【File共有?】BitTorrent 3MiB【同時分散d/l】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
■下手な日本語ローカライズは混乱の元です
http://makimo.to/2ch/pc_mac/1050/1050419949.html
safariの混乱を思い出せ。そして過去から学べ。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1050267426/
【File共有?】BitTorrent【同時分散d/l】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1072605975/
【File共有?】BitTorrent 2MiB【同時分散d/l】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095923805/
BitTorrent(前スレ)
2名称未設定:2005/04/03(日) 21:57:16 ID:yH5EKPK+
3名称未設定:2005/04/03(日) 21:58:04 ID:yH5EKPK+
■Macで動くBitTorrentクライアント

▼BitTorrent 3.4.2
本家クライアント。
ttp://bittorrent.com/download.html

▼Azureus
Javaで開発された高機能なBitTorrentクライアント。通称、青蛙。
ttp://azureus.sourceforge.net/

▼Tomato Torrent
ttp://sarwat.net/bittorrent/

P2Pのファイル転送ソフト「BitTorrent」。ファイルを細かく分断して送信
するため、使う人が増えるほど受信効率が高まり、大容量なファイルを効率的
にダウンロードできる。P2Pと聞くと違法なイメージに偏りがちだが、
Gentoo Linux、Fedora Core、Lindows、Slackware Linux、Mozillaなどを始め、
オープンソース推進者は積極的にBitTorrentを用いて配布する手段もとっている。
4名称未設定:2005/04/03(日) 22:06:35 ID:YxYDnSIu
あけおめ
5名称未設定:2005/04/03(日) 22:11:23 ID:XFB4d+QW
ぬるぽ.torrent
6名称未設定:2005/04/03(日) 22:58:02 ID:PC5w6RrL
確かに>>1の言う通りだが、中間で転送ファイルを搾取する杯に対する防御策はあるのか?
7名称未設定:2005/04/04(月) 04:43:10 ID:twa3MxT2
>>6
「輩」は「やから」って読むんだよ。
8名称未設定:2005/04/04(月) 05:31:03 ID:8AaBQScW
ワロス
96:2005/04/04(月) 14:36:19 ID:C/rCols+
あ、ごめん
でも、このスレ重複になってるよ
10名称未設定:2005/04/04(月) 14:38:46 ID:C/rCols+
ごめん、重複じゃなかった。
前スレ消化してなかったみたいね
11名称未設定:2005/04/04(月) 14:39:06 ID:gXwk7pRd
きんたまに気をつけろよ
12名称未設定:2005/04/05(火) 17:34:42 ID:RpPmElF/
C/rCols+は神、いわゆるゴッド
13名称未設定:2005/04/05(火) 18:20:02 ID:Wjgz1IzH
寄付しないと使えないのかい?
14名称未設定 :2005/04/05(火) 20:01:09 ID:kgk04+5M
4.0出たらしいね。
試したヤシいる?
15名称未設定:2005/04/06(水) 00:17:48 ID:GIa8XCf8
4.0.1使ってる。全体のUp帯域制限できたり、DLフォルダを再び選べるようになったのはええ感じ?
ただ各Torrentファイルに対するUp/Down数の設定が出来ないとかは弱いかなぁ?という気はする。

シード作るのはあんま変わらん気もする。

あといつの間にか日本語リソースが入ってるみたいだけど、一部違和感あるなぁ。

ところでいつごろ入ったんだ?(w
16名称未設定:2005/04/07(木) 23:34:34 ID:br9Onss1
そんな事よりSaiyaが
17名称未設定:2005/04/11(月) 04:08:44 ID:xrnNo7pG
蹴り臀もなんかorz
18名称未設定:2005/04/17(日) 16:14:09 ID:MAvGVogz
トラッカーってこちらからもファイルを提供する共有システムなんですか?
どなたか質問よろしくお願いします
19名無し募集中。。。:2005/04/17(日) 20:00:42 ID:uyiMQd9w
またV観てコメントするタイプの番組か。観なくていいな
20名称未設定:2005/04/18(月) 13:18:14 ID:A92FKIyi
>>15
前スレで、その日本語について話題になってるよ。

前スレ
BitTorrent
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095923805/

>>18
こちらからもアップロードします
使い方を間違えると犯罪になります。逮捕される可能性もあります。
21名称未設定:2005/04/18(月) 17:12:42 ID:xtXlZRnx
>>15
> ただ各Torrentファイルに対するUp/Down数の設定が出来ないとかは弱いかなぁ?という気はする。

昔から、それ出来るよー。
22名称未設定:2005/04/19(火) 03:46:10 ID:EhliE0jP
>>21
方法教えて
そういう倉あるの?それともなにかツール使うの?
23名称未設定:2005/04/19(火) 04:42:35 ID:LF0vJn6u
>>21
4.0.1で全部一緒くたになっちゃってない?
24名称未設定:2005/04/19(火) 14:36:44 ID:Tu68F3T5
>>22,23
ウインドウバーのカスタマイズすれば
とりあえず[最大アップロードスロット数][最大アップロード帯域]は
各トラファイルごとに設定できるけど。

ダウンロード分は、常に最大?というか最大値の範囲内で自動調整していると思う。
25名称未設定:2005/04/19(火) 17:05:38 ID:Fi5ebwRS
8A428.torrent
26名称未設定:2005/04/19(火) 20:53:07 ID:MIhgdCNS
04.17.05.Mac.OS.X.10.4.Tiger-XiSO 操作系? [??]
27名称未設定:2005/04/19(火) 22:05:10 ID:Fi5ebwRS
http://homepage.mac.com/ward47/.Pictures/peach.jpg

タイガー放流祭りに参加中
28名称未設定:2005/04/19(火) 22:29:15 ID:T6QK6kD+
>>27
自分のスクリーンショットじゃないなら一応断っとかないと危ないですよ
29名称未設定:2005/04/20(水) 05:06:41 ID:ml9ssj4N
クライアント数、3000超えてるし。
30名称未設定:2005/04/20(水) 05:21:05 ID:Glmbigxd
祭に参加してみたけどDVDドライブを持っていないことに気づいた
31名称未設定:2005/04/20(水) 06:40:50 ID:ZNoXL3oC
Tiger欲しい
32名称未設定:2005/04/20(水) 06:46:48 ID:h67XCROi
俺はDVDメディア切らしててそのままにしてるよ
33名称未設定:2005/04/20(水) 11:14:11 ID:LjKqzv2o
参加したいがどうやって参加するのか分からない・・・
34名称未設定:2005/04/20(水) 11:19:14 ID:KR8tSDDL
DVD焼ける環境じゃなくても、余ったハードディスクとか空きパーティションがあればいい。
ディスクユーティリティで復元を使う。
35名称未設定:2005/04/20(水) 13:31:21 ID:h67XCROi
只今507 3700 

所で製品版には詳しい説明書って入ってるんですか? Xcodeの使い方とか
36名称未設定:2005/04/20(水) 14:44:23 ID:e59q959O
トラッカーにサインUPすればDL出来るのですか?
すみません、どなたかよろしくお願いします。
37名称未設定:2005/04/20(水) 15:10:56 ID:h67XCROi
>>36
登録しないといけないところや直でダウンロード出来るところもあるよ
登録後、招待状がないとダウンロード出来ないところもあるし、人数規制で登録すらできない所もあるよ。
38名称未設定:2005/04/20(水) 15:13:10 ID:r6vmytZZ
o(・_・= ・_・)o ドコヤドコヤ
39名称未設定:2005/04/20(水) 15:19:39 ID:h67XCROi
tiger GMは直林でtorrent落とせるから 登録不要
40名称未設定:2005/04/20(水) 15:54:48 ID:e59q959O
>>37
即レスありがとうございます!
「登録後、招待状」ってのは難しいですよね。。。
皆さんどうしておられるのでしょう?知り合いがいないと無理って事ですよね。
はずかしながら、ハロプロ関係等をDLしたいのですが
友人にそっち関係強いのいないしW
トマトをインストールしてから,早1か月程たちますが
偶然ネットで拾ったmacの1984動画だけしかDLで来てないヘタレです。。oz

>>39
sofutoは怖いなぁ〜。

41名称未設定:2005/04/20(水) 16:55:04 ID:C47biAHG
AppleInsiderにTiger流出の記事でてる。
これでさらに助長されるわけだから、Appleがなにかしらアクション起こすのは
間違いない。
危険だよこれ。
42名称未設定:2005/04/20(水) 16:57:25 ID:C47biAHG
すまんThink Secretの方な。
43名称未設定:2005/04/20(水) 18:46:30 ID:Yf/JkDeg
ダウソ途中で止めた俺は小心者
44名称未設定:2005/04/20(水) 20:06:22 ID:h67XCROi
712 3359
45名称未設定:2005/04/21(木) 00:18:36 ID:SVxGtwL0
Safariがメチャクチャ早くて ずっと笑ってるw 
46名称未設定:2005/04/21(木) 02:21:43 ID:C57e2z5Y
あれ?Toastで直接開いて焼いたら起動できないよ。
どうやればいいんだっけ?
47名称未設定:2005/04/21(木) 03:03:52 ID:ArIoEW2T
>>46
ディスクユーテリティ
4846:2005/04/21(木) 03:21:16 ID:C57e2z5Y
>>47
サンクス。出来た^^
49名称未設定:2005/04/21(木) 04:50:17 ID:btaeshPT
お宝鑑定にもBitTorrentで流失してるって出てた

>>48
俺も同じミスしたよ 
50名称未設定:2005/04/21(木) 05:05:16 ID:g38ZvPIt
う〜、どこにあるんだ....。
51名称未設定:2005/04/21(木) 05:14:10 ID:76cSnE5X
ピア3000以上だけど、単純計算しても3億の損出??
8A430が最終版という噂は嘘??
52名称未設定:2005/04/21(木) 05:17:06 ID:g38ZvPIt
>>51
教えてください。
53名称未設定:2005/04/21(木) 05:18:33 ID:btaeshPT
>>51
保存するときのファイル名が04.17.05.Mac.OS.X.10.4.Tiger-XiSOこれなんよ
これがGMじゃなかったら29日までに間に合わないと思うけどね
8A428が製品版でしょ 8A425で小さなバグ2つ残してGMか?って噂になったて8A428でたからね
54名称未設定:2005/04/21(木) 05:23:23 ID:btaeshPT
シーダーはどんどん増えてるけどピアがあんまり増えてないから 思った以上に広まってないとみた
55名称未設定:2005/04/21(木) 05:24:32 ID:EyGM4G8D
中国のプレス工場が出所らしいっていってるね。
落としたのは全員日本人ですとかいいだしたらやだな。
56名称未設定:2005/04/21(木) 05:26:39 ID:btaeshPT
どうでもいいけど体感的にかなり早くなってるよ スクロール早いわー
57名称未設定:2005/04/21(木) 05:27:58 ID:g38ZvPIt
ありがと。
58名称未設定:2005/04/21(木) 05:28:06 ID:btaeshPT
>中国のプレス工場が出所らしいっていってるね。

これほんとだったらGMだね 度胸あるな中国人
59名称未設定:2005/04/21(木) 05:29:19 ID:C57e2z5Y
ファンがよく回るようになってる。。
60名称未設定:2005/04/21(木) 05:30:15 ID:EyGM4G8D
インターネットの規制の仕方間違ってるよな。
61名称未設定:2005/04/21(木) 05:31:10 ID:76cSnE5X
>>53
サンクス。
62名称未設定:2005/04/21(木) 05:32:51 ID:EyGM4G8D
工場の人間が小遣い稼ぎに誰かに流したってとこかな。
63名称未設定:2005/04/21(木) 05:36:02 ID:btaeshPT
あっ ググったらもろでるやんけー

みなさんsage進行がいいと思います
64名称未設定:2005/04/21(木) 05:37:27 ID:76cSnE5X
>>55
んなわけないべー。ほどんと中国人だと思う。中国の林檎サイト既に虎祭り
ttp://www.310mb.com/jiandan/macosx_tiger/normal_11_813.png?cmd=view
65名称未設定:2005/04/21(木) 05:44:00 ID:EyGM4G8D
>>64
いやいや、なんでも日本人のせいんするじゃん中国人は(笑)
トラにアクセスしたIP出せとかいったら日本人のだけ出しそうだぞアイツら。
66名称未設定:2005/04/21(木) 06:07:28 ID:76cSnE5X
>>65
まぁーね。中国人そんなことばっかやってるから、Appleから相手にされないのよね。
直営店出来てもおかしくないのに、出さないだろうな。貧富の差本当に激しいわ。マックなんて向こうの月収の何ヶ月分なのに、よく買えるわね。
67名称未設定:2005/04/21(木) 08:13:36 ID:M+4BbUoN
速度出ないなぁ。どうしてだろう。。。ポートも空けてあるし、特に問題は見当たらないんだけどなぁ。
68名称未設定:2005/04/21(木) 12:01:20 ID:iu8s4Tpr
ed2k://って??
69名称未設定:2005/04/21(木) 12:04:43 ID:aGs/8Sxr
Desktop Managerが動かないらしい・・・。ホント?
70名称未設定:2005/04/21(木) 13:07:18 ID:g38ZvPIt
落とした
>>53
のフォルダーは
ディスクユーティリティーにドロップするだけで良いの
かしら?。どうやるんでしたっけ?。
71名称未設定:2005/04/21(木) 14:13:01 ID:srVlfR/c
ディスクユーティリティーにドロップしてディスクを制作 でOK
72名称未設定:2005/04/21(木) 16:46:23 ID:uyi4gbRo
>>71
レス感謝致します。
また問題あったら宜しくです。
73名称未設定:2005/04/21(木) 17:30:31 ID:jCB4gcXN
>>71
ドロップしても無反応(´・ω・`)ガッカリ・・・
74名称未設定:2005/04/21(木) 17:45:04 ID:iu8s4Tpr
Torrentファイル見つけられない(´・ω・`)ガッカリ・・・
75名称未設定:2005/04/21(木) 17:56:15 ID:uyi4gbRo
>>73
まじっすか?
予定では深夜に落とし終るんだけど
去年のブツとは違って
やっかいなのかな?
76名称未設定:2005/04/21(木) 18:05:25 ID:jCB4gcXN
>>73
と思ったら出来た _| ̄|○

>>75
スマソ。73のカキコは無視して (^ω^;)
77名称未設定:2005/04/21(木) 18:22:33 ID:TxVJRAww
今回のはどうやら焼かないと使えないみたいだね。
パンの話ですよw
78名称未設定:2005/04/21(木) 18:53:17 ID:YHG3OAZl
BitTorrentでまだ落とせたためしがない。。。
美味しい虎教えろとは言いませんが
世の中に美味い虎はゴロゴロ転がってます?
ダウンロード簡単に諦めるのがダメののかなぁ〜
Limeで拾ったTorrentファイル何枚か挑戦した結果のグチなんですが
わざわざTorrentの為に新しく購入した外付け200GのHD空っぽのままでやんのw
79名称未設定:2005/04/21(木) 19:23:58 ID:srVlfR/c
735 2841
80名称未設定:2005/04/21(木) 19:39:32 ID:srVlfR/c
誰かオーディオ農場の招待コードと虎直林アドレスと交換してくれませんか?
81名称未設定:2005/04/21(木) 19:41:21 ID:srVlfR/c
オーディオ農場出入り出来る人は虎GMの場所くらいしってるか〜
82名称未設定:2005/04/21(木) 19:45:40 ID:uKCKQl5o
>>80
いいっすよ。
83名称未設定:2005/04/21(木) 19:59:09 ID:wrGQZcL4
いいなぁ〜〜〜
8481:2005/04/21(木) 20:00:18 ID:srVlfR/c
>>82
cinq@fooos.コム 
連絡まってます。
85名称未設定:2005/04/21(木) 20:30:33 ID:YHG3OAZl
うわぁ〜まじでうらやましいっす!!
86名称未設定:2005/04/21(木) 20:42:47 ID:t/KuPduT
8781:2005/04/21(木) 20:45:21 ID:srVlfR/c
あっ! 
88名称未設定:2005/04/21(木) 20:45:27 ID:mVawhQ9F
ageなよ糞っ垂れども。
89名称未設定:2005/04/21(木) 20:50:15 ID:pg9WthnZ
http://www.smashsworld.com/

こいつ幇助でやられないのな?
90名称未設定:2005/04/21(木) 21:06:49 ID:xAZgkApf
ところでXiSOって何?
91名称未設定:2005/04/21(木) 21:18:09 ID:uKCKQl5o
使い勝手ってどうなのかしらん?
92名称未設定:2005/04/21(木) 22:08:58 ID:11PTa3a4
Mac OS Xをアップグレードよりもアーカイブしてインストールがおすすめ
93名称未設定:2005/04/22(金) 00:26:26 ID:F6nRCArp
アップロードの速度がダウンロードの速度の3倍なのが気になるなぁ
94名称未設定:2005/04/22(金) 05:07:20 ID:nnzbsDe2
DVD5枚目失敗。
95名称未設定:2005/04/22(金) 05:34:33 ID:PwGI7VCv
>>94
空いてるハードディスクに復元でもOK
96名称未設定:2005/04/22(金) 06:13:53 ID:nnzbsDe2
>>95
レス感謝です。
うまく行きました。
97名称未設定:2005/04/22(金) 07:31:06 ID:FfnahHT3
速いのはわかるけどSafari2.0であちこちのサイト回るのはやめたほうがいいと思う。
98名称未設定:2005/04/22(金) 12:09:33 ID:Wc5vMeTD
>>97
特にAppleとかw
99名称未設定:2005/04/22(金) 14:19:51 ID:ZZ//YLkm
って優香、TigerでHDDぶっ壊されたのって俺だけ?
いまPantherタン再インスコ中orz
100名称未設定:2005/04/22(金) 16:49:46 ID:mdWMmcuy
>>99 機種は何ですか?
100get
101名称未設定:2005/04/22(金) 17:33:47 ID:F6nRCArp
>>89
これ古いrevだよね
102名称未設定:2005/04/22(金) 18:05:09 ID:ZZ//YLkm
>>100
PB17の1.5GHz
103名称未設定:2005/04/22(金) 19:02:03 ID:nnzbsDe2
Finder(ってまだ呼ぶのかな?)
色々な所で手が加わってるね。
かっこ良い。
104名称未設定:2005/04/22(金) 19:14:03 ID:xXeJSS1D
>>95
その方法でやってみたんだけど、途中の再起動する場面で、
外付けHDDから再起動されずにインスコしてる途中のディスクから起動しようとして固まる…。
どうやったらちゃんとインスコできるの?
105名称未設定:2005/04/22(金) 19:23:31 ID:jCU0UqtM
DVD焼きに失敗することそもそもがおかしい

DLしたファイルが壊れてるんじゃないの?
106名称未設定:2005/04/22(金) 19:30:26 ID:gCBHsmKK
オプション押しながら起動すると、起動ディスクを選択できるよね
107104:2005/04/22(金) 20:08:08 ID:xXeJSS1D
>>105
俺、DVD焼きに失敗した人と別人だよ。
DVDドライブ持ってないから外付けからやろうとしたんだけど。

>>106
そのあと再起動して起動ディスク選択してみたけど、最初からやり直しになってしまった。
タイミングよくoption押すしか無いか??
108名称未設定:2005/04/22(金) 20:12:25 ID:nnzbsDe2
>>107
DVD焼き失敗した者です。
RAR解凍失敗したみたい。
上手く動きました。
109名称未設定:2005/04/22(金) 20:51:45 ID:RhZm79Mv
ディスクユーティリティにドロップできない…
110名称未設定:2005/04/23(土) 15:56:18 ID:+IqL75en
googleで

 04.17.05.Mac.OS.X.10.4.Tiger-XiSO

を検索すると、このスレがトップなんですけど、
あなたたち大丈夫なんですか?

ttp://www.google.com/search?&q=04.17.05.Mac.OS.X.10.4.Tiger-XiSO
111名称未設定:2005/04/23(土) 19:42:40 ID:UpVSTwbd
>>110
大丈夫もなにも、話題にしてるだけなんだから
問題ないでしょ?駄目なのかしら。
112名称未設定:2005/04/23(土) 20:47:50 ID:7vX/62Rr
ダウンロードしたけどよく使い方わかわん...
誰か教えてください。お願いします!tiger
113名称未設定:2005/04/23(土) 20:52:10 ID:aX5fp/Fa
57項目入ったXiSOフォルダ
ディスクユーティリティーにドラッグしても反応なし
復元しようにも選択できない
どのへんが間違ってるんでしょうか?
114名称未設定:2005/04/23(土) 20:54:13 ID:7vX/62Rr
俺もわからん!誰か教えてください。教えて君で申し訳ございません。
115名称未設定:2005/04/23(土) 20:54:51 ID:8qSVulTf
ヒント
「拡張子」
116名称未設定:2005/04/23(土) 20:56:05 ID:qjgYiQ01
unrar
117名称未設定:2005/04/23(土) 21:01:01 ID:gfKYAjdG
P2Pがあるからニートが増える 
118名称未設定:2005/04/23(土) 21:03:54 ID:8PipOaP4
こんなスレのカキコを真に受けてるなんて板杉
.rarってなんなのラー?w
119名称未設定:2005/04/23(土) 23:18:36 ID:cNb8dEza
もうお前らやめれ。
質問すれじゃないし。
本当にやばいよ。
120名称未設定:2005/04/23(土) 23:22:29 ID:gfKYAjdG
なんでwinの人って細かく別けて圧縮するの?
121名称未設定:2005/04/23(土) 23:30:13 ID:viY+wKPB
いまだにフロッピーが主流だから
122名称未設定:2005/04/23(土) 23:59:26 ID:XXUDFocw
脳の容量がコンパクトだから。
123名称未設定:2005/04/24(日) 00:05:54 ID:CIm27q77
tama?
124名称未設定:2005/04/24(日) 10:12:40 ID:lV9Q76Bc
あんたたち大丈夫なのか?
仮にOSインストールしちゃって
システム環境のソフトウェア・アップデートなんか使っちゃったら
APPLE側からバレバレになっちゃうぞ
125名称未設定:2005/04/24(日) 12:39:27 ID:CIm27q77
何で???
126名称未設定:2005/04/24(日) 13:39:51 ID:yKn7Yw0W
約4名ガクブルだろw
127名称未設定:2005/04/24(日) 13:55:04 ID:sxVdbSjl
>>124
なんだ、アップルにレポート送信を控えてたのに、バレバレかよ
128名称未設定:2005/04/24(日) 13:55:54 ID:lp4sDIas
発売前にアップデートしにいっちゃったら・・・ってことじゃない?
ファイル名、キナ臭いけど気のせいかな。俺はやめておく。
129名称未設定:2005/04/24(日) 14:02:55 ID:w3lla2N7
でもなんか2種類流れてないか?
らーとまるごと 上に書かれてたやつで壊れるの覚悟でアップデート
したら見事動いたので、そのままつないで遊んでるんだが
130名称未設定:2005/04/24(日) 14:08:28 ID:896MWdnP
通報システム入り キター!
131名称未設定:2005/04/24(日) 14:12:06 ID:CIm27q77
必ず43からエラーが出るのだが....
132名称未設定:2005/04/24(日) 14:26:20 ID:lp4sDIas
発売前の物を持ってるのはヤバイと思うんだが、Pantherの時は発売前に出てたの?
133名称未設定:2005/04/24(日) 14:28:46 ID:9/XQjzsm
捕まるのは最初のシーダーだけだしな どうでもいいや
134名称未設定:2005/04/24(日) 14:43:19 ID:896MWdnP
今度は芋づる式です!
135名称未設定:2005/04/24(日) 15:12:43 ID:XGiLE2JB
P2Pで発売前の物が流れるなんてザラだろ
136名称未設定:2005/04/24(日) 16:06:04 ID:NCUd3E6C
お互いのレスがDQ8んときのと似てるな。
137名称未設定:2005/04/24(日) 16:21:39 ID:9/XQjzsm
Quicktime Pro7 SN.rtf 流れてますよ 

いまからH264テストでもすっかな
138名称未設定:2005/04/24(日) 16:31:09 ID:CIm27q77
>>112ですが、やり方分かりマスタ。29日は正規版を買いに行くけどね!解決できた瞬間が嬉しかったです。
139名称未設定:2005/04/24(日) 16:36:32 ID:CIm27q77
>>89て結局最新のバージョンなの??
140名称未設定:2005/04/24(日) 17:14:39 ID:kqGZe63x
>>138
詳しく!
141名称未設定:2005/04/24(日) 18:20:57 ID:xZ7I5/0P
http://www.spymac.com/gallery/show_photo.php?picid=392808
海外ではもう発送してるみたい。
ビルドはGMと一緒ですか?
142名称未設定:2005/04/24(日) 20:32:43 ID:tyT5gB6X
ビルドは同じみたい
そこの?エも流れ物だったりして
143名称未設定:2005/04/25(月) 06:48:42 ID:GJrUm4Mi
インストールした日時が発売日以前のものはアップデートできないって。
144名称未設定:2005/04/25(月) 08:50:21 ID:+PP2K244
ソースは?
145名称未設定:2005/04/25(月) 09:45:11 ID:YY4vNVTI
GM を正規に手に入れたのにアップデートできない訳が(ry
146名称未設定:2005/04/25(月) 21:31:12 ID:EdhsgAcc
アポがトレントファイル上げたサイトに次々とログ提出要求出してる模様。
みんなどこで落としたか知らんが、そこが折れない事を願うばかりだね。
147名称未設定:2005/04/25(月) 21:49:31 ID:+PP2K244
ソースを教えて!
148名称未設定:2005/04/25(月) 21:57:49 ID:EdhsgAcc
ソース教えるとトラッカ広めることになるから勘弁。
少なくとも俺の知ってる2カ所には来たっていってる。
ヒントは海賊と井戸。
149名称未設定:2005/04/25(月) 22:05:09 ID:4N9sQNVH
>>146のソースはこれかな。
ttp://www.macrumors.com/pages/2005/04/20050424130753.shtml

Appleがトレントファイル作ったヤツやアップロードダウンロードに
関わったヤツの情報提供を要求してるらしい。
いまのところ噂レベルだけど…
150名称未設定:2005/04/25(月) 22:12:25 ID:EdhsgAcc
噂ではなく本当。
海賊にはアポから来たメールが晒されてる。
151名称未設定:2005/04/25(月) 22:16:36 ID:EdhsgAcc
ひょんな事とか夢とかいってスクショ貼ってるやつ大丈夫か?
152名称未設定:2005/04/25(月) 22:54:46 ID:LdRTJvu/
虎運営してるような人間は肝の据わってるやつが多いと思うけど
画像掲示板やアプロダ運営してるやつはあっさりログだすからな。
そんなとこに証拠残しちゃあな。
153名称未設定:2005/04/26(火) 13:20:27 ID:ghqBvfyf
あと3日で正規版出るのにそんな危ない橋わたる意味あるんかいな
154名称未設定:2005/04/26(火) 16:24:04 ID:l/L9J+1i
一応このスレのアドレスをAPPLEに連絡しときました。
155名称未設定:2005/04/27(水) 01:28:08 ID:yHUb8B1W
XiSOという2.52のフォルダを拾ったのだが、この先どうすりゃ
いいのか分からないまま立ち往生している夢の途中、、、

ドリーマー達よ、進むべき道を教えてくれ!

