Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
マカもドザもリナ厨もなかよく使えるJavaで動く2chビューアです。

[開発目標]
 ・JRE1.4がインストールされてさえいれば実行できる
 ・設定はGUIを通して行い、変更は即座に反映させる

[特徴]
 ・スレッドのタブ表示が可能
 ・モナーフォントが使用可能
 ・2ch他、まちBBS、したらばJBBSなど閲覧可能。単独で板一覧更新可能
 ・Macでは起動時にメタル/アクアのアピアランスが選択可能

■公式サイト(ダウンロードもこちらから)
 http://v2c.s50.xrea.com/
■V2C 使用法(Mac特記事項有)
 http://v2c.s50.xrea.com/manual/

■JREのダウンロード(MacOS Xでは不要。Windows、Linuxではインストールが必要)
 http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/download.html
■Javaによる正規表現検索
 http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/java/util/regex/Pattern.html
■モナーフォント
 http://monafont.sourceforge.net/

■2chソフトウエア板現行スレッド
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T2
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1109509405/
■過去スレ
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1083091118/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/
2名称未設定:2005/04/16(土) 10:52:59 ID:WULivl1W BE:155236695-
>>1
乙でし
3名称未設定:2005/04/16(土) 10:57:27 ID:WULivl1W BE:193183687-
ほんとにポップアップするんですね>Be
すごっ
4名称未設定:2005/04/16(土) 12:03:00 ID:RRFplWDi
>>1
乙華麗
5名●未設定:2005/04/16(土) 13:44:04 ID:M2FJMo83
早速T20050416使ってみましたが、●にログインができないようです。
現在は違うブラウザから書き込んでいます。
スレ立て機能がありとても重宝すると思っています。
6n|a:2005/04/16(土) 15:25:13 ID:N3ctiR8Q
>>5
ターミナルかコンソールに何かエラーらしいものが出ていませんか?

************
注意:ユーザーIDやパスワードは出力していないはずですが、
セッションID(ランダムに見えるやたら長い文字列)も悪用される危険があるので
コピペする時はこれらが含まれないよう十分注意してください。
(セッションIDについてよくわからない場合は出力のコピペはしないでください。)
************

>> http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/999
ステータスバーの"206 Partial Content"は「新着レスなし」と思ってください。
次回更新で表示を改善します。
7n|a:2005/04/16(土) 15:36:00 ID:N3ctiR8Q
>>5
あ、もしログインはできるが書き込みで有効にならないということならば、
書き込み欄ツールバーの"sage"チェックボックス右の●ボタンが押されて赤くなっている
ことを確認してください。
8名称未設定:2005/04/16(土) 15:42:16 ID:SIGRr0+6
2005326c ですけど、10.3.9で問題無い感じです。
9名称未設定:2005/04/16(土) 17:18:07 ID:IUtnsIJA
10.3.9にするとJavaぶっこわれるトラブルが散見されている模様。
うちはOSごと入れ直してうpデートし直して治りました。今V2Cで書き込んでます。

ショボーンスレに以下の情報有り。ご参考まで。

全部の再インスコはやってられないのでJavaだけ入れ直してみたよ。
1. Install CD に入ってる Java.pkg をインスコ
2. Apple から取ってきた Java142Update2.dmg をインスコ

結果
%java -version
java version "1.4.2_05"
Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.4.2_05-141.3)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.4.2-38, mixed mode)

10名称未設定:2005/04/16(土) 21:19:00 ID:NPlZms3G
やっぱ、新しいうpでーたは、すぐ入れるもんじゃないな。
怖い、、、。
11名称未設定:2005/04/16(土) 21:28:26 ID:MVTnMQvo
>>9
それショボーンスレに書いた者ですが面倒くさいことしなくても
セキュリティアップデート 2005-002 を入れるだけで直るとか。
http://www.apple.com/downloads/macosx/apple/securityupdate2005002macosx1034orlater.html

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113615094/n162
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113615094/n171
12名称未設定:2005/04/16(土) 22:02:53 ID:e+uJ5OBU
>>1
>■JREのダウンロード(MacOS Xでは不要。Windows、Linuxではインストールが必要)

OS X って標準で最初から JRE ってのが入ってるんですか? V2C だけイントールすればOK?
13名称未設定:2005/04/16(土) 22:19:14 ID:MVTnMQvo
>>12
読んだ通りそういうこと。
14名称未設定:2005/04/16(土) 23:13:22 ID:5Ryyswds
やっぱり起動法があった方がいいかな
前スレから抜粋転載します。抜けや間違いがあったら添削よろしくです


[起動方法]
 ・ローカルファイルから
  公式ページよりV2C.jarファイルをダウンロードしダブルクリックで起動
  もしくはターミナルより以下を入力する(YYYYMMDDはリリース年月日)
   $java -jar V2C_TYYYYMMDD.jar
  アップデートがあった場合はその都度V2C.jarファイルをダウンロードしなおす
 ・Java Web Startから
  公式サイトのJava web Start版へのリンクをクリックしてV2C.jnlpファイルをダウンロード
  ダウンロードしたV2C.jnlpファイルをダブルクリックで起動
  アップデートは自動だがチェックのため起動に時間がかかる

[アプリケーションパッケージ化]
 ・V2C.jarファイル(ローカル起動)版
  アップデートを容易にするためファイル名を「V2C.jar」等に簡略化しておく
  Xcode Tools関連をインストールしてそれに含まれるJar Bundlerを起動
  (通常の位置は /Developer/Applications/Java Tools/Jar Bundler だと思う)
  [ Build Information ] > [ Options for Main ] > [ Choose... ] で V2C.jar を指定
  他のオプション等を任意選択(通常はそのままでOK )して [ Create Application... ] >
  > Buildされるアプリケーション名を付けて保存先を指定 > [ Create ]
  アップデートは作成したパッケージ内に含まれるV2C.jarを入れ替える
 ・Java Web Start版
   /Applications/Utilities/Java/Java Web Start.appを起動してV2Cを選択
  メニューバーの[ アプリケーション ] > [ デスクトップアプリケーションを作成... ] >
  > アプリケーション名を付けて保存先を指定 > [ 作成 }
15名称未設定:2005/04/16(土) 23:19:58 ID:5Ryyswds
[アイコン付加]
 ・アプリケーションアイコン
  V2C.jarファイル(ローカル起動)版はJar Bundlerでパッケージ化する際に
  [ Options ] > [ Custom Icon ] > [ Choose Icon ] でお好きなhoge.icnsファイルを指定
  (アイコンプレビューエリアにDrag & DropでもOK )
  Java Web Start版はパッケージ内の Contents/Resources/icon.icns を入れ替える
  V2C設定フォルダ内(通常は~/Library/Application Support/V2C)に
  ファイル名「iconimg」として画像ファイルを置くとスプラッシュ画面に表示される。
  (拡張子を外すのに注意)
 ・ツールバーアイコン
  V2C設定フォルダ内に「icon」フォルダを作りその中に「toolbar」フォルダを作る
  その中に各アイコンに対応した画像ファイルを置く
  ファイル名や使用可能形式は使用法[web]を参照(拡張子を外すのに注意)
 ・提供アプリケーションアイコン, ツールバーアイコン群
  http://v2c.s50.xrea.com/contrib/macroom0515.sit
  http://v2c.s50.xrea.com/contrib/macroom0516.zip
  http://v2c.s50.xrea.com/contrib/macroom0536.hqx
  (この他にソフトウェア板スレにも提供アイコン有)
16 ◆GotoX8JrPA :2005/04/17(日) 23:58:51 ID:BaZsfIUD BE:104125493-
要望してもよろしいでしょうか。
スレ一覧のカラムに重要度なんかを設定出来るところが欲しいのですが。
お気に入りにいっぱい登録してて、休日以外はすべて見ることができないので、
普段は1000行ったスレ、未得の多いスレ、未得は少ないが毎日見るべきスレの順に見ているのです。
この未得は少ないが毎日見るべきスレを、お気に入り一覧の中から探すのが少し面倒なので、
重要度が設定出来たらなと思ったのです。
お気に入りタブを複数作れと言われそうですが、、、、

P.S. n|a様、いつもでかまいませんので、Beプロフィールリンクを付けて書き込みを御願いします。
ポイントを送る時に、前スレまで探しに行くのが面倒なもので、、、、
17n|a:2005/04/18(月) 22:54:01 ID:wNU/3ekM
>>15
頂き物のページを作らねばと思っているのですが、なかなか時間が…orz
>>16
一言で言うとソートの結果を自分で設定できるカラムということでしょうか。

Beのポイントに関して:
ポイントをもらった時にどのようなメールが送られてくるかもわかったし、
特にBeのポイントを集めているというわけではないので気にしないでください。
(ポイントでMacがもらえるのなら必死で集めたいところですが…。)
18名称未設定:2005/04/19(火) 09:10:48 ID:x9XNIiFd
beのポイントって換金できないんでしたっけ?
はてなのポイントはたしか換金できたような。
n|aさん、はてなのアカウント取りませんか?
19名称未設定:2005/04/19(火) 20:54:20 ID:Q1B/6Muq
>>16
タブ作んなくてもフォルダ作ればよろし。
20 ◆GotoX8JrPA :2005/04/20(水) 00:43:20 ID:I8WvomKr BE:92556083-
送金したい。
21n|a:2005/04/20(水) 01:07:52 ID:EFTu93QT
>>18,20
「ポイントでMac云々」は冗談なので、適当にスルーしてください…(_o_)
22 ◆GotoX8JrPA :2005/04/21(木) 10:41:36 ID:wuqm9K32
あーあーあー、またまた要望でございます。
2ちゃんねる検索(ttp://find.2ch.net/)を、ヘルプ-他のリンクに追加して
いただけないでしょうか?
(´∀`)つI
23名称未設定:2005/04/21(木) 17:09:48 ID:p4U4Axqa
すぐ落ちるのは俺だけ?
24名称未設定:2005/04/21(木) 17:42:56 ID:wuqm9K32
>>23
使用メモリの上限を上げてみたらどうでしょうか?
私の場合、winは標準のを使っていますが、macでは256Mのを使っています。
25名称未設定:2005/04/22(金) 00:22:28 ID:PeFyg88r
>>23
>すぐ
起動して最初のスレッドを表示する時に落ちる事はあるけど
同じ「すぐ」を指しているのかな
26n|a:2005/04/22(金) 00:55:45 ID:tYF3HWlW
>>23,25
落ちた時、コンソールかターミナルに何かエラーらしきもの(ErrorとかExceptionとか)が
出力されていれば、書き込み欄コンテキストメニューの「バグ報告用テンプレ」といっしょに
貼ってもらえると助かります。
27名称未設定:2005/04/22(金) 19:04:12 ID:hwqFlZTt
連続改行を含むレスを非表示にしたいんですが
どうやって設定したらいいでしょう。
28名称未設定:2005/04/22(金) 19:49:58 ID:opngS3c0
>27
\n{hoge,}

hoge回以上の改行
29n|a:2005/04/23(土) 01:56:23 ID:dZv/XltC
T20050416a http://v2c.s50.xrea.com/
・書き込みプレビューで数値参照が全て"?"に変換される問題を修正した。
・削除系板の"HOST:"とシベリア超速報板の"発信元:"が表示できない問題を修正した。

JavaWebStart版はまだ更新していませんが、T20050416aから証明書が新しくなります。
30名称未設定:2005/04/23(土) 13:41:16 ID:noJqab0l
>>28
\マークが入らないんですが
31名称未設定:2005/04/23(土) 13:41:56 ID:noJqab0l
\n
32名称未設定:2005/04/23(土) 13:47:34 ID:noJqab0l
かなモードで入れたら入りました。
33名称未設定:2005/04/23(土) 19:31:32 ID:6HSmRs7c
これ、アプリ化すると普通にccocoaなのな。当たり前だけど感動した。
3423:2005/04/25(月) 05:57:57 ID:gL9RmBsu
返事遅れました。作者様までレスをくださりありがとうです。
私の場合、難しいことはわからんのですが、
起動してすぐに、というより、スレを表示させてしばらく
スクロールして閲覧していると突然落ちます。
んで、前LimeWireを使っているときに、
日本語入力と相性が悪いからU.S.モードにして使うといい、
とあったのを思い出して、v2cを使うときはできるだけ
U.S.モードにして使ってみています。
なんとなくあまり落ちなくなった気がします(気がするだけ)。
あともしかしたら、壁紙を設定してからかな? ということも
感じています。
でも話は変わりますが、壁紙を自分のお気に入りのものにできて
動作も良くて、このブラウザ自体すごく気に入っています!
作者さん、これからも頑張ってください!
厨で長文ごめんなさい!
35名称未設定:2005/04/27(水) 15:39:40 ID:dWBarG0M
最近V2C使い始めた者ですが、取得したスレッドを削除するのって
Application Support/V2C/logから削除しなきゃいけないの?
36名称未設定:2005/04/27(水) 15:48:50 ID:ifwazwnh
control+click
37名称未設定:2005/04/27(水) 16:09:16 ID:dWBarG0M
control+clickでしたか!即レスありがとうございます。
38名称未設定:2005/04/29(金) 12:42:28 ID:sEjm+sNC
datサイズを表示できるようにしてほしい。
ステータスバーか、スレッドのプロパティのあたりで。
39名称未設定:2005/04/29(金) 18:28:35 ID:ZuW2GfPh
【V2C】 T20050416a
【Java】 1.4.2_07 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4 (ppc)
【不具合内容】 Tiger入れました。メニューの位置が変です。(Windowsと同じ位置にメニューがあります。)
40ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/04/29(金) 18:42:46 ID:vMMQA2yX BE:70694887-
うp
41名称未設定:2005/04/29(金) 18:43:55 ID:PLhyQofJ
>>39
あれ? うちではそういう事ないみたいですけど。下記環境です。
それよりも、10.4にしたついでにEGBRIDGEにTiger用アップデートをあてたら、
なんか落ちなくなりましたよ! ついにことえりがメニューバーから消える時が
きた。

【V2C】 T20050416a
【Java】 1.4.2_07 build 1.4.2_07-215 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4
【機種】 iBook G4/1GHz
42ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/04/29(金) 18:48:49 ID:vMMQA2yX BE:35347474-
タイガー+アップデートATOKで書き込みの不具合解消してればいいなぁ(^ェ^;)
さぁ銀座いってこよ( ・∀・)
43n|a:2005/04/29(金) 19:45:50 ID:iEqKw0O2
>>39
起動方法は以下のどれでしょうか?
・ターミナルからjavaコマンドで
・jarファイルをダブルクリック
・JavaWebStart
・JavaWebStartを.app化したもの
・その他(具体的に)

上の2つの場合はターミナルから(jarファイルのパスは適当に変えてください。)
 java -Dapple.laf.useScreenMenuBar=true -jar Desktop/V2C_T20050416a.jar
のように起動するとメニューバーが元に戻るかもしれません。
44 ◆GotoX8JrPA :2005/04/29(金) 19:46:44 ID:ZuW2GfPh BE:208251296-
すみません。ご飯食べてました。
こんな感じです。
ttp://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20050429194427.jpg
45 ◆GotoX8JrPA :2005/04/29(金) 19:49:38 ID:ZuW2GfPh
>>43
JavaWebStartを.app化したもの
です。
46名称未設定:2005/04/29(金) 19:49:50 ID:nFSeJpTY
Tigerでスレッド取得がやたら早くなりましたね。
びっくりです。
47n|a:2005/04/29(金) 20:06:29 ID:iEqKw0O2
>>45
アプリケーション化している場合には、
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/350-351
のapple.awt.brushMetalLookをapple.laf.useScreenMenuBarに読み換えた方法が
有効かもしれません。

10.4+JavaWebStartでこの問題(メニューバーがウィンドウ内に表示される)は常に起るのでしょうか、
それとも何らかの環境依存なのでしょうか。
48名称未設定:2005/04/29(金) 20:53:07 ID:PLhyQofJ
>>47
試してみました。WebStart版は写真のように、ウインドウ内にメニューバーが現れますね。
WebStartのデフォルトのプロパティが変更されたかな?

jnlpファイルをいじればなんとかなるかも知れません。
49 ◆GotoX8JrPA :2005/04/29(金) 21:45:34 ID:fALnKb9G
>>47
Info.plistをProperty List Editorで編集したら、メニューバー戻りました。
50n|a:2005/04/29(金) 22:28:15 ID:iEqKw0O2
V2Cのダウンロードページに、新たなJavaWebStart版へのリンク(BrushMetalLook、128MB)
を追加しました。(V2CM_128MとV2C0M_128M)
下のリンクを外部ブラウザで開いても大丈夫のはず。
 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2CM_128M.jnlp
 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C0M_128M.jnlp (常に最新版)
これらのファイルには
 <property name="apple.laf.useScreenMenuBar" value="true"/>
を追加しています。

既に10.4をインストールした方に上のどちらかを単に実行した場合と.app化した場合で
メニューバーがどうなるか見てもらえると助かります。
51 ◆GotoX8JrPA :2005/04/29(金) 22:59:39 ID:V2uFKvPh
>>50
単純実行はOKですが、app化するとダメです。

あと、quaqua入れてると一部分メタルにならない。
52 ◆GotoX8JrPA :2005/04/29(金) 23:01:51 ID:V2uFKvPh
書き忘れましたが、app化するとBrushMetalLookも無効です。
53n|a:2005/04/29(金) 23:47:24 ID:iEqKw0O2
>>51,52
jnlpのpropertyが.app化で反映されるようになった副作用でapple.laf.useScreenMenuBar
がデフォルト無効になったのかと一瞬想像してしまいましたが、そうではなかったようですね。残念…。

一応BrushMetalLookのjnlpファイルにはすべて
 <property name="apple.laf.useScreenMenuBar" value="true"/>
を追加しました。
すみませんが、.app化している方は>47で対処をお願いします。
BrushMetalLookでない方は、少し様子を見てから追加します。

>あと、quaqua入れてると一部分メタルにならない。
具体的にはどこでしょうか?
54名称未設定:2005/04/30(土) 00:12:52 ID:5WWjbaHM
>>53
>>51ではないのですが報告。
Quaquaのバージョン上げていないなと思って見に行ったら、
現在の最新がver.3.0b2で、MacOS X 10.3.9環境でもかなり表示が変わります。
特にツールバーへの登録ボタンは使いづらい状態になります。
ver.2.8.3(stable)のままの方が良さそうだけど、10.4の人は2.8.3で乱れが出ているのでしょうか。
55 ◆GotoX8JrPA :2005/04/30(土) 01:30:55 ID:HCoELmdL
Quaqua 3.0beta2が悪いようです。2.8.3では問題ありませんでした。
メタルにならない場所は、
Mainツールバー
板一覧ツールバー
スレ一覧ツールバー
レス表示ツールバー
ステータスバーの左端とプログレスバー部分
です。
56名称未設定:2005/04/30(土) 01:38:39 ID:W2d8XgOq
>>54
10.4にしました。quaqua 2.8.3で、V2CはJarファイルをダウンロードして、Jar Bundlerでアプリケーション化
してます。特に問題は発生してません。

ちなみにブラシメタルではなく、アクア調で使ってます。
57 ◆GotoX8JrPA :2005/04/30(土) 01:38:39 ID:HCoELmdL
Quaqua 3.0beta2は、アイコンの幅が広がってたり、板一覧のカテゴリの開閉の▶がなかったり
いろいろ問題ありそうです。
58n|a:2005/04/30(土) 01:55:46 ID:nW2XXCRh
Quaqua 3.0beta2だとこちらではアドレスバーの周囲1mm程度が白くなり、
逆にツールバーの検索入力欄の文字入力部分の周囲1mm程度がメタル調になってしまいます。
この問題にはbetaが取れてから対応しようと思っています。

とかいってるうちにJ2SE5.0R1が出てる…。
59名称未設定:2005/04/30(土) 01:58:27 ID:5WWjbaHM
>>56
レポさんくすです。やはり2.3.8のままの方が良さそうですね。

で、こんなのでてます。
Java 2 SE 5.0 Release 1
ttp://www.apple.com/support/downloads/java2se50release1.html
なぜかpost dateがTiger発売前の04.28.05
60 ◆GotoX8JrPA :2005/04/30(土) 02:26:50 ID:HCoELmdL
>>59
入れてみた。
【V2C】 T20050416a
【Java】 1.5.0_02 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4 (ppc)
起動が遅くなったような気がするがよくわかりません。
61ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/04/30(土) 02:33:08 ID:L9IXAsck BE:44184375-
書き込みの不具合、直ってるー
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

タイガー最高!(^ェ^;)
62名称未設定:2005/04/30(土) 02:35:49 ID:KgDy0FD9
>>サクーシャ様
質問でございます。レスの非表示を解除するにはどうすれば良いのでしょうか?
間違えてデフォルトの名前(ここで言うと名称未設定)を非表示設定してしまい困っていますorz
63名称未設定:2005/04/30(土) 02:42:24 ID:5WWjbaHM
>>62
メニューバー「設定」>「非表示設定...」>「名前」タブで解除したい項目上でctrl+clickして「削除」>「適用」
64名称未設定:2005/04/30(土) 02:47:43 ID:KgDy0FD9
>>63
ありがとうございますぅぅぅ。こんな所に設定あったんですね。
フォルダの方で設定ファイルを探してましたorz
65 ◆GotoX8JrPA :2005/04/30(土) 02:54:46 ID:HCoELmdL
Java1.5.0だと、レスの行間が広くなった。
フォント設定し直すと直るけど、、、

しかも、今かな入力ができなくってる、orz
英数とかなキーでメニューバーの表示は変わるが
英数しか入力出来ない。(このレスは、コピペしてます。)
よくわからないが、眠たくなったので寝ます。

ところで、デフォルトのフォントってなんでしたっけ?
66 ◆GotoX8JrPA :2005/04/30(土) 10:55:06 ID:HCoELmdL
【V2C】 T20050416a
【Java】 1.5.0_02 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4 (ppc)
【不具合内容】 かな入力ができなくなる。
【再現方法】 起動前に、ことえりをかな入力モードにしておく。
【調査済項目】 英数入力モードにしてから、起動すると問題ありません。
67名称未設定:2005/04/30(土) 12:19:43 ID:WS6IsDl7
Java1.5でV2Cを動かしたくない向きに.appのひな形を作りました
ttp://mac.oheya.jp/up/src/macroom0742.zip

使い方
V2C.appのパッケージを表示し、Contents/Resources/Java にV2C_Tyyyymmdd.jarを
V2C.jarにリネームした物をおくだけ
使用するログの場所等は変えていません

info.plistでJVMVersionを1.4*と指定したから1.4.Xで動くはず
68名称未設定:2005/04/30(土) 13:35:39 ID:W2d8XgOq
J2SE 5.0 Release 1 を入れても、デフォルトは1.4.2のままだから、普通に起動したら
1.4.2で起動するんじゃないでしょうか。
69名称未設定:2005/04/30(土) 18:02:02 ID:SLzxZxxH
タイガーにうpしたんだが、昨日までは起動直後に暫く処理が止まっていたのが、
全く気にならなくなった。ちなみに java version "1.4.2_07", iMacG5 です。気のせいか?
70名称未設定:2005/04/30(土) 23:42:55 ID:1W0c4NDO
止まるのはうちの子がトロイからだと思ってた。
起動直後っていうか、スレの読み込み直後とかも時々無反応になってた。
Tigerにしてからは今のところそういうことはおこらない。動きがスムース。
71名称未設定:2005/05/01(日) 10:31:19 ID:nrrXpzLu
板のurlを変更するのはどうしたらいいですか?

http://etc3.2ch.net/vote/ これを
http://etc4.2ch.net/vote/ に変更したいです。
72n|a:2005/05/01(日) 14:45:18 ID:3GZg0oPS
>>71
本当は移転処理が完全に終了するのを待って板一覧の更新をするのが安全だと思いますが、
どうしても今すぐにという場合には(以下~v2cはV2Cの保存用ディレクトリ):
1)V2Cを終了
2)~v2c/BBS/2ch/bbstree.txtを開いてetc3.2ch.net/vote/→etc4.2ch.net/vote/に書き換え
3)~v2c/log/etc3.2ch.net/voteを~v2c/log/etc4.2ch.net/voteに移動
でetc4.2ch.net/vote/が読めるようになるはずです。
2ch公式のbbsmenu.htmlがetc4.2ch.net/vote/になる前に板一覧の更新をするとこの変更は
元に戻ってしまうので注意してください。
73名称未設定:2005/05/01(日) 18:09:55 ID:LsEFhokh
オートスクロールをワンボタンで行いたいのですがどのようにしたらいいですか?
74名称未設定:2005/05/01(日) 20:48:02 ID:nrrXpzLu
>>72
作者様自らのレス有り難うございます。
分かりました、完全移転を待つ事にします。
75名称未設定:2005/05/01(日) 21:00:04 ID:T9SRGo2r
>>73
「ワンボタンマウス使用でワンクリックで」ということですよね?
ジェスチャにも設定項がないので今のところctrl+clickからしかないと思います。
ホイールボタン付マウスならばホイールクリックでOKなのですが。
V2Cはマウスに機能割当が多いので2ボタンマウスの方が操作感が上がりますよ。
76名称未設定:2005/05/01(日) 22:51:21 ID:cMmc8Vx3
.jarをアプリ化したものを使ってますが
Tigerにしたら起動時に他のアプリが勝手に隠れたり
起動しても操作を受け付けない(クリックに無反応)現象が時折…
77n|a:2005/05/02(月) 01:40:43 ID:dL3czWBp
>>74
もう遲いかもしれませんが、昨日の夕方にはもう2ch公式のbbsmenu.htmlもetc4になっていたようです。
このあたりの情報は

新設板・板移動情報・4@運用情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1101462915/

をチェックするのがいいと思います。

>>76
他のアプリが隠れてしまうというのは他のウィンドウを最小化してしまうということでしょうか。
固まってしまった時はコンソールを見て、何かエラーらしきものが出ていれば教えてください。
78名称未設定:2005/05/06(金) 01:58:08 ID:HXIR7hf7
書き込みパネルで、改行ができなくなるときがある。
症状としては、「>>1」とアンカーを指定したり、2回改行をしようとしたり、
半角英数が行末にあって改行をしようとすると、
改行できなくなることが多い。

必ずこの動作をすると改行ができないという再現性はないけれど、
けっこう頻繁に起こる。
発生した場合は、全角文字を仮に入力して改行をすると、
改行ができる。
79ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/05/06(金) 02:09:38 ID:DezWNtOu BE:35348047-
エンターキーで改行
80名称未設定:2005/05/06(金) 02:29:47 ID:TkU5i0U0
>>78
良くあるよね。V2Cがメジャーに成りきれない所以
81n|a:2005/05/06(金) 02:58:52 ID:wTXyhN+s
>>78,79
もし>79で問題を回避できるのであれば、環境設定の
「日本語入力確定のEnterで挿入される余分な改行を削除」
のチェックを外すことによりこの症状が消えるかもしれません。
これはかなり昔に日本語入力を確定すると自動的に改行されてしまうという問題の
対症療法として導入されたものですが、そろそろ削除する頃合なのか…。

(あと、書き込み欄ContextMenuの「バグ報告用テンプレ」を使ってもらえると助かります。)
82n|a:2005/05/06(金) 22:51:01 ID:wTXyhN+s
H20050506 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20050506.jar (人柱版)
・設定ファイルの文字コードをMS932(MS版Shift_JIS)からUTF-8に変更した。
・設定やログを異なるOS間で共有できるようにした。
・他のスレッドへのリンククリックで現在のタブで開くようにした。
・まちBBSのホスト表示等で同一のものをポップアップできるようにした。
・[Mac]「日本語入力確定のEnterで挿入される余分な改行を削除」をデフォルトでオフにした。
・その他細かい変更

詳細はリリースノートを参照してください。
必ずV2Cディレクトリのバックアップを取ってから実行してください。
設定ファイルの文字コード変換に失敗するようなことがあれば早目に教えてください。
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。

数時間後にはT20050507を出す予定ですが、時間のある方はバグ出しへのご協力をお願いします。
83名称未設定:2005/05/06(金) 23:52:46 ID:FzXGNVMW
設定/レス表示フォントの変更でフォントサイズ16以下は選べないのでしょうか?
84名称未設定:2005/05/07(土) 00:15:11 ID:Jvamufzz
>>83
スクロールバーで16以下も出てきます。
8583:2005/05/07(土) 00:48:16 ID:vGTDC7XN
見落としてますた。スマンです
86名称未設定:2005/05/07(土) 00:50:08 ID:F30SB6Vo
今回のV2Ch版に限った事ではないのですが、
外部板 > まちBBS(mc) > 神奈川mc別館
ここのホスト表示でフォントサイズタグまで出てしまっています。
87名称未設定:2005/05/07(土) 00:56:36 ID:F30SB6Vo
追加です。
上記の板のスレッドを「外部ブラウザで開く」をすると「そんなスレッドないです」になります。
メインツールバーのアドレスをブラウザにコピペしても同様でした。
88名称未設定:2005/05/07(土) 02:08:45 ID:g0rhGAtt
>>サクーシャ様
http://game10.2ch.net/gamefight/
格ゲー板なるものができたようです。これをみれるようにはならないでしょうか?
89名称未設定:2005/05/07(土) 02:15:10 ID:F30SB6Vo
>>88
>>72の1-2)で閲覧可能になりますが、
2ch公式bbsmenu.htmlに追加されるのを待った方がよろしいかと。
90名称未設定:2005/05/07(土) 02:31:03 ID:g0rhGAtt
>>89
なるほど。結構めんどくさそう(ぉぃ)なので待つ事にします。

Tigerにかえてからふと思った事。変換の区切りがわかりづらい…
91ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/05/07(土) 02:35:42 ID:lWuglt4K BE:45446494-
>>90
補足
【V2C】 T20050416a
【Java】 1.4.2_07 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4 (ppc)
【不具合内容】 変換時に選択文節の下線が強調されない。どの音節を選んでいるのかわからなくなる。
92n|a:2005/05/07(土) 05:44:05 ID:sm9ZWZ40
T20050507 http://v2c.s50.xrea.com/
・設定ファイルの文字コードをMS932(MS版Shift_JIS)からUTF-8に変更した。
・設定やログを異なるOS間で共有できるようにした。
・他のスレッドへのリンククリックで現在のタブで開くようにした。
・まちBBSのホスト表示等で同一のものをポップアップできるようにした。
・[Mac]「日本語入力確定のEnterで挿入される余分な改行を削除」をデフォルトでオフにした。
・その他細かい変更

T20050507実行の前にV2Cディレクトリのバックアップを強くお勧めします。

JarBundlerで.appにまとめ、次回起動時の最大メモリのV2C内からの設定やjarの自動更新が
できるようにしたものも配布する予定でしたが、最後の詰めが間に合いませんでした。
恐らく数日後には出せると思います。
93n|a:2005/05/07(土) 05:45:57 ID:sm9ZWZ40
>>86,87
ここは2ch互換のdatでまちBBSと同じようなホスト表示をするため、datのIDの後に
fontタグ付きのホスト情報を追加しているようですね。
しかもWEBブラウザからは
//kana.machibbs.net/bbs/test/read.cgi/kanagawa/nnnnnnnnnn/
の型式ではなく
//kana.machibbs.net/bbs/test/read.cgi?bbs=kanagawa&key=nnnnnnnnnn
でないとだめなようです。
すみませんが、どう対応すべきか考えたいので少し待ってください。

>>90,91
「日本語入力確定のEnterで〜」とはまた別の、大昔に入れてもう必要無いと思われる
エラー対策部分を削除しました。
これで何か改善すればいいのですが、そうでなければ対応は難しいような気がします。
94名称未設定:2005/05/07(土) 05:54:59 ID:cXEHLLMF
http://207-2.m7.ntu.edu.tw/
wwwwwwwwwwww
うぇwww
っうぇwwwwww
wっっうぇうぇwwwっ

wwwwwwwwwwww
っうぇwwwwwwwwwwwwうはっwww
95ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/05/07(土) 11:35:02 ID:lWuglt4K BE:50496858-
>>93
>n|aさん乙です。
さっそくT20050507からカキコ。俺なんかで良ければいくらでも人柱になりますヾ(・ω・)ノ ギャース
96ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/05/07(土) 12:01:49 ID:lWuglt4K BE:68170469-
【V2C】 T20050507
【Java】 1.4.2_07-215 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4 (ppc)
【不具合内容】 途中まで読み込んであるスレを開いた時にエラー

82 名前:呑んべぇさん [sage] : [ 2005/03/29(火) 14... <br> ]
!!! this res is broken (V2C) !!!

T20050416aで読み込んでたスレだったので、このレスだけ上手く変換できなかったのでしょうか・・
9790:2005/05/07(土) 13:17:46 ID:g0rhGAtt
>>サクーシャ様
変化ないようです…。96氏の所ではどうなのだろう。

細かいところでタイガー不便…orz
パンサーに戻すか…

あいうえお→(英数キー押す)→aiueoができない…スレ違いですな。
98名称未設定:2005/05/07(土) 15:16:11 ID:3N+LsaCJ
>>97
俺んとこも変換時に選択文節の下線が強調されないよ・・・orz
99名称未設定:2005/05/07(土) 19:53:29 ID:Pmg+Gqq0
【V2C】 T20050507
【Java】 1.4.2_05-141.4 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】
スレッドの表示がおかしい
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1107749596/
【再現方法】
上記スレッドを「スレッドの再取得」をすると362レスまでしか表示できない。(実際には500以上のレスがある)
スレ一覧を更新し上記スレッドを表示させると、最新のレスまで表示できるが
363〜369番目のレスが正しく表示できない。
【調査済項目】
痛いニュース+板はID非表示の板ですが、Be関連の設定変更により一時的に「ID:」が表示されていました。
上記スレッドの363〜366番目のレスは「ID:」がついている書き込みです。
100名称未設定:2005/05/07(土) 20:08:11 ID:JmRmajhW
シイラとは偉い差がついてますね...
mac版2chブラウザは恵まれないなぁ..
101名称未設定:2005/05/07(土) 20:21:56 ID:bj7qcDa9
Mac専用じゃないんだけど
102名称未設定:2005/05/07(土) 20:35:05 ID:iuSNLoPa
何故シイラ?
103名称未設定:2005/05/07(土) 21:16:03 ID:JmRmajhW
しかし酷いブラウザだなぁ。>>99は基本だろうが
104n|a:2005/05/07(土) 22:38:47 ID:sm9ZWZ40
>>95-98
あまり変化はないですか…。
結局>78の方は「日本語入力確定のEnterで挿入される余分な改行を削除」とは
関係なかったんでしょうか?

