02 ID:tgBJ3jh1
シングルクォートと、ダブルクォートも変わるな。 どう変わったのかはわからんが。 てか、検索するごとに結果が変わることない?
320 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 01:37:32 ID:MMVcq01e BE:26642232-#
>>318 文字コードがUTF-8だとそういうことが起きやすい気がする
321 :
288 :2005/05/11(水) 01:48:11 ID:7rFHwuZs
スマートフォルダ作ってエディタで開いてみるとわかるけど、日本語の場合はダブルクォートも 検索文字列にされてスペースで分割されています。 英語の場合はダブルクォートで囲むと一繋がりの検索文字列、囲まないと別々の検索文字列の and検索になっています。
322 :
321 :2005/05/11(水) 01:53:19 ID:7rFHwuZs
あ、これは「内容で検索」の場合。「名前で検索」の場合はダブルクォートで囲まなくても一繋がりの 検索文字列ですな。
323 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 02:03:08 ID:YxGZYT+E
プライバシーに入れたフォルダって ファインダーの右上の窓で検索した時も対象外になっちゃうん?
324 :
316 :2005/05/11(水) 02:08:59 ID:kwzZ7muB
む。ダブルクォートで括って効果があったのは 既にSpotlightコメントに検索文字列を入れていたやつだ。 素の状態で検索してたら引っかからなかったな。
325 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 02:20:55 ID:uCf7FxCD
検索履歴もどんどん蓄積してくれるんかな?
326 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 03:27:08 ID:h20zYdpV
コメント付けんのめんどいんだけど
327 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 05:18:49 ID:SACyqTsi
これやっぱSherlockの2の舞になるんでないの? 単純な検索も残しておいてほしかった。
328 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 09:32:19 ID:xsFKswo5
FInderでまとめて選択して情報ウインドウ出したときに Spotlightコメントをまとめて書き込めるようにしてくれないかな。
329 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 09:52:36 ID:hyivnWZu
>>298 あうー、やっぱdmg(マウント済)の中身は駄目みたいっす orz
330 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 09:56:24 ID:fll/24Dr
331 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 10:37:56 ID:68Sogbta
332 :
270 :2005/05/11(水) 11:13:18 ID:QH/tKuTv
確かにSpotlightはまだまだの所が多いと思うけど、SharlockよりもOSよりの技術だし、 フォルダのみによるファイル管理は限界がきているのはApple、Microsoftの共通認識 でもだし、このまま廃れていく可能性は引くような気がする。 つか、廃れないで熟成していってほしいと言う希望。
333 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 15:50:53 ID:U+FJm+yF
これから容量が増えるとともにファイル管理、バックアップに重点を置く必要がある。
334 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 17:33:44 ID:h20zYdpV
スマートフォルダをバンドルファイルみたいなのにしないで、フォルダとして扱ってほしい。
335 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 18:04:38 ID:QH/tKuTv
336 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 21:04:02 ID:dZ3oCDJb
インデックスを長い時間かけてそれを使って検索して早いのって当たり前だと思うんだけど、 具体的に言うとどこらへんがスゴいの?
337 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 23:12:30 ID:aZbLdKpv
スマートフォルダってフォルダでもなんでもなくただの「検索条件保存」なんだよな。
iTunesのスマートプレイリストなんかと比べると全く感覚が違う。
スケールが違うってのは確かにそうだけど、そこをうまくやれよって話で。
>>336 そんな当たり前のことを実行しちゃうあたりだよ
338 :
名称未設定 :2005/05/12(木) 00:34:05 ID:fI7BOk+m
339 :
名称未設定 :2005/05/13(金) 14:48:13 ID:layhMzhE
Spotlightのコメントに入れられる文字数って決まってるんでしょうか? Pictureフォルダに400くらい画像(普通のJPEG)があって、その画像一つ一つ の情報パネル>Spotlightコメントで、一つあたりだいたい150文字(半角英数字) くらい記入していたんだけど、気づいたら半分以上の画像のコメントが消えてしまいました。
340 :
名称未設定 :2005/05/13(金) 23:26:42 ID:BqX+jZcg
>339 とりあえず数字で6400文字入れても記憶してた。
341 :
名称未設定 :2005/05/14(土) 00:44:36 ID:qccDJ5a9
>>340 試してくれてありがとうございます。
今みたら300ファイルほど「コメントのみ」が吹っ飛んじゃった模様。
でも索引にはのこってて、消えたコメントで検索だけはできる状態。
索引作り直したらきっとこれもアウトなんだろうなあ・・・
単にファイルシステムとかHDのエラーなのか、OSのバグなのか
それとも自分でコメントをまとめて消してしまうような操作をしてしまったのか
判断しかねてます。でも、あんまりコメントが消えたとか話題になってないし、
うちだけなんでしょうね。
しばらくは怖々こまめにバックアップとりながら使ってみます
342 :
名称未設定 :2005/05/14(土) 06:24:33 ID:CPFyw6+a
索引索引ばかじゃねーの?
343 :
名称未設定 :2005/05/14(土) 23:50:20 ID:CPFyw6+a
右上のspotlightアイコン変えれない?
344 :
名称未設定 :2005/05/15(日) 01:29:21 ID:ZDIvDPm9
更新の少ないTips系のWebページをアーカイブして保存するようにしてみた。 Spotlightですぐに引き出せるので便利。
345 :
名称未設定 :2005/05/15(日) 01:39:15 ID:Q8edpb6u
ここ最近iTunesで保存した音源をスマートフォルダに登録したくて 検索対象をフォルダ"iTunes Music"で条件を以下のようにした。 1、作成日+次の指定日以後→2005.5.7 2、種類 +フォルダ これで一応のところ表示はされるんだけど アーティストフォルダとアルバムフォルダの両方がでてきちゃうんだよね。 希望としてはアルバムフォルダのみ表示させたいんだけどどーにかならんのかね??
346 :
名称未設定 :2005/05/15(日) 01:55:52 ID:mlVTt6Ey
>345 iTunes Music直下のフォルダを全選択でカラーラベルを付ける。んで、カラーラベルの付いてない フォルダのみ選択、てのはどうか。
347 :
名称未設定 :2005/05/15(日) 02:04:57 ID:Q8edpb6u
>>345 レスサンクス。
その方法ならアーティストフォルダは弾かれるね、なるほど!
スポットライトだのオートメーターだのファイル管理が
すげー楽になるツールが入ってんのにいまいち使いこなせてないよort
348 :
名称未設定 :2005/05/15(日) 02:16:36 ID:Q8edpb6u
でもその方法だと新しいアーティストのアルバムを保存した場合は 別個にラベルつけないとだめなんよね。 ここらへんオートメーターで処理できそう、、いや、できるよな。 どーもファインダ項目を取得とか選択を求めるとか 見慣れぬ言葉が多くって敬遠しがちだがこれを機会にやってみるかー
349 :
名称未設定 :2005/05/15(日) 02:27:44 ID:mlVTt6Ey
>348 Automatorよりもフォルダアクションの方かな……。でも、AppleScriptはよくわからんちん。
350 :
名称未設定 :2005/05/15(日) 02:34:04 ID:Q8edpb6u
>>349 フォルダアクションってスプリングフォルダの事かと思ってたけど違うのね。
ヘルプで検索かけてみたらアップルスクリプトorワークフローでどうにかなるっぽい。
どっちもよくわからんちんわよのさ
351 :
名称未設定 :2005/05/15(日) 03:06:37 ID:mlVTt6Ey
>350 1. iTunes Musicフォルダでコンテキストメニュー→フォルダアクションを可能にする 2. iTunes Musicフォルダでコンテキストメニュー→フォルダアクションを設定 3. 左の+ボタンをクリックしてiTunes Musicフォルダを選択 4. 関連付けるアクションを選択パネルでadd - new item alert.scptを選択 これで、iTunesでCDを取り込むとアラートが出るようになるので方向は間違ってないと思う。 これ以上はAppleScriptのスレで聞いた方が良いと思います。
352 :
名称未設定 :2005/05/15(日) 03:12:39 ID:Q8edpb6u
>>351 おー、こんな時間までありがとございます。
オートメーター&スクリプト関連のページを読みあさっておりました。
どうにも難儀っぽいね、明日は家にこもって作業かな。
先週末はタイガーインストで引きこもり
今週はスクリプトで引きこもり。。
そういや最近おたくっぽくない?と指摘される事が増えてきたよ漏れ。
353 :
名称未設定 :2005/05/15(日) 03:30:46 ID:mlVTt6Ey
ちょっと考えてみた。 1. Automatorを起動して以下のワークフローを作成 1. 指定されたFinder項目を取得、iTunes Musicフォルダを登録。 2. フォルダの内容を取得(サブフォルダからも取得のチェックは入れない)。 3. Finder項目にラベルを割り当てる。 2. 作成したワークフローを「プラグインを別名で保存(プラグインの対象をフォルダアクションに)」 で保存。 3. iTunes Musicフォルダのコンテキストメニュー→フォルダアクションを関連づける→今保存した アクションを選択。 取り込むCDがないのでターミナルからiTunes Musicフォルダにmkdirしてみたけど、うまくいってるような。 ……全てのフォルダにラベル付け直すからまったくもってエレガントではないんですが(w。
354 :
名称未設定 :2005/05/15(日) 09:00:03 ID:kHKfV9LD
私もない頭捻って考えてみたけど、あるもので手間かけずにと言うことなら、 mlVTt6Ey氏の方法が最良かと。 で、気になる全フォルダにラベル貼り直しだけど、iTunes Musicフォルダ直下の フォルダのみが対象であることと、新しいフォルダが作成されたときのみに呼び 出されることを考えれば、HDDへの負荷などは気にするほどでもないのでは? とりあえず、800個ほどのラベル貼りを試してみたけど、同色の場合はおよそ 半分以下の時間で終了することから、無駄に貼り直しているわけでもなさそう。
355 :
名称未設定 :2005/05/15(日) 14:33:34 ID:Q8edpb6u
>>353 ありがと多謝感謝!
今しがたワークフロー作って作業させたところ
気持ちよく新しいアルバムのみスマートフォルダに登録されたよ!
エレガントorノンエレガントは別として快適な環境ができたので◎っす。
>>354 うちのスペック(mini1.25 512M 80G,対象項目約400)だと
作業中、作業後の索引作り(と思われる)は100%だったけど問題ないよね。
っつーかこの索引作りどーにかならんのかね、精神衛生上よくないよ。
日に何度も100%いくんだけどCPU吹っ飛んじゃうとかない???
356 :
354 :2005/05/15(日) 15:43:24 ID:kHKfV9LD
>>355 んー、とりあえずこっちはG5の1.6Single、メモリは1.5G、パフォーマンスは低で
使ってますが、メニューバーに作業中のメッセージが表示中は、一気に100%近く
いくものの、終了した途端もとに戻りだし、数秒で元通りです。
そもそも、iTunes Musicフォルダ直下しか触らないんですから、索引作りに時間が
かかるとも思えませんが…。
普段の作業中、索引作りで100%行くこともあることはありますが、たまにしか
ありません。もちろん、検索は出来ます。
もしかして、インストールは上書きでしょうか? こっちはクリーンインストール後、
ホーム内のフォルダをバックアップからコピーしました。索引はそのときに作った
らしく、スレ初期の頃にあった何時間待ちとかは一切ないです。と言うか、表示自体
見たことありません。
なので、そもそも索引作りが終わってないのではないでしょうか。作っている最中に
あちこち更新されて、いつまでたっても終わらないとか。
後、保証は出来ませんが常識的な環境下でなら、100%行くの自体は問題ないと思います。
動画のエンコードとかを延々やり続けることに比べれば、どうってことないはずです。
まぁ、放熱が苦しそうなminiってのが気にはなりますが。
357 :
354 :2005/05/15(日) 15:55:33 ID:kHKfV9LD
補足ですが、iTunesの曲、約4500曲を検索対象から一旦外し、再度索引を作成してみましたが、 上記環境で曲を再生しながらの作業でも、3分かかったかどうかだと思います。一度、きっちり 作成し終わるまで放置してみてはどうでしょうか。
358 :
名称未設定 :2005/05/15(日) 16:15:25 ID:Q8edpb6u
>>356 ,357
レスさんくすこです。
えーっと、Tigerへの移行は全く同じでっす。
homeをiPodにバックアップ→クリンインスコ→コピーって感じ。
一度試しに検索しない部分をHDD全体にしてしばらく使ってて、
100%にはならないんだけど、検索が一切できず。
んでもってデフォルトに戻したら途端に100%で索引作り。
たぶんそのときに索引作成は終わってるかと。
問題ないならアクティビティモニタ&menumeter切っちゃおうかな。
なんか作業中でも気になっちゃってちらちらみちゃうんだよね。
100行っちゃったからちょっと作業中断、みたいな。
359 :
名称未設定 :2005/05/15(日) 16:33:55 ID:ml6ggH8g
アクティビティモニタってCPUリソース食いまくりだけど?
360 :
354 :2005/05/15(日) 19:02:45 ID:kHKfV9LD
>>358 えーと、
>>359 氏も書いてますが、アクティビティモニタ&menumeterはさくっと切ることを
おすすめします。私は下記リンク先のBrainと言うのを使用していますが、アクティビティモニタ
と比較すると、負荷はおよそ1/7〜1/8です。CPU占有率で大体0.5%程度。
ttp://www.be-ambitious.org/Mac/Brain/index.html それに加えて、処理が被るmenumeterも同時にと言うのは、更におすすめできないかと。CPU
占有率はiTunesの曲データを読みに行った瞬間にぽんっと上がったり、とかく変動が激しいもの
ですから、見ないって言うのが最も精神衛生上よろしいかと。
361 :
名称未設定 :2005/05/16(月) 13:05:35 ID:V8CJMVKK
362 :
名称未設定 :2005/05/16(月) 19:59:23 ID:V58XgR5e
むぅ。iTunesで管理してる曲を作曲者とかで検索かけるとボロボロと漏れる。たとえば、 502曲中、468曲とか。Tagを付け直しても索引を作り直しても全く変わらん。ファイル名で 検索すれば全部ひっかかる。なぜだ。 曲検索自体は、iTunesでやった方が速くて快適なのはわかっているが、この中途半端さが 気持ち悪い。それとも俺だけかいな(´・ω・`)ショボーン。
363 :
名称未設定 :2005/05/16(月) 23:01:50 ID:Uawk9eEv
>362 コメント欄がまったく検索対象になってくれないうちでも作曲者では引っかかる……けど、確かに抜けるのが あります。そういうのはmdlsしてkMDItemComposerを見るとなぜか文字化けしてます。これ、そのまま上 書きしてもダメで、一度消して確定してから再度入力するとキチンと入るようです。ひょっとすると、iTunes できちんと表示されてるのは自動的に変換かかっているのやも? ちなみにそういうファイルってうちの場合iTunesで取り込んだものではない……ような気がします。
364 :
名称未設定 :2005/05/17(火) 00:09:11 ID:+n8Q+k3K
365 :
名称未設定 :2005/05/17(火) 00:51:33 ID:g/w1Ign+
Spotlightって、/Systemは検索してくれないの? Menu Extrasがどこにあるのか忘れて検索したんだけど、ぜんぜん引っかからない。
366 :
名称未設定 :2005/05/17(火) 01:11:36 ID:QcUOXUeV
>>365 % mdfind "kMDItemFSName == hoge"
367 :
名称未設定 :2005/05/17(火) 01:42:00 ID:g/w1Ign+
>>366 ありがとう。つまり、Finderの検索窓からSpotlightを使う場合はシステム
関連のファイルは除けられるんですね?
368 :
名称未設定 :2005/05/17(火) 02:35:34 ID:ljc0jYHS
369 :
名称未設定 :2005/05/17(火) 11:23:44 ID:S9Ct7b4N
370 :
名称未設定 :2005/05/18(水) 00:34:30 ID:SzA1lvpx
>>369 それ読みましたぁ。それで、いままで全く考えなかった「スポットライトの
検索対象」に思いが至った次第です、今ごろ。 (´・ω・`)
たとえば以前のFinderウィンドウの検索窓なら、検索場所をこのコンピューター
にすれば/Systemも検索出来たわけですし、(あれ?ですよね?)、なんか、
・・・あれ?Systemを開いた状態で検索したらちゃんと出来た(・∀・)・・
すんません。寝ます。
371 :
370 :2005/05/18(水) 00:40:45 ID:SzA1lvpx
いや、寝る前にひとこと。 検索対象を、 Computer や Volume "起動ディスクの名前" にしたときには、/System内も検索する(可視ファイルすべて)のが 自然なような気がする。/Libraryは検索するのに・・・
372 :
名称未設定 :2005/05/18(水) 08:36:36 ID:1ka0MBjq
LAN内の共有フォルダもSpotlightの対象にしてくれないかなあ。。
373 :
名称未設定 :2005/05/18(水) 18:47:18 ID:f1Irr15K
スティッキーズは検索対象じゃないのね。
374 :
名称未設定 :2005/05/18(水) 19:29:56 ID:mtF4NEzO
プライバシーに入れると、そのフォルダはファインダーウインドウのの右上の窓からも検索出来ないんですね?
375 :
名称未設定 :2005/05/18(水) 20:05:47 ID:upJ/y9yL
それスポットライトじゃないし
376 :
名称未設定 :2005/05/18(水) 20:21:45 ID:U9MgwOl8
いや、Tigerの検索はすべてSpotlightなんだけど、 Finderの検索ではメールとアドレスブックが検索範囲か ら除外されるようになってるだけ。
377 :
名称未設定 :2005/05/19(木) 00:00:11 ID:QgnTrEeY
Macもってないんだけど、 MacとWindowsを繋いだ場合、WindowsのフォルダはSpotlightの 検索対象にはならないの?
378 :
名称未設定 :2005/05/19(木) 00:10:59 ID:kp5XRGiU
なりま
379 :
名称未設定 :2005/05/19(木) 00:14:03 ID:fONuvfGt
LAN接続の外付けHDDを買おうと思ってるんだけど、Spotlightって ネットワーク上のファイルは検索できないの?? Pantherみたいに普通の検索すらできないんじゃ、もうどうしょもないよね?
380 :
名称未設定 :2005/05/19(木) 00:20:58 ID:q/jw3phC
>379 どうしても検索したいならそういうツールを入れればいいんじゃないカナ?
381 :
名称未設定 :2005/05/19(木) 00:37:27 ID:ANg87DEg
EasyFindっていうのがネットワーク対応でシンプルでいいよ
382 :
名称未設定 :2005/05/19(木) 00:47:21 ID:fONuvfGt
マジですか?OS標準では無理?そんな・・・
383 :
名称未設定 :2005/05/19(木) 01:19:06 ID:idqqtsgN
>>379 ん?今までみたいな、ファイル名での検索だったら、
ネットワーク上のボリュームの検索も出来てるよ。
さすがにファイル内容の検索はしてくれないけど。
これが、ネットワーク上のボリュームが NASとかじゃなくて
Tiger だったら内容も含めてSpotlight検索されるのかな?
384 :
名称未設定 :2005/05/19(木) 01:36:24 ID:vDFlZnVx
385 :
名称未設定 :2005/05/19(木) 01:42:09 ID:9lxKQO+p
386 :
名称未設定 :2005/05/19(木) 08:30:36 ID:fONuvfGt
>>383 ファイル名検索ならできるの?
おかしいなぁ、俺のは出来なかった気が
387 :
名称未設定 :2005/05/19(木) 10:57:59 ID:h91+ugaj
>>379 , 382, 386
これからLAN接続のHDを買おうと思っているのに、「俺のは出来なかった気が」ってw
388 :
名称未設定 :2005/05/19(木) 12:34:02 ID:iNGLG90R
>>387 Mac2台持ってて、それをLAN接続してるのですが何か?
389 :
名称未設定 :2005/05/19(木) 13:23:47 ID:h91+ugaj
>>388 状況を詳しく書いてくれれば良かったのに。
メニューバーのSpotlight窓だとだめで、Finderのウインドウの右上の検索窓でならできるよ。
それと、mdutilで索引作成したら、内容でもヒットできた。時間はそれなりにかかるけど。
お試しあれ。
あと、以上はMac同士のafp接続での話で、NASなんかでファイルシステムが違うと
状況が異なる模様。少なくともNFSマウントしたLinux(ext3)は
Could not set indexing status for volume.
と出て作れない。
390 :
名称未設定 :2005/05/19(木) 14:38:26 ID:QgnTrEeY
だからwindowsはどうなのさ? できるのかできないのか、できるならどういう状況においてどの程度ならできるのか?
391 :
名称未設定 :2005/05/19(木) 17:02:52 ID:4HCvmmSW
>>390 頭悪いなぁ。今までのスレ読んでわからなかったら、自分で試してみなよ。
索引できないから内容検索は出来ないけど、ファイル名での検索は今まで通り出来るってば。
>>389 にも書いてあるけど、メニューバーのSpotlight窓じゃなくて、
Finderでマウントしたボリュームの検索窓でね。
392 :
名称未設定 :2005/05/19(木) 17:13:31 ID:V8+yGDxn
ファイルシステムがナイスじゃないと索引作れないです。
393 :
名称未設定 :2005/05/19(木) 17:46:35 ID:Ipf4TlL2
Winで使えるGoogleのデスクトップ検索と比較して、どっちが使いやすい?
394 :
名称未設定 :2005/05/19(木) 17:46:44 ID:RGT1jk0D
スポットー!ライットー!