俺もドリーマーになりたい、、、
156名称未設定:2005/04/27(水) 01:35:31 ID:QOwBo9vI
>>155
マルチのうえにageるなんてもってのほか

そんなダメな子には教えられません!
157名称未設定:2005/04/27(水) 02:09:27 ID:yHUb8B1W
まあまあ、かたいこといわずに
158名称未設定:2005/04/27(水) 02:49:31 ID:x+nvNLUa
そのフォルダをDVDに焼くらしいよ。
159名称未設定:2005/04/27(水) 02:53:21 ID:ec4LSAgO
>>155
拾い食いしちゃダメってママ言ったでしょ!
今すぐ捨ててきなさいッ!
160名称未設定:2005/04/27(水) 03:11:30 ID:ibsvz6r8
タイガータイガーじれっTiger
161名称未設定:2005/04/27(水) 14:18:16 ID:gXZYi+6M
160のせいでレスがとまった。
162名称未設定:2005/04/27(水) 15:44:52 ID:WVzswcsO
TigerでBitTorrent正常に動かないね。
163名称未設定:2005/04/27(水) 15:57:39 ID:QOwBo9vI
>>162
未だにオフィシャルのBT使ってる?
青蛙なら更に安定・速度もビュンビュンだよ。
164162:2005/04/27(水) 16:12:07 ID:WVzswcsO
>>163

Javaなのとおっかないアイコンに抵抗があったけど今ダウンロードしてみた。
情報ありがとう。
165名称未設定:2005/04/27(水) 16:37:48 ID:dLpfG7a3
面白そうなので戯れに入れてみた。8A428。

とりあえず、MATSHITADVD-RAM UJ-845S不調。

常用しているHDDには、あさっての製品版入れる。
166名称未設定:2005/04/28(木) 14:35:00 ID:vTqyKMfu
犯罪者マカの巣窟





で、どこから落とせるの?
167名称未設定:2005/04/28(木) 22:34:11 ID:7WsTRI2b
夢。
168名称未設定:2005/04/29(金) 13:43:27 ID:rydMxSSI
発売日だってのにこのスレの住民は静かだなw
169名称未設定:2005/04/29(金) 14:22:26 ID:74Xwbilp
トマトってどうですか
170名称未設定:2005/04/29(金) 14:48:35 ID:akwUJI3D
ソフトの方も野菜の方も、嫌いじゃないけどあまり使わない/食べない。

?トマトって野菜だっけ?
171名称未設定:2005/04/29(金) 14:58:17 ID:7THL3Lzf
>>170
野菜だよ(キッパリ)
もっとも最近は果菜って概念もあるようだけど
172名称未設定:2005/04/29(金) 16:32:46 ID:3H4+7fzV
俺の中でトマトは、マリファナを意味します
173名称未設定:2005/04/29(金) 17:16:22 ID:LcvBX1hI
トマト使ってます。私のスキル不足もありますが
たまたま落ちてた1984のMAC基調講演しか
ダウンロード出来てません。。。
シンプルすぎて使い方がようわからん
ちょっとオーエス9が必要になったので
ファイルゲットしたんだけどダウンロードしようとすると
なんかエラーになってて出来ない。
P2Pでゲットしたトレントファイルどれもエラーになって
ダウンロード出来たためしがない。。。
誰かおしえてエライ人(お願い)
174名称未設定:2005/04/29(金) 19:26:19 ID:/iObS9A3
Photshop CS2のアクチのせいで製品版にならねー ジェネレーター効かないし
そもそもアクチあるのはWinだけと思ってた
175名称未設定:2005/04/29(金) 22:18:48 ID:o7ynit/+
最終ビルドって 何番?
176名称未設定:2005/04/29(金) 23:00:48 ID:N4uY0rU5
8A428
177さげ:2005/04/30(土) 02:47:23 ID:q6yLDq6w
http://tracker.torrentskickass.com/

ここでしょうか?
178名称未設定:2005/04/30(土) 02:54:45 ID:DZZCmlNY
>>177
そうだよ
裸でネクタイの正装でクリックしないと仲間に入れてもらえないよ
179名称未設定:2005/05/01(日) 02:07:53 ID:ROkh5hib
mac用のアルバム分割ソフトってありませんか?
180大便:2005/05/01(日) 02:15:13 ID:iNWIEZaE
警察に通報しました。
181名称未設定:2005/05/01(日) 04:30:04 ID:/C8aPEjz
UKでアポーから訴えるぞメールが弁護士からきて
ビビってる17小憎がいるぞー
182名称未設定:2005/05/01(日) 18:32:18 ID:jA9ZYCi8
04.17.05.Mac.OS.X.10.4.Tiger-XiSOは落としたものの、
ブータブルがどうしても出来なくて、
再度別のを落とし中。

買った方が早いのかなぁ?
と思ふ今日この頃。
183名称未設定:2005/05/01(日) 19:13:15 ID:foSQ7aqz
UKよりも
中国の人を訴えた方がよくないか?
184名称未設定:2005/05/01(日) 20:47:18 ID:TIddsXfZ
訴訟は勝てそうなとこでやるのが基本。
中国なんて(ry
185名称未設定:2005/05/01(日) 21:06:13 ID:bs8rxWNZ
>>182
システム標準の「ディスクを作成」でいいと何度言ったら(ry
186名称未設定:2005/05/01(日) 23:46:05 ID:Dth8SYkL
偽の8A428が出回っているとか?
偽のはソフトウェアアップデートができないとかどうとか???
187182:2005/05/02(月) 02:30:31 ID:xXouCBS2
>>185
DiskUtil、Toast、どっちで焼いてもカーネルパニック。

インストーラー、直接起動させようとすると、
ウリジナルで起動させてよ、ってアラートが出る。

で、もいっちょも確保したけど、さてどうするか。
明日、もう今日か、ちょい時間が出来るので飼いに出かけるか。
188名称未設定:2005/05/02(月) 21:04:35 ID:9O6XqtLc
うちはタイガー今んとことりあえず問題なく使えてるけど、割れだとやはり不安ですね。
Spotlightのショートカットが全く機能しないのは割れだからでしょうか?
189名称未設定:2005/05/02(月) 23:46:51 ID:LnPYIHGq
Bittorrent入れてみようと思うのですがどこかに解説したようなページ有りますか?
190名称未設定:2005/05/03(火) 00:00:09 ID:DqOrqj/O
191名称未設定:2005/05/03(火) 18:23:39 ID:LgfVRxSh
青蛙2.3Mac版ないの?
192名称未設定:2005/05/03(火) 18:31:57 ID:vq6lG/jE
>>191
自動アップデートでお知らせ来たけどまだいれてない。
もし良かったなら人柱よろ
193名称未設定:2005/05/03(火) 18:34:30 ID:R4oNdkSt
2.3入れたよ。
今のところ特に何も変化無し。
快調!
194名称未設定:2005/05/03(火) 18:41:56 ID:vq6lG/jE
>>193
OSは10.3.9?それとも10.4?
195191:2005/05/03(火) 18:50:25 ID:LgfVRxSh
なんか気持ち悪かったけど自動うpデートしてみました
10.3.8ですが問題ないっぽい

で、ステータスバー?の部分の D:〜kB/s U:〜kB/s っていう表示と
アイテムの所の 下り速度 上り速度 っていう表示に差があるのはどういうことですか?
196名称未設定:2005/05/03(火) 18:55:04 ID:R4oNdkSt
>>194
10.3.9です。

これから別マシンの10.4に入れてみます。
197名称未設定:2005/05/03(火) 18:57:53 ID:R4oNdkSt
>>195
ウプデートの進行が気持ち悪かった。
動作中(ダウンロード中)だったけど、にゅるにゅるアップデートしてる感じ。
共有ソフトらしくウップデートも共有かかってSEEDしてやんの(w
198名称未設定:2005/05/03(火) 19:49:41 ID:ScmsvJdr
>>197
それはいつも通りじゃない?
199194:2005/05/03(火) 20:01:29 ID:vq6lG/jE
当方10.3.9だけど、今から入れてくるノシ
200名称未設定:2005/05/03(火) 20:16:41 ID:kyUI68mL
Mac版のCoolstreamingまだかなぁ。
愛ちゃん見たいのだがw
201名称未設定:2005/05/03(火) 20:26:46 ID:R4oNdkSt
>>198
そっか・・(゚Д゚;)
ずっと公式使ってて最近青ガエルに乗り換えた口なモノでスマソ。
202名称未設定:2005/05/03(火) 21:04:29 ID:LgfVRxSh
>ステータスバー?の部分の D:〜kB/s U:〜kB/s っていう表示と
>アイテムの所の 下り速度 上り速度 っていう表示に差があるのはどういうことですか?

これマジで疑問なんです・・・
203名称未設定:2005/05/03(火) 21:12:32 ID:LgfVRxSh
ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up19906.jpg

こんな感じなんですけど。
204名称未設定:2005/05/03(火) 21:56:28 ID:iIm7d1RG
Azureus 2.3 コマンドキーが使えるようになったね
205名称未設定:2005/05/04(水) 13:42:50 ID:pWQgwTay
>>182
スピードで言えば買った方が早いのは確実
>>186
当然ニセモノ出回っているよ。
アップルあたりもニセモノ流しているんじゃないの?スパイウエア付きとかで。
206名称未設定:2005/05/04(水) 15:48:12 ID:nRSOEE47
おまえらっ!!
tiger serverのありかを教えろ!!
207名称未設定:2005/05/04(水) 16:02:18 ID:lIFVnEkl
まだ2.1.0.4使ってるのですがTigerにアップグレードしたら、
torrentファイル、ドラッグ&ドロップできなくなった。。。

ちなみに2.3OSX版てもうでてるの?
208名称未設定:2005/05/04(水) 17:09:20 ID:2ZXuIf6f
BTで拾ったエロ動画でパンパンになっていた
250GB HDDが逝った orz
某所がカンパ制になったのと同時だったので
二重のショックだたよ
209名称未設定:2005/05/04(水) 17:34:47 ID:HKDCL//c
>>207
>ちなみに2.3OSX版てもうでてるの?
出てないと思う。
オレはうpのお知らせが出て、そのまま2.2から自動うpしちゃってるだけ。
でも2.3はJava1.5推奨ってなってるんだよね。大丈夫なのかな。
210名称未設定:2005/05/04(水) 17:39:05 ID:feUiQUUE
>>207
パッケージは出てないけどjarだけ入れ替えれば桶
10.3.9で使ってみたけどダウンロードは問題なし。
でもアプリ終了に5分くらいかかるようになったんで2.2.0.2に戻した。
211名称未設定:2005/05/04(水) 18:25:37 ID:pKdLwgaR
トラッカー不要のBitTorrentを実現する新Azureus
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/05/04/016206&topic=74&mode=nested
212名称未設定:2005/05/05(木) 01:53:15 ID:jYVm9135
>>211
よく分かんないんだけど、最新蛙同士だと分散データベースを行うから、
そのファイルをうpしてる虎が無くなってもおkって事?

>ファイル共有に限定されない新アプリケーションのためのWinny的プ
>ラットフォームとして利用できる

↑この辺はさっぱり分からない orz
213名称未設定:2005/05/05(木) 10:28:32 ID:M6wRjIrN
>>212
日本語おかしいよね・・・
ファイル共有に限定されないということはファイル共有以外にもnyの掲示板みたいなことが出来るってことかな・・・
OSXの2.3にそんな機能は見かけられないけど・・・
214名称未設定:2005/05/05(木) 10:41:27 ID:n3IwW4eR
2.3.0.0のOSX用パッケージ済アプリケーションも配付開始されました。
自動更新を使ってない人はダウンロードページへ。
215名称未設定:2005/05/06(金) 02:18:18 ID:ooI4k6O2
>>208
くわしく!寿命などなど。
俺も250Gのやつにいままでのエロもの、全部しまいこんじゃおうかと思ってるとこで。
216名称未設定:2005/05/06(金) 02:28:50 ID:uAakrjQL
>214
産休!
217名称未設定:2005/05/06(金) 11:10:06 ID:FHWLyI4y
ハードディスクの寿命は、ある日突然不規則にやってくるもんなんだよ
酷使しても何年も使える時もあるし、
酷使しなくても数ヶ月で壊れる時もある。
メーカーなどによる違いもあるけど、個体差も大きい。
218208:2005/05/06(金) 18:10:12 ID:AmDMxgK3
>>215
メーカー名は書かないけど結構信頼出来るメーカー。
中身は膜スターの5400回転もの。去年の9月頃購入。
BTやVPC+洒落で酷使してるので夜中も電源落としたことない。
同メーカーの250GBを3台積み上げていたので
多分熱で逝ったんだと思います。
寿命は217氏も言うように不規則でつね。
でもP2PはHDDに悪いことは確かかも。
HDD話題はスレ違いかな、スマソ。
219名称未設定:2005/05/06(金) 18:26:07 ID:CQOK8P5n
>>218
まあ、冷静に考えれば下手なサーバーのHDDよか酷使されてるわけですもんね。
ウチも外付け2台ほど逝っちゃいますた(w
まあその辺で売ってるFWケースなんてサーバー用途を考えていない代物だから
連続稼働もほどほどにって事ですな。
220名称未設定:2005/05/07(土) 03:26:59 ID:erEwmsiy
>>218,219
おお、ありがとうございます。
というと、ケースが問題みたいなかんじで?
とりあえず、逝ったのは、マクスターのHDDってことですよね?
自分もケースは、うるさくなったファンを取り外して、
冷却を考えてむき出しにしてつかってるので、ちょっと怖いですね。
それに、自分のもマクスターです。バルクでしか買ったことないですけど。
で、これまでHDDは純正でついてきたのも含めて全部で13個あるけど、
いまだに、逝ったことはないっす。
スレ違いもうしわけないっす。
221名称未設定:2005/05/07(土) 13:31:21 ID:7vR0YKeU
bittorrentからazureusの新しいのにしてみました。
いままでできなかったトレントファイルが読めるのはいいのですが。
速度が80-90K位で止まってしまいます。
bittorrentの時は500-600kはあったのですが。

設定はデフォのままなのですが、何か変えた方がいいのでしょうか?
222名称未設定:2005/05/07(土) 13:34:29 ID:4Nck5iq6
>>221
単に人いなさ杉のファイルなんじゃね?
223名称未設定:2005/05/07(土) 13:38:44 ID:v79wvo5V
>221
まったくもって言ってる通り。
azは公式ではダメなやつに繋がる事もあるが、公式よりは大概遅い。
224221:2005/05/07(土) 13:54:19 ID:7vR0YKeU
>222-223
早速のレス、ありがとう。
やはり223さんの言う通りみたいですね。
どのアプリも一長一短ですね。
225名称未設定:2005/05/07(土) 13:58:10 ID:VLAWvQzF
>>221
> 設定はデフォのままなのですが、何か変えた方がいいのでしょうか?

↑こんな状態で文句言うなよ
当たり前だろが
226名称未設定:2005/05/07(土) 14:43:13 ID:bj7qcDa9
>>225
うむ。むしろうちでは純正のが遅い。
227221:2005/05/07(土) 17:38:24 ID:Ru3Tkz4E
>225-226
なるほど、ではどの辺の設定をいじればよろしいのでしょうか?
228名称未設定:2005/05/07(土) 18:00:26 ID:VLAWvQzF
>>227
ageで質問するようなやつに細かいことは教えられません
設定があることは分かったのだからまずは少し自分で頭を
使っていじってみろ
229221:2005/05/07(土) 18:16:22 ID:Ru3Tkz4E
> ageで質問するようなやつに細かいことは教えられません
質問はageじゃないの?答えてもらいようがないよね。

> 設定があることは分かったのだからまずは少し自分で頭を
> 使っていじってみろ

ポート以外はいじってみたよ。でもうまくいかないですね。
230名称未設定:2005/05/07(土) 18:29:36 ID:3UfVTy/b
カエルバージョンアップしたらスピードが激減したぞ。
231名称未設定:2005/05/07(土) 20:14:08 ID:v79wvo5V
>229
普通のスレでは質問はageるのがデフォだが、P2P系のスレではsageが基本。
だってP2Pだよ?

>230、オマエモナー
232221:2005/05/07(土) 20:46:07 ID:nsUsB2x7
P2Pは、違法ファイルのやりとりだけじゃないでしょ?
ましてここで違法トレントの話をしているわけで無し。

結局、 ID:v79wvo5Vは口ばかりで
ノウハウは持っていないということでよろしいか?

スピードが落ちたというレスが多い中で、
知っているけど教えないというレスを
わざわざする必要はどこにもないだろ?
233名称未設定:2005/05/07(土) 20:56:56 ID:bj7qcDa9
純正使ってなよ。
234名称未設定:2005/05/07(土) 21:36:20 ID:LnAuXXB8
青蛙の最新版は、分散データベースをOFFにすれば速度戻るらしい
235名称未設定:2005/05/07(土) 23:10:28 ID:18qiI4tE
>>232
オイラは231ではないけれど、

「P2Pは違法ファイルのやり取りだけじゃない」
→確かに。

君は「だってP2Pだよ?」ってだけの台詞に「"P2P=違法" 云々の話かよ」と結びつけた。
→世間の認識もたぶんそんな感じ。


だったら荒らし(あるいは勘違い自治厨)を呼ぶ可能性大だから
専用スレはなるべく地味に進行しよう
ってのが大人の態度だと思う。もうsage始めてるみたいだから別にいいけどね。
俺こそ自治厨みたいなこと言ってスマンけれど。
236名称未設定:2005/05/07(土) 23:53:54 ID:vYPLIFu0
>>235
大人っすね
221が232のカキコみたいな態度を取ってる現状では
あなたみたいにはなれません... 私
とりあえず221は放置の方向で行きましょう > 皆さん
と言うのが精一杯です
237231:2005/05/07(土) 23:56:03 ID:v79wvo5V
>232
事実がどうだろうと、世間一般がそう認識すればそれが「マナー」、なんだな。
「P2P=違法」って決めつけて不快な思いする人も居るようだし。「P2Pのスレはダウソ板逝け」って以前もめた事もあるんだよ。

黄金週だから新人さんも増えるかと思って自治厨ぶってみた。
238名称未設定:2005/05/08(日) 00:10:16 ID:6DEED2mz
土田世紀の漫画で「端っこ歩げや虫けらがァ」って台詞があったんだが
まあ、そういうことなんだよ
239名称未設定:2005/05/08(日) 00:46:19 ID:RjmdkLku
ここまでのやり取り見ていたけど、逆に>221の方がまともに見えるな。
結局、「ageるな、ボケ!」って煽るだけで正解は持っていないじゃん。
肝心な答えは一切なし。ならスルーすればいいだけでしょ?
自治厨は結構ですけど、正解を書いた上で、次はsageでお願いします。
と書けばそれで終わりなのに、もったいぶって書かないから>232みたいなカキコがくるのだよ。

俺も青ガエルのニューバージョンは興味あるので、
どなたか情報(人柱)お願いします。
240名称未設定:2005/05/08(日) 01:03:59 ID:302cQuEt
>>223で答えてんじゃん
241名称未設定:2005/05/08(日) 04:02:24 ID:Yq+uhalB
>>239
設定に王道なし
242名称未設定:2005/05/08(日) 04:12:50 ID:32I9GMdF
>>239
結局221に対しては「ageるな、ボケ!」って一言書くだけで良かったということですね
239さんの言いたいことは
長々とスレを浪費するなと
243名称未設定:2005/05/08(日) 04:23:23 ID:GEQ3xjLu
2.3.0.1_B3使ってます
快調です
もちろん分散データベースは切ってます
本家と比較して、速度的には問題ないですね。
244名称未設定:2005/05/08(日) 05:51:29 ID:SBYYYPWs
2.3系つかってるみなさん、ちゃんとJAVAはバージョンアップしてるのかなぁ。
速度の出ない青蛙がうようよいるせいで全体的に動脈硬化おこしてるかんじだ。
245名称未設定:2005/05/08(日) 15:11:48 ID:kDLLLS+D
>>244
ソフトウェアアップデートだけじゃだめ?
246名称未設定:2005/05/08(日) 16:15:53 ID:VoH7gU4n
>>3
247名称未設定:2005/05/08(日) 16:20:31 ID:SBYYYPWs
>>245
青蛙2.3はJava1.5推奨のはず。
アポからはまだ配布されてないよね?
本家からはとっくにでてるけど。
248名称未設定:2005/05/08(日) 18:05:26 ID:kDLLLS+D
>>247
・・・もしかして10.3.9じゃ無理?
249243:2005/05/08(日) 18:37:30 ID:GEQ3xjLu
OS X 10.3.9でJAVAはソフトウェア・アップデートだけでも大丈夫。
Tigerデフォルト状態でも問題なし。
Java 2 SE 5.0 Release 1というのは、1.5系ではないの?
Java 2 SE 5.0 Release 1をインスコしたら、青蛙はもっと快適になったし。
ttp://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/java2se50release1.html
ttp://java.sun.com/j2se/1.5.0/
250名称未設定:2005/05/09(月) 01:29:32 ID:O2TkKkW3
10.4での人柱報告きぼんですよ奥さん!
251249:2005/05/09(月) 01:41:54 ID:HU5kGBLV
>250
ですから、10.4でも青蛙は快適ですって。
Java 2 SE 5.0 Release 1にしたので、もっと快適なんですってば。
252名称未設定:2005/05/09(月) 01:57:13 ID:O2TkKkW3
>251
あ、ごめそ。モアプリーズと言いたかった。
あと、「快適」の詳細...。速度とか、操作とか、コネクトとか、さ。
中いじったりしてるならその辺もよろすく。
253251:2005/05/09(月) 03:24:29 ID:HU5kGBLV
速度は以前と変わらず、回線めいいっぱい使ってDLやULできています。
海外の方たちともスムーズにやりとりできていますよ。
操作は、相変わらずでございます(w
254名称未設定:2005/05/09(月) 03:49:02 ID:E/fKxRXi
GIP変わりがちな人は設定のマイトラッカー→サーバで
IPチェックまめにすると
いろいろあって速度UPすることもある
255名称未設定:2005/05/09(月) 03:51:57 ID:E/fKxRXi
ポート開放しなくても接続できるBTだけど
漏れはポート開けてない人には接続しない
256名称未設定:2005/05/09(月) 11:05:15 ID:86ioxhYq
10.3.9で毒カエル2.3使用-java141
とりあえず終了が遅いのが気になるくらいかな。

プラグインで「国旗」立てるのが2.3で簡単に出来るようになった。
メモリは1G搭載してるがギリギリまで青色に占領されてるのは、
今までと同様。

まあ600Mb以上のネタ3以上もdlさせてればなるわな〜。

みんなも国旗は立てて活動しましょう。

乙/
257名称未設定:2005/05/10(火) 22:34:06 ID:jYK8eJyR
>>237
こんなバカすぎるスレまであるしねぇー。

WinnyやMX、torrentやShare等のP2Pは使っちゃダメ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hack/1102723918/1-2

1  ぬるぼ  sage   04/12/11 09:11:58 ID:???
逮捕されるぞ。
とそういう感じで初心者にP2P使用をヤメさせよう。

2  ↑  sage初心者に嘘を教えるな   04/12/11 10:23:25 ID:???
>>1
捕まっていいよ^^
258名称未設定:2005/05/10(火) 22:56:38 ID:qIObXRHA
はいそこ!>257
話を蒸し返さない!
259名称未設定:2005/05/14(土) 19:23:19 ID:9OBe5vTs
もっと蒸し返そうぜ
260名称未設定:2005/05/14(土) 19:43:14 ID:NiHaJGds
261名称未設定:2005/05/14(土) 19:59:56 ID:xkEpNDPc
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNW/NETHOT/20050401/158349/

P2P(peer to peer)は違法ファイルをやりとりする技術――。
そんな誤ったイメージを一新する可能性を秘めたP2Pシステムが
多くのユーザーで使われ始めている。米国のプログラマ,ブラム・コーエン氏が
開発した「BitTorrent」(ビットトレント)である。

 米国ではすでに,無料のデスクトップLinuxやNASA製の3次元地球儀など,
さまざまなソフトの配布に使われている。仕様が公開されているので,
BitTorrent準拠のソフトもいくつか登場。国内でも,コミュニティ・サイト
「dream city」を運営するエルゴ・ブレインズが動画配信サービス用に
BitTorrentを活用する予定だ。
262名称未設定:2005/05/14(土) 21:43:26 ID:duqehhkJ
>>261
馬鹿にどんな説明しても無駄ですから
やめておきましょう
263名称未設定:2005/05/15(日) 01:25:53 ID:ujYj7dah
264名称未設定:2005/05/15(日) 02:52:22 ID:SZiVXtka
そのネタ何回も話題になってるよ
265名称未設定:2005/05/15(日) 22:49:11 ID:fmkqc4w0
torrentには関係ないけど、M●Jの尻のトピック等が消えたのはなんでか知ってますか?
266名称未設定:2005/05/15(日) 22:50:47 ID:fdOzTgdd
ここには書けない
267名称未設定:2005/05/15(日) 22:57:13 ID:6Kdians9
かつては愛下駄にすらいろいろあったし
268名称未設定:2005/05/17(火) 23:43:28 ID:dADgxntx
既出?
Tiger10.4.1+J2SE 5.0+青蛙2.3.0(B6)で、
青蛙終了しても、終わらないプロセスがあるんだが…。
これ、何やってるの?
269251:2005/05/18(水) 00:32:55 ID:3WgpoV+E
>268
同じ環境だけど、何というプロセス?
270名称未設定:2005/05/18(水) 01:23:16 ID:1efHsfmb
TigerにしたらtorrentファイルがD&D出来なくなったよ。
毒カエル2.2や2.3、 J2SE 5.0も入れたけどダメ。 みんなはどうなの?
271名称未設定:2005/05/18(水) 01:56:32 ID:RXy9TEpv
>>270
上のほうでみんな出来ないって書いてるだろ
272268:2005/05/18(水) 13:29:10 ID:OP0BG//6
>>269
プロセス名は、Azureusという名前。本体のプロセスはSWTだね。
青蛙起動時にはこの2つのプロセスが動いてる。
それで終了すると、SWTは消えるがAzureusは残る形になる。

