[人柱]Tigerで動作する・しないアプリの報告[10.4]

このエントリーをはてなブックマークに追加
601名称未設定:2005/08/07(日) 19:03:29 ID:bJJh5JZq
>>598
ウチもなるけど、マカエレ自体をアプリケーションフォルダから、
書類フォルダに移したら直った。
でも、職場のマシンはアプリケーションフォルダでOK。
でも職場のマシンはMighty Mouseのスクロールが効かない。
なんでや?

共にTiger 10.4.2/マPower Mac G5 Dual 2GHz
602名称未設定:2005/08/08(月) 06:42:18 ID:LhZ4wDmd
ああ思い出した。
終了時のエラーは置き場所へのパスに日本語が含まれてるとどうのじゃなかったっけ?
今つっこんでるフォルダも本体の名称も半角英数にしてる。

アプリケーションフォルダは大丈夫なはずだけどね??
(見た目はともかく実体名はApplicationsだから)
603名称未設定:2005/08/08(月) 13:08:00 ID:v8/A335P
マカエレ。→マカエレにするとそれだけでいいのに
604名称未設定:2005/08/08(月) 16:59:33 ID:LhZ4wDmd
へー。ほんと?
605601:2005/08/10(水) 18:34:57 ID:89xFGN4V
>>602さん、603さん
ありがとうございます。
フォルダを半角英数にし、
。をとったら本当にに直りました。

スクロールの件は、アプリを入れ替えたら直りました。
なんでや?
606名称未設定:2005/08/22(月) 21:13:29 ID:agQr/HyM
DragonDropで/Users/ユーザ名/Library配下を登録していると、起動時にAFP接続しにいってしまいますね。
10.3.9まではそんな動作しなかったのに。。。
バージョンはTigerに対応したという1.2(h4)なのですが。

あと、既出かもしれませんが、DaViDeo XはTigerでは動作不能のようです。
起動後、新規プロジェクトを作成しようとすると異常終了します。
アップデータでないのかなぁ。。。
607名称未設定:2005/08/22(月) 21:57:07 ID:iuZoyDFz
10.3.9では、ReadDVD!+VLCでDVD-RAMが見れてたが、Tiger(10.4.2)では
マウントされてからVLCで再生するとエラーとなって動かない。
ReadDVD!のアップデート待ちかな。。。
608名称未設定:2005/08/22(月) 21:59:50 ID:geDct04I
終了?
609名称未設定:2005/08/26(金) 03:47:29 ID:/aubb9En
終了というか
どうしようも無くあきらめというか・・・
610名称未設定:2005/08/26(金) 04:41:38 ID:dNVtzHI4
月曜に荒らしまくってた香具師だよそいつ
611名称未設定:2005/08/27(土) 11:40:32 ID:asu+qpzZ
やっぱり苛められたドザだったのかな
612名称未設定:2005/09/04(日) 03:03:50 ID:lLzo0hbC
すみません。
VectorWorksの10はTIGERで使えますか?
613名称未設定:2005/09/05(月) 10:31:08 ID:kExELz+x
VectorWorks 9.5と10.5はTigerで使っているよ
614名称未設定:2005/09/07(水) 18:00:59 ID:8RpXANFV
GifBuilder Carbonがタイガー環境で動作してる人いますか。
DL後解凍するとTOASTファイルに関連していて起動出来ません。
615名称未設定:2005/09/07(水) 19:26:06 ID:CV8zyfXi
>>614
2001年からHDの肥やしとなって触ってなかったが、起動したら動いたよ>GifBuilder carbon
616名称未設定:2005/09/07(水) 19:41:17 ID:CV8zyfXi
連投スマソ
今試しにダウソしたけどsitを伸長してできるGifBuilderCarbon.imageは
テ?ィスクユーティリティ.appで普通にマウントできたよ。
617名称未設定:2005/09/07(水) 19:42:49 ID:CV8zyfXi
うはファイル名Unicodeペースト失敗orz。
618名称未設定:2005/09/07(水) 20:44:14 ID:xqO5ONDa
いまだにファイルの関連づけわからん人おるんやな。
Mac最近買った人かな。
619名称未設定:2005/09/07(水) 20:45:14 ID:8RpXANFV
>>615
サンクスです。これでgif動画にチャレンジ出来そうです。
本当にありがとうございます。
620名称未設定:2005/09/09(金) 00:12:16 ID:3+d3+hrV
>>593
うちもRatocのSCSIカードなんですがアップデートかけたら「このMacについて」の詳細の中の
PCIカードに今まで情報がでてこなかったのに表示さるようになりました。
しかしMO(これはOLYMPUS)は認識しません。
MOはOS10.2ならば昔から何もしなくても認識されます。