395 :
名称未設定 :2005/05/19(木) 17:53:10 ID:Ux4xgvC7
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 l i''" i彡 .| 」 /' '\ | ,r-/ -・=-, 、-・=- | スポットー!ライトー! l ノ( 、_, )ヽ | ー' ノ、__!!_,.、 | ∧ ヽニニソ l /\ヽ /\ / | | ヽ. `ー--一' ノ/ \ / ⌒ヽ´ \\i ___ /_/ノ \ / |´ | ̄―--―― ´ヽ /⌒\ 人_ _ __/-―――.| ( T ) `l ( ) / | | | 、 \  ̄ } |\_/ / / `-●−′ \ \ ̄ ̄ ̄ ̄| / | |/ ── | ── ヽ \__ ノ ノ | |. ── | ── | |―----― ´ |ー○ | ── | ── | l__ ,-――-、 | ヽ (__|___ / /  ̄) ,`―― 、 \ / / ` ―――´ (____)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
396 :
名称未設定 :2005/05/19(木) 19:12:03 ID:qWjN+yyK
テキストクリッピングの中身って、検索させる方法ないんですか?
397 :
名称未設定 :2005/05/19(木) 19:20:35 ID:BlzOLnO3
easyfind
398 :
名称未設定 :2005/05/19(木) 23:40:24 ID:7xrDya0I
>394,395 嘘もほどほどにね。
399 :
名称未設定 :2005/05/20(金) 01:26:49 ID:x7Ps861+
>>393 ググルの検索は検索できるだけで、それ以上のことは何もできない。
「検索結果をすべて選択して削除」とかできない、よね?
400 :
名称未設定 :2005/05/20(金) 08:54:53 ID:IkyfG+HI
できない。が、検索屋だけあってスピードは鬼早。 このあたりはさすがだね。
401 :
名称未設定 :2005/05/20(金) 17:53:35 ID:0cxIEIeF
mdutil mdimport でネットワーク(共有)ボリュームもspotlight検索はできるようになったんだが よく考えたら共有ボリュームっつーのは共有させてるわけで 他のmacユーザあとから保存したものはインデックスの更新はされないんだろうな。。 インデックスの共有ってできないものなんだろうか 仕事で使ってるからこゆのできるとすげー便利なのにな〜
402 :
名称未設定 :2005/05/20(金) 18:07:42 ID:n3wNTHCo
403 :
名称未設定 :2005/05/20(金) 18:44:19 ID:LhvPIcBX
404 :
401 :2005/05/20(金) 19:30:54 ID:0cxIEIeF
>403 あ、一応ボリュームにインデックスは保存できるんだ。。 たしかにトランザクションをどうするのか もしかしてTiger鯖でインデックス共有なんてものができるようになったりして。。
405 :
名称未設定 :2005/05/20(金) 23:48:29 ID:q4zJafHO
Spotlessだれか使った?
406 :
名称未設定 :2005/05/21(土) 04:32:01 ID:v8+E08hx
Tiger鯖は鯖側でインデックス作ると思うが。 リモートクエリが出来るのかどうかは知らん。
407 :
名称未設定 :2005/05/21(土) 10:58:49 ID:TdojqB0m
長いファイル名の場合、短くすると検索されるのに、 長いファイル名そのままで検索するとなぜか引っかからない。 なぜだろ?
408 :
名称未設定 :2005/05/21(土) 14:09:34 ID:Ydy/xzwo
>>407 うちではそんなことないなあ。
どれくらいの長さ(文字数)?長いファイル名の打ち間違いとかない?
409 :
名称未設定 :2005/05/21(土) 15:13:47 ID:TdojqB0m
いや、どうやら ( や [ で始まるファイル名が検索されない。 頭の ( を外すとちゃんと検索されるのに何でだろ?
410 :
名称未設定 :2005/05/21(土) 15:20:32 ID:ua0kYZWc
[18禁ゲーム] (050428) (写真集) (一般コミック) [APP アプリ] (ALBUM) のようなファイルがHDDの80%を占める人への嫌がらせ。
411 :
名称未設定 :2005/05/21(土) 15:47:34 ID:TdojqB0m
そういう仕様なのね?じゃあしょうがないか
412 :
名称未設定 :2005/05/21(土) 15:54:10 ID:676ZqaJN
うちでは普通に検索されてますけど
413 :
名称未設定 :2005/05/21(土) 16:38:51 ID:Ydy/xzwo
>>409 うーん うちでは問題なく検索できてるなあ
半角、全角それぞれで ( と [ で始まる長いファイル名で試してみた。
一度インデックス捨てて作り直すとかしてみるといいのかもしれない。
414 :
名称未設定 :2005/05/21(土) 16:50:45 ID:TdojqB0m
>>一度インデックス捨てて作り直す それはターミナルで mdutil コマンドでやればいいのかな?
415 :
名称未設定 :2005/05/21(土) 17:02:50 ID:Ydy/xzwo
>>414 ターミナルでやってもいいけど、俺詳しくないから次のようにやってるよ。
Spotlightの環境設定を開いて、プライバシーにそのファイルが入ってるフォルダを登録 (これでそのフォルダのインデックスは消えるはず)
で、そのあとプライバシーからそのフォルダを削除すると再度インデックス作成されると思いますです。
416 :
名称未設定 :2005/05/22(日) 01:14:26 ID:HTLtxCft
417 :
名称未設定 :2005/05/22(日) 01:18:00 ID:MtCjE62K
[ で始まるファイルを「〜を含む」で検索すると引っかからないな。「〜で始まる」で検索すると引っかかる。
418 :
名称未設定 :2005/05/22(日) 03:23:36 ID:uMf4yAC6
>>403 そこに書かれてるようにSpotlightの入力フィールドに
検索条件入れてみたけどand以外全然働かない
ちゃんと検索条件働いてる人はいますか?
419 :
名称未設定 :2005/05/22(日) 08:14:35 ID:hNHXE1u+
たしかにor検索ならないね。。。
420 :
名称未設定 :2005/05/23(月) 23:56:09 ID:+nOV1PQ5
421 :
名称未設定 :2005/05/24(火) 00:16:04 ID:hoQ5/CJE
AppleWorksの文書の内容はSpotlightの検索対象から 外されているのか...。ファイル名以外はキーワードで 引っかからない。
422 :
名称未設定 :2005/05/24(火) 00:23:39 ID:XEQiLg6R
>>421 プラグインが必要らしい。
そのファイル用の。
423 :
名称未設定 :2005/05/24(火) 00:26:59 ID:pB9Vwazj
>>420 この person の webpage は worthy な topics がいっぱいなんだけど、
pretty difficult to read だったりするん death よね…。
424 :
名称未設定 :2005/05/24(火) 00:31:47 ID:J/Oa4EbV
utf-8,euc-jpにも対応したtxtファイル対応.mdimporterまだかなあ。
425 :
名称未設定 :2005/05/24(火) 00:41:55 ID:Ne3SDxBI
>>423 思うにこの人は英語環境で動かしてるからこういう文体になるんだろうなぁw
426 :
名称未設定 :2005/05/24(火) 07:14:00 ID:ssYgqqyf
ネットワークボリューム用にmdimportに差分オプションとかあればいいなあ (新規か変更あったファイルだけインデックス追加)
427 :
421 :2005/05/24(火) 08:42:12 ID:hoQ5/CJE
>>422 /ライブラリ/spotlight/にAppleWorks.mdimporterというプラグイン
は入っています。なんでかな?
428 :
名称未設定 :2005/05/24(火) 09:17:34 ID:Zmy+YmoI
>>427 試してみたけど、表計算のセルやデータベースは対象にならないみたい。
429 :
名称未設定 :2005/05/24(火) 18:45:48 ID:YqCx8dDw
>>418 うちも出来ないよ、本当に出来るんか?
出来たら凄く便利なんだけどなあ。
430 :
名称未設定 :2005/05/24(火) 19:19:06 ID:SqIqAMN1
431 :
名称未設定 :2005/05/24(火) 19:31:43 ID:YqCx8dDw
また日本語環境だけの事なのかと思ったけど、英語環境の人も動いてない人も
いるんだなあ、ちなみに
>>430 さんは
>>403 のような検索式を入力して
検索出来てるすか?
432 :
430 :2005/05/24(火) 19:40:46 ID:SqIqAMN1
>>431 ファイル名で試してみた時は検索できませんでしタw
433 :
名称未設定 :2005/05/24(火) 22:31:08 ID:O1v4O4yM
検索じゃなくて模索はできますか?
434 :
430 :2005/05/24(火) 22:55:21 ID:Ne3SDxBI
ふむ、PDFとかテキストの内容検索では働いてるみたい。日本語でも大丈夫。 でも、PDFでキーワードに飛ぶのができなくなる……まあ、当然ではあるか。
435 :
434 :2005/05/24(火) 23:29:54 ID:Ne3SDxBI
あ、PDFで飛ぶのはキーワード入れ直せばいいだけだったw
436 :
名称未設定 :2005/05/25(水) 02:11:24 ID:qsb69ktX
>>420 Finderの検索窓がファイル名検索になる方法はありませんかねぇ?
437 :
名称未設定 :2005/05/25(水) 02:16:39 ID:k2RB69OZ
438 :
名称未設定 :2005/05/25(水) 02:17:47 ID:6I3Z981u
439 :
名称未設定 :2005/05/25(水) 02:20:24 ID:5f6gXUmR
>>436 Finder検索から+押して「名前」
手間かかるし根本的に解決はしてないけど、
自分はこのやり方で慣れてきてしもうた...orz
440 :
名称未設定 :2005/05/25(水) 10:57:42 ID:YhAhH7aq
Finderの検索がしょぼくなった気がするんだが、あれは前方一致のみか?
441 :
名称未設定 :2005/05/25(水) 11:17:16 ID:+Z6WrKJH
442 :
名称未設定 :2005/05/27(金) 17:48:16 ID:qR4L2393
メモやコピペをtext clippingで保存しているのですが、 Spotlightでtext clippingのインデックスをとる方法はありますか? 当然できるだろう、と思っていただけに、先ほど検索に失敗してがっくし
443 :
名称未設定 :2005/05/27(金) 18:07:57 ID:wyCyh54i
>>442 そうそう、特にウェブブラウザ使ってるときに多用するんだよな〜。テキストクリッピング。
Spotlightで検索できなくても、クリッピングー>テキストファイルの変換とかできればいいんだけど。
444 :
名称未設定 :2005/05/27(金) 19:41:26 ID:v6QU4pFv
EasyFind必須になったTiger (w
445 :
名称未設定 :2005/05/27(金) 20:23:07 ID:RIEXQBAY
メタデータ検索自体は素晴らしく、結果表示はとても速い。 批判を受けるのは“使いやすくするために見えにくくしてある条件”が わかりにくいからじゃないかなと思う。 /System/Library/Find/以下のファイルに記載されている、検索から除外される項目。 mdlsで見ることのできる、各ファイルにどんな属性が記録されているかという情報。 これらを理解していればEasyFindが出てくる幕は無い、、、と思う。
446 :
名称未設定 :2005/05/27(金) 21:24:18 ID:OCcBvfiR
ネットからディレクトリごと落とした奴から特定の拡張子だけ捨てる、という俺的日常的作業の場合 spotlight検索は無駄に時間かかるのは確か。たぶん、 全体からディレクトリに含まれるファイルをフィルタ→検索条件でフィルタ→表示 というプロセスを通っていて、どんなにファイルが少ないフォルダを対象にしても 一旦全体を通してファイルをさらうことになるんだと思う。
447 :
名称未設定 :2005/05/27(金) 22:04:16 ID:AZxJdyuU
>446 検索対象を該当するフォルダだけにすればどうよ?
448 :
名称未設定 :2005/05/27(金) 22:08:16 ID:AZxJdyuU
って、そうやってるのか。 ところで、フォルダ内から該当ファイルのみごみ箱に 送るAutomatorワークフロー組んで、コンテキストメ ニューに入れとくのはどうだろう。
449 :
名称未設定 :2005/05/27(金) 22:08:46 ID:OCcBvfiR
当然ディレクトリ指定の検索だが。そう書いてあるだろ。
450 :
名称未設定 :2005/05/27(金) 22:09:30 ID:OCcBvfiR
30秒も遅かった
451 :
名称未設定 :2005/05/27(金) 22:56:36 ID:v6QU4pFv
>>445 名前検索時にはどれも要らない要素なわけで、
パンサーまではコンマ秒で表示されたからねぇ。。
それこそEasyFind並にねw
いや、残念な気持ちで書いてるんよ。
>>446 まさに俺もそうなんよ。
使えなくなっててビックリした。
452 :
名称未設定 :2005/05/27(金) 23:19:06 ID:06tR+qyO
>>446 そういう用途こそAutomatorですよ
453 :
448 :2005/05/28(土) 00:23:52 ID:GWbOu9vi
>>446 1. 選択されたFinder項目を取得
2. フォルダの内容を取得(「見つかった各サブフォルダからも取得する」にチェック)
3. Finder項目にフィルターを適用(「名前拡張子○○と等しい」に設定)
4. ゴミ箱に入れる
こんな感じでワークフローを作成して、プラグインを別名で保存、対象をFinderに。
コンテキストメニュー→Automatorで実行。
実行の度に拡張子を変えたい場合は、3. で「実行時にアクションを表示」にチェック。
こんな感じ。
454 :
448 :2005/05/28(土) 00:25:15 ID:GWbOu9vi
>>446 保存場所決めてあるなら、フォルダアクションにしてしまって自動的に実行させるのも手だ。
455 :
名称未設定 :2005/05/28(土) 01:22:43 ID:404rRKcr
Automatorかなりイイけど、「*.jpgを特定フォルダにひとまとめ」の場合、 ファイル名が重複してるとボロボロの結果になりそう。 移動じゃなくコピーで対処すれば良さそうだけど。 でもなんつーか、ちょっと今まででありえない間抜けさだよね。 このレベルの目的にそこまでしなきゃってのは。。
456 :
448 :2005/05/28(土) 01:37:48 ID:GWbOu9vi
>>455 その場合、「既存のファイルを置き換える」にチェックを入れてなければ2つめ以降のファイルは移動
されません。そういうときは、移動の前に「Finder項目の名前を変更(日付または時刻を追加)」を
入れてやればおけー。
457 :
名称未設定 :2005/05/28(土) 23:29:27 ID:LzA/LyjL
LAServerというプロセスはSpotlightの索引作成で日本語関係の処理をして るんでしたよね? iTunesでCDを読み込むたびにこいつがCPU時間を喰って 邪魔をするのはなんとかならないんでしょうか? 洋楽なんだからそんなに がんばらなくてもいいのに…
458 :
名称未設定 :2005/05/29(日) 00:06:51 ID:D1Jczy2Y
>>457 まあ、アクティビティモニターなぞ切ってしまって読み込み中の音楽を聴きつつのんびりするのが
精神の健康によろしかろう。
459 :
名称未設定 :2005/05/29(日) 04:25:13 ID:24OVziC4
切るってどういうこと?
460 :
名称未設定 :2005/05/29(日) 06:54:15 ID:lFcgfZkb
気にするなってことでは? 冷蔵庫のドア閉めたときランプがほんとうに消えてるのか気になるのと一緒とか
461 :
名称未設定 :2005/05/29(日) 11:49:53 ID:mzeKcm3D
462 :
名称未設定 :2005/05/29(日) 11:50:00 ID:mzeKcm3D
463 :
名称未設定 :2005/05/29(日) 15:01:58 ID:qNsEjXF7
>>460 >ランプがほんとうに消えてるのか
子供の頃スイッチが壊れててランプが消えてなかった事が有ったな、父親が直してた。
あなたの家のランプ、ほんとうに消えてますか?(本当は怖い家庭の医学調に)
464 :
名称未設定 :2005/05/29(日) 19:31:33 ID:+X0jUqVP
スマートフォルダでエロ画像をスマートに分別できた。ここまではいい。 だけど作ったスマートフォルダがアプリへのドラッグアンドドロップで開けないのでは 絵に描いた餅を眺めているようなものだ。なんとかならんのかな。 それから、AutometorでSpotlightコメント追加もはじめは便利だったが、 まとめて登録を繰り返してたら同じコメントがいくつも登録されてしまったよ。 これはちょっと考えたら何とかなりそうかも。
465 :
名称未設定 :2005/05/29(日) 20:48:59 ID:D1Jczy2Y
>>464 スマートフォルダは検索条件書いた単なるテキストファイルだし、アプリにD&Dして検索結果のファイルを
開かせるにはアプリの方にスマートフォルダを見て検索してくれる機能がついてないとどうにもならんかと。
スマートフォルダ開いて全選択でD&Dするしかないんじゃないかな。
466 :
464 :2005/05/29(日) 21:42:42 ID:dhmYMH0V
>>465 やっぱり。そんな機能を持ってるビューアって、まだないよね。
日ごろは本とかの見よう見まねで作った自作ビューアを使ってるんだけど、
何とか実装できないものか…。どこかでいち早く解説してくれてるところってないかなあ。
467 :
名称未設定 :2005/05/29(日) 22:02:03 ID:lTPNUZRS
*.savedsearchっていうファイルがドロップされたら ドロップされたアプリからspotlightでそのsavedSearchの内容に従って検索して 検索結果のファイルを開けばいいかと。やってはないけど難しくはなさそう。
468 :
名称未設定 :2005/05/30(月) 01:18:38 ID:mFftdcia
Spotlight検索でマイレートって使えないんすかね。 ★5のエロ画像スマートフォルダをFinderからでも使い隊
469 :
名称未設定 :2005/05/30(月) 01:59:03 ID:IsVh2Hd1
470 :
名称未設定 :2005/05/30(月) 02:35:53 ID:mFftdcia
>>469 んが、ほんとだ。マ行しか見てませんでしたorz有り難う
471 :
名称未設定 :2005/05/30(月) 13:24:22 ID:5eu1Z7Ec
Spotlightの神達よ、教えて欲しい。 インターネットを初めて10年間、この度3000冊を超える裏本コレクションを 整理しようと思い、1冊ずつPDFに変換し「情報→Spotlightのコメント」で バイブ、脱糞、デカクリ等のキーワードを入れているが、疑問が出てきた。 ●CD-Rにバックアップした場合、この情報は残るのか? ●WinにもSpotlight同等の機能が付いた場合、この情報は使えるのか? 本来ならPDF化する時に、メタ情報を入れるのが良かったのだが、 検索に引っかからない場合があったので、この方法をとった。 ムービー全盛の時代に画像?と思うかもしれんが、画像はいいぞ! 誤って男優の顔に誤射する心配が無いからな。 Spotlightの神達よ、助けてくれ。
>>471 俺何やってんだろう? って疑問は出なかったの?
473 :
名称未設定 :2005/05/30(月) 13:42:09 ID:78W4RWFp
>471 おまいなにやってんだ?と一瞬おもたけど、 どのジャンルであってもコレクションは漢のマロンなことはとても理解できるぞ やっぱPDFのメタ情報に入れたほうが互換性きにしなくてもよさげな気がする
474 :
名称未設定 :2005/05/30(月) 13:45:38 ID:5eu1Z7Ec
>>472 抜いた後に「しまった!こっちの本で抜けば良かった」という
後悔に比べれば、この程度の労力は苦にならん!
エロは人類最大のパワーの源である。
俺がもう少し若ければ「よし!もう一発!」となるのだが、
この歳になると、1回の重みが違うのだよ。
頼む!神達よ、この俺を導いてくれ。
475 :
名称未設定 :2005/05/30(月) 14:24:58 ID:foAX0JgS
>>471 >●CD-Rにバックアップした場合、この情報は残るのか?
それは俺も知りたかった事だよ、コメントはどこに記録されてるのかってこと
ファイルに書き込まれてるのか、それともファイルをコピーすると不可視ファルが
一緒にコピーされるのかとかやってみれば分かる事だから実験結果を教えてくれ。
476 :
名称未設定 :2005/05/30(月) 15:24:13 ID:Tl3mxu8s
>>471 ・コメント追加してもファイルサイズは変わらない。
・Finder以外でファイルをコピーするとコメントは消える。
てなことから、コメントはおそらくデータベース側に記録されているとおもわれ。
477 :
名称未設定 :2005/05/30(月) 15:29:58 ID:Tl3mxu8s
478 :
名称未設定 :2005/05/30(月) 16:41:57 ID:nuAVA7ef
>>476 .DS_Storeに記録してるだけだから簡単に消えるよ。
OSXのコメントは実装に失敗してるから使わない方が良い。
479 :
名称未設定 :2005/05/30(月) 16:48:03 ID:5eu1Z7Ec
がーん・・・・・・・・・・・・・・・・まぢ?
480 :
名称未設定 :2005/05/30(月) 16:53:23 ID:Yc78FT2m
索引の作り直しっていつやってんの?このスレみて一度環境設定からプライバシー に登録→削除したら次からスポットライトの検索結果に出てこなくなった。。。 一度ログアウトしてみたけどだめでした。(iTunesのファイルです。) あと、おれインスコ後一発目のスポットライトが索引作ってるときにメール をフリーズさせてしまってメールの検索も最初っから全くかからないのですが、 メールの本文を索引に加える際のファイルって何をプライバシーに登録すれば よいのですか?