ところで、青蛙のインストールってドラッグ&ドロップでいいんだよね?
漏れはTiger10.4をクリーンインストールしたので、新たにHPからダウソして入れたんだが…。
それから追加でB版を入れてて気がついたんだが、このやり方でいれるとパッケージの内容が
ちょっとイレギュラーになってる。
というのは、パッケージの中にAzureus.appというのが出来てて、そのまたパッケージの中に
B版を入れる形になる。
で、試しにパッケージから本体と思われるAzureus.appを取り出して外に置いて起動してみたら
Azureusのプロセスは立ち上がらなかった。
この状態で、まだ詳しい動作確認はしてないのだけれど、一応問題なく動きそうなのでしばらく
様子をみてみる。
273名称未設定:2005/05/18(水) 13:54:48 ID:3WgpoV+E
>272
こちらのプロセス名はorg.gudy.azureus2.ui.swt.Mainで、
プロセスはこれひとつのみだよ。

うちのは2.2.0.0パッケージ利用して、日々β版入れ替えてきた。
今、2.3.0.0パッケージ取ってきてみてみたら、
入れ子になっててほんと驚いた。
これが原因みたいだねぇ。

時間があれば、2.2.0.2パッケージに最新β版入れてみるといいかも。
274272:2005/05/18(水) 15:45:36 ID:OP0BG//6
>>273

レスあんがと。
漏れも、v10.3の時には2.2.0.0パッケージにβ版を追加して使ってたよ。
ちょうどそのときのパッケージと構成が違ったので、今回取り出してみた。

実績では2.2.0.0に分があるんだろうけど、人柱になりまつ。
今のところ2.3.0.1(β7)問題なく、動いてるみたいだから。
だめだったら、2.2.0.2パッケージ+βにしてみるよ。
275名称未設定:2005/05/18(水) 22:00:02 ID:kuT5eBto
>>274
うちでも青蛙終了後もプロセス残ってて心配してた。
たしかにパッケージ内見たら入れ子状になってる…。
何だよコレ…中身出して使った方がいいのか?
オレも人柱になるべき?
276名称未設定:2005/05/19(木) 15:35:38 ID:AAj4x42E
274でつ。人柱報告でつ。

昨日、12時間ほど入れ子から出した状態で動かしてみましたが、特に問題は無さそう。
固まる訳でもなく、早い人と繋がれば、それなりにスピードも出るし…。
ただ、漏れはプログラムのことについては、ド素人なので、入れ子から出すのがよいのか悪いのか
わかりません。また、一番外の入れ子が何やってるのかもよくわかりません。
出来れば、他の人柱の人の情報、報告もキボンヌです。
277名称未設定:2005/05/19(木) 19:22:56 ID:MlDTcxkN
10.3.9で2.2〜2.3に起動時にうpでーと/

カエル自体がパッケージ化されてるんで
アイコンクリックで問題なし。
追加プラグインも起動時にメニューから選択で
追加問題なし〜で旗立てました。
デモの井戸では同胞はたまにしか見かけませんな〜。
流石に北チョンはいないようですね。
278名称未設定:2005/05/19(木) 23:08:27 ID:w+g9tWKI
>>276
乙です。
うちでも試してみます。
279名称未設定:2005/05/20(金) 17:30:11 ID:wco5U972
本家4.1.0キター。
トラッカーレストレント対応キター。

そしてスターウォーズ初日から流出キター。
280名称未設定:2005/05/20(金) 18:46:07 ID:mGlS0Ken
なんだって!?
281名称未設定:2005/05/20(金) 21:02:53 ID:x7Ps861+
SWのTorrentキボン。
282名称未設定:2005/05/20(金) 22:05:30 ID:v143MfBB
>>281
最近の虎狩りで新規参入は凍結中のところばっかりだね、SW置いてるところ。
283名称未設定:2005/05/20(金) 22:09:10 ID:AI6AFLQa
いつもんとこにあがってるじゃん
284名称未設定:2005/05/20(金) 23:04:19 ID:NaIJNzK8
いつもんとこってどこよ
285名称未設定:2005/05/20(金) 23:09:03 ID:fN/HuGVZ
いつものとこかどうか知らんが、そこいらじゅうにあるな。
286名称未設定:2005/05/20(金) 23:23:19 ID:Vo7AtV3S
287名称未設定:2005/05/21(土) 01:47:00 ID:Fxro3+wQ
おいらの知ってる某トラなんてMovieのコーナーSWだらけ・・(w
SW sythだけで20種類以上リストされてた..ヲイヲイって感じ。

ワシは映画館で見るまでは我慢しときます。
288名称未設定:2005/05/21(土) 19:54:19 ID:F2Vg4ZwF
トラッカーレスについて詳しく解説してるとこないすか?
日本語で。
289名称未設定:2005/05/21(土) 20:05:59 ID:Jj9SO/P1
>>288
自分で探せやハゲ!
290名称未設定:2005/05/22(日) 21:27:13 ID:K0zbCY0W
TigerDVD版のdmgファイルが手元にあるんだ
DVDメディアの使えない機種
手元にMacは一台のみ
外付けDVD、新しいMac、Tigerパッケージ版は今のところ買うつもりはないんだ
どうしたらインストールできるだろう
291名称未設定:2005/05/22(日) 23:27:49 ID:xTpWg2hz
>>290
製品のご購入・ご相談は、お気軽にオンラインのApple Store、または直営店のApple Storeまで。
0120-APPLE-1(0120-27753-1)

ご購入後の製品のサポートは、AppleCareサービス&サポートライン まで。
0070-800-APPLE-1(0070-800-27753-1)
292名称未設定:2005/05/22(日) 23:34:58 ID:W02Oet4R
解らんなら捨てろ。馬鹿。
293名称未設定:2005/05/26(木) 00:40:30 ID:KvSzzaTV
>>290
通報しますた(AA ry
鉄格子AA (ry
294名称未設定:2005/05/26(木) 00:56:34 ID:w1qGOV4o
Azureus2.3.0.2 !
295名称未設定:2005/05/26(木) 03:31:09 ID:KvSzzaTV
>>290

警視庁とACCSにまじ通報しておいたから。
ttp://www.uploda.org/file/uporg109543.gif.html
ttp://www.uploda.org/file/uporg109539.gif.html

通報するより、モザイクや減色してうpするほうがよっぽど時間かかったよ w
296名称未設定:2005/05/26(木) 04:06:23 ID:IQpzUI5k
>>295
ば〜〜〜か。
朝鮮人みたいなことするな。
297大便:2005/05/26(木) 05:06:07 ID:L/g7cDjq
>>290

警察に通報しました。
298名称未設定:2005/05/26(木) 05:49:34 ID:C3b0K8pL
>>290
外付けがイヤなら
内蔵ドライブをDVDにする。
299名称未設定:2005/05/26(木) 06:19:42 ID:cSi6IqNY
bit torrent と cabosって
どっちがいいの?
300名称未設定:2005/05/26(木) 07:32:22 ID:efjiqxFk
>>299
両方使って自分で決めろ
301名称未設定:2005/05/26(木) 09:04:07 ID:cSi6IqNY
>>300
そこをなんとか!
302名称未設定:2005/05/26(木) 09:32:41 ID:ANTJ5ugZ
>>301
両方使えばいいじゃん。
303名称未設定:2005/05/26(木) 11:08:08 ID:u40Q6tSS
>>301
Cabos(Limewire)はファイルが圧倒的に少ないからやめといたほうがいいよ
BitTorrentはTorrentファイルを探しても全く見つからないからやめといたほうがいいよ
304名称未設定:2005/05/26(木) 12:55:01 ID:GptWxHpj
BTはエロとスピード最強
グヌテラはカスファイルしかない。
305名称未設定:2005/05/26(木) 15:41:21 ID:uSueX3oS
Torrentファイルの探し方がぜ〜んぜ〜ん分からない。
検索機能あればいいのに・゚・(ノД`)・゚・。
306名称未設定:2005/05/26(木) 16:02:51 ID:1OLSMC/7
>>305
今は使える虎ほどガードが固いからな。
がんばれや。
307名称未設定:2005/05/26(木) 16:10:39 ID:ptCfVa41
寅、焼こうとして失敗したりって話聞かないか
308名称未設定:2005/05/26(木) 16:40:57 ID:w1qGOV4o
聞かない
309名称未設定:2005/05/26(木) 16:42:10 ID:jVibL+LI
BitTorrent作者によるBitTorrentサーチエンジン
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/05/24/1514203&topic=74
310名称未設定:2005/05/26(木) 17:15:24 ID:M0gfSsgm
むしろおれとしてはCabosとBittorrent以外のを教えてほしいが、、、
311名称未設定:2005/05/26(木) 19:03:42 ID:jyRqXF35
312名称未設定:2005/05/26(木) 19:05:14 ID:qp7p7wZZ
>>290
m9(^Д^)プギャー
313名称未設定:2005/05/27(金) 13:14:01 ID:0GtHXtGI
J2SE 5.0入れても、青蛙が1.4で動いてしまいます。なぜ?
Java Preferencesの設定も、
cd /System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/Versions
sudo ln -fsh 1.5.0 CurrentJDK
も効果なし...
314名称未設定:2005/05/27(金) 14:43:52 ID:A0Bq5QZ2
青蛙の最新版が公式の鯖にありません。何故?
315名称未設定:2005/05/27(金) 16:47:11 ID:BA9Ku5xg
起動中にうpすればまちがいはないからあ〜でないかい?
316名称未設定:2005/05/27(金) 18:05:03 ID:icnR4Fmy
ファイル交換システム『ビットトレント』に初の強制捜査
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050527104.html

がちょーん
317名称未設定:2005/05/27(金) 19:28:32 ID:fcbtC3WT
http://www.elitetorrents.org/
毒々しい色が何とも…
318名称未設定:2005/05/27(金) 20:03:22 ID:wPRQY2ps
319名称未設定:2005/05/28(土) 02:36:24 ID:vQj9EPA+
jpopsuki繋がんないんだけど閉鎖?
320名称未設定:2005/05/28(土) 02:59:28 ID:ELuXdVAQ
>>319
もし君のところにメールが来てないのなら
あきらめた方がいい
321名称未設定:2005/05/28(土) 15:12:55 ID:69HU4KK0
>>320
繋がらない理由は知ってるけどメールは来てないな・・・
来るはずなの?
322名称未設定:2005/06/01(水) 18:34:56 ID:TlPCtpq0
>>275-276
Azureus_2.3.0.2_OSX.dmg に入れ替えてみたけど、やはり入れ子ですね-
なのでプロセスも残ります。気持ち悪いす。_| ̄|○
323名称未設定:2005/06/01(水) 19:07:37 ID:p1Laz97P
>>322
速攻で入れ子外した。
で入れ子構造自体は.torrentファイルをダブルクリックしたときに
自動でAzureusに登録される仕組みを実装するためのものだと思うのだが、
ウチではうまく効いた試しがない。
324名称未設定:2005/06/02(木) 01:15:48 ID:WztJEed8
初めて使ってみたんですが
Azureusで.torrentを指定したら名前の所が
自分のHDDになるの物が有りました。
どうすればいいのでしょうか?
325名称未設定:2005/06/02(木) 20:44:42 ID:jl2bsM8w
初心者です!教えてください!!
>>324の日本語のイミがさっぱり分かりません!!!!!
326名称未設定:2005/06/02(木) 21:07:31 ID:5mGGed6d
なに見てんだこら、あん?
327名称未設定:2005/06/02(木) 22:23:29 ID:/jCr+N5J
ごめんなさい
328名称未設定:2005/06/02(木) 22:33:34 ID:S56M7m0S
140MB落とすのに履歴見たら10時間22分かかってた。
毎秒2〜10k程度でしか落ちてこなかった。
ひどい時は331バイト/sだったりした。
TCPポート6881開ければ早くなるらしい。
どうすればいいんだかわからません。
329名称未設定:2005/06/02(木) 22:54:37 ID:zWL6NuIp
>>327
ポート開けても速くなるとは限らないよ。
要は種さん側が遅いとか、少なければそんなもん。
330名称未設定:2005/06/02(木) 23:08:30 ID:R7nIHVVt
>>329
話のタネにと思ってひとつだけトライしてみましたが
そういうものですか、わかりました。
ありがとうございました。
331名称未設定:2005/06/03(金) 01:39:16 ID:rf+OM8mG
ポート開けは必須だと思うよ。
ポート開ける前は夢みれるまでに、残り4日だったけど
ポート開けたら残り1時間になったからNE!
332名称未設定:2005/06/03(金) 02:17:01 ID:KVpjm+Id
ポートの開け閉めの設定ってどこでやるんですか?
環境設定のファイアウォールのところではできなさそうなんですが。
OS9の時はノートンのPersonal Firewallでできたような記憶もあるんですが。
333名称未設定:2005/06/03(金) 03:28:07 ID:9mszfgZC
>>332
ファイアウォールの「新規」から好きなポートを記述すれば良いんでないの?
334名称未設定:2005/06/03(金) 12:13:34 ID:D+/9n10h
>>332
[新規]押して、ポート名[その他]ポート番号[6881]で桶。

ルータ使ってたら、ルータ側でも設定ヨロ。(DMZとかにしてたらいらん)
335332:2005/06/03(金) 18:30:07 ID:wzRwdMmh
>>333 >>334
教えてくれてありがとう。
ポート名「その他」>ポート番号「6881」は設定できました。

で、ルータ側の設定ということですが、3年半くらい前に購入した
IO DataのNP-BBRexっていうルーターですがマニュアルがみつからない。
たしかWEBブラウザでどこかにアクセスして設定したような記憶があります。
それもIO Dataのサポートのおねぇさんに教わりながらやったという ...or2

当時はOS9だったので設定はOS9上からだったし、なにかルータ付属の必要なファイルとか
あったっけかなぁ?確認しようにももうそのマシン(iMac)ないし。。
とりあえずもう一回マニュアル探してみなきゃですね。

*IO Dataのさぽーとのおねぇさん、実にきびきびしていて
 あれきっと理系出身の楠田枝里子みたいな人だったと思う。
336名称未設定:2005/06/03(金) 20:30:38 ID:bPGN2WZY
>>335
IO DATAのページに説明書あったど
337名称未設定:2005/06/04(土) 04:00:49 ID:hTRGoNhQ
UPnP対応ルータ+青蛙だったら
ルータの設定は特に必要ないんだけどな
338名称未設定:2005/06/05(日) 03:11:57 ID:wCMTXasO
普通は192.162.0.1をurlのように入れて、後は自分のpass/
adminとかadmとかが一般だが記憶ないなら探しましょう。
ブロバからの紙〜。

んで入ったらポートマッピングで設定。
339名称未設定:2005/06/06(月) 21:26:18 ID:780PGTHr
どなたかオーディオ農場の招待コードもってないでしょうか?
340名称未設定:2005/06/08(水) 18:08:30 ID:sKeqv5a+

「〜MBを破棄」って何ですか?
そのせいか、どれも復元してくれないYO!

341名称未設定:2005/06/10(金) 21:23:14 ID:n6c/07Ic
無性にハワイアン聞きたくなったんだけど、
keyにhawaiianって入れても引っかからない。

何をkeyにしたらいい?
342名称未設定:2005/06/10(金) 22:04:50 ID:wgDvzPVR
ブー
343名称未設定:2005/06/10(金) 22:28:01 ID:7D5eF91V
ぉえ とか 島袋 とか?
344名称未設定:2005/06/10(金) 22:44:57 ID:At2Y+GLG
オオタ
345名称未設定:2005/06/11(土) 05:24:56 ID:ZJrsavKA
>>337
そうね、UPnP対応ルータはいいよ。NECのシリーズのやつは値段もお手頃だしおすすめだな。
iChatAVなんかもまったくポートあけずにできるからなぁ。
winでもbitcometもXPなら設定いらずだな。ほんと楽だよ。
346名称未設定:2005/06/13(月) 06:12:14 ID:ZF9iQFl0
種がいないからなんも落ちてこないなぁ。

待ってれば種がくるもんなの?
347名称未設定:2005/06/13(月) 09:34:22 ID:I6IUHdz0
>>346
一週間から十日ほどつけっぱなしで待ってるといいよ。途中で終了すると、
登録待ち行列の一番最後にまわされちゃうからね。
そこからあとは倍々ゲームだから。ガンガレ
348名称未設定:2005/06/14(火) 00:50:55 ID:fQtT8X4r
そうしてpeer同士に奇妙な友情が…
349名称未設定:2005/06/14(火) 22:54:32 ID:R1AMWOpq
WinのBitcometでは糞ほどファイルが大量に落ちてきたのに
OSXの公式クラはさっぱりですね
350名称未設定:2005/06/15(水) 03:13:28 ID:Fm7/xK7k
Azureus使って挑戦中。
ほかのAzureusやBitTornadoに支えられてがんばってるんだけど
100%のピース持っているBitCometが3〜4個見えてるのに
な〜んにも助けてくんない。
こんなもんですか?
それともやっぱおいらが人付き合い下手ですか?
351名称未設定:2005/06/15(水) 03:47:51 ID:2yq0QqSA
>>350
Max UpやUpload Slotsを絞っていたり、使用回線がそもそも細かったりで、
アップ量が少ないと、ダウンもそれなりになるというのがBTの仕様らしいけれど、
その辺は大丈夫?
352名称未設定:2005/06/15(水) 03:53:48 ID:2yq0QqSA
トラッカーによっては過去のUp:Downレシオの記録を取って、ケチな
クライアントへのダウンを絞ることもあるそうなので、場合によっては
その線かもしれない。
353350:2005/06/15(水) 04:54:22 ID:Fm7/xK7k
>>351、352
えっと、Azureusで.torrentを始めたばかりでまったくわかっていないので
Azureusの設定もデフォルトのままです。
統計情報/転送量をみてみると、昨夜の11時開始で
ダウンロード50.4M、アップロード54.5Mと云う表示になっています。

さっき別のAzureusさんが混じってきて力になってくれましたが
おいらが落としている10倍くらいの勢いでダウソできてたみたいです。
参加時はピースの状態48%くらいでしたがアットいう間に100%に達して
お帰りになってしまいました。

もうちょっと勉強しないとわけわかりません。
>>351、352
参考になります、ありがとう。
354名称未設定:2005/06/15(水) 05:35:04 ID:2yq0QqSA
>>353
確か最初に起動した時に、Wizardで回線スピードとか聞かれませんでしたっけ。
この回線スピードを元に、Azureusがスロット数や最大アップ/ダウンスピードを
適当な数値に設定したと思うけれど、そのままってことですね。

Azureusメニュ→Pref.でOptionsウィンドウ開いて、左側からTransfer選ぶと
どうなってます。とりあえず全部倍にして閉じる。これで様子見。

自分の回線状況や、他のpeer状態、>>352のように利用履歴も関係するので、
ケースバイケース。ISPによってはtorrentのコネクションを絞る場合もあるし。

ひとつ確実に言えるのは、景気よくアップしときゃダウンも速いってこと w。

それから100%になった人がこっちの一覧から消えても、BTを終了したとは
限らないので、早合点しないように。
355名称未設定:2005/06/15(水) 05:38:21 ID:2yq0QqSA
>Azureusメニュ→Pref.でOptionsウィンドウ開いて、左側からTransfer選ぶと
>どうなってます。とりあえず全部倍にして閉じる。これで様子見。

Azureusメニュ→Pref.でOptionsウィンドウ開いて、左側からTransfer選ぶと
どうなってます。とりあえず全部倍にしてみる(ウィンドウを閉じなくても
即時反映されるので、Optionsウィンドウを閉じなくてもよし)。これで様子見。
356353:2005/06/15(水) 06:11:41 ID:Fm7/xK7k
>>354
なんどもありがとう。
デフォルトで「0」以外ところを2倍にした図です。
http://amb.sakura.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20050615060513.jpg
これでいいですか?
といっても特に変化はないような感じですが、、

そうこうしているうちに98%に到達しました!ヤッホー!!!

>それから100%になった人がこっちの一覧から消えても、BTを終了したとは
>限らないので、早合点しないように。

知りませんでした、すみません。
357356:2005/06/15(水) 06:40:48 ID:Fm7/xK7k
100%完了しますた。
下のペインでステータス「シーディング」となりましたが「上がり速度 0B/s」のまま動かず。
「アップロード済 58.9MB」「上がり速度上限 無制限」となっています。
このまま放置で寝てもいいですかね?
いや、ダメだといわれてももう寝るっす。疲れた〜
358356:2005/06/15(水) 06:45:57 ID:Fm7/xK7k
あ、お礼を忘れてました
いろいろありがとうございました>ID:2yq0QqSA
また伺いますので御指導のほど、よろしくお願いします。
359長文スマソ:2005/06/15(水) 12:13:28 ID:2yq0QqSA
時々刻々とpeer同士の状態が変わって同じ条件で追試ができるわけではないので、
あくまで経験に基づく予想だけれど、Transferの数字を変えた直後からスピードが
上がったのだとしたら、上り速度、トレント毎アップ上限、トレント接続上限を
上げたのが利いたのだと思う。

参考までにCATV 8Mbpsの環境だけれど上から、100/150/20/不定(アップダウン
中のトレント数に合わせて随時変更)/350にしている。

ルーターが五年前のロートルで全体接続数上限(上記350)をこれ以上増やすと
ダンマリになるのと、別の通信(別ホストが外部に各種サービスをしている)を圧迫
しないように、アップダウン速度は抑えめ。

ダウンが終了してもしばらく放置しておくのがBTの礼儀。漏れはShare Ratioが2を
超えるまではシードしっぱなしにして一覧からは除かない。

暇ならシードしっぱなしにしたらいかが。いま断続的に合算29日間シードしている
Share Ratio 19超のアプリのアップデーターがリストにある。

アップしない椰子にはダウンが少なかったり、過去の履歴に応じたダウンを割り当てる
トラッカーの実装があるのは、そもそもBTが互助的なファイル転送の仕組みであることを
知っていれば、どうすれば良いか自ずと分かるはず。
360名称未設定:2005/06/15(水) 13:19:17 ID:7MrWDyTN
種は

 "放置"で。
361名称未設定:2005/06/16(木) 18:33:23 ID:oeNkWAO2
x86用のtiger本物マダァー?チンチン☆
362名称未設定:2005/06/17(金) 15:29:20 ID:A4TEQtp7
まだーぁ
363名称未設定:2005/06/17(金) 23:01:24 ID:qNPOekBi
ちょいと質問よろしいでしょうか。本家4.0.2使ってます。
起動して開始すると、

重要: Aborting the torrent as it was rejected by the tracker while not connected to any peers.
Message from the tracker: too many connections - requested download is not authorized

というエラーメッセージがでて始まりません。
今このファイルに対するアクセスがが集中してるので繋がりませんよって事なんですかね?
364名称未設定:2005/06/24(金) 07:17:02 ID:6ggrYhBR
98%でストップしたまま100%保有な神の出現のないまま苦節27日間、
やっと落とし切れただー 600b/sで送ってくれたAzureusさんあんがとねー(涙
で聴いてみた。
カントリーっちゅーのかこれ? カスじゃん、いらんわー(泣
365名称未設定:2005/06/25(土) 08:37:44 ID:k4ZGJLuV
100%になるまでファイル確認とかしないの?
君みたいなのが偽ファイルをずーっと共有したりすんだろね
366名称未設定:2005/06/26(日) 14:16:28 ID:ZR4/OCR1
367sage:2005/06/27(月) 03:30:37 ID:EDy/xnST
ダウンロード後のシーディングなんですが、次のファイルを落とすとすぐに
せっかくシーディング中だったものが、ステータスで"Data Miss"に
なってっしまうんですが、原因は何でしょうか?
負担率もUpも上がらずにダウンに影響がありそうなんです。
初心者ですいませんが、誰か教えて下さい。おねがいします。
368名称未設定:2005/06/28(火) 05:55:00 ID:tdxYPnN6
推定残り時間=∞(モウイヤン
369名称未設定:2005/06/28(火) 06:44:49 ID:eYxBcX40
むしろ 441d 17h ってなやつを見た時、腰が砕ける。
370名称未設定:2005/06/30(木) 01:08:18 ID:595zRICd
BitCometってどうしたらできるの??
371名称未設定:2005/06/30(木) 11:34:45 ID:6frVYvGQ
>>304
エロ以外を集めたい俺の場合は?
>>370
そんなおおざっぱな質問には誰も的確に答えられない。
372名称未設定:2005/07/01(金) 01:56:46 ID:H/vU9T1L
>>371
ごめんなさい。初心者なもんで全然わからなくて・・・。
本を見ながら書いてある通りにやってみたんですがならないんですよぉ。
373名称未設定:2005/07/01(金) 05:20:25 ID:dzc7GTXe
初心者ではなく単に読解力がないだけなのでここでレスを貰ってもあなたには無理
374名称未設定:2005/07/02(土) 00:12:30 ID:PYBwJyTI
>373
そうですかぁ・・・。そっちから勉強しないとですね。
用語とかわからないんでそっちから勉強してみます。
二十歳になる前に読解力をつけなきゃだぁ。。。
ご迷惑をあかけしましたぁ。すみません。
375名称未設定:2005/07/02(土) 02:53:22 ID:VAR5wEx/
P2P系のスレはsageがデフォ。過去、散々荒れたのよ。
質問の仕方は初心者スレを参考に。
376名称未設定:2005/07/02(土) 03:11:48 ID:ycM450qK
すんましぇん、気が引けて他ではよう訊くことができんんとです。
時間かけて落としてみたら拡張子「.mpc」なファイルだったとです。
どげんしたら聴くことができるとですか?
377名称未設定:2005/07/02(土) 04:31:20 ID:EVXi2WIh
>>376
mpc2aiff
378376:2005/07/02(土) 04:54:00 ID:JIjXNr9F
>>377
ありがとうー!FreeWareだし、うれしかー!
ところが下記のダイアログが出てできましぇん。なにが悪いとですか?おれの頭ですか、そうですか。