>>96,99
T20050507ではID解析の処理を書き直して、認識できなかった文字列はまちBBSのホストと
同じように小さく括弧付きで表示するようにしましたが、この時バグが混入したようです。
これを修正したT20050507aを出すので少し待ってください。
105名称未設定:2005/05/08(日) 01:40:13 ID:CTh3T5Qb
まだ治んないの?
実力の程が知れるね
106名称未設定:2005/05/08(日) 01:45:25 ID:U6JGkVBL
>>104
がんばって
107ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/05/08(日) 01:50:38 ID:Wpo6KYgq BE:12624825-
>>104
特定のレスだけ読み込まず(実際は新レスがなかったとしても)、
そのレス分の数字が、リロードするたびに未得レスとして赤く表示されます。

詳しくいうと
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1111920818/82-88
が読み込めません。(普通のブラウザで見るとよくわかります)
その分、あとのレス番がずれて、未得レスとして表示されているようです。
108名称未設定:2005/05/08(日) 03:00:41 ID:OemDaH0F
お気に入りのスレに、>>99,107と同じ問題のスレがあった。
>>104がんがってください。
109名称未設定:2005/05/08(日) 03:25:10 ID:8yFpvQAp
>>107
この板のリンクを初めて踏んだのでその動作報告。
【V2C】 T20050507
【Java】 1.4.2_05-141.4 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】
1) >>107のリンクを踏むとレス番81までしか読み込みません。リロードをかけてもダメです。
2) 再起動後、同スレを読み込もうとしてもロードされない。スレッドの再所得をしないとダメです。
2) 「このスレの板を開く」をしても[お酒・Bar]板を読み込みません。
  それまでは当方の環境では[お酒・Bar]板未取得状態でした。

1),2)に関連してのログです。

ログを捨てて再起動し、リンクを踏んだ時
>Thread-10:
> [1] java.lang.Object.wait (ネイティブ メソッド)
> [2] java.lang.Thread.join (Thread.java:1,019)
> [3] java.lang.Thread.join (Thread.java:1,072)
> [4] V2C.V2CThreadRes.updateThread (V2CThreadRes.java:661)
> [5] V2C.V2CThreadRes.updateThread (V2CThreadRes.java:632)
> [6] V2C.V2CThreadPanel$UpdateThread.run (V2CThreadPanel.java:761)
>Thread-11:
> [1] V2C.V2CHttpUtil.updateDatFile (V2CHttpUtil.java:630)
> [2] V2C.V2CHttpUtil.updateDatFile (V2CHttpUtil.java:476)
> [3] V2C.V2CThreadRes.doUpdateThread (V2CThreadRes.java:886)
> [4] V2C.V2CThreadRes$UpdateThread.run (V2CThreadRes.java:709)
110名称未設定:2005/05/08(日) 03:26:28 ID:8yFpvQAp
続き。

ログがある状態で再起動してリンクにポインタを乗せた時
>apple.awt.EventQueueExceptionHandler Caught Throwable : java.lang.StringIndexOutOfBoundsException: String index out of range: 26
>java.lang.StringIndexOutOfBoundsException: String index out of range: 26
> at java.lang.String.charAt(String.java:444)
> at V2C.V2CResItem.parseDateAndID(V2CResItem.java:563)
> at V2C.V2CResItem.doParse(V2CResItem.java:478)
> at V2C.V2CThreadRes.createResItemFromBytes(V2CThreadRes.java:370)
> at V2C.V2CThreadRes.parseLocalDat(V2CThreadRes.java:333)
> at V2C.V2CThreadPanel.loadThread(V2CThreadPanel.java:652)
> at V2C.V2CThreadPanel.loadThreadIfNotLoaded(V2CThreadPanel.java:274)
> at V2C.V2CAbstractThreadPanel.linkPopup(V2CAbstractThreadPanel.java:4478)
> at V2C.V2CAbstractThreadPanel.tryPopup(V2CAbstractThreadPanel.java:4651)
> at V2C.V2CAbstractThreadPanel.run(V2CAbstractThreadPanel.java:4618)
> at V2C.V2CMain$TimerWork.actionPerformed(V2CMain.java:150)
> at javax.swing.Timer.fireActionPerformed(Timer.java:271)
> at javax.swing.Timer$DoPostEvent.run(Timer.java:201)
> at java.awt.event.InvocationEvent.dispatch(InvocationEvent.java:178)

その後リンクを踏んだ時
>DestroyJavaVM:
>Thread-7:
> [1] V2C.V2CThreadPanel$ParseLocalThread.run (V2CThreadPanel.java:705)
>Thread-8:
> [1] java.lang.Object.wait (ネイティブ メソッド)
> [2] java.lang.Thread.join (Thread.java:1,019)
> [3] java.lang.Thread.join (Thread.java:1,072)
> [4] V2C.V2CThreadRes.updateThread (V2CThreadRes.java:648)
> [5] V2C.V2CThreadRes.updateThread (V2CThreadRes.java:632)
> [6] V2C.V2CThreadPanel$UpdateThread.run (V2CThreadPanel.java:761)
111n|a:2005/05/08(日) 04:25:26 ID:fDGFk1Ik
T20050507a http://v2c.s50.xrea.com/
・ID部分が"ID:"だけしかないレスがあると表示が中断されてしまう問題を修正した。

何だか心配をかけてしまったようですみません。
これで問題無いようなら今日の午後通常のJavaWebStart版も更新します。
112ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/05/08(日) 04:30:51 ID:Wpo6KYgq BE:53021467-
>>111
乙ですー

さっそく試してみましたら、>>96,107の問題は解決しました!
素早い対応ありがとうございました(^ェ^;)
11399:2005/05/08(日) 15:03:34 ID:jbJHqJEW
>>111
お疲れさまです。
素早い対応ありがとうございました。
114名称未設定:2005/05/09(月) 01:26:47 ID:9F/UZWr0
管理サイドの気紛れ?でちょこちょこ2chの仕様が変わるからたいへんでつな。
まあずっと同じままで腐るより、なんかおもしろいものを目指していってほしいけどさ。
115名称未設定:2005/05/09(月) 19:28:58 ID:1VkXwkok
たまに書き込みが
116名称未設定:2005/05/09(月) 19:30:31 ID:1VkXwkok
tomarunndakedo.koreha
Atokga genninn nandarouna
11778:2005/05/10(火) 01:53:41 ID:Z0OF6kbA
>>79
iBookを使っているから、Enterキーがそもそもない…。

>>81
遅くなったけれど、今のところは問題の発生を確認していません。
118名称未設定:2005/05/10(火) 05:52:37 ID:jMaDlQ9K
>>117
俺のiBookにはEnterキーあるよ。
fnキーとカーソルキーの間に。
119名称未設定:2005/05/10(火) 20:59:42 ID:NUZEN0BC
>>118
おれのにもあるが、それはUSキーボードじゃないか?
120119:2005/05/10(火) 21:02:41 ID:NUZEN0BC
すまん、 USキーボードのfnキーは左側だった。JISは右側だったか....
121117:2005/05/11(水) 00:19:53 ID:GpNqhUdU
>>117-120
うん。CTO時にUSキーボードにした。
MacではずっとASCIIキーボード。
WindowsではJISを使っていたけれど、数年前にMicrosoftのエルゴキーボードを
輸入して、ASCIIキーボード。
Linuxを動かすときには、JISよりもASCIIキーボードの方が楽だし。

言われて始めて気がついたけれど、よくわかったね。
122名称未設定:2005/05/11(水) 21:51:11 ID:EPzPOk7T BE:97818757-###
マカエレからV2Cし変えたけど、機能が凄いですね。
使いこなすのに慣れないと・・・
123ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/05/11(水) 22:29:07 ID:gMfq61q0 BE:30298346-#
>>122
(・∀・)人(・∀・)
いらっしゃい(^ェ^;)
124名称未設定:2005/05/12(木) 09:49:37 ID:OOWhpaBs
>>123
漏れも最近愛用してるぞ。Spotlight から検索できる夢を見た。
swap が多くなったような気がするんだが、気のせいだよな。
125名称未設定:2005/05/12(木) 10:16:42 ID:b4afAbrS
一回非表示設定したのを解除して表示させるためには
何処で解除すれば良いでしょうか?

全板で関係ないレスまで非表示になってorz
126名称未設定:2005/05/12(木) 11:25:27 ID:2d9z/DOI
>>125
メニューバー → 設定 → 非表示設定 → 対象の非表示のところで右クリック → 削除。
127名称未設定:2005/05/12(木) 12:28:02 ID:WWyp1VPM
>>125
>>62-63
オマイはオレか
128名称未設定:2005/05/12(木) 14:07:23 ID:b4afAbrS
>>126
大変ありがとうございました。

>>127
オレはオマイだ
129名称未設定:2005/05/12(木) 19:31:11 ID:w57I0WOq
いつのまにかスレ内のBBSリンクは新タブじゃなくて同タブで開くようになってしまったのねorz
自分的には新タブで開いてくれた方がありがたかった…
130名称未設定:2005/05/12(木) 19:37:03 ID:JPazmNAF
>>129
自分が要望だしたら変更してくれましたが、不評なので次ぎのアップデートで選択可能になる模様。w
131n|a:2005/05/12(木) 21:47:02 ID:3fx0zI8L
H20050512 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20050512.jar (人柱版)
・他スレへのリンククリックで別タブで開くかどうか設定できるようにした。
・jarファイルの存在するディレクトリをV2Cの保存用ディレクトリにできるようにした。

詳細はリリースノートを参照してください。
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。

.app化計画は、自動更新まわりの仕様決定で躓いていて進んでいません…。
132n|a:2005/05/13(金) 04:55:09 ID:vmoVcacY
T20050507b http://v2c.s50.xrea.com/
・他スレへのリンククリックで別タブで開くかどうか設定できるようにした。
・jarファイルの存在するディレクトリをV2Cの保存用ディレクトリにできるようにした。
133名称未設定:2005/05/14(土) 15:18:30 ID:Xn0+no9G
【V2C】 T20050507b
【Java】 1.4.2_07-215 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4 (ppc)
【不具合内容】 HTMLのULタグが認識されず、そのまま表示されてしまう。
【再現方法】
削除依頼板 ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030481501/467
みると、ULタグがそのまま表示されています。外部ブラウザで表示すると、
きちんと整形されて表示されます。
134名称未設定:2005/05/14(土) 15:24:34 ID:swzKbdJO
>>132
乙っす
135名称未設定:2005/05/15(日) 00:00:02 ID:ZUBAwH+k
>>132
乙です!
ぶっちゃけ現時点で既に文句なしです
136名称未設定:2005/05/15(日) 00:08:05 ID:ujYj7dah
作者様、いつも良い物を使わせていただいて有り難く思っております。
その上、更新版が出ていた場合、次の起動で更新されていた物が
起動時のチェックですぐに更新される様になったのはとても嬉しいです。
これからもお身体にお気を付けられて開発をお続け下さいます様に
お願い申し上げます。
一部のユーザーの感謝の気持ちを代表して。
137名称未設定:2005/05/15(日) 00:14:19 ID:9oNYJ6ib
WinからMacにスイッチしてきた人間にとっては、救世主のようなソフトです。
138名称未設定:2005/05/15(日) 01:18:21 ID:ph2K8nbN
両刀でも救世主です。
正直JavaとMozilla系のもので完結してます。
139名称未設定:2005/05/15(日) 12:03:22 ID:R2R6i5El
Spotlightでdatを検索出来るようにしたいんですが、どうすればいいんですか
140名称未設定:2005/05/15(日) 15:00:27 ID:hO7DJ+nu
dat用のSpotlightプラグインを作成する。
141ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/05/15(日) 20:18:36 ID:RDDZswcQ BE:79531597-#
非表示IDが上手く効かなかったりするかも(^ェ^;)
ちょっといろいろ試してみます
142名称未設定:2005/05/15(日) 21:04:55 ID:LEVUBw2C
このブラウザは選択肢は必ずクリックしなければならない状態になってるね。
リターン(enter)で済めば楽なんだけど
143名称未設定:2005/05/16(月) 05:36:44 ID:h1OydlXt
【V2C】 T20050507b
【Java】 1.4.2_05-141.4 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】 名前欄にタグが出る
【再現方法】 http://ex10.2ch.net/heaven4vip/
【調査済項目】

253 名前:<font color=#9966CC>嵯峨</font> [] :2005/05/16(月) 05:31:01
こんな感じなんですけど・・・・
144名称未設定:2005/05/16(月) 22:45:20 ID:kOOV28HS
V2Cは●ログインでスレ立てが出来ないんですか?
なんか普通にホストが弾かれるんですが…
145ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/05/16(月) 22:58:27 ID:FA6lYtN4 BE:56808195-#
規制情報板をチェックしてみて(^ェ^;)
146n|a:2005/05/16(月) 23:29:59 ID:XMPelcse
T20050507c http://v2c.s50.xrea.com/
・VIP天国での名前の色指定に対応した。
・アイコン等をアドレスバーを使ってダウンロードできるようにした。

すみませんが、時間がないのでコメントはまた後で…。
147名称未設定:2005/05/16(月) 23:38:25 ID:C1gA2DcZ BE:178867788-###
>>144
書き込み欄の所にも●ボタンが有るので、もしかしてそれが原因かも
148名称未設定:2005/05/16(月) 23:48:22 ID:kOOV28HS
>>147
ああ、申し訳ないです。それっぽいです。
初歩的な質問をしてしまい、どうもすみませんでした。
149147:2005/05/17(火) 07:09:14 ID:bqPBvPFR BE:67076238-###
>>148
いやいや、自分も最近使いだしたばかりで同じ様な事で悩みましたので
150名称未設定:2005/05/17(火) 18:48:52 ID:muI41+9u
ATOKだと書き込み途中で固まるのはガイシュツですか?
151ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/05/17(火) 19:24:12 ID:MtpT9wxq BE:10099542-#
テンプレ使って報告するといいよ(^ェ^;)

ちなみにうちは

【V2C】 T20050507c
【Java】 1.4.2_07-215 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.1 (ppc)
ATOK17(バッチ当て済み)

で問題なしですが
152名称未設定:2005/05/17(火) 19:34:46 ID:muI41+9u
>>151
ありがとうございます。どうやら治ったみたいです
153n|a:2005/05/17(火) 23:05:47 ID:InrtqEmW
T20050507cの設定メニューの一番下にある「ランチャーの設定…」という選択不可の項目は
さしあたり無視してください。

>>133
ulタグの処理は多少面倒なので、少し待ってください。
>>141
何かわかりました?
>>142
すみませんが、具体的な例を挙げてもらえると助かります。
>>152
日本語関係の不具合はttp://v2c.s50.xrea.com/manual/mac.htmlの下の方にまとめてあるので
参考にしてください。

どうも書き込み欄ツールバーの●ボタンがわかりにくいようですね。
●を使っている人に聞きたいのですが、
・●を使わずに書き込みしたいと思うことはあるのでしょうか?
・そもそも●ボタンは必要でしょうか?
●ボタンが必要という人がいなければ、削除した方がいいような気がしてきました。
154ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/05/17(火) 23:16:43 ID:DcDlRed0 BE:90893489-#
>>153
非表示IDを、一つのスレで大量にやりすぎると(10〜20以上?)
非表示に設定しても非表示にならなかったり(結果いくつも同じIDを非表示設定することになる)、
下線のあるIDにロールオーバーしても、レスがポップアップ出来なくなったりするようです。
あいまいでスマソ(^ェ^;)
155DayTripper ◆BH24DAYTRI :2005/05/18(水) 02:04:32 ID:fKzCw9Pw
>>153
一応●持ちなんで。

> ・●を使わずに書き込みしたいと思うことはあるのでしょうか?
ないッス。メインのマカー用。でも職場のJaneでも起動時にログイン設定なので、
そもそも意識してません。

> ・そもそも●ボタンは必要でしょうか?
未だ、何に使うのかわからなかったり。
156:2005/05/18(水) 02:55:28 ID:EKF2PY2u
●って、dat落ちのlogを読めるのは分かるのですが、書き込むときに利点ってあるのですか?
●(2Chビューア)不具合情報スレ
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1110012981/
を見ると、書き込みの時に特に意味がないみたいなのですが、、
名前欄に●を書けることだけなのかな?

個人的には、デフォルトで●での書き込みで、ボタンなしがいいと思います。
157147:2005/05/18(水) 07:17:33 ID:+eLHUfHj
>>153
ニュース速報に書き込みする時に120秒規制が有るので、規制対策の為に●買ったんですよ。
BEのボタンは有った方が良いと思いますが、●は別に持ってる人はログインさえすれば消す必要が無いので、ボタンは要らないと思うんです。
158名称未設定:2005/05/18(水) 10:32:09 ID:YHExDmeo
V2Cで初カキコ
マカエレ→ココモナ→V2Cだった
慣れるまでしばらくかかりそう
159名称未設定:2005/05/18(水) 10:57:14 ID:fr0WhBgI BE:106606894-#
>>146
ありがとうございましたww
160名称未設定:2005/05/18(水) 21:20:00 ID:V3FUgnjd
●あるとスレッドもほぼ間違いなく立てれる
スレ立てをよくする俺は必須
161名称未設定:2005/05/18(水) 23:06:23 ID:x0PkDcMM
特に実害はありませんが念のため報告します。

【V2C】 T20050507c
【Java】 1.4.2_05-141.4 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】
gifアニメファイルをインラインサムネイルで読み込むとウインドウ描画が崩れる。
【再現方法】
下記のスレッドをインラインサムネイル付きで読み込んだところ
レス番353にあるgifファイルを読み込んだあたりから
V2Cメインウインドウ全体の描画が崩れます。(スクロールさせると顕著)
●▲■ うさぎ会長の為のスレ Part 2 ■▲●
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113793334/
【調査済項目】
gifファイルへのリンクを無効化すると問題ありませんでした。
一部のアニメーションgifファイルで問題が発生するようです。
162名称未設定:2005/05/18(水) 23:13:32 ID:YxGDZEky
【V2C】 T20050507c
【Java】 1.4.2_05-141.4 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
ATOK17(バッチ当て済み)

前の方でアドバイス頂きましたがやっぱり駄目なようです。書き込み中に固まります
163n|a:2005/05/18(水) 23:43:01 ID:hCxtZTw8
>>154
少し調べてみましたが色々問題があるようで…
・非表示IDを設定したレスより前に同じIDがあっても非表示にならない
・同じIDを複数回非表示に設定できてしまう。
このあたりは直します。
>>161
このgifアニメは2フレームだけの単純なもののようですが、妙に処理が重くなりますね。
表示できないgifアニメが存在する問題は認識しているのですが、なかなか手がつけられません。
>>162
151さんは10.4なのでATOKの問題が出ないのだと思われます。

書き込み欄ツールバーの●ボタンは必要なさそうですね。
ソフ板の方でも聞いてみてそちらでも必要ないということであれば削除します。
164名称未設定:2005/05/19(木) 01:03:57 ID:QxzcmoU2 BE:51745853-
スレ立て画面(タブ)を、スレ立て後は自動で閉じてもらえるとうれしいです。
間違えて同じスレを二つ立ててしまうことがあるので、、、
165ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/05/19(木) 01:42:55 ID:FtwKrCbq BE:68169896-#
>>163
いつもマメな対応ごくろうさまです( `・ω・´)ゝ”

もし、●表示を書き込みパネルから消去するなら、メニューバーからオンオフの切り替えが欲しいとこです。
無理ならいいです(^ェ^;)
166名称未設定:2005/05/19(木) 07:22:03 ID:C9iz5coh
JaneViewから我慢してCocoMonarつかってましたが
V2Cいいかもしんない
名前のデフォルトは固定できませんかね?
167名称未設定:2005/05/19(木) 10:58:26 ID:wdYmWS8a
>>166
書き込み欄の名前ポップアップの▼上でctrl+clickで設定できると思います。
168名称未設定:2005/05/19(木) 11:09:58 ID:UdGE/BLy
すいません、インラインサムネールの表示方法がわかりません。
画像ファイルのリンクURLにマウスオーバーで表示されるのが、インラインサムネール?
169168:2005/05/19(木) 11:11:56 ID:UdGE/BLy
すいません、自己解決しました。
画像リンクをCtrl+クリックで出て来たメニューで設定ですね。
170名称未設定:2005/05/19(木) 11:46:22 ID:yCmW3Xmw
>>163
いつもありがとうございます。
書き込み欄の●ボタン初めて知りました・・・
ログオンしているのにスレ立てできない時があって(´・ω・`)ショボーン
していました。デフォルトでONになっていると良いと思います。
171名称未設定:2005/05/19(木) 20:20:51 ID:C9iz5coh
すばらしい!
Ctrl+Clickで板ごとのハンドル設定できるんですね

もうひとつ問題がありまして
書き込み欄で直接日本語(漢字)入力することができません。
今はエディタで書いたのをコピペしてます。
なにか考えられることないでしょうか。
172名称未設定:2005/05/19(木) 20:33:57 ID:7Icz5wTF
>>171
ことえりにしてみるといいんじゃないかな。
173名称未設定:2005/05/19(木) 20:44:16 ID:C9iz5coh
いやぁ、ことえりなんですけどね。
なんかキーバインドがぶつかってるのかな?と思ったんですが
タスクバーで「あ」にしても漢字入力できないです
なぜだろう
174名称未設定:2005/05/19(木) 21:14:41 ID:7Icz5wTF
>>173
もしJava 5.0で起動しているなら似たような状態になるね。
起動時にIMが日本語だと、入力できなくなる。
USにしておいてから起動して、起動後に日本語(ことえりとか)に変えると
普通に入力できる。

Java 1.4.2なら起きないはずなんだけど。
175名称未設定:2005/05/19(木) 22:10:38 ID:C9iz5coh
たしか前は漢字入力できてました
最新のバージョンになってからできなくなったような気がします

Version: T20050507c
java.version: 1.4.2_05
176n|a:2005/05/19(木) 23:14:50 ID:H2Zf/T5M
>>165
それは●ボタンの機能があった方がいいということでしょうか?
>>171,173,175
症状はメニューバーの表示が「あ」の時にキー入力しても下線無しのアルファベットが
表示されるだけということで合っています?
一時的にV2Cのディレクトリの名前を変える等により新規のディレクトリで起動してみると
設定ファイルが原因かどうかの切り分けができるかもしれません。
177名称未設定:2005/05/19(木) 23:54:53 ID:C9iz5coh
>>176
そうです
ライブラリ/Application Support/V2Cデリレクトリの名前を変更して
V2C起動し試してみましたが変わりませんでした

Cocomonarやサファリは問題なく漢字入力できる状態です
178名称未設定:2005/05/19(木) 23:55:44 ID:Pm8ddRAu
「お気に入り」にフォルダとか区切り線を入れたりとかラベル(色)を付けれるようになったら
グルーピングできていいなぁ、と思うのですがいかがでしょうか…?
179名称未設定:2005/05/20(金) 00:07:44 ID:2nVyNAtg
>>178
「お気に入りタブ」にフォルダを入れて整理できますよ。
そのタブのルートフォルダ(一番上のやつ)でctrl+clickして「新フォルダの作成...」

「お気に入りタブ」自体も複数化できます。
板一覧ツールバーの「新しいお気に入りタブを作成する」もしくは
適当なお気に入りタブのルートフォルダ上でctrl+clickして「お気に入りタブの作成...」
常時閲覧する板・スレをタブに保存・復元はとても便利でV2Cの魅力の一つだと思います。
180178:2005/05/20(金) 00:15:54 ID:1zFJyRL3
>>179
ありがと…なんで気づかないか!自分…。
181名称未設定:2005/05/20(金) 01:01:04 ID:wAS7TFO9
引用のポップアップの際に、ポップアップの部分のどこかをクリックとかで固定表示させるようには出来ないでしょうか?
何個もアンカーが続いてるレスを追っていく時に、カーソルのちょっとのズレでまた最初からorz って事が多々あるので(;´Д`)
(特に複数レスIDのポップアップ内にあるアンカーをポップアップさせる際によくやってしまうのです)
182ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/05/20(金) 01:04:50 ID:ky+VInlW BE:15149434-#
>>176
>それは●ボタンの機能があった方がいいということでしょうか?

えっと、今はデフォルトで●ログインはオフになってるじゃないですか。
今後、書き込みバーから●チェックの機能をなくして、●ログインが効いた状態を共通のデフォルトにした場合、
どこかのメニューで●のログインをオフに出来る機能があればなぁと(^ェ^;)

わかりにくければスルーしてくださいです(^ェ^;)
183名称未設定:2005/05/20(金) 06:09:57 ID:p8wZp14K
>>182
メニュー>ファイル>通常は●ログインを設定したらデフォルトになる
メニュー>ファイル>任意に●ログオフにも出来る
書き込み欄の●ボタンは要らない

こういう事ですよね?
184名称未設定:2005/05/20(金) 07:28:33 ID:xr0WzS8K
ついでにBEもスレごとの設定ではなく
外にオンオフのボタンを付けて欲しいです。
185ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/05/20(金) 07:32:19 ID:ky+VInlW BE:53021276-#
>>183
そうでした、めんどくさいけどログオフできるんでしたね(^ェ^;)

ただ、あくまで個人的な要望としては
書き込みバーに「視覚的に」ログイン中・ログオフ中なのがわかるほうがありがたいです。
機能がはっきりしてますし、多機能さのアピールにもなります。
その上で、共通のデフォルトをオンにしておけばいいのではないかと・・
186ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/05/20(金) 07:35:34 ID:ky+VInlW BE:22723092-#
>>184
●はある意味どうでもいいのですが、
名無しとコテをスレごとに使い分けている俺としては、
スレごとに切り替えるのは非常にめんどうなわけで・・(^ェ^;)
187名称未設定:2005/05/20(金) 13:33:22 ID:NYWWRCG9
【V2C】 T20050507c
【Java】 1.4.2_05-141.4 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】
別ウィンドウで開いた板一覧が閉じれない。
【再現方法】
1.「板一覧を別ウィンドウで表示」にて開く
2 .別ウィンドウで開いた板一覧を閉じる
3.「板一覧の更新」をする。
4.「板一覧の更新」で勝手に別ウィンドウで開いた板一覧を閉じようとすると閉じれない。


文章でだらだらと書くの苦手なので箇条書きで勘弁。
188名称未設定:2005/05/20(金) 18:44:26 ID:2nVyNAtg
ウインドウフォーカスを認識してないのか、
メニュー、キーバインドからだと閉じますね。
189n|a:2005/05/21(土) 04:45:44 ID:iJQOqE+L
H20050520 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20050520.jar (人柱版)
・書き込み欄ツールバーの●ボタンのデフォルトをオンにした。
・削除依頼板の<ul>タグがそのまま表示されてしまう問題を修正した。
・非表示ID関連の問題を修正した。
・up01.2ch.ioでIMG:〜が認識できない問題に暫定的に対処した。

詳細はリリースノートを参照してください。
大きな問題が無いようならT20050507dとして出します。
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。

>>177
う〜む、よくわからないです…。
以前入力できていたというのはどのバージョンでしょうか?
>>181
状態切換の方法(キーバインド・メニュー・コンテクストメニュー?)や
固定表示を閉じる方法(キーバインド・ポップアップをクリック?)は、
どのようなものがいいんでしょうね。
>>187
直ったはずです。
190名称未設定:2005/05/21(土) 06:42:53 ID:pDVknj/i
>>189
素早い対応いつも有り難うございます
191名称未設定:2005/05/21(土) 13:09:39 ID:pxyzf4RX
起動途中で強制終了してしまう
タイガーかわないかんのかな
192名称未設定:2005/05/21(土) 17:09:33 ID:+r6peP7s
【OS】MacOSX 10.3.9
【V2C】20050416a(それ以前のバージョンも)
【IE】ことえり4
【不具合内容】
書き込みパネルでことえりを使って入力時、
変換が確定する前に誤入力を見つけ左矢印キーを押して間違えた部分まで戻ろうとしても
カーソルの表示位置が文末から動かないため、文の修正を行いにくいです。
193ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/05/21(土) 18:01:12 ID:60x+TJ/w BE:22723092-#
人柱版使いたいのだけれども、設定をノーマル版と簡単に共有する方法ありますか?
194名称未設定:2005/05/21(土) 18:40:44 ID:Ivg/w0Yp
>>193
V2CをV2Chにコピーじゃ駄目っすか?
195ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/05/21(土) 18:59:58 ID:60x+TJ/w BE:22723463-#
>>194
フォルダの名前を変えるだけでいいってことですか?
196名称未設定:2005/05/21(土) 19:04:19 ID:Ivg/w0Yp
>>195
いや、フォルダの中身をコピーという意味です。
197ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/05/21(土) 19:11:56 ID:60x+TJ/w BE:102254999-#
>>196
言葉たらずでスミマセン。中身をコピー=名前を変えるだけでいいのですか?って聞きたかったです。
容量がすでに数百MBあるもので。
フォルダの名前を「V2C」←→「V2Ch」と変えたり戻したりしても互換性はあるのでしょうか?
まったくの素人なもんで・・
198名称未設定:2005/05/21(土) 19:16:04 ID:Ivg/w0Yp
>>197
フォルダはそのままで、中身を丸ごとコピーでどうでしょ。
199名称未設定:2005/05/21(土) 19:45:44 ID:tvItdhx9
>>198 ID:60x+TJ/w はV2Cフォルダの中身が数百MBあるのでコピーしたくない
(容量が倍になるから)と言っていると思うんだけど。ログはT20050507以降は
変更されていないと思うから >>197 のやり方で大丈夫だと思うんだけど俺は
やったことない。無責任でスマソ
200名称未設定:2005/05/21(土) 20:00:26 ID:Ivg/w0Yp
あぁ、そういう意味でしたか。失礼。
名前を変えるだけでもいけましたよ。
201n|a:2005/05/21(土) 21:32:11 ID:iJQOqE+L
>>191
もし10.2.8で"/System Folder/Fonts"が存在する場合、その名前を変えてみてください。
>>192
もうすぐT20050507dが出るので、それを試してみてください。

>>193-200
ころんでも泣かない人は
・"V2C"の名前を"V2Ch"に変更する、または
・ターミナル等から
  java -jar V2C_H20050520.jar '/Users/XXXXX/Library/Application Support/V2C'
という簡単な方法でもOKです。

そうでない人は、
1)"V2C"を丸ごとコピーし、コピーの名前を"V2Ch"に変更する。
2)H20050520を使用する。
3a)問題が無かった場合:次のT版が出た時に"V2C"の名前を変えてバックアップとして保存し、
 "V2Ch"の名前を"V2C"に変更する。
3b)設定やログが壊れてしまった場合:H版と"V2Ch"を破棄し、"V2C"に戻る。
という方法が比較的安全だと思われます。
202ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/05/21(土) 21:33:50 ID:lZPFM4Cm BE:70695078-#
>>199
そうです(^ェ^;)代弁スマソ

>>200
いけそうですね、これでしばらく使用してみます。ありがとうです。
203名称未設定:2005/05/21(土) 21:34:17 ID:MQfGBOE9
この前のウプデータで泣きましたよ。
204ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/05/21(土) 21:35:27 ID:lZPFM4Cm BE:34084793-#
>>201
おお、さくーしゃn|a様とかぶった。
人柱行ってきます|・ェ・`)ノシ
205名称未設定:2005/05/21(土) 21:36:01 ID:KdpobjTE
CocoMonarがアボーン寸前なのでこちらに移って来ました。
Javaなんで遅いんかと思ってたら、起動すればこっちの方が早いし
機能も(CocoMonarに比べると)全然良いじゃないですか!

で、すんませんCocoMonarで言うとこのCMLogFinder見たいな機能は
どうすれば良いんでしょか?教えてください。
206名称未設定:2005/05/21(土) 22:31:27 ID:2Saqe0FD
>ゴゴゴ ◆1555/LOVE. さん
絶対に泣かないなら「V2Ch」名のテキストファイルを作成して
そこにV2C初期設定フォルダの絶対パスを記述しておくってのもw

>>205
>CMLogFinder
ってなんでしょか。
単にdat落ちしたログを見たいなら、スレ一覧ペインでctrl+clickで「dat落ちスレの表示」
V2Cは検索機能が高いので、板一覧ペインのルートフォルダ、
もしくは検索指定先でctrl+clickして「ログから検索...」も試してください。
207ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/05/21(土) 22:39:03 ID:lZPFM4Cm BE:22724036-#
>>206
パス書いたファイルはテキスト形式のファイルでいいんでしょうか。
保存場所はどこに?

質問厨スマソ(^ェ^;)
208名称未設定:2005/05/21(土) 22:58:30 ID:2Saqe0FD
>>207
テキスト形式でokです。場所は初期設定のままなら、~/Library/Application Support/V2C/
「V2C使用法[Web]」の「V2C 使用法 [起動] - 保存用ディレクトリ」をご参考、というか流用してドゾ。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/startup.html
209名称未設定:2005/05/21(土) 22:59:41 ID:2Saqe0FD
>>208 訂正スマソ
×: ~/Library/Application Support/V2C/
◯: ~/Library/Application Support/
210n|a:2005/05/22(日) 04:29:42 ID:nWayzyd1
T20050507d http://v2c.s50.xrea.com/
・書き込み欄ツールバーの●ボタンのデフォルトをオンにした。
・削除依頼板の<ul>タグがそのまま表示されてしまう問題を修正した。
・非表示ID関連の問題を修正した。
・up01.2ch.ioでIMG:〜が認識できない問題に暫定的に対処した。

書き込み欄ツールバーの●ボタンは当面この仕様でいきたいと思います。
211名称未設定:2005/05/22(日) 06:22:12 ID:qaUKq2Ti
>>210
いつもありがとうございます。早速使わせていただきます
212ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/05/22(日) 10:11:36 ID:0bXnMlG+ BE:50496285-#
>>208
いろいろありがとう(^ェ^;)
俺頭悪くて上手くいかないので、フォルダの名前変えるやり方でやってみます

>>209
っと思ったら、「07d」キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
非表示IDの件、ありがとうです
213187:2005/05/22(日) 11:51:24 ID:T72VjpBs
>>210
直ったと思います。
更新時に板一覧が表示されなくなったので閉じれないって事は無くなったので。
214ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/05/22(日) 12:15:15 ID:0bXnMlG+ BE:15149434-#
関係ないけど、きれいなソフト見つけたので貼っておきますね。
「Oreyon」は2chスレッド内相関ブラウザで、スレッドのhtmlを元に、
IDやレスアンカーを解析して変なグラフィックに仕立て上げます。

ttp://homepage.mac.com/k_natori/Cocoa/index.html
215名称未設定:2005/05/22(日) 20:57:44 ID:/LdztRNu
>>214
他ブラウザの話題はこちらへ

結局、Mac用2chブラウザどれが一番いいの?4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111907980/
216ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/05/22(日) 20:59:40 ID:0bXnMlG+ BE:26510573-#
専用ブラウザじゃないです、グラフィカルながきれいなのと、IDを抽出してくれるだけなので(^ェ^;)
ここのみなさんに紹介したかっただけでした。スレチガイスマソ
217名称未設定:2005/05/22(日) 21:03:43 ID:SQH/VLHH
>>216
Java版ができたらまた知らせに来てねー。(こっそり潜んでるWin版v2cユーザ)
218名称未設定:2005/05/22(日) 21:06:01 ID:+NCGqjc2
>>214
美しいが何の実用性があるのかと小一時間。
サクーシャ様、スパルタンな V2C 今後もおながいいたすます _o_)
219名称未設定:2005/05/22(日) 21:49:28 ID:9GdbbVsK
まぁ、ひr(ryも公認らしいしね<Oreyon
どうでもいいけど。
220名称未設定:2005/05/22(日) 21:50:02 ID:f5sCAQ39
【V2C】 T20050507d
【Java】 1.4.2_05-141.4 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】
複数段に渡るレスポップアップ時に、マウスポインタが最上段のポップアップから
前段のポップアップ上に横方向にぬけても、そのポップアップウインドウを維持できない
【再現方法】
例1
>>212から>>206へ複数段をポップアップさせ、
>>206ポップアップウインドウ上からその前段>>207へポインタをぬく
例2
>>218から>>214の名前欄をポップアップ、
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. さん名のポップアップ上からその前段>>214へぬく
【調査済項目】
スクロールでも、ウインドウ自体を移動でもですが、モニタ下部にリンク箇所を置き
そこからスタートさせると前段ポップアップウインドウを維持します。
問題が発生するのは横方向にぬけたときで上方向にぬけると問題ありません。
221名称未設定:2005/05/22(日) 22:39:57 ID:enkPXstN
レス表示フォントにLucida Grande使うと面白いぐらいに落ち
書き込みでも一瞬文字化けしたり、かなり挙動不審。
Lucida Grandeマンセーの俺としては非常に残念...
もう他の2chブラウザは使う気にならんけどね。
222n|a:2005/05/24(火) 22:31:17 ID:PBqlXpuu
>>220
症状が完全には再現できませんでしたが、それらしい所を修正したので
恐らく次回更新で直っていると思います。
>>221
落ちた時に時間があればコンソールを起動して、エラーの類が出ていないか確認してもらえると
助かります。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/freeze.html の1.も参考にしてください。)
223名称未設定:2005/05/25(水) 07:59:55 ID:oIOZvakC
n|a様、

スレのタブでCtrl+クリック(または右クリック)で、「履歴のスレ一覧」を選択するとき、
「履歴のクリア」が一番上にあるため、V2Cの反応が鈍いときなどに誤って
履歴をクリアしてしまうことが何度かありました。

「履歴のクリア」というメニュー項目を下の方に移動させてもらうことはできないでしょうか?
ご検討よろしくお願いします。

224ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/05/25(水) 11:54:09 ID:bqaNCylE BE:30298346-#
ATOK17のアップデートがまた出てますね(^ェ^;)
とりあえず入れてみます|・ェ・`)ノシ
225名称未設定:2005/05/26(木) 00:04:09 ID:A70XzzZt
スレの履歴を選択した特定のスレだけ削除するにはどうすればいいのでしょうか?
226225:2005/05/26(木) 00:09:30 ID:z/tiTwoW
なんだか意味不明の日本語になったので、再度。
V2Cは一度みたスレッドが履歴として残りますが、特定のスレの履歴を削除するには、どうすればいいのでしょうか?
>223 にあるようにCtrl+クリックの「履歴の削除」で、全部消すことはできるのですが、一つだけ消す方法がわかりません。
227名称未設定:2005/05/26(木) 00:19:38 ID:3rJEr8KF
>>225=226
スレ一覧ペイン上の履歴から削除したいスレ上でctrl+clickして「履歴から削除」です。
(履歴になっていない・外れているスレの場合はメニューがグレーアウトしてます。)
「履歴のスレ一覧」を展開してからの方がやりやすいかな。

# もしかしてこっちの事かな?
板・お気に入りタブの履歴 [ThreadListHistory] は今のところ一括でしか消せません。
228名称未設定:2005/05/27(金) 00:32:38 ID:5i735JQ7
>>224
何となく調子良さげ。
ここ2日ほど、Pantherでも入力中に固まらない。
229ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/05/27(金) 00:43:53 ID:IQvJe/MG BE:15149243-#
>>228
漏れ俺も
特に問題無いみたいですね(^ェ^;)
230n|a:2005/05/28(土) 04:14:21 ID:+4VBAofd
T20050528 http://v2c.s50.xrea.com/
・[J2SE5.0] ネットワークのタイムアウトを設定できるようにした。
・JPEG画像のExif情報が表示できるようにした。
・リンク中の%エンコードされた文字をデコードして表示できるようにした。
・その他細かい変更
231名称未設定:2005/05/28(土) 06:26:24 ID:mG6SDCq9
>>230
乙ですー
232223:2005/05/28(土) 08:52:53 ID:44aA+PhG
>>230