481 :
名称未設定 :2005/05/30(月) 17:18:55 ID:hxAnQo6a
>>479 .DS_Storeに記録されているってのは本当。で、お望みの方法だけど、
ディスクユーティリティで書き込み可の新規ディスクイメージ(CD-Rに収まるサイズ)を
作ってマウントして、好きなだけオカズをFinderでコピーしたり、スマートフォルダ
を作って置く。次に、まだSpotlightの索引ができていないので、手動で作らせる。
具体的にはターミナルで
sudo mdutil -i on /Volumes/(マウントされたイメージ)
とするか、システム環境設定のプライバシーに登録してから再び削除(で情報が
アップデートされる)
これをCD-Rに焼く。どうかな。試してないが。
482 :
名称未設定 :2005/05/30(月) 17:32:30 ID:UTmZD0VE
>5eu1Z7Ec 3000冊を超える蔵書(裏本だって蔵書だ)を、コメント付きでPDF管理してる のは、世界中探してもいないかもしれない。 アップルで事例として取り上げてくれないか。無理だろうなw
483 :
名称未設定 :2005/05/30(月) 17:36:40 ID:RxqYl+T2
アポサイトのレイアウトと文体真似たフェイクページで
>>5 eu1Z7Ec は己の偉業を高らかと謳って欲しい。
484 :
名称未設定 :2005/05/30(月) 18:08:15 ID:78W4RWFp
>474 なかなか切実な問題だな 関係ないが、谷村新司とはすごい仲良しになれるんじゃないか? つか本人じゃないだろな?(笑)
485 :
お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/05/30(月) 19:16:50 ID:eg7kAbgJ
>471 もしこれで上手く行ったら、Mac発展の妨げである Mac信者の一掃に協力してくれないか?(´∀`) 【メタ情報の埋め込み】 1)PDF化した裏本ファイルをPreview.appで開く。 2)ツールメニューから情報を見るを選択。 3)キーワードタブからバイブ、脱糞、デカクリ等のキーワードを入力。 4)コマンド+Sで保存する。 6)Spotlightで検索するか確認。 【検索でヒットしない場合】 1)PDF化した裏本ファイルをPreview.appで開き、入力したキーワードに 狂いがないか確認。 2)デスクトップに新規フォルダーを作成し、その中に裏本PDFファイル群を 移動させる。 3)システム環境設定→Spotlight→プライバシーに先ほどの新規フォルダーを ドラッグ&ドロップして登録する。 4)念のためSpotlightで適当に何か検索させてから、先ほどの新規フォルダーの 登録を外す。(メタデーターベースが再作成される)
486 :
名称未設定 :2005/05/30(月) 20:33:09 ID:foAX0JgS
>>478 >.DS_Storeに記録してるだけ
やっぱりか…これからはキーワードはみんなファイルネームに入れよう…
487 :
お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/05/30(月) 21:03:18 ID:eg7kAbgJ
>486 何の為のメタサーチなんだよ? これからはファイルに直接メタデーターを埋め込むのが主流だろ? 少なからずが音楽・画像・動画・テキスト・PDFなど主要なファイルには キーワードを埋め込む機能が装備されたんだから。┐(´ー`)┌
488 :
名称未設定 :2005/05/30(月) 22:32:01 ID:vNZyGVi3
>>478 コメントの保存先は.DS_Storeではないよ?
1. フォルダにてけとーなファイルを作ってコメントを書き込む。
2. ターミナルでrm .DS_Store
3. 「情報を見る」でコメント確認。
やってみそ? そもそも、コメント書き換えの前後で.DS_Storeのサイズ変わらないしな。
ちなみにコメント書き込んだファイルをmdlsしてみると、kMDItemFinderComentってとこに
コメントが入ってるから、メタデータのデータベースに書き込まれてるんじゃないかと思う。
489 :
名称未設定 :2005/05/30(月) 22:32:03 ID:89Q5uoO0
はい皆さん解散!
490 :
名称未設定 :2005/05/30(月) 22:44:40 ID:vNZyGVi3
491 :
490 :2005/05/30(月) 22:45:46 ID:vNZyGVi3
あ、CD-Rは持ってないので自分では本当に大丈夫かどうかはわからん。
492 :
お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/05/30(月) 22:46:44 ID:eg7kAbgJ
>490 ひねりも糞もなく、PDFファイル自体に キーワード入れれば済む話。┐(´ー`)┌
493 :
名称未設定 :2005/05/31(火) 01:23:12 ID:rpnGPxp8
494 :
名称未設定 :2005/05/31(火) 02:54:44 ID:hdDBirDG
>>488 いや、.DS_StoreにもUTF-16で格納されとるよ。と同時に、ファイルIOをTigerで行うとデフォルトで
Spotlightのデータベースにも記録される。よって.DS_Storeを消去してもコメントは残る。また、
478の、マウントされたディスクイメージのように自動でデータベースを構築しない
ファイルシステム上の操作では.DS_Storeにしか残らない。
495 :
名称未設定 :2005/05/31(火) 05:04:29 ID:LCDZgE/I
>>488 4 Finder を再起動。
5 「情報を見る」でコメント再確認。→消えてた
>>コメント書き換えの前後で.DS_Storeのサイズ変わらない
md5も調べてみよ
496 :
名称未設定 :2005/05/31(火) 05:05:28 ID:ID5UzURy
>>488 Finderは.DS_Storeをキャッシュしてるからすぐには書き込まない。
FinderをQuitすれば更新を確認できる。
.DS_Storeが消されればSpotlightのデータベース内で浮いた状態に
なっているから、再構築すれば消えて終わり。
497 :
名称未設定 :2005/05/31(火) 06:39:56 ID:Mg9bRPPY
>>496 ということは、
>>339 と
>>341 の
「入力したコメントが消えた けど Spotlight 検索ではその入力していたコメントがひっかかる」
ってのは.DS_Storeを消してコメントが消えたけど、Spotlightのデータベースは
残ったまま ということなのかな?
498 :
名称未設定 :2005/05/31(火) 21:14:46 ID:sxZUvWgE
.DS_Store保守アプリ作ればヒットだな
499 :
名称未設定 :2005/05/31(火) 21:59:39 ID:lzpiiFUi
.DS_Storeサクージョアプリはたくさんあるのにな こういう時代になるとは
500 :
名称未設定 :2005/06/01(水) 13:02:13 ID:rZBqOlqY
メタデータとインデックスが、ごっちゃになっていないかな。 コメントを含むメタデータは、昔のリソースフォークみたいにファイルシステムに直接入るようになったんだよ。 一方検索用のインデックスは、別のデータベースに入る。 CDをHFS+形式で、Finderのようなメタデータをサポートしたアプリで作成すれば問題無いと思うけど。 .DS_Storeは互換対策で残しただけでしょ。
501 :
名称未設定 :2005/06/01(水) 13:53:38 ID:Ii8kG+XK
502 :
名称未設定 :2005/06/01(水) 14:10:01 ID:zNEh9lKQ
>>500 コメント1000個位付けた後、.DS_Store消してmdutil -Eしてごらん。
何かの修行にはなるかもね。
503 :
名称未設定 :2005/06/01(水) 15:03:57 ID:rZBqOlqY
>>501 すごい勢いでMac関係ネタを翻訳するスレで見かけた、海外の10.4レビュー記事。
>>501 適当なコメント付けたあとに、コマンドラインでmkdirを使ってディレクトリ掘って、その中にコメントを付けたファイルをmvで移動する。
移動先をls -aで確認しても、.DS_Storeは無い。
その後Finderで、掘ったディレクトリ中のファイルのコメントを確認すると無事。
最後にコマンドラインで掘ったディレクトリをlsで見ると、.DS_Storeができてる。
.DS_StoreはFinderのため管理ファイルで、コメントの維持とは無関係じゃないの?
504 :
名称未設定 :2005/06/01(水) 15:22:17 ID:VgxtOgNa
>>503 ・適当なコメント付けた
・mkdirでフォルダ作って、コメントを付けたファイルをmv
・ls -aで確認→.DS_Storeは無い
・Finderで移動したファイルのコメントを確認
→コメント消えてたぞ
505 :
名称未設定 :2005/06/01(水) 15:27:23 ID:rZBqOlqY
506 :
名称未設定 :2005/06/01(水) 15:32:32 ID:rZBqOlqY
>>504 再試したら消えてたorz
すまない。漏れの勘違いでした。
507 :
名称未設定 :2005/06/01(水) 15:42:59 ID:bNdOhBUU
OS9時代からあった「コメント」と「スポットライトコメント」って同じなの?
508 :
名称未設定 :2005/06/01(水) 16:03:39 ID:RVWHYRV3
なんだよ結局ファイル名にキーワード入れてるのが一番いいじゃん。
509 :
名称未設定 :2005/06/02(木) 10:03:02 ID:URfdxEAP
Graphic Converter等でJpegファイルにIPTCというメタデータを埋め込むことができる。 このメタデータはSpotlightの検索対象になる。 タイトルや、キーワード等を設定できる。かなり目的に近いことができると思う。 しかし・・・ 日本語がだめだ。 日本語でキーワードを設定すると、JpegファイルにSJISか何かで埋め込まれるのだが インポーターがうまく取り込めない。 ターミナルでmdlsコマンドで表示させると文字化けする。ターミナル表示をどの文字コードにしてもだめ。 SpotlightコメントはUTF8で表示できるんだけど。 英語だと全く問題ないんだけどね。
510 :
509 :2005/06/02(木) 10:15:22 ID:URfdxEAP
>>509 と言うわけでおいらは、なるべく英語でキーワードを入れて
どうしても日本語が必要な場合だけ適宜Spotlightコメントや
ファイル名を併用することにした。
まぁ、インポーターが対応するのがベストだと思うけどね
511 :
名称未設定 :2005/06/02(木) 11:09:39 ID:GG9zCR6G
Graphic Converter日本語版は、日本語の訳がメタメタ
512 :
名称未設定 :2005/06/02(木) 11:30:18 ID:MLkP+ZVs
橋1の? ローカライズで金取ってるんじゃないのかあそこ。
513 :
名称未設定 :2005/06/02(木) 11:37:28 ID:GG9zCR6G
橋1はボランティアレベル あれで金をとっちゃいかん いや、そんなことを言ったらボランティアに失礼だな スレ違い失礼
514 :
509 :2005/06/02(木) 13:23:55 ID:URfdxEAP
>>511 確かに日本語訳がおかしいし、日本語版のリリースも遅いですな。
まぁでもGraphic Converter側の問題ではなさそう。
少なくともJpegファイルには正常にキーワードが追加されているからね。
#文字コードがSJIS(おそらく)なのは正しいのかどうかわからんが。
Apple謹製のインポーターがいまいちなんだろうな。
最近のPhotoshopでもIPTCのメタデータを埋め込めるはずだが、ちゃんとできるのかな。
あいにくPhotoshopは持っていないので。
515 :
名称未設定 :2005/06/02(木) 16:02:40 ID:ZuNUM4AZ
>>514 PhotoshopCSのファイルブラウザからIPTCの「説明」タグとキーワードダグを試したが、
日本語はUTF-8で格納されてるね。で、Spotlight検索から漏れますた。同時に英単語も
入れておいてSpotlight検索で見つけた後、iボタンで情報表示させたら、キーワードの
日本語は文字化けしていたし、mdlsではkMDItemDescriptionは1byte系のコードのように化け、
キーワードはi\U0300のような感じの化け方ですた。
516 :
509 :2005/06/02(木) 16:11:49 ID:URfdxEAP
>>515 ありがとう。日本語の文字コード以外は同じような感じですな。
ということは、やはりインポーターがマルチバイトに対応してないのかもな・・・
(´・ω・`)ショボーン
517 :
509 :2005/06/02(木) 16:58:44 ID:URfdxEAP
>>516 PhotoshopだとUTF8になる理由(と言うか文字コードが違う理由)がわかったような。
adobeはXMPというXML使ってIPTCを拡張した物を使っているみたい。
で、その中にはUTF8で格納している模様。
Graphic ConverterにXMPを削除する機能があるので、削除してみたら
SJIS(JIS?)で保存されるようになった。
518 :
名称未設定 :2005/06/04(土) 07:32:31 ID:B0LvAh9f
Terminal に mdimport -d1 とタイプし、ファイルをドラッグして一個一個 手作業で索引を作らせていたら、中に一つだけ、Bus error と表示されて 索引ができないファイルがあるわけですが、Bus error ってどういうことで しょうか?
519 :
名称未設定 :2005/06/04(土) 10:35:17 ID:8gp8Z7pv
Busがerrorになったんだよ。
ブスは要らん
521 :
名称未設定 :2005/06/04(土) 14:39:18 ID:pxNgqVI8
_________________________________________________________ ID=1 バスエラー(Bus error) リザルトコード:dsBusErr 意味:存在しないメモリ内のアドレスにアクセスしようとした。 原因:RAMが持っているメモリのアドレス以上にコンピューターがアクセスしようとしたこと によって起きます。しかし現実には、アプリケーションのプログラムにその他のバグがある場 合や、ハードウェアの問題でこのエラーが出る場合もあります。 _________________________________________________________ ↑これかな?
522 :
518 :2005/06/04(土) 14:53:02 ID:l3asoUu6
>>519 なるほど。って、それじゃワカンネェヨ!
>>521 ふむふむ。Webでちょっと調べてみたら、mdimportしている最中にCtrl-Cをすると
Bus errorになる、とか、NeoOffice/JのファイルがBus errorになるとかいう
情報が散見されました。たぶんおそらくひょっとして、該当ファイルが壊れている
かもしれないです。EGWORD14のファイルだが、他のEGWORD文書はまったく問題
なくmdimportできたので。とにかく、ありがとう。
523 :
名称未設定 :2005/06/04(土) 16:00:09 ID:cTpOApfV
おっ、EGWORDか。判明したら、ぜひエルゴスレに報告を!
524 :
名称未設定 :2005/06/04(土) 17:13:22 ID:cTpOApfV
俺、いままでファイル、フォルダ名はすべて英数文字でつけて管理してきた んだけど、Spotlightを機に日本語でSpotlight Commentsを付けて、フォルダ 整理をせずにホーム内各フォルダの第一階層にぶち込むってやり方を始めてみた。 検索が便利になったように思えない。なんか妙に遅いような気がする。 って、日本語って、確定しないと検索しないじゃん。なんかインクリメント・ サーチの恩恵が一拍遅いんだよね。打ち込み始めるとズラズラ出てきて、 キー一つ打つたびにビシビシ絞り込まれていく、あの感覚を味わえないよママン
525 :
名称未設定 :2005/06/04(土) 18:03:09 ID:DXF0U9Au
526 :
名称未設定 :2005/06/04(土) 18:06:23 ID:0esOMxxv
いっそ、昔の入力ウインドウ形式の方がいいんじゃないかと思ったり
527 :
518 :2005/06/04(土) 18:21:35 ID:azy2hksI
今度はMS Wordネタ。 仕事原稿のWordファイルがメールで添付されて常日ごろ送られてくるのだが、 それらのファイルがSpotlightで検索されない。自分でそのファイルを編集して 保存すると、検索できるようになる。保存した時にアイコンが変化するのを今 まで別に支障なかったので気にしていなかったけど、Spotlightで検索できるよ うにするために調べてみた。すると、 添付Wodファイルは、file type が"WDBN"で 私の環境のFinder上では"Microsoft Word 1.x-5.x 書類"と表示される。 自分で保存したWordファイルは、file typeが"W8BN"で Finder上では"Microsoft Word 97-98 書類"と表示される。 (Wordのどのバージョンを使っているかバレバレだけど) そこでスマートフォルダとAppleScriptを併用して"WDBN"を"W8BN"に変更して やったら、ちゃんとSpotlight検索ができるようになった。今後もそうしていけば いいのだが、そもそも添付ファイルが"WDBN"になるのは、送ってくる相手は WIndowsから送ってくるので、自分の環境の中にInternetConfigみたいな設定が どこかにあって、それに従って決められているように思う。そこを修正してやれば 添付ファイルも"W8BN"になるのだろうが、どこをいじればいいのかが解らないす。 スレ違いかもしれないが、どこを調べたらいいのかヒントを教えてくだされ。
528 :
名称未設定 :2005/06/04(土) 18:36:17 ID:36Z6Aib5
MIME
529 :
名称未設定 :2005/06/05(日) 07:06:52 ID:xVYBJnT/
>>527 RCDefaultApp.prefPaneでどうかな。
530 :
名称未設定 :2005/06/05(日) 10:00:52 ID:17sOgJeH
>>529 よさげなPrefPaneですね。使ってますか?
俺がFileBuddyを使っていてよくぶち当たるのが、変更したいファイルタイプが
分からないという事。めんどくさい。
531 :
名称未設定 :2005/06/05(日) 15:18:12 ID:ytlK7P0K
Wget でニュースサイトをぶっこ抜きして Spotlight 使うとおもしろい。てかすげー。 Cron で定期的に行えば巨大なアーカイブのできあがり。
532 :
名称未設定 :2005/06/05(日) 17:35:41 ID:ETE5EN8o
簡単にやり方説明してくれろ
533 :
名称未設定 :2005/06/06(月) 01:40:43 ID:qpqo+Lxf
Web上の情報にSpotlighttって意味なくね? Googleでいいじゃん。
534 :
名称未設定 :2005/06/06(月) 01:45:04 ID:9TwR6h4t
ぶっこ抜いた時点で「Web上」じゃなくなってる。
535 :
名称未設定 :2005/06/06(月) 02:11:42 ID:NCuD2Esh
オフラインの時に役に立つ。 サイトそのものがなくなったり、新聞サイトでは過去のニュースは有料だし。 Namazu でも同じようなことはできるけど、リアルタイム索引じゃない。 日本語対応がもっと進めばさらに便利。
536 :
518 :2005/06/06(月) 04:51:41 ID:JBVmUvb0
>>528 , 529
RCDefaultAppでMS Wordを指定しようとしても、受け付けてくれないんだな。
Classicアプリだからかな w
とりあえずこの問題は前述のようにスマートフォルダとAppleScriptで対処でき
るので、指定できない点については深入りせずに通りすぎることにします。
どうも、ありがとうでした。
537 :
名称未設定 :2005/06/06(月) 05:19:51 ID:JBVmUvb0
さて、過去から引き継いでいる膨大なテキストファイルをSpotlightで縦横に検索しまくる ことができればいいな、と夢見るのは皆も同じでしょうが、どうしても検索でヒットし ないテキストファイルがちらほらあるのが問題です。その原因のひとつと思われることが 解りました。 Spotlightがファイルの内容の検索を作製する時に、文字コードを自動判定するようですけど この自動判定でコケたり、誤ったりしていると当然、変な検索化をしてしまい、本来の語句で はヒットできなくなります。自動判定がうまくできるかどうかは、そのファイルをTextEdit にドラドロしてみると判ります(たぶん)。ここで日本語であるにもかかわらず派手に文字 化けしたり、『テキストエンコーディング日本語(Mac OS)でファイル"××"を開けません でした。』というアラートを出してファイルが開けない時は、自動判定に失敗してます。で、 どういうファイルがそうなるかというと、2 byte文字の片割れみたいなゴミキャラクタが混 在しているとそうなります。Jedit4みたいなテキストエディタでは、こうしたファイルもま ず問題なく開けます(たまに文字コードの種類を訊いてくる)。でゴミキャラのところは部 分的文字化けかトーフになるだけですが、TextEditはゴミキャラが1個でも混入していると、 もう日本語ではないと判断して、全部を文字化けさせます(か、開きもしない)。ゴミキャラ としては機種依存文字の一部やASCII CODE 135がありました。そのゴミを取り除いてやると ちゃんとヒットするようになりました。パソコン通信時代のログファイルにはこうしたゴミが 混入しているものが多いので、掃除してやらなければSpotlightの恩恵を受けられません。 でも、全部のファイルの掃除ってどうやればいいんだ? 膨大なテキストデータを一個一個 ドラドロして確認するのか?
538 :
名称未設定 :2005/06/06(月) 06:07:56 ID:fx59TzOz
539 :
名称未設定 :2005/06/06(月) 07:28:53 ID:ZELIuml+
JapaneseText.mdimporterマンセー。
540 :
名称未設定 :2005/06/06(月) 08:17:14 ID:ARbKvyT/
>>538 いや、Spotlightが扱える文字コードの種類の少なさじゃなくて、
ゴミキャラが混入したshift-JISのテキストファイルを問題にしているわけで。
537で書いた「派手な文字化け」というのは、日本語のテキストをJedit4など
のエディタで無理やり欧文フォントで表示させたような状態、すなわち2バイト
文字を1バイトずつ分解して別の文字だと解釈している状態のことです。
JISコードのテキストファイルをTextEditで表示させた時の化けとは全然違う
ものです。
shift-JISのファイルでもゴミキャラクタが1つでも混入していると、shift-JIS
とは認めてくれない、っーことです。537はshift-JISを前提にしていることを
明記してなかったのはすまんかった。ゴミキャラを取り除けば正しい索引が
作られる、という話なんで、根本的な文字コードの種類の話ではないんすよ。
541 :
538 :2005/06/06(月) 08:46:53 ID:fx59TzOz
>>540 すまんかった。
?Automatorでなんとかならんかな。
判定するアクション作らんと無理か。
542 :
名称未設定 :2005/06/06(月) 09:44:10 ID:NaonHkNQ
543 :
542 :2005/06/06(月) 09:45:33 ID:NaonHkNQ
ぐはっ!!レス番間違い orz 593 じゃなく 539 な。
544 :
名称未設定 :2005/06/06(月) 12:53:13 ID:srOCAwSj
545 :
名称未設定 :2005/06/06(月) 14:17:49 ID:NCuD2Esh
決まり事というか、RichText.mdimporter が対応していないだけなので、代わりの MDImporter を書いてみた。
本当は A composite approach to language/encoding detection みたいに多国語に対応させるほうがかっこいいけど、
大変そうなので日本語のみ。M17N じゃなくて L10N。
http://d.hatena.ne.jp/kzys/20050606
546 :
名称未設定 :2005/06/06(月) 17:00:56 ID:xPJxElEj
ちゃんと動くんか?