AppleScript Error
Can't make items 1 thru-2 of{"/〜ディレクトリ〜/hoge.mpc"} into type string/ (-1700)
379名称未設定:2005/07/02(土) 05:15:27 ID:HN+j1Vwg
>>378
つ英語でログイン
380376:2005/07/02(土) 05:41:59 ID:zcGSf0Xd
>>379
英語でログインなんてやったことなかと〜、ガクブル〜
でもログインできたとです!
んでもって、aiffになったなったなった〜〜〜〜〜!!!
感謝感激、そして外は雨あられです。
英語でログインでも日本語使えることがわかってうれしぃやら今更って感じで恥ずかしいやら。
日本語に帰ろうと思って環境設定開いてみたら言語環境がインターナチオナルなっててもいっちょびっくり。

ありがとございました〜。
381名称未設定:2005/07/02(土) 09:52:50 ID:XSim++85
ぶっ頃すぞ
382名称未設定:2005/07/02(土) 12:55:14 ID:5/6bqccw
>>378
じゃないんだけれど

同じエラーで3千里。
もともと英語モードだし、パスにも日本語使ってないし、
なのに同じエラー。
あっ、mpcをルートに持ってきても同じ。

Finkナンチャラカンチャラも分けわかめ。
ヘルプ、スレ違いだけど。
383名称未設定:2005/07/02(土) 14:05:56 ID:b+NQfsEK
>>382
AppleScriptのラッパなんぞ使わずMUSEPACKのページからOSX用のデコーダを
拾ってきてターミナルで使いたまえ。
384382:2005/07/02(土) 18:41:37 ID:Sx91yB+U
>>383

ありがとう。
使い方、ちゅうよりもインストール自体がわからないけど
ガンバってみま(ニコニコ。











う〜〜〜ん、、、、
385名称未設定:2005/07/03(日) 07:36:42 ID:s2XCGCio
うちは.wmaというファイルが落ちてきたです。
iTunesに読み込めないしQuickTimePlayerでも開かないみたい??
どうすればいいんだかわからんです。

あと、ステータスがシーディング中のファイル(フォルダ)を移動させたいんだけど
ディレクトリが変わるとシーディングエラーってなってあぼーんしてしまった。
外付HDにシーディング用のパーティション切ったのにわかりまえん。
バカにはむずかしい世界ですね。
386385:2005/07/03(日) 07:38:41 ID:1dFE97KM
あ、忘れまていした、AZUREUSを使っています。
387名称未設定:2005/07/03(日) 07:47:51 ID:IvBbwKi0
そうですか良かったですね^^
388名称未設定:2005/07/03(日) 07:56:02 ID:SpqlYj/H
WIN使えばいいのに、、
389名称未設定:2005/07/03(日) 11:04:07 ID:yW+BTmmp
教えるのは容易いが、際限ないんで放置すべきなんだろうな。
390名称未設定:2005/07/03(日) 12:59:17 ID:30PXBAyD
>>389
nice ID!!
391名称未設定:2005/07/03(日) 13:04:44 ID:7JRCgtsH
>385 WMV or VLC
シード最中のファイルを動かすとerrorになるのは当然。一旦止めて移動してから、Azから指定し直すか、シード終えてから移動汁。
対処じゃなく理屈が知りたければググったほうが詳しく分かるかと。
392名称未設定:2005/07/03(日) 13:06:34 ID:SzHhf9Ye
WMPな。
393385:2005/07/03(日) 23:56:15 ID:zKtSCYXw
>>391 >>392
ありがとうございました。WMPとVLC探してきます。
シードの件は、落とす段階で外付のシード専用パーティションに
落とすようにしてみます。そうすれば移動させなくて住むし。
394名称未設定:2005/07/04(月) 21:36:37 ID:ekdh3wv4
つEasyWMA
395385:2005/07/05(火) 01:50:50 ID:5tOk34jr
>>394
mp3に変換してくれるんですね、これは助かります。
ありがとうございました。
396名称未設定:2005/07/09(土) 15:03:38 ID:mM6gVeTB
どんなのが手に入るの?
397名称未設定:2005/07/10(日) 01:47:20 ID:uHWSHW0y
メール欄に sageを入れられないレベルなら永遠に解らないな。
398名称未設定:2005/07/10(日) 09:30:49 ID:7Ig42l7K
>>397
sage厨キター
399名称未設定:2005/07/10(日) 15:21:15 ID:ZwOZeHsV
>398
あふぉ
400名称未設定:2005/07/11(月) 11:19:12 ID:dFmzcIJs
>>398
sage厨というのは、いつでもどこでもどんな時でも、
2chでは常に下げるべきだと考えるバカの事だと思うが。
sageる理由がある場合にだけsageを推奨する人とはまるで違うと思うのだが。
401名称未設定:2005/07/11(月) 11:43:02 ID:jyF6CE1A
P2P関連のスレでsageは常識。
402名称未設定:2005/07/11(月) 20:42:34 ID:os82ggZA
ageて目立たせてるとまた消されっぞ。
削除されればまた建てればいい、とかやってるとそのうち本気で対策されっぞ。
403名称未設定:2005/07/11(月) 21:40:58 ID:CC50gpPr
Operaネタがあるかと思ってきたら、ここも夏休みの定番の話題のようで。
なんで夏休みは上げたがる人おおいかね。

404名称未設定:2005/07/12(火) 01:09:15 ID:LHe5pdne
>>402
じゃ、対策されたい人は、ageればいいわけですね。
405名称未設定:2005/07/12(火) 01:11:10 ID:BPb/kgDc
>>404
その通りです
頑張ってくださいね
406名称未設定:2005/07/12(火) 02:23:05 ID:LHe5pdne
>>405
本音では俺も対策されたくない。
ただ、いぢわる質問してみたかっただけ。
407名称未設定:2005/07/12(火) 06:56:19 ID:0/FqkjnH
;^^)
OS9なおいらは混ぜてもらえないっすかね?
408名称未設定:2005/07/12(火) 12:15:30 ID:K4C/L/j4
で、opera試した人は 居ませんか?
409名称未設定:2005/07/12(火) 16:48:47 ID:/KUkmtYG
>>408
とりあえずつかってみました
torrentファイルを意識することなく、ふつうのWebからのDLとおなじ感覚で使えました
完了したあと、シード状態になってファイルがULされてるのも確認できたんだけど、
途中でステイタス表示が "?" みたいになってよくわからなくなったので切っちゃいました
RatioやUP/DOWNの帯域のバランスが重要になる割れず系トラッカーでは勿論使い物に
ならないような簡素なものだとは思いますけど、前述のとおり手間がかからないので、
OSの配布などで一見さんのシーダーが増えていいんじゃないかなあと思います
410408:2005/07/12(火) 17:27:37 ID:K4C/L/j4
レポ乙です。
俺はトラッカー以外で使う事は殆ど無いや (w
411名称未設定:2005/07/12(火) 19:22:13 ID:LHe5pdne
>>409
Torrentでは、われず系じゃなくてもバランスは大事です。
今のあなたみたいな使い方を続けると、すぐブラックリストに載りそうです。
412名称未設定:2005/07/12(火) 22:13:23 ID:jzk2sjzX
;^^)
OS9で混ぜてもらえないんならXerは犯罪者ばっかりだ、とばかりにこのスレ揚げまくってやろうかと思ってるんだけど、、
413409:2005/07/12(火) 23:30:37 ID:/KUkmtYG
>>411
今のあなたみたいな、って言われても… たったあれだけの書き込みで何が解るんだい?
俺はどのサイズのファイルを落として、どれだけUPして、そしてどれくらいの時間繋いでいたか
については少しも書いちゃいないんだよ? BitTorrentを初めて使った感想と勘違いしてない?
414名称未設定:2005/07/13(水) 00:23:34 ID:BiA3k44l
只今411の反論待ちです
415名称未設定:2005/07/13(水) 08:06:49 ID:Fet0II+B
会話の流れは分からんけど、夏休みの定番の台詞だなあ。
416名称未設定:2005/07/13(水) 09:14:10 ID:4A9wgsuS
なんか流れがおかしいぞw Operaのことを知らない人は下記参照。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20085161,00.htm
417名称未設定:2005/07/15(金) 09:57:36 ID:zLv4CIla
Azureus Dashboard Widget
http://www.andrewdupont.net/azureus/
418411:2005/07/15(金) 10:20:48 ID:iPBpzS+t
>>413
Torrentでもバランスを軽視してなければ、それでいいよ。
419名称未設定:2005/07/15(金) 11:20:38 ID:pdaz2r+W
なにこいつ(;´Д`)
420名称未設定:2005/07/15(金) 14:51:03 ID:uggXQ9nC
おれおれ、おれだよ!
421名称未設定:2005/07/15(金) 19:42:39 ID:2JjA0V3n
おやヒロシちゃんかい!(嬉
ひさしぶりだねえ。
前に会った時はまだこーんなちっこかったよねえ。
422名称未設定:2005/07/16(土) 14:34:11 ID:iW6rNAlJ

P2P系のスレはsageがデフォ。過去、散々荒れたのよ。
質問の仕方は初心者スレを参考に。
423名称未設定:2005/07/16(土) 14:35:31 ID:Ap5WrWTc
あがっているわけだが
424名称未設定:2005/07/16(土) 14:37:14 ID:+1aCJWm0
びっくりした
425名称未設定:2005/07/21(木) 10:00:38 ID:yY3joRQa
Macってカス倉しかないね。tomatoとか何アレ?舐めてんの?
426名称未設定:2005/07/21(木) 15:11:01 ID:zPFRkM6l
何その口の聞き方。sageも出来ないなんて何アレ?舐めてんの?
427名称未設定:2005/07/21(木) 16:42:24 ID:dWwW6ZbM
やはり違法コピー用途では、Windowsにはかないませんよ。
違法コピーするならWindows。
Windowsは違法コピー向きに作られていますから。
428:2005/07/21(木) 16:46:32 ID:kJ30fI+7
もちろんそうよ
429名称未設定:2005/07/21(木) 16:52:43 ID:FEeLlpo/
そうらそうよ。
430名称未設定:2005/07/23(土) 21:28:06 ID:eifuLx+3
エロ動画の掲示板でtorrentファイルを
ゲットしてもダウンできるのと出来ないのが
あるのはどうして?
431名称未設定:2005/07/24(日) 07:11:11 ID:yFlF0tg6
夏ですねー。
432名称未設定:2005/07/24(日) 16:43:23 ID:pVUcNtrC
こっちで質問しろ
Flacもわからん低知能マカ逝ってよし
433名称未設定:2005/07/24(日) 18:28:30 ID:yFlF0tg6
夏真っ盛りですねー。
434名称未設定:2005/07/24(日) 18:55:23 ID:YTqcaufh
Intel版のOSXの「夢」をmacdown.comで見かけたんだけどほかにも見れた人いる?
435婿:2005/07/24(日) 19:03:28 ID:HsjxUNuv
いねーよデヴ
436名称未設定:2005/07/24(日) 21:00:53 ID:oWDudEUG
すいません、何も分かってないマカーです。
音源とFLACは落とせたんですがここからどうすれば解凍できるんでしょう?
437名称未設定:2005/07/24(日) 21:02:18 ID:07e4UU3m
とりあえず大便に通報しました
438名称未設定:2005/07/25(月) 00:37:15 ID:fAh9OUZo
ドクロちゃん5-6話、どっか揚がってない?
133tはWMV9だからWin機引っ張りださないとダメポだし。
439名称未設定:2005/07/25(月) 01:54:24 ID:DQf310EL
>>436
お湯かけて三分待つといいよ ぷぷ
440名称未設定:2005/07/25(月) 01:55:23 ID:DQf310EL
>>438
どこにもないよ ぷぷぷ
441名称未設定:2005/07/25(月) 04:01:07 ID:MgNS3r0c
>>434
ttp://grabberslasher.no-ip.com/macosx/
これ読んで一気にやる気喪失しまちた
442名称未設定:2005/07/25(月) 04:30:31 ID:rCR1sj1v
>>436
FLACer、ってなのが使えるかもしれない。
443438:2005/07/25(月) 23:05:30 ID:fAh9OUZo
自己解決。大陸にアターヨ。
明日までseedしとくんで欲しい香具師は持ってけ。
444名称未設定:2005/07/27(水) 20:32:28 ID:h4+0wmxt
>434
環境とアプリの2つほどパーツが流れてたから一様ゲッツしといたけど
解凍してみたら、UNIX特有のフォルダ構成とOSXの壁紙がでてきたので
本物と思われるけど
ちなみにdarwin8.01以降はSSE2を必要とするので、CPUにその機能がないマシンは動かない模様

開発マシンと同じインテルボード買って試せばいいんだけど
ないので64x2のマシンで試してみますが

445名称未設定:2005/07/27(水) 21:32:56 ID:sPS4rzfG
Saiyamanが夏休みになってる
446( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2005/07/30(土) 15:35:34 ID:9b/fHSdv BE:53993726-#
( ;‘e‘)<神田ちゃん可愛いな〜 パンツなんかも木綿なんだろうな〜
447( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2005/07/30(土) 15:36:06 ID:9b/fHSdv BE:323957489-#
( ;TeT)<激しく誤爆・・・・・
448名称未設定:2005/07/31(日) 21:55:04 ID:9plPs4L1
蹴尻どこいった?飛んでしまったか?
449名称未設定:2005/08/01(月) 18:20:29 ID:emJZxva8
つながらんね メンテだといいけどさ
450名称未設定:2005/08/02(火) 19:24:56 ID:457oAjJo BE:96887726-
青蛙重過ぎ
トマトしょぼ過ぎ
公式しょっぱ過ぎ

マシなクライアント誰か作ってくれ
451名称未設定:2005/08/03(水) 03:06:23 ID:Af/o3b9x
>449
復活したね
452名称未設定:2005/08/03(水) 03:27:06 ID:oyKwExqF
>>437
青蛙、重いなりに便利じゃん。
おれはwebインターフェース弄って
ケータイでon/offしてる
453名称未設定:2005/08/03(水) 04:39:04 ID:Nu0X42sS
98.9%のところで100%なシーダーさんがお消えになって4日が経ちました。
Swarmを見ると、残されたおいらともうひとりの98.9%さんが
地球と月の感じでぽっかりと宙に浮いているのが見えます...orz@azureus

あと悩んでいること。
シーディング中のなかに負担率0.147というのがひとつあります。
だーれもお持ち帰りに来てくれないので負担率100%が達成できないまま29日経過してます。
シーディングをはずそうとすると「おまい、そんなことでいいのか?」と叱られます...orz
454名称未設定:2005/08/03(水) 11:20:25 ID:wtCS3uuT
>>453
>シーディングをはずそうとすると「おまい、そんなことでいいのか?」と叱られます...orz
無視しても平気、環境設定>通信制御>〜負担率が1より小さいときは確認する。のチェックをはずせば
警告は出なくなるよ。
ver.2.2.0.2の場合ね
455名称未設定:2005/08/03(水) 12:04:39 ID:Xj2QQIIj
>>454
そんなマジレス、なつのせいかしらん?
456名称未設定:2005/08/03(水) 14:33:07 ID:13RCTI2j
2段ボケだな。
突っ込まずにボケ返して欲しかったかも>455
457[email protected]:2005/08/04(木) 21:08:55 ID:Pjbrp2GL
豚、突然バンされてしまいました。
ratio1~切ってないしわけわかりません。
どなたかInviteなにとぞ、なにとぞお願いします。
458名称未設定:2005/08/05(金) 00:34:48 ID:FM5JRRnJ
掲示板でアドレス晒すような人は何度でもBanされるんじゃないかな
459名称未設定:2005/08/06(土) 02:05:03 ID:A30Dj1TH
QuickTimeスレで聞くべきことでしょうがファイルの入手先を聞かれると
あれですのでこちらにきました。

落としてみたらQuickTimeのmp4ファイルでした。
iTunesで読み込めて問題なく聴けるのですが、コマンド+iで曲情報を見ても
アートワークタブがグレー表示になっていてジャケ写をはりつけることができません。
どうすればいいのでしょう、どなたか教えてください。
460名称未設定:2005/08/06(土) 02:20:00 ID:FvTCnL/c
「タイプ・クリエーター」がMPEGムービーファイルになってるとか?

自分の場合はmp3ファイルがMPEGムービーで認識されて
しまってアートワークが貼れなかったんですが、
「タイプ・クリエーター」を変更するフリーウェアソフトを使って
mp3にしたら、直りました。

mp4ファイルについては、やった事が無いので
よく判らないんですが・・・・。
461名称未設定:2005/08/06(土) 02:38:31 ID:D7eNd23h
>>460
即レスありがとうございます。
ではその手のソフトを探してためしてみます。
mp3となっているのにiTunesに読み込めない別物もあるのですが
それもそういった問題かもしれませんね。
ありがとうございました。
462名称未設定:2005/08/06(土) 04:44:24 ID:fiQMdEHT
・・・ダウンロードが終わったあとの『シード中』ってのは
どんな作業をしているってことなの?(´・ω・`)
463名称未設定:2005/08/06(土) 05:07:51 ID:V3Lf6Snd
冠婚葬祭互助会のようなものですから
お世話になったその分、今度はお返しをしているのです。
人として当然のことをしているわけですから心配にはおよびません。
464名称未設定:2005/08/06(土) 05:16:51 ID:8mcVkL09
>>462
シードってのはダウンロードが終わって、アップロード専門になった状態のこと。

誰かがシードしてくれていたお陰で、藻前さんもダウンロード完了できたのです。
だから今度は藻前さんがシードして、他の人がダウンロードするのを助ける番と
いうこと。

トラッカーによっては、レシオ(アップロードバイト/ダウンロードバイト比)が
低いまま接続切ると、次回以降不利な扱いを受けることがあるので、
レシオ2(ダウンロードの二倍量アップロード)を目指しましょう。
465名称未設定:2005/08/07(日) 10:31:15 ID:lnKnJXNZ
キックのCubase SE for Tiger エラーで落ちねーよ
466名称未設定:2005/08/08(月) 00:30:07 ID:mxtrnVRb
ダウンロードが終わっても「シード中」にならずに
「完了」って表示されるだけなんだけど、これでいいの?
467名称未設定:2005/08/13(土) 14:38:36 ID:FI1CqRdr
macflacerをダウンロードしようと思ったのですが、サイトからリンクをたどっていくと
必ずpage not foundとなってしまいます。このソフトは現在公開されてないのでしょうか。
また、どこかミラーにでも置いてないでしょうか。
468名称未設定:2005/08/13(土) 17:15:11 ID:781CEKL0
469467:2005/08/13(土) 22:33:36 ID:FI1CqRdr
>>468
それ(FLACer)は持ってますがそれでは解凍できないファイルがあったので、
macflacをダウンして使ってみようと思っているのです。
また、YAACというソフトもあるそうなのでこちらも探しているのですが、
やはり、というかなぜかこちらも見つけられません。(リンクをたどっていくと
anarcasa.comにいくのですがそこにはそういうソフトは見当たりません)

flacが解凍できるソフトは他にもあるでしょうか(OSX Tigerで)。
470467:2005/08/13(土) 22:37:19 ID:FI1CqRdr
>>467に書いてある”macflacer”は”macflac”の間違いです。いま気がつきました。
どうもすみません。
471名称未設定:2005/08/14(日) 01:57:47 ID:1FD/TqY+
>>469
xACTはどう?
http://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/macosx/21952
英語モードでログインする必要があるけど...

FLACerで解凍できないファイルは、ファイル名を短くするだけで
解凍できることもあるよ。試してみては?
472名称未設定:2005/08/14(日) 02:48:20 ID:xsygRhZE
>>467
どうしてもデコードしたければ,ソースをコンパイルすれば良い。当方Tigerで動いてるよ。
% flac -h
===============================================================================
flac - Command-line FLAC encoder/decoder version 1.1.2
Copyright (C) 2000,2001,2002,2003,2004,2005 Josh Coalson
473467:2005/08/14(日) 03:58:31 ID:r/RPvuYS
>>471
xACTでうまくいきました。サンクスです。自分のところは実は英語モードなので
これでオーケーです。
474名称未設定:2005/08/14(日) 07:20:19 ID:kSjpDV2y
>>472
FLACはバイナリ配ってるでしょ

コマンドラインが苦手な人でもFLACに関してはターミナルで十分だね
475名称未設定:2005/08/14(日) 07:27:59 ID:k01Mvlc5
>>474
ターミナルが苦手な人には不十分だよね
っつーか、一般人はみんなそうだと思っておかないとOSXってあれだよね。
476名称未設定:2005/08/14(日) 10:15:24 ID:kSJcsjDW
Appleロスレスで統一すればいいのに SoulseekもAAC192Kdpsで流せばいいのに
と思ってる人は信者なんだよね 窓に合わせるしかないのか
477名称未設定:2005/08/14(日) 16:15:16 ID:kSjpDV2y
>>475
そういうもんなのかなあ flac -d [まとめてドラッグ&ドロップ] で終わりだから
こっちのが手っ取り早くていいなあっておもってたよ

>>476
Winの人ならたいていAPEにするでしょ
FLACでみんなのあいだをとってるんじゃないかなあ
478名称未設定:2005/08/17(水) 02:28:09 ID:oFyiQH/j
Azureusを起動すると下のように java_swt というのもいっしょに起動します。
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20050817022557.jpg

この状態で問題なく機能はしますが、アップルメニューから
「再起動...」もしくは「システム終了...」をさせようとしても
Azureus、java_swtともに終了せず、結局Azureusのメニューバーから
「Azureusを終了」を選択しないと、システムの終了・再起動ができません。
こんなもんですか?
Azureusは再インストールし、うpでーとで2.3.0.4になっています。
479名称未設定:2005/08/17(水) 02:46:41 ID:OvnhEggB
>>478
そんなもん。
それがいやならパッケージを開けて、中にあるAzureus.app本体だけを外にとりだして使う。
ただしこの使い方だと.torrentをダブルクリックしてAzureusに登録することはできなくなる。

補足説明:
現バージョンは入れ子になっていて、Azureus.app本体をOSXと親和性を高めるために更に
ヘルパーでくるんであるのだが、その方法が今一つうまく連携していないように思われます。
480478:2005/08/17(水) 03:03:16 ID:4hUZMyCP
>>479
わかりました。
即レス&詳しい説明、ありがとうございました。
481名称未設定:2005/08/17(水) 03:46:43 ID:VKVYZNOt
ああ、そーだったんか...
DragThingに登録すると
Azureus終了してんのに表示は起動中のままになってるのも
それが原因なのね。
482名称未設定:2005/08/17(水) 05:44:02 ID:CT7kbmVl
青蛙でシーダーやピアのとこの数字でカッコがついてるのとついてない
のではどうちがうの?
483名称未設定:2005/08/17(水) 05:58:12 ID:LtGSGyCX
わたしも初心者でわからないのですが
エントリーしているのがカッコなしでは?と思っています。
わたし的には、AzureusのSwarmで青色になっているピア・シーダーと
グレーのピア・シーダーの違いがわからない。
グレーのシーデーでもわたしとつながってデータ送ってくれている事があるし。
484名称未設定:2005/08/17(水) 09:10:43 ID:TOl1Fp/b
PORT0でない人の数。
PORT0接続を禁止しているトラッカーはカッコ無し。
485名称未設定:2005/08/17(水) 11:12:57 ID:Q3vczw0c

現在接続中のピア数/(トラッカーが報告してきた総ピア数) じゃないのかい
486名称未設定:2005/08/17(水) 13:21:27 ID:yr5iuhcV
最近Azureusが終了しない○| ̄|_
最新版、一個前のバージョンでも同じ結果・・・
487名称未設定:2005/08/17(水) 20:14:39 ID:G2YtBgir
青蛙つかってるんだけどダウン開始前の表示では上記のカッコ内に
シーダー、ピアともに100以上の数字が表示されているのだがダウン
スタートするとコンディションが赤表示で一向に落ちてこない
ものがあるのはなぜだろう。順調なファイルは爆速で落ちてくるのに。
だれか教えてちょ!
488名称未設定:2005/08/17(水) 20:29:43 ID:Q3vczw0c
エラー
489名称未設定:2005/08/17(水) 20:59:14 ID:TOl1Fp/b
>>487
BitComet使え。
490名称未設定:2005/08/17(水) 21:26:04 ID:vkVAmmim
>>489
マカーなんでだめです。
491名称未設定:2005/08/17(水) 22:08:24 ID:vkVAmmim
>>488
エラーっていうのは何が原因なの?
492名称未設定:2005/08/18(木) 10:22:02 ID:Tb833Ki3
>>491
そこまでわかったら普通の人はエラーメッセージをみます
493名称未設定:2005/08/18(木) 16:30:27 ID:qjxS8pXn
エラーメッセージってどこで見るの?
494名称未設定:2005/08/18(木) 19:54:17 ID:OREdNmJA
エラーメッセージが表示されているところで見ます。
495名称未設定:2005/08/18(木) 21:44:19 ID:qjxS8pXn
トラッカーのとこで「OK(dht)」ってなってるのは
どういう意味なの?
496名称未設定:2005/08/19(金) 06:07:17 ID:iRo+Gdbg
DLの順番を指定したいんだけど、
青三角押しても入れ替わらないのはナゼ?
2.3.0.4です。
497名称未設定:2005/08/19(金) 18:25:42 ID:iRo+Gdbg
Allan Holdsworth live2000.mpeg
需要ありますか?
ハッシュ;10917ABC3011E73A188EEE3AFD221A0E0A6A4545

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date2159.zip

みんなの協力が必要です。
498名称未設定:2005/08/19(金) 18:42:18 ID:kdsSwfNl
>>478で伺った者です。またお邪魔します。

今度は、
478でウpしました画像にもあります「状況99.8%」のモノについてですが、
100%完了するとまた「状況98.0%」とか「状況98.6%」とかになって
ダウンロードが継続してしまいます。

さっき一旦100%になったんですが今度は「状況96.8%」になってまた100%
めざしてがんばり始まりました ...orz
ファイルのタブから見てみると「残りピース 0」となっていたひとつの
ファイルが「残りピース 20」になり、青く染まっていた「ピース状態」が
歯抜けな様相を呈しています、こんな状態で、、
               ↓
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20050819184028.jpg

なんだか無限ループにはまってしまったようなこの状態はどういう状況でしょうか?
Azureus2.3.0.4です。いままでこんなことになったことはなかったのですが???
499名称未設定:2005/08/19(金) 19:27:11 ID:iRo+Gdbg
見たところmp3データなようなので、
再生して問題あるか見てみて下さい。
バグもしくは壊れてる可能性があります。
一旦dlしたファイルはそのままでカエルから
登録を外してトレントをdlしなおして登録。
するとカエルが再チェックしますんで、
それでだめだと〜その曲は諦めて下さいな。
500名称未設定:2005/08/19(金) 19:48:06 ID:3unItLUl
>>499
即レスありがとうございます。
教えていただいたことを試してみて
後ほど報告させていただきます。
501名称未設定:2005/08/19(金) 19:52:17 ID:90W9eiG4
>>498
自分もそうなったことある。
100%になった瞬間に即切りしてみたら、ファイルは無事だった。
502名称未設定:2005/08/19(金) 20:29:36 ID:Z9hUGAZU
>>497
ホーさん欲しい!