・スレッドの履歴ポップアップメニューの「履歴をクリア」の位置を下に移動した。

もう、反映して頂いたのですね。素早い対応ありがとうございます。
233名称未設定:2005/05/29(日) 21:27:23 ID:XFoGmkMR
V2Cって画像キャッシュは自力で削除しなきゃダメなんですか?
234名称未設定:2005/05/29(日) 21:37:03 ID:2H6ESxk1
>>233
あ、俺もその辺詳しく知りたい
今見たら4328項目の587.4MもあったよΣ(゚∀。;)
235n|a:2005/05/30(月) 01:45:44 ID:2Yj8JqE3
>>233,234
今のところリンク履歴と画像キャッシュを自動で消すことはできません。
(予定には入っているのですが…)
236名称未設定:2005/05/31(火) 17:25:59 ID:i7fjNRLj
基本的な質問でスマソ
V2Cってどう読めばいいの? 普通に「ぶいつーしー」?
それとも「ぶいにちゃん」とか
おせーてエロイひと
237名称未設定:2005/05/31(火) 20:48:51 ID:Vqenua0S
>>236
>128 名前:n|a [] :2004/10/02(土) 03:09:45 ID:VLWkklwV
>2Ch Viewer の頭の文字を適当に組み合わせただけです。
>どちらかというと意味のなさそうな記号的な名前が好きなので。
記号的ということだと「ぶいつーしー」かな?
238n|a:2005/06/01(水) 02:36:29 ID:JzAVpGSw
>>236
読み方は特に决めていませんが、自分が読む時は>237ですね。
239236:2005/06/01(水) 13:01:45 ID:dbwZOhqv
>>237
>>238
今まで恐る恐るだったけど、これからは自信を持ってぶいつーしーっていいます。
ありが?ォ!
240n|a:2005/06/04(土) 02:37:17 ID:HK5DFdMC
T20050528a http://v2c.s50.xrea.com/
・Exif情報が表示できない場合がある問題を修正した。

Exif情報を見ない人はT20050528から更新する必要はありません。
241ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/06/04(土) 02:42:19 ID:Mo1lm4Jw BE:102254999-#
>>240
こんな時間に乙です
242名称未設定:2005/06/05(日) 17:05:13 ID:LvzWH3qh
>>240
いつも乙です


いちごBBSはこのブラウザで見ることは出来ないんでしょうか?
243名称未設定:2005/06/05(日) 19:12:22 ID:+GWBqRg/
jarをダウソできないのは漏れだけ?
244名称未設定:2005/06/05(日) 19:14:13 ID:xOhMiMUk
>>243
おまえだけ
245名称未設定:2005/06/05(日) 20:34:02 ID:Pwx2yL11
>>242
見る事が出来るのか出来ないのかは、自分でユーザー定義板に登録してみればいい。
やってみて駄目だったら「見る事が出来るようにしていただけませんでしょうか」だ。
ちなみに、やってみたけど駄目だった。これくらいのことはしようよ。
246名称未設定:2005/06/06(月) 00:05:54 ID:82LGiKDj
もしかしてこれスレ立て出来ない?
マニュアルに使用法のってないんだけど・・・
247名称未設定:2005/06/06(月) 00:17:01 ID:vsmJNHci
できるよ
248名称未設定:2005/06/06(月) 00:27:09 ID:sPxmbNFn
>>246
板一覧の板名や、レス表示欄のレス番号を右クリックしてみ。
249名称未設定:2005/06/06(月) 01:49:09 ID:ccxstU53
過去ログ倉庫にあるのに、読み込めないのはなぜ?
ttp://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1076260420/
250n|a:2005/06/06(月) 04:04:35 ID:ppITDnEN
T20050528b http://v2c.s50.xrea.com/
・お気に入り(のフォルダ)名にカンマ(,)が含まれる場合の問題を修正した。

>>242
今のところ外部板登録で見ることができるのは2ch互換の板とLivedoorしたらばだけです。
>>249
T20050528bで改善したかもしれません。
251名称未設定:2005/06/08(水) 04:35:22 ID:PocJYw6Z
要望です。

サムネール表示のために、画像読み込んでますよね?
せっかくなので、「名前をつけて保存」できるようにしてはどうでしょう?
252名称未設定:2005/06/08(水) 04:45:50 ID:j5MO/cGP
>>251
サムネイル表示直からではないですが、画像保存は出来ますよ。
サムネイルをクリックして画像を表示 > 画像上でctrl+clickして「画像を保存...」
253名称未設定:2005/06/08(水) 18:50:01 ID:51RM5P99
p2難民が来るかもね
254名称未設定:2005/06/08(水) 19:24:19 ID:h+E6TIE0
p2使って荒らした香具師らだけは来ないで欲しい。
255名称未設定:2005/06/08(水) 19:42:58 ID:CHkRjgzd
p2マンセー、他のブラウザは糞な連中ばかりだから来ないんじゃないの。
256名称未設定:2005/06/08(水) 23:00:58 ID:fL90pugs
別にp2が使えなくなったわけじゃないから、移行してくるっていうのは先を急ぎすぎだろ。
257251:2005/06/09(木) 05:43:09 ID:U/Nq5vYu
>>252
あ、サムネイルクリックで画像開くんですね。なるほど。失礼しました。
ふ〜む、リンクとサムネイルは挙動が違うんだ…。

しかし、また別の問題が。
そうやって開いた画像を保存しようと、保存ダイアログを開きますね。
で、保存場所を変更しようとフォルダをクリックしたり、ダブルクリックしてると、
保存ファイル名がフォルダ名で置き換えられたり、空白になったりますね。

ファイルアイコンをクリックした時にこのような挙動をするなら、まだわかるんですが
(それでもMacのインターフェースの標準からは外れている)。
258名称未設定:2005/06/09(木) 06:41:22 ID:2+lOXc4O
>>257
>保存場所を変更しようとフォルダをクリックしたり、ダブルクリックしてると、
>保存ファイル名がフォルダ名で置き換えられたり、空白になったりますね。
たしかに以前はそんな挙動をしたような記憶があるのですが、
手元のV2Cを初期状態に戻して確認しましたが以下の環境ではなりません。
【V2C】 T20050528a
【Java】 1.4.2_05-141.4 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
保存ダイアログ等をMacOS X標準のLook & Feelに近づけたいのならば、
Quaquaを試してみたらいかがでしょうか。
導入については>>1のV2C使用法をご参考に。なおVer.2.8.3推奨です。
259257:2005/06/10(金) 02:14:24 ID:RMbtmqLu
>>258
バージョン書くの忘れてました。
T20050528bです。

とりあえずQuaqua入れてみます。
260名称未設定:2005/06/10(金) 03:11:58 ID:YG2k0Xoj
バグではないのですが、read.cgiの仕様変更のため
ニュー速VIPに書き込むことができません。

【V2C】 T20050528b + Quaqua2.8.3
【Java】 1.4.2_07-215 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.1 (ppc)
【不具合内容】
以下のエラーでニュー速VIPに書き込むことができません。
write error
(Error in getInputStream()
Response Code: 500
ContentLength: 531)
【再現方法】
ニュー速VIPのスレに書き込む
【調査済項目】
他の板には問題なく書き込めます
261n|a:2005/06/11(土) 03:52:44 ID:GCN2W99Q
T20050611 http://v2c.s50.xrea.com/
・名前やIDの出現回数を表示できるようにした。
・グラフ表示関連の機能を強化した。
・行間を設定できるようにした。
・TrueTypeフォントファイルのV2C内相対パスによる設定ができるようにした。
・[livedoorレンタル掲示板] 書き込み関連の仕様変更に対応した。

グラフ表示はOreyonを参考にしようとしたのですが、けっこう難しいです。
(美しさは現状Oreyon比1/1000以下だと思われますがせめて1/100程度でも実現したいものだ…)
262ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/06/11(土) 10:38:20 ID:YSvDzyf7 BE:70695078-#
乙です〜

グラフはともかくIDはもうoreyonと同レベル
もう最強の2chブラウザですね
ここのところ不具合も感じないし・・

強いて言えば、書き込み欄でスペースが打てないのがAAいじるときにつらいくらいかな(^ェ^;)
263ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/06/11(土) 10:47:35 ID:YSvDzyf7 BE:20198382-#
ヾ(・ω・)ノ ギャース
 / /
ノω>
‖‖
うお、行間詰めたらAAが良い感じになったぜ!
細かい仕様にまでこだわるさくーしゃn|aに敬礼(^ェ^;)

なんかV2Cプロジェクトみたいなことできないだろうか・・
264名称未設定:2005/06/11(土) 11:03:12 ID:/cG3QMN/
最近他のブラウザから乗り換えて使い始めたのですが、したらばに
書き込もうとすると、「外部からの書き込みには対応していません」
というエラーが出てきて書き込めません。Webブラウザや他の2chブ
ラウザだと書き込めます。どこか設定しなけばいけないのでしょうか?
265名称未設定:2005/06/11(土) 12:26:45 ID:raYUB4tU
いつも迅速なbug fix、機能強化おつかれさまです。

【V2C】 T20050611
【Java】 1.4.2_05-141.4 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】
a. グラフ表示設定の保存が出来ない
【再現方法】
1. このスレでグラフ表示にする
2. 「グラフ設定...」パネルを開き[名前] - n|aさんを指定、[描画品質を重視] - on
3. 再度「グラフ設定...」パネルを開くと[名前]欄が「選択なし」になる(名前●は描画されている)
4. [描画品質を重視] - offにすると3.で描画がされていた名前●も消える
【調査済項目】
[名前][トリップ][ID]の同時描画が出来ない仕様の為、
選択項目を変更すると他項目が「選択なし」になるのは仕様通りだと思うのですが、
他項目と同時描画が可能な[被参照レスの描画数]を変更しても他項目が「選択なし」になります。

[描画品質を重視] - onのまま固定でも良いような気がします。
私のマシンG4 867 / GForce2MX 32MBは、現在ではかなりローパワーマシンですが、
[描画品質を重視] - onでグラフ内をポインタ移動させても、特にもたつく感じはありません。
266名称未設定:2005/06/11(土) 12:43:04 ID:raYUB4tU
>>263
altフォントでは行間指定が効かないようですね。
AA用として行間指定するのなら、AA用フォントをmainに、
通常の文字閲覧フォントをalt指定の方がいいかも。
267名称未設定:2005/06/11(土) 12:45:58 ID:y3kjWub8
>>261
乙です。機能的には隙が無くなりつつあるなあV2C
268n|a:2005/06/11(土) 20:11:51 ID:GCN2W99Q
>>264
書き込み時に送るRefererがjbbs.shitaraba.comになっていて、Refererをチェックする板では
書けなかったようです。(半年以上前から…orz)
2、3日後にこの問題を修正したT20050611aを出しますが、それまでに書き込みたい場合には
H20050611 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20050611.jar (人柱版)
を使ってください。
(注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。)
>>265
表示と選択状態が違うのは次回更新で直します。

V2Cでは、
・通常 … 読みやすいように行間を設定
・AA … 行間はAltに設定したフォント(例:monaフォント)のleadingに従う
というような使い分けを想定しています。
(書き込み欄のフォントもAltに切り換えられるといいかも、と今思いました…。)
269ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/06/11(土) 21:38:37 ID:YSvDzyf7 BE:79531597-#
>>268
>(書き込み欄のフォントもAltに切り換えられるといいかも、と今思いました…。)

そういうときはプレビュー表示で確認しながらやってました(^ェ^;)
270名称未設定:2005/06/12(日) 15:36:11 ID:MVmq2dLE
新しくMac買いまして、ついでに気分転換でp2から乗り換えました。
まだ少ししか使ってないけど使いやすそうです。ワーイ
271名称未設定:2005/06/14(火) 03:35:24 ID:whV91l3v
Tigerにしたら[かな]モードにしてるとキーバインド操作時に
入力ウインドウが出ちゃってキーバインドが効かなくなった。
J2SE5.0にしても一緒です。回避策ってありますか?
272名称未設定:2005/06/14(火) 22:01:41 ID:+dPfnSvV
キーボードでレスをスクロールしてる時はマウスカーソルを非表示にして欲しい。
273n|a:2005/06/14(火) 22:16:46 ID:tsF9szku
>>271
具体的には日本語入力モードでレス表示にキーボードフォーカスがある時に
'N'や'R'が使えないということでしょうか?

またこの現象はは他の10.4の人も同じなのでしょうか?
274271:2005/06/14(火) 23:51:51 ID:E0ZFLQgZ
>>273
そうです。フォーカスがある状態でも[かな]モードだと
「入力ウインドウ」が出て「んんn…」となってしまいます。
コマンドキー併用設定だと大丈夫です。シフトキーは駄目でした。
275名称未設定:2005/06/15(水) 00:20:54 ID:yJ0SD6Kq
>>273
10.4だとなります。
【V2C】 T20050611
【Java】 1.4.2_07-215 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.1 (ppc)
276n|a:2005/06/15(水) 01:12:03 ID:7EVPcl+R
H20050614 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20050614.jar (人柱版)
以前にWindows上で同様の問題に対処したのですが、
Macでは(少なくとも10.3では)例外が発生したため無効にしていました。
その対策をMacでも有効にしてみたので>271の現象が起るかどうか試してもらえませんか?
10.3では例外が発生するためスレッドを開けないはずです。
(注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。)
277名称未設定:2005/06/15(水) 01:50:52 ID:yJ0SD6Kq
>>276
10.4で板を選んでもスレ一覧が表示されませんでした。
278名称未設定:2005/06/15(水) 03:03:30 ID:MO0aldtE
V2C_H20050614.jar、同じく板が開けません。【Java】 1.4.2_07-215 (Apple Computer, Inc.)

java.lang.ExceptionInInitializerError
at V2C.V2CBoardItem.parseSubjectTxt(V2CBoardItem.java:964)
at V2C.V2CBoardItem.getAndParseSubjectTxt(V2CBoardItem.java:765)
at V2C.V2CBoardList$1.run(V2CBoardList.java:152)
Caused by: java.lang.UnsupportedOperationException: Can't adjust composition mode on Mac OS X.
at apple.awt.CInputMethod.setCompositionEnabled(CInputMethod.java:177)
at sun.awt.im.InputContext.setCompositionEnabled(InputContext.java:665)
at V2C.V2CAbstractThreadPanel.<clinit>(V2CAbstractThreadPanel.java:136)
... 3 more

その状態で[英数]モード[r]を押した時です。
なお[かな]モードではT版と同じ挙動で入力ウインドウが出ます。

URL: http://pc7.2ch.net/mac/subject.txt
Response Code: 304 Not Modified
java.lang.NoClassDefFoundError
at V2C.V2CBoardItem.parseSubjectTxt(V2CBoardItem.java:964)
at V2C.V2CBoardItem.getAndParseSubjectTxt(V2CBoardItem.java:765)
at V2C.V2CBoardList$1.run(V2CBoardList.java:152)

また、通常終了できませんでした。

apple.awt.EventQueueExceptionHandler Caught Throwable : java.lang.NoClassDefFoundError
java.lang.NoClassDefFoundError
at V2C.V2CMain.savePrefs(V2CMain.java:2551)
at V2C.V2CMain.closeV2CMain(V2CMain.java:2762)
at V2C.Mac.V2CMacApplicationHandler.handleQuit(V2CMacApplicationHandler.java:29)
at com.apple.eawt.Application$6.run(Application.java:396)
at java.awt.event.InvocationEvent.dispatch(InvocationEvent.java:178)
at java.awt.EventQueue.dispatchEvent(EventQueue.java:454)
279n|a:2005/06/15(水) 03:23:39 ID:7EVPcl+R
T20050611a http://v2c.s50.xrea.com/
・[livedoorレンタル掲示板] 板によっては書き込みができない問題を修正した。

>>277,278
やはり駄目でしたか…。
280名称未設定:2005/06/17(金) 07:49:19 ID:o11G1PxA
お暇な時でいいんですが、Beのプロフィールを
外部ブラウザでも開けるようにしてくれると嬉しいです。
281名称未設定:2005/06/17(金) 23:11:21 ID:kA93GsK+ BE:225893849-#
>>280
Shift+クリックですよ
282名称未設定:2005/06/18(土) 01:25:09 ID:Hcr6hW6G
グラフ表示で、★の人を表示しない設定も追加してください。
≦(._.)≧ ペコ
283名称未設定:2005/06/18(土) 01:29:49 ID:7Ff46AMl
グラフ表示設定追加同じく
284n|a:2005/06/18(土) 02:24:46 ID:KbUH7iQJ
>>282,283
1)名前だけ非表示
2)名前と☆マークの両方とも非表示
ではどちらがいいでしょうか?
285名称未設定:2005/06/18(土) 02:55:44 ID:Hcr6hW6G
>>284
両方とも非表示でお願いします。
286名称未設定:2005/06/18(土) 03:46:18 ID:7Ff46AMl
>>284
2の両方をお願いします。
287名称未設定:2005/06/18(土) 06:21:14 ID:cAQ+XQKC
>>281
ありがとう、ポイント入れときましたw
288名称未設定:2005/06/18(土) 20:11:03 ID:fUp8lwXC
すみません、アンインストールはどうやって行うのでしょうか。
起動アイコンを消すだけでいいんでしょうか?
289名称未設定:2005/06/18(土) 20:56:38 ID:ukVesXbL
Mac OSXでV2C:T20050611a を使ってるのですが、V2C上からスレたて出来ないのでしょうか?
290名称未設定:2005/06/18(土) 21:41:57 ID:cAQ+XQKC BE:133258695-###
>>288
V2Cでファイル検索してゴミ箱へ。

>>289
板一覧から右クリック(Control + Click) >> 新規スレッド
291288:2005/06/18(土) 22:40:51 ID:fUp8lwXC
ありがとうございます〜
292289:2005/06/18(土) 23:12:42 ID:ukVesXbL
>>290
おおお!
出来ました。ありがとうございます。
293名称未設定:2005/06/19(日) 00:19:31 ID:pDzKTJlb
>>290
>>291-292の代わりにポイント送っておいたw
294名称未設定:2005/06/19(日) 02:01:13 ID:id72P9Qd
>>290に追補します。
>>288
ローカル起動ならJarファイルを削除
Web Start版ならJava Web Startを起動してメニューの「アプリケーション」から削除
そして設定・ログフォルダ(通常なら~/Library/Application Support/V2C/)を削除

>>289
旧スレがあってそこにテンプレレスがある場合はレス番上でctrl+click「この内容で新スレ」

通常はローカル版を使用してますが、Web Start版を新規に起動させてみたら、
メニューがメニューバーではなくウインドウ内上部に配置されてました。
以前からこうでしたっけ。環境は以下です。
【Java】 1.4.2_07-215 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.1 (ppc)
295名称未設定:2005/06/19(日) 02:36:25 ID:nq5LxJLr
>>294
あれ? そのバグ(?)はTigerが出た時に報告されてて、直ったはずじゃなかったっけ....
296名称未設定:2005/06/19(日) 03:06:25 ID:kqNl7hbG
>>294
>>47の方法で直る。一度やればずっと有効なので、最近のバージョンがどうなってるのかは
分かりません。
297名称未設定:2005/06/19(日) 04:35:59 ID:id72P9Qd
>>295,296
レスサンクスです。無事メニューバーに戻りました。
なお、今回新規に起動したWeb Start版のVersionはT20050611aでしたので、
今後Tiger & Web Start版で新規導入の人は同様の現象が出るかもしれません。
>>47で引用の過去ログ分を変更して転載しておきます。

*Web Start版でメニューの位置がウインドウ内になってしまう

1)V2C.appのパッケージの内容を表示
2)Contents内のInfo.plistをProperty List Editorで開く
3)Root>Java内にPropertiesという名前のDictionaryを作る
4)Properties内に名前がapple.laf.useScreenMenuBar、ClassがString、値がtrueのChildを作る
(念のため編集前にInfo.plistのバックアップを作っておいた方がいいかも。)

DeveloperToolsを導入していない人は、上記の2)でInfo.plistをmi等の適当なエディタで開いて、

<key>JVMVersion</key>
<string>1.4+</string> <----- ここの行と
</dict> <----- ここの行のあいだに

以下を追加して保存します。

<key>Properties</key>
<dict>
<key>apple.laf.useScreenMenuBar</key>
<string>true</string>
</dict>
298292:2005/06/19(日) 12:25:40 ID:jPq4hLOn
>>293
サンクスコ!!
299名称未設定:2005/06/19(日) 21:52:55 ID:7ObaBtny
大変使いやすく満足しています。

あと、画像をポップアップしてからデスクトップへドラッグして保存できると最高なのですが、
難しいでしょうか。
300名称未設定:2005/06/20(月) 00:05:20 ID:DtyQws5H
文字とかの入力欄で
shift+上下矢印で選択出来るようになりませんか
301名称未設定:2005/06/20(月) 00:20:02 ID:VSJ/5IGK
ポップアップ画像を
『指定したフォルダに即保存(つまりダイアログ無し)』というマウスジェスチャーがあると
とても素敵になる予感。
302n|a:2005/06/20(月) 03:27:36 ID:ATsjgogx
>>300
期待している動作はどのように現在の動作と違っているのでしょうか?
303300:2005/06/20(月) 04:21:39 ID:VXa1VUrA
>>302
文章で説明するのは難しいのですが
例えば複数行の文章があった場合に、カーソルを置いた位置からshift+上下矢印を押すと
そのカーソル位置を基準に上下に選択されますが、一行目と最終行の処理で行の頭
あるいは行末まで選択出来るようにして欲しいと言う事です。
現在の動作に追加すると、もう一押しで行末まで選択って感じですね。

現在は上記の選択ができない関係で一行だけの文ではshift+上下矢印選択が
出来ない状態です。


あと関連してる事かもしれませんが一行目、最終行で上下矢印押したときに
行頭、行末へカーソルが移動するようにして欲しいです。
304名称未設定:2005/06/20(月) 04:40:16 ID:uusoWdWg
>>303=300
こんな動作では?
行の途中から行末まで : [cmd]+[shift]+[→]
行の途中から最下行の文末まで : [shift]+[end]
305名称未設定:2005/06/20(月) 04:45:56 ID:uusoWdWg
すみません、追加です。
>>303=300
>一行目、最終行で上下矢印押したときに
>行頭、行末へカーソルが移動するようにして欲しいです。

キャレット移動ならどの行でも、
文頭 : [home] / 文末 : [end] / 行頭 : [cmd]+[←] / 行末 : [cmd]+[→]
306300:2005/06/20(月) 07:35:58 ID:VXa1VUrA
>>304=305
それですね。
cmdの使用で実現可能なんですね。
ありがとうございました。
ブラウザ等テキストの選択は>>303で出来る物が多いですし
shift+矢印のシンプルな操作も捨てがいので
気が向いたら対応お願い致します。
307名称未設定:2005/06/20(月) 09:04:06 ID:Qcwc57Cl
>>300-306 の流れで思い出したのだけど。
スレ内をマウスで選択した際、マウスボタンを離すと反転表示で選択範囲がわかりますが、
ドラッグ中は反転されないのでちょっと不便です。
ドラッグの開始/終了ポイントが、ボタンを離すまでわからないもんで。

最近使い始めたばかりなので FAQ になってたりしたらごめんなそん。
T20050528b on Java 1.4.2_07 + Tiger です。
308名称未設定:2005/06/20(月) 17:24:42 ID:HXr2/8fV
これの元になったアプリケーションはあるのですか?
それとも、すべてオリジナル機能ですか?
309名称未設定:2005/06/20(月) 18:53:43 ID:uusoWdWg
>>306=300
>>303のこれですが、
・一行目で[shift]+[↑] > キャレットから行頭までを選択
・最後の行で[shift]+[↓] > キャレットから行末までを選択
・一行のみの状態で[shift]+[↑]or[↓] > キャレットから行頭・行末まで選択
Quaqua入れてください。可能になります。
T20050611a / 1.4.2_07-215 / Mac OS X 10.4.1 / Quaqua Ver. 2.8.3 stable
ttp://www.randelshofer.ch/quaqua/download.html
入れ方は>>1のV2C[使用法]-Macをご参考に。
310名称未設定:2005/06/21(火) 02:51:57 ID:admEqezt
書き込みでスペースが反映されないのですが、使用環境のせいでしょうか?
例えば、今、ここ→ に全角スペースを10個入れています。
311n|a:2005/06/21(火) 03:34:18 ID:pIlyAYj+
>>307
何とかしたいと思ってはいるのですが…。
>>308
「CocoMonarに対するiTteyoshi」に相当するものはありません。
>>310
実際には半角スペースが書き込み欄に入力されていませんか?
前スレ858さんのように全角スペースが入力できる場合もあるようですが、
日本語入力モードでもスペースキーは半角スペースになることが多いようです。
とにかく次回更新で全角スペースを入力するキーバインドを設定できるようにします。
312名称未設定:2005/06/21(火) 05:46:40 ID:e42wN/oH
>>310
作者さんがキーバインドを設定なさるようなので、短期的な回避方法ですが、
単文登録経由で入力が出来ます。
登録時には他のエディタで全角スペースを入力してコピペです。

キーバインドの話題が出たので関連して。
【V2C】 T20050611a
【Java】 1.4.2_07-215 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.1 (ppc)
【不具合内容】 キーバインドがスレ一覧ペイン検索窓に入力されてしまう
【再現方法】
スレ一覧・レス表示の2ペイン表示、かつメインツールバー非表示にして[n]で次の新着へ移動する
【調査済項目】
ざっとの調査ですが、板一覧も含む3ペイン表示や2ペイン表示でも、
メインツールバーが表示されていれば発生しませんでした。

また、問題の発生する2ペイン表示状態で時々フォーカスを失って、
キーバインドが効かなくなることがあります。
こちらは確実に再現する状態がわかりませんでした。

以下要望です。暇ネタにでも追加してくだされば幸いです。
・起動時のパネルに前回終了時のスレ一覧を新規読み込みを追加してほしい
・スレ一覧履歴の前後移動のキーバインド割当がほしい
313ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/06/21(火) 10:18:58 ID:PksP+R4F BE:18936735-#
AAはエディタでリッチテキストとして整形

書き込み欄にコピペ

に慣れてしまった(^ェ^;)
314310:2005/06/21(火) 10:31:22 ID:admEqezt
>>311
テンプレあったんですね、すみません。使用環境は以下です。
【V2C】 T20050611a
【Java】 1.4.2_07-215 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.1 (ppc)

おっしゃる通り、半角スペースが入力されていました。
加えて、スペースを連続タイプした場合、実際の書き込みには、
半角・全角にかかわらず常に半角スペース1個だけが反映されます。
ただ、レスポップアップにはスペースの連続は半角で反映されています。

>>312
ありがとうございます。とりあえずはエディタコピペでしのいでみます。
315名称未設定:2005/06/21(火) 14:02:19 ID:HM8Hfqky
初めて使ってみたけど、J2E1.5のペン3/600MHzでも快適。華麗だ。
自分もJAVA勉強中だけど、アプリケーションのパッケージ化がwからない。
どこの本にも書いてないよ。助けて〜
316名称未設定:2005/06/21(火) 17:15:19 ID:eeSmwtJi
>>315
キミの環境の場合、こっちのスレで聞くべきかも。
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1109509405/
317n|a:2005/06/22(水) 03:22:30 ID:INQIFD1k
>>312
絞り込み入力欄にフォーカスが移ってしまう方はこちら(10.3.9)では確認できませんでしたが、
フォーカスが失われてしまう現象は確かに起りますね…。
「スレ一覧履歴の前後移動」というのはタブ内履歴の前後移動でしょうか、
それともキー操作で履歴コンボボックスの選択をしたいということでしょうか?
>>314
全角スペースは無視されないはずです。
レス表示欄で連続した半角スペースが1個の半角スペースになってしまう
(行頭では全く表示されない)のは仕様で、
他のブラウザと表示を揃えるため意図的にこのようにしています。
ポップアップで半角スペースを全て表示するのも同様です。
318307:2005/06/22(水) 03:42:51 ID:watporNY
>>317
既知だったのですね。失礼しました。
これからがんがって人柱になりますからお許しを。
319307:2005/06/22(水) 03:44:02 ID:watporNY
s/>>317/>>311/
orz
320312:2005/06/22(水) 04:13:15 ID:cMTNB8YR
>>317
>キー操作で履歴コンボボックスの選択をしたい
「起動直後からいつも見ているセットをキーバインドで」と思って出した要望なので、
出来れば履歴コンボボックス内の移動・選択がほしいです。
ただ、レス表示側にはこの機能はないので、あわせる意味で「タブ内履歴移動」でもかまいません。
それだけでもマウスでの選択操作は初回巡回のみになりますので、その後の操作が楽になります。
321n|a:2005/06/24(金) 22:10:11 ID:GwJYjJTU
H20050624 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20050624.jar (人柱版)
・名前・メール・本文に対するNGワードをスレッド毎に設定できるようにした。
・リンク履歴の有効時間を設定できるようにした。
・レス表示の抽出状態を一時的に記憶できるようにした。
・グラフにキャップマークとキャップの名前を描画するかどうか設定できるようにした。
・画像をダイアログを表示せずに保存できるようにした。
・画像ポップアップの位置を常に画面の中心にできるようにした。
・書き込み欄で「全角空白を入力する」キーバインドを設定できるようにした。
・[Mac]「日本語入力確定のEnterで挿入される余分な改行を削除」を削除した。

詳細はリリースノートを見てください。
大きな問題がなければほぼこのままで今日の深夜T20050625として出します。
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。
322名称未設定:2005/06/25(土) 00:00:51 ID:Seky+MFe
【V2C】 H20050624
【Java】 1.4.2_07-215 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.1 (ppc)
【不具合内容】
非表示設定での「論理を反転」チェックが入りません。
…正規表現自体が使いこなせないので、動作はどうなのかわかりませんのですが。

あの方は朱色で、緑のたぬきならぬキツネw
323名称未設定:2005/06/25(土) 00:04:14 ID:NlY2fg4b
【V2C】 H20050624
【Java】 1.4.2_07-215 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.1 (ppc)

特に問題なし。↓のスレのグラフ表示が出来たのに感動しました。

不滅  一人で暴言 はにゃ〜ん スレッド
ttp://kitanet.2ch.net/test/read.cgi/kitanettr/970284472/
324名称未設定:2005/06/25(土) 00:09:19 ID:6GN4y+6n
>>323
そのスレの「グラフの設定…」パネルを開くと、とんでもなく横長になりますね。
325名称未設定:2005/06/25(土) 02:18:56 ID:v1Ckt6oE
そうそう、書き忘れてたが、かなり横長
実用上は問題なさそうだけど
326n|a:2005/06/25(土) 04:39:41 ID:cDAaMVAr
T20050625 http://v2c.s50.xrea.com/

変更点は>321と同じです。

>>312
フォーカスを失う方は改善したと思いますが、副作用があるかもしれません。
>>322
直しました。
>>324,325
一応幅はある程度制限するようにしてみました。
327292:2005/06/25(土) 07:43:35 ID:Hz/tcijw
>>326
いつも、有り難うございます
328名称未設定:2005/06/25(土) 11:24:57 ID:b2tzo+D8
>>326
サクーシャさま、いつもありがとうございます。
お疲れ様。
329名称未設定:2005/06/25(土) 11:55:42 ID:2bGu5KST
>>326
数日前に2chブラウザ総合スレ?で、スレッド毎の非表示設定のことを聞いていた者です。
早速対応していただいて、嬉しい限りです!
これからも頑張って下さいね。
330ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/06/25(土) 17:21:24 ID:po3E41ri BE:68169896-##
n|aさんは流石だなぁ( ‘∀‘)
331名称未設定:2005/06/25(土) 18:33:41 ID:VQnVJ/Ja
なんか確定すると勝手に改行するようになって激しくうざい…。
332名称未設定:2005/06/25(土) 18:38:31 ID:SyczdjZC
確定すると?
うちでは改行されないよ?
333n|a:2005/06/25(土) 21:15:32 ID:cDAaMVAr
>>331
環境を教えてください。
(バグ報告用テンプレの2,3行目でいいです。)
334名称未設定:2005/06/25(土) 23:49:25 ID:VQnVJ/Ja
>>333
【V2C】 T20050625
【Java】 1.4.2_03-117.1 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.1 (ppc)
【不具合内容】 変換確定時(return)に改行されてしまう
335n|a:2005/06/26(日) 00:12:01 ID:7YjOeHoX
>>334
OSとJavaのバージョンが古いことが原因だと思われます。
ソフトウェアアップデートにより余分な改行の問題は解消するはずです。
336名称未設定:2005/06/26(日) 00:48:36 ID:luPcS6f6
サイトにアクセスできません。
337名称未設定:2005/06/26(日) 00:56:02 ID:luPcS6f6
サイトはいつから落ちてるんですか?
338名称未設定:2005/06/26(日) 00:58:41 ID:SUKd6mVg
http://v2c.s50.xrea.com/
ここのことか?
普通に繋がるぞ?
339sage:2005/06/26(日) 01:13:11 ID:luPcS6f6
使ってみました。
レスのフォントがごつごつしてるんですが、
これはいったいなんですか?
どうやって直すの?
340名称未設定:2005/06/26(日) 01:33:52 ID:iLyOuhQd
テンプレでドゾー
341名称未設定:2005/06/26(日) 02:14:02 ID:a6pZ0KrI
>>329
勘違いしてアホなアドバイスしてた者です。ここ見てくれててよかった。
作者さん感謝です。あとそのスレの429も。
342DayTripper ◆BH24DAYTRI :2005/06/26(日) 05:23:27 ID:LFR9evug
>>338
その時間帯、XREAがDOS攻撃にあったみたい。今は復旧してます。
343329:2005/06/26(日) 06:43:38 ID:WZpUzdYx
>>341
作者さんもユーザーの方も親切で、ホント感謝しています。
あの時、レスして下さらなかったら、こうはならなかったかもしれないですし。
344名称未設定:2005/06/26(日) 21:46:37 ID:327+U5Zj
n|aさん、いつもありがとうございます。

グラフに関してです。
データをテキストの数値で出力することは可能ですか?
時間 レス番号 のフィールドで。
345名称未設定:2005/06/26(日) 22:03:11 ID:2chK+tFu
すいません、グラフ表示ってどうやって見るんでしょうか?
346名称未設定:2005/06/26(日) 22:19:14 ID:327+U5Zj
>>345
書き込みパネルを表示するというボタンの左隣りのボダンです。
347n|a:2005/06/26(日) 22:44:04 ID:7YjOeHoX
>>329,341
実際には20日頃からスレッド毎NGワード関係の作業を始めていたので、
329さんの書き込みを見た時はちょっと驚きました。
まあこういう偶然もあるということで…。
>>339
レス表示フォントを変更してみるとどうでしょうか?
>>344
出力することは簡単だと思います。
もし差し支えなければどのように使用するのか教えてもらえませんか?
348名称未設定:2005/06/26(日) 23:01:46 ID:327+U5Zj
>>347
グラフを見ていると、時間ごとにレス速度が変化しているので、
どのような変化になっているのかなという好奇心です。
時間を区切ったときにどのぐらい変化しているかがグラフから
直接分かればいいなと思っただけで、
数値そのものを必要としている訳ではありません。
349名称未設定:2005/06/26(日) 23:46:17 ID:2chK+tFu
>>346
うわー目の前にデカデカとあったの見逃してました。どうもです(汗
350名称未設定:2005/06/26(日) 23:52:39 ID:KUnYvhYZ
グラフクリックでそのレスの箇所に飛べるのは非常に秀逸だと思います。
最近の変更で、伸びる手前に大きな被参照レスがあったり、キャップ出現があったり、
逆になにもないのに急な変化があったりと、楽しみ方が増えました。感謝。
351 :2005/06/27(月) 04:02:04 ID:VnoT/YzF
画像直接保存たいへんよいです。

で、要望ですが、
スレ一覧の更新を、スレ一覧をフォーカスしなくてもできるようになると
1手順省けるので幸せです。
352n|a:2005/06/28(火) 03:18:45 ID:qIax27lo
>>348
あまり一般的な需要が無いような気もします。
せっかく理由を書いてもらったのに申し訳ありません…。
353名称未設定:2005/06/28(火) 06:34:57 ID:37TuQiql
すいません。初心者の使用上の質問です。

以前はbeにログインしてる人のリンクをクリックすると
Webブラウザでプロフィールのページが開かれていた気がするのですが、
今はクリックすると小さな黄色い四角のポップアップ(中には何も描いてない)
が出てきて何も起きません。
どうなってるのでしょうか??
354名称未設定:2005/06/28(火) 07:20:33 ID:gt/TqtZp
>>353
ポップアップ内に「プロフィール取得中…」と出ませんか?
その後に各人のプロフィールが表示されるはずです。
なお、クリックのみはポップアップ表示、Webブラウザに引き渡す場合はshift+clickです。
355353:2005/06/29(水) 04:25:18 ID:H9awzwNk
>>354
出ないですね。。
1行幅くらいの中途半端な長さのポップアップが出るだけです。
何か取得してるのかなと思うのですが時間が経ってもそのままだし。
何か棒グラフ?のように、横に長さが延びます。
10.2.8なのですが、そのせいでしょうか?