547 :
名称未設定 :2005/06/06(月) 17:10:40 ID:/IJZzHae
実はiPodようにXScale使うとかいう話のように思えて来た。
548 :
名称未設定 :2005/06/06(月) 17:23:07 ID:ZELIuml+
試したがutf-8のtxtファイルもspotlightで引っかかるようになったえ。便利便利。 eucとかはまだ試しとらん。 こんくらいデフォで対応しといてもらいたかったけどな。アポー頑張ってよ。 10.4.3暗いまでには対応してくれ。
549 :
名称未設定 :2005/06/06(月) 17:40:13 ID:xPJxElEj
そもそもなんでEUCとかは対象外にしたんだろうか?
550 :
名称未設定 :2005/06/06(月) 17:43:41 ID:xPJxElEj
システムの何かを置き換えるんじゃなくて、追加すんのな? リスクはあんまないな
551 :
名称未設定 :2005/06/06(月) 18:13:33 ID:NaonHkNQ
>>546 みたいな心配があって、導入できない人用のテキストファイルとエンコードのおまじない。
ファイルの1行目に
<?xml version="1.0" encoding="euc-jp"?>
と入れる。拡張子は txt のまま。
552 :
名称未設定 :2005/06/06(月) 18:19:28 ID:WjXITNCh
>>545 大きなミスは無いけど改善点も多い。
'TEXT'ファイルのUTIはcom.apple.traditional-mac-plain-text
buffer[256]は余りに小さすぎる
日本語をNSUTF8StringEncodingに変換すると遅い、UTF-16を使うべき
TECCreateConverterも遅いからTECObjectRefはキャッシュしたい
Cocoa.framework全体は不要、Foundation.frameworkだけを使うべき
553 :
名称未設定 :2005/06/06(月) 18:53:42 ID:b640aRn1
次期バージョンでOCR機能がつけばいいのに
554 :
名称未設定 :2005/06/06(月) 19:05:04 ID:QeDrYGvt
>553 むしろプレビューじゃないか?
555 :
名称未設定 :2005/06/06(月) 19:13:44 ID:a/IzFttQ
HTML は <meta name="keywords" lang="ja" content="サッカー,Jリーグ,海外,欧州,日本代表"> みたいなのがキーワードになるのか。
556 :
名称未設定 :2005/06/07(火) 02:44:52 ID:19LVdlKN
質問なんですけど、プライバシーに登録したフォルダのファイルが何度やっても検索されてしまうんです。 1つのフォルダにサブフォルダがいくつかあって、それらも全て検索対象外にしたいんですが、全部登録してもやはり検索結果は同じでした。 索引も作り直したりしてるんですが、これってバグなんですかね?
557 :
名称未設定 :2005/06/07(火) 16:25:27 ID:owdWLJML
フォルダ名に日本語を使わない
558 :
名称未設定 :2005/06/07(火) 23:57:34 ID:2P+yMW9i
たとえば、シンボリックリンクがあるとか。
559 :
名称未設定 :2005/06/08(水) 16:30:00 ID:xpa7+Qhv
オレもプライバシーきかないなぁ。 シンボリックリンクってなんのこと?
560 :
名称未設定 :2005/06/08(水) 17:54:22 ID:MpWmezBg
えーりあす
561 :
名称未設定 :2005/06/08(水) 18:48:01 ID:Zie40dN6
エイリアスとシンボリックリンクは違うよ。 Finderの情報を見たらどっちもエイリアスと表示されるけど、terminalでls -lしたら明らかに違う。 ただ、その違いをMacがどう扱ってるかによるけど。
562 :
名称未設定 :2005/06/08(水) 23:08:39 ID:va1PNDBm
unixのファイルシステムにエイリアスなんて仕組みあるの?
563 :
名称未設定 :2005/06/09(木) 01:26:31 ID:OhBRSkOM
シンボリックリンク でググれ。 エイリアスとはちょっと違う(Winのショーカットの方が近いかも)ものだよ。
564 :
名称未設定 :2005/06/09(木) 03:20:07 ID:q+O0UHIX
だから、そもそもUNIXにエイリアスなんてねーだろ?という意味だろ。
565 :
名称未設定 :2005/06/09(木) 08:12:33 ID:zEyaVJyl
566 :
名称未設定 :2005/06/09(木) 08:15:27 ID:u4KFY14z
>>565 本気で混同しているのか、混同させようとしているのか。
567 :
名称未設定 :2005/06/09(木) 08:39:56 ID:k50umj2V
>unixのファイルシステムに もひとついうと OSXでUFS使ってる人どのくらいいるんだろう? たいがいHFS+じゃないのかな
568 :
名称未設定 :2005/06/09(木) 13:50:14 ID:4rS6n4y3
スレ違いだけど、いまのOSXのエイリアスもリンク先が移動や改名されてもちゃんと追跡してくれる?
569 :
名称未設定 :2005/06/09(木) 14:04:15 ID:ZEQ9zTv8
570 :
名称未設定 :2005/06/10(金) 01:08:11 ID:5C0dxbVa
そのきめ細かさがMacOS
571 :
名称未設定 :2005/06/10(金) 02:27:44 ID:6IfalX6a
いや、エイリアスはファイルIDの記憶だからね。 逆にコマンドなんかを使ってunix流なファイルの編集をすると 別ファイルになるからあっさりリンクが切れたりする。
572 :
名称未設定 :2005/06/10(金) 07:29:30 ID:db8pVY+1
外付けHDDに緊急Tigerをインストールしている場合、Spotlightの索引ファイル はどうしているんだろう・・・ 両者で違う設定をしているので悩む。
573 :
名称未設定 :2005/06/10(金) 15:58:07 ID:gi5hS9Pw
とりあえずオレはMvMacとCpMacをmvとcpにエイリアスしてます。 このエイリアスはunixで言うエイリアスね。ややこしい・・
574 :
名称未設定 :2005/06/10(金) 18:06:20 ID:b2UT997T
>573 Tigerではmv・cpでリソースフォーク扱えるようになったんでは……とポイントずれなレスしてみたり。
575 :
名称未設定 :2005/06/10(金) 23:11:52 ID:buFXEOWL
576 :
名称未設定 :2005/06/11(土) 09:26:59 ID:nUujVlvf
メニューバーからSpotlightで検索して、そのままエンター押すと Spotlightウィンドウがでてくるんだけど、 エンターでそのままトップヒントを開くようにはできないのかな。
577 :
576 :2005/06/11(土) 11:42:37 ID:nUujVlvf
自己解決しました。 コマンド押すとトップヒントが選べるみたいです。
578 :
名称未設定 :2005/06/11(土) 12:29:25 ID:yw5ML71K
579 :
名称未設定 :2005/06/11(土) 14:53:47 ID:B4hIshsh
トップヒント→トップヒット 釣られたのか?
580 :
576 :2005/06/11(土) 16:09:15 ID:nUujVlvf
581 :
名称未設定 :2005/06/11(土) 16:49:56 ID:wYdRGYF7
>>567 ,577
Ctrl+P, Ctrl+N で開く候補を選択できるよ
582 :
名称未設定 :2005/06/11(土) 22:00:34 ID:w0vvuSS+
コマンド+矢印でカテゴリごとにジャンプするね
583 :
名称未設定 :2005/06/12(日) 03:13:08 ID:eyVMhL+l
Spotlightの内容検索はインデックス作成のオーバーヘッドが大き過ぎるし、 キーワード抽出で漏れがあるから信頼性も低い。Sherlockでも同じ失敗をして 徐々に廃れていった。 内容検索関連のmdimpoterを全部殺して、高機能ファイル検索として使うと Spotlight結構使えるなw
584 :
名称未設定 :2005/06/12(日) 04:01:33 ID:X2bQPYCZ
>>583 > Spotlightの内容検索はインデックス作成のオーバーヘッドが大き過ぎるし、
ちなみにどんなスペックのマシン使ってる?
おれは iMacG5 1.6GHz にメモリ 1GHz だが、オーバーヘッドなんて
特に気にならないんだが。
>キーワード抽出で漏れがあるから信頼性も低い。
これはたしかに言えてるな。
でも、全文検索は無いよりはあった方が良いと思う。
585 :
名称未設定 :2005/06/12(日) 04:26:27 ID:x3aLajR9
ファイルコピーとかはやっぱパンツァより遅くなってない?
586 :
名称未設定 :2005/06/12(日) 05:37:27 ID:ubpyixZs
インデックス作成のオーバヘッドってどんだけ性能が低いマシンなら 感じる事ができるんだろう。
587 :
名称未設定 :2005/06/12(日) 06:32:09 ID:r0G9kQbD
多分初めて起動した時の印象をずっと引きずっているんだろう G4 800MhzDualのおれでもインデックス作成後追加されるファイル インデックスの索引作ってるな、と感じる事はないなあ。
588 :
名称未設定 :2005/06/12(日) 07:12:37 ID:XKgH6q0G
あれでしょ、時々mdsとLAServerが暴走するやつ。 あれってバグだよね?10.4.2で修正されてるといいんだけど。
589 :
名称未設定 :2005/06/12(日) 09:59:45 ID:75iI3fxg
>>584 内容検索の速度面のオーバーヘッドはディスクアクセスによるものだからマシ
ンスペックとはあまり関係無い。他のメタデータに比べて大きなインデックス
ファイルが必要なのもオーバーヘッドです。
それにSpotlightの内容検索はインデックス検索であって全文検索ではない。
一部のキーワードを抽出しているだけだし、大きな文書全体が処理される保証も
無い。Search KitやV-Twinの解説を一度読んでみると良い。
590 :
名称未設定 :2005/06/12(日) 10:08:26 ID:LmS0req1
591 :
名称未設定 :2005/06/12(日) 11:55:47 ID:4JiOSbtk
インデックス作成が終わったように見えても 正常に作成終了していない状態になってた プライバシーに出したり入れたりめちゃくちゃしてたからダメだったのかも? PowerMacG5 2.0dualなのに検索しても反応がめちゃくちゃ遅くて、 全部検索終わるのに1分くらいかかってた プライバシーをからにしてターミナルから削除して全部作り直したら ちゃんとサクサクになった 遅いかも?と思う人は念のため作り直してみては
592 :
名称未設定 :2005/06/12(日) 12:54:21 ID:daVrWwIn
索引と検索は関係ないんじゃない?インデックスが重いって言ってるから。
593 :
名称未設定 :2005/06/12(日) 22:17:50 ID:qXd9OOB2
最近mdsが1時間おきに起動してファンが爆音状態になるんだが 何が起こってんだろ・・・
594 :
名称未設定 :2005/06/12(日) 22:20:23 ID:uhKi3nK0
>>593 線香花火って、散る前にぱっと明るくなるよね
595 :
名称未設定 :2005/06/13(月) 10:37:45 ID:UnI+0jTi
アプリの名前が日本語にローカライズられてると、アルファベットで検索できないのが不便 テキストエディットとか起動したいとき「textedit」で検索できたら楽なのに。
596 :
名称未設定 :2005/06/13(月) 11:17:53 ID:0JJc4cOu
do-y
597 :
名称未設定 :2005/06/13(月) 11:50:32 ID:CI7XEaap
Optionで全てを表示
598 :
名称未設定 :2005/06/13(月) 17:33:34 ID:smr2ADZ2
599 :
名称未設定 :2005/06/15(水) 08:23:25 ID:y0JRfxP8
>>597 , 598
どう使えばいいのか分からんのですが...。
600 :
名称未設定 :2005/06/15(水) 22:09:38 ID:rvEND/du
>>595 ローマ字に馴染んでるんならローカライズを切れば?俺はそうしてるが。
601 :
名称未設定 :2005/06/16(木) 01:02:17 ID:6yBBjT9M
wordのプロパティってよんでくれないの?
602 :
名称未設定 :2005/06/16(木) 10:23:56 ID:9h/JBL6/
Keynote内テキストの英語は索引になり検索出来るが、日本語は駄目って事無いですか?
603 :
名称未設定 :2005/06/16(木) 11:08:06 ID:zlWnzrLT
ぜーんぜん引っかからないぞ!!! と、環境設定を見たらプライバシーになぜか起動ディスクが登録されていた
604 :
名称未設定 :2005/06/16(木) 15:12:02 ID:rEUFZxQ8
で、どのようにすれば作り直せるのですか?
605 :
名称未設定 :2005/06/16(木) 15:41:19 ID:rEUFZxQ8
誤解を与えてしまいそうなので追記しておくと、私は子供を作り直すとか、 そのようなことを言っているのではありません。ただ単純にMacOS Xのスポット ライトの、インデックスを作り直したいと申してるまでです。
606 :
名称未設定 :2005/06/16(木) 15:49:02 ID:VIcr70r3
Spotlightのインデックスを再構築する(要管理者権限) $ sudo mdutil -E /
607 :
名称未設定 :2005/06/16(木) 16:16:54 ID:rEUFZxQ8
>>606 この度は御返信いただき誠にありがとうございます。
またの御来店をお待ちしております。
608 :
名称未設定 :2005/06/19(日) 02:37:25 ID:hiC5Gb6a
で、結局、アップルが言っていた、 「スポットライトは従来の検索、ファイル分別を過去のものにする」 という発言にうそはないのか? 使用者たちよ、生の声はいかに?
609 :
名称未設定 :2005/06/19(日) 02:51:53 ID:ClbfHmlo
>>608 「Spotlightはファイルの階層管理を否定するものではなく、補完するものだ」
とフィル・シラーか誰かが言ってなかったっけ?
俺もこの言葉が正しいと思う。
ただ、Spotlightはまだまだ発展の余地のあるテクノロジーだと思うから、
将来的には階層管理と置き換わるようなものに育ってほしい。
610 :
名称未設定 :2005/06/19(日) 04:18:54 ID:SY13f5rK
>>608 ユーザフォルダ内が分別されているからそんな感じは受けないなぁ。
finderを開くとスマートフォルダだけで他は何も見えない状態にならないとムリだろうね。
分別する作業はマシンにやってもらう。
でも結局はスマートフォルダを使うので階層管理になってしまうと思うけど。
611 :
名称未設定 :2005/06/19(日) 04:23:20 ID:czSCxh2N
漏れはSpotlightでのひっかけ率を上げるために、 ファイル名の命名規則を厳密化するようになった気がする。 常に目的のファイルのテキスト内容を把握してるとは限らないしね。 手分類のコストと命名規則の厳密化のコスト、どっちが上なんかな。
612 :
名称未設定 :2005/06/19(日) 04:34:21 ID:wIRsxoPK
自動車は作りました。あとは道路を整備しましょうって感じかなあ。 いまのところ「spotlightは従来の検索・ファイル分別を過去のものにしそうなふいんき(←なry」 痒いところはまたあちこちあるから、細かく改善してってほしいね。 索引なんかspotlightアイコンにドラドロで作ってくれたらいいのに。 まあSherlockのようにならない事を祈ろう。
613 :
名称未設定 :2005/06/19(日) 10:16:29 ID:3GtQkCPR
ただ、その発展がいちいち有償のOSパッケージによってしか実感できないのが残念ですが。
614 :
名称未設定 :2005/06/19(日) 10:43:58 ID:YHnUtHmu
(´∇`)ケラケラ
615 :
名称未設定 :2005/06/19(日) 13:21:51 ID:cHrfvbSm
発展はタダではないってことさ。 牛角は発展しない(winFS)ようだけど有料みたいだな
616 :
名称未設定 :2005/06/19(日) 14:04:06 ID:eGZ2eHeY
>>612 >ただ、その発展がいちいち有償のOSパッケージによってしか実感できないのが残念ですが。
いちいちこういう事言う奴出てくるな アホか
617 :
名称未設定 :2005/06/19(日) 14:08:53 ID:26C/anMr
定期的に起動するmbsが鬱陶しいのでSpotlight自体を切った。 やっぱバックグラウンド式はダメだな
618 :
名称未設定 :2005/06/19(日) 14:16:57 ID:ZVDi88ed
mbs って何?ぐぐっても毎日放送しかでてこない。
619 :
名称未設定 :2005/06/19(日) 14:18:25 ID:ZVDi88ed
あーmdsの間違いか。
620 :
名称未設定 :2005/06/19(日) 14:19:02 ID:3GtQkCPR
>>616 ほんとのことだべ?
標準の右上検索もFinderのSpotlight検索も出来がいいとは言えないのに
マイナーアップデートじゃたぶんバグ取り以上の改善はないだろうし。
621 :
名称未設定 :2005/06/19(日) 14:21:39 ID:ZVDi88ed
んじゃアップグレードしなけりゃいいじゃん。
622 :
名称未設定 :2005/06/19(日) 14:33:49 ID:klvp7j8i
>>611 マシンに人間が合わせなきゃいけない典型だね。
623 :
名称未設定 :2005/06/19(日) 14:39:38 ID:mIjeaNGV
俺もあんまり実感が無い。 期待してたスマートフォルダが糞だったし、Spotlightコメント付けるのはめんどくさいし、OSに標準装備する程のものではない気がするDashboard。
624 :
名称未設定 :2005/06/19(日) 14:48:44 ID:czSCxh2N
>>622 そう、ファイルのピックアップを機械に任せて
階層分類をやるタスクをやめられると思ってたけど、
そのための下準備として「ファイル名をきちんと
つける」というステップが必要になった。結果、
あまし効率は上がってない。
まあメタデータの埋め込みがよりエレガントになって
くれればいいんだけどね。
625 :
名称未設定 :2005/06/19(日) 16:41:10 ID:wIRsxoPK
スマートフォルダは随分イイと思ってるけどなぁ。
626 :
名称未設定 :2005/06/19(日) 18:13:50 ID:GSNFlwt2
機能のためにわざわざ気を使うのは嫌だけど、 スマートフォルダはいいね。 昨日今日フォルダとかだけでも結構便利。
627 :
名称未設定 :2005/06/19(日) 19:43:18 ID:yjz0x05q
今んとこ一番恩恵があるのはMail.appかなあ。 最低限のスマートフォルダ(5日以内、とか今日とかの)を作って、 あとはアドホックに検索で十分こと足りる。 これが対象を選ばすMac全体でできるようになるとかなり嬉しい。
628 :
名称未設定 :2005/06/19(日) 21:44:05 ID:mIjeaNGV
スマートフォルダはあくまでもファイルだろ。Finderがフォルダっぽく見せてるだけ。 フォルダという形態を維持してもらわないと困る。 それとMail.appのルールみたいに条件にあったものに対して何かを実行する機能があるとうれしい。 例えば条件にあったファイルにラベルをつけるとか。
629 :
名称未設定 :2005/06/19(日) 21:51:03 ID:4gDcwiCm
>>628 > フォルダという形態を維持してもらわないと困る
それじゃあ意味ないんだってば。
例:
Documentsフォルダで管理しているテーマのファイルなんだけどムービー。
それを「どっちに入れよう?」じゃ無くすのがスマートフォルダすなわち
メタデータでの分類なの。
630 :
名称未設定 :2005/06/19(日) 21:52:30 ID:czSCxh2N
>>628 実体が.savedsearchであろうと/であろうと、GUI上での操作感が
破綻しないなら別に問題ないと思う(現実には色々と不整合が発生
してるけど)。具体的にどういう風に困る?
>例えば条件にあったファイルにラベルをつけるとか。
スマートフォルダにフォルダアクションつけれたら便利かもね。
631 :
名称未設定 :2005/06/19(日) 21:53:35 ID:GiHLsvyg
>>628 検索条件があまり詳しく設定できないけど
automator
632 :
名称未設定 :2005/06/19(日) 22:01:30 ID:czSCxh2N
>>629 >>628 はそういうこと言ってるんじゃないんじゃないの?
俺は空フォルダがメタデータに検索クエリを埋め込まれてる場合は
それがシステム側からスマートフォルダと認識されて、一般的なフォルダと
シームレスに利用できるようになってなきゃヤダ、という意味かと
思ってたけど。
633 :
名称未設定 :2005/06/19(日) 22:53:38 ID:yjz0x05q
俺は「フォルダのように見える」で十分だがな。 そもそも現行のフォルダもメタファなんだし。 一ヶ所にぶちこんどけば条件指定するだけでいいなんて極楽。 このスマートフォルダで覗いている時にはラベルがあって、 別のスマートフォルダで覗くとラベルがついてない、というのはできるといいなあと思う。
634 :
629 :2005/06/19(日) 23:46:38 ID:db1JSK8X
>>632 そっかあ。今理解した。すいませんでした。
635 :
629 :2005/06/19(日) 23:53:16 ID:db1JSK8X
いや、あれ?指定条件にあてはまるファイルが一望出来ればいいんだから、
今現在の「Finderがフォルダっぽく見せてるだけ(
>>628 )」で十分なのでは
ないかしら。それを「フォルダという形態を維持(同)」ってのはどういう
意味だろう。移動出来たり階層作ったりってのはおかしいでしょ?
やっぱりどういうことを言ってるのか分かってないかも orz
636 :
名称未設定 :2005/06/20(月) 00:56:20 ID:ANu+PQkh
昨日初めて使ったが、スマートフォルダ結構便利じゃまいか。 おまいら、俺に「昨日、今日開いた〜」という条件以外で 便利なスマートフォルダの絞込み条件教えてくれ
637 :
名称未設定 :2005/06/20(月) 01:33:48 ID:tPEZlbne
フォルダとして、ってのはそういう意味じゃないだろ? 例えば他アプリからそのファイルを参照したいような場合に役に立たないし、 (技術的には対応は無理ではないけど。検索条件読んでそのままspotlightに投げればいい) Finder用ファイル、ってだけじゃやっぱり使い勝手が悪杉。 スマートフォルダは出来る限りシステムに近いレベルで実装してほしかった。
638 :
名称未設定 :2005/06/20(月) 01:43:09 ID:IjCePyOj
特に凝った検索条件とか使ってないな。 クライアントに納品したデータのうち未請求の物にはラベル貼ってるんだけど、 クラ別、企画別、工程別にあちこちのフォルダに散らばってるのをスマートフォルダで一覧してる。 それより新規検索ウインドウとSpotlightウインドウは統合できなかったのかな……
639 :
629 :2005/06/20(月) 02:04:53 ID:R4HyzVpc
>>637 なるほどなあ。たとえば指摘の件でいうと、参照ダイアログのサイドバーに
スマートフォルダが居るけどそれじゃダメ?ってそういうもんじゃないか。
だんだん話に追いついてきました。この話では俺はROMってるべきだった。
解説ありがとう。
640 :
名称未設定 :2005/06/20(月) 02:11:50 ID:tPEZlbne
うはwwww オープンダイアログから見るとsavedSearchフォルダに見えるじゃんwww Tigerマジスゴスwwww 俺が間違ってました。ごめんなさい。
641 :
633 :2005/06/20(月) 03:39:45 ID:SzoIWEBd
いやあ、ボンヤリ見過ごしてしまうほど意外に溶け込んでるなあ。 折れも勘違いしてた。みんな自分の思い込みで少しずつ勘違いしてておもろい。 なんかAppleって割と堅実?