HDの空きが切迫してる... orz
503名称未設定:2005/08/19(金) 20:34:27 ID:3unItLUl
>>499
一旦はずしてiTunes用のディレクトリにコピーして聴いてみました。
2曲目だけは明らかに時間の短いモノになっていて途中まで再生したら
次の曲へと移ります。もうひとつ7曲目も32分音符分くらい短くなっている
箇所がありノリノリで聴いているとずっこけさせられます...orz
あとは問題ないようでした。ということで、下記の作業に移りました。

>> 登録を外してトレントをdlしなおして登録。

そしたらこんな結果になりました(もうダメポダメポひ〜ん
 ↓
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20050819203217.jpg

まあ2曲目はあきらめ、7曲目のずっこけもご愛敬だと思えばいいじゃないか、
と自分に言い聞かせることにしました。

>>501
そうですか!
では再挑戦してみようかな、、
ただこのモノ、人気がないらしくいつも現れるシーダーさん一人が頼みの綱なんです。
しかもここからは0〜数百kb/sしか受け取れなくて、、。
なが〜い道のりになりそうで鬱です。

とまれ、お二方、ありがとうございました。
504503:2005/08/19(金) 20:36:57 ID:3unItLUl
訂正です。

誤:しかもここからは0〜数百kb/sしか受け取れなくて、、。
正: しかもここからは0〜数百b/sしか受け取れなくて、、。
505名称未設定:2005/08/19(金) 22:58:04 ID:90W9eiG4
詳細を表示させて,「ファイル」で,取得し損なった2,7曲目の
ファイルだけをダウンロードするようにしたらええんでない。
506名称未設定:2005/08/19(金) 23:30:12 ID:ABmXx7Un
507名称未設定:2005/08/19(金) 23:31:15 ID:ABmXx7Un
508名称未設定:2005/08/19(金) 23:31:46 ID:ABmXx7Un
509503:2005/08/20(土) 00:02:34 ID:3unItLUl
>>505
すみません、その
「取得し損なったファイルだけをダウンロードする」方法がわかりません。
503でリンクさせてある画面からできるんでしょうか?
510名称未設定:2005/08/20(土) 00:05:57 ID:90W9eiG4
目的のファイルをポイントして右クリックとか,ctrl+クリックとか。
511503:2005/08/20(土) 00:18:44 ID:d+h68j91
>>510
目的の2ファイルを「優先度 高」に設定し、
それ以外を「ダウンロードしない」に設定できました。
これでしばらくがんばってみます。
即レスありがとうございました。
512名称未設定:2005/08/20(土) 18:52:23 ID:Bm5+HvxE
音楽ファイルを落としたのですがOGGvorbis(VBR256)-Docerと言う説明があって
拡張子が.oggというファイルでした。ググったらMplayerで聴けることがわかり
聴くことはできたのですがこの.oggをAACとかmp3に変換する方法がわかりません。
変換できるものなのかどうかもわかりませんが変換できるのでしたらその方法を
教えていただけませんでしょうか。よろしく願いいたします。
513名称未設定:2005/08/20(土) 21:07:37 ID:K8FgrO9A
>512
VLCを使えば可能かも
ttp://www.videolan.org/

ファイルメニューからファイルを開く
Advanced outputにチェックを入れて、設定をクリック
あとは、お好みに設定して、OKをクリック
514名称未設定:2005/08/21(日) 00:28:26 ID:/b5TucIu
>>512
Audionでも出来るよ
ttp://www.panic.com/audion/
515512:2005/08/21(日) 00:48:22 ID:TLNkBheA
>>513
レスありがとうございました。
さっそくVLC 0.8.2をダウンロードしてきて1曲だけやってみました。
教えていただいた「 Advanced outputにチェックを入れて、設定をクリック」のあと
何をどう設定してよいのかもわからないままいろいろやってみました。
最初は.mpegという拡張子のファイルができましたが10MBもあるのにiTunesに
読み込んでも時間 0:00で音が出ませんでした。
そして何度目かの設定で.movのQuickTimeファイルができました。これをiTunesに
読み込んだらちゃんと演奏が聴けましたのでiTunesの「選択項目を mp3 に変換」から
mp3に変換を選択、無事mp3ファイルにすることができました。
ほんとうに助かりました。ありがとうございました & お礼が遅くなってすみませんでした。

>>514
ありがとうございます。
早速 Audion 3.0.2 Free.dmg の方をダウンロードしました。
これも後で試させていただきます。


お二方ともURLまで書いていただきありがとうございました。
516名称未設定:2005/08/21(日) 01:14:30 ID:azgfpI+9
>>512
パンサー/QT6.5.X環境なら
OSX用のOgg Codec入れればiTunesで再生/変換可能。
「Ogg Vorbis QuickTime Component 1.0d8」
ただTiger(QT7かも)対応版が出てないので今のところ
Tiger環境だと今のところだめですね。

あと「Ogg Drop 1.0 」とかでAIFF変換いけるかも。

VersionTrackerとかMacUpdateで「ogg」で検索するといろいろ
見つかると思う。
517名称未設定:2005/08/21(日) 14:51:52 ID:HLpfuStE
SoX Wrapが簡単だよ。
518512:2005/08/21(日) 18:03:01 ID:TLNkBheA
遅くなってすみません。

>>514
Audion 3.0.2使ってみました。
設定もわかりやすく使いやすいと思いました。ただちょっと処理に時間がかかるかなと思いました。
Console>EncodersでHigher Quality/256kbpsに設定して変換してみましたが
演奏時間の5〜6倍の処理時間がかかるようですね。

>>516
>>Ogg Vorbis QuickTime Component 1.0d8
あー、残念です、もう10.4.1、10.4.2の環境しかなくて試すことができません。
Tiger対応版がでたらぜひ試してみたいと思います。

>>Ogg Drop 1.0
これはなんだかうまくいきませんでした。
オリジナル.oggファイルとサイズが同じ Ogg.tmp というファイルはできるのですが
開くことができませんでした。
設定らしきものもみあたらないのですが、よく理解できていないせいだと思います。

>>517
処理速度の速さ、一等賞でした。
設定も簡単だと思いましたがmp3に変換を選択した場合のビットレートの設定の仕方が
わかりません。これができればSoX Wrapが一番使い勝手がいいかなと思いました。


レスを下さったみなさん、この度はいろいろ教えていただいて勉強になりました。
ありがとうございました。
519名称未設定:2005/08/21(日) 22:00:59 ID:ELt9aap5
Toast 7のDLもう5000超えてるかわいそうなRoxio
520511:2005/08/24(水) 01:10:26 ID:/p5RHTm8
>>510
3日半かかりましたが先ほど再取得が完了しました。
ほんとうにお世話になりました。ありがとうございました。
521名称未設定:2005/08/26(金) 00:50:09 ID:/cs1A6WM
今更ながら10.39にうpでーとしたら、azureusが立ち上がらなくなりました。
2.304にしてもだめです。
対処法お教え願いますか?
522宇宙猿人ゴリ:2005/08/26(金) 07:25:20 ID:I1qUVv6e
http://www.mininova.org/search/?search=deep+purple

ラーたちよ!compの時が来たぞ/
523名称未設定:2005/08/26(金) 09:01:39 ID:bFMBqVF/
そんなもんいちいち貼らなくていいよ
524名称未設定:2005/08/26(金) 19:53:33 ID:OLg3qdDi
ヴァレンシアないっすか?
てゆーか1曲だけ探してんだけど、グヌテラにもなくて。
「(Why don't you)Give a little something」持ってません?よかったらロダにでも...
525名称未設定:2005/08/26(金) 21:26:30 ID:/59xIEXw
そういうことはDown板でやれ
526 :2005/08/27(土) 11:08:17 ID:M61js3hE
>>524
OK! Gnutellaで遇おう
527名称未設定:2005/08/27(土) 20:03:45 ID:ohCfUuNj
どっかの雑誌でAzureusは匿名性があって安全って書いてあったの見たんだけどホントか?
528名称未設定:2005/08/27(土) 21:05:13 ID:s4emdrZO
誤報
529名称未設定:2005/08/27(土) 21:06:10 ID:7n+loIR6
>>527
罠よ!
530名称未設定:2005/08/28(日) 11:52:51 ID:bcOB0jvv
人間には罠とわかっていても踏みださなければいけない時も有る
531名称未設定:2005/08/29(月) 00:08:38 ID:qFjoEGnW
すみません、お伺いしたいのですが、
.DTSという拡張子のついた360MBほどのサウンドファイルをダウンロードしました。
落とす前に.DTSファイルであることがわかっていましたので調べましたら
Mac OSXに付属しているDVDプレーヤ4.0で "AC-3"や"DTS"などのサウンドファイルが
再生できる、とありましたので安心してダウンロードしました。
ところが、うちはTiger付属のDVDプレーヤ4.6なんですが再生できません。
だめもとでVLC 0.8.2でも試してみましたがやはりだめでした。
なんとか聴くことができるようにはなりませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
532名称未設定:2005/08/29(月) 00:29:08 ID:6oDLSoFj
>>531
mplayer
533名称未設定:2005/08/29(月) 00:35:09 ID:zrBr6v/g
>>531
CDに焼いてDVDプレイヤー
534531:2005/08/29(月) 03:08:49 ID:qFjoEGnW
遅くなってすみません。レスありがとうございました。
往復1時間半かかるところまで行かなければならない用ができて出かけきました。

>>532
さっそくMplayer OSX B8r5というのをダウンロードして試してみました。
Mplayerのファイル選択画面からはダウンロードしたDTSファイルがグレーに反転していて
選択できませんでしたのでMplayerのウィンドに直接ドラッグ&ドロップして再生ボタンを
押してみましたが、プログレスバーというのでしょうか、それがほとんど瞬間的に左から
右に流れるだけで音は聴けませんでした。

>>533
まずバックアップも兼ねてふつうのファイルとして焼いてみました。
もちろんこれでは再生されませんでしたけど。
で、Toast6.1.1のオーディオ焼きのタブからオーディオCDを選択して
ファイルをドラッグ&ドロップしてみましたが、サポートされていない
フォーマットなので読み込むことができません、というダイアログが出ました。
結局どうやって焼いてよいのかわかりませんでした。

下記でいくつか読んでみましたが要領を得ることができませんでした。
自分には敷居の高いことをやろうとしてたようです。
http://www.google.co.jp/http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Mac%2C+DTS%2C+%E5%86%8D%E7%94%9F&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

せっかくお応えいただいたのにできなくてすみませんでした。
535名称未設定:2005/08/30(火) 22:29:19 ID:1PXhSp7V
ダカーポ9話乗り遅れた。ピア4人で1KiB/s...
シードおね@図書館
536名称未設定:2005/08/31(水) 01:42:43 ID:AUnVNjbZ
消えた虎もあるが、新しくできた良虎も結構ある。まだまだいけるな、BTは
537名称未設定:2005/08/31(水) 21:01:40 ID:CKm/CuJi
eDonkey、BitTorrentを抜いて世界一のP2Pネットワークに
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/08/31/8967.html
538名称未設定:2005/08/31(水) 21:58:08 ID:2zVpu9Y+
マックで使い物になるed2k蔵はaMule?
539名称未設定:2005/09/02(金) 00:45:50 ID:vjimb9hh

ファイル交換ユーザー754人を追加提訴
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/01/news030.html
540名称未設定:2005/09/02(金) 15:53:38 ID:ZAQ0ZBq9
成年コミックがある虎って存在するの?
探してもいっこうにみつからんorz
541名称未設定:2005/09/03(土) 02:07:07 ID:af8w8GI+
マンガぐらい買えよ。

って思ったが絶版てのもあったね。
紙のアナログ媒体はそれなりになんで神保町にでもどぞ。
542名称未設定:2005/09/03(土) 02:22:12 ID:af8w8GI+
書いてからふと思った。

「まんが」の表現は「マンガ」、「漫画」?
どっちが今の時代適切なのか?
や、「コミック」っていう表現は嫌い、なのよ。


いや、まぁ、どでもいいんだけどさ。たかが「まんが」だから。
スレ違いスマソ。
543名称未設定:2005/09/03(土) 02:26:53 ID:X8eaNTI7
キモス
544名称未設定:2005/09/03(土) 04:10:38 ID:XENcRhqB
>>542
マンガってカタカナ表記だと80年代的な雰囲気だな
海外で人気のある一部の日本のコミック作品を示しているようにも見える
漫画でいいんじゃないだろうか
545名称未設定:2005/09/03(土) 04:48:04 ID:ChC5Z2hs
カートューンにしとけ盗人ども。
546名称未設定:2005/09/03(土) 05:38:16 ID:29KodmYE
折衝案として mamga でおながいします。
547名称未設定:2005/09/03(土) 16:21:19 ID:cOKybDrS
azureusで複数のファイルが入ったtorrentファイルから任意のファイルのみ選択して
ダウンロードってできないですかね
548名称未設定:2005/09/03(土) 16:29:25 ID:p00M0Bmi
Azureusを使っているのですが、最近、
UPnP: Mapping 'incoming peer data port (TCP/6881)' failed ...
というメッセージが開始の時にでてくるようになって、それ以来、
ダウンロードの速度がかなり遅くなってしまいました。
設定ウィザードでTCP6881のテストをすると、OKと出てくるのですが、
どうやって直せばよいのでしょうか? どなたか、教えていただければありがたいです。
これなしの生活はもはや考えられないので、どうかよろしくお願いします。
549名称未設定:2005/09/03(土) 17:22:00 ID:kvEVE8fE
>>547
できる。項目をダブルクリック。ファイルのタブをクリック。優先度を変更。
550名称未設定:2005/09/03(土) 20:10:43 ID:/TV1J1IK
>>547
それやると欲しい部分だけ頂けたら、共有終了するヤツって看做されて、
ダウン速度制限するトラもあるらしい。
551名称未設定:2005/09/03(土) 20:53:49 ID:cOKybDrS
>>549
ご教授ありがとうございました。

>>550
まあ、ほとんど使わない虎なんでいいかなと。
552名称未設定:2005/09/05(月) 02:21:03 ID:tk7VbBs8
964 名前:Cabos 投稿日:2005/09/04(日) 22:38:43 ID:UJc4jBNG0
★★★CabosとAcqliteでは実験的にBitTorrentを搭載します。★★★

(現時点での案)

トレントモードを開始する条件
1)Gnutella上で.torrentファイルを拾ったら
2)関連付けで.torrentファイルをダブルクリックしたら
3)メニューからファイル選択ダイアログで選んだら

リーチはダウンロードパネル、シードはアップロードパネルに表示される
シードを中止するとリーチもポーズになる
リーチが終わるとダウンロードリストでは完了になりシードだけが残る。
再起動するとリーチ完了したシードも復帰する。.torrentファイルは復帰時には必要としない。
ポート&帯域制限はGnutella用と共用になります。(つまりUPnP対応)
ダウンロード完了後の後処理はGnutella共用になります。

ビットトレントを使っている人からの要望などをお待ちしています。


実験的にMac鞍が2つ増えるらしい。自分はグヌテラと共有する気はないんで、使わないが
553名称未設定:2005/09/05(月) 17:22:38 ID:pvIaFdja
LEGO Star Wars 流れてるよ 
554名称未設定:2005/09/05(月) 19:31:37 ID:hzGxnGfG
【仏スレ】P2P総合共有交換情報 part4【ブツスレ】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1118156485/l50
555名称未設定:2005/09/05(月) 20:01:59 ID:i0Ed+4Nc
>>553
どこにtorrentファイルある?
556名称未設定:2005/09/05(月) 23:14:51 ID:pvIaFdja
>>555
キックにあるよ   1.8GのToastイメージ
557名称未設定:2005/09/05(月) 23:23:53 ID:pvIaFdja
キックは誰でも落とせないからごめんね
shareで流すかも  会員制の鯖のTorrentファイルを交換するHotline鯖とか面白そう
558名称未設定:2005/09/07(水) 05:03:19 ID:ab9pEyrN
初心者でへんな質問だと思いますが
シーディングが順番待ちってどういうことでしょうか??
どうしてみんなせーので送り出せないのでしょうか?
559名称未設定:2005/09/07(水) 07:35:48 ID:iVI9LP0f
>>558
設定くらい見ろよ
560558:2005/09/09(金) 06:28:02 ID:KhQNhW12
全台開放、出玉大放出開店セール朝10痔から、、状態。
ラッキーセブン連チャン状態なはずなんですけど、、

あと、完結まで256kB*3、なしてうちにはこないんだろ?
100%な人いるんだけどなぁ。
561名称未設定:2005/09/09(金) 08:46:09 ID:1ZeKVX63
馬鹿が感染するから
562名称未設定:2005/09/09(金) 12:51:45 ID:DlRw5e4B
蹴尻の規定に反してるからすぐ歯抜けにするよ 日曜くらいまでね
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1122836156/l57

このゲーム時々シューティング系になるんだけど重すぎで途中でやめました
他は普通に動くよ ゼルダっぽいアクションゲーム 
俺の楽しんだ分、ここの人と共有します。

Rade8500 G4 1.5Gh
563名称未設定:2005/09/10(土) 05:37:17 ID:AACqbEdU
ちと教えて下さい。

10.3.9+BitTorrent 4.0.2でODN経由でDimeに繋いでますが、
どーしてもポート開放が出来ない。システム環境設定の共有の
ファイアウォールでも6881を開けてるし、ルータ(NEC DR202)
でもポートマッピングで6881を開けてる。でも開きません。

俺、何か根本的に間違ってますか?
564名称未設定:2005/09/10(土) 13:32:37 ID:tKNq8oGq
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:41:17 ID:SIb3sYsL
>563
ここは知ってるかな。
ttp://twoget.sourceforge.jp/index?%a5%dd%a1%bc%a5%c8%b2%f2%ca%fc
けどNECのルータは分からん。UPnPに対応してないとか?
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:17:32 ID:6IlQKGfn
>>562
ありがと 今日ずっとやってた。
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:00:40 ID:GOECyiXb
結局よくわかりませんでした。
貯めに貯めてシードしていたものを全部解除。
最高で負担率1400%以上っていうのもあって役に立ってるんだと思っていたけど。
これからは100%達したら即解除の方向で行きます。
568563:2005/09/11(日) 05:50:37 ID:pkDtuWgG
>>565
ども。教えてもらった所を含め、やっぱりどこを見ても同じ事書いてあるね。
ルータはUPnP対応で、「使用する」になってる。けど、UPnPを使ってる端末の
一覧には何もないから、BitTorrentが非対応なのかも。

マニュアルをまた見直して色々やってるけど、一向に改善の兆しなし。
569563:2005/09/11(日) 05:56:22 ID:pkDtuWgG
あ、一つ追加質問。

OS側でやるべき事って、コンパネの共有のファイアウォールの
所で開けたいポートを指定するだけで、ファイアウォール自体を
開始する必要すらないよね?(どっちもやってみたけど)
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:58:11 ID:thd19Tvv
>>557
キックってどこ?
571名称未設定:2005/09/11(日) 11:57:26 ID:qWEavZkZ
LEGO Star Warsなら別に蹴尻でなくとも(ry
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:34:23 ID:6IlQKGfn
LEGO Star Warsは日本語化されてるけど時々文字化けしてる
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:37:27 ID:thd19Tvv
>>571
kwsk
574名称未設定:2005/09/12(月) 00:25:17 ID:9ElIkC1R
>568
鞍は公式だよね?
俺Azと公式使ってるけど、ウチではポート開けるとやっぱ変わるよ。
OSが10.2なんでそちらのトラブルはよく分かんないんだけど。

参考までに。
システム環境設定→共有→ファイアウォール→6881-6889 を開けて、
ルータ(コレガのやつ)にログインして、バーチャルサーバで同ポートを使用Macに向けて解放
で、おけ。
575名称未設定:2005/09/12(月) 00:44:02 ID:wen6fN/f
アズにsafepeerいれると起動時間えれいかかるときない?
576名称未設定:2005/09/12(月) 01:07:20 ID:+cxgKAK8
>>575
データベースのあるサーバが重かったりするからね。
毎回でなく時々更新してやればいいでしょ。
一度取り込んだcacheの名前変えて
そこから読み込むようににすると速い。
577名称未設定:2005/09/12(月) 17:55:38 ID:y573f4tV
だれかそろそろCS2日本語版流してよ。
578名称未設定:2005/09/12(月) 20:36:26 ID:Ef7NgW8Q
そろそろって...もうとっくに(ry
579名称未設定:2005/09/12(月) 22:11:12 ID:b1ddbF5n
577じゃないけど、日本語版見たことないぞ?
580563:2005/09/14(水) 01:25:41 ID:v3Vn2gwN
>>574
BitTorrent OSXってのが公式よね?