> Webブラウザに引き渡す場合はshift+click
助かりました。
ありがとうございます。
356n|a:2005/06/29(水) 22:55:54 ID:qSAdUkO0
Beプロフィールのポップアップ表示は
1)クリックすると内容が「プロフィール取得中…」のポップアップが表示される
2)プロフィール取得が終るとポップアップのサイズが変わり、プロフィールを表示する
と二段階になっています。
今のところ>355の原因は不明ですが、他に>355のような症状の方はいますか?
357ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/06/29(水) 23:14:31 ID:1QJkGrSn BE:15149434-###
>>356
【V2C】 T20050625
【Java】 1.4.2_07-215 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.1 (ppc)

問題ないです(^ェ^;)
358名称未設定:2005/06/30(木) 15:55:23 ID:igrixkkn
【V2C】 T20050625
【Java】 1.4.2_07-215 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.1 (ppc)
ポップアップしたウインドウのホイールスクロールが効かない件だけど
ウインドウをクリックすればJDialogを使わなくてもホイールスクロールできることに気づいた

あとQuaqua 3.0も出ました、フォルダの矢印が出ない点等が解消されているようです
359名称未設定:2005/06/30(木) 18:50:14 ID:L5tvEDVg
>>358
>ウインドウをクリックすればJDialogを使わなくてもホイールスクロールできる
クリックでフォーカスがポップアップウインドウに切り替わってるみたい。
10.3.xだとJDialog使用でウインドウ切り替え遅延があるので、10.3.x環境でも可能ならば福音ですね。
ちなみに10.4.1だと遅延がほぼ解消されてます。メニュー項目が消えない。
だらだらっと流し読みする場合はホイールクリックでオートスクロールの方が楽かもw

>あとQuaqua 3.0も出ました
こっちはちょっとダメですね。
各ツールバーの背景・検索窓内が乱れているし余白も大きい。
特に登録したボタンがアクア化されてしまって使いにくいです。
各ペインのフォーカス表示も乱れてしまっています。
まだunstableとはいえbetaが外れたので、今後はこの方向性になるのでしょうが、
現状のV2Cとは2.8.3 stableの方があっていると思います。
360n|a:2005/07/01(金) 02:31:17 ID:Y/gXQj2f
Quaqua3.0のUser Guideを見ると、現在の状態がほぼ仕様のようですね…。
絞り込み入力欄内の枠を消すのとツールバーに登録したボタンを四角に戻すのは
わりと簡単にできましたが、部品間の余白の調整が面倒そうです。
361名称未設定:2005/07/01(金) 08:04:03 ID:m3+G4q8s
お前ら短文登録に登録している短文をさらしてくれませんか?




おながいします
362名称未設定:2005/07/01(金) 09:49:19 ID:22boqxR0 BE:87847272-#
>>361
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
363名称未設定:2005/07/01(金) 18:22:16 ID:jva93WRj
そんな無意味な晒しは他でやれよバーカ
364n|a:2005/07/01(金) 21:43:06 ID:Y/gXQj2f
H20050701 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20050701.jar (人柱版)

Quaqua3.0にある程度対応してみました。
おかしなところが残っていれば具体的に教えてください。
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。
365名称未設定:2005/07/01(金) 22:31:19 ID:9UyVUfn1
【V2C】 H20050701
【Java】 1.4.2_07-215 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.1 (ppc)

問題なさそうです。
366名称未設定:2005/07/01(金) 22:38:37 ID:3h1B5X0O
n|a氏がこんな早い時間に!
367名称未設定:2005/07/01(金) 23:44:14 ID:pPpUOsKs
(笑)
いつも遅いっすよね
368名称未設定:2005/07/02(土) 04:29:37 ID:4SAEr5Qe
【V2C】 H20050701 / Quaqua 3.0 / Aqua Look , Metal Look
【Java】 1.4.2_07-215 (Apple Computer, Inc.) , 1.5.0_02-56 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.1 (ppc)
【重箱の隅の不具合内容】
・Aquaではツールバーがうっすら白っぽくなっています。Metalでは気になりません。
・Color Chooserのデフォルトサイズで、下部ボタンと右下のリサイズつまみが重なっています。
 パネルの大きさを小さくすると下部ボタンが消えます。
・ツールバーへの登録ボタン内文字が大きくなりました。
 でもこれはこれで見やすいかもしれません。

* 余白調整がありました。
  ツールバー目一杯にツール配置・設定している人は再調整が必要です。
369ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/07/02(土) 18:42:37 ID:JadZBp92 BE:70694887-###

【V2C】 T20050611
【Java】 1.4.2_07-215 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.1 (ppc)
【不具合内容】 本文のNGワードが選択→右クリックで選択、登録できない

仕様変わったんでしたっけ?(^ェ^;)
370名称未設定:2005/07/02(土) 18:45:59 ID:6Z1ERqC8
お気に入り一覧を自動更新できたらいいなーと思ってます
どうでしょう?
もしすでにあるようでしたらゴメンナサイ
371ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/07/02(土) 18:48:37 ID:JadZBp92 BE:18936353-###
>>369
再起動したら自己解決(^ェ^;)
スレ汚しスマソ
372n|a:2005/07/02(土) 22:57:21 ID:oatg7jvp
>>368
Aquaでツールバーが白っぽいのは意図的なもののような気がします。
ColorChooserの方はQuaqua作者の対応に期待しつつ差し当たり様子見。
ツールバーの登録ボタン内の文字が大きくなったので、ボタンの周囲(上下左右)を
1ドットづつ削りました。
文字の大きさを小さく(以前と同じに)した方がいいという意見が多いようならば
そちらも検討します。
>>370
定期的にお気に入りの更新チェックをするということでしょうか?
373370:2005/07/03(日) 01:04:06 ID:dqbwIWLA
はい。
毎回クリックするのも面倒なので…。
起動時にも見に行ってくれると嬉しいです。
374名称未設定:2005/07/03(日) 22:38:03 ID:PGbk4+4J
【要望】ソート対象のカラムラベルの強調表示
デフォルトソートカラムはラベル文字色で色分けされますが、
ラベルクリックでのソート対象カラムを識別しやすく出来ないでしょうか。
できればラベル枠の強調表示が望ましいです。
375n|a:2005/07/08(金) 02:51:25 ID:0OoneMe+
H20050707 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20050707.jar (人柱版)
・巡回ができるようにした。(制限付)
・開いているスレッドの一覧を表示できるようにした。

注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。
376名称未設定:2005/07/08(金) 06:22:43 ID:9tQ+xfAy
動作確認しました。
本スレのコメント通り「電車の中で〜」の方向きですね。
「開いているスレッド」に、追加したタブ・閉じたタブが反映されるのがとてもいいです。

ただ、「バックグラウンドで開いているスレッド」との区別もあるので、
「開いているスレッド」よりもメニュー表記通りの「タブのスレ一覧」でよいと思います。
377名称未設定:2005/07/08(金) 08:02:11 ID:1SNOW3dq
キーバインドで、書き込みパネルを非表示には出来ないのでしょうか?
378名称未設定:2005/07/09(土) 02:43:31 ID:hmuUL1Cg
うーん…巡回のしかた、わからなかったです…
379n|a:2005/07/09(土) 03:03:03 ID:6jcgL4Ki
T20050709 http://v2c.s50.xrea.com/
・(制限付)巡回ができるようにした。
・開いているスレッドの一覧を表示できるようにした。
・前回終了時のスレ一覧タブを復元することができるようにした。
・書き込み時名前に'fusianasan'が含まれていると警告するようにした。
・[Mac] Quaqua Look&Feel 3.0 に対応した。
・「スレッド一覧を更新する」キーバインドとマウスジェスチャをレス表示で設定可能にした。

>>377
書き込み欄のキーバインドで、ということでしょうか?
>>378
操作としては更新ボタンをshift+clickです。
380名称未設定:2005/07/09(土) 05:44:14 ID:YNBmrFFq
おー。fusianasan警告おもしろいですね。
ついでにモーニング娘。(狼)のような
名前欄が空欄だと節穴さんになる所でも
警告を出されてはいかがでしょう。
381377:2005/07/09(土) 05:59:10 ID:ZruJnGBV
>>379
はい、そうです。
できればトグルキーになれば嬉しいんですけど…
382名称未設定:2005/07/09(土) 12:47:12 ID:oq3ESq9G
サクーシャ様
いつも乙であります。
要望なのですが、板更新のボタンを右クリックして、コンテキストメニューを出すという事は可能でしょうか?
383名称未設定:2005/07/09(土) 13:06:39 ID:YNBmrFFq
質問です。
選択範囲の画像をダウンロードする機能は、
保存ダイアログを出してどこか好きな所にダウンロードするわけじゃなくて、
V2Cのキャッシュに読み込む機能ですか?
384名称未設定:2005/07/09(土) 16:50:01 ID:lWz/4sZ/
>>383
>選択範囲の画像をダウンロードする機能
こんな感じの用途でキャッシュに落とすのだと思います。
 「画像の設定」-「新着画像のダウンロード…」での設定外の日付のため
 読み込まれなかったリンクを含むレスをまとめて選択 > サムネイル表示
385n|a:2005/07/11(月) 01:56:35 ID:OSRR62+6
>>380
SETTING.TXTが正常に取得できていれば警告されるはずです。
>>382
要望なのか質問なのかよくわかりませんが、現在ユーザ登録ボタン以外のボタンで
コンテキストメニューを出すメカニズムはありません。
386名称未設定:2005/07/11(月) 07:10:24 ID:r17XUk5r
>>385
それはすばらしい!
誰でもたぶん最初に(狼)に行くと引っかかると思うのです。
普段常駐してなくてたまにリンクから行ったりすると、
忘れててまた引っかかる事も。w
387 :2005/07/11(月) 19:50:45 ID:EKeXu1Qi
開発おつかれさまです。
要望ですが、板一覧で、板名をコンテクストメニューから「お気に入りに登録」するようにできないでしょうか。
個人的に、お気に入りにはスレではなく板を登録することが多いのです。
こういう使い方をする人はあまりいない?
388名称未設定:2005/07/11(月) 20:14:21 ID:r17XUk5r
好きな板だけ抽出した板一覧が簡単に作れて
ちゃんと板の移動によるアップデートも自動でできたら
便利ですよね。

現時点でできたらすいません。
389名称未設定:2005/07/11(月) 20:16:22 ID:r17XUk5r
激しく既出かもしれませんが、
Jaguarで使ってたV2Cフォルダのシンボリックリンクを
TigerのApplication Supportフォルダに作ったら
ちゃんとTigerで起動できました。
エイリアスではだめでした。
390名称未設定:2005/07/11(月) 20:30:49 ID:jVSl3DWj
>>387
登録したい板上でctrl+clickして「コピー」>
  > お気に入りタブのルートフォルダもしくはフォルダ上でctrl+clickして「ペースト」
391名称未設定:2005/07/11(月) 20:46:00 ID:VU/QcciI
それがめんどくさいから直接板一覧から登録したいってことじゃないの
392390:2005/07/11(月) 22:58:22 ID:tNyir04z
そうか。。。
現在の仕様だと前面にあるタブが「お気に入りに登録」の登録先になるから、
板の登録の場合、コピー > タブ切り替え > ペースト の三手が必要なんだけど、
 「お気に入りに登録…」┬タブ A
            ├タブ B┬フォルダ a
            │   └フォルダ b
            ├タブ C
            ………
このような仕様が可能ならば、スレ一覧・レス表示ペインからのスレ登録時にも便利そう。
393n|a:2005/07/13(水) 01:08:52 ID:qIxkGcrV
>>389
そういえばなぜ「symbolic linkは使用不可」ということにしたのか忘れてしまいました。
それほど重要ではない理由があったような気がするのですが。
(認知症の始まりだろうか…orz)
>>392
いい案だと思いますが、単純にポップアップメニューで実現しようとすると
フォルダの部分がメニュー項目ではなく下のレベルへの入口になってしまいます。
何かうまいやり方はないですかね…。
394389:2005/07/13(水) 07:31:51 ID:sjeCZb0t
>>393
え!Σ(゚Д゚;)

使用不可だったんですか?
ど、どうしよう・・・。
395377:2005/07/13(水) 23:16:33 ID:kWUxuy1Y
>>381
今頃気づきました。
書き込み欄の設定で、書き込み後自動で閉じる というのがある事に。

という事で、別にキーバインド無くてもいいです。
396名称未設定:2005/07/13(水) 23:29:33 ID:fEYTITII
任意のお気に入り登録は、保存先ダイアログを出せば使いやすいのでは?
画像の保存ダイアログのような感じで。

私の勘違いならすみません。
397390:2005/07/14(木) 01:34:51 ID:1xLJ/tch
>>393
>フォルダの部分がメニュー項目ではなく下のレベルへの入口に
保存先タブの選択だけでもいいかなとも思ったのですが、
それだとタブ下にフォルダ階層で整理している方は再度の整理作業が発生しますし、
仮にフォルダまで選択できても、並び順の整理は発生しますね。
* 現在の仕様はタブ上で選択した階層・位置に登録する

>>396の「画像の保存ダイアログのような感じ」案は解決策の一つだと思うのですが、
手数的には現在の仕様とあまり変わらなそうですし、並び順までは難しそう。

現在の仕様は「登録先を指定する」>「登録する」の流れに近いと思いますが、
逆の「登録する」>「登録先を指定する」という流れが一般的だからなのか、
特に板一覧を消して使っていると、その都度注意を要求されますね。
398n|a:2005/07/14(木) 02:53:28 ID:VYaAd5da
>>394
V2C保存ディレクトリ作成の確認ダイアログや使用法の「起動」に書いてあります。
>389は、使えないと書いてあるのに実際に使ってみると問題ないようだということかと
思っていました。
恐らくsymbolic linkでも問題ないと思いますが、忘れてしまった使用不可の理由が気になる…。
>>396,397
板をまとめてお気に入りに登録する時の手間を省くという目的にはダイアログは不向きでしょうね。
399ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/07/14(木) 06:28:20 ID:nbI+wuf8 BE:70694887-###
10.4.2 アップデートでたお(・ω・)
400名称未設定:2005/07/14(木) 12:39:04 ID:6356LwMA
済みませんが教えて頂けませんでしょうか。
JavaWebStartを.app化したものをMacで使用しています。
したらばを外部板登録したいのですが、やりかたが分からず困っています。
どなたか、外部板登録方法を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
401名称未設定:2005/07/14(木) 12:40:01 ID:6356LwMA
申し訳有りませんsage忘れてました('A`)
402 :2005/07/14(木) 14:27:46 ID:+5MRpm5N
>>400
ユーザ定義タブにフォルダ作って、そこに右クリックで「板の登録」する。
したらば全体をまとめて登録するやり方は知らん。
403400:2005/07/14(木) 14:52:03 ID:6356LwMA
>>402
出来ました
有り難うございます
404 :2005/07/15(金) 21:22:57 ID:7MlQNAAd
使用法の、画像の設定の項には、
>画像ポップアップが最初に表示される時に"初期最大サイズ"が、
>それ以後ウィンドウが閉じられるまでは"最大サイズ"が適用されます。
とあるけど、オレの場合は常に初期最大サイズでしか表示されません。
最大サイズになるのは右クリから選択したときだけ。
何か異常でしょうか?
405名称未設定:2005/07/15(金) 22:29:32 ID:SuKwPKm+
>>404
こういった事ではないかと思います。
 リンクを踏んで画像をポップアップウインドウで開くと初期最大サイズで開かれる。
 そのポップアップウインドウには、それ以後は最大サイズでの指定値が適用されるため、
 相対サイズ変更などの操作でウインドウサイズが最大サイズ指定値から超える事は無い。
 一旦閉じたり、新規のリンクでの新たな画像ポップアップウインドウでは、
 初期最大サイズが適用されて開かれる。

画像表示に絡んでの要望です。
カメラ板、デジカメ板などでは、大きなサイズの画像へのリンクが貼られていたりするのですが、
新着画像のダウンロード - インライン表示をしていると、
不意にそうしたリンクがあった場合、操作できないくらい動作遅延してしまいます。
スレごと、板ごとで新着画像のダウンロード・インライン表示の設定は出来ないでしょうか。
406ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/07/15(金) 23:58:55 ID:rraLMpyr BE:37872656-###
確かに、画像スレで800とか行ってるやつをついクリックしてしまうと
固まったように動かなくなるので、いつも強制終了している(^ェ^;)
407名称未設定:2005/07/16(土) 01:54:41 ID:8rk2QuGX
まちBBSの板が読み込めなくなってしまいました。
板一覧の更新も試したけど反応ありません。
why(´・ω・`)?
408n|a:2005/07/16(土) 02:20:07 ID:n2n8HPqI
>>404
つい拡大してしまったグロ画像を速攻で閉じたが運悪くマウスポインタがそのリンクの
上に行ってしまい再度その拡大画像を見てしまう、ということ避けるため>405のような動作に
なっています。
>>405,406
まずはサムネイル生成処理の操作に対する影響が少くなるように工夫してみます。
>>407
こちらでは会議室や関東の板は読めています。
409名称未設定:2005/07/16(土) 02:24:13 ID:8rk2QuGX
>>作者殿
今試したら普通に読み込みました(多摩板)サーバーが落ちてたのですかね。(ウェブブラウザで見れたのが気になるけど)
お騒がせしました
410220:2005/07/17(日) 23:45:17 ID:vrGcr+NE
>>220の複数段ポップアップから抜けたとき下段のポップアップを維持出来ない問題ですが、
再現しています。

例1 >>397の393をポップアップ > 392へポップアップ
例2 >>408の404をポップアップ > 404の名前欄でポップアップ

>>230のT20050528リリース時点の検証で直ったと思ったのですが...
きちんと予後の検証をしていなくて申し訳ないです。

【V2C】 T20050709
【Java】 1.4.2_07-215 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.2 (ppc)
411n|a:2005/07/18(月) 03:16:01 ID:8wBHoPn8
>>410
T20050528で取り残していたバグがありました。
次回更新で対処するので確認してみてください。
(今度こそ直っているといいが…。)
412名称未設定:2005/07/18(月) 21:38:42 ID:orOdKuEC
ところで板の履歴ってどうやって消すの?
413名称未設定:2005/07/18(月) 22:59:21 ID:X+zwSvlA
control+クリック
414名称未設定:2005/07/19(火) 00:12:01 ID:sfM7w6a2
>>413
サンクス。ごっそり消せたよ。

スレみたいに1個1個消せるようには出来ないのかなぁ…
415名称未設定:2005/07/19(火) 13:13:31 ID:pNV7IFGG
>>414
それ欲しいね。それか板自体をお気に入りに入れたい。
416 :2005/07/19(火) 15:04:04 ID:KjZDVHsB
>>415
右クリのコピペで板をお気に入りに登録できるけど。
417名称未設定:2005/07/19(火) 17:37:41 ID:jgf+pxch
>>416
うわホントだ!恥ずかしい(*´д`*)
418名称未設定:2005/07/20(水) 00:29:48 ID:8y4oM4j2
バックグラウンドで起動させるとドックの中でぴょこぴょこ跳ねて
存在を主張するのですが、フォアグラウンドに回しても特に言いたい
ことはなさそうです。これ如何に?

T20050709
java version "1.4.2_05"
Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.4.2_05-141.4)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.4.2-38, mixed mode)
419名称未設定:2005/07/20(水) 00:45:53 ID:b8DrY+Kf
スプラッシュ代わりのウインドウが出る関係でしょう。
420名称未設定:2005/07/20(水) 01:03:03 ID:8y4oM4j2
なるほどそういうものなんですか。どうもです。
421名称未設定:2005/07/20(水) 01:16:04 ID:b8DrY+Kf
そういやJavaのバージョンを上げたら短文呼び出しが出来なくなりました。
パネルが一瞬現れて消えます。
【Java】 1.5.0_02-56 (Apple Computer, Inc.)

また、一部のGUI表示が乱れるようです。
 1. ツールバーアイコンのカスタム表示にゴミ(?)が付く感じです。
   1.4.2_08-219 (Apple Computer, Inc.)
 2. 書き込み欄ツールボックスの名前欄下部が少し切れます。
 quaqua入れてたので気づきませんでしたが、オリジナルは以前も切れてましたっけ。
   1.4.2_08-219 (Apple Computer, Inc.)
   1.5.0_02-56 (Apple Computer, Inc.)

どちらも現行バージョンではないので症例のご報告まで。
422名称未設定:2005/07/21(木) 23:25:31 ID:t8iHqLPO
US キーボードで、日本語入力から半角英数字に切り替えるショートカット (ctrl + shift + ') を使うと、 ' が入力されてしまいます。
ちょっと不便...
423名称未設定:2005/07/22(金) 02:05:15 ID:e9HwRDVs
そんなショートカットがある事を初めて知った....
USキーボードだけど、Cmd+SpaceでIMごと切り替えてる。

というかそっちのほうが早くね?
424名称未設定:2005/07/22(金) 02:39:03 ID:jilVuirw
たぶんだけど、日本語IMのままモードを切り替えたいんじゃないかと。
そうじゃなければコマンド+スペースで無問題だけど。
425n|a:2005/07/22(金) 03:31:07 ID:gw08eNl5
H20050721 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20050721.jar (人柱版)
・お気に入りやツールバーへの登録を「送る」メニューからできるようにした。
・サムネイル画像の作成方法を変更した。
・書き込み欄sageチェックボックスの動作を変更した。

詳細はリリースノートを参照してください。
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。

さしあたり「送る」メニューでお気に入りのフォルダに直接送るのは断念しました。
>>421
どれもいやな症状ですね。
正式リリースまでに症状が消えていることを期待したいです。
>>422
手元にUSBのUSキーボードがないので確認できませんが、これもappleにがんばって
もらいたいところです…。
426名称未設定:2005/07/22(金) 20:14:37 ID:u4e7I7n6
【V2C】 H20050721
【Java】 1.5.0_02-56 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.2 (ppc)
【不具合内容】
sageチェック解除関連が表示不調です。
testのためにそのままon-offするとsageでも無いのに消える。
書き込みパネルを一旦閉じてから開くと復元する。
文字列を全体のデフォルト指定していてもチェック解除後にクリアされる。
などなどです。
427名称未設定:2005/07/22(金) 20:25:27 ID:0oSI2GiM
マカエレの挙動に些か辟易し始めてきたところ、v2cに出会えて幸せです。有り難うございます。
気になる点もありますが、追々報告して行きたいと思います。
428n|a:2005/07/22(金) 21:56:48 ID:gw08eNl5
>>426
sageチェックを外した時の動作の説明が不足していたかもしれません。
sageチェックを外した時のE-mailコンボボックスの設定値は:
0)チェックを外す(この時点での設定値は"sage")。
1)「前回書き込み欄を閉じた時の値」があれば、それを設定する。
2)設定値が"sage"ならば空白を設定する。
という手順で決定されます。
もしこの動作とも違っているようなら具体的な例を教えてください。

ちなみにデフォルト値はスレッドで最初に書き込み欄を開いた時の値として使用されるだけです。
429426:2005/07/22(金) 22:29:58 ID:u4e7I7n6
>>428
仕様通りの動作でした。お騒がせいたしました。
430名称未設定:2005/07/23(土) 02:21:22 ID:njpdxHlD
これなかなかいいね。時々遅いけど。
431n|a:2005/07/23(土) 04:38:56 ID:FiZm0sVF
T20050723 http://v2c.s50.xrea.com/
・グラフで被参照レスの番号とスレッドタイトル・URLを表示できるようにした。
・グラフを保存できるようにした。
・お気に入りやツールバーへの登録を「送る」メニューからできるようにした。
・サムネイル画像の作成方法を変更した。
・画像の自動ダウンロード数の上限を設定できるようにした。
・書き込み欄sageチェックボックスの動作を変更した。

>>410
直っているでしょうか。
432410=220:2005/07/23(土) 15:30:11 ID:DLRxyoe8
>>431
ポップアップの件、今のところ順調に動作しています。
ありがとうございました。
433ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/07/23(土) 19:57:37 ID:D5uv3K4s BE:22724429-###
sageのチェックやコテが空欄でも、書き込むとsageになったりコテが出てしまう?
もしくは、プレビューがついていってないだけ?
いちいちプレビューで確認しなきゃならなくなったから不便な気がします(^ェ^;)
434n|a:2005/07/23(土) 21:40:11 ID:FiZm0sVF
H20050723 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20050723.jar (人柱版)
・sageチェックを外した時に書き込みプレビューが更新されない問題を修正した。
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。

>>433
恐らく問題はこれで解消すると思うのですが、試してみてください。
435ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/07/23(土) 21:56:36 ID:D5uv3K4s BE:20198944-###
>>434
プレビューの問題だったですか(・ω・)
さっそく試してみますノシ
436ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/07/23(土) 21:59:03 ID:D5uv3K4s BE:18936735-###
おっ、直ってますよ!
対応ありがとうです(・ω・)ノシ
437n|a:2005/07/24(日) 03:21:04 ID:xZWhUeJB
T20050723a http://v2c.s50.xrea.com/
・sageチェックを外した時に書き込みプレビューが更新されない問題を修正した。
・グラフ表示の問題を修正した。

JavaWebStart版もT20050723aに更新しました。
438ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/07/24(日) 03:24:47 ID:Z0nhIPiq BE:15149434-###
>>437
こんな時間まで・・乙です(*´∀`*)
439 :2005/07/24(日) 22:11:54 ID:WzVzucKY
開発乙カレーです。

要望なんですが、「書き込みパネルの表示」へのキーバインド割り当てで、
フォーカスがどこにあっても「書き込みパネルの表示/隠す」をトグルで実行できるようになると幸せです。
現在は、レス表示にフォーカスがあるときには、キーバインドで「書き込みパネルを隠す」ことができますが、
書き込みパネル(書き込み欄)にフォーカスしているときには効きません。
書き込もうとして書き込みパネルを開き、やっぱりやめてパネルを閉じたい、という場合に不便なのです。
440:2005/07/24(日) 22:30:54 ID:+S4daQR3
【V2C】 T20050723a
【Java】 1.4.2_05-141.4 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】
●で過去ログが読めない。V2Cを再起動してもだめ。
マカー用だと読めるのですが、、、

例) http://news18.2ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1122105962/
441n|a:2005/07/24(日) 23:36:09 ID:xZWhUeJB
>>440
すみませんが地震速報板のスレ一覧を取得してからV2Cを再起動し、
そのdat落ちスレへのリンクをクリックしてみてください。
(過去ログ周辺は根本的な対応が必要なのですが、つい後回しになっています…。)
442440:2005/07/25(月) 18:41:36 ID:RnC3KQPD
見れました。
ありがd
443名称未設定:2005/07/26(火) 14:20:54 ID:OiKh1P8B
書き込み欄で、スペースキーによる空白って上手く出来ないんですけど、何か方法が有るんですか?
空白が思った以上に空きません。
設定の仕方ってあるのでしょうか?
444名称未設定:2005/07/26(火) 14:46:32 ID:XFXfFEs3
445443:2005/07/26(火) 15:28:15 ID:OiKh1P8B
>>444
ありがとう
446n|a:2005/07/28(木) 02:49:00 ID:jeSezKAk
H20050727 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20050727.jar (人柱版)
・(制限付)オートリロードができるようにしてみた。
詳細は ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/autoreload.html を参照してください。
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。

他2chブラウザのオートリロードはよく知らないので今までに出た要望と合っているか
どうかわかりませんが、試してみてください。
447名称未設定:2005/07/28(木) 03:17:00 ID:oJZBgT46
>>446
ちょこっと使ってみた感想なのですが、
オートリロード機能で実行されるスクロールは幅が大きくて、
読んでいる目標点を失いがちになりました。
オートスクロール[マウス]を使用した方が個々人の速度に対応出来るので、
こちらを併せて使うように推奨した方がよろしいのではないかと思います。
448n|a:2005/07/29(金) 02:56:51 ID:CboJNq0X
H20050728 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20050728.jar (人柱版)
・オートリロードのスクロール方法を切り換えられるようにした。

スクロールをページ単位だけではなくある程度スムーズにもできるようにしました。
詳細は ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/autoreload.html を参照してください。
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。

>>447
マウス位置を使うのは多少問題がありそうなので、これでどうでしょうか。
449名称未設定:2005/07/29(金) 21:29:11 ID:8JIPs/R2
>>448
テストした限りでは速度的にも読みやすいと思いますが、
なにぶん実況板はあまり行かないもので。
流れが早い時はどうなのでしょう。<実況板住人の方

その後、気になった箇所ですが、オートリロード後に多レスがあった場合、
新規レスの先頭が早めに流れてしまいます。
現在のようにスクロール開始をワンテンポ遅らせるよりも、
数レス前から表示させた方が、流れがつかみやすいかもしれません。

また、途中に画像が貼ってあった場合、そこでスクロールが停止してしまう事がありました。
ただ、これは再現性が無く、問題なくスクロールをする事もありました。

【V2C】 H20050728
【Java】 1.5.0_02-56 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.2 (ppc)
450n|a:2005/07/30(土) 02:44:13 ID:9oRQ4RkS
T20050730 http://v2c.s50.xrea.com/
・(制限付)オートリロードができるようにした。
・スレ立関係の動作を変更した。
・書き込み欄で書き込み欄を閉じるキーバインドを設定できるようにした。

オートリロード中の画像読み込みでスクロールが止まることがあるという報告がありました。
今のところ原因はわかっていません。

[不確定な予定]
積み残した問題・要望はたくさんありますが、8月末くらいまでは緊急のバグ修正と
掲示板の仕様変更への対応だけになると思います。

>>447
書き込まずに読んでいるだけならマウス位置によるオートスクロールがいいかもという気が
してきました。
>>449
新着を最初に表示させる位置についても実際によく使用する人の感想を聞きたいところです。
451名称未設定:2005/07/30(土) 12:58:28 ID:M1hzKCW1
>>450
作者様いつも乙でございます。
これからもよろしくお願いします。m(_ _)m
452 :2005/07/31(日) 00:12:36 ID:4dbXhM56
【V2C】 T20050730 (JWS)
【Java】 1.4.2_07-215 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.2 (ppc)
【不具合内容】 キーバインドの「書き込みパネルの表示(トグル)」が、
書き込みパネルにフォーカス時(カーソルが置かれている)には動作しない。
レス表示エリアにフォーカスを移すと、動作する。
つまり、従来の動作と何も変わっていません。
453名称未設定:2005/07/31(日) 00:55:45 ID:uTWPuxYK
>>452
レス表示項の当該設定の他、下記も併せて設定する必要があるようです。
キーバインドの設定... > 書き込み欄 > 「書き込みパネルを表示する(トグル)」
レス表示項と共通のキーバインド指定でもOKでした。
454 :2005/07/31(日) 01:17:52 ID:4dbXhM56
>>453
ありがとうございました。解決です。
書き込み欄設定のほうは気が付きませんでした。
455名称未設定:2005/08/02(火) 18:58:28 ID:y2iXErtA
【V2C】 T20050709
【Java】 1.4.1_01-69.1 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.2.6 (ppc)
【不具合内容】
書き込み欄のキーバインドで、「書き込む」に「S」を割り当てていますが、
1. 日本語かな入力(EGBRIDGE)の時は書き込み本文のキャレット位置に「と」が挿入され、
それがそのまま書き込みにも反映されて送信される。
こんなかんじEGBRIDGEと

2. 英数入力時は、書き込み本文のキャレット位置に「s」が挿入されるが、書き込み自体には反映されない。

よろしくおねがいします。
456n|a:2005/08/03(水) 02:32:00 ID:CbslkGbN
H20050802 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20050802.jar (人柱版)
・オートリロードの動作を調整した。

最大スクロール速度の設定と一時停止ボタンの追加が主な変更点です。
詳細はリリースノートを参照してください。
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。

>>455
すみませんが、キーバインドは通常の操作と干渉するものは使えません。
optやcmdを併用するようにしてみてください。
457名称未設定:2005/08/04(木) 00:43:04 ID:CLNQ03xl
>>456
オートリロード実行中に速度調整するとフォーカスを失うようです。
一旦他のペインをクリックしてから戻るとオンフォーカスになり再動作します。

スクロールをして過去を読んでいる時は、次回更新までの間では持たない事が多く、
一時停止ボタンの操作を伴わなくてはなりませんでした。
どの位置でもオートリロードを開始するのは、ボタン操作分ひと手間増えた印象です。
458n|a:2005/08/04(木) 02:41:41 ID:JuKk2BUo
>>457
こちらではそのフォーカス問題は再現できず、逆に他のアプリケーションでキー入力
している時にも自動更新が動き続けてしまいます。
Macのキー入力関係はいまだによくわかりません…。

現在位置が最後でなくても自動更新するように変更したのは、
1)一旦最後まで表示されてからサムネイル画像が作成される
2)サムネイル分縦に表示領域が伸びるため表示位置が最後ではなくなってしまう
3)その結果自動で更新しない
という問題を避けるためです。(>449はこれが原因かもしれません。)

しかし実際少し戻って読み直したい場合の操作が面倒だという気はするので、
オートリロード中にレス表示欄を左クリックした場合次の自動更新は
表示位置が最後の時のみというのはどうでしょうか?
459n|a:2005/08/05(金) 03:36:48 ID:tSWZdzFR
T20050730a http://v2c.s50.xrea.com/
・ログを削除した時に大きさ0のファイルが残ってしまう問題を修正した。
・オートリロードの動作を調整した。

H20050802との主な違いは、オートリロード中にレス表示欄を左クリックした場合
次の自動更新は表示位置が最後の時のみという点です。

>>457
結局>458案で進んでしまいました。
460名称未設定:2005/08/05(金) 10:59:19 ID:EncvBOKY
今日始めて使ってみた。感動した。
起動、スレ一覧取得、スレ表示すべてが軽快。かなりの良設計と見た。
ソース見たいな、見たいな。
461名称未設定:2005/08/05(金) 11:17:10 ID:+qJn5IGE
>>459
サクーシャ様乙です。
462457:2005/08/05(金) 11:44:36 ID:pFN+HqWm
レス遅れて申し訳ありません。
スクロールバー操作で一時停止をと考えたのですが、
ターゲットが小さく実操作には向かなそうなので、>458案が最適だと思います。
ありがとうございました。

なお>457のフォーカス問題ですが、1.5.0で発生するようです。1.4.2だと発生しません。
>458の他のアプリケーションのキー入力中に自動更新は、H版使用中は特に発生しませんでした。
「フォーカス無しでも動作」にチェックでは、裏に回っていても仕様通りに更新を続けてくれます。
463名称未設定:2005/08/06(土) 08:24:31 ID:3sNAL+uV
ありがたく使わせてもらってます。
質問なのですが、レスとレスの間隔を調節することは可能でしょうか?
あればちょっと嬉しいのですが。
464名称未設定:2005/08/06(土) 09:33:24 ID:oyLPcSJR
要望です。

MacのWebブラウザSafariには、
2ch等で~を書き込むと〜に化けるという既知の問題があり、
URLを貼ったつもりでリンクになってないものをよく見かけます。

そこで、URL文字列に〜が含まれていた時に~として解釈するようにできませんでしょうか。
465名称未設定:2005/08/06(土) 10:56:11 ID:0xImh5yc
>>464
↓こいつに文句言えばいいと思う
Safari Part26
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117975030/776
466名称未設定:2005/08/06(土) 11:17:24 ID:GKBq4yTW
【V2C】 T20050730a
【Java】 1.5.0_02-56 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.2 (ppc)
【不具合内容】 オートリロード関連
「フォーカス無しでも動作」offでも自動更新してしまう
【調査済項目】
適当な実況スレでオートリロードを実行中にFinderをアクティブにし、
V2Cの更新状況を観察しました。
Finderへ切り替えるタイミングによって動作が変わるようです。
レス表示ペインがスクロール状態の時に切り替えると、
V2C非アクティブでも自動更新をし続けます。
スクロール停止状態の時に切り替えると、一時停止してくれます。

また、レス表示ペインと同一ウインドウの場合、
どのペインにフォーカスを切り替えても自動更新を行いますが、
板一覧を別ウインドウで表示させてフォーカスをあてた場合は、
自動更新を一時停止します。
また、切り替えタイミングは、スクロール状況に関わらず一時停止します。
467名称未設定:2005/08/06(土) 11:23:11 ID:oyLPcSJR
>>465
ものすごく前からある問題でフィードバックもかなりされてるはずなのに放置されてますからねえ。。
そういう書き込みしてるヤツにもいちいち指導してますけどいっこうに減らないし・・。
一部のMac用2chブラウザでは〜でもURLとして解釈するようにしてあるらしいです。
468名称未設定:2005/08/06(土) 21:52:01 ID:1OYHndDS
出来たらコンテキストメニューからの
"お気に入りに登録" を上から2番目以降にして貰えませんでしょうか?
うちの環境だとスペックが低いのか
"ログを削除して閉じる" を選ぼうと思ってもお気に入りに登録を選んでしまいます。
"スレッドの再取得" を一番上にして貰えれば間違えても影響ないと思うんですけど。
469名称未設定:2005/08/07(日) 00:54:47 ID:633Mg5dC
反対!
お気に入りに登録が一番使うから、一番上じゃないとだめ
470名称未設定:2005/08/07(日) 01:25:21 ID:eEXtZhNJ
えーとキーバインドの設定で「ログを削除して閉じる」をできるように設定したらいいと思う。
試してないから同じ動作が可能かどうかわかんないけど。
471名称未設定:2005/08/07(日) 01:34:14 ID:FmiITP39
ログを削除をアイコンにしてほしいなぁ。
472名称未設定:2005/08/07(日) 08:54:25 ID:F+4S/uHw
>>471
それ、賛成。ボタンにゴミ箱のアイコンか何かを付けて・・・
473名称未設定:2005/08/07(日) 14:12:43 ID:2HpFfwsB
>>471
禿堂。
474名称未設定:2005/08/07(日) 16:13:14 ID:4x0788be
> ・ログを削除した時に大きさ0のファイルが残ってしまう問題を修正した。
これ滅茶苦茶嬉しい。作者様ありがとう。
475n|a:2005/08/07(日) 17:53:23 ID:N0VxF+Ls
T20050730b http://v2c.s50.xrea.com/
・登録した短文のリストを表示できないことがある問題を修正した。