富士通のMOは何かしましたか?
621名称未設定:2005/09/09(金) 06:08:33 ID:NbNIhW9h
>>591
拡張子の設定はオフにできるようにしてほしいよねー・・。
いらねえだろっていう。
622名称未設定:2005/09/09(金) 13:03:13 ID:waQjQiJm
iSyncいじろうとすると落ちていた原因がやっと分かった
Ittec 2.3.1外したら何ともないように動いた
初期設定移動してからでも落ちていたから、あきらめていた
Shift起動では立ち上がったから、スタートアップで外して
行ったらやっと特定できた
623名称未設定:2005/10/02(日) 11:24:46 ID:I7gru8ET
iBookスレでも聞いたんだけど、こちらのほうがいいかとおもって。

クリーンインストールのOS10.4.2で、Illustrator10.0.3のインストールCD
がマウントされません。
CDを入れたらすぐ回転が落ちて、それっきりに。イジェクトにも時間がかかる。

アップルに聞いたらパワーマネージャをリセットせよ、と言われたので
やってみたら一回だけ成功してマウントしたが、つぎからはもとどおりで、
それ以降はいくらリセットしてもおなじ。

たしかにIllustrator10.0.3はOS10.4をサポートしていないが、
10.3でも認識できるフォーマットのCDをマウントできないというのは
OS(またはドライブ)側の問題なのか、CD側の問題なのか・・・。
電話では、「10.4に対応していないソフトについては保証しかねます」と
アップルには相手にされなかった。マウントまではFinderの機能だと思うのだが。

アドビにも相手にされない気がするorz
624名称未設定:2005/10/02(日) 11:31:22 ID:f6o+dT4U
向こうでAdobeに連絡してCD-ROMメディア交換してもらえば?ってレスがついてたはずだが?

10.3で認識できるというのはいつの話だ?同じMacか?
別のMacで今でもできるという話か?
仮にそうだとしたらイラレのCD-ROMをマウントできないMacで他のCD-ROMは問題なくマウントできるのか?

問題の切り分けのためにできる事、回答者に提供すべき情報は色々ある気がするぞ。
625623:2005/10/02(日) 12:03:52 ID:I7gru8ET
>>624

む、たしかに。

Illustrator10.0.3は、いままでOS10.3.9、PowerBook12inch(867MHz)
でふつうに使ってきた。
先週、iBook12inch(1.33GHz、OS10.4.2、メモリ1.5GB)を購入したので、
いの一番におなじIllustrator10.0.3をインストールしようとしたら、>>623の症状に。
ちなみに、同様に使ってきたPhotoshopElements2.0もおなじ症状。

このiBookで問題なくマウント・インストール・起動できたものは、
InDesign CS2
Office v.X(Word、Excel、PP)

ためしてみたことは、
OSの再クリーンインストール(必要最低限のシステム構成)
パワーマネージャのリセット
nvramのリセット
それぞれのあとにCDを入れるも、おなじ症状。

こんなところでしょうか。
626623:2005/10/02(日) 12:09:07 ID:I7gru8ET
>>624
>向こうでAdobeに連絡してCD-ROMメディア交換してもらえば?ってレスがついてたはずだが?

うん、それは週明けにAdobeに聞いてみる。ありがとう。
ただ10.0.3がOS10.4をサポートしていないのはたしかだし、
・いままで10.3で使えていた
・iBookスレで、同じ条件で問題がなかったという報告がある
ということを考えると、ほんとうにiBook or OS側の問題ではないのかを
可能な限り調べたくて。
627623:2005/10/02(日) 12:12:45 ID:I7gru8ET
>>626


>10.0.3がOS10.4をサポートしていないのはたしかだし、

は、削除。これ入れると変な文章だ。
628名称未設定:2005/10/02(日) 12:43:34 ID:1gS+xRg+
>>626
ここはあぽーやあどべのサポートじゃないんだが
症状の切り分けも自分で出来ないようなアフォは書き込む資格ナシ
629名称未設定:2005/10/02(日) 12:58:25 ID:r7qra25a
どうしてサポートしてないのかを考えると自然とCS2を購入する段取りになるとおもうけどな。
630名称未設定:2005/10/02(日) 13:01:39 ID:f6o+dT4U
余計な事を言えばCS2を購入しろって話になると思うが、
こっちが10.4と言わずに単にマウントしないのでメディアの交換をと言えばいい。