642 :
名称未設定 :2005/06/20(月) 04:51:56 ID:C7gmE06a
素人だからこそ感心する部分なんだけど、開く/保存ダイアログとかは古いアプリでもspotlightの恩恵受けてるんだよなー 劇的な進歩とは言えんだろうと舐めてたけど、スポ検索に慣れてくるとなんだか凄い気がしてきた。 「どこにあるか判ってるから検索するまでも無い」という今までの考えが消えかけてまつ(・∀・)
643 :
名称未設定 :2005/06/20(月) 05:10:33 ID:M5THL1VE
アプリ側からの参照という意味では、「オープンダイアログからファイルを開く時には スマートフォルダの中身を見れたほうがいいが、セーブダイアログで保存する時には スマートフォルダに保存できてはいけない」という矛盾があるんだよね。そのあたりの 不整合をどう解決すべきか、というのはチト気になる。
644 :
名称未設定 :2005/06/20(月) 06:01:03 ID:C7gmE06a
保存ボタン押せないようになってるのって矛盾なのかな・・。 スマートフォルダで保存先フォルダを探そうとすると 別ん所にある同じ名前のフォルダがずらずら並んでて区別つかないのは悩ましい
645 :
名称未設定 :2005/06/20(月) 07:35:37 ID:sbN6sRmv
リスト表示にしたオープンダイアログでsavedSearchの三角をクリックして 内容を展開すると日付表示が凄まじいなw デバッグ頑張りましょう。> アポー
646 :
名称未設定 :2005/06/21(火) 21:09:43 ID:LVw7hOvV
むしろ保存場所を選ばせない、という仕様もありなんじゃないかとか 思い始めた俺がいる。実際ユーザーフォルダ直下にフォルダ作ること なんて無いしな。
647 :
名称未設定 :2005/06/21(火) 21:51:14 ID:QHsRpAgT
俺 ~/にフォルダ作りまくりだ。 ~/FSW/とか ~/Eclipse/とか ~/Archive/とかそんな感じで
648 :
名称未設定 :2005/06/22(水) 09:40:31 ID:w8N3ymPZ
Ore も作りまくりだわ。
649 :
名称未設定 :2005/06/22(水) 23:43:01 ID:sSso44fD
ところでメーラでSpotlightに対応しているのはApple MailとPowerMailのみ?
650 :
名称未設定 :2005/06/23(木) 01:47:40 ID:bE82tGOy
スマートフォルダ、ドックからポップアップさえできればなぁ。 なぜかドラッグシングはできるんだよな。
651 :
名称未設定 :2005/06/24(金) 06:07:09 ID:eLmcEHWi
>>650 DragThingはAPIの使い方が下手でスマートフォルダのポップアップが毎回遅い。
初回検索後はキャッシュすればもっと速くなる。
DockはFinder共々基本設計の悪さが祟ってメンテがどんどん難しくなってるな。
652 :
名称未設定 :2005/06/24(金) 08:30:14 ID:PBSG/5VV
ソースコードを読んだかのような知ったかぶり
653 :
名称未設定 :2005/06/24(金) 12:14:44 ID:+8In3SkK
Dockの メ ン テ
654 :
名称未設定 :2005/06/24(金) 19:07:43 ID:+VPoGVWk
Dockのメンチ
655 :
名称未設定 :2005/06/24(金) 21:34:44 ID:aK4NKBFp
Dockのメルシー
656 :
名称未設定 :2005/06/24(金) 22:35:16 ID:PoJpe25e
ソースよみくりましたが何か?
657 :
名称未設定 :2005/06/24(金) 22:38:03 ID:2zDVHvBk
よみくる人に幸いあれ
658 :
名称未設定 :2005/06/24(金) 22:40:04 ID:PoJpe25e
キャー
659 :
名称未設定 :2005/06/24(金) 22:52:58 ID:aL73EjJa
Dogをよみくる
660 :
名称未設定 :2005/06/25(土) 04:40:12 ID:YaFKVi14
あーあ、とうとうよみくっちゃった。
661 :
名称未設定 :2005/06/26(日) 11:49:50 ID:t37dqYT5
Spotlightの対象から外したディレクトリ内のファイルって、 ファイル名での検索もできなくなってしまうのでしょうか?
662 :
名称未設定 :2005/06/26(日) 13:17:12 ID:SlwPEEAu
>>661 できないよ。ヘルプを読むと本来はできることになっているから、そのうち改善されるかも。
663 :
名称未設定 :2005/06/26(日) 13:42:00 ID:PNOA1msf
Spotlightの対象からは外したいけど、ファイル名検索はしたいって、どういう 局面なんだろう・・・ 俺が外してるのはバックアップディスクだけどね。
664 :
名称未設定 :2005/06/26(日) 20:40:00 ID:+eaHSJ1z
正直ファイル名だけならlocate(1)の法がよっぽど簡単だろう。速いし。
665 :
名称未設定 :2005/06/27(月) 01:26:34 ID:vWEpyjed
666 :
名称未設定 :2005/06/27(月) 01:29:18 ID:+9P4nURQ
スポットライトでうじゃうじゃピックアップされたらうざいプリファレンスとかは対象外にしたいけど、ファインダーから検索出来ないから対象外にできない
667 :
名称未設定 :2005/06/27(月) 01:43:52 ID:sCKKAhgW
最近全然使ってない。
668 :
名称未設定 :2005/06/27(月) 01:56:28 ID:/buJWZjv
俺はSpotlight意外と便利かもしれないと思ってきた。 細かくフォルダ分けされたブックマークから目当てのものを見つけるより 検索した方が早かったりするし、階層をたどる面倒臭さを省略できるのは ストレスを感じなくていい。 ただ、ひとつだけ不満なのは検索語が何にヒットしたのか不明確なところだな。 ヒットした箇所をプレビューで一覧きるようにしてほしい。
669 :
名称未設定 :2005/06/27(月) 02:12:09 ID:6cUexWFP
PSDファイルのレイヤー名にヒットした時は予想外だったので ちょっとびっくりした。
670 :
名称未設定 :2005/06/27(月) 04:09:10 ID:qsbZcznk
俺の使い方。 desktopにactive documentsっていうsmart folderを作る。 検索対象はhome以下のDocumentsの中。(まぁここはひとそれぞれ。) 1週間以内に変更されたものをlistするってかんじかな。 いまんとここの用途でしか使ってないけど。。。 mailの検索とかは結構便利なきがする。 iPhotoの写真とかもちゃんと名前を付けるようになりました。
671 :
名称未設定 :2005/06/27(月) 05:04:28 ID:Ir7n4bMu
コメントへのアクセスが面倒過ぎ。 いっちーち情報ウインドウ開いてコメント入れてって。 で別になるが、「テキスト」で検索するとちゃんと.txtファイルが引っかかるのは驚いた。
672 :
名称未設定 :2005/06/27(月) 06:07:52 ID:EZ34G2pT
>>671 テキストエディット書類だから「テキスト」で引っかかるんだよ。
Jedit書類とかだったらひっかからない。
コメントはAutomatorで随分楽になるぞ。
673 :
名称未設定 :2005/06/27(月) 14:32:28 ID:+9P4nURQ
Temp File 1ってのがうざいんだけど?
674 :
名称未設定 :2005/06/27(月) 15:03:56 ID:EdwglsBQ
なにそれ
675 :
名称未設定 :2005/06/27(月) 19:48:09 ID:Ir7n4bMu
検索するとたまに引っかかる奴。アイコンが無い。
676 :
名称未設定 :2005/06/27(月) 20:20:01 ID:DtOERC/E
今見たら「標準テキスト書類」だった
677 :
名称未設定 :2005/06/27(月) 20:36:01 ID:uRJjOa2I
そんなの一度もひっかかったことない
678 :
名称未設定 :2005/06/27(月) 21:06:03 ID:DtOERC/E
俺「標準テキスト書類」でspotlight検索したら 1075hitしたよ
679 :
名称未設定 :2005/06/27(月) 21:10:18 ID:uRJjOa2I
>>678 >「標準テキスト書類」でspotlight検索
やってみたら564hitsしたけど、どれもその単語を含んでそうなものか、
本当に標準テキスト書類で、引っかかってきて当然のものばっかりだが。
680 :
名称未設定 :2005/06/29(水) 02:24:00 ID:0mw35wu1
最近虎デビューしたんだけど、どうもスマートフォルダの使い道がわかんね。 みんなどんな風につかってんの?
681 :
名称未設定 :2005/06/29(水) 03:05:19 ID:4s5qm09w
「今日作成した テキストファイル」とかそんな感じで登録する。
682 :
名称未設定 :2005/06/29(水) 03:10:33 ID:aFnIbmjr
特定の拡張子のファイルを日付で抜き出す時に使ってるかな。 psdとかaiとかflaとか色々。 あとカメラ名で写真検索できるからiPhoto立ち上げなくても 見たい写真がサクっと検索閲覧できてえらい快適になったよ
683 :
名称未設定 :2005/06/29(水) 04:20:01 ID:McGf5sJ1
検索場所を追加するときに名前で検索して追加しようとすると追加出来ないね。
684 :
名称未設定 :2005/06/29(水) 04:32:09 ID:3pwN04DV
iPodアップデートしたらmdsが落ちたんだが、これってspotlight関係のだよな?
685 :
名称未設定 :2005/06/29(水) 14:35:04 ID:60BJzMhv
やはりFinderのツールバーでファイル名検索ができないのが我慢ならん。 パンサーに戻した。改悪は本気でやめてくれ
686 :
名称未設定 :2005/06/29(水) 14:37:45 ID:EX4+Cacy
?Fのこと?
687 :
名称未設定 :2005/06/29(水) 14:52:53 ID:x1xUHuWz
688 :
名称未設定 :2005/06/29(水) 16:03:08 ID:O5c8iE4E
>>687 (DQNには)やはりFinderのツールバーでファイル名検索ができない
689 :
名称未設定 :2005/06/29(水) 16:06:40 ID:EX4+Cacy
ってか、コマンド+Fで開いたウインドウで、種類の所から その他を選んでみろ、めっちゃ便利やん?
690 :
名称未設定 :2005/06/30(木) 08:26:35 ID:wM8p2c6L
「すべてを表示」のウインドウで、コマンド+デリートの ショートカットが使えないのは何でだろう。
691 :
名称未設定 :2005/06/30(木) 10:59:21 ID:35unXTuv
だってあのウインドウFinderじゃないもん
692 :
名称未設定 :2005/06/30(木) 11:05:29 ID:2PoMtFak
あれはファインダーじゃないじゃん。
693 :
名称未設定 :2005/06/30(木) 13:17:00 ID:jAZHqDdk
694 :
名称未設定 :2005/06/30(木) 19:12:01 ID:aipzy17H
ショートカット使いたかったらFinderのSpotlight検索を使え
695 :
名称未設定 :2005/07/03(日) 21:58:41 ID:2dy03xD4
すいません、今過去ログ200あたりまでみたのですがわからなくて・・・ 実は、最近タイガーようやくインスコしたのですが、一番最初に検索のメタデータ を作ったと思われる後、新たに新規作成した文書や外付けHDDからコピーしたファイル が全く検索されません。念のため再起動などしても駄目でした。spotlightだけならとも かくファインダーの検索でも・・・ おそらく変更されたファイルのデータがメタデータに反映されてないのだろうと思う のですが、ターミナルをいじったりする以外の簡単な対処法ないのでしょうか・・・ (ターミナル使ったことないのでわからないのです) よろしくお願いいたします。
696 :
名称未設定 :2005/07/03(日) 22:40:41 ID:010gMYqR
697 :
名称未設定 :2005/07/03(日) 23:13:55 ID:Q2eZEYTP
システム環境設定のSpotlightで、プライバシーに起動ディスクをまるごと 入れる。 ↓ 終了 ↓ もういっぺん外す ↓ 最初から索引作成がリスタート
698 :
名称未設定 :2005/07/03(日) 23:25:33 ID:oq99HcNG
正常に動作してれば、新しく作られたファイルも勝手に追加されて行くの?
699 :
名称未設定 :2005/07/03(日) 23:45:54 ID:Q2eZEYTP
そうじゃなかったら、どうよ?いやでしょ? 即刻反映されるのがデフォ。常駐してるmdimport辺りのお仕事かと。
700 :
名称未設定 :2005/07/04(月) 03:25:16 ID:mHIPt5tu
701 :
名称未設定 :2005/07/04(月) 14:34:33 ID:XDQOvrLX
Finderの検索が全然引っかからないんだかけど何かの不具合かな? 該当フォルダを選択して種類を画像でやったり、拡張子をjpgでやっても 出ないんだけど
702 :
名称未設定 :2005/07/04(月) 14:35:33 ID:8p7qABn9
703 :
名称未設定 :2005/07/04(月) 14:44:22 ID:Tj0a7fj4
>>701 ホームで検索して見つからねえな。と思ったことが3回ある。。
704 :
695 :2005/07/04(月) 19:53:14 ID:OMlGXO+e
みなさまアドバイスありがとうございました。 お返事遅くなりましてすいません。 昨晩696様のアドバイスに従い、159の方法を試したのですがうまくいきませんでした。 が、さきほど697様のアドバイス通りにやったらうまくいきました。ありがとうございました。 今後、新しいファイルをちゃんとspotlightが認識するように、きちんとアップデートされるといいですね。
705 :
695 :2005/07/04(月) 20:03:34 ID:OMlGXO+e
あと、spotlightの索引とファインダーの検索は連動しているのでしょうか。 spotlightでみつからないのは、ファインダーの方でもだめだったので。 ちなみに、今まで検索でひっかかるように考えてファイル名をつけていたため、 spotlightの恩恵はあまり受けていません。むしろ、何百件もヒットしてしまって 探しにくいので、結局ファイル名で検索することになってしまい、そのファイル 名の検索もパンサーの時よりめんどくさいので、逆に不便になっているかも・・・
706 :
名称未設定 :2005/07/04(月) 20:08:02 ID:xpgMz5Ta
同じAPIだよ
707 :
名称未設定 :2005/07/04(月) 20:34:43 ID:XDQOvrLX
>>703 Finderで全然ひっかからないんだよな
メタデータの更新も何度かしてるのに
708 :
名称未設定 :2005/07/04(月) 20:42:40 ID:qbeCEIZM
>>705 これからは名前を付けるのに悩まなくて良いね。
709 :
695 :2005/07/04(月) 20:50:36 ID:OMlGXO+e
>>708 そうですね。
しかし、当分の間は、それらしいファイル名をつけて種類別にフォルダに
わけてしまいそうです。
そのうちそういうことは何もしなくなるのでしょうかね。
710 :
名称未設定 :2005/07/04(月) 21:16:02 ID:MTliIprm
しばらくはPanther以前の環境も残しておいて共存した方がよさそうだね。 同じディスクに両方からアクセスできるようにしておいて ファイル名・フォルダ名による検索は旧OS Spatlightを想定して作ったデータとか対応ソフトのデータはTigerで検索。 ぶっちゃけ全国の野郎共にとっては重複画像・類似画像の高速検索機能でも装備されてた方がうれしかったんジャマイカ。
711 :
名称未設定 :2005/07/04(月) 23:30:01 ID:XDQOvrLX
>>710 重複画像・類似画像の高速検索機能でも
iPhotoでもう少し高機能に対応してくれたら楽なんだけどな
拾 っ て 来 た 画 像 と か さ
712 :
名称未設定 :2005/07/05(火) 00:03:35 ID:rIufPiky
iPhotoって重複画像の検索できるの? できるとしてもiPhotoに登録しないと使えないんじゃあ (本来のデジカメで撮影した画像の整理以外には) 価値ないよね。
713 :
名称未設定 :2005/07/05(火) 00:13:16 ID:rIufPiky
個人的にはファイル検索は、 「入っているフォルダの名前に含まれる文字列」という条件と ファイルのタイプ、クリエータの条件が加われば 今までのファイル検索で充分。 内容の検索は便利だと思うけど。
714 :
695 :2005/07/05(火) 00:23:24 ID:H4w6Av+A
索引の作成、うまく開始したのですが、2時間から25時間、そして 34時間とどんどん増えていっています。いったいいつ終わるやら。 そもそも索引つくってる途中で終了やスリープ してもいいのかわからない。たぶんだめなんでしょうね。 普通のfinderの検索もうまく機能しないし、だんだん腹立たしくなって きました。
715 :
名称未設定 :2005/07/05(火) 00:24:49 ID:DtYywksa
>>714 >そもそも索引つくってる途中で終了やスリープ
>してもいいのかわからない。たぶんだめなんでしょうね。
自分は気にせずしたけど全然問題なし
716 :
695 :2005/07/06(水) 22:32:47 ID:y8wjnVJv
あれからまだ索引つくっていて、あと82時間なのですが・・・・ 数回スリープして数時間電源切っている時間はあったのですが。 もういやだ・・・
717 :
名称未設定 :2005/07/06(水) 23:32:03 ID:jCSyvMJw
シャーロックの内容検索の索引作成を思い出すな。 まともに索引も完成しなくて 役に立った事一度もなかったな。 結局ハイスペックマシンにしか関係ないって事だろうか。
718 :
名称未設定 :2005/07/06(水) 23:40:50 ID:HrP1M9cU
俺もインストールした直後に残り時間が凄い事になっていたけど 当時10.4関係のスレで言われていた、アクセス権の修復をすると すぐ終わる、というおまじないを実行したら1時間ぐらいで終わってた。 おまじないが聞いたのか、もともとそのぐらいで済んだのかは比較してな いのでわからない。
719 :
名称未設定 :2005/07/07(木) 00:53:29 ID:oUEPNtDp
>>714 俺は途中一回再起動して、復帰後もまた作り始めたけど
見事に牽引作成ミスってた。
一部分どうしても引っかからない場所があることに気づいてわかったんだけど。。
720 :
名称未設定 :2005/07/07(木) 07:10:26 ID:2DQWspQg
昨日、tiger導入したら検索に14時間かかるって出て失禁しそうになった。 でも実際は1時間半で終了。 tigerのインスコも2時間以上かかるって出てたのに40分で終わるし、アポーは脅し過ぎ。
721 :
695 :2005/07/07(木) 07:14:15 ID:jbRsvjrO
一応、アクセス権の修復はやって(一応ディスクの修復も)、念のためライブラリは 索引対象からはずしている。でもだめなんだなー。 ついにしびれを切らして索引つくり直したら、残り44時間。同じパターンなので再 起動とかしたらまた増えるな。 現状では全く検索がきかないので、パンサーに戻したいけど、 古いののバンドルでついていた奴って駄目でしたよね。ibookG4の800のパンサーを ibookG4の1.2Gに入れたいんだけど。
722 :
名称未設定 :2005/07/07(木) 15:20:32 ID:IBzghfst
>>721 当分放っておいてもダメ?
オレも56時間とか出てたけど、2時間くらい外出して戻ってきたら終わってたよ。
723 :
721 :2005/07/07(木) 17:48:54 ID:jbRsvjrO
>>722 とりあえず1日くらいでは駄目みたいです。何度やりなおしても同じ
気がするので、このまま一週間まではねばってみようかなと思います。
等方ibookなのですが、移動中以外はほとんど起動させてるんだけど・・・
724 :
名称未設定 :2005/07/07(木) 19:42:15 ID:0OIUy3FH
可能な限り電源切らずスリープもせず放置してみるしかないですな。
725 :
名称未設定 :2005/07/07(木) 23:55:30 ID:pAB2R5se
726 :
名称未設定 :2005/07/08(金) 12:14:31 ID:5S21Dulm
>>725 PantherとTigerとHDD買うお金くれたら喜んで人柱しますよ。
しかしおれ的にはそれよりも重複画像検索ソフトが実用的な速度で動く
速い本体がほすぃ。
727 :
名称未設定 :2005/07/09(土) 09:53:05 ID:vtL5ATCB
728 :
名称未設定 :2005/07/09(土) 11:10:19 ID:qqILssMM
729 :
名称未設定 :2005/07/09(土) 11:25:15 ID:vcZHiAaM
うるうる目の虎と豹に見つめられるのか。
730 :
721 :2005/07/10(日) 23:38:35 ID:fjz04p+e
スリープなしにして立ち上げっぱなしにして、週末泊まりで遊びに行って さっき家に帰ったら、終わってました。 実際何時間かかったかわかりませんが、丸1日以上3日未満くらいでしょうか。 どうもおさわがせしました。
731 :
名称未設定 :2005/07/11(月) 06:26:46 ID:r17XUk5r
iBook G3 Late2001 /600MHz/640MB 外付け160GBを40GBほど使用。 まあまだ使い始めで数ヶ月の環境でファイルが少ないせいもあるんだけど、 このスペックで思ったよりもずっとちゃんとSpotlightが働いて驚いた! 別のOSに切り替えて起動した後も、 ちゃんとそっちのOSで作ったファイルの事も検索結果に出ました! すごいなー。賢いなー。
732 :
名称未設定 :2005/07/11(月) 13:44:41 ID:zdHXWZ4b
フォルダかプレーンテキストで、画像ではない。 または、ラベル1かラベル2でラベル3ではない。 みたいな検索は無理?