>>463
今のところできません。
(レス番号の行と本文との間隔も)設定できるようにしようとは思っています。
>>464
URLの一部ではない〜がURLにくっついている場合との区別が難しそうですね…。
>>466
ありがとうございます、
V2Cがアクティブでなくても自動更新する症状の再現条件から原因がわかりました。
しかし対処は単純ではないため今回は見送ることにしました。
できれば次の更新で修正します。
別ウィンドウの板一覧にフォーカスがある時に自動更新が止る問題は修正しました。
>>468-473
「お気に入りに登録」は比較的あたりさわりのない項目だと思うので、
どちらかというとツールバーに削除アイコンを付ける方向で考えます。
476名称未設定:2005/08/07(日) 19:01:17 ID:2HpFfwsB
>>475
サクーシャ様THX。
削除アイコンの方よろしくお願いします。
477名称未設定:2005/08/08(月) 21:27:26 ID:oW0TaYf4
【V2C】 T20050723
【Java】 1.4.2_07-215 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.2 (ppc)

しばらくV2Cを使っているとCPU使用率が高くなりますが(60%ぐらい)
これは仕方のないことですか
478n|a:2005/08/09(火) 02:35:54 ID:VjJO9wYX
>>477
そのようなことはないはずなのですが…。
しばらくというのはどのくらいの時間でしょうか?
479名称未設定:2005/08/09(火) 08:02:03 ID:RGwho1iA
質問させて下さい。
Mac OSX 10.4で、T20050730を使わせてもらってます。
ツールバーのアイコンを変えるにはどうしたらいいですか?
使用法を読んで試してはみたのですが、ムリでした。
サイトのアイコンDLはクリックするだけですよね。
フォルダの場所はV2C/icon/toolbarで保存しています。
拡張子は表示する設定にしており、名称も”CloseTab”などとなっています。
スミマセンが、よろしくお願いします。
480ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/08/09(火) 08:52:32 ID:xxahHBYC BE:53021276-###
うちはそれでいけてるけどなぁ・・・
違うV2Cのフォルダ読みに行ってるとかないすか?
ちなみに拡張子云々はいじってないです
481名称未設定:2005/08/09(火) 14:04:48 ID:GZY44wJl
atok15 de nihongo nyuuryoku dekinai aruyo.
482名称未設定:2005/08/09(火) 14:09:27 ID:WSJA1dwi
ATOK17でOS10.4以降を使うとマシになる。
483名称未設定:2005/08/09(火) 15:18:59 ID:6AymUZ5G
>>481
chuugoku-jin ha kaere!
484名称未設定:2005/08/09(火) 16:02:41 ID:mi1mKK65
最近New iBookG4買ってV2C使い始めました
WinではJane Doe View使ってたので似ていて分かりやすいんだけど
「ログ一覧」てないんですか?
例えば開いてるスレを削除したいとき板を開いてスレを探してログ削除、ってしないと
要らないスレのログを消せないのが不便です。
スレビューからでも「このスレを削除」とかあったらいいなぁと思ったんですが。
485名称未設定:2005/08/09(火) 16:09:19 ID:WSJA1dwi
>>484
ctrl+click=右click
486名称未設定:2005/08/09(火) 16:28:44 ID:tkc2wXhL
つかWinで使ってたホイールマウスをつなぐと(・∀・)イイ!
487484:2005/08/09(火) 16:35:22 ID:6SmNSMA8
>>485
あ、ctrl+click=右clickは分かってたけどスレ上でってことか…
Janeだとタブでのコンテクストメニューかスレのメニューバーアイコンだったから
気づかなかった。ありがd
488名称未設定:2005/08/09(火) 16:42:54 ID:1mtnjKnC
>>479
ツールバーアイコンには拡張子はありません。
もしFinderを「拡張子を表示」設定にして拡張子が表示された場合は削除してみてください。
V2Cのアドレスバーへコピペ操作でダメなら、手動で保存してみてください。
保存フォルダは設定フォルダ下のicon/toolbar/ですので、あってるのではないかと思います。
通常の初期ディレクトリは ~/Library/Application Support/V2C/icon/toolbar/

>>481
Javaを最新にしてもダメですかね。
Versionはそれぞれ、1.4.2_09-229, 1.5.0_02-56 です。

>>484
ログの削除
 ・お気に入りに登録していないスレッドログをdat落ちを含めて一括削除
  板一覧ペインの板タブの項目上(ルートフォルダ・特定の板など)でctrl+click > ログの整理
 ・特定のログを削除
  スレ一覧ペインの対象スレを選択(複数選択可)してctrl+click > ログの削除
  上記操作に「ログのあるスレッドを抽出」「dat落ちスレを表示」を組み合わせて使います。
# 書いてからリロードしたら解決したみたいでw

>>486
中ボタンが有効なマウスは快適ですよね。
Apple Mighty Mouseでの動作はどうなんだろ。使ってる人います?
489479:2005/08/09(火) 19:10:44 ID:RGwho1iA
>480>488よ〜くフォルダを見ると違うV2Cのフォルダにおいていました…
Application Supportの中に移したら、きちんと表示されました。
やっぱり自分がボケてたんですね。
丁寧に教えて頂きありがとうございました!
490名称未設定:2005/08/10(水) 17:33:56 ID:dBaFfjPI
>>478
jpeg画像等の読み込みをすると、だんだん(読み込んでいないときでも)CPU使用率があがっていくようです
文章だけのスレを読んでいる分には、ほとんどかわらないようです
491名称未設定:2005/08/10(水) 22:12:38 ID:9Xm+qXFK
BathyScapheで四角の中にカタカナで文字が入ったボタンを使ってるのを見た。[スレ][リロード]みたいな(実際は斜めに文字が
入っていたけど、、、、)
あれがV2Cであったらカコイイな。誰か作っておくれ!もとになる画像などがあればいいんだけど、、、、
492名称未設定:2005/08/10(水) 23:11:45 ID:+gW7D2b6
前にデスクトップ晒しスレとかで見たことあるけど、
バチスカやココモナサイトでは公式配布してないみたいですね。
晒しスレで作者さんに要望出してみたらいかがでしょか?
V2Cへの移植はファイルネーム変更だけでいけると思います。
493名称未設定:2005/08/11(木) 01:00:53 ID:4Ce1/TF+
>>492
そんな晒しスレでうP要望を出したらことごとくしかとされたどうも僕ですorz
494n|a:2005/08/11(木) 01:55:58 ID:fmJTRXnh
>>490
こちら(10.3.9)では20個程度の読込・サムネイル画像作成で症状を再現できませんでした。
jpegよりも怪しそうなアニメーションgifでも大丈夫でした。
10.4特有の現象なんでしょうか…。
495名称未設定:2005/08/11(木) 11:36:36 ID:M9aMkpyj
オートリロードなんだけど、選択してから、再生ボタンと2アクションあるので、選択したら即開始できるようにしてほしい。
スレッドタプルからCtrl+クリックでログを削除できるとスレッドを表示させてから削除するより楽です。
496名称未設定:2005/08/12(金) 20:17:40 ID:GeoRSzS+
隙間的な不具合報告。
新設された音楽配信板(仮)はまだ一覧取得先に反映されていないので、
読むスレごとに手動で読み込んでお気に入りに登録しましたが、
アイコン表示がdat落ちスレと同じ表示状態になります。
その登録スレを板一覧ペインでクリックしても更新を行わず、
レス表示ペインに読み込んでからリロードボタンを押さないとなりません。
497名称未設定:2005/08/13(土) 00:13:29 ID:HfI3BUaD
あ、そっか…スレごとに読み込めばいいのか。
498481:2005/08/13(土) 13:59:50 ID:VVqkg8k/
>>488
OS10.3.9
java 1.4.2-05 141.4 です。
499ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/08/14(日) 15:28:57 ID:63Ot6nEF BE:90893489-###
Be情報のポップアップなんですけど、マウスロールオーバーだけで見られたらなぁと思うのですが、
じゃまになるかな?(^ェ^;)
500名称未設定:2005/08/14(日) 15:42:16 ID:7MNnsQg6
そう言えばJaguarからTigerになったらBe情報のポップアップがちゃんと表示されるようになった。

これフォントサイズどこで設定できますか?
けっこうウインドウもデカい。
501名称未設定:2005/08/14(日) 22:19:18 ID:PfWcxxNm
Mighty Mouseが今日届いたので使ってるのだが、
Mighty Mouseの水平スクロール出来ないですね。
というか、このマウス慣れるまで苦労しそう。
右クリックがうまく出来ない、orz
502n|a:2005/08/15(月) 03:01:00 ID:Sefdoj9F
>>498
OSX10.4+ATOKの最新のものではある程度まで不具合が解消されているようです。
それ以外の場合はあきらめるしかない確率がかなり高いかも…。
>>499
取得したプロフィールを起動中だけキャッシュしてそれをマウスオーバーで表示するのは
そのうち実装する予定です。
マウスオーバーでネットワーク接続を開始するようには多分しないと思います。
>>500
今のところフォントサイズの設定はありません。
>>501
Swing(AWT)はまだ水平スクロールに対応していないと思われます。
503名称未設定:2005/08/15(月) 11:35:29 ID:HtFzC1k7
>>502
いつも丁寧なレスお疲れさまです。

iTunes Music Storeの事なんですが、
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=74991066
というような曲へのリンクを踏むと現在はいったんWebブラウザが立ち上がった後にiTunesが開きます。
これを直接iTunesが開くように、
V2Cの内部で
itms://ax.phobos.apple.com.edgesuite.net/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=74991066
というアドレスに変換する事はできますでしょうか?
504名称未設定:2005/08/19(金) 10:06:45 ID:8QwY/BtE
スレのタブの質問です。
自分が今見ているスレの履歴が、横や縦にタブ表示させるにはどうしたら良いのでしょうか?
どこで、その様に設定すれば良いのか分かりません。
どなたか教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願いします。
505名称未設定:2005/08/19(金) 15:00:22 ID:gJrVzfCC
すごいブラウザですな
506名称未設定:2005/08/19(金) 18:08:14 ID:pNzhsSuX
>>504
書き込みからは、どのような動作がご希望なのかいまいちつかめないのですが、
レス表示ペインの履歴一覧表示でしたら、
レス表示ペインツールバーの履歴コンボボックス上でctrl+clickして「履歴のスレ一覧」です。
507504:2005/08/19(金) 19:54:27 ID:xaZzuTYP
>>506
有り難うございました
508名称未設定:2005/08/21(日) 09:07:30 ID:Am5pnkyw
Win2000のMSPゴシックそのまま使えますね
509名称未設定:2005/08/22(月) 08:19:47 ID:SuEiDNS4
MS-Office for Macの体験版(ry
510名称未設定:2005/08/22(月) 14:27:46 ID:XiOZb1+b
それだとAAがずれる
おれだけかもしれんが
511名称未設定:2005/08/22(月) 20:33:55 ID:LbgH9HBV
512名称未設定:2005/08/23(火) 00:30:08 ID:edRBKQ6q
それとは違うようで、Mac用は線が倍位太くモナーフォントに近いです
513名称未設定:2005/08/24(水) 06:00:10 ID:XM6sqjjM
表示しているスレに張ってある他スレのリンクを
常に新しいタブで開く様にできませんか?
514名称未設定:2005/08/24(水) 07:34:36 ID:4vhDh4KZ
>>513 リンクを右クリックして設定をみてみそ。
515名称未設定:2005/08/28(日) 20:44:25 ID:ykUTIf1m
V2C起動時に、漢字入力をOFF(アメリカ国旗表示)にしてからでないと
漢字入力モードにならない状態なんですが、なにか対処法ないでしょうか

Version: T20050730b
java.version: 1.4.2_05-141.4
os.version: 10.3.9
516名称未設定:2005/08/28(日) 21:15:38 ID:sOmkn032
>>515
この現象は何度か報告が上がってたと思いますが、残念ながら現在のところ回避不能かと思います。
うちの環境では、MacOS X 10.4.2 + Java 1.4.2では発生していませんが、
MacOS X 10.4.2 + Java 1.5.0では同様の現象が発生しています。

可能ならば、IMをUS Modeに変更してからV2C.appを起動させるAppleScriptを書くとか。
517513:2005/08/31(水) 03:18:53 ID:TrP2xPwH
>>514
さんくすです!”
518名称未設定:2005/08/31(水) 10:57:16 ID:zkDR2T9Z
オペラの最強

オペラ10周年記念オペラブラウザのライセンスキー
通常なら¥5040かかるが
今なら無料配布中
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/30/opera10anniversary.html
ttp://opera.livedoor.com/buy/download.html
祭りだよパーティーが終わり次第即終了早く入手するべし
519名称未設定:2005/08/31(水) 11:03:21 ID:gT1G/hnn
他のソフトのように(SafariとかMailとか)
レス表示のコラムのテキストを
Finderにドラッグ&ドロップでクリッピングテキストになると
メモに便利だと思うのですが、いかがでしょう?
520名称未設定:2005/08/31(水) 22:58:38 ID:KvgQoEwD
起動させると一回目がかなりの確立で落ちてしまいます。
もう一度起動させると重複で起動されてしまいますみたいな事出てきてそのまま進めば普通に起動できるんですが、
一回おちる理由はなんでしょうか。。。
521名称未設定:2005/08/31(水) 23:04:02 ID:m7exEpFl
>>520
とりあえず初期設定フォルダを退避させて、初期状態でも落ちるかどうかをテスト。
あと、書き込み欄のテンプレを使って使用環境を提出してください。
522名称未設定:2005/08/31(水) 23:30:55 ID:KvgQoEwD
>>521
すみません、初期設定フォルダを退避というのはどういうことでしょうか…。
【V2C】 T20050730b (JWS)
【Java】 1.4.2_05-141.4 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】 520
523名称未設定:2005/08/31(水) 23:50:09 ID:m7exEpFl
>>522
初期設定フォルダ(ログフォルダ)は、通常は以下の場所にあります。
 ~/Library/Application Support/V2C
今までの設定・ログが無くなってもかまわないのでしたら削除。
とりあえずテストのみならばV2C_bakとでもリネームしてください。
作業後にV2Cを起動すると初回起動と同じ状態になります。

WebStart版をお使いのようですね。
私は使っていないので確実ではないのですが、、、
以下のユーティリティがあると思います。
 /Applications/Utilities/Java/Java Web Start.app
このユーティリティでV2Cアプリケーションを削除、再度ダウンロードしてみるか、
キャッシュを削除してみてはいかがでしょうか。
524n|a:2005/09/01(木) 02:52:15 ID:iPFMYD9t
H20050831 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20050831.jar (人柱版)
・オートリロードの機能強化
・Beプロフィールポップアップの機能強化
・「ログを削除」ボタンをレス表示ツールバーに表示できるようにした。
・ログから検索で対象を限定できるようにした。

詳細はリリースノートを参照してください。
オートリロードとツールバーの設定は一部T20050730bと互換性がありません。
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。

>>522
あとできればコンソールを起動して何かエラーがでていないか見てもらえると助かります。
525名称未設定:2005/09/01(木) 03:11:40 ID:Zbbcrg6o
>>524
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
乙です。削除ボタン、便利でいい感じです。
526522:2005/09/01(木) 19:48:57 ID:aW4QtK2Q
>>523
初期状態にしても2回目から落ちてしまいました。
WebStart版ってなんですか?とりあえず目に見えたものをダウンロードして使ってます。
>>524
>あとできればコンソールを起動して何かエラーがでていないか見てもらえると助かります。
えっと、どういうことかよく分からないです…。
527名称未設定:2005/09/01(木) 21:02:49 ID:aipPMmVP
>>526
えーと、
>WebStart版ってなんですか?とりあえず目に見えたものをダウンロードして使ってます。
「とりあえず目に見えたもの」っていうのが何なのかはわかりませんが、
http://v2c.s50.xrea.com/download.html の、
「Java Web Startにより直接起動する場合」の欄のリンクをダウンロードしたなら、
それがJava Web Start版、
「jarファイルをローカルに保存してから起動する場合」の欄のリンクをダウンロードしたなら
それはjar版、
(多分理解できないと思いますが)Java Web Start版をJava Web Startアプリケーションマネージャーから
「デスクトップアプリケーションを作成」で作成したものを使ってるなら、それはアプリ版。

>>あとできればコンソールを起動して何かエラーがでていないか見てもらえると助かります。
>えっと、どういうことかよく分からないです…。

V2Cを立ち上げていない状態(V2Cを1回を立ち上げて終了させておく)で、
「アプリケーション」フォルダの中の「ユーティリティ」フォルダの中に「コンソール」というアプリがあるので、
それをダブルクリック、
出てきたウィンドウに「ログ」というアイコンがあるのでクリックするとウィンドウの左側にリストが現れるので
「console.log」をクリック、その上の「消去」をクリック、
そのウィンドウを閉じないままでV2Cを起動、
Dockから「コンソール」を選び(先ほど立ち上げた「コンソール」のアイコンがDockにあるはず)、
ウィンドウに出た文字をコピーして、このスレにカキコ(ペースト)
528527:2005/09/01(木) 21:09:37 ID:aipPMmVP
修正
「V2Cを立ち上げていない状態(V2Cを1回を立ち上げて終了させておく)で、」
じゃなくって
「V2Cが立ち上がっていれば終了させて、」
としてください。
529n|a:2005/09/03(土) 00:53:21 ID:ZuyRE23U
T20050903 http://v2c.s50.xrea.com/
・オートリロードの機能強化
・Beプロフィールポップアップの機能強化
・「ログを削除」ボタンをレス表示ツールバーに表示できるようにした。
・ログから検索で対象を限定できるようにした。
・レス表示欄の選択テキストをDrag&Dropできるようにした。

レス表示欄選択テキストのDrag&Dropでカーソルが巨大な枠になってしまうのは
今のところ対処法がわかりません。
>466は何とかなったかも。
530名称未設定:2005/09/03(土) 01:02:59 ID:9iCbejcW
>>529
乙です
531名称未設定:2005/09/03(土) 01:16:33 ID:Rs+q1w/v
T20050903.jarダウンロードしようとすると
できないよ。
リンク切れかな?
532530:2005/09/03(土) 01:18:00 ID:Rs+q1w/v
何回かリトライしたらダウソできた。
お騒がせしました。スマソ。
533n|a:2005/09/03(土) 01:26:32 ID:ZuyRE23U
すみません、T20050903には書き込み後名前欄とメール欄が勝手に変ってしまうという問題が
あったので同じ名前でファイルを差し替えました…orz
申し訳ありませんが1時16分より前にV2C_T20050903.jarをダウンロードした方は
ダウンロードし直してください。

>>531
差し替えの隙間に当ってしまったようですみません。
532は問題のないバージョンのはずです。
534名称未設定:2005/09/03(土) 01:41:35 ID:Rs+q1w/v
>>533
早速のレス有り難うございます。
早速最新版で書き込みをしてみました。
今後も頑張って下さい。
535名称未設定:2005/09/03(土) 02:00:15 ID:ChC5Z2hs
公式にアップしてあるアイコンの作者の人、
削除ボタンのぶんも作っていただけませんでしょうか。
536名称未設定:2005/09/03(土) 12:48:25 ID:7m+6YHUe
>>522
自分もWebStart版だと起動時にエラーがよくでてましたが
昨日からjar版に切り替えたところエラーでなくなりました

>>529
おつかれさまです
537名称未設定:2005/09/03(土) 13:09:39 ID:W7pKi/P3
>>535
作業の流れはおろかアプリの使い方まで忘れかけてる。メモっとけばよかった。
思い出しながらやりますのでマターリお待ちください。近日中にupします。
538名称未設定:2005/09/03(土) 14:24:30 ID:BzW2LT1P
WebStart版のゴミ箱アイコンが表示されません。変わりに小さい□が表示されます。

【V2C】 T20050903
【Java】 1.4.2_05-141.4 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
539名称未設定:2005/09/03(土) 15:43:07 ID:arBp3uhe
カタカナアイコン作ると言った者ですが
自分はいつも元あるアイコンを書き換えながら作ってるんですけど
元のアイコンどこにあるのかさっぱりです。
そもそもアプリにもできてなくて・・・・。
公式にアップしてあるアイコンはフォトショなどで開かないし・・・
だれか、救いの手をお願いします。
540名称未設定:2005/09/03(土) 18:52:59 ID:7B0Vmcp9
>>539
ダイアログ用はわからないけど、ツールバー用のなら
DL後control+クリック→このアプリケーションで開く→photshop
でできませんか?
541名称未設定:2005/09/03(土) 18:54:43 ID:tW7yAmnB
>>539
V2Cのオリジナル(公式)はアプリ内にあるので取り出せるのかよくわかりません。
オリジナルのサイズはざっとの計測で W 18pix, H 20pix くらい。
V2Cのサイトから落としたカスタムアイコンは設定フォルダ内です。通常は以下に展開されています。
~/Library/Application Support/V2C/icon/toolbar/
カスタムアイコンの場合はまわりに余白がつきます。
ファイル種はpngで大丈夫ですが、拡張子は外してください。
スレ一覧とレス表示用更新ボタンは隣り合って配置される事もあるので注意が必要です。
Quaquaの旧タイプを使っている場合、履歴コンボボックスの縦幅がつられて大きくなります。
ファイルネームなど細かな約束事は公式マニュアルの以下のページをご参考に。
http://v2c.s50.xrea.com/manual/toolbar.html
542名称未設定:2005/09/03(土) 18:57:28 ID:tW7yAmnB
× カスタムアイコン
○ カスタムボタン
ですね。すみません。
543540:2005/09/03(土) 19:00:19 ID:7B0Vmcp9
ごめん嘘だった。でもファイルネームがわかったらなんとかなります。
544名称未設定:2005/09/04(日) 00:39:02 ID:2C3wy3Dd
【V2C】 T20050903
【Java】 1.4.2_07-215 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.2 (ppc)
【不具合内容】
文字を選択した状態で、Controlキーを押しながら選択範囲をクリック
長押ししてもサブメニューが出なくなった。
選択されていない状態では問題なく表示されます。
545DayTripper ◆BH24DAYTRI :2005/09/04(日) 01:19:06 ID:zrNOuo+S
>>544
環境同じく、現象再現。
ただし多ボタンマウスのドライバで割り当てた右クリックの場合は
文字選択状態でもコンテクストメニューが表示されます。
選択状態でのcontrol + 左クリックのみ効かないようです。
546n|a:2005/09/04(日) 03:01:00 ID:IpbQavR5
T20050903a http://v2c.s50.xrea.com/
・書き込み後名前欄とメール欄のポップアップメニューが表示されない問題を修正した。
・[Mac] レス表示欄選択テキストのポップアップメニューが表示されない問題を修正した。

JavaWebStart版もT20050903aに更新しました。

>>539
前スレ743さんのツールバーアイコンはPNGなので、拡張子".png"を名前の後に追加すると
PNGを読み込めるアプリケーションで開くことができると思います。
>>544,545
すみません、1ボタンマウスのことを忘れていました…orz。
547DayTripper ◆BH24DAYTRI :2005/09/04(日) 03:08:09 ID:zrNOuo+S BE:159899663-
>>546
>>544,545の件、修正を確認しました。
# こんな時間までお疲れさまです(; ´ω`)
548519:2005/09/04(日) 08:36:01 ID:ujjL0zoM
ドラッグ&ドロップでクリッピングテキストにする機能を希望した>>519です。
WebStart版なので遅くなってしまいましたが、ありがとうございました!
これでメモが手軽に出来ます。
549名称未設定:2005/09/04(日) 09:51:36 ID:/QQrhNHa
すごいなあ。。
てっきり俺はJavaだからドラッグ&ドロップできないのかなあとか思ったら、
しっかり実現しちゃうんだもんなあ。
550名称未設定:2005/09/04(日) 10:02:24 ID:/QQrhNHa
既に書いてたような気がしたけどまだ書いてなかったようなので、
ムチャかなと思いつつ1つ要望を。

HDDに保存されたログファイルがSpotlightで検索できるようにしていただけるとありがたいのですが。。

importerを作るだけじゃなくて、ログのファイルをSpotlightから開いた時に
V2Cで表示できるようにしないといけないと思うので、ムチャかなあと思うんですが。。
551名称未設定:2005/09/04(日) 10:02:49 ID:tj6I5EgR
tiger搭載のibook衝動買いしたmac初心者です。
「アプリケーション化」ってなんですか???
552名称未設定:2005/09/04(日) 10:23:07 ID:/QQrhNHa
特に必要な事でもないですよ。
jar書類から起動するようになってるV2Cを
通常のアプリケーションのようにappから起動するようにする事。

プログラムをいじったりするわけではなくて、
着ぐるみに入れて見た目を変えるというか何というか。

そうすると他のアプリケーションのようにアイコンを付ける事ができたりします。

方法などについては『Jar Bundler』でGoogle検索してみてください。
553名称未設定:2005/09/04(日) 10:39:52 ID:yzCsntXR
554名称未設定:2005/09/04(日) 11:52:14 ID:UURg3m6J
昨日から使い始めた者なんですけど、いろいろと設定の試行錯誤くりかえしてますが、
まだまだ判らないことが多いです。

・書き込みパネルを常に表示しっぱなしにすることは出来ますか?
・「板一覧」の並び順が「2ch→まちBBS→…→お気に入り」となってますが、この
並びを変えられますか? もしくは、マカー用。のように、「2ch」と同じウインドー内に「お気に入り」を
作れないんでしょうか?

もし既出だったらすいません。
555554:2005/09/04(日) 12:12:57 ID:UURg3m6J
2つめのほうは自己解決しました。すいません。
556名称未設定:2005/09/04(日) 12:13:16 ID:yzCsntXR
>>554
>書き込みパネル
書き込み欄でctrl+click > [設定] > [書き込み後自動で閉じる]のチェックを外しておけば、
以後は一旦書き込み欄を開いたスレでは表示のままになると思います。
独立して表示というのは出来ません。

>板一覧の並び順
一旦お気に入りタブを全て閉じてから気に入った順番に再表示させます。
閉じるには板一覧ペイン上部にあるツールバー内の×(閉じる)ボタン、
再表示にはメニューバー > [板一覧] > 各一覧・お気に入りタブ名を選択して表示させます。
「2ch」タブ内にはお気に入りを追加出来ません。
「お気に入り」タブは複数作成出来ます。
作成するには板一覧ペイン上部にあるツールバー内の「新しいお気に入りタブを作成する」ボタンです。
557554:2005/09/04(日) 12:19:15 ID:UURg3m6J
>>556
ご丁寧にレスありがとうございます。2つめのは、試行錯誤してたら、教えていただいた
とうりの方法で解決してしまいました。もう少し自分で頑張ってみてから質問すれば
お手を煩わせずにすんだのに。すいません。

でも、1つめのほうは参考になりました。ありがとうございました。
558名称未設定:2005/09/04(日) 12:55:39 ID:/QQrhNHa
スレ一つに書き込み欄が一つ付属してる感じなので、
書きかけのまま書き込み欄を閉じたり別のスレを見に行って
また元のスレに戻ってくると
書き込み欄に書きかけの内容が残ってる。
559名称未設定:2005/09/04(日) 14:11:00 ID:O3ZVLFoG
ログ削除ボタン便利!
それであのう、アイコン作ってみました。こんなのです。
http://v.isp.2ch.net/up/6c5a5dd9a945.jpg
http://up.isp.2ch.net/up/5618d5050ee9.zip
560名称未設定:2005/09/04(日) 16:35:51 ID:/QQrhNHa
>>559
おー。
使用状態のスクリーンショットきぼん。
561名称未設定:2005/09/04(日) 17:14:36 ID:O3ZVLFoG
562前スレボタン群配布者:2005/09/04(日) 18:55:15 ID:yzCsntXR
>>559
乙です。
再配布許可を宣言してくださると、皆さんが幸せになれますです。
そーなんですよね。OS X標準だと削除は進入禁止マーク。
オレ、ゴミ箱で作っちゃいました orz
もう少し使ってみてからupします。
563名称未設定:2005/09/04(日) 19:29:55 ID:/QQrhNHa
>>562
以前のボタン類との整合性もあるし、
ごみ箱もわかりやすくていいと思いますよー。
できれば好みで選べるようにどっちも配布希望。
564名称未設定:2005/09/04(日) 19:30:34 ID:/QQrhNHa
おっと失礼。作り直すとは書いてありませんでしたね。
(^_^;
565名称未設定:2005/09/04(日) 19:48:00 ID:O3ZVLFoG
>>562
ゴミ箱ボタンわかりやすくていいと思います。
私はラクして進入禁止マークにしてしまいました。

こんなものでよろしかったら再配布も改造もいっちゃって下さい。
566前スレボタン群配布者:2005/09/04(日) 20:26:53 ID:yzCsntXR
内容はV2Cサイト配布のカスタムボタンに削除用ゴミ箱ボタン。
また、一覧ではなくツールバー部のスクリーンショットにしました。
もちろん引き続き再配布許可です。
http://www.uploda.org/file/uporg185262.zip.html

>>563,564
ゴミ箱のみです。ごめんです(^_^;
567名称未設定:2005/09/04(日) 20:49:50 ID:/QQrhNHa
>>566
いえ564で「作り直す」と書いたのは、
ゴミ箱のデザインをやめて進入禁止マークに作り直しされるのかと思ったので、
ゴミ箱のまま配付希望という事でした。
568名称未設定:2005/09/04(日) 22:59:42 ID:NzWOuO4x
すみません。すごく素人な質問かもしれませんが、
V2CM.jnlpはアプリケーション化た後でも自動アップートはされるのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
569568:2005/09/04(日) 23:01:59 ID:NzWOuO4x
失礼しました。
×アップート
○アップデート
です。
570名称未設定:2005/09/05(月) 00:07:55 ID:bPqPECru
されます
571568:2005/09/05(月) 01:05:37 ID:Hh+w2Q3x
>>570
ありがとうございます。
572名称未設定:2005/09/05(月) 01:38:41 ID:eOv15xvO
s最新のに自動アップデートsされましたが、オートリロードの文字が薄く表示され選択できません。
573名称未設定:2005/09/05(月) 01:48:26 ID:eOv15xvO
実況スレでオートリロードできました。失礼しますた。
オートリロードのP、Nは一度オンにしたら、解除するまで外のスレでも有効にしてあるともっと使い勝手がいいと思いますた
574名称未設定:2005/09/05(月) 01:49:41 ID:406ZHw6f
>>572
WebStart最新版をテストしてみましたがオートリロードは動作しています。
なお、オートリロード動作可能対象板は実況板のみです。
575名称未設定:2005/09/05(月) 01:54:21 ID:FLpSFXsU
>>574
P.S.
 「2chでは」実況板のみらしいです
576名称未設定:2005/09/05(月) 02:26:12 ID:406ZHw6f
ですね。
間に合わずかぶった上に重ねて申し訳ないです。

ところでWebStart版ですが、メニューがウインドウ内に表示されました。
128M版では問題なくメニューバーへの表示になりました。
キャッシュクリアでもダメでした。
577名称未設定:2005/09/05(月) 02:54:10 ID:isSjRxKk
>>576
>>297をやってください
578名称未設定:2005/09/05(月) 03:09:22 ID:sj4Zkbto
>>577
解決しました。ありがとうございました。
579名称未設定:2005/09/05(月) 12:49:27 ID:10MIbVML
音楽配信板(http://music5.2ch.net/mdis/)を見ようとすると
「アクティブではありません」になってしまうのですがどうしたら普通に見れますか?
5802ペイン派:2005/09/05(月) 14:18:30 ID:8gYGjm23
キーバインドの設定>レス表示で、[ログを削除]を追加してほしいです
581n|a:2005/09/05(月) 21:47:56 ID:cIEJSgye
>>538
今も症状は同じでしょうか?
>>550
V2Cのログ検索に対するSplotlightの利点はどのようなものがあるのでしょうか?
(Spotlightに関してはよく知らないので…)
>>559,566
ありがとうございます。
頂き物のページからダウンロードできるようにしました。
559さんのサンプル画像は561から切り出したものを使用させてもらいました。
>>579
板一覧を更新して、板一覧のアイコンをクリックしてみてください。
582550:2005/09/06(火) 01:21:26 ID:DVtgMOgk
>>581
レスありがとうございます。
すいません!既得ログの検索、忘れてました。
ごめんなさい!m(_ _)m
2004年の6月?には装備されてますね。

検索速いですね。結果も各スレの該当レスに絞られるんですね。
これから色々試してみたいと思います。
583名称未設定:2005/09/06(火) 01:26:49 ID:tbl93Kqd
>>581
お手数おかけします。
メニューから板一覧を更新し、板一覧のお気に入りにいれてるスレッド
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1123748970/のアイコンをクリックしたのですが
やはり「アクティブではありません」になってしまいます。やりかた、間違ってますでしょうか…?