まあそれ以前にやる事はあると思うけどな。
631名称未設定:2005/10/02(日) 13:08:14 ID:r7qra25a
おれなら一度チーンしてみるな。
632623:2005/10/02(日) 17:33:49 ID:I7gru8ET
>>629,630

レスどうも。
うん、CS2買うのが手っ取り早いかもしれない。
ただそれはアップルの言う「OSに対応していないからマウントしない」
というのが正しかったらの話だよね。

「OS対応」以前の、たとえばドライブの問題だとしたら、
アドビにメディア交換してもらっても、CS2買っても、意味がない。

ほかにも同じ条件で同じ症例があれば(販売店のiBookで試させてもらうことも考えてる)、
「OS対応」のせいということでCS2を買う。
オレだけの症状なら、パソコン側の問題ということで、もう一度アップルに
問い合わせようと思う。
633名称未設定:2005/10/02(日) 18:50:47 ID:f6o+dT4U
だ〜か〜ら〜、メディア交換は〜、、
あー、もういいや。。。
634名称未設定:2005/10/03(月) 17:46:32 ID:+3nP5Kq2
ピーコ臭さを感じるのは漏れだけ?
635名称未設定:2005/10/13(木) 00:55:07 ID:5muyT3Cs
今日tigerに移行。
PrefsMenuってけっこう気に入ったけどアイコンがちゃんと出ないんだね。がっかり。
636名称未設定:2005/10/19(水) 08:54:14 ID:EeZGq1fe
Adaptec Slim SCSI 1480のドライバが動かなくなった。起動途中に固まる。
10.3.9まで動いていたんだけどなぁ。
637名称未設定:2005/10/22(土) 18:17:53 ID:NV4LC4tE
VNCThingってTigerでも動くんだろうか。。
638名称未設定:2005/10/22(土) 18:48:05 ID:Uuvt4v8J
>>637
タダなんだからやってみれば?
639名称未設定:2005/10/22(土) 18:55:05 ID:NV4LC4tE
>>638
それがぐぐってもソフト自体みつからないんですわ。。
ご存じの方おりませんか?
640名称未設定:2005/10/22(土) 19:18:50 ID:UlZLFqp4
>>639
事を起こす順番が違ってると思います。
641名称未設定:2005/10/29(土) 15:17:30 ID:QA0zWyy/
庶民の味方、PhotoshopElementsをTiger対応させてくれよ!
642名称未設定:2005/10/29(土) 18:50:06 ID:/YkDi8yS
643名称未設定:2005/11/07(月) 02:20:49 ID:UwrPTT8X
>>641
>庶民の味方、PhotoshopElementsをTiger対応させてくれよ!

正式対応はPhotoshopElements 3 だろうが、PhotoshopElements 2 
でも別に問題なく使えるじゃん
644名称未設定:2005/12/20(火) 19:43:31 ID:EjL/Sijd0
保守
645名称未設定:2005/12/24(土) 00:48:38 ID:S8+aVgq60
今更ながらSX2.2だけどちょっと不具合あるよ。
具体的にはトラックネームとか文字が抜けて表示されるのと、
moddeleyがきちんと動きません。
646名称未設定:2006/01/03(火) 11:46:39 ID:ETvU4yfOO
捕手
647名称未設定:2006/01/24(火) 18:44:24 ID:7PHIeKFB0
tigerになってからもXShelf使ってるヤシいる?
正常に動くんだけど、なんか、ひょこひょこ出てくるタイミング、いろいろ調整はしてみたんだけどしっくりこないんだよな。
648名称未設定:2006/01/24(火) 20:00:55 ID:7PHIeKFB0
SpeedFreak、久しぶりに使ってみたけど、けっこう効果を実感できた。
処理速度そのものよりも、アプリを切り替えるときのもたつきや、切り替えた直後のレスポンスが向上した希ガス。
649名称未設定:2006/02/17(金) 13:04:19 ID:aenkikKz0
>>636
結局どうなったんですか?
650名称未設定
たいへん
OS9で起動しません!