733 :
名称未設定 :2005/07/11(月) 23:43:20 ID:K5EBk4HQ
mdfind "kMDItemContentType = 'public.text'" mdfind "kMDItemFSLabel = 1 || kMDItemFSLabel = 2"
734 :
名称未設定 :2005/07/14(木) 00:35:49 ID:9VjiWoqi
「名前」と「ファイル名」の違いってなんでしょうか? 「ファイル名」はそのまんまファイル名の検索みたいですが、 「名前」は何の名前を検索するんでしょうか?
735 :
名称未設定 :2005/07/14(木) 04:10:56 ID:Zk01G/2y
ファイルの名前だよ。
736 :
名称未設定 :2005/07/14(木) 05:21:51 ID:72yALERg
ゴミ箱を検索対象外にしたいんですけど どうすればいいのですか?
737 :
名称未設定 :2005/07/14(木) 19:15:11 ID:zEqrIqlB
検索対象外にゴミ箱を追加するといいよ。
738 :
名称未設定 :2005/07/14(木) 21:38:33 ID:yXG+FXCn
>734 「ファイル名」は kMDItemFSNameを見てるんだろう。 んで多分「名前」は kMDItemDisplayName を見てるんだと思う。想像だがな。
739 :
名称未設定 :2005/07/14(木) 22:25:17 ID:az6pkmAS
「Applications」と「アプリケーション」の違い? 想像だがな。
740 :
735 :2005/07/15(金) 09:05:00 ID:3PtMCQQY
>>736 ありがとうございます
こんな簡単な事だったんですねw
742 :
名称未設定 :2005/07/15(金) 22:48:18 ID:5ByKCuz7
743 :
名称未設定 :2005/07/15(金) 22:58:16 ID:3QSv2g6i
Finderのウインドウから直接メタデータをいじれないのはアホとしか言いようがない。 いちいち情報パネルなんか開いてられっかっての。カラムならスペースとれるだろ?
744 :
名称未設定 :2005/07/16(土) 03:22:09 ID:OyHd36od
>>743 そういうときはインスペクタウインドウ(コマンド-オプション-i)を表示させておけばよいさ。
745 :
名称未設定 :2005/07/16(土) 03:35:13 ID:OyHd36od
>>743 あるいはSpotlightコメントを追加するオートメーターワークフローを作ってコンテキストメニュープラグイン
で保存するのも吉だ。
746 :
名称未設定 :2005/07/16(土) 04:21:04 ID:Kg+tcUdP
特定のアプリの書類をSpotlightに内容検索させるプラグインて 作るの難しいんですかね。でしょうね。
747 :
名称未設定 :2005/07/16(土) 07:24:51 ID:KYJIxgmR
そのアプリケーションのファイル形式がわかっていれば、 それほどむずかしくはない。
748 :
名称未設定 :2005/07/16(土) 09:32:54 ID:3E2vN6dT
新しく作ったファイルやフォルダの反映がすっごく遅いんだけど、 同じ症状の人いませんか?
749 :
名称未設定 :2005/07/16(土) 09:33:17 ID:Kg+tcUdP
そうですか。どこかに参考になる文書とかありますでしょうか。 ・・・。どうせ英語しかないんだろうなー。 orz 具体的にはマカエレ。のたまりにたまったログが Spotlightで検索できちまった日にはこりゃ ヽ(´ー`)ノ っていう計画もとい妄想なんですが。
750 :
名称未設定 :2005/07/16(土) 11:27:09 ID:kWO6i8bf
ココモナとかバチスカとかできてるからソース見てみれば
751 :
名称未設定 :2005/07/16(土) 12:06:13 ID:6BTBQIVL
752 :
名称未設定 :2005/07/16(土) 12:36:18 ID:u8G4nHVx
>>749 マカエレ。のログのファイルタイプ "dat "を "TEXT" に変更すると
検索できるようになる。ただし、マカエレ。で新規レスを読み込むと
また"dat "に戻っちまうが。過去ログならば有用かな?
753 :
名称未設定 :2005/07/16(土) 12:47:02 ID:ZpV1ujEg
>>751 spotlightコメントがいつでも書き込めるように出来ているように感じるんだが、そうではないのか?
コマンド+オプション+i
754 :
名称未設定 :2005/07/16(土) 13:10:46 ID:pUN5Rz4o
>>753 751は(釣りでなければ)
Finderのウインドウ内「だけ」で全部さくっと作業したいってことじゃないの?
具体的には、ファイル名を変更するのにいちいちインスペクタやら情報パネル開かないよね?それと同じような操作でコメントもFinderの表示画面内で操作したいってことじゃないんかな?
俺もリスト表示させて、ほかのファイルのコメントも同時に参照しながら記入/編集したいときがあるな。
755 :
名称未設定 :2005/07/16(土) 13:11:44 ID:6BTBQIVL
メタデータ管理って、日々増え続けるファイルにいかに簡単に属性を追加できるかが 実用と非実用をわけるボーダーだと思わね?(面倒くさくなって放棄したらそのファイルは闇の中) iTunesはCDDBからの読み込みで自動的にそれを実現してるが、そういうデータベースを 利用できるものばかりじゃないから工夫が必要になる。Appleも当然それをわかってるはずで、 たとえばiPhotoは左下にキーワードを追加するUIを持っていて、D&Dやクリックで追加できる。 メタデータ管理を売りにするなら、Finderにはそういう工夫が絶対に必要(だった)ってことよ。
756 :
名称未設定 :2005/07/16(土) 13:46:20 ID:bX4kd8At
>>755 iPhoto左下の「コメント」って、Spotlightにひっかからなくね?
757 :
名称未設定 :2005/07/16(土) 15:41:34 ID:S+gmKh/9
>>755 例えばカラム表示の一番右側がインスペクタみたいに
なってりゃいい.って感じかな.
758 :
名称未設定 :2005/07/16(土) 19:33:13 ID:Kg+tcUdP
>>752 なるほどー。
それが1番漏れには簡単かな。
しかしバチスカーフのログの検索結果見て思ったんですが、
ファイル名見ただけじゃ何のスレだかわかりゃしないのが困ったもんですね。
やっぱりmgrep.a...うわ、何をすくぁwせdrftgyふじこlp;
759 :
名称未設定 :2005/07/16(土) 19:35:52 ID:Kg+tcUdP
あの、すいません。あほな質問かもしれませんが、 MP3のタグの演者名(アーティスト名)とかって検索対象にならないんでしょうか? 期待して検索したらフォルダが出てきただけで、 条件一覧を眺めてもそれらしいものがなかったんですが。
760 :
名称未設定 :2005/07/16(土) 22:08:05 ID:v/xXHGov
え? なるでしょ。 名前で検索したらmp3(AAC)がワラワラ出てきたけど
761 :
名称未設定 :2005/07/16(土) 22:32:23 ID:XcF2TTny
>>756 ひっかかるよ。
駄目なようならメタデータのインポートがうまく行ってないから、
iPhoto Libraryフォルダを検索対象から除外して、すぐにもとに戻してみて。
762 :
名称未設定 :2005/07/16(土) 23:50:32 ID:QKzZyRZh
メタデータってのは基本的にデータについての正しい値をアプリなどが設定するんであって 編集自体がハックに近い。編集出来ることによって誤った値が設定される可能性が増えると思った方 がいい。コメントくらいだろう自由なのは。ファイル名もそうか。
763 :
名称未設定 :2005/07/17(日) 00:46:31 ID:bzvvRDFx
>>758 検索結果のファイル名隣の詳細ボタン押したら
スレ名も板名もレス数も表示される
764 :
名称未設定 :2005/07/17(日) 08:13:26 ID:mdj6GAI0
>>761 そうなのか・・・。
よろこび勇んで複数写真を選択しては大分類をコメントに入れてたんだけど、
Spotlightが見つけてくれない。
これじゃあ意味ねえじゃんって怒ってたよ。iPhoto以外ではインポートのトラブル
が今まで無かったから。
さっそく作り直します。ありがとう。
765 :
764 :2005/07/17(日) 08:17:48 ID:mdj6GAI0
俺勘違いしてた。個々の写真のコメントじゃなくて、アルバムを選択した ときにアルバムに付けられるコメント。このコメントをつけたアルバムが スポットライトに出てこないんだけど。でもアルバムの実体ってなんだっけ? ちょっと調べます。
766 :
名称未設定 :2005/07/17(日) 13:30:09 ID:ThoyxYA0
すごい!昔の友人のメアドが分からなくなって、メールも見つからずに困ってたんだけど タイガーをインスコしてスポラ使ってみたら出てきたよ! でもなぜメールの検索ではでてこなかったんだろうか。。。 おかげで数年ぶりにコンタクトとれる(メアド変わってなければいいんだけど)。
767 :
名称未設定 :2005/07/17(日) 13:54:11 ID:1Rli9YBR
>>763 なるほど。
もっと簡単に別ウインドウを開かずに情報が見れるインターフェイスが欲しい気もしますね。
例えばカラム表示の時みたいに。
768 :
名称未設定 :2005/07/21(木) 14:49:16 ID:e9r0Q1Ay
「トップヒット」に出て来たfileをCtr-pとかCtr-nで選択しても開けない。 Mouseでその項目を選択したり、 上下矢印keyで選択すれば問題なく開ける。 Ctr-pとCtr-nで選択すると、 keyから手を離した瞬間に「すべてを表示」に選択が戻る。
769 :
名称未設定 :2005/07/21(木) 17:10:15 ID:9yDBGuMb
>>768 ほんとだねぇ。あれこれやってみたら、Controlを押しながら、p、n以外の
キーを押すと、ビープが鳴るけどそれ以降はcontrolを離しても選択が
維持されるみたい。それで改めてリターンを押せば、ファイルが開ける。
これが仕様ということはないんだろうけど。
770 :
768 :2005/07/21(木) 18:35:11 ID:e9r0Q1Ay
Tell Usしといた。
771 :
名称未設定 :2005/07/22(金) 20:07:51 ID:/MZpe1Tl
textclipping の内容を拾ってくれないので,仕方なくClassicを起動して ClipConverterでテキストファイルに変換しているトホホな自分。 4千項目ぐらいあるのだが自動化出来そうにない...
772 :
名称未設定 :2005/07/23(土) 00:55:06 ID:/y/H1imA
あのtextclippingの内容ってどこにおいてあるんだろうな? 自分ならbbeditとか使うかも
773 :
名称未設定 :2005/07/23(土) 06:42:41 ID:e3MUEdxb
textClippingって便利そうで便利じゃないよな。 編集できないし汎用性ないし。容量デカいし。 以前旧OSで見た時は、テキストファイルにリソースフォークがくっついてて リソースにも同じテキストが格納されてるっぽかった。 各ブラウザの本文とかを選択してFinderにドラッグ&ドロップした時も クリッピングファイルじゃなくてスタイルつきテキストファイルにしてほしいよなー。 IEは独自でやってるらしくてテキストファイルなんだよね。 Web上のちょっとした記事を保存するには便利。
774 :
771 :2005/07/23(土) 19:19:31 ID:WtUTYDHN
まぁなんとか変換は終わったわけだが. ポジティヴに考えたら,Spotlightで検索してもらいたくない テキストや画像をクリッピングファイルにしとけばいいなぁ. とか思ったりもした.
775 :
名称未設定 :2005/07/25(月) 03:26:43 ID:beozxk9I
自動化できました?
776 :
771 :2005/07/25(月) 11:42:51 ID:ecLkT2Sb
結局途中で面倒になって,ファイルタイプ“clpt”で検索して, まとめてClipConverterにD&Dで変換しちゃった. ファイルパスが失われちゃうけど,まぁ変換後はSpotlightが 拾ってくれるものとして,割り切る事にした. 自動化するとしたら,特定のフォルダ(例えば“メモ”)に入れると 自動的に変換してテキストファイルになる.とかすれば 便利かとも思うんで,フォルダアクションとAppleScriptで 出来るかどうか模索中.
777 :
名称未設定 :2005/07/26(火) 23:08:29 ID:7caZqzBn
種類って言語に依存するんだな アプリ Safari でヒットしても app Safari じゃむりだ
778 :
名称未設定 :2005/07/28(木) 18:17:47 ID:pGMJ8YKc
何故だろ...。Spotlightコメント付けた後Automatorでリネーム&移動してファイルの情報を 見るとSpotlightコメントが消えてる事がある。。記憶をたどって「女教師風」「ピンクブルマ」等 でSpotlight検索してみると引っかかるので全く消えてる訳じゃないみたいだけど。 ここの過去レスの341さんと同じような症状かなぁ?やっぱ最低限ファイルネームに英語で名前くらいは書いとくべきかなぁとオモタ。
779 :
名称未設定 :2005/07/29(金) 00:44:29 ID:Rp+BuX5x
>>778 341です。その後いろいろ検証して現時点では以下のことがわかってます。
ーコメントが消える条件ー
そのファイルがあるフォルダの .Ds_Store (隠しファイル)を消す、
または、 .Ds_Storeが壊れる(たまにある)
ただ、消えたコメントをキーワードとしてSpotlight検索すると、消える前のコメントがspotlight のインデックスに残っているため、ちゃんと検索結果にでてきます。indexを作り直すと(キーワードになるコメントがないため)検索しても引っかからなくなります
780 :
名称未設定 :2005/07/29(金) 00:47:39 ID:S+vDdB28
× .Ds_Store ○ .DS_Store なんとなく気持ち悪いのな。
781 :
名称未設定 :2005/07/29(金) 04:45:36 ID:N2VYyZd4
Word文書やExcelの書類って全文検索の対象にはならないんですか?
782 :
名称未設定 :2005/07/29(金) 05:02:47 ID:MI6eMbxN
なる
783 :
名称未設定 :2005/07/29(金) 07:54:56 ID:N2VYyZd4
Wordの全文検索ってWord対応のmdimporterがOSに予め入ってるんですよね。 間違って捨てちゃったみたいなんですけど、再インストールせずにmdimporterだけインストールする方法ってないですか?
784 :
名称未設定 :2005/07/29(金) 21:29:39 ID:N+Y/uAsB
別のマシンから移すか、誰かから貰えばいいんじゃないか? たぶんコピーするだけでOkだよ
785 :
名称未設定 :2005/07/29(金) 22:07:32 ID:VmI1pQAd
>>783 Tiger インストール DVD の
System/Installation/Packages/Essentials.pkg/Contents/Archive.pax.gz
を展開して
Archive/Library/Spotlight/Microsoft Office.mdimporter
を取り出すというのはどうだろう。
786 :
名称未設定 :2005/07/30(土) 15:06:18 ID:MWbbn0cP
>>784 Tigerな知り合いがいないもんで・・・・。
>>785 できました!ありがとうございました!
787 :
(・∀・) :2005/07/31(日) 06:37:05 ID:G38LBcCC
ゴミ箱が検索対象外にできる。 うれしい。
788 :
名称未設定 :2005/08/01(月) 19:54:01 ID:pWsyEi+N
アップルワークス6はスポットライトには対応していないのですか? スポットライトの結果に反映されていないようですが・・・
789 :
名称未設定 :2005/08/02(火) 02:13:11 ID:beTXFTOO
>>788 されるよ。
ライブラリ>Spotlight>AppleWorks.mdimporterはちゃんとある?
あるのにダメなら索引作り直した方がいいかも。
790 :
名称未設定 :2005/08/04(木) 00:14:24 ID:b9tIEv7U
Spotlight検索がなかなかうまく働かず、 インデックスを作り直したり初期設定消したり、いろいろやったにも 関わらず…全然目的のファイルがヒットしないので、しこしこ自分で ファイル探してる。Pantherのときより退化してる自分…。
791 :
名称未設定 :2005/08/04(木) 00:22:19 ID:MESXR9ve
792 :
名称未設定 :2005/08/04(木) 05:04:40 ID:8CezaqFg
Netscape Mailが対応してくれないかな、、、
793 :
名称未設定 :2005/08/04(木) 05:13:03 ID:e/dV0VHS
namazuみたいにして外から参照したい。
794 :
名称未設定 :2005/08/05(金) 07:28:46 ID:eqcWOv/2
検索から除外したフォルダなのに しっかり検索されるのはなんでよ? CGで検索すると.cgiがボロボロ顔出すよ…。
795 :
名称未設定 :2005/08/05(金) 08:29:40 ID:ty2B3BRV
>>794 アクセス権の修復やっても駄目?
それかその除外したフォルダって、名前の最初が日本語じゃない?
フォルダ名が日本語で始まるフォルダは除外しても無効になるよ。
796 :
名称未設定 :2005/08/05(金) 15:06:58 ID:eMTuviga
Spotlightは.noindexで終わるフォルダを無視する。 フォルダ名を変えて良いならこちらが確実、設定が吹っ飛んでも大丈夫
797 :
名称未設定 :2005/08/05(金) 15:43:38 ID:POZ3rSn6
例えば「ねこ」で検索したら、「ねこ」という名前の入ったフォルダの下位にある画像ファイルが全部出てきてくれたりすると、 スライドショーでまとめて見れたりするしいいんだけどなあ。。 command + fの追加できる条件で「完全パス名」というのがあったので期待して使ってみたが、どういうものなのかさっぱりわからない。 期待通りには動いてくれない。
798 :
名称未設定 :2005/08/06(土) 02:30:44 ID:PlR00RGI
799 :
798 :2005/08/06(土) 02:32:36 ID:PlR00RGI
800 :
名称未設定 :2005/08/06(土) 09:48:10 ID:oyLPcSJR
>>799 レスありがとうございます。
Excite翻訳結果
> ファイルに経路を完成してください。
> この属性のこの値を検索することができますが、
> 質問では使用することができません。
??
801 :
名称未設定 :2005/08/06(土) 10:03:57 ID:AYIZvzKv
要するに今のところkMDItemPathを使って検索はできないってこと。
802 :
名称未設定 :2005/08/06(土) 10:09:10 ID:Pemg9CMP
>>795 ども。昨日サポートに電話して聞きました。
それによると、日本語のフォルダ名でも問題は無いはずだそうです。
うまく動作しない時は初期設定ファイルを一度捨てて下さいと言われました。
ちなみに自分の場合、
>>794 の件で検索されてしまうフォルダの名は日本語(かな)でした。
初期設定ファイルを捨てる前に自分で色々いじっていたら偶然解決してしまいました。
一応書きますと、
環境設定のプライベートから問題のフォルダをはずす→
フォルダ名を一旦半角英数にしてプライベートに登録(勿論この時点で検索除外に成功)→
再びプライベートからはずし、フォルダ名を元の日本語に戻して再度プライベートに登録→
・・・こうしたらなぜかキチンと検索除外フォルダとして認定されました。
803 :
802 :2005/08/06(土) 10:13:13 ID:Pemg9CMP
ついでに: サポートの方にもアドバイス頂きましたが、 通常のFinder検索で細かく条件を絞り込むのも良いですよ、と言われました。 (拡張子を検索条件に盛り込んだり) 自分も今はスマートフォルダでカテゴリ分けして、それ主体で検索しています。 急いで瞬時に検索はspotlight、綿密な検索はスマートフォルダでやります。
804 :
名称未設定 :2005/08/09(火) 02:50:02 ID:1m+BxR3e
10.4.2から日本語が含まれるパスがプライバシーの対象にならない問題は解決されてるらしいよ。
805 :
名称未設定 :2005/08/09(火) 09:41:38 ID:0ciG62SL
>>804 どのマックでも駄目なんだが、うちの環境の問題なのかなあ。
806 :
名称未設定 :2005/08/09(火) 20:30:04 ID:WbR26SYH
807 :
名称未設定 :2005/08/09(火) 20:35:21 ID:/02yIGUs
いない
808 :
名称未設定 :2005/08/09(火) 20:41:21 ID:tZ70n5zl
いない。
809 :
名称未設定 :2005/08/09(火) 21:03:27 ID:f7KJHgxs
>>806 便利そう。アーカイブの中の索引までは作らないところが現実的だな。
810 :
名称未設定 :2005/08/09(火) 22:36:14 ID:dweokHyS
だれかtarのも作って。
811 :
名称未設定 :2005/08/09(火) 23:44:45 ID:/02yIGUs
たー
812 :
名称未設定 :2005/08/11(木) 20:10:37 ID:jTltac6I
質問です。 「情報を見る」のアクセス権で、 「グループ」が「admin」になってる項目は、Spotlightの検索対象にならないのでしょうか?
813 :
名称未設定 :2005/08/11(木) 20:19:38 ID:jTltac6I
あと「staff」の場合もかな??
814 :
名称未設定 :2005/08/12(金) 22:11:04 ID:nRU+2bJt
>812 いや、なるけど?
815 :
名称未設定 :2005/08/13(土) 06:55:15 ID:jr3exFYn
あれ?やっぱそうですね。。 自分に読み書き権限さえあればいいのかな?? 何か、データ関係のフォルダを自分以外アクセス禁止に設定してたら 一部がSpotlightにひっかからなくなったんです。 グループがadminでしかもアクセス禁止に設定してると検索に出ないのかな?? アクセス権はいまいちわからないです・・。 何でグループのプルダウンメニューに個々のユーザーの名前があったりするんだろ。
816 :
名称未設定 :2005/08/13(土) 11:24:15 ID:JtfGEzfE
自分以外アクセス禁止にしたら、Spotlightくんがアクセス出来なくなっちゃわ ないっすか?