関係ないけど今頃RSSの機能に気づきました…ショック…orz
活用させていただきます!
584n|a:2005/09/06(火) 02:10:54 ID:2xOoqN6v
>>583
もしかすると板のスレ一覧の取得がうまくいっていないのかもしれません。
スレ一覧を更新して、そのスレの"No."カラムに数字が入っているかどうか確認してみてください。
585名称未設定:2005/09/06(火) 02:11:58 ID:/S0KZX/k
>>583
板一覧を更新後も、2ch > ネット関係 > 音楽配信板でスレ一覧を読み込めませんか?
V2C/BBS/2ch/bbstree.txtを退避させてもう一度板一覧を更新してみる。
V2C/log/music5.2ch.net/mids/を退避させてみるとか。
586名称未設定:2005/09/06(火) 02:21:51 ID:tbl93Kqd
>>584,585
レスありがとうございます。スレ一覧が取得できてないようでしたので
2chのほうで板一覧を更新してみました。
この時点では変化ありませんでしたが、このあとV2Cを再起動したら
ちゃんと表示されるようになりました。ありがとうございました!
587479:2005/09/08(木) 02:50:41 ID:fD0eh3p+
スイマセン、お気に入りに登録ってどうやるんですか?
使用法読んでもよく分からなかったです…orz
588名称未設定:2005/09/08(木) 02:53:56 ID:pV1I07tD
右クリック!
…が無い場合はコントロール+クリック
589名称未設定:2005/09/08(木) 19:49:33 ID:sXTpH50t
板一覧タプル?から個々の板を削除するにはどうすればいいのでしょうか?
590484:2005/09/08(木) 21:15:41 ID:ymm+2UWX
タブを閉じて履歴をクリアすればいんじゃねーの
591n|a:2005/09/09(金) 03:50:43 ID:6m3gTf6g
>>538
JavaWebStart版に限らずスレ一覧で取得していないスレッドのポップアップメニューを表示すると
そのような現象が起ることがわかりました。
すみませんが、取得しているスレッド上またはレス表示欄でポップアップメニューを
表示することで元に戻してください。
次回更新で修正します。
592名称未設定:2005/09/10(土) 10:21:19 ID:1VqvvvWX
【Java】 1.4.2_05-141.4 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】
起動時間に時間かかるようになった。
いままでは一分くらいで起動したんだけど
3分以上かかるようになっちゃっいました(´・ω・`)
とくに変なアプリをいれたりしたということもありません。
いまのところ他は特に問題ないようです。
同じ症状の人は他にもいるのかな?
593名称未設定:2005/09/10(土) 10:31:18 ID:pZix4Qhk
>>592
WebStart版ですか?
ちょっと試してみましたが、以前よりも起動に時間がかかっている感じがします。
一時的にローカル版を使用されてはいかがでしょうか。
594592:2005/09/10(土) 10:54:49 ID:1VqvvvWX
>>593
おお、早速のレスありがとうございます。
アプリケーションパッケージ化してますがWebStart版です。
私以外にも同じ症状が出てると聞いてちょっと安心しました。
しばらく様子を見てみます。
595名称未設定:2005/09/10(土) 11:03:08 ID:jGpdjU3m
>>592
自分も同じですよ。
公式サイトもつながらない…
596539:2005/09/10(土) 11:25:12 ID:pU3u8L/x
あのですね・・・・・カタカナアイコンなんですが
アイコンのサイズが小さいから難しいです
いろいろやったのですが、どうやっても納得のいくものが作れません・・・_| ̄|○
なにかいいアイデアとかないですかね?
煮詰まっちゃいました・・・・・

一応、とりあえずのサンプルです。(完成度低くてごめんなさい)
ttp://f24.aaa.livedoor.jp/~steelers/up2/src/nono0096.jpg.html
597名称未設定:2005/09/10(土) 11:45:00 ID:pZix4Qhk
>>595
ありゃ。
WebStart版は起動時にアップグレードチェックを行いますが、
サイトの重さが影響してるんでしょうね。

>>596
乙です。
サイズが厳しいのに十分に視認性はあると思いますよ。
このままのサイズでもう少し文字サイズを稼ぐなら外枠を外してみるとか。
いっそのこと24〜32point枠ぐらいを試してはいかがでしょうか。
598名称未設定:2005/09/10(土) 13:58:41 ID:Wmbs6Oux
パッケージ化でアイコンファイル選んだのにアイコン付かない(´・ω・`)
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:27:13 ID:3GwqOJjy
>>590 `履歴をクリアすると全部消えてしまうので、読み込んだ板を一つだけ消すことはできますか?
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:07:59 ID:3jV0SLAl
>>598
Javaアプリのアイコンのままでしょうか?
作られたパッケージ内を開くと、選択したicnファイルとinfo.plistがあると思います。
以下の作業前に、念のためinfo.plistを開いてCFBundleIconFile名を確認してください。
 1. Finder「情報をみる cmd+i」で現れたパネル左上のアイコンを選択してdelete
 2. Finderを再起動
 3. ディスクユーティリティやOnyxなどで修復

>>599
現在のところできません。
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:12:22 ID:2rutSABy
listhist.txtを書き換えればいいんじゃない?
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:27:11 ID:3jV0SLAl
連投スマソ

以前にもあったのですが、新着レスがあるのにペイン内に表示されない事がありました。
ログは他のスレと同じで特に変化はない感じでした。
 ・スレを読み込むと「新着:○」表示があるものの表示されない
  (新着表示直下に最下部のスレ名表示が出ている。スクロールしてもダメ)
 ・スレの再読み込みボタンを押すと既読レスとして表示される
キャプチャを撮ってみたのでupします。
ttp://www.fileup.org/file/fup39633.zip.html
なんだか再生速度がおかしく(速い)なってしまいました。すみません。
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:12:36 ID:bMQrZlRr
>>600
1.で表示されました!
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:04:49 ID:qvwThN3z
>>602
俺もたまになるな。そういうときは、スレッド更新じゃなくて、グラフ表示させて戻してる。
それ以外でもスレ表示欄がおかしいときは、グラフ表示して戻す。
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:51:08 ID:XK4NODzG
メール欄をそのまま表示させる事ってできますか?
sageとかを基本で表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:00:29 ID:qvwThN3z
>>605
メール欄の上でコントロール+クリック(右クリック)、メール欄非表示のチェックを外す。
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:27:50 ID:3jV0SLAl
>>604
ありがとうございます。
リロードだと新着分が分かりにくくなってしまっていたので、
次回発生したらそのグラフ表示方法で回避しようと思います。
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:58:30 ID:XK4NODzG
>>606出来ました!
ありがとうございます。
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:22:56 ID:2bHJ3Obz
今日インストールしたばかりです。itteyoshiから移行です。
使いやすくて気に入ったんですが、スクロールバーがゆっくりしか動かないのでちょっと困ってます.
「スクロールバーをクリックするとそこへジャンプ」に設定することは可能ですか?
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:35:46 ID:bWN+RTY1
>>609
現在のところそのような設定は出来ません。
V2Cに限らず、スクロールエリア(アローではない)クリックでの移動は、
ページ単位での移動が標準だと思います。
テストしてみましたが、たしかにItteyoshiのエリア長押しスクロールはかなり速いですね。
V2Cにはオートスクロール(コンテクストメニューか中ボタン)がありますのでお試しください。
611610:2005/09/11(日) 16:43:00 ID:bWN+RTY1
うぅ、ごめんなさい。
マルチボタンマウスユーザーのみですが、スクロールエリアを中ボタンでクリックしてみてください。
クリック箇所に移動します。
612名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:52:39 ID:HfBhklgm
知らなかった…
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:07:28 ID:umt2D56o
俺も知らんかった・・・
614名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:57:52 ID:qvwThN3z
さっそくマイティーマウスの中ボタンの設定を変えた。
615名称未設定:2005/09/12(月) 00:55:58 ID:x344MMSl
AppleScriptに詳しい方はいらっしゃいますか?
以前話題の出ていた「IMを英数で起動しないと日本語入力出来ない」件で、
ぐぐって継ぎ接ぎ、以下のAppleScriptをでっち上げました。
手元の環境では一応動作していますが、添削してくださると幸いです。

用途:IMを英数に変更後V2Cを起動する
テスト環境:MacOS X 10.4.2 / ことえり

tell application "System Events"
keystroke ":" using {control down, shift down}
end tell
tell application "V2C"
activate
end tell
616n|a:2005/09/12(月) 02:46:52 ID:oIHrKQIh
>>599
スレッドの履歴も消えてしまいますが、
板のプロパティで「板・スレッドの表示履歴を保存する」のチェックをはずしておくと
実行中は履歴に表示されていても終了時に保存されなくなります。
>>602,604
その現象が起るのは
1)スレッドの表示と同時に更新した時
2)既に表示しているスレッドを更新した時
のどちら(もしくは両方)でしょうか?
また発生の頻度はどの程度でしょうか?
617604:2005/09/12(月) 03:14:00 ID:XMTwbEdf
>>616
現象が起こるのは1)の場合です、たぶん。(あんまり2)をしないから)
頻度はほとんどないですね。
618DayTripper ◆BH24DAYTRI :2005/09/12(月) 21:28:24 ID:0vKgbHTa
>>616
>>602さんと同じかどうかわかりませんが (ファイル流れてました……)、
私も同じような描画不具合がたまに発生するので報告します。
なお、>>616で示された1) でも2) でもありません。
また、コンソールも一応見ましたが、とくに怪しいログはありません。

【V2C】 T20050903a
【Java】 1.4.2_07-215 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.2 (ppc)
【不具合内容】
新着レスがあるのにスレの一部分しか表示されず、
スクロールバーも最下部まで移動している状態のため
ごくわずかな範囲しかスレが読めない。

【再現方法】
※100%の再現性なし。というか発生はまれ。
1. スレ一覧を更新 (板一覧、スレ一覧更新ボタンどちらでも)
2. 「未得」をクリック、新着レスを確認し、スレを表示
3. (100%ではないが) 新着スレではなく、スレのいわゆるテンプレ部分 (>>2あたり)
しか表示されない。

なお、この現象は>>604氏の書いたとおり、グラフ表示 → 解除することで直ります。
619DayTripper ◆BH24DAYTRI :2005/09/12(月) 21:53:10 ID:0vKgbHTa
>>618
> なお、>>616で示された1) でも2) でもありません。
うっ……今、自分の手順を見直したら、やっぱり>>616の1) に
該当するような気がしてきました……。
以後、注意して手順チェックしてみます。すいません (; ´ω`)
620602:2005/09/12(月) 23:09:10 ID:xtWF5ANs
>>616
お世話になってます。
604さん、DayTripperさんと同じく、1)に該当します。頻度は稀です。
621名称未設定:2005/09/12(月) 23:25:45 ID:MjIjqVQE
どうして板名やスレ名のところがプルダウンメニューなのに外部板とか2chとかのところがプルダウンメニューじゃないのはユーザーインターフェースがごちゃ混ぜなのはなぜ?
622名称未設定:2005/09/12(月) 23:32:54 ID:xtWF5ANs
>>621
板一覧ペインの事ですか?標準がタブ表示になっています。
「プルダウン」と指しているところはそのペインの履歴表示ですので用途が違います。
なお、スレ一覧・レス表示ペインともにタブ表示も可能です。
623名称未設定:2005/09/13(火) 12:02:38 ID:FC6WeXul
WebStart版は起動にちょっと時間がかかるって事ですが、どれぐらいですか?
624名称未設定:2005/09/13(火) 12:05:28 ID:eHWpEDgn
半日程
625名称未設定:2005/09/13(火) 12:17:57 ID:tswKgMtk
>>624
つまんねーこと言ってんじゃねぇよハゲ

>>623
うちはほとんど気にならないよ。
626名称未設定:2005/09/13(火) 12:23:49 ID:7GoN4Z5u
起動直後とは違っちゃうけど、今立ち上げ直したら7秒でした。
627623:2005/09/13(火) 13:20:48 ID:FC6WeXul
>>625-626
レスありがとうございます。
たいして気にならない程度のようですね。
628名称未設定:2005/09/13(火) 13:46:44 ID:dPcteD8H
>>625
> >>624
> つまんねーこと言ってんじゃねぇよハゲ
>
> >>623
> うちはほとんど気にならないよ。
>
629名称未設定:2005/09/13(火) 13:49:03 ID:dPcteD8H
すいません。
>>628はブラウザの機能を試してたら…
ほんとにすいません。
630 :2005/09/13(火) 21:59:07 ID:kgmfKRYz
「のまねこ」問題の記事を扱ったスレで、
http://tashiro-cannon.net/up/log/FILES015.jpg
のリンクで画像をポップアップしようとすると、v2cが固まるんだけど、なぜでしょう。
631名称未設定:2005/09/13(火) 22:09:56 ID:ZfmON4/v
>>630
ポップアップしましたよ。半角に直しました。
ttp://tashiro-cannon.net/up/log/FILES015.jpg
もしダメなら、メモリ割当を増やしたVersion使ってみては?

>>628
V2Cでの引用コピーじゃないw
632名称未設定:2005/09/13(火) 22:48:20 ID:7GoN4Z5u
あ、それうちも見ようとしたら固まった。今は見れるけど…。
アクセス集中とかだったのかな?
633 :2005/09/13(火) 22:53:55 ID:kgmfKRYz
>>631
512版にしたらかなり早く見られるようになりますた。サンクスコ。
634631:2005/09/14(水) 00:18:13 ID:pKndS8Zs
>>633
コピペミスかと思ったけど、ブラクラにならないようにとの配慮だったんですよね。
自動サムネイル設定で読み込んで固まっちゃった人、ごめんなさい。
ローカル版の人は、Info.plistのVMOptionsを-Xmx256mとか付ければokだと思います。
635604:2005/09/14(水) 02:03:16 ID:cF/LEQUy
>>616
1)で起こりました。でも、何故かは分かりません。よそ見してたから、orz。
ttp://stella.matrix.jp/test/Resources/v2c.gif
636DayTripper ◆BH24DAYTRI :2005/09/14(水) 02:46:45 ID:kc+91dqb BE:239850239-#
>>635
非表示設定されてるIDとか名前の人が更新したからじゃなくて?

ちなみにこのスクリーンショットの状態が>>602,604で指摘されてる現象なら、
私が指摘した>>618はちょっと現象が異なります。

なかなか再現しない (週に1回あるかないか?) ので、記憶を頼りに
スクリーンショットをねつ造してみました。

http://kb2m.sakura.ne.jp/mirror/2005/v2c_20050914_fake.png

>>618はこういう状況です。レス表示欄のスクロールバーが特徴です。
この状態で表示されるので、スクロールできなくなります。
単なるスクロールバーの描画不具合ではなく、
この状態ではホイールでもスクロール不可能です。

# >>602,604と不具合の根本は同じかもしれませんが。
637n|a:2005/09/14(水) 03:37:37 ID:Fo8zmnYf
>>617-620,635,636
636はだいぶ重症ですね…。
症状が出るのは1)の場合ということで調査範囲をある程度絞ることができると思います。
すぐに解決できるかどうかわかりませんが、気長に待っていてください。
638名称未設定:2005/09/14(水) 22:10:48 ID:YhP2n9In
テスト
【V2C】 T20050903a (JWS)
【Java】 1.4.2_09-232 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.2 (ppc)
639DayTripper ◆BH24DAYTRI :2005/09/14(水) 22:51:09 ID:kc+91dqb BE:497465287-#
>>637
はい。発生頻度もそんなに高くないですし、
一応グラフ表示で元に戻せますから、チマチマとバグを潰してくださいませ。
640名称未設定:2005/09/15(木) 00:50:12 ID:34rQ5HwT
書き込みウィンドウで全角スペースが半角でしか入力出来ないのですが仕様なのでしょうか?
641名称未設定:2005/09/15(木) 01:11:26 ID:e/LmGQeB
>>640
仕様です。
設定→キーバインドの設定→書き込み欄から
全角空白を入力するキーバインドを設定できます。
642名称未設定:2005/09/15(木) 01:51:17 ID:34rQ5HwT
>>641
ありがとうございます。
早速設定しました。
643名称未設定:2005/09/15(木) 01:53:05 ID:FBUhRefg
1.4.2_09では、日本語変換時に下線が細すぎてどこを変換中なのか分からない問題が
解消されているね。V2Cが快適になった。
644名称未設定:2005/09/15(木) 02:08:02 ID:34rQ5HwT
>>643
ああほんとだ。数少ない欠点がさらに少なく・・・
645名称未設定:2005/09/15(木) 07:36:16 ID:lXP8Vn9Y
どれどれ
うおー!!下線が出てるよ!!
ヤター!!
646ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/09/15(木) 09:39:46 ID:iN/PE6eF BE:20199528-###
910 名前:ゴゴゴ ◆1555/LOVE. [] :2005/09/15(木) 09:38:31 ID:5V2C5l7R0 ?###
ヾ(・ω・)ノ ギャース
 / /
ノω>
‖‖

IDに「V2C」キタコレ(・∀・)!!
647名称未設定:2005/09/15(木) 15:49:22 ID:nlLsilT1
ここの板で出たんでなきゃ価値がない
648ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/09/15(木) 16:23:28 ID:iN/PE6eF BE:61858177-###
あらきびしい(^ェ^;)
649名称未設定:2005/09/15(木) 21:08:35 ID:M/o1GlDe
自分的には合格ライン<常連だし
650名称未設定:2005/09/16(金) 02:15:51 ID:TGx/fY9Q
スレッド一覧を更新中に、背面に回して、前面に戻した時に
プログレスバーが消えるのは、なんとかなりませんか?
651 :2005/09/16(金) 12:16:19 ID:hZ52JEJn
ログを削除ボタンをスレ一覧にも搭載してもらえないでしょうか?
スレ一覧で削除したい場合もあるし、そのほうがUI上統一感があると思ふ。
652名称未設定:2005/09/16(金) 13:36:09 ID:oRQHrzDv
もし一つだけリクエストが叶うなら
矢印キーの↑↓の挙動をMac標準のに一致できないでしょうか
JAVAなんで難しいと思うけど
653名称未設定:2005/09/16(金) 20:33:56 ID:edAvQL+3
>>651
右クリック(コントロール+クリック)でログ削除とは別に必要?
654 :2005/09/16(金) 20:46:31 ID:hZ52JEJn
>>653
コンテクストメニューには両方ともログ削除があるわけで、
そういう意味でも統一を保つためにスレ一覧にも必要かと。
655名称未設定:2005/09/16(金) 21:01:01 ID:EPYRQK85
>>652
うーん、特に違和感はないように思いますが…
Mac標準とは、どのような動作を指しているのでしょうか?
現在、V2Cでの矢印キーは、スクロール(レス表示ペイン)もしくは
選択の移動(板・スレ一覧)になってます。
656653:2005/09/16(金) 21:41:07 ID:edAvQL+3
>>654
なるほど。確かにボタンを追加できるようになってる方が自然かもね。
657名称未設定:2005/09/16(金) 22:42:49 ID:oRQHrzDv
>>655
説明不足でした。書き込み欄での挙動です。
↑を押すと列の頭(または上)に行って↓を押すと列の最後(または下)に行くんです。
658名称未設定:2005/09/16(金) 23:10:46 ID:EPYRQK85
>>657
Quaquaを導入してみてください。改善すると思います。
最後の列で↓で最後尾へ移動などが可能になります。
ttp://www.randelshofer.ch/quaqua/download.html
導入方法は「V2C 使用法[Web]」の「15. 付録 - Mac OS X」を参照してください。
659名称未設定:2005/09/17(土) 01:51:54 ID:0GSYZexP
>作者サマ
要望ですが。。。

右クリックの反応が良すぎる気がします。
長押しじゃなくただカチッと押してるだけなんですが、その「押す」「離す」という
瞬間動作のうちの「離す」の時点でメニューが選ばれてしまう事があります。
この所為で、開きたくない画像を画面いっぱいに広げてしまうという事を
たまにやらかしたりします
この右クリックの反応に、ほんのちょっとマージンを付ける事で
だいぶ使いやすくなると思うんですが…

それとも、この右クリの反応早すぎるのってウチの環境だけなのかな…
660名称未設定:2005/09/17(土) 01:56:52 ID:DcGLcvs3
うちはコンテクストメニュー開いたままになるよ<右クリック
661名称未設定:2005/09/17(土) 07:43:47 ID:0tNANdIv
先日UPしてもらったツールバーアイコンの角の表示が変になってしまった…
http://www.imgup.org/file/iup86537.png
直し方分かる人いませんか?
Javaをヴァージョンアップしたのが原因かな
662名称未設定:2005/09/17(土) 08:06:46 ID:Rey2DH0a
ああそうか。うちも角の表示がおかしいと思ったら、Javaがアップデートしたせいなのか?
663名称未設定:2005/09/17(土) 10:23:15 ID:WAZKad/r
うちもうちもー
664名称未設定:2005/09/17(土) 18:01:55 ID:4FhAqlHr
ウチのは何ともないけど、10.3.9だからかな?
665配布者:2005/09/17(土) 20:20:34 ID:TrrvvqWt
1.4.2 DPの時から発生してましたが、残念ながら正式リリースでも発生しました。
枠のないバージョンもゴミが表示されています。
作ったアプリからのpng出力ファイルとの相性もあるのかとも思ったのですが、
同じファイルでも表示位置によってゴミが出たり出なかったりで、原因がわかりません。
なお、ADCで入手出来る1.5.0では発生しません。
ともあれ、すこしお時間をください。
666n|a:2005/09/17(土) 23:26:43 ID:Cl0dpRlv
>>650
スレッド一覧にフォーカスを移せば再度表示されます。
>>659
現在はマウスボタンを押した時のマウスポインタ位置にメニューを出していますが、
マウスボタンを(離した時でなく)押した時にメニューを表示する場合には
少し(1〜2ドット?)右にずらした位置に出すのでどうでしょうか。
>>661-664
うち(10.3.9)は大丈夫のようです。
>>665
Javaのバージョンアップで出た問題は>643-645の下線の問題のようにそのうち直るのを
待つのがいいかもしれません。
667名称未設定:2005/09/18(日) 10:53:21 ID:PyiIBi4K
>>666右クリの件
それでもアリですね。ぜひ検討お願いします
668名称未設定:2005/09/19(月) 03:56:18 ID:9dGJDYT/
色の設定をセットとして保存して切り替えできるようになったらうれしいです。
例えば白背景で基本のフォント色は黒のセットとか
黒背景で基本のフォント色は白のセットとか。
669名称未設定:2005/09/19(月) 12:36:36 ID:IIpEYwxL
今まで文字セットをLucida Grandeにすると文字化けorクラッシュだったんだが
今回のバージョンアップで直ってるっぽいね。
10.4.2 Atok
670名称未設定:2005/09/19(月) 23:30:19 ID:J0dKOT4z
 
671名称未設定:2005/09/20(火) 01:11:06 ID:LXv7mKCI
お世話になります。いろいろなブラウザを使ってきて、一番使いやすいなと思いました。
ただ度重なる強制終了に泣いています・・・

【Java】 1.4.2_05-141.4 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】
リンク先にマウスポインターを移す、またはクリックをすると高い確率で
強制終了します。(スレリンクでは起きません >>1等のポップアップでは)

よろしくお願いいたします。
672名称未設定:2005/09/20(火) 01:12:37 ID:LXv7mKCI
あっごめんなさい。スペックそのままコピペしてました。
こちらです
【Java】 1.4.2_09-233 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】
673名称未設定:2005/09/20(火) 01:20:43 ID:l6NwS5b3
>>671
外部リンクででしょうか。
とりあえず可能ならば(オフライン状態の方がいいのかな)リンク上でctrl+clickして、
設定 > 「BBSと画像以外でもV2Cでチェック」等を外してみるとか。
ログを提出してくださると適切なレスがつくと思います。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/freeze.html
674名称未設定:2005/09/20(火) 23:58:57 ID:WaWwk1pe
たまに未得が-1(黒字)になってるスレがあるんですが
これはどういう状態でしょうか
675n|a:2005/09/21(水) 02:33:59 ID:HJZbSwJt
>>674
透明あぼーんやスレスト等でそうなります。
まちBBSではそれ以外でもずれることがあり、今のところ対処法は不明です。
676名称未設定:2005/09/21(水) 03:13:19 ID:pMdxJ5jh
つまりスレ番ズレが起きないためには、
未得が-1のスレがあったら、ログをいったん削除して再取得
すればいいんでしょうか?
677n|a:2005/09/22(木) 01:34:56 ID:fA2FTsqJ
>>676
2ch(互換)BBSでは単に更新すると自動的に再取得になるはずです。
もし再取得にならなければポップアップメニューの「スレッドの再取得」を使ってください。
678名称未設定:2005/09/22(木) 05:24:37 ID:gMjR0B0Y
へー。すごいですね。
あぼーんとかあっても番号ズレたレスになったりする心配がないって事ですか。
679名称未設定:2005/09/23(金) 19:30:45 ID:7hXxH/Wm
このブラウザでAAが一番きれいに見える設定はどれですかー
680名称未設定:2005/09/23(金) 19:47:17 ID:9cmWmLeY
AAはmonaフォントがデフォでそ?
681名称未設定:2005/09/23(金) 19:52:39 ID:Q/wJ7do4
Winのフォントそのまま使った方がよくない?
682名称未設定:2005/09/23(金) 19:53:46 ID:7hXxH/Wm
monaフォントとは?
683名称未設定:2005/09/23(金) 20:10:00 ID:Wu8kes5U
ttp://www.microsoft.com/japan/mac/download/testdrive/office2004.asp
ここからフォントだけもらう。
684名称未設定:2005/09/23(金) 20:12:23 ID:RUrZTDwW
DATオチしたスレってどうやって見ることができるんすか?
685名称未設定:2005/09/23(金) 20:18:54 ID:Wu8kes5U
>>684
コントロール+クリックでdat落ちスレの表示
686名称未設定:2005/09/23(金) 20:33:23 ID:7hXxH/Wm
フォントってMS明朝のこと?
687名称未設定:2005/09/23(金) 20:40:36 ID:Wu8kes5U
・モナー板は、Windows+IE、フォント「MS Pゴシック 中(12ポイント)」(IE標準)
の状態で、最適表示になります(ズレのないAAが見られます)。
・2ちゃんねるのAAはMS Pゴシックで見ることが前提
688名称未設定:2005/09/23(金) 21:10:41 ID:ohnYwUHj
Win板のFontスレでMSPゴシック互換の見やすい改造フォント拾ってたから
MacにSwitchした今も2ブラはそのときのフォント使ってる
Macで表示したほうが断然キレイだし
689ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/09/23(金) 21:57:35 ID:uygOFFA+ BE:60595968-###
ヒラギノ丸ゴW4がお気に入り
AA見るときはAltでmonaフォントに切り替えてる
690679:2005/09/23(金) 22:51:25 ID:7hXxH/Wm
もなーふぉんとできました!
ありがとうございますう!
でもこれふぉんとにAA専用なんですね。文章は読みづらい…
ちなみに私はSTXiheiが好きです。
691名称未設定:2005/09/24(土) 00:40:14 ID:Gfb0gZ2H
AAのレスだけフォントを変更できるようにするというのは
マルチプラットホームだからムリなのかな?
Winの人には不要な機能だもんね。
MacだけじゃなくてLinuxの人もフォント変えないとAA見れないんだっけ。
692ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/09/24(土) 01:09:31 ID:GDm9LFUG BE:56808959-###
キーひとつでmonaフォントに切り替わるから、特に不自由しないよ?
AAがくずれるのはマカーにとっての宿命みたいなもんだから、これで充分よしと思っている(^ェ^;)
693名称未設定:2005/09/24(土) 01:43:38 ID:Gfb0gZ2H
>>692
すんません。その機能知りませんでした。
よろしければ詳しく。
694名称未設定:2005/09/24(土) 02:00:17 ID:O50tTsLm
>>693
以下で設定します。
 設定 > レス表示フォントの設定... > 設定パネル下部の「alt」ボタンで
   別表示用フォント指定パネルへ切り替え > Monaなどの適当なフォントを設定
 設定 > キーバインドの設定... > レス表示 > 「通常フォントと代替フォントを切り替える」に[F]などを割当
設定後に見たいAAがあるスレで割り当てたキーバインド操作を行ってください。
695名称未設定:2005/09/24(土) 02:07:51 ID:nIYM/qQJ
>>693じゃないけど… できました!うれしい。
ありがとうございます。
696名称未設定:2005/09/24(土) 02:17:22 ID:nIYM/qQJ
AA自動判定で代替フォントに切り替わる機能があったらいいなぁ…
スペースの割合とかで判定するのは無理だろうか?
697名称未設定:2005/09/24(土) 02:24:50 ID:dT4b9LcZ
p2拡張には自動判定があるで
698名称未設定:2005/09/24(土) 03:08:33 ID:Gfb0gZ2H
>>694
>>693じゃすけど、ありがとうございます!
699名称未設定:2005/09/24(土) 04:00:51 ID:O50tTsLm
本スレにAAの話題があるのでペタリ。
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109509405/519

参考(モナー板のLRより):
   ※右のAAのズレない環境が標準です。 |     |\|/ |     |   |
                            | ∧ ∧  |/⌒ヽ、| ∧_∧ | ∧∧ |
                            |(,,゚Д゚)||,,゚ Θ゚)|(; ´Д`)|(=゚ω゚)|
700名称未設定:2005/09/24(土) 14:07:32 ID:CztU0iM6
>>694
同じく >>693 じゃないけど、ありがとうございます。
また一段と便利に使えるようになりました。
701名称未設定:2005/09/24(土) 22:51:23 ID:ua7iyhc5
てすと
702n|a:2005/09/29(木) 02:52:21 ID:JD6Lumct
H20050928 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20050928.jar (人柱版)
・スレッド一覧の自動更新チェックができるようにした。
・ネットワークのログを表示できるようにした。
・レスポップアップのスケールを変更できるようにした。
・V2Cの起動中でも「起動時に前回のタブを復元する」設定をできるようにした。
・ポップアップメニューの表示位置を調整した。
・その他細かい変更

詳細はリリースノートを参照してください。
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。

29日深夜にT20050930を出し、30日中にJavaWebStart版も更新する予定です。
703名称未設定:2005/09/29(木) 05:27:24 ID:Zm1TWgs3
>>702
おつかれさまです。
自動更新、ちゃんと指定音声ファイルでしゃべりましたw

ポップアップメニューの変更の意味は、マウス設定で右クリック使用をチェックしていたからか、
>>659さんが要望を出した時点ではよくわからなかったのですが、
確かにこちらの方が使いやすい、誤操作が減ると感じました。

>・起動時に前回のタブを復元する設定をV2Cの起動中でも設定できるようにした。
タブが1枚の場合はタブのポップアップメニューが表示できないので設定が出来ません。
704名称未設定:2005/09/29(木) 05:43:45 ID:Zm1TWgs3
ポップアップのスケール変更をすると表示が乱れるようです。
スクショをupします。
http://www.imgup.org/file/iup93353.png
705n|a:2005/09/29(木) 23:17:05 ID:JD6Lumct
こちら(OSX10.3.9,Linux,WinXP)では704の症状が再現できないのですが、
704の症状が出る方は環境を教えてもらえませんか?
706n|a:2005/09/30(金) 00:05:24 ID:JD6Lumct
H20050928を使っている人は少ないのか…orz。
T20050903aでctrl+ホイール回転の拡大・縮小で>704のような症状が出る方はいませんか?
もしいたら環境を教えてください。
707名称未設定:2005/09/30(金) 00:21:37 ID:WWfjcWuB
H~~0928を落として試してみましたがサイズ変更そのものが出来ませんでしたorz
何か設定が必要なのでしょうか?
708n|a:2005/09/30(金) 00:34:41 ID:YUwgvPNM
>>707
設定はレス表示ポップアップメニューの「設定」→「レスポップアップの設定…」です。
>706は説明不足でしたが、レスポップアップではなくレス表示欄でctrl+ホイール回転の
拡大・縮小をした場合にどうかということです。
709名称未設定:2005/09/30(金) 00:56:07 ID:WWfjcWuB
>>708
ctrl+ホイールはポップアップでずっと試してました(汗)
設定変更してみましたが特に崩れたりはしていません。
レス表示欄の方もctrl+ホイールでサイズ変更を行っても特に崩れたりはしませんでした。

【V2C】 H20050928
【Java】 1.4.2_09-232 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.2 (ppc)
710名称未設定:2005/09/30(金) 01:34:02 ID:TQsxWCui
Mac OSX Tiger
>>704の症状は問題無しでした
日頃は、ヒラギノ使ってるんで大丈夫なんですが、試しにOsakaを使用すると
http://www.imgup.org/file/iup93740.png になりました。

あと、これを書き込み中に文章の訂正
↑(例えば)
上の文章の「これを書き込み中に・・・」の「書き込み」だけをdeleteで削除して
文字訂正しようとすると挙動がっていうかカーソル点滅位置がおかしくなりました。

うちだけならいいですが。ちょっと気になりましたもんで。
711704:2005/09/30(金) 04:05:31 ID:J2/es4YT
追試ありがとうございます。
皆さんの環境では再現されないんですか。
V2Chの初期設定フォルダを捨てて全くの初期状態に戻してみましたが、
残念ながらやはり再現しました。JDialog使用にしても同じでした。
あと、ポップアップのサイズ変更が数値を入力しても変更出来ません。
オレの環境依存問題なのか…
【V2C】 H20050928
【Java】 1.4.2_09-232 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.2 (ppc)
712n|a:2005/09/30(金) 05:08:16 ID:YUwgvPNM
T20050930 http://v2c.s50.xrea.com/
・スレッド一覧の自動更新チェックができるようにした。
・ネットワークのログを表示できるようにした。
・レスポップアップのスケールを変更できるようにした。
・V2Cの起動中でも「起動時に前回のタブを復元する」設定をできるようにした。
・ポップアップメニューの表示位置を調整した。
・その他細かい変更
713n|a:2005/09/30(金) 05:29:58 ID:YUwgvPNM
>>703
タブが1つしかない場合はこの設定はあまり重要ではないということにしておいてください…。
>>704
原因に見当がつかず、症状も再現できなかったのでそのままになっています。
また時間がある時に調べてみるので少し待ってください。
(>602もまだあまり調べていないのですが。)
>>710
そのSSではポップアップ中のレスアンカーの番号が少し大きいように見えますね。
フォントによってこのようなことが起るのはよくわかりません。
714名称未設定:2005/09/30(金) 05:30:44 ID:Pbq7z2WX
ホイールマウスも持ってないし、どういう追試をすればいいのかいまいちわからんのだが、
【V2C】 H20050928
【Java】 1.4.2_09-232 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.2 (ppc)

で、>>704の図のフォントはヒラギノみたいだからヒラギノ12pointにして、
んでレスポップアップの設定で-1とかやってみたけど、表示崩れる気配ナシ。

>>704って、文字が重なったりしているって事ですよね?
715名称未設定:2005/09/30(金) 05:37:23 ID:Pbq7z2WX
>>712
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

>>710
たしかにOSAKAにするとポップアップの中でレスアンカーの数字と次の文字がちょっと重なりますね。
716704:2005/09/30(金) 05:46:03 ID:6IR34E4n
>>714
>文字が重なったりしているって事ですよね?
そうです。
残念ながら正式リリースでも再現しました。

>>713
おつかれさまです。他の方に再現されていないようですので、
「そういやそんな報告があったな」程度に記憶にとどめてくだされば幸いです。
717名称未設定:2005/09/30(金) 05:56:54 ID:Pbq7z2WX
>>716
表示に使ったフォントはヒラギノ角ゴで合ってますよね?
Physicalのほうで選びました?
サイズは?

なんか特別なフォント入れてたりします?
718704:2005/09/30(金) 06:43:33 ID:6IR34E4n
>>717
ヒラギノ角ゴW3です。Physicalで選択しました。
サイズ : 12point / 行間 : デフォルト / アンチエイリアス : オン
他のフォント、サイズを試しましたが似たような結果でした。
また、T版でも初期設定に戻しましたが同じでした。
>なんか特別なフォント
特別かどうかは分かりませんが、確かにAppleデフォルト以外の他のフォントも入れてます。
オレの環境依存の確率がかなり高いですね。
最後になりましたが、追試していただきまして重ねて感謝いたします。
719n|a:2005/09/30(金) 06:57:36 ID:YUwgvPNM
またまたすみません、T20050930には巡回中に例外が発生することがあるという問題を
発見したのでファイルを差し替えました…orz。
6時50分より前にT20050930をダウンロードした方はお手数ですが再度ダウンロードし直してください。
720名称未設定:2005/09/30(金) 07:04:23 ID:HMQy1i3p
>>719
朝から乙。
721名称未設定:2005/09/30(金) 08:52:46 ID:XuOeW3Eq
T20050930が落とせない。orz
722名称未設定:2005/09/30(金) 16:05:37 ID:v95oqjUJ
V2Cから書き込みてst
723名称未設定:2005/09/30(金) 17:33:40 ID:O5CtuHlJ
オートリロードはどうやってやるんですか?
724名称未設定:2005/09/30(金) 18:31:39 ID:/v2XWtr1
>>723
実況系のスレのオートリロードですよね。
ヘルプ > V2C使用法[Web] のこちらの項を参照してドゾ。
http://v2c.s50.xrea.com/manual/autoreload.html
新しい機能のスレ一覧の自動更新チェックは、
ヘルプ > リリースノート を参照。
725名称未設定:2005/09/30(金) 20:54:10 ID:O5CtuHlJ
>>724
ありがとう分かりました。
カスタマイズしてたらレスのスクロールが重くなったんですが背景画像を設定してるせいですかね?
2ペインモードにして可能な限り表示を減らしたんですが.....
726名称未設定:2005/09/30(金) 22:16:06 ID:CrUw29Mg
>>725
この機能はLinux用だったと思いますが、レス表示ペイン上でctrl+clickして
ポップアップメニュー > 設定 > 直接描画 をonにすると改善する報告を
結局ブラスレで見たような気がします。
その他、Javaのバージョンアップで改善したという報告も。
あわせて試してみてください。
727n|a:2005/10/01(土) 02:14:55 ID:Tyexm4LJ
>>725
>726に加えて、もしレス背景のRectangleで透過色(0<α<1)を使っている場合には
αを1に戻してみてください。
728名称未設定:2005/10/02(日) 18:32:55 ID:/ZiAdXdl
こんにちは。自動更新チェック機能、すごい便利ですねー!
重宝してます。
この設定を保存できるようになると便利だと思うのですがいかがでしょうか?
パソコンを立ち上げるたびに有効にする操作も無くなったら嬉しいです。
729名称未設定:2005/10/03(月) 23:42:55 ID:l2M4NuJY
■ bbsmenu/bbstableのURL変更のお知らせ(2get禁止)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/9240000001/

【Version:T20050903a】を使用しているのですが、板一覧の更新がうまくできません。
上記の事が関係しているのでしょうか。
730名称未設定:2005/10/04(火) 00:08:27 ID:B72JnWVj
>>729
そうだろうね。T20050930にすれば解決ですよ。
731名称未設定:2005/10/04(火) 00:55:44 ID:DcRaSxqe
>>730
ありがとうございます。
早速T20050930に変更してみました。
732名称未設定:2005/10/04(火) 01:07:31 ID:q/zNW5il
J2SE 5.0 R3 DP1で、履歴などコンボボックス内でのホイールスクロールが可能になりました。
同時に、1.4.2(MacOS X 10.4.2環境)で出現していたツールバーカスタムボタンのゴミも出現。
どうも作成したアプリが書き出すpngとの相性が悪いみたいです。
tiffですとゴミはでないようなので再書き出しをしました。
ttp://www.uploda.org/file/uporg207786.zip.html

以前tiffで作ってみた時に、V2Cでの表示でなぜかノイズが酷くてpngにしていたのですが、
MacOS X 10.4.2環境では表示出来ているみたいです。
MacOS X 10.3.9環境ではテストしていません。すみませんです。
733名称未設定:2005/10/04(火) 07:59:54 ID:RsM5NED9
>>732
GJ&乙&tks.です。いい感じです。
734名称未設定:2005/10/04(火) 08:50:22 ID:hWc7X92q
最近V2Cを使い始めました。すんげーいいですね、これ。

ポップアップでホイールスクロールが出来ないのですが
(うちではPBのトラックパッド+side trackという環境で使用中)、
>>732さんのカキコを見ると、J2SE 5.0 R3 DP1というのをインスコすれば
出来る様になるんでしょうか?調べてhttps://connect.apple.com/という所に
辿り着いたのですが、会員でないと入れないらしく、落とせませんでした。

このJ2SE 5.0 R3 DP1というのは仮リリース版で、待ってればそのうち誰でも
インスコ出来るバージョンとか出たりするんでしょうか?
java等にはてんで疎い初心者なので、もし見当違いの事を言ってたらごめんなさい。
735名称未設定:2005/10/04(火) 10:03:41 ID:JQ6SNKMw
>>734
落としてくるために登録するのはタダですよー
736名称未設定:2005/10/04(火) 11:36:44 ID:RsM5NED9
>>734
もちろん待ってれば出てきますよ。
今は開発者向けにだけ公開されてるベータみたいな状態って事ね。
737名称未設定:2005/10/04(火) 12:00:07 ID:q/zNW5il
>>734
>ポップアップでホイールスクロールが出来ないのですが
ポップアップウィンドウのスクロールでしたら、以下の設定で可能になります。
ポップアップウィンドウ内でctrl+click > 設定 > ポップアップにJDialogを使用
ただし、メインウィンドウがバックグラウンドに回るためか、表示に一瞬の遅延があります。

JDialogを使用しないでオートスクロールを使う手もありますが、
PBですと操作が面倒ですね。(マルチボタンマウスなら中ボタン一発)
738名称未設定:2005/10/04(火) 17:26:06 ID:hWc7X92q
みなさんレスありがとうございます!