で、数日前にODNに電話したらNECの番号を教えられて、今日電話してみた。
やっぱりポートマッピングしかいじるべき所がなく、宛先IPを固定にした方が
安定すると言われたんでそうした。前にも試してダメだった方法で、今回も
最初はダメだったんだけど、しばらくほっといたら何故か開放されてた。

って事で、なんとなく治っちゃいました。アドバイスくれた各人Thx。
581名称未設定:2005/09/14(水) 09:49:45 ID:ZDNgUN4n
なんだと〜
582名称未設定:2005/09/14(水) 13:15:14 ID:OF0jJcDt
なんで公式使ってるのか…Azでいいじゃん。
583名称未設定:2005/09/14(水) 21:36:22 ID:oi2a7snW
俺の勝手見解
公式:軽い、速い、カンタン
Az:公式で蹴られる奴とも繋がれる、細かな設定可能、なんか楽しい

俺の使用率 公式:Az=1:4
584名称未設定:2005/09/15(木) 01:55:01 ID:055HEmzn
Azureusは放置用にして、公式はダウンローダー感覚で使ってるよ
今の公式鞍ってとても優れてるから、ライトユーザーにはこっちのがいいと思うよ
585名称未設定:2005/09/16(金) 17:47:09 ID:Gi5g+13m
新しいTransmissionってどうよ?
細かい設定は一切ないが軽快でいい
586名称未設定:2005/09/17(土) 01:04:22 ID:68CYPIIZ
>>584
速くていいね。
ポートは9090-9099を開ければオーケ?
587名称未設定:2005/09/18(日) 11:44:29 ID:nhwLIYk0
 
588名称未設定:2005/09/18(日) 23:10:45 ID:HxUnW6Rr
DLおせーー

3KB/SEC しかでね〜
589名称未設定:2005/09/19(月) 16:50:11 ID:Mw2xYtTB
別にここに書く内容でもないんだがLEGO-SW面白かった
続編が楽しみ
590名称未設定:2005/09/20(火) 20:47:43 ID:B1QmwkMM
Azureusを使ってますが、自分が欲しいファイルのダンロードが終了したら、すぐ切ってもいいんですか?
質問の意図は、マナー的にどうか?って事なんですが。
591名称未設定:2005/09/20(火) 20:58:29 ID:ZDkME4qz
すぐ切ってもいいよ。 都合のいいときにまた繋いでもらえれば。
592名称未設定:2005/09/20(火) 21:41:12 ID:B1QmwkMM
了解っす。
レスありがとう。
593名称未設定:2005/09/20(火) 22:04:06 ID:n8UeOGxT
>591
そんなバッサリと...
Up:Downは最低1:1が暗黙の了解なんじゃ?
虎によっちゃ、レート低い香具師はBanされるようになったりするしょや
594名称未設定:2005/09/20(火) 23:13:00 ID:ZDkME4qz
でも都合によっては,そういうことって,あるじゃないW
都合のいいときに再シードって,出遅れた人にとっては
ありがたいもんだったりするしさ.
595名称未設定:2005/09/21(水) 00:51:53 ID:V6tVauF8
>594
それは多いにある!
自分が90%くらい行ってて完全なシーダーがいない時、フッと降臨してくれたりすると大感謝だよ。
596名称未設定:2005/09/21(水) 02:51:28 ID:pMdxJ5jh
皆がうpしてる時だけうpする香具師ばかりだったら
全然拡がらないわな。
597名称未設定:2005/09/21(水) 03:21:15 ID:JPsJpTkj
SoX WrapのAuto-Detectでも「これ何だかわかんね」って言われる.mp3が
落ちてきたんですがどうすればiTunesとかQTで聴けますかね?
598名称未設定:2005/09/21(水) 05:32:49 ID:CJxXvNZZ
>>591
他にもSeederが十分にいるとき限定だな
いち抜けたー!で完了したやつがみんな消えていっちゃって、
Complete10人なのに未だにSeeder数1のファイルがあって困ってるよ
599名称未設定:2005/09/21(水) 05:42:40 ID:X9qBtPj4
→→→→→→→→→→ >>567
600名称未設定:2005/09/21(水) 09:10:34 ID:maeCW8jj
>>598
アプリメーカーのダウンロードがトーレントしかないような場合でも?
俺とかよく分からんから、ダウンロードしたら即切ってるけど。
要するに、今までのダウンロードと同じ感覚。
他で、このアプリを使う事も無いし。
そういう場合でも、他の人を待たないとダメなの?
601名称未設定:2005/09/21(水) 11:14:18 ID:pMdxJ5jh
>>600
アプリのメーカーにしてみりゃあ、
鯖の負担が軽くなる事や、
DLしようとしてる人がより速く落とせるようになる事を期待して
BitTorrentを使ってるんじゃないの?
そしたらちょっとくらい待っててもいいんじゃないかと思う。
602名称未設定:2005/09/21(水) 12:34:07 ID:CJxXvNZZ
>>601
大きめのダウンロードはTorrentを使う、って慣習があれば
他の用も出来るから簡単に切られないで済むんだろうけどね
今は一般ユーザーにそれを求めるのはちょっとむずかしいね
603名称未設定:2005/09/21(水) 13:55:41 ID:pMdxJ5jh
今FTPで配付されてるようなものとか、
色んなものがBitTorrentに移行したらおもしろそうですね。

Win版IEあたりがBitTorrentクライアント機能を標準で搭載したりとかw
604名称未設定:2005/09/23(金) 07:03:31 ID:fzF+5uvO
2.87G落とすのに3カ月かかると抜かしやがってますが、ぬっころしてもええですか?
605名称未設定:2005/09/23(金) 07:06:30 ID:PIdKftyb
こりゃダメポ。夢もちぼうもないダメポ。ダメポダメポもーダメポ。
606名称未設定:2005/09/23(金) 08:22:46 ID:WpIaqD1p
Transmission 0.2
607名称未設定:2005/09/23(金) 09:13:14 ID:OIHjg/vc
torrentファイルってどこで手に入れるんですか?
608名称未設定:2005/09/23(金) 09:19:15 ID:Q2+FwIEE
とりあえず初心者はティムポの皮をむいてみてごらん。すると、ほーら、、
609名称未設定:2005/09/23(金) 13:01:10 ID:ylsjR9rd
>>607
インターネッツから入手します。
610名称未設定:2005/09/23(金) 14:24:34 ID:s9yYfxfz
ゲッツ!
611名称未設定:2005/09/24(土) 01:06:54 ID:SfwdLpQ/
DOOM3のデモ、BTにてゲト
612名称未設定:2005/09/25(日) 10:18:31 ID:P9OOE3b/
オラバ今つながる?落ちてんのかな?
613名称未設定:2005/09/25(日) 11:22:12 ID:e3kykXqV
だめだつながらん
ついに死んだか?
614名称未設定:2005/09/25(日) 21:11:45 ID:P9OOE3b/
オラバ復活してるね!
615名称未設定:2005/09/27(火) 21:07:42 ID:XYh+IVeQ0
7G位のムービーISOファイルなんだけど日本語字幕入ってるかなぁ?
無理だろうなぁ。

てなことで2G位のを考えているんだけど「.ratDVD」ファイルってなんだ?
スマソ、教えてくれ。
616名称未設定:2005/09/28(水) 00:01:00 ID:04iAm2y3
>>615
ググれば一発で出てくるよ。頑張って!
617名称未設定:2005/09/28(水) 00:30:20 ID:rdQyjI+A
torrentとなんの関係もない
618615:2005/09/28(水) 00:40:28 ID:Q/0fnPw5
>>616
ありゃ、一発だね。ありがと。

美国で$15程なのに日本じゃ約5K円、完全版になると8.5K円。
普通版中古でも3.5K円。買う気がおこらんねぇ。

2K円台だったらP2Pなんてやらなくてすんなり買うものを、、、
適正価格にしろい!>発売元

さて、ISOで落とすかはたまたratDVD。
619名称未設定:2005/09/28(水) 00:51:17 ID:7MwLnxAu
お前は適正価格じゃなければ万引きするのか・・・
620名称未設定:2005/09/28(水) 00:58:33 ID:IREss7Wj
まあ、この国はいろんな無駄で経済なりたってんだから
価格に関しちゃしょうがないでしょ
621名称未設定:2005/09/28(水) 06:55:52 ID:HPN2b/tC
Azureusに掲示板機能があればなぁ。。
「あ、あのー、hogehogeがあと0.1%のところで誰も現れなくなりますた。
 どなたか、どうか愛の手を差しのべてくなさい。おながいすます。」
とか、書けて便利そうなんだけど。
622名称未設定:2005/09/28(水) 07:07:14 ID:dn/moIlb
そりをいうならAzの掲示板じゃなくてトラの掲示板じゃないの?
623名称未設定:2005/09/28(水) 07:13:16 ID:HPN2b/tC
すんません、そういうことになりますね。
トラ掲示板ブラウザを内蔵したAzureusってことを云いたかったです。
624名称未設定:2005/09/28(水) 07:25:53 ID:rdQyjI+A
とてもそうは読めないがな
625名称未設定:2005/09/28(水) 07:31:22 ID:HPN2b/tC
すんません、反省します。
626名称未設定:2005/09/28(水) 07:40:09 ID:gwPRNeaM
なにが欲しいんだね?云ってごらん。
627名称未設定:2005/09/28(水) 07:48:57 ID:HPN2b/tC
言えません。
っつーかageげちゃったんですか?
叱られますよきっと。
628名称未設定:2005/10/02(日) 09:36:06 ID:bAfeoosE
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa


BT登録できねぇぇぇぇっぇえっぇえっぇぇぇぇぇぇええええええええええええっぇぇ


グボアあぁぁぁぁぁっぁぁぁあああああああああああああああああああああ
629名称未設定 :2005/10/02(日) 13:01:20 ID:Rd/4rDu5
ISOファイルを見れるようにするにはなんのソフト使うんがよい?
ちなみに約700MB
たのむおせーてきぼん(ω
630名称未設定:2005/10/02(日) 17:30:40 ID:V7HzrAPy
>>629
ソフト以前にパソコンの基礎やネットマナーなどの基本から勉強し直すことが必要。
631名称未設定:2005/10/02(日) 18:51:04 ID:4ZX7H8xZ
BitTorrentとなんの関係もないしな
Warezの話はよそでやってほしい
632名称未設定:2005/10/02(日) 21:00:05 ID:wC4dHpdk
すまん、便乗質問だ。

VLCで直接ISOファイルを開くことが出来るとどこかで読んだ気がするのだが、、、
これは可能なのか?

いまISOファイルは手元にないし、作ってまで試す気にはならない。
必要になれば試すかも、だけど。

知っていたら後学のために教えてちょ。

大きくスレ違いなんで、sage。
633名称未設定:2005/10/02(日) 21:09:27 ID:GV9IVBM6
Finderでダブルクリックでマウントできるし
ディスクユーティリティでCDやDVDに焼いたりもできる。
634名称未設定:2005/10/03(月) 01:02:16 ID:18CvpNBV
VLCだとDVDメニューもOKだよ
635名称未設定:2005/10/03(月) 01:03:08 ID:18CvpNBV
あ、ISOイメージの話ね
636名称未設定:2005/10/03(月) 01:07:51 ID:18CvpNBV
3連投スマン
但、自分の場合ISOイメージマウントして
VLCでVIDEO_TSフォルダオープンね
637名称未設定:2005/10/03(月) 01:13:44 ID:NqF4Gh9Y
>>636
HDDにコピーしたのだって再生できるんだから、再生できて当然だろw
638632:2005/10/03(月) 03:08:47 ID:H6T3T342
>>636
>>632
>VLCで直接ISOファイルを開くことが出来る
って書いてるのはDiskUtilityやToastで#マウントしない#で、
ISOファイルをVLCにドラッグ&ドロップ、あるいは
VLCメニューのファイルオープンで見ることが出来るのかなぁ、
っていう意味。

イメージマウントしちゃえばそれはふつーのファイルと変わらんからね。

無理かなぁ。
ISOファイル作って試してみれば分かるのでもう気にせんでちょ。
ありがとう、そしておやすみ、みんな。
639名称未設定:2005/10/03(月) 04:55:58 ID:XEAsxsaz
落としたフォルダの中にある47Mほどの.aviファイルを見ることができません。
古いJazzシンガーのステージの動画です。
ググったらQuickTime Pluginをライブラリ/QuickTimeにぬち込めって
書いてあったので指示どおりmsmpeg4v1.componentとmsmpeg4v2.componentを
入れてみましたが「QuickTimeでは開けないファイルです」みたいなことを
云われてしまいます。
ばかでも簡単に見ることのできる方法を教えてください。おねがいします。
640名称未設定:2005/10/03(月) 12:01:55 ID:GPO897Oc
641名称未設定:2005/10/03(月) 12:34:07 ID:xIAT+zkS
ひとつ質問に答えが出るとすぐこれだ。答える奴も同罪ですよ。
642632, 638:2005/10/03(月) 17:43:09 ID:H6T3T342
試してみたよ、ISOファイル作って。
中身はVIDEO_TSファイル。

ISOファイルは展開せずにそのままファイルをVLCにドラッグ&ドロップ。
開いちゃった。

便利だねぇ。
643名称未設定:2005/10/03(月) 21:23:40 ID:xIAT+zkS
いい加減死ねよ
644名称未設定:2005/10/04(火) 01:21:33 ID:2q0xmjse
>>643
お国のために死んでまいります/(・。・)
645名称未設定:2005/10/04(火) 23:51:04 ID:mzh1aYg0
>>ID:xIAT+zkS
>>ID:xIAT+zkS
646名称未設定:2005/10/05(水) 00:47:53 ID:1kicu+do

【LIVE音源】BitTorrent総合スレ 4【AUD・SBD】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1120753452/
647名称未設定:2005/10/07(金) 23:24:23 ID:haHcC/3M
kyanbasu2 raw をやらないか?
648名称未設定:2005/10/09(日) 04:17:35 ID:eXZi7Myg
649名称未設定:2005/10/10(月) 04:12:29 ID:pB8hu8Uw
やれやれ、BTって疲れるものなのね
650名称未設定:2005/10/10(月) 14:44:52 ID:QvTXhARL
ずっとモニタの前で画面をにらんでいるからだろ?
んなもん放っとけば気付いたら落ちてるよ。
651649:2005/10/11(火) 08:06:19 ID:GddBPdfx
>> んなもん放っとけば気付いたら落ちてるよ。

炎のギャンブラーとしてはそれじゃつまんないのよね。
スタートは押さえ気味に出て向こう正面では中段の好位置をキープ。
3コーナーあたりから仕掛けていき
4コーナー回ったら大外に振ってムチをバーシバシ入れまくっちゃうんだ。
最後の1ハロンでトップに立ちそのまんまぶっちぎりで落としきるだお(ゼェゼェ。

で、息を切らしながら聴いてみるとめっちゃ配当の悪い曲だたのよね。疲れるわー。
652名称未設定:2005/10/11(火) 14:53:42 ID:p0zPxYl9
最近BT始めた
シーダーがおらん出遅れブツばっか、、、、、、
653名称未設定:2005/10/12(水) 04:11:19 ID:4tEAs8CZ
エラー出ました:
This is not a valid torrent file. (invalid bencoded value (data after valid prefix))

現在使用中のバージョンは4.0.4
どうすればいいのでしょうか?
654名称未設定:2005/10/12(水) 04:20:25 ID:MGMok8Dy
放っとけ
655名称未設定:2005/10/13(木) 06:31:25 ID:MVWPkiIw
お伺いします。
みなさんは3G弱のブツでどれくらい時間がかかりますか?
うちは本日で60日目となりやっと残り45%程となりました...orz
656655:2005/10/13(木) 06:37:26 ID:MVWPkiIw
参考までに追伸です。
ブツは結構人気のあるもので常時、シーダー・ピア共に十分な数がそろっています。
ただ、1K以上流してくれるシーダーにお目にかかったことがありません...or2
657名称未設定:2005/10/13(木) 08:00:02 ID:nZbnI341
残り1ピースを残したまま、99.9%でピタリと止まって久しい・・・
658名称未設定:2005/10/13(木) 08:25:21 ID:JdtZYE19
>>655
それ弾かれてるか、君がポート開けてなくて繋がりづらいだけだろ
十分な数さえいればDSLでも半日もかからないよ
659名称未設定:2005/10/13(木) 09:13:35 ID:+jpfM+HU
20 B/sec …
660655:2005/10/13(木) 10:04:03 ID:MVWPkiIw
>>685
はずかしい質問にレスありがとうございました。

>>それ弾かれてるか、君がポート開けてなくて繋がりづらいだけだろ
ポートを開けるということを調べてやってみようと思いますが、
「弾かれる」というのがどういうことなのかわかりません。
661660:2005/10/13(木) 10:05:05 ID:MVWPkiIw
訂正
>>685
 ↓
>>658
でした。
662660:2005/10/13(木) 11:25:49 ID:MVWPkiIw
スレを頭から読んでみましたら偶然同じルーター使ってる人がいました。
で、その人の質問がらみのレスの中にあった>>337 >>345を参考に
ルーターの設定画面にあったUPnP設定を「オン」してみましたところ
さっきまで数byte〜最高でも数kでしか流れてこなかったモノが最高で
どどd−っと50k前後出るようになりましたー!!キャインキャイン
いまのところ20k台は安定して出ています。
これはUPnP設定を「オン」にした成果と思ってよいでしょうか?

また落としている最中、ほかのネット接続の部分が遅かったのですが
これも気持ち速くなったような気がします。が、これは気のせいかもしれません。
663名称未設定:2005/10/13(木) 16:09:10 ID:EuDzRuNY
こうして君のMacはネットの海に野ざらしに。
664名称未設定:2005/10/13(木) 16:32:55 ID:JdtZYE19
>>662
UPnP機能は自動でポートフォワーディングしてくれる機能
それをONにして改善したということは、きっとこれまでポートが開放されていなかったんだ
これによって全開放されたわけじゃないから>>663は気にしなくていい
665名称未設定:2005/10/13(木) 17:26:07 ID:rkkfjEzg
3G弱?アニメか?
666名称未設定:2005/10/14(金) 01:31:33 ID:CyaId4EZ
>>665
自分を基準に考えない
667名称未設定:2005/10/14(金) 01:53:46 ID:vQCHNibs
ワラタ
668名称未設定:2005/10/14(金) 05:43:17 ID:x46LR8L+
失礼します。ダウンロードする時に、以下の様なエラーが出るのですがどうすればよろしいでしょうか?
Aborting the torrent as it was rejected by the tracker while not connected to any peers.
Message from the tracker
: Requested download is not authorized for use with this tracker.
669名称未設定:2005/10/14(金) 07:00:28 ID:Bg4B/K7X
今月いっぱいは諦めてください。
670662:2005/10/19(水) 14:23:31 ID:+XulpfrR
>>664
説明ありがとうございました。安心してこのままいきます。
お礼のレスがおそくなってすみませんでした。

>>665
映像モノじゃないです。XXXX全集って感じのモノ、、
ここで言うのもはばかられますのでご容赦を。
671名称未設定:2005/10/20(木) 18:02:17 ID:PIqq7kI3
Bits on Wheels 1.0
672名称未設定:2005/10/26(水) 00:53:06 ID:3KG0SPlX
ほす
673初心者向けに作ってみた、おかしくないかな:2005/10/29(土) 23:33:59 ID:gJ/yuAKO
◆◆The Trader's Den(TTG)のアカウント取得方法◆◆
http://www.thetradersden.org/
1.右上にある Registerをクリック
2.Forum Rulesに一応目を通して”I have read, and agree to abide by the The Traders' Den rules.”
にチェックを入れて下の ”Register”をクリック
3.Register at The Traders' Den が表示されたら------
・User Name:自分のユーザーネームを決める
・Password:自分のパスワードを決める
・Email Address:メアドを入れる
・隣にあるConfirm欄は間違いがないか確認のため同じものをもう一度入れる
・Image Verification:右側にある英数字を入れる、これは自動登録防止のため
4.Additional Information
・Time Zone:(GMT+9:00) Tokyo〜を選択する
・その下のIn addition,〜は夏時間のオプション、日本は関係ないのでAUtomatically〜を選択
5.Receive Email
・メールの受け取り方法を決める
Receive Email from Administratorsは管理者からメールを受け取る
Receive Email from Other Membersは他の一般会員からメールを受け取る
その下のPost CountsはNoを選択

全部書き込んだらComplete Registrationをクリック〜これでアカウント取得完了です
674名称未設定:2005/10/30(日) 02:57:25 ID:2KVB5GqV
TKAってDonateしないとアカ発行されないん?
BNBTの時以来覗いてなかったから会員制になったのしらんかった
675名称未設定:2005/10/31(月) 01:39:01 ID:doY23dWw
(;^ ^ )
やっとtorrentoファイル、、っつーんですか?、、を見つけることが
できて挑戦してまつ。
   ↓        
Movies Madagascar DVDRip XviD 10-29 700.10 MB 246 16 71 (XXXXXX)

推定残り時間、あと199d 18hとかでてるんですねこれが、まいってまつ(;^ ^ )
676名称未設定:2005/10/31(月) 01:49:21 ID:doY23dWw
(; ^ ^ )
もいっこ軽いヤツ(?)があったのでセットしてみました。
   ↓
Movies The Madagascar Penguins In DVDRip Vcd Heb 10-29 126.78 MB 3007 60 19 (XXXXXX)

推定残り時間、あと11d 21hとかでてるんですねこれも、まいってまつ(; ^ ^ )

おいらぺんぐぃんを見てみたいだけなんですが、、す、すs、すんましぇん(; ^ ^ )
677名称未設定:2005/10/31(月) 05:56:00 ID:WLCofpIz
相当気持ち悪いよ
678名称未設定:2005/10/31(月) 23:59:08 ID:sQY7EmQ5
うむ。
顔文字やら「まつ」やら、激しくキショイ。
679名称未設定:2005/11/01(火) 01:32:54 ID:XKS3hNNy
みなしゃん、お晩でおまつ(;^ ^ )
680名称未設定:2005/11/02(水) 21:07:59 ID:uIbDE/sa
度素人でスイマセン。
LIMEWIREみたいなファイル共有ソフトかと思ってたんですが全く使い方分からないですBittorrent.
ファイルを検索とかダウンロードとかどうやってやるんでしょうか?
681名称未設定:2005/11/02(水) 21:41:03 ID:Epthkk+X
ぐぐれぇ
682名称未設定:2005/11/03(木) 04:51:40 ID:4jvqruDl
ぐぐります。キーワードをおしえてくだなs.
683名称未設定:2005/11/03(木) 05:26:59 ID:fKMZ8Fyo
何を探してるの?
ソフトならオフィシャルなディストリビューターなどから
torrentファイルをダウンロードできるよ

とりあえずキーワード「torrentファイル」でググって勉強したら?
684名称未設定:2005/11/03(木) 10:04:21 ID:H6xkPbun
間違ってもオフィシャルBitTorrent使うなよwww
685名称未設定:2005/11/03(木) 11:04:36 ID:bOr3RRW+
なんで?
686名称未設定:2005/11/03(木) 15:18:46 ID:zlbjtiSG
トラッカーによってはAzureus、BitCometその他でしか接続できない設定になってるから
繋がりにくい場合があるけど、間違っても使うな、とまで言う理由がわからない。
とても洗練されたクライアントですよ?
687名称未設定:2005/11/03(木) 15:24:11 ID:+ygo1zSh
公式4.1.7登場!
しかし、いつまでたってもGenerateできないままじゃんorz
688名称未設定:2005/11/03(木) 15:55:52 ID:Pio8xUpl
tesuto
689名称未設定:2005/11/05(土) 05:46:31 ID:n1nHP/Z2
公式倉最新版、プログレスバーがモノクロ?挙動も変だ・・・。
690名称未設定:2005/11/06(日) 20:35:55 ID:OYqlFSt7
Salling Clicker 3のクラックインンストーラーがClassicで起動して
インストールできないよ うまくいった人いるかな?
691名称未設定:2005/11/07(月) 12:17:44 ID:Krl5cNRh
BitSticksを使ってる人どれくらいいるのかな。
もう最近はこれしか使ってないんだけど。
692名称未設定:2005/11/07(月) 14:11:33 ID:msVtcTRx
>>691
Transmission使ってる
693名称未設定:2005/11/08(火) 17:54:24 ID:qphpWJ5Z
OS9用のクライアントって無い?
ウチのOSXがぶっ壊れて修理中なんだ…。
694名称未設定:2005/11/08(火) 21:00:47 ID:wcRZD4FK
>>693
あるよ
695名称未設定:2005/11/08(火) 23:19:52 ID:rghj2PQD
読売新聞で記事になったのがn即+で話題になっている。鬱だ。
696690:2005/11/09(水) 00:03:50 ID:JXcddLw0
KCNcrew Pack 10-15-05.dmgのなかにまとものクラックが入ってて使えるようになりました。

KCNcrew 結構便利
697名称未設定:2005/11/09(水) 01:18:45 ID:sf8VXSxo
割れの話は他所でやってくれ
698名称未設定:2005/11/09(水) 01:45:12 ID:VVfeDYr1
10,000曲達成!
699名称未設定:2005/11/09(水) 18:39:33 ID:eJUMJKe4
>>695
マジで?
紹介してくれ。
700栄光の700gets!:2005/11/09(水) 19:10:46 ID:iuNk1ils
>>699
【日本のアニメは世界中で大人気】“水面下”で広がる日本アニメ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131113035/
701名称未設定:2005/11/09(水) 22:41:54 ID:FFZITmv7
落としたPS2が縦揺れするんだけど解決方法教えてクレマイカ
702名称未設定:2005/11/09(水) 22:58:05 ID:t9TF5mF4
PS2は落としたらすぐ壊れるよ。
いや、冗談だ。

落としたソフトのことを言ってるんだろうけど、それPALの奴だとおもう。
解決法は自分でググってくれ。
703693=699:2005/11/09(水) 22:58:27 ID:eJUMJKe4
ID:FFZITmv7=ID:sZ4aH6HfO

>>700
スマン、ミスった……orz
>699は>694へのレス。
704名称未設定:2005/11/09(水) 23:21:21 ID:VBphMgpu
>>699
それが人にものを教えてもらう時の態度かね?
705名称未設定:2005/11/10(木) 05:59:25 ID:aHQQqhNa
>>10,000曲達成!

い、いい、いちまんきょくぅ @@;)
706名称未設定:2005/11/10(木) 09:09:40 ID:Zwtuz6Ra
アルバムで集めてけばすぐだろう。
うちもう22000曲よ。
707 :2005/11/10(木) 10:29:13 ID:cmaIQZG9
>>うちもう22000曲よ。

に、にに、にまんにせんきょくぅ @@;)
iTunesの表示で何日だよ
708名称未設定:2005/11/10(木) 11:29:27 ID:wvSD+dNx
60日くらい?
709名称未設定:2005/11/10(木) 12:13:28 ID:lhIpaA0R
いいねぇ、がんがんためまくって、
ふと再生日数の表示を見ると。。。平均余命を超えていた。。
とかなったら、出家するかもなぁ。
710名称未設定:2005/11/10(木) 15:56:44 ID:+QSUKwlX
新しい発心の形ですね
711名称未設定:2005/11/10(木) 16:51:27 ID:Zwtuz6Ra
ちなみに56日。
712名称未設定:2005/11/10(木) 20:11:34 ID:Qfh9wgy6
チンカスどもが。BitTorrentと関係ない割れ自慢話は他所でやってくれ。
713名称未設定:2005/11/10(木) 20:34:30 ID:F6j0RIQ8
どうしてよいのかさっぱりわかりません。

=======================================
FRQ! (The "Do-It-Yourself" audio file.)
Standardized version, 1.0.0
(Supports 44100Hz, 176400bps, 16bit, stereo, linear PCM audio only.)
=======================================

- FRQ files must be reassembled by the end-user.
- FRQ files contain, in a specific format, the numerical representation of audio samples.
- FRQ files are plain text files that can be opened and viewed in any text editor.
- FRQ files are processed line by line.
- A single "space" is used as a delimiter for the numerical representations of samples.