817 :
名称未設定 :2005/08/14(日) 00:56:56 ID:7MNnsQg6
オーナー、グループ、その他のその他をアクセス禁止にしても Spotlightは大丈夫みたいですよ。 不思議ですねえ。 どこをどう設定したらシステムのアクセス権はどうなってとか ほんとわかんない。。
818 :
名称未設定 :2005/08/14(日) 08:09:28 ID:0U34jn3k
Spotlightのユーティリティって無いのかな? 停止とかボリュームのインデックス作成on/off とか
819 :
名称未設定 :2005/08/14(日) 09:00:49 ID:pDg8EBRB
820 :
名称未設定 :2005/08/14(日) 09:16:58 ID:0U34jn3k
>819 サンクス!
821 :
名称未設定 :2005/08/14(日) 10:16:16 ID:k7uE2S+z
Spotlightを出すショートカット、offにしてもoffにしても再ログインで チェックが入ってる。・゚・(ノД`)・゚・。 USキーボードを使ってるから、command + spaceを押して言語を 切り替えるんだけど、切り替わらないからなんでだ?と画面を見回す と右上でSpotlightが入力を待っているw
822 :
名称未設定 :2005/08/14(日) 11:16:36 ID:7MNnsQg6
>>821 USキーボードの機種ではデフォルトのショートカットは
command + spaceなの?
うちはcontrol + spaceになってるよ。
発想を変えてOFFにするんじゃなくてショートカット変更してみては?
823 :
名称未設定 :2005/08/14(日) 13:34:49 ID:k7uE2S+z
>>822 うん。普段使わないF1, F2にしておきました。
824 :
名称未設定 :2005/08/14(日) 14:56:40 ID:TuGtRL/C
ショートカットを変えても、なぜかcmd+スペースでショートカットの機能が 復活してるんだよな。うちもそう。うちの場合、マウスを一回はずして、もう一度 付け直すと復活するっぽい。
825 :
名称未設定 :2005/08/14(日) 15:48:27 ID:k7uE2S+z
そのマウスって、例の
826 :
821 :2005/08/14(日) 15:49:54 ID:k7uE2S+z
ごめん、Mightyですか?ウチはMightyのドライバーを入れてからです。 それを最初に言わなければならないのに言い忘れてた。
827 :
名称未設定 :2005/08/14(日) 16:31:52 ID:7MNnsQg6
そんな悪いネズミだったのかw っていうかあれドライバーソフトがあるんだ。 入れないと横スクロールはできない?
828 :
名称未設定 :2005/08/14(日) 16:49:57 ID:TuGtRL/C
そういえば、うちもマイティーだな・・・。 まぁ。今いろいろとレスがついてるマイティーのupdateを ゆっくり待とうかな。。。。
829 :
821 :2005/08/14(日) 19:41:38 ID:muibGWoe
>>828 ちょっと試してみて欲しいんだけど、Spotlightのショートカット設定を、
#Keyboard and MouseにあるKeyboard Shortcutsからやってみる
#もしくは同じところのInput MenuにあるSelect the previous input source:
command + space, を一旦チェックを外して、もう一度チェックを入れる
#もしくはその下のcommand + option + spaceを殺す
この三つを俺はいっぺんにやってみたんだけど、そのあと再起動しても
Spotlightのショートカットはoffのままでした。どう?
830 :
名称未設定 :2005/08/15(月) 02:18:59 ID:OYoqVM4P
よくマシンを数時間つけっぱにしておくと、スポットライト(メニューバー右上)にカーソルを 持っていくと、レインボーカーソルのままになり使えません。 もちろん、この時、時計も止まったままです。 何か対策ないでしょうか?
831 :
名称未設定 :2005/08/15(月) 11:56:25 ID:C37poFrA
そんなことならない 索引作り直してみれば?
832 :
名称未設定 :2005/08/15(月) 16:24:57 ID:p1ia1ih2
てかアレだわ。 今まで、アップルワークスとかのデータベース使ってやってたような事ぐらいは。。 もぅSpotLightだけで十分てな解釈でも良いんかなぁ。。 良いよね? まだまだもっと使い込まなきゃなぁ。。 なんか凄そう。 今までのファイル管理を簡単にみたいな捉え方だと抵抗感を持つ人もいるのかも知れないけど、全く新しい機能、さて、どう使う??みたいな感じだと楽しいよね?
833 :
名称未設定 :2005/08/15(月) 23:43:56 ID:u42lihND
お前は宛名印刷とかSpotlightでやるのか。
834 :
名称未設定 :2005/08/15(月) 23:53:10 ID:DF91+kU8
そうじゃなくて、メニューバー右寄り全体がフリーズしてるんでしょ? 時計も止まってるって。 これは、おれはiBook G3にTigerを入れたら頻発するようになった。 Tigerのメニューバー右寄り(なんていうんだっけ?確か紛らわしい 名前がついてる)一帯って、環境によっては不安定になりやすいと 思うよ。
835 :
名称未設定 :2005/08/16(火) 00:09:21 ID:XlLRpz4E
>>834 iTunes関係のものをその右寄りのとこに入れてない?
アクティビティモニタ見るとなにが固まってるかわかるよ。
836 :
名称未設定 :2005/08/16(火) 01:48:55 ID:y53nMZTY
俺は画像編集をSpotlightでやってるんだぜ!
837 :
名称未設定 :2005/08/16(火) 02:21:33 ID:mdICGip2
メニューが虹色グルグルになるのはSystemUIServerが氏んどる。 アクティビティモニタで見てみ。 「すべてのプロセス」を表示させると赤字で反応ナシって出てるはずだ。 しばらくほっといたら復活する時もあるんだが、手っ取り早く強制終了させるのもまた良し。 勝手にSystemUIServerだけで再起動する。 これはmdsとかLAserverとか(どっちもSpotlight絡み)がCPUを占拠すると発生するっぽいなー。 なんとかしちくれー>アポー
838 :
名称未設定 :2005/08/16(火) 07:32:03 ID:8W2qbhTR
10.4は・・・。Spotlight関連が何か怖いよ。 社会の中の各個人の行動監視 どんな人間とどんな履歴・内容で接触している かまで、完全に記録・分析して外部から吸い取れる技術でしょう ? ブッシュとか公安秘密警察が大喜びするような技術。 スティーブ・ジョブズはこの方面の「テクノロジー開発者の倫理」性にどうも 乏しい人物のように見える ワイヤレス通信技術も情報盗取に役立つ技術のように見える ああ、コワー ブルブル
839 :
名称未設定 :2005/08/16(火) 07:33:13 ID:a/ML81BR
コピペか知らないがちょっとワラタ
840 :
名称未設定 :2005/08/16(火) 21:08:33 ID:nejNDfL6
スポットライトって一時的に無効にすることはできないのでしょうか? インデックス作成はそのままで右上から検索するのを無効にしたいです。
841 :
名称未設定 :2005/08/17(水) 17:39:38 ID:kZwy0HCN
Gスポットライトなら出来ます。
842 :
名称未設定 :2005/08/18(木) 14:10:08 ID:UB2bzosk
843 :
名称未設定 :2005/08/18(木) 14:21:49 ID:DBgoeGZo
そんなレスがテンプレになると思ってるのか
844 :
名称未設定 :2005/08/18(木) 14:37:03 ID:UB2bzosk
【Gスポット】出来ます!やらせます!【ライト】 こんな感じ?
845 :
名称未設定 :2005/08/18(木) 15:09:46 ID:UB2bzosk
なんか非常にくだらん事書いちまった気がす。。 スマソ。
846 :
名称未設定 :2005/08/19(金) 00:18:11 ID:L7O/bs6m
847 :
名称未設定 :2005/08/19(金) 02:25:39 ID:GFiId8I7
なんでシステムフォルダを自由にスリム化できんのだ システムで15GBってなんなのだ 2年前までおいらのシステムフォルダは16MBだったんだぞ !!! (ほんと) いらないものは捨ててしまいたいのだ マイクロソフト関係のものとか
848 :
名称未設定 :2005/08/19(金) 03:48:25 ID:0ZaLnUAT
何が16MBだ。俺なんざぁ14MB切ってたわい。 ……ってのはもう,中途半端なオッサンの時代錯誤で,みっともないだけだから やめた方がいいぜ。 小さきゃ軽いっていう素朴な信仰は遠い昔だし,システムでMB単位ってだけで, Dosの連中に馬鹿されてたのは,その僅か前の話だろ。 あるもんをあるように使いこなそう.って趣旨だろ.このスレは。
849 :
名称未設定 :2005/08/19(金) 04:10:00 ID:NZp+uCH5
HDD安くて大容量だから気にしてる人少ないよ >上のおっさん
850 :
名称未設定 :2005/08/19(金) 05:13:10 ID:mj1+vbgt
うちの/Systemは1.2GBだな。不要なlproj消すだけでもかなり違うでしょ。 容量食ってるのは速度に影響しないけど、不要ファイルの数が10GB分もあると さすがにカタログB-Treeの効率が落ちるわな。
851 :
名称未設定 :2005/08/19(金) 06:15:27 ID:tRz4rCUg
良かった、うちのがおかしいのかと思ってた。だって15GBはありすぎだろ、いくらなんでも。 うちは1.7GBでした。
852 :
名称未設定 :2005/08/19(金) 09:59:58 ID:ZV8KBmiv
853 :
名称未設定 :2005/08/19(金) 10:03:00 ID:ZV8KBmiv
OS Xでシステムの容量っつって/Systemの容量を測るのは全然違うだろ。 まあどうでもいい。
854 :
名称未設定 :2005/08/26(金) 11:22:18 ID:30gKfE3X
mdimporter作ろうにもtextClippingにUTIすらアサインされていない 投げっぷりはすごいな。まずそこからバグレポ出せってか。
855 :
名称未設定 :2005/08/27(土) 12:37:19 ID:efJLH2s5
MidiファイルにUTIがアサインされていないのもバグだな。 拡張子が.midや.midiでもファイルタイプが'MooV'以外だとQuickTime.mdimporterに 無視されて曲名とか拾ってくれない。
856 :
名称未設定 :2005/08/27(土) 13:36:35 ID:7xomZKN5
10.4.3ってSpotlightにもメスを入れるみたいだね。どこまで治して くるんだろう。
857 :
名称未設定 :2005/08/28(日) 01:50:12 ID:iNer2KUx
さっさとゴミ箱の問題解決しろや
858 :
名称未設定 :2005/08/31(水) 13:12:29 ID:8QGd8gTM
iPhotoの写真にコメントやタイトルを設定し直しているよ。 スポラがつく前は検索すらもしなかったが、今は便利だしな。 4000枚もあって、時間がかかる・・・・
859 :
sage :2005/08/31(水) 14:52:31 ID:4/8k+gV6
検索するのはフォルダの中にある画像で、 結果をクリックして開くのは画像を内包してるフォルダ って使い方なんとかしてできないかな。
860 :
名称未設定 :2005/08/31(水) 14:53:36 ID:4/8k+gV6
名前欄は気にしないでください。
861 :
sage :2005/08/31(水) 17:26:34 ID:D78skChH
気になるなあ。
862 :
名称未設定 :2005/08/31(水) 18:08:29 ID:dVZQO9lP
>>859 検索結果のファイルを選択して
command + r
863 :
名称未設定 :2005/08/31(水) 18:25:26 ID:dVZQO9lP
Spotlightのコメントってどこに記録されているのでしょう。 .DS_Store?
864 :
859 :2005/08/31(水) 18:27:08 ID:w4moXmTJ
>>862 そんな方法があったんだ!
ありがとです。とても役に立ちました。
865 :
名称未設定 :2005/08/31(水) 18:28:19 ID:w4moXmTJ
866 :
名称未設定 :2005/08/31(水) 19:31:46 ID:dVZQO9lP
867 :
名称未設定 :2005/08/31(水) 21:26:28 ID:1q+25V3C
「情報をみる」でコメント弄れるじゃん
868 :
名称未設定 :2005/08/31(水) 21:30:19 ID:mtkoWPLv
>>863 >Spotlightのコメント(インデックス)ってどこに記録されているのでしょう。
>.DS_Store?
って事?
>>866 ?????
869 :
名称未設定 :2005/08/31(水) 21:39:12 ID:n4kuCy9V
>>863 >471から続くレスに答えがあるみたい
DS_Storeらしい
870 :
名称未設定 :2005/08/31(水) 21:42:12 ID:dVZQO9lP
コメント入れてからrmで.DS_Storeを消してみたけどコメント残ってるみたいだから、 違うのかな。 Spotlight以前のコメントと同じところに記録されてるんですよね?
871 :
名称未設定 :2005/08/31(水) 21:49:01 ID:dVZQO9lP
>>869 サンクス。既に色々知識のある人たちによって実験とかされてたんですな。
どういう場合にコメントが消えてどういう場合に残るのかな。。
ターミナルからのmvは基本的にコメントが消えると思っていいのかな。
872 :
名称未設定 :2005/08/31(水) 22:51:36 ID:mCAn+xh+
いや、消えないけど?
873 :
名称未設定 :2005/08/31(水) 23:36:28 ID:mtkoWPLv
FinderやDockの再起動で消えるとか言ってなかったけ?
874 :
名称未設定 :2005/09/02(金) 01:36:27 ID:+inD8uYL
コメントやらもメタデータは .Spotlight-V100 の中の db ファイルでは?
875 :
名称未設定 :2005/09/02(金) 11:42:35 ID:4qdfHyJ2
>496 ってことじゃないか?
876 :
名称未設定 :2005/09/04(日) 13:03:40 ID:eYBzfi2h
最近よく思うんだけど Spotlightのようなデスクトップ検索って需要あったんかな? 俺ほとんど使う場面が無いんだけどいつもONにしておくほどのもんなの?
877 :
名称未設定 :2005/09/04(日) 13:29:30 ID:/QQrhNHa
今のところ単なるファイル(名)検索として使っているな。 AND検索がスペース区切りで使えるのが便利なようなそうでも無いような。 元々ファイル検索を前提とした使い方をしているので 使用頻度は高い。
878 :
名称未設定 :2005/09/04(日) 14:36:24 ID:fdMqSDzI
>>876 >Spotlightのようなデスクトップ検索って需要あったんかな?
Microsoftが大慌てでリリースするくらいには有ったんでないの。
879 :
名称未設定 :2005/09/04(日) 15:23:23 ID:4cahA+Iw
オレは結構便利に使わせてもらってるが。恩恵の度合いはユーザーの使い方次第か
880 :
名称未設定 :2005/09/04(日) 15:58:16 ID:j/WWF7Lj
検索するほどの大したデータが無いや。
881 :
名称未設定 :2005/09/04(日) 16:06:40 ID:j9O3a7jB
右上の検索フィールドはどうでもよくて、システムにそういう仕組みを組み込んだこと自体に意味があるんじゃね。 まあその割には素敵なSpotlightクライアントとか誰も作らんけど。
882 :
名称未設定 :2005/09/04(日) 17:19:41 ID:fR7LKdx4
Dockに登録してないようなアプリを開くとか、そういう時は楽だな
883 :
名称未設定 :2005/09/04(日) 18:22:31 ID:oqIdWwkO
Dockからポップアップできるようになればなぁ。 でも最近は対応アプリが増えてきて便利になってきた。
884 :
名称未設定 :2005/09/04(日) 18:33:07 ID:/QQrhNHa
>>878 あれはMacに対抗したんじゃなくてGoogleとかに対抗したんでしょ。
885 :
名称未設定 :2005/09/04(日) 18:34:54 ID:/QQrhNHa
importerの出来次第というのもあるよね。 BathyScapheのはけっこうイイと思う。 でも(これはimporterで解決できる問題じゃないと思うが) Googleの検索結果みたいに 内容の一部も表示されたり、 開いたファイルの該当部分がハイライトされたりすると なおいいよねー。
886 :
名称未設定 :2005/09/04(日) 19:20:22 ID:YOYk9+Yq
>開いたファイルの該当部分がハイライトされたりすると 検索したpdfをプレビューで見るとハイライトされてますね。最初に見つけた文字列だけ。 検索結果を受けたアプリがどんな賢い動作をやってくれるか今後期待したいトコロ。 Mailはさらに全メール検索を聞いてきてちょっとイイ感じ。
887 :
名称未設定 :2005/09/04(日) 19:34:27 ID:fdMqSDzI
>>884 Google DesktopはむしろSherlockに近い。
Windows Desktop SearchはSpotlightと同じで
タスクバーに常駐してインクリメンタル検索できる
フィールドがある。消せるが。
888 :
名称未設定 :2005/09/04(日) 23:35:42 ID:GJtbGP4L
スマートフォルダを使ってみればspotlightって凄いと思えるんじゃないかい? 言ってしまえば、ホーム、ライブラリ、書類などと言うフォルダはもはや必要ではなく、 HD直下にアプリケーションと書類ファイルが同居している。 別のユーザが作ったファイルはメタデータで管理されて見えない。 何よりもアプリケーションから見たパスが要らなくなる。 初期設定ファイルはここで、プラグインはここで、データファイルはここ。と言う考えが無くなるのですよ。
889 :
名称未設定 :2005/09/04(日) 23:43:50 ID:oJKAhcEJ
でも >初期設定ファイルはここで、プラグインはここで、データファイルはここ。と言う考え から突然切り替えるのも難しくない?
890 :
名称未設定 :2005/09/05(月) 00:05:04 ID:j9O3a7jB
初期設定やプラグインの読み込みに検索介してたら起動が遅すぎるから無理だけどな。
891 :
名称未設定 :2005/09/05(月) 00:31:05 ID:SPqWZ8kg
スマートフォルダの便利な使い方がどうも分からないんだよね。 とりあえず「最近使った書類」というのは作ったけど、アップルメニューで 十分な気もするし。
892 :
名称未設定 :2005/09/05(月) 01:26:23 ID:UW6yzZFr
ぶっちゃけ旧OSの頃にSherlockの検索条件保存できてたのと変わらんよな。
893 :
名称未設定 :2005/09/05(月) 02:01:08 ID:yDjebzIM
>>890 今でも.plist読んで参照している訳だけど?
894 :
名称未設定 :2005/09/05(月) 09:40:43 ID:dBxYzyKJ
日本語読めてる?
895 :
名称未設定 :2005/09/05(月) 10:05:34 ID:SQ+LY2UF
>>888 Tiger発売前はその理由ですごいと思ってました。
だけどそのスマートフォルダ,実際に使ってる?
なんだか必要無かったんだよねそんな機能は。
896 :
名称未設定 :2005/09/05(月) 10:45:45 ID:Smr9pkhM
ツリー型の分類だと、複数のカテゴリーにまたがる項目が出てくるため
分類困難な場合があり、
分類に頭を使う時間・労力が無駄と感じられる事がある。
それに対する策として、項目に対して分類に使えるタグとなるデータを複数付けておき、
必要に応じて検索し抽出するという方法がある。
これはあくまでも分類困難な場合に後から用途に応じて分類できますよという事であって、
システムのファイルのようにきっちり分類されているものを
わざわざぐちゃぐちゃにして何のメリットがあるのか。
>>888 の言ってるような事はMac OS 9からMac OS Xになって多少複雑になったシステム関係のフォルダのツリー構造に感情的反発を持つ人間の妄言だろう。
897 :
名称未設定 :2005/09/05(月) 10:52:53 ID:Smr9pkhM
個人的にあと一歩なんだよなあ。。 あるフォルダに分類しているファイルが、 そのフォルダの名称の一部を検索した時に出てきてくれればなあ。。 ファイル名をリネームするのは嫌な場合もあるわけで。 まあスクリプトを使って全てのファイルのコメントに それが入っているフォルダの名称を書き込むって手もあるんだろうけど 実行速度考えたらとても現実的じゃない案だし。 あとうちの機種だとスマートフォルダを開くと普通に検索待ちになっちゃうので (前回の検索結果をキャッシュしてないよね?) あんまりフォルダって感じはしない。 サイドバーに入れない場合はカラムでクリックしても普通のフォルダみたいに中が表示されず、 ダブルクリックで開かないといけないしね。
898 :
名称未設定 :2005/09/05(月) 11:36:18 ID:cTYqbXln
今一歩感はあちこちにあるね。Safariのgoogle検索欄みたいに履歴も欲しい。 でもSherlockのような迷走感は無いかな。 スマートフォルダ開いて検索待ちってのは「遅い」事が問題だから、 時間が解決してくれるかなと思ってるよ。 あと、spotlightウインドウと検索ウインドウの違いを他人に説明しにくい。 将来的にどっちかに吸収してくれないないかなぁ。その方がスマートな飢餓するんだけど…
899 :
名称未設定 :2005/09/05(月) 11:42:20 ID:TKQILGYm
検索ウインドウってFinderの事か? Spotlightウインドウにはファイルシステム以外の要素もある って説明ではいかんのか。
900 :
名称未設定 :2005/09/06(火) 02:23:20 ID:yzQkL3BR
iCalの過去のイベントが検索できないのはどうにもならんのかえ?
901 :
名称未設定 :2005/09/06(火) 02:51:24 ID:40RsJ9on
オレは便利だけどな。 書類探しが普通に楽になったし、仕事の書類を月別にフォルダ分けして 種類別にスマートフォルダ作ってみたいなこともできるから重宝してるよ。 あとDockにいれてないアプリ開くのもSpotlightからやるようになったなぁ。 あとは次の条件か次の条件にあてはまるもの・・・みたいな複雑な検索ができるようになればいいのに。
902 :
名称未設定 :2005/09/06(火) 12:12:50 ID:x6ZtnTcL
発見! "word" ←単語をダブルクォートで囲むと、単純なファイル名検索になる! ファイル名をもとにファイルを探したい時にSpotlight使うと 要らんファイルまで出てきて大変鬱陶しかったのだが、これでだいぶ楽になった。
903 :
名称未設定 :2005/09/06(火) 13:24:13 ID:DVtgMOgk
>>902 おお!!素晴らしい!