さっそく>>737さんのを試してみようかと思ったら
こういう時に限って長いポップアップに出会わない・・・w
もしうまくいかなかったら会員になって落としてみようかと思います
(でも開発もしないのに落とすの悪いかな?と思って少し躊躇・・・)
739名称未設定:2005/10/04(火) 17:56:41 ID:hWc7X92q
今馬鹿でかい画像に巡り会いw、JDialogで成功しました。
横スクロールは無理でしたが、これでずいぶん快適になります。
みなさんどうもありがとうございます。
740名称未設定:2005/10/04(火) 20:35:51 ID:QHUhHE8K
>>732
乙です
741名称未設定:2005/10/04(火) 21:21:50 ID:ae2rcrpz
>>732グッジョブス!!
Macでは重要な見た目が快適になったよ。

あとノート派的には2本指(の横)スクロールに対応されれば嬉しいんだが
742 :2005/10/04(火) 21:48:37 ID:oxXdoUtB
スレ一覧にログ削除ボタンを要求した者です。大変使いやすくなり、嬉しい限りです。
今度は「履歴を前へ戻る/進む」ボタンもスレ一覧に搭載可能にしていただけないでしょうか?
さらに統一感が増すかと。
よろしくお願いします。
743n|a:2005/10/05(水) 05:16:32 ID:DRP8QENf
>>732
いつもありがとうございます。
しかしV2Cの問題のため、デフォルトでTIFFを扱えない環境(Mac以外の大多数の環境)で
TIFFのツールバーアイコンを使用するとV2Cが起動途中で止ってしまいます。
次回更新で止まらないように修正しますが、さしあたり732のファイルを
ttp://v2c.s50.xrea.com/contrib/M2_732/uporg207786.zip
に置いておきます。
V2Cの頂き物のページにどのように載せるかは今考えているところです。
744名称未設定:2005/10/05(水) 19:33:19 ID:rId6VHvR
>>743
表示不可の件、もうしわけないです。
732でupしたtiffを他のアプリでpngに変換しました。
ttp://www.uploda.org/file/uporg208713.zip.html
このアプリからのpngですとゴミは発生しないようです。
念のためtiffのも同梱してあります。
745名称未設定:2005/10/05(水) 22:44:25 ID:Ecxi2LZm
>>744さん
うちはMacとWindowsとで設定を共有してるので、tiff版では不可でした。
と、諦めてたら、なんとも素早い対応!
GJ!!
さっそく頂きました!!!
746名称未設定:2005/10/05(水) 22:54:01 ID:Ecxi2LZm
ところでn|aさま、
背景画像の設定で、参照ボタンが機能しないんですが、うちんとこだけの症状でしょうか?
バージョンは0930、仕様OSはOSX10.4.2です。
ちなみに同バージョンでXPのほうでは問題なく動作してます。
747n|a:2005/10/06(木) 04:08:36 ID:OOLbCuY3
>>744
V2Cの頂き物のページで>566のアイコンを>744のPNGで置き換えていいでしょうか?
>>746
原因ははっきりとわかりませんが、怪しそうなところを次回更新で修正します。
748744:2005/10/06(木) 20:08:16 ID:yjrGlkf1
>>747
いつもお手数おかけして申し訳ないです。
置き換えお願いいたします。
749名称未設定:2005/10/07(金) 01:40:18 ID:LfitwbL+
>>739
>今馬鹿でかい画像に巡り会いw、JDialogで成功しました。
>横スクロールは無理でしたが、
亀レスですが、画像だったらdragで自由に移動出来ますよ。
クリックする分手間がかかりますが、移動速度はこちらの方が速いと思います。
750名称未設定:2005/10/07(金) 18:32:35 ID:w+YjDxJp
要望です。

画像等のURLのリンクの上でマウスボタンをプレスしたままドラッグし、
Finderの任意のフォルダ上でドロップした時に、
そのフォルダにリンク先の画像などのファイルをDLし保存するといった事は可能でしょうか?
751n|a:2005/10/08(土) 02:49:44 ID:DHLzP1Es
>>750
それはちょっと難しいかもしれません。
画像をフォルダで分類するのが目的でしょうか?
752名称未設定:2005/10/08(土) 06:06:41 ID:JtzbTNOa
>>751
レスありがとうございます。
目的はそんな感じです。
保存ダイアログで操作するよりも、背後に見えているフォルダへ
ドラッグ&ドロップのほうが、手っ取り早い事があるので。

IE5 for Macとか、昔のWebブラウザで、そういう挙動でした。

選択テキストをドラッグ&ドロップでクリッピングファイルにできるようになったのに感銘を受けて、
これができるならひょっとして?と思ったのですが、
やっかいそうでしたらあきらめます。

サムネイルのドラッグでも同じことですよね?
753名称未設定:2005/10/08(土) 06:14:36 ID:kFpGFeYq
そういえばIEだけそういう変な挙動だよね。
他のブラウザはURLリンクが保存されるのに。
754名称未設定:2005/10/08(土) 06:49:33 ID:JtzbTNOa
>>753
OS XからのMacユーザーですか。そうですか。
Safariは以前は表示されている画像のドラッグ保存もできなかった。
755名称未設定:2005/10/08(土) 07:30:14 ID:JtzbTNOa
念のためにわざわざ確認しちゃったけど、
Netscape Communicatorも同じ動作。
単にOS Xになってブラウザ一般の機能が落ちた。
この件に関して愚痴ると長いので省く。
756名称未設定:2005/10/08(土) 08:51:07 ID:kFpGFeYq
>>755
OSXからのユーザですか。って決めつけてもらってもなぁ。なんか気に障ったかな?

じゃぁわざわざ確認しておくよ。
Firefox/Camino/Netscape7もリンク先(.webloc)が保存されるし、Operaも同じ。
OSXのブラウザではIEの挙動が少数派というのは事実。
iCabは試してないが、試して見るといいかもね。一票増えるかあるいは減るか。

また、リンク先が保存されるかリンク先のファイルが保存されるかの違いについては
どっちの機能が劣っている優れているとは言えないと思うぞ。
リンク先(.webloc)が保存された方が便利な人もいるだろう。
757名称未設定:2005/10/08(土) 09:08:13 ID:JtzbTNOa
馬鹿じゃねーの?
昔のブラウザはと書いたし、OS Xのブラウザでは機能がなくなったって書いたじゃねーかよ。w
758名称未設定:2005/10/08(土) 09:16:17 ID:JtzbTNOa
この話続ける気なら最強ブラウザスレに移れ。
759名称未設定:2005/10/08(土) 19:17:50 ID:KhmiUNO4
>>749
うおーほんとだ。
JDialogはちょっと重いので、今は外しています。
でもこれ知ったおかげで便利になりました。ありがとうございます。
760名称未設定:2005/10/09(日) 00:58:26 ID:z1OtUI+7
機能がなくなったというより、機能が変わっただけでは....
761名称未設定:2005/10/09(日) 11:24:27 ID:Wj/aw9kp
>>760
最強ブラウザ for Mac OS X Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1121257709/l50
762n|a:2005/10/09(日) 22:40:19 ID:CQ5drsi/
H20051009 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20051009.jar (人柱版)
・書き込みとスレ立てに使う時刻に-100秒のオフセットを加えた。
・自動でAAレスを判定し、Altフォントで表示できるようにした。
・スレ一覧タブの状態復元を改善した。
・レス表示ポップアップメニューに「このスレの板を新しいタブで開く」を追加した。

詳細はリリースノートを参照してください。
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。

行間が広いとAAが間延びしてしまってあまり自動判定の有難味がないかも…。

>>746
これで直っているといいのですが。
>>752
サムネイルの方が少しだけ問題が間単にはなります。
763696:2005/10/09(日) 23:59:07 ID:5iiWXHOY
AA自動判定、すげーいい!乙です!
行間も変えれたらサイコーなんだけど
altに設定ないからできないんだよね…?
764746:2005/10/10(月) 01:14:40 ID:aGYHKwY2
人柱版、試してみました。
件の点、直りました。(報告しませんでしたが、実は同様に、「画像の保存」も
おかしかったんですが、そっちも直りました)

ところで、AAの自動判定が効かないんですが、どっかで設定しないといけないです?

765名称未設定:2005/10/10(月) 01:27:12 ID:VSaaHseH
>>764
リリースノートのは設定しました?
>・自動でAAレスを判定し、Altフォントで表示できるようにした。
>レス表示ポップアップメニューの「設定」→「自動AA判定」をチェックすると、
>半角スペースと全角スペースが連続するレスをAAレスと判定しAltフォントで表示します。
>行間は通常のままです。
766ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/10/10(月) 09:05:45 ID:Due5jmHx BE:79531979-###
|ω・) n|aタンめ・・・・・



いつもアリガトウ(*´∀`*)
767n|a:2005/10/12(水) 04:01:10 ID:2B3w9os3
>>763
行間が変らないのは、レス表示の途中で行の高さを変えられるようになっていないためです。
そのうち何とかしたいとは思っていますが…。
768名称未設定:2005/10/12(水) 15:35:57 ID:frsacXJh
今日始めて使ってみたけどとても良いね
質問になるのだけど、スレ一覧のソート順?は記憶できないのかな?
新着順とか未得順とか。
769ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/10/12(水) 16:03:01 ID:IIFOFjUv BE:53021467-###
ソートしたいスレッド一覧のカラムのタイトルの上でコントロールクリック
770名称未設定:2005/10/12(水) 16:27:57 ID:x7YekozT
>>769
出来た!
ありがとう
771名称未設定:2005/10/12(水) 17:29:28 ID:1KU3eCK4
このソフトで設定したい事とか何かあったら
その場所でコンテクストメニューを出してみる。それが基本。
772名称未設定:2005/10/12(水) 19:28:46 ID:5jTQKz0z
OpenJaneから引っ越してきました。
フォルダーごと移動するだけで、WinでもMacでも使えて すごく良い!最高!

しかーし、過去ログを表示させても、設定をおぼえててくれないのがちょっと残念。
773名称未設定:2005/10/13(木) 00:27:06 ID:+DtT7Wlp
質問です

1.半角英数に変換しようとしてF10キーを押すと、何か変なメニューが出てしまって
ちゃんと変換できないのは、もうどうしようもないですか?

2.ライブラリフォルダを見ると、使い始めた当初からのスレや画像が
凄まじいほど貯まっていて、かなり容量を食っているようなのですが、
(HDの圧迫を防ぐ為)古いのから自動的に消すような設定って、できるんですか?
または、スレだったら、せっかく残ってるログを読み返したりしたくても
過去ログを探す方法がよく分からんのですが、何か方法あるんですか?

超基本的な事だったらすいません
774名称未設定:2005/10/13(木) 00:42:02 ID:lvZbm/NK
漏れ、imageディレクトリの下は定期的に消してる...
特に問題は出ていないけど。
775名称未設定:2005/10/13(木) 01:34:19 ID:AN2ck4C+
>>773
1. F10キー
出来てます。MacOS X 10.4.2、ことえり使用

2-a. 自動的にログ削除
自動は出来ませんが、板一覧ペインの対象にするBBSタブを表示し、
ルートフォルダもしくは対象板上でctrl+clickして「ログの整理...」
これでお気に入り登録してないログが削除されます。
個別に選んで削除したいのなら、
スレ一覧ペイン上でctrl+clickして「ログのあるスレッドを抽出」や「dat落ちスレの表示」
これで複数選択して削除もok

2-b. ログの検索
検索の強力さはV2Cの利点だと思います。
板一覧ペインの対象にするBBSタブを表示して
ルートフォルダもしくは対象板上でctrl+clickして「ログから検索...」
スレ一覧ペイン「ログのあるスレッドを抽出」「dat落ちスレの表示」等の手法もドゾ
776名称未設定:2005/10/13(木) 03:16:38 ID:xxN3yc7G
>>775
>>773じゃないけど2-a知らなかった。サンクス!
777n|a:2005/10/13(木) 04:01:29 ID:/qQYwJal
>>773
775への補足ですが、画像キャッシュを自動的に消すにはリンクポップアップメニューの
「設定」→「リンク履歴有効期間の設定…」で「画像キャッシュ有」の有効期間を設定して
ください。
>>774
ファインダからキャッシュファイルを消してもV2Cではそのファイルが存在することになっていて、
最終的にはキャッシュの最大保持数(100000)を越えてしまいます。
個別にリンク履歴を削除するのが面倒な場合は上のように画像キャッシュの有効期間の設定で
消去するようにしてください。
778名称未設定:2005/10/13(木) 08:37:44 ID:SaKHFedd
次スレに移ったら旧スレのログなんて消しちゃうけどなぁ
過去ログ貯める理由が分からん
779名称未設定:2005/10/13(木) 09:24:11 ID:5o0QhHxa
>>778
そんなん人それぞれ。
おまえが後生大事に童貞守ってる理由も、俺にはわからん。
780名称未設定:2005/10/13(木) 11:28:31 ID:p39xT+sd
>>15 を読んで試したのですがアイコンの変更うまくいかないです。
ドックの左にアイコンあります@ ImacG5 tiger

どなたかご教授ください
781名称未設定:2005/10/13(木) 11:33:10 ID:p39xT+sd
失礼
ドックの左側

アイコンさえ変更出来たらこれ一本にしたいです
782名称未設定:2005/10/13(木) 11:35:39 ID:2RtyF4BF
>>780
どうやって、どこら辺がうまく行かないのかを書いた方が良いと思うよ。
783名称未設定:2005/10/13(木) 11:43:01 ID:+DtT7Wlp
>>775
ずっと使っててこんな検索があるなんて知らんかった、超ありがとう
>>777
画像キャッシュの件もありがとうデス、30日に設定したら画像容量が
10分の1になりました
784名称未設定:2005/10/13(木) 11:55:50 ID:p39xT+sd
>>782

ドックの左側にアイコンがあるということはweb start版でいいんですよね?
785名称未設定:2005/10/13(木) 12:13:49 ID:p39xT+sd
自己解決しまつた
786名称未設定:2005/10/13(木) 21:06:23 ID:W1RXyYWX
なんだかJavaのインストールがどれ落とせばいいのかわかんない・・・
787名称未設定:2005/10/13(木) 21:08:09 ID:pt1Tr2Ue
書いてあるとおりに対応するのを落としてインスコすればいい
788名称未設定:2005/10/13(木) 21:17:08 ID:W1RXyYWX
わかんないや_| ̄|○
789名称未設定:2005/10/13(木) 21:33:10 ID:jem3VUbI
>>786,788
>Javaのインストール
MacOS XはJava環境が標準添付ですので、通常は後から入れる必要はありません。
V2C自体の起動ですが、とりあえずはWebStart版からお試しを。
V2C公式サイトのダウンロードページから、
「Java Web Startにより直接起動する場合」の「実行」をクリック
jnlpファイルをダウンロードしたらダブルクリックして起動してみてください。
とりあえずはそれで起動出来ると思います。
790名称未設定:2005/10/13(木) 21:34:27 ID:W1RXyYWX
ああ、ここMac板でした_| ̄|○
失礼しました
791ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/10/13(木) 22:22:54 ID:1db/DMBc BE:30297683-###
Σ(・ω・)
792名称未設定:2005/10/13(木) 23:59:46 ID:TNJ1yZa2
793名称未設定:2005/10/14(金) 12:46:38 ID:oFS6UjbI
PCとMac両方でログ共有できるのがいいなぁ
片方がネットに繋がっていないからP2は使えないしとても助かってる
794n|a:2005/10/14(金) 22:38:17 ID:/KFcxK+m
H20051014 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20051014.jar (人柱版)
・グラフ表示で被参照マーカー付のレスが間単に選択できるようにした。
・レスポップアップからマウスポインタを外しても閉じない設定ができるようにした。

詳細はリリースノートを参照してください。
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。

大きな問題がなければ今日の深夜T20051015として出す予定です。
795名称未設定:2005/10/15(土) 00:14:06 ID:O6rZ7dLh
ポップアップ表示にJDialogを使用していると、
「一番上のポップアップを閉じる」と「全てのポップアップを閉じる」が効かないようです。
796名称未設定:2005/10/15(土) 00:36:09 ID:O6rZ7dLh
これは不具合ではなく報告のたぐいですが、
J2SE 5.0での環境で設定ウィンドウ等を出した後に、
レス表示ペインからフォーカスを失ってしまう様で、
alt fontの切り替え等のキーバインドが一時的に不能になります。
一旦、板一覧やスレ一覧ペインをクリック等してやれば復帰します。

グラフ表示関連の新機能はすごく使いやすいです。ありがとうございます。
797名称未設定:2005/10/15(土) 01:48:10 ID:JctQPYj8
JDK5.0のRelease3だと日本語入力できるようになってるみたいっす!!!
・・・俺の勘違いじゃなければ・・・今入力してるのが夢じゃなかったら・・・
798名称未設定:2005/10/15(土) 02:10:07 ID:O6rZ7dLh
>>797
たしかにことえりかなモードでのV2C起動でも日本語入力出来てますね。ウレシイ
もうあきらめモードでAppleScript経由して検証してませんでした。
【V2C】 T20050930
【Java】 1.5.0_05-61 (Apple Computer, Inc.)
799n|a:2005/10/15(土) 04:07:35 ID:+FORRUUV
T20051015 http://v2c.s50.xrea.com/
・グラフ表示で被参照マーカー付のレスが間単に選択できるようにした。
・レスポップアップからマウスポインタを外しても閉じない設定ができるようにした。
・自動でAAレスを判定し、Altフォントで表示できるようにした。
・スレ一覧タブの状態復元を改善した。
・レス表示ポップアップメニューに「このスレの板を新しいタブで開く」を追加した。
・書き込みとスレ立てに使う時刻に-100秒のオフセットを加えた。

>602と>636は改善したかもしれないので少し様子を見てください。

>>795
JDialogでもキーバインドが有効になるようにしました。
>>796
フォーカスの問題は私も気になっていたので、できれば次回更新で改善します。
800名称未設定:2005/10/15(土) 04:14:46 ID:p6x52DcQ
乙です!
Java Web Start版なので更新が待ち遠しい〜♪
801名称未設定:2005/10/15(土) 04:17:52 ID:gnjplSrI
>>800
更新されてますぞ。
802名称未設定:2005/10/15(土) 08:53:02 ID:p6x52DcQ
更新をすぐ反映させる方法があるのですか?
Java Web Start版は数日待たないとできないのかと思ってましたのですが…。
803名称未設定:2005/10/15(土) 10:13:03 ID:HHp9Hkf2
>>802
(常に最新版を使いたい場合[自分の辞書に後悔の文字は無いという人用]
ってのがある。
804名称未設定:2005/10/15(土) 10:20:15 ID:p6x52DcQ
>>803
レスサンクスです! ちょっと考えてみますー<後悔の文字のない
805名称未設定:2005/10/15(土) 10:23:00 ID:6Od+hdiq
てかマメにここ見るなら
Web Start版じゃなくて普通のjarのほうでいいだろ?
初心者に勧めるのもこっちが簡単と思うが。
806ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/10/15(土) 10:51:21 ID:8/LiRXGv BE:30297964-###
n|aタソ乙〜
(・ω・)ノシ
807名称未設定:2005/10/15(土) 11:05:22 ID:4ADMlplB
スレ立てした後、自動でスレ一覧更新、さらに今自分の立てたスレッドを
開いてくれるところまで自動でやってくれると嬉しいんだけどなぁ。
ものぐさするなと言われそうだけど。
808746:2005/10/15(土) 11:10:58 ID:KeADxnJd
n|aさま、更新乙です。

しかしながら、背景画像の設定の件、不具合が、正式版では再発してしまいました。
人柱版では直ってたんですが・・・

うちだけの症状なんですかねぇ・・・?
809746:2005/10/15(土) 11:20:16 ID:KeADxnJd
えと、試しにweb start版を試してみたら、T20050930でも問題が出ませんでした。
ということで、ローカル保存版を使用すると、おかしくなるみたいです。
うちだけの問題なのかどうかも、よく分かりませんが。

どちらにせよ、私には絶対に必須な機能というほどでもないですし(使えるに
越したことはないのですが)、必要ならばweb startにすればいいということは
分かりましたので、お手透きの時にでも、お願いします。
810名称未設定:2005/10/15(土) 11:31:02 ID:5UanwESM
>>サクーシャ様
更新お疲れさまです。
一つお訪ねしたいのですが、頂き物のアイコンに変更した場合、アイコン同士の間隔を詰める事は出来ないのでしょうか?
811名称未設定:2005/10/15(土) 18:29:04 ID:EtqYh6s3
10.4.2で[T20051015]のjarにしたらしょっちゅう固まるようになってしまいました。
これまでは固まる事無かったのに・・・
誰か1つ前のjar下さい
812名称未設定:2005/10/15(土) 18:33:03 ID:JctQPYj8
同じくスレ読み込みで固まるのでスレッドダンプ取りました。
1.4.2_09で取ってますが、1.5,0_05でも固まります。20050930だと問題ないんですが・・・
V2Cがらみのスレは2つ。

AWT-EventQueue-0:
[1] V2C.V2CAbstractThreadPanel.calcSize (V2CAbstractThreadPanel.java:1,653)
[2] V2C.V2CAbstractThreadPanel.calcContentHeight (V2CAbstractThreadPanel.java:560)
[3] V2C.V2CThreadPanel.contentHeightChanged (V2CThreadPanel.java:1,074)
[4] V2C.V2CThreadPanel.contentHeightChanged (V2CThreadPanel.java:1,066)
[5] V2C.V2CThreadPanel.doLayoutWorks (V2CThreadPanel.java:1,168)
[6] V2C.V2CThreadPanelLayout.layoutContainer (V2CThreadPanelLayout.java:26)
[7] java.awt.Container.layout (Container.java:1,020)
[8] java.awt.Container.doLayout (Container.java:1,010)
[9] java.awt.Container.validateTree (Container.java:1,092)
[10] java.awt.Container.validateTree (Container.java:1,099)
[11] java.awt.Container.validateTree (Container.java:1,099)
[12] java.awt.Container.validate (Container.java:1,067)
[13] javax.swing.RepaintManager.validateInvalidComponents (RepaintManager.java:353)
[14] javax.swing.SystemEventQueueUtilities$ComponentWorkRequest.run (SystemEventQueueUtilities.java:116)
[15] java.awt.event.InvocationEvent.dispatch (InvocationEvent.java:189)
[16] java.awt.EventQueue.dispatchEvent (EventQueue.java:478)
[17] java.awt.EventDispatchThread.pumpOneEventForHierarchy (EventDispatchThread.java:234)
[18] java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForHierarchy (EventDispatchThread.java:184)
[19] java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents (EventDispatchThread.java:178)
[20] java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents (EventDispatchThread.java:170)
[21] java.awt.EventDispatchThread.run (EventDispatchThread.java:100)

が1つめ
813名称未設定:2005/10/15(土) 18:33:55 ID:JctQPYj8
2つめが

Thread-50:
[1] V2C.V2CThreadRes.getNRes (V2CThreadRes.java:1,493)
[2] V2C.V2CAbstractThreadPanel.calcSize0 (V2CAbstractThreadPanel.java:1,712)
[3] V2C.V2CAbstractThreadPanel.calcSize (V2CAbstractThreadPanel.java:1,653)
[4] V2C.V2CAbstractThreadPanel.calcContentHeight (V2CAbstractThreadPanel.java:560)
[5] V2C.V2CThreadPanel.contentHeightChanged (V2CThreadPanel.java:1,074)
[6] V2C.V2CThreadPanel.contentHeightChanged (V2CThreadPanel.java:1,066)
[7] V2C.V2CThreadPanel.contentChanged (V2CThreadPanel.java:1,039)
[8] V2C.V2CThreadRes.updateState (V2CThreadRes.java:171)
[9] V2C.V2CThreadRes.parseLocalDat (V2CThreadRes.java:367)
[10] V2C.V2CThreadPanel$ParseLocalThread.run (V2CThreadPanel.java:808)

resume後、時間を置いてもう一度取りましたが
同じ所でした。
814名称未設定:2005/10/15(土) 18:35:27 ID:JctQPYj8
とまるトリガは、スレ一覧からスレをクリックしたところです。
815n|a:2005/10/15(土) 19:56:57 ID:+FORRUUV
H20051015 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20051015.jar (人柱版)

T20051015で固まる方はH20051015を試してみてください。
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。

>>812-814
原因の特定に役立ちました。
ありがとうございます。
816名称未設定:2005/10/15(土) 20:18:52 ID:Ni9igjdL
ボード一覧収得URLを変更したいのですがどうすればいいですか?
817n|a:2005/10/15(土) 20:35:20 ID:+FORRUUV
H20051015a ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20051015a.jar (人柱版)

すみません、>815のH20051015は取り下げます。
T20051015で固まる方はH20051015aを試してみてください。
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。
818名称未設定:2005/10/15(土) 20:54:13 ID:EaCIKGa7
>>799
>フォーカスの問題
普段はJDialogでのポップアップを使っていないので気付きませんでしたが、
ポップアップでも失っちゃうんですね。
J2SE5.0+ポップアップJDialog使用の方はご注意を。

>>810
Quaquaを使うと幾分間隔が狭くなりますのでお試しを。

>>固まる
よかった。うちだけじゃなかった。
H版を試してみます。
819名称未設定:2005/10/15(土) 22:40:51 ID:5UanwESM
>>818
使い方がわからんです…。HPに書かれている通りにやってみたんだけど。
元に戻すか…orz
820名称未設定:2005/10/15(土) 23:05:31 ID:EaCIKGa7
>>819
一部作者さんのサイトから引用しながら説明します。

Quaquaのサイトから落として(現在 stable 3.4.1 )展開します。
ttp://www.randelshofer.ch/quaqua/download.html

展開した Quaqua 3.4.1/lib フォルダ内にファイル quaqua.jar がありますので、
V2Cの初期設定フォルダ(通常は ~/Library/Application Support/V2C/ )に入れます。

同じく Quaqua 3.4.1/lib/ フォルダ内にファイル libquaqua.jnilib がありますので、
以下に従いコピーします。
a. アイコンをダブルクリックして起動している場合: そのアイコンと同じフォルダ内
b. Java Web Startで.app化している場合: パッケージの Contents/Resources/Java フォルダ内
jarファイルを.app化している場合はa.,b.のどちらでもかまいません。

V2Cのメニューバー「環境設定...」で「Quaquaを使用する - on」にします。

設定が終わりましたらV2Cを再起動してみてください。

注意:作者(n|a)はQuaquaについて何の保証もできませんし、使用を推奨しているわけでもありません。
821名称未設定:2005/10/15(土) 23:09:28 ID:/bQreUD3
J2SE5.0で.jarを走らせるのは、どうやればいいの?
実行形式は1.5で走りますが、.jarは1.4.2。

ぐぐってjavaVM.frameworksいじってみましたが、javaが即死・・・
822名称未設定:2005/10/15(土) 23:13:52 ID:5UanwESM
>>820
出来ました。
quaqua(-filechooser).jarじゃなくてquaqua.jarなのか。
ジャガーにするとウィンドウズと同じ風なタブになるんだね。

検索用フィールドがグレーになったのはどうしようもないのかな?
823名称未設定:2005/10/15(土) 23:49:04 ID:EaCIKGa7
>>821
よくわからんのですが、このあたりのことですかね。
MacOSX Java総合スレッドの814さん関連で836さん付近まで
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1047361032/814

>>822
ん、最新版で試してみましたがちょっと崩れてますね。
3.3.1が残っているのでこっちを使用してみてください。
ダウンロードのリンクを3.4.1から3.3.1に変更すれば落とせます。
824名称未設定:2005/10/15(土) 23:57:29 ID:5UanwESM
>>822
いろいろありがとうございます。ちゃんと白くなりました。
パンサー仕様でしばらく使ってみようと思います。
825n|a:2005/10/16(日) 00:41:00 ID:mUPcADSI
H20051015aで固まらなくなったでしょうか?
あと少し待って問題の報告がなければT20051015aとして出します。
826名称未設定:2005/10/16(日) 00:59:10 ID:qPgDyW2X
いまのところH20051015aでは固まってません。ありがとうございます。
827名称未設定:2005/10/16(日) 01:11:17 ID:t3Rf1AB0
HってやっぱりヒトバシラのH?
828名称未設定:2005/10/16(日) 01:32:21 ID:qPgDyW2X
>>827
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109509405/568

>名前:n|a [↓] :2005/09/09(金) 03:34:01 ID:KCgQfqds0
>P (プレビュー版)
>T (テスト版) 時々 H (人柱版) ← 今このあたり
>R (リリース版) 時々 T or H
829名称未設定:2005/10/16(日) 01:58:05 ID:t3Rf1AB0
さんくす
830名称未設定:2005/10/16(日) 02:14:20 ID:8vkCYWVu
>>825
同じくいまんとこ固まってないっす
831 :2005/10/16(日) 03:11:20 ID:aXeHXlPH
最新リリースから、読み込み済みの画像リンクの下線が、1スクロールしないと太線にならなくなりました。
832n|a:2005/10/16(日) 04:17:46 ID:mUPcADSI
T20051015a http://v2c.s50.xrea.com/
・スレッドを表示している途中で固まってしまう問題を修正した。

JavaWebStart版も更新しました。

>>831
こちらでは再現できませんでした。
レス表示フォントの設定を教えてもらえませんか?
833名称未設定:2005/10/16(日) 10:41:24 ID:zLFJq9DF
>>816 です

どなたか教えて下さい
834名称未設定:2005/10/16(日) 11:18:27 ID:YWcPCnpb
ヘルプ読めばすむ話だからスルーしてるのがわかんないのか
835名称未設定:2005/10/16(日) 13:36:03 ID:t3Rf1AB0
>>834
分からんから聞くんだろーが。
836名称未設定:2005/10/16(日) 16:02:20 ID:NuCFXZ9Q
あーあ…
837名称未設定:2005/10/16(日) 16:09:24 ID:t3Rf1AB0
T20051015a ※OSとジャバは最新
http://game10.2ch.net/gamefight/
この板をお気に入りに設定してるんだけど
新着カキコがあった場合、未得には表示されるけど、新着レスが表示されない。
新着がある青表示が一番下に出てるけど、それ以降を読み込んでない。
何故かこの板だけこうなる。他の板では問題ないぽい。これが固まるって言われてる現象?
838名称未設定:2005/10/16(日) 16:38:34 ID:Uy+2khFc
>>816
コレを書き換えたら一覧取得先を変更出来るんじゃないですかね。
ただ、カスタマイズした取得先からですと、読み込めない板も出てくると思います。
~/Library/Application Support/V2C/BBS/2ch/bbsprops.txt

>>837
先頭から20スレほど読み込み > 再読み込み > 未取得スレ読み込み を行いましたが
こちらの環境では特に問題は出てません。
全部のスレについてですか?
特定のスレで発生ならば、ログが壊れている可能性もあるので、
スレッドの再取得を行ってみてはいかがでしょうか。
ただ、>>799のT20051015版で>>602,636関連のチューンを行った様ですので、
これが関係しているの可能性もありますね。

>固まる
文字通りフリーズしてました。
839 :2005/10/16(日) 17:25:30 ID:aXeHXlPH
>>832
ヒラギノ角ゴW3、フォントサイズ12、他設定はデフォルトです。
補足しておくと「1スクロール」とはマウスホイールを1段階操作した動作のことです。
840名称未設定:2005/10/16(日) 18:09:56 ID:t3Rf1AB0
>>838
>>618の症状に似てるかな。
フリーズはしなけど、スレッド読み込みしないものがこの板にには多い。
たとえばhttp://game10.2ch.net/gamefight/の
チュンリーの太もも ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!というスレは83レスあるようだけど、
何度再取得しても1しか表示しない。

あんまし見てないけど他の板では大丈夫なのはさっきと同じ。
841837:2005/10/16(日) 18:12:03 ID:t3Rf1AB0
837=840です。ごめん
842名称未設定:2005/10/16(日) 19:01:40 ID:5rA3uW88
>>840
うちの環境だと問題なく全部読み込む。
843名称未設定:2005/10/16(日) 19:03:20 ID:rhBRG2Y0
すみません。スレ違い&板違いなのですが質問させて下さいませ。
MACのクラシック対応のJDKをダウンロードしたいのですが場所が見つかりません。
エクリプスのスレでも質問しましたが、いまいちわかりません。
どなたか教えてくださいませ。
スレ汚し失礼いたしました。
844n|a:2005/10/16(日) 19:20:19 ID:mUPcADSI
>>840
1しか表示しないということなので、その板の非表示の名前をチェックしてみてください。
板の名無が設定されているのかもしれません。
845名称未設定:2005/10/16(日) 19:37:14 ID:t3Rf1AB0
>>844
お察しの通り、透明非表示でした。申し訳ありませんでした。
他の板で非表示をやってたのですが、対象を全体にした影響で
他の板でも非表示が出ているということに気づきませんでした。
846名称未設定:2005/10/16(日) 20:38:16 ID:zLFJq9DF
>>838

dくす
847n|a:2005/10/17(月) 02:51:40 ID:MG9r8ua8
>>808-809
どうも>764で直ったように見えたのは偶然だと思われます。
すみませんが、症状が出た時にコンソール(/アプリケーション/ユーティリティ/コンソール)
を起動して何かエラーらしいものが出力されていないか見てもらえると助かります。
>>816
>838でできますが、あまりおすすめはできません。
外部板以外ではやらない方が無難だと思います。
>>820
Quaquaの3.4.1で>822の入力欄が白くならない問題を調べようとしたところ
例外が多発してちゃんと動作していないようでした。
これは>823の「ちょっと崩れて」と同じことなのでしょうか。
>>839
やはり再現できませんでした。
そういえば>710も再現できないのはうちが10.3だから?
848名称未設定:2005/10/17(月) 06:38:01 ID:pxRssr+a
20051015a・・・・
スレ内で、マウスで選択しようとしても
反転しなくなっちゃってるのはうちだけですかね?
領域選択はできてるようで、コピペはできるんですが、google様にとばしたりできないです。
849名称未設定:2005/10/17(月) 06:40:15 ID:pxRssr+a
>>848
と、書き込んだ後でふと思い出して・・・
Quaqua切ってみたら・・・・選択できる・・・・原因はQuaqua?
850820:2005/10/17(月) 07:43:41 ID:iadKkcLj
>>847
3.4.1については、あの段階では下記を確認後にすぐに外してしまいました。
 ・検索窓がグレー
 ・レス表示ペインのスクロールバーが表示されない
で、3.3.1への誘導をしようと>>823のレスを入れたのですが...
...今、再度試しましたが「ちょっと」どころじゃなかったですね。
 ・各ペインの表示切り替えをするとツールバーやペイン内の表示が消える
 ・>>848さんのレス内選択時に反転しないのも確認
filechooser、colorchooserは生きてるみたいです。
(うちの環境ではQuaqua前バージョンでもサイドバーのカスタム追加分が表示されてませんが。)

>>848
という事で、3.3.1では選択反転出来ています。
いまのところですが、私の環境では3.3.1では目に見えた問題には遭遇していません。
古い各バージョン(No.はchangelog参照)は>>823のやり方で落とせます。
851名称未設定:2005/10/17(月) 07:56:27 ID:pxRssr+a
>>850
問題色々あるみたいですね
version下げておくのが安全っぽいですね
852746:2005/10/17(月) 08:37:08 ID:KQNKmJHM
n|aさん。
>>764>>808-809の件ですが、他の方々のトラブル報告と同様、
どうも、Quaquaのせいみたいです。
他レスを参考に、3.3.1にダウングレードしてみたら、20051015aでも
症状はなくなりました。
(web startで症状がでないのは道理ですね)。

お騒がせしまして、まことに申し訳ありませんでした。
853名称未設定:2005/10/17(月) 12:03:56 ID:JqFtjedu
うちはquaquaは保存ダイアログだけ?のにしてる。
だいぶ前に入れたから古いままだな。
854名称未設定:2005/10/18(火) 01:23:08 ID:QcPZ9TeQ
>>843
>>エクリプスのスレでも質問しましたが、いまいちわかりません。
てことはそっちで答えてくれた人がいたってことじゃないの?
失礼にも程がある。
855名称未設定:2005/10/18(火) 13:57:06 ID:4W8T3673
Mac OS X 10.4.2
V2C_T20051015a.jar

V2C終了後に他のアプリケーションの動作が非常に遅くなるという現象があるようです。
0930ではこんな事はなかったような気がします。
皆さんどうでしょうか?