=======================================
FRQ FILE FORMAT EXAMPLE
=======================================

* Each "block" of samples represent a 2352 byte CD audio sector.
* Each value represent a signed, short, 2byte/16bit audio sample.
* There are 1176 numerical representations within each "block".
714名称未設定:2005/11/11(金) 01:46:04 ID:o/yJlkBe
★P2P『ビットトレント』ユーザーに、世界初の有罪判決★
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20051108103.html
人気のあるファイル交換ソフトウェア『ビットトレント』を使って著作権を侵害したとして
起訴されていた香港の男性が、拘禁3ヵ月の実刑判決を言い渡された。
715名称未設定:2005/11/11(金) 08:01:38 ID:xJkFwfjA
>>714
そんなもん張る暇があるんだったらこのスレさっさと削除依頼出してきてください。
716714:2005/11/11(金) 11:55:00 ID:R+RMT0+B
お前が出してきてよ
717名称未設定:2005/11/11(金) 11:57:50 ID:TtH9680t
BT自体に違法性がないのにどんな削除理由があるのやら
718名称未設定:2005/11/12(土) 18:00:34 ID:KpuanvCd
Error: Tracker Response Error:unregistered torrent in Tracker
これはもうだめってこと?
719名称未設定:2005/11/12(土) 20:23:46 ID:KpuanvCd
誤爆orz
720名称未設定:2005/11/13(日) 23:13:47 ID:1hHuOmUf
>>717
いやいや、そうとも胃炎のだよ
721名称未設定:2005/11/16(水) 05:09:15 ID:7y+oCiJl
TLFやられちゃったかな?
サイトが表示されん
722名称未設定:2005/11/18(金) 15:04:08 ID:29CD1kgq
いつの間にやら本家4.1.8出てたんだ。誰か使ってる人いる?
723名称未設定:2005/11/18(金) 18:11:50 ID:5NBHopSG
Transmission 0.4も出てる
724名称未設定:2005/11/19(土) 18:25:42 ID:g9dH8iBW
ttp://www.sexqq.com/bt/002/index.html
ここにあるの落としてMacで見れますか?
725名称未設定:2005/11/19(土) 18:31:25 ID:DN7632tl
やってみりゃいいじゃん
726名称未設定:2005/11/19(土) 18:43:35 ID:g9dH8iBW
>>725
p2pソフト使ったことないので
727名称未設定:2005/11/19(土) 18:55:32 ID:GMreZ04k
使ってみりゃいいじゃん
728名称未設定:2005/11/20(日) 18:28:11 ID:TBWvoL1y
試しに青蛙を使ってみました
>>724のサイトのはなぜか落とせなかったけど
イギリスのTorrentサーチサイトでいいものを
発見したので落としてみました
729名称未設定:2005/11/21(月) 10:17:37 ID:PgKJlJ+Z
48kの俺でもp2pできますか?
730名称未設定:2005/11/21(月) 10:22:58 ID:DdSMCsNg
体重は関係ないよ
731名称未設定:2005/11/21(月) 14:42:30 ID:cxHh+HFj
パス付きファイルのpwはどうやって探したらいいんでしょうか?
732名称未設定:2005/11/21(月) 15:04:50 ID:713XlY7+
>>731
探し物はお近くの交番へ。
733名称未設定:2005/11/21(月) 17:06:24 ID:TpdvKeCX
日本語字幕付きの映画なんかは、どこで拾ってるの?
ねえ、おせーて おせーて

ライム('A`)マンドクセ
734名称未設定:2005/11/21(月) 17:12:18 ID:99qeJ54L
乞食は失せろ
735名称未設定:2005/11/21(月) 17:16:28 ID:unvEhqRq
過疎になるぞw
736名称未設定:2005/11/21(月) 19:34:55 ID:99qeJ54L
過疎で十分。こんなレスついても仕様が無い
737名称未設定:2005/11/21(月) 20:07:23 ID:px7O0RZ3
人が多いほどスピードでるし種切れも防げる ファイルの量も増える 

初心者大歓迎 みんなで共有 情報も共有 

いまどきアングラ気分は古臭い 
738名称未設定:2005/11/21(月) 20:56:20 ID:99qeJ54L
> 人が多いほどスピードでるし種切れも防げる ファイルの量も増える
真に受けるなよ。そんなに上手くいくなら登録制のトラッカーがこんなに増えたりしない。
739名称未設定:2005/11/22(火) 00:13:58 ID:5FCyYvpc
青蛙うpデートした
何処が変わったのかよく分からんけど
740名称未設定:2005/11/22(火) 00:14:57 ID:PnBTQAqe
> 人が多いほどスピードでるし種切れも防げる ファイルの量も増える
真に受けるなよ。そんなに上手くいくならLimeWireはもう少しマトモになってたはず。
741名称未設定:2005/11/22(火) 08:51:52 ID:QDSgaFIp
英語版ばかり使ってるけど、わざわざ日本語版使う意味はなんだべ?
742名称未設定:2005/11/22(火) 11:14:29 ID:V9vcJgcc
メリケン気取り(・A・)イクナイ!!
743名称未設定:2005/11/22(火) 11:18:31 ID:FPX0bzGh
日本語を勉強できるからだべ
744名称未設定:2005/11/22(火) 11:39:14 ID:18Gi0zJn
駄目な異文化交流ですね
745名称未設定:2005/11/22(火) 23:04:11 ID:dFgv8esG
MacのBitTorrentスレはここだけなんだね
貴重なスレだからもっと情報交換しようよぉー

漏れは中国系サイトよりイギリス系サイトを
好んで使ってるよ
落としてるのは質の良いエロ動画ばかりだけど ;^_^ アセアセ
746名称未設定:2005/11/22(火) 23:54:35 ID:Tx8m3AqD
危険を回避する能力がある人はこんなレスに釣られない
747名称未設定:2005/11/23(水) 01:03:34 ID:CR1VhNR6
;^_^ アセアセ ←コレが超ムカツク
748名称未設定:2005/11/23(水) 08:44:20 ID:JAXuJ7rk
おこりんぼ(・A・)イクナイ!!
749名称未設定:2005/11/23(水) 12:14:31 ID:1RhWcFKu
煮干くおーぜ
750名称未設定:2005/11/24(木) 00:37:33 ID:ofiKdkpa
2.3.0.6になったね。
統計情報にSwarm AveとTrimmed (dotted)っていうのが
表示されるようになったけど、、
あと自分としてはタブが使いづらくなった。
751名称未設定:2005/11/24(木) 00:44:12 ID:evzFc3bX
LimeWireとかカボスとか試してみたけど
自分の環境だとAzureusが一番効率がいい
752名称未設定:2005/11/24(木) 01:50:53 ID:tZOMBkU8
LimeWireとAzureusになんの関係があんだよ
753名称未設定:2005/11/24(木) 06:16:08 ID:E/g8wfyp
2.3.0.6ってトレントタグのサイズ表示が小数点2桁表示になってる。
遅いなりにスピード感が感じられる改善点、すれしいっす。
754名称未設定:2005/11/24(木) 13:22:53 ID:evzFc3bX
>>752
なんの関係もないよ
ただ使ってみて
欲しいものを落とすのに一番効率よく落とせたから
Azureusがいいなぁと書いてみたんだよ
まぁエロ動画しか落としてないけどね
755名称未設定:2005/11/24(木) 13:38:26 ID:XrhYZZEe
ちょっといいなって思った曲落とすのに手軽でいい>カボス
756名称未設定:2005/11/24(木) 14:10:10 ID:UEPB7eL1
アルバムはTorrent
メジャーなのは発売日前でもある
757名称未設定:2005/11/24(木) 17:49:42 ID:2ID8o0fV
Torrentの一番良い所は相手が逃げないってところ
ライムとかでちんたら落としてたら確実に逃げられる
758名称未設定:2005/11/24(木) 17:55:43 ID:tZOMBkU8
>>754
そもそもネットワークがちがうのにクライアント単位で比較するなんて馬鹿じゃないの?
って嫌みなんだけど。いちいちレスしなくていいよ。
759名称未設定:2005/11/24(木) 18:05:35 ID:QaN6Ua6V
便利だけど速度だけは何とかならないもんか…
せっかくの光なのに一日回して700MBしか落ちてこないよママン
760名称未設定:2005/11/24(木) 18:21:55 ID:evzFc3bX
>>758
嫌みだとわからなくてごめんなさい……
761名称未設定:2005/11/24(木) 18:44:16 ID:oDJPOuRX
>>759
1日でななな700メガ〜!!
ゼイタク云わんでくださいよー
331Mダウソするのに3日目に突入!!
762名称未設定:2005/11/24(木) 19:12:44 ID:Yv4HjIvd
そりゃ考えたほうがいい。BitTorrentでしか手に入らないものなのかね
763名称未設定:2005/11/25(金) 00:55:25 ID:2hljPMjs
>>761
アンタそりゃ遅すぎだべ。P2P向きじゃない。
ADSL8Mでさえ、一晩で3GB落ちるべな。
コネ繋げてR郵送して交換した方がいいんでないかい?
764名称未設定:2005/11/25(金) 16:17:46 ID:V71m96MG
Off交換なんてするやついんの? 住所ばれてるじゃん
765名称未設定:2005/11/25(金) 17:18:04 ID:8nIVBswY
( ゚д゚)y-~~~ あほかと。
766名称未設定:2005/11/26(土) 01:42:50 ID:qJRL44Gn
今夜はとらさんがオフラインだということで何一つおとせません(シクシク
767名称未設定:2005/11/26(土) 02:48:08 ID:VcH+2BzI
>>766
お前以外にはメールで連絡が届いててな
768名称未設定:2005/11/26(土) 06:03:40 ID:GGUwIg2c
Azureus使おうと思ったんだがポートは開いてるのに
ピアと接続できないってなる…なんでか本気でわからん
769名称未設定:2005/11/26(土) 07:07:01 ID:IOhFoB8b
落としても落としても切りがない
いったい世界中にアルバムって何万枚存在してるんだろうか?
こんな生活いやになってきた。もう足を洗いたい
更生できた方、アドバイスを頂けないでしょうか
770名称未設定:2005/11/26(土) 07:11:27 ID:VcH+2BzI
新しい音源が日々リリースされ続けてるんだから、
コンプリート不可能なのは普通落とす前に気づくだろ(;´Д`)
771名称未設定:2005/11/26(土) 07:17:19 ID:aHvPSfMR
>>770
おおー レスありがとー
コンプリートだなんて思ってもいないけど、ただ
落としたヤツの1%も聴いていないことに気がついて
おいら、なにやってんだろ?とか思ったら鬱になっちゃって
772名称未設定:2005/11/26(土) 11:50:09 ID:37dMdEPM
本当に聴きたいものだけ落とすようにすればいいじゃん
てか、普通そうじゃないの?
773名称未設定:2005/11/26(土) 13:24:09 ID:VcH+2BzI
まともに買っててもいつのまにかただの音盤収集なっちゃいがち。
ダウンロードだと金がかからない分、そういう蒐集癖が発現しやすいんだな。
774名称未設定:2005/11/26(土) 13:45:44 ID:4AiR6dI+
はじめは手当り次第に収集してしまうのはみんな同じだね
次に整理していらないものをどれだけ捨てれるかで
次のステップが見えてくるんだろうけど
おれは捨てれない派なんだよね……orz
775名称未設定:2005/11/27(日) 00:01:44 ID:WWHar6P3
音源を手当たり次第蒐集しているといつか気づくときがある。


再生時間の合計が自分の余生よりも長いことに
776名称未設定:2005/11/27(日) 02:53:58 ID:5Cl4fTkP
>>775
それは大げさだろ

俺は整理に時間とられて嫌気さしてきてる アルバムアート探したり
レーベル打ち込んでカタログNo.もいれて あほらしいな

映画やエロは一回見たら2回目見ることほとんどないけど音楽は何回も聴いたりするよね
777名称未設定:2005/11/27(日) 06:20:31 ID:3T1aV5BW
自分もはじめの頃は手当たり次第、って感じで落としてましたが
いまはAmazonやiTMSなどにあれば試聴したりしてから
落とすかどうかを判断するようになったですね。

で、メシエの星雲座標みたいなコレはなにですか?
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20051127061439.jpg

見てると刻々と増えていくますけど。
778名称未設定:2005/11/27(日) 12:25:17 ID:ByWyezxJ
シーダーとピアの数字の後ろにあるカッコの中の数字は何?
779名称未設定:2005/11/30(水) 06:50:40 ID:Ej+UZa18
図書館まだ入れない…
780名称未設定:2005/12/01(木) 00:41:41 ID:lZkMwgr0
保守age
781名称未設定:2005/12/01(木) 15:44:57 ID:IfBnWJUv
すみません、教えてください。
ダウンロードしたファイルが.mpcファイルでした。
以前一度だけmpc2aiff 1.2で.mpcファイルを変換できたことがあるのですが
今回のは下記の説明が付いていました。

This is encoded using Muse Pack encoder. The plugin for winamp is included.
You can convert mpc files using dbpowermap www.dbpoweramp.com or burn
it using nero with the proper plugins installed.

で「MPC_plugin_install_for_WinAMP_v2.exe」というファイルが
同梱されていましたが、ひょっとしてこれはMacでは使えないのでしょうか?
使えない場合、変換をあきらめるしかないのでしょうか?
782名称未設定:2005/12/01(木) 16:49:03 ID:+LvhkJg6
落としたもんのことはそこで聞けよ
783781:2005/12/01(木) 17:07:57 ID:mf7koflS
どうもすみませんでした。
784名称未設定:2005/12/01(木) 21:44:58 ID:djwbmB+4
>781
英語が分からんの?
ttp://www.excite.co.jp/world/

拡張子.exeはMacじゃダメ。
785名称未設定:2005/12/02(金) 02:34:23 ID:WCK+I/72
>781
>This is encoded using Muse Pack encoder.
って、書いてあるじゃん(w

 ttp://www.musepack.net/index.php?pg=osx

とりあえず、ここでも見れば?
786名称未設定:2005/12/02(金) 18:21:34 ID:GYbG8l+E
図書館ついに閉鎖かorz
787名称未設定:2005/12/03(土) 12:34:51 ID:pfv45haD
東京図書館の避難所のURL知ってる人いますか?
788名称未設定:2005/12/03(土) 15:52:54 ID:IyJiGfzQ
豚ログインできなくなったorz
789名称未設定:2005/12/03(土) 18:09:45 ID:vV37nVVX
クッキー切れただけじゃないの
790名称未設定:2005/12/03(土) 21:27:15 ID:09asYnzy
ミラーサイト生きてるし閉鎖してないよ。
791名称未設定:2005/12/05(月) 03:03:13 ID:LOGoZx1J0
状況 33.4%〜92.1% の間でシーダーが 0(0) で
全員横一直線状態での待ち期間 7日〜25日 なのが5つ。

こりゃもうだめかもわからんね(シクシク
792名称未設定:2005/12/05(月) 08:49:37 ID:CRVBxqPs0
で、よく見るとおなじのが新しくシードし直されてたりしてな
気づかずにじっと待ってて馬鹿をみたことが数度 (笑)
793名称未設定:2005/12/05(月) 13:53:03 ID:IatqbzVa0
>>791
ピースが1を切ってるならいくら待っても無駄だろう
よほど古いtorrentファイルなんじゃないの?
794名称未設定:2005/12/05(月) 18:20:37 ID:oCS8Hjgj0
絶対にコンプリートできない(させてくれない)ウpロダ-がいる件について、、
795名称未設定:2005/12/06(火) 00:05:07 ID:tuS4PdwV0
スレ違いだと思うけど、質問です。
nyとか洒落で流れてるものってマカーは落とす手段ない?
青蛙ユーザーなんだけど、macでnyとかで流れてるものを落とせるクライアントってないですよね。
どなたかいい方法をご教授ください。
796名称未設定:2005/12/06(火) 00:16:44 ID:XHKEFApC0
>>795
nyは落とすだけムダなものばかりだよ
青蛙使ってるならtorrentで質の良いものだけ選んで落とせるだろう
797名称未設定:2005/12/06(火) 02:17:10 ID:JPA+ZzZd0
>>795
まったくない。
どうしてもというなら、VPC+ny
798795:2005/12/06(火) 10:15:12 ID:LoMyxZDP0
レスTHX。
意地でも落としたいものなので、虎探しに行ってきます。
799名称未設定:2005/12/06(火) 14:11:51 ID:XHKEFApC0
>>798
落としたいものって何だ?
800名称未設定:2005/12/06(火) 14:46:03 ID:224rvrts0
os10.1.5なんですが
公式 azureus tomato
全部使えませんでした。
hotline以外は上記OSに対応しているのって無いのでしょうか?
801名称未設定:2005/12/06(火) 14:56:24 ID:JPA+ZzZd0
まず、今時10.1.5なんてもんを諦める。

MacOS Xは、10.2、10.3といったメジャーアップデートで
大幅に作り直されている。
10.1.* 比だと軽くなったと思う処理、落ち難さ等
替えて良かったと思う事が多い。
802795:2005/12/06(火) 18:24:39 ID:LoMyxZDP0
>>799
エロだよ。
803名称未設定:2005/12/06(火) 18:55:50 ID:IP62ypyB0
BTって回したまま数日放置しといても平気なもんですか?
OSX上でファイヤーウォールを有効にして、ポートはBTが使用するものしか
開けていませんが、それでもスーパーハカーにやられちゃいますか?
804名称未設定:2005/12/06(火) 20:15:56 ID:XHKEFApC0
>>802
モノは何?
持ってればtorrentで流してやる
805名称未設定:2005/12/06(火) 21:46:16 ID:Zh2ZIJg60
>>800
gnutellaはどうよ?
Limewire使ってみれば
806795:2005/12/07(水) 11:57:34 ID:OEVm8OpC0
マジ?
(AV)(爆乳)爆☆ぱいドルゆう 緒川ゆう.avi
(AV)(爆乳)爆乳セリ 石黒セリ.avi
(洋物)HOOTER NATION 2

これ普通にtorrentで流れてる?
釣りじゃないことを祈って・・・。
807男優:2005/12/07(水) 12:57:40 ID:UWKUBNx10
ぐだぐだ言ってねーで買えよおめーら
808名称未設定:2005/12/07(水) 13:42:01 ID:DWMQgB8i0
>>806
爆乳・パイズリ動画スレ Part10 だね。
torrentは出てないけどLimewireで探せば落とせるよ。
809名称未設定:2005/12/07(水) 22:43:08 ID:R+Q48rya0
>803
スーパーハカーなんてもんにはそうそう巡り会えない
2年以上やってるけど、とりあえずなんともないにゃー
810名称未設定:2005/12/07(水) 23:28:42 ID:8L7y6Ki50
>>803
そんかしヘボハカーが裏口から入ってくるから数日留守にするような時には注意な。
811名称未設定:2005/12/07(水) 23:40:15 ID:3SI0NIxU0
なんかBitTorrent系アプリに特有の脆弱性かなんかが報告されてるの?
うちAzreusつけっぱだ。
812なぁ君たち:2005/12/14(水) 11:30:10 ID:0/EFlDe+0
会社でファイル共有やってる人いる?
813名称未設定:2005/12/14(水) 12:50:03 ID:YCsKgn3E0
各P2Pアプリで接続しているipアドレス調べれば
色々見るかるぞ (w
814名称未設定:2005/12/15(木) 00:15:03 ID:l/cAAEPG0
mds (Media Descriptor File)からイメージを取り出すのは
WinのDAEMON Toolsなんかを使わないとムリですか?
815名称未設定:2005/12/15(木) 01:07:15 ID:5OliuNE10
マジウザイから落としたもんの話すんなカス
816名称未設定:2005/12/15(木) 10:52:49 ID:MNtDNWMp0
>>815
モウクンナ カス
817名称未設定:2005/12/16(金) 21:34:11 ID:Uhf1geEs0
掃除\
818名称未設定:2005/12/16(金) 22:44:46 ID:jka2tqko0
>>814
トーストで無問題。
分割されたものはわからん。
819名称未設定:2005/12/17(土) 01:23:56 ID:0E5kwryb0
ちゅーか、mdsって大抵分割されてんじゃんw
820名称未設定:2005/12/17(土) 01:58:04 ID:JuaZilJY0
ほっとけばいいのに
821名称未設定:2005/12/22(木) 14:38:47 ID:nCmVxf1+0
BitTorrent 4.3.3
http://www.macupdate.com/info.php/id/11869

Acquisition 124.1 with BitTorrent Support
http://www.macupdate.com/info.php/id/7170

みなさんの感想をどぞ
822名称未設定:2005/12/22(木) 14:49:54 ID:NIysR6640
最近Transmissionだけ使ってる
823名称未設定:2005/12/22(木) 20:31:54 ID:j9+NSjBd0
Azuくらいの機能がないと最後まで落とせる見込みがあるのかどうかの判断が難しい
824名称未設定:2005/12/22(木) 22:15:54 ID:CvNz8gR+0
たしかに。
心配なく落ちてくるヤツは別に気にならないが、微妙なヤツはやっぱりAzuぐらい機能が必要だよね。ただみてるだけだけどさあ。
825名称未設定:2005/12/22(木) 22:18:40 ID:vRbsLSnp0
Azureusって速度的には他のクライアントに比べて一段落ちるのかな?
機能的には全く満足してて、不満はあのGUIぐらいなんだけど。
826名称未設定:2005/12/22(木) 22:38:17 ID:Rshl2j0m0
ブラウザからWebUIを使ってtorrentファイルを追加したり停止したりするだけだから
アプリ本体のGUIはどうでもいいや
827名称未設定:2005/12/23(金) 12:10:29 ID:DaDakvqU0
青蛙は俺の環境だと帯域全部持っていくから微妙
上下制限してもなぜかメールやブラウザなどが一切使えなくなる
でも一番便利なのが事実
828名称未設定:2005/12/23(金) 18:54:05 ID:XdWx7qbU0
>>827
うちもだよ
ルータがAzuでいっぱいいいっぱいになってしまって他の通信が
ほとんどできなくなります
一度こうなってしまうとルータの再起動が必要でっす orz
Aterm WD605CVとWR7610HVで同じ症状なのでNECはダメポで
しょうがないと判断してます
829名称未設定:2005/12/23(金) 21:05:11 ID:nojTPz/T0
>>827 >>828
あー、やっぱりそんなもんですか。
でもうちはめったくそ遅くなりますがネットもメールも一応できてます。
ただ朝起きるとルータが機能しなくなっていることがあったりして、、orz
設定は上下無制限にしています。
統計情報の転送量で累計をみてみると、ダウン:59.18G、アップ:111.04G。
差引合計すると51.86Gでアップ御一行様の勝ち。
遠慮なくお持ち帰りいただいているようでうれしいですが制限をかけた方がいいんでしょうか?
830名称未設定:2005/12/24(土) 15:41:17 ID:8opq/Krl0
>>829
転送ロスが多そうなときは絞る方が良いけど
基本的にそのくらいならいいんじゃない?
うちは1:1くらい。dl 1.509TB ul 1.537TB
rateといえば豚が粋な事始めたね。
831名称未設定:2005/12/25(日) 14:06:58 ID:Vq5h69nc0
オラバウトのトレントファイルが落とせないんですけど何で?
832名称未設定:2005/12/25(日) 14:08:07 ID:f4qjIJLB0
馬鹿には落とせない仕様だから。
833831:2005/12/25(日) 14:19:36 ID:Vq5h69nc0
最近macに乗り換えたんですよ、winだったら普通に落とせたのにorz

だれか教えてください。
834名称未設定:2005/12/25(日) 15:36:25 ID:yzzOQp6P0
ヒント:ポート
835名称未設定:2005/12/25(日) 16:18:50 ID:9HIoG2yl0
>>833
ブラウザ何使ってるの?
836名称未設定:2005/12/25(日) 17:52:25 ID:VPfqh1YS0
マカー用。
837831:2005/12/25(日) 22:16:33 ID:+IDZ20Fw0
>>834
ブラウザはIEです。
838831:2005/12/25(日) 22:18:25 ID:+IDZ20Fw0
>>834 ×
>>835

訂正。
839名称未設定:2005/12/26(月) 00:15:04 ID:HJAgn59j0
>ブラウザ何使ってるの?

と聞かれて、他のブラウザで試してみようとかって気にはならない?
840名称未設定:2005/12/26(月) 11:26:41 ID:zYHv08F40
俺マカーだけど、サファリでなんも問題ないよ。
841831:2005/12/26(月) 12:17:41 ID:A+/IWb1f0
>>840
ありがとう。
最近、macゆずってもらったばっかりで、サファリってブラウザがあること事態しらなかった・・・
842名称未設定:2005/12/26(月) 14:53:19 ID:BJ57Ytij0
azureyus最新版が調子悪い…。立ち上げた瞬間に回線が落ちる
バージョン落としたら普通に動いたけど
843名称未設定:2005/12/28(水) 13:06:08 ID:/1BqbxxU0
aMule、edonkeyなんかと平行して使ってる人いる?
最近この二つを使い出したんだけど、torrentと比べて速度出ないから補助的に使うしかないのかね。
844名称未設定:2005/12/29(木) 19:00:39 ID:qIR5zSaj0
>>843
音楽ビデオとか音ネタ、あとスポーツ関係みたいなんじゃなきゃトレントでほぼ充分。
845名称未設定:2006/01/03(火) 01:58:41 ID:TixFTvPi0
edonkeyは使ってみようとしたけど、使い方が分からなくて挫折した
aMuleもよく分からない…
846名称未設定:2006/01/03(火) 22:42:48 ID:9YzPthia0
アオガエルのウィンドウを黄色ボタンでドックに仕舞うと、それをクリックしても出てこない。
しょうがないから元のカエル本体をクリックして出すのだが、ウィンドウはドックに残ったまま。
ゴミ箱の横に、もう10個ぐらいちっちゃいカエルが並んでる。
847名称未設定:2006/01/04(水) 01:02:05 ID:RbyrSAN80
Torrent Station 1.0
http://torrent-station.com/
848名称未設定:2006/01/05(木) 09:59:50 ID:qF+eqcAm0
amuleは辛抱強く待てれば欲しいモノゲットできるね。
普段トレントで早く落とすことに慣れてると、非常に根気がいる。
849名称未設定:2006/01/06(金) 02:35:28 ID:W9WXbvoi0
まん
850fusianasan:2006/01/06(金) 02:36:27 ID:W9WXbvoi0
ぽん
851名称未設定:2006/01/06(金) 10:31:11 ID:LKVDZmJ00
海賊港のトラッカーってつながらねーよね。
852名称未設定:2006/01/06(金) 19:59:48 ID:lGyW5zXB0
ちょうど工事中だったのかもよ
ハードが新しくなったそうでかなり軽くなってるぽ
853名称未設定:2006/01/07(土) 06:04:23 ID:GS8zuCkH0
ルータに複数台Macつないでいると

192.168.0.XXX

の "XXX" の部分が起動するたびに変わったりしませんか?
--

前提:AirMacにつながっているモノを含め、
   寝る前にすべてのMacの電源を落とすのが我が家の習慣。
   ということで毎夜、順不同ですが3台のMacの電源が落とされます。

明くる日、自分が一番起動をした場合、192.168.0.4になります。
家族の誰かが自分より先にMacを起動させていた場合、
192.168.0.5とか、192.168.0.6とかになります。
そんなわけで "XXX" が変わるたびに青蛙の設定を変更しなくてはなりません。

こんなもんですか?...そうですか。
じゃ電源おとしますです。おやすみなさい。
854名称未設定:2006/01/07(土) 06:11:40 ID:pkbWIbHo0
>>853
つ ルータの設定
855名称未設定:2006/01/07(土) 12:20:22 ID:01CliI1YP
システム環境設定のネットワークでIPv4の設定を手入力にしたらいいんでない?
856名称未設定:2006/01/07(土) 17:25:02 ID:z4EmtEaC0
>>853
っ DHCP
857名称未設定:2006/01/09(月) 05:17:02 ID:sl4y+ARe0
Transmission BitTorrent Client - Optimized Binary for G4なんてのが出回ってるな。
This is a binary of the Transmission BitTorrent client for MacOS X compiled using
the CVS source code of 8 January 2005 with the following options:

1. Addition of support for the "Resume All" and "Pause All" buttons.
2. Binary only for PowerPC processors (cuts the size in half).
3. Optimized compilation for PowerPC G4 processors with GCC v4.0.1 with auto-vectorization and AltiVec support.
858名称未設定:2006/01/09(月) 20:49:33 ID:9gNjJd/60
>>857
何処にあるか捜せんでした...
859名称未設定:2006/01/09(月) 20:55:58 ID:sl4y+ARe0
>>858
海外の虎で配ってたよ。
860名称未設定:2006/01/11(水) 18:19:51 ID:1K5pqSWI0
client自体は違法ではないし、容量もたかが423K。
そんなの何でtorrentで放流するのか不思議。

versiontracker/macupdateに登録されているんだけどlink切れ。
archiveにも過去はなし。

とりあえず他ののdownload siteから落としたけど
キモくてinstallする気にならない臆病な漏れ。
861名称未設定:2006/01/12(木) 04:45:24 ID:jvoMs/5Y0
>>860
それを言うならTorrentで配布してるからといってwarez色が強いとは限らない
862名称未設定:2006/01/12(木) 15:03:42 ID:LiqrxbCg0
6GBオーバーか・・・デカイな・・・
863名称未設定:2006/01/12(木) 19:43:58 ID:1fx4+70N0
>>862
通報しますた
864名称未設定:2006/01/13(金) 10:01:14 ID:K/aRqtm40
あのさ・・・、いい加減しますたとか言うのやめたら。
865名称未設定:2006/01/13(金) 12:21:52 ID:aVExlZRb0
わかりますた
866名称未設定:2006/01/13(金) 12:31:32 ID:GSvnaQr60
avex社員乙
867名称未設定:2006/01/13(金) 16:41:42 ID:ZkEIPDrn0
>> 829
>ただ朝起きるとルータが機能しなくなっていることがあったりして

うちでは プラグイン>UPnPで「UPnPを有効に...」 のチェックを外したら
その症状無くなったよ。
868名称未設定:2006/01/13(金) 19:23:17 ID:0QbHhhwR0
iLife 06 6Gだよ 
869名称未設定:2006/01/13(金) 22:36:00 ID:QxJFW+wz0
>>867
耳より情報 感謝。
早速試してみます。
870名称未設定:2006/01/13(金) 23:32:51 ID:u9sdZOXq0
>>864
お前はネットでの書き方をもう少し考えなさい (・∀・)ニヤニヤ


ここだけブクマクしてWebブラウザで見てる"自称一般人"っぽいなあ
871名称未設定:2006/01/13(金) 23:39:05 ID:gkSVvQcj0
豚落ちてるよね?
872名称未設定:2006/01/14(土) 03:17:20 ID:VyjAdGi40
ログイン時に画像使ってセキュリティコード入れる虎サイト増えてるけど
あれあるとSafariでユーザ名やパスワードの自動入力できなくね?
いちいち手入力しないで済む方法なんかある?
873名称未設定:2006/01/14(土) 06:07:34 ID:/WCj6r1C0
秘書を雇う
874名称未設定:2006/01/14(土) 13:53:18 ID:M4rqaX/V0
Download failed!
This torrent is not DHT-safe and may not be used with your recently used client.

これの対処法をおしえてくださいおねがいします
Azureus使ってます
875名称未設定:2006/01/14(土) 19:29:24 ID:drbly1Z30
876名称未設定:2006/01/15(日) 23:45:20 ID:dRhBwcE00
iLife進まないよ 8600人繋がってる 
シーダービビッて逃げたか?
877名称未設定:2006/01/15(日) 23:58:25 ID:7Pu8ifcu0
ブツの名前書くんじゃねぇっす。
878名称未設定:2006/01/16(月) 00:34:32 ID:abR22dKy0
>>876
今見たら12863人だったよ。
879名称未設定:2006/01/16(月) 00:50:57 ID:uuwpmYw50
おれはindividualの方でバラバラに落としたのでもう終了。
880名称未設定:2006/01/16(月) 01:31:07 ID:+6Lg5EHw0
バラの写真はマウントしません
881名称未設定:2006/01/16(月) 02:39:42 ID:QcPi06mg0
ほ、ほんとだ、、薔薇の写真他、その他大勢こぞって全滅 ...orz
882名称未設定:2006/01/16(月) 02:44:24 ID:sWRC3J7y0
マウントして直前までいけるんだけどね。
インスコ開始直前で トライ インスコ アゲイン ってでるですね。
英語で起動してもだめだね。
883名称未設定:2006/01/16(月) 04:41:56 ID:pJh/QuQM0
>>880-882
インスコのオプションでそのアプリだけにチェック入れればおk
884名称未設定:2006/01/16(月) 06:33:32 ID:nZ7bRfZ40
quote : Important note for those who get an error message :
ブツ requires Mac OS X Panther version 10.3.9 or Tiger 10.4.4 and QuickTime
7.0.4. So upgrade your software before trying to launch the ブツ's apps.
885名称未設定:2006/01/16(月) 06:56:23 ID:moAeBzRF0
アップデート済みだがエラー999
886名称未設定:2006/01/16(月) 07:50:35 ID:WYXGELrK0
>>884
ウpデータン不具合スレで評判が悪かったのでウpしていなかった7.0.4にしてみますた。
おかげさまでバラみ〜んなインスコできますた。あるがとー!
887名称未設定:2006/01/16(月) 08:01:19 ID:JrFpXt+V0
他にもいろんな虎にあるのに、なんで一ヵ所に固まるのかわかんね。
俺は壊れた石からだが、14日には終ってたよ。
888名称未設定:2006/01/16(月) 08:14:22 ID:z+gcclc50
柴又の寅さんしか知らないんだも`ん (;´`)
889名称未設定:2006/01/16(月) 09:53:08 ID:0dyU5iAF0
>>887
invite me please
890名称未設定:2006/01/17(火) 01:55:17 ID:f9tcPwkO0
言ってもしょうがないけど、お前らさもしいなあ…。
ソフトは使うなら買えよ。
891名称未設定:2006/01/17(火) 06:28:43 ID:lia0obZP0
オレの場合、単にコレクション。
インスコするわけでもなし、インスコしたところで使う目的もなし。
こんなヤツもいるっちゅうことでよろすこ。
892名称未設定:2006/01/17(火) 10:18:22 ID:fa8UgeXu0
>>890
何万も出して買ってられるか、バカ
893名称未設定:2006/01/17(火) 10:46:00 ID:1NRg3zZ60
>>892
通報しますた。
894名称未設定:2006/01/17(火) 11:20:36 ID:n0kYj+yh0
iLife'06って発売してたのか。
895名称未設定:2006/01/17(火) 11:35:14 ID:1c1VscBK0
8,800円。高けーよ
一本880円なら10本買ってやるんだけどな。
っつーか、ばらして売れよ。使いたくもねぇもんと併売するな、禿。
896名称未設定:2006/01/17(火) 12:09:42 ID:tB/Lt7xh0
うちのazuちゃん、まっつぁおな顔マークばっかしになってしまった。
クッキーみ〜んな捨てちゃったのと関係あるます?
8件のオーダーにシーダー&ピアの人数はまとめて約4千人いて現在上り80kB/s。
んで、下り7〜8kB/s ...or2 午後はふて寝してやるぅ
897名称未設定:2006/01/17(火) 13:36:15 ID:jHZIRWpm0
確かにiWebとiPhotoはいらないな。
ガレバンが3kでバラで売られたら即購入なんだが。
898名称未設定:2006/01/17(火) 16:16:35 ID:HPqduTMH0
ちょっと質問です。けっこう初心者なんですが、
CD2枚分890MBの音源をDLしました。ほかの連中はちょうどぐらいで終わっているのに
オレだけ1GB超えてようやく終わりました。どこか設定おかしいのかな?ちなみに青蛙です。
899名称未設定:2006/01/17(火) 18:14:36 ID:6KSPGNbZ0
>897
iPhotoはかなーり良くなってるよ。サクサク。
それに加えてガレバンとiMovieHDも良い。
iWebは……
900名称未設定:2006/01/17(火) 18:43:52 ID:krbQphxb0
Appleサンには長いことお世話になってるのでApple製DVD-RにiLifeバックアップすることにしました。
901名称未設定:2006/01/17(火) 20:47:02 ID:/fbY4jC00
それ、なんの嫌みにもなってないよなあ
902名称未設定:2006/01/31(火) 08:26:09 ID:FK6Ona4c0
>>814
亀レスだが、mdf分割モノもリネームして結合すれば
普通にイメージファイル(磯とか)にできるべ
903名称未設定:2006/02/01(水) 03:07:08 ID:25NVDjZl0
おいらが属するgroup-Aにはなにも落ちてこないっす。
何事もなく落としていらっしゃるであろうgroup-Bの皆さまは
・クライアント名に統一感があり
・IPも「www.xxx.yyy.zzz」の「www.xxx」の部分が同じっす。
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20060201030422.jpg

わけわかりません。
904名称未設定:2006/02/01(水) 07:51:17 ID:TblYdGn70
トラッカーの注意書きでも読めばいいんじゃないか
905名称未設定:2006/02/02(木) 02:18:42 ID:XlAcvYGd0
晒し
906名称未設定:2006/02/03(金) 01:47:21 ID:i3/tffPZ0
Bits on Wheelsってたいていのトラッカーで蹴られる?
907903:2006/02/03(金) 01:59:42 ID:QaIfK8hB0
遅くなってすみませむ。

>>904
確認してみましたが特に注意点の記載はなかったっす。
が、他所で、ファイル名は違いますが同じ(容量も同じ)モノのtorrentファイルを発見。
このファイルで無事落とすことができたっす。
思うにtorrentファイルかトラさんに不具合があったのではないかと、、素人考えっすけど。
908名称未設定:2006/02/07(火) 17:25:33 ID:39CldT400
>>902
便乗ですが、もうちょい詳しく教えてください。結合がうまくいかないもので。。。
909名称未設定:2006/02/07(火) 23:37:33 ID:rW3v3arA0
Opera に Torrent プロトコルが搭載されるんだってね。
910名称未設定:2006/02/07(火) 23:58:41 ID:HCPwljKS0
>>909
ヒント1:幇助
ヒント2:京都府警
911名称未設定:2006/02/08(水) 00:08:09 ID:YmvSDKCs0
>>910
そう簡単に幇助は適用できなんじゃない?P2P プロトコルの
実装者が幇助犯に問われる法的根拠って,日本では何になる
のかなぁ。
912名称未設定:2006/02/08(水) 06:19:36 ID:s3VzZXhh0
ニヤニヤ
913名称未設定:2006/02/10(金) 15:03:30 ID:fRpP/+Jg0
なに笑ってんだ! この野郎!
914名称未設定:2006/02/10(金) 15:51:17 ID:2B30NoKJ0
なんだ! この野郎!
なんだ! この野郎!
なんだ! この野郎!
915名称未設定:2006/02/10(金) 17:59:44 ID:fRpP/+Jg0
うるせー、あげるぞ! この野郎!
916名称未設定:2006/02/10(金) 21:10:09 ID:/8D/9X0S0
この野郎とはなんだ!この野郎!
917名称未設定:2006/02/10(金) 21:36:51 ID:fN/PdKvr0
この野郎同士で仲間割れしてどうすんだお!この野郎!
918名称未設定:2006/02/11(土) 05:03:46 ID:2BsCBymm0
ケンカの最中に悪いんだが、↓に従って諸パラメータを設定すると、かなり幸せになれるかもしれないぞ。
要は、自分が使っているプロバイダのup速度によって、最適なコネクション数やup数などが異なるらしい。
デフォルトの数値を使うのでなく、自分の回線速度に合わせて設定し直す方が良いということらしい。
ポート開いててUPnPが使えても、人によっては、それだけでは不十分みたい。

ttp://azureus.aelitis.com/wiki/index.php/Good_settings
919名称未設定:2006/02/11(土) 05:21:54 ID:nOHQtAvr0
> ポート開いててUPnPが使えても、
ポート開いてるのにUPnP使う必要ないだろ
920名称未設定:2006/02/11(土) 06:33:41 ID:2BsCBymm0
>>919
918においては、それは、どうでも良い話なんだが...
921名称未設定:2006/02/11(土) 16:29:39 ID:nOHQtAvr0
所詮厨の発言だったことをみんなに教えてあげられるじゃない
922名称未設定:2006/02/11(土) 19:42:15 ID:2BsCBymm0
ま、良いさ。設定変えたら俺の場合、down速度が5割ほど増加したけど、
そんなのどうでも良い話なんだね、君にとっては。当然、ポートもUPnPもいじらず
設定を変えただけでスピードアップしたんだけどさ。
923名称未設定:2006/02/11(土) 21:24:35 ID:aOp6I6ye0
そのさ、前々から疑問に思ってたんだけど、
そもそもMacでUPnPって使えるの?
あれって、アプリ、OS、ハード(ルーター等)の三つが
それぞれ対応してないとだめじゃなかったっけ?
Macでは、UPnPと同等の機能でボンジュール(旧ランデブー)
っていうのが当該機能に当たると思ってたけど。。。
UPnPって今の所Winのみの機能だったよねえ。
違ってた?
924名称未設定:2006/02/11(土) 21:34:19 ID:WootRyQE0
Mac OS X 10.4.4+BHR-4RV+AzureusでUPnP使えています。
一応ご報告まで。
925名称未設定:2006/02/11(土) 22:23:03 ID:aOp6I6ye0
>>924
青蛙で使えるの?
ウチ、MacOSX10.4.4+NEC CV701k(UPnP対応)+青蛙(2.3.0.7β51)
で青蛙がエラー表示連発してダメだけど。。。
結局UPnPを切って、手動でポート空けてるよ。
926名称未設定:2006/02/11(土) 22:29:18 ID:TFmGp86L0
テプコにしたんだけど、速いなあ…
磯が1時間とかで来るよ。
927924:2006/02/11(土) 22:36:07 ID:WootRyQE0
>925
ちゃんとAzureusβ51でポートの開け閉め出来てます。
ちなみに、Mac OS側のファイアウォールは機能停止中となってます。
あと、フレッツ・ADSLでレンタルしているMN3というモデムだと、
UPnPは作動せず、エラーでまくりです。
928名称未設定:2006/02/12(日) 01:13:28 ID:Z3+SvgKA0
>>927
報告あんがと。NECのCV701kのルーター機能が糞なのかなあ。
ウチもMacOSのファイアーウォールは機能停止にしてる。
MN3はルーター機能が無くて単純にADSLモデムだけの機種
だから、UPnPは作動しないね。
929924:2006/02/12(日) 01:42:09 ID:3t5fkup+0
しまった、間違えた。
MN3じゃなくって、NV3でした。
NV3のUPnPは、Mac OSと相性悪いのかなぁ?
930名称未設定:2006/02/12(日) 02:05:33 ID:WlNo823Y0
NECアクセステクニカ製モデムのUPnPは糞でFAってことだ。
931名称未設定:2006/02/12(日) 03:49:06 ID:SRfii8kD0
Transmission 0.5
932名称未設定:2006/02/12(日) 06:39:18 ID:wiZVKAJa0
933名称未設定:2006/02/12(日) 06:46:54 ID:t60x+Nsd0
>>932
左上のクローズドボタン押してもその画面が閉じてくれない。
っつーか、メニューバーから開いたものがどいつもこいつも閉じることができない。
閉じるためにはAzタンを終了させなければならじ。
934名称未設定:2006/02/12(日) 08:53:58 ID:P/02JUqH0
>>918
ありがとう!参考になった。
うちの場合2倍以上、いや3倍近くかな、速くなった。
いままで分不相応な設定にしていたみたい。
935名称未設定:2006/02/12(日) 09:06:53 ID:3OKDM19d0
>>934
どういたしまして。うちの場合、一番スゴいのでは
「半分落とすのに一ヶ月→設定変更→残りの半分を落とすのに1日」という例がありました。

特に、peer, seederの数が少ない時に、この設定が大きな効果を持つようです。
936名称未設定:2006/02/12(日) 13:01:19 ID:TTUKDgnl0
>>935
o〜確かに早くなったような気がする!!
937名称未設定:2006/02/12(日) 17:20:42 ID:3t5fkup+0
>918
これって、メニューのWizardでやっても同じように設定できるんだよね?
そういえば、このWizardで設定してから確かに快適になったような気がする。
938名称未設定:2006/02/12(日) 19:31:32 ID:3OKDM19d0
>>937
>>918のページには、wizardで設定できない項目も乗っています。up速度も実際に測定することが
推奨されています。念のために、wizardまかせにせず、表にのっている全項目をチェックした方が良いと思います。
また、up速度の実際値が表の数値からかけ離れている場合には、最適なパラメータ値を計算する事が推奨されてもいます。
How to use AzBot for good settingsの項目参照

その他、重要なのはForce startを使わないことだ、という記述もあります。

また、AzureusWikiには、知っておくと便利な情報が結構のっています。
かなり勉強になりました。
ttp://azureus.aelitis.com/wiki/index.php/Main_Page
939937:2006/02/12(日) 19:52:43 ID:3t5fkup+0
>938
適切なレスありがとうございます。
英語が苦手なので遠回りしてましたが、
高速化につながるので、この際いろいろ試してみます。
940名称未設定 :2006/02/12(日) 20:26:08 ID:rtcZJn7i0
半年前から青蛙使ってるけど、おそらくこのソフトはP2Pジャンルでは最高峰じゃないか?コレ使うと他のライムとか使う気しない。
Photoshop並に設定細かい割りに軽いし。俺も設定いじったりした
けど、デフォルト設定でポート開けるのがいいみたいよ。
941名称未設定:2006/02/12(日) 20:31:06 ID:j/YU/VBw0
>>940
アプリケーション単位で比べるな。意味がない。
942名称未設定:2006/02/12(日) 21:02:28 ID:M8vhNlL60
まあこれでnyやshareみたいに地引き網検索できて匿名なら最高峰かもしれんがね
匿名ではないの忘れちゃいかんよ。
943名称未設定:2006/02/13(月) 16:23:59 ID:ZuDBnfeT0
nyやlimeなんかのファイルは偽やスパム、はてはキンタマまで、、、汚れきってるってのに、、、
こっちのファイルは、、、、

新鮮だ。。。
美味しすぎる。。。
944名称未設定:2006/02/13(月) 16:48:26 ID:sOigzKrf0
よし、帰れ。
945名称未設定:2006/02/13(月) 18:59:14 ID:ZuDBnfeT0
>>943
わざわざお前に言われなくても逝くよ。
必要なファイルは2日で全てダウンした。クライアントもさっきアンインストールしたさ。
必要も無くファイル落として遊ぶのは時間の無駄。
ここにはもう用は無いよ。
946名称未設定:2006/02/13(月) 19:37:19 ID:LLxfz0fj0
怒りで指がぷるぷる震えて自分にレスしちゃったんだね。
言ってることも意味不明だよ。
947名称未設定:2006/02/14(火) 01:20:18 ID:1mBlX1hE0
久しぶりに意味の理解できない自演を見た…これは何の為の自演なんだ…
948名称未設定:2006/02/14(火) 01:59:26 ID:MZqM9fy50
君が意味不明だよ
949名称未設定:2006/02/15(水) 08:05:39 ID:sDJhEjPK0
補足

>>918に書いた設定をすれば、download速度(=rate achieved)がswarm averageを
常に上回るはずです。つまり、view-statisticsをみて、rate achieved < swarm averageで
あるならば、設定を変える必要があるということです。ただし、ポートが解放されていることが前提。
950名称未設定 :2006/02/15(水) 13:12:33 ID:C3c1LTVV0
>>949
いや、最新版はデフォルトでポート開けるだけで最速だよ。
>>943
そこなんだよ。検索にしてもライムなどよりはるかにいい。
カテゴリー分けができてるし、スパムもない。
951名称未設定:2006/02/15(水) 17:15:54 ID:sDJhEjPK0
>いや、最新版はデフォルトでポート開けるだけで最速だよ。

最新版だろうがなんだろうが、実際よりも早いup速度で設定すると、最速にはなりませんよ。
952名称未設定:2006/02/15(水) 17:31:47 ID:RxiHJwto0
別にみんなが最速でダウソしたいわけでもないし
953名称未設定:2006/02/15(水) 20:44:36 ID:lBItCTrd0
>別にみんなが最速でダウソしたいわけでもないし

詭弁なり。
954名称未設定:2006/02/15(水) 21:27:51 ID:RxiHJwto0
いや、ダウソ完了した後もレシオ稼ぎたいからつないだままにしておくからさ
そりゃ1週間とかダウソ時間がかかるのが1日になる、とかだったら細かいところいろいろ調整するかもだけどね
やっぱ相手の回線の影響が一番大きいと思うな
955名称未設定:2006/02/15(水) 22:17:45 ID:57KOTTmA0
>>954
俺もそんなかんじ。設定云々を今になって言ってるのが不思議。
一見さんかライトユーザーの類いなのかな。
956名称未設定:2006/02/15(水) 23:10:49 ID:lBItCTrd0
ちょっとアホかと思いますが。

**ダウソ速度の比較**

1.相手の回線が早い>相手の回線が遅い
2.相手の回線が早い+設定が良い>相手の回線が早い+設定が悪い

2の話をしてるときに、なぜ1の話が出てくるのだろう?しかも、>>935によれば
>「半分落とすのに一ヶ月→設定変更→残りの半分を落とすのに1日」
という例もあるそうなのに、それでもなお「設定なんて意味ないよ」などと、何をもって強弁できるのだろうか。
>>934, >>936の例もある。

単に、英語できなくて>>918を読めない連中が、突っ張ってるだけじゃないのかと思う。
957名称未設定:2006/02/16(木) 00:12:37 ID:eonXEFzH0
>>956
英語読むのが面倒だったのでスルーしてたが
あまりに熱心に奨めるので一応やってみた。
DLが速くなったような気もしないではない。
ただULを絞ってアクティブトレントを半分に
したので当たり前といえば当たり前っていうか
あんまりうれしくはなかったです。
958名称未設定:2006/02/16(木) 00:15:13 ID:iAix9mRm0
そりゃぁ、うれしさは人によって違うでしょう。たまたま、自分のup速度にあった
設定を最初からしていた人ならば、まったくうれしさはないでしょう。
959名称未設定:2006/02/16(木) 00:35:54 ID:2INEyfXG0
大方の人は>>957みたいな感じじゃないのかな
>>935みたいなので
>>918のリンク先の設定で影響あるのは
>Default max. upload slots per torrent
くらいじゃない?
そもそも918はファイルシェアリングソフトをいくつか同時に使用しているって条件を前提にしてるみたいだし
960名称未設定:2006/02/16(木) 02:11:42 ID:iAix9mRm0
>そもそも918はファイルシェアリングソフトをいくつか同時に使用しているって条件を前提にしてるみたいだし

918のリンク先には「他のP2Pソフトを使ってると速度が劇的に落ちます」としか書いてないですよ。念のため。
961名称未設定:2006/02/16(木) 11:58:57 ID:2INEyfXG0
ん?
これは?おれ間違った解釈しちゃってた?
>If you are running several file-sharing programs on the same internet connection -- on one or more PCs -- you need to split the upload bandwidth and calculate queue settings accordingly. When in doubt, ask in the IRC channel.
962名称未設定:2006/02/16(木) 12:08:25 ID:6nlnhvQI0
「もし・・・ならば・・・しなはれ」ってな付録みたいなもん。
963名称未設定:2006/02/16(木) 12:20:55 ID:2INEyfXG0
>>962
そだね
前提、てのは言い過ぎだったね。すまそ
964名称未設定:2006/02/16(木) 17:59:57 ID:iAix9mRm0
>>961
いや、こちらこそ、その文章見落としてましたよ。スマソ。960です。
965名称未設定:2006/02/17(金) 01:39:24 ID:Rb+CtpOf0
すいません918のリンクを読んでよく分からなかったんですが,表に出ているセッティングよりも回線が早い場合,どうするのですか?

Azureusの設定欄のなかのIRCで調べるのですか?
966名称未設定:2006/02/17(金) 06:00:47 ID:yhc38fvh0
>>965
そのようですね。Azureus > Tools > Options > Plugins > IRCから
チャットのチャンネル1に入って、
「/msg AzBot upspeed Your upload」を実行しろと書いてありますね。

Your uploadはkbits/s.
967名称未設定 :2006/02/19(日) 16:21:02 ID:Dp4fyT910
とりあえずデフォルトの512k40kで繋いで、速度が安定してきたら
512kのタブを712kというふうに上げていく。ちなみに今は5ファイルで620k出てる。
968名称未設定:2006/02/21(火) 00:35:06 ID:rZeckzvX0
俺が超能力者だということを証明できますた。

「ファイル」で虫食い状態の未完なファイルを選択し
「ピース」でそのファイルに属するピースを選択して念を送ると
そのピースが優先されて落ちてくるんだじぇ。

今から徹夜でねーちゃーに送る論文を書くます。
969名称未設定:2006/02/21(火) 01:09:23 ID:Ym6gRnYx0
俺がその論文を盗作してやるぜ。

今から透視するからな。
970名称未設定:2006/02/21(火) 01:22:53 ID:N2Bpgkee0
ひ〜ん
971名称未設定:2006/02/21(火) 04:14:23 ID:/uK0YejE0
おまえらの今までの最高接続ピア数ってどんくらい?
972名称未設定:2006/02/23(木) 07:05:53 ID:IT4gYfJo0
Azureus 2.4.0.0に自動ウpしたとたん、
・Azureusが最前面でアクティブな状態なとき、マウスポインタの動きがへん。思ったところで止められない
・iTunesで曲を再生すると音が歪む(割れるというのかな?) あたかも落とし損ねた未完のファイルのような感じに、、

Azureusを終了させるとウソのように症状が解消される。
ただし終了させるには特殊技能が要求される(これは以前から、、2.3.0.Xの頃からかな?)

なぜですかね?
10.4.4使用。
973名称未設定
とりあえずダンス〜 アウア とりあえずダンス〜♪