〜で始まる、〜で終わる
も無いかな?
^とか$が使えたりして。w
904 :
名称未設定 :2005/09/06(火) 18:38:07 ID:LQ3QQ8ai
うーん・・、どうしてもファイル名で見つけてくれない。 Highlightとかでインデックス作り直してみたんだが・・ 発展途上な技術なのはよく解かる。でもひとこと言いたい。 今のSpotlightは 糞
905 :
名称未設定 :2005/09/06(火) 18:58:40 ID:DVtgMOgk
""でくくるとファイル名で探すというよりも単語の区切りの認識のしかたが変わるみたいですね。 例えば、Jeditで検索すると Jedit4.appもJedit X.appも見付かりますけど、 "Jedit"で検索するとJedit X.appしか出てこない。
906 :
名称未設定 :2005/09/06(火) 19:47:02 ID:x6ZtnTcL
>>905 ホントだ。
いろいろな単語で試してみたら、必ずしもファイル名でヒットするというわけでもなかった。
がっくし。。。
ちなみにクォートがダブルかシングルかによっても検索結果が違う
この辺の使える記号に関するドキュメントってどっかにないんだろうか
907 :
名称未設定 :2005/09/06(火) 23:22:07 ID:daR31r+S
なぜ発見してくれる写真と 発見してくれない物があるんでしょうか? 写真についてるメタデータというわけではなく 自分でつけたファイルネームで検索してるんですが ちなみにiPhotoでつけた名前なんですが 困った… しかも最近のは結構発見してくれるのに ちょい前のは発見してくれない Spotlight頑張れ〜
908 :
名称未設定 :2005/09/07(水) 00:33:57 ID:Q7g12Piv
909 :
名称未設定 :2005/09/07(水) 01:37:04 ID:LXDSLxOk
ここで良いかどうか分かんないんだけど、メニューバーのspotlightからGoogle検索ができるようなプラグインが作れないですかね?
910 :
名称未設定 :2005/09/07(水) 02:44:00 ID:xqO5ONDa
>>909 それは別のユーティリティー使ったほうがええんで内海?
Spotlightの仕様上まともには無理だと思う。
911 :
名称未設定 :2005/09/07(水) 03:50:27 ID:BBoVIh0B
Spotlightの検索式メニューを追加するソフトって需要ある? 道のりは長そうだが・・・。
912 :
名称未設定 :2005/09/07(水) 22:12:50 ID:flWCtgHq
>>911 大有り。
Appleが重い腰を上げるのとどっちが早いか時間の勝負になりそうだけど
913 :
名称未設定 :2005/09/08(木) 22:02:06 ID:19KT2ytR
SuperDuperでのクローニングに失敗するので一時的にspotlightの索引作成を 切ろうと思ったんだけど、あちこちで言われてる「/etc/hostconfigで 「SPOTLIGHT=-YES-」を「SPOTLIGHT=-NO-」にする」というやつ、 肝心のSPOTLIGHTの行がhostconfigに見あたらない。勝手に足しちゃって よいものかしら。
914 :
名称未設定 :2005/09/09(金) 00:38:55 ID:nx7L3E2e
スマートフォルダの検索結果は日付順とかソートできんのかな〜?
915 :
名称未設定 :2005/09/09(金) 00:43:51 ID:DlRw5e4B
googleはsafariでいいよ
916 :
名称未設定 :2005/09/09(金) 00:47:33 ID:mNos1JQh
>>915 Safariのツールバーを隠してみよう。
ちょうどいい所にspotlightのアイコンが・・・
917 :
名称未設定 :2005/09/09(金) 00:54:00 ID:nx7L3E2e
スマートフォルダの検索結果から、なんというのかな、通常のファインダーの様にツリー表示できんのかいな〜
918 :
名称未設定 :2005/09/09(金) 00:58:03 ID:NbNIhW9h
>>917 結果にフォルダが出た時に通常のカラムのように
ワンクリックで内容を表示って事かな。
919 :
名称未設定 :2005/09/09(金) 01:02:11 ID:nx7L3E2e
920 :
名称未設定 :2005/09/09(金) 03:57:14 ID:NbNIhW9h
俺も思う。今の状態だとフォルダのフリしてる意味がない。
921 :
名称未設定 :2005/09/09(金) 03:58:49 ID:NbNIhW9h
今日久しぶりにJaguarを起動して、 TigerでSpotlightで探したのと同じものを普通に検索したら Jaguarのほうが早かったんでちょっとワロタ。 インクリメンタルサーチになってるせいで入力中に無駄な処理が多いよね?w
922 :
名称未設定 :2005/09/09(金) 05:03:41 ID:Fmc7LgSA
こんなのフォルダじゃねーよ シェルからも参照できるようにならないと
923 :
名称未設定 :2005/09/09(金) 06:09:37 ID:NbNIhW9h
>>922 それは他環境と違う独自のシェルを積まないと無理なんでわ。
924 :
名称未設定 :2005/09/09(金) 06:18:00 ID:mNos1JQh
と言うか、フォルダじゃないし。
925 :
名称未設定 :2005/09/09(金) 06:23:04 ID:CPsAqSRD
>>924 いや、そんなこと言ったらそれなら検索結果書類でもいいわけで。
スマートフォルダと銘打つからにはフォルダっぽい挙動をしてほしいということで。
926 :
名称未設定 :2005/09/09(金) 07:20:37 ID:D3nIhNWM
検索結果書類というより実態は、検索条件書類だろ。 長いpathの途中にディレクトリとしてスマートフォルダなんぞを含んだら、 曖昧でpath自体が有効かどうかさえ分からないよ。 ファイルと同じでpathの最後にしか使い道ないんじゃないの?
927 :
名称未設定 :2005/09/09(金) 12:17:05 ID:dCTod1yO
今のSpotlightは単なる速い検索って感じだけど ファイルシステム自体がこれを扱うようになってれば シェルでも全く普通に扱えるようになるんでしょ? 今のファイルシステムでも例えばあるファイルが どういうpath上にあるかっていうのは一種のメタデータだよね。 当たり前だけど実際にハードディスク上に 物理的にツリー上に配置されているわけではなくて ファイルシステムがそういう風に見せてるだけ。 別のメタデータに従った構造も同様に扱えるファイルシステムだって やろうと思えばできるよね っていうか今世の中はそういう方向に進んでるんだと思ってたけど。
928 :
名称未設定 :2005/09/09(金) 13:27:14 ID:nx7L3E2e
なんかオフィスの保存ダイアログでスマートフォルダ覗くと挙動がおかしい時がある。
929 :
名称未設定 :2005/09/09(金) 14:54:37 ID:NixrVtId
>>927 >ファイルシステム自体がこれを扱うようになってれば
HFS+には元々カタログメタデータ検索機能が付いてる。このためファイル属性による
検索はSpotlightが無くても高速
>シェルでも全く普通に扱えるようになるんでしょ?
ならない。POSIXにはそんな概念は存在しないから。
与えられたraw queryからMDQueryを発行したり、savedSearchに該当するファイルを
返すコマンドラインツールは簡単に作れる。前者に該当するのがmdfind
930 :
名称未設定 :2005/09/09(金) 18:43:12 ID:HTNA3qns
一つの方法は今Finderがスマートフォルダを扱うのと同じように シェルを拡張することだが、ファイルシステムを拡張して pathではない様々なメタデータに基いたファイル集合を 既存のディレクトリ構造のように見せかけてやることは可能だろう。 そうすればコマンドラインシェルを含む既存のアプリケーションは 基本的にこれまでと同じようにファイルを扱うことができるし、 OSの進化の方向としても現実的。 スマートフォルダそのものを操作したい場合には その為の拡張が当然必要になってくるわけだが。
931 :
名称未設定 :2005/09/10(土) 01:11:59 ID:4IBaGU3f
俺の感では、Finderは無くなる。 spotlightに食われる。 というか、spotlight自体ファイルブラウザじゃん。
932 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 17:17:33 ID:0NDLFOdG
ターミナルでlsやmv使えってことか?
935 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 17:52:30 ID:/IKdGOb4
Mac内に散らばった同一ファイルを探し出して、ファイルを効率よく管理する そんな仕組みがFinderには欲しいね。容量が増えるとファイル管理に手こずって 一回でも管理を怠るとあちこちに同じファイルが散らばる。これをいかにして シンプルにダイエットさせるかがポイントだ。
それこそspotlight使って、拡張子を検索すりゃいいんじゃないの?
938 :
名称未設定 :2005/09/12(月) 02:12:21 ID:/crkq2aE
いちばんあたらしいiBook使ってるんだがスマートフォルダ・・・・遅い。
939 :
名称未設定 :2005/09/12(月) 14:06:28 ID:0TqpxU16
HDDがネック? 10.4.2で早くなったけどね
940 :
名称未設定 :2005/09/12(月) 16:55:09 ID:/crkq2aE
>>939 なのかな?
ファインダーでクリックして2秒くらいかな。
酷いと4秒以上ぼんやり待ってなきゃイカン。
1回表示するとしばらくは早いけどに。
あと、
>>918 の件はアプリの開くダイアログ内では実現されてる。
当然ちゃー当然か(w
でも挙動がおかしいアプリもある。
941 :
名称未設定 :2005/09/12(月) 19:08:36 ID:cca6HIjo
942 :
名称未設定 :2005/09/13(火) 00:03:47 ID:opceoDnM
>>941 それシステムのファイルいじるから気をつけろ。
943 :
名称未設定 :2005/09/13(火) 22:16:42 ID:nBAkke8f
>>935 Spotlessを使ったら一日でフリーズが2回発生。
mds止めたいときは、「プライバシー」にHDDをそのまま登録すれば十分の希ガス。
944 :
名称未設定 :2005/09/15(木) 09:59:41 ID:0w8tiRHz
RealムービーのタグをSpotlightするmdimporterは まだですか? 楽にスポッとしたいんです。
945 :
名称未設定 :2005/09/16(金) 20:24:15 ID:f6a2UPX+
不具合が多すぎるよ〜 パンサーバージョンの検索だけできるようにも汁
946 :
名称未設定 :2005/09/23(金) 01:52:36 ID:/CsQS9lJ
特に検索もしてないのに、mdsがCPUパワーを喰いまくって他のアプリの挙動がおそくなります。 MP3をインポートしたあとなんかには必ずなりますが、それ以外でも頻繁に起こってます。 ・パーミッションの復旧 ・インデックスの作成し直し は、やってみましたが改善されてません。 検索時日本語周りの扱いが原因でmdsがハングするというのはあるようですが、 それ以外で、頻繁にCPUパワーを喰う原因はなにかあるのでしょうか? 初回のインデックス作成時にはメニューバーの虫眼鏡がアニメーションしたりしますが、 それ以外の時にインデクシングを行っている場合(mdsが走っている)に、何に対して 作動しているかを知る術はあるでしょうか?
947 :
名称未設定 :2005/09/23(金) 01:59:21 ID:/CsQS9lJ
↑切ればいいんだけどね、Mail.appつかっている以上 メールの検索できなくなるのは困るんだよね・・・ 環境設定から表示するカテゴリをMailのみにして、やっぱり インデックスは全体作っちゃうみたいね。
948 :
名称未設定 :2005/09/23(金) 02:39:08 ID:9ZrDdryj
>>946 mp3インポート時にひっかかってるのはたぶん iTunes Music Library.xml
949 :
名称未設定 :2005/09/23(金) 03:35:51 ID:/CsQS9lJ
thx, うーむ。確かに、iTunes Music Library.xmlは外部HDのデータがはいってたりするので、 30MBくらいあります。この中の多言語文字列あたりが引っかかってるんでしょうね。 プライベートに突っこむか・・・ もしかして、iTunesからの検索にもSpotlightって使ってるんでしょうか? (SpotlessでIndexを切ってるときはプライベートの設定もできなくなるみたいですね。)
950 :
名称未設定 :2005/09/23(金) 14:14:48 ID:dxrJLPPt
>>946 表示するカテゴリーの操作ではなく、
Spotlightのプライバシー欄に、Home内のピクチャーと、ミュージックを登録するだけで大分静かになるよ。
これらはiPhotoやiTunesで検索すべし。
951 :
名称未設定 :2005/09/24(土) 11:51:47 ID:gfzPF43+
RAMってどこに表示されるの?
952 :
名称未設定 :2005/09/26(月) 10:57:33 ID:Tsb+Yf2a
953 :
名称未設定 :2005/09/26(月) 11:37:47 ID:FKzYgqlQ
例えば検索条件に「今日の日付の文字列(フォーマット指定可能)」とかあったら、 スマートフォルダで予定チェックとかできるのになあ。
954 :
名称未設定 :2005/09/26(月) 12:08:28 ID:mcKOgQci
>>952 hetimaってもしかしてSafari Standの作者?
955 :
名称未設定 :2005/09/26(月) 14:27:46 ID:Bu3fgRRY
相変わらずHackしか脳がねぇ男だなぁ<ハチマ
956 :
名称未設定 :2005/09/26(月) 14:47:18 ID:YzSygJzY
957 :
名称未設定 :2005/09/26(月) 14:56:58 ID:zUJ3vZYu
>950 946じゃないけど大感謝
958 :
名称未設定 :2005/09/26(月) 15:48:10 ID:Bu3fgRRY
アンカーの向きはこれで良いです
959 :
名称未設定 :2005/09/26(月) 16:07:52 ID:YzSygJzY
960 :
名称未設定 :2005/09/26(月) 17:55:17 ID:Bu3fgRRY
なんでぇ?
961 :
名称未設定 :2005/09/26(月) 18:13:51 ID:AwI1tHRc
> 948, 950 同じく大感謝祭開催中 iTunes Music Library.xmlを見てみたら、SJIS, EUC, UTF-8, UTF-16が入り乱れていて、 こんなファイルを20MBも喰わされれば普通暴走するわなあ、と納得。 MP3のEncoded with: タグがSJISで入っていても、iTunesで直せないんだよね....
962 :
名称未設定 :2005/09/26(月) 18:19:05 ID:O1/dMzac
963 :
名称未設定 :2005/09/26(月) 19:20:14 ID:92YzL/sz
ハ チ マ
964 :
名称未設定 :2005/09/26(月) 19:21:14 ID:O1/dMzac
ハチマ ハチム ハチ公
965 :
957 :2005/09/27(火) 00:17:22 ID:VTHkhErz
950の内容はこのスレをウォッチしてた最大の理由を解決してくれた。
966 :
名称未設定 :2005/09/27(火) 02:42:43 ID:U4f6CjwJ
同じくミュージックフォルダをプライベートに設定したら 1時間に2,3度CPU100%になってたのがぱったりととまったよ。 オマイラに感謝だぜっ! 965同様にTigerでたあたりからちょこちょこ見てたけど こんな的確なレスあったけ? それとも漏れが知らんかっただけなのかort...
967 :
名称未設定 :2005/09/27(火) 15:51:01 ID:E3Mv6Yrg
うひょひょ〜ん!俺もmdsとLAServerの暴走が収まった!! 感謝感激雨霰記念揚げだ。どうせ残りも少ないし。
968 :
名称未設定 :2005/09/27(火) 16:28:06 ID:7WObAqNg
きっと英語圏とかじゃ問題になってないんだろうなあ
969 :
名称未設定 :2005/09/27(火) 18:21:41 ID:j/ZuagIs
950凄いね 感謝 てんプレ追加ね
970 :
名称未設定 :2005/09/27(火) 18:41:31 ID:j/ZuagIs
俺は外付けで97G分管理してるけど ユーザー/ミュージック/iTunes/ に音楽ため込んでる人はスポットからファイル検索出来なくなるね iTunesですればいいけど 他のフォルダで管理すれば問題ないね かなり快適になったよ iTunes Music Library.xmlのインデックス作成だったとは...
971 :
名称未設定 :2005/09/27(火) 22:15:43 ID:z0BdrOMl0
てんプレ追加というより、以上をもって完。 950よくやった!
972 :
名称未設定 :2005/09/28(水) 00:09:12 ID:RR5sCyk1
MailとかはMailフォルダをプライバシーに入れると、アプリからも検索できなくならへん?
973 :
名称未設定 :2005/09/28(水) 00:37:49 ID:CYUfDCSx
あれ、そういえば、いままでミュージックフォルダを検索対象に入れてたけど、 一度もSpotlightの検索に曲が出てきてないな
974 :
名称未設定 :2005/09/28(水) 13:42:48 ID:l3+ZC8e4
Tiger以前の快適さが戻ってきたなぁ
975 :
名称未設定 :2005/09/28(水) 14:05:04 ID:ruXrMaAW
あー英語圏のやつらはこんな快適な環境をずっと使ってきたのか! うちのOSみんなTigerにしました。つーかAJもっとしっかり汁。
976 :
名称未設定 :2005/09/28(水) 15:31:57 ID:l3+ZC8e4
英語圏はフォントのキャッシュが効きやすいだろうし、もっともっと軽そう
977 :
950 :2005/09/29(木) 14:31:06 ID:2wyB0sNV
これは、これは。久々に来たら、こんなに感謝されて恐縮っす。 自分もTigerインスコ以後、このmds&LAServerの暴走に毎日悩んできました。 日に10回くらい、3分間CPU100%状態で、温度7,8度上昇。ファンkick in。速度低下。 夏はひどかったデス。 で、こんな感じで試行錯誤しますた。 1、まず、Discussion Boardのご意見番の意見では、 サードパーティ製のwidgetやユーティリティが犯人だということでしたが、 いちいちどれがそうかを確かめるのも面倒。また欠かせないソフトも多く、途方に暮れ状態。 2、まず試した、フリーソフトSpotlessは、切り替えに再起動が必要。 確かにこれでmds&LAServerは暴れなくはなる。 しかし、これは、同時にファインダー、スマートフォルダー、Mail関連の検索が出来なくする。 但し、iCal、iTunes、iPhotoの各検索、およびMailのスマートメールボックスは使えた。 これでいこうか、と思いきや、OSXが日に数回フリーズするようになり、3日で使用中止。 開発者と英文メールのやり取りをした結果、このソフトはまだ開発途上とのこと。 また、これはあくまでも一時的な使用を前提とし、連続使用迄は奨めない(保証できない)とのこと。 3、次いで試した、HDD全体をプライバシーに登録する方法でも、非常に静かになった。 検索可能不能領域はspotless使用時と同じ状況になった。 ただ、spotlessのようなサードパーティ製ソフトを媒介しないことによって、動作は安定し、マシンのフリーズは発生しなくなった。 でも、やはり、ファインダー関連と Mailの検索機能は欲しかった。今ひとつ。
978 :
950 :2005/09/29(木) 14:32:19 ID:2wyB0sNV
4、結局、プライバシー項目を細かく設定し、ピクチャとミュージックおよびビデオを除外項目にしただけで、 mdsは非常に静かになり、殆ど暴れなくなった。 何故なら、これらのファイルを更新するたびに暴れだすと感じていたからだ。 これによって、Spotlightは専ら、文書ファイルやメールおよびwebページ関連の検索になり、 フォトや音楽ファイルは個別の各アプリの検索窓で検索するようになった。 5、その後、ピクチャは検索対象に戻すも、暴走はおこらず。 結局、大容量のミュージックのフォルダが犯人と判明。 恐らく、一部のファイルの更新でも、ミュージック全部のメタデータの作り直しがなされるからか? 以上です。今はとても快適です。
979 :
名称未設定 :2005/09/29(木) 14:40:04 ID:ubFiyFTQ
なるほど。俺はピクチャもミュージックもビデオも空っぽだから快適だったのですね。
980 :
名称未設定 :2005/09/29(木) 14:49:41 ID:xA17XwjW
iTunesなんてタイガー入れて真っ先にプライバシーに入れたよ iTunesで検索出来ればそれでいいじゃんって思ってたからね
981 :
名称未設定 :2005/09/29(木) 15:23:35 ID:ubFiyFTQ
しかしそんなに毎日曲追加する??
982 :
名称未設定 :2005/09/29(木) 15:28:09 ID:NlsilCig
>>981 レートやプレイリストなら使い方によっては毎日変える人もいるんじゃないの。
983 :
名称未設定 :2005/09/29(木) 16:13:47 ID:iwe4lHOH
音楽聴いてるだけで、最後に再生された日付とかが更新されてるからじゃないかな。
984 :
名称未設定 :2005/09/29(木) 16:38:51 ID:xA17XwjW
iTunesなんてタイガー入れて真っ先にプライバシーに入れたよ iTunesで検索出来ればそれでいいじゃんって思ってたからね
985 :
名称未設定 :2005/09/29(木) 17:34:26 ID:1SMg+GNJ
986 :
名称未設定 :2005/09/29(木) 18:02:12 ID:wrojxt+P
Google組み込むやつやった人いる?
987 :
名称未設定 :2005/09/29(木) 18:45:20 ID:iuMO8n5L
988 :
名称未設定 :2005/09/29(木) 22:30:34 ID:gNTYcJbG
>>979 わいもわいも
mdsの暴走とか何の事か今までよく分からんかった。
989 :
名称未設定 :2005/09/30(金) 01:43:39 ID:cYmMUBMy
>>986 >Google組み込むやつやった人いる?
詳細きぼん。
990 :
名称未設定 :
2005/09/30(金) 21:25:24 ID:RtXYVDpz 今日、英辞郎のオリジナルのテキストファイルが検索対象になっていたことに気づいたorz ところでiTunesの歌詞って検索対象になってる?