また、何か調べたほうがいい事がありますか?
856名称未設定:2005/10/18(火) 13:58:26 ID:4W8T3673
具体的に自分が影響を感じたのはWebブラウザ等ネットを使うものです。
それらのアプリケーションもいったん終了させて再起動すると
状態が戻るような気がします。
857名称未設定:2005/10/18(火) 14:41:22 ID:tuzSFZiI
アクティビティモニタで何がどれくらいCPUを使っているか見てみるとか
858名称未設定:2005/10/18(火) 21:01:09 ID:8nMQR6ha
俺iBookG4 TigerだけどV2C起動してると所々もっさりする。
Dashboardの出し入れ時にひっかかったりするし。
Javaアプリって高負荷なのかな?
個人的にはV2CのCoco…ゴホゴホッ
859855:2005/10/18(火) 21:27:02 ID:4W8T3673
うちは起動中は何ともないです。

うちだけなのかな?
再現する条件もよくわからない…。
860名称未設定:2005/10/18(火) 22:39:01 ID:ealcJjeZ
アクティビモニタで見てると、実・仮想メモリのわりにスレッドが多いから?
通常で16、起動時に24。実装メモリが少ないとつらくなるのかも・・・

10.4.2、2G。
ver.T20051015a
Java 1.5.0_04
861名称未設定:2005/10/18(火) 22:42:49 ID:pSfxo1xJ
>>859,855
ver.T20051015aに限った話ではないですが、
終了後数秒間は例のごとくmdsが活発に動作をしています。
~/Library/Application Support/V2C/ をspotlight対象から外してみてはいかがでしょう。
862名称未設定:2005/10/18(火) 22:43:09 ID:ealcJjeZ
>>860
訂正、起動時に21。追記、書込み時に18。
863名称未設定:2005/10/18(火) 23:47:13 ID:k+OBqG+u
V2C使うようになってから固まって操作不能になる・・
固まってからは何をしてもムダ。何も操作できない
iBookG4、Tiger 何が悪いんだろう?
864名称未設定:2005/10/18(火) 23:49:10 ID:pSfxo1xJ
>>863
T20051015ならversion up、T20051015aをドゾ。
865名称未設定:2005/10/19(水) 02:31:23 ID:P3OHH/MQ
>>861
確かに、その設定結構効いてる気がする!!
866n|a:2005/10/19(水) 03:40:43 ID:uA9NUjK+
>>863
申し訳ありませんが、OSごと固まってしまうような場合はその原因を特定できる可能性は
低いと思われます。

V2Cだけが固まっている場合は、以下で得られる情報があると対応がしやすくなります。
(こちらで症状を再現できない場合はこの情報がないと対応は非常に難しくなります。)

1) コンソール(/Application/Utilities/Console)を起動して、何かエラーらしきものが
 出力されていないか確認する。なければ2)へ。

2) ターミナル(/Application/Utilities/Terminal)を起動してV2Cのプロセス番号を調べ、
 そのプロセスにQuitシグナルを送る。

ユーザ名がuserでプロセス番号が349の例:
Mac:~ user$ ps -U user | grep V2C
349 ?? S 0:38.09 java -jar /Users/user/Desktop/V2C_T20051015a.jar
375 std S+ 0:00.00 grep V2C
Mac:~ user$ kill -3 349

JVMが生きていれば1)のコンソールにthread dumpが出力されます。
Macでは ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/freeze.html のjdbを使う方法よりもこちらの方が
固まった後でも実行できるのでいいと思います。
867855:2005/10/19(水) 16:09:13 ID:H4nD7MrR
>>857
重たくなってる最中にはアクティビティモニタを起動する事もできないので難しいですね。
アクティビティモニタ自体がかなりCPUを使うのでいつも起動しっぱなしにするのはちょっとためらいがあります。
重くなっている最中にアクティビティモニタの表示の更新がちゃんとされますかね。

>>861
やっぱりそうなんでしょうか。そのわりにディスクアクセスの音がしないし
アクセスランプもついてないみたいなんですが。
868名称未設定:2005/10/19(水) 16:22:04 ID:ddxga6UA
>>864
aを使ってます。
>>866
quaqua(v3.3.1)を切ると固まらなくなりました。
どうやらquaquaが原因だったようです。何が悪いのかわからないけど・・
869868:2005/10/20(木) 01:25:32 ID:b1oD/Srb
それでもV2Cが固まるので、n|aさんの方法で出力してみました。
しかしコンソールにthread dampが出力されませんでした。
quaquaを解除しても、V2Cはたびたび落ちるんで困った・・
870名称未設定:2005/10/20(木) 01:40:13 ID:2M3c/oJ2
>>867
初期設定フォルダを退避させて初期化テストしても同じですかね?
とりあえずspotlight対象外を試してみては?簡単に戻せるし。

>>868
上記のように設定フォルダを退避して、初期状態にしても同じですかね?
webstart版とlocal版、今までと違った方を使用してみるとか。
割当上限メモリ増やしてみるとか。
871n|a:2005/10/20(木) 02:00:35 ID:DygRCkei
>>867
原因はわかりませんが、V2Cのプロセスが終了できずに走り続けているのかもしれません。
あらかじめターミナルを起動しておき、重くなった時に
>866の'ps -U user | grep V2C'(userはユーザ名)でV2Cのプロセスが残っていないか
見てみてください。
>>869
V2Cが正常に動作している時にthread dumpが出力されるかどうかを確認してみてください。
手順に問題がないとするとJVMが死んでいると思われますが…。
…と書いたところで>870のメモリ不足の可能性もありますね。
ウィンドウ右下のメモリ使用量表示のポップアップメニューから「Garbage Collection」を
2・3回実行しても赤い領域が右端に近い状態であまり変化しないようならば
V2Cの実行に必要なメモリが不足していると考えられます。
872ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/10/20(木) 10:44:56 ID:my9Mcxzf BE:26511337-###
n|aさんいつも乙ですー

スレ立ての時に板でデフォルトに設定としても反映されないようなのです。
毎回名前消したり、キャップパス選択するのがめんどうなので、改善されるとうれしいです(^ェ^;)
873n|a:2005/10/21(金) 03:49:16 ID:zbR7byCC
>>872
次回更新で修正します。
874名称未設定:2005/10/21(金) 04:11:45 ID:z2lSmw7R
ヘルプを見たのですがわからなかったので質問させてください。
datファイルを読み込むにはどうすればいいのでしょうか。
875名称未設定:2005/10/21(金) 05:12:09 ID:MX7hmJE2
前スレからコピペ。

808 名前:n|a [↓] :2005/02/15(火) 00:50:36 ID:ywTVnyV+
自動でログを移行する方法は現在無いと思いますが、このスレッドを例にすると
1)V2C/log/pc7.2ch.net/mac/に1093970882.datをコピー
2a)このスレッドへのリンクをクリック、または
2b)アドレスバーにこのスレッドのURLを入力してEnter
で読むことはできるはずです。

この点はちょっと面倒かも。
876ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/10/21(金) 19:17:58 ID:ov7JDuwY BE:53021467-###
>>873
ヾ(・ω・)ノ やったー

実はキャップも●やBEのように
チェックボックスにしてもらおうと、お願いしようかと思いました。
しかし、視覚的に確認できないのはやっぱり怖いので現状で我慢(^ェ^;)
877名称未設定:2005/10/21(金) 20:08:23 ID:y+TdeyJk
>>875
既にdat落ちしてるスレの場合は、2bで読めるのかな。
フォルダに入れただけでも全文検索の対象にはなりますかね?
878n|a:2005/10/22(土) 03:42:08 ID:PYazPPnk
>>876
キャップの仕組は全く知らないのですが、キャップパスとキャップの名前の組を設定して
書き込みプレビューに反映させるというのはどうなのでしょうか。
>>877
フォルダに入れただけではV2Cが認識しておらず、検索の対象にもなりません。
このあたりは何か考えた方がいいですね…。
879DayTripper ◆BH24DAYTRI :2005/10/22(土) 12:12:17 ID:G/39/S9v BE:106600526-#
>>618,636の件ですが、1015aでは今のところ再現しなくなりました。
もうちょい様子を見ます。1週間ほど問題なければ多分大丈夫かと。

# 1度だけですが、新着レスがあるのに、スレ読み込みと同時に>>1に飛んじゃったことはありますが。
# まぁこれは別問題……だと思います。

【V2C】 T20051015a
【Java】 1.4.2_09-232 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.2 (ppc)
880名称未設定:2005/10/22(土) 12:46:19 ID:7EGIGlbe
現在自分は2ペインで使っている事が多いのですが、
レス表示ペインの時に、スレ一覧に切り替えるボタンがあるとうれしいです。
キーボードショートカットを割り当てて使っていますが、
できればクリックでできたほうが楽なので。
ご検討お願いします。
881名称未設定:2005/10/22(土) 12:48:48 ID:aDEUeBAG
>>879
>新着レスがあるのに、スレ読み込みと同時に>>1に飛んじゃった
これ、何回か起こってます。
無意識に[end] key押して回避してました。

>>880
マウスジェスチャを割り当ててみたらいかがでしょ?
882名称未設定:2005/10/22(土) 13:41:05 ID:yptk7l0E
>>880
URLの欄の左隣のアイコンのことじゃなくて?
883ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/10/22(土) 13:43:19 ID:C5BKyZ/c BE:45446494-###
>>878
需要がなさそうなので実装はしなくていいですが、
それはつまり、キャップパスとキャップ名をあらかじめ関連づけて登録しておいて、
正しいキャップパスを入力してないと、スレ立てプレビューにキャップ名が出ない。

キャップ漏れが防げる
ということですか?
それは便利ですね(n‘∀‘)
884880:2005/10/22(土) 15:28:35 ID:7EGIGlbe
>>881
そう言えばジェスチャーを割り当てていたのを忘れていました。
orz

ボタンがあればそのほうがうれしいですが、
とりあえずジェスチャーを使います。

>>882
おう!Mainツールバーにボタンがあったのですね。
内容の表示量を稼ぐためにMainツールバーを隠して使っているので、
レス表示のツールバーにもこのボタンが出せたらうれしいです。
885名称未設定:2005/10/22(土) 22:55:11 ID:Ceh2t9LQ
Mac OS X 10.4.2 で、T20051015a を使用しています。
Mainツールバー/レス表示ツールバーで、右クリック→ボタン登録
しても何も表示されません。

以前は、ダイアログボックスが表示されていたように思うのですが…
886名称未設定:2005/10/23(日) 01:30:25 ID:zFehwCO/
>>885
スレ上でボタンの話題は初めてだと思うので、少し詳しくカキコ。

設定 > ツールバーの設定... で目的のツールバーにButtonPanelがある事、
また、その位置(並び順)を確認してください。
追加変更をした場合はV2Cを再起動してください。
目的のツールバー上のButtonPanelの位置でctrl+clickすれば
「ボタン登録」が現れると思います。
登録したいスレ・板・お気に入りを「スレッドを登録用にコピー」して
登録したい位置で「ボタン登録」してください。

ボタン登録には下記の手順でも登録出来ます。
登録したいスレ・板・お気に入り上でctrl+clickして「送る」 > 各ツールバー
登録後にボタン上でctrl+clickしてお好みの並び順に変更してください。

ボタン上でctrl+click > 「ボタンのプロパティ...」で名称変更等が可能です。

ボタンクリックだとリロード動作を含むので、
特に、板・お気に入りを登録すると、一発で未取得スレを表示てきて便利です。
887名称未設定:2005/10/24(月) 23:06:06 ID:F/6a1Lkf
名前をハイライト表示したいです。
888n|a:2005/10/25(火) 02:33:26 ID:qRlsfqP/
>>879,881
う〜む、なかなかすっきりと解決しませんね…。
>>883
キャップの仕組は、
・メール欄に#があると、それ以下がキャップパスとなり、名前欄にキャップ名が表示される
・メール欄には#より前の部分が残る
・名前欄に入力していた文字列は無視される
という認識で合っていますか?
889ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/10/25(火) 09:42:23 ID:yRiJTOfT BE:18936735-###
>>888
n|aタン
実装を考えてます?(^ェ^;)
最初の二つは合ってます。
ただ、名前欄については、無視されず「名前@キャッポ★」
のように@で区切られて名前が付きます。

あまり詳しく説明すると、たもん編集長におこられます(^ェ^;)
もしアレだったら、Beプロフの中のアドにメールください。
890DayTripper ◆BH24DAYTRI :2005/10/25(火) 19:09:19 ID:2I0K05M0 BE:213200238-#
>>888
新着があるのに>>1が表示されちゃう現象、頻度はさほどでもないのですが、
やっぱり発動しますね。気長に待ちます。

まぁ、>>618,636の現象に比べたらendキーやスクロールで新着まで行けるだけ数倍マシです。
>>618,636の場合は、グラフ表示しないと本当にどうしようもないほど重傷でしたから……。
感謝しておりますよ。
891名称未設定:2005/10/25(火) 19:35:24 ID:aIVMJlz3
スレの左側に付くアイコン、
そのスレを「お気に入り」に登録してあるかどうかが
視認出来る様になると、とても嬉しいです。
892名称未設定:2005/10/25(火) 19:39:10 ID:Wp1o3/l5
すんません質問があります。
V2C稼働中にDockに表示されているJAVAのアイコンは変更できますか?ペンとコーヒーのアイコンです。
Java Web Startのアイコンは変更できたのですが。
893名称未設定:2005/10/25(火) 19:55:26 ID:zzllIl82
>>891
目的としてはFCの数値表示がその機能に該当してます。
FCカラムはスレ複数選択(非連続)機能も担っているので、
表示するのをお勧めします。

便乗で要望。
複数タブで管理していると、登録先を見失うことがあります。
スレのプロパティかなにかでどのお気に入りタブに登録してあるか
表示出来ませんでしょうか。
もしくは、「登録先お気に入りタブをスレッド一覧で開く」機能とか、
お気に入り解除時に解除先を指定出来るとかでも嬉しいです。

>>892
.app化すれば変更出来ます。>>14-15を参照してドゾ。
894名称未設定:2005/10/25(火) 20:14:10 ID:3oCEVi5t
>>891じゃないが、FCだけでは不便なので>>891に便乗して要望したい。
リンクで違うスレッドに飛んだ時に、右クリックでお気に入りに登録しても、
登録できているのかが分からない。(俺は不安なので複数回右クリックしてしまう。)
今は、ノーマル、未得あり、1000到達、dat落ちの区別になってるので
アイコンが8種類になってしまうが。
895名称未設定:2005/10/25(火) 20:36:43 ID:zzllIl82
あ、確かにリンクで開いたスレはレス表示ペインのタブでしか
確認出来ないことがほとんどなので、登録状況が判別しにくいですね。
896名称未設定:2005/10/26(水) 00:23:39 ID:EIZ0xuGe
ワガママなことばっか聞いて申し訳ないですけど、
フォルダとかテキスト(?)とかのちっちゃいアイコンって、変更できないですかね?
小さくて非常に見づらい上に、マックで使ってると、原色系の色使いは、ちょっと・・・
897n|a:2005/10/26(水) 01:16:20 ID:NJOjkSBi
>>889
Javaはdecompilerを使って間単に内部の動作を知ることができるので、
あまり広く知られたくない処理がある場合には向いていません。
キャップ名表示はやめておいた方がいいか…。
>>894
黄(更新中)と青(新着未表示)もあるので、合計12個ですね。
>>896
このようにアイコンの仕様がまだ固まっていないこともあり、
現在のところ変更はできません。
898ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/10/26(水) 02:16:32 ID:UoG0InmL BE:61858177-###
>>897
どうもです(^ェ^;)
話に付き合ってもらっただけでもうれしいです。
そんなに需要はないと思うので見送りで・・・
ただ書き込みの時のデフォルト設定が固定できるようには直してね m9(・ω・)
899名称未設定:2005/10/26(水) 03:33:26 ID:urTgDEsp
>>896
板一覧のアイコンなら、非表示にできますよ。
900名称未設定:2005/10/27(木) 15:47:14 ID:k5Je+QIO
app化してみたところ動作が非常に安定した気がするんだが、
これって気のせい?
901名称未設定:2005/10/27(木) 22:04:30 ID:do5SIqlO
うちではもともと安定してるからわからないな。app化して特に変わったという記憶はない。
902名称未設定:2005/10/28(金) 01:50:17 ID:Ccl3LDzo
うーん・・・20051015aからかどうか自信ないんですが
単文選択のポップアップ、選択するまもなく勝手に選ばれちゃうような動作しちゃいます・・・
903n|a:2005/10/28(金) 03:20:33 ID:Ni+XpG88
>>902
もしQuaquaを使っている場合はQuaquaを外してみて、それでも症状が消えないようなら
環境(書き込み欄ポップアップメニューの「バグ報告用テンプレ」を使ってください)と
「短文リストを表示する」キーバインドの設定を教えてください。
904名称未設定:2005/10/28(金) 05:21:21 ID:Ccl3LDzo
【V2C】 T20051015a (JWS)
【Java】 1.5.0_05-64 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.2 (ppc)
【不具合内容】
単文選択のポップアップ、選択するまもなく勝手に選ばれちゃいます・・・
リスト自体が表示されないで空のポップアップが見えて、その後直ぐに登録リストの
上から2つめの項目が挿入される
【再現方法】
短文入力のキーバインド (Command+Shift+s)を入力する
【調査済項目】
Quaquaは切りました。
905名称未設定:2005/10/28(金) 05:29:46 ID:Ccl3LDzo
ちょっと挙動の説明に間違いが、
直ぐに入力されるのは、リスト表示のキーバインドで
使っている"s"に割り当てている短文でした。
リストの割り当てを別の文字にずらしたら、ポップアップが出た後
何も入力できないでポップアップが消えてしまうようになりました。
906名称未設定:2005/10/28(金) 08:01:10 ID:q/JRtHO6
>>904
>【Java】 1.5.0_05-64 (Apple Computer, Inc.)
原因はこれだと思います。1.4.2にしてみてください。
907名称未設定:2005/10/28(金) 11:27:24 ID:Ccl3LDzo
むむむ。た、たしかに・・・1.4.2だと表示されました・・・
1.5.0は1.5.0_05-72に上げても駄目です。・・・・orz
908n|a:2005/10/29(土) 03:24:14 ID:rjMe8ufd
>>904-907
H20051028 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20051028.jar (人柱版)
で症状が改善されるかどうか見てもらえませんか?
改善されない場合はコンソールに"KEY_TYPED"で始まる行が出力されているはずなので
それを教えてください。
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。
909906:2005/10/29(土) 07:12:18 ID:zRKaVL7x
おつかれさまです。改善を確認しました。
【V2C】 H20051028
【Java】 1.5.0_05-72 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.2 (ppc)
910名称未設定:2005/10/29(土) 17:26:51 ID:4gAkK3/6
既出だったらすみません。
新スレを立てた時に過去スレのUALはどうやってだしたらいいでしょうか?
例えば現在進行スレがパート4で新スレは5だとすると1から3はコピペでいいけど
4のUALはどこから出せばいいか分かりません。
いちいち外部ブラウザで出さないといけないのでしょうか?
それと新スレたてましたって紹介する時のUALの出し方の教えてください。
よろしくお願いします。
911名称未設定:2005/10/29(土) 17:42:07 ID:73YkeJ95
ユナイテッド航空(UAL)は、レス表示欄に該当スレを表示して、
右クリックでコピーのタイトルとURLをコピーでコピペすればいけます。
912904-905:2005/10/29(土) 18:42:16 ID:liQgCZw2
ー-ニ _  _ヾV, --、丶、 し-、
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ  `ヽ ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 }U } ハ ヽ、}
..ノ /ハ  〔   ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ    ヽ
 ノノ .>、_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ',  _ノ
ー-=ニ二ニ=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) \
{¨丶、___,. イ |{.  |::::ヽ( { 〈 (    〉 >>908
'|  |       小, |:::::::|:::l\i ', l   く  改善しましたっ!!!!!
_|  |    `ヾ:フ |::::::::|:::|  } } |   )
、|  |    ∠ニニ} |:::::::::|/ / / /  /-‐-、
トl、 l   {⌒ヽr{ |:::::::::|,///        \/⌒\/⌒丶/´ ̄`
::\丶、   ヾ二ソ |:::::::/∠-''´
/\\.丶、 `''''''′!:::::::レ〈
   〉:: ̄::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ
\;/:::::::::::::/::/:::::::::::://:::::〉
::`ヽ:::ー-〇'´::::::::::::::::/-ニ::::(
           /    \

と、ちゃんと短文入力できました
913910:2005/10/29(土) 19:43:12 ID:4gAkK3/6
>>911
ノートパソコンでマウスを使ってないので右クリックはできないんです。
他にやり方がありませんか?
914名称未設定:2005/10/29(土) 19:49:59 ID:RhnNUv8D
な、なんだってー(AAry


つ [control]+Click
915名称未設定:2005/10/29(土) 19:57:33 ID:AGb+xpo8
はぢめてDLして使ってまつ。非表示設定最高でつ!
916名称未設定:2005/10/29(土) 20:03:43 ID:hCYIvsrl
きんもー☆
917名称未設定:2005/10/29(土) 20:34:14 ID:Mlj0zUyI
右クリックはctl+clickであると見抜けない人は(V2Cを使うのは)難しい

右クリック無しのV2Cなんてクリープを入れないコーヒーだよ
918名称未設定:2005/10/29(土) 20:42:12 ID:73YkeJ95
舞ティーマウスが出たから、これからは右クリックが標準になるでしょう
919名称未設定:2005/10/29(土) 20:51:26 ID:89bFsAO2
自動更新チェックについて要望です。
1)再起動してもチェックがはずれないようにしてほしい。
2)一つでも更新されているスレが見つかると、
その後の更新チェックは行われなくなりますが
閲覧のときにまでに新しく更新されたスレがわからなく、
結局板一覧の更新をすることになるので続けて更新を行ってほしい
上記2点です。よろしくご検討ください。
920910:2005/10/29(土) 20:56:51 ID:4gAkK3/6
>>914
で、できました。ありがとうございます。
>>917
今日からクリープ入れてコーヒー飲むことができるようになりました。
921名称未設定:2005/10/29(土) 21:35:10 ID:0TuLQtz/
>>816
×きんもー☆
○きんもーっ☆
922868:2005/10/30(日) 22:45:26 ID:AhsZ7Gsc
クリープィーなブラウザ「V2C」
923n|a:2005/10/31(月) 03:02:33 ID:uZ3wiuVt
>>909,912
次回更新(恐らくT20051105)にこの変更を反映させます。
>>919
1)の方はT20051015aでできませんか?
924919:2005/10/31(月) 14:56:42 ID:kdXUxUZn
T20051015aです。
「自動更新チェック」をチェック、以外に設定が必要でしょうか?
そのままの状態だとアプリの再起動で外れてしまいます。
925n|a:2005/11/01(火) 03:17:18 ID:ZnqrSNiV
>>924
Macだと例外が発生して自動更新チェックが始まりませんね…。
次回更新で修正するので少し待ってください。
926919:2005/11/01(火) 09:28:06 ID:oC50EOR7
よろしくお願いします!
927名称未設定:2005/11/03(木) 12:03:40 ID:ZuuQh3y3
レス一覧の上のバーでチェックしたスレの履歴が出ますが、
その窓内でスクロールが使えるようになりませんでしょうか。
ついでに、レスの窓のスクロールバーで、「クリックした位置に移動」が使えればいうことなし。
お 願 い し ま す 。
928名称未設定:2005/11/03(木) 14:08:29 ID:Sx5SGSoy
>>927
>レス一覧の上のバーでチェックしたスレの履歴が出ますが、
>その窓内でスクロールが使えるようになりませんでしょうか。
Java1.5.0だとスクロールが使えます。

>「クリックした位置に移動」
マウスの中ボタンで移動可能です。
929927:2005/11/03(木) 15:40:40 ID:ZuuQh3y3
>>928
マック用のjava1,5.0が見つかりませんでした。できれば入手先を教えて下さい。

「中ボタン」というのはマイティマウスでいうとホイールクリックのことでしょうか。
出来ませんでした。設定方法などありましたら教えて下さい。

サルでごめんなさい。
930名称未設定:2005/11/03(木) 17:10:04 ID:tgvO+LVg
>>929
>>734 も同じ道を歩んでいるようですyo!
中ボタンはその通り>>611 付近の情報ですne!
931名称未設定:2005/11/03(木) 19:31:38 ID:tzdpUXTu
中ボタン=option+クリック、じゃないかな
932名称未設定:2005/11/03(木) 20:18:42 ID:JUL8j6Dh
最近よく固まるんだけど、画像の読み込みが多すぎるのかな?

【V2C】 T20051015a (JWS)
【Java】 1.4.2_09-232 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.3 (ppc)
933名称未設定:2005/11/04(金) 01:24:06 ID:x/2mUyDD
その「固まった」ときのログをば
934n|a:2005/11/04(金) 03:56:08 ID:piI1yC6H
H20051103 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20051103.jar (人柱版)
・レス表示欄からお気に入りフォルダに直接登録できるようにした。
・スレ立て後、可能ならば立てたスレを自動で開くようにした。
・2chのdatファイルをインポートできるようにした。
・サムネイル画像からキャッシュファイルのDrag&Dropを開始できるようにした。
・サムネイル画像のポップアップメニューを変更した。
・レス表示欄から登録されているお気に入りタブを表示できるようにした。
・「スレ一覧」と「レス表示」ツールバーで「スレ一覧⇔レス表示を切替える」ボタンを表示できるようにした。

詳細はリリースノートを参照してください。
大きな問題がなければ明日深夜T20051105として出します。
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。

>872と>924は直ったはず。
>>932
H20051103で直ったかもしれません。
H20051103(またはT20051105)でも改善がみられなければ>866の方法を試してみてください。
935ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/11/04(金) 10:31:44 ID:oH3/zDd+ BE:53021467-###
>>934
乙です
>>872の件、確認しました。

>・スレ立て後、可能ならば立てたスレを自動で開くようにした。
これも便利で(・∀・)イイ!!

本当にありがとうございました。
936919:2005/11/04(金) 13:57:08 ID:EPDQwvTa
更新チェックが外れる件、人柱版でもダメでした…。

【V2C】 H20051103
【Java】 1.4.2_09-232
【OS】 Mac OS X 10.4.3
937名称未設定:2005/11/04(金) 14:45:29 ID:R6wJTLnm
名前のフォントがかすんで見えるのですが、他のブラウザのように通常表示できないのでしょうか?
意図的にやっているのでしたら、それでいいのですが・・
938名称未設定:2005/11/04(金) 18:22:10 ID:jiZ+7zym
>>934
お気に入りフォルダ指定、登録タブ表示の改善がとてもありがたいです。
サムネイル画像からの保存もワンクッション省けるので助かります。
939名称未設定:2005/11/04(金) 21:37:23 ID:roTZfzTu
そろそろ新スレの悪寒...
940n|a:2005/11/04(金) 23:32:13 ID:piI1yC6H
>>936
(そういえばこれも追加の設定といえるかもしれませんが)
起動ダイアログで前回終了時のスレ一覧を復元するをチェックしていますか?
もしチェックしているがだめだという場合にはコンソールにエラーが出力されていないか
見てみてください。
>>937
名前のデフォルトはボールドになっています。
V2Cではボールドのフォントを使うのではなく文字を1ドットずらして2度描画しているので
アンチエイリアスがかかっている場合にかすんだように見えるのだと思います。
941919:2005/11/04(金) 23:40:56 ID:EPDQwvTa
スレ一覧を復元をチェックしていませんでした。
お騒がせしてしまってすみません…。
942937:2005/11/05(土) 00:40:40 ID:IDuFgQO/
>>940
なるほど、では意図的なものですね。これで安心して使えます。
943n|a:2005/11/05(土) 03:46:49 ID:FjQEr7QQ
T20051105 http://v2c.s50.xrea.com/
・レス表示欄からお気に入りフォルダに直接登録できるようにした。
・スレ立て後、可能ならば立てたスレを自動で開くようにした。
・2chのdatファイルをインポートできるようにした。
・サムネイル画像からキャッシュファイルのDrag&Dropを開始できるようにした。
・サムネイル画像のポップアップメニューを変更した。
・レス表示欄から登録されているお気に入りタブを表示できるようにした。
・「スレ一覧」と「レス表示」ツールバーで「スレ一覧⇔レス表示を切替える」ボタンを表示できるようにした。

>>941
どうも起動ダイアログのチェックボックスは見落されやすいようですね。
とにかくバグを1つ潰せたのでよかったです。
944名称未設定:2005/11/05(土) 04:43:46 ID:eTRVFV/m
>>943
乙かれさまです!

datファイルのインポート、(・∀・)イイ!
複数一括処理みたいな事ができるようにされる予定はありますか?
945名称未設定:2005/11/05(土) 09:59:41 ID:iI80RyDh
マカー用から乗り換えました。設定でボタンの順番を変えれるのがイイ!!
画面をシンプルにして、bbstree.txtを書き換えて転んで楽しんでます。
作者さんありがと〜
946名称未設定:2005/11/05(土) 10:55:50 ID:ZmqRRbet
appだとメタルが効かなくなったんですね…
947名称未設定:2005/11/05(土) 11:27:29 ID:eTRVFV/m
メタルはもう流行らないしな。
948名称未設定:2005/11/05(土) 14:58:47 ID:lkk1Wq8T
いや、メタル効くでしょ。
メタルはどこかで使ってないと恋しくなるんだな
949名称未設定:2005/11/05(土) 16:09:21 ID:1F7RlndP
V2Cのメタルはメニューの中までメタル化されてちょっと微妙
950名称未設定:2005/11/05(土) 17:01:42 ID:ttrwV/T7
>>949
あ、オレもオレも
これがちょっと嫌でメタル使ってない^^;
951名称未設定:2005/11/05(土) 17:17:15 ID:h3cDTOPw
>メタル
Java Web Start版をデスクトップアプリケーション化するとメタルが効きませんね。
952名称未設定:2005/11/05(土) 23:47:58 ID:vZTzIwsA
953n|a:2005/11/06(日) 00:30:39 ID:bd14BXmh
>>944
ディレクトリ指定でインポートは考えています。
>>946
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/350-351
を試してみてください。

>943で書き忘れましたが、>796と>879,881はまだ解決していません。
954名称未設定:2005/11/06(日) 22:39:20 ID:VMau2242
>>953
DAT落ちしてましたorz
955名称未設定:2005/11/06(日) 22:44:12 ID:x5OJkQ24
>>954
公式のおまけにおいてあるよ。
956名称未設定:2005/11/07(月) 11:09:22 ID:UEM8Lo1K
フォントの指定のところでヒラギノフォントとかの指定ができないのですが、
どのようにすればよいでしょうか?
957名称未設定:2005/11/07(月) 17:28:39 ID:M1HGAFZH
ヒラギノじゃなくてHiragino探してみそ。
958名称未設定:2005/11/07(月) 23:33:06 ID:UEM8Lo1K
フォントにヒラギノを選ぶと
スレッドリスト履歴やスレッドビュー履歴の欄内の表示が欄の中で上に偏ってしまうのは仕様ですか?
959名称未設定:2005/11/07(月) 23:34:36 ID:UEM8Lo1K
あ、すいません。
>>958さん、ご教示ありがとうございました。
960ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/11/07(月) 23:35:45 ID:8ucEZMEo BE:44184375-###
ヒラギノ丸ゴW4最強 m9( ゚д゚)
961名称未設定:2005/11/07(月) 23:35:55 ID:UEM8Lo1K
>>957でした…


…吊ってきます
962名称未設定:2005/11/08(火) 04:01:26 ID:9VJdao00
>>958
V2Cに限らずですが仕様だと思います。
フォント側の送り幅みたいなのをむにゃむにゃすれば、
なんてのをどっかで読んだ気がしますが、
UIには他のフォントを使った方が良いと思います。
963ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/11/08(火) 08:52:22 ID:hB1ivo2j BE:25248454-###
>>958
ちゃんと見えるけどなぁ(・ω・)
964名称未設定:2005/11/08(火) 19:35:17 ID:r/2ZCGdk
スレッドをお気に入りに登録する操作がわかりません、、
965名称未設定:2005/11/08(火) 19:41:10 ID:4gfJGieF
>>964
control+クリック
966名称未設定:2005/11/08(火) 19:43:20 ID:r/2ZCGdk
>>965
できました、ありがd
967名称未設定:2005/11/08(火) 19:53:05 ID:YjaNzsym
んが!
968名称未設定:2005/11/08(火) 22:46:35 ID:YjaNzsym
んぐ!
969名称未設定:2005/11/08(火) 22:49:44 ID:IIIF7D39
また来週
970名称未設定:2005/11/09(水) 01:31:04 ID:qCZk6e6A
ウフフフフフ〜
971名称未設定:2005/11/09(水) 21:10:34 ID:cL25w/Jn
ログを削除して閉じるをボタン化してくれるって言ってなかったっけ?
だったら、お気に入りを登録を下げて一番上にして欲しい。
972名称未設定:2005/11/09(水) 21:52:17 ID:4F+ewyk/
>>971
自分の嗜好で好き放題言ってんじゃねぇよ。
973名称未設定:2005/11/09(水) 22:45:39 ID:uOKJADVW
ん?ログ削除はもうボタンになってるでしょ?
974名称未設定:2005/11/09(水) 23:19:35 ID:oD901nhb
スレ一覧で、お気に入りに登録したスレのアイコンと
ログを取得しただけのアイコンは同じものですか?
これはユーザーが変更できるものですか?
975名称未設定:2005/11/10(木) 00:43:17 ID:+uQJ/xb5
>>974
>お気に入りに登録したスレのアイコンと
>ログを取得しただけのアイコンは同じものですか?
同じ物です。
お気に入りに登録されたスレは「FC」に登録先数が表示されます。

>ユーザーが変更できるものですか?
できません。
976名称未設定:2005/11/10(木) 07:56:33 ID:X7R6kxQN
そろそろ新スレの季節・・・!
977名称未設定:2005/11/10(木) 12:50:46 ID:NhvUQxLu BE:88839465-###
>>972
作者様が居るスレで好き放題言わないでどうするの?
ユーザーの意見だろ?n|a さんが無視するかどうかの問題で
お前が言う事じゃねーな。

でも前にも却下されたからそれはいいんだけどね。
却下されたのは右栗でのメニューの順番ね。

でもいいアプリなんだから作者様の開発意識はどうか続きますように。
おいらの発言、気に障ったらごめんなさい。
978名称未設定:2005/11/10(木) 14:31:01 ID:BKl0mZMm
ものは言い様ってことだろ?
979名称未設定:2005/11/10(木) 15:07:48 ID:eomA/R4Z
>>977
自分の嗜好で好き放題言ってんじゃねぇよ。
980974:2005/11/10(木) 20:28:57 ID:bxwJ0GnZ
>>975このブラウザでは使い分けしないんですね。ありがd
981名称未設定:2005/11/10(木) 21:30:33 ID:NhvUQxLu
982名称未設定:2005/11/10(木) 21:31:28 ID:NhvUQxLu
983名称未設定:2005/11/10(木) 21:31:52 ID:NhvUQxLu
984名称未設定:2005/11/10(木) 21:32:27 ID:NhvUQxLu
985名称未設定:2005/11/10(木) 21:32:52 ID:NhvUQxLu
986名称未設定:2005/11/10(木) 21:35:03 ID:ZALdNMoC
987名称未設定:2005/11/10(木) 21:35:20 ID:NhvUQxLu
988名称未設定:2005/11/10(木) 21:35:42 ID:NhvUQxLu
989名称未設定:2005/11/10(木) 21:36:09 ID:NhvUQxLu
990名称未設定:2005/11/10(木) 21:36:33 ID:NhvUQxLu
991名称未設定:2005/11/10(木) 21:36:46 ID:ZALdNMoC
992名称未設定:2005/11/10(木) 21:37:02 ID:NhvUQxLu
993名称未設定:2005/11/10(木) 21:37:11 ID:ZALdNMoC
994名称未設定:2005/11/10(木) 21:37:37 ID:UCDLMMNF
いいか〜わからずに デレデレ シンデレラ!
995名称未設定:2005/11/10(木) 21:38:39 ID:ZALdNMoC
996名称未設定:2005/11/10(木) 21:38:58 ID:UCDLMMNF
              チャララララララララ〜ン
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○           ノ_,ハ,_ヽヽ
 _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○          (VvV从<ロ〜マンティック恋の
  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○          ( つ⊂)   花咲く 浮 か れモォ〜ドォォ
   _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○                  史上最大の 恋が始 まり そ〜う〜
    _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
(力強くOAD
「ウリャヲイ!ウリャヲイ!ウリャヲイ!ウリャヲイ!」
「ソロー!ソロー!」
「またミキソロか」「またミキソロか」「ああミキソロさ」「ああミキソロさ」
「ソロ最高!!!」)

毎日見かけるあの人に (フッフー!)
恋 してた(「SAY!ふーじもと!ミキティ!」)
普段は仲間とはしゃいでる (フッフー!)
目立 つ人(「SAY!ふーじもと!ミキティ!」)

自転車置き場の前 (ミーキティ!ヲイ!ミーキティ!ヲイ!)
油断していたら   (ミーキティ!ヲイ!ミーキティ!ヲイ!)
急に彼 が携帯番号 (ミーキティ!ヲイ!ミーキティ!ヲイ!)
メモにしてくれた   (ミーキティ!ヲイ!)

(大きな声で!「ミキサマミキサマオシオキキボンヌ!」)
ロマンティック(元気良くマワリヽ(゚∀゚)ノハイ!(∀゚ ノ)ハイ!(゚ ノ)ハイ!ヽ(  )ノハイ!(ヽ ゚)ハイ!(ヽ ゚∀)ハイ!ヽ(゚∀゚)ノ)
恋の花咲く 地元 の駅 (フワフワ!)
いつもと違 う 景色に変わっ た(逆回転マワリヽ(゚∀゚)ノハイ!(ヽ ゚∀)ハイ!(ヽ ゚)ハイ!ヽ(  )ノハイ!(゚ ノ)ハイ!(∀゚ ノ)ハイ!ヽ(゚∀゚)ノ)

(皆一緒に「ローマーンース!」)          パン!!                 パン!!
ロマンティック 恋の   (左左右右左右左左)   人ノノノ))             ((ノノノ人
花咲く 浮かれ モード  (右右左左右左右右)  ((川从V) ウリャ!!   ウリャ!! (V从川))
悟られないように     (左左右右左右左左)   \   )            (   / 
メモを受け取っ た    (全身全霊でロミオ)      (つ⌒ヽ_)          (_/⌒⊂)  
997名称未設定:2005/11/10(木) 21:39:05 ID:NhvUQxLu
998名称未設定:2005/11/10(木) 21:39:19 ID:UCDLMMNF
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     ズゴゴゴゴゴ・・・・・・・      "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
しゃぼんだま━━━━━━i|         .|i ━━━━━━━━━━!!!
                .i|   oノノハヽo  |i
               .i|  ○从*・ 。.・从○ |i
               i|    \   /トiヽ、_|i
           _,,  i|/"ヽ/:/   \Λ::::ヽ|i__n、ト、
     ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:/ / ̄\ \ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
     ;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::/;;(__)   (__);;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::ヽ
999名称未設定:2005/11/10(木) 21:39:40 ID:NhvUQxLu
1000名称未設定:2005/11/10(木) 21:39:54 ID:ZALdNMoC